2うんこぶりぶり クソスレ
前スレの988がどうなったのか気になる・・・
5 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/06/24(土) 03:14:58 ID:XsDUR5tB
>>4 986 [Fn]+[名無しさん] 2006/06/21(水) 16:40:10 ID:rVakcWfW
古い機種なんですが、 UJDA170A ってパナソニックのドライブを交換したいのですが
パナソニックの製品なら大丈夫でしょうか?
987 [Fn]+[名無しさん] sage 2006/06/21(水) 19:47:51 ID:Q9Ocoq8D
大丈夫って何が?
988 [Fn]+[名無しさん] sage 2006/06/21(水) 21:12:07 ID:rVakcWfW
>>987 大丈夫ですか、ありがとうございました^^
6 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/06/24(土) 10:00:47 ID:zm4E8i42
増設の話だが書かせて貰う。
DynaBook Satellite 4600 SA65C/4 CD無しモデルに
Satellite 1800のTEAC CD-224Eを付けました。
キーボードと液晶の間のカバーを外して、その下のネジを外しキーボードを外す。
キーボードを外したらダミーCDを留めているネジ2本が見えるので外して逆の手順で取り付ける
結果は改造も何もなしにポン付け出来ました。
認識なども問題なし。
交換というのにはおこがましいほど簡単でした。
7 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/06/24(土) 18:28:13 ID:hr9Y/jnb
報告乙
しかしまぁ、古いPCをお持ちですね。
DVDが見れるギリギリのスペックじゃないのかな。
>>8 俺は素直にベゼルをオリジナル(コンボドライブ)のものに付け替えたよ。
8です。
オリジナルのベゼルを外そうとしたら、ベゼルが割れそうだったので、上記のようになりました。
ネジ外したりすればうまくいったんですかね?
DELL Inspiron 1300のコンボドライブを、パナの841に変えてみました。
といってもGBAS対応?のためか、ベゼルを付け替えて、固定用の
金具を移植しただけですが、RAMでビデオが見れるところまでは確認。
>>8 うちの場合はめ込み式で、マイナスを差し込めばカチッと外れました。
12 :
9:2006/06/25(日) 12:44:10 ID:OQOU/XOk
結構硬かったけれど、水平になっている爪をイジェクトピンで押し込んで、なんとか外して取り替えた。
14 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/06/29(木) 05:59:47 ID:jWlAm0KK
DVR-K06とDVR-K16ってどう?
>>5 結果おーらいってこういうこと言うんだろうか。
>>14 K06。
ボーナス小遣いで購入→ソーテックWJ4160に換装。
(ポン差し→再起動で成功!)
スロットインにあこがれ、買ったはいいものの
前面にガッツリ、スキマが・・・w。
コレは、自分のミス。
作業してたらそんなに見えないから、気合で気にしないようにしてる。
店頭で比較したわけじゃないし、他のを使ってないので
偏ったあれだけど、意外と静かだし、ええんじゃないのかな?
>>16 > スロットインにあこがれ、買ったはいいものの
> 前面にガッツリ、スキマが・・・w。
漏れはLITON SLW-831SをDELLのInspiron600に付けたがやっぱり隙間が出来た。トレータイプのベゼルと比べて確かに細い。
まぁ、放熱性良好ってことで納得している。
ちょっと気に入らないのが板を差し込んだときの感じがカーコンポなんかと違って安っぽいところ。それ以外は人とちょっと違ってカッコイイので気に入っている。
機種によって9.5mmと12.5mmのものがある
数魯唐
20 :
16:2006/07/08(土) 01:06:36 ID:sxRp8BQJ
>>18 ありがとー。そうそう、一応チェックしたよー。
ただ、うちのは、フツーのノートとは違って
光学ドライブ+専用枠で、一つのブロックを構成(なんと分解なし、コレだけで外れる)。
で、専用枠にネジ付けで、どっちでも、いける(こわれた前のやつは、分厚い方)。
スキマは、完全にスロットインを選んだ自分のミス。
「うおおぉカッチョィイ」と想像し、思考停止。
結論:うちのパソの場合「K16」なら(見てないけれど)もともとのドライブから
はずしたパネル取り付け(改造)で、スキマは出なかったかも。
>>17 >まぁ、放熱性良好ってことで納得している。
そうか、この季節ピッタリだねー。
自分もそう思うことにするよー。ありがとー。
シュリィンウィウィと吸い込まれてゆく様は、たまらんですなー。
スキマがあっても許すw
結論:他人にはこう言う「スキマは、放熱のために、わざとw」
長くなって、ゴメソ。
21 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/07/17(月) 22:45:55 ID:4pX5JZmz
自作ベゼルって簡単に作る方法ないですかねえ?
俺は、M1210にスロットインドライブをつけたいが
スロットインドライブのベゼルを加工して取り付けた
だけだと、ドライブが奥に入ってしまいカッコ悪いです。
モデラで削りだしって、どう?
24 :
23:2006/07/18(火) 20:17:14 ID:RsGJZSgT
連投すみません。
セロテープでマスクしたらあっさりマスター認識されました。
思いこみってよくないですね。
25 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/07/23(日) 12:26:59 ID:KFEs5Owx
ThinkPadのウルトラベースX2に内臓のCD-RをコンパルのDVD-Rと交換した。
47pinの設定は、問題ないようだ。CD/DVDの読み込み、CD boot起動、CD書き込みは問題ないけど、DVDの書き込み時にエラーが出る。
cd_dvd_burningを使ってるんだけど。
妙案、クレクレ。
>>25 書込み速度を下げる
もっと軽い書込みソフトを探す
DMAモードで動いているか確認する
転送速度の上がる外周部まで書き込まない
本体を買い換える
27 :
25:2006/07/24(月) 09:47:48 ID:IjdP4SUN
>>26 反応してくれてアリガト
DMAモードで動いてます
書き込み速度2倍にしてもダメでした
書き込みに失敗したエラーを表示した後、
断りなくハードウエアを取り外したとW2Kに叱られ、
ドライブは書き込みランプがつきっぱなしです
試してみることないかしらん?
メディアを変えてみる
接触不良
ソフトをバージョンアップ
32 :
25:2006/07/25(火) 13:05:40 ID:QAaq6P6z
各種メディアも死屍累々。
あのコネクタの接触不良を検出するのはなぁ。
Neroでも試したけどだめ。
1倍速でもダメ。
ドライブが壊れてるのかなぁ。
もう、あきらめの心境。
まぁ誘電とか安定メディアでダメならダメだろうね
万が一にドライブか本体の不良
また、同社はこれまでパナソニック四国エレクトロニクスで行なっていたハーフハイトドライブやスリムスロットドライブなどPC用光ディスクドライブ事業を、パナソニックコミュニケーションズに移管/統合する。今回の製品もパナソニックコミュニケーションズが製造を行なう。
38 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/07/29(土) 14:40:35 ID:kUFNkoDu
スロットローディングとトレイ式ってどっちがどういいの?
>>38 ちょっとした不具合ごときで無駄金使いたくないとか
自分でメンテナンスしたい人ならトレイだろ。
見た目重視で不具合出たら面倒だしメーカー修理に出すか換装しちまうよ
って人はスロットローディングでいいんじゃね?
元のドライブと同じタイプをつけるべきである
>>38 スロットインのメリットはメディアの出し入れにトレイ開閉分のスペースをとらないことと、
あんまり付けているヤシがいないので優越感とか近未来感を感じられることくらい。
トレイは上記のことがデメリット。
散々話題にでているベゼル交換が可能ならばトレイ式を買ったほうが気持ち的に良いと思う。
>>38 スロットイン式は、縦置きのレイアウトになるデスクトップ機に組み込む場合
メディア挿入をやり易いだろうけど(メディアを落としてしまったりしにくいとか)
平置きレイアウトになるノートの場合、あまりメリットは無いんじゃないかと思う。
43 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/07/31(月) 12:01:57 ID:mnk0tRpc
トレイ式は
トレイ開ける→ディスクはめる→トレイしまう
の3アクションだけど、スロットインだとつっこむだけだからぜんぜん楽だと思うんだけど。
故障して分解できるってのも、滅多にないことの気がするけどな
44 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/07/31(月) 12:41:55 ID:9n5THxSa
>38
スロットインつけたい気はするがベゼル加工がネックであきらめた。
ただ標準のベゼル削っただけだと本体よりも奥まってしまってかっこ
悪くなる。
46 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/08/05(土) 22:40:42 ID:4aUNKTch
LG GSA-4084N 買ってきて DELL GX270に付けたんですが
ファームとか情報がないんですが B's Recorder GOLD8 サポートしてない
ファームはKQ9です
47 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/08/06(日) 00:39:56 ID:8uwW8UsA
genoでゲトしたTEACのDVDマルチをTPのウルトラベースX2にポン付け。
DVDの再生とCD焼けるトコまでは確認してみてなんとなく無問題で
動いてるなぁと思いつつプロパティ開いてみたら、DV-W28EAWだって。
DV-W28EA とどう違うのかと思いつつググって見たが・・・
TEACのドイツのサイトでDV-W28Eとして紹介されてるのと、
フランスっぽいサイトでノートにおんなじのが搭載されてるような
コトしか載ってない。
何者じゃ?
特定メーカーとか特定地域向けバージョンじゃ?
松下とか他メーカーでもよくあるじゃん
50 :
25:2006/08/09(水) 12:12:03 ID:vi8M4HW/
25だけど、書き込みソフトをRecordNow!に変更したらDVDに書き込めるようになった。
このソフトは書き込み速度を丁寧に調節してくれるようで、それがよかったみたい。
でも、x2速程度でしか書けない。TP-X22+ウルトラベースという組み合わせの限界かもしれない。
IBM Thinkpad iシリーズ1200 1161-47Nで
TEAC CD-224E→UJDA-770がうまくいかないんです。
BIOS画面で止まっちゃう。
マスターとケーブルセレクトは試したんですけど
これって47PINマスクしたらうまくいくんでしょうか。
それともBIOSでドライブを指定してある?
HDDをスレーブにする必要があるのか、どれが正解なんでしょう。
他人のパソコンで今手元に無いものですから・・・。
> 他人のパソコンで今手元に無いものですから・・・。
53 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 05:05:48 ID:sI5XUNL/
55 :
53:2006/08/18(金) 12:02:34 ID:sI5XUNL/
>>54さん
では、9.5ミリのドライブなら使えるんでしょうか?
54じゃないけど、そ。
57 :
53:2006/08/18(金) 14:14:16 ID:sI5XUNL/
なんか、普通のバルクドライブみたいにフルカバーじゃないので
特殊なのかな?と思いましたが、9.5ミリのバルクと交換してみます。
新品で9.5ミリのDVD±RWドライブはどれがお勧めですか?
調べたらDVD-RAM読み書きできるのがコミコミ15k円ぐらいだったのですが、
RAM無しなら少し安いかな?と思いまして・・・・・
59 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 17:26:05 ID:KQRruF/p
>>58 9.5mm厚でRAMに非対応な物はほぼ存在しないと言っても言い。日立LGから出ているらしいが
売っているのを見た事が無い。
99%RAM対応と考えるべきでしょう。そして、多分それほど値段も変わらない。
>>58-59 うむ、恐らく手に入るのは
CDドライブ、DVDマルチドライブ(DVDは読み込み限定)、スーパーマルチドライブの3種類しか無いような気がする。
ドライブのメーカーサイト見て回れば?TEACとNECと日立(LG)ぐらいしかないんだから。あ、プレクスターも作ってるっけ?
61 :
大野:2006/09/04(月) 14:04:44 ID:GdysTOLa
マルチポストになってしまうのですが こちらで聞けといわれたもので・・
お世話になりますPC-MP40Hというノートなのですが
からからという同じ音が鳴って CDを読み込まなくなりました
(なぜかDVDは時々正常に読み込みます。)
SOFTがインストールできないので 新しく同じ品番のUJDA765というのを
ネットで購入して 先ほど届いたのですが お尻?にあるコネクター?
を新しいのに付け替えて パソコンを起動したのですがCDを認識しません
まったく同じドライブを購入したのですが何がいけないのでしょうか?
お尻のコネクターに問題があるのでしょうか?
どうか ご教授くださいませ
63 :
大野:2006/09/04(月) 16:12:59 ID:GdysTOLa
>>62様
早速のご返事ありがとうございます
ということは 後ろにアダプターらしきものが2つのビスでとめられているのですが
それを 新しいのにつけかえて 本体に差し込んで起動したのですが・・
それではだめですか?
5時間ほどいろいろやってると もとからついていたのも認識しなくなりました・・
とりあえず、前の奴に戻してみ。そんで、その光学ドライブがプライマリ・スレーブなのか、
セカンダリー・マスターなのか確認すること。
62氏が言っている〜接続というのは、物理的な接続を指すのではなく、マスターなのかスレーブなのかを
言っているんだよ。
>>63 まず正常稼動するCDDを挿してみて、自分のノートは下のどちらに該当するノートなのかチェックしてみる
デバイスマネージャを開き、「IDE ATA/ATAPI コントローラ」のツリーを開く。
上のデバイス(0)がマスターで、下のデバイス(1)がスレーブね。
1.HDDがプライマリ・マスターで、CDDがセカンダリ・マスターで正常稼動のノート
「IDE ATA/ATAPI コントローラ」>【セカンダリIDEチャネルのプロパティ】>詳細設定タブ
■上のデバイス(0)の方が有効になっている→セカンダリ・マスターで正しく接続されている(下のデバイス1は無効になっている)
2.HDDがプライマリ・マスターで、CDDがプライマリ・スレーブで正常稼動のノート
「IDE ATA/ATAPI コントローラ」>【プライマリIDEチャネルのプロパティ】>詳細設定タブ
■下のデバイス(1)の方が有効になっている→プライマリ・スレーブで正しく接続されている(上のデバイス0はHDDで有効になっている)
66 :
大野:2006/09/04(月) 17:49:21 ID:GdysTOLa
>>64様
>>65様 お忙しい中 早速のご返事ありがとうございます
購入したお店にメールで聞くと 購入したのは
>この商品は、マスター接続(固定)のATAPI DRIVEです。
とのことで
デバイスマネージャーは
上から
ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリIDEチャネル
プライマリIDEチャネル
と表示されます
当初からつけていた ドライブも認識しなくなって・・・
本当に困っています
お忙しいとはおもいますが どうかお助けください。
>>67 とりあえずドライブ側の47pinをマスクしてみてから、挿しこんで起動させてみてはどうか?
アテもなく47pin折るとかは勿体ない(転売時価値↓)から、細かく切ったテープで覆うとかして。
「47pinマスク」でググったら、あれこれ試行してる人の書き込みを発見できると思う。
68 :
大野:2006/09/04(月) 19:33:52 ID:GdysTOLa
>>67様
わかりました やってみます また 明日の朝お世話になるかもしれませんが
ありがとうございました。
69 :
大野:2006/09/05(火) 11:17:09 ID:aJhrQG8h
IO-DATAのやつ買って殻割りすることにした。今使ってるドライブの入れ物にする。
ND-7550が送料込み12,000円弱で、DVRP-UN8Lが14,900円なら差額はガワ代と思えばおk。
71 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 11:25:54 ID:ZawAgSG4
スロット式って変な形のCD(四角とかミニディスク)
入れられる?
大変な事になるだろ?
自問自答か?深いなw
73 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 12:13:22 ID:ZawAgSG4
ツタヤで借りたシングルCDとか入れられる?
うちの近所のツタヤは、そのためにつぶれました。
マスター・スレーブの切り替えスイッチついてるドライブって
どのノートでも付けれると思っていいのでしょうか?
付けれるがブートできるかは別です
>>76 ありがとう、簡単に考えてました。
何でもつけれるスリムドライブみたいに、
改造に関してはど素人だからドライブの交換なんて
難しいこと手出さないほうがいいですね。
出来るような気するんだけどな。
お守り代わり?にディップスイッチ付きのSONYのコンボドライブ持ってるんだが
手持ちのノートは代々みんなセカンダリーマスターで(NEC1種、日立4種、SOTEC1種)
スレーブのノート持ったことないから試してみたことがない。
>>78 DynabookG9、
ハードディスクがマスター、光学ドライブがスレーブ。
DVD再生させたいんだけど、
どんなソフト使ってますか?(´・ω・`)
PowerDVD7
>>80 InterVideo社のWinDVDとかCyberLink社のPowerDVDあたりを好みで使えばいいんじゃない?
ヤフオクや秋葉、ネットショップあたりで数百円で買えるから適当にいろいろ買ってみて、
自分にとって使い心地のいい方を選ぶとか。
あとは動作要件見比べて、低スペックとなった古いノートだったら必ずしも最新バージョンでない
軽い方(便利な最新機能は使えないけど、立ち上がりも軽くてキチンと再生する方を重視する)とかかな。
マスターかスレーブだけでプライマリとかセカンダリは関係ないだろ・・・
あと440MX時代だと マスター>HDD スレーブ>CD ってのが多いような。
>>78-79 つうか東芝ノートは基本的にはとんどがHDDマスター・光学スレーブだった。
>>84 違うぞ、G9は。
IDEは2系統「あった」だろう。Primaryと、Secondary。
Primary:Master/Slave
Secondary:Master/Slaveで4台搭載出来てたじゃない。
東芝の他機種は、Cable selectで
HDD:Promary.Master
光学ドライブ:Secondary.Master
に設定されるのが多いさ。T12やQosmioF10がそうさ。店頭で確認したもの。
東芝仕様の光学ドライブは、初期値がSlaveに設定されてるだけで、
Cable Selectなのか特殊な内部の配線によるのか、稼働中はMasterとして稼働してるのが多いんだよ。
G9は違ったぜ。HDD/光学ドライブの両方がPrimaryにぶら下がる仕様なんだよ。
稼働中の状況は、
HDD:Primary.Master
光学ドライブ:Primary.Slave
と言う状態になってるんだ。
一部綴りが間違ってるし
440MXはセカンダリなかったよな?
なんていうか、メーカーは
光学ドライブの接続設定(マスターかスレーブか)と
CPUのパッケージタイプ(せめてソケット式か半田付けか)くらいは
仕様表に技術情報として明記してくれよ、とか思う今日この頃。
昨日、NV55にUJ-840換装したんだけど、ドライブがUJ-831で認識されてる
なんとかしてUJ-840で認識したいんだけど
どうすればいいのかなぁ?
何か問題あるのか?
91 :
89:2006/09/11(月) 10:43:11 ID:Qz0MRUF/
>>90 動作は特に認問題ないんだけど
これで不具合とかでないもんかなと思って。
92 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/09/11(月) 17:54:57 ID:8jQ6YFNj
>>91 デバイスマネージャでそうなの?
一回デバマネから削除してみるとか
焼きソフトではどう?
93 :
89:2006/09/11(月) 19:21:13 ID:Qz0MRUF/
>>92 デバイスマネージャーでもそうだったし
焼きソフトはB'S8だけど、そっちもUJ-831で認識してるみたい。
一度ドライバー削除してみたけど
結局UJ-831で認識しちゃうよ
NV77にUJ831を入れたが、適切に認識してたぞい。
つうか、UJ840ってどうやって入れたのさ?ベゼルの形状が違ってるでそ?
95 :
89:2006/09/12(火) 07:41:40 ID:BPbM374F
>>94 確かにベゼルの互換性無いけど
UJ-840に付属のベゼルとNVのベゼルを加工したよ
パテやらいろいろ使ってだけど。
写真アップするからアップローダー教えてくれ
夜になっちゃうけど
97 :
89:2006/09/12(火) 23:11:18 ID:BPbM374F
>>96 オクで買ったからわかんないなぁ
ファームのバージョンは1.9だったけどこれ古いのか?
最新ファームどっかでDLできないもんかねぇ?
松下は無理。農場を書き換えて遊びたいならNEC。
Firm is not a farm.
TEAC>NEC>その他>越えては行けない壁>松下
101 :
89:2006/09/13(水) 09:00:08 ID:+lYUj8xO
そういやSONYでUJ-840のアップデートだしてたけど
あれやっても無理なのか?危険かな
>>101 やってみればいい。
できればラッキーOK。たぶんはじかれてできない。
103 :
89:2006/09/13(水) 18:10:07 ID:+lYUj8xO
SONYのアップデートやってみた
やはりはじかれた
別に不具合無ければこのままでいいのか?
わるいのか?
105 :
89:2006/09/13(水) 21:13:31 ID:+lYUj8xO
そうだよな
今のところ別に動作に異常はないからこれは妥協するか。
なんか悔しいけど
Dynabook Satellite1800 SA70C/A。
CD-ROMドライブ(TEACのCD-224E)をNECのND-7550Aに換装。
ただ差し込んだだけでは認識どころか起動もせず。最初の東芝画面すら出ない。
ダイソーのアルミテープで45-47ピンをショートさせると認識。意外とあっさりな印象。
むしろ、その後のB's Recorderのインストールとアップデートの方が大変だったり。
ちなみに、奥行きの長短、ベゼルの隙間引っ掛かりの問題はなし。再生書き込みもOK。
さて、最大の問題は、母艦のデスクトップで動画再生編集記録をやってしまえるので、
このノーパソDVD自体には大した用がないこと。
寝床で2Dエロゲでもするか?w
報告乙。
108 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/09/23(土) 20:03:08 ID:jvJcH2ja
ND-7550のDVD+R DLの書き込み速度なんだが、
業者のサイトを色々見たが、8倍とあるところもあれば
4倍としているところもある。
いったいどれが正解?
FMV BIBLO NB55G/T
DVDマルチドライブ(TEAC DV-W22E) → DVDドライブ(TEAC DV-28E-N)
差し込んだだけでは認識しませんでしたが、47ピンにマスクしたらバッチリ認識しました。
先人の知恵はすばらしいですね。このスレに出会えてよかったです。
ただ読み込みの時に点灯するマークが常時ついていますが
特に支障はないようなので、一応報告だけ。
111 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 23:56:00 ID:EZKQZvx+
age
112 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 21:21:18 ID:Oyd9zols
ヴぁああああああああああああああああああああああああああ
113 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 23:21:35 ID:LfwipmCa
114 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 06:38:44 ID:cFcjxh76
TEACキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ドライブ自体はポン付け認識で、あっけなくてウマーなんだけど、
GBASベゼルがどーにも取れねーんすが、みなさんどうしてますか?
新旧ともに良品なんで、破損覚悟で力まかせにはできないし、
外し方のコツなんかありましたら、ご指南くださいませー。
NEC LM700/7E
もともと調子が悪かった松下のUJ-811だが、
最近は何を入れても反応しないどころか、マイコンピュータから消えていたので
UJ-850を購入して交換。
Oh! LaVie NXさんのところを参考にやってみたら、
そのまま(ソフト的には何もいじってない状態で)UJ-850として認識されたので報告しておきますね。
VAIOのPCG-V505R/PBですがドライブが死んだみたいなんですが
9.5mmなのでUJ-842に交換できるのだろうか?
交換された方いますか?
>>115 外す爪は左右真中の3箇所。俺は前面向って右から外した。
S○NYドライブ@DELLの場合
真中の爪を外すには背面のシールドパネルを外す必要がある。
前面向って左側爪の部分は最後に行い、ドライブ側の方を広げて外す。
120 :
115:2006/10/25(水) 00:40:20 ID:IeJv0qIx
>>118,119
レスありがとー、でも既に自己解決しちゃいました。
レスが付かないんで、半ばヤケクソ気味にやってみたら無事に取れましたw
俺の方法を書いときますんで、後人の参考にしてください。
ラベル面
ベゼル→ │ │ ランプ ボタン 穴 │ ─
縦爪1 縦爪2 縦爪3 横爪
1、強制イジェクトしてトレイを少し出してから、縦爪1が上になるようにドライブを立てる
2、縦爪1の引っかかりを押し込みながら、ベゼルを内側にたわませる感じで引っ張る。
3、縦爪1が外れると共に縦爪2も外れるので、ラベル面を下にしてドライブを寝かせる。
4、縦爪3の引っ掛かりを優しく外す。
5、最後に、横爪の引っ掛かりを押し込みつつベゼルを引っ張って外す。
縦爪1が外れたら後は楽勝、縦爪3は細いので曲げすぎて折らないように注意要。
爪を押し込む際には、傷が付かないようにギターピックのようなものを使うとベターか。
121 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 08:02:17 ID:bXQQhqxK
UJ-840以降の松下スリムドライブはODDiagでDVD-RAMキャッシュの設定ができるの?
122 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 00:47:10 ID:wbh8q0HY
>>121 UJ-850はODDiag対応だが、キャッシュは有効固定で無効化できない。キャッシュが効いている
のでFAT32での書き込みが他社製より断然速い。
DVR-K05が8799送料1000=9799
DVR-K16が9870送料420=10290
どっちを買うべきかな。
>>123 答え:K16
理由:K05は書き込みソフトがほとんど対応していないから
分解スレから誘導されてきました。
現在使用しているPCは
ドスパラのショップブランドのAspire3103Cです。
DVDの読み込みは出来るのですが、書き込みも行いたい為に換装したくなりました。
どなたかこのマシンで換装された方いらっしゃいます?
外付け買え。
そんな質問レベルではこの回答が一番だ。換装したいならもう少し調べて出直して来い。
SHOPブランドのノートは何も考えなくて交換できる場合が多い
ベゼルが会うかどうかぐらいだ、分解できれば簡単な作業だろ
>>125 ぐぐっても出てこないマイナーな機種だから元のドライブは何でマスタ、スレーブのどっちについてたくらい書かないと。
>>128 そんなことが分かるレベルなら、とっくに自分で交換できると思う。
再度尋ねる
UJ-846-Bが8,999送料1000=9999
DVR-K16が9870送料420=10290
どっちを買うべきかな。
パナは書き込み品質どうなのかな。
なぜ松下を選択肢に入れるのかね
>>130 DVR-K16でしょう
理由
松下UJ-846 ← UJ-85Jが発売されているのに旧機種を買うのは精神衛生上よくない。後悔の元
πK16 ← ファームが今後も更新されそうでうれしい
それとスリムタイプに書き込み品質を期待してはダメ。
133 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 12:06:38 ID:hMMG/CF3 BE:432978375-2BP(0)
PCG-QR1S/BPの標準ドライブ、UJDA330からUJ840B(KEIAN:KUJ-840B)を装着したんですが、
DVD DecrypterでDVDリッピングや書き込み作業をするのに10分近く掛かってします。
速度は後半の方で最高7xぐらいしか出ません。できれば、これを改善したいのですが
どうにかなりませんか?以前まで持っていたGSA-4163Bは2分ちょいぐらいしかかからなかったのですが
(IDEをUSB2.0に変換機を装着)
134 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 12:12:17 ID:hMMG/CF3 BE:98966742-2BP(0)
>>133 スレ違いでした・・・・。すいません。軽くスルーしてください。
BIBLO NH-28DについてるUJ-811が壊れたみたい。
読み込みはできるけど、書き込みはできないことに気付いてしまった。
このノートを買って3年たつけど、書き込みをしたのはCD-Rを3枚ぐらい。
こんなもんなのかな・・・。
それでUJ-850を買ってきて交換したら問題なく書き込みできたけど、
なんかもったいないことをしたような・・・。
136 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 11:43:07 ID:rvfYob4+
UJ-850のバルク版を買おうと思ってますが、
ドライバはどこで手に入れたら良いのですか?
DIYなら多種多様に揃ってる
もう一つの意味の方なら、ポン付けで認識しないか?あえて必用とも思えんのだが。
RAMドライバの方でしょ
Binflashがv1.34になってるのいまさら気づいたのは漏れだけ??
Dynabook V2 470CRC CDRWモデル
QSI CDRW/DVD SBW-243 へ交換出来ました。
DVD-RAMリード対応って書いてなかったのに読み込みできた。
最近のドライブは当たり前なんですかね?
ROMドライブなんかでもかなりの確率で
一応全種類メディアの読み込みはできる
コンボが壊れたんで、LGのコンボに変えた。
DVD+RWを読まなくなった・・・(´・ω・`)
もういいかげん、どれでも読むのかと思ってたよ。リード保証あるか無いかの差で。
データ移動に使ってただけの途方に暮れてる。
値は張ってもいいから、間違いない鉄板機種や鉄板メーカーはもうないの?
SotecのWL-7160というモデルを使用しているが、べセルが最近のものと異なるので簡単に交換できない(´・ω・`)
ヨドバシの変なオリジナルノートのLGのDVD-RWドライブはPioneerのDVD-RAM対応(RAMのロゴがないけど…)ドライブに交換できた。
これらのモデルはイジェクト穴とアクセスランプとイジェクトボタンとベゼルの爪がちゃんと合う。
ベゼルも色違い程度なら交換しなくてもかまわんのだが、ベゼルの右下の部分が斜めになっていたり切り欠きがあるともうだめぽ。
…その昔、PC-9821のノートでTEAC CD-316という地雷ドライブを採用したマシンを使っていたけど
しょっちゅう読み取りエラーが出るのでTEAC CD-224を入れようとしたらコネクタが異なるの…。
NECの非公開パーツ販売窓口(謎)に問い合わせて対応フラットケーブルを購入して事なきを得た。
もちろん、事前に分解したのでコネクタが違うことはわかっていたけど。
交換報告と質問です
ラヴィME500/7ですが悪評高いUJ811が何も読まなくなったので
KEIAN KUJー850bと交換しました。(中身はパナの850)
枠だけ付け替えて差し替えたら即認識してUJ−850sで表示され、
場所も0(0)で収まりました。ラッキー。ベゼルは切り欠きが必要なので
これから切るところですが、やわらかいPPのような材質でへにゃへにゃです。
黒と銀が両方ついていますので失敗しても銀を黒に塗ればいいような。
ここまではよかったのですが、添付のソフトのパワーdvdなどをインストールして
dvdを読ませたら、dvdソフト(映画)は読むのにDVD-R(レコーダーで焼いて確認済み)
やRAMは読みません(新品も)。さらにCD−RW(動画いり)は読んだのに普通の
音楽CD(コピーでないもの)は認識しません。エクスプローラすると、I/Oデバイス
エラーが発生云々とでます。ちなみにディスク入れたときはLEDは点滅しますが
パソコン側のディスクのアクセスランプは点きません(読みにいったときは点きます)。
どなたかなにが悪いか教えていただけませんか。(お前の頭が悪い、とか言うのはなしで)
>即認識してUJ−850sで表示され、
BIOSから認識できてるかの確認を、まずしてみられよ。
147 :
145です:2006/12/15(金) 07:33:38 ID:/0QHo29E
>146さん
レスありがとうございます。BIOS画面では HDDの下に
Versabay CD/DVD
と表示されます。
デバイスマネージャの中ではDVD/CD−ROMドライブ
−MATSHITA DVD−RAM UJ−850S
と表示されます。
あと、レコードナウ4.6は対応したドライブとして認識してません。
WINDVDとパワープロは正常にDVDソフトを再生します。あとはどこを見ればいいのでしょうか。
交換に成功したので報告。
オクで手に入れたSatellite1850 SA106P/4のドライブ(TEAC CD-W28E)を、東芝の
SD-R2002に入れ替えました。
同じ東芝製だし、ポン付けで行けるんじゃね?と思ったんだけど、やっぱりIDEエラー
が出て認識しませんでした。
で、このスレの書き込みに同じSatelliteのドライブ交換報告があったので、それを参考に
45と47pinをアルミテープでショートさせて見たところ、あっさり認識しDVD再生&CD焼き
全て問題なく動いています。
ただ、やっぱり書き込み4倍速は遅いw
149 :
145です:2006/12/16(土) 11:47:50 ID:ro9DCGu8
追加報告
富士ツーのデスクトップFMV6600シリーズに付け替えてテストしてみましたが
やっぱりそのまま認識できます。BIOSでセカンダリマスターUJ-850
デバイスマネージャでUJ-850S、何の加工もなく使用できますが、やはり
読まないものは同じです。ドライブが悪い?
ちなみに抜き換えたCDドライブ(TEAC)をノートパソコンに突っ込んだら
これまたなんの抵抗もなく認識、正常に各種CD、CD-R、CD-RW再生できます。
ということでパナからパナは認識はウマーなのですが、機能は・・・・・?
150 :
145です:2006/12/17(日) 21:15:36 ID:6UdywzJx
結果報告です。一人で盛り上がってすいません。
あのあとお店に電話したら「一度持ってきてください」といわれたので
もって行ったら(保証書があったので)店頭のPCで点検してくれて、
同じ症状がでたので「・・・・だめですね、これは」
ということで、交換してもらいました。おなじものがなかったので
NECと雷豚どちらか選択してくださいということで、迷わず
NECのND7550Aにしました。店頭のPCで点検した結果良好だったので、
(店員さんthx)家のノートにつけたところまたしても何もせずに認識、
すべてのメディアが読めました。ただ、ベゼルだけは切ってしまったので引き取り
になりました。(位置が違うらしく削りなおし)これから書くほうの点検をします。
NECに栄光あれ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1061373133/l50 ここに書いてあることもあながち感情論ではないということですか。
最初のUJ811もCD50枚、DVD15枚くらいしか焼いてないのに・・
最後に
MATSHITAのバ ッ キ ャ ロ ォ ー!!!!!!
二度と買うもんか。
以上お騒がせいたしました。
>>150 なんだかなぁ。自分のスキル不足を棚に上げて。
素痛(冷静)に考えれば単なる初期不良じゃんか。
どこのメーカーだってあり得る話だよ。
親切な店員さんでよかったね。
そーかぁ。スキル不足のやつぁドライブ交換レポすることも、トラぶってここに書き込むことも
吼えることも許されねんだぁ。つれーなぁ。
単なる初期不良で済まされるこの世界もなんだかな。本来工業製品で初期不良が
頻出するのは会社の恥なんだが。ま、ソニーもバッテリー火噴くし、NECも
火噴くってリコール出すし。どこのメーカーでもある得る話には違いないか。
この分だとHDのスリムや青のスリムがでても当初は初期不良だ、相性だ、で
済んじまうんだろうな。
PCの世界ほど「相性」で済まされるのも、冷静に考えれば空恐ろしいことだな
御意。
むしろ相性なんて言葉を出すこと自体が間違っている。
ちゃんと仕様に沿って設計製造されたものだからその時点で不良があるならともかく
そうじゃないから動かん、それは相性の問題だ、って言ってる時点で対応がいい加減。
まあ、買うほうもある程度わかっているとは思うが。
確かに
あっちゃならないことだけど頻繁に起きてしまう以上はしょうがないから、変にカッカするより
そういうもんだって心構えでいたほうが精神衛生上いいっていうあくまでユーザー側の自己防衛手段であって
本来メーカー側が積極的に持ち出して盾にする言い訳ではないね
一枚40円のメディアを買ってきて読まない書けないというのならまあ相性で
片付けてもいいんだが、一台1万円前後のドライブが正常に読むかどうか
合うか合わないかが ギャンブル になってしまうんだからどちらかというと
必要なのはスキルじゃなくて くじ運 と 資本力 だよね。
だって、7980円で売ってるDVDプレーヤーでも読めないレンタルソフトなんて
ほとんどないし、逆にメディア側から見れば500円で売ってるトムとジェリーの
DVDが読めないなんてことはまずないんだから。
手に余るんだったら最初から手出ししないこと
ノート用じゃないのが恐縮だが、古いDVD-ROMドライブだと
ちゃんと再生できないDVDタイトルがあった。
2層式だとだめとかかな?
新しいマシン(DVD-RWドライブ)でちゃんと再生できた。
マシンがいけない、とか、リージョンコードがおかしいということでもなさそう。
>手に余るんだったら最初から手出ししないこと
いや、手を出してみないと手に余るかどうかわからないわけで。
さもないとこのスレでうまくいったとかうまくいかなかったとか盛り上がる
こともないんだけど。
162 :
144:2006/12/26(火) 23:07:36 ID:9s34FhUo
会社で使っているdynabookSSでは薄型のDVD-ROM/CD-RWドライブが装備されている。
これに合うドライブはなかなかなさそう。
私用で使っているヨドバシカメラオリジナルノートPCは汎用サイズだったので交換が楽だった。
パソコンがPC-GP1-C5MでドライブがUJDA720なんですが、最近ドライブの調子が悪いです。
交換したいと思うのですが、何が使えそうですか?同じのはもう作っていないみたいで・・・
ベゼルがあえば
好きなスーパーマルチを使えばいい
>>164 UJDA750が合いそうなのですが・・・無い・・・
あとMasterだとかSlaveだとか固定だったりしますよね??
>>1 のまとめサイトに全部目を通して出直して来い。
あんたの疑問は全て解決する。
>>166 情報感謝しますです!!
ベゼルなんて切っちゃえ。
角の丸い特殊ベゼルか
ご愁傷様。
切らずにすむのは831までか
ベゼルの右下を切り落とした俺がすっ飛んできました。
なんで早くこうしなかったんだろう、と思いました。
ベゼルの内側とPC本体のフレームを削って対応したけど
PC本体側がマグネシウム合金っぽくて全然削れなかった。
削ると切りくずが本体の中に入るし…。
強度に直結するフレームを削るなんて
ばらばらになるぞ!
10何万のPC本体と1万円そこそこのドライブ
削るならどっち?
172 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/12/30(土) 23:11:44 ID:XCH3SmTq
罠にはまったので報告。
人気のDVR-K16なんだけどドライブ名はDVR-K16RS。
BHAはDVR-K16とDVR-K16LはサポートしてるけれどDVR-K16RSは未サポート。
ファームのアップデートもDVR-K16ではないと弾かれる。
linuxは大雑把なので全然問題ないんだけどwindowsは融通きかない。
ショップではDVR-K16としか表記してないのでこれから買う人は気をつけてね。
ドライブ自体は素晴らしい、静かだ。
書き込み品質測定機能がポイント高い。
パナソニックのUJ-830Bの失敗報告
パソコンはシャープのメビウスPC-CL1-7DA(セカンダリマスター接続)
お店ではCSELと聴いたのだけれど、メビウスにつなぐとスレーブ接続になってしまう。
このパソコン、BIOSではマスター/スレーブの表示が無く、マスターだけ。
BIOSでは表示されないが、WindowsXPではスレーブにて認識もPIO病。
47ピンマスクも45ピンと47ピンをショートもうまくいかず。
うまく、マスターに設定できないものだろうか?
不器用な人は何をしても駄目だねw
176 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 01:28:11 ID:H+Ljo8wR
追加報告
DVR-K16RSはACER向けOEMでたぶんDVR-K16の中でも旧式。
RSの最新ファームは1.35、DVR-K16の最新は1.42。
強引にアップデートさせる方法もあるが自重、壊したら元も子も無くなる。
教訓:購入時にファームのバージョンをチェックするべし
>>172 俺もそれに引っかかったけど、未対応とかほざかれても強引に焼いているよ。
オンザフライとかも試したけど特に問題なし。
問題があるとすれば、8倍速ドライブ(たぶん)なのに4倍速で書き込んでいるかも、ということ。
174です。追加報告。
デスクトップPCに接続するとマスター接続の表示。
問題なくBOOTできるので、余計によくわからない…
せっかくDVR-K16を買ったのでDVD-RAMを試してみた。
DVD-RAM(x5)
Timing buffered disk reads: 14 MB in 3.10 seconds = 4.51 MB/sec
DVD+RW(x4)のパケットライト
Timing buffered disk reads: 16 MB in 3.34 seconds = 4.79 MB/sec
フォーマットはどちらもUDF2.01。
使い勝手はどっちも一緒。
書き換え回数の制限さえ目をつむればDVD-RAMの意味無いな。
DVD-RAMは高くて遅い、普及しないわけだ。
ちまちまと書き込む俺みたいなやつにはDVD-RAMはありがたいよん。
秋葉原のイオシスとか言う店でRAM機能があるからとそそのかされて思わずDVR-K16RSを買ってしまった。
で、もともとLGのくそRWドライブがついていたけど強引に交換した。
>>181 これってThinkPadのウルトラベイ・スリム富士通、NECの薄型ノートとかと同じ規格の??
外つけケース買ってモバイル用途のUSB外つけドライブとして使ってもまだ安い。
千円くらいでケースを調達できれば。
>>182 単なる「スリム」だろ。厚さ12.7mmの
東芝サムソンのSD-R2412と簡単に換装できる現在でも買えるドライブってないですか?
ベゼルは拘らず
UJ811が死んだのでTEACかNECのでも取り付けようかと思うんだけど、
換装は初めてなので一つ聞きたいことが。
マスタースレーブは自力で何とかいじれるみたいだし、ベゼルも加工すりゃいい、
ということで、スリムとウルトラスリムにさえ注意すれば問題ないよね?
記念カキコ
DW-28Eを1980円でget
FMV-718NU4/BのCDドライブと交換
サックリとマスターで認識しました
189 :
186:2007/01/23(火) 02:01:30 ID:QtT4f95b
190 :
#:2007/01/24(水) 07:51:07 ID:rTcKpQD7
換装が成功したので記念パピコ。
モデルはSHARPのPC-SV1-CB5。
松下のUSDA750→πDVR-K16
元のUSDA750がセカンダリーのマスターで繋がってたので、ポン付けでいけるかと思ったら、セカンダリーのスレイブで認識はしてる物の転送速度が出てない・・・
>174氏と同じPIO病(?)の症状になりました y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
47ピンをセロハンテープでふさいでも、症状は変わらず・・・orz
家中のアルミテープを1時間かけて探して、やっと見つけた田宮模型のR32GT-Rに付いてたアルミテープを切り刻み、藁にも縋る思いで47-43ピンにマスク。
テープが41ピンにかからないように爪楊枝で調整し装着。
Nero Infotoolで見てみるとセカンダリーのマスターで認識されました。キ-タ-(゚∀゚)-コ-レ!!
転送モードもウルトラDMAモードになってました。
純正のベゼルが流用できないであろう事は承知はしてましたが、DVR-K16付属のベゼルでもトレイの出し入れには問題はなかったです。
マザーボードの一部が見えてるけどw
DVD-RAMもちゃんと使えています。
おいらのような手先が不器用な人間でも、時間かければ出来るから、皆も換装ガン( ゚д゚)ガレ!!
<<アップグレード講座>>
−ノートパソコンの内蔵CD/DVDドライブ交換=第1回−
近頃はノートパソコン内蔵のCD/DVDドライブを交換したいという、お問
い合わせも多くなってきましたので、今回はノートパソコン内蔵のCD/D
VDドライブの交換をご案内します。
現在ノートパソコンに使用されている一般的なCD/DVDドライブでは、コ
ネクタ部分は共通(10年前後以前のノートではコネクタの異なるものも
あります)ですので、配線的観点から見ればどのCD/DVDドライブでも接
続可能と言えるのですが、元のCD/DVDドライブと同じように使用するた
めには、いくつか注意しなければいけないポイントがあります。
まず最初にチェックしなければならない所は、CD/DVDドライブ本体の
サイズです。
現在のCD/DVDドライブの外形は共通ですがドライブの高さ(厚さ)
は約13mmのタイプと約11mmのタイプの2タイプあるので、現在搭載され
ているドライブの厚さを確認します。
取り外して直接測るか、BIOS上や起動時にドライブの型番が表示される
機種も多いので、型番からネット検索を行なってドライブの仕様を確認し
てもいいでしょう。
次回は、次のポイント、ドライブの[マスター/スレーブ/ケーブルセ
レクト]設定についてご案内します。
<<アップグレード講座>>
−ノートパソコンの内蔵CD/DVDドライブ交換=第2回−
ノートパソコンのCD/DVDドライブ交換について今回はドライブの[マス
ター(MS)/スレーブ(SL)/ケーブルセレクト(CSL) ]設定についてご案
内します。
ノート用のCD/DVDドライブもHDドライブと同様に、そのドライブを(MS
)/(SL)/(CSL) のどのモードで動作させるかを指定できるようになって
いますが、HDドライブやデスクトップ用のCD/DVDドライブと違って、
製造時にメーカーで設定して製造されるために、後から自分で変更す
ることができません。
これだけでも十分困ったことなのです。
が、さらに問題をややこしくしているのが、製造時に決める(MS)/(SL)
/(CSL) の設定は、そのドライブをメーカーに注文した発注者が自由に
指定できる事です。
つまり、同じ店に並んでいる同じ型番のCD/DVDドライブであっても、
仕入先や入荷時期の差によって、(MS)/(SL)/(CSL) の設定が違って
いるという事態が普通に発生してしまう訳です。
こういった事から、CD/DVDドライブを購入する際に、バルク品などの
場合では、店で(MS)/(SL)/(CSL) のどの設定であるかを教えてもら
えない事も多く、購入したドライブがどの設定になっているかは、つな
いで見るまでわからないという困った事になります。
残念ながらこれはどうしようもありませんので、予め設定が表記され
ているパッケージ品にするか、設定を教えてくれるショップを探して、
そこで購入するかしかありません。
というところで、次回は、「なぜ(MS)/(SL)/(CSL) の設定がわか
っていないといけないのか?」についてご案内します。
<<アップグレード講座>>
−ノートパソコンの内蔵CD/DVDドライブ交換=第3回−
ノートパソコンのCD/DVDドライブ交換について、前回に続き[マスター
(MS)/スレーブ(SL)/ケーブルセレクト(CSL) ]設定をご案内します。
どうして(MS)/(SL)/(CSL) の設定を調べる必要があるかというと、元
のCD/DVDドライブと異なる設定のドライブでは認識しなかったり、認識
しても、CD/DVDをブートドライブ設定にした際にブートしなかったりす
る機種が多いので、先に設定を調べておき、その設定と同じドライブを
入手する方が確実な交換ができます。
その際に注意が必要な点はケーブルセレクト(CSL)設定のドライブを搭
載していた場合で、CSL設定のドライブは製造メーカーによって、接続
した際にMS/SLのどちらになるかが逆になっている場合があるからです。
実例ではTEAC製のCSL設定のドライブとPanasonic製のCSL設定のド
ライブとは、ノートパソコンに接続した場合、反対の設定になります。
TEAC製の CSL設定のドライブが、MS設定で動作するノートパソコンに、
Panasonic製のCSL設定のドライブを接続するとSL設定で動作します。
もちろん同じ設定になるメーカーの組み合わせもありますが、CSL設定
のドライブを搭載していた場合は同じメーカー製のCSL設定のCD/DVD
ドライブを購入する方がリスクなく、確実に適合ドライブを入手できる事
になります。
今回はここまで次回は実際の作業過程についてご案内してゆきます。
<<アップグレード講座>>
−ノートパソコンの内蔵CD/DVDドライブ交換=第4回−
今回はノートパソコンのCD/DVDドライブ交換の作業過程をご案内します。
これまでご案内しましたご注意点にそって、まずMS/SL/CSL設定を調べ
ます。
簡単な調べ方としては、交換するCD/DVDドライブを取り外して、IDEへの
変換コネクタを使ってデスクトップパソコン等に接続し、BIOSで 設定を確
認する事です。
この際に注意する点は、CSL設定の場合接続したIDEコネクタによってMS
とSL設定が変わりますので、デスクトップパソコンのIDEケーブルの2つの
コネクタ両方ともに取り付けてみて、MSとSL設定が、その都度変わってし
まわないかどうかの確認が必要です。
MS/SL /CSL設定が判明したら、ドライブの規格(厚さ、CSL設定時は
製造メーカー等)と、MS/SL/CSL設定が一致するCD/DVDドライブを
入手します。
この適合ドライブの入手はタイミングによってはご希望の合致品がなか
なか見つからないという事もよくありますので、ある程度時間がかかる
事を前提にご予定をお考えください。
また、元のCD/DVDドライブの設定が、MSまたはSL設定の場合であれ
ば、コネクタ部の配線の加工でMSをSL設定に、SLをMS設定に切り替え
ることが可能ですので、どうしても合致ドライブが見つからない場合、細
かいハンダ付作業が必要になりますが、腕に覚えがある方はこの方法
を試みてもよろしでしょう。
次回は交換作業過程の後半についてご案内してゆきます。
<<アップグレード講座>>
−ノートパソコンの内蔵CD/DVDドライブ交換=第5回−
ノートパソコンのCD/DVDドライブ交換の作業工程の後半をご案内します。
MS/SL/CSL設定が一致する適合CD/DVDドライブを入手できたらノートに
組み付ける前に、念のためIDEへの変換コネクタを使ってBIOSで設定を確
認しておき(もし設定が違っていたら購入先に交換してもらいましょう)
設定の確認ができたら、次に元のドライブ、新しいドライブ両方のべゼ
ル(フロントパネル)をはずして形状のチェックをします。
CD/DVDドライブのベゼルは同一メーカーであっても、モデルによって
異なっている事が多いのに加え、ノートパソコンのデザインに合わせて
パソコンメーカーが独自にベゼルを作り直している機種も多くあります
ので、購入したままではノートの筐体と干渉して、トレイを閉じれなかっ
たり、逆にイジェクトできなかったりする場合があります。
このため、事前に2つのベゼルを比べて、筐体と干渉しないかどうか
チェックします。
特に問題なければそのまま取り付けに進みます。
もし、ノートの筐体と干渉してしまうような場合は、2つのベゼルのイジェ
クトボタンの位置や、取り付けピンの場所が一致するならば、元のドラ
イブのベゼルを新しいドライブに取り付けます。
そうでない場合は、元のドライブのベゼルの形状に合わせて、交換ドラ
イブのベゼルを加工します。
ベゼルは通常プラスチックで作られているので、加工はカッターナイフ
等で比較的簡単にできます。
オリジナルのベゼルに合わせて切削し筐体に干渉しないようにできたら、
元のドライブの周囲に取り付けられている固定用金具を新しいドライブ
に付け直してノートパソコンに組み込みます。
組み立てが完了したら、BIOSで認識されているか、OS上で認識されて
いるかどうか、CDブートができるかどうか(ブート機能のある機種の場
合)を確認して、全て問題無ければ、これでノートパソコンのCD/DVD
ドライブ交換完了です。
以上でノートパソコンのCD/DVDドライブ交換のご案内は終了となります。
ので、ご自分で交換される際はご参考にしてください。
>>196 こんなの全然参考にならないよ。47ピンのこと全然触れてないし。
199 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/01/27(土) 21:36:00 ID:syRqyHdL
tinkpad R40 ウルトラベイ2000のCDROMをAD7540Aに換装すますた。
ぽん付けで認識あっけないほど簡単でした。
ソフト付で8980円お買い得でした。
普通のスリムCDROMドライブは500円だとちょっと高いかな?ぐらい。
ウルトラベイって金かかるねぇ。
一万でスーパーマルチ+ライティングソフトが買える。
Daynabook tecra8000(PenU300、メモル256MB、HDD30GB)
内臓CD-ROMをスーパーマルティDVDに交換してストレス少なく稼動するでしょうか?
_
いやDVDを読むのにP2じゃ厳しいんじゃないか?
P3の500位はないとどうだろう。
自分は経験がないので分からんが、どんなに軽いソフト使ってもP2というのは・・・
ジャンクスレでDVD見るのにそこまでストレスはないってレスあったからどうなんだろうと思いまして
DVD-Videoの再生なら1倍速で読み込むから問題ないはず。
軽いプレーヤーならPII266くらいが最低条件だったと思う。
ソフトで再生するならPenIIIの700以上。
ハードで再生するならCPUは関係無し。
グラフィックに再生機能ついてるかどうかだね。
読み込みとRAMならいける
CDRWはスピード出さなければ...
ぶっちゃけ、あまり古いマシンだと交換しても活かしきれないと思う。
焼きするにもHDDの空き容量に悩むし、再生に関しては諸兄のおっしゃるとおり。
俺もDVD-RWやDVD-ROM/CD-RWコンボドライブのあまりがあるけどPC-9821ノートにぶっ込む気も起きん。
CD-Rなら書き込みミス回避機能を用いて正常に書き込みできるかもしれんが。
ドライブは無駄にはならない。
次に買うノートはCDドライブのやつを安く買ってそいつで使えばいい。
ドライブ不良の中古ならもっといい。
ドライブは消耗品だからいつか役に立つ日が来るしね。
>>210 celeron650MHz、440BX、メモリ256MB、HDD40GBのPCでUJ-831S使ってるけど別に問題ない。
>>213 サンクス。
でもお金ないからもちょっと考えて、たぶん結局メーカーPC買います。
215 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 14:25:30 ID:3iVF/yjD
富士通の99年春モデル、ビブロNE-IX26。
セレロン300(266をクロックアップ)、メモリ320MB、windows2000sp4にてマルチ使ってます。
バックアップにDVD書き込みしたけど問題なし。
DVD再生の方は正直かなりきつい。
ま、今更このクラスのマシンで使う人はいないでしょうけど…。
メモリが256だけどペンUだから300Mhzでも見れそうな気がしてきた
今度付けてみる
その時報告してみようか
グラボの方が問題じゃね?
ネオマジック256AV
もし外付けUSB接続なら、そこでもリソース食うしな。
しかし、昔使ったデスクトップだとDuron700MHzと
USB音源(VGAは忘れた)で、DVD再生でやや難が
あったから、このスレでみる低スペックマシンでの
再生報告は正直驚きだ。
ノートじゃないけど、i810、Celeron400MHzで普通に再生できてたけど。
>>221 そのパソコンにはハードウェアデコーダが載っていたんだよ。
400MHzではソフトウェアデコードは不可能な事は保証する、絶対に不可能。
初期のDVDプレーヤーに載っていたCPUはZ80クラス。
4MHzの8ビットCPUでも再生できる?
CPUでは再生していない、再生しているのはハードウェア。
223 :
219:2007/02/03(土) 20:41:33 ID:+MAITofN
>>220 懐かしいwこれ俺も買った。
確か、これと(ひょっとするとGF-MX2にしていたかもしれんが)、
440BXとCel666とUSB音源ではぎりぎりDVD再生できていた。
再生プレーヤーによってかなり差がでるのでは?
VLCだとCeleron 300AMHz、GeForce256 DDRで余裕だった。
CineMasterだとPC-9821でも見れる位軽いらしい。
Lavie LM800J
UJ-850 ULY1-A G ポン付け。
セカンダリマスタ U-DMA2
ソフトの認識:[MATSHITA DVD-RAM UJ-850S 1.20]
CD起動:◎
RAM:◎
その他、読み書きソロバン:◎
ベゼル:(T^T)
dynabook E8/520CDEを使ってます
これ換装するには裏のネジを一本はずさないといけないらしいんだけど
精密ドライバーで10分ほど戦っても堅すぎて
どんどんネジ山が削れていくだけ・・・しかもすでに限界でヤバイ
どうしたらいいんだ?
新しいドライブも買ってあるのに鬱すぎる・・・
>>226 まずはドライバの使い方を勉強してこい
時既に遅しな感じではあるが。
憎しみをこめてドライバーを押し付け
大きなトルクで静かにまわす。
>>226 それヤバいって。
そのネジはドリルで頭飛ばしても意味ない。
二度とドライブが外せない体になってしまうよ。
備士の経験からアドバイスすると絶対にケチってはいけない工具が六角と十字。
他の工具はいいんだけど六角と十字は見た目一緒でもすごい性能差がある。
喰いつきが全然ちがう。
あとは一発で決める事。
ぐっと押しつけてぐいっと回してパキンと緩める。
緩んだらあとはクルクルクル。
たかがドライバ一本安物使ったばっかりに激しく後悔するのは車もバイクもパソコンも一緒。
231 :
226:2007/02/04(日) 14:49:23 ID:iehOIgmw
いまさらながらネジについていろいろ調べた
形は似ていても精密機械のって一般的なプラスとはちょっと違うみたいだね
摩擦増強剤というものがあるらしいので、まずはそれに頼ろうかと思う
備士さん>最悪、ドリルでネジの十字の中心めがけて穴を開けても駄目?
ネジ穴の横には番号が書いてあるんだが、(どれも同じに見える割には)
F5というネジだけはどれもものすごく硬くて回らん
まだ引っかかりはあるので、正しいドライバー見つけて頑張ろう・・・・
本当はもう涙でそうだけど
>>231 捨てドライバーを使用して、
舜着で固定して強制排除できると良いね。
>>232 そして接着剤があふれ、永遠に外れないネジへと変化した
百均の精密ドライバーで分解してるけどネジ穴なめたことないなあ
気が短すぎるんじゃないの?
>>234 程度にもよるさ
十をなんとかマイナスにしてマイナスドライヴァーでできないか?もちろん危険指数はかなり高まるが
無茶やるまえにPBの精密ドライバに最後の望みを托す事を勧める。
700円くらいだ。
駄目なら頭飛ばしてから開腹外科手術でドライブ取り出す。
大型のものならドライバーをハンマーで打ちつけて、
無理やり食い込ませることも可能なもんだが。
パソコンじゃ無理ぽ。
>>224 Cine Playerはうちの9821で動かしていたよ。
K6V400MHzとSavage2000ボードで何とか動いてた。
PentiumU300MHzとSavage2000ならもっと楽勝。
ノートの話じゃなくてすまんが…。
あと、DVDドライブのI/FはATA-66またはUltraSCSI(Nallow)
9821内蔵のIDEはPIOなのでこいつを使うと苦しいと思う。
>>226 俺のは上位のdynabook E8/X19PDEだが、
(精密ドライバーではない)普通のドライバーで
簡単にすぐ外れたぞ。
いや別に機種によって螺子が緩いとかないし
241 :
239:2007/02/05(月) 19:48:02 ID:HUpGILGw
だからそう言いたいのだが。
242 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/02/05(月) 19:53:34 ID:UPNab2Fn
俺のDynabookTecra8000もふつーの#1のドライバーで簡単に外れたぞ
243 :
226:2007/02/06(火) 05:31:57 ID:MQMp7rM5
俺はネジ回しの使い方が下手なんだろうな
最初からまともな握りの大きいネジ回しでやっておけばよかったよ
スペースがあるなら強力ニッパーで掴んで回す事もできるんだろうけど…。
先日、Versa Pro(PC-VA80J)のCD-R/RW(UJDA330)をスーパーマルチDVD(DVR-K16/MP)に換装。
47pinだけで良かったんだろうけど45pinにもテープを貼りスレーブにしたら認識・ブート・書き込みできました。
ベゼルの形状が違う為、加工もしました。
245 :
226:2007/02/07(水) 03:50:30 ID:qIbJNIFR
近所のPCショップに持っていって見てもらったけど、やっぱり外せなかった。
つーかドライバーでいじられて、余計削れて返ってきた気がする・・・
換装についていろいろ調べてドライブも買ってマスタースレーブのことも読んで
良し!準備万端ってところだったのに、ネジで躓くとは・・・
もう一生開かないのかという不安と自分の情けなさに泣きそうだ。
あとは詳しい知り合いがドリルでできるかもというのでそれに賭けるが
早く換装報告がしたい!!!うおおおおお
「ねじ なめた」とかでぐぐったりはしたのか?
結構いろんな方法があるから、使えそうな方法を試せ。
247 :
226:2007/02/07(水) 11:20:39 ID:qIbJNIFR
>>246 ググッたよ
あと手元で試せるのはマイナスに刻むことぐらいでやってみようか迷ってる。
それ以外は道具をネットで買う必要があるけど
日本にいないのでエアロビクス2とか良さそうなんだけど手に入らないし。
日本に帰ったときに道具買うか修理に出す方法もあるけど。
>>247 ドリルで雄ネジを壊すって簡単に言うけれど、あの小さなネジを壊すのだから、
ドリル径も細くなる
φ1.5位か
回転数も3000rpm以上回さないとだし、なにより垂直に保持できないと簡単に折れるよ
リューターって知ってるかい?
問題なのは頭飛ばしてもドライブを引き抜けない事だ。
無理に引き抜くと残ったネジがどこかに引っかる。
もしマザーを傷だらけにしてくれたらノート本体が死亡。
残ったネジを抜かねばならない。
犯人がネジロックだったら頭飛ばしても徒労。
筐体に大きな穴をあけてラジオペンチつっこむか、全バラしてドライブを摘出するかだね。
状況がよくワカラナイんけど、プラスティックパーツと共締め?
だったらハンダゴテで160度前後まで暖めるってのはどぉかな。
ねじ止め剤も材質によってはヤッコくなるよ。
んで、頭をドリルでちょっと揉んで凹ませたら逆タップを押し付けて
グイッとでどうじゃろー。
刃が逆に向いてるなら、この際HSSのリュータビットでもイイかもね。
そーいや100円屋でダイヤビットも売ってた様な・・・
>>250 それいいかも。
座面が溶けてテンション抜けるし熱衝撃でネジも緩くなるかも知れない。
頭飛ばすしか考えなかったけど要はテンション抜けばいいわけで。
>>252 土台が固ければこれで良いかも知れないけど、ノートにこれ使ったら
下手するとマザー逝くだろ…。
確かE8の光学ドライブはボトムケースに固定されてるだけだと思ったんで、
どうしてもネジが回らないようならケース溶かしてドライブ抜いて、
その後ケース交換なりプラリペア等での補修なりを考えた方が早いと思う。
もうやっちゃったんだから、高い工具+破壊的工作で自力で修理するよりは、素直に
修理出せばいいんじゃね?自分でケースを破壊&補修はさすがに厳しいと思うし
ねじ山つぶしって改造扱いになんの?
半田とかあるなら、一度ネジ穴埋めて+ドライバーの形状をとり、
その後で再度まわすとか・・・。
半田だとまた舐めるような気もするが。
>>256 ドライバーを半田付け!果たして付くのか?
はんだはそれほど粘着力が無いしな。
259 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 20:46:01 ID:hzdB+wTU
クイックスティールなんか使えないかね?
260 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 21:48:34 ID:U0/aKqR2
>>226 dynabook E8/19PDE
精密ドライバでやってみたけど
びくともしないね
やっぱ柄の太いのでやらないと無理そうだ。
サラネジだからニッパは無理
ボール盤使って掃除機で吸いながらかな
>>252 で書いてあるとこのANEX ネジすべり止め液
これでうまく食いつかないかな?
>>172>>176>>177で既出のRSの呪いにはまってしまいました。
正確にいうと、表記がK16で写真がK16RSの商品でした。
BHAのB'sで使うと未対応なんで、4xの-RWに4G書き込みで30分かかる。
速度が遅くてたまらないんで、PC側に「K16」で認識できないものかと、
ファーム改造とかDVR-111系のスレあさったりググったりしてみたけど、決定打無し。
駄目元で、危険兄弟のK16無印用突っ込んだら、あっけなくK16化成功しました。
おめでとう、俺!
※※
RAMと+RWは試してないので、ファーム変更する人はご注意願います。
俺もそのRSというドライブ持っているけど、B'sの9にうpだてかけても未対応のまま。
ここまで頑強に拒否するのは何か理由があるのだろうか?
RSでBHAで未対応と文句言われつつフルスピードで焼けてるよ。
ファィル数が多いと極端に遅くなるので勘違いしてるんでは?
どうしても心配ならNeroCDspeedで確かめよう。
ついでにDVR-K16RSの速度(実測)
読み込み
DVD-RAM(x5)=0-1.7GB=x3、1,7GB-4.7GB=x5のCLV
DVD-R/RW(x4)=x2.4〜x4のCAV
DVD-R/RW(x8)=x3〜x8のCAV
書き込み
DVD-RAM(x5)=0-1.7GB=x3、1,7GB-4.7GB=x5のCLV
DVD-R/RW(x4)=0-200M=x2.4、200M-4.7GB=x4のCLV
DVD-R/RW(x8)=0-200M=x2.4、200M-1.7GB=x4、1.7GB-3.7GB=x6、3.7GB-4.7GB=x8のCLV
266 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 21:10:45 ID:3WPqxO/b
下の記事を見て、TEACのDV-W28EでCPRMに対応できそうだと思ったわけだ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nxuser/diary/20070201/ で、さらにGENOでDV-W28Eを発見したので、早速購入して
ドライブ交換をしてみたんだが・・・
残念。「CPRM認証中」まではいくが、その後、
「この光学ドライブはCPRMをサポートしていません…」の表示。
DV-W28EもOEM先でいろいろあるってことか。
ソフトがPowerDVD7 Expressなのがいけないのかなあ?
PCはFMV−610NU2でベゼルはぴったり。
5分でポン付け換装終了だったのに残念でした。
【販売】DELL Inspiron 6000 9台目【終了】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1142704699/790 >790 :781:2007/02/24(土) 12:18:51 ID:gyLdHhbF
>とりあえず買ってやってみた。
>純正品 SONY DW-D56A(イジェクト不能になった)
>→ 換装品 松下 UJ-850(スーパーマルチ、約\12,000)
>・一発認識、とりあえず-Rでテストで問題なし。
>・購入時付属のベゼルだと、内側に2mmほど入っちゃう。
>・(DELL)純正ベゼルに交換可能。交換すれば実質的にツライチ。
>・ただ、ベゼルを交換すると、イジェクトボタンを押し込み気味にしないと効かなくなる。
>・ただ、ベゼルを交換すると、イジェクトボタンを押し込み気味にしないと効かなくなる。
windowsユーザーはエジェクトボタンで取り出したがる事に今さらながら気づいた。
文化の違いか。
私もinspiron6000使っているのでUJ-850に替えようと思い、調べたのですが、
UJ-850BというものとUJ-850Sがあったのですが、
普通のUJ-850とどのような違いがあるのでしょうか
>>269 ハードウェアとしては、BもSも同じなんじゃないだろか。
仕様、例えば「ボックス」とか「ソフト付きとか」
あと、「パルク」とか。
ありがとうございます。そのような意味でしたか。だったら大丈夫そうですね。
>>269 B・・・べぜるが黒
S・・・べぜるが銀
OK?
えーと
うちのUJ-850は「S」で黒ベゼル...
ハズレ?
TOSHIBAのG8のドライブが壊れてしまったので、交換したいとおもっています。
候補としてUJ−831Bがでてますが
UJ−831Bを調べたところオークションでしかないので
店頭で買えるドライブ候補を探しています。
ノートPCのドライブ交換は初めてなので、お知恵を頂ければと思います。
ベゼルが合う(=G8標準搭載ドライブのベゼルを転用できる)のはUJ-83*まで。
それ以降は合わないので、べセルは削るべし。
πのK07っていつになったら流通するんだろう?('A`)
>>275 なるほど、ベゼルを削れば使えるってことですね。
アドバイスありがとうございます。
俺も同じベゼル縛りの中で最上級のUJ831Bを考えていたけど
結局は見た目より性能を重視して別のドライブ買ってベゼルはカッターでサクサク削ったよ
ベゼルは加工しだいでなんとでもなるようだね
見た目がちょっと変に感じても愛嬌
>>278 そだねぇ。
おいらもオークションで850より831の方が高くて
ベゼルにこだわるのアホらしくなったよ。
280 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 03:15:44 ID:8RMSb5ma
デルのLatitude D600の中古を買ったんですがドライブがコンボなのでπのDVR-K16買ってきたのですが・・・。
オリジナルのベゼルが上が厚くて下が薄くなった形状のカーブドベゼルでした!?・・・。
このままだとドライブ自体は換装できてもベゼル部分が・・・オリジナルのだとエジェクトボタンの位置も違うから流用も無理だしベゼルもビス止めのようだし、どうしたものか?
ベゼルをアクリルか造形用の材料で型取り複製しないとダメかな?
K16のベゼルが奥まったトコに入るように削るかで調整って手もあるけど、隙間とか取り外しのラッチの絡みもあるしなあ。
どなたか良い解決策ありませんか?
282 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 04:23:55 ID:pob10T2v
>>281 GBAS以前の型だからね、元のは。
ドライブ付いてるトコがフラットだとばかり・・・。
まあ自作するしかないな、それまでは外付けのケース買ってしのぐか。
285 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 18:55:20 ID:n0/YBr5A
>>284 外に持ち出すのにベゼル無し、剥き出しでってか?
自作しか無いだろ?防塵とか考えたら。
286 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 23:41:20 ID:rXx5SBK3
GBAS対応交換ベゼル売ってねえ〜!!
大阪日本橋で売ってる店ないですか?
>>286 思うんだがベゼル単品よりも300円くらいのCDドライブ買った方が安いんじゃないか?
運が良ければ色も形もぴったりのが見つかると思うし。
>>287 いいアイディアだなそれ
今使ってるドライブは付属ベゼルを削っちゃったけど
貴殿の作戦でいけばよかったかも
289 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 22:18:16 ID:F0i1Kb9o
>>287 確かに、それもアリだね。
自分は交換ベゼルに被せるように複製したベゼルを被せると言うか、くっつける方法で行こうと思う。
やはり周りに合わせたいから、何とか交換ベゼル見つけて注文した。
でもオリジナルのベゼルってシルバー、交換ベゼルは黒しかなくて、この方法を選択したんだけどね。
型取り・複製は模型で慣れてるから普通に出来るし。
高い
まあ、不慣れな人にはベゼルの形状問題が解決できそうだから
これくらいの価格でも利用者はいるんじゃないの?
DVD-R系書込みソフトウェアも付いているみたいだし。
ポン差しで動く保証付きなんだから安いよ。
ここにいる人には全く需要がないだろうけど
世の中には本当に不慣れな人がたくさんいるからね
メーカー修理に出しちゃうよりいいよ
とりあえず換装終わったので報告
PC thinkpad R40e(type2684-1j1)
換装前 TEAC DW-224E-13 (セカンダリマスタ)
換装後 TEAC DW-224E-CF(セカンダリスレイブ)
何もしなくてもいけるかと思ったが甘かった、47PINマスクでマスタ
べゼルはおそらく224E-D迄互換でいける(ツメタイプ)
まぁここにいる人には釈迦に説法かも試練がいちおう。
>>216 ThinkPad570(PII333M/440BX/W2K)だと
PowerDVDなんかはコマ落ち激しかった。
WMPで観れば若干良かった気がした。
ただこれ純正環境ならDVD再生サポートしてたんで、
今考えればドライブかドライバの問題だったかも知れない。
単純にソフト再生に必要なCPUパワーってのなら、
QVGAクラスのmpeg4再生出来れば問題無いはず。
DVDをなめてはいけません。
ソフトウェア再生にはpenIIIの700MHz以上が必要。
つー事で850MHzでトライしたけどちょっとカクカクした。
FSB100ってそんな遅いんか。
あとmpeg4と一括りに言うけどdivxはwmv9よりかなり軽いよ。
条件によってはmpeg2より軽い。
6Mbpsのmpeg2と同等の画質はdivxだと2Mbps程度になり再生で
どっちが軽いか比べるとmpeg4=divxの方が軽いのよ。
mpeg2はデーター量が多いのでI/Oに処理能力喰われてるっぽい。
>>267 どっちのスレに書くか迷ったが、
同じドライブの交換報告があって助かった
おいらのは取り出しは問題ないけど、
DVD-Rの読み込みが不安定すぎて使い物にならない
時にはDVD-ROMも怪しくなる
保証期間はとっくに過ぎているので、交換してみよう
>>299ですがInspiron6000のドライブ早速交換しました。
UJ-850が送料入れて1マソ円チョイ(ソフトなし)。
書き込みに関して高機能は必要ないので
旧モデルが安ければそっちでいいやとも思ったのだが
同じところでUJ-841を選んでも100円も違わなかったので
UJ-850を購入しました。
交換自体はドライバー一本であっさり終了
そしてあっさりと認識。同じセカンダリマスターにおさまりました。
ベゼルが数o引っ込んだけど、前のドライブに決別する意味も込めて
ベゼル交換なんてするもんか!これで十分。
書き込みテストはしてないけど、読み込みに関しては静かだし、
ランダムアクセスさせても追随が良くて(・∀・)イイ!!
DW-D56AはDVD鑑賞がまともに出来ないことに気付いた時点で
もっと早く投げ捨てるべきだった
Nero Drivespeedで読み込みスピードを
制御出来るんじゃなかったっけ?
>181
その店安いっぽいけど、注文終わるまで送料が判らんのがなあ…
>>302 ・送料は一回のご注文につき一律700円となります。
* 荷物の大きさ、個口数にかかわらず一律700円です。
まとめて色々買うのが吉。
G50 0639-55JのドライブがCD-ROMドライブなのでDVDも読めるドライブに交換したいのですが
DVD鑑賞時にブンブン唸っていると耳障りなので回転数を調整できるドライブを探しています
該当するドライブを教えてください
近くのSofmapにDVR−K16RSバルクが8,980円であるのですが
これは動作音とか回転数の調整の可否とかはどうでしょうか?
#出来れば耐久性がある方が良いですがスリムドライブは総じて耐久性は低いと聞くのであきらめます…
DVDの一倍速は0.315MB/s。
最近のDVDビデオは最大1.26MB/s。
4倍速で読まないと再生できない。
DVD-ROMの1倍速は1.385MB/s
ちなみにCD-ROMは0.15MB/s
USB1.0だとDVDが0.9倍速くらいなんだよな
HDDにコピーしてから再生すればいい。
リッピングを不正コピーと言うけれどDVDのままでは使いにくい事情があるからリッピングする。
DVDをdivxやh264に変換すればCDドライブからでも再生できる。
画質をキープしたままビットレートを大幅に落とせるからだ。
309 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 13:47:07 ID:v7Ez3iBx
ベゼルって何?
フロントパネルです
釣りかな?
いや、俺もベセル(ベゼルじゃない)って何?ってネットで真剣に調べたことがある。
そうしたら、間違い表記だったのでちっとも的を射ていない検索結果だったorz
PC関連の掲示板でベゼルじゃなくベセルってかいてあったのを覚えてしまったのが諸悪の根源。
ベゼルの形状が問題になるのはノートだけだよね?
スリムドライブ搭載型ディスクトップなら気にしなくても大丈夫だよね?
>>312 ディスクトップがなんなのかわからんが、
スリムデスクトップでも古い場合は切り欠きがあるのもあると思うが
ディスクの淵の部分だよ。
315 :
UJDA770 に換装後の調整:2007/04/12(木) 12:46:17 ID:P1zVSYiM
換装したCDDが一部不調です。どなたかお助けください。
“ノートPC初心者総合質問スレッド Part35”で質問していましたが,誘導されてここへ来ました。
上記では,初回“UJDA770 に換装後の調整”,2回目以降“696”という名前で書き込んでいました。
以下,状況です。
システム シャープ PC-MJ760C BIOS Phoenix V5.02 WindowsMe と WindowsXP HomeEdition SP2 のデュアルブート
元のオリジナルCDDは UJDA710(CD-R/RW & DVD-ROM)
UJDA710が機能しなくなった(CDDの認識はしているようだが読み書きできない→メディアを認識しない)
そのため,UJDA770へ換装した。その時,色々調べて47,45ピンショートで取り付けた。
BIOSでは認識,CDブート良好。WindowsXPでも読み書き良好。
しかし,WindowsMeでは起動途中,WindowsMe のロゴが表示され,それが消えて数秒後にフリーズする。
HDDへのアクセスランプは消灯,CDDへのアクセスランプは点灯したままになる。放っておくと冷却ファンが回転を始める。
Meでも使いたいときがあるので,解決策をご指導ください。
認識状況
元のオリジナルCDD UJDA710 を装着して起動した場合
BIOS及び,Windows XP,Windows Me いずれも マスター になっている。
XP Me いずれも読み書き不能(メディアを認識しない)
UJDA770を,47,45ピンショート無しで装着した場合
BIOSでは CDD を認識しない。CDブート不能(HDDで起動することは可能)
Windows XP では スレーブ。読み込み,書き込みとも良好。
Windows Me では スレーブ(ピンショートしない場合は Me でも通常起動できる)読み込み可能。書き込み不能。
UJDA770を,47,45ピンショート有りで装着した場合
BIOSでは マスター。 CD ブート良好。
Windows XP では マスター。読み書きとも良好。
Windows Me のセーフモードでは マスター。読み書き不能。(マイコンピュータにCDDが無い)
(Windows Me では通常起動できないため,セーフモードで起動して確認)
その他に今まで試したこと。
CDD を物理的に外した状態でセーフモードで起動。
デバイスマネージャーで710と770のドライバを削除後,再起動(通常起動)
デバイスマネージャーで710と770が無いことを確認してから一旦終了(電源OFF)(CDDの表示自体が無かった)
770のピンショートを外して装着 Me で通常起動,デバイスマネージャでは770を認識している。
しかし,認識状況は セカンダリ/スレーブ となっている。
770のピンショートを取付けて装着後 Me 起動しようとしたが,以前と同じところでフリーズ。
読み込みができるので再セットアップも検討中です。しかし,次のような難点があります。
ピンショートを取付けた状態ではBIOSで認識することから Me 再インストールの初期段階では通常通り進められると思われる。
しかしその後 Me で再起動した段階でフリーズが想定される。
BIOSで CDD を認識する必要がなくなっている段階であれば,一旦電源 OFF し,ピンショートを外してセットアップ続行可能と思う。
しかし,BIOS と Me の両方で同時に CDD を認識必要な段階があった場合には,先へ進めなくなる。
Me のセーフモードでセットアップ続行できるかどうかは不明。
その場合,この装置を全く使えなくなる可能性があり,実行は見送り中。
別の HDD が有ったら試せるのだけど・・・。
以上,状況説明が大変長くなってしまいましたが,どなたか解決策がおわかりになる方ご指導ください。
>>315 パナのドライブ選んだ時点で…
NEC(オプティアーク)ならかなりいじれたのにねぇ…
317 :
 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/04/12(木) 16:11:53 ID:Vc3w6Lg7
,/\___/ヽ、
/ \, /ヽ__/ヽ
| /゚ヽ /゚ヽ .::::::| / \
| ⌒..⌒ :::::::|. / _ノ ヽ_ ヽ スキルのない無知はレスするなw
|. (\_/) ::::| .| ● ● |
\ |'|\__/ :/ | (_人_) /
/ Uー‐--‐―´\ \ /
>>315 Meをクリーンインストールしてみてどうなるかやってみたら?
頭の中で考えてもしょうがない。
ドライブはCDブートできるようにセカンダリマスタに設定して。
マスター無しでスレーブは反則なのがIDEのルール、これくらい知ってるよな?
症状からセカンダリのマスターが正しい、つまりドライブはマスターが正解。
knoppix起動してみ、多数決で納得できるだろ?
MEはとりあえず汎用のCDドライバ入れてみ、たぶん起動するから。
リカバリもできるよ、あれwindowsじゃないし。
でもリカバリしても何も解決しないよ。
MEだから何があってもおかしくはないけどさ。
なんでパナかねぇ。
パナはOEM先への特化が激しくて汎用性に欠ける、交換には不向きだよ。
型番は同じUJDA770でもファームが違えば全然違うドライブになってる可能性がある。
にしてもドライバ殺しとはすごいね。
>>315 この機種BIOSがXP用とMe用があるみたいね。
そもそもデュアルブートは想定してないのでは?
5.02はXP用のBIOSだからMe用のBIOSに戻して確認してみては?
原因がBIOSならデュアルブートはあきらめるしかない。
ソニー製はPCではない。PC互換の組込み系だ
323 :
315:UJDA770 に換装後の調整:2007/04/13(金) 05:25:48 ID:tvHT5slp
>>320 >>321 なるほど,気が付かなかった。
で試したけど,結果は症状変わりなしでした。
残念??というか,まだ解決できる可能性があるということで,喜んでいいのかな?
あとはSiSのIDEドライバ入れてみるくらいしか思いつかん。最新はv2.04a。
Xpで動いてMeで動かないということはMe側の問題でしょ。
325 :
315:UJDA770 に換装後の調整:2007/04/13(金) 23:42:01 ID:H/+d9gtH
>>324 > Me側の問題でしょ
そう思います。
SiSのIDEドライバv2.04a入れてみました。
残念ながら,症状変化なしです。
“ノートPC初心者総合質問スレッド Part35”の書き込みも見てくださっているようで,ありがとうございます。
引き続き,解決策を探ってみます。
そんな時間と労力費やすくらいなら、
俺はAD-7540A買ってくる。
じゃあ俺はND-7550を
>>326 俺がいる・・・
UJ-850買ったはいいが、BHAのB'sRecorderがUJ-850Sしか対応する気なしなので、
先週AD-7540A買ってきた。
329 :
325:UJDA770 に換装後の調整:2007/04/14(土) 21:58:53 ID:evEjNtxm
別のHDDを使える機会に恵まれ,再セットアップ試行しました。
UJDA-770 ピンショートを取り付けて本体に装着した状態で開始。
リカバリCD-ROM 3枚読み込み終了後,自動再起動しセットアップ開始画面(青いスクリーン画面)になる。
Enter でセットアップ開始するが,その後は,以前と同じ症状。
セーフモードのデバイスマネージャーでは,CD-ROM が UJDA710 となっている。
一旦終了後,ピンショートを外して装着し,セットアップ続行。
その後は最後までセットアップ完了。
通常起動後,デバイスマネージャーでは CD-ROM UJDA770 と認識。
その後,再度 770 ピンショートを取り付けた状態で起動を試みるが,以前と同じ症状。
再セットアップ可能であることは確認できたが,状況は進展しない。
MATSHITA(笑)
>CD-ROM が UJDA710
間違いじゃなければクリーンインストールなのにどうして換装前のドライブで認識するの?
C-MOSに元のドライブの情報が残ってるってことかな。
そうだったらC-MOSクリアしないといけないのでは?ノートPCのC-MOSクリアなんてやったこと無いけど。
バックアップ電池をはずせばいいのかな。よくわからんけど。
本日、秋葉原のどこぞで売っていた、
HP製PC用のLG製と思われるノート用DVD±RWドライブを買った。
「GWA-4080N」と書かれている。
このドライブは、はじめからマウント用金具があれこれと付いているんだが、
当然不要だから外してみようと作業始めたら、
・・・・・・・困った。ネジが堅くて歯が立たない。溝がはやくも鈍ってきた。
こんな事なら、素直にオプティアークのAD-7540Aを買ってくるんだった・・・・・・
安物には訳があったw
>>329 Easy CD Creator をアンインストールしてやってみて。
>329
再セットアップとクリーンインストールの違い解からない?
>>332 ちゃんとしたドライパー使いなよ。
精密ドライバじゃなくて。
336 :
332:2007/04/15(日) 12:11:30 ID:rkMlA3KD
>>335 今からドイトへ00規格のプラスドライバを調達しに行く。
でもネットでみた値段だと、・・・・・・ドライブとの合計額でLITE-ONの
ドライブの値段を超えてしまう。_| ̄|○
NECよ。浮気したしっぺ返しなのかこれは・・・・・・・・・
精密ドライバーでない#00ってあるのか…。
>>337 もちろんあるよ。
つーか精密ドライバを使うのが間違い。
ちゃんとしたドライバも数百円なんだからケチケチしない事。
って用途によるだろ。
340 :
329:UJDA770 に換装後の調整:2007/04/15(日) 22:40:30 ID:nTPlgNLS
>> 331
> > CD-ROM が UJDA710
>間違いじゃなければクリーンインストールなのにどうして換装前のドライブで認識するの?
710です。
> > リカバリCD-ROM 3枚読み込み終了後,自動再起動しセットアップ開始画面(青いスクリーン画面)になる。
> > Enter でセットアップ開始するが,その後は,以前と同じ症状。 < < →フリーズ
> > セーフモードのデバイスマネージャーでは,CD-ROM が UJDA710 となっている。
この段階ではリカバリCD-ROM 3枚読み込み終了であって,セットアップは未完である。
従って,接続されているデバイスは,未認識の状態。
更に,リカバリCD-ROM では本装置出荷時に装着している UJDA710 を基準に構成しているため上記のような設定になるものと推測する。
>>334 状況は,変化無し。
新しい発見。
Windows98SE では,正常起動できた。これは,マイクロソフトのCDを使用。
Me(リカバリCD-ROMでセットアップしたもの)との違いを比較した。
デバイスマネージャのプロパティ-設定では,オプションが次のようになっている。
Me DMA チェック有り
98SE DMA チェック無し
試しに,Widows98SE でそのチェックを付けて再起動したところ,Me の時と同じ症状となった。
そこで,Meでそのチェックを外して起動してみた。
期待したが,結果は以前と変わらず。
MeのインストールCDは,マイクロソフトのものを持っていないため,今のところ試験できない。
まだやってんのかぁ?
女々しい奴だ。
ねじ回しは同じサイズでも先端の精度にバラつきがあるから
色々見て一番鋭くなってるやつ、且つ握りがでかい奴を買うべし
握りはマジで重要だってことに最近気付いた
どうしてもMe捨てられないなら2000/xpかlinuxの仮想にMeインストールしろ。
いまさらMe追いかけても全く無意味だよ。
人生の浪費。
ドライバーは精度の問題ではなくて素材や熱処理の差、餅は餅屋って事。
あと精密ドライバーの活動限界は精密機器、時計とかなんだよ。
パソコンは無理がある。
同一メーカー同シリーズの光学ドライブを入れ替えた場合に、
デバイスマネージャではちゃんと識別しているくせに具合が悪くなる事はMe/Xpで経験した。
症状としては右栗プロパティ表示を仕様とした時点でハングアップ。
(1)光学ドライブ元に戻す。
(2)直前のイメージバックアップ戻す。
(3)起動する→問題なし。
(4)シャットダウン&光学ドライブ交換&起動
(5)右クリック脂肪...orz
結局OS再インスコで回避した。もしかしたらドライバの削除→再認識で逝けるのかもしれん。
346 :
336:2007/04/18(水) 00:51:03 ID:5hcntEtj
>>337 精密ドライバじゃないやつでは、ちょっと握り手が太くて、
回しやすいモノだと、600円ぐらいであった。
そいつ使ったら、あっさりと回ってくれた。今までの苦労が泡のよう。
一応、BIOS上もHP GWA-4080Nで認識。
47番ピンに何もしない状態ではマスタで動作。
ただし、ベゼルが曲者、というか底辺側に内向きの湾曲入っている特殊形なので、
普通のノートPCに付けようと思ったら、思いっきりベゼルの加工が必要。
やっぱり買うんじゃなかった。
ベゼル交換だけが心配だなぁ
強引に取り外そうとして傷とかつけくないし
ドライブの速度を判定出来るフリーソフトってありますか?
なぜ型番を
>>349 UJ-811からUJ850に変更したんだけど
書き込み速度が変わらないから
書き込み時間実測して変わらないんなら、
早くなってないんだろ。
書き込み速度はメディアによって決まるもんだから。
基本的に同じメディアならどのドライブでも書き込み速度は同じ。
どうしても計りたいならNeroCDSpeedが定番。
計るのは実質メディアの速度だけどね。
パイオニアのドライブだとNeroCDSpeedで書き込み品質を計れるので便利。
メディアの書き込み品質と値段は全く比例しないので計測精度はともかく目安にはなる。
ドライブの性能とはメディアの相性を気にしないタフさとか傷だらけでも強引に読めるとか書き込み品質とか。
スペック的には横並びだけどスペックには出てこない部分の性能差がドライブの性能。
パナのドライブがクソだと言われるのはファームの件だけが理由ではない。
ただでさえデスクトップ用と比べて書き込み品質が劣るスリムなので書き込み品質は重要。
重要と言っても
「割りと良いかどうか」
俺の場合RAMが使いたいのでマルチに換装したけど、RAMなら書き込み時に
強制ベリファイがかかるのでスリムでもまぁ安心して使ってるよ
デスクトップ用は書き込み品質悪くてもそこそこだけどスリムで書き込み品質が悪いのは
半年後には読めないとか、そういうレベルの低品質まで有り得る。
ちなみにどこまで低品質のメディアが読めるかもドライブの性能。
スリムの書き込み品質や偏食度や根性を計測したサイトは皆無なのでスリムドライブの
性能差は表面化しないけど。
デスクトップではパナのドライブが糞な事が晒されてる。
DVR-K17を、NECのPC-LG85Jに換装完了。
ベゼルを少々削って、
元のドライブについていたマウンターを移植したら、
無事設置完了。
現在、セカンダリーマスターで認識されています。
OSはWinXP Pro SP2です。
スリムドライブ用のネジを探してるんですが、東京で手に入るとこはありますか?
WEBでも良いので、もしあったらお教え下さい。
もしかして、スリムドライブの取り付けねじってM2とか?
なぜ独自仕様のねじを使っていると思うのか?
363 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 21:09:58 ID:nsMgkoJl
OSの再インストールをしようとしたところCDドライブが壊れていると気づいたんですが
BISOのデバイスの起動順序の設定で「リムーバブルドライブ」って欄があるのは
外付けドライブでもブートできるってことでしょうか?
できなそうなら交換しなきゃなんですが
>>363 そういうことなんじゃねぇ?
どのドライブで起動できるかどうかは知らんがね。
ノトPCのブランドと型番を晒さないとエスパーレスかなげやりレスしかつかないのだが。
CF-L2(440MX)なら外付けUSB-CDからでも起動する。
WinCDR 9が放流されるのは、いつですか?
しょうがなく、nero 7使ってるけど、早く放流してください
ライディングソフトに金なんかだせない
ここはドライブ交換のスレであって
ライティングソフト交換のスレではありません。
だれがうまいこといえと(w
でも、ドライブ変えたらソフトも一緒に変えるよな
対応ディスクが変われば尚更
370 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 01:24:39 ID:7qm3TBw2
SONY DW-U55Aに付くベゼルってどんなヤツですか?
>>368 俺はB'sのVer8で未対応のドライブをディテクション機能とか言うのを使って
無理やり書き込んでいる。
ドライブの性能が出せていないかもしれんが別に大きな不満は無い。
>>172とほぼ同じ状況。
B'sは商売上の都合だけで細かく対応ドライブを設定してるだけだと思うよ。
HDDほどではないが光学ドライブも標準化されているので本来ドライバーは全部共通。
neroCDspeedが対応ドライブで文句言う?
言わないやね。
どのドライブも共通だから。
メディアの速度を検出して書き込み速度を決めるだけだし。
書き込み速度を決めているのはメディアの速度で同じメディアならどのドライブで焼いても速度は一緒。
QosmioG40の廉価の方買って、いずれ何とかBDに換装できないかな・・・
流石に、フラッグシップモデルの方はHDDVDドライブなのだけが気に入らない
374 :
340:UJDA770 に換装後の調整:2007/05/19(土) 20:57:31 ID:VP+eB7pP
Meで,通常起動できるようになりました。必要なのは,DMAのチェックを外すことでした。
>>340:では,UJDA770のピンショートを外した状態で装着し,通常起動してDMA除外設定しました。
しかし,これではスレーブ設定であったため認識状態は正常でなく,設定変更は無効であったものと推測します。
ここへ辿り着くまでにいくつか試行しましたので紹介しておきます。
マイクロソフトのインストールCDでOSをセットアップする機会があり試行しました。
その結果,初期状態ではDMAのチェックが無い。→UJDA770ピンショート有りで装着し通常起動可能。
PCに付属のプロダクトリカバリCD-ROMでセットアップした場合,初期状態ではDMAのチェックが付いている。
いくつかの異なるCDDを取り付ける機会があり試行しました。
デバイスマネージャーで設定変更した内容は,CDDを換装しても反映されている。これはDMA設定で試行しました。
ただし,正しく認識されている必要がある。全ての場合に同じであるという保証はありません。
CDDがスレーブ接続となっているPC本体を弄る機会に恵まれ,UJDA770を装着してみました。
47番ピンをマスクすることで正常認識しました。これはあちこちで紹介されてますから,ここで取り上げる程でもないですね。
>>319:knoppix
ありがとうございます。以前からUNIX系のOSを試行していたところです。
異なるパーティーション2つにUNIX系のOSを入れ,比較していました。
デュアルブートと書いていましたが,実は4ブート(クワッドとでも呼ぶのでしょうか)で使っていました。
knoppixも選択肢に入れたいと思います。
あ,この話題はこの版の題目から外れていますね。
>>341:
> > 女々しい −−− 難局に身を挺(テイ)して立ち向かう勇気に乏しくて、危険や困難に出会うとすぐくじけてしまう様子 −−−(Microsoft Bookshelf Basic 3.0より)
だそうです。
従って今回の場合,全く逆の意味になってしまいます。日本語を勉強しましょう。
あ,この話題もこの版の題目から外れていますね。
プロなら,無調整で問題無く使えるものに即交換して済ませてしまうのでしょうが,私はアマチュアで,正常に使えない状態のものを使えるようにすることをも楽しみの一つにしています。上記のことも下記のこともです。
今回取り外したUJDA710はどうせ使えないならと,レンズ付近を大掃除しました。以前にも小掃除をして復活したことがあります。
今回は,復活の可能性を全く感じない程の症状でしたから,物理的に壊れてもかまわないというほど解体して実行しました。
結果は・・・復活してしまった。現在,UJDA710が読み書きとも正常に機能しています。
しかし,これが本当に大掃除の効果なのか,或いはたまたま他の要因で復活したのかは不明。
そこで,どなたか同様に使えないCDDをお持ちの方,お譲りいただけませんか。
長くなってしまいましたが,この件に関わって下さった皆さん,ありがとうございました。
これで“UJDA770 に換装後の調整”の書き込みは終わりにします。
ホントに長いな・・・
読み難いから分ければ良いのに。
377 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 00:49:18 ID:aGtv4rkW
最近初めてDVDが焼けるノートPCに買い替えて
月20枚弱位焼いているのですが
ノートPCのドライブの寿命はどれ位なのでしょうか?
壊れたときが寿命
>>377 メーカにでも聞いたら?
まあデスクトップ用よりは寿命短いだろ。
熱環境とか良くないしな。
薄いから動作機構部に無理がかかっているかもしれん。
うちはドライブ外付けorI/O DATAなHDDの仮想DVD/CD環境なので交換してないが。
>>377 環境による。早くて1年。通常は3〜5年。
たいていの原因はピックアップレンズの劣化。
調整することで復活できる場合もあるが素人にはお勧めできない。
なお、粉塵が多い環境やタバコすっていたら壊れやすくなる。
工学ドライブは意外と精密機器。
>>377 俺はそれより低い頻度で焼き・読みしていたけど4年で死んだ
死んだといってもCD関係の読み書きが駄目になっただけで
DVDは相変わらず読み書きできたんだけどね
たまに気まぐれで読み込んでくれてたところを見ると
故障というより、劣化によって感度が落ちた、みたいなことなんだと思う
普通にバリバリ使うなら外付けあったほうがいいと思うな。内蔵より安くて性能いいし。
ブートするときは内蔵を使う、と。
外付け光学ドライブとHDDはあっても困らんというか、一つは持っておくべくじゃないかなあ。
>>377 寿命は1000枚程度と言われているが、安定して焼けるのは600枚位まで
ドライブは消耗品とおもえ
RAM専用ドライブと化しているから、質だの関係ない。
壊れる順番はDVD-RAM->DVD-RW->CD-RW
(DVD-RAMは使えないけど他は正常に使える、とか)
一度に全部は壊れない。
おれがDVD-RAMを嫌いな理由。
壊れるのは仕方ないけど正常に焼けてたと思ってたのに焼けてなかったりするのが恐い。
ベリファイは信用ならない、焼いた直後なら読めるけど三日経ったらもう読めないとか。
udfのDVD-RWの方がDVD-RAMよりずっと高速なのもある。
DVD-RAMがx5になるのは後半だけ。
経験から言えば寿命は枚数ではなく期間。
レンズやレーザーって経年変化による劣化の方が大きいんだと思う。
一年もてば俺的にはOK。
メディアが壊れなければそれで良い。
ドライブ交換でかかる費用:\8000くらいか?
メディア修復でかかる費用:?????
失礼
メディアのデータ修復にかかる費用
だった。
先ほど業務で扱っている装置組み込み用HDDのデータ救済を頼んだら19万円って見積もられた。
しかも10年前の540MBほどのHDD。
バックアップは大切だよね…。
RAMはサーボ系をしごいているようなもんだ。レーザー出力もMAXだろう
374みたいなチキンを「女の腐った奴」と言う。
コンボドライブの交換ぐらい、新品買ってさっさ済ませろよ。
ピンマスクくらい常識だろうが。
自称常識人乙
374は交換じゃなく直すのが好きだって書いてあるだろ
目の腐った奴だな
それは、スレ違い というのでは。
もうGBASベゼルって売ってないのかな・・・
>>332 自分も安かったのでそれ買いました。
HP用のマウント金具は難なく外れ、dellのCDドライブベイもベセルを一部切り欠いただけで付いたのですが、
店ではDVD-Rは×8と書いてあったのに、焼いてみると×2ぐらいしか出ませんでした。
ネットで調べるとファームウエアを「0N37 GMA (NEC) Windows」に書き換えるとウマーとあり、
早速行うと×8出るようになりました。さらにNGだったDVD-RAMも使えるようになり大変ウマーです。
397 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 18:55:15 ID:1z/znL/q
質問です。
以下のようなノートを使っています。
HDD→S-ATA接続
光学ドライブ→プライマリ(IDE接続)
このような構成の場合、ドライブを換装したとすれば、交換するドライブはマスター設定でもスレーブ設定でもケーブルセレクト設定でもどれでも問題なく動作するのでしょうか?
マスターのまま使えばよいと思うんだが…。
俺は945チップセットのSATAHDD+通常のIDE(たぶん)の光学ドライブ構成だが
何も意識せずにそのまま入れ替えて使ってるよ。
ブートが確認できれば、それでいいじゃないですか
400 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 16:05:08 ID:YlGXinPg
>>397 BIOS画面でどうなるか見てみたらいいよ
多分無問題だけど
>>397 ちゃんと設定しないと動かない。
どれでも問題なく動くなんて適当なわけねぇじゃん。
IDEはマスター無しでスレープはアウト。
これくらい調べろよ。
ノート以前の問題。
同一チャネルにHDDと光学を繋ぐとHDDの速度低下。
DMA動かさないとI/O待ちでCPUの処理能力低下。
動けばいいってもんではない。
ともかく自分で調べろ。
まあ、調べるのは大切だがノートだと光学ドライブは普通にセカンダリ・マスタだろ。
変な設定・接続するほうが不自然。
今使ってるノートのドライブUJ-810がほとんどメディアを認識しなくなったんで
UJ-830あたりを探してるいるんですが、秋葉原でどこか置いてるありません?
UJ-850はクレバリーで見たんですがベゼルの互換が・・・
>>404 今時GBASベゼルじゃないドライブなんて、新品で売られてるのかな
保守用部品でもなければ、あまり見かけないが。
俺UJ-831B新品5台ストックしてる。
いつオクに出すか検討中w
matSHITa
>>403 んな事ないよ。
東芝みたいにプライマリのスレープもある、デスクトップと同じって事な。
ともかくPCに合わせてマスター/スレープを設定しないと無理。
もしかしたら偶然何もしないでも動くかもって希望を語っても無意味。
マスター無しでスレーブは存在できないのはいいとして、同一チャネルにマスターが二つだと
動いてしまう可能性がある。
HDDと光学ドライブのデーターがぐちゃぐちゃに混じってHDDあーぼん。
東芝って、えらい大きな括りだなw
俺のダイナはセカンダリマスターだけど。
交換したときはポン付けじゃ駄目で、アルミで対応した。
俺のダイナE8もセカンダリマスタ。
さらに、ポン付けOK。
東芝はハイエンドとミドルレンジとで大まかな設計が違う気がする
いや、機種ごとに設計が違うだけ
それを「東芝」や「ディスクトップ」ってくくりで一般化したことに彼の敗因はある。
自分が全て人間。どれだけ自分が好きやねん。
ディスクトップw
ずいぶん小さいPCだなw
LPレコードとかじゃなければ
「折りたためばMDとほぼ同等のサイズを実現!」
まあ、ハードデスクと同じで工学ドライブも SATA 接続が基本になってくるやろ。
そしたら、知ったかぶりでマスターとかスレイブとかいうやつもいなくなやろな。
東芝はノートでもHDD2台も考えてるんだよ。
当然2台目のHDDはセカンダリのマスタだから光学ドライブはプライマリのスレーブ。
デスクトップと同じ。
>>416 どうかな、くそ遅い光学ドライブにSATAは全く無意味。
同じくクソ遅い半導体ストレージとの絡みもあってIDEは当面残る方向。
チップセットからは消えたけど別に用意するのが普通。
HDDの邪魔になる光学ドライブは他のバスにってのもある。
>>410と全く同じだった
ドライブ運が良かったよ
>>418 速度よりも、利便性を優先するのはインタフェイスの常。
マザーのリファレンス仕様もそうなりつつあるだろ。
ノートの HDD も SATA が増えつつある。HDD のコストが変わらんようになって。
となると、余分なコストのかかる IDE インタフェイスはきえる。
これはノートもディスクトップと同じ流れ。
>>417 おれ
>>412 やから。すまんの〜
ハードデスクw
>>421 机が硬いのは、まー普通だわ。
軟らかいってのは、あんまり聞いたことがないし。
>>422 ワタクシ、初めて一人暮らしをはじめたとき、引越しのダンボールをひっくり返して一週間ほどそこで食事したよ。
簡単な書類なんかもそこで記入したりした。
コタツは無敵だ
FujitsuのNE7/800(2001年モデルのポンコツ)についていたプライマリスレーブ
なコンボドライブ(UJDA-710)をAD-7540A(NERO付で\7,480@パソコンハウス東映)
に換装したらポン付けであっさり認識。ブートもOK。
それはそれでラッキーなんだが、コネクタにテープ貼ったりしてすこしは試行錯誤を
楽しませて欲しかった気もする(w
OEMのNEROにDVDオーサリング機能がなかったのが誤算orz。
>>408 マジ?
俺の使っているdynabookSS MX/2Eという奴は
HDDはプライマリマスタ、光学ドライブはセカンダリマスタだった。
追記
ちなみにその光学ドライブはスリムタイプなので手持ちの余りのDVD-RWドライブは付かん。
まあDVD-ROMとCD-RW機能があるので別に困りはしないが…。
>>403 光学ドライブがプライマリマスタのノートPC使ってます
それはマシンが945か何かのチップセットになっている奴かな?
HDDがSATAなら光学はプライマリマスタになるとか?
2.5インチHDD用のジャンパピンってどこで買えるかな
すいません誤爆しました
ついでに事故解決しました
>>429 SATAにプライマリもセカンダリも無いよ。
マザー側でI/Oの優先順位決めてしまう。
今までより簡単になるのか難しくなるのか微妙。
自作板でいまだにHDD認識させるのに四苦八苦な人もいる。
HDDがSATAでも光学ドライブがP-ATAのまま、って事じゃなくて?
NEC VA80JW/XのCD-RドライブCD-224EをCD-W28Eに換装しました。
同じTEAC製と言うこともあり、ベゼルも交換できるなど、取り付けは行えたのですが、
接触が悪いのか、手で押し込むようにして押さえていないとCDを認識できません。
使えるといえば使えるのですが、書き込み中ずっと抑えているのもアホらしいです。
windows上でハードウェアは認識できていますし、「取り出し」なども行えます。
取り付けが甘かったのかと確認しましたが、がっちり限界まで押し込んでありました。
これはもうどうすることもできないでしょうか?
FMV-655NU8C/Wのノートpcを
使っているのですがUltra DMA/33より
モードを高速にする事は出来るのですか
教えてください。
>>436 たぶん無理、意味ないから。
光学ドライブはものすごく遅いのでDMAが有効ならモードは関係ない。
どのモードでも速度は変わらない。
そうなんですか
わかりました。
Latitude D600のドライブをスーパーマルチに換装って思ってたがベゼルをどうするか?・・・。
外付けで暫定的に使ってたが検索したら、あった!?
Dシリーズ用のドライブケース。
コネクタの基板にデルの名とか品番らしきのがプリントされてたんでサードパーティじゃなく純正のみたいだ。
補修パーツかなんかのをショップで売ってるのか?早速買って付けたが当然問題無し。
元のコンボじゃDVD焼けないから余計なの付けて不便だったUSBが容量不足なのか?ACでしか使えなかったし・・・。
ちなみに価格は500円と安い!
otto directって店でした。
Cシリーズ用のもありましたよ。
載せたのはπのDVR-K16RSです。
UJ-850のマスタースレーブ変換基盤付きをポチった。
443 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 09:29:16 ID:YoRgZvj+
UJ-852を買ってVAIO-SZにつけました
秋葉で珍しい切り欠きベゼル付きのNEC ND-7550Aを発見。
\5980で即買い。NECのVersaPro VA10JVHEGに装着。
ジャンパ設定など全く必要なくあっけなく換装完了。
読み込み、書き込みも全く問題なし。
換装前のドライブがUJDA720だったのだが、両者を比べると
7550AがUJDA720に比べて重量がかなり軽いのだ。こういう点でも
新ドライブは進化しているのね。嬉しい誤算でした。
何処に売ってた?
ND-7550Aに続けて書いてあるはずのOEM仕様の記号まで晒せば役立つ情報になるかも。
仕向け先の仕様違いで何種類も存在するのでND-7550Aだけでは情報不足。
447 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 10:03:03 ID:nAD9CqiJ
>>445 UJ-852は「PCどすこい」って店のネットショップで
買いました。
ふーん
面白いと思って書いたんだ?へー
>>446 OEM番号は発見できませんでした。MODELっていうところにはND-7550Aしか
書いていないし周りにもそれらしい番号は見当たりません。
>>445 秋葉原の「じゃんじゃん亭」という店で購入しました。
ジャンクっぽくラックに大量にスリムドライブが突っ込まれていてその中に
ND-7550Aを見つけたのです。他にも結構掘り出し物のCD-RWドライブなどが
ありましたよ。
450 :
116:2007/08/18(土) 18:22:48 ID:0gc+cpG8
どうしてこうもこのマシンはドライブが死亡するんだろう・・・・・。
また交換しなきゃ・・・・・orz
熱すぎんじゃね?
>>451 やっぱり?
底面が溶ける可能性があるってことでリコールになったPCだから(今日返ってきた)
熱いのはある程度織り込み済みで、他のPCのドライブを共有化して使えるようにしてるから
メディアが焼けないってことはないんだが、持ち運びには不便なんだよな。
それにしてももう1台買って来なきゃ・・・・・。
買い換えろ。サブマシンとして有効的に使ってやれ
あ、もうすでにネット専用マシンとして活用中。
新メインマシンがVistaなのが玉に瑕だがw
ちなみにモバイル用としてはVaioTR3があるので、据え置きのネットマシンになってる。
俺も、もうすぐVistaマシンが来る。がXP Proを入れる。
デュアルブート環境を実現してやるつもりさ。
うちのは毎日4〜6GB焼いて三ヶ月余、絶好調。
当たりだね。
今日壊れても完全に元取れてる。
今日壊れたら明日確実にHDDの空き容量0になるので困るけど。
今はデュアルブートより仮想環境だろ
遥かに便利
>>457 XP Pro をメインで使いたいって話なら、仮想環境に入れても意味ないだろ
OEM な OS は仮想環境に入れちゃダメだし
仮想を体験したら
>>457みたいになるよ、ほんと便利で簡単。
xpをネィティブでインストールできるPCがどんどん減っているので今のうちだよ。
xpをインストールしたいがために旧式PCを買うのは愚の骨頂。
461 :
450:2007/08/22(水) 23:58:41 ID:OB7Mp9Qh
ありゃ?
今、マイコンピュータ開いたらドライブを認識してたんで、
ひょっとしたらと思いつつ、映画のDVDを入れたらちゃんと再生したし・・・・・。
この症状は何なんだ?
試しにDVD焼いてみたんだが、2枚焼いて1枚ミスで1枚成功。
症状が微妙だ・・・・・念のためにドライバだけ入れ直しておくけど。
>>462 d、これは知らなかった。
来週月曜から秋葉原の会社での仕事なので、ちょっくら探してみます。
おほっ
IBMiシリーズ1200のCD-ROMドライブのレンズが落としとときの衝撃か接着剤の劣化で脱落しているのをハケーン (´・ω・`)
レンズだけパーツ屋で買ってきて瞬間接着剤でつけるとかできますか?
あるいは、おすすめの換装用CD-ROMドライブありますか?
いっそ、CD-RAM・DVD-ROMドライブとの交換は可能でしょうか?
なお、本体はXP化、RAM320MBに増設しています メーカ修理は、HDD換装してしまっているので無理です
また、ソフトのインストールだけなら、母艦のDVDドライブに共有をかけてネットワークからできています i1200は結構数がはけていると思うので、いい方法があったらお教えください m(_ _)m
>>465 i1200 1161-264使ってます。付いていたドライブがTEACだったらTEACのスリムドライブをネジ数本外せば交換可能です。
もちろんベゼルの互換性あり。
ただi1200のスペック低いやつだとDVDとか欲張ったの付けても動かないのでCD-W224Eとかまでに抑えて購入。
467 :
465:2007/08/31(金) 21:26:25 ID:gdQHgjVf
>>466 遅レスですが、情報サンクス
> TEACのスリムドライブ φ(。。)メモメモ
>>465 > レンズだけパーツ屋で買ってきて瞬間接着剤でつけるとかできますか?
すげー発想
天才だな。
1/1ドライブプラモか
ピックアップ内のレンズやプリズムはテープで止めてあるだけが多いから気をつけよう。
軽量化目的なんだろうけど。
ぶっ壊れドライブのレンズを全部掃除したら復活するか実験しようとして絶句したよ。
>>465 レンズは光学ドライブで一番精密な部品だろ、
クリーンルーム用意しないと無理
473 :
223:2007/09/12(水) 19:08:48 ID:RvAJfppT
475 :
223:2007/09/12(水) 21:23:00 ID:RvAJfppT
ををっと、、、
要するにEPSONのNA101というnotePCについている純正のDVD/CD-RW(UJDA755)が認識しなくなりました。
どうせ交換しなきゃなんだったら、WritableなDVDにしたいなぁ。。。
ってことで、前述スレに書いた型番のDVDドライブが認識するのかなぁと思ってこのスレにやってきた次第ですです。
ちなみにNA101のBTOではUJ-832Sが使われているというのをなんとか調べることは出来たのですが、
はたして近所のパーツ屋で購入できるDVDドライブ(9.5mm)の型番は認識できるのかなぁと思いまして。。。
購入できそうな型番一覧
UJ-852
UJ-842
UJ-832
UJ-822B
UJ-812B
俺の在庫/UJ-831B x7 さてどうすっかな?w
477 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 02:24:38 ID:KDcyT7Ml
型番は関係ないんだよ。
ドライブがどう設定されているかで決まる。
どう設定されているかは買ってみなければ分からない。
自分で設定を変更しなければならない確率50%と思っておけ。
その覚悟が無いなら無理だ。
何の話か分からんけど
ハーフで決まるのは、どれだけー
480 :
223:2007/09/15(土) 05:52:31 ID:72b0svC9 BE:2287837-2BP(6825)
>>478 →自分で設定を変更しなければならない確率50%と思っておけ。
これはBIOSのことを指しているのかしら?それでしたら覚悟はOKOK。
ドライブを解体して・・・となると(´・ω・`)
>>480 供給先のメーカーに合わせてドライブがマスタ、スレーブのどちらかに固定されてる
設定が自分のPCと一致していなければ改造が必要(47ピンのマスクorショート)
482 :
223:2007/09/15(土) 11:50:58 ID:72b0svC9 BE:1307434-2BP(6825)
>>481 なぁるほど!
んじゃやってみようwktk♪
483 :
223:2007/09/15(土) 20:10:26 ID:72b0svC9 BE:1960092-2BP(6825)
ocn問題で頓挫中(´・ω・`)@換装
484 :
223:2007/09/15(土) 21:12:57 ID:72b0svC9 BE:3920966-2BP(6825)
UD-852S on NA101
OKですた(感涙)@slaveのもより
485 :
223:2007/09/16(日) 21:59:44 ID:ZSiJYy7y BE:3049474-2BP(6825)
>>484 あっちのスレで指摘有り。
UJ-852Sですm(_ _)m深謝
ピックアップに接点クリニカつけたら逝ったwwww
先日、DELLノートのCDをDVDに入れ替えした。
メーカーが同じなのでそのまんまと思ったがBIOSで認識しないので
仕方なくDVDのCSELをコネクタのところでぶった切った。
TEACってリビジョンの数字によってCSELの論理が違うのね
ベセルで悩むのが嫌だった俺はhpのnx9040という中古ノートを買いました。
ベセルは長方形なのでよっぽど変な奴じゃなければドライブ交換は簡単です。
HDD/DVDレコーダのスロットインドライブのあまりをぶち込んだらあらまぴったりw
bezel
>>487 奇遇ですね。俺もデルのふる〜いノートのCDをコンボに入れ替えた。
TEACのDW-28Eなるのをヤフオクで手に入れたので。
で、案の定BIOSではじかれて、ネット彷徨ってたら、47ピンGNDショートの情報があって、
散々試してみたがダメで、最後に47ピン絶縁マスク(セロテープ張っただけw)で、
やっとこさ、認識してくれた。つかれた。
後はベゼルか・・・
DELLってドライブの形式を判別してBIOSではじくことがあるの?
それは厄介ですね。
俺の場合、HPのマシンで無線LANモジュールの形式を判別してはじかれたけど
HDDと光学ドライブはおKだった。
マスターとスレーブじゃなくて?
言葉が足りなかったね。バイオスではじかれても、OSではセカンダリのスレーブで認識する。
が、それだと、CDからブート出来ないんで、何かと不便なわけだ。
ブートの順番
プライマリのマスタ->セカンダリのマスタ->プライマリのスレーブ->セカンダリのスレーブ。
途中が抜けたらブートシーケンスは中止する決まり。
セカンダリのスレーブではブートしないわな。
47ピンでセカンダリのマスタにしないと。
ただ動くだけでなくちゃんとDMAで動いてブートもできて始めてまともに動いた事になる。
495 :
487:2007/10/02(火) 03:23:57 ID:pdbccGt3
ノート持ってるのに特に移動させる事が無いから疑問に思ってしまったんだ
IDEマルチアダプタとかで繋いだ奴はCDブートできたりするのかね?
できるのなら内蔵5インチ繋いだ方が外付けより安いし
スリムより読みも書きも高速になるんだよな
USBブートに対応しているなら、出来るでしょうね
linuxならユーザーが自力でどうにでもできるんだけどwindowsはメーカーが対応してないと無理だね。
linuxって何からでもブートするね、usbメモリからのブートは欲しいかも。
usbメモリだけ持って歩けばどこでもマイパソコン。
欲しくても自作するしかないのが辛いか。
人柱報告
古いノートの東芝DynaBook T4/410PMEにPanasonic UJ-850接続成功。
47ピンと隣の45ピンをメンディングテープとアルミホイルでショートさせたらOK。
お金無駄にしなくてよかった。
ただドライブが壊れてるだけかもしれませんが
不安なので教えてください。
windows2000が入ってるcompaqの1210JPにパナのUJDA745を換装させたんです。
この機種はBios表示が時刻設定くらいしかないのでBiosで認識しているかは
確認できていないのですがデバイスマネージャ側では認識しています。
また接続場所も換装前と同じでセカンダリのマスターに付いているようです。
さらによく分からないのが47pinをショートさせてもマスクしても
デバイスマネージャのセカンダリIDEの表示が両方ともマスターになるのです。
ここからが不安の核心なのですが
1.換装後初めて起動させた時だけブルースクリーンが出てしまいました。
エラーコードを控えておけばよかったのですがそれ以降は一度も
ブルースクリーンが表示されずDVD等も普通に読み込めます。
他の方のレポートでは見かけたことがないのですが正常なのでしょうか?
それともデバイスマネージャでCDドライブとIDEコントローラを削除し
再起動させた方が良いのでしょうか?
2.どうやらCDブートが出来ないみたいです。
それとCDへの書き込みがWinCDRとB's Recorder 7で出来ませんでした。
これはただ壊れているだけなのでしょうか?
長文で大変読みにくいかと思われますがどなたかご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。
>>500 1については、イベントビューアで、ログは見られると思う
やはり一度、デバイスマネージャで両方のIDEチャネルのドライバを削除してみたらいいと思う
DVR-K16をぶち込んで使っていたけど生焼けが発生するみたいでベリファイのときに固まる。
仕方ないのでバルクで以前に買ったDVR-K16RSに交換して使っている。
B's9のUP版でもドライブが対応していないけど強引に焼いてる。
503 :
500:2007/10/29(月) 19:09:07 ID:QFck9kB5
マザーボードの電池を抜いてCMOSクリアをしたらブルースクリーンが出ました。
内容は
STOP: 0X0000007B (0X81A3B910,0XC0000015,0X00000000,0X00000000)
INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE
後に続く文は良くある感じだったので省略いたしました。
アドバイスに従ってIDEコントローラーを削除し再起動しましたが
表示やドライブの状態が変化することはありませんでした。
もしかしてと思うのですがBIOSの表示や設定がほとんど無い機種なので
物理的にドライブの交換が難しいのではないかとも思えてきたのですが
皆様の意見をお聞かせ願えませんでしょうか?
age
tes
47pinショートがうまくできてないだけだったりして
>>507 11/10に見たときはダウンロードボタンがあったが、
今見るとダウンロードボタンが見つからない。
ダウンロードしとけばよかったorz
510 :
507:2007/11/15(木) 00:39:05 ID:t+lc+Bbc
511 :
508:2007/11/15(木) 00:40:20 ID:t+lc+Bbc
↑
名前は508の誤りです。
514 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 16:26:22 ID:rhy1P6iE
LGのドライブって、評判どお?
今日見てきたらLGと松下しか売ってなかった。
つーかさぁ、壊れたドライブが松下のUJ-811
もし富士通に修理依頼した場合、
またすぐに壊れてしまうUJ-811が付いてくるの?
LGか…良いか悪いか言うと中傷と言われるからやめとく。
本体修理に出した場合、違うものが入ってくる可能性は十分にある。
俺だったら保証なくなるのを覚悟して自力で交換するけど。
何より本体ごと修理に出すとその間使えなくなるのが辛い。
あ、無償修理可能なら話は別かもw
やっぱLGはダメかぁw
まぁいいや、外付け持ってるから内蔵使うのはリカバリの時だけだから
一応、今日買ってきて付けたから記念カキコ
富士通のNG55G
松下のUJ-811(マルチ) → LG GSA-T20N(スーパーマルチ) 6680円也ー
セカンダリマスタでポン付けでついた
ベゼル、カッターで削ったとか過去ログに書いてあったけど
カッターなんかじゃ硬くて削れねぇ
プラモデル用のタミヤのニッパーでサクサク削った
デスクトップ用の評価を参考にするならパナの方が悲惨。
RAMもwindowsではドライバを供給してるリーダー格に見えて実は世界標準規格からは
孤立気味でlinuxではいまいち。
パナは標準とはなれず独自仕様に落ちぶれてる。
Panasonicは自分のドライブのためのRAMドライバを供給する分は良いが
他のベンダのドライブでは使えんからな。
それに関しては別に理解できなくも無いが、東芝は汎用ドライバを提供しているようだ。
俺のダイナブックにはDVUD-ROM/CD-RWコンボドライブしかないけどなぜかDVD-RAMの汎用ドライバが組まれている。
USBか何かで対応ドライブを接続すればすぐに使えそうだ。
ちなみに本体内蔵はウルトラスリムであり、RAM付きドライブの入手は面倒だから企てていない。
>>518 パナのはインストーラにドライブチェックが入っているだけで、
ドライバ自体は東芝もパナも同じパナ製。
RAMよりUDFの方が高速で安いからねぇ。
書き換え回数が心配になるほどの酷使をしないならRAMの必要性無し。
windowsはUDFが標準ではないからRAMも使われているけども。
>>520 言ってる意味が分からないんだが
なぜ物理的なものと論理的なものを比べてるの?
522 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 18:49:46 ID:75W1nRUs
ノートではないんですけど、VAIO PCV-W702B のドライブ交換ってやったことある人いますか?
使われているドライブはノート用なんです。
>>521 失敬。
RWやRをRAMのように使う場合はUDFオンリー。
RAMはFATでもなんでも好きなフォーマットで使えるので普通UDFはないでしょ。
ドライブはFATに最適化されてるし。
だから分かると思った。
使い勝手は全く同じなので書き換え回数の心配無いならRWの方がいいかも。
(Rは擬似的な消去や書き換えしかできないのであまり意味はない)
RWをRAMみたいに使える事知らない人が多いよね。
成功報告
新規購入品:
日立LG GSA-T20N
交換対象:
DELL Inspiron8200 + 日立LG GCC-4240N(プライマリ・スレーブ)
ぽん付けでプラ・スレ・DMA有効で認識成功。
付いてきたNeroでDVD+RW書き込みも成功しました。
外装のネジ位置はほぼ一緒なため、ドライブ本体の引き出しツマミも移植OK。
ただし付いてきたベゼルそのままでは隙間が出来る。
元のベゼルとは固定する爪の位置が異なるため、移植には要加工。
(未実施、未確認)
>>523 XP は fat 使うようになってるけど、元々は UDF っしょ?<RAM
つか、FAT に最適化されてるって情報はいったいどこから?
FAT最適化はMOの時代からやってるよ。
FATをキャッシュしておくだけだけど。
HDだとカリカリで済むけどあれMOやDVD-RAMでやられたらたまらんって。
フォーマット識別して最適化を切り替えるドライバもあるよ。
>XP は fat 使うようになってるけど、元々は UDF っしょ?<RAM
意味不明。
UDFを物理フォーマットと勘違いしてる?
> RWをRAMみたいに使える事知らない人が多いよね。
InCDは死んでも入れねー
529 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 00:44:09 ID:TDgnVRFZ
成功報告
交換ドライブ:MATSUSHITA DVD-RAM UD-852S
換装対象:SONY VAIO VGN-S72PB/BのMATSUSHITA DVD-RAM UD-822S(プライマリIDE)
加工など無しで取り付け完了。
これまで壊れていてDVDが読み込めなかったけど、無事再生可能に
書き込みはメディアがないので未確認ですが,
ベゼルも交換できました。
ばらしたついでにメモリも1GBx2にして2GBになり非常に満足^^
530 :
sage:2007/11/28(水) 01:12:12 ID:jrlSCLbv
531 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 08:42:47 ID:zaizRNbu
>>528 RWはCDのときからほとんど使ったこと無いや。
CD-RAM使ったことあるよ。
…PDの事を勝手にそう呼ばせていただいた。
NEC VersaPro VA86JDX
TEAC DW-224E-A へ換装。
ポン付けでSS、後47pinマスクによりSMで認識。
今更ですか、すいません。
現在、DELL XPS M1710でSONY DW-Q58Aを使用していますが
交換可能ドライブを教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
>>534 いえいえ、こちらこそ宜しくお願い致します
いえいえいえ、こちらこそ宜しくお願い致します。
いえいえ、こちらこそ宜しくお願い致します
交換オワタ
FMV-BIBLO NB55G/T
セカンダリー/マスター
元のドライブ パナ UJ-811B
(不良ドライブとかよく言われてましたが)
今のドライブ
プレ PX-608AL(スロットイン)
ポン付けで問題なかった
対応メディア全部試してみたがどれもちゃんと読み込め、書き込めた
切り欠きのあるGBASベゼルだけ販売してるところってないの?
俺は、紙ヤスリで無理矢理削ったよ。
コストはヤスリ代100円だ。
542 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/12/13(木) 17:38:42 ID:Cqjv3tX6
ダイナブックEX522のCDドライブがスピンアップしなくなり、
このスレや情報サイトの話を元に交換にチャレンジ。
デバイスマネージャーによるとTEACのDW-224EのリビジョンAらしい。
現在部品が残っているのはリビジョンがもっと上の「R」だが、基本的に互換性はあるらしいので、
ネットで購入。まずはポン付けしてみました。
起動時に「IDE #1 ERROR」と出る。
http://www.geocities.jp/naganegidechambara/ma_sv.html と同じ症状。
47ピンにセロテープでマスクしてみる・・同じ症状。
ならばと、アルミテープで45ピンとショートさせてみる・・・同じ症状。
元のドライブに戻すとキチンと認識。(セカンダリ・マスター)
少なくともマザー側は壊れてはいない模様。
マスク・ショート工作は2回ずつやってみたが、ダメでした。
初期不良の可能性と、デフォルトでの設定を確認するために、あとでデスクトップの
IDEコネクタへの変換基板を買ってきて調べてみます。
似たような状況になって解決できた人はいませんか?
47-48は試した?
544 :
542:2007/12/13(木) 19:15:04 ID:GRBNIonP
47-48だとコネクタの対岸へまたぐのが難易度が高そうだったので、まだ試してません。
奥に向かってコの字型にアルミテープを貼ればなんとかできるでしょうか。
コストダウンで45・43あたりがGNDに落とさずに宙ぶらりんとか、
そういう可能性もあるんでしょうか。
仕事帰りにソフマップ寄って変換基板買います。
545 :
542:2007/12/14(金) 12:16:26 ID:olP2Aln5
ソフマップに在庫なかったorz
変換基板は通販で注文しました。
47-48も試しましたが、やはり症状に変化は無しです。
XPのプロパティで、プライマリ・セカンダリのスレイブは「無し」になっていたので、「自動検出」にしました。
これで理論上は、繋いだCDドライブがマスターでもスレイブでも受理されると思うのですがダメでした。
まあOS以前に、起動時にIDE #1 ERROR が出る限りダメだと思われますが・・。
普通の自作PCならBIOS画面で接続されているドライブの自己診断や情報が出せるのですが、
このノートでは、「IRQ14と15にHDDとCDがあるはず」となっているだけで、
現在の接続状況を告知する状態ではないです。カーソルもそこへは移動できない。
1・俺の工作精度が悪い。いっそ半田使うか・・
2・そもそもマスタースレイブの問題ではない。
3・ドライブの初期不良。
4・この機種ではうまくいかない相性的問題がある。
お店には初期不良を疑って検証中である旨をメールします。
変換基板が来たらまた試してみます。
ピン弄るほかになにか検証すべき点があればアドバイス下さい。
余談だがOCN回線で荒らしやってアク禁にした奴は腹を切って今すぐ死ぬべき。
>>545 45ピンと47ピンのショートをどうやったか具体的に説明して
(うまくショートできてないだけでは?)
547 :
542:2007/12/14(金) 16:02:35 ID:k+i4RVbH
台所用のアルミテープを細く切って貼り付けました。
経験上、アレは密着すると、粘着面でも電気を通します。
一回アルミ箔でやってみましたが、固定しているテープが剥がれてしまった上に
アルミまで破けてしまって一時PC本体が起動不能に・・・
エアーダスターでゴミを吹っ飛ばしてバッテリー入れなおしたら復活しました。
ドライブが壊れていないことが分かれば、返品しない事が確定するので半田付けします。
もしくはアルミ箔よりもうちょっと強度のある薄い金属片を探すか・・・
帰ったらジャンク箱漁ってなんかいいもの無いか探して見ます。
548 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 10:15:08 ID:5LimVXH+
labelflash対応のスリムドライブって何があります?
日本で買えるやつ
9.5mはは入らないな・・・
553 :
 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/04(金) 14:38:14 ID:3RRISaGg
____
/_ノ ヽ、_\ ( もう・・・私のばか・・・・!!!
. / (● ) (● )\ ( また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・
///////(__人__)///\ ◯ ほんとは・・・教えてあげたいのに////
| | 。O  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
\ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
今、DynabookSSに装備されているウルトラスリムコンボドライブの高さを測ってみた。
12mmだった。9.5mmなんて、2.5インチのHDD並みじゃんか。
恐るべし…。
シリアルATAと同時に9.5m標準でいいかもね
それのプラケースは、触ったことあるけど
空でも、重かった
558 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 00:43:55 ID:wi9tSHGw
LaVie F(LF7506D)お持ちの方
これの光学がプライマリスレーブ/セカンダリマスターどちらなのか教えてくれませんか。
1時間ほどぐぐりっぱなしだが分からん('A`)
ドライブは、UJ-811?
ですね。Web上でUJ-811と830を確認しています。
一部量販店仕様の物もあるらしく、そのあたりで若干構成が異なるのかもしれません。
561 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 17:13:37 ID:yHu9dZ03
Generic Bezel Attachment Specification
?
この規格の製品てあるの?
どうだろ? GBAS準拠なら、見たことあるけど
ドライブ交換をしてみようと思っているのですが、
ネット通販でドライブ買う場合って店にマスタ固定かスレイブ固定か
質問メールすれば教えてくれるものなんですか?
それとも博打的に買うものなんでしょうか。
普通後者でしょ
ドライブ交換は子(ドライブ)より親(PC本体)の素性を知ることが大切。
>>564-565 そうなんですか。
親(PC本体)の素性を知るというのはドライブがどの位置に
接続されているのか知っておくということでしょうか?
>>566 ww
ドライブの物理的場所じゃなくて、今のドライブがプライマリースレイブかセカンダリマスターのどっちなのかということじゃないの。
さっきトイレで見たら、右曲がりだった
>>567 そうですよねw
勘違いしてしまいました。
570 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 22:04:23 ID:UdLE/cJR
571 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 22:15:05 ID:5UFtj74V
何も調べずに東芝Satellite P1WにLGのGSA-T20N付けたら何の問題もなくおkだった。
そんなものだよ
右曲がりだったけど
ノート用のドライブってSATA接続の奴あるの?
まだない
どのブランドのドライブが性能良いんでしょうか?
ショートさせる時に
"アルミテープは47、45、43pinに覆いかぶさるように貼り付けます"
と記述してあるサイトを見かけましたが、
47pinと45pinだけではないのでしょうか? 記述ミスかな??
>>576 43はショートさせると故障の原因になると思います。
45ト47をショートさせればおkのはずです
レス、ありがとうです。やはり43pinは違うんですね
ネットショップの解説ページに書かれていたのでビックリしました
ドライブが届いて認識されなかったら試してみます
43もGNDだけど41が+5Vだから覆わないほうがいいね
580 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 15:24:13 ID:xzA+Bshg
光学ドライブがディスクを正確に読み取れているか、
テストする方法はありますか?
DVDやCDをいれて再生する
俺の使ってるLW450J/2ってやつ、フィルムじゃなくてコネクタをママンに直で刺すタイプ・・・・
条件に合いそうな奴探すの大変かも
へー 家のもそうだから、親戚に自慢しようかな
2000年に買ったノートのドライブがCD-ROMで
このスレ見てたらDVD-ROMに交換てみたくなった
HDDと違って、ドライブはコネクタの形状って今も7.8年前も同じ?
通常は同じですが、特殊な場合もあるのでこんなスレがあります
まずは、PCまたドライブの型番を書いたら
2000年ころならコネクタ側は問題ないだろ。
俺なんか97年製のマシン買ったときはコネクタがピン型だった。
TEAC CD-316というやつ。亜種があり、コネクタが異なる可能性も。
そのご、本体のオプションパーツを取り寄せて一般的なコネクタを持つドライブに交換した。
つうか、形式はTEAC CD-224で最近の廉価モデルでも使われていた。息が長いね〜。
Vostro1000のドライブを交換しょうと思います
お勧めのDVD-RAMドライブはありますか?
DVD-RAMドライブはないな
スーパーマルチなら、いくつか有るけど
スロットインにしよう
>>587 あ、やっぱりデルのDVDドライブはRAM非対応なんだ
>>590 お勧めはPanasonicのUJ-846とかいうやつ。
スロットインいいよスロットイン。
ただし、ベゼルの問題をクリアせねばならん。
595 :
かつみ:2008/02/09(土) 10:27:45 ID:ksbPYOz8
すまそ
知っていたらでいいので誰か答えてくれ。
VGN−T51BLの光学ドライブを
交換したのだが、認識はしているものの
読み込みをしないので困っています。
どなたかご存じないですか?
ちなみに812から832です
VAIOのPCG-FXシリーズのDVD-ROMドライブをマルチドライブに交換したいんですが、
だいたいのスリムドライブなら大きさや薄さ、金具の取り付け固定など問題なく換装できますか?
できた場合には、BIOS等で特に何も設定することなくリカバリCDでブートなど問題なく起動できますか?
ご教授よろしくお願いします。
>>596 ベゼルが干渉する可能性がある。
普通はブートできると思うが。
まあその程度のこと聞くようじゃやめといたほうがいい。
>>597 ベゼルって組み立てたときに露出する部分でしょうか?(開けるボタンついてるとこ)
やはりそれぞれ形が違うから難しいですかね…
なんとか安く仕上げたいので自分でつけたいんですが…
中には削ったりしている人もいるみたいですが、そんなにそれぞれ大きさが違うものなんですか?
同じメーカーなら大丈夫かとPCを開けてドライブを見てみましたがどこのメーカーかさっぱりわかりませんでした…orz
VAIOならこれを選んでおけばだいたいはいけるメーカーなんかありましたら教えていただけませんか?
600 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 16:56:23 ID:bFXEoHhC
デフォがMaster設定になってる、いま普通に売ってるドライブ(あるいはメーカー)って何でしょうか。
NECの7540Aを使ってましたがこれはSlave設定で、アルミテープでショートさせたりとちと面倒でしたので。
ベゼルは開閉ボタンの付いてる一枚パネル
元々ノートに付属してくるベゼルは、全体のデザインの調和のために独自の形状だったりする
この古いベゼルを新しく買ったドライブに移植できればいいのだが
ツメ位置が違ったりして流用できないこともある
そういう場合、新しく買ったドライブのベゼルをそのまま使うのだが、ここで問題が起きる
まずベゼルの形状が違うせいで、ドライブが本体に上手くはまらない場合がある
そういうときには新ベゼルをカッターで切ったりして加工する
また加工無しでいけても、デザインが違うので見た目が悪くなると感じる人もあるかもしれん
でも加工自体は簡単な作業だし、
それ以外ではマスター/スレーブ問題があるけどこれも工作で頑張ればいい
603 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 19:43:41 ID:bhl+XSsG
NEC AD-7540Aに換えようと考えています。店の仕様のケーブルセッティングの所に
Low:Master/Open:Slave と記入なってるのですがこれはマスターという事ですか?
604 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 03:14:40 ID:dOWZs/V8
9.5mmのスロットインドライブってもうどこにも売ってないんですかね??
デルのM1330ドライブ換装したいんですが。。。
>>604 検索して通販で在庫あるトコ探したほうが早いな。
>>598 メーカーによっては換装キットが出てるのもあるけどね。
スキルがあれば元のベゼル加工や複製作って付けられるように工作も可だが。
>>604 Macのノート型から狩ればよいんじゃね?
数年前に4GBのマイクロドライブ欲しさにipodminiが狩られたように。
と、思ったけどMacのノートに薄型のドライブが入ってるかどうか未確認。
UJ-85jって9.5mmじゃなかったっけ?
610 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 21:43:41 ID:dYO6iL6Q
>>604 アキバヨドの2階のパーツコーナーにあるぞ!
>>605,607
MacBookとM1330に入ってるのはUJ-857で、
それは1/31にリコールになったそうで、出荷中止になってました。
これは祭りになってもおかしくないと思うんだが・・・
>>608 UJ-85jは12.7mmだそうです。
>>610 ありがとうございます!!来週行ってみます。
でも結構高そうですよね?通販では18kでしたが。
612 :
610:2008/02/11(月) 23:00:38 ID:SQkgLmHv
ID替ってるや
>>611 はっきりした値段とメーカーは忘れたけどたしか14Kぐらい?でバルクだけど?
やべえ分解したら元に戻せなくなって一個バネがどっか飛んでたw
とりあえず戻せなくて余った部品以外ではめたら
スイッチ押してもドライブでなくなったw
オワタwwww
俺はUJ-815(だったかな?)というスロットインドライブを分解したら
ディスクをの出し入れの際のガイドプーリーがどっかいっちゃった。
無くてもとりあえず動いているけど。
…と、思ったら最近掃除して見つかった。
分解が面倒だからそのまま。
ちなみにはじめに分解した理由はディスクを突っ込んだ際に擦れる音がしたから。
ディスクを入れた時にガイドアームが退避するようになっているんだが、
ばねが外れて退避できずにディスクのふちに常時当たるようになっていた。
これのおかげで読み書きのエラーが頻発していた。
UJ-870
届いたんでつけてみた。
動作確認してネジ締めてたら orz
このドライブ見比べてどう思う?
とても・・・大きいです。
俺のPC9.5mmだったとは・・・さて870どうしたものか。オクか・・・
外つけケース買って外つけで使えばいいじゃん。
外部電源不要だから結構便利。
>>616 USBバスパワーでも供給電源不足で動作しないのもあるぞ。
デルとかので・・・・一応AC駆動兼用のを買っておいたほうが良い。
そういうのってUSB二股のじゃ駄目なのかな
>>618 デルD600ではUSB二股のではダメだったよ。
結局AC専用で駆動・・・・他のはどうだろうか?
Πのドライブでの話。
>>619 πならDVR-Kx5までは消費電流が多くてダメ。
DVR-Kx6以降なら二股ケーブルで何とかいける。
ウチはA5ノートなんで重宝してるよ。
>>620 いやD600でΠのDVR-K16でやってダメだったんだが・・・。
ドライブは作動したが再生とかはまったくダメ、空しく回転音だけが響く。
結局、D600 D610はドライブキット買って、元のコンボから換装した。
まああくまで繋ぎで外付けにしてたんだが。
FUJITSUのLOOX-T60Dのドライブを換装
元 TOSHIBA SD-R2412→購入 MATSHITA UJ-870
当然のごとくベゼルが合わないので、新しいベゼルを削って装着・・・
と思ったら、なんと切り欠き部分だけでなく上の部分も干渉していたのでそこも削ってようやく完成。
認識は特に問題無し。プロパティを確認したら正式な型番はUJ870QJだった。
マスター/スレーブの認識もOK。(セカンダリマスターだった)
DVDの読み込みもバッチリ。前よりも再生開始の待ちが若干長くなった気はするけど気にならないレベル。
書き込みは手元にメディアが無いのでまた後で報告します
UJ-831→旧ベゼル
UJ-832→新ベゼル
ですよね?
>>626 UJ-832は9.5mm厚じゃないか?
DVD-Rの書き込みエラーが発生するようになった。
毎回同じトラックで起こっているみたい。
また交換するか。
同じトラックじゃなくて同じ場所と訂正します。
ディスクが読めなくなったとかの不具合は、分解して内部に溜まってる埃をエアーで飛ばして
モーター、軸、ピックアップ稼動部にグリス再注入すれば復活する事も多いんだよな。
現に俺の手持ちのUJ-811、831も最初はCD読むがDVD読めず、その後両方読めなくなったが、
分解掃除したら見事に復活したし。
632 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 13:00:35 ID:jMHsI7NO
UJ-857リコールなの?うちのMacBookドライブおかしいと思ったらまさにこれなんだが…
スーパーマルチも4〜5千円なのでもうケチケチする事はないと思う。
ヘタったドライブは焼き品質が劣化してる危険がある。
焼きが甘いと数日後には取り不能になってたりもある。
焼いた直後は問題ないから気づかない。
UJ-850Sのファームを探していたらこのスレにたどり着きました
需要は無いと思いますが動作報告です
本体はDELLのLATITUDEのC500で元のドライブはTEACのCD-224Eでした
TEACのDW-224Eに換装してWin上では認識しました
マスターかスレーブかは分かりません
ただリブートしてBIOS画面が終わると
英語でHDDドライブが無いとか言われます
ブータブルディスクとかはまずいかも知れません
CD-Rが焼けましたがCD-RWは未確認です
DVDの再生も問題ありませんでした
本体のフレームの角が丸いのでドライブのベゼルの角を
ペンチが無いので鋏でバキバキ切りました
添付のライティングツールPower2Goはとんでもなく糞で
4倍速以上で書き込みをすると失敗するというツールでした
書き込みにはImgBurnが利用できなかったのでDeepBurnerを使用しました
次にMATSHITA DVD-RAM UJ-850Sに換装しました
認識は問題ありませんでした
マスターかスレーブかは私では分かりません
場所が0なので多分プライマリのスレーブでしょうか?よく分かりません
DVD-Rの書き込みは出来ましたがDVD-RAMは未確認です
DVDの再生もできましたがCD-Rは知りません
ベゼルがフレームに合わないので今度はフレームをヤスリが無いので
鋏で削ってベゼルに干渉しないようにして内蔵しました
添付のライティングソフトはDVD PowerSuite3お試し版?で未使用なのでよく分かりません
ライティングにはCDburnerXPを使用しました
このスレを知らなかったので松下のドライブが敬遠されてるとは知りませんでした
添付ソフトが付いてると得かなと思いましたが不必要なものばかりですね
これに懲りてもう添付ソフトの有無は考慮しないことにします
UJ-850SにはDVD-RAMのドライバが付いていたのでケースバイケースですが
役に立つとは思えませんがご報告までにお知らせします
>>636 >DVDの再生もできましたがCD-Rは知りません
CD-Rの書き込みは分かりません、でした
書き込みが長くてすいません
いやいや貴重な人柱報告です乙でした。
水牛のDVSM-PL58U2が13Kで町売りされてるんだけど、
これをバラシてノートに内蔵するのってありかな?
使用ドライブはティアック製「DV-W28E」 って明記されてるし、
淀とかのポイント還元を考慮するとバルクより安いんだよね。
その上、不具合があったら外付けに戻せばよいし。
640 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 15:18:21 ID:Yl9/YwX6
GBAS対応ベゼル
切り欠けの白、アイボリー
売ってるところ知りませんか??
売ってるところ知らないのならば
FMVビブロNB70EのTEAC DV-W22Eのベゼルと
交換可能なスーパーマルチドライブでも構いません。
教えてください。
疑問なんだが、なんでMATSHITAはわざわざベゼルの仕様変えたの?
GBAS以外って事?
643 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 22:20:39 ID:Yl9/YwX6
>>642 ビブロNB70Eの純正ドライブTEAC DV-W22Eを換装したいんだけど
GBAS対応ベゼル 切り欠けの白、アイボリーが
見当たらないんで探してるんです。
もしなかったらDV-W22Eのベゼルと互換性のある
スーパーマルチドライブにしたいと思ってます。
___________________ _________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::;;ノ-・=; =・- `;::::::::::::::::::::::::::| くわっ
|:::::::::::::::::::::::::/ ,;:: ;,. i::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::|`; :,`_^_^_´,ヽ |::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´ ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ
もうええねやっ!!
560 名無しさん◎書き込み中 2008/02/29(金) 15:14:21 ID:DJzVS3AR
GBAS対応ベゼル
切り欠けの白、アイボリー
売ってるところ知りませんか??
売ってるところ知らないのならば
FMVビブロNB70EのTEAC DV-W22Eのベゼルと
交換可能なスーパーマルチドライブでも構いません。
教えてください。
ジャンクで買ったマルチドライブ、IDEエラー連発。起動成功確率3%くらい
中見てみたらハナクソみたいな汚い半田ですでにショートさせてある
どうしようもないから諦めてポイ。安物買いのなんとやら…
というか、本体側に不具合がでる事あるよ
基盤交換になった
DELL INSPIRON 9200
WIN XP HOME SP2
の
SONY DW-D56A
が壊れました。
換装しようと思うのですが互換性のある頑丈なドライブはありますか?
あるよ
あ、そう
え、でも
いやん
656 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 07:51:18 ID:JuoLDng5
>>656 ホットナイフなんて手抜きしないでちゃんと切ればいいのに。
ホットナイフで済ませる神経の持ち主ならベゼル無しでも気にならんだろうし。
精神分裂?
ついでだからDVR-K17報告
メディアのチェックが厳しくなり基準に達しないと書き込み速度が強制的にx2になる。
いままでx8で書けていたメディアがx2になってしまうのはかなり辛い。
書き込み品質がいいのか読み取り性能がいいのかは不明だけどPIEが0.2〜0.3(DVD-R、x8)。
デスクトップ用と比べても全く遜色ないというか並のデスクトップ用より良好。
ちなみに規格的にはPIEは最大280以下なら正常。
スリムはピーク100オーバーもあたりまえで下手したら平均も100オーバー。
659 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 13:02:43 ID:+DrhFc0V
>>657 何じゃ?お前は??
何が言いたいんだ!!!
ある程度まではホットナイフで気って
細かい仕上げはヤスリがけじゃいかんのか?
お前の「ちゃんと切ればいいのに」との書き込みは
どのような切り方をすればいいのだ!!
>>659 他人を平気で精神病呼ばわりするバカは相手にするな
661 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 17:43:34 ID:W0gl0ROg
ダイナブックG8のドライブ交換に付いて
マルチからコンボに交換を試みましたが
「BIOS確認で停止し、起動すらしません(当然リカバリ不能)」
BIOSレベルでドライブチェックをしてるらしく
HDも見えなくなります
交換は「完全同等品」を見つけないと駄目かもしれません
以上外出でしょうが報告します
Pカッターか普通のカッターで切るのが普通です。
なぜホットナイフという発想なんでしょうね。
たまたま持っているならまだ分かりますが。
ホットナイフでまっすぐ切れるはずもないしわざわざ難しい方法でやるのはどうかと。
>>661 東芝だから、ショートしないといけないんじゃ?
664 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 10:13:55 ID:APiPCo/O
本体をドライブに合わせろ
UJ-811が完全にダメになったので交換しようと思っているのですが
故障報告の少ない、おすすめのドライブは何でしょうか?
>>666 俺のオク用UJ-831Jを3マンで売ってやろう、新品未使用で一回限り保障するぞw
つうか新品を買い溜めしたんだが売り時逃してるな...なにやってんだ>俺orz
3万って…そんなに高いものなのか?
UJ-811からUJ-870の交換の場合、ベゼル以外に注意すべき点ってありますか
気合い
勇気
673 :
670:2008/03/20(木) 05:10:30 ID:V4F3ywoR
バルクで買ったUJ-870の取り付けとベゼル削り完了しました
セカンダリマスター認識で問題ありませんでした
読み込み、書き込み共に良好です
674 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 19:21:06 ID:NvMMMiKz
マスター・スレーブという仕組みを考えた奴ってゆとりだろ
マジうぜーよ
光学ドライブの交換ぐらい、簡単にやらせろよ、カス
そう、マスター・ベーションっいう画期的な仕組みが
>>674 により発明された瞬間なのである。
馬鹿がキレるとマジこえーな
677 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 21:04:08 ID:2ViEqZJ1
キレてないですよ。ピキピキ
>>674 俺はノートの光学ドライブで悩んだのはベゼルくらいかな。
…いや、TEAC CD-316というドライブでコネクタがピン型のドライブになってて
交換に難儀したことがある。
結局、保守パーツを無理やり手に入れて一般型の接続ケーブルに交換して事なきを得た。
マスタ・スレーブで悩んだことはない。偶然だろうけど。
教えていただきたいのですが、
現在、DELLのINSPIRON 2650を使用しております。
ドライブはMATUSHITAのUJDA740です。
今回、DVD書き込みの必要があり、換装をしようと思います。
PANAのUJ-870がいいなと思うのですが、
換装できますか?
680 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 20:15:08 ID:gFe4fRRs
ノートPCを丸ごと換装するのが一番手っ取り早い。
681 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 18:23:58 ID:0NzqiV3c
DynabookのT4/410です
ドライブがMATSHOTAのUJDA720でこわれてます
PC初期化するのにドライブ交換しないとだめらしいんですが
ヤフオクで売ってるTEACっていうCDROMドライブでもおkですか?
中古で500円くらいで買えるみたいでこのPCに付くならいいなーと
東芝PCは触ったことがないのだが、BIOS画面、
システムセットアップとか何とかメーカーによっては呼び名を付けているようだけど、
起動時のテキスト画面の設定のところで認識箇所わかるかね
マスターかスレーブかというのが重要になるかもしれないのだ
たぶんスレーブだと思うので、スレーブ認識のドライブを探すことになる
TEACは色んなメーカーに出してるので、末尾型番によっては
スレーブ認識のものもあったと思う
>>681 TEACのスリムCDドライブなら、アキバで100円〜売ってるよ
684 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 13:37:08 ID:m8RpMrAm
>>680 それはノートPCを買い換えろって事ですか??
685 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 17:02:12 ID:Q3xqf2SH
Thinkpad R61にUJ-870が取り付けられません!
なんでですか?
>>674 確かにもっと単純に、例えばテレビのリモコンの電池を交換するぐらいの
簡単な作業で換装が出来りゃいいなと思うね
689 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 14:14:13 ID:/L9AyFaf
メモリの増設とかほとんど蓋1つ開けるだけだろ・・・
691 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 07:09:44 ID:3Fpyn2yb
蓋開けるのが面倒なんだよ。
この板の利用者ならそこそこのハードの知識があって
パソコンいじるのが趣味な人が多いと思うが一般の人には
USBメモリー差し込むくらいですむような利便性がほしいね。
そうだよ、会社のメモリーを盗みやすくなるしw
トイレットペーパーは買ったことないしなww
俺は自宅(一人暮らし)の便所紙は0721専用です…。
糞のときは手動ウォッシュレットです。
694 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 12:12:21 ID:b35+V2Rq
NECのVersapro VY22X/RX
使ってます。
CD-ROMなのですがスーパードライブに載せ替えたいと思っています。
今乗っているのは SUMSUNG SN-124です。
これを載せ替えすることができるスーパードライブの
型番等がわかる方、教えてください。
よろしくお願いいたします
外付け買えば?
外付けは持ってます。持ち歩きが不便ですので内蔵にしたくて。
>>694 そもそも、スーパードライブという言い方からして間違ってる。
スーパーマルチとかそういう類を言いたいのか?
ちなみにスーパードライブというのは林檎が名乗っているスーパーマルチ未満の性能のドライブを指す。
過去には3モード相当(未満?)のFDDを示していた。
>>697 >過去には3モード相当(未満?)のFDDを示していた。
LS-120のことか?
ドライブなんてサイズ(9.5mmか12.7mmか)さえ間違わなければ、どんなドライブでも乗る
ベゼルと、マスター/スレーブの問題はあとからどうとでもなる
逆に言えばどれでもいいので聞かれても困るし、
すんなりハマるのか梃入れが必要になるかは、やってみてじゃないと何とも言えない
700 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 23:52:03 ID:7j7VToRq
>>694 680氏の言うとおりにするのが
君にとって一番の選択だと思う。
>>698 LS-120はSuperDisk。
3モードFDDというのは720KBと1.2MBと1.4MBのフォーマットが読み書きできるFDDのこと。
702 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 13:43:14 ID:QKIOELa4
SuperDiskってSDカードの事じゃないの??
うう、意表を突かれたw
そいつはSecureDigitalの略。
形状からしてDiskとはかけ離れているけど
SSDの場合、DがDiskで一応ストレージ系を指すからなぁ…。
SSDのDは DiskじゃなくてDriveでは?
なるほど。
脱線気味なのに何度も顔を出してすまん…。
常陸のプリウスDN53KTのDVDがご臨終しました。
ドライブは松下のUJ820Sです。
中身はASUSなのでコネクタ形状は独自ではないことを確認。
いまさらなんですが、デバマネの接続順にするとHDDと共に
プライマリーにぶら下がってるのに、個別のプロパティでみると
HDDは0(0)、UJ820は1(1)になってる。
1(1)ってセカンダリーのマスターなんじゃなかったっけ??
教えてください。
今、某クマさんの通販ページに出てるバルクの”UJ-870”ってのが
型番的にイケそうなんだけど…ジャンパの設定判る人いますか?
>>706 UJ-850に変えたのを見たことがあるなあ。
おいらはDN33Jなんだけど、そのうち換装しようかなと考えてるところです。
換装するには全バラシしないとだめなのかが気になるところ。
もしも、換装されたらレポお願いします。
>>707 DN33Jが同じかどうかはわからないんだけど、
底面のビスを片っ端からはずしてから、上面のキーボードの上のダミー
スピーカー?のパネルを外す。
そうするとキーボードがモニタ側にスライドするように外せる。
(接続のコネクタの白い噛み込みパーツはツメが激折れやすいので注意)
丁寧にキーボードとタッチパネルのフィルム結線を外す。
キーボード下のパネルのビスも全部外すとヒートシンクとかが見える。
それらについているビスも外す。
ヒートシンクパーツ左端と上面アルミパネルはかみ合わせになってるので
くぐらせるように外す。
ココまでやると上面パネルが液晶側に跳ね上げられるので中にアクセスできて
内部の掃除やなんかが全てできる。
「なんだ、オマエ開けてんじゃねーか!!」って言われそうだけど
ドライブ買ってないのにバラしてみたわけよw
んで、結論なんだけどな。
>>708は意味ないんだわ、やって分かったw
底面のウーハー横にあるビス、
それとベイのスロット口部分の”HITACHI”の製造シール左横のビス、
この2個を外すだけで、すっぽりドライブが抜けるのよw
もとがASUS製でOEM前提だからなんだろうな。
「構造が同じなら」という前提だが、
オレと同じ遠回りはしないで済ませてくれw
>>707
>>708 dです。いやあ大変そうですね。
CPUの交換はしたことがあるので、キーボードを外すまではしたことがありますが、
その先が難所かなあ。orz
ドライブの換装はあきらめて、壊れるまでこのままでいいかな。w
>>709 dです〜。それなら簡単にできる。
ひょっとすると簡単な方法があるんじゃないかなと思っていたのです。
安くドライブが手に入ったら、試してみます。
Gn33Kだから、そんな苦労は全然無かった
うん、そうして。
>>62の良く読んだけど、おれもやっぱハンダゴテとニッパ準備して
買ってみるしかないんだろうな…
UJ-850ならそのままで使えたと書いてあったような気がするよ。
おぼろげな記憶だけど。
それを頼りに換装しようかなと考えていたわけなんです。
保証はできませんが。
おおおぅ!! すみませぬ、気が付いてなかったです。
そうか、本スレがあるとは…
逝ってきます。 ありがとう
>>715
ドライブなんて買って付けてみるまで
そいつのマスタースレーブ設定なんてわからないんだろ?
>>717 キミの場合はそうかもね。
>>714 UJ-870 付いたよ、クマさんのトコの通販のヤツ。
ビス2本だけで外れる。
レールガイドだけ移植しておk。
ただし化粧プレートの移植はポン付けムリ、要加工だねこりゃ。
ということは718さんは付ける前に分かるんですね。
ぜひ参考までに教えてください。
ちなみにパソコン工房の店員は買おうとしたドライブが
マスターかスレーブか聞いたらスリムドライブに
マスター、スレーブがあることも知らなかった。
>>718 報告乙です。
うまくいってよかったですね。
ベゼルの加工はちょっと大変でしょうね。これさえなければ簡単に換装できるのだが。
私が聞いたときは、マスターかスレーブかどちらになっているか分からないときちんと答えたけど
718の行方がわからないw
>721
まあ、すべての店員の能力が同じではないからね。
けど、ショップの店員ですら分からないものが
取り付ける前に分かるって奴いたら
ある意味すごくね?
724 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 07:14:08 ID:t6X7NO4o
NeroInfoToolでみてもついてるドライブがCS設定かどうかはわからないですよね?
東芝のコスミオだと換装するドライブは松下が比較的に手を加える可能性が低いのでしょうか?マスター・スレーブとかが?
元のは松下がなのですが関係は無いのでしょうか?
同じの買えよ
古い機種だからドライブも昔の型
最新のに換えるですが…
前にどこかのHPで、同じ型番でも出荷先によって
マスター、スレーブと、設定が違うと読んだことがある。
したがって換装しようと思うなら、始めからマスター、スレーブ変更する覚悟でいた方がいい。
>>728 やはりそうですか・・・・
同製品でもロットとかで変わる、付けてみないと判らない!って聞いてましたが例外無しのぶっつけ本番しか無いみたいですね。
718にはわかるらしいのだがなあ
732 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 20:53:05 ID:9f4A4Qci
誰か助けてくれ。今日パナのUJ-870買ったんだ。けどドライバが…無いんだ。
「ドライバなんていつでもネットで落とせるご時世だぜ〜」なんて思って、
特に情報収集もせず店頭で初見で買っちまった俺が迂闊だったんだが、
パナもドライバ非公開なんて顧客に対してありえない仕打ちだよなー。
大概の事はどうにかなると思っていたけど、ドライバが無いんじゃ・・・orz
ttp://forum.rpc1.org/dl_search.php ここで探して見つからないんじゃもうダメかね?
互換性のあるドライバの入手法とか知ってたら教えてほしい。
今時、ドライバって OSは、何を使っているの?
過疎状態なスレに二人ともありがとう。
>>733 OSはXP HomeのSP2。今時と言われても、今も昔もドライバは必要不可欠でないかと。
>>734 RAM Driverというか、とりあえずR DLが焼けるようになってくれれば。
関連スレもチェックしてみます。ありがとう。
XPに限らずWindowsなら光学系ドライブのドライバなんて通常OSが持ってるだろJK
メーカーけなしたりアホな戯言垂れ流す前にもう少し情報集めて考えろよ
しかも探してたのはRAM Driverですらないとかどんだけ頭の中お花畑のゆとりだよ
>>736 そんなものかね。ドライブよりPCの方が古いわけだからてっきりドライバは無いものかと思ったけれど、
汎用のドライバでどうにかなってしまうものなのか、この頃は。先にドライバ用意してから換装する
考えだったのだけど、そこまで言うならまぁまずは載せ換えてみますよ。ありがとう。
けどまあ、そこまで罵倒せんでも・・・。 (;´_`)
739 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 05:07:27 ID:wOmsSsv8
>>732 をっと、そのサイトにはUJ-870がリストに載ってなかったな。
だが心配するな、俺のLaVieLL750LのJ-870PCと言うのが、このドライバで稼動してる。
まあ、Pioneerのドライブまで稼動している訳だから、多分大丈夫だろう。
そこのリストにないデバイスでは他に、
UJ-831/UJ-841/UJ-850が稼動している。中々の汎用性の様だ。
ちなみに、Windows鯖2003でも稼動するぞ。
インストーラがそのまんまでは「これはXPでなないぜよ」と言って来て起動しないが、
インストーラそれ自体をWindowsXP互換モードで起動するようにすれば、インスコ可能。
ドライバ自体はいたって平然と動くぞ。
>>736 氏ね
ID:9f4A4Qci
ID:9f4A4Qci
ID:9f4A4Qci
ID:9f4A4Qci
ID:9f4A4Qci
ID:wOmsSsv8
ID:wOmsSsv8
ID:wOmsSsv8
ID:wOmsSsv8
ID:wOmsSsv8
ID:wOmsSsv8
ID:wOmsSsv8
ID:wOmsSsv8
ID:wOmsSsv8
ドライバなどいらない
はめ込めば大体は使える
以上
745 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 09:41:13 ID:eB8j+rVz
>>732 悪い事は言わん。
ノートPC事買い換えろ!!
それが一番てっとりばやい。
ふーん。
メーカーごとにドライバが別だと思ってるわけね。
でもHDDのドライバーは全メーカー共通ってのは知ってるはずだよね。
どういう思考回路なんだろw
わかりやすく煽ってほしい
DVD-RAMは鬼門…てほどでもないけど、導入して戸惑ったことはある。
いろいろ調べてみたけど、UDFの書き込みはドライバが必要であることを勉強した。
Panasonicのドライバなら導入しやすい部類だと思うが…。
日立LG(スリムドライブじゃなくて恐縮だが)ではちょっと戸惑った。
>>748 DVD-RAMって結局録画機以外ではBig-PDにしかならなかったなw
メディアCPRM対応のを一応2枚持ってるけど全然つかわねぇ〜w
UJ-870ってDVD-RAMだよな?何でいきなりブルーレイがどうとか言うてるアホの子がいるの?
ID:Zx9bvYmOの白痴野郎が悔しくて再臨かw
UJ-857はどこで買えますかー?
なんか唯一買えそうなとこが品切れだった。
ヘルプです
>>752 うちにUJ-857搭載のノートが来る予定なんだが、到着次第UJ-867に換装予定なのだ。
もし余ったUJ-857欲しいなら、売ってもいいぞ。
あー、でも、UJ-857になるかどうかは運なのか…。
ヒタチのドライブになる場合もあるから、マズいかな。
>>753 あーありがたいですけど
勉強不足で買えそうにないです
>>754 うーんmac bookなんでマズいですねー
さっき見つけたんでありがとうございました。
>>732 ドライバじゃなくてライティングソフトでしょ
PCにバンドルされてるソフトをアップデートすればいいんじゃないの?
無かったら買うしかない
757 :
732:2008/05/03(土) 15:26:42 ID:nhkg9IRc
連休に入ってやっと作業ができました。
結論から言うと、既にご指摘のとおり何事も無くあっさり認識されました。
まぁ何と言うか、Plug&Prayと呼ばれたWindows3.1の時代からの習慣で、
プリンタ導入の時のようにドライバCDちゃんと用意しとかないと痛い目に
あうというトラウマが抜けないんですよね。お騒がせしました。
>>756 ライティングソフトはフリーのをシコタマ入れてるので大丈夫です。
さて、オチでも付けて撤退しますか。煽りも含めて皆さんレスありがとう!
ttp://g.pic.to/pljzu
> Plug&Prayと呼ばれたWindows3.1の時代からの習慣で
Playじゃね?あとwin95からだと記憶してるが。
そそっかしい奴だな。
いやいや、Plug&Playは正常動作でしょう。Plug&Prayは「繋いだら祈れ!」で
ハードウェアの認識の悪さ、困難さを表す当時よく使われた痛烈な皮肉です。
Windows95からじゃないか、という指摘は・・・その通りかもしれません。
ただ、Windows3.1搭載のPC-9821を買った時、それに「プラグ&プレイ
サポートソフトウェアコンフィグレーションユーティリティユーザーズガイド」
ってのが既に付いてました。正式に実装されたのはWin95ということなのでしょう。
知ったかはうざいのであさって来やがれですぅ。
Plug&PlayはWindows95から。
過渡期はNECのPC98x1に限らず、デュアルブートでWindows3.1とWindows95を
選択していた。(もちろん選ばなかったOSは消える)
マニュアルは共通のものがついていた。結構長期間併売していた。
( ´,_ゝ`)プッ
でも最近でも、ドライバ入れてから挿さないと正常動作しない
USB機器とか結構あるから
(途中で全くディスクの要求とかないのにちゃんと動作しないとか)
plug&playってのが信用ならない点は変わらない
>>760 OSでの Plug&Play 正式対応は、確かに Windows 95 から。
PC-98 の場合、その登場前から、「プラグアンドプレイ BIOS」が存在していた。
PC-9821An/Np は、別売りだったけど、
Ap3/As3 は登場時から「プラグアンドプレイ BIOS」を搭載していた。
そういった Windows 3.1 バンドルのみの機種では、
「プラグ&プレイ サポートソフトウェアコンフィグレーションユーティリティ」が
搭載されていた。
BIOS レベルで言うと、MCA や NESA 等も、Plug&Play の1つだと思うけど。
Plug&Pray
765 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 23:44:23 ID:y4BhefMW
SonyのDW-D56AをVostro1000で使いたいんですけど、どうすれば使えますか?
一応つけるだけつけてみたんですけど、電気的には接続できてますが、認識はしなかったみたいです・・・
BIOSでは、認識されて言うこと?
なら、HDDはずして確認してみて
>>764 動くかどうか分からない物を繋いで、動けと祈るわけだな。
770 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 23:13:38 ID:hY7ZH/m9
772 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 12:29:07 ID:sxquIeIl
ググっても、ヤフっても見つからない。
何処へ消えちゃったんだろう??
Inspiron700mで無改造で交換出来るDVD±RW DLドライブってありますか?
一応取り外し可能な構造になっているようですが。
在庫があるか分からないけど、ND-7550Aに交換した
777 :
775:2008/05/14(水) 19:25:49 ID:4C1dkIpf
はい 特に削りもせず、ショートしなくても認識しています
779 :
775:2008/05/14(水) 19:47:59 ID:4C1dkIpf
>>778 何度もすみません、ベゼルとか取り外し不要でしたか?
DL書き込み失敗連発で我慢の限界でしてorz
其れは、外していないから分かりません
781 :
775:2008/05/14(水) 23:42:57 ID:4C1dkIpf
価格ドットコムで在庫確認、ポチしますた。
側面とかのカバーはそのままで使えるのかなぁ?今のドライブのそれを
取り外せるドライバが無かったもので。
782 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 14:52:13 ID:2Zkm9oDQ
ええっっと、UJ-225欲しいんですけど秋葉のどこにあるでしょうか?
光学ドライブもHDDと同じ規格品だからステーの取り付け穴とかは全部規格通りにできてる。
そうなってないとPCメーカーが困るだろうに。
Lenovo 3000 N200 のコンボをDVDマルテへ換装。
元がLG社だったんで同じメーカーのGSA-T20Nにした。
はじめに電源とバツテリを外す
@裏からドライバでねじを回して付いてあるドライブを外す
A外したドライブからマウンタのビスを外し新しいドライブに取り付ける
B@の逆でドライブをはめ込む(ベゼルは旧を流用することも可能だが
見栄えも悪くないので新のまま)
C電源ほか取り付けそのまま認識→完成
使用工具+ドライバ1本、この機種は簡単杉
秋葉のはずれの中古のパーツ剥ぎ取り屋で、中古のCD-ROMドライブを見かける。
貼られている注意書きで、使用中のPCと同一メーカーのノートPCに使われていた物だと判る。
そのまま付きそう。ちょっとだけ特殊なベゼルも付いている。
でも中古なのに千円もするなぁ。
たまたま同じ型番のドライブ持っているんだよねー。こちらはベゼルがないけど。
買えば事実上、ベゼルだけに千円出すことになるので、悩むな。
私なら、爪楊枝が付いているのを選ぶけど
VAIO typeBXについてきたAD7560Aで
DVDRAMをUDFにフォーマットしたいのだが
どのドライバ入れれば良いかわからん…
倒れか教えてくれ
ベゼル交換したいんですけど、外したドライブのトレイの開け方がわかりません
無理矢理引っ張っていいんですか?
ゼムクリップをまっすぐに伸ばしてから、ejectボタンの近くに小さい穴に突っ込む
ひらきました、ありがとうございます
互換性が低いのはFATのほうだよ
比較すれば書き込み速度も落ちるのが一般的
光学ドライブに対して相性の悪いドライバだと、
なんにせよ書き込み×1とかになりがち
>>791 使えなかったぜ><
UJ870を買って付け替えるぜ
794 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 04:03:14 ID:y6aspH/X
スリムタイプDVDドライブ総合 パート4にも書いたけどこっちにも関係あるんで書いときます。
-7590A用のIDE変更ツール(強制マスター、スレーブ書き換えツール)をヨーロッパSony NEC Optiarcに貰った。
x54x系のツールとは違っていてx590Aと専用になってるみたい。
東芝系ノートで半田が苦手な人はAD-7590Aも選択肢に入れていいと思う。
ツールをblogにアップしてるのでblogのURL張っときます。
ttp://hiro7216.dyndns.org/blognplus/ ちなみにblogにも書いてるけど既に半田でピンショートさせてて自分では試せてないので自己責任で使ってください。
人柱な人は使えたか報告してくれると助かります。
また、一度はなんらかの形で認識させてツール使うことになるのでアルミ箔ショートで仮認識させて書き換えても良いかもです。
797 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 18:56:19 ID:m1N2Gtom
>>796 何でお前はそんなに根性がひねくれてるんだ!!
798 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 21:27:53 ID:RDFsi+Gn
DynaBookTX470LSを使用しており、UJ831Sが搭載されています。
DVDを読み込めなくなったのでUJ870を購入しようと思うのですが
加工等をしなくても換装できますか?
ベゼル加工必要
ベゼルが合わないまま使っても気にならんなら、OK。
気になるなら
>>799の言う通り。
801 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 01:28:07 ID:M+uffLbp
TX 470LSだと元が黒田だからUJ870の黒ベゼルそのままでもあまり気にならないんじゃない?
マスター、スレーブ固定が必要かどうかは知らない。
802 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 14:13:31 ID:8clq6uXO
NB18のTEAC DW-22Eが逝きますた。
TEAC DW22Eは製造中止で、手ごろな代替品を教えてください。
できれば、注意点も教えてください。
当方、素人に毛が3本です。
804 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 20:27:25 ID:xwayzb0D
>>802 素人が手を加えると簡単に直せないですよ。
あきらめてノートパソコン事、換装してください。
それが一番手っ取り早いです。
805 :
802:2008/06/05(木) 20:59:54 ID:8clq6uXO
どうぞご存分に
807 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 02:56:53 ID:osWrozfi
どこのどんなドライブ買ったって
取り付けてみるまで加工が必要かどうかなんてわからんのだよ
面倒とか言ってる場合じゃないんだよ
ただしteacのtsd付(初耳でした)はその辺ちょっと親切だね
810 :
805:2008/06/07(土) 14:23:10 ID:+bilz/6f
>>807、809
ありがとうございます。
試してみる価値ありそうですね。
失敗したら、笑ってやってください。
マウントも微妙になりそうです。
とりあえず、何を買うか探してみます。値段もあるし・・
日記。
AD-7540A、初期はスレーブ設定で、マスターにすべくアルミテープショートでごまかしてたけど、時々不安定になるので元からマスターに変更したくなった。
オフィシャルのマスター/スレーブ変換ツールは要メールだし、アーカイブにもzipはもう無くなってた。
でLiggyのとこの強制ツール? 「Normal ATA (master)」がそれかなと試したら、テープでショートしようがしまいが「IDE #1 error」に。
焦る。もうWinは勿論BIOSにも認識されなくなってしまった。
でスリムドライブ・IDE変換ゲタ買ってきてメインPCで繋いでみると認識。再度ファームいじる。
今度は「Reverse ATA (slave)」試す。
成功\(^o^)/
テープショート無しでマスターになった。
ノーマル・リバースってのは元々の設定に対してノーマル(変更なし)、リバース(逆転)ってことなんだね、たぶん。
( )表記のマスター・スレーブに騙された。。
時々不安定になるのは直ったかい
813 :
811:2008/06/08(日) 09:54:18 ID:iGPDiduE
>>812 早速OS再インスコに使用、その後1回試しにデータ焼いてみた限りじゃ問題ないみたい。
テープのショート処理が甘かったんだろうな。バッグの中でゆらゆら揺れてる時間も多いのもあたかも。
QosmioE10のUJ830
リッピングやら再生やら問題ないのだが生ディスク入れたら認識しない?アクセスランプ点灯のまま
リッピングしたのを焼こうとしたらいきなり・・・・・逝った?一つ前まで異常なしだったんだが・・・・
ディスクは誘電の未開封を複数試したのでディスク原因では無い様だ
手持ちのサブ機に乗せてるπのDVR-K16RSがあるから換装しようか?
E10のUJ830調べてみたらセカンダリーマスターでした
そのまんまじゃダメか?47ピンマスキングかショートが必要か?やってみないと判らないのが何とも
どなたか経験者がいれば・・・・実際やってみないと何ともでしょうが個別で違うんでしょうから
815 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:41:55 ID:nQgBJd+A
UJ-830と言うか、まぁQosmioE10で良かったじゃないか。
簡単に取り替えられるじゃない。
他の機種と違って、この頃のQosmioと言えば、下側からネジを外せば、
光学ドライブが外せるんだろ。
シルバーのベゼルなら、そんなに違和感が無いぜ。
上側の筐体の色にそっくりになるから、元の色とは大分変わるけど、
別の意味で違和感がなくなるのさ。
シルバーベゼルの他のドライブを探して、付けてみれば良いじゃん。
>>815 実際、ドライブは外した経験アリ、下のF4ビス2本外せば良い
マウントって言うより角材状の部品が横に通ってドライブにビス止めされててその部品に本体に止めるビス穴がある
手持ちのπのドライブのベゼルは黒だがアクセントと思えば違和感は無い?
交換用のベゼルもあるが、これも黒
グレーは最近見かけないなあ
どっちもGBASのね
取り合えずこれ付けてみて月末に適当なドライブ探して買って付けて見ようかと?
817 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 23:05:43 ID:nQgBJd+A
>>817 そこ高すぎだろ・・・
同じ物が半額くらいで(物によっては半額以下)買えるから。
ちなみにGBAS対応シルバーのベゼルのみ売ってるとこもあるが1000円くらいして足元見てる。
黒ベゼルのみだと500円〜で売ってるところも多いがシルバーのみだと殆ど無いね。
本体を6000円(Nero付)で買ってシルバーベゼルのみに1000円出すのは馬鹿らしいのでそのまま使ってる。
最初はなんか違和感合って気になってて人に見た換装を聞いたら
「なんか純正から交換してるっぽくて逆にいいんじゃね?」って言われて気にしなくなった。
>>816です
換装してみましたQosmioE10
ΠのDVR-K16RSですが、そのまま付けたら認識せず
47ピンショートで認識しましたデバイスマネージャやら確認
セカンダリIDEチャンネルのプロパティで転送モードはDMAで伝送モードがウルトラDMAモード2と表示されています
まだ再生やらは時間がなく試していません
>>819 結果、続報
再生で問題発生
ディスクアクセスがすぐ止まったり、再生開始で静止画ストップとか出てダメ
どうもショートさせるのに貼ったアルミテープの貼り方がまずいかうまくいってないようだ
どうも貼り具合が良くないので導電性テープを買って貼り直し
47pin-45pinショートで貼る
今度はDVDソフトが正常に再生
焼いてあるDVD-Rは最初もたつくが再生
多分、焼きの問題でしょう?
取り合えず使える状態にはなったようです。
導電性テープやアルミ箔ショートは使ってるうちに振動でズレたりするので余りお勧め出来ません。
ハンダでショートさせた方が間違いないです。
Sony NEC OptiarcやTEACのドライブだったらソフト的に固定も出来たんですけどね。
822 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 11:24:14 ID:ChYrHUUK
820ですが貼ったのは銅の導電テープです。
あくまで仮に乗せてるだけなので、これに乗せるのは後日、購入します。
半田で付けた方が確かに良いのですが本決まりのドライブはそうしたいと。
銅の導電テープは物凄く良かったけどなぁ。
延展してくれて絶妙にフィットするぜ。
接点の部分には溝が掘ってあるから、そこにカッチリと嵌って、簡単には抜ける感じがしないけどねー
ハンダでブリッジさせる方が簡単だしねぇ。
ドライブ側でなく本体側をブリッジしておけば後はどのドライブもポンさし。
ようは47pinがGNDに落ちてればいい。
>>820 HDDと光学ドライブの両方ともマスターのプライマリになってたらどうなるか想像つくよね。
接触不良で瞬間的だったりしたらこれでも動いてしまう。
壊れるのがDVDのならいいけどもHDDの方が壊れたら悲惨。
もう一度よく確認した方がいい、心配なら絶対確実なハンダづけ。
> ドライブ側でなく本体側をブリッジしておけば後はどのドライブもポンさし。
本当か?本当なのか?
>>826 コネクタ部が基盤に直ではなくケーブルで繋がってるならケーブルをショートさせる手もある。
基本的にどこをショートさせようとピンショートと同じことだからね。
但し絶対ではないよ。
現にショートさせるとスレーブになるドライブも一部あるからね。
元々ソフト的にスレーブ固定にされているドライブにも効果はない。
あくまでも殆どのドライブが可能になるって話だと思うよ。
あとハンダするとドライブの保証が効かなくなるから
Sony NEC OptiarcやTEAC買ってソフト的に強制設定するのがお勧めかな。
最新のだと、どれが良いのかな?
NECソニーオプチアークとパイオニアと松下辺りで
別にティアックでもかまわないが・・・・。
東芝だと元から付いてた松下のが無難か?
ソフトでマスター・スレーブ変更きくNECソニーやティアックがお勧め?
>>830 ソフトでマスター・スレーブ変更きくNECソニーやティアックがお勧めだな。
832 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 09:20:33 ID:ekKvH8h8
TEACはソフトというかイジェクトボタンで変更可能なのでかなり融通が効く。
NECソニーは一旦PCに認識させてからソフトで変更を掛けるので少し面倒。
(デスクトップPCから変更したり、一時的にアルミ箔ショートでソフトで変更後にアルミ箔を取り除く等)
他のメーカーは基本的に変更出来ないのでショートさせるしかない。
ハンダを使ってショートさせるとメーカーの保証が受けれなくなるので注意。
つかバルクは元々メーカー保証無し。
何心配してるんだか。
47ピンは要するにアドレスを決める物なので確実にやっておかないとクラッシュするよ。
HDDに送ったはずのデーター
つかバルクは元々メーカー保証無し、何心配してるんだか。
47pinはアドレスを決める物なので確実にやっとかないとクラッシュする。
HDDに送ったはずのデーターやコマンドに誤ってDVDが反応したらどうなるか言うまでもない。
DVD焼き失敗程度では済まない、被害範囲は広い。
みんな真似だけしかやれない。
それはいいんだけど最初に始めた人が実験的にやった事をそのまま真似してる。
実験した後正式に半田つけするつもりな人の実験部分だけ真似してる。
実験限定の仮処置がどれだけ危険な事かは理解してない、猿真似の悲しさ。
836 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:26:02 ID:nO6wFxfq
以前、『古いノート再生』スレでVAIO FR55E/Bのドライブを
DVD-Rに換装出来るかと聞いたところ下記サイトを紹介され、
http://www.quattro-world.com/vaio/fr55/fr5501/dvd.html すぐさま同じDVD-Rドライブを購入して昨日キーボードまで外しました。
が、同じ機種でも中身の構造が違うのか?キーボード下のアルミ板が
ハンダ付けみたいにして有り外せませんでした・・・
裏蓋のビスも外して何とかするも orz
換装出来るに越したことはないのですが、外付けとしての使用もありです。
どなたか換装の仕方(分解?)もしくはスリムドライブ(DW-U55A)を
ケースなどに入れ使用できる品などが有ったらお教えください。
どうか宜しくお願いします。
>>835 ハンダハンダって、どこをどうハンダするのかわからん
わからんからテープ貼ってるんだが・・・
すまんが写真か何かで教えて
>みんな『真似』だけしかやれない。
>それはいいんだけど最初に始めた人が実験的にやった事をそのまま『真似』してる。
>実験した後正式に半田つけするつもりな人の実験部分だけ『真似』してる。
>実験限定の仮処置がどれだけ危険な事かは理解してない、猿『真似』の悲しさ。
ほんと『真似』好きだねぇ
841 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 09:44:01 ID:G2/6DWEz
>>835 バルクじゃなくてもメーカー製のパッケージものもそんなに高くなく売ってるからね。
店舗によってはバルクでも6ヶ月〜1年の保証をしてるとこだってある。
もしバルクで通常の保証がなくても初期不良交換は必ずある。
ノートに付けて動かすまでは初期不良があるかどうかも分からない。
初期不良ならバルクでも交換してくれるがハンダやると交換不可。
初期不良なのに交換出来ないのはせつな過ぎるw
デスクトップに繋ぐ事が出来る環境があればそれこそNECソニー買ってツールで固定設定すればハンダの必要も無い。
>>840 普通に外付けケースにドライブ入れてUSB接続して設定できないの?
値段が違うでしょ
これで、マスター/スレーブの切替が付いていたら予備に買うんだけど
>>842 外付けケースの場合、内部のドライブはマスター側である事を要求する事が殆どだと思われ。
UJ870がマスタ固定みたいだったので、HDD側をスレーブにしたら、使えたよ。
846 :
845:2008/06/19(木) 22:24:40 ID:Wwmbo+2q
すまん、ウルトラベイ2000の話です
>>845 じやあ東芝だとそのままポン付け出来そう?
光学ドライブはセカンダリーマスターだから
元のも松下だから試す価値はありそう
848 :
845:2008/06/20(金) 09:47:35 ID:HSOqWBr7
>>847 東芝ドライブがスレーブ固定なら、
内蔵HDDがマスタなら できると思う
849 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 09:57:48 ID:ax2IzK3k
>>847 普通にバルクで売られてる奴はケーブルセレクトみたいよ。
基本的にマスター設定しなきゃいけない東芝機だとハンダする事になる。
ただ殆どのスリムドライブで(メーカー向けの物は)マスター/スレーブ固定のものが存在するらしい。
>>845のはたまたまそういう物だったのかもね。
850 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 10:02:08 ID:ax2IzK3k
>>848 >東芝ドライブがスレーブ固定なら、
>内蔵HDDがマスタなら できると思う
845で言ってる事とかみ合ってなくて言ってる意味が分からないんだが。
プライマリ、セカンダリとかと混同してる?
851 :
848:2008/06/20(金) 12:54:14 ID:HSOqWBr7
混同してました。
最近のはHDD=SATA、光学ドライブ=PATA&マスター、ってなパターンではないの?
かもしれんね
でも光学ドライブ交換しようっていう世代のノートって、HDDがSATAになってない頃のが圧倒的多数じゃナカロウカw
俺なんかSATA HDDのノート使ってたけど2回光学ドライブ交換したよ。
最初がLGですぐ壊れた。次がパイオニアで稀にDVD-R書き込み時にエラーが出る。
今は急場しのぎで買ったパイオニアのバルク品を使っているが、マシン自体がお陀仏になりそう…。
855 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 18:34:18 ID:UCMQW2xR
HDDも2.5インチだとまだまだS-ATAにしなくても転送速度大丈夫なんだけどね〜
でもPATAのHDDは最新のもの殆んど新機種出なくなってるのがなんとも・・・
858 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 21:39:53 ID:IV8pLb5h
ノートブック用ドライブではないが、バッファローブランドで販売された日立製DVDマルチ
ドライブを エアダスター 一吹きで 壊してしまった。
装置内のホコリ が 気になって、吹き飛ばそうと、パソコンが動いている状態・直前には
CD-Rを焼いた状態で、ドライブにノズルを差し込み、ブシュー・・・ とやったところ、
高温になっている部品を 一気に冷やしたことで 破損へ至らせたらしく、直後より、
DVDは読み書きできるが、CD-R/RW/ROMは読み書き不可に陥った。
OSを再インストールしたり、他のPCに繋いでも復活しなかった。
手入れは 十分に装置が冷えてからが 厳守らしい。メンドクサイと思ったら、そういう
結果になる。 修理代というか部品の買い替え費用、高額だった。
>>856-857 適当な中国のOEM製。
ヨドバシカメラオリジナルとか言って一流ブランド(笑)より安かったので買ったのだが…。
ちなみに同じ仕様同じ外観でマウスコンピュータも発売したことがある。
2006年夏ごろのモデルかな?
最近は中国製のノートパソコンはレノボ以外見ないね
ほとんどが、台湾製になってしまった
ClevoとかMSIとかAsusとかのブランド力なんだろうな。
862 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 20:36:16 ID:3mEec0Jl
>>861 AOPENの勢力が無くなっちゃったね。
863 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 14:35:53 ID:CNecGeeL
dynabook Satellite J50のドライブ交換をしたいのですが
キーボード下のネジ2個と底面のネジ1個を外してもドライブが外れません。
隠しネジで留められているようなのですがその場所がわからず困っております。
誰かご教授下さい。お願いします。
865 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 03:02:56 ID:Xqdkos7h
>>864 スレを見て解決しました。ありがとうございました。
Satellite1800純正→東芝XM-1802B
47ピンショートで動作
3時間かかった…素直にアルミテープ買えばよかった
俺はアルミテープで幾らやっても駄目だった。
マスク、ショート両方やっても駄目・・・
試行錯誤の末 アルミテープの導通を計ったら 導通してない。
試しに ビールのアルミ缶を計ったら導通してない。
内部47ピンをアルミホイール+ホットボンド固定でやっと認識したww
台所用アルミテープは 最初に導通を確認したほうが良いかも。
物によっては コーティングしてあるかも 本来台所用防水テープだから。
868 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 16:31:28 ID:4Hmrh82x
スレやらまとめ見てると、ベゼルってのは余り気にしなくても良いんですかね?
ヤフオクで高い旧型番買おうと思ってましたが、止めて最新をどしどし買っちゃっておkですか。
869 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 07:51:36 ID:iLMsVwHU
D600 に AD-7590A がポン付けらしい
検索していたら出てきた
>>868 欠切りが必要なPC機種なら自分でベゼルの加工をすればいいし、
あとはPCに見合った色のベゼルにすればいいんでないかい
(黒いPCには黒のベゼル、白いPCには白のベゼルとか)
まぁ、それさえも気にしないならなんでもいいと思うが…
871 :
868:2008/07/20(日) 20:00:29 ID:aOlNw/VJ
>>870 遅レスですが、ありがとうございます。
UJ-811→UJ-875買います。
7000円て安い。。。のか?いや、成功すれば安い!
なぜBDドライブに交換している人はいないのか?
>>872 俺は換えてみたい派だが・・・
値段が高いし、選択肢が少ないし、そもそも換えても使うアテが無いし。
と言うことで様子見。
質問させてください。
パナソニックのUJ846が駄目になったので交換しようと思うのですが
それよりも新しいUJ875を利用してもいけますかね?
PC自体は東芝のdynabook F30です。
ドライブのサイズも同じだし、問題なくいけると思う
>>874 あれは前面のフロントローディングだったか?
交換のドライブのベゼルと言うかカバーを取り外せば付けられたような?
ただドライブ外すのに分解が面倒だった気がするが?
昔のモデルは単純で簡単だったんだが・・・・
Qosmio E10なんてドライブ留めてるビス2本外して引き出すだけで出来た
質問です。
パナソニックのUJ-831Sがダメっぽくなったので交換したいのですが、
現在手にはいるもので同サイズのものはありますか?
>>877 Lifebook820NAでUJ-831→UJ-870の交換(ポン付け)はやったことはある。
だだしベゼルは互換性ないので注意
Lifebook 6600MF7/XのDVDドライブをコンボドライブにしたいんだが
適当なヤツってあるんかな?
BIOSではプライマリマスターがHDD、プライマリスレイブがDVDドライブ。
もしかして光学ドライブ取っ払った方がパフォーマンスあがるとか?
881 :
880:2008/07/29(火) 20:51:56 ID:JRtJ7PA1
HDBENCHで試してみた。
光学ドライブあり
ALL
5892
Read Write RRead RWrite Drive
15705 14062 8408 8961 C:\100MB
光学ドライブなし
ALL
8019
Read Write RRead RWrite Drive
24752 18095 12318 8984 C:\100MB
結構差が出るもんだ。
>>877 ベゼルがどうなってるかによる
その他は規格化されてるから問題はないがベゼルはフラットベゼル?一枚の真っ直ぐな板状?
問題なのはそうでない場合、カーブドベゼルだったら・・・・
今のGBASのベゼルのだと取り付けに互換性ないから加工か自作になるね
あと東芝だとポン付けだと認識しない場合があるから注意
47ピンショートかマスキングが必要になる
その点はどうなの?
883 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 13:46:19 ID:FWdj2Pw7
富士通NE3/500L TEAC DW-224 ポン付けダメ 47pinマスクでBIOS認識ok
デバイスマネージャーok
マイコンピューターからドライブクリックすると、このディスクをフォーマット
しますか? ”はい”を選択 ”フォーマットできません”
どうすれば・・・
OSCDを入れて、BIOSでCDbootを選んで起動でき泣けれれば、TEAC DW-224川の問題と思う
885 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 00:41:18 ID:RzgArTio
質問します。
Qosmio F10です。UJ-831Sが故障してしまいました。
UJ-850を換装使用と思っています。
UJ-850は加工無しで換装できますか?(マスター/スレーブ等)
>>885 俺はショップに行って店員の見ている目の前で自分で交換した。
その時、店員は「後ろの差込口さえ合っていればほぼ問題いなでしょう」だって。
それを聞いたので先にお金を払って、もし合わなければ返品するする積もりで作業したが全然問題なかった。
LGのドライブ
↓
MATSHITA DVD-RAM UJ-870QJ
誰の書き込みも無かったので参考程度にしてくれ。
887 :
885:2008/08/12(火) 21:02:09 ID:RzgArTio
>>886 おおお
レスまじありです。
参考どころか、換装に自信が持てるようになりました。
不安が吹っ飛びました。
ありがとうございます。
だからぁ。
同じUJ-850でもマスターに設定してあるのとスレーブに設定してある両方の仕様があるから
買ってみないとどっちに設定してあるわかんないんだってば。
マスター/スレーブを把握して売ってる店は滅多にない。
マスターとかスレイブとかおまえらやらしすぎ
ここで俺の性癖をさらす機はないハァハァ
ここに1本の万年筆があります
それを、落とした時あなたは …
尖ったとこ下でおながいします
Sか
895 :
886:2008/08/13(水) 09:16:55 ID:I2KEV21w
初心者の俺でもここを見てたから多少の知識はあったのに、
ショップの定員が無知とは考えられないんだけどなぁ?
多少のトラブルも知っているみたいだったし。
とりあえず俺の言いたかったことは
1ネットなどでは買わずにリアル店舗に行って店員に聞いて購入したこと
2合わなければ返品出来る可能性があること
3運が良ければそのまま取替えが利く可能性が高いこと?
マスター/スレーブだけ設定すれば他は問題ない、HDDと同じだよ。
HDDではジャンパーで設定するけど光学ドライブは中の基盤で設定してある。
たまにスイッチで切り替えるやつやソフトで切り替えられるドライブもあるがほとんどの
ドライブは47pinで切り替えるしかない。
店は仕入れたドライブがマスター設定なのかスレーブ設定なのかは知らない。
知っていても言わない、マスター/スレーブまで保証すると面倒だから。
今日仕入れたUJ-850がたまたまマスター設定だったとしても次に入荷するUJ-850が
どっちに設定してあるかは分からない、なにせバルクだ。
マスターだろうがスレーブだろうが同じUJ-850、識別方法は最悪シリアルNoのみ。
開封して挿してみれば確認できるけど商品を開封するわけにはいかない。
運ではなくマスター/スレーブは客が設定するもの。
UJ-850は世界中のPCメーカーで使われていて松下は出荷先によってマスター/スレーブを変える。
その余り物がバルクとして少数流れてくる。
こういう事なんだよ。
まぁ俺が運が良かったなら良かったでそれでもいいんだけれどねぇ
ただ、こっちが互換性に付いて質問して店員も大丈夫ですと言ったのに、
返品が利かないなんて普通、考えられないんだけどなぁ?
でもさ、マスターかスレーブかは不良じゃないし互換性の問題でもないから。
マスターとスレーブはユーザー側で設定しなければならないのに47pinのショートかマスクという
不親切さは仕方ない、元々一般向けにバラ売りするつもりはなかったんだから。
もし松下が正規に一般向け販売をやるなら注文書にマスター/スレーブの指定する欄が必要になる。
最低でもドライブにマスター設定かスレーブ設定かを明記しないとならない。
DVD-ROMドライブって新品ではもう売ってないのですか?
読めるだけでいいので安いのがほしいのですが・・・
R/RW/RAMが必要ないのなら中古でもよいんじゃないの?
あるいは書き込み系を有すドライブが安く中古で売っていればそれを買うのもおK。
俺の経験だと中古の書き込み系はすぐに逝かれるからみんな敬遠する。だから安いw
故障とあきらめる前に
ちょっとトレーを持ち上げ気味に押し込んでみると良くなることもあるお
墓参りに行ったら治ったことがあったよ
あー今回帰省したときは逝かなかったなぁ>墓参り
905 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 12:02:20 ID:l9P+2f7y
犬は雷に弱いからな
世界一美女が多いベラルーシでてんじゃん
t
松下のUJDA 720を交換しようと思っています。
現行のドライブでは何がおすすめでしょうか
純正ベゼルで交換したかったら、
・コンボならUJDA-770まで
・DVD書ならUJ-831まで
これ以降の型番はベゼル互換なし。
端子はマスター/スレーブの関係アリだけど上のモデルまでなら、
ベゼルをポン付けで換えられる。
>909
助言ありがとう
早速UJ-831をebayで見つけて注文したよ
PCのベゼルがGBAS対応だったらいいのにね。
悩ましいところ。
ノートで慣れ親しんだXP機がIDEで、SATAのHDD載せられなくて
悩ましいのと似てる。
中古で買った日立のFLORA 270W NV7はCD-ROMしか付いてなかった、
そこでジャンクワゴンから悪名高き松下UJ-811Bを1000円で救出し取り付けることにした、
このFLORAタンはファイルベイなのでロックをはずしただけでCD-ROMが出てきた、ネジ4本はずしてこうかん、
そのままポン付けであっさり認識しちゃった。
NeroとWinDVDをインストールしたらCDもDVDも遅いけど読み書き確認、
ボディが黒なのにベゼルがツヤピカホワイトでちぐはぐだけどまぁカスタムぽいと自己満足。
東芝DynaBook Satellite 1860のTEAC CD-W28EをDVD-RWに交換
ヤフオクで1860用のDVD-RWを発見、「そのまま付きます」との説明文に心がときめきすぐ落札。
ここを参考にして付け返る、
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/pc_kaizou_001.htm ポン付けでサクッと認識、さすがは純正品、ベゼルもピッタリ。
読み書きテストもバッチリ。
さて、余ったCD-R(TEAC CD-W28E)はサブ機がCD-ROMしか付いていなかったのでそちらへ移植。
こちらも互換機だからポン付けで認識。ベゼルは色まで寸分変わらない。
うひょひょ、ひとつで2度おいしい。
でも、ひとつぶ300メートルしか持たないよね
>>914に刺激されて近所のPCショップにDVDドライブがジャンクで出ていたのを思い出した。
さっそく500円を払ってお持ち帰りして付け替えてみた、
ベゼルも色が違うけど削らなくてもすんなり入った、
おおっ、ポン付けで認識したぞ。と喜んだのもつかの間、CDは読み込めるけどDVDはダメ。
そうだよなジャンクってことは修理したパソコンの故障パーツかもしれない訳だものな。
でも、換装の自信がついたぞ。
919 :
914:2008/09/20(土) 22:52:17 ID:VidgCva9
>>914です。
UJ-811Bはジャンクあがりの割には快調で働いてくれていますが、なにぶんに遅い。
するとヤフオクにUJ-870が新品でごろごろと出ているので\4Kちょいで落札。
今日届いたので仮組みしたらあっさりと認識、本組みでネジ止めしてさっそく酷使している。
はぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーー!
pioneerのDVR-K12がCD-ROMを読まなくなったので交換しようと思うんですが
DVR-K14まではPCの純正ベゼルで交換できると思っていいのでしょうか?
ちなみに機種はEmachinesのM6414です。
921です。
自己解決しました。けっきょくK14買ってベゼルも問題なく使用できました。
音が静かになって満足。
923 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 02:27:03 ID:Zt1wE+4w
UJ-120で市販ブルーレイタイトルが再生できない現象に遭遇してるひといませんか
AACS更新の画面が何度もでてくる
ちなみにバルグ品です。
東芝のsatellite T12というノートにuj870をつけたのですが認識しません。
開閉はします。以前はUJ815を付け替えてましたが取替え時は何の問題もありませんでした。
現在何が原因なんでしょうか?
925 :
924:2008/10/01(水) 11:43:01 ID:Ok4kzo8l
調べると以前のドライブをデバイスマネージャーでマスターかスレーブか確かめるのが
必要みたいなんですがスロットイン式でつまってしまったCDを取るために破壊してしまったので確かめようがなくなってしまいました
SONYのCRX950EをDVDマルチに変えたいですけど、ベゼルを気にしなければUJ-822Bでイケますかね?
927 :
924:2008/10/01(水) 13:53:36 ID:Ok4kzo8l
とりあえずpin47をセロテープでやってダメだったんで
あとでアルミテープ買って47と45やってみます
しかしこんな小さい所にうまく貼り付けるの難しいすね
928 :
924:2008/10/02(木) 23:34:40 ID:WeSt/mIm
セロテープは貼るの難しくてイライラしたけどアルミテープは超簡単だった。
で無事認識。
とっととやればよかった
失礼
>>926 さんざんスレッドで語られているけど、
ノートパソコン用のスリムタイプドライブは同じ型番で「マスター」と「スレーブ」仕様が存在する、
だから取り付けてすぐに認識するか、改造が必要かは「付けて見ないと判らない」
UJ-811って糞だったんですね
書き込みエラーが頻発するのに我慢して今まで使ってました。
最近まったく書き込めなくなったのでどうしようかと思ってましたが、
このスレを発見して自分でも交換できそうだったのでやってみました。
うまくいったので、結果報告です。
パソコンは、シャープのPC-SV1-7DD。
ドライブが上にも書いたようにUJ-811で、UJ-870に交換してみました。
元がセカンダリーのマスターだったのですが、新しいのを取り付けたところ
セカンダリーのスレーブになってしまったので、手近にあったコードを縛る
針金の中身を取り出して適当な長さに切って47ピンと48ピンの間に押し込んで
みたら、ちゃんとマスターに変わっててうまくいきました。
ベゼルの形状は変わってしまいましたが、そのまま使えたので良かったです。
Vista用のRAMドライバのあるところ教えて頂戴。お願い
933 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:50:03 ID:MXL8trWj
935 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 23:18:45 ID:HbIu28+A
UJ811をIDEに変換して裸族でUSB接続したが、
大容量USBとしてデバイスマネージャーに表示され、
DVDドライブとしてエクスプローラにはでてこない。
何か設定しなければないのか?
938 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 15:55:27 ID:AqkL2A9k
知人に松下のSR-8176-CというDVD-ROMドライブをもらいました。
家に東芝のsatellite4600(P3-800MHz)があったので、ドライブを交換して
みました。(交換前はTEACのCD-ROMドライブがセカンダリ・マスターで
ついていました。)
いろいろなサイトで調べて、次の事を試しました。
・そのまま取り付け
・47番ピンマスク
・47-45番ピンショート(アルミテープ)
ですが、いずれも認識すらしませんでした。(BIOS、マイコンピューター、
デバイスマネージャーいずれも認識されない。
ディスクを入れると作動音はする)
そこで、別のノートパソコン(東芝satellite2590X)につけてみたところ、
認識はしましたが、上記の3つの方法いずれもセカンダリ・スレーブに
なってしまいます。
satellite4600は、マスターじゃないと認識しないのでしょうか?
また、なぜピン加工してもなにも変化ないのでしょうか?
939 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 23:33:01 ID:U16bVj0I
>>938 たぶんジャンプショート、マスク共にちゃんと
施工されていないんじゃないかな?
やったつもりでも導通なかったりずれたりしてない?
意外にあるよ。 俺もなったことあるよ。
アルミテープ自身に導通あるか
テスターかけてもう一度確認してみな!!
940 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 14:25:51 ID:KFH0bJB8
938です
アドバイスありがとうございます。
その後、またやりなおしてみたのですが、やはりだめで、今度は
・47番pinを内側に折り曲げる
・さらに48番pinも内側に曲げる(47と48が接触する)
をやったのですが、結果は同じでした…
SR-8176-C で検索したらどうやらMAC用みたい。
MAC純正も 最後に -Cが付いているし。
MACは使ったこと無いんで 光学ドライブの互換性は知らん・・・
ならファームの書き換えてみたら?
それで無理ならハード的に何か細工してあるから諦める。
もっともメーカーの立場で考えればハードでの細工はコスト高だし事故の元。
HPのnx4800を中古で買ってきた。付いていたのはDVR-K14。
ところがこのドライブ、ファームが古すぎて、最新の国産DVD-Rメディアを2倍書き込みしか
できないと認識する。頭に来たのでパナUJ870に入れ替えた。
それでヤキコ品質を測定してみたら、驚いたことにデスクトップ+π115よりも品質いいで
やんの。
ディスク: DVD-R (GSC003) ;uj870 ×6
選択速度: 最大
PI errors 最大: 10 平均: 0.97
合計: 14272
PI failures 最大: 2 平均: 0.01
合計: 597
ディスク: DVD-R (GSC003) ;115 ×6
選択速度: 最大
PI errors 最大: 96 平均: 3.12
合計: 51007
PI failures 最大: 40 平均: 0.07
合計: 9210
※メディアはπには相性いいとされているギガストばおー×8
日立LGのGSA-T10Nへ換装。
こいつがCAVだったのでびっくり、CAVはやっぱ速いわ。
ガンガン速度が上がっていくのは愉快爽快。
CAVな事も知らずに一番安いの買っただけなのでラッキー。
つかスリムでCAVのドライブがある事を知らなかったよ。
945 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 12:46:46 ID:pWYW4Cmu
スリム光学ドライブのあのコネクターの型番(形式番号)を知ってる人いますか?
実は、♂♀で20〜30センチの延長ケーブルを作ってドライブをノート匡体の外に出したいのだけど、
パーツ屋でそんな商品を見たことある人いますか?
内蔵設置・常時通電にしておくと、たいして使ってもいないのに、どうも熱で逝ってしまうっぽい(三台目)
ので、ブート等が必要な時だけお手軽に接続して使いたいのです。
あとケーブルの途中でジャンパを噛ませておけば、マスタ/スレーブとかもお手軽なんじゃないかと。
パラレルATAのケーブル長は最大460mm。
もしHDDと工学ドライブがつながっているなら(プライマリのスレーブなら)トータルで460mm。
この場合ケーブル延長がHDDにも影響する。
USB変換の外つけケースの方がいいと思うよ。
(460mmは標準のATAでスリムの規格はもっと厳しいかも、スリムはケーブルで繋がれる事は皆無)
セカンダリのマスター接続です。
まぁ普段はUSBケースに容れて使っておいて、
本体の空いたスペースにはケーブルを丸めて収めておき、
極稀な非常事態等でCDブートが必要になった時だけ引っ張り出してお手軽接続。
スリムドライブ一台あれば済むし。
そんな事ができたら良いなぁと、茶の間据置き型ノートユーザーの空想でした。
スリムタワー型の内部パーツでないのだろうか?
質問させてください。
TEACのCD-224E(ModelNo.-bn5)が駄目になったので、これを機会に、
CD-R以上の書き込みに対応したドライブに換装しようと考えています。
おすすめがあれば、アドバイスお願いします。
PCはNECのversaproです。
AD-7590A
BC-5500A
954 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 11:39:11 ID:/vlQWo2m
>>951 TEACのCD-224Eはバルクや新古品を結構見かけるので、
探してきて交換したほうが良いでしょう。
(昨日たまたま105円で売っているの見つけました。ただしベゼルは無し)
同じ機種ならベゼルが合う確率も高いですし。
NECのどの機種かわかりませんが(曖昧すぎて特定出来ない)、
ベゼルが特殊なことが多く、換装すれば元に様にはならないでしょう。
またDVD−RAM対応ドライブは、PCの添付ソフトが対応していない場合もあります。
あとは換装せずに外付けする方を勧めます。
バルクは無いかもな。昨今DVDドライブばかりだし。ここは中古に訂正しておきます。
>>951 焼き品質で定評あるのはパイオニアかLITEON
(DVR-K17はいまいち、安いの見つかるならDVR-K16がパイオニアのベスト、最高峰)
高速焼きが欲しいならCAV方式のドライブを探す、但しスリムではほとんど無い
CAVは圧倒的に速い
デスクトップ用はCAVが普通なんだけどスリムはほとんどZ-CLV
大量に焼く事が無いスリムは焼き速度は軽視されてるって事だろうね
上にあるGSA-T10Nがそのようだね
厚さ12.7mmのスーパーマルチドライブでシルバーベセルの物って
最近は売って無いのでしょうか?誰かおしえて
なんでここのまとめ、楽天アフィリついてんの?うぜー
ノートについてるスリム光学ドライブ(slimlineコネクタSATA)を取り外して
2.5インチHDDと交換したいんだけど
ググっても変換ケーブルが見つけらんないよ。
普通のSATAにスリム光学ドライブを取り付けるための変換ケーブルなら
見つかるんだけど...。
忘れてたW
誰か知らない?
ネイティブSATAのスリムドライブの仕様策定ってまだないんだっけ?
できれば光学ドライブと同じ形状のガワで囲った2.5HDDと取り付け位置が合うようなコネクタの位置にしてほしい。
SATAって一応、ホットプラグできるみたいだし、用途に応じてHDDと光学ドライブを使い分けたい。
>>963 よく分からんが、スリムドライブ側の物理的な位置が確定したら、
その仕様に合わせて、ガワを作るだけじゃないのか?
ガワに合うような仕様にしろというなら、本末転倒だろ。
どうせそのガワには、Slimline SATA <-> 通常の SATA のコネクタ変換が
必要になるんだし
#ドライブが出ているんだから、仕様は決まってると思うが
965 :
若松:2008/12/15(月) 16:00:16 ID:xEg1Fs2S
スロットインは分解(上のふただけ)しても壊れないですか?
そんなことは、やる人間の能力しだい。
こんなところで質問してるようじゃ多分無理。
967 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 22:59:48 ID:zDxRbNaj
UJ-810→UJ-820と以前交換したが、
エラーが出るようになってしまったので交換したい。
ベゼルは合わないから削るとして、新しいUJ-870に交換すると
ドライバなどで問題が出てくるのでしょうか?
それともUJ-850あたりにしておくのが無難だろうか。
システムはXP(SP2)です。
>>967 ライティングソフトが新しいドライブを認識しない可能性はあるだろうけど、
ドライバで不具合が起きるとは思えない。
ベゼルが共通化された今、なぜPanasonic縛りなのかわからないけど、
決めてるならとりあえずUJ-870でいいんじゃね?
ググってもでてこないんだが、DVD-R書き込み16倍速の
スリムラインってまだ何処もだしてないの?
970 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 22:51:16 ID:QMWPyiLp
新製品 全然出なくなっちゃったね。
ふと思ったんですが、ポータブルの外付けドライブって、
中身はノート用なんですよね?
ドライブがCD-ROMの機種を購入予定なので、外付けのドライブも同時購入するつもりなんですが、
バラして載せ変えしても大丈夫なのか気になったので…。
バラすくらいだったら最初から内蔵用買ったほうがよくね?
確かにそうなんですが、元に戻せばネットブックでも使えるし、
以外と便利かな?って思って。
ネットブックで使う度にバラすのは面倒じゃねぇ?
購入予定のPCが着脱式ドライブならまだいいけど
そうじゃなかったらなおさら面倒だと思うんだけど
>>973 頻繁に使うのでなければ、双方とも外付けで使えばいいんじゃね?
もしくは、
>>972の言うとおり
>>971の発想は可能かもしれないが、
頻繁に組み替えるってことは、それだけ故障のリスクを高めることになるよ
ノート(これがメイン機?)に致命的なダメージ加わったら涙目でしょ
>>971がやりたいことは、
・ノートPC内蔵のCD-ROMドライブを外付けに
・外付けドライブに搭載されてるDVDドライブをノートに内蔵させる
・何かあったら(パソコンの修理とかか?)元へ戻す
じゃないかな。
まぁネットブックで使いたかったらもう一台買えばいいんじゃね?って気はする。
俺の考えた展開
ネットブック用に外付けDVDドライブを購入しようとしていた
外付けDVDがあるなら、次に買うノートはケチってCD-ROM仕様にしてもいいか……
と、ここで
>>971がピコーンと
>>975 載せ変えに因る故障のリスクについては、全く考えて無かったです…。
用事のついでに日本橋へ行ってみたのですが、
バルクのドライブにもソフトが付いて来るのが分かったので、
フツーに載せ変えする方向で考えてみます。
>>976 お察しの通りです…。
>>977 特売になってたノートがCD-ROMドライブだったので、
外付けドライブはどうしようか考えてる時に…。
>>978 UJ-120
ひとつ買ってみました。
HPのバルクと通常のバルクがあるのですが
何か違いがあるのかな?
流通経路の違い。
HPのシールが付いてる方はHPの修理用として出てきたもの、無い方は通常のバルク。