[タブレット] HP TC4400 Tablet PC

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
HP ヒューレット・パッカードのタブレットPC TC4400のスレです。
発売されたばかりですが、情報交換して行きましょう!
2:2006/06/26(月) 21:41:55 ID:3PjQu5xc
このスレッドは2を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
3[Fn]+[名無しさん]:2006/06/26(月) 22:21:41 ID:8uR4BZDp
いよいよ発売ですね
44:2006/06/27(火) 01:08:21 ID:vM7lTZ7h
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        このスレッドは4を超えました。
     〈_} )   |                                次スレも…VIPクオリティ!!
        /    ! +    。     +    +     *         http://ex15.2ch.net/news4vip/
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  

5[Fn]+[名無しさん]:2006/07/02(日) 01:32:44 ID:k/ozaE6O
tc4200って最高ですよね。
6[Fn]+[名無しさん]:2006/07/15(土) 01:07:56 ID:KrHVwf01
ここは良スレでつね
7[Fn]+[名無しさん]:2006/07/18(火) 22:43:46 ID:taPXAl4Y
ほしゅ
8[Fn]+[名無しさん]:2006/07/26(水) 01:17:53 ID:tGFdhfS0
そうだよなあ・・この間4200が届いて喜んでいたのにもうでたんでつね。
スレ汚しすみません。
9[Fn]+[名無しさん]:2006/07/31(月) 00:21:39 ID:0SAsyFoH
tc4200なんですが、[core duo]搭載機かどうかって調べる方法教えてください
10[Fn]+[名無しさん]:2006/07/31(月) 04:39:59 ID:UYihSoEX
残念だが、tc4200にCoreDuo搭載機は無い。
11[Fn]+[名無しさん]:2006/08/16(水) 12:23:02 ID:AYL7Azc0
tc4400買いました。
本体堅いねw
拡張I/Fがむき出しなのはやや不安だなぁ。
12[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:13:40 ID:LZYz7fJ4
>>11
マジで堅いよな
13[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:13:48 ID:3Dyp9lkq
>>11
GJ
14[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:13:58 ID:dY0bXWNG
>>11
オレもそれを書こうとしてました!
15[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:13:59 ID:hNcmbGwG
>>11
やや不安ですよね
16[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:14:00 ID:zIazoY6J
>>11やはりそうきたか
17[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:14:51 ID:1N4MjJXu
>>11
うらやましいぜ
そんなに軽いんだったら俺も買おうかな〜
18[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:15:01 ID:HQfQ93g3
>>11
確かに不安は残るよなぁ〜
19[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:15:14 ID:C2yLqo8z
>>11
テラ正論
20[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:15:15 ID:wQrw0Jz5
>>11
俺もむき出しだと思ってたよ
21[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:15:16 ID:URE0ZU/3
>>11
確かに!ちんこもあまりにむき出しだと不安だもんな!
よくわかる!
22[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:15:22 ID:WBeElDFw
>>11
だよな俺もそう思ってた
23[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:15:25 ID:IyqSZ/fI
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
よろすくね
24[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:15:38 ID:WHqp96o8
>>11
私も不安になってきた・・
25[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:15:40 ID:lnIcXYIz
>>11
やっぱ硬いのがいいよな
でも剥き出しってのもいいもんだぜ
26[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:16:19 ID:y34Nrrjy
>>11
やはり分かってらっしゃる
27[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:16:42 ID:GpLjd4w6

>>11はまさに俺が思っていたことを代弁してくれた
28[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:17:59 ID:DlsXsahR
なんだ?この流れ・・・
29[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:18:34 ID:o5l5Hn9K
>>11
硬くて剥き出しだと不安になるよね
30[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:18:36 ID:IyqSZ/fI
>>11は日本を代表してくれていますね
31[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 04:19:45 ID:y34Nrrjy
>>11
付き合って下さい><
32[Fn]+[名無しさん]:2006/09/20(水) 13:10:12 ID:4XLhDPJC
age
33[Fn]+[名無しさん]:2006/09/20(水) 14:01:16 ID:ckHh/MuW
>>11はすばらしい
3411:2006/10/17(火) 22:18:35 ID:1Ff3AK7X
(´・ω・`)
まぁこんなPC、個人で買うやつぁいない罠
35[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 20:25:51 ID:ZTObZfCt
こっちもきたよー
でも本体すこしまがってるような。。。
タブレットPC始めてなんでつかいかたがようわからん。
3635:2006/10/18(水) 20:28:18 ID:ZTObZfCt
つーか、立ち上げただけで、421MB食ってる。
3711:2006/10/18(水) 20:45:32 ID:tFyBAGlI
>>35
二人目キタ━(゚∀゚)━!!
曲がってるってどゆこと?
ドックとの接続が微妙にゆがんでる、なら話はわかる。

使用メモリは気にしたことなかった…。
俺のところだと現時点で503MBだとよ。
セキュリティ関連のアプリがジャンジャカ立ち上がるしね。
俺はウィルスチェッカーはさくっと無効にしてる。
3835:2006/10/19(木) 13:31:22 ID:+NCMYMcU
タッチパッドの左辺が盛り上がってるんだよね。
ひとまずメモリは指紋認証やらembeddedなんたらとかDLAとかシマンテック
とか削除して242MBになった。ちなみにセレロンモデルです。
3935:2006/10/19(木) 13:44:00 ID:+NCMYMcU
ctrl+alt+delボタン笑える。
capslockの横とendの上のLEDはなんですか?
レーザーポインタつきのペンがあれば完璧なんだけど。
40[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 15:01:36 ID:Mj80+ptJ
41[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 13:52:25 ID:EIiFEoPm
コア2のTC4400が発売になったのに妙に静かだなや
42[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 15:06:06 ID:H0LWaRX1
tc4400 RM777PA買ったけど…
何か聞きたい事ある?
43[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 01:42:29 ID:8XhFaJyg
こ1
44[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 09:13:17 ID:yU/wL8Sa
>>41
とりあえず、年末に購入して、ニヤニヤしてます。
まずは工場出荷状態でHDDまるごとバックアップ、そのあと、セッティングして、リカバリディスクを作るように促されるので、
DVDにて作成。CDだと12枚いるそうな。まあこれでなんとかなりそうな気もするけれど、SATAのHDDを買ってきて、
元のHDDは取り外して残しておき新しいHDDに復元して使おうかと思案中だが、そこまでしなくても大丈夫かとも思ったり。
で、GOMPlayerとギコナビを入れたというw 初Core2Duoですが、そんなに違いがわかんねーよorz
945GMだとVista Aeroギリギリと言うしなあ。遅々としてセッティング進まず。
45[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 12:33:26 ID:yU/wL8Sa
続けてカキコ。
青歯スタックはWIDCOMMなんだな。初めてだよ。ちょっとワクワク
46[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 16:06:40 ID:8XhFaJyg
あんたのオナニーに付き合うほどみんな暇じゃないんだよ
47[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 18:22:36 ID:QIXxvKo8
付き合ってくれてサンクス
48[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 13:01:57 ID:qujWg0T4
>>44
いちおう自己レスしておくと、結局SATAのHDDを買ってきて、リカバリして使うことにした。
内蔵されていたのは海門の80GBだった。ヨドバシに行ったら日立のしかなかったから、同容量の80GB
を購入してきて換装。海門のほうには4pinの電源pinも付いていて、日立のは普通のSATA用のpinのみだったが、
換装には問題なし。裏蓋ネジ2本+中の固定ネジ+金具固定ネジ4本を外して付け替えるだけ。
初起動前にAcronisTrueImageLEとバッファロー外付けHDD+LF-P867C(ACは繋いでおく)
でバックアップしておいたイメージで普通にリカバリできた。
液晶は普通、かな。すごく見やすいということもなく、見にくいということもなく。
ディスプレイのラッチが初めて見る機構。タッチパッドのボタンのストローク? がちょっと深いのと、キータッチが若干
固めなので、ブラインドタッチをしているとちょっと疲れる。キーボード最下段は左右にCTRL、ALTを入れているので、
ちょっと窮屈かな。
49[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 17:03:28 ID:yV49rMZ/
これにワコムのドライバ入れて、フォトショやイラレ使ってる人います?
X60Tはまだワコムドライバ入れられないって聞いたんでこっちは使えるのでしょうか?
50[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 17:08:21 ID:vh0gObE5
>>49
ハイパーの中の人か英語版が入ると言っているが本当かどうかは知らん。
ttp://www.hyperpc.co.jp/indexw1.html
51[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 15:48:08 ID:UhQlKIuZ
重いぞ…TC4400
ThinkpadX41tから乗換えたが、何かすごく重く感じる。
ペンが下向に出てくるのも、いかがなものか…。
寝転がってペンの出し入れめんどいぞ。
インジケータが本体についてるのも、今ひとつ。
横から覗かないとハードディスクにアクセスしてるかわからない。

出べそとタッチパネルの両方がついてるのはすごく良いけど、
タブレットモードで使うのが殆んどだから意味ないぞw
52[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 16:09:35 ID:UhQlKIuZ
あっ、それと、電源コネクタが背面にあるのも嫌。
タブレットモードの時、電源ケーブルが横から飛出して邪魔だぞ。

USBが3面についてるのは、とってもいい。
スクロールのスイッチ(?)もいいね。
X41みたいにボタンだと連続して押すのが大変。

全体的にガッシリしていて丈夫そうなのは気に入ってるw
53[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 21:20:39 ID:zIFtviQB
tc4400のオプションの
Adjustable Notebook Stand
PA508A
というやつがほしいのだが、日本では販売してないんだろうか。
こういうのは買っておかないとすぐになくなるからな。
何気にUSサイトにはMoGoの青歯極薄マウスなんかも売ってるんだな。
54[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 20:19:03 ID:u/jQ0WCF
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0115/hp.htm

tx1000ってtc4400の後継機じゃないの出してきたね

性能的にどうなんだろ?
詳しい人解説よろしこ
55[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 21:10:05 ID:dXoh0lZA
タブレットと AMD が大好きな俺にはもう堪らんモデルだぜ。
デュアルコアでnVidiaのヴィデオチップ、性能は文句なしだ。
今持ってるノート全部売り払って置き換えよ。

56[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 21:21:37 ID:L7A3+3Hx
>tx1000
・12.1インチ画面(でかすぎず程よく大きい)
・タブレット型になり、かつ電磁誘導じゃなくタッチパネル
・今時のマシンパワー
・安い

車載PCの後釜を探してる私限定でまさにうってつけのマシンです
・・・夏ボで買うかな
57[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 21:29:45 ID:qnDqbfrs
>>54
MK-36って動作クロック2.0GHzのはずなんだがな…。

まぁそれはそれとして、スペックはかなり魅力的だね。
tc4400持ってるおいらは売り飛ばして買い換えたいくらいw

てか、tc4400により高解像度なモニタに光学ドライブつけて
重さが一緒ってのはどういうことかと小一時間(ry

BTOが不明だけど、デュアルコアOKなら文句なし。
SocketS1だから多分対応するだろうけど。
58[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 22:05:56 ID:YsGKSkLC
tc4400,ファンがよくマワル・・・
59[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 20:21:26 ID:qtJtPL2u
tx1000の拡張ポートって何がつながるんだろうか
カタログをみても将来の拡張用としか書いていない
60[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 12:31:54 ID:1Iy7JaBK
C2Dのtc4400、VistaCapableのシールが貼ってあるが、
メモリ2GB換装したものでUpgradeAdviserで調べたところ、
「Aeroもうごきますよーん、VistaBussinessがおすすめ、
でも、DVDドライブはちゃんと用意してね」とのこと。

945GMもAeroOKと思って買ったらVistaCapableだったので
若干びびったが、最初のメモリ搭載量のせいだったのかな。
ひと安心、ひと安心。あのシール、ほとんど意味ないな。
VaioUXもtc4400も同じシールなんだから。
61[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 20:48:27 ID:GUEXUA9B
>>57
64X2 TL60も選べるらしい。tc4400オワタwwwwwww
62[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 07:55:21 ID:CGFieDVp
>>62
\(^o^)/オワタ っていうか、個人的には選択肢が増えて何より。

さて、売り飛ばす準備でもすっか。
63[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 09:27:27 ID:8HReEr42
絵描きだとあっちは選べないが、
ビジネス用途だと十分選択肢に入るよね。
価格も訴求力あるし。
64[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 15:00:12 ID:wdW0LgIx
ずっと買うか迷ってたが、明日tc4400買いに行く
これで晴れてタブPCデビュー、でも実はWIN買うのも初だったりして
会社でWINもいじるけど、ずっと仕事メインもMACだったんで
こいつはこれから仕事、遊びともにじっくり育てようと思う

なんかオススメのアプリあったら教えてちょ
onenoteって使い心地どう?
65[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 16:10:20 ID:hd/nxosG
>>64
私の場合、onenoteは必需品になってます。
不満はたくさんあるけど、他に選択肢がないのでこれ使ってます。

WEBの取り込み、作図がもっと強化されれば良いのに。
66[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 22:19:10 ID:xI65vDzz
>>64
おお、来たれtc4400仲間!
持ってるかもしれんが、Acrobatはあったほうがいいぞ。
つか他のPDF吐き出してくれるアプリでもいいとは思うが。
PDFとタブレットPCはものすごい相性がいいから。

一時期はonenoteにはまった時期もあったけど、
最近はまったくだな。2007とかになったら変わるのかもしれんが。

あと、最初の起動でリカバリディスク作れ云々と普通と違う起動の
仕方するからあわてないように。
67[Fn]+[名無しさん]:2007/01/27(土) 01:29:41 ID:iTJtpS2V
うんリカバリは後で作っても全然オッケーだな。
6864:2007/01/27(土) 19:24:34 ID:syr145Tr
tc4400買ってきたヨ、メモリ1G足し

でもこれから夜中まで仕事なんで、いじれるのは明日になりそう(涙)
まあ初WIN&タブPCなんでゆっくりいじり倒していこうっと

やっぱonenote導入しようかな
Acrobatはドキュメントスキャナに付いてきたのがあったはずなんで入れるつもり
今までMacだから使えなかったけどやっと使えるよ

仕事柄、フォトショとイラレは入れるけど他にオススメのお絵描きソフトってある?
あとタブPCなら入れとけってフリーのアプリとか?
69[Fn]+[名無しさん]:2007/01/27(土) 21:08:38 ID:OsP7/zUs
>>68
購入おめ!
初winがタブPなんてまあ、楽しいことwww
まあ、Officeくらいは入れたほうがいいかもね。あとはそれで十分な気が。
俺は英語版のGoBinder使ってるけど、正直、使わなくてもいいかも。
あとArtRageといのうが評判高いわな。絵描きでないので知らないが。
PDFAnnotatorも定評あるみたいだな。Acrobatの書き心地が気に入らない人には。
70[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 00:35:04 ID:3aPZhwLi
TC4400に対応したWACOMのペナブルドライバーは必ず入れるがヨイ。
71[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 01:46:24 ID:9HBUzZrR
年末にtc4200をソフマップのアウトレットで買ったものです。

あの時は秋葉に通っていらっしゃる方にアドバイスを頂き、
何とか購入できました。有難うございました。

ようやく暇が出来たのでCPU、メモリー、HDDを交換しました。
CPUはPenM740の予定でしたが、先日6,000円ほどで購入した、
液晶粉砕JUNKのVAIOからPenM750をゲトしたので750をのせました。
メモリーはエルピーダ1Gで、HDDはUSBブートのテストを兼ねて5400rpmのHDDを載せました。

ばらす時にキーボードが外れず悩みましたが、
単に両面テープで貼ってあった為でした。
正面から見て左サイドは両面テープでくっついていますので、
試される方は要注意です。
またトルクスねじが使ってあるので、T8を用意したほうが良いと思います。

またUSBブートですが、GENOで売っている900円ぐらいの
薄型ドライブケースにてUSBブートを確認しました。
レッツノートでもブートすると聞いていましたが、
安いのでお勧めかもしれません。

リカバリーはDVDのため複数のOSが選択式で入っていて、
ちょっと新鮮でした。

何かの参考になればと思います。
72[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 00:16:45 ID:DbvZ80AC
BIOSや他のドライバ、HPのソフトをアップデートしたら、
ジョグダイアルの押し込みによる[Enter]と
ctrl-alt-delボタンが効かなくなった。
う〜む。
73[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 13:06:46 ID:J+NR+qH2
運用から3週間でF7キーが外れたorz。
けっこう入力でカタカナ変換に多用して斜めから突くように叩くからか
いつものようにキーを押すと、もごっと外れた。
一瞬あせったがどうやら部品自体は割れたりしていない様子。
そのまま一生懸命はめようとすったもんだ。
結局、キートップの下のパンタグラフ構造をキートップから先にはずしておき、
基板にちゃんとはめた後、キートップ右のつめを引っ掛けて押し込むとちゃんとはまった。
tc4400の不満を一つ言うなら、このファンクションキーが小さいことかと思っていたが、
同じことでハマる人がいるといけないので、カキコ。キートップはめるのに1時間かかったよ。
パーツマニアの人はすぐできるかも知らんが、正直、あせった。
ファンクションキーはやさしく押しましょう。
74tc4400ユーザー:2007/01/30(火) 21:23:22 ID:UChLX5QC
>>73
情報感謝!
75[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 00:35:11 ID:lZn1aVdL
そういえば、ほとんど本体付属のキーボード使ってないな。
タブレットが楽しくてペンで無理矢理使っている件。
76[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 19:42:43 ID:I0ss7925
なんか慣れてきたらやっぱりストレスないかも。
あまり変わらないかと思ったが、
M200よりサクサクかも。昨日、M200@2GHzを久しぶりに使ったが、
やっぱり微妙なところでひっかかる。tc4400だとそれがないもんな。
さあ、次はHDD7200回転に換装だな。wktk
77[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 13:32:23 ID:fIe7ifAJ
>>75
M200はオークションに出したりはしないのかな?
7877:2007/02/01(木) 13:33:43 ID:fIe7ifAJ
>>76へのレスだった・・逝ってくる・・orz
79[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 14:15:06 ID:lXwRY++8
>>77
予備機、実験環境としてとっておくんだ。すまぬ。
8077:2007/02/01(木) 20:35:32 ID:fIe7ifAJ
>>79
なるほど。そう言う考えなら持っておいた方が良いだろうね。
まぁ、俺は持ってる機種違うんで何とも言えないが・・・(T8220)
81[Fn]+[名無しさん]:2007/02/02(金) 11:00:18 ID:l+Ijv9Bq
>>72
なんかうちもUpdateManagerが出てるんだけど、どうすりゃいいのかな。まだ調子悪い?
初hpなんだけど、hpはなんか裏でごにょごにょやってる感じで気持ち悪いな、ちょっと。
82[Fn]+[名無しさん]:2007/02/02(金) 18:00:10 ID:k6EZBVqx
TC1100と比べて、どんな感じなのかな
そろそろくたびれてきたから買い替えを考えてるんだけれど踏ん切りがつかない
8372:2007/02/02(金) 18:17:44 ID:Lleie6Bu
>>81
私は
http://h50221.www5.hp.com/CPO_TC/tabletpc/tc/tc4400/home_tc4400.html?lang=ja&cc=jp
などにより積極的にバージョンアップした結果です。
(みなさんはBIOS等アップデートしました?)

症状は全然改善していないけど
ジョグのup-downは使えるし
ctrl-alt-delはほとんど使わないので
取り合えず放っておいてます。
84[Fn]+[名無しさん]:2007/02/02(金) 21:16:54 ID:l+Ijv9Bq
85[Fn]+[名無しさん]:2007/02/03(土) 01:12:54 ID:6rMil+eo
>>84
ありがと。明日Vista入れてみるよ!
86[Fn]+[名無しさん]:2007/02/04(日) 07:16:33 ID:W9bDUqe7
Vista入れてドライバ入れたら、とりあえず動いたお。もう元に戻したけど。
87[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 12:24:41 ID:Qe4z3wS3
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/windowsvista/index.html
みんな、ちゃんとUぷぐれしような。
88[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 22:38:59 ID:rEcv85VQ
>86
Vistaをインスコする時は外付けUSBドライブからBOOTできるのですか?

89[Fn]+[名無しさん]:2007/02/07(水) 23:27:18 ID:hbQJ2aRF
>>88
あ、わしアップグレードしたので詳細はわからんが、
シリアル入れずにインストールとかでクリーンインストールっぽく
インストールできるらしいお。詳しくは
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0207/ubiq171.htm
とか見るとわかるのでは。ほかにもいろいろなところに書いてあるみたい。
つかそれくらい調べれ。
9073:2007/02/15(木) 14:25:40 ID:M9a8+9Xo
F7キーが外れた。3度目。
どうしてなんだろう、と思ってよく見たら、どうも、中のパンタグラフのツメ、ひとつ折れていたorz
こんなことで修理に出すのも癪に障るので、使用頻度の少ないF1キーのパンタグラフと交換した。
これでとりあえず使えるのだが、なんとかこのパンタグラフだけ、交換できないかなぁ。
hpは東芝よりキーの耐久性がないのかな。若干キータッチがフワフワで浮いている感じがする。
91[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 01:50:05 ID:XLulc6Jr
みんなVistaへのアップグレード申し込む?
Xbox360持ちだし、Media Center使いたいからBusinessよりHome Premiumにしたいんだよね
92[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 15:36:22 ID:PSkhfamu
正直、まったく不満が無く、快適すぎて、ここにレスできない。けっこう神機だと思う。
93[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 17:01:53 ID:fqHLtrlU
これか、X60が迷ってます
現物を見れる環境ではないのですが
液晶はX60と比べてどうですか?
X60は価格コムだと
ビスタの場合
もっさりとか余り良い書き込みがありません。やっぱり
OSはXPタブレットの方が使いやすいんですか?
この4400はCPUが強いからビスタでも
サクサクでしょうね('-^*)
94[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 01:36:27 ID:dW2Ls1jh
>>93
上で紹介されてたハイパーファクトリーのサイトにふたつの比較が載ってます。
自分もそのふたつで迷ってたけどそのサイトを信じて週末に買う予定。
95[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 07:02:12 ID:5v6n6JMS
ハイパーに行って見ますね
しかし日曜日が休みって(ρ_-)o
お店のくせに
仕事が始まる前に
朝一で見て来ます
動作とか比較しないと
96[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 09:01:23 ID:2W/xKeGF
X60のXPプリインストール仕様はどこいっても実質売り切れ状態だね。
メーカー直販なんてビスタも売り切れだし・・・ひょっとしてスゲ人気なのか?

ペインター使いたいんだけど、ならば4400の方がベター?
ならば今日ポチする。だれか背中押してくれ
97[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 09:07:31 ID:8gxd30EL
>>93
これはあくまで、自分の感想ですが、液晶の明るさみたいなのは、
こっちのほうがいいのではないかと思う。あっちはいつものあのシンクパッドの液晶っぽいよ。
なんと表現していいかわからないけど、こっちのほうが自然な表示だと思う。
まあ、わが子かわいさに盲目状態ですがwww
98[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 12:08:22 ID:5v6n6JMS
ハイパーfactoryで
比べるのが
一番すね
4400もビックカメラにあったらよかった。せっかく買うならコア2が捨てがたい
しかしデザインがw4400もレノボ会員みたいに安く買えたらいいがなぁ
ビスタはビジネスよりプレミアム使いたい
99[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 12:11:15 ID:5v6n6JMS
とりあえず
世界限定30台の
デスノートパソコン運よく購入出来たからマニアに高値で売って
タブレットの足しにしますよ
(b^-゜)
100[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 12:20:04 ID:5v6n6JMS
>>96

(σ・∀・)σ(^_-)

押した
101[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 19:34:20 ID:8gxd30EL
わーい。今日、Vistaのアップグレードディスクが届いた。
これでちゃんとアップグレードできるぞー。一ヶ月なんてあっという間か。
102[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 20:35:01 ID:PlIKJhAi
tx1000がキワモノっぽいのでTC4400買おうか検討中
103[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 01:33:31 ID:KmhF7ass
>>102

同じく、店頭で見て
購入断念、x60か4400で悩み中
もしくは海外モデルのR400
4400、どこか安い店はないのだろうか。。。
104[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 09:38:32 ID:A8q9t4wP
>>103
かな打ちじゃない人は海外通販のほうがいろんなマシンが選べていいかもな。俺だったらそうする。
105103:2007/03/11(日) 12:27:14 ID:KmhF7ass
R400のコア2は、30万近い値段になりますね
さっき、某店舗でtc4400をさわってきました。
やっぱCPUが7200の分
x60よりサクサクでしたね
ほぼこの機種に決まった!
106[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 19:24:18 ID:KmhF7ass
海外だと
Centrino Core? Duo 2 Processor T5600が
17万台でした
海外の方がええわ
送料でいくらかかるんだか。。。
107[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 20:47:23 ID:A8q9t4wP
スレ違いだけど
http://www.gateway.com/systems/series/529596758.php
とかいいもんなー。安い。
108[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 00:20:54 ID:Af2HLWdp
>>107

液晶はでかいけど安いなあ
このカスタマイズでも21万円台

Processor Intel® Core? 2 Duo Processor T7400 (2.16GHz, 667MHz FSB, 4MB L2 Cache) [$351.00]
Operating System Genuine Windows Vista? Home Premium (32-bit)
Memory 2048MB 667MHz DDR2 SDRAM (2-1024MB modules) [$150.00]
Hard Drive 100GB 7200rpm Serial ATA hard drive [$81.00]
Display 14.0" WXGA TFT Active Matrix (1280 x 768 max. resolution) w/ Gateway Executive Stylus w/ Continuous Sensing Technology
Optical Drive 8x Multi-Format Double Layer DVD Writer (DVD±R/±RW/CD-RW)
Wireless Network Integrated Intel® 3945 802.11a/b/g wireless networking
Chassis Chassis w/ ATI Mobility? Radeon® X1400 64MB Graphics (up to 128MB HyperMemory), 945GM Chipset [$100.00]
Adapter 90 Watt AC Adapter
Application Software Microsoft® Works 8.5
Backup Media Cyberlink Power2Go (Download only)
Battery Primary 8-Cell Lithium Ion battery w/ 1 Yr. limited battery warranty
Bluetooth Bluetooth Wireless Networking Module
Cables Intel WLAN to Bluetooth Cabling
Operating System Backup Media Genuine Windows Vista? Home Premium Media (32-bit)
Security Software No McAfee® Security Subscription Selected (for Genuine Windows® Vista?)
Software Documentation End User License Agreement for Non-Microsoft Software
Warranty Notebook Value Service Plan -- 1 year parts/labor/no on-site/1 year technical support
10972:2007/03/12(月) 20:40:16 ID:mVpBr552
前にBIOSアップデート後にジョグの押しボタンとctrl-alt-delが
効かなくなった者だが、
更に新しいBIOS、F.08にアップデートしたら両機能とも復活した。
実はアップデート直後はプレゼンボタンとinfo centerボタンが
効かなかったのだがHP Quick Launch Buttonsを修復したら全て直った。
同症状の人のために一応報告しておく。
皆さんBIOSのアップデートは自己責任で。
(参考)
ttp://h50222.www5.hp.com/support/EY268EA/setup/70742.html
110[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 19:02:07 ID:0wZXFKKN
だれかtc4400で以下の不満解消している人、いない?

・内蔵青歯でMSの青歯キーボードを問題なく接続、再接続できない。
・PacketiX VPN Desktopサーバーがインストールできない。

はげしく疑問なんだけど、出来ないんだよorz
エロい方、どなたかエロい方はいらっしゃいませんかぁぁぁぁ!?
111[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 08:49:01 ID:g/cTPJ9b
そういや、bluetoothって使ったことないや。
VPNも必要ないし。
それにエロくないし。
112[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 20:50:15 ID:VAzCheyh
Bluetoothを使わないなんてもったいない。
俺の友達は使い始めて一週間で恋人ができたし、
別の友達は2週間で買った宝くじが大当たりだ。
さあ、あなたも幸せを呼ぶBluetoothを今こそ使いこなそう。
113[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 21:43:14 ID:afRm8Aps
 「PCに大量に取り込んだA4サイズの文書を、画面上で90度回転させて、削れ部分なく
大写しで映し出した状態のまま、通勤電車の中でチェックしたい!」

 ただこの用途を充たしたいだけなので、タブレット機能はなくてもよく、とにかく
自由に持ち変えて、色々な方向から画面を見られるコンバーチブルタイプのPCを探してます。
12インチ程度のサイズの画面で、できれば14、5万円くらい以内で買える機種って、ありますか?

 HPのtx1000が、まさにこの条件にぴったりだったので、これを買おうと先週ビックカメラに行って
実物見てみたんですが、タブレット仕様のためか、やや霞がかかったような独特なぼんやりとした
画面で、正直、細かい文字を読むのには不向きだと感じ、買わずに帰ってきました。

 そこで、タブレットタイプではなく(もちろん、タブレットでも、通常のPCと同程度に画面がシャープ
ならOKですが)、とにかく縦横、自由に持ち変えて画面を閲覧できるコンバーチブルタイプの
PCで、上記の条件に当てはまる機種があったら教えて下さい。
114[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 22:53:54 ID:PQaihEiF
>>113
海外で14インチSXGA+のTecraM7とか買えばいいのかな。
どうすれば買えるかは知らん。それとものすごく重いと思うけど。
115[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 02:33:54 ID:1/X6AbeI
>>113

Slateの中古しかないんじゃ?

http://www.pbj-inc.co.jp/product/index.html

ヤフオクで探そ
116[Fn]+[名無しさん]:2007/03/25(日) 21:54:23 ID:YvJ98XZi
>>110
俺も同現象が起きる。HPサポート連絡してみるか。
117[Fn]+[名無しさん]:2007/03/26(月) 09:35:57 ID:yaahyDOT
 TC4400って、折りたたんでタブレットスタイルにしたとき、画面が自動切り替えで
90度回転するの? もしそうなら、これを手動切り替えにして、勝手に90度回転しない
ようにすることってできる?持ってる人、教えて!
118[Fn]+[名無しさん]:2007/03/26(月) 18:28:34 ID:TyrEYaIj
HP Quick Launch Buttonsとかいう設定ソフトでできるお
119117:2007/03/26(月) 20:52:40 ID:MOPLBYgA
>>118
 やったー!THNX! 
 
 でもこれで益々、富士通のピュアタブレットTB13Bとどっちにしようか、難しい選択に
迫られることになってしまった! TB13Bも、メモリ増設して、オプションでキーボードや
スタンドとか付けると、結局TC4400とほとんど価格変わらないしなあ。

 誰か、この両者の対決で、「あーこりゃ絶対ダメだな」と思わせるような、どっちかの
決定的な悪口言ってみて〜〜!
 因みに、重要な選択基準の一つである「大きさ」について、公称データの寸法通りに型紙
作って机に置いてみたら、あ〜ら意外!無骨なイメージのTC4400が、やけにこじんまり小さく
まとまってて、横幅は細くスリムだけどTB13Bは、やたらと上下にスペースとって、ちょっと
うるさい感じ! 試しに、富士通T8820もやってみたら、一回りデカくてびっくりした。即、消去!

 
120[Fn]+[名無しさん]:2007/03/26(月) 20:58:37 ID:gw92RsXO
>>117
それが俺も設定が見つけられないのよorz 東芝だと、タブレットスタイルにしたときの挙動がコントロールできるんだけど、
どこにも設定が見つからないのだが。
>>118
今も見てみたけれど、画面の自動切換えのオン・オフのできるところも、スタイルによってどの画面に自動切換えするか
の設定も見つからないのだけれど、あなたの言っているのは、Qメニューを出して、それで画面を回転させろってこと?
121120:2007/03/26(月) 21:19:23 ID:gw92RsXO
ちょっと補足。
画面の自動回転のオン・オフはできるみたい。HP Quick Launchの設定、5項目目にある
「自動モード変更を有効にする」のチェックをはずすと、タブレットモード、ノートPCモードにしたときに
自動で画面が変わらない模様。ただ、モードごとに自分の好みにすることってできるのかな?

今までは、特に設定をいじらずに使っていたが、自分は固定で使うときに画面を上下反対にして
使っているのだが、その設定にいちいちペンを使わないとダメで、めんどくさかった。キーアサインがないんだよね。
今、タブレットPCの設定から、液晶下にあるダイヤルキーに「画面の回転」を割り当てたら、それなりに使いよい。

でも、M200だと加速度センサーが傾き検知して一発で好みの画面の向きにしてくれる機能があって重宝してたんだけどなあ。

まあいろいろあるよ。
122[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 22:31:44 ID:ReW7EzS6
撃沈です。

イー・モバイルD01NE、XP TabletPC Editionはサポートしてないだってorz。
M200では快適に使えるのだが、tc4400だとスタンバイにならない。
これではモバイルで使えないよぉ(泣) どうもNEC PCI to USB Host controllerが
うまく動いていない感じだorz なのでCFタイプなら動く可能性ありなんだが……。
だれかtc4400でスタンバイがちゃんと何回でも入ってデータカード使えるっていう人いる?
一応、情報アップしておきます。
123[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 11:58:10 ID:jHyNM30R
俺は普通に使えてるけど?
HP infocenterからsoftware setupしてる?
じゃなきゃ、なんかのアプリが邪魔してると思われ。
124[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 22:54:45 ID:osEbldh0
最近tc4400を買ったものなんですが、
画面が汚い感じなんです、
良い設定はないですか?
125[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 23:05:35 ID:i+ZN0Ou2
>>124
画面拭けば?

というのはさておき、画面の照度設定をオートにしてるんじゃないの?
fn+F11でオフれるからそれで輝度上げればきれいな部類だと思うけど。
126[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 00:04:40 ID:osEbldh0
綺麗になりました^^
ありがとうございます。
127[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 08:12:12 ID:BYvnQPSw
>>126
しかし、この自動照度設定、使えんよなぁ。それとも俺が輝度上げすぎなんだろうか。
128[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 15:32:51 ID:Zwys8N0P
>>122
さっき買って着て付けたけど普通に繋がったよ。
逆引きできないけど。
129[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 18:29:30 ID:GzPO26Yp
買ってきたよ
>>38と同様にタッチパッドの左側が盛り上がってる
これからいろいろいじります
130[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 20:12:38 ID:EJOm1LUq
なんか、購入報告が増えてきたというか、スレのぞいている人が多くなってきたというか。嬉しい限り。
131[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 20:15:52 ID:LzFxmNR6
この機種にいれた方が良い、便利な、
ソフト、ツールがあったら教えて下さい。
132[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 21:53:22 ID:GzPO26Yp
えーどうやらリカバリDVD作成失敗くさいです
なめてんのかこれ
133[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 22:10:09 ID:L1CQOpFR
流れ切ってすんません

長年愛用していたタブレットが調子悪くなってきたので
「2台目のPCとして使える+液晶上で描ける+外に持っていける」TC4400に惹かれてるんですけど
お絵描き目的で購入した人は、実際使うようになってからの使用感諸々をどう感じられてるのかが知りたいっす
(あとできればPhotoshopなんかで、セレロンとcoreduoでどのくらい快適性が違うのか等も…
134[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 22:20:17 ID:KZW/9hKl
>>131
まあ、便利なのはやっぱAcrobatかな。ってそんな答え期待してないよなスマソ。

なんか最近はウェブサービスで万事事足りるから、あんまソフト入れないよな。
135[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 23:36:29 ID:LzFxmNR6
そうなんですよね〜。
中々使えそうなソフトが見つからないです。
絵描き用にsaiというペイントツールいれたくらいです。
136[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 06:14:52 ID:TyhrnlRh
>>135
つか、なんか本末転倒でないかい? 意味のないものを入れなくてもいいわけで。
なんか不便なところあるの? 俺は重さとSXGA+でないことくらいだよorz
これはアプリではどうにもならんしorz
137[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 10:15:56 ID:mAPDEyRK
うん本当に重いね
これならドライブ付いて同じ重さのtx1000のほうがマシかもね

でもtx1000は液晶の取り付け部がフニャフニャだし鏡のようなツルテカ液晶
しかも糞OSだしね
やっぱりTC4400にしてよかったよ
138[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 00:01:09 ID:J1VNhbdu
買ったばかりだけど喫茶店でネーム切るのに使ってる。
ポトショ使って外で絵を描くには向かない。
139[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 00:19:05 ID:KuPWVfaW
TC4400に対応した最新のWACOMのペナブルドライバーって
Penabled Driver 5.01-9ですか?
sai使うと筆圧感知はするんですが、ペンの座標がおかしくなるんです。
140[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 02:46:12 ID:PpbxjwFl
>>139
漏れも昨日tc4400届いてPenabled Driver 5.01-9(RC)入れたんだけど
PhotoshopやPainterで筆圧がまったく反応しない。
設定画面の位置調整も左上をタッチしたとこで止まってしまう。
誰か使えてる人いませんかね?
141[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 04:03:30 ID:0RhRLlfb
>>140
あーなんだ俺だけじゃなかった
こんなものかと思っていたけど、もし解決法があるなら俺も知りたい
142140:2007/04/08(日) 09:35:35 ID:PpbxjwFl
>>141
あれからPenabledドライバをインスコ、アンニンスコを繰り返してたら
筆圧はなんとか効くようになったけど、今度はタッチ位置調整が
全然動かなくなった。。。なんでだろ?
143[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 22:21:28 ID:0RhRLlfb
ドライバ怖くていじれねぇ
    \  __  /
     _ (m) _ピコーン
       |ミ|
    /  .`´  \
      ('A`)  !
     ノ( )ヽ
       くく
そうだ、京都に行こう!
144[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 23:24:57 ID:0RhRLlfb
……ググったりドライバ更新してみたけどわけわからんわ
さすがにドライバ削除は怖いし
よし、こういうもんだと思おう!

…誰か解決してくれるまで!
145[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 00:07:13 ID:I0GxRNgV
おとといからチョコチョコいじってるけど結構ファンが回って熱風が吹き出てくるね
そのおかげでパームレストもタッチパッドも全く熱を持たない
こりゃすごい
146[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 20:08:35 ID:n7C5SPKi
>>142
俺、TC4400では無い機種だけど同じ現象は出てる(富士通のT8220)。
位置調整が全く出来ないから、座標のズレを直せないんだよね・・・。ドライバーのバグじゃ無いかと
思うんだが・・・・。
147[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 20:22:26 ID:c001nF76
 つ、ついにこーてもーた、tc4400! 作動させてみての第一印象は、>>145の指摘
にもあるように、やたらとファンが回って、正直、ちょっとウルサイ。

 この騒音についてのレポがあんまりなかったから、もしかして不良品つかまされた
のか?とも一瞬思ったけど、>>145のコメント見る限り、こういうもんらしいね、この機種は。

 でも、ならば何故、この点の指摘が少ないのか?皆は気にならんのか?これくらい、
普通ってことなのか?

 ともあれ、これじゃあ、人の居る静かな場所で使えなくて、買う前に色々想定していた使い方
できそうもなく、ちょっとへこんだ!

 コイツを静かにさせる何かいい方法、ないもんかな?
148[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 20:29:26 ID:F6QwtnOB
BIOSかなんかで設定できたような、と思ってちょっと調べてみると、「AC電源時は
常にファン稼動」なんて設定がwwwこれじゃ逆にうるさいよwww
でも俺はぜんぜん気にならないけどな。M200@2GHzのほうが熱くなるしファンボーボーだし。
これだけのCPU積んでるにしては問題ない範囲だと思うけどな。
149[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 20:35:36 ID:I0GxRNgV
>>145だけど熱を持つくらいなら多少の騒音は気にしないよ
nw8240も使ってるけどタッチパッド部分がけっこう熱くなるのが嫌でしょうがない

それよりHDDが13GBしか認識されてないんだけどなんなんだw
150[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 21:11:43 ID:nwQ6bxrI
360に比べたら全然問題ない。
151[Fn]+[名無しさん] :2007/04/09(月) 22:21:46 ID:dz5+EA14
TC4400所有の方に質問。

X60tでもM400でもなくTC4400を選ばれた理由・決定打を教えて頂けませんか?
スレ住人に絵を描くのが目的の方も結構居るみたいなので
ぜひ聞かせて下さいませ。
152[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 23:21:25 ID:tWM6d1nv
>>151
・かな打ちだから国内販売されているものでないとキーボードが……orz
・M400は国内で出ない、というのがもっぱらの定説だから
・X60tではCPUが非力
・今までhpのマシンを使ったことがなかったのでちょっと試してみたかった
・絵描きではないのでSXGA+の機種は待つだけ無駄、と判断
(できればSXGA+欲しいがリーズナブルな値段では絶対に出てこないと判断)
・ウイルスバスターが重くなった&Vistaをにらんでそろそろデュアルコア環境にしたかった
・X60tと比べて液晶が明るくきれいだった。

買って正解だったと思う。M200を2GHz換装して使っていたが、今M200を使うと遅く感じるから。
153[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 23:58:55 ID:I0GxRNgV
>>151
・12インチのC2D搭載機が欲しかったから
・nw8240と同じで愛想の無いhpのビジネスノートが好きだから
・tx1000の実物を見てダメだこりゃと思ったから
・一回ペンタブPCをいじくってみたかったから

こんな理由だけで買うには高すぎるPCだったけど
すごく使いやすい良いPCだよ
154[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 00:01:44 ID:I0GxRNgV
書き忘れた 
・XP搭載機だったから
155>151:2007/04/10(火) 23:02:45 ID:zg5QoU7j
>152>153
dです。

お二人とも絵描きメインではないのですね
そして、やはり気になる点はCPUですかー
X60tはC2Dになったとはいえ1.5 GHzだし。

自分はお絵かきをメインに考えてるのでSXGA+はどうしても諦め切れず
かといって、未だ出る気配はなく
輸入でもするか?と考えてたところに
上でお絵かきしてる方がいらしたので
M400は除くとして、X60tでなくTC4400を選ばれた理由を
お聞きしてみたかったんですが、
それもやっぱり書き味云々よりCPUなんでしょうか?
絵描きメインの方にもぜひお聞きしたいです。
156[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 05:14:49 ID:xHhhsod+
>>155
プロの絵描き前提でこれで全部の作業をするのなら
はっきり言って向かないからDTU-710でも買った方が良い。

イラストなら下書き位には使えるけどね。
あと喫茶店でも気兼ねなくネームからコンテ切れるのは良い。
157[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 19:08:56 ID:lLm+iRDe
>>129です
メモリを2GBに換装しました
ここのやっすいメモリです
http://www.valueland.jp/product_info.php?products_id=3190&osCsid=3c95e477d2bb640ecef7bb5f215f860b

標準装備の512GBはNANYAとかいうメーカーのでした
158[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 12:10:14 ID:CTuRUns2
>>155
最近PhotoshopとPainterを使ってのお絵描き用にtc4400購入しました。
tc4400を選んだのはCPUがT7200なのと、注文当時x60tabletが生産終了になってて買えなかったからです

しかし、最新のWACOM Penabled Driverを入れると位置調整が効かなくなるという現象が解決できなくて
絵描き用途にはまったく使えてません(カーソル位置ズレまくり)

他のソフトとの相性かと思い、リカバリー直後にペンドライバーだけ入れても
同様の症状が発生するんですよねぇ。。
tc4400にPenabled Driver 5.01-9を入れてちゃんと位置調整できてる人います?
使えてる人がいるなら、現行ロットのtc4400はWacom Penabled Driver非対応とか?

kakaku.comの掲示板でも同様の症状の人がいるみたいですが、スルーされてるとこを見ると
このPCを購入しPenabled Driverが必要な用途に使う人がほとんど居ないからでしょうね

結局Cintiqを買ってしまいそうです(笑)
159[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 12:29:18 ID:WoZAjeeZ
>>158
やっぱり絵描き用途ならCintiq買ったほうが良い、と思う。
160[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 12:43:52 ID:cDngv3hk
>>158
よくわからんがリカバリー後に
MaicrosoftUpdateをカスタムにあるものまで全部と
BIOS
HPのアップデート
とか全部やった?
けっこうバグがあるみたいなのでやったほうがいいと思われ。
161[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 13:32:33 ID:QOdNjFa/
>>160
位置調整が効かない症状は、TC4400以外の機種でも出てるので、ドライバーのバグでは
無いかと思うんだが・・・・
162[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 18:29:44 ID:/bADcMuJ
Penabled Driver 5.01-9以外の最新じゃない、4.9、4.8系も
試してみましたか?
163[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 19:45:00 ID:wxtwBRYg
 半月くらい前に買ったばかりのtc4400だけど、色々いじってるうちに、何故か急に
壁紙が不安定になり、アイコンが上下にチカチカぶれながら表示されてしまうようになった。

 どうやらフレーム上にある、ペンでタップする3つのボタン(Qメニューボタン、
画面回転ボタン、ペン入力ボタン)をタップしたときになるらしい。
 具体的には、真ん中の画面回転ボタンをタップすると、ペン入力ボタンまで反応して
しまうようで、画面下にペン入力のウィンドウがチカチカ点滅するように出てきてしまい、
10回くらい点滅した後に消えるか、または画面上に残り落ち着く。

 これって故障?それとも元々こういう動作方法なの?持ってる人、意見聞かせて!
164[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 19:47:16 ID:8eJ4PM3I
まず再インスコしてみ
それでダメなら故障だよ
俺のはそんなんならない
165163:2007/04/16(月) 19:53:47 ID:wxtwBRYg
 やってみたけど同じ。
 もう1週間過ぎてて交換できないし、最悪だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
166152:2007/04/16(月) 20:13:54 ID:A1bPa+5c
>>163
うーん、そういうのってだいたい、実物見ればわかるもんだけど、
文字面だけでは、なかなかわからないな。
でもたいてい何らかの予兆のようなものが必ずあるものであるし、
たいていソフトウェアのバグだと思うんだけどね。調子が悪くなる前になにか
問題のあることがおきてないか、よぉぉぉぉく考える。
それでも思い当たらないなら、入院だな。
167[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 00:42:23 ID:XoTT/g6B
最新のPenabled Driver 5.03-3入れたらぜんぜん反応しなくなった……
システム復元してついでに前に入れた5.01も捨てちゃった
ちょっとすっきりした
つーか入れてなくてもこまんねえや俺
168[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 12:19:29 ID:07XnnIlq
その状態からなら普通に入るだろうけどな。
以前のドライバしっかり削除してからじゃないと上手く入らない
うちも最初そのまま入れたらペン無反応になったよ
169[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 21:04:32 ID:xLwL8cfZ
今、なんとなく思ったのだが、このマシン、液晶の自動照度調節機能があるけれど、
どうも暗いと思っていたが、これ、目の色素が薄い、欧米か、な人たちにチューニングされてんだな。
俺には自動調節が暗くて暗くてしょうがなくて、いつもオフってる。これ、なんとか調整できないものかね。
170167:2007/04/20(金) 22:08:22 ID:3d4+1vq3
>>168の話を聞いて再チャレンジしてみた……動かない
     。。  
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。< もうやらねぇよ、うわぁぁぁん
            ノ( /
              / >
……でもしっかり動いてる人もいるんだね。あれ?まさか元から入ってるやつも削除しなきゃだめなの?
つーか入れるメリットってフォトショとかで使える以外なんかあるのかね?
ってこんなこと聞いてる時点で入れる必要ないか……
171167:2007/04/20(金) 23:57:23 ID:3d4+1vq3
ためしに元のドライバ削除して入れてみたら……
何だよ快適じゃんかよ。入れてよかったよ。
しかし何一人で一喜一憂してるんだ?でもまぁ、同じような人がいるかもしれないし
つまりなんというか、入れて損はないぞってことだい!
172168:2007/04/21(土) 00:04:57 ID:cmh1gqdr
乙です。無事動いて何より。
自分はワコム液晶タブレット用ペンをつかって2サイドスイッチ+ペンジェスチャで
もう標準ドライバには戻れないヨ
173167:2007/04/21(土) 00:15:48 ID:xnsYzhqL
>>172ありがとう!168のレスを見なかったらあきらめてたよ!
そうかぁ、2サイドスイッチ……ゴクリ。

174[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 20:56:51 ID:1kMLDeIO
専用のペンが壊れてしまったんですが、
何かお勧めのペンがありましたら教えて下さい。
お願いします。
175[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 18:25:31 ID:luwAiM3C
インティオス3のペンは使えなかった。
176[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 21:22:01 ID:IfUyBDFr
>>175
それは名前からして中華のパチモンだろ。
177[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 21:39:23 ID:luwAiM3C
>>176
(゚Д゚)ハァ?

お前死んでいいよ
178[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 08:08:55 ID:Gr6cUd/t
「株式会社ワコムは、高性能ペンタブレット
 『インテュオスシリーズ』の最新機種
 『Intuos3(インテュオス スリー)』を9月17日より販売します。」

ttp://tablet.wacom.co.jp/what/detail/detail_press.html?nno=311
179[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 10:59:21 ID:WEyjlmdV
○ インテュオス
× インティオス
・・・ってだけで死ねとかひどくね?
180[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 15:30:03 ID:rZ7rfETy
>>179
仕方ないだろ、Intuosをカタカナに直すことすらできないような奴なんだしw
181[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 16:42:38 ID:oXwMUJ+I
他人の揚げ足取りしか出来ないんだから許してやれよ
182[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 19:53:49 ID:oeUKNItE
183[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 21:38:26 ID:Pxn3P+Fh
>>182
ハードディスクが最大100GBは少々心許ない。
メモリが最大4GBktkr
USB2x2は少なくね?1394イラネ
1xEV-DOってォィ(もし日本投入されてもこれは関係ないか)
3.6ポンド=1.6キロ、、、微妙
184[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 21:49:05 ID:Pxn3P+Fh
あ、ワイアレスモジュールはHSDPAもあるのか。
結局、日本では関係ないだろうけどさ。
185[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 14:29:56 ID:SsfT3vwS
ハイパーサイトによると最新ドライバはビスタ用みたいだけど英語版サイトでひとつ前のは
おとせるのでしょうか。
186[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 15:24:44 ID:WHQBg0BG
自分で見に行けばすぐわかるだろはげ
187[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 21:41:12 ID:EZyGvbBA
教えてやりゃあいいじゃねえかよ豚野郎
教える気が無いならレスすんなハゲ太郎
188[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 22:04:08 ID:DUAn0n8P
>>187
少し調べれば判る事を調べもしない人間には、PCを使って欲しくないな。
それと、君>>185と同一人物じゃないの?
189[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 02:19:18 ID:lzvuD7yW
>>187
m9(^Д^)プギャー!
190[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 04:42:58 ID:rt/MA4TK
>>188->>189
ん?悔しかったの?w
191[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 18:23:33 ID:+rCTjjgW
このスレ見てるとTX1000駄目って言う書き込みがたまにあるんですが、
TC4400と比べてどの辺りが駄目なんでしょうか
192[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 18:44:24 ID:/2TRswG3
>>191
TX1000はタブレットPCじゃないから
193[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 19:01:40 ID:+rCTjjgW
すみません、専用スレありましたね。
>>192
そうみたいですね、TC4400ポチします。
194[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 16:07:31 ID:DaBFvjMy
195[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 16:36:46 ID:iyz9/73k
ttp://www.ascii.jp/elem/000/000/033/33714/img.html

はやく、、、欲しい、、、
196[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 20:29:43 ID:SiVFIDPG
HPのサイトにドライバが時々アップされてるけど、
いまいちどれが新しいものか分かりにくいな
197[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 01:25:06 ID:Q6Z1VKO1
>>193じゃないけど今日tc4400ユーザーになった。
予習不足が祟って、HDDクローン&換装、拡張スロットのメモリ増設、までで終了。
明日工具を買ったらメインスロットのメモリも入れ替える予定。

X60(非タブ)からの買い替えなのでどうしても比べてしまうが、
ハード・ソフト・サポートにわたるあらゆるところで、ほんのちょっとずつ
粗が見えてしまうのが残念。
(特に、マニュアルとバックアップ&リカバリーツールの日本語が変なところ)

しかし、hx4700と並べてみると、生き別れになっていた兄弟の再会シーンを
目撃したような気分になってしまう。
手放すつもりだったが生き延びたなhx4700…
198[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 21:31:15 ID:j85K4qbx
レノボと比べると、こちらは3年保証なのか?
これは大きなちがいだと感じる。
199[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 09:21:09 ID:6Q1Fstsc
昨日、コアデュオ2Gのアウトレット購入
HDD80G メモリ512Mで14万だった。

先輩、標準搭載のメモリスロットの位置を教えてくださいorz
2枚買ってきた1Gメモリ一枚無駄になりそうですorz

200[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 09:56:34 ID:1UvifV8n
201[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 10:08:27 ID:Slo3tA7o
これから>>199はダイソーか東急ハンズに出かけるんだろうな。
10日前の俺とまったく同じことをやっている。

そして10日たった俺は、hx4700との相性の良さをさらに実感している。
Bluetooth経由での同期設定のなんと簡単なことよ。
202199:2007/06/24(日) 11:23:07 ID:6Q1Fstsc
。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`) ありがとう先輩たち。
ダイソーに逝って(ry

途方に暮れて音声認識の練習「ゲイツ講演」読んでたよorz
203199:2007/06/24(日) 16:32:26 ID:6Q1Fstsc
先輩たちありがとう!
おかげ様でメモリ追加できました。
タブレットおもすれー!

液晶保護シートも貼るのに成巧してうままー!です。
204[Fn]+[名無しさん] :2007/06/25(月) 15:11:18 ID:HS+B4uPY
>200
こんなマニュアルがあったのか…
強引にK/Bあけたので傷が一杯ついてしまった・・・orz

やっぱり先輩に聞くべきなんだね

205[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 18:41:16 ID:FAalxbWy
>>204
つーか、普通添付してると思うんだが、何故それを見てから作業をしないんだ・・?
(紙マニュアルで無かったら、CD等のメディアで・・)
206[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 00:27:31 ID:mg1lH/Wi
>>205
付いてないんだなこれが。
207205:2007/06/26(火) 07:29:08 ID:naqy60S3
>>206
うそ?? 付いてないの??
208[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 10:37:39 ID:Zye6TTYT
>>207
紙でもCDでもないという意味では、>>205の期待に対して満額回答とはいえないかもしれませんが、
マニュアル群は出荷状態で本体ファイルシステム内に格納されています。

XPTモデルの場合、デスクトップのアイコンをダブルクリックして「ヘルプおよびサポートセンター」
を起動し、「ユーザ ドキュメント」 - 「ハードウェア」 - 「メモリ モジュール」の順に選択します。
メモリ交換のPDFマニュアル自体の格納場所は↓になります。

C:\WINDOWS\pchealth\helpctr\System_OEM\ug0016_japanese\405768-291a.pdf

とはいえ、私も本体に格納されていることには気付かず、hpのサポートWebリソースを
参照しましたが。
購入前の検討材料にもなりますので、下記の2か所は紹介しておいても
バチはあたらないでしょう(と信じます)。

Manuals - HP Compaq tc4400 Tablet PC
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/DocumentIndex.jsp?lang=en&cc=us&contentType=SupportManual&prodTypeId=321957&prodSeriesId=1847962&docIndexId=179111&manualLang=ja

Download drivers and software - HP Compaq tc4400 Tablet PC
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/DriverDownload.jsp?lang=en&cc=us&prodNameId=1849071&prodSeriesId=1847962&prodTypeId=321957&taskId=135&swLang=25
209[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 18:22:30 ID:FuYKMN9H
いやー、これおもしろすぎるね。
世の中のPCが全部タブレットになればいいのにと思ったくらい
使いやすい
210[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:11:14 ID:0fAi1ggs
>>209
気づくのおせーよw
211[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 15:22:36 ID:MJUe7PCF
購入予定の者です。
純正以外の外付けドライブでおすすめを教えてください。
いろいろググったのですが機種対応表に載っていないのばかりで・・・
212[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 16:19:44 ID:itbnSKOC
>>211
外付けってハードディスク?光学ドライブ?
IEEEかUSB接続のならよっぽど変なの以外普通に使えるぞ?
213[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 16:41:09 ID:MJUe7PCF
>>212
光学ドライブです。
リカバリー可能なのがあるのかな、と思いまして。
214[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 18:23:36 ID:itbnSKOC
>>213
何でも動くとは思うが、参考までに俺が使ってるのはこれ。
使ってて特に問題はない。
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2007/dvrp-un8ps/index.htm

リカバリ作成とかするならDVD書き込み必要なんだよね。
CDだと10枚超えたりするし。
そのためだけにこれ買ったよorz
215[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:35:47 ID:aAt2VdID
>>214
ありがとうございます。
ちょうどそのメーカーのDVRP-UN8PL2を見ていたところです。
UN8PSの方が新しいみたいでよさげ。
自分も初めはCDでもイイかと思ってましたが・・・DVDだと2枚ですもんね。
216[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:58:16 ID:5ATacSjM
選ぶコツはバスパワーでも速度が落ちないってのだな
217[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 22:17:00 ID:+WQOiOWo
タブレットってあんまり使わないなあ
218[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 00:21:41 ID:luMFAaNZ
>>217
もう来なくていいよ。
219[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 00:46:21 ID:r2OJBylU
>>217
Onenote2007でも使ってみたら、結構世界が変わってくるよ。
220[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 07:17:06 ID:92C/y/Pt
>>217
ほとんど使わないって言うのなら、君にはタブレットPCは必要ないと思う。
違うマシンに買い換えれば? オクに出せばそれなりの値段で売れるでしょ・・。
221[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 00:40:39 ID:DhcC8zXi
久しぶりにカキコしてみるんだが、なーんか最近、スタンバイに入れようとすると
うまくいかなくて、画面も消えて、操作不能になるんだけど、同じ症状の人、いない?
あと、やはりちょっと本体の背面側のUSBとかにメモリとかを刺そうとして液晶を
倒した拍子に画面が消えて、表示が戻らないんだけど、これ、どうすりゃいいんだろ。
マシン自体は動いているようなのに、画面だけ消えちゃうのよ。
そしてさらにマイクロソフトのBluetoothマウスを使っているんだけど、どれくらいだろ、
一定時間1時間くらいかな、使わないでいると、マウスの入力を受け付けなくなっちゃうんだよね。
でも表示を見ると接続は維持されたままで、切断もできないし、再認識もしないしで
どうも使いづらい。マシンのつくりは悪くないと思うけど、どうもドライバ関係がダメダメな印象なんだよねえorz
M200はそういうことなかったんだけどなあ。なのでCPUパワーはあるんだけど、いまいち愛せないマシンだw
222[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 08:19:02 ID:Jd/XKydJ
>>221
液晶を一度閉じて開けると直るよ(ディスプレイを閉じても何もしないように設定してる場合ね)
違う機種(富士通T8220)持ちだけど、同じ症状がでてる。
(リカバリーしても駄目、修理にだしても異常なしで返ってきた)

多分、省電力状態になってからの復帰に失敗してるんだと思う。
(グラボドライバーのバグって聞いたこともあるけど、詳細はわからない)
223[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 20:08:18 ID:LSMEzSin
タブレットモードで、机の上に角度を付けて固定するための良い治具がないかと
思案しているところに、hpのショップメールで「次世代モニタ用アーム、新発売!」
とやらの案内が来たが、タブPユーザー向けにはあまりスコーンとくるものが無いな。

というわけでサンワサプライのCR-35にタブレットモードで貼り付けてみようと思う。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CR-35
キーボードは有線でも構わないのだが、せっかくなので新製品のFKBT108ML/NB
を使ってみたい。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=497

これだとCintiqでも良いような気もするが、身体がだるくなったら外して
寝モバができる、というところに価値がある。きっと。
224[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 09:55:09 ID:MiSxxlSd
>>222
いやそれがそれじゃあ復帰しないのよ。なにをやっても復帰しない。
思うに、どうもセキュリティ系の専用ソフトが邪魔しているような気がしてならん。

>>223
>>53にも書いたんだけど
Adjustable Notebook Stand
PA508A
このhpのオプションを売ってくれればスタント゛問題は解決するんだけどなあ。
日本で売ってくれ、たのむから。2台買うから。

青歯は最近急に出てきたな。とりあえずフルキーでコンパクトタイプのものはDellで調達したので、
FilcoかPFUからコンパクト・テンキーレスでかな配列の青歯が出るのを期待。
あと、なんかわからんが、青歯の接続が突然死することがあるので、キーボード系は微妙なんだよな。
使いたいときに突然死していて、結局再起動するはめになったりす。


あと、リカバリーディスクを作れ、云々のメッセージが何度も出てくるのをとめる方法ってないのか?
まあ、リカバリーディスクを作ればいいんだけど、
もう一回作ってある(作った後にその前のイメージでHDD換装をした)ので時間がもったいない


hp、微妙にツメが甘いゾ。
225[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 15:15:44 ID:sS6Z7MGn
>>224
PA508Aは外付けキーボードを下に置いてスッと引き出せないのがちょっと物足りないかな。
ワイヤレスにすれば問題なさそうだけど。

Bluetoothの接続切れ……確かにうちでもMX900でときどき起こる。
家が1国の道路脇なので、接続切れ自体は他の組み合わせでもよく発生するけど、
そのあと接続が復活しない(ことが多い)のはtc4400特有。
セッション管理があまりお上手でないのだろうという気がしている。
226[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 15:36:12 ID:sS6Z7MGn
> あと、リカバリーディスクを作れ、云々のメッセージが何度も出てくるのをとめる方法ってないのか?
> まあ、リカバリーディスクを作ればいいんだけど、
> もう一回作ってある(作った後にその前のイメージでHDD換装をした)ので時間がもったいない

HP Backup and Recovery Managerをアンインストールすれば出なくなる…かもしれない。
私の場合は、手動(MMCの「コンピュータの管理」スナップイン)でリカバリー領域を
削除してしまい、起動時の黒画面で毎回「リカバリー領域が無いかまたは壊れているが
このままWindows起動を続行するか?」の確認を要求されるようになったので、
ついかっとなってアンインストールしてしまった。
バックアップは、購入時に装着されていたHDD自体と、そこからTrueImageで抽出した
イメージファイルの2セットがあるので、純正ツールがなくてもまあいいだろうということで。
227[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 18:03:40 ID:qTOHTJkv
>>225
サンワサプライのCR-35は良いよ、下にキーボードも置けるし。
ただちょっと、PCの設置位置が高いんだよな。あと5cm欲を言えば7cm下がってるのが欲しい。
228[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 17:27:51 ID:W2bka7cm
>>223のあとしばらく考え込んだが、>>227の後押しもあってCR-35を買ってみた。
(納期の都合により、外付けキーボードはとりあえず有線のRealforceを接続)
http://www.imgup.org/iup415985.jpg.html

1Kの狭い小屋の中では存在感ありすぎだが、ペン描き時の安定感はすばらしい。
tc4400のヒンジ部の丸く出っ張った形状もまったく問題にならない。
ペン未使用時にはもう少し直立に近い角度で使いたいが、これについては
液晶パネル側で調整することにする。

電源コードと干渉して外付けキーボードの取り出し/収納がスムーズにいかないのが
腹立たしい。机上でAC駆動←→ごろ寝時はバッテリー駆動、というシナリオが崩れてしまう。
対策案はいくつかあるが、今のところどれも決め手に欠ける。
・縦長にして置く →XGAの弱点が強調されてしまう
・干渉しないような薄いキーボード(Axim用BTキーボードとか)を使う →打鍵感いまいち
・スタンドを1〜2段階寝かせる(と電源プラグの向きも水平寄りになる) →ペンの描き味が落ちる
・外付けキーボードはスタンドの下ではなく別の場所に置く →なんかくやしい
今後の課題として、プラグをL型化するなどの対応を考えていくことになるだろう。
229[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 23:09:57 ID:mxsNLEv6
この機種ってそこまで評価されないけど、実際に使うともの凄く良いよな。
ボディの堅牢性とかサイズと重量のバランスとか
タブレットってのを除いてもビジネス用途にはかなり良い出来だと思うんだが。。

値段が値段ってのもあるんだろうけど、最近売ってるアウトレットなんて
正直安すぎてたまらんって感じでないかねぇ?
230[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 22:05:35 ID:9BA/ejoY
>>229
機械としては俺も好き。でも、なぜかわからんが、どうも調子悪いんだよなぁorz
クリーンインストールしたいけど、時間もねーし。
で、イライラしてここに書き込んでるんじゃあ話にならんな。
この三連休で直そうと思ったけど、他のことやっててできずじまい。
本当にシンプルに使っているつもりだが、なぜか、調子が悪い。いったい何が悪いんだろう。
231227:2007/07/18(水) 22:30:06 ID:7ytWy3QT
>>228
>>電源コードと干渉して外付けキーボードの取り出し/収納がスムーズにいかない

電源コードの差込口を天(上)に持っていけば解決すると思う。
うちは(TC4400じゃないけど)、そうする事によってコードが上から来るから邪魔にならない。
232[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 02:49:53 ID:uKNLB9rk
>>231
電源コードに関してはその通りだが、ヒンジが上に来てしまうので、
液晶パネルの姿勢制御についてはあまり具合がよろしくないのですよ。

> ペン未使用時にはもう少し直立に近い角度で使いたいが、これについては
> 液晶パネル側で調整することにする。

という操作を出来なくなってしまうので。

>>230
どう調子が悪いのか何も書いていないのはどういうこと?
確かにうちのも今月に入ってからだんだん調子悪くなってきたけど。
(1) 7月のMicrosoft updateを適用してから、ときどきIEが異常終了する。
   また、ローカルディスクに保存したhtmlファイルを開こうとしてから(ダブルクリックしてから)
   IEが起動するまでに1分以上かかる。起動済みのIEにDnDした場合は10秒くらいのダンマリで済む。
(2) HPのプリンタドライバがときどきDEPに引っ掛かる。
(3) タスクトレイに無洗卵のアイコンが2個出る。
   そのうちの1個はロールオーバー時に「ワイヤレス ネットワーク接続」と表示されるだけで
   左クリック・右クリック・ダブルクリックのどれにも反応しない。
233[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 03:03:10 ID:MPNVHVKO
それって機体のせいでは無い気が・・・
システムよごしちまっただけでは?
234[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 11:58:45 ID:xdpCuMtW
日本HP、軽量/薄型化したコンバーチブル型タブレットPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0719/hp1.htm
新型出たー
235[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 12:18:36 ID:nMNQ2U0W
>>234
きたねー。
でも薄型になると、やっぱU7600とかなのな。
tc4400ユーザーとしては微妙なスペックなのでほっとしたりしてw
tc1100組はこれに買い替えかな……。
236[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 13:36:02 ID:cm2ZsXpU
>>235
キーボードが取れないから、TC1100の替わりにはなりにくい気がするな。
重量は似たようなもんだが・・・。
237[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 16:51:34 ID:3bW2JaPa
俺もこれなら4400でいいやw
ほっとしたw
238[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 23:47:10 ID:1a6grsV5
けどセンサーは多分G5だなこれ
239[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 11:20:31 ID:EO3Axt+s
>>228
他のものを買いにヨドバシに行ったときに見つけて思わず衝動買いしたが、
(だって結局これしか今のところ選択肢がないみたいなもんだから)
ひと言、

でかい。

机の上で設置面積25センチも奥行きにとるので、マルチディスプレイでこの台の後ろに
20インチの液晶を置いたりすると、それだけで机の奥行きの半分が埋まってしまう。
単体で使う分にはかなりいいんだけどね……。あと20度傾斜を多くつけられるとさらに最高。
240[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 11:49:45 ID:wYQT2Fc8
設置面積25センチ ?
241[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 13:16:54 ID:EO3Axt+s
今、アメリカで販売されているHP Docking Systems(PA508A)
が日本で手に入らないか、とサポートにかけてみたんだが、まったくやる気なし。
慇懃無礼とはああいうことを言うんだなあと思いましたよ。
受話器投げ捨てようかと思うくらい腹が立ったよ。
こういうことだから日本でタブレットPCが普及しないんだろうな。
デルに電話すると中国の人が出て欝になるが、まだ物を売ろうという商魂たくましい
感じがあって商品購入に至るのだけど。
242[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 14:15:16 ID:tol6WD0N
一メーカーのサポートのやる気とタブレットPCの普及とは関係ないだろうw

本質的にはサポートセンターのオペレーターは営業ではないから、
その地域のカタログに掲載されていない商品を売れと言われても
答えようがない。
本体とセットで10台、というような案件なら販売窓口に回してくれるかも
しれないけど、そうでないなら自分で掛け直すほうが早いだろう。
どっちにしても断られるだろうけど。
243[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 17:22:16 ID:o+wa3NhU
個人向けサポート窓口なんて正社員でもなんでもない外注下請けだろうからな。
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:37:51 ID:PHae+RBS
そう言えば最近秋葉原でHPの新品パーツ売ってるジャンク屋増えたな
こないだ予備のペンとACアダプタ3000円くらいで買ったよ
245[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 15:30:00 ID:3MBW1h1e
寂しいな、、良いノートなのにカキコが。。
246[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 20:59:30 ID:OoyhVcUC
数日前に中古で入手したぜよ。
画面に直接ペンで描けるってのはいいもんだな。
家と職場を往復で持ち運ぶのにも向いてるし。
247[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 10:53:56 ID:26NO/xlU
SXGA+モデルを追加する必要があるな。やっぱり4:3が好き。
248[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 12:10:22 ID:ckfq7Hya
>>244
どこお?
249[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 22:55:44 ID:d4zeIExx
今日アキバのソフマップGでTC4400のXP-Tモデル
(多分最新のより一世代前?CPUがCore duo 2500 2.0GHzだった)
が11万8千円くらいで売ってたのですがこれは買いでつか?

てゆーかすでにとりあえず取り置きしてもらったのですが。

あと、質問なんですが、このモデルってデジタイザペン収納するところって
ちゃんとついてますよね?
店員さんと探しても見つからなかったのであれ〜と思ったのですが。
一世代前だからついてないってことはないですよね?

取り置き明後日までしてくれるそうなので、1日ゆっくり考えます。
250[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 23:12:31 ID:zCFJIypg
>>249
アウトレット?
中古なら状態によるけど、おそらく同スペックの新品を
カクタ2Fのアウトレットで14万8千円で先々月に買ったぞ。
スペックに満足できるなら買いかもね。
ついでにポインヨか裏にあるパーツ屋でメモリかっとけよー。
ただし、本体に最初から入ってるメモリスロット開けるのは大変だぞw

ペン収納部はモニタ左側にあるから安心汁
251[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 00:05:34 ID:bxfZhdN6
249です。

>250
そうです。新品未使用アウトレットです。
説明不足ですみません、
ソフマップでもちょっと前まで14万8千円で売ってたって店員さん言ってたので
多分同じですね。

今日富士通T8140目当てでハイパーに初めて言ったのですが
そのときTC4400も一緒に見て、今までノーマークな機種だったのですが
結構良いなと思って。

で、色々アキバ徘徊してたらソフマップで激安モデル見つけたんで
運命感じちゃいました。

スペック云々よりも、僕どっちか言うとトラックポイントよりタッチパット派なんで
タッチパットついてるのが非常にポイント高いです。
あとデジタイザペンで押すタブレットボタンも気に入りました。
あとトラックポイントの鮮やかな青色も好きです。
クロック周波数2Gでバッテリー6時間持つ機種もそんなにないですしね。

速さは自分的にはおそらくこれで十分ですね。
なんせ今使ってるのがPenVのダイナブックなんで。
動画とかあんまし見ないし、CoreDuoで多分困らないです。
てか実際のところCoreduoとCore2duoって体感できるほど速さ違うんでしょうか?

ネットも無線LANよりもイーモバイルで見るほうが多いので
ドラフトnよりbluetoothがあったほうが嬉しいです。
(イーモバイルUSBのほかにbluetoothでもPCとつなげられるので)

重さも今使ってるのが1.98kgなんでまあ同じだと思えば。

メモリは、とりあえず512M内臓で、さらにおまけで512M付いてくるみたいです。
ソフマップでさらに増設メモリを買うと
1Gが8000円
2Gが14000円
くらいだそうです。
デュアルチャネル非対応だし、2G一枚買って2.5Gも良いかなと思ったのですが
今冷静に考えてみるとXPだし512+512のままでも良いかと思ってます。
VISTAにアップグレードしたくなったときに多分もうちょっとだけ
安くなっているだろう2G×2枚を乗せても良いし。
それよりむしろ僕光学ドライブもってないんでそれ買うかも。

ではでは、明日もう一度見てみて、無事ペン収納箇所を確認できたら買う事にしますw
252[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 01:39:52 ID:TfjNFoM3
ん?デュアルチャンネルは対応してないか?
それと、メモリその値段ならその辺のショップ逝って買った方が安いな。
253[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 03:22:48 ID:bxfZhdN6
>ん?デュアルチャンネルは対応してないか?
おそらくそうですね。
店員さんもそう言ってましたし多分間違いないです。

メモリはまだ安いトコあるんですか〜。
ずいぶん安くなったもんですね。色々探してみます。
それにしても奥のスロットは難しそうですねwww
254[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 05:34:23 ID:oINzPk1R
誰かCPU換装した奴いる?
4200は簡単にできたように記憶しているがどうなんだろ。
255[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:25:52 ID:AR1NBzU4
HPのタブレットPCって、デジタルペンのみの入力モードはありますか?
他社のタッチパネル製品は画面に指が当たると、ペンで字を書いている最中にカーソルが飛んで困るので…
256[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:28:51 ID:+wuzJgEp
逆にこのPCは指で画面触っても何も起こらないのだ
257[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:33:10 ID:rOU71g7v
>>255
タッチパネル以外(電磁誘導式)タイプなら、指での誤動作は起こらないよ。
258[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:33:33 ID:AR1NBzU4
HPのタブレットPC全般についてそうだとありがたいんですが…
店頭にない旧機種(DQ873)とどちらを購入しようか迷っているもので…
259[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:36:41 ID:rOU71g7v
>>258
HPでタッチパネルタイプは、確かTX1000だけのはず。
TC4400やTC4200はもとより、それより前のTC1100やTC1000に関してもペン使用が前提です
(指で触っても、何も出来ません)
260[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:46:54 ID:AR1NBzU4
お答えくださった方、ありがとうございます。たいへん参考になりました。
261249:2007/08/24(金) 21:39:17 ID:HesX3soj
買っちゃったよ〜。コアデュオ2500のアウトレット。

付いてた値段が119800
さらにインターネット同時加入割引で20000円引き。
てことで払った金額99800円。

型落ちとはいえまさかコアデュオ搭載タブレットノート(しかも電磁誘導)
が10万以下で買えるとはね〜。ラッキーラッキー。
262[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 21:54:15 ID:zRODjyQJ
>>261
オメ。可愛がってやれよ
263249:2007/08/24(金) 22:16:00 ID:HesX3soj
イエス!そうします。
皆様よろしくお願いします。

早速ですが質問があります。
秋葉で一緒に外付け光学ドライブ買いたくて見てたのですが
これ↓
ttp://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-DVRPUN8PL2-001&affiliate=P061026CS3
を買おうとして店員と相談したのですが
HPのノート(特にタブレットエディション入ってるやつ)は
外付けのCDやDVDからのブートができるかどうかかなり怪しいから
一度HPに聞いてみた方が良いよって言われたんですよ。

実際のとこどうなんでしょう?
TC4400でDVDブートちゃんとできるよってドライブがあったら紹介してもらえますでしょうか?

とは言ってもDVDブートができるかどうかって
ドライブよりむしろパソコンに依存するって言われたので
ドライブの機種云々じゃないかもしれせんが。

でももしDVDブートができないんだったら
せっかくリカバリディスク作っても
自分でOS再インストールはできないってことになるんでしょうかね?
264[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 22:25:55 ID:zRODjyQJ
>>263
会員になって、お試し期間サービスでテストしてみればいいんでない?
265[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 22:39:36 ID:mVUvV4bP
>>263
その製品じゃなくて相当古いDVRP-UT4(ブランドは同じくI-O DATA)ですが、
ブートメニュー(F10だっけ)すらいじることなく起動しましたよ。
tc4400のモデルはRM777PA#ABJで、使ったディスクはTrueImage 8の起動ディスク。
おそらく「ブート可能」をうたっているドライブならどれでもOKだと思います。

CDブートできるかどうかはBIOSの作りによるので、お店の中の人の言っていること自体は
正しいけど、どうせ中古なんだから一度開梱して展示品をつないでみるくらいのことは
してくれてもよさそうな気もする。まあブータブルメディアはすぐには用意できないだろうけど。
266[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 00:41:53 ID:lX8RjJuR
>>263
PanaのLF-P867CでリカバリDVD起動可能。
てかいまどきはほとんど問題ないだろ。と無責任にレス。
267[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 00:43:04 ID:lX8RjJuR
しかし、そのアウトレットまだ売ってるのかな。俺、もう一台ほしいよ、その値段なら。
268249:2007/08/26(日) 02:37:08 ID:NBf/ZZsB
>>264
それ賢いw
でも返品すると3000円かかるみたいなのでやっぱいいです。

>>265
>>266
なるほど、どーやら大丈夫みたいですね。
まあ僕も薦められたドライブの注意書きに
「PC機種によってはブートできないこともあります」
って書いてあったのを店員さんに突っ込んで聞いてみたので
相手も大事をとってHPに確認したほうが良いって言ったのだと思います。

昼間HPカスタマセンタに電話してみたのですが、
「今HPの製品紹介のサイトにつながらないので分からないのですが
 とりあえずHP純正のドライブが良いですよ。
 今日は土曜日ですが、月〜金はオプション品購入質問専用の電話がつながりますので
 そちらで聞いてみてください」
って言われた。なんじゃそりゃwwwww
269249:2007/08/26(日) 03:23:18 ID:NBf/ZZsB
>>267
僕が買った時点では、あと3台くらいありましたよ。
店員さんも、ぶっちゃけ売れてないから安くしたって言ってたんで
たぶんまだあるのではないかと思います。
270249:2007/08/28(火) 12:08:22 ID:4OfNpLMH
遅まきながら、最近忙しかったから昨日晩から今朝にかけて
ようやくTC4400初起動してリカバリーディスク作って
ちょっと動かしてみた。

昨晩リカバリーディスク作り始めてからうっかり寝てしまい
一晩スクリーンセーバー起動してない状態で画面付きっぱで
やべー焼けついたかと思ったけどそんなことはなかったので安心。

良いね、このPC。
初期不良らしきものは今のところなし。

あえて不満な点を上げれば
・重い
・ファンクションキーの作りがちょっと壊れやすそう
ってのがあるけど
そもそもキーボードはあまり使わないだろうし
堅剛性とちょっと前の電磁誘導タブレットってこと考えれば
重さもやむ負えないでしょう。

使ってみて良いところ
・パームレストの質感
・キーボード左手前のライトが意外とかっこいい
・ノート閉じたときとピュアタブにしたときのストッパーが同じ位置にあって
 造りも非常に完成度が高い。
・スピーカーがまったく期待してなかったけど意外に音がちゃんと出る。

などなど。ほんと良い買い物だったわ〜。
背中押してくれてサンクス。
271249:2007/08/28(火) 12:40:31 ID:4OfNpLMH
あと、
XPだからメモリ512×2でも画面の回転超速い。
とりあえずXPでも十分だな。
272[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 14:02:54 ID:bnJKcfHN
273[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 17:06:48 ID:N/2DzAbA
×やむおえない
○やむをえない
274[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 17:28:02 ID:Xf4GyDum
>>270
一晩放置したくらいで焼き付くことはほとんど無いから安心しろ。

不満な点の重いってのは、判ってて買ったんだろうから、それはしょうがないと思うぞ。
275249:2007/08/28(火) 20:25:01 ID:4OfNpLMH
>>274

>一晩放置したくらいで焼き付くことはほとんど無いから安心しろ。
了解です。どうもありがとうございます。

アウトレット新品の商品をそのままバッテリーはずして展示してあったので
購入するか迷ってるうちからバッテリーを箱から出してつけてみるのは
店員さんが嫌そうだったのでそこは試してなかったんですよね。

まあそんなに気になるほどの重さでもないんで全般的には非常に満足してます。
276[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 05:02:20 ID:hIp9cjMU
ぽちっと購入する寸前まで行ったんだが、
手元でXGAを疑似体験してみてやっぱ無理だと思った。。
277[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 14:25:54 ID:7xkWMC8j
解像度がネックと思う人、やっぱり多いのかね。
278[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 16:01:02 ID:NsCiRl+L
大阪の日本橋で現物をチェックできる所ありますか?
液晶の質を確認しておきたい。
279[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:01:16 ID:6hI2CTkD
>>278
そもそも、HPの本体を展示してる店すら少ないのに、この機種みたいなニッチ市場のノートを
展示している店はなかなか無いんじゃないかと・・・・。
280[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:55:44 ID:vnsuPy5r
運が良ければ、ソフマップの中古売り場に置いてあるかもな。
ちなみに近所のソフマップには置いてあった。
けど、俺はnc4400の方を買ってしまったが・・・
281[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 20:54:16 ID:+zCue8U6
液晶の質はまあまあだと思いますよ。
一番明るい状態にすれば、室内で困ることはまずありません。
日差しがあたると少し見にくいですが。

コンセントはずして照度が落ちると蛍光灯のうつりが少し気になることがありますが。
少なくともレッツノートとかよりは全然良いです。
282[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 21:49:59 ID:NsCiRl+L
ポータブルDVDプレイヤー代わりに使えるくらいな感じでしょうか?
・・・と思ったら、DVDドライブは付いてなかったか。うっかりしてた。

リビングでネット端末や動画再生のメディアプレイヤー代わりに使えそうかな?
と思ったのですが、用途的にメディアプレイヤーには向いてる感じではないかな。
283[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 21:51:39 ID:a/tRY590
これタブレットPCだぜ?
ネットと動画再生だけしたいならその辺の10万弱くらいのやつ買ったほうがいいんじゃね
284[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:56:42 ID:VaxgX5m6
TC4400じゃないけどエアボード(w的な使い方をしたくてタブレットPCが欲しいなー
と思ってる俺が居る…。
285[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 19:02:46 ID:CPjxbRLK
この機種ってBIOSアップデートすると,
BIOSのキーボード情報が英語キーボードにならんか?

Windows/Vista用 F.09 F.0Bにアップデートして
http://support.microsoft.com/kb/415060/JA/
の方法で調べるともろそうなっていた.
(私のは日本語キーボード)

ttp://monkeylibrary.blog56.fc2.com/blog-date-20070813.html
にも同じ症状の人が..

こうなるとQuick Launch Buttonsのドライバ6.30が正しく
インストールできません.
(しようがなく6.00Eに戻した.)

それとも日本語キーボード用のBIOSアップデータが他にある?
286[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 22:33:06 ID:t0Utk6J7
>>285
BIOS設定に英語、日本語のキーボードの選択もあるからそこも確認するヨロシ。
287285:2007/09/13(木) 01:22:43 ID:/HgeSFQM
なるほど,BIOS設定の言語を日本語にすると,
英語、日本語のキーボードの選択の項目が出てきた.
でも日本語キーボードに設定しても
Quick Launch Buttonsのドライバ6.30はうまく
インスコできんなぁ
まだどこかおかしいのか??
288[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 07:33:49 ID:vQJ+6c+x
キーボードドライバーを入れ直してみれば?
289285:2007/09/13(木) 13:16:44 ID:/HgeSFQM
もう6.00Eに戻して問題ないけど一応報告します.
キーボードドライバーを日本語用に入れ直してから
Quick Launch Buttonsのドライバ6.30をインスコすると
英語用ドライバに書き換えられてしまいます.
この英語用ドライバにQLBのドライバがくっついているため,
これを入れ替えるとQLBが正しく機能しなくなります.
(サイドのスクロール,音量ボタン,Fnと使う画面切替キー
 などの一部が使えなくなる.)
290[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 01:33:59 ID:51G13SDU
ACアダプターの位置なんとカなんねーかなあ
せめてL字型ならいいんだけど、コネクター部を下にすると邪魔でしゃーない
L字に変換するアダプターあればいいのに…
その他はおおむね気に入ってる! 結構がっしりした作りなので外に持ち出したくなるPCだ一ね 
291[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 20:06:27 ID:e1NyRIob
開発部の人、ちゃんと使ってみたのか疑いたくなる邪魔さだね。

夏場は厄介だった放出熱、冬場は重宝しそうだ。
膝に置いておくと温かくて(・∀・)イイ!!
292[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 03:48:04 ID:VE6i7jPM
これ、液晶の上部に磁石が入ってるんだな。鉄がすいついたよw
293[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 11:28:47 ID:QZHDqnyd
無茶しやがって・・・
294[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 13:28:40 ID:r2WpB1mG
>>292
その磁石で本体側の部品を吸い寄せて、ディスプレイが閉じたことを判定してるんだと思う。
295[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 18:27:57 ID:fxWPHTHL
ACアダプター本体とコンセントをつなぐケーブル
太く重いしかさばるんですが社外のアダプターで流用できる
何かいいのないですかね?
296[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 00:59:47 ID:+NIv5d/u
>>295
なんという奇遇w 俺も似たようなこと相談しにきた。この機体、ACアダプタの本体側端子って独自仕様で
汎用ひんじゃないんだってね。コンセント側のほうも三口だし。

なので、サードパーティの外付けバッテリーも装着できないし、ACアダプターも純正のみ。
ちなみにものすごい微妙だけと、三口関係で知ってる情報としては
http://warrior.jp/cable.htm
とかにあるケーブルに3ピン変換アダプタが付属してるね。これ使えばどんなメガネレットの二口のケーブルでも
使えると思われ。ただ、逆に本体のほうはコンセントがヨーロッパ仕様のCプラグだから、こちらにも変換アダプタ
をつけることになる。ヨーロッパに出張が多い人は持っていてもいいかも。

機体自体はそんなに嫌いじゃないしタブP本スレでは忸怩たる思いでX61tを見ているがXGAなのも承知済み。
だけど、これは盲点だったわ。hpはプリンタでも同じだけど
周辺機器とかで儲けるビジネスモデルなんだね。hpのオプションには目玉商品みたいなのもあるけど。
MoGoとか、b-mobileとか。
297[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 01:01:47 ID:+NIv5d/u
あ、相談忘れたorz

で、この状況を覆すような互換アダプター、小型アダプターってないですか、という相談です。
アキバのジャンクで売っていたとかそんな話でもいいんだけど。

とおっちょこちょいで3つも純正アダプターを買った俺がカキコ。
298[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 03:40:01 ID:TGYSYpX6
>>297

nc2400ユーザーだけど、ダイヤテックの3ピン→2ピン変換アダプタと
巻き取り式ACコードのセット「ACCYL」買って使ってますよ。

299[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 04:47:44 ID:RrOyDf/j
>298
295ですが
横からサンキュウ。「ACCYL」よさげだね。早速注文したよ。
会社用にもう一個純正アダプター注文したばかりだから
出張時以外、結局使わなさそうだけどね。
297見て世の中には似た人がいるな〜っと思った。
しかし何故3個なん?都合4個・・・w
300297:2007/10/08(月) 12:36:46 ID:Uy8DhDpH
>>299
自宅と会社とかばんの中の3つだよ。
使うときにいちいちACごそごそしてると面倒だし。
しかし最近は据え置きになってるけど。
もうhpは買わないな、きっと。けっこうサクサク動くから当分は使うけど。
301[Fn]+[名無しさん]:2007/10/15(月) 21:47:59 ID:QJPyFReg
指紋認証ってログインにしか使えないの?スクリーンセーバーの
パスワード解除に使いたいんだけど出来るのかな?
302[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 11:54:14 ID:8T6ejquN
>>301
どこまで試したかレポよろ。
303[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 06:38:43 ID:YaUdJJBs
>>302
素直に教えてはくれないんだな。
304[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 12:12:30 ID:XwNYyv/y
>>303
あーごめん。使ったことないし自分で試すほど興味のあることではないのでw
やってみたこと書いてみれば、誰かがレスつけてくれるかもよ?
305[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 11:37:25 ID:bSyhs+zo
もうウザ過ぎる。
ピュアタブスタイルで使うとき画面を横セカンダリで使いたいのだが、ピュアスタイル
にしたとき自動でそうなる設定ってないんかな? どれだけ探しても分からない。
306[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 13:51:26 ID:tc9e4YIb
>>254
CPUを換装したので報告しま。
celeronモデルをcoreduoT2500に換装しますた。
CPUの認識もOKで問題なく使えてます。
バッテリーは同じくらいか少し伸びた感じ。
ファン回転は減少しました。シルバーグリス効果?
では。
307[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 05:29:26 ID:2Al+tfcf
hosyu
308[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 00:31:57 ID:3AmgmSgu
5.01-9とSAIで絵を描いている※のですが、
どうにも反応しない時があって「なんでじゃー」と思っていたら、
線を引いた後 カーソルがペン先に戻ってきてから描く事で
まともに使えるようになりました。

処理速度の問題…なんですかね…?

※縦画面にするとカーソル位置が反転するので横画面で使用
309[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 00:36:04 ID:wlPG36Fg
そろそろ買って三ヶ月になるけど調子いいです
ただやっぱり重いかな・・ 持ち運ぶようになって気になるようになった。
気になる点は、
■左側のUSBがやたら固い
■たまにワコムのドライバーがうまくいかない
■スタイラスのサイドスイッチがいかれてきた
これくらい。次ぎ買うノートもタブレットだろうなあ 
310[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:53:51 ID:PMd0I9r5
タスクバーにdesktopに戻れるファイルが有ったのが消失。
復活させるにはどうすればいいのでしょうか?
311[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 15:40:13 ID:ZMmzfMa9
ぐぐれ
312:2007/11/14(水) 04:48:54 ID:GYB97RWT
普通に復元ポイント〜でいいんじゃね?
313[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 15:05:37 ID:Z8uZdu17
兄弟機であるnc4400を中古で買ってきましたよ、HDDは2.5インチだしCPUも交換可だし
キーボード外せば2つめのメモリースロットにアクセスできるしで良い買い物をしましたよ。
314[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 15:52:47 ID:jv2GitBT
あーあ、こっちでもSXGA+でねーかな。
なんか、レノボは買う気がしないんだよね。
縦1050は魅力だよ。
315[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 16:10:23 ID:lZm9dnkq
>>314
確かに。
最新のチップセットを採用してタブレットモードの操作ボタンを増やして後面をツライチにして20%くらい軽量化した
SXGA+のtc5500(仮称)が出てほしい。

X61 Tablet SXGA+の液晶面を平らにするほうが簡単なような気もするが。
316[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 22:56:16 ID:OcsGwlBb
>>315
レノボのも、結局はキャンペーン価格の時にしか売れてないし・・・。
仮にtc5500が出たとしても、30万もしたらほとんどの人は買わないっしょ
317[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 00:10:45 ID:kUrfcUMO
>>316
どうせ出るわけないから値段はどうでもいい。
318[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 08:31:28 ID:VxzrAxJH
CredentialManager 詳しい人いますか?
XPに指紋認証でログオンできなくなりました。
現在はパスワード入れて、XPにログオンしているのですが、
CredentialManagerが使えないので(こいつにログオンできない)
指紋認証が使用不可の状態です。
リカバリすればもと戻るんですけど、何度も同じようになるので
使い方を理解したいのですが、hpのページ見ても・・・
そこで、使ってる方に直接聞いたら、解決方法わかるかなと。

よろしくお願いします。  orz

(原因は出荷状態からある、ドライバなんかを入れ直しするとなっているような?今回はwacomのドライバを入れる際、古いの消したらこうなりました。)
319[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 15:21:16 ID:qQ44k1c/
CPU交換にチャレンジしようと思ったんだがCPUへのアクセスの仕方がわからん
とりあえずキーボード外そうとしたんだがそこで躓いて・・・
裏のネジx3 矢印キー右上左上のもっこりを左へ 他になにがあるかな?
320[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 15:30:09 ID:k3OgwtjD
>>319
キーボードの両端は強力な両面テープで固定されていると聞いたことが。
ただ、確証はないので自己責任でヨロ
321[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 15:31:42 ID:k3OgwtjD
>>319
あと、けっこうバラすみたいだよ。ヒンジの後ろのハカマみたいなところもはずしたりするのかも。
これもテキトーに言っているだけなので自己責任でヨロ
322[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 15:39:01 ID:3q+bIN/M
かってに画面が回転してることがあるんだけどなぜでしょう。
323[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 16:13:40 ID:NPUbe+zL
トランスフォームってやつですか
324[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 16:21:53 ID:E7jspBCo
>>319
「メイン メモリ モジュール スロットのメモリ モジュールのアップグレード」を参照
http://bizsupport.austin.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00774378/c00774378.pdf
325319:2007/12/01(土) 21:39:57 ID:qQ44k1c/
>>320
>>324
ありがとうございます。

結構ばらすんだな。 む、武者震いが…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
326319:2007/12/02(日) 00:10:57 ID:szYafAmP
おかげさまで無事換装できたよ、のご報告。
CelM 1.66GHz -> CoreDuo 1.66GHz で、かなり快適になった。
あらためて、ありがとうございました。
327[Fn]+[名無しさん]:2007/12/03(月) 23:04:04 ID:dD1rxQ/K
>>326
おめでとん。
ついでといっちゃあなんですけど、CPUのヒートレーン(銅の棒)って
かなり強固っぽいですけど、外すコツみたいなのってあります?

あれがなんとかなるなら、T7400あたりに突撃してみようかと。
328[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 00:04:04 ID:pNRghrmA
>>327
ありがとん
パイプはヒートシンクと一体なので、socketまわりのねじをはずせば取れますよ。
パイプの先はCPUのうえについてるファンとシャーシにひっかかってるので、
ファンを先にはずしてやらないといけません。
記念写真とったはずだから、必要なら適当なuploader紹介してくれればupできるかも。
パイプとかシンクを交換するっていう話なら私にはお手上げですが。
329[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 23:05:26 ID:fAQp0gtN
>>328
なるほど、ファンを外してからソケットですか。了解。ありがとうございます。
うpろだは、適当なところを知らないのでとりあえずいいです。

週末にいけそうならチャレンジしてみまつ。
330[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 18:56:48 ID:jjFIAk0G
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
T7x00って店先に置いてないやんけ

…また来週。
331[Fn]+[名無しさん]:2007/12/13(木) 01:19:27 ID:NcbdvOoP
>>318
遅レスだが、

Microsoft Windows XP Tablet PC Editionの
http://h50222.www5.hp.com/support/EY268EA/drivers/os_1059.html
ここにある最新ドライバーに差し替える。

HP ProtectTools Security Managerのバージョンを3.00
HP Credential and Fingerprint Manager for ProtectToolsのバージョンを2.50 H

この組み合わせでないと指紋承認がうまく動かなかった。
332[Fn]+[名無しさん]:2007/12/17(月) 03:06:02 ID:jxj42IoL
333[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 00:59:46 ID:5NSRxrwc
>>332
Nice Information.
334[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 01:50:54 ID:wwRGXJ9c
ハイパーファクトリーのTC4400
でかでかと「終息」の文字が…
335[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 11:28:15 ID:dXkI/cJm
なんかtc4400ってまったくこの1年値段が下がってない……hpのタブレットPCは化け物か……
336[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 18:54:43 ID:lmoS/KsN
なんとォーっ!
337[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 23:30:51 ID:jQlzSpcM
vistaのアップグレードのCD どこに頼むか知ってる方 いますか?
338[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 23:30:54 ID:5NSRxrwc
思えば俺が>>11だったりするわけですが、このときのどうでも(・∀・)イイ!!レス
はなんだったのだろうか?と思えるほどド安定なタブレットPCです。

値段を下げる必要がないってことは、購入者にとっては嬉しいことですよね。
339[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 22:03:29 ID:/FR7Dliy
>>11は恥ずかしいレスだわな、実際。
340[Fn]+[名無しさん]:2007/12/20(木) 01:29:35 ID:9Uf/a33O
>>338 俺もそう思うよ。安定しとる。実にいいPCだ。
341[Fn]+[名無しさん]:2007/12/20(木) 10:17:26 ID:f/WEn8SX
マグネットが弱まったのか
ふたのフックがかかりにくくなったが。。
342[Fn]+[名無しさん]:2007/12/20(木) 19:35:16 ID:t5tcgE0L
富士通なんて1ヶ月経たないうちにフックが駄目になったぞ
343[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 22:00:50 ID:e0GhrqsX
ブルートゥースは結構だが
たかたが12インチで2`もあるなんて
重すぎ
344[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 23:13:33 ID:OvZQ6e4p
hinnzyaku
345[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 23:44:59 ID:yTeVCA/7
ドライブも無いしな
346[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 00:36:25 ID:tXJ38c0n
へーw
347[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 00:41:00 ID:tXJ38c0n
そういえばポートは無えしスロットも無えしアダプタ使わなきゃならんしなw
348[Fn]+[名無しさん]:2007/12/25(火) 15:55:25 ID:HRsqIDkD
この程度なら毎日持ち運べる体力無いとな。
349[Fn]+[名無しさん]:2008/01/01(火) 04:52:24 ID:kJrgbcPx
あけおめ保守
350[Fn]+[名無しさん]:2008/01/08(火) 03:53:54 ID:IqDFTo4L
南の島からことよろ保守
351[Fn]+[名無しさん]:2008/01/11(金) 11:16:15 ID:MXo+utTE
とりあえず、今年もメーカーの人にお願いしておくか、、、

「12.1インチSXGA+を選択できるようにお願いします。」
352[Fn]+[名無しさん]:2008/01/17(木) 19:49:01 ID:HsiYZjk6
購入&使用歴一年になるが、このPCは良いものだ。
打ち合わせに使ってもよし、自宅で使っても良し。
安定してるし、部品のヘタリも殆どない。
速度も十分だし、強いて言えば重いことかな。

これは名機かもしれんね。
353[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 11:52:39 ID:OmMIsRAV
昨日買って来た、中古をイーモバセット割引3万引き、その他諸々割引85000円で買えた。

片手で長時間持つ以外は問題無し

ただタブレットの手書き変換がまだよく理解して無いから少しとっつく難いかな。

これから活用していじり倒し使い込めば苦にもならん機種だね。

選んだ決め手
HDDの換装時に製品が選択が出来る事でした
1.8インチHDDとかは種類が無いよ2.5インチで正解。
354[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 14:30:36 ID:+uOlM1wi
こいつのSDスロットってSDHC未対応だよね……対応していたらmicroSDHCを携帯と共有しやすいんだけどなあorz
毎回そこでひっかかる。この前はメモリースティックproDUO使いたくてひっかかった。リーダー使うと出っ張ってるから
すぐにスタンバイにして持ち出せないんだよね……。それだけのために買い換えたくなるorz
355[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 16:27:09 ID:9S++Dsnv
出っ張るか?
PCカード型のリーダーでうまくやれば良いと思うんだが。
356[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 19:27:45 ID:vVDhXZ41
そうだね。今は出っ張らないやつ多いよね。
俺も使ってる。
357[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 19:28:53 ID:vVDhXZ41
スマソ。カキコ無かったことにして^^;
358[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:05:14 ID:+uOlM1wi
>>355
イーモバ挿したいからPCカードスロットは空けときたいのよ。
しかしSDHCで容量アップして俄然使いでが出てきたからなあ。
価格も安いし。

TC4400はACがサードパーティないし、汎用外付けバッテリーが使えないし、
うーん。本体の性能自体は満足なんだけど、X61Tあたりに買い換えようかなあ……。
359[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 00:39:45 ID:EkEnKqlu
1年前に買ったときは、SDHC対応である必要性感じなかったんだが、SDHCがこれだけ安くなると今は欲しいと感じるな
私は幸いPCカードを使っていないので、いざとなったら、使う方法はあるけど
360[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 17:22:52 ID:G8pL5HVK
SDHCってそんなに欲しいか?
互換性低いし、ちょっとしたデータストレージにするにしても
他の機器に移せなかったりするし。

普通に7200回転のHDDで好きな容量でも買った方が動作も速くなって幸せじゃないか?
361[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 08:01:00 ID:nUrZKDB4
みなさんに質問です。
先日キーボードのプラスチック部分を犬にかじらてしまいました。
fn、←、↓、→、の部分なんですが、ボタンがむき出しになっており、押しづらいんです。
対処法はありませんか?
362[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 12:05:27 ID:pWKw8CGL
>>361
HPってキーボードだけ買えなかったっけ?
もし買えるなら、自分で買って交換すればいい。
363[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 21:31:38 ID:cgSZlZsZ
ディスプレイ倒しても画面が自動回転しなくなった…
タブレット設定でいじっても何の反応もないんだ
誰か同じ症状なって改善したって人いる?
364[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 22:56:31 ID:iIPqth29
ドライバ再インスコしてみれば
365[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:39:14 ID:cgSZlZsZ
あんがとやってみる
366[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 01:15:27 ID:K6COl2vY
↓コレをどうにかして、買いたい・・・
http://www.amazon.com/PA508A-Adjustable-Notebook-Stand-Kensington/dp/B0007SL4L4/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1201448748&sr=8-1

アマゾン以外で通販できるようなサイト知ってる人いませんか?
もちろん、安全なサイト希望です。
367[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 01:24:05 ID:JSl0EboZ
>363
僕もたまになりますね。
おそらくディスプレイ倒したときに自動回転するスイッチが押される?
ような仕組みになってるんだろうと思いますが
ただ単にそこの接触が機械的に悪くなってるだけのような気がします。
ソフトの影響ではないような。

まー一発ディスプレイ回転ボタン押せば良いだけなんであんまり僕は気にしてません。
368[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:37:16 ID:2f0yTHLp
>>367
その回転ボタンがペンじゃなと押せないのが神仕様なんだよな、このマシン……orz
使えば使うほど不満が募るが、だからといって買い換えるマシンもない。それがこのマシンの特徴だw
369[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 11:31:36 ID:RhJ6Ha18
>>368
info centerボタンにクイックランチを割り当てて
サイドのジョグで切り替えられるようにできるぞ
370[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 09:47:25 ID:g1LzFCTI
ペンが本体のポケット内で引っかかったっぽい。出てこない(つД`)
371[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 15:12:26 ID:JlZqHG1s
>>369
昔、設定してたけど、めんどくさいんだよね……。M200のジャイロで自動的に正位置を感知して直してくれるボタンに
慣れていると激しくめんどうなんだよね。

>>370
ラジオペンチで引きだせ。
372[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 23:09:45 ID:Fl61Leb/
HP Quick Lauch ButtonとHP Updateのソフトウェアはどこから落とせばいいんだ。
HPのサイトにはそれぞれのCritical Security Updateはあるけど、そのものがない……
373[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 17:04:19 ID:J3mmw2Db
別の機種の所にあったソフトウェアを入れてみたけど、tc4400でも大丈夫みたいだ。
374[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 23:55:27 ID:MioYfw5p
>>366
PA-508Aは俺もずっと探したんだけど、どうやら日本では販売されていないよう。

なんで、結局自分でつくった。ハンズで材料買って裁断、穴あけ加工やってもらって
あとは自分で考えた設計図どおりに組み立てて出来上がり。我ながら天才かと思える
ような代物ができて満足してる。それに、写真で見る限りPA-508Aは起こせる角度が
60度くらいなのに対して、自分のは60度〜80度くらいまで5段階に調節できるように
したので、75度くらいの角度で起こし、机上の1段高くなっている台の上に置いて
ディスプレイのようにして使っている。キーボードはワイヤレスなのでホントに机が
広く自由に使えて快適。

組み立てでチョットてこずったのは、ドッキングステーション(当然これも購入済み)を
板の上の定位置に固定する時に、ステーションの裏のフック穴にちょうど一致するように
板にネジを刺す作業。でも何とか完了。材料として用いたのは、厚さ9ミリの板、ネジ、ちょうつがい、
パイ30ミリの円柱木材(PCストッパー用)、それを包むくり貫きスポンジ、パイ28ミリの円状のゴムの保護シール
あたりか。PA-508A買うより安くつく。


375[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 00:23:58 ID:qmtAujEm
せっかくのタブレットPCなのに、
なんで、机に座ってキーボードを打つ人が多いの?

オレはいつもソファーで膝の上だよ。
キーボードなんて使わない。
376[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 00:25:43 ID:HkPRF6UT
で?
377[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 09:10:34 ID:1XYh401d
>>375
キーボード使わないならピュアタブにしておけwww
378[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 22:23:29 ID:ip4JT7Cw
>>377
ピュアタブの選択肢がないから。
379[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 22:37:09 ID:TTQ6499D
製造現場に私用のTC4400を持ち込みデーター集計とか
一部マニュアル確認(製造仕様書とか)に使ってるが超便利です。

特にドキュメント・マニュアル参考時 たて画面にして見やすい事

ただし、文字入力や文字変換性能はいまいちの認識力・・・・
手書き文字がキタナイとだめね。
380[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 10:00:41 ID:vGK0Fd1G
>>379
こいつで文字変換性能がだめとか言ったら、たぶん満足できるマシンはないよ。あんたよっぽど字が汚いんじゃない?
381[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 10:56:15 ID:pC/6lOuB
机の上で行儀よく書いてるわけじゃないだろうし
現場で立ったままとかで書いてるなら仕方がないんじゃないかな

ただ、識字率が高いのは同意、便利に使ってます
382[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 11:27:01 ID:IT1V2L7p
TC4200のペンについて何ですけど教えてください。
TC4200で問題なく使える市販のペンを教えてください。
WACOM UP-911E-02DD とか使えるんでしょうか?
ちなみにUPシリーズだったら何でもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
383[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 05:02:13 ID:641rA4Zw
ACアダプター認識しなくなってもうた〜 
このコネクターの方向じゃ絶対内部によからぬテンションがかかると思ってが・・
せめてL字プラグだったらまったくもって問題ないのに、なんだかなー

修理した方いましたらどれくらいの金額教えてください。高かったら買い換えせねば
384[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 12:40:48 ID:ogHYYx95
ほす
385[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 19:09:15 ID:38QoVcfj
>>354
nc系スレより

SDスロットがCardbusブリッジTI PCIxx12の機能なら、
デバドラ導入でSDHC対応するらしい 検索すると2006年頃のdellスレでも同様情報アリ
TC4400もSDHCカードも持ってないんで、ピントはずれだったらスマン。

> 21 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2007/09/15(土) 18:59:50 ID:wid1liRj
>
> nc6400をXP SP2で使ってるんだが、標準だとSDHCカードが使えないので
> VISTA用と書いてあるTI MediaCardDriver v207 sp35308.exeを突っ込んでみた。
>
> そうしたら素直にインストール出来てMicroSDHCカード4GB+adaptorが
> 問題なく読み書きできるようになった。
>
> advanced ZERO3用に買ってきたカードにデータを移すために
> 使いたかったので助かるぜ。
>
> 一応ググってもどこにも情報がなかったので書き込み。
>
386[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 03:12:09 ID:NUCptULm
最近、指紋認証がおかしい。

ログオン時にもエラーがでたり、機器が認証できませんと言い出したりする。
電源ケーブル抜いて、シャットダウン。
電源ケーブル抜かずに、シャットダウン。と、
ケーブルの状態を同じにして電源オンしないとログオン時に指紋認証でログオン
できなくなってるんですが同じって人いる?

OSにログオンできても、Firefox使ってて、サイトで指紋認証使う時に
機器が見つからないと言い出したりする。パス入れても違うよーって言われるし。。。
387[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 20:45:04 ID:1zgwjzEX
>>354
XPではSDA準拠MS標準ドライバがSDHC非対応
ハードが対応してれば、Hotfx KB934428やSP3(RC)や
チップメーカー提供ドライバでSDHC対応するみたいだな
388[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 19:48:31 ID:4WDv50JT
4400以降、仕事も含め3台のノーパソつかってるが、
4400の使い心地は最高だな。手放せんよ。
389[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 12:35:08 ID:m2fINImJ
>>388
基本的にはtc4400使いにくいよ。特にソフト面がこなれてないのが痛い。サブマシンで使っているM200のほうが
全然使いやすい。ちなみに他の2台は何使ってるの?
390[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 16:22:57 ID:wpqXwxuu
>>388
何をもって使いやすい/にくいと言っているのか
具体的に教えてとくれるありがたい。

>>389
「ソフト面がこなれてない」って
プレインストールの選択が悪いって事?

M200のどんなソフトがよかったの?
391[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:35:31 ID:JsjxWItd
>>390
正しくはソフトとハードの連携かな。傾き検出してくれてボタン一発で画面の向きを直してくれるのとか便利だよ。
ユーティリティ系が融通が利かないし、省電力設定皆無だし、画面回転系も融通が利かなさすぎ。さらに動作が不安定。
どこがどうとはいいにくいのだが、いろいろユーティリティを入れたはいいが、連携がうまくいっていないちぐはぐな印象。自動で液晶の明るさを変えてくれる機能もあるが、はげしく使えない。たぶん白人用にセッティングしてあるので、
アジア人には暗すぎて使えない。
仕事用なのでOfficeくらいしか入れてないが、たまに固まるし、電磁誘導式のボタン類も使いにくい。ペンが出しにくい。
キーボードが同じように見えて、ぜんぜんタッチが違って、安い感じ。bluetoothもWidcom?のやつは挙動が変で
設定に柔軟性がない(ペアリングのセキュリティ設定などいじれない部分が多いのでペアリングできない機器も稀にあり)
別に東芝スタックの奴つけて使ってるよ。スペック的にも買い換えるマシンがないし、普通には使えるので使い続けている。
おまけにAC端子が特殊で外付けバッテリーが使えないときた。画面はXGAだし(まあこれは最初から割り切っているが)
M200より勝っているのは天板の色とUSBの供給電力の安定と数くらいかな。液晶の発色もいいことはいいが。

あー、すっきりしたw でもドジッ娘好きなものでまあそれなりに付き合っていますw 発売開始当初から使っているから
元はとったかな、という感じではあるけれど。
392[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 20:23:40 ID:kvtQve8Z
dellでも使ってろよお前は
393[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 23:04:23 ID:qFxrJqU1
>>385
にもあったが、

NC6700 vista用の
Previous version 2.0.0.7 A (9 Mar 2007)
File name: sp35308.exe

でTC4400でもSDHC認識しました。

ほんとあっけなかったけど、
SDHCアダプタが (゚д゚)シメジ  になるけど
すごく得した気分です。

(・お・)<お前等もやってみそ。

http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=321957&prodSeriesId=1847703&prodNameId=1847704&swEnvOID=2096&swLang=8&mode=2&taskId=135&swItem=ob-47670-1
394[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 01:24:40 ID:6HbgTbQ7
USB2.0接続のSDHCアダプタの方が速度は出るらしいけどな
395[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 19:27:24 ID:708AnGc/
これにオススメのペンがあれば教えて下さい。
396[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 22:50:47 ID:mt0cGXCS
祖父まっぷで59800で買ってきたモノです
先人のお陰でメモリ4GBに換装タブレットドライバ導入完了
これからお絵かきしてみます
397[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 22:59:15 ID:YHSQbUkR
6万て中古でなくアウトレットのほう?そこまで落ちた?
398[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 23:09:26 ID:mt0cGXCS
アウトレットね
詳しく書くと79800をネット加入で2万引きでした
399[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 23:14:31 ID:YHSQbUkR
そか
俺一年くらい前に買ったんだけどいいよこれ
てかその値段でメモリ4GBつけてだと最高じゃねーかな
400[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 15:39:08 ID:sTHRRXXb
いまさらかもしんないけどこれはいい機種だね
非力な自分に2kgは重いけど性能は文句ないね
1024*768って狭いかと思ったけど絵を描く時には問題ないっていうかむしろちょうどいい?
401[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 20:53:34 ID:umPgFl7A
SXGAのX61で描いたことあるけど、でかい絵を描くのには広くていいと思ったけど
絵板とかあまりでかくない趣味絵程度ならXGAが一番いいと思ったな

てかデュアルディスプレイにしてる人居る?
402[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 19:42:21 ID:GRJJBF2C
>>401
俺は絵を描かないから、デュアルディスプレイにはしてない。
ペンはもっぱら屋外用ですな。

それはそうと、CPUの換装に成功しました。T2500からT7600です。メモリも4GBにしました。
CPUと2枚目のメモリ換装させるなら、以下の順番で分解するよろし。組み立ては逆順な。

1. 本体裏のキーボードの絵がある3つのネジを外す。
2. 本体裏のヒンジ周りの4つのネジを外す。
3. ヒンジカバー外す。
4. キーボード上のプラスチックカバー外す。
5. キーボードを持ち上げる。フレキシブルケーブルがあるから、優しく持ち上げること。

この時点で2枚目のメモリは換装可能。さらに、

6. クーリングファンの3つのネジを外し、クーリングファンを取り出す。電源ケーブルがある
から、これも優しく持ち上げる。
7. 最後、CPU周りの4つのネジを外し、ヒートパイプごと取り外す。CPUとご対面。
8. ソケットをアンロックさせるため、ネジを180度回転。CPU外れます。

いじょ。3.の手順をすっ飛ばして4.に行こうとすると、かなり手こずるのでお気をつけを。


CPU換装により、XPのブートが10秒ほど早くなったですよ。グレート!!後はHDD変えれば完璧。
403402:2008/06/10(火) 00:18:56 ID:0TeaG3Te
昨日、>>402 を書いた後、1分くらいで突然のシャットダウンになりました。
ブートしません。CPU変えてもだめです。電源を入れようとすると、雷マークの
LEDが7回アンバーカラーで点滅し、1秒ほど緑で点灯した後、電源OFFになって
しまいます。

どうみても故障です。本当にありがとうございました。
404[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 14:19:14 ID:p8ckhspB
(´;ω;`)ウッ…
405[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 16:22:31 ID:ywIkmrSk
LED点滅7回は何を示しているの?
406[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 10:25:54 ID:uEcQBNic
熱でどっかやっちゃったのかな……。ご冥福を……いや、無事ご帰還をお祈りします。
407402:2008/06/16(月) 00:30:22 ID:ni5rO0l7
>>405
わかりません。修理に出す際に聞いてみたいと思いますが、そんな時間取れるかどうか
怪しい…。

>>406
熱ですね、おそらく。BIOSが対応していなくて、温度コントロールができていなかった
可能性があります。ファンが回ってなかったっぽいし。CrystalCPUIDあたりを最初に
導入しておけば助かったかも知れない…後悔役に立たず、です。

この辺がノートPCの難しさですなー…。結構痛い勉強させてもらいました。とほ〜。
408[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 19:08:51 ID:td7Qbbix
その後が気になる
409[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:10:16 ID:PY6utGFl
CPUの換装をしてみようかと思ってますが、どんなの選べばいいのでしょうか?
410[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:30:53 ID:pLxSq3X1
>>409
俺エスパーじゃないから期待に沿える回答できないけど。
とりあえず T7200 あたりがいいんじゃないか?
411[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:58:41 ID:BlHojSjT
>>409
Z80くらいに交換すれば良いんじゃない?
412[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:01:01 ID:yGUEnuyc
そろそろSSDで延命策……。買い換えるべき魅力的な製品も発売されないし。
413[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 05:26:47 ID:qtnLS6L8
左右のSHIFTキーの外側にあるでっぱりが取れちゃった。
これって差し込んであるだけなのか、皆のは外れてる?
414[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 10:26:21 ID:Xli5ELKv
液晶の枠にはまる出っ張りのことでしょ?
ちゃんと付いてるよ
415[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 18:59:17 ID:SV/Z+e9E
あんなの取れるのかwww

漏れのは当然ついてるよ
416[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 22:18:33 ID:Sgg9BAkH
2710pに続いて、tc4400も買ってしまった
こっちのほうが、T7200なのとXPなので、体感的な速度が速い
おまけに、液晶サイドのスクロールキーが使いやすい

でも、2710pも結構使えるが、共に重たいですね。
これから使い込んでいきます。
417[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 08:05:34 ID:MQjDMeL8
>>416
2710持ってればtc4400なんていらないんじゃないの?
わけ分からん??
418[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 10:19:27 ID:sn8asR3T
処理性能が段違いじゃね
419[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 19:47:40 ID:fvkxcTWy
教えて下さい。
HDDは、SATAタイプの物で、いいのでしようか?
420[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 20:54:15 ID:SjCWxHBK
421[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 23:55:53 ID:cAFw8TzG
419ではないが200G 7200rpmに換装しました。
ついでにVista Business x64にしました。
快適です。あと2年くらい頑張れるかな?
422[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 12:45:38 ID:9d7zXcew
HDDを買って来て、コピーワークス10でコピーしているのですが、認識しなくて困っています。
230GBを1パテーションで、使えますかね?。
素直にリカバリーからやった方が、良いのかな
423[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 08:44:58 ID:FYRwuiLq
これのキーボードって何処かで売ってないでしょうか?
424[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 14:43:53 ID:tsFe4EzX
425[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 15:15:45 ID:WQpkCG3/
本体付属のスタイラスペンが折れた
426[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 15:16:36 ID:WQpkCG3/
折れたと言ってもグラグラするだけで
正常に動作するので




セロハンテープを巻いて補強した
427[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 15:17:49 ID:WQpkCG3/
そのまま本体に差し込んだら




抜けなくなった
428[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 15:21:55 ID:WQpkCG3/
なんとかひっぱり出して
奥まで挿さないように使っていたが
数日後、なんの気なしに「ぎゅっ」と押し込んでしまった




「あっ!!!!」
429[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 15:36:55 ID:WQpkCG3/
必死こいて取り出して、しばし長考
「これは絶対またやる」




で、出した結論が
430[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 15:37:50 ID:WQpkCG3/
431[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 15:54:58 ID:nU0n8WZ0
すぱたれRevAで運用中。すいすい動いて楽しいが、たまにブルースクリーンw
スイスイ、ドキドキでおすすめです。バックアップだけはまめにするよろし。
432[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 23:18:40 ID:7ylSge6e
芯じゃなく本体折るってどんだけバカ力なんだよ。ちなみに俺も、ペンのフックの
部分が書くときに干渉して邪魔なのでカッターで削った後、本体に差し込んだらやっぱり
抜きづらくなった。

だからというわけじゃないが、俺は付属のペンは自宅用にと、常に机上に置いて使って、
外出時に携行するのはワコムのクロス・エグゼクテイブ。書き味ぜんぜん違うわ。
433>>425-430:2008/09/16(火) 23:50:57 ID:nXnYEv7r
>>432
ペナブル クロス エグゼクティブペン
よさげなんで注文したw

納品が楽しみだ
434[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 19:22:47 ID:MrNkPOMi
ペナブル クロス エグゼクティブペン
今朝届いた

なかなか良いんだが、
これ、なんとかして本体にくっつけてしまえないかな?

セキュリティロックケーブルの穴使ってぶら下げるのはできそうだけど、
もっとピタッと固定するうまい方法ないですか?
435434:2008/09/27(土) 19:21:41 ID:0XfG1www
こんなのがパソコン本体に装着できればいいんだけど

ttp://img.askul.co.jp/img/product/LL1/446629_LL1.jpg

うまい方法ないですか?

USBに差し込む製品とかないのだろうか・・・
436[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 12:46:36 ID:CIa/OvGw
TC4400購入してSSD化したのはいいんですが容量足りなくて
PCカードスロットにアダプタ付けて、CF200倍速8GBにデータ貯めようと思ったら
凄い読み書き遅い、こんなもんなんでしょうか。。。
437[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 13:18:41 ID:1V+cFvxf
>>436
SSDの詳細とベンチきぼんぬ
438[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 16:40:20 ID:6KFk72dz
>>436
PCカードスロット経由の安いアダプタは16bitPCMCIAモードなので数MB/sも出ない
CardBUS対応の高価なアダプタでも相性けっこうあるし
SATAのSSDだったら大容量のに買い換えた方が吉


439[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 09:58:40 ID:OZ9EQpEZ
最近気づいたが、今うちにあるマシンでいちばんこいつがバッテリーもつなんて誰にも言えないorz
ULCPC買おうかと思っていたが、こいつを持ち歩こうかと思っている。
440[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 13:00:32 ID:a10kGzNo
3時間位持つからいいけど公称6時間なのがちょっと騙された気がする。。
ま、どのメーカーもそんなもんだと思うけど。
つか質問ですが、デフォルトでOSに8G位消費してますが
どこかもっと削れるとこありますか?swsetupは消してみたんですが
441[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 14:23:11 ID:wrSirAwr
c:\windows
442[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 17:55:01 ID:C4s84W2d
>>440
それくらい自分で調べろ。
443[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 06:22:37 ID:IfWMXB93
そういう糞レスするならおとなしくROMってろやハゲ
444[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 07:39:41 ID:WMGF1Rmw
>>443
じゃあ俺なんかにレスしてないで、さっさと>>440に手取り足取り教えてやれよ。
勿論これからのこういう書き込み全部に対しても君が責任を持って対処してくれよ。
445[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 08:27:49 ID:8FJbZ1Ag
443=440じゃないの?
446440:2008/10/05(日) 05:03:33 ID:ggEjY3dX
>>445
違う人です、443ありがとう。
自分でもネットと本で色々調べたけど、タブレット版のxpだと余計にosの要領食うのかなと思ってここで聞いてみたんです。
今までマックしか使ってなかったんで、初winだからなかなか勝手が分かりませんわー。
447[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 16:44:39 ID:F/yOWSA7
>>425
俺も折った.買った日に折った.
448[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 10:35:08 ID:R6zr/kR9
TC4400のカーソルキーが、雨漏りで反応しなくなってしまったのだが、、、、
449[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 14:04:56 ID:5DWI4e+j
>>448
そろそろ買い換えたら? つかCPUの換装でもするかな。hpは意外と素直だったよね、たしか。もうだめか。液晶も狭いしやっぱり買い換えかも。
自宅で鯖として生きながらえてもらうか。
450[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 16:13:23 ID:uZo3pxkO
きょうび雨漏りて!
451[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:36:46 ID:8ijtqnkI
あるあるwww
452[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 08:36:35 ID:w0Q80HEV
tc4400 Tablet PC(RM777PA#ABJ)の程度が良い中古品
検索したけど出品が少なくて適正価格がわからない。
今の相場でいくら位ですか?約60000円の発見して
迷っています。
453[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:27:52 ID:KlaJFiwG
そんなもんだよ
夏に買ったけど7万だった
454[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 22:55:18 ID:QgMsgsYD
>>453
レスありがとうございます。
スティックポイントの使用感はどうですか?
ThinkPad所有しているかわかりませんが、もし
持っていたらトラックポイントと比較してどうですか?
455[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 23:10:43 ID:dYT2HyxN
453じゃないけどIBMの使用感には劣る
ていうか個人的にほんと使いにくい
ThinkPadの好きだったんであまりにショックでまったく使ってない
456[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 00:02:58 ID:QgMsgsYD
>>455
レスありがとうございます。
赤鼻好きなので、俺の膨らんだ期待も
裏切られそうですね。買っても後悔しない
金額に下がるまで購入を控えます。
>>453
>>455
ありがとうございました。
457[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 12:56:59 ID:KOioAshh
発売日に27万で買った俺涙目wwwwwwwwwww
458456:2008/11/15(土) 16:53:31 ID:HeXdG865
>>457
俺も今では、中古で叩き売られている嫌われっ子のX40を
以前、中古ですが1台10万円で2台も購入して涙目です OTL
そうゆう経験をして立派なジャンカーに育っていくのです(泣)
459[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 21:50:44 ID:nyOvNKFa

>>452
RM777PA#ABJで6万円ならC2D(2GHz)でメモリがMAX4GB載せれるから
通常使用なら使い道が有るかなと思うのは俺のだけかな。
それともスティックポイント以外にダメダメな所が有るのか?
タブレットやキーボードも使い物にならないの。
460[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 23:57:36 ID:KOioAshh
>>459
キータッチはそれなり。X61のほうが少しいいかな。昔のIBMや東芝より2段落ちる。
周波数的には通常手に入るものの中では当時は最高スペックだったけど、今でもそうなのかな?
液晶は彩度が高いというか、ちょっとギラつく。
解像度がXGA
メモリスロットが2スロットあるが、片方は簡単だが、もう一方は全バラシが必要。
そのモデルだと、たぶん512MBのメモリは全バラシのスロットに装着。
461[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 21:16:04 ID:IjtQdsZs
重いのと画面が狭いのを除けば6万ならお買い得だと思う
マシンパワーはノートにしては高いほうだしメモリは4GB乗るし
キーはデカイから打ちやすい方だと思う
スティックポインタは自分の使い方だと左ボタンが押しにくい

とはいえ落書き用に買ったから十分満足はしている
462[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 21:36:37 ID:ucvoPr1h
>>461
まあ、6万円なら全然お得だが、キータッチはやっぱりペコペコよ。M200も持っているが、あれは良かった。
こいつに乗り換えてからなんか持ち出す頻度が低くなったけど何でだろうと考えたら、キータッチがあまりよくない
(それほど悪くもないけど。)ので、持ち出さなくなっているような気がする。Vistaでもそれなりに動くから
Vista乗り換えのつもりで買ったのだが未だにXPtabで使っているけど。
463[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 13:05:23 ID:+z+xrF7/
ドッキングステーションを使って、タブレット代わりにする方法は無いのでしょか?
折りたたむとモニター表示が上下逆さま。
464[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 16:16:33 ID:kQSh+w+4
回転させればいいのでは?
465[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 16:27:08 ID:1i/hkfai
>>463
画面回転すりゃいいだろ。アホか。少なくともそんなことを書く奴にこいつを使う資格はねーよ。
老兵は死なず、てなもんで。このマシンに失礼。とか言ってみる。タブPの中じゃ、まだ1、2を
争うCPU搭載のマシンなんだから。すっかり見落としていたが、T7600に換装報告上がってるんだな。
ちょっと魔改造したくなってる俺がいる。しかし、よく分からないのだが、オクに出ている足加工済の
PGAT7600なんてあるんだな。見てて驚いた。
466[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 11:47:10 ID:HfaH2fxe
このPC以降、3台のノートを購入(会社や個人で)したけど、
結局、こいつがメインPCだよ。

タブレットは、使い慣れると打ち合わせとかでとっても便利だし、
電池のもちも良い。重いのだけが難点っちゃあ難点だけど、
車移動だからあんまり関係ないしな。

バッテリーってまだ新品供給されてる?
入手困難になる前にもう一本買っておこうと思う。
467[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 12:26:45 ID:SWDqSq6P
468[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 13:53:12 ID:5Lblynfv
>>466
まずは他のマシンを晒せ。話はそれからだ。
469[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 14:56:52 ID:HfaH2fxe
>>468

dellのvostro1000と、X41
470[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 19:12:58 ID:WwTgLBfr
>>465
PGA加工済はかなり以前からオクに出品されてたの見たことある。
402,403のスレを読んだか?換装できるけど悲しい結末を迎えるぞ。
471[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 11:12:41 ID:gu7n3YiJ
>>470
でもTDP同じだし、いけるのかな、と。あれは事故じゃないの?
しかし、いまさら換装もないかともおもうけど。402さんがその後どうしたか知りたいな。
472[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 18:29:37 ID:2HKgBE/3
>>465
CPUに約3万円も投資しても、クロック数で約1.15倍にしかならない。
それなら5万円出して、デスクトップ購入したほうが幸せになれる。
パソコンがこれのみで、エンコードもしたいなら別だがな。
エンコードにしても2GHzもあれば、寝る前に仕込んで朝まで
放置プレイにしておけば十分こなせるだろう。
473452:2008/11/26(水) 22:40:00 ID:e+yC2ZLU
以前購入前に相談した者です。我慢出来ずに凸してしまいました。
スティックポイントが使い辛いのは覚悟していましたが
ThinkPad(R60)と比較してやっぱり使い難いです(笑)
皆さんの書き込み道理です。TPは思った所にストレス無く動くのに
HPはイライラさせられてしまいます。覚悟はしていたのでショックは無い。
タブレットPCを使用してみたかったのでこれからOCZ(30GB)SSDに
換装してお絵かきパソコンとしてしばらく遊ぶ事にします。
解らない事がありましたら、また相談させて頂きますので
今後よろしくお願いします。
474[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 18:54:09 ID:IaGYyf2I
>>473
マウスポインタを最高速、最高加速状態にしないと使いづらい。
475452:2008/12/03(水) 23:08:52 ID:thmyTqS8
>>474
ありがとうございます。少し使いやすくなりました。
現在、試験的にVISTA sp1をインストールしら
タッチパネルについてはドライバを新たに入れなくても
通常どうり使用できました。指紋認証などの
いくつかのデバイスは認識できていません。
VISTA入れた人はHPからドライバをダウンロードしたのでしょうか?
476[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 18:50:39 ID:9xdG/Rtu
>>475
加速閾値を2段階設定できるツールを使うと良いよ。
477452:2008/12/04(木) 21:03:24 ID:G6PmFPG7
>>476
>加速閾値を2段階設定できるツール

とはどんなツールの事でしょうか?
検索が下手でよくわかりません OTL
478!omikuji!dama:2009/01/02(金) 16:37:45 ID:71OfhzEv
tc4400壊れた。
479[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 17:07:36 ID:mBecjyxD
修理に出せ
480[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 20:50:34 ID:S+N5Wt+J
久しぶりに起動したら画面がものすごく暗く感じる
明るくすることできないのかな
481[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 23:28:39 ID:s/6OrKo0
バックライトの寿命ちゃう?
482[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 04:25:01 ID:Nu/xJbPF
あっーあ とうとうIBM T43pのSXGA画面に惚れ込んで買っちゃった

TC4400使わなくなっちゃうな。
officenoteしか使わなくなった
活用方法考えないとな・・・重いし・・・
483[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 09:49:35 ID:aTSIvF69
>>482
意外と自宅鯖にするといいと思うんだよ。省スペースだし、それなりに高スペックだし。
俺ももてあまし気味。
484[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 09:14:23 ID:xgiXldgS
hosyu
485[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 20:54:19 ID:TXkqHPkG
こいつの外部入力WQXGAはむりだよな……いける?
486[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 20:55:58 ID:9/Q+fwK/
orz
×外部入力
○外部出力
487[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 14:16:26 ID:oBiXzM8j
>>482
IBMじゃなくてレノボだろ
488[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 21:26:07 ID:giz7jgWb
T2500からT7200、HDDからSSD、メモリ2Gx2へ換装記念かきこ。
489[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 00:34:37 ID:YRT6x+oY
まだまだ現役
490[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 23:31:14 ID:x8NfQJou
ペンが折れた、、で、やぶれかぶれで、家にあるタブレットペンで試してみた。
ArtPad II用は動いたけど、反応がいまいち。
sonyのPCV-LX80/BPK用を試してみたら、ビックリ!
問題ない様に動作するし、驚くのは消しゴム用を含めて3ボタンが使える!
右ボタンと中ボタンに振り分けても、問題なく反応!
それに自分的にはペン軸の感触に重さも軽くて気持ちいい〜
ちなみにArtPad II用も3ボタンは機能する!けどペン機能は少し反応が変。
自分はPCのハードのノウハウは無いので体験記という事で。
491[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 00:35:45 ID:DZL5aGsE
買った当初からVAIO付属ペンタブ使ってる俺には今更驚くようなことでもない
492[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 23:47:30 ID:aR5m57yV
重い・・・本体も重いが
何故に起動が重い・・・・
SSDに変更すれば つかえる 位にはなるんだろうか?
493[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 09:33:06 ID:AXWQWCqs
SDスロットでSDHC読めるようにしたが16GBを認識しないorz
8GBは認識する。16や32を認識する方法ってないのかな。
494[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 01:39:16 ID:zhubyh9v
BIOSセットアップ中に間違えて
HDDクリーンアップを実行してもうた

即中止したが後の祭り「HDD」認識しなくなったよ
OEM品のWINXPをUSB経由外付けドライブで再インスコはかるも
WINセットアップ中に「HDD」がありませんとでやがる

メーカーからリカバーCD購入するしか再起の可能性は無いんでしょうね。
495[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 09:12:01 ID:eKgv6dNC
バッファローの地デジチューナーDT-H30をつけてみたが、使えなかった・・・・
後で、サイトを見ると使用不可になっていた・・・

ディスプレイドライバが対応すれば、使えそうなのになぁ

それと、ヤフのメッセンジャーの9.0を入れるともたつくようになるのは既出?
496[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 11:59:29 ID:66fr7sz6
>>494 HDDロックしてないか? ロック解除か 工場出荷時に戻す

パスワード設定があれば 無しにしておく

多分 外部からのUSBHDDでも起動しないと思う

HPのハードセキュリティーは面倒だ
497[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 09:41:32 ID:FUf6eaJ8
安物MLCのSSDに変えたらプチフリし放題だったけど
メモリ4G積んでFP入れたら爆速だなこれ。

498[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:23:41 ID:Jrqodq2B
昨日リカバリーディスク到着した

なんて事無い、普通にインストール出来やがる
ペラペラの取説にHDDが無い、認識しないようなら
BIOSでシリアルATA(SATA)機能を無効にするような指示が・・・

OEM製がインスト無理だったのはこれが原因か。

購入時に素直にリカバリーディスクを作成しておけば苦労しなかった。
あっディスクは\3150円くらいだよ 予想以上に安かった。
499[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 11:18:10 ID:VH17tfsJ
TC4400でプレゼン楽だな
プレゼンと言うほどじゃないが、社内会議で、画像説明時に
パワーポイントで直にJPG表示してたら、やたらレスポンスが良い

ペンでパッ、パッと表示出来てもたつきがない。
500[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 16:44:52 ID:1GF3bxdi
モバイルって事を考えなければCPUは早いしメモリも4GB乗るし
出先で画像弄るのに向いている。
501[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 00:30:55 ID:C/VHu3ns
hp compaq tc 4400 core duo 乗ってるやつってメモリが2スロット最大4Gって聞いたんだけど、メモリスロット別々の場所にあるの?
後ろの引っ剥がしてもひとつしかスロットが見つからないんだけど。。。。
502[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 00:53:37 ID:C/VHu3ns
自己解決。キーボードの裏にあるようですね、
メモリ512x2なんだろうか
503[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 00:45:42 ID:sZgPW+rH
ここ2〜3日電源入れて放置してたら
電源ダウンしてた

再起動・・・・バッテリーランプ7回くらい点滅して ウンともスンとも
ACアダプター挿してるのに駄目 システムボードがいかれたかな?
504[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 04:57:34 ID:xN7QdUqa
w
505[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 21:27:58 ID:sZgPW+rH
会社からテスター借りてきた

ACアダプターが死んでた・・・・ACアダプターって壊れるんだ!
危うく修理&買い替え検討してたよ。
506[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 03:55:46 ID:GvvDNiIv
>>505
オレも壊れた。
修理に出して(新品と交換)、予備も買ったが、
2つ目も壊れて今予備で買った3つ目のACアダプタを使ってる。

どうも、コンセントに挿しっぱなしだと壊れやすい気がする。
本体を使ってない時もコンセントに挿しっぱなしだった。
今は、スイッチ付タップを使って、こまめに切ってる。
507[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 01:06:16 ID:pWqdk2vc
ACアダプター高いので
IBMのアダプター 18Vの試しに突っ込んで見たが、やっぱり駄目
うんともスンとも言わない

もう、修理出してもシステムボード周りで7万も払うならと
TouchsmartX2買った 79800円

ごめんみんな裏切るつもりはない tc4400が復活したら使い倒す
でも買ったPC 軽い ホントに軽い

ビスタは使いにくいな!
508[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 11:51:46 ID:47lzAxzk
また壊れた  完全にバッテリーが 急死した様子 立ち上がりもしない

明日メーカー修理に出す!
509[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 21:07:12 ID:w7fM4Yo2
>>508 だが

そろそろ Tx2くらいに買い換えるかと、実機見てきたら、もっさり動作で、耐えられん
ビスタは本当にダメだ
TC4400のXPのキビキビした動きがいい CPUも頭二つは伊達じゃない
webカメラのエンコードも早い(←仕事で使うんだよ)

頑丈さも桁違いだな、デザインは向こうがおしゃれだけどね。
510[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 10:59:57 ID:mEPO/TTL
見積もり来た

システムボード交換 3万 技術料1万

中途半端な金額で悩む・・・・直すか。
511[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 02:00:00 ID:vzSDO4OV
なんて頑丈なフレームなんだ

少々振り回しても歪みも出ない 重いけど
マジ隠れた名機と思う。
512[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:24:22 ID:JQkiYwt4
このノートでエンコしてるんだが、なぜか速い
反対にXPの起動が遅い

正直 タブレットの特有の使い方はまだしてないが

マップ 地図を PDF化しておいて 使うのに便利なくらいだ。
513[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 08:34:50 ID:ZHDH6Ahd
あげ
514[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 20:58:43 ID:DA2kfoA1
これ中古で買ったんですが、いいね。
515[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 17:08:46 ID:fpS1FMf3
メモリいれたり、ペンをかったりしようとおもってます。
ペンをなくしてしまったのが、かなり厳しいんですが、wacomのintuosのどのシリーズならば、使えるのか、ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
このパソコンの未来を期待してます。
516434:2009/10/10(土) 00:47:31 ID:1k6pVFB1
txスレの過去レスだけど貼ってみる。
ちなみにオレはペナブル クロス エグゼクティブペン使ってます。

【HP】Pavilion txシリーズ part4【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1202908927/31
31 名前:[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 13:52:53 ID:zEYomdKy
問題ないと思うので貼り付ける

tx2005で使えるワコムのペンは? > ワコムサポート

> ワコムインフォメーションセンターの○○でございます。
> ご回答に時間がかかり申し訳ございませんでした。
>
> タブレットPCで弊社製品のペンを使用するには、ご使用のタブレット
> PCのセンサー技術がワコム・ペナブル・テクノロジー(ワコムのセンサー技術)
> である必要があります。
>
> ご使用のセンサー技術がワコム製かの確認については
> お手数をおかけ致しますがPCメーカー様にご確認ください。
>
> お調べいただきました結果、ワコム製のセンサー技術であった場合
> 弊社で取扱のあるオプションペンで型式がUPで始まるものであれば
> 同じ方式になりますのでご使用いただくことができます。
>
> UPペンには多種ラインナップがございますので、弊社ワコムストアにて
> ご確認ください。
>
> <UP-911E グリップペン>
> http://tablet.wacom.co.jp/store/detail.php?icode=832&pcode=66
>
> <UP-813E スタイラスペン>
> http://tablet.wacom.co.jp/store/detail.php?icode=793&pcode=64
>
> <その他のUPペンはこちら>
> http://tablet.wacom.co.jp/store/itempage.php?pcode=838
>
> また、タブレットPC専用ペンとして「ペナブル クロス エグゼクティブペン」
> というものもございます。
> 弊社ワコムストアにてお取り扱いもございますので下記URLも
> ご参考いただければと思います。
>
> ○ペナブル クロス エグゼクティブペン
> http://tablet.wacom.co.jp/store/detail.php?icode=1287
>
> ご検討いただければ幸いです。
> よろしくお願いいたします。
>
> *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
> (株)ワコム
> タブレット インフォメーションセンター
517[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 18:48:34 ID:TadI9M1B
ありがとう。すげーありがとう。
518[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 23:42:30 ID:WSeL8Sou
tc4200ですがお邪魔します。
tc4200にWD3200BEVE(320GB)を導入してみました。
結果、ちゃんと使うことが出来ています。

tc4200付属のリカバリーDVDではセットアップが途中で止まってしまうのでダメでした。
なので、内蔵HDD外付け化キットを使って既存の内蔵60GBHDDをそっくりそのままWD3200BEVEにコピーしました。
4日ほど経つけど問題は出ていません。

PATAの肩身が狭くなる中でも、tc4200はまだまだいけますね。
519[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 09:10:13 ID:0UoKRFzx
しかしこれ名機だよなあ。
慣れてくると、打ち合わせとかにスゲー便利。

今のうちにバッテリー予備買っとくかな。
520[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 09:15:43 ID:mPdr+k1c
電源断でのバッテリー消費量が多い件だけれども
BIOS 3.10にして、一旦setup default した後にWOLとUSB BIOS Supportと
Always On USBを切ったら消費量はかなり減った。
(USB BIOS Supportは関係ないかも?)

WOLをオフにしても消費量が多いというのであれば、setup default してから
設定しなおしてみるといいかもしれない。
521T2500->T7600:2009/11/13(金) 04:14:04 ID:fyNoEywk
T2500からT7600にCPU換装に成功したので報告する.
BIOS F.0Bで正常動作!
当方のTC4400のspecは次の通り.
Model Compaq tc4400 (RA763PA#ABJ)
Motherboard 30B1 KBC Version 59.35
BIOS 2007/07/13 SM BIOS 68HV Ver.F.0B

途中,ヒートシンクとCPUとの取り付けに注意を要した.
T7600は T2500より発熱は少ないが,低い温度で熱暴走するようにみえる.
T2500のとき平気で100度近くまでCPU温度は上昇していたが正常動作した.
T7600は,80度程度でダウンした.たぶん温度上昇カーブが急なのだろう.
CPUのサーモダイオードが80度でもコア内部はもっと上昇しているのかもしれない.
熱暴走状態では,Windowsは突然フリーズし,ブルー画面にもならないままマウスカーソルも
ピクリとも動かなくなった.
結局それはグリスの塗り方が悪かったらしく
最終的には,信越のG765を使って正常動作に至った.
メモリーもMAXの4Gbyte, ハードディスクも320GByte そのうちWindows7いれてあと3年は持たせたい.
522[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 14:16:47 ID:pMkt9eje
>>521
おたくのPCのVRAMは容量どのくらいですか?
やっぱり128MBですか?
523T2500->T7600:2009/11/13(金) 20:47:54 ID:fyNoEywk
>>522
CPU-Zでみたら 256MBらしい
524[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 11:48:50 ID:I+Q/JZZy
>>523
そうですか、ありがとうございます
525T2500->T7600:2009/11/25(水) 06:50:47 ID:bMzIaxMK
T7600へ交換してから2週間程度経過した.
交換後 CPU温度は低いのに熱暴走と同じく突然フリーズする現象が数時間に1回程度
発生してしまった.頻度低いのでそのままでもいいかと思ったが気になるので
昨晩,再び全バラ.
ケースを開けた状態で動作させながらチップの温度などを調べたところ
原因はCPUではなく CPU横のIntel 945GMと思われる石が原因ぽいことがわかった.
945GMが,1秒しか触っていられないほど高温になっていた.
945GMには 貧相なアルミプレート放熱版しかなく,以前ばらしたときに
放熱のペーストを新品に変えなかったことが思い出された.
そこで945GMのアルミプレートを外して新品ペーストに交換した.
本当はヒートシンクをつけたかったのだけど,スペースがなくて断念.
今のところ 熱暴走はない.
526[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 19:08:08 ID:xlq8cMHV
windows7いれてるひといますか?

私は7でも基本問題ないんだけどキーボードの動きがおかしい。7対応のキーボードのドライバとかでてんすかね?
527[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 23:56:25 ID:HWnnduZy
もしかして、無線卵換装した勇者はおるのかな?
4322AGNとかできそうけどな。
528[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 20:51:44 ID:xlWktWPp
今、秋葉原の中古屋でちょくちょくみかける。おとといくらいに3台みつけた。
全部3万以内。
529[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 22:11:57 ID:9igMWDXz
それ完全中古?それとも新古品?
後者なら今すぐ買いに走りたいくらいだ
あと本体保障半年と地図保障2年あるが丸々変えたい…
530[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 01:35:37 ID:YsPZF8gx
>>518です。
tc4200ですが、sp35308.exeの導入でSDHCの8GBメディアが使用出来た事を報告いたします。
531[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 09:51:05 ID:0uoQXjDi
>>530
報告乙
532[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 16:05:06 ID:IdQk2TnN
>>526
別に何もせずに平気で使っております。何の不具合もなし。
533[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 21:51:14 ID:6x+et87a
もう2010年、みんないつまでTC4400使い続けるつもり?
おれは全部ばらして掃除してあげたわ。
534[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 13:23:09 ID:IY+wdLPm
こいつはいいパソコンだ。
535[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 01:49:48 ID:MHQcG6gV
やっぱり、頑丈さ、持ち換える時のがっちりさはTC4400が一番しっくりくる
ごついイメージはしょうがないが、後継機種昨年夏に買ったけど
ダメだ、こいつは名機だ。

何気にCPUもそこそこ早いし、ストレス無く動作する しばらく現役だな。
536[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 11:09:19 ID:/a58USTv
ディスクトップのPEN4−3.2Gでメモリー2G−HDD250G+300Gより
TCメモリー1.5Gの方がフォトショップCS4の動作が軽い

マジ驚いた コア2ってあんまり気にした事無いけど、重い動作がサクサク
動くんだな。
537[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 18:06:15 ID:DFwGCK/j
うそ…3年ぶりに覗いたら
まだ落ちてない…
当時中古で買ったがHDをSSDに変更しただけで未だに現役
ものすごく元の取れた良機に出会うことができた

ミニ情報
ペンは2ボタンのUP-801E互換だから壊れた人はこっち買った方がいいヨ
538[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 20:12:36 ID:jom7OpTA
新型買ったけどなんだかんだで
今だにTC4400を使用してます

タッチスマート画面に少し触れただけで
反応して使い難い、画面が硬いTC4400が
勝手が良い

Win7はいらないな

539[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 19:27:59 ID:s80Moo4o
まだまだ現役、というかこれ以外のマシン持ってない。
会社と自宅でぐるぐる使い回し。

色々と不具合があったけど、ツクモの長期保証があったので(機体の半額まで修理代保証)
去年末、メインボード、タッチパネル、電源を交換。
ほとんど買った方がいいんじゃないかという大手術。
でも2万ちょっとで済んだ。
戻ってきたらとてつもなく快適化しててびっくりした。

名機かどうか知らんが、こいつといろんなことがあった。
職探ししていた時も、結核で病棟に閉じ込められていた時も一緒にいた。
いっぱい絵も描いたし、いっぱい文章も打った。
まだまだ頑張ってもらう予定。

ただ、キーの文字が消えやすい。
UとKと下カーソルキーは完全に消えた、Nも半分消えてる。
バッテリーの裏の足のゴムが取れてなくなった。
ちょっとガタガタする。

あー、富士通のT8290欲しいかも。
でも、高いなあ、お金ないなあ。

結局、2年ぐらい経っても、こいつといそうな気がする。
なんだかんだ、ぶつぶついいながら。
540[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 10:50:09 ID:f7NSeLax
age
541[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 22:44:09 ID:kWEzKLzV
古い機種だけど、Win7 のマルチタッチ機能を使える液晶なのでしょうか?
(画面にソフトウェアキーボードを立ち上げてタイピングする等)

例えばレノボ X200なんかだと
ただのマルチタッチ(一本指操作まで可)、
エンハンスド・マルチタッチ(二本指操作まで可)と、
液晶グレードが選べるので分かりやすいんだが・・
542[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 15:38:23 ID:I3l5mYlO
>>541
無理でしょう。
そもそも指じゃタッチできないし
543[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:08:55 ID:wX/nQiZR
ipadの良さをどれだけ取り込めるのだろう?SSDで軽量化。電子書籍を読めるようにする等、どんな手段があるのかな〜
544[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 03:33:19 ID:kmHojurX
程度のいい中古3万で見かけたんでお絵かき用に買ってきてSSDに換装した
C2Dで動き速いし頑丈だしバッテリーも持つし、いいなこれ
でも大きさの割りに重いな、頑強に作ったからだろうか?
545[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 02:11:48 ID:kUX3N5dg
X41t+X61tユーザだったがこれ解像度以外はX61tを超えてるんじゃね?
Win7入れてみるよあとメモリはもう4GBにしてmemtest中だぜ
546[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 20:30:29 ID:avuCsE5t
中古でTC4400買ったんだが、OSが入って無い・・・
リカバリディスクを買って入れるべきか、それとも一気にwin7入れた方が良いかな?

win7ってXPより軽かったりする?
547[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 23:46:47 ID:NGeqRZXx
リカバリディスクを使ったんだけど、インストール始まらない
何分経てばいいのかな?
548[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 12:43:31 ID:DsNyabVi
この機種、というかこの会社のはOSのディスクとリカバリーディスクは別なんだよ。
だから手順は
OSのインストールディスクでOSを入れる→ドライバディスクでドライバを一通り入れる
となる。
あと、ここのバックアップソフトはリカバリー領域を後から作れるんだよね。
549[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 21:47:23 ID:7cFB83tT
結局リカバリーディスクって糞なの?
XP Tabletのインストールディスクってまだ売ってるのかな?
550[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 22:54:38 ID:Zw4wZyxl
この機種はリカバリディスクあとからメーカーから買えますか
551[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 01:19:37 ID:jwarhmOa
552[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 21:32:56 ID:prmGsic/
これ使ってリカバリーするとパーテーションは勝手に設定される?
HDD乗せ替えてるので気になって
553[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 02:18:14 ID:ZZo016KX
>>551
ありがとうございます。

絵のソフトを使う
液晶タブレットとして使えますか?
どうなんだろうこのPC…
554[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 16:45:45 ID:IUwnauuH
>>553
ワコムのドライバー入れれば細かい筆圧感知は実現できる
555[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 17:14:56 ID:0h9+VZHk
HDD無しのでいいなら私の売ってあげますよ。
セカンダリバッテリー付きです。
556[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 13:40:21 ID:986JotnE
キーボードのgが死んでしまいました…
nc4200とかnc4400のキーボードって流用できるんでしょうか?
557[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 22:07:24 ID:ujS4iCMt
最近、中古で入手したんですが、ペンのサイドスイッチがグニャグニャしてる…
ヘタっているだけなのかな?
他に所有しているx60tのペンは固めのクリック感だったんですが、こんなもの
なんでしょうか?
仕様ならペンの新品を買っても無駄になるし…x60tのペンも使えるんだけど、
少し長くて本体に収納したらはみ出すし…両方使っている人がいたら、ご意見
お聞かせください。

558[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 07:54:36 ID:SQysEtHD
557です。
ちなみにワコムの液晶タブレットも使ってますが、ペンのクリック感
はX60Tのと変わらない感じです。TC4400だけ違う質感というのも考え
にくいなぁ…ワコムのタブレットと併用してる方、いらっしゃいませんか?
559[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 06:52:04 ID:lysEY3iH
tc4400使い始めてかれこれ4年になるが、当初から画面の狭さに少なからず
不満を覚えながら使っていた。A4サイズのPDFの内容を、なんとかほぼ原紙の
通り再現できないか、というのが長い間の念願だった。

そんな中、俺に衝撃を与える、そして俺が想像の中で常にそのようなPCが
あればいいなと願っていたモデルがついに登場。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/24/news034.html
560[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 15:11:33 ID:Y0CaxIwC
こいつにSXGA+、もしくはUXGAモデルがあったらコンバーチブルタブレットの最終形態なのにな。
561[Fn]+[名無しさん]
今年はMSの思惑もあってタブレットPC、スレートPCが増えそうで楽しみだ