お正月 ノートPC冷却グッズ5台目 ほかほか

このエントリーをはてなブックマークに追加
929[Fn]+[名無しさん]:2006/06/03(土) 22:27:37 ID:KWqdhG80
あんま効果ないなーって書いてあるね、そのサイト
930[Fn]+[名無しさん]:2006/06/03(土) 22:39:20 ID:zNtwOtGh
うはwwwwwwwwww
掃除機でノートPCの排気口吸ったら30秒で3度下がったwwwwwwwww
キタコレwwwwwwwwwwwwwwwww
931[Fn]+[名無しさん]:2006/06/03(土) 23:02:48 ID:KWqdhG80
空気悪くなるだろw
冷却機買わずに冷やすならふつうに扇風機がいいって
932[Fn]+[名無しさん]:2006/06/03(土) 23:11:39 ID:Y5B70jh/
もともとあった卓上扇風機でPC底上げでやってみたけど

HDDは約45℃→約35℃
本体約60℃→約48℃

一応下がったけどこれで3Dのオンラインゲとかやると結局60℃ぐらいになる
933[Fn]+[名無しさん]:2006/06/03(土) 23:12:45 ID:cOe9OHU/
そりゃそーだろ
934[Fn]+[名無しさん]:2006/06/03(土) 23:13:52 ID:hDjLXZ81
>空気悪くなるだろw

つっこむところはそこなのか?
935[Fn]+[名無しさん]:2006/06/03(土) 23:34:58 ID:xI1Ilk8v
USBを使わない冷え冷えグッズって無いの?
冷却シート以外で
936[Fn]+[名無しさん]:2006/06/03(土) 23:42:33 ID:izBzLKL7
扇風機
937[Fn]+[名無しさん]:2006/06/03(土) 23:47:56 ID:xI1Ilk8v
>>836
部屋が狭くて、置き場がないんだよ
冷え冷え系の、グッズでACアダプターから電源を補給する
グッズはないかな
938[Fn]+[名無しさん]:2006/06/03(土) 23:51:04 ID:9VwFIWky
939[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 00:20:24 ID:psVd8ApJ
PCと連動させなくていいなら携帯ACアダプタやそんなのでもいけるね。
940[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 03:47:58 ID:NJ+ryu2u
>>811の段差つければかなりよくね?
941[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 05:18:48 ID:2J8H1MBV
小銭は滑るから台に向いてない。これは実験済み。
滑り止めのゴムとかフェルトとかをつければいいけど
それなら最初からゴムだけでもいい
942[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 05:24:54 ID:24NuRiTg
しょうゆ小皿を四隅にが一番いいよ
陶器なので冷えひえ
943[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 08:49:22 ID:iz0FGZqo
コルク!
944[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 15:55:28 ID:/c2EvI04
ちょっ…俺も排気口に掃除機当てて吸ってみたら、
ごっつい綿埃の塊が出てキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ピンセットでつまみ出してみたら、小指の先くらいの大きさ。
冷え冷え使ってるけど、この埃取り出してからはさらに温度が下がって快適になった。
分解するの怖いチキンな俺にできるのは、これくらいか…?orz
945[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 15:57:28 ID:jwSbdDVF
http://store.yahoo.co.jp/officetech/a5cea1bca54.html

↑これ使ってる人居ますか? 感想おしえて
946[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 16:16:52 ID:/c2EvI04
>>945
発熱ポイントに風当たらなければ意味なさそうな希ガス
947[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 16:29:51 ID:YXQ523Rx
外付けHDDの筐体が熱い。
948[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 16:35:07 ID:5k8/hCqK
>>693>>706>>726
素直に冷え冷えかえアフォ
949[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 17:07:37 ID:+FPr1xsh
使ってたpcが便所行ってる間にぬこの襲撃でぶっ壊れたんで、
兄の中古のcompaq nx9030引っ張り出して使用してるんだけど、
コレ笑うしかないくらいに落ちる。
とりあえず熱がヤバイんで、コンビニに売ってる冷えピタをシール剥さないで
机の間に挟んでるんだが、冷えピタはやっぱり不味いですかね?
950[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 17:24:05 ID:tBvpfbkk
吸熱作用的には冷え冷えシートと同じと考えた上で。

吸熱系は2〜3個をローテしないと、これからの時期は対応しきれないと思われ。
冷え冷えクーラー買うか、自分の買うかのどっちかした方が良いかと。
951[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 17:40:54 ID:+FPr1xsh
>>950
ありがとう。

このPC、USB接続口がネット回線の真横に付いてるから
その手のクーラーは使えないんだよな。
大学の学費も貯めなきゃいかんから新しいのもしばらくは無理だし。
やっぱ何とか扇風機の位置を机の高さに合わせてみるしかないか・・
色々やってみるわ。
952[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 18:44:42 ID:HNCg4Ms1
冷えピタと似た価格で扇風機探せるような
953[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 20:29:52 ID:/c2EvI04
卓上扇風機は千円台からあるんだが、机上のスペースが必要で風量が強すぎ
方向があまり下に流れない。クリップ式のもあるけど…やはりちとでかいんだよなぁ
USBふさがずに使えるのは良いんだが…
954[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 20:34:46 ID:dE1XNCbW
955[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 21:19:13 ID:6UzRzhY4
吸熱つーか導熱と考えるんだ!
956[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 21:44:35 ID:ej6UQvNv
狭いケースの中に熱源たくさん詰まってるからあついんだよね?
母板だけ残してCPU、HDDを外に出してはどうか?ケーブルの延長はいるね
957[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 21:52:04 ID:X4UzEuFt
もはやノートPCでは(ry
958[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 22:20:23 ID:26dat8CA
フローチャート図が出来そうだね、まず吸気・排気の場所を選んで
次にUSB電源がいい人、ACアダプター電源がいい人って感じで別れていく
そんときはコルクも入れてあげてね

次スレに向けてテンプレを充実させたいかな?
959[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 02:30:15 ID:/XaZq5ij
シグマのクーラーマダー?
960[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 03:27:58 ID:oUHxVxoc
CPUファンの排気口を掃除機で吸ってやったら(3分位)、
温度が20℃下がりました!
961[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 11:50:16 ID:oLPOMHpA
結局NotePal外した。
つけても大して冷えないくせに、電気大食いでPC不安定になりやがる。
電源を工夫すればいいのかもしれんが・・・
962[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 13:44:23 ID:Fzxx3rAs
>>959
face 2,969yen
963[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 18:32:51 ID:aETEnw1f
>>960
排熱性能は抜群だが、騒音もすさまじいw
964[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 22:04:22 ID:hpvUBG5d
サーバールームにいると思えばいい。
965[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 00:05:37 ID:iw0U/YdM
ハンダ付けもいいけど、熱で縮む素材のゴム管使うと楽に配線つなげられるよ。
釣具屋で売ってる。
これを適当な長さに切って、皮剥いた配線にまず通しといて、
両方の線ねじってつなげたら、線剥き出しの部分カバーするようにゴム管ずらして
ドライヤーで熱かけるとキュッとゴム管が締まるの。
細いゴム管で+−カバー、太いゴム管でさらにその上からカバーしてドライヤーでキュッと縮ませるといい感じ。
966[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 01:22:51 ID:V5+C+QZv
釣具屋?
967[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 02:31:19 ID:PoDiMWT5
>>966
ヒシチューブが電材屋で売ってる事を知らないんだろ
968[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 06:02:46 ID:Iz6f6zII
>>967
家の近所じゃ100円ショップで売ってるが。
969[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 13:33:11 ID:hbmABdbf
尼の冷え冷えA4用ってB5用より安いんだな
ところで、冷え冷えのFAN回転数や風量の詳細わかる?
シグマと比べたい
970[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 14:00:12 ID:F5fF4huA
971[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 14:17:07 ID:FufyedUC
今更だが、>>302のをワンネスから注文してみた。
取り寄せだったので在庫確認したら代理店に在庫ありまっせ〜で
木〜金曜着らしい

詳細は追ってレポ
972[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 14:20:50 ID:hbmABdbf
>>970
ありがとう
でもよく考えてみるとFANの数や風を送る方向も違うから
どっちが冷えるかは使ってみないとわからないか。
973sage:2006/06/06(火) 17:32:04 ID:3h0nBDGu
http://www.signal-pc.com/shop/menu_x10.html
遅かったかもしれんがもうちょい安いとこありましたよ
974[Fn]+[名無しさん]:2006/06/07(水) 02:12:45 ID:ySf+zrlG
>>951
>このPC、USB接続口がネット回線の真横に付いてるから
>その手のクーラーは使えないんだよな。
なじぇ?それば他のUSB機器も使えないでしょう?
975[Fn]+[名無しさん]:2006/06/07(水) 03:38:08 ID:5sOPybFt
>>973
このシリーズのレポってないの?>>971待ち
976[Fn]+[名無しさん]:2006/06/07(水) 12:16:56 ID:TbX7YG/R
>>975
過去にあったのでは、イマイチ冷えないみたいな感じだったキガス。
977[Fn]+[名無しさん]:2006/06/07(水) 13:30:45 ID:GktIlTG+
>>975
冷えるかどうかはファンの位置とdbでわかる
978[Fn]+[名無しさん]
Cooler Master NotePal W1はいまいちかな?ファンの音が気になる人はやめておいた方がいいかも

hp nx4820で
CPU 52℃→47〜8℃
HDDは左手前にあるから風が当たらなくて温度変わんないや