2 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 02:18:00 ID:tAcvkCQl
2get
漏れは4様
* 根拠を言わずに決め付ける
* 自慢が多い
* 自分の事しか話さない
* 具体例を言わず抽象的
* 女とまともに喋れない
* 貧乏で育ちが悪い
* 自分の価値観で判断
* 他人の権威を借りる
* ケチばかりつける
* 済んだことを蒸し返す
* 前頭葉が腐ってるので自分で物事を判断できない
* 何でもかんぐる
* 人の目をやたら気にする
* 成功者を妬む
* 少ない情報で決め付ける
* スポーツ新聞などの知識を自分の意見のように話す
* 自分を権威づけようとする
* 人の話を聞かない
* 知ったかぶりをする
* 差別意識を口に出す
* 人の考えをすぐ鵜呑み
* 難解な事を言って煙に巻く
* 挙動不審でぷるぷる震えてる
6 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 10:15:25 ID:A9nww6Cf
_,,..--――--,,..
/::: \
/:::" ヽ
,i :: i
,r'::: |
〈r"::ヽ ´ i''~""''ヽ`、;;;::::: |
,};: ノ ヽ、 / ヾ、;;: ヾi
i'` i"ヽ ゙;;,` ゙'''" ゙-'" / 1000ヲトッタモノハシヌ
`) ir,_ ,i ;;::.. _,,..-ー-'ツ /
〉,_,_,、,、_, _ イ'" /ー- ゝ'"
`i.j.j,j,j,tt゙i,jイj::ノ ,.i'
,トr,r,r,rrtf,ソ j’
}゙ '"`'" _,,..-"
`-ー--''"
ハミデテマスヨー
はいはいコピペコピペ
それにしても、なんで日本には Sony Style が 3 つしかないのだ。しかも 2 つは東京だし。
アメリカ には 28 もあるけど、まだ発表してないから新 シリーズ 置いてなかった・・・
触りたい ヨー
2.5HDDが欲しけりゃLet's
テレビ見たけりゃLOOX
交換可能なベイ欲しけりゃLOOX
ちゃんと選択肢用意してくれてるのに、前スレ最後の連中は何が不満なんだ
typeTはSonyにしては珍しく「中間的な」モデル
良く言うとバランスが良い、悪く言うと没個性
>>11 俺はその連中とやらじゃないが、他社製品で選択肢用意とか言われてもな
13 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 14:02:47 ID:C6ZGFxEc
,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l
ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| &
#44;二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__
(__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
これ以上薄くしたら使い勝手どうこうの話にならないかな?
現状、Tの機敏性の足を引っ張っている一番の要因がハードディスクのサイズである以上
「厨」と言われても2.5' HDDを求める気持ちは分かるな。
もっともそれで厚く(or 暑く)なるようならむろん俺は反対だが。
>>12 「選択肢を全部一社で用意しろ」ってのは酷っつーか無理だろ
「その会社のコンセプトが気に食わなきゃ他社を買え。他社もダメなら妥協しろ」ってのは普通の考えじゃないのか?
とは言っても、ここで話してるコトって基本的に雑談、タダの軽い願望だったね
真面目に反応するのは興ざめか
ところで1.8inchHDDって、今でもそんなに足引っ張ってのか?
アプリケーションの進化に対して過剰にメモリ積んでる今、スワップなんかゼロに出来るし、
「影響無い」と言っちゃ嘘になるけど、ReadWrite性能は使用にそこまでクリティカルに影響しないと思ってた
>>16 新型の60GB,30GBからは別物。
40GBが旧型だとだめかもしれない。
垂直記録方式の新型であれば60GBよりたぶん早い。
2.5HDDのほうが使う側にとってメリットがある。
速さ、大容量、交換、価格・・・
1.8HDDが2.5HDDのメリットをすべてでカバーできるなら、このままでいい。
まぁ不満言ってても、新しいtypeTは1.8インチなんだし
モバイルノートはレッツ以外全て1.8インチだからなぁ(多分)、もうそういう流れなんだよ
あと速度的な差は近いハードスペックの1.8と2.5を比較すると体感できないような差なんだけどね
20 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 16:23:18 ID:oaaGRpWs
漏れのノート意識
Sモバイル 1スピ インリンやR、10インチ以下の液晶、1Kg以下
モバイル 2スピ TypeT等、液晶11.1〜10.1インチ前後 1.2Kg前後
ノートPC TypeS〜BX未満、13.3インチ〜14インチ、3Dが出来るor出来ない 2kg前後
ディスクトップノート BX以上、15インチクラス液晶、3D○、2.5Kg超〜
>>18 もうここまでくると駄々っ子だよな。
哀れみさえ覚える。
>>19 これだけ採用機種が増えてるってことはメーカー出荷価格は2.5インチと
それほど差がないんだろうな。
>>18 外付けで、ガムテープで貼って2.5inch使えよw
>21
○=憐れみ(あわれみ) ×= 哀れみ
中卒か? 馬鹿?
>>23 辞書みてこいな、どっちでもいいんだよ。
駄々っ子の現役幼稚園児確定だな。
24>釣れた。やっぱ低脳
これはまさしく自分が叩かれたら釣れた!って言ってる痛い典型ですね
>>25 顔真っ赤なの丸わかりでおもしろすぎますよ。
春って、
インテルと仲のいいらしいパナのことだから、
レッツにはNapaプラットフォームが入りそうに思うのだが、
SONYのTクラスもNapa体制でくるんか?年明け?
6NsN+ywVは俺が許可するから3.5インチでも積んどけ。
メリットはあるだろ?
>>28 半年〜1年経たないと答え出ないことへの質問は無意味
>>29 もう煽るのはよそう
まあまあお互い仲良くしようじゃないの。
曲がる液晶ってなんかな〜
慣れてないからだとおもうけど気持ち悪くね?w
角を持って開いたら反るとかだったらちょっとやだな〜。そんなことないよね。
まぁ買うけど。
TPみたいにデカくて重いくせにHDDが1.8だったりすると納得行かんけど、
typeT小さいし薄いし軽いからなあ
W4は2.5積みつつ最軽量だけど、犠牲にしてるものも多いから…(その主たるものは「価格」かな?)
ちなみに一連の流れ見てると、2.5に拘ってるのって実は一人しか居ない?
ま、typeTのスレだしな、割り切ってる方が普通か
あとデザイン的にも「つかいすて」的な画面を使っているように見えないかな?(紙コップみたいなイメージ
曲がってる画像見てそう見えるようになってしまった・・・
外見違和感無いかどうか銀座の人回答きぼん
つかいすて的な画面ってさっぱり意味がわからない
何を言いたいのか
今日、Let'sNoteのR4買いに行った。
となりのTypeT何となく触ってみた。
キーボードのタッチが格段に上だった。
またミニノート迷い期間に突入・・
軽さ、バッテリー持ち重視なだけにVAIOは・・
>>34 別に使用してる最中に曲がってるわけじゃないんだから、何を気にしてるんだ
オレなら使用状態で見続ける液晶のクオリティの方が重要だと思うけどね
前スレで見てきた人の感想や各ネットニュースの試作機レビュー記事以上の情報は出てこないでしょ
それとも2ちゃんで、”紙コップみたいな感じでちゃちかったよ”って書かれてたら買うのやめるわけ?
外見の違和感って言われても人それぞれで感じ方が変わるからねぇ〜、何を信用する?
>>36 俺は2年前から液晶画面がせめて普通レベルならR買ってたんだがなぁ〜(もうSR9CK限界ww)
10回以上電気店に買いに行っては画面見て萎えて帰宅を繰り返した
そんな1スピンドルに拘ってた俺も今度のtypeTに心動いた
39 :
32.34:2005/09/06(火) 20:03:53 ID:wtOA6iAm
いや、曲がるのはそれほどでもない。
使用中は曲がらないだろ。それはわかってる。ただ開くときに曲がるとイヤだってのと
薄すぎてデザイン的にどうかって事。
気にならないなら気にならないでいいんだけど。
実際に見てどうかと思って。
俺は買うって書いてますが。
40 :
32.34:2005/09/06(火) 20:12:23 ID:wtOA6iAm
ごめんなんか喧嘩腰に見えるね。
べつにスルーしてくれてOK.汚してスマソ
41 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 20:20:57 ID:jhea5cEz
2.5HDDに対して拒否反応するやつが多いな。ヘタレばっか
42 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 20:34:11 ID:nA9KJWZw
僕的には12,1型がちょうどいいんですけど、Tの11,1型ってどうですか?
まだ2.5インチの1.8インチのとかいってんのかよ。
Type Tは光学ディスクを外せば2.5インチ増設できるんだよ。
だからハードディスクに関しては無問題。
現モデルはきんたまきんたまって散々言われたから
今回は目立たなくなったね
きんたまデザイナー乙
46 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 21:03:38 ID:A9nww6Cf
_,,..--――--,,..
/::: \
/:::" ヽ
,i :: i
,r'::: |
〈r"::ヽ ´ i''~""''ヽ`、;;;::::: |
,};: ノ ヽ、 / ヾ、;;: ヾi
i'` i"ヽ ゙;;,` ゙'''" ゙-'" / 1000ヲトッタモノハシヌ
`) ir,_ ,i ;;::.. _,,..-ー-'ツ /
〉,_,_,、,、_, _ イ'" /ー- ゝ'"
`i.j.j,j,j,tt゙i,jイj::ノ ,.i'
,トr,r,r,rrtf,ソ j’
}゙ '"`'" _,,..-"
`-ー--''"
誰かショールームでハードディスクのプロパティ見てきた人いない?
型番が知りたい
MK6006GAH
この型番は旧Tと同HDD?
メモリがデュアル対応だったら買いだったが・・・
52 :
3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/09/06(火) 22:19:00 ID:O9LMZl0s
3
突然質問。
これって
付属の無線LANはAES対応してたりする?
NECは随分とださいの作ったねぇ
きんたまTのがまだマシだと思うよ
59 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 00:14:33 ID:SKZiWigc
タイプBXと迷ってる人居ませんか?
比較対象じゃないことは分かってるんですが、
タイプT初号機を持ってるので、異色のBXにも食指が動いてます。。。
NEC消えたか
>>59 普通にデスクトップPC買った方が同じ値段でいいスペックだと思うけど
62 :
sage:2005/09/07(水) 00:38:45 ID:6Udn8btb
BX買うなら素直にThinkpadの方がよさげな…
それにしてもNECはどうなってしまったんだろう。
NECは空売りしといたほうがよさそうだなw
ニッチすぎてぶっちゃけ合計40人くらいしか買わねーんじゃないかとwww
>>63 >>64 ちょwwwwwwwwwwまwwwwwwwwwwww
これ売る気ねーだろwwwwwwwwwww
どうでもいいが新Tは解像度に合う壁紙探すの大変そうだ・・って、加工するしかないか。
#デフォルトの壁紙は相変わらず便器なんだろうか
シャア専用か
通常1.25Kgになってるけど、大容量バッテリーに変更するとかなり重くなって、本体の大きさも変わってきます?
あと、バイオ初めてなんでわからないのですが、
VAIOオーナーメードモデルと店頭販売モデルで、バッテリーの持ち時間が違うようですが
意味がわかりません。。
>>69 2ちゃん来る前にVAIOのHPとネットのニュース見てからの方がいいんでないかい、君の場合は
>>63,54
うわー。ひく。こんなんでデザイナー名乗れちゃうんだな。<NECの中の人
なんだかんだいっても、C1~今回のType-Tのデザイナーの人、センスあるわ。
72 :
69:2005/09/07(水) 03:02:24 ID:3KTgzoAz
CeleronかPentium-Mを選択するかの違いですね。>バッテリーの持ち時間の違い
74 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 03:49:33 ID:61suCSnw
逆に1.8HDDから2.5HDDに変更なると苦情は殺到するのかな。
LOOXスレでは2.5HDDから1.8HDDになって批判する書き込みが多いようだ。
2ch以外の掲示板も同じような反応。
過去に1.8のもっさりでいらいらしてた人が
文句をいっているんじゃないか。
俺もU3使っているがCPUと相まって、正直つらい。
Googleの結果で間違えてPDFファイルなんかを
クリックした日にゃ、無限の時が流れる。
というわけで俺は2.5派だが、今回のTは買い。
HDDとキーボード以外の満足度が高いから。
>>75 過去の2.5も酷かったぞ、容量なんて4.3Gだからな
LOOXT の場合は、今回から突然 1.8" HDD に変わったわけだから、
HDD に話が集中するのは仕方ないよね〜
TypeT の場合は、初めからずっと 1.8" HDD なんだから今更感があるけど。
>Type Tは光学ディスクを外せば2.5インチ増設できるんだよ。
LOOX-Tだろ?大体増設HDから起動できるのか?
外部ディスプレイにどのくらいの解像度で出力できるのか誰か教えておくれ〜
なんで商品コンセプトも、スペックのバランスも理解しないで、俺妄想仕様を殴りカキコする馬鹿が後を絶たないのか。
>>83 自分が買わない理由を模索して語り、誰かに同意して
もらって安心したいから。
知り合いが買うとどうでもいい小さな欠点をしたり顔で語り
悔しさを誤魔化すのも同様。
まぁようするに貧乏人の遠吠え。
>>83 あきれるのが個人的な妄想をを
絶対的かのごとく同意を求める書き込みだぁね。
妄想を書くだけならオレはいいんじゃねぇかと思うよ。
ただの雑談として付き合えるし。
俺妄想仕様を殴りカキコする馬鹿として言わせて。
待ってればカラーバリエーション増えたりするんだろーか?
なんちゃらブルーの販売が終わったあたりのタイミングとかで。
そりゃないか。
きっと出すだろうナー
いや、カラーバリがもっと欲しいとかはいいと思うんだよね。ようは物理的、コスト的に、出来ない、バランスが悪いことに対して、だだこねるのが非生産的だってことだよね。
認知的不協和 ってやつ?
ダダコネも消費者の権利だろうし、マターリいこうぜぇー。
おいらは赤いの出るの松。
……でもさ、なんちゃらブルーでも裏面まっくろだしょう?
とりあえず天板かえてみました感? 赤でても親和性ひくげ。
やっぱ白か黒しか出さないつもりのデザインって感じだなぁ…
90 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 14:15:39 ID:GVtkTnJU
ウォークマン=歩く男
スゴ録=凄くない録画
バイオ=雑菌
SONY=坊や
すべてがダサいwwwwwwwwwwwwwwそれがSONY← プ
南朝鮮人は帰れ
サムチョニーは半島系だろ
勝手に同一視してるバカアンチ哀れ
メモリーってみんなどうするの?
512MBありゃ充分なのかせめて512増設しておいたほうがいいのかわかんね
俺、デスクトップですら512しか積んでないんだよなぁ〜
>>94 十分ならそれでいいんじゃないのか
俺にはお前の質問がわかんね
>>95 1Gにすることでどういったアプリに都合が良くなるのかってのが知りたい
Excelのマクロで何万件っていったデータを変換したりってことはノートではやらないし
負荷かけるとすれば動画のエンコくらいだけど、これはCPUには負担かかるのはわかるがメモリーの量で差が出るのか・・・
みんな、増設しようと思ってる香具師はどういった理由なんだ?
写真・動画編集とか仮想OSソフトをよく走らせるので詰まないと死ぬ。
98 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 18:06:19 ID:syXJnLkG
漏れは差し当たり512でいいかと思ってる。
不都合があれば後で増設すりゃ良いしね。
今安いっしょ?
>>96 釣られてるのか?
仮想メモリとかスワップとかそういう言葉を聞いたことない?
物理メモリ増やしてHDDへのアクセス減らすのは遅いHDDのノートにこそ有効かと。
なんか間違ってたらフォローよろ。
>>99 ま、そんなわかりきった事話されてもね〜
5年前のノートPCならメモリー増やす効果は絶大だったんだけど(当時だと最大で192や256MBだから)
それが1Gや1.5Gの世界になってくると512とどれだけ体感変わってくるのかなってこと
>>97さんのように画像を何枚、何十枚と同時に操作する時はあからさまにメモリー食うから必要だと理解しやすい
ま、俺も必要を感じるまで512でいっとくか・・・・
XPが起動時にどれぐらいメモリ使ってるか考えると、、、
VAIOだといらないアプリてんこもりだし(まあ消す訳だが)
ビデオ機能で最大128シェアする訳だしな
ウチのデスクトップ(512)はフォトショップでレイヤーいっぱい重ねると
さんざスワップした挙句に落ちるよ。
ああ、メモリがあれば・・(´Д`)と思う
だがTでそこまでやるかというと疑問
・・・・(・w・;
なんというか、今日も暑いな・・・ とりあえず>99 南無(ー人ー
あの、俺が今使ってるパソコンはこれで、
↓
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-R505S/ スペック
CPU:Celeron 800MHz L1キャッシュ16KB、L2キャッシュ128KB(FSB133MHz)
メモリ:256MB
結構大切に使ってたから壊れてはいないんだけど、
最近はセキュリティーソフト動してるだけで動作が重いし、
新しいパソコン欲しいなぁ、と思ってたところでタイプTの新型が出て、
すごく物欲が刺激されてる。。。
もし新しいの買ったら3〜4年使うつもりなんだけど、
yonahプラットフォームまで待つべきかな。
冷静な皆さんの意見お願いします。
買いたいときが買い時かもよ。
どうせ1年後に新OS出るし。
メインにするわけ??
dellの安いデスクを一台買っておいたほうがいいと思うけどなぁ。
余裕があればTをもう一台。
あくまで私観
>>105 そうですね。このスペックだとvistaには対応できなさそうだし。。。
>>106 結構持ち運ぶんだけど、メインで(タイプTのみ)使うならタイプSが無難ですかね。
余裕があったらタイプT+dellがいいな。
ありがとうございました。
108 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 22:42:28 ID:re7tg6Ht
おい、お前ら、
typeTのメモリはDDR2 PC2-3200って事になってるが、
デュアルチャネル対応でもないし、
増設分はDDR2 PC4300でも無問題なんですよね?
>>107 欲しい物を欲しいと思ったときに買うべし。
110 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 23:19:46 ID:qFfeT60v
256の増設でいいんじゃないか?
メモリ750Mあれば十分でしょ。
256なら安いしね。
111 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 23:47:48 ID:oWS+7lWp
新Tを見るたび、今までのTがとっても
大人っぽく見えてきた・・。
ちゃちく見えないか?
絶対買う
おまいら、ケースはどうしますか?
115 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 04:31:07 ID:J4Fjl22C
116 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 07:41:37 ID:uaTcNYiK
こんどのTRっぽいな。
今回何気にtypeSの出来がイイ
まあ1kgも後半になると、すでに俺の選択肢ではなくなるんだけど、でも良くできてる
アレは売れるんでないかな?
価格無駄に下げ過ぎて、利益とブランド削ってる感はあるけど
ところでSonyは、CellとBlueRayでハズすと、なんというかもう終演てな雰囲気が漂って来るだろうからな
それで分割・買収なんてことになったら、エレクトロニクス部門の身売り先として一番カタいのがSamsungだとは…あまりに酷だ
みんなー、PS3は買ってやれよー、「PSPが最後の癌だったね」って後に笑顔で言えるように
118 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 08:48:05 ID:yyPVP6mD
>>117 Sの何がよくなったの?
春モデルで大幅に軽量化されてくるとおもうけど
メモリを512MBから1GにするとXPの起動時間は短くなりますか?
>>118 元々欠点が爆音ファンしか無かったのに(まあそれがクリティカルだったんだが)、それが随分と改善されたとのこと
他のスペックも高水準でバランスがイイし、欠点はMemoryStickだけになったみたい
メインマシン級ノーパソじゃ、近年希に見る屈指の出来だよ、多分すげえ長く使える
ちなみにSは、割と高発熱まで耐えられる筐体を維持&製造コストをDELLの軽量機並にっていうコンセプトな上、極端な軽量化担当にはTがあるんだから、
来年春に大幅に軽くなるってことはおそらく無いよ
121 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 09:58:27 ID:yyPVP6mD
>>120 僕はいまからお金ためて来年の3月に、次期モデルのTかS買おうと思ってるんですけど、
今回はTがモデルチェンジのような感じだったので、次はSもSDカード対応になったり
カーボンによる軽量化(FMVのMG50以下)になると思ってます。
んで、その時にTとSどっちがいいかなって思って。
PC買い替えでメインとして遣うんですけど、外持ち歩きたいんで軽くないと嫌なんですよ
あと、Sは少し大きいな
>>121 > 今回はTがモデルチェンジのような感じだったので、次はSもSDカード対応になったり
> カーボンによる軽量化(FMVのMG50以下)になると思ってます。
上記に白色LED液晶搭載な日にゃあSは正に神機だと思うし即買うだろうけど、
ただS(とA)は今回で終わりという説も無いワケじゃないしな<プロセッサの関係で
待ってて出なかったら目もあてられん。よって俺は今、TとSですげー迷ってる。あああどうしよう
123 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 10:50:53 ID:i3ncxAOD
白色LED液晶って前機種より明るくなったの?
でもLEDって蛍光管より寿命短かそうだけど
124 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 10:59:35 ID:yyPVP6mD
>>123 LED寿命なんて半永久的な長さですよ
しかも、消費電力もすくないし
125 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 11:00:38 ID:yyPVP6mD
>>122 まー、金ないんで迷っても今はかえないんですよね。
僕的にはTとSの中間がほしいです
俺は現行S使ってるけど、液晶の大きさから言ってTとはまったく使い方変わってくるよ。汎用性とるなら絶対Sを薦める。
>>126 普通はそうなんだろうけど、
現行メイン機としてC1使ってる俺はTでも十分逝けるから迷うんだよね・・・
SとTで迷ってるひと結構いるんだね
俺もその中の一人だけど
とりあえず10日に実機みて決めよう
129 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 11:20:56 ID:yyPVP6mD
>>127 画面小さくて、レポートとか写真加工とかつらくはないでうすか?
今C1使ってて不便感じないのであればTで充分なのではないかな。
SONYの1スピはもう終焉を迎えたのかな?
まあ売れないからしょうがないか....
ちなみにイマドキのバイオソフトで常駐するのは
DoVAIOランチャー、VAIOmediaサーバ、
SmartNetworkぐらいかな。 いずれもオフにできる。
とにかくモバイルを重視してる。
Tを買うお金がある。
グラボはいらない。
ならTで。
モバイルと家での使用の両立。
性能も重視してる。
ゲームもしたいからグラボ欲しい。
値段を安く抑えたい。
ならSで。
ってとこでどう?
新しいSってホントに静音化してるのか?それであの値段なら確かにいいマシンだな。新しいTって静かなんだろうか?
135 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 11:53:03 ID:87cuLkGx
さて、土曜にヨドバシ梅田に買に行くか・・・
>>129 辛いっす。でももうかれこれ5年使ってるので慣れた
むしろやばいのは視力かも。眼精疲労眼精疲労
>>130 メモリとHDDは途中で増設・交換してるからね。まぁボチボチ
>>133 そうなるとSかなぁ・・・でも新しいTやっぱ魅力的なんだよね
前モデル迄だったらバッテリーの出っ張りが個人的に最悪なので迷う事もなかったんだけど
Sを買うならハイスペックで買うつもりなんだが、そうなるとTの予算を超えるので、その辺も悩む
値段は決してT>>Sではない
138 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 14:19:14 ID:lv3CaHu/
>>137 分かるw
折角モバイル性を犠牲にしてこのサイズを買うのだからって
それなりのスペックをってカスタマイズしてると、
結構な値段になっちゃうんだよね。
正直、多少バッテリーライフは落ちても構わないんで、
typeTにpenM778(1.60GHz)をチョイス出来る様にして欲しい。
割合の問題かな、家:モバイル=50:50ならTだと思う。
0.7kg違うとモバイルに持って行こうという気持ちがかなり違うし。
65:35くらいなら自分ならSに決める。
また、マイナーチェンジとかで、HDDが80Gになったり、penM778(1.60GHz)になったり
しそうだから、まだ購入は検討した方がいいかもな。でも今すぐ欲しいな。
大体、次期のTが出るのは、来年の夏ぐらいだろうし。マイナーチェンジなら2、3ヶ月後に
出ないかな。
141 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 15:26:26 ID:hilGWWyl
>>136 液晶に寿命があるように、目にも寿命があります。
目は買い換えできません。ただでもケータイのため視力は悪化するばかりです。
目に毒なTよりも、Sを買いましょう。
Tを長時間使ってると、姿勢も悪くなります。
142 :
138:2005/09/08(木) 16:39:29 ID:lv3CaHu/
>>140 自分で言っておいてなんだが、
>penM778(1.60GHz)になったり
ってのはまずないと思う。
軽量化・ロングバッテリーライフがまずありきで、
超低電圧版penMでより高クロックのものが出たり、
1.8inchHDDでもっと大容量の物が出るとかでない限り、
それと相反する方向でのマイナーチェンジってのは無いと考えた方が良い。
143 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 18:56:18 ID:9Z6Osdlq
VGN-T52ってエアーエッジささりますか?
ズブッ!
146 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 20:04:17 ID:IDGUXOXH
これって、ドットピッチ0.18ぐらいでしょ。
おいらには、ちょっと無理だ。
もちろん、フォント等大きくすればいいって言う人がいるけど
そうすると、画面全体の体裁というかバランスが変な感じがして
ダメなんだよな〜
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはい
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
>>146 WordやExcelは表示サイズを変更できるけど、毎回120%に変えるのは面倒だよね。
Internet Explorerはフォントサイズを大きくしてもすべての文字が大きくなる
わけでないし。ちなみに、銀座ソニービルのTはIEのフォントサイズを最大にしていた。
おれの使っているPalmDesktopはフォントサイズを変更できないし。
セカンド機でしょっちゅう持ち運ぶにはいいけど
一般的には字が小さすぎる
なんでTを買わせた後に結局BXとかを買わせる戦略
vaio c1シリーズからの乗り換えですが、文字の小さはどっちが小さいんでしょうか?
151 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 21:55:29 ID:qxdw+qcy
152 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 22:03:48 ID:yyPVP6mD
こんな分厚いノートいらねーだろ
NEC嫌いじゃないがファミコンカラーはさすがにいらない
NECってなんでこんな非道い事になっちゃってんだろ?
ひどかったら「おいおいデザイナースパイなんじゃねえのwww」とか書こうと思ってたけど
そうでもなくない?
俺は絶対持ちたくないけどw
157 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 22:56:03 ID:HCvWkxJR
正直なところ、超低電圧版はよなではクロックアップしないから
これってエントリーしてないと発売日以降で入手に結構待たされたりするのかな
1週間程度なら全然だけど何週間もとか1ヶ月とかって話になるなら先行予約考えようと思うんだけど。
できればソニスタかショップで実物見てから買いたいと思って・・・
LavieGと激しく迷う
重量400グラムの差って結構大きいよね?
> LavieG
ミニノートじゃないから
結構前にも書いたけど、白色LEDの熱処理問題つーか熱による有機材料劣化は解消されたのか?
これのせいで、二年で換えるケータイにしか採用できなかったハズなんだが
LEDが半永久寿命なのは、低輝度の場合だけだぞ
>>150 気になったのでチョト計算してみた。
対角8.9インチのC1は初代からVSXまで1024×480ドット(C1低解像度機種)、
MRXから最終MZXまで1280×600ドット(C1高解像度機種)
横:縦のアスペクト比は共に16:7.5
対するNewTは対角11.1インチ、1366×768ドット、アスペクト比16:9
式は面倒だから省くけど、結構すっきり、
C1低解像度機種 0.020cm/pixel
C1高解像度機種 0.016cm/pixel
New typeT 0.018cm/pixel
になった。
ちなみに僕は初代から使ってMSXで画素の細かさに閉口、低解像度のVJに戻ったクチだけど、
今回typeTの画面を見ても辛くは感じなかった。
もちろんディスプレイ性能に左右されるだろうけど、計算してみてなんだか納得って感じ..。
それぞれ人により実用に耐え得るドットサイズの限界があるってことだろうね。
ってことで、C1高解像度で平気なら、今回はたぶん楽勝だろう。
>>163 どうでもいいけど、なんだよモボ板って..orz
モボモガ
上海バンスキングの時代。当時ハリウッド映画で頂点を極めたダンサー、
フレッド・アステアは後々おじいさんになってからも母親からは依然として
Sonnyって呼ばれてたんだよ。
>>159 気になるならエントリーだけでもしとけば?
別にエントリーしたら必ず買わなきゃいけないわけでも無いし。
少なくとも納期1週間ってのは有り得なさそうな出来の良さ。
すぐに○月上旬って表示に変わってかなり待たされるw
168 :
150:2005/09/09(金) 14:40:31 ID:EME6gYAa
>>163 GJ!!
VAIO PCG-C1 VRX/kだったんですが、問題なさそうですね、ありがとうございます。
LEDって10万時間くらいじゃなかったっけ。
といってもあの発光ダイオード!って感じの丸いやつだけど。
あれとはやっぱり耐久性違うよね
この手のPCは半年も遊べればもう飽きるな。次期モデルが欲しくなってうずうずしてくる。
そういうユーザー向けのプロダクトで、あれこれ理由付けして購入を思案する人には向かない。
>>169 いや、液晶テレビなんかで使われてるやつのトップダウンでしょ。
だったら蛍光管より寿命がはるかに長いのでは
172 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 17:24:20 ID:/5b7q6yk
>>170 意味不明
半年も遊べれば飽きる・・・・・かww
PCをおもちゃやゲームソフトとでも思っているのかな
>>169 従来の蛍光管に比べりゃLEDは明るさも落ちないし熱も出ないし半永久的に使えると言ってもいいんじゃない
173 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 17:51:36 ID:63AOTN6G
人も同じだと思うなよ
貧乏人の買うものではない
ヒント;DELL
貧乏人ほど金使いが荒いってなホントだな。
177 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 19:22:39 ID:EFQpKeFw
SONY製品は買わないよう気をつけている
たとえ乾電池でも
なのにわざわざこのスレ来たの? 脳みそ酸っぱくなってんじゃない?
>>176 返す言葉もございません、いやマジでorz
>176
それはウソ、レベルが違うだけ。
100円ショップと高級外車ディーラー
ちょっと金持ってる。でも世のレベルから言えばプチ貧乏、そんな奴が金使いが荒いのよ。
ID:DbOdRokn
何、この必死な貧乏人は?wwww
何か癇に障ったらしい・・・
184 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 20:31:44 ID:o+YuOPSL
いよいよ明日発売だな!
185 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 20:46:54 ID:H5Rsop3D
部屋でLAN切れてて、たまたまバイオのワイヤレスLANランプ付いててネットに繋がってた
これって隣の部屋の奴が無線LANのルーター使ってるって事?
今まで買ってきた小さいデジタル小物は、それこそオモチャの感覚だったけど、
ここまで使い物になる道具は初めてだよ>R4
正直モバイルを舐めてたくさい
187 :
186:2005/09/09(金) 20:52:26 ID:lBfNXkb1
うっきゃあ、誤爆しちゃいけないスレに誤爆しちゃいけない内容で誤爆しちまったあorz
すいませんです…
188 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 20:53:19 ID:BANN5fJ8
>151
新型Lavie、良いと思った
横部分を見るまでは。
なにこのブ厚さ・・・・あまりにひどいぞコレ orz
>>187 R4使いだが、液晶上下の視野角が狭すぎて使い物にならないんだけど。
TypeTはピカピカ液晶で映りこみが激しいからモバイルには向かないと言われてたが、R4の視野角にはまじで閉口した。
ところでTypeTは液晶閉じたままで放置できますか?R4は無理です。はい。
なぜ、英語キーボードにすると1万円高くなる。日本語キーボードが
付いてくるわけでもなし・・・
多少、付け替え賃をとってもいいが、1万円はボッタクリ。
2000円高なら許すけど。
193 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 22:01:43 ID:BViEbqzg
俺のタイプTは現在輸送中
明日の午前中には着くだろう
楽しみだVGN-TX50B/B(ブラック)
量販店で触って来たけどキー打ちづらいね
>>194 キー入力は人それぞれの好みがあるから・・・・
って以前書いたんだが
打ちづらいというのは君に合っていないのか、君のタイピングが元々糞なのか・・・
他人からはわからない
>>194 このサイズの中ではダントツに打ち易かった
197 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 22:24:13 ID:xUgDoJNO
>151
それはLaVie Nの焼き直しだよ。あまりかわってない。
キーと液晶はTよりでかいから打ちやすいかもな。
>170
そうそう。Tはサブ機だ。
1ヶ月くらい平気で使わないこともあるわ。
199 :
159:2005/09/09(金) 22:30:41 ID:gXFN3Rb7
>>167 どもです。夕方エントリーしました。
まぁスターなるものも何も無いので順番はすっごく後回しになるんだろうけど^^;
やっとこSR9CKから抜け出す日が来るのかなぁ〜
土日にソニスタ行って実機見てこようと思います。
>>195-196 ThinkPad
CF-M2R
これが打ち易い
感想だから気にしないでくれ
Tがダメだとは言ってないんだから
>>199 ソニスタ行かなくても明日から販売だよ
ヨドバシ、早めに行かないと売り切れちゃうかな?
202 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 23:09:26 ID:M+8YUIf/
>>200 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
にゃはは、うっかりしてたww
そかもう発売日だたのか
204 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 23:33:24 ID:feqT51TR
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/07/28/2009.html ☆SONYって名前ダサくて恥ずかしいよ☆ あまりのダサさに加えて赤字で倒産しかけのクソニー
ウォークマン=歩く男 スゴ録=凄くない録画 バイオ=雑菌 SONY=坊や SONY←このダサイロゴでさらにダサさ100倍www
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
安さだけが取り柄のクッソニーwwwwwダッセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
205 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 23:37:57 ID:McoPj1wk
明日見に行ってカッコよかったら、即買ってしまいそうな俺ガイル・・・・
今ちょうどノートが壊れそうなんだよな。飽きてきたし。
買っちゃえ。
SとTまじでどっちにしようか悩む
家と学校の間しか持ち運ばないが
家にはデスクトップがあるし
使うのはもっぱら学校
Sの安さと能力、画面の大きさに惹かれつつ・・・
どうしよう・・
持ち運ぶならTでしょ
まぁドライブいらないんでR4のがいいと思うが
pana厨乙
X505のがいいと思うが
212 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 01:09:51 ID:qpiYzFrL
なんか盛り下がっている
215 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 02:12:44 ID:+KkP5+nZ BE:24502043-##
じゃあ改善されてなかった事にしてTを買おう
216 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 02:35:48 ID:twtCXt4J
>>208 自分は今回Sを選択したけど、屋外に
持ち運ぶことがそれなりにあるのなら
Tの方がいいとおもう。
ただデザイン等が許せるのならば、
自分としてはパナの製品がいいとおもうけど
217 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 02:36:49 ID:8wuQNQ9O
白に惹かれたが、やっぱ以前の分厚いPCG-TRのような
バランスの良い筐体じゃなさそなんで、LIB100にしようとおもた。
218 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 03:53:28 ID:0QIYBKsy
>>208 毎日カバンに入れてとかならTにした方がいい
Sだと本体2kg+AC+雑誌や教科書・・・・・・かなり重いよ
月に2,3度持ち出す程度なら我慢できるかもしんないが
ただ、今までノートPCを持ち歩いたことがないor所有していないんだったらSにしてみてもいいんじゃない
重さで後悔しない可能性も少しはある。まぁためしに2.5kgくらいの物をカバンに入れて
毎日学校に行ってみるといい
俺も経験談として、PowerBook12'を学校まで持ち運びしてたんだけど、
結局2kgの重さが嫌になってオクで売ってTにエントリした。
てことで、もし積極的に持ち出そうと考えているのならTにする方をお勧めする。
画面大きいっていっても解像度はあんまり変わらないし。
・学校に置きっぱなしでS
・通学距離が短いor歩き通学じゃないならS
上記以外ならTで決まり
やっぱ電池持ちもかなり重要だと思うんだけど、
どうなの??
どうなの??
ってVAIOのHPやネットニュースのレビューでバッテリー駆動時間載ってるけど・・・
224 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 10:32:51 ID:6UI+z1rP
>>192 放置とは液晶閉じてPC稼動させるという意味です。
たとえばダウンロードとかiTunesで音楽再生とか。
R4はファンレスだからCPU稼働率100%だと、液晶閉じてるのが不安になるぐらい熱を持ちます。
TypeTはファンがついてるから可能かな?と。
そろそろ購入した人がレポしてくれるかな?
期待age
>>224 初代Tだから参考程度に・・・
俺は寝るときに枕元で音楽かけっぱなしで閉じて置いてます。
朝起きてさわってもほんのり暖かい程度です。
226 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 11:10:36 ID:91l3E7zQ
TypeTとPSPで迷ってる
227 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 11:18:52 ID:if6mjZtb
>>218 > 毎日カバンに入れてとかならTにした方がいい
家にデスクトップがあり、毎日学校に持って行くのなら、Let'snote T4 のほうがいいのでは?
重量はほぼ同じ(T4の方が少し軽い)。バッテリーが10時間以上保つ。
液晶が12インチで見やすい。2.5インチ80G HDを選択できる。
そしてTよりも頑丈。
学校ならDVDドライブ付いてなくていいだろうし。
学生のクセに生意気なんだよ
>>227 液晶とキーボードが糞なのを我慢できるならそれでもいいだろう
駆動時間も偽りだし・・・・
負け組みかもしんないけど、TX50B買って来ました
車でモバイルが殆どなので、セレロンで充分です
いやー、軽いし、液晶も思ったより悪くない
T72の液晶より、粒状感は少ない。ただ、青っぽいかな?
動作も標準512だから、割ときびきび動く
カーボンは繊維の線が確認できてカコイイし、
薄い部分も強度は問題ないと思う
唯一気に入らないのはキーボードの色かな。個人的に。
Celじゃバッテリーの持ち時間少ないし
HDD1.8"できびきび動くって・・・
DVDしか観てないんでしょうね
すまん今ネット見れる環境ないので教えてください
タイプT実機の白って銀座のソニスタで見れるんだっけ?
銀座のソニーだっけ?
>>227 Let's(LOOXも)は学生には高いと思われ
>>231 購入オメ
ベンチの計測やその他細部の画像等々、うpできそうならヨロ
PC上で見る分にはブルーすげぇイイ感じだが、ラメってると聞いて躊躇中
かなりラメ目立つのか?SO505iな感じ?だったら黒の方が飽きずに長く使えそうだなぁ
237 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 12:09:43 ID:91l3E7zQ
おんもでネットするだけならPSPでOK?
あと液晶下部の白色改善もどの辺までされてるか、キータッチも気になるところ
>>222 いや流れから見て製品選びの対象としてじゃない??
Tのページにバッテリー駆動時間が載ってるなんてのは注意すべきことか
↑意味不明なフォローww
近くの淀で触って来たけど、ここでのレポよりキーボードは打ちやすく感じた。
これは欲しいなあ…。
液晶下部の光漏れは上から覗き込むような角度だとはっきり分かる。
正面からだと、画面を真っ黒にしたら分かるかも?ってくらいだから、実際には
ほとんど気にはならないだろーな。
本当はウォークマンの発表を見て安心してnanoを買いに行ったんだけど、4GB版
はどこも品切れだった。がっかり…。
店頭よりソニスタの方がカッコヨク見えるのは何故?
245 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 15:45:36 ID:dNHXFMQl
ヤマダで触ってきたが、天板(液晶裏)のあのネジは何とかならんものか…
>>243 俺は思ったより浅いかなと感じた>打鍵感
dynabook SXみたいにペナペナ感は無いから好みの問題かも知れんけどね。
あと液晶下部の光漏れは俺の見た機体では殆ど確認出来なかった。
自分も今触ってきました。
ノート所持してないので違う製品と比べる事は出来ないけど
自分なりの感想。
・すごく軽い
・手を乗せる部分はそんなに熱くない
・サイドのファンからの熱はかなりある
・五月蠅い店内で耳近づけた限りだと、結構静音
・キーボードは打ちづらくはないけど、ペコポコ?してる感じ(このへんは使ってるうちに慣れるかも)
おおざっぱに感じた点はこんな所。
初ノートでソニスタの抽選に当たるかわかんないけど、とりあえず気に入ったので買ってみるつもりです。
後、店頭では実際は販売しないだろうけど、置いてあったのは全てPenMのモデルでした。
>>245 俺もあのネジは気になった。これで天板になじんでると言えるのかなぁ?
まぁ性能・機能には関係ないけど
実機見たら思ったよりも画面サイズは大きく感じたよ
>>243 正式商品版にあたり、ある程度は改善されたってこと?
ソニスタは抽選だったのか・・・
>>249 レビューでも正面から見るぶんにはそれほど気にならないって書いてあったから元々大きな問題じゃないんじゃない
252 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 16:29:57 ID:oUyAGlcn
店頭で見て、LOOXのあまりの屁タレぶりに
typeT買うことに決めました。
自分はオーナーモデルの白にします。
253 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:48:26 ID:x7jPro2I
ネジに服が引っ掛かった・・・
やっぱり。それが心配だった。
でも、ま、ビジネスに使わなければスーツ代がかさむってことにはならないかもネ。
ネジってどこ?実機触ってきたが、気になるとこなかったけどな・・・
ネジの部分をアップ汁
感想は、白だったんだが、ギンギンに立ってたチンポが、実際に見ると、フニャチンに
なった感覚。想像よりは、高級感なかった、このレスで過剰な期待をしていた感じ。
液晶はどうだ?
>>255 自分も実機で見るまでは白もどうかなーって悩んでたんですけど
真っ白ではなくちょっとくすんだ色?っぽく思えました。
もうちょっと綺麗な白だとよかったかも・・・
光漏れは、明るい店内では上から覗きましたが気づきませんでした。
液晶の視認性も悪くないと思います。
258 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:38:32 ID:zSgKu3B+
>>256 Type Tで一番悪い部分、実は液晶なんじゃないかと思った。
LOOX Tと比べて明らかに輝度が低くて、LOOXでは白が綺麗に見えるのに
Type Tでは輝度が低いせいか黄みがかかった白に見えた。
解像度は高いが、一昔前の液晶を見ている感じだった・・・。
それ以外でLOOXと比較してダメかなと思ったのはキーボード。
デザインもWebサイトより実物の方がショボく思えた。
それだけWebでは綺麗に見えるように写しているんだろうが・・・。
少数派のようだが、LOOXに心引かれてきた自分がいる。
でも職場が富士通系なんで出来れば富士通PC使いたくないorz
まぁ最終的には来週のLOOXのマーズレッドが展示されてから決めるけど。
259 :
258:2005/09/10(土) 18:39:56 ID:zSgKu3B+
あ、ちなみに確認した場所はヨドバシ梅田。
2台ずつ置いてあったものを見比べた結果。
どう機種間での差は無かったんで、展示がたまたまヘボいのと綺麗なのだった、
ということは無さそう。
キーボードの見栄えに意味があるのかと・・・・・タッチの比較しる
貯め込んだエロ動画をフルスクリーンで見ようとしたら、若干横長で表示されるんだよな?
>>253 ネジに服が引っかかる・・・?
そこまで出っ張ってなかったぞ
>>261 縦横比は16:9。液晶テレビとかと一緒
264 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:14:23 ID:MRsp2Roi
ヤマダ電機の店員より、2chで情報仕入れてる俺のほうが詳しく知ってるって
どういうこと?店員役にたたねー
Tは右左クリックが縁ぎりぎりにあるんでここを押した時に
本体がゆがみます。がっちりかんがないです
本体の色もLOOXの方がきれいで液晶もきれい
でも画面の大きさでTが一歩上
でもなんで横幅Tの方が広いのにキーピッチが17ミリなの?
旧Tもそうだったが、相変わらず液晶がネック。
輝度が低いせいか白色がザラついて見える。
スペックや機能性も大事だが、使いだして一番気になるのはディスプレイなんだよな。
>>264 LOOXの方が筐体やばそうなんだけど・・・ヒンジは固いしキーボードの下に熱源があるし
クリックボタンはタッチパッドの面積を減らしてスペースを確保したLOOXの方が押しやすかった
富士通社員が必死になっているなw
今回のキーボードだめだわ。
がっかりした。
typeT 買うつもりだけど、キータッチでクリック感があってしっかりしてるのは
LOOXだった。typeTは浅くてソフトで、ちょい物足りない感じ。でもキーを押した
時にボードがヘナヘナするようなことはなかった。(昔、富士通のBIBLOのヘナヘナ
にはウンザリさせられたんだが。)
>>267 価格.comの掲示板にも物凄いのが来てるぞ。
「白色LEDの粒粒の影が醜い」だって。
バックライトの仕組みが全然分かってねー
確かに液晶はLOOXの方がキレイだった。悔しいけど
おとなしくLOOX買えよ〜wwwww
LOOXってなんでつか。
ここでLOOX、LOOX言ってるのはアンチソニー?富士通社員?
SとT迷っていたけど、
実機触って来て、Tにすることにしたよ。
Sの熱さに、お腹が耐えられそうにない(:D)┼─┤
276 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:39:23 ID:Bo7mVB2m
俺は今S使いでつ、軽さ以外のメリットないけどT買いまつ
VAIOってさあ、TypeTとU50の中間が無いよね
TypeTはハッキリ言ってモバイルとして常時使えない
U50は小さすぎ
>>国内メーカのPC見渡してもその希望に沿うのってPanasonicしか出してない気が
するんだけど…。DELLのlatitudeX1もいいセンかな?
TypeTとかLOOXTでデカ重い、って感じる人だと多分pana以外の2スピンドル機は論外
だろうから割り切って1スピンドルに行くしかないんだろうけどあんまり1スピンドル
機って人気ないような気がするし。
多分需要がないんだと思うから、素直にPanaかDellのを買えば良いんじゃないかな?
Lati X1使ってるけど、早くもこっちに浮気気味。
100g差で2スピ+長時間駆動ならお釣りが来過ぎる。
1スピならこのクラスのサイズで(レッツRは小さ過ぎ)、1000gを楽に切るくらいに
ならないと魅力薄いかも。
キータッチはクリック感がなくて、へにゃへにゃした感じ。
LOOX Tのキータッチは割としっかりしていてよかった。
タッチパッドのボタンは前のモデルよりもかなり押しづらくなってる。
ただ、液晶が薄いからか、LOOXよりもかなりコンパクト感があった。
買うとしたらType Tかもしれないけど、キーボードとタッチパッドの
入力周りが弱いのはちょっと迷う。
本日、店頭モデルを入手。
このDVDドライブをリュージョンフリーにするファームってどこにあるか知りませんか?
ググっても見つからなかった・・・
X 5 0 5 を 忘 れ る な !
ソニービルでも見てきたが、
念のためちらつき確認をしにヨドバシに行ってきた。
ちらつきはなかったけど、
液晶が悲惨な目に合っていた。
展示機で液晶が割れているのって初めて見た。
ワイド保証は必須かも知れない。。。
嫌がらせもそこまでいくと・・・・・犯罪だな
確実に故意だろそれ。
展示してるものが割れたんだから、ワイド保障云々の問題じゃないだろ・・・
想像。
客「お〜、これが噂のTypeTですか?液晶薄いですねぇ。」
ヨドオタ店員「薄いですけど、多少曲げても平気なんですよぉ〜。」
客「そうなんだ。ちょっとやってみていい?」
ヨドオタ店員「どうぞどうぞ。」
客「へ〜、ほんとだすごいねぇ。これ。」
バ キ ッ ! !
ヨ「・・・っとこんなことにも対応できるワイド保障はお勧めですよ〜」
例え故意としても、そんなに液晶って割れないでしょ〜。
230%強化した割にはひどい現状だったよ。
>>288 この間のnikkeiのサイト見て無理矢理同じことやったバカが出たと予想
どんなノートでも割るつもりで抑えつけたり液晶対角でねじったりすりゃ簡単に割れるよ
ま、割れた液晶を開発の人が見たら割れ方で意図的かそうでないかくらいすぐにわかるだろな
買おうと思ってたので、店頭で触ってきた
Thinkpad使ってきた指にはこのキーボード耐えられん。
単なる平べったいプラスチックで、ストロークもほとんどないし
残念ながら見送り。
液晶薄いあたりとかデザインはかなり気に入ったんだけどねぇ。
あと2〜3o厚くてもましなキーボードつけてせめてパナレベルに。
その例は普通に使用してそんなに割れるっていう事じゃないだろ。
それも230%云々って言うべき事じゃない。
言ってる事が不審なんだが。
>>291 パナのキーボードはレッツユーザー達が認めてるくらい糞だんだけど・・・・
それを褒めるアナタは・・・・どこの人?
>>293 微妙な表現だから、別にパナをほめてるわけじゃないと思うぞ。
糞のパナよりも更に糞と・・・。
買おうと思ってたが、なんか実機出てからあまりいい話を聞かないなぁ。。。
パナ糞ニックはPC作るな、日本の恥だ。
>>294 同意だねぇ
前評判良すぎたせいか、実機見ての評判の低いこと。
俺の知り合いも、見に行ってきて購入やめたとさ。
俺も実機見てからじゃないと、ちょっと踏み込めなくなったよ。
むー
キーボードは傾斜が付いたので
いくらか使いやすくなったと思ってましたが
キーボードの質が退化したのですか
>>291 素直に レ ノ ボ の新製品待ってなさいよ
レノボw
レノボwのパソコンって謝罪しないとBIOS立ち上がらないんでしょ?
>>297 ピッチがそれ程広くないのとキーストロークが小さいだけなんだけどな。
キーストロークが小さいとそれだけで糞糞言っちゃう人も多い。
富士通に続いて松下かよ〜www
いやいや、さらに松下に続いてレノボのチンコパッド様も参戦されてきましたよw
ここは買わない理由を報告するスレ?
漏れは買うことは決めたが、コンボかスーパーマルチで迷ってる。
要件としてはコンボで十分なんだが・・・、売却を見越すとな〜
>>304 今回、ノート買うの初めてなので自信ないけどスーパーマルチって使うかな?
メインPCで焼いたりエンコしたりするだろうし自分はコンボで行く予定。
自分は手放す事あんまり考えてなかったけど
売る事考えるとスーパーマルチの方が需要あるのかな?
306 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:35:04 ID:VlyGX1WD
おまえらはDVDRAMとか使わんのか??
半永久に書き換え可能なディスクメディアを使わないなんて勿体無い!
というよりは、出先で書き込みするかどうかじゃないかな
これ買う人って、母艦なり外付けなり持ってる人
が結構いるんじゃない。違ったらゴメソ
自分は買うとしたらコンボかな。差額が1万以下
ならちょっと迷うけど。
308 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:56:11 ID:VlyGX1WD
母艦とのデータリンク方法にもよるけど
データ交換方法は多い方に越した事は無いよ
バックアップ手段がCDRとLAN共有しかないのはキツイ
309 :
304:2005/09/11(日) 12:12:09 ID:1zyw+5q/
ノートでDVDを焼く用途なんて無いけど、後から変更効かないから迷ってる。
PenM / HDD60GB / プレミアブルー構成狙いなんだけど、
これでコンボだとハードウェア最高スペックとしては手落ちなんだよね。
使う予定が限りなくゼロで、メンツのための差額2万を測りかねているところ。
チラシの裏スマソ
310 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:32:32 ID:qdTATwTA
俺、スーパーマルチ買うよ。
自分じゃ焼く予定ないけど、スーパーマルチドライブじゃないと、
DVD-RWとか他人が焼いた奴読めないでしょ。出先でこれ
読んでとか渡されたメディア読めないと辛い。
金があるならマルチでいいじゃん。邪魔になるモンでもないし。
大は小を兼ねるっていうしさ(ちょっと違うか?)。
今は使わないと思っても、将来はわからんよ?
とりあえず、リカバリディスク作成で使ってみるという手もある。
(DVDなら1枚で済むしね。もう外付ドライブを持ってりゃ関係ないか…)
>>310 なんでコンボドライブだと読めないか説明してくれませんか?
俺は旧機種でコンボドライブだけどマルチはあればいいかなと思う程度、もちろん人によっては違うだろうが。
TSUTAYAに行くとき、DVD-R持って行って中身抜いてすぐに返せるって利点はあるが(違法)
315 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:56:13 ID:qdTATwTA
>313
うほっ、俺の勘違い?
コンボドライブじゃDVD-RWとかDVD+Rとか読めないもんだと思ってた。
どの規格も読むだけなら読めるの?
316 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:03:27 ID:qdTATwTA
317 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:04:11 ID:PagQiBn6
読める。
だから焼かない人には洋ナシ。
LOOXと比較すべく、近所のヤマダで見て来た。
液晶の質に関しては明らかにLOOXのが上。白を背景にするとよく判る。
でも夏モデルのようなチラツキは無いので悪くはない。
画面下のLEDの光漏れは直ってない。正面から見ると目立たないけど、
視野角とかにこだわる人には辛いかも。
あとはヒンジが異様に柔らかいのが気になった。硬いと開閉の時に液晶が歪むからか?
30度位の角度で開いていると自重で閉じるかも。
画面はTの方が相当広く感じる。
キーボードとパッドに関してもLOOXのが上だった。
Tのキーボードはクリック感が無い上にストロークが短すぎる。
あと、左側のキーボードが少し盛り上がって見えるんだけど、錯覚だろうか。
と散々文句言ったけど、やっぱオイラはT買います。
319 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:40:29 ID:caIV3pLU
>>318 液晶は自重が軽いから、まず閉じないでしょ?
おかげで指一本で開閉できる
設定すれば、LOOXみたいに液晶開くだけで休止・スタンバイから復旧可能。
キーボードの色以外は不満なし
何でもいいからパナ厨死ねよ。
こんどのTはエクストリームでボディスーツ作ってくれるかな。
322 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:44:01 ID:UGTW8NM9
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/07/28/2009.html ☆SONYって名前ダサくて恥ずかしいよ☆ あまりのダサさに加えて赤字で倒産しかけのクソニー
ウォークマン=歩く男 スゴ録=凄くない録画 バイオ=雑菌 SONY=坊や SONY←このダサイロゴでさらにダサさ100倍www
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
安さだけが取り柄のクッソニーwwwwwダッセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実機みてきた。
正直イイ!
欲しい度が針振り切れそうだった。
たしかに、キーボードは不満もつ人いそうではあったけれど
それを差し引いてもよいと思う。
店頭で新しいT見てきました!全然イイじゃないですか。
キーボードも前のTより打ちやすくなったと思いますよ。
>>309 俺は全くその構成だ。
DVD違法コピー目的以外にスーパーマルチの利用目的が見当たらない。
外付けHDDを買えば全くいらん。2万あれば200GBのを買えるしね。
326 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/11(日) 16:33:53 ID:2vAoEyz0
自分は旧Tのあの、どぶねずみのような色の筐体が大嫌いだった。
今度のはきれいさっぱり無くなって良かったと思う。
モバイルPCは本体+OSで低価格販売し、ユーザー側で
ソフトは単品購入できるようにすればいいと思うんだが。
もちろん、純正のキーボードやらもカラーバリエーション
増やして別売するとかも含め。
前のTは「どぶねずみ」とは言わないけど、確かに安っぽかった
サイドまでシボ加工していたのが最悪
特にブラウンのは非常に変な感じでした
そして今、ソニスタアウトレットの旧型が気になってしょうがないオレがいます
329 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:12:50 ID:GhcDLahl
新しいT見ましたが、可もなく不可もなく。前の機種のようなインパクトはないかな。
前の機種がガッシリしていたのでそれがなくなってしまったのがマイナス。液晶の薄さは魅力であって不安でもある。
HDDや、CPUが物足らない人もいるようですが、この薄さと軽さを考えたら別に悪くないと思います。
どぶねずみみたいに美しくなりたい。
写真には写らない
美しさがあるから
ないだろw
334 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:09:26 ID:LeeDsSv3
淀橋で実機みてきました。type Tの液晶が本気で薄イ。
液晶の明るさはLOOXのほうが若干明るく感じます
見た感じ、旧typeT < 新typeT < LOOXの順。
画面下の光漏れは上下角度を動かすと見える程度。
こちらはLOOXのほうが程度が悪い。TypeTよりくっきり見えました。
どちらも自分的には気にならないレベルでしたが。
キーボードは好みがあるので、なんともですが(個人的にはOK)
旧typeTより良くなっているのは確か。
まー、ソニーから注目される商品が出ると、
2chでは必ず叩く目的でレビューがでるからなー。
中には「ホントに実機を見たのかよ?」っていう位FUDくさいのもあるからね・・・
337 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:41:28 ID:04Llvyyi
FUDって何?
338 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:07:36 ID:PagQiBn6
キーボードは別に悪くなかったな。色が銀ってのもテカリが目立たなくていい。
でも液晶が絶望的にダメ。1年間つけっぱなしで使用した後の液晶みたいだった。
339 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:16:33 ID:HWHM3HI8
ここで文句つけてる奴らって、モバイルノーパソ買う必要性も金もないだろうなぁ。
必要としてる人間はいずれにしても今売ってるものでベストの製品を買わなきゃいけないからね。
とりあえずType T買っときゃいいか。
340 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/11(日) 20:20:02 ID:2vAoEyz0
何が言いたかったの??
見てきたけど好印象。
ホントに軽い&薄いが第一印象。W4以外のモバイルマシン選択肢が現れたのは
喜ばしいことだ。
キーボードも用途から考えれば十分なレベルだと思う。ピッチリとキーが収まったデザインは質感も良く見える。
液晶は現行機種並だと感じた。と言ってもパナに比べれば雲泥の差なんで、このアドバンテージはデカい。
>>339 おそらくメインで使いたい奴が多いんじゃね?
本当にモバイル用途だけなら液晶なんて気にしない人いるだろうし。
俺ならこれをメインに使おうなんて絶対思わないけど・・・
とりあえずキーボド厨死ねよ
>>334 液晶の輝度値はいくつだった?
基準とする値が違うと意味ないからね。
お前が黙れキボド
厨
348 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:57:30 ID:ZH/W0qTg
アダプターみたいな奴が、思わずアチチッというほど
熱いんだけど、大丈夫なの?
>>342 禿同。所詮モバイルにすぎないってことを忘れてる奴が多いな。
フェリカポートってなんか使い道ねーかな。スイカのデータみてもしょーがねーしなw
351 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:17:19 ID:04Llvyyi
ダメ出しもわかるけどだからといって、他に買いたいノートがあるの?あるならそっちのスレへ行ってくださいな。子供が駄々こねてるようにしか聞こえないよ。
建設的なダメ出しならこのスレ見てる技術者の人が1年か2年後に改良されたTを作り出してくれるからいいけど、こっちとしては読みたくもない誹謗中傷は時間の無駄なのでやめてくれ。
353 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/11(日) 21:38:37 ID:2vAoEyz0
スター大量保有の俺はブルー限定買って
オクだして他色買いなおすのが吉かな?
>>353 スター大量保有って、どれくらい持ってんの?
旧Tと比べてバッテリー稼働時間はどうなんだ?
長くなってる
357 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/11(日) 22:13:57 ID:2vAoEyz0
漏れは夏モデルの時8000スターで夕方に案内来たぞ。
359 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:30:10 ID:VlyGX1WD
スターって何?
360 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:30:50 ID:eXi4+lbn
やっとlibrettoL5から乗り換えをできそうで期待
明日、みてきます。
にしきの
362 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/11(日) 22:41:03 ID:2vAoEyz0
パナ厨じゃない爆熱R4使いです。
今日銀座まで行くのが面倒だったので仕方なく吉祥寺で実機見てきました。
置いていたのは店売りの黒とオーナーメイドの白。もちろん白を見るのが目的。
とりあえず、白くねー!ってのが第一印象。限りなく明るいグレーに近い!
Macのような本当の白を欲しい人は注意が必要かも。
キーボードもメモ帳起動して試してみたけど、言われてるほどは悪くない印象。
R4よりやや幅が広く感じたのは気のせいか。(スペック上同じ?)
液晶は正直、R4とは雲泥の差。というか別物。
目的が違うから仕方ないのかも知れないが、個人的には少し暗いけどいい感じじゃないかと思う。上から見るとLEDは見えてたけど・・・。
あと一番気になってた1.8インチHDDの動作なんだけど、そんなに遅いとは感じなかった。むしろきびきび動いてたような。旧Tの40GB実機を触ったときは少しトロさを感じた気がしたけど。(あ、今回触った新型が40GBか60GBか確認するの忘れた・・・スマソ)
あと素の状態なんでいろんなソフトを入れたときにどうなるかまではもちろんわからない。
ほとんど買うのやめる気で見に行ったのですが、ソニーオーナーメイドなんちゃらっていう文字の書いた黒いベストを着た店員さんがいて、話を聞くとすごい注文が入っているって言ってた。(商売文句かもしれんが)
これはまた納品までに時間がかかるんじゃないか・・・品薄、品切れとかいう言葉を聞くと欲しくなる漏れは病気ですか?
>>363 「SONYの初期ロットはスルー」ってことわざ?もあるし、
そんなに悩むのなら、かえって少し様子を見たらいいかも。
少なくとも、Let'sみたいに一定量を売ったらオシマイってことは
ないだろうから。
かくいう俺は、ちょっと身辺整理が出来るまでは見送り。
つか、PentiumMモデルもオーナーメイドモデルも、Sofmapでも買えることが分かったんで、
なんか安心してしまった。ちょうどSofmapのポイントを吐き出すよいチャンスなんで。
365 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:14:29 ID:y8MG8cCt
展示品のタイプSとタイプT。
スタートメニューからsonic stage や adobe acrobat
を同時に起動したところ、メモリの容量の違いのせいか、
タイプTの方が起動が早かった。
げへげへげへげhげhげhgへげがsんfだおjfp:
366 :
159:2005/09/12(月) 01:18:22 ID:KT4sxpxp
俺様もソニスタ言ってきた。。
上で既に発売日だからショップにもあるだろと言われたけど^^;3色展示されてるからソニスタ行った。
☆まず液晶:
普通にいい。前モデルよりほんの少し大きくなっているだけなのに、大きく感じた。文字の細かさも気にならない
上で一人黄色みがかったって言ってた人いたけどまったくそんな印象無し
一応LOOXも別のショップに行って見てきたが、並べて見れていないせいか、気になる程の差は感じなかった
☆レビューで指摘されていた下部の光漏れの件:
通常のWin動作時→気付かず。ソニスタのお姉さんにDVDのインスタント再生をお願いした
上下黒帯びの映画で光漏れ→気付かず。でもって、上から覗き込むといったことは行っていない。
俺は液晶をそのような角度で使わないので意味無し。とりあえず正面から見て光漏れは気付かなかった。
☆液晶の強度:
言うほどやわじゃない。実機見た人ならわかると思うけど、通常の操作では曲がったり折れたりは絶対ありえない
ひとさし指で普通に開いたり閉じたりした程度では曲がることもない。上で書かれてる割れてたってのは嘘か
逆にどうやって割ったの?って思う。やるとするなら閉じた状態で天板の片方だけ抑えてもう片方を
強引に折り曲げるくらいの勢いで開くとか、液晶面に両親指を立てて指圧するような強引な力を加えないと無理
書き込みでTの液晶がやわらかいとか曲がるとか書いてるレスは他社信者の荒らしか脳内だと思っていいと思う
手で強引にゆがませて曲がると言うなら俺の505やSRも曲がるよ
☆キーボードのタッチ:
俺はまったく問題を感じなかった。もともと5年ほどVAIOのSRを使ってきたので浅いストロークと
軽いタッチには慣れていた。買うつもりの無い新LOOXもよく比較対象になっているようなので試しに
さわってきたが、ストロークが深いのとキータッチが硬いので逆に俺はダメだった
(きっと慣れれば問題なく打てるレベルだろうけど)
普段デスクトップPCも使ってるのでストロークの深さも慣れているはずだが、LOOXの方が
打ちにくかったのはキータッチ(バネっつぅか針金か)が硬いからだと思う
(typeT、LOOX共にメモ帳で5分ほど文章を打ち込んでみての感想)ほんとキータッチは個々人の好みだな
☆HDD:
もともとSRのHDDを2.5インチ40Gに交換して今まで使ってきたが、スコアは10000ちょい
今回1.8インチのスコアは20000超えているので、比べるまでもないが、アプリ立ち上げ等でHDDに
アクセスしているのも快適に感じた
☆その他:
天板のネジ→そんなものどうでもいい
キーボードのたわみ?→気になる箇所はなかった。
パット(ポインティングデバイス)のボタン→いいポジションに配置されていると思う。
本体のへりに配置されているのでパットでカーソルを操作かしながら親指で上からでなく自然に斜めから
クリックできる感じがよかった。人間の指(親指)の角度をよく考えてるなぁ〜って思った。
ちなみにLOOXはなぜあんなにボタンが小さいんだろ、しかも埋め込まれていてパットを操作しながら
自然に親指でクリック・・・・無理でした。小さいのでクリックする時にいちいちボタン位置を確認する必要があった。
Win停止時のDVDの取り出しがボタンでできるのがいい(他のPCも当たり前にできるのかは知らない)
あと、光学ドライブを閉めた際に本体ときっちり収まってる感もいい
筐体細部の作りこみがしっかりしてるんだとうと思う。
☆総評:
typeT、素直にいいと思うよ。でもって
DVDのインスタント再生の操作をソニスタのお姉さんと二人で画面覗きこんでやってもらってたんだが、
すごく、すんごくいい匂いだた。。。
3mほど横のソファーに彼女を放置していたんだが、後でわき腹に拳が数回叩きこまれたことは言うまでもない
LEDバックライトの輝度の調整の幅に興味あるかも。輝度とともに色味も変化する
とかだとちょと萎えるかも。
冷陰極管の奴は暗くするとだんだん黄味がかったりしてくる奴は結構あるけど、
LEDの場合はどうなるのかちょっと興味ある。点滅させることで輝度を落としてる
とかだと激しく目が疲れそうな気もするし。
あれだよ、液晶がたわむとかいってる椰子は、こう、親指と人差し指でつまんで、上下に振ってんだろ。
トリルミナス
>>366 ここまでべた褒めされると、さすがに工作員ではないかと疑ってしまう。
そんなに欠点の一つも無いものとは思えなかったが。
あと液晶はやっぱりLOOXのがよかったよ。
ネタミデブ
375 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 06:35:46 ID:F6+cSL47
んー、VAIOブランドでタブレットPCだしてくれることを願ってたんだが
結局T路線でいくのかぁ。。
376 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 07:58:35 ID:o719hHBg
俺様もソニスタ言ってきた。。
上で既に発売日だからショップにもあるだろと言われたけど^^;3色
まで読んだ
>>366 いい匂い…
(;゜∀゜)=3ハァハァ
漏れもソニスタ行けばよかた…鬱
TypeS買っちゃったよ。
いい匂い…は俺も。10日ぐらい前だけど。
381 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 10:35:13 ID:sC6i4sav
>>366 はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
>>366 最後の一行でコケた。
その前の長文は彼女がいると主張するための前振りだったと思われても仕方ないぞ。
スルーできない=本音は羨ましい
385 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 12:21:10 ID:Dn2JR9kB
>>366に彼女がいても羨ましいと思わないHGな俺は勝ち組
ソニスタってどこにあるの?
左手への浮気もOKであらゆるプレイに応じてくれる右手の何が不満なんだ?
知ってる人いたら教えて欲しいことが…。
本体手前にミュートボタン、音量調節ボタンがあるんだけど、これ押すと「ピッ!」っていう音がでるんですが、
これって設定か何かで音消すことできますか?
店頭モデルとか購入してる人いると思うので、知ってる人いたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
390 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 13:24:40 ID:F6+cSL47
エントリーしたけどデザインがなああああああああああああ
391 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 13:24:53 ID:ZHh9OtQ0
できる。
やりかたはわすれた。
WINの起動音変えたりまたは解除するところじゃなかったかな??
またはサウンドマネジャーみたいのなかったかな?
すいません、エントリーした人って今日から順次連絡くるんじゃなかったでしたっけ?
まだこないんだけどきた人いる?
393 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 13:36:02 ID:ZHh9OtQ0
ココ来るんだったらエントリー画面見直しなよ
携帯からなもんでスマソ
395 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 13:58:23 ID:F6+cSL47
>>394 >エントリーいただいた方には、2005年9月14日(水)13:00以降、順次ご購入方法をEメールにてご案内する予定です。
あーそうだったかの。重ね重ねスマソ。
399 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 15:30:49 ID:G+tYuksx
ぐぐればか
>>398 366が行ったのは梅田だろうな、たしかにTを展示していた横手にソファーがあったよ
ただ、このソニースタイルはオタク達が踏み込むにはかなり勇気がいる場所にあるとも言える
このビルのテナントがほとんどセレブな空気漂ってるので行くと場違いな気分になったオレ_| ̄|○_| ̄|○
あそこは彼女でも連れていないと行けないよぉぉぉぉ、SONYタワー復活してくれぇぇぇ
401 :
389:2005/09/12(月) 15:56:13 ID:pZ+YSZOp
>>391 即レスどうもです。
実機も見て来て気になったのがそれだけなので、これでとりあえず楽しみに水曜以降の案内メール待てます。
ありがとうございました。
402 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 16:03:12 ID:uBYTUi5A
あと1時間でエントリ締め切りか。
>>400 はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
はいはい脳内彼女乙
液晶が悪いってよく聞くけど、明るさの調整次第じゃないのかな?
実機見たが、確かにLOOX Tと比べると、画像が暗くて、白が黄く濁ってた感がありました。
液晶を調整するVAIO独自のソフトウェアで調整可能とかだったらいいが。
いろいろ開けかた試してみた
端っこ持って、さっと開けると、たわむのわかるね
真ん中持って開ける分にはわからない
結論…端っこ持たなければ関係ない
>>407 端っこ持ってもさっと開けなければたわなないと読み取っていいか?
触った範囲ならYES
>>404 ブラウザのデコードが間に合ってないのかと思ったw
411 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 19:51:39 ID:5D63RNWY
冬Tはトリルミナスとカメラ付き
次期Tは大体いつごろ出そう?今回、LOOX Tともにイマイチ。。。
半年周期で出てるのかな?
新型VAIO T触ってきた。
済まん。俺旧型のほうがいい。
ていうかあのキーボード無理。無理無理無理。
だけどあれね。。。最近のモバイルノートって
あんなキーボードでいいわけ?俺の7年落ちMebiusより
悪くなってんじゃん!!!!!
新Type Sか、旧Type Tが俺的限界。
右側変形Looxとか縦横比が変富士通とか
あのキーボードはおもちゃっすか?
俺には無理。
キーボードオンリーの雑感ですまん。
ちょっと今日久しぶりに新品モバイルノート触って
衝撃だったもんで。。。orz
>>413 キーボードは人それぞれの好みで評価が180度変わる
何度も言わせるなよ
↑ID変えて自演かな
418 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 20:34:15 ID:ZHh9OtQ0
ちょっと聞きたいんですが・・・
SONY(VAIO)の場合、キーボードの文字消え等で
キーボード交換っていくら位しますかね?
またキーボード部分だけ部品として購入できるんでしょうか?
経験者いたらご教授願います。
縦横がへんなのはパナだった。
>415
はいはい。
でも、「キーボードの好みはそれぞれだから」っていう意見より、
「キーボードの好みはそれぞれだし俺は新Tが好き」って
意見のほうがいいと思うぜ。
413みたいな、「俺はこれじゃ無理」っていう主観的な意見に対してまで、
「キーボードの好みはそれぞれだから」なんて言い訳しなきゃ
やってけないのか?お仕事大変ですね。頑張ってください。
420 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 20:44:17 ID:o719hHBg
何を言ってるんだろうね
お前ら、Tが期待はずれだからってイライラするなよ。イライラした時は、
首切り動画集でも見るとイライラなんて吹き飛ぶから。俺たち幸せ。
>>413 禿同
前のTのほうが断然キータッチまし
液晶がいいだの悪いだのって参考にしずらいんだよなぁ〜
とりあえずLOOXが10として、レッツが1としたら
Tはどれくらいなんだ?
424 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 20:50:58 ID:ZHh9OtQ0
プレミアムブルーの販売について
1,000台限定販売となっております、type Tプレミアムブルーは、VAIO Style Web にて800台、VAIOオーナーメード取扱店にて200台を下記スケジュールにて販売いたします。
9/14(水) 13:00〜 VAIO Style Web にて先行予約エントリーいただいた方に順次販売案内
9/24(土) 12:00〜 VAIOオーナーメード取扱店にて先着順に販売。
7.65くらい
>423
液晶は品質7、薄さ20くらいで、合計13ポイントくらいかな。
キーのストロークが多少減っててもキートップさえ
プラスチックなら買ってた。新T、指がすべるねん。。。orz
>426
だからそういう情報を最初にちゃんと書かんから疎まれるんでしょ。
俺は413見てキーストロークが気にいらんのかと思ったよ。
キートップがプラスチックじゃなかったらなんなの?
デザインも重要なのに何故あそこにネジ?
使ってる時はネジ見えないけどな
>427
すんまへん。
>428
今の塗装、指やつめがすべる塗装なんですよ。
腰掛けて操作すればそうでもないのかもしれないけど。
勝手にまとめると、新T
キーストロークが浅い:小さくするためにはしょうがない。
慣れれば結構いいかもね。
個人の好みじゃね?
塗装があれ。指滑る:でも銀色格好いいね。
立って使う分にはあれだけど座ればいけるかもよ?
個人の好みじゃね?
みたいな。買う人は一度さわってから買ったほうがいいかも。
俺は淀で立ったままメモ帳に適当に文字入力してみたけど滑らなかったよ。
身長によって指の角度が違うのかも知れないね。手ごたえは頼りなかったが。
あ〜待ちきれない 早くメール来てえ・・
パナのW4買っちゃいそう
今回VAIO買うの初めてなんだけど
普通にソニスタの抽選外れそうな気がする・・・('A`)
ポイントなんてひとつも持ってないし期待するだけ無駄なのかな?
前のtypeTの時も抽選方式だったんでしょうか?
>>434 いや、抽選方式じゃないぞ。今回も。
STARの多い方から順次ご案内
って書いてなかったか?
>>435 ああ、案内が遅れるだけで買えない事はないんだ。
イマイチ仕組みわかってなくてゴメソ
初ノートなのでワクテカしながらのんびり案内待つ事にします。
出来たら9月中に欲しいなー・・・
新宿の量販で触ってきた。
KBは確かに右下の配置など、無理が感じられるが、libとかU100とかあれよりひどいのも
あるから、俺的にはまあOK。ブラインドも別にできると思う。
液晶はそれほど気にならなかった。寧ろドットピッチが視力的にきつい人がいるのでは?
ところでこの2機種って、HDD違うの?わざと内周にありそうなアプリ(乗り換え案内)とかを
起動してみたんだが、Tは明らかに一拍待たされる。容量60GBを常用したことは無いんだが
U100の時代からのHDDの欠点が改善されて無かった。
Looxではアドビリーダとか、3種類のアプリを起動したけど、そんなに遅延が無かった(こちらは日立?)
438 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 23:28:55 ID:o719hHBg
合計
0 Star
スターってどうやって貯めるの?
今日量販に行って自分の旧Tと比べてみました
液晶は確かに明るかったけど、やっぱ本体の幅若干ですが広いのが嫌でした
バッテリーは付いてなかったので縦幅を比べれなかったです。
タッチパッドは工夫が見られてて良いですね。
ただし、ボタンの位置はいただけないです。
キーボードは予想以上にチープでした。
液晶はぐにゃぐにゃ曲げても、おkなのは凄いですね
キータッチの話題は荒れるなぁ・・
どこでもいいから客観的な比較出してくれないかな? このままじゃループだ。
>>440 打ちやすくなってるなんて書いてあるね。
女意識して軽めにしてあるのかなー。
本気で教えて
前のモデルT90との違いはチップセット(855→915)
キータッチ(前モデルのほうがクリック感有)
ドライブ(-R×2→×4)
重量(-130g)
フェリカ標準装備
ぐらいだよね?
>>444 442と442のリンク先に全部書いてあるじゃん・・・。
ごめん
>>442見たら結構細かい変更点があるみたい。
だけどキータッチのヘニャヘニャ感が・・
やっぱり俺は好きになれない
LetsNote W4を検討するよ・・
2スピンドル ミニノートが2択なのが辛い
この手のモバイルマシンに内蔵ドライブって本当に必要なんでつか?
東芝あたりも参戦してくれんかねぇ・・・
なぜか東芝はあんまりワイドを作らん。
>>447 君には分からんだけだよ
結局R4よりW4・typeTのが売れてるから、欲しい人は多いんだねえ>光学ドライブ
ちなみに俺にも分からんから、R4買った
Sonyさんよー、typeT並の完成度で1スピ作ってくれよー
今はさすがに買えんけど、次買うときもまた選択肢がPanaしか無いのはツマランよー
450 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 01:34:14 ID:1xYcvh6Z
私もキーボードの出来でTを選択肢から外したくちだけど
あのしょぼさが何から出てくるのか考えてみると
キーボードの横の角を削ってない+銀一色メッキで
昭和のステレオコンポみたいな印象うけてしまうんだと思う
452 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 01:56:28 ID:1gRpYOze
ANAマイラーの俺には、EDYがクレジットカードからチャージ出来ておまけにEDYでまたマイルがつくのはかなり魅力的
これが出来るのはバイオしかない
新型Tのキータッチがヘナヘナとか言ってる人は
普段どんな打ち方してんのかな・・・
俺は力いれて打つ方じゃないからあまり気にならなかった
>>453 オレもそう、やわらかく打つ方なのでまったく気にならなかった
普段キー入力であまり音を出さない人−>気にならない
普段キー入力でカタカタ打ち込む人−>ヘナヘナに感じる
このレベルのキーで買う候補からはずすって奴は普段相当力いれて打ってるのか
デスクトップしか扱ったことがない人か・・・慣れなんだけどね最終的には
確かにエライ勢いでガッタンガッタンキー打つ人居るよね
Enterとかアンタそんなに力入れんでも…って思う
しかもそーいう人に限って打ち間違えが多い
つか、力を入れて打つかどうかと最低限のクリック感を求めるかどうかは別でしょ。
つか、キーボードネタ秋田
>>456 確かに。
自分もどちらかというと気にならない方だったけど、
場所によってもりあがっているのが気になった。
波打っているみたいという感じでした。
あえて旧モデル買う人いない?
俺いま真剣に検討中なのですが。
キタマデザイン好きだし、キーもカチカチ感あるのが好み。
いまSRX7S使ってます。
劇的に速くなりそうで嬉しい。
>>460 旧TはBTないからなぁ。SRXで使ってないの?
>>449 sonyはやっと1スピミニノートが売れないことに気付いたのでもう作りません。
463 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 08:13:51 ID:iT2fgGI3
SRX7SをLLL蓄電池で使ってます。マウスやらモデムやらでBTはとても重宝してます。でもSRX内蔵のBTだとヘッドセット使えないんです。さらに思いがけず新Tでは国際802.11aとSDスロットまで対応。ようやく望んでいた機種が出てきたって感じです。
>>461 SRX7S/PBで、Btは試しにVAIO同士で通信したことが1回あるだけでしたが、
どういう場面で便利ですか?
ああ、あと新型はSDカードスロットもあるのか。
うーん。自分には旧型で充分なような。
ただ、値段はたいして変らないんですよね。新モデルと旧モデル。
今回SRユーザーがかなり動きそうな悪寒
本来は1スピを待っていたんだが出ない、でも新しいTは2スピでも買ってもいいかなって気にさせる。
と判断したオレもSR使い
ソニスタにエントリーしてるんですが、1エントリーで複数台買えますかね??
>>465 そーですねー。1スピ505シリーズはもう復活ないのかな。
Tはデザイン的に505に近くなったのも決め手です。
信者だし!
俺はSRX7ユーザだけど、昔は良くドコモの633SでBT使ってたなぁ。
当時は使用頻度少なかったから常時接続の必要なかったし。
typeT欲しい。SRXが出た当時の衝撃がある。しかし金がない(´・ω・`)
昨日、某量販店の店頭の新Tをいぢってきたんだけど、
パーティションがCドライブ10GB、Dドライブ39GBだっけかな、
そんな分け方してあって、Cドライブが半分くらいプレインストールで埋まってる感じだった。
なんでこんな分け方してるんだろう?
個人的にはパーティション分けたくないんだけど、
ソニー製PCはパーティション1つにしてもリカバリーディスクで再インストールできますか?
あと、
実物見る前はいろいろ書き込み見て不安だったんだけど
実際に見たら他の点については個人的に全く問題なくって
さらに欲しい度が高まって大変です・・・。
>>460 キーボードの事で 俺も真剣に検討中。
チップセットと重さが後ろ髪引かれてる・
>469
>ソニー製PCはパーティション1つにしてもリカバリーディスクで再インストールできますか?
できるできる。
ただし、リカバリーディスクはついてこないかも。
Type FだとHDD7Gくらいつかってリカバリーディスクが入ってる。
Tはどうかな。最初からディスクに焼いてあればいいんだけどね。
そうじゃなかったら、TだとHDDも小さいので最初にそれを焼いて、
んでパーティション切り直してリカバリーするのがよさそう。
マニュアルがよくできてて、パーティション変更や、
リカバリーエリアの削除とか詳しく書いてあるから、
ちゃんとマニュアル眺めることができるなら無問題。
472 :
469:2005/09/13(火) 10:42:44 ID:7guCP4wP
>471
早速回答ありがとうございます。
そういえば店頭販売版のHDDが60GBのはずなのになんか足りないと思ったのは
リカバリー分がHDD占領してるってことなんですね。
>>472 そもそもwindowsから認識できるHDDの容量って60GBのもので55.8GBくらいになるんでないか?
そこからリカバリやもろもろのソフトの分も持ってかれるから....
はやく80GBのモデル出してください(´・ω・`)
>>470 だよね。SRXのキータッチと比べてしまうと……というかコレに慣れてるからかな。
まあこの話はしないほうがいいみたいだが。
重さは、いまよりは軽いだろうしチップもいまより快適なものを積んでるのは
間違いないのでそのへんは無問題。
ネックなのは予算だけですわ。
あと常時点灯のドットさえなければ!
2代目505からずっとsonyのノートなんだけど何故かクジ運の悪い俺は8割がた
アレな液晶があたる。
点灯しないのは許容できるけど、赤の常時点灯がね……。
それも画面中央とか。縦一列に並んでるとか。
花火みたいに画面一面が色とりどりのこともあった。
このときはヨドバシにとってかえして交換してもらったよ。
新しいの買って電源入れるときはものすげードキドキする。
倒れそうなぐらい心臓バクバクw
でももう買ってしまいそう。こりゃ今日中に買うかも。
ソニスタの速配モデルも速攻で売り切れそうだしなあ。
16:00までに一段落ついたら秋葉のバッタ屋に行きますぜ! もう。
バッタ屋ってどゆいみすか?
480 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 14:23:09 ID:P7bYFp6Z
バッテリーパックLの不恰好さとその収納性が悪そうで躊躇してるのですが、
モバイルな人でもLを付けてまでやらないのかな?
それとも気にならないのかな?
481 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 14:36:52 ID:iT2fgGI3
新T買ったら、バッテリーパックのLも欲しい。液晶のヒンジがSRXみたいなんだったら仕方ないけど、可動して本体と一直線になったら、より良いと思う。
ヘッドセットつけると+9,800円だけど
実質7,000円台で売られているんだよなぁ・・・
ディスプレイの輝度を上げることは可能なんでしょうか?
よろしくお願いします。
>>480 Lバッテリーで本体から飛び出さないようなノートはどのメーカーのもあまり見たことないんだけど・・・・
>>482 BT ヘッドセット はいろんなのがあるから、あとからじっくり探すのも楽しいよ。
2.0 対応の製品も出揃ってくるだろうし、A2DP プロファイル で ステレオ を楽しめるものもあるしね。
PCカードスロットの蓋だけど、内側に倒れ込むシャッター式?のものとダミーカード式のものと、2種類あるような・・・
487 :
860:2005/09/13(火) 18:29:20 ID:BRoVIXQB
>>484 飛び出すならその分液晶搭載位置を後ろに持ってきてキーボードの幅広げたらいいんだよ
今回のバイオのTみたいに
店頭で実機触ってきた
キーボードも個人的には全く問題ないしデザインもいいので購入決定
でも470スターしかないからすぐは買えなそうだな
一時期迷ってたSはやっぱり持ち運ぶにはデカイし、熱いので却下
メビウスのMWにも惹かれたが本体の剛性がよわそうだったのでやめた
>>487 これい以上幅広くなったら買わない
キーピッチもオマエのようにデブじゃないから今ので充分
490 :
860:2005/09/13(火) 19:13:22 ID:BRoVIXQB
>>489 幅は広がりませんけど
バッテリーがある所に液晶を持ってくれば、今の幅でより
本体部分がゆとりをもって、キーやパッドなどを配置できるんだけど
それを今回ソニーはしてきたでしょ
LOOXはそのままで、未だに液晶の裏にスピーカーがあるじゃん
液晶の輝度ってデフォルトで最高になってるんでしょうか?
最高にすると、白が黄色に濁るのもなおったりしないかな?
そんなに細かいとこまで心配すんなよ〜wwww
もっと気軽に買えよ〜wwww
>>490 大容量バッテリがでっぱらないように装着できたらって話は、出来たらいいけど、新タイプTは本体にバッテリを半分めり込ませる形で標準バッテリを装着してますが、そのめり込んでる部分に重なるようにキーボードは配置されてないようです。
極力薄くなるように、バッテリとキーボードは重なるように配置してないのかと。
前Tと新Tで見比べると、液晶取り付け位置からキーボードまでの間隔が開いているのがわかると思います。
なので、液晶をもっとバッテリ側に付けても、キーボードの面積が単純に増えるというわけではなさそうですぉ。
494 :
860:2005/09/13(火) 20:04:46 ID:BRoVIXQB
>>493 そこにスピーカ持ってきてるジャン!
手元の幅が広がって打つのもらくになってるとおもうけど
それよかさ、何でLOOXはキーピッチ18なのに
バイオは17なの?横幅だってバイオのほうが1cm長いし
>>494 エクストリームみたいなキーを使ってるからでしょ
>>494 LOOXは18mmだったのか・・・
店頭で文章タイピングしてみたんだけどバックスペースやデリートキーが微妙に遠くて
スムーズに修正しにくかったなぁ。モバイルノートのキーボードは17mmくらいが軽く打てていい気がする
まぁそれ以前にLOOXのあのバネバネしたキータッチはいただけない
しかし明らかにキータッチ感は落ちたなー
華奢なトコロは変わってないし、旧typeTを手に入れても良いかもしれん
140gは結構な違いだけど
ヘナヘナVSバネバネ?
やっぱ前モデルのキータッチがああ
わかったから、買うなよ〜wwww
なんで粘着してるんだよ〜wwww
>>497 >>499 ピッチ、ストロークは旧と同じだから、キータッチが落ちたと言うよりは
味付けをやわらかくしたんだろな
書き込み見ててもいいと言う人もいれば悪いと言う人もいるから
こればっかりは使う側の問題かもね
今度のTも女性にかなり売れるんだろな
小生、SRXからType-T移行組だが、性能向上したか?と問われると
体感的には特に変わらんとしか言い様が無い。HDDモサーリ
しかし
SRXに戻りたいかと問われると否だw
やっぱワイド液晶に慣れるとXGAじゃ横が狭すぎる・・・
そういや、SRX使ってた時は無線LAN使えねー!!な小生だったが、
あまりの感度の良さに感動したっけ・・・(=∀=;
デザインで言ったら女性の好むのは新typeTだと思う。
黒々しいのはちょっと持ち歩きPCとしては引けると思う。
旧モデルのおやじ臭さがなくなっていい路線行ってると思う。
キーボードに関しては慣れの部分だからどっちにしても
解消されるもんだいだと思う。
一方LOOXは硬い、仕事用事務用といった遊び心がない気がする。
店頭で裏返して観てみたけどあの放熱対策の布は正直買う気うせる仕様だった。
ファンがないことは決していいことではないとおもいますけど・・・。
熱に関してはLOOXの左側かなり高温だった。
typeTは左側ほんの少し暖かい感触でファンが回っているなあ程度だった。
気になるほどではなかった。
安くなってるsony styleのOUTLETで、旧型でも買うかと思ったが、
購入画面での入荷未定、販売終了の表示がおかしいような。
今現在、仕様選択では、シルバー以外の色が入荷未定の状態なので、
シルバーのデフォルト構成でバスケットに入れるを押すと、
何故か販売終了となる。
いったいどのモデルが買えるのかわからないんだが、、
新型でてるのに旧型買ってんじゃねえ、ってこと
俺もその状態なった。
ばぐってるよなぁ。
販売完了て出る次の行よく見れ。
Cel,256M,・・・の構成は〜っての変更すれば買えるよ。
と思ったらPem-M XPPRO DVD-RW シルバーHDD60Gにしたら在庫あった。
値段的にもあまりうまみがない値段だけど。
買えるならソニスタで買いたかったが。メモリ安いし
FBS?533には対応は無理ですか?
可能なら512にあとから1Gたそうとおもうのですが
ヘッドセットはイヤホンがわりになりますか?とくにAVモード時にできたら付けたいですね
>>510 なんかもう突っ込むトコロが多過ぎるな
まあ…頑張ってくれ
>>503 放熱対策の布って何?本体の後ろに布が貼り付けてあるの?かなりダサいんじゃ・・・
あと、店頭で実機見たが、もう少し輝度欲しかったかな。デフォルト状態で輝度が最高に
なってるのか、俺も気になる・・・
>510
誤爆?
多分富士通のノートPCに伝統的に装着されている、本体裏面のフェルトみたいな
起毛素材の布だと思われる。
あれ、多分低温火傷を予防するためのものであって放熱を助けるものではないと
思う。あんなの付いてたら放熱性悪くなるだけだと思うし。
515 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 23:31:25 ID:WDyr5KGP
Macみたいに裏側までデザインにこだわって欲しい
ところではあるが・・。無理かな。
TでFF11ってできますか?
>>515 winXPのライセンスシールで台無しwwwwwwwww
>>512 裏返すと裏面に灰色の放熱用布、大きいものが3枚ベッタリ張り付いている。
ファンレスにより発熱分散のための仕様のよう。
>>519 サンクス!そか、ファンレスは厳しそうだな。
LOOXスレより
発熱するパーツをできるだけ分散させて、
ボディ全体で熱を逃がしています。
また、メモリの位置などをちょっと工夫しています。
ヒートプレートも従来よりもずっと大きなものを入れていて、
全体に熱を分散させる役割を果たしています。またマグネシウム合金の
ボディも熱を逃がすのに役立っています。
>>519 ファンレスになったから貼られたわけではない。
514に書いてあるとおり以前のモデルにも貼ってある。
523 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 01:02:59 ID:gFsfzIW0
エントリー注文開始っていつからだっけ
さあ、ソニーよ、俺様のところにメールしてこい!
うー青にするか白にするか
迷う
526 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 01:15:08 ID:9onfCZYI
89スターしかないから最後の方かなー
16スターの俺はいつくるんだろ・・・(;´¬`)
528 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 01:26:44 ID:gFsfzIW0
あとメモリって後から自分で増設したほうが安くあがるの?
0スターなんだが_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
>>529 大して変わらねって・・
みんなの通知キターカキコでも見てハァハァしてますか。。。
今日の昼間からだけど、通知来た人はスター数と一緒にカキコよろ!
>>523 今日の13時からスターの多い順に注文方法メール送付
>>525 同意。ブルーはラメがはいってなきゃなぁ。
>>528 kakaku.comのメモリの値段とシミュレート価格で差額みりゃいいだろ。
>>529 まぁ,区切りはおおざっぱだとおもうよ。
10000以上,10000まで,5000まで…で2時間ずらしとかじゃない?
ブルーはそんな競争率高いとおもってないんだけど,
速配仕様がそっこーなくなりそうだわな。数すくなそうで。
速配きれたあとのの納期がきになるぜ。
…決済おわったのに品物が1ヶ月待ちとか泣ける。
プレミアムブルーのラメって、カーボン繊維のことでしょ?
英字キーボードが欲しかったんでtypeTに決めた自分は少数派かな・・・?
初SONYなんで色々不安だけど、なんだかんだで楽しみだ
536 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 03:00:32 ID:LhHVhlL8
新しいTって、旧式を比べてキーピッチはそのまま?
537 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 03:21:21 ID:TI19dajm
俺は0スター
エントリしたけど、エントリ確認メールがまだ来ていない
何で?
>>533 >>534 どうかな?俺はT91のCブラック持ってるけど
これも反射角度によってラメのようなものが見える。
ちょうど冩眞で見たプレミアムBのラメに近い。
実物を見たわけではないから断言は出來ないが
敢えてラメを入れたとは考えにくい。
>>537 携帯アド記入しなかった?
だとしたら不可だよ。
>>539 うわ、こっぱずかしいなその青は
SO505iのラメラメを思い出す。
安い喫茶店の床みたいな色だな。
>>542 古い喫茶店に置いてある、100円入れるおみくじの機械がこんな感じのラメだった
まったく人の好みはさまざまだねぇ。俺ならこんなの恥ずかしくて持ち歩けないけど。
エントリー順?
エントリーされた方に、順次でしょ?
やっぱりエントリー基本のスター順とおもわれ…。
547 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 10:39:46 ID:uKhEnSt2
プレミアムブルーだけエントリー順かな?
順番はどうであれ、エントリー数の供給をお願いします。
(ー人ー)
一ヵ月待ちもイヤ。
貧乏人は煽ってればいいよ。俺はサクッとプレミアムブルー買うから。
お前ら限定・プレミアって言葉に弱いだけだろ。
551 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 10:55:14 ID:gFsfzIW0
13時からかーこの時間に帰れそうにないな
でもかなりエントリー遅くなったから案内は今日来ないかもしれな
552 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 10:58:54 ID:gFsfzIW0
ブルーにラメがあるってあったけどT92も銀座で見たらラメあったよ
でも買ってみたらラメはなかった
多分展示用仕様か、照明の関係でラメが目立ってたんだと思う
うーん、一体どういう順で案内されるんでしょうねぇ
ちなみにスターだと2500くらいしかないから・・・
>>552 俺も銀座でT92見たけど確かにラメ見えたなー
やっぱり照明の関係なのかな、結構ラメってた印象ですわ
555 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 11:17:59 ID:IowJUgsP
俺なんかスターなしだぞ!
ちなみにMy sony IDすら取得してないただのゲスト。
もう死のう
ヒンジ部のビスは最終品ではなく、「製品では形状/デザインとも天板に
なじむものになる」と書かれてるね。
ビスの形状も実際は変わってる?
ビスなんて結局誰も気にしていない
気に入らなければ買わなければいいだけ
558 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 11:29:36 ID:1jrSCj/B
ブルーは正直言って、ソニーとしても悩ましい
設定なんじゃない?1000台限定にしてるけど、
現実には1000台しか売る自信の無い色に仕上がった・・
てな感じもするよ。ちょっとはずかしいよ、あのラメは・・。
>>557 そうカリカリするなってw
生理中でつか?(・∀・)ニヤニヤ
ちょい上に在る
>>とりあえずVAIOのサイトにのってる,おちついたブルー
だとばかり思っていた俺ガイル
しかしグーグルさんで検索したら出たスポンサーレビューには特にラメってるわけでもない
という感じにも書かれている、実機がネット専売で量販店で見れないから悩むわw
まあそれ以前に売り切れてる可能性もあるわけだが、どんなもんだろ
562 :
556:2005/09/14(水) 11:34:32 ID:PJzOuz1e
>>559 そうなんだ。教えていただきありがとうございました。
やぱり変更されたんだ。
まだ実際に発売されたの見に行ってないのでどうなったのかと思いまして。
>>557 誰も気に入らないとは書いてないんだが?w
563 :
sage:2005/09/14(水) 11:39:34 ID:xBMxYe5F
ブルー見たが特にダサいとおもわなkった
すでに答えが…
>>563 見たまんまメモリクロックの対応の違い
Tはメモリクロック400なんで、多分どっちでも動くとは思うが・・・
ロムって思ったのは 「神経質、大げさ」
ブルーは 「これが、ブルーか・・・くらい。」
568 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 12:51:45 ID:IowJUgsP
みんな待機万全?
一応おk。
なんだかんだ言ってワクテカしながら待っている自分が情けない。
近所の店に現物確認のつもりで昼休み中に特攻したが、まだ
展示品は未入荷だとさorz
31日エントリの6000スターだが…メールはいつ来るだろうか。
>>563 生産コストがもう変わらないのか400の方はもう作っていないのか消えてきてると思う
値段もほぼ同じみたいだし533買っておけばいい
エントリ案内が届きました。
星は約23000です。
キター
ちなみに10000スター
573 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 13:17:22 ID:TCxLPzRT
エントリ案内ってなに?
1200スターだけどまだメール来てない。
速配モデルならそれこそ、明日や明後日にモノが来るものかと思って確認してみたら
まだ発売日未定だって。
0star。当然メールきまへん。
先行組はプレミアブルーなんですか?
やはりソニスタへの御布施が多い順なのかー。
注文したら納期とか表示されるの?
577 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 13:27:28 ID:TCxLPzRT
心配するな。
571.572はネタだから。
自分は11580スターだけど未だ来てない。
578 :
569:2005/09/14(水) 13:28:15 ID:b2tfjb0H
キター!
前出の通り6000スター。
やっぱりエントリ時期は関係なく、スターだけですね。
プレミアムブルーで23日予定でつ
まあこんなもんか
うわ,ブルーそんなおそいのか。
速配仕様以外は2週間待ち確定コースか!?
たぶんブルーよりも速配仕様を選ぶ住人が多そうだ。
581 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 13:36:57 ID:+wiuHXFD
きたー。5167スター。
って,もう14日か,10日弱ってところですな。
メールキテタ!!
しかし出先なので予約出来ない罠('A`)
速配だと16日だね
案内がキタあとって、スターの数関係なく早く決済した順?
家に帰れない…。
(´・ω・`)
キターの人はできればスターだけじゃなくエントリー時期も書いてほしいな
7000星。
注文完了。
到着16日予定。
速配仕様。
0スターは今日は無理かね・・・
通常モデルと速配モデルでは納期に1週間差があるってことかな。
今週中にほしいし速配にしようかしら。
590 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 13:50:21 ID:L7p4x31s
Star数 6500
エントリー 8/30夕方
メール来た時刻 13:21
白モデルを注文完了
23日到着予定
連休中旅行に持っていきたかったけど
速配仕様に黒しかないのであきらめますた。
速配仕様に白があったらなぁ。
12日エントリーの0スターでつ。
メールはいつくるんだろう。
--Sony Style ---------------------------------------------------------
「VAIO type T」先行予約エントリーご注文受付開始のご案内
---------------------------------------------------2005/9/14----------
┏┏┏ ◆INDEX◆┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
1.「VAIO type T」プレミアムブルーの販売について
2.★個人のお客様★
「VAIO type T」先行予約エントリーご注文受付開始のご案内
3.★法人のお客様★
「VAIO type T」先行予約エントリーご注文受付開始のご案内
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
=====================================================================
■□ 1.「VAIO type T」プレミアムブルーの販売について □■
=====================================================================
1,000台限定販売となっております、「VAIO type T」プレミアムブルーは、
VAIO Style Web (個人のお客様向け)にて800台、VAIOオーナーメード取扱店
にて200台を下記スケジュールにて販売いたします。
9/14(水) 13:00〜 VAIO Style Web にて先行予約エントリーいただいた方に
順次販売案内
9/24(土) 12:00〜 VAIOオーナーメード取扱店にて先着順に販売。
593 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 13:54:32 ID:TCxLPzRT
エントリした時点と
今とで、色変更できるの?
黒からブルーにとか。
3日エントリーの0スター。
今日に合わせて夏休みを取ったのはもしかして無駄だったのだろうか…。
今度からは店舗ではなくソニスタで買い物しろってことでつね。
うちも、キター(弱め2391スター)
..で、このタイミングで疑問なんだが
オーナーメイド注文って量販店店頭でやったら、そこのカードポイントって付くのかな?
だったら青じゃなければ、行って注文した方が得な気がする…
そして、注文できた・・・
VGN-TX90PS 257,150円 2005年09月23日頃
3年間保証サービス<ワイド>
Pentium M 1.20GHz/512MB(オンボード)
HDD 約60GB(4200回転)
英字配列キーボード
プレミアムブルー
標準バッテリー
DVDスーパーマルチドライブ
2800スター
コネー!!!!!!
Star数 2747、エントリー 9/1 1:00、メール来た時刻 13:51
プレミアムブルーを注文。標準からメモリ⇒1G、HDD⇒60G、へ変更で9/23到着予定。
でした。
>>593 ちゃんとサイトよんでなかったろ。
エントリーはTX90共通。
エントリーサイトから詳細を選択していく。
3200スター,9/5エントリー。
玉数がおおいのか,予想よりエントリー数が少ないのか
今日中には全員いけるんじゃねーか?
コネーって書いた後1分後にメールが来た・・・
>>595 当然つくでしょ。
プレミアブルーと速配以外はお店でいいのかと。
ブルーの枠はソニスタ800,ショップ200だから店でも
24日当日なら買えそうだけど。
取扱店行った事ないけど、量販店からのオーナーメード注文ってDellみたく店頭でweb申込みなんじゃないの?
注文完了、23頃。プレミアムブルーで、HDD60GB、スーパーマルチにした。
エントリは9/2、スターは4000程度。あんまりスターって関係ないんじゃねー?
>>595 レスサンクス。
で、心配だったんでどっか聞いてみようと、早速祖父に電話してたりw
で、結果…「それはできない(ポイントはあげられない)」そうです。(なんと!)
ソニーさんと代理店契約を結んでるだけなので、オーダーは直接ソニーに行くため、ポイントは発生しないんだそうです。
びっくりした…けど、聞いてよかった…w
参考まで。
>>602 正解..だね。
605 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 14:16:39 ID:+wiuHXFD
DDR2 400のメモリと533のメモリを混在搭載させると不安定になりますか?もしオンボードが400だったら、増設も400のメモリを挿したほうが安定しますか?
悩んだあげく青を注文しますた。
600Starくらいしかなかったけどメールは14:11に来たよ。
Starの数であまり時差は無いのかな?
ここの報告見ていると一応順番にはなってるっぽいけれど。
438スターだけどエントリ案内キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
申込は8/31です。
610 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 14:33:01 ID:uKhEnSt2
89スターで14:31にメールきたぉ。
611 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 14:34:30 ID:N2U6W4GP
これ申し込んだ時期の方がプライオリティ高そう。
ていうか、タンにエントリーの数少なかったのか。
>>611 ここまで見てる限りでは、時期とスターの両方を加味してるみたいね
どういう重み付けかはわからんけど
「新着メールが届きました」→「迷惑メールです」
・・・出会い系に殺意を覚えた瞬間。
プレミアムブルーが売り切れてしまわないか心配。
0スターでは望み薄ですかね。
614 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 14:38:26 ID:IowJUgsP
俺もスターなしだけどやっぱりこない
クレジットカード決済で難航中…。
カード与信でカード使用停止を食らいましたorz
なんか直前に海外で使っていると、大きい買い物は与信が
通らないんですね。
まあ売り切れはしないと思うけど、精神衛生上良くないから
早いトコ注文したい。
67STARで14:31にメール来ました。
プレミアムブルーを注文しました。
STARは0とそれ以外では大違いだと考え、
「お買い物クーポン」をこまめに買って貯めた甲斐があった・・・。
1%の24回払いは可能でつか?
悩んだ挙句速配仕様に決定。16日到着
ブルーって注文多いのかな
620 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 14:52:20 ID:IowJUgsP
スターなしでメール届いた人いますか?
またはメールとどいたらお知らせください
メール 来てなくても注文できる ヨカンw
おそらく特定URLでいけるんだろうが頼むから晒すな。
大混乱になる
色なんてプレミアムと付こうが限定と付こうが
人それぞれ好き嫌いで割れる。
劣り商品に誤魔化されるなよ。
>623
メールアドレス認証があるから問題なし。買えても同じアドレスからは
1台だけだから。
それにしても今日はtypeTの注文もできたし京ぽん2の祭りもあったし
最高の日だな。
現物見ないで青を注文しちゃったのが気がかりだけど。
>>623 うい。さらしません。
どっちにしても エントリー した メアド がいるよん
去年初代Type Tをソニスタで買った時のポイントがなぜか加算されてなくて
しょうがないから0ポイントのままエントリーしたが、やはりまだメールこないorz
新Type Tが発表された直後に、この板とソニー板のType Tスレに
最初に新型きたー!って書き込んだの俺なのに。
その直後にエントリーしたのに、エントリー順は関係ないのかよ。
オク出すのいるんだろなw
2台買いマスタ!!!
>>629 ちなみに自分は発表されてから3日後位にエントリーしてます。
案内メールキター!
星:16
エントリー日:9/3
案内メール到着:本日14:143
星16で来たから、0のみんなも今日中にはくるんじゃない?
分割金利1%の24回払いで、ブルー買いました!
23日到着予定でつ(*´Д`*)
10,235Starでメール来たのが13:11
プレミアムブルー、標準からメモリ⇒1G、HDD⇒60G、へ変更で9/23到着予定。
eLIO決済で少しはうまうま〜
635 :
633:2005/09/14(水) 15:26:05 ID:lQWm/P0U
案内メール到着は14:43の間違いでつ。
レザーケース買った人いますか?
プレミアムブルーは1000台中800台がオンラインに、残り200台は市場に流れることになっている
んまぁ800台もオンラインで売れるとは思えんので、有力な情報とも思われ。
>637
自分(ブルー)を含め、このスレで宣言した人の統計を取ってみると…
ブルー 7名
ホワイト 1名
ブラック 3名
今のところ青優勢。限定効果で800は消化されると思うけど、一般
小売りしたら一番の不人気色になりそう。
この雰囲気だと0スターは明日だな
>>637 >>638 130 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2005/08/26(金) 20:34:13 ID:0hYxhz0m
黒が欲しいけどカスタム高杉・・・
白もいいけどセレロン・・・
普及型penMはワイン色・・・
嗚呼、何故なんだ富士通
これはLOOX Tのスレで拾ったんだけど、普通の人はこんな感覚じゃね?
俺はブルー買うけどな・・・
白とか黒とか無彩色は嫌いなんだよな
と書いたらキター!16:01
0スター、30日深夜エントリーでつ
0スター、3日エントリー、まだ来ません。
0レベルではエントリー日時が優先されるのかな?
望みをかけつつ待ちぼうけ中です。
>>645 今このスレ見てる人間が予想外に多いってことでは?
>>644見てPCが悲鳴を上げた・・・いや、待ってたら表示はしたんだけど。
0スター、1日エントリーできました
16:21
0スター、3日エントリー、注文メール16:23
OS XP Professional、メモリ1GB、DVDマルチドライブ、標準バッテリー、
日本語キーボード、Bluetooth・ワープロ・表計算ソフト、ベーシック保障、
254,800円也。
9月23日頃お届け可能日。早く欲しいので代引きにしたけれど、
あまり変わらないのかな?
0スター6日昼エントリーだけど
18時ころメール来ると予想。
>>541 俺もオモタ
ブルー買わない。買うなら黒だな
0スター、5日登録で16:21にメールきた
速配仕様がちょうど考えてたスペックなのでうれしいところ
654 :
474:2005/09/14(水) 16:48:09 ID:Gxn1Ch/n
流れ無視でスマンが、いまT72買ってきた。
とどのつまりエントリー少なかったんだろうな。
656 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 16:53:57 ID:N2U6W4GP
10日エントリー 星0
今メールきた
0スター、8日登録でメール来たのが16:41
プレミアムブルー買えました。
0スター、11日登録。
メールまだかな。
ネット利用者率6割、2ちゃんユーザー率その1割、さらに過疎なノーパソ板の閲覧率1%くらい?
逆算すればこんなもんか。
>>629ですが、0スター、30日登録で16:01メール到着しました。
ブルー買いました。
もしかして・・・今回人気ない?w
いつでも買えるんジャマイカ?
普通に電話注文でき(ry
本格的な受注って、勤務時間の終わったこれからじゃないのですか?
9日エントラー0スターで16時51分に来てた
速配仕様からメモリーを増設していない仕様で頼もうと思っていたけど
速配が速いならそっちにしようかなぁ〜
購入した人or予定者は有料保証つける?
0スター 30日エントリ 16:01にメール
きてますた。
今回は、結構数用意してるのか、それとも・・・
とりあえず、今回は見送っときまふ。
>>665 俺は一番高いのつけた
ここだけは後から何とかはできないからな
春モデルのときも何だかんだでみんなすぐメール来てたけどな。
エントリー数は8000あたりとか……(こんなの言っていいのかしらん?)
0スター、31日エントリーで16:52着
で、速攻ブルー買ったお。
671 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 18:00:17 ID:ZiHe4MFM
限定に弱いひとがおおいのかのぅw
キター
もちろん黒でお得な1%金利の24回払い
673 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 18:05:03 ID:uKhEnSt2
俺もブルーにしたぉ
674 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 18:06:24 ID:N2U6W4GP
今回の新商品も非常に多くの反響を頂くものと予想されます。
ソニースタイルでは、受注開始時の一時集中を回避し、快適にご購入、
ご検討いただけることを目的に、エントリー受付を開始いたします。
また、エントリー状況によっては予告無くエントリー受付を中止、
もしくは期間を延長することがございます。あらかじめご了承ください。
結局ただの煽りだったんだな
お届け予定日が9月下旬・・・・
0スターはみんな16:51なのかな。
0スター11日昼にエントリーで16:51だった。
ブルーにした。
ああそうさ。漏れは限定モノに弱いさ。
677 :
667:2005/09/14(水) 18:18:33 ID:sDqi2bW3
ううう、一番高い保証って無意味じゃん・・・orz
2番目の「ワイド」でよかったんだな
1万円ドブに捨てたあああああああああ!!!!!
678 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 18:22:50 ID:BssLJZy5
お届予定日が9月下旬って、23日発送組みはもう終了したってこと?
まー、製品インパクトだけならX505のときとかの方があったしなー。
立ち上がりはこんなもんなんでは。
自分は白、買いました。(到着予定23日)
モバはあんまり目立たないのがいいので…。
不人気色ならなお(・∀・)イイ!!w
ソニーさん、ケースだけ17日に着いてどうする。
白のが余計目立つと思うけど。
目立つか目立たないかということとセンスの問題は別だと思うが。
>>677 俺も危うく騙されるところだった。
恐らくノートンが1年付いてくるとは思うんだけどね。
元取ろうと思ったらサポートのオネーちゃんと仲良くなるしかない。
専用のサポートとやらに毎日電話をかけるとか。
みなさん別売品ふぉんなの買いました?
自分はキャリングケースだけですけど。
BTマウス買ったけど予約状態になってしまった
>>683 ノートン1年分は何もしなくとも付いてくるのでは?
くっそぉぉぉぉぉぉ
青終わりかよ
688 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 19:15:16 ID:6RfzBiaE
ラメ入り青入荷未定になりました。意外に人気ありました。残念。
青終わってしまった・・・
カード番号わからなかったんで家に帰ってからと思ってたら・・・
銀行振り込みで会社から注文しとけばよかった orz
まぁ,まだショップ販売分があるさ。
開店直後にいきゃかえるべ。
・・・つーか白も買えなくなったんだが
スマン、勘違いだった
青以外はまだ大丈夫っぽい
青なんか絶対飽きるって。黒正解。
>>693 いやいや、飽きて処分するときに絶対5千円以上の上積みはあるって。
青ぐらいだと普通に好きなひともいるだろうからなぁ。
黄色とかみどりとかピンクとか…七色とかフランス国旗とか…
ほんとに限定だから買うってひとじゃないと買わない
色とかでたらどれだけとびつくひとがいるかみものだw
と言いつつかなり青迷ったオレ・・
青まだ買えるでしょ?
未定なんて表示ないんだが・・・。
自分は飽きたらオールペンして使います。
明日、東京出張です。
銀座のソニスタで買って帰ろうと思っています。
あそこはカード、使えますか?
>>697 つヒント:バスケットに入れて、バスケットを参照する
たしか・・・。ソニすたでは、直接手渡ししていません。
&ブルーは24日?からです。
同じアドレスで2個買えた!!
702 :
431:2005/09/14(水) 19:49:47 ID:2z1tcZ5J
皆がエントリーで燃えてる中、もっぺんTさわりに出掛けてたw
431で指が滑るっていってたのはあれだわ。
塗装関係無しだった。キートップが平らだったのが
原因で、指が落ち着かないだけだった。Tの前でしゃがんで
しばらく操作してたら大分慣れた。今では新Tも結構いい
かもなって感じ。
新T:ゆびすべる。
LOOX:右端だけ縦細くてむずい。BSやENTER押す時に微妙に気を使う。
Let's:昔の板バネとかゴムキャップキーボードを思い出すキータッチ。
旧T:この4種類の中では一番好き。
って感じに評価変わりました。キーボードの評価なんて個人によって
違うわけだけど、まあこういう意見もあるってことで参考にでも。
703 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 19:51:15 ID:qo6u093x
モバイルからデスクトップまでいろんなキーボードをすぐに使いこなせる
適応能力の高い俺は勝ち組
704 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 19:53:16 ID:gFsfzIW0
銀座とヨドバシで打ってみたがキーボードは言われる程打ちにくくないと感じた
違和感あっても打ってる内に慣れるのでは
てかいろんなサイトのレビューとか雑誌のレビューではわりと高評価。
2chでは十人十色の意見。
白、1%で24回払い。
明日だと思ってた確認電話がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
滑るとか慣れだとか言ってられるおまいらが羨ましいよ
英語KB派にとってはこのキーボード一択、選べる自由なんかなし orz
708 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 19:57:59 ID:JxGuAvFi
Sが前評判を上回る快挙を遂げ、神器と呼ぶ者まで現れる中
SかTで悩んでる漏れがいまつ
誰かTのプレゼンしてくだつぁい
>>707 自分も英語キーボード欲しかったんでこれ選んだw
仲間がいてよかったよ
710 :
707:2005/09/14(水) 20:09:05 ID:sDqi2bW3
>>709 あ、どーも
正しくは「日本語OS+英語KB」ですね
海外から逆輸入すればCF-W2あたりも一応候補に入るから
仕事終わったんで注文しようとしているが、
バスケットの「予約できません」はもう売り切れって事でFAなのだろか _| ̄|○
712 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 20:15:26 ID:G22cCu6D
青が1000台限定というのは、思うように作るのが困難だから
という説明書きがホームページにあったのだが、実際どうなんだろう。
モノによってはラメにムラがあったりするんかな
>708
俺に任せろ!
Tは1.25kg位。Sは1.95kg位。2kgでも平気とか、
持ち歩かないとか、Sでもいいかなって人には
Sお薦め。それ以外の人はT以外選択肢がない。
T買う奴はTのほうがいいから買うんじゃなくて、
Tしか買えないから買う。
以上。
また1.25kgも重いって奴にはRとかCVとかuとかしか
選択肢がない。俺は800gのB5フルサイズノートが
欲しいゾ!
漏れ的には、カーボンファイバーの模様に萌えているんで、ラメはどうでもいいんだが。
ブラックもカーボン模様付けてくれりゃあなぁ・・・。
715 :
689:2005/09/14(水) 20:39:35 ID:/+OiOpF7
成型できれいにカーボン模様が出たものが限定青にまわされ、
跳ねられたものが白と黒に全塗装されてるんじゃないかと予想してみる。
青あきらめて白注文しますた。
9月末に皮ケースと一緒に届くことになりそう
少々安く済んだのでよしと納得させまする・・・
青もう品切れなのか?
あれれ。さっきと違って 9 月下旬になったけど、青まだ注文できるよ〜
カード番号等も入れ終わって、最後の 「この内容で注文する」までいけた。
>>714 黒はふつうについてるけど・・・店頭でみた?
白は店頭にないんだよなぁ。どんなかんじだろ。
むぅ、プレミアムブルーが「販売予定数終了」にナテル〜〜_| ̄|○
>>719 20時半頃見たらプレミアムブルー入荷未定になってたけど、
今現在でプレミアムブルー見てみると9月下旬になってるね。
というわけで、今なら買えるんじゃないか?
722 :
720:2005/09/14(水) 21:33:14 ID:h7shwh3X
と、すまん。今商品選択ページのところみてみたら、
確かに「販売予定数終了」になってるね。。。
ちょい前からプレミアムブルー売り切れた、売り切れてないとか
カキコあるからバスケットにいれてお届け予定日見てたんだ。
バスケットに入れてある状態であれば、
20時半ころ入荷未定、ついさっき9月下旬となったってこと。
でも、商品選択ページからバスケットに入れれなくなってるから、
これから買おうとする人は実質終了したってことだね。
早とちりすまそ。
オクに流す奴がいるから抽選にしてほしかったな
分割で注文したんだけど
確認の電話かかってくるのって、会社?携帯?
725 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 21:43:09 ID:6RfzBiaE
実物見て買ったやつがどれだけいるのか。さすがにソニー製品は
限定というだけで売れるのか。最初は青買う予定であったが結局黒注文
した。理由はソニスタで実機見て指摘されているラメが結構気になり
イメージに合わなかった。前機種のカーボンブラックの色合いが
よかったので今回のブルーを期待したが、なぜ青だとあのような感じに
なるのか不思議な気がする。ただ従来のどのパソコンにも無い例え
ようの無い独特の色がプレミアムっぽいと言え無くも無いが。
726 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 21:46:24 ID:1jrSCj/B
大丈夫!1000台のうち300台はすぐオクに流れるって!
ブルーかっちょ悪いのに売り切れかよw
購入者のうちで本当にあの色が好きで買った奴はどれくらいいるんだろ
729 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 22:09:41 ID:Itd/KYOS
店頭で買った人に聞きたいんですが、内蔵60Gハードディスクは
うるさいですか?
カチカチとか、ガシャンとか、音しませんか?
ハードディスク交換が難しい機種なので、心配です。
730 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 22:11:49 ID:6RfzBiaE
カチカチはこの機種特有の音。心配なら買うな。
>>729 心配するな
2.5インチのカッコーーーーンよりはマシ
せっかくクレカ作ったのに限度額を10万にしてたから使えなかった・・・
ネットバンクからの振込で電信扱いになるよね?
この展開からすると、速攻で次モデル来そうだな
>>659 ソースは言えないけど平均して
1スレで約2000人が閲覧してるよ>2ちゃん
ソースは?
フォーー
仕事終わって家に着いたら25:00余裕でプレミアム青がうりきれてるorz
もう新品で青に入らないんですか?
再販とかないんでしょうか?
VAIOデビューしようと数ヶ月前から狙ってましたが、
どうしても前のモデルのキータッチが良く思え
購入したいのですが、モデルナンバーは何でしょうか?
Pentium-Mモデルです。
VGB-T70, 71 72 どれかわかりません・
>>737 ミシン屋にも1/200くらい回ってくるんだろか?
ソニーショップ一覧に入ってるので近いのここだけじゃ
>>740 ありがとうございます。全部、前のモデルでしょうか?
ほとんど違い無いですね。
キータッチも全部一緒ですか?
クリック感のあるやつです。
もちつけ、店舗ごとの割り当てじゃない。
誰が店頭で先着200名の注文手続きをするだけ。
むしろミシンやなんて新宿やらの量販店と比べると、
空いているだろうから手続きが早く終わって有利なのでは
> ・VAIOオーナーメード取扱店での販売は先着順となります。
<中略>
> ・商品のお持ち帰りはできません。また、予定数終了次第、販売終了と
> なりますので、あらかじめご了承下さい。
743 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 01:14:32 ID:MtczFTmA
青注文して分割払いの審査落ちたとき
そのあぶれた青はどうなるんだろか
>>743 普通に店頭分じゃない?
そのためにWeb販売から10日以上もずらすんだろ。
いまソニスタ見てきたけど速配仕様でもお届け10月上旬だた。
まぁおかげでポチっと逝かなくてすんだわけだが。
あと半年待つわw
>>745 今速配仕様みたけど、2005年09月16日頃ってなってるぞ?
まぁ待つのは構わんけどさ。
747 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 01:49:17 ID:uMGPq21h
たかっ
5200円のプレミアだから、まぁそんなに高いというわけでも
ないと思うけど、定価を上回ってることから考えると、不満の
ひとつも言いたくなるね
752 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 02:56:08 ID:Oscx62lR
>>747 この馬鹿売れなかったらどうすんだ2台もw
ていうかもともと転売で1台しか買ってないのかもしれん
しかし、リスクが高い小銭稼ぎだなあ
とりあえずeLIOでの割引が5%になるまで待ちます。
ちなみに昨年は11月1日からでした。
>724
自宅にきたYO
T91とT90って、T90の方が新しいの?
ややこしい・
で最新がTX90か
>>752 原価割れはしないからあとは手間だけだろうね。
まだ店頭販売ネラッテルひともいるだろうからこの時期に売るのは
どうかとおもうけど。
>>755 下1桁がマイナーチェンジの回数ですよって,90,91なら
1回マイチェンしてる91のほうがあたらしい。
>>756 どっちかってーと質問者がアホだな。
送料とかソニスタの制度がわかってなくてもシミュくらいはWebで
できるだろうに。
>>757 質問者のねらいは出品者への最大限のイヤミじゃないのかな。
具体的に金額書いて「高いじゃねーか」とか書くと回答されないだけだし。
>
>>756 >どっちかってーと質問者がアホだな。
>送料とかソニスタの制度がわかってなくてもシミュくらいはWebで
>できるだろうに。
ところで、店頭販売ってお店で12:00に端末の前に座っていないとダメってことだよね?
田舎の小さい店の方が有利なのかなぁ。。。それとも朝一に行ってその時間に席を予約するとか?
24日までヤフオクで高値がつきませんよーに(-人-)
考えてみたら転売厨が殺到する可能性があるので
はやめに店にいったほうがいいのは確かだな。
12:00ちょうどにぽちっとボタン押して契約が確定できればいいのかな?
それとも12:00ちょうどに注文ページが初めて見れるようになれるのかな?
いずれにしても、購入手続きで手間取って時間取られないようになんか
安いものでも買って練習しとこうかな。
回線が太くて高速な端末PC使ってるお店探さねば。。。
つか転売厨、手元に品物が無いのはダメなんじゃなかった?
通報であぼん?
763 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 08:01:41 ID:zk+XMsK5
工作員おつw
764 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 08:07:16 ID:Ge1Y5Wuh
通報すればあぽん確定
> 下1桁がマイナーチェンジの回数ですよって,90,91なら
> 1回マイチェンしてる91のほうがあたらしい。
この二つの違い教えてください。
90の仕様が見つからない
どうでもいいけど、
>>747が無断で転載してる製品画像、英語キーボードなんだよな
あの画像、公式のどっかにあったっけ?
767 :
766:2005/09/15(木) 09:47:15 ID:V/eGO8mj
プレミアムブルー、HP上からまだ買えるな。
今だと9月下旬だ。
769 :
740:2005/09/15(木) 10:53:51 ID:s7eV1uHF
>>765 昨夜も書いたけど、
>>740に書いたリンクページに出てるよ。
飛んでった先のページ中央下の方に出てる。
T9x系はカスタマイズモデルだから、物によって仕様はまちまち。
T5x系(T30含む)=廉価版
T7x系=ハイスペック版
T9x系=ソニスタ専用カスタマイズモデル
※末尾数字はマイチェン回数
と言う感じ。
具体的なT90→T91の違いは、色とFeliCa内蔵可能、CPU速度UP、
一番大きいのがDVD仕様。T90はスーパーマルチじゃなくDVD±R
なので同じように見えるけどDVD−RAM使用不可。
あと、T91はPenMでメモリ512MB以上だけど、T90はceleronとメモリ
256MB仕様も有り。
770 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 12:17:02 ID:2xnYSHw+
VAIO T はハードディスクにパスワードを設定できますか?
持ち歩くノートは盗難にあう可能性がありますので。
おまいら、スティックACアダプタはどうですか?
>>774 そんなもん買うぐらいなら予備のバッテリー買う
オーナーがメイドをえらべたらなぁ
購入者の方々、バッグとインナーはどんなのをつかう?
これはイイっていうオススメがあればお願い
インナーは
純正ポーチはたよりないから純正キャリングケースたのんだよ。
本革は革の質感がもともとキライなたちなので却下。
純正以外のは大抵どの製品でもはいるように大きめに
つくられてるだろうから論外。
バッグは
モノがきてからカバンやいく予定。
キャリングケースの大きさも加味してなるべく小さく&薄くて
ビジネスっぽいのかなぁ。それによってACアダプタをスティックに
するかも悩むね。
>768
????????
>>778-779 インナーはゼロショックで物が来てから適当なのを探します。
もし良いサイズがなければ純正ポーチかなぁ。
スーツケースに入れることを考えると、ゼロショックの丁度いい
サイズがあると良いんだけどな。
キャリングバッグは現状の物を使用。出張が多くて色々な
サイズを持ってるから、場合によって適当にチョイスします。
ところで…やってもーた。
両方ともエントリしてたら決められず、SとT両方買っちまった。
来月の支払いが怖い…
>>769 ヴァイオデビューな私に詳しい説明ありがとうございます
ふつーに注文できるようになりましたね。
>>780 その書き込みに一縷の望みを託したのかもしれんが,
現時点でソニスタは…
---------------------------
VGN-TX90PS・TX90S
■プレミアムブルー
販売予定数終了
---------------------------
と,なっておる。
速配仕様,発送メール来ました。
>>780 多分その時刻付近で、昨日のキャンセルや契約不可の分の放出があったのでは?
銀行振込だから注文確定が今日で予定日は9月下旬か・・・
待ち遠しいな
青歯マウスも品切れだし
分割審査の電話って自宅に来るのか・・・俺仕事で帰れんぞw
日中電話番号に携帯登録したんだから携帯に掛けて来いよ・・w
ちぇ、代引きにすりゃ良かったお。
ソニすたのワイド保証の対象者って、ソニスタで買った時の人になるの、
それともカスタマー登録した人?
>>782 あーそうだったカモ。出先なので今は確認できないけど
訂正サンクスです。
>>790 昨年ソニスタへメールして聞いた事があります。
姪向けにオイラのアカウントで代理購入したのですが、その際の
問い合わせに対し下記の返事が来ました。
---以下引用(抜粋)---
お問い合わせの件についてご案内させていただきます。
ソニースタイルの3年間保証サービスは、ソニースタイルより
バイオをご購入いただいた後、その機器につき
カスタマーご登録をされたユーザー様に限り有効なサービスです。
そのため、ご注文者が**様である場合に、姪御様のお名前で
バイオカスタマー登録をしていただきますと、姪御様がサポートを
受けていただくことが可能となります。
その後バイオを譲渡され、カスタマー登録上のユーザー変更が
ありますと、3年間保証サービスは終了します。
ご検討いただけますと幸いです。
793 :
792:2005/09/15(木) 15:46:39 ID:cakUBrrp
>>791 契約約款にのってないところでそんな文言が…orz
ってことで,カスタマー登録なひとでokらしい。
審査の電話、きた。
ああそうさ。仕事中にここを見てるさ。
>>794 携帯に?職場に?
そしてそれらを日中連絡先に書いたのか否かを教えてプリーズ
仕事中だが気に成って仕方が無いんだよ・・・orz
>>795 自宅、携帯の両方記入して、いま電話が携帯にきた。
会社は代休取ったから、かかってきてるかわかんない。
>>796 トン
携帯に来たかぁ・・・。まぁ順番だろうな。
帰れても10時過ぎだろうし、気にするの止めるか・・・
展示会の帰りにメディアージュいってきたさ。
プレミアムブルー注文で正解。確かにラメっぽいが、カーボン繊維に微粒子状に光が反射してる感じで、金粉練りこんだようなラメ感じゃない。
黒や白も塗装は粒子感あるよ。
全体にマット仕上げだし、むしろ落ち着いている。
天板も薄いがしっかりしてた。
キーボードは十分じゃないの?キートップがフラットなのは好みじゃないが、長時間タイプでも問題ないだろ。
早くこねーかな。
商品発送のお知らせキター
こりゃ明日到着だな
801 :
794:2005/09/15(木) 18:50:39 ID:6UAskL5u
16時ちょうどに仕事場に来た。直通。
ああそうさ。まだ仕事しながらここを見てるさ。
今日触ってきた春モデル組の感想。
キーボード、デザイン(電池以外)、液晶解像度は春モデルのが良い
それ以外は秋モデルのが良い…
あんな半端な解像度激しくイラネ。
1280x768の液晶を1280x1024の解像度に設定したほうがよっぽど使いやすい。
ただやっぱり性能向上、軽量化、SDカードスロットは羨ましいなぁ。
>>802 なるほど、
キーボード、デザイン、液晶の解像度
どれも個人の好みだから
新Tの感想はパーフェクトに良いと読み取っていいか?
速配仕様、配送状況確認できるようになった。
長野あたりからかと思っていたら、大井川からだった。
このへんに、在庫してあるのかな。
ソニスタ、1年くらい前はペリカンだった気がしたけど、今回は佐川。
それにしても、エントリー意味あったのプレミアムブルー欲しい人だけな感じだね。
速配仕様も在庫尽きてないみたいだし。
まあ、結果論。おおむね、エントリーはしとくが吉。
>>804 在庫尽きてたら即配できなくなるし・・・・待たなくていいってのが商品の売りだし
つか、あらかじめ即配の在庫を山のように用意してたわけじゃなく
全ての受注の中で即配の生産が最優先なんだろうな
即配の受注が増えれば増えるほど他のオプション指定した人は後回し
速配が明日届く人結構居るのかな。
週末の蹴茶がちょっと楽しみだ。
XPhomeだったら俺も速配にしてたけど、イマイチXPproの有用性がわからない俺には一万の違いが痛かった(;_;)
ブルー買ったけどバスケット入れた時は23日お届けだったけど、今は分割払いの審査待ちでお届け予定日が書いてない…
10月とかになるのかなー。
ブルー金利1%の分割購入者で、お届け予定出てる人います?
早く欲しい…
>>801 俺も17時前に会社に電話掛かってきた。
ああ、そうだよ。俺も会社にいるよ。
誰も居ないから、酒飲みながら仕事してるけどな。
ハードの奴ら遅らせるだけ遅らせて、こっちに迷惑掛けやがって。
新しいtype Tの液晶発色悪いね。正直期待はずれ・・・隣の古いtype Tの方が随分明るくて綺麗だった。
液晶以外は、良かっただけに残念。ディスプレイ悪いのは、我慢できない。
810 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 20:46:42 ID:zk+XMsK5
>>807 ご購入時にバスケットにて表示させていただきましたお届け日の目安が
ございますが、通常クレジット契約ご利用の承諾に関しましては、上記
のように審査・確認にお時間をいただいておりますので、バスケットに
て表示させていただいたお届け日の目安に、上記の期間を加算した日付
がお届け日の目安となります。
旧型使ってるけど、新しい方が素直な画質だと感じた。旧型はメリハリのあるドンシャリ画質。
パッと見は綺麗に見えるけど長く使うと疲れる・・。
812 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 20:50:18 ID:FQBQFRG6
漏れも発色悪いと思った。全体的に青みがかっている。
亀店員は旧モデルよりは明るいですよ〜等と必死だったが、、
まだ受け取ってる人はいないんだよね?
店頭でいじった人とかに質問なんですが、
これってHDDは1.8"ですよね
中の人は東芝?日立?
>>807 > ブルー金利1%の分割購入者で、お届け予定出てる人います?
> 早く欲しい…
3時半頃勤め先に確認電話があり。
現在、注文確定でお届け可能日が2005年09月23日頃となっている。
審査が通れば今月末までには届くんじゃない?
審査の電話非通知だった?
昨日非通知1件かかってきてたけど今日はかかってこない・・・
届くの遅くなっちゃうな
早くコネーかなっ
でも、こうやってオーダーしたり待ってる時間が一番幸せなんだろうなぁ。
女、落とすまでの感じみたいに…。ナンツッテ
(´ー`).。oO(ハヨコイ)
こんどは液晶の明るさか…
さて、仕事も面倒だし、家帰って銀行印さがすかな。
液晶自体の悪さは前々から指摘されてたっしょ。
実際、店頭で並んでる数々のノートPCの液晶を見比べても、Tの液晶はかなり悪い部類に入る。
まだソーテックとかの廉価PCに搭載されてる液晶の方がマシなレベル。
普通と違う液晶なんだから
何かしら劣る部分があるだろうと覚悟はしている。
それを補うメリットもあるわけだし。
そもそもノートPCの液晶自体
単品液晶ディスプレイに比べると
ひどいものだから自分はあんまり気にしないよ。
メインで使う予定の人は気になるんだろうけど。
>>814 今日電話があったにもかかわらずまだ「審査待ち」なのだが
漏れ信用テラナサスwwwwww
>>819 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはい
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
>>820 まぁ自分が何を優先するかだよね。
俺は液晶とタッチパッド&ボタン、何となく漂うチープさが元で他のものにした。
サブマシンと言えど、メインより長い時間使う可能性があるので液晶品質は無視できなかった。
なんでこのスレにいるんだろう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
825 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 22:18:38 ID:+Gh5BsfB
電話かかってきたみなさん。
昨日何時ごろ申し込んだのですか?
自分は昨日申し込んだんですけど、かかってこなかったです。
>>780 もうできなくなっちゃたけど、今朝方のcgiページ時点までは、
VGN-TX90PS・TX90Sのリンク先「javaScript:detail('tx90ps_s.html')」を
「javaScript:detail('tx90ps_s_pb.html')」に変更することで、プレミアブルーにアクセス・購入できた。
殺到するからやり方までは言及しなかったが。
827 :
794:2005/09/15(木) 22:35:36 ID:6UAskL5u
昨日の18時に申し込みで今日の16時に職場に電話。
独身ひとり暮らしだから実家の住所とか聞かれた。
ああそうさ。まだ仕事しながらここを見てるさ。
>>827 ワロス
仕事中スマンが、ステータスは何か教えてくれい
もう注文確定?
1パーセント金利分割払いで買おうと思ってるけど、調査の電話が入るんじゃ嫌だなあ
クレカは10万円の限度額しかないし
金が無いなら買い物はするな。
これ鉄則。
SONYの1%手数料分割が万年金欠の俺等を誘うんだ。マジで。
>>814 ナントー(゜△゜;)
13時頃に電話着たのに、まだ審査中だ・・・
>>815 非通知では掛かってこない。番号でてるよ。
>>821 俺も信用ナスwww
>>825 俺は昨日の15時頃に注文した。
>>827 俺も独身一人暮らしだ。
実家とか勤務先の企業名とか根掘り葉掘り聞かれたぜw
昨日の23時頃注文。電話はまだ来ない…。
旧Tから買い換えって人いる?
あいよ
朝10時に注文
一括にしたものの、カードの限度額大丈夫かなー?
ケースってみんな純正の買ってるの?
皮じゃない方のキャリングケースを一緒に注文したーヨ
ポーチはちと心もとない気がして・・強度とか。
俺もいっしょに頼めば良かった
自分で探せばいいかなと思ったけど、サイズ合うのがなかなかなかった
送料もったいないな
俺は昨日20時ごろ、ローンで注文。
今日、15時ごろ確認の電話が携帯に来たが、実家までは聞かれなかったな。
職場についても、これで間違いないですね?って感じで、こっちはハイハイ返事するだけ。
最後に誕生日だけ聞かれた。
ステータスはまだ審査中…
今 ブルー注文しようとしたら売れ切れてたorz
人気なさそうだったんで、余裕かましすぎたの
がいけなかったorz
ブラックやホワイトは結構在庫あるみたいなのに〜
青いらんでしょ普通
SH901iSのブルーみたいな感じだったら青選んでたと思うが
SO505iのブルーみたいな感じらしいから青いらんでしょ普通に同意
846 :
凶笑面:2005/09/16(金) 02:09:39 ID:0XcCY0Qk
今日の夜9時からフジTVで民俗学ミステリ凶笑面だ。
みんな、見ようぜ。 原作は新潮文庫から出てるよ。
俺はドラゴン桜を見るからビデオに撮るけどな。
40GBモデルのHDDはMK-4006GAHだった。
さすがにまだ垂直記録の奴は載らないか。
850 :
832:2005/09/16(金) 09:45:09 ID:IWk3n8nA
朝見たらステータスが注文確定になってて、9/23日お届けになってた!
ブルーは23日お届けまだ余裕があるとみた。
851 :
813:2005/09/16(金) 09:53:14 ID:kjmovixB
>>849 それ、TX90の話ですよね?
東芝で確定か・・・ちょと安心。
852 :
794:2005/09/16(金) 10:00:35 ID:RLejUH/N
>>828 「いつ発送になりますかね?」って訊いたら
これから審査をするだの今日以降に先方に伝えるだのなんだのいろいろ説明されて
「その件につきましては当方では存じかねます」
って言われた。
そしてまだステータスは「審査待ち」。
ああそうさ。仕事中に朝っぱらからここを見てるさ。
>ああそうさ。仕事中に朝っぱらからここを見てるさ。
この開き直り方はやってんのか?
ああそうさ。仕事中に朝っぱらからここを見てるさ。
さって,速配仕様到着の報はまだいかいなぁー
>>850 おめ!!
信用ないと思ったが漏れも「生産中(パッケージ中)」で、
9月23日お届けだ!
>>852 たぶん今日ステータス変わるはず。
仕事しながら待ってれw
VAIO Style VGN-TX90S 1 235,379円 235,379円
3年間保証サービス<ワイド>/VGN-TX90/VOM用
Pentium M 1.20GHz/512MB(オンボード)
増設用DDR2 400メモリー +512MB
HDD 約60GB(4200回転)
日本語配列キーボード
ブラック
標準バッテリー
VAIOアプリケーションあり
DVDスーパーマルチドライブ
本体背面ラベルシール Home/ブラック
3年間保証サービスのご案内(VAIO)
VAIO Owners Passのご案内(特典)
+Music!+Movie!キャンペーンDVDご案内
御礼状
合計価格 235,379円
消費税 11,771円
送料(税込) 0円
合計金額 247,150円
857 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 13:12:59 ID:HAcYfuRB
>>845 漏れもSH901isもってるけど、そう思うなぁ・・。
こんな感じでアルミにヘアライン刻んだ加工の
パネルのノートどこか出さないかな・・と、思ってたし。
858 :
マンコニオ・イノチ:2005/09/16(金) 13:13:46 ID:t9roSuhf
SONYのノートパソコンは、液晶バックライト故障すれば、
バックライトだけの交換はできないそうです!(サポセン談)
液晶ディスプレイまるごと交換で、93000円、最近になって
保証期間3年になり、その期間内であれば無料だが・・・・
天下のSONYが、こんなやりかたをやっていれば当然、
次回からSONY買うのはやめる人は多くなるはず、
もっとお客様の立場になって安くなる修理方法考えろ!
こんなことやっているからSONYが経営不振になるのだ。
もうエントリーしてない人でも買えるようになってるな
電話こないお。
ドキドキテカテカ
昼前に到着。
セットアップ中!
いや、いい感じ。
審査の電話きたー。
電話番号011〜って北海道なのかな?
純正以外でインナーケース買った人いたらフィット感とか教えて( ゚д゚)ホスィ…
863 :
794:2005/09/16(金) 14:30:20 ID:RLejUH/N
ステータスが生産中(パッケージ中)になった。
24日頃の到着予定。
ああそうさ。仕事しながら喜んでるさ。
俺もステータスが生産中(パッケージ中)なんだけど
納期に関しては特に書いてない。なんでら?
>>864 俺は九月下旬になってたよ
ちなみに14日申し込み、15日送金確認完了
866 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 14:39:51 ID:G27l/kUh
おれなんて在確すらきてないよ!
面倒だからキャンセルしたくなってきた
>>863 とりあえずオメ
お互いあと一週間まったりと待ちましょう。
>>858 確かにひどい話だけど、オイラはバックライト交換するまで使った
ことが一度もないな。仕事用も含め、やや暗くなったぐらいなら
体験有るけど、そう度々切れるもんなのかね?
まあ蛍光管はバラで買えるし、交換サービスもあるからなんとか
なりそう。
バックライトの事なんて大部分の一般人は知らないことだろうから、
買い控えとはあまり関係なさそうな気がする。
それよりも高輝度LEDが心配。
寿命が短くなければ良いんだけどなぁ。
価格コムの値段が下がってるなあ
セレロンとはいえ旧機種と大してかわらんとは…
よし、9月23日頃お届けになったぞ・・・・
楽しみだ・・・・
プレミアムブルー/XPHome/PenM/mem1G/hdd60G/標準バッテラ/
日本語キーボド/DVDROM-CDRW/Office/ワイド保障/ヘドフォン無し
って構成。
,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ株は上がるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>>869 標準バッテラにワロタ。
そろそろインプレなりベンチなりがきそうなきもするが…
やはり金曜日だから本格的な報告は夜かな。
(しかも飲み会やらで日付かわってからの報告が多そうw)
くそー、ずっとこのまま。
発送予定:2005年09月下旬
生産中(パッケージ中)
もっと具体的に!
875 :
マンコニオ・イノチ:2005/09/16(金) 17:17:34 ID:t9roSuhf
SONYのノートパソコン使用期間3年で、パソコン起動直後、
液晶画面が赤くなり始めた。
それから半年で、バックライト点灯しなくなりました。
現在、バックライト交換のみ修理できる所に出しています
>>875 どうでもいいがスレ違いな、必死杉て痛い
あれ、全然報告無いんだなぁ
うちは速配仕様午前中に届いてたようだ。今開封中だったりする
ベンチとかはよくわかんないので期待しないでくれ
とりあえず輸送用の外箱でけーーーー、と思ったら中の製品の箱ちっさww
878 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 18:29:04 ID:q8K1wt0e
>>877 液晶のひどさにみんな絶句…
明るくない、白色がまだらに見える、…
くそー
エントリ31日13:01、購入14日13:15 と、かなり高速な部類だと思うのだが、
分割の確認電話が今日やっときやがったおかげで、納期が24日頃になってる。
プレミアムブルー/XPPro/PenM/mem1.5G/hdd60G/標準バッテラ/
日本語KB/DVDスーパーマルチ/ワイド保障/BTヘドフォン/スティックAC/革ケース/標準ケース/ポトリ
の完全構成
>>879 ノシシシ
>>878 >>880 今初期セットアップオワタ、その液晶のひどさってのがわからん
これで暗いと思ってる人はよほど明るい液晶を見慣れてるのかも
今2ちゃんはデスクトップでやってんだけど、そのCRTの方がTの液晶よりかなり暗いっす
(つぅかTの液晶そうとうまぶしいんだけど、どうよ)
メモ帳最大にして全面白表示してみた
まだら、っつぅか色むらもよくわかりません、神経質な人は何か見えるのかもかな
俺の目が鈍いんだろな〜
外観としては、液晶はしっかりしています。通常の扱いではねじれ・曲がったりってのは無い
キーボードも別に波打ってるとかいった気になるようなものは無し、キータッチは俺はノートPCのキーでは
ソフトなタッチの方が好きなので今回も無問題(ちなみに新LOOXは硬くてちょっと・・・って感じた)
今回でモバイルノート4台目だけど特に不満な箇所は無しかな
気になった箇所は
PCカードスロットはシャッター付いてんだけど、ダミーのカードもささってる。これっていらんだろw
起動させてるだけで熱風がそよそよ出てます(室温28度だから部屋自体高いが)ファンの音は
耳を10cmくらいまで近づけない限りほ聞こえない(デスクトップのファン音がうるせぇし)
本体の熱はフェリカの部分とキーボードがほんのかすかに温かみがあるかなって感じるくらいだけど
これで不快に思う人はまずいないと思う。やっぱ排気の部分からそうとう熱っちぃ空気出てるわ。
きっちり放熱ししてくれてんだなぁ(熱を本体に流すファンレスPCはご愁傷様ですってオモタ)
もっと到着してる人いるはずだけど、俺みたに適当な文章書く奴じゃなく
きっちり感想や評価書いてくれる人早くこないかなぁ〜、こういうのは苦手だ
ではではです、また気づいたことあったら報告しまっす。
先ほど、帰宅・・・
届いてた。嫁に勝手に高い買い物したことをなじられた・・・
セットアップ終了。やっぱ、1.8HDDは遅いね。他は概ね満足。
HDDのベンチでもとってみるかな。
審査の電話、昼間の自宅にばかりかけてきやがる
携帯のも会社のも番号書いたっつーの
速配選んだ意味がナサス
ウチも到着しました
まず箱がえらく小さいのにびっくり
結構ファンの音は普通かな?
無音に近い状態だとそこそこ音がするが、デスクPCついてる部屋だとほとんど音は感じない
ファンの熱で左底面は結構熱くなるのと、液晶の裏面下から1/3くらいが熱くなってる
意外とキーボードは個人的には大丈夫だった
とりあえずドット抜けなくて一安心
しかし、店頭で見たときよりもなんだか感動してしまうのは何故だろうかw
888 :
879:2005/09/16(金) 19:47:23 ID://hNQ4XN
>>883 レビューおつです。
感想見せていただいたらよさげな感じですね。
他の方のレビュー見ててもそう思います。
届いた方うらやましいです。
速配以外の人って、23日か24日の到着みたいだけど、、、
ってことは作りためて22日に一斉発送ってことだよね。
生産できた分からどんどん出荷して( ゜д゜)ホスィ…。
速配仕様到着。
毎度のうざいアプリを削除しつつ、1パーテ派な自分を思い出し
1パーテでリカバリ中。メンドイ。
旧T使いだったので、軽いのに改めて驚く。
キートップの指触りは、旧型のがなじむ。つるつるは苦手。
液晶は、確かに下方が多少ムラっ気あって白く光り漏れ
している感じだけど、TVじゃないので、別に気にならない。
あとは概ね気に入っている。
インナーにゼロショック使ってみたが、ほんの少し隙間空くけどわりとぴったりぎみに入った
純正はどんなもんだろうか?
892 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 20:13:16 ID:RND/vHYo
>>891 ゼロショックのどれ?
あと審査の電話一昨日「またかけ直します」と留守電に入ってたきり音沙汰無し・
こっちからかけようと思うけど番号何番?
893 :
makoto:2005/09/16(金) 20:20:52 ID:tRh8v8n/
でもTypeTって液晶薄すぎじゃねぇ?
>>892 ゼロショックのA5対応のやつ
ZSB-IB009BK(ブラック)
>>883 乙。しかし液晶のまだらってのは、黒にしたときの、液晶下部の光漏れの事じゃない?
PSPがかなりそんな感じ・・・。俺はあんまし気にならないけど。
純正ケースレビュー チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
>>883 お前さんの気持ちも分かるよ。でも、他機種と比較したら暗いんだよ。
お前さんの女も外に連れて見ると、ブサイクに見えてしまうだろ?
>>897 それ言い出したら
別の多機種と比較したら明るかったりする罠
まぁ2年以上前の液晶にくらべりゃ十分明るい
899 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 21:44:59 ID:234Bk9Ag
なぜこんなに分割払いが多いの?
ソニーの顧客は今や貧乏な若者ばかり?
BT経由でネット接続できた。
でも、BTってもっと使い道がありそうだよね。
CLIE用にBT GPSレシーバーを世界標準仕様にして再販してくれ、ソニー。
分割払いまでしてパソコン買う奴の気が知れないお。
俺も。ローンとかしてるやつの気がしれん
学生でもないのに分割じゃなきゃ買えないのも悲しいよな。
>>899,901-903
手取りはいくらぐらいですか?
まさか40万ぐらいもらってるとか・・・
905 :
902:2005/09/16(金) 22:12:34 ID:wS53W3xl
>>904 学生ですよ。
ずっと前からレポート用などにモバイル探してて、バイトでためた貯金で買った。
ちなみに一人暮らしだけど仕送りもらってない
えらいね。
自分も昔は、ローンとかを利用するのって
せいぜい、家買うときぐらいだろって思って
たけど、投資やら何やらやってると、なんつうか
ローンの有用性みたいなものも感じるけどな。
もちろん金利によるけど。ソニスタ?の場合は
1パーセントみたいなんで十分利用価値ある
んじゃない。
ただ、お金が本当になくて分割選択する人は
よく考えてからにした方がいいかも知れないけ
ど、まぁ私が言うことじゃないですね
908 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 22:28:09 ID:RND/vHYo
手数料1%だからね
分割しようが葉っぱと交換しようが人の勝手だと思うよ。
まあまあ、ユーザー同士、くだらんことでおとしめあわないで、有益な情報交換スレとしていこーぜ。
得意げだなw
金利1%が安いから皆使ってんじゃん。
俺も分割組だけど、定期とかで貯金してると切り崩したくないんだよね。
だったら2000ちょいくらい多く払ってもいいやって思うわけ。
普通に一括でもみんな30万くらいだせるってw
別に貯金崩すような買い物でもないし
いくらもちあるいてんだよw
はぁ?
すいませんウソです
でも普通カードだとおもいま。
普通カードはどこから引き落とされるんだよ。
…まさか親とか言わないでくれ。
というか、910が言ってることが一番正しいと思った。
逝ッテキマ
VAIOユーザーは こ ん な 奴ばかりか!
と煽って見る
だってまだ商品届かないンだモーーーーーン
夏モデルとキーボード仕様は変更されたが、レイアウトやサイズは同じかな。
キーボードカバー流用できるのだろうか。
>>921 スペースキー周りをよく見比べた方がいい
>>900 それってハブからの有線LANを、Bluetoothで飛ばしてくれる
機器につないでそれをPCで受信してるってことですか?
うちも無線LAN環境なくて、アクセスポイントとか買うの
めんどくさいなと思ってた所です。無線で使うのはノートPCだけだし。
高いしダサい
927 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 01:31:58 ID:Shnw++Ba
TはリカバリするときのCD-ROMついてる?それともHDリカバリ?
FDDリカバリ
ふと、2ちゃんしてて思った
これ横に長いので例えば2ちゃんブラウザを左側で起動しながら
右側で他のブラウザやアプリ起動しても横幅を小さくせずに余裕で見やすい
1280→1366、たった86ピクセルの差だけどこの横情報量の増加の恩恵はかなり大きい
マシンが届くのを心待ちにしてるオマエラ、届いたら俺の書いたことを必ず実感する時がくる
930 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 01:41:36 ID:Shnw++Ba
分割払いの在確は今日来なかったら火曜日までこない?
というか遅すぎ
933 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 02:02:37 ID:Lhj6XpMW
>>932 年中無休らしいから、普通に明日くるんじゃない?
おれはやっと今日の19時前にきた。
つうか、こっから審査パスして振込先指定して
注文確定させないと生産しねえのか?
届くの10月になんじゃねえの? って聞いたら
審査パスした時点で並行して生産するようだ。
TypeSから乗り換えることにしました。
そこそこのスペックのデスクトップPCを使ってたので、
TypeSは良くも悪くも中途半端で使う機会が少なかったです。
>>934 そこそこのスペックのデスクトップ使っててType-S使ってたんなら、たぶんType-Tは遅いと思うよ。
パーテーションって変更して使ってる?
やっぱ1パーテのほうが便利かなぁ、リカバリしたら同じだし。
>>933 24時間年中無休なのは、「申し込み」だけ。
「最短1営業日で審査の承認が出る」とあるので、
営業日じゃなければ当然承認は先送り…
審査パスすれば振込先未定でも注文は確定する。
オイラのとこにはすでにソニスタから注文確定メールが来た!
>>896 この間ビック有楽町で買ってきた
まだ未開封('A`)
>>934 俺はtype T→S→TXと乗り換えた組w
速度低下は仕方ない
>>897 そもそもこういうノートって、ほとんどバックライト最低で使うもんなんじゃねーの?
明るくすることなんて滅多にないだろ?
だから関係ない
>>924 それインナー使わないと大変なことになるぞ
ゼロハリは頑丈だけど、PCケースタイプじゃないと
ノートの外装がボロボロになるぞ、多少デカくなってもPCケースタイプを選べ
943 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 10:19:46 ID:NdIP0p7J
バックライト最低で使ってみろ。
暗すぎでつかえんわ。
944 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 10:23:02 ID:m5i/8GCr
東芝のハードディスクは日立のより静かですよね。
945 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 10:40:32 ID:UkkTcZiH
液晶が良かったらすぐ買うんだけど。
上下から見るとすぐ表示が変になるし。ムラもすごい。
家のモニタの液晶はそうじゃないのに。
つか、お前らたかが持ち歩き専用機に贅沢言い過ぎ!
液晶なんか見えれば充分だろ?
今から512Mモデル買った方が到着早い・・・
512増設メモリ切らしたのか
>>943 粘着もここまでいくと基地外だな。そんなのこの機種に限らない。
そもそもだな、シチュエーションに応じて明るさってのは意味があるんだよ、低脳。
深夜で真っ暗なとこで使う場合は輝度最低でも十分なんだよ。
色んなトコ華奢なのは変わってないね
光学ドライブとか端子カバーとか相変わらず不安
でも気になって丁寧に扱って、結果どこも壊さなかったけど>旧typeT
キータッチは悪くなったな
「軽量モデルなのにキータッチが良い」ってのはやっぱり一瞬の奇蹟だったのかなー
>>951 これはひどいですね。
これで映画は見れないなあ
ソニーはデザイン重視し過ぎ
なに?この光漏れ
不良品じゃないの?
これ試作機の写真じゃなかったっけ?
店頭で一応確認したけど、光漏れは自分の目ではわかんなかった
23日到着まで楽しみだけど不安も多いなー
>>951 >>952 判断するのは実機見た方がいいよ
写真だと光が強調されているが実際に見ると光の存在はわかるが気になるかと言われたら・・・
Windowsを使用している時は通常黒以外が画面をしめているからさらに気にならなくなる
DVD等で映画を見ていたらいつのまにか忘れてる程度の光かな
957 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 13:33:06 ID:K4iyOEgv
なんだこの液晶、、、
クリックボタンも押しづらいし
まあ飾るだけの人ならいいかもな
958 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 13:44:10 ID:c4K/YA0/
そうだね
液晶、液晶、うるさいよ
ヽ(`Д´)ノ
まだ届いてネーんだから…。
23日以降にお願いします。
俺はいまだに9月下旬のままだよ・・・
なんで同じ14日でここまで差が出るんだよ!
>>959 速配組です。液晶は全く問題なし。
まあ家電量販店みたいな照明が明るすぎる部屋にでも住んでなけりゃ
液晶が暗いっていう感じはないんで。
上でゴチャゴチャ言ってるのは無視してOKだ。
963 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 14:44:19 ID:QB+z/oZm
上で煽ってる連中は、買えないやつのひがみだろ。
今日やっと注文確定でた。24日予定だと。
965 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 15:15:41 ID:mY4xR+Xr
>>951 あの写真、周りを大分暗くして撮ってるよね…
銀座で実機見たけど全然気にならなかった。
自分の C1VRX の方がよほど光漏れあった。
その程度。
>>951 ふつうあんな角度で使わないから問題ないだろ。
液晶よりHDDの遅さが気になる。
1.8HDDって進化しないね。
セットアップして、デスクトップと同じMP3を入れたり、ソフトを
入れ替えたり、環境と整えたら、起動も劇遅に・・・
スペース効率を見直して、次期モデルで2.5HDDにしたらノート市場で
バイオ一人勝ちの時代が再び来るだろうに・・・
C1から数年ぶりのバイオユーザー
>>967 俺もその辺が気に入らないけどもう割り切って諦めた。
もし06年2月くらいに80GのHDD積んだ春モデルが出るとしても
もうそこまで行ったら夏のYonah+Napaモデルの影が見えてきて
また欝サイクルに入るだろうし・・・
505EXからのバイオユーザー。
Z505から今回typeTに乗り換えることにしました。
楽しみです。
>>951 俺はソニビル行って見てきたが、液晶全然気にならなかったよ。
結果、全然気にならなかったし、一緒に行った彼女も
ホワイトの購入をいきなり決めた(興味無かったくせに)
お互い軽量薄型のデザインに惹かれたのもあったけど、
液晶の映り具合とか、タイピングの感触とかも調べて決めた。
一部の液晶厨の"むら"とか"暗すぎ"とかに、釣られた感は否めないが、
見て触ったことで俺的に妥協無くTypeTが気に入った。
今月中にブルーとホワイト2台が届く!楽しみだ。
>>967 いや、だからType Tは2.5インチドライブ積めるって
光学ディスク外せば
>>971 いや、だからtypeTは2スピなわけで、光学ドライブなかったらTじゃないじゃん。
>>975 したよ。でも、改善しない。
msconfigでスタートアップするソフトも制限したし、できることはやった。
遅いのは物理的な遅さだと思います。
でも東芝なんでしょ?
まだいいじゃん・・・と思う俺は仕事でX40
>>967 一般人はHDDのサイズなんて気にしない。
適当な事を言うな
>>978 >一般人はHDDのサイズなんて気にしない。
どこのデータですか? あなこそ、適当でしょ。
1.8HDDが遅いのは事実。ベンチマークの数値がそれを表していますが・・・
つーかmp3とソフト入れて遅くなったら物理的な問題? 何書いてんのw
HDD遅いのが嫌ならT買わなきゃいいのに。。。
↑こいつが良いこと言った!
買う、買わない、は本人の自由だろ。
スレの前の方でも、「HDDが遅い」との書き込みがあると、必ず否定厨が湧くな。
現実否定したい妄想オタ臭がするぜ。キンモー
俺様が言うんだから納得しろ!!!
と切れてる子供の
>>983登場です
まあまあ、買った人はそれなりに納得した上で買ってるんだし。
モバイルマシンってことを忘れないように。
やっと分割の確認電話かかってきた
待ってる間に他のが気になってきたんだけど、まだキャンセルできる?
ソニーに聞けよアホか
>>979 俺はあなたが根拠のない発言をしているのを真似してみたのですが
どうですか?ご自分に当てはまりませんかね。
別に1,8が遅くないとか誰も書いてなくはないですか。
ベンチマーク云々の問題ですか?誰もが知っている事実です。
それより
>>980のこともあるし、あなたもしかして2,5=普通 1,8=劇遅
とか思ってませんか?思ってますよね?
こういった考えを持っている人間にHDDが遅い とか書かれると誤解される。
988、何故、そんなに必死なの?
>>988はどうせメモリ増設しないで256か512MBでケチ臭く使ってるんだろ。
普通に1GB程度つんどけばHDDのアクセスは結構我慢できる
発送メールきたー
明日には届くのかブルー
995 :
988:2005/09/17(土) 21:12:47 ID:twccU9lj
自分じゃそんなに必死なつもりはないんだけど・・・
真似してみたってとこ??だったら本当にああいう風に書き込むって思って書いたんですが。
これはどういったって仕方がない。
>>992 いや別にHDD遅い派じゃないんだけど。むしろ逆。
煽るなよ
>>993 2.5インチHDDのキャッシュは8MBが標準的なのに対し、1.8インチHDDは2MBしかない
メモリー1GB増設した人いる?
DDR2 の 200Pin S.O.DIMMでいいんだよね
いけね、こっちじゃねーや
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。