【東芝】やっぱりDynaBookが好き【ダイナブック】 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
DynaBook使い集まれ!

過去スレ
1) http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115324901/
2[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 21:50:15 ID:PA3A2NEK
2げと(w

TX/550LS使いの漏れが来ましたよ・・・
3[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 20:08:56 ID:VNv6Hak/
なぁ…ここで相談していいかわからんけども、ビクカメオリジナルのAX/2525CMLBってのを買ったのよ。
んでスペック表だとメモリが256Mbと書いてあるにも関わらずシステムのプロパティで見ると196Mbなんだけど。
これってだまされた?
4[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 21:27:46 ID:VNv6Hak/
誰もいないのかyo!ヽ(`Д´)ノウワァアアン!
5[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 22:14:02 ID:OgaLawLI
2と同じ。
無線LANイイッ!!
63:2005/09/21(水) 22:43:51 ID:VNv6Hak/
質問スレで聞いてくる
7[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 23:43:27 ID:lI44Q5+N
ダイナブックコイズミ
8[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 00:47:03 ID:7fyuUI16
>3 半端な数字なんで片方のスロットが読んでないということはなさそうなんで(´・ω・`)ガッカリ・・・
だまされた。
9[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 00:51:48 ID:XxDFYMxF
>>8
でも、196ってどういう組み合わせ?
メモリの一部が破損の可能性有りじゃね?

>>3
ビクカメに聞きに行った方がいいよ。記載と違うんですけどって。

ちなみに「sage」進行で行きましょう!
10[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 02:19:46 ID:YwEyCO1I
>>3
VRAMにシェアされているだけじゃない?
でも半端といえば半端かもな。
11[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 02:23:08 ID:YwEyCO1I
256MB(MEM)-64MB(VRAM)=192MB
であってるはず。
12[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 03:47:40 ID:qo+OXQqG
>>1 >>4
あ〜あ…、よせばいいのにスレ立てちゃって。
どうして何も考えずに、もはや無意味になったスレの次スレを惰性だけで立てるんだ?この馬鹿。

もともと、dynabookとQosmioを分けてスレを立てる必要なんかなかった。
ノートPC板ができる前、昨年、パソコン一般板で一時期分かれたが結局両立しなかった。
その時に明らかに結論が出てる。なんで同じ過ちを何度繰り返すんだ?この馬鹿。

ここノートPC板が新しく出来て4ヶ月くらい経過して、
パソコン一般板とモバイル板のそれぞれの本スレ、dynabook/QosmioスレとSSスレが
めでたくノートPC板に引っ越してきた時点で、前スレの使命は完全に消えた。

全東芝スレをくまなく目を通す物好きなんてほとんどいないんで、
東芝スレを乱立させたって、答を知ってる人に気づかれずに放置される危険性が増えるだけ。
以下のそれぞれの適切なスレに移動しろ。

【東芝】dynabook/QosmioX【TOSHIBA】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126495937/
東芝【・・dynabook SS Part 24
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1123729379/
【・・libretto U100 その8(東芝だぉ)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1124048219/
東芝dynabook・Qosmio・SS・libretto暫定総合案内所
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115395524/
【上質】DynaBook G シリーズ【洗練】Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115440237/
東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126896410/
13[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 04:06:56 ID:wXCBGfee
14[Fn]+[名無しさん]:2005/10/03(月) 08:09:59 ID:qkwA1DeG
522CDE 買って2年
半年前に左ヒンジが壊れかけ
昨日には右ヒンジ崩壊はじまる
なんだよ、これ
保証期間すぎてるし
修理、高いんだろうな
15[Fn]+[名無しさん]:2005/10/03(月) 21:30:16 ID:80jN4gHR
パカパカが丈夫そうだったからV2の中古を買ってみたんだが。

ところでDynabookを大納言と呼ぶの有りかな?
16[Fn]+[名無しさん]:2005/10/03(月) 21:51:11 ID:hKZfRvyp
qosmio G20使いの俺が来ましたよ
東芝最高!!
リカバリーしても勝手に試用版のノートンインスコしないしね
17[Fn]+[名無しさん]:2005/10/03(月) 23:03:06 ID:16GN6Pt9
クイックプレイのリカバリでハードディスクの
終端に空き容量100メガ足りないってメッセージ
がでるんだけど、どうすればいい?
18[Fn]+[名無しさん]:2005/10/04(火) 05:23:43 ID:oU5YojVS
だいなぶっく買いました!パソコンの事全くわかりません(>_<)
携帯の写メをパソコンに入れたいんですが、何が必要ですか?
19[Fn]+[名無しさん]:2005/10/04(火) 08:51:18 ID:p3nF8e3w
>>18
勇気
20[Fn]+[名無しさん]:2005/10/04(火) 10:08:51 ID:COMDQNaZ
>>18
2chには、PC初心者板というものがあるのだよ
そこできいてください
21[Fn]+[名無しさん]:2005/10/04(火) 18:02:25 ID:bDFXEkJ9
>>19
>>20
それくらい教えてやれよ。ったく。

22[Fn]+[名無しさん]:2005/10/04(火) 22:43:20 ID:/+NrWz9c
すみませんが、知ってる人いたら教えて。

DynaBook A2/X10PMCのHDDを換装したんですが、ハイバネーション出来なくなりました。
もしかしたら換装時にハイバネーション領域が確保されてなかったのか?と考えています。

昔libretto20の換装をしたときは、FDISKで自動的に領域が確保されてたけど、最近のは
(といってもちょっと昔のだけど)何か特別なことをしないといけないのでしょうか?
23[Fn]+[名無しさん]:2005/10/05(水) 09:24:54 ID:t6D+TwqA
>>18 携帯がどんな仕様か書いてくれないとわからないですね。
 メディアがあるのか?
 あればそれでPCで読めるか?
 ない場合は自分のアドレスに送って保存。
 
 教えてくださいはいいですけど
 ある程度分かっている情報は流してください。
 その方がスムーズに行きます。
 
>>21
 ジョークで書いて
 誰かレスしてあげるかと思ったら、
 誰もしてなかったですね。
  
 
24[Fn]+[名無しさん]:2005/10/05(水) 19:04:49 ID:gMQ2D8oM
Dynaぼおkってのは薄くて拡張性が高いから長く使えるわ
もう5,6年使っててもまだ最前線でがんばれるくらい
25[Fn]+[名無しさん]:2005/10/05(水) 19:53:23 ID:maBcVmtD
>>14
こんちわ。EX1ですよね?
メーカ特別修理(タダ)で直せませんかね?

それと皆さん、
12さんの意見が正しいと思います。
レスについてはすでにカキコした人のみで話を続けましょう。
それ以外の新規の方は、以下の該当するスレにお願いします。
【東芝】dynabook/QosmioX【TOSHIBA】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126495937/
東芝【・・dynabook SS Part 24
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1123729379/
【・・libretto U100 その8(東芝だぉ)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1124048219/
東芝dynabook・Qosmio・SS・libretto暫定総合案内所
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115395524/
【上質】DynaBook G シリーズ【洗練】Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115440237/
東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126896410/
2625:2005/10/05(水) 19:58:32 ID:maBcVmtD
>>14
追加だお。前のスレにも似たような現象について書いてあるから目を通してみ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115324901/
それと、修理センターに持ち込めばその日にできあがるかもしれない。
トーシバにしては珍しい現象かと。
他のダイナブックでは起きてないようなので、アンチトーシバにならないでくださいね(>_<)
27[Fn]+[名無しさん]:2005/10/05(水) 21:22:51 ID:yc1ufPYw
DynaBook V1/465にWIN2000をクリーンインストールしたところ
キーボードの:を押すと;になっちゃうんです・・・
何か特別なドライバを入れなきゃ駄目なんでしょうか?
28[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 00:32:55 ID:w3ntyYxA
4030X使用中です。
29[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 09:51:58 ID:KwFNP5Vn
DB60P4RA のDCジャックだけ売ってる店を
知っている方がいましたら情報を教えて下さい。
30[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 10:13:56 ID:cBlpuU8P
>>22
HDD全体をリストアした?
基本的にはウィンドウズの機能を使っているから、HDD換装は関係ないけど

後考えられるのは東芝省電力で休止状態のチェックが抜けていることかな
31[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 06:01:17 ID:zkAweTkX
>>29
まったく同じものを手に入れるのは
難しいんじゃないかと思うけど。
似たものでいいなら、千石電商で探してみたら。
ttp://www.sengoku.co.jp/

あと、秋葉へいけるなら、ガード下かラジオデパート
にも扱っている店はあるので、そこで聞くといいと思う。
といっても、PCの型番言って聞いても駄目だからね。
32[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 09:54:59 ID:2nJFJLk9
あんまり東芝スレが多すぎても、まともな情報交換にならないかと。

【現行型】
大型ノート現行型は(ダイナブック・コスミオ両方)
  【東芝】dynabook/QosmioX【TOSHIBA】
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126495937/
モバイルノートのSSシリーズ現行型は
  東芝【・・dynabook SS Part 24
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1123729379/
モバイルノートのリブレット現行型U100は
  【・・libretto U100 その8(東芝だぉ)
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1124048219/

【旧型】
2003年頃のEXシリーズのヒンジ不良問題は
  dynabookクソ! 二度と買わない!
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044913890/
2001〜2003年頃のG3〜G9は
  【上質】DynaBook G シリーズ【洗練】Part2
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115440237/
2001年以前のSSシリーズ旧型は
  東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その12
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126896410/
その他上記に当てはまらない機種等は
  東芝dynabook・Qosmio・SS・libretto暫定総合案内所
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115395524/

※旧Vシリーズ・Cシリーズ・リブレットシリーズ等、
 パソコン一般板やモバイル板に残っているスレもあります。
33[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 20:08:30 ID:zsL1ZhrL
PC壊すのが1ヶ月早かったら8万もとられなかった
34[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 22:01:49 ID:QcSjGGYG
VX/670LS買おうと思ってるんですが、3kgのものを持ち運ぶのってしんどいですかね?
35[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 08:09:06 ID:Ul71q03r
Ex1/524CDHNを使ってますけどメモリの増設はどんなメモリを買いたいですか?
36[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 19:40:59 ID:ew23sIq5
>>34
状況による
 毎日ペットボトル
 2本持ち歩いてください。
 1週間様子見て問題なければ購入ok

>>35
意味がわかりません。
 どのメモリ買えばいい?ってこと?
 メルコとかのHPで探せば出てくるはず
 


 
37[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 02:36:06 ID:CJ43TtMc
38[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 02:40:14 ID:CJ43TtMc
dynabook SS MX/290
買おうと思ってるんだけどどうかな?
よい点、悪い点教えていただきたい
3922:2005/10/12(水) 08:49:47 ID:XoDZtdkc
>>30

HDD乗せ変えてみたりいろいろやっているうちにどのスレに質問したのかわからなくなって、返事が遅くなりました。

ハイバネ(今は休止状態といいますか)は領域を確保したりする必要無くなったのですね。こちらもいろいろ調べて
東芝省電力の設定や、ドライバのインストールの順番、vmmhiber.w9xの削除、はてはhalloc/cとか訳の分からない
ことまでやりましたが、結局うまくいきませんでした。

その後別パーティションにwin2000をインストールしたところ、これのハイバネはうまくいきました。2000を常用する
つもりなので、当面はこのままいきます。

どうもありがとうございました。
40[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 17:33:24 ID:bRHbcOoi
satllite4320のヒンジが壊れてしまった
液晶側がぱっくり開いて金属部分が見えて、中で曲がってる
液晶を開いてみようとしたけど、横のねじ外してもひらかない
どうしたらいいのでしょうか
41[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 21:06:21 ID:AEwogjne
VX570LSのHDDに不良セクタが出来たので、HDDを換装しようと思います
DVDのリカバリーディスクがあれば、そこから起動してくれるんでしょうか?
不良セクタが広がって症状悪化が怖いので、試してみずに、ここで質問させて
いただきました。
42[Fn]+[名無しさん]:2005/10/13(木) 13:19:59 ID:TckVzh+m
オレAX/2525CMS使ってるんだけど
なんで低スペックなのにこんな値段高いの?
なんか損した気分になるんだけど・・・
43[Fn]+[名無しさん]:2005/10/13(木) 21:54:57 ID:q8blUKWC
dynabook AX/750LL PAAX750LLの購入を計画中です
しかしLANは有線でOFFICEも持っているので
夏モデルの530を購入してHDD(80G〜100G)を交換しようと思います
HDDの交換は可能ですか?
どちらの物が品質でも値段でもお勧めでしょうか?
オフィスと無線LANい以外でスペック的に何か違いがあるのでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします
44[Fn]+[名無しさん]:2005/10/13(木) 22:20:41 ID:BRhfkLD3
ジャンクでSatellite 2510CDTW買ったんだけど

これって薄い方のHDDじゃないと入らないの?
45[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 06:22:32 ID:Wk6f05YL
最近パラちゃんが苦しそうな顔をしてるんですが、何か訴えてるんですか?
46[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 12:35:21 ID:hohx5bB3
>>2
このスレではTX/使いはあんさんだけか・・・
age
47[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 13:08:33 ID:MHnjE5Xh
TX/550LSいい感じ〜!
48[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 13:22:43 ID:CK8qorLs
>>46
漏れもTX/550LS使いだお。
6月に買ったが、今のところ不具合は一切ありません。

ところで、TXだけじゃないんですが、
タッチパッドの両側にあるステッカー類は、
みんな貼られたまま使ってるんでしょうか?
49[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 01:13:19 ID:rKx3Ukxk
J11をジャンクで2台買って2台ともインバータ不良orz
バックライト死亡ならまだ救われたんだがどうにもこうにもorz
50[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 01:13:34 ID:VVWbpM/z
>>46
TX専用スレが、パソコン一般板のほうに一応ある。
ほとんど死んだスレだけど…。
【東芝】ダイナブックTXシリーズの会【傑作】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096997560/
51[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 06:51:34 ID:0f3dGsYZ
>>48
剥がしたらベタベタするのではないのage
>>50
参考にさせてもらいます
東芝は機種が多すぎるので、旅にでたのかな?age
52[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 20:41:55 ID:XUrEoFG+
TX430/DS、ヨドバシで¥108、100で買ったけど
あまりよくない
53[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 21:28:50 ID:dniJrurY
 AX/650LS買いました。タイピングゲームしてるとメモリ不足って出るので
メモリ買ってふた開けようと景品でもらった精密ドライバでどう力を込めても
とうとう開きませんでした。明日ちゃんとした精密ドライバ買ったら開くかな?
54[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 01:04:50 ID:58I/FQra
2年前にEXシリーズ買ったけど、1年後にマルチDVDはハード的に壊れてるし
ファンから異常音が鳴り出すし修理に出そうと思うけど修理代いくらになるんだろ?
55[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 03:13:10 ID:RRC7Nq+2
Satellite4620のCPUを450→750MHzに換装しました。一応認識して動きます。
しかし750MHz全開で動作させると瞬時に電源が落ちます。
仕方がないので東芝省電力ユーティティでCPU速度を最速から高速へ650MHzに落としたり(SpeedStep未使用設定時)
SpeedStepの設定を高速→標準にしたり(SpeedStep使用設定時)して使用しています。

同じようにCPU換装をしている方はどうなっていますか?
56[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 08:02:12 ID:YAomG4yl
>>41 できるよ。
>>43 お勧めはSeagateの100GB/5400rpmの奴。でもバッテリの持ちが悪くなるかも。
>>44 そんなことは無い、9.5mm厚ならば入る。
>>53 精密よりDIY屋で売っている普通のドライバ(持ち手の部分が太い奴)のほうがイイ。
>>55 CPUに貼ってあるシートはちゃんと貼った? 破けてたら剥がしてグリスを塗ってみるべし。
57[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 10:21:16 ID:EGQokEVE
自分DynabookEX1 windowsXP (SP2にアップデート)使っているんですけど、CD/DVDドライブが消えてしまった。
デバイスマネージャーも認識していない。時々認識するときがあるけど、そのときは正常に使用できるけど再起動するとまた消える
ドライブは TEAC-224E-A Firmware7.2です。
ちなみに、サービスセンターに送って帰ってきた後にまた再発生です。
58[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 02:11:11 ID:wAiWVWHB
DynabookでHDDが100Gのものを使っている人はいますか?
自分のは40Gまでしか対応してないからサポートはしてくれないみたいです。
シリーズはどれでもいいので40Gから100Gに換えたのを使っている人や詳しい人がいたら意見を聞かせてほしいのですが‥
40Gから100Gだとキツイでしょうか?
あと、HDDを交換する場合は東芝製のほうがいいのでしょうか?
59[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 02:30:01 ID:lq7eG818
最近のはデフォで100G HDD搭載しているのが多いが・・・
60[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 02:56:46 ID:wAiWVWHB
すみません。
自分のは40Gまでしか対応していないので、30とか40位から100に換えたりした
人の意見が聞きたいんです。
61[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 17:40:54 ID:vTxUw9rC
>>60
せめて型番とか書かないと、アドバイスしづらいんじゃないか?
対応していない理由も分からないし。
62[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 23:48:14 ID:yAE+ZPHY
>>58 >>60
役に立つアドバイスを得られるか否かは、貴様がどれだけ情報を出せるか否かで決まる。
スレの他の参加者はエスパーじゃ無い。
61が型番を書いてるが、あと、最近は問題が少ないが、
使うWindowsのバージョンも書けよ。あとサービスパックでの改善も多い。

ダイナブックと言っても16年間作ってるからねえ。時期による相違はもちろん非常に大きい。
もし40GBまでOKと言われているなら、理屈を言えば128GBまでOKという事になる。

最近の何年かだと、8.4GB(8032MB)と128GB(137GB)の壁が有名だと思う。
ただ137GBは、現時点でノートPC用の2.5型HDDとしては、まだ量販されてないから急いで気にする必要は無い。
また急いで最大容量を確保する必要もないと思う。
63[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 07:14:54 ID:68ShTXAd
俺は1996年からSHARPの初代Mebius PC-A355を使いだし、途中で一回だけリブレットに乗り換えたが
またSHARPにもどり2004年までに4台のSHARPを買い続けたが、
中でもCB1-系のPCはとんでもねーしろもんだった、日に何回もハングするしファンは回りっぱなしw
それいらいAMDのCPU&SIS等の安いチップ乗せてるPCは金輪際買うのをやめることにし、
dynabookのV8/513LMEWを買いその安定感にほれ込み次に CX1/214LDEWを買った。
さて、今は次なる機種を思案中・・・・G20はデカ過ぎだし、やっぱVXかな。
64[Fn]+[名無しさん]:2005/10/31(月) 22:47:35 ID:+5xcX7MD
>>63 TWとかどうよ?
65[Fn]+[名無しさん]:2005/10/31(月) 23:52:26 ID:fx+bBysA
>>63
確かに以前のシャープはひどかった。東芝クラスとは明確に安定性が違ってた。
でも最近はその差は減ってきた。
大手量販限定だが、俺もTWなんかはいいと思う。3DCGは必要ないので。

できれば、ハイエンドでなくていい、ローエンドでいいから、グラフィック独立チップがいいんだけどねえ。
まあ昨今の状況はしょうがない。
66[Fn]+[名無しさん]:2005/11/01(火) 01:38:35 ID:Tq4bSILl
コストパフォーマンスがけっこう良かったので俺もシャープ製のパソコン一時期数台使っていたけど、
不便な点が一点だけあった、ボリュームコントロールが無いってこと。(無い機種がほとんど)
「Fn」キーと「F3」「F4」キーの同時押しはめんどくさい、エロ動画のあえぎ声が大きいときなど焦って違うキーを
押しちゃうこと多々あり、その点dynabookはほとんどに回転式?のボリュームコントロールがついているから
ヤバい!と思ったときに一瞬で小さくできるw
67[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 11:11:13 ID:JpCGl558
AX/2525CMSを売ろうと思うのですが
いくらぐらいで売れるのでしょう・・・
シールの部分が少しはげていて
それ以外は別に傷などはないのですが
68[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 16:53:58 ID:8wakbPXD
VX買ってきたwwwwwwwwwwwwww
さっそくギコナビ入れて2chwwっうぇうぇw
175K!11!現金払いwwwww

なかなか快適。うふふっふふふふf
69[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 17:13:59 ID:zBESDVwp
よったってじゃねーよ
70[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 18:28:15 ID:VhC6SuA4
業務用ss1610つかってます。小さい、軽い
電源ボタンが外についてるんで、本体ブックスタンド モニタとキーボード
外付けでデスクトップになってます
軽い小さい意味がない・・・。
71[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 18:41:40 ID:Dy+tLptL
クレハ ラバーメイドのCMに出ている金髪の餓鬼の頭って
不自然でヅラに見えないか?
つーか、保毛田 保毛男の金髪Verって感じだよな。
72[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 01:37:08 ID:iKjkqp3x
dynabook VX/670LS か メビウスノート PC-WA70K で迷ってたんですが、
最近のレス見てるとメビウスはやめたほうがいいのかな?
AMD系のCPUってそんなにやばいんですか?
デザインはメビウスの方が好きなんだよな
73[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 18:55:34 ID:ybMHp8Aj
↑このスレ的にはVX/670LSだろうな。
74[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 00:30:58 ID:M6GJJc3i
ってか、このスレ自体、存在意義が無いかも。

【東芝】dynabook/QosmioX【TOSHIBA】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126495937/
東芝【・・dynabook SS Part 24
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1123729379/
東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126896410/
75[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 01:25:51 ID:UmFf5PBD
しかし最近のノートPCのディスプレイはほとんどがWXGAかXGAだね
表示領域が大きい方が使いやすいから今のSXGAをなかなか手放せない
Clear液晶のSXGAっていつぐらいから出回るんだろ?
76[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 07:09:08 ID:cLl9x3Op
もうだめぽ・・・uj811さんが昇天。

このクソドライブ不具合検索ヒットしまくるからこうなったら外付け買うか・・・
77[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 12:05:14 ID:Jh6e2AZF
>>67
ソフマップの買い取りで確認せよ
ここが買い取り価格の一応の目安

http://used.sofmap.com/kaitori/
78[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 18:06:31 ID:5cYVvqzC
去年の夏にAX/2525CMSを購入。
その日からスピーカーから音が出ない症状に見舞われ、
仕事で使用しているため修理も出せず今に至るのですが、
この症状はダイナブックではまれですか?
それと、CPU使用率がしょっちゅう100%のままになってしまったりもします。
やっぱ安物はだめなのかな?
79[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 19:13:44 ID:mImcVvCK
汚前がdynabookとかかうからだよ、スピーカーから音が出ないとか、
出荷前の点検でわかるだろ!
それだけ点検も手をぬいているんだよ東芝製品はw
80[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 20:44:19 ID:+AZuVRnu
>>79
うちのアクロスなんだか映りが暗いんですけど、やっぱアクロスだからかな・・・
81[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 11:36:28 ID:J+a3Fbbg
>>79
メビウスとかいうワープロに毛が生えたようなのよりかはましだろ
82[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 12:13:02 ID:jfJF39Ak
来月東京に出張で行くんだが、ついでにG6/X18PMEに使えるメモリーを
秋葉原で買って来ようと思うんだが(512×2)、メーカーは問わないけど
在庫を置いてそうな店を教えて。

型番古いみたいだし、通販の方がイイのかも知れないが、10年ぶりに
秋葉原を歩いて見たいのでよろしくお願いします。
83[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 12:15:02 ID:jfJF39Ak
82
すみません。
投稿するスレを誤爆した。
84大名本:2005/11/13(日) 23:24:00 ID:zUG6wIq4
A1/465にW2Kをインストールしたのですが、DVDが再生出来ません。
モジュールアップデートもしました。
他の動画などや音楽CDはちゃんと再生出来ます。
誰か詳しい人いませんか?
85[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 00:31:17 ID:PUcOUjmP
東芝の糞機種なんて捨てろよ!
86[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 02:56:42 ID:VxPUtDPr
>>84
DVD再生ソフトは何?
87[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 10:36:35 ID:KadDKKSO
>>84
お前、DVD再生ソフト入れてないんじゃないか
W2KはそのままではDVD再生できんぞ
88大名本:2005/11/14(月) 22:08:29 ID:SvPUOp68
DVDの再生ソフトは最初から付いていたDVD EXPRESSとかってソフトです。
駄目だったのでデスクトップに付いていたNEROと言うソフトもインストールしましたが、駄目でした。
89[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 22:32:54 ID:M3+9tiHE
Mac OS X for x86を東芝のノートPCにインストール
Mac Rumorsでは、ZDNet UKが、「Mac OS X for x86」を東芝の「PORTEGE M300」にインストールしたレビューを掲載していると伝えています。インストールした際の写真も掲載しています。
http://reviews.zdnet.co.uk/software/os/0,39024180,39235916-6,00.htm
90大名本:2005/11/14(月) 22:42:43 ID:SvPUOp68
別のデスクトップに付属されていたWIN DVDと言うソフトをインストールしたらDVD再生出来ました。
91[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 23:43:23 ID:29eLts/G
TW/670LSの購入を考えています。
所有している方、使用感を詳しく教えてください。
お願いします。
92[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 00:55:24 ID:RxLY02/P
今日、ショップでNEC、FUJITSU、東芝の17インチワイドPCの音を聞き比べてみました、
音ではFUJITSUが一番よかったです、低音がズンズンきました。(底にウーハーがあるせいでしょうか?)
次にNECでしたこれはバフレス?式だからでしょうか?
一番音が悪いのは東芝のQosmioでした、harman/kardonとか言うメーカー品を使っているから一番だと思ったけど間違いですね。
9386:2005/11/15(火) 01:17:08 ID:MqZjsJMm
>90
解決オメ
原因は多分コーデック未装かパス不通のあたりでしょう。



ID:RxLY02/P
め Mebiusのおかげでここ数日活気付いてるね。
94[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 04:51:54 ID:RxLY02/P
Qosmio 逝ったか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0020#4578593

m9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!

m9(^д^)プギャーー!!
95[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 04:54:08 ID:RxLY02/P
Qosmio 逝ったか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0020#4578593

>それにしても,直前まで全く快調だったのに。機械はわからん。


Qosmioなんて買う奴が悪い!!
96[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 13:25:19 ID:CTjtCfKj
>>88
おいおい、両方ともDVD書き込みソフトじゃないか、それって
100年かかっても再生できないと思うぞ

まあ、再生できて、おめ^^
97[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 19:49:53 ID:csKqZwi5
私は現在東芝のPCを使っているのですが、CDが読み込めなくなってしまいました。
購入から1年半しかたっていないのに...大切に使っていたのに...
それに父の東芝のPCもCDが読み込めなくなってしまいました。
保障期間が過ぎてからのことです。東芝って壊れやすいんでしょうか?
98[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 20:29:17 ID:9tGIEOAq
>97  ID:csKqZwi5 め Mebius殿
まじめにレスしてやるから機種をどうぞ
おそらく松下のドライブだと推測しますが
関係者に当たってみます。 
99[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 21:32:04 ID:CbVNFb6j
松下のMJ-811は壊れやすいからな…東芝を叩くのはお門違い。
100大名本:2005/11/16(水) 23:30:49 ID:YRi8WmN3
立ち上げるとPXE-05: The LAN adapter's confiruration is corrupet or not been initialized. The Boot Agent cannot continue.
と言うメッセージが出てきてしまい、立ち上がらない事があります。
誰か助けて下さい。
101[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 00:51:49 ID:359ZWv5U
>91

12日に、秋葉で買いました。(144,800円)
業務用でSS1600を使っており、東芝も候補として検討した結果です。
個人的な感想を述べます。

【利用目的】
 自宅のお遊び用PC。ネット、P2P、DVD鑑賞、ゲーム

【感想】
 薄緑色のカバーは好みが分かれるかも。
 重量は、2.4kgなれどバッテリー実装時は結構重い。
 常時持って歩くのはキツイかも。
 ファンの音はまったく気にならない。DVD再生時の音
 もそれほど気にならない。
 USBは、後面に2個と右に2個。気になったのは、右に
 DVDドライブを実装しておりそのとなりにUSBドライブ
 があるので、出っ張ったUSBスティック等だとドライブ
 とぶつかるかも…
 PCカード、15ピンは左に1個ずつ。全体的にシンプルですね。
 キーボードのストロークはSS1600よりは深くて、自分は
 気に入っております。パネルの前面部は、タッチパッド
 の面積分のスペースがあり、指をホームポジションに
 おくと、ちょうど手首の辺りがそのスペースに乗って
 良い感じ。(手の大きさによりますが…)
 画面は、14型ワイドWXGA(Clear Super View)、Qosmio
 での液晶の評判はあまり良くなかったけれど、自分的には
 結構明るくて満足してます。Soundも賛否両論のharman kardon
 ステレオスピーカ。自分は、標準的な利用しかしないので、
 この音源でも満足しています。液晶下部にあるので、液晶を立てた
 時に対面する位置にあり、ゲームやDVD再生時はちょうど良いです。
 電源、DVD再生、IE起動のボタンは右端に縦配列されており、それ
 ほどじゃまには感じません。

【総合的な感想】
 金額的なことを考えると、概ね満足しております。
 無線LANの感度も良いので、ケーブルの煩雑さが解消されました。
 製品品質は、まだ一週間なので評価できませんね。

長々となりましたが、操作感はやはり店頭で触れることをお勧め
します。最後にメモリは512M実装ですが、動作保障の取れたメモリ
がまだ発売されておりません。併せて購入しようとした際に店員
さんに言われました。メモリは512Mか1G増設しようと思ってます。

以上です。
102[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 02:56:38 ID:4k49Tki8
>>101
> >91
>
> 1
> 業
> 個
>
> 【
>  自
>
> 【
>  薄
>  重
>  常
>  フ
>  も
>  U
>  D
>  が
>  と


興味のないメーカの機種なので縦列だけの「と」まで読んだ


103[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 12:05:08 ID:f3qJ8BKW
AX/650LS購入考えています。
使用感など良し悪し語ってください。
当方、若葉です
104[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 20:09:20 ID:XDUUxqWG
>>103
後悔するぞ。
シャープかSONYを買うべし!
105[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 11:46:41 ID:hILm7wXd
>>103
最新の3Dゲームとかをやるには向かないが基本的な性能はOK
使用感は実際に店頭で触ってみたほうが早いのでは?
106[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 12:43:31 ID:V81UYjaw
うちのはAX630だが、ツルピカ液晶なので、明るいところで使うと写りこみが気になる、
他には特に不満は無い。

650の無線LANは知らね。
10772:2005/11/20(日) 15:53:45 ID:z/lDRVLj
昨日ついにVX/670LSを買ってしまった
初めてのdynabookだったんだが、すごく静かでびっくり

私はクリア系の液晶が欲しかったんで満足しているが、
いままで使ってたVAIOのSXGAと比べると
少し縦の表示領域がせまいのが気になるかな
まあ今はどこも(W)XGAばかりだから仕方ないか

キーボードの左にボタンを置くのはやめて欲しかったんだが、
使ってみるとそんなに気にならないな
108[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 16:52:35 ID:f8f3KKaG
>>107
俺はG20/495とVX./670で迷っているが、スピーカがネックでいまだに決められない
670でも音はいけますか?
10972:2005/11/20(日) 18:38:54 ID:z/lDRVLj
>>108
G20/495
11072:2005/11/20(日) 18:45:04 ID:z/lDRVLj
>>108
G20/495はどーだか知りませんが
ノートPCの上向きのスピーカーには
あまり期待しないほうがいいのではないでしょうか?

個人的な見解ですが(さらにサンプル数も少ないですが)、
1万円くらいの安物外付けスピーカーとかの方が音がいい気がします
111[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 19:59:28 ID:f8f3KKaG
>>110
レスありがとう。
地元のベスト電器には、CeleronのAXしかおいてなくHarman/kardonの音はどんな感じかなかなか確かめられないので助かりました。
112[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 21:19:26 ID:jizpzJ+r
いまだにA2シリーズ使ってる俺って・・・ orz
113[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 01:38:08 ID:0lVe2aD2
アキュポイントだろ?良いじゃん。今のモデルにもほしい。
114[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 01:38:40 ID:0lVe2aD2
>>111
ベスト電器なら通販のe-bestの方がお買い得だぜ
115[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 23:13:40 ID:pdyQf03t
dynabookのC9を持ってるんだけど、買った数ヶ月後からファンがカラカラガリガリ言ってて、
一度修理に出したんだけど、異常なしで返ってきた。
さらに一年ちかく使ってたら、なんかもうカラカラとかガリガリ通り越して、
ガガガガとかギュリュリュリュとかギュギュギュギュとか、すごい騒音出してるんだけど、
dynabookのCシリーズのファンって、どれもこんななのかなぁ。
116[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 23:32:09 ID:AheyjRQ9
>>115
冷却ファンのオイル切れですね
自分でファンを分解してグリスの塗ることもできるが、基本的に交換したほうが楽
チチブデンキに相談してみるといいと思ふ
117[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 00:14:51 ID:rt280WaK
>>115
俺はCx1だけど、そんな音しないよ、つかファン自体たまにしか回らない。
動画の変換どきとかはまわりっぱなしだけどね
118115:2005/11/23(水) 00:38:22 ID:HT/hePie
オイル切れか…なるほど。
自分で分解はちょっと難しいので、交換の方法で考えてみる。
レスマリガdノシ
119Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 13:03:32 ID:RUX7rANu
質問です。私の使っているDynaBook T4のACアダプタが壊れてしまいました。
そこで新しいACアダプタ(東芝 dynabook・Libretto用 PLS15T2 ACアダプタ ttp://www.dosv-net.com/ADAPTER/dosv_pls15t2.index.htm
を買おうと思っているのですが、対応機種に私のPCが載っていません。
それどころか他のアダプタを探してもなぜか私の機種だけが対応機種一覧に見当たらないのです。
このアダプタでも大丈夫なのでしょうか?
よろしければご意見をお願いします。
120[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 22:19:05 ID:hpnWorEQ
>>119
マルチ
121[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 04:03:57 ID:2OpzHBRi
>>115さんと同じ症状か分からないんですが
ファンがガーーーーーーと鳴ってて、起動すら出来なくなりました。orz
画面には A problem〜の青い画面。
0x000000ED(0x85791030,0xC000000E,0x00000000,0x00000000)
て出てるんですが、原因とか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
122[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 16:49:37 ID:tdztTgY4
>>121
ファンが異音を発生させてるのならファンを交換すれば直る確率が高い
123[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 17:26:16 ID:8YSHVVS/
>>122
レスありがとうございます。
BIOS初期化しても直らないんで、リカバリして様子を見てみます。
まだ買って1年しか経ってないのになぁ・・・orz
124[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 17:34:03 ID:tdztTgY4
>>123
機種によってはファンが動作しないだけで起動させてくれないものもあるからリカバリしてもだめだったらファンを取り外した状態で起動してみる手もある
125[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 02:47:00 ID:Fg+j42p/
東芝省電力が開けません。公式サイトのFAQの方法でも無理でした。
電源オプションの電源設定のボックスをプルダウンしてもありません。
画面下にあったはずのアイコンが消えています。
インストールされているプログラム一覧には存在しています。
電源オフタイマーというソフトを入れたことと関係ないですよね。
サポセンに電話する時間がないので解決法を知っている方よろしくお願い
します。
126[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 03:00:18 ID:NJ4ksNhM
>>125
スタート→すべてのプログラム→アプリケーションの再インストールで
それらしい回復はできないですか?

無ければ↓をメモ帳にコピペでファイル名を"setup_hd.bat"で保存、実行してみて下さい。

@echo off
c:
cd "\app&drv\tpower"
setup.exe

もちろん自己責任で!
127125:2005/11/25(金) 03:36:40 ID:Fg+j42p/
>>126
早々にレスをありがとうございました!!!!!
おかげさまで再インストールで直りました。助かりました。
このようなメニューの存在に気づきませんでした。
128[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 18:52:50 ID:31BnhJuh
おれのVX1よく壊れる・・。
半年でマザーボード交換
一年半でハードディスク交換
バッテリーも10分しか持たなくなった・・。
129[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 17:43:37 ID:zjkhLpzD
こっちで聞くしかないか……。
近所で650LSのAXとTXが同様な価格(10万ちょっと)で売られてるんですが、見た目は黒ボタンのAXが良いんですが、やっぱり性能面はTXですよね?
体感的に性能で大きな差を感じるほどなのでしょうか?
130[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 19:07:14 ID:SWby4A7b
AXとTXの違いってメモリとHDDくらいじゃねの?知らんけど。
TXの標準メモリが512だから余裕はあるわな、AXでも増設すれば同じこと。
131[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 23:16:28 ID:1Cwpz0b4
>>128
漏れのAX1もバッテリー死んでるよ
普段使わないでACつなぎっぱなしにしてるとすぐに駄目になるらしい

なぜレスしたかって???漏れのAX1今日マザー交換で入院したどすorz
132[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 18:58:46 ID:VHKvh2Ql
現行機種でアキュポイントのついてるのは、もうないんですか?
133[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 20:29:48 ID:S1X0GyWb
U100
134[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 18:36:11 ID:UO5zmrXr
バイオが2年半で逝ったので店員のお薦め機種買った。

10万そこそこで60GのHDDにDVD2層書き込みもできる。
東芝はすばらしい。ソニーの何倍もすばらしいる
135[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 22:10:32 ID:3S5MbelL
>>134
AX?
136134:2005/11/29(火) 10:03:14 ID:esGfOCmk
AX630です。
Officeや無線LANは必要ないのでよかったけどIEEEEの端子のないのに今頃気がついた。
ビデオの入力どうしよう・・・・
137[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 11:31:07 ID:zyde53qz
138136:2005/11/29(火) 12:31:48 ID:esGfOCmk
>>137
意外と安くてあったんですね。ありがとうございました。
139[Fn]+[名無しさん]:2005/11/30(水) 00:12:11 ID:JFam/ohe
AX/650LS買って1月で突然動作が激遅になり、ウィルススキャンに4時間
かかったあと、やっとSAFEモードで起動する状態になり、リカバリしよう
も失敗しましたというメッセージの連続。東芝って糞ですね。
140[Fn]+[名無しさん]:2005/11/30(水) 01:01:38 ID:djE3PQMO
原因は?
141[Fn]+[名無しさん]:2005/11/30(水) 21:32:50 ID:fEBXPGjx
TX650LS買って1ヶ月なんですが、起動しようとするとDVDドライブの辺り(キーボードの右下の辺)から
カチャカチャ音が出て起動できません。
画面はdynabookのロゴが出てる所で止まったり、A problem〜の青い画面になったり。
一度ドライブにDVDが入ってないのを忘れてゲームを起動して以来、こんな感じです。
どうなってるんでしょう?やっぱりドライブが壊れたのかな・・・・・・
142[Fn]+[名無しさん]:2005/11/30(水) 21:54:13 ID:6+sHaoJb
>>141
ドライブから異音がするんなら多分ドライブの故障でつね
1ヶ月なら無料修理になるんじゃないか?
143[Fn]+[名無しさん]:2005/11/30(水) 23:30:35 ID:eAXMGdht
TX650SLを買おうと思ってるんだけど、携帯なんかもそうだけど東芝はやっぱり故障が多発するメーカーなのかな?
ただ、他で選ぶにしても欲しいの無いんだよなぁ。
個体差の範疇だと割り切って買うしかないか…。
144[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 01:19:24 ID:EmRp5wWO
>>143
どこもそう変わらないと思うよ。
オレは携帯もPCも東芝だけどまったく問題ない。
145[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 02:02:28 ID:jNYYMejH
>>144
そうだよね。まぁ、いずれにせよ俺は何故だか説明出来ないが東芝ってメーカーが好きなんだよなぁ。洗練されたイメージがあるし…。
146[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 18:05:42 ID:TK73pcea
あぁ、漏れもわかるよ その気持ち
やっぱ、老舗ってのも影響してるのかもしれないしね
量販店でもデザイン地味なのにすごく目立つし
147[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 22:26:06 ID:eGiydiH2
>>141
メモリを増設した覚えはないか?試しにそれ外してみろ。
148[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 22:51:42 ID:ziE7Mf8v
東芝のVX1/W15LDETの付属のUSB接続のTVチューナーと
I-O DATAのHDH-UというUSB接続のHDDを一緒に使うと
HDDが認識してくれなくなります。
原因不明なので助けてください。
149[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 23:50:53 ID:deg4pF+Y
AX/530現品処分で買いましたが、7万円でDVDも焼けるし今のところ
問題なし、メモリも256増設でさくさく?動くようになりました。こんなに
DVDがきれいに焼けるなら80Gはほしかった。40G少なすぎでした。
150[Fn]+[名無しさん]:2005/12/02(金) 20:17:58 ID:ZzinqwTO
>>149
7万はうらやましい
151[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 02:53:25 ID:yCPTXeEq
dyna CX1 を再セットアップしようとしたら途中で
初期インストールソフトウェアの復元に失敗しました
って出て止まる
何回やってもうまくいかないんだけどどうすればいいと思う?
ちなみにそれから普通に起動しようとするとmissing operation system ってなって起動できない
152[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 10:06:40 ID:6kzr+7CQ
>>151
セットアップシステムだけじゃなく先にMS-DOSでフォーマットしてからやってみたらどうだろうか
不良セクタが増えるとそういうことが起こるらしい
153151:2005/12/04(日) 11:04:54 ID:yCPTXeEq
どうやらドライブの読み込みが悪くて途中で読めなくなるらしい
どこまで進むかがまちまち
読み込みよくするためにどうしたらいいと思う?
154151:2005/12/04(日) 11:09:21 ID:yCPTXeEq
>セットアップシステムだけじゃなく先にMS-DOSでフォーマットしてからやってみたらどうだろうか
ゴメン
やり方がよく分からない
OS起動できなくてもできるもの?
155[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 14:42:28 ID:0ySv9T1s
DynaBook Satellite M10 SA160L/5で使うHDDで壊れにくくておすすめを教えてください
お願いしますm(_ _)m
156[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 18:20:26 ID:RVF0arj+
耐久力の東芝
157[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 22:37:52 ID:v5LYsnqi
それにしても東芝の液晶は色が薄すぎない?SONY、NECと比較してそこだけが不満なんだけど。
C/Pは特筆もんなんだけどなぁ。使ってる人達の意見が聞きたいんだけど…。
158[Fn]+[名無しさん]:2005/12/04(日) 22:54:25 ID:pTlp/iuX
輝度を落としてみたらどうだ
デフォルトでは明るすぎて目に悪いし
159151:2005/12/05(月) 04:25:19 ID:nPK4ko2E
>MSDOSフォーマット
やっぱりセットアップが途中で終わったせいかOSが起動できないからどうにもならん・・・
誰か情報求む


160[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 04:54:22 ID:6Gr7cwcP
HDに不良セクタができているんじゃないの?
前にHDDに不良セクタができていて、リカバリ途中何回も途中で止まったことがあった。
dynabookはリカバリの項目に「HDのデータを完全に消去」みたいな項目があるけど、
不良セクタがあると完全に消去できないで途中で止まるらしいし、
161[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 08:58:26 ID:eSmLsJ3Y
昔のDynaBookのリカバリディスクには不良セクタの修繕(実際には飛ばすんだけどね)機能がついてたんだけどなぁ
MS-DOSから起動できるフォーマッターで不良セクタに関する処理ができるソフトがあった気がする
162[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 15:37:00 ID:9+IHY/0a
誰かV7使ってる奴いないかー。

HDD換装したくてネット探しまくったんだけど、ユーザーが
少ないせいかどこにも情報が無いんだよー orz

Vシリーズ自体そんな売れなかったもんなそうだよな。
ageてやるチクショ。
163[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 17:22:15 ID:MOTFrXre
V8だったら使っている。
164PAAX630LL 使い:2005/12/05(月) 21:46:55 ID:r+gi9XSt
先日、PAAX630LLを購入しました。ネットサーフィンしたりDVDを再生したり写真を見たりと常にディスプレイが白っぽい感じです。
特にWMPでDVDの再生をした時の上下の黒帯の下側が白っぽいのが良く分かります。後輩のFM-V NB55Kと並べて同じものを見比べても明らかに白いです。


ATIの設定をいろいろ変えてみたりもしましたが、大して変化ありません。

サポートに電話してみたんですが、異常なさそうに言われました。
同じ機種使用されている方、如何ですか?
165[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 22:16:53 ID:J6gkhCdB
ちらしのウラで勘弁
V9使用してます。
キーボードのバックスペースが効かず他のキーもおかしくなったので
東芝のショップで買って交換しました。
乳部電気だと7000円だったのが
ショップは2300円で作業依頼すると別途@6000取られます

メモリ交換できる方、楽勝なので同じ症状の方試してみてはいかが

以上失礼
166[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 22:22:24 ID:eSmLsJ3Y
>>164
バックライト輝度を下げればいいと思う
最近のノートPCはどれも無駄に明るくなってるから液晶によっては明るすぎて白めに出ちゃうことがあると思う
167[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 23:51:36 ID:8yK9jrXA
>>165
簡単だけど、一応「転んでも泣かない」やつだけにお勧めしておくれ…
英語キーボードや光学ドライブのように
買えなくなる部品がまた増えるのは、もう勘弁願いたいので。
168[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 01:14:58 ID:QosYfNpc
いや、輝度の問題ではないと思う。
650LSだが電気屋で明るさやコントラスト、色合いなどいじってみたが向上は無かった。
ソニー、NEC(特にソニー)の色の鮮やかさは目を見張る。東芝は他に比べ色が明らかに薄く、目に優しい仕様にしてるんだろうか?
うっすらと灰色がかってるような印象。結局液晶の差でSONY買っちまったよ。
169151:2005/12/06(火) 04:51:14 ID:DXnZlJho
>不良セクタができているんじゃないの?
直し方ないのかな?
170[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 12:12:12 ID:n5oXkSMX
>>169
買い換えれば?
おれはHDDの交換だけでもおつりが来るといわれて長期保証に入った。
171[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 17:09:14 ID:QZ/9So0E
vx2なんですけど、フットレストの右のところに手を置くと
ギシギシ言うのは仕様ですか?
最近気になり初めて、今までこんな音してたかなぁと思ってるのですが
172[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 17:12:21 ID:QZ/9So0E
失礼
フットレストじゃなくてパームレストでした
173[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 17:13:15 ID:QeItIS//
>>171
> vx2なんですけど、フットレストの右のところに手を置くと
> ギシギシ言うのは仕様ですか?

うん、まぁなんだ、その・・・・・























フットレストw ( ´,_ゝ`)プッ
174[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 17:30:09 ID:TwlzzJCQ
TX/650LS買ったけど30秒に1回くらいファンがウィーンって五月蝿い
これって仕様なの?
175[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 19:19:24 ID:tvNdZIn0
↑TX/550LSも同じだから仕様だと思われ。
176[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 19:26:20 ID:TwlzzJCQ
>>175
レスd
やっぱりそうなんだ・・・orz
177[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 20:03:35 ID:i2vdm7ri
仕様です…。
178[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 20:33:29 ID:i2vdm7ri
↑東芝省電力で操作できませんか?
179[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 20:53:12 ID:TwlzzJCQ
>>178
昨日それやってみたけどダメだったんだよね・・・
他の東芝PCはこんなことないのかな?
180PAAX630LL 使い:2005/12/07(水) 22:09:41 ID:dibfeJ/t
>168
やっぱ、どれも白っぽく写ってるんですね。
店頭で、しっかり確認しなかったのが悪かったです。

Clear Super View液晶のAX630LLとSuper View液晶のAX530LLだったら、530LLの方が
くっきりと写るんでしょうかね?HDDの性能アップと液晶のグレードアップで630LLを購入したのですが
まずかったのか・・・。530LLに買い換えようか考え中。。。
181[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 22:26:38 ID:LpgjFxVI
コスミオG20買った。満足度高い。ボディのデザインがすごくよい
182[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 10:38:31 ID:SsJE10r3
音が出なくなった・・・。
なんでだ?
183[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 15:59:26 ID:GrCI9phG
>>182
つ再起動
184[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 17:02:31 ID:oZL5u8gc
>>182
まず>>183のいうように再起動
それでもだめならパソコン本体のボリュームダイヤル
それでもだめならWindowsのボリューム調整
それでもだめならサウンドの設定・・・

それでもだめなら・・・修理以外に方法あるかな?
185[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 19:55:15 ID:T2PhXwoq
リカバリ
186[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 23:42:40 ID:oZL5u8gc
>>185
orz
一番の根本を忘れてたよ・・・
187[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 23:55:45 ID:o0+4BNuQ
>>186
脳みそぐちゃぐちゃだなm9(^д^)プギャーー!!
188[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 12:58:21 ID:ySgCWBdv
PATVT002と外付けのHDDを同時に使用できません。
同時につけるとHDDが認識しなくなります。
外付けHDDはメーカーに関わらず全て使用できなくなります。
解決方法を教えてください。
ちなみに昔は使用できていました。
189[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 20:21:24 ID:YJ9knnMK
>>184
うっかりサウンドドライバを消してることがある、再インストール。
190[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 23:05:01 ID:/q+MPRUx
VXってどうですか?今買おうか迷ってるんですが、バッテリーとか3時間は少ないかなぁと
悩んでるのですが
191[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 00:34:51 ID:WewKOlR6
3時間なら2時間は持つだろう、汚前はコンセント抜いたときは、どこかに(トイレもあり)持って行って
エロサイトでセンズリかくだけだから2時間で十分だろ、汚前はセンズリでも早漏だろうから。m9(^д^)プギャーー!!
192[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 17:46:18 ID:eC6Cpxtg
次の患者さんどうぞ
193[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 17:32:23 ID:WeeqoEFK
トロイの木馬に感染し、フリーソフトで除去しましたが
スパイウェアが残ったままなので、
初期状態に戻そうと考えましたが

今年の夏発売したものを買いましたが
これにはCDが入ってなくて
説明書にも一言も触れていません。

リカバリしたい場合どうすればいいのですか?



ダイナブック VX/570LS ですつ。
194[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 19:20:14 ID:Opq1kzmh
つか、スパイウェア駆除ソフト使えばいいじゃない
195[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 19:46:52 ID:XmSJShmR
まず、リカバリCD作れ


                    基本だろ、
196[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 19:48:13 ID:XmSJShmR
リカバリCD作る前に文法の勉強汁、文章が変。
197[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 20:03:48 ID:wuPk3k81
リカバリCDってどうやって作るの?スパイウェア何度試しても駆除できません。あげくのはてはひらがな直入力まで出来なくなる始末
198[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 21:53:16 ID:56eXHNmq
なんかすぱいうぇあは消えたみたい
197だけど
スパイロボットだだでもらってなんかやさったらきお
199[Fn]+[名無しさん]:2005/12/11(日) 22:19:17 ID:c0WBuVYl
ビクカメオリジナルのTX/670LSBI買おうかと思っています。
TVチューナーは内蔵されていないようですが、別に
TVチューナーボックス買ったら高くつくかな?
200[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 01:02:44 ID:5O31qbdA
>>199
最初っから内蔵されてるの買えば?
201[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 01:43:55 ID:1peRltph
Dynabook AX/530LL 買おうとしたんだがこれって内蔵はないけど無線LANカード買ってさしたら無線でいけるのか?
そもそも無線LANカード挿す穴あるのか?orz
202[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 02:00:46 ID:JB/3RBG4
>201
PCカードスロットとか
203[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 02:05:14 ID:1peRltph
>>150
ヤフオクで新品保証書つきで売ってるお
204[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 02:07:16 ID:1peRltph
>>202
マジレス" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ "

PCカードスロットにバッファローとかIOデータとかの無線ランさしたらいけるよな?
205[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 02:21:56 ID:JB/3RBG4
>204
おk。

ただ、AX530ってPCカードスロット一つだっけ?
塞がるのが嫌ならUSBって手も。
206[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 02:29:58 ID:1peRltph
>>205
れすありがとん
PCカードスロット一つだお。

ふさがるのは別にいやじゃないな。ランカードかフラッシュメモリ系しかPCカードスロットの使い方わからないし(´ヘ`;)

USBも考えたYO。
色々サンクス!
PCカードスロットって他に何が使い道あるんかね?
スレ違いだな(´・ω・`)ショボーン
207[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 06:44:58 ID:0n4F6PQl
>>197
> リカバリCDってどうやって作るの?

おでこに貼っつけて念じろ。
208[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 11:10:26 ID:O5ckyIIq
>>207
念じたが何もでないぞ。

209[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 11:24:54 ID:1peRltph
dynabookに付属しているソフトを使用してご自分でリカバリーディスクを作成することが可能です(CD-Rメディアが必要)。
メーカーページのオンライン説明書に記載されておりますのでご確認ください。

ttp://dynabook.com/pc/index_j.htm
ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050602ax/index_j.htm

したのやつからなら
取扱説明書・電子カタログ(PDF)
ってのがあるぞ。
ってかリカバリーディスクってもともとついてないの?あれ?
210[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 11:26:44 ID:1peRltph
209は
>>197
>>208
にですた。。。orz
211[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 12:11:12 ID:At3hAR/D
>>209様は神様の仏様です。どうもありがとう。

あのね前持ってたダイナブックには65枚のデカバリーCDついてて
それ順番に突っ込めば初期化できていたんだけど
春の新作のVX570LSに
ぱらちゃんはついていたけど、CDは一個もついてなかった。
そして説明書にも1つも触れられてなかったの。
最新パソコンってみんなこかん感じなの?
まさか経費削減?

CD-Rは新品ならダイソーのでもいいよね?
212[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 12:11:53 ID:At3hAR/D
ごめん

65枚 罰
5枚 ○
213[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 16:16:17 ID:1peRltph
>>211
いえいえ。俺も同じ事で苦しんだことがあるので。。。
力になれてよかったです。

>CD-Rは新品ならダイソーのでもいいよね?
あんまりいくないかも?リカバリーディスクは日本製のCD-Rでやったら?
CD-Rはあんまり性能変わらないけどちゃっちいの買うとデータがCD-Rから消えてたりとかあるよ。
DVDではよくある話。台湾製ではだめだとかねー。
CD-Rはそんなかわらないか(´ヘ`;)
ごめんねーようわからんけどソニーとかマクセルとかの10枚500円とかでいいんでない?
といってみる。。。

214[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 16:55:39 ID:2TGbP2u4
>>213
CD-Rに関してはもうほとんど差はないんだけどDVDだったらなるべく台湾製は避けたほうがいいと思う
リカバリディスクとか重要なものはなるべく日本製に統一したほうがいいだろうね
215[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 16:58:24 ID:ly3vN0p6
>>213
立て続けに親切にしてくれて
どうもありがとう。

スパイウエアって消えないね。
海外版のフリーソフトのロボットなんたらで
除去できたと思ったけど、なぜか消えてなくて
pC不安定でまたひらがな直打ちできなくなってるので
デカバリーしかないみたいよ。

やっぱダイソーはやめたほうがいいんだね。
ホームセンターやらビックカメラなんかセットで安く売ってそうなまで
それかってみることにすめよ。

買うものは、CD-Rでいいんですか?
216[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 17:22:20 ID:1peRltph
>>214
>CD-Rに関してはもうほとんど差はないんだけどDVDだったらなるべく台湾製は避けたほうがいいと思う
リカバリディスクとか重要なものはなるべく日本製に統一したほうがいいだろうね
漏れも禿同

>>215
>スパイウエアって消えないね。

うん、消えないね(´・ω・`)ショボーン
でもだからリカバリしようとしたあんたはえらい。

>海外版のフリーソフトのロボットなんたらで
除去できたと思ったけど、なぜか消えてなくて

スパイボットだろーあれだめですな。

>やっぱダイソーはやめたほうがいいんだね。

いや215さんの214さんの言うとおり日本製にしたらってことーダイソーでも日本製あればかえばいいじゃん?

>買うものは、CD-Rでいいんですか?

DVDでも可!容量によるが

で不思議に思ったんだがリカバリーディスク作成って現在のPCの状態を保存して
なんかあったときに復元するのだがウイルスはいったままリカバリーって作っていいのか?
ダイナブックでリカバリーCD作ったことないからわからないが誰かおせーて??
217[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 17:32:12 ID:HkiG/w2j
>206
ひと昔前のノートPCは何でもPCカードスロットで繋いでたんよ。

有線LANやモデムはもちろん、HDDやMOなどの外部記憶なんかも。
そういう環境を引きずってる人は「PCカードスロットが空いてないと困る」
なんて場合もあるかもしれない。

今はUSBが普及したおかげで重要度が下がったんだろうね。
218[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 17:50:45 ID:1peRltph
>>217
板違いなのにレスサンクス。
まじで勉強になった。
219[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 17:52:06 ID:0UH83NyO
スパイウェアが消えない????
どんなソフト使っているんだよ。w
俺は普通に消せるけどな。
220[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 18:21:23 ID:1peRltph
>>219
しょぼいフリーのDLソフトスパイボットとか使ったらいったんは消えるけど
再起動したらまたうようよいるんだな。。。orz
俺は昔そうだった。
今は大丈夫やけどな。

なんのソフト使ってるんですかー?
221[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 18:52:06 ID:0in7oYlD
Ad-Aware SEならSpybotで引っ掛からないヤツも駆除できる。

オレは念の為にこの2つを併用してるけど。
222[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 19:11:03 ID:0UH83NyO
>>220
例の高価な奴だよ。w
SpybotよりPC-Cleanのほうがいいんじゃない?
まーいろいろなフリー使って削除できたやつを使えば、金かけたくないなら。

223[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 21:48:19 ID:SMHUT12H
姉歯の問題、聞いた話では、学会の相当上の方から直接官邸に雷が降ったらしい
会長自身か、名誉会長が直接電話した可能性も否定できないね
北側をこれだけなぶり者にされたんだ・・北側自身も「もうやってられない!」と
安倍に噛みついたらしい
そこで、あの様な話し・・・つまり、公的資金投入だけれども、これが決められた
谷垣なんかどこかへ吹っ飛ばして、政調会長の中川と竹中で相談して、安倍に花を
持たせる形にしてやった
北側はプリプリ怒っているが、この取引思わぬ効果を創価学会にもたらした
官邸は可愛い北側をさらし者にしたと、名誉会長直々のお怒りがあってこの見返りは
建設利権の・・・特に、マンション建設と検査の利権が創価系に大規模委譲になる

姉歯の警備が手薄だし、動静も伝えられなくなってきた
豊田の時もそうだった
気が付いたときにはもう遅い・・・になる感じがするが
224[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 21:49:51 ID:8dd3TdYs
>>216(仏様)またまたどうもありがとう。

寒いけど明日日本製のかってきまする
ウイルス入ってる状態でリカバリーやばいずか?

モナさん方の紹介除去ソフト落として
試してみます。


そいから、同じダイナブックの昔のパソコンに付属してた
リカバリーCD入れてもやっぱ初期化できないですかね。
225[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 21:59:45 ID:1peRltph
>>224
>ウイルス入ってる状態でリカバリーやばいずか?

正直なんとも言えん。。。orz

>そいから、同じダイナブックの昔のパソコンに付属してた
リカバリーCD入れてもやっぱ初期化できないですかね。

型番違ったらできんくて(´・ω・`)ショボーン
だよ。
基本できないよね。
保障期間きれてるのかな?
きれてなかったらメーカーがリカバリーしてくれるよ?

もしきれててもウイルス入ってる状態でリカバリーやばいずか?
とかダイナブックサービスコールセンターに聞いたらただで教えてくれるよ。
シャープとか保障きれてたら相談だけでも金取られそうになって凹んだ
226[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 22:25:06 ID:0UH83NyO
リカバリってHDDを買ったときの状態にするんだから、
ウィルス入っていてもかまわんだろ。
227[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 22:27:59 ID:FGBEcTq2
>>219
>>222
>>226

恥ずかしい書き込み発見アゲ!>>226
228[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 22:37:16 ID:0UH83NyO
>>227
なにが恥ずかしいんだよ訳をかけよ、ボケッあげ!
229[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 23:01:42 ID:1peRltph
225(仏様)ですw

>>228

おそらく
>リカバリってHDDを買ったときの状態にするんだから、
ウィルス入っていてもかまわんだろ。

って今回はリカバリーCD作成の話してるから、ウイルス入ったままの状態で
リカバリーCD作ったらウイルス入ったままの状態のリカバリーCDできちゃうから大変になっちゃうだろ?

だから恥ずかしいって言われたんじゃない?
本人じゃないんでわからないが。
ただ226が思ってるリカバリーって意味自体は間違ってないよー。

ただリカバリーって言う言葉自体が造語だから判断基準難しいけどね。

ただリカバリーCD作成ってのは今のHDDの状態を復元できるようにするCD作成って意味が主流だから
覚えといて損はないとおもわれ。

日本語変でスマソ。
しゃしゃり出てスマソ。

ただこの板はひっそり暮らしたいからヽ(`Д´)ノボッキアゲ
しないでください(´・ω・`)ショボーン
マジで。
230[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 23:21:54 ID:x56lHpNV
リカバリ領域からCD作るってウィルスも一緒にできるのか?
もちろんその領域にウィルスが入っていたら出来そうだがw

あ、問題の機種がリカバリ領域があるかないかしらね
231[Fn]+[名無しさん]:2005/12/12(月) 23:40:30 ID:8iQ67J/f
1.リカバリーCDを作ってウィルススキャンをする。
2.システムリカバリーを行ってすぐウィルススキャンをする。
3.1or2をクリアーしているので問題ないと自己暗示をかける。
232[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 00:21:47 ID:NMNtQrYT
>200
ありがとう!
233[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 23:21:28 ID:xaz3fChR
誰もいないのー??(´Д⊂グスン
234[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 23:36:13 ID:dqPHW7MV
いるが、話題がないw
235[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 23:54:07 ID:xaz3fChR
ですよね。。。漏れもλ....
236[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 00:01:45 ID:2Onl/Ioc
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20092926,00.htm
ヨナーモデルがでるからしばしまて。
ただし糞だが。
237[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 00:30:01 ID:Y7wDQ4na
>>236
ヨナーモデルってなんだよ?一般ユーザにもわかる言葉でかけよ
238[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 01:55:54 ID:xMoGxwo3
漏れも若干教えてほすぃ。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20092926,00.htm
みてもわかんね。
ネ申こいw
239[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 13:14:20 ID:wGAp8PU9
よなー Yonah 新しいCPUだな。
ブランド名はIntel Coreで、ついにPentiumの名前が消える。
ついでにモバイル初のデュアルコアCPU。
240[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 21:22:46 ID:7A4IkR2L
次の土曜か日曜にVX買うんだけど、何か注意事項みたいなのある?
241[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 21:32:13 ID:0MC2wnGD
>>240
分解はどうしてもしたいときにしろ
242[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 22:18:56 ID:WtkQyry9
>>240
無料保障期間が切れてから改造しろ
243[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 22:24:09 ID:sDQuTBP4
AX650買ったんですが、初期のままだとつらいのでメモリ増設を考えていますが・・・
ノートのメモリ増設は初めてなのでよくわかりません。
買うメモリは何でも大丈夫なんでしょうか?
244[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 03:48:17 ID:hKsnhdUx
VXが統合ビデオでAXがRADEON9000?
今やR9000って915の内蔵ビデオにも劣るのか?
245[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 23:21:15 ID:Z++b5MSA
>>239
ゴッドライトキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
Yonah 新しいCPU!!初めて知った。。。

>>240
注意事項は特にないです。好き嫌いじゃないでしょーか?

>>243
漏れもdynabookAX/530LL買った!!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
IO-DATA SDD333シリーズなら問題なく逝くと思われ

ttp://www.iodata.jp/promo/memory/
で自分で確認してみたらどうですかね??

で無線LANの環境作ろうとしてるのだが誰かdynabookと相性のいいルーター
とかおすすめあったら教えてくれー。
めっちゃまよってる。。。orz
246[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 23:34:34 ID:eQSPPnMA
>>245 猛牛のエアステーションG54(カードセットのヤシ)安かったので使ってるけど今のとこ無問題
247245とか仏とか:2005/12/16(金) 12:25:22 ID:Hnzj2cTX
>>246
おお、サンクス!
とりあえずG54シリーズたくさんあるけど無線LANに関してはやっぱ猛牛が安定してるのだろうか・・・

というわけで買ってみます。
248[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 15:20:37 ID:91Zh7fxd
東芝スレ大杉でね?
249[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 16:58:24 ID:VPrAH1q3
他メーカーなどは機種別にスレが立ってますが?
250[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 21:01:14 ID:sOEt1sJQ
>>244
漏れはAX353APDS(M.RADEON9000IGPでpen43.06搭載モデル)持ってるが、9000IGPは結構動いてくれる。
ただしAXシリーズは機種530からcpuがせろリンMにダウンしてしまったので、これだと恐らく性能を出し切れないかと。
ゲームするなら2D系はほぼ問題ないだろうが、最近の3Dは何ありかも
例に出すと、AX353では快適に動いたゲーム↓
MEDAL OF HONOR
オペレーションフラッシュポint
FAR CLY 
BROTHERS IN ARMS ROAD TO HILL  
SWAT4
バトルフィールド1942シリーズ 
デルタフォース・ブラックホークダウン 
VIETCONGシリーズ 
CALL OF DUTy
のうち、dynabookAX/530LL以降の機種では
CALL OF DUTy
BROTHERS IN ARMS ROAD TO HILL  
SWAT4
FAR CLY
とかは激しい処理落ちに襲われるっぽい。
ちなみに、353APDSでは
FFbench3 Low 2691
FFbench3 High 1583
3D MARK2003 433
あくまでも目安に(;´Д`)
251[Fn]+[名無しさん]:2005/12/16(金) 22:17:14 ID:hj0Ryw05
まさにゲーマだなw
252[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 01:42:19 ID:NoBxFNHh
Dynabook AX/530LLにノートン2005入れたんだが極端に遅くなった。。。orz
253[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 09:01:04 ID:9gA7wRGk
>>252
プリインストールのアンチ・ウィルスソフトがバッティングしていると見た。
254[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 10:28:32 ID:vj1BZyiP
なんかTXって寒さに弱いのかな〜?
暖めないとうまく起動してくれない・・・・・・。
255[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 13:11:56 ID:X4OxSOhE
ダイナブック壊れたorz
なんかキーボードが押しっ放し状態になってる。
キーボード壊れたかもしれないから外して、USBの外付けにしたけど治らん。
256[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 13:56:49 ID:u9ft7FAo
>255
ドライバとかは?
257[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 14:05:02 ID:isSXT16T
USモデルPTM20Z-0X88F(日本語OS)が119800円なんですけど・・・
いまいち?
258[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 14:13:10 ID:c0EivJsH
>>257
マジ買いでね(゚д゚;)?
259[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 14:13:16 ID:X4OxSOhE
>>256
今出先なので確認出来ないけど、やっぱドライバが原因ですかね?
102英語キーボードドライバになってたから106/109に変更したけど改善しませんでした。

書き忘れてたけどお茶こぼしたんだよねorz
260[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 14:22:48 ID:xuGrSqiZ
dynabook VX/670LS の購入を考えているのですが、液晶が暗いと感じたことはありませんか?
私は、先日店頭で見たときにちょっと見づらいのではないかと感じたのですが。
261[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 14:23:34 ID:jzx90sBQ
>>258
早速有難うございます
この機種の事を調べたんですがよくわからなくて。
本体の液晶裏の色は黒?銀?なんですか?
USキーボード仕様みたいですが、たわみとかはどうですかね?
262[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 14:37:35 ID:A0hfrtwn
今日VX買いに行く・・・あと3時間
263[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 18:04:57 ID:fZZU07kO
>>260
あれが暗いってのはどうかと思う・・・
輝度が下げてあったんじゃないか?
264[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 18:22:35 ID:rilj2Lgg
>>258じゃないけど。
東芝のロゴがあるカバー部分はシルバー。
で、カバーと本体の裏(黒)はマグネシウム素材。

キーボードのたわみについては、普通の東芝ノートって位にしか感じないけど
自分はたわみとかそんなに気にしないほうなので、なんとも。

スペックは一世代前、非光沢14インチ(XGA)、光学ドライブはベイ方式で
メーカー保障3年。微妙って思う人もいるかも。

>260
マルチか。
265[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 19:55:23 ID:43f2jg28
>>259
外付けにしてもダメって事はユニットごと交換しなきゃダメだよ。
俺も同じ症状になった事がある。
キーボードユニット交換で修理代は17000弱だったかな。
取りあえずサービスセンターに電話ね。
266[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 02:13:41 ID:hPy/Q94u
>>257
PCボンバーのToshiba Tecra M2だろ?
http://www.pcbomber.com/toshiba_us2/toshiba_us2.html
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/JPTM20Z-0X88F-H/

4ヶ月前だったか、SXGA+版を売ってたんでそれ買って使ってるよ。
今回は同じ値段でXGA版だからお買い得度は結構落ちるね。

キーボードはストロークやクリック感はやや強めだけど、
キーボードの裏板はほんのわずかたわむ。
でもそのたわみがタッチの良さになってるんじゃないかな?
俺、似たコンセプトのVAIO Z1も使ってるんだが、
そちらは0.8ミリ厚アルミ板金のキーボード裏板でしっかり感を特に強調しているんだけど、
ストロークが小さく底打ち感がつよくて指がすぐに痛くなる。

アキュポイントとタッチパッドが両方ついているのでアキュポイント派も満足。
でもアキュポイントボタンが邪魔をしてタッチパッドがやや狭くて使いにくいかもしれない。

かなり特徴がはっきりしたモデルだから、それを理解してそれがジャストミートした
ユーザーで無ければ、無理に買う必要ないと思う。
267[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 02:15:39 ID:hPy/Q94u
>>259
チチブでキーボード買えば工賃くらいはケチれる。
でも、お茶こぼしたんだろ?そういうバカは素直に修理してもらえ。
同情の余地は無い。
268[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 10:05:26 ID:8/THqUaY
液晶画面が綺麗なのでついオナニー回数が増える。
そのせいか最近髪が薄くなってきた・・・・何とかならないか・・・・
269[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 18:14:04 ID:Zbw5HRmJ
>>267
別に俺がこぼしたわけじゃないんだよ(´・ω・`)
270252:2005/12/18(日) 22:58:43 ID:nQDZgZVi
>>253
ありがd!
大丈夫です。。。
初期インストールのマカフィーって言うウイルスバスターお試し版をアンインストールしてから
ノートン2005をインストールしてみたんだが遅かった。
やっぱ常駐ソフトは重いね。。。orz

それに今日無線LANをするべく246さんのアドバイスのもと猛牛のルーター買ったんだが
ノートンのファイヤーウォールのせいでできないからノートン一回アンインストールしちゃった(´ヘ`;)

このあとノートン入れたらまた無線できなくなるのかな。。。orz
やだやだ(´・ω・`)ショボーン
271[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 07:30:05 ID:OWmGuj2w
>>249
東芝スレは該当範囲の広いスレが立ちすぎ、ようするにかぶってる
272[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 10:02:49 ID:JABZNByX
というよりは、住み分け出来ないバカが多いだけ
273[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 17:07:38 ID:9QjhVslw
>>268
髪の薄さとオナニーの頻度は比例しないぽ(;´∀`)
274[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 17:44:33 ID:2Jn3OfCP
TXはここでいいの?
春モデル出たんだけど、書込みなし?
275[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 20:11:18 ID:oGmp0h+R
今更LX/190DRを購入したけど失敗だったかな
276[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 20:42:34 ID:WjjWL2yQ
春モデルのAX,TXは15.4になるんだってね
15ってもうなくなることになる?
277[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 21:29:05 ID:mbmKeAJW
>>276
発表見ると
地デジはワイド動画だから録画したのを自分の部屋のPCで見るときのためや、DVDの為らしい。
で、地上波デジタルに関連した世界諸国ではもうワイド画面じゃなきゃ受けないらしい。
だからワイドじゃない商品はモバイルくらいになるのかな?
278[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 21:34:23 ID:bzPvXurB
時代はワイド
279[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 22:00:29 ID:T6KJHeVN
時代はパーシャル
280[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 22:15:07 ID:G84dro9M
へぇ東芝って好きな人は好きなのね
281[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 23:48:05 ID:T6KJHeVN
WM3B2200BG をV9に仕込みました
大して変わりねえ
ただの自己満足でオワタ
282EX/522CME:2005/12/23(金) 16:25:20 ID:ndbAOSTH
折りたたんだら、バキっと嫌な音が・・・
ヒンジが割れてしまった。
とりあえず、ガムテープで固定して使ってます。
問題なく動いてますけど、今のところは。
修理代高いんでしょうか?
283[Fn]+[名無しさん]:2005/12/23(金) 18:07:39 ID:JS0R51Uu
安心しろ。お前は悪くない。
284[Fn]+[名無しさん]:2005/12/23(金) 18:41:49 ID:F42TlrqV
>>282 保証切れてるの?
285[Fn]+[名無しさん]:2005/12/23(金) 21:39:18 ID:3Jp80S5b
>>282
何も言わず黙って以下のスレの後半を全部読め。
(面倒くさがらずに本当に読め。それが身のため)

dynabookクソ! 二度と買わない!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044913890/l50
286[Fn]+[名無しさん]:2005/12/23(金) 22:26:50 ID:qKjSnoAy
東芝のDVDレコーダで焼いたDVD-Rをdynabookで読み込めない・・・
みんなどうしてますか?教えてください
287[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 02:42:26 ID:CYxo5Ss/
>>286
それってレコーダーが東芝云々じゃなくてレコーダーでファイナライズした?
一回マニュアル読んでみたら?
レコーダーの。

久しぶりにここにキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
288[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 12:03:07 ID:BtjODdCK
省電力ユーティリティ(゚听)イラネ
すぐにファンが故障とか抜かすし。
削除しても負荷状況と温度に対応してきちんとファンが作動するし。
289282:2005/12/24(土) 12:20:00 ID:kcQaSs4t
>>285
サンクス。
EXシリーズでは、
左ヒンジの故障多発してるみたいですね。
290[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 12:50:14 ID:KS/RJAso
>>288
もう少しシステムを理解してから文句を言うべきに一票
まぁ、自分のヴァカを晒したいのなら別に構わないんだけどさ
291[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 17:53:20 ID:KRjoHg06
TX/650LS買ったんですが、クリーンインストールってできますか?
HDDリカバリだといらないソフトいっぱいで・・・
292[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 19:25:46 ID:CYxo5Ss/
>>291
むりやってー
OSもう一個買うとかすばらしいことできるなら別だけど
293[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 21:24:37 ID:il8TEZWs
>>291
んーとCドライブの隠しフォルダにapp&drvってフォルダがあるはず
それがアプリとドライバーが入ってる場所。
それの中を利用してリカバリするから、その中のいらないソフトを削除してリカバリディスク作成でおkな筈
自己責任でよろしく
294[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 22:02:24 ID:KRjoHg06
>>292-293
ありがd。普通にはできんのか・・・
いらないのはアンインストールでもするか
295[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 22:07:28 ID:Mt73fgjD
>>291-294
大抵のメーカーPCはクリーンインストール可能。うちはCX1だけどクリインストしてるよ
(無論、新規にXPを買ったというわけではない)
296[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 12:07:38 ID:He+ExldK
寒いと弱い私のTX
暖めないと正常に立ち上がってくれない。
なぜ?
私と同じで寂しいから?
297[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 23:44:31 ID:qQwci0PY
>>296
TXの中の人がデートに出かけているのさ
29855:2005/12/26(月) 00:38:51 ID:Ilpco7hr
>>56
遅ればせながら解決しましたので報告します。
原因は電源容量不足でした。
ACアダプターをDC15V2Aのものから同4Aのものに換えてから
750MHzのフルパワーでも、ばっちし安定して動作するようになりました。
有難うございました。
299[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 23:09:02 ID:k/MgvcXT
>>297
そうか小人が入っていたのか・・・。
300め Mebius:2005/12/27(火) 00:20:58 ID:dew8LWpL
出すたびに退化するPC
その名は dynabook m9(^д^)プギャーー!!
301[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 02:10:21 ID:z4Ct8E2Y
め Mebiusウザ杉
藻前は#信者を騙ったGKなんだろ?
302め Mebius:2005/12/27(火) 03:10:04 ID:dew8LWpL
そう言えば、東芝は確かPDAを出していたな名前は知らないけどw
それからどうした?売れたのか?www
シャープのZaurusに潰されたか?w
今、シャープは情報端末に力を入れているが、もしシャープがPCにもっと力を入れたら東芝は昔の三菱のように撤退すること間違いなしだな。

退化するPC、dynabook&Qosmio m9(^д^)プギャーー!!

303[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 03:17:38 ID:dJxN5pdh
ダイナブック買って1ヶ月でメモリ壊れた。
修理だすと長いことかかるらしいからメモリを付け替えることにした
案の定中に入ってたメモリはサムソン製だった。
304[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 03:59:47 ID:dew8LWpL
dynabookとか買う汚前が馬鹿!
いい勉強代と思い、メモリ代を払いなm9(^д^)プギャーー!!
305[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 06:25:23 ID:RXRZCNBG
dynabook Satellite W11のスレないの?
306[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 19:58:36 ID:dJxN5pdh
タマミ使えねーよタマミ。
お前ハードディスクを購入時の状態にもどしてみて異常がでたら云々しか言えねぇのか
何回もやったって言ってんだろ、それでもなるから電話したって何回も言ってんだろ
挙句の果てに調べてやるから送料自腹で送れだ? ハァ? マジ最悪
東芝の製品など2度と買わん。
307[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 21:14:37 ID:MEXCcUVs
>め Mebius
コテハンが有ったり無かったりするのは何故?
308[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 21:40:46 ID:NH/yLxsR
め の模倣
309[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 01:40:47 ID:5z7amCOT
数年前のモデルのHDが40Gのダイナブックを使っていました。
とある理由によりそのダイナブックが破壊され、起動することすら出来ず
どうにもならなくなってしまったので、分解してHDだけ取り出しました。
中に大切なデータが残っているのですが、取り出す方法などありますか?
310[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 02:54:00 ID:PUuB+UQt
>>309
1000円前後で2.5インチのHDDをUSBでつなぐケースが売っているぞ
311[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 12:03:58 ID:E8pkhUcH
>309
俺\1000くらいで買ったHDDケース使ってるけど、これ使うのにUSBポート2個必要。
1個だとHDDのパイロットランプは点くんだけどPCが認識してくれない。
2個刺せば普通に外付けHDDとして使えるよ。
312[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 17:16:06 ID:n8MFmNXn
DynaBook起動した後遅くないですか?
313[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 17:22:51 ID:XSKCS3/z
知らんがな(AA略
314[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 21:06:11 ID:e0hfnNwg
TX/650LSつかってて無線にしようとWHR-G54Sを買って
つなごうとしても上手く繋がらない
AOSS使って別のやつは上手くいくんだけどTX/650LSはAOSSに対応してないから
直接SSIDとか入れてるんだけど上手くいかない
315[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 21:23:06 ID:c6IlhtAY
>>314
モデム一回リセットした?
他のって無線?
まあ詳細キボンヌ
316[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 21:45:57 ID:e0hfnNwg
>>315
他のは無線。WHR-G54SについてたUSB使ってる。それはAOSS対応してるから
繋がってるんだけど、TX/650LSはバッファローの無線じゃないからWEP128直接入力
してる。まぁキーはコピーしてるから間違ってないんだけどなぁ

上手くいけば利用できるワイヤレスネットワークに表示されると思うんだけど
見つからないってなっちゃう(´・ω・`)
317[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 22:32:55 ID:HKCqWbSP
>>316
AOSS対応のカード買っちゃった方が早くない?
318[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 23:36:01 ID:e0hfnNwg
あ-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワイヤレスコミュニケーションスイッチがoff( ゜д ゜)

このスイッチの存在に気づいてなかった
ごめんなさい
319[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 00:14:03 ID:gWZy6jf+
>>318
丼米
320め Mebius:2005/12/29(木) 02:13:08 ID:nJqpL4pB
m9(^д^)プギャーー!!
dynabook使いって、とんでもない初歩的なミスをするバカが多いんだなww
321[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 03:43:21 ID:W/d7p9Ru
め Mebiusいい加減ウザッ!
早く芯出栗
322[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 10:07:14 ID:hYl4yINi
荒らしに構う奴もまた荒らし
323309:2005/12/29(木) 12:13:02 ID:vWh6woHp
>>310,311
遅れ馳せながらサンクス。
外付けHDDに出来るの知らなかった・・・
324[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 23:54:37 ID:HkOIJJbW
TX670最近買ったんだけど、この機種ファンうるさくないか?
なんかしょっちゅう動いてるんだけど、こんなもんなの?
325[Fn]+[名無しさん]:2006/01/03(火) 02:00:43 ID:Jn+3hdNr
AXのスピーカー音って春モデルでも音小さいの?
326め Mebius:2006/01/03(火) 09:59:40 ID:lhPov6zD
m9(^д^)プギャーー!!
音もまともに聞こえない dynabook
327[Fn]+[名無しさん]:2006/01/03(火) 10:37:04 ID:pOh9XDB9
>>326
情報源教えれ、うちのdynabookは

んなーこたーない
    ,一-、
   / ̄ l|
   ■■-っ
   ´∀`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |
   | У  |
328!omikuji!dama:2006/01/03(火) 10:42:56 ID:zLUNhl7i
dynabookAX550LSに工房で4980で買ったバルクさしたお(^ω^)
Veritechの3200の512なんで心配だったけど
memtest86+で寝る前に動かしてたら9週でエラーなかったお
結構相性大丈夫だお⊂二二二( ^ω^)二⊃
329[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 16:43:04 ID:7gC5lBi6
>>324
たぶんそんなものなのでしょう。
俺のAX650もファン爆音。
330[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 18:28:54 ID:QjMdpCEA
>>329
最近の機種のはうるさいよな
どこで変わったのかは知らないけどEX1・AX1・VX1あたりのファンが一番静かだった
最近のはなんかノイジーだよな・・・
331[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 06:37:00 ID:xI7tNe4r
これのセーフモード起動ってどうやるの?
モデルはT4です。
332[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 06:42:00 ID:nuYChKCL
これじゃなくても一緒。
東芝ロゴ消えたらF8押せや。
ってか回答貰いたいなら、
質問の仕方をもう少し考えた方が良いぞ。
333[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 18:00:47 ID:NJMEPcJa
昨日ヤマダに行ったらVX670が18万9千だったので
前に寄ったLAOXは16万円台だったと言ったら税込で15万ジャストまで下げてくれた。いい買い物をしたよ。
なんかあったら聞きにくるのでヨロシクノシ
334[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 20:44:08 ID:nJ3DZ69B
>>333
ヤマダいいなぁ
ヨドバシとかビッグいってもあまりまけてくれないんだよね(でも今までのポイントとかのせいでヨドバシやビッグで買うことが多いから)
なんか、思いっきりポイントカード戦略にはまってる気がしないでもないけどな
335[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 00:17:30 ID:fY/WxrKw
ポイントもいいけど差額がポイント以上ある時は安いところで買ったほうがいいよ
336[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 06:12:49 ID:j8JMbO0E
AX550LS使ってるんだけどメモリ少な杉・・・orz
増設しようと思ってるんだけど、どこのがいいですか?
今ささってるメモリ(256MB)抜いて1Gに差し替えるのって可能?
ってか増設用と標準装備のメモリってちがうのかな(´・ω・`)?
調べてみたが全然わかんないお。゚(゚´Д`゚)゜。
337[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 10:22:43 ID:7djl6W8W
調べただ〜?
そういうのは調べたとは言わんのじゃボケッ!

ttp://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=&typecd=&pccode=70739&catecd=1
338[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 10:55:09 ID:j8JMbO0E
>>337
といいながらも教えてくれるあなたが好きです。

いや、互換性あるとかないとかはいいんだ!
ただTOSHIBAのサイトみてたら【増設用メモリ】ってなってたから
増設用と今ささってるのは違うのか?と思ったわけさwwww
説明不足スマソ・・・orz
とりあえず買う候補として
DynaBook増設メモリ43MCTE83
を選択したんだが誰か知ってるヤシいるかな?
339[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 13:06:12 ID:aYG2o40c
ADTECのADF2700E-512MBでも買ったほうが幸せになれるぞ
340338:2006/01/07(土) 15:07:51 ID:j8JMbO0E
>>339
おー!d!!!!!!11
これも候補にいれるお!
で、なんでこれがいいんだ?
やっぱ安いからかな(´・ω・`)?
341[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 16:01:42 ID:aYG2o40c
>>340
うん、安いから。
純正は信頼できるだろうけど高くて、でアドテックとかサードパーティーは安く買えるし。
それに一応動作確認も取ってるしね。
バッファローは東芝と相性悪いし、IOは全体的に相性が悪いと聞くからアドテックをお勧めする。
342[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 16:12:25 ID:oQrITsU3
>>341
BUFFALOやIOの相性問題ってすでに過去の話であって関係ないと思うぞ
343[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 17:50:37 ID:RmS7I4RP
>>338
43MCTE83は東芝情報機器とかいう関連会社で扱ってるだけで
純正ではなく互換。
サードパーティ製が安く買えればそっちのほうが良いと思う。

ちなみに、AX5の場合は購入時についている256MBは外せないかと。
増設用スロットが別にあるからそっちに取付。
344[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 18:28:44 ID:SHTycTGR
>>342
確か、2年くらい前にデフォで挿さっていたメモリが不良でメルコ等のメモリを
増設するとノートPC使用中にフリーズしたりブルー画面になったりするという
現象が起こったんだよな。

その後、東芝から正常なメモリが送られてきて、それに交換すると
メルコとか増設しても正常に動くようになっただよな。
345[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 20:09:20 ID:5EvaR1cl
TX/760LSが近所のヤマダで163000円の21%ポイント還元で売ってたのですが、
この値段はどうなんですかね?
346[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 20:36:35 ID:GgIoIeBi
TX650LSを激安で買う予定だったんだけど売り切れで買えません。
後継機はなんていう型番なのか教えてください。
347[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 21:32:36 ID:1va+pGah
>>346
TX760LSがあたるけど、ディスプレイが15.4ワイドになったりとほぼ別物だから注意してくれ。
348[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 21:44:00 ID:FR8wvdRB
>>346
SatelliteのT20がいいとおもうよ。
349[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 23:04:16 ID:xqB5FDil
TX650LSが値引きして13万と言われました。
地方だったら妥当な値段ですか?
おまけにをつけてもらうなら、何がおすすめでしょうか。
350[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 23:07:41 ID:aYG2o40c
妥当じゃない?
地方ならしょうがないよ
351[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 23:58:58 ID:3xxBTqND
あと三千円は安いと嬉しいけどおまけつくなら(送料も無料?)
妥当なとこかな?
おまけだったらCD−RWとかいいんじゃない?
個人的にはキーボードカバー欲しいけど…(笑)
352[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 00:36:59 ID:ZydMCPvg
>>345
かなり安い。ネット無しのパソコン単体で?
353[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 01:02:58 ID:bsqK9NxB
>>352
そうなんですか。ネット契約無しでその値段です。
広告の表示と違ったので店員に尋ねたところ、その店独自で値引きしてるそうです。
先日、デュアルコアが発表されて買うタイミングがますます難しくなってしまいました。。
354[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 01:26:37 ID:ZydMCPvg
おそらく競合がいっぱいある地域なのかもしれない。
それだけポイントつけばかなりお得。本体価格はそんなもん。
355[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 01:45:30 ID:8WBVzfBE
>>353
デュアルコアなんて20マンは超えるから天秤にかけれるものでないしょ
356349:2006/01/08(日) 02:16:59 ID:5xEl+bGS
>>350>>351
レスありがとうございます。
ダメ元で、も少しだけ値下げをお願いしてみます。
無理ならおまけおねだりしようかと。
キーボードカバーは良いですね。
357[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 03:13:23 ID:BLbFUa0t
初めてノートを購入するのですが、AX650LSBが展示品限りで約12万でした。
お買得なのでしょうか?
358[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 05:21:14 ID:F/x4kd4i
ベストモデルだな、
微妙、無銭乱外してあるし、HDDが80GBから60GBに落としてある。
手垢ベタベタ、電源入れっ放しの展示品なら尚更。
359[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 06:33:27 ID:0Og+RzSN
>>357
展示品だったら状態をしっかりと確認したからかったほうがいい
ネットとかで相場を調べてから決心するとナオヨシ
360[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 06:54:42 ID:jI11iSk6
昨日、俺も VX/670LS 新品を激安で買ったよ。
府中は、競合がいっぱいあるから近くの人には、おすすめだよ。
361[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 10:09:20 ID:SKgARdGd
>>347
ありがとうございます。
別物ですかぁ・・・。
ちょっと様子見かなぁ・・・。
TX650LSはコストパフォーマンスが良すぎだったので欲しかったんですけどねぇ・・・。
初売りで展示品以外は売り切れでした。
>>348
それについては知らないので調べてみます。
362[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 11:32:59 ID:BLbFUa0t
ありがとうございます。これは止めておこうと思います。もう少し考えてみます
363[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 12:06:04 ID:kL4GJbmY
ダイナブックって新品だとマウスパッド周辺にシールがベタベタ貼ってあるじゃないですか。
あれを貼ったまま2,3ヶ月使用していたら、右手首が当たる付近の塗装が剥げてきたんです
が、そういう方いらっしゃいますか?
364[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 12:12:18 ID:tuijQiPT
>>361
春モデルの同価格帯の機種はAX740LSですね。
大きな違いはディスプレイが15.4なのと、HDDが80Gなところです。

>>362
展示品はよほどお買い得な場合でない限りよしといたほうがいいでしょう。
365[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 14:53:10 ID:KHrSMWBC
昨日、TX650LSを13万で買いました。
パソコン買うの初めてなんで、このPCのどういうところが良いのか分からないけど、
大事につかっていきたいです。
366[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 15:39:00 ID:9E/3Tsxb
PC初心者はこんなところくるより、ファンの集まる優良サイトに行った方がいいぞ。
367[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 18:57:34 ID:h/lI7n4D
でも、日記カキコはどこ行っても嫌われると思うんだよね
368[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 19:09:23 ID:ImdsC+Rr
>>352さん
PATX760LSがヤマダ電機で、\146,200(ブロードバンド新規加入3万匹込みで)+18%+
5000Pか、P無しで\118、500(ブロードバンド新規加入3万匹込みで)といわれたのですが、
未だ出たばかりだし、どうしようか迷っているところです。よきアドバイスを・・・
369[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 19:58:06 ID:tuijQiPT
>>368
現在の価格コムの最安値は158899円ですから、それから3万円引いた場合、128899円になりますよね。
価格コムの最安値より1万円以上安いことはあまりないですから、お買い得ではないのでしょうか。
しかも345の書き込みがほんとなら更に安くなるかもしれません。
スペック的には秋冬モデルと大差ないので特に問題は起こらないと思われます。
370[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 20:10:19 ID:dRHN70SH
新品のAX/740LSが11万って買いですか?
買おうか悩んでるので教えてください
ちなみにプロバイダ契約とかなしの単品です
371モトキ:2006/01/08(日) 20:22:27 ID:EJgwbOzd
東芝 dynabook WX/3727CDS 17インチワイド液晶を格安で売ります。
ほぼ新品同様です。送料込みです。価格COMでも、評価は良いほうです。よろしく
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040906wx/index_j.htm
372モトキ:2006/01/08(日) 20:24:09 ID:EJgwbOzd
↑の者です売ります。よろしく
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=746251
373[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 20:37:53 ID:ueDymrtr
368で書き込んだものです。
早速明日、行ってみます。ありがとうございました。

374[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 20:48:37 ID:E8F6UzCt
教えてください(>_<。)!
先日 Dynabook ax650lsbを購入したのですが、早速電源を入れたところ、起動してる音はするのですが、画面がいつまでたっても真っ暗なままで…
何度か消したりつけたりを繰り返しているうちに やっと立ち上がりました。
説明書には二秒くらい押して離すとありましたが、毎回こんな感じで、私の押し方が悪いのでしょうか??
375[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 21:02:59 ID:jRo4bapG
>>374
うん、押し方が悪い
376モトキ:2006/01/08(日) 21:45:51 ID:fdBjLskF
WX/3727CDS 売ります 105000円スタートで107500円即決です。もちろん送料込みです。ほぼ新品同様です。
マウスとLANケーブル20m、セキュリティソフト ノートン先生2004を付けます。
なんどもすみません、よろしく
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=746251
377[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 22:13:39 ID:9E/3Tsxb
なんかここのスレ、〜は買いですかばっかで購入相談スレとかわんねーな・・・
378モトキ:2006/01/08(日) 22:24:43 ID:fdBjLskF
東芝 dynabook WX/3727CDS 17.4型ワイド液晶 新品同様(送料込)
105000円スタートで107500円即決です。もちろん送料込みです。ほぼ新品同様です。
マウスとLANケーブル20m、セキュリティソフト ノートン先生2004を付けます。
なんどもすみません、よろしく
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=746251


379[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 22:37:36 ID:ySEpeW9c
エロい人教えて(Dynabook A9)

http://www1.ocn.ne.jp/~twaku/dynabook.jpg
↑写真でむき出しの部分はCPUとそれ用のファンでつか?

ぱっと見グラボ取替え用の穴かなと思ったのですが
他にCPU用のファンが見当たらないのと
スペック表にグラフィックアクセレレータはチップセットに内蔵と記載があったのでどうかなと。
380[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 23:11:32 ID:ySEpeW9c
>>378
ドット抜け交換保障付きますか?
381[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 01:41:21 ID:gxawvid/
>>379
それはCPUと冷却ファンだね
あと、AX1を全分解してから気づいたんだけどチップセット内臓だからグラボ取替え(たとえIntelチップ内でも)不可能だよ
むかしのCPUみたいに直接マザーに取り付けられてます
382379:2006/01/09(月) 03:12:08 ID:XO64Bujx
>>381
ありがとうございます!
グラボ交換は無理なのですか。
できる所からいじって遊びます。
383モトキ:2006/01/09(月) 19:18:14 ID:odWPWwZE
ドット抜け保障はありませんが、テストしたところドット抜け無しでした。
384め Mebius:2006/01/09(月) 19:40:39 ID:l24vt2Nn
モトキうぜーーーーーー!!!
汚前な〜〜dynabookなんか売ったら相手から一生恨まれるぞ。

あ、そうか、汚前、東芝糞機売ってMebius買う気だな。w
385[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 20:11:39 ID:yJp9mGFM
すまん、dynabook Satellite W11ってどうなの?
vaioで決まりかけてたけど、急激にdynabookが気になってきた。
386[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 22:38:18 ID:x3kdF7/H
>>385
VX/6の色違いだから、筐体のつくりは電器店行ってVX見てくればいちばん早い。
ファンも多分VXと一緒。
アプリとかスペックは直販サイトで見れる。

液晶が非光沢でスピーカーがハーマンじゃないから
テカテカ嫌いな人以外はオススメしない。
387[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 00:12:59 ID:zFu+DxEE
dynabook(TX760LS)に初めからついてるソフトで
デスクトップにある青くて丸いアイコン(セキュリティー関係のソフト?)は何か分かりますか?
インストールをキャンセルしたら勝手にショートカットが消えてしまって何のソフトか分からなくなってしまいました。
ご存知の方がいらしたら教えてください。
388[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 00:24:25 ID:zFu+DxEE
ソフトは「ファイナルストッパー」だとわかりましたです。
よろしくお願いします。。
389[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 15:52:59 ID:nM3+HPcn
>>388
ヒント:隠しファイル
390[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 18:47:07 ID:l8dbuVdP
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


2006.1.10 ■ 東芝ノートPC

2006年 春モデル(第2弾)を発表しました。

・ [ノートPC世界初*]地上デジタルTVチューナ&フルHD液晶搭載。 「Qosmio G30」登場。*2006年1月現在
・ 最新デュアルコア・テクノロジ、鮮明ワイド液晶など、高性能を振る搭載したプレミアム・スタンダード「dynabook VX」
・ この薄さで約5.1時間の長時間駆動&高セキュリティ。メモリも強化したシリーズ最薄モバイル「dynabook SX 」
391[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 18:52:43 ID:qYPZJRNQ
392[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 19:44:57 ID:kvCaftF3
テレビで見ろ。
393[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 22:59:37 ID:TesPLMdZ
東芝 dynabook WX/3727CDS 17インチ液晶 新品同様(送料込)即決10万円
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=747054
394[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 23:03:03 ID:3yaI5O+c
春モデルSX OSがXP Homeなの?
液晶がもう少し綺麗にならないかな・・・
395[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 23:16:50 ID:z/QW8SDE
>>393
ヤフオクで出直しなさい。
396[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 02:10:11 ID:Wb9R6XMY
今日、SX買いました。(正確に昨日)
いきなり旧モデルになったと思いきや、変更点はメモリだけかい!
しかも仕様書みたら・・・・。

あらかじめオンボードで256MBのメモリとメモリスロットに256MBのメモリが装着されています。
1,280MBに拡張するためには、メモリスロットに装着されている256MBのメモリを取り外し、
1GBのメモリ(オプション)を1枚装着してください。

190継続販売でいいじゃん。
397[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 07:59:49 ID:66g2ysDX
>>396
液晶が低音ポリシリコンじゃなくなってるぽいから、グレードダウンかも。<SX2
RoHS指令対応の関係で全モデル変更の予定だから、後継機が用意されてない機種は
マイナーチェンジでも何でもするしかないんだろうね。

遅れたけど、購入おめでとう。
398[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 08:31:31 ID:dtdtjEG8
>>396
でも当然値は下がるよね。
399[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 13:39:21 ID:uNgjaipu
リモコンが使えなくなるのでは?
400[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 20:40:52 ID:MpbOE/Bh
丁度ノートPCを購入しようと検討していたところなんだけど、
来月下旬まで待つしかないな。
Qosmio G30シリーズにかけた。
401[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 21:08:34 ID:OLloxqnj
東芝の液晶ってどの位置づけにあるの?
402[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 22:50:31 ID:QFthtmU5
差し替え式の機種用のDVDドライブって単体で入手可能かな・・・。
403[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 23:49:42 ID:j3D2oBhn
>>401
綺麗さでみるなら、ノートPCではソニーあたりと同じ感じで結構上
シャープみたいに余計なことをしてないから直感的に綺麗だと思える

デスクトップとかテレビとかとくらべると並よりは上ってかんじかな・・・
まあ、ノートPCにしては上出来だと思う
404[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 00:33:33 ID:WMcba31m
SSセレ500からの乗り換えですが快適だぁーねぇ。
このところのネットの値下がり具合はなんかあるとは思ってたが、
安かったので満足。
1.2Gもあれば十分だし。
こんど1Gメモリー買おう。
405[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 00:35:05 ID:WMcba31m
あ!
<<397
ありがとやんす。
406め Mebius:2006/01/12(木) 01:16:20 ID:WxhayKaE
>>403
おめでてーーーーーー野郎だな汚前!!
シャープより液晶が上だってm9(^д^)プギャーー!!

いっぺん眼科いってこいよ、ついでに精神病院で脳味噌も検査してもらえよ。m9(^д^)プギャーー!!
407[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 01:21:43 ID:PdgIvxkf
dynabook VX/780LSってのを買おうと思うんだが、ゲームとかするのにはNECの
TW900DDって方が性能いいですかね?
408[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 01:43:46 ID:PdgIvxkf
dynabook VX/670LSってのも考えてますけど、それなりに3Dゲームできますか?
現在はNECのLL950/6っての使ってます。
409[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 01:50:28 ID:h81Q+i5f
>>408
VX/670LSでおれは、シムシティー4やってるよ。
410[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 02:12:15 ID:nevfbEZ/
dynabook Cってのを使ってるんですが、
液晶を壊してしまったのでデスクトップモニターを繋げたい
のですが、可能ですか?
411[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 02:15:31 ID:PdgIvxkf
シム4は以前買ったNECのLL950/6でも快適にできるもので・・・
A7なんかはどうでしょうか?
412[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 04:25:36 ID:krBt2Upj
>>410
15ピンがついてるでしょ?
それをモニターのケーブルにさせばできます。
ただノート上の設定を変えないといけないのでそこがきついかも。
413[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 08:33:20 ID:9gycUz47
>>410
RGBでモニターにつないでFnキーを押しながらF5キーを何回か押すと表示されるはず
414430TX使い:2006/01/12(木) 20:39:01 ID:Egkqdl+9
ヘルプです。
TX430自体は安定しているのですが、先月半ばより反応がやたらと遅くなりました。
HDはまだ20ギガ空いているし、メモリは512にまで増設していますが、マウスの右クリック
プロパティの呼び出しだけで10秒近くかかります。
ハングすることもないのですが、今まで経験したことのないトラブルだけに手こずっています。
ウィルスバスターを停止しても変わらず。イージークリーナーでレジストリを整理しても駄目でした。
原因なんでしょうか???
415[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 21:29:00 ID:UoYZJEqC
ウイルスチェックしましたか?
416[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 23:17:57 ID:iQWk3+AD
>414
チェックディスクもね
417[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 23:18:35 ID:aWvyAP+j
TX/770LSと760LSの違いをわかりやすく教えてください。
418[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 23:57:20 ID:3d/PsIza
CPUとチップセットと無線LANシステムと消費電力とバッテリーの持ちが違う
770LS=PenM 1.73GHz
760LS=Cele 1.4GHz
419[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 00:35:05 ID:MGnDqmle
CPU以外はほぼ同じ。
420[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 01:22:22 ID:NTIi9gC6
>>414
マウスの故障?
421430TX& ◆leAf1aNbyo :2006/01/13(金) 05:43:02 ID:TqeKl8Wt
>415
ウィルスチェックは最新パターンでやってみましたが異常なしでした。
>416
デフラグは先日かけた状態ですが、余り変化は見られずでした。
>420
この2チャンネル上での右クリックは、早いです。すぐプロパティは出ます。
ただ、デスクトップ上での右クリック呼び出しと、立ち上がりが異状に遅いです。
まるでセメント袋引っ張っているみたいだ。
ウワーーーン。原因はなんなんだろー。
422[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 06:43:23 ID:0AK46Hs4
>>418、419
ありがとうございます。
インターネットや音楽鑑賞に使うくらいには
どちらでも良いのでしょうか?
423[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 06:44:38 ID:C2BeF6PW
>>422
その位の用途なら安い方で十分だよ。
424[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 07:42:30 ID:0AK46Hs4
>>423
ありがとうございます。
425[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 11:50:44 ID:+FXGjbBL
>>421
デフラグじゃなくてチェックディスク
マイコンピュータ→HDDを右クリ→プロパティー→
ツール→エラーチェックの「チェックする」
426[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 17:01:14 ID:dw9sL12B
AX650だけど、時々「ぷ〜」っていうのは何なんだ?
バッテリーじゃないし・・・・
427[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 17:14:20 ID:pnmtjcMJ
>>426
HDDじゃね?
428[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 17:16:24 ID:dw9sL12B
HDDが屁こいてるのか・・・・
429[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 22:27:00 ID:dNRDdmH5
>>412-413
なんとかできそうなんですね。
詳しい人に聞きながらやってみます。
430[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 01:06:39 ID:uVkQW7Bj
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■■□□□□□□□□□□□□□□■■□□□■□□□□
□□□□□□□□□□■■■□□□□□■□□■□□■□□□□□■■■■□□□■□□■□□□■□□□
□□□□□□□□□■□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□□■□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□
□■□■■□■□□■□□□■□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□■□
□■■□■■□■□■□□□■□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□■□
□■□□■□□■□□■■■■□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□■□
□■□□■□□■□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□
□■□□■□□■□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■□□
□■□□■□□■□□■■□□□□□□■□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
431[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 02:20:43 ID:66gbz44Y
コスミオ買おうと思ってるんですが 壊れやすいと聞いたんですが本当ですか?
432[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 02:44:51 ID:sYSE48kp
>>426
冷却ファンの回転音では?
433[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 05:50:17 ID:QMZ+ojOS
>>431
じゃあ買わなければいいじゃんかよ
434430TX& ◆uJ0TTc104U :2006/01/14(土) 06:49:19 ID:Zd6nay5j
>425
チェックディスクかけてみましたが異常なしでした。
メモリが壊れている可能性はありますか?
435[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 11:38:55 ID:4Xw4+hqQ
もう修理に出すしかなさそうでうですね。
436[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 13:34:01 ID:MRmTc5cm
>>434
Spybotやるとか、再インストールするとか。
437[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 23:43:22 ID:feEFODth
当方TX/450DSなんですが
搭載されている内臓無線LANのメーカーって
どこなんでしょうね。
ATHEROSじゃなさそうだしう〜む。
438[Fn]+[名無しさん]:2006/01/15(日) 01:47:55 ID:PZzYlfdR
>437
>コントロールパネル>システム>デバイスマネージャ>ネットワークアダプタ

で、見れね?
439[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 22:22:02 ID:Y0Foj0pL
iPod使えますか?
440[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 23:19:11 ID:vdRUlrU7
おおこんなスレが!T6CDEを購入して早3年。大きなトラブルもなく、
あったトラブルといえば電源切れなくなった事くらい。
24時間以上つけっぱなしでも全然平気だった。
最近は電源入れても画面真っ黒、カーソル下に持ってったらツールバーが見えて
やっとアイコンも出てきました、とかちょっとずつぼっこれてきたけど、
買い換えするとしてもdynabook買うつもりです。大好きです。
441437:2006/01/16(月) 23:56:42 ID:rRw0fCj6
>>438
ありがとん
インテルですた
ファームアップ結構進んでたでした
442[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 00:38:39 ID:hqqcdp5x
>>439
ipodはmacでしか使えねーよ。
そんな初歩的なこと聞くなボケ!
443[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 00:55:43 ID:0643o3Ka
>>440
それは、本体というよりむしろWindowsの問題だと思うのだが・・・
リカバリしたら直るかも
444[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 03:13:33 ID:7utVwsnx
>>442
アップルのHPでWin用のソフトが無料でDL出来るじゃん。
445[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 03:16:32 ID:y40itGsY
>>444
あっ、釣られちゃったね

ドンマイん
446[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 04:40:33 ID:7utVwsnx
釣りだってのは解っているよ。
右も左も解らないPC初心者っぽい>>439が騙されないようにとレスしただけ。
447[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 05:54:55 ID:Tirfqlpj
ありがとう。
448439:2006/01/17(火) 08:37:44 ID:rOh+0F30
>>446
ありがとうございます。
ボケでごめんなさい。
449[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 11:48:05 ID:2RB50I3K
価格コムでTX760LSが物凄い勢いで値下がりしてるんだけど。
450[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 15:09:31 ID:z4/KysWx
本当だね。
後、AX/740LSがあるんだらTX/745LSを出さない方が良かったと思うよ。
451[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 18:01:45 ID:tG2ZgNKj
TX745LSよりTX760LSの方が安いなんて…
452[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 19:31:23 ID:48cqJLm/
単に670LSの方が量産しているんだろう。
453[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 19:40:59 ID:48cqJLm/
つーか、いつまでAXとTXとF20をセレM1.4Gで引っ張るんだろうか?
もう、いい加減今回のモデルでセレM1.5Gになってないとオカシイだろうよ。
454よろしく:2006/01/17(火) 22:18:19 ID:1Z3OHd1F
安く売ります。誰か買ってください。
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=747054
455[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 22:44:33 ID:7TUsfrZ2
>>454
まだ、売れねーのかよw
456[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 22:47:10 ID:VFf5puRB
すみません質問があります。
dynabook TX/760LSを買ったのですが、その際にblue tooth搭載のプリンタも買いました。
bluethooth経由でプリンタを動かすには、他に何が必要なんでしょうか?
ど素人の質問ですみません…
457[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 00:08:30 ID:mv5EaZKe
>>456
760LSってBluetooth自体ついていない気がするんだけど。

その場合、PCにBluetoothカードとか挿さないと通信できないのでは?
458[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 00:54:38 ID:h9VKgsZt
はい、ついてないですね。
459456:2006/01/18(水) 01:03:08 ID:bKoJSa97
すみません、わかりました。
760LSはbluetooth管理ソフトはついているのですが、アダプタは別途購入とのことでした。
おさわがせしました…
460[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 01:44:38 ID:LcsOeunh
>>454
開封して2日なのに・・・
・メモリを512MBに増設
・TOSHIBA HDD2.5インチ 80GB×1←HDDが壊れても予備付き
って普通、んなことしないし嘘バレバレじゃんw
461[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 06:36:36 ID:q8iVTCoL
チチブデンキがある限り買うよdynabook
462[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 09:05:33 ID:tQEveDas
売る意味がわかんね。
そこんとこをみんなが納得するように説明しないと売れねーな。
463[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 12:18:26 ID:Q7V9/sOn
464[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 12:28:36 ID:XJxktD3w
AWてどうなの?
465[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 12:56:41 ID:ExrShWjP
VX2W15LDSWのメイン基板が、一年二ヶ月で逝きました。
普通壊れる物なのか?
メーカー保証は切れて、当然有償修理かな?

最悪…
466[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 14:17:54 ID:iPpGawlU
>>465
普通壊れないけど運が悪いと壊れることもある
機械モノにはつきもんなのであきらめなさい
467[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 17:59:57 ID:iwo+H1eo
>>463
どうなることやら。本人です。
468 :2006/01/18(水) 19:34:34 ID:yel5q5Lk
>>463
マジかよ…
買って一週間もたってないぞ!
どの部分が初期不良なんだよ…orz
469[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 21:59:20 ID:GUHBNF43
>>468
釣りの可能性
470 :2006/01/19(木) 02:32:43 ID:fRopPrFt
>>469
マジだって釣りじゃないのよ。
471[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 13:08:18 ID:nX6guWng
ダイナTXの初期不良について書き込んでおきました。
みてね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00200714436
472[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 19:31:08 ID:gh2rgIKl
引越ナビ何げに難しい。
473[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 19:42:25 ID:Bnik/giG
マジで不具合とは…
474[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 20:01:08 ID:7GGU3LIL
でもまあすぐ対応してくれてよかったな。
475[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 20:24:36 ID:eBc0fsHv
AW4ってどうよ?
476[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 23:27:31 ID:SaxQOt9i
>>475
所持してる人はまだそんなに居ないだろうから、ファンや排熱ならTX745かAX7の評判を参考に。
どうよ?=買いかそうでないか、なら個人的には微妙。
近隣に電器店無いなら直販も便利かもな。

>>473
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/ax2bios/info/
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/004387.htm
↑設計した部署が同じと聞いた。

特に悪い評判聞かない機種もあるから、当たり外れはあるんだろうけど。
477[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 01:28:20 ID:OfN99LEh
2年使ってる俺のCX1/212CMEWちゃんが最近更年期かもしんない
ちょっとネットやってるとファンがブーンってうっさい
こんなことなかったのにどうしたことだろう?
お前らのノーパは静かですか?どうしたら静かなノーパに戻ってくれますか?
478[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 04:28:05 ID:05KkXPYR
ファンにホコリだとか付けば重たくなってうるさくなるのでは?
夏に使う扇風機も羽とか網が汚くなるとうるさくなるよね。
479[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 12:03:14 ID:ttRDBykB
じゃあ空気穴にフィルターを貼れば
480[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 18:27:38 ID:PzeDtSkm
AX/650LS買ったんだけど
RecordNow!とかいう焼きソフトが入ってて
こんなんいらねーと思ってアンインストールしたら
リカバリメディア作成ツールが使用できなくなったことに気づいた・・・

アプリケーションディスクとか添付されてないから
RecordNowを入れなおすこともできないしリカバリCDもまだ作ってないし
もうリカバリできないということなのですか?
一体どうすればいいのでしょうか・・・
481[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 18:42:38 ID:kKlQwKSu
>>480
説明書嫁。書いてある。
482[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 18:57:49 ID:PzeDtSkm
>>481
ほんとだ内蔵されてるのか!
ありがとー!
483[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 22:03:49 ID:7gjep9/r
今サテライトT11を使ってるんだけど、DVDROMドライブがいかれて使い物にならないんだ。
調べたら松下のドライブが刺さってるんだけど、これなら他のメーカーのも刺さるよな?

思い切って他のドライブ載せようかと思うんだけど、今のお勧めとかあるか?
DVDROM動くなら、別にCDとか焼けなくてもいいんだが
484[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 00:05:44 ID:xyBYPova
dynabook VX/670LSって機種を15万円で購入予定なんですが、この予算で対抗機種でほかに
お勧めってありますか?用途は主にネットとビデオ編集、ゲームです。このへんに強いのがいいです。
TVは別段必要ありません。
NECから初めて買い換えます。よろしくお願いします。
ちなみに現行はLsVie LL950/6って機種です。
485[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 01:43:21 ID:AmZavXvE
私の760LSはバッテリーふつうに動いてるみたいなんだけど
これって異常なんですか?
486[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 09:55:51 ID:ZihFUuq5
俺のバッテリーは動かないな・・・・
車輪もついてないし、動かないものだと思っていたよ。
487[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 10:31:13 ID:sn6g2FOQ
今、購入を考えているのが、ちょい古い機種なのですが
dynabook SS M10 です。
これのHDですが、1.8インチか2.5インチかを知りたいのです。
いろいろ調べたのですがわかりません。
どうか教えてくださいませ。
488[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 12:11:00 ID:pBYGXU70
>>485
バッテリー残量がゼロになった後に充電できない、というのが不具合。
また、(多分無いと思うが)一応充電できていてもBIOSバージョンが1.2であれば
念の為公式からダウンロードして1.3に上げておいた方が良い。

最初から1.3になっているなら、既に対策済の商品と考えられる。

>>487
M10は2.5。
489[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 22:53:34 ID:4DbiXDGG
760LS買って2週間目でドット抜けが…。
まじ勘弁…orz
490[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 23:15:39 ID:Q4dKBu/v
760LSで無線LANをつなげている人いますか?
私はBフレッツでniftyでつないでいるのですが、付属してきた有線LANではつなげたのですが、無線LANだとルーターの認識すらしてもらえません。
どなたか助けてください…
491[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 23:28:10 ID:4DbiXDGG
>>490
ルーターは無線に対応してますか?
492490:2006/01/21(土) 23:40:36 ID:Q4dKBu/v
>>491
コレガのCG-WLBARGS-Pという無線ルーターです。
ルーターの認識でいつも失敗します。パソコン本体にも無線機能があるらしいのですが、使い方が分からず、ルーター付属のPCカードで接続しています。
ちなみに、ルーターは有線にも対応していて、有線でもつないでみたのですが、認識されません。しかし、ルーター側のLANランプは点灯しています…。
わかりにくい質問ですみません。
493[Fn]+[名無しさん] :2006/01/22(日) 00:39:11 ID:S5lXmhfH
>>490 ルーター使わずに、本体内蔵の有線LANに直接繋いだら、ネットには繋がったってことでいいのかな?
もしかして、フレッツ接続ツール使って、繋ごうとしてない?
494[Fn]+[名無しさん]:2006/01/22(日) 00:52:30 ID:7H3raIEp
無線LANのSW入っているか?
495490:2006/01/22(日) 01:27:48 ID:GDTPXqTs
>>493
えっと、ニフティから有線ルーターとモデムが送られてきたので、有線LANで接続したらつながりました。
そのときは接続ツールを使いました。
無線LANのときは、コレガの接続ツールを使ったのですが、途中で止まってしまいます…

>>494
コミュニケーションなんとかスイッチというやつですよね?入れております…
496[Fn]+[名無しさん]:2006/01/22(日) 02:38:41 ID:GyYVgW6y
G30/596LSって発熱がすごそうなんだがどうなの?
すぐ壊れそうな感じだが
497[Fn]+[名無しさん]:2006/01/22(日) 14:40:04 ID:rOWmrm1E
>>484
>この予算で対抗機種でほかにお勧めってありますか?
>用途は主にネットとビデオ編集、ゲームです。このへんに強いのがいいです。
15万円台のPCは大抵統合型チップを使ってるので、ゲームに強くて安いのは
ショップブランドぐらいかと。
ビデオ編集はよく知らないが、ネットは大抵のPCで出来る。

やりたいゲームが決まっているなら、そのゲームがどのくらいの仕様で動くのか
それ系のスレで先に調べておいたほうがいい。
統合チップでも動くゲームもあるにはある。

逆にまだ決まってなくて、とりあえずオールマイティを求めてるなら
一番高いPCを買うか、ショップブランドか、デスク自作の3択。

>TVは別段必要ありません。
残念ながら、東芝のゲームに強いPCにはほぼもれなく付いてくる。

>>496
筐体が大きめだから、そこまでシビアでもないと思うが。
498[Fn]+[名無しさん]:2006/01/23(月) 02:20:32 ID:jbfX3JBD






TXが最高!!!ばかものが!!!





499[Fn]+[名無しさん]:2006/01/23(月) 03:07:37 ID:EsSV8H6m
俺はAXで充分
500[Fn]+[名無しさん]:2006/01/23(月) 03:12:28 ID:S1Ym1GBc
AX/740LS買おうかな〜
501[Fn]+[名無しさん]:2006/01/23(月) 09:56:54 ID:H4wg0aeK
要するに自分が買ったものが最高なんですね。
502[Fn]+[名無しさん]:2006/01/23(月) 12:24:11 ID:17RI67qH
マザーの855GMってビスタインスコ出来ないのですか?
503[Fn]+[名無しさん]:2006/01/23(月) 16:59:23 ID:BFU4YyrB
TW/750LSとTW/670LSはメモリーのタイプ違うのかな
同じ形だからメモリーも同じだと安易に考えて
買ってしまった・・・・
使えない(涙
504[Fn]+[名無しさん]:2006/01/23(月) 22:21:52 ID:PKWoY7px
>>501
機種はなんであれ、それを選んだ自分が最高なんだろ。
505[Fn]+[名無しさん]:2006/01/24(火) 17:32:49 ID:QEkCid34
VX780LSについて教えて下さい
初心者です。
使い道は、これから作曲を習うので、音楽作成やそれの保存、
写真の編集・保存、動画もたまに編集するかも、
あとはメール、インターネットで、
テレビ、ゲームはしません。
VX780LSは向いてますか?
506[Fn]+[名無しさん]:2006/01/24(火) 17:35:45 ID:0vV62sXL
12月に発売されたAXかTXでいいんじゃないでしょうか?
507[Fn]+[名無しさん]:2006/01/24(火) 18:08:33 ID:5lLWwf1W
>505

わざわざVXにしないでもTX770LSでいいとおもう。
tx760でもいいくらい。

作曲でどの程度やるか知らんけど。
508[Fn]+[名無しさん]:2006/01/24(火) 20:13:55 ID:EiJCYk6/
>>505
あなたが、生楽器派で PC をMTR代わりに使うのであればCelM でOK だと思う。
プラグインを多用するのなら、パワーが足りないとノイズが乗るので
クロックの高い PenM の方がいい。
あと、オーディオインターフェイスをノイズレスで安定して使うには、
IEEE1394の場合は TI製チップセットをつかってる PC の方が良いよ。

ちなみに俺は VX670LS メモリ1Gで LIVE 5 を使ってライブをしてるけど
今のところ、安定して使えてるよ。
509505:2006/01/24(火) 22:36:39 ID:QEkCid34
>>506 507 508
ありがとうございます。
いちおう、プロ養成の学校に行くのでそのうちいろんな範囲のことをやっていくと思うんですけど、
今はパソコンさえド素人でどれくらい容量があったほうがいいかもわからなかったのですが、
TX AXでも事足りる感じなんですね。
508さんのアドバイスの用語がちょっとわからないので、家帰ったら辞書を引き引き調べてみます。
ありがとうございました。
510508:2006/01/24(火) 23:25:08 ID:EiJCYk6/
>>509
初心者なら、この本を読むと勉強になるよ。
入門書で、広く浅くだけど わかりやすく説明されてる。
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/DTM_data/04317307.htm

俺も音大に行ってたよ。
がんばってねん。
511[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 01:10:09 ID:rgkUsIr7
私の機種はTX670LS ビックオリジナルモデルなので
TOSHIBAのHPにもスペックの詳細とかありません。
見る限りHDDの容量と画面の大きさくらいの違いかな?
(80GBと15"です。)と思うのですが
ゲーム動作確認などVX670を目安にしてもいいものでしょうか?

>>409さんがX670LS でSimcity4をやってると見て、
TX670でもいけるかな?と。
512[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 12:51:50 ID:yKVIsbQA
店に聞け。
513[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 16:45:30 ID:0Y50isML
VX780LSの他に
テレビ無し、15.4型ワイド、無線LAN 802.11a内蔵の物はありますか?
514[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 18:44:45 ID:iuUDKBE4
やっぱりテレビ見れるシャープのメビウスにしよ。
サヨナラ
515[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 18:51:58 ID:a4Ll5azL
>>514
テレビ見れたってキャプチャーカード並の画質じゃ仕方ない罠
516[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 19:02:00 ID:ESWWmjce
みなさん、助けてください!
私のG6/X18DPEのバックライトが壊れたようなんですが、修理に幾らくらいお金が掛かるのでしょうか?以前液晶本体の交換に8万円位掛かると聞いたことがあるので、そんなに掛かるのなら・・・・
教えて君でスイマセン(T_T)
517[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 19:18:34 ID:yKVIsbQA
メーカーに聞け
518[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 19:23:00 ID:iuUDKBE4
>>515
そんなの気にしないもん
ベロベロバァー
519[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 19:29:46 ID:n6hyujGS
>>510
フォモ
520[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 20:10:26 ID:yKVIsbQA
テレビはテレビで見ろ。
521[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 20:39:48 ID:vGdJtnvu
いぢわる・・・
522 :2006/01/25(水) 20:42:42 ID:4Ma+Mj7Y
>>520
禿同
523508:2006/01/25(水) 21:26:50 ID:GdgN3QPx
>>519
キモオタ
524[Fn]+[名無しさん]:2006/01/26(木) 00:25:47 ID:BKgBshs3
>>520
場所があればそうするさ。
でも場所がないからAVcenterの重さにも耐えつつながら見をしているのだよ
525[Fn]+[名無しさん]:2006/01/26(木) 01:37:28 ID:p7qacZGH
リブレットの液晶バックライトはLEDのようだけど
TXとVXとコスミオの15インチ液晶のバックライトがLEDになるのは何時ごろなのかな?
後2〜3年くらいかかるのかな?
526[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 14:42:45 ID:2NkaXYzX
>>414
その後色々試したようですが、
動作不安定解消のクリインスコ前の最後の砦システムファィルチェックも試してみましょう。

「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→「sfc /scannow」入力後OK、または「ENTER」をクリック
(sfcの後に小宇宙[半角スペース]を入れ忘れないように。あと、かぎ括弧は入力しないでね。)
527[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 22:53:51 ID:KCQKla3r






2005年12月28日発売
dynabook TX/760LS

を購入してなにが悪い!!!

ばかものが!!!







528[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 23:51:34 ID:PdMEAKwk
>>525
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0426/mobile287.htm
古い記事だが。

#まだまだ先な気がする。

>>527
購入おめでとう。
529[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 14:31:03 ID:DyQMp0JH
TX/760LSの前の機種が欲しかった。
液晶がでかくなったから要らない
530[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 16:58:40 ID:WnL03C2/
ワイド液晶はほんとゲームに向かないよな。
531[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 20:35:29 ID:wkTNTh8K
dynabook VX/780LS

買ったよ。モノは来週辺りに来るそうな。
早く来いVX!
532[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 21:44:21 ID:1UL8RaqZ
TX760と770だと、ファンのうるささに違いがあったりする?
やっぱセレロンだとうるさいかな?
検討中で迷ってるんだ…お金のこともあるし…
533513:2006/01/28(土) 22:51:05 ID:OCvCBVX4
>>531
ウホッ!届いたら是非レポお願いしまつ
534[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 23:01:43 ID:wkTNTh8K
>>533
了解。レポしたら513も、買うんだな?www

535[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 23:03:57 ID:WnL03C2/
>>532
760使ってるけど
常に「サー」
HDが動き出したら更に「ウィーン」
って感じ。
536533:2006/01/28(土) 23:20:30 ID:OCvCBVX4
>>534
うはwww高すぎてまだ手が出せないおwwww
でも無線LAN 802.11a/b/g内蔵のが欲しいし
Core Duoてのにも興味津々です

TX/760LS買って、無線LANだけ自分で交換できれば
値段的には最高なんだけど・・・
【無線LANすげかえ手術】のスレ読んでも全く理解できなかった_| ̄|○
537[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 00:14:06 ID:mT7Psrnq
サテライト1800だけど
バックライトが付いたり消えたりするんだよな。
故障かな。
修理すると結構高くつくかな
セレ700だけどもう買い換えてほうがいいか?
538[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 00:51:32 ID:rxmINe0i
537さん。
20k~30kの修理費は、高いですか?
どこかにそれ位で修理する所有りましたよ。
539[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 01:31:03 ID:YT7CT9wN
>>537
バックライトの寿命かな。
修理費は最低3万かかるかと。
540[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 01:35:01 ID:DDIdCEj5
今日AX/740LSK買ったよ!
俺の人生初のPC・・・
エへへ・・・
541[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 02:51:22 ID:kSPZ+n5d
TX/770LS買っちゃいました
今まで使ってたのがOSがMEのおんぼろVAIOだったので
快適さに思わず笑顔になってしまいます

わからない事が発生すると思いますのでそのときは
優しくお導きください
よろしくお願いします 
542[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 09:35:36 ID:LQsKMttG
おれもAX740LSかったー自身初PC
ヤフー加入で10万+22lポイント



ただ、在庫切れ1,2週間待ち。。
543[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 10:02:33 ID:vs2gyv2K
dynabook VX/780LS 届いたよ。
まずファンの音だけど、最低動作クロックが1GHzに引き上げられたためか発熱が多く、
アイドル状態でもずーっと回りっぱなし。パンヤゴルフ程度の軽い3Dゲームでも
ファンがフル回転でうるさい。デュアルコアで早いかと思ったけど、ベンチでも体感でも
差が無いのはチョッと期待はずれ。アプリが対応してないだから仕方ないか。
あとは基本的に前モデルとおなじだね。個人的には「Duoは早まったか^^」ってカンジ。
544[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 13:26:25 ID:ygcFMMLT
15.4型ワイド液晶の縦横の長さって何cmなんですか?
545[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 14:12:01 ID:3jr3lN7n
>>543
いくらで買ったの?
546[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 16:50:01 ID:vs2gyv2K
>>544
計算しろ。それともなにか、俺に定規持ち出して測れってか?

>>545
207,800円+送料1,050円でした。
547[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 19:24:10 ID:c0zttj/u
>>546
貴様みたいな世の中になんの役にもたたない人間はせめて、
2chでの質問や、レスに対して答えろよ。
貴様は、計算してレポートを書きこめ!よいな。
548[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 19:35:55 ID:RFlUdOEM
初PCで自分もAX740LS買いました。届くのすげー楽しみ!
549[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 20:00:24 ID:4GLdVtxf
俺は初PCでTX760LSをポイント引いて128000円で買いますた^^
550[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 20:10:28 ID:cFYO0QB7
ワイヤレスTVチューナ買います。使ってるやつとかいないかな?
551[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 20:19:16 ID:SihLWeTW
>>548
レポよろしく
552[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 20:28:53 ID:vs2gyv2K
>>547
二度と教えない
553[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 21:39:03 ID:dDwB2b+T
TX760LS,買って2週間目だけど、2箇所ドット欠けがある。
554[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 21:49:17 ID:4GLdVtxf
俺はこれで青の常時点等が直りました

ttp://www.psp-vault.com/Article168.psp
555[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 21:53:17 ID:biAa9KdQ
>547
首吊って下さい。

>553
かなり目立つの?
556[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 21:56:19 ID:VgtKVLeF
557[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 22:00:34 ID:GLjJ0+ek
海外に持って行くんですけどTX/650LSってどうなんですか?
初心者でよくわからないんですけどメモリって足してもらったほうがいいんですか?
558[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 22:16:16 ID:aO+HntuX
ま、正直言うと>>544は、別に>>543に対しての書き込みじゃなかったんだけどね・・・
559536:2006/01/29(日) 22:55:25 ID:It3mgyVQ
>>543
>>531さんかな・・・?レポどうもありがとうございました

>>557
PCを何に使うのかわからないけど、とりあえず512MBあれば十分だと思うよ
後からでも自分でも足せるし
メモリってのは、いわば机
机が広ければ(メモリが多ければ)、それだけ多くの作業が
スムーズに出来るでそ
560[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 23:13:49 ID:GLjJ0+ek
>>559ありがとうございます
別に音楽を落としたりはしないので大丈夫そうですね。
頑張って活用します(`・ω・´)
561[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 23:23:20 ID:wXss8Amt
>>556
出会い系情報センターの顔が気になる。

まあそれはともかく、SateliteT系の機種は軽いのは良いんだが
天板がペコペコして若干頼りない。
光沢液晶モデルだともう少しマシだった。

USBの位置は固まってなくてバラけてるし軽いし、個人的には使いやすいが
出回ってるのはほぼ中国生産。
ネット・Office(付いてないけど)扱う程度なら値段相応か。

どうでもいいが、サイトにあるPCの画像は15インチモデルだな。
14インチだともう少し液晶の外側の縁が大きい。
562[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 23:37:14 ID:lvqVPyJj
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219tx/images/lineup1.jpg

なんぞ、いらんだろ・・・

760で十分!!!おつりがくるわ!!!ばかものが!!!


563[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 23:38:25 ID:lvqVPyJj



ダイナの定番!!!そして傑作パフォーマンスマシーン!!!

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219tx/images/lineup2.jpg



564[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 12:47:11 ID:nvfSlMPF
不良品でもつかまされたの?
565[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 17:34:37 ID:W1zXEjrB
誰か助けて。
機種はPAEX2513CDSTV
CDが読めない。
なんかカタカタ鳴ってるだけ。
でもDVDは読める。
これは何が原因?
566[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 18:26:52 ID:HXnDnL1h
2650 c46/4caってのをじゃんぱらで拾ってきたんですけど、
こいつのドライバーとかユーティリティって拾えばいいですかね?

Win2kぶちこんで、米東芝のサイトから2655って似た型番の奴拾って来たんですけど
東芝ユーティリティが動かんです。あとアキュポイントの増えてる謎ボタンとか。
567[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 18:28:38 ID:HXnDnL1h
何のを拾ってくれば〜と置き換えてください。スンマソ。
568[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 18:42:59 ID:XZRT0J4o
>>565
ドライブの故障じゃないか?
普通の店で売ってるドライブのクリーナーを買ってきてクリーニングをしてみるべし
それでもだめならドライブの交換をするしかないでつ
569[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 18:47:37 ID:1ei8JCh/
>>566
レスが欲しいなら、もちょっと読み手のことを考えて書きなさい。
570[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 20:17:54 ID:UUGylghR
dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW
HDD容量60GB
CPU種類Pentium M
周波数1.4GHz
メモリ256MB
規格DVD-R/RW/RAM
マイクロソフトOFFICE2003
OS Windows XP Home
バッテリー持続時間5時間
重  量2.2kg
\105000

dynabook SS MX/290DK PAMX290DK
HDD容量80GB
CPU種類Pentium M 753
周波数1.2GHz
メモリタイプ 512MB
DVD±R/RW/RAM
OS Windows XP Pro
バッテリー持続時間7.1時間
重  量1.68kg 
\156240

買うならどっち?ちなみにオフィス2000持ってる。
 
571[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 20:44:43 ID:mlL0t/Bq
>>566
Satellite2600シリーズは元々Win98だ。
単に型番が近いってだけで拾ってきても、それがWin98用なら
クリーンインストールしたWin2k上で動作しない可能性はある。
拾ってきたのはWin2k用ドライバか?

>>570
前者Banias+PC2100最大1GB、後者Dothan+PC2700最大1.28GB
軽い作業しかしないなら、その辺りは大した差が無い。

ふたつともB5を上げているのだから持ち運ぶんだろうが
2kgは鞄に入れると結構重たい。(まあ1.6kgでも重いんだけど)

それとdynabookCシリーズはタッチパッドが非常に使いにくい。
MXはデザインこそ地味だが、個人的には完成度高い方かと思う。

液晶は前C9が光沢、MXが非光沢なので注意。
あとデザインなども考慮して、好きな方を。
572[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 21:42:07 ID:UUGylghR
>>570
レスありがとうございます。
さらに検討してみます。
573[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 00:17:09 ID:krOp2EZX
>>571
マルチに答えてやるなよ・・・手遅れだが
574[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 15:12:05 ID:/lE7Pv8/






おれはドット落ちひとつでも店内で警察を呼ばれる寸前まで暴れたら、

交換してくれたぞ、新品と・・・

まあ、お勧めはせんがな・・・

おれは、やるときにはやる人間だ、なにが悪い!!!










575[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 15:14:33 ID:3uQSlw9O
それなんてDQN?
576[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 15:15:55 ID:/lE7Pv8/






無理やり交換あげ!!!






577[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 15:17:47 ID:/lE7Pv8/
>>575

DQN?

ひとつでもドット落ちしてたら不良なんだよ!!!

不良品を交換させてなにが悪い!!!

ばかものが!!!

がははは!!!



578[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 15:23:22 ID:3uQSlw9O
せっかくだからマジレスしよう。
俺はドット抜けによる交換のことではなく、暴れたことを言ってるのだよ。
分かったかい?w
579[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 15:30:17 ID:+/tjOses
DQN!
DQN!
DQN!
m9(^Д^)プギャー
580[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 16:12:48 ID:FQtBtlnh
>>574
どんな風に暴れたんだよ?
581[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 16:17:48 ID:Ku1bb+Rj
上のDQNはTX760が最高傑作とか言ってた香具師か?
582[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 16:21:43 ID:WTip/PPz
改行の多さからいってそうだろうね
583[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 16:29:30 ID:Rck5NKTX
>>577
暴れて新品交換かよ、このDQNが!
俺なんか大声一発で返金させたぜw
世の中ゴネたもん勝ちだ、マジで。
584[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 18:26:55 ID:jITOuZJA
新宿のヨドバシ本店で見たことあるが、落ちがあったぞ
たまたま通りかかった警察官が・・・
585[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 19:58:40 ID:Il34WnFW
こういうDQNにはPCなんて扱う資格ないだろw
全メーカはこういうDQNに売らないブラックリストつくれよw
586[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 20:11:32 ID:0pW24Cyo
殴ったり壊したりしない限り警察は何もしません、経験上。
>>583じゃないけど今の世の中はゴネ厨の勝ち。
587[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 20:14:11 ID:3uQSlw9O
だがそんな非常識な屑にはなりたくないわな。
588[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 20:48:26 ID:0pW24Cyo
>>587
だったらいい子ちゃんでいろよ、根性無しに負け組みがw
589[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 22:20:35 ID:pwlOd2Mn
失うものが何も無い人は強いですなぁ〜。
590[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 22:46:30 ID:yY1bCT5X
>>571
Win2k用です。
スペックも近いし、形状も一緒だから大丈夫かな〜と思ったんですけど。
591[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 00:28:53 ID:9T41MYmn
俺の、ドット抜けあるけど全然OK。気にならん。
15万のトコ10万で売ってたからつい飛びついちゃったけど、とっても満足。
592[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 05:33:47 ID:x9/vcIuc



ワイドなんぞ、壁紙はしっくりこないし、ゲームも同じく!!!

ワイドに意味なし!!!

はあ?お気に入りを見ながら?

そんな使い方するわけないだろ!!!

ばかものが!!!

って、香具師いるか?




593[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 05:38:23 ID:G1jfwvXw
Intel Core Duo 搭載のVXほすい。
594[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 05:47:27 ID:G1jfwvXw
ハーマン・カードンのスピーカー搭載のVXほすい。
595[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 06:45:03 ID:+t/dBiUA
>>593
まだDualcoreにアプリが対応しないから、たいして早くならないよ。
デスクトップだってデュアルコア流行ってないじゃんw
596[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 12:48:22 ID:AxW32wo3
Satelliteについて語ってるスレってないよね?
ちょっと前にW11の1GBタイプポチった。メモリとオフィス重視でひそかに一番安かったから。
今日見たら完売になってた。

今のがUSB2.0すらないおんぼろデスクバイオ(Cele1.2G/メモリだけは512)だから楽しみ。
机の半分以上を占めてるどでか19型CRTともおさらばさー。でもこれも高かったな・・・
597[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 15:00:30 ID:R6VO3jvZ
>>593-594
新しく出たのは充たしてんじゃん。
つーか、VXは前からハマカドだけどな。
598[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 16:46:25 ID:lo80qr08
dynabook wxを使用して一年。
立ち上げる時の起動音が、凄まじいのは有名ですが、
最近は更に輪をかけて凄まじい気が・・・。
同じような症状の方はみえませんか・・・?
599[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 18:01:56 ID:zSTFmjpD
東芝かパナで迷ってるんですが、皆さんが東芝にこだわる理由とは何ですか?
他社PCに比べて、どんな点が好きか教えて下さい。
600[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 18:06:23 ID:x9/vcIuc
>>599



世界一売れてるノートブックだから・・・調べてみるかメーカーに問いあせてみろ・・・




601[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 18:11:33 ID:NCxSy8Cu
>>600
「問いあせて」って何?
602[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 18:26:41 ID:osifNYk+
馬鹿が必死で書き子してるんだ、文字のまちがいくらいで上げ足とるなよw
603[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 20:07:40 ID:F/kcLH8Z
>>602
「上げ足」って何?




あ・・・馬鹿が必死で書き込みしてたんだ・・・ごめん
604[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 20:17:47 ID:8fkrZEIn
>>592
最近、15型だと横スクロールしないと見られないHPが増えてきてるし
ワイドって便利そうだけどなぁ
605[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 21:14:09 ID:iJUsNH2c
全くユーザーの事考えてないHPだな。
606[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 21:15:54 ID:Hymc36+S
m9(^Д^)プギャー
607[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 21:57:39 ID:R6VO3jvZ
608[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 22:05:55 ID:f5y2GxWI
>>607
だからそれを欲しいと言っていたのではなかろうか
609[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 22:18:42 ID:R6VO3jvZ
あの書き込み方だと出ているの知らないと思ったんだよ。
610[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 15:58:00 ID:KfhF+L3V
>>595
仕事でphotoshopを多用するんだけど、そのためだけにVX780というのは
あんまり意味がないものかなあ?
611[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 18:58:53 ID:nJ2IECnt
無いね。それだけには高すぎる
612[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 20:09:00 ID:KfhF+L3V
>>611
やっぱりそうか。photoshopはDualCoreに対応という話だったんだけども
どんなソフトを使えばCoreDuoが活きるのかまだよくわからないなあ。
613[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 22:56:24 ID:yyQRhGE9
TW670買ったのだが、クイックプレイのボタン(キーボードの右)でiTunesを起動できないだろうか?
614[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 23:12:37 ID:D6l6YY+X
>>613
東芝コントロールを改変すればいけるはず
615[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 23:47:30 ID:EKHfj7Zn
それはどこにあるの?
616[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 00:10:51 ID:435bDT5e
>>614
dクス

>>615
コンパネのプリンタとその他ハードウェア。
617[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 00:52:18 ID:Z6kFjbcV
>>615
タッチパネルの左上長押しすると出てくるはず
618[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 12:11:01 ID:30uZOn17
m9(^Д^)プギャー
619[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 14:22:11 ID:L8mSD3Su
Dyna買ったんだけど、FnとCtrlキーが通常と逆なんですね。
これ入れ替える方法ないですかね? さんざん検索してソフト当たってみたけどFnは入れ替え認識しない。
BIOSでも設定するところなさそうで。どなたかhelp!
capsをCtrlにして代用するくらいしかないんでしょか?
620[Fn]+[名無しさん]:2006/02/04(土) 23:41:53 ID:PHJegIJj


アホッ!
慣れりゃ済むコトッ。
621[Fn]+[名無しさん]:2006/02/04(土) 23:46:54 ID:PKFkG81P
dinabookは静かですか?
出来ればmebiusと比較してどうかを教えていただけると…
622[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 00:11:20 ID:eU14N3QY
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
623[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 08:47:36 ID:+cHJuTyL
>>540
AX/740LSKって、コジマ専用モデルでしょ。
オリジナルに比べて、HDD容量が増えていることばかり
目が行くんだけど、実は無線LANがついてないんだよね。
624[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 12:07:25 ID:8iT0BC6x
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !     チチブさんに速く部品が入荷しますように・・・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
625[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 15:29:06 ID:eAVvOnl4
半島から寒気が流れ込み、全国的に寒すんでしょう。
626[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 15:36:06 ID:QyzsUgan
すてきなsamsung
カモン!
627[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 16:00:29 ID:0vfVCbu6
TX760LSってイヤホンで聞くと音と一緒になんかゴワゴワ聞こえるんだけど。。
628[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 18:21:25 ID:bkCc0aCw
ゴキでも済みついてんだろ
629[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 07:56:09 ID:PrNYRiJ3
HDDの音カラカラ鳴りますか?それともまったく鳴らない?
630[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 11:29:23 ID:dPes4dz/
たまに鳴るのが正常
631[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 20:34:31 ID:WWB5vSjH
ヤマダ電機でTX/760LSをポイント、ブロードバンド値引き無しで114500円で手に入れました!
狙っていたものの一つだったのでとても満足してます^^
632[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 20:55:40 ID:1P30h82F
>>631



ほーで、ドット落ちは?




633[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 21:01:08 ID:WWB5vSjH
>>632
今のところ見当たりません!
もしドット抜けが現れても1回までは無料交換してくれるそうです。
634[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 22:36:22 ID:n0bg0rvg
>>633
俺初心者だからよく分からんけど、いい買い物なんじゃない?
俺なんかAX/740LSを13万だぞ
ω・`)ウラヤマシス
635[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 23:13:02 ID:2HcoqUxB
>>634
それなんてエイデ○で買ったの?
636[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 23:20:29 ID:Jp0yc6H4
>>631
これを見ていかにベスト電器が厳しいか解った。
637[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 01:01:44 ID:jdOziN4X
エイデ○のポイントカードは糞
638[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 01:09:34 ID:OGW30lTb
>>637
ポイント1%しかつかないとかスレ違いこれ以上イクナイ
639[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 10:11:30 ID:Snj3/J4M
親類の家にあった、ほぼ未使用を頂いてきました。
AX/3527(これでいいんだよな?)と書いてある。

スレ違い申し訳ないですが、どの型のスレに行けばいいのでしょうか…
640[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 13:13:51 ID:EqpoI9Sm
語尾は揃えましょう。
641[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 13:23:13 ID:skvnOV6l
>>639
ここじゃないの?
642[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 17:21:54 ID:GrsG3urm
TWのofficeなしをゲット
実質12万ほど
粘ってよかった!
643[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 19:51:11 ID:o5HZGvHh
へー、んな物があるのか。
どうせ○○店のオリジナルだろ?
644[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 20:22:43 ID:daR9R+hc
ヨドバシで日曜1万円引きしてたからAX/745LS買いました。
ぱらちゃんマウス可愛いくて和むわ。
645[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 21:01:54 ID:dZnxnllb
古くなったら目とかくすんで意味わかんなくなるぞw
646[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 21:52:45 ID:dZnxnllb
>>642
オフィスがないと売るときに査定額が一万円以上下がったりするぞ。
647[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 22:45:38 ID:3GNCVEJ8
>>643
ぱらちゃん使えねーよw ポチりにくいし
ちなみに東芝PC工房で4200円で発売中。
648[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 23:59:17 ID:daR9R+hc
>>647
可愛いから多少の使いづらさは目をつぶります(w
ってこれ4200円で売ってるんですか。
店員におねだりしたらくれたよ。
649[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 00:05:04 ID:lJYzeI9i
>>648
マウスついてないモデルは変わりにそれを配るようになってるのよ。
650[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 00:08:57 ID:lJYzeI9i
だってPCにマウス無しって考えられんでしょ。
651[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 07:03:42 ID:OP6M8+tG
E7/518CMEってどうですか?
652[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 10:01:44 ID:ZyKonbhZ
>>649
漏れも店員に同じ事言われた
653[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 12:29:07 ID:bAUrP4YN
去年の7月、TX/550LS買った時に「何かオマケ チョーダイ」と言ったら
パラマウスとパラマウスパッドくれたよ。
何も言わなかったら貰えなかったと思う。
654[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 16:07:10 ID:+8wLRsYO
近所のヤマダとベストはマウスなしの奴にはもれなくプレゼントと書いてあったなー。
655[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 16:56:54 ID:4+5q9WAC
G8ってかっこよかったな。
男のプライベートルームにあると様になる。
結局買わなかった、買えなかったけど。
656642:2006/02/08(水) 18:32:43 ID:OB/mJQP6
>>643
もうすぐでるよ
TW720は正規No パンフもある
20日くらいに発売予定とのこと

正直officeは2kがあるし、15"は自分には無駄にでかい
そこそこよいスピーカが付いてこの値段なら良しだった
657[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 20:49:05 ID:KfiGflaQ
↑総合カタログ(2006.1)には「TW/750LS」しか載ってないよ。
TW720ってのは「○○店オリジナル」じゃないのか?
658[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 22:57:28 ID:78DS51GV
>>642
発売前って事は予約か?

>>651
個人的には×。

>>657
2月になってからの追加機種だから、1月のカタログに載っていないんじゃないのか。
659[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 07:44:08 ID:dqTUX/Za
一週間使ったら8個ドットが抜け始めた!!!
交換できるのか!!!

あああ!!!



660[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 10:48:00 ID:4ic9E1hL
お前、TX760LSマンセー野郎だろ。
661[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 00:25:36 ID:AO4FcLEo



まあ、ええがな・・・

それより、ワイド買って損した・・・

縦が短くなった・・・横に長くなって何が楽しい・・・

ゲーム画面が狭くなっただけやん・・・

はあ・・・

騙された・・・




662[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 00:51:45 ID:BZ9AQIqW
巷の動画はワイドに対応してないから全画面表示にすると両サイド余りで変な感じだよね。
あえて良いところを挙げるなら作業がしやすい事か。
663[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 00:53:49 ID:+U4shdoj
縦も768→800で微妙に広くなってはいるんじゃないのか
664[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 01:03:37 ID:6o1jKy4r
>>663
タスクバーの太さだけ増えて、嬉しいか?
665[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 01:27:44 ID:CR2E9ck3
WUXGAならいいんだけどな
今のところG30しかないし
666[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 01:42:00 ID:AO4FcLEo
>>663



それが罠なんだよ・・・実際、店頭で計ってみな・・・

はあ・・・

騙された・・・




667[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 08:01:18 ID:JRVQWHsc
でも将来考えると全部あれになるんだよ。
てか2cmの大きさで何が困るのか。
668[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 09:07:34 ID:tOwUzRYi
>>666
オマイは画面サイズと解像度も区別できてないんじゃないか?
そんな消防はググって勉強してから書き込むべし
669[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 16:42:55 ID:JrtU4fIP
>>666
画面サイズは小さいよね。
670[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 17:06:47 ID:W/j54fBt
>>662
んー巷の動画って何の事?
映画?DVD?
ドラマもハイビジョン増えてきたし、地デジが広まるにつれて落ちてる動画もワイドになるのではまいか
671[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 17:26:18 ID:hErm29N9
コスミオのほうがいいや
672[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 18:10:45 ID:AO4FcLEo
>668



もちろん、それを知っていて話しているのだよ、明智くん・・・




673[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 18:17:16 ID:yFacGGm0
>>672
明智ってだれ?(´σ `)
674[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 19:27:37 ID:5akQ4a4v
小五郎
675[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 20:55:15 ID:RF+yZnQL
上下切ってある映像だと四方向黒で意味わかんなくなるねw
676[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 21:15:48 ID:40gEVEa2
>>675
どういうこと?上下切るって
677[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 21:45:04 ID:RF+yZnQL
>>676
たまにワイドっぽく見せるために予め上下を真っ黒にしてある奴のことだす。
678[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 21:45:57 ID:RF+yZnQL
↑「たまに」は余計でしたね。
679[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 21:57:34 ID:40gEVEa2
>>677
あぁハイビジョン放送の事?
WinDVDでパン&スキャンにすればハイビジョンに合わせてくれるでしょ?
680[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 02:25:51 ID:tiPnQb8S
そういうことじゃないでしょ。

DVDとかで16:9じゃないけどそう見せるために4:3の画面に黒帯を入れてる動画のことだと思う。
これだと4:3として認識されるから左右に黒くあまり、動画自体に上下黒があるからすんごく小さくなる。

ところでwinDVDでmpgとか見れる?ちょっと前の機種はできなかったよね
もしくは、パン&スキャン&ズームができるソフトってある?
681[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 10:01:10 ID:GxpdGq5F
VX/780LS買ったよ!
ヤマダでポイント無し値引きとプロバイダ加入値引きで16800円位でした。
在庫無しで取り寄せに2週間程かかるのでモノが来たらまた顔出します。
682[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 10:56:48 ID:xtidIiiQ
取り寄せはありえんわ〜。
683[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 11:30:14 ID:+EKz6ZYe
>>681
同じくヤマダで取り寄せ(店頭扱いナシ)待機中
明日で2週間・・・
214800にポイント5%でした
684[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 12:50:07 ID:WEHpFBmU
>>680
うちのはwinDVDはmpgダブルクリックじゃ見られないけどアプリから引っ張り込めば見られる
これは普通?
685[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 12:54:30 ID:hHbODwQB
TW/750LSに512MBメモリー増設にするか、ヨドバシオリジナルのTW770LSBBにするか。
どっちがいいんでしょう?みなさんならどうします?
686[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 14:06:36 ID:xtidIiiQ
値段おしえてください。
687[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 14:57:29 ID:hHbODwQB
>>686
TW/750LSプラス512MBメモリーは154800円のポイント17%+9980円のポイント21%
だからポイント分を引くと136368円
TW/770LSBBは174800円のポイント13%でポイント分を引くと152076円です。

688[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 15:40:55 ID:1vFAHqyJ
C-8ユーザーでもいいですか?
689[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 15:54:41 ID:oirPPZik
何がいいのか解らない
690[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 16:25:48 ID:j5gq088d

だからよ・・・ワイド画面のメリットを教えてくれ!!!

縦が短くなり損じゃねーかー!!!

やっぱり騙されたのか・・・

_| ̄|○

691[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 17:13:00 ID:NEWWAbUE
>>690
エロゲしかしないお前には一生わからんな。
692[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 20:17:03 ID:/qpJWBUt
>>690
アホまる出し
693[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 23:03:24 ID:p9UCyInv
>>690
ワイドはいいど〜
694[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 23:33:52 ID:Ga2Xm/C9
>>690
タスクバー細くすりゃいいんじゃないの?なんて適当にレス
695[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 23:37:45 ID:9HHJcC/m
>>690
ワイドにするなら17インチくらいのにしないと
みじかくなるだろ
696[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 00:59:55 ID:gMasUU7W
>>690
そんなに嫌なら売っちまえ。
ちなみにソフマップは95000円。
697[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 12:10:50 ID:bly3b0OJ
TX770LS買いますた(;´Д‘)ハァハァ 
698[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 13:15:18 ID:EsSPj/Pj
じゃあ俺の後輩だなw
699[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 13:21:39 ID:/cyK8Cta
店で取り寄せるくらいなヤマダのWebストアで買った方が
ポイントお得だと思うが、どうか?
何かデメリットある?
700[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 14:04:28 ID:omvNDBDX
>>699
そのポイントがウェブでしかつかえない。かな?
701[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 14:14:11 ID:rP1BAoBF
ヤマダのWebストア、評判悪いよ
702[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 14:14:50 ID:XUkD0L/M
WEB専売モデルのAW4っておすすめポイントの所では
高輝度クリアースーパービューって事になってるけど
仕様ではただのクリアースーパービューになってる。
どっちが本当なのだろう?
高輝度なら速攻で買うんだけどな。
703[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 14:29:07 ID:rP1BAoBF
704681:2006/02/12(日) 14:35:07 ID:bE+VTvyc
今気がついたけど0が一個抜けてたよorz
ちなみにレシート見たら165000円位でした。

>>683
漏れのトコも店頭取扱い無しだった。
文章解りづらくてスマソ

>>699
Webでも値引きってできるの?
俺は普段はあまりヤマダ使わないからポイントの分も
値引きして欲しかったのと
プロバイダ加入とセットの値引きしてたから店に行った
店にあったらすぐほしかったが
店頭取扱いしてなくて取り寄せになった
ちなみにたまたまその店、改装売り尽くしセール中で
普段より値引きの幅が大きかったみたい
取り寄せなのに売り尽くしセールの対象になるモンなのかと
疑問に思ったが、ラッキーだった。
Webのデメリットと言われるとよくわからんが
店に足を運ぶメリットも多少あると桃割れ
705[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 15:06:19 ID:EsSPj/Pj
kumamoto?
706[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 15:31:04 ID:CNeY6jqi

おれは5年保障にひかれて高額だしてEIDENで買ったが・・・

負け組みか・・・


707[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 18:53:01 ID:/cyK8Cta
>>700
店頭ポイントに1対1で変換出来ますよ
708[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 02:15:42 ID:HLyCWDhz
リカバリディスク作ってなかったんだけど購入したらいくらぐらい?
PC壊れて検索できないんで誰か教えて下さい
709[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 02:37:03 ID:gOQQai4S
>>706
エイデンはポイント1%なうえ5年間の

「 半 額 保 証 」
710[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 07:39:45 ID:jPZ6snSD
AX740LSを買いました。ちょっと液晶の周辺部が暗いけど、値段を考えるといい買い物をしたなぁと思います。
711[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 12:09:15 ID:kbm5vCkj
631 :[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 20:34:31 ID:WWB5vSjH
ヤマダ電機でTX/760LSをポイント、ブロードバンド値引き無しで114500円で手に入れました!
狙っていたものの一つだったのでとても満足してます^^
712[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 13:40:54 ID:BzYseWgk
ぱらちゃんって何?おせーて!
713[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 13:49:14 ID:6apQ6qAv
きゅぅっ!きゅぅっ〜!
714[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 15:17:18 ID:kbm5vCkj
>>712
ごまちゃんをリスペクトしたキャラクター
715[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 15:35:16 ID:prfcUHR6
716[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 15:43:11 ID:6apQ6qAv
717[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 16:05:25 ID:6imQGeye
一応多摩川のたまちゃんよりは誕生早いんだよね。
でもごまちゃんのパクリとしか思えないw
それでもかわいいよぱらちゃん
ぱらちゃんかわいいよ
718[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 17:09:17 ID:/HiMjnZW
TW750LSを購入検討中ですが、ファンの音は静かでしょうか?
使用されてる人の感想とかお願いします。
719[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 17:22:03 ID:N8b7SsYn
もうちょい待て
760を買え
720[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 17:32:28 ID:/HiMjnZW
>>719
760いつ頃、出ますか?
スペックや値段が知りたいです。
721[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 19:18:42 ID:5S24uTtu
>>704
683です。遅いのでヤマダに問い合わせしたんだけど
メーカーによると生産が発注に追いついてないっていう返答だったよ
722[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 19:55:57 ID:kbm5vCkj
プロバイダ値引きすると通信料値引きされないから結果的に同じになるんだよな。
723[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 20:50:52 ID:87Z8+tfU
>>702
自分が見た限りでは記載が無かった。
修正されたか?
他機種のページをコピーしてそのまま使ってたのかもな。

ちなみに現物を見る機会があったが、昔のQosmioE10(1灯式/輝度380)みたいな強烈な明るさは無かった。
VX/6と同じくらいか。
724[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 22:55:15 ID:G2/YsiIv
キーボードが動かなくなって(マウスは動く)再起動しようとしたら電源が切れて
入れようとしても一向に反応なし。壊れたのでしょうか?
TX760LSです。助けてください。
725[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 23:06:34 ID:kbm5vCkj
店に持ってけ。
726[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 23:14:55 ID:G2/YsiIv
原因がわかりません。
電源を入れる方法はないでしょうか?
727[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 23:38:52 ID:6Lm6Nhu0
ない
修理に出せ
728[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 23:56:08 ID:T6Sxy23p
>>724
アダプタとバッテリーはずして一昼夜寝かせる。
729[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 23:58:39 ID:G2/YsiIv
ありがとうございます。
LANカードを差したままなのですが、無理矢理外したほうがいいでしょうか?
730[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 00:26:57 ID:NguqBwYH
接着剤でくっつけちゃったの?
731[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 01:19:14 ID:ep85Tnf5
>>729
なんつーかな
そんなレベルで自力でどうにかできると思うのが間違っとるよ
知識も技術もない奴は金を出してプロを頼れ
732[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 01:34:44 ID:RJsKlxGv
自分でやってみるのも経験だよ
733724:2006/02/14(火) 08:39:23 ID:FQ8v2SOq
皆さんありがとうございました。
9時になったらサポートセンターに電話してみます。
ご迷惑をおかけしてすみません。
734[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 09:35:22 ID:/1Na9qEE
>>724
おれ、発売日に買って、まだ未開封・・・怖いな・・・
735[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 09:43:36 ID:7W3C41uq
736[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 13:21:08 ID:cgNmXVuv
>>734
転売坊や?
737724:2006/02/14(火) 16:39:44 ID:FQ8v2SOq
電話したらバッテリー外して電源入れろと言われ、
そしたら入りました。その後バッテリーを付けてもう一度入れて…
なんと!復旧したんですよ。ビックリ!良かったぁ。
でも原因は何だったんだろう?
738[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 16:48:00 ID:xNqEREMp
PCの持ち主へのささやかな反抗
もっと丁寧に扱ってやれ
739[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 16:56:26 ID:cgNmXVuv
俺はスタンバイ状態からノートを開いたらバチッと音が鳴って、電源が落ちた。
それ以降、電源ボタンを押しても全く反応しなくなったからいかれたなと思ったけど、
何気なく724のようにバッテリ外してまた装着したら治った。
この機種はバッテリ周りがあまりよろしくないのかな?
740ちげ:2006/02/14(火) 22:38:15 ID:rcTgCX2c
現在E10/370LSJを使用してるんですが、起動時にセーフモード・セーフモードとネットワークなど選択がでてそこから次に進めません。教えて下さい
741[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 00:13:28 ID:hbclwCbh
>>740
セーフモードで起動してシステム復元すりゃイインジャマイカ

それともセーフモードで起動もできないのか?
742[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 00:52:37 ID:UsPe/Siz
TX760LSを購入して普段はLANケーブルでネットを
利用しているのですが、このパソコンには無線LANが搭載して
あるんですよね?

それで無線ランって何か特別な契約とか器具なしにいまの状態で
ネットに接続できるのでしょうか?  基本的な知識がなくて分かりません。
教えてください
743ちげ:2006/02/15(水) 07:22:42 ID:N62F20md
どれを選んでもうまく起動きません
744[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 07:57:04 ID:NsKUbG0C
>>742
少しは自分で調べる努力をしろ
745[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 08:21:44 ID:4zWttEH5
無線LANで検索
746[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 09:05:47 ID:XPzYGxgI
>>742
もし本気で導入するつもりなら、間違いなく初期設定でコケると思うので
お店に相談した方が良いと思います。
747[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 09:31:05 ID:cv2ks309
まともな人間なら取り説じっくり読んだら倒けることないと思われw
748742:2006/02/15(水) 09:57:21 ID:UsPe/Siz
えっと調べてる途中ですが、アクセスポイントが必要なんですね。
できる限り自力で調べてみます。お騒がせしました(><)
749[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 10:04:25 ID:4cur51b2
>>742
無線使ってみたいのなら無線版ブロードバンドルーター
を買って来たらどうよ?
750[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 10:21:23 ID:WRcjdOaE
LXなんだけど、
Scroll Lockキーが見あたらないんだが、どこにある?
751[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 11:53:16 ID:3kj1xD1j
ウィンドウズのツールではRAMが256MBだが、
東芝付属ソフトでは192MBになってる、なにこれグラフィックカードに
とられてるのかな
752[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 12:02:20 ID:NsKUbG0C
ビデオメモリ64M(メインメモリと共有)
753[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 17:36:28 ID:kYQJgM4E
TX760LSを使ってます

ドット抜けが一つあります

ヤマダは交換してくれるんですかね??
754[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 17:47:30 ID:J2wxP16v
またお前か…。
755[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 20:00:33 ID:M9yYBfMQ
大学入学の際に買うことを勧められたこのPCってどうなんでしょうか?
PAMX290DLE,DKEなんですが。
756[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 20:15:00 ID:6NvLLH3f
東芝のモバイルノートPCは薄いのが特徴です。
757[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 20:20:30 ID:IK39LpVl
>>755
一般電器店で売ってるPAMX290DKの、LCD周囲の枠がシルバーになったタイプ。
店売りのMXについては過去ログその他で情報集めれば多分出てくる。

大学生協オリジナルって大抵、アプリが追加になってるとかその位だから
値段とかMX自体の評判とかみて判断するといいかも。
758[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 20:45:29 ID:W+SNK0rx
MXはいいよ。ヒンジの開閉が柔らかいから、自分のEXみたいにヒンジがもげたりしない。(つД`)
759[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 21:58:28 ID:GXE8t3mA
今、電器屋でTW750LS買ってきますた。
でもまだ手元にありません。
入荷まで、10〜15日待ちです(´・ω・`)
760[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 22:17:32 ID:IgkLejxZ



TX760LSのドット抜けひとつあり、

ほぼ脅迫的に店内で大暴れして交換してもらったものだが・・・

また、怪しげな前兆が・・・

もしまた抜けたら・・・

今度は、店を燃やす覚悟でガソリンを持参していきたいと思っておる!!!

当然の行為や!!!

当然のな!!!

がははは!!!




761[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 22:55:53 ID:tlTbcdgl
>>760
典型的なDQNだな汚前www
762[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 23:14:18 ID:6NvLLH3f
>>760
交換してもらえたんだ。店はどこ?
763[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 23:36:40 ID:zf1RU4lG BE:430165049-
TX/770LSの購入を検討しているんですが、割安でしょうか??
764[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 15:13:07 ID:2qqloY9a
>>760
抜けてるのは、藻前のアタマ。
765[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 06:27:53 ID:ZUNviLb2
>>760
どうか、うちの店の客ではありませんように・・・・・・
766TX:2006/02/17(金) 06:50:20 ID:O3FJNcmA
TX770所持なんですがタイピングソフトみたいのって入ってないんですか?
プログラム一生懸命見てるんですが見つからなくて…
767[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 07:46:22 ID:vJrNFwl1
そんなもんいくらでもフリーである。
ベクターか杜にでもどうぞ。
768[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 11:59:05 ID:roWpVq9m
バカの >>760を応援するつもりはないが、もういい加減液晶のドット欠けを
不良品認定すべきだと思う。良くも悪くも細かい部分にこだわるのが日本人。
出荷前の点検を強化して欲しい。今後どんどん液晶製品が増えるのに、
買う度にドット欠けが無いように神に祈るっておかしいだろ。
769[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 16:17:41 ID:ktPY+J/h
そうでもない
770[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 17:11:42 ID:Vco8sn1U
>>766
さすがにパソコンにプレインストールしてるメーカーはないと思うぞ
フリーソフトを使うかe-typingみたいなネットタイピングページを使うが吉
771[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 17:12:25 ID:0jNWirEX
富士通はある。
772[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 17:27:40 ID:tdWNqAvs
日立もある。
しかしタイピングソフトってそうそう要らないよな。
でも体験版みたいの位入ってても食いつきは良いかも。
773TX:2006/02/17(金) 18:03:17 ID:O3FJNcmA
まだ光の工事が来なくてPC新しいだけで何も出来ないんです…
774[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 18:14:44 ID:9i+hxe9p
タイピングソフトの練習と、実戦の日本語入力はちょっと違う。
練習で入力が激速になっても、発揮する場が無ければ
すぐヘタクソになる。
775TX:2006/02/17(金) 18:16:40 ID:O3FJNcmA
そ-ですかぁ…
ではネットにつないでなくてもPCを楽しむ方法ありますか(^O^)?
776[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 18:39:25 ID:vJrNFwl1
ワードでタイプ入力でも練習したら?
新聞記事を打ってみるとか。正確に早く打つのはなかなかだぞ。
777TX:2006/02/17(金) 18:47:11 ID:O3FJNcmA
そぉかぁ(*^_^*)ありがとうございます☆
面白いソフトなどオススメありますか-?
778[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 19:54:21 ID:gD1nDVOS
>>777
100円ショップでゲーム買ってくれば?
いろいろあるよ。
779[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 20:51:45 ID:wxgw1u6S
パソに詳しそうなおまいら、教えてください

C8/DCMEN(だったかな?友人のなのではっきり覚えてない)が起動しなくなりました
症状は
 ・ごく希に正常起動する(この時は画面が普通に明るい)
 ・起動しない時は真っ黒画面中央にかろうじてdynabookのロゴと、右下に「Intel inside」のマークが映ってる
 ・起動しない時はCDドライブへのアクセスランプが点灯(点滅ではない)し、CDドライブの取り出しボタン脇のランプ
 も点きっ放しになり、HDDにはアクセスしていない
 ・正常起動した時に使っていると、液晶下部(ディスプレイ下枠)が熱くなっている(40〜42度くらい?)
という感じでした
再インストールしたら直るかな?と思ったんだけど、そのパソは何と、CDドライブが氏んでました orz

友人には「手は尽くしたのですが既に末期の状態で・・・」と告知しましたが、原因わかりませんか?
780TX:2006/02/17(金) 20:51:56 ID:O3FJNcmA
まぢですか!?
百円ショップなんかに(^O^
781[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 22:18:20 ID:63PWiIXW
>>779
ふつうに バックライト と CDドライブ が故障しているように見える。修理するか、捨てるか。
782[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 23:10:46 ID:Hk5GbsAB
dynabook VX/780LS PAVX780LS
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060110vx/index_j.htm
これ買おうと思ってるんだけど、買った人いる?
使った感じはどうかね?
783[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 23:16:59 ID:j2+v6V/6
今日dynabookのTW/720LLってモデルを買ったんだけど公式サイト
にもどこにも載ってない・・・。結構古いモデルなのかな?
784[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 23:18:33 ID:ysVVz3Ud
>>783
2月になって追加された、量販店オリジナルだから。

#量販店モデルは公式に載っていない事が殆ど。
785[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 23:25:20 ID:j2+v6V/6
>>784
なるほど!即レス感謝です。ヤマダオリジナルってやつですね。
スペックの割にはかなり安かったんでoffice不要者にはかなり
お買い得でした。デザインは地味だけど。
786[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 23:47:48 ID:FnmTau6I
TX760LSなんだけど、昨日、急にトラックパッドが物凄く敏感になった。
昨日初めてインターネットに繋いだんだけど、ネット接続中、特に酷かった。
787[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 00:02:44 ID:AQNeEKYH
またTX760LSか。問題多いな。
788[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 00:06:26 ID:Q9PkBBSN
>>779
漏れのいままでの経験からいくつか事例と解決法を・・・

起動してすぐにBIOSチェックが行われるからそこでエラーが起きてる可能性もある
ドライブが故障しているなら、そのドライブを取り外した状態で起動してみたらどうだろうか?
ほかの事案としては
・HDD死にかけ 起動できたときにバックアップを取っておく(HDDは取り替えるしかない)
・冷却周り故障 ファンは取り替えられるがフィンは修理に出すしかない(この時、症状としては熱暴走後電源断)

あと、ディスプレイ下(バックライト付近)って、通常起動時も結構熱くなるものなのだがそこまで異常ですか?
789[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 00:40:28 ID:a3FJRIk4
>>785
購入おめ。
スペックと値段教えてくれませんか。
自分はTW750LSをケーズデンキで、ブロードバンド割引込み11万5千円(5年保証)で先日購入しました。
まだ入荷待ちの段階ですがorz

ファンの音とか、DVD再生時の騒音とかどうですか?
790[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 00:45:47 ID:cjFf0rHy



発売日に購入したTX760LSを購入して未だ未開封・・・

心配で眠れん・・・


791785:2006/02/18(土) 01:42:14 ID:G5ZKi9dV
>>789
マニュアル見る限りメモリが512MB、HDD100GBであること以外は全て
750LSと同一のようです。あとは本体色が地味なシルバー。あ、USBメモリのおまけもなしです。
ワード&エクセル無しで\109000&ポイント16%でした。

>ファンの音とか、DVD再生時の騒音とか
まだセッティングしてないんで未チェックです。後でなんか気になることがあったら
報告しますね。
792785:2006/02/18(土) 01:45:29 ID:G5ZKi9dV
>メモリが512MB
750LSも512でしたね、失礼しました。HDD容量の違いだけですね。
793789:2006/02/18(土) 02:14:37 ID:a3FJRIk4
>>792
レスさんくす。
HDD100GBで、その価格はお得ですね。
本体色が地味なシルバーって、自分はそっちの方が好みかな。

報告お待ちしてます。
794[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 12:04:48 ID:6cHPYk1A
PC買ってから咳が止まらないんだが・・。
795[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 12:19:00 ID:KP+JVnBY
>>793
750と違ってHDDの回転数が4200だったと思う
あんま変わらないと思うが
796[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 14:46:03 ID:HWg7id+U
ポインティングデバイスはスティックタイプに戻してくれ
797[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 17:19:46 ID:lV5Olrc9
スティックタイプになったら東芝機かわん
798[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 17:36:47 ID:JIKDUiZp
俺も買わん
799[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 18:27:37 ID:yPwP+1qO
>796



ばかやろう!!!おれはあれが嫌で何十年待ったと思ってるんだ!!!

いま、もどしたら、東芝を訴える!!!

マジだ!!!




800[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 19:10:24 ID:aghSc6LR
>>799
もうTX760持ってるからいいじゃないですか。
801[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 19:48:13 ID:PbZY16ZY
dynabook TW/750LS PATW750LSを
通販でHDと一緒に買おうと思うのですが

HDは簡単に換装できそうな感じですかね?

あとヤマダ専用モデルってのもあるんですか?
HPにはのってないですね。
802[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 21:18:39 ID:Lhr86Emt
自分もTW/720LL買ってきました。
価格は上に書いてあるぐらい108700円のポイント16%だったかな。
ポイントは、今日の特売品買ってすぐに使ったので、実質9万円ぐらい。

あまり使ってないけど、音関連は思ったよりいい音出ますね(有名なメーカーのスピーカとか?)
キーボードは凹凸がすくなくて打ちにくい。
本体を閉めるとき、閉まったのか閉まってないのかが分かりにくい気がする。
803[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 21:23:12 ID:zvQfMmmC
俺も今日720LL買ってきた。
コストパフォーマンス高くて得した気分。
804[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 21:26:22 ID:orAXIm7z
ドット落ちってどういう意味ですか?
無知ですいません…
805[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 21:33:11 ID:/xUVbLdy





                .                                           












806[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 21:53:07 ID:cQ8mSmrQ
買って初めて画面見たときに
どっと落ち込んだらそれがドット落ち
807[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 22:01:25 ID:od9dcY1E
3010のジャンクを買ってきました。
Invalid system diskで起動ができなかったので、起動ディスクを読ませたいのですが3010はFDDがありません
起動しない3010に起動ディスクを読ませるためにはどうすればよいでしょうか?
808[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 22:03:38 ID:orAXIm7z
>>806
ご親切にありがとうございました
809[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 22:24:37 ID:ESAERXqf
>>808
こらこら、納得するな!

ドット落ちとは、ドット欠け、とも言う。 液晶に常時点灯とか、常時消灯してるドットがある状態。
少数のドット欠けは故障ではないとメーカーは周知しているため、新品でも修理してもらえない。
また、ドット欠けゼロを100%保証すると今の価格で出荷できないと言われている。経年劣化で
ドット欠けは増える事もあるらしい。 ゆえに、806の言うように落ち込む奴も多い。

これについての議論はここには持ち込むなよ。ガイシュツ過ぎる。
810[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 22:32:05 ID:aghSc6LR
809は過去にドット欠けに当たったっぽーい。
811Hokalon 64 3500+:2006/02/19(日) 23:14:08 ID:4Xi0Z3Gw
>>792-793
dynabook TW/720LLは、HDDが4200rpmだぞ、TW/750は5400rpm。
812[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 00:19:37 ID:YyYBsSOL
dynabook TX/770LSBI 最高っしょ!!!!!ww
813[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 00:25:08 ID:o724bBOH
俺が選んだ機種最高フォーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
814[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 01:29:54 ID:r+ar5vCK
>807

そんな質問するレベルでジャンクに手を出したのかぁッ?
何がしたいんッ?

質問するにしても、3010なら、旧SSスレの方がまだマシだょなァ。
815779:2006/02/20(月) 01:53:45 ID:6Q8Mju+9
>788
THX
Bios起動させようと思ってF8連打したけど、Biosに入れなかった・・・東芝のはF8じゃダメなのか?
ドライブ取り外しは今度時間がある時やってみます
HDDは辛うじてバックアップ取ってあるらしいのでOKなんだけど、当方手持ちのHDDを繋げても、画面真っ暗で
薄くdynabookの文字が読める程度の状態は変わらず(HDDにアクセスせず)
冷却周りが故障してもこんな状態になるんかな?
ディスプレイ下は、言われてみれば異常と言うほど熱いわけでもないかも・・・触れないほどでもないし
816[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 02:52:13 ID:34dBBFSs
>>815
外部モニタ繋いでみ?本体LCDが壊れてても外部が映れば何か判るかもしれん。
817[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 07:31:07 ID:Akr4vi/V
TX770LS(512MB,100GB,PenM)
VX780LS(1GB,100GB,PenM)
以上、新製品二点の評価をみなさんに伺いたい。

818[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 10:58:07 ID:bQ0Y1Bex
>>811
HDDの4200rpmと5400rpmの違いってかなりありますか?
819[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 11:36:34 ID:Y0pGqJoU
T20ってどうなの?
大学の生協が進めてるんだけど・・・
820[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 12:54:06 ID:tdpk4VH1
>>818
性能が25%UP
821[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 13:02:39 ID:bQ0Y1Bex
>>820
つまり、速度が25%うpなんですね。
体感できるのかな。
822[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 13:16:46 ID:NmSXgxtD
>>819
白石さんが薦めていれば…最高だ!!
823[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 13:55:12 ID:bQ0Y1Bex
TW750とTW720のスペックの違いってほとんど無いのになんで価格がこんなに違うの?
パーツのメーカーとか安いの使ってるのかな。
それとも、USBメモリとofficeが付かないだけでこんなに違うの?
TW720にはマウス付属してますか?
824[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 14:14:17 ID:YJNeYgHO
ついてるよ、Dynabookってロゴのある小さいマウス。
825[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 15:36:42 ID:c/EydWis
>>823
たしかに素人ながらに色々かんぐってしまうよねぇ
逆にHDDは、20GB増えてメモリーも同じ512だし。
HDDの回転数が違うらしいけど。
まあなによりあの変な色じゃなくなったのが購入の決め手だったけどwww
826[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 16:04:33 ID:1KUyi2qV
>>817
VX/780LSはペンMではなくIntel coreジャマイカ?
827[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 16:54:18 ID:EXHNDnkM
だな
828[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 17:22:17 ID:Ou9r+V9G
>>819
今週『みかか』から届く予定なんだが、ベンチとレポかくか・・・。
希望するベンチは・・・?
829[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 22:28:57 ID:Y0pGqJoU
>>828
ベンチってなに?
830[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 22:47:48 ID:HPvUaXoH
>>819
企業向けSatelliteT20の生協モデル。
たしか液晶が光沢になってるのが企業向けとの違いだった筈。(あとアプリ)

CelMに無線b/gとDVDバーナーで基本は抑えてるけど、SatelliteT10〜20の系列は
お世辞にも見た目が良いとは言えないかな。個人的には好きだけど。
831[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 23:16:47 ID:Y0pGqJoU
見た目以外はマアマアってこと?
832[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 23:27:08 ID:HPvUaXoH
>>831
一概には言えないけど、電器店で並んでるdynabookの下位モデル位かな。
833[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 01:35:58 ID:8q3oyiPI
突然ですみません
AX740LSにつかえるキーボードカバーって出てますか?
ヨドバシで探したんだけど、対応表に740が載ってるものがありませんでした。
834[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 03:42:35 ID:aWtrfPJh
みんな紫外線カットのためのフィルターを
モニターに貼ってる?
835[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 06:19:16 ID:K2bO7nPu
やっぱりシミ・ソバカスには気を付けないとねー
836[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 10:33:34 ID:o5QiRTJ/
だねだね〜。
837[Del]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 12:00:15 ID:auXqb36E
>>829
公園や待合所の長椅子
838[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 13:27:44 ID:6N+Kzoar
dynabookの購入を検討しているのですが、
使用目的は
インターネット
ゲーム(エロゲとかやってみたい)
任天堂のWiFi
ipod
ヤフオク
こんな感じで使うんですけど、どのモデルが自分に向いてますか?
839838:2006/02/21(火) 13:34:27 ID:6N+Kzoar
言い忘れていましたがテレビとかは必要ないです
あと予算は20万前後でよろしくお願いします
840779=815:2006/02/21(火) 13:48:05 ID:SBEhIdtw
>816
時折正常に起動するんで、モニタは壊れてないと思うんだわ
んでも、今週末にまた預かるんで、そのときにやってみます

>838
任天堂のWiFi以外は、何買ってもできると思うんだが・・・
841[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 13:52:10 ID:6N+Kzoar
>>840
WiFiができるやつだとどんなのがいいですかね?
842[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 15:46:14 ID:oNLdfJag
>>838
ゲームしたいならワイド液晶はやめといた方がいい。
特にエロゲは横に長くなると女の子がデブっちゃうw
結構ゲームするようならdynabookの春モデルは
ワイド液晶ばっかりなのであまりおすすめしない。
843[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 17:04:37 ID:b0P1LZ89
ちょい太めが好きなんだよ!!
844[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 20:18:10 ID:p5UMnPut
>>842
横から失礼
やっぱりゲームは横に広がってしまいますか
ウィンドウ表示設定にしてもダメ?
845828:2006/02/21(火) 20:39:52 ID:GlaVVJOC
届いた。
・キーボードの剛性が不足してる気がする。でもそのおかげでタッチがソフトになり、打鍵音がしずかなのかも。
・冷却FANはごっつう静か。
・液晶の上下方向視野角が狭すぎ。

ほかに聞きたいことある?
846[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 21:05:55 ID:arQCEhgp
DynaBook CX/3214CMSW

新古で80kってお得?
847[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 21:59:00 ID:Qo6oC2E7
>>844
ウインドウは大丈夫。
広がるのはフルスクリーンの時のみ。
848[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 22:24:40 ID:ElFT5vqz
ミキティが金取ったら、VX-780買うぞ!
849[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 22:25:49 ID:p5UMnPut
>>847
ありがとうございます
フルスクリーンでゲームすることないし、
キニシナイでよさそうですね

ついさっきTX/760を衝動ポチ買いしちゃったよ
これで5年は戦えるかな・・・
850[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 22:56:21 ID:OzBUofMe
>>848
じゃあ今回はお預けだな……
851[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 23:05:09 ID:C+77KouN
XP SP2
PCを起動すると「dynabookランチャー用バナーをインストールして」と言われるんですが、
面倒くさいのでコントロールパネルのプログラムから削除したところ、毎回出るようになりました。
どうしたらこのメッセージを消すことが出来ますか?よろしくお願いしますm(_ _)m
852[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 23:18:14 ID:SBEhIdtw
>841
任天堂のWiFiに必要なのは、無線ルーター又はインターネットにつながったパソコン
パソコンの機種は何でも良い
853[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 00:11:02 ID:1SUUKZ5d
>>846
お得じゃないから俺が変わりに買う
854[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 00:42:57 ID:4Y2/o6aD
>>842
フルスクリーンにしたらデブるのか・・・
それはいいこと聞いた、早まらなくて良かった
もう少し考えて見ます
855[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 00:44:06 ID:9NeJRbH+
店頭で見てきたけどAXとTWは画面がなんか暗いな
調整できるのかな?
856[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 00:57:35 ID:2DmP0L+X
店頭で明るいやつは部屋では明るすぎるくらいだけどな
857[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 01:00:41 ID:9NeJRbH+
まあそうかもしれねいけどね
ちなみに暗いと感じたのはAXでも安い方だったかな
858[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 01:01:29 ID:DZ/WDXXM
>>807
アキバで中古FDDを3500円で売ってるの見たことが有る
新品ならチチブ電機でFDD買えると思う
859[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 01:39:08 ID:8BOEOOh3
G4 U17PME
画面をスクロールするとキーボードの右上の当たりからジージーと小さな音がするぞ。
これからいったい何が起こるか?
このような症状経験した人っていますか?
860[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 01:40:13 ID:8BOEOOh3
>859
訂正。 右上→左上(Escキーの辺り)
861[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 10:14:58 ID:RoaiSmc2
>>865
だな。DVD見る時なんかはいいけども、
作業する時は一番暗くして使ってる。
862[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 18:24:33 ID:CFczaJUn
ああ、どうしよう。今日ビックカメラに行ったら、
TWのオリジナルモデルが17.4万円で、TXのオリジナルモデルが16.9万円で売ってた。
どっちもCPU、HDDともに同じ。
TWのデザインにも惹かれるが、TXの画面の大きさと明るさ、安さにも惹かれる……。
悩ましい……。
863[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 18:49:59 ID:bVNfKYWg
>>845
アリガト。

理系の学生が使うにはどう?
処理の速度とか・・・
864[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 18:57:03 ID:8uGML7DW
>>862
テーブルの上置きっぱならTX  室内でも移動するんならTW
865[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 21:13:53 ID:pbCvQJS8
ほん
866[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 21:19:30 ID:M5HUwkgx
>>859
もしかしたらインバーターが天寿を全うする直前なのかもしれない
867[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 23:26:09 ID:/OKUL9eY
東芝
dynabook TW/770LSBB ヨドバシカメラオリジナル買ったのですが
CPUが800MHzで固定されています。
東芝省電力ユーティリティを見ると
CPUのクロック設定のところが灰色になって変更できなくなっています。

これで普通の状態なのですか?800で固定されてるのでカクカクします。
868[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 00:31:01 ID:HQYahCGp
>>866
うーん、この前液晶部分ばらしたときに、液晶下部のヒンジのちょっと上ぐらいにあったやつが
インバーターだと思っていたのですが、どうやら違うみたいですねインバーターが寿命を迎える前って、
ジージーと音がし出すのですか?そのような経験がないもので。
GPU関係で何か音の出そうな部分ってあります?
ばらしてみるのが手っ取り早いかなぁ。
他に機体がないメインマシンなので、ちょっとバラスのは腰が引けるが・・・
869[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 02:30:39 ID:s9uNSena
みんなメモリはどれくらい積んでる?
俺はペンM2Gの1.5GBなんだけど、1GBも消費してないw
エンコしながらフォトショとかやっても1G消費しないんだけど
やっぱ1Gぐらいが丁度なんかな
870[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 02:46:02 ID:Ed3dmSi2
>>869
PenM1.6GB 安心感でデュアルで1G
使い方によるかも知れないけど512で十分だと思うけどね
871[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 09:01:32 ID:IoMSfffn
EX1使いです。
左ヒンジの損傷から昨日復帰しました。
直ったら直ったでさらに愛着が・・・

ところでEX1つかってる人ってどのくらいいますか?
自分はEX1/522PDETWです。
872[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 10:30:07 ID:Cc3lKBO0
Satellite AW4ってどうなの?
買おうか迷って居るんだけど・・・
873[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 15:55:20 ID:3tcXUTLE
>>863
PenM1.73GHzだから結構速い。
でも3D関係は期待するな。
ゆめりあ1024*768の最高で1204だった。
874[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 23:12:26 ID:eg0lOgP/
>>871
俺もEX1/522PDETWです。
これを買って一年経つちょっと前にハードディスクが壊れてその時にヒンジも交換したみたい。
夏はちょっと熱くなるのがあれだけどその他は快適です。
875[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 00:11:00 ID:DGFnnzdW
>>871
修理に何日ぐらいかかった?
876[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 00:33:57 ID:VBQIqsUn
>875
受け渡しから到着まで一週間です。
無料でした。

>874
おお!同型の所有者がいた。
すでに立派な旧型ですがおれも快適そのものですよ!
これからも可愛がってあげましょう。

ところで液晶保護シートとかでおススメのものありませんか?
15インチです。
877[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 09:51:14 ID:uQzu9D/k
PC2700のマザーなんですが
DDR2 SDRAM PC2-4200でも
下位互換は大丈夫ですよね?
878[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 10:07:38 ID:LKckNTwf
>>877
お前のようなやつはメモリ増設ですら危ないからやめとけ。
879[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 10:13:58 ID:uQzu9D/k
>>878
今まで死ぬほどメモリ増設したけど、DDRだったら下位互換はOKだと思ってたよ。
DDR2になると下位互換がないってのはわかった。調べるの面倒だったんだ。
お前も偉そうな発言ばっかしてないで、死ねよ
880[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 12:20:54 ID:pWfRFlQo
だいたいめんどくさがるやつにろくなのはいないな
881[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 13:42:51 ID:Sm/35Z7Z
案外めんどくさがりが便利なもん作り出すんだよ
変なところにはマメだしね
882[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 18:58:08 ID:2D4KiKRa
ビックカメラに行ったら、雨の日特価でTX770LSBIが159800円で売ってた
これは買い?
883[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 19:30:01 ID:LKckNTwf
>>882
秋葉淀でそれより3000円安かった。
884[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 20:03:28 ID:27Skib/z
TX770LSBIはビックのオリジナルモデルだろ
釣りかもしれんが
885[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 20:29:18 ID:2D4KiKRa
なんでヨドバシで売ってるんだろうかと思いつつも、
とりあえず少々交渉して3000円値引きしてもらって購入しますた
886[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 00:04:36 ID:oXAqvEJv
>>884
ごめん。まったく型番とか気にしてな(ry
TXって読んだだけで同じぐらいの価格だったな・・・的に。

>>885
ど、どうやって交渉したんだww
とりあえずおめでとう。
887[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 00:08:30 ID:NpuM1G5u
教えてもらって逆ギレする香具師って・・・・・まだ春休みじゃないよな?


↓次の人ゾロ目GETおめ
888[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 00:12:22 ID:cNqVHtHV
Dynabookで良かった!!
889882:2006/02/25(土) 01:06:16 ID:E2uFNlL7
>>886
店員の人に、「この客は冷やかしじゃなくて買いそうだな」と思わせるような態度をしばらく取った後、
「これもうちょっと安くならないですかね? ほんの数千円でいいので」と言ってみた。
そうしたら「3千円ぐらいが限度ですね」と言われたので、決定しますた
890[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 05:06:30 ID:wJzuruHY
dynabook内蔵SDスロットってSDMI対応いけるのね
SD-JUKEBOXで使えてビックリ。
891[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 10:25:08 ID:EZkYzaqD
TX760LSを買おうと思ってるのですがどうですか?
892[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 10:27:53 ID:NS/9lAlR
VX780とTX770だったら
VXの方が高性能なんですか?
CPUとか良くわからないので聞いてみたんですけど
どちらを買おうか迷っているのでどなたか背中を押してください
893[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 16:51:03 ID:1IJl+WKW
VXがいい
894[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 17:05:37 ID:Liry/4ns
TX770、買いどき見誤っちゃったなー。またあがってきた。
ビックで買うか、それともネットでTX760を買うか。
うーんどうしよう。
895[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 18:18:47 ID:63cg7+S2
>>892
ソフトによるがVXのCPUはTXのCPUの1.5〜3倍の処理速度が出るらしい。
896報告:2006/02/25(土) 18:22:36 ID:kcbdyjYI
今日、明日限定で私の近所(江戸川)のヤマダでTX760が\142000ポイント18%で売ってるよ。ブロードバンド割引で\110500にしてくれた。
897[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 23:20:07 ID:NS/9lAlR
今日ヨドバシカメラでdynabookのことで店員に聞いてみたんですけど
どのノートパソコンでもゲームをするのは難しいと言われました
でもいろいろ調べてみるとノートでギャルゲーしてる人ってけっこういるみたいなんですけど
そういう人たちはやっぱりギリギリの性能でやってるってことですか?
898[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 23:22:52 ID:PTcJswfL
んなこたない。普通の奴なら余裕余裕。
899[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 23:26:48 ID:NS/9lAlR
マジでつか?
あーでももうすぐvistaでるんですよねー?
でもこうやって半年前くらいから欲しいPC悩んでたからな〜
PCは欲しいときが買い時って言うし、VX780買うかな
900[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 23:50:52 ID:ZNX67sEg
>>899
おそらくその店員はギャルゲじゃなく最近発売されてる3Dゲームを想像したんじゃないか?
901[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 00:13:20 ID:63aC5wMM
ギャルゲーって言い回しが90年代だな。
902[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 00:18:37 ID:Zq822DMH
音楽やDVD鑑賞したり焼いたり,インターネットをするくらいならVXじゃなくてTXでいいと思いますか??
903[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 01:44:20 ID:QXGr3Px9
思います。
904[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 14:35:04 ID:iwClkXR1
無線LANのaが使えないのをどうとるかですね
905[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 14:57:45 ID:UnX5wqbS
ベスト電器のTX750買いました。ヤフー割引で112千円でした。店員の愛想は悪かったがヤフーのおじさんが必死でした。ヤマダのTXの方が安いね。
906[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 15:17:22 ID:4yGpaHAw
AX740を買う気マンマンで電気屋に行ったが
隣のTX760とのあまりの液晶の明るさの違いでやめてしまった。

家で740単体で見たら十分な明るさなんだろうけど
あれじゃ、並べて展示するのはマイナスだよな。
907[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 16:02:35 ID:59DhZzeq
上のほうでギャルゲは画像が横に伸びるってあったけど、
シムピープルとかは平気ですか?
908[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 16:20:40 ID:ixPTGZ+X
>>907
グラフィックスチップにもよる。
オンボードがGeForceGoの機種を選んでおけば大丈夫だよ。
909[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 16:51:09 ID:gsIK072G
>>907
最悪グラフィック関係のフリーソフトでむりやり回避するしかないだろうけど>>908の言うように対応するグラフィックチップ搭載の機種を買えば何の問題もないと思うよ
910907:2006/02/26(日) 17:25:06 ID:59DhZzeq
>>908
>>909
ありがとうございます。
TX/770を買う予定なのですが大丈夫なのかな
911[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 17:29:20 ID:Zq822DMH
>>903
ありがとう
じゃあTXにするわ(*´∀`)
912[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 18:20:23 ID:ixPTGZ+X
915GMってアス比固定できたっけ?
913[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 18:56:16 ID:Mtef4Md5
光るタッチパドの切り替えボタンってどこにあんだよ><
914[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 20:44:25 ID:bBDLMNZI
>>909
そんなソフトがあるんですか!
ご存知でしたらお教えください。
915[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 20:49:51 ID:30+ld+Ze
すいません。
WindowsXPのHomeEditionSP2(danabook)を起動したら
「USBデバイスが認識されません。
デバイスを接続してください。」となって
マウスが反応しなくなったのですが、
Windows updateに接続しても検索できなくて、
どのデバイスを接続したらいいのかが分かりません。

どうか対策を教えていただけませんか
916[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 21:32:22 ID:ixPTGZ+X
>>915
USBのマウス?
抜いてさしなおせ。
917[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 21:53:58 ID:M+zV4MtO
>>915
マウスが壊れたか、線が断線した可能性もあるよ。
918[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 23:11:33 ID:yLE15CEG
>915
USB機器を全部外してデバイスマネージャーからUSBドライバを削除してから再起動


で良かったかな?
自信がない
919[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 00:55:49 ID:nkL1eWNQ
東芝省電力はどこのフォルダに入ってるか教えていただけないでしょうか?
920[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 01:16:42 ID:5GM5i0VR
サブ機に旧リブはいかが?
http://www.auction.co.jp/pa1.asp?M=155984
921[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 02:04:01 ID:S2mhZEPb
オルタで初めてワイドのゲームに当たったw
922[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 15:40:08 ID:2XbJZHx0
XPSP2でDYNABOOK VXです。
DVD+RWを入れても認識しないようです。
右クリックをしてもフォーマットは表示されないし。
RECORD NOWでは空き容量は表示されます。
なのでDLAをもう一度インストールしたいのですが、どこにいけば
インストーラをダウンロードできますか?東芝のページやDLAを
ぐぐってもわかりませんでした。
923[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 15:50:02 ID:rMckfyUs
>>922
スタート→すべてのプログラム→アプリケーションの再インストール→アプリケーション
にバックアップ残ってないですか?
924[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 15:58:04 ID:lpVJPRIF
DynaBook Satellite 4260 P45/4L2 PS426P454L26

が今朝から音が出なくなりました。
寿命でしょうか?修理すればなおりますか?
925[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 16:07:50 ID:2XbJZHx0
>>923
ありがとうございます。
こんな簡単なこと聞いてごめんなさい
926[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 16:13:02 ID:839MeNyi
>>924
おれんちまで持ってきたら教えてやるよ。
927[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 16:21:22 ID:lpVJPRIF
>>926
どこですか?
928[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 22:33:57 ID:+7SZyY9j
今dynabook VX450LSBS使ってるんだけどCPU交換したいのよ。
今Celeron M1.3GHzなんだけどIntel Pentium Mを乗せられるよな?
929[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 22:50:25 ID:x3Ww2lBG
mx290 だけど色温度の設定できないの?
この液晶の発色最悪だと思うんだけど、どう?
930882:2006/02/27(月) 23:13:57 ID:h/xyMZc/
ついに届いた。最近のdynabookって白い箱じゃなくて普通のダンボールになっちゃったんだね……。
EXには変な紙袋みたいなのが山ほど入っていて辟易したけど、TXは簡易包装になっているのが嬉しい。
台湾のメーカーが作っていると聞いたけど、箱にはMADE IN CHINAとある。一体どういうことなんだろう。
931[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 23:50:10 ID:C3yGy9Xc
量販店オリジナルっていいのかな?
この前見たらTX760LSがコジマオリジナルTX760LSKでメモリが1GBになってて16万位だったんだけどこれっていい?他オススメとかあれば教えて(^O^)ヨドバシとかのが安い?
932[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 23:55:19 ID:E0KSl2j8
それって無線LAN付いてたっけ?usbフラッシュメモリは?
933[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 00:08:15 ID:WrgUwTiQ
無線LANは付いてます(^_^)v
USBフラッシュは何処を見れば解るかな?無知でごめん!今パンフ見中(^。^;)
934[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 00:20:27 ID:WrgUwTiQ
931です!
512MBのUSBフラッシュメモリ同梱だった!
935[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 00:37:44 ID:DIxz9kT4
ついてないー。
936[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 00:40:46 ID:WrgUwTiQ
あれ?付いてないですか?どっちが?
937[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 00:43:55 ID:5FMYkt7X
おちんちん!
938[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 02:08:22 ID:atMiSG/H
いやんバンカー
939[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 08:04:06 ID:Nb1Fpnqg
>>930
白は汚れやすいからかもな。
今はA4系は殆どその段ボール箱だし。リブレットとSXは記念モデルだからか、写真入りだけど。

>箱にはMADE IN CHINA
設計とかは台湾で、工場は中国に持ってるんじゃ?
Compalの事はよくわからないが。

>>936
価格comでフラッシュメモリが付いてないってスレが立っていた。
940[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 10:26:12 ID:rfxeic1g
TX760/LSK買ったけど
USBフラッシュは付いてなかったぞ
941[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 15:16:24 ID:WrgUwTiQ
939
940
有難うございます!付いてないんですね(>_<)
940
使い心地はどうですか?それにして正解?
942[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 18:27:53 ID:FaT0DWc8
初じめて購入したノートだが
使い心地には、満足してる。
943[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 19:40:06 ID:Ai14Xn3I
やっぱゲームをフルスクにするときついな・・。
944[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 20:36:37 ID:hF+fJhzR
だよな。一人ぐらいはブルマーがほしいものだ。
945[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 20:42:58 ID:Ai14Xn3I
>>940
良い点はメーカーのHP等で紹介されてるのでこの機種特有の悪い点を挙げる。

・モニタが明る杉
・バッテリーのみで使用すると耳障りな音がする
・ゲームをフルスクリーンで表示させると横伸びになる
・ボタンが左一列に配置されているためにキーボードが右寄りに
・タッチパッドの左下を叩くとポインタが左下に瞬間移動し、スタートメニューが開く
・購入時、至る所に貼ってある保護シールが汚れに弱いことを物語っている
・フラッシュメモリは普段から2台以上のパソコンを使ってる人以外はほぼ無意味
946[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 21:29:48 ID:O9y8xX49
画面に赤い点ができたんだけどこれって壊れてるの?
ちなみに購入3日目です
947[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 21:50:42 ID:JXkKSyfV
>>946
だな。交換してくれる店もあるから早いうちに問い合わせてみたほうがいいぞ。
948[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 22:13:45 ID:RyeucEd2
ドット抜けは不良品扱いにならないから
殆どのメーカーや店で交換してくれないよ。
949[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 22:16:07 ID:O9y8xX49
>>947
ありがとうございます
早めに問い合わせしてみます
950[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 22:20:41 ID:O9y8xX49
リロってなかったorzスマソ
>>948
まじですか
どうしよう。一応問い合わせしてみます
951[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 22:37:30 ID:pcnGv+ll
>>945
では、暇なので反論でも
モニタ=これは、映像のときに役に立つからあってもいいかも
耳障りな音=東芝省電力の設定を変更することによって解消できる
タッチパッド=拡張設定シル
保護シール=どのメーカーも同じ状態
フラッシュメモリ=ついてていいなぁ〜(謎

>>944
不覚にも吹き出しました
952[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 00:06:35 ID:F629gFwK
ドット抜けが不良品扱いにならないのは少し注意すれば売り場にも、製品の説明書きにも
あるとおもうけど。。。
4個も5個もあるようなら交換してくれる可能性あると思うけど、1個とか2個なら無理だと思う。
現在の液晶製造技術の限界って範囲です。
しかしドット抜けって最初からあるのだと思ってた。
953[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 00:30:38 ID:vKuVNb21
常時点灯しないドット欠けならまだいいけど常時、赤やら青が点灯してるのは
動画再生時やっぱり気になるよ。しかもそれがど真ん中だったりしたら
かなりストレス。
954[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 00:31:47 ID:WyBKdsXA
940さん色々詳しくありがとうございます(^o^)/

悪い所は多少あるけど全体的に気に入ってるって感じですかね?
確かに白やし汚れは目立ちそう…けど
買うぞ買うぞ買っちゃうぞぉ(^O^)☆.。.:*・°
955[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 00:35:41 ID:IsmyiDzo
EX使ってたけど、最初ドット抜けが一つ目立ってのに、液晶自体がヘタリ出したのか
2年ぐらいでそのドット抜けが消えたことがある。
956[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 00:43:01 ID:5G5hyGlx
TX770のタッチパッドの音符マークでBeatJamではなくiTunesが起動するようにしたいのですが、どうしたらいいでしょう?
957[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 00:51:03 ID:N2mYZF0o
>>956
プログラムのアクセスと既定の設定
958956:2006/03/01(水) 01:13:17 ID:5G5hyGlx
>>957
iTunesどころかBeatJamも起動しなくなりました。
959[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 01:16:39 ID:N2mYZF0o
>>958
(;^ω^)
960[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 01:21:08 ID:dvowZKKc
2月あたまに買ったばかりのTX760LS。電源入んないよぉ。コンセントのランプ?も点かないよぉ。昨日まで普通だったのに…。
961[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 03:59:08 ID:dvowZKKc
<<960です。電源入らなくて、最後に使った旦那にブチキレ。ココ読みかえしてて解決しました。ありがとう<<737。
962[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 13:13:36 ID:zDIszvo3
漏れもあなたに切れられたい・・。
963940:2006/03/01(水) 14:56:01 ID:4JCycvcT
>>954
あえて不満を言うなら
初期不良だった
外部の強度とかが弱そう
キーボードが薄くて微妙に使いにくいような気がする
電気屋にサイズが合う鞄が売ってない
ぐらいだな。
964[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 17:08:59 ID:Hs7faDmp
>>963
初期不良とかは最悪修理に出せば直してくれるし、強度もそこまで低くないが(ほかのメーカーに比べれば)サイズの合う鞄が売ってないってのは切実だよな・・・
他メーカーみたいにA4ワイド用純正鞄をだしてほしいところだ
965[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 23:19:57 ID:01sb9iON
ジャパネットたかたのサイトにこんなのあったよ

東芝 『dynabook AX』
JAPANET スペシャルモデル
99800円   オフィス付き 119800円

HDD 40GB
メモリ 256MB
無線LAN なし
966[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 23:34:17 ID:2/529Y08
>>965
ヨドバシでプロパー買ったほうが安いな。

どうせその内老人向けにプリンターでも付けて売るんでしょ
967882:2006/03/02(木) 03:09:34 ID:riSHBAH5
いらないソフトを削除して、今まで使っていたマイクロソフトのマウスドライバを入れたら、
タッチパッドが使えなくなった。コントロールパネルを開いてみたら、タッチパッドのドライバに
アクセスできないと表示される。にっちもさっちも行かなくなって、システムの復元を使ったら、
今度は削除されたソフトがプログラム一覧にあり、削除しようとしても「ファイルがありません」となる。
これはもうリカバリしかないと思ったけど、うちにあるのはビデオ用DVD-Rだけorz
PCに毎日触る生活をしていても、購入直後はなかなか慣れない。

>>939
なるほど。そういえば台湾の企業が中国本土に工場進出しているというニュースを
聞いたことがあるような。
968[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 03:38:21 ID:FFlr648y
普通に動いてるならDVDなくてもリカバリできるし。
969882:2006/03/02(木) 04:00:16 ID:riSHBAH5
>>968
マジですか? 説明書読み直してみます
970[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 07:22:35 ID:dxBjYpii
>>967

インテリマウス・ドライバって必ず純正タッチパット・ドライバを書き換えちゃうよね。

デバイスマネージャを開くとインテリマウスと書き換えられたPS2マウス・ドライバがあるから
インテリマウスはそのまま、PS2ドライバの方を更新して元のドライバに戻せば大概は共存できるけど。
971蛇足:2006/03/02(木) 11:21:45 ID:gHiwDANw
最初から入ってるソフトは消しちゃいけないらしいよ。一見無関係のソフトでも
システムにつながってる場合があるから。例:富士通の家計簿、家庭医学、料理レシピなど。
すぐには問題が出なくても後々システムエラーにつながる可能性あり。
972[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 11:34:07 ID:gHiwDANw
TW720LLがブロードバンド割引(空申し込み)で69750で買えたー。
現在、セットアップ中、、、東芝って他のメーカーよりセットアップに時間かかるような。
気のせいかな?
973[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 11:59:44 ID:lJzdeIA9
ID:gHiwDANw
おまえ、頭大丈夫?
974[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 12:02:03 ID:n0ZIArkf
AX/740LSを購入したのですが、CDからインストール作業を行おうとした所、
DVDスーパーマルチドライブの動作音がかなり大きいのでびっくりしています。
今まで使用してきたパソコンでもこのぐらい大きな音は
しなかったので・・

音の感じ方は、個人差があるので、人によっては普通という方も
いるかもしれませんが、例えるなら、ドライヤーを一番
強くした時のレベルです。(スミマセン。これも、ドライヤーの
種類がいろいろありますから、あまり意味ありませんね・・まぁ、
扇風機の一番強い風の時のような音というか、夜などに2階で使用していると、階段まで聞こえてくるぐらいのレベルです)

CD自体にラベルを貼ってたりとか、傷などは一切ありません。
音のレベルは置いといたとして、やはり、スーパーマルチドライブぐらいになると?
普通のCDドライブと違い、動作音も大きくなるのでしょうか?
975[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 13:00:22 ID:rHo2Qtzu
まあバッファロー製のドライブだからな。
976882:2006/03/02(木) 15:03:34 ID:vG1qLToi
リカバリしようとして、0を押して起動してみた。
項目の中に「パーティションサイズを指定して復元」というのがあって
それはてっきりDドライブのサイズ変更が可能なのかと思って実行してしまった。
ペラペラと取説をめくってみたら、それはリカバリ領域まで消去してしまうことを発見。
急いでキャンセルをクリックしたら、今度は「NTLDR is missing」と表示されて
うんともすんとも言わない。仕方がないからサポートに電話したら
「Windowsが無くなってるから5250円でリカバリしないと駄目」だとさorz
もっと目立つところに「リカバリ領域まで消去してしまいます」と書いてくれよorz
ハードディスクリカバリは初体験なんだからさ……。
977Raul:2006/03/02(木) 15:09:36 ID:FvSH3R46
AX550LSにメモリ増設を検討中です。
ADTECやIO-DATAが良さそうですが、その他お奨めのメモリはありますか?
どなたか教えて下さい。
978882:2006/03/02(木) 15:27:16 ID:vG1qLToi
東芝PC工房に聞いてみたら、リカバリディスクがあるとのこと。
捨てる神あれば拾う神ありとはまさにこのことか。
助かった……。
979[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 18:37:36 ID:TprONFJH
本スレがあれなんで一応次スレたてときました
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141292161/
980[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 19:56:48 ID:8WWKLgbu
オリコでAW4を買いましょう
安く買えるよ
981779:2006/03/02(木) 22:26:55 ID:MOM651VH
>788さん、大感謝です
>ドライブが故障しているなら、そのドライブを取り外した状態で起動してみたらどうだろうか?
ビンゴォォォォォォ
試しに手持ちのG6のドライブを入れて起動してみたところ、100%正常起動しました
というわけで友人には、起動前にIOエラーのメッセージは出るけど取りあえずドライブを外したまま使って、メーカーに
ドライブ修理に出すか、バルクのドライブを買うように言っておきました
982[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 06:06:33 ID:whBRIBs2
コジマオリジナルモデルを買ったんだけど
無線LANが無いことに段々腹が立ってきた
983[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 06:26:47 ID:IF/G5Ic8
てめーがTOSHIBAの糞機dynabookなんか買うからだよ
( ´,_ゝ`) プ
984[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 09:05:54 ID:lYpWL3UE
コジマオリジナルww
価格競争から免れるための糞機種じゃねえかww
985[Fn]+[名無しさん]
コジマオリジナルモデル

市販のクソ機種に少し手を入れて高めの価格(定価)設定。
「現金還元18%」とか広告打ってお得感を出してる 
ように見せかける商品。
実際は、安くない。

実は、メーカー標準モデルを値切る方が安かったりする。