ノートPC冷却台は傾いているがHDDには影響はないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
127[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 22:07:59 ID:mE+57JWg
毎週交換するってのも豪勢な話だな。
128[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 17:15:55 ID:OXy5VBSx
結局ちょっと斜めにしたくらいなら問題ないって事で安心していいの?
129[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 18:12:45 ID:2R/ivy0t
傾けるのダメからペディスタルをラック搭載した奴とか全部ダメじゃん
130[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 17:57:01 ID:PROGIEtN
もっとカッコいいのが欲しいんです
131[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 08:43:54 ID:RcN0hGmo
ちょうど秋葉原では無名メーカーの水平型が1,980円で出回っているな
透明な樹脂製で20aくらいのファンが1個だけ付いてるやつ
B5くらいならまあ使えそうだが、A4ファイル以上のデスクトップ・リプレイスで
パームレストに手を載せたまま考え事したりすると潰れそうな感じだた
132[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 17:58:52 ID:6roo34c9
PCは水平にしなきゃだめだろ。
傾斜がないとタイプしづらいとか言うんなら、自分のほうを傾ければいいだけだな。
133[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 10:29:53 ID:KoWWhXwK
>>132
椅子に角度をつけるのか?
134[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 11:01:10 ID:3TC26rau
4年前のスレッドが生き残っているのかすごいな 2015年まで生き残れ
135[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 19:02:12 ID:8t+oTVWJ
この時期になってもいまだに熱による強制終了&タッチパッド暴走が起きる
136[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 19:47:37 ID:/UXSQT5m
HDD止めてSSDにしたらええやん
137[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 15:56:47 ID:g9YlfnYN
138[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 18:35:36 ID:zpQfu06Q
>>1の家やPC置く家具は精度だししてるのか?w
まずはそれからだ。それの方がpc買うよりよっぽど金かかるぞ
139[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 22:15:28 ID:dNVtraqr
漏れのチンコは左反りだが

嫁から文句はこない
140[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 05:09:12 ID:Z4bnPl/a
他ので代用してるんだとさ
141[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 11:27:39 ID:S+Xf3cSX
>>119
正解だな。

MK8057GSCは車載用HDDであるため、PC向けHDDと比較して耐久性の強化が図られている。
環境温度では、磁気記録技術や部品信頼性技術によって動作時で-30度〜85度、非動作時で-40度〜95度まで対応。
耐振動性では、可動部品の軽量化や筐体の高剛性化、加速度センサーで振動影響を予測してヘッド位置を補正する制御
技術によって29.4m/s2(5〜50Hz)の耐振動性を確保した。
また、空気力学を用いた設計技術によって、気圧変化による磁気ヘッドとディスクの間隔変化を減少し、空気の薄い高地でも
安定した書き込みができるとしている。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20081022_37967.html
142[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 22:26:09 ID:H4acX9gD
勉強になりました
143[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 08:13:12 ID:1Y9iMr6U
ここまで「斜めにしたから壊れた」という報告がない件
144[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 11:20:28 ID:YngHr2vA
本体は2回壊れて修理に出したけどHDDはまだ壊れてないな
145[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 00:07:31 ID:/RHtC2MG
斜めにしてはや4年
まだまだ現役なんだが
146[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 16:27:48 ID:fpW5mOjB
俺のマシン斜めにしたらグラボが10度熱くなるんだが
147[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 19:50:28 ID:FuN0FVHv
もうななめにするの止めた
AS-Station LT-1の上には液晶ディスプレイが乗っかってる
148[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 09:07:04 ID:9i54+S15
>>143
ヒント: 壊れても斜めにしたのが原因かどうか分からない
149[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 21:46:32 ID:1BHkpwhZ
ならいいんじゃね?
150[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 22:41:57 ID:lk8yPijV
つねに斜めにしてるけど斜めにしないほうが熱で寿命がやばいと思う
151[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 14:10:49 ID:Ag6/HIdD
HDDなんて簡単に交換できるじゃない。
斜めにして何がどう悪いって言うんだろ?
冷却しないで使い続ける方が、CPUその他に負荷が掛かって
かえってPCぶっ壊すって言うのにw
152[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 11:46:58 ID:NmEBQ7ro
斜めで何年も使ってるが問題なし
153[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 11:12:11 ID:3ir/+vV2
>>121
空気穴が開いてるぜ
154[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 12:11:10 ID:+mxbDGA3
斜め置きで壊れるのは最初期のHDDぐらいだぜ
155[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 05:56:21 ID:iYPijDop
洗濯機みたいに物理的にマウントしたヤツ?
156[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 15:26:44 ID:F6oDVdK2
>>118
1年越しの亀レスだが、日立のHPを見た私が答えよう。
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/products/
ちゃんと用途別になってるし、耐熱とかの性能も違う。

もっとも、実際にちゃんと区別して採用されてるかは分からないが。
157[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 15:51:28 ID:lmjNXHk/
>>156
S電工に勤める俺が断言しよう。
カーナビ向けはプラッタの時点で既に耐熱性に優れた仕様の物を出荷してます。
同じ容量でもコストが若干高い。
ので、民生用と全く同じって事は無いよ。ちゃんと分かれてる。
158[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 18:25:58 ID:s8C/Rs+a
カーナビも民生用途と言って違いないわけですが。
159[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 00:11:03 ID:Ihmkyk++
HDDの耐衝撃保護機能にHP 3D DriveGuardとかってあるじゃん?
カーナビってその手の保護付けまくってるんじゃね?
160[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 22:19:14 ID:yQ/v/nSR
>>158
車載用は民生用途でも家電とは耐久性とか耐熱性とかまたランクが違うからね。
161[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 03:56:41 ID:LURevd91
162[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 11:05:38 ID:qg6qLtmM
SSDがやはり強いな
163[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 09:02:44 ID:FRgT3U2m
回転軸はただのモーター・・・と思いきやすごい高度の精度で作られた
モータである。特に軸のぶれに関してはミクロンオーダーでも許されない。
先に述べたとおり、ディスクとヘッドはミクロン単位の幅で間隔を保っているため、
もし軸がぶれてディスク面が斜めになるとすぐにヘッドにぶつかって壊れる。
コマのように軸を中心に斜めに回ることは許されないのだ。
そのため、軸受けがとても重要視され、現在ボールベアリング軸受け方式と
流体軸受け方式の2つがある。
164[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 19:23:28 ID:wTUtgzrn
ひっくり返してチップ面を上にして使っても大丈夫ですかね?
165[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 20:29:54 ID:n2Kh4QCS
俺は寝床で寝そべりながら動画見るときは思いっきり横に倒して見てるがw
166[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 00:13:18 ID:4BjeNYu2
167[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 14:08:25 ID:DV5YKmEI
えら
168[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 16:46:26 ID:bo/ALMUe
結論から言わせてもらうと影響はないそうです
169[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 09:30:38 ID:ow75Bmhc
冷却台ほしいな
170[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 22:34:45 ID:tTB2cYBK
そんなことしたら壊れます!意外に知らないパーツの弱点
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060807/118012/
 ちなみに、HDDの置き方は故障とは関係ない。「縦でも横でも故障率は同じ」
「実装例は聞かないが斜めでも問題ない」(HDDメーカー)。
ただしこれはあくまでもきちんと固定した状態でのこと。動作中に傾けるのはもちろん望ましくない。
171[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 00:50:05 ID:ooB7zCK0
HDDは安心感がある
そんな時代(120MB)もありました
172[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 13:41:12.76 ID:8ndMc9Th
>>1
直ちに影響はない。
173[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 20:11:28.16 ID:LFTBwHEd
裏返しでも大丈夫。
174[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 11:59:26.52 ID:Ldc4OEUD
175[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 01:26:56.66 ID:RofAgAeL
またこの既設か・・・
キツイんだよな、保証が切れると。
でもコレって言う冷やしもない。この手のは三台買って諦めた
176[Fn]+[名無しさん]