【東芝】dynabook/Qosmio \【TOSHIBA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
東芝PCの総合スレ
企業向けSatellite サテライトや超マイナーなデスクトップEquium エクイアムや旧機種等も取扱います。
但し薄型・小型のdynabook SS・Librettoシリーズはモバイル板に専用スレがあります。

         ___________   __________
        /::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::`ヽ.
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::|
      |::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::|
      |:::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::|
      |:::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::|
   ____,ノ::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;:::::::;;;ヽ

東芝 カタログ情報    http://www.dynabook.com/pc/index_j.htm
ニフティ東芝PCフォーラム http://forum.nifty.com/ftoshiba/
過去ログ・関連スレまとめ http://laptop.jp/dynabook/

前スレ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1139457750/
2[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 10:32:47 ID:1ukhr5ym
ブス女のAAやめてーーーーー
3め・Mebius:2006/03/21(火) 10:49:49 ID:XCnWoBrn
カスミオ最高。
m9(^д^)プギャーー!!
4[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 11:26:00 ID:DkbZOprS
4さま
5[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 12:47:15 ID:YV3FOaK9
東芝 カタログ情報    http://www.dynabook.com/pc/index_j.htm
ニフティ東芝PCフォーラム http://forum.nifty.com/ftoshiba/
過去ログ・関連スレまとめ http://laptop.jp/dynabook/
コスミオ専用サイト http://www.qosmio.jp/pc/qosmio/index_j.htm
東芝ダイレクトPC  http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm
東芝PC Linux情報  http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
Windows XP SP2情報 http://www.dynabook.com/assistpc/winxp/xpsp2.htm
ドライバ・BIOS情報 http://www.dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
ドライバ(米国)  http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_home.jsp
ドライバ(豪州)  http://www.isd.toshiba.com.au/cgi-bin/ai1.exe/topic/content/driver_search.jsp
東芝PCテクノセンタ秋葉原(対面技術相談)&東芝PC工房(ハードウェア保守・マスタFD/プレインストール修復)
6[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 12:53:19 ID:in0bo7JZ
>>2
お前は信子様を知らんのか?
7[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 13:06:50 ID:q8iiRo6P
今まで使用中にコンセントを挿すと「パッ」と画面が明るくなったんだけど、
最近は挿しただけでは明るくなりません。一旦、画面を閉じて(電源onのまま折りたたんで)
開いてやると以前と変わらない明るさになります。コンセントを挿しただけで明るくなる、
あの頃にはもう戻れませんか?
8[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 15:09:35 ID:qjJrq3mU
>>7東芝使いってばかばっかなんだね
9[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 15:26:15 ID:knGp2sIi
前スレ
930 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/03/18(土) 11:59:38 ID:ZwABcP5i
F10てグラボ関係に問題ある?
以前は問題なかったんだが最近3Dもの動かすと暴走するようになってきた

ウチのF10含めて回りのQosmioユーザ(F以外も含む)のはみんな無問題ですが、
あなたのがもしグラボ不良なら……

東芝の例の「必殺グラボグレードアップサービス」が使えるじゃないですか!
不謹慎だけどウチのも早く壊れてこのサービスでver.upしたいぐらいですよ。
(しかし東芝のこのサービスってすごいな)
10[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 16:55:42 ID:+ln/Y+Lw
G30/596LS買おうか迷ってる
デカイ欠点の報告ないなら今月中に買うんだけどな
まだちょっと怖い
11[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 16:59:38 ID:7k+Vbw5U
>>10
買え!!今すぐ買ってレポートしろ!
12[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 17:07:06 ID:7efl1Uws
【dualcore】Dell Inspiron 9400 Part2【光沢液晶】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141781468/

こっちかえ。いまなら17インチのWUXGAが17万で買えるぞ
グラボがX1400でテレビチューナーないけど
13[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 19:16:51 ID:BTzH55fj
ヨドバシに働いてる弟に596LSは在庫無しで東芝からもいつ入ってくるかわからないって言われました。発売延期で待たされたあげくに手に入らないなんてガッカリ。
14[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 20:02:07 ID:FDAbLYg+
>>13
アマゾンに売ってないか?
15[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 20:02:09 ID:SNtHUbEq
今日ヨドバシで店員に聞いてきた。G30596LSは生産終了だそうだ。予約してた人に
しか手に渡らなかったとか。やっぱりフルHDに問題があったみたいだね。
大量生産が難しくなって、予約分だけはなんとか確保したって感じなんじゃないかな?
ちなみに店頭に593が置いてあって、FFXIベンチのHIGHで5300ほどだった。
地デジの画質も見たかったが、店員に絡まれたのがウザくて退散。
16[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 20:16:13 ID:VrC/3VM2
アマゾンで一応注文できたけど、大丈夫かな・・・
発売と同時に生産終了って、そんなのあり?
17[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 20:21:37 ID:YvKn0FCa
東芝迷走してるな・・・。
18[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 20:48:17 ID:ju5zkILt
G30っていくら?
てかもう買えないんだ?
19[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 20:50:17 ID:QKFc2mQx
値崩れしてから買うつもりだった奴、残念だったなw
20[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:03:58 ID:BTzH55fj
>>14げぇ〜アマゾンにはあるんだ!596LSあきらめて593LS頼んじゃった・・・
21[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:15:29 ID:DOlZ96z4
俺も町田の淀で聞いた。596/595はもう受注受けてないんだそうな。
593は299,800円だったかな。593に30万出すならやっぱ596買いたいよな。
今度のはパームレストがテカテカじゃなくて良かったよ。
ヒンジが黒いのも渋いなと思った。
これは夏モデルのVistaReady待つしかないな。
22[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:15:34 ID:B1SIMD1U
>FFXIベンチのHIGHで5300
ゲフォ7600爆売れの予感
23[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:16:09 ID:cSJE4xzW
596はどこにも無いような気がする。
購入ページあっても納期未定・・・・
24[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:23:27 ID:Kr3bSlHb
本気で出荷1000台か。
ヤマダ電気のHPから、595と596が消えましたよ。

CMに松井なんか使うからこうなる。
593が届いたら、アンケートに「松井はCMくびにしてください」
って書いてやりますよ。
25名無しさん:2006/03/21(火) 21:29:06 ID:Npn4obQI

>>15
私も19日にヨドバシに行った時、
596か595か良く見なかったけど
確かに生産終了って表示があった。

表示間違いだと思って
店員に聞こうともしなかったが。。。
26東芝王:2006/03/21(火) 21:47:25 ID:psfTXJuz
ワシもヨドバシで生産完了と聞いたのジャ
じゃが次の日東芝のサポセンに電話したら
「そのような事実はございません」と言われたのジャ
そこでワシが「引き続き生産は行うということですか?」と聞いたら
「左様でございます」と言われたのジャ
応答が頼りない女の人だったので
どこまで信用していいかわからんのジャガ
まぁ参考までにジャ
27[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:49:57 ID:zND2GafD
06年1月10日の東芝プレリリースでは、
「なお、「Qosmio G30」は、当社創立130周年期間中に、
特に戦略性の高い商品として市場に投入される「T130商品」です。」
と豪語していた。

現実は思うようにいかなかったのか・・・
はたまた、この言葉自体がハッタリだったのか・・・

28[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 22:13:21 ID:n58blZ/0
真面目な話、生産中止ってマジなの?
せっかくG20我慢して待ってたのに・・・
29[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 22:23:26 ID:4/BOK/Ha
1月から無理して593待ってたけど、こんな状況じゃさすがに萎えるな…
ご自慢のG30なんだからTVCMの一つや二つでも流せば?

CoreDuoなQosmioが欲しかったんだけど、値段も全然下がらんし地デジ諦めて別のにするか…
30[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 22:35:05 ID:qjJrq3mU
>>26
何の参考にもならねーyo!
31[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 22:43:11 ID:VrC/3VM2
ところで、既に596手に入れた香具師っているの?
まったく噂を聞かないんだが。
32[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 22:53:25 ID:U/K6jKch
もう生産終了かよwww
やっぱりSONYのVAIOが一番だな!
33[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:12:26 ID:T7iI9No+
LXの時も1000台で終了って話出なかったっけ。
結局、マイナーチェンジして先月まで生産してたけど。

まあG30も様子見で。

>>27
地デジ搭載のPCを発表、としてあちこち引っ掻き回してるんだから
「戦略性の高い商品」てのはあってるんじゃ。
34[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:12:54 ID:zND2GafD
>>29

もう少し待てば、他社も似たようなやつ出してくるよ。
早速SONYがタイプTにワンセグ仕込んでたし。
35[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:14:19 ID:3V9ubPxN
漏れは生産が難しく時間がかかるため1週間程度で再入荷と聞いたが
店舗が迷走するほど混乱してるとは・・・
おそらくHD-DVD搭載機種のせいで混乱してるんだろうな
36[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:17:01 ID:zND2GafD
>>33

「戦略性の高い・・・」ってそういう意味なのかなあ?
普通は付加価値の高い製品を投入してシェアを稼ぐ意味と
捉えないか?
37[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:27:07 ID:U/K6jKch
WUXGAを生産する技術すらない東芝www
38[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:27:28 ID:B7kM/OEC
ぎゃーははははははははははははは
wwwwwwwwwwwwww
G30 m9(^д^)プギャーー!!

39[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:33:01 ID:VpkjqZwW
WUXGAを生産できないメーカーより駄目なメーカー?
40東芝王:2006/03/21(火) 23:48:21 ID:psfTXJuz
> 何の参考にもならねーyo!


これこれ、王様にそんなに冷たくするものではないのジャ
このまま生産完了にしたらいい笑いものなのジャ
ということは
596も生産を継続するつもりなのか
もしくは596はワンポイントでジャナ
急いで間に合わせたような596よりも上位の機種を出して来る
可能性が高いのではないかな?
ヨドバシの兄ちゃんはフルHDは普通に使ったりDVDぐらいでは
違いは体感できないと言っておったのジャ
どちらにしても今596に飛びつくのは得策ではないのジャ
41[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:56:22 ID:T7iI9No+
>>36
まあ「引っ掻き回す」てのは言い方悪いけどさ。
販売台数そのものでなくて、それ以外の意味(業界の出方を伺うetc)で「戦略」なんじゃないかと。
42[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 01:03:12 ID:5BQS/ev4
>>15
593ってCoreDuoT2300+Go7600だよな?
それでFFベンチがHigh5300?
にわかに信じがたいがいいスコアだな。
Go7600ってそんなにすごいのか?

596だとさらにすごいことになるのか...
43[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 01:37:09 ID:pUguRUWg
人柱報告が少なくて593を買うに買えない俺が来ましたよ。
早く25万くらいまで下がんないかな…


>>40
テレビと違って、PCのフルHDは画質というよりは作業スペースの広さの意味合いが大きい希ガス。
44東芝王:2006/03/22(水) 02:21:16 ID:ySGz5Qyf
> 作業スペースの広さの意味合いが


しかしなのジャ
それを必要としているユーザーがどれほど居るのかが問題ジャナ
フルHD以外に違いと言ったら
違いの分かる男でもなかなか違いの体感できない
微妙なCPUの差ぐらいのものなのジャ
これで鬼のような価額設定はどうしたものかと思うのジャ
45東芝王:2006/03/22(水) 02:29:24 ID:ySGz5Qyf
メーカー系もショップ系に負けないよう
もう少しだけ冒険してもいいと思うのジャガナ
そんな姿勢を支持してくれるユーザーは少なくないと思うのジャ
7600の128も何とも中途半端な気がするのジャ
それと余計なソフトはCDだけにしておいて欲しいのジャ
東芝は少ない方だと思うのジャガ
それでもけっこう余分なソフトが邪魔くさいのジャ
46[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 02:45:27 ID:EB0JCd7Z
東芝王うぜーーーーーーっ
てめーは価格コムでdynabook一筋と戯れてろ!
47[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 02:54:53 ID:IbNwDNli
TW/720LL買いますた。漏れには十分すぎるスペックが安価でうれしいw
デルやHPのほうがコストパフォーマンスはよいのだが、ちょいと遊びが
欲しかったのとダイナブックが気に入っていたので踏み切りました。

そろそろ在庫切れみたいですので、お急ぎの方はお早めに...
48[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 03:23:32 ID:5XDIN/63
>>45
代表格がDynaBook Gだったよな・・・
シリーズ打ち切り直前の機種乱発時期のGとPには驚かされた
49[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 08:13:32 ID:BnljpBbr
>>1
海外向けノートのEQUIUMじゃなくて
企業向け小型デスクトップのEQUIUMをこのスレで扱うのか?
50[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 14:47:47 ID:1MJbX20u
593をメモリ追加で買っちゃったよ。
でも届くのが金曜日だって。
51[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 15:45:19 ID:S1DDPEH7
596買ったのオレだけ?
52[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 15:56:24 ID:WvrbTRmG
>>51
うそじゃないなら詳細なレポしてみろよw
53[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 16:25:07 ID:NPvoCyJO
>>50
自分もメモリ追加で593LS買いました!週末に発送してもらいます。
54[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 16:40:06 ID:ou6BSLDH
>>50 53
いくらで買ったか教えて
55[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 17:43:19 ID:NPvoCyJO
>>54
本体+メモリ2Gで30万でやってもらいました。ちなみにヨドで働いてる弟に頼んだんで参考になるかわかりませんが・・・
56[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 20:00:23 ID:rleqNEkD
カカク混むで在庫アリが出てるね!
57東芝王:2006/03/22(水) 20:07:55 ID:LBsFT30h
> 本体+メモリ2Gで30万でやってもらいました


ワシがヨドバシの兄ちゃんに聞いた時は
確か593が27万か28万で
2Gにすると+6万と言われたのジャ
良い弟さんを持たれたようなジャ
58[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 21:47:46 ID:rleqNEkD
東芝の中の人に聞いたら生産終了じゃないってよ。
生産数が少ないから、一部の販売店でそう言ってるんじゃないかと。
59[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 22:28:40 ID:IytiU+uz
なぜか誰も書かないので、一応 G30/586LS の感想でも。

2月頭にヨドで予約。3/17午前着。

Qosmio 買うのは初めてなので、旧機種との比較は不可。

Core Duo になって、全般に軽くなってる感じ。発熱もかなり抑えられ
てると思う。動画再生とか普通に使ってる限り、ファンは回らない。

画面については、ラッキーにもドット欠け見つからず。スペック上の
カンデラ値は低いようだけど、暗いとか明るさムラとかも特に気にな
らず。

今のところ問題は、DirectX の全画面表示時に常にストレッチモード
が働くこと。ワイド対応してないソフトはみんな横伸び状態になって
しまう。ストレッチさせないモードとか、アスペクト比を保存してス
トレッチする機能ぐらいありそうだが、見つかんないだす。(;_;)

音については、前機種もG8でharman/kardonだったけど、断然良い。
ただ、音の感じは Virtual Surround 設定で全然変わるね。内臓スピー
カ設定だとショボイ感じで、外付けスピーカにしてちょうど良い感じ。

シャープの1bitアンプとかで品質はアップしてると思うけど、音量が
無茶苦茶でかい。初期値は、WAVE とかの各ボリュームスライダが MAX
になってるので、マスターボリュームが真ん中辺りでもスピーカ割れ
るかと思うぐらいの音が出る。
調整用のダイヤルが右横についてるけどこいつが曲者で、絶対位置設
定ではなくデジタルの相対調整のため、ボリュームを完全に絞ったつ
もりでも、ソフト毎にそれぞれの記憶状態にボリュームがリセットさ
れるので、マスターボリュームはソフト毎に調整する必要がある。
ダイヤルといっても目盛りは無く、ただグルグルと回せる仕様で、最
初はちょっとびっくり。。

(続く)
60[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 22:29:33 ID:IytiU+uz
なぜか誰も書かないので、一応 G30/586LS の感想でも。

2月頭にヨドで予約。3/17午前着。

Qosmio 買うのは初めてなので、旧機種との比較は不可。

Core Duo になって、全般に軽くなってる感じ。発熱もかなり抑えられ
てると思う。動画再生とか普通に使ってる限り、ファンは回らない。

画面については、ラッキーにもドット欠け見つからず。スペック上の
カンデラ値は低いようだけど、暗いとか明るさムラとかも特に気にな
らず。

今のところ問題は、DirectX の全画面表示時に常にストレッチモード
が働くこと。ワイド対応してないソフトはみんな横伸び状態になって
しまう。ストレッチさせないモードとか、アスペクト比を保存してス
トレッチする機能ぐらいありそうだが、見つかんないだす。(;_;)

音については、前機種もG8でharman/kardonだったけど、断然良い。
ただ、音の感じは Virtual Surround 設定で全然変わるね。内臓スピー
カ設定だとショボイ感じで、外付けスピーカにしてちょうど良い感じ。

シャープの1bitアンプとかで品質はアップしてると思うけど、音量が
無茶苦茶でかい。初期値は、WAVE とかの各ボリュームスライダが MAX
になってるので、マスターボリュームが真ん中辺りでもスピーカ割れ
るかと思うぐらいの音が出る。
調整用のダイヤルが右横についてるけどこいつが曲者で、絶対位置設
定ではなくデジタルの相対調整のため、ボリュームを完全に絞ったつ
もりでも、ソフト毎にそれぞれの記憶状態にボリュームがリセットさ
れるので、マスターボリュームはソフト毎に調整する必要がある。
ダイヤルといっても目盛りは無く、ただグルグルと回せる仕様で、最
初はちょっとびっくり。。

(続く)
6159:2006/03/22(水) 22:31:32 ID:IytiU+uz
(続き)

AV Center … 今のところ使ってないので、とりあえずパス。
# いきなり、バグフィックス出てるし…

東芝RAIDも設定せず。デバイスマネージャで見ると仮想的なSCSIデバ
イスとして見えていて、HDD の製品情報も見えず、SATA であることを
感じさせる部分は無し。
市販のディスクユーティリティとか使用すると、ファイルシステムが
壊れるような注意書きがマニュアルに載っており、RAIDは邪魔だから
はずそうかと思ったけど、感嘆にはできなさそう。再セットアップが
HDD のリカバリ領域から出来るみたいだけど、RAIDの仮想ドライバは
初期状態で設定されるみたいで、再セットアップではずすというのも
困難。

最後に初期状態でのベンチの値でも。

・CrystalMark9 (1920x1600)
[TOTAL] 91959
[ ALU ] 15396
[ FPU ] 18572
[ MEM ] 9086
[ HDD ] 4579
[ GDI ] 14330
[ D2D ] 6143
[ OGL ] 23853

・FFXI bench ver.3 : 5807

・3D Mark 05 (free) : 3751

以上。
62[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 22:33:25 ID:427fVBtb
596じゃないの?
63[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 22:43:14 ID:IytiU+uz
>>62
その通り。
64[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 23:03:53 ID:MS1kvh0/
つか、G20/4**とまったく同じだなw
話題つくりのためにG20のこと書いてんじゃねーのw
書くなら地デジのパフォーマンスだろ
65[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 23:17:37 ID:tVD03wDZ
前スレでG30/595LS買った者です。
今日届いたので早速レポでも。

ドライブ以外の駆動音は気にならない程度です。
デスクトップ自作2台持ってますがその2台よりかなり静か。
ドライブはかなりうるさいです、直接テーブルに乗せてるのが悪いのかも。
なんかクッション置いてみて試そうと思います。

明るさを気にして596にしなかったのですが発色があまりいくないかも
比較がナナオのL997なんでノートだと普通なのかもしれませんが。

>>59
ゲームなどで全画面になる問題ですが、
画面プロパティ〜設定タブ〜詳細設定〜GeGorce Go 7600タブ〜デバイス設定〜デバイスの調整〜固定縦横比のスケーリングにチェックでなおります。
私もこれでしばらく悩みました。マニュアルとかに載ってないですよね。

とりあえずこんなところで、いらないものプリインストされすぎで久しぶりのメーカー品は疲れるなと思いました。
66[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 23:33:40 ID:H7Og0bZ/
F10/2が修理から帰って来た、中身がグレードアップし
Intel915PM-express
GeForce Go6600になり従来機種より性能70%upと言う説明を聞いていたのだがFF-benchやってみたらhighで2744、修理前のほうがスコアは良かったような気が…、なんかカクカクする場面が増えたような気がするし、メモリが256のままではだめなんかなぁ
67[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 23:47:30 ID:IytiU+uz
>>65
Thanx
左に出るパネルの方の項目ばかり見てた。

>>64
うちのCATVが地デジパススルーになる予定なので、それを待ってる。
G20/4** は良く知らんけど、地デジ機能除くと変わらんってこと?
個人的には、DynaBook G シリーズ以来、高解像度機が出なかったの
で買い控えてた。で、WUXGAになったのがうれしかったりするのだが。

# しかし、感想コメに偽造の疑いが出るなんて、珍しい機種だねぇ。
# そんなに出荷量少ないのか、注文が少ないのか?
68[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 23:49:02 ID:wPGxmG41
>>65
ゲフォはいちいちそんなことしなくても縦横比は正常に表示されるんでなかったか?
Qosmioって違うの?
ワイドで横伸び表示になるのはモビラデ系でそ?
69[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 23:49:46 ID:jD6bjvfB
>>61
ええい、ゲフォ7600は化け物だ。
128メガの癖に早すぎ
70[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 23:56:25 ID:tVD03wDZ
>>68
とりあえず初期の状態では全体にスケーリングされる設定でした。
グラボの初期設定がそうなのかQosmioの初期設定がそうなのかは知りません。
71[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 23:57:01 ID:wPGxmG41
7600って何気にパフォーマンスいいのね。

Inspiron9400買って無印7800の地味ぶりに落胆した
DELL厨をあざ笑うかのような高数値だ。
72[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 23:58:14 ID:tVD03wDZ
ベンチとかやったことないんで、このベンチやって欲しいってのありましたらリクエストよろしくです。
G30/595LSです。
73[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 23:58:20 ID:wPGxmG41
>>70
そうなんですか。Qosimo特有の事象なのかもね。
74[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 00:11:28 ID:MyjwMPGY
>>69
取り合えず、ForceWare の設定は初期値のままなので、もしかすると
品質落として速くしてるのかな? (システムパフォーマンスは上から
2つめのクオリティ)
選択できるアクティブプロフィールに3DMark03、05、06 なんかもあ
るけど、ベンチ取るときはこれを選択すべきなのか?

ちなみに、プリインストールの ForceWare のバージョンは 83.17 だっ
た。デスクトップ用ユニバーサルの ForceWare 最新が 81.94 とかだ
からバージョニングは別体系っぽい。
75[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 00:39:53 ID:F1aybuwB
>>72
じゃあ、FFベンチを
76[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 01:01:43 ID:ZuMvUdvn
俺は3dmark03と06が知りたい。
以外に性能がいいみたいだから
GPUのコアクロックとメモリクロックも知りたかったりして…
77[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 01:04:40 ID:+oUx5xdD
FFベンチ3−Hで5291でした。
3DMark一通り試そうと思うんですが、海外サイト重いですねぇ。
おすすめの場所あれば教えて欲しいです。
78[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 01:46:24 ID:+oUx5xdD
3DMark03:8622でした。
仕事なので続きは明日にでもやります。
79東芝王:2006/03/23(木) 01:51:21 ID:fIzETLaJ
> リクエストよろしくです


リクエストというわけではないのジャガ
漠然とした質問ですまんが
コストパフォーマンス的に買って良かったと思ったどうか
個人的な印象で構わんから教えて欲しいのジャガ?
80[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 01:52:06 ID:ZuMvUdvn
>77
夜遅いのにわざわざありがとう!
とても参考になりました。感謝!
81[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 04:30:24 ID:ohgF5Pmw
G30思っていた以上に化け物だな
見送ろうと思っていたが買ってみよう・・・
FFベンチみてまじびびったし
82[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 04:34:37 ID:NxXReQ1i
6800無印並みの性能ですな・・・
83[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 05:03:27 ID:csKpre6u
こすみおE10というのを
使用しています。
キーボードの反応が悪くてイラつきます。
このような方いらっしゃいますか?
84[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 05:16:32 ID:QOAOchfP
G30台数限定って書いてあるけど価格コムに復帰してたね。
ヤフオクにもちらほら見られるし…。
85[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 07:49:23 ID:F1aybuwB
>>77
頼んでおいて先に寝ちゃった、スマソ。
これはすごいね。596で5800くらい、595で5300くらいか。
夜遅くにありがとう。
86[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 09:47:43 ID:5IHvxS9Y
肝心の地デジに関するレポが全く上がって来ないな
87[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 11:32:43 ID:DQtYVUfO
まだ始まってない地域の人たちだったりして
88[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 11:37:14 ID:jgUMNClE
展示機(593)で試したところ、地デジのチャンネル切り替えは3〜6秒ぐらいだった。

画質は地アナに比べればかなりよかった。(当たり前か)
液晶はG20と同じと思われ。
89[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 11:48:44 ID:DQtYVUfO
3秒程度ならNECのバリュースターWと同じくらいじゃないかな?BSデジタルの話だけど
90[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 12:36:30 ID:U5detZCK
>>59
レポthx!
次は地デジのレポ待ってるぜ。ただし、CATV局の予定
はあてにならんかもな。。。
91[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 13:07:53 ID:aPbYNlJX
>>64
はすでに全国で地デジ視聴可能になってると思ってるアホですか?
92[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 16:41:33 ID:QpwjmBUk
画面のコーティングがはげたよ
93[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 19:21:30 ID:fc4JOyI5
コスミオ買いたいんだけど、アマゾンって大丈夫かなーちゃんと新品とどくのかなーだれかおしえてください。
94[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 19:45:31 ID:5IHvxS9Y
なんでわざわざAmazon?
95[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 20:09:00 ID:O01FUFkS
>>93
だいじょぶヨ
3月10日ごろに予約注文してて21日に届いた。
商品に問題なし、ドット抜けもなかった。

画面の明るさも不満なし、地デジの映像もすばらしく
早い映像でも大丈夫。
DVDソフト見るのもリモコンの反応が早くて、
DVDプレーヤーとしても使いやすい。
ただAV Centerの起動レスポンスはトロイ感じ、
電源オフからの地上波起動はそれより早くストレスは感じない。
96[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 20:28:12 ID:8u0WA8mh
結局ベンチスコアってただの自己満足なんだよな。
別にオンラインゲームやるわけじゃないし・・・・
97東芝王:2006/03/23(木) 20:42:43 ID:cq5ZcbIR
> 別にオンラインゲームやるわけじゃないし・・・・


オンラインゲームはやらんのジャガ
カオスセオリーぐらいは楽勝で動いて欲しいのジャ
最近はしょーもないゲームでも平気でハイスペックを
要求してくるのでつい心配してしまうのジャ
595や593でもいいような気もするのジャガ
夏にはひょっとしたら6シリーズが出るかもと思うと
悩んでしまうのジャ
安くないからせめて3年ぐらいはバリバリ遊べるのが
欲しいのジャヨ
98[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 21:47:40 ID:ohgF5Pmw
DynaBook GみたいにどんどんグレードアップしてほしいのだがG20とかのグレードダウンの恐怖があるんだよね
99[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 21:57:47 ID:8B6l/dSV
安いノート探してて、サテライト P10 150C/5いいなと思ったんだけど、法人モデルとなってる。。。
個人でも変えそうな雰囲気なんだけど、「個人モデル」とか一々表記してあるからには、
何か違いがあるの?
100[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 22:02:39 ID:3IFOcS1E
今春モデルのTW/720LLに液晶保護フィルム張っていいのかな
101[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 22:34:25 ID:jtSbghMC
>>98
そのGで失敗したから、最初に尖ったのを出しておいてマイナーチェンジ毎に
少しずつコストを削るやり方に変えたんじゃないかと。

>>99
1)PCリサイクルマークの有無
2)アプリケーションや性能の面で、それぞれ個人使用・企業向けに適して作られている

"個人で法人モデルを購入すると問題があるか?"という意味なら、特に問題ない。
10299:2006/03/23(木) 22:48:24 ID:8B6l/dSV
>>101
どうもありがとう。

あと、dynabookってスペック表にディスプレイが光沢か非光沢か書いてないよね。他のメーカーって大体書いてあると思うんだけど。
これって実機見たり問い合わせたりするしかないのかな。ちょっと困ってます。
103[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 22:59:37 ID:jtSbghMC
>>102
"ClearSuperView液晶"って記載があれば、光沢(ただし、割と暗い液晶もある)
"SuperView液晶"とか"TFTカラーディスプレイ"という表記だと非光沢。

というより企業向けはほぼ非光沢。
104[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 23:08:01 ID:8B6l/dSV
>>103
重ねてありがとん。
確かに企業向けでテカテカディスプレイってなんかアレですよね……

非光沢が条件なので選択肢に入るわぁ。迷うなぁ。
105[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 23:20:26 ID:f3h6AjUb
G30で盛り上がりの所申し訳ないですが、573/LS買いますた。
Amazonで\138,000ぐらい。
これまで買うまでレビューを参考にさせて頂いてたので
報告します。
CPUが少々非力ですがファンも思ったより静かで
快適です。

106[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 23:54:47 ID:Zsprb6pc
G30/596はどこ行けば買えるのだ??
107[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 00:50:07 ID:HUyw5hyv
質問させてください。
F20持ってるんですが、これワイヤレスでTV受信できる機器って売ってないんでしょうか?
TOSHIBAのHP見る限りF20に対応してるのはないみたいなんですが…
108[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 00:50:26 ID:InADqRuz
>>106
うちの近くのヤマダは今日若干数入荷したらしいが、どこの店舗もかなり品薄らしい
大型量販店で予約しておくのが一番確実じゃないかな?
109[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 00:52:39 ID:Q/7Osmd0
>>106
ヤフオクで出品されてる。
110[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 14:52:08 ID:UFHwwe9Y
>>108
どこのヤマダですか?
111[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 16:42:34 ID:1CZYhnHo
困った、買えない!
在庫情報ないですか
112[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 16:42:36 ID:dAWv1XiL
G30の596届いたけどおれのもドット欠けなかったよ。でもRAID0
にするつもりだけど、いちいちリカバリディスク作るんだね。めんどくさい。
113[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 17:36:19 ID:+1ZFbo7Q
NVIDIA のドライバがバージョンアップして
ForceWare 84.21 になったとあるんだけど、
QOSMIOユーザーにも関係あるのかしら?
114[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 20:29:11 ID:Rpmyx6av
>>107
AVセンター搭載モデルはワイヤレスTVチューナーに対応してないから注意。
115[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 21:25:53 ID:ZEC9DDgm
F10/2 Geforce6600使ってるものだけども、
nVIDIAのサイトからソフトウェアのダウンロードページで
ForceWare 84.21をDLして更新しようと試みたんだけど、
互換性がうんちゃらかんちゃらってでてきて
その先から進まないんだけど、更新するにはどうしたらいいんだろう?

P.S ハードウェア側の更新もやってみたけど駄目だったので、みなさんのお力をお貸しくださいorz
116[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 21:39:07 ID:fVUIy84m
それ、単にGoはサポート外ちゃうん?
117[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 22:07:31 ID:gzspvuZA
>115
ハードウェアの更新から一覧または特定の場所からインストールする を選択した後
検索しないで、インストールするドライバを選択するという項目にチェックしてから 次へ
ディスク使用を選択し参照からインストールしたいドライバを選択すればOK!
118[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 22:15:10 ID:gzspvuZA
>115
インストールする途中、警告が必ず出てくるけど無視すればOK!
119[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 00:57:57 ID:x2UNXO4X
GO用のドライバーみつからないんだけど、6600でも平気なのかな?
120[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 01:42:59 ID:0KhAgoDj
リクエストもあったので、G30/596 で 3Dmark03 と 06
のベンチも取ってみますた。

3DMark03 9,078

3DMark06 1,933
SM2.0 723
HDR/SM3.0 689
CPU 1,683

コアクロック、メモリクロック値は、どちらも 3DMark
のシステム情報には 0.0Hz と表示されてて分からん。
(ネットの情報だと 450MHz/1GHz というのがあったけど。)

ちなみに、デスクトップ用の GeForce 7600 は、PCeek
のページとかに

[GT] core : 560MHz mem: 1.4GHz 256MB
3DMark03: 13,408
3DMark05: 6,226
3DMark06: 3,439

[GS] core : 400MHz mem: 0.8GHz 256MB
3DMark03: 9,246
3DMark05: 3,990
3DMark06: 2,266

って数値が出てる。

GO だし CPU 性能も影響してるからこんなものなのかと
も思うけど、メモリが 128MB ってのも影響してるのかな。

しかし、256MB にするとそんなにコスト上がるんか疑問
だねぇ。
AV 機能につぎ込んだ分のコストダウンに、Note PC と
してのスペックをチョコチョコ削るとい戦法は Qosmio
シリーズの十八番かと思うけど、なんでもかんでもセカ
ンドベストを選べばいいってもんでもないだろに。
121[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 01:46:08 ID:0KhAgoDj
>>112
東芝RAIDのストライピングで、どのくらい読み書き速度が
アップするか興味があるので報告ヨロ。

とはいえ、すでにアプリとか移行しちゃったので、今更
最初から設定やり直してでも RAID にするかは考え物だ
ね。RAID にしたい人は、買ったらすぐにおこなえって
ことだな。
122[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 02:15:08 ID:xuAD99VC
G30に貼ってあるVista capableってのは、
「Vista動くPCだけどOSは別に定価で買ってもらうよん」って意味でおk?

Vista readyとは違うんだよな?
123[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 02:30:22 ID:M9iacUet
Vista readyだろうともOSは結局別売りだろ
124[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 02:42:37 ID:u89iHuFt
115です。
117さんの言うとおりやってみました。
うまく更新できたみたいです!ありがとうございました。
助かりました^^
125め・Mebius:2006/03/25(土) 02:43:21 ID:c+Fa8RG3
XP ready PCの時同様、
126[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 03:11:48 ID:BvsJTe7w
ビスタってそんなにすごいの?
127[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 06:25:21 ID:8LRu9ez+
昨日、仕事帰りにbicよったら
G30もう売り切れだって

ぉぃぉぃ
128[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 09:47:09 ID:LrZe9VKF
SONYが夏モデルでQosmioを越えるの出してくれるから大丈夫だよ。
129[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 11:11:34 ID:mX6BvpZ2
G30 m9(^д^)プギャーー!!
130[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 12:26:19 ID:7s36hhV5
SONYは既にワンセグ出してるしな。
ちなみにワンセグは意外に良く映ると、評価高いみたいだな。

俺はCoreDUO搭載のワンセグ対応モバイルPCが出たら買おうと
思っている。東芝はワンセグやらなさそうだがな。
出すとしたらSONYか富士通あたりか?


131[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 13:45:30 ID:/qF3trQ5
>>130
任天堂
132[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 13:52:58 ID:BRPbjYIU
ソニーは見た目の性能はいいんだけどせっかくの液晶を画質がだめにしちゃってるし使い勝手が悪いよね
その代わりにデザインはみててかなりかっこよく感じますね

G30もう少しスタイリングを重視してくれよ・・・ せめてDynaBook Gシリーズみたいにインパクトがないと
133[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 14:31:34 ID:EByU1De4


               ぶ
               っ
               ち
               ゃ
               け
               ど
               こ
               の
               メ
               |
               カ
               |
               も
               こ
               ん
               な
               糞
               掲
               示
               板
               の
               連
               中
               が
               ほ
               ざ
               い
               て
               る
               事
               な
               ん
               か
               シ
               カ
               ト
               し
               て
               ま
               す
               か
               ら
                、
               本
               当
               に
               ね
                。
134[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 14:41:43 ID:5+9JmYGZ
へぇ〜
135[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 16:18:34 ID:mv3aJT2L
ていうかそもそもこんなとこ見てないよw
136[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 16:26:54 ID:7s36hhV5
っていうか東芝がユーザーの声をまともに聞いてくれるとは思えない。
137[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 16:55:47 ID:Zi064FNR
596、amazonも売り切れになっちゃったね。
買いたくて東芝に電話したら、自分で捜してくれだって。
ちょっと対応酷くね?
138[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 17:13:36 ID:mv3aJT2L
まさか『596売ってる店を教えてくれ』なんて聞いたのか?w
139[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 17:15:18 ID:M9iacUet
>>137
どこに在庫があるかなんてメーカーが知ってるわけねーw
140[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 18:10:35 ID:LoP9tpBM
おまいら釣られるな
141[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 18:23:50 ID:/qlRhm6h
QosmioE10のOS外で動作するQosmioPlayerで録画したファイルの保存と取り出しに
ノートン・ゴーストが使えるのではないかと思ったが
今日、買ってくるのを忘れた。
142[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 18:29:24 ID:M9iacUet
>>141
QosmioPlayer転送ユーティリティだと何か不都合があるの?
143[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 19:45:07 ID:QPXNjAE4
593でメモリ2GBでバトルフィールド2っていうゲームなんとかできますか?
144め・Mebius:2006/03/25(土) 19:55:39 ID:c+Fa8RG3
>>143
m9(^д^)プギャーー!!
145[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 21:25:23 ID:BRPbjYIU
>>143
快適ではないかもしれないが動くんじゃないか?
146[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 23:22:51 ID:/qlRhm6h
>>143
まぁそのパーティション丸ごとセーブ/ロードできるかなと・・・
(レスどうもですた)
147[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 23:23:59 ID:/qlRhm6h
>>142ですた orz....
148[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 00:02:24 ID:QPXNjAE4
145
なるほど、動くんですね!了解です!早速購入してみます!
149[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 02:19:14 ID:ERDrOwaP
>>66
それmemoryバランス悪杉w

ウチも同じF10/2でうpグレードしてくれたけど別物かと思ったよ
memory1.25G
別に凍死場マンセじゃないけど今回は褒めてやる
Mebi(ryはこれで現役終了ヤフオク逝きにしたw
150東芝王:2006/03/26(日) 03:08:50 ID:GAbvNOOE
ヨドバシで593を見てきたのジャ
オーディオ機器によくあるアルミ削り出しのような処理ジャッタ
あれに高級感を感じるかは個人差が大きいジャロウナ
近くのMacのコーナーにたむろしているMacユーザーを
見ていて感じたのジャガナ
東芝は機能追及か堅固な安定性か
もっと方向性を強く打ち出した方が良いのではナイジャロウカ
70点の特徴が盛りだくさんよりも99点の特徴が二つか三つ
あった方が良いと思うのジャガナ
151め・Mebius:2006/03/26(日) 06:56:41 ID:vH7lC/oz
>>150
PowebookG4みたいなDynabookGシリーズ
ipodの出来損ないgigabeat
東芝製品はいつもパクリデザインだからなwww
「99点の特徴が」あるじゃん。
USBメモリがついてお買い得らしいねwwww
1bitアンプ搭載。。。あ、ごめん、シャープ様のOEMだった^^
m9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!
152[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 09:32:57 ID:tVldodJv
               __,,,,,  -‐‐‐-- 、 __
           ,,-'''''^   .           ̄''‐-、,
         // /, -''^ ̄__.              ^'、,
        { { , '^ ,.-'''^                  \
       ._,-ゝ、/ / ,    ''^⌒ヽ                  ヽ
     /   ヽ'((/  /⌒ヽ  ヽ.                  ヽ
    /      ヽ( .r' / /ヘ   ヽ               λ
   / ./   ./ /.r' .,-''^⌒'^^'⌒ ヘ  i. i i . !             キ
  .i' r'    ,{ i .i i'          λ  | 川 .|            |
  | ノi   ソi.||.{           i  | |.i| .|, '、,          |
  |/ |   /ノ !, ! |             | | .! || | \ ^' 、        |
  ! |  ノ /!  ヘ!i.             | .!.i ! !|.!   ミヽ、\      |
    {   / |-^ ̄^'=、        ノソ ノ .ル'   !ヾ,\ ヽ     |
     | ノ .| ‐'冖i=‐、ヽ     __,,,--==‐、,   |、ヽ, ヽ、    i  |
      i!i^i |    ̄^        -‐'冖i=-、 `  |. ヽ, ヾ ヽ、  i i
      i .| |                 ̄^ ̄   || ,― 、ヘ.   i |..|
      ! |.|                    i!//⌒}.}. i  i |!
      ! | .!     ,               ノ イノ./   }  } !
      ノ !、!.i     ゝ^'               ノ     ./|!
     ノ  .| ヘ.    、.= 、,,_         /'^       /
       .! j ヽ    `= ̄       ノ     ,/ソ ノ   ねえ・・キスして・・
      ノ'^ノ .i ヘ           ,,,-'/ / ノ // {
        ノiノ .i  iヽ、   __,, -‐''^ ノ ノ /  {  {ヽ、
         ヽ. .r  |    ̄       イ  (   >''^
          ノ,ル|               | ___ゝ‐''^
            __ノ|.               |^
     ,,,,,、-‐''''^  !               \


153[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 10:59:50 ID:9dfqNs0x
昨日届いたG30-0593LSのリカバリーディスクの作成完了!プリウスからの買い替えだけど使い心地はなかなか良いですね。今日一日イジリ倒します。
154東芝王:2006/03/26(日) 11:21:31 ID:AdY3m6HW
> 今日一日イジリ倒します。


何か気づいたことがあったら報告をよろしくなのジャ
ちなみにプリウスは丈夫な良い機種なのジャ
日立のPCは目立たず地味なのジャガ
物は悪くないなのジャ
しかしグラフィックには全く関心の無いメーカーなのジャ
155[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 13:45:11 ID:ZgBXwlET
F20/573lsって年末発売のわりに13万ってやすいんだけどなんか問題あるの?
156[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 16:08:21 ID:xWEfc2sF
前みたいに指紋手垢がベタベタになるような仕様のほうが
いいと思うヤシはたぶんキーボード使わないヤシなんだろうな。
157[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 16:28:55 ID:u7qlh7eU
NGNAMEに指定しますた
158[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 18:16:02 ID:aoRRF/G0

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <  バーーカ !!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)


159[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 18:27:40 ID:Ol0YCWzs
ここでAX/740LSの話をしてもいいのかな?
160[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 18:36:22 ID:fAA//63T

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <ここでAX/740LSの話をしてもいいのかな?
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           | dynabook    |  
  −−− ‐   ノ   馬鹿ヲタ  |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ金_ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

161[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 18:50:51 ID:7NX+WtXb
>>156
キーボードよく使うけど、俺ツルツルの方が良かった。
指紋とか付くけど、見た目が映える気がする。
162[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 18:56:16 ID:or7bCaTM
>>159
もちろんであります
163[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 19:24:21 ID:TvhynG97
593持ってるのやつPS2できるかレポしてくれ
164東芝王:2006/03/26(日) 20:22:29 ID:+KYrCLwS
> 前みたいに指紋手垢がベタベタになるような


それがジャナ
現物を見るとわかるのジャガ
やはり手の脂で汚れるのジャヨ
表面がザラザラした処理なので前のツルツルの方が
汚れは取り易いと思うのジャ
しかしジャ
このような高級感の演出は無意味ではないかと思うのジャ
何やらたこ焼に金粉をまぶして値段を高くしているような
印象を受けるのジャ
小手先よりもジャナ
もう少しデザインそのものに金をかけたらどうジャロカ
165[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 21:02:43 ID:1NDwGJhH
593でプレステなんてできるんすか?
166[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 21:16:31 ID:7ejlgEUr
593持ってるけどPS2持ってないわ…。自分も前のツルツル機体の方が
良かった。しかしDISKDRIVEの音、うるさいね。
167[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 21:23:31 ID:AHUvoDz5
>>150
>機能追及か堅固な安定性
これらは昔の東芝のPCには言えた事だったと思うんだけど。
Gシリーズでコケて以降、元々の方向性と営利の間で迷走気味。

免税店でSatelliteL25ての見てきたんだけど、液晶がぼやけて最悪。
おそらく台湾のメーカーに作らせてるんだろうけど、いつものメーカーじゃないっぽい。

営利優先とはいえ、よくこんなの商品化出来るなというのが増えた感じ<東芝
168137:2006/03/26(日) 21:30:48 ID:myxXiqAd
探し回って、やっと596買えました。明日届きます。
596は生産終了って本当だそうです。採算がまったく合わないらしい。
169[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 21:36:31 ID:+/o+aasu
SONYの夏モデルの方がいいよ。
170[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 21:48:29 ID:7NX+WtXb
>>168
生産終了なの?昨日、デオデオっていう地方の大手家電量販店に行って、
G30のこと聞いたけど、596は生産終了してないけど、生産が少ないから、
取り寄せれるかわからない。593なら可能って言われたんだけど。。。
やっぱ田舎の店は、詳しいこと知らないんだな。
171[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 21:59:50 ID:Ol0YCWzs
>>170
価格.comに596は掲載されていない。
593は掲載されてた。
↓TOSHIBA Windowsノート 価格比較
ttp://www.kakaku.com/sku/price/002007.htm
172[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 22:02:00 ID:LI/Ns3S2
皆、リカバリ作ってる?
173[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 22:11:17 ID:BhR81diz
>>167
解像度低く設定されてただけじゃないの?
ヨドバシにも展示機で一台解像度下げられてるやつがあった
174[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 22:11:35 ID:7NX+WtXb
>>171
本当だ。。。田舎だからしょうがないか。
夏モデルのVAIOに期待するかな。
175[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 22:46:33 ID:5wQR6NcO
4月になればG30もVAIOのA後継機も出るだろう。
あと数週ワクテカしつつ待つ
176東芝王:2006/03/26(日) 22:57:08 ID:+KYrCLwS
ソニーも似たようなもんジャヨ
VAIOが出た頃はメーカー系としてはトンガっていたんジャガナ
売れ出したら個性も何ものうなってしもうたんジャヨ
東芝から乗り換えるほどの魅力がソニーにあるとは
とても思えんのジャガナ
どのメーカーもそうなんジャガ
今使っているメーカーから他のメーカーに
乗り換えたくなるような違いは無いような気がするのジャガナ
177[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 23:08:07 ID:AHUvoDz5
>>172
吹っ飛んだら終わりだし、一応作った。
G20/390LSでDVD-Rx2枚・CD-Rx1(QosmioPlayer用)だった。

>>173
最初見た時にそう思って確認したら、しっかり1024x768。
チップの所為かとも考えたが、搭載されてたX200Mは他の機種でも使ってる。

価格も10万強だし、どう考えてもローエンドPCです。本当に(ry
178[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 23:09:39 ID:5wQR6NcO
>>176
どーでもいいいがその口調なんとかしろ
179[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 23:21:24 ID:Ol0YCWzs
>>177
て、いうかSatelliteL25って一体何さ?
180[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 23:26:59 ID:fAA//63T
東芝 馬鹿ヲタ逝ってよし!!
181[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 23:33:26 ID:AHUvoDz5
>>179
US向けPC。
http://eu.computers.toshiba-europe.com/cgi-bin/ToshibaCSG/product_page.jsp?service=EU&PRODUCT_ID=107212

海外PCなんかを置いてる免税店が秋葉原にあるわけ。
182[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 23:37:04 ID:or7bCaTM
ぜんぜん生産終了じゃないよ
ヨドバシ新宿西口で聞いたら配当できない小規模店舗には生産終了と流す場合はあるが週に5台くらいずつ入荷できるらしい
183[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 23:41:13 ID:Ol0YCWzs
>>181
ありがとう。ちょっと調べてみるよ。
>>182
まあ、そういう裏事情はあるかも分からんが、表向きは終了したんじゃね?
184[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 23:44:50 ID:OMXc/BpC

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <  バーーカ !!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

185め・Mebius:2006/03/26(日) 23:56:58 ID:vH7lC/oz
昔から、売れない店には
納品しないんだよ。
注文入れて6ヶ月位粘れば
そんなダメ店舗でも
新製品出た後で、修理上がり品なら蛙かもな。
m9(^д^)プギャーー!!
186[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 00:05:05 ID:ZChkaxXU
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <>>185バーーカ !! >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
187[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 00:10:41 ID:f9QwPzUR
結局、593でプレステできるんですか?できないんですか?
188[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 00:18:33 ID:vFa9q3e9
>>187
もっと具体的に
189[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 00:32:53 ID:dLMXImVa
>>187
素朴な疑問なんだけど、なんでPCでプレステしたいの?
テレビですればいいのに。PCでプレステする利点はなに?
どう頑張っても、テレビでする方が綺麗だし、画面大きいよ。
190[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 00:40:52 ID:qEs9u8Oj
俺テレビも見たいし、PCもほしいけど部屋が狭いからコスミオにしたんだよね
191[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 00:41:34 ID:NbHTHHeN
>>165>>187は同一人物だが、俺が思うにこいつは
593にプレステ繋げられるのか?ではなく、593単体で
プレステ出来るのかどうか聞いてつんじゃないか?w

192[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 00:43:17 ID:NbHTHHeN
聞いてるんじゃないか?w

ね。
193[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 00:44:32 ID:+m3oXXW2
>>191
え?できない…よね?
194[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 00:48:56 ID:hDXqWyap
もしかしたら>>187と同じことを聞きたいのかもしれないですけど、
VAIOのF TVは外部入力でPS繋ぐとタイムラグ出てアクションゲーム
とかできないらしいんですよ。

コスミオの場合はアクションゲームちゃんとできるのでしょうか?
特にF20の場合にどうなのかわかるかたいらっしゃれば
教えていただけませんか。
195[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 00:48:57 ID:dLMXImVa
>>192
それはなくね?PS本体なんて中古で数千だし。俺はPCのディスプレイを使って
出来るかって意味かとおもた。実際、それならできるしね。
滑らかにできるかはしらないが。

なんか本体なくてもPCでできるってのがあった気もする。。。
196東芝王:2006/03/27(月) 00:58:08 ID:i/lAP+oY
> どーでもいいいがその口調なんとかしろ


温かい目で見守って欲しいゾヨ
今度はゾヨに変えてみんたんジャガ
これなら気に入ってもらえたジャロウカ
197[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 01:01:10 ID:dLMXImVa
>>194
素直にブラウン管買えば?小遣い1、2ヵ月分で買えるだろ。
あと、したいアクションゲーって、MHとか無双とかGTAとかか?
198東芝王:2006/03/27(月) 01:03:09 ID:i/lAP+oY
皆のもの
蹴茶さんのところに596のレポートがアップされておるのジャ
好意的に書かれておるのジャ
199[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 01:09:22 ID:hDXqWyap
>>197
そうですね。そういうアクションゲームです。
PCとして使うのがメインで、それに加えてコスミオなら
録画機能が充実している点に魅力を感じているので
ブラウン管を買うのはちょっと違います。
200[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 01:11:34 ID:dLMXImVa
>>198
ジャは爺臭いから、ツンデレ風か萌える口調にして。
してくれたら次から東芝王タンって呼ぶわ。
201[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 01:27:08 ID:/1ZJrF0h
ってかなんで9スレ目なのにFAQがないの?
>>187の質問とかをFAQにしてテンプレにしてくれよ
202[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 01:43:44 ID:dLMXImVa
>>199
やっぱり。厨ソフトばっかだな。俺と年齢近いかもな。
俺が言いたかったのは、PCとブラウン管を買えばってこと。
ブラウン管は一万で買えると思うから、ゲームは無理にPCでしなくても、
テレビですれば?場所とるけど。

他社機のスレで、プレステのアクションをPCですると悲惨ってレスあったから、
たぶんF20も同じかと。
203[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 02:39:13 ID:JxrLutCJ
コスミオのテレビの電気代高くね?
204[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 02:53:43 ID:ZChkaxXU
>>203
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <  バーーカ !!   >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
205[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 02:58:45 ID:JxrLutCJ
うるさい、おならマン
206[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 03:14:05 ID:Lp3hErtQ
{0}←NGワード
207[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 03:53:59 ID:ZChkaxXU
>>205

              /     NY\
            /_____,,=─-.`、__
            / /      \ ̄ヽ `‐、
            | / iilllllii.   oilllllii ヽ | ̄~
            |y =・= r ‐、 =・= ∨、   
          r-r'    i   i    | i   
\         { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {    / 
  \       しi| `''" `ー- '   ー  | _)   / 
            |ヽ i  ィュエエェュ、 i  |r~   
            |  | |     | |  |      /  _/\/\/\/|_
    \    ノ//, |    |     | ! .|,ミヽ    /   \          /
     \ / く  |!  ヽLィニニニ 」/ /  \      <  バーカ   >
     / /⌒   \___'"_,/ ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |  非国民     |  
  −−− ‐   ノ東芝で金儲け  |
          /  イボ井秀喜  ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
208[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 03:55:22 ID:ZChkaxXU
>>206
                    /     NY\
                   /_____,,=─-.`、__
                  / /      \ ̄ヽ `‐、
                  | / iilllllii.   oilllllii ヽ | ̄~
                  |y =・= r ‐、 =・= ∨、   
                r-r'    i   i    | i   
                { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {  
                しi| `''" `ー- '   ー  | _) 
                  |ヽ i  ィュエエェュ、 i  |r~   
                  |  | |     | |  |  Qosmio
                  |    |     | ! .|    バーカ!!
                  |!  ヽLィニニニ 」/ /  
                   \___ '"_,/  
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\     
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i 
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||  
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii  
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
209[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 07:21:46 ID:66Ss374J
>>172
俺もリカバリ作ったよ。そなえあれば・・・ってやつですよ。
210[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 08:17:11 ID:nXC0T3Ic
私もリカバリ作成しました。
RAID0にしたかったんで、いきなり使用しました。

実際使用できるようになるまでかなり時間かかりましたけどね。
211& ◆6H5oNvMwtg :2006/03/27(月) 10:04:19 ID:KbanB7WA
×実際使用できるようになるま
      ↓
○使い方がりかいできるま

だろ。m9(^д^)プギャーー!!
212[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 11:23:35 ID:ZChkaxXU
>>211
                    /     NY\
                   /_____,,=─-.`、__
                  / /      \ ̄ヽ `‐、
                  | / iilllllii.   oilllllii ヽ | ̄~
                  |y =・= r ‐、 =・= ∨、   
                r-r'    i   i    | i   
                { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {  
                しi| `''" `ー- '   ー  | _) 
                  |ヽ i  ィュエエェュ、 i  |r~   
                  |  | |     | |  |  Qosmio
                  |    |     | ! .|    バーカ!!
                  |!  ヽLィニニニ 」/ /  
                   \___ '"_,/  
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\     
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i 
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||  
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii  
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
213[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 14:06:55 ID:66Ss374J
田舎だからせっかくの地デジが見れない・・・orz
214[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 14:49:18 ID:IIOLzmRA
>>213
田舎モンがQosmioとか使うなよw
215[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 18:06:27 ID:zH3TmTB5
あの白いアザラシはどうやったら消えるんですか?
216[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 19:32:19 ID:xSQhAP/t
ぱらちゃんかな。
スタートアップから消した。
217[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 21:52:03 ID:+m3oXXW2
>>216
俺もパラちゃんで困ってるんだが、ちょっと聞いていいかい?
ファイルを削除するんじゃなくて、パラちゃんを起動した後、閉じるにはどうしたら良いんだ?
もしかしたら厨臭いことを聞いてるのかもしれないが、できたら教えてほしい。
218217:2006/03/27(月) 22:11:25 ID:+m3oXXW2
自己解決しました。
通知領域のアイコンを右クリックして、終了を選択すればいいんだね。
やっぱり厨臭いこと聞いてたみたいだ。
219[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 22:12:40 ID:j219dG8o


          ________   __________
        /::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::`ヽ.
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::|
      |::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::|
      |:::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::|
      |:::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::|
   ____,ノ::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;ヽ

タスクバーのアイコンを右クリックして終了を選択するのよ。


220[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 22:13:28 ID:/XjJhFS0
PCでゲームしたい奴の目的はただ一つ、動画をキャプりたい。しかもパンツァー。
TV置くと狭くなるなんてただの言い訳。単なる物臭。
221[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 22:54:05 ID:f9QwPzUR
違いますよ!本当にPCのことあまりわからない初心者の素朴な疑問なんです。
そんなに深い意味はないんです。PCでプレステできたら軽く室内でポータブルでいいなと思って聞いたんです。
222[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 23:40:51 ID:lurP7k4Q
dynabookにPS2繋いでgameするのはなかなかに最高だったぜ!!

223め・Mebius:2006/03/28(火) 03:33:25 ID:pjTt3QQ3
カスミオにPS2繋ぐような池沼が本当に居るのか。。。
m9(^д^)プギャーー!!
224[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 03:44:06 ID:kovWGmgE
無知でスマンが、1とか219のブサイクなAAは何なの?
225[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 03:58:20 ID:qEC0ztsp
お前のような初心者に優しく教えてくれる信子さんだ
226[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 15:43:49 ID:lEf+k1AA
パンツァーって何?
戦車?
227[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 16:14:34 ID:zdPfekpq
>>226
パンツがチラチラ見えるゲームばっかやってる奴じゃね?
確かゲサロかどっかにスレがあったはず。
228[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 16:37:03 ID:HQM8oFAG
少なくとも俺はウイイレかな。
229[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 16:50:09 ID:zdPfekpq
一般ゲームにおける「パンチラ」ここに極限のエロスを見出せる者・・・その者達を、人はいつしか「パンツァー」と呼んだ!

だって。ゲサロにスレがあった。
230[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 17:23:17 ID:YUiC6dxW
>ヘッドライン
>HD DVDソフトの国内発売は全タイトル4月に延期

m9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!
231東芝王:2006/03/28(火) 20:58:37 ID:EzQmvdg/
> >HD DVDソフトの国内発売は全タイトル4月に延期


4月と言ってももう3月28日なのじゃツンデレ
8月や9月に延びたら影響もあったじゃろうがなツンデレ
しかし蘇人はPS3がコケたらどうするんじゃろうかツンデレ
ていうか多分コケるじゃろうがなツンデレ
ワシはあと2年もせずに360がソフト付きで3万を割るじゃろうからツンデレ
それまで待つつもりなのじゃツンデレ
といわけでリクエストに応えてツンデレ調にしてみたのじゃツンデレ
これでファンのハートをわしづかみじゃなツンデレ
王様も所詮は人気商売じゃからなツンデレ
これでなかなか大変なのじゃツンデレ
232[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 21:15:35 ID:zdPfekpq
>>231
おい、俺の要求はツンデレになってくれってことだ。語尾に変なもん付けんな。
可能なら萌える口調にして。ガンバレ東芝王タン♪
233[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 22:18:53 ID:13t+SO6G
今日ダイナブックT6買ったんで記念真紀子。
ノートPC処女は東芝に奪われた・・・
234[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 22:25:14 ID:TqrePCTA
>221
気にするな、このスレは変な煽りが多いんだ。>220なんて、何の根拠も無いただの決め付けだし。

で、F10の情報なんで参考になるか分からないが、一応外部入力のラグについて情報提供すると、
取り敢えず格ゲー・アクションゲームなども普通にプレイ出来るレベル。ただし操作感は常に微妙
に重く、シビアな操作はやり難い。

まあ無双ぐらいなら特に問題なく遊べるだろうが、操作感重いのが嫌ならば、素直にTVプレイが吉。
個人的にはそれよりも、画面が無闇に白っぽいのが萎えた。

593がどうかは知らんが、F10はこんなとこ。参考になれば。
235[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 23:01:55 ID:HQM8oFAG
234さん
本当ありがとうございます!ものすごく参考になりました!PCに詳しい人達に裏も表もなく素直に感じた疑問を聞いたら意味もわからず疑われ叩かれこれを聞くのに3日もかかりました。改めてありがとうございました!
236[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 23:12:59 ID:KVOgucfg
>>235
220が叩かれてるように聞こえてるなら、今のうちにここ去れ。
だいたいその手の質問はハード板で聞くべきだろ。
それもわからん初心者なら2chに来る前にググレよ。

おまえがそんなこともわからずに房丸出しで聞くからこんなことになるんだ。
本気でPCでゲームしたいなら、ハード板覗いてみ。
237[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 23:20:43 ID:30VB3U6Y
私は2月中旬頃にQosmio G30 596LSを予約していたのですが、
発売日があまりに不明確だったので予約をキャンセルして、
その頃価格が下がり始めた富士通のNX90R/Wを購入しました。
NX90R/Wの使い勝手には満足していますし、費用も15万円近く浮いたので買って良かったと思ってます。

なお、今回のQosmio G30の発売延期における東芝の対応の悪さを目の当たりにして、
東芝自体への不信感が高まりました。
(1ヶ月近くも延期するのにいつまでも発売日を明確にしなかったり、DVDへの1回だけ録画機能はさらに5月に延期したり・・・)









m9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!
238[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 23:25:56 ID:0UEY1QD+
最近東芝はHDDVDに振り回されてるイメージしかないな。
あの程度の容量で次世代とか言われてもなああ。
239東芝王:2006/03/28(火) 23:45:06 ID:EzQmvdg/
> 最近東芝はHDDVDに振り回されてるイメージしかないな


確かにその通りジャナ
拘りすぎてPC事業そのものがコケては意味がないのジャ
240[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 23:51:17 ID:0UEY1QD+
PCだけじゃなくDVDレコもやばい気がする。
せっかくのコスミオGシリーズもこんな状態じゃなああ。
241東芝王:2006/03/28(火) 23:53:38 ID:EzQmvdg/
> 富士通のNX90R/Wを購入しました


富士通はワシが最初に買ったPCジャ
少々乱暴な使い方をしてもヘッチャラな良いPCジャナ
しかしPCの楽しさというものが全くないのがの富士通のPCジャ
これといった特徴もないのジャ


> 東芝自体への不信感が高まりました


この程度で不信感を持つようではMacユーザーは
暴動を起こすジャロ
NECユーザーは直ぐに他のメーカーに乗り換えジャナ
蘇人ユーザーはひたすら耐えるジャロ
242[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 00:11:40 ID:PqySS4uZ
>>241
ツンデレとかジャとかうるせんだよ、おっさん!
243[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 01:06:29 ID:iaIyCFAU
エネルギーと、エレクトロニクスの東芝
244[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 03:13:39 ID:VDU718kd
いろいろノートPC使ってきたけど

vaio→余計なものつきすぎで重い、ソニータイマーあり
NEC→初心者用の余計なソフト多すぎ
富士通→NECと同じ傾向
sharp→特に魅力なし
東芝→スピーカー、余計なソフトが他の国産メーカーほどついてない
IBM→たいした機能ついてないのに高い

という理由でノートは東芝がいちばんいいとおもうけどな
いまはdellの祭りでかったのつかってるけど
245[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 03:22:11 ID:RjdECkkl

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <  バーーカ !!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)


246[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 04:20:25 ID:KYuw7+5H
あ!おならまん
247[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 04:31:37 ID:gAIgMIUA
596LSが入手出来なく、仕方ないので593LS買いましたけど、まぁまぁ満足してます。けど今回の発売延期な揚句、596LS入手困難って状況で東芝に対して不信感は持ちました。
248[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 04:56:58 ID:Fe88v5S4
>>246
しね
249[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 05:25:16 ID:KYuw7+5H
>>クレクレwwww
250[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 09:59:11 ID:V/21zci3
>>237
NXってメモリ768MBでデュアルチャネルと宣伝してた詐欺PCのことかw
富士通はネタなのか馬鹿なのかわからんなw
メモリくらいケチらずに1GB搭載しろよ!
Qosmioはテンキーがついてない糞PCだしw
俺はソニーの夏モデルを買うよ。
251[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 13:03:20 ID:a4FIKxCz
コスミオのリカバリーディスクを
ソニーのDVDで作りました。
252[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 13:26:33 ID:5btVNmdm
急に画面のバックライトがなくなったんですがなぜでしょうか?
253252:2006/03/29(水) 13:33:01 ID:5btVNmdm
型はdynabook TX/570LSBIです
254[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 13:40:08 ID:M2hlOxvu
そういうこともたまにはあるよ、気に寸名
255[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 13:56:34 ID:5btVNmdm
サンクス
256[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 13:58:44 ID:Fx4HhGLD
>>252
うちのTX/570LSBBはごくごくたまにバックライトは点いてるっぽいんだけど
急に液晶が閉じることがある
257[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 15:27:12 ID:no6iUTsR
てか、画面暗いよー
テレビとかー

ゲームとか真っ暗だよー
258[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 16:06:25 ID:UCeWhFZM
>>257
300〜400カンデラの液晶で映像みる馬鹿はTOSHIBAヲタくらいだろw

そこで、天下の液晶採用、SHARPのMebiusだな、液晶TVに匹敵する630カンデラなら真夏の明るい部屋でも
最高のパフォーマンス!!!

Qosmio m9(^д^)プギャーー!!
259[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 16:41:30 ID:V/21zci3
VAIO typeFTVの液晶は神!!
260257:2006/03/29(水) 17:14:23 ID:no6iUTsR
明日から、一人暮らし
このパソコン一台での暮らし。

・・買うの間違えたー・・。

暗い上に荒くて見にくいよ!
261[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 17:32:41 ID:/TkY1txZ
Pentium M 1.87Mzh とデュオ1.66Mhzはどっちが早いのでしょうか?
262[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 17:35:45 ID:V/21zci3
>>261
Duo
263[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 18:47:05 ID:IigvNKFJ
>>260
何買ったの?
G30 596?
264[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 18:49:08 ID:V/21zci3
>>260
そんなPCは捨てて明日VAIO買ってきなさい。
265[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 19:13:21 ID:VDU718kd
パソコンにテレビ機能いらんだろ。テレビ線がでてる周囲にはパソコンおかないやつが
ほとんどのはずだが
266[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 20:19:37 ID:5pE+G6W2
12回払いでポチろうか格闘中…

金ないくせに貯まるまで買うなとか、払ってる間にメロン&Vistaが出ちゃうとかいう話もあるが、今ないと困るんだよな…
267[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 20:20:09 ID:zwChtijq
>>265
脳内統計乙
268[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 20:24:35 ID:V/21zci3
>>266
Vistaも延期らしいし俺はもう待てないから、
FTV買ってMerom出たらまた買い換えるよ。
269257:2006/03/29(水) 20:48:48 ID:no6iUTsR
f20/575lsてのです。
270[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 20:54:11 ID:V/21zci3
まあ買ってしまったものは仕方ないね。
次はVAIOにすると良いよ。
271257:2006/03/29(水) 21:25:01 ID:no6iUTsR
VAIOはいいの?
272[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 21:42:19 ID:V/21zci3
>>271
VAIOは良いよ。オススメだ。
俺も夏モデルを買う予定。
273[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 21:52:50 ID:E43nRz4O
dellの200カンデラ台でも大して不満無い俺からすれば
暗いとか言ってる奴はどんだけ目悪いのかと小一時間(ry
274東芝王:2006/03/29(水) 22:06:33 ID:E2CFjso3
東芝がアメリカで面白そうなものを売り出すようジャナ

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/29/101.html

日本で売ってもイイ線行くと思うんジャガナ
できればG30で夏モデルを出す時はこのグラフィックを
お願いしたいものジャ

VAIOの夏モデルにご執心の御仁がおられるようジャガ
ソニスタのラインナップを見る限りジャナ
夏モデルに期待できるとはとても思えんのジャガナ
今のところメーカー系でG30を超える機種はそうないジャロ
275[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 22:08:38 ID:a4FIKxCz
これ暗いのかよ!眩しいくらいだぜ。
明るさ最低にしてるんじゃないの?

ところでRAID1にしたら、ハードディスクの容量が70ギガ
くらいに減っちゃったよ。これ普通?
276[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 22:13:55 ID:E43nRz4O
>>274
このスペックでその価格・・・なんか日本より大分お得な気がするんですけど('A`)
277[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 22:15:08 ID:V/21zci3
>>274
大丈夫だよ。
typeAの後継モデルがG30を超えてくれるはずだ。
278東芝王:2006/03/29(水) 22:30:07 ID:E2CFjso3
> なんか日本より大分お得な気がするんですけど('A`)


ワシもそう思うのジャガ
東芝にも色々と事情があるのジャロウ
諦めるしか無いのジャ
ゲーム主体というのが引っ掛かるのジャ
他の部分がかなり劣るのではないジャロウカ
ワシはグラフィックの強化は歓迎するのジャガ
PCは総合力の勝負ジャカラナ
他の部分が手抜きでも困るのジャ
279東芝王:2006/03/29(水) 22:37:12 ID:E2CFjso3
> typeAの後継モデルがG30を超えてくれるはずだ


内部情報か噂でも掴んでいるのジャロウカ
猫またぎのtypeAが夏に化けるとは思えないのジャガ
そこまで言うのなら覚えておくことにするのジャ
280257:2006/03/29(水) 22:42:52 ID:no6iUTsR
むう。
グラフィックプロパティからガンマ補正の明るさイジったら明るくなった。
でも、描写が悪い・・。
PS2繋いでFF12したんだけど・・。

どうにもならないのかしら。
281[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 22:47:58 ID:++Y5vOTS
>>279
TypeAスレで関係者からの話聞いた奴が居たかも。

ちなみにG30は東芝の設計だけど、そのSatelliteP100てのはおそらく台湾製なんで。

まあ、ODMかどうかでそこまで値段変わるかは知らないけど。
USモデルはTecraとか他のハイエンドも若干日本より安い気がするし。
282東芝王:2006/03/29(水) 22:50:46 ID:E2CFjso3
> PS2繋いでFF12したんだけど・・


ワシもゲームもDVDも全部PCでやりたい派ジャカラナ
気持ちは分かるのジャガ
FFはそれほど面白いとは思えないのジャガナ
283[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 23:42:03 ID:TVeZG5HW
液晶とps2は相性よくないんじゃないの。
284[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 00:38:53 ID:KifVQ42t
>>280
てか、店頭で見比べてどうだったのさ?
ほかのメーカーって400cdくらいでしょ。
しかも今回のコスミオの前に何か液晶モニタのPC持っていたとしたらそれの約2倍は明るい商品使ってることになるんだよ?
285[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 01:15:12 ID:Kc5goGNd
コスミオってD4出力ができるとこがすごいな。
他社ノートではないはず。
286東芝王:2006/03/30(木) 01:35:01 ID:WE/WC8gV
vistaとインテルの新型に触れておった御仁がいたようジャガ
何でも出始めは様子見がベストだと思うのジャガナ
新型だからいいというものでもないと思うのジャ
ワシがxpを触ったのは去年が初めてジャッタヨ
それまでは98と2000を使っていてジャナ
2000は今でも使っておるのジャ
大体vistaなんぞゲイツおじさんを儲けさせるだけのものでしかないジャロ
vistaもインテルの新型もいざ蓋を開けたら
どんな不具合が隠れているかわかったものではないのジャ
ワシは夏モデルでG30のいいモノが出たら買いたいと思っているのジャ
287[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 02:19:45 ID:HvyKyljK
>>286
ジャジャ、ジャジャうるせーんだよ!おっさん!
288[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 02:36:41 ID:HaLCJcBE
>>東芝王
海外モデルは日本に比べてプリインストールソフトの量とかが違うから日本よりかなり安い設定になってます
他にも若干物価とかの影響はありますが

あれを若干性能抑えて日本語化したのが時期Qosmioになりそうな悪寒(w
289め・Mebius:2006/03/30(木) 02:39:28 ID:eynyYfQT
夏モデルを待っても、
また得意のスペックダウン鴨。

Qosmio m9(^д^)プギャーー!!
290[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 03:09:17 ID:YEbQZizo
>>280
うはっ、俺も593にPS2つないで、FF12やろうと思ってんだけど。
是非タイムラグの有無などをレポしてくれよ。
291[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 07:36:41 ID:A0puCFzh
液晶テレビとコスミオ接続するときRGBとD出力の違いはありますか?
ドットバイドットのこととかでちょっと混乱・・・。
292257:2006/03/30(木) 09:43:47 ID:yhPOApiM
>>290
タイムログは、そんな無いと思う。
ただ、複数のソフトを実行している場合は
やっぱり、それなりに出てくるかな。

前にGT3したときは、出来たもんじゃなかったね。
止まり止りで最悪だった。
293[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 16:46:38 ID:F9pNRVww
もしかして最近のコスミオにはWindowsを起動しないでTVやDVDが見れるという
モードはもうないの?
294[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 16:57:22 ID:ldzhZqNa
>>293
G30使っているが、あるぞ。

それよりも23区内に住んでいるにも関わらず地デジが見れん・・・マンションがケーブルテレビなのが問題かねぇ。
295[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 17:08:24 ID:q9KR6F1c
  _, ._
( ゚ Д゚) えっ?アンテナが?
296[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 18:05:45 ID:2q4aJTOA
>>294
うちも地デジ見れないよ。不謹慎だけど、同じ人がいてホッとしました。
297[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 18:44:53 ID:HaLCJcBE
隅田タワー完成までしばらくお待ちください
298[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 18:57:31 ID:xmSRArup
カタログに載ってる室内アンテナを買って人柱になってくれる人いないかな?
あれあると本当に場所を選ばなくなるんでしょ?
299[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 19:09:59 ID:OmJM1XPH
つか、地上デジタルってアンテナいるのかよ!
300[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 19:19:09 ID:AuIob0Vi
>>294
UHFのオールチャンネル用アンテナを購入
アンテナの向きさえ合ってれば極端に小さなものでなければ写るYO

向きだね、向き・・・
301[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 19:41:24 ID:hw+Xtd7K
>298
それ買ったけど、アンテナレベル足らなくて、結局ベランダにアンテナ付けた。
302[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 19:48:39 ID:xmSRArup
過渡期に使うにはまだ微妙か>室内アンテナ
303294:2006/03/30(木) 20:19:49 ID:7vQbcjlR
地デジ映る香具師はアンテナレベルどれ位なの?
漏れの家の場合ケーブルテレビが原因の様で20しか…orz

>>300
今度ケーブルテレビ会社に聞いて対策が不可能だったら考えるわw
ケーブルテレビのお陰でtvkとちばテレビとテレビ埼玉が映るとはいえ、こんなオチがあるとは…
304301@神奈川:2006/03/30(木) 20:48:17 ID:hw+Xtd7K
>>303
ベランダ設置のUHFアンテナでレベル64

305め・Mebius:2006/03/30(木) 20:49:11 ID:eynyYfQT
>マンションがケーブルテレビなのが問題かねぇ。
もちろん。
>つか、地上デジタルってアンテナいるのかよ!
やっぱカスミオ使ってる奴らは池沼ばっかだな。
m9(^д^)プギャーー!!
アホユーザーの相手ばかりで東芝カワイソス
m9(^д^)プギャーー!!
306[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 21:10:34 ID:623RpaqW
グラボの更新ってどうすればできる?
307[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 21:41:24 ID:AuIob0Vi
>>306
性能向上のやつ?
マザーボード故障かグラボ故障しない限り
故障箇所修理だけで返ってくるんだよなぁ・・・
って事で水没とか。
修理代はそれなりに高いだろうけどねぇ…

ドライバ更新ならグラボメーカーから…
308[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 22:00:41 ID:9dEgqcKG
Qosmio 馬鹿ヲタ
m9(^Д^)プギャーーーッ
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |     __o
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ        | 二|二''  _
    /   /       ヽ       ノ   |  ヤ   ッ
    〈  ノ         |


           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /


             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
309[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 22:12:52 ID:623RpaqW
>>308
べつに壊れているんじゃないんだけど
ドライバの更新のしかたは分かる?
310[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 22:15:57 ID:uUVSZuLO
初心者スレにでも行って来いよ
311[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 22:17:29 ID:9ZXUzm5s
>309
まずは過去ログをみよう。
119のレスに載っている。
312[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 22:25:34 ID:AuIob0Vi
>>309
マイコンピューターを右クリック、プロパティ
ハードウェアタブのデバイスマネージャ
ディスプレイアダプタの+をクリックし、中身をダブルクリック
ドライバタブ、ドライバの更新
これが更新の仕方でつ。何の機種か分からないのでドライバは自分で探してね。

メモリ駆動状態
G20は512MB2つでメモリメーカーに構わずデュアル駆動
ttp://www.cpuid.org/cpuz.php
新機種もデュアル?
313[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 22:42:59 ID:HI6DMZFA
>あれを若干性能抑えて日本語化したのが時期Qosmioになりそうな悪寒(w
どちらかというと、昔出したdynabookWXの後継かと。
それにしてもメモリMAX4GBって凄いな。

TVチューナー無し17ワイドが国内で続かなかったのは需要が無かったのだろうかね。
14ワイドは後継が出る予定なので、逆に需要があったって事かな。
314[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 23:17:31 ID:NsakjVRS
いくら性能がよくてもデザインがダサいからなあw
正直G30のスペックはうらやましいけど、絶対に買おうとは思わない。
315東芝王:2006/03/30(木) 23:48:30 ID:WE/WC8gV
> いくら性能がよくてもデザインがダサいからなあw


正直Macには負けると思うのジャガ
他のメーカーよりはマシだと思うのジャ
そもそも国産にデザインを要求するのが間違いジャ
ジャガーとレクサスを比べるようなものジャナ
316[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 01:19:43 ID:1I/xxrkG
国産って…
DellとかHPのがいいとか言っちゃうのか?
つうかMacそこまでいいか?
317東芝王:2006/03/31(金) 01:36:50 ID:LNZ5MWuf
> DellとかHPのがいいとか言っちゃうのか?


アレはデザインとか呼べるレベルにすら到達していないのジャ


> つうかMacそこまでいいか?


確かにいいと思うのジャ
あれでゲームが揃っていれば買いジャナ
ワシもヨドバシのポイントを貯めて買うつもりジャ
一度先入観を持たずに見てみるといいのジャ
318東芝王:2006/03/31(金) 01:39:44 ID:LNZ5MWuf
dellもスペックダウンでゴタゴタしておるようジャナ
dellやショップ系からハイスペックを取ったら何も残らんのジャ
サポセンもワシのように素人同然の者には
エベレストのように敷居が高いのジャ
319東芝王:2006/03/31(金) 01:44:19 ID:LNZ5MWuf
サポセンと言えばジャナ
富士通とソニーと日立のサポセンは好感度が高かったのジャ
東芝のサポセンにはまだお世話になったことがないので
よく分からんのジャガ
マ○ク○ソ○トのサポセンが一番生意気ジャッタな
320東芝王:2006/03/31(金) 01:49:45 ID:LNZ5MWuf
以前誰かが業務用の話をしていたと思うのジャガ
業務用と言ってもメーカーがそう言い張っているだけで
中身は同じという人も居るのジャ
ワシは素人なので中を見ても分からんのジャガ
仕事で日立の業務用つまり法人用を使っているのジャガ
モノは確かに丈夫だと思うのジャ
もうかれこれ5年近く週5日で一日10時間使っているのジャガ
故障らしい故障はしたことが無いのジャ
321東芝王:2006/03/31(金) 01:55:52 ID:LNZ5MWuf
win2000でセレロンの1.7そしてメモリー256ジャカラナ
動画を見たり画像が多いと流石にファンが回りっぱなしになるのジャ
ただし個人がネットで買うとメチャ高いので要注意ジャ
ワシの場合は出入りのコピーメーカーがPCも取扱っていたので
そこから発注したのジャ
確か2割近い値引きだったと思うのジャ
322東芝王:2006/03/31(金) 02:00:07 ID:LNZ5MWuf
その時一緒に三菱のモニターも買ったのジャガ
少々野暮ったいのに目をつむればこれもお奨めジャナ
色にこだわる人でなければジャ
323東芝王:2006/03/31(金) 02:05:00 ID:LNZ5MWuf
しかし今年の夏モデルは期待が持てそうジャナ
東芝の失敗は発表がシーズンに間に合わなかったことジャナ
夏モデルの発表は例年いつ頃なのジャロウカ
6月頃ジャロウカ
G30は夏モデルを出すのジャロウカノウ
324[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 02:09:30 ID:Qt2T2JHr
そうだな。エロゲーさえ出来れば買っても良いんだが。
325[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 02:20:36 ID:bJSHbPu8
>>319
>>320
>>321
>>322
>>333

なぁ、1スレに纏まるようにしたほうが…

>>314
俺は今のデザインで満足っぽいが
人にはそれぞれのセンスがあるからなぁ。

もっと皆を納得させられるような斬新なものが出ると良いよね。
Libretto20が出た当初はSUGEEEEって思ったけど
今はもうありふれた世の中。正直言ってどんなデザインがいいか難しいんだろうね
326[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 12:41:35 ID:/5/84vEu
初心者です。G20を買ったのですが、デスクトップのファイナルストッパーアンチスパイウェア
というのをやっていて、2ページ目ぐらいで、
はいを押したらデスクトップから消えてしまいました。
これは削除してしまったようなのですが、もう戻せないでしょうか?
わかる方教えてください。お願いします。
327[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 15:15:06 ID:4WYFDTgW
ここは初心者お断りです
328[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 15:18:01 ID:dt5AYqeE
14ワイドでCX 変なUSBメモリつき

12ワイドのMX 分厚い

TX
AX

F30 地上デジタル
329[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 15:24:06 ID:/5/84vEu
>>327
そうですか。ありがとうございました。
330[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 17:12:13 ID:j5G2CBv6
>>329
アプリケーションの再インストールから多分出来ると思うよ。
331[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 18:02:17 ID:/5/84vEu
>>330
できました!本当にありがとうございました。
332[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 20:41:10 ID:PVha5Imz
HD-DVDモデルの発表があったな・・・
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0331/toshiba.htm
333[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 20:51:30 ID:LkxrNQsz
今ジャパネットみててさ、F20+プリンター+デジカメで17万だってさ!安いね!
334[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 20:57:34 ID:AD7GqcIE
>>333
F20 って最近14万くらいでも普通に売ってるし、安いか?
どーせプリンタもレッ糞マークもしくはHPの安物だろ・・・
335[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 21:01:34 ID:LkxrNQsz
キャノンだったよ、今のジャパネットはそんな糞なの出してないよ。
336[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 21:11:26 ID:Yyou2xAA
今日ヨドでF20買ったけど、14万7千円に23%ポイントバック。
17万円が安いかは機種によるかも。
337[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 21:16:09 ID:uggALqpt
>>294
あるがd!今もあるのね〜
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2004/12/59_12pdf/a05.pdf
これ見て「おぉLinuxで動いてんのか」と感動したもんで。
338[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 21:19:23 ID:AD7GqcIE
>>335
デジカメは?
339[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 21:48:01 ID:E+m4FW0e
>>323
5〜6月くらいかと?<夏モデル

ちなみにF30より後になるか同時かまでは知らないが、G30/6ってのはある。

>>328
PXが抜けてる。
340[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 21:53:02 ID:LkxrNQsz
F20
+
プリンターはキャノン『PIXUS MP500』
デジカメはキャノン『IXY DIGTAL60』
で17万円!!
341[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 22:52:35 ID:dt5AYqeE
G30はとりあえず後。
他は四月終わりくらい。
342[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 01:09:47 ID:5BK0x8w2
あ〜G30が届かね。3週間待ちくらってるんだが…これ普通?ちなみにケーズデンキで発売日に取り寄せたんだが。
343[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 02:45:05 ID:5uTMtCOI
G30のどれ?
344[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 03:55:33 ID:LtgVZZYN
G30の593です!
345[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 07:35:58 ID:Qu59WgV1
595・596なら解るが593は普通に店舗で買えるからな
俺は発売日前日にYAMADAで注文した596が昨日発送したとのメールがきた
配達業者が佐川なので心配
346[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 08:12:52 ID:SKRPAn5e
コスミオのグラボって変えることできるんですか?
347[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 08:41:20 ID:8Dm5F7oB
コスミオに限らずノートでは無理
っつーか、ノートにグラボはない。出直せ。
348[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 09:15:31 ID:5BK0x8w2
596です。泣
349[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 09:55:21 ID:MoZVQofk
2chネラーには新年度がこないんですね。しかしG30の596使ってるけど、
良く画面が暗いって上の方に書いてあるよね。しかしオレの場合は板見てると明
るくて目が痛くなるのでいつも2段階ぐらい暗くしてる。
350東芝王:2006/03/32(土) 10:48:46 ID:5iAJ8M0t
そうかエイプリルフールなんジャナ
最初はなぜ32なのか分からなかったのジャ
351[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 11:47:13 ID:WThRPoj/
カカクコム、また596が消えたな。
来週HD DVD機の発表らしいし、もう入らないのかな…

593が値下がり真っ只中でいつ買っていいかわからんのだが、
23万円台あたりで落ち着くんだろうか…
352[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 12:07:56 ID:Rm8117Kk
値下がり真っ只中な安物PCかよw
VAIO typeFTVの方が良いよね。
353[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 18:13:27 ID:6P3keyET
>>346
例外があり。かっこは除いてググってごらんよ
「修理に伴う型番・ハードウェア仕様の変更について G10」

Intel855PMが915PMへ
GeForce5700が6600へ
あぁ、例外さorz
354東芝王:2006/03/32(土) 21:10:00 ID:5iAJ8M0t
ワシが最初にPCにも遊びの部分があってもいいと思ったのは
VAIOを買った時ジャッタ
しかしジャ
VAIOは所詮お遊びPCジャナ
とても仕事では怖くて使えんのジャ
355[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 21:16:23 ID:DxOcnnFN
ウチの研究所に一台計測器に繋いでるVAIOがあるんだが
しょっちゅう止まるんだ orz
356[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 21:19:13 ID:Y/G7NaMT
オイオイ、596持ちだけど、今日、サポセンにHD DVD対応G30出るか
聞いたら、なんと596はホントは対応してるんだってよ!
後はソフトのVerUPすれば良いだけなんだってさ!
でも、HD-DVDのソフト無いじゃん・・・ orz
357東芝王:2006/03/32(土) 21:26:13 ID:5iAJ8M0t
次世代DVDはソニーの方がプレッシャーが強いジャロウナ
よれよれのソニーが起死回生のきっかけにしたいとの必死の想いが
伝わって来るようジャガ
起爆剤のPS3が高過ぎるジャロ
ソニー陣営は松下だけが頼みの綱なのジャ
東芝ユーザーは東芝がコケたら外付けを買えば済む話じゃから楽なのジャ
358[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 21:41:10 ID:6P3keyET
>>355
俺もVAIO持ってて、何度もブルースクリーンになった
だが自作並みに全部分解して完璧に掃除して綺麗にしたら
二度とブルースクリーンを拝む事は無くなった
多分製造過程で接触不良に至らせる何かが付着するのが原因で発病するんだろうなぁ。
359東芝王:2006/04/02(日) 00:22:01 ID:LJeRlaov
フェイスが凄いノートPCを出して来たようジャナ
19型とは踏ん切りの悪い大きさジャガ
大は小を兼ねるジャ
ワシはノートPCを移動できるデスクトップと
捉えておるから歓迎するのジャ
しかしそれも20型ぐらいまでが限界ジャロ
キーボードに手を置くと自然とモニターと
顔の位置が決まってしまうのジャ
これ以上の大型化は返ってモニターが見づらくなるのジャ
テンキーが付いているのもいいのジャ
頻繁に使う割りにテンキーが無いのがノートの欠点ジャカラナ
しかしジャナ
CPUがAMDというのはどんなモンジャロカ
それにGPUが二つというのもジャ
試しにチョイスしてみたら40万ジャッタ
ショップ系に40万は腕に覚えが無いと無理ジャナ
そもそも高額になってしまってはショップの存在意義がないのジャ
360[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 01:30:33 ID:OdeOxwc9
高いものだから重い感じが必要なんだ!
というわけで上位機種は黒?

でも、実際に使ってみると埃が大変煩わしいorz
上位でも、軽いさわやかなイメージが欲しい…
動作は軽いのに見た目が重いイメージばかり…
361[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 02:07:50 ID:6Ugs4JsR
んー、でも枠が黒いとテレビとか見るとき違和感感じないかな?
362[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 02:50:35 ID:OdeOxwc9
>>361
あ、それはありますね
G10みたいな色合いが丁度いいのかなぁ…
363[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 03:59:41 ID:CYf/oddl
何処のメーカーが19インチのノートだしたんだ?
調べてみるかw

それはそうと、ジャイとかジャガとかいう、いかにも50過ぎのおっさんのカキコがウザいのだが、、
言ってることはまともなんだから、
俺ら若者と会うような口調にしろよ!
それともわざとやってんのか
364[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 08:41:39 ID:91cPqOi4
実際普段じゃろなんて使う高齢者が2chなんかやるとは思えんが。

普通に考えてもわざとだろ。
365[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 09:12:11 ID:w7q7EdCu
わざとだな。
だから俺は前から言ってるじゃん。萌える口調にしてって。
366[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 10:47:24 ID:4eZ0roaQ
>>363
うざいならあぼーんすれば?
367東芝王:2006/04/02(日) 13:15:42 ID:LJeRlaov
無法地帯と思っていた2chで言葉遣いにうるさいニチャラーが
多いのは意外だったのじゃ燃え
この国の若者も捨てたものではないなと思ったのじゃ燃え

ところで誰かがエロゲーしかやらないと言っていたのじゃが燃え
大き目の書店に行ってもPCゲームの本と言えば直ぐ見つかるのは
ログインぐらいのものじゃが燃え
エロゲーは探さなくても3冊ぐらいは直ぐに見つかるのじゃ燃え
同人レベルまで入れるとじゃな燃え
エロゲー市場はPCゲーム市場を軽く凌駕するのではないじゃろうか燃え
エロゲー恐るべしじゃな燃え
ちなみにMacが日本で市場規模が拡大しないのは
Macで遊べるPCゲームの日本語版が少な過ぎるのが原因だと
ワシはひそかに思っているのじゃ燃え
昔はペイント系と音楽系に強かったようなのじゃが燃え
ペイント系のユーザーはWinのペイント系ソフトの充実により
民族大移動が起きたのじゃ燃え
利点が音楽に限られたのではユーザーが増えるはずなど無いのじゃ燃え

どうじゃな燃え
もう萌え萌えでたまらんじゃろ燃え
ワシは民草の声は無視しないのじゃ萌え
368[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 14:28:49 ID:sapLFWbD
>>367
なんつうか、言葉遣いが過剰なんだよね
もう少し抑えてたんなら特に問題は無かったと思うんだけど
369[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 15:59:42 ID:0OnpwsHc
>>368
相手するから喜んでやるんだよ
放置汁
370[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 17:21:06 ID:g8UW4E4h
おかげさまでもっとうざいあいつがこなくなったけどな。
371[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 19:58:28 ID:5kAZ+eRT
案外あいつだったりして。
372[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 20:43:04 ID:6H0+io/c
東芝もシャープも目くそ鼻くそw
ソニーが一番だよ。
373[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 20:43:42 ID:PJq7gOsX
そんなツンデレなオチだったとは・・・
374[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 22:44:05 ID:GAqTdKCh
ふ、ふん!
コスミオなんか買ってあげないんだから!
ソニーのを買っちゃうんだから!
375東芝王:2006/04/02(日) 22:49:48 ID:LJeRlaov
> ソニーのを買っちゃうんだから!


お金を粗末にしてはいかんのジャ。
376[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 22:59:00 ID:OdeOxwc9
>>374
ハァハァ
377[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 23:30:33 ID:VQrWcajA
>>356
風説の流布と言われたくなかったら君の596をバラして
ドライブの写真をupしなよ
378[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 23:37:29 ID:4eZ0roaQ
>>377
3/32
379[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 23:47:13 ID:gZcUIc/q
エロゲヲタはマジ気持ち悪いからで消えてくれ
380[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 00:00:01 ID:6H0+io/c
夏モデルはソニーの圧勝な予感
381[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 00:03:45 ID:GgVQNzf4
>>380
VAIOはソニータイマーと故障後のサポートが不安

性能が良くても大幅に評価を下げる理由になる。
382東芝王:2006/04/03(月) 00:38:08 ID:nEEgyxHo
本気でソニーが欲しいんジャロウカ
ワシならそんなお金があるならショップ系に挑戦するんジャガノウ
次世代DVDも東芝に先手を取られたし
危なっかしいのジャ
あと2、3年は立ち直れんと思うのジャガノウ
383[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 00:47:14 ID:g/IvxHzt
384[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 00:51:00 ID:JZGxnoLN
>>383
殻切り捨てられたじゃん
385[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 01:02:11 ID:wZ9meGhI
正直な話ブルーレイが次のVAIOに乗るらしいけど殻付きディスクだよね?
極薄のコーティングのディスクを殻無しで行くのだろうか?
DVD板で聞くことかもしれないけど
386[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 01:04:12 ID:IVIAnBhY
正直殻はイラネよな
せっかくディスクなのにかさばってどうする。
387初心者760:2006/04/03(月) 01:17:14 ID:N+lyoDW7
質問です

あまりに初歩的な事かも知れませんが…お願いします
CDを焼き付け書き込みしようとしてて一度エラーが出て書き込み出来なかった
要領オーバーだったみたいですが
再度小分けにして書き込みしてたら一枚目は出来たのに二枚目は出来なかった。
ブランクCDのはずなのに、ブランクCDを入れて下さいと表示が…
ディスクを変えてやり直しても駄目で一度キャンセルして
読み込みからやろうとしましたが、読み込みもせず読んだと思ったらフリーズ
しちゃいました。
使い方の問題でしょうか?
初歩的な質問だとは思いますが教えて下さい
388[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 01:40:40 ID:PvTAyNd3
>>387
ファームウェアのアップグレードがないか探してみてください
使ってるソフトはNero?

ちなみにOverBurn(容量オーバーの無理矢理書き込み)は
ドライブ、メディア故障の原因になります
389東芝王:2006/04/03(月) 03:52:01 ID:nEEgyxHo
何ジャ
ブルーレイはケース入りジャッタノカ
不吉ジャノウ
ワシはレーザーディスクの時を思い出したのジャ
結局話題だけで終わり誰も相手にせんかったのジャ
390[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 04:11:53 ID:bbk/v1Ri
ケース入りはレーザーディスクじゃなくてVHDだろがヴォケ!
391[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 07:33:58 ID:f6LuLs9K
殻無しで二層とか作れるのかな?
392[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 09:23:27 ID:uGclxJNR
G10/27LDEWを使っています
昨日から電源を入れても画面に何も映らず、FNキーとF5キーをしばらく同時に
押したら映るので画面のプロパティを開いたら、ディスプレイ設定がマルチ
モニタになっていました。
そこで規定のモニタに切り替えてみましたが、それだと解像度1440×900が設定
できません。
解決策を教えてください。
393初心者760:2006/04/03(月) 10:26:40 ID:N+lyoDW7
返答ありがとうです。
394[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 13:24:29 ID:skq9OyV0
>>377
>>356が書かれたのはエイプリルフール

あと、HD DVDドライブ載ったG30はスロットインじゃなくてトレイ式(少なくとも試作機は)
395[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 13:52:54 ID:zrAj/Ol8
G30/593LSが23マソ台になったら買おうと思っています。

なんかスレ読んでるとVAIOにしろ!なんてカキコがありますが、
VAIOの方が優れている所ってなんかあるんですかね??
デザインも以前はVAIOはよかったので購入したこともありましたが、
今のデザインはむしろダサイと思うのですが…
396[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 13:56:11 ID:g/IvxHzt
>>395
スペックが良い。15.4型TVモデルで比較すると、
   VAIO typeFTV NEC LavieT QosmioF20/590
CPU Core Duo 1.66GHz PenM 1.73GHz PenM 1.73GHz
メモリ 512MB 512MB 512MB
HDD 160GB 160GB 120GB
グラフィック GMA950 チップセット内蔵 GMA900
駆動時間 3.5時間 1.2時間 3.5時間
重量 2.9kg 5.1kg 3.5kg
すべてにおいてVAIOが1番だよ!!!
397[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 14:16:59 ID:vQDSYWBa
俺にみたいな人間はめずらしいかもしれないが、
俺はSONYやFUJITSU、NECよりQosmio G20のスピーカーの音が良いらしいとのうわさだけで買ったくち。

さらに今回のG30はカタログをみる限りいちだんとよくなっているので買い替えようかなとおもっている。
398395:2006/04/03(月) 14:27:05 ID:zrAj/Ol8
>>396
レスありがとうございます

F20/590は確かにVAIOtypeFTVより劣っているようですが、
G30/593と同程度のグラッフィック性能のVAIOはないですよね?
399[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 14:50:50 ID:qTyFnczL
VAIOでFFベンチが593の5300台を越えるなら驚きだなwww
400[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 14:58:47 ID:g/IvxHzt
>>397
FTVのスピーカーはリッチサウンドスピーカーだよ。
>>398
RADEON X700搭載のVAIO typeBX
401[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 15:32:49 ID:NlxrYFEE
>>400
> FTVのスピーカーはリッチサウンドスピーカーだよ。

そのスピーカーはQosmioのスピーカーより音がいいのか? マジで質問
402[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 15:43:21 ID:g/IvxHzt
>>401
VAIOはSound Realityも搭載してるよ。
403[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 15:52:50 ID:7pU6GQLr
>>402
糞二ーヲタはすっこでろ!
404[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 15:54:36 ID:JRgrcDng
昨日VAIOにしようか悩んだ結果Qosmio買いましたよ。
ADSL等の契約して値引きしてもらったら10万だったけど安いのかなぁ・・・?
405[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 16:15:37 ID:ht0jxTlt
>>396
店頭でFFベンチ流してみ・・・
VAIOのほうがスコア低いから
ここまで高性能化してくると数値上の処理速度より本体の設計とかソフトの影響が強くなってくるから

数値だけで存在感を出そうとしてるいまのSONYのいい例だよね
406[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 18:44:04 ID:S7rfnpkZ
スピーカーは、Qosmioの右に出るものはないな。
407[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 18:47:11 ID:g/IvxHzt
>>405
そんなことはない。これだけスペックに差があるんだから。
>>406
SONYのリッチサウンドスピーカー
408[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 19:14:18 ID:WzhvlpIb
リッチサウンドスピーカーの音聴いた事あるのか?Qosmioには遠く及ばないぞ。
409[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 19:26:56 ID:vL+gesLq
BOSEの外付けをつければ誰も文句言わんだろ。
410[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 19:32:37 ID:g/IvxHzt
>>408
俺はFTVユーザーだよ。
411[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 19:32:41 ID:pW9VTgW+
FMVもSONYもリッチサウンドスピーカーといっているが、
そのリッチサウンドにどんなメリットというか特徴があるのかね?詳しく。

QosmioG30より音が良いのかね?
412[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 19:52:27 ID:g/IvxHzt
>>411
FMVじゃなくてVAIO typeFTVだよ。
以下カタログより引用
音の広がりを重視し、本体手前にバスレフ型のボックススピーカーを配置。
従来のノートパソコンでは出にくかった中低音をバランスよく再生。
立体的な音で、テレビやDVDを臨場感たっぷりに鑑賞できます。
413[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 19:55:40 ID:O2Ffarml
Satellite P105-S921って日本でも売られるんだろうか?
414[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 19:58:33 ID:86s+zDbC
>>409
俺はコスミオにボーズ301AVMです。もちろん中間にアンプありますが
415[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 20:30:33 ID:WzhvlpIb
>>412
なんでこのスレにいるの?Qosmioユーザーでもあるのか?
416[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 20:35:37 ID:QpMHg50a
>>415
Qosmioだけじゃなく、他社メーカーからも目が留まるほど
目立ってるんジャマイカ?とテスツ
417[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 20:38:08 ID:IkZJFLR8
お前等みたいに構うヴァカがいるからだよ
418[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 21:25:29 ID:JEN/eREO
「説着曹操、曹操就到」(曹操の話をすれば、曹操がやってくる−噂をすれば影)
419[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 22:21:23 ID:g/IvxHzt
まあQosmio>>typeFTVだな。
デザイン、ピュアカラー液晶、リッチサウンドスピーカー、薄型、軽量。
typeFTVは最高のPCだよ。
420[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 22:26:54 ID:pcP3DIKQ
ここにいるより不等号の勉強したほうがいいと思う
421[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 22:36:25 ID:86s+zDbC
>>420

中国ではこれで合ってるニダ
422[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 22:46:22 ID:1bTSdu8e
一見ハイスペックだが160GBだと4200回転だったり
地味なトコで結構ショボイとこ多いのがVAIOクオリティ
423[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 22:47:28 ID:OGbzREU6
>>419
このカスにはわろたw

>まあQosmio>>typeFTVだな。

正解はこれに間違いないが。

お前の言いたいのは
QosmioよりFTVのが上ってことだろ、だったら
FTV>>Qosmioだろうがwwwこの小学生がw

424[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 22:52:26 ID:dKRidh4T
>>421
ニダは姦国
425[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 23:06:12 ID:g/IvxHzt
OTL
何でこんなミスを・・・
もちろんtypeFTV>>Qosmioと言いたかったんだ。
>>422
5400回転が欲しかったらオーナーメードで120GB選べばいいだけじゃん。
426[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 23:09:56 ID:jsG7mLOj
プロバイダって最初からついているんでしょうか?KARUGARUというのがあるんですが…
ADSLを申し込む時にプロバイダを書く欄があったのでよろしくお願いします
427[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 23:31:19 ID:yqdlY9j7
QosmioAVCenterで録画したファイルには、
20060402_1859_00200000000.mpgとか
むちゃ長い名前がついてるが、
はじめの年号、日にち、時間はわかるが、
あとの11ケタの番号はなにを意味するのかわかるかたいます?
428[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 23:37:46 ID:c4SByvLg
Fシリーズを買おうと思ってるんですが、どうでしょうか?
429[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 00:15:51 ID:/kDyPQ9F
>>426をお願いします
さらにage
430[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 00:26:37 ID:nSv9mMAI
別契約ではないか?ADSLって回線だけの契約だろ?ヤフーならセットになっているみたいだが?



つか、Qosmio 板で聞くことじゃないだろ。最近購入板もここも変なひと大杉。最低限のマナーは
守る。
431[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 00:28:36 ID:/kDyPQ9F
いや…東芝のインターネットつなぐアイコンにプロバイダーらしきもんがあったんで勝手に入ってるかと思ったんです
ADSLは関係ない事は知ってます
432[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 00:35:30 ID:nSv9mMAI
そんなもんないやろ〜(こだまひびき風) 無料プロバイダで検索でもかけろや。経験上広告がうるさいのでやめとけ。
433東芝王:2006/04/04(火) 01:55:44 ID:SkEZZJUz
ソニーは会社そのものの迷走が始まったばかりで
そんな所のPCなんぞ買える訳がないのジャ
どこかの御仁が夏モデルのtypeAを強くプッシュするので
それだけは注目してみるガノ
ソニーがPC事業から撤退するとは思わないのジャガ
会社の再建具合によってはPC事業のスケールダウンは
十分に考えられるからノウ
ここはG30の夏モデルを大人しく待つ方が手堅いと思うのジャ
しかしジャナ
夏モデルでもG30を遅れて発表するとは何事ジャ
今回も自分一人タイミングを外したから今一つ話題になっておらんのジャ
看板機種はタイミングとハッタリが大事なのジャヨ
434東芝王:2006/04/04(火) 02:11:15 ID:SkEZZJUz
ソニーは自称AV路線でNECと富士通はファミリー路線ジャナ
日立は最近は勝負を捨てとるのジャ
その中で東芝はどのような路線を選択するのか
今一つハッキリしないのジャ
G30のような高級路線はワシは嫌いではないがノウ
やはりPCは性能が命ジャ
スピーカーだけというのは寂しいのジャ
もちろんGPUでも頑張っているのは理解しているガノウ
ショップ系に比べると価額的に尖がり具合がたらないのジャヨ
G30を買ったユーザーが誇らしくなるような性能が欲しいのジャ
435[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 02:17:38 ID:0cBN4693
>>428
画面も綺麗で音も良くていいよ。一番下の奴が価格的には割安なのでオススメ。
ただメモリは512MBだとちょっと苦しいかも。できれば1GBに増設して使って。
436[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 02:21:45 ID:3oBXGvEI
>>435
G30の地デジがHDDレコに勝ってる点ってある?
一つにまとめるか迷う・・・。
437[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 02:55:31 ID:0cBN4693
>>436
高いのは範囲外なんでw
ここ見ると、地デジ目当てだとまだ未成熟な感じかね?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/16/news034.html

こんなのもかなり割安に買えるとなると。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/03/news042.html
438[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 12:03:29 ID:3wttqngq
あくまで省スペース化を図る手段やセカンドでの使い道を想定してるから
HDDレコに勝てないのは当たり前だと思う。
BSデジタルとかも見れないんだし。(加入しなければ要らないか
液晶テレビにDVDレコを置く場所も無い、PCで手一杯でもTVみたいって人の為にある商品だと思う。
これを家族で使うなら。子供部屋等にコスミオを置いてサブPC、サブTVに
茶の間にあるDVDレコーダーをDLNAで繋いで録画した番組を視聴って感じの使い方になると思う。
デジタル放送用の屋内アンテナが更に信じられるものになればまた使いまわしは容易になると思うけど
439[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 12:04:29 ID:3wttqngq
ただ、他社の製品よりはユーザーに寄れるだけ寄った
DVDレコーダーに近い機能を持ったPCではあると思う。
440[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 13:33:22 ID:yfeaor/6
がんばったなG30。
でもまだ満足はいかない
441[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 16:21:34 ID:0H1UBNQd
>>435
ご返答ありがとうございます。参考になります。
購入板を見てみたらVAIOだらけなもんで・・・。
お邪魔しました。
442[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 18:37:26 ID:GmWoRWYQ
最初からVAIOスレ行けっての。
443[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 19:10:59 ID:LKJIZhg6
G30/593が24マソ切ってきましたね・・・

正直買いだと思ってるんですが、ユーザーの方で不満がある方って
いらしゃいますか?
444[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 19:12:59 ID:p6zai+Hc
>>436
地デジはどうしても今すぐ必要じゃなければ次のG30まで見送るべき
今回はどーも上からの圧力でやむなく出荷したって感じの完成度だからなぁ(今までの目玉商品投入のときの東芝では考えられない完成度)
おそらく夏モデルG30で地デジ方面もしっかりチューニングされた状態で出てくると思うからそれを待つべし

(チャンネル変更がもたつくだけで画質は良好)
445444:2006/04/04(火) 19:17:08 ID:p6zai+Hc
操作ミスった
アンカーは無かったことにしてください
446[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 19:28:35 ID:LKJIZhg6
>>444
レスどうもです。
夏モデルは6月頃ですかね?

確かに地デジは今すぐ必要というわけではないので、
下位機種なども検討してみます。
447[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 19:31:52 ID:t9q5veRy
593を買って一ヶ月弱。
バッテリの接続不良が二度もあったんだけど、593では良くあることなのかな?
たまたま俺のパソのバッテリと本体の相性が悪いだけだとは思うんだけど…。
448[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 20:10:11 ID:bWVMfEQc
>>447
おいらのは一度もなった事ないよ。
449[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 21:25:05 ID:wzo907xk
>>447
自分の一症状に他人の同意を求めんなよw
良くあったら根本的に設計ミスだろ。

保証あるんだからさっさと修理しろよ。
450[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 21:47:09 ID:N5yN0RHB
>>477
端子部分指で触って油脂等が付いて接触不良起こしてるだけとかだったりして
451[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 22:42:05 ID:LKJIZhg6
G30/595LSの
FFベンチ3−Hで5000オーバーってまじですか?

家のデスクトップの7800GTと変わらないんですが...orz
452[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 22:50:08 ID:3oBXGvEI
でもFFベンチってもう古いからあんまり意味ないんじゃないの?
coreプラス7600はすごいと思うけど。
453[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 23:15:59 ID:IPBqK2gK
>>446
早ければ今月中だと思う。
454[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 23:18:47 ID:LKJIZhg6
>>453
ありがとー

やっぱ、待ってみます!!
455[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 23:37:50 ID:t9q5veRy
>>449
まあ、もっともな意見だが、「あらゆる可能性を考慮に入れる」って意味で一応聞いてみた。
別に同意を求めてるわけじゃないよ。修理は近いうちに出す。
456東芝王:2006/04/05(水) 00:00:06 ID:/UrL+LSN
> でもFFベンチってもう古いからあんまり意味ないんじゃないの?


というよりもジャ
FFが3D性能を測るのに本当に適しているのかが問題ジャナ
世の中FF以外はゲームにあらずというわけでもあるまいと思うのジャ

ところでエプソンがvista対応のノートを発表したのジャガ
あれはただの高性能ノートというだけジャナ
そもそもvistaを待ち望んでいるユーザーは果たして居るのジャロウカ
ちなみにポチポチとしていたら30万になってしもうたのジャ
メモリーを2Gにすると一気に値がはるのジャ

それにしても夏モデルが待ち遠しいノウ
457[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 00:14:20 ID:7Aj0qQQM
東芝王、書いてる事はまともなのに語尾のせいでムカつく。
458[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 00:36:51 ID:9cYYV7zd
G30の夏モデルはG20の様にGPUがグレードダウンしなければいいな・・・HD-DVD搭載機だけゲフォ7600で後は7300or7400とかは勘弁して欲しい所。
459[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 00:55:51 ID:lcqMQuiB
日本のG30もHDMI出力つけてほしい。なぜにD端子なのかわからん。
460[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 01:02:29 ID:ZJ6cuk1L
夏モデルでVAIO typeAに完全に負けるQosmio G30・・・
461東芝王:2006/04/05(水) 01:02:39 ID:/UrL+LSN
> GPUがグレードダウンしなければいいな


期待していただけにあの時は失望しまくりジャッタ
思わずサポセンに電話して何を考えておるのか問い質したのジャ
ところで夏モデルなのジャガ
正直7600の128ではがっかりジャナ
わずかであっても進歩しているところを見せて欲しいものジャナ
それに地デジなんぞどうでもいいのジャ
ワシも何でもPCでやりたい派なのでテレビも観たいのジャガ
アンテナ線を引きずっていたのでは何のための無線LANなのか
わからんようになってしまうのジャ
それに地デジが本格稼働する頃に今度の夏モデルがその時の
トップモデルであるはずが無いのジャヨ
その時のG30を買うのが正解ジャナ
したがって地デジ対応か否かは夏モデルの選択肢に
入れる必要は無いと思うのジャ
462[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 02:31:33 ID:VzGNeKYa
>>449

良くあることだろ?
確信をもって同意を得たいとしている言葉

良くあることなのかな?
分からないから疑問に思って聞いている言葉

だと思う。

>>447
金属端子部分をバッテリも本体も含めて見て
酸化皮膜があるようなら目の細かいヤスリで磨いてみるといいよ
463462:2006/04/05(水) 02:32:37 ID:VzGNeKYa
>目の細かいヤスリで磨いてみるといいよ

いや、ティッシュで拭いてorz
464[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 04:41:14 ID:Zz5dqule
ここのDQNヲタどもは鉛筆の芯を知らないのかw
465[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 04:53:25 ID:KK98lmug
皮膜はコンタクトZでもダメでしょw
466[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 06:50:06 ID:qNoKZIui
結局現行のG30は買いじゃないんですかね〜
値段的に593LSは安いと思うんだけど…
467[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 09:50:46 ID:78VHtmAP
地デジのチャンネル変更は受信レベルの問題で2〜3秒かかることが多いらしいね
468[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 10:52:36 ID:jNVnkbjb
多いっていうか、現行の民生TVなんかでも2〜3秒はかかってるだろ。
受信レベルの問題というより、MPEG2のデータだからってのが
大きいんだと思う。

MPEGでTVを受信してる外付けUSBチューナがトロいのと
一緒じゃないか?
469[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 14:02:10 ID:boEv+1+e
>>468
しったか馬鹿逝ってよし
470[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 18:26:20 ID:fhoAAEnC
しったかと言うからには、当然お前は知ってるって事だよな?

しったか馬鹿だけ言って逃げないで、ちゃんと正しい説明したらどうなんだ?ん?
471[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 19:49:03 ID:7tkgi+s9
東芝って毎年ハイエンドモデルは年1回しか出さない。
夏モデルはマイナーチェンジだと思う。
472[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 20:17:03 ID:vyYWY14Z
>>470
逆切れしてんじゃねーよ!
このキショヲタ。
473[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 20:24:54 ID:msaPm/VP
dynabookのヘッドフォンの出力先をマイクの穴に変更したいんですができますか?
やり方知ってる人は教えてください
474[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 20:30:34 ID:b0k0XWwc
価格.comに出てるラディカルの596LS、安いけどなんかあるのかな?
475[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 20:45:43 ID:TQNgcJyi
dynabook TX/2を使ってるんですが、SP2をダウンロードしたら
動作が激重になってしまいました。
今まで何の問題もなく開いていたサイトでも、開くまでに
数十秒から酷いと数分かかってしまいます。
どうすればいいかおわかりになる方いらっしゃいませんか?
476[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 20:46:53 ID:P3r1uJ9t
コスミオE10使ってます。
メモリが256Mだと最近気付きました。
増設すべきでしょうか?
477[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 20:50:54 ID:fhoAAEnC
>>472
なんだ、結局説明できないんじゃんw
>>468よりよっぽど自分の方が恥晒してる事に気づこう。

あ、ちなみに俺>>468じゃないからw 
478[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 20:52:28 ID:7Aj0qQQM
>>476
買う前に気づけよw
256Mだとちょっとツライだろ。
479[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 20:53:45 ID:fpxEdHLK
>>471
DynaBook Gとかのときの流れはそうだったけど(他にハイエンドとしてPとかあったし)今回ばかりはわかりませんな
HD-DVDつむんだったら今回のG30の性能+外見というインパクトを与えないと・・・

中身的にはすごくバランスが取れてていいのにデザイン面で損してる部分があると思う
VAIOレベルとまではいわないから使いやすいかつ「あ、コレかっこいい」とかって第一印象を持てるような製品に仕上げてほしいよね
480[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 20:57:10 ID:fhoAAEnC
>>476
ある程度快適に使いたいなら512以上。
最近はメモリもだいぶ安くなってきたから512を一枚買って
768Mにする事を薦める。
元のメモリを無駄にする事もないしね。
481[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 21:01:41 ID:ZJ6cuk1L
>>479
VAIO typeFTVのデザインは最高だよね。
まあ東芝がいくらデザインで頑張っても、
SONYロゴとVAIOロゴがついてなかったら買わないがwww
482476:2006/04/05(水) 21:20:07 ID:P3r1uJ9t
>>478 >>480
ありがとうございます。
増設しますm(__)m
483[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 21:29:43 ID:+riRxFr3
>>479
HD DVD搭載試作機はトレー式になった以外はG30と外見同じ
484東芝王:2006/04/05(水) 21:37:32 ID:/UrL+LSN
itmediaにソーテックが夏モデル発表との記事があったので
読んでみたのジャガ
あれは何かの間違いではないのかノウ
あまりにもショボすぎるスペックなのジャ
485東芝王:2006/04/05(水) 21:41:35 ID:/UrL+LSN
> 夏モデルはマイナーチェンジだと思う


もしもそうなったら悲しいノウ
しかしジャナ
そんなことをやっているとG30ブランドの値打ちが下がるのじゃがノウ
486[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 21:43:19 ID:ZJ6cuk1L
>>484
ソーテックが糞なのはいつものことwww
487[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 21:44:02 ID:HXVpkM+s
573LS買ったよ!
488東芝王:2006/04/05(水) 21:46:31 ID:/UrL+LSN
> 動作が激重になってしまいました。


ワシも以前に突然激重になってNTTに電話したことがあるのジャガ
その時の返答はジャナ
ルーターかモデムの電源を一度落としてみなさいというものジャッタ
まれに何らかの不具合が起きることがあるらしいのジャ
違っていたらスマン
489[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 21:46:52 ID:wvnL1wtB
こっちに来てるのか粘着VAIO厨w

そんなにG30が気になるか?お前の糞機FTVなぞ足元にも及ばないからG30コンプになるのも無理ないかw

まあせいぜい糞糞FTVでVAIO宣伝カキコがんばれやw
490[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 21:48:40 ID:KK98lmug
>>487
おめ
491[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 22:14:12 ID:wvnL1wtB
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

春です…VAIO typeFTV厨がご迷惑をおかけしております。

特徴
・さすが初心者らしく糞機FTVを騙されて購入し、
 FTVが最高であり神であることを肯定し続ける。
・それでも所詮やはり糞機VAIO、他社が気になるのであろうか、
 特にQosmio板等でG30に対抗意識を燃やす無謀さにはいささか閉口する。
・VAIO内でもVAIO typeFは気に入らないようだ。
 どっちもどっちだとは思うが、糞という意味では。
・同年代の女性からは論外視されており、「好きなタレント」を追っかける典型的ストーカー
・リアルキモヲタヒキデブニートです。食事中に部屋の中は想像しないでください。

判別難易度:易
楽勝です。FTVが最高だの、神だの、液晶が綺麗だの、好きなタレントを見るには最高だの、
音が良いだの、デザインが良いだの、ソニーやVAIOのロゴがカコイイだの、…
と毎日毎日同じことを繰り返す巻き戻し再生機なので、すぐにわかるでしょうが、
そっとしておいてやってください。挑発するとさらにFTVマンセー!!!としつこいです。

ちなみに今日のIDはZJ6cuk1L

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
492[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 22:14:14 ID:ZJ6cuk1L
>>489
馬鹿?
G30とFTVはタイプが全然違うじゃん。
FTVと比べるならF20でしょ。まあFTVの圧勝なわけだがw
G30と勝負するなら夏モデルのtypeAと比較しないと。
493[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 23:30:48 ID:7Aj0qQQM
マジレスすると、FTVは現VAIOの中じゃデザイン、そんなに
良くないと思う。SZなんかはさすがにカッコいい。

以降、FTV厨はスルーします。スマン。
494[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 23:38:40 ID:3JM+bmH4
G30596の液晶パネルを使ったTVだしてくれんかのー
495[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 23:41:01 ID:xLDgB9H5
>>494
17インチフルハイビジョンなんてどーすんだオイ
496[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 23:56:36 ID:fpxEdHLK
>>494
それこそテレパソ使え!!と叫びたくなるな
497東芝王:2006/04/05(水) 23:59:37 ID:/UrL+LSN
> 夏モデルのtypeAと比較しないと


すまんがノウ
ついでにあの二階の窓から投げ捨てたくなるようなデザインも
夏モデルまでに何とかならんかノウ
昔はデザインのソニーだったんジャガノウ
498[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 00:03:47 ID:vwGGXLXt
VAIOって未だに505の時の大ヒットを乗り越えられて無い気がする
499[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 00:30:40 ID:4CcZsw/K
PCの概観なんてかっこよく無くていいから
資金をデザインにまわさずにスペックあげてほしい
500[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 00:31:14 ID:4CcZsw/K
×概観
○外観
501[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 00:36:58 ID:LMM59K8U
>>493
FTVはVAIOの中でも一番だろ!!
SZの方こそVAIOにしちゃイマイチだと思うが。
502[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 00:46:02 ID:rKAgzUFE
いや〜デザインって主観的なものだと思うけど、
俺はFTVのデザインがいいと思わないけどな…
無個性って感じがする。
昔は良くも悪くもVAIOって個性があったんだけどな。
503[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 01:04:17 ID:Y6A0MTlv
VAIOはtypeTにしか魅力感じない
てかVAIOスレとか行けよ。
504東芝王:2006/04/06(木) 01:08:46 ID:ugnMF8gf
> 資金をデザインにまわさずにスペックあげてほしい


メーカーの場合はある程度の質と量を確保せんといかんからノウ
どうしても一か八かのショップ系のようなスペックは
無理なのではないジャロウカ
そこで誤魔化すと言えば言葉が悪いのジャガ
割と安上がりで済むデザインも商品の内となるのジャロウナ
それにジャヨ
メーカー系でもハイスペックになると楽々と30万を超えるからノウ
それだけのお金を払う以上はジャヨ
カッコイイPCの方にこしたことは無いジャロ
だからといってマイナーチェンジなど言語道断ジャガナ
505[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 01:10:02 ID:LMM59K8U
デザインならVAIO typeFTV>>Qosmio G30だね。
506[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 01:13:54 ID:6Vii/Wv2
記号の使い方覚えたんだねw
507[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 01:43:15 ID:NXm1C9G6
歴史の大転換点が再びやってきた。
果たしてアポーは売れるのか??

BootCamp
http://www.apple.com/macosx/bootcamp/
508[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 01:52:08 ID:4CcZsw/K
いったいいくつのスレにBootCampのこと書けば気が済むんだ…
509[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 02:04:59 ID:NXm1C9G6
>>508

理由はBootCamp
510[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 05:07:05 ID:sRkFEeQo
F20使いだが、昨日中古ショップでシャープのMebius AVノートなるものを安く衝動買いしたw

感想はMebius侮るなかれ!だな。
確かに液晶はQosmioより凄い!明るさを最低にしていてもテキスト打ちなんかしてると
まぶしい!昼間に直射日光当てても動画がハッキリ見えるのには感動した。
あと、音もQosmioと良い勝負だった!
個人的感想だが高音はQosmioの勝ち(高音域がすんでいる)
低音はMebiusの勝ちってとこだった。(ズンズン重低音が響くって感じ)
Mebiusの気づいた欠点を購入一日使用であげるなら、
AMDだからフアンが煩い、液晶がワイドじゃない、
ボリュームコントロールがついてない(FNキー+F3&F4は慣れるしかないか)
18万で買ったF20とコミコミ10万こっきりで買ったMebius価格ほどの差がないのには、
なんかな〜〜〜て感じ


511[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 06:28:02 ID:gTdckZ60
512[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 09:01:21 ID:+MWUycMz
>>510
ボリュームコントロールキーを設定できるソフトがあるのだが…。
513[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 09:35:48 ID:LMM59K8U
>>510
VAIO typeFTVの方がいいのに・・・
514[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 09:38:23 ID:+MWUycMz
FTVはサウンドに欠陥があるよ。
Fの方がいい。
515[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 09:43:45 ID:LMM59K8U
>>514
わざわざ東芝スレまで来てFTVを貶めるのかよwww
迷惑だからやめてくれ
516[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 13:56:01 ID:uIt88fNi
わざわざ東芝スレでコスミオを貶めて
ソニーのをマンセーするのも、どうかと思うぜ。
517[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 14:25:56 ID:JySQ7C5g
>>515
つーか他社の話は何なのさ。
ここはdynabook/Qosmioスレ。
SONYスレは建たなかったのかい?
518[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 14:38:17 ID:xo3qzXwQ
手持ちのOS(英語版)に入れ替えたいんですができますか?
ドライバはサイトで配布してないんでしょうか
519[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 15:33:04 ID:PUc0jX6X
ないです。
異国のPCでやってください。
520[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 16:10:25 ID:uovJdRT8
>>468
今までのアナログ放送と違ってOFDM方式を使用してるからCN比を合わせて安定させて映像を出すのに
2〜3秒かかるといわれてるのが理由だそうだ。
521[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 17:29:39 ID:Enf0wgqD
>>518
日本で配布されてる修正用ドライバが適用できる場合もあるが大抵は米東芝サイトで配布されてるドライバを探したほうがいいと思う
522[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 17:54:34 ID:gQjHRHYX
NTT東日本のRT200KIのSC-32KIという無線LANカードとF20/573LSの内蔵無線LANは
とっても相性が悪いと思いますがいかがでせうか?
523[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 18:22:09 ID:6Vii/Wv2
>>510
>AMDだからフアンが煩い、液晶がワイドじゃない、
>ボリュームコントロールがついてない

8万なら妥当な価格差じゃねーの、それ。
524[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 19:20:48 ID:+Xn+jcJk
もー我慢できねー
ぶ、分割してやるー

 

 

 

593LS買ってきた。

今更感漂うけど、何かレポって欲しいことがあったら言ってくれ。

肝心の地デジはアンテナ線買い忘れてまだ見られないけどなorz
525[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 19:30:22 ID:LMM59K8U
もうすぐVAIOの夏モデルが発表されるのに・・・
526[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 19:34:41 ID:HpG5rJU2
相変わらずVAIO君元気そうだね
まー、ゆっくりしていきなよ!
527[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 19:36:21 ID:RhVPWRto
ジャナ王の存在感のおかげで荒らしも必死なんだろ。
528[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 19:37:51 ID:JySQ7C5g
>>524
ttp://www.cpuid.org/cpuz.php
左上の
[Download Latest version]
[CPU-Z 1.33]
をクリックしてダウンロードして
メモリチップの製造元を教えてホスイ

SPD
Slot#1
Manufacturer[Hyundai Electronics]
529[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 19:40:04 ID:ZDFTl/BY
>>525
デザインならパワーブックの足元にも及ばないね
windowsも動くようになったからvaioは終わりじゃね
530[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 19:44:27 ID:LMM59K8U
>>529
デザインはVAIOが一番だろ。
531[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 19:47:24 ID:JySQ7C5g
>>530
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1004/toshiba.htm
FTVって何だろうと思って検索してみたらこれとソックリジャマイカ
532[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 19:55:34 ID:ZDFTl/BY
>>530
コーヒー噴いたwww
533[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 20:23:27 ID:JySQ7C5g
ttp://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050602lu/g10_spec.htm
まあVAIOも使ってるけど(R63k)、何が一番とかは人それぞれだから押し付けることは子供っぽいよね

>>392
コントロールパネル中のNVIDIA nView Desktop Managerを起動し
全て無効にしてみるのは如何?
534東芝王:2006/04/06(木) 20:46:49 ID:ugnMF8gf
Macのニュースには心底驚いたのジャ
国内メーカーでシェアを大きく食われるところが出るのは
間違いないジャロウナ
どこのメーカーが一番被害が大きいのかはちょっと考えればわかるジャロ
あそこジャ
ユーザーの層や嗜好が重なるジャロ
熱心に啓蒙活動をしておられる御仁に免じて名指しは止めておくのジャ
武士の情けジャナ
資金力にモノを言わせたXbox360の攻勢もジワジワと始まったようジャシナ
一度傾いた城はなかなか修復が難しいものジャヨ
535[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 21:22:04 ID:mvAzgStE
770LS買いますた。
Y電気\184,800 のポイント18%(\33,264)付きで。
安くなったもんだ。
まあ、夏モデル直前だから当然かw
536[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 21:49:38 ID:OZRgXFU5


デザインの良し悪しなんて人それぞれだろうに・・・
万人に受けるデザインなんてこの世には存在しないんだよ。

というわけで、今後デザインどうこうウザい連中はスルーで。

537[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 22:20:25 ID:JySQ7C5g
>>536
デザインも商品の内
と誰かも言っていたから一応押し付けは眼中に無くても
Qosmioは考察してみよう。
538[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 22:54:09 ID:NUATjGVC
話を中断させてしまうかも知れませんが、
どなたか教えてください。
内容としては、東芝PC修理センターに関する件でして、
04年12月にQosmioE10/1KLDEWを購入し、非常に気に入って
丁寧に家庭内のみで使用していたのですが、突然、何の前触れも
なく、電源が入らなくなってしまい、東芝修理センターへ引き取って
もらいました。
そして、今日、今さっき、このようなメールが届き、困惑しています。
その原因とは、「バッテリーとメイン基板の接触不良」とあり、
対処は組み立てなおしすると書いてありました。また、同時に
ファンも悪くなっているので、修理した方がいいとありました。
修理価格は15,000円程度の見積もりでした。
正直、ショックでした。ダイナブックは故障が少ないと評判だった
のと、その修理価格に。
慌てて、問い合わせのTELしようにも、22:00以降はサポート受付
てなく、明日まで待つのも、どうかと思い、ご存知の方がいましたら、
いろいろ教えてください。
初めてのノートPCの購入でしたので、正直、無知です。修理って
こんなもんなんでしょうか?たったメールで数百文字程度でした。
以上 よろしくお願いいたします。
539[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 22:58:41 ID:RhVPWRto
かなり安いほうだと思うよ。ノートとかマジ高いこともあるから。
それからどんなメーカーでも壊れるときは壊れるから買うときは
絶対に延長保障に入っとくべきだと思う。
540[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:00:35 ID:NUATjGVC
回答ありがとうございます。また質問ですが、
延長保障とは?無知ですみません。
年間いくらほどで加入できるのでしょうか?
541[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:07:22 ID:RhVPWRto
量販店独自の5年間修理代金を払ってくれるサービス。
購入時に代金の5%くらいを払って終わり。
店によって一回で終了とか5年間は何回でもo.kとか差がある。
ビック、sofmap、ヤマダあたりが充実してるよ。
542[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:09:11 ID:LMM59K8U
俺は延長保障なんて入ってないよ。
5%捨てるようなものだ。
まあVAIOは壊れにくいからね。
543[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:10:48 ID:6F3mMApi
>>538
故障が全く無い訳ではないからね
それにしても安いなぁ
延長保証は家電売り場でやってる5年保証とか言う
買い金額の5%で加入出来るとかいうやつだと思う
これはショップにより様々ですね
544[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:12:49 ID:UF0xuciR
>>538
機械はしょせん機械だから、東芝なら壊れないとかってことはない。壊れた時は
運が悪かったと思うしかない。もちろんその不運の確率自体にはメーカーで差が
あると推測されるワケだけど。
修理価格についてもかなり安い方だろう。6〜7万取られる故障もあるよ。
って、他の方とほとんど同じコト書いてるな。ま、要はそういうコトです。
545[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:13:11 ID:NUATjGVC
ところが、残念ながら、Amazonでの購入でした。
ギフト券での購入が魅力で、Amazonに・・・。
ツイてないです。
あと、会社では、VAIO評判悪いです。
会社で10台くらい購入して、3台壊れました。
なんで、ダイナブック神話を信じて、購入しましたが・・・。
私の中の神話が崩壊してしまい、残念でなりません。
もちもん、懐も痛いのも残念ですが・・・。
546[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:13:17 ID:6F3mMApi
>>542
VAIOが何?
ここ何のスレ?
547[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:16:06 ID:Pwe9Z/5v
>>542
m9(^Д^)プギャー
548[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:16:37 ID:NUATjGVC
しかし、皆さんの親切な回答、有難うございました。
再発するのが、少し、不安ですが。あ、そうそう、
修理して、すぐに再発してしまった場合って、どう
なるんでしょうか?修理保障期間なんて無いのでしょうか?
感情的には、再発したら、苦情の電話を入れたいですが。
いかがでしょうか?
東芝修理センタを信頼していますが、念のために。
549[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:18:33 ID:RhVPWRto
修理部分だけは1年くらい保守してくれるんじゃないの。
550[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:19:58 ID:Pwe9Z/5v
>>548
再発っても、同じトコならともかく別のトコじゃ無理だろ
全く同じトコ壊れたなら(#゚Д゚)ゴルァ!!していいと思う

しかし15000円は普通に安いと思う。
あと、故障が少ない=故障しないでは決して無い
PCに限らないが高額商品買うときには保障は考慮しておくべき。これ鉄則。
551[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:25:14 ID:gSY5EVGx
>>542
>まあVAIOは壊れにくいからね。

それはギャグで言ってるのか?
552[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:25:34 ID:NUATjGVC
はい、勉強になりました。非常に気に入っている
ノートPCだったんで、早く帰ってくるのを楽しみ
にしてます。
いろいろ、親切にありがとうございました。
また、何か分からないことがありましたら、レス
させて頂きます。
心のわだかまりも取れ、なんだかホッとしました。
話を中断してしまった方たち、ご迷惑をおかけしました。
おじゃまいたしました。失礼します。

553[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:25:51 ID:UF0xuciR
>>548
修理箇所には修理保証がつくのが普通。1年も保守してくれるかは分からないけど。
再発なら、多少保証期限が過ぎてても交渉で何とかなることもある。
554[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:27:46 ID:RhVPWRto
542のネタっぷりは笑える。
555[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:27:50 ID:Pwe9Z/5v
>>552
いえいえこれはご丁寧にどうもm( __ __ )m
556[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:28:13 ID:6F3mMApi
俺の場合は保証に入らなかった
考慮した結果、自分で直せるかと思って。

故障箇所には大抵物理的な原因があるから
それさえ探せればOK…。

5%って1万円くらいになるからね…
557[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:31:07 ID:HpG5rJU2
HHDの故障は長期保証外って言われたから俺も入らなかった
558東芝王:2006/04/06(木) 23:31:21 ID:ugnMF8gf
> まあVAIOは壊れにくいからね。


おぉ、VAIOの伝道師、生きておったのジャナ
ワシはお主が練炭抱えて泣いておるのではないかと心配していたのジャ
まぁMacのことは犬にでも噛まれたと思ってジャ
Xboxのことは猫にでも引っかかれたとでも思って諦めることジャヨ
559[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:31:54 ID:HpG5rJU2
>>557
×HHD
○HDD

orz
560東芝王:2006/04/06(木) 23:33:05 ID:ugnMF8gf
> 5%って1万円くらいになるからね


そうなのジャヨ
けっこう馬鹿にならん金額なのジャ
561東芝王:2006/04/06(木) 23:36:48 ID:ugnMF8gf
> デザインの良し悪しなんて人それぞれだろうに・・・


それはそうなのジャガナ
仮にハイスペックであったとしてもジャ
PC三大ブサイクと呼ばれるデル・ヒュー・エプのような
デザインだと少々気持ちが萎えるのジャヨ
562[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:43:31 ID:Pwe9Z/5v
>>561
個人的にはその3つよりソーテックの方が微妙
563[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:44:18 ID:HpG5rJU2
俺結構そのブサ好きかも
hpなんかちょっとツボに嵌ったりする・・・orz
564東芝王:2006/04/06(木) 23:53:03 ID:ugnMF8gf
> hpなんかちょっとツボに嵌ったりする・・・orz


それはジャナ
コーラばかり飲んでいるとたまにはミニコーラでも
飲んでみたくなるのと同じジャヨ
ひと夏の恋で終わる可能性大ジャナ
565[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 00:02:02 ID:Z1gwz+mr
>>558
大丈夫だよ。
MacはVAIOの足元にも及ばないから。
XBOXもPS3には勝てないね。
566[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 00:04:22 ID:eU/Jw9uY
>>565
>MacはVAIOの足元にも及ばないから。

どういう釣りだw
567:2006/04/07(金) 00:17:29 ID:EVORJjtA
つかよ、修理代15000円って高くね?
接触不良で基盤を交換するわけじゃなく
鉛筆の芯をぬるだけだろw
フアンも潤滑剤ぬって回転をよくするだけだろ?
工賃運送代込みで9000円が妥当だとおもうよ。
568[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 00:26:33 ID:dyZ6XlCI
>>567
久しぶりだな
面白杉
569[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 00:33:43 ID:+6mBMyXQ
どっかで拾ってきた知識を実験したらうまくいっちゃって披露せずにはいられないんだね
それかおじいちゃんの知恵袋とか
570524:2006/04/07(金) 01:09:08 ID:yBjAR92z
>>528
Samsung
DDR2 PC4300 512MBytes
Week 17,Yeah 06
571[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 03:00:28 ID:pNhZzKtk
>723 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2006/03/11(土) 17:45:50 ID:lxDVH4mF
>G10でメモリDual駆動試した人いませんか?
>レポ待ちです

メモリの話題での返信
前スレの人へ。
G10にIO-DATAの同じメモリを1Gずつ2GB搭載(SDD333-1Gx2)
でもデュアル駆動はしなかったよ
CPUzのChannels#に何も書いてなかったorz

修理サービスでマザーボードが最新の物へ交換してもらえれば
メモリデュアルチャンネル駆動対応チップセットみたい。(855PM>915PM)
でも交換ってことはPenMのDothanも電力消費の激しいBaniasになっちゃうのかな・・・
572[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 03:00:50 ID:LlbdPVZA
デザインの話をするならG30は気に入ったし、デルもエプダイも好感持てるけどな。
俺は地味でシンプルなのが好きなんで。
というわけで十人十色だから優劣を語るなんて意味無し男ジャマイカ?
573[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 03:20:27 ID:Z1gwz+mr
俺はVAIOのデザインが好きだな。
574[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 06:58:41 ID:qCGOcAWd
質問です
今ThinkPadを使用して何も問題ないのですが
新たにもう一台安く販売されているのでJ50あたり
を購入しようかと考えています

キーボード、液晶、壊れにくさ、など上物と考えてよろしいでしょうか
長い間東芝を使い込んだ方、よろしくお願いします。
575[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 08:55:42 ID:FNdstMtC
しかしアレだな
VAIOマンが頑張るせいでVAIO持ちは肩身が狭くなるな
576[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 13:31:34 ID:MaIPJUp0
め・MebiusがいってるMebiusって、Qosmio F10(ゲフォ6600)と同じくらい3Dゲーできる機種ってあるのかな?
あんなにカスミオだの馬鹿ヲタだのいってるんだから3Dゲーできないとは言わせないぞw
メビウスでRADEON XPRESS 200Mを乗っけたやつならあったけど、どうなんだろうか
まぁ、あればMebiusを考えてみるんだが・・・
577[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 13:34:43 ID:Z1gwz+mr
VAIO typeFTVのGMA950の3D性能はGMA900の約2倍の性能だよ。
578[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 13:42:38 ID:HcmBOXeZ
GMA950はFのゲフォの1/2の性能ね。
579[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 13:44:23 ID:MaIPJUp0
>>577
何かグラボつんでますか?
ゲフォとかラデとか乗ってない希ガス
580[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 13:50:18 ID:4vQsRVN2
FTV厨がまた現れたwww
581[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 13:51:31 ID:MaIPJUp0
め・Mebiusに質問したはずなのに・・・・w
582[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 13:59:59 ID:Z1gwz+mr
おまえらわかってないなw
GMA950はすごいんだよ。
以下Intelの公式HPより
“このチップセットには、インテル® GMA 950 のグラフィックス・コアが内蔵されているため、
優れたグラフィックス性能と臨場感あふれるビデオ再生が実現します。”
“拡張グラフィックス・カードを使用することなく、高画質で鮮明なグラフィックス性能を実現します。”
583[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 14:03:36 ID:Z1gwz+mr
新しいインテル® GMA 950 のグラフィックス・コアは、マザーボード上のチップセット
に内蔵されたインテリジェントで応答性の高いグラフィックス・エンジンです。この
統合により、拡張グラフィックス・カードを使用しなくても、高いビジュアル品質、
優れたグラフィックス性能、柔軟なディスプレイ・オプションが実現します。

優れたグラフィックス性能 強力な 400MHz コアと DirectX* 9 3D ハードウェア・
アクセラレーションにより、高価なメインストリーム・グラフィックス・カードに
匹敵するパフォーマンスを実現。
584[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 14:12:18 ID:FNdstMtC
そんなお前はUMA
585[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 14:49:56 ID:MpYLxe3S
G30でか杉、重杉 地デジ以外メリットないな
VAIO type SZ がバランス最強
586[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 15:13:58 ID:MpYLxe3S
おりが欲しいのは地デジアンテナ内蔵重さ3kg以下のノート
外でも地デジ見たいんだよ
587[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 15:13:59 ID:IFm9oRcU
>>585
AVノートのG30と比べてどうするんだよ
588[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 15:14:47 ID:MpYLxe3S
>>587
おりが欲しいのは地デジアンテナ内蔵重さ3kg以下のノート
外でも地デジ見たいんだよ
589[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 15:19:02 ID:FNdstMtC
サイズが違うノート比較してアホな事言ってないで
はやく購入相談スレで工作する作業へ戻るんだ
590[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 15:24:26 ID:IFm9oRcU
>>588
ではまずノートに内蔵できるサイズで、内蔵しても十分な利得の得られるUHFアンテナを開発してくれ
HD放送受信とワンセグ受信じゃ全然違うぞ
591[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 15:28:29 ID:pNhZzKtk
>>588
>外でも地デジ見たいんだよ
つP901iTV
592[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 15:44:39 ID:pNhZzKtk
>>585
あーちなみに
ここはVAIOスレじゃないです
〜が最強、〜が一番、〜が最高とか
それは「あなただけ」の最強なのではないでしょうか。

人によって感じる物が違うから、買うメーカーやデザインも様々なのです。

ここのスレタイコピーしておきますからよく読んでください。
【東芝】dynabook/Qosmio \【TOSHIBA】
593[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 16:08:40 ID:MpYLxe3S
>>592
VAIO type SZは満足いく買い物だった
Qosmio G30は失敗した・・OTZ
でも地デジとゲームやるには利用できるがゲームならVAIO type SZのスペックで十分
よってQosmio G30は地デジしか使い道がない
594[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 16:22:16 ID:FNdstMtC
とりあえず買った証拠としてG30の取り説4ページ3行目の文章を書いてみ
お前の買い物の仕方は無駄が多くて不自然過ぎる
595[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 16:57:10 ID:pNhZzKtk
>でも地デジとゲームやるには利用できる
>ゲームならVAIO

>よってQosmio G30は地デジしか使い道がない

G30>地デジとゲーム
SZ>ゲーム

逆を言うとSZは>>593にとってゲームしか・・・。
596[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 17:18:28 ID:MpYLxe3S
>>594
ただ愚痴を書いただけなのになにを証明するの?
>>595
ふむふむ、了解
おりの言いたいのはQosmio G30はでか杉、重杉でモバイル性なし
まあ、おりは地デジよりゲーム中心だからモバイル性もあるVAIO type SZがベストなわけよ
Qosmio G30の売りは初の地デジ対応ノートだから地デジ中心の人間にはベストだろうね
597[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 18:19:31 ID:0//Qcr5W
>>596
というよりSZってパワーモバイルの類ですよね。
dynabookでいうなら、LXシリーズ。

Qosmioとはコンセプトが違うので、比較以前の問題かと思うのですが。
598[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 18:32:11 ID:pNhZzKtk
>>596

>>594は買った証拠を だそうです

>>596はSZがベストなんだね。
でも俺は色合いが気に入っててG10がベスト。
地デジも高性能もいらないけど、愛着ってあるよね
SZはどれだけいいものかWeb見て分かった。
グラフィックにはSPEEDモード時、STAMINAモード時とかすげぇと思った。(オーダーメイド時)
自分もVAIO使ってたからSONYの良さは分かってるつもり。だけど
他のスレ、例えばここで、VAIOはすげーんだよとかは言わないの。
まるで、それしか知らなくて最強!最強!って言ってる中学生みたいに見えるから。

自分の感じた考えをいう事はすごく大事だけど、それが他から見たら
押し付けじみたウザイ奴に見えちゃう場合もあるのよ、関係の無い場では。

そうなると、自分の勧めてた機種がウザイ奴が使ってた機種と思われてしまう。
一度も使ったことの無い人にまで悪い印象を与えかねないんだ。
だからそれを話すのに相応しい場で話すことが大切なんだ。
599[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 19:01:42 ID:XCH0ymzH
>>596
じゃ、買うなよw
お前、G30にモバイル性求めてたのか?
600[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 19:18:04 ID:MpYLxe3S
>>598
なにを言ってるんだろう?
ただ感想を掲示板に書き込んだだけだよ
おまいの方が押し付けだろ(言っていること矛盾してるし意味なし)
>>599
そうだなオリの求めたのとは違ってた今回で勉強になった(4kg超えるとヤバイ)

601[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 19:29:00 ID:pNhZzKtk
>>600
>ただ感想を掲示板に書き込んだだけだよ
dynabookQosmioスレでSZ最強とかいいから。

俺は何を押し付けた?
[Qosmioスレ]で、自分はG10がベストとしか。
ベストって言葉使ったのもおまいに合わせる為だから
「G10使ってる」ってだけでも良かったんだ。
SZの感想書くならVAIOスレ池
602[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 19:59:32 ID:FNdstMtC
>>600
はやくG30を買った事を証明してください
603[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 20:16:39 ID:Z1gwz+mr
こんな馬鹿がいるとは・・・
VAIOユーザーとして恥ずかしいよ。
お前みたいな馬鹿のせいでVAIOユーザーのイメージが悪くなるんだな。
604[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 20:18:04 ID:GvkTUANS
話を中断させてしまいますが、申し訳ありません。
昨日の夜、ノートPCが故障した件で、皆さんに相談した者です。
みなさんのアドバイスを下地に、心にゆとりを持って、本日、
東芝修理サポートセンタにTELし、同じ修理箇所の保障期間を
確認し「3ヶ月」との回答がありましたので、お知らせして
おきます。参考になれば幸いです。
おじゃまいたしました。
605[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 20:19:13 ID:MpYLxe3S
>>601
ほんとに馬鹿ですね
>>602
なんで付き合う意味があるのかな?
証明して意味あるのと前に述べた以降繰り返し
606[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 20:23:50 ID:tfh5d3tq
>>581
め・は今VAIO厨として書き込んでるからIDが変わるころにレスがつくと思うよ
607[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 20:25:09 ID:RsyrHvNB
VAIOマンは、実はアンチソニーの工作員。
608[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 20:26:53 ID:FNdstMtC
>>605
分かったよ永田さん
609[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 20:36:30 ID:MaIPJUp0
>>606
そうだったのかorz
610[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 20:40:28 ID:Z1gwz+mr
てかさ、地デジみたいならVAIO typeRをオーナーメードすればいいじゃん。
東芝なんて買う必要ないだろwww
611[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 20:50:35 ID:O/W5pK5E
>>610 そろそろ巣に帰る時間ですよ。
612[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 21:03:25 ID:CWT0fTc9
取扱説明書なんてHPで誰でも確認できるだろう
何で答えられないんだ?
A:実は名前と地デシしか知らない、HPすら見たことも無い
B:VAIOユーザーのイメージを悪くするための工作員
C:意味のない意地
答え言ったからもう確認方法ないね
613[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 21:20:50 ID:MpYLxe3S
>>608
永田さんは誰に責任があるのかな?
>>612
シツコイ馬鹿は意地っ張り以上(粘着も良い事だよw)
感性の弱い馬鹿だから困る(こいつは駄目だ疲れる)
614[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 21:29:40 ID:FNdstMtC
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 日本語でおk
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
615[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 21:34:32 ID:pNhZzKtk
>>613
【CoreDuo】SONY VAIO type SZ Part 9【7400GO】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1144147749/l50
616[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 21:40:11 ID:MpYLxe3S
>>614
>>612の様な粘着君は自分が当たり前のこと言って馬鹿を晒しているだけと気付かない・・相手にすると疲れる
なんで証明しないといけないのかその意味を把握してないw
617[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 21:49:03 ID:Iguiaqpu
しかしなぜコスミオスレが狙われるんだろうか。もっとメジャーなとこに行けばいいのに。
618[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 21:49:40 ID:2rVpzemC
>>616
答えれば何も問題なく終わったのに、答えないからでは?
意味は、本当に持ってるか知りたかったからだろ。

いい加減な粘着はQosmioスレなのにSZSZSZSZS(ryって五月蝿いお前。QosmioとSZが何か関係あんの?
ついでに晒してんのはスレ上げしてるお前。下げたら?
619[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 22:02:27 ID:Z1gwz+mr
>>617
それはソニー以外で一番頑張ってるのが東芝だからだよ。
NECや富士通も良いけどね。
DELLなんかは比較すること自体ソニーに失礼だよwww
620[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 22:13:21 ID:MpYLxe3S
>>618
証明する意味だよ馬鹿w疲れる
SZは私的な感想で持ち出したまでそこまで拒絶する必要ないだろ(東芝信者?)
はいはいsage厨w疲れる

621[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 22:33:05 ID:2rVpzemC
>>620
別に拒絶なんかしてないけど?

証明する意味は594にあるだろう
596でも何か言ってる
買う意味は?

地デジVAIOなら>>610だろうしさ
622[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 22:36:38 ID:/lVsqFx1
G30には「東芝の夢と冒険」が詰まってるんだよ!いい加減気付け!糞ニー野郎はエロゲーでもやってオナヌーでもしてろよな!
623[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 22:38:04 ID:MpYLxe3S
>>621
だからネットじゃ議論以外は意味ないじゃん(誰でも議論できるから意味がある)

>>610VAIOヲタじゃないしノートじゃないし
624[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 22:47:39 ID:FNdstMtC
議論?w
お前の用途的に不必要な物を買って愚痴垂れてる様にしか見えん
ただ単に買い物が下手過ぎるんだろう
G30とSZの組み合わせじゃ何が目的で買ったのか普通サッパリ分からない
3kg以下で地デジ欲しいならG30買って愚痴るのは間抜け過ぎる
625[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 22:47:49 ID:2rVpzemC
>>622
あぁ、俺#Userがでしゃばりましたすいません
め・が出てくると思ってたんだけどさ

>>623
なるほどね、じゃあつまり
持ってても、持って無くても関係なかったな
626[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 22:55:17 ID:MpYLxe3S
>>624シツコイな
失敗は>>600 認めてるだろw
ほんと感性弱いな
627[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:14:14 ID:FNdstMtC
なら恥じて消えろよ
しつこいなw
628[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:19:10 ID:MpYLxe3S
>>627
>>600 は別に恥だとは思わんがな
オメイの感性の弱さ(壁)が恥だろw説明するのも疲れるよ
629[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:22:13 ID:FNdstMtC
感性が弱いなんて言ってる日本語の弱さも恥じない奴は楽しいなw
630[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:25:40 ID:MpYLxe3S
>>629
日本語の弱さも同じだろ
普段のオリは細かいことで突っ込まないが、墓穴掘ってる馬鹿がいるので指摘する
631[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:28:59 ID:S6uUCzU0
東芝完全敗北www
ソニー板のAスレより
>typeAの後継typeAXは2機種。両機種ともに17型、CoreDuo、地デジ搭載。上位モデルのみWUXGA、ブルーレイ。
632[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:33:01 ID:FNdstMtC
>>630
日本語勉強しとけ
何その意味不明なレスw
633[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:33:05 ID:/lVsqFx1
ったく!糞ニー野郎はPS3がXbox360に勝ってからほざけよな!
634[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:35:54 ID:MpYLxe3S
>>632
ほんと馬鹿だな
635[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:39:40 ID:FNdstMtC
感性が弱いという言葉を誤用していると指摘して
日本語の弱さも恥じない楽しい奴と言ったら

>日本語の弱さも同じだろ
>普段のオリは細かいことで突っ込まないが、墓穴掘ってる馬鹿がいるので指摘する

はぁ?w
ゆとり教育の賜物か?それとも外人か?w
636[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:45:31 ID:/lVsqFx1
ったく!糞ニー野郎はせめてPSPがNDSに圧勝してからほざけよな!
637[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:46:32 ID:92Kl+JWM
「日本語」と「感性」の区別がつかない>>630

プ
638[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:46:49 ID:MpYLxe3S
>>635
なに言ってるんだろう?
またゆとり教育だと、いつも同じネタで面白いね馬鹿にはw
感性弱いと駄目ね
639[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:48:36 ID:FNdstMtC
ああ、いつも言われてるんだ(笑)
640[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:50:41 ID:S6uUCzU0
VAIO typeAX>>>>>QosmioG30
641[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:51:45 ID:92Kl+JWM
さあ、いよいよ言葉から論理性が失われました。

最後は「こんな馬鹿共は相手にしてられませんw」
かな?

プ
642[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:51:54 ID:5WD4uomp
>>631
使い勝手がわからんと何とも言えない。
643[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:54:08 ID:MpYLxe3S
>>639
そう、馬鹿がメディアで騒ぐだろそれを馬鹿が模倣する(オメイ)
イチイチ面倒だが「日本語が弱い」と「感性が弱い」でググれ馬鹿w
644[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 23:58:45 ID:FNdstMtC
何を誤解してるか知らないけれども
感性の使い方として適当ではないと言っているんであって
感性が弱いという表現全体を指してる訳じゃないから
ここまで説明しないと分からなかったか

ついでに言えば日本語が弱いという表現は
感性が弱いという表現への皮肉ね
不要だと思ったけど説明しておくよ
645[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 00:02:58 ID:MpYLxe3S
>>644
プッ
感性が弱い意外で適切な表現あるのかな?
日本語が弱いをなおすなら日本語が不自由だろ
上の方の自分のレス見直せよ馬鹿
646[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 00:06:32 ID:FNdstMtC
もう笑うしかない
早急に感性と皮肉を辞書で引け
お前が言いたいのは多分読解力の事
647[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 00:06:34 ID:S6uUCzU0
おまえらPCの話しろよ。
VAIO typeAXってどんなスペックなんだろ。
G30 596を上回るのは間違いないが。
Core Duo T2600+Go 7900来るかな?
648[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 00:08:49 ID:Hfsx99mU
>>646
>>上の方の自分のレス見直せよ馬鹿
オリの言いたい意味はここにある
649[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 00:10:29 ID:RzPza0NC
文盲とVAIOマンに占拠されてんなこのスレ
650[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 00:10:50 ID:ITmUXdJw
>>631
なにがどう敗北なのさ?
651[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 00:12:06 ID:yq0EF47y
ああ、そうか。

>>600は自分のアフォな失敗に「かわいそう!それは東芝がわるいわ!」

と言って欲しかったのに>>627に自分の愚かさを指摘されて
逆切れしてた訳ね。

それを自分なりに精一杯表現したのが「感性が弱い」と…

で今度は語彙の貧弱さを指摘されて更に逆切れと…

…馬鹿過ぎてもう…w
652[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 00:17:49 ID:Hfsx99mU
>>651
>>626

感性の弱い人間の価値観は細かい事に粘着する
が頭が弱いので墓穴を掘る
653[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 00:18:11 ID:ugXbVTlQ
オマエら最強は、F+テレポだろ?
それくらい理解しろよwwwwwwwwwwwwwww
654[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 00:18:41 ID:gJnSsBdJ
>>653
typeAX>>typeFTV>>typeF
655[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 00:20:07 ID:ugXbVTlQ
F>>>FTV
656[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 00:21:12 ID:gJnSsBdJ
>>655
ここは東芝スレだ。
おまえはFスレでやれよ。
657[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 00:21:53 ID:a/Ze773x
VAIO同士で争うなよ。せめてQOSMIOとVAIO比べろよ。
658[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 00:24:19 ID:gJnSsBdJ
>>657
そんなのVAIOの勝ちに決まってるから面白くないじゃん。
659[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 00:24:22 ID:yq0EF47y
ここは何のスレだよw
660[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 00:28:21 ID:v3deSPWM
QOSMIOとVAIOなんか比べたら東芝に失礼だろ。
661[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 00:32:19 ID:mBLjYy0x
しかしレベルの低い釣りが増えたな
面白くも無いから始末に負えん
662[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 00:34:42 ID:Hfsx99mU
すみません皆さん
くだらない議論が面白かったのでながくなりました
初めに断ればよかったのですか・・相手が白けては困るので控えました

終了したみたいなので普段どうりお願いします もう寝ます
663[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 01:04:16 ID:GSISSV/V
ソニータイマーヲタはいい加減引っ込んでてください
664[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 01:24:05 ID:LW68l/fA
665[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 01:39:22 ID:z4r68Htp
どうしてクソニーVAIOユーザはみんな気違いなんだ?
真面目に考えてもわけわからん
666[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 01:40:43 ID:U0VfAK7f
>>665
すまん・・・・一部の馬鹿が騒いでしまって・・・・
667[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 02:17:04 ID:Kh6Tdl6Z
Vaioは昔ほどの魅力はないね。
ラインナップ構成自体保守的になったし、遊びまくったコンセプトが皆無。
デザインもえらく地味になった。SZなんかがっかりした。

夏モデルの注目はtypeA後継(AX?)だが、果たしてどんな感じなのかねえ...
668[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 03:12:38 ID:X2RSnWQV
ブルーレイを先行で突っ込んでこないかなぁ。
コスミオ側もHD-DVDの搭載は発売日はまだ確定してないよね?
競っていい物を作ってくれることを期待します。
669[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 09:55:54 ID:gJnSsBdJ
Aスレより
これはオーナーメードモデルだろうけど、ブルーレイは載らないのかな?

114 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 01:26:50 ID:RAeOJT0V
VAIO Type-A 「VGN-AX90PS/S」

・intel CoreDuoプロセッサー T2400/T2600
・DDR2 PC5300(667MHz) 2GB/1GB/512M(デュアルチャンネル転送)
・240GB(120GBx2)/200GB(100GBx2)/160GB(80GBx2)ハードディスクドライブ
 ※RAID設定可能
・DVDスーパーマルチドライブ(±2層書込み対応)
・17インチクリアブラック液晶(スーパーピュアパネル・高輝度・高視野角)
 ※WUXGA(1920x1200)/WXGA+(1440x900)より選択可
・ATIグラフィックアクセラレータX1600HM(256MB)
・19mmピッチ、テンキー付キーボード
・TV録画機能(地上波ダブル/地上デジタル/BS・CS110度)
※デジタルAVステーション選択時
・1000/100/10ネットワーク端子/802a/b/gワイヤレスLAN/Bluetooth機能
・Felicaリーダー/ライター機能
・メモリースティックスロット(標準/Duo対応)/SDカードスロット

こんなのいいなぁ・・・・
670[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 10:57:37 ID:z3X1ionK
>>669
メモリースティックスロットイラネ ・⌒ヾ(*´_`)ポイ

つーか他メディアSDだけかよ・・・
671東芝王:2006/04/08(土) 11:22:15 ID:T8LSivCS
669は値段の表記が無くては良し悪しは言えんノウ
正直言ってジャナ
最近の流れから予想される当然の範囲内にスッポリと
収まっているように感じるんジャガノウ
この程度でG30を超えるなどと本気で言っておったのジャロウカ
後から出て来てそれ以下ならただの馬鹿ジャヨ
すまんが失望ジャヨ
やっぱりソニーは3年は立ち直らんジャロウナ
この有様でPS3ジャト?
大損こく前に止めることジャナ
ゲイツ兄さんは本気で潰しにかかっとるのジャヨ
今朝は松下とスクエニの提携話ジャッタナ
世の中がソニー抜きで話が進んでいることに早く気が付くべきジャッタナ
もう手遅れとは思うがノウ
672[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 11:33:44 ID:gJnSsBdJ
>>671
T2600やメモリ2GB選択できるし、BS・CSも見れるし、十分Qosmioに勝ってるよ。
ブルーレイが載るのかどうかが気になるけどね。
PS3はXBOXには余裕で勝てるしね。
673[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 11:44:25 ID:z3X1ionK
656 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2006/04/08(土) 00:21:12 ID:gJnSsBdJ
>>655
ここは東芝スレだ。
おまえはFスレでやれよ。


669 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2006/04/08(土) 09:55:54 ID:gJnSsBdJ
Aスレより
これはオーナーメードモデルだろうけど、ブルーレイは載らないのかな?

114 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 01:26:50 ID:RAeOJT0V
VAIO Type-A 「VGN-AX90PS/S」

・intel CoreDuoプロセッサー T2400/T2600
・DDR2 PC5300(667MHz) 2GB/1GB/512M(デュアルチャンネル転送)
・240GB(120GBx2)/200GB(100GBx2)/160GB(80GBx2)ハードディスクドライブ
 ※RAID設定可能
・DVDスーパーマルチドライブ(±2層書込み対応)
・17インチクリアブラック液晶(スーパーピュアパネル・高輝度・高視野角)
 ※WUXGA(1920x1200)/WXGA+(1440x900)より選択可
・ATIグラフィックアクセラレータX1600HM(256MB)
・19mmピッチ、テンキー付キーボード
・TV録画機能(地上波ダブル/地上デジタル/BS・CS110度)
※デジタルAVステーション選択時
・1000/100/10ネットワーク端子/802a/b/gワイヤレスLAN/Bluetooth機能
・Felicaリーダー/ライター機能
・メモリースティックスロット(標準/Duo対応)/SDカードスロット

こんなのいいなぁ・・・・

672 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2006/04/08(土) 11:33:44 ID:gJnSsBdJ
>>671
T2600やメモリ2GB選択できるし、BS・CSも見れるし、十分Qosmioに勝ってるよ。
ブルーレイが載るのかどうかが気になるけどね。
PS3はXBOXには余裕で勝てるしね。


お前は何を言っているんだ(画像略
674[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 12:53:44 ID:ExLYjYWj
春モデルと夏モデル比較して勝った勝った圧倒的に勝ったとか
油豚みたいな事言われてもなぁw
675[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 12:59:38 ID:gJnSsBdJ
>>674
スペックダウンが得意の東芝だからわざわざ春モデルと比べてやったんだがw
スペックダウンした夏モデルと比べてもいいんだよ?
676 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/08(土) 13:07:10 ID:ExLYjYWj
    ,,----、,,,,,,,,,、、
   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ    
   〔/     ))))ヾヽヽ
   /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/    
  / ==/  .,==-   レi!
  〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6) 勝った 圧倒的に勝った(@w荒
  λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/    
   λ:::::. .::.. ::...::::::/ /     
    \::::::::::::::/ 
    /     \ 
.__| |    .| |_ 
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
677[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 13:33:06 ID:6xc19sVv
SONYってメーカーの何が嫌いって独自仕様ばかりつくるのが嫌いなんだよ!
で、ほとんどがコケてるじゃねーかw
昔でいうならデカいLカセット、βプレーヤー、メモリースティック等々ww

で、今回のブルーレイ、この糞メーカ
678[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 14:31:40 ID:ITmUXdJw
>>676
>こっち見てるよ
こちらから見て左のほうを向いているように見える件
679[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 16:55:37 ID:Ww9Efxxr
近所のショップにG20/390の中古があったので購入しようかと思ってるが、
来年初頭にビスタがでたときにOSのバージョンアップは出来るのでしょうか
つか、ドライバー類はTOSHIBAは出してくれるのか?ってことです
680[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 17:13:17 ID:GSISSV/V
俺がこんなこと言うのもなんだけど、
ここは東芝スレなんだしさソニーとか曲者のいうことはスルーしようよ。
いちいち反応しちゃうと1000まで早くいっちゃって、無駄かと
681[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 17:39:31 ID:L0pX7PWY
https://shop.toshiba-tops.co.jp/Used/Page/Service.aspx
延長保証これ入るといいと思う
682[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 18:03:10 ID:YXxMF0Aa
その保障ってどの店で買ったのでもいいのかな?
683[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 18:52:47 ID:rs1I/xW8
近くの電気屋にインナーケースを買いに行ったけど、
G30…っつーかQosmioが入りそうなものがなかった。

みんな何使ってる?
684[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 19:03:39 ID:Mi5/ppR5
685[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 21:54:14 ID:X2RSnWQV
>>681
自然故障しか保障してくれないのかぁ。
ヨドバシとかのは液晶とか割れちゃっても保障してくれるよね?
686[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 22:32:18 ID:9jRd2y+B
あのね、常識で考えよう。
液晶割れが自然故障として認められると思うかい?w
687[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 00:07:25 ID:anmk3hMV
常識じゃ普通は割れんな、
じゃが100%じゃないだろ
組み立てのとき何かが挟まっていたとか、
メーカーの落ち度もないことはない!
それで金を取られるんじゃユーザたまらんわな。
688[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 00:11:38 ID:aV1YGHV9
可能性の話をしたら何でもありだなw
689[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 00:25:33 ID:/qhzrh81
F20590LS
かったんですがはじめにやるべきことはなんですか?
初めてのノートなんでよろしくおねがいします。
690[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 01:21:55 ID:DkMRTwJ/
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr072362/
まず、セキュリティソフトの導入。

http://free.grisoft.com/doc/2/lng/us/tpl/v5
↑フリーのセキュリティソフト。
691[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 03:51:49 ID:w+iliMfT
>>686
言い方が悪かったな。
例えば物を挟んだまま閉めて液晶割った人がいたんだが、
当然自然故障なわけはない。
ただその人どっかの5年保障に入ってたんで修理費が只だったのよ。
そういうのは期待できないよねぇ。
692[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 04:10:26 ID:TsvAN0s5
>>691
そういう保障がほしければそういう保険に入れ
693[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 07:54:37 ID:fc0+sJWZ
それにしても、G30って大したことなかったな。
買わなくて良かった。
694[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 09:40:35 ID:v3H/9vGA
すいません、聞きたいことが

QosmioF20が119,800であったのですが、安いのでしょうか?パソコン初心者なので分からなくて。ちなみにOS有りです。
695[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 09:59:33 ID:EbMdjwiM
>>694F20のどれ?
696[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 10:52:51 ID:v3H/9vGA
F20のPQF20572LSってやつです。
697[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 13:25:16 ID:IeklGbvw
安いよ、イーベストモデルで変更点は輝度(単位カンデラ)が490から450に落ちただけだから
NECの液晶が380だからそれよりは明るい
と、ベスト社員が言ってみる
698[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 13:33:04 ID:uyLiqk7H
Satellite T20 PST201JL5SS3LE
が、PowerPointつきで174400円なんですが、どうでしょうか?
699[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 15:08:40 ID:makqyNm7
>>698
PowerPointの分1万ほど差っ引いても16万ちょい。
PenM740+15インチ光沢液晶(1灯式)+DVDバーナー+無線bg+HDD80GB+メモリ512MB
電器店でこの仕様を買うと、もう少し安く済むかもしれません。

ちなみにこのPC、大学生協から薦められたとかですか?
だとしたらその他に保険や専用ソフトetcもついてませんか?
それを考えれば、電器店で買うより安心な気もしますが。
(17万もするPCが必要かは別として)
700[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 15:39:07 ID:v3H/9vGA
697>
じぁ買います!今日からパソデビューだぁ。今度はパソコンから書き込みます。ありがとうございます。
701[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 16:19:46 ID:Xu5ANzlM
702[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 17:45:07 ID:A5Z6MKhi
>>701
グロ貼るな士ね
703[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 18:02:24 ID:n5ywbxln
四連かwww
704[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 18:29:32 ID:tqJLAMF+
>>702
なんの画像だ!
みたいけど、怖くてみれねーorz
705[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 18:42:15 ID:wjZNcmCT
>>704
怖くはねー。ただキモい
706[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 18:43:35 ID:8yX5B0HU
>>705
たしかにw
707[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 19:14:00 ID:A5Z6MKhi
>>704
無修の4連ゲイ。
708[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 19:38:29 ID:FOpgH5XM
ワロタw
一番左の奴お前もやらないか?って顔してるなwww
709[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 20:58:21 ID:DTW/LOpU
>>690
あざーす
何とかディスクとか作成しなくていいんですか?
710[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 22:37:21 ID:AfkVgC59
>>701
すげーなコレwww
711[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 00:31:45 ID:f/yO0FG7 BE:421049849-#
この機種まだ売ってる?
712[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 03:49:52 ID:2mUZRP1u
とりあえず夏モデルで
ゲフォの7400とかになったら泣く
713[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 16:20:39 ID:hnrVq9Gw
コスミオG30シリーズ。この機種持ってる人いるのかな?

地上波デジタルの静止画って、これ保存できますか?
出来てもサイズ小さいのかな。是非教えて下さい。

AVウオッチに以下の情報ありました。

株式会社東芝は、世界初のHD DVD-ROMドライブを搭載したノートPC「Qosmio G30/697HS」(PQG30697HS)を
5月中旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は40万円前後の見込み。
714[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 16:20:48 ID:HVXE8EUr
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0410/toshiba.htm
きたーーーーーーーーーーーーー。
715[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 16:22:19 ID:+oDkRVUK
>HD DVD-ROMドライブ
こんな物を欲しがる奴なんかいるのかよ
再生専用だべ
716[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 16:22:57 ID:HVXE8EUr
HDMI端子付きってのがいい。HDDVDはリードonlyか・・・。
717[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 17:17:25 ID:xNHHDQ1b
つか、HD-DVDは再生専用としても、
同じドライブで今までどおりのDVD焼いたりCD焼いたりできるよね。(ドライブの交換なしに)
718[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 17:22:07 ID:+nldJk8U
実機が出るだけ東芝とHDDVD陣営はマシと言えよう。
719[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 18:04:04 ID:gywBDjlm
HDDVD非搭載のG30との差が8万とかで済むならHDDVDプレーヤー買うよりも安上がりではあるよね。
それにウチはやるよっ!って意思表示だろうね殆ど
720[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 18:35:01 ID:Y8EK+SyD
東芝フライングかよwww
明日発表されるソニーのBD搭載VAIOが楽しみだ。
721[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 18:40:01 ID:xLhUwP0A
スペックも値段も凄ぇ。
722[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 18:48:32 ID:P/dB9zHy
HDMI入力端子がついてれば買ったのに
723[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 20:00:09 ID:Y8EK+SyD
 東芝は10日、次世代DVD「HD−DVD」が再生できる世界初のノート型
パソコンを、国内向けに5月中旬に発売すると発表した。3月末に発売した再生
機に次ぐ対応商品の第2弾。ソニー陣営との規格争いの本格化が見込まれる中、
同社は「早めに商品化し、規格の認知度を上げたい」と話している。
 「コスミオ」シリーズの新製品で、従来のDVDやCDの記録・再生もできる
ようにする。画面は17型で、ハイビジョン画質を楽しめる。オープン価格だが、
市場想定価格は40万円前後。欧米でも6月までに発売する。HD−DVD向け
のソフトは今月中に映画など8タイトルが発売される。
 一方、ソニーなどが推す「ブルーレイ・ディスク(BD)」は、ソニーがデスク
トップとノート型パソコンを今年の初夏までに国内外で発売する予定。【遠藤和行】
毎日新聞 2006年4月10日 19時32分

またSONYに負けた東芝www
724[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 20:14:31 ID:9BAnGc/T
あの・・・
スレ違いで申し訳無いけど話題がそっちに行ってるみたいだしちょっと質問したいです
ブルーレイディスクドライブって既存のメディアディスクとも互換性あるのですか?
CDやDVDとは根本的に違う物だと思ってるんですが・・・
725[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 20:36:47 ID:Am3Z3i+m
今日はG30/697だけ?
F30とかはまだ?
726[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 20:43:53 ID:XVdWtKz6
2ヶ月も経たないうちに新商品出すなんて、延期したG30を買った人がまるで馬鹿みたいじゃないか。
東芝=延期する企業ってイメージが否めないなぁ。DVD-ROM搭載の時も延期だった記憶あるし。
727[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 21:04:58 ID:JaLQD5Dp
HDDVD再生機もG30だ。
G30/596にHDDVD付けただけだろ
つーか>>726はG30買ったのか?
728[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 21:21:33 ID:CXExkOg3
オレはG30/697買うぞ。
729[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 21:38:27 ID:69XOwbjf
>>726
心配すんな、また697も延期するからw
730[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 21:39:14 ID:gywBDjlm
>>723
今まで負けたことあった?
731593持ち:2006/04/10(月) 21:52:42 ID:eX8gqaf5
40万する最上位機種でもHOMEとは泣けるな。
MCEは積んでこないか…


半額以下のSXがProなのにな。
両方買ったが、そこだけ泣ける。
732[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 21:55:56 ID:QZ0sXgmK
>>731
Proにする意味もMCEにする意味もないでしょ
よっぽどのヘビーユーザーで無い限りそこらへんは気にしないだろうしMCEみたいな中途半端なやつにする必要ないとおもう
733[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 22:01:01 ID:dyGf+7QG
>>725
今月中の発表なのは確か。

>>731
US版だとMCEのもあった気がするけど
dynabookG以来、国内向けは無いね。<MCE

SXはむしろHome版用意するのが面倒だっただけなんじゃ。
企業向けのモデルはPro版だけだし。
734[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 22:54:55 ID:cbViiZeE
>>713
>地上波デジタルの静止画って、これ保存できますか?
地デジは仕様で禁止されてるのでできません
735[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 22:58:19 ID:cbViiZeE
>>724
なんで東芝のスレでブルーレイのこと聞くの?
パイオニアのブルーレイドライブは不可だった

>>731
まだ各メーカーが独自開発したコンポーネントを
MCEのあのUIに統合する機能がMSから提供されてないから積めない
(将来的に提供される予定はあるがまだ先)
736[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 23:03:23 ID:JaLQD5Dp
ブルーレイドライブが既存のCDやDVDドライブと互換性無いor小型化が難しいようだと
ノートならHDに生き残りの目が有る・・・のか?
737[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 23:14:12 ID:KZ6hEc0r
TOSHIBA陣営にはMicrsoftがついたことが大きいな、
もしMicrsoftがブルーに行ってら、
はい、終了だっただろうなw
738[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 23:48:16 ID:j+XYnQrK
解像度が凄いな。
739東芝王:2006/04/11(火) 00:01:16 ID:eokDrEeB
G30の697なんジャガノウ
どちらかというと597と言った方が近いような気がするんジャガノウ
今年のG30はこれで打ち止めナンジャロウカ
740[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 00:32:45 ID:zqNm3gYY
>>739
F30/6シリーズに合わせて/697にしたという気がしないでもない。

打ち止めという事は無いかと。あと1,2回はマイナーチェンジしてやり過ごす筈。
741[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 00:52:52 ID:hBHt79Tf
>>724
何を買うのも自由だが、「必要なもの」を買うとよいと思うぞ。
HDDVDやBD搭載ノート買って、当面何する気?
書き込み可能ディスクもなく、いくらもないソフトそろえて延々見るか?
742[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 01:38:55 ID:xNRykf6m
>>734
713です。教えてくれてありがとう^^
743724:2006/04/11(火) 02:55:44 ID:STvESxRb
>>735
すいません、やはり不可なんですね。
>>741
まったく同意見でHDDVDはともかくブルーレイは既存のディスクが使えないのでは
当面必要ないんじゃないかと思ったんで質問してみたのです。

スレ違い質問なのにレスしてくれてありがとうです。
744[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 03:50:57 ID:SUt+IuG8
そもそもMCE積む意味がない。
745[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 05:32:07 ID:U4FzInVc
じゃあなんでMCEリリースしたんだろ
746[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 06:44:56 ID:SUt+IuG8
Qosmioには積む意味がないという意味だよ。
747[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 07:07:13 ID:Ot/pYKr4
あぁん
748[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 08:00:28 ID:HUnbGYip
地デジの静止画は撮れる
禁止と出来る出来ないは別の話
749[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 11:57:31 ID:smPENFvu
50GのBDは出ないって藤井社長が言ってたけど、あれだけ言ったて、もし出たら芝のダメージは大きいかも。
個人的には、藤井社長の土下座をみてみたい^^;
750[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 12:03:08 ID:2bTpgUx5
ノートじゃないが、

04/11 11:50 富士通、次世代光ディスク「ブルーレイ」
対応パソコンを6月下旬発売

[東京 11日 ロイター] 富士通<6702.T>は、
次世代光ディスク規格「ブルーレイ・ディスク」に対応した
デスクトップパソコン「FMV─DESKPOWER・TX95S/D」
を6月下旬に発売すると発表した。
パソコンでは初めて「ブルーレイ・ディスク・ドライブ」
を搭載したという。
価格は60万円前後を想定している。
751[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 12:22:45 ID:fU6XncY8
まさかと思うが、G30/697HSに 非国民 松井秀喜をCM起用しないよな。
俺はこいつがCMに出ている間は東芝の製品買わないと心に誓っているから。
752[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 12:42:43 ID:yrDCG1EE
>>748

どうやって?
キャプチャツール類で撮れるのか?
なんか対策されてそうな気もするが。
753[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 12:52:21 ID:cjKwwmCc
>>749
高密度ディスクの多層化が進むとピックアップレンズ等の性能を上げないといけなくなる
HD-DVDはともかくBDは薄さに関してはぎりぎりラインで設計してるとのことだから現状の設計でこれ以上多層化するとノートパソコンとかにはつめなくなってしまうからしばらくは大丈夫だと思う
あと、生産ラインの関係でディスク単体の値段がHDDVDと離れることが明確なのにさらに高いディスクを出してもほとんど売れないのではないでしょうか?
754[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 13:15:23 ID:i+jmLbty
FUJITSU、SONY、Panasonic、SHARP、アップルとブルー陣営は一流ばかりだが、
TOSHIBAというかHD DVD陣営は大丈夫か?
HD DVDには他に何処のメーカが加わっているんだ?
755[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 16:06:24 ID:vrlFzzyu
>>754
NEC
756[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 16:08:45 ID:ZQ1o1iAC
>>754
富士通からHDDVDノートが出ることがわかってれば
いらぬ恥かかなくてすんだのにねw
757[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 16:21:12 ID:sMXhFxG+
教えていただきたいのですが、最近Qosmioを購入したのですが
購入時HDD100Gって書いてあったのにC:ドライブとD:を足しても
60Gしか見当たらないんですけど残りの40Gは何処にあるのでしょうか・・・・?
758[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 16:29:56 ID:v4NeuJpL
FFベンチが5000超えらしいので3Dゲームもサクサクかと思いきや、フリーの3Dゲームがカクカクでゲームにならない(´・ω・`)

なんで?
759[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 16:31:47 ID:ZQ1o1iAC
F20でゲームしてたりしないよな?
760[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 16:48:53 ID:v4NeuJpL
いやG30/593なんだけど。

けっこうしょぼい3Dゲームで、penM1.6、VRAM64以上必要だからサクサク動くと思うんだけど(´・ω・`)
761[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 16:54:29 ID:e64ajNu9
なんと言うゲームだ試してみるからおしえれ!
762[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 16:57:18 ID:ZQ1o1iAC
>>760
じゃあデュアルコアに対応していないんじゃないかな?
763[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 17:11:58 ID:v4NeuJpL
>>61
ネイビーミッション
764[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 17:45:32 ID:iPhI5gRn
>>760
たぶんメモリ。

俺もDVI-AVIがまともに再生できなくてびっくりしたよ。
765[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 17:49:23 ID:A35of2ba
地デジの録画ファイルは外付けHDDにムーブ出来るの?
出来るならレコーダーにない利点だと思うけど。
766[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 18:17:06 ID:Aa1YAjxe
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-phu2_uc/index.html

これの120Gがバルクで出回っていない5400rpmのMK1234GAXらしいんだけど
皮むいて東芝のノートに換装したって人います?簡単なレポがあったら聞かせてください。
GAXってずっとキャッシュ16MBだったけど、これだけ8MBという噂も。
767[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 18:35:25 ID:v4NeuJpL
>>764
そうかなぁ。ネカフェの明らかにスペック低そうなDELLでサクサクだったんだけどなぁ
768[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 19:44:36 ID:zqNm3gYY
769[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 19:44:48 ID:lAOjv9N5
G20でさメモリ1G+1Gでデュアル駆動する?
それと同じメモリなら相性問題は起こらないよね?
770[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 20:29:51 ID:wV76Mi/h
G30/697と富士通の夏モデルのNX90、どっちのほうがいいかな
771東芝王:2006/04/11(火) 20:55:21 ID:b+8I6LJH
今日は話題が盛りだくさんのようジャナ
G30の697は出来ればゲフォの7800にして欲しかったのジャガ
無理ならせめて256ぐらいはやって欲しかったノウ

NECは夏商戦を諦めたようジャナ

富士通はHDとBDに二股ジャナ
しかしジャヨ
今時メーカーのデスクに60万も出すユーザーがそれほどおるのジャロウカ
しかし富士通のNXはG30にそっくりのような
気がするのはワシだけジャロウカ
772東芝王:2006/04/11(火) 21:16:47 ID:b+8I6LJH
そうそう一つ思い出したのジャ
NECノートのfelica機能搭載ジャヨ
またしょーもない機能を搭載したものジャノウ
NECの経営陣なのか技術陣なのかは知らないのジャガ
世間を知らなさ過ぎるのジャ
ワシはwebmoneyをよく使うから強く感じるのジャガ
ネット上での決済は圧倒的にクレジットカードが多いのジャヨ
サイトの運営者が年寄りばかりなのか世間知らずばかりなのかは
わからんのジャガ
笑ってしまうくらいにクレジットカード決済が多いのジャヨ
付加価値のつもりなんジャロウガ
felica機能なんぞほとんど出番は無いのジャ
NECのノートだけはカードをかざせば缶ジュースが出て来る
というのなら話は別ジャガナ
773[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 21:34:00 ID:5jpCC27X
>>772
felicaは企業などで認証用に使っている例もある。
774[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 21:39:53 ID:AX8pHvMX
ならVersaに積んでりゃ十分だよな
775[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 21:41:46 ID:jZqvG/Iv
7800はDELLのInspiron 9400でも品薄で供給不足。
7800GTXは知らないけどコストが悪い。
今のところ国内系で良いGPU搭載はG30。
776[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 22:00:57 ID:IYI5a1lU
富士通のTXすごいね。
まさか富士通がこんなすごいの出すとは思わなかったよ。
当然SONYはこれを上回るのを出してくれるんだろうけど。
VAIOは明日発表かな?楽しみだ。
777[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 22:04:32 ID:lFnMFbf9
まったくの素人意見だが、ゲフォース7600を
2枚積めばいいんジャマイカ?
778東芝王:2006/04/11(火) 22:10:44 ID:b+8I6LJH
VAIOもノートにはBDを積めんジャロ
どの程度のモノが出て来るかは推して知るべしジャ
779[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 22:10:49 ID:GhbKRmP8
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/22/news095_2.html
この記事を見ると、GeForce 7600は省電力でノート向けとしてはそこそこベターな気がする。
780779:2006/04/11(火) 22:12:59 ID:GhbKRmP8
連投失礼

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/05/news025.html
この記事の方が参考になりますね。
781東芝王:2006/04/11(火) 22:15:12 ID:b+8I6LJH
7600で128ジャロ?
あと2年ぐらいは128でもいいジャロウガ
3年はキツイと思うのジャヨ


> 2枚積めばいいんジャマイカ?


デスクとは違うからノウ
スペースが限られるジャロ
それに2枚積んで性能が2倍ならいいのジャガ
2倍になるのは値段だけジャヨ
そういえばどこかで512積んだとの記事を見かけたのジャガ
あれはあれでやり過ぎジャナ
782[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 22:16:57 ID:Sxwnhz1K
また富士通はラデX1400か…せめてNX95位はゲフォ7600のG30に対抗してX1600を積んで来るかと思ったが。
783[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 22:20:25 ID:IYI5a1lU
>>778
ノートにも積むよ。

東芝は10日、次世代DVD「HD―DVD」が再生できる世界初の
ノート型パソコンを、国内向けに5月中旬に発売すると発表した。
3月末に発売した再生機に次ぐ対応商品の第2弾。ソニー陣営との規格
争いの本格化が見込まれる中、同社は「早めに商品化し、規格の認知度
を上げたい」と話している。
「コスミオ」シリーズの新製品で、従来のDVDやCDの記録・
再生もできるようにする。画面は17型で、ハイビジョン画質を楽しめる。
オープン価格だが、市場想定価格は40万円前後。欧米でも6月までに発売
する。HD―DVD向けのソフトは今月中に映画など8タイトルが発売され
る。
一方、ソニーなどが推す「ブルーレイ・ディスク(BD)」は、
ソニーがデスクトップとノート型パソコンを今年の初夏までに国内外
で発売する予定。【遠藤和行】
(毎日新聞) - 4月10日19時36分更新
784東芝王:2006/04/11(火) 22:22:12 ID:b+8I6LJH
> felicaは企業などで認証用に使っている例もある


企業は一度購入するとなかなか機種の更新などはせんものジャヨ
その場合は外付けのアダプターで対応するのジャヨ
空回りの機能搭載ジャナ
それにこれは個人向けの機種だしノウ
785東芝王:2006/04/11(火) 22:26:07 ID:b+8I6LJH
> ソニーがデスクトップとノート型パソコンを


これは恐れ入ったのジャ
マックバーガーのようなノートを出すつもりジャロウカ
ソニーは高いからモスバーガーの方ジャロウナ
遂ラップトップという言葉を思い出したのジャヨ
786[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 22:38:38 ID:5CYnbrLm
>>783
しかしBD搭載のバイオは現行のDVDやCDどうするんだろうな
レンズユニットもう一個付けるのか?
それともドライブ自体が2個か?
787東芝王:2006/04/11(火) 22:55:41 ID:b+8I6LJH
> それともドライブ自体が2個か


普通のDVDが搭載されていてジャナ
オマケで外付けのBDが付いて来るんジャナカロウカ
788[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 22:57:43 ID:5CYnbrLm
>>787
いや、だって、デザインが売りのバイオだろうにそれじゃショボイだろ・・・
789[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 22:59:25 ID:Jh0PWqPT
HDDVDも地デジもアナログもイラン。
素うどんコスミオほすい。
790東芝王:2006/04/11(火) 23:01:03 ID:b+8I6LJH
> デザインが売りのバイオだろうにそれじゃ


そんなものは今は昔の物語ジャヨ
それにジャナ
ワシが昔買った頃はCDもFDも外付けジャッタヨ
もっとも12型ジャッタガナ
フォフォフォフォフォ
791[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 23:03:24 ID:Nt5s+OCM
ああ、意外とシンプルなQosmioを望んでる奴は多そうだな。
俺もその一人だ。
792東芝王:2006/04/11(火) 23:07:24 ID:b+8I6LJH
> HDDVDも地デジもアナログもイラン。
> 素うどんコスミオほすい。


お主するどい所を突いて来おっタナ
HDもヒモ付きでは意味が無いしジャナ
そもそもソフトがほとんど無いジャロ
地デジも同じジャヨ
デジタルで見たいほど今のテレビは面白くないのジャ
量り売り芸人ばかりジャカラナ
アナログにしてもジャナ
アンテナ線をズルズルと引きずりたくはないのジャヨ
アンテナ線が要らないのなら欲しい機能ジャガナ
793[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 23:23:50 ID:IYI5a1lU
富士通のTXってシャープ亀山工場製パネルらしいね。
これは良いPCだな。
794[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 23:34:35 ID:wLeB5DVk
F20の電子番組表でBSをの番組表が送られるようにするには、
どう設定すればいいのですか?

当方、CATVです。
795[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 23:35:48 ID:uQe1W8A0
ブルーレイ、普通にDVDとのコンボドライブなんじゃないか
と思ってたんだけど。違うのか?つーか書き込みできなきゃ
HDもBDもいらん。
796[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 23:43:08 ID:wLeB5DVk
age
797[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 00:06:14 ID:y1xy4BQ7
>>748
ハードウェアオーバーレイされてるのにどうやって撮るのさ?
798[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 00:20:19 ID:kLHNJNuH
東芝もBTOできればいいのに・・・。
799Go6600:2006/04/12(水) 00:22:32 ID:A5tFHnFS
もう訳が分からない
新しいドライバはどっちですか?
本当に誰か教えて下さい
ttp://www.laptopvideo2go.com/index.php?drivers&series=80&os=1&type=1&dir=1

ttp://www.nvidia.com/object/winxp_2k_84.21.html
800[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 00:24:25 ID:FzmGzGa/
>>799
今のドライバで何か不具合でてるの?
801[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 00:57:11 ID:XTP2RTSC
Go6600でForece Wareのバージョンを78.82ってことを確かめてから
78.82とそれバージョンの1つ上と1つ下のやつをDLしてやってみたら、
78.82と1つ上のやつがインスコできなくて、1つ下のやつは古いのになるとか出てきた・・・
いったいどれがインスコできるんだ・・・・・
インスコできた香具師いたら教えてくだす
802[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 01:07:50 ID:ZzoFcqDg
しねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
TOSHIBAヲターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
803Go6600:2006/04/12(水) 01:18:57 ID:A5tFHnFS
>>800
いや別に。

けどドライバ更新できてるレスを見て自分が出来ないとなると口惜しいから。
しかし一歩間違えると大変な事になりそうだし
っていう葛藤
804[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 01:41:18 ID:Hou5mZBC
お前馬鹿じゃないの。
805[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 01:42:36 ID:d+7nb120
>>803
なんとなく気持ちわかる
806東芝王:2006/04/12(水) 01:50:20 ID:l5bl329A
> 東芝もBTOできればいいのに・・・。


その通りジャヨ
他でもやっているのだから東芝もやればいいのにノウ
それとキャンセル品やメーカー修理の再生品販売もやって欲しいのジャ
オークションはやっておるようジャガ
個人の需要はとても無さそうなものばかりジャ

あと興味深いのはG30-697と富士通のNX95の実売価額ジャナ
時期的にNXが出回る頃にはG30はNXよりも値が
下がっておるのではないかノウ
他の御仁が言っておられた通りマイナーチェンジかもしれんのジャガ
NXの後でもう一回G30が出て来るかもしれんノウ
807[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 01:59:43 ID:fbbFFtl8
俺のワイド液晶のダイナブクーのCPUの処理がとてつもなく遅いんですが原因として何が考えられますか〜?ハードディスクの容量も60%以上あるし、不要なデータもだいぶ消してほぼ全ての設定をパフォーマンス重視の設定にしてるんですが相当な遅さです。
パソ初心者なんでどうすればいいかおせーてください(´・ω・`)
808[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 02:49:09 ID:9AYl5V8V
cpuの種類とどういうときに遅く感じるのか書かないとわからないよ。
809[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 03:04:51 ID:qYofy26R
俺のダイナブックソーの
CPUもオソーいのだがなぜだ?
ペンタM1.4 メモリ256+512M HDD80G(空き40G)
WinDVD5で動画みてると100%〜97%の間でコマ落ちが激しい。
以前は50%前後だったとおもうー
ちなみに、IDEのセカンダリもプライマリもDMAモード有効
810[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 03:12:06 ID:9AYl5V8V
タスクマネージャーで変なプロセスが動いてないか確認すれば?
811[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 11:30:24 ID:744XWeFz
タスクマネージャーでプロセスタブにして
CPUをクリックしてCPU使ってるのをチェックね。
俺も他のPCだけど、ウイルスが入ってたせいで遅いときがあた
812[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 15:15:43 ID:Kc3X3sQi
G30 596もう店頭じゃ売ってないのかなー
ほしいんだけど
813[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 15:43:30 ID:oDuQH164
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0412/toshiba3.htm
俺のG20もついにFシリーズに負けるときがきたか。
814[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 16:14:18 ID:UM5gXPuG
地デジに対応してないFシリーズは絶対みれないのかしら?
なんか良い方法はないかな・
815[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 16:29:02 ID:kKEEcrbC
下取りに出して買い換える
816[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 16:33:42 ID:UM5gXPuG
チューナをつけてとかではアナログは絶対無理・?
817[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 16:56:15 ID:dbhsQInG
去年修理にだしたF20がまた起動しなくなった orz
明日雨の中ラオックスに持って行くハメに・・・
818[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 17:09:43 ID:frm/5Ph2
>>814
2011年前後だろうけど
アナログ<>デジタルコンバータとか出ると思う。
デジタルの各周波数がアナログ周波数に振り分けられ…。

>>817
頑張って自分で原因を特定できれば修理代無料だよ
起動しなくなった原因は何か必ずあるはず…。
819[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 17:45:45 ID:gr0oBbdO
G30-596って、もー量販店じゃほとんど買えないかな?
捜し回るくらいなら593買うつもりなんだけど。
820[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 18:08:14 ID:JrkhhcHv
F30の一番上の機種はG30に近い性能を有する事になるとは驚きだな…
821[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 18:18:03 ID:UM5gXPuG
>>818
ありがとう。
デジタルコンバーター、だね。
822[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 18:19:04 ID:UM5gXPuG
823[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 18:41:58 ID:g29zdMFl
つかよPentium M 1.73Mhzとデュオ1.66はどっちが早いんだ!?
824[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 18:46:55 ID:QayE0bpB
圧倒的にDuoだよ。半端じゃないらしい。
825[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 18:54:12 ID:gr0oBbdO
>>824
前半と後半が違う人になってるよー!w
1.86とだったらどっちかなぁ?
826[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 19:14:42 ID:XTP2RTSC
827[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 19:20:07 ID:WdzDl9pF
デュオ1.66は半分のずつ処理するんだろ。
だったら動画エンコードと他の処理していたら、
エンコードは0.83の処理能力しかない!
828[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 19:45:03 ID:Hhq8ggTV
>>813
Geforceにスロット式ドライブにNapa地デジと、今回は金かけたね<QosmioF

まあ、筐体は安っぽいままなのだろうけど、17インチも要らない人にはいいのでは。
829[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 19:53:31 ID:sJEImvGx
新型VaioのFってQosmioFシリーズのすうどんモデルみたいだね。
げふぉの7600、15.4インチ、音が気合入っている。
名前まで似ている・・・。
830[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 19:56:19 ID:e4FviMRS
VAIO typeF>>QosmioFだけどなww
831[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:12:50 ID:jzDk1H9E
>>827
1.66のコアが二つじゃね?
だからエンコに1.66他にも1.66とか。それか余裕あれば1.66ともう片方のあまり分エンコに当てられるんじゃないの?
832[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:13:33 ID:IepyZkyw
>>830
CoreSolo(笑)
833[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:16:34 ID:e4FviMRS
>>832
オーナーメードでDuo 2.16GHz選べるし、メモリーも2GB積めるしね。
低スペックQosmioなんて買えないよwww
834[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:24:53 ID:tD7XNBxk
昨日G30/593でネイビーミッションっていう3Dゲームがカクカクでゲームにならないっていってたものです。
今日の朝はなぜかそれなりに快適にゲームができましたが、仕事に行って帰ると、また激重になりました。

何もいじってないのに…意味わかんね(´・ω・`)
835[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:25:26 ID:jzDk1H9E
>>833
2.16Ghzに2GBにしたら33万。
QosmioFはこんなに高くありません(><;
地デジも見れないし、ゲームも出来ないのにハイスペックって何処に使うの?
836[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:39:23 ID:jbV6EGoB
ソニーって17ワイド出してないしw
地デジ見れないしw

しかしNECのTWスレに書きこんでるsonyオタここにもいたのか、哀れw
837[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:46:03 ID:e4FviMRS
>>836
typeAの後継モデルは遅れて発表らしいよ。
デジタル放送、ブルーレイ搭載だしね。
ソニーが勝つよ。
838[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:56:05 ID:hv+fAZ8z
>>837
喪前がSONY以外のスレに書き込んでる間は絶対勝てないから安心していいよ

G30買おうと思ってたが、今はF30を買ってHD-DVD書き込みドライブが搭載されてからGを買ったほうがいいのかなぁ・・・
839東芝王:2006/04/12(水) 20:58:11 ID:q33wptEQ
今日はたまたま本屋を覗いたら晋遊舎の
WindowsStyleという本を見つけたのジャ
Win系には珍しくオシャレな感じがしたのジャ
この手の雑誌はMac系ばかりジャカラノウ
Win系は珍しいのジャ
センス優先だと中身が空っぽなのはWinもMacも同じジャガノウ
創刊したばかりのようジャカラ
中身の充実はこれからジャナ
とりあえず今度買ってみることにしたのジャ
840[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 21:17:16 ID:ZzoFcqDg
>>831
うんなわけねーだろ。
841東芝王:2006/04/12(水) 21:18:56 ID:q33wptEQ
今日はVAIOの発表だったのジャガ
とんだ肩透かしジャッタナ
typeAは敵前逃亡のようジャナ
恐らく第二弾があるのジャロウガ
VAIOの発表はNEC並にしょぼいものジャッタナ
842[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 21:23:41 ID:e4FviMRS
>>841
NECよりはマシだよwww
第2弾に期待だね。ブルーレイ搭載のtypeRとtypeAが楽しみだ。
843東芝王:2006/04/12(水) 21:25:55 ID:q33wptEQ
今日一番の驚きはやはりF30の内容ジャナ
HDに拘りが無ければG30の待機組は全部F30が
さらって行くような気がするのジャガ
ということはジャナ
各メーカーの第二弾に合わせてG30の新シリーズが出るのでは
ないかと思うのジャガノウ
844[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 21:37:22 ID:e4FviMRS
F30は安いよね。typeFTVと4万しか変わらん。
GeForce7600、地デジつきで。
まあ俺はVAIO以外のPCには興味ないが。
845[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 21:48:04 ID:JvYp1yrq
F30のHDD、最下位のF30/670だけ5400rpmで、
上位モデルは4200rpm。

なんか微妙にちぐはぐだな。
846[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 21:53:47 ID:GHUCk1oE
160GBだからかな・・・
847東芝王:2006/04/12(水) 21:54:02 ID:q33wptEQ
> 上位モデルは4200rpm


何ジャ?
訳の分からんことをするものジャノウ
848[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 21:55:43 ID:e4FviMRS
>>847
VAIO typeFTVも160GBは4200rpmだよ。
849東芝王:2006/04/12(水) 21:56:26 ID:q33wptEQ
> 160GBだからかな・・・


なるほどノウ
ワシは100あれば十分ジャナ
それ以上は外付けにすればいいだけの話ジャヨ
850[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 21:56:52 ID:IepyZkyw
>>847
現状160GBタイプは5400にできないっぽい。
VOMで160G(4200)と120G(5400)が同じ値段だし。

起動がおそくなるんだよな〜
851[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 22:07:34 ID:JvYp1yrq
4200rpmと5400rpmってけっこう差が出るんだよなあ。

俺も100GBで十分だな。上位モデルも5400rpmにして欲しかった...
852[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 22:14:15 ID:Lpf+34P5
レッツにしようかダイナにしようか悩む・・・マジで
853[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 22:15:32 ID:JvYp1yrq
ダイナって新MXのことか?
854[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 22:19:00 ID:ay+qwf6+
>>825
Duoはまじですごいよ。実はG20使いの俺もDuo1.66には負けないだろうと思って
雑誌見まくったけどPenM2Gクラスでも危うかったよ。てか負けてた。
エンコードなんかもう悲しくなるくらい・・・。
くやしいけどいいCPUだと思う。
855[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 22:20:07 ID:Lpf+34P5
>>853
そーです・・・ dynabook SS MX
CoreDuoッテイイヨネ
856[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 22:25:37 ID:JvYp1yrq
>>855

新MX悪くは無いが、12インチで重量1.9kgってちょっと萎えるな。
ほんとにリアルモバイルで使うならレッツのほうがいいんでね??
857[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 22:35:26 ID:frm/5Ph2
>>840
CoreDuoはCPUが物理的に2つ搭載されているが
SoloはCPU1つ。

基本設計はPentiumM
本元はPentiumV

仮想的に2つに見せるPentium4のHT
物理的に2つ搭載されているCoreDuo

CoreDuoはPentiumMが2つ入っていると思うといいYO

>>845
垂直時期記録ディスクはまだ生まれて間もないから
遅めなんだと思う…。

[表面NSNSNSNS]
幅は8

っていう磁気記録してたら、横幅がかなり食ってきて
もう容量増やせん!って事で新しい方式を考えた

[表面NSNS]
[内部SNSN]
幅は4

ディスクの内部側に磁力かけたら2倍の容量になるジャマイカ

>>856
CD-ROM搭載とかしなくていいから
軽くして欲しかったね…
858[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 22:47:54 ID:oLoiyEoq
なんだかなぁ。
859[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 22:50:40 ID:Cq4n6eeq
CoreDuoスゲーよ
T2300でもデスクトップのAthlon64 3000+に余裕勝ちしたぜ
860[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 22:58:39 ID:frm/5Ph2
>>857
あー、回転数が遅いといい事といえば
寿命が長いこと。

昔、速度が速ければいいってことでどんどん上がってきて
1万回転以上のHDDがあったけど熱問題や中心軸の問題で
寿命が短命だった
861[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 23:15:16 ID:FqB5xYIa
593を定価で買った漏れはF30をどんな顔でスルーすればいいんだ?
862[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 23:17:53 ID:5CmXsXHq
でもFって解像度低いよね。せっかくのデジタル放送なのに。
863[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 23:24:03 ID:Kc3X3sQi
G30/596がほしかったけど無いみたいだからF30買おうかと思ってる
でも値段がわからん・・・
864[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 23:31:27 ID:Hhq8ggTV
>F30/6
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/04/12/661616-001.html?
G20位の値段かな?

地デジいらないなら、F20の下位モデルの方がコストパフォーマンスは良さげ。
865[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 23:34:17 ID:e4FviMRS
>T2300-2.00GHz
これ間違ってるね
866[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 23:37:06 ID:Svo6tvZc
解像度はどうあれ、17インチから15.4インチに液晶が小さくなったら迫力不足。
よって俺はまだまだG20/495LSを使う。
867[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 23:44:52 ID:Cq4n6eeq
>>861
画面小さいのに値段大して変わらんから嘆く事はないと思うが
俺なら593とF30/695が並んでたらやっぱり593買うし
868[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 23:56:21 ID:wJoNKsMg
S入力がないところだけが惜しい。
869[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 01:02:25 ID:D/o9gpD2
ぱらちゃんUSBメモリ( ゚д゚)ホスィ…
870[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 02:14:14 ID:JFtDP5s+
G30 595LSがカタログから抹殺されてる件。

…まぁ、中途半端だしなぁ。
871[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 02:28:28 ID:mZzgzXc8
いや、あれが一番買いだろ!596のフルHD液晶なんてウゼーだけだし593よりHDDの容量が多いし
872[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 02:47:12 ID:jW2/gPMg
G30の593買った後にF30が出て来たのは痛いが、HDDが4200回転なのは助かったw
873[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 02:52:40 ID:QGBxUaDI
ぱらちゃんメモリオプションで買えるが
いくら位になるかな、かな。
874[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 04:08:19 ID:9oBhK8T0
ぱらちゃんってお笑い芸人メッセンジャーのあいはら?
875[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 09:08:39 ID:HnXmc79U
G30-593って他のメーカーの上位機種と比べて、良い点、悪い点はどこですかね?
意見聞かせて下さい。
876[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 10:27:49 ID:UBjXmdU+
>>875
地デジと高音質スピーカ。
877[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 10:34:10 ID:JAWQdVBk
>>871
画面ウゼーとか持ち運び考えるなら余計な物付いてない軽いの買うけどなぁ
ドライブ込みでもコンパクトで軽いレッツノートとか
ぶっちゃけ容量増やして回転数下げるなら後で外付けHDD買う方が良い
今のご時世4200回転はとても悲しい
正直F30は据え置きでも持ち運びでも中途半端だと思う

>>875
良い点
ノートなのに画面大きいから作業し易い
スピーカーがharman kardon
裏面から手間かからずに色々弄れる
発熱も大したことない

悪い点
糞重い、ゴツイ
解像度的に壁紙が面倒

悪い点はまあ仕方ないと思う
メモリが512MだとDivxのデフォ設定でカクカクなので1Gに増設必須
CoreDuoのπ焼きが凄い事になってたのでデスクトップからの乗り換え
878877へ:2006/04/13(木) 11:00:31 ID:mZzgzXc8
G30シリーズの中では一番595LSが買いだという話し、フルHD液晶がダメなのは他の液晶より輝度が低いし、今の時期にフルHDの必要性が無いからで、携帯性に関しては一切触れてないよ
879[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 11:16:51 ID:JAWQdVBk
ごめん
F30と比較してるのかと何故か誤解してた
880[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 15:39:39 ID:XJRPeUQq
>>875
いい点

地デジ/地アナが同ソフト(富士通のは別ソフト)
グラボ高スペック
D4出力
PC内蔵にしてはサウンドが良好。


悪い点

他の性能の高さに見劣りするメモリ。増設推奨。
コンポジット入力に専用のケーブルが必要でちと面倒。
人によっては評価の分かれるデザイン/質感。
881[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 18:41:34 ID:HnXmc79U
G30-593のメモリって一枚で512だよね?
もー一枚512買って増設するの一万位かな?
882[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 21:05:12 ID:kO4rAg24
>>881
安いものは6千円ぐらいじゃないか。
883[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 21:06:36 ID:JAWQdVBk
デフォで512M
大体1万円くらいだね
884[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 21:08:05 ID:JAWQdVBk
ああ、箱物価格ね
885[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 21:22:48 ID:kO4rAg24
886[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 21:30:19 ID:JAWQdVBk
そういえばD2/N533の中身がElpidaだった
887[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 21:45:53 ID:HnXmc79U
512でデュアルと1G足して1.5だったらオススメはどっち?
値段とのバランスも考えたら。
888[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 21:48:25 ID:kBwKc27l
512で十分足る。
889[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 21:51:34 ID:ok9HX4mJ
用途による。
ネットくらいなら512で問題ない。
890[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 22:00:36 ID:XJRPeUQq
512MBで余裕で足りるようなことしかしないなら明らかにG30はもったいないと思う。

 
地デジをながら見しながら作業とかすると結構メモリ食うぞ。
891[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 22:07:14 ID:HnXmc79U
ネトゲすんなら1Gはいるよね、やっぱり。
892東芝王:2006/04/13(木) 22:35:38 ID:aPilv7DP
最近書店のPCのコーナーを覗くとジャナ
コピーとファイル交換の本ばかりなのジャヨ
そういう楽しみもあっていいと思うのジャガ
最近はそればかりジャナ
PCやネットの楽しさというものはジャヨ
他のにもあると思うのジャガノウ
コピーして終わり交換して終わりでジャナ
あとはPCと自分だけで黙々というのは・・・
たまにはそんな楽しみもあっていいのジャガ
まるでそれだけしか無いような気にさせる最近の本の傾向ジャナ
と言いつつワシもリッピッングの勉強ジャ
893[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 22:37:23 ID:DUhZW65U
ageてまで語る内容じゃねーだろ。
894東芝王:2006/04/13(木) 22:41:18 ID:aPilv7DP
Macのデザインは確かに素晴らしいと思うのジャ
ソフトのデザインもジャヨ
ハードとソフトの性能は別としてジャ

ワシも何度も買いたい衝動に駆られるのジャガ
その都度ある考えが頭をよぎって思い留まるのジャヨ
Macだからこそできる遊びというか楽しさとは何ジャロウカ
その度にMacで出来ることはWinでも出来るジャン
となるわけジャヨ
895[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 22:42:28 ID:4NKTThyr
【液晶】東芝松下DisplayTechnology、薄くて軽い12.1インチワイド型低温ポリシリコン液晶を量産 [06/04/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144934711/
896東芝王:2006/04/13(木) 22:52:09 ID:aPilv7DP
> ageてまで語る内容じゃねーだろ


兄さん、年寄りには寛容さをもって接せんとイカンヨ

ところで今日はハードディスクのニュースがあったようジャガ
HDの容量だけが大きくなっても駄目なんジャガノウ
発熱とスピードの問題もあるしノウ
色んな条件下でのデータの出し入れがスピーディに出来ることが
これからのハードディスクだと思うわけジャヨ
897[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 22:54:02 ID:Kmegbv4g
>>894
デザインはVAIOの方が良いよ!!
898[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 23:15:02 ID:YozWEE4C
酷えや・・・俺の595がもうカタログに無いなんて・・・
G30で一番バランス取れた機種だと思うんだが(つД`)
899[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 01:43:28 ID:+o0BrrnA
値段が変わらなかったら間違いなく595なんだけどね、、、
メモリ512とHDD40の違いで三万以上ひらいたら痛いよね。
900[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 02:35:26 ID:PsLOSAye
>>897
デザイン料上乗せされてるからw
あの価格設定でカッコ悪かったら最悪だよ
901[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 03:11:28 ID:+o0BrrnA
俺は服とかよく買うし、まわりからもオシャレって言われる事もよくある。
でも冷静に見てもVAIOはオシャレだとは思えなかったんだ。
MacはわかるがVAIOはわからん。
で、色々考えてたら答えが出た気がしたんで聞いてくれ!!
ラヴィ
ビブロ
コスミオ
ヴァイオw
他のメーカーのパソコンはカタカナ表記でも今までどうり売れるだろう、
でも『VAIO』だけは『ヴァイオw』なら確実に売れないね。
で、俺の結論はヴァイオw好きの奴は、自分の可愛くも無い普通の顔の娘に、とてつもなく可愛い名前と珍しい漢字つけちまって取り返しのつかなくなった可哀相なヤンキー親馬鹿ってこった!!
902[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 03:25:39 ID:zWKbxHGb
>>901
なにがヴァイオだw
普通にバイオってかけよ、この気触れ馬鹿
903[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 07:49:03 ID:EHJdY2cM
東芝のQosmioF30なら買ってもいいな、今まで東芝は黒ばかりでマニア向けと言う
感じで対象外だったんだけど。
新しいのはキーボードも白で明るくて家庭で使える。
ただ難点は、せっかくチューナーを2つ入れるのなら、両方デジタルにして欲しかった。
ちょっと地方なもんで、アナログは画質が悪くて使えない、裏番組の録画をしたいし。
904[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 08:15:32 ID:tKdsw3uk
東芝は気合入ってるな〜
905[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 09:17:04 ID:GERph7HA
>>903
IBMか何かと勘違いしてない?
東芝随分前から白あったよ
しかし黒がマニア向け認定されてるのが謎
白いと汚れと傷目立つから長く使うと汚らしくなっていくのが困る
906[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 10:48:42 ID:FPHDceHO
どなたか相談乗ってください。(汗

Qosmio F30/670LSなんですが、15万で買いだと思われますか?
不安な部分が一点だけありまして、地デジチューナーが入ってない事なんですが、、、
907[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 11:00:33 ID:FPHDceHO
恥を忍んで、正直に書きます。

地デジの事もよくわかってないんです。
私は集合住宅に住んでるのですが、地デジって配信!?されてるのでしょうか?

自分でケーブルTVなり、契約しなければいけないとかなら、地デジに執着ないので購入したいと思うんです。

微妙にスレ違いゴメンなさい。
908[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 11:05:55 ID:v0FtyKDw
>907
集合住宅の場合は建物によって違うから管理会社に聞いたほうがいいと思う。
909[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 11:09:24 ID:JMoq2UNg
>>907
管理会社なり大家なりに聞くしかない。
CATVならCATVの会社。
910[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 11:32:59 ID:FPHDceHO
>>908 909さん
わかりました〜。
聞いてみて、地デジきてないようなら、購入しようと思います^^
返事ありがとです。
911[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 15:33:45 ID:EHJdY2cM
>>910
地デジって室内アンテナでも簡単に入るんだから、集合住宅が電波の入らない難視聴問題が
あるてんなら仕方ないけど、普通建物は関係ないと思いますよ。
まあ地方でも2011年まで電波が来ないとこなら仕方ないですけど。
912[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 15:53:11 ID:MpVcvyhj
G30/596LSかその下のモデル買うかで迷ってんだけど
フルHDって具体的にどうなの?
差額が数万っての結構でかいんで・・・
913[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 16:27:04 ID:v0FtyKDw
>911
集合住宅の場合はどういうアンテナの配線してるかで違ってくる。
アンテナ立ててなくて地上アナログも含めてすべてケーブル配信のケースもあるし。

ところで地デジは室内アンテナでも映るの?家電板除いてたら部屋から放送送信アンテナ
が見えるような立地じゃないと無理みたいなことがかかれてたけど。
914[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 17:23:13 ID:EHJdY2cM
>>913
地デジのアンテナってノートPCに付いてるちっちゃいやつですよ。
携帯で調べれば入るかどうか分かると思うけど、走ってる電車でも画像化切れずに
いけるって書いてあるから、携帯の電波ほどではないだろうけどかなり届くみたい
ですよね。
室内アンテナも小さいの売ってますよね、車のアンテナも10センチくらいのだし
今までと違って電波か届くから騒いでんだから、室内でも場所を探せば感度の
でるとこあるのでは。
915[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 17:56:44 ID:v0FtyKDw
ワンセグとごっちゃになってないか?
916[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 18:01:04 ID:Y1hpEF5z
>>769
メーカーが違ってもデュアル駆動するらしいです
同じ容量なら。
相性の為に念のため同じメーカーのほうがいいでしょうね
917[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 18:24:23 ID:uMEQ3kXc
>>915
ワンセグの見れるとこは地デジも見れるって山田が言ってた
918[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 19:37:49 ID:eli20JVV
つーか地デジ用の周波数帯のうち
1セグメントだけを割り当ててるからワンセグって言うんだが・・・('A`)
919[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 19:56:27 ID:J0m/iMD8
ワンセグの方が受信範囲広いみたい
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/12/news016_2.html
920593持ち:2006/04/14(金) 20:05:46 ID:eabNe2C5
PC部屋にアンテナ線が来てなくて室内アンテナを使ってる漏れがお答えしよう。
直接アンテナ線使うと同梱ブースタなしで各チャンネルが60レベル前後の地域。


アンテナはアナログ用に買ってあった金蔵棒が二本伸びる奴で、ブースターつきタイプ。
ダメもとで使ってみたところ、アンテナのブースターと同梱ブースタを両方使った場合のみ、なんとか映った。
ブースターがないとアンテナレベルは0〜20で、映らない。

俺の地域ではガラス越しだとNHKとNTVとフジしか入らなかったが、外に出した場合はまだ試してない。
また地デジは指向性が強く、ちょっと方向がズレると入らない。
だから、アンテナはできるだけ固定したい。動かすといちいち合わせるのが面倒。
なんせヤワな簡易アンテナなんで風などのちょっとした振動で映像が途切れることもあるので、
やっぱ常時使うならアンテナ線引っ張ってきた方がいいかと。
921[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 20:19:44 ID:USM1hLUs
ゲフォ6600になったF10とかってPC-4200とかに対応してるの?
922[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 23:28:40 ID:Zzy94DPQ
T2300ってどんくらい頑張ってくれるの?四年くらいはいけるかな?
923[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 00:03:41 ID:eli20JVV
マルチすんな志ね
924[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 00:04:26 ID:HS32M/BV
マルチすな
925[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 00:23:41 ID:n+yxLI+K
>>912
地デジはフルHDは帯域の問題で無理らしいのでいらないんじゃね?
926[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 00:33:06 ID:yER0s7Ti
D入力が欲しい
927[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 00:45:58 ID:EvS1FvqW
>>925
>フルHDは帯域の問題で無理
何のこと?
928[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 01:01:39 ID:SGUpNiiL
まず「地上デジタル 解像度 帯域」とかでぐぐってみれば?
929[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 01:02:04 ID:n+yxLI+K
わりィなんか勘違いしてたかも。放送局にフルHDカメラが少ないってことと
帯域の問題でビットレートが低いってことで混乱した。
930[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 02:31:37 ID:Wq+9j86X
何か今はPC買う気しね〜な。
どうせビスタが出るんだし。

【春モデル】地デジ対応ノートPC
【夏モデル】地デジ+HD-DVDノートPC
【冬モデル】地デジ+HD-DVD+ビスタ搭載ノートPC

931[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 02:32:50 ID:d/BvcayZ
Microsoftが何かしてくれてそうだからHD-DVDを使いこなすんだったらVista待ったほうがいいな
932[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 03:49:47 ID:bCrixAVD
>>916
ありがと
933[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 04:47:44 ID:uLHIg4M9
TXのキーボードって評判どう?
934[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 08:20:45 ID:f5DyumTR
>>921
PC2700のまんまだよ、で、シングルチャンネル、グラボなんてどーでも良かった俺にしたら修理したのに騒音が増えたってだけやね
935[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 09:46:57 ID:ldMoBMUe
>>934
ありがとうございます! シングルチャンネルだったんだw

>>923 924
マルチポストすみません^^;
936[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 10:29:03 ID:RGA1izum
G30ゲットォォ!!
937東芝王:2006/04/15(土) 11:10:26 ID:vH3bmsJk
> G30ゲットォォ!!


良かったノウ
おめでとうなのジャ
ところで昨夜の皆のものの地デジのやりとりを見たのジャガ
地デジは何やら面倒そうジャノウ
やはりアンテナ線が要らないようにして欲しいものジャ
電波状態の良好な場所を求めて家の中をウロウロするのなら
最初からテレビを観た方が楽ジャヨ
やはりノートは何時でも何所でもがコンセプトなのジャ
938[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 11:37:46 ID:raMfFKZ4
今まで黒PC白PCって使ってきたけど、黒はカコイイけど汚れが目立ち何度も拭きたくなる
白は軽いイメージがあり埃が目立たない
TV見るから画面周りは黒でいいけど、キーボードは埃やゴミ落ちるから白にしてほしかったなぁ

>>937
色合いについてはどう考えをお持ちですか?
939東芝王:2006/04/15(土) 11:57:00 ID:vH3bmsJk
> 色合いについてはどう考えをお持ちですか?


PCは大抵の場合は白か黒ジャカラノウ
最近はカラーバリエーションなんて洒落たものもあるようジャガ
基本的に車の色を選ぶのと同じと思うのジャヨ
フェラーリなら赤
ポルシェなら白
ランボルギーニなら黄
という具合に永年培ってきた色というものがあるのジャガ
自分の買う車となると一番は飽きのこない色ジャヨ
一番好きな色を選ぶと飽きるのも早いのジャヨ
30万も40万も出して半年で飽きると勿体無い気がするのジャ
普通は3年か4年は使うからノウ
黒は確かに高級感があるのジャガ
下手すると安っぽくなってしまうのジャ
原色
つまり強い色は本当は避けた方が良いのジャ
街行く人の服装を見てみると分かり易いのジャガナ
原色で高級感を出すのは本当はとても難しいのジャヨ
ところでジャナ
少々カッコ悪いPCでもジャヨ
壁紙やアイコンなどでグッと雰囲気が変わるものジャヨ
何せPC使っている時はモニターしか見ておらんからノウ
フォフォフォフォフォ
940東芝王:2006/04/15(土) 12:02:02 ID:vH3bmsJk
ワシとしてはジャナ
ルイヴィトンのモノグラムをPCにプリントしたいのジャガナ
シールでも塗装でもいいのジャ
正規品だとヴィトンからボッタくられるので
勿論アングラ品ジャヨ
941[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 12:04:12 ID:0dv9fNck
コスミオにケーブル繋いでTV見ようとしたところ、
いくつかのチャンネルが映らないんだけどどういうことだろ
受信CHとかは合ってるはずなんだけど他の原因があるのか分からない
スレ違いだったら誘導お願いしますorz
942[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 15:02:13 ID:U0MFhWfl
新モデルが出るからG30安くなってきたね
G30/593LS 価格.comで最安値23万2千円也
ヤフオクだと20万前後で買えそうv

G30/596LS 25万開始でヤフオクに出てるんだけど
緊急値下げって書いてあってワロスw
943[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 16:59:48 ID:dXcvU53t
>941
室内アンテナ?屋外アンテナ?
一戸建てかマンション?

944[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 17:00:59 ID:dXcvU53t
ところで東芝のコーポレートカラーって何色?
945[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 17:21:48 ID:0dv9fNck
>>923
マンション。千葉なんだが千葉テレビ、MX、tvkあたりが見れない・・・
マンション側に原因があると見るしか無いだろうか
946[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 17:22:19 ID:0dv9fNck
アンカーミス
>>923>>943
947[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 18:16:36 ID:EvS1FvqW
>>945
地域によって送信チャンネルが違うことがあるけど
確認したか?
948[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 18:43:20 ID:+m+Owu5O
>925
むりじゃないよ
949[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 19:20:31 ID:dXcvU53t
>945
マンションの場合、各住戸へ配信する際にチャンネルを変えていることがある。
とりあえず管理会社へ聞いてみたら?
950[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 19:50:20 ID:+zEhuYYS
またCATVとかいうオチ?
951[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 20:00:47 ID:sWHKitqx
同じ放送局、同じ県内でも地域によって送信チャンネル変えてる場合がある
952[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 08:35:08 ID:BuJyfZet
テレビの映りが劇画っぽくなるんだけど、
どーしたら普通になるんでしょうかね?
コスミオG30/593です。
953935:2006/04/16(日) 15:15:51 ID:xmURNKjY
>>950
どうやらそうみたいです・・・orz

CATVだと受信できないんでしょうか
954953:2006/04/16(日) 15:16:21 ID:xmURNKjY
953の間違いです・・・
955953:2006/04/16(日) 15:17:16 ID:xmURNKjY
あれ?945だった・・・俺の頭はダメかもしれない
956[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 15:58:46 ID:xmURNKjY
しかも物凄い単純なミスに気づいてませんでした・・・
自己解決しましたorz
スレ汚し失礼しました
957[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 16:01:22 ID:wdE1rRjS
コスミオ使いって、こんなのばっかなのか?
958[Fn]+[名無しさん]
【東芝】dynabook/Qosmio ]【TOSHIBA】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1145171694/