ノートパソコンはどれがいいか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノート
ノートパソコンはどれがいいですか?
2ノート:2005/08/27(土) 20:19:30 ID:sr/ryBAI
教えてください
ちなみに僕はアップルのアイブックって言うやつがいいと思います
3[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 20:20:20 ID:sr/ryBAI
くぁwせdrftgyふじこlp
4[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 20:23:36 ID:sr/ryBAI
すぇdrftgyふじこ
5[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 20:24:21 ID:sr/ryBAI
派slpllっぽあおあsjccjだdjfsvんヴぃsfskf
6[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 23:18:39 ID:nP6J61Wi
ThinkPad がノートPCの最高峰だと思っているのだが・・・
7[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 23:46:48 ID:nP6J61Wi
ノートでLINUXサーバを立てようと思うんだが
どのノートが適してる?

消費電力が少ない(発熱し難い)ノートは何ですか?
8[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 06:13:09 ID:Fk7T6mD8
以下の中でどれが一番静音で買うべきでしょうか?
TOSHIBAのCX
ソニーのT
NECのN
シャープのMP
9[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 09:09:21 ID:xKs4TAYY
富士通でいいよ
10[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 10:22:52 ID:ng/EWAD7
>>6
ノートの最高峰はSOTECだい

>>7
98NOTE

>>8
DELLにしとけ
11[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 10:53:33 ID:2YEtuZd5
デザインが気にならなければレッツノートが地球最高
12[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 20:33:28 ID:2tpqgQnH
やはりシンクパッドでしょ。成田空港やJFKではシンクパッドが8割だな。
13[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 22:24:43 ID:ZV6NP63O
プロが(PCのプロに限らず、仕事に必要不可欠なツールとしてPCを
使う人が)使うのであれば、依然ThinkPadが最高だろう。
「実際使ったときの便利さ」を最も優先して設計している
マシンは、意外とthinkpadだけじゃないだろうか。

堅牢性に関してはレッツノートが、キーボードに関してはHPやVAIOの
一部が追いついてきたが、トータルバランスで言えば今でもthinkad
1択。
大体、thinkpad以外の機種では、キーボードのキーが一個
壊れただけで、メーカーに送って修理しなきゃいけない時点で、
プロの道具とはいえないと感じる。

ただ、ビジネスツールとして作られたPCなので、ツルテカ液晶や
豊富なAV機能、3D性能などの娯楽・AV分野では出遅れているのも
事実。これらの機能は、確かにあれば便利だし、魅力的である
ことは否定できない。
これを重視する多くの人々にとっては、魅力に乏しいマシン
だろうな。
14 ◆U2PL4Eu0f. :2005/08/29(月) 09:28:55 ID:XhYsPUDL
持ち運びにちょっと不便だけど、
ENIACあたりがいいんじゃないかな。
15[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 00:07:20 ID:RsZDnIN4
>>14
総重量は30トンらしいからね。確かにちょっと不便だよねー       っておい!!!
16[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 01:10:36 ID:Oi7fsKY/
くあぁwせdrftgyふじこlp
すぇdそこrftgyふじこ
派slplイイlっぽあおあsjccj
だdjfsvんもっとヴぃsfskf
17[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 01:14:13 ID:m+lX6rrc
いちばんたかいのをかえばいちばんせいのういいよ
18[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 03:11:07 ID:gZims8YT
DELLは上級者むけ
19[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 07:08:43 ID:InYGDHMH
>>17
たかいのーとはつかえないそふとやきのうがおおくてつかいにくいよ
20[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 11:52:11 ID:Ym+mme9Y
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
21[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 21:28:55 ID:2xAEawz7
マウスコンピューターのLuvBook i600XLってどうなんですか???
22[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 23:47:32 ID:nmD+NJ2t
>>21
一台目には激しくお薦めしない。
23[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 22:14:10 ID:Zdpkz1Wr
>>13
とはいえ決して3Dも弱くはないと思う。
T43pなら軽量A4としては高レベルのものを、T43とて統合チップセットが目立つ最近ならX300採用しただけでも褒めるべき?
ただ性能面はトップでない、この1点に尽きる。高性能、ではなく使い心地を重視していると思う。
24[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 20:54:23 ID:tT3x/NLp
ぶっちゃけDELLでよくね?
コストパフォーマンス考えると。

サブでinspiron700m使ってる。
一度HD認識しなくなったけど、3年保障つけてたから問題なし。
どのメーカーだって壊れるときは壊れるしね。
25[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 21:05:44 ID:TFUF8gl7
DELLカッコ悪い
26[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 22:26:02 ID:JxKUZfMJ
東芝かNEC
27[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 22:49:46 ID:ic0IZgNH
28[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 08:35:44 ID:fVTWI9LQ
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山ソーテックちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
29[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 09:29:33 ID:QdagPbrC
富士通とかでいいんじゃね?
30[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 09:54:51 ID:lZJEqRhV
ThinkPad 600X
31[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 10:41:27 ID:KUu3Fhhe
>>30
600Xはいまだに中古でも値段そこそこするよね。見た目もシンプルでいいし

と言いつつオレの愛用はTecra9000
32[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 14:00:12 ID:8dllmIPY
初心者はソーテック買えば、中級者になれるよ
33[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 22:17:13 ID:0dFDgvnZ
thinkpad って言うのはいくらぐらいですか?
彼に仕事用のノートパソコンをプレゼント
したいのですが 20万前後で考えてます。
営業で持ち歩くのでコンパクトで性能のいいのを考えてますが
パソコン初心者の私にはビックカメラで夏モデルのコンパクトなVAIOを
すすめられて迷ったのですが
VAIOは壊れやすいと聞いて…
アドバイスお願いします
thinkpad は名前は聞いた事あるのですが
どこのメーカーでしょうか?
すいません
34[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 22:25:21 ID:Suvlpd9Z
>>33IBM

パソコンのスペック(性能)によってかわるから値段はなんともいえない。

仕事でコンパクトならB5のノートだな

DELLとかは?
35[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 22:39:10 ID:0dFDgvnZ
すいませんIBMみたいですね
外国のメーカーみたいですがサポートの方は大丈夫でしょうか?
オススメ機種など
アドバイスお願いします
36[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 23:00:22 ID:bHjOa4F9
>彼に仕事用のノートパソコンをプレゼントしたいのですが
お前みたいなのが選んでも金の無駄になって喧嘩の素になるだけだ
37[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 23:30:20 ID:KG6IQrGK
パソなんて どれも変わんねーよ
道具なんか使う人次第だって
38[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 10:07:33 ID:DHQhlwVa
>>33
自作すべきだ。
39[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 14:56:14 ID:uXsdzR23
>>35
大丈夫ですよ。
外国のメーカーとは言え、日本で販売しているのですから
ちゃんと国連公用語の英語で対応してくれますから。
40[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 14:57:17 ID:uXsdzR23
>>35
最近はIBMのPC部門がアメリカ以外の企業に買収されたそうなので
国連公用語のひとつである中国語でも通じるらしいですよ。
よかったですね。
41[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 20:36:03 ID:3K9ZzHkk
>>35
詳しくはthinkpadでぐぐってみな。
42[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 20:49:38 ID:aPgHjqxp
ビジネスの定番はThinkPadかDynaBookだろな
(個人的には)もって歩くならXシリーズがお勧め
VAIOは仕事には不向き・・・あんな簡単にクラッシュするとはorz
43[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 22:55:33 ID:IPFSipkN
PS2が壊れた人→買い換える→気づく→アンチソニーとなる
PSBB買った人→サービス期間終了続々→アンチソニーとなる
PSX買った人→不具合対応遅れ→アンチソニーとなる
ネットワークウォークマン買った人→不具合だらけ→アンチソニーとなる
ソニーの携帯電話買った人→情報流出の最悪なバグ→アンチソニーとなる
ソニーの音楽CCCD買った人→CCCD終了、通常CDで再出荷→アンチソニーとなる
ソニーの液晶テレビを買った人→映像の品質が悪い→アンチソニーとなる
2GBのメモリースティックPRO買った人→アンチソニーとなる
VAIO買った人→SonicStageなどの不具合→アンチソニーとなる
PSPを買った人→□ボタンが仕様と開き直り→アンチソニーとなる
ゲハ板を見る人→ソニーの工作員の実態を知る→アンチソニーとなる
ウォークマンA見た人→正気か(´,_ゝ`)プッ→アンチソニーとなる
ソニー製品買った人→不具合発生→サポートに電話→アンチソニーとなる
44[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 02:31:42 ID:gHy0M8R7
中国製のパソコンより、日本製の方がいいですか?
VAIOもNECもTOSHIBAも大体中国製なんですか?富士通は日本製が有るみたいですが、、
45[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 05:46:44 ID:jGePIY4Q
組み立てているのが日本、それで日本製

部品はほとんど中国、韓国、台湾

どこのでも変わらんよ
46[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 09:17:19 ID:tqVPNFEr
>>44
VAIOもソニスタで買えば日本製になる
47[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 01:51:03 ID:7jAkIcQT
音が静かなやつってありますか?
48[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 02:24:51 ID:jahCylpu
レッツだな。静かなのは
49[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 02:59:23 ID:HJ/PAzwh
一度も話に出ないEPSONは?
50[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 05:31:55 ID:shLPLnuk
長期保証をつけれるというのはいい。あと、無駄なソフトが入ってないから、使用目的のはっきりしてる人にはいいんじゃないかな。
スペックとか自由にオーダー出来るし。
だだ、液晶はイマイチ。ここでコストダウンしてるようで、ソニーやシャープに比べると話しにならない。視野角狭いし。
51[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 06:22:59 ID:ny+m289E
HPとIBMとソーテック以外ならどこでもいい
52[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 06:25:41 ID:s7JjV3qA
レッツノート買うなら、パナから直接の方がいいよ。
高いが、保証が3年だし。
天盤カラーのカスタムも楽しい。
53[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 08:15:44 ID:BAgBI1yJ
パナソニックとか黙々と道具として使っているからかっこいいのであって
カラーカスタマイズなどされると急に恥ずかしくなる
54[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 10:09:20 ID:EiTd0gP7
昔松下のパソコンなんて買えるかぁとバカにしていたが
使ってみてはじめてわかるぞ。レッツのよさは、以前はシンクパットだったけど
動画や3Dげーに興味ない人はマジいいノートだよ;
ただ値段が高すぎ、15万前後の価格だったらなぁと思う
55[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 13:32:35 ID:8+5eWrNQ
15万くらいならゲートウェイも悪く無いな。
56[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 22:41:51 ID:HJ/PAzwh
>>50
エプソンの商品って、実は決して激安じゃないよね
それでも玄人受けしてるのは性能の質がいいのかな? 液晶以外で。
57[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 00:00:14 ID:ipr7MAwd
腐っても鯛。
お仕事ノートならThinkPad以外に無いと思う。
わしはT43がメインで600Xがサブ。
のハズが、長文メールを打つときなどは600Xを使うことが多い。
Win2Kでブラウジングやメールぐらいなら全く問題ないし。
今はT43がだいぶ安くなってきているのでお勧め。
後はUSキーボードにするなり、タッチパッドを隠すパームレストに
するなりお好きにどうぞ。
58[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 05:05:57 ID:68ShTXAd
IBMのチンポパックかなんかしらんが、
ポインティングデバイスがスティックなのが一番気にいらねーーー!
東芝が昔そうだったが今はタッチパッドに変えているからかれこれもう3代目だよ。
チンポPadは仕様は魅力なのだが・・・
59[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 13:30:16 ID:FiYKIURg
まあタッチタイピングすらマスターしてないヤツにとっては
トラックポイントは邪魔なんだろうな・・・。メチャクチャな
指運びだから、ちょっと早く打つと指がキャップにぶつかったり
してなw
60[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 22:07:48 ID:u/8Rihsy
>>58
IBMほど使いやすいノートはないと思うが。 
まあ、気に入らないって人もそりゃ中にはいるわな。
で、あれをとったらあとはしいて言うほど魅力的ではない気もするが。

まあ、ほかのメーカーで選択肢がないものな。
俺はPanaのW4使ってるけど。
61[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 23:41:26 ID:S+CAEeWp
ただ、Think pad はアプリなしでも結構高いのが難点
62どもども:2005/10/29(土) 01:03:35 ID:sSivJis4
ぁのーパソコンのことさっぱりゎかんなぃんですけどぃろぃろききたぃです(;_;)インターネットとデジカメ、ムービーの保存、年賀状とかしかつかゎなぃんですが、ヤマダ電気ぃったらNECの秋冬新作の750DDてゃつ進められたんですけどどですか?二十歳にもなって全く知識のなぃゎたしですぃません↓
63[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 01:28:02 ID:vJ4T1JHy
>>62 
 NECならそれでいいなぁ〜 初心者にはNECか富士通が適してる
オールインワンでソフトが豊富で最初からプレインストールされてるモデルいい。
富士通ならこれかな。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0508/biblo_loox/nb/soft/index.html
64[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 01:35:38 ID:0il8zslB
チンコってIBMの特許なの?
65[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 01:36:36 ID:OfbAKrtc
携帯ソフトを買ってきた
シリアル穴くらいあるもんとすれ買ってきたが
今のノートには穴ないのね・・・
66[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 01:42:53 ID:EXwRqRxB
>>62
なんだ、このキモイ根釜は・・・
まあとりあえず、新作モデルはイラネ
素人は黙って富士通のデスク買っとけ
なぜノートpcが欲しいのかわからんうちは、何買っても宝の持ち腐れ
67[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 02:19:49 ID:p38w3+QX
>>62
小文字を多用してますがその行為、私への挑発ですか?馬鹿にしてるんですか?( ^ω^)

店員にすすめられて買うのは辞めとけ。
自分の意志で「これが欲しい!!」ってのをまず決めないと結局面白くなくなって投げ出す。
その為にはこのPCではどんな事ができて、何ができないのか。
雑誌買ったり、ネットで下調べして、スペックの違いをよく理解して買うのが賢いな。
決して安い買い物じゃないんだから・・・、
店員のいいなりで買うのは負けかなって思ってる。

まぁおれの個人的な意見としてApple社のiMacをすすめておく。
68[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 07:17:18 ID:gWUIiM/n
俺もさ62みたいに素人なんだがパソコンが欲しい。。。
うちには一台もパソコンないんだよね
で ノートかデスクって話なんだが
デスクじゃ場所をとる?のとインターネットとかするのに工事が必要みたいな話を聞いたんだがどうなの?
できれば家族に内緒で買いたいんだがw
部屋狭いし ノートなら場所とらないし工事もいらないかなあと思ってさ
69[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 11:18:36 ID:p38w3+QX
>>68
家族に内緒って・・・。
まぁなんかわからんでもないがそこをまず説明しる!

つか君は未成年だよね?親に頼んでデスクトップ買ってもらいなよ。
一家に一台PCある時代だしさ。ネットの便利さを親に説明したら?
70[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 13:19:28 ID:J1U2ZJHB
保護者と一緒に生活してる未成年がどうやって勝手にプロバイダと契約するんだよ
71[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 13:23:13 ID:PeF0xGhf
IBMって高いくせに壊れ安くネ?
ThinkPad、ハードディスク動かなくなって、
(ケーブルが外れたと感じでわかる)
自分で、あけられなかったので修理にだす。
やはりケーブル外れで繋いだの事。
2週間後、またケーブルが外れた・・・・・
繋いだだけで何の補強もしなかったのか〜〜  サポートは!
IBMは製品もサポートもウンコ。
72[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 13:48:31 ID:p38w3+QX
>>71
何万個と生産されてるチンコパッドのうちあなたの手元にある一台が
ハードディスクが動かなくなり壊れたら、「IBM製品は高いくせに壊れやすい」ですか
そうですか。
73[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 14:05:58 ID:wE9c9ieq
ソニー製品は2年したら絶対壊れるよ
富士通は1年だからまだマシだけど
74[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 14:39:30 ID:M3nRaHT1
>>72
いいかげんな修理の方が問題。
75[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 14:45:29 ID:M3nRaHT1
>>73
やはりVaioR505のハードディスク壊れたな。
でも自分でハードディスク交換してリカバリーかけたら直ちゃった。
まだまだ現役です。
76[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 14:55:06 ID:XXMo/CoE
はいはいおれなんかVAIO PCG-SR1C/BPを5年も使ってますよーだ。
VAIO PCV-J10なんか姉ちゃん7年もつかってるけどぜんぜん壊れないよーだ。
77どもども:2005/10/29(土) 15:37:28 ID:sSivJis4
小文字たくさん使ってすいません(;_;)挑発になるとはしらなくて…考え直したほがいーのかなぁ難しい(*_*)今日も一回いってみるかなぁ
78ヒ(ry:2005/10/29(土) 16:45:44 ID:GErIEfxk
79[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 18:39:32 ID:FpZM1q68
>>77
挑発してるかと思ったけど、勘違いだったね。
こちらの思い違いww
単なる馬鹿者だったんだね。
80[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 18:48:44 ID:FpZM1q68
修理部門ってーするに窓際族のあつまり
態度はなってないし、程度も悪いダメ社員ばかりだから
仕方ない。
81[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 19:06:14 ID:L4eMw0TP
はーいみなさんご機嫌いかがーw
昔はSONY信者だった私登場!
SONYは見た目はカッコイイYOでも、壊れやすいのYO
私が持ってた製品
TV      →(一回)出張修理
ビデオ    →半年使って巻き戻し出来なくなり捨てた
ポータブルMD →リモコン液晶バグ。使う時はいつも本体から再生
DVDホームシアター→買って4ヶ月したら後ろのスピーカから雑音
5MD5CDコンポ→(4回)出張修理 MDの部分壊れまくり

私はSONY信者を上記の理由で辞めました
そして、出張修理来る人は必ず言います「タバコのヤニが原因ですねー」
タバコ。。。。が原因らしいです・・・
で、SONY信者辞めた私は
PC→ショップのメーカー
ポータブル機→Ipod
ははw今までなんで私SONY愛してたんだろう・・・・
82[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 21:30:15 ID:XibBqW1u
まあ、どうでもええけど物を大切に使おうな。
壊れやすいのは確かだけどな。
なんてゆーか造りがちゃちーのな。
そして直そうとしても自前でどうにかしにくいのな。

まあ、それにしても物は大事に使おうな
83[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 21:34:31 ID:o/OKMtBv
>>82
大切に使えば長持ちするものを選んで買うのも大切にするうち
84[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 21:58:24 ID:XibBqW1u
>>83
そうだねー
てことで、GR3F/BPからW4に買い換えた。
別に問題は起きてなかったが、水ぶちまけて壊してしまった…
バカかと思われるかも知らんが、結構いいモデルだったなと思ってる。
85[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 22:03:12 ID:at7P/PQ9
漏れの以前使ってたソニーのウォークマンは3年持ったし。壊れやすいから大事に使えばそこそこもつんだろうなぁ
え?今?シャッフルしてますよw
86[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 22:11:54 ID:z9sTIujp
現在ノートPCの購入を検討していて、DELLとEPSONで迷っています。
それぞれのスレを見てもなかなか平等に比較しにくいので、このスレで意見を聞かせてください。

使用用途は、外出先での作業用(ワード・エクセル・パワポ・アクロバット)が主。
あとMIDI編集(SingerSongWriter6.0)と、MP3での音楽鑑賞(既存のMP3ファイルを聴くだけ)もします。
これらの作業がストレス無くできる事が最優先です。

具体的に考えている条件は、
・B5サイズ以下
・価格15万前後からそれ以下
・CDドライブ内蔵
が必須。

・メモリ512MB以上
・CPUペンティアム
・バッテリ駆動時間5時間以上
もできれば欲しい。

ちなみに、PC付属ソフトは一切必要ないです。

以上の内容に合致するものを探してみたところ、DELLの700mとEPSONのNT350にたどりつきました。

あと気になっている点は、
・スペックに現れない快適さ(静音性・動作の安定性など)
・これ以外に、自分が見落としている重要な選考ポイントが無いか。
・条件にマッチする、DELL・EPSONよりも良い選択肢は無いか。
という点です。

何か情報をお持ちの方、是非意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
87[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 23:12:34 ID:84V3ZbDl
たまたまかもしれないが、俺の買ったバイオはひどかった。
買った直後から壊れまくり。もう二度とバイオは買わないと
心に誓った。
88[Fn]+[名無しさん]:2005/10/30(日) 00:34:33 ID:WzBfXjD7
8986:2005/10/30(日) 00:49:36 ID:E91hczrJ
ほんとだ、10月いっぱいなんですね…。

つか、PC購入相談スレが別にあるんですね、気づきませんでしたorz
マルチポストになっちゃいますけど、こっちはあんまり人いないみたいなんで、これから向こうで相談してこようと思います。
情報くれた88さん、ありがとうございました。
90[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 03:24:43 ID:Z4aqivHO
panaのキーボードってどんなもん?
panaって軽さとコンパクトさがうりなんでしょ?
91[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 14:14:30 ID:DhW46ZBx
東芝系PC。Dynabook,リブレット。
最近は無線LAN搭載してるから外でアレして使うにはいい鴨
92[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 17:58:35 ID:mVVqCSWP
>>90
レッツノートの一番の「売り」は、「バッテリーの持ち」だと思うよ。
買った事ないし、買う気も毛頭ないけど、店頭で触った限りでは、
キーボードはモバイル系ノートとしては「並」じゃないかな?
93[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 21:05:51 ID:X2ls10X9
CoreDuoってバッテリのもちどうなのかな。
7時間とか可能なのだろうか。
94[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 23:03:11 ID:LSwNtn+v
バッテリか
95[Fn]+[名無しさん] :2006/05/03(水) 23:18:30 ID:O0BG7Dhk
バッテリ
96[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 10:43:12 ID:B/e4XH8N
バッテラ
97[Fn]+[名無しさん]:2006/05/17(水) 00:16:54 ID:SCyvEzFY
近頃新しいバイオを購入予定!
レスを読むと、余り良いこと書かれていないので
悩んでます。
98[Fn]+[名無しさん]:2006/05/17(水) 21:47:12 ID:diIMzgI7
マックブックにしとけばよかったのに↑
99[Fn]+[名無しさん]:2006/06/27(火) 13:56:21 ID:l206cC/c
バイオなんてやめとけよー。バイオは1、2年で買い替える人向け
学生さんは素直にDynaBookにしときなぁ。サポートもいいし、全体的に親切。
初心者っぽいから特にオヌヌメだよ
100[Fn]+[名無しさん]:2006/06/28(水) 00:53:37 ID:qP3XYZRj
マックブックしかもはや選択肢ないだろ、ぶっちゃけ。
101[Fn]+[名無しさん]:2006/08/03(木) 23:43:43 ID:B/DpRcXf
vaio微妙な感じの意見多いけど、うちのPCG−Zシリーズは3年強たつけどすこぶる好調で意味の分からんトラブルは皆無ですよ。
めぐり合わせじゃないのかなーなんて思っちゃうけど・・ どうなんだろ? 
102[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 18:14:18 ID:oV//eL7T
いまさあ、私のVAIO-QR1が終わったよ(泣)
7年も使ってたのに、急にいけなくなったんだよ。
CPUとマザーがダメだって。
バックアップしてなかった自分が悪いんだけど、
悪いんだけど、ねえ。
もう直らないんだって。

で、次のを考えてるのですが、
またQRが欲しいんだよね。
無理なんだけどね。
何買おうかな・・・
103[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 06:27:53 ID:xUg8KdY8
>>102
ヤフオクで「VAIO QR1」で検索したら、そこそこ出品商品がヒットするはず。
気に入ってて、機能的にも文句が無いのなら、何も無駄な金(新品購入)使わずに
迷う事無く、中古の購入を勧める。
104[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 23:02:51 ID:i37qHVRh
>103
ありがとう
考えてみるよ
どうしても好きなんだ
ありがとう
105おしえてちょうだい:2006/09/15(金) 08:01:21 ID:yO88hYA0
Sharp Mebius Notebook壊れてしまった。HDD,DVD両方交換
原因が分からない。 修理したとき何が原因かわからない
ものなのですか? 壊れているとかの判断以外ですが
106[Fn]+[名無しさん]:2006/09/15(金) 12:34:34 ID:vmwSydnk
ThinkPad厨の馬鹿が多いな
107[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 11:33:39 ID:LkrTLXaN
ビジネス用途ならThinkPadだろ。セキュリティやデータの保存・復元も充実してるし、安心感がある
108[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 16:56:00 ID:VLc/6vJt
やっぱACERだろ!!!
109[Fn]+[名無しさん]:2007/01/01(月) 15:27:31 ID:cn0o562r
>>105
シャープは「そっくり交換」がお得意。
有償だったら相当取られただろ?
修理断わって、新品に買い換えるのが普通だぜ ww   馬鹿だなあー
110[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 16:07:37 ID:/7nN6e1D
DV6100もよ良いよ
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:50:26 ID:Obum9yOP
伴宙太
112[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 10:12:22 ID:LvxOKnx6
もうすぐノートパソコンかうんですがソニーバイオタイプSはどうですか?
113[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 17:53:47 ID:UvImStvH
DELLのINSPIEON1501を使ってる

7万円で、3年間出張引取り修理サービス付き、デュアルコア、メモリ1GB



かなり満足している
他のPCでは、こんな満足感は得られなかっただろうな
114[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 01:02:28 ID:TXQqYLyU
LaVie Lってどうなんですか?ハンゲの麻雀とメッセとiPodに曲入れることができればそれでいいんだけど
115[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 06:51:38 ID:6P1WCc0o
116[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 03:11:08 ID:iEke4KhR
ぽlkp
117[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 21:44:09 ID:0HfKyQiv
(`・ω・´)つ
118ID:XiimOv6z:2008/03/29(土) 14:23:33 ID:az4wB0Om
東芝は性能がいまいちだったり、高性能すぎたり
富士通はアフターサービスが悪い
ソニーは故障王子
NECは本体厚すぎ
シャープはSempron
パナソニックはBusiness
SOTECは論外
マウスコンピューターは圏外
BTOは校区外
119[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 15:00:18 ID:l886K19h
外観はhp
耐久は富士通
スピーカーは東芝
性能はソニー

でおk?
120[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 15:37:17 ID:vpf9h25Y
>>118

俺のVAIO壊れないぜ
俺のFMV壊れたけど対応しっかりしてたぜ
俺のSOTEC問題起きてないぜ
121[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 20:53:02 ID:nJ9EXKNX
やっぱacerで決まりだな。
122[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 22:11:17 ID:PK3kSoKg
突然ですがこの構成で15万はやすいでしょうか?
Apple MacBook MB062J
プロセッサ 2.2GHz Intel Core 2 Duo
二次キャッシュ 4MB(共有)
システムバス 800MHz
4GB(2 x 2GB DDR2 SDRAM (PC2-5300)
160GB シリアルATA、5400rpm
8倍速SuperDrive(2層DVD+R DL/DVDアRW/CD-RW)
Intel GMA X3100グラフィックスプロセッサ、144MBのDDR2 SDRAMメモリ搭載(メインメモリと共有)
AirMac ExtremeおよびBluetooth 2.0内蔵
Apple Remote
iLife '08
Mac OS X v10.5 Reopard

よろしくお願いします。
123[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 23:44:22 ID:/878y1Hh
ソフマップで買った保証1ヶ月の東芝のノート、
もう1年以上たつがいまだに使えている。
2万5千円は当たりだったかな?
まぁ、USBのFDDやCD-ROM、無線LANカード代で、
実は3万5千円ぐらいしてるけどなw。
124[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 14:39:26 ID:meBp+wpw
DELLのInspiron 1525ってどうよ!?
125[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 17:10:48 ID:lUMqEkiY
>>124
自転車で言えば7800円のママチャリ
最低限の物しか付いてないけどそれでよければどうぞ
126[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 18:57:47 ID:eOfINCeV
>>102
パソコンが7年持てば上出来。
4年持てば十分役目を果たしたと考えられる
127[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 21:28:54 ID:sQfOMVkI
チンコパッドにしとけ
128[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 21:45:30 ID:6b0sdwnR
>>125 確かにDELLはあっさりしてるけど普段ネットとメールぐらいしかしないし十分だよ。パソコンは道具って人にはいいと思う。
129[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 22:05:02 ID:guyKDSMt
vostro1000最強
130[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 22:27:38 ID:O5KWV5h9
DELL INSPIRON 700m って、スピーカーケ−ブルの断線は当たり前
バッテリーはSONY CHINA 製のものはリコール交換回収

Win XP Hpme 購入してから情報を知ってしまった!

ヤフオクで購入した DELL再インスロール用CD(中国製)Win XP Pro SP2
はインストールOK どうも怪しい!中国製 CD なのだが

評判はいまいちだが、買ってしまったのだか仕方が無い!

DELL INSPIRON 700m の評判を上げる 情報は 無いのかー!
131[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 22:31:33 ID:mDoO8VOT
初心者はVistaにしないほうがいい。
何回強制終了すりゃあ気が済むんじゃゴラァ!
132[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 01:44:41 ID:1+PpbZlR
まったくないけど

ドライバーとかあってないだろ
133[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 01:54:39 ID:oHnUIdhX
たまに、こういうカキコ>>131見るからVista購入出来ずにいる…

いったいどうしたらいいんだ俺、、、    もうVAIO−Win98SEは疲れたよパトラッシュ。。。
134[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 01:55:52 ID:1+PpbZlR
新ノート買えば動くだろ
135[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 01:56:28 ID:1+PpbZlR
ソフトも対応してればな
136[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 02:04:11 ID:HSmOhVc3
VistaBizモデルを買えばいいだろw
リカバリディスクをXPで購入できるタイプの
137[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 02:22:27 ID:oHnUIdhX
あ、レスいただけるとは感激。 私、最近ようやくPC弄れる状態になりまして(仕事の都合でw)
古いVAIOから買い換えを検討中、これから3Dゲームや動画編集、作曲ソフト等で楽しみたいのですが
各スレ見ても迷うばかりで… orz
138[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 02:50:02 ID:q6YzERPs
3DゲームするならXPの方が「現時点では」いいかもw
というか、最大の制約は予算だよ
139[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 03:01:38 ID:oHnUIdhX
予算は150k〜200k程度で考えてます、どこのメーカーにするのかも迷い始めちゃって…
DELL、hpとか見てましたが。
140[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 03:03:16 ID:1+PpbZlR
いくらでも選択しありそう
141[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 03:16:02 ID:HSmOhVc3
ThinkPadが選択肢の一つに入るならニッシンパルとかを見てみればいいよ
20万あれば結構トンデモなスペックのが買えると思う
ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002027000022/price/
こいつとか
ハイパワーだし、その割には軽くて頑丈
そのVAIOからの移行なら衝撃を受ける事は間違いなし
142[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 03:22:44 ID:q6YzERPs
自分で貼ってみていうのもなんだが凄いスペックだなw
デスクトップ完璧にいらんだろ
外付けHDDがバックアップ用にあればほぼ出来ない事ないなw
これ以上は自作廃スペックデスクトップの領域
143[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 03:38:35 ID:Iwh0E81s
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002033000001/order/

すこし足出してもいいなら、ThinkPad T61pがいいんじゃないかな
GeForce 8600M GT相当のGPU搭載して、WUXGAなのでゲームも快適
144[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 10:12:41 ID:1+PpbZlR
VISTAでDGありでなかったっけ
145[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 14:50:34 ID:HeMaS5u3
WUXGAは視力と相談になるからなぁ
とても魅力ではあるけど
146[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 01:12:56 ID:lSsO24rD
>>141-143
中の人、乙。
147[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 01:16:43 ID:sgmuQoHu
公平にスペックと価格みてみなw
DELLやHP、エプダイとかも含めて
148[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 19:56:26 ID:Dt+Ko6fk
DELLだとくらべるべきはLatitude・Precisionだし、
HPに至っては日本には高級グレードもって着てないし合っても高い(6910p、8510w)
エプダイ(ASUS)は、そもそも高級機路線はとってない
149[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 20:07:42 ID:sgmuQoHu
日本国内家電メーカーのは高いしな
で、性能は今ひとつ
筐体の頑丈さとか保守のし易さとか色々考慮したらThinkPadは今一番リーズナブルだろ



これで中華でなかったらw
150[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 05:46:53 ID:aFPvnznu
リセールバリューが指標のひとつです。
中古相場を調べなさい
151[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 13:00:34 ID:R92+YEH2
中古じゃThinkPadは安いと言いたいのだろ
でも、もっと確実なのはとりあえずこの板のスレを一通り目を通せばいい
ユーザーの声がわかる
そうするとNECや富士通のローエンド機がなかなか酷いwというのがわかるぞ
152[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 20:40:19 ID:w2aj2sZy
DELLって、なんでこんなに安いの?
153[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 21:00:02 ID:+Bca1qlS
sonyのVGN=BX4AAPSがいいぞ、セレ530で69800円位
CPUはC2D7700まで簡単に交換出来るし。必要に応じてHDD、MEM,工学ドライブも簡単に交換出来る。
それにそこそこ高級感あるぞ。
154[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 13:00:56 ID:G4+mkV5s
>>152
ほかが高いだけ。デルの値段が妥当
155[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 14:12:49 ID:ncS4oNmX
聖火リレーのスポンサー(長野)

コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)
(17日、日本コカ・コーラとレノボ・ジャパンは広告車参加を辞退、サムスンは当初から参加を見合わす)

【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
-------------------------------------------------------------

【JOCのオフィシャルパートナー】
MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             National
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DOCOMO             YAHOO!JAPAN
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC
156[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 18:33:57 ID:fadBCboq
すき
157[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 20:10:22 ID:Sh7awyHF
ネットとオフィス関係やれればDELLでいいやー
所で聞きたいんだけど今買うと全部ビスタだよな
量販店でダウングレードってしてくれないのか?
158[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 06:49:32 ID:iYykd7iZ
XPもありますよ〜
XPがいいならPanasonicの買えばダウングレード権が付いてくるのが多い
159[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 08:20:05 ID:4cTXFs5Q
ULTIMAなら、DGできるとおもうけど
160[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 21:06:27 ID:nn1rlRce
ディスプレイ外付けできるノートって何がありますか?
161[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 02:08:02 ID:U9Ej59Q0
クアドラが載ってる国産ノートってあるんですか?
162[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 13:14:23 ID:WGm7Qqay
阿川 宗則 ◆OMEGA88akk :2008/05/03(土) 01:45:18 ID:qGEJ9rV/
>俺に対して頭がおかしいというだけの返しが笑えたんだよ。
あらら、見苦しいヤツだな。 まぁそういう事にしておいてやるかw つか、>>345で頭のおかしい事を余計に指摘された事が、そんなに悔しかったのか?
>馬鹿にでも〜と誰にでも〜の内容が何かおかしかったのか?
>馬鹿馬鹿いうだけしか脳がないやつ
>の根拠なんぞ、自分の過去レス読めよwww いったいいくつ馬鹿馬鹿書いてるんだ。
お前、本気で頭悪いな。 まぁ文章力が無い上に読解力が無い馬鹿なんて、こんなモンか…
>何かおかしいのか? やっぱり読解力がないから判らないかw まぁ何がおかしいのかの一つを書いてやると、お前の頭だな。
>自分の文章の稚拙
…で、どう稚拙なのかが根拠が出せないと。 まぁ読解力が無い上に甘ったれてる馬鹿の脳味噌なんて、こんなモンか…
>俺がお前に甘えるかよw
どう甘えてないかを具体的に書けない、根拠が出せないくせに、 こういった強がりを書くのは、見苦しい馬鹿の見本。
>誰にでも
お前の脳内では、馬鹿にでも=誰にでも…なのかw つか、お前の読解力の無い馬鹿さ加減を棚に上げて、
何気に他の住民も馬鹿にしてる所が情けなさも余計に上塗りしているな。 まぁ脳味噌も失敗作って感じだなぁ…
…が、Mebiusの方はそういうErrorがあったので、再インストールする予定。
まぁ近いウチに売却しようかとも思っているけどね。
>>433
俺もTシリーズを買った。 まぁもう少し新しいモデルだけどね。 上記で書いている通り、Rも持っているが、 如何も勉強メインでは俺には目に悪い気がしてね。
163[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 17:31:51 ID:0YzhuHEG
DELLのInspiron 1526を買った御祭パッケにメモリー2GB、マイクロソフト
のコードレスマウス、WXGA+(1440×900 )の光沢画面で税込7万2千。
入金後一週間くらいで来た、結果は非常に満足してる。

先ずOSはVistaだが、メモリー2GBのお蔭かストレスを感じる事はないし、
Vista初体験だったが非常に使いやすくていい。爆音PCと言われてたが音が
気になる事もない。光沢画面は数時間するとやはり目が疲れる。画面はWXGA
+(1440×900 )を買ったが、解像度はWXGA(1280×800)で使ってる。
非光沢で良かったかも知れない、ただ画像は綺麗で満足感はある。
デザインも非常に良いね。何色でも自分の好きな色なら気に入るはず。
あとマウスが良いわ。7年前のノート使ってたからコードレスに感動した。

コストパホーマンス的には100点だね。ただ、予算が取れるならInspiron
1526は買ってないかな。デザイン的にはHPかバイオ選ぶね。DELLなら断然
XPS。モニターは15.4インチワイドで十分だが、グラフィクカードは良いの
を選びたい。やはり欲しい機能満載だと絞っても15万は軽く超えるな…。

まぁ7年前に20数万(結局いろいろ買い足して30万は使ったな)のノートを
買った身とすれば言えることはただ一つ。

「欲張るな!近い将来(1年後)必ず後悔す」

今20万出す気なら今10万のノート買って、1年後に10万のノート買う方が
絶対に得。
164[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 17:48:57 ID:10bOVfDU
IPS液晶のペンティアムMノート
バックライトが死亡した。
買い換えたいが
どうも今のノートは視野角で比較してしまうIPSにはやっぱ劣る
視野角がよいノートはありますか?
165[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 18:03:25 ID:QXgDHYOT
ドライバ公開やメンテの関係で言うと旧IBMが一番無難じゃね?
サブマシンでひとつ欲しいわ。
166[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 23:38:56 ID:Hl0LOEIP
マイクロソフト社CEOスティーブ・バルマーが使うノートPCは?

答え
http://www.gizmodo.jp/2008/05/macbook_14.html
167[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 00:49:16 ID:9JibxHiP
初心者です。教えて下さい。
今日、パソコンが死んだので、仕事もあり、早急に代替が必要になりました。
FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y

dynabook AX/52E PAAX52ELV
で悩んでいます。

明日、秋葉原で買おうと思うけれど、女で一人で行ったら、
店員に馬鹿にされて、良くない物を売られないか心配です。

どっちが良いのか…って、漠然としてるけれど、相談に乗って貰えませんか?
168[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 01:01:05 ID:eJds8Zqn
まずカカクコム見たらどうだ
169[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 01:20:08 ID:9JibxHiP
>>168
実は、価格コムを見て、当たりをつけてみたんです。
スペック見ても、何が何やら…

コピーしてきたので、ペーストしますね。

教えて厨でごめんなさい。

FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y(富士通)
【液晶サイズ】15.4 インチ 【解像度】WXGA (1280x800)【CPU】Celeron M 5301.73GHz(1MB) 【ワイド画面】○
【HDD容量】120 GB【回転数】5400 rpm 【メモリ容量】1GB 【メモリ規格】DDR2 PC2-4200【メモリスロット(空き)】2(0)
【ビデオチップ】Mobile Intel 943GML Express【ビデオメモリ】224MB 【ドライブタイプ】内蔵 【ドライブ規格】
DVD±R/±RW/RAM/±RDL 【LAN】100BASE 【無線LAN】IEEE802.11b (11Mbps)IEEE802.11g (54Mbps) 【OS】Windows Vista Home Premium

dynabook AX AX/52E PAAX52ELV(東芝)

【液晶サイズ】15.4 インチ 【解像度】WXGA (1280x800)【CPU】Celeron 5401.86GHz(1MB) 【ワイド画面】○
【HDD容量】80 GB【回転数】5400 rpm 【メモリ容量】1GB 【メモリ規格】DDR2 PC2-5300 メモリスロット(空き)】2(1) 【ビデオチップ】
Mobile Intel GL960 Express
【ビデオメモリ】251MB 【ドライブタイプ】内蔵 【ドライブ規格】DVD±R/±RW/RAM/±RDL 【LAN】100BASE 【無線LAN】IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps) 【その他】IEEE1394
【OS】Windows Vista Home Basic
【統合ソフト】
Office Personal 2007
170[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 01:32:20 ID:eJds8Zqn
どっちもどっちと思うけど
DYNAのほうが新しいね
 CPUも上だし、CHIPも上
ただ、HDの容量はすくなく
VISTAもエアロできない
 自分なら買わないけど
Core2duoでメモリーは
2G以上ぢゃないと話にならない
まあ、量販店で5年保証とかつけるなら
意味あるのかもしれないけど
ネカマじゃないなら
171[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 01:44:13 ID:9JibxHiP
>>170
ありがとうございました。
メモリ、少ないんですか?
う〜ん…そうなんですね。
今日、死んじゃったノートパソコンのメモリはいくつだったか…
それすら分んないです。
携帯じゃ調べられないし…。

量販店じゃなくて、価格コムに出てたお店に行こうと思ってました。

ネカマじゃないですよw

172[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 01:50:19 ID:eJds8Zqn
DYNAは1スロットあいてるから
1Gのメモリー増設したほうがいい
2000円ぐらいで安いとこだとうっている
173[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 01:57:21 ID:9JibxHiP
>>172
2000円で増設できるんですか?安いんですね…。
HDDに差があるように思うのですが、気にしなくて平気ですか?
正直、HDDとメモリの違いすら良く分らないぐらいで…情けなし…
174[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 02:15:28 ID:eJds8Zqn
HDDは容量が大きいほうがいいけど
ヘビーな使い方しないならどうかな
増設も、メモリーカードでも対応できるし
CPU的にどっちも非力だけど
Dynaが勝るね
175[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 02:19:01 ID:9JibxHiP
>>174
ゲームしたり、そういうのはないです。
え〜と、友達と、カメラつけた動画のメッセ??は、たまにするけれど、
些細な事ですよね?
176[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 02:23:41 ID:eJds8Zqn
オンラインゲーム,動画編集するなら
ここで質問なんてしないでしょう
 むしろ、そのパソコンは死んでないの
ではと思いますが
177[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 02:33:11 ID:9JibxHiP
>>176
えっ!?生き返るかもですか!?
ひょっとして、BIOSとやらですか?
実は、取説見てたら、BIOSってあって、気になってやってみたら、
その画面には行くんです。
でも…意味が分らなくて…(>_<)
178[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 02:44:05 ID:eJds8Zqn
まあ、二台持ていてもいいかもしれませんが
詳しい人に見てもらわないと
HDDが逝ってるのか、OSがBootできないのか
M/Bは大丈夫ぽっいですね
179[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 02:47:24 ID:eJds8Zqn
秋葉に持って行ってパーツやで
見てもらったらどうですか
 古いのなら買い替え時なのかも
私も今日、明日で一台直す予定です
180[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 02:51:28 ID:9JibxHiP
>>178
東芝じゃなくても、見てくれるんですか?
ああ、自分、秋葉原のパーツ屋さんとか、一人でいくには果てしなく不安です…。
181[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 02:59:17 ID:eJds8Zqn
パーツやの兄さんにHDD買い替えたら治るか
聞いたら、見てくれるとこもあるでしょう
 修理代取られてまで直すのはお勧めしない
再インストールできるように再セットUP CDは持
っていくべきでしょう

 まあその前に修復インストールすべきだと思います
最近、HDDの音がおかしかったとかありますか
 何年前のPCですか?
182[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 03:11:00 ID:9JibxHiP
再セットアップCDがないんです…。
付いてなくて、自分でも作って置かなかったんです。
たぶん、4、5年前のモデルです
183[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 03:23:31 ID:eJds8Zqn
なんとなく、素人なのかという気もするけど、面倒なので張るけどこれは出来ますか
「前回正常起動時の構成」機能を使用するには、まず[Ctrl][Alt][Delete]キーを押下してコンピュータを再起動する。そして「オペレーティン
グシステムの選択」というメッセージが表示されるかビープ音が1回聞こえたら、[F8]を押下し、「Windows拡張オプションメニュー」を表示さ
せる。その後、このメニューから「前回正常起動時の構成」を選択して[Enter]を押下する。

 「前回正常起動時の構成」機能は一度しか使えないことに注意する必要がある。言い換えれば、この機能を用いた最初の試みでWindows
XPを復元させることができなかった場合、バックアップコピーも壊れているということだ。

184[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 03:38:58 ID:9JibxHiP
すみません、素人にも分りやすく教えて下さって、とても嬉しいです!

ええと、やってみたんですが、画面が真っ暗のまま、何も変わらないです。

そして、0を押して起動するHDDリカバリも、出来なくなりました。
画面、真っ暗ですぅ!
185[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 03:42:13 ID:k5PE2IDn
一度、線を全部抜いてバッテリーも外してみろ。
その後バッテリー挿して線つけて電源入れてみろ。
これは試す価値ある。
186[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 03:46:57 ID:k5PE2IDn
あ、電源は入るのか。
BIOSにいけるなら設定をデフォルトに戻してセーブみたいなのあるだろ。
187[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 03:48:21 ID:eJds8Zqn
HDDが逝ってると換装でも対応できんな
CDがないと
 まあ、手間かかるだけかも知れん
知り合いにXPDISK借りて再インソール
も非現実かな
 換装だけなら、おれなら一万ぐらいで治せる
188[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 03:50:41 ID:eJds8Zqn
修復コンソールまで誘導出来そうもない
 HDDは生きてるのかな
189[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 03:54:09 ID:k5PE2IDn
HDDだけが逝ってるならCDブートのLinuxでも入れれば起動するから一発で分かるんだけどなー
190[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 03:54:40 ID:9JibxHiP
BIOSのセットアップ画面出ました!
どれだろ!
191[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 03:55:24 ID:k5PE2IDn
一番右行け
192[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 03:55:24 ID:eJds8Zqn
なんとなく、HDDは死亡ではなさそうだな
193[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 03:57:01 ID:9JibxHiP
右!いっぱい色々とある!これって、画像は出せないのでしょうか…
194[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 03:57:22 ID:eJds8Zqn
linuxをブ−トしてもらえるのか
素人に
195[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 03:58:41 ID:k5PE2IDn
PC一台ならLinuxのCDすら焼けないだろうと思った

一番右のタブあるだろEXITとかの項目があるタブ
196[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:00:51 ID:eJds8Zqn
k5PE2IDnさん後よろしく
この調子でいけば、リレーで
昼ごろにはなおんだろ
197[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:01:41 ID:k5PE2IDn
てかもしかして変なメモリーディスクとかSDカード挿しっぱなしにしたりしてないか?
198[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:02:27 ID:9JibxHiP
END:SAVE CHANGES AND EXIT

ってあるけど、そんなキーが見当たりません…
199[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:04:10 ID:9JibxHiP
あった!
→キーと一緒になってる

END

のキーは、
どうやって
END
を押せば良いのかわかんない〜
200[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:04:14 ID:eJds8Zqn
そもそも、どんなエラーが出るんだっけ
201[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:04:38 ID:k5PE2IDn
カードとかCD入れっぱなしはないか?
202[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:05:31 ID:9JibxHiP
>>196さん
色々とありがとう!親切に教えて下さって、感謝感謝です!

203[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:06:51 ID:eJds8Zqn
これを期にCore2 cuadでtower組んでみないか
204[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:07:23 ID:eJds8Zqn
○q
205[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:07:44 ID:9JibxHiP
何もカードとか入ってないです

ええと、複数ソフトを起動中に、いきなりフリーズ→30分後にブルースクリーン→HDD復元失敗です
206[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:10:21 ID:k5PE2IDn
それならたぶんOSがおかしくなったんだろうね。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:10:22 ID:eJds8Zqn
復元失敗してOS死んだか
起動CDとかいるんだよね
だれかに、XPのCD借りろ
208[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:11:58 ID:9JibxHiP
XPのCD?それって、無料ダウンロードできますか?
ネカフェとかで
209[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:12:01 ID:eJds8Zqn
強制終了、再立ち上げでよかったんじゃ
どこせいですかそれ
210[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:12:48 ID:eJds8Zqn
.>>208
MS相手に自民党でもそんなこと言わんよ
211[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:13:34 ID:9JibxHiP
ENDを押せた!
そして、何かを英語で聞かれてます!

reboot ってなに?
212[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:14:47 ID:eJds8Zqn
XPのプロダクトNOは本体にあるだろうから
インストールすれば何とかなるだろう
たぶん
213[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:14:56 ID:k5PE2IDn
状況説明下手すぎる!
写メうpれ
214[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:15:46 ID:eJds8Zqn
rebootしていいよ
215[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:17:03 ID:9JibxHiP
>>210
あう〜(>_<)

東芝のdynabookです。
再立ち上げでもダメだったです…。
saveモードもできなかったし、正常に立ち上がった状態に戻しますか?も
できなかったです。
そして、どんどん動かなくなっていった…。
216[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:17:13 ID:eJds8Zqn
再起動だんべ
217[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:18:26 ID:eJds8Zqn
お麻衣本当にしろうとか

かおUPしてみろ、ひげ写ってんぞ
218[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:19:26 ID:9JibxHiP
写メ、どうしたらあげれますか?(>_<)
ばかでごめんなさい〜
219[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:19:54 ID:eJds8Zqn
これを期にネットカフェでlinux化してこい
ツーカそこで時間つぶししてるだろ
220[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:21:29 ID:9JibxHiP
女ですよ〜!助けて頂けるのなら、本当にアップしてもいいですよ〜!

reboot してみます!
221[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:23:17 ID:k5PE2IDn
時間かかって面倒やからここにメールしれ
ちゃちゃっと教えてやる
[email protected]
222[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:23:27 ID:9JibxHiP
本当にしていい?
またおかしくなったらと思うと怖いです…

アップの仕方、教えて貰えませんか?
画面の状態をアップしたいです…
223[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:24:16 ID:eJds8Zqn
落としあな
どっちかかがわからん
224[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:27:50 ID:k5PE2IDn
それ以上はおかしくならんw
225[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:29:14 ID:9JibxHiP
今、メールしました!
本当にありがとう!
すごいすごい感謝!!
226[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:34:37 ID:9JibxHiP
ああ、治りますように〜
227[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:34:46 ID:eJds8Zqn
0押しながら電源入れてみ
228[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:39:16 ID:eJds8Zqn
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/004567.htm

ここのことはやったのかな
229[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:39:46 ID:9JibxHiP
それは、さっき試してダメだったのです…。
230[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:42:04 ID:9JibxHiP
ブルースクリーンの後に、>>228をやってみて、失敗してます…。
しかも未練たらしく、何度もやってみたんだけど…。
231[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:45:36 ID:eJds8Zqn
linux化しろ

きょうからOooユザーだ
232[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:47:00 ID:eJds8Zqn
青画面ぐらいなんでもないけど

立ち上げのときエラー表示しないか
233[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:47:04 ID:9JibxHiP
Linuxって聞いた事あります。
サーバーに良く使われるやつという記憶が…。
234[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:50:38 ID:eJds8Zqn
そもそもバックアップ領域を消したんじゃなかろうな

機種名はなに
235[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:56:20 ID:9JibxHiP
電源入れても、メッセージ出ないで、左上でカーソルがチカチカしてるの
たぶん…消してないと思われる…
236[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:57:56 ID:eJds8Zqn
名が押しして消して
Oを押して再起動してください
237[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:58:16 ID:eJds8Zqn
長押しね
238[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:58:28 ID:9JibxHiP
機種はdynabookのAX/2525CMLTです
239[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:02:58 ID:9JibxHiP
そうすると、ピーピー音がするけど、画面は真っ暗で、左上でカーソルがチカチカしてるだけになる
240[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:03:13 ID:eJds8Zqn
241[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:06:00 ID:eJds8Zqn
画面は映るが、警告文なしですか
242[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:06:27 ID:9JibxHiP
うんw
あちこちで助けを求めてます

Yahooのも、答えてくれた方にお返事したいのに、どうしたら良いやら
243[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:06:33 ID:eJds8Zqn
警告音はなるわけね
244[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:08:38 ID:9JibxHiP
うん。文はなくて、ピーピー音だけ
245[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:09:20 ID:eJds8Zqn
通常、その警告文でどこが悪いかわかる
246[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:10:14 ID:eJds8Zqn
キーボードにお茶こぼしたりしたことある?
247[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:11:57 ID:eJds8Zqn
その音は規則正しい音?
248[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:12:24 ID:9JibxHiP
お茶とかこぼしたことないよ〜

青い画面のときは、メッセージ出てたけど、忘れちゃった…
249[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:20:05 ID:9JibxHiP
規則正しい。
たぶん、みんながよく言うピーブ音?だと思う
250[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:21:57 ID:eJds8Zqn
ウイルスかもな
0で立ち上がらないと
windowsのさいインストールは
難しいね
251[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:25:57 ID:9JibxHiP
…昨日、窓の○で、ソフトをダウンロードした…
それかなぁ…。

でも、ウイルス対策してるのになぁ
252[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:32:51 ID:eJds8Zqn
リカバリーディスクさえあれば
話も簡単なのに
東芝もひどいとこだな
 結論としてはどこが悪いかわからない
けど、HDDじゃなさそう
 現物触れればそれなりの人なら
すぐわかりそうだけども
253[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:35:42 ID:eJds8Zqn
仕事で使うなら
二台あってもよさそうだけど
 一台予備あったほうが安心だろ
254[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:36:13 ID:9JibxHiP
リカバリディスクは東芝で売ってくれる〜。
周りにはパソコン強い人がいないのです
255[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:37:43 ID:eJds8Zqn
もちろん淀の5年保証とかしてないよね
してたら即効持ち込みだろうし
256[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:40:46 ID:9JibxHiP
五年保証、してない…。
しとけば良かったよ〜

もう一台、勢いで買おうかと思ったけど、治るなら治したいと思い出した貧乏人
257[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:41:52 ID:eJds8Zqn
リカバリーで絶対治る保障ないから
とりあえず、親切にただで見てくれそうな
店で見てもらえば
 金とられるなら断ればいい
 お宅みたいな店員なら
少しは見てくれるだろ、女の子には甘いはず
買ったとこで見てもらうのもいい
結構しっかりしている子だねとは思った
 じゃあ寝る 直せなくて悪かった
258[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:43:42 ID:k5PE2IDn
起動ディスクから頑張ってもらいます
259[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:45:25 ID:eJds8Zqn
>>256
結局そのほうが安く済む可能性は否定できない
260[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:46:43 ID:9JibxHiP
>>257
遅い時間までありがとう!!
そんな、悪かっただなんてとんでもない!
嬉しかったです。
本当にありがとう。
もし、もう一台買っても、このパソコンも復帰させる〜

オヤスミなさい。
本当にありがとうね!
261[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:47:30 ID:eJds8Zqn
ハードがどこか逝ってると起動ディスクあっても直せないよ
無駄な出費になるかも、値段は知らんけど
 メモリー、HDD程度では安いものだろうけど
M/Bとかだと直せないだろ
262[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:48:19 ID:eJds8Zqn
>>260
エラー内容がわからないんで申し訳ない
263[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 05:48:37 ID:9JibxHiP
>>258
うん!起動ディスクから頑張ってみる!

本当にありがとう!

みんな優しくてめちゃくちゃ嬉しかったです
264[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 06:04:25 ID:k5PE2IDn
HDDが物理的に逝ってるんじゃなくてどっかプログラム的に逝ってる感じだから頑張ればどうにかなるでしょうw
と楽観的
265[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 06:04:58 ID:9JibxHiP
>>261
ハードは逝ってないことを祈りたい…。

私も寝ます。

ありがとうございました!
266[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 05:38:34 ID:V/quRqMs
このスレで、さんざん騒いでいた女ですが・・・教わりながら、Linuxを入れたら無事に動きました!
本当にありがとうございました!
これで私もLinux使いですw
267[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 09:14:34 ID:eLedy9sk
絶対男か、釣りだろう
268[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 02:26:42 ID:6if4TorD
別に嘘でも釣りでもいーんじゃね?
根本的に面白くないという問題をクリアしてほしいのと
自分の頭が悪いのを露呈出来る羞恥心の無さをどうにかするべきだとは思うが・・・。
269[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 08:26:44 ID:fmP0BxRc
ネトゲをやるのであればどの機種がスムーズにできテたくさん入りますか?
270[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 23:42:27 ID:Abf7/bAh
Oblivionやりたいんだが、どのノートパソコンなら快適にできるだろうか
271[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 00:36:35 ID:cX3uENHb
ノートパソコンを買おうと思ってるんだけど、
条件を項目チェックとかで選べるサイトってある?

一応こんな感じの条件で
・学校の授業でワードを使うだけで、それ以外の機能は無くても諦める(必要条件)
・できれば安いの
・壊れても修理が普通に頼める(中古だと修理を断られると聞いたから)
・テレビが見れると嬉しい(ワードが最優先なので、無ければ諦める)
272[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 01:55:44 ID:XA/o6APd
PC初心者です。PCの知識がほぼありません…

家で基本的にFMV−デスク使っていますが、学校でワードがないと不便なので
オークションで中古ノートパソコンの購入考えています。

優先順位として
T.10〜12型(持ち運び重視)
U.予算はワードの料金などを含め60kほど
V.DVDが見れれば助かります。
W.富士通以外

個人的には
VGNーTXシリーズとからへんが妥当だと思うのですが、お勧めなどありましたら
是非教えてやってください。
273[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 02:31:36 ID:vlhu6uKW
EeePC901最高。
274[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 03:42:40 ID:XA/o6APd
EeePC901のパソコンって容量がクソってきいたことあるんですが
275[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 19:14:51 ID:XcM7uo0T
1 基本的に中古ノートPCは上級者向け。問題が出た場合、かえって損。
2 10〜12インチの小型ノートは基本的に高級機で中古でも低予算は難しい。
  例外的にはEeePCが存在。
3 中古なら、基本的にワード(つまりoffice)を買うことになるが15000〜20000円はする。
  つまりこの場合、中古B5ノートを4万円代で買うことになる。無料のワードもどきを
  利用する手はあるが上級者向け。

つまり何が言いたいかっていうと初心者はそれなりの金を出してワード入りの新品を
買ったほうが問題は少ないって事です。
276?訓:2008/07/12(土) 21:15:04 ID:FdC1bFds
悩んだら? グラフィックボード付き買っといた方が いいよ
中古・新品どちらでも いいけど好きなほうで
277[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 21:31:08 ID:7JNsRLeb
そもそもあまりノートPCって必要なくね?
278[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 21:40:20 ID:XcM7uo0T
学校でワードを利用しなければならない環境なら
そもそも学校のPCにワードが入っているはずではあると思うのだが、、、
家でもそのデータを利用したいならUSBメモリーで移動させれば事足りる。
つまり家のPCに入れるワードとUSBメモリーを買えば解決じゃ。
279[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 21:52:28 ID:vBCxpACQ
放置PCにVostro1000、遊びPCにinspiron1520で満足。
ノートPCをガッツンガッツン買い換えるタイプです。
280271:2008/07/12(土) 23:35:19 ID:cX3uENHb
>>278
いや、USBメモリーは持ってるんだが
教室に一台ずつしかPCが無い(どこの学校かは聞かないで)。
一応自宅PCがあるから、完成したデータをUSBで教室のPCに提出すればいいんだが、
教室でも空いた時間に課題の原稿作ったりする時間があるから、ノートPCがあれば便利。
ノートPCが無いから、本物のノートに下書きして、
それを帰宅してから自宅PCに書き直さなけりゃならない。
あと今使ってる自宅PCも家族共有のものだから、
誰かが使ってる時がある(主に親父が仕事で)。

と言う訳でどうしてもノートPCを持たなけりゃならない理由がある。
281[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 04:53:46 ID:y8Q57/F4
まぁ好きなの買えばいいんじゃないかな。
サポートや性能は値段に大雑把に比例してるし
安いなら安いなりのトラブル等の覚悟を決めて買うしかないと思うね。
282[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 13:06:05 ID:y8Q57/F4
好きなの買えば、じゃここがノートパソコンどれがいい?ってスレの意義が無くなるなw
メーカーPCなら中古でも修理はしてくれるとは思うよ。
ただ有償の可能性は大きいし、ノートの修理代金は特に高いのは覚えとこう。
例としてキーボード修理15000円、液晶修理60000円、HDD修理40000円とかさ。
そのくらい見積もりで簡単に言われるw
持ち運びを考えると、B5ノートVAIOタイプTはデザインもいいし、薄くて軽い
って条件なら、なかなかいいんじゃないかな。
ただ独特のキーの形で、斜めにカドが取れてないから、指が引っかかりやすく少しイライラするかもね。
丈夫さならシンクパッドだろうけど持ち運びにはいまいちかもしれない。
あとは金額と相談だね。
283271:2008/07/13(日) 22:10:09 ID:oiXghyvw
284[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 20:03:32 ID:xJabS5km
もういないかもしれないけど
学校でワードを使うレベルで個人的にオススメは、ついこないだ出た
新型Eee PC 901だね。
新品でデザインがかなり良くなって、無線LANのIEEE802.11b/g/n付いて、
Bluetooth 2.0+EDRも付いて130万画素のwebカメラとマイクも付いて、
メモリ1G、モバイル時の衝撃に強いSSD(要するにフラッシュメモリのHDD)も
4G+8Gの12G、Windows XP Home Edition(SP3)載せてるからソフトも何でも動くし
バッテリー駆動が8時間、モバイル性は抜群で1,1kg。30日以内なら液晶も交換してくれるし、
これで50000円台ってのは特筆に価するんじゃまいか。デザインもVAIOのT系っぽいw
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/11/news052.html
285[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 21:52:28 ID:sAh7wwLj
>>ソフトも何でも動く
トーストに塗ったネオソフトが動く〜。
286[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 10:31:57 ID:Cslzws9N
スレチかもしれんが教えて欲しい。ノートPCの寿命ってどれくらいで考えている?
287[Fn]+[名無しさん]
>>286
早くて2年、頑張って4年ってところか。