メモリ増設 2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
933[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 14:04:20 ID:Zazp/swP
>>925
最新50レスも読めば分かるようなことばかり質問してくるのが
最近のこのスレの粋なところ
934819:2006/04/13(木) 17:08:54 ID:Ev/1Ioww
883>解決しました。
かなりコアなメモリーのチップ構成の話をしたつもりだったんですが、
単純に検索するとかノーブランド物の事が返って来たのでかなり参りました。
多分板違いだったんでしょう?
935819:2006/04/13(木) 17:23:28 ID:Ev/1Ioww
926>SANMAX調べましたがないですね。
ちょっと面倒でも海外のサイトで問い合わせた方が早いですね
936[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 18:13:01 ID:tqguUxGK
>>934
   _, ._ ハァ?....
  ( ゚ Д゚)
  ( つ O   ガシャ
  と_)_)  __
       (__()、;.o:
         ゚*・:.。
937ID:PBkp0X9/:2006/04/13(木) 19:20:46 ID:yx4KNck2
>>934
あ、そうですか。
しかし、散々人を利用しておいてその態度はどうかと思うが。
自己中心的な考えにも限度がある、君に協力した人達に対して失礼だと思わないの?

最後に一言
お力になれなくて、す み ま せ ん で し た 。
938[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 20:08:02 ID:GUNIBZMu
アンカーもまともに付けられない香具師に
期待しても仕方ないよ
939[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 23:12:42 ID:hP36Lqfp
>>935
調べましたが無いですね、って・・・型番まで書いておいたのに・・・orz

まぁ君に合ったサイトとかあるならそこに行った方が良いだろうね。
ここの帯域は君には合わんよ。
940[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 23:44:21 ID:hP36Lqfp
>>930
オンボードのビデオチップ使う場合は、それにメモリの帯域食われるので
一概に無駄とは言えない。
ただFSBの2倍の帯域は明らかに余りそうだよね。
DualCoreだと帯域2倍で丁度良いって事なら判るんだけど、
そんな情報も無いし。

で、927さんの増設後のメモリ構成が気になる訳で。

256M(533)X2=512Mの533MHzデュアルを
1G(667)x1=1Gの667MHzシングルにしたのなら、
後はビデオをオンチップ以外にすれば帯域的には
一致するね。
オンチップメモリを使うならメモリ側の帯域不足かな。
その場合、512M(533)X2=1Gの533MHzデュアルの方が
非同期である事を差し引いても良いのかも。

詳しい人解説求む・・・。
941[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 01:04:13 ID:pzn1WSv2
あちこち見たが良く判らんかったな。

結論から言えば、オンボードビデオをそこそこ酷使するつもりなら
667MHzのデュアルも意味があるという事になりそう。

ビデオカード積んでいるなら533MHzのデュアルチャネルでお釣りが来る、
あるいは667MHzを2枚挿すならシングルチャネルの方が帯域一致でよい感じかもって予想。
でもデュアルチャネルだとレイテンシが緩和されるらしいので、
非同期になってもデュアルチャネルの方が良いかもしれず。

なんか、最初の予想に戻ってるな・・・。
スレ汚しすんません。
942[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 02:41:08 ID:CbcZPC9l
>>941

927ですけど、確かにその辺よく分からんです。
DDR2-667はなかなかアキバでもそんなに出回ってなくて、探し回りましたから。
エルピーダ製チップでしたが、お店側が\500で動作保障保険してくれました。
943[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 22:12:34 ID:zdd0+UP2
前触れなく増設したメモリが物故割れた
グリーンハウス製
944[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 00:55:09 ID:38Vwqonv
>>917
あの FMV-BIBLO NB50GのノートPCですが
512MB二ついれることはできないんでしょうか?
945[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 02:01:42 ID:qA/C6tKq
>>944
標準メモリはハンダ付けされてると思う。
946[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 16:31:43 ID:XFPC6cI7
e-note M260TX2
 
こいつのメモリーはどこにあるんですか?
裏面の蓋を開けても見当たらないんです
 
説明書もなく困ってます。しってる方いらっしゃれば教えてください。
947[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 17:58:55 ID:XIAuxg89
http://72.14.203.104/search?q=cache:aR06Qa7LM8QJ:8823net.ddo.jp/tatuo/PC/m260tx2/index.html+e-note+M260TX2%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E5%A2%97%E8%A8%AD&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2
型番が解っているなら「e-note M260TX2 メモリ増設」でクグルとかしましょう。

自分で調べるのも大切ですよ。
948[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 22:34:36 ID:sLmOG5ly
どなたか詳しい人教えてください。
元々256が入っていたノートPCに
バッファローの512(動作確認済みのもの)を入れましたが、
480にしかなりません。
こんなことってあるのでしょうか・・・。
ちなみに512だけを入れたら認識してもらえもせんでした。
949 ◆LSD.t1QD9w :2006/04/15(土) 22:38:13 ID:VyhAyKc+ BE:647256277-#
Dynabook Satellite 325CDT用の64M又は128Mのメモリ



なんてないよな、八年たってるし
あれは型が特殊だから一般のメモリは使えない
東芝のホムペ見ても八万とかするしor2
950[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 22:45:04 ID:JzT+zGcW
>>948
256MBを抜いて512MBを入れたのなら正常です。
951[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 22:46:05 ID:JzT+zGcW
勘違いだ・・・orz
吊って来る・・・
952[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 22:46:56 ID:t+VucPvV
>>948
PCのメーカーや型番、メモリーの商品名は一切秘密ですか。

お引取りください。
953948:2006/04/15(土) 22:52:18 ID:sLmOG5ly
失礼しました。
priusの100F 5TVCです。
メモリは、BAFFALOのDN333A 512MBです。
宜しくお願いいたします。
954[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 23:12:59 ID:t+VucPvV
>>953
そのメモリはたぶん不良品、または不適合品だから販売店かBaffaroにゴルァする。
Baffaroにはありがちなこと。
ちなみに512MBより容量が少ないのはビデオメモリに取られているから。
955[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 23:22:46 ID:sLmOG5ly
>>954
ありがとうございました。
明日早速バッファローに文句言います。
よくあることなんですね・・・。
956[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 00:56:35 ID:br5QeIKv
>948
そのPCがMAX512までで
そのうちビデオメモリにとられてる可能性は無いの?
957946です:2006/04/16(日) 01:27:42 ID:2BJnXa4F
e-note M260TX2 メモリー増設 改造 
 
ら辺で調べても対応するメモリーの種類ぐらいで、どこを開ければメモリー増設できるかってのがないんです。
知っている方が、いれば教えていただきたいです。
958[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 01:36:01 ID:br5QeIKv
>957
裏は本当に無いの?
メモリスロットを見逃して無い?
本当に無いんなら本体を分解するか キーボード部を取ってみたらあるかも
そんなにメモリ交換難しいPCは無いと思うが
959[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 01:42:21 ID:2BJnXa4F
返事ありがとうごさいます。
キーボードを外したらありました!
960948:2006/04/16(日) 07:58:16 ID:RwqFxZNw
>>956
いやマックスは1Gなんです・・・。
961[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 10:32:04 ID:cGYliGww
slot1 256MB(付属のもの
slot2 512MB(バッファローのもの
vram 32MB ってことだな?

512MBだけ刺して認識されないっていうけど、slot1に刺したか?
962[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 12:08:30 ID:/wexD/Nq
情報を小出しにすんな
963[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 17:28:05 ID:5cQNI8fE
>>957
>メモリーの場所はキーボードの下に格納してある
947のリンク先に書いてあるじゃないか・・・
964[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 22:07:27 ID:xFw0NAbt
FMV-BIBLO NB16Cに512MB増設しました。
しかし認識されず、ずっと244RAMと表記されています。
エレコムの増設用メモリを使いましたが、やり方がまずかったのでしょうか?
965[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 22:18:31 ID:kpxExYW+
>>964
まずは落ち着け。
元々幾つメモリ載っけてたのか?、エレコムの何て型番のものを増設したのか?、又は差し替えたのか?
接続不良の可能性があるなら >>862 のリンク先を今一度確認せい!
966[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 22:19:44 ID:ZbnDYqVc
>>964
>>751

>「244RAMと表記」
増設前は?
967964:2006/04/17(月) 22:29:54 ID:xFw0NAbt
エレコムのED333-N512Mを使用しました。
元々256MBが設置してあり、244RAMは増設前から表示されていました。
差し替えたのではなく、空きスロットに差し込んだだけです。
968964:2006/04/17(月) 22:38:48 ID:xFw0NAbt
あ、表示されているのは224RAMでした^^;
969[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 23:07:51 ID:Rck/e0Nj
>>967
32MはVRAMに取られてるのか。
しっかり奥まで差込まれてる?
970[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 23:22:54 ID:rFHb3XpZ
>>967
もうね、ここのスレ>>1から流し読みしてくれれば
対処方法の1つや2つや3つや4つ見つかるはずなんだがね。
971[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 23:48:29 ID:oaSkh4Sp
初心者相手
レベル低く過ぎ
972[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 00:12:11 ID:KHqngNwj
>>964
PCとメモリの型番が確かなら、組み合わせとしては間違っていないね。
上限容量的にも問題なし。
32M減ってるのはビデオメモリと共用分なので問題なし。

考えられる可能性
1.挿し方が悪い
2.メモリの不具合
3.メモリスロットの不具合
4.ECCとNon-ECCの混在(多分これは無い、256Mは最初から刺さってた分だよね?)

試す事
現在256Mが刺さっている状態でBIOS設定画面を確認してみる。
メモリの上限や種類などに制約を加える設定が無いか確認する。

現在256Mが挿さっているスロットに512Mを挿してみる。
 →512Mが認識される
   →256Mを増設スロットに挿す
      →認識されない→増設スロットの不具合or挿しが足りない可能性あり(カチッとはまるまで挿す)
      →認識される→あがり
 →512Mが認識されない
   →256Mをもう一度挿してみる
      →認識されない→挿し方が悪い可能性あり(カチッとはまるまで挿す)
      →認識される→メモリの不具合の可能性あり

まぁ上記の通りやってみて、駄目ならエレコムなり富士通なりに相談だね。
973[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 02:28:53 ID:H9Q9a3XN
あの FMV-BIBLO NB50GのノートPCですが
なんかメモリがどこにあるかわかりませんし
全部ネジをはずしたのにPCが分解できません
だれか教えてくれませんか
974[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 06:05:50 ID:bMMUGos3
お使いのパソコンに搭載できるメモリの種類、最大容量、増設方法などは、
お使いの機種に添付の冊子マニュアルや、『富士通サービスアシスタント』
などのオンラインマニュアルに記載されています。
975[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 11:44:07 ID:7DAJi+Cn
安心できるメーカーランクとかわかるサイト教えてください
976[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 11:45:01 ID:EtCVjXXb
自分で判断できないならIOか牛でも買っとけ。
977[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 12:01:18 ID:7DAJi+Cn
ジョークはいいから
昨日秋葉まわったけど、グリーンハウスの再安値より牛や中古品の方が高いんだよね
だから気になってさ
978[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 12:02:22 ID:1Dknsjnr
>>975
いい事教えてあげる
「人間が造るもの故にどのメーカーだろうが不具合/故障は必ず起こる、だからこそ肝心なのはその時に自分でどう考え、どう動くか」
メモリに限らず全ての事に言えるけどね
979[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 13:38:00 ID:eJmB1afF
>>975
不具合があった場合、責任をメーカーに求めるか、ショップに求めるか、自己責任とするか、
その辺を自分のお財布と度量に相談しなはれ。
980[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 13:46:34 ID:0YJvaN9w
Dell Latitude C510
チップセットIntel830MP
これに256BitチップのSODIMM256MBは認識するのでしょうか?
981[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 14:23:43 ID:of+3njKr
982[Fn]+[名無しさん]
ありがとうございます!!
調べ方が甘かったようです。
256bitも使えるようですので、安心してメモリを追加できます。