1 :
[Fn]+[名無しさん] :
2006/08/09(水) 09:20:15 ID:YoA1tVAB
2 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/09(水) 09:23:48 ID:CWSRG3xK
にげろ
T43に5K160のっけてクリーンインスコ 導入支援とLANドライバーだけ、手動でインスコして残りは 導入支援で一気導入したんだけど 指紋認証ユーティリティは導入支援じゃインスコできなかったよ (以前はできたのにな) 以前からスクロール・ロック インジケーターとモニター・ファイルは 導入支援じゃインスコできないので手動でインスコしてたけど、 指紋デバドラのreadmeも英文のままだし、導入支援でインスコできるとは書いてないし どうなってるのかな?
5 :
中村功 :2006/08/09(水) 14:37:45 ID:82uN69cW
>>4 ヴォケ、糟。おまえは早く逝ったほうがいいぞ。
7 :
中村功 :2006/08/09(水) 18:28:42 ID:ZI3Lm9j9
さて、空き缶でも拾ってくるか。
8 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/09(水) 19:42:48 ID:82uN69cW
>>7 荒らすなよ。お前のせいで前スレは台無しだ。首吊って逝って来い。
分かったな、万年ヒラの中村功。
抽出 ID:82uN69cW (2回)
5 名前:中村功[] 投稿日:2006/08/09(水) 14:37:45 ID:82uN69cW
>>4 ヴォケ、糟。おまえは早く逝ったほうがいいぞ。
8 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2006/08/09(水) 19:42:48 ID:82uN69cW
>>7 荒らすなよ。お前のせいで前スレは台無しだ。首吊って逝って来い。
分かったな、万年ヒラの中村功。
俺の場合、指紋認証が面倒だから早々にアンインスコした。
11 :
中村功 :2006/08/09(水) 21:33:10 ID:RVTlQSGB
腹が減ったな…。 給料前借りしてるし、またレイクで借りてくるか。
12 :
中木寸工力 :2006/08/09(水) 22:10:33 ID:6+CiUGSb
thinkpadってWindowsServer2003のディスプレイドライバとか、ポインティングデバイスドライバって 提供してんのかな? server2003インストールしようとしてんだけど、ドライバ無かったらと思って2の足踏んでる。
14 :
ナカーマ :2006/08/09(水) 23:03:33 ID:SlTJSlNv
T42を中古で購入。裏を見たら「Made in CHINA」・・・ 併用してる600Xは日本製なのに・・・と、ちょっとショックでし。 でもレノボ買収前の最後のTシリーズのはずなので(ですよね?) まぁいいでし。さすがに高機能で文句無しですが、キータッチとシャーシ 剛性はねぇ・・・ちなみに元箱以外の付属品完備・美品・完動・SXGA ・HD40GB・メモリ1GBで12万7千円って安いの?高いの?
15 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/09(水) 23:28:56 ID:n28Zaew/
>>14 キータッチに価値観を見出せないのなら高い買い物かもね
たぶん今後も満足できるノートは見つからないと思う
System Update 2でアップデート候補になっているやつにチェック入れて 処理を継続してもさっぱりインストールされない。 いったいどうなっているの?
>>16 最近、新機種が出るたびにドライバの日付が更新されるけど、中身は以前のまま
というのが多いから、それが原因なんじゃないか?
18 :
中村功 :2006/08/10(木) 01:14:50 ID:AIfJZWp+
ぼんくら君と勝負してみるか
>>14 全部全角数字、全角アルファベット使ってる人に語られたくない
>>14 買ってから高いだの安いだの言ってんじゃねーよ
21 :
中村功 :2006/08/10(木) 17:03:14 ID:hv4BdSic
>>14 ヴォケ。お前のような馬鹿がいるから、このスレは程度が下がるんじゃ。
お前のような奴は樹海にでも頭冷やして来い。(藁
24 :
sage :2006/08/10(木) 22:20:03 ID:iDpB2dzC
無線乱11a新ファーム北
25 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/10(木) 22:32:19 ID:8wV5bM6H
T60の電源アダプタ大きいね。最近持ち出さないとならない機会が増えて不便してるんだけど、X60の小さいヤツは使えないのかしら?
26 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/10(木) 22:45:18 ID:8wV5bM6H
今でも945GMのモデルは65Wのアダプター使えるんじゃないっけ?
28 :
中村功 :2006/08/11(金) 00:10:00 ID:Hxc52bN5
coresoloのT60って熱くならない? 熱さの一因のWLANは入ってないんだよね?
40Y7699 ThinkPad 65W ウルトラポータブルACアダプター - ※3 6,090円 ※3 システムが標準に同梱しているACアダプターが65Wでない場合はサポートされません。
つーか、T60用のバッテリーベイインサートはマダかよ!( ノ`д´)ノ~┻━┻
31 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/11(金) 09:49:04 ID:dSZhQnca
俺のT23、一週間ぶりに電源入れたらBIOSすら入れなくなってるー!! 電源を入れてもファンが「フォーン…フォーン…」と回ったり止まったりを繰り返すばかり。
33 :
中村功 :2006/08/11(金) 15:37:00 ID:dSZhQnca
>>31 確かにこれはいい女だ。こんないい女はそんじょそこらでは
お目にかかれない。俺はこの女を絶対にものにしてやるぜ。(藁
34 :
中村功 :2006/08/11(金) 17:47:41 ID:dSZhQnca
>>32 おめえはチョンか、部落だろ?
チョンと部落はパソコンに触ってはいけない法律が出来たのを
知らんのか。いつか逮捕されるぞ。(藁
>>34 部落=日本人の住む普通の集落 だろ?
おめえはチョンか集落だろって日本語通じてないから
36 :
中村功 :2006/08/11(金) 18:18:07 ID:gw00LcRg
俺は本当を話せば筋モンだぜ。 親父の生まれは浅草金龍だからな。 仕事は革のベルトやバッグ作ってんだよ。 今時革なめしとかいってたらブチ殺すぞ。(藁
37 :
中村功 :2006/08/11(金) 18:50:26 ID:dSZhQnca
>>35 俺は父親が被差別部落で同和地区の生まれで母親が被差別朝鮮人だ。
どうだ参ったか?(藁
38 :
中村功 :2006/08/11(金) 18:53:06 ID:dSZhQnca
39 :
中村エカ :2006/08/11(金) 19:31:42 ID:wDGzav4s
そろそろ引っ込みがつかなくなってきたんじゃないか(藁
40 :
中村功(右派) :2006/08/11(金) 19:38:26 ID:peSkVR5q
マジで死ねよ糞チョン。 チンポ短いくせに調子に乗るなよアホが。
41 :
中村功 :2006/08/11(金) 19:54:58 ID:+CK/5cQt
>>31 ,35
書き込むなら、ちゃんと名前をセットして書き込めよ馬鹿。
42 :
中村功 :2006/08/11(金) 19:56:16 ID:dSZhQnca
そんなことより、まじめにパソコンのことを語ろうぜ。(藁
43 :
中村功 :2006/08/11(金) 20:23:50 ID:oQFYOfur
駄目だね。 ここは俺様の為の俺様による俺様だけのスレだからな! 俺様を盛り上げることならなんでもOK! 俺様以外の話をする奴は居られねえから! そこんとこよろしく。(藁
直販outletで何気にT43 L4Jが157,500で出ていたようだ。 ニッパルでも18万切ったことはなかったんじゃないか? 気がついた時は寒梅。
T42でクリーンインスコ用のCDを作ろうとしているんだけど、 CD起動したあと、Please Insert the Disk labbeled WindowsXp Pro Sp2 CDと表示されて止まってしまう。 CDには純正リカバリからbbieで取り出したブートセクタと、T42のHDDに入ってたI386フォルダの中身全部を入れているんだけどうまくいかない。 (ただし、自動応答用のunattend.txtは外している。) 何がまずいかわかるエラい人、アドバイスplz.。いいかげんもう寝たい…。
果報は寝て待てというじゃないか。 今日はもう寝た方がいいよ。
>>48 お心遣いどうもです。
メディアもだいぶムダにしちゃったし、今夜はもう寝まつ。
>>45 まだ、L4Jありまっせ。
2668KGIの方が高いのはなんででしょうね・・・w
512Mメモリーだけで32340円もしないのにね・・・w
後2日までばよかった・・・orz
>>46 CDのルートディレクトリに WIN51 と WIN51IP と win51ip.SP2 がきちんとある?
52 :
中村功 :2006/08/12(土) 21:26:50 ID:pEyCyzOY
53 :
中村功 :2006/08/12(土) 21:30:45 ID:pEyCyzOY
54 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/12(土) 22:02:07 ID:jkvF5K8e
穢多・非人・長吏・河原人・無銭飲食・中村功・乞食・統合失調症・ 自殺・バカチョン・性器ヘルペス・ソラナックス・白癬菌・中村功 包茎・フナムシ・腋臭・乳輪のボツボツ・白丁・中村功・脱糞・ 介錯・セレナール・放屁・八墓村・猟奇殺人・中村功・中村功・ ファビョーン・発育不全・白眼視・汚物処理・中村功・・・・・ ・・・・・・・・とにかく市ね。
カルソは20日まで休みでいいなぁ 落ちみたいな底辺会社とは大違いだ
57 :
中村功 :2006/08/13(日) 00:31:51 ID:5p3z9CRS
>>56 もうとっくに落として抜いたぞ。特に幼稚園の先生がいい。
58 :
中村功 :2006/08/13(日) 00:37:23 ID:8QMxO9hj
>>1-57 いい加減にしろ!
おまいら全員氏ね!
俺のウンコ食ってみんな氏ね!
59 :
中村功 :2006/08/13(日) 00:45:31 ID:5p3z9CRS
60 :
sage :2006/08/13(日) 01:39:17 ID:1rSgqXKQ
>>51 アドバイスありがとうございます。
ルートには確か何もいれてなかったような気が…。
ほかのインストールCDも参考にしてもう一度やってみます。
名前欄にsageを入れてしまいました。スマソです。
62 :
中村功 :2006/08/13(日) 03:13:35 ID:5p3z9CRS
63 :
中村功 :2006/08/13(日) 14:45:29 ID:5p3z9CRS
thinkpad T40の液晶が調子悪い どういう症状かというと ・電源投入直後から真っ白に点灯(多少ノイズっぽく画面が乱れているが動きは無し) ・OS起動中、起動後も真っ白なまま ・液晶バックライトを暗くしたり、明るくしたりする機能に問題無し ・液晶以外の機能は正常に働いている これって液晶パネルと本体をつなぐフレキ交換で済むのかなあ 同じ症状になった、とか直したって人いらっしゃいますか?
65 :
中村功 :2006/08/14(月) 02:40:35 ID:acFK6URo
66 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/14(月) 14:42:55 ID:tQkTo82H
T22使っていますが何か?
俺はT23使ってるぜ
68 :
中村功 :2006/08/14(月) 15:09:49 ID:zn+THpcW
やはり高いがT60買うか… 一個人として贅沢だが…(悩
Vistaが出る直前に保守料入れて30万が出せなかったんで、 オレはT43のアウトレットをポチったよ・・・。
71 :
中村功 :2006/08/14(月) 23:58:02 ID:zn+THpcW
73 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/15(火) 12:12:25 ID:CWgCfJme
\29800で買ったT41ですが何か?
74 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/15(火) 12:59:20 ID:XEkpGz6N
16万で買ったT42、いい買い物でした。
SXGA+でPじゃない最速CPUの場合だけど、 22万 - 待ち 20万 - 悩みどころ 18万 - お買い得 が私的な目安。 年末商戦前が一番良いみたいだよね。 ニッシンパルに在庫があれば・・・という前提で。
ニッパルでT42pが19万で出てる。2.1GHzでこの値段。 Core Duo 2.16GHzに35万払う奴はバカとしか思えない。
>>76 それ、ずぅ〜っと前から残っているやつだね。
ずぅぅ〜っと前からね…
T42pじゃ微妙だな。 1.86GHzのT60のほうが高性能だ。
レノボ御謹製じゃあね〜
80 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/15(火) 21:24:10 ID:+cl2E4at
レノボ(笑)
都内で中古のThinkPadを専門に扱う店ってないですか? 祖父は高いから避けたいもんで。 それと実機に触れる方がいいんですけど…
T42のR&R領域を解放したいと思って、 BIOSのSecurity→IBMpredesktop Area→Access IBM Desktop AreaをDisabledにしたんだけど、XPのディスクの管理でIBM_Serviceの部分にまったくさわれないで困っています。(右クリックしても「ヘルプ」しか表示されない。) IBM_PRELOADの方も「ドライブ文字とパスの変更」しか選択できないし…。 BIOS以外にやっておかなければならない作業があるのでしょうか?
83 :
中村功 :2006/08/15(火) 23:21:06 ID:M1l+zH4U
>>81 専門じゃないけど、
チチブ電気の裏あたりの中古やさんは
品揃えが豊富だった気がする。
最近行ってないから間違ってたらすまソ。
>>81 専門じゃないけど、秋葉チチブデンキの2階だか3階、OTTO[のノート館。
チンコいっぱいあるよ。
あとは、同じく秋葉でそのOTTOの並びの通り、GENOなんかにも少々。
その通りの刀削麺ラーメン屋の角を曲がって直ぐ、地下にあるRガーデンにも何台か常備。
あとは新宿で新宿2丁目、レインボーヒルズっていうところも結構チンコ扱ってます。
カギムチ筋キンからアニキ系が多いです。触って確かめてから買う事が出来ます。
たまに380、390のような旧年式太っちょなチンコも在庫してるみたいです。
>>82 たかが5G程度の領域だし、使用上邪魔になるわけでもないし、削除する必要あるの?
どうしてもというのなら、自分でWindowsXPのSetupCD作ってパーティションを好きなように
切り直せばいいと思うが。
パーティションマジック持ってればその必要もないかも。
>>87 レスどうもです。
ノート用でも200GのHDDがまもなく登場する今となってはおっしゃるとおり5Gはわずかな容量ですけど、貧乏性な自分にとっては決してバカにできない大きさなので…。
(自分がはじめて見たHDDが20Mで20マソというシロモノだったせいかも。ちなみに自分で最初に買ったHDDは1Gで3万強のやつ。)
それはともかく本題ですが、
XP上の「ディスクの管理」では無理でも、インストールCDによる領域確保・フォーマットの段階ならその部分にアクセスできるということですね。
自作のクリーンインストール用CDは試行錯誤の末、とりあえずsetupまでたどりつけるものができたので、そちらでやってみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
89 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/16(水) 14:25:47 ID:6GZgY7+W
DELLで問題になっているバッテリーってソニー製みたいだけど、 自分が使用しているT43のバッテリーもソニー製だorz 大丈夫かな?
T42はファンもHDもスゲー静かだよ。
T42は静かなのね。 うちのT60 2007-4AJ(IOの512M増設済み)では、起動して3分後くらいにで下記のようになる。 tpfancontrol:CPU46度 APS35度,PCM37度,GPU62度 BAT28度 BUS37度 PCI42度 PWR43度 ファン回転数が2900前後で以降止まらない。室温は26度前後。BIOSは1.09a tpfanのManualで0にすると止まるけど、ずーっとそれで使っていたらピーピービープ音が 鳴って機内温度がやばくなったもよう。 T60でファン制御が改善されたという記事を読んだけど、自分には許容範囲外で残念。 アイドル時2000回転くらいなら許容できる音になったんだろけど・・。
オレの2007-93Jはスゲー静かだよ。 てか、T60系でもtpfancontrol使えるの? 特に操作できる項目はないんだけど、せっかくだからパラ貼っておく。 FanSpeed 3471 RPM CPU 51ーC (0x78) APS 42ーC (0x79) PCM 38ーC (0x7a) GPU 66ーC (0x7b) BAT 50ーC (0x7c) BAT 34ーC (0x7e) BUS 43ーC (0xc0) PCI 51ーC (0xc1) PWR 47ーC (0xc2) 特に音を感じない。 ファンはいつも回りっぱなしなんだけど、手をかざしたり耳を澄ませば分かる程度。
あ、室温は28度ね。 オレの場合、出来るならファンをもっと回して冷やしたいのだがw
>>94 fancontrol.ini のActive=1にするとManualでのファン制御ができるようになるので
使えているような気はする。回転数や温度が正しいものなのかはわからないけど。
正しい値が出ているものとして比較すると、回転数も温度もそんなに変わらないのに
うるさいと静かに評価が分かれるのは、自分のが外れだったのか、それとも感覚の違いか。
Manualを0にするとファンが止まるけど、この時HDDの回転音が聞こえる。この状態は静かと思う。
Manualを1(約2800回転)にするとファンは回るけどHDDの回転音の方が上。許容範囲
Manualを3(約3200回転)にするとHDDの回転音が聞こえないくらいにをファンの音が上。許容範囲外
Manualを7(約3900回転)は爆音。※i1200-72はこれくらいの音で常に回っていた
Manual設定値は回転数とは一致しないので大まかな感じだけど。
使う場所による影響もあるかも。木の机の上はうるさく、畳の上だと緩和される感じ。
97 :
94 :2006/08/17(木) 10:37:32 ID:NPCV2aGG
>>96 自分で言うのもなんだけど、あらゆるノイズにうるさい質なのでこいつの
ファンの音に対して寛容とかいうことは無いと思うので、この差はなんだろうね。
今日はうるさい環境に居るので、静かな環境の時に改めて色々試してみるね。
ありがと。
98 :
中村功 :2006/08/17(木) 16:45:04 ID:I1Br8Vjn
中村功君の一日 PM 2:00 ⊂(^ω^⊂⌒`つ おはようお 起床。 PM 3:00 | ̄/|(^ω^) カチカチ 楽しいお |□ |σ ノ) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| PM 9:00 シュッ シュッ ____( ^ω^) 気持ちいいお ヽ〜/ (ヽ♂彡 [二二] 」 」 ", AM 2:00 | ̄/|(^ω^ ) カチカチ 楽しいお |□ |σ ノ) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| AM 8:00 (^ω^) おやすみお /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ // ̄  ̄ フ / / (___// (______
ひゃくぅ。
101 :
94 :2006/08/18(金) 13:30:08 ID:YBpAT9VP
やってみた。 fanconでManual制御。 Level 0 当たり前だけど静かだねー。 1〜2 2900rpm いつもより静かな感じ。多分、春先はこのレベルで動いてた。 PCに耳を接近させて比べたけど、この時点でモーター音はFAN<HDD。 普通に使う分には(∩゚д゚)<アーキコエナイー 3〜5 3500rpm 最近はこのレベルで動いてるね。1〜2レベルから比較すると音を感じるんだけど、 HDDのカリカリ音の方が気になる。外界の方がうるさいし。 モーター音は、耳近づけてFAN>HDD。 6〜7 3800rpm 明らかに音を感じるね。これだと確かに気になる。 FAN>>>HDD。カリカリ音すら小さく感じる。 なんだかんだ言って、個体差ではなくて単に個人差の可能性が高いねw
102 :
中村功 :2006/08/18(金) 14:44:56 ID:sb7uAI+P
いさおりんくぎれだよいさお
たった今、ThinkPad T40を組み立ててるんだけど、困ってるんだよ 皆の中で知ってる人が居たら教えてくれないかい ・黒い塔みたいなゴムパーツがどこにどうくっ付けたらいいのか知りたい 黒いゴムパーツは、筐体の左上 つまり、 モデムカードのすぐ左隣 ファンの上側 にあったやつなんだ どこにどうつけたらいいのか、何のためにつけるのかとか知ってる人いたら頼む
HDDのスペーサにでもしておいて 後で保守マニュアルをよ〜く見るべし。
106 :
64、104 :2006/08/18(金) 23:36:02 ID:HZYNgt9S
だめだった LCDケーブルアセンブリを交換しても症状がかわらなかった もうだめだな
残るは液晶か基板かな。 別のモニターに接続して表示されるのかな。 ま、どっちにしても修理ださないとどうしようもないな。
108 :
中村功 :2006/08/19(土) 02:09:56 ID:UYHfkKFo
>>104 ゴムのパーツはマイクのカバー(?)みたいなもん
で、マイクはヒンジの近くにあるはず
T23使いの素人ですが、こないだT23ちゃんがぶっ壊れました、買ったばかりなのに。 電源入れる→画面映らない、CDROM開かない、電池の電源ランプはつくけどアダプターのランプはつかない、一切応答ない のような症状だったので勘でマザーボードを交換してみたのですが 電源いれる→画面映らない、CDROM開く、電源ランプつく、応答なし(キーボード押すとたまにビープ音する) ちなみに画面とマザボードが繋がってるところのランプは一番右しかつかないです。 というわけでどうしたらいいのかわかんないです。次に僕がすることはPCを投げ捨てることでしょうか、それとも液晶でもCPUでも交換してみるべきでしょうか
ジャンクとして売りに出す 稼いだ小金で次のステップへ進む
>107 そうだよねえ レスありがとう 自分でも、あとおかしいのは液晶か基盤しかないと思った つーか、切れてると思ってた拡張保証がまだ一年あったから 修理に頼みました
T60の2007-4AJ買ってきた(^o^)ノシ ThinkAdvantageからLANを設定しないと WEPが有効にならないのは悩んだけど、 それ以外はスムーズに移行中。 メールデータのコピーが数時間かかりそう(><)
やっと設定落ち着いてきた(><) 移行前の機種がX31だったんだけど、ディスプレイがいいですね。 キーボードの手ごたえが弱いのがやや気になったけど、だいぶ 慣れてきました(^-^;
tpfancontrol のスマートコントロールモードですが、一旦スタンバイモード に入ってから再開した場合、制御が BIOS に戻ってしまう(表示自体は スマートモードだが)ようです。同じ現象が出てる方や対処方をご存知の 方はいらっしゃいますか? T41 と X32 両方でこの現象が出ています。
夏ってThinkPadのうらがわがかなりすごく暑くなるけど・・・ 何か対策できてますか?冷却台みたいなのがいい?
>>116 ポトリとかでお尻を持ち上げてみたら?
それともFANの付いている冷却台とかで冷やすとか?
>>116 やっぱりファン付冷却台ですか?
ちょっと本気で探してみますし、でもIBM純正はないですか?
おれいつも小さい本(単語帳とか)を下にひいてる。 もう一台は、職場にあった、まだ開封していないPostItを 二つ持ってきて、後ろの両脇にひいてる。 これが場所もお金も取らずにお勧め。
121 :
中村功 :2006/08/21(月) 07:34:08 ID:nRz0Icys
122 :
中村功 :2006/08/21(月) 14:56:27 ID:2K/kukHJ
中村功君の一日 PM 2:30 ⊂(^ω^⊂⌒`つ おはようお 起床。 PM 5:00 | ̄/|(^ω^) カチカチ 楽しいお |□ |σ ノ) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| PM 10:00 シュッ シュッ ____( ^ω^) 気持ちいいお ヽ〜/ (ヽ♂彡 [二二] 」 」 ", AM 3:00 | ̄/|(^ω^ ) カチカチ 楽しいお |□ |σ ノ) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| AM 9:00 (^ω^) おやすみお /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ // ̄  ̄ フ / / (___// (______
お前ら・・・・ それにしても、T60マジでいいな。かなり気に入ってる。 ファンの音については、いまの時期、エアコン付けてる 時間が長いので、あまり気にならないや。 難点は、相変わらずスピーカーの口が下にあること。 水害を避けているのかな。
125 :
中村功 :2006/08/21(月) 19:24:59 ID:nRz0Icys
T42pです。 PC-Doctorのテストは何十時間待てばいいんですか?
とりあえず全裸になってパソコンの前で祈り続けてください。
129 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/22(火) 01:16:52 ID:P09btkXU
UXGAモデル買うとしたらクーリエ何年付ける? 仕事用で、パワーは今もこれからも必要なく、解像度だけは あればあるほど良いって用途なんだけど。
T60 フォルダオプションで全て表示にしてC\ファイル全て選択したファイルサイズよりも Cのプロパティで見た使用量は30G近く多く使用されてるんだけど どーなってんのこれ?? バックアップとかで使ってるんでしょうか?
131 :
中村功 :2006/08/22(火) 03:08:00 ID:4bwrCWFW
UXGAのT60p買おうと思ってニッシンパルとラディカルを覗いてみたら、 35万円もする・・・ 確かちょっと前にみたときは30万円を切っていた気がするんだが・・・ なんでじゃ(´・ω・`)
ニッシンパルとOTTO、ラディカルだけ、なんだか安いよね。不思議。 TPの場合、メーカーサポートがあてになるから、そういう店で買ってもいいとは思うんだけど。 俺は、SXGA+のT60を16万円台で買ったよ。いまのところ大満足。
>>133 レノボになってからメーカーサポートも当てにならなくなってる・・・・
135 :
中村功 :2006/08/23(水) 23:51:36 ID:J0PLohp3
136 :
中村功 :2006/08/24(木) 04:28:09 ID:DKu79bfF
137 :
中村功 :2006/08/24(木) 07:05:39 ID:d0qz0V/4
中村功って、何の役にも立たない人間なんだな。 生きている意味あるのか? カーッ (゚δ ゚ )≡(#`з´)∴ ペッ!
T61はいつ出るの
142 :
中村功 :2006/08/25(金) 02:39:40 ID:2VY79sw8
>>138 しまいに殴るぞ。危うくクリックするところだったぜ。ギャハッハハ。
キンタマなんか入れたって、俺には無駄だ。お前のような馬鹿じゃ
ねえんだよ。首吊れ、てめえ。
うちのT60、電池がSONYだった(><) Appleもリコール出したけど、LENOVOは対応するのかなぁ・・・・・・ 関係ないけど、今日初めて外で使った。 大よそ一時間半で、表示残量は、56%。大バッテリーに交換すれば、4時間いくかも。 大バッテリー欲しい。
T60を使っているのですが、CFタイプのモデム(AIRH")を付けると、 PCカード上部のスロットが開きっぱなしになるのがなんだか気になります。 ここに入れるカード、何にしようかな。
また拡張保証で直してもらった・・・ 何度も何度も直してもらってるがレノボは元はとってるのか?大丈夫なのか?
146 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/26(土) 00:43:21 ID:jM0Z9ByY
その分PC本体が高いし一度もお世話にならずに期間終了になる人もいるから。
147 :
中村功 :2006/08/26(土) 07:36:29 ID:m9svWHQ4
148 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/26(土) 14:54:51 ID:YKANeWcF
テスト
今日、会社の先輩からT42 (2373-KQJ) を5万円で買いました。 中古として安いのか高いのか解りませんが結構気に入りました。 とても静かなノートPCですね。 これからお世話になります。
そうなんだよなTって静かなんだよね。 うちの2373-M1Jかなり熱くなるからもっとファン回してもいいんじゃないかと思うくらい。 X40のファンの方が全然うるさいしw
T43ユーザは静かだとは思っていないはず。
>>149 中古の相場はそんなに安いのか!?
俺なんか二年前に約50万円で買ったT42p-2373KXJを
最近ようやくネットにつないで使い始めたというのに・・・
たしかに静かなPCだ。熱くなることも確かだ。
153 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/27(日) 01:16:21 ID:lj96Ck3C
>>152 ソフマップの買取上限金額 \70,000だから
>149は先輩から友達価格で譲って貰ったんでないかい。
>>114 眼がきつくない?
同じパターンでそれ以外は満足だけど。
先輩という言葉に反応してしまった俺がいる
>>91 91で2007-4AJのファンがうるさいと書いたものだけど、
ハードディスクの回転が止まると、それなりに我慢できる音になるのに気づいた。
デバイスマネージャでみるとHTS541060G9SA(60G)というのが載ってるけど
これの回転音がうるさいようだ。
ファンが止まってて、HDDが回転 = 許容範囲
ファンが低速で回ってて、HDDの回転が停止 = 許容範囲
ファンが低速で回ってて、HDDが回転 = うるさい
両方回ると共鳴するんだかわからんけど自分の耳には耐えられなくなるようだ。
そのうち静かなHDDに換装する予定。
T43は稼働中のファンやHDDの音はうるさいの?
T61欲しい T61Pにするよ
T61でCore2か? 尚熱くなる上、ファンがやかましくなるんじゃないのか?
>>154 いまんところなんともないですぉ(^o^)ノシ
確かにピクセル細かいけど、その分(?)新しく見やすい液晶がついてるので。
8月末頃からMerom出荷って話だっけ? そろそろT61の話も聞こえてきそうなもんだけど・・・ホントに出るんかな?
うちにT42常時CPU温度が54度くらいなんだが パンヤとかすると70度超える・・・ 夜とかCPUファンの音も結構気になるレベルだし
うちのT42も今丁度アイドル56度、HDDは7200rpmのに乗せ変えて42度ある。 酉とか探すとCPUは80度ぐらいまで上がる@室温26〜28度。
>>162 本当かどうか知らんけど、IBM系SIerの人の話では、年内はなさそうって話。
Core2を見込んだ筐体設計だったはずが、ダメポらしい。
で、Core2はまずはT以外で出てきて、シリーズ構成がどーとかこーとか。
どこまで書いて良くて、どこまで信憑性があるのか俺もわからんけど。
166 :
中村功 :2006/08/28(月) 03:43:07 ID:BjBxR5VX
167 :
中村功 :2006/08/28(月) 03:44:11 ID:BjBxR5VX
168 :
中村功 :2006/08/28(月) 03:46:16 ID:BjBxR5VX
170 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/28(月) 16:12:26 ID:vaC0hLbz
うちはCentrinoのステッカー付きだったが、 intel製無線の性能の低さに耐えかねて無線ユニットを買い換えたから関係ないな、と割り切って大丈夫か。 しかしパフォーマンスを標榜とするT60pで無線がintelとは、 ThinkPadの製品構成思想も変わったなと思う。 昔ならそんなことはなかったのに。
HPみたいにいきなり乗せてきたら、 「IBMじゃなくなった」って思うね。 社内の検査に通らないから発売できない。 っていうのがThinkpadブランドってもんでしょ。
Core Duoはいきなり載せてきたが。 何でも都合のいいようにとるのが信者クオリティか。
175 :
中村功 :2006/08/28(月) 23:29:14 ID:BjBxR5VX
176 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/29(火) 00:59:03 ID:V3OF2r9C
>>174 でもCore2 Duo T7200で19万円って安いよね。
ちょっとグラッと来てるw
HPはデザインがどうも好きになれん
欲しいけどジャックスのローンがあるともうダメだよね?
179 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/30(水) 03:26:41 ID:UCgz4q8h
広告乙
削除済みでした。
欲しいけどジャックスのローンがあるともうダメだよね???
184 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/31(木) 01:37:55 ID:ozw9aC3o
X24 ユーザです。XGA以上の解像度が欲しくて T60 検討中です。 日中はデスクに置きっぱなしですが、毎日の家と会社の往復の際に持ち運ぶ使い方です。サイズの大型化がやや気になるのですが、大型化による使い勝手の違いなど、けっこう気になるもんでしょうか。X シリーズから乗り換えられた方の意見置き換え願いたいです。
>>184 その話題荒れるから過去スレでも読んでくれ。
186 :
中村功 :2006/08/31(木) 03:53:50 ID:KQewJFAC
そういえばCore2 duoってのでどれくらいPentiumMより早くなりますか? デアルコアだから2倍ってことかな? 1.7GHzと比べたら倍以上ですか・・・?すげー!
Core2duo誰か乗せてみた人いないのかね
T4x用のウルトラナビ無しパームレストで指紋認証が使える製品はないのでしょうか?
・・・俺の基地をあらさないでください・・・ ひどおいことになってもうゴミ箱みたいです・・・ 俺以外のぼんくらのせいです・・・ まいにち氏ね氏ねってそれを俺にいったらさつじんになりますよ・・・
俺ここにくるのすごくひさしぶりです・・・ ここにいた俺みたいのはぜんぜん俺じゃないです・・・ だれかが俺ににてるだれかのカキコです・・・
T60pにCore2Duo載せたいが金がない。 さすがにCPUに8万円は出せないよ。 価格改定を待とう。 今載せてもBIOSではじかれたら痛いし…。
197 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/01(金) 19:13:58 ID:WbYnqSDs
T60にWin2000を導入ちう。 「使用上の注意と問題判別」にBIOS DualCore切ってからインストールしろとの指示あり。 これをやってしまうと永遠にシングル動作じゃないか・・・信じられん。 無視することにする。 他の問題点・・ SpeedStep appletが導入支援の自動導入リストに紛れ込んでいるが、 信じて実行すると導入に失敗して2度とインストールできなくなる。チェックはずしておいて 後で自力インストールしないといけない。 オーディオとモデムのドライバーにMicrosoft謹製の修正ファイルがいるらしいが、入手に手間かかる。 (ドライバーのドキュメント参照) SimDiscとSATAドライバの相性が悪く、SATAドライバ入った状態だとインストールしようとしてOSレベルでぶっ飛ぶ。 SATAをcompatibilityモードにしておいてOSインストールして、SimDisc入れてからネイティブドライバ入れないと駄目。 何度もインストールし直しでボロボロ・・・今度こそなんとかせねば。 Dual認識はしているから大丈夫だと思いたいんだが。XPなんか使いたくないからな。
198 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/01(金) 21:16:35 ID:zy1jdixR
Core2 duoのT61何時出るの?
ちょっとスレを借ります・・・ 誰ですか?きっとこのスレのだれかです・・・ なんでかっていうと本スレくるなって俺のスレにかいてスレうめた・・・ それにスクリプトでいたづらしまくってます・・・ このスレのことを知ってるってことはここも見てると思います・・・ お願いだからやめてください・・・ 俺はThinkPadが好きなのに嫌いになりそうです・・・
200 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/01(金) 21:33:43 ID:T6M/ypF6
↑よくわからんのだけど?何が言いたいの? 自分自身とThinkPadを信じろ!
>>197 そこまでWin2kにこだわる必要ね〜けどな。
XP良くできてるよ。
202 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/01(金) 21:41:52 ID:zy1jdixR
T23だけどxpでOK
203 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/01(金) 21:43:36 ID:zy1jdixR
どうせならwin98いれなよ
Windows Sever2003がおすすめです!
205 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/01(金) 21:56:50 ID:zy1jdixR
そろそろT23からT60に買い換えたいな やっぱT60は相当いいのかな?
206 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/01(金) 22:10:22 ID:+Ql7RWVM
>>200 これ以降、この文体のカキコミを見たら無視でヨロ
完全放置&無視&スルーの指示が2ch管理サイドから出てますので
>>206 2ちゃんの管理サイドってのが俺のホームページをあらすようにいったのか?
毎日毎日スクリプトであらされてスレがどんどんおちてる・・・
これが本当に2ちゃんの指示なのか?
・・・うそだろう?・・・ほんとなのか?
2ちゃんにきくよ?いいのか・・・
208 :
200 :2006/09/01(金) 22:26:23 ID:zy1jdixR
すまん。レスしてしまった・・・ ここはThinkpadについて語る場所です。 もってる人・欲しい人・新しく買った人等 TPの話題をしましょー
209 :
200 :2006/09/01(金) 22:34:28 ID:zy1jdixR
T60ほしーよ!
俺もT60欲しいよ・・・IBMならもっといいけど・・・
211 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/01(金) 22:41:16 ID:zy1jdixR
T40は個人的にあまり惹かれなかったんですが T60になったら欲しい病が発動しちゃいましたw T61ってそろそろ出るんですかね? Vistaは当面保留なのでxpサクサクモデルがほしー!
VISTAはメモリが2GBいるってどっかで見ました・・・俺のT42じゃ無理です・・・
213 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/01(金) 22:47:00 ID:+Ql7RWVM
>住人各位 cuy5s9+E をNGワード指定であぼーんがおすすめ
214 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/01(金) 22:49:12 ID:zy1jdixR
T42ってVISTA対象外では?違ってたらごめん
>>213 俺のホームページをあらしまくってこっちにひなんしたらそれか?
なんていじのわるいきたないヤツだ・・・
おまえみたいなのはかみさまがゆるさないんだから・・・
ぜったいにいいことならないから・・・
>>214 それはどこでわかりますか?LenovoかMicrosohtかどっちでしょうか?
スマンが誰か運営に通報してきてくれ
何処から沸いて出来た基地外? 夏も終わるっていうのに、またぼんくら君かよwww
220 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/01(金) 23:17:27 ID:zy1jdixR
事情は分からないけど・・・仲良くしようよ?(・д・)
あの厄災を知らぬものまで現れるほど治安は回復していたということか。
223 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/01(金) 23:32:02 ID:+Ql7RWVM
T60欲しさに新参が書き込んでしまいました。 平和なスレッドだと思ってますた・・・すみません
>>224 そんなことないです。
平和です・・・俺だって荒らす気はないです・・・
だから自分で自分のホームページつくってそこにいました・・・
でも、そこが見てのとおり毎日あらされてどんどんスレが・・・
しかたなくここへきてます・・・
これは試練だ。 あの惨劇はもう二度と御免こうむる。 皆耐えて無視してくれ。俺ももう書き込まない。
そろそろID変わるな。 ぼんちゃんよ、あんたの相手はもうやってらんないんだよ。 ここ消えてくれ。 自分の領域があるんだからそっちでやってくれ。
自分で掲示板立てたんだから、そっちで好き勝手にやってください。 自分に掲示板の管理能力がないのを、ここの人間のせいにしないでください。 二度と相手にしません。 と空にむかってつぶやいてみておく。
>>226 無視じゃニアだろ・・・俺のところにきて1000も書きこんでスレつぶしたやつがこのスレに・・・
俺の居場所がないんだよ・・・見てみろよ・・・
>>227 自分のところがなくなりました・・・このスレのひどい人にあらされて・・・
なにしてもどんどんスレがつぶされます・・・
>>228 管理能力ってなんですか?
あなたがあらしてるのに・・・俺の能力?
荒らさなければいいんじゃないですか?
荒らしてるのになんでそんなにえらそうなんですか?
相手にしないってあなたが俺のところを荒らしているんです・・・
231 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/02(土) 00:07:22 ID:7bIHKNDa
ほら暴れ始めた ほんと社会のゴミだなクソブタ
OSはプレインストールが一番でしょ。 ダウングレード権はあるにしても・・・
誰だ、ここにぼんくら呼び込んだアホは。 隔離部屋に閉じ込めておけばいいものを、スクリプト攻撃しやがってカスが。 ぼんくらと同罪だ。死んで詫びろ。
―――――――――――――――――――――― 以降、彼の話題は一切取り扱わないでください。 徹底スルーが基本です。
みなさんTシリーズ好きだと思いますが何を使ってます?
いきなりT60!いいなー! 使い心地とか良いですかね?T23から買い換えたいっす!
Tシリーズだけ持ってない俺はどうすればいい?
T60を買ってはいかがですか?
>>238 俺はX31とT60しか知らないけど、T60、すごく気に入ってるよ。
性能の割りにコンパクトで、ノートで完結するための機能が本体に
詰まってる。キーボードの感触も俺の打ち方にフィットしているし。
軽くてXGAのX31と、鞄さえ選べば、らくらく持ち歩けるフル機能ノート
のT60という組み合わせ、気に行ってます。興味あればぜひ(^o^)ノシ
ここはTシリーズ好きの人が沢山いていいですね! 明日T60を見に出かけようかなw 今日は落ちますがまた書き込ませてください。
なんだこの間伸びした人物は…
こうして歴史は繰り返す
244 :
中村功 :2006/09/02(土) 00:38:54 ID:3u6fUMWj
>>242 ぼんくらの新キャラじゃねえの? もうこういうの全部放置しようぜ。
ほんとTユーザーは学習能力ないな……。
>>196 レスが遅れたけど今リリースされているBIOSはMeromに対応していないから絶対換装しちゃダメ!
Merom搭載マシンが出れば対応BIOSもリリースされると思うからそれまで待とう。
247 :
200 :2006/09/02(土) 10:47:33 ID:kHQmgcJM
すごいスレッドだなwいきなり荒し扱いですか・・(´д⊂) 漏れの参加出来る板では無さそうなので撤退・・ Tユーザが語るスレじゃないのここ?最後に板汚しすまん。
↑235でしたw。
>>247 変に礼儀ぶる奴はこんな場所では煙たがられるだけ。
気味悪がられるだけだよ。
250 :
235 :2006/09/02(土) 11:03:32 ID:kHQmgcJM
なるほどね・・とりあえずレスどうも! 何かあったら書き込むけど安易な書き込みはやめておくよ 沢山人がいるから考え方もいろいろだね
池沼ブタのせいだ。気にするな
ここ最近ぼんくらとか中村功とかのkitty guyが出て来てたから気が立ってんだよ。多分
253 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/02(土) 12:02:21 ID:dWD0/xSQ
真っ先に新型CPUを搭載したPCを発表してきたThinkが未だ動きなし。 これもLenovoになった影響なのか?
もう全部Lenovoのせいでいいよ
ThinkPadパームレスト部のIBMのエンブレムがいまだにLenovoに変わらないのは何故? ThinkPadだけはずっと変えないのかな?
>>255 ThinkPadはLenovo製のPCであると同時に、IBMのビジネスソリューションの一環
であるという縛りを受けているから(そうでなければThinkPadの名を名乗れない)。
「Lenovo ThinkPad」には少なくともIBMやIBMビジネスパートナーとの契約上、
約4年+次期5年の間はできないのさ。だからLenovo 3000シリーズを新たに作ったわけ。
VISTAではフラッシュメモリを使ってサスペンドとか出来るようになるらしいが それなら、内部に一枚フラッシュメモリをさせる場所を作って欲しいよな 外付けUSBメモリをつけっぱなしにすると、接続部が壊れちゃうよ
CFでも挿しとけw
259 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/02(土) 15:27:03 ID:dWD0/xSQ
知り合いに、T60のパームレストでウルトラナビ無しの見積もりしてもらったら、日本で造って金型と最小ロット1000個で47万だった。 さすがにこんな個数要らない。数個のために大金出すのもばかばかしい。
260 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/02(土) 16:02:32 ID:HCtoUPMe
>>259 /⌒ ⌒ヽ、
// ノノノヽヽ
〃σ--(-)-(-)
|| ;ミ ω 彡 < 合資会社を作って予約者を募り
ヽ;ミミミ⌒彡 委託生産して販売しましょう。
゙゙゙゙゙""
メンセキニシュウネン メンセキニシュウネン
>>259 作っちゃえ。
そして、ヤフオクで1個3000円+送料で売れ。
200人が買ってくれればいいじゃないか。
余ったら、不法投棄、する前にくれw
>>259 重要な事を忘れていた。
T60じゃなくて、T42用にもナビなし指紋ありを頼む。
263 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/02(土) 16:56:08 ID:CacQay3m
200人は買わないんじゃないの? オクで売ってもせいぜい50人止まりだと思のだが。 それよりNETで有志を募って共同でやれば?
T60千個も使うの?・・・あれえない・・・ それにね千個で47万って計算できないの?一台いくらだよ・・・
T60見てきました! 展示品を少しタイプしてきましたが中々いいですね。 現物を弄ったせいか欲しい病は少し治まりましたw。 レノボ品はどうかな?と正直思っていましたが個人的には好感触 Zシリーズも思ったより良い製品でした。 T23からの買い替えもTPで問題なさそうです。
266 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/02(土) 19:27:40 ID:7bIHKNDa
本日のNGワード: RGwNoIeJ あぼーん指定で快適になりますよ
>>265 あー…、その…
kakaku.com口調、止めてくんない?
268 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/02(土) 21:58:24 ID:HCtoUPMe
>>263 /⌒ ⌒ヽ、
// ノノノヽヽ
〃σ--(-)-(-)
|| ;ミ ω 彡 < 私の編み出したビジネスモデルを
ヽ;ミミミ⌒彡 勝手に流用されては困ります。
゙゙゙゙゙""
メンセキニシュウネン メンセキニシュウネン
269 :
中村功 :2006/09/03(日) 08:18:49 ID:gaae656w
聡明なる中村功さんならわかりますよね? 欧州に実際にあるゲーム番組。扉が三つありそのうちの一つに高級車が。その 扉を当てれば高級車がもらえる。 挑戦者はまず扉を一つ選ぶ。 司会者は、のこり二つの扉のうち、一つを開け、そこに車がないことを見せる。 ここで挑戦者には「最初に選んだ扉」か「もう一つの扉」か、選ぶ権利を与えられる。 このとき、扉を変えるほうが得か、変えないほうが得か。実はどちらかが確実に得なのである。
271 :
中村エカ :2006/09/03(日) 09:13:14 ID:XpHhp30A
このスレ腐ってる
>470 そんなの数学的、番組事情的にも変えた方が良いのは当たり前。 しかし当たる奴には当たるってのが現実の世界。 選ぶ人間から見たら残りを選べる時点で確率は1/2になるよ。 あほらしいから他スレでやってくれ。
またワザと誤爆する厨か もとからここにいる奴がワザとやるのか…
在日死ね
276 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/03(日) 21:55:22 ID:IU5sGdak
全員うぜー
T60から初カキコ T20、T30、T42と使ってこれでT4台目だ 初Lenovo(´・ω・`)
>>277 おめ
T42→T60って体感差どれくらい??
279 :
197 :2006/09/04(月) 00:41:21 ID:mkbTNv64
Win2000デュアルコア動作でspeedstep使えないことが判明。 使い物にならないのでXP入れることにした。 T60のパワーなら耐えられなくもないか。HDDもっさりだけはどうしようもないけど。
280 :
中村功 :2006/09/04(月) 01:32:37 ID:phDZwosm
281 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/04(月) 05:59:49 ID:F7ANreQv
T60・・・・もっさりw
282 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/04(月) 06:40:30 ID:6MyGW3p/
T60Pの14インチと15インチで迷っています。どちらがバランス とれていますかね。アドバイスお願いします。
283 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/04(月) 07:19:11 ID:F7ANreQv
もう一回いうぞ? お前ら全員うぜーw
>>282 迷う余地があるなら液晶の良さで15じゃねえの。
俺は15のデザインが気に入らないので14だけど。
286 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/04(月) 09:50:39 ID:qqyStas1
あえてもう一回いうぞ? お前ら全員うぜーw
288 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/04(月) 11:27:12 ID:qqyStas1
俺はどうなっても構わない!だがこれだけは言わせてくれ! この板の奴全員うぜーw
289 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/04(月) 11:29:25 ID:qqyStas1
≫287 なんてウザさなんだw
いまだにWindows2000にこだわってる香具師って何なの?
何年か前まではどこにでも居たよ。 他のOSをろくに使いもせずに批判する一部のユーザーが嫌われた原因かと。
ウザい俺のマジレスを聞いてくれ! 1.お金が無い 2.win98→2000の(・∀・)安定動作イイ!感が忘れられない 3.家のパソコンxpだともっさり
293 :
197 :2006/09/04(月) 14:02:17 ID:Kehac2f2
XPでなけりゃならない理由に欠けてたんだよ。 デバドラだって共通だし。軽快なのは間違いないし。 XP重くてもさもさして時々設定がおかしくなったりするでしょ。
294 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/04(月) 14:12:28 ID:DBMyw8vW
>>293 そんなあなたにlinuxをお薦めします
T60でwin2000は相当快適では? 俺は特別なアプリ使わんから特に恩恵を受けられんがのー
T60(SXGA+)なんか液晶青くない? ロットによる? T42はどっちかというと黄色っぽかったんだけど(新品時から)。
まあ、事務機として使う俺にとってはXpの機能なんてほとんどが 無意味だしな。 どうせXpの視覚効果とか切りまくって使うから、それならWin2000 の方が安心感があるからかな。
298 :
197 :2006/09/04(月) 16:56:35 ID:7sU4dQ2/
おいらは青っぽい液晶しか使ったことがないよん。(T23からの乗換え)。 モニタファイル入れずに平然と使っていたりしたけど、あれ入れるとだいぶ違うね。
299 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/04(月) 17:41:44 ID:A/i2oOHp
青々うるさいんだよ。 そんだけ言うならカラーフィルム買ってきて青を消せ。 100円も使えば満足出来るぞ。
xpも設定次第でnt4とか2000レベルにはできる
>>296 15インチ?14インチ?
14インチは液晶のパネルメーカーが複数あるみたいなんで
ロットというより在庫によるっぽい。
(在庫を使い切ったら違うパネルメーカーに、ってことらしい)
T60に買い換えたとき、T60の液晶が物凄く青く感じたけどね。今は慣れちゃってそんなことはないよ。 T60(2008-6EJ)、Vistaでも快適に動くよ。俺の感想だけどね。
T60の液晶青いよ。店で比較すると一目瞭然 まあ、俺は気にしないがw
304 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/04(月) 21:16:56 ID:jUs4LzPW
T60買ったけど、正直失敗だったぜ! @Deleteキーが一番右にない! ファイルを消すときDelキーをいちいち探してしまう! A↑キーの左右に変なキーがついている! 手触りで↑キーがヒットできない! BESCキーがF1のさらに上にある! いちいちキャンセルするのに遠すぎ! Cファンクションキーが4個ごとに開きがある ATOKに馴染んだ俺は変換がしづらい! DEnterキーが1行で細長い!! 小指で押そうとすると、上の¥に指が入ってしまう!! 以上!!!
5は英語キーボードだからじゃね? とはいえ、どれもこれも慣れの問題じゃん。 若ければすぐなれるってば。 2週間ぐらい黙って使ってみろ。
304はアホだな〜w
>>304 だったら元のメーカー買えば良かったのに。そのキーボード配列の問題、
ThinkPadユーザーがThinkPadから買い換えられない最大の理由ばかりじゃん。
全て買う前に見ればわかる事じゃねぇか
釣りに決まってるだろ
310 :
中村功 :2006/09/04(月) 22:08:41 ID:phDZwosm
↑流行ってんのかこれ?ちょーつまんねーんだけど?
T43。Enter右の筐体のプラスティックが、だんだん湾曲してきた。 光学ドライブとのすきまが中央だけたくさんある。熱かな。
313 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/05(火) 04:01:46 ID:iPyeu1ur
チャンコロ(笑)
>>313 中国語が分からんが、画像だけ見て予想するに、
あるThinkpad T60は基板上にジャンパー線がはんだ付けされている箇所がある
って事かな?
基板のミスが見つかったけど、修正できるまで発売日を延ばせなかったとかの理由じゃね?
もしくは、生産量が極端に少ない製品に微修正が入るとこういう修正をするが、前者だろうな。
問題と思うかどうかは持ち主次第だろうな。
こういうのって気にする人は気にするだろうし。
ジャンパの2本や3本でウダウダ言わないでください。 以上、よろしくお願いします。
一々瑣末なことに目くじら立てないで下さい。 何卒、宜しくお願いいたします。
318 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/05(火) 10:44:32 ID:NS6pae9x
こんな瑣末なことで不満言ってるのは 贅沢の極みですよ。 安物の例えばデルとか買ったらもっと激しく 不満に思うことでしょう。
>>313 >>315 新設計の初期ロットはそんな事もあるよ。
そのうち修正されてシステムボードのリビジョンが上がる。
結局T60は買いなの?T61まで待った方がいいの?
>>320 どうしたって悔やむやつは悔やむ。
自分で決めろよw
安いSXGA+機が欲しいなら、底値はいまのままだと思う。
T61出るのか?w
ある程度以上の規模の回路で初期ロットからジャンパ線無しにできるのはえらいなーとは思う。 代わりにジャンパチップが載ってるだけかも知れんけど。
325 :
中村功 :2006/09/05(火) 18:17:53 ID:SQEcFHvz
>>324 お前の工作と要求されるレベルが違うんだよ
A30p使っていてT60pにかえようとしているのですが、 液晶の質って同等?
>>327 パネルが違うのだから、受け止める人間による。
329 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/05(火) 21:24:56 ID:kfWSglpA
日本IBMはレノボから独立してIBMノートを独自で販売しろ!
330 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/05(火) 21:38:58 ID:TC0f072e
>>325 内容読まずに、URLクリックして酷い目にあった!
何しやがる!
興奮しちゃったじゃない。
さすがチン子パッドスレ!!
>>330 アホとしか言えんなwすまんさすがにフォローできん
334 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/06(水) 00:23:38 ID:QgVJPgug
新CPU発表時には真っ先に新機種を発表してきたTpに何の動きもない。 ロードマップが変化したのか?いやそれだけではないような気がするのだが? 製造が遅れているのでは?ロードマップに沿ってきちんと製品を登場させて きたThinkがLenovoになったことで弊害が表にでるまで悪化して来たのだろうか? ここ数年Thinkをこよなく愛してきた私にとっては不安を感じないではいられない。
>>334 BP向け説明会では、Core 2はTDPが上がるから様子見して冬に、って話だったが。
Zシリーズに動きなかった? それが秋モデルを兼ねるはずだけど。
intelの無線LAN周りはかなりヘボいからな やっぱり汗にしとくのが正解か…
拡張ベイにセカンドHDDアダプタをつけられる、 しかも、アダプタだけで買えるので、ドライブは好きな2.5インチドライブを使える、 こういう発想のノートって、他社の現行商品にはないの? 探してみたけどみつからない HDD2台積めるのは魅力だなあ....
とりあえずXPプロ前提の最強TPが欲しいなぁ 今、C2D搭載のハイエンドノートってワイド&テカテカ液晶ばっかでウンザリだわ
お前ら!?T60買いに行くけどいいのか? 10月あたりにT61とか発表したら怒るぞ!?
「Rapid Restore Ultra」ってどうなの? 他にもっと使いやすいバックアップツールとかあれば買おうかなと思ってるんだけど。 ThinkPadユーザーのお勧めとかあれば教えてくらさい。
>>342 「Rescue & Recovery」に統合されたでしょ、それ。別にAcronis TrueImage
持ってればR&Rもいいかもしれないが、割と個人の趣味が出る部分なので、
いろいろ試してみるといい。
>>341 待てる限り待てばいいだろ。
それで今のパソコン叩き壊しそうになったら買いに行けばいいだろ。
もう叩き壊しそうだYO!
外部出力と、LCDの解像度別々にできんの? 外部出力するとLCDの表示領域狭くなってまう。 無理やり全画面で表示する方法でもいいけど。
349 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/06(水) 22:20:52 ID:2a2lm5WZ
チンコっていまだ標準でDVIコネクタついてないけど ドックつけてもDVI接続でまだSXGA止まりなの?
またボンクラ暴れ始めたw
またクソーテック信者の荒らしか
菊門は肛門の意味なんだよ。 そんなことも知らないのかwww
>>353 知らなかった
でもそんな知識が生きてくうえで必要なの?
テストにでるYO!
(・∀・)T60クレヨ
T42pQ1Jでメモリ2GBに増設、HDDを7K100に換装して、標準の7K60と予備に7K100一本つきの 中古価格って幾らくらいが平均なんだろう? 仲間が30万で売ってくれるんだけど妥当なのか?
改造パーツ分なんてたかが知れたもの。 メーカー製で数万円でも、メモリなら中古パーツ屋の数千円ので十分。 HDDだって新品で安い上に、内蔵用でもベイ用でも、普通にIBMの頃か ら汎用品を組み込むための金具売ってるじゃん。 あと、ThinkPadの価値の半分は拡張保証の権利だと思う。 だからいくらpでも、俺は人から30万出してノートPC買うなんて嫌だな。
うぜーんだよ妄想野郎! 357マジうぜー
360 :
357 :2006/09/07(木) 11:52:26 ID:XOA08Urp
>>358 そうなんですか。
それを友人に伝えて値引き交渉をします
>>359 なんで妄想なんですか?
真剣に相談したいだけなのですが?
>>357 今30万出せばどんなノートPCが買えるかを考えると遠慮してしまうな
360うぜーYO 『真剣に相談したいだけなのですが? 』とか言ってんのw マジ受けるわw
>>357 12万くらいじゃね? T42pだと祖父地図の買い取り価格6万とかでしょ。
ひでぇ話だww なんで散々いじくりまわされたお古に30万も出さなきゃいけないんだよwww 俺なら10〜15万で交渉かな。。。正直15万でも考えてしまう。w ていうかその相手の神経疑ってしまうわ。
ネタにマジレス大いに結構!!!
ネタにしても高すぎる 「知り合い」じゃなくて「仲間」ってあるんで、 友人価格ならいいところ8万ってころこじゃね? もちろん、お友達サポートとか一切なしのNCNRで。
その話事態がネタっていってんじゃんーの? 370は理解力無いの?w
そりゃ、お友達価格というよりカツアゲ価格だなw
T60使ってるんだけど、パッドのほうを使うとキーボードが遠いなぁ・・・・ トラックポイント使ってばかりだと、指先がちょっと疲れるので、たまに トラックパッドを使おうかな、と思うんだけど。 いっそのこと、トラックパッドなしにするか、または、トラックポイントの ボタン配置をもっと上限に狭くして、パッドを上にすればいいと思う。 次世代機でやってくれれば嬉しいな。トラックパッドなしのオプション レストも別売りにしてさ。
おれはトラックポイントの感度あげたら疲れなくなった
T60のメモリを2GBに増設 T42まではメモリ増設はネジ1ヶ所外すだけで楽だったのに…面倒になっちゃったんだね T42→T60のメイン環境移行が一通り終わったので 今からT42の再構築に着手
トラックポイントの乳首も付属品に交換 同じ型はないのね…ぽっちりから陥没乳首にしてみた
>>367 T60で2Gってどういう構成で購入したか教えて
T60p以外で1G搭載モデルってありましたっけ?
それともカスタムモデル?
>>377 ビジネス用のカスタムモデルです アヤシゲな1GBに換装されてました
それにD2/N667-1Gをオクで1枚落札して増設
>>366 オクだと一発落札価格で\14,800なんでそれ以下が相場みたい
>>377 レスども。ノートでメモリ2Gは脅威ですね・・・
書き込みを見てると物欲がw
秋葉で1G一万円くらい。
ThinkPadのメモリって普通にバファローとかアイオー買って動作的に問題ないですか? それとも中部ノートセンター辺りで買った方が確実でしょうか?
382 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/08(金) 01:17:42 ID:ZSG1xCtK
383 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/08(金) 01:19:54 ID:Vj9DoFc3
_,;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙';;、 ,;';; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `、 ,';;;;;,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;゙; /;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,;;;;;i i;;;;;;;;;;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; ;;;;; ,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/ |/|/ ゙l ヾ、゙i;;;;;;::::/ /ヾ;;/ソ , , ヽ l;;l"゙l '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/ /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\ /;;;/::ミヾ、./ / / ) '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_ _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ / /_!/` /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\ _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / / / /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_ ‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ / ,,, / ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ / /,,,,/ /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / /;/ /;;;;;;ミ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ , `゙ /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | | ノ:::::::::::::::::::;;;;/i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
384 :
381 :2006/09/08(金) 01:22:33 ID:51WrULbj
>>382 そうなんですか!?
じゃバファロー買う事にします。
即レスありがとうございました。
385 :
中村功 :2006/09/08(金) 01:24:15 ID:ze6+l3dD
>>381 該当するThinkPadの機種で使えると言って売ってるメモリだったら問題ないし
メモリに問題があったら交換・返品すれば良いだけ。
中部ノートセンターのメモリでも同じで絶対に不良品に当たらないと言う保障は無い。
不良品に当たったら交換するだけ。
使えると言ってない場合、問題となるわけだが……最近はけっこう無理が通るよな
>>388 商売だからな
値段を偽ったり開封済みの商品を送ってきたりしなきりゃ俺は別にどうってとないがね
結局のところ宣伝なんだろうから、どれだけ目立つか?なんじゃねーの?
>>388 389に同意だけど、388の言いたい事も分かるよ。
まあ、価格競争のおかげで安値で購入出来るチャンスがあるわけで
漏れらは消費者としてのメリットを活かせばよろし
売るほうには高く売るチャンスだってないとだしな。
>>388 関係ないけど、それが4AJより高いのがなぜかわからん・・・
単純に需要と供給のバランスでしょ 市場流通量が減ればスペック無視で高くなるよ
単にニッシンパルが価格跳ね上げたのをわざわざ破る奴がいないだけだろ 貶すわけじゃないが2007-5JJに需要も供給も無い こういうIBM系で人気も出荷も無い機種で何も知らない奴相手にタマタマ売れるのを期待して 性能の劣る同系より数万高く設定して釣り餌垂らすのはラディカルやニッシンパルが良くやること
395 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/08(金) 20:24:39 ID:Xjr6VR2+
______________ | | | | | チョン死ね | | | | | |__n_________n _| ( ( ) ( ) ) | | / ̄ ̄|| | | |_| / ̄ ̄\||\ |_| (._ノ\/ \/\_.) \ \. / \ | / \___) (・) (・) |/ (6-------◯⌒つ | | /_||||||||| | \ \_// /⌒) /\ / / \_/\ \ (.\/ \/.) | ̄) ( ̄| __| | | |__ .(__) (__)
396 :
394 :2006/09/08(金) 20:24:44 ID:sdRtiQpk
×性能の劣る同系より ○性能の勝る同系より
397 :
中村功 :2006/09/09(土) 00:56:12 ID:z9HuJLim
VISTAで使うキャッシュ用のフラッシュメモリを 内蔵できるように内部にUSB端子をくっつけて欲しい
399 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/09(土) 11:53:17 ID:OMWaSotH
T23中古で購入した。裏にXP PROのシールが残ってあるのですが、どのCDを入手したら インストールできるのでしょうか。A22mには2000のシールがある。 わからなかったらしばらくvista試します。
わからないのでvistaを使っててください
なにゆえ今さらT23などと・・・
T60のOS再インスコの仕方マジ分からんW HELP ME
起動時にaccess IBMボタン → リカバリ
T23に謝れ!T23に謝れ!
406 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/09(土) 14:08:25 ID:2H4tvQem
最近FlexView液晶のT60を購入。液晶は従来のIDTech製から、同じくIPSパネルで Flexviewと銘打っているもののLG-Philips製になり、いったいどうなったのか 気になっていたんだけど、輝度は両者共に大差なし。 しかし赤色の発色がかなり良くなった。特に真っ赤な車や花を双方に表示させると T60の方が鮮やかな赤色を表現できている。目も疲れにくくいい画質だ。 静粛性はT42に比べるとやはり劣るね。CPUではなくGPUの発熱が多いようで、 アイドル時のファンの風量がT42よりも多い。 とはいえファンの回転数は負荷の具合によってむやみに可変しないし、 ただノートパソコン全体のレベルでいえば静かな方だと言えそう。 家族が使っている富士通のBIBLO MGよりもずっと静か。
C2D搭載の新型発表しねーかなぁ けど発熱どうなるんだろうな
>>403 リカバリなんて項目ないのれす!!
>>405 普通のPCはOS入ったCDがついてくるけどT60はないのです?????
409 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/09(土) 18:16:20 ID:IsqwVtkW
>>408 CDなんてイラネーヨ
ちゃんと調べろぼんくら
>>409 イヤイヤ、マジで
リカバリ項目がないんですわ
>>410 再起動とかじゃなくって
30秒くらい(確か最低10s)、間おいてから電源を入れて
メッセージの画面が出たところで青いボタンを押してみ
リカバリが無いなら、「復元」とか「リストア」とか「出荷時の状態に・・・」とか それらしい項目があるはずだ。 無いならさらに詳しい状況を晒せ。
>>411 >>412 アーーーーーーーーーーッ!!!
工場出荷時の状態かーッ
助かりましたわ〜
えろぅ、すんませんでした
ありがとう辛子/\(^0^)/\
”RRUbackups”ってフォルダごと削除したいけどできません。 何か方法ないですか? もちろん削除すればバックアップが消える事は承知の上です。 やはりフォーマットするしかないんでしょうか・・・
R & RなりCSSなりをアンインストールすればいいんでないのか?
416 :
346 :2006/09/09(土) 19:32:08 ID:RcxIgpXp
>>347 >
>>346 > 死ねばいい。何もかも気にしなくなる。
ヒデーよー。聞いただけなのに・・・
>>406 目が丈夫な人はうらやましいな
↓ハードウェア板より
■パネル別目の疲れランキング
(略)
---------------------- ↓眼科へGO!↓ ------------------------
(8)SAMSUNG S-PVA
PVAの視野角を改良したもの。視野角もアップしたがギラツキもアップした。
(9)LG S-IPS
いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、長時間作業で疲労がたまる。
今まで気にしないで、20076EJを使っていたんだけど、 先日ちょっと動かないソフトがあったから、サポートに聞くのに DxDiagを作動させて気が付いたんだけど、 ディスプレイタブの所の、ディスプレイメモリが512MBになってるんですよ。 メインメモリから取るっても聞いてないし、メモリチェッカー作動させても メインメモリはきっちり1GB分あるし(512増設済み) 気になって、画面のプロパティのアダプタの所を見ても512MBになっていた。 これってなんで? それとも元々? カタログだと128MBの筈なんだけど……。
>>420 dxdiagの情報、あんまり正確じゃないからな。
>>421 画面のプロパティ→詳細→詳細設定→アダプタ
の所でも、512MBなんすよねぇ。
まぁ、問題は出ていないのでいいのですが、気になったので。
HyperMemoryでしょ? 71JはX300で64MBだが、256MBになっている。
そういや、PrtSc〜PgUpまでの間あたりの奥の部分筐体。ぺこぺこ浮いてた。
おめでとう
おめでとー!
ぼくはここに居てもいいんだ!
ダメ!
ざわっざわっ
予算があんま無いんだけど、安くなった15インチFlexViewのT43か、チップセットが良くなったT60にするか迷うわ。
漏れはT60をお勧めする
432 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/11(月) 05:09:32 ID:m/NYD7DE
vistaは載せないと割り切れるならT43でいいんじゃね? 浮気性なら今後の事を考えてT60にしとけ
>>435 BIOSのアップデートなしでか?
無理やろw
>>436 うぜーんだよ!おめーは!!!
知ってるよそんなこと!!!
>>437 わかってるなら聞くなよ
バカかオマエは?
ボンクラは消えろ!!
>>438 437のレスは過激だけどw
425でBIOSのアップデートの必要性が書かれているでしょ?って意味じゃないの?
425はBIOSのアップデートを含め換装を試みた人いますか?って意味だと思う。
マジレスすまん・・・
>>438 内弁慶君は掲示板とママには強気だね(^∀^)
>>438 悪いけど掲示板荒らすなら出てってくれ!
おまえら! 仲良くしる!
おまいら今日はカレーですよ
>T-ZONE. PC DIY SHOPでは、SONYのCore Duo搭載ノートPC「VAIO SZ90シリーズ」に >Core Duo T7200に換装したしたところ、そのまま動作したとの告知も行っている >(ただしこの件は保証外で質問も不可)。 BIOS変えなきゃ正しく認識されないことくらいここの住人なら軽くするーしつつ、 それでもどなたさんかやったことある人いないかな、くらいのフリだったんだけど。
まずT60すら持ってないw・・・ごめん
カレー良い!!(・∀・)
うんまあカレーだよな 秋茄子カレーだ
>>432 死ぬくらいなら両方買うわ。もう迷わなくてすむw
そのいきやよし!
ゴーヤだったorz
>399 OEM版を入手して、シールに書いてあるプロダクトキーを入力する。
まだレノボの息がかかってない時代のThinkPadが欲しかったので、T43を注文しました!ワーイ
>>454 T43なんて完全にレノボ製だけど。
レノボの息がかかっていないのを買うならT23あたりを買わなければ駄目でないか?
あの頃も中国生産分はレノボ(の前身)だったっけ?
レボノのロゴがあるかないかで所有欲満たされるならそれでいいじゃない
まあ、454のTP購入を祝ってやろうや? おめでとー!
T800ってどこ製?
>>455 TAXiシリーズになる前の3桁シリーズでないと駄目。
いまとなればレノボ気にするのも過去のと比べるのも所詮感傷。 良いと思えばレノボ3000だってソーテックだって俺は買う。(と思う)
れのぼ(笑)
>465 そうくると思ったよ でも、マジでどっちに行こうか悩んでいるので よろしくです。
>>464 T42でCPUファンASSYが変更されて、大型になってる。T41そのままだと
あんまりよろしくないよ。
そもそも、IBMだろうがLenovoだろうが、同じ場所で製造されたものだから
クオリティも変わらんよ。
468 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/12(火) 21:27:35 ID:jbmLnhsp
>>459 サイバーダイン・システムズ
まだ発売予定のはずだが・・・
>>464 っていうか、T4xはシステムボードクラッシャーだから、
どれでも同じだな。だから、
>>455 は正解。
T60になる前に既に相当品質は悪かった。
>468 その後、T-1000だよなww
>467 T41はBaniasコア(130nmプロセス)なのでTDP 24.5W Dothanコア(90nmプロセス)はTDP 21W なので、発熱は下がっているから無問題。 >464 自分ならメモリー2GB積んでいる方を選ぶだろうね。 ビデオの差なんて、自分の使い方では関係ないので。 あとBaniasからDothanってL2キャッシュが2倍だから クロック差以上に、結構速くなったと当時評判だったような希ガス しかし2GHzのノートか、いいなー 2Gってのは、ひとつの壁だよな。 (と1.3Gのおれがぼやいてみる・・)
よしんじゃ俺様が今からT40出品するからな! 入札とかするなよ!絶対だぞ!!
じゃぁおれは、T-X を出品するか。 いいよな、あのボディ ww
=464。レスdクスです やっぱCPU 2GHz、メモリー2GBの方に行こうかと思います。 おれの使い方でも高性能なビデオは必要ないし。 確かにCPU2GHzというのは、ひとつの憧れですね。(笑) 週末が決戦だな。 ゲットできたらレポします。
>>471 コアのTDPとCPUの発熱に相関関係はないぞ。
↑そんなこたぁない。 「一致しない」くらいは良いけど、相関はありありでしょ。
477 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/13(水) 02:14:07 ID:YFLPk2gg
>>471 X31の1.4GHzからT43の2GHzに変えたけど体感はあまりないです。
メモリー増やしたのでvmwareは快適になったけど。
>>455-457 454だけど、完全にレノボ製とのことなんで、T43をキャンセルT60を注文しました!これでノノボユーザーだワーイ
T60って本体のどこかにレノボのロゴが入ってるの?
>>480 Lenovoの文字はあってもリサイクルマーク以外は無い。
483 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/13(水) 15:35:01 ID:2LvAaMNa
トラックポイントのボタンが赤くなってる・・・・・
悔しい・・・・でも・・・・ボタンだけほしぃぃぃっ!
>>482 うちのT60はついてないけど(^-^;
起動画面はLENOVOですな。
日付見ろとw
写真はT4xだにゃ〜
なるほど、T40系ですか(^-^; ところで、T60の2007-4AJ使っているのですが、電源設定関係でちょっと困ったことが・・・ 「AC用の設定」で、モニター電源オフを25分後に設定しているのですが、この省電力設定 でモニターがOFFになると、マウスやトラックパッド、キーボードを触ってもモニターが再起 動しないのです。 ランプ類を見ていると、HDDも無線LANも動いているのですが・・・・ こういう状況になると、蓋閉めてサスペンド→開けて復帰 をしないと回復しません。 同じような状況の人、またはどこか別の設定が必要かご存知な方いれば、教えてもらえ ないでしょうか。
窓から投げ捨てろ!
電源ボタンとか駄目?または照度調整とか・・・
T43って起動させてブラウザとMP3聞くぐらいの軽い処理でファンは回る? 部屋は夏なら冷房してるとして。
t43は気軽にファンが回る
妄想坊 乙
T60に付属のACコードが アダプタに根本までささらないんだが、 そういうものなの?
T6Xは丈夫かい?
>>496 それはレノボのアダプタだからなの?
それとも海外対応云々とか?
>>497 内部事情まで知らないが、既出。
既出ついでに漏れは未解決のをもう一度質問。
T60のバッテリーベイインサートはまだ未発売ですかい?
つーか、T40のがT60(p)に使えるのか体現してる人居ませんか?
れのぼサイトでは未発売・非互換状態だぜorz
誰かバッテリーベイインサートの存在意義を教えてくれ
ちゃんとしたThinkPadユーザーのみなさんにお願いがあります・・・
このスレのだれかが俺の刑事板を荒らしてます・・・
スクリプトが攻撃してくるのでもうスレが5つも6つも流されました・・・
毎日毎日ほとんど俺がしんだらみたいなムリなことを認めろといいます・・・
賢い人ばかりのThinkPadシリーズにそんな、おかしな人がいっぱいいるとは思いませんが・・・
たぶん間違いなく、1人はいるんじゃないかと確認したいです・・・
もうこれ以上荒らさないでください・・・
スレがどんどん流れてもんくもいえなにのでちょっとこの場をお借りました・・・
お願いですから・・・めちゃくちゃしないでください・・・
>>500 バッテリーがよわくならないように使ってます・・・
しておくと底にゴミがたまらなくて便利です・・・
ウルトラデバイスが同じなら入るだろう 存在意義は少しでも軽くしたいってことだろw
>>500 1.AC利用時におけるバッテリサイクル劣化の防止
2.バッテリ装着時よりも軽い
3.バッテリ未装着状態でも見た目が変わらない
こんなところかね
>>503 俺は1番と3番ですね。2番もちょっとあるけど十分軽いからね!
>>502-503 そっか。そうだよな。
さっき何となく注文しちゃったんだけど、あんまり意味ないよな。
見た目やサイクル劣化を気にするのも大事だが、不意にACが抜けたり
停電したりと考えると、やっぱり意味ないな。
中がペンケースになってたり、変形してマウスになったりすれば良かったなぁ…。
>>503 特に1.2.だなー。
追加すると、
4.未装着のままだとピンがむき出しなので移動時に破損しそうで怖い。
実はこれが一番のネック。
>>505 注文したのかw
T60の人ならレポお願い。
ごめん、俺のT41なんだ。 バッテリーはほぼ未使用の予備(80%充填済み)を持ってるから、 ますますいらないんだよなぁ。 ま、いっか。
お前らに意見求む。期限は明日まで。 最近T23が物足りなくなって来た。(若干もっさり+画面暗い) 物足りない日々を払拭する為、下記の2案を考えてみた。 1.T61を待つ(30万?) 2.T60を買う(19万8千+メモリ2-3万 ≒23万) 3.T23のバーツを交換新品気分(3-5万) 交換パーツとしてはバックライト・キーボード・ベゼル・キーボード・HDD とりあえずお前らの意見を聞こうか?
509 :
508 :2006/09/14(木) 21:35:28 ID:Wpzl7H+V
3案だったけどキニシナイ 出来たら理由(見解)も求む
>>508 金あるならT60買えばイイじゃん
T60買ってもT23はいじれるわけだし
オクで流れてる新品保守品を毎週1個づつ 落札して1台ビルドアップする週間ThinkPad。 いやごめんゆるして!!
>>508 俺は、ネットで調べてT60-4AJを約17万で購入、
追加メモリ1Gを、中古パーツ屋で9千円で購入。
保証は、いざとなったら芝浦まで自分の足で行く
つもりで、ショップは当てにしない前提で購入したよ。
理由は・・・
・T61の日程がよくわからん。
・もしかして、VISTA Readyな頃まで待てってことじゃ?
・安かった
・どうせ保証修理になったら、メーカー持ち込みだし、
大手ショップでやってる追加保証も、拡張保証入る
から関係なし、値段優先でショップ選んじゃえ
というあたりですー。
515 :
508 :2006/09/14(木) 22:13:18 ID:Wpzl7H+V
TPのスレだけあって意見参考になるよ。ありがとう。 明日いっぱいで良いから意見聞かせてくれ!!
516 :
197 :2006/09/14(木) 22:22:17 ID:iQyKhFzj
T61待って買い換えるのが一番幸せになれそう。 おいらはぶっ壊して待てなかったけど。
シングルプロセッサとCoreDuoには越えられない壁があるが、 CoreDuoとCore2Duoの壁は限りなく薄い。 T60の底値さらいが今は楽しいかも。ワーイ
519 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2006/09/15(金) 01:14:17 ID:lhsmCEzP
>>517 俺の頭髪より薄いのか。
520 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/09/15(金) 13:55:11 ID:xH8huoRv
519 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2006/09/15(金) 01:14:17 ID:lhsmCEzP
>>517 俺の頭髪より薄いのか。
521 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2006/09/15(金) 14:12:39 ID:/F7WEY28
520 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/09/15(金) 13:55:11 ID:xH8huoRv
519 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2006/09/15(金) 01:14:17 ID:lhsmCEzP
>>517 俺の頭髪より薄いのか。
ヤムチャさんは嫌な予感がしてたんだ・・・
>>517 限りなく薄いかどうかはわからないけど、少なくとも
Core Solo以下との差に比べたら大したことは無いね。
直販でUXGAのT60pが30万割れしたから買おうか迷ってる。
2kg以下なら即決なんだけど。
525 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/15(金) 19:52:29 ID:r/mPH/q7
Q太郎と波平の差は3倍もある事実。
ということは・・・ Q>海平>波平 か。
冷静なツッコミにワロタ
529 :
中村功 :2006/09/16(土) 04:17:21 ID:2GMWIOar
T40用のバッテリー・ベイ・インサート届いた。 FRU P/N 91P9719 なぜかSTマイクロのロゴが入っている。 IBMロゴのみでLenovoの文字はかけらもない。 そしてMade in Japan。 意味はないけど面白い買い物だった
T60付属のウェイトセイバーの下が傾斜になっていて 隙間ができるのも禿しく概出でしょうか?
>>505 =
>>507 =
>>530 ?
もし飽きたら(?)売ってください
いまT42をバッテリー外しっぱなしで使ってるので
(ちなみにラッコスタイルで使う際に軽くするため)
まぁ、新品で買っとけって話もあるのですが
正直そこまで必要かというとまた悩めるわけで
>>532 すまんが売ることはないかな。自分はコレクション趣味があるので…。
レノボ直販で送料込みで2400円ちょっとだったから、新品をオススメします。
あとはウェイトセーバーベゼルとウルトラスリムベイのセキュリティネジが欲しいなぁ。
中古で買ったから付いてこなかったんだ。どっちも要らないんだけど。
>ウェイトセーバーベゼル 中古屋にゴロゴロしてな 確か100円だった
つIIIIIIIIII
このスレとお別れする日が来た。(といっても今さらのT23だが) 正常だった画面がどんどん白くなっていきフリーズ。 電源がボタンで切れなくなったのでACとバッテリーを外して電源断。 改めて電源を入れると、画面真っ暗でファンが速く回ったり遅くなったりを延々繰り返している。 俺のT23、オワタ。
>>536 とどめをさして今すぐ楽にしてあげなさい。
供養もお忘れ無く。
T60えらい安売りだね。 もうすぐ61なのかな。
>>536 残念だが手遅れだね
シスボが原因だろう
オクで同型のシスボ落として交換すれば?
540 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/16(土) 17:08:33 ID:4nVTKDfh
確かにT60安売りだな 若松が再安値びっくり
541 :
499 :2006/09/16(土) 18:13:50 ID:P61iCIbS
>>530 つーか、T60pのバッテリ眺めてたらIBMの文字しか書いてなくて、ちょっとびっくりだったよ。
しかし裏山シス。pのバッテリデカ重いんだよなぁ。。
T42でもWinVista動くね。実用できる程度に
Aero抜きででしょ?
>>541 つ [標準バッテリ] はどうでしょうか?
俺は家で使うことが多いので、その時はpに付いてきたデカバッテリ、
外出するときはチビ(標準)バッテリ使ってる。
デカバッテリはサイクルカウントがヤバイことになってて、
標準のより容量小さくなってる。UPS代わりに付けてるだけ状態です。
>>453 RC1は軽くなったから、Aero Glass入れても大丈夫だと思う
VISTAはメモリが2GBいるってどっかで見ました・・・俺のT42じゃ無理です・・・ 今は動かないので2GBあっても無理だけど・・・
今日も豚はスルーされている。
T42pを英語キーボードに換えた。 こんなに広い感覚になるならもっと早く換えときゃよかった。
なんかあぼーんが居るな。
551 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/17(日) 08:52:38 ID:mvD9Q+hw
2006-6EJかってきたよ。DellD400から移行。はやいね。 メモリはpqiの1Gを2枚さした。今、環境移行中。 ぐぐってもでてこないんだが、ここのサイトのまとめっぽいところに、 D2D領域を、TPの標準ツールでリカバリーする情報があったとおもうん だが、どこだっけか?
553 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/17(日) 11:24:12 ID:ynXbZKB4
Vista RC1入れた俺がバカだった。結局リカバリだよ
普通desktopPCにメイン以外のHDD入れるもんだろ まだRC1なんだから・・・・
そうだよね。 これでシステムにまた怒られる。なんて言い訳しよう
T60付属のウエイトセーバーがカーブドベゼルだったんだけど そういうものなの? カーブの分だけ下に隙間が出きるのが凄い気になる。。。
仕事PCにいれるとかバカか
T60にVista入れてみたらAeroGlass動いたけど、R&Rのブートができなくなった。
Vistaって何か魅力があるの?
T42でVISYAできたら間違いなくSEの試験だと言うひともいます・・・ だから厨房にはできないって・・・
562 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/17(日) 16:22:55 ID:ynXbZKB4
限りなく製品版に近いRCを入れたんだけどメリットは無さそう。
VISTAってファイルシステムはNTFSで同じ? メリットが良く分からん…
X60s最高じゃね?
>>565 出て行け!中国脳のキチガイ。犬でも猫でも喰って氏ね!!
T60の15インチモデル届いたぞワーイ 腿に直乗せして何時間も使ってるけど、ぜんぜん熱くならないぞ。 これから冬になるのに、ちょっと心配だわw
568 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/18(月) 05:36:55 ID:PjIwkBpo
現在、T40の14インチ使っていますが、液晶が暗いです。現在のT60の 14インチSXGA+はやっぱり暗いですか。教えて下さい。
573 :
中村功 :2006/09/19(火) 07:30:47 ID:To9mQ/3n
T60でIDEの2.5インチHDDを使える方法ってある?USB外付け以外で。 ウルトラベイのセカンドHDDアダプタ買ってきて内蔵ってダメかな?
575 :
551 :2006/09/19(火) 09:09:29 ID:PO+m01jZ
とりあえずtrueimageでバクアプしてからD2D残してパテ切り直し ありがと552たん 液晶が青いかどうかは不明 後でCMSあててみるが そんなに感じないけど パネル型番はシステムから見られますか?
576 :
551 :2006/09/19(火) 09:14:58 ID:PO+m01jZ
液晶は暗くないと思われ メモリ増設するときに キーボード手前開けたが HDDユニットのプラが最初から建て付け悪いのに閉口 pqiの1ギガ2枚さしますた 東映のお兄さん 親切にありがと
577 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/19(火) 09:20:20 ID:ZldKY8J5
レノボのサイト異常に重くない?
580 :
197 :2006/09/19(火) 20:58:36 ID:UJaHG+CZ
>>574 ふつうにアダプタあると思うけど。
おいら買ってきて使ってるし。
581 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/19(火) 21:14:40 ID:ZldKY8J5
>>578 TOPは問題ないがダウン&サポートにアクセスしてみ。めちゃくちゃ重いぞ。
ソフトウェア導入支援でドライバーダウンしても一緒。
朝からずっとそうだ。
>>581 ソフトウェア導入支援に出てくる75MBくらいのBT関係アプリ、X60s 11I+NTT東
Bフレ+OCNで3分ちょいで落ちて終了。
>>582 えっぅぅぅぅぅ ってことは漏れが規制されているのか・・・
>>579-580 公式にウルトラベイ用の2.5IDEアダプタがあるのは知ってるんだけど、
対応表がT4のみになってるんだよね…外見を気にしなければってどういう意味?
ベゼルの形が合わないとか?
それと、ウルトラベイのIDEからブートできる?やっぱりSATAからじゃないとダメなのかな。
585 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/19(火) 22:51:52 ID:pNiCj2ww
おまいら、Vistaだけは入れるなよ。
Vistaって何のうまみも無いんでしょ?
Vista入れてますがなにか ドライバーがなかなか入んなくて苦労中 互換モードでやったり、デバマネから直接インスコしたりとた〜いへん なんとか、入れてみるyo
589 :
197 :2006/09/20(水) 03:15:49 ID:p3a+zNg/
>>584 っとそれは知らなかった。
ふつうに買ってきてふつうにブートして使ってるよ。
なんにも支障ない。
590 :
中村功 :2006/09/20(水) 03:33:16 ID:wxJBG5Ow
T42pQ1Jを最近購入。ニッシンパルはやっぱりイイですね。 で、持ち運び用にTUMIのブリーフを買おうと思うのですが、一番小さい26121で入るのでしょうか。 近くに試せるところがないので、使っている方おられましたら使い勝手を教えてもらえたら うれしいです。
592 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/20(水) 16:32:40 ID:X1UZg0kt
>>568 暗くない と思う。
MAXだと明るすぎるので1ランク落としてる。
それより、文字が小さくて目が疲れる。(SXGA+
>>584 もともとT4x用だからベゼルの形が違う
それからSATA用のセカンドHDDアダプタはSATA→IDE変換をしてるだけなので、
システムからはIDEとして扱われる
あとはBIOSの設定見ればわかるだろ
PC Watchの記事を見ると、近々Core 2 Duoマシンが発表されるみたいな感じだけど、 T61はいつになるんだろ? 企業向けのVistaが11月出荷だっけ? それに合わせてプリインストールとかで出してきたりするのかねぇ。
チンコと直接関係なけどほんとにVISTAのVL11月に出しちゃうの? RC1弄った限りではまだまだ変なところいっぱいあるんだけど…
15インチ液晶でSXGA+なんて使っても目が疲れるだけかと。 視力が一気に下がるよ。
定期的にSXGA+を否定する奴が現れるな。 おまえの老眼を人に押し付けるなと。
元々年齢層高いハズのスレだし仕方がない、、、
またクソニーのバッテリーか。
602 :
592 :2006/09/21(木) 14:15:55 ID:5GSeaCXT
>>596 青いのはお前だバーカ
>>597 随分なれてきたが、15インチでも結構辛いんじゃないかな。
少々重くても15インチにすべきだったかと後悔している
なんだこいつ
>>602 15インチSXGA+使ってるが、dpiより、FlexViewによる発色の良さが効いてる感じ。
思ってたより疲れないわ。
今日T42にメモリー増設(512MB→1GB)したんですけど、OSが起動する度にウルトラナビのアイコンが システムトレイに毎回表示されるようになりました。 「ウルトラナビアイコンをシステムトレイに追加する」のチェックボックスは OFFに設定しているんですけど起動する度にシステムトレイに表示されるという現象です。 これってどうにかして設定どおり表示しないようにできないのでしょうか? 今のところ動作的には問題無いみたいですのでメモリーの不良って事は無いと思うんですけど。。。 すみませんがアドバイスお願いします。
UXGAのオレから何か言うことはありますか?
ニッパルQXGA換装のオレから何か言うことはありますか?
608 :
605 :2006/09/21(木) 18:06:54 ID:ujyls8Qf
すみません! 何か適当に設定いじって再起動やシャットダウンを繰り返したら治りました! ご迷惑おかけしました。 スレ汚しすみません。
ヽ( ゚д゚ )/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄´´
あー、うちのT60、バッテリーはSONY製だわ・・・
612 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/21(木) 23:43:28 ID:xyJy6uyU
液晶パネルのベンダみわける方法は、どこにあるにゃ?
ばらしてみる
T4xのバッテリー、3本中1本が糞ニーだった。 リコールで新品になったらいいな…
ThinkPad T43 を使っていますが、昨日からちょっとおかしな症状になって いますので質問させてください。 画面の明るさや音量を調節すると、ディスプレイに表示がでますよね!? (画面の明るさの段階を示すものなど、確か緑色で出ていたと思います) それが突然といいますが、気づいたら表示されなくなってしまったのです。 (音量を変えても画面の明るさを変えても全く表示が出てこないのです) どうやればまた変化の表示を出すことができるでしょうか。 どうぞアドバイスをお願いいたします。
>>616 ヒントその1: 画面のプロパティ(の各種ボタンと画面)
ヒントその2: ソフトウェア導入支援
ヒントその3: 駄目なら再インストール
ヒントその4: 駄目ならリカバリ
618 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/22(金) 09:17:39 ID:jvRJ5Wwb
T43pのドライブベイコネクタって市販されてる9.5mmドライブのコネクタと違ってますが、これは私のだけなんでしょうか…?
>>618 ( ゚Д゚)ポカーン
なわけねーだろ
>>617 ヒントその2で解決しました。
ありがとうございます。
621 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/22(金) 13:03:57 ID:jvRJ5Wwb
618です。 >なわけねーだろ ってことはみんな市販のドライブのコネクターがあわないってことなんですね。 純正品しか使えないってことなんですかね… 残念…
ジジイとかキモメガネの戯言なんかどうでもいいよ 寧ろもう一ランク細かくしてくれてもいいぐらいだ
T42ユーザです。 ハードディスクを複数用意してVistaの動作確認用とかで とっかえひっかえしながら使いたいと思っています。 スリムベイではなく通常のHDDスロットに入れるための部品は 単独で購入できるんでしょうか?
>>624 純正品も購入できますが、アキバで1000円くらいで売ってますよ。
>>624 金属のマウンタなら若松にあるんじゃまいか?
プラのカバーは単品での販売していない
部品注文でも確か無理だった気がす
>624 Vistaで遊ぶのは良いが やっぱメーカーから対応ドライバー出てからの方がいいよ そもそも、導入支援動かんから、自分でひとつずつインスコするしかないよ
>>628 T42を使ってるんですが、どうやったらそのバッテリがどこ製の
物か分かるんですか?
バッテリを外してみてもIBMというロゴしか見えないんだけど、、、
>>629 バッテリーの型番を見てから保守マニュアルを見てみ
省電力マネージャのバッテリー情報タブか Win標準のバッテリメーターで電池のアイコンをクリックしてみな
>>629 使用中なら、省電力マネージャーで見れますよ
同じ型番でも調達の関係でメーカー変わるのかと思ったら SANYO、SONY、Panasonicの3社で型番決まってるのか。
俺のT42のバッテリーはPanasonicだった。 すごくホッとした。w
635 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/23(土) 01:07:51 ID:NOjMrV4o
636 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/23(土) 01:08:41 ID:NOjMrV4o
> 「ThinkPad T43」が発火した事件を受けて調査を進めていたLenovoは、発火した同社ノートPCのバッテリがソニー製のものだったことを確認したと、同社の関係者が明らかにした。
638 :
中村功 :2006/09/23(土) 02:42:58 ID:pMv7shLb
とにかくこれでバッテリー・ベイ・インサートの有用性が確認されたわけだ。
>>632 サンクス
SANYOだった。
良かったー。
検証した結果、問題ないって公表して爆発だからね。 問題ありすぎ。 通常考えればSONYバッテリーは交換だわな。それも早急にしないとヤバス。 これで飛行機の持ち込み禁止になったら大問題。
>>641 爆発したバッテリー自体がサードパーティ製である可能性も残っているが。
T61まだかよw
HDDなし45kで買ったT41pにvista入れてみた AeroGlass動いたけど無線LANドライバが入らねー どうやっていれたらいいんだ AeroGlassはやっぱ綺麗だね なんか面白そう最初だけだろうけど
質問か?
646 :
中村功 :2006/09/23(土) 22:26:34 ID:a6GvIXtT
>>641 そうだよなぁ「徹底的なテストを行った結果、自社のノートPCはこの問題とは関係ない、としていた」
のに舌の根も乾かぬうちに「やっぱりダメでした、リコールします」ってなったら
その「徹底的なテスト」って何よって事になる。IBM/レノボの調査能力はDELL/Apple以下の無能って
事になるぞ
sonyからの不良個体に関するデータが正しくなかった可能性もある。
649 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 07:51:18 ID:KYNiQVlJ
>>642 いや当初はバッテリーがどこの製品なのか明らかになっていなかったが、
その後SONY製であることを認めている。
それに爆発場所が空港って最悪だよ…ぜったい空港側は敏感に反応するよ。
650 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 10:11:53 ID:JQMP/kZX
特にThinkPadみたいな信用の有るブランドでこれ、ってことになったら、 ThinkPadに限らず、ノートPC全体に航空機の持ち込み制限が波及しかねん 実際、Lenovo-ThinkPadやDELLよりも怪しいメーカーのノートなんてそこらじゅうにあるしなあ
今回のは単純にSONY製品に起因した問題だよ。 一般的に自社製品に採用する際、部品メーカ(今回はSONY)に対して 安全性の根拠(試験データ等)を要求する程度・・実績・信頼関係で成り立ってる。 たぶん何処も部品起因で不具合が出れば部品メーカに費用請求する前提 徹底的な調査なんてのも含めSONYにやらせてると思うよ? 今回問題なのはデバイスメーカとしてSONYの対応にある。 1.危険性のある部品を外部供給してしまった(社内で止まられない) 2.市場不具合という最悪の状態(欠陥を製造者達が気付いていない、事後対応) まあSONYとしては最悪の結果だから簡単には謝れない状況 でも他社がSONY製と名指しで情報を出す事から問題はSONYにあるのは明白だろう。 そんなのに巻き込まれて損するのは漏れら・・・
DELLだけ問題が起きていたときはDELLを攻撃していた連中が、 自分のところに降りかかるとSONYのせいにしだしたところが笑える。
DELLは当初から「われわれはこの問題の始まりであったにすぎない。」と言っていたし アップルもリコールしのに、その後でさえIBM/レノボは 「ウチは設計、充放電方式が違いますから回収措置の予定はありません」 と言っていたのに結局このざまですか。少なくともアップルと同時期に リコールをかけられたはず、DELLの後追いがいやだったのかねぇ
>>653 DELLと同レベルと思われたくなかったんじゃない?
喧嘩を眺めていたら自分達の所まで火の粉が飛んできました。 SONYがやばいとDELLが公言してくれたので周りのみんなはその意見に同意した。 でも僕は問題ないって言っちゃったからT43の問題に乗じてみんなと一緒にSONYを叩くよ! 今更言い出しにくかったんだよね・・・ありがとT43!
>>655 安全に関わる問題なのに、消費者をなめた態度だよな。
まあ、ここの大本営発表なんてほとんどそんなものばかりだが。
たらいま!
659 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 09:41:23 ID:0YsF0zUs
オレのT42pは糞ny製だった 鬱だ
>>632 よかった私のT42はSANYO製だった。
これで飛行機にも持ち込めるな。
661 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 11:23:04 ID:PiiLoTkZ
延長保証、ニッシンパルの延長保証と拡張クーリエどっちがいいかなあ。
>>661 いくらニッシンパルとはいえ、いつ潰れるか分からない店舗の保証より、
どう考えても純正のほうがいいと思うけど。
>659 拡張容量のバッテリーだよね。 あせって確認したら、オレのは SANYOだった。。。セーフ
664 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 15:10:05 ID:czk8rOP4
糞ニーだったら新品に交換してくれるからラッキー
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ 〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ ,'::;'::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー! }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;! . {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/ ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ 【ラッキーレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
いい加減早くリコールしろよ。怪我人が出る前に。
667 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 22:44:12 ID:VGXt64e6
おれのT43はPanasonic。よかった。
SONYバッテリー、早く交換してクレ
この中途半端期間がどれくらいになるかで IBM→レノボの違いが本当にないのかどうかが分かるね 放置→対策怠った リコール→あの安全宣言はなんだったんだ ってなるからどっちもどっちだが・・・・何もしないより早く手打ったほうがマシ とSANYOバッテリーでほっとしたT42ユーザーが言ってみるテスト
>>670 中国企業らしい対応というところじゃない?
呆れたよ、これが人気ブランドのチンコパッドだとはね。
>>669 IBM時代なら、対策までに少なくとも半年は待たされるぞ。それは「放置」と
呼ばれるくらい長い期間、コンシューマなんてほっとかれる。
拡張クーリエって壊れてから入ってもいいの?
チョン死ね
677 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 23:43:45 ID:wgUkHt5G
たかがバッテリの1本や2本買い直せばいいじゃない 貧乏人はこれだから困る
>>675 保証期間中じゃなきゃだめじゃなかったっけ
そろそろ10月だし、T61の噂はないのかね。
>>679 Vista発表後って話だから、11月末か12月ジャマイカ。
>>677 皆がそう行動したら、悪しき前例となり以降も同様の対処されちゃうじゃんか。
胸先三寸はこれだから困る
新品を買って、SONYが来ないという保証はない。
「対策済み」と書かれたバッテリが来そうだ。
リコール発表してくれないかな。 炎上事件発覚前のお話でも、LENOVOはDELLみたいに SONYが想定していない急速充電方法は採ってなかった ってゆってんだろ。それなら、LENOVOが「ありえない」と 言っていたのは、「バッテリーが正常品なら」という言い方 で、逆にSONYに責任を追及することできるじゃん。
「対策済み」と書かれたソニーセルのバッテリが来そうだ。
T42使ってます 画面が消えるようになっちゃいました>< ACアダプタつけたままでもブラックアウトしちゃいます この場合どこ直したり換えたりすればいいのですか?
689 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 19:46:43 ID:uC+d6NA8
バッテリ炎上の問題ってACアダプタつけてるときも発生するのかな?
うちのT40(2003/3購入)は大丈夫だろうか・・・
保証期限切れです。
692 :
690 :2006/09/27(水) 00:16:06 ID:X6BvaRFD
>>691 まあ、そうなんだけど・・・。
炎上しないか心配だったもので。
693 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 00:32:34 ID:Gn8BXKAC
拡張クーリエの上限10万って、事故限定だよね? ---------------------------------------------------------- 一回の事故により生じた故障・損壊に対し、 修理見積りが10万円未満の場合、無償で修理作業いたします。 ---------------------------------------------------------- ってあるけど。通常使用(保証書記載内範囲)での故障/障害 は事故で生じたわけではないから、上限10万は適用外? と俺は解釈したんだけど。
>>693 法律用語的な表現で、「事故」というのは故障/障害に至った経緯のこと。
交通事故や災害のことではない。
リコールの場合、保証期間とは無関係。
リコールの場合、保証期間とは無関係。 中古でも交換してくれるはず。
そりゃそうだ。 持ってると使用すると危険だってことだからな。
T60なんだけど、外部ディスプレイを2つつける事ってできない? 本体の液晶はオフで、同一内容の外部2つの切り替え。 ポートは一個しかないけど、分岐させるハードってあるの?純正にはないっぽいけど…
700 :
中村功 :2006/09/27(水) 11:25:33 ID:Rbx/fPZn
701 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 11:40:08 ID:hw0ay94i
T60で一番高い機種っていくらぐらいするのですか? 会社で買うので価格はいくらでも良いのですが、高性能のがほしい。 14インチと、15インチのメリットデメリットて何でしょう。 聞いてばかりですみませんが先輩方よろしくお願いいたします。
>>701 www.ibm.com/jp/shop/shopibm/
自分で調べろよ。
703 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 12:18:42 ID:hw0ay94i
冷たいこと言わないでください>< 当方女性なので、詳しくわかりません
705 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 12:26:02 ID:hw0ay94i
世の中、厳しいのですね><
>>703 女だろうが初心者だろうが、自分で調べられないヤツは何買っても一緒だろ。
サイコロ振って出た目で買え。
>>703 写真をUPしてからだ。
それによっては親切丁寧に答えなくもない。
おまいらとっととT61情報出しなさい。 当方女性なので、詳しく判りません
711 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 16:01:21 ID:jyB3wcZr
根釜キター
そんなことおっしゃるものじゃありませんわ。 当方女性なので、詳しく判りません
ThinkPad T60p 2007-93Jがスペックだけなら一番高性能ですよ。 当方男性なので、情報料はおっぱいうpですよ><
誰か、当方のSONY製標準バッテリーと、SANYO製の大容量バッテリー(CC10以下)を 交換して頂けませんか?当方女性なので、おっぱいうpできます。
当方男性なので、おっぱいにはうるさいのです。
>>718 顔を隠して体隠さずじゃなかったのかよwwwwwww
はやくT61
T61も初期はスルーだな。
当方女性なので、甘えさせてください
私も女性なんですけどT61はCore2Duo搭載となりました。 無料Visitaアップグレードつきます。 まあいいか。教えても
ここは、女性ばかりのインターネットでつね
ここは、ネカマばかりのインターネットでつね
Vista 女なので許してよ><
T62まだー?
みなさん、はじめまして。私は27才のY子といいます。 先月主人の兄にレイプされました。 それ以来、義兄の性処理道具にされています。 義兄は私を妊娠させるつもりです。 今度、私の種付けショーと種付けパーティーをします。 みなさんの参加をお待ちしてます。 ※Y子は俺の弟の嫁さんだったが、今じゃ命令すれば上のような書き込みもする(笑) Y子は小柄だが胸がデカイ。乳首が感じるらしくオマンコしながら 乳首を噛んでやるとギュウギュウオマンコを締めつけてくる。 何とかして弟よりも先にY子を孕ませたいので、今回協力してくれるヤツを募集! 条件 血液型がB型(弟がBでY子もBだからこれが絶対条件) 年齢 下は中学生(笑)から上は35くらいまで(俺は36) 東京都内の俺のマンションに来れる 筋肉質でガッチリしている(これはY子の希望) 以上の条件を満たしているヤツいたらメールくれ! 一緒にY子に種付けしようぜ!
flexviewに感動した。綺麗だし見やすいし目は疲れないし。 今までのthinkpadは何だったんだ・・・。
732 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 03:37:03 ID:yIi7dZ5X
733 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 07:20:45 ID:ztngIe0k
オレのT42pは対象外か せっかく新品と交換できると思ったのに
オータムキャンペーンが終わったことに何かあるよ
735 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 07:58:40 ID:MRBzGIqf
1600*1200ドットの画面ってどうなのでしょう。 1400*1050ドットの方が一般的なんでしょうか
と言われても
IBMに聞いたらCAD用ですかね? って言われますた。 といわれても。 使ってる人、感想をお聞かせくださいませ。アイコンとか小さすぎますか?
喜べよ
>>737 といわれても。
人それぞれなんだから。
オレはUXGAに満足してるよ。
俺のT42は対象外だっが・・・ SONY製なんだが大丈夫なんだろうか。
>>737 UXGAだと、通常のフォントで2ミリぐらい。ただし20インチの外部モニタの場合。
743 :
737 :2006/09/29(金) 11:23:19 ID:Fe1eFt6o
みなさん、ありがとうございます。 T61が発売されたらUXGAモデルを買おうと思います。 持ち運びを考えると14インチモデルでも良いのですが 後悔しそうな気もします。ただ重いのが
15インチ以下でUXGAは正直厳しい。あらゆる物が小さすぎる。
対象だったが電話まったく通じん… 法人も窓口一緒か?(んなわけねーかw)
>>745 法人も窓口一緒みたいだよ。
さっき電話して自宅の電話番号伝えたら、「こちら法人になりますでしょうか?」って言ってたし。
新しいバッテリー来るまで3〜4週間は掛かるみたいね。
>>746 thxそうか・・・今日はやっととれた休みなんでマターリ&リダイヤル(byイマイ)で過ごすよ
うちのT41のバッテリー、SONYセルなんだけど、 シリアル入れたら 「お客様のバッテリはリコールの対象外です。」 だって。 ほんまかいな。
対象だった(^-^; 嬉しい反面、面倒・・というのもあり。 他の機種の修理もお願いする予定だから、サービスセンターにパソコン 持って行ったときに窓口で交換とかしてくれないのかしら。
T43/T60あわせて20台くらい会社にあって、うち半分くらい調査 終わったんだけど、今のところ交換対象が無い。この調子だと 全部大丈夫そう。 嬉しい反面ちょっと拍子抜けというかなんというか・・・
やっと電話つながった・・・ 4週間は長いが新品になるから良しとするか。 窓口の長○さんアリガト〜
しかし3〜4週間バッテリなしで使うのもツライな。 スタンバイで持ち運べないじゃないかっ!!
うちも対象だった。 こうなると素直に喜ぶべきかw でも交換できたのがまたソニー製だったらどうしよう。 いくら問題ないやつと言われてもソニーは勘弁だな。
俺はデカバッテリーの方が対象になってた。 久しぶりに標準バッテリー使うか。 ただ、標準バッテリーの方も、2005年11月製造のSONY製なんだが、なぜか対象外。
756 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 02:13:16 ID:GUtE3wM0
俺対象だ・・・ 2週間前に買ったばかりなのに鬱 仕方ないからあと3ヶ月くらい使ってから新品に交換してもらうか!
>>755 ソニー製のセルを積んだすべてのバッテリーではなく、セルの特定ロットが
問題になってる。だから、全量交換ではないのさ。
今更t42pの15インチ買ったけど、思ったよりしっかりしてる。 Tは剛性が無いって言われてるからどんなもんかと覚悟してたんだけど。
UXGA以上じゃないと使う気ないな。 SXGA+なら、軽いレッツのほうがいいし。 WUXGAのZ61pと重量差がないとなると、Tの意味が無い。
ユーザーが先にバッテリを送ってからじゃないと、 新品が来ないのか? リコールのくせに高飛車な態度だな。
チョットイイデスカー もしかして ThinkPadT22ってMini PCI ネットワーク・カードてのが無いと 背面のコネクター繋いでも通信できませんか?
カードだけあっても・・・
>>761 T22だけ言われても分からん。
そのスキルだと、たぶんMiniPCIカードを買ってきても使えないと思う。
>>755 交換対象ロット以外が爆発してソニーごとあぼーんしなければいいのだが…
>>762-763 もらい物だけどMiniPCIカードが入ってなかった。有線で繋げればいいんですが。
カードのほかに何か要るんですか?
底面に貼ってあるシリアルの事かな? 2647-3EJ S/N xx-xxxxx 06/01ってありますね なんかPCカードが安いんでそっち挿そうと思います
>>766 PCカードが安いと言われても分からん。
>760 そりゃそうだろ、お前みたいなやつは 先にバッテリゲットしたら、送り返さず、 そのままヘタルまで使い続けるだろ。
>>766 >なんかPCカードが安いんでそっち挿そうと思います
そうしなさい
オイラ6週間って言われたぞ_| ̄|○
>>760 自動車のリコールって、先に代替車が来るんだっけ。
違うよな、車は自分で持って行かねばならないし、代替車すら貸して
くれないぞ。
エクスプレスカードを同時に2枚させる日はいつくるよ
775 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 13:45:02 ID:ME4QYw7s
776 :
中村功 :2006/09/30(土) 14:09:12 ID:8pKuaqTs
>>759 フレックスビューだから重くなっちゃうんだよね
つかフレックスビュー使うとこれが標準な気がしちゃうから
Z61pの意味が無い
>>759 >>777 8月にTシリーズからZ61p に移行したおれへの
あてつけか(笑)
たしかに Z61p の液晶は暗いような気がするが、
WUXGA はひろくていいぞ
俺も今Tを買い換えるのは微妙なタイミングな気がしたんで、Z61pを買った。 とりあえず半年か1年Z61pでしのいで、Vistaが快適に使えるスペックのTが 出たら買い換えることにする。 Z61pは筐体の安っぽさ以外は特に不満はないよ。 画面の広さが快適なんで、Tに戻れるかどうかがちょいと心配。
>>779 Z61pのスペックだったら余裕でAeroGlassも動くはず
781 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 16:49:34 ID:aeajt6rW
だれかT23(13.3)のLCDドライバー下さい。 Win98から2000にVerUPしたら800×600にしかならなくなっちゃたよ。 よろしくお願いいたします。
>>780 Aeroは確かに動いてるけど、VRAMは512MBくらいあった方がいいし、ビデオ性能も
快適と言えるパフォーマンスじゃないよ。
あとはReadyDrive対応のHDD搭載とか、ReadyBoost用にUSB接続のフラッシュ
を内蔵してるとか、その手の改良がないと、やっぱりVistaは重い。
コードベースが肥大化してるんで、I/Oにかかる負荷が高いんだよね。
ちょうどT23に2000ではなくXPを入れたくらいかそれ以上のストレスを感じる。
T60購入者です。 何かIEのGoogle Toolbarと一緒に[lenovo]ボタンが表示されるんだけど、これって消す方法ありますかね?
>>784 このスレではないが、何回見ただろう、その質問。
その方法は、各ThinkPad関連スレをまわればどっかに残ってるんでないかね
フレックスビューのZ6xpが出たらそっち欲しいんだけどね。 安っぽさは俺は特に感じなかったし。 WUXGAはノートも外付けも糞パネルしかない・・・。 UXGAだと横が少し狭いんだよなあ。
788 :
784 :2006/09/30(土) 17:53:47 ID:uMAf+Ywk
>>785 >>786 やっぱりそうですよね。●があれば良かったんですが...。
他のスレを探してみます。
>>787 フレックスビューと比べると確かに落ちるよね。
クソというほど俺は気にならないけど、Zにフレックスビューが載ったら、Tでなくても
いいかな、とは思う。
でも、Zにフレックスビュー載せたら3kgオーバーは確実だな。
Zの筐体は、例えばボトムカバーとキーボード部の接合面に爪を引っかけると
0.5mm程度持ち上げられる(隙間を空けられる)くらい薄くて柔らかいのが
なんとも不安を感じるんよ。
柔らかい素材で応力を逃がしてるのかもしれないけど、持ち運ぶとなると
なんか怖い。
790 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 22:43:39 ID:X9eEYieE
T60 を使っていますが Catalyst のバージョンを最新版に上げるにはどのようにしたらよいのでしょうか? デスクトップは ATI のサイトからドライバをダウンロードできるのですが Mobility はできないのでしょうか?
SANYO製だった、新品のバッテリー欲しかった・・・
793 :
784 :2006/10/01(日) 09:38:44 ID:DLce59Or
すいません、Google Toolbarの[lenovo]ボタンの件、いろいろ見てみましたが分かりませんでした。 どなたかヒントを教えて頂けませんでしょうか... orz
brand.dllってファイルを探して削除しろ。
795 :
784 :2006/10/01(日) 10:51:44 ID:DLce59Or
>>794 ありがとうございます!
googleで検索してみましたが、確かに、過去ログで議論されているようですね。
今手元にPCがないので、明日試してみます。
>>791 ソフトウェア導入支援を使ってみましたが,Catalyst は新しくなりませんでした。
T60 では最新の Catalyst にアップグレードすることはできないのでしょうか?
やったことあるけど、何がどうだったのか覚えてないわ。半年前だし。
>>797 できないことはないが、不具合を引き起こす。Lid S/Wの
動作がおかしくなったりな。
メーカーが公式に採用してない理由を察してくれ。
TシリーズはCPU乗せ換えできるんだよね? Core2Duoにした人いますか?
802 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 01:41:09 ID:E7j99Bdw
いない
新Tシリーズ 本日、発表です。
805 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 10:05:53 ID:BM/5ZqAa
手元にパンフキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
806 :
197 :2006/10/02(月) 10:22:18 ID:AFTlYcx0
T60電源入れたまま画面閉じて持ち歩くとそのまま画面が輝度の入ったブラックになって 反応しなくなってしまうことがよくあるんだけど。何でかな。
807 :
_ :2006/10/02(月) 11:48:45 ID:r+z0Mw84
T41使ってて、今回T61p買ったけど キータッチかなり安っぽくなってる。 がっかり。 なんだこれ。 (´・ω・`)
808 :
807 :2006/10/02(月) 11:56:12 ID:r+z0Mw84
失礼、T60pだわw
T42だが、ビデオドライバにはOmegaを使ってる
「当方女性」をアボーン設定できないオレガイル
え?ThinkPadはほんとにバッテリー自分で先に送らないと駄目なの? もう終わったな…
>>812 だまされるな。
交換品と一緒に伝票が来るからそれで送る。
新Tシリーズってなに?w
ガセかよ… どうせ費用は糞ニー持ちだろうし、当たり前か
新型は、T-1000。
>>816 (1) 武田のC-1000
(2) ターミネーチャン
俺はターミネーチャンとセックスしてー
ターミネーチャンの尻イイ!
ターミネーチャンを一日中クンニしたいです
823 :
819 :2006/10/02(月) 22:24:21 ID:kYIBB++e
ってガセなの?
ループしてるwww
>>823 どんな先のThinkPadの情報も載っている。
残念だったね
826 :
784 :2006/10/02(月) 23:16:24 ID:Mnazwv+A
>>794 ありがとうございます。上手くいきました。スレ汚してすいません。
827 :
中村功 :2006/10/03(火) 04:21:52 ID:Ycdt7PZk
今さっき、T42の液晶パネルとヒンジの間に髪の毛が1本入って行って取れなくなった 実害はないけど嫌な気分…
そこからわしゃわしゃと毛が生えてきたらイヤだな。
830 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 19:51:38 ID:VvqC0VLs
彼女がいる時に限って、その縮れ毛がキートップからコンニチワ
カーペットならともかく、 キートップからコンニチワするのってなんでだw
コンニチハ ワロスww
はいはいワロスワロスw
液晶に入り込んで昔の映画みたいにコンニチワ
その昔、漫画家のとりみき氏か、いしかわじゅん氏が陰毛綿毛説唱えてたっけw 謎な場所に入り込むことから、抜けて時間のたった陰毛はタンポポの綿毛のように 風の乗って空を飛ぶに違いないってw なんか唐突に思い出した。
一応言っておくが全然面白くないぞ?
Fn+F7で出て来るメニューが出なくなってしまったんだけど、 どうすれば出るの?
>>838 ソフトウェア導入支援。
ヒント: 外部ディスプレイに出力する用途
>>838-839 これ見て、そーいやどんなメニューだっけ?と思って押したらハングアップしやがったorz
そういえば社長が代わっていたんだね・・・ 中小企業向けにLENOVOブランドを売って買い替え時期に糞高い ThinkPadをかわせる方針みたいだよ(笑 lenovo3000しりーずなんかむりやり買わせられて中小企業キングカワイソース ひょっとしたらPCの中に何か入っていて日本の中小企業から技術でも盗むんじゃないの? アメリカ政府ならそう考えて民間にも導入禁止させそうだな・・・
ttp://www.sankei.co.jp/news/060519/kok062.htm 中国産パソコンは機密情報以外に 米国務省が用途を限定
ロイター通信は18日、米国務省が中国のパソコン大手聯想(レノボ)グループから大口購入したパソコンについて、
安全保障上の懸念から用途を機密情報の管理以外に限定することを決めたと伝えた。
ウルフ下院議員(共和党)ら議会の対中強硬派が「コンピューターを遠隔操作する暗号が組み込まれている可能性がある」などとして、
国務省に懸念を表明していた。同社は「セキュリティーリスクは一切ない」と反論している。
国務省は昨年秋、レノボからパソコン約1万6000台を総額1300万ドル(約14億4000万円)で購入。
同社によると、これらのパソコンは台湾製のICを搭載し、米国やメキシコで組み立てられたという。(共同)
(05/19 14:31)
↑ソースのURLは死んでます
>>842 2006/05/19(金)
ロイター通信は18日、米国務省が中国のパソコン大手聯想(レノボ)グループから大口購入した
パソコンについて、安全保障上の懸念から用途を機密情報の管理以外に限定することを決めたと
伝えた。
ウルフ下院議員(共和党)ら議会の対中強硬派が「コンピューターを遠隔操作する暗号が組み込ま
れている可能性がある」などとして、国務省に懸念を表明していた。同社は「セキュリティーリスクは
一切ない」と反論している。
国務省は昨年秋、レノボからパソコン約1万6000台を総額1300万ドル(約14億4000万円)で
購入。同社によると、これらのパソコンは台湾製のICを搭載し、米国やメキシコで組み立てられた
という。
要するにハード、ソフトに「何か」仕掛けてるんじゃないの?って疑ってるわけ。
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaa001031052006
民間への導入禁止ってどこ
中古でかったT41が映らなくなったので、パーツ取り寄せてLCDケーブル交換したら起動しなくなった\(^o^)/ 中あけてどっかおかしくなったんだろうけど、 電源いれて1秒くらいで電源切れるのはどのあたりが原因なんでしょうか…
サポート行け
どこかが短絡
サービスマニュアル嫁
>>741 おれもSONYバッテリーのT42・・・心配だよorz
852 :
741 :2006/10/06(金) 16:42:34 ID:ztQTPyxP
ナカーマ(・∀・)人(・∀・) どっちが爆発するかな?ワクテカ
趣味でマウス集めてる者ですけど ThinkPlus オプティカル・ホイール・マウス(ミニ)II気に入りました。 シンプルなんだけど凄く使いやすい。 (・∀・)イイ!
847です。 LCDケーブルつけたら電源切れるみたいです。 LCDケーブルはずすと画面は見えませんがうごいています。 古いLCDケーブルつけても動きます。
T60、9,0キーだけ押した感触が違うんだけど仕様?
>854 意味わかんねえよ、お前 それぞれの状況をまとめてみろゴミ野郎 動いてる、動いてないってなんだよ なめてんのか? LCDの点灯状態、点灯してたらどんな画面になるのか 電源が切れるってどこの電源だよ、うぜえ LCDの状態 電源の状態 古ケーブル: 新ケーブル:
リアルで初めて見たツンデレ
正確にはツンはあるがデレはないなw
>>857 元が画面真っ白というか灰色というか全ノイズで映らないって状況でLCDケーブル購入しました。
LCDの状態 電源の状態
古ケーブル:うつらない 電源はいってちゃんと起動する
新ケーブル:うつらない。そもそも電源入れて1秒後に勝手におちる
ジャンク品に手を出してひどいのつかまされたのか? 外部ディスプレイを繋いだらどうなんの?
ジャンクではなくIBMサポセンに電話して注文しました。 外部は映りますので、いまのところは切り替えでしのいでます。 ただ、新品LCDケーブルと液晶をつなぐと電源が入らなくなります。
864 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 02:45:57 ID:kvLPOlNx
新型は17日に発表だよ
ThinkPadT40pで使用していたPC2100の1GBメモリ1枚もらったのですが 流用できるThinkPadあるのでしょうか? 製品仕様とかを見るとX31などでPC2100が使えるようですが 512MBの2枚刺しと記されておりPC2100の1GBメモリはT40しか使えそうにありません。 TシリーズpはT42を持っているためT40を買い増すことは考えられないため オクに出すしかないのでしょうか・・・orz
返すという選択肢はないのだろうか。 もしかして盗んじゃんじゃないだろうな?
867 :
865 :2006/10/07(土) 08:05:12 ID:anpSnZyH
ID変わっていると思いますが865です。
>>866 さん
盗品ではありません。
友人がT40pを処分するときに取り外していたものを捨て値で安く譲ってもらいました。
(メモリにPC2100と書かれたシールが張られているため実はPC2700だったと言う希望はありません)
はじめは手元にT42があるのでてっきり流用できると考えていたのですが
T40はPC2100、T42はPC2700であることに気づき
相談させていただきました。
今は、もしPC2100の1GBメモリが流用できるT40/41以外のThinkPad(可能であればXシリーズ)があれば買い増しするが、
流用できないようであれはヤフオクなどで処分してPC2700などに買い替えたいと考えています。
868 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 08:18:10 ID:PFW2ICqf
ThinkPad R40(2722-6MJ) ThinkPad X31(2672-PHJ) 主記憶(RAM)容量(標準/最大) 256MB (PC-2700 DDR SDRAM) / 2GB ※1 ※1 メモリーを最大まで拡張される場合には、 標準装着のメモリー・モジュールを取り外し、 1GBメモリー・モジュールを2枚装着する必要があります。 PC-2100 および PC-2700 のメモリーが使用できますが、 いずれも周波数は 266MHz となります。
869 :
865 :2006/10/07(土) 09:20:38 ID:bbF5N9Pk
>>868 ありがとうございます。
お知らせいただいた後、X31のみですがPC2100の1GBメモリが使用できるかをすべてモデルで調べてみました。
調べたモデルは以下のサイトのものです。
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/navigation?SearchView&SearchMax=0 &SearchOrder=4&Start=1&Count=25&Query=%28%5Bdoctype%5D%3D%22Product+information%22%29+AND+
%28%5Bbrand%5D%3D%22Notebooks+and+handhelds%22%29+AND+%28%5Bfamily%5D%3D%22ThinkPad+X31%22+OR+%5Bfamily%5D%3D%22All%22%29
(1行の文字数制限があったので改行しています)
モデル 販売日? PC2100の1GBメモリ(※1)
-----------------------------------------------
2672-LJ6 2005/05/30 △
2672-LJ7 2005/04/28 △
2672-CJ7 2003/10/15 ×
2672-CJ1 2003/10/15 ○
2672-CJ2 2003/10/15 ○
2672-BJ8 2003/10/15 ×
2672-BJ6 2003/10/15 ×
2672-PHJ 2003/10/10 ○
2672-NAJ 2003/10/10 ○
2672-N6J 2003/10/10 ○
2672-PXE 2003/10/10 ○
2672-BJ3 2003/08/07 ×
2672-BJ5 2003/08/07 ×
2672-JHJ 2003/06/03 ×
2672-CBJ 2003/06/03 ×
2672-CAJ 2003/06/03 ×
2672-C6J 2003/06/03 ×
2672-C2J 2003/06/03 ×
2672-BAJ 2003/06/03 ×
2672-B2J 2003/06/03 ×
2672-B1J 2003/06/03 ×
2672-CBE 2003/03/26 ×
2672-C2E 2003/03/26 ×
※1
○:最大2GB、PC2100の1GBメモリ可
メモリーを最大まで拡張される場合には、標準装着のメモリー・モジュールを取り外し、
1GBメモリー・モジュールを2枚装着する必要があります。
PC-2100 および PC-2700 のメモリーが使用できますが、いずれも周波数は 266MHz となります。
△:最大2GB、PC2700の1GBメモリ可(以下の記述を確認するとPC2100も使用できる可能性が高いと思います)
最大2GBまで拡張可能。PC2700のメモリーに対応していますが、PC2700メモリー・モジュールを搭載した場合には、
動作スピードは266MHzになります。
×:最大1GB、PC2100の1GBメモリ不可(512MBの2枚刺しは可)
メモリーを最大まで拡張される場合には、標準装着のメモリー・モジュールを取り外し、
512MBメモリー・モジュールを2枚装着する必要があります。PC-2100 DDR のメモリーしか使用できません。
同じX31でも新しいモデルになるに従いメモリの容量が増え
さらに上位規格のPC2700が使用できる(ただし動作はPC2100相当)ようになっているようです。
とりあえず「○」のモデルを探してみます。
メーカー保証と実際に動くかどうかってのは、、また別の話だからなぁ……
ちっと質問なんですけど ThinkPad T43 1871-3xTというのが Ultra ATA100 に対応しているかどうかってどうやって調べるんですか? カタログスペックじゃ初期搭載のHD容量しか分からないから換装できるかどうかわからないっす。 HTS541616J9AT00(160GB,Ultra ATA100)にしたいです。
上位規格のメモリが使えないって言うことはふつう無いと思うよ。 △のやつは問題ないんでないの? ×のやつも実は刺せば動くかもしれね。
>>871 調べ方を知りたいのならマニュアル見れば…
まあ、とりあえず換装できるんでね?
機種別の動作リストには、上位規格のメモリでも使用可って書いてあること多いしな 余程の変なバルクじゃなければ、SPD情報が書いてあるので問題ない
くだらねー質問すんな
↑ @を使うと機種依存文字がどうたらってファビョる人がいなかったっけ?
879 :
871 :2006/10/07(土) 12:02:51 ID:BIDvgRFm
>>874 一応、サイトの「サポート & ダウンロード」にある
・マニュアル
・製品情報
・部品情報
を眺めてみたんですけど・・・普通だったらここに書いてあるはずですよねぇ。
見落とししないよう、見直しているつもりなのに・・・
T42にA30pのUXGA液晶て問題なく付くかわかりませんか? 背面のコネクタ位置は同じみたいですが ピンアサインとかの資料ってどこかにないんでしょうか?
T60購入しようか迷ってるんですが、 14インチのSXGA+と、15インチの同じ解像度でフレックスビューのタイプの液晶 このふたつで見た目かなりちがいますか? いま、R50の15インチのフレックスビュー使ってるもので・・・
>>882 フレックスビューと普通のじゃ雲泥の差。
フレックスビューはノーパソの液晶の中では最高の部類。
逆に普通のは最低の部類。
>>881 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
最近のフレックスビューってどうなんだろ? T60pになってからメーカー変わったらしいけど。
886 :
881 :2006/10/07(土) 22:22:27 ID:WlikMi1H
釣りじゃないです〜 解像度高いほうが好きなもので、、、 調べてたらX21だったかで別機種の付けれたけど ピンアサイン違って基盤トバしたってあったので T42にA30用の確実なトコロはどうなのかなと
>>886 釣りじゃなかったのかw
どっちにしても出来ないことは理解してるなら聞くなよ
888 :
881 :2006/10/07(土) 23:10:20 ID:WlikMi1H
>>887 ありゃ、出来ないんですか?
ピンアサインさえ同じなら出来るのかなと思ってたんですが
(コネクタ形状、位置が同じだから^^;)
>>888 試しにやってみたら?
恐らくここで聞いても試してた人はいないかと?
>>871 そもそも、T43はATAじゃなくてSATAだし。
891 :
881 :2006/10/08(日) 06:28:00 ID:q409ogfO
改造スレで聞いてみます 試してみて結果出たら報告にきます〜
>>890 T60からシリアルじゃないのか?
T43持ってないから知らんけど。
T43はサウスブリッジのSATAコントローラ -> PATA変換で、ドライブはPATAの物。
新製品まだかYO!
XシリーズとTシリーズのキーピッチの0.5mmの差って結構違いを感じるもんだなあ。
発表は17日火曜日だよ。>< 誰にも言うなよ><
すみません、2点ほど質問良いでしょうか。 1.2007-4SJをお持ちの方、FFXIベンチ3のLowでどれくらいスコアでます? 2.当方X60sなのですが、12.1インチのXGAと14.1インチのSXGA+ってやっぱり 後者の方が表示するときの文字が同じ設定でより小さくなりますよ・・ね?
899 :
898 :2006/10/08(日) 17:53:35 ID:FaRqbeFu
↑X60sからT60に乗り換えようかどうかでちょっと迷ってまして。 当然のことながら1.については店頭では試せませんし。
高解像度でオンボードだとつらいんじゃないの?
901 :
898 :2006/10/08(日) 20:55:41 ID:FaRqbeFu
>>900 あ、実は自分X60sで裏を除けば天候切らずに普通にFFXIできてるので
(ただしフロントSVGA、バック1024x1024)、それ以上ならFFXIもできるかな、
と思いまして。
ちなみにX60sだとLowで3000。FFXI公式では「つよPC」。チップは内蔵945G。
もちろんFFXIだけの為にT60を検討しているわけじゃないですが。FFXIもできたら
いいなぁと。
T60でRADEON系のってオンボードVGA機と比較してVRAM容量が半分の64MB
なんで、そこだけちょっと気にしてます。
902 :
898 :2006/10/08(日) 20:58:26 ID:FaRqbeFu
1つ書き忘れ。 フロントがXGA以上になると視点移動が多くなって目が疲れるんですよね。 なので、原則フロントSVGA設定でのプレイを想定してました。
T60の液晶の上ににキーボード照らすちっちゃいライトがあるのを 今ごろ知った。 これって、ほかのモデルにもついているの?
>>903 T60シリーズは高級機だから付いてる。
他のしょぼいモデルには付いてない。
うちのT30にもA22にもついてたな。
T42にもある あんま使わないが
A30にもついてるよ。 付いてないマシンみたことがない。
ていうかかなり昔からどの機種にもついてるだろw
>>901 その機種の採用してるグラフィックチップでぐぐれ。そうすりゃ普通に
FFベンチの結果なんて出てくるよ。
前使ってたX22にもライト付いていたが。
たしか、キーボードライトが付いてないのはG40だったかな? R52にもX31にも付いてるね。T60にも。
912 :
904 :2006/10/08(日) 23:46:22 ID:kZxRJ37y
大漁大漁!
あなたのキーボードライトのLEDは白色ですかオレンジ色ですか? オレンジだったらハズレw
俺の560Zにはついてない。
今時、後釣り宣言だとよ
>>915 シー、見ちゃダメ
構っちゃダメ
痛い子なんだからw
あ、これってキーボードを照らしているんだ。中途半端な明るさなので分からなかったよ。 モニタの光で充分って気もするけど。
macのキーボードライトのほうがイイ。
痛い子どこ?(・∀・)
>>901 VRAM容量が気になるならZ61pにしたら?
かなーり表示細かい(96dpiの9ポイント文字は2mmくらい)けどね。
>>917 飛行機に乗ってみると分かるよ。国際線の消灯時にね。
2668だけど、ソフトウェア導入支援で出てくる National Semiconductor TPM(1YZA07WJ.EXE) 必要というので導入し再起動しても、まだ未導入状態。 何回やっても同じ。なんだこりゃ。
今回の釣主は痛すぎだな
T60pだけど、パンヤしたあとに青歯が必ず落ちる・・・
>>913 白色とオレンジ色の中間くらいの色
びみょー・・・
>>922 FlexViewは15inchの高い奴のみだと思うよ
>>913 うちのは高輝度の青色LEDだけどみんな違うの?
>>928 そうすると79JとGJJはどこが違うの?
>>934 2623-GJJは元々はCTOモデル(他社で言うBTOモデル)
その中のコンフィギュレーションの一つにGJJという型番を付けていると思われる
CTOモデルなので元々は大量購入ではなく個人や中小企業での少量購入を狙ったモデルなのかもしれない
2007-6EJは標準で用意されているモデル
CTOモデルとは違って大量購入されることを期待して用意されているモデルなのかもしれない
何にしても保守マニュアルを見る限り両者に違いはないようなので気にする必要はないと思う
しかし、6EJ安くなったな…orz
>>933 なんかPCを再起動しなくても、パンヤ終わらせるたびに青歯が死ぬね。
ということは、すぐに復活してる?
対応機器がないので確認できないがw
6EJまだ高いYO
939 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 23:47:35 ID:FNSHZI9d
キーを3つ同時に押した時になるBEEP音は消せないの? 誤って押すことがあるけど、いちいちうるさくてウザイ!
>>939 デバイスマネージャの「表示」メニューで「非表示のデバイスの表示」をして
「プラグアンドプレイでないデバイス」って項目ができるからその中の「Beep」を無効にすればWindowsが動いてるときはBeepは鳴らないらしい
>>939 ここで言ってるだけじゃ何も変わらない。サポートに言えよ。
942 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 07:24:17 ID:MGty6sdo
中古でTシリーズ買いたいんだけど、 T40,T41,T42,T43 この中なら、どれがオススメ?
T-BOLAN
T-REX
947 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 08:03:51 ID:MGty6sdo
>>943 できれば7万〜9万の範囲で抑えたいもので・・・。
>>944 スペック的に厳しいものがあります・・・。
T43は相当熱くて煩いとかいう噂を聞いてますので、
T42あたりがベストバランスなのかなぁ・・・とかオモテます。
しかし、もうちょっと実際の使用者様のご意見伺いたいですね。
個体差もあるだろうし、中古だとへたれ度合いがわからないから・・・ 8〜9万出せるなら、もう少し上乗せして新品にするか、 HPの15インチのやつを新品で買うのが正解。
949 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 09:10:23 ID:MGty6sdo
>>948 14.1型でSXGA+で、かつその価格帯が希望なのですね。
新品で、このサイズだと、どうしても16万円超コースになっちゃうのと、
あと、どうしてもトラックポイントは欲しいのでありますorz
T-42はかなり静かだしお奨め。
951 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 11:39:53 ID:3U4wXdy1
T42は最後のIBM Thinkpadとして持っておくべき
>>949 >新品で、このサイズだと、どうしても16万円超コースになっちゃうのと、
その程度の情報収集能力で、2chで情報を集めようと思わないほうが
いいと思う。今みたいに釣られて、騙されて終わるよ。
T43はそんなにうるさいとは思わないけどなー。にファンがフルスピードで回るとちょっとうるさいけど、 起動時ぐらいしかそんな状態にならないし。静音なPCに比べりゃうるさいのは認めるけど。 熱さは少し気になるレベルだと思う。ファンが回っててどーしてこの温度になるのって気はする。 気温26℃以上だと気にする人は色々気になるレベルか。 なぜか持ってるdellのクソノートは超うるさい上にファン動作中はCPUとかの動作速度が滅茶苦茶 落ちて使い物にならなかったせいで、ノートについては寛容になってるかも知れないんで、lets note 使ってる人なんかの意見も聞いてみたいねー。
954 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 15:56:37 ID:D7Rc4V/d
この前ThinkVantage Clubで T43 14.1型SXGA+ CPU 2GHz で13万円台であったよね。
956 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 19:19:07 ID:kYjpoopj
957 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 19:21:25 ID:kYjpoopj
ちなみに、ほかのサイトで試したところ、この話みたいに画質がひどいです。 (例、クリステルチアリのサイトなど)
デスクトップで右クリックを押します。 ↓ メニューが出てきます。 ↓ 一番下の「プロパティ(R)」を押します。 ↓ 「画面のプロパティ」ウィンドウが出てきます。 ↓ 「テスクトップ」タブに切り替えます。 ↓ 右下に「表示位置(P)」という項目があります。 ↓ その真下に、今は恐らく「拡大して表示」となっていると思います。 そうであれば、その横にあります「v」のボタンを押します。 ↓ リストが表示されます。 ↓ 「中央に表示」もしくは「並べて表示」を選びます。 ↓ ウィンドウの「OK」ボタンを押します。 ↓ 満足しましたか? はい いいえ │ ↓ ↓ その旨をお返事下さい。 おしまい
>>956 元画像の画質が悪いことはなかったことにした上での話?
960 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 20:07:12 ID:QE8FhsUu
>>958 さん、先程の質問者ですが、実は、私も気になってプロパティで
『中央に表示する』、『並べて表示する』
にあわせてみましたが、やはり画質は変化してませんでした
ためしに、
上村愛子オフィシャルサイト、
東京地下鉄のサイト (www.tokyometro.jp)
などを開いてテストしましたが、画像(上村愛子、山田優など)が少し滲んでるみたいな鈍い画質でした
旧式の富士通ノートPC(2000年式)よりひどい orz =3
961 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 20:12:18 ID:QE8FhsUu
>>959 さん、
念のため、ネットカフェ(無料の)、私の携帯から同じサイトの画像を表示させましたがやはり61Jが画質悪いようです。
いい忘れてましたが、使用しているカードスロットは 150時間で30000円のB-mobileです。(プロバイダーつき、ウィルコム回線使ってる簡易PHS回線)
圧縮とか掛けてないよね?
ハードディスクが汚れている可能性があります。 「マイコンピュータ」を開きます。 ↓ ハードディスクドライブの項目を参照し、「xxxxx(C:)」という名前が付いたアイコンを探します。 (ThinkPadであれば、「xxxxx」の部分は「IBM_PRELOAD」かも知れません。) ↓ アイコンの上で右クリックを押します。 ↓ メニューが出てきます。 ↓ 「フォーマット(A)...」を押します。 ↓ 「フォーマット」のウィンドウが出てきますので、このウィンドウの「開始(S)」を押します。 メッセージに従って画面を進めていってください。
さて、リアルでオンラインサポートしながら音信不通のユーザーが居てイライラしている最中なんですが、
本命は
>>959 と思ってたんだけど違うの?
その綺麗なのと汚いの画面をデジカメに撮ってうpしたら?
さて、次スレの季節だ。
>>961 B-mobileって・・・
圧縮かかってんだろ
おお!ソウイエバそれじゃんw こちとらもユザに帰られてしまって音信不通のままなので、ブッチ放いて帰ります。さいなら。
バカなのかアンチなのかどっちだ
969 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 20:56:03 ID:QE8FhsUu
>>968 PC初心者です。それ以外の何者でもありません。
(;゚∀゚)向き不向き以前に覚えなきゃならん訳だし。
>>969 画像が汚く表示されるのは、画面のサイズと画像の大きさが一致していない
からだ。「解像度」という言葉を覚えろ。
その画像をIEで開いて右クリックしてみろ。「プロパティ」を見ると画像の
大きさが書いてあるから、そのサイズを控えて、販売店に行け。「この大きさの
画面のパソコンをください」と言えばいい。
買い取りもやってる店なら2373-61Jを箱に詰めて持って行き、そうでなければ
例えばソフマップに買い取り査定させて売却すれば、その新しいパソコンが買え
る。資本主義って便利だな。
いいか、みんな、レノボ社員は
>>970 みたいに
性格の悪い奴ばかりみたいだからよく覚えておくように。
>>969 PC初心者以前に馬鹿だろ。
元々解像度の小さい画像を圧縮のかかる回線通して落としてきて、
それを拡大して表示しているんだから画像が荒れて当たり前だ。