【低価格】Dell Inspiron 2200Part3【高CP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ビジネスユースとしてはもちろん、PCの初心者や予備として二台目のPCをお求めの方に最適な高い
コストパフォーマンスを追求したベーシックノートPC。

公式へのリンク
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_2200?c=jp&l=jp&s=dhs

拡大写真
http://www.dell.com/downloads/jp/corporate/imagebank/ins2200.jpg?c=jp&l=jp&s=corp

無線LAN取り付け
http://inspiron2200.fc2web.com/lan.htm

●前スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1117168650/
2[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 20:30:43 ID:846i7zY6
【関連スレッド】

【まあええことよ】DELL情報vol.18【そらそうよ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1121147870/

【諸事情】DELLお届け予定案内 その9【もうデル】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1129724611/

【クーポン,DM限定】DELL価格情報Vol,22【祭り鯖】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1128921650/

3[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 23:14:46 ID:cA4kBmwZ
>>1
乙です。
4[Fn]+[名無しさん]:2005/10/24(月) 00:24:12 ID:fRPx7cJZ
ノートPCではありがちなパームレストの塗装剥げが無いのがイイですね。あたりまえだが・・・。
5[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 05:24:10 ID:lToafLTX
inspiron2200最近買ったけど液晶が激しく見ずらい。なんか暗いような。
ギャオで色んな動画を見たけど全然画像良くないな。液晶保護フィルター
貼ったら多少は良くなったけど、、、。こんなもんなのかな、、、。
まあゲームもやらんし、チラツキも気にならないからガマンするか。
6[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 07:34:39 ID:CRwRRdKB
だからやめ解けっていったろ
75:2005/10/25(火) 14:06:26 ID:lToafLTX
>>6
後の祭りですなorz
この先何年使うか分からんが買っちまったモンは仕方ない。
ガマンして使うよ。(泣)

8[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 00:27:38 ID:TJ524JYt
バッテリーで使うと暗くなるよね。>液晶
9[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 00:52:39 ID:5fTPTJnU
>>8
なぜそうなるか考えたことある?
10[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 01:37:45 ID:TJ524JYt
>>9
わかってるってw
112200購入検討中:2005/10/26(水) 20:37:55 ID:cOCD4maG
カスタマイズで15インチを選択した場合でも見るに耐えない液晶ですか?
12[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 21:48:55 ID:XRWtXEyI
液晶の質気になる人は買わなければいいと思う。
13[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 22:10:19 ID:MxcluIH9
オレはカスタマイズで15インチ選んだけど見るに耐えない程ではないです。
と言っても他のノート使ったこと無いし電気屋行って見てもチラッとしか
見てないから何とも言えないな、、、。でも買った事に後悔はしてません。
液晶保護フィルター貼るとかなり光沢が出て良い感じですよ!
1411:2005/10/28(金) 16:39:45 ID:6e+DycrV
>13
ありがとん ポチってきます
15[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 05:41:32 ID:rj1Ajitz
(゚∀゚)アヒャ
16[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 10:10:15 ID:YnEFFtk6
このパソ買ったけど、いい!

液晶(15inch)の出来だけど、手持ちの一世代前のシャープのWinME機よりはいい!

確かに、最新のAVパソコンのようなめちゃきれいな液晶を
期待すると期待はずれになるけど、一世代前のパソに比べればいい!

動作音も静か! スピードも速くて、さくさく走る(1.4GHZ 512MB)
家の親にも好評。

強いていうと、キーボードが黒なので、夜、キーボードを見ながら打つ人には、
キーボードが見にくいんだとか・・・。
俺はブラインドタッチが出来るから関係ないけど。

17[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 11:34:04 ID:GqEipSxh
今日届きました。どきどきしながら起動させましたが....。

酷評だった液晶は、綺麗じゃないですか!
私は、3年前の VAIO PCG-FX11J も使っていますが、Inspiron の方が鮮やかです。

そりゃ、電気屋さんで売っている10万を超える商品には劣りますが、
\69800の価格でなら、私は十分納得・感激です。

ありがとう、DELL。

18[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 14:12:21 ID:lH+8RTtw
>>17
そんなに輝度とかも問題ないですか?
ちなみにMEMは256?512?
動きは重くありませんか?
その他、お気づきの点があれば教えてください。
19[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 14:40:29 ID:/czoX+ED
液晶も動作も普通だと思うよ。7万のノートとしては問題無い方。安心しれ。
ウチじゃデスクトップはXeonDualに4GBのRAM、QuadroFX4400だけど、
OSのオペレーションはそんなに変わんない。ノートなんで独特の引っかかりはあるけど
価格差のほうが明らかにでかい。デスクトップ並みのでかさのウルトラハイエンドじゃない限り
この引っかかりは取れないだろうし。
20[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 14:47:27 ID:9e+GqoxJ
>16 .17
社員乙
21[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 14:48:06 ID:9e+GqoxJ
ていうか
みんな社員じゃん
2218:2005/10/29(土) 16:22:02 ID:lH+8RTtw
少なくても俺は社員でないよ

MEM256MBでもそれほど重くないのかな?
ノートってHDDとかの関係で同じ256MBでも重そうな気がして。。
2316:2005/10/29(土) 17:16:56 ID:YnEFFtk6
俺も社員じゃないよ。

このパソ買うのに、わざわざ、DELLのショールームに足を運んだよ。
一軒目は、置いてなかったので、二軒も回ったよ。

確かに、このパソは、他の機種に比べると液晶の出来が見劣りする。

けど、家に置いてみたら、ショールームに置いてあった奴よりきれいな気がするし、
自分の手持ちのパソよりきれいなので、びっくりしたぽ。

メモリーは、じぶんのディスクトップマシーンが256で、
時々重いと感じたので、思い切って512にしたぽ。

ノートン先生を入れる前だったら、すげー早かった。
ワードなんかも一瞬に立ち上がったし。
でも、ノートン先生入れたら、ワンクッション置くようになったな。
ノートン先生重すぎ。
2418:2005/10/29(土) 18:35:45 ID:lH+8RTtw
>>23
情報サンクス
HPのほぼ同スペックと迷っているんだよね…
メモリは256では重いかな?
同じ256でもノートはなぜかデスクより重い
やっぱ512必要かな?
俺のデスクは256でもさほど重くないのだけど
妹のノートが重いんだよね
2200よりCPUとか高性能なノートのはずなんだけど…
同じノートン使ってるし…設定も変わらないはずなんだけど。。
2517:2005/10/29(土) 18:59:00 ID:GqEipSxh
>>24

私は、こちらから買いました。ポチから到着までちょうど一週間でした。

http://www.dell.jp/0152/ (10月DM)

memは512が標準で、14.1inchのものを選びました。3000円差なら15にしとけば良かったかな?
とちょっぴり後悔しています。

嫁さんが、私のお下がり(7年前のVersaPro)を使っており、その入れ替えのための購入でした。
Web閲覧とメール、家計簿程度ですのでこれで十分です。

今の大手メーカーが店頭で出している高輝度のものと比べると、そりゃ比較にはなりません。
しかし、少なくとも、3年前のスタンダード機と同じぐらいの液晶と考えてもらったらよろしいでしょうか?

メモリは512もあるのですから、GAに持って行かれても大丈夫です。
DVD見ながら、EXCELの大きなシートを出したものなら、フリーズするかもしれませんが。。。
まぁ、セカンド機やビジネスユースでただ使えればよい、であれば十分だと思います。

しかし、これがメインであったり、TVやDVDを観たい、動画・画像の編集をしたいとなれば
おすすめできません。

なにせ、69800円ですから。 安かろう悪かろうで、苦ソー○ックよりいいか?という判断で手に入れました。
とにかく安いものをとなれば、私は「買い」だと思いますよ。
26[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 19:09:27 ID:YnEFFtk6
>24

> 同じ256でもノートはなぜかデスクより重い

恐らくHDDのスピードの違いと思われ。
ディスクトップマシーンは、電源容量に余裕があるから高回転のHDDが使えるが、
一般にノートのHDDは低回転で遅い。

メモリーが少ないとその分、ディスクにアクセスする回数が多くなるから、
HDDが遅いと遅くなる。

256でも、十分だと思うけど、CPUのスペックをフルに引き出すなら、
512が良いね。
27[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 19:12:43 ID:mDtnZLwq
ハードディスクは同じ回転数でも2.5インチと3.5インチじゃぁ倍近くの性能差があるからね。
2818:2005/10/29(土) 20:38:31 ID:lH+8RTtw
なるほど、ノートは基本的に同レベルのデスクより性能が落ちるのですね。
特にHDDの差が大きいのですね
7200回転と5400回転・・・そこからして違いますよね
特にスワップしている時にはHDDの差が出そうですね
29[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 21:20:09 ID:+zZID+vK
安いからって買っておいて文句言うなら最初から
ショールームで確認するか我慢して高いマシン買えばいいのに。

仕事メインで使ってるせいもあるだろうが、セカンドマシンとしては最高。
この前に使ってたhp nx9005が何かと使いにくかったせいもあるが、
今のところ不満は無いな。
30[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 21:46:42 ID:F4UDOtWw
特別なこだわり?なければ 最高!
メールしたり、メルマガ読んだり、だけだからかな?
DELL購入は初めてだけど、サクサク動くし、次に買うとしたら、もう絶対DELL
って決めました。
今度は動きの最悪な今使っているデスクの買い替えで、DELL買いたいな
31[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 23:18:33 ID:Zy178rzG
3Dゲーやらなきゃ、これメインでもいいかな。
32[Fn]+[名無しさん]:2005/10/30(日) 05:21:32 ID:tGCLtypG
以上素人集団のレポでした
33[Fn]+[名無しさん]:2005/10/30(日) 15:44:49 ID:0hQiJxB2
以下、玄人集団のレポート求む。
34[Fn]+[名無しさん]:2005/10/30(日) 16:28:12 ID:/80Obz8a
デルのノートで,DVDスーパーマルチが入らないかなぁ・・・。
35[Fn]+[名無しさん]:2005/10/30(日) 19:45:12 ID:d5xHL0d7
DELLの製品って、組み立て時に新しいBIOSやドライバが当たっているのでしょうか?

【ダウンロード Inspiron 2200】
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INSPIRON%202200

ひとつひとつチェックしてパッチは当てておく方がよろしいですか?

36[Fn]+[名無しさん]:2005/10/31(月) 07:46:59 ID:cmNUNawf
>33
そもそも玄人は買わないよ
37[Fn]+[名無しさん]:2005/10/31(月) 10:02:01 ID:l0sY8GBD
何を玄人と言うのかナゾだが、少なくともSEの俺はこれ、遊び用に買ったがな。
38[Fn]+[名無しさん]:2005/10/31(月) 10:15:31 ID:LhgRG2mb
>>35
Precision の話だが、だいたい新しいバージョンになっている
39[Fn]+[名無しさん]:2005/10/31(月) 18:23:57 ID:KDuo0GMl
使用者にマジレスして欲しいのですが

・液晶の輝度は他のPCと比べてどうですか?
・メモリは256MBでは重いですか?
(512MBにした方が良いに決まっていますけど…)
・マウスはPS/2接続?USB接続?

レス待っています。
40[Fn]+[名無しさん]:2005/10/31(月) 23:04:05 ID:TsWOHvn8
>>39

この値段ならまずまずです。XP SP1の頃の世代と思えばよいでしょう。
現行のNECやFujitsuなどのメーカーものに比べるとだいぶと落ちますがね。
視野角が狭いという意見もありますが、斜めからのぞき見されないという点では
良いかと思います。

メモリーは512がよろしいでしょう。(512だから、256はわからない。グラフィックはメインから借用)

マウスは、USBのものを刺しています。 PS/2あったかな?そんなのもう使っていませんから解りません。
41[Fn]+[名無しさん]:2005/11/01(火) 20:45:45 ID:053Jh4q6
>>40
ありがとうございます
今日、デルのサポセンで聞いたら正直に「やはり暗いかも知れませんね」
とサポセンの人も言っていました
まあ、けどsp1初期程度の輝度が出ていれば良いのですけどね

512ですとやはり軽いですか?
256を試されてないからわかりませんよね^^;
42[Fn]+[名無しさん]:2005/11/01(火) 21:43:40 ID:3zTbxQGT
>>41

そうですね。 Athron 1200+ のノートと比べても遜色ないですね。
できれば、512をおすすめします。
43[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 00:20:24 ID:JkzBxj2y
とりあえず、前スレ ID:kPX+fQCs
乙でした。
44[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 07:38:35 ID:PhX7a6dw
メモリは256×2にすれば3000円増しくらいでしょ。
256は安いよ。
ストレスを考えるとわずかな出資だよ。
45[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 16:46:21 ID:RWEOtT3I
>>44
おそらく6000円増しくらいですよ…
3000円くらいでやってもらいたいですね


ところでパーテーションの区切りなんですが
お金払ってオプションでやってもらわなくても後でリカバ時
に自力で出来るのでしょうか?
46[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 17:13:06 ID:PYLMoMeN
 前レスでエプダイのNT2800(NT2700)と検討してた959です。
書き込んだあとピタッとレスが止まったので(・・?ってな感じだったんだけど、こっちに移ってたんですな。
 結局、VersaProのアウトレット品にしてしまった。ここに来てわりと液晶がまともだと書込みがあるので
こっちでも良かったかな。結局4月の祭りでかっときゃよかったよ。キーボードの配列上Dellならこいつ
しか選択肢が無かった(delキーが右端最上段)。まぁ、VersaProで満足しているのでいいんだけど。

 ところで、Dellのノートはまだあの巨大ACアダプター&ぶっといケーブルなんだろうか?
以前、友人にInspiron 2000(B5)を奨めて、現物が届いて本体は良かったんだけど、ACアダプター&
ケーブル見て泣いたことがある。B5モバイルにあれは無いだろう!
47[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 17:37:42 ID:zp30heOx
48[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 18:13:11 ID:PYLMoMeN
>>47
多少小さくなってるっぽい!? ケーブルは太そうだね。ありがとう。
49[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 19:20:31 ID:ud/SyPS7
USサイトでBIOSとタッチパッドのドライバ
新しいの出てたおー
50[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 17:57:30 ID:I9ycmS7t
晴れて Inspiron2200 のオーナーになりました。

液晶、悪くないですよ。チラチラするのかと心配しましたが、綺麗です。
電気屋にあるような、ガラスのような輝きこそありませんが、DSTN液晶の
時代を知っている者にとっては合格です。

あと、↑(方向キー)のボタンの両横にあるダミーキーの位置が低いので、
指で引っかけて、はずれないかな?という心配があります。(横から、パンダグラフが見えます)

Paintshopは削除です。あれ、じゃまです。

CDRW/DVD ドライブは、日立LGのドライブでした。CD-R 書き込み24倍速です。

また、レポートします。

>>48
アース対応になっているので、3口コードになっています。だから太いのです。
同じ極性、同じボルトの他メーカーを探そうか、とも思っています。使いにくいですから。
51[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 18:26:09 ID:YMK8VlmC
すみません、どこを見ればDVDドライブのメーカーはわかるんですか?
52[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 19:46:32 ID:0LbTBuOa
>>51
バラしてみればわかるよ
53[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 19:49:55 ID:7xb4oqPB
コンパネ>システム>デバイスマネージャ
54[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 23:14:02 ID:YMK8VlmC
53さん ありがとうございました。日立ではありませんでした。

52 死ね
55[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 01:39:01 ID:CiHJtqAt
>>54
間違ったこと言ってないじゃん
手間だってネジ一本外すだけだし
56[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 03:15:07 ID:6UidtMpM
質問です。
先日このノートPCを購入した者です。
DVDを見たくて再生させようとするんですがディスクが何度も「カチッカチッ」ってなったり
DVDディスクをCDと認識して読みとろうとして固まります。
これってこのPCが悪いんでしょうか?修理に金はかかるんでしょうか?
それともDVDをみるためには特別な設定が必要になるんでしょうか?


質問ばっかりですみません、初心者なんでここで質問するのも適当かも怪しいですがよろしくお願いします。
57[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 03:25:30 ID:lsWVO+2q
つ[電話サポート]
58[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 07:38:15 ID:9utXkjJm
>>56
再生しようとしたDVDディスクは、正規のDVDディスクですか?
それとも、書き込み式のものですか?(DVD-RやDVD-RW、DVD-RAMなど)

書き込み式の場合、書き込み条件により認識せず、最後にはドライブのDMAがはずれてPIOモードになっちゃう
可能性があります。(特に複数番組入っているRAM)


一度、ドライブメーカーと、再生しようとしたディスク形式を教えてください。
デバイスマネージャーより、DVD/CD-ROMドライブのツリーをクリックすれば分かります。

続いて、IDE ATA/ATAPIコントローラのツリーにある、セカンダリ IDE チャネル の詳細設定をみてください。
DMAモードになっているか(PIOモードになっていないか)も確認しておいてください。


59[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 10:03:48 ID:zzp2nR0q
>56
おれのは、DVDを入れたら、自動的にプレイヤーが立ち上がって、
再生が始まったけど。
60[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 10:04:07 ID:O3jNaDR6
ドライブがCDならDVDは読めないなぁ・・・
61[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 12:20:29 ID:pBCa9fcH
>>55
ばらす必要ねぇだろうが ばか
62[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 13:00:33 ID:TSblEgNo
>>61
てめーみたいに頭薄い人間は実物見ないと理解できないんだよハゲ!
63[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 13:41:24 ID:pBCa9fcH
頭薄いだって ぷw
実物ってなぁに??
ひきこもりの薄ら童貞がでけぇくちたたいてんじゃねぇよwwwwwwww
64[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 13:41:48 ID:Gb7uIAmh
昨日来たカタログ見たら、700mと一緒にこれにも販売終了間近がついとったぞ。
630mとやらが、これの後継か?とも思ったが
630mとこれじゃ客が違うよなぁ。
近いうちに新モデルの発表あるのかなぁ?
6556:2005/11/04(金) 15:53:53 ID:6UidtMpM
TSUTAYAで借りた今会いに行きます。ってDVDです。
ちなみに5枚1000円のセールで借りました。
他の4つは入れても再生しなかったりしたんですが、最終的に電源切ったり試行錯誤したら勝手に再生してくれました。

まとめると、再生する時もあれば何時間も再生せずディスクをだしたり入れたり電源を切ったりつけたりするときもありました。
安いので不良品なのかと半ば諦めそうです。
66[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 17:16:43 ID:ayAEGnfv
>>62
図星ついたらいかん崎w
67[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 17:26:04 ID:zL/Yll7r
>>51
いまどきこんなことも分からん馬鹿がいるとは…
ちょっとはずい質問、久しぶりに見た
68[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 17:34:49 ID:pBCa9fcH
今時って はじめたばっかりの主婦にわかるかよw
69[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 17:39:10 ID:pBCa9fcH
そもそもね53みたいな調べ方あるってのに、52みたいな底意地悪い回答して、
間違ってないじゃんなんていう おやじがバカ杉なんだよ!

いちいちドライバーだして分解するかよ!
完全に意地悪な回答だろうが。
70[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 17:50:11 ID:Bsl4Cy47
お、アホ主婦のぶち切れ祭りか?www
71[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 17:51:14 ID:FOVYNaur
キチガイが買うとサポート費用が上がって製品が高くなりますよ!!!
72[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 17:58:10 ID:EZ2XEBoB
>>69
煽りは2チャンの華。
このくらいで切れる初心者は最初からサポートに電話しる。

だいたいあんた程度の人がDVDメーカー知ってどうするのさ?
73[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 20:40:45 ID:TAL2Rjrt
このPCは新品だといくらぐらいしますか?
74[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 20:50:50 ID:ep1ZeySp
>>1ミロ
75[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 20:54:34 ID:TAL2Rjrt
すみません
携帯でしか見れないので……
76[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 21:23:00 ID:qdO06C4y
>73
いまなら69800えんでかえ益代
77[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 21:26:35 ID:TAL2Rjrt
>76
本当ですか!
安いっすね……
ありがとうございます
78[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 00:10:26 ID:YfC5kEgx
>>69
サポセンに聞くほどの事ではないので、ここで聞いただけですよ。
何で知りたかったかというと、同じPCでドライブのメーカーが異なるのかを確認してみただけのことです。
ま、熱くなりすぎたわ。親父相手に。
79[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 00:29:09 ID:5igxAjOQ
>>78
ってかまともにアンカー打てるようになってから来いよ。
ひとつ疑問?
お前のだんなは無能さんか?最初からだんなに聞けよそれくらいw
80[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 03:45:26 ID:YfC5kEgx
アンカーだかなんだか知らないけどさw
そんなことで偉そうにwwwwwwww
旦那に聞く?
たまたまここにいてその話題が出たから聞いてるだけだけですが?
お前ほど無能じゃないと思いますよ?旦那様w
81[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 05:27:39 ID:OuEDLlLi
>>80 有能無能以前の話なんだわさ。Windows使ってたら普通に分かる事なので
みんなに釣りだと思われたんだよ。
熱くなるのは勝手だけど、せめてsageてくだしあ。
82[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 06:58:08 ID:GV4L6Coq
>>80
まぁそう熱くなるなよデブス。
脳内だんなによろしくな
83[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 07:24:29 ID:mKp9pq0J
>>81
言えてる
>>82
オモシロス
84[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 07:58:29 ID:TgfWWhAD
Inspiron5100からの買い替えを考えてます。

今使ってる5100は熱暴走が激しくて
夏は使えねー なのですが
2200はどうですか?
85[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 09:06:02 ID:qSu7Xo8X
>>65
関連づけがとれていなのかもしれませんね。

PowerDVDを先に起動してから、DVDを入れてみてはいかがでしょうか?
86[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 11:46:32 ID:Fi/vzdZm
>>84
真夏にエアコンのない部屋でUD回し続けても
全然問題なかったよ。
普通の使い方だとファンもめったに回らないですよ。
87[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 12:30:45 ID:TgfWWhAD
>>86
さんくす

ちょっと本腰入れてスペック調べます。
dellのキータッチが一番好きなので
離れられないんだな
88[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 14:50:52 ID:QYeWne5E
販売終了間近※
89[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 14:56:44 ID:KRT5taB9
携帯サイトをみたら99990円のしか無いんだが、これってどういう事ですか?
90[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 17:45:21 ID:c9VAQEmg
/
91[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 01:33:50 ID:m7U2mXYW
>>89
個人にはその値段。
法人にはもっと安く売る。

>>25 参照 このサイトなら、69800円(送料別)だ。11/7まで。(15インチにアップグレード!最後の追い込みか?)
法人登録を先にすべし。 法人名はなんでもいい。
●●商会でいいんじゃないの?SOHOだから、好きな名前つけたらいい。
でも名字は入れておこう。あとで配達の人が困るから。

個人なら、送料無料キャンペーンを明後日までやっている。
92[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 11:25:09 ID:tsLuZbTR
>91
法人登録するには、法務省に行って登記をしなくちゃいけないわけで、
印紙代が結構高いし、法人税もかかってくるし・・・・・

と言う話はおいておいて、個人事業者扱いにしておけばよろし。
つうか、俺は、デルのショールームで、そうゆう扱いで注文してもらった。

なんか聞かれたら、アフィリエイトとか、株式投資とか、答えておけ。
93[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 11:47:48 ID:nY5tGi3d
●●ファンドw
94[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 12:00:01 ID:Iebr2Ta/
つか、何日か前の新聞広告で個人向け15インチ仕様が69800円で出てたの見たが。
95[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 12:37:56 ID:TeviGUIw
このPC発売いつ終わるんだろう・・・。
結局春が最安で終わりだったら嫌だなぁ。
96[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 12:42:08 ID:uSltBFtQ
個人事業主で今年の春、これ買ったんだが
今頃になって、担当者になったという人から電話きて
今後買い物するときは、じぶんのとこに連絡してくれとさ。

これ、単純にめんどいんだがさらに割引きしてくれるなどのメリットあるんかいな?
それと、嘘事業主で買った人でこんな連絡来た人いるか?
97[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 13:09:33 ID:8waDstW7
今年の春に俺も買ったが、>>96みたいな電話今の所ねぇーよ
98[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 14:22:17 ID:kAV/UsvU
>>96
見積もり取ったときに電話かかってきた。
99[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 14:28:15 ID:tYCOVXMv
デルにこの商品のことで問いあわせたら、
担当者が買う時は、私の名前を添えて買ってください
みたいな事を何度も言われた。
どうやらノルマかなんかあるみたいね…
これから問い合わせる時は私の直通内線に電話してください
とまで言われたよ
感じの悪い人ではないけど、まだ検討してるだけだったのでちょっと引いた

ちなみに聞いたのはHDDの回転数
どこにも書いてないでしょ?
4200と5400ではかなり差があるから気になった。
100[Fn]+[名無しさん] :2005/11/06(日) 14:51:34 ID:PnOAe6On
今日来た、保存版総合カタログ2005年11号に、販売終了間近って出てた。
101[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 15:05:00 ID:Iebr2Ta/
>>99
ばかだな。ただの一見さんが担当者付に1ランク格上げされたんだ。
PCでのオンライン購入と違って色々融通の利いた対応をしてくれるから大事に付き合え。
102[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 15:11:25 ID:4ATB0ykc
>>99
ノルマじゃなくて、契約社員で歩合があるんだろ。
103[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 15:33:47 ID:tYCOVXMv
>>100
それもちろん無料だよね?
どうやったら送ってもらえるの?
面倒な登録いるの?

>>101
一台も買っていないのに格上げになるわけないじゃんw
104[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 16:01:23 ID:tYCOVXMv
ノートを購入予定なのですがHDDの回転数が4200と5400回転が選べるのですが
どちらが良いのでしょうか?
5400の方が値段が高いのですがいかがでしょう?
105[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 16:01:57 ID:tYCOVXMv
誤爆orz
106[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 16:06:37 ID:wA+2md6Q
ま、いずれにしても法人と個人のサポートの違いが
鮮明に現れているように感じるのだけど。
107[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 16:17:00 ID:Iebr2Ta/
>一台も買っていないのに格上げになるわけないじゃんw

ランクがいくつあるか、販売の仕組みがどういうものか、
何も知らないのに知ったようなこと言わん方がいい。恥を晒すだけだ。

ま、せいぜい自分の脳内世界だけで動いて、損して馬鹿を見ることだな。
そこで学習できればまだ救いようがある。
108[Fn]+[名無しさん] :2005/11/06(日) 16:23:49 ID:PnOAe6On
カタログといってもただのDM。メール便できた。
個人事業主で買ったからだと思う。
109[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 16:33:17 ID:tYCOVXMv
>ランクがいくつあるか、販売の仕組みがどういうものか、
何も知らないのに知ったようなこと言わん方がいい。

では貴方は当然詳しく知っているのですね?
デル内部の人ですか?
>担当者付に1ランク格上げされたんだ
って断言されてるんですから、当然そうですよね?


>>108
俺もDM欲しい…
110[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 16:33:24 ID:qRaJfUZB
>>107

知らないことで損するのは本人なんだしホットケ(・∀・)
111[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 16:43:59 ID:Ld8oxuLJ
個人事業主で購入したけど、DM一切きません・・・・・・orz
112[Fn]+[名無しさん] :2005/11/06(日) 16:47:26 ID:PnOAe6On
9月末に液晶買って、郵便でDMがきたのは今回が初めて。

113[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 16:54:01 ID:tYCOVXMv
ここはもしかしてデルの中の人もいる??
114[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 19:14:25 ID:Ld8oxuLJ
買ったの8月末なのに・・・・・orz
115[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 22:59:41 ID:y3fBzU8A
結局今までで一番のお買い得はどのくらいの値だったのかなあ?
116[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 23:29:40 ID:m7U2mXYW
2000にダウングレードしたほうが速くないかい?
そんな気持ちになるのはおいらだけか?
117[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 01:11:38 ID:q+T2NvNO
後継機は出るん?
118[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 01:44:12 ID:3o72Apml
>>115
Celeron M 350(1MB L2キャッシュ、1.30GHz、400MHz FSB)
512MB(256x2)DDR-SDRAM メモリ
40GB IDE HDD
DVD/CD-RWコンボドライブ
15インチ TFT XGA 液晶ディスプレイ
合計金額: 54,050 円
119[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 02:03:41 ID:HXxL0j9/
>>118
おー…
6万ぐらいはあったような気はしてたけど、ここまでとは。
これ見ると、今の価格では躊躇してしまうよねえ。
120[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 08:35:11 ID:aRKhPsnu
DellのPCって量販店で売ってないよね?

例えば、PCのDVDデコーダーが壊れたりした場合、
修理してくれるの?



121[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 10:52:47 ID:aRKhPsnu
今、Website見て解決しました。
122[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 20:20:09 ID:svDftSzj
デルのサポセンの人から「今日がクーポンセール最終日ですよ!」
って電話があったよ
けど>>118の祭りの情報を知ると今、買う気が失せてきた…

このまま、祭りなしで販売終了になりそうな気もするけど
その時はNTT−XのHPを買うかな…
123[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 22:53:18 ID:RiToTBoO
次機種は回らないファンはそのままにして、
画面はウルトラファインに変えてほしいな。
ウルトラファインはよい画面。
見やすいし、テカテカ画面じゃないし。

HDDの回転数はカスタマイズのページでプルダウンメニューを
開いたら容量と回転数が書いてなかったっけ? 
日本サイトは値段が書いていないのが不親切。
アメリカサイトはラジオボタン選択方式で、オプション何ドル増しと書いてあるのに。
124[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 23:19:16 ID:sfuyGnkd
海外からFAXが来た

http://www.dell.jp/0406

今からアクセス! 11/14まで!
125[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 23:25:55 ID:sfuyGnkd
>>124

追加です。 クーポン DOC-3248-LUEPUG-M-0 使えば、

Cel360
80GB
512MB
DVD/CD-RW
15inch

で、送料・税別 69,669円だ! うーん、いいかも。
126[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 07:29:52 ID:WLXIvAtw
全然かわらねーな
127[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 21:09:43 ID:OiIiuwXM
>>124
よくみりゃ、ワイヤレスLANつきだ。
128[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 21:10:39 ID:OiIiuwXM
しかし、何とか付加価値つけて在庫無くそうとする魂胆見え見えって感じもしないことはないが。
129[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 22:13:39 ID:lDzB178z
メモリ256じゃん。
ぜんぜん安くない。
クーポン前で7万5000円は通常価格。
130[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 22:30:45 ID:QTigVHg5
あのさ 124、125って関係者ぽっくね?
131[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 07:30:16 ID:b2zJZO1t
だな
132[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 14:19:18 ID:0+5VJOYH
>>129
どこみてるんだ? 標準構成で69,980円じゃん。

http://www.dell.jp/0406   ( 法人のお客様(従業員数400人まで) > FAX DM キャンペーンページ )

>>124-125
これって、512MBにカスタムアップした構成ですな。


>>127-128
うーん、確かにワイヤレスLANがあれば、検討はしますがね。

>>118の底値を知ってしまうと、次の祭りを待つのが人情ですな。
133[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 15:50:40 ID:VfiQ9BMJ
>>132

 お ま え は な に を い っ て い る ん だ 

134[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 16:27:01 ID:dHzLRpUp
>>133
ワロタ
135[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 17:16:23 ID:C+czPuy/
>>132
口では説明しにくいんだけど
なんかものすごくキモいです・・・
136[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 19:45:36 ID:rMFBUqv6
>>132はキモイか?どの辺がキモイ?
俺にはよくわからん

俺も>>118並の祭りが来るまで待つ!
年末に来そうな予感!
137[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 19:51:34 ID:onsj+MZs
ちょっと興味本位な質問だけど、FFベンチ走らせた人いたらスコア教えてよ。
オンボードがGMA900らしいから、L2500ぐらいかと予想してるんだけど?
138[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 21:51:32 ID:Ea2tIKJR
>>137
蹴茶でググれ
139[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 00:56:28 ID:md3u69we
こちらか6000にしようか迷ってるんですが、
液晶はかなり差があるでしょうか?
140[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 03:29:12 ID:SmW1JZHa
※販売終了間近
141[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 06:24:36 ID:JUobG9tm
デルの祭りこないな…
2200クラスは512MBで常に全て込みで6万5千円程度にしてもらいたい
142[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 12:13:39 ID:r4Hj2QmN
>>137 ラジャ!!
Pen4で1312、celeMで1149か。思ってたより低かったな…
143[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 12:15:01 ID:r4Hj2QmN
>>138 アンカーミスった…orz
144[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 11:09:01 ID:30WbSzsY
celM,512MB,60G

59,028 円

配送料: 3,500 円
小計: 62,528 円
消費税: 3,126 円
合計金額: 65,654 円

無線LANは無し。

焦って買うほどじゃないか
145[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 19:40:55 ID:OxHs0TSI
>>144
どこにある?
その構成だと現在、74,579 円のはずだが
146[Fn]+[名無しさん] :2005/11/15(火) 23:01:27 ID:eSma0NWz

クーポンで8000円引き
147[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 11:10:43 ID:ix7hFRZO
>>145
購入経験者限定クーポン
つまりDellでデスク買った奴はノートも買えっつーこと
148[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 12:00:25 ID:hqVC4Ah8
そろそろ買ってやれよ
おれは買わないけどw
149[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 12:11:50 ID:36Nik+2Q
150[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 12:58:34 ID:U+Itfr+t
↑さすがにクーポソまでは使えないか…
151[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 13:07:55 ID:36Nik+2Q
んにゃ、使えるよ〜ん。
152[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 13:42:14 ID:U+Itfr+t
>>151
ほんと?

>>147
みたいなのかね?

普通にwebに載ってる分でははねられるなあ。
153[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 15:49:17 ID:qTLbLFrP
>>152
DOC-3306-WBHDXA-M-0
154[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 20:07:41 ID:qHKj52Ni
何か熱いぞ
155[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 11:13:02 ID:4TVExjth
>>154
高発熱PCでつか?
156[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 16:50:54 ID:G4QmfLhX
悩んだけど今日 注文しちゃった
親にやる用なんで これで十分だとおもった俺
157[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 19:48:02 ID:OANr1K9l
新聞広告、なんだよ…
特別セールみたいな書き方してるけど
スペック、値段、何もかわってねーじゃん!

もっとマジな割引しろ!!
>>118くらいのをもう一度やれ!!
米国ではもっと安く売ってんだしさ
158[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 20:53:26 ID:adFif599
液晶が・・・・・・・鬱
なぜ法人剥けなのかが、心底ガッテンできますた(泣



ま、この安さだからしょうがないけどね(・∀・)
159[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 21:18:09 ID:ebrc/j7I
ワードやエクセル上のワードアートと画像が表示されないときがあって
結構不便なのですが、これを解消させる方法ってあります?
160[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 11:36:57 ID:n8KnWudx
グラフィックドライバの更新でもしてみたらどう?
161[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 19:30:16 ID:lvFdknEI
Inspiron 1300が後継機なのか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1118/dell.htm
162[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 19:40:10 ID:CmXfEPQi
>>161
後継機種にしては高いな…
特に性能もアップしてるようには思えない
ワイドになったようだが…

早く2200の年末祭りをやってくれ
セレ、512MB、60GBで全て込みで6万円以内でよろしく


>>158
液晶がどうした?
やはり暗い?
163[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 19:54:28 ID:OjUcR0kz
暗いというより色が薄いといったほうが適切です。
164[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 22:22:48 ID:CmXfEPQi
>>163
発色が悪いんだ…
輝度も関係ありそうだね
シャープの安いのも発色悪いな

デルの他のノートの液晶も発色が悪いのかな?
HPの安いモデルと比べてどちらが液晶の質はいいんだろう?
165[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 01:50:56 ID:RsO0Qcj1
これのキーボードの感触はどんなもんですか?
166[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 12:02:09 ID:RYE2pve5
価格なりだと思います。
ちぎろうと思ったら瞬時に千切れます。
167[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 13:41:18 ID:w+4Rr2Hm
>デルの他のノートの液晶も発色が悪いのかな?

6000、9300の液晶とは明らかに違います。
6000、9300の液晶でやっとゲームやDVDの実用に耐えるレベルと考えるとよいかと。
168[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 19:32:00 ID:yLyLXJ13
ttp://blog.goo.ne.jp/suzuka_web/e/91c7c956fe6c2a3cd232efac39ae6b6b

ここのコメント欄にある「そう支払い65000円」ってのはどれのこと?
169[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 19:44:26 ID:Hlbe0h2C
最近OSが一発で起動しない。
POST終了後HDDのランプが一定時間点いてそのあと沈黙。一回電源切ると普通に行くんだけど。
なんだろこれ。おまえらはこんなことない?
170[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 23:48:51 ID:1JNADw1g
リカバしてそれでもダメなら修理出さば?
まだ保証期間内か?
171[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 04:25:56 ID:dRXi3XNA
さすがにこれでネトゲーは無理でしょうかね?
ネトゲーといっても色々ありますが3Dゲームは動きますでしょうか?
グラボがダメですよね・・・ デスクにするかなぁ・・・
172[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 06:57:16 ID:nRvjbiLY
ノートでさくさく高負荷ネトゲーできるなら、
重い、かさばる、うるさいと三拍子揃ったデスクトップなんてだれも買わないだろ?
173[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 07:03:31 ID:ufo7f3Y5
このモデルの筐体の剛性と,キーボードの感覚は
どんなもんでしょうか? 製品によりばらつきが
があるものでしょうか? 当方のHPの
ビジネスPC同機種2台は,キーボードの触感が大きく違っていました。
174[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 07:30:14 ID:enWk7X1p
>>92
安くで買いたいのですが、Dellのショールームに行けば勝手に
個人事業主扱いにしてくれるんですか?
175[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 08:45:50 ID:9Y4ocBHV
そうそう。
「ここにくれば勝手に個人事業主扱いにしてくれるって
某巨大掲示板で聞いたんですけど」っていえばOK!
176[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 10:31:35 ID:eQBh/7hA

 Inspiron 2200がDellのHPから消えてないか?
 
 Inspiron 1300 が後継機種で2200は生産打ち切り?

 Inspiron 1300 高いぞヽ(`Д´)ノウワワァァン

 生産打ち切りの前に祭りやれよ!!
177[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 10:33:40 ID:Qeenwwst
178[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 13:04:25 ID:alRwlwYH
実にあっけない幕切れですな
179[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 13:43:02 ID:We1SB73L

以後、このスレはInspiron 1300のスレとなります。
180[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 14:06:07 ID:AqTRp/XV
どうせすぐに復活するだろ2200w
181[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 09:34:58 ID:TVyc14RE
クーポンの1300はまぁまぁ安いような気がするが
これからはこれが普通の価格なんだろうなぁ。
182[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 12:42:03 ID:nW31mGEs
>>181
90日間引き取り修理サービス(
183[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 14:36:24 ID:4ish7z4l
>>182
90日間って・・・無茶苦茶だな。
半年で壊れた場合でも有償修理?
184[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 16:11:53 ID:dg/MWkh6
185[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 18:40:19 ID:uuac4VZe
>>184
1.1$は120円前後→¥47880
2.消費税が10%程度→¥52668
2が    15%程度→¥55000
あと何か作るのに時間掛かりそう しかも90日保証

投売りとはいえないね^^;
186[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 22:41:52 ID:l5yLNSLc
デルのアウトレットで,ポチしちゃいました。
187とも:2005/11/24(木) 23:14:22 ID:r782QPNU
デルの最近のサポートはひどすぎる。電話が中国に転送され、早口のたどたどしい日本語でサポートするのだが、本当に伝わらない。デルのPCは5年以上前から使っているのだが、日本人がサポートやっているときはこんなことは無かったが。
昨年はたどたどしい日本語に耐えかねて、日本人の上司に代われといったら、替わってそれまで30分以上かかって伝わらなかったことが3分で伝わり、すぐに解決した。でも、今回は上司や日本人に替わってくれと言っても「それは出来ません。」の一点張り。
おそらく、替わると本人の評価に響くのであろう。しかし、本当にひどい。バッテリーもはずして電源も切って10時間以上放置しないと電源が再投入できない。という状況に対して、「ファンかマザーボードの問題です。」と言い張る。
熱を持っている可能性が高いとの事。話にならん。
バッテリーをとりあえず交換してみる事になった(もちろん有償)が、それもコチラが何回も提案してからである。
とにかくデルを買うなら、4年引き取り保守を前提に購入し、マシンがトラぶったらさっさと送って修理させるしかないかもしれない。
しかし、修理は大丈夫かいな?


188[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 11:10:56 ID:8D5Xzf5H
>>186
アウトレット/エクスプレスに行けば、2200まだあるね。
なぜかエクスプレスの方が安い、どう違うんだろ?
しかーし、1300が発売された今、あえて2200を買う理由とは?
189[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 13:37:14 ID:BX45AArM
これのBIOSのメーカーはどこですか?
190[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 14:09:55 ID:/wOM3lo3
>>189
バイオスのメーカーってあるのか Σ(゚Д゚)
191[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 14:24:22 ID:BX45AArM
ああすいません。
メモリをデュアルチャンネルで動かしてみたいのですが
DELLのBIOSだとそれができません。
Inspiron2200はどこかのOEMらしいので
本家?のBIOSだとデュアルの設定があるのではないかと
思って聞いてみたしだいです。最初からそう書け!
192[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 20:49:37 ID:dZFvvV2g
188さんへ。186より,コスト一点張りなもので・・・。
193[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 20:57:00 ID:Sc79Ymwk
BIOSの話題になるたびに『闘将バイオス』と脳内変換してしまう漏れガイル
194[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 07:23:14 ID:HOHyPWJW

>>191
マザーボード調べたら製造メーカーわかるんでね?
195[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 08:48:18 ID:tCrnUYIQ
>>191
phoenixだと思うが、違うBIOSを入れるつもりなのか?
196[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 12:54:31 ID:2ceqsVhD
DELLは不死鳥がデフォ
197[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 14:57:29 ID:wY9Euo4H
Inspiron2200でDVD-Rを作成できないんですが、ドライブはDVD-Rに対応してないんですか?
198[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 14:59:03 ID:wY9Euo4H
上のに誤字がありました
作成ではなく再生でした
199[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 15:08:35 ID:CCnxtS5Y
>>198
アホにはツーンw
200191:2005/11/26(土) 15:37:39 ID:kElUBEav
>>194-196
ありがとう。
とりあえずばらしてみてマザーボード見たけど分からなかったよ。
phoenixにも行ってみたけどBIOSつくってるよってだけだった。
だめだこりゃ。おとなしくこのままにしておきます。
201[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 15:51:31 ID:955qMgRl
>>200
そうなるのは分かってたw
202Dell、旧型PCをディスカウントショップで処分:2005/11/30(水) 06:43:22 ID:rbDfwQc+
米Dellは今年の年末商戦期には、同社の有名な直販モデルに加えて、米国のディスカウントショップCostco Wholesaleを介して、一部の旧型のデスクトップPCとノートPCを販売している。
同社の広報担当者が11月28日、確認した。
Dellの広報担当者マイク・マヘル氏によれば、全米のCostcoの一部の店舗では現在、同社のDimension 4700とInspiron 2200がそれぞれ899ドルで販売されている。
昨年には、同じ構成のシステムがもっと高い価格で販売されていた。
両システムは、Costcoへのシステムの「一時割り当て」の一部であり、Costcoは自社のWebサイトまたは店舗で販売できることになっている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/29/news036.html
203[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 19:18:01 ID:oYjX664E
今日はデルのエクスプレス,アウトレットに結構な数量が出ていました。
DVDの書込みができるので,ポチしちゃいました。
204[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 23:50:12 ID:0u65KNdo
1300キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
205[Fn]+[名無しさん]:2005/12/02(金) 01:58:29 ID:zQfOBPV1
これのキーボードイカレやがった、もっと頑丈にしとけよ
206[Fn]+[名無しさん]:2005/12/02(金) 22:28:05 ID:UOWR0+gy
今日秋葉リアルとラオックスに1300診にいったが、新しすぎて展示品もないだと。
生産でアップアップ?でも感じはつかめたので、先月の見積もりで特攻すますた。
果たして年内にくるかなー?
207[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 20:00:19 ID:Rh3Ln2rS
デル エクスプレスで注文したこれが来ました。光沢有りの液晶
カバーを張ったら,電気屋の店頭にある高価な機種と比べても遜色
無かったです。
NX9030と平行して使っていますが,筐体の剛性は,HPより
良し。惜しむらくは,キーが低い位置すぎませんか? また,DVD
ドライブの回転音も若干気になりました,が結構気に入っています。
208[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 20:09:08 ID:22LDhjiu
祖父どうなってる
いったい何があったんだ?間違えるものなのか・・・
209[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 20:46:38 ID:0pt+whc4
これのセレロン1.4Gの静粛性はどんな感じですか?
いい感じならアウトレットで仕入れようと思います。
210[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 21:00:42 ID:wACzNq5v
DVDコンボ:日立LG
HDD:富士通
211[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 03:06:04 ID:Qt4QJasf
>>209
親爺が欲しがってたので適当に仕入れてみたけど
あまりに静かなので自分用にもう一台欲しいぐらいだった。

用途にもよると思うけど、通常のweb巡回などでは
ファンが回ることは全く無かったです。
買って損は無いとおもいますよ。
212[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 20:04:17 ID:2M2P9nWf
209です。レスありがとう御座いました。メールと巡回なのでぴったしかと
思います。DVDドライブ付があったらポチします。
213[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 21:22:01 ID:1+OL0cU7
【輝度】
2200・・・150cd/m2
1300・・・180cd/m2

nx6020・・150or180cd/m2(タイプによる)

IO最低クラス液晶モニター
LDC-A155G・・・250cd/m2

やはり暗いね・・・
214[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 22:46:32 ID:PUuMdk2l
>>213
15インチでも同じ?
215[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 04:10:06 ID:oM/ngAyq
これバッテリー外すと,タスクトレーの時計が,初めてパソコンを
セットした日に戻るんですね。これって仕様?
216[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 05:03:30 ID:kQTPorv3
んなこたぁ〜ない
217[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 09:21:28 ID:oM/ngAyq
夕べ電源コード抜いて,バッテリーも外していたら,
時計は0時,日付はこのPCを初めて起動した日に
戻っていました。
218[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 10:25:02 ID:9I1DCuBV
うはw おいおい
俺のもひさしぶりに電源入れたら時間がリセットされてたぞwwwwww

釣りじゃなくほんとにだ・・・orz

購入数ヶ月でコイン電池切れるのがDellクオリティですかそうですか
サイト見たけど、電池交換も結構深いところの作業だな
まあ電話しとくわ。
219[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 13:51:51 ID:wn/JIqLC
215,217ですが,当方11月29日にエクスプレスで
納品になったばかりだよ。
220[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 00:03:14 ID:o6NGtmM7
起動しようとするとno bootable何とかって表示されるんだが、壊れちゃったのかな。
やっぱり安かろう悪かろうなのか。
221[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 09:12:48 ID:NxIOR7IF
バッテリー外すなってどっかに書いてあったぞ。
222[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 21:49:45 ID:5EBEWYC0
はずして使ってるけど?
223[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 18:20:15 ID:AI198glQ
222 
偉そうに言うな ばか
取り扱い説明書に書いてある事を言ってるだけだ221は
224[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 21:40:57 ID:XF93yLtG
どう見ても偉そうではありません。
本当にありがとうございました。
225[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 21:06:14 ID:a4b/vKDj
これ、もうデルのエクスプレス/アウトレットには出ないのかなぁ?
226[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 15:12:02 ID:GGut965q
>>225
誰かが誤発注しない限りエクスプレスにもアウトレットにも出てこないわけで
227[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 21:35:50 ID:5u6CKgNI
もう終わりかな? 新品で買える機会は? 
228[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 22:10:03 ID:PKzGTsWb
一体何だったんだこの機種はwww
229[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 02:18:05 ID:MAD5pl7X
買って半年、いやもうちょい経ったか、それくらいですが。

俺のinspiron2200は、突然有線ではネットに繋がらなくなりました。
訳分からん。

別のパソで試したところ接続に問題はなく、困ってます。
…素直に電話するのが一番ですね。

ワイヤレスを起動してみたところ偶然使える回線があったので、
今はカキコできているのですが。
いや、困った。
230[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 04:43:28 ID:KzUf6JJi
回線のタダ乗りしてんじゃねえぞゴルァ!!
231[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 21:58:08 ID:7hdJs18B
げ 
>>229
最低だな
232[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 20:01:07 ID:IJa+/pR2
ハードディスクがぶっ壊れたからサポートに電話して新しいの送ってもらったところ東芝のが届いた
日立のよりアクセス音がカリカリうるさくて(´・ω・`)
233[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 22:08:19 ID:cUOsehCP
部品って送ってもらえるの?
おれもDVDドライブの調子が変なんだけど
234[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 22:53:10 ID:IJa+/pR2
>>233
保証期間内だったら無料で送ってもらえるよ
交換の場合は、壊れた部品を交換部品が入ってた箱に入れて返送って形になる

テクニカルサポートの電話番号は↓で調べれ
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/tech/phone/index.asp
235[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 22:02:39 ID:fk9JVqWi
>>234
おっしゃーやってみる。サンクス

>>170
亀レスだが、USBのハブはずしたら一発で起動するようになった
236[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 22:56:52 ID:CLBLh684
NECのDVD±R/RWドライブがSONYのドライブに変わり泣いた俺が来ましたよ
237[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 07:22:28 ID:D2U0Hpcz
チョニーテラワロスwwwwwwwwww
238[Fn]+[名無しさん]:2006/01/24(火) 16:51:50 ID:uFsXlEY2
>>236
俺、それの逆だった。SONY→NEC
不具合が解消されて快調だよ。
239[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 00:23:23 ID:67G/j2ef
>>238
いいなー
わざとぶっ壊して交換してもらおうかなあw
240[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 01:23:49 ID:GmAWUuGd
なんか入力しようとすると
3からcと4からvのタテ2列が↓
43れdfvc34えrfdvc
ってなるんです
何fでdfでrすかねr???
241[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 13:22:59 ID:EvcjhECD
意味がわからないんです(;><)
242[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 07:26:47 ID:3gmwIG2G
>>240
キーボード壊れてるか、ドライバ壊れてるんじゃね?
キーボードのドライバ入れなおしか、キーボード掃除しても直らないなら
USBのキーボードでも買えば?
おれは左のctrlキーがいかれたから、キーボード買って繋げてるよ
243[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 11:30:45 ID:mNzIbwd9
>>242
意味のわからない質問にレスdd!( ^ω^)
やってみますね。まず掃除だー。
244[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 11:04:32 ID:WDEULWFj
昨年購入したてで不調になりましたが、起動中にコンセント抜いたり
したら直りました。何これ?
245[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 15:34:14 ID:TWcvrpyx
もっと詳しく書かないとわからないよ
246[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 15:14:53 ID:UN0qrw+T
USB接続のマウスを使用しているのですが
PC本体のパッドをOFFにするのはどうすればいいですか
247[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 21:16:33 ID:I4YfvFfS
>>246
BIOSの設定で、タッチパッドのところをシリアルマウスにしたら無効になった気がする。
248[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 23:30:06 ID:v+G6AiRJ
電源ON→F2→BIOS画面→POST Behavior→Mouse/Touchpad→Serial Mouse
249[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 23:32:22 ID:CVXhYx6y
>>247>>248

すっと コンパネ>マウスをいじっていました
BIOSで設定するんでしたか

親切にありがトンです
250[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 10:31:56 ID:ta0rfbTh
メモリースロット2つって書いてあるけど
大きい容量に交換できるのはそのうち1つだけ?
256M+1Gで最大?
251[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 12:54:39 ID:dLJEz0Ev
>>256MBはマザーボードにあります。本体背面の1スロットのみ取り外し/増設が可能です。
搭載容量:256MB+1024MB=1280MB
252[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 18:53:47 ID:tMf0cRQt
1280MB積んだけど、結局半分しか使ってねー
253[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 23:22:10 ID:bUhdLBzE
ここももう終わりかなぁ・・・。
254[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 10:01:50 ID:J45YtTuE
ぬるぽ
255[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 06:14:01 ID:NvSSgDsi
>>249
ひどい遅レスだが、コンパネ→マウスから
普通にタッチパッドは無効にできるよ。
256[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 02:01:40 ID:4ADFgg/+
>>255
ワイヤレスマウスのドライバをインストールしたら、コンパネのパッドの項目が消えてしまったのです
257[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 03:23:59 ID:OMUBXGut
一回、PCをつけっぱなしにしてバッテリーが切れて、
その時から起動するたびに↓の警告文が毎回出るんだけど、
Battery recalibration required to optimize chargecapacity.
消す方法ない?

教えてエロい人!
258[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 13:34:31 ID:rNWtZJ/Z
>>257
inspiron2200は持ってないけど、ノートPCはバッテリリフレッシュできるでしょ。
XP起動する前になんかキー押してBIOS画面を起動して、その中でできるんじゃ?
説明書をよく読んでみ
259[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 15:41:08 ID:OMUBXGut
>>258
BIOS起動しても、いじるとこなくないですか?
サポートに電話したら、
バッテリ交換か、マザーボードが壊れてるって言われた…。
ACつながなくても起動できるのに><
バッテリリフレッシュの方法おねがいします。
260[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 18:18:53 ID:rNWtZJ/Z
>>259
警告文のその続きがわかれば話が早いけど。
ここかな?

[教えて!goo] Battery Recalibrationとは?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1692468
261[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 18:01:41 ID:D6StEv71
説明書読むと、ニッケルちゃんの場合だけだが
バッテリ再調整が必要な時に、起動時にそれを促す指示が出る場合があるとかなんとかある
それじゃない?

リチウムだとすると電話サポートの言うとおりの可能性あるから修理に出す。
ニッケル使ってるなら、説明書参考にやってみたらいい。
説明書を処分しちまったって言うなら、サポートサイトで見れる。
262[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 10:03:25 ID:bCC1C3TC
保守
263[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 06:23:37 ID:FGygDbtL
エクスプレスで買って約5ヶ月,当初時計が狂う
現象が現れたが勝手に直って現在に至る。
結構堅牢な造りで重宝はしていますが,如何せん液晶が暗い。
264[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 21:30:59 ID:fnU28JKI
事務ユースでは暗い方が、というかcd/mが低く設定できる方が眼が疲れないと思うんだが。
明るいと評判のは買えない。
265[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 22:18:12 ID:I6K3yAlc
まだこのスレあったんだ〜 ちょっと嬉しい

>>264
ハゲドです。俺も目が疲れないから、これでイイ。
266[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 06:18:51 ID:MfRqxOY8
XPのHOMEを使用していますが,OEMじゃなく,箱に
入ったXPのプロを入れた場合,確実に動作しますか?
267[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 21:31:49 ID:2kcTiez0
>>266
おまいさんがオンボード機能の各種ドライバをインストールできればな。
268[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 16:11:02 ID:0MX1ycYh
質問させてください。このパソコンのデフォの内蔵HDD(HTS548060M9AT00)が
逝かれたので東芝のMK4026GAXに換えようと思っているのですがちゃんと
動作しますか?
269[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 16:12:01 ID:0MX1ycYh
あげてしまいました。すいません。
270[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 16:33:42 ID:p5KO+RnL
>>268
何年目で壊れましたか?
271[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 16:39:20 ID:0MX1ycYh
>>270
2年目に突入した直後に間違えて落としてしまったもので...
272[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 18:54:47 ID:ejbNu3UY
これ以外に堅牢な作りじゃありませんか,キー以外は・・・。
273[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 22:26:02 ID:05BFhlo6
買ってから1年も経たないのにバッテリーが死んでしまった。大して使ってないのに。
リキャリブレーションもできやしない。バッテリーいくらするんだろう。
くそおっ 腹の立つ
274[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 22:50:00 ID:p1aL/SCj
>>273
メーカー保障は効かないのかな?
275[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 23:10:06 ID:RA+1R3VX
ニッスイで5000円程度
276[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 23:14:27 ID:05BFhlo6
サンクス!
277[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 23:24:18 ID:RA+1R3VX
278[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 21:42:14 ID:I8wfOJzO
Inspiron 2200のバックライトが時々消えて再起動しないと戻らないことがあるのですが、
どこかで何か設定があるのでしょうか、それとも不具合でしょうか。
279[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 22:39:03 ID:yTi1/DSL
これが壊れるときは,どこから始まりましたか?
280[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 13:45:29 ID:Ne+1sVbx
>>268
HITACHIのが壊れたから交換してもらったらMK4026GAXが送られてきた。
少しうるさくなりました(´・ω・`)
1年保証も切れたからMK4026GAX売ってST9100823Aにしました。
少し幸せな気分になりました(`・ω・´)
281[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 23:18:23 ID:CiHxvfXS
>>278 俺も同じ症状でもう修理に2回ほど出しているが、修理あがってきても同じような症状がたまーにでる。
  もうあきらめてますorz
282[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 02:37:46 ID:UgsnbIpC
>>278
俺も一週間程前に経験しました
一年保証が切れて三日後という狙ったかのようなタイミングだったw
まあそれからは一度も起きてないがどうなることやら
283[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 21:13:09 ID:wgBJ6wjA
昨年11月にデルのエクスプレスで買ったこれ。
実家の家族に徴収されることになりました・・・・。
284[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 18:40:00 ID:5W/D0rck
>>240-242 
うちもキーボードいかれました 
 FUCK! 
285[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 18:41:12 ID:5W/D0rck
キーボードのドライバって どれでしょう 
 あと そうじしてなおるもんですか?    
286[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 23:27:41 ID:OHrfodVe
ドライバはあまり関係ないかも
掃除でなおる可能性があるが、どうせすぐに壊れるのでキーボード買うべし
287[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 18:57:30 ID:2Dcq5hlJ
据え置きしてる から いいんだけど 
 持ち運びに 不便 よね 
 ノートの 意味ネえーー 
288[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 18:27:41 ID:dNIvykOD
キーボードカバーつけたいんだけど2200対応ってないよね
他社で2200とほぼ同じの配列のものって何がある?
289[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 15:29:35 ID:VQhUyHQo
CD-ROMが出せなくなっちゃったよー
どうしよう…修理に出すしかしかないのかな?
290[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 16:00:26 ID:hOzGCgQq
穴に針金入れて突け
291[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 21:23:29 ID:HUZBzUKe
ドライブの強制イジェクトの穴に細い針金を入れて押し出す
292[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 19:45:58 ID:nIFUfpd9
>>290->>291
出たよ!ありがとう。
293age:2006/05/11(木) 09:43:04 ID:tHrqbY9y
2500ユーザーですがここで質問させて下さい。
突然キーボードが何故か「101/102英語キーボード」となってしまいました。
ドライバの更新でもDELLのキーボードが見つかりませんし、WEBにもキーボードドライバが見当たりません・・・
このままだと、例えば「JKL」と打つと「123」が表示されてしまい困っています。
どなたかお助け下さい。
294293:2006/05/11(木) 09:51:14 ID:tHrqbY9y
すみません自己解決しました・・・お恥ずかしい
295[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 18:05:03 ID:MX0d8Xx1
2200の液晶の輝度って昔のラチュC600シリーズ使いな俺にはどう感じるんだろう
暗いって思うのかな?
296[Fn]+[名無しさん]:2006/05/13(土) 03:18:23 ID:st7Pp5d+
外部モニターの最大解像度もXGA?
297[Fn]+[名無しさん]:2006/05/13(土) 03:19:36 ID:nOu3k93F
>>296
WUXGA
298[Fn]+[名無しさん]:2006/05/13(土) 03:40:07 ID:st7Pp5d+
おお!さっそくありがと!
じゃあ、2407WFPやS2410Wいけますよね?
299[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 20:41:26 ID:PiRaIEm5
CPUに、Pentium M 1.70GHz使用のモデルってありました?
300[Fn]+[名無しさん]:2006/05/16(火) 18:32:45 ID:FfqvWGC1
ある。
301[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 13:55:31 ID:1LVAABhQ
はじめ購入した光学ドライブを交換したいんですがおすすめのDVDマルチドライブってありますか?
現在はHL-DT-ST CDRW/DVD GCC4244がついています
302[Fn]+[名無しさん]:2006/06/15(木) 10:07:00 ID:NuGt6uBf
だいぶ書込みが減りましたネ〜。
去年のお祭り価格で購入、最初にクリーンインスコして以来ノントラブルでここまで来ました。
このままあと3〜4年は逝きたいですね。いや〜安くていい買い物でした。
でもこれと反比例するかのようにメインのデスクトプがそろそろあぼーんの危機orz・・・
303[Fn]+[名無しさん]:2006/06/20(火) 01:43:33 ID:kkpQnJT/
去年ぐらいに2200買って、サブ機としてこのノートを使ってたが、メインのデスクが逝かれて
今は、2200がメインですよwwwwww
でも、さすがにこのスペックじゃ辛いので、早々にデスクを直さないと・・・・
パーツ買う金ないんだけどね〜(´Д⊂グスン
304[Fn]+[名無しさん]:2006/06/20(火) 06:45:43 ID:PRs8bOw+
この際だからチラ裏でも許すが、どうせならもっと面白いこと書けよ。
例えば305みたいな。
305[Fn]+[名無しさん]:2006/06/22(木) 10:32:03 ID:HM1hehZC
306:2006/06/22(木) 11:19:58 ID:zidlsHpy
見ない方がいい
307[Fn]+[名無しさん]:2006/06/22(木) 14:35:12 ID:JI5W5jxH
映画見る分には問題無いですか??
308[Fn]+[名無しさん]:2006/06/22(木) 14:55:25 ID:Q+37iy3f
305たいしたことなかったですねw
309[Fn]+[名無しさん]:2006/07/07(金) 11:03:52 ID:LtALwBSQ
開けてスタンバイ解除から、純正無線LANが有効になるまで10s掛かるのは正常ですか?
6年前のMacでも2,3sで認識おkなんですが?
310[Fn]+[名無しさん]:2006/07/09(日) 23:28:34 ID:5/xsDDrK
>>309
有線LANでも数秒かかりますので大丈夫です
311[Fn]+[名無しさん]:2006/07/14(金) 22:21:46 ID:LtYJS+nB
おれこのノート
姉に5万で売った
分割払いで
まだ2万未払いだぜ

このノート使って思ったことは
動画メインなおいらには
色味の薄い液晶画面は耐えられんということだった

次ぎ買う機種は液晶を最大項目に検討しよう
312[Fn]+[名無しさん]:2006/07/16(日) 00:31:32 ID:012lzmN1
去年の698祭りの時に買ったんだけど、付いてたDVD/CD-RWドライブがSONY CRX830Eで、
動作音がうるさいだけのクソドライブだと思ってた。

しかしこれ、読み取りは結構強いのね。
前に他のマシンで焼いた粗悪メディアのDVD-Rが、読みは強いと言われてるLGの4120や4167、
Liteonの165P6Sで読めなかったのが、こいつのおかげで救い出すことが出来たよ。
313[Fn]+[名無しさん]:2006/07/23(日) 11:26:37 ID:pXX7eoBZ
プリントスクリーンが、F11を押しても出来ないんですが
どうやったらできますか?
314[Fn]+[名無しさん]:2006/07/23(日) 12:16:13 ID:Yu4DMnlQ
>>313
2200持ってない俺が想像で答える。
キーボードの「Prt Sc」の文字が青ければ
左下のFnキーを押しながら、PrtScキーを押せ。
315[Fn]+[名無しさん]:2006/07/23(日) 17:42:57 ID:pXX7eoBZ
>>314
すごい!出来たよ!ありがとう!
316[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 11:06:18 ID:DkDDAFOz
>>311
確かに肌色の発色は良くない。
でもこんなもんだと割り切ればそれはそれで良くね?
また、明るさ自体は充分でない?
fn+↓で2〜3段階落として使うよ。
317[Fn]+[名無しさん]:2006/07/27(木) 19:27:33 ID:QruAm6H7
このPCって、液晶画面の色合いなどを設定できたと思うんですが、気のせい?。
あちこち探してみたが、どこから設定するのか分からんのです。。
318[Fn]+[名無しさん]:2006/07/27(木) 21:27:45 ID:cui+6cIc
おっ! おのスレ久々にあがっとる。
319[Fn]+[名無しさん]:2006/08/05(土) 20:01:03 ID:Wdg0uSST
不注意でキーボードが壊れた。
4年保証があるが、2500円のキーボードを単体で買って、
自分で取り替えると保証がきかなくなる。
メーカーになおさせると、2万円かかる。
どうすればよし?
320[Fn]+[名無しさん]:2006/08/08(火) 22:06:25 ID:cuZWmmZf
自然故障と言い張る

それはもうチョソのように
321[Fn]+[名無しさん]:2006/08/15(火) 11:18:44 ID:b1F/CpED
なんか、DELLのノートPCがリコール騒ぎになってるね。
この機種ってリコールに関係ある?
322[Fn]+[名無しさん]:2006/08/15(火) 11:21:40 ID:b1F/CpED
他スレから拾ってきた。
https://www.dellbatteryprogram.com/Default.aspx?LN=ja-JP

これによると、2200は違うと考えてよいかな?
323[Fn]+[名無しさん]:2006/08/16(水) 10:07:49 ID:mooyo1x+
機種が出てないってことはセーフみたいだね
324[Fn]+[名無しさん]:2006/08/17(木) 08:00:41 ID:PR19DAp9
これを今新品で買ったらどれくらいの値段ですかね?

6万円くらい?
325[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 08:43:01 ID:LHLQSpJe
スイマセン、質問スレでスルーされたのでこちらでお聞きします。
マイクの音を直接スピーカーから出すのに
『 ボリュームコントロール>>開く
     プロパティ>>開く
     マイクロフォンチェックボックス>>チェック
     ミュートチェックボックス>>チェックはずす 』
と聞いたのですが、2200ではボリュームコントロールの項目が5コしかなく設定できません。
これはコイツ2200だけでしょうか?複数台お持ちの方検証お願いします。
気長に待ってます。
326[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 15:37:54 ID:XBh4otkI
>>325
うちのVALUESTARでやってみた。
デフォルトでは五つだけど、オプションからプロパティを開けば設定できる。
327325:2006/08/26(土) 10:20:07 ID:UzQzbMRi
>>326
アリガト
コイツのプロパティ開いても五つしかない…orz
 こんなん ttp://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto10937.jpg
んで、ドライバをデフォのものから適当にIntelのに換えてみたら設定できた!!!
ちょっとDELLにメル凸してくる。
328[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 09:39:51 ID:VroCb3Th
>>327
遅レスだが、俺も5つしかなかった。道理でマイク使えなかったはずだ。ムッカー
今更だが解決して胸の使えが取れた。>>326ともども感謝する。ありがとう。
ちなみにこの際聞いてくれ、俺の2200は7月の終わりに自宅の2階から階段を転げ落ちて3メートルくらい落下した。
正直すべて終わったかと思ったが、液晶とCDRWが死んだだけで、HDDとか無線とかそれ以外は無事だった。
修理に出そうとしたら6万かかると言われたのでハードオフで1000円のCRTモニタ買って使ってたが、
あんまり重かったのでこの間思い切ってM1210に乗り換えた。2200は今はデスクトップになって活躍している。
なんか長くなってスマソ でもM1210はコストパフォーマンス高いと思う。
329328:2006/08/28(月) 21:39:25 ID:NbqfeebN
最後間違えた
>でも2200はコストパフォーマンス高いと思う。
330[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 20:46:01 ID:osdBSBUl
よくできたパソコンだと思うよ、事務用品の一つとして考えればね。
331[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 23:04:56 ID:e79ybeJg
このPCのpenM搭載モデルのチップセットは910GML Expressですか?
実はcelM搭載モデルにpenMを換装する予定なのですが
インテルのHPでは910GML ExpressチップセットはcelM用と書かれていて
DELLのHPから仕様表を見るとどちらのCPUもチップセットは
910GML Expressチップセットとなっています
penM搭載機をお持ちの方 教えてもらえませんか?
宜しくお願いします
332[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 22:05:56 ID:cDobjuyb
>>331

INTELのチップセット識別ユーティリティーで確認したら、
俺のは、915 Expressチップセットだったよ。(PenM1.5搭載機)
333[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 23:00:42 ID:iPzG5a94
>>332
わざわざ調べてくれてありがとうございました
ということはspeedstepも有効ですよね?
334332:2006/10/09(月) 08:47:09 ID:5a8sKXaR
>333
有効だよ。600Mhzから1.5Gあたりを上下してる。
335333:2006/10/09(月) 11:19:53 ID:5uBuWak9
>>334
そうですか…
celM搭載モデルにpenMを乗せてもましたが
チップセットがspeedstepに対応していなくて
最高クロックでしか動かなかったもので
celM 1.3GをpenM 1.8Gにしたので快適みたいですがね
とにかく色々と質問に答えてくださって有難う御座いました
336[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 16:07:18 ID:815ekjh/
次期OS対応してますでしょうか?
337[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 23:29:53 ID:8amPVc5y
これまだ持っている人いるんだ
338[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 07:04:09 ID:Z1NuK04N
>>336
MSの確認ソフトでおkだったよ
339[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 22:31:15 ID:Dk4CG0pm
今日、中古買った。
340[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 22:39:12 ID:/Qj2ExhW
いくら?
341339:2006/11/29(水) 00:20:02 ID:naLWxKTI
>>340
さっそく2200より。

総額としては6万円。いちお、XPHome+PenM1.6+512M+40G+無線欄付。
オクなどからすればちょいと高めかも知れぬけど。

キーボードのへたりなし。ドット欠けなし。仕事でのちょっとしたメール使用、
プラスちょい遊び(まぁ2chとか)のつもりで。

まぁまぁいい買い物しました。
342[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 07:48:00 ID:ETWaduav
w
343[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 16:11:55 ID:KEu2AcTI
>>341
どこで買った?
344339:2006/11/29(水) 17:37:45 ID:8R5ZCyer
なぜそんなことを訊くんだぜ?
345[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 17:54:26 ID:KEu2AcTI
なぜ言えないんだ?
346339:2006/11/29(水) 19:14:52 ID:8R5ZCyer
一台しか置いてなかったから教えたところで無意味ジャマイカ?
347[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 20:49:27 ID:5+KWq54N
いいから言えよ。
348339:2006/11/30(木) 01:54:53 ID:bCZxiMFy
そんなに知りたいのか・・・。よくわからん心理だな。

つ[TWOTOP千葉幕張店]


最初は俺よりも先に誰かが売約済みだったんだけど、
取り置きのキャンセル待ちという形で無理言って。

で、まぁ運良くというかその前の人がキャンセルした
ので入手できたと。
349[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 23:36:22 ID:tkyU5CRh
>>348
俺モデル末期に新品を58,000円位で買った
350339:2006/12/03(日) 00:19:55 ID:IHxuN9YY
>>349
お。ども。

ちなみに、昨日バッテリを調査したところ、AH-H401Cで通信しっぱなしで2ch
閲覧や投稿程度の軽度の負荷をかけてみたところ、5時間はもった。

# ついてたのはリチウムイオンです。

前のオーナーはバッテラはずしてたのかな?とてもありがたい。正直ばってらは
期待してなかったためにうれしい誤算でした。

とりあえず、今は自宅に戻ったのでいろいろソフトをインスコ中。ShurikenPro4入れ
ればおわりかな。
仕事上で使用するソフトはとりあえず全部つっこんでおかないと。
351[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 21:34:52 ID:kvCTg4IL
内蔵無線LANの感度が
Inspiron1300より良い
なぜだろう
352[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 21:36:39 ID:aIOZChcZ
アンテナ位置が高いとか
353[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 16:07:31 ID:O3UfEUK+
DELLなんて糞以下なのにこの板ではなぜか評判が高いのはなぜ?w
354339:2006/12/16(土) 16:58:09 ID:K00iLADd
>>353
そりゃ、やっぱりそこそこの性能が低価で買えるコストパフォーマンスだから
では。
あとは、さほど多くを求めてなかったのに、なんだやりゃあできるじゃんという
性能のせいかもね。
355[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 17:00:27 ID:jXkQCoAQ
>>353
俺的には後から買った6400よりも圧倒的に安定してるから
356[Fn]+[名無しさん]:2006/12/18(月) 10:34:57 ID:FJojdbYB
>>353
糞以下を覚悟して買ったのに普通に使えるから
357[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 00:55:25 ID:GF8lx1BO
漏れは昨日九十九で購入

Pentium725 256MB 40GB DVD+-R_DL 802b/g 付属品全付 程度も良好
これで54800円は安い!

いくら中古でも、60000万前後の価格帯だと
CeleronM360 256〜512MB 40GB前後 CD-RW/DVD-ROM 802b
位がいいところだし

個人的には
IBMのR40(PentiumM1.3 512MB 40GB CD-RW/DVD-ROM 802b)
と迷ったけど、スペックの高さでこっちに


保証が物理的にないデメはあるが、この値段の安さでお釣りがくるかと
メインマシンなら考えてしまうかもしれないが、親用のサードマシンだしね。



ところで、
持ち歩きは考えない前提で、バックはどれがいいですかね?
お勧めを教えてほしいです
358[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 01:00:01 ID:uhpsO6zS
持ち歩かなかったらバックはいらんだろ
359[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 19:52:07 ID:f/7xFVhF
この機種のバッテリーにメイド・イン・ジャパンでセルがパナソニックの物ってあります?
初めからついていたのはメイド・イン・チャイナでセルはサンヨー
パナのはヤフオクで大阪の中国人から純正バッテリーと言うことで購入した。
でも、あきらかにバッテリーの筐体とかが各所で違くてパチモン感ありあり
360[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 19:56:26 ID:f/7xFVhF
元々付いていたバッテリーのパーツナンバーで検索するとDELLのバッテリーで結果が出てくるが
オク購入品のパーツナンバーだと出てこない
361[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 20:01:01 ID:f/7xFVhF
連投ごめんなさい。
検索結果には出てこないけど、元々付いていたバッテリーP/Nの結果で
あったページの中にオク購入品のP/Nあった。
でも筐体、パーツナンバーシール、Li-ionシール無し(+その他)とかが違うのは何故だろう
362[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 21:47:38 ID:UaG2GDtG
車内モバイルしてみた
以前からラチュでしてきていた環境で
車内での電源確保でインバーター使用なんだけど、この機種は
130Wインバーターじゃ電力容量不足

とんでもない大食い野朗だよ。
363[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 21:54:32 ID:UaG2GDtG
あれ?ラチュでも容量オーバー表示出てるw

なんだ、この前インバーター壊れたのはオーバー環境でずっと使ってきたからか・・・
ノートってノート単体の消費電力(仕様表参照)とは別にACアダプター(急速充電)でとんでもなく消費電力
食ってるんだなー

携帯電話の急速受電器はインバーターは不向きってあるけど、ノートの急速充電も不向きなんだな
364[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 22:06:36 ID:fKrmQ9nU
うちは130Wで平気。
もともとインバータが壊れてたんじゃねーの?
365339:2006/12/21(木) 22:30:27 ID:kd54nNMz
>>359
> この機種のバッテリーにメイド・イン・ジャパンでセルがパナソニックの物ってあります?

え?俺のはDELLマークも一応付いているメイドインジャパンでパナ製だよ。
どこで見分けてる?
366[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 01:21:05 ID:8pFY5Wae
この機種のイーサーネットコントローラーのドライバどこにあるかおしえてくれませんか?
367[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 01:57:37 ID:Ue+2RGy/
箱に入ってないか
368366:2007/02/01(木) 00:51:55 ID:oJevWoXq
入ってましたORZ
369[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 08:04:03 ID:hZpiZ35o
Support.Jp.Dell.Com - ファイルライブラリ
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INSPIRON%202200
370[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 05:49:38 ID:FdPQCe+j
これまだ使っている人いるんだ!
液晶は糞だけど丈夫ですね。
371[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 12:46:44 ID:5e1u4jmU
うん。これはこれでなかなかいい感じです。
372[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 01:02:30 ID:96qEMB5I
携帯から失礼します。
先日、2200のHDDが壊れてしまいました。保障期間以後の事なので自分でHDDの交換をしようと考えています。
このPCに対応しているHDDは何なのでしょうか?素人な質問ですが、どなたか詳しい方よろしくお願いします。
373[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 07:01:50 ID:MiIu/Ehz
元もとついてたHDD
374[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 16:42:26 ID:0ZBBkS6N
375[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 18:34:22 ID:96qEMB5I
>>374
ありがとうございます。助かりました。
376[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 22:31:41 ID:gIfc32OG
まだまだ元気に稼動中
保守
377[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 13:22:42 ID:49P0PO6B
親父にこの機種をプレゼントした、ボケ防止をかねて。
クーポンの割引率の都合で4年間保証を付けた。

「わしゃ、4年もこれを使かわにゃならんのかい」
「義務やと思もて、達者で使え」

それから約2年、親父もPCも元気に頑張っている。
378つづき:2007/04/24(火) 15:22:13 ID:NxLJB6Ga
あれはHDDがカタカタと音を立てた日を境に起こった。
親父の様子がおかしいのだ。自分の若いころの話をやたらにしだしたり、たまに俺の顔を忘れたりもした。
お袋に問いただしたところ時々おねしょもしているらしい。ボケてきたのか?

ボケの進行は早かった。一月もしないうちに親父は完全に自我を失っていた。
今では一日の大半を獣のような声でわめいている。もはや自分のことも分からなくなっていた…

その時だった、2200がいきなりフリーズ。HDDが完全に死んでしまった。
そして親父も……
379[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 23:05:53 ID:OY/3YixN
>>378
おまえは人にどんだけ「つまらん」と言われれば満足するんだ?


>>377
この機種ならそこそこ何でもいけるからねー。もちろんIEEEとか
はねーけど。
380[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 06:52:02 ID:krchfBwc
俺はなかなか面白かったよ。
381[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 10:09:59 ID:ueGBfpSk
俺も。続きを読みたい。
382[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 01:53:51 ID:SpAkL5D1
「★物凄い勢いでパソコン上級者が質問に答えるスレ2」から誘導されてきました。

付属のタッチパッドのみを使って操作している状態ですが、
マウス無しで「ホイールクリックをした」とパソコンに認識させることはできますか?
383[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 14:56:31 ID:FzlO4R1S
この機種でテレビにPCの画面を写すには何が必要ですか?安価で出来ることお願いします。
384[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 18:04:48 ID:XQHux/+6
>>382
同時押し
385[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 11:57:49 ID:Og4QkJMV
>>383頼む
386[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 14:49:00 ID:K1+tP5ok
質問ですが、この機種はリカバリーCDが付属してるのでしょうか?それともHDDにバックアップイメージがあるタイプでしょうか?
387[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 15:44:24 ID:sXoBoBvl
>>383
ダウンスキャンコンバータ

ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/scanconverter.htm

>>386
DELL専用のOSインストールディスクが付属
後期には、HDDにバックアップイメージを選択できたかもしれない
その場合でも、上記のディスクが付属していたはず
388[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 12:42:10 ID:7XL9zmoH
>>387
dクス!
持ってる本人にリカバリーCDは絶対付属してたはずと言って探させたら
やっと見つけてくれたよ。
389[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 13:38:12 ID:VxpM3eJL
>>383頼む
390[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 22:31:13 ID:wmhDajTL
ダウンスキャンコンバータ買えって
PCから映像信号を変換してビデオ入力とかに入れろ
391[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 22:44:23 ID:JgL/2GZH
>>390
製品名教えて。幾ら?
392[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 23:51:31 ID:X++FXM2b
393[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 03:49:46 ID:a4wy45S3
オレはテレビを買い換えたけどね
394[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 06:51:18 ID:l7fISKQN
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
395[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 22:45:54 ID:c+c/AaxL
保守しとく?
396[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 22:10:39 ID:OjB4aZwo
あげとくわ
397[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 19:31:04 ID:yO+eK3nm
まだこのスレが生きてて嬉しい

こいつのHDD換装して使ってる人いる?
最近HDDの発熱がでかくなってきて、換装してだましだまし延命しようかと思ってるんだが・・・
398[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 20:41:43 ID:dhSws0fG
この機種さくさく?
399[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 02:11:39 ID:AnLBp2UM
>>397
換装してないけどうちは40℃超えてない
400[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 01:53:55 ID:yFc7K69z
俺も換装せずに使ってるけど、大体40度超えるか超えないかぐらい
401399:2007/08/20(月) 04:32:14 ID:xmnNWs9W
3Dゲーやったら室温27℃でHDD42℃いった
ワードと音楽再生だけなら40℃
402[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 09:34:17 ID:Xg/B871u
いつの間にか気付いたら、スピードステップが働いてないようで、
常に1600MHzで動いてる
ヤバイ、どこをチェックすればいいの?
403[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 00:36:05 ID:nbkYYR2a

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
404[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 00:37:16 ID:nbkYYR2a
age
405[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 18:32:40 ID:VkLUhlHe

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
406[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 19:12:14 ID:GRwWBXpj
最近持ち上げると電源が切れるようになってしまった。
現象は、AC接続でバッテリーは外して使ってる状態で、スリープさせてちょっと持ち上げて隣の棚に置こうとしたとき
なんかに電源が落ちてしまう(スリープランプ消灯)。
電源のコネクタかと思ってグリグリ動かしてみても異常なし。コードも大丈夫。筐体がしなった時に落ちるのか?
時々しか起こらないので原因が特定しずらいです。

同じような現象を経験した方、または原因特定のヒントがわかる方レスお願いします。
407[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 20:22:07 ID:DXaLU0ma
マザボがお亡くなりに…?

案外CPUとかメモリとかHDDが外れかけてるだけだったらいいんですけどね。
408[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 02:25:15 ID:welJrDEn
購入2年目だけど電源ボタンがかなり強く押さないと反応しなくなってきた
終了はともかく起動が出来なくなると困るorz
409[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 14:05:45 ID:sfhO6ygD
ん〜、最近バッテリーがおかしいぞ…
充電動作中のLEDが1時間ほど点灯し
その後LEDが緑→オレンジ点滅に変わる

これがいわゆる「バッテリーリフレッシュ」させる時期なのか?
でもリチウムイオンだったような…

おまいらのはこうならない?
410[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 01:37:52 ID:LJPmglsK
俺のはまだだなぁ。

どこのメーカー製のヤツですか?ばってらの中身。
411[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 22:07:05 ID:D5ZKoqQV
バッテリー抜いて使ってるので、ならないなw
412[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 10:49:54 ID:trsRcJk+
>>410
中身は確認できなかった。分解しないとダメだな・・・

メーカーの記載は無いなぁ
バーコードのシールには、REV A01と記載されている
本体にはTYPE M5701と記載、製造は中国だな
BIOS見たけど、バッテリー関連は充電容量何%しか出てないorz
413[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 21:59:36 ID:fXEAqSJl
Inspiron 2200のキータッチ気に入っててずっと使ってます

最近似たようなキータッチのサブキーボードも買おうと思ってるのですが
種類が多いのとあまり詳しくないのとでどのように探せばいいかわかりません

店頭で触らせてもらったりいろいろ試して回っているのですが
同じような感触で押せるキーボードをご存知でしたら是非お願いします
414[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 23:40:22 ID:bjD75Kyy
FSB533のPenMにCPU交換できないかな
チップセットが対応していないといわれればそれだけだけど
そのチップセットがゴニョゴニョできるらしい・・・
415[Fn]+[名無しさん]:2007/10/11(木) 22:21:47 ID:cFxgDuN/
TDP増えるぞ
416[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 02:03:35 ID:zW81rWJz
まだまだ使ってるぜ(`・ω・´)
417[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 03:00:31 ID:xjyUCe5r
ちょい仕事用に買って、久々に動かしたらなんとHDDパスワードを忘れてる俺がいる。


再セットアップか・・・めんどくさい。orz
418[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 22:02:22 ID:IgyUOChe
け・ん・お・う・の・く・そ・ば・か・や・ろ・う
419[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 08:44:06 ID:QR8xcEfC
まだこの機種生きてたんだ?
当方のはパソコン音痴の親父に分捕られたから
まだ現役です
420[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 09:37:29 ID:AbEbN/lV
この機種で使えるメモリーの形式は何ですか?
421[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 12:59:08 ID:g1H9azqj
422[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 23:18:15 ID:+/1YqXla
HDD交換したら画面が半分になったw
・・・うん、↑で理解してもらおうとは思わない。
http://arcbishop.ddo.jp/pc/dsc03355.jpg

こんな現象は初めてです・・・
423[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 16:39:03 ID:+HoBJ9MQ
バックライトが突然消えるんです
424[Fn]+[名無しさん]:2007/12/25(火) 01:31:07 ID:/lMXzsOZ
DDRメモリ買おうか迷い中
425[Fn]+[名無しさん]:2008/01/11(金) 03:06:58 ID:5RmJahws
DVDドライブが認識しないことが増えてきた・・・
とりあえずドライブの挿しなおしで様子見
あと、3年保証が切れそうなのであと2年延長しようかな
426[Fn]+[名無しさん]:2008/01/11(金) 19:13:11 ID:uzGxLwOe
>>425
オレのも全く認識しなくなったので分解して出力調整した
一応使えてるw

あっ、保証が切れる前にぶっ壊すのが一番安上がりだな
427[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 23:36:02 ID:WncxtvIh
後ろについてるのもしかしてD端子?
PCでPSPやりたいんだが…
428[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:12:05 ID:wk6vL8yG
D端子ではなくて、アナログRGB出力だな
429[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 20:55:22 ID:XANEuvD6
もう住民もほとんどいなくなったようだけど一応報告。
Philips SCB5265 に QSI SBW-243 のファームを当てたら
DVD-RAM が読めるようになったよ(読み込みのみ/要RAMドライバ)。
 ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-009613-07.html
(そのまま入れてもはねられるので,
 バイナリエディタでTS14をTD18と書き換える)
ところで,Dellって何でRAMを無効化するのか知ってる人いますか?
マルチドライブもRAM書き込み無効化してるらしいし。
430[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 22:51:22 ID:9BQes1d2
ハードディスクが40GBしかないから、換装したいけど、誰か換装した人いますか?
80GBくらいのやつで2.5インチのやつなのは知ってるけどウルトラATAですかね?S−ATAですかね?

431[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 11:11:05 ID:yrUug3eQ
>>430 IDEって書いてあるじゃん。
ttp://www.dell.com/downloads/jp/products/inspn/Inspiron2200.pdf
最近はSATA HDDばっかりになってて,UATA HDDは買い辛いかもね。
432[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 12:39:54 ID:iesulAhn
>>431
ありがとうございました。ATAと書いてあったけど、UATA HDDかどうか自信がなかった物ですから
433[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 10:43:09 ID:G4rW585N
2200使って三年目。とりあえずハードディスク交換とメモリを1GBにしたいな。

誰かCPUとかマザーボードまで交換した人いますか?
434[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 18:45:51 ID:W0y9IlR4
この機種のバッテリーって、ニッケルとリチウムがあるみたいだけど
互換性ありかな?

ちなみにニッケルは手持ちで9.6V リチウムはROWAで調べたら14.8V
ってなってた。

435[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 10:20:22 ID:OjRCFdHc
最近、たまに画面が4分割して起動してしまう。
全部ひっこぬいてバッテリもひっこぬいて、完全に一度落としてから
起動すると直るんだが・・・
サポートに聞いても原因不明、保証期間過ぎてるからなぁ。

誰か他に、同じ現象起きてる人いる?
そろそろHDD換装は考えてたけど、もしマザボやられてるなら無駄になるなぁ。
436[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 17:51:16 ID:kjaclbya
SCB5265ユーザーに再びお知らせ。
実はTD19が出ていました。Dellは何でInspironは対象にしないんだろう。
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=303989
ただし,TD19はRAM読みを殺してあるので(新ファームは確かめてないけど),
RAM読みにこだわりたい人はAcerからTX51を拾ってきて,
ttp://www.acer.co.jp/support/vista/WebDownloadgrade/Aspire%203100/Wizard.zip
TX51→TD18とでも書き換えてやるといいはず。
TD19もTX51もRAM以外は(たぶん)同じはず。
437[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 20:47:58 ID:rOwMPuQA
生産終了後にエクスプレスで仕入れたこれはまだ健在です。
438[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 20:39:32 ID:fmLQ/xSe
ここ最近、WinXPとUbuntuのデュアルにしてるよ。
ほんと、特出した性能ではないが扱いやすいよな、このPCは。

余談だが、MHFも動くよ。樹海はさすがに酔うけどw
439[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 16:49:21 ID:bYJIqcbn
698 で売り出した最初の頃に買ったうちの 2200 は、一度しか外出したことのない引きこもり。
ほぼ起動しっぱなしだけど、引きこもりなせいで外見の痛みもほとんど無く快調そのものだぜ。

SP3 が出たんで統合インストーラ CD 作って XP 入れ直したけど、この CD/DVD ドライブは
10 回くらいしか使ってないかも。
昔、スリムドライブの代わりに hdd マウントするパーツがあったみたいだけど、最近手に
入れられるものは無いですかねぇ?
440[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 17:30:24 ID:LkEeeAXr
はじめてデスクトップ購入します。
画面が大きく映像がキレイ、インターネットにメール、たまに動画編集くらいです。オススメのタイプ、またはセットあれば教えてください。
441[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 21:32:04 ID:8zoKyngX
さすがにもうみんな新しいのに買い換えたのかね
気に入ってるからこのまま壊れて欲しくないなあ
442[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:26:08 ID:tyUdTmVQ
まだ使ってるよ。
この前接触不良起こしたのでACアダプタの本体との接続端子付近を繋ぎなおしたよ。
ノイズ防止磁石取っちゃったけど問題なす。
443[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 20:00:13 ID:20LaDEn+
まだまだ現役
444[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 09:41:41 ID:AEjymOO5
>>441
大学に進学してPC買うことになって、これだ!って思ったのが2200だったな。
DVDドライブを最高速度で読むと、mp3のエンコのときデータ落ちが良く出るようになった以外は
まだまだ現役だぜ。
445[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:30:07 ID:3AdXbKc3
余裕で現役
こないだようやくメモリ増設したぜ!
買い換える理由がまだない。
446[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 18:08:26 ID:6AKGvB6H
まだ余裕で使えそうなんで、DDRが安いうちに増設予定。
現在512Mなんで、512Mを追加して1Gへ。
512Mなら3Kで買える。
が、念のためにメモリスロットを確認したら… orz
どうしようか迷い中。
447[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 16:24:52 ID:ERA93wx8
液晶こわれた。
こいつの液晶売ってるところ教えて。
448[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 16:40:19 ID:y9Q2DBec
Dell
449[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 23:16:40 ID:85djzdKM
>>448
2点
450[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 09:55:56 ID:Rv6tUkPN
451[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 21:10:58 ID:rffWzavr
>>450
> デスクトップPC用増設メモリー

カテゴリをちゃんと見ろ
452[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 15:20:27 ID:4/M+HHi/
453[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 16:24:16 ID:GXNGo4TE
>>450
カテゴリトップ > 増設メモリー > デスクトップPC用増設メモリー > DDR-333 184pin DIMM (PC2700)
454453:2008/07/08(火) 16:26:04 ID:GXNGo4TE
リロしてなかったorz
455[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 20:18:31 ID:cLTdM6xB
ユーザーアカウント で コンピューターの管理者権限のアカウントを二つ作り、切り替えて使っています。
最近になって、片方のアカウントにログイン後にもう片方のアカウントへ切り替えると、ワイヤレスランがIPアドレスの取得に失敗しネットワークに繋がりません。
解決法など解る方がいましたらご教示願います。

再起動をすればほぼ繋がります。

Inspiron2200 CeleronM 1.4GHz/512MB
XP HomeEdition SP2
Intel Pro wireless2200GB
AirMac Express

もしくは回答の得られそうな、スレがあれば誘導の程お願いいたします。
456[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 17:38:54 ID:WfoH/P5S
アダプターかなんか使ってSATA HDDに換装した人いますか?
今安いですよね。
457[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 17:44:12 ID:nC4lN2Ga
>>456
あんたは?まず言いだしっぺから書けボケ!!!
そして沈めw
458[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 19:46:16 ID:8VQyD+Q9
↑何この基地害?
459[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 23:41:42 ID:nC4lN2Ga
怖いのか?
460[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 19:19:48 ID:SqW56v37
>>459
怖いんじゃなくって、なんで気狂いがレスしてんのかが分からないんじゃないの?

って気狂いに言っても無駄なんだろうけど。
461[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 18:54:07 ID:bVbxw8Pf
↑怖いらしいw
462[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 09:34:00 ID:YLmqTb65
アスペちゃんは自覚は無くても正直怖いわ
463[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 10:49:14 ID:waopDfaY
怖がってるわ
464[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 13:51:56 ID:oHg46rUz
バッテリランプが点滅してる・・・
買い換えようにも公式サイトでバッテリ売ってない
Ni-MHだからリフレッシュサービスとかもないみたいだし
どうせ電源繋いだままだし、ランプにカバーかけて見えないようにするか
465[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 13:19:10 ID:/KXGBx4N
バッテリーの金属端子部にビニールテープで絶縁しとけばおk
セットしといてもランプが点滅しないし、使いたい時ゃテープ剥がすだけ
しかしあのランプがオレンジ色に点滅するなんて仕様はBIOSで切れないんか?まじでイラネ
バッテリーをいれとかなきゃ本体の重量バランス崩れて奥側に倒れやすくなるし…

まあしかし、安かったからいいとするかw
466[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 23:54:51 ID:ueKgpyXc
知り合いにメモリ増設頼まれて256直付けと知って驚いたワン
467[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 21:55:09 ID:t6IZg2Wv
キーボードが逝った
asdfghjkl;:]の段のキーを押すと、zxcvbnm,./\の段のキーも同時に押されて困るw
逆も叱りで。
3年引き取り修理入れてるから、今日頼んだ
直るのに2週間くらいかかる言われた
USBキーボード、買えば良かったかな
468[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 11:09:36 ID:r8OyHbTP
HDDを160GBに換装したいんだけどbiosでは137GBまでしか認識されない。
biosのバージョンは現在A01。最新のバージョン(A07)にアップデートすればきちんと認識されますか?
80〜120GBあたりを買い直す方が無難ですかね。
469[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 13:29:31 ID:ISho888z
既に160GBのHDDあるなら、BIOS最新にして試して報告しておくれ
買い直すなら、それからでもいいだろう
470[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 22:50:22 ID:begvww82
月1、あげてやんよ
471[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 18:50:48 ID:o1Lc7FNd
10月もあげてやんよ
472[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 21:26:15 ID:dlgJZ6Tg
まだうちでは現役だぞ。
HDD160、penMに換装、MEM768、明日無線LANつけるつもり
473[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 22:16:40 ID:hVQAEqYF
>>472
おお、同士よw ナニゲにこの機種は無線LANも素直な作りです
よね。

俺はしばらく使うことがないので友人のお店でiTunesでのネトラジ
BGM用として毎日頑張ってるよ。

今時のI/Fはないけれども、価格と筐体のトータルバランスを考え
れば、サブ機としても、メインとしても、そう不満は出ない。
474[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 01:26:18 ID:a6tqrfFR
この前こいつ譲って貰ったw
結構いいけどメモリ256MBしかなくて拭いたw
ただOSの管理者権限のパスがわからんから(譲り主もわからんとか言ってる)OSインストールしたらUSB周りが不安定に…
475[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 18:56:27 ID:3o540CIa
ヤフオク個人売買で2200を買ったのですが、一ヶ月ほど経った現在
バッテリーランプ(オレンジ色)が速い点滅を繰り返す症状に陥ってます。

一度完全放電させて再充電を行いましたが、オレンジランプ点滅が
起きています。

この症状が起きる直前、XP上では100%充電なのにミドリランプが点灯
し続けるという症状が起きました。

ユーザーマニュアルを見てもググっても解決策が出てきません。
どなたか対策ご存知ないでしょうか。
476[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 18:57:52 ID:3o540CIa
ちなみにリチウムイオンバッテリーです。
477[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 19:00:02 ID:3o540CIa
再度すみません。
ちなみにこの状態で1時間以上はバッテリー駆動できますので、
バッテリーが死んでいる訳でもなさそう・・・
478[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 00:04:38 ID:lWkGNgl/
ACアダプタが完全に接続されてないか、電圧不足なんじゃない?

ばってらの寿命でなければ。
479475:2008/11/01(土) 03:00:42 ID:Hm7jDEI5
やはりバッテリートラブルっぽいですか。
今試したら今度は37%程度から充電されない(;-д-)
トラブルです(笑)
個人売買の中古なので保障は無し・・・
有難うございました!
480[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 10:22:07 ID:9FvmhhC3
液晶に縦線出てきた。だんだん増えて今7本( ^ω^)
液晶とコントローラーどっちの不良?
481[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 14:17:23 ID:Cg9VVGl3
age
482[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 04:33:30 ID:AnTTduyO
>>480
フレキの断線なんじゃない?
うちも同じ症状で修理に出したら、液晶ごと交換されて帰ってきた。
4年間保障付きのパッケージだったんで、助かった。
483[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 11:37:52 ID:dTYPUgny
まだまだ現役
484[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 13:38:30 ID:219ERSjo
>>482
アホw 何も分かってないw
485[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 14:33:05 ID:pMcH21AS
11月もあげてやんよ!
いつの間にかに賑わってたんだなw
486[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:04:11 ID:RzoKhhBQ
ウチも家族用でまだまだ現役だよ。
シンプルな作りで最小限の機能とスペックってのはやはり良いもんだね。
487[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 02:13:05 ID:Zm/IF58G
俺も親父も個人事業主なんだが、親父の2200のHDDに不良ブロックが…

取りあえずTrueImagePersonal2買わせてデータ仮退避
夜の間にDriveFittenessTestでチェック中
さっきヤフオクでIBMの60GBのHDD落札したから当面はこれで凌ごう
488[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 17:25:11 ID:8E3XGtsU
流石に最近の高画質動画ではカクカクのが増えてきた
489[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 20:21:06 ID:DrQc6olx
12月もあげてやんよ!
テレビ代わりにコレ使ってるから、アナログ停波まで使うんだぜ!!
490[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 20:46:25 ID:1KbzxlJE
DLNAまだぁ?
491[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 20:50:49 ID:1KbzxlJE
誤爆
492[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 12:04:02 ID:lhGdY6uh
オクで購入したんですけど、バッテリー稼動ができない。
アダプタ稼動も、接続が悪いのか、ついたりつかなかったり。
ただ、BIOS見たら、バッテリーの認識はされてるし
90%以上充電されてると表示されるんですけど…。
原因ってマザボなんですかね?
493[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 06:06:48 ID:M7qzK7mj
>>492
Windowsのバッテリ表示って、そんなに信用できませんよ。
その瞬間瞬間の容量なので。
494[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 06:28:52 ID:NGeypcMT
今年も乗り切るお!
495[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 09:46:55 ID:16osdPht
【グロ注意】パレスチナのガザで攻撃された直後の動画

http://www.dailymotion.com/relevance/search/gaza/video/x7wcea_ca-fait-mal-au-coeur-gaza-palastin_news
496[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 12:36:38 ID:dRUrxK03
去年HDDを40GB→80GBに換装したんだけどIDEのハードディスクがそろそろ
在庫がなくなりそうだから、思い切って250GBのHDDに換装しようかと思って
いるのだけど、既にやった人いますか?
497[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 00:14:26 ID:q6zeG1gi
>>496
IDE-SSDに換装した方が幸せになると思われ
デカいデータは外付けHDDかNASにでも置け
498[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 18:07:54 ID:OiOS73yf
まだまだ現役保守
499[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 11:17:25 ID:uqJFgh31
Inspiron 2200にTranscendのSSD「TS32GSSD25-M」を換装しようと
したのですが、認識してくれません。ついでに、DVD-ROMまで
認識しなくなってしまいます。どのような原因が考えられるでしょうか。

価格comでは成功例も紹介されているのですが…
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05370110002/SortID=8896281/

ちなみに通常のHDDを換装する分には大丈夫で、DVD-ROMも
認識します。
500[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 16:18:18 ID:jriNvuRZ
2月でもageるのぜ?
501[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 23:43:48 ID:yI3rN0iw
3月もバリバリ稼動!!!
502[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 22:52:42 ID:p+qsPRKL
いいねぇ2200
503[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 04:02:50 ID:uPY8U2IR
何気にうちでも現役
大航海時代オンラインを絶賛プレー中
最近のデルは高いから次はhpかな
504[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 09:08:03 ID:9n9mduQT
さすがに過疎になってきたようだ。
嫁のPCを2200にして早4年。

DVD-ROMドライブを挿入して使っていたら起動しなくなったので撤去。
ACアダプタの本体側の細い2重配線のうち外側が断線していたのでアルミホイルで修復。
HDDに書き込んだはずのデータが一瞬にしてエクスプローラ上から蒸発する問題が3日ほど続いて
買い換えを真剣に検討したがその間に復旧してしまったので気持ち悪いながらも継続使用。
なんだったのだろうか???

最近買い換えを検討していたがnetbook程度のお金しか払いたくない+vistaは嫌いとの理由で保留。
5000円出して虎1GBメモリを増設。さくさく動いていますよ。スタンバイも高速になった。動作も速い。

そういう俺様はinspiron3700を継続使用10年目。win2k+512MB。でも買い換えは躊躇している。
TYPE-Pでも買おうか?
505[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 21:16:22 ID:zGXM4glm
エイプリルフールもなんのその、折れの2200はまだまだ続投中!
506[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 08:12:56 ID:bS1w+Yty
ほしゅ
507[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 03:42:10 ID:FGWSLZ4N
めんど
508[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 14:26:01 ID:hmg0ppJA
うちもまだ現役。
メモリが512MBなんだが、256×2なんで1GBにするなら512×2枚買わなきゃならん。
高いんだよなあ・・・
509[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 14:32:43 ID:Mcyke4IW
>>508
メモリスロット1つしかないぞ。
256MBはオンボだから+512MBで768MBにするか+1GBで1.2GBにするしかない。

510[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 14:39:38 ID:hmg0ppJA
ありゃ2200ってスロット一つでしたか
思い違いしてたかorz
家帰ったら確認してみよう

ありがとうです;;
511[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 17:36:44 ID:eFxNTy+U
>>510
 ↑
藁w
512[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 17:51:14 ID:557M2j3a
自宅の2200も早4年(うろ覚え)
もはや主な使用目的が火狐・雷鳥・OOo・筆まめ(笑)のみ
死に水は取ってやります
513[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 15:01:25 ID:8zgkC/NS
この機種でVista入れてる人いたりします?
中古で手に入りそうなんで、HomeBasicあたり入れてみようかなんて思ってるんですが、
ノート初体験でDELLは初めてなのでドライバがちゃんと手に入るかどうか不安だったり。。
HomeBasicでも厳しいかなあ・・・
514[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 16:04:54 ID:gB0W3DTN
>>513
XPでいいぢゃない。
515[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 01:52:56 ID:GZan3wuG
どうせなら7の方が
516[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 02:41:36 ID:aIOAp5Sm
>>514
>>515
おお即レスありがとうです、
XPリカバリCDとドライバCD?みたいなのが付いてないらしいんです。
DELLに聞いたら名義変更がちゃんとできない場合はメディアだけでは売ってくれないそうでorz

Basicのライセンス余ってるんでちょうどよかったんですけど、
やっぱ何とかしてXP手に入れたほうがいいのかなあ・・・
517[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 05:20:24 ID:GZan3wuG
金使ってXPにするぐらいなら7入れた方がよくね?
518[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 07:19:11 ID:+udXhHRT
>>516
ならWin2kを(ry
519[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 16:31:20 ID:JpbKGLyd
HDDを320GBに増やしてみようかな
520[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 14:30:03 ID:icxDzgcT
ガンガレ!
ttp://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/INSPIRON/

I8kfanGUIの設定教えてエロイスト
521[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 06:32:56 ID:/EPUNaiO
起動させて少しすると
「#9R4WS1Xー595B」
がどうとかでて電源が落ちてしまいます。
何かしら起動する方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。
522[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 09:01:01 ID:QHnF7GQ5
DELLにて有償修理
523[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 18:29:25 ID:ZMMMd+05
それだけじゃ分かりようが無いから
エラー画面を写してうpとか
まあそれでもオレには分からんと思うが
524[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 18:45:15 ID:SWcCItTe
>>523
あとでうpります
525[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 10:40:47 ID:IKCamBAS
動画再生がカクカクになってきたと思ってたら、CDの音までブツブツに
んで、久しぶりに再インストール
いやー、快適!

ところで、文字入力の時ナチュラルインプットが使えなくなったんだけど、どうすればいいの?
526[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 09:07:53 ID:j16CYwbn
>>525
ATOKいれなされ。


つか、ナチュラルってそもそも言語バーでないし不便じゃないか?
527[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 17:02:56 ID:+ccQ4f0d
HDD終了につき貸してた友人からいま引き取つてきた。再インスコはいいとして、元からデータ引っ張れるかなぁ?

通常の業務程度ならなんだかんだでこの機種もなかなか使い出があるわい。まいしてるぅぅぅ。
528[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 01:26:34 ID:B1Rwtmff
5年目です。
去年ハードディスクを80ギガのに換え、今年メモリーを1ギガのに換えました。
まだまだいけます。
暇なときにウインドウズ2000を入れてみようか思案中。
きっともっと軽くなるに違いない。

529[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 21:23:16 ID:jRVWWzEF
HDD初期化して付属CDからWinXPをインストールしなおしたいのですがドライバー類はどうすればいいのか分からない。
必要なドライバーはWinXPのインストールCDに全部入ってるのかな?
530[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 22:11:04 ID:TS/qDgqY
>>529
もいっこあるでしょ、CD-ROM。XPのインストールCD-ROMにはないよ。
531[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 00:09:30 ID:P7EbbWnl
>>530
レスありがとうございます。
えーと探してみます。
WinXPのインストールのあとにそのCDをインストールすれば必要なドライバ類は全てインストール
されるということでいいですか?他に必要な作業はありますか。
なにぶん始めてのPC&初めての初期化作業なので分からないことだらけです。
532[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 00:56:24 ID:6cgUhko4
わからないことだらけなら、DELLに聞くなり、説明書読むなり、頑張ってみろよ
533[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 03:07:08 ID:2J18JrId
>>531
いや、自動的にインストール「される」じゃなくって、インストールを能動的に「する」んだよ。
534[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 08:33:54 ID:w/UipXgc
ちゃんと馬鹿でも分かるように書かれた
インストールの説明書も同梱されてるよ
535[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 22:15:12 ID:TKxuBIi/
>>531
XPをインストールする→ドライバCDをドライバに入れて指示どおりに入れる。
これで終わり。
ドライバCDがない場合はDELLのサイトから拾えるよ。
536[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 22:39:10 ID:P7EbbWnl
>>535
thx
あとのバカレスはスル〜( ^ω^)
537[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 23:20:28 ID:jHRMmlI5
と、一番のバカが申しております。
538[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 23:21:57 ID:w/UipXgc
>>537
GJ!
539[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 23:49:42 ID:P7EbbWnl
バカレスもっと続けてw
  ↓
540[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 08:22:54 ID:oEOdhKe0
ω_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`*)ノ≡ コラァァァ!! カエセヨー!!!!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
541[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 17:23:34 ID:PNv7AkE/
_
542[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 18:31:56 ID:dyDrliXq
543[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 23:00:54 ID:eaeUXk9S
人に教えを乞う術も知らないバカが、同じ2200ユーザーだと思うと、悲しくなるな。
544[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 23:29:21 ID:Hiq+m4pt
嘆き悲しんで氏ねw
バカレスもっと続けてw
  ↓
545[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 01:10:34 ID:Yz/7NcXz
すごいな。まだ居着いているんだ。粘着w
546[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 01:14:27 ID:Yz/7NcXz
おもろいから、晒しage
547[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 01:18:11 ID:Yz/7NcXz
10月からずっとこのスレに張り付いてんのかー
548[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 01:24:44 ID:Yz/7NcXz
バカとか氏ねとか、もっと言ってよw
549[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 06:47:17 ID:fS7942CY
>>545-548
クヤシさ満載4連投www晒しage

バカレスもっと続けてw
  ↓
550[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 15:33:38 ID:i1+N1c+a
去年末から使い始めました。現在celron MなんですがPentium M 1.7GHz へ交換したいのですが成功例ありますか?
また注意点などありますか?
デスクトップの自作経験はありますがノートは初めてなもので…
551[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 23:14:22 ID:jNmN2gOR
去年の1月に80GBだったのを250GBにしたけど、起動できなくなって
XPの再インストールを2回程した。とりあえず80GBに戻して様子を
見たけど、その後は問題なし。一応5年目だから限界も近いかと思い
後継機種としてドスパラのプライムも用意したけど、今のところ
2200も動いてる。ハードディスクの相性がよくなかったのかな?
サムソンの160GBあたりの方がよかったかな?
552[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 16:31:23 ID:JGVtlD86
XPをクリーンインストールし直し各種ドライバを入れ無駄なファイルを削除したら
HDD使用量で約6G弱、なんかすっごく得した気分になれた。

ただ、メモリ512MBでページファイルなしにしてるので
エクセルほかアプリを複数立ち上げるとメモリ不足の警告でるとか
ペンM1.6GHzでも現在のfirefoxを初回立ち上げるのに数秒かかるとか
MicrosoftのMSEが何故か更新出来なくなったり訳分からんけど、しばらくは使ってくぜ。
553[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 10:22:45 ID:JkcM80mk
>>552
ページファイルありにしない理由が見つからない・・・
554[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 18:42:26 ID:AkK3A/ZG
>>551
壁の問題で起動しなかったんじゃねーの?
120GBに換装なら無問題じゃね?
60GBに外付けで使ってるから俺、しらねーけど
555[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 19:40:45 ID:6dpSgwbT
ACアダプタが壊れて弱ってるのですが、どなたか手頃な
互換アダプタ紹介して頂けませんでしょうか・・・。
556[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 21:15:58 ID:PDneqzx8
>>555
http://www.b2c-battery.jp/brand-products.php/Inspiron%202200/Dell
定価--[:\3780]
だって

僕はニコイチで修理した2200使ってるから
アダプタひとつあまってるが
557[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 02:41:54 ID:Z2HW8TDk
ありがとうございます。

これはACアダプタではなく、DCアダプタなのかな・・・?
558[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 07:25:49 ID:7zEpXCn5
愛用機!
559[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 19:13:43 ID:9yWLBFE3
既出でも書いてみます。 
以下のような現象を回避する方法を教えてください。

1.INTEL mobile915GM用の最新ドライバ ver.14.25.50/14.24が、
 このPCには適合しないと文句を表示してインストールできません。
2.解像度1440x900を選びたいのですが表示されません。
3.INTEL GRAPHICメニューを表示する前にE1910をつないてやると
 1440x900を選べるのです。 が、その後にINTELの画面メニューを見ると
 もう1440x900は選べなくなっています。
4.windows側の画面詳細設定の表示は640x480とかの数字に
 勝手に変化しています。もちろん表示できないモードはチェックを外しております。

inspiron2200  1200MB HDD40GB
DELL Dell E1910
xp SP3

の構成で拡張デスクトップ表示しています。
560[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 18:38:37 ID:5zxmw0OG
j
561[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 23:26:14 ID:XsncalMq
>>559
遅すぎるレスだが、一旦ディスプレイデバイス削除してから再起動は?
562[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 20:02:50 ID:bXiYR2jd
このノートともバイバイする日がきたお(^_^)/~
563[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 12:48:54 ID:/Me6dWoH
>>562
バイバイ( ^ ^ )/
564[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 03:09:37 ID:bkizNDnx
保守
565[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 16:59:11.86 ID:mLoZIGs0
去年の11月ハードディスク故障で起動しなくなった。
ハードを60から250へ、メモリーを500から768に増やした。
三日目に突然起動しなくなった。
原因は130G以上データ保存したからだと。
パーティション分けて無事解決。
まだまだ使えるぞ。
566!omikuji:2011/07/01(金) 11:25:42.25 ID:NcEHBu5z
どだ?
567[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 09:40:55.62 ID:VuKb/B3E
テスト
568[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 16:21:14.55 ID:A/Skmqm1
メモリ256×2のひとつを2000円の1Gメモリに変えたら劇的に早くなった。
感動した!
569[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 08:24:47.26 ID:tuzEeadH
ほう、俺もやろっかな
570568
うっそぴょーんwww