SONY VAIO typeT Part 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 14:07:48 ID:tOo8oaVv
>>1
おつかれ〜
3[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 14:43:01 ID:Lg838kLZ
>>1
乙です
4[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 15:15:39 ID:7i3VF+Vm
>>1
旧Tユーザーより乙!
5[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 16:16:53 ID:HQwLrj/p
確認電話きたTユーザ予備軍より乙。
6[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 16:52:34 ID:c4K/YA0/
>>1


23日が待ち遠しいぉー
7[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 17:28:29 ID:G6pUJihq
>>1
新ユーザーより乙

使ってて気になったのが、底面がえらく熱くなる
モバイルノート初めて使うんだが、こんなもん?
膝上に置いて使うのは厳しいかも
しかし、VAIOでこれならファンレスのLOOXはどうなるんだろう・・・
8[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 19:08:06 ID:xJR8DHiz
今、手元に友人のLOOXと私のtype T両方持ってるんだが、CPUに負荷かけても
両方共温度は、さほど熱くないね。ファンレスでも放熱はしっかりしてるみたい。
9[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 20:06:38 ID:8B1iKzms
ここにメモリ増設を自分でやると補償が受けられなくって書いてるけど、
ワイド補償とかつけても増設した時点で無効になるってこと?マジ?

ttp://www.satouchi.com/vaio/typeT.html#04
10[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 20:46:05 ID:JxM66O75
>9
オンボードのメモリーをハンダ付けで増設したりするとアウトだろうな
11[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 21:10:22 ID:iZaEsVW6
初日速攻注文組、プレミアムブルー、23日頃お届け予定が、

発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
早く上がったのか。ちょうど明日受け取れるかな。ワクテカ
12[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 21:14:23 ID:SC1h8Qhn
繰上げなんてあるのかよ
13[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 21:37:36 ID:5Y2XMQsz
まだ審査中だ・・
14[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 21:40:10 ID:JxM66O75
メモリー1GB増設した人いる?
DDR2 の 200Pin S.O.DIMMでいいんだよね
15[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 21:51:39 ID:MJ18+I8C
>>7
新LOOXはキーボードが熱すぎ
新TypeTはキーボードが駄目すぎ
16[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 21:51:40 ID:X+AjuFCu
同じく初日速攻注文だが…
繰上げあるのか orz
24日に配達日時指定しちまったよ……
17[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 21:57:45 ID:dy48VkWZ
配達予定日なんてマイページで確認できないの?載ってないぞ??
18[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 21:59:01 ID:XLXJf/Tt
19[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 22:02:50 ID:dy48VkWZ
ここか、さんきう。
23日だ・・・。
20[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 22:05:12 ID:dy48VkWZ
あーなんかどうせならブルーメタにしときゃ良かったと後悔。
限定モノに弱いオレ・・。
21[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 22:14:05 ID:N/NK6A4K
2005年09月下旬
生産中(パッケージ中)
22[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 22:20:10 ID:iZaEsVW6
今日、キャリングケース(革じゃない方)VGP-CKTX1っての買ってきたんだが、orz
なんだよ、これもフルオープンしないのかよ。使う時は外に出せってことか。
だったらもっと安いキャリングポーチでよかったよ。
しょうがねー、もっといいケースが出るまでのつなぎで使うか。革にしなくて心底よかった。
23[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 22:22:34 ID:X+AjuFCu
とりあえず、届いたら
>>11
ブルーのラメり具合の報告キボンヌ
24[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 23:07:27 ID:SxvUTrod
あーっ、買ったばかりなのにおせえええええええええええええええええ

1.8inch機はやっぱやめりゃあ良かった・・

前に、2.5inch 7,200rpm使ってたから、耐えられないほどおせえええええええ
25[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 23:13:54 ID:fC5QPc4S
前の機種の91と92の違いってなに?
26[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 23:14:53 ID:+VH+7FEj
慣れるさ。
さもなくば売ればいいさ。

うちはもう1.8の遅さはなれたからどうでもいいや。
つねにHDDにアクセスするような作業しないし。
27[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 23:16:39 ID:/tS8ZYhC
>>24
買ってないのに書くなよwww
28[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 23:23:54 ID:+VH+7FEj
T71とT72だと後者でフェリカ標準になったが,91はソニスタで
もともと選択できた。よってスペック的な違いはアプリのVerとか
くらいじゃないかな。

あと,92にはカーボンブラックモデルが存在する。
29[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 23:26:00 ID:VZe+B7ep
14日にメールが来て、いざブルーを注文しようかとおもいきやデートの約束が入りその日は買わなかった
で、翌日はもう予約いっぱいで買えなかった
で24日こそ店頭で買おうと思う

この新機種のブルーは古きよきバイオを彷彿させるんだよね
30[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 23:47:51 ID:x0aVtMX4
折れは白を買う。
所有しているMXSと色同じ。
31[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 23:55:46 ID:HQwLrj/p
今日確認の電話が来たので、来週ぐらいにステータスが変わるかと思ったけど、もう注文確定でお届け可能日が24日頃となっている。
つーか >>18 の確認ページとマイページでステータスが違う。マイページはまだ承認中となっている…。
32[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 00:03:52 ID:qng14J5p
>>24
>>26
X40の初期型に買い増しする俺様は勝ち組み
33[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 00:13:18 ID:nC9ivB4c
>>32
前スレの993(ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1125940533/993)だけど、オレはおまいと逆。
X40おもてーぞー。
34[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 00:13:45 ID:+NVkvF8v
俺も白。白いいと思うが人気ないのかな?
35[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 00:21:10 ID:qng14J5p
>>33
俺4200かつ20GBだから(中古で最近買ったんだけどさ)、
同じ1.8でも煤汚丁の東芝製には期待してるよ

ところで、日立に7200ってあるの?
36[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 00:27:45 ID:nC9ivB4c
>>35
1.8インチは4200rpmどまりでしょ。
2.5インチなら5400rpmの倍コストかかるけど、7200rpmあるよ。

Libの東芝製HDDでイタイ目にあってるから、オレ的には不安ありっスよ。
37[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 00:32:36 ID:WOgxq+gX
>>34
どうなんだろ、白ってことで派手とか敬遠されてるかな。

実際、今回の色ってくすんでて微妙なんだけどね。
逆に単一色(裏板除く)な分目立たない感じで、僕は気に入って注文してるけど..。
38[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 00:39:02 ID:gfibzoV0
>>34
もうちょっと綺麗な感じの白なら選んでたかも
店頭で確認してくすんだ感じだったんで、敬遠して無難な黒にしときました。
39[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 00:40:51 ID:2yURCn59
白と黒、どっちにするかなー
あ、nanoの話ね
40[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 00:43:01 ID:xsbwVH2Q
>>34
漏れも白にした。
VAIOの黒は指紋が目立ちやすい材質なので。
41[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 00:52:11 ID:Z9PBQ1AB
>>11
同じく発送完了メール来ました。初日14時頃の申し込みです。
明日到着かな。連休中でよかった。
42[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 00:56:00 ID:vsrhTWLQ
キボード打つとき手のアンコの部分の置き場所に困るのです。
レストに乗るか乗らないかで位置がで状況によっては微妙な幅。
文章打つ機会が多いので疲労度の観点からtypeTはダメポ・・・
typeFに逝ってきます。
43[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 00:58:24 ID:jimvcY6s
うちにも発送のお知らせきてたー。
プレミアムブルー楽しみ。
44ノーパソしゃぶしゃぶ:2005/09/18(日) 00:59:20 ID:10QPTcfS
「アソコの部分」

(;´Д`)ハァハァ
45[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 01:04:56 ID:K8bRMeAU
うちはまだ23日組のままだったorz

明日届くうらやまなみなさん、レポ期待しとります
46[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 01:30:58 ID:jD8KjP9+
>>29
> この新機種のブルーは古きよきバイオを彷彿させるんだよね
同意!
505 & C1系のアソビゴゴロ復活ってかんじ!
スペックやデザインもバランスを絶妙にとってる感じがする。
47[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 01:32:26 ID:O8KoUT87
>>42
まじで・?
48[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 01:34:54 ID:XaITgsJz
VAIO T で CLIE の Palm Desktop を使っている人いますか?
文字の大きさはどうでしょう?
月間予定表の文字は読みにくいでしょうか?
49[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 01:56:43 ID:+NVkvF8v
>>38
逆に、店頭で見て白にしたよ。
50[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 02:12:51 ID:GGCif+Uo
メモリ172pin DDR Micro SODIMMでいいんです蟹?
51[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 02:13:13 ID:gfibzoV0
>>49
まあその辺は好みの問題かもね
何にしても到着が楽しみだ。

今の所、即配モデル以外だとプレミアムブルー組が
一番早く手元に来るっぽいね
外で使った時とかのレポ楽しみにしてます
52[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 02:32:42 ID:h8SYFeU0
白にしようか黒にしようか迷う。どうしよう(゜Д゜;≡;゜д゜)
53[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 02:33:34 ID:+NVkvF8v
>>52
実際に見た?
54[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 03:25:08 ID:O93FqmEZ
type Fってなんであんまり人気ないの?
モバイルはムリポだから?
55[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 03:35:23 ID:g+vW55Wa
>>50
200pin DDR2 SO-DIMM
56sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/09/18(日) 03:40:16 ID:DRKvJUXK
更新しますた
VAIO type T 関連スレ過去ログ
http://www.geocities.jp/sony_vaio_type_t/
57[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 07:52:35 ID:4o8PTZXO
>>54
夏モデルで一番売れたのはタイプFだよ
一般には人気がある
安くて薄くてスタイリッシュってことで
58[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 10:22:54 ID:TBw5dYWN
モバイルとは謳っていないFだが、
漏れは毎日持ち歩いているぞ。
カバン選びが厳選されるけどね。
59[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 10:26:21 ID:zKFCzIZN
プレミアムブルー到着。
思ったよりもずっと落ち着いた色だった。
60[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 10:29:25 ID:kPtpNNwj
>>59
お、もう届いたのか
オメデd

色々触って気付いた事とかあったらレポお願いします。
61[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 10:58:05 ID:2D8LHccn
うらやましかぁ。byT92
62[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 10:58:07 ID:vbqjmz3/
>>59
到着おめでとぅ
63[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 10:58:20 ID:zl7LoZ6h
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
と思ったら、クリスチャンorz
64[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 11:27:56 ID:kPtpNNwj
微妙にスレ違いかもしれないけど
一緒に注文してる人もいそうなんで昨日、店頭でBluetooth触ってきた感想

思ってたよりマウスの重量がかなり重たい・・・('A`)
デスクトップでlogiのMX1000っていう比較的大きめのマウスを使ってるんだけど
それより断然重たいかんじ。
妄想ではtypeTと一緒に持ち歩いて、外で使えたら便利だなーって思ってたけど
持ち歩くのにはちょっとためらう重さでした。

感度とかは悪くなかったです。

ソニスタで入荷待ちだったんで自分は注文まだしてなかったけど
もし注文される方いるならご参考までに
65[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 11:31:43 ID:kPtpNNwj
追記

仕様上の重さはMX1000 >>> Bluetoothマウスなので
↑のレポは実際使った感じの報告です。
66[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 11:41:27 ID:WOgxq+gX
>>59
オメ!
休日スタートできてラッキーだね。

たぶん、スポット照明の茶店とかで使うと、キラキラ自己主張しちゃうんじゃないかと..w
67[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 11:41:50 ID:e9+1d4zQ
Bluetoothマウスって使った事ないんだが、
持ち歩けそうな奴って、ここのが定番っぽい?

ttp://www.bluetake.com/International/Japanese/bt500_jp.htm
68[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 12:06:11 ID:h8SYFeU0
>>53
黒は見た。
うちみたいな田舎じゃ白の実機なんてどこにもおいてないorz
69[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 12:14:18 ID:zl7LoZ6h
今度こそキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
前にメディアージュでみたときよりラメっぽさが感じられない。カーボン繊維はうっすらと浮かび上がってる。
これ、たぶん、照明次第だと思うよ。
70[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 12:19:29 ID:WOgxq+gX
>>68
2スレ前のレポに使ったやつだけど、見た目に近いかな..
http://up.isp.2ch.net/up/e2f2fdc66109.jpg
71[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 12:22:00 ID:WOgxq+gX
72[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 12:43:50 ID:A0eiB9Mu
>>64
電池入ってるからバランスの問題かな
73[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 12:46:54 ID:4wfg1CM3
内臓の無線LANってWPA-PSK(AES)に対応してるの??
74[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 12:50:57 ID:h8SYFeU0
>>70-71
サンコス。
ふたを閉じると黒(・∀・)カコイイ!!白(´・ω・`)イマイチ
ふたを開けると白(・∀・)カコイイ!!黒(´・ω・`)イマイチ
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
75[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 12:53:13 ID:7ufPxCkm
プレミアムブルー届いた人は是非画像のうpをお願いします
76[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 12:56:46 ID:zl7LoZ6h
画像なんかあちこちにあるでしょう。ウプしても意味ない。照明環境が違えば見え方かわるんだって。
77[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 13:02:53 ID:CqR3+9mH
>>67
bluetakeのBluetoothマウスのデザインと質感は、少なくともVAIOを買うような消費者にはきついものがあるよ。
モバイル関係のショップでしか売ってないけどthinkoutsideのほうがかなりまし。

http://www.thinkoutside.com/products/msbtue/btmouse_product.html
78[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 13:04:40 ID:nM5vEwsI
>>74
液晶枠が黒だからカッコワルイんだろーね。
79[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 13:30:10 ID:j3r9QBPp
>>77
俺はコレを狙ってるんだけど、どうだろう?
http://www3.toshiba.co.jp/peripheral/products/i79a_1.htm
80[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 13:35:53 ID:l7l12ERZ
512MBの増設メモリーだけ3週間待ちかよ orz
81[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 13:43:37 ID:/zaMNBD2
旧モデルの色違い天板交換サービスとかないかなあ・・・
4万円でもいいからやってホスィ
82[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 14:01:55 ID:RHAovNoM
>>48
TH55とT91を使用しているけど問題ないよ。
ただしDPI設定は120にしてる。
83[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 14:39:35 ID:S8assG9O
>>80
まじ?
84[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 14:39:46 ID:3Q0+aBU4
>>76
その照明環境の違いでどうみえるかをみてみたいんじゃないのか?
85[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 14:53:30 ID:Z9PBQ1AB
今プレミアムブルー到着しました。
ラメはそんなに気にならず落ち着いて良い感じです。
86[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 14:55:36 ID:fEJrphrV
液晶部をバラした画像もうpきぼん

蛍光管なら切れたら買ってきて交換できるが、LEDはどうかね。
市販の普通のLEDに付け替えてしっかりきれいに映るかどうか・・・

フルカラーLEDにつけかえてバックライトの色をその日の気分で変えるとかどうよ
きっと目立つぞ〜
87[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 14:56:00 ID:IuTGWE6W
そんなにってことはちょっとは気になるのだね、やっぱり。
88[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 14:58:14 ID:zl7LoZ6h
>>84
だから、デジカメなんかにちゃんと写らないんだよ。しつこいな。
89[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 14:58:58 ID:xsbwVH2Q
>>80
メモリなんて後で増設すりゃいいんじゃないの?
ソニスタより安いし。
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050324096
90[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 15:05:10 ID:zl7LoZ6h
デュアルチャンネルじゃないからね。

なんか一通りセットアップ終わったら、気が抜けたな〜。
よく考えると、家にも会社にもメインマシンあるし、1スピのモバイル用も2台あるんだよな。
なんか2スピでこの軽さ、完成度!ってんで勢いで買っちまった感がある。
いろいろいじってモチベーションあげていく。まずはかっこいいケースがほしい。
91[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 15:07:09 ID:PzwJ0n1f
>>89
でも保証外になっちゃうじゃん
92[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 15:11:46 ID:PzwJ0n1f
>>80
ほんとだ
いまだと10月上旬か
93[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 15:14:02 ID:xsbwVH2Q
>>91
それにメモリ原因でその他のパーツが壊れるなんて普通あり得ないぞ。
で、もし故障が起きたとしても増設したメモリを外して、修理へ出せばいいだけの話。
9493:2005/09/18(日) 15:15:22 ID:xsbwVH2Q
>>93 1行目の"それに"は無視して。
95[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 15:17:26 ID:PzwJ0n1f
>>93
そうなのか
心配性だから万が一のことを考えちまう
96[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 15:26:15 ID:PzwJ0n1f
広島なら。。。

ああ、和田にヒット打たせるための高等テクか
97[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 15:26:52 ID:PzwJ0n1f
誤爆った
98[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 15:28:05 ID:xsbwVH2Q
メモリの増設方法はマニュアルの202ページね。
ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/man/2652626011.pdf

ドライバ1本あれば誰でもできる。難しい作業ではない。
99[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 15:28:43 ID:e9+1d4zQ
>>77

おお。
いいですね、これ。
情報thx!
100[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 15:28:45 ID:IuTGWE6W
そんなにってことはちょっとは気になるのだね、やっぱり。
101[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 15:29:11 ID:dxJ7BJnu
>>95
まぁ、バラしたのはサポートではすぐにわかるけどな。
新品のネジをトルク調整可能なドライバで締めても感触が違うから。
102[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 15:29:23 ID:IuTGWE6W
そんなにってことはちょっとは気になるのだね、やっぱり。
103[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 15:30:37 ID:IuTGWE6W
やべえ連続で書き込んじもたスマソ
104[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 15:32:10 ID:PzwJ0n1f
ゴーヤは球がそんなに速くないコントロールで勝負タイプにはめっぽう強いな

105[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 15:50:18 ID:xsbwVH2Q
>>101
メモリ増設をしたからといって、全部サポート対象外になるわけではない。
マニュアルに載ってるぐらいだし。

例えば、増設時に挿し方を間違って、typeTのメモリスロットを
ぶっ壊した場合などは、メモリスロットの修理は有償になるってこと。

ファミコンのカセットを挿す程度の簡単な作業だけど、
心配性な人は最初から1GBや1.5GBにしといたほうがいいんだろうな。
増設後にmemtest回すのもめんどくさいしね。
106[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 15:56:40 ID:yktB+RHm
おれの場合、バルクメモリを使うのが躊躇われるから、どうしてもサードパーティー製のものを買いたい
それだと512Mで二万するから、ソニスタで一万で増設した方が得って考えだな
107[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 16:02:14 ID:qng14J5p
>>105
ただ、最近のメモリってBTOであっても届いたら真っ先にmemtestしといた方がいいぞ
寒村みたいにある時期から突然糞になるメーカー製もあるし
108[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 16:31:58 ID:yktB+RHm
現場行ってた人によるとレフトスタンドは相当殺気たってたらしい
109[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 16:34:12 ID:qng14J5p
>>108
誤爆?

と思ったら上の方から何気に続いてるのか
110[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 16:52:19 ID:dhYubNLC
111[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 16:55:44 ID:Dt058v85
112[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 16:58:26 ID:ujksnK6K
>>86
LEDは蛍光管に比べてそうそう切れないからそんな心配無用
劣化もしないし熱も出ないわけじゃないがほんのり程度
113[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 17:20:55 ID:lBBqDuPD
高輝度LED寿命は、つけっぱなしで4〜5年程度。
普通に使えば8年はいけるか・・
114[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 19:10:45 ID:8oxao4S9
>>111
恥ずかしすぎるデザインだ
115[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 19:13:10 ID:h8SYFeU0
>>78
そう。ふたを開けた時の色合いは旧Tの方が(・∀・)イイ!!
それ以外は新Tに(*´д`*)ハァハァ
116[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 20:26:13 ID:CqR3+9mH
117[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 20:39:48 ID:GHl0DBsx
キーピッチが広くなろうが狭くなろうが、
ストロークが深くなろうが浅くなろうが、
すぐに適応して使いこなすことのできる俺は勝ち組だな。
前スレに同じこと書いてる香具師いたが。
118[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 21:34:32 ID:2yURCn59
SONYのBluetoothマウスにする予定だったんだけど
もっと他のも調べたほうがいいな

マウスどんなのあるかまとめようぜ
http://www.bluetake.com/International/Japanese/bt500_jp.htm
http://www.thinkoutside.com/products/msbtue/btmouse_product.html
http://www3.toshiba.co.jp/peripheral/products/i79a_1.htm
119[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 21:36:31 ID:2yURCn59
120[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 21:51:01 ID:GGCif+Uo
121[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 21:52:51 ID:IuTGWE6W
BTマウス、悲劇的にロクなのないんだね、現状・・
122[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 21:54:30 ID:h8SYFeU0
Logitech V270が近くで買えるならすぐ買う。
123[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 21:54:54 ID:fEJrphrV
Microsoftが作った最高傑作、InteliMouseを忘れてもらっちゃ困りますぜ
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_explorer_bt.asp
やっぱりBluetoothがいいよね。
124[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 21:56:53 ID:hJBUvfrQ
デザインいいのがなかなかないよな
125[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 21:57:48 ID:j3r9QBPp
>>121
bluetoothマウスはこれからだろうな…
何か買った直後に良いのが出たら激しく落ち込むけどな…

過渡期はこんなもんだ。普及に貢献したと思って素直に諦めるしかないな…
126[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 22:00:24 ID:FuOpcpcU
TXを純正プレゼンマウスとともに買う予定の香具師はこれを検討汁。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2000,CONTENTID=4981
127[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 22:02:10 ID:hJBUvfrQ
>>126
マウスに三万も払えるかよw
128[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 22:02:14 ID:2yURCn59
129[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 22:05:05 ID:CqR3+9mH
>>123
BluetoothのInteliMouseは動きが悪くて使いづらかったよ
130[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 22:12:03 ID:IuTGWE6W
131[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 22:13:12 ID:e9+1d4zQ
追加。外見はそれほど悪くなさげ?
ttp://www.e-rix.co.jp/bluetoothmouse.pdf
132[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 22:14:08 ID:h8SYFeU0
>>123
なんかでかそう。モバイル用途だと小さめなののが(・∀・)イイ!!
133[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 22:17:44 ID:CqR3+9mH
Bluetoothマウスはここにまとめられてた
ttp://homepage.mac.com/travellers/blog/C1910009118/E1962840784/
134123:2005/09/18(日) 22:19:13 ID:fEJrphrV
知り合いの Bluetooth版InteliMouseを使わせてもらったことがあるけど普通に使えたんだけどなぁ。

プレゼン用マウスほしいけど高杉。
普通のマウスでもとりあえず進むと戻るができるからそれでいいや。

それと別の話題投下しちゃって申し訳ないんだけど、
ttp://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/soft06.html
に書いてあるtypeTクリーンインストール法はTX90PS・TX90Sでも使えるかなぁ?
135[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 22:29:33 ID:2yURCn59
Bluetoothはデザイン的にアレなのが多いなぁというかアレなのしかない?
136[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 22:31:39 ID:hJBUvfrQ
ソニスタで買うのが一番無難だな
137[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 22:32:21 ID:h8SYFeU0
>>135
アレなのしかないんだろうねぇ。
138[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 22:36:29 ID:EycnNQBs
ttp://www.gyration.com/go24airmouse.htm

こいつがBluetooth対応にならないかなあ。
キーボードとセットで2万までなら出せる。
139[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 22:39:34 ID:8oxao4S9
チンコOUTSIDEのが一番使い易かった
ほかは、デザイン重視で使い辛いか
赤外線と変わらん位ゴミか
140[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 23:13:14 ID:07jIiLDP
お、お前ら無理やりBluetoothしなくてもwww
有線のマウスでいいじゃないか!
141[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 23:25:01 ID:U0xbsRYC
持ち運びのこと考えて小さいサイズの光学式マウス買ってみたが大失敗だ。
上手く手に収まらないから手が疲れる。
142[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 23:27:33 ID:Ozhcx19N
>>140

USBコネクタが、ね・・・
143[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 00:01:53 ID:0e5M06zb
ところで、誰かFFベンチ結果&実際のプレイした感想をレポしてくれないかね?
…いや、お願い致し早漏<(__)>
おいらもうガマンできねぇべw
144[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 00:19:13 ID:swK/HuvV
>>143
くだらねぇゲームなんざヤラネェよ
145[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 00:23:23 ID:SP/Bzr86
ベンチだお?
146[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 00:23:24 ID:MZzPzOnO
やっと今日在確できた
俺には非通知できたよ
お届け可能日24日頃
147[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 01:01:30 ID:SP/Bzr86
>>146
俺も同じ
予想では21発送の22着
148[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 01:03:18 ID:KH5UT2Iy
type-TXを使ってる方居たら、どんなもんか教えて下さい。
現在購入検討中で悩んでます。
液晶のバックライトがむらが在ると聞きましたが…
149[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 01:10:54 ID:dQREc4Dz
プレミアムブルー今日来たけど、
液晶のムラとか暗さとかは気にならない。
でも、なん白色がちょっと汚い感じ。
150[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 01:14:50 ID:dQREc4Dz
ちなみに液晶の輝度は半分まで落としてます。
151[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 03:12:12 ID:i38sy36Y
>>143
俺もこれしっりたい
152[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 03:52:11 ID:51mXnBqr
>>148
買った人は気にならないと全員答えると思う
アプリ動かしたり何かPCで作業を行ってる最中は完全に忘れてるよ
153[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 06:25:54 ID:2KI1YL0r
154[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 06:42:30 ID:2KI1YL0r
プレミアムブルーって元々の販売価格が天板分いくらか高いんでしたっけ?
155[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 06:48:10 ID:2KI1YL0r
いけね、直しとこう


現在のプレミアムブルー出品状況

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m19475976
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r15606517
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n22534771
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e49083930

ソニースタイルの価格シミュレーションページ
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Ownermade/t/index.html
 (プレミアムブルーの販売価格はこの見積額に+5000円(天板代)でした)


156[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 10:06:43 ID:Z3Zo/GpF
>>155
それにしても
Homeだったり、MEM512MBだったり
HDD40GBだったり、コンボドライブだったり
よくコレで25万前後の値段で売ろうなんて思える出品が
チラホラあるねぇ。
157[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 10:47:55 ID:XVXqMYS2
>>156
胴衣。この手際のよさはプレミアムにつけ込む
計画的なダフ屋ですな〜。こんな面倒なことして
もうけははした金w
158[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 11:12:46 ID:Bjek98Aa
>>156
メモリーは512MBでもいいと思うけどな。増設簡単だし。
それのその辺りの仕様を網羅したら、購入価格自体が25万近くなるだろ。
そしたら30万とかで売らないと商売にならん 恐れがある。意外と狙って
そのセンにしてるとか。
159[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 11:15:34 ID:7J5s6tOq
あーあ・・・

ブルーなんて買うんじゃなかった・・・Orz
素直に白にして置けばよかった。
Pro,60GB,512MB,日本語キー,ワイド保・・・

オク出すかな。まだ発送前だけど
160[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 11:19:18 ID:mRSlaSyw
>>158
でも、ほしい側の心理として60GB、XP-Pro、DVD-Rは必須だと思うが・・・
161[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 11:23:07 ID:Km2CmGrX
プレブル、ラメラメしてなくていい感じなんでしょ?
162[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 11:30:10 ID:70xRkYqL
163[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 11:46:21 ID:60+8yuiX
>162
3.6kgを持ち運べるんなら、TypeFのほうがいいんでないかい?w
164[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 11:54:52 ID:FNyeTl5F
>>160
XP-Proって必須なの?
おれにはイマイチ有用性がわからん
165[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 12:09:55 ID:gYwSF+aE
>>160
そうかな、ヤフオクで高額購入しそうなマニア層だと
「青」「60GB」「スーパーマルチ」「英字キー」
ってところがポイントじゃないの?
他はアップグレードする手段が購入後もあるし

ただスーパマルチはコンボの2万アップだけど、
オクじゃ2万もアップしないだろうから利益追求だとはずした邦画・・・
166160:2005/09/19(月) 12:13:26 ID:mRSlaSyw
>>165
こんなもの億で落とす客層にはHome→Proのグレードうpが一番ハードル高い罠
あと、俺が書いたDVD-Rはスーパーマルチのことね
167[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 12:43:09 ID:NlyYG+40
Proなんてイラネ
168[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 13:17:59 ID:6P+myUVW
169[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 13:26:11 ID:SSrMc33g
14日に注文して9月下旬発送のままだ
170[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 13:29:21 ID:FNyeTl5F
>>169
俺もだよ
512MBの増設メモリがないらしい
増設しないと今から申し込んでも24日着だし
171[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 13:45:55 ID:ilWzCPE4
>>170
>89
172[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 14:04:21 ID:UeL424hG
会社で仕事しながら、脇において最終セッティング中。
オフィスの照明の下でもブルラメはあまりめだたないね。ほとんど濃紺って感じで、メタリックなキーボード色といい感じだよ。ネイビージャケにグレーフランネルのパンツのコーディネートってとこか。

ただ、ユーザーだから言うが、液晶は確かにちょっと暗め。まあ、これ以上輝度が高くても、疲れるから落とすだろうから、実用上は問題ない。
会社のメインマシンは前モデルのtypeF(WSXGA+)使ってるんだけど、比較すると1段暗い。typeFの最高輝度から1段落とすと、今回のtypeTの最高輝度くらい。
ま、モバイル用途メインのマシンだし、妥当なバランスかもしれない。
キーボードがテカりそうだな。やっぱカバー買うか。
173[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 14:18:26 ID:SSrMc33g
下旬って言っても早いかもしれんし、自分で増設するまでの決め手にはならんなー。
ってか、申し込んだ後の話だからもう遅いのだが・・・
174[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 14:50:13 ID:3wUHJY/s
誰かTXのクリーンインストールの方法紹介してるとこ教えて。
175[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 16:30:05 ID:UeL424hG
それにしても、ノートン重すぎ。速攻アンインスコ。
176[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 17:00:16 ID:kUoK+R02
店頭行ってやっと触ってきた。
いまどき、ダミースロットってどうよ。
いくら安くて薄型化に有利だとしてもよ。
この点だけで、やっぱVAIOって、実用よりは見映え優先なんだなぁ。
177[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 17:02:55 ID:Km2CmGrX
バイオ関係のゴミソフトって、コンパネで片っ端からアンインストールすればOK?
178[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 18:02:13 ID:UeL424hG
>>176
ダミーじゃないよ?まあ、なんでダミーカード入ってるのかわけわかめだが。
179[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 18:21:43 ID:7eU5vV1P
ノートン以外のウィルスソフトって何が軽くていい?
23日の予定だから、先に準備しとこうと思って。
180[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 18:31:34 ID:bVVODOfo
181[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 18:32:43 ID:gYwSF+aE
個人で入手できるか分からんけどSymantec AntiVirus Corporate Editionは軽いよ。
182[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 18:34:57 ID:jQDpYpGc
今年のノートンは比較的軽いって評判じゃなかった?
あとはまともな奴ってバスター位しか選択肢ないのでは。
183[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 18:43:31 ID:h+9OLc1q
発送まだまだ先だなーと思ってたら
今週の金曜日には来るんだな
そういえばS91は1ヵ月近く待たされたっけ
184[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 18:57:08 ID:7eU5vV1P
>>180,>>181,>>182
Thanks
185[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 18:59:47 ID:q71MELix
もう新T用のキーボードカバー売ってる?
186[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 19:04:43 ID:mRSlaSyw
>>185
あるかどうか知らないけど、クリアランスあんまりないから、つけないほうが無難ジャマイカ?
187[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 19:14:22 ID:2KI1YL0r
>>176
たぶん、PCカードスロットにダミーカードが入ってないと
本体の剛性が不足するからだと思うよ
188[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 19:18:54 ID:ZKh6sln1
冬にマイナーチェンジあるって本当?
189[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 19:27:32 ID:ilWzCPE4
>>188
春夏秋冬、季節に1回モデルチェンジ。
190[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 20:00:06 ID:57iZEWvt
ブルーTのセットアップ終了。

ところで、皆さんはキャリングケースはどうしますか?
何か良いのがあればご教授ください。
191[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 20:05:44 ID:ZKh6sln1
>>189
ふ〜ん。
じゃ待とう。dクス。
192[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 20:39:42 ID:FbvBcHS3
>>190
インナーは前スレで話題が出てたゼロショックのA4のやつ使う予定
まだtypeT届いてないのに買ってしまった。
あわなかったらどうしよ・・・('A`)
193[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 20:47:18 ID:2KI1YL0r
>>190
純正のVGP-CKTX1かVGP-CKTX2が無難なのかなぁ。
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/vaio/acc/index.cfm?PD=22329&KM=VGP-CKTX1
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/vaio/acc/index.cfm?PD=22331&KM=VGP-CKTX2

旧Type TのときにVGP-CKT1を使ってたんだけど、
半年ぐらいでファスナーのつまみが2つとももげてしまった。。。
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/vaio/acc/index.cfm?PD=18767&KM=VGP-CKT1
今度のモデルでは改良されてるんだろうか?
お願いだからYKKのファスナー使ってくれ!
194[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 20:48:15 ID:NlyYG+40
>>192
ググってみたが、B5でも大丈夫ジャマイカ
195[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 20:58:25 ID:2BTTHENZ
>>143
FFベンチ結果
Pentium Mモデル、メモリ1G、HDD60Gで

High 1292
Low  2002

設定はなんもいじってない状態で。グラフィックオプション変えればもちっといくかも

>>192
本体だけ入れるならA5。大きいのは試してないからわからんが、A5だとわりとぴったり入る
196[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 21:09:52 ID:FbvBcHS3
>>194
>>195
ああ、スマン!
A5とA4間違った('A`)

>>195
ぴったり合うみたいで安心したよ
後は届くのを待つだけか
197[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 21:31:12 ID:HzRLQnk/
速配モデルで、typeTをゲットした者です。
リカバリイメージはHDDだけだと思うのですが、
他の方々は、リカバリDVDなりを作成したりしたのでしょうか?
198[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 21:34:34 ID:dQREc4Dz
念のため、リカバリDVD作りました。
一層で2枚です。
199[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 21:46:56 ID:6ikkGIFj
キャリングケース、旧Type TのVGP-CKT1をそのまま使おうと思うのだが、どうだろう?
200[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 21:48:52 ID:we1admOS
>>199
旧タイプのって完全に開くクラムシェル?今売ってのって、全開しないんで使いづらい。
201[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 21:59:29 ID:E1ozoz76
パームレストの部分ってマグネシウム?
202[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 22:13:24 ID:A/i5nS3U
新モデルって、旧モデルに比べてキーボードの入力
しづらくなっていない?

ビックに新旧両方が展示されていたので入力してみたんだけど
新モデルの方に微妙な違和感が……

何が違うんだろう?
ひょっとして、キートップのツルツル具合?
203  :2005/09/19(月) 22:29:31 ID:jr+660uQ
フェリカ内臓はいいね
お財布ケータイもスイカも、もちろん見れた。
出張時に便利かも。

ただ、この手のって都内しか普及してないんだよね〜
地方への普及に期待age
204[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 22:42:01 ID:jrhup6bA
普段スイカもEdyも使わないんだけど、内蔵機能を試してみたいがために
ヨドの新しいポイントカード作ったよw
まだ届かないけど…
205[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 22:42:55 ID:60+8yuiX
>202
おしい。実際はつるつるかどうかはあんま関係ないみたい。

キートップがへこんでないのが、違和感の正体だと思うよ。
慣れば多分平気。
206[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 23:26:01 ID:VadAJ99W
>195感謝
おお!すばらしい!
ガマン汁もうこらえなくていいかい?
207[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 23:28:44 ID:52MlQwwB
>>195
へぇ 最近のモバイルノートも結構高スコア出すんだね。
208[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 23:44:04 ID:CgC9Ehe8
ノートPC買ったときにライセンスされるOSをクリーンインストールする方法って無いですか?
リカバリすると大量のカスソフトまでついてくるのが・・・

>>179
これお勧め。軽くて未知のウィルスも検出可能。
http://canon-sol.jp/product/nd/product.html
209[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 23:49:38 ID:2KI1YL0r
パッケージ版のXPをノートに添付のライセンスキーでインストールするのは違法なの?
210[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 23:57:28 ID:TnGCSDA5
>>209
1ライセンス1クライアントだから、他のPCでそのキーを使っていなければ合法でしょ。
つーかその場合はアクティベートできない希ガス。
211[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 00:36:14 ID:PDFNsDqm
くそー、パーテーション操作に失敗して、2度目のリカバリ中…ディスク作っておいてよかった…
212[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 00:39:35 ID:YQMNO/U7
クリーンインストールはここを参考にチャレンジしてくれ
ttp://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/soft06.html
213[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 01:19:15 ID:6925TI8s
お届け可能日が「2005年09月23日頃」で、
ステータスがまだ「生産中(パッケージ中)」なのですが、
皆さんもそんな状態なのでしょうか?
214[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 01:20:53 ID:Qp/cIVtX
多少かっこよくなtらけど
前モデルもってる人間には買い換えるほどではないわな
215[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 02:51:26 ID:bL15tYUh
>>195
このスコアだとどんな感じでやれる?カクカク?
216[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 03:20:23 ID:lEmeprX+
>>213
即配以外は23日組がおおいよ。

届いてるひとはたぶん注文がよほどはやかったか,
メモリとかチューンしなかったベース仕様なんじゃないかな。

>>215
サイトの解説では動かなくは無い程度かと…
217[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 03:34:01 ID:+ysOTRZq
>>216
既に届いてるのはブルーと即配だけかと
218[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 07:38:41 ID:m2w7p/ed
メモリー1.5GB積んでるやついる?
219[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 07:52:45 ID:KVEYbC5D
じゃ、ダミーカードなくすと、そこからじわじわと、疲労による崩壊が…
220[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 08:40:53 ID:fdP31NnI
>>216
俺しっかり「24日頃」だよorz
ちなみに北海道在住
配送が本州内より1日余計にかかるんだよな
221[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 09:17:39 ID:8zPZCxpZ
>>218
>>216
俺、新宿区在住だけど24日になっとる。
ちなみに1.5GB/60GB/SuperMulti/青/XPPro。
革ケースとポトリとスティックACと全部入りにしたから遅いのか?
222[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 09:35:20 ID:rinpOLnG
>>212
exeじゃないドライバーってどうやってインストールするの?
あと、ここのTとは結構中身違うみたいね。

2回目の挑戦中。
223[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 09:45:47 ID:xVz76k/q
>>221
俺も新宿在住だけど23日だ。
1.0Gb/60Gb/Combo/青/XPHome/Office
それ以外付属品なし。
224[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 10:08:44 ID:woqU2SIy
バックライト、ごく下の方が明るい。
全体的なムラはさほどではないが、視野角が狭い(液晶のそれで
はなくバックライトがムラになる)
色合いがかなり緑っぽい。
グラフィクスチップの設定で色を補正しても、起動し直すと元に
戻る(正確には電源スイッチを押した瞬間に戻る)
TとTXを並べて使うと違いがよく解る→Tの方が綺麗
225[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 11:14:54 ID:J2uHd7Xl
>>222
ファイル名を指定して実行

devmgmt.msc

該当デバイスのプロパティを選択

ドライバ

ドライバの更新

該当infファイルを選択

キタコレ
226[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 11:16:03 ID:1T/Kydom
俺は品川在住・14日注文だが「発送9月下旬・生産中」のまま(カード払い)だ・・・
1.0Gb/60Gb/Combo/白/XPHome

227[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 11:18:26 ID:l7XAY3lx
>>226
俺とまるっきり同じだ・・・注文日と納期まで


なんか延期されそうな予感もしてる。
228[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 11:25:49 ID:9MrV01hX
15日注文で512Mなのに未だ9月下旬予定なのは何故?(T_T)
229[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 11:58:20 ID:XY/Px6Ll
ソニーの中の人だって3連休は休みで作業が進行してなかっただろうに。。。
230[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 12:36:24 ID:9MrV01hX
カードか?
カードだからなのか?
231[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 12:40:38 ID:t6rRs2xI
やっと審査の電話きたよ!
27日着予定
ワクワクテカテカ
232[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 12:50:26 ID:D+sxG3kc
おれ10日エントリー14日予約在確16日到着24日予定
メモリ512増設組だけど、こんな感じです。
233[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 15:17:09 ID:1gEubHtY
>>222>>225
クリーンインスコ頑張ってくれ!
23日到着組みだが、俺もクリーンインスコやろうと思う。
234[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 15:38:40 ID:t6rRs2xI
Type T用のケースを買おうと思うんですが、
革のやつと、普通のやつどっちがいいんだろ・・・
革はカッコいいんだけど重いのが気になる。

みなさんどっちにしました?
235[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 15:44:51 ID:upMS5AkY
オレはカードの上限で使えなくて仕方なく今日銀行振り込みしたよ。
27日到着だって。でも、そのとき出張でいないんだよな〜。
236[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 16:20:08 ID:xnNuPBgw
金曜から審査待ちのままorz
237[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 17:07:43 ID:53CqT3UC
9,800円相当の特典は、どれがお得感があるの?
238[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 17:51:35 ID:7b+xJkkX
3年保証 - スポンサー ソニー
Music-Movie- スポンサー Intel/Mora/SPE
Owner-pass- スポンサーSonyStyle/Symantec/ソフトメーカー
送料無料- スポンサー SonyStyle
イーデジ楽天- スポンサー イーデジ

お得なのは3年保証だけな気がする
まあそれだけで9800円の価値はあると思うよ
239[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 18:08:05 ID:nhnEO8cT
即配で分割の場合は、納期ってどんな感じになりそうですか?
もし同じ境遇の人いたら教えてくださいね。
240[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 18:11:42 ID:cOFFtJ8o
それ全部足して9800円分なんじゃないの?
どれか一つだけ選ぶってわけじゃないでしょ。
241[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 19:10:47 ID:rNhDFptl
24日にプレミアムブルーを買いたいんですが、
必勝法があったら教えてください!
242[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 19:11:47 ID:7b+xJkkX
あきらめる
243[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 19:30:45 ID:1gEubHtY
店頭予約も終わっちゃったしね。
ヤフオクで30万くらいだせば買えるんじゃね?
244[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 20:14:58 ID:ECtX/rMo
>>243
ウソをつかないでください!
あなたは今オークションに出品している方ですか?

プレミアムブルーは24日にオーナーメード取扱店の店頭受付で
予約なしの先着順で販売される分がまだ200台もあります。
僕はそれをなんとしても購入したいのです。

何かの方法で転売屋に買い占めとかされると困るので、
確実に店頭で購入する方法をご存じの方がいたら教えてください!
245[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 20:23:14 ID:qfkYJFm3
今から並んだら?
246[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 20:23:43 ID:xVz76k/q
>>244
プレミアムブルーが出そうな店に電話掛け捲り。
入荷するという返答で、予約無しの確約取れれば、今から並ぶ。
都内はもう並んでる奴いるかも、なので、沖縄辺りが良いかもな。

親切だろ。俺。
247[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 20:28:21 ID:qfkYJFm3
248[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 20:32:11 ID:7b+xJkkX
なんか、実用品の限定カラーにそこまで執着してるの見ると引いちゃうな
高額品の限定品は手に入ったらもうけもんって程度に考えないと人生壊すよ

必ず手に入れる方法はあるよ
SonyStyleに沢山お布施して、スターためて早めにエントリーする
それに出来なかったんだから、確実に手に入れる方法なんて無い
249[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 20:32:56 ID:75pjtZ1Q
喉元過ぎれば熱さ忘れる
どうせ買えなくてもそのうち青系統の色が発売されるよ
ここ見てるSONY関係者
クラシックVAIOの面影をみんな追い求めています
お願いだからあのバイオカラーで出して下さい
250[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 20:34:59 ID:nPDMfpsX
>>246
そんな苦労するぐらいならヤフオクの方がマシで内科医?
ダフ屋儲けさせるのはシャクだが。
251[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 20:37:49 ID:VaQOMC2O
>>247
妻に差し押さえワラタ
252[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 20:40:59 ID:QXrx1Rr8
金属削りだしのヘアライン加工VAIO出てくれんかな。
多少厚くなったり重くなったりは我慢するからさ。
253[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 20:43:32 ID:ECtX/rMo
>>246
どこの店頭でも買える確率は同じだと思います。
ちょっと田舎のすいてる店はいいかなっと思ってましたけど。
沖縄は、もうちょっと早く教えてもらえれば、
ついでに遊びに行けてよかったと思いました。

>>248
転売すればするほどスターがたまって、
限定モデルが買い易くなるのはおかしいと思います!
254[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 20:49:06 ID:LVtMDbiU
>>253
そういう文句はSonyStyleに言えば。248は当たり前のこと言ってるだけだし。
255[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 20:50:08 ID:leUtpbS7
>>264
ちなみにお店に入荷ってのはないみたい。
全国の店で200台分カスタマイズ→注文ができるってだけで。
しかも取扱い店公表されてるぉ。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Shoplist/type-t_shop_list.html

でも、前日から並ぶヤツとかはでてくるかもね。。。
開店と同時じゃなくて、12時〜ってところが微妙だよね。
並んでる人とかちゃんと整備してくれるといいけど。

>>253
スターなしでも14日の先行予約でブルー予約した人とか居たみたいだったけど・・・
エントリーはしてなかったの?
256[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 20:51:23 ID:pbwSVy5e
発送メールきたけどマウスがない・・・
257[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 20:51:38 ID:vzBeAfQt
九州という事もあってか到着24日予定だったけど…。
たった今、発送完了メールキタ♪
って、事は22日か。
ちょっぴり短縮。
ウレスィ。
(  ̄3 ̄)〜♪
258255:2005/09/20(火) 20:51:51 ID:leUtpbS7
うは、264は>>246の間違いだ。
259[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 20:54:25 ID:leUtpbS7
>>256>>257
漏れ到着23日予定なんだけど発送メールまだ・・orz
うらやましす
260[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 20:57:07 ID:7b+xJkkX
いやここで「おかしいと思います」と叫ばれてもね

限定品なんてそんなもんだし
限定品なんてすっぱりあきらめれば

地方のお店に行けばその地方の人誰か一人が買えなくなるわけだし
転売屋とやってる事いっしょでしょ
261[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 21:01:33 ID:SNsQaESx
ID:ECtX/rMo

なんですかこのキチガイは?
262[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 21:03:14 ID:pbwSVy5e
とりあえず安いUSBマウス買うか
早くBluetooth生産してくれ
263[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 21:03:19 ID:V7GGpooy
ブルー契約しちゃったけど
白にしておけばよかった。
てか、解除したい。
ほしい奴いたら定価で譲るよ。
まぁ居ないとは思ってますが。
264[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 21:08:02 ID:NBs2zR0c
漏れは★無しで予約して、既に青が手元にある。
誰でも買えるんじゃないの?
265[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 21:08:23 ID:uIUPmJMt
ヘアライン加工は以前レッツがやっているので、そんな真似下な行為はできません。
266[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 21:14:26 ID:L9TzqpSf
今回はべつにスターなんかなくても十分青買えてたね。
ただ、仕事とかで都合つかなくて予約入れるのが遅れ
た人は残念だったとしか言いようがないけど。
自分的には、限定ブルーそんなに悪い色だとは思わ
ないけど、その日のうちに完売するとも思わなかった。
267[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 21:17:59 ID:cOFFtJ8o
うちも23日予定だったが発送メール来た。
松本から都内だと明後日あたりなのかね?


色の話なら初代505の薄紫色を復活してほしいな
268[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 21:21:57 ID:ZOUu9Vos
白モデル発送メールきますた

明日の夜から旅行なんだよな
なんとか間に合ってくれたりしないかなー。
269[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 21:23:46 ID:a7fpUvyE
23区内で23日予定だけど発送メールこねー・・・orz
先に届く人ウラヤマシス
270[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 21:30:24 ID:+ysOTRZq
発送メールきたかと思ったら
Bluetoothマウス入荷のお知らせだった
271[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 21:30:30 ID:V7GGpooy
純正Bluetoothネズミ販売再開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
272[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 21:33:17 ID:JnjLmlrP
23日予定でしたが、さっき発送メール来ました。ご参考までに。
早くブルーの本モノ見たいですね♪
273[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 21:38:01 ID:pbwSVy5e
Bluetooth入荷メール来たけど下旬てどうなのこれ
274[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 21:44:46 ID:CUtUXwy/
青モデル発送メールきたー!
でも、時を同じくして旧Type Tを譲る予定の人から、やっぱいらないよメールきたー!orz
予算どうすんべぇ。。。
275[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 21:46:10 ID:3AoLqOyn
夏モデルの液晶ちらつきがよく分かる画像のおいてある過去ログサイトってどこだっけ?
アドレス教えてくれたらうれしいです。
276[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 21:46:33 ID:1IbXOmkg
さっそくいじっとるが、なぜかAVボタンのとこにあるEjectボタンが効かない。
ピって音はしてるから、反応はしてるみたいだが。
ソフト的にやってるみたいなんだけど、誰かそのソフト名知らない?
一回アンインストールしてもう一度入れてみたい。
277[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 21:51:12 ID:PC7knsVD
278[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 22:04:40 ID:1IbXOmkg
>>276
と思ったら、ドライブ変えるとだめなんだね。Gドライブに戻したら直りました。
CDドライブはQと決まっているんだが、誰かVESMgr.exeの対象ドライブ変える方法わかりませんでしょうか。

279[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 22:34:23 ID:3AoLqOyn
>>277
ありがとう!
自分のは春モデル(T51)だけどちらつくね。TRICKもだ。
外付けの液晶モニタ(三菱RDT1711S)はちらつかないよ。

また蒸し返すようで申し訳ないけど。
280[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 22:48:58 ID:AnQYMHIK
プレミアムブルー、メモリ1.5GBにしたけどまだこない。
281[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 23:08:15 ID:CUtUXwy/
ソニスタで1.5GBってすごく高くないですか?
秋葉で増設用の1GBメモリーは1万5,6千円だったのですが
282[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 23:16:07 ID:V7GGpooy
増設用の1GBメモリー、どんなのがお勧め?
283[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 23:16:14 ID:AnQYMHIK
通常モデル+5万円でした。。1.5GBのスペックにひかれたものでつい選んでしまいました。
284[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 23:24:23 ID:CUtUXwy/
増設用の1GBメモリーはドスパラで売られていたcorsairというメーカーのものがよさげだったのですが。。。
動作するのかどうかは不明です。
動作が確実なアイオーデータのものは3万円前後の値付けで手が出そうにもありません。orz
285[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 23:26:33 ID:uLKUIsDX
>>284
TYPE-Tはデュアルチャンネルじゃなかったっけ?
もしそうなら、memtest86でエラー出ないことを確認できれば何でも良いんじゃね?
286[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 23:40:18 ID:53CqT3UC
黒モデルだけどウチにも発送メール来ました!
287[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 23:42:31 ID:CUtUXwy/
>>285
確かに動けば何でもいいという考え方もあるのですが、
メモリーはなるべく品質のいいものを買っておかないと
様々なトラブルの原因となるので。。。

それにあまりいい噂を聞かないメーカーのバルクと
評判のいいメーカー(corsairtってそうですよね?)のリテール品の
価格差は3-4千円程度でしたよ。
288[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 23:52:15 ID:WCSZbucX
>>287
それホントに200pinのS.O.DIMMメモリか?
1Gそんなに安かったっけ?
289[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 23:52:25 ID:v/uV/uCT
>>284
285に同意。

http://www.coneco.net/idx/01503040.html
で、規格:DDR2-533にして好きなのを見つくろえばいいよ。

IODATAのメモリといっても、実際はIODATAが製造してる訳じゃないし、
オーバークロックするわけじゃなかろうし、memtest3回通ればバルクでも問題なし。
最近はmemtestでエラー出れば、バルクメモリでもたいていの店は
初期不良交換してくれるしね。

個人的にはTranscendの512MBを発注して納品待ちです。
290[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 23:54:14 ID:uLKUIsDX
>>287
品質の良いもの=機種依存の相性が無いもの、ということでおk?
だったらmemtest86を24時間くらい回してエラー出ない時点で無問題。

それとも。
品質の良いもの=熱暴走が無く長期的に品質確保、ってこと?
この場合はどのメーカーの買っても、すぐには分からん。
確かにBUFFALOやI-Oは社内で独自テストしてるから、台湾の検査漏れ品が来る可能性は低い。
この二度手間テストとネームバリューだよ、メモリの価格差は。
291[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 23:55:41 ID:36oGfour
>>274
夏モデルのカーボンブラック
WINxpPRO
PenM
HDD60
Mem512
DVDMulti
日本語配列keyboard
ドット欠けなし
なら買うよ。
292[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 23:55:41 ID:uLKUIsDX
>>289
かぶったよ・・・しかもTranscend勧めてるし。
おまいはオレか。
293[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 00:29:28 ID:LkiwRkul
>>288
いや、間違いないよ
検索で引っかかったのは川崎店だけどアキバの店舗でも売ってた。
型番 VS1GSDS533D2
http://www.dospara.co.jp/kws/kakaku.htm
12888  CORSAIR DDR2 SO-DIMM 1GB (VS1GSDS533D2 PC2-4200) \14,980 △

>>289,290
それだけ大見得きっといて、買うのはTranscendなのかよ。。。
Transcendもリテールでブランドものなので高いよ

294[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 00:32:12 ID:yH+OA8Hj
>>293
大見得切ってるつもりは無いんだけど。
気に障ったならゴメンな。
295[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 00:36:01 ID:FBb1LMd8
>>285
typeTはデュアルチャネルじゃなかろ。
296[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 00:39:04 ID:LkiwRkul
>>294
うんにゃ、そう言うんではないんだけど、話の流れからは、
聞いたこともないようなメーカーのものをさくっと買って使ってみて欲しかった。
297[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 00:46:30 ID:3z0ZQdan
メモリとかHDD(交換できるの?)を自分で交換したら保障ききますか?
ワイドで頼もうと思ってるけど、交換OKなら512にしようかと。
298[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 00:56:36 ID:ZW/Rr0W+
>>289
> 個人的にはTranscendの512MBを発注して納品待ちです。

動いた?
299285:2005/09/21(水) 01:00:36 ID:yH+OA8Hj
>>295
ああオレの書き方がアフォだな。
デュアルチャンネルじゃないなら、2枚のメモリを同一にする必要は無いよ、ってこと。
300[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 01:04:14 ID:21VcXrYK
>>298
納品待ちです。
301[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 01:14:35 ID:21VcXrYK
>>297
>105

>>293
バルクでも良かったんだけど、+1000円でTranscendの永久保証を取りました。
302[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 01:41:43 ID:pePvLlW8
増設した1GBのうち512分だけがオンボードの512とDualで動くんじゃないの?
で、残りの512はシングル動作。
303[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 01:47:56 ID:ZW/Rr0W+
今、仕様見てみたら、
DDR2 SDRAM、DDR2 400対応
って書いてあるけど533でも問題なし?
304[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 01:49:08 ID:uiCh8Mpn
>>302
チップセットがDual非対応なのでSingle動作
305295:2005/09/21(水) 01:55:28 ID:FBb1LMd8
>>299
いや、
>何でも良いんじゃね?
って書いてる時点で
「デュアルチャンネルじゃないなら」の間違いだろうとは思った。
一応突っ込んどいただけ。

306[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 01:57:00 ID:Iw1VT6wb
下旬予定のままだが、発送完了メールきた。
松本から品川。あさってかな?
307[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 02:12:10 ID:b1tfdaOm
こんな時間に発送メールとか来るもんなの?

こっちは24日予定のままだ…連休中にはセットうpしたいなぁ。
308306:2005/09/21(水) 02:18:22 ID:Iw1VT6wb
>>307
メールは昨夜20時頃だったよ。
309[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 02:18:39 ID:g86P17pR
お届け可能日が2005年09月23日頃だけど、
全然発送完了メールコネーーー!!!!
(まあ日にち的には当たり前なんだけど)
23区内なのになぜだorz
310[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 02:21:34 ID:HPgPwaqO
やっとソニファから口座指定の書類きた。
これ返送すれば、あとは届くのを待つだけだ。
予定の24日に届くのかな。
311[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 02:23:42 ID:2f+5q8+T
有楽町ビックで実物を見てきたけど、液晶の周りのプラスチック枠がペラペラで浮き上がってた。
特に下辺がひどい。すでに手元にある人はどうですか?
その展示品だけの問題なら購入したいけど、実際に購入してあの作りだったらショック!
と言わざるを得ないほど液晶周りの作りがヘボ過ぎだった。
312[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 02:26:35 ID:fuzaEUuT
メールチェックしたら発送完了メール キター

購入履歴はお届け可能日9月下旬のまま出荷済みになりました。
313[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 07:55:13 ID:E/tHXwST
>>311
( ゚Д゚)ハァ?
314[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 07:59:47 ID:yH+OA8Hj
>>311
あ、そう。
無理して買わなくて良いよ。
315[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 08:24:16 ID:jw0iw47b
液晶ちらつき問題と同時にいた915チップ不要855チップ擁護論の当時のメーカーに都合のよい事ばかりの意見がまったくなくなったぁ。
ここは、そういうスレでもあるんで、判断には要注意。
当時、多少は信用して買ってしまった人、今度は真偽の判断力をみにつけよう。
新Tねらってる人は、見極め気を付けて。
316[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 08:32:44 ID:jw0iw47b
レッツを仮想敵にして911不要としてた人、仮の話じゃなくて、今度はVAIO Tが911になりましたよ。
不要論展開、不買活動するなら、今がチャンスです。
317[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 08:54:15 ID:9KFPHBtj
>>311
脳内乙

もし実機見たなら液晶まわりに不安が無いことくらいすぐにわかるだろww
318311:2005/09/21(水) 08:54:40 ID:2f+5q8+T
>>313 314
そういう反応が返ってくるだろうと予想はしていたが、、、
有楽町ビックの展示品の作りがひどかったのは本当だよ。
セレロンの黒で、新型Tの展示品はVAIOコーナーではそれ1台のみだったね。(9月20日現在)
あれを見たら購入直前で踏みとどまる人もいるんじゃないかな?
商品レベルでは改善されてることを願うよ。
まあ、多くの人の手元に渡れば、自然と答えは見えてくるか
319[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 09:12:56 ID:NPrHkjb9
>311
了解っ

益々、到着が待ち遠しいぜぃ。
∩(・ω・)∩佐川ガンバレ
320[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 09:35:05 ID:KTCv98x3
ソニーファイナンスの書類を出してきた。
ひょっとしてこれが札幌に届いてから商品発送ってこと?
321[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 09:37:40 ID:q2IMLqAM
>320
届いてから組み立て開始www
322[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 09:48:15 ID:KTCv98x3
届いてから材料の発注とか。

予定より早く来た人、支払いはカードとか代引き?
323[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 10:02:20 ID:/AefZRSl
やっと出荷案内のメールが来た。
到着は23日予定だったから予定通りなんだけどね。

14日の13時20分に注文確定(支払いはマイソニーカードのeLIO決済)
XPpro,PenM,1GB,60GB,DVD+R,日本語KB,標準バッテリー
3年保証ワイドとよくある感じの選択なんだけど。
324[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 10:25:40 ID:HPgPwaqO
>>320
そうかもしんないね。
注文確定時に同時で生産スタートしてるよ。
これは先方に聞いた。
325[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 10:27:13 ID:eb4aFMRs
>>311
ぁぁ展示品だと乱暴に扱って壊すやつがいるからな。
そのType Tも、そんな被害を受けて液晶周りを曲げられたんだろ。
他の店では液晶割られてたって報告もあったしな。
326268:2005/09/21(水) 10:35:51 ID:LGBW70J9
佐川の追跡サービス見てたら地元の営業所から配達に出たらしい
革ケースとあわせて今日手に入りそうだ。
327[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 10:44:19 ID:xl7RDenZ
クリーンインスコしてる野師、Realtekのオーディオデバイス入った?
exeおかしくね?モデムも?
328[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 11:12:24 ID:JTAaqocj
そろそろ届いた人が多いみたいですね。
放熱具合はどうですか?
液晶閉じたまま運用可能でしょうか?

レポよろしくおねがいしますた。
329[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 11:26:24 ID:Y7krw3ib
>>327
付属のドライバは試してないけど、本家からDLしたドライバは無問題
ttp://www.realtek.com.tw/downloads/dlac97-2.aspx?lineid=5&famid=12&series=8&Software=True
330[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 11:32:50 ID:xl7RDenZ
>>329
ありがと。

>>328
左から、熱風出てくるよ。本体は、あんまり暑くならないよう。
331[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 11:50:40 ID:shShQBFu
>>311
おれが見たやつもそうだった。下辺べこべこ。
でも>>313,314の反応みると展示品だけの問題、もしくは当たり外れか?
まあ個人的には、実用上問題ないからいいんじゃないか?と思う。
332[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 11:54:45 ID:+U+sMzyJ
>>328
パソの液晶閉じたまま何するの?
音聞くくらいにしか利用できなそだけど
333[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 12:00:45 ID:jGi9KZM/
>>332
投げた時の空力特性じゃないかと・・。
334[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 12:01:18 ID:JhNiVUzf
まだ発送メール来ないんだけど、俺のが届く頃にはクリーンインスコ方法ある程度確立してるかな(´∀`)
結構皆知りたいはず。
335[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 12:11:44 ID:JTAaqocj
>>332
自宅で使用するときはポートリプリケーターを利用してデスクトップとして使いたい。

・外付けディスプレイ(19インチ)
・Bluetoothキーボード(アップルワイヤレスキーボード)
・Bluetoothマウス

外出時は本体だけ持ち出せばいい、ポートリプリケーターのあるTypeTはすごく理想的。
336[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 12:42:31 ID:Iw1VT6wb
⇒ 2005年09月21日 品 川  店から配達に出発しました。
↑ 2005年09月20日 22:09 松本   店を出発しました。
↑ お荷物をお預りしました。

きてるきてる
337[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 12:43:57 ID:wDE9CiSi
>>333
できるだけ鈍角に開いておいて、液晶側を先にすればモーマンタイ
液晶薄いから閉じる必要はないだろ
338[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 12:44:07 ID:GZ/8+mKB
(`Д´)ノ まだ生産中かいゴルァ!
339[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 12:47:26 ID:wDE9CiSi
>>335
キーボードが外付けなら、開いておいた方がいいと思うぞ
別に本体目の前に置く必要ないんだし・・・
340[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 12:55:06 ID:VLLrnG3B
>>320

ソニローンで旧Type-T頼んだときは
電話確認でそのままオーダー入ってたぞ
書類郵送されて、返送する前にブツは届いたし

ちなみに道民
341[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 12:56:56 ID:JTAaqocj
>>339
ぇ?なぜ開いておいたほうが?放熱の関係???
342[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 13:22:13 ID:xf8C899v
ふと気になったんだが・・・
TでwinVistaは動いてくれるんだろうか
343[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 13:30:19 ID:eRq2R6xi
そりゃふつーに動くだろ

勿論、最高レベルの視覚効果は無謀
344[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 13:32:56 ID:wDE9CiSi
>>341
液晶自体も結構熱を・・・・と言いかけてこの機種は未知数だったことに気づいた

まあ、それでも放熱は明らかに落ちるよ
キーボードの裏板はかなり放熱に貢献してるはず
345[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 13:37:45 ID:xl7RDenZ
>>329
何度もごめん。
これ使ったら、デバイスマネジャーでRealtek High Defuintion Audioって
名前出てくる?
あと、フェリカファイル無いとか言ってくるな〜。
もうチョイで、クリーンインスコ出来そうなのにね。
346[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 13:48:22 ID:wDE9CiSi
>>345
フェリカリーダーは市販の奴のファイルじゃだめなのか?
347[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 13:54:55 ID:xl7RDenZ
>>346
市販の奴って?
かざそうFeliCaでやってるけど。
あと、Edy Viewerとかも見つからないんだよね。
348[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 13:57:52 ID:vV98tQZ+
システムリカバリだけして、アプリリカバリやらなきゃいいんじゃね?完全にクリーンではないが、簡単だし、どのみち、どんどん汚れていくよ。
349[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 14:02:13 ID:xf8C899v
>>343
サンクス
実質的な買い換えを迫られたらどうしようかと思ったが楽観視する事にしよう。


>>344
普通液晶閉めたら画面の電源落ちて液晶周りの発熱は消えるかと・・・
液晶制御基盤も含めてね

あと、店頭機触ってみた感じだとキーボード面に熱を逃がしてるかどうかは怪しかった。
手に触れる部分はほとんど熱持ってなかった・・・
主に底面と横に逃がしてる気配。底面はかなり熱を持っていたしね。
先代もそうだったが、膝の上に置くと悶えることになりそうだw
350329:2005/09/21(水) 14:02:15 ID:cfU2pau1
>>345
ワリイ、TYPE-Tはセットアップ中で家に置きっぱだから今手元に無いんだよ。
フェリカドライバは>>346の言うようにこれでイケる希ガス
ttp://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/fsc_dl.html
違ったらスマソ
351[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 14:04:51 ID:kjsSiZqe
>>342
大丈夫、またその時になったらまた買い直せばいい。
その頃になればこのTも骨董品........は言い過ぎか
352329:2005/09/21(水) 14:05:59 ID:cfU2pau1
>>345
そうそう、同じサイトにedy viewerとかあるからな。
ttp://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/lineup.html
353[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 14:47:45 ID:xl7RDenZ
>>350 352
ありがと。
問題なくイケた。

あとは、オーディオデバイスだけだ!!

終了したら、まとめサイトにアップしますね。
354[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 14:50:39 ID:JhNiVUzf
>>353
激しくガンバ!!
VAIO届くのと同じくらいワクテカしときまつ。
355329:2005/09/21(水) 15:04:39 ID:cfU2pau1
だれかオーディオドライバのサポしてやってくれ
連休明けまで家に戻らねえのよ
356[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 15:12:16 ID:bazgFUfI
キタ、キタキタ
当たり前だがバッテリーつけたらそれなりの重さだな
357[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 15:17:11 ID:jGi9KZM/
ええなぁ早く来ないかなァ。
358[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 15:25:03 ID:UL0M4/30
こんな記事があるけど。
機種違うし、参考になるかはわからんが。
Hotfixを当てろだって。
ttps://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=8197
359[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 16:14:49 ID:Nv2fKDk+
⇒ 2005年09月21日 ** 店から配達に出発しました。 

午前10時位からずーと、この状態。こんなもんなの?
360[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 16:18:35 ID:q2IMLqAM
朝荷物つんで出発したら、届くまでそれっきりだろ。

「今ご飯食べてます」とか「〜大橋を渡りました」とか、
そういう情報が欲しいとでも?

気になるなら配達に出た店にでも電話して、
何時くらいになるか聞いてみろ。
361[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 16:25:51 ID:3VFTLsWe
>>359
一人暮らしは夜にならないと部屋にいないことが多いので、
再配送の手間を考えてそれっぽい人への配達は
最後の方にまわされてるんじゃないの?

俺んとこなんか、夜の十一時台に配達のおっちゃんが来たことあるよ。
夜間配達とか時間指定は一切してないのに。
362[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 16:33:40 ID:bazgFUfI
マウスは一体いつ来るんだろうか
363[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 16:37:51 ID:GSuRxJvz
旧モデルは新品で安く売ってたりしないのかな?
ソニースタイルではやるはずないだろうけど。

前回モデルとか値下がりしないかな。
364[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 16:48:29 ID:mDcMeUS8
キタキタ報告コネー報告なんかよりも、使ってみてレポを読みたいの俺だけ?
365[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 16:51:15 ID:DuFeMqw4
>>364
様子見組みとしてはそうなんだが、
発注したら嬉しくてキタキタとかコネーって言いたくなるんだよ。
まあ、人柱なんだから大目に
366[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 16:57:50 ID:KTCv98x3
漏れも使ってみてのレポを読みたい。
標準バッテリーでDVD何時間ぶっ続けで見れたとか、
初歩的なことでもいいから。
そんなのを読みながら届くまでの時間を楽しみたい。
367[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 16:59:43 ID:inF2RcYp
プレミアムブルー届きました。
想像していたよりも落ち着いている色で、ラメもカーボン模様も近くでよく
見ないと気づかない程度。角度によっては黒く見えます。
以前使っていたPCG-SR1(熱暴走して使い物にならなくなりました)と比較
してみて、画面が横幅はやや広くなったものの縦幅が小さくなりかなり狭い
感じに。フォントも小さくて見づらいので、手動で設定中。(うまくいかない…)
モバイルにはいいけれど、メインにするには辛いかも。
368[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 17:07:59 ID:wDE9CiSi
>>360
そのうちタコグラフと連動してそんなのが出るようになるかもね

「長時間停車中です、食事中か?」とか
369[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 17:19:03 ID:DuFeMqw4
>>368
マジレスすると、タコグラフじゃ_w
GPSと、通信システムをうまく使って、せいぜい5分前程度に「まもなく到着します」程度のメールがはいれば十分と思われ。
370sage:2005/09/21(水) 19:17:49 ID:FW35J+Ia
ブルーきたよ
371aaa:2005/09/21(水) 19:21:17 ID:FW35J+Ia
とりあえず、箱から出しての感想
会社で旧T使ってるが
持ったかんじめちゃめちゃ軽くなった感じ
ブルーもなんかテカテカして
いい感じ
372[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 19:31:48 ID:Nv2fKDk+
届いた。リカバリ終わった。
ファンの音がシーシーと結構、うるさい。
373[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 19:38:37 ID:SkHsKErv
ファンの音は確かにうるさい。
旧Tの方がかなり静かだ。
画面が緑っぽい。
HDDアクセスが旧Tより速い気がする(気だけ?)
374[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 20:02:47 ID:ct5stSsX
>>363
sony style→vaio style→下のほうにアウトレットのコーナーが。
セレM、40G、256オンボード、コンボドライブとかだと12万以下。
メモリは自分で買うほうがお得かと。
サブで使うならこのぐらいの値段がいいなあ。
375[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 20:15:19 ID:4lAFPG0w
ブルー、今日の夕方届きました。ブルー組は今週末には全て
届くと思いますが、一応レポ。
気になるラメリ具合ですが、、、確かにラメってますね〜。
でも、いろんなレビューで見る写真のようにラメラメまくっては
いません。写真よりもっと細かくて深いところから来るようなラメリ
です。角度によっては全く見えませんし、忘れてしまうくらいの
厳かなラメり具合です。ヘアラインもキレイです。
まだ未着で心配な方、ご安心ください。
ドット欠けはなし。確かにファン音は大きいですね。熱をモクモク
はき出しています。でも、PCのためによく働いている証拠だから
これくらいはいいのかな、と大目に見ましょう。

376[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 20:25:50 ID:LZJTmFY/
>>249
亀レスだけど、Tのブルーは最後のC1のそれに少し似てるね。
377[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 20:52:53 ID:XRuYJQ8J
ソニは代引きできる?
378[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 20:54:09 ID:inF2RcYp
>>377
私は代引きで今日届きましたよ。
ソニスタのサイトに説明がありましたが、代引きだと注文確定が早くなるので
到着も早めになるようです。
379[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 20:55:35 ID:XRuYJQ8J
>>378
dクス。即レス感謝。
代引きできるならソニでもいいなあ。
380[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 21:04:57 ID:inF2RcYp
>>379
ttp://www.jp.sonystyle.com/Guide/question.html#h2x1
この辺に説明が書いてあります。
お札の束を宅配業者さんに渡す時、一瞬「もしこの中身が偽物だったら
どうしよう」とか考えてしまいましたw
381[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 21:36:28 ID:XRuYJQ8J
>>380
FAQまで貼ってもらっちゃってすまないねぇ。
382[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 23:04:37 ID:H2lWKboh
青きたー!
ってか、見る角度と光の加減によって、
 ラメ青 → 淡い青 → シルバー → 黒 → 深く黒みかがった赤
と色が様々に変化するね。

バーガンディーブラウンからの乗り換えだったんで
派手じゃないのはどうかなぁと思ってたけど、
これなら大満足です(^-^)
383[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 23:35:40 ID:nVHDJqOE
マジ、ファンの音うるさい。
384[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 23:40:21 ID:E/tHXwST
そんなバナナ、と思いつつ、触ってみたら、俺のプレミアムブルーも液晶枠の下側はペコペコしてるわw
全然気づかなかった。接着されていないみたいだな。設計上、わざとじゃねー?
まあ、どうでもいいわけだが。ちょっとゴミ入りそうなのがあれだが。
385[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 23:50:50 ID:6yL8uV/s
旧Tのファンの音を1とすると、どの位でしょう?
386[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 23:51:46 ID:H2lWKboh
ソニスタの保証関係の書類確認したんだけど、
なんか今までと違ってカスタマー登録とは関係なく
購入した人間じゃないと3年保証とかは受けられないみたいね。

箱に同封されてる購入者の名前入りの購入明細書を、
修理のときに提示することが必要って書いてあるし。

オクで転売してる人たちはどうやって対処してるんだろ?
387[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 00:02:50 ID:YRxygJe1
プレミアムブルー、ソニスタ販売終了してたorz
388[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 00:07:42 ID:Lezx7mkU
>>387
プレミアムブルーは24日の12:00に店頭で先着順に注文できるよ
389[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 00:11:58 ID:mEYg3Rbi
出遅れて16日注文。到着予定10月上旬のまま変化なし。
たった二日遅れでここまで届け日に差が出るとは……(´・ω・`)
390[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 00:19:28 ID:q+p6pm5e
26諭吉未満のブルーが29諭吉で落札された。。。http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n22534771
391[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 00:21:15 ID:kg8+lj2C
ファンの音よりも液晶が緑っぽいな。プロパティ弄っていいところまでいったが。
392[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 00:23:48 ID:kg8+lj2C
>>390
ホントに2台買ったのかねぇ・・・1台だけ買ったんじゃねーの。
転売ヤーイッテヨシ
393[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 00:25:55 ID:Lezx7mkU
こっちなんか最低構成が25万即決落札したよw
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m19475976
394[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 00:29:05 ID:/FMFwIpS
テンバイヤーのせいで買えなかったと思うと・・orz
プレミアムブルーは、1人1台って書いてあったのに不思議だね

店頭いこうか、いくまいか、
395[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 00:30:19 ID:kg8+lj2C
そこまでして青がほしい理由がワカンネ。漏れは現物みて黒に変更したんだがな。
396[Fn]+[名無しさん][sage] :2005/09/22(木) 00:41:29 ID:pybpY+zA
黒をプレミアムにした方がもっと売れたと思うんだが、それじゃ
プレミアムじゃないブルーは売れなくなっちまう罠。
397[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 01:01:35 ID:FkKImuVV
398[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 01:14:52 ID:NPVDE/hS
とりあえず、プレミアムブラック、プレミアムホワイトにしとけ
399[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 01:16:47 ID:Wrxp6Njl
黒到着。
CD-RW/DVD-ROM一体型ドライブのを購入。

早速リカバリディスク作ろうとしたんだけど、CD-R 9枚必要らしい・・・。
DVDなら2枚位らしいが。

どうにかしてDVDに焼く方法は無いですかね?
デスクトップ機にDVD-RドライブはあるんでDVDイメージさえ作れればいいんだが。
ちなみに外付けドライブは持っていません。
400[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 01:21:58 ID:kg8+lj2C
>>399
イメージをネットワークで転送すりゃええじゃん。家庭内LAN無いの?
401[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 01:30:18 ID:Wrxp6Njl
>>400
いや、DVDイメージ自体を作る方法が知りたいんですよ。
仮想DVD-Rドライバみたいなのが有ればいいんだが・・・。
そもそも本体ドライブ以外でリカバリディスク作れるんだろうか?

黒も良く見るとラメ入ってるね。
微妙にカーボン繊維の繊維みたいな物も見えるし。
402sage:2005/09/22(木) 02:55:55 ID:9C9OsV6/
基本的な事聞くけど、PentiumMモデルとセレロンMはマザーまったく一緒?
HDDは東芝製?
403[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 03:25:33 ID:+RcoJG2P
プレミアムブルー届いた!
銀座で見たときはラメラメが強烈に見えてたけど、
展示場の照明のせいだと思うことにして、青を買った。
届いたのを普通の家照明で見てみると、全然ラメ強烈じゃない。
落ち着いたカーボン模様の中にきめ細かな青みが混じってる感じで最高!
いままで N505 or C1Xサイコーだと思ってたけど、
もしかしたらTXサイコーかも。

今はまずリカバリDVD作成中。
404[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 05:54:19 ID:wLCHJpEm
> 今はまずリカバリDVD作成中。

すいません。どうやって作るのですか?
405[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 07:26:01 ID:onxh/ZtQ
11月のパナ冬モデルを待って比較してから購入予定。
そのときにはソニスタも対抗上○○キャンペーンとか打ち出すんじゃない?
例、XP Pro +3,000 で BTO とかネ。
T の2スピンドルでこの重量は魅力だが、ワイド保証を付けても、調子が悪い
ときのソニスタの電話の向こうの応対って心配だなあ。
いろんなスレ読むと「お客様の使い方に問題云々」言われそうで・・。
ソニーは会社自体お高いから製品も高価だな、白人種マンセーだし。
漏れは梅男が下取りが高いから仕方なく購入検討中ってとこなんだが。
カンボジアのような悪路ばっかの国に持っていくのには筐体に問題ありそう。
そのあたりどんなもん?
406[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 07:27:44 ID:8BKLMXFn
>>391
設定しても電源スイッチに触れたとたん元に戻る罠
407[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 07:32:23 ID:8BKLMXFn
>>384
薄手の両面テープでも貼りたくなるなぁ…
408[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 07:39:41 ID:Lezx7mkU
さー、転売転売♪
409[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 08:24:03 ID:8BKLMXFn
>>405
ソニー製品は高くないと思うよ。
何せ現在の赤字体質では安売りでもしないと数がさばけない。

カンボジアに持って行くなら、いや、持って行かないにしても
信頼性とアフターサービスを求めるならPanasonicだろう。
要らぬ不安定アプリも入っていないし、充分仕事に使える。
ちなみに旧Tは暑いところで使うと電源落ちちゃって、それを
SONYに言ったら「温度プロテクトはPentiumのせいです」と、
丁寧なお返事が頂けたよ(w

漏れは、作りが悪く安定性に欠けるVAIOを外観だけで選んで
買っている。
あきらめが大切だし、これがSONY製品の買い方なんだと思う。

そそ、Thinkpadがあるので大切なものはそちらで作業している。
410[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 08:51:42 ID:+0WlN0Z0
(´_ゝ`)ふーん
411[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 09:00:13 ID:nmur8vb/
見栄男、見栄子のアクセサリーとしてはベストかも
412[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 09:41:23 ID:epbpN1bh
こんなもんで見栄張りたくないわ

ところで出荷メール来た!
413[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 09:47:42 ID:QQ+rkt1A
typeTの白がすごいほしくなったからかった、それだけ。
うだうだ文句いってんのカコワルイよ
414[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 10:32:30 ID:RiklX2M6
>404
>> 今はまずリカバリDVD作成中。
>すいません。どうやって作るのですか?

今手元に実記が無いから記憶で書くけど、
スタートメニュー→すべてのプログラムの
中にリカバリ用ツールがある。
それに従って書き込み用Disk入れるだけ。
取説にも説明あるよ。
415[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 10:41:18 ID:x07nR2oE
>414
オイラは>>404じゃないんですが、Windows上から作成が
出来るって事は、外付けドライブでもオッケーと言うことですか?
オイラは外付け使うつもりでコンボドライブを選んじゃった。

それにしても仕事が忙しくていまだに受け取れず。
20日到着だったのに…orz
416[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 10:45:39 ID:uWGsZ9S5
BTマウスのレビューまだー?
417[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 10:57:02 ID:vGR7koAp
>>415
14日当日に忙しかったせいで発注が遅れ限定青も逃して9月下旬予定な俺はさらに負け組。
418[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 11:53:59 ID:pnlfg3by
結局、クリーンインストール出来たの?
419[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 12:28:16 ID:H8A8yg+X
昨日届いたけどリカバリディスク作ってる途中で寝てしまった。
明日から休みだから帰ったらいじりまくる。
ベンチ取ってからパーティション切りなおしてリカバリかな。
420[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 12:36:24 ID:FgIArSF0
>>415
俺も外付けドライブのつもりでコンボ頼んだけど、出来るのかな・・。
出来ないとCDROM買い込まないと、帰宅後の楽しみがorz
何時も使ってるフリーウェアを会社で落としてCDに焼いて準備OKだというのに。
421[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 13:29:59 ID:pnlfg3by
だれか、XP Pro版のhotfixアップしてくれないかな?
こちら、XP Homeからクリーンインストールしようとしたら、
リカバリーディスクの中のhotfixがあてられないみたい。

昨日話題になってた、オーディオデバイス(PCI)の問題も
これで解決するはず。

ただ、モデムを認識しないのはなんでかな〜とは思ってる。
別に使わないから良いけどね。
422[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 14:42:50 ID:MvPRquW8
発送メール来てから宅急便の荷物問い合わせサービスリロードしまくってる俺
板違いだけど今回のモデルはJ-SH53を最初に見たときに感じたわくわく感に似てる
423[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 15:06:56 ID:pnlfg3by
1
424[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 15:09:07 ID:pnlfg3by
誰か、XP pro用のhotfixアップしてくれませんか?
こちら、XP Homeからクリーンインストールしようとしたら
バージョンが違うって言われた。

これで、昨日話題になってたオーディオドライバの問題は
解決されるはず。

システムリカバリの中にあると思います。

よろしくです。
425[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 15:22:00 ID:h8wcjTxs
昨日、発送メール来たのでワクワクして待っていると、先ほど新たに発送メールが。
在庫の関係上、本体とバッグとBTマウスの3つに注文が分かれていたのでマウスかと詳細を確認したところ・・・
昨日のがバッグで今のが本体だった・・・・・・・

今日届くのはバッグだけかぁ。
発送メールだけでは佐川番号しか違わないからどれかわかんねぇぞ。
MySONYも昨日更新されずに今頃両方更新されてるし。
426[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 15:33:55 ID:KaCSE+q8
会社が傾いてきたね。
まともなVAIOの最後になるかもしれないから買ったほうがいいかもね。
427[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 15:47:48 ID:drQ59ng4
ずっと傾いてますが。
428[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 15:56:12 ID:Il1OyCq0
てか、液晶が激しく劣ってる時点で糞だな。
まぁ、一月に出る新Tを買うのが勝ち組。
429[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 16:14:04 ID:6RniO6yZ
>>428
てか、液晶厨まだいるのかよ。
1月とか言ってないで他社の買ってりゃいいだろw
430[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 16:46:43 ID:RiklX2M6
>415
昨日リカバリDVD作ったときは、
内蔵ドライブに空DVD入れただけで、
別ドライブを指定する個所は無かったような…
(うる覚えなので嘘かも…)
も一回みてみよう。
431[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 16:57:51 ID:ZMGPIQil
>>420
問題なくできる。
432420:2005/09/22(木) 17:10:37 ID:FgIArSF0
>>430
それ本当だとすると、偉いきっついわ・・・w
ttp://hwe.txt-nifty.com/ubiq/2005/07/post_96b6.html
ここ見ると1394で繋いで出来ているようなんで希望は持てるかな。
>>431
って、カキコしているうちにレスが。
おお、ありがとう。安心して飲みに行けるよ!
さっきから調べてて、確信が持てる情報が無かったから助かった。
433[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 17:22:27 ID:6PnrK2in
タッチパッドの左右ボタンって、すごく押しにくくない?
434[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 17:31:04 ID:TdV8m0t1
>>384を読んで私も触ってみたら、確かにペコペコ浮いてる<液晶の下枠
こういう仕様なんだろうね。
435[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 17:43:31 ID:dDpDgXoF
>>434
ソニーに限らずよくある話で
開閉時の圧分散のための方策でんがな
436[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 18:01:28 ID:7UZJ5lCo
どっかで見たような気がするんだけど、過去ログ検索かけて見つからなかったから質問。
液晶を閉じた状態だと電源ボタンは反応しないよね?
437[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 18:11:37 ID:pnlfg3by
>>425の問題、誰かリカバリー(ProVersin)作った人
よろしくです。
438[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 18:25:52 ID:roQAeR3U
>>433
位置が悪い上に固いんだな、スイッチが。
薄くするためにボタンの出っ張りも少なくした模様。
439[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 18:27:46 ID:colhg0CW
キーボードのたわみと液晶のムラが気になるけど、
それ以外は大体OK。
440[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 18:30:09 ID:pnlfg3by
なんか、ちょっとスレがおかしくね?
441[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 18:37:14 ID:D5csGohP
まだ来ないよ〜(ーー;)
今日来ると思ったのに、佐川の荷物追跡見ても一番近い支店にも到着してない。

到着している方に質問です。
発送は松本ですか?大井川ですか?
佐川の追跡サービスみてたらお預かり店が大井川店なんですよねぇ。
442[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 18:47:09 ID:6RniO6yZ
>>441
俺は都内在住だけど、昨日の22時頃発送メール来て松本にあった。
今朝には品川にきてて、昼には到着した!
ようやくきた(*´Д`*)
443[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 18:48:46 ID:drQ59ng4
昨日の朝に出したソニーローンの書類、札幌に届いたかな。。。

今回、ソニーローンで、書類を返送する前に
商品が発送になった人、いる?
444[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 18:50:25 ID:9eZweLrh
自ら即配仕様の分割で購入。

20日発注ポチっとな。
21日ローン会社から電話。
22日審査通ったメール。
   2時間後くらい・・・発送完了メール。
23日ちゃんと届いたら、すごく嬉しい。
445[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 18:56:21 ID:Eiw8F9zP
>>442
似たような感じ
昨日22時に発送メール来て物は松本。
今日の朝、追跡サービス見るともう東京に!

でも会社行ってて受け取れなかったので手元に来るのは明日です。
松本組はたぶん1日で届くと思うけど、大井川店は少し遅いのかな_
446[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 19:10:55 ID:4paGwwuc
ソニー、1万人を削減 世界で11拠点閉鎖

デジタル家電で苦戦しているソニーは22日、2007年度末までにグループ全体で1万人の人員削減を柱とする中期経営計画を発表した。
世界全体の製造拠点も11カ所閉鎖し、65カ所から54カ所に再編。全体で2000億円のコストを削減する。
エレクトロニクス事業に人材や投資を集中し、部門ごとに独立性が強い現行の「カンパニー制度」を廃止。
ストリンガー会長と中鉢良治社長が陣頭指揮する形で、抜本的な経営強化を目指す。
経営改革を軌道に乗せるため、06年3月期の連結決算では100億円の純損失を計上する見通し。
薄型テレビで出遅れたソニーは、本業の音響・映像機器への回帰を鮮明にし、
世界のトップ企業の地位を維持するため、巻き返しを図る。

一万人の中の人達バイバイ〜
447[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 19:12:47 ID:oedadhRI
>>443
ほぼ同じタイミングで書類返送したけど、まだ発送されてない。
ほんとに24日に届くんだろうか。予定でしかないけどね。
448[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 19:35:25 ID:K8PoefPi
アンチが増えるのかなw
449[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 19:47:53 ID:6/vGFSWu
>>446
「本業の音響・映像機器への回帰を鮮明にし」ってことはVAIOの行く末は・・・
450[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 19:55:29 ID:drQ59ng4
発送メールは20時になるって
注文確定メールに書いてあったから、
今の時間、ちょっとドキドキタイム。
451[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 20:23:18 ID:djIiZtZs
即配モデル到着しますた。
AV modeからOS立てないでDVD観ると音声がズレます。
0.5秒くらいは遅れます。
他の仕様でも遅れますか?
452[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 20:36:56 ID:CAXWD/k1
あーワシもズレますね
便利だと思ったけど、あんま使わないね
453[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 20:45:35 ID:H8A8yg+X
それってファーム更新か何かでなおる可能性あるのかな?
454443 450:2005/09/22(木) 20:47:36 ID:drQ59ng4
メールが1通来るたびにドキドキしてたけど、

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>>444
ソニーローンに届く/届かないは関係ないみたいだね。
音信不通になって踏み倒されたらどうするつもりだろう。

>>447
きた?

佐川を追跡しながら楽しみにしてマス。
455[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 20:51:18 ID:K8PoefPi
>>449
Video Audio Integrated Operation
456[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 20:57:25 ID:szS8VJIk
まじで?最悪返品だな こりゃ >>DVD遅延
457[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 21:19:36 ID:drQ59ng4
本業の音響・映像機器へ回帰すればDVDの遅延も直る、
わけないか。
458[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 21:21:35 ID:Lezx7mkU
スピーカーの方へ進みながら視聴すればドップラー効果で遅延は直る
459[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 21:29:08 ID:H8A8yg+X
458はドップラー効果を勉強して来い

456は返品する前にまずは注文して来い
460[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 21:53:24 ID:kWlwua6y
>>455
VAIOの名前の由来は確かにそうなんだけど、普通VAIOと言ったらPCであって、
その記事にあるような音響・映像機器のことを指してはいないんジャマイカ?
461[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 22:04:24 ID:szS8VJIk
配達通知メールキター
松本から宅配中。
マジでOS起動せずにDVD見る用途で多用するつもりだたから返品するよ。
462[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 22:12:15 ID:Lezx7mkU
いや、出品しろ。
463[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 22:17:34 ID:ym9bv0zM
おまいらのすきな限定品がきたお
ttp://www.beyes.jp/shop/beyeseditsonystyle/665671.php
464[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 22:39:08 ID:lkzJLP66
>>435
そうなんかー。
でも、もうちょっとペコペコ具合を小さくして欲しいな。
個体差はあるのかなあ?
465[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 22:40:43 ID:lWvaKZDF
やっぱDVDで黒い画面になるとバックライトの光漏れは気になるね
普通に使う分には全く問題なし
466[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 22:43:05 ID:lWvaKZDF
>>463
高いな
467[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 22:57:06 ID:1mOsTavw
>>454
普通にこないw
明日来なかったらソニスタに電話してみるよ。
468[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 23:08:30 ID:MOZ9QyqT
>>465
映像の方見るからそれほど光漏れ気にならないよ

逆に光漏れの方を見ようとしていない?
469[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 23:29:36 ID:4iEed6QN
>>421
オーディオデバイスを認識しないとモデムは使えないからだよ。
サウンド関連が無効だと、トーンとパルスの呼び出しができないでしょ。
470[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 23:30:26 ID:Lezx7mkU
メモリー自分で増設してるやつっている?
今やっと開封して、最初にしたのがメモリー増設にCDブートでMemtest-86だよ。
Memtest-86 v3.2で

Pentium M (0.09) 1197Mhz
L1Cache:  64  14776MB/s
L2Cache: 2048K 6504MB/s
Memory: 1525M 1113MB/s

ってでてるけど、速度的にはこんなもん?
増設メモリーはI・O DATA SDX533-1G (PC2-4200)だけど。

次はAV modeでDVDの再生チェックか。
HDDから初めて起動するのはいつになることやら。
471[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 23:34:17 ID:Hwvb9Y5D
>451
試してみたけど…。
ずれないょ。

AV mode (・∀・)イイ!
472[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 23:38:12 ID:RiklX2M6
>451,471
昨日DVD再生試したとき、PCモードでだけど、
CPU=省電力モードだとコマ落ちしてた。
CPU=標準だと70%負荷くらいでOK
関係あるかな?
473[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 23:42:54 ID:8BKLMXFn
>>471
500mSは大げさだけど、確かにずれてる。
474[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 00:42:41 ID:7l3KfxnY
本日到着 ファンがうるさい。
旧Tが1だとすると気分的には50。
ここまでうるさいモバイルPCってあったか?それとも不良品か?
475[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 00:55:16 ID:C95vyAVp
電源の設定でファンの静音モードとかないのか?
476[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 00:55:33 ID:VVM86z9i
>>474
旧Tは発熱→再起動癖があったから、その対策なんだろうね。
それにしても凄い熱風だ…
477[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 00:58:20 ID:VVM86z9i
ファンに関しては書いてないけど↓
http://www.fnf.jp/tx90.htm
478[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 01:20:31 ID:x6Z+QjqA
取りあえずリストアしようと思ったが、外付けDVD用の
ケーブルが紛失してるorz
ツー事で先に開発環境インスコ中。
VisualStudio6とNet2003・・・何時に終わるんだか・・・
479[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 01:21:15 ID:0Zd++SFt
なんでOS起動無し時のDVDがモッサアなの9だあ・
480[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 01:24:40 ID:r7LzoxwE
ただいまリカバリディスク作成中なんだけど、
定期的にカエルの鳴き声みたいのが聞こえる。。
こんなもん?
ファンの音より気になるっす
481[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 02:11:18 ID:PMzJPlgO
>>477
このHPの作者はすごいな、いろんなものに手を出してて。
VAIOとは全く関係ないが、チビちゃんの入院日記で感極まった。
482[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 02:15:36 ID:Dt7Xu6f6
>>471>>473
AVMode試してみたけど、音がずれるというようなことはないぞ??
とりあえず手元にあった指輪物語とコンスタンティン試してみたけど問題なし。
ものによっては・・とかそういうのがあるのだろうか。
483[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 02:20:17 ID:lvbzDOyu
>>477
9/22付けの日記でファンのこと書いてるよ。
ttp://www.fnf.jp/index.html
> VAIOの不調は以前にも書いた。その後色々見てみると、どうやらCPUファンが不調のようだ。
> 高負荷を与える作業をしているとCPUファンが回り始めるが音がおかしい。
> さて修理に出したものか自分で直すか。SONYに問い合わせてみると、温度が上がって再起動するのはVAIOのせいではなく
> CPUの温度上昇プロテクトが働くためだという。どうやらVAIOにはこうしたトラブルが多いらしい。
> しかしCPUに罪をなすりつけてもなぁ。
484[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 02:26:46 ID:xEy4ygjJ
スレ違いだけど・・・

http://www.fnf.jp/tx90.htm
のトップページにある「SONYに問い合わせてみると、温度が上がって再起動するのは
VAIOのせいではなくCPUの温度上昇プロテクトが働くためだという。」というのは
SONYに騙されてる気がする。

うちのS91(PentiumM 755 2GHz)は、Prime95&FFベンチ3を48時間回しても
問題なかった。CPU温度(MbileMeter読み)は80度こえてたけど。

さて、明日の午前中にTX90Sが届くのでそろそろ寝るか。
485[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 02:27:38 ID:R11O3+bL
良く読め。 それは旧モデルの話だ。
486[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 02:27:43 ID:xEy4ygjJ
>>483
それはTX90の話ではないと思うよ。
487[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 02:32:09 ID:FLrl1JZT
どうやらディスプレイカバーのの下辺が固定されてないのは
液晶パネルに力を逃がすためみたいね
あの薄さじゃ仕方ないかな
488487:2005/09/23(金) 02:32:51 ID:FLrl1JZT
液晶パネルに×
液晶パネルにかかる○
489[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 02:33:47 ID:lvbzDOyu
あ、すいませんでした。
でも暗いってのは本当みたいスね。
490[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 02:37:32 ID:LQ1j0BMq
暗いってのもあるけど、色合いがおかしい。
それが暗さのせいもあって目立ってしまってる。

惜しい、実に惜しい。
30万超えてもいいから、スペックではなく造りにこだわったものを発売してほしい。
491[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 02:46:33 ID:6MdV3Lsu
色合いはドライバの設定でいろいろいじったらかなりまともになった。
というか店頭で見たときはもっと輝度あった気がするが、
LEDバックライトは個体差があるのかな。
492[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 03:09:26 ID:m8OwjNZK
>>474
この程度の音でうるさいとか言ってたら
もうファンレスしか選択肢ないぞ
ファン付きのノートPCではかなり静かな部類だと思うが
493[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 04:19:40 ID:Zp5fVUE4
確かにこのレベルでうるさいと思うなら、蛍光灯の「ジー」って音も気になる人。
494[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 05:46:24 ID:KA6VK71P
>>477

↓わろす

> で、このカタログ(かなり見にくいというか、必要な仕様を見つけられず何度も不要なFLASHを見直してしまった)を見たらVAIOが欲しくなった。

495[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 08:00:00 ID:uLgu/Hkr
なるほど、インスタントモードだと0.1〜0.2秒くらい音がズレるね
歌手のDVDだと口の動きでよくわかる
Win起動状態のDo VAIO(だっけ)、こっちだとまったくズレは無いんだなぁ
パッチ等で改善されるといいが、ま、もともとインスタントモードいらね
と思っていたからどうでもいいや(DVDも普段Win起動状態で見るだろうし)
496[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 08:02:24 ID:JsBABk0t
早速不具合発覚なのか?
497474:2005/09/23(金) 08:21:58 ID:7l3KfxnY
私のはケチってCeleronMモデルなのですが、これも関係あるのでしょうか。
旧T(こっちはPenM)がすごく静かで、HDDの音がしっかり聞こえるくらいなのに
対して、こっちはずっとシーっと耳についております。
排気口に手をかざしたときの風量は変わらないように思うのですが。
これは個体差?
498[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 08:28:05 ID:VVM86z9i
WindowsのOEM番号って全部いっしょなのね。
知らなかった…
499[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 08:32:14 ID:pkiA6nSl
>>497
CPUの差とファンの音ってのは関係無いような・・・・
個体差か、個人の感覚の差か
俺はこのファン静かに感じる
普段デスクトップのファンの音聞いてるから慣れたのかな
500[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 09:05:18 ID:Axk8gRHc
省電力見たらfanはmaxのlevel5に設定してある。
少しは下げても良いのかな。
501[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 09:35:23 ID:CisVQaVq
>>492
同じファン付きのTに比べてうるさいって>>474氏は言ってるんだから、
間違ってないんじゃない?
会社でファン付きPCを色々扱ってるけど、こいつは少なくとも静かな
部類じゃない。静かなのは大型のノートPC。まあ当然だけど。

>>497
オイラもTR1→T90→TX90と移ってきたけど、今回のはかなり
うるさくてビックリしたよ。CPUの差じゃないと思います。
ただ十分に我慢できる範囲だと思います。

あわせてS93も使っているんだけど、さすがにあれよりは静か。
でも、TXは常時ある程度の音量なので、待機時だったらSの方
が静かに感じます。
とは言っても、Sは不意に音が大きくなるからもっと不快だけど。

今はファンのレベルを3に設定しているけど、もっと下げれば劇的に
静かになるのかな。
502[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 09:59:26 ID:ukz/r/Ph
すいません教えてください
T72の選択肢にはpenMもcelMもどちらもあるんでしょうか?
503[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 10:02:29 ID:Se3vdpO5
とりあえず、静かな部類ってことでFAなのか
504[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 10:03:13 ID:lvbzDOyu
>>502
(・∀・)カエレ!
この機種の購買層って、そんなことも調べられないような糞ばかりなのか?
505[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 10:07:03 ID:aCoThsnq
m9(^Д^)プギャーーーッ
506[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 10:44:30 ID:Se3vdpO5
とりあえず先週金曜日から1週間使ったが

これ、音が意外といいよな
507[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 11:08:55 ID:B989U6yY
到着キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

英字キーボードにしたけど左部が微妙に浮いてる?
とりあえず仕事しながらいじり倒してみます
508[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 12:18:42 ID:S5/u91Hp
明日到着予定なんだが、一向に発送完了メールが来ないよ。
これはもう、遅れ確定なのかな。
509[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 12:19:22 ID:VVM86z9i
>>501
設定でファンのレベルを下げても余り変わらないような気がする。
それより涼しい所で使った方が静か。
って、当たり前か。
510[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 12:25:01 ID:CRzkSlSy
>>507
店頭で見た日本語モデルだけど、同じように左が少し浮いてた。
タイピングには全然問題ないんだけどね。
あの薄さなら仕方ないのかな?
511[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 12:30:14 ID:KDtuBLpT
3年前に買ったデスクトップについてきたOFFICEが普通にインストールできてしまった
OEMだからできないと思ってたのに、ラッキー
512[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 13:04:22 ID:nFd6W0IZ
もう届いている方に質問です。
HDDのリカバリ領域をCD-RもしくはDVD-Rなどに書き出すとして、
その場合DVD+R DLなら1枚で済ますことは可能ですか?
またDVD+R DLからのリカバリに成功した方はいますか?
513[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 13:21:50 ID:+DCYXjUK
>>497
6ギガの領域を必要とするよ。
俺の場合、DVD+R DLからリカバリは出来なかった。
514[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 13:31:37 ID:2aIe2z21
>>508
メールは到着前日の20:00頃にきます
515[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 13:32:43 ID:xEy4ygjJ
516[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 13:34:01 ID:rByBLuhd
>>512
リカバリディスク作成時に
DVD+R DL 1枚
DVD-R or +R 2枚
CDR 9枚
から選択できる。
517[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 13:35:02 ID:gRf7XruX
TX90のファンの音、確かに少しうるさい…
けどあれ、ファン自体の音じゃなくて、排気口の格子での風切り音でしょ?
排気口の形状を少し変えるだけでだいぶ無音になると思うのだけど…
さすがにまだメスを入れる気にはなれない…
518お約束なので:2005/09/23(金) 13:36:03 ID:jd7mElxo
白、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
519501:2005/09/23(金) 13:36:23 ID:CisVQaVq
>>512
昨日リカバリディスクの作成をしましたが、作る分には
問題有りませんでした。
作成時の選択画面に、CD-RとDVD-R、DVD+R DLの
三種類が現れました。

ちなみに>>415はオイラなんですが、外付けドライブでも
全く問題なく作成できました。

リカバリ自体はまだやっていないので不明です。
内蔵コンボドライブだとDVD+R DLが読み込めるのか分から
ないので、普通にDVD-Rで作成しました。
520[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 13:41:47 ID:0Zd++SFt
で、OS起動しないと
DVD再生の遅延が現れるの?
521[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 13:54:38 ID:bXRaKn4w
ところで、みんなは、パーティションどう切ってる?
参考にさせてくれ。
ちなみに当方60G。
522[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 14:12:26 ID:tqKBrba5
こんどは遅延厨か
523[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 14:15:57 ID:B989U6yY
>>521
60Gだけど届いたばっかりなのでまだそのままかな

とりあえずVAIOはじめてなのでクリーンインストールじゃなくて
いらないソフトのアンインスコしてる所。
具合悪くなったら、クリーンかな
524[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 14:19:35 ID:JsBABk0t
VAIOのクリーンインストールの手順を説明してるサイトないですかね??
525[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 14:34:58 ID:jd7mElxo
>>521
まだ届いたばっかで開封もしてないけど
自分はバックアップソフト使って書き戻すときパーテサイズ変更するつもり…
ほんとはクリーンやっといた方が勉強になって愛着も湧くんだけどね。

C1では1394経由外付けHDD書き出しで出来たし、たぶんこれも出来ると思う。
526[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 14:39:04 ID:ZbHsSQeD
>>521
VAIOは初期設定で無問題だろう?
NECとかだと切り直しは必須だが。
527[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 14:51:06 ID:HhD/S9+8
やっと届いたー
初めてのノートだけど、ネットつなぐのめんどいな
いちいちデスクトップからLANケーブル抜いてノートに差し込むとか
無線化って金係り層だし
528[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 14:57:56 ID:bXRaKn4w
>>521
>VAIOは初期設定で無問題だろう?

まあ確かにそうなんだけど、
Windows系は隔離しときたいんだよなあ。
IEのキャッシュとかも分けとけば、
そこだけ定期的にデフラグかければいいじゃん、とか思ったり。
まあ、購入したてだから、いろいろ考えるんよ。

ただ、>>278 ちょっと気になるな。
529[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 14:58:08 ID:gu1qR3ad
>>527
つ「ハブ」
530[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 15:09:41 ID:qVgQtaJm
ノートPCの液晶はモバイル専用にして、
家では外付け大画面(TV)で作業したいので、
PCとTVが同じ解像度だと便利です。(ウィンドウ位置など)

新型type Tと1366x768パネルの液晶TV(PC入力有)をお持ちの方へ。
PCで1366x768を外部ディスプレイ出力したら、
TVに1366x768(dot by dot)で表示できますか?
531[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 15:13:13 ID:HhD/S9+8
>>529
ブロードバンドルーターじゃなくてハブでも出来るの?
532[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 15:21:19 ID:zD8cyMg5
>>531
最近のADSLモデムはルタ機能内蔵タイプがほとんどだろ。
ブリッジタイプのモデムとかBフレONUしかないならルタ買えばいいじゃん。
聞くまでも無し。
533[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 15:23:49 ID:VVM86z9i
>>530
ウチのは出来ない。
1024x768か1280x1024じゃないとダメ。
パナの50インチだけど。

>>531
同時に使わないのならHUBでも出来る。
同時に使うならルータか、或いはどちらかのPCをルータにする。
534[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 15:25:39 ID:HhD/S9+8
>>533
さんくす
テプコ光のサイトみたらブロードバンドルーターが必要ってあったから素直にそっちを買うよ
高いから有線で我慢だけど
535[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 15:28:21 ID:suAI5QCZ
>>534
待て待て!

きょうびルーターの無線ありなしってたいした価格差じゃないぞ
ブランドにこだわったりしなければ数千円で買える

Type Tは全モデル無線内蔵でカードいらないんだし
536[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 15:29:28 ID:HhD/S9+8
>>535
まじ?
http://www.tepco.ne.jp/support/tech/router.html
ここみると無線はみんな二万とかするんだけど
537[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 15:51:47 ID:hWSwDsjp
>>536
待て待て!

お前、何年前の話してんだよ。
きょうび、無線ルータなんて、何千円だよ。
538[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 15:58:12 ID:VVM86z9i
無線LANルータ最安値¥992は笑っちゃう。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040317003
これは単体ルータなのでPPPoE喋らないかも。
検索して安いの選んでね。
ノートPCにLANケーブルくっつけるのは邪魔だよ〜

親PCにBluetoothって手もあるし。
539[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 15:58:38 ID:CisVQaVq
ヨドバシの実例ね。
>>537の言うとおり数千円だね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=8283819&cat=38974453_8785064&moid=all&sr=pr
540[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 15:59:33 ID:ATaLDYiY
>>514
発送メール今さっききたよ。
Date: Fri, 23 Sep 2005 14:32:07 +0900 (JST)

20時って確認ページに書いてあったんだけどね。
541[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 16:00:18 ID:VVM86z9i
おっと書き忘れた。
Tの無線LANってパフォーマンス出ないよね。
20Mbps位かな。
542530:2005/09/23(金) 16:01:23 ID:zx+9C2tg
>>533
情報ありがとうございます。
1366x768パネルのプラズマTVですね。
1366x768は無理ですか…
TVの機種によるのか、規格(?)の制限上無理なのか、どうなんでしょうね。

1366x768出力モードをカタログで明記してるノートPCって、
新型type Tが初めてのような気がするので期待してるのですが。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-TX90PS/spec_ownermade.html
引き続き情報をお待ちしております。
543[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 16:02:54 ID:FLrl1JZT
>>538
なんなんだそれ?

11bかと思ってぐぐってみたらスーパーGだし
しかもどこでも10ドルとかで売ってるし
544[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 16:06:29 ID:EuqGE97V
ルータはスレ違いですよ禿
545[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 16:12:27 ID:nzY8FsSo
>>538,543
いやいや、よく見るとACアダプタの値段w

>>541
Tというか、MIMO除けば無線の実効はどれもその程度。
546[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 16:13:22 ID:1sYR4NQC
キー打ちにくいって言われてるがもう慣れたよ
てか、最初から打ち難いって感じなかったな
547[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 16:14:13 ID:xEy4ygjJ
>>524
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/soft06.html
ただし前のモデル。

>>530
液晶テレビの機種によって様々。
548530:2005/09/23(金) 16:23:03 ID:DsgYx8+L
>>547
液晶テレビのスレに行った方がいいんですかねぇ。
でも個人的にはtype Tとdot by dotで繋げるかどうかが知りたい…
549[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 16:23:37 ID:ysc8gjLB
>>540
Fri, 23 Sep 2005 14:31:51 +0900 (JST)

おれも同時期にキタコレ

でも明日家にいねえやw
550[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 16:42:12 ID:B989U6yY
AXキーボードとremapkeyで英字キーボード用の
半角/カナ変換のキー変換も終了。

もうFFベンチとかはあがってたよね
Pentium Mモデル、メモリ1G、HDD60Gだけど
何か実験する事あるかな?
551[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 16:59:52 ID:C95vyAVp
HD Benchプリーズ
552[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 17:01:16 ID:B989U6yY
>>551
おk、やってみる
何かオススメのベンチソフトある?
553[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 17:22:11 ID:/W+jVo9M
Windowsとかintelのシールって、
皆さん剥がしますか?
554[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 17:41:02 ID:tqKBrba5
店頭モデルははずかしいシールが貼ってあるね。
555[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 17:41:36 ID:xEy4ygjJ
>>548
【リビングで】大型液晶TVでPCを使いたい!【家族で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119637133/
556552:2005/09/23(金) 17:47:15 ID:B989U6yY
IDかわってるかもですが
HDDベンチやってみました。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1196.18MHz[GenuineIntel family 6 model D step 8]
VideoCard Mobile Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset Family
Resolution 1366x768 (32Bit color)
Memory 1038,448 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/09/23 17:41

Intel(R) 82801FB/FBM Ultra ATA Storage Controllers - 266F
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK6006GAH
MATSHITA UJDA765aDVD/CDRW

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23634 71773 56589 46009 38695 73910 58

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
22512 13127 4880 205 19441 19327 3011 C:\100MB

557[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 17:51:08 ID:B989U6yY
ありゃ、IDかわってなかったか
60GBモデルの中の人は東芝製みたいですね。

AVモードでも音声の遅延も確認しました。
使うあてはないけど、これは出来れば修正パッチ希望ですね
558[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 18:46:37 ID:C95vyAVp
>>556
結局チップセットとメモリーが変わって早くなったのかなぁ
旧モデルのベンチデータってどこかになかったかな?
559[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 19:25:17 ID:A7VkqWMb
type Tってアスペクト比固定したまま拡大できます?
なんかLOOXはできるらしいんですが。
560[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 19:51:47 ID:VVM86z9i
TとTX持ちの漏れが測ってみましたよ。

-----T90S Bench------
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1091.16MHz[GenuineIntel family 6 model D step 6]
VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
Resolution 1280x768 (32Bit color)
Memory 514,480 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/09/23 19:50

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK4004GAH

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA UJDA755 DVD/CDRW

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
19282 65865 51946 41876 28105 55074 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
19508 8589 5216 279 14239 14666 1257 C:\100MB

561[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 19:54:07 ID:Zp5fVUE4
ペンMなのに、インテルMのシールが貼ってあるんだけど、俺だけ?
注文ミスか?と慌てたけど、システムで確認したら、ちゃんとペンMだった。
562[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 20:14:52 ID:C95vyAVp
>>556,560
CPUはクロックから見て順当かちょっといいとして、
メモリー周りが結構早くなってるのかな。
容量のせい?
563[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 20:16:47 ID:MmkCws0n
>>561
564561:2005/09/23(金) 20:25:26 ID:Zp5fVUE4
>>563
本体のシールの事ね
565[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 20:28:44 ID:zD8cyMg5
>>564
え?
566[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 20:33:54 ID:ldc3EPq0
>>561
Centrinoロゴのことか?

PenMにしたら、Centrinoロゴになるが。
567561:2005/09/23(金) 20:53:32 ID:Zp5fVUE4
>>566
アホだった・・・注文ミスしたと思って舞い上がってた・・・
568[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 21:05:17 ID:mYEjxc3a
569[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 21:43:33 ID:g1v192mj
>>567
いや、だから、

インテルMのシール

って何だよ
570[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 21:52:39 ID:Dt7Xu6f6
>>557
今日DVDをAVモードで2本みたけど、遅延感じなかったけど・・
体感できるもの?できたとしたら具体的にタイトル何?
これからも活用しようと思ってるだけに気になるぜ・・
571[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 22:05:13 ID:g1v192mj
キャリングケース、typeT入れたまま開けないから、両脇のリボン?切っちゃった。
早く、エクストリームリミットこないかな(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
572[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 22:09:51 ID:s5vYQcxN
DVD+R DLでリカバリディスク作成して、そのディスクからリカバリ出来た方おられますか?RICHOのメディアでリカバリ作成したのですが、どうもうまくリカバリできないのですが・・・
573[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 23:13:37 ID:C95vyAVp
Celeronモデルのベンチマークって見たことないんだけど、
性能的にはどれくらい落ちるものなんですか?
574[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 23:13:51 ID:VVM86z9i
>>570
音楽もの観てみ
575スレ迷宮:2005/09/23(金) 23:15:37 ID:XTO3XNrE
576[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 23:22:58 ID:xEy4ygjJ
>>573
性能は数%落ちる程度だが、Speedstepがないのでバッテリのもちが悪い。
どれぐらい悪いかはカタログを見てくれ。
577[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 23:28:44 ID:K/sUOxLd
やっと受け取れたよ。
リカバリディスク作成時間掛かりすぎ

>>572
三菱の+R DLでは成功しましたよ
578[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 23:35:33 ID:C95vyAVp
>>576
カタログスペックから言うとCeleronモデルは20%以上性能が落ちますよね?
それとバッテリーの消費が激しいと言うことは爆熱でファンが動きっぱなしの爆音仕様ってことですか?
はっきりした数字が見たいのでベンチマークの結果が欲しいです
579[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 23:50:48 ID:2OcqHaYo
みんなは画面の輝度どれくらいでつかってる?
580[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 23:52:44 ID:FM1f2ygQ
今日受け取った。

上でも報告あったけど、ホントに液晶ちょっと青みがかってるね。
あと、スクロールさせると縞模様みたいのが若干出るのが気になる。
これは俺だけか?

それ以外は不満点なし。スピーカーの音がよくてびっくりした。
前がちんこぱっどだからってのもあるだろうが。
581[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 23:54:20 ID:k1vNFSY3
輝度哀楽
582[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 23:58:54 ID:xEy4ygjJ
>>578
スレ違い。↓へ逝ってこい。

【PentiumM】何が違うの?【CeleronM】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1119684507/
583[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 23:58:59 ID:N4baqBeP
そういえば俺のSRXもそれまで使ってたN505に比べて赤くて気になったな。
S91使ってた俺にはTypeTは確かに緑っぽい気はするけれど
その辺はなれるまでの話だな
584[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 23:59:41 ID:OUaVm1p1
参考に 前モデルT92S 512MB 60GB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1190.34MHz[GenuineIntel family 6 model D step 8]
VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
Resolution 1280x768 (32Bit color)
Memory 514,480 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/09/23 23:53

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
HTC426060G9AT00

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA UJDA765aDVD/CDRW

SOJU SCSI Controller
AXV CD/DVD-ROM 2.2a
AXV CD/DVD-ROM 2.2a
AXV CD/DVD-ROM 2.2a

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23902 71615 56491 46125 33583 65208 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
25769 27966 5773 362 17596 20447 3125 C:\100MB
585[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 23:59:49 ID:s5vYQcxN
>>577
ありがとうございます。
ちなみに、そのリカバリディスクって、マイコンピュータで見ると、何かデータは書かれていますか?
私のRICHO DVD+R DLメディアでは、何も表示されないのです。
586[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 23:59:53 ID:EuYJgh1U
不満がキーボードと液晶の輝度に集中してる辺り、良い機種とみた
次機種を買おう
587[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 00:20:09 ID:8vUMGip6
>>586
おまえは永遠に買えないな。
588[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 00:32:07 ID:SSfsIxgc
VAIO Tの画面を液晶テレビ(HDMI、D4、S端子搭載)にだしたいんだけど、どうすれば
いい?
RGB出力をHDMIに変換してくれるコンバータとかある?
589[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 00:37:32 ID:2OvJwaFw
590[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 00:40:03 ID:N+xCPToi
でDVD遅延どう?
591[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 01:00:50 ID:B57h0e+u
さて、プレミアムブルーの店頭注文受付は今日だったよな。

受付は正午から、ということだったように思うが、
量販店か町の電気屋かどちらで挑戦したものか。
592[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 01:26:35 ID:1FXkIV1w
AVモードでライブDVD見てみたけど、正直遅れてるようには思えなかったよ。
a-nation2003なんつー中途半端なやつだからかね(苦笑)
うちにはこれしか音楽系はねえorz
593[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 01:47:35 ID:xqI+fQuj
594[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 02:16:03 ID:iQ16vzMp
TR中古で買うんじゃなかった・・
とは思わない、次がある、次が・・

てか、本当、神機種だよな、ところで、HDDが熱持ったりとかって、どうよ?

TRで唯一の不満点なんだが、ふつうに使って55度はあり得ないOTZ
595[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 03:34:46 ID:pH5ZBSE2
>>579
レベル5くらいに落ち着いた
最初はフルで使っていたが明るすぎる
この液晶が暗いとか言ってた奴って実機見てなかったんだなぁとオモタ

>>580
液晶が青みがかってる、黄色みがかってる、緑っぽい

こう見えるのは個人の感覚のせいだな
以前使ってた液晶などに慣らされてるから違和感を感じてる

>>594
今ノートンさんがウィルススキャンなと勝手にはじめちゃってて
HDDのアクセスランプ付きっぱなしだが42℃
596[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 05:12:35 ID:sZEy2ZMH
既出だけど、新旧機種の細かい比較が追加された。
↓↓↓
http://www.fnf.jp/tx90.htm

おおむねここで言われている不満の通りのようだ。
597[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 07:29:43 ID:pKwfgeNg
タッチパッドの感度、チト鈍くない?
598[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 07:47:42 ID:9cNV4XfP
>>597
感度よすぎると、キー入力中に少し指が触れただけでもカーソルがどこに飛んでってるかわかんねぇからなぁ
ほどほどがちょうどいい
599[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 08:11:15 ID:cY+q/UWm
いや、俺も悪いと思った。
感度が悪いというのは反応が過敏すぎるとかじゃなくて、さわっても反応しないときがある。
カーソルの早さなら調整できるしね。
とりあえず反応範囲広げたらだいぶましになったけど、スクロールとかはかなり反応悪かった。
600[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 08:19:23 ID:qoWcBgu4
>>596
それ読んだ感想
俺の液晶は白は白にしか見えない(緑がかって見える人って目の障害?)
つぅか、液晶、デジカメ等映像を扱う箇所って各メーカー各製品で味付けが違うのはあたりまえなんだよなぁ
例の液晶の下側の色ムラは使用時はまったく気にならなんだが、この人はかなり気になるらしい
しかも使用時ではありえない角度でがんばって撮影しているところがけなげだ
測定数値で輝度のばらつきが旧Tの方が大きいのを示しておきながら見た目は新の方がばらついて・・・・って説明も痛い
(写真なんてレンズの角度で色ムラはいくらでも演出できるからね)
音に関しても、みんなモバイルノートとしては意外にいい音って感じているんじゃない、この人はその逆らしい
この人モバイルノートに求めているものが根本的にずれてんだろな

と信者が必死に言ってみるww
601[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 09:03:24 ID:C4kzJ10i
>>595
お前だけ。間違っても少数派。
602[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 09:06:30 ID:QGG5acE9
>>600
あのページの角度の程極端じゃないが、顔の位置を少し
ずらした時にムラを感じる私は神経質なのだろうか。

LED照明は意外に色のばらつきが大きいらしいので、個体差が
結構あると思う。
緑な人は緑なLEDに当たり、黄色い人は黄色のに当たった。
1台に使うLEDは揃えてある(輝度と色でランク分けされている)
から色むらにはならないと思うが。
603[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 09:17:05 ID:N+xCPToi
届いたけど返品したい・。
箱から出しても返品できた?
604[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 09:37:42 ID:DJUaKpaB
>>596のサイト見たけど、この人神経質なんじゃないの?としか思えん……
605[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 09:38:16 ID:KXyrp5By
正面以外から見ると色むらが出来たり光が漏れたりして見づらくなるのはモバイルノートとしては優秀じゃないの?
プライバシーフィルターが今回付属しなかった理由はこれだったりして。
606[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 09:45:37 ID:V8jNISA5
>>603
商品がお手元に届いた後であれば、「未開封、商品着荷後8日以内」を条件に返品に応じます。
ただし、VAIOなどの一部受注生産商品を含むご注文につきましては、正式な受注手続き完了後の
返品・交換は出来ませんのでご注意ください。
607[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 09:57:46 ID:KXyrp5By
608[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 10:18:14 ID:yB2TndpB
新型Tを買ったのでインナーケースを買いたいのですが
ELECOMのゼロショックA5タイプがギリギリ入りそう。
購入された方いますか?
609[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 10:28:49 ID:QGG5acE9
>>608
余裕で入るよ。
610[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 10:34:38 ID:yB2TndpB
>609dクス。
その他おすすめインナーケースがあれば教えて下さい。
611[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 10:42:47 ID:ndsJdFk0
>>602
神経質だと思う
例のサイトの人とか、何を言ってるんだろうって感じ

たかが持ち歩き専用ノートじゃん
液晶液晶って、みんな贅沢言い過ぎだと思う

>>605
プライバシーフィルターになるほどじゃないよ
残念だが斜めからでもちゃんと画面は見える

HPA液晶モデルでも特注すべし
612[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 11:11:29 ID:6mFG602Y
モバHOカードをバイオに移したらエラー・・・
とりあえずモバHOに聞くが、つかってる人っているんでしょうか??
アプリじゃなく電源供給でえらーなんですよね。
613[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 11:18:51 ID:DwZaJyFf
24日到着予定で、先程新T到着しました。
どうでもいいけど佐川の配達状況、まだ大井川店から輸送中になっていたので、いきなり届いて驚いた。
スレ汚しすまそ。
614[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 11:48:43 ID:QGG5acE9
>>612
VAIO系は電源が弱い&ノイズが多いので無線系カードは
ダメだね。
PHSカードは感度低下と通信速度低下、FOMAカードはダメ。
615[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 12:03:49 ID:QeiR3g3I
>>614
えーと、AirH"の128Kカード今も使ってるけど速度低下はまったくないよ

とだけ報告
616[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 12:08:20 ID:74Z1PSYf
VAIO TypeT TX90不具合まとめ
[画面関係]
・色合いが不自然で画面が緑っぽい。
・目立つ輝度ムラ
・画面が暗い
・導光板の指向性のため視野角が狭い
・バックライトの光漏れ
・ホントに液晶ちょっと青みがかってるね。
・スクロールさせると縞模様みたいのが若干出るのが気になる。
・顔の位置を少しずらした時にムラを感じる私は神経質なのだろうか。
[筐体]
・液晶下部のベゼルが固定されておらずベコベコ
・液晶の周りのプラスチック枠がペラペラで浮き上がってた、特に下辺がひどい
・新TypeTはキーボードが駄目すぎ
・新モデルって、旧モデルに比べてキーボードの入力しづらくなっていない?
・タッチパッドの左右ボタンって、すごく押しにくくない
・キーボードのたわみが気になる
・英字キーボードにしたけど左部が微妙に浮いてる?
・店頭で見た日本語モデルだけど、同じように左が少し浮いてた。

[快適性]
・CPUファンの稼働率が高く常に熱風を排出しているといっても過言ではない。
・底面がえらく熱くなる、膝上に置いて使うのは厳しいかも
・ファンの音がシーシーと結構、うるさい。
・ファンの音は確かにうるさい、旧Tの方がかなり静かだ。
・本日到着 ファンがうるさい。旧Tが1だとすると気分的には50。
 ここまでうるさいモバイルPCってあったか?それとも不良品か?
・オイラもTR1→T90→TX90と移ってきたけど、今回のはかなりうるさくてビックリしたよ。
・確かにファン音は大きいですね。熱をモクモクはき出しています。
・HDDアクセスが旧Tより速い気がする(気だけ?)
[その他]
・インスタントDVD再生では音ずれが発生する。
・AV modeからOS立てないでDVD観ると音声がズレます、0.5秒くらいは遅れます。
・インスタントモードだと0.1〜0.2秒くらい音がズレるね歌手のDVDだと口の動きでよくわかる
・音質は携帯電話並みか、下手すればそれより悪いかも。
・いまどき、ダミースロットってどうよ
・VAIO系は電源が弱い&ノイズが多いので無線系カードはダメだね、PHSカードは感度低下と通信速度低下、FOMAカードはダメ。
[至言]
・漏れは、作りが悪く安定性に欠けるVAIOを外観だけで選んで買っている。
 あきらめが大切だし、これがSONY製品の買い方なんだと思う。
617[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 12:13:46 ID:F1vwKubD
>>616
もう至上最悪の欠陥商品みたいに思えるな……
618[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 12:22:37 ID:KXyrp5By
>>617
おいおい、これはいい点だろw

>・HDDアクセスが旧Tより速い気がする(気だけ?)
619[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 12:24:31 ID:B57h0e+u
店頭注文行ってきた。

5分前に店に行って、てんちょと一緒に正午待ちかまえてがんばったが、
ダメだった。


My Sony IDのログインが遅くて、バスケットに入れるのが遅れてしまったのが敗因か。
分割払い捨ててゲストでやりゃ良かったか・・・。
620[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 12:40:01 ID:5YD9xMDv
独り言は壁に向かって呟いてね・・
621[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 12:52:10 ID:KXyrp5By
もう少し粘ってれば、支払い不能とかで契約に至らなかった分が再放出されただろうに。。。
622[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 12:53:28 ID:Eo6enzGj
プレミアムブルー

(・∀・)カエタ!
623[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 12:53:52 ID:QeiR3g3I
>>616
まとめるのはいいが、嘘もまとめていいのかww
624[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 12:58:50 ID:1FXkIV1w
>>616
>・画面が暗い

これで暗いって言うやつはすごいな(w
輝度最大なんて明るすぎて使えないぐらいだけど
625[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 13:10:13 ID:Pqi7i4nQ
信者が必死に回答してみる

VAIO TypeT TX90不具合まとめ
[画面関係]
・色合いが不自然で画面が緑っぽい。 → 現象無し
・目立つ輝度ムラ → 目立たない
・画面が暗い → むしろ明るい
・導光板の指向性のため視野角が狭い → 十分な視野角は確保
・バックライトの光漏れ → 使用してみると気になるレベルではない、むしろ忘れている
・ホントに液晶ちょっと青みがかってるね。 → 現象無し
・スクロールさせると縞模様みたいのが若干出るのが気になる。 → 現象無し
・顔の位置を少しずらした時にムラを感じる私は神経質なのだろうか。 → 現象無し
[筐体]
・液晶下部のベゼルが固定されておらずベコベコ → 使用上問題無し
・液晶の周りのプラスチック枠がペラペラで浮き上がってた、特に下辺がひどい → 使用上問題無し
・新TypeTはキーボードが駄目すぎ → 個人の好みの問題
・新モデルって、旧モデルに比べてキーボードの入力しづらくなっていない? → 個人の好みの問題
・タッチパッドの左右ボタンって、すごく押しにくくない  → LOOXよりは余裕で押しやすい
・キーボードのたわみが気になる  → 現象無し
・英字キーボードにしたけど左部が微妙に浮いてる? → ?
・店頭で見た日本語モデルだけど、同じように左が少し浮いてた。 → ?

[快適性]
・CPUファンの稼働率が高く常に熱風を排出しているといっても過言ではない。 → 温風レベル
・底面がえらく熱くなる、膝上に置いて使うのは厳しいかも → 他の製品でも同様
・ファンの音がシーシーと結構、うるさい。 → むしろ静か
・ファンの音は確かにうるさい、旧Tの方がかなり静かだ。 → 神経質な人意外問題ない
・本日到着 ファンがうるさい。旧Tが1だとすると気分的には50。→ ありえない
 ここまでうるさいモバイルPCってあったか?それとも不良品か? → ?
・オイラもTR1→T90→TX90と移ってきたけど、今回のはかなりうるさくてビックリしたよ。 → 神経質な人意外問題ない
・確かにファン音は大きいですね。熱をモクモクはき出しています。 → 温風レベル
・HDDアクセスが旧Tより速い気がする(気だけ?) → 同じ
[その他]
・インスタントDVD再生では音ずれが発生する。 → インスタントモードのみでWin上ではずれないので実害無し
・AV modeからOS立てないでDVD観ると音声がズレます、0.5秒くらいは遅れます。 → インスタントモードのみでWin上ではずれないので実害無し
・インスタントモードだと0.1〜0.2秒くらい音がズレるね歌手のDVDだと口の動きでよくわかる → インスタントモードのみでWin上ではずれないので実害無し
・音質は携帯電話並みか、下手すればそれより悪いかも。→ モバイルPCではNo1の音質と言える
・いまどき、ダミースロットってどうよ → シャッター付きスロット
・VAIO系は電源が弱い&ノイズが多いので無線系カードはダメだね、PHSカードは感度低下と通信速度低下、FOMAカードはダメ。 → 現象無し
626[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 13:11:27 ID:BIsLmLlR
銀座のソニービルで見たけど、近づいて見るとブルーは確かにラメまくりだね。
離れて見るとカーボン(?)のラインがきれいに見える。
627[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 13:12:59 ID:gcNEjc8p
>>353

やっとクリーンインスコできた。
デバイスマネージャーの最後に残る?(PCI Device)
Modems:HDAUDIO SoftV92 Data Fax Modem with SmartCP

はVaio出荷時のWindowsXPから
Windows\inf\
hdaudbus.inf
hdaudio.inf
Windows\system32\drivers\
hdaudbus.sys
hdaudio.sys
の4つのファイルをコピーして一つのディレクトリに保存しておく。

クリーンインスコ後、デバイスマネージャーのPCI Deviceの
ドライバの更新でこのディレクトリを参照する。
途中、エラーでhdaudbus.sy_があるディレクトリを教えろとでてくるが、
hdaudbus.sysの名前をhdaudbus.sy_に変えたコピーを作ってやればOK。

終了した後はAudioのSetup.exeも正常に動くはず。
モデムは先にexeを実行してたためか、この更新で
OtherDevieceはModemになった。

細かい修正は後に続く人、フォローしてちょうだい。
628[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 13:20:25 ID:ma1jdY3u
>>625
乙。ただインスタントの音ズレはちょっとなぁ・・・
そのうち改善されるんだろうから、認めておいたほうがいいんじゃないだろうか
629[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 13:21:04 ID:PjI19XiA
>>587
お前の言うとおりかもな
毎月パソコン貯金してるんだけど、もう50万以上貯まってるんだよねwww
630[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 13:28:20 ID:jZ96x7QN
タスクトレイのバッテリのアイコンが出たり出なかったりする。
漏れのだけ?

コンパネ→電源オプション→詳細設定→アイコンをタスクバーに常に表示
ちゃんとチェックされてるのになぁ…。
631[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 13:30:02 ID:+X4uUtRn
これのpentiumMのって店頭では買えない?
明日までに買いたいんだけど。
632[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 13:47:12 ID:KXyrp5By
>>631
あきらめてオクの即決で買え
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25204838
むちゃくちゃ高いがなw
633[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 13:49:10 ID:g+F5+rAp
今日のプレミアムブルー店頭販売、あまり希望者がいないのか、
4人目だったが余裕で購入できた。13時くらいでもまだ購入受付OK。

20店あまりで200台だから1店あたり10台弱ほど。
専用端末(テレビ電話つき)を使って店頭でSONYのSTAFFが支援してた。
634[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 13:53:32 ID:rzcztW81
>>624

しょもねークズ氏ね。
635[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 13:57:45 ID:AnU4bUUh
>>625が必死だが、今回は見送り。必死な奴氏ね
636[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 14:10:00 ID:XKWvt5kX
>>635
まぁ、625の判断の方が概ね正しいと思うが
もともと買う気のないお前には関係なかろうww
637[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 14:15:31 ID:AwEyVcL5
>>625
ここまで、寛容的な人も凄いな
各ハードでバレバレな工作員レベルだな

自分は、旧型と比べてキーボードの劣化に不満ですね
スピーカーの位置と青歯内蔵で相殺されたけどね
あとは、インスタントDVDが不満っていうかイラネ
638[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 14:22:54 ID:sZEy2ZMH
さっき届きました。

正直な感想としては
液晶下の光漏れが目立つのと、ベゼル下側にゴミが入りそうで怖い事かな。

あとは慣れるだろ。つーか言われなきゃ気にナラネ。
概ね満足。
639[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 15:00:44 ID:XKWvt5kX
>>637
信者って最初に書いてるじゃん

俺はキーボード気にならね旧型持ってないしww
640[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 15:12:01 ID:T1TMWiqX
>>624
クリーンインストールだけど、オーディオデバイス・モデムに関しては、
システムリカバリーの中のHotFixを当てれば正常に動くよ。
こちら、クリーンインストール成功。非常に快適です。
641[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 15:34:21 ID:P+toU36G
このパソコンはウイルス作れますか?
642[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 15:37:01 ID:1ahMDhV+
>>640
>オーディオデバイス・モデムに関しては、
システムリカバリーの中のHotFixを当てれば正常に動くよ。

どれのこと? 詳しく。
643[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 15:42:15 ID:3dKXv7Ka
T91PS使ってましたが、今日白のTX届きました。

安っぽいという意見が多いキーボードですが、
個人的には旧型のよりもこちらのほうがいいかなぁと思います。
旧型のは買ってしばらく使っていると、すぐによく押すキーが
テカテカし始めていたので。新型のならそれも目立たない
んじゃないかなと。
あとボディカラーに白を選んだのもその辺から。
白なら細かい擦り傷も目立たないんじゃないかなと。
644[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 15:48:23 ID:kEI37NL8
きれいに使いたい人はクリスタルコートオススメだよ
645[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 15:56:45 ID:DQ1pgxsG
>>644
詳しく

>>643
銀のキーボードはテカリが目立たなくていいよね。
俺もキーボードは旧タイプよりいいと思う。
646627:2005/09/24(土) 16:01:05 ID:gcNEjc8p
>>640

そっか。私は英語版からマルチランゲージをインストールしたため
全部言語違いではねられたので、気づきませんでした。

そのファイルだけ英語版を落としたいので、どれか教えてください。
647[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 16:01:56 ID:kEI37NL8
>>645
http://www.micro-solution.com/pd/clean/gfgc01.html

ビックとかでも普通に売ってる。
ちょっと高く感じるかもしれないけど、少ない量でいっぱい塗れてケータイやポータブルオーディオとかなんでも使えるから重宝してる
648[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 16:04:13 ID:01NbhuiX
先ほど到着しました!!
初期設定終わっての正直な感想・・・
ちなみに元S5オーナーです。

液晶下の光漏れは、背景を単色にすると目立つけど、普段は気にならない
ファンが回りっぱなしでうるさい
字が小さいよ
底面は、さほど熱くない
画面が眩しい、前の機種は、8段階中6に設定してました。
こいつはただいま9段階中7で設定。
重い!!面積比の関係だと思うが、ずっしりと重くなった
649[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 16:54:50 ID:T1TMWiqX
>>640
クリーンインストールに関しては、
http://www.flip-c-labo.net/mtbook/index.html
を参考にしました。
650[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 17:54:14 ID:eueS0Eel
液晶の色が悪いとか発色が悪いとかいうのだけど、たぶん
コントラストの問題だと思うけど。
デフォルトだとコントラストがかなり高くなってて
白に近い色がだいぶ飛んじゃってるよ。
コントラスト最低にすると自然になるので気になる人は試してみ
651[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 18:01:57 ID:2OvJwaFw
>>650
typeT だと文字が小さくて読みにくいBLOGだw
652[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 19:37:32 ID:3cR2r2q5
コントラスト調整ってどこからやったっけか?Orz
653[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 20:04:09 ID:8vUMGip6
買えもしねーで、グダグダ文句たれてるやつはみっともねーなw
プレミアムブルーさくっと買って、ばりばり使い倒してるぜ。
来年新しいのがでて、買い換えるに値すればまた、さくっと買うよw
654627:2005/09/24(土) 20:19:36 ID:gcNEjc8p
>>649

リンク先、非常に参考になった。ありがと。
しかし、リカバリに入っているのはやっぱり英語版XPで動作せず。

Microsoft High Definition Audio Driver Package(kb835221.exe)と
Audioデバイスの件、結構いろんなとこで問題になってるみたい。

Microsoftからの入手は有料っぽいので、ほかでちょっと探してみます。
655[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 21:53:16 ID:e9RnF47f
これ25マンならお買い得だったね
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25168884
656[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 22:04:04 ID:b2YmS9Gp
>>655
Q&Aワラタ。
フルオプションで25万は確かに安いね。
657[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 22:10:26 ID:KXyrp5By
>>655
夢を壊すようで悪いが、落札者はいないので、出品が取り消されたか
またはQ&Aかメールで連絡を取ってそれなりの価格で即決した者がいると思われ。
658[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 22:46:14 ID:QGG5acE9
>>652
デスクトップで右クリック→プロパティ→設定→詳細設定
→Intel(R) Extreme……→グラフィックのプロパティ→色
ふうっ。
659[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 22:48:07 ID:QGG5acE9
あ、Intel…の所間違えた。
これはT90の方だ。

実際にいじれば間違わないだろうから許してね。
660[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 22:48:34 ID:njTkmLXi
>>630
出たり出なかったりするのはバッテリのアイコンだけ?
タスクバーとスタートメニューのプロパティ→タスクバー→アクティブでないインジケータを隠す
にチェック入ってたりしない?
661[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 23:42:11 ID:4bxuyNiI
大変初歩的な質問で恐縮ですが、みなさんが頑張っておられる
クリーンインストールは具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?
なぜそこまで苦労してまでやろうとするのかが分からないのですが。
662[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 23:48:42 ID:ZhJiWo1k
>>661
身長が10cmのびてモテモテになれます
663[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 23:50:58 ID:frLG3+QY
余計なソフトウェアや常駐プログラムを切ることができますので
HDD容量の圧迫を回避し、メモリやCPUパワーも無駄なく使うことが
できるようになるため 身長が10cmのびてモテモテになれます。
664[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 00:06:21 ID:a8t2qfEW
ファンの騒音がどの程度なのか、おれも気になる。
今SRX7とU3持っているけど、この程度ならば気にならない
んだけど。これらと比較できる人、いませんかね?
665630:2005/09/25(日) 00:22:59 ID:7G3ShdTn
>>660
解決しますた。
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=6166

UPnP関係のをいじったのが原因らしく。
全然関係ないだろうと思って気付かなかった。
666[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 00:30:14 ID:4sm183KH
>>663
プログラムの追加と削除で消すのじゃだめなの?
667[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 00:32:54 ID:zbN+wlD/
>>666
それじゃゴミファイルやレジストリが残る。
ま、趣味の世界なので普通の人は普通に使った方がいいよ。
668[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 00:34:31 ID:SJ8gARHf
初期画面VAIOロゴ表示時のピロリン〜♪
って音、消したいんだけどどうしたらいいでしょうか?
音量ゼロでも消えなかったのと、オンモで使うに恥ずかしいです。Orz
669[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 00:50:37 ID:zbN+wlD/
>>668
コントロールパネル
 バイオの設定
  起動設定
   起動時の設定
    初期化時の音量
     Off
670[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 00:50:42 ID:9TME61wg
>>668
電源入れた瞬間にMuteボタン押せ
671[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 00:52:23 ID:P761QZQZ
来年夏モデルでやっと80Gですか、そうですか。
672[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 01:04:27 ID:Rxqd78cq
プレミアムブルー買おうとしたが、寝坊して店舗に12時40分過ぎに着いて
整理券もらったら7番目だった
ダメ元で待ってたら注文の回線の不調とやらで注文が混乱してたらしく
1時20分位に順番回ってきた俺でも197番目位に滑り込めました
回線不調になってくれてありがとー
673[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 01:41:51 ID:IitLpZVZ
>>667
快適化ソフト使ってもダメですか?
674[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 01:49:38 ID:zbN+wlD/
>>673
んじゃ、自分でやってみ
675[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 02:03:19 ID:j8w6a7Vl
>672
♪♪♪♪( ^^)人(^^ )♪♪♪♪
オメ
676[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 02:29:43 ID:SOLp27Gr
クリーンインストールしたけど、AVボタンきかない。
何が問題?
677[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 02:33:03 ID:iqr1d0ta
1GBメモリ増設してみた。
バルクでDDR2 PC4300 SO-DIMM
チップはHYNIX
memtestも回してエラー無し
15,162円ですた。
678[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 03:26:08 ID:ycWl6tB6
XPのCD-ROM持ってない人はクリーンインストールってどうやるんでしょうか?
プロダクトキーっていわれても…
679[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 03:35:14 ID:fXwzmxU8
>>678
取りあえず生年月日入れてみる。
680[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 03:38:29 ID:4e1l3XmZ
>>678
液晶閉じて本体を裏返しにしてみな。
(別に液晶は閉じる必要ないけど念のため)
681[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 04:18:46 ID:c/aR/TDp
つか、リカバリCD-ROMが入ってねぇ、確認せずにフォーマットしちまってBIOS画面しか拝め
ない漏れはどうすればいいでつか?
(゜д゜) ポカーン・・・
682[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 04:22:58 ID:ycWl6tB6
>>680
おおっ!ありがとうございます!
レジストリ内を探索しとりました。
が、いざ進んでみると上手くいかず…
もちっと勉強してまいります。
683[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 04:55:30 ID:ToGt+6Ce
>>681
リカバリーCDを買えばいいんじゃない?
ソニーで売ってるとオモタが…
684[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 06:01:55 ID:jPJt4XuV
TX70は出る予定ないのかな?
685[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 06:09:53 ID:+6wDEy5r
英語キーボードにしたのにキーボードドライバが日本語だった
液晶には縦の縞々があるし上下の視野角とても狭い
左手前のUSB端子なんかの蓋はカパカパ

まあ満足かな
686[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 07:07:55 ID:pEoQoDSO
>>683
まだ出てないんじゃないかな。
たいていは発売から3週間ぐらい後だった希ガス。
687[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 07:12:39 ID:+KEOr/6d
>>664
オレはSR使いだったからSRXの音の大きさわからんが
SRが10のファン音だとすると今回の機種は2くらい
SRも古いからホコリ等でファンの音大きくなってたんだと思うけど
それを差し引いても音聞こえないくらいに静かだと思う
逆に上の話だと旧Tが静からしいので(って新Tより静かってことはファンレス並みか!旧Tは)
うるさく感じる人がいるのかな
688[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 08:22:33 ID:fxHxvlNe
>685
>英語キーボードにしたのにキーボードドライバが日本語だった

常識。つーか英語キーボード選ぶときに出てくる説明にそう書いてあるじゃん。
689[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 08:22:59 ID:UZEHQoZ8
T70だけど、液晶が割れた。右上が漏れてる…
もう泣きそう…

後で電話か。
690[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 10:07:17 ID:zbN+wlD/
691[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 10:27:04 ID:d0ZSiI+8
新Tはチップセットが高性能化されて発熱も格段に上がってるから仕方ないよ。
しかも筐体が薄くなって熱が分散出来なくなってるからファンを回して排気する
しか無いし。
692[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 10:37:47 ID:eGvO0GdM
亀レススマソ。

>>654
ttp://www.files.lt/
ここでkb835221.exeを検索してみ。
ただ、アップしてるファイルにはアンオフィシャルのものも多々。
ウィルスチェック等は自分で責任を持ってな。
693[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 10:47:04 ID:efNNtbh7
前の505に比べたらファンの音なんて・・・
505は寝てるカミさんに「うるさい」と言われてたよ。
確かに起動時はとんでもない音だった。
それに比べれば・・・

初めは文字の小ささに戸惑ったけど、4日使って完全に慣れた。
694[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 11:31:40 ID:WBJshBd1
スキルも経験もないやつがクリーンインストールとかすんなよ…
そもそもPCの性能があがった今、そんなに有り難がるもんでもないよ。
695[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 11:38:29 ID:wZ49KFOP
気分的なモンか。
696[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 11:56:30 ID:zbN+wlD/
よくあるクリーンインスコの目的

XP HomeのTypeTを買って、自分でXP Pro に入れ替える。
697[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 11:58:09 ID:XAQqDyGe
proにするとなにがいいの?
698[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 12:01:30 ID:wZ49KFOP
俺は会社のLAN上でも使うから必須だけどな
699[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 12:12:07 ID:eGvO0GdM
>>697
詳しいことはマイクロソフトのオフィシャルサイト見てもらうとして。
大きな違いと言えばこんなもんじゃないかな。
----
マルチプロセッサ対応
オフラインファイル、オフラインフォルダの利用
ドメインへの参加
パーミッション設定
administratorアカウントの明示
700[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 12:15:49 ID:/+bhMDy+
>>697-679
Windowsドメイン参加は必須だよな〜

MSの営業戦略にはまるのは嫌だけどしょうがね〜
701[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 12:30:45 ID:H/GL6RX0
>>692
おお、ありがと。次回はこれ使ってみます。

>>661
TX90をクリーンインスコした直後だと
Windowsディレクトリサイズ:1.8G(XP Pro英語版+日本語ファイルなど)
ProgramFiles:114MB
Document&Setting:10.5MB
起動プロセス:21ヶ
起動直後のページファイル使用量:119MB
ぐらい。(環境にもよって違うのであくまで参考値)

ここから自分の好きなように構築できる。
あんまり体感できるほどの違いはでてこないけど、
自作PCを組み上げる感じ。
702[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 12:35:58 ID:5IgreFAT
紹介にあったクリーンインスコのやり方ページ見ながら挑戦しました。
思ったより簡単にできました。
メニュー周りもすっきりですね。
起動時間も早い!!

有り難うございました。
703[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 13:28:15 ID:5IgreFAT
すいません、クリーンインストールした後に、
Sony Notebook Setupをインストールしたいと思ったのですが、
どこのファイルでしょうか?

よろしくお願いします。
704681:2005/09/25(日) 13:54:53 ID:c/aR/TDp
>>683,686,690,694
ありがとん、買ってキマツ。神経質なのでクリーンインストールしないとダメなんですよ・・・
705[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 13:55:45 ID:ny3n312a
>>702-703
初歩的な質問でしたらすみません。
C:/WINDOWS/I386をバックアップして、それを使ってwindowsを
インストールするにはどうすればいいのでしょうか?
706[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 13:57:23 ID:eGvO0GdM
>>705
その質問するレベルならクリーンインストールはおすすめしない。
707[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 14:19:42 ID:ny3n312a
>>706
エラソーでオマエカコワルイ!
708[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 14:21:14 ID:WBJshBd1
ブルートゥースマウス入荷マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
709[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 14:22:21 ID:WBJshBd1
>>707
それが人にものを尋ねる態度か?
710[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 14:35:14 ID:49EnOT6M
>>707
お前の方が十分えらそーだが
711[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 15:06:10 ID:eGvO0GdM
>>707
マンドクセ('A`)
端折るよ

i386をCDメディアに保存しておく

起動ディスクでブート
home edition
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=15491F07-99F7-4A2D-983D-81C2137FF464&displaylang=ja
pro edition
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=535D248D-5E10-49B5-B80C-0A0205368124&displaylang=ja

保存したCDメディアを光学ドライブへセット

キタコレ
712[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 15:09:25 ID:49EnOT6M
ブルートゥースマウス着た人いる?
いたら使い心地教えて〜
713[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 15:19:12 ID:8Cfe6dgD
>>707
しょーもねー何がカコワルイだ・・・お前はブサイクだよ。明日にでも車に轢かれて氏ねや
714[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 15:34:24 ID:+Ow+UXKQ
リカバリディスクの作成ですが、
ネットワーク経由で別のPCのドライブでは焼けないのでしょうか?
やった人いますか?ドライブを選べないようなのですが。
715[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 15:42:32 ID:eGvO0GdM
>>714
8GB近いボリュームをネットワーク経由で?
たとえギガビットLAN環境だとしてもキツイと思うよ(VAIO-Tは100baseTXだけど)。
で、膨大な時間かけて作ったとしても、そんな不安要素たっぷりなリカバリディスク(゚听)イラネ
716[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 15:45:50 ID:5IgreFAT
クリーンインストールした後、FeliC関係は、
ソニーサイトからダウンして使うことで、FA?
717[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 16:16:57 ID:ibziNdk4
リカバリディスク(コンボドライブのためCD9枚)作成中にエラー発生!
サポートに問合せ、ソフトの問題の可能性あり、
ということで再インストール試みるも直らず。
結局、ドライブ自体に問題ありとのことでメーカー引取り。
現在、修理報告待ち。

同様のトラブルありますか?
718[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 16:24:26 ID:s3c2qwC+
>>717
自分もコンボドライブだったんで、CD9枚作成したけどエラーとかはなかった。
今の所、不具合見つからず使用中。

何か外れのドライブ引いちゃったっぽいね
いきなりのトラブルはヘコむだろうけど気を落とさずに('A`)
あんまり役に立てる報告じゃなくてスマソ
719[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 16:28:01 ID:P761QZQZ
>>717
同じようなことありましたよ。何度か失敗したので9枚つくるのに15枚くらい使ってやっとできた。
メディアとの相性もあるんじゃないのかな。
720[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 16:31:32 ID:Vw/t+X6Q
しかしこの液晶、展示品とえらい差がある気がする。
個体差が激しいのか?
展示品は視野角こんなに狭くはなかったと思うんだが。
721[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 17:08:24 ID:zbN+wlD/
Wiki作ってみた。
http://wiki.livedoor.jp/vaio_typet/d/

今はクリーンインスコ方法しか載ってないけど。

ネタ元は↓。
ttp://www.flip-c-labo.net/mtbook/mt/archives/000244.html
ttp://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/soft06.html
722[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 17:11:43 ID:zuWdal11
>>717
ちなみにメディアのメーカー・型式を晒しといてもらえるとありがたい
723[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 17:14:42 ID:s3c2qwC+
>>721
おー、乙です。
ユーザー増えてこれからWiki充実するといいね

さっき書き忘れたけど、リカバリーCD作る時のメディアは
一応気を使ってTDKの国内生産の奴使いました。
エラー出たメディアの詳細とかわかると有り難いです。
724[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 17:33:50 ID:c/aR/TDp
この機種のドライブってマルチドライブの場合DVD関係の書き込みはだいたい2倍速から
4倍速くらいだけど、1-8倍速対応メディアに「8倍速非対応のドライブで8倍速メディア対策を施していない機種にこのディスクを使用すると、機器の不備により機器及びディスクを破損する恐れがあります。」って書いてあるんだけど、VAIO Tのドライブは対策済み?

CD-RWは4倍速以上は別の下位互換規格でわかりやすかったんだけど、今回はこの注意
書きがよくわからん。非対応なのか対応なのか・・・・・無知な漏れにだれか教えれ
ヽ(・∀・)ノ
725[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 17:49:57 ID:85BP7FwH
ようやく届いた・・・
箱の小ささにびっくり、これちょっと前ならポータブルCD-RWドライブの箱だな
まだ動かしてないけど、ちょっと気づいたことを

インスタントモードに関するGNUのライセンスシートが入ってました
それによると、Linuxのカーネルで、InterVideo InstantONとかいうのが動いてるらしいです

ソフトウェアはROMに焼かれてるんでしょうかね?
とすれば、画音ずれはファームアップで直るんだろうか?

詳しい人、解説キボン

あと、秋葉淀にプレミアムブルーの背面パネル実物が展示されてました
ここにはLEDバックライトの見えるヌードモデルも展示されています(しかもその機体は英語KB装備!)
あれを見ると、なんであのような輝度むらが出るのか一目瞭然ですね
俺はあれで小型軽量長時間が実現するなら我慢しようと思います
726[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 17:51:46 ID:85BP7FwH
>>724
TDKの国産って自社製?誘電?
727[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 18:07:11 ID:ibziNdk4
リカバリディスク作成エラーの717です。

メディアはソニーの10CDQ80DNC(原産国:日本)。
サポートの指示で他社品でも試したが×。(マクセルのCDR700S(原産国:台湾))
さらにサポート指示でリカバリ実施、再インストールでも×。
ドライブのハードの不具合の模様。

・・・修理でドライブの問題解決したとしても、
   メディアはやっぱり国産を選ぶのがよいのでしょうか?
728[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 18:35:34 ID:YsUxwCSw
ポリエステルのケース VGP-CKTX1 買った人に質問。
芯材しっかりしてる?
特に天板が凹むような力がかかったときに少しは補強になる?
できればゼロショックとの比較があると良いのだけど。
TXは常時持ち歩いていて天板が凹んだとき、液晶にキーボード跡が付きそうで怖い。
なので少しでも天板保護になるインナーケースが欲しい。

けどTXなかなかイイ!
729[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 18:39:20 ID:qfvYETfn
バッテリ充電してると85%充電された状態で止まっちゃうけど、フル充電するにはどうしたらいいの?
730725:2005/09/25(日) 18:45:50 ID:85BP7FwH
中身取り出したのでとりあえずインスタントモードでDVD(水曜どうでしょう・・・orz)見てます

なんかこれ、HDDから起動してるふいんき(ry
FIVA方式みたいな気がするんですけど・・・

ということで、しつこいようですが詳しい人よろしく
731724:2005/09/25(日) 19:03:31 ID:c/aR/TDp
732[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 19:19:01 ID:ikvb05c/
DVD+R DLのリカバリディスクで、実際にリカバリ出来たエロイ人情報キボンヌ。
問題なくディスク作れたよ、じゃなくてリカバリうまく出来たひとね。
733[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 19:47:50 ID:lX7W4krb
+R DLでリカバリでけたよ。
Cドライブのみにパーティションきり直した。

メディアは三菱化学の奴(made in singapole)

一応心配だったから、DVD-Rにもディスク作っておいたけど杞憂だった。
734[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 20:01:07 ID:SEsH9YaE
このサイズで光学ドライブ内蔵とはかなり無理をしているのじゃないかな?
技術のSONY?とかいうようなプライドでね。
何より熱がうまく逃げるのだろうか?
InterLink も現在モデルでは光学ドライブを取り払った訳だが。
今注文の思案中だ。このスレも満員御礼が続いているところをみると、SONY
の小出しで勿体振った販売政策が値崩れを防ぎ、且つリセール・ヴァリューを
高額にキープしているのだろうけど。
買っても高下駄を履かせて、一度の使用でせいぜい一時間ぐらいで休ませな
がら使うほうがいいのかなあ? 新品なのに(w
新旧ユーザの皆さん、その辺を教えて下され。
735[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 20:16:06 ID:5s00cLT9
馬鹿は買わなくていいよ
736[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 20:25:22 ID:WBJshBd1
あーだこーだ理屈こねたり、他者から同意を得たり、自分を納得させないと物買いできないやつは買わなくていいよ。
737[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 20:33:40 ID:+6wDEy5r
液晶の縞々は配向膜の溝でしょうか
デスクトップの色を灰色にしてちょっと横から見ると分かりやすいです
738[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 21:13:12 ID:eGvO0GdM
>>736
概ね同意なんだけど、「自分を納得させないと買い物できない」は耳が痛いな・・・。
739[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 21:27:31 ID:SJ8gARHf
変な質問ですまない・・・

XPproでちょっと離席した時など、例えば15分後に
PCロックかけたりするのってできますかね?
再復帰にパスを入れないと再開できないみたいなの。

わかる方、どんな設定すればいいでしょうか?
740[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 21:28:56 ID:zbN+wlD/
>>739
ヒント:スクリーンセーバ
741[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 22:01:10 ID:/HKeR20p
プレミアムブルー買って、出来れば傷つけたくないから、クリスタルコートしようと思ってます。
あれってタッチパッドの部分に使っても大丈夫でしょうか?
結構酷使するのでタッチパッドも中央部が油でテカリだすので・・・
742[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 22:09:45 ID:WBJshBd1
マック用のそういったシートが売ってると思う。
743[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 22:14:50 ID:wZ49KFOP
軽四アルトを買って毎日ワックス洗車してた隣のお兄さん思い出した
744[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 22:25:00 ID:lq7r9dsX
>>743
愛着のある道具ほど、まめにメンテナンスするものだよ。
745[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 22:29:03 ID:ikvb05c/
>>733
アリガd。
三菱製のメディアは確実そうですね。
746[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 22:29:48 ID:wZ49KFOP
そぅだね
747[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 22:30:17 ID:mzUN7UxK
>701
私も手元にあるXP Pro英語版SP2をクリーンインストしたいのですが、
手順を教えてください。
OSを入れるところまではできるのですが、ドライバーのインストールで
つまづいてます。
748[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 22:43:23 ID:aBvi2gvd
70Tなんですが、DVD作成したら、プレーヤーでも他の外付けのDVDドライブでも
読み込みでエラーがでてよめなくなります。ところが、70Tでだけは正常に読めます。
メディアはマクセル4倍速を4倍でやきました。外付けDVDは日立の4120です。
このドライブが、独特の焼き品質で読み書きしてるということでしょうか?それとも故障
でしょうか?
749[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 22:49:11 ID:eGvO0GdM
>>748
たとえば+Rで焼いていて、他のプレイヤーは-Rだけ対応ってことは無い?
じゃなかったら俗に言う生焼けってやつだね。
この辺が参考になるかも。
ttp://www.macmem.com/dvd_yoikama.html
750[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 22:54:46 ID:j8w6a7Vl
>741
クリスタルコートは傷防止じゃないょ。
基本的には汚れ、指紋やホコリの再付着防止ね。
で、例え付いても落しやすくなる感じ。
艶はかなり出るから、ピカピカになるけど。
でも、外装に塗ると滑りやすくなるから落下注意です。
751[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 23:04:22 ID:j+fD5mez
『Adobe Acrobat Elements 重要なお知らせ』の Adobe Acrobat 7.0 Standard の特別提供だけど・・・・
「入力した検索基準に該当する製品は見つかりませんでした」って。。。マジっすか? (T.T)
752[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 23:08:59 ID:N8+EEOLX
>>741
俺はホワイトモデルだけど、使うことで光沢が増したり変化するならやってみたいと思う。
(買う前から判ってたことだが、ブルーグレー気味の色が安っぽい。)

レポよろです。

俺はブリスやCG1なら持ってるから、携帯とかで実験してみようかな。
753[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 23:23:30 ID:Q/Zm3OY4
1Gメモリお勧めある?
754[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 23:30:34 ID:wjsgHeop
すごい初心者の質問でごめんなさい。
typeTの購入検討しているんだけど、
TVも見たいので外付けTVチューナーをつけたいんですよ。
その場合、メモリは最低どれだけいるとか、プロセッサはこれがいいとかあるんですか?

あと、うちの部屋、アンテナ線がないのでアンテナも買わなきゃいけないと思うんですが
いい感じのアンテナ&チューナーってあります?無線のは高いのかな?

755[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 23:30:41 ID:zbN+wlD/
756[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 23:32:04 ID:zbN+wlD/
>>754
テレビチューナー付きキャプチャーボード 6枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118410699/
757[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 23:50:40 ID:/HKeR20p
>>754
チューナーつければテレビを見られるようになるけど、アンテナは基本的に
屋外に設置されたきちんとしたものからの引き込み(要するに普通のテレビとかと同じ)
でないと、良い画質を得るのは難しいよ。

例をあげれば、車載テレビの映像が悪いのと同じ理由。


LOOXのCMでキムタクが肩車されてデブに見せようとしてるけど、ああいった状況では
良い画質はまず期待できない。
多分。
758[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 23:57:49 ID:eGvO0GdM
>>757
TVメインでVAIOを買うなら、TYPE-AかTYPE-Fのテレビポートプリケーター付きのやつを買った方が幸せな希ガス。
まあVAIOにこだわる必要は全く無いわけだが。
759758:2005/09/25(日) 23:59:03 ID:eGvO0GdM
スマソ、アンカー間違えた。

× >>757
○ >>754
760[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:02:26 ID:Q/Zm3OY4
届いた。ダンボール開けたけど返品できる?
761[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:07:23 ID:j8G3can0
>>760
詳しく
762[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:08:21 ID:FTmpdGxl
わけわかんね。
763[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:10:05 ID:OVfYf0WP
>>756
>>757
>>758サンクス

携帯性が欲しかったのでtypeTで無理矢理テレビ見ようとしましたが
やはりあんまり幸せになれないのか…
素人は最初からテレビついてるやつ買ったほうが無難そうですね。
でも重くなっちゃうんだよなあ。再検討してみます、ありがとん。
764[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:10:07 ID:spWh2VjW
>>760
ttp://www.jp.sonystyle.com/Guide/question.html#h5x1
VAIOなどの一部受注生産商品を含むご注文につきましては、正式な受注手続き完了後の返品・交換は出来ませんのでご注意ください。
765[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:11:20 ID:mpWypzr3
>>761
やっぱキータッチ気に入らない。
左右クリック難しい。
液晶下部光漏れ。
DVD遅延。
766[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:12:17 ID:ns2Im98z
天板に気泡みたいなのあった
ホコリの上から塗料塗った感じ
なんか俺の天板キレイじゃないんだが(´・ω・`)
どうせ使ってるうちに傷ついたりするからいいんだけどさ…
767[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:14:15 ID:+ntxoxMS
>>760
初期不良でもあれば返品できるんじゃない
ってことで あとは・・・・
768[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:16:32 ID:FTmpdGxl
>>765
買ってない貧乏人必死だなw
769[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:17:20 ID:FTmpdGxl
http://www.beyes.jp/special/vol2/

このケースどうよ?純正ケースへぼそうだから、とりあえず使っておくかな。
770[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:22:29 ID:mpWypzr3
>>768
いやいやマジで
1%SONYローン組だから貧乏は貧乏だけどね

明日電話するよ
771[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:24:37 ID:lfeljlj/
>>769
デザインはまあまあかもしれないがケースとしての昨日は傷保護だけだからなぁ
緩衝材ないし
772[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:28:21 ID:dTYibCdg
721のWikiに書かれている手順でOKのはず。

ただ、リカバリに入っているkb835221.exeは日本語版なので、
692に書かれているサイトからアドレス末尾がusとなっているVersion
を落とす必要あり。
(サーバーの負荷が高いときは落とせないので、だめなときは時間を変える)
773[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:31:25 ID:RaThMohq
>>753
トランセンドのTS128MSQ64V4Jを使用中。
オンボードがDDR2-400だと聞いたので、一応増設も533でなくて、400にしてみた。
今のところ会長に動作中。
774[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:35:15 ID:dfBvTHaA
ソニーにとって不幸なのは、多くの盲目的信者達を生み出してしまったこと。
そして、その信者達によって甘やかされすぎたこと。
高品質にこだわりを持っていた頃のソニーなら、このような詰めの甘さは無かった。残念。
775[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:36:59 ID:spWh2VjW
>>773
memtestやった?
776[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:44:19 ID:l6ypkDux
リカバリディスク作って、さあリカバリ領域消すぜ!って思ったら、
CとDドライブのデータも消えるのね・・・・。
最初にやっておけばよかたよ、、、、データを移動させたり、
いろいろインスコしちゃったりした
てっきりサクっとゴミ箱に移動すればいいだけなのかと。

チラシの裏スマソ
777[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:49:51 ID:spWh2VjW
>>776
納得できる環境ができたら、
https://sw.vector.co.jp/swreg/detail.info?srno=SR064088&site=v
でバックアップしとくと何かと便利だよ。
778[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:50:12 ID:xa3D03vU
>>776
PartitionMagicとかそのへんのツールで消えないか?
うちはvaio買ったらまず全部消し飛ばすのが習慣なので
リカバリCDが入ってなくてそっちに驚いたが
779[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:52:31 ID:lfeljlj/
>>777
てかHD革命がバンドルされてたじゃん
780[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:55:01 ID:spWh2VjW
>>779
だな。すっかり忘れてた。すまぬ。
781[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 01:03:14 ID:zZ72ASFG
))749
どうもレーザーパワーの問題かなと思っています。
メディアがマクセルだけに、ドライブの問題かと思います。
T70に搭載のドライブ全般にいえることなのか(つまり、ドライブがしょぼい)
うちの個体の問題なのか、情報などありますでしょうか?
782[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 01:09:22 ID:Zbcno9aL
>>712
ブルートゥースマウス使っています。
形が手のひらに合わせてあるので疲れにくいです。
カーソルの感度もまずまずではないでしょうか。
783[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 01:46:25 ID:bTYZS0iy
価格どっとこむのコメントには、液晶と枠の間に数ミリの隙間があるそうだが、
皆さんのTはどうですか?今度、実際に見に行ってみようと思うけど。
784[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 01:58:30 ID:trbWQ9UG
>>783
液晶自体が4.5mmしかありませんが数ミリとは何ミリ?
785[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 02:46:33 ID:6znjbvPm
バッテリーメーターが100%と表示されてから、
かなり時間がたっても、「充電中」なんだが、
これって大丈夫なのか?
いろんなソフトいじっているうちに必要なソフトまで消しちゃったかな?
786[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 02:49:43 ID:bTYZS0iy
>>784
実際に見たわけではないからわからんが、とりあえずぴったりくっついてはいないということだろ。
お前のは、隙間があるのか?Tユーザーでないなら返事する必要なし。
787[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 02:50:28 ID:1iyUm2xx
液晶下部の枠の部分がちょっち浮いてるのはあるね。
横長なせいだろうけど。VAIOの文字の下側に留め具があるので
VAIOの文字の上側の部分がちょっぴり液晶より浮いてる。

まぁ,数ミリどころか1ミリもういてるわけじゃないけど
両端がきっちりとまってるから,たわんでる印象をうけるのはわかる。
が,まぁ,実用問題ないし,神経質なタチでもないので僕はきにならん。
788[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 03:48:59 ID:QAk140mt
>>786
まぁ、ノートPCなんてどれも液晶と枠の隙間あるんだが・・・
(逆に枠が液晶をピッタリ押さえて少しでも圧迫しちゃうとムラムラになるのはみんなご承知の通り)
この機種がとりわけ隙間開きすぎてるわけではないよ
789[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 07:39:54 ID:QNNdrKWl
>>785
バイオはそれが普通
790[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 07:55:18 ID:NJ/fMVI3
>>788
IBM(T22)やPanasonicも爪を無理矢理ねじ込めば隙間は空いた。
IBMでも570は爪さえ入らないほどピッタリ。
Tも多少隙間はあるがベゼルの剛性は高い。
TXはべろべろ〜
触らず気にせずが大切かもな。
791[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 08:34:24 ID:SD5BasdZ
英語版XPをクリーンインストに成功。wikiの手順通りに実行。
記念にkb835221.exeのus版XP用ファイルをアップロード

ttp://erotyabin.gotdns.com/user/erotyabin/cgi/uproda/img/upsf00797.zip

zipで圧縮して630kb。解凍すると637kbになります。心配な方はDL後、ウイルスチェックも
してください。

キーボードも英語版なので見た目は完璧な英語仕様になりました。
でも、思ったよりスピードアップはしません。1.8HDDの限界でしょうね。
起動が気持ち速くなったので満足です。
792[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 08:49:53 ID:lQbMW42x
ところで、液晶下部の光漏れは、今後のモデルで改善される可能性はあるのかな?
793[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 09:20:07 ID:Yn7We+50
光漏れなんかありませんが何か
794[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 09:28:06 ID:/+wSMm5A
>>792
どうでしょうねぇ。
sony宛てに、苦情いっぱい送っとけば、少しは改善される可能性が出てくるかも知れませんねぇ。

銀座のソニーショップで分解された展示品を見てきましたが、
液晶下部(VAIOの文字の上あたり)に、白い明るいLEDがずらりと並んでいましたね。
それでかつ、隙間があるとなると、そりゃ光漏れもするだろう って思いました。

しかし・・・。
ソニーショップ1Fで座って、じっくり弄ってきたんですが、まったく光漏れの記憶がないんですよね。
そんなに気にならないレベル っていう話もわかる気が。

まあ俺はすでに注文済みで、届くのを待っている状態なので、今更何も言いませんが。
795[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 09:38:02 ID:dIWo1olz
>>792
銀座Sony、有楽町、秋葉、新宿と展示品を見たんだけど
その中に液晶を正面斜め上(かなり大きい角度で)から見ると
下の方が明るくなってしまうモデルがあった。
でもそんな斜め上から見て使う奴なんざいないし、
正面から見たら気にならない。
796[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 10:19:51 ID:lQbMW42x
もしかしたら固体差があるものなのか…
斜め上からは話にならないくらい漏れてるが、正面からでも単色の画面(例デスクトップ背景なしでタスクバーを横に持っていく等)ならかなり気になる感じではある。
自分としては、液晶下部のベコベコもキータッチも気にならないので、唯一このことだけが残念で…
797[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 10:26:26 ID:N89uq8tR
光漏れ光漏れ言ってる連中は次のどっちか(どっちも?)

1. 輝度ムラは限られた角度で顕著にわかるので、わざわざ非現実的なその角度で
  使おうとしている(変態か悪意を持ってるかのどっちか)
2. 輝度を最大にしている
  (明らかにこの機種の本来の使用形態を逸脱している、要は何のための機種なのか
   わかってない初心者)
798797:2005/09/26(月) 10:30:42 ID:N89uq8tR
途中で押してしまった

要は、LEDの光が直接最表面の液晶ガードに入射してるのが見えてるんで
(それより後ろの液晶ご本尊とか導光板とは無関係)、ある角度にしなければ
気にならないはずのものです

それをわざわざ見やすい(それは液晶そのものは見辛い角度のはず)状態に
してムラだの光漏れだの言って喜んでるんだから、もう笑うしかない
799[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 10:43:16 ID:sHfOSCYQ
買っちまったよTX90PSプレミアムブルー。
俺的にはLEDが見える方が、仕組みが解っていいけどね。
新しい物好きにはノープロブレム。

ま、ソニオタが加速してると言われると否定できないが。
800[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 10:58:40 ID:poWVlJby
昨日届いた。

いや・・・これは個体差だと思うが
俺の白は画面の輝度ムラがかなり酷い。
全部がこんなだったら間違いなくクレームものだってぐらい酷い。

具体的には一番下のタスクバーが明るくてその後暗くなり、
下1/3が暗く、その上は明るい。
青色をバックにひくと顕著になり、黒だと全く平気になる。
これがまた初期壁紙が青いもんだから(以下略
ちなみにどんな角度にしても無駄。
こっちの展示機ではこんな現象気付かなかったんだけどねぇ・・・
ただ、窓のようにバックが同じ色だと顕著だが動画などではほとんど気にならなくなる。
その輝度ムラ以外はかなり綺麗。

しかし・・・一番の不満点はサイトでは真っ白に見えた筐体の色が
届いたら水色がかっていたこと・・orz
安っぽいよ!!黒にすりゃよかったよ・・・
801[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 11:05:57 ID:DgPBumfq
>>800
>全部がこんなだったら間違いなくクレームものだってぐらい酷い。

所詮信者PC
他信者は脳内フィルターかかってるから気づかない
802[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 11:18:16 ID:sHfOSCYQ
803[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 11:27:58 ID:sHfOSCYQ
↑誤爆ったスマソ

>>800
 > しかし・・・一番の不満点はサイトでは真っ白に見えた筐体の色が
 > 届いたら水色がかっていたこと・・orz
 ソニースタイルで見たときは、黒に比べると キーボード周りとディスプレイの
 統一感があって、筐体を開いたときの印象は白のほうが良かった感がある。
 ブルーは所詮黒のパネルを交換しただけなんだよな。

 あと、過去レスにもあるけど、輝度の調整は必要みたいね。
 店頭のと比べて異様に酷いようならサポートにゴルァしてみれば?

>>801
 信じるものが救われる、という説もあるよ。

といいつつ、おいらはこれからお台場に足を向けようかな。。。
804[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 11:29:29 ID:/+wSMm5A
>>800
お・・・俺はすでに注文済みで・・・何も言いませんが・・・((((;゚Д゚)))ガクガク

(ついでに言うと、本物見て白にしたんだが。銀座ソニーはライトアップされて、純白に見えたのか・・・?)
805[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 11:48:05 ID:2rG0Rg9c
>>800
>>38で自分も1回書いてるけど純白ではないよね。
黒はカーボンの模様も出てるし結構綺麗だと思う。

自分は初ノート&初モバイルなんで細かい点に気付いてないのかもしれないけど
今の所は概ね満足かな。
AV再生での微妙な遅延とかは直して欲しい所だけど。
806800:2005/09/26(月) 11:59:01 ID:poWVlJby
と、えらい酷いこと書いたあとでなんだが・・・
個体差でドット抜けでもないし文句言ってみるかなと起動してみると・・・

 輝度ムラ消えてるし!

どーよこれ。文句言うと治るもんなの??
それともバックライトに慣らし運転が必要なのか??
まぁ、最下部がちと明るいのはそのままだけど
これぐらいなら許容範囲内。

とにかく、驚かせてスマンカッタ
807804:2005/09/26(月) 12:06:41 ID:/+wSMm5A
>>806

(*´д`)ホッ

実際のところ、ログ見てから本物見に行かないと、
その場で、あ、ここが悪い、あ、ここもおかしい、っていうのは難しいなぁ。

まあカラー度合いに気づかなかった俺は、何も言う資格ないですが・・・orz
808[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 12:47:00 ID:N89uq8tR
>>801
×所詮信者PC
○所詮モバイル専用機、所詮サブマシン

メインマシンならこだわりもするが、ごちゃごちゃ言う方がお門違い
809[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 12:55:20 ID:axrGbMK5
既に注文済みなんだけど。
ここでの評判を見ながら右往左往(゚Д゚;≡;゚д゚)
やっぱ黒にしたほうがよかったかなぁ?
810[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 13:32:19 ID:5tWpB4Gu
モバイル機故の妥協点は勿論あるが、色むらや再生遅延はそれとは関係ない。
言いたいことは解らないでもないが、お門違いは言い過ぎだ。
811[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 14:18:56 ID:dfbvxrPM
俺は実際に3色並んでるの見て黒にしたが
白も悪くはなかったんだけどね、昔のバイオカラーを薄く白にしたって感じの色
ブルーはほとんど黒に近かったので中途半端よりは無難に黒にした
812803:2005/09/26(月) 14:22:15 ID:sHfOSCYQ
>>800, >>806
 おめでとうと言うべきか。まぁ周囲の明るさによって変わるかもね。
 輝度調整してベストポジションをみつけてください。

>>809
 画面を開いたときの感じは絶対白のほうがいいって。
 ブルーなかったら白にしようとおもってたし。
 ただ、汚れには注意したほうがいいかもね。

>>808, >>810
 出来の悪い奴ほど愛着が沸くものだよ(w
813[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 15:26:33 ID:xB7LYA06
信者がSonnyを駄目にする
814[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 15:38:05 ID:V9MFkTKz
なにその中国ニセモノみたいなメーカー
815[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 15:43:36 ID:LmgKuZVi
Bluetoothマウスこねーなー
これが来ないと全部揃った感覚がない
816[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 15:43:44 ID:N89uq8tR
>>810
再生遅延は自力で解決できるんじゃない?

たぶん、AVモードのスイッチ入れるとhdaいくつかにある見えないパーティションから起動する、
みたいな仕掛けだと思うのでそのブロックに適当なアプリを放り込むだけで(・∀・)イイ!!と思う

適当なウィンドウマネージャに入れ換えてメーラーやFTP動かすこともたぶん可能でしょ?
817[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 15:47:22 ID:J5eAuRP4
>>810
ヒント:脳内フィルター
818[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 15:47:57 ID:V9MFkTKz
>>816
ユーザー個人による修正の可否ではなく、商品としての品質を問うているのでは。
819[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 16:30:25 ID:IP9TETjH
有楽町ビック、渋谷ビックもBluetoothマウス売り切れだった
キャリングケースだけあったから10%ポイントで買ってきたけど
820[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 16:31:49 ID:IP9TETjH
>>777
それだと消したリカバリ領域も復活しちゃうんじゃない?
821[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 16:51:49 ID:dIWo1olz
>>810
>>817
はいはいアンチアンチ
822[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 16:56:18 ID:/+wSMm5A
ちうか未だに納期に1週間もかかるのかょ
予定より早く届いたら、かなりうれしいんだけど・・・。

ここ2、3日以内で手に入れた方、本当に1週間かかるのですか?
(なんか過去ログにもあったような気もしますが、最新情報ということでキボン)
823[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 17:04:14 ID:poWVlJby
>>822
一応・・・発送しましたメールが来たのが9/24。
次の日運送屋に伝票番号言って聞いてみたら9/25の昼に営業所に届くとのこと。
会社宛にしてたがその日が日曜だったので営業所で止めて貰って取りに行った。

・・・張ってあった送り状は9/28日着指定になっていた。


今の日本は二日あれば離島じゃない限り届く。
発送メールの翌々日にはすぐそこまで来てるのが普通なんで
運送屋に聞いてみる価値はあるぞと。
824[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 17:14:29 ID:QNNdrKWl
>>822

9/20早朝にソニースタイルで発注
朝にソニーファイナンスより確認の電話、夕方に審査通過(二回目だから多分早い)

それ依頼、納期は「10月中旬」のままだよ。
TR1の時もそんな感じで、実際には早めに来た。
とりあえず気長に待ってみる。
825[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 18:03:25 ID:S5W+diyZ
すいませんが教えて下さい・・。

まとめサイトを読みながらI386 をバックアップしてクリーンインストールしたいのですが、
FDでブートして、I386フォルダをコピーしたCDROMを入れても認識してくれず、ひたすら
XP SP2のCD入れろと言われてしまいます。C:¥WINDOWS¥i386をそのままROMに焼いたの
ですが、何か間違っていますでしょうか??
826822:2005/09/26(月) 18:56:32 ID:/+wSMm5A
>>823,824
レスさんくすデス

送り状に28日「着指定」になっていた というのは気になりますね。(わざと?
とりあえず、発送しましたメールが来るのは、送った直後に届くみたいですね。
メールが来た翌日に、運送屋に要問合せ・・・φ(`д´)カキカキ

とりあえず、決めたからには早期に欲しいと思って、とりあえずメモリは512MBにしました。
ので、注文時には、納期は1週間後 との表示でした。
(1GBにしたら3週間待ち・・・とても待てねー;)

今のところの状況

25日(日)
ソニースタイルより、注文実行
支払い方法:銀行振込み
予定納期:1週間+振込確認日数(1〜2日)
カスタマーセンターより、ご注文ありがとうございますメールがくる。

26日(月)
12時頃に振込み完了。
18時頃に、カスタマーセンターより、VAIOご購入者向け得点のご案内メールが届く。
内容:
「ご注文いただいたVAIOがお手元に届くまで、いましばらくお待ち下さい。
発送につきましては後日改めてメールでご案内させていただきます。」
(ひょっとして入金確認が終わったからこのメールが届いたのかな?)

今に至る。
さーいつ届くかな。
827[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 18:58:56 ID:Y7ncuUvb
>>825
CD入れろまで来たら、コマンドプロンプトでi386\winnt.exeを叩くんジャマイカ
828[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 19:06:01 ID:V9MFkTKz
>>827
オレモソウオモウヨ(テキトウ
829[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 19:11:30 ID:yulX9v4m
なんかWindowsの時計がものすごくずれるんですが、どうやったら直るんでしょうか?
電源切っている間、時間が進んでいないような気が・・・。
他にもそんな人いますか?
830[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 19:26:10 ID:1iyUm2xx
まだ二日目だけどそんな時計がずれるってことはないなぁ。
とりあえずオンラインにできる間はNTPサーバーと同期とるように
設定しておくくらいしかないんじゃない?

あまりにひどいようだとカスタマー行きだろうけど。
831[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 19:27:05 ID:LJukQvP1
>>829
おいどんの相棒はその現象無し。

ちなみにワイドって純粋によいね。
特にEXCELなんて遥かかなたのセルまで見渡せる。
これを基本に資料つくったら他のPCからクレームがきそうだ。
832[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 19:30:55 ID:S5W+diyZ
>>827

「WindowsXP professional ServicePack2 CD
をドライヴに挿入してください。」
の画面で、i386フォルダを焼いたROMを挿入している状態で無反応。

コマンドプロンプトですか?このブルーのセットアップ画面は
F3=終了
Enter=続行
しか選べないですよね?

833[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 19:31:24 ID:k5mNBrFn
>>829
うちのはそこまで酷くずれないけど、日に十数秒は確実に進みます。
まあ消極的手段だけど、>>830さんが言うとおりにするか、簡単に
設定するなら桜時計やTclockなんかのソフトで調整するのが一番
いいのでは?
834[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 19:36:03 ID:+ntxoxMS
うちのデルパソなんて、3時間ほどで20〜30秒ずれてやがる
まぁ、なれてくるとそこがかわいく思えてくるんだけど
835827:2005/09/26(月) 20:05:05 ID:uJhfr5hI
仕事から帰ったよ

>>382
http://winfaq.jp/wxp/

それくらい調べられないと、この先も詰まるかもしれないよ?
ここ見て解決できなかったら諦めた方がいい。
とりあえず、がんば。
836827:2005/09/26(月) 20:08:55 ID:uJhfr5hI
アンカーミスた
×382→○>>832
837[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 20:12:14 ID:ev4l7uOu
正直、ここに書き込んでいるバカはほとんどが所有してないんだろうな。
実際、書かれていることがあったら、リコールじゃん。
下らない精神の持ち主がやっかみで書いているとしか思えんよ。
2台目のtypeTだけど、ぜんぜん不満無いな。
おまえらクソ過ぎだよ。
正規ユーザーがいい迷惑だから、やめてくれよ、屑がよ、ったく!
838[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 20:21:07 ID:+hJbTpL2
どこを縦読(ry
839[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 20:22:59 ID:S5W+diyZ
>>835
くーっ、そうですよね、情けないッス…。教えていただいたサイトで勉強しながら頑張ります。どうもありがとう。
840829:2005/09/26(月) 20:50:55 ID:yulX9v4m
そんな、分単位なんてかわいいものではなく、数時間単位でずれます。
というか、たぶん電源入れてない間は時間が進んでないです。
モバイルだし、ネットワーク環境がない場合も多く、ネットでの時刻修正も
気休めにしかなりません。カスタマー行きでしょうか。

ちなみにうちに届いてから初めて起動したとき、時間は夜中の3時を示していました。
夜通しで作ってくれたのでしょうか。おかげさまで予定より二日も早く到着しましたが、
カスタマー行きになっては元も子もないですね。
841[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 20:54:13 ID:3koH5/bI
>840
カスタマー行きでしょう。ていうか2chで相談せずにカスタマーセンターに相談しろよみたいな。
0120ナンバーはないけど、webで予約しとくと時間に電話かけてきてくれるよ。
842829:2005/09/26(月) 20:59:59 ID:yulX9v4m
>>841
全くその通りですね。カスタマーセンターに電話します。
でも、明日から二週間出張なので、その間は我慢して使います。
843[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 21:09:22 ID:Zc15zo1b
>>840
ネットにつないでいない環境だったら、
日付と時刻のプロパティのインターネット時刻タブの中の
「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する」のチェックを
外してみたら。
844829:2005/09/26(月) 21:26:26 ID:yulX9v4m
>>843
それもやってみましたがダメでした。
どうもWindowsではなくBIOSの方がおかしいようで、
BIOSを見ると普通は動くべき時刻が全く動いていませんでした。
しょうがないですな。
845[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 21:39:45 ID:orqgw0+J
カタログ見るとリカバリ領域は約6GBってあるのに
二枚のリカバリディスクの合計容量が4.4GBしかないんだけど、書込み失敗したのかな?
846[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 22:11:04 ID:j8G3can0
>>844
CMOS電池が切れてる、あるいは電池の初期不良だね。
むかし505使ってた友達がそれ食らってたよ。

試しに何か適当にBIOSの設定かえてみて。
電源切ってから立ち上げたとき、その変更項目は反映されてるかどうかを確認して、
変えた設定が反映されてないようならCMOS電池に100%原因ありだね。
847[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 22:18:46 ID:ydAUffB7
848[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 22:20:14 ID:ydAUffB7
>>847
ごばくー
849[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 22:21:49 ID:GHgBLKkj
発送メールキター!!
がよりによって月曜か..。
土曜まで受け取れないかもしれん orz
850[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 22:28:24 ID:P/G1xhL/
始めて新しいの見たけど、なかなか、かっこいいね。
横に前のタイプもおいてあったので見比べてみた。
新しいのは、より洗練された感じがあるが、道具感は前のほうがいいかもね。
851[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 22:29:14 ID:GnI49MwR
>>849
こっちはまだ「ご注文確定のご案内」が届いたばかり・・・先は長い・・・(´Д`;)
852[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 22:42:37 ID:z9J6fXP8
791は本物でした。
英語版XPをクリーンインストールする人は必須のファイルですな。
853[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 22:45:07 ID:spWh2VjW
クリーンインスコした人に質問です。

ワイヤレススイッチ設定ユーティリティーはインスコできました?

VAIOリカバリユーティリティーから、Wireless Switch Setting Utilityを
インスコしてもなぜかタスクバーの通知領域には何も表示されないよ(;´д⊂)

ちなみにシステムリカバリディスクの\VAIO\Applicationsにあるものは全部インスコしています。
854[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 22:52:41 ID:spWh2VjW
>>852
791氏のアップ先をWikiに追加しておきました。
855803:2005/09/26(月) 22:53:45 ID:sHfOSCYQ
>>851
 おお、友よ。俺も今日ご注文確定が届いた。
 納期3週間って言われてたからな。。。覚悟してる。

ご注文の確定記念にソニスタ逝ってtypeTの実機を再び触ってきた。
プレミアムブルーは撤去されてた。あれも含めて1000台とか言ってたな。。。
ホワイトで角度変えてLEDを覗くと、なかなかいい感じで光ってるのが見えた(苦笑)

で、プリンタ(これも知人)を買いに川崎のヨドでもtypeTを見たのだが、
こっちは最高輝度にしても、全く光の漏れ/液晶ムラはなかった。

出荷時期によって関係あるんかな。ソニスタのは試作機結構出してるし…。
まぁ、期待はしてないけど。。。
856[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 22:56:37 ID:mpWypzr3
クリーンインストールすると
HDD内のリカバリー領域がなくなってしまうんですよね?
で、無くなると元に戻すことはできないのですか?
すいません。素人で・・
857[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 23:04:05 ID:spWh2VjW
>>856
マニュアルの225ページを音読せよ。
858[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 23:06:51 ID:j8G3can0
>>856
散々既出だけど、そのレベルならクリーンインストールなんて考えるな。
デフォの状態から要らないものをアンインストしとけ。

クリーンインストールしたとしても大したメリットないし、ほぼ趣味の世界といっても過言ではない。
859[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 23:11:45 ID:GnI49MwR
>>856
>>858の言うとおり。
860[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 23:16:12 ID:bTYZS0iy
どんどん価格がさがってますね。どこまでさがるんだろ。
861[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 23:17:03 ID:xa3D03vU
真っ暗な所だと確かに起動中LEDのスダレ模様が見えるね
でも運用中は気にならん
むしろ毎回ヒンジ壊す俺は慣性マスの減少が精神衛生上よろしい

ちなみにクオリアはLumileds社のLED(いわゆるLuxeon)だがこれも
そうなんだろうか。そうするとこの価格だけで目眩がするが。
どっちにしろライバルのLOOXもLEDだ。もう選択肢はない。

文句をつけるなら電源スイッチかな
重い処理をしてしばらく放置しようと思って掴むちょうどその場所にあるんだよなー
CRTコネクタは蓋があってもよかったな USBコネクタは両方露出してもいいから
あと消音・ボリュームボタンは突起つけて探れるようにすれ
862[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 23:27:14 ID:xuAmnQ53
>>861
確かに消音とボリュームは見つけにくい。ボリューム調整しようとしてボタンのある辺りを触ってるんだけど
ボタンが見つからず、結局PCを持ち上げてる。
863[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 23:43:39 ID:SD5BasdZ
>>854
あそこはアップローダーだからその内消えてしまうのでは。

まぁ、英語版のクリーンインスコを考えている人は早めにDLしとくに限るね。
他のリンク先もずっとある保証は無いわけだし・・・
864[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 23:44:29 ID:azjoKzjY
>>789
そうなんだ
気にせず使うことにします。
865[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 23:45:25 ID:tLp/cX4/
>>861
オマイ指の感覚鈍いだろボタンに突起付いてるよ
その突起がある奴がボリュームアップ、その横の無いボタンがダウンっていう具合に探れるようになってる
866[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 23:53:57 ID:spWh2VjW
>>863
livedoorのWikiはexeもzipも上げられないのです(;´д⊂)
867sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/09/27(火) 00:07:17 ID:jBrv9d0I
>>866
少々お待ちを
868[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 00:09:00 ID:M3AF9cFK
>>866
なるほど。知らなかったもんで、つい。

しかし、あのUS版ファイルはXP英語版インストに重要なファイルであることには
間違いない。
869[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 00:13:34 ID:n/p713bS
画面下部が光ってるのは気にならないけど、輝度ムラや視野角による変化がひどすぎない?
ショールームで見たのとは全然違うんだけど、一回問い合わせた方がいいのかな。
870[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 00:22:36 ID:jBrv9d0I
>>866
VAIO type T 関連スレ過去ログ http://www.geocities.jp/sony_vaio_type_t/
にファイルを転載させていただき、リンクを張らせていただきました。
871>>870 = sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/09/27(火) 00:23:59 ID:jBrv9d0I
名前入れ忘れてました(^^;
872[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 00:26:33 ID:M3AF9cFK
>>870
乙。

これで取りあえず安心ですね。

それにしても、あなた、仕事が速いね。
873866ことWiki”管理”人(vaio_typet):2005/09/27(火) 00:28:13 ID:F9hv0Mba
>>870
http://wiki.livedoor.jp/vaio_typet/d/ に反映させて頂きました。
ありがとです。
874[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 00:36:00 ID:BWKdK2Gs
875[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 00:53:31 ID:uO1YBhHd
>>616
DVDの音が遅れるんじゃなくて映像の方が遅れるよね?
876866ことWiki”管理”人(vaio_typet):2005/09/27(火) 00:56:04 ID:F9hv0Mba
>>874
反映しますた
877[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 01:32:15 ID:A9dodff5
ファンの静かさってPCの速度に関係する??
1にしたらありえないほどもっさりだったんだけど。

5にもどしたらキビキビ!!
でもうるさいorz
878[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 01:37:20 ID:F9hv0Mba
>>877
あなたの体温と扇風機の風力と音量の関係と同じですよ。

VAIOのCPU頑張る→熱くなる→ファンの回転数上がる→うるさい
VAIOのCPU怠ける→涼しくなる→ファンの回転数下がる→静か

ちなみに頑張ったり怠けたりするのはPentiumMだけで、
Celeronはいつも同じペースで頑張ってます。
879[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 01:48:02 ID:osAldCFe
マジでファンの音うるさいな。
旧Tが驚くほど静かだったので非常に残念。
買い替え前に店頭で確認すべきだった・・・。
880[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 01:59:42 ID:JZUjJfxT
俺にはかなり静かに感じるが・・・・
881[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 02:00:28 ID:A9dodff5
>>878
やはり関係あるのですね。ありがとうございます。


にしてもファンはもちょっと静かにならないものだろうか・・・。
882[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 02:06:59 ID:MSlS0xkO
>>866
ishとかuuencodeを使えばいーじゃん。
クリーンインストールでバイナリが必要な所まで行けるなら、
それでもどうにか出来ると思うんだけど。
883[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 03:00:51 ID:gVt9UzyX
1.25kg…。仕様によって重さは変わりますよね?
884[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 04:08:19 ID:YuzUnkY8
しかしキーボード変えてえ
安っぽいし クリック感なさ杉
885[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 04:11:00 ID:KH+BbGWM
>>880
負荷がかかると爆音マシーンになるよ
886[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 04:36:44 ID:e6mTxai9
仕事してるってかんじだよね
887[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 07:13:27 ID:5yTYnnTz
この程度で爆音とは・・・・
888[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 08:14:47 ID:OCaJOfr+
同じLEDだからって、LOOXとひとくくりにするのはどうかな〜。
同じ液晶でも、ちらつき問題の実績があるからな。
このときも擁護派は、ほかとひとくくりにしてたな。
889[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 08:22:18 ID:9Oqh5SVv
こんどはファン厨か
890[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 09:08:04 ID:R0D4Ffr3
爆音マシーンであることは間違いない。
悔しいけど。
891[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 09:08:38 ID:B6O8T0j1
>>880
比較対象によるんでしょう。
旧TorTR使いからするとかなりうるさいけど、
初めて使う人からすれば十分静かだと思う。

オイラはT使いだったから、無音を当然と思って
買ったから、少しショックだった。

でも、なぜかわからんけど、数日経ったら静かに
なってきた…ナゼ??
892[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 09:18:22 ID:wBiwghQX
フェリカポート使わないんで電源を切るにチェックを入れとくんだけど
休止状態から復帰したりすると、いつの間にか電源がONになってる
ものすごくうざったいんだけどどうにかならんもんか・・・
893[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 10:09:33 ID:jcP80tDG
液晶とファンをデバイスのアップデートで、問題解決とかないよな。
894[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 10:23:04 ID:asP0LedB
livedoor wikiの人

791のファイルはwikiに書いている通りアンオフィシャルです。
でも、あのファイルの中身をみると完璧なマイクロソフト製。
インストした人は確認していると思うが、動作もするし、不具合はない(いまのところ)

MS製のファイルであることも一筆加えてはどうですか? 前提としてアンオフィシャルで
ソニー製ではないことは確かですが・・・
895[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 10:40:56 ID:n/p713bS
そういえばなんかうちのTX90S、30分でモニタの電源を切る設定にしてるけど、
なぜか何時間経っても切れない。
スクリーンセイバーとかは普通に動いてるんだけど、ほかに同じ症状の人いる?
896[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 10:59:02 ID:xZwiPvOA
クリンインスコした人、ヘッドフォン端子機能してますか?
やり方どうすれば良かったんだっけ?
897[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 11:18:35 ID:V2QavEn6
WIKIの内容をあーだこーだ言うなら、自分で編集すればいいのに。それがWIKIのいいとこなんだしさ。
トップに誰でも編集できるってわざわざ書いてあるんだしね。
898[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 11:29:56 ID:Jrx7kHwV
>>896
ん?Audioドライバ入れたら、機能するんじゃないのけ?
899[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 11:32:01 ID:3LX6WleH
シングルモニタの外部ディスプレイに接続して使っている時、液晶閉じるとスリープしちゃいますけど
閉じた状態で使う事はできないんでしょうか?
900[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 11:50:43 ID:Mba/q0Hf
>>899
出来ない
901[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 12:28:05 ID:1Pp5Krmn
>>899
コントロールパネルの電源オプション
902[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 13:29:56 ID:2t/P/0ah
スタンバイさせておくとそのうち勝手に休止になってしまうんだが、
なんでだろ。同じ症状の椰子いますか。
17ミリのキーボードも慣れてきた。18ミリが限界だと思っていたのに。
人間の適応力ってすごいね。
903[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 13:30:16 ID:OZTefykF
>>875
うちもそう、コンマ何秒レベルで絵が遅い。
904[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 13:35:06 ID:3LX6WleH
>>901
ありがとうございます。

ところでみなさん、Bluetoothってちゃんと動作していますか?ワイヤレスオンの状態で、ログインする
まではステータスに青色LEDが点灯しているのですが、ログインしたとたん消えてしまい、Bluetooth設定
を立ち上げても「Bluetoothの準備ができていません」というアラートが出て設定できません。
何か間違っているのでしょうか?
905[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 13:52:16 ID:JRgdEEYs
>>902
電源のオプション
906904:2005/09/27(火) 14:00:23 ID:3LX6WleH
すいません、自己解決しました。デフォルトではOFFだったんですね。
907[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 14:18:24 ID:xZwiPvOA
インスタントモード(AVモード)ってどこからインストールするのかな?
DVD見れないよ!
何で??
908[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 14:25:43 ID:BlLXsF/K
wikiの人ありがとう。
wikiよく知らないので、一つだけ気が付いたことを。

> 2.ファイルのバックアップ

> 【ファイル】

> C:\Windows\anymsico.dll
  ↑
このファイル名ですが、snymsico.dll ですよね、正しくは?

何にしても、まとめサイトは助かります。
909[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 14:37:15 ID:jjJz2nXR
>>907
HDDの見えないパーティションにLinuxのカーネルと
DVD視聴ソフトその他がインストールされてるはず

初期状態と同じにパーティション切り直した上で
該当するブロックにlilo置いて必要なソフトを自分で
コンパイルして置いておくしかないと思う
910[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 15:58:56 ID:xZwiPvOA
1
911[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 16:24:55 ID:0hBPkgui
TXのAVモードは専用パーティションではなく
CドライブにInstantONって隠しフォルダと
ルートのInitrd.pamとKernel.pamって隠しファイルから成ってる模様
(ほかにもあるかもしれんが、そこまで調べてない)

AVモード自体はWin上からインストールできる模様
リカバリしなおせばプログラムの追加と削除に「Instant Mode」ってのがあるはずだ
BIOS側(MBRか?)からどういう動作でこいつら起動してるのかわからんので
ファイルとフォルダを退避させてからクリーンインストールして
これらを書き戻せば動くのかは定かじゃないが・・・
(リカバリディスクからソフト単体のインストールがわからん、昔のVAIOはできたらしいが)
912902:2005/09/27(火) 16:47:47 ID:2t/P/0ah
>>905
電源オプションでシステム休止状態=なし、にしたら解決したみたい。
スタンバイ後の挙動に影響を与えるなんてちょっと解せないですが。
913[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 16:56:42 ID:ReR3qyej
教えて野郎で恐縮ですが、ポインティングデバイスの
「Webアシスト」機能をFireFOXで割り当てるにはどーしたらいいんでしょう?
914[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 16:59:38 ID:knrX7hiw
>>912
休止状態のチェックはオンのまま
移動時と夜はスタンバイ状態の一切電源切らない使い方してるが
特に休止に入ったり復帰後の挙動がおかしくなったことないなぁ

電源管理のとこで液晶閉じると休止状態になる設定になってない?標準だとそうなってたが
(休止チェック外すとスタンバイに変わるのかな)
私は液晶閉じたときは何もしない、電源スイッチを押したときスタンバイになってるーよ
915[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 17:05:14 ID:C2cArShp
>>912
スタンバイ 30分後
休止状態 1時間後

という設定にしてると30分後にスタンバイ状態になり、
1時間後には一度電源が入り、改めて休止状態になる。

俺はバッテリ時に10分でスタンバイ、1時間で休止に設定してる。
916[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 17:13:53 ID:OZTefykF
>>911
ただの隠しフォルダなら、MBRはあんまり関係なさそうな気が

別パーティションに比べて垣根が低くていろいろ遊べそうですね
BIOSがどういう挙動をしてるのかわかればだけど・・・
917[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 17:55:43 ID:VGSX6UVy
>>916
Windowsが立ち上がらずに、ってことはたぶんデュアルブートなわけでしょ。
だとするとMBRか、boot.iniか、LILO(GRABかな)に道筋をかいてるはず。
MBRの可能性ももちろんあるよね。
918[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 18:00:49 ID:OZTefykF
>>917
ブートレコードじゃなく、ROMに書いてあるって可能性はない?
919[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 18:07:24 ID:VGSX6UVy
>>918
なるほどー、そうかも新米。
帰宅したらちょっと調べてみますよ。

まあほんとはニートなんでいつも家にいるわけなんが(death
920[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 18:12:44 ID:OZTefykF
>>919
俺も別に知識や技術があっての発言ではないんであんまり気にしないでください

隠しフォルダなら、大した手間や技術ナシでお好みの環境を即起動できていいな〜
なんて思った次第
921[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 19:21:49 ID:M3AF9cFK
>>897
IDを持ってない人は編集出来ませんが・・・
922[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 19:24:05 ID:V2QavEn6
>>921
捨てID取ればいいじゃない。無料だし。
923902:2005/09/27(火) 20:03:48 ID:2t/P/0ah
>>914
液晶閉じるとスタンバイにしてます。便利なので。

>>915
スタンバイ25分後、休止30分後(デフォルトでこうなっている)だと、
スタンバイにさせて5分後に休止するようです。
スタンバイ中に休止に勝手に移行するPCははじめて見た。
俺のだけ?どっかおかしいのだろうか。
924[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 20:33:29 ID:C2cArShp0
>>923
いやそれ、正常。
925[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 20:35:16 ID:IC3ESAkh0
うん
926[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 20:49:00 ID:Yp90Npnj0
>>923はノーパソ素人
927[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 21:03:46 ID:BWKdK2Gs0
>>923はノーパン喫茶
928[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 21:17:03 ID:sdtfyznv0
>>927は、かなりオヤジ
929wikiの人:2005/09/27(火) 21:54:47 ID:F9hv0Mba0
>>908
反映しますた
930[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 22:05:36 ID:RPBOZFr5O
TXでバッテリー設定をVAIOスーパースタミナ設定にしたら液晶バックライトがオフになりましたが、
VAIO標準設定に戻してもオンになりません。
どこを設定すればオンになりますか?
931[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 22:08:19 ID:F9hv0Mba0
>>930
つ マニュアル131ページ
932930:2005/09/27(火) 22:14:20 ID:RPBOZFr5O
>>931
即レス、サンクスです。
ここは優しいインターネッツですね。
933[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 22:46:00 ID:zPrSmMDw
パナ厨おとなしくなりそうだなw
934[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 22:52:12 ID:i1HbwrZm
>>933
なんで?
935[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 22:56:42 ID:0pND/rJb
>>934
秋冬モデルが見事などマイナーチェンジだったから…と言いたいのでは?
936[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 22:57:05 ID:PVnXTlga
>>934
秋モデルがマイナーチェンジ……というかほとんど夏モデルそのままだったからでは?
937[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 23:03:58 ID:i1HbwrZm
秋モデル出たんだ
HDDとOFFICEだけって恐ろしいほどのマイナーチェンジだなw
938[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 23:20:46 ID:9yveC8D3
審査落ちたorz
939[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 23:23:33 ID:3LX6WleH
いやー、いいパソっすね之。

ところでWEBとかやってると予想以上に文字が小さい訳ですが、どんなフォント
をどのぐらいのサイズで指定していますか?なかなかこれというのが見つかりません。
ちなみにfirefox使用です。
940[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 23:24:54 ID:zPrSmMDw
京ぽん2+TX … (*´Д`)ハァハァ
941[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 23:25:33 ID:i1HbwrZm
>>939
人それぞれでしょ
おれはコンタクトのときはデフォで裸眼のときは一段階あげてる

ctrl+ホイールで簡単に変えられるしね
942[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 23:33:04 ID:3LX6WleH
> ctrl+ホイール

マジ感謝!
943[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 23:39:51 ID:NFejcZU0
>>941
おぉ!!
設定を変えてないのに、たまに文字の大きさが変わってて、
何でだろうって思ってたけど、原因はこれか!!
944[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 23:40:51 ID:i1HbwrZm
みんな知ってると思ったけどそうでもないみたいね
役に立ったみたいで良かった
945[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 23:51:05 ID:9Oqh5SVv
ここは素人のインターネッツですか
946[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 23:57:10 ID:YuzUnkY8
素人でわるいんかっ
947[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 00:00:18 ID:XcCVEaSk
>>946
わるくない。わるくないけど…
948[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 00:21:34 ID:w26tzZru
新しいtypeTプレミアムブルー買った!!
つか、Bluetoothマウス、パソコンを起動したら自動で使えるように設定って出来ないもんかな
いちいちタッチパッドで設定すんのめんどくさい
949[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 00:26:18 ID:iiwN7nHY
BT付きの京ぽん2の発表がかなりうれしいTXウーザーはいないかー?
これでエンドユーザーも簡単にワイヤレス定額通信できるな・・夢のようだ。
950[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 00:27:08 ID:iiwN7nHY
スマン既出だったか
951[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 00:36:24 ID:ATMiT4Q7
だね、bluetoothマウス どうにかならんかね。
952[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 00:40:08 ID:GsKOw+6u
既出でも(・∀・)イイ!

京ポン2(*´Д`)ハァハァ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25796.html

BTマウスと同時に使ったりできるのだろうか?
953[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 00:40:36 ID:MoPvSl5x
>>599
>感度が悪いというのは反応が過敏すぎるとかじゃなくて、さわっても反応しないときがある。
>カーソルの早さなら調整できるしね。
>とりあえず反応範囲広げたらだいぶましになったけど、スクロールとかはかなり反応悪かった。

タッチパッドに関して、
この「反応範囲」を広げるというのは、
どうすればよいのですか? マウスのプロパティで変更可能?
親切な神様教えてください。

このタッチパッドの使いづらさはタマランチン
954Wikiの人:2005/09/28(水) 00:42:30 ID:t/xegEut
VAIO | type T | Wiki ですが、
http://www6.atwiki.jp/vaio_type_t/
に引っ越しました。

こっちはlivedoorみたいにID登録とかは必要ないので、
気軽に編集できます ヽ(´ー` )ノ

ソニー板の方に誤爆してしまったけど……(;´д⊂)
955[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 00:51:41 ID:5BzPYptZ
遂にキタキタキターーー
PHSが携帯を抜き去る瞬間です!!
2005/11 其の日がやってきます!!!
フルブラウザ、1GBminiSD、iPod、Java、無線Lan、無線モデム(Bluetooth)、
メガピクセルカメラ、小型、微弱電波(人体にやさしい)、音がいい、
PCとつなぎ放題!!! 128kbpsX最大5倍速
端末値段は1〜3万
956[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 01:01:57 ID:ydMJSCMe
ヤフオクのプレミアムブルーは出品は増えてきたけど全然入札がないね
957[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 01:13:20 ID:dlkl/zeU
>>955
どこ?
958[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 01:18:45 ID:XcCVEaSk
959[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 01:28:10 ID:/Y3LAjHJ
ただいま帰宅しましたニートです・・・疲れた。

インスタントモードに使われてる「InterVideo InstantON」についてちょっとだけ調べてみました。
ttp://radio.weblogs.com/0105910/2004/01/15.html
> LinDVD is small enough to be held in a read-only memory chip
ROMに書かれてるミドルウェアらしいですよ。

> InterVideo developed the InstantOn technology in collaboration with Intel, IBM and Sony
SONYの開発に関わってるじゃないですか。

あーダメだ力尽きたもう気を失いそうdeath
960[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 01:29:25 ID:/Y3LAjHJ
ちゃうわ、「SONYの」じゃなくて「SONYも」でっす
グダグダやわ
961sony_vaio_type_t ◆VAIO.mFAMw :2005/09/28(水) 01:55:30 ID:Xs7gUszq
>>954
過去ログサイト( http://www.geocities.jp/sony_vaio_type_t/ )のリンクを
更新しました。
962[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 03:36:38 ID:E1O1r4Z0
まだ生産中(パッケージ中)で未所持なのですが先輩たちに質問
こういう機種ってプライバシーフィルターって必要ですか?
まだCOMING SOONだけど買おうか迷ってるんで・・・
963[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 03:45:53 ID:9yakQtm6
>>962
横から画面を見られるのが嫌って言うキモオタには必要かも
普通の人は不要
964[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 04:06:15 ID:g9NSWEtV
ガラスコーティング2重塗りしてみた、見た目あんま変わらなかった..orz

>>962
ヒント:サテンで2ch
965[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 06:01:51 ID:9OiOVtRl
>>948
Win上で設定するものなら、なんらかの形でスタートアップに入れてあげればよいかと。
実際に持ってないので試せないですが・・・
966[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 09:14:00 ID:BO4oCaVZ
お届け可能日が2005年10月01日頃 生産中(パッケージ中)ってなってるんだけど、これって
10月1日発送じゃなくて商品到着って意味だよね?
967[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 09:18:35 ID:BH0WwOQ9
>>964
サテン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
968[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 09:45:55 ID:9Fl2p4A8
京ポンはやっぱ京ポンっぽいデザインだね。洋ポンにしようと思ったけど
BT非搭載だからな。
やっぱT買う人間ならBT必須だな。
・・・BTでネットできるよな?(京ポン側のプロファイル
969[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 10:22:28 ID:wN3+c8j8
>>959
ニート乙。
ROM焼きじゃあ個人でなんとか、ってカンジじゃなくなってきたね。
970803:2005/09/28(水) 10:46:56 ID:vYaH2Wrh
>>968
 DUN(Dial-Up Networking Profile)がそれかと。
 なんかSRX7+DoCoMo 633Sを使ってたときのことを思い出す。
 Bluetoothヘッドセットも使えそうだ。欲しいよー
 でもなんでJava載せなかったのかなぁ? まぁこれ以上はスレ違いってことで。
971[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 11:08:19 ID:VAy1BE9K
クリーンインストールしたいのだけど、
FDDではなくてCDから起動する方法ないですかね?
もし、普通のXPのCD-ROMのi386だけVAIOのものに
書き換えたCD-Rを作ったりして、それでできれば手軽なのだけど…
けど、ただi386を入れ替えただけのCD-Rで昨晩試したらNGだった…
972[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 11:09:11 ID:QVn3pklL
ね、ゼロショックってa5サイズでOKだったよよね?
973[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 11:11:46 ID:BAaI5kfN
nLite使ってみたら?
詳細はググってくれ。
974[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 11:12:47 ID:wN3+c8j8
975[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 11:18:00 ID:Ng6cmb7N

普通のXP持ってるなら、そこからブートすれば?
976[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 11:24:53 ID:oWsnbngT
>>948
俺のマウスは起動時に自動認識されるけど・・・
すぐ休止モードに入って、ホイールを回してやらないとカーソルが動かなくなる。
977[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 11:49:29 ID:AATpWlkK
>>970
丁寧にありがと。すれ違いなのでこの辺で。しかし安心した!
978[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 11:57:26 ID:ZNxYnTsU
10万そこらでT買えないですかね?ビンボーなもんで
979[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 12:09:35 ID:IpD1Jzn9
Tバックでいいなら。
980[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 12:11:14 ID:Ng6cmb7N
インスタントモードって、リカバリディスクからインストール出来る?
クリーンインストールしたら、使えなくなったよ。
981[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 12:18:14 ID:bwntlztX
みんながSじゃなくてT選んだ理由って何?
982[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 12:19:02 ID:IpD1Jzn9
持ち運びに便利なところ。
983[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 12:25:24 ID:P2QmsbMe
>>953
今はTを動かしてないから詳細は分からないけど、
右下のタッチパッドのアイコンを右クリックすれば設定メニューが出てくるので、
その中に反応範囲の設定があるはず。
984[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 12:56:40 ID:3wbYrgod
スマン、次スレ立てれなかった。誰かよろしく

次スレ
SONY VAIO typeT Part 5

過去スレ
SONY VAIO TYPE-T
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115519867/
SONY VAIO T (実質Part 2)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115468680/
SONY VAIO typeT Part 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1125940533/
SONY VAIO typeT Part 4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126933447/


985[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 13:31:59 ID:bnaqFYd6
京ぽんを液晶裏にマジックテープでつけて使ってたが
TypeTは液晶が軽い分ヒンジも軽く、、京ぽんを付けると液晶が倒れる

それもこれもこの新型までの辛抱か
鞄にPHS入れたままどこでも繋がるか
128Kで
986[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 13:32:27 ID:CQoNGxLx
新スレ立てたよage
SONY VAIO typeT Part 5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1127881884/l50
987[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 13:32:43 ID:42aAQaQ6
かっこわるー☆
988[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 13:43:13 ID:3wbYrgod
>>985
ふむ、京ぽんぶら下げるには確かに微妙なヒンジの硬さだね
(・∀・)人(・∀・)俺も京ぽん2に興味津々、今はカード型で128K使用
洋ぽんに青歯付いてたらよかったんだけどなぁ〜

>>986
乙ー
989[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 13:43:48 ID:igzDGZQT
BLUETOOTHマウス早く入荷しろや
990[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 13:49:25 ID:dlkl/zeU
京ポンって何?
991[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 13:52:16 ID:tyqA6DIx
       _,,..--――--,,..
     /:::         \
    /:::"            ヽ
    ,i ::               i
   ,r':::               |
   〈r"::ヽ ´ i''~""''ヽ`、;;;:::::    |
   ,};: ノ  ヽ、  / ヾ、;;:   ヾi
   i'` i"ヽ ゙;;,` ゙'''"    ゙-'"   /  1000ヲトッタモノハシヌ
   `) ir,_ ,i  ;;::..  _,,..-ー-'ツ /
    〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ー- ゝ'"
    `i.j.j,j,j,tt゙i,jイj::ノ  ,.i'
     ,トr,r,r,rrtf,ソ   j’
     }゙ '"`'"   _,,..-"
     `-ー--''"
992[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 15:02:25 ID:BH0WwOQ9
                >>1
     ヽ       j   .す
    .   ゙,      l.    ご
  乙    !      ',     く
        ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´

993[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 15:06:29 ID:wN3+c8j8
>>992
どこの>>1に対してレスし(ry
994[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 15:22:32 ID:4lpgAgCk
このスレ進むの早かったなぁ
995[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 15:30:32 ID:PNukq/vc
マウスはまだかー
996[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 15:33:18 ID:BcJ14RDy
996
997[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 15:35:20 ID:dOMAF0gN
>>990
わからん単語はぐぐれっていまどきは小学校でも教えてるぞ・・・
親切な俺様が答えてあげると>>952
998[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 15:39:33 ID:S5vRyzlB
998
999[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 15:39:55 ID:S5vRyzlB
999
1000[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 15:40:09 ID:4lpgAgCk
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。