ThinkPad600は名器だねpart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 20:53:31 ID:pWWRK5H2
>>950
> ども・・・私の600Xたんは、ドックステ3につないで、PCIのグラフィックカード挿して
こりゃ豪勢な(笑

なにしろ往年の名機だけあって温度管理ゾーンが4つもあるものだから、適当に判断していたんだけれど、
何なんだろね?

その後、MobileMeterを観察していたら、THM2は温度が39.2度まではこれをターゲットに監視して、
到達すると33.7度を目指してファンを回し続ける(だから条件によって表示が違う)

いまどきのノートと違って温度自体はそう高くないから監視ソフトは入れてなくて、最近使ってみて気がついた次第。
温度にそれぞれ「.2」がつくのはどうもMobileMeter側に原因があるみたいだけど。

ちなみに、手元の600Eでは別の指摘にあるとおり、THM2 A=31.7 P=N/A C=63.2となって
こちらは、31度〜36度の範囲で調整している模様。
今くらいの陽気だと31度まで下がることはないから、
断続的にファンが回る600Xに対して、600Eは回りっぱなしになる。

と、経年変化のせいか以前よりもファン音が大きくなったような気がしたのと、
さすがに温度コントロールは最近のやつのがきめ細かいから、ちょっと最新機種が気になるこの頃…
953[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 01:36:22 ID:kT2rauFL
パームレストのはげやキーボードてかりのない600X@450Mhz/起動せず
を¥5Kでジャンク屋から保護。
 
コイン電池交換で復活、液晶もきれいだしバッテリーも生きてる、
きれい過ぎて 使うのが怖い・・・w

備品シール跡ぐらいしかないし企業の予備機がリース終了で出たのかな?
954あぼーん:2006/03/28(火) 12:27:35 ID:Sq1T+v9H
あぼーん
955[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 14:06:06 ID:UgGnbbqI
新スレ立てました。
始めてやったんだけど、こんな感じで良かったかな?

ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1143608629/
956[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 15:50:20 ID:mF0Pf96U
>>955
スレ立て早すぎかと。
970位でも良かった。
957[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 23:21:01 ID:EDKyg984
まあそう言うなって
移行促進ってことで埋めお題でも投下してみる

おまいら600系以外に常用してるノートってあるか?
なんつうか弄り対象とか鯖目的じゃなく作業に使ってる奴で

俺は770ZとX20など。あとスレ違いだがLibSS1010とかw
958[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 23:51:10 ID:Z3nQxv4y
>957
俺はT42
パームレストが熱くなるから、
600ばかり使ってるが、さすがIBM
いいパソだよ。


770Zとはうらやましいぞ。
海外版ですか。770Xほしいな
959[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 00:25:01 ID:k1Sb9rhv
>>957
T42とX31。やっぱ速いわ。
960[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 02:02:43 ID:01S1SGPx
>>957
漏れも770Xを2台常用している。両方SXGAモデルで、CPUはPIIIに換装、メモリ
は512MBと普通に使う分には問題ないレベル。片方は漏れ自身、もう一台は女房
の常用メールマシン。

最近女房が、ちっともパソコン外に持ち出さない癖に「軽くて新しいマシンが
欲しい。」などとほざくので、「今お前が使っているマシンは昔100万もした
エグゼクティブパソコンだ。それに文句を言うなど恐れ多い。」と説教したら、
すげー馬鹿にするような目で見られた。でもこの程度の障害で770Xを引退さ
せるわけにはまだいかんな。
961[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 02:28:45 ID:UgskZB8Z
女房の気持ちもわかるようになるといいね.
962[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 04:45:51 ID:sT2qxzna
職場の東芝GHzマシン(法人機種、Xp)に異常。再インスコも効かず病院逝き。
代替機がなく、許可取って自宅の600X(中古購入、500MHz、192MB、2k)を持ち込み。
いや安定してるわ。遅いけど。
不良マシンを使ってる不安感の中じゃ仕事にならねえ。
やっぱ、機械は1に信頼感、2に性能だな。
963955:2006/03/30(木) 04:55:09 ID:GnL9mc2Q
>>956
ゴメン。今度から気をつけるよ。(^^;;

>>957
私は390Xをサブ機として使ってる。
600と違って、純正IBM製品ではないけど、それなりに気に入っているよ。
964[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 12:34:50 ID:K09LGwT3
>>957
仕事用に最近買ったのだが240X使ってる。
PICライター用なので、もっと安いので良かったのだが、
ちとIBMにこだわってしまった。

常用以外ではリブ20。
子供用にNECと富士通のP133クラスのノート持ってる。
965[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 18:50:00 ID:b4IL6PVS
うちは240Zと560Z。

あと思い出したように使うdigital HiNote Ultra2。
966[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 21:02:57 ID:gJ/hda0a
オレ600Eだけ... orz
967[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 22:12:36 ID:kwwVRMve
>>957
570Eとi1157。モバイル用。
HDDの載せかえが簡単。パーツの流用可。かな?

600XはセレクタベースとPCカード・イネーブラー付。
968[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 22:53:00 ID:F/tvgeAy
>>966
真の600ユーザーを見た!
969[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 00:29:43 ID:/Ex7BJVE
>>966
俺も600E、 持ってるし
970[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 01:40:26 ID:9fW0BDa/
>968
ええ話や・・・ホロリ
971[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 09:51:26 ID:ORb7B2r5
>>957
560Z,s30。
s30+大容量バッテリを常に鞄に携帯しつつ握力を鍛えています。

ところで,次スレへフライングして書き込んでしまったのですが,
600XにPioneer DVR-K06(もしくはK05)を換装成功させた方いますか?
972[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 18:24:00 ID:151RMbXh
>>957
>>966と同じく600Eオンリーでもう6年。
液晶は2回修理。HDDも2回交換。バッテリーは5分程度。
でもUSBの蓋が壊れた以外の目立った外傷はなし。
メール、Web、Office、2chには全く問題ないけど
DVD再生とiTunesだけはつらい。


で、ここにも600に魅せられた人が一人
ttp://review.ascii24.com/db/review/pc/b5note/2006/03/30/661315-002.html?
973[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 03:36:43 ID:X+AEOWxq
600って、ちょっと古いドイツの車みたいだね。
質実剛健で堅牢で。飽きの来ないデザインと使いこむほどに手になじむ使い心地。
最近600Xを買ってから仕事が楽しくてしょうがないよ。
974[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 11:20:43 ID:RAsa5rzZ
私は、車で例えると
いすゞのフローリアンのような感じがすると思っていました。
こんな感覚的なこと分からないだろうと思ってたけど
車ネタが出てきたので書き込んじゃいました。
手持ちは973氏と同じく仕事用の600X。
975[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 12:33:22 ID:Qqxn2J53
>974
うーむ、いすゞのフローリアンとはまた風流な。名車ですな。
私は昔いすゞのピアッツァに乗っていたのですよ。そういえばThinkPadのデザインは
ジウジアーロのデザインにも通じる機能性があると思います。
時計もジウジアーロデザインの奴を持ってたけど、あの質感ってThinkPad的。
976[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 15:19:08 ID:9KgvIWPd
わっ、いいなぁ・・・。

スレ違いだけど、大学時代に友達の117クーペに乗せてもらってました。
977[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 18:19:44 ID:8UlDevBu
思い入れのある車とダブるのはよく分かるけど、
それなりに旬な時期があることも確かだわ。

次第にくたびれてきたりメンテも大変になったりして…(泣
その点、今はまだ600のおいしい時期かも。

ま、税金かかるわけじゃなし、あってもじゃまになるわけじゃないから、
大事にするよ600X
978[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 20:27:56 ID:Fi8Uytql
人気度から言えば117クーペの方だと思うが・・・。
でもさ、会社の状態や色々加味すると、スカイラインの方がしっくり来ると思う漏れは変か?

Thinkpad600(スカイラインC10型:ハコスカ)は栄光の時代を過ごしたモデル。
ThinkpadT20(C110型:ケンメリ)となり、大型化等の要因で人気が低迷。
ThinkpadT21・T22・T23(C210型:ジャパン)を経て
ThinkpadT30(R30型:ニューマンスカイライン)で、パワフルさを回復。
ThinkpadT40(R31型)でフラグシップのp(GT-R)復権。
ThinkpadT41(R32型)、ThinkpadT42(R33型)、ThinkpadT43(R34型)、と進化を続け、
経営陣が交代。レノボ後(ゴーン後)ThinkpadT60(V35型)にて今に至る。

情勢は似てるけど、一般受けはイマイチ似てないな・・・orz
979[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 20:49:03 ID:p0DRObiy
なー、ちょっと遊ばないか。
歴代ノート、きっとこのスレの住人なら、
散々触ってきたはず。
ひとつのIDで2票まで、小数あり。
人気投票はどうでしょう。
俺的には,
600eに0.8票。
570eに、0.5票。
560xに0.4票。
600xと700台は持ってない、orz。
で、
初代トーシバダイナに0.2票
nec9801nに0.1票。
980[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 21:21:33 ID:jIxMRyo3
ナビファイブ付きのアスカだと思う
981[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 21:51:04 ID:yYP236e5
>980
歳がばれるぞw
982[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 22:32:56 ID:l3j4xwA0
ThinkPad600Xに1.0票
東芝初代リブレット30に1.0票
600Xは今のオイラの愛機。
リブ30はオイラが初めて購入したパソコン。

>980
ナビファイブってアナタ…(^^;;;;
ISUZU PIAZZA Handling By Lotusに0.5票←(スレが違うだろ)
983[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 22:38:31 ID:ChIF8j5C
>>982
俺はイルムシャーターボ派
984[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 22:51:39 ID:STbh/Ce4
中古のPCG-505GXのOSインストールをしたのだが
あらためてIBMの良心さが身に染みた。
分解方法までWebで公開しているメーカーってあまりないと思う。
ドライバー関係もきちんとダウンロードできるし。
それに引き替えSONYはマニュアルのダウンロードもできない。
(2003年以降の製品だそうな)

で、誰か知ってたら教えてちょ。
PCG-505GXについている2つの電源スイッチって
どう使えばいいの?

スレ違いでスマソ。
985[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 23:03:00 ID:48WcqwwJ
秋葉原QC-PASSに行ったら600のキーボードが
500円であったよ。
新品みたいなやつが1つあったので迷わず買った。ニヤリ
986[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 23:18:04 ID:IHddcDD6
ターボ・ルプリってのもあったな。
わたしはCITYターボだったけど・・・。
この頃もうひとつ変な車があった。
あ、関係ないこと書いてすみません。
987[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 01:10:53 ID:s7dlsv7Q
関係ないついでに・・・パルサーエクサでした。
988[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 04:55:40 ID:myOSY+0t
せっかく
どうしていつまでも600なんだ?
と覗きにきてやったんだから
車の話なんかしてないで
真面目に600の話きかせろ!
989[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 06:29:52 ID:0l568k9G
>>988
次スレでよろしく
ThinkPad600は名器だねpart5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1143608629/l50

こっちは埋め立てに入っているので勘弁。
990[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 19:02:39 ID:kVaqGjPv
埋め
991[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 19:59:09 ID:LPpOpOZD
992[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 20:41:31 ID:/RYvFw8a
600ユーザーの皆さん、ここまでお疲れ様でした。
もうすぐこのスレも埋まりますね。
次スレでもマターリと楽しくいきましょう。
993[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 20:59:21 ID:6qiFOHNa
埋め
994[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 22:04:07 ID:Ll/jgGyw
埋め星デンカ
995[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 22:08:24 ID:9O0ZWFR1
996[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 22:33:07 ID:1F03L0f+
へたった充電池をカラ割してみた。
なるほど、こうなってたんだな。
新品の中身だけ買ってきて、作ってみよう。
上手くできるかな
997[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 22:58:35 ID:fUDH6tgk
998[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 23:03:42 ID:fUDH6tgk
998
999[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 23:04:56 ID:fUDH6tgk
999
1000[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 23:06:01 ID:fUDH6tgk
600X改 850MHz 最高
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。