【PentiumM】Intelのノート用CPU 3【Core Yonah】
>>931 >HDD酷使する用途にHDDの冷却が甘いノートを使うべきではない
これが大嘘なんだよね。
彼はエンコなんてやった事ないんだと思う。
もしくはメモリ不足で仮想までいってるのに気づかない初心者か。
936 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 14:43:45 ID:Ywd+4Ntl
>>935 んじゃノートでも1GBメモリつめばエンコードも全然おkなんですか?
エンコするとなんでHDDに負担かかるの?
938 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 14:49:59 ID:Y0xfD7F9
ノートでエンコかゲームしか考えられないニートの集まりなのか
ここは?
この手のスレを常時見ているのは、エンコかゲーム厨しかいないんじゃないの?
>>936 1Gも要らないよ。
仕事なら話は別だけど個人が録画したのをエンコする程度は今のノートではそんなに重い処理じゃない。
penMでもリアルタイムでwmvエンコが間に合うんで、そんな程度。
間に合わないから一回無圧縮aviで録画して再エンコしてた事もあった。
HDD酷使ってのはこの頃の話です。
ようするに昔話してる。
結局キャプチャ含む作業中に容量食わない人がノート一辺倒で
そうじゃない人はどっちも使ってるってことなんじゃない?
平日時間なくて溜めちゃう人は内臓の容量多いほうがいいんだろうし
同期云々は終わった後にNASに放り込んどけば済むでしょ、多分
いや事情なんて知りませんけどね
>>940 エンコードするとは書いてあるがリアルタイムエンコードするとは書いてないわけだが
エンコードが自分の考えてるものがすべてだと思わないほうが良いぞ
>>HDD酷使する用途にHDDの冷却が甘いノートを使うべきではない
>これが大嘘なんだよね。
日本語おかしいけど気づいてるかな?
メモリ不足云々言ってるのに1Gいらないとかなにが言いたいのかわからないよ
>>937 元のファイルを読み込んで変換したファイルを書き込んでの繰り返しだから
【PentiumM】IntelのMobileDEエンコード【Core Yonah】
Pentium Mでの動画エンコードはおすすめできないが、
マルチスレッドが活かせるソフトでエンコードするならCoreDuoでのエンコは快適。
さすがに今のデスクトップ最前線のマシンと比較すると時間がかかるが、
一昔前のPentium4HTのデスクトップマシンとはわりといい勝負してると思う。
実際CoreDuoノート買ってから自作マシンほとんど使わなくなった。
自作タワーほどうるさくないし電気も食わないし熱くならないので快適。
HDDの容量などの問題は3.5インチのものをUSB外付けで使うことで解決。
モバイルCPUを使っている人で、
エンコとゲーム以外にCPUパワーの不足を感じるのはどこ?
946 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 21:47:11 ID:4sbD3ZFq
とりあえず、santa rosaでFSB800MHZになったらどうなるかのー
もうこれ以上発熱をふやさないで下さい><
>>948 stage6にいっぱいHD動画があるからノートでは重くて再生できないの探して持ってきてよ。
もしあったらね。
次世代DVDは重いって話は聞いてるけどHD動画がなんでも重いとは聞いてない。
もし君がもうブルーレイとか使っていてまだ一般には出回っていない次世代DVDを再生した上で
言っているなら謝るよ。
謝れ!
俺はPenM-1.1GHzだが、1280*720のDivXやWMVは
スムーズな再生が可能。
もっとも、画面はXGAだがw
現段階ではクァッドコアよりCore2EXの方が速いんだってね。
ちょっとびっくり。
956 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 19:40:42 ID:W2PDQPVr
CoreDuoって未完成品って感じがするんでC2D載せたのを考えてるんですが、いいの無いですか?
LaVie RX(PenM)からの買い増しで、IGPじゃ無いやつがいいんですけど、ワイドとかテレビとかいりません。SXGA+より広いと。
Vaio BXは悪くないんですがなんかちょっと。。。
エプソンのは実記見るとやすっぽい
M Radeon 7500-32MBの俺。死亡。
>>955 いいグラフィックをお持ちで。
958 :
952:2006/11/27(月) 22:05:43 ID:jfZGPZ81
>>958 少なくともdynabookにはあったね
>>959 トンクス、やっぱ高いな、後はInspironもか
NECはQXGAだしてたな。
ハッキリ言って15インチで
この解像度は無駄。
>>961 それマジ?
絶対字は読めないだろうねww
なんか写真とか残ってない?
963 :
961:2006/11/28(火) 00:15:29 ID:K8GZgETY
>>962 Windowsの基本操作ぐらい知っといた方が役に立つと思うよw
15インチでQXGAともなれば、DPIでいくらくらいになるのかね。
いよいよOSレベルでピクセル概念を捨てて、解像度非依存の
ユーザーインタフェースにならないとだめだね。
たしかVISTAではそうなるはずじゃなかったっけ?結局どうなったのかな?
液晶だから対角15インチフルに使ってるとして
2048 / (15 * 4 / 5) = 170.67 DPI だな。
>>966 窓枠まではそうだけど、窓の中身はまだ(来年になる)という話をきいた。
>いよいよOSレベルでピクセル概念を捨てて、解像度非依存の
>ユーザーインタフェースにならないとだめだね。
linuxはとっくの昔にそうなのよね。
こういう意見が出てくる度にvistaの必要性がはっきりしてくる。
dpiで切替えができないXPは無理がある。
いや…linux使ってればいいんじゃね?
見栄えはさておき、Winもdpi指定できるが・・・
ゲームの話か?
Winでアイコンとかメニューのフォントも調整できるよね。
俺は14インチでSXGA+なんだが、アイコン等の基本フォントを大きくしてアイコンの間隔も広げてる。
凄く見やすいよ。
「それじゃXGAと変わらないじゃん」という突っ込みは無しね。綺麗さが全然違うから。
単純にDPIの設定変えるだけだと何故か見栄えが悪くなるんだなこれが。
確かにドットが小さいんだから綺麗だわなぁ。
一度でいいからQXGAでXGAを映してみたいな。
どういうレベルの話か知らんが、礼儀正しいWinアプリはDPIベースで作ってるお。
解像度なんて概念なんか適用しないお?
もちろんピクセルベースでも作れるけどね。
ん?画面のプロパティで指定する解像度がピクセルってところがツッコミどころなの?
winでもできるって反論はたいてい墓穴。
フォントやアィコンの調整なんて低次元で張り合おうとするから笑われる。
あとXPってもう6年前のOSなんだからあまり虐めないように。
今のlinuxの方がレベル上であたりまえなのよ、張り合うならvistaとやってね。
>>976 > フォントやアィコンの調整なんて低次元で張り合おうとするから笑われる。
だから、んなところで張り合ってませんが何か?
DPI指定できるっつってるのに、なんで揃いも揃ってスルーするんだか。
いいからCPUの話をしろ
NECのLet'sに搭載されてる9WのCoreDuoが欲しいです。
NECのLet'sってなんだ?
NECじゃなかった…
パナだった…
すごい間違い方するなwまぁNECにもLet'sの劣化ノートが昔あったようなきがするが
Let'snoteY5K使ってるけどバッテリー足りねぇ…T5KかLほしいよ…