【スレ番】DELL Inspiron 6000 8台目【修正】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
「Inspiron 6000」です!

2005年2月7日(月)に発売されたDELL Inspiron 6000の情報交換用スレッドです。
最新のモバイルインテル 915PM/GM Expressチップセットを採用し、
15.4インチワイド液晶ディスプレーを搭載しています。

デルコンピュータ日本サイト
http://www.dell.com/jp/

[Inspiron 6000]
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_6000?c=jp&l=jp&s=dhs

[ドライバ類]
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_6000

[レビュー]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20050224/111579/
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/photo/050208/
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/22/news039.html

[前スレ]
【WXGAも】DELL Inspiron 6000 6台目【WUXGAも】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1128050402/
2[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 15:19:09 ID:IBqjhSn5
>>1
3[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 15:34:47 ID:7E7XSYSt
光沢液晶なのかどうか分からんのでどうにかしてくれ
4[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 19:00:13 ID:7hMCJu2W
>>3
違。
5[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 19:24:35 ID:Mx6Etd3l
まあ個人の趣味だが、光沢は写りこみが激しくて結構見づらいぞ?
6[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 23:13:46 ID:BCEQggg8
>>1
otu
7[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 08:56:29 ID:cC0g6twE
>>3
プラス2,000円でツルテカにできますよ、とリアルサイトのオネータンが言ってたよ
8[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 09:06:20 ID:VzIpA1HN
たぶん間違いだと思う
9[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 12:58:33 ID:l5dfNf7L
2000円はシール代では?
10[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 19:22:44 ID:2xvzhw0s
2000円?高すぎ!!

ラップ巻け!数円でできるぞ!
11[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 23:12:08 ID:8+1vNTPn
チェケラッチョ?
12[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 12:04:34 ID:iMYI0iih
さっき注文しちゃった87904円もしたよ
13[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 12:23:59 ID:LkWVc2El
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、170590円ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
14[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 16:55:05 ID:Nga5k/PC
これの後継機っていつ出るのかな
15[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 20:29:12 ID:pORQagJS
質問です
付属のケーブルを使ってTVに繋ぎたいのですが
TVがワイド対応ではないので画面が縦長になってしまい
また非常にぼやけた感じになってしまいます
何とか解消する方法はないのでしょうか
16[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 22:14:27 ID:JHEGqTJ8
>12
もうちょっと早ければ送料なしだったのに…
17[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 23:37:51 ID:1DzwNzAv
>>15
解決法、2台目スレあたりに書いてなかったか?
18[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 23:53:37 ID:wOedTERe
>>16
うはwそうだったのかw
19[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 02:45:05 ID:94hnyZn6
一番の問題はHDの回転数が低すぎることじゃね?
4200rpmは、ぶちゃけもっさりしすぎ
20[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 09:00:58 ID:TGLiPpF7
>>17
教えて下さいお願いします
21[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 13:12:56 ID:OrItJGzO

⊂⊃                      ⊂⊃
        ⊂ \       /⊃
          \\/⌒ヽ//
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))
            /|    ヘ       国際輸送マダー?
          //( ヽノ \\
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃
           彡
\____________________/

                 (⌒)
                   ̄
                O
               。
          /⌒ヽ
         (;^ω^) まちくたびれたお・・・
22[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 17:34:41 ID:dl1vlRxy
保守

国際輸送にえらく時間かかるのな
一週間前に注文して、とどくの月末て・・・
23[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 17:37:43 ID:dl1vlRxy
ごめん、訂正
明後日あたり到着らしい。
スレ汚しスマソ
24[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 17:38:43 ID:u2v+U2o5
ラッキーな人→航空便→早い
アンラッキーな人→船便→遅い
25[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 17:40:27 ID:dl1vlRxy
>>24
d
輸送開始が今日で到着が明後日だから運が良かったのかな
26[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 18:08:24 ID:2/ggOJZq
輸送開始日1/12→受入作業中1/19
27[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 21:29:29 ID:UxiKAH1e
1台1台発送してるわけじゃなく、
ある程度の発送台数がロット数に達してからまとめてから国際輸送だろう
だからロットに達した直後に組み立て完了のものは遅い
ロット達するにもうちょっとって言うときに組み立て完了のものは早い
だろ
28[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 22:28:22 ID:dl1vlRxy
定期便ではないの?
何日かに一度、産地と日本を往復してるとか
定期便に間に合うか、次の便になるかじゃないのかな
2921:2006/01/20(金) 00:10:25 ID:h3mnpg2+
お届け予定日1/25→お届け予定日1/28

    __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__                    !     ?
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!      ビ キ ッ ! !
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l    
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        ヽ、     ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
          「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
        _|_  l  _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
30[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 00:13:57 ID:h3mnpg2+
操縦してる奴ぁ、誰よ?
31[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 02:48:32 ID:QCDUCpkK
うちのじーちゃん、二式大艇「晴空」のパイロットだったって
暇が有れば自慢話するのでうんざり。
じーちゃんオレはアンタの孫だって、初対面じゃないよ。
32[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 06:33:11 ID:lee5nexu
>>29 なぜかクソワロタw
3321:2006/01/20(金) 07:49:49 ID:oPtDo/Zx
お届け予定日1/28→お届け予定日1/25
          ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
34[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 08:21:50 ID:FUFNL7lS
近日到着予定なんだけど今はもれなくSONYドライブだよね・・・溜息
35[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 11:35:38 ID:kWmE4UYr
12日に届いたんだけど、ドライブがHITACHIだった。これはハズレ?
36[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 12:11:38 ID:vXQzLTfv
ドライブ?
37[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 12:32:42 ID:FUFNL7lS
>>35
ハード・ディスク・ドライブの話ではないですお
38[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 12:33:00 ID:jMasBVIQ
>>36
DVDドライブのことだろ。
39[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 13:11:07 ID:kWmE4UYr
ごめんなさい、DVDドライブのことです。
40[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 13:58:27 ID:lP1RLHfc
DVDがHITACHIとはレアケースですね。というか型番が知りたいが。
41[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 14:18:23 ID:kWmE4UYr
すいません間違えました。HDDの方がHITACHIでした。ごめんなさい。
DVDの方はTSSTcorp DVD+-RW TS-L532B
というものです。
42[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 16:08:51 ID:7am69PuT
Inspiron 6000 大容量メモリ&HDD搭載TV鑑賞パッケージ ってTV撮れる?
43[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 16:26:46 ID:vXQzLTfv
   ∩___∩        |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ        |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
44[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 16:53:31 ID:7am69PuT
って撮れるに決まってるかInspiron 6000 大容量メモリ&HDD搭載TV鑑賞パッケージ
そろそろポチろうかな
45[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 20:38:55 ID:kWmE4UYr
>>44
私も買ったけどなかなかいいよ。1月3日にポチッたら12万7000で買えたよ。
46[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 20:45:14 ID:FUFNL7lS
>>41
東芝サムスン製の報告は少なかったと思う(というかゼロ?)
これからのロットはそれが主流になるのかもしれませんな
47[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 21:02:02 ID:FUFNL7lS
48[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 21:06:20 ID:7am69PuT
>>45さん
いいとこ悪いとこってありますか?
49[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 21:09:25 ID:7am69PuT
>>45さん
できればTVと録画に関して感想を聞かせてください。
50[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 21:12:05 ID:7am69PuT
USB 外付けTVチューナーってなんですか??普通のパソコンについてるTVと違うんですか?
51[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 21:21:13 ID:kWmE4UYr
いいところ…リモコンだけでテレビ関連は操作できる。録画も難しくないです。
悪いところ…チャンネル変える時にタイムラグがある。外付けチューナーのため場所が必要です。
あと、リモコン受信機とテレビチューナーつけるためにUSBが2つ盗られてしまいます。でもこれはUSBハブつければ大丈夫です。
こんな感じです。長文ごめんなさい
52[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 21:29:29 ID:vXQzLTfv
ID:7am69PuT
質問ばっかだな
53[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 21:30:14 ID:kWmE4UYr
連投すいません。
>>46さん。
あれは東芝サムスン製なんですか!型番だけではどこか解らなかったので感謝です。
SOMY製よりはいいのかな?
54[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 21:54:05 ID:7am69PuT
外付けチューナーっていうのがちょっとよくわかりませんね、パソコンには
TVの機能が内臓されていないってことですよね?それともUSB一個使ってTVの
ケーブルとつなぐってことですか?
55[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 21:59:55 ID:kWmE4UYr
テレビチューナーは内蔵されてません。USBで接続するTVキャプチャボックスと考えていただければよろしいと思います。
56[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 22:52:49 ID:QOuAftdU
液晶の下の部分が帯のように1cmほどほんの少し黒ずんで見える。
気にしなければ気にならないのだが・・・
不良かな? そんな症状の人いますか?
57[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 23:20:13 ID:gbEyHkC9
>56
それはタスクバーといいます。
58[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 23:36:53 ID:NyfkFkgt
>>53
いくらなんでもSONY製よりはいいんじゃない?
DW-D56Aってデスクトップのドライブで焼いた
MAXELLの4倍速-RのDVD-VIDEOを読んでくれない
キーコ、キーコとかいってるよ
もちろんデスクトップに付けてる2台では完全に再生できる
59[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 23:41:03 ID:7am69PuT
>>55さん
ありがとうございます。TVキャプチャボックスですかorzってことは他のPCみたいに
持ち歩いて誰かのうちでTVにつないで見るってできないんですね
60[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 23:59:32 ID:QOuAftdU
>57
タスクバーは上に表示しているのだが、下に表示すれば確かに全く気にならなくなる・・・
61[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 00:04:11 ID:jq/YsHCt
TVチューナーが外付けって、そりゃ詐欺だろ
意味ないじゃん。
あのソーテックですら、まだまともだ
62[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 00:06:43 ID:Svxld7VQ
>>53
東芝サムスンドライブは、2年前に東芝のRD-X4というDVDレコーダーに使われていたが、
故障が多すぎて最悪の評価だったぞ。
本質は、改善されているのだろうか。
63[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 00:37:22 ID:PBuMomE0
私の東芝サムスンドライブはドライバCDでドライバをインストールするとき、
ノート全体が震える。
64[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 01:39:10 ID:vrOv50MW
6000の後継っていつ出るの?
65[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 06:52:11 ID:NQQi1tjF
>>58>>62-63
情報ありがとうございます。SONYよりは良いけど、とてもいいって訳でもないということですね。
僕が使ってる分には読めないDVDも無いし、震えることも無いので満足することにします。
どうもありがとうございました
66[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 13:59:57 ID:F05LmFZW
9400は1.26発売
67[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 20:52:13 ID:lH3Ta2cl
>>62
>>63

ま、サムソンだからな・・・・・。
68[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 20:56:26 ID:uXjg1sT6
21日到着予定、が未だにモノがつかない件
寝たいのではっきりしてくれヽ(`Д´)ノ
明日になるならそれでいいからはっきりして・・・

業者って普通の運送(宅配)業者なのか?
69[Fn]+[名無しさん]:2006/01/22(日) 01:04:31 ID:H6U4NySz
佐川急便、不在でも再配送の手続きをすればすぐに持ってきてくれる
70[Fn]+[名無しさん]:2006/01/22(日) 06:04:20 ID:DSpTzjxE
構成のところでビデオカードと無線lanの項目はペン向とセレ向けとが分かれてるけど、
実際に何か変わるの?
Celeronで買ってPentiumに乗せかえがしたいんだけど。
71[Fn]+[名無しさん]:2006/01/22(日) 12:17:00 ID:300IJiZV
今回この機種を買ったのだけど、なんかすごいもっさりしてないか?
今までPV700のセイコーエンデバー使っていたんだが、それよりもっさりしている。
用途はインターネットとWORD程度なのだが・・・・。と、ハンゲームのパチンコも。
WORDは起動の時間がかかるし、パチンコのゲームのたまにカクカクと。
仕様なので仕様がないのか?
再インスコするとよくなるのか?
メモリーを足せばいいのか?
RADEONの128MBがよかったのか?
どなたか、アドバイスくだされ。
PentiumM 1.73
512MB(256×2)
RADEON X300 64MB
XP home
72[Fn]+[名無しさん]:2006/01/22(日) 13:15:08 ID:H6U4NySz
感覚的な事は結構重要だったりするからね、、
極端な例だが、630mは2000円違う光沢と非光沢の液晶を間違えて出荷したこともあるし
73[Fn]+[名無しさん]:2006/01/22(日) 14:08:30 ID:18LdJ+jt
>>71
スピードステップのせいかな〜
何もしてないと200〜300MHzぐらいしか速度出てないし。
74[Fn]+[名無しさん]:2006/01/22(日) 14:39:09 ID:qfKvb/Q3
68だが、未だに来ない・・・・

文句言おうと思ったら日曜休みなのか。
せめて伝票番号でも教えてくれればいいのに。
75[Fn]+[名無しさん]:2006/01/22(日) 19:49:00 ID:uY9mYOBx
15.4inch WXGA液晶のスペックが悪くなってないか?↓

http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~id=displays_note&~line=notebooks&~lt=popup&~series=inspn&~subcat=154inch

前は130°=左右+-65°じゃなかったか?
視野角130°だから注文したのに、ひでーな。

76[Fn]+[名無しさん]:2006/01/22(日) 20:05:59 ID:r/GSj1u+
メモリが512Mだとスラッシングがひどい、
DVDみるのも時々引っかかる。
メモリ2Gにして快適になった。
メモリ増やすのが一番だと思う。
77[Fn]+[名無しさん]:2006/01/22(日) 20:12:38 ID:r/GSj1u+
ペンティアムMとセレロンMではペンティアムMのほうが
バッテリーの持ちがよいように書いているけど、
どちらも、9セルバッテリーで、DVD見てると
2時間半くらいだよな。
7871:2006/01/22(日) 23:27:55 ID:Ppzitizw
>>73
>>76
サンクス。
試しにノートンの90日試用版をアンインスコしたら少し軽くなった気がする。
このスペックには少しヘビーなのか?
当面↓で様子をみようと思ふ。
http://www.trendmicro.co.jp/vb2006/evaluate/xpsp2/trial.asp

79[Fn]+[名無しさん]:2006/01/23(月) 04:52:08 ID:O/3luGcx
>>78
73にもありますが、
バッテリ駆動ではなくACアダプタで使ってもそうなりますか?
8071:2006/01/23(月) 06:14:24 ID:rXX0JsF7
>>79
家でしか使わないのでACアダプタ使用時の話なのだが・・・

その後、再インスコして、セキュリティソフトを>>78のようにして
BIOSでスペードステップをオフにしたらだいぶよくなたよ
8171:2006/01/23(月) 06:17:00 ID:rXX0JsF7
あはは〜
誤 スペードステップ
正 スピードステップ
82[Fn]+[名無しさん]:2006/01/23(月) 13:26:33 ID:TAMUpIFA
俺も実は数字ほど速くない感じがしてる。
8368:2006/01/23(月) 16:46:10 ID:g6NY01IW
段ボール箱が破損して送り返した、と言われて
到着4日遅くなった俺が来ましたよ

中身が大丈夫なら別にいいのに・・・と思ったが、
まさか落としたりしてないだろうな・・・
84[Fn]+[名無しさん]:2006/01/23(月) 16:46:46 ID:wrXHU2q4
>>75
65°+65°=?
85[Fn]+[名無しさん]:2006/01/23(月) 19:21:23 ID:tuD5cbMq
6000の購入を考えています。

CPU:ペンM740
メモリ:512(256×2)
ビデオカード:X300 64MB
ディスプレイ:WSXGA+
バッテリ:9セル
無線LAN:802.11a/b/g
4年間引き取り修理+12時間電話サポート 、コンプリートケア一年間


以上で送料無料・18%引きで144094円です。

これは安い方でしょうか?
送料無料が今日の8時までなので、かなり悩んでます・・・。
キャンペーンとしていい方であれば、ポチろうと思ってます!
86[Fn]+[名無しさん]:2006/01/23(月) 19:42:06 ID:t6qLXT54
微妙なところジャマイカ?
でも迷ってるとヨナとかメロンになっちゃうしな…

去年の夏、
同等の条件でWUXGA、X300の128MBで買えた。
87[Fn]+[名無しさん]:2006/01/23(月) 19:55:15 ID:tuD5cbMq
>>86
レス感謝です。

別のパッケージで、オナジ構成で見積もったら141,494 まで下がりました。
でも微妙ですかね(−−;

とりあえず注文だけしておいて、明日からのキャンペーン次第で
また考えたいと思います!
88[Fn]+[名無しさん]:2006/01/23(月) 20:09:33 ID:Mci2Ell3
CPU:Pne M740
SDRAM:512MB*2
GPU:M Radeon x300
VRAM:128MB
HDD:100GB
2915AGB
350内臓Bluetooth
9セルバッテリ
WXGA

税込143,216円

この前の18%OFF+送料無料+メモリ倍増でこんな感じ。
8987:2006/01/23(月) 20:26:33 ID:tuD5cbMq
>>88
やすっΣ(゚Д゚;)
それ見ちゃうと今のがかなり高く見えますね(*-゛-)

一応注文だけしたんですけど、キャンセルしようかな・・・(;´Д⊂)
9071:2006/01/24(火) 10:11:31 ID:jecORW2A
>>80
>>81
ACアダプタ使用時の環境でsuperπベンチで計測してみました。
104万桁
スピードステップOFF 87秒
     同    ON 45秒
初期設定(ON)の状態の方がCPUの性能の引き出せるようです。
この数値は、他メーカー同クラスの機種とほぼ同等の数値。

もっさりというのは感覚的なものなのかもね。

91[Fn]+[名無しさん]:2006/01/24(火) 10:38:15 ID:Lip0yVlv
私が数年前に使っていたPCでは、、、
メモリを256→512(単に256MBではスワップしていた)にした時
HDDを7200rpmのものに変えた時
要らない常駐を片っ端から止めた時
の3つのときに劇的に変化しますた

6000の事ではないのでおそらく参考にならないと思いますが一応。
92[Fn]+[名無しさん]:2006/01/24(火) 20:34:24 ID:ktkWh7St
Inspiron 6000で
CerelonM 1.4
512MB(256×2)
RADEON X300 64MB

これで3Dオンラインゲームできるだろうか?
93[Fn]+[名無しさん]:2006/01/24(火) 20:40:42 ID:906OzyqC
できるけど3Dやりたいなら128Mにしとけ
94[Fn]+[名無しさん]:2006/01/24(火) 22:45:42 ID:1AeJRio9
今日発売の週アスみたら、
x300は問題外の扱いだった('A`)
95[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 01:55:32 ID:f0Qb4o6i
まぁそりゃ登場から一年以上経ってるノートに積まれてるグラボなんだから
そのレベルでもおかしくはないわな。
96[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 02:02:49 ID:vGAEdlsi
sonyドライブ確か糞味噌でしたよね、昨日届いたおいらのdell、sonyドライブでした
DW-Q58Aこれってどうですか?まだ、新しいのかなぁ、どこにも評価出てないのよね、
今のとこ問題ないんだけど
97[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 03:38:43 ID:N68PxdPz
age
98[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 08:17:17 ID:k7ts312+
>>96
大ハズレと言われているDW-D56Aとは型番が違いますな
それだけでも救いかも
99[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 12:15:13 ID:jBCHi9kz
うちのもDW-Q58A
ちょっとうるさい気もするけど・・・・
100[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 12:40:36 ID:P//Om5GM
すいません質問なんですが、
USBマウスだけで使いたいので
タッチパッドを切りたいんですが、
もしかして、タッチパッドは切れないんでしょうか?
BIOSにもそれらしい項目が無いんですが・・。
101[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 12:45:30 ID:jBCHi9kz
つ過去ログ
102[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 13:08:12 ID:P//Om5GM
いや、前スレは見れたんで、
検索しましたけど無かったっすよ。
もっと前のスレのこと?
103[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 13:45:40 ID:gbHrYZCA
すみません、質問なのですが、
HDDの回転数は本当に4200なんですか?

今出るに問い合わせたら、非公開と言うことでお答えできませんって。

そんなのありか。。
104[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 13:53:24 ID:T1CtNupm
つ過去ログ
105[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 14:42:55 ID:jWi/NoN8
価格込むみてたら、デルの個人サポートは最悪とか言われてるんですが、
みなさんコンプリートケアとかはどうしてます?
むしろこんなのいらないですかね?
106[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 14:43:41 ID:OM7mSZfz
安いには安いなりの理由があるわけで
107[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 14:52:33 ID:jWi/NoN8
法人の方は対応よさそうなので個人事業主として買おうか、
それとも個人保障なしで少しでも安く買おうか迷ってます。
みなさんがどうしてるか教えていただけるとうれしいです。
108[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 15:03:06 ID:H/Unc3/U
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05206010925 

このPCにこのメモリが使えるんですかね?
109[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 15:07:09 ID:k7ts312+
>>105
延長保証はぼったくり並み高いけど、
筐体から数年で壊れるというオーラが漂っているので
コンプリートケアなし、4年保証がおすすめ。
110[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 19:32:00 ID:R11tNuoU
>>105
キャンペーン等で割安時なら長期保証入っとけ
ノートPCは壊れやすいから
あと個人サポートは言葉の壁による意思疎通が上手くいかないから最悪であって
サポート保証自体は融通のきく方だと思う
111[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 22:19:34 ID:s25C3KKv
デルの液晶は左側が暗いのが仕様なんだろうか?
INS9300の時もそうだったが、INS6000まで、
真中あたりから左側が、右半分と比べると暗い。
112[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 22:47:43 ID:94Mbx4ZK
んなこたぁ〜ない
113[Fn]+[名無しさん]:2006/01/26(木) 00:29:04 ID:XonMmRzn
>>103
ええええ!?スペックに5400回転って書いてなかったっけ??
DTVやる俺はそれでDELLにしたつもりだったが・・・。
非公開ってスペック変わったの??
114[Fn]+[名無しさん]:2006/01/26(木) 00:34:42 ID:AMT63yjK
>>111 の目が悪いか単純に視野角の問題じゃないかな。正面から見てる?あとは環境光か。
115[Fn]+[名無しさん]:2006/01/26(木) 00:53:31 ID:98erKcvS
>>113
その時々で安い部品を仕入れているのでしょっちゅう代わるお
116[Fn]+[名無しさん]:2006/01/26(木) 01:10:39 ID:j7ffudh8
DELLサポートいわく、9300の場合画面の左側が暗いのは
仕様だってさ。
117[Fn]+[名無しさん]:2006/01/26(木) 19:28:47 ID:i3y3t/rU
他のPCから乗り換えたら
文字を「最小」にしてもまだ大きいような気がするのだが・・・・
レイアウトが狂ってしまったりしてる・・・
118[Fn]+[名無しさん]:2006/01/26(木) 22:01:07 ID:AMT63yjK
っ[WUXGA]
119[Fn]+[名無しさん]:2006/01/26(木) 22:09:04 ID:i3y3t/rU
自己解決しますた

画面プロパティがデフォで大きいサイズにされてたのね・・・・
通常サイズに戻したら画面テラヒロスwwwww
120[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 20:31:41 ID:FDAzQkFd

この機種にデュアルコアが欲しい。17インチは大きすぎて要らないけど、
15インチワイドでDVDとか見たいし、ときにはエンコもしながらウェブ見たいし。
秋まで待てば、6000でもデュアルコアでVISTA READY のものが出てくるかな?
121[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 20:44:32 ID:Z0Jc9Lhj
◆ ハイクラスエンタテイメントPC Inspiron 6000 ◆ ワイヤレスLAN搭載!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   高性能プロセッサ&1GB メモリ搭載スペシャルパッケージ

  ●デル年度末決算セール第2弾!クーポンでさらにお得になりました!

  ・インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 740(1.73GHz)
  ・Windows(R) XP Home Edition 正規版
  ・1GB メモリ
  ・80GB HDD
  ・DVD+/-RWドライブ
  ・ワイヤレスLAN
  ・15.4インチ WXGA ワイド液晶ディスプレイ
  
   構成例価格:149,975円 ⇒ クーポンご利用で ⇒ 119,980円<1/30迄>
  ※配送料別
  ※最新の価格につきましてはデルサイトでご確認ください。


http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=dhs&c_ConfigType=Normal&BrandId=15548&FamilyId=5
122[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 21:16:43 ID:r/nSF4eO
これはいいね、安いと思う。
123[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 21:17:43 ID:GUINm0O7
1GBのメモリを増設したいんですが、insp6000には
どのメモリが対応しているのかが良くわかりません。

開けて見てみたらpc2-3200s-333-12って書いてあって
ネットショップでいろいろ見たんですが…無知ですみません。
お願いします!誰か教えてください!!
124[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 21:29:41 ID:bhDEK48m
125[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 21:32:55 ID:WdttzYPa
126[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 21:48:24 ID:BCPTnYEk
127[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 23:36:45 ID:xuBj5peg
>>121
12月に買った構成と同じにしても1万安い!
買う機会を待ってる人にはチャンスなんじゃない?
128[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 23:43:19 ID:pxafCPSY
オンボードでWXGAなら特別安くも無いでしょ
129[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 23:45:46 ID:WdttzYPa
1月中ごろに買ったのと同じにしたら2万ぐらい安かった・・・orz
130[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 00:09:38 ID:ykCL9M8g
>>128
あと一万ちょっとの追加でRADEON X300とWSXGA+に変更できる。

送料無料で20%がきたら確実なんだが。まだねばるか…。
131[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 05:52:30 ID:sZRWKWRq
132[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 08:06:17 ID:FXVTPh/r
きっと2月に新機種発表されるよ
133[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 11:38:39 ID:teOsGLCu
22%off+配送料無料マダー?
134123:2006/01/28(土) 19:21:32 ID:hDavABIZ
メモリのメーカーで…
パワーグローバルインデックス
キングストン
トランセンド
アドテック 
バッファロー
の順で価額が高くなっているんですが、
どのメーカーがお勧めですか??

ちなみに、パワーグローバルインデックスとかキングストンとかトランセンド
のメモリ使っている人いますか??
もしいたら、どんな感じか教えてください。。。
問題なければ、その辺のメーカーにしようと思っているので…
135[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 20:02:16 ID:sZRWKWRq
各メーカーへの2ch的評価(暫定)
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/#S4
136[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 20:26:54 ID:Zv9BDdyb
>>134
下のとこでも参考にして自分で決めなよ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1137387945/5
それに>126が折角レスくれてるのに無視か
137[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 20:28:07 ID:Zv9BDdyb
138[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 23:54:27 ID:EQBaHFBE
9300でもそうだけど、533mhzのメモリを
放出しているのは、もう次の667mhzの新機種が
でるということなんだろうね。9300が9400に
なったんだから、6000の新機種もモニタのサイズと
グラボが違うくらいで、9400とほぼ同じ規格で
出てくるだろう。
139[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 00:00:21 ID:E7krdIO8
>133
31日限定で何かセールはあるんかな?
140[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 01:53:12 ID:kYnJ+Mt7
20%OFFのキャンペーン終わったら
違うキャンペーン始まるの?
141[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 14:28:35 ID:pIdZoTPc
そりゃそうだ。デルは一年中キャンペーンだからなw
142[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 15:58:39 ID:hqNlroZe
そのキャンペーンのせいでずっと買うのを躊躇してしまうw
143[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 17:15:02 ID:YRsBQHtW
きっと来月にはCPUがコアに変わるから今は我慢するよ
144[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 00:09:17 ID:rZlMSil6
コア+X1300あたりなら筐体もそのままだろうし、現状の価格ラインなら
リーズナブルなノートになるんじゃないの?
145[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 03:28:57 ID:5MFoRqpZ
そっか。新機種出るんだ。
11月に買ったんだけど、待てばよかったな。
今度買うときは買う時期考えないとな。
へこむわ。
146[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 05:19:01 ID:HJyZvGL3
マジで2月中に出るの?
147[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 08:22:56 ID:GBp/Qd8s
ハードの新機種なんて別に待つほどのもんじゃないだろ。
そんなことより、ここまで引っ張ったらウインビー狙いだよな。
末期のOS搭載機なんて買うもんじゃないよ。
148[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 08:30:07 ID:uQXH0Uex
11月購入なら後悔はないでしょ、3ヶ月の差は大きい
149[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 08:56:51 ID:JGVdoVXB
>>147
バグだらけの新OSのデバッグよろしく
150[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 08:57:13 ID:KzkPiwm8
いやでも新型はPCカードなくなってるかもしれん。
1300がそうだし。
自分はPCカードを結構持ってるので無くなると困る。
無線LANカードとか既に持ってる人も多いんじゃないの?
151[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 09:48:18 ID:yrRzQl6D
送料無料キタ
152[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 13:08:38 ID:xgH5X/sJ
今安いな
153[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 13:58:46 ID:2KBfUbZX
明日22%とかあるかな
154[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 15:33:58 ID:o8Zu+tE0
クイッククレジットとか利用しない場合のこれまでの最高の
割引って何パーセントまでいったことがあるのかな?
155Socket774:2006/01/30(月) 16:05:45 ID:7wZNVRb+
今が買いですか?それとも待ち?
156[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 16:07:46 ID:uQXH0Uex
>>155
今日1/30は、20%OFFと送料無料が重なっている奇跡の日
157[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 16:11:26 ID:o8Zu+tE0
20%OFFと送料無料が重なっている奇跡の日ってことは
こんなの滅多にないんだね、ポチってしまおうかな?
158[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 16:11:34 ID:wtj/5k10
転売用に10台買った
159[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 16:14:26 ID:JGVdoVXB
そういう時は、中身のグレードが下がってるときだぞ。

だからHDDとかまともに情報が開示されてない
160[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 18:27:09 ID:OxZtzdmd
>157
別に今日ポチる必要はない。

見積さえガッツリとっておいて1ヶ月間じっくり悩め。
161[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 18:56:34 ID:uQXH0Uex
俺が目を付けていた構成(本体価格に変化なし)
ここ1〜2ヶ月間の値段推移

126,280 円 3万OFF+送料無料

128,699 円 20%OFF

125,024 円 20%OFF+送料無料

前々から買う予定で、
長い期間ではなく短い期間で勝負をかけたいなら今日ポチってもいい
少なくとも過去1ヶ月では一番安い

ただ、これから先、この勢いに乗って構成自体が安くなる可能性もある
162[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 19:52:25 ID:uxcFLpgc
今日まで待っといて良かったんかな

>>160
見積もりはキャンペーン終わったら効果切れるんじゃ?
どっかに書いてあった気がする
163Socket774:2006/01/30(月) 21:28:08 ID:7wZNVRb+
今日あとちょっとで20%オフ、送料無料キャンペーン効果切れ?
迷うなー、どうしよう。
ひょっとしたら今日が一番お得な日かもしれないし、明日以降もっと価格が
下がるようなキャンペーンが始まるかもしれなし、構成自体も安くなる可能性
があるんでしょ?
嗚呼、一体どれが正解なのか分からない・・。
164[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 21:31:29 ID:uxcFLpgc
もう注文してしまいました
全部で99,840円
昨日より3500円ほど安くなったからええかな
明日からスレを見ないようにすれば後悔はないはずだ
165[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 23:10:46 ID:m4bChYox
あと1時間で送料無料+20%OFF終了か・・
買うべきか、coreまで待つか・・・うむむ・・・
166[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 23:51:48 ID:vweiHfnA
ポチった。
明日からのキャンペーンどうなるか。
167[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 23:57:25 ID:QqVF0VrW
おれもポチった。明日のことは考えないことにする。
168[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 00:05:28 ID:JVyP8c5s
悪くないタイミングだと思うよ。
169[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 00:49:21 ID:LpTAHvsO
明日から30%off    とか無いかな?
170[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 00:56:38 ID:BIY8HnVM
もう31日だから、昨日で終わったんだと思うけど、まだ「本日まで」ってでてるよね。
171[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 01:19:30 ID:LrHGVbmX
どうせ持ち歩かないからと思ってバッテリ6セルにしたんだけど9セルにするメリットってある?
172[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 01:39:55 ID:eOxmbVVK
>>171
長持ちする
173[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 01:52:10 ID:0j25dtYd
だから見積りだけとって明日悩めって…w
174[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 02:54:49 ID:LrHGVbmX
見積書有効期限:上記発行日より1ヶ月
(キャンペーンなどについては上記が適用されません)

*ご注文確定時に価格、構成が変更されている場合があります。
*この見積書は、作成したオンラインストアが対象とするお客様が、
作成したのと同じオンラインストアでご注文される場合のみ有効です
*クーポンの使用には条件があります。条件に合わない使用方法でご注文された場合には、
後程ご注文をお断りすることがございます。
175[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 03:03:48 ID:7QMh+zFu
>(キャンペーンなどについては上記が適用されません)

う〜ん、ポチってよかった、、のかな?
まぁ、届いたら届いたで嬉しいんだろうけど。
176[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 04:06:05 ID:0j25dtYd
キャンペーンというのが具体的に何を指すのか分からんが
実際に取った見積り番号で注文してみればよく分かる
177[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 06:27:59 ID:hIKlSJl6
良かったなおまいら。

2/2(木)まで。25,000円〜30,000円OFFクーポンご利用でさらにお得!比べてわかるこの安さ!
1台あたり160,000円以上ご注文の場合、30,000円OFF!
クーポンコード:DOC-3624-PRCFJW-M-0
1台あたり110,000円以上ご注文の場合、25,000円OFF!
クーポンコード:DOC-3625-DPSHPX-M-0
178[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 07:22:45 ID:ilIclFBb
2/3からはまた20%OFFやりそうな予感。
179[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 14:41:36 ID:qnyvHze8
・インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 740(1.73GHz)
  ・Windows(R) XP Home Edition 正規版
  ・1GB メモリ
  ・80GB HDD
  ・DVD+/-RWドライブ
  ・ワイヤレスLAN ABG
  ・15.4インチ WXGA ワイド液晶ディスプレイ
これを昨日の20%オフで11万3千円(税別)で買った俺は勝ち組?


180[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 15:12:16 ID:PVdmNd9e
勝ち組。630mを迷ってて、今日決算最終セールがあると期待して昨日までの
セールで買わなかった俺は負け組。
181[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 16:03:34 ID:7XW/eMEh
俺も今日 何かあるんじゃないかとギリギリまで悩んだが結局23:55にポチったよ

182[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 16:26:35 ID:TB72oH75
20%OFFのクーポンまだ使えたお
183[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 16:59:44 ID:V9tEbR8T
パソコンって4年で償却だっけ?
だとしたらちょうど発売されて1年経つ6000だが
1年前に12万で買ったのは今9万円で買ったのと同じ価値?

って考え方間違ってますかね
184[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 17:19:22 ID:g3UMCvr6
む…完全に買いそびれたな。。

2/3を期待する
185[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 18:14:20 ID:7QMh+zFu
core搭載タイプが出るまで待つ必要があるのかどうか分からなくなってきた。。
っつーか、PCに詳しくないし、coreのすごさ?がイマイチわからんし。。

PenM搭載でポチっちゃおうかなあ。
186[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 21:38:48 ID:Nq6v1OUM
>>183
あながち間違いではない。
187[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 21:46:15 ID:y8N6Uu71
>>180
直前で語られてるのに、なんで見積書保存しておかなかったんだ?
ボタン数回押すだけでいいのに(;´∀`)
188[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 22:45:03 ID:aZhuiOfx
今の6000の液晶
Ultra-sharpって表記無くなってるんじゃない?
初期の応答スピードが速いやつとは違うのか

それだったら1300の15インチでもいいように思われるが、どうだろ
189[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 02:44:05 ID:IFQ0GAnK
>>187
見積もりを保存した所で、20%OFFクーポンや送料無料までは持ち越せないお
190[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 09:36:43 ID:CcZwf2IK
ん?去年俺が買った時はクポンや送料無料まできっちりと見積りに反映されてたけどな。
もちろんその後その見積り通りに買えた訳だが、最近制度が変わったのかな。
191[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 10:02:18 ID:XvKa49Mt
今見積もったら…送料、税込みで111,255円だったんだが、
今やってる15000円引きクーポンってお得かな?(個人事業主)
3日まで待ったほうがイイのかな…
こういうクーポンって使ったコト無いので、
あと一歩で非常に悩む。
192[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 14:45:06 ID:/8KOQDC8
>>191
俺も今かなーり悩んでる・・・・・・

今日注文しようか・・・?

やっぱ3日からのが得か?
193[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 15:23:09 ID:IFQ0GAnK
>>190
まじですか!調べてきます=3=3=3
194[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 15:48:19 ID:6lv124z5
Inspiron 6000 価格.com限定パッケージ
って最初は安いかなって思ったけど、スペックなりということですね。
デルの分かりにくさはどうにかならないのか。キャンペーンとか含めて。
行政指導とかないのか?
チクルぞ、DELL

http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=10923&y=2005&m=3&d=16
195[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 15:49:37 ID:6lv124z5
必要なくてもスペックアップして30000OFFクーポン
使えるようにしたほうが安くなったりして分かりにくすぎ
196[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 15:50:44 ID:6lv124z5
ところで、デルよりスペック同等で、値段が安いパソコンってあるの?
ライバルは?
197[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 15:52:31 ID:6lv124z5
なんか電話注文だと送料無料にしてくれるって言われた。

ネット注文する場合にはアフィリエイトを作ってそこから注文するのがいいよ!
198[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 15:52:49 ID:/8KOQDC8
>>196
それ俺も期になる
199[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 15:53:21 ID:/8KOQDC8
>>197
マジ?
調べてくる
200[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 15:53:33 ID:6lv124z5
>>197

1%戻ってきます。

10万円で1000円。
201[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 15:54:44 ID:6lv124z5
>>200
アフィリエイトのことです。
202[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 15:55:46 ID:6lv124z5
で、結局アフィリエイトで戻ってくる分より
送料3500円無料のほうが得なので、
いま注文するなら、電話注文ってことでFA?
203[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 15:59:37 ID:vXJglrBQ
なんか、6000も昨年の7月ころに比べるとキャンペーンとか
魅力ゼロだね。同じ値段でビデオカード分くらいスペックダウンしている。
204[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 16:10:28 ID:6lv124z5
>>203

まぢですか

いまは買い時じゃないということですね?

性能は悪くてもいいから投売りしてほしい。

でも注文があったら部品仕入れて組み立ててるだけだから、
投売りする必要なんてないんだよね?

手ごわいな、デル
205[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 16:12:37 ID:6lv124z5
ソニー VAIO14万2800円
安いかな?
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=4546821900342
206[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 16:14:41 ID:6lv124z5
ソニー VAIO

ちょっと俺にはオーバースペック気味だけど安くない?

http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=4901780976416
207[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 16:19:24 ID:6lv124z5
いま、ノートPCの価格調査やってるんだけど、安いと思ったのあったら
貼っていくから安いかどうかの判定をお願いします。
208[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 16:22:49 ID:6lv124z5
209[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 16:25:52 ID:IFQ0GAnK
そういう情報は、、、

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1137069185/
210[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 16:30:43 ID:6lv124z5
HPのこれ安いと思うぞ。137800円。
1万円アマゾンギフト券で還元だから、実質127800円。

自分でアフィリエイトを作ってそこから直接リンクをクリックして申し込むと5.数%、
還元されるから、5%として現金換算すると、
120910円。

これは安いよな?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ALVF0I/ref=pd_ts_cmp_6/249-8474023-3397134
211[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 16:37:29 ID:4BbUXVh5
212[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 21:13:43 ID:qsGcDvnQ
>>188

そうだったらもう6000はすでに問題外

そろそろでるぞ新型6100?
213[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 21:50:01 ID:lHiF/CL6
>>188
ってマジなんか?
214[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 23:49:37 ID:pPZLHwKm
●「ThinkPad T60」、「ThinkPad T60p」

 ThinkPad T60は、CPUにCore Solo T1300(1.66GHz)またはCore Duo T2400(1.83GHz)/T2500(2GHz)を搭載したA4サイズノートPC。
販売予定価格は20万円前後。

 ThinkPad T60pは、CPUにCore Duo T2600(2.16GHz)を搭載したA4サイズモバイルワークステーション。販売予定価格は40万円前後。

 両機種ともに、筺体シャーシはZシリーズでも採用されている「ThinkPad Roll Cage」を採用。剛性が約20〜50%向上したほか、
内部の回路基板への負荷を約40%低減できるという。また、キーボード面から液体を背面に排出するホールを2つに増やし、
液体滴下に対する耐久性も向上させた。

 また、背面のパラレルポートを廃止し、排気ダクトに変更。
搭載ファンのフィンの形も改良され、静音性と回転速度を向上させた。

 T60はBTOに対応しており、CPUはCore Solo T1300/Core Duo T2400/T2500、
チップセットはIntel 945GM/PM、メモリは256MB/512MB(最大2GB)、HDDは40GB/60GB/80GB/100GB(5,400rpm)、
GPUはチップセット内蔵/Mobility Radeon X1300/X1400、
光学ドライブはDVD-ROM/コンボドライブ/DVDスーパーマルチドライブ、
液晶は14.1XGA/SXGA+(1,440×1,050ドット)または15型XGA/SXGA+表示対応液晶、
無線LAN/Bluetooth/指紋センサー/Officeの有無などを選択可能。
搭載OSはWindows XP Professional(SP2)。

 T60pの主な仕様は、CPUにCore Duo T2600、Intel 945PM Expressチップセット、
メモリ1GB、100GB HDD(7,200rpm)、
GPUにMobility Fire GL 5200(256MB)、
DVDスーパーマルチドライブを搭載。
液晶はSXGA+表示対応14.1型、または1,600×1,200ドット(UXGA)表示対応15型。
搭載OSはWindows XP Professional(SP2)。

 インターフェイスはほぼ共通で、ExpressCard/54×1、Type2 PCカードスロット×1、USB 2.0×3、Gigabit Ethernet、ミニD-Sub15ピンなどを備える。

 バッテリはリチウムイオンで、駆動時間はT60が3.3〜6時間(構成による)、T60pが約5時間。
本体サイズは14.1型液晶モデルが311×255×26.6〜31mm(同)、15型液晶モデルが329×268×31〜36mm(同)。
215[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 00:35:23 ID:RKXydzT0
1300が6000と同じサイズの液晶搭載だから、
ウルトラシャープやめてその分 安くしてるという可能性はあるな。
モニタの選択肢はどうなってんのよ。
そこにウルトラシャープが別にあるなら液晶ダウングレード確定だし。

そういや、ちょっと前のレスに液晶悪いって書いてたやついたよなあ。
ウルトラシャープはツルピカじゃなくて明るい液晶なのに。。。と思ってた。
216[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 00:57:52 ID:ZNcTApv+
発売当初に6000買った
そろそろ1年たつが液晶明るいし綺麗だよ

動きの早い映像でもついてってるよ
217[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 05:36:21 ID:PngYuVI4
>>216
今は液晶変わってるわしいよ
218[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 06:42:28 ID:lax5+I60
メモリ1GBはDDRで
メモリ514MBの場合はDDR2だね、どっちがいいのかな?
できれば1GBでDDR2にしてくれ。
219[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 07:58:34 ID:VWeLUC10
6000の構成でDDR2じゃないメモリなんてあったっけ?
220[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 09:25:43 ID:7M+Zixjq
今、販売してるので出てるよ、1GBのメモりはDDRになっている。
221[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 09:47:49 ID:c0/7BqHs
1GB1枚差しだとDDR2では動かないよ。
DDR2で動作させるためには同じよう量のメモリを2枚差すのが必須。
222[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 10:31:07 ID:iMwPKMMI
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
223[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 10:51:00 ID:S5/RGOuz
コレ、マジレスしていいの?

つか市販でもノーブランドメモリが安くなってきたから
どうせなら512一枚にしておいて、増設したほうがいいような。
俺は512*2(DDR2-533Dual)で動かしてるけどかなり快適だよ。不具合もないし。
224[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 11:59:04 ID:GwTZsSGr
やばい。マジでどうしよう
今買うのは得策ではないよね?
いろんなスレ見てたらどれもどこそこに不安な点があるし
もう少し様子をみるか…
225[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 12:00:31 ID:p/b1CGcW
欲しいと思ったときに買うのがいいと思うよ

一年間待ってるわけにもいかないだろうし
226[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 12:25:27 ID:S5/RGOuz
値段ばっかりで買い時を待ってたら今度は質が下がってくるし、
買ったところでどうせ処分価格になるのは目に見えてるんだから
本当にほしい時に買ったほうがいいと思う。

買った後、もっと安いの出てきたり新モデル発表で後悔するのは
なにもDellに限ったもんでもないしな。
227[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 12:40:21 ID:46ODmqdJ
6400が6000の後継機になるんかな?
228[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 13:07:02 ID:pB+i4f6a
>>215
11月28日に注文したやつは、UltraSharp(TM)だったわ。
>>220
それ、脱字でっしゃろ。
229[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 13:33:25 ID:VWeLUC10
230[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 13:55:45 ID:1A2Fjk6E
>値段ばっかりで買い時を待ってたら今度は質が下がってくるし

( ゚Д゚)…
231226:2006/02/02(木) 14:35:31 ID:S5/RGOuz
>>230
スマソ、言葉足らずだった。 「相対的に」  な。
232[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 14:48:48 ID:1A2Fjk6E
(´д`)ノ
233[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 14:55:08 ID:vZJUJOAQ
┌┬─────────────────────────────────┐
├┤Inspiron(TM) 1300 構成例
│└─────────────────────────────────┤
│◇ インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 360 (1.40GHz)  
│◇ 1GB(512MBx2) DDR2-SDRAM メモリ
│◇ 80GB IDE HDD  
│◇ Dell Wireless(TM) 1370内装 ワイヤレスLAN Mini-PCIカード(802.11b/g)
|◇ 14.1インチワイド TFT WXGA 液晶ディスプレイ
|◇ CD-RW/DVD-ROM コンボドライブ
|◇ Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版
│◇ 12時間テクニカル電話サポート(月-土 9-21時)・E-メールサポート付き
└──────────────────────────────────┘

    ◆◇◆◇◆◇◆◇ 期間限定 2/6 迄 ◇◆◇◆◇◆◇◆

 ★ E-メール特別価格: 65,980円 (送料別:3,675円)
 

もう6000やめてこれにしよかな
234[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 14:55:24 ID:c0/7BqHs
デルのメモリは256MBX2は400Mhz仕様だったと思うが
今は、256MBX2も533Mhz仕様になったんだろうか?
235[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 14:57:38 ID:VWeLUC10
>>234
なった
236[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 16:13:42 ID:9JzIE9KL
>>233
URL教えて!
237[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 16:32:09 ID:HBYmy/qv
238眠れる獅子:2006/02/02(木) 16:45:17 ID:xZ+h1VXl
>>223
確かにdellで大容量メモリつけるのは高すぎ。
俺はキングストンのメモリ2GB(1GB*2)を
通販で25000円(1GB@¥12000円)ぐらいで増設して、
だいぶお得だったと思う。
239[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 18:04:03 ID:VzB2JOaz
>>237
って個人でも買えるんですか?
240[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 20:49:44 ID:AYdxpSl7
1/31に注文したのが2/3に届く予定
誰かのキャンセル品とかかな?
液晶ウルトラシャープかどうか気になる
241[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 21:58:17 ID:KaTeXgD9
このPCは無線LANアクセスポイントにできますか?
242[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 21:59:13 ID:v6Z/hwWE
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
243[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 22:04:02 ID:KaTeXgD9
>>243
マジです。
教えてください
244[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 22:04:38 ID:v6Z/hwWE
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
245[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 22:06:23 ID:KaTeXgD9
お願いします。
246[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 22:07:56 ID:v6Z/hwWE
           , -+--、
          」_─‐、:i'
    、'~ィ     (_,ノI'、_):ァ  bk´ 〉
   i;;;i     . !rヮj ,ィ    〉;;i  ┌────────────
   ヽ `ー-‐'⌒::::`ル:::::::r~`( / < オッケエエエエェェェェイ!
    `‐- ─ヘ:::::::|::::::::::ヾ、__,ノ   |フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
         〉::::|::::::::::/       └────────────
         /;;;;/;;;;;;;/
    ((   /;;;/:::::::《   ))
        <;;;l《:::::;;:ヽ
      /   ヽI,r''"^~、
     /     ヘ.    \
247[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 22:09:42 ID:KaTeXgD9
まじお願いします。
アフォな質問すいません
248[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 22:15:26 ID:AYdxpSl7
>>247
内容もっとくわしく
249247:2006/02/02(木) 22:18:02 ID:hBkXRAKp
自己解決しました
250247:2006/02/02(木) 22:55:13 ID:banjmU9x
自己解凍しました
251247:2006/02/02(木) 22:59:33 ID:L6JbupUO
自己改造しました
252二四七:2006/02/02(木) 23:05:47 ID:SafScmb2
自己決壊しました
253[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 23:11:25 ID:RIit+VXJ
自慰2回しますた
254[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 00:09:12 ID:k61ZwhfR
この機種のDELL推奨のビデオコントローラーでネトゲとかどうですか?
普通に使えますか?
255[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 00:22:03 ID:MhT1ovK3
日本語でおk
256[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 00:25:32 ID:iFYLgzF9
>>254
リバーシは快適に出来るよ
257[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 00:55:58 ID:lGYQJuRh
258[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 01:04:47 ID:u4NaTyMD
>>257
ニュー速のスレは?
259[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 01:18:54 ID:/Rw6uPuS
要約
Inspiron 6400
Core Solo T1300 $830〜
Core Duo T2300 $880〜

Inspiron e1505 実上同じノートPC
260[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 02:37:30 ID:GGxCCDT1
X1400/256MBっぽいね。ちょっとがっかり
261[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 17:05:07 ID:iLMSQT/h
Core Solo T1300と Core Duo T2300はどれくらい性能が違うのでしょうか?
値段は少ししか差がないようですが、知ってる方教えて下さい。
262[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 17:27:26 ID:vUQfbDQp
★‖終了間際!‖衝撃の【最大30,000円OFF】クーポン&【デスク・ノート本体分配送料無料】キャンペーン実施中!<2/6(月)迄!>★豪華スペックのデスク・ノートPCがお買い得価格!<DELL News: 号外>

6日に6400でそうだけど我慢できないんで買っちゃいますw
263[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 18:02:08 ID:k0CrdgdI
>>262

値段的にはいま買った方がいいのかな?
264[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 19:53:57 ID:Z+oJFS/S
>>240
2/3? ウラヤマ!
俺も同じ日に発注したが、届くのは2/11になってる。
\230800-\39567(20%)-\32966(特別価格)=\158267+消費税だった。
265[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 21:03:31 ID:bxhtyi6r
注文した内容を保存しないで注文してクレジット審査可決のメールが届いた後
どんな構成だったかわすれた場合に確認する方法ありますか?
教えてください
266[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 22:02:07 ID:Z+oJFS/S
>>265
「オーダーステータス」へアクセスする事で確認できます。
あと、数日後に届くDMに注文明細(仕様)が書いてあります。
267[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 22:32:13 ID:bxhtyi6r
どうもありがとうございましたー
268[Fn]+[名無しさん]:2006/02/04(土) 00:13:29 ID:I2enl8ce
>>264
2/2センター発送だったけど今日はこなかった
地方だから一日じゃ無理かぁ 時間指定しなきゃよかった
269[Fn]+[名無しさん]:2006/02/04(土) 07:41:37 ID:8yvLN+eY
>262
早まるな!!
270[Fn]+[名無しさん]:2006/02/04(土) 11:17:14 ID:Mpy1h84V
>>268
配送会社、才能だったらご愁傷様。
271262:2006/02/04(土) 21:05:04 ID:9CNBKGpk
PenM 1.73
RADEON 128M
15.4インチTFT WSXGA+
1GB(512MBx2)デュアル
80GB IDE HDD
無線:802.11a/b/g対応チャネル
サポ4年×12時間

配送料: 0 円
小計: 144,437 円
消費税: 7,221 円
合計金額: 151,658 円

>>269
早まっちまったよw
6400出ても値段がネックになりそうなんでこれで決めちゃいます。。
272[Fn]+[名無しさん]:2006/02/04(土) 21:32:09 ID:I2enl8ce
>>271
それ 三万OFFクーポン適用されてる?
273262:2006/02/05(日) 01:48:34 ID:DU+oOFug
3万offより18%offのほうが安かったんでそっちを適用させました
15万ちょっとで買えたので新作でても後悔はしませんw
今のMEから脱却出来るだけでも進歩ですしww
274[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 01:50:47 ID:UHUJWQgq
13万ちょいで見積もりはとったけど俺はまだねばるぜ。
275[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 02:50:41 ID:pMBIUHjn
俺もまだ粘る
276[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 03:07:13 ID:4dCx1ljk
>>270
才能ってなんだろ?

とりあえず1/31注文分 1/4に到着
HDDは5200rpmだったから安心
液晶は綺麗だけどウルトラシャープとかじゃないと思う
というか調べ方がわからん 納品書とかに書いてないし
想像してたよりも意外と良かった
277[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 08:54:20 ID:mGxXpSF6
1月30日にカード決済にて発注したけどまだ正式注文請の連絡がきません。
これって別に普通ですか?
278[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 11:13:01 ID:vTC3MC8D
ポチった翌日にはデルから確認の電話が来たよ
279[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 11:32:01 ID:UFP0jmT/
数日後に届くDMに注文明細(仕様)
が来るまでは、19××で始まる番号というのは分からないのですか?
それが来ないと、オーダーステータスにはアクセスできませんか?

注文番号が2××という感じで、はじかれてしまいます。
この番号じゃないのかなぁ。
280[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 11:55:55 ID:vTC3MC8D
>>279
ネットで購入した場合は、2−−−という番号でオーダーステータスを確認する事になる
ただ、ポチってから数日しないとデータベースに反映されない
それまではアクセスもできない
281[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 12:26:33 ID:U0jBzbf8
>>276
多分、西濃(せいのう)運輸「カンガルー便」の事じゃないかな?

>>277
1/31にカード決済で購入。2/3にDM(注文明細)が届きました。

>>279
>>280さんも書かれてますが、
注文番号2xxxxxxをマルチオーダーステータスの方に入力。
お客様注文番号の○を選択(クリック)
パスワード(電話番号)入力。

でOKです。(購入後三日位から確認できます)
282[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 13:47:39 ID:XnshvSph
2月2日にデルクイッククレジットで
3日午前中に電話
3日夜にメールで審査可決のメール
そのメールに契約番号
その契約番号でデル個人ユーザーページからマルチステータスで
お客様注文番号に上記の契約番号 パスワードに市外局番からの電話番号を入れて
GOするとオーダーステータス確認できました
283[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 18:00:33 ID:0DN2t+w2
NECのND-7550Aが付いてきた人はいないのかな?
284[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 18:43:30 ID:4dCx1ljk
おれのはNECのND-6650Aだった
285[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 19:37:58 ID:0DN2t+w2
なるほど、まだなのか
286[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 19:46:19 ID:uspNxWBj
俺ND-6500A
287[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 19:49:21 ID:vTC3MC8D
>>283
ND-7550Aはスーパーマルチなので
どれだけ待っても6000には積まれない可能性極大
288[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 20:26:08 ID:d99BkOCZ
>>276
6000初期購入だが納品書の液晶ディスプレイの項目にはUltraSharpって書いてあったよ
289[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 20:28:54 ID:4dCx1ljk
んじゃやっぱウルトラシャープじゃないなぁ
品番 Y5045
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ としか書いてない
290[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 22:57:02 ID:XtIfhLpV
最新のカタログにはUltraSharpって書いてあるよ

Webは単に欠落してるだけじゃないの?
よくチョンボするサイトだから
(まあそのおかげで時々祭りが起こるわけだが)

明日にでも時間があれば電話で聞いてみるよ
291[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 00:09:15 ID:nqQPCrcQ
画面の色の16bitと32bitの違いってなんなんでしょうか

ほとんど変っていないように思えるんですけど
292[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 00:21:37 ID:XJrK++b3
( ゚Д゚)…
293[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 00:32:04 ID:mDavT0y0
>>291
デスクトップ背景を「Windows XP」、「拡大して表示」にして
見比べてみれば分かるんじゃないんですかね。
294[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 00:34:04 ID:SLzr5wVE
>>282

電話って何ですか?
電話来るんですか?

二日の零時過ぎに注文(デルクレジット)して、
同日午後審査結果、申し込み引き受けのメールが来て、
その番号入れても見れません。
クレジットの口座記載した申込書は今日返送しました。

なんではじかれるんだろう?
295[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 01:53:38 ID:Hv7S0yWh
>>294=>>279
>>281の後半嫁。
296[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 07:20:27 ID:QXNrXfBx
1月31日受注 2月1日製造開始 3日製造完了 14日到着予定
これって船便確定?
297[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 07:51:04 ID:WsZxL3ck
wsxga+頼んだ奴は、その字の小ささに大抵後悔しているよ。
298[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 08:14:20 ID:6fIP2RpH
あらやだ何その勝手な仮定。俺はWUXGAですら満足してるよ。
逆に字を読むならWXGAだと貧弱すぎる気がするなぁ。
299[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 08:34:16 ID:ROSfIdAH
液晶議論はループになるので別のスレで・・・・
300[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 09:41:11 ID:pt3zY6S9
>>296
基本的に航空便
国際輸送は宅急便じゃないんだから
完成したからって1台ずつ発送するわけ無いだろ
契約した定期便の日か、ある程度完成品の数がまとまってからでないと
単価下げられずにDELLの得意な安売りできない

ちょっと前にそのことがここに書かれてたのにぜんぜん上の方読まないんだな
301[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 11:29:08 ID:sN2/Dsmm
すいません。メモリについて質問なんですが、
今256M×2を積んでいるのですが、>>126のサイトの
http://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml#ddr2_sodimm_1gb
ここにある1Gの物を買って1G+256Mへ増設しようと思うんですが
問題なく動作しますでしょうか?
302[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 11:32:47 ID:Z3VCCmD3
どうやって答えろと
303[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 13:43:23 ID:beqHf8bg
注文番号2xxxxxxをマルチオーダーステータスの方に入力。

しても、確認できなかった人、他にも板よ。
電話して聞いたら、19で始まる番号を教えてくれる。
304[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 17:10:04 ID:960nj6pN
>>301
デュアルチャネルで動作させる場合は、
同容量のメモリが最低条件だが、
デュアルチャネルじゃなくても良いなら、
問題なく動作する。
無論、型が合ったモノならば・・・
305[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 17:26:55 ID:6fIP2RpH
間違ってもDDR1とかSDRAMとか買うなよー。

キッチリDDR2-533(400でも可)のSO-DIMMを買って、
できれば相性保障つけとけば言うことはないと思うよ。

個人的にはそれ以上増設する予定がないなら512x2でDualにすることをオススメしたい。
そんなに体感差はないらしいけど、せっかくなんだからやっといて損はなかろう。
306[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 19:00:32 ID:S1QBBnfa
Intel Core Duo搭載のやつ出るまで、買うの待ったほうがいいかな
307[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 19:45:15 ID:qEYbw/LT
>>306
もちろん待った方がいいに決まっているぞ!
おれはついでもビスタが出るまで待つ覚悟でいる!
308262:2006/02/06(月) 20:17:24 ID:n3aev3zV
>>306
お金と時間に余裕があるなら6400出るまで待つ。
無いなら買い

かな
309[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 00:04:48 ID:Hv7S0yWh
>>296
1/31にオーダーして、ずっと1/11着予定だったのに。。。。
今再確認したら1/15着予定に変わってたよ。


やっぱDELLだな。


310296:2006/02/07(火) 00:17:34 ID:Ww+5f5M/
俺も確認したら15だ
311[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 00:25:05 ID:fQfNhCxQ
これって100GぐらいのHDDまでなら問題なく動くのかな、、。うちの6000は40Gでもう一杯一杯。
312[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 00:25:09 ID:T1rnasUH
>>309
それはいくらなんでもかかりすぎだからdellに文句言った方がいいよ。
313[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 00:29:16 ID:QRl9OPcn
すごいな・・・
1月末に頼んで届くのは一年後かよ・・・・
314[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 01:20:42 ID:XSUrTEig
料理屋で言うと注文を聞いて、米を植えるとこから始める店みたいだな
315[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 02:28:10 ID:MQJqLojl
>>311
動くよ、私はHTS541010G9AT00と換装済み。
316[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 02:50:01 ID:5MCH92ev
>>312-314

キミ達冷たいよーーーー!素で書き間違えた。orz
でね。暇だったんでまた見に行ったのよ。
「お届け予定日は2006/02/09前後になります。」だと。
もうぐちゃぐちゃだね。
サポセンよりもココに書く方が対応良いのか?w

317[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 08:37:18 ID:9R5jS/V6
−−−−−
バッテリーが充電状態の場合、常時点灯、または点滅します。
コンピュータがコンセントに接続されている場合、 のライトは次のように動作します。
. 緑色の点灯 ― バッテリーの充電中。
. 緑色の点滅 ― バッテリーの充電完了。
−−−−
PCの電源を切った後にしばらく点灯するのみで、このライトが殆ど光りません。
点滅するとあるのですが、本当に点滅(チカチカと点いたり消えたり)なるのでしょうか?
318[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 11:40:50 ID:XSUrTEig
>>316 マジレスすると大抵最初の予定の日には届くと思うよ。一日程早いことも多いみたい
319[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 12:04:40 ID:LGvQ0guw
Core Dual 機の発表は、2/10かな?
でその新機種のセールが年度末にはあると。
320[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 12:05:22 ID:LGvQ0guw
Core Dual なら秋型でなく春型でも、VISTAは動きますよね?
321[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 17:38:46 ID:J67zk/AM
注文確定のメールってどのくらいで来る?
322[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 17:44:45 ID:Y/6QR0R5
>321
俺は来なかったよ 
281の要領でオーダーステータスで調べたら生産されてたってな感じ
323321:2006/02/07(火) 19:06:11 ID:J67zk/AM
>>322
ありがとう。
なかなかメール来ないんでちょっと心配してたw
324[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 22:38:54 ID:XSUrTEig
6000の新機種はいつDELLのかなぁ?
325[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 22:53:11 ID:xcvM+kU3
漏れは6400が出て、6000のキャンセル品を安く買う。
そして爆安キャンペーンソが始まったら6400を安く買う。
これサイキョ。
326[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 23:03:27 ID:XSUrTEig
>>325 ならば俺は6700が出て6400のキャ(以下は省略されました
327[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 23:30:38 ID:ZCJXrR2j
そういやPCリサイクルマークついてなかったんだけど
そういうもんなのかな?
328[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 01:01:41 ID:EtC46ueJ
裏に白黒で印刷されてない?
確か法人だと付かなかったと思うけど、個人ならデフォでついてたはず
329[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 02:15:59 ID:WBWlSKof
Yahoo!ショップ限定のこれ、けっこう安くないですか?
ttp://store.yahoo.co.jp/dell/ins6000spa.html

送料無料だから普通にクーポンで買うより1万円安い。
330[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 14:34:11 ID:qRymLxJG
どうでもいいんだけどさ、この前キーボードがぶっ壊れて修理してもらったんだけど、
なんかキーボードの仕様が変わったような気がするんだ・・・
331[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 16:10:11 ID:h6kEB3Ym
>>330
1月末購入機ですが、
シフトボタンだけ妙に柔らかいお
332[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 16:31:16 ID:2JDgAnQ5
今のモデルって液晶が本当にウルトラでは無くなったの?
最近買った人教えて!
333[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 16:33:58 ID:oq01mtDX


290 :[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 22:57:02 ID:XtIfhLpV
最新のカタログにはUltraSharpって書いてあるよ

Webは単に欠落してるだけじゃないの?
よくチョンボするサイトだから
(まあそのおかげで時々祭りが起こるわけだが)
334[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 17:43:21 ID:9/tQdM4Z
デュアルディスプレイを考えているのですが、
増設するディスプレイは内蔵液晶と同じWSXGA+のものを選んだほうがいいのでしょうか?
あと増設分がSXGAやUXGAだと文字がにじんだりするのでしょうか?
335[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 18:08:28 ID:xF4Us7lZ
解像度が違っても特に滲んだりといった不具合がでることはないよ。
液晶自体の推奨解像度にあわせれば問題なし。
よっぽど特殊でない限りどんなモニタでもOKじゃないかな。

高さが合ってるほうがウィンドウのスクロールするときとかスムーズだけど。
336334:2006/02/09(木) 18:38:54 ID:9/tQdM4Z
>>335
レスありがとうございます。
解像度の心配は無用のようですので安心しました。
また1から選別作業してみます。
337[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 20:06:24 ID:nRzf6rZD
>>333
カタログってここにあるPDFのことだよね?
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pas/catalog_download?c=jp&l=jp&s=dhs&~section=inspiron
前からUltraSharpとは書いてないと思うんだが。
338[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 21:11:51 ID:bwZfg61l
1月31日購入組です。
今日きますた。
ドット抜けもなく良好、ちょっとチープな感じがしますが
価格を考えれば妥当かなと。

あと現在の構成ではUltraSharpはなかったとおもわれ。
明日に6400きたらちょと悲しい。。
339[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 22:33:17 ID:h6kEB3Ym
15.4インチTFT UltraSharp WXGA 液晶ディスプレイ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/mg_landing?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=2

このページから購入したけど、構成の書かれた紙にはUltraSharpって書いてなかったお
340[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 22:53:12 ID:StkE16rl
うだうだ書いてた>>316です。
届きました。

DVDはNEC,HDDはseagateの5400でした。
液晶は今使ってるMebiusやPowerBookG3に比べると明るい。
チープな造りだけど、価格を考えると概ね満足できそうです。

341[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 22:56:22 ID:h6kEB3Ym
>>340
ウホッ!!超当たり
342[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 07:29:39 ID:55dJ6yZk
通常ページでも20%オフクーポンまたきたね
21%以上の割り引き率があったことって過去にあったのかなー
343[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 07:45:43 ID:tGrxHZg7
20%オフ+送料無料が重なったらポチれ。
344[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 09:02:51 ID:pIjHM+VM
6400まだかよー
待ちくたびれたよ。もうポチろっかな。
345[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 10:07:54 ID:ikf0B3Vv
さんざん次期モデルにしようか迷ってたけど今朝がたポチりました。キャンセル品のページにあった6000です。
XP pro、Office pro、PM750、100GB、2Gメモリ、RADEON128MBビデオ、DVD+/-RW、あとマウスやらケースついて送料込み183000円でした。
見積もりページで同じスペックでやってみたら310000円になったので最強クーポンよりお得かなと。
次期モデルがすぐ出てもこれなら後悔しないかと自分で納得しました
346[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 11:46:19 ID:WB/rqtiY
おめ
347[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 12:40:15 ID:3ra0RcYU
>>345
キャンセル品のページってどこから入るの?
今DellのHP見てたけど、分からんかった。
348[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 12:40:36 ID:tpkyY/XO
そもそも次期モデルで何するのかね
349[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 12:40:43 ID:9BNDtRbB
ほぼ6000のフルスペックですね、解像度がわからないが
用途と合っていればお買い得でしたね
350[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 13:01:17 ID:qwTzuR1C
>347
アウトレット&エクスプレス
351[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 13:15:15 ID:ikf0B3Vv
349
ディスプレイはWUXGAでした。たしかにフルスペックですね。ワイヤレス、青歯は必要なときに揃えます。
352[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 13:23:54 ID:IKV1tmbm
353[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 14:07:31 ID:3ra0RcYU
>>350
>>352
ありがd
ノートはほとんどないのね。。。
354[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 14:18:47 ID:b/D7bBa8
>>353
特にエクスプレスの未開封キャンセル品がいいよ。開封後のクーリングオフ品
はドット落ちとかある可能性あるし。
安いからいいのがあったらすぐに売れちゃうから、タイミングと運が必要。
ちょくちょくチェックしてみるといいです
355[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 16:32:50 ID:3ra0RcYU
なんだかうちの6000、左右下隅がちょっと暗いのだが、みんなのそんなことない?
ちなみに先月購入。ドット欠けはなし。
356[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 17:49:28 ID:BxpqKAcD
私のもそうです。 あとその延長線上も帯のようにほんの少し暗い。
気にしなければ 気にならないが・・・
不良なのかな。
357[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 18:06:39 ID:nL2tv0O3
UltraSharpの件
ことしからこの名称の使用は中止したそうです
液晶自体は変わってないらしいです

電話で聞いてみますタ

電話問い合わせしてみ、安く買う方法(スラッシュ入れて・・・)
教えてくれるよ
358[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 18:31:39 ID:WzxyPDAm
>>357
電凸したがそんなの教えてくれなかったぞ…


釣られた?
359[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 19:07:13 ID:mzCfznNP
俺は教えてくれたぞ、日本人出てきた(名前から)
購入検討してるんだがって言ったら

要するに配送料が無料になる方法のことだろ
アンケートなあとスラッシュ入れてってやつ



ちなみに
◎Inspiron 9300 【Email限定】
          高画質液晶&独立グラフィックカード搭載パッケージ

  ┏ 構成例
  ┃☆ Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
  ┃★ インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 740 (1.73GHz)
  ┃★ 512MB メモリ ★ 80GB IDE HDD ★ DVD+/-RW ドライブ
  ┃★ インテル(R) PRO/Wireless 2200BG ネットワーク・コネクション
  ┃  (802.11b/g対応)
  ┃★ デル 17インチ TrueLife(TM) WUXGA クリアワイド液晶ディスプレイ
  ┃★ 128MB ATI Mobility(TM) Radeon(R) X300 ビデオメモリ
  ┗━
   構成例価格 174,976円(税込)より
      クーポンご利用で上記価格よりさらに[ 20 % OFF! ](2/13迄)
           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
     ☆オンライン・ストア価格(クーポン適用後) : 139,980円(税込)
                      (配送料別:3,675円(税込))
360[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 20:19:08 ID:pIjHM+VM
>>359
アンケートって注文ページのアンケート?
前電話したけど教えてくれんかった。
361[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 20:24:07 ID:aAESfIV2
>>357
レポ乙
362[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 20:54:27 ID:tGrxHZg7
昨日到着。ファンの音がウィーーンとうるさいのはデフォですか?
363[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 21:57:24 ID:O0ZNgFVk
電源コードのテープが剥がれてきたので、
いっその事全部破がしてしまおうと思うのだけど綺麗に剥がせるものですかね
364[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 23:19:21 ID:oKf3ARsU
今日リアルサイトで実物見てきたけど、想像してたより重かったので悩み中。
買った人で毎日鞄に入れて電車で持ち運びしている人っていますか?
365[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 23:24:45 ID:wrMH6pMt
>持ち運び
とても辛い。別に一台安いノーパソ買った。
366[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 00:50:48 ID:qJFsTOV4
2/7に注文した。(18%off)
お届け予定日2/20…遅いなぁ
367[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 08:38:53 ID:hd5swKqv
スラッシュ入れるって何?
368[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 13:51:20 ID:Dt1HO4tu
俺も毎日電車で持ち歩いて片道1時間半持ち運んでるけど
よっぽど6000の性能にこだわりがないんであれば
B5の機種にすることをオススメする。

俺は高解像度液晶でないとヤだったから納得してるし、
買い換えようとは思わないけど、特に理由がなかったら6000にする必要はないね。
369[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 15:24:29 ID:Jc1jL9wG
2月2日に注文して10日に製造完了22日到着予定 ながいよー
370[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 18:06:16 ID:l6G5KozK
>369 普通そんなもんでしょうよ
371[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 21:18:39 ID:jRZhGGCN
>>216
発売して2週間後くらいに買ったけど、
5日前に液晶のバックライトが切れたよ…
372[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 21:44:34 ID:xCt/pZXJ
Radeon X300 128MBって9400に搭載しているゲフォのと比較してどのくらい
性能劣るんだろう。やっぱ3Dゲームには耐えられないのかな。
373[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 22:29:19 ID:lutDMPkh
http://kettya.com/

現行の3Dならいけると思うよ。
374[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 00:52:03 ID:hfassDfj
現行となれば「動く」程度かと
まあジャンルにもよるけどね〜
375[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 01:16:51 ID:zbW723Vf
エロ動画とかエロ画像を内蔵HDDに保存してて、パソコンが壊れた場合、
修理に出すときはどうすればいい?
修理する人から中身見られちゃうのかな?
376[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 01:19:04 ID:FpqOn7A1
別のPCにマウントして削除するとかが現実的な方法だわな。
つか中身見られることはないだろうし、見られても赤の他人なんだから
キニシナイのが一番いいと思われ。
377[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 01:28:45 ID:QS8/KpJy
>>373
dクス。

こんないいサイトがあったんですねwwwww

6000結構うごきますねww
378[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 01:34:58 ID:NJ0Huc+y
>>375
エロ動画に限らず最近は個人情報保護絡みでいろいろうるさいので
HDDを外して修理に出せばいいだけだと思う。
379[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 01:36:15 ID:QS8/KpJy
6400マダー?
380[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 13:32:58 ID:W5YMJZZi
Inspiron6000の購入を考えています。
キャンペーン最終日までねばると配送料が無料になるという
噂がありますが、本当でしょうか?
381[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 14:02:43 ID:gmAYXw3J
>>380
hint:電話
382380:2006/02/12(日) 14:07:11 ID:W5YMJZZi
電話・・ですか!?
383380:2006/02/12(日) 14:21:23 ID:W5YMJZZi
質問ばかりでスミマセン
再インストール用CD(もしくはDVD)は付いてきますか?HDD格納タイプ
とあったもので。。
それとACアダプタはもちろん付いてきますよね??
384[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 14:41:28 ID:HamTSf1u
>>383
ヒント:電話
385380:2006/02/12(日) 14:55:31 ID:W5YMJZZi
電話したら日曜日は受付のみですと言われましたorz
386[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 15:00:06 ID:HamTSf1u
>>385
ヒント:月曜に電話
387380:2006/02/12(日) 15:00:56 ID:W5YMJZZi
はい
388[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 15:26:11 ID:Gd5XBbBn
>>383
HDD格納とともに
OSとアプリ、ドライバでcdついてるぞ。

アダプタは付いてる。
てか無かったらどうするつもりだよ。
389380:2006/02/12(日) 15:46:07 ID:W5YMJZZi
>>388
ありがとうございます!
CD付いていて良かったです。
アダプタの件は・・・コンボアダプタうんぬんとあったので、
真剣に悩んでました(汗
注文してきました!(ここではポチるって言うのかな?)
390[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 15:50:22 ID:Gd5XBbBn
>>389
あれ、

>キャンペーン最終日までねばると配送料が無料になるという
>噂がありますが、本当でしょうか?


の、くだりはどうしたの?
まあ納得して買うんだろうからいいけど
391[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 16:14:44 ID:U860u5BH
オメ
明日、orzにならないことを祈ってます。
392380:2006/02/12(日) 16:16:19 ID:W5YMJZZi
>>390
あわてていて忘れましたorz
それと注文の際2,3間違えた箇所がありましたorz
393zzzz:2006/02/12(日) 17:00:02 ID:Y4E7zPqN
アダプタの件は・・・・普通のACアダプタはついてる?
もしついてあれば、もうコンボアダプタを買う必要がないだろうか?
394[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 17:05:30 ID:Gd5XBbBn
>>393
コンボって車のシガーソケットで使えるやつでしょ?
用途が普通のと別だよ。
395zzzz:2006/02/12(日) 17:10:34 ID:Y4E7zPqN
でも、カスタマイズ構成画面でコンボアダプタしか選べない、
普通のACアダプタがついてるかどうかはわかんないので。。。。
396380:2006/02/12(日) 17:15:43 ID:W5YMJZZi
>>395
自分も同じ所で変に迷ってました。
付属品とかのページを探したけど見つからないし
397zzzz:2006/02/12(日) 17:25:56 ID:Y4E7zPqN
ユーザガイドとカタログをダウンロードしてみたら、
まったくないよ。。。
398[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 17:42:36 ID:Gd5XBbBn
>>397
そんなに心配なら電話かなんかで直接問い合わせたほうがいい。

ココで聞いても所詮は二次情報。
399zzzz:2006/02/12(日) 17:54:00 ID:Y4E7zPqN
わかりました。明日で電話を掛けて聞いてみようと思います。
それと  Inspiron 6000 についてみんなの評価や感想を聞きたいので
どなたか買った人がいたら、教えてください。
400[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 18:16:21 ID:DYsEpFXy
初めて買ったノートパソコンがこれだけど概ね満足
というか不満は特にない 10万以内で買えたし
1300の方が同性能で値段は安いけど見かけがちょっと・・・・
ただでかいぶん重い部類にはなるのかな
2年以内に壊れないならまたDELLの買う予定
401[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 18:19:26 ID:FpqOn7A1
ココに買った人がいないのが異常だと思うけど・・・感想を。
あとACアダプタは付属してる。つか付属してないノートPCってあるの?

6000は去年の4月に購入して使ってます。なかなかいいよ。
処理能力もそれなりにあるし、メモリはDDR2だからかネック感じないし。
バッテリも9セルにしておけばかなり持ちがいいね。負荷かけてても3時間半は余裕。
無線をLAN常用してるんだけど、感度が他のPCと一線を画するくらい差がある。

俺としては何よりWUXGAのモニタに重宝してるね。
402zzzz:2006/02/12(日) 18:40:50 ID:Y4E7zPqN
ありがとうございます!
初めてノートPCを買おうと思っているので、いろいろで迷って、悩んでます。
あと、これといった欠点とはなかったでしょうか?
403zzzz:2006/02/12(日) 18:58:26 ID:Y4E7zPqN
今はもうすぐ大学を卒業して会社に入るところで、ノートPCが必要と思います。
金がそんな余裕がないし、市販売のノートPCは値段が高いし、買ってきたノートPCが長く使えたいです。
404[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 19:17:57 ID:lxsHfM1s
>403
日本語もう少し勉強しような
405zzzz:2006/02/12(日) 19:25:47 ID:Y4E7zPqN
>404
はい、ご意見ありがとうございます。(顔がまっ赤)
Inspiron 6000 について、いろいろな教えてくれた、ありがとうございます。
406[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 19:28:05 ID:gmAYXw3J
>>zzzz
http://kettya.com/

少しは自分で調べようよ。
http://www.google.co.jp/
407[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 19:55:18 ID:/rLnroId
このスレとは直接関係ないけど、
4,5日前にDEllのEメイルサービスから周辺機器の案内が来たので、
見たらカードリーダーとマウスが気に入ったので
注文しようとしたら、送料がそれぞれ500金ずつ付いているんだよネ。
そんなに重いもんじゃないし、2つ買っても普通は送料500円だと思い
メールを打ったが、ナシノツブテ。
10%サービスが13日迄なので、今日注文を入れたワレは負け組ですか?
408[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 20:04:01 ID:Z8yIuAjN
15.4インチ WXGA ビデオオンボード の6000と
15.4インチ WXGA ビデオオンボード の1300との違いは?
409[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 20:09:54 ID:Z8yIuAjN
=======================================================================
大容量【1GBメモリ・80GB HDD】を搭載した豪華ノートPC!!
       クーポンご利用でなんと≫10万円台!≪(2/13迄)
=======================================================================

◎Inspiron(TM) 6000 お買い得!1GBメモリ搭載パッケージ

  ┏ 構成例
  ┃☆ Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
  ┃☆ インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 370(1.50GHz)
  ┃★ 1GB メモリ ★ 80GB HDD ★ DVD+/-RW ドライブ
  ┃★ 15.4インチTFT WXGA ワイド液晶ディスプレイ
  ┗━
   構成例価格 129,980円より

      クーポンご利用で上記価格よりさらに[ 20% OFF! ](2/13迄)
           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
     ☆オンライン・ストア価格(クーポン適用後) : 103,983円(税込)
                (配送料別:3,675円(税込))
410zzzz:2006/02/12(日) 20:31:30 ID:Y4E7zPqN
先ほどから自分は一回Inspiron(TM) 6000 のカスタマイズ構成してみたら
、自分は3Dゲームをやりたいだから、グラフィクスカードと液晶画面をよく注目して選びました。
構成例:
☆ Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
☆ インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 740(2MB L2キャッシュ、1.73GHz、533MHz FSB)
★ 1GB メモリ ★ 80GB HDD ★ DVD+/-RW ドライブ
★ ATI Mobility(TM) Radeon(R) x300 128MB DDR
★ 15.4インチTFT WSXGA+ 液晶ディスプレイ
★ Bluetoothも選んだ

構成例価格 176,180円より

(クーポン適用後)配送料も入れて141,678円(税込)
自分にとって、ワイヤレスLANをあんまり使わないと思う、
あと、引き取り修理サービスも申し込まないで、それは大丈夫かな?


411zzzz:2006/02/12(日) 20:43:25 ID:Y4E7zPqN
DVD+/-RW ドライブ も構成からはずしたいけど、でもできなっかた。
普通のDVD/CD-RWがあれば良かったな、1万円ぐらいでまた役に立つの部品買えるはずだ
412[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 20:44:48 ID:YNwmKJPh
テメエの都合なんて知るか
413zzzz:2006/02/12(日) 20:46:37 ID:Y4E7zPqN
また日本語が間違いました、スミマセン
414[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 20:49:33 ID:W5YMJZZi
ガンガレ
415[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 20:58:43 ID:lxsHfM1s
>413
君おもしろいね がんばれよ
416[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 20:59:44 ID:HamTSf1u
日本語学校はここですか
417[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 21:29:02 ID:+nHg7ePL
国際的なメーカーだけに
418[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 21:39:58 ID:i19Oegcb
就職先はDELLサポートか?w
419[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 21:59:19 ID:mD1ksM/C
>>413
微妙に間違った書き方の文章も有りますが、意味は十分通じますよ。
それだけ書ければ凄いと思います。
どちらの国の方ですか?

パーテ切り直して、ソフトを今までのマシンから移行し終えた。
うん。WUXGAは快適。
420[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 22:08:48 ID:lxsHfM1s
そういじめたりなさんな。
これから社会人なんだから多目に見てやろうやw
421[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 22:09:54 ID:HamTSf1u
>>420
お前が言うかそれwwwwwwwwwwwwww
422[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 22:15:48 ID:cVywah23
>>408
値段だけ
423[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 02:06:44 ID:EYs6tn5o
スレが伸びてたから、もしや6400きたかと・・・
チャットすんなよ
424[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 02:07:25 ID:jX93/F/m
この程度で何を
425[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 03:21:10 ID:jbudyiF7
取りあえず、DELLのM RADEON X300ドライバーは糞だなオイ
426[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 03:23:03 ID:8DQvGPLh
糞性能がいいのか
427[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 03:48:31 ID:ABKInKOC
どう糞なのか書けない限りはなんとも
428[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 20:36:25 ID:rc/4+DAn
「6400いつ頃出るんですか?」
と尋ねたら、
「そんなん知るか!」
と言われたw
429[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 21:46:55 ID:HwMWW1E4
いつ出るのか分かってるなら公式で発表するでしょ
430[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 18:16:06 ID:L+4lfoTS
AcronisのTrueimage9体験版入れて
Windows上でバックアップしてCDからDOS上でリカバリすると時間かかるね
Cドライブ:6GB/15GBを展開するのに1時間以上かかる
BIOSでHDDの転送速度を変更も出来ないし困ったもんだ
431[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 18:24:12 ID:KP0gAyXV
ちょww今6000買うか迷ってる香具師どうする?

6400までまつか?
432[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 18:41:05 ID:0KAv91oW
>>431
まだCPUの生産が現在のオーダーに追いついていないようなので、
6400 はまだ先と思われ。
433[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 20:10:23 ID:s2bY8qXN
それほど高性能でなくても、VISTAは動かしたいな。
そんな私には、6400でなくても6000でも十分ですか?
434[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 22:23:08 ID:fnJzZ5YN
penMであればまず大丈夫
435[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 23:53:31 ID:wZSNwwUd
メインメモリ1G以上、VRAM128Mの6000でも余裕
ゲームやらなければ。
436[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 00:28:10 ID:Oq82N9PK
今日6000届きましたー
DVD+-RWはNEC ND-6650A
HDDはSeagate ST9100823A (100GB 5400rpm)でしたー
ラッキーです!
WUXGAにしたんだけど、DPIを通常にたけど字は読めないことはないですね。
437[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 02:14:39 ID:Ocn+0emR
VISTAはDUAL COREのCPUじゃなきゃ
OS本来の能力が発揮されないと聞いたが
438[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 02:30:33 ID:NfJUokT4
タスクを多重起動しなければ大丈夫!
VISTAの意味無いけど。
439[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 03:37:48 ID:zTce0Eh4
まぁCPUは載せかえられないこともないからなぁ。

Vista本気で動かすならプリインストールモデルのほうがもちろん良いとは思うけど、
そこは個人の感覚次第さね。どうせ2年もありゃ陳腐化するんだし。
440[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 08:24:03 ID:60rgT7sp
昨日到着 HDDは TOSHIBA MK8026GAXなんですが

えらく回転音がうるさい。。 みなさんどうですか?
441[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 11:17:46 ID:GS92ilTh
SeagateだけどHDDは全然うるさくないなー
しかしファンはよく回るね。
442[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 13:50:48 ID:zTce0Eh4
制御ソフト入れとけば高負荷時以外ほぼ停止でも問題なく動作するよ。
ただちょっと、ファンとは関係ナシにどうしても
キーボード右上とモニタ下のDellマークがあつくなるけど。

前者がグラボ、後者がバックライトのインバーターだっけ?
443[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 18:42:12 ID:zKpIogIP
初心者質問で申し訳ないんですが

6000でメモリを2G付けようか
9400で1Gにしようか悩んでます
  予算の関係上どちらかまでしか・・・

フラッシュやら映像処理を主にやってます

アドバイスお願いします
444[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 18:50:18 ID:CYGVbnOG
>>443
9400で答えておいてやったが、マルチはルール違反だ。
小坊か厨坊か年寄りか知らんがルールを守れ。
初心者は言い訳にならない。
445[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 20:36:14 ID:D4zB0PiQ
>>436
いいなあ
20日到着予定→16日→18日→19日
19なのかなやっぱり
446[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 21:44:05 ID:DYctMzfG
>>443
で、謝罪の一言も無しか?
447[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 22:18:14 ID:h6FURZGx
メンゴ
448[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 22:43:31 ID:NfJUokT4
メンコ
449[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 23:53:22 ID:M76656yR
エンコ
450[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 01:58:23 ID:z8MWCnH6
ヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ●ウ ンコー●ウンコー
451[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 07:49:30 ID:e4JbOh1a
>>446
糞野郎死ね
452[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 09:16:37 ID:bZuJBUrv
その言葉、発した自分に降りかかる、ああ恐ろしや
453[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 10:25:16 ID:ywQ5Vhf7
オンライン注文試みてるんだが
同じカスタマイズしても最初のパッケージで値段変わってくる

DELLはこれがデフォなのか?訳わかんねえ
454[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 13:49:30 ID:FpdvVghU
>>453
DELLにはパッケージ割引という概念が存在するのでそうなる。
最小構成が大きい(削れないオプション・保証がある等)ほど、割引額が大きい。
新聞パッケージとDMパッケージでは後者の方が割引額が大きい。
455453:2006/02/16(木) 15:22:22 ID:BKeyZ8oA
>>454 そうかぁ さんきゅう

全部保障もなしなしにして、差が出るんだよな…6Kくらい
何か自分のわからない所で付いてないものがあるのかなぁ
456[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 15:56:15 ID:FpdvVghU
基本割引額
Inspiron 6000 高性能グラフィックス搭載ハイグレードパッケージ
-34438

個人のお客様向け 2月カタログ・雑誌パッケージ(3/23迄)
-34438

Inspiron 6000 高性能プロセッサ搭載DVD編集パッケージ
-32700

Inspiron 6000 Microsoft Office&高速CPUパッケージ
-30461

Inspiron 6000 お買い得!1GBメモリ搭載パッケージ
-29009

Inspiron 6000 価格.com限定パッケージ
-25657
457[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 15:57:58 ID:FpdvVghU
この他にも無料でアップグレードされるパーツがあったりするので、
基本的に、パッケージが違うと構成が同じでも同じ価格にはならない
458[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 16:17:37 ID:g1iZ5xuT
去年はそのパッケージ割引額だけで5万以上のがあったからな
今が買いかというと?だ罠
459[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 17:22:58 ID:BM8iPS7M
自分の欲しいスペックにするとどれも高い
余分なものが削除できないし・・・
460453:2006/02/16(木) 18:35:59 ID:UDjWf+XO
>>456
>>457

おおわかりやすい ありがとう
ちなみに申し込んでしまったのが


Inspiron 6000
【期間限定】オンライン限定高性能プロセッサ&1GBメモリ搭載スペシャルパッケージ
【2/20迄】
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=4

だったのだが、割引率は上のほうに行くのかな?多分
461[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 18:39:16 ID:UtDmFsOu
ちょwwwwww安いwww

最安値っていくら?
462[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 18:41:49 ID:FpdvVghU
Inspiron 6000 【期間限定】オンライン限定高性能プロセッサ&1GBメモリ搭載スペシャルパッケージ
-37819
463[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 18:44:22 ID:UtDmFsOu
>>462

>>460てこと?
464453:2006/02/16(木) 18:46:19 ID:UDjWf+XO
>>462
え まじ?><
あくまで「今日」の当たりを掴んだか?w
465[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 18:51:06 ID:UtDmFsOu
>>453
どうゆう構成で選んだかおしえてくれww
466[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 12:06:30 ID:ej6kvbl/
>>462
でポチりますた
467[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 14:11:34 ID:1wFxkg6m
-37819エンは微妙
468[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 16:06:13 ID:p43vH7zT
二日にポチったのがさき、届きました。
初期不良でありませんように。
469[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 01:31:05 ID:efie84Xu
セットアップして終わろうとしても、電源がキレない。
初期不良かよ
470[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 09:31:11 ID:gHYeYqZb
630mとこれとで迷っているんですが、6000を電車で持ち運ぶのは
無理がありますかね?
471[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 09:51:14 ID:wJ7yNCjN
>470 ちょっと前に書いてる
472[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 10:00:56 ID:gHYeYqZb
>>471
ありがとう。やってみます。
473[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 11:15:17 ID:+Y1tfMWc
゜。. ゜('Д`)゜。. ゜。. ウワァーーン
ストーブの近くに置いてたら
溶けちゃったよ('A`)
474[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 11:43:00 ID:OQLBoz1m
6000所有だが、毎日持ち運ぶのは俺だったら無理
475[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 14:06:05 ID:eV/6TxPe
これと630mも所有している俺だが、毎日持ち運ぶのは無理
476[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 14:07:32 ID:4hu4NqVL
毎日持ち運んでる6000所有の私だが、毎日持ち運ぶのはやめとけ
477[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 16:14:36 ID:piFDkndH
おまいらちょっとは腕の筋肉鍛えろよ
478[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 16:31:00 ID:eV/6TxPe
重さより大きさだお
479[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 16:59:44 ID:piFDkndH
それはすまんかった
480[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 17:08:08 ID:eV/6TxPe
いやそんな…
481[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 18:11:22 ID:UPURGcNz
エロい
482445:2006/02/18(土) 19:59:22 ID:CWMsT3F5
7日注文今日届いた。
DVDはsony、HDDは東芝… はずれ?
ドット欠けもなくて、きれいな画面だと思うけど
483[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 20:32:48 ID:Fl/jacvJ
同じく今日到着。
ドライブは爆音のSony HDDは東芝。。

ん…ハズレ組か orz
484[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 21:12:43 ID:piFDkndH
ソニはハズレとしても
芝HDDってハズレだっけ?
485[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 21:17:19 ID:Wyq1Btwb
はずれではないが当たりはSeagateかHITACHIの5400以上
486[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 21:24:52 ID:piFDkndH
チンクス
海門も当り判定とは知らなんだ
487[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 21:28:14 ID:PqOSUCB1
芝HDDってどの辺りがハズレ?
488[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 21:54:42 ID:7tW75lRu
熱いからってことじゃないの
夏を過ごしてもなんとも思わなかったけど
489[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 23:11:15 ID:OQLBoz1m
600に付いてくるHDDなんか、当たりもハズレも差はない
490[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 23:18:39 ID:PqOSUCB1
俺の6000 FAN?の異常な回転音の為に到着後一週間で入院。。。
491[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 23:52:08 ID:fKtjv0NH
2日にポチッて17日到着
TOSHIBA MK8026GAX
TAATcorp DVD+-RW TS-L532B
はどうなんでしょうか
492[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 00:17:33 ID:pKH1isuB
>>491
東芝サムソンのTS−L532Bは二層書き込み4倍速らしいから、絶対大当たりだよ!!!!

と、思ってもいない事を書いてみる。
493[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 01:27:43 ID:pxucs6kN
どこ制のかって、何を見れば分かるんですか?
494[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 10:57:55 ID:XR04lm0f
デバイスマネージャー
495[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 11:14:12 ID:OkSWVOVZ
C→プロパティ→ハードウェア
496[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 14:18:15 ID:7gGuaOyq
ありがとうございました。
497[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 14:19:41 ID:7gGuaOyq
すみません、もう一つ。
この6000、写真きれいに見えますか?
4年前のNECよりも汚い。ぼけてるし。
不良ですか?
字はきれいに見えます。
498[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 14:42:44 ID:1T9fbsTc
みなさん画面の誇り取るとき、何でとります?
499[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 14:47:33 ID:tdyDI6G0
なんだか微笑ましいスレだな
500[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 14:54:51 ID:7gGuaOyq
いろいろいじってみたけど、ヤフートップすらぼけてにじんでいます。
ふりょうかな。
501[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 15:20:29 ID:V4lljFZ8
困っています。アドバイス頂けませんでしょうか?
TwinTail2.1を解像度1680*1050で使うと
黒い筋が画面上にたくさん表示され、画面の文字が見えません。
1280*800だと正常に表示されます。
IE等、ほかのソフトだと、1680*1050でも正常に表示されます。
他の.NET2.0を使用しているフリーソフトでも試しましたが
正常に表示されます。
どうやらなるのはTwinTailのみで、1680*1050の時のようです。

同様の現象でている人いませんか?
ドライバも最新のようですし・・・

何か解決策ありませんでしょうか?

Inspiron6000
PentiumM1.73G
グラフィック X300 64MB ドライバVer8.162
.NET FrameWork2.0
502[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 17:28:29 ID:S++g4erc
>500
dpi変更
503[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 19:45:23 ID:CzsG2LIY
おまえらなんでそんなに推奨解像度+標準DPI以外で使いたがりますか。
504[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 20:00:49 ID:ZRhaaTI1
↑何いってんの?
505[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 21:44:51 ID:VJpnMX7O
すみません、dpi変更とかしてみましたが、写真系はぼけたままです。これがふつうなのかなぁ。
506[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 21:57:25 ID:ZRhaaTI1
DELLの出荷デフォが120dpiで
画像ボケは96dpiにすることで
大概治るもんだがな

あとは解像度設定が液晶の
最大解像度と同じになってないとか
507[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 22:24:18 ID:AZbJeR8M
早く届かないかな。ルン♪ルン♪
508[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 00:50:50 ID:FXyRYaOB
>>506
ありがとうございます。
やってみましたが、にじんだままというか、なんか。
不良品ですか?
電話で聞いても、サポートにはわからないですよね?
509[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 00:53:05 ID:FXyRYaOB
なんじゃああああ

このカクカク画像はぁああああああああああああ・・・_| ̄|○
510[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 01:42:21 ID:mixteu4t
写真以外が普通ならソフトウェアの設定の問題なんじゃ・・・
単に使いこなせてないだけかと
511[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 02:18:26 ID:EJRDeG/a
FSB533MHzのInspiron6000を買ったら、中のメモリ(256*2)はPC3200だった。
その後FSB400MHzのInspiron1300を買ったら、中のメモリ(512*2)はPC4200だった。

普通逆じゃね?(^^;)
入れ替えて普通に使ってるけど。
512508:2006/02/20(月) 07:34:59 ID:qs1ntNW4
508なんですが、私が書いた後の>>509さんのIDが、全く同じなのはなぜ?
うちの住人は書いてないそうです。
同じIDなんてあり得るの?

>>506
DPI設定を96にして、Direct3Dの「メイン設定」をカスタムで「最適画質」にして、
「カスタム設定」でをいじったら、画像がきれいになりました。

その分、字がちっちゃくて、見えにくい〜
でも、これが限界かも。
513[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 08:11:44 ID:YdpIrXL6
>>512
たまにあるらしい。理由は知らん。
514[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 12:37:08 ID:HWhyppxj
>>511

メモリーはPC2-4200規格のDDR2 SDRAMを採用(チップセットの仕様上、400MHzで駆動する)している。

大型ワイド液晶も選べるエントリー機「Inspiron 1300」 - デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060111/114971/
515[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 14:31:56 ID:9vX59ZuL
6000の場合、体積が大きい割りに堅牢な感じじゃあないから、
持ち運ぶには強くにぎると問題が起きそうで、両手で運ばないとだめ。
片手で持ち運ぶことを想定はしてないと思う。
持ち運ぶなら企業向けのモデルのほうが良さそう。
516[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 23:09:22 ID:N8KqwdEa
>>512
鯖の調子が悪かったんだろう
517[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 01:43:28 ID:YJymSO7V
6400まで待ってようと思ってたけどさっき6000ポチっちゃいました。
coreduoってだけで高くなるだろうし、値段と時間で妥協。
明日の朝起きたら後悔するかな?
518[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 01:52:15 ID:EhT2pdFQ
俺も考え中w

6400情報をを流出とはDELLも頭いい商売方法だなw
519[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 11:20:38 ID:KhX9XLYm
ドライバとかの更新ないね
6000\(^○^)/おわた
520[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 13:14:22 ID:wQ6CBoVB
6400を待っても
9300→9400
のような('A`)パターンな希ガス
521[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 15:54:08 ID:8GiU65ya
オレもそろそろポチろうかな?
今20%OFFだし・・・送料無料が来れば・・・と思っている。
522445:2006/02/21(火) 23:22:53 ID:OnyoYqY0
右側真ん中あたりにドット欠け1つ発見。
今まで気づかなかったから別にいいか…
安かったししょうがないと自分を慰めてみる。
523[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 00:57:44 ID:HTWPGsXP
9400スレ見てもわかるようにCore Duo搭載機はいろいろ問題出てるから6400
まで待ったやつが勝ち組とは限らない感じだね。
524[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 02:54:20 ID:dnGZC2Nt

6000でエレコムの冷え冷えクーラー使ってる人いる?
525[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 03:26:44 ID:oq41olgS
外れに当たるなよ・・・早まって買うな・・
526[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 14:38:49 ID:+p6ePh0Y
モバイルでやってる高性能プロセッサ搭載モデルが11万ってどうなの?
527[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 14:48:28 ID:AFol67an
>>524
私もそれ気になってるんですぅ
528[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 16:49:52 ID:ryuGtPh2
6000購入メッチャ考えてるんですけれど、
どなたか男気のある方教えてくだされ (* ̄ー ̄*)

1、PenMよりもCeleMの方が熱が少ない

2、Radeon x300 を載せるより オンボードの方が熱が少ない

どちらも ○ ですよね?   


sharpのパソコンで熱はもぅ こりごりなので;; どなたかご教授くだされ('-'*)ノ
529[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 17:21:50 ID:uayVt9x9
PenMとCeleMはそんなかわらんのではないかな。

まぁ1にしろ2にしろ、どっち選んでも問題になるほど発熱しないことだけは確か。
エレコムのひえひえクーラーとか、べつにわざわざつける必要もないんじゃない?

俺なら微々たる熱を削ることよりも、高性能なのを選びたいな。
530[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 17:26:26 ID:cAmZyigs
まあでも6000の場合HDDの温度が上がりやすい仕様のようだし
X300も6000はファンレスのようだし場所的にもHDDの近くだしで
熱に神経質ならX300は避けた方が無難かもね
531[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 17:34:43 ID:mE4jO/7d
おれの6000のHDD富士通なんだけど
今の時期でもDVD焼き中50℃近く逝くからなぁ
ペンM X300 128MBだから仕方ないのか
532528:2006/02/22(水) 20:27:59 ID:ryuGtPh2
>>529-531 様方

凄く解かりやすく、親身な説明ありがとうございました ヾ(*´∀`*)ノモマイラにサチアレー☆

あとは、値段とニラメッコしながら、スペック検討しようと思います♪
533[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 21:03:11 ID:gTfdGxzg
630mのスレでいろいろ書かれているけど、
6000でメディアダイレクトの不具合出た人いる?
自分は買って2週間たつが何も起こってないです。

ちなみにPenM750 X300/128MB HDDseagateですが熱はひどくないです。
534[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 23:24:16 ID:d7Qec/Ya
2/26のQVCで630mが割引限定販売があるらしい
535[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 02:31:20 ID:vEGqbht8
購入したんだが、接着剤というか筐体の匂いが、カナーリきつい気がする
初めは新車のシートみたいな感覚でいい匂いだと思っていたが、今は凄く気持ち悪い
536[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 12:21:36 ID:dvtIxUFf
その臭い、そろそろ消えてくるころだ
537[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 14:18:26 ID:vEGqbht8
マジデスカ?ならいいんだけど
現在約3週間ほど使用
538[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 15:41:03 ID:dGigMFvq
20%オフ&送料無料で我慢できずにポチってもうた(●´∀`●)ヘヘヘ…
目があんま良くないんで液晶はWSXGA+にしたんだけど、実際どのサイズが一番選ばれてるんだろう?
WUXGAのほうが良かったかなあ
539[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 15:48:06 ID:RojobTnK
おめ。無難な選択じゃね。
15ワイドのWUXGAは相当に字が小さいよ。
540[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 16:39:41 ID:bXcfd2vY
WUXGAを選べるのがセールスポイントでもあるんだけどね。
541[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 17:22:29 ID:PDxFoxvU
X300 128MBでWUXGAの6000なんですが
ATIのグラフィックドライバーをダウンロードしてインストールしようと
してもうまくインストールされないんですが このPCにあうドライバを
ダウンロードできるところを教えていただけませんか?
542[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 17:27:37 ID:33yTVtwL
デフォので不具合ないなら別に入れなおさなくてもいいんじゃない?
どれ入れたらいいのか分かってないような
中途半端な知識で入れ替えても、トラブルの元になるだけだし。
543[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 19:09:22 ID:qhzVN+4y
この機種の内部の熱の吸排気は
ドコから外気を吸って、どこから熱を排気してるか
分かる人いますか?
544[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 19:12:12 ID:RojobTnK
内部の熱というかCPUの熱は
左横から吸って左後ろへ排気。
545[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 19:34:00 ID:qhzVN+4y
>>544
ありがとうがざいます
546[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 22:38:38 ID:0dTpkCO+
6400はまだか〜〜〜
547[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 23:22:01 ID:9mKR6C8m
俺も20%と送料無料だったのでポチした。
液晶の解像度ですっげー悩んだけど
今使ってる14インチSXGA+でも、文字の大きさがギリギリなので
WXGA+にした。
548[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 23:53:38 ID:0sIke6Vr
celeron 向け無線LAN搭載マシンかって、PentiumMに乗せ変えたら動くの?
549[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 00:00:45 ID:FV5ocS19
マシンから足でも生えて勝手に動いたりするのか?
550[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 01:04:33 ID:BB4sMkt2
WUXGAだけど、文字読むこと多いのでフリーの虫眼鏡ツール
インストールした。老眼ツールってやつね。
551[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 01:30:06 ID:EzSVrYRi
1年間ハードウェア側の問題なく元気に稼働中
一時ソフトウェア側に問題(漏れのミスによって)があったが、メールのレスポンスも早かったし

OSだけで何十ギガ食らうようなvistaなんか入れる気がないし、安定動作しているXPで十分だべ
ちなみにクリーンインスコはaudioのデバドラは自動認識しなかった点とタスクが死ぬ以外問題無し・・・って問題ありかw



552[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 12:47:19 ID:gii4/rAr
20%OFF&送料無料ってのはどこに行けば出来るんでしょうか…?
いまだ、18%&送料無料クーポンしか見つけられず、
2時間近くネットサーフィンしてますorz
よければお教えください。
553[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 12:49:06 ID:wUG6Qtiy
>>552
日本
554[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 13:01:42 ID:UylhY76J
>>552
もう終わったんじゃマイカ?
デルのクーポンは期間限定
20%とか22%はクレジット1回払いの時が多い
555[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 13:02:45 ID:gii4/rAr
>>553
日本という事は、1に貼ってあるttp://www.dell.com/jp/DELL日本サイトの
どこかにあるという事でよろしいでしょうか…?
実はこのサイトは既に結構探してるんですが、
18%OFF&送料無料キャンペーンしか見つからないものでして。。
目が節穴なんですかねorz
556[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 13:15:58 ID:lkdf6GRb
>>555
あえて教えない空気になってるのか!?
俺も昨日注文した新参者だから、お仲間という事で.....

ここのバナー経由だと普通に20%オフ出るよ。
http://www.watch.impress.co.jp/game/
557[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 13:31:06 ID:sfIiC9mn
20%オフ&送料無料&スペシャルキャンペーンが自分の知っている最高の割引。
その日を待っていたが、エクスプレスという発送前キャンセルを売っている
ページに自分の欲しいスペック以上のマシンが当初目標価格に納まっていたの
ですかざずポチりました。
エクスプレスが実はいちばんオイシイのかも。

XP Pro/Office Pro/PanM750/100GB/2048MB/X300 128MB/WUXGA/ABG/ケース/無線マウス
で18万ちょい。Wireless 2915ABGはアキバのパーツやで4000円で別購入し装着。
558[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 13:33:34 ID:sfIiC9mn
すいません PanM→PenMです。上記価格は消費税、送料込みです。
559[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 13:33:40 ID:gii4/rAr
>>556
出来ました、本当にありがとうございます。
広告に行けばよかったんですね…。
今からポチっと押してきたいと思います。本当に感謝でした。
560[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 13:38:47 ID:YKonb8VM
TS-L532BてB'sRecorderGOLD8じゃドライブ認識しないじゃないの
いちおうCDDVDともに焼けてるんだけどなんか気持ち悪いな
561[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 18:48:30 ID:a8aGt/Zz
今から価格.comパッケージポチしてきます!
562[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 19:18:18 ID:a8aGt/Zz
今ポチしました。今日から送料無料なんですね。昨日決めなくてヨカッタw
563[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 19:51:50 ID:uPBwcDpT
ちょっと聞きたいんだが、ウイルスソフトにウイルスバスターを使おうかと
思ってるんだが、デルが推奨してるウイルスバスター12ってなんだ?
今ってウイルスバスター2006だよな。古いバージョンって事?
564[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 19:59:39 ID:vh5Cfx7/
ところで、6400になったらモバラデx1300に成るのかしらね。
どうでもいいけど
565[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 20:00:28 ID:jD0bCRW3
>>554
━━━━━━━━【Dimension/Inspironシリーズ クーポン】━━━━━━━
          ◆オンライン広告限定クーポン◆

   ☆100,000円(税込・配送料別・1台あたり)以上ご購入の場合☆
   ┌─────────────────────────────┐
     【 20 % OFF 】 (有効期限2006年2月27日24時)
        クーポンコード:DOC-3704-OGIVKF-M-0
   └─────────────────────────────┘
   ☆ 詳細はこちら
    http://ad.jp.dell.com/emailmkt/EMRedirect.asp?EMAILID=2745-2490-328426&DESTURL=http://ad.jp.dell.com/ml/D2550/
566[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 22:22:37 ID:lkdf6GRb
>>562
価格.com経由のほうが、おすすめ構成からカスタマイズするより
数百円+マウス分お得だね。
ただ、PenMしか選べないから、セレロンで十分な人は通常で申し込むしかない罠。
567[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 23:48:54 ID:WFSQNoc9
>>551
> OSだけで何十ギガ食らうようなvista

これって本当の話? であれば vista 搭載機が出るまで待たずとも、
さっさと今の6000を買った方が賢いね。
568[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 00:02:50 ID:ixCSU6R/
購入から11ヵ月、液晶モニターが逝ってしまった。
画面が全体にわたって暗い。モニターを照らすバックライトが全く点かなくなってしまった。
蛍光灯で画面を照らしてなんとかつかってます。無償保障期間内で壊れてくれてよかったよ。
しかし、こういう故障は初めて。これまでつかってた国産ノートはトラブルなかったのに。
569[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 00:32:43 ID:n+biUoQm
無償保障期間内でよかったね(~o~)
570[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 01:02:13 ID:n+biUoQm
 Windows Vistaでは、ユーザーアカウントの保護やTrusted Platform Module(TPM)セキュリティチップを使用したデータ保護、アンチマルウェア(悪意のあるソフトウェア対策)機能など、セキュリティ面の強化を図っている。
Internet Explorer 7には、フィッシングサイトなど悪意あるサイト、悪意あるソフトウェアに対する防御を助ける多くの機能が含まれる。
必要システムの詳細が決定するのは2006年夏としており、現時点では512MBのメインメモリ、DirectX 9対応ビデオカード、最新のPentiumまたはAthlonを搭載したシステムを提示している。
571[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 01:31:00 ID:H64eOk+U
ますますVistaイラネって感じ
572[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 02:22:15 ID:Sfw361AI
新しいものにはバグつきものだし、急いで時期ステップに移行する必要はないと思う

そういえばDELLから保守サービス(満期)のお知らせが来てた。マメだねDELLはw
サービスの延長をする気はないけど、代わりに下取りするサービスでもあれば9400買っていたかも

573[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 08:24:36 ID:u71uvp3I
6000候補に入っているんですけど、お勧めですか、やめといたほうがいいですか?
574[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 08:41:42 ID:JEk3dYw7
6000自体のできはいい

630mもあるし6400も近いうちに出るらしいし
今6000を買うのが良いか悪いかは君次第
575[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 09:02:42 ID:u71uvp3I
>>574
サンクス
576[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 13:38:46 ID:4vpPQIdr
>>570
>必要システムの詳細が決定するのは2006年夏

>>523
>9400スレ見てもわかるようにCore Duo搭載機はいろいろ問題出てるから

こうなったら今は、6000を安い構成で買っとくか。
Pen-M 740, 512MB/100GB,グラボなし、追加保証なし、ワイヤレスLANあり。
クーポンあるから、配税込みで11万円。

2007年末以降、VISTA と Core Duo の両方が安定してから
堅牢なLatitude を高い構成で買って4年使い倒せばいい。
577[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 15:11:53 ID:FXKVUz0W
>574 YonahのあとでMeromが出る。MeromはYonahよりも高性能らしい。
これの評価を見定めて、少し値がこなれてからの方がいいと思ワレ。
理想的と思われる買い時は2年後購入かな。
それまでに購入の必要があれば安いのをというパターンが良いかもネ

各人都合がいろいろあるから一概には言えないが、参考までに
578[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 15:35:08 ID:Vd5HmeqY
ここで質問していいか分からないけど、質問させてください。

私のInspiron6000、SDカードスロットにSDカードを入れてもドライブとして認識しないのですが、
どのようにしたら読み書き出来るようになるのでしょうか?

デバイスではSDカードホストコントローラーと認識されています。
579(‘ ε ’) ◆IMAOKAM0Tw :2006/02/25(土) 15:55:07 ID:6Rgv0uo3
買ってから1年経った。
不具合もなく無事に使えてるYO
580[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 15:58:54 ID:hr7b8kYd
>>578
購入時からですか?
出荷時にチェックをしてるはずなんだけど。

もしかすると、別のSDカードを挿せば認識するかもしれません。

581578:2006/02/25(土) 16:03:15 ID:Vd5HmeqY
>>580
マレーシアで購入したのですが、XPは英語版なので、日本語版にインストールし直しました。
ドライバ類も全て入れました。

582[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 16:11:48 ID:Vd5HmeqY
>>580
続けてレスごめんなさい。

他のSDカードを入れたところ、ちゃんと認識しました。

さっき認識できなかったSDカードをよく見ると、認識したものとちょっと違っています。
形は同じなのですが、少し薄く、また金属の部分も位置・数ともちがっていました。
携帯電話のカードなのですが、これはなんなのでしょうか?
583[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 16:37:43 ID:hr7b8kYd
>>582
良かったですね。

携帯用ってminiSDカードだと思うのですが、
それだとあきらかにサイズが小さいですし、なんだろう?
形が似ているスマートメディアってことはないですよね。w
584[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 16:38:39 ID:DI1ygYM1
形が同じならminiSDでもほかの規格のカードでもないだろうしなぁ。
粗悪品か海外のカードか何か?

あくまで「形が同じ」という前提でだけど。
585[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 16:46:59 ID:Vd5HmeqY
>>584
友達の持っているUSB接続カードリーダー(読み書き)や
プリンター(PIXMA)付属のカードリーダー(読みのみ)では、
このカード使用できます。
PIXMAの取説を見ると、SDカードのささるところには、Mini SD と
MultiMediaカードがささるようですので、おそらく MultiMediaかと。。

なにせ、このカードには、「Made In Korea 6600」しか書いていないもので。。
とりあえず友達の借りることにします。

本当はBluetoothで専用ソフトを使用してデータのやり取りをしたいのですが、
COMポートの認識がきちんとしていないようで使用できないんです。
Bluetoothファイル転送ウィザードは使用出来るのですが、ファイル1個1個
送らなければならないので使いづらくて。
586[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 18:35:47 ID:RQ8rRx9P
>>570
それじゃあ市販のセキュリティーソフトやスパイウエア駆除ソフトで充分ですね。
出てしばらく様子をみてじっくり決めればいいと。
587[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 18:39:37 ID:Jwom3U1W
新しいOSがモノになるにはしばらくかかるからな。
588[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 22:29:52 ID:7txq8V7w
589[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 01:04:32 ID:g3SqLOOh
>>564
>ところで、6400になったらモバラデx1300に成るのかしらね。

9400みたいに、モニタ端子を2個つけてほしい。
三面ディスプレイ絶対やりたいので!!
590[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 15:09:50 ID:4yGpaHAw
東芝のAX740とすっげー悩んだ末に、6000をポチした。
メモリ1GBが必須だから、芝を11万で買ってメモリ1.5万で12.5千円か...
解像度がWXGAで我慢できて、オフィスが欲しいなら芝のほうが得かも....
でも、今SXGA+だから、今更WXGAには戻れんよなぁ。
591[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 21:37:48 ID:3eyeEymR
バッテリ駆動時と、AC電源駆動時で液晶の明るさが違うのですが、
これを両方同じにするにはどこで設定すればいいですか?
592[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 21:57:19 ID:B/OmGDRW
BIOS。Fn+上下でも設定できるはずだけどBIOS上でやっとけば確実だろう。
593[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 22:09:18 ID:3eyeEymR
>>592氏、
ありがとうございます。
気軽な気持ちで考えていたのですが、BIOSでの設定でしたか・・・
594[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 22:21:32 ID:RJ4SxObr
コントロールパネルの
電源オプションの電源設定を最大パフォーマンスにしておけばいいんじゃないか
595[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 00:19:19 ID:Sq72jHRD
>>590
日本語でもおk
596[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 00:22:03 ID:PjaSmqKq BE:167287027-
ってか20%OFFらしいが、6000でハイスペック買うのだったら、
オンライン限定パッケージがあった2/20日あたりのほうがお得だったのだが、、、
597590:2006/02/27(月) 00:32:09 ID:tl/vi7Aq
>>595
うぅ....読み直してみたら、確かに意味不明だったかも...orz
現在SXGA+のノート使ってて
15インチ以上、メモリ1GB、無線内臓が必須。できれば高解像度&Officeも希望。

とりあえず、Inspiron 6000の
WSXGA+、メモリ1GB、Office無をポチしたけど
東芝LS740買ってメモリ増設したほうが良かったかもって話です。

要するに、ほぼ同価格で高解像度でOficce無のDELLをとるか
WXGAだけどOffice有の東芝とるかで悩み中。
598[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 05:13:57 ID:sj+sBI2J
AX740ってやつ、検索にヒットしなかったけど
量販モデルかな?

東芝のネット限定モデルを店頭展示スペースのとこでみてきたけど
かなりイイよ

ただ、6000のキーボードは最高。しっかりできてるよ
599[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 07:34:01 ID:PsEmND1Y
6000のWUXGAとWSXGA+でなやんどります。
どっちがいいでしょうか。
用途はWeb+Excel程度
目はいい方です。
WSXGA+は何か中途半端な気がします。
600[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 07:49:33 ID:juDP0w4/
15"WUXGAは目が良いと逆に悪くなる可能性も(ノ∀`)

大は小を兼ねるので折角用意されてるWUXGAをお勧めするけど
文章を見ることがメインだと避けた方がいいかもね
あとネット上の画像も縮小サイズです
601[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 07:59:00 ID:PsEmND1Y
2chは無理?
602[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 08:02:09 ID:i/gpCwar
解像度の違いを聞く人が多いが、過去ログを検索するという気はないのだろうか・・・
603[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 08:07:46 ID:juDP0w4/
逆に2chなら解像度なんてどうでもよくね?

まあ文字サイズ変更できるし問題ないけど
解像度上げて文字大きくしたら本末転倒のような(´-`)

ネットとエクセルならWUXGAの恩恵は
エクセルの表示情報量増大くらいかと
604[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 08:17:49 ID:PsEmND1Y
両者の液晶自体の品質はどうなんでしょうか
605[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 08:27:52 ID:juDP0w4/
なんか、ぬかに釘感があるんだけど('A`)
606[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 13:19:36 ID:pZq3mlJa
6000買うよ
安いの教えて
607[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 15:03:52 ID:GylWzlQH
608[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 15:07:09 ID:LbPleg6q
やはり高いな・・・
609[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 15:13:28 ID:GylWzlQH
BTOが出揃ってからかな、検討するのは。
610[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 15:46:36 ID:fqlcWnWH
んー高いなこれは…

最小構成価格が16万っていうのはな。。
俺は6000でしばらくは行く予定だがw
611[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 15:49:15 ID:L8enAfCP
6400の10万円引きパッケ+20%OFF+送料無料まだ?
612[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 16:07:26 ID:AaERdjQw
おいィ!? 先週6000ポチった俺が負け組みが確定的に明らか。
カカッとキャンセルしてみるが、もし不可能だったら俺の怒りは有頂天に達するだろう。
613[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 16:13:55 ID:KXmD1+RH
うん、最小構成16万は高いね。
614[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 16:21:24 ID:oM+M1Ktw
やっぱりPCカードなくなるんだね
9400と同じく・・・
615[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 16:24:56 ID:cLCdZtVN
>個人向けの光沢(WXGA/WSXGA+)とSOHO向けの非光沢(WXGA)の2種類から利用環境に応じて選択が可能。
616[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 16:34:58 ID:IuLtCxlG
3日前に6000注文したけどどうしよう........

なるべく安くあげたいから、CPUはセレロンにしたけど
6400はセレロンはないのかな?
617[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 17:15:24 ID:Jp6+4g7a
                                   |・\  _____ /・>      ///
    ┏┓    ┏━━┓        / ̄ ̄ ̄ ̄\,,   ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ..     ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    |・\ /_____/・>     /\.\|||iii||l//彡  ノ( .      ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━ミ \.\ヽ|||liiiii||/ /./ノ(   / / (,-、 ,:‐、 ) \ ⌒ヽ ━━┓┃  ┃  
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃.    \.\|||iii||l// | ⌒  .|/ ─////─   ヽ   |     ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ |(,-、 ,:‐、 )   6 l   |. ////──    |  .|   ━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃     .  ////Vヽ  ,-′  ////'VVVヽ     |   l      ┏━┓
    ┗┛        ┗┛     ////ェ∧/_ /ヽ . ////  γ    l    / /. ..     ┗━┛
                   //// |/\/ l ^ ////  i∧ェェェ∧/  / /
618[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 18:39:43 ID:95CI9QPd
>>616
チップセット見なさいよ
619[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 18:53:27 ID:IuLtCxlG
>>618
ググってみたら、core専用のチップセットだったんですね。
どうもありがとう。重い作業はしないので6000をキャンセルせずにそのまま使います。
620[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 19:21:31 ID:fKwFMmFw
カードバスアダプター使えんから6000でええ
621[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 19:22:35 ID:aHdJ0JdB
6400が出て安くなった6000を買うのが勝ち組
622[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 19:24:30 ID:KXmD1+RH
安くならずに消えるよ
623[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 19:29:43 ID:hHHXxJi5
Insupironが着ましたー!

ところで質問なんですが、テレビチューナーつきのやつを頼みました。
でそのチューナーには外部端子がついていると思うのですが、それを見ようと
しましたが見ることが出来ません。

DELLサポートに電話して聞いたらメディアセンターじゃ見ることが出来ないということ。
で、見ることが出来たのは、最初から付属している「My DVD LE」というソフトなんですが
キャプチャ画面がとても小さいです。

なので、他にいろいろフリーのキャプチャソフトや、すでに持っている動画ソフト「プレミア」などを
キャプチャ用にしようとしてみましたが、どれもエラーが出てしまい、見ることすら出来ませんでした。

みなさん何かいいアイデアご存知じゃありませんか?
ググッても何も出てこないし困り果ててます・・・orz
624[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 19:36:42 ID:IFtxQ9sS
安くWUXGAが欲しいから6000で無問題
625[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 20:04:44 ID:hHHXxJi5
なんでどのスレでも俺が書き込むとスレがとまるんだ・・・・orz
626[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 20:10:27 ID:sj+sBI2J
一番問題なのは、GPUじゃない?
オンボードなら6000にこだわる非強いはないし。他のモデルでもいいし他のメーカーでもよりどりみどり。

GPU選べるメーカーが非常に限られているからこそ6000なんだけど
ところで、X300とX1300でどこまでかわるかな?
627[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 20:35:16 ID:LbPleg6q
>>625
ヒント:呆然
628[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 20:41:43 ID:8QBGmS7c
先週6000ぽちった暫定負け組みです@@
でも高いね。
今の構成で+3万くらいまでなら悶絶して悔しがるんだが。
629[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 20:41:43 ID:ZqNgPzlN
6000注文したばっかだから一瞬キャンセルが頭をよぎったけど・・・
6400にするとかなり高くなっちゃいそうだから6000で我慢することにした。
スペックアップ感よりも価格アップ感のほうが高くないか?
630[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 20:45:06 ID:sj+sBI2J
>>629
つーか、たいしてかわらんて。
ベンチで200とか400でウハウハするベンチオタクでないなら
現実てきには、違いなんてわからんて

GPUはわからんけどね。シェダー違うわけだし
631[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 20:46:24 ID:1QI40XDv
TVチューナー付きって書いてあったような
その分も高くなってるんじゃ
632[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 20:47:22 ID:IuLtCxlG
新機種が発売されると、基本的に旧機種は買えなくなっちゃうんだよね?
6000をキャンセルするかまだ悩み中だけど
今回逃すと、ここまでコストパフォーマンスいい機種は見つけられなさそうだ。
15インチ&SXGA+以上、メモリ1GB、無線内臓、DVD書き込み可能で
12万円台で買える機種なんてそうそうないもんなぁ。

>>626
オンボードでもいいんだけど、GPUに拘らなければ
上記構成でもっと安いのってあるんですか?
633[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 20:52:54 ID:sj+sBI2J
>>632
単純に630Mだっけ?とかもっといいのがあるやん。
710なんかだと、持ち運び最高でバランスいいからロングセラーになってるし

他のメーカーでも、ソニーのタイプエスとか凄い人気でしょ。あれ安いよ性能凄いし
タイプビーエックスもあるし。

東芝のモデルもいけるでしょ。安いし堅いし
634[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 20:54:45 ID:sj+sBI2J
モニターって15も必要?
14.1くらいでないと、持ち運び不可能になるでしょ
635[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 21:11:10 ID:IuLtCxlG
>>633
630Mも東芝のAXとかTXも検討したんだけど
WXGAなのがネックなもので....
今使ってるのがSXGA+だから
せっかくPCを新調するのに解像度下がるのは痛い。
WSXGAとかUXGAを選べるのが6000の大きな魅力だと思うし。

>>634
家の中で部屋間を移動するだけなので、金があれば17でもいいぐらいw
636[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 21:32:09 ID:ezM7P0l2
昨日の22時に6000をぽちっってしまったが後悔はしていない
637[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 21:50:47 ID:Vbw1Q6Ir

デイトレとかしてる人は、JAVAで動く株価表示プログラムを銘柄数だけ
立ち上げてるでしょう? そういう人には、Core Duo って魅力あるはず。
638[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 22:21:30 ID:PjaSmqKq BE:143388162-
6000をポチったが6400が出てもまったく後悔していない俺はおかしいですかそうですか
639[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 22:22:59 ID:95CI9QPd
3Dゲームするやら、複数タスク起動するとかじゃなきゃ6000のがいいでそ

ペンMいいよペンM
640[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 22:31:29 ID:YfaqCfjF
CoreDuo仕様が安定するのなら買いかもしれないけど、兄貴分が挙動が気になるし・・
人柱待ちかな
641[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 22:35:16 ID:sj+sBI2J
>>635
オイラは逆にXGAでいいや

まぁ6000かおうかな
642[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 22:45:01 ID:P4fdyMWQ
世の中の流れに逆らってつい今し方6000をポチってみた。
6400は暫くは高いだろうしWUXGAが無い時点で魅力半減。
後悔するとすれば、到着後の文字の小ささ次第。
643[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 22:48:59 ID:Tn2Y7rlP
うわー、6400来ちまったか…。自分もGPUが選べる中間価格帯のノートPC
って事で選んだクチだけど、X300とX1300の違いはでかいのかなあ…。
ぶっちゃげ、多少3Dゲームをやるんだが、もしかして
これはキャンセルするべきなのか…。
644[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 22:51:20 ID:sj+sBI2J
>>643
まったく同じとこで悩んでいるけれど、待ちを選択してるよ
理由としては、もっと値段さがるんじゃないかな?ってね
645[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 23:02:14 ID:fKwFMmFw
>>633
710は小さいってのw
646[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 23:04:45 ID:Tn2Y7rlP
>>644
うむ、やっぱそうかねえ。自分もベンチとかは気にしないタイプなんだが、
6000にした結果、将来的に早く旧来品になってしまって、
買い替えの時期が早くなるんじゃと思うと多少不安。
まあ、BTO構成みて値段考えてからかなあ。

ちなみに、6000を買う時に思ったんだが、デルの商品って
最初に出た時期に比べて時がたつにつれて多少は安くなっていくのかな?
(例えば6000は発売時期の去年の2月に比べて、今は安くなってるのか)
もしなってないなら、やっぱ考えるかな…。
647[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 02:05:13 ID:TsXRIUR4
デルは最後の1〜2週間だけ
それまでの底値から更に数万円安い価格で型落ち機種を処分するので
本当のショックはその時に受ける事になります
648[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 02:13:06 ID:TsXRIUR4
>>646
発売されてすぐに買うのは諸々のリスクがある反面、
保証なし・オプションなしの最小構成が買えるという利点がある

逆に時間が経つと
各パーツが値段据え置きのまま微妙にグレードアップされる(特にCPU)
パーツ自体は変わらないが、値下げというのもある
保証・オプションとの抱き合わせの"価格は高いけどお得"なパッケージが出てくる

6000の場合は、じりじり下がり続けたのではなく
途中で大幅に安くなった時期はあってそこからまた徐々に値上がりという動き方をした
今は底値に近いところまで持ち直してきてる
649[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 11:17:40 ID:bJD5DDnh
>>648
>途中で大幅に安くなった時期

というのは何月頃でしょうか? 6〜8月ごろかしら?
650[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 11:19:44 ID:WEIXtETB
なんだねぇ。ペンMにグラボ128Mで試算してみたけど,昨日までの値段とさほど代わらないなぁ。

税込み149.080円。(クーポン使用)

こんなものかねぇ。
651[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 11:54:47 ID:FZ1k2qq3
InspironTM 6400

高性能プロセッサ搭載ベーシックバリューパッケージ
オンライン価格 154,980円
クーポン適用後 129,980円
※配送料別
※クーポン利用はオンライン限定
652[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 12:05:30 ID:Iyi6wq43
inspiron6000の方は昨日までの値段の方が安いね。
647の言う最後の1〜2週間ってのはいつぐらいになるんだろうか…?

ちなみに、6400と6000を比べてみて思ったのは、違いはCPUとHDDかな。
HDDがUltra ATA-100 Enhanced IDEからSATAになってて、
回転数も5400と7100で選べるって感じ。
この違いってどれくらい大きいんだろうな?
HDDはよくわからん…。
653[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 13:54:02 ID:TsXRIUR4
7200rpmの回転数があればデジタルビデオカメラから映像を問題なく取り込める
HDDの遅さ故、できなかった事が多少できるようになるんじゃないかしら

>>649
3月〜5月
654[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 13:57:59 ID:5/wcwtsl
>>652
CPUやメモリがいくら速くてもHDDの回転数が遅くてボトルネックになる場合がある。
IDEよりSATAの方が転送速度は速いので、同じ7200回転でもSATAの方がやっぱり速い。
ノートPCはあまり詳しくないんだけれどもIDEよりSATAの方が若干値段も高くなるのかな。
後でHDDの買い替えしなければあまり関係ないと思うけど。
655[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 14:37:38 ID:RIB6Ifb7
>>647>>648
教えてくださって感謝です。
実は現在注文中でキャンセル出来る状態でして、
もし647の通り一気に安くなったらキャンセルも考えたいと思います。
656[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 14:55:47 ID:w+bUIhoG
【Core Duo】Dell Inspiron6400【A4ワイド液晶】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141021568/
657[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 15:36:08 ID:klnQcIiE
ケガの功名と言っていいのか解らんけど
6400が出たおかげで、6000のHDDが5400rpm保証されたな。
これで4200rpmかどうか余計な心配しなくてよくなった。

http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~id=hdd_inspn&~line=notebooks&~lt=popup&~series=inspn&~subcat=80gb&~tab=details
658[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 19:50:11 ID:j69ABSBY
昨夜12時頃、配送料無料に惹かれてポチりました。
構成はペンM740&ワイヤレスLANを付けて115,849円デスタ。
6400も気になってたけど、こんなに安くはならないだろうと思って
今日、見てみると案の定デスタ。おまけに今日の6000
同じような構成で2万位高くなってます。----正解だったのかな?
659[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 20:23:55 ID:SFW4lgXm
6400現在のBTOなら6000でいいんでね
660[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 20:55:46 ID:klnQcIiE
今ならコンプリートケア1年がタダだから
付けたい人なら、昨日までの20%オフ&送料無料より微妙に安くなる可能性が高い。

セレ
X300
1GB(512x2)
DVD+-RW
無線bg
4年12時間サポ
パーテ切り

という構成で126000円だったけど
試してみたら、今なら+1年コンプリ付けて128000円だった。
ちょっとだけ損した気分w
661[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 20:57:04 ID:klnQcIiE

126000円は20%と送料無料
128000円は30000オフクーポン使用
での比較です。
662[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 20:59:12 ID:M4RElDdx
>>659
人にもよるが確かに今の選択肢なら6000の方が魅力あるな。
もう少ししたら6400もグラボとかディスプレイの選択肢が増えるだろうから
今は様子見だな
663[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 21:16:20 ID:gvMjm2//
同じ構成で配送料無料なら、\3000
ほど安くなってる...orz(w
664[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 21:26:40 ID:klnQcIiE
>>663
結局はクーポンの値引き率よりも、元の値段の変動のほうが重要みたいだね。
665[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 21:45:00 ID:/H0Hf6B4
普通にネットやったりDVD見るだけなら6000で充分だよ
666[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 21:59:09 ID:7IG2o59q
1300で/10
667[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 22:03:24 ID:FL/rpcmR
昨日18%Off+送料無料最終日だから勢いでポチっちゃったorz
やっぱ6400にもそのうちグラボとかつくよね。
PenMをCoreDuoに換装できるなら1〜2年したらCPUだけ買えばいいやって思えるけど
形違うよね?当たり前か。
キャンセルだなこりゃ。

6400が安定するまで待って20%Off+送料無料になるまで待つ。
待ってる間に予算アップで9400も視野に入れる。
これが正解かな?
668[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 23:12:05 ID:WNS+sWvR
んな思考回路ではいつまでたっても買えんし金も貯まらんよ
669[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 23:38:59 ID:EjDxzDcW
SONYのBXは?
670[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 00:07:20 ID:yqPs/wNF
>>643
モバラデx300とx1300の違いはかなりデカイ。
x300で3Dゲームやると(´A`)な気持ちになるよ。

ツーカ、富士通HDDのがキツイカモ
静かなのはいいんだけど、ゲーム中はね。
671[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 12:47:36 ID:bs1XGikE
x1300はカードと比較すると

どのレベル?
672[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 18:48:28 ID:aPjuWF4f
673[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 20:02:36 ID:Rkp8mT82
仕事とリネージュ2のプレイ用に購入考えてる。
NECのLaVieG C とどっち買おうか迷ってるけど
VRAM性能でいえばNECだよね。
値段はこっちが安いけど。

今のクーポン適応で14万ちょい。
ポチるかどうか瀬戸際の緊迫感がたまらん。
あと4時間まって、3/2からの新割引がどうなるかワクワクするな。

購入前の選んでいるときが一番楽しいなw
674[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 20:17:46 ID:qG9oqDLs
ポチった後の納期待ち悶絶期間もたまらんぜーw
675[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 23:11:58 ID:kCONA0ek
>>647
デルは最後の1〜2週間だけ
それまでの底値から更に数万円安い価格で型落ち機種を処分するので

って書いてあるけども、6000が型落ち処分になるのはいつごろだろうなぁ?
3月中ごろまでは待てるんだけども、いつが買い時か迷いどころ。
676[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 23:54:25 ID:YvpdsfYg
グラフィックボード?のX300ですが、64MBと128MBではかなり違いますか?
ゲームはやりません。MS-Officeとネットが中心です。
677[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 00:02:39 ID:j6CQ2FCi
3Dゲームやらないならオンボードで充分です。
3Dゲームやるなら128Mの方が性能自体上ですので128Mをどぞ。
678[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 00:19:47 ID:2F7LsygJ
「電車でGO!」ぐらいの簡単な3Dならオンボードでもできるぞ
679676:2006/03/02(木) 00:41:49 ID:/Wj2Q8w1
ありがとうございました。
私はオンボードで十分ですね。
680[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 01:09:00 ID:NdBd02om
セレロン&X300の64Mでハーフライフ2動くかな?
昔モバラデ16Mで無理だと覚悟してたGTAとかマフィアが意外と普通に遊べたので
淡い期待を抱いてしまう。
681[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 01:17:16 ID:fy3LN6fB
動かすだけなら。

ハイクオリティで楽しみたいなら、自慰7800GTRをどうぞ
682680:2006/03/02(木) 02:04:29 ID:NdBd02om
>>681
おお、動くには動きそうですか。
モバラデで低レートは慣れてるんで、とりあえず買ってみます。
ありがとう。
683[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 02:27:03 ID:+2x2lu2m
>>675
俺も同じことで悶々としてる。。
ちきしょー、買いたくても買えねえぜ…。
予想でもいいんだが、6000はいつHPから姿を消すと思う?
684[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 02:58:15 ID:W0cVRj2a
>>675,683
>>647ってネタですよ

ラストの売り尽くしでも、底値-数万円なんて今までないし
むしろ、安くならないまま消える場合がほとんど
何よりも、最後の方は選べる構成が極端に限定されるケースが多い。
というか、もうすでにこの機種はすでに処分に入ってるから
値段も今より大幅に下がることはないし
いつ消えてもおかしくないよ。
685[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 03:42:00 ID:fy3LN6fB
>>680
だだし、もの凄くがっかりする事になるので、せめてペンMのMラデx300の128Mにしとき
686[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 03:46:15 ID:24HaEapK
消える時は突然消えるの?
それとも何日までで受付終了とか案内がある?
687[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 04:16:36 ID:6Aylkzll
>>684
わーぉ。ネタだったのか。情報サンクス(・ω・
うーむ。11万チョイでヨサゲなパソが(゚д゚)ホスィ・・・んだが、
なかなかタイミングがなぁ・・・
なんか1週間ぶりぐらいで見たらメモリーの容量上がってるし・・・w

Pentium M プロセッサー 740 と Celeron® M プロセッサー 370
ってやっぱ差が結構デカイんだろうか・・・
長いこと使う予定だから、イイ方にしたいが、金が無いorz
688[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 04:19:30 ID:fy3LN6fB
あーあと、HL2はデータ量多いからメモリ多く積むように。
1G以上あるとHDDへのアクセス時間減っていい感じ〜
というか、DDR2を活かす為にも1G以上欲しいしね。

HL2は、GPUがヘナチンでもCPUとメインメモリ次第でいけちゃうゲームなので、
6000のハイスペッコ仕様なら上級の設定でも結構快適に楽しめるんじゃないカナ
689[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 04:20:33 ID:fy3LN6fB
アクセス時間 ってか アクセス回数 か。
690[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 04:27:46 ID:z17/u0JZ
>>684
ネタでもなんでもなく、700mの価格の推移を記録していた時の話
その時の処分価格パッケージはDM専用ページだかEメール専用ページに載った
今回も売り切れ間際は処分価格として値段を下げてくる可能性もある

いずれにしても、欲しい構成が選べなくなるリスクはあるので、
買い逃したくないなら今買うべき
安く買えたらラッキー程度に考えられる奴は待てばいい

>>686
700mの処分価格パッケージの場合
ある日突然、「完売いたしました。」の表示が出た
その後もPenMの選択できないCelMパッケージだけはしばらく残った
691[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 05:26:52 ID:TcDFlu7c
700mの最安値ってPenM仕様で10万切った物
700mの処分パッケージって9万上くらいだった
それもcelMだしな

ここからは不確かだが、このときすでに710mが出ていて
PenMは選べなかったはず
692[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 07:29:37 ID:JYoPSThL
PCカードスロットは外せないので、6000があるうちにポチりました。

CelM
X300 128M
メモリ1GB
HDD80GB
WSXGA+
トリプルWLAN
ってとこです。

PenM、6400も考えましたが、動画エンコしたとしても、
このスペックで十分という結論。
693[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 09:44:08 ID:M+fxfn9v
久しぶりに覗いてみりゃ、まだポチるとかポチらねぇとか言ってるのか!
もっと実のある話をしやがれってんだ!
694[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 10:17:41 ID:jh3UbojT
>693
おまえの方が 実がない
695(‘ ε ’) ◆IMAOKAM0Tw :2006/03/02(木) 12:26:42 ID:oCjEOFSP
Athlon3700+
GeForce6800GS 256MB
メモリ 1GB
HDD 250GB
UXGA
696[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 12:43:46 ID:uom2K6+1
>>687
なんの、なんの。ここが我慢のしどころだと思う。

だって、まだ6400は、立ち上がってないでしょう。
グラボつきの構成も登場してないし、
兄貴分の9400スレを見ても、障害多発中のようだし。

CPUだけじゃなく、チップセットもグラボも基板も、
全てリニューアルだからね。

6400が立ち上がって(ちゃんとグラボ有の構成も選べるようになって)、
6000の欄から「お勧め」マークが消えるまでは、まだ大丈夫。
697[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 15:08:17 ID:UcOTPrXc
そのお勧めマークが、処分急いでますサインという気が
698[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 15:54:14 ID:Z1XT2/Qq
一気に消えるんじゃなくて、選べる構成が徐々に減っていく気がするな。

最後の「余り部品寄せ集め」は激安だろうけど、
それが自分の要求に合っている保証はないよね。
699[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 16:08:43 ID:nnjWW6Nd
迷っている間に買い時を逃す俺であった
700[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 17:41:09 ID:S/2PTEMQ
ちょっと相談いいっすか?

<購入した6000の構成>
・インテル(R) Pentium(R) M プロセッサー 740(2MB L2キャッシュ、1.73GHz、533MHz FSB)
(ビデオコントローラ選択の場合)
・【デル推奨】ATI Mobility(TM) Radeon(R) x300 128MB DDR
・【デル推奨】1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
・Pentium向 インテル(R) PRO/Wireless 2200BG ネットワーク・コネクション (802.11b/g対応)

というような構成にしたんですが
おすすめの無線ルータとか、これはこのPCに合わないという無線ルータってありますか?あるいは、どんな無線ルータでも合わないものはないからなんでも好きなもの買えここで聞くなスレ違い、
とかアドバイスあればお願いします
DELLのデスクトップとInspiron 6000の2台で使っていくつもりです
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3480791/ref=br_sbx_15/249-5306067-8434741
できればこの中にあるものを探しています
701[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 18:01:41 ID:4zvtVD8s
なんでも好きなもの買えここで聞くなスレ違い

まぁ、特に気にする必要はない。
702[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 18:04:51 ID:tF15fqDs
703[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 18:07:26 ID:S/2PTEMQ
>>701
ラジャー(`・ω・´)
やっぱりスレ違いだったすね
失礼しました

>>702
ありがとうううううう
いってきます
704[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 22:17:45 ID:nbqR5Azw
今見たら選べる構成がかなり減っていた。
オンボードで十分と思っていたら選べなくて、結果的に値上がりだよ。
705[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 23:41:00 ID:4TnDaQUG
6400はWUXGA選べないのな
706[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 00:06:20 ID:AnwxHaI3
6400の高解像度とグラボを待ってたら夏頃になっちゃいそうだな。
707[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 02:10:02 ID:XkmV8ciU
1月10日ポチHDDは、HTS541080G9AT00(5400rpm)でした
ノートじゃ無理だろうと思っていたビデオ編集も
できそうな気がしてきたので7200rpmのHDDに換装して試す予定
http://www.hgst.com/hdd/support/5k100/5k100.htm
708[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 06:30:06 ID:Z/1+CkCP
20%オフきたねー
709[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 06:53:46 ID:ZR9eW4Bf
6300でますた
710[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 07:29:47 ID:x0OeNTul
>>704
電話で直接営業担当に言ったら少しは融通利くよ
711[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 08:40:30 ID:nu4gcR7X
>>706
それはそれで仕方がない。むしろ夏頃には、ボーナスも出るし、
部品代も下がってるし、トラブルも減ってるだろうし、
ウハウハでんがな。

とくにトラブル関係は心配だね。9400のスレッドを見て、
そう思いました。どうも基板かHDDの不具合で交換した人が、
交換してもやっぱり直らないので、落胆しておられます。

トラブル収束に2ヶ月、値下げ体力をためるのに3ヶ月、と見たな。

パソコンのことは当分忘れて、モニターの増強にでも走ろうか。
712[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 10:50:27 ID:hCFpvyzH
今度は20パーセントOFFかぁ。送料無料の日とカブったりしないかなぁ・・・
後数日待ってみるか。
713[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 11:34:51 ID:CqPaxKX7
20%オフ&送料無料の時にポチしたけど
当時よりプラス1000円でウイルスバスターが付いてくるのか。
もうちょっと待てばよかったかな。
714[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 11:59:56 ID:ftLJ74Ut
セキュリティソフトなんてフリーのもの使えばいいし
送料無料の方がキャリアバッグ代になるんで良かったなぁ。
715[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 13:29:09 ID:fwpU8WAh
avast 入れれば無問題でしょ
716[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 16:15:17 ID:QaeDTp32 BE:191184544-
今日6000届くんだが、HDDとドライブの当たりってどのメーカ?
717[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 16:16:21 ID:NsgyeS3T
>716
過去ログくらい読め
718[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 16:42:46 ID:FAbO01l4
・【デル推奨】Pentium向 インテル(R) PRO/Wireless 2915ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
・Pentium向 インテル(R) PRO/Wireless 2200BG ネットワーク・コネクション (802.11b/g対応)

とあってどうせデル推奨のことだから高いんだろうなと思い下で申し込んでしまった(´・ω・`)
1000円しか変わらなかった…
11gでつないでるけど11aでつなぎたくなった時問題ないんでしょうか?
勉強不足ですみません
719[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 16:46:55 ID:mC/EfpiP
>>718
問題ないよ。
11aでつながなきゃいいだけの話。
720[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 16:48:17 ID:FAbO01l4
電波状況が悪くて11aでつなぎたくなったら?(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
今から構成変えると届くのがまた2週間後になるしなあ・・・
721[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 18:31:56 ID:CqPaxKX7
>>720
802.11b/g対応

この文字が読めないのか?
722[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 19:23:20 ID:SOiNtpLh
>>721
 混信を避けるという意味では?
723[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 21:49:25 ID:g01Uer0n
中途半端なX30064MB(w
あ〜、おれオンボードにすればよかった
3Dゲームなんてしねぇ〜しw
724[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 03:21:37 ID:yVAPUKSa
>>718-722
おまいらもうちょっと無線LAN理解してから書き込んでください。
送信先が明記された無線LANのプロトコルで「混信」ってどういう状況だよ。

802.11の場合、g は b に下位互換性があるから、g 対応であれば b/g 双方問題ない。
a に関しては b/g と周波数帯がちがうので、a に対応してないとつなげない。

b/gは速度が違うだけでほぼ同じ規格と思っていい(厳密には違うが)し、
上位の g 対応であればたいていの機器につなぐことができるけど
いざ a でつなごうと思ったら対応機器増設するしかないよ。

まぁ国内で普通に使うぶんには a に対応してる必要は無いだろうけど。
725[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 10:02:29 ID:M4wgdlnS
>>711
>それはそれで仕方がない。むしろ夏頃には、ボーナスも出るし、
>部品代も下がってるし、トラブルも減ってるだろうし、

インテルの740や750だって、昨年夏に、大幅に値下がりしたからね。

さらに今年は、「4月」にvista ready モデルが出たり、
「中盤」に 64bitのMeromが出てくるそうな。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1138879882/73
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0303/kaigai246.htm

>>706
>6400の高解像度とグラボを待ってたら夏頃になっちゃいそうだな。

上記の話を信じると「夏」じゃなくて「4月」かも。
726721:2006/03/04(土) 10:04:03 ID:94TudEIP
>>724
>おまいらもうちょっと無線LAN理解してから書き込んでください。

俺はちゃんと答えてるじゃん。
b/g対応機じゃ当然aは使えないよ...と。
何を当たり前の事を、わざわざ長文で説明してるんだかw
727[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 10:29:20 ID:htdg+Hpn
なんか数秒ごとに かちん って音がきこえてくるんですけど
なんの音?みんなの6000もそんな音する?
728[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 10:32:32 ID:jiv8jg8A
>>727
おれのはしないけど、どの辺から聞こえる?
729[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 10:56:56 ID:44Q8Vlqs
727
そーいえば俺のもかすかに聞こえるぞ
キーボードのEnter下あたりかなー
何の音だろ?特に触ってなくても音でるし
730[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 11:25:04 ID:6gq3cTro
HDDじゃないの?
東芝のは別にしないようだ
731727:2006/03/04(土) 11:25:50 ID:htdg+Hpn
HDDの音なのかな かちん ってゆうより かちり って感じだ。
ちなみに TOSHIBA MK8026GAX
なんか気になる
732[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 12:39:55 ID:Gez2/O3D
>>727>>729
しますね。
HDDはseagateです。
I8kfanGUIを入れてファンを止めてるので良く聞こえてきます。
733[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 15:09:56 ID:mfhTB4Fz
今日届いた。
HDDは富士通のMHV2080AH
これってもしかしてハズレ?
ググってみたら富士通はバッファ8Mだけど
東芝はバッファ16Mだった・・・
734445:2006/03/04(土) 16:55:04 ID:Pw4XSKwI
>>727
しない 芝HD
735[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 17:25:09 ID:7h61+rLK
>>727
まめにバックアップ取っとけ
736[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 19:47:06 ID:CWRoZ2U2
WSXGA+にするとインターネットの画像とかも小ちゃくなっちゃうんすか?
もしそうなら大きくすることはできるんですか?
737[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 19:53:57 ID:SGwrOBdw
つ【虫眼鏡】
738[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 20:15:21 ID:bFtVJxVp
ワイヤレスLANとはなんですか?教えてください。
739[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 20:19:07 ID:SGwrOBdw
>>738
初心者サポートへどうぞ
740[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 20:21:12 ID:bFtVJxVp
それがないと、インターネットできないのですか?
741[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 20:22:43 ID:SGwrOBdw
初心者サポートへどうぞ

ここで聞く内容じゃないよ
742[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 20:28:44 ID:o+GvKnYQ
今日着いたぜえ!
実物見ないで買っちゃったんだけど、糞分厚いなーこれ!w
でも悪くないデザインで満足(*´∀`)
WSXGA+の解像度も正解だったなー。
自分にはこれ以上の解像度はキツイわ〜。
743[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 23:01:32 ID:e44Dkgy5
同じく今日届いたー!
でもポインティング・スティック付いてるのってlatitudeだけだったんだね。
ポインティング・スティックが使いたくて選んだのに。どうしよう。。
744[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 23:12:31 ID:mfhTB4Fz
俺も今日届いたんだけど、噂通り画面が白っぽいね。
もう1台のバイオと比べるとよくわかる。
でも、画面の詳細設定でガンマ値を下げて、明るさ・コントラストを上げたら
だいぶいい感じになった。
745[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 23:42:29 ID:1aLTbgaM
なるほど、THX!
746[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 00:31:36 ID:/jCMhVCD
そうそう、DELLの出荷時の色調整はなぜだか
少し青みがかって彩度が薄い感じになっている
744さんの言うとおりに微調整すると大変美しくなる
皆さんもぜひ
747[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 01:08:50 ID:ps4BrjT+
カラープロファイルおくれー
748[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 05:25:17 ID:LwUiLqCu
Inspiron 6000で、リネージュ2をプレイしている人はいませんか?
動作レポートが欲しいのですが
749[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 11:03:16 ID:1h8iPk2O
増設メモリーは、これを買えば良いんでしょうか?

PC2-5300(DDR2-667) DDR2 SDRAM DIMM
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060304/p_m_p53.html#ebd66_1gu
750[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 11:09:38 ID:l7OFaONG
INSPIRON6000での、DVD-Rへの書き込みスピードについて。
SONIC RECORD NOW DATAにて、DVD-Rへデータの書き込みをしていますが、
現在の書き込み速度が、たったの1.3倍程度です。
ターゲットへの最大書き込み速度は、8倍と表示されていますが、なぜこんなに遅いんでしょうか?
みなさんのノートは、何倍くらいで書き込みできますか?
メモリ1GB、WIN XP PRO、、内蔵HDDは60GB、使用DVD-R媒体の対応速度は1〜8倍
HDD上にある4GB程度のファイルをDVD-Rへコピーしようとしています
751[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 11:31:17 ID:6Yt1wQMV
8xメディアが全体で8xで焼ける訳じゃないけど1.3xは遅すぎるね
メディアとの相性で速度は変わるし他のメディアで試してみては
ちなみに俺の場合メモリ512Mで8xメディアで6xくらいの時間で焼ける
752[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 12:00:51 ID:l7OFaONG
751お返事ありがとうございます
6x出るんですか、とても理想的ですね。やはり私のマシン特有の問題か・・。
実は、媒体ブランドも変えてみましたが(国産TDKから国産マクセル)、最高でも1.4xです。
60GBのHDDが遅いのかな・・
ちなみにDVDドライブはSONY DW-D56Aです
753[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 12:31:36 ID:RHwaZD1b
x300でBF2は動くかな。
IBMから乗り換えようかと思う。
IBMの不満はウィンドウズボタンが無いので、電源落とすのがすごい面倒。
754[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 12:57:04 ID:gP6MVwoP
755[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 13:46:47 ID:zo5LfsPz
>>752
751の「8xメディアが全体で8xで焼ける訳じゃないけど」
に注目。DVDやCDのディスクへの書き込みは、円盤の内側が最も遅く外側が一番早い。
内側で1.4倍速でも終了直前(外周部書き込み)に近くなると8倍に近い数字が出ると思うが。
もちろん8倍速ってのも理論値だから期待ししすぎないのが吉
と、スレ違いな返答をしてみる
756[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 15:08:21 ID:7oeDiVll
>>753
ALL低なら動くかもしれんな
画質はともかく、PS2並に処理落ちせずに動くかは分からんが

757[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 16:41:13 ID:l7OFaONG
755ありがとうございます速度は、開始後から終盤まで、1.2x〜最高でも1.4x程度で一定です
という事は、ボトルネックは焼く以前の部分か・・
タスクマネージャでCPUの使用率を見てみると、焼き中はほぼ100パーですが、これは、こういう物なのでしょうか
758[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 16:56:08 ID:rRTZatAK
レスアンカーのつけ方ぐらい勉強してからおいで
759[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 17:20:52 ID:l7OFaONG
あなたがアンカーを付けてないのと同じ理由で、アンカー付けてないだけなのですが
言ってる意味分かりますか?
760[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 17:21:30 ID:rRTZatAK
日本語でおk
761[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 17:22:02 ID:gP6MVwoP
ワロスw
762[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 17:28:35 ID:l7OFaONG
結果、あなたと私は同じ事をしてるんですよ〜
そこに気付けるかな?
763[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 17:49:49 ID:5gKsHa4Z
・・・何この人
764[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 17:59:55 ID:wfZEWu2V
ねぇ。馬鹿が自分を賢いと思うことほど手に負えないことはない。
765[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 18:05:45 ID:CNdF2Uka
ゆとり教育
766[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 18:22:55 ID:pS0JcYlM
ヒント書こうと思ったけど、何この流れ。w

>>762
無知を恥じと思わないけど、貴方の対応は恥ずかしいと思えます。

明日サポートにTelしてください。
おそらく「そんなものです」と回答されるだろうけど。
767[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 18:42:19 ID:l7OFaONG
ほぼ真下にレスをする時、ほとんどの人がアンカーつけませんよね
私も同じ理由です
ただ、直接お返事くださる方もいらっしゃいますし、番号だけはしっかり示して、
そこにありがとうございますを添えただけですよ
番号は、最悪はなくてもいい そういう意味では近い考えだと思います
ただ、結果的に、私にコメント(勉強してから来い)をくれた方が、自分自身もほぼ同じ事をしているなか、「勉強しろ」はあんまりじゃないかと思ってしまっただけです
本当にごめんなさいね
768[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 18:44:57 ID:ggZkc1Eh
特にこのモデルのスレで聞くことではなんだけど、
WUXGAのモニターだと、いろいろ使ってみたく
なるじゃないですか。外部PCからのモニタ入力は
できるんですか?(90%無理だと思うけど)
769[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 20:07:21 ID:mB7ZkVYV
しばらく来ないうちに、このスレも質が落ちたな。
玄人ぶって初心者煽ってる奴らは、文句があるならスルーすればいいだけ。
親切な奴が居れば答えるわけだし。
発売当初はあれこれまったり語ったものだ。
770[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 20:30:45 ID:STUSC9+S
>>769
おまえもうぜぇって。

くだらん、語りぐさはいらん

仲良くやれ
771[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 20:31:11 ID:UdfY6gg9
>>768
そもそもモニタ利用できるノートPCは存在しない。
別売のキャプチャーカードを使えば似たような事はできる。
(若干の遅延があり完全とはいえない。)
772[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 22:50:09 ID:OjO5Wh6e
NullPo
773[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 22:57:45 ID:CrL4sQJv
なんかね、もうやらないらしいっすよ。
774[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 00:01:16 ID:OjO5Wh6e
だがそれがいい
775[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 02:06:28 ID:23mm7L81
>>774
それって、N10スレで流行ってなかったか?w
776[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 03:45:19 ID:vbEGDOoC
>>771 そうですか、残念ですねぇ。あきらめます。
777[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 09:58:49 ID:G0bD8+0X
DVD-R書き込みが遅い件、解決しました
結果だけ見ると、WIN XPシステムのパフォーマンス設定を、アプリケーション重視 → バックグラウンド重視へ変更
SQL SERVERなどを入れてる関係で、レジストリも含めてシステム設定をあちこちいじってるので、今回の事象になった可能性があります・・なんか納得いかないけれど・・
少なくともうちのPCでは、上記で直りました
ありがとうございました
778445:2006/03/06(月) 18:25:40 ID:ul1wdPip
AC電源コードはどうしてこんな形状なんだ??
なんて言ったら良いのかなぁ。どう置いても邪魔になるんだけど
779[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 23:30:36 ID:br0iDbrd
HDD5400rpmのPenMと、
HDD7200rpmのCelMだったら起動も何もかも後者の方が圧倒的に早いよね
780[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 23:34:05 ID:h4w0NCEP
>>779
だろうね。
ゲームや動画編集しないならHDD早いほうが恩恵がでかいと思う
781[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 11:22:53 ID:KEqd5/uj
>>778
それは コードがまき易いからさ
782[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 14:26:36 ID:D9WP4wcU
3/9届く予定なのにもう土曜日から4日ぐらい国際輸送中になってる…
2日で配送振り分けとかできそうにないし
これは確実に予定日伸びるかな?
国際輸送がこんなに長くかかるとは思わなかった
783[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 14:36:53 ID:f5UZQe7n
>>782
自分とまるっきりおんなじ境遇の人ハケーン
仕事中も気になって1時間おきにチェックしてるよ
土日までには来るよね?
784[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 14:44:07 ID:i175pv9/
船には沢山積めるから。
運がいいと満載直前に積み込みすぐ出航。
運が悪いとその逆に。
785[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 14:54:46 ID:QVOKyYwe
経験からすると予定案内での国際輸送期間は5日程度
そこから更新されれば早い
普通に順調にしか見えん
まずは予定日まで待てよ
なんで予定日前に愚痴ってんの?
786[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 15:41:21 ID:D9WP4wcU
>>784
いかにもかっこよさげなジェット機みたいな画像が輸送中の所にあるのに実際は船なのか?w
>>785
そんな怒るなよ!
ただ予定日まで残り少ないのにまだ輸送中でどうなんだろうなあと思っただけだ
同じ境遇の人楽しみだねw
787[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 15:57:59 ID:f5UZQe7n
このもどかしさがなんともいえないw
788[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 16:01:30 ID:Hwmron70
>786
よく見てみ。飛行機の後ろにひっそりと船が写ってるから。
789[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 19:52:36 ID:aeJYI0wx
エクスプレスポチった

Pentium(R)M740
15.4インチ WSXGA+
OS Windows XP Home ServicePack 2
メモリ512MB(256MBx2)
HDD 60GB
DVD+/-RW
ATI MOBILITY(TM) RADEON(R)X300 64MB DDR HyperMemory(TM)(最大32MBをメインメモリより使用)
Dell マウス(USB、オプティカル、2ボタン、スクロール付)/インテル(R)PRO/Wireless 2200BGネットワーク・コネクション(802.11b/g対応)/6セルバッテリ

総計金額: \102354

やすw
X300 128が欲しかったがまあいいか
790[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 21:31:17 ID:4E9UbGfO

迷ってるうちに先越された・・・orz
6000最後の叩き売りか、6400にグラボ載るまで待つとするか・・・
791[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 21:44:26 ID:eYHmgxD9
>>789
うらやましい〜
早く届くだろうし言うことないね
792[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 23:01:14 ID:53/JbxDn
>>789
今X300の64と128MBの価格差っていくら位なの?
去年の3月祭りより安いのかな
793[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 23:38:02 ID:T6LAiHtL
あぁ20%Offが終わってしまたー。2マソOffじゃあかん。
つーことで、次回20%Offっていつくらいなの?週末?
教えて、ソコソコエロい人。
794[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 23:51:15 ID:BkYU7ZbT
夏のボーナス商戦にはあるんじゃね?
795[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 23:55:40 ID:pIVwgNmA
そのころには6000が消えてるよ
796[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 00:16:37 ID:Rq1KiDca
【 20 % OFF 】 クーポン :DOC-3785-KCYIDJ-M-0 <3/13迄!>
797[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 00:43:27 ID:oQFYFo0r
もうそろそろ6000消えるぞ
798[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 00:57:55 ID:btRzR1nU
2月にポチッタ6000
HDD壊れたーよ。orz
明日電話しよ。
799[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 00:58:45 ID:Rq1KiDca
X-DAYも近そうだ

個人のお客様向け 2月カタログ・雑誌パッケージ(3/23迄)
当パッケージ内ビデオカード128MBはご好評により販売終了となりました。
カタログ紙面と異なった構成・価格になっておりますがご了承いただけます
ようお願い致します。
800[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 02:29:44 ID:74JkiLWp
>>798
そのHDDの製造元は、どこでしょうか?
ひょっとして富士通?
801[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 03:00:16 ID:btRzR1nU
>>800
富士通ですね。
MHV2080AHってやつです。
はずれHDD?
802793:2006/03/08(水) 03:10:05 ID:SC491S+T
>>796
おぉ!素敵!アリマトゥー!
てかこれ、何のクーポンだろ?
803[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 03:19:50 ID:5pBueumw
>>801
先日届いたうちの6000もHDDは富士通。
「カタカタ....カコン...」と常に音がしている。
804[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 07:31:46 ID:9ufUHvZb
クーポンはメール登録してたら来るよ
805[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 09:58:52 ID:qQJ4rVxu

HDDは、日立か東芝がいいんじゃない? しかも4200RPMが安定度は高いはず。
806[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 17:22:22 ID:/gIhzaxX
明日宅配完了予定なのに現在も国際輸送中です!
確実に到着日が伸びることでしょう…
このじれったさがたまらない
807[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 17:27:13 ID:MipZVNvD
>>806
おお、昨日の人ですか
自分は耐えられずに休暇出してしまいましたが、やっぱり明日はムリか...
808[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 17:54:49 ID:XO1PP4XL
>>806-807
11時頃にオーダーステータスが変わることもあるから、
日付が変わるまであきらめないで
809[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 18:07:07 ID:ogOYR2Rv
810809:2006/03/08(水) 18:10:14 ID:ogOYR2Rv
すいません。途中で送信しちゃいました。
>>806-807さんとまったく同じ状況です。はやく着いてほしいですね・・・。
811[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 18:48:05 ID:ogOYR2Rv
やっと受入作業中になりました。明日着けばいいなあ。
812[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 22:05:03 ID:Rq1KiDca
Core DuoT2300 WXGA 256*2 80GB(7200回転SATA) DVD+/-RW 3945ABG
111,459 円(送料込・税込)

6400で見積もってみた
結構やってくれる・・・・
オンボード(GMA 950)の性能次第か
813[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 22:24:53 ID:ZkGs4Vpo
案外やすいね
814[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 23:22:02 ID:YttNqBhP
>>801
去年の11月末に購入した漏れは、FUJITSU MHV2100AHで一応大丈夫。

HDDにアクセスする時にラグるけどね。ゲーム中は泣けるよこの遅さ
815[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 00:07:59 ID:cFTmewI+
富士通のは丈夫でないかい?

かれこれ10ねんつこてるけど、いかれてないお
816[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 03:05:18 ID:ceYenAvc
6400高いと思ってたけど
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=15967&c_SegmName=dhs
からだと、すげー安いぞ。

同じような構成にしても、ほとんど値段変わらん。
その上、もれなく液晶が光沢になって、ちょっと金足せばHDD7200rpmにできる。
月曜に6000が届いた俺。さぁどうするw
817[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 03:06:51 ID:mJiMoc36
806です
さきほど情報ページみたら一気に2段飛ばしで更新されてて
「製品はお客様へ向けて発送されました。お届け予定日は2006/03/09です。」
がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ずっと輸送中で5日ぐらいストップしてたのに、いきなり
「受入作業中」「出荷日」クリアしてますた!
トキメキがたまんねーw
同士の方楽しみですね
818[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 03:15:58 ID:pdVYHK9V
土日前後は更新されない事が良くあるからね。
819[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 03:41:59 ID:FAPZiHV9
128MB売り切れでも64MBが選べる6000か、オンボードのみ一択の6400か

6400という保険ができたので、
6400の見積もり保存して6000の最後の値下げを待つ事もできる
820[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 07:11:18 ID:OheqgArq
画質はどれくらい違うのでしょうか?
デジカメの画質でたとえると
WXGAは50万画素
WSXGA+は100万画素
こんな感じでしょうか?
見た目はあんまりかわらないのかな?
821[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 07:24:47 ID:ZkXx2Nst
は?
822[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 08:45:43 ID:xz2Okz1n
>>817
一気に進みましたよね
今日は有給取ったので、片手にハンコもって待ってますよ
早く来ないかなー
823[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 09:07:18 ID:JiwBNBot
>>816に23%OFFクーポン使ったら最強だね
今送料無料だし
824[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 09:24:37 ID:7jzdog8T
>>816
光沢は論外
825[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 11:37:26 ID:80SNVpgH
光沢で注文したよ
826[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 13:15:13 ID:XWv9vZlQ
'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ  
827[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 13:23:35 ID:IJ8pxYr1
>>822
来ましたーーーー
まっさらなPCはwktkですね
これから自分色に染めてく気合が入ります
ちなみに
DVD:NEC ND-6650A
HDD:Seagate ST9100823A 
ですた
思った以上にデカいし重いけど機能重視で選んだので満足
828[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 13:34:01 ID:xz2Okz1n
>>827
おめ

仕事から帰ってきて受け取る予定だったので夕方の時間指定にしていたの忘れてたorz
なんのために休み取ったのか...
夕方まで悶絶です
829[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 13:37:49 ID:7jzdog8T
>>827
おめでとう

>>828
m9(^Д^)プギャー

(´・ω・`)カワイソス
830[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 13:46:57 ID:BWoQaDmJ
6400の話題は

【Core Duo】Dell Inspiron6400【A4ワイド液晶】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141021568/
831[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 14:26:00 ID:qbjGA/cO
最近入手された皆さん、おめでとう。

納期は何日くらいでしたか?

私は7日発注組で、予定納期は19日。
製造は7日中に終了し、いま国際発送の準備中だそうです。
早く来ると良いな。
832[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 16:03:29 ID:IJ8pxYr1
>>831
自分の場合は2/27に発注して当初は3/15納入予定でした
1-2日程で製造工程が終わって3日目ぐらいで輸送準備中になり
その時に3/9納入予定と一週間近く早くなっていてすごく嬉しかったですね
で土日をはさんだからか、輸送中で5-6日経過かな
ジリジリとまっていたら突然配送センター出荷済みになりキターという感じでした
思ったより早く来るのでいいっすよ〜

現在も届いた新ノートで書き込み中です
ちょっとファン音が気になる気はするけどまあ許容範囲かな
この後D3D使ってみたりDVD見たりCDRに書き込みしてみて
色々確かめようと思います 楽しみだ・・・
今は色々構築中なんで。
833[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 16:33:32 ID:IJ8pxYr1
連投すみません
届いたときって浮かれちゃうんです
>>828
もうすぐのはず(´・ω・`)ガンガレ
834[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 18:56:18 ID:cFTmewI+
>>170
いあ、その9400スレにないんだが……
835[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 19:29:04 ID:TvWduvOy
法人なら最安構成で77,000円だけどどうよ。
836[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 20:34:42 ID:Scg5Ofa1
今、来ました
今日一日長かったなー
色々教えてくれた人ありがとうございました
837[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 00:26:45 ID:tDznktyu
>>835
WUXGAとx300と4年保障必須にしたら法人はどうなる?
838[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 02:07:41 ID:yBNvM/dN
>>832
情報有り難うございます。

すると納期は、トータルで10日、製造終了後9日くらい、
ですね。

- 2/27 発注
- 2/28 製造終了→輸送準備開始
- 3/09 到着

私は3/7に製造終了だから3/16には到着かも。楽しみです。
839[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 07:30:55 ID:imTgbEMs
6400
また3月祭り到来か
840[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 12:46:16 ID:1oCSAJeh
HDD交換やFAN掃除なんかは比較的簡単にできますか?
841[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 12:47:05 ID:RdYEsu/b
AirH”、SCSI、CFを使う俺はPCカードスロットのない
6400は対象外だな。

すべてのアダプタをUSBで揃えると、2万ぐらいの出費になる。
ケーブルで外付けもうざいし。
842[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 14:20:28 ID:6YH3m1Dg
>>840
HDD交換はマニュアルにあるので簡単にできると思う
やった事はないけど・・・
843[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 14:27:34 ID:f3xB8Snd
>>842
それは助かります。いつもHDD交換は、専門の業者さんにお願いしてましたので。
マニュアルが分かりやすければ、次回からは自分でやることにします。
844[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 16:13:47 ID:jqm2ByTF
パーティションは自分で切る派?
再インスコに時間がかかりそうなら頼んじゃおうかな…
845[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 16:29:43 ID:QQxc6qFt
>>844
俺はスキルないから頼んじゃう派。
特にDELLの場合、メディアダイレクトとかリカバリー領域などの
特殊なパーテーションが存在するから、ヘタにいじると不具合発生しそうだし。
846[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 16:33:47 ID:6YH3m1Dg
デスクトップの話だけど
新しいHDDにしてもリカバリ用のCD-ROMが勝手にやってくれたよ
物理的な交換が終われば後は簡単
847[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 16:41:58 ID:vqKsFaY6
そんなん弄ったくらいで不具合なんか発生しないよ。
届いて、軽く動作確認したら即クリーンインスコ、パーティションをぶった切って終了。
大した手間じゃない。
848845:2006/03/10(金) 17:39:23 ID:QQxc6qFt
>>846
>>847
Inspiron 630mのスレで、メディアダイレクトの領域確保失敗が原因の
不具合報告がけっこうあったからビビってますw
うーんでもパーテ切るだけで3000円は確かに高いよね。
849[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 17:44:06 ID:jqm2ByTF
イライラしながら3時間とか時間がかかるなら3kくらいなんでもない気がして…
みんなはどうしてるんだろう…
850[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 17:45:39 ID:fOqpL+gP
>>848
まあね
正直追加費用無しで15〜20GBでCドライブにOSインストールして
残りは放置で出荷してくれてもいい
851[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 05:02:29 ID:8Ieba2Ni
最近、恐らく長時間の放置が原因だと思うがHDDのあたりからカリカリ音がして、電源入れてもエラーでてOSが立ち上がらないんだよね。買ったのは去年の4/10ぐらいかな。同じような症状の人いない?
またどう対処するのがいいと思われ?
852[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 09:20:45 ID:6Jl7tL0V
>>851
買った直後は大丈夫だったわけですか?
よく分からないけど、原因は電気的なものじゃなくて機械的なもの、
という感じだね。

ドライブ交換で大丈夫と思うけど。回転機構はドライブの中なので。
デルには相談してみたの?
853[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 09:25:39 ID:F6jzrD3y
HDDのクラッシュに保障対応してるんだっけ?
854[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 09:27:23 ID:6Jl7tL0V
ところでパーティションについて。

今までは私も、一本のHDDをCドライブとDドライブに分けていたけど、
過去数年を通して、そのメリットは無かったように思う。

動作がやばくなれば、どのみちXPをクリーンインスコするわけだから、
CもDもフォーマットされちゃう。だからCとDに分ける意味もない。

そして日頃のバックアップだって、ファイル・イクスプローラーを
2つ立ち上げて、Dの中の特定のフォルダーを、外部HDDの特定のフォルダーに
コピーするわけだからね。

よくよく落ち着いて考えると、そもそもパーティションを切る意味って、
ゼロだったように思うんだけど、間違ってますかね?
855[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 09:44:47 ID:pukN5TYE
人それぞれの目的によるからそんなことどうでもいい。
意味がないと自分で思うならそれでいいだろ。
856[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 09:50:36 ID:XrIAtlDy
>>854
別にCにXPインスコするのにDまでフォーマットする必要ないんじゃね?
857[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 10:44:10 ID:O4nvG/Yu
6000か6400で悩んでるんですけど、オンボードはどの程度の作業までは大丈夫なんでしょうか?
想定する一番重い操作はePSXeです。
858[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 11:04:01 ID:F6jzrD3y
俺はCだけデフラグするが?
80Gもデフラグしたら気が狂うぞ
859[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 11:24:53 ID:Anlr2vIZ
昨日到着して、いろんなセットアップがやっと完了。
んで、記念初カキコ。

CelMだけど、1GBメモリとX300 128Mのおかげか、十分な速さだね。
それにしても、ディスプレイは青い。きらいじゃないけど。
860[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 11:26:42 ID:brZWNcrN
色の調整くらいしろよ。
861[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 20:40:29 ID:FpdNyYSS
>CもDもフォーマットされちゃう。
>CもDもフォーマットされちゃう。
>CもDもフォーマットされちゃう。
862[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 21:00:00 ID:yiAtBOJk
釣られすぎw
863[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 22:27:19 ID:Cb9kn0DA
失言して後で釣りと言う恥の上塗りは見飽きた
864[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 22:34:24 ID:qO8jvBY7
これ ファンの音はどうですか?
865[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 22:48:17 ID:Sf4r6kn9
うるさいです。
866[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 22:53:53 ID:462+TkjE
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ||       六甲颪に颯爽と
 |:::::::::::::::||∀ ゚ )― ||      蒼天翔ける日輪の
 |:::::::::::::::||_/   ..||     青春の覇気うるわしく
 |:::::::::::::::||│ \  ..||    輝く我が名ぞ阪神タイガース
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||       オゥオゥオゥオゥ
 |:::::::::::::::||. ゚∀゚ )/....||       阪神タイガース
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||       フレフレフレフレ
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚ )/.....||
 |:::::::::::::::||    〈  ...||
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ..||
867[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 23:03:12 ID:+U8AMIUj
戎橋から6000抱えてダイ〜ブ
868[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 23:48:18 ID:5JqDB540
6000もそろそろ蛍の光が聞こえてきたようだ
3月号のカタログからはすでに消えている

消える予想日:3月21日
869[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 09:11:14 ID:jejPzTUV
一昨日到着しました。訳わかんないソフトがいっぱい入ってたので、ろくに中身も見ないで即フォーマット再インストールしました。

で、ふと本体前面についているなんとかダイレクトってボタンに気がついて押してみましたが当然なんの反応もないです。いや緑色には光りました。

で、マニュアル読んだらなんとかエクスペリエンスをインストールしろみたいな話なんですが、これ入れないとやっぱ使えないんでしょうね? でも入れたところで動画はMPCでしか見ないので意味ない気がするし、ただの飾りにしといた方がいいんでしょうか?
870[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 09:22:52 ID:pPFoCvgR
工場出荷状態からあまりいじらずに使ってるけど
前面のボタンは一応生きてますよ

9400以降はPC起動しなくてもDVDが見れる機能があるから、ダイレクトボタンも役立つんだけどね
6000の場合、前面のボタン押したら即PC起動しちゃうから・・・
871[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 09:34:36 ID:pPFoCvgR
因みにボタンは効きますが、全くと言っていいほど使ってません
872[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 10:16:47 ID:7R+SGes4
結局PCをPCとして使おうとしたら
(言い方が変だが、OS起動しなくてもTV見れたりDVD見kれたりするのもあるって意味で)
結局キーボードやマウスから手を動かさん方が楽だからな。
ワンタッチボタンとか殆ど使わん。
873[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 13:44:03 ID:jejPzTUV
なんだかほとんど意味無いボタンみたいですね。
好きなソフトに適当にこのボタンを割り当てられるなら少しは使い道ある気もしますが。
PCにはキーボードがあるんだからいらないっちゃいらないしなぁ。
てことで、ただの飾りでいきます。
874[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 13:47:04 ID:NiNM6Ewp
IntelliTypeインスコしたらブラウズ機能やWMPの操作は出来る
875[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 15:31:16 ID:e2p9NyTz
ワンプッシュの簡単操作でインターネットやメールが楽しめる!って宣伝で言いたいだけのボタン。
876[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 15:55:48 ID:H5ShR52L
ついてるだけのボタン
877[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 18:42:36 ID:t4/P/O4p
俺は音量調整やWMPの操作に重宝してるが。
Fnキーと併用しなくてもいいので押すのが楽
878[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 23:07:20 ID:mAwzCAcg
インテリマウスオプティカルのドライバをインスコしたら、タッチパッドのドライバが消えちゃった…
879[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 00:11:16 ID:bxrKzpfn
>>878
付属CDで入れなおせばいいじゃない。
やまない雨はないじゃない。
880[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 02:18:54 ID:AhsBNXrk
そしたらまたマウスのドライバが消える→878に戻る
881[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 18:50:05 ID:C8BnQwbp
届いたと思ったら3日で不具合が
結果は初期不良品でしたフォー
しばらくの間工場へさようなら
DELLはシネ
882[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 19:29:18 ID:Q0SEHmvl
やっぱり類は類を呼ぶのか?
883[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 20:39:32 ID:5gy2mIwC
おれ、また富士通に戻る。
884[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 21:01:15 ID:lbLjP50I
初期不良がある人間には初期不良のパソコンが行く
俺は日頃の行いが良いからいまだかつて不良品を掴んだことが無い
885[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 21:49:29 ID:WspM+pnp
>>884
初期不良と言うのは先天的ということか
それなら日頃の行いとは関係なかろーが
886[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 22:00:04 ID:le3WSlks
「類は類を呼ぶ」
(・∀・)!!
887[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 22:37:31 ID:mTBhFE1K
6400の大バーゲンでここ荒れてきたな。
888[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 00:22:46 ID:hLMyfuRm
6000の販売終了しても使用経過報告とかドライバー更新情報とか
なんだかんだとここに訪れてくれよ
889[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 00:35:00 ID:91HuY9XV
全く荒れているとは思えんが、、、、
販売終了したら所有者のみになるので更にまたーりするかもね
890[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 00:39:35 ID:KllaTqTU
質問スレになるよりはまたーりのほうがいいな。
俺は運良くアタリだった時期に買ったらしく、どこ探しても文句ないなぁ6000は。
ノート一台目だから他と比較できないからかもしれないけど。
891[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 01:09:36 ID:Z/EblRVo
>>890
> 俺は運良くアタリだった時期に買ったらしく、どこ探しても文句ないなぁ6000は。

いつ頃に買われたの?

>>881氏のように、最近注文した人は、外れなのかな?
だとしたら私も心配だ。

もしかして今は、最も優秀な工場社員は、9400や6400の製造に回されて、
不出来な社員が6000に回されてたりしてね。だったら悲惨です。
892[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 02:00:47 ID:biQIsoww
大学でノートン使うから6000買ったんだけど、このスレをみる限り
失敗したな、俺orz

ノートン初めてだったし大きさがよく分からんかった・・・・・・・
893[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 02:02:20 ID:8HwFZkrl
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
894[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 02:04:53 ID:biQIsoww
ギャグじゃないお(#^ω^)
マジレスだお(#^ω^)
895[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 02:17:00 ID:If2+DObf
>>894
ごめん。マジで何を言ってるのかわからん。
896[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 03:01:21 ID:biQIsoww
持ち運ばないといけないんだけど、持ち運ぶにはちょっと大きいんだろ?
897[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 03:21:18 ID:KYg8ZJFW
つヒント:ノートン?
898[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 03:44:19 ID:4n8o9koh
それ何てマジレス?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
899[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 07:40:09 ID:HdGuXojD
確かにノートンを持ち運ぶのは辛いな。腕相撲の元世界王者だし。
900[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 09:15:58 ID:NM6RqCD7
6000が消えてるよ
先週ポチっておいてよかった。
901[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 10:58:23 ID:yFphAIPS
6000消えたか。
買いそびれた・・6400にグラボがつく日がいつだろうね
902[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 12:26:42 ID:ppnrnpsG
6000最後って事で、ポチったのだけど、ちょっぴり塗装の剥げ
と、ちいさい引っかきヘコミ傷の2箇所あったー、ついてないなぁ。
1ミリ−2ミリなんだけど、DELLさんに文句言っても相手されないよね?

クレーマーみたいな事したくないし、いつか自分で似たような傷を付けるとは
思うけど。キーボード周りとパッド周りだから、いつも目に付く。あーあ。
903[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 12:55:16 ID:pKtiyExB
この機種推奨のCDRってありますか?
904[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 13:35:59 ID:4n8o9koh
CD-Rは光学ドライブのストラテジーでチェックして下さい
905[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 14:03:25 ID:pKtiyExB
ググってもわかりませんでした
906[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 16:16:30 ID:SY1FW/w7
DELLはロットによって搭載されてるドライブがバラバラで
ある人には最適でも、ある人には最適じゃないという事がしょっちゅうおこる
現時点でも、3〜4種類の光学ドライブの報告がある

まずはデバイスマネージャーで、ドライブの型番を確認しなくちゃъ( ゚ー^)

DVD-Rと違い、
CD-Rなんかは特に迷わずに国産のものを選べば自動的に太陽誘電OEMに当たるので
それを買っておけばいいという気もする
907[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 18:04:03 ID:1nlTlESV
ありがとうございます。

TSSTcorp DVD+-RW TS-L532B  と書いてあります。
これで調べればよいのですか?
東芝?
908892:2006/03/14(火) 18:12:49 ID:y1GJOd7q
ノートパソコンの略がノートンだと思っていた
そんな時期が僕にはありました
909[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 18:14:46 ID:8HwFZkrl
                      ,,iil!"  .,,ill!!!llli,,                     ,,iill!!!llii,、 .゙!lii,,   
             ,,,iiillllllliii,,、    .,,ill!゙`  .゙゙° ゙゙°     lliiiiiiiiillllllliiiiiiillト  ゙゙゜  .゚゙°  .'゙!lli,、 
            ,illll° '!llli、   .,illll′              ,lll゙`  .llllll゜             ゙llli, 
..lliiiil,iiiii,,,,iiiii,,、.lllll   ,lllll、   .lllll°              ill″  .llllll              'lllll 
 lllll゙~llllll゙゙゙llll| .'!llli,,,._,,iilllllll    lllll               ,ill″  llllll                 lllll 
 lllll .llll| llll|  ゙゙゙!!!!l゙゙,lllll″   lllll,               ,lll゜   lllll|              lllll゜ 
 lllll .llll| llll| .,iiii,  ,,illl!′   ゙!lll,、             ,ill゙    .llllll              ,,lll!°
..lilllllli,lllllll,,llllllli、.゙!!lliiiil!!l゙゜     ゙゙!lli,、             ,,,iiillll,,,,,,,,,,,,,,,illllllii,,,,          ,,ill!゙  
                       '゙!lll、            ,lll!゙゙″     ゙゚゙゙!lli、         ,ll!!゙`
910[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 18:37:57 ID:a7Lb0U1O
>>892
ワロタwwww
911892:2006/03/14(火) 19:02:32 ID:y1GJOd7q
改めて聞きます。
このノートPCって持ち運ぶには大きい?
912[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 19:05:22 ID:W6hY/AeP
リュックに入れて週1くらいなら我慢できるのでは
毎日とか、肩から提げるのはきついんじゃないかな
913[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 19:06:10 ID:zfQio9S0
6000は良い
914[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 19:22:45 ID:2Z9MNRKl
え?6000終了?
12日の夜中にポチッといて良かった〜。
915[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 19:23:16 ID:y1GJOd7q
>>912
d
916[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 19:33:01 ID:jZAb3kvn
6000自体の重さは必要であるならば苦には何とかならないが
安全に通勤通学などで持ち運びしようとするとそれなりのガードを固めた
バックが必要になるのでやっぱり可能だが重たいといったところか

持ち運びには破損の危険性が高まる
917[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 19:44:42 ID:y1GJOd7q
あと、最終確認したいんだが・・・






ノートパソコンのことノートンって言わね?
918[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 19:45:35 ID:a7Lb0U1O
919[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 19:47:19 ID:y1GJOd7q
>>918
それを知っての上での発言orz
920[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 19:47:45 ID:8HwFZkrl
>>917
まだ蒸し返すお前が心底うっとうしい
921[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 19:53:34 ID:Fw6dhADS
6000終了なのか
型落ちのものを買った俺ってなんだったんだろう
これのよさってなんなんだろう
すごくいいなら終了するとも思えないし・・・
ただのデルの商売の一環?終了とか新シリーズとかは
922[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 20:33:31 ID:kviWFi7/
>>921
6400とか、9400とか
923[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 21:38:25 ID:z+1GPR1a
INTELが最新のチップを出せば型落ちのチップはカタログから落とす。
要するにCOREDUOが出てPenMが型落ちになったってこと。

だけど、CPU以外のところはそれほど違わないんだよね。未だに6400には
WUXGA無いし、GPUもない。値段も確かに安いとはいえ、先週までの6000
よりは高い。納得できればええんじゃね?
俺は昨日とっておいた6000と6400どちらを買うか悩んでる。
924[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 21:48:30 ID:fx+pmiFk
まるで500馬力の強力なエンジンを搭載した足回りのショボイ軽自動車のようだ。
925[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 22:20:23 ID:Tbtbp3Ap
消える寸前に6000に決めたけど、6400とは
あまり悩まなかった。WSXGAだと向こうは光沢しかなかったし。

ちょっと後悔したのは、悩んでるうちにX300の128Mがなくなって
しまったことと国際輸送中でじわりと到着予想日が延びていることくらいかな。

きっとかわいいやつになってくれると期待してます。
今週末には到着する予定ですので先輩方よろしくお願いします。
926[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 22:31:30 ID:SY1FW/w7
6000は長くカタログに載っていた方だよ
9xxxシリーズなんかは一年間同じ機種が載っている事はまずない
927[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 00:17:36 ID:gLO00Urn
消えちまったのか・・・・。ぽちっといてよかったよ。
928[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 00:29:30 ID:M7Xb2R9y
俺もぽちったんだが、本当に良かったのだろうか・・・・・
929[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 02:01:33 ID:QgISpFqT
VAIOのBXにした
決め手はVGA
おまいらも検討してみん?
結構のCPよ
930[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 06:42:01 ID:Sam14SfV
>>929
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Bx/bx90ps_s.html
ここでいろいろシミュレーションしてみた
悪くないね

Windows XP Home Edition(SP2)
インテル Pentium M プロセッサー 740 (1.73 GHz)
14.1型XGA対応液晶
1GB(512MB×2)
ATI MOBILITY RADEON X700 256MB HyperMemory
約80GB
CD-RW/DVD-ROM一体型ドライブ

ほかはすべてなしで154,800
DELLの方が割引とかで1〜2万は安くできそうだけど
このグラフィックとメモリで15万はいいなぁ
6000よりはよかったか・・・orz
931[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 07:00:20 ID:NH7sy00F
ソニータイマーだから悩むなw
932[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 11:27:23 ID:nIM9y6BL
このスレが6000の最後のスレになるだろうな
ありがとう6000
さよなら6000
933[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 11:53:48 ID:lPnaGVGE
BXハイパーメモリーなのか…イラネ
スペック詳細見てもVRAM実装量書いてねえし…64Mか128Mあたりか
X700でわざわざ性能落ちるHMとかひでえ
蹴茶のレポとかFFベンチ全部Lowの数値じゃねえかコレ
934[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 11:55:00 ID:XFAo5Ai5
春だねぇ
935[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 12:00:35 ID:XwuYdm9T
いや購入者の戯れ場として次ぎも作るよ
936[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 14:57:31 ID:LSihiZTV
まだ1年保証でさえたっぷり残ってるんだから
販売終了後も情報交換しましょうよまじで
937[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 15:40:46 ID:T0eW+lI8
だな
オレは5年も保証あるしw 
938[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 19:33:59 ID:nzwwUdIh
なんだって?
ノートン先生がどうしたって?(w
939[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 20:52:11 ID:cg4yOEja
タッチパッド Inspiron6000 無効
940[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 00:34:09 ID:xXUy7kzJ
>>939
どうしたの? タッチパッドが壊れたの?
941[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 06:12:52 ID:ZUDW0z6q
>>940
Alps GlidePoint/StickPointer ドライバ v.5.4.104.4
USBマウスを接続するとタッチパッド(またはスティック)が
無効になる機能を追加しました。

これのことかな。
942[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 09:03:39 ID:+bVS/y6i
どなたか教えてください。
電源オプションで モニタの電源を切る を 無し の設定で維持したいのですが
数日するともとの 15分で切れる状態に戻ってしまいます。
どのようにすれば 維持できるのでしょうか。
943[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 10:00:28 ID:bqZbJNSP
>>942
まずは自分でググれよ。
デスクトップの何もないところで右クリ→プロパティ→
スクリーンセーバーのタブ内にある。
944[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 10:21:12 ID:+bVS/y6i
それでも無理なんで教えを請うてます。
945[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 10:28:57 ID:cRaY73QI
9400では「HD消去→再パーテーション切→OS再インスコ」で
障害が解決しているらしい。参考になるね。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141781468/l50

143 :[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 01:14:24 ID:C17xs0PJ
俺の先月28日注文、今月10日着で到着後すぐに
HD消去→再パーテーション切→OS再インスコでまったく問題なし。
前すれで出てきた、ドライバインストール順を守りました。

155 :[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 19:56:25 ID:UQ34o0bo
その他の不具合は,とにかくOSの再インストールするのがいちばん。
ただし,(これは推測だが・・・)メディアダイレクトがくせ者で,そのための領域がFAT32でパーティション組まれてて,
HDDのフォーマットしないでインストしても,同じ症状がでちゃう。

おれは,メディアダイレクトは使わないので,思い切ってHDDフォーマットしちゃった(もう自力ではメディアダイレクト機能はつかえないが)。
その後,OSクリーンして,まずは,WINDOWSのアップデート。その後,DellのHPに書いてあるとおりの順番で,ドライバーをインスト。
そして,セキュリティソフトなどのソフトをインスト。
おれの場合,それ以来,不具合は一切なし。最初に買ったものとは思えないほどの快適さです。
946[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 11:26:45 ID:Qh+exvIM
デュアルステレオスピーカーって4スピーカーってことですか?
音はどんな感じでしょうか。
947[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 13:18:40 ID:iDMl/+Qt
>>942
「数日すると」というところが怪しいですね

なし、に変更後
自分用の変更設定を名前を付けて保存
当然「適用」はクリック
948[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 13:21:10 ID:XxoYkdPj
>>945
6000にはメディアダイレクトの機能はないので、それが悪さするとは考えられないんじゃ・・・・
ただ、so-net接続ツールなど要らんもんは完全にない状態から始められるので
メリットがない訳じゃないけど
949[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 16:11:10 ID:Z9/Z+pyq
>>948
メディアダイレクト普通にあるけど??????????
950[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 16:57:36 ID:XxoYkdPj
いや、9400のメディアダイレクトはOS起動しなくてもDVD再生できるのよ

6000の場合はただダイレクトボタンが付いてるだけで、
OSを起動してからDVD再生ソフトを立ち上げるという擬似メディアダイレクト
951[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 17:51:20 ID:Z9/Z+pyq
>>950
うん、それは知ってるよ。
でも6000と同じように簡易メディアダイレクトのInspiron 700mでは
これが原因と思われる不具合の報告が何件かある。
952[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 20:06:13 ID:V0pQ3iIX
13日にポチッて確認のハガキもきてるのに、今日DELLから電話があって
6000はパーツが揃わないからキャンセルしてくれだって。
なにを今さらと頭にきたけど、ここは百歩譲ってパーツが揃わないのは仕方がないと。
でも新しく注文しなおす時には、当然前回注文時の割引(20%引きで送料無料)を
適応してくれますよね?って言ったら、それはできませんと……。
ゴネてもいいよね?

ちなみに6400はビデオがオンボードだから嫌だと言ったら、21日だか22日からは選べるようになるって。
953[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 22:41:41 ID:1my8WVMP
>>952
ちなみに、揃わなかったパーツは何だったのですか?
954[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 22:54:46 ID:V0pQ3iIX
怒りのあまり聞き忘れた。
でもキャンセルしてくれとまで言うんだから
もしかしたらボディじゃないかと。
また電話くれる約束だから聞いてみるよ。
955[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:08:49 ID:+Ju8tPzt
>>952
話を聞いただけで怒りがこみ上げてくるわ。行ったれ。
956[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:49:31 ID:bpc5kT4v
折れも11日(正確には12日か)ポチった。←受注が13日になってた。
確認はがきも北。
しかし、未だに生産準備。電話は来ないけど、952みたいな
状況かもしれん。折れは特にパーツに拘ったわけでもなく(グラボなんかも付けてないし)。
6400のスレ見ると、進みがいいんだよね。お届け予定日まで出てたりするし。
そう考えると、ボディみたいに6000共通のパーツかもね。

キャンセル汁っつーことなら早くメールでもいいから言ってくんねーかな<デル
急ぎでPC欲しいのに。
これキャンセルになったらVAIOのBXにしよっと。

ほかに最近ポチった人いる?
957[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 00:13:43 ID:p4luZv1Q
>>956
悪いことはいわんから、ソニーはやめとけ。別にソニータイマーなんてオカルト言うわけではない。
ただBXはそんなによくない。

蹴茶でみると、IBMのTがいいFFベンチ叩きだしてるしあれにしときなよ
値段見たけど悪くないしBXとならたいして変わらないはず

ソニーは画面とか箱はいいんだけど、他のとこがいまいちだなぁ。金かけるとこの違いか
958952:2006/03/17(金) 00:16:50 ID:8h1XQlG/
>>955
でしょー。頭にくるでしょ。
キャンセルしるというなら、せめて
「お客様のご注文いただいた機種に最も近い構成はこちらですが、いかがですか?
代金は多少高くなりますが、ご注文いただいた時のキャンペーンはそのまま適応させていただきます。」
くらいの事を用意してから電話してこいっつーの。

>>956
俺も特にこだわった構成じゃないよ。
グラボだってそれしか選べなかったし。

9400はPCカード刺せないんだよね?
だからわざわざ6000を選んだのに。
電話してきた人には「あなたが悪いわけじゃないけど、とにかく納得できないから
上の人と相談して、また電話しる!」と言って電話を切った。
納得するまではキャンセルはしないぞ!
959[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 00:36:14 ID:OGCdKyoN
おれは6日にポチったが、10日に生産されて
13日から国際輸送中だぞ、いつ届くんだ?
960[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 00:44:39 ID:BRB5QBgm
やっぱりVAIOが一番だよね〜
ソニーだから品質は抜群だし^^
961[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 00:53:18 ID:4x0VztJR
VAIOはさすがにデザインいいし品質も高い
DELLはブランド価値も低いし、作りも安かろう悪かろうという感じ
やっぱ買うならVAIOがいいよね
962[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 01:05:24 ID:g2fHulZ0
>>960>>961わざわざここで言わずに他池
VAIOなぞぼったくりの象徴だろ?
届くのは遅いしサポートはいい加減だがDELLは確かに安い。
俺はVAIOのデザインも嫌いではないが同じスペックで組んだ時の値段の差がありすぎる。
ブランド価値の有無だのソニーの品質が良いだの思うなら大人しくぼったくられててくれ。
とにかくここで言うことではない。以上
963[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 01:29:46 ID:lbuEpHq0
品質はいいがぼったくり価格ってのは以前のソニー
経営悪化したから方針転換なのか、値段は手頃にしてその結果品質イマイチに落ちぶれ
現在、そこからの脱却を図ってるって所かな、今のソニーは。
絶賛されるようなメーカーじゃなくなったよね。
964[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 01:33:49 ID:E1AdsfG9
ソニーは海外では人気がなさそうですね。
ソニー配給の映画でアメリカの家庭や、職場にVAIOが出てくると
やたら不自然ですね。
965[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 02:57:03 ID:5dYcJK6d
かなり前からクソニーの宣伝をしてる人がいるが、
6000買ったばかりなのにどうしろと・・・
宣伝活動する場所間違えてないか?
966[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 05:09:20 ID:tR7i+myw
ギャグネタにマジレス・・・・・・・・・・・・

カコイイッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
967[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 11:16:54 ID:UqCQaR21
>>942
ここ1ヶ月以内の注文ですか?
自分のも届いてすぐに電源関係の不具合があったよ
電源項目でスタンバイや休止状態をオフにしてるのに
15分たつと勝手にスタンバイ突入→マウス動かしても電源ボタンおしても無反応
結構多いんじゃないのかな、この不具合は
DELLは引き取って工場で修理しますと言ってきたがOS再インストでなんとか直ったけどめんどくさかったわ
ドライバのインストは順番とか重要みたいだから必ず事前にDELLHPの
6000の型番の方法のやつをメモるか別PCで開いておいた方がいいね

>>958
「上の人と話す」は無駄じゃないかな
別のPC買った時にちょっとトラブルがあって、対応に出た姉ちゃんがあまりにも頼りなくてブチ切れて
あなたでは話にならないから上司を出して下さいと言ったとき
「申し訳ありませんがそれはできません」→(゚Д゚)ハァ?と思い
「何ででしょうか?お宅の部署には上司が存在しないんですか?」
「いえ、おりますが…おつなぎすることはできません…」
「いるなら出せますよね 出して下さい、客がそうしたいって言ってるんですよ」
「大変申し訳ありませんが…規則でそれはできないことになっているんです」
の一点張り
かなりガンコだった、多分クレーマーとか客からよく「上司出せ」ってお約束のように来るんだろうね
それで絶対に出せないという対応を徹底してるんだと思う
だから上司云々、上云々は言うだけ無駄かと
あっちにとって脅しにすらなってない可能性が高い
とりあえず電話の最初に「この電話は録音している」こととか
その上できちんと相手に名前を名乗らせて
しっかり意思を通せればいいね
頑張れよ〜
968[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 11:20:22 ID:OGCdKyoN
ちゃんと購入時の注意事項を読んだのでしょうか?
「部品が不足した場合は、注文を取り消す場合がございます。」って書いてなかったっけ?
裁判しても負けると思うよ。
969[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 11:33:52 ID:oYinR9+L
一方的な規約は無効
970[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 11:43:37 ID:gF0mkPvg
>デルは、お客様に通知することなく、自らの裁量により製品を変更し、
>または製造中止とすることがあります。
>変更された製品はご注文の製品と同等の機能を有するものとします。

>>968今規約読んできたが、この一文のことか?
この一文を読む限り、同等の付加価値を持ったものを請求しても
問題は無いように思うが、法律は詳しく無いからわからん。
971[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 13:31:15 ID:RFPwadiG
その規約に同意してポチったんだから、注文中止になってもしょうがないだろ。
972958:2006/03/17(金) 16:33:22 ID:BANtFOe1
>>967
話した感じでは
1、時間をおいて俺の怒りが収まるのを待つために折り返しの電話は来週すると言った。
2、とりあえずこいつはうるさいから、他の客のキャンセル分を俺に回すために時間をとった。
のどちらかかと。(w
上司と相談するだけなら、折り返しの電話は来週の必要は無いはずだしね。

>>968
売買契約も支払い手続きも済んでいるのに、相手方の都合で一方的に契約破棄はおかしいだろうと。
>>970も書いているように、「同等の機能を有する製品」への変更のお願いならまだしも
一方的なキャンセルのお願いだけでは納得できないでしょ?
>>958にも書いたけど、同等の機能の製品を同じ値段で売るという姿勢は全く無かった。

と色々書いたけど、俺も使いたいから注文したわけで、手に入らないものを
ゴネてても仕方が無いので、6000をキャンセルして6400を注文しました。
つまり上に書いた1、の作戦にまんまとはまったわけか・・・・・。orz
973[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 17:54:03 ID:tHvECucJ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1142414710/213
こいつ頭いいな
新規購入者もいなくなるからパーティションの質問自体
なくなるだろうから関係ないけど
974[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 19:00:21 ID:W0X//De8
>>972
そういうのってゴネ得はないよ。
もう再注文しちゃったってことだけど、折り返しの連絡が来たら
頭に血を上らせないで、冷静に再注文する購入相談をすれば
多少のサービス受けられるかと。
975[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 19:10:34 ID:mBgAKtgn
えぇと、ゴネ得あるよ。
DELLみたいなフレキシブルに構成できるところは特に。
976[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 19:59:05 ID:4qcvq1pl
>>961
世界NO.1シェアを誇るDellブランドに何か御用ですか?
977[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 21:59:51 ID:+aweemdw
同じごねるのでも相手は人間。
印象よくごねることが重要なんだが、
相手の態度が悪いとそうも言ってられない。
プラスアルファを得るのって経験が要るね。
978[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 22:14:01 ID:zgl0WNa0
PCカード挿せないから6000を選んだとあるのに
6400買っちゃって大丈夫なの?6400もPCカード挿せないよ
つーか、DELLから今後PCカードスロットのある機種が出るかどうかも微妙なところ
979[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 22:25:18 ID:p4luZv1Q
PCカードスロットもってない人は今後つかうことはないでしょ
あれ自体終わった規格だし
980[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 22:25:43 ID:y6VS9fGi
もう6000頼んでもだめかな・・・。
せっかく23%引きでWUXGAのスペックで見積もり取ったんだが・・・。
6400も取ったんだけど、6000のほうが安くていいかなと思ってたんだが。
981[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 22:37:06 ID:WxJphXpw
買えなかったのは残念だと思うけど
俺は前もノートだったからPCカードも3枚持ってるけど
これ買ってから、ほとんど使わない。
使用目的は個々だから何とも言えないけど
982[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 09:28:34 ID:gIw/MEZz
>>980
俺も23%引きで注文してたんだが
先日「在庫無くなったからキャンセルしろ」と連絡着た。糞が。
6400買えと言われたが液晶の選択肢がね。
983[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 20:48:47 ID:wrsXA1+7
>>982
少し救いになるかもしれない情報
6400の中の人はどうやら期待されていた以上の超人らしい

357 :[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:31:15 ID:tpQ4cN0C
T2500 HDD100G7200 2G(秋刀魚667)
FFベンチ2444、π104万桁31秒でした
984[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 21:59:00 ID:RsyoSfi9
Π焼きはキャッシュがでかくなった今となってはベンチとしてはほとんど役に
立たんからなあ。FFベンチはどう見るべきか・・・あと、安物狙いの漏れにと
ってはT2300のほうが気にはなるがな。

つうか、早くWUXGA出せよ・・・orz
985[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 22:40:35 ID:yiXroD+h
>>982 
オーダーステータスみてもいっこうに作ろうとしないから心配だったん
だけどキャンセルしろなんて連絡くんのか!? どうしよう
986[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 22:58:00 ID:IorOcvws
どうしようも何も、早く注文しないからそうなるんジャン。
987982:2006/03/19(日) 00:34:55 ID:Xg8h5vbI
>>983
有難う。6400も検討してみる。

>>985
ラインナップから6000が消えた翌日あたりに
見積から注文(その時は6000が消えてることにはまだ気付いてなかった)
したんだけど、電話で注文取消しの連絡が着た。
申し訳無いの一言も無し。
ラインナップに載ってる間に注文してれば大丈夫だったのか、
何れにせよ在庫ギリギリの状態で最後の注文受けてたみたいだけど。
988[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 01:00:16 ID:tcqnU/PY
今日
セレD、メモリ1GB、HDD80GB、インテル無線の6000を返品しました。
開封したけどほとんど触ってないのでアウトレットに出たら可愛がってやってね。
989[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 01:39:49 ID:HurcTdFW
DELLユーザーのみんな、今日大きな白い封筒来なかったか?
990[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 02:02:31 ID:+w/USpu9
>>987
>>952のように注文受け付け確認のはがきもきてるのにってことなら同情するが
知らなかったにしても、ラインナップから消えた後注文して断られたってのは当たり前のことじゃん。
注文入るかわからん見積もりの分在庫抱えたままラインナップから消すってことはないだろうし自業自得かと。
991[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 02:02:35 ID:a9qQrKvX
>>989
きた。なんか雑誌の講読のやつでしょ?すぐ捨ててやりましたよ。
992[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 02:27:39 ID:GemvtMmO
国際搬送中でもキャンセルや仕様変更って可能なんでしょうか?
993[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 02:32:14 ID:HGyAvh1a
>>992
ここに聞く時間があるなら電話かメールで聞いてみよう。
運んでる途中でもキャンセルは出来るはず。
構成変更は微妙 出来ても時間かかるだろうな。
994[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 03:00:33 ID:tcqnU/PY
>>992
一応可能となっているけど、構成変更すると当然時間がかかる。
また、キャンセルの場合は
「届いたら受け取り拒否してくれ」という形になる事もあるみたい。
どっちにしろ、10日以内なら返品可能だから大丈夫。
995[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 03:01:57 ID:HurcTdFW
次スレ、立てました

【販売】DELL Inspiron 6000 9台目【終了】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1142704699/
996[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 03:05:11 ID:GemvtMmO
>>993 >>994
レスありがとうございます。全くおっしゃる通りです。
Dellに聞いてみます。
997[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 04:04:51 ID:WQR7RgAE
1000!
998[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 04:11:44 ID:8swUHyy5
うめ
999[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 04:13:17 ID:8swUHyy5
たて
1000[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 04:13:58 ID:8swUHyy5




1000はもらった!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。