【SONY】 VAIOノート総合スレッド part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
933[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 16:14:51 ID:9HyAdl6Q
>>923
保障とかは言ってないよね・・?
934[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 16:52:04 ID:/EqIYj8A
>>932
機種名くらい書かないとわからないぞ
935[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 16:57:26 ID:bZsmHSmV
ソニーに聞けばいいのに
936[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 17:07:15 ID:L/GXUYWW
たしかにね。
937[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 17:13:11 ID:d+LgLQzK
>932
電源とバッテリーをはずした上で数日放置して内部を乾燥させても
動作しないようであればマザーボード交換なので、10万円くらい
かかると思いますよ。通常メーカーは補修部品について原価の3倍
近い値札をつけたうえ、技術料と称して2万円くらいとりますから。

納得いかないなら修理の見積もりに出すしかありません(有料ですよ!)が
あきらめて新しい機種への買い替えを検討することをお勧めします。
このときHDDは壊れていないので、それだけ取り出して、外付けの
HDDとして活用しましょう。過去作成したデータも吸い上げられます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_56096630/4218110.html
938[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 17:31:48 ID:JXDuiM0F
>>932
何言ってんだ?お前。

汁系はマザボ交換で10万なんて当たり前なんだよ。アホ。
939[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 17:46:06 ID:daKsLN8k
>>934-938
偽者の >>932 につられすぎ。
940[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 18:14:52 ID:L/GXUYWW
汁系って恐ろしいんだね。
キーボードカバーかっとこ。
941[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 18:17:37 ID:L/GXUYWW
>>939

>>923>>924>>932全部ID一緒だから
真性だよ。
942[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 19:45:55 ID:17g3j/o5
本当に10万かかると言われました…
943[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 20:00:01 ID:GfNf5b+p
メーカーサイトに故障の内容別(HDDが壊れたとか液晶がつかないとか)に修理金額が書かれたページがあるんじゃなかったっけ?
944[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 21:05:18 ID:SpxL/K3p
>>ID:17g3j/o5
まぁご愁傷様だ罠。
これに懲りたら、せいぜい汁物水物には注意するか完全防水謳ったノートに買い変える事だ。
945[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 22:19:08 ID:0Bb/2LLK
946[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 22:33:02 ID:d+LgLQzK
汁物を手放せないなら次の機種はこれっきゃない。水抜き穴がついてます。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/25/news039.html
947[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 23:41:35 ID:Y/YpePwR
>>945
いくつかためしに入れてみたけど、そこから出てくる値段だと単純な基板交換だけで10万にはならないみたいな感じね
液晶が言っちゃってると有無を言わさず10万円コースだけど
でも、うどん汁こぼしたんなら、複数のパーツ交換になるだろうし、10万でもぜんぜん不思議じゃないが

>>946
よく考えますなぁ
実際にどこまで効果があるのかわからないけど
948[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 12:04:59 ID:8Y8a4U7S
VGN-S72PB/B を使っています。

今までDVD鑑賞に使った事がなかったのですが、片面2層式のメディアが全く読み込めません。
片面1層式のDVDは再生できるのですが、認識しないときもあります。

デバイスマネージャでは、ドライブは、MATSHITA DVD-RAM UJ-822Sa と表示されています。
実は、こいつは、片面2層式のメディアを読み込めないって落ちはありますか?


949[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 12:47:45 ID:xuSe838J
一年おきに液晶がバグるんですがこれ仕様ですか?
typeKです。
950[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 12:48:51 ID:1DxV1cik
951[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 15:41:09 ID:VFBU0M6D
>>948
ドライブ自体は当然読み込める。

ドライブの故障。より精度を要求される二層とか、DVDとかの部分か壊れる事は多い。
CDみたいなDVDに比べて精度が要求されないものなら普通に読み込めたり。

ま、ドライブの故障だね。メーカー修理で4万台ってところか。
952[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 16:09:18 ID:dRSEHxu5
質問です。

今までヘッドホン端子からコンポの外部入力端子に繋いで
音をスピーカーから流していたのですが、
これだと音質が劣化するのではないでしょうか?

より高音質でスピーカーから流せる方法があれば教えてください。
953[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 16:10:56 ID:VFBU0M6D
>>952
PCカードやUSB接続の外付けサウンドカードと、
PCスピーカーを買ってきて接続。
954[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 17:18:47 ID:dRSEHxu5
>>953
ご親切にありがとう。
955[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 17:57:54 ID:8Y8a4U7S
>>951
DVD-R買ってきてリカバリーディスクの作成も試してきましたが、
書き込みに失敗壊れちゃったみたいですね。

メーカー修理だと59000円とのことです(泣
結構痛い金額なんで、外付けを買うか、しばらく悩みます

ありがとう

956[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 18:01:29 ID:wNOHN1/b
うわさだがソニーが円盤のようなPCを出すのか?
957[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 18:10:52 ID:T5u5snei
>>956 QR3って登場時に雑誌でUFOって言われてなかったっけ?
ああ、程度極上のQR1とQR3を一台づつ欲しい!!!!!
958[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 21:10:35 ID:vOe1r8oT
【ソニー】バイオの新モデルがお目見え【奇形円柱型】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168240173/
959[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 21:20:13 ID:DVq5CpJC
全くの初心者です。色々調べたのですがわかりません。
バイオノートFX PCG-FX55/BPの本体とACアダプタだけもらったんですが
電源が入りません。バッテリが抜かれてあるとそうなのでしょうか?
960[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 21:53:39 ID:uctwaj5f
>959
バッテリがなくてもACアダプタから電源が供給されていればPCの電源は入る。
ということでACアダプタが壊れているか、PC本体の電源周りが壊れているか。

まさかコンセント〜ACアダプタ〜PCの間のケーブルが繋がっていないなんてオチは(ry
961[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 23:21:36 ID:9cZvnrZQ
ソニー版MacMiniキタコレ

最近のソニーはほんとプライド捨てたみたいだなw
962[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 23:29:30 ID:tmNcjLru
CDトレーが □+半円パーツ だったりして萎えるんだろうなぁ
963[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 01:44:45 ID:eAXBLloq
>>959
電源LEDは点灯するけど起動しない、というのならば
メモリスロットや半田のキーワードで検索してみなよ。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1118248014/
964959:2007/01/09(火) 01:59:58 ID:7BVOm9nD
>>960
回答ありがとうございます。説明書もないし、よくわからないのですが
ACアダプタはソニー製のものではなく、アーベルというメーカーのものです。
PCとの接続部分はぐらぐらしていますが、おそらくちゃんとはまってます。
アダプタ側のランプは点灯しているので、本体に問題があるんでしょうね。
965959:2007/01/09(火) 02:03:00 ID:7BVOm9nD
>>963
いえ、それすら点灯してません…。
アドバイスありがとうございます。
966[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 09:06:21 ID:jdja+HL/
本体とAC電源を接続して1時間以上放置した?
本体内のBIOSの電池がなくなってる可能性もあるよ
967959:2007/01/09(火) 12:50:27 ID:HF7dOcuV
>>966
はい。調べて、半日放電?というのを読んだので
約4,5時間つなぎっぱなしにしてましたが
本体のランプらしきところは全く点灯せずでした。
大人しく電器店等に持ってた方が良いですかね。
修理も高額なら保留しますし、原因さえわかれば。
968[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 13:22:21 ID:jdja+HL/
すでに試したんだ
そのBIOSの電池が全く駄目になってる可能性もあるけど
それだけなら分解して電池交換で済むけど

結局は修理に出す方が早く解決しそうだね
でも最近では見積もりだけでもお金掛かるからね
969959:2007/01/09(火) 14:30:59 ID:P2XJmyJh
見積もりだけでもお金かかるんですね。

電池交換に関して検索してみました。
ttp://homepage2.nifty.com/siba-nobu/pc/battery.htm
↑を見る限りでは私には手におえそうにないです。
970969:2007/01/09(火) 15:47:44 ID:P2XJmyJh
本体裏の小さい方のカバーをメガネ用のドライバーで開け
そこから見える「CR2025」と書いてあるボタン電池?をはずして
アダプタをさしてみると初めて電源が入りました!
しかし、そこからデスクトップの画面には移行しないので
同じ電池を買ってきてはめればOKっぽいですね。
ありがとうございました。
971[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 16:18:12 ID:hMnhxHcY
>>959 電池?

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
972[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 17:32:40 ID:fDflZPbn
すみません 私は外国人ですけど。ソニーのノート買いたいなので でも昔ソニーノートって評判悪かったみたい!今のソニーのノートってどうですか?誰か親切な人教えてくださいm(__)m
973[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 18:24:32 ID:2oCjwocS
>>972
昔と変わらないと思うよ。
974[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 18:29:50 ID:tzB2WWv/
>>972
ソニーがわざと壊れるような商品を作っていて、みんなソニータイマーとかいって
まるで時限爆弾みたいに壊れる壊れるとかのウワサがあったけど
あれは都市伝説、ウソ、結局はどこのメーカーも同じ。

自分が良いと思ったメーカのパソコンを買うのが一番良い。
975[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 20:28:16 ID:sbP9+F5B
>>972
今はいいよ。ソニーのノートPC。
値段も安いし、性能もいいしね
976[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 20:46:36 ID:7YVSpMiV
昨日電気屋でノートPC物色してきたが
VAIOはCドライブのルートにwin, prog, doc, driverしか
フォルダがないのに好感を持った。
いままで使ってたNECとは大違いだ。
977[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 23:00:21 ID:0SROtwOb
>>976
でもVAIOは無駄なソフトウェアが
銀河系一多く付いてくるぞ。
978[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 23:17:12 ID:pFTKBfn4
まあソニーは安全性よりも性能やデザインを重視する傾向があるからな。
何を重視するかによるな。>>972
979[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 23:52:22 ID:3XrXHOY6
DO VAIOとかイラネ
980972:2007/01/10(水) 01:09:44 ID:su3Jt0qW
974 975 978ありがとう!ソニータイマー聞いた事ある昔からソニー好きだったので だからそれか嘘かほんとか関係なく買います!ソニー新しい技術を挑戦するのか魅力的です。そしたらパナソニック上手く真似するんだよね!ソニーのノートのデザインと高い性能とこ気に入りました
981[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 02:43:33 ID:Iqx99oRt
>>980
> ソニー新しい技術を挑戦するのか魅力的です。そしたらパナソニック上手く真似するんだよね!
それは、遠い昔の物語
今は、ソニーは新しものはほとんど挑戦せず、社内は官僚組織化し、減点怖さにチャレンジ精神壊滅
そうなったら、パナソニックの方が遙かにマシ
982[Fn]+[名無しさん]
カタコトなのに
>そしたらパナソニック上手く真似するんだよね!
ここだけやけに元気なのにワロタ。

こんな外人さんのファンも居るんだから頑張ってくれよソニーさんや……