【360】nx6120のCPUがカタログと違う件【360J】

このエントリーをはてなブックマークに追加
899[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 23:46:18.93 ID:cogGyxDl
>>895
意外と綺麗に取れる、板の斜めってる部分を
つまんで真横に揺らす感じ?曲がらないから試しておk
原理はわからないけど接合部分はパンチで留めたような跡だったよ
900[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 16:37:04.12 ID:Q/yR9Ftk
我が家に購入13ヶ月目でバックライトが不調になり
hpに送ったらマザボ交換が必要だともう一台買えそうな額の見積りが出て断念
別の業者にバックライトだけ交換してもらうも結局1ヶ月しか持たなかった
という機体があるんだがジャンク買ってきてニコイチしたら復活するかな

外部接続でたまに使ってたけどOS立ち上がらないとディスプレイ認識しないみたいなんで
再インストールのこと考えると>>875みたいに液晶外す踏ん切りがつかない
901[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 16:19:43.58 ID:imJY6Fee
nx6120 今日壊れた。
電源全く入らず。
自分でコンデンサ修理するっす。
902[Fn]+[名無しさん]:2011/06/22(水) 12:55:42.21 ID:xb8BKia3
自分で修理できるとかウラヤマ
896だけど、とりあえず無事復帰して動いてる
今年の夏乗り切れるかなぁ
903[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 15:27:44.75 ID:M6+0Nyuq
5年半で売ったけど最後までいい変態ノートだったよ
904[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 23:13:54.90 ID:QShTPLMA
>>900
起動するとき適当にF10連打して、起動した頃にFn+F4で
外部モニタでBIOS見れた気がする

だからどうってこともないけどw
905[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 07:17:50.10 ID:ZwoxMPBB
まだこのスレ有ったのか。まだうちの6120は元気に稼動中。

質問なんですがキーボードのミュートボタンの左側に
南京錠にAと1が書いてあるマークが有りますが
Aの方はcapslockですが、1の方はどんな意味なんでしょうか?
いつの間にかランプ付いてます。
906[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 22:28:48.27 ID:eKtIF6LD
今はもう使ってないけど、NumLockじゃない?
907[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 06:45:09.97 ID:AZktdP78
>>906
有難う。numlockでした。
908[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 20:46:34.84 ID:We/wqQI/
6年つかっていて初めてファンの掃除した
通常時はこんなに静音だったのか
徐々に音に慣らされていって当初の使い心地を忘れてた
909[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 20:34:38.67 ID:eU+f1Yko
>>908
うちのも埃凄い溜まってて、掃除後はファンが頻繁には回らなくなった
910[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 00:42:37.65 ID:SXxFwt9S
>>904
BIOSでも外部出力できたしそのまま再インストールできたよありがとう
ちゃんとケーブルセレクトの位置にピン挿しとかないとHDD認識しないのは盲点だった
911[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 12:34:40.36 ID:dgDZF0wD
電源入れても付かないのって、もう寿命?
今も電池外したりして1日ぶりに動いた状態
ちょっと前から乗り換え準備してるけど、このキー配置に慣れてしまってタイプミスしてしまう
912[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 22:06:02.73 ID:11e3DBmY
dv7に変えたけど、すげー違和感あるなキーボード
913[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 15:53:33.98 ID:2kscasxR
dv7ってPavilionか
キーボードはcompaqの方がタッチが良さそうな気がするけど、どう?
このペコペコ感が好きなんだよね

自分は6730b使ってるけど、やっぱり配置が使いにくくてキー割り当て変えた
home/pgup/pgdn/endの縦一列で打ちやすい人っているのかなぁ
deleteも遠すぎるし
CtrlとfnキーはBIOS変更できなくて残念だけど、これは方向が一緒だから慣れた
914[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 22:41:57.59 ID:tcHGVL7V
テンキーがある分キー全体が左寄り
BSキーやDelキーの配置が変わって普通の大きさなので、その辺の違和感はある
あと、テンキー部との境目がなくてBSとNumLockの打ち間違えは茶飯事w

↓この辺の設定すれば少しは楽だけど
http://homepage3.nifty.com/ico/dv7_win7_64/06.html

せっかっく17インチでスペースには余裕があるのに、配列を詰めすぎてて
使いにくくなった感じかも
打感は普通に悪く無いと思うけど。
915[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 15:43:44.47 ID:P4M2v+ER
なるほど
隙間のあるキーはなんか掃除しやすそう
ちなみに6730bのdeleteはdv7でいうとhomeとendの中間辺り
即効でscrollに割り当てた

home以下のキーを良く使う自分は、ThinkPadみたいな配置のnx6120はやっぱり使いやすかった
今後は右上飛び出しタイプを買うようにする
916[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 15:52:52.42 ID:P4M2v+ER
と思ったら、今compaqでは右上飛び出し作ってないんだね
このままなら次はdellかもしれん…
917[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 10:09:24.44 ID:hXGrPTsy
このスレ生きてるのか
遅いから見てくれとNX6120を渡されたんだけど
プライマリIDEのデバイス0がPIOになっていた。
デバイス1はマルチワードDMAモード2
ドライバ削除でも戻らない。
918[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 20:04:44.24 ID:rbuuzTrR
保守age
2005年購入のnx6120、サブ機とはいえまだまだ元気!
919[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 12:03:25.65 ID:a0ma8jH2
さすがにもうメインで使ってる奴はいないんだろうな
920[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 10:48:31.71 ID:+PiwYoCi
メインってか、会社の事務処理機としてバリバリ現役で使ってるんだが
そういう用途でも「メインで使ってます」って言ってもいいのかな?w
921[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 01:43:00.38 ID:SjxMFChH
メインで毎日つかってる。他にPC持ってないし
先日、先にモデムがやられた
922[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 21:47:17.58 ID:JWi6Os8x
処理は全然平気だけど、液晶が先にやられた
923[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 23:31:42.21 ID:gr/AKar2
>>919
代替機探してますがまだまだ使ってますね
924[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 07:04:56.45 ID:/z1yCDzJ
母のメイン機として毎日働いてます
パワーアップしつくしてもう弄るところがない

最後に液晶をUXGAにしようかと思ってるけど6ピンインバータ入力のピンアサインがわからない
レノボみたくこの辺の情報も公開してほしいな
925[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 10:40:46.58 ID:FZUwTrGy
ブルースクリーン連発の末、昨日退役しました。
926[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:19:13.57 ID:ovwV/ldY
924だけどインバータは内蔵品をそのまま流用でUXGAにしちゃった
一番大変だったのはVGAケーブルの交換だった
スイッチカバーがなかなか取れなくて…
927[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 21:38:00.07 ID:9ecE93Xz
液晶かえるスキルがあったら
あと5年使えるのに
928[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 15:28:01.13 ID:xyPFPpPk
液晶取り替えはここを参考にしました
ttp://www.ekishopro.co.jp/replace.shtml
スイッチカバー取り外しは個人ブログで何カ所かみつけた

VGAケーブルはPCHub.comで対応品まだ売ってる
ttp://www.pchub.com/uph/laptop/235-20893-2305/HP-Compaq-nx6120-Series-LCD-Cable-15-.html
インバータもPCHub.comで使えそうなのを適当に(入力6ピン出力2ピンx1)
液晶はebayで適当に
929[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 15:31:40.63 ID:xyPFPpPk
液晶はSXGA+までなら大丈夫だと思う
UXGAは冒険ということで
ttp://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=m570.l2736&_nkw=ITUX97
930[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 17:36:51.42 ID:jWT8FiYu
久しぶりにage
まさかまだ残ってるとは・・・・
931[Fn]+[名無しさん]:2013/02/18(月) 21:32:17.85 ID:3G4Kl7it
2年ぶりに電源を入れた。
ネットバンク専用機として使用する予定。
932[Fn]+[名無しさん]:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ZvSk8Bl2
久しぶりに引っ張り出してきて使っているけど、音いいよな。
今使っているMacBook Proとは段違い。
ニコ生専用機にでもしようかな。
933[Fn]+[名無しさん]:2013/11/03(日) 09:22:03.66 ID:Qsf1pR7W
そろそろ引退させようかな・・・・
934[Fn]+[名無しさん]:2013/11/03(日) 10:49:34.18 ID:g1VC73q3
JなしCPUだとWin8(32bitさえも)入らないんだね。
さすがにいまからHPにCPU交換させるの無理だし窓から投げ捨てるか・・・orz
935[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 23:11:37.83 ID:ash8yEJN
中古のPentiumM(ドタン)あたり買って、自分で交換してみたら?
ググれば、売ってる店も換装情報を載せているサイトもまだあると思うよ。
936[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 11:29:49.66 ID:7xIIjXmJ
Jなしだったけど、まさに自分はPentiumM 740に換装した。
ついでに埃のたまったファンの掃除もできた。
937[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 15:33:59.82 ID:rMnKyX0v
このPCOSクリーンインストールして売ろうと思うけど値段付くかな?
HDD交換して普通に使えるんだけどね
938[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 03:23:39.86 ID:ys8x99zF
内部クリーニングもC57コンデンサの撤去も済ませてあとはLinux入れるだけさ。
939[Fn]+[名無しさん]:2014/04/11(金) 01:32:04.33 ID:NY6AQlb1
詐欺
940[Fn]+[名無しさん]:2014/09/11(木) 17:34:59.72 ID:H/SxG4Bt
たまに起動すると「ようこそ」で止まってしまう。
セーフモードで起動し直すと時計が1980年になっていて、それを修正すると直る。
バッテリーがヘタったせいだろうか。
941[Fn]+[名無しさん]:2014/09/11(木) 23:26:03.36 ID:KUAtEH4y
>>940
内蔵のコイン型電池の交換時期だね。CR2032だっけか。
942[Fn]+[名無しさん]:2014/09/12(金) 04:40:43.28 ID:XFZvZwxG
>>941
そうだったのか、ありがとう!
交換してみる
943[Fn]+[名無しさん]:2014/09/12(金) 05:43:14.10 ID:hdHvCuz7
こいつの電池はCR2016なんだな
944[Fn]+[名無しさん]:2014/09/12(金) 19:30:18.04 ID:XFZvZwxG
CR2032を買ってきたんだけど、明日はCR2016を買いに行くとするか
945[Fn]+[名無しさん]:2014/09/12(金) 22:02:08.87 ID:XFZvZwxG
家にCR2016の在庫があったので交換終了し、無事に復帰しました。
過去に同じような話題があったんだね、>>894を参考にしました。
どうもありがとうございました。
946[Fn]+[名無しさん]:2014/10/31(金) 18:03:42.31 ID:iUNGB3Xj
俺はCtrl+Alt+Delで「ようこそ」を突破してる。
947[Fn]+[名無しさん]:2015/01/11(日) 16:42:43.99 ID:PIj9v81B
数年前から不調だったコンボドライブ(GCC-4244N)を
東芝TS-L632Hに交換した。快調です。
948[Fn]+[名無しさん]
ジャンク500円で起動しないNX6120入手、C57を抜いたらあら不思議
完全回復    




親知らずか