1 :
こんな感じ? :
2005/07/13(水) 00:47:57 ID:V27LmhkI
>1 乙です。 突然死におびえつつも、まだ現役です。
>1さん、乙です! XPが余分に手に入ったので、しばらく使用していなかった205に入れて見ようかなと思っております。 既に入れられている方がいましたら教えて欲しいのですが、使用感はどうでしょうか? またメモリも256Mを入れて増設しようと思っているのですが、>3の関連スレを読みますと駄目が物が あるみたいで...。入れてokだったメモリがありましたらメーカーを教えていただければ助かります。
一般的には片面に4チップずつのならOK,片面に8チップずつのはダメ。 オレはグリーンハウスのGH-SDH256M。(GH-SNW256Mはダメ) XPはかなりモッサリする。2000がオススメ。
8 :
6 :2005/07/13(水) 23:06:50 ID:HxlTlVrM
>>7 レス、ありがd
XPは、かなりモッサリですかorz 古いからしょうがないですね。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 00:12:40 ID:s7KsYugL
teekam氏はいきてるの?
液晶を開けると、ヒンジがギシギシいうのは仕様ですか?
>>11 概ね仕様。
ばらせるならヒンジ部分のテンションを弱くしてやった方が、
幸せになれるかもよ。
>>8 新しいときからモッサリだったけど・・・
去年の今頃T.Oが書いてたけどサービスをいろいろと停めると
そこそこ快適度が上がる。
14 :
11 :2005/07/14(木) 21:48:51 ID:N6drbCw0
>>12 そうなんですかorz
最近手に入れて使ってみると、ちょっと気になったもので。
分解は、ちょっと怖いのでやめます。
>>13 そして最新クラスのPC使ってもなお、それらのサービスを止めている俺ガイル……
>>15 だからおまいはSawara-Oneを(r
しかし、何故にノートPC板? ・・・強度不足でモバイル出来ないからかーーーーorz
>>18 塗装がはがれてきて下地が見えたとき...プラスチック?って凹んだorz
なんとなくチタンだと思ってたから。
(ちなみに塗装が剥がれてきたのはUSBコネクタ周辺)
それはあまりにも甘いというか世間知らずというか無知無知プリンというか・・ だいたい強度不足って材質の問題じゃなi(ry
さわれば金属でないとわかりそうなもんだが…。 どうでもいいけど、スレタイのおかげでFivaタンがカエルに見えてきたw
該当する過去スレが読めないので教えて欲しいんだが、突然死の問題ってどーなったん?
結論としては
>>15 が出資金を集めて新しい画期的なモバイルパソコンを
一から設計し・・・(以下続く)
24 :
12 :2005/07/16(土) 02:36:21 ID:49SaU18y
25 :
11 :2005/07/16(土) 13:12:15 ID:dt40MN6n
>>24 写真と分解のポイントが多くて解りやすいHPの紹介ありがd。
そこと覚え書き25で分解&ヒンジ調整できますた。
そのHPすごいですね。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 22:50:25 ID:pL5sCASM
今更だけどFIVAかったよ。中古で3マソちょっと。 2.5<->3.5のIDEの変換するケーブルが家になかったから明日朝一で買って、XPとDebian入れてみる予定。 この大きさのって他にないんだよね。
>>26 購入、おめ!
この機種は不人気機種のせいか、中古とかオークションで他機種より安めなのがイイとこだな。
大きさと重さはレッツのRとほぼ同じ・・・ オレはもう松下は買う気しないけど。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 18:48:33 ID:zz1ZOj0a
松下のはデザインが嫌だな。 今XP入れようとしてるところ。
頭悪そう・・こんな奴に使われる機械も可哀想だのう
ボンネット構造を採ることによって得た剛性?弾性?の向上は確かに無視できないが 個人の持ち物として、デザインの好み(not 良し悪し)は重要な点だと思う。 デザインでモノを語ることをそう断定すべきではないのではないか、と。 つかボンネット構造って本当に役に立ってんですかね?話としては大好きな類だが。
ボンネット構造ってサイズ犠牲にして軽量+耐荷重ってことだろ?俺的には大嫌いですな むしろ超軽量肉抜き構造で基盤見えちゃってますが気をつけて使ってねくらいのコンセプトでお願いしたい
>29 じゃないけど、この休日で205(192M)にXP入れてみたよ。 モッサリは覚悟していたけど...。 表示設定を簡略設定にすると「もう使ってられねー(#゚Д゚)」一歩手前のギリギリの遅さなんで踏ん切りつけて 98MEに戻せないw
>>32 さん
いいすねー。それ。いい意味でアッチ向いてて。
モバイルつうても携帯みたいに、本気で移動中な訳じゃないですもんねえ。
持ち運び一点に絞れば頑丈なケースは別途用意でお願い、
コッチはとにかく軽量化します、てぇ解もありだろ、て感じすか?
rimowaのケースと内部の衝撃急襲シートのコンボで持ち運びの問題は解決しますし、
いや、わかりませんが。つーかして欲しい。rimowa買う言い訳になるし。
ゼロハリに対抗してどっかやんねえかな、rimowa。
G'zOneの買い替えタイミングでFIVAも買い換えたいなあ。新機種に。
出張の多い部署なんでモバイラーが多いんだがFIVAの800x600 の画面は、 周りのオサーンに評判がイイ。 老眼でも見やすいんだそうなw でかいノート買う→重くて結局持ち歩けないスパイラルにはまるオサーン多し。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/22(金) 00:23:01 ID:KG7/x/3i
バッテリ残量が700mAhになってしまった。そろそろリフレッシュサービスした方がいいかな。 それにしても、いい加減新機種が欲しい。突然死にびくびくしながら使うのは結構つらい。かといって別の機種、いいのないし。
>>35 俺は大阪万博の記憶が辛うじてある世代だけど、
FIVA2xxに慣れると、字の細かい液晶はホント辛いよ
持ち歩きできてXGAなら、11.3"がベストだと思うんだけど、
どうして11.3"ってなくなっちゃったんだろうなあ
ノーパソ板になんか移すからこんな悲惨なことに
>>39 やることきちんとやればそれほど変わらないはず
ただ、XPだとLongRunのクロック固定の動作が変わってくるんじゃなかった?
> やることきちんとやればそれほど変わらないはず 使ったことない人発見。
FIVA216を買ったんですが、リカバリーしてあるかと思いきや、HDDスッカラカンの状態でした。 リカバリーしたいんですが、そのためにCD-ROMドライブ買うのももったいないので、 何とか本体とFDDだけでリカバリーしたいんですが、やっぱり無理ですかね?
ネットワークブート
つい先程、FIVA205がフリーズしました。 再起動しようにも、起動前のBIOSなどを読み込む画面すら出てきません。 これってまさか噂の「突然死」?(HDDは回ってるみたいだけど…)
48 :
44 :2005/08/03(水) 18:00:47 ID:VLceM+Xh
>>45 ノートが1台。2.5HDD用USBケースがあるので、CDの中身はコピーできますが、
そこでつまってます。
>>46 カードがありません。って本体のLANを使うって事ですか?
昨日からずっとググってますが、欲しい情報にヒットしない…orz。
>>48 じゃ、Win98の起動FDなんかでFIVAを起動して、HDDのFDISKをまず最初に。
Windows 2000/XPは、起動させたい本体でFDISKしないと、インスコ出来ない場合が
ある模様。
FAT32なんかでのフォーマットは別PCでもいいので、とりあえずFDISKしてHDD
取り出したら、別のPCでフォーマットと、Windows 2000/XPのCDからi386フォルダを
HDDへコピー。FIVAへ戻して上記FDで起動して(この段階でWin98マシンから引っこ
抜いたsmartdrv.exeを起動しておくとあとの処理が早い)、\i386\winnt.exeを起動
しる。あとは、FIVA FAQを見れ。
生き生きとしてるな
>47 ひょっとして母板交換コース?いいなぁ…
52 :
44 :2005/08/04(木) 21:28:45 ID:11tORi7+
>>49 おかげさまで何とか無事にインストールに成功しました。
ありがとうございました。
とかくモサーリといわれるCrusoeですが、古いマシンを使ってきた自分にはとっても快適です。
小さく軽いし、バッテリーも結構持ちそうだし、よいマシンに巡り会えたと思います。
などと、FIVAスレの住人の皆さんに感謝しつつ、感想などをFIVA216からカキコ。
206の突然死でマザー交換て幾らくらいするの?
そんな安くないよ。
>>53 4月に好感した時には6マソ5センぐらいだったw
>>51 母が胸板交換?ああ、豊胸手術か…
とか思ってしまった…寝不足かな
>>56 それでジャンクとして出品するのかorz>6マソ5センエン
windows updateしたらwindows2000が起動しなくなった。 アホかまったく。
>59 ソレガM$クォリティ
せっかくCFスロットがあるから無線LANでも入れて活用しようと思ったら CFタイプって11bでWEPしか使えない奴ばっかりなんだな。 外で使うならこれでも十分なんだろうけど・・・
ついに突然死が来ちゃった...バイバイ( ´・ω・`)ノシ
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/17(水) 00:05:19 ID:GFfB6+gn
とうとうMPC-225まで生産中止なのか ・゚・(ノД`)・゚・.
206VL(BIOS AS2Q3A28)+Win2kの環境でMobileCoclpit3をインストールしてみたんだけど MobileCockpi3の起動スプラッシュに「CPU動作モードを設定します」って表示が出たところまでいってアプリケーションエラーが出て終了してしまうんだけど これってなにか解決策とかあるんでしょうか?
まずは先祖の残してくれた記録を読もうや( ´Д`)y──┛~
>>1-10
もちろん記録は読んだ 意外と動かないって報告はあるんだけどcpu meter2とmsr driverとかFIVACtrl2で代用したってのしかなくて エラーで動かない場合の対処法が見つからない
win2000+モバコIIIはいろいろ問題が多いから モバコII2000対応版を使った方がいい。 俺はSawara企画の代表の遺品を使っているが。
>>67 ソースは残っているが、本体とASCIIキーボードがないのさ、、
>>68 それで、2xx、いつ手渡ししませうか、、
>>69 また東京方面に出てくる際にでもご連絡いただければと……
# 15日、こちらが死んでました、、
>>67 ありがとう、早速試してみたんだが同じ症状のままだった
どうもMobileCockpit3のアンインストーラーがタコってるみたいでファイルやらサービスが結構残ってるみたいで、そいつらが悪さしてるのかもしれない
もう少し頑張ってみるよ
きっと
>>68 がFIVACtrlxp改めSAWARASpecialVistaを近いうちに作ってくれるよw
>>70 今日、今からVTR250でakiba行くんで、
良ければお渡しします。(とりあえず持っていきます)
>>73 もうちょっとしたら秋葉原に出没するかも知れません、、ちと締切が。
Fiva206vl ノーマルバッテリのセル入れ替えしてもらったんだけど、だめだめ。 充電LEDがオレンジから緑に変わって1時間くらい置いているんだけど ACはずすと電源が落ちる。 このノーマルバッテリは本体購入後半年くらい使ってその後デカバ買ったんでそのまま放置 で、デカバも30分くらいしか持たなくなったのでこれなら軽いノーマルのほうがよいや、っと。 しかし放置していたノーマルバッテリはまったく充電できずACをはずすと電源が落ちる。 ヤフでセル交換をしたら復活するかと思って落札交換依頼した。 結果まったく変わらず とほほ
>>75 え〜っ、デカバが使えるんだから本体側じゃなくてノーマルバッテリー側の
問題ですよね?
・セルじゃなくて回路部分(あるのか?)が破損していた。
・交換したふりして交換してない。
ってどっちかの可能性だなぁ。
77 :
75 :2005/08/22(月) 19:39:51 ID:5Jp0PcSr
1日充電したけどやっぱりだめ
>>75 モバコをみるとちゃんとバッテリー認識(型番、容量)してて信号も緑なんで交換はしてるっぽい。
(デカバは信号赤)
まいったなー
e-casioで新品買うか _| ̄|○
例の燃料電池が突然発売されたらいいのにね。
HD死んでるんでPCかCFスロットにCF1GB位のとか突っ込んで運用できるかな?
>>80 HDDだけなら交換しては?
容量小さくてよいなら7〜8000円くらい?
>>80 CFスロットはブートできなかった気がする。
違ったかな?>誰か
>>82 CFでブートできるかどうかはカード次第ではなかったっけか。
>>82 PCMCIAスロットがブートできない特定の種類(I/O系だっけ)のカードで埋まってる
場合だったかな、CFスロットのブートレコード見に行くのは、、
ごく初期の物だけがCFスロットからブートできて2001年5月下旬以降の物は ブートできない。 まあPCMCIAにアダプタ付けてCF挿せばブートできるのでそっちでやる手はあり。 ただしこの場合でもCFの種類を選ぶらしい。 Sawara-Oneの設計はそのあたりのちょっとした利便性も考慮していただきたい。
FAQの中の人たち、レスアリガトンクス じゃ試しに簡易版FIVA SS(ソリッドステートw)逝ってみますね amazonの1GB安いかなと思ってますが、どこかにもっと安い のとか、2GBの安いのとかあるのかしら??? 無線LANで使えるようにPCスロットは空けられるHD用のCFアダ プタ(本格版FIVA SS)も検討しようかな?
>>85 >>87 AS1/AS2ともに、そこら辺の挙動がボード的に変更されたことはないはずなので、
おそらく最新のBIOSでも出来る……と思う。本体ないから自信ない。
関係ないけど、さっき浅草のミスドでAS2カラーの2xxを使っている営業っぽい
格好の若い人がいた。貼ってあるシールとかから端末は個人のモノっぽかったので、
ここの人かなあ、と思いつつ声をかけそびれた(w
> 変更されたことはないはず って言われても違いがあるのは事実。CF以外にも超初期型と その後型でかなり違う挙動をするところが何点かある。
90 :
[Fn]+[名無しさん] :2005/09/03(土) 03:53:53 ID:N1ryR7rv
上げてみる
91 :
87 :2005/09/03(土) 19:57:21 ID:2Ya3PLXO
下げてみる
92 :
[Fn]+[名無しさん] :2005/09/03(土) 21:23:04 ID:QohtswqF
205のHDDを換装してwin2000を入れようと試みております。
>>49 を参考に、新しいHDDをフォーマットしてi386フォルダをコピー、FIVAへ戻して
WinMEの起動FDで起動して、\i386\winnt.exeを起動…というところまでやったのですが、
「windows ブートローダーをインストールできません」といって止まってしまいます。
フォーマットはちゃんとやってある筈なんですが。
どうしてでしょう…
母艦作戦だから
>>92 winMEで良いんだっけ?
(Win98とかなら出来ると思うけど)
Win98の起動ディスクが手に入らないので、死にかけの古いHDDで、205(ME入り)で 起動ディスクを作ったのです。 起動自体はできるんですが… win2000が入ってる他のPCでフォーマットして、2000のCD-ROMに入ってる i386フォルダを新しいHDDにコピーして…という風に地道にやってみたんですが 止まってしまいます。・゚・(ノД`)・゚・。
>>96 FIVA自体でフォーマットしないと駄目なんジャマイカ?
>97 レスありがとうございます。 FIVAでフォーマットしてやってみたけど、同じ所で止まっちゃいました……
さらにW2Kの起動ディスクでフォーマットしないと駄目なんジャマイカ?
せっかくはじめからLANが付いてるのになんでボカン大作戦に走る人が あとを絶たないのだろう?
>せっかくはじめからLANが付いてるのに 詳しく。
母艦作戦の方が簡単そうに思えるけど、LANの方が良いものなんですか?
最近話題になってた気がするWin2k/XPのインスコは、そのOSを使う本体でfdiskしないとダメ だったような。フォーマットじゃなくて。
105 :
92 :2005/09/04(日) 23:02:57 ID:+6TycEtp
>99 >さらにW2Kの起動ディスクでフォーマットしないと駄目なんジャマイカ? FIVAでフォーマットして、更にW2Kの起動ディスクでフォーマットするのでしょうか? W2Kの起動ディスクで起動しようとしたら、そもそもうまく起動しないんですが… >103 fdiskはFIVAでやりました。 フォーマットは、別マシンとFIVAと両方試してみましたが、ダメでした。 LAN作戦にトライすべきでしょうか……
母艦作戦ってやったことないなあ。ケーブル切るの怖いし。変換コネクタ要るし。 「母艦作戦が一番楽で確実」とか一生懸命言ってる人がいっぱいいたけど マジで頭おかしいんちゃうかと思ってた。日本語の怪しい奴多かったしな。 実際その後うまく行かない報告もいっぱいあった。
>>105 WinMeの起動ディスク……うーん、ここになにか問題があったような気がする。MBRプロテクト
とかしてないかな。可能なら、Win98SEの起動ディスクがあればいちばんいいのですが。
>106 そういう人にとってはHDD換装までがセットでデフォだから…‥ ただLAN経由インストールよりは母艦作戦の方が相対的にはやはり楽だと思います。 HDDをDOSでシステムフォーマットできれば母艦作戦は勝ったも同然ですからね。 FDDもCFブートも不要。
>>105 貸してやろうか? Win98SEの起動ディスク。
ってか貸し借りだけでもライセンス違反になるのかな?
当たり前だ
他のミニノートならともかくFivaなんてHDD交換してくださいと言わんばかりの設計だしなー。
あれだけ簡単な交換が怖いなら、純正のブートできるドライブ買うしかないよね。
>>109 CD-ROMドライブ貸してあげるならライセンス違反にならないと思われ。
>>107 起動ディスクがドライブAになってないとかいう単純なオチでは?
それか、軌道FDによって作られる仮想ドライブがCになっちゃってるとか・・・
206の経験では、FIVA本体でfdiskしなくても大丈夫でした
ただ、母艦作戦でFDD使わずにCFでブートしたらブートローダーがCFの方に
インストールされてしまって、CF挿さないと起動しなくなったことはあります
113 :
92 :2005/09/05(月) 12:11:07 ID:bCRXjnST
もう一度整理して説明しますと… 205のMEで起動ディスクを作成。 新しいHDDを付けて、外付けFDDを205に接続して起動、fdisk。 205でフォーマット(母艦でフォーマットと両方やってみました)。 その後HDDを母艦に接続して、Win2000のi386フォルダ、ドライバ類をコピー。 HDDを205に戻し、再びMEの起動ディスクで起動して、「c:\i386\winnt32.exe」 やったものの、「ブートローダーがインストールできません」といって それ以上進めなくなりました。 起動自体は普通にできてると思うんですけどね… FDDがaドライブ、HDDがcドライブになってますし。
114 :
92 :2005/09/05(月) 12:13:44 ID:bCRXjnST
なお、「c:i386\winnt32.exe」とやった時に、2000のインストールが始まる時と (始まっても上記の通りになるわけですが)、始まってくれない時と あるんですよね。 夫に聞いたら、「DOSがそれだけ不安定なんなら、古いHDDDだけじゃなくて 基盤もいかれてるんじゃないの?」と言われてしまいました。 その可能性もあるんでしょうか…
>>113 以前ThinkPad560にWin2000を母艦方式で入れたときに、
i386のファイルコピーがきちんとできていなかったらしく
同じようなエラーに見舞われたことがあります。
結局HDDの不具合だったらしく、別のHDDで無事にインストールできました。
可能であれば、他のHDDで試してみたらいかがですか?
母艦軍団の必死の訴え
>>113 何はともあれ、何とかして98の起動ディスクを用意できんもんかな
たぶんレスしてる人々の殆どが98以前の起動ディスクでやってるので
アドバイスがしにくいと思う
c:\i386\winnt.exeでどうだ
もうこれはアレだ、再インスコOFFでもやるしかないね。
121 :
92 :2005/09/07(水) 16:28:17 ID:KvJIyjnZ
92です。 98SEの起動ディスクをネットで探してきて試してみたんですが、今度は dosで「i386\winnt32.exe」しても「This program cannot be run in DOS mode」 と出て、止まってしまいます。 MEの起動ディスクで起動した時も同じ現象が起こってたりもしたんですが、 時々うまく動いてインストールが始まることもあったんですが… (始まるものの、ブートローダーのインストール云々ですぐ止まっちゃったけど) うーん……困った。
123 :
92 :2005/09/07(水) 18:31:42 ID:YDwa+A6o
IDバラバラですが… >122 winnt.exeもやりました。 色々なパターンでやってみたんですが。
>>123 winnt32.exeはWindows上から実行するためのもの、winnt.exeはDOSから実行するための
もの。CDの内容がおかしくないかね。
125 :
92 :2005/09/07(水) 18:49:27 ID:YDwa+A6o
CDは正規のものですし、おかしい筈はないと思います。 HDDへのコピーがきちんとできてないのかなあ… HDDの不具合の可能性もあるんでしょうか。 別のHDD持ってないから試すのも難しくて。
>>125 正規の winnt.exe が "This program cannot be run in DOS mode" を出すことは
考えられない(ざっと見た限り、文字列リソースとしてその文字を持ってない。持ってる
のは winnt32.exe)ので、何らかのコピーミスをしたのかも。そのwinnt.exeのサイズは
86,821 bytesですか?
127 :
92 :2005/09/07(水) 22:26:59 ID:KvJIyjnZ
えっと、「winnt32.exe」でやった時は "This program cannot be run in DOS mode" の文字が出て(それでも何故かたまに先に進めることもありますが)、「winnt.exe」の 時は、エラーメッセージも出ず、何も起こりません。 winnt.exeのサイズは、もとのCDもHDDにコピーしたのも、サイズは86,789 bytesです。
>>127 なんか winnt32.exe で“たまに先に進める”のもおかしいような。Win32専用なので、
そのプログラムはDOSというかリアルモードでは動かない。動く動かないに関しては
“1/fゆらぎ”みたいなことは起こらないはずです。winnt.exe /? みたいなコマンドは
通りますか?
ファイルサイズ違うのは、Service Packが違うかな。うちのはSP4適用済みのCDに
入ってる winnt.exe です。
もうFIVA用に最適化されたSawaraOS作れ。
130 :
92 :2005/09/07(水) 22:47:08 ID:KvJIyjnZ
>winnt.exe /? みたいなコマンドは通りますか? winnt.exe だけの時と同じく、何も起こりません。 にしても、確かに動く時と動かない時とあるのって変ですよねえ……
>>130 あー……“ネットで拾ってきたWin98の起動ディスク”って、英語版? Win2kが日本語版
だとしたら、winnt.exeでVESAモードの判定か切り替えに失敗して文字が表示されてない
可能性はある。WinMeの日本語の起動ディスクなら、winnt.exeは確実に動いてなかった?
# ブートローダ云々は別として。
132 :
92 :2005/09/07(水) 23:13:24 ID:KvJIyjnZ
>131 MEの起動ディスクでは、たまに動いていました。 拾ってきた98の起動ディスクは、確かに英語版です。 そっちだと、今のところ一度も先に進めていません。
FAQの時代鰆丼と比べると・・・いい時代になったなw
>>132 とりあえずWinMeのFDから、biling.sys, jfont.sys, jdisp.sys, ank16.fnt, ank19.fnt,
kanji16.fnt, kanji24.fnt, gaiji16.fnt, kanji24.fnt (*.fntはないのもあるかも)あたりを
Win98SEのほうにコピーして、config.sys の頭を下みたいに変更してみるとどうだろう。
device=A:\himem.sys
device=A:\emm386.exe RAM
device=A:\biling.sys
devicehigh=A:\jfont.sys /p=A:\
devicehigh=A:\jdisp.sys
これで起動して、以降のメッセージが日本語で表示されるならいいんですが。
>>133 どういう意味だか分からないけど、Wikiとか即応性のあるやり方がたくさん出てきて、
いい時代だよね……FAQのHTMLをしこしこ手編集してた時代が懐かしい(w
# でも、今でもmixiの某PCコミュで、相変わらず質問への長文ウザレスしてますw
136 :
92 :2005/09/08(木) 01:19:47 ID:mV/TzhAL
お騒がせしてしまいまして本当にすみません。 さきほど夫が、捨てた筈だった古い98の起動ディスクを発掘してきてくれました。 それで起動して「winnt.exe」であっさりインストールできました… やはり起動ディスクの問題だったのですね。 (FIVAでフォーマットしたというのも関係あるのかな?) ご親切にレスして下さった皆様のおかげです。 ありがとうございました。
>>136 ああ、やっぱり。とりあえず、おめでとうございます(w
216XL の電源スライドスイッチが折れちまった。 スタンバイと復帰を電源スイッチでやってたのが 寿命を縮めてしまったか…。 CASIOに電話したら、スイッチだけは売ってくれないみたい。 修理で出して治してもらうしかない。時間かかるのはなぁ。 とりあえず普段はスタンバイ使ってるからキーボードでできるとして、 なんかあって電源落としたときにONにするには細いものを 突っ込んでなんとかスイッチ入れなきゃならん…orz なんかいい方法ないですかね?
自業自得
バッテリを外(略
141 :
[Fn]+[名無しさん] :2005/09/15(木) 00:50:41 ID:O7zzMF/P
206VLで動作確認取れてる512MBメモリ 教えて頂けませんか?
>>141 バルクだと同じのを買うのは難しいだろうし、パッケージ品でも
型番が同じでも当時とはチップも基盤も違うものになっているだ
ろうから、これなら大丈夫っていうのを指定するのは難しいよう
な気がする。
ちなみに、家で使っているやつはプリンストンのやつで、Samsung
チップのメモリ。スレでもまだ成功報告がほとんど無い頃にバクチ
で買った。
まあ、512Mbitチップx8構成のものなら大丈夫なんじゃない?
144 :
141 :2005/09/17(土) 01:06:42 ID:6fnIwQfY
>>143 情報ありがとう
明日バルク買って試してみます。駄目なら手持ちのレッツノートに転用するし。
>>138 漏れに送る。したらば、216円で交換修(ry
まだ慈善事業続けてるんですか。
とうとう死んだ 俺の Fiva206VL 突然死したので、M/B取り出し、会社のヒートガンでCPU回りを加熱した。 M/Bと液晶とACアダプタを繋ぎ、正常にBIOSが立ち上がるのを確認。 と、ここまでは良かったが、組み直す際、モデム基板取り付けの際、やっちまった。 「六角ネジをラジオペンチで付ける」ような工具の流用は止めた方が良いと思った9月15日の夜。
148 :
141 :2005/09/18(日) 01:13:19 ID:rnLgacHK
ノーブラの512MB買ってきて装着しました。 システムプロパティの表示は624MBになりましたが… 体感速度が増設前とまったく変わりません。 HDDスワップも減らないし休止時のメモリ退避の時間も変わらない(長くならない)。 こんなもんですか?
>>148 スワップのサイズ調整した? 相当巨大になってるから、そっちに待避されてるよ。
いまさらだけど祖父マップで中古の216買ってきた。 車に積んでカーナビにでも使おうかと。 (カーナビのための機器は購入済) バッテリが完全に死んでるんだけど(もちろんそれ込みの値段で買った) どっかで安く手に入らないかな? 5000円までなら出してもいいんだけど。
昔からメモリー増やしたら速くなると勘違いしてるバカが後を絶たないのだが どこからそういう発想が出てくるのか全く不思議。 メモリーを増やしたらそれまでメモリー不足で遅くなったりしていた状況が 避けられるようになることがあるだけで速くなるわけじゃない。
>>151 スワップが減れば早くなるだろし、ファイルキャッシュの容量が大きければ
速度向上効果もあるんだと思ってたけど、違うの?
昔から、というけど昔の方が効果はあったような気はするよ。
今は256が512になったところでどってことないけど。
メモリ増やすとバッテリの減りが速(略
FIVA MPC-206の再生を諦めて煤汚丁に転んでしまいますた・・・ 樫尾さん、許してくんろ
ラモスが(略 カシオが悪い
156 :
141 :2005/09/18(日) 18:02:22 ID:rnLgacHK
>>151 ひょっとして俺の質問に対するレス?
スペック以上に速くなるなんて言ってない。スワップ頻度とか
メモリ容量に比例するはずの休止移行時間が変わらないってことを言ってる。
スワップって明示的に切らないと、どんなにメモリ積んでても 作られちゃうんじゃなかっかっけ?WinXPとか2kの場合。
158 :
[Fn]+[名無しさん] :2005/09/20(火) 23:38:25 ID:xPJQzLFK
>>150 ラジオデハートの地下で、ソニーのUS18650G4の中古売ってるよ。
何かをバラした感じの2本直列で¥200
いまちょうどそれを使って換装したところ。
俺は2000やXPなんかはメモリー増設したら再インストールするようにしてます
>>159 さすがにそこまでしなくてもいいんじゃ・・・・
っていうかまったく必要ない。無意味。アホ。ムダ。ゴミ。クズ。
Windowsを定期的に再インストールするのは常識だと思ったが。 なんだかんだ言ってきれいにアンインストールできないソフト多いしね。
>>162 アンインスコできなくなるような微妙ソフト入れなきゃイインジャネ
>163 それでは、パソコンをつかう意味が無い。 使いたいソフト、やりたい事があるからPCなんて面倒くさいものを使うんですからね。
バカ(笑)
安定動作用と実験用の2台体制
167 :
[Fn]+[名無しさん] :2005/10/01(土) 00:59:49 ID:cb0YNuJt
保守
2004年10月に突然死をした206VL。 メーカーに修理をしてもらったのですが、またまた画面が真っ白に。 2回目の突然死か? 新しいパソコンが欲しいのだけれども買いたい機種がない。いろいろと妥協してR4かな。
169 :
[Fn]+[名無しさん] :2005/10/02(日) 16:36:21 ID:5uzM7ZhR
>>150 ググればバッテリパックのセル交換してくれるショップもあるよ。
\5000ではキツいと思うが、新品よか大幅に安い。
fivaのやつは自分でやると残量表示がおかしくなるからなぁ。
170 :
[Fn]+[名無しさん] :2005/10/02(日) 18:13:19 ID:V93C8b+g
>>168 >妥協してR4
妥協かい? 俺の206VLが死んだらR4しか選択肢ないけどな。
>>170 大丈夫、もっと重くても慣れるよ。得られるパフォーマンスも大きいし。
ノートパソコン板なんかに移すからバカばっかりだ
モバ戌スレもノーパソ板の基地外にやられてたなw
>>172 んー、でもまあ、
>>171 のいうことはあながち間違ってもないかも。今使ってる
ThinkPad T43pは平常時2.5kgくらいあるはずだけど、持ち歩きにはさほど不自由
はしてない。s30よりも持ち歩く機会多いしなあ……
2kgはキツイorz
1.3Kg位の2スピンドル機の方が総合的には使い勝手がいいですね。 母艦と連携するモバイル端末と割り切れればFIVA級が生きてくるのですが、 一般人には難しいかと。
>>176 ところが、このスレに来るような(自粛)の場合そうも行かないのです・・・
順当に考えればR4なんだろうけど、R4には英語KBがない!
1.3kg位の2スピも、LooxTにしたいところだけど、それも英語KBの入手は絶望的
結局英語KB派は煤汚丁の一択になってしまう(それかX40)
結局私は煤汚買いました orz
>>177 VAIO Tはキータッチが無理で、X40はパフォーマンスが無理だったのでT41へ
行き、今ではT43pに……VAIOとかLet'sは、ASCIIキーもそうだけど、本体剛性
も不安だったな(なんか液晶すぐ割れるよね)。LOOX Tは、米からLIFEBOOK取り
寄せるとか。
まー、重い重いと言いつつも、慣れるよ……重いけど。
Turionでnew FIVAを作れや>カツオ
(´-`).。oO(別メーカーにOEMとして供給しないかな…)
そこでSawara企画ですよ
つ[レノ(略]
つ[略)ボ]
R4がPC+CFだったならな〜 R4がトラックポイントだったならな〜
20世紀にお帰り下さい。
9スレ目の255で復活してから約2年半、 再び突然死に見舞われました。 これからヒートガンあててきます。
187 :
186 :2005/10/12(水) 15:05:42 ID:WSpGZQcf
直ったFIVAでカキコ あと2年半は付き合ってもらおう。
fiva301まだーチン☆⌒ 凵\(\・∀・)マチクタビレター
>>188 まさかこんなところで同志に逢うとは・・・
母艦ノートに付けてたUSB2.0のカードを付けてみた。 外付けHDからの転送速度は上がったはずだか、 内蔵HDへの書き込みが遅いので意味がなかった。('A`)
>>193 それだとFIVAじゃなくSIXAですな
195 :
[Fn]+[名無しさん] :2005/10/22(土) 00:17:05 ID:Kyb1eim1
ウィルコムの例のアレが出たから 206VL売っちゃおうかなぁ。。。。
>>195 同意
Fivaの母板を直すか迷ってたけど修理するより安く付きそうだしね>ウィルコムW03
やっと変なのが消えてくれるかな
今朝
>>47 とまったく同じ症状が起きたので
遂に突然死か?と途方に暮れていたところ
どうやらただの熱暴走だったらしい。
もう、ドキドキもんだねぇ。
>>200 それ熱暴走かどうかはわからんぞ
突然死の一歩手前でも同じだよ
経験した俺が言ってるんだから間違いない orz
↑頭悪そう。 パソコン壊す奴ってやっぱこういうDQNばっかりなんだな。
PCを使ったことが無い奴がいるなw
>>203 しーっ、目を合わしちゃ駄目って言ったでしょ。
DQN必死・・(涙)
烈しく私信ですが、 今から東京モーターショー行くんで、都合がつけば この週末akiba辺りでお会いできますか?>sawara氏
>>206 週末……締切と川崎方面への出張を控えていますが、、日曜の夜に秋葉原とかなら
行けると思います。
おお廃場オフw
みなさん、質問があります。 4年半使用のFIVA206VLが、突然起動しなくなりました。 起動スイッチを入れたも、電源のランプは付くのですが、CASIOのロゴすら出てきません。 これは噂の突然死でしょうか?
212 :
209 :2005/11/12(土) 06:57:01 ID:hVIMaQn/
>>210 .
>>211 ありがとうございます。
前スレで確かキイボードを押さえて、起動したら突然死ということを思い出し
実行してみたら、立ち上がりましたw
暇ができたら、ヒートガン試してみます。
・・・('A`)
>秋葉原のカシオテクノ社サービスセンターに持ち込んだところ、 >BIOSに故障が発生しているとのことでした。 >マザーボード交換をもって修理可能とのことでしたが、 >その費用がなんと5万円もするということで、やむなく修理を断念。 カツオさんの言い訳、ヒドクナイ?
>>214 実際の費用はそこまで掛らないはず。メーカー修理価格はぼったくり。
別メーカーだが、二年前にHDD交換&OS再インスコの修理内容で3万8千円、マザーボード交換で8万円取られた事があるよ
もちろんソフトなんかは入ってないまっさらな状態orz
>>215 その単体の作業だけだとね。
ただ技術者を常に抱え込んで、技術情報を用意して
行った作業に保証をつけなきゃならないなどなど
色々な制約を加味すると、単にボッタクリと言い放ってよいものか?
ただし修理する気が起きない金額であることだけは間違いない。<丶´Д`>
市販の汎用品を入れ換えるだけなら高い気はする。 ただFIVA2**のマザーボードの逝かれ方は不思議な感じはする。 同じミニノートの1**シリーズはそんなこと無かった。
>215 そーじゃなくてね、 >BIOSに故障 、で、 >マザーボード交換をもって修理可能 、が、オカシイ。 BIOS云々であれば、ROM焼き直しとかROM交換して終わり。 修理後にCPU薄利で困った事にならないよう、という予防処置にはなるけれど。 まあ、人には触れられたくない過(ry
>218 今時BIOS-ROMがソケットに刺さってたりはしないんじゃないか?
別板でカシオのサポセンの姉さんが可愛いというのを見たんだが、 何処だか忘れてしまった…orz
221 :
アゲマス :2005/11/24(木) 10:59:12 ID:fSMLYJ0L
FIVA 206VL Junk(起動はすれど、PCCARD,USBあたりあやしい)HDなし、RAM+128、大容量 バッテラ二つ(片方はリファービッシュしたもの)、標準バテラ一個。バッテリの容量に も責任持たず。突然死したのを自力修理したり、ニコイチしたりしたもの。 欲しい人いる?部品取りにでも?送料だけで良いんで。(東京から) 来月頭に海外赴任なので、今週末までに送るつもりです。メール先着順で。
222 :
アゲマス :2005/11/24(木) 19:35:53 ID:STrZx6QK
メールを幾つか受けとりました。まだ職場なので、日付けが変るまでには返事をいたします。
インストールでどなたか助言いいただけませんか? KXL-830ANとUSB FDD+XP起動ディスクを使って XP Homeをインストールしようとしているのですが、 F6押してKXL-830ANのwin2k用ドライバをロードした後に ハングアップしてしまいます。 2000だとこの方法で上手くいったのですが、XPはダメなんでしょうか? KXL-830ANのHPでは、XPでは2000用のドライバ使えって書いてあったのに・・・ BIOSはAS2Q3A27にしています。
225 :
[Fn]+[名無しさん] :2005/12/14(水) 07:47:58 ID:6qjuhEdi
捕手
オプションの目玉がFiva向けですねw
よく見てるね(w
FIVAをプロアトラスW3入れて車載専用機にすることにした。 充電はラブホで。
あけおめ、ことよろ〜♪
>>229 駐車中、見える所におくと車上嵐に合いやすいので気をつけて〜。
ヤフとかに流された時も考えて、デジカメとかで特徴を残しておくのも吉
つーか、姫始めとかイーナーw
>>230 残念ながら姫はじめたときは1月2日になってしまっていました。
205が突然死してしまった。 結構長生きした方なのかな。
うちの206も左ヒンジが死んだのでもうすぐですねぇ。 今年の6月で地図屋の5年保障が切れるので、一回修理に出しますか。
そうか〜。もう5年近くも使ってるんだなあ。うちのは全然元気だけど。 ゴム足も全部残ってるし。
このたび、ひょんなことから、FIVA 206ユーザーになっちゃいました。 かな入力派にもかかわらず、英語キーボードだったり、ゴム足はすでに4つとも無くなって たりしますが・・・・・ でポインタの替えはどうやって入手するんでしょう? あんまり高いとやだなぁ。
カシオのサポートで売ってくれるんジャマイカ? 他機種のだと、InterLinkXPのやつが使えるらすいが。
>>235 キーボード交換しようYO!
……とりあえず、カシオテクノに連絡してくださいな。>ポインタキャップ
3〜4個で500〜800円あたりだったっけ?
238 :
235 :2006/01/18(水) 01:33:13 ID:sxS5hzNH
>>236 >>237 レスありがとう。トラックポイントのキャップはInterLinkXPのと共用できるようですね。
InterLinkのほうにはFIVAのが使えるとの情報がのってましたので逆もできると思います。
http://faq.victor-service.co.jp/2/qa-2031102482.html?ei=1 ビクターだと、家電屋のせいか修理センターがたくさんあるので、直接出向けばFIVA純正
より安く手に入りそうな気がします。(送料やら振り込み料のぶん)
キーボードは交換したいのはやまやまですが、キーボードだけを手に入れようとすると
高くつきそうなんで、いろいろ模索してます。
ほぼタダに近い金額で手に入れたのであまり、お金をかけられないし、かける余裕もないです。
>>238 です。同じキーボードなので、FIVAもInterLinkも同じものが共用できます。
# カシオテクノ、電話すれば送ってくれそうな気もしますが。
あと、Flybookだったかな、最近発表された台湾メーカーも同じキーボードを
採用していたような気がします。
# 2xxは某222氏のところに預けているのですぐには無理ですが、キーボード、
# もし日本語のものが必要でしたら、
>>3 あたりのFAQの管理人にご連絡ください(w
240 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/01/18(水) 09:02:26 ID:eT+BCCRB
あんまり関係ない話だけど、USB接続の単体トラックポイントって無いんですかね。 ちょっとググっても見当たらないし。 指にはめて、どこでもぐりぐりできたらいいのになあ。
241 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/01/18(水) 18:37:16 ID:dUWJL15c
>240 こんなの? ,...._,. -:::..f_''ィj`....,ー、 .:/:. ´ '';;::.:.:.:.:.:.:. ' ` .:/:.:. ヽ_ :!:.:.:. ' .:i!. :.:.:. ,` .:ト、. .:.:.:......... ,.イ /:::::`...,__:.:.:.:.:.o:.:.:.:.:.:._;::.:.:ィ:.'´:
>>240 IBMのトラックポイント付きUSBキーボードがあったような気がする。
今手に入るんだとkeiboardが一番近いかなぁ。 昔98用だと単体トラックポイント売ってたんだけど(単体タッチパッドも)
>>240 ThinkPlus USBキ-ボ-ド トラベルキーボードてのもあった。
キーボード一体でいいんならOKIの@ぷらっとほーむなんてのもあるな。 使い勝手ならウルトラナビより上かも。
247 :
235 :2006/01/20(金) 03:16:57 ID:wHVWHmZa
>>239 交換費用などをお聞きしたく思いまして、ご連絡先を探したのですが、よーみつけませんでした。
(bbsに書いてよかったんかな?)
とりあえず、捨てアド取ってきましたので、ご連絡をいただけたらと思います。
シボがほしい・・・・。無理だけど。
>>247 確かにあのサイト、いろいろ構造とか情報とか分かりにくいし、現状と
違ってきてるので、そろそろ改修しないといけないですね、、メールしま
した。
とりあえず、FIVAのことでお金を取るつもりはないので、交換できるときに
交換しましょうってスタンスで、、
# ……シボ加工?
USB乳首についていろいろありがとうございます。
単体乳首ってのはやっぱり無いもんですね。
>>241 指から乳首を生やしたかったのですが。
んで、お布団の中とかズボンのポッケのなかでもぞもぞしたかったー
>>249 指から乳首...
(*´Д`)ハァハァ...
251 :
ryu :2006/01/26(木) 14:44:18 ID:JyI9EcZA
私の使用するFIVA206もつい先日、話題の突然死をむかえました。 電源ランプはつきますが、CASSIOの文字すら出てきません。 手持ちの別HDに装換しましたがダメでした。 マザーボードの交換は異様にお金がかかるみたいですので、 YAHOO!オークションでマザーボードを探しています。 もし「マザーボードを譲ってもいい」という方が見えたら、ご連絡をお待ちしております。
( ´-`).。oO(突然死したやつならあるけど…いらないよな)
251ではないけれど、欲しいです。
>>252 251さんがご不要でしたら、ママン以外のパーツを使いたいので、よろしければご連絡を
お願いします。
ここも乞食スレと化したのか……もう、ノートPC板はダメだな。
貧乏じゃないもん。 これも一つのエコプロジェクト。
オレはいまだにFIVAの液晶より美しい!と感じる液晶は見ていない。
258 :
235 :2006/01/28(土) 03:14:18 ID:3guQildM
>>248 随分前に、お返事を出したのですが、届いてますでしょうか?
お暇が出来たときにでもご連絡いただけたらと思います。
もしかして監禁されてるんでしょうか?
トラックポイントのドライバ、IBMの新しいのとCASIO純正とでは感度が異なりますね。
より軽いのが必要な人はIBMのほうがいいような。
>>258 すみません、、土日に雑誌の締切を抱えてるので、ちっと余裕がなく……
それでもp2の更新ボタンを押して2chを見てしまう悲しい性、、
FIVA2xx系を中古で見てかなりツボにはまったのだが、 色々問題抱えてる機種なんだね・・・特に突然死は酷いなw このサイズ・薄さで他に選択肢ってある? カシオがとちくるって新型Fivaださないかなぁ
↑キモいなぁ・・・
263 :
235 :2006/01/29(日) 02:45:38 ID:NdWKsnum
>>259 うぉ、ものすごい速さでお返事ありがとうございます。
また余裕のあるときにお願いします。
寒いですけど、お体は大切に。
保守 205を中古で買ってきたがやっぱりバッテリ死んでた リフレッシュに出すか悩む 使うにしてもほとんど家かホテルだしなー
バッテリーだけ駄目なら直せば良いのに。ままんが逝ったのなら諦めるよろし。
266 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/02/18(土) 10:34:01 ID:mnHkrbyW
MPC-275BATカツヲにて在庫切れage
ついに、今あるのをリフレッシュに出して使うしかなくなった……orz
バッテラのリフレッシュ?
269 :
235 :2006/02/22(水) 00:46:58 ID:JqegOJT3
◆A8DcafqZlAさんの降臨を待ちわびる日々。
ん?T.Oがくるとなんかいいことあるのか?
鰆祭?
272 :
235 :2006/02/23(木) 02:32:44 ID:Tye6AgA1
>>270 キーボードのお話の続きをしたいなぁ・・・っと。
英語キーボードでは辛い人なものですから。
最近、GOMPlayerならクルーソーでも動画がなんとか見られることがわかって
うれしいこのごろ。WMVは苦しいままだけど。
ときどき昼飯食うとこにFiva使いのお姉ちゃんがいることがある。 よく見ると仕事してる同じフロアで見掛ける人だった。 他人のでもまだ使われてるのを見るとうれしいですな。 そんな自分は同じ場所で今は#のイヒマサを使ってたりするのだが。
奥なら2〜3万だしな
275 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/02/27(月) 22:42:06 ID:TA5G0Me+
我が216の液晶が割れてしまいメーカーに料金問い合わせをしたら6万円後半くらいかかりそうとのこと。 アダプタやバッテリーが無駄になるのは惜しいので216のものが流用できるfiva機種はありますか? もちろん216が奥に出たら買いますが、今検索したら出ませんでした。
>>275 安い205とか買って、液晶だけすげ替えればいいんじゃないかね。3万くらいで
売ってるでしょ。
277 :
275 :2006/02/28(火) 00:14:56 ID:x5Kz6nol
>276 液晶すげ替えって私のような素人ができるものなんですか?
>>277 ねじ回し使えりゃ、たぶんなんとかなる。
鰆神にお願いする (-人-)
いきなり質問なんですが、PSE法が執行されても Fivaとか古ノートPCを祖父とかの中古屋で買えるんでしょうか? 駄目だったら、今の内に確保しないと……orz
PSE法、PC関係ないし。
ノーパソ付属のACアダプタは売れなくなるぞ>PSE法
283 :
280 :2006/03/04(土) 02:34:06 ID:+AXfR9Bc
>>281-282 なるほど、理解しました<Fiva VS FSE法
それにしても、アダプタまで対象って何でだーorz
285 :
235 :2006/03/04(土) 11:18:15 ID:/emcXoKw
けど、ACアダプタは出力側のコネクタさえあれば、他のもってきてつなければいいからなぁ。 正直困らん。
いつものように216を枕元で使っていらた、いつものように眠ってしまい、 朝おきたらベッドから落下していました。運悪くというかPCカードの部分 を強打したようで、幸いカードは無事だったのですが、スロットルの方が イカレてしまったようで、FDDドライブや他のPCカードが使用不能にな ってしまいました。これって自分で直せるでしょうか?
FIVAのキーボードはちっこいのに非常に打ちやすい。 単体でコンパクトキーボードとして作ってくれないだろうか。 まぁ、作ってくれないだろうけど・・・
Amityキーボードとか富士通コンポーネントのとか ピッチの小さいキーボードも探せばありますよ。
>>286 使っていらた
throttleがイカレて
FloppyDiskDriveドライブ
はいいとして普通にMB交換コースと思われ
290 :
286 :2006/03/06(月) 20:37:50 ID:k7tPpzh6
>>289 何か変ですか?パソコンは詳しくないので…
>はいいとして普通にMB交換コースと思われ
他の部分は異常ないんですけどMB交換しかないですか…
どーでもいいけど、スロットルじゃなくてスロットだよ。
> Amityキーボードとか富士通コンポーネントのとか 287じゃないけど、ついでに乳首も付いてたらなぁ・・・。 Fivaのキーボードって慣れると右手だけで全キー+ポインタまで使えるから、 片手で持って片手で操作するのに非常に使いやすかった。
過去形かよ 過去形かよ 過去形かよ
FIVAの乳首は尖りすぎてて指に穴が開くからなぁ…‥
295 :
292 :2006/03/08(水) 02:58:27 ID:BX+XNczT
>>293 毎朝、使ってますよー。
ウェイクオンタイマーを使って目覚まし替わりですけど…(汗
あけおめ
待て(;゚Д゚)
MicrosoftのUMPC Origamiとやらと比べても 俺はFIVAを選ぶ
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 新型FIVA マダ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
300 :
286 :2006/03/11(土) 20:23:11 ID:5t5Cb1rt
結局、修理には出さずAir-H"をCFカードに機種変更して しのいでいます。CD-ROMが読み込めないのでセットアップ には苦労しました。
うちのFIVAもとうとう突然死になった模様… さて、直すにしてもヒートガンゲットからか。
アキバが近ければ借りればいいんじゃないだろうか。
303 :
301 :2006/03/16(木) 20:58:08 ID:3HvpYtfM
>>302 アキバは大して遠くないですけど、何方かから借りられるんですか?
304 :
287 :2006/03/17(金) 01:06:42 ID:XBBY1VZl
306 :
301 :2006/03/18(土) 01:07:10 ID:nlbSzksd
>>305 なるほど、作業スペース込みで有るんですな…
ちょっと検討してみますです。
どうせフラックスから調達する必要があるので、アキバ界隈には出向かねばなりませんし。
結局、FIVAの突然死の原因はなんなの?
308 :
301 :2006/03/18(土) 23:06:21 ID:nlbSzksd
>>307 一応、液晶パネルの開閉からくるストレスで、CPUのハンダが接触不良って
見解が今までの流れだと思うけど…
だから温めてハンダを溶かしなおすと繋がって直るって事かと。
基板の設計が悪いと言えばとそれまでかもしれませんが、気に入っているので
稼働時間は減っているけど直してやりたいところ。
さすがにネタが無いですね・・・ ちなみに、うちのFIVA206VLはまだ生きています。 (怖いから、持ち運ばずに液晶も開きっぱなし)
310 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/04/07(金) 11:10:38 ID:t5tqUnwp
テレ東で新FIVAキター キタ.━━┓┏━┓┏━━━┓┏┓┏━━━━━┓┏━┓ ┏━┛┃┏┛┃┏━┓┗┛┃┃┏━┓┏━┛┃┏┛ ┃┏┓┃┗━┛┃┏┛┏┓┗┛┗┓┃┗━━┛┗┓ ┃┃┗┛┏┓┏┛┗━┛┗━━┓┃┗━━━━━┛ ┃┃┏━┛┃┗━┓┏ (゚∀゚).━┛┗━┓┏━━━┓ ┃┃┗━┓┗━━┛┃┏━┓┏━━━┛┃┏━━┛ ┃┃┏━┛┏━━┓┗┛┏┛┃┏━━━┛┗━━┓ ┃┗┛┏━┛┏━┛┏━┛┏┛┗┓┏┓┏━━┓┃ ┃┏┓┃┏━┛┏┓┃┏━┛┏┓┃┃┗┛┏┓┗┛ ┗┛┗┛┗━━┛┗┛┗━━┛┗┛┗━━┛┗━━!!
詳しく
燃料電池FIVAマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン
ぐぐると研究は続行中みたい<燃料電池 でも、電子辞書とか時計とかお風呂用テレビに搭載しての嬉しくないぞーーw
Crusoeの最新版ってどのくらいの性能があるんだろう、、、そもそも存続してるの?
>>315 Crusoe自体はあるが、TransmetaはもうCPUベンダーではなくなっている。
>>316 どっかでDitzelたんが『我々はまだ(CPUビジネスを)諦めてはいない!』
って言ってなかった?
カシオもなんかの雑誌でFivaをまだまだやりますよ〜、と言ってたよなぁ…( ´・ω・`)
俺にとって、FIVAを越える機種が見当たらない。 新しいFIVA出してくれwww
>>319 同意。
FIVAの代わりはなかなか見つからないな
321 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/04/24(月) 07:50:27 ID:pkGndRJw
先程205をオクで15kで落札。 FIVAって実は良くできたモバイルマシンだよね〜。
突然死を除けば、ね
323 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/04/24(月) 21:54:11 ID:gJzYZGOo
持ち運ぶと壊れるモバイルPCって、走れない泥棒や人を殺せない殺し屋、天才的に不器用なスリくらい意味が無いな。
俗に言うクリープを入れないコーヒーってことだなw
5年間ほとんど毎日FIVAを持ち歩いているのに全然問題なく動いているオレから言えば、 モバイラーなのに機械をすぐ壊れるような使い方をしてしまうオマイらの方が
薄いゴムマットをヤバイとされている基盤の所に貼って負荷がかからない様にして俺は使ってるよ。
>>323 > 走れない泥棒や人を殺せない殺し屋、天才的に不器用なスリ
天然ドジキャラを連想して萌えるのは漏れだけか? w
328 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/04/25(火) 19:44:29 ID:nrjAdOKJ
BOOT ITでマルチブートしてますが、2000だけバッテリーを認識します 98とXPはバッテリ運用中でもACと表示されます バイオスは23、24、27のどれにしても変わりません 半日ググッても解決できませんでした 何が悪いのでしょうか
329 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/04/27(木) 00:18:19 ID:1XS/sIKx
どうもXPインストール時のHAL設定に問題ありそう。 2000だとACPIになっているが、XPだと標準PC。 もう一度、XPインスコしなおします。
330 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/04/27(木) 19:08:28 ID:S6DJAEGx
XPクリンインストールしたら素直にあしぴいになりますた
>>325 購入から4年間、自宅のコタツでしか使ってないのに先日天に召されました…(-人-)
333 :
327 :2006/04/28(金) 12:30:04 ID:jb2XLi33
↑毎度のことながらキモいなあ・・・ ノーパソ板なんかに移したのがすべての元凶だったな。
\ M e、 M i d o r i と T M 5 6 0 0 の 時 か ら 愛 し て る // \\ 0 4 年 過 ぎ た 頃 か ら も っ と 恋 し く な っ た // \\ X p と V i s t a 後 も 愛 し て る // \\ 君 を 知 っ た そ の 日 か ら 僕 の P C に 愛 は 絶 え な い// _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. . | | | | | | | | | | | | . し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J
336 :
332 :2006/04/29(土) 17:06:28 ID:vVHc4zd+
>>333 突然死でした。・゚・(ノД`)・゚・。
337 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/04/30(日) 09:07:15 ID:QXe1X335
MPC-205で移動中に映画やTV番組を見たいのですが 能力的にしんどいのでしょうか。 (メモリは192MBに増設済み) Divx、Xvid、XVD等への変換はデスクトップPCで行い、 FIVAでは観るだけです。 どたなた教えてください。
>>337 どんなサイズビットレートクオリティにするかによる。
大丈夫なものもある。
試せるのならカット&トライだね。
眠っていた206を掘り起こして使ってみたのですが、まだまだ現役!イケル!と判断 ただ昔のアプリが山ほど入ってて邪魔なので、クリーンインスコしようと思います 206にwin2000入れる方法とかドライバを、まとめたサイトとかありませんでしたっけ? 今現在win2000が入ってるので、当時はナントカして入れたんだと思うのですが さっぱり思い出せません
失礼しました もしやと思い公式サポート見たら、ドライバ載ってますね いつのまにやや公式ドライバ出てたのか。。。 ところで久々のfiva、作動音が気になるのですがこれってファン入ってないですよね? HDDの回転音でしょうか?ウィーーーーって音がずーっとしてます もしそうならば、HDD変えたら改善されますか?
341 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/04/30(日) 13:44:48 ID:xrr2MLlC
静かなHDD入れるとかなり改善される。 FIVA純正の故IBM製は五月蝿い方ですからね。
343 :
337 :2006/04/30(日) 15:28:03 ID:QXe1X335
>338 レスありがとうございます。 TV録画したものの保存用としてDivxかXVDを起用しようとしているので FIVAでの観賞のために画質を落としたくないのです。 デフォルト設定だと無理があるということなのですね。
344 :
340 :2006/04/30(日) 15:55:30 ID:rD7MD9bl
ありがとうございます 静かなHDD物色してきます
Five205でも330MBまでいけるよ
347 :
339 :2006/04/30(日) 21:46:28 ID:rD7MD9bl
昼からクリーンインスコ試してるのですが、どうも上手くいきません 手元にあるものは、206と純正のDVDドライブ、win2kのCD−ROMだけです 前に入れたときは、パーティションの切り分け→フォーマットしてから 再インスコしたのですが、その手順がどうしても思い出せません どなたかご教授お願いします。。。 スイッチBの領域は未使用またはデフォルトのBSDを入れたく思います
348 :
337 :2006/05/01(月) 00:34:01 ID:NOASvrOP
画質を落として(30分で90MBくらい)みましたが、まだコマが飛びます。 USBディスク、HDDそれぞれから試してみましたが同じレベルです。 MPC205を所有していますがHDDの回転が遅かったりするのでしょうか。 ところでこのマシンのCrusoeとPen3 600MHzだったらどちらが早いのでしょうか。
同クロックだとP3の60%くらいの性能でなかったっけ?
>>348 GOM Playerとか軽目のPlayer使って見れば?
>>348 昔206VLでよくDivX動画見てたけど800kbpsくらいなら見れてたと思う
でもDivX5以降になると重かったような気もするな
よく覚えてない
スマソ
>>348 ディスクとかCPUというよりグラフィック周りが弱い
再生ウィンドウサイズを縮小するとコマ落ちが少なくなる
ちなみにCrusoeで500-600MHzあたりだと、手持ちのマシンと比較して
あくまで体感的にだがPentiumIIの350MHzあたりと似たような速度に感じた
TM5400〜5800あたりのCrusoeは、だいたいPentium IIが同クロックであれば ほぼ同じ演算性能を示すね(エミュレーション内容もP!!!よりはPIIに近い)。 映像関係はあれだ、ffdshowでも入れてパラメータいじってみればどうだろう。
205にwin2000を入れているのですが、以下の点が気になっています ・キーボードからの音量調整(Fn+F5、Fn+F6、Fn+F7)ができない ・モバコ2の液晶輝度調整アイコンから輝度調整しても反映されない ・モバコ2のHDD停止ボタンを押すとボタンアイコンが引っ込んで(押されたような状態になって)元に戻らない ドライバはカシオ製のものを導入済みです
357 :
354 :2006/05/05(金) 10:12:21 ID:ocm/jDAi
モバコしか使ったことが無いもので、これしか知らないんです モバコ以外だとFIVACtl辺りでしょうか? 試しにFIVACtrl2を入れてみようと思ってたのですが、ダウンロードページが見つけられませんでした・・
358 :
354 :2006/05/05(金) 10:19:14 ID:ocm/jDAi
失礼しました FIVACtrl XPがFIVACtrl 2なのですね
なんかよくわからんがFIVA206が見直され始めているみたいなので いいかげんFn+F4でハイバネーションできるFIVACtrlXPを作ってくれ>T.O
うーん、なんだっけ、Fn+F4拾うところまでは成功してたんだっけな、、 ソースは残ってる。
>>360 手元に動作するFIVAが1台残ってる件、どないしませう?
362 :
235 :2006/05/09(火) 01:30:33 ID:TA2imTYy
>>360 すでに忘れ去られた感がありますが、とりあえず、メールを送らせていただきました。
よろしくお願いします。
FIVACtrlXPがVerUPするのなら、起動時にはインジケータを非表示にするような
オプションが欲しいとおねだりしてみたり。
>>361 東京周辺にいらっしゃる際にでも引き取らせてくださいナ……。
もういっそのことソース公開しちゃえ
>>364 そんなにきれいなソースなら、最初から公開してるかも。
# 一部コードの流出元の許認可の絡みもあって、もしかしたら公開自体がNGなコードがあるかも。
おいらの216のスタンバイがおかしくなっちまいますた。ずっと、パネル閉でスタンバイ、スライドスイッチで休止になるようモバコで設定して使ってた。 最近、「パネル閉でスタンバイ」でフリーズ、画面黒いままでウンスンいわなくなっちゃた。 メモリかなと思ってmemtestで1日しばきたおしけどエラー0。試しに「スライドスイッチでスタンバイ」に変更したら問題なく動作する。とりあえずこれで不都合ないんだけど気分悪ー、出来れば直したいなー。どなたか知恵かしてちょ。
368 :
235 :2006/05/16(火) 18:43:14 ID:Mp9tKyn5
369 :
367 :2006/05/17(水) 23:41:46 ID:5SuA90kV
>fn+F3 はい、問題なくスタンバリます。ちなみにOSはPro、HDDは40GでC/Dに分割するぐらいの変更はしてまっす。
700MHzのEfficeonってどんな体感速度なんだ?使い物になるのか?
Efficeon≒Baniasってのが成り立つのなら、 600MHzのCeleron-M(L2 512KB)で最低限満足な 俺としては十分なのだが。
モバイルや寝パソには俺もそれで十分だな 速さよりむしろ頑丈さに比重を… Fivaは良いマシンなのにひ弱杉田… えぇウチも205と216が突然死でしたよorz
自分で勝手に壊しておいて責任転嫁されるメーカーもたいへんだな
「どっこい生きてる」より「続々死んでる」って感じだなw
自分勝手に壊した覚えはないな。 毎日定位置で使用してたらFiva自身が勝手に壊れたのだが?
こんな撤退して何年もたつ機種にも粘着がわくんだなぁ…。
>>375 そりゃもう壊れるまで使い倒すユーザーしか残ってないからなw
それと誤解されそうなので書いとくけど、377は375へのレスではないです。
それだけ耐久性を除けば優れた機種だったということでしょうな(解像度は微妙だったが)
380 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/05/22(月) 21:59:46 ID:fjOPcrG+
1)できれば1024x768で(1xxの画面見れば十分可能だったはず) 2)ATIあたりのDVDアクセラレーション機能のあるビデオチップを使い 3)トラックポイントの先がもう少し尖っていなくて 4)突然死しない 機体なら言う事なかったんですけどね。
ThinkPadのトラックポイントなら痛くならなくて(・∀・)イイ!!
205発売当時はSVGAでも仕事が出来る時代だったし、こんなちっちゃなノートに、動画の期待はしていなかった。
薄くて持ち運べることに重点がおかれた。オフィスで女性も抵抗無く使えるように。
PANASONICはその辺勉強したんだろうな。Rはトラックポイント以外は
>>380 の希望通りだもん。
いまR4メインなおれでも、家でそっと216XLに手を伸ばすよ・・・
383 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/05/23(火) 22:53:05 ID:dB3gyaEr
>380-382 実はLibretto Lシリーズがほとんど満たしてる罠。 本気で3週間くらい迷ったんだよな当時。
216でノートンインターネットセキュリティ2006がアクティベートできないんだけど できてる人います?インストール自体には成功してると思います。
387 :
385 :2006/05/29(月) 04:06:02 ID:dRPguZiv
>386 取説では「インストール完了→OS再起動→自動的にアクティベート画面が起動」 のはずなのにアクティベート画面が起動しません。スタートメニューからアプリ ケーションを選択しても同じです。プロダクトキー入力ミスに関するメッセージ表示 は全くありませんでした。
>>387 インスコしなおしたら?
FIVAでは2003でも重かったのに2006なんてよく使う気になるな。
(スレ違いだから続きはノートンスレでおながいします)
389 :
385 :2006/05/29(月) 08:25:08 ID:dRPguZiv
レスありがとうございます。 デルのノートPCでは問題なかったので機種依存現象かと思いカキコしてみました。 続きはノートンスレで聞いてみます。
ふと、アルミ削りだしの Crusoe-fiva筐体が 作りたいと思った、日曜日の正午。
×Crusoe ○Efficeon
FIVAの205を手に入れました。 左右のクリックボタンの下にあるボタンは、 マウスのホイールボタンのような役割をすると思うのですが、 壊れているのか?反応がありません。 このボタンは何でしょうか? どこかで設定できますか?
ThinkPadの真ん中ボタンと同じで、押しながらトラックポイントを 動かすと画面のスクロールが出来たりする。 で、トラックポイントなので、CASIOかIBMのサイトからドライバを ダウンロードして入れないと全部の機能は使えない。 入れなくても、単純にマウスとしては使えるけどね。
トラックポイントってスティックだけでドラッグとかできて便利〜って 思ってたけど,Let's noteのパッドで指1本でドラッグも右クリックも 右ドラッグもできるのを体験してからはトラックポイントではイライラしてしまう。
MPC206を知人から譲ってもらい、Win2kを入れてみました。 MEよりは断然良くなったのですが、キーボードのFnキー+Fキーを使った 音量調節ができません ちょっと上に同じような内容の質問があるんですけど、そちらも解決してないようなので 他にも似たようなことで困ってはいるのですが、音量変えれないのが一番困るので ご存知の方、どうかお願いします
>>395 MOBILE COCKPIT IIIを導入する。
モバイルコックピットIIIはWindowsXP用なので一部問題があります。 モバイルコックピットIIWindows2000用というのがあるのでそっちを使ってください。
>393さん 書き込みありがとうございます。 ドライバを導入して無事解決しました。
よ〜しパパFIVAにVistaのβ突っこんでみちゃうぞ〜 ・・・・ハードのチェックではねられた
401 :
395 :2006/06/11(日) 10:27:41 ID:NeGdxQh2
>>396 ,397
Win2k用のモバイルコックピットは入っています
ドライバも2k用のものを入れたのですが...
>>399 退役した205は何してもらおうか?
やはりLinux入れて鯖ですかね?
↑外とは一切つながずに家の中だけでやるならご自由に。 インターネットにつなぐなら迷惑だからやめてね♥
携帯の絵文字ましてやハートマーク使うのキモいからやめてね!
そこまで悔しがるか? しかも無知丸出し(わ
Linuxで自鯖、無印玄箱と206vlならどっちが早いんだろう?
さっき mpc-206VL を起動した時に、 変な音(大昔のゲームの効果音みたいな音)が鳴ったので 理由を調べたところ、HDDが回っていない事がわかった。 つー事で、HDDが壊れると鳴るらしい。 (どんな壊れかたをしても鳴るのかは、わからない。) そのうち気が向いたら、その音を録音したんでupします。
>>406 試した訳ではないけど
CPUと(増設すれば)メモリはFiva。
(3.5インチな分だけ)HDDは玄箱。
なので
ディスク読み書きメインなら大差なし。
アプリ鯖みたいな使い方するならFiva有利。
と予想してみる。
既出のような気もするけど、IBMの赤ぽっちを使えるようにしてみた。 ちーとキーを削りすぎたけど、随分使いやすくなった。 やっぱ、FIVAの緑ぽっちは小さすぎたんだなぁっと思った、昼前のひと時でした。
それやるのに、キー削るんだ? ちょっとやってみたい気もするけど、 色が赤になるのがちょっとイヤソ
>>410 IBMの赤ぽっちは一回り大きいので、そのままだとキーに干渉するです。
三菱のAMITYは直径はIBMのと同じなんで、太くなって手に当たるかもって心配は無いと
踏んで実行。
用意するもの
棒やすり。(キーのぽっち枠部分をけずるため。)
Thinkpadの760ジャンクキーボードからもぎとった、ぽっち軸アダプタ
(この機種には、ぽっち軸そのものは細くて、ぽっちゴムに軸の太さを合わせるための
カバーみたいなのがついてる)
作業
1.キーを外す。
2.FIVAの軸にぽっち軸アダプタをつける。
3.FIVAに赤ぽっちをつける
4.赤ぽっちに干渉しないようにキーの軸まわりをけずる。
5.キーをつける。
※ぽっち軸アダプタは高さが高くならないように、縦方向に適度にけずる。
※赤ポッチ、FIVAに比べると高さがあるので、緑ポッチと同じになるよう下部を切る。
「ぽっちアダプタ」がどのThinkpadについてるかわわかりませんが、それが一番大事です。
>>411 なるほど、外野だけれども、「軸の太さの違いをどうやって吸収すんだろう?」
って思ってたから、納得ザンス。参考になったトントン。
こんど、760のジャンクをみたらキーボードを見てみるよん。
>>412 760でなくても、あるみたい。
ちょっと見たかぎりだと360CSEと365XDにもついてた。
昔の弁当箱スタイルのだとついてるのが多いのかも。
Thinkpadの赤ぽっちをひきぬくときに、出来る限り下のほうを押さえて、軸ごと引き抜くつもり
で取ると、ぽっちアダプタも一緒に取れますんで、ご参考までに。
いじってたらbiosのパスワード分からなくなっちゃった。 CMOSクリアしようと中初めて開けたけど…電池ってどこ?? もうだめかも FIVA102S
415 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/07/02(日) 17:02:52 ID:YuKDZXKk
MPC-205 (Win2000インスコ済み)を訳あってWinMeにリカバリしたいんだけど、 家族に貸している間にWINDOWSディレクトリをばっさり消されていて、 リカバリディスクからのブート直後に電源Offられるです。 純正CD-ROMドライブあるのですが、vmm32.vxdがないところで、 だめっぽいのかも・・ 手持ちは、Win2000とWinXPとWinMeだけなので、あきらめ気味ですが なにか方法ありますかね
リカバリディスクと純正CD-ROMがあったら、 CD-ROMブートできるんじゃなかったっけ?
>>415 あー、俺もそれなった事あるな。
純正CDドライブとリカバリディスクで、インストールの途中でCDドライブの電源が落ちちゃうんだよな。
BIOS古いのに戻したんだっけなぁ、随分昔の事で忘れたよwwwww
>415,418-419 mpc-205&206無印用のリカバリディスクだと、BIOSのversionが AS1* じゃないと、 mpc-206VL&216用のリカバリディスクだと、BIOSのversionが AS2* じゃないと、 リカバリCDの起動途中チェックで引っ掛かって 電源落ちた気がします。 BIOS書き直せばO.Kかと。
421 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/07/18(火) 20:54:30 ID:Lr5LNc1T
>>421 85000円もあったらInspironでも買うよ…16GBって…
8GBでも16GBでも1万円台なら即買いしちまうな
425 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/07/19(水) 15:11:25 ID:ORxqfaHU
シリコンディスクでHDDの速度が倍近くになれば 体感速度も相当良くなるのかな?
熱はどうなのかな?
>>415 USB FDDブートでFDISK後、i386フォルダをコピーetcでなんとかなるんじゃない?
USB FDDでブートFD作成には、VirtualPCにMe載せたものを使ったが…
うちのカシオ君に5度目の夏が来ました。 まだガンバれるかな?
HDDを120GBに換装してみた。 まだまだ頑張るぜ。
7年モノの205のキーボードがイカれてきた。 最上段のF1 F3 F5 F7 F9 DELが機能しない。 突然死も切り抜けて使ってきたが、そろそろ終わりか? キーボード分解の情報ってどっかにないかな? >ALL
2001年発売の機種に7年物のキーボードがついているとは・・・ しかもキーボードの話題なんて腐るほど転がっているのにあえてさらに 情報クレクレとは・・・
うちのMPC-206、いい加減バッテリがへたってきたようで AC抜いたら3分も持たない そいで今ひさしぶりにモバコでバッテリ容量見てみたら72mAh! 元が1800だったはずだから、激減ですよ リフレッシュサービスに出してみようかな・・・ 皆さんのバッテリはどうですか?現役バリバリ?
リフレッシュサービス出して割り増しで復活すた。 まぁまぁオススメかな
なんだかモニター部がグラグラするから開けてみたら ネジを受けるナットを固定しているプラ部が全て破損してたっす こうなったら最後の手段!で、アロン責めw んでも鉄とプラは着かないのでトドメにアルミテープで固定! もうボロボロさ藁
アルミテープを液晶右側に貼ってから数時間使用中・・・ アルミテープが放熱板の役目をしてしまってガンガンに熱くなってる(汗 これって良い?悪い?
アルミテープは耐熱性の粘着材使用のものを使わないと 劣化に伴ってベトベトになって剥がれてくるぞ ゴム足みたいに
ダクト工事用のアルミテープなのだが これって耐熱性あるんだろうか・・・汗 とりあえずこのまま使い続けてみますわ
439 :
432 :2006/08/14(月) 21:48:01 ID:M7fWiEet
ちょっと高いけどリサイクル出してみるかな 先日206に無線LANカード挿したから、もう少し家庭内モバイルマシンとして 第二の人生を歩ませるか 今になってみるとやっぱ重いけど、まだまだ使えるしね ただ夏場の熱はやばい 机の上で使ってたら、机の塗膜(の合板?)が熱で剥がれて浮いてきた
>>439 1000円で3つFanが付いたUSBクーラーがあったよ
441 :
439 :2006/08/18(金) 02:07:13 ID:Pkfrdgq6
安いなぁ でもUSBポートはマウスのレシーバーで埋まってるから、買うならACかなぁ ところで、206のHDDを最近のもの(40Gくらい)に換装した場合、速度の向上は期待できますか?
> 最近のもの(40Gくらい) が意味がよくわからんけど,5400回転キャッシュ8MBに変えると かなり向上する。プラッタ容量もかなり影響する。
443 :
440 :2006/08/18(金) 13:37:02 ID:mMt+YdP4
>>441 |ω・)っ[USBハブ(セルフパワー)][USBハブ(バスパワー)]
多分電源無いやつで動きそう
444 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/18(金) 17:07:08 ID:lmKZ0NdR
せっかくのFANレスPCなのにFAN3個も付いたのに乗っけてもなぁ といいつつ、自分も前に使ったことあったりする罠
FANレスだから突然死を招いたというのはガセ?
ガセ 突然死はヒンジが固すぎたせい
447 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/25(金) 20:25:15 ID:vu07dUTG
うちのファイバは最終調整行いました。 ヒンジをドライバーで軽くこじって少しゆるめにして 破損してしまってるビス穴などはあきらめて 破片を取り除きアルミテープで固定 延命処置+最終処置ですな コレで氏んだらもうパーツで放出しますわ
さすがにもう誰も要らんと思うけど。
いや、ヒートガンで蘇生に失敗したウチのガワや液晶が生きてる 個体にはマザボ(というか基板)は熱烈大歓迎で探してます。
蘇生術掛けたこと無い。 ちょうど昨日購入店の5年保証が切れた。 新古品39,800円の割に良かったんだけどな マザーボード修理に5万円だか7万円かかると聞くと修理に出す気が失せた。
451 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/29(火) 21:43:39 ID:9P/M3+1r
206ですが… 起動時、画面が暗い時に、ピピピピピピピ…って音がする。 キー押しっぱなしの時に鳴る音だと思うのだけど、特にキーは押していないし、起動後文字入力のできる画面にしても、特に時は出ない…なじぇ デスクトップ画面から、何かダブルクリックしても、画面が切り替わらない(矢印は、砂時計になるのだが…) 「スタート」ボタンからアプリを起動して、アプリ上からはファイルを開けるのだけど…なじぇ 教えてえろい人おねがいします
452 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/29(火) 22:44:24 ID:AVeXXejG
453 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/29(火) 23:16:20 ID:9P/M3+1r
454 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/30(水) 01:07:53 ID:poXbwOnE
すみません、教えてください・・・。 FIVA MPC-103M62Sなんですけど、電池をカチッと固定する、 筐体のプラスチックのツメが折れてしまいました(TロT) これって、CASIOに送れば直してもらえるでしょうかぁぁぁぁ(>_<)
455 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/30(水) 06:45:38 ID:GcqTZ8+x
あれ、100系FIVAのスレは別にあったと思ったけど。 落ちたのか。 治すより、レッツの中古のほうが安いような気もする。
>>454 両面テープなどで固定じゃ横着すぎて駄目かw
459 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/30(水) 19:03:00 ID:BixEhZvO
質問させてください。 216XLを2000で使用していましたが、先月末頃に急に電源が入らなくなり CASIOのロゴも表示されなくなりました。 これが噂の突然死?と考えつつも、仕事が忙しくなったせいで暫く放置していました。 やっと仕事も落ち着いて余裕が出来たのでFIVAを修理に出そうかと思い 修理に出す前にもう一度だけ確認の為に電源を入れたら普通に立ち上がって驚きました。 OSの画面で時計の表示が狂っていたので、もしかして突然死ではなく CMOSのバッテリー切れなのかと考えたりしながら暫く使っていましたが 2時間くらいで完全にフリーズしてしまい、やむを得ずACアダプターを抜いて電源を切る形になりました。 その後、また電源を入れても何も表示されないような状態に戻ってしまいました。 もしこの症状がCMOSのバッテリー切れで起こるのであれば、 CASSIOPEIA FIVA FAQからリンクされている分解方法のページを見ながらでも 自分で電池交換をすれば、また使えるかもしれないですよね? 突然死の兆候であれば、素直に修理に出そうと思いますが、結構金額もかかるみたいですし 踏ん切りがなかなかつきません。 同じような症状になったことある方はいらっしゃいますか? また、どう言った対応策を取られたのかも教えてもらえると助かります。 どうぞよろしくお願いします・・・
>>459 > 同じような症状になったことある方はいらっしゃいますか?
たくさん居ます。
> また、どう言った対応策を取られたのかも教えてもらえると助かります。
>>1-458 と過去ログ読みましょう。苦闘の日々がつづられています。
>>460 レスありがとうございます。
過去ログが読めず、どうしてよいのかわからずに
書込みしてしまいました。
少し冷静になれたので、もう一度検索して調べたりしてきます。
FIVAが突然死したwww
464 :
206無印 :2006/08/31(木) 05:45:12 ID:LCcPgeF1
そして、Muramasa MMシリーズに・・・ さらに、Let'sに・・・。 っていうのが、私の歩んでいる道・・・ FIVA復活を夢見ながら・・・(涙)。
>>462 > fiva 突然死 の検索結果 約 525 件中
突然死って言葉も随分メジャーになったもんだ〜orz
>>464 漏れの廻りは、VAIO儲からLet's儲に転向した奴が多いから、それと一緒というのはちょっと…。
個人的に他人や会社で使わない変なPCを使いたい、
という訳で♯のMP70を使用中w
466 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/08/31(木) 20:19:15 ID:HVfN1zcX
>>465 同感w
オリはFIVA216(仕事用)
#のCV50F(遊び用)ww
>>464 fivaからLet'sってやっぱり普通の流れかな。
漏れの205も逝きかけてきたんだけど、Yオクでのジャンクの高騰に
修理は諦めてLet'sに食指が動きつつあります。
>>465 ,466
#も面白そうですね。
468 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/02(土) 11:41:55 ID:sGwEAITm
>>467 Let'sが無難だろうね
しかし冒険者なら乗り換えるなら#だな
んでもウチのFIVAはまだまだ健在さ
先程205が他界しました。・゚・(ノД`)・゚・。サヨウナラ
470 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/02(土) 18:25:53 ID:sGwEAITm
ご愁傷様(*- -)(*_ _)ペコリ
乗り換え先はinterlinkにしたがその後継機は出ず... 次はLOOX Pか。
「どっこい生きてる、Crusoe FIVA 13」→「続々死んでる、Crusoe FIVA 14」にする案がでてたけど、 次は「生き残りはいるのか?Crusoe FIVA 14」がふさわしいかな
>>472 > にする案がでてたけど ←出てない
> 生き残りはいるのか? ←生き残っている方が圧倒的に多い
パソコンの扱いも知らずにぶっ壊すDQNの発想は救いようがないな。
強いてあげるなら
>>375 か?
突然死は使い方云々の問題では無いと思うがな。落っことしたり乱暴に扱って壊れたのならともかく
とりあえず俺のはまだ生きてる。 LOOX Pとかに惹かれたりはしてるけど、壊れるまでは普通に使うよ。
205ですが。 いろいろあって、リカバリーディスクと純正CD−ROMをヤフオクで買って、 リカバリーかけたらHDDも逝っちゃってたので、ダメ元で60GBのHDD買ってきて リカバリーかけたら成功して、HDDの容量は増えるわ静かになるわサクサクに なるわで、NEW-FIVAとなって華麗に復活しました。まだまだ現役続行です!!
あー、俺もHDD換装したくなってしまったジャマイカ
>>477 YOU、0スピンドルにしちゃいなよ!
でもタイマー付きは勘弁です。
>>479 つ【2.5インチ型のシリコンドライブ】
481 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/05(火) 20:09:55 ID:309vTJIi
手持ちで中古の54OO回転キャッシュ2MBのHDDがあったんで 入れ替えてみますた 結果。幸せになりますた もっと幸せになるために7200回転キャッシュ8MBを注文しますた 明日には届くので交換する暇があれば明後日にはレビューしますわ
HDD交換っていろんな意味でビックリするほど効果あるよな。
485 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/06(水) 14:57:16 ID:IGMwdfzu
>>482 安いってもまだまだ高い罠
さっき届いた7200回転HDDを外付ケースにブッコミ
BAKPで丸ごとコピー中〜
しかし、ここにも罠が・・・
7200回転のHDDは別電源がないと外付ケースで駆動しなかったっすよ
つーことは消費電源カナーリうpかもぉ
486 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/06(水) 14:58:56 ID:IGMwdfzu
安いってもまだまだ高い罠←483宛ですた(*- -)(*_ _)ペコリ
7200回転キャッシュ8Mへの換装できちゃったんでレビュ〜 クリスタルマーク9でのベンチで比較ッス 4200回転時→総合6585 HDDの項目2214 5400回転時→総合8211 HDDの項目3773 7200回転時→総合9692 HDDの項目5159 と、なりますた。 ちなみに中身は丸ごとコピーで行ったので OS的な差は無いはずですわぁ
うわ、回転数の効果かなりあるな・・・
8/16GBで6〜8万円は高いな… 80/160GBなら考えてもいいが
>>490 (;´-`).。oO(一体どういうレスを付ければ君が喜ぶんだろうか…おじさんには分からないょ)
>>491 (;´-`).。oO(笑えば良いと思うよ・・・)
(;´-`).。oO(どんなレスをつけても喜ばないかもしれないょ・・・)
>>490 CrousisoeFIVAオタワ!!\(^0^)/
ガワや液晶は今のままでもイイから、 あんこのマz(ry
5mm厚くてもいいから頑丈にしてほしいな…部品の選定も…ってもう開発してないんだろうな(´・ω・`)
499 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/15(金) 21:33:31 ID:NPrCabm9
>>499 なんとかなるんじゃない?
画面サイズと解像度が心配だが…
>>499 USB1.1でも使えるみたいだけど、FIVAって1.1ぢゃないのかな?
502 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/16(土) 19:41:57 ID:NHGmlbgt
1.1さ
4200回転のHDDでも、最近のモデル買えばデフォHDDより快適?
504 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/16(土) 22:35:53 ID:NHGmlbgt
>>503 どうだろう、あんま変わらないんじゃないかねぇ
1.8インチに変えようとか考えなければ最近のは5400回転でそ?
ちなみに外付ケース2個で別PCでコピればソフトとか不要で
OSまでマルマル移せますた
505 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/17(日) 04:44:42 ID:CWT2lZL9
206をいまごろメモリ増設した128MB→576MB。 あとHDDをCF化して2000を入れたいなぁ・・・・
やっばい、HDD欲しいw
>>487 見ると7200欲しいけど、やっぱり消費電力と発熱が不安
デフォ4200→5400でも体感けっこう変わる?
ムチャクチャ変わる。プラッタ密度とキャッシュの効果もデカい。 それ以前にデフォルトで入っているのがDJSAだったら騒音に 我慢できなくなっているはずだし,ATDAだったら耐久性に問題アリ。
>>506 FIVAだとCFスロットにはさせないから要らない。CFサイズの無線LANカードで十分。
CF型の11aか11gってのは無いのかねえ。 CPUが遅いからあんま意味ないかな。
>511 幅というより、インタフェースの種類だね。 PC CARD Slot : Card Bus 対応(32bit幅) CF CARD Slot : Card Bus 非対応(16bit幅) と、これを書こうとしたら、 >511が間違ってはいない事に気付いた(w とか言いつつ、512get
54Mbps程度でバス幅が問題になると?
>513 なるなる。 昔ながらの16bitバスアクセスだと、 バス・クロック遅いからね。
Cardbus :PCI相当 PC CARD:ISA相当 ですからね。
216XLを39800で見つけて物欲が騒いでるけど、使い道が思いつかない…orz
保存用じゃね?
>>516 わたしへのプレゼント用;&heart;
俺様用
「あqwせdrftgyふじこlp」に続く流行語 「;&heart;」
523 :
516 :2006/09/24(日) 21:36:23 ID:ywctqTRp
>>517-521 FIVAは200系使ったこと無いから部品取りはムリポw
それになんか調べてみると突然死なんて現象があるらしいね
これでは一寸おっかなくて買えないや
修理代が本体代より高く付きそうじゃんorz
HDDの換装は簡単そうだし、バッテリーもリフレッシュサービス使えば復活できるから、
玩具として使えるかと思ったけど、安物買いの銭失いになりそうだ
物欲を断ち切るためにどこで見たかを晒そう
ハードオフ八王子大和田店
ムラウチのお向かいにある奴
見た限りでは美品だった
>>523 その「突然死」の修理も、このスレの有志がメシ代くらいでやってくれたり
するものだったりする。
525 :
516 :2006/09/25(月) 22:57:21 ID:NaW6z0hK
>>524 物欲を煽らないでくれ
装備が幾らかかるか判らないけど、ノートPC分解してHDD換装できるくらいの
経験があれば、自力で修理可能なの?
R3やインターリンク3210を分解してHDD換装したことならあるけど
>>525 FIVA2xxは螺子4つだけだ>HDD交換
>>525 分解が出来るかどうかよりも、ヒートガンをどこから調達するのかの
方が大変だと思う。分解自体はさほど難しくない。
で、2年前に突然死して直した216だけど、この間遅めの夏休みを取って
帰省した時にも大活躍してくれた。英語キーボードとデカバ3本、メモリ
512MB増設にHDDを120GBに換装で快適快適。画面が狭いのと動作が遅いの
は慣れてるので問題なし。
仕事でPCが必要なので会社のX31も持って帰ったけど、結局FIVAで全て
済ませて一度も電源入れなかったよ。
>>529 x31で作業した方が楽チンだと思うがw
液晶の美しさは比べものにならんが
質問です。 デカバ(MPC276L)のバッテリーライフが青信号なのに 充電されずFiva本体の電源インジケーターが緑と赤交互に 点滅するという状況は ・セルは生きてる ・制御回路が死んでる ということなんでしょうか? ノーマルバッテリーはきちんと充電できるので、本体の 問題ではないと思うのだが。。。
夜逃げ
>>530 確かに。でも、慣れてるので「まあ良いか」って気になって、
結局FIVAで作業しちゃう。どうせメインで使うのはターミナルで、
たまにブラウザ立ち上げるぐらいだし。
でも、再び家に戻ってきて、ギガクラスのCPU+UXGAの液晶+光
回線という環境に戻ると、以下に窮屈な環境で作業してたかは
痛感するがw
せめてXGAは欲しいな、、、
突然死ってのは液晶開け閉めしないで使ってればもしかして起こらない?
発生確率は大幅に下がるが、 全く永久に起こらない訳でもない。
5年間毎日開け閉めしてるけど起きてません。
>>538 ほとんど開閉せず机上で開きっぱなしでも俺の205は逝ったよ
542 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 05:56:41 ID:YoGda1iH
突然死って何が壊れるんだろ。コンデンサーかな?
>>538 206VLも逝ったよorz
ずっと机の上で液晶を開きっぱなしだったけど。
544 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 09:26:48 ID:le/gqJi3
俺のFIVAはまだ元気だけどいつか死ぬんだろうか・・・・((((((;゚Д゚))))))
大丈夫。FIVAは何度でも生き返る。
FIVAみたいに安物半導体だと、電流流し続けてればいつか逝っちゃうでしょ
548 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 20:52:26 ID:jgI5Fa5O
いいかげん新作出せやカシオ。
549 :
516 :2006/09/30(土) 23:14:05 ID:mbMFXLaB
216XLを見つけたハードオフに行ってみたら売れてしまったようだ 安堵半分落胆半分、悩む必要が無くなった分安堵の方が少し多めか まぁ縁がなかったと言うことで このスレの誰かが買っていったのかな?
どうでもいいからもう来るなウザイ。
516の人気にs(ry ところでFivaのバッテリーはソニーで無料交換してくれるんでしょうか? へたりまくってるんで無料交換してくれるならラッキー?なんですがw
↑(ry
553 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 10:02:16 ID:eI4QXBnx
FIVAというか・・・・CrusoeのノートPCってもう出ないのかな?
554 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 10:21:00 ID:6eKVTLmF
555 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 10:25:39 ID:eI4QXBnx
o^Q^o
蘇生がうまく行って205生き返ったwww
2^O^5
559 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 21:36:59 ID:eI4QXBnx
>557 おめでとー
HDD交換したいけど、手頃なのがなかなかないね 20G程度でいいから5400rpm以上で安いの探してるんだけど いまどき20Gって少ないね 5k程度で済ませたいのに・・・
563 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 12:48:59 ID:gPSyI4V0
カシオの新作も何も、パソ本体の事業やめたんじゃなかったか。 CFで16GBの時代だし。
565 :
562 :2006/10/03(火) 21:43:11 ID:tR61sgQb
>>565 省容量のものは大容量と同じプラッタを使って、要らないぶん潰してる
だけだから、高くつく。素直に80GBあたりの今でいう「省容量」を買え。
567 :
562 :2006/10/03(火) 22:30:02 ID:tR61sgQb
そっか・・・同じ日立の80Gにしとくよ 2.5インチは失敗してもリムーバブルとしてツブシが効くしね と自分を説得中
土日の秋葉でパーツ系ショップをハシゴすれば 安めの2.5HDDが見つかることもある
秋葉原で2.5"なら、sakharovのページ見りゃいーじゃん
206のhddがお亡くなりになったので、新しくhddを買ってきました さっそく再インスコしてるのですが、WIN2Kの入れ方が思い出せません DOSコマンドの知識は無いので、コマンドライン云々は使ったことないと思います 手元にあるのは純正DVDドライブと、206リカバリディスク一式、WIN2Kのディスクのみです NTFSでWIN2Kが動き、MEは削除したいのですが・・・ 何となく流れ的にME入れてWIN2Kでアップグレードか新規インスコしたような気がするのですが これだとFAT32のままですよね 一体どうやって入たんだろ どなたかアドバイスお願いします
Biglobeのfiva MLアーカイブ見れなくなって不便してるんだけど 今でもどこかにログ残ってたりするの?
>>572 FIVA FAQでホストする話はあったのだけど、話が途中で止まっちゃってます。
ん?FIVA FAQの管理人がホストに転職したって?
sawaraタン御指名で〜すw ドンペリ入りま〜す
えっと、、指名でsawaraタソで。
577 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 22:44:17 ID:o+L4Ilo5
ロワでソニーの(話題の)リチウムイオン買って換装しました 3時間くらい持つようになりかなり快適 18650を3本で1800円余り どこかの換装サービスだと8千円は一度開けたものはやってくれないと言われて奮起したかいがあった ニッケル板が無くても0.1tの銅板があればよい 半田付けは素早くね
こわいこわい
579 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/15(日) 16:52:02 ID:Pn3hXpum
随分前に突然死状態になってしまった206VLを ヒートガン修理のページを参考にしながらやってみた。 ヒートガンは海外製の安物だったけど、適当に使えばいいかとやってみた。 …一発で修理できた。 黒戌に浮気していた俺だが、FIVAの軽さはやはりいいもんだ。
バイク屋の工具の中にあった 常連なら貸してもらえるかもw
582 :
579 :2006/10/15(日) 20:12:19 ID:Pn3hXpum
ヒート癌はアフォオクで\5000弱だった。 他に必要なものでは、フラックスとフラックス洗浄剤だけど、両方で\400しなかった。 (俺は共立で買った。サン隼人のRoHS対応もの。) あとはFIVAを完全に分解して、壊してもいい覚悟でやることだけかな。 俺がやったときの細かいこと、一応書いとく。 ・フラックスとフラックス洗浄剤を1:2の割合で混ぜる。 (量的にはほとんど使わない。だから合計で10ccもあれば、3回分ぐらいにはなる) ・先がプラのスポイトで狂う僧チップの下全体が浸るように流し込む。 (側面に表面張力で液が見えるぐらいでいい) ・ヒート癌の設定を600℃(最大)にして、1分半、狂う僧の3cm上方から熱風を当てる。 (気化フラックスは麻酔作用があるらしいので、換気のよいところでやること。 あと、狂う僧周辺の別のパーツに熱風を極力当てない。) ・ヒート癌の設定を60℃(最低)にして、ゆっくり適当な時間冷やす。 そのあと、むき出し基盤にLCDとキーボード、AC繋いで電源入れて、 鰹ロゴ→F2→BIOS操作可能→ウマー。 ついでにLCDのヒンジも噛み具合を調整して、エンジンオイルを垂らして柔らかくした。 とりあえず昨日の夜中中ピュアDOSコンソール走らせたが、電源入れ直しても普通に動いてる。
583 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 15:28:36 ID:he4DeCjt
基板のやわさは仕方ないとして あと数パーセント半田を多く使っていたらこんなことにはならなかったろうに ところでバッテリー換装は上手く行き容量2100になった もばこ3で4時間以上の残時間表示がでたよ
Casioはなんもアナウンスしてないみたいだけど、 FIVAのバッテリーは大丈夫なの? ソニーのバッテリーは使ってないの?
>>584 ヒント: 「ソニー製バッテリーセルの特定型番の特定ロットの一部」
>585 ヒント「IBM/レノボに納品されていたのは金属片混入が判明した特定ロットとは全くの別ロット」
587 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 00:47:13 ID:apnI4b2j
うん漏れのはあけたらパナのオレンジのだった
うん、うちにも標準デカバ何本かあるけど、すべてPanaかサニョだった。
画面を開いた状態でぶつけてしまい、ヒンジ周辺のプラスチックが割れてし まいました。接着剤(プラリペア)で何とか直らないかといじくり回してど んどん悪化させ、結局どうしようもない状態になってしまいました。 どながか、上蓋とベゼル部分を譲っていただけないでしょうか? 「プラリペア」は軟弱な液晶パネル周辺のネジ部分の補強や修理に使えそう です。ただし、プラを溶かして接着するので、一見固まったように見えても 周辺のプラが柔らかいことがあります。丸一日は乾かしてからネジを締める べきだった…
>>589 そういうのはヤフ奥なんかで部品鶏用のジャンク品をあさればあるかと
591 :
589 :2006/10/26(木) 23:31:10 ID:KWCORsoE
>>590 なかなか都合が良い品がなかったので。
部品単位でオクに出すのはここの住人ぐらいじゃないのかな。
オクで気長に待つことにします。
>>589 一台丸々落せば?
まあ、ジャンクって言ってもヒートガンで直ったりするからなあ…
>>589 溶剤系でのプラ接着は、季節にもよるけど
一週間くらいかけて乾かした方がいい
二台ある206の二号機が(多分)熱中死。 ディスクを一号機に取り付けてバックアップ等は終了。 さて、二号機をどうしよう?さしあたり正攻法でメーカーへ送ってみるか?
MPC-216XLを5年近く使っています。 それだけ使っていて知らないのもなんですが、 これに使われているマザーボードのメーカーと型番をご存知の方いましたら 教えていただけるとありがたいです(検索かけてもわからない……)。 よろしくお願いします。
釣りにしてはシュール過ぎだよな 型番調べて何する気だったんだろ? すげー気になる
なんだかボミョーなスペックだな
>>599 InventecとAcer/Aopenには直接の関係がないのと、Inventecや工人舎と、
カシオ側の開発者とには関係性がない、というのを漏れがこのスレあたりで
こっそり発言しておけばいいのだろうか、、
Win2000入りのMPC-206VLをゲットしました。 メーカーのサポートをみると現在入っているAS2Q3A22というBIOSよりも新しい AS2Q3A28というBIOSが公開されていましたこれにupdateした方が良いのでしょうか?
そんなことをするヒマがあったら
>>600 の人にFIVACtrlxpを
バージョンアップしてくれと懇願した方がいいと思う。
FIVACtrlVistaになりますのでver.upはございません
>>603 GadgetだっけWidgetだっけ、あれで書き直せるものなら書き直したい(w
FIVA206(緑)にVine4.0RC2入れたんだけどこれめっちゃええど。
ハイバネが当たり前のように使えるしGnomeの起動もそこそこ早い。
すくなくともWindows2000の起動よりはストレスない。。
これでもう3年は戦えるな。
んで
>>604 がFIVACtrlVineを作ってくれれば言うことなしw
607 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/11/18(土) 20:10:21 ID:mtm26DbD
約3年前まで会社でMPC-216XL を使っていましたが、その後は1024×768が表示できるノートPCに 乗り換えていました。 約1ヶ月、個人用にMPC-206VL を入手したので、またいろいろといじって います。まずは512MBの増設RAMを入手し、手持ちの6GBのマイクロドライブを使って、PCMCIA から Windows を立ち上げる事にチャレンジをしています。過去ログのCrusoe Fiva by Casio 4 で成功 した人いませんか、と呼びかけていましたが、当時(2001年)は1GB のConpact Flash が高価で だれもチャレンジしていないようでした。なお、Casio 8 からCasio 12 までは倉庫に入っていて 私はまだ会員になっていないので、この話題があったかどうかは不明です。 私のチャレンジ状況は下記です。 (うまく行った事) 裏蓋のHDD 接続コネクタに、IDE-CFアダプタに6GBのマイクロドライブを実装し、ここから (1)DOS(実際にはWin98SE 起動ディスクの内容)の起動 (2)WinMe の起動 (3)Win2000の起動 上記のマイクロドライブを、PCMCIAアダプタ付きでPCMCIAスロットに差し込んで (4)上記の(1)のDOSの起動 (うまく行っていない事) ・上記の(2)でうまくいったマイクロドライブを、PCMCIAアダプタ付きでPCMCIAスロットに 差し込んで起動すると、 −WinMe の途中で、「Windows保護エラー」が出てシステムが停止する。 −ただし、safeモードでは、WinMe は正常に立ち上がる。 ・上記の(3)でうまくいったマイクロドライブを、PCMCIAアダプタ付きでPCMCIAスロットに 差し込んで起動すると、 −「NTLDR is missing」となる。 − しかたがないので、Win2000の起動ディスクに、BOOT.INI、Setupldr.bin (NTDLRを リネーム)、Ntdetect.com の3つのファイルだけ書き込んだもので起動すると、 Win2000は途中まで立ち上がり、「仮想メモリが限界です」というエラーメッセージ が出て、あえなくダウン。 どなたか、PCMCIAからWindowsの立ち上げに成功した方、アドバイスをお願いします。 PCMCIAから起動可能な、数少ないPC MPC-2XX のために。
ドライバが無いだけのような。 Win2000は加えて、認識場所を変えてるせいもあるかも。
バッテリーの予備が欲しいんですが 何処か売ってる所ないかな?
うちにある
モバコのバッテリ残量が65000mAhと表示されるようになってしまったのですが、バッテリの実際の容量が表示されるように戻す方法はありますか?
613 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/12/07(木) 02:07:00 ID:rEr+NbBU
>609 高くてもよければMPC-276LBATがe-casioで売ってます(23,000円)。
MPC-206を押入れから発見した。 今まで8時間ぐらいしか起動させたことが無いのではないだろうか・・・。 今も現役って人は何に使っているんだろうな。 質問なんですが、以下の文章のAS1ってなんですか?あとAS1かどうかの確認方法もできればお願いします。 「コンスタントに1年ほど使用された、主にFIVA 205/206 (AS1) で、 BIOSすら起動しなくなる(電源が入らない)故障が頻発しているようです。」
615 :
614 :2006/12/10(日) 21:58:23 ID:v5V3T6+k
自己解決した。 俺のMPC-206だと、AS1Q3D24が最終バージョンになるらしい。 AS2にはできないということらしい・・・。
できるよ。でもしないほうがいいかも?
617 :
615 :2006/12/11(月) 01:35:58 ID:e5I/d6x1
自分の環境ではbiosのアップデートすらできないらしい。
libretto20のリブポイントをなんとかFIVA206に載せられなものかと 最近本気で考えている。
FIVA205のHDD死んだ. 2kインスコ面倒だなあ... FDでインスコできるDebianに逃げるか...
お前にはムリだ。おとなしくリカバーしてMe使っとけ。
621 :
619 :2006/12/14(木) 15:01:44 ID:LktXg6Ot
PDP-11からUNIX使ってるんだがwww ちなみにWin系はNT3.51から いちいち外付けのCDドライブやHDDを他のマシンに移してごにょごにょしたりするよりは, FD2枚とネットワークでインスコできるDebianの方が楽だ...
619に対して620のようなレスをつける人間がどういうタイプかわかりませんか? 頭悪い人だな。
SLAXあたりをUSBメモリで立ち上げてそのままインストールの方が楽そう。 うちの206は死んでて確認できないけど、FIVAってUSBメモリではブートできない?
>>621 ブートするだけならそうだけど、Debianは色々制限があるよ。
etchにすれば少しは幸せになれるけど。
sargeだと結構制限多い、woodyの時はかなり手を入れないとまともに
使えなかった。
ってか、そんなに昔からのUNIX使いなら、PCMCIAからDOSでブート
してWin2kぐらいあっという間にインストールできると思うけど?
UNIXをただ一般ユーザとして使ってただけなら知らないけど。
>>623 試してみたけど、出来ないっぽい。
625 :
619 :2006/12/14(木) 18:58:48 ID:LktXg6Ot
>>624 sargeを無理矢理使ってる
X要らないんで,とくに今の所不自由なし
実家にWin98積んだノート置いてきて,すぐにはWin2インストール出来ないのよ.
ネットワーク経由で入れるにしても,遊んでるi386機がないしな...
>>625 2kのCD-ROMはあるんだよね?
HDDのパーティションを2つに切って、どちらかにi386フォルダの
中身をコピーするか、ネットワークを使える状態でDOSを起動して
そこからインストールとかはダメ? FD経由で何かLinuxを起動して
smbmount→HDDにコピーでも良いし。
前者ならCD-ROMドライブがあれば、後者ならsambaが動くマシンが
あればどうにかなるけど…。
FDDもCD-ROMドライブも無いけど、DOSが入ったCFとSolarisを入れた
SPARCマシンの2台だけで何とか生きて行けてるので、どうにかなるん
じゃないかと思う。
やっとFIVAと決別する決心がついた 206(バッテリ瀕死、MPC142付き)里親募集中
一応鳥付けときます
629 :
619 :2006/12/14(木) 22:28:03 ID:LktXg6Ot
>>626 CDはあるよ.
CFにDOS入れればいいんだけれども,DOSを入れる為のマシンが無いんだよなあ...orz
FAT16で切って,MS-DOS6.2でシステム転送→C:i386winnt.exeで試してみようかな...
>>627 欲しいな〜
アド晒しとこ...
fiva@hogeyui.net
#@が全角なんで,半角に直して下さい.
口惜しいから口からデマカセ書いたら真面目に答えてくれる人がいて 困ってしまってウソにウソを重ねている人がいるようだ。
>>627 ,628さん
条件がわかりませんが、FIVAの里親に立候補します。
自分のがところどころへたれ気味になってきて厳しいので・・・・。
幸いなことに、起動しなくなったことはありませんけど。
(画面が真っ白になることはある。なんなんだろ?)
>>631 Lynxのグラフィックドライバの問題だったような希ガス。
とりあえず画面切り替えで元に戻るから別にいいけど。
最初になった時は焦るよね。
募集から24時間がたちました、名乗りを上げたお二方にメールしました。 とりあえず一旦募集は停止します。
>>632 情報ありがとうです。ビデオドライバのバグですか・・・。
画面モードをSVGAにするとDIVXなら普通に再生できることがわかったんで、もう少し
再生が速くならないかなと、思ってLynxから直接落としたドライバが原因なのかも。
>>633 メール、どうもありがとうございます。これから読んでお返事いたします。
FIVA206VL Win2000の新規インストールでハマってます。 母艦作戦では(HDDを母艦接続、W2KCDブートでフォーマット、ファイルコピーまでやって、その後HDDをFIVAに移植) 移植後黒字に白でWINDOWS2000を起動しますのあとプロンプト点滅のまま 友人からCD-ROMドライブを借りて(Panasonic KXL-808AN) W2KCDからブートして新規インストールをしようとしているんですがうまくいきません。 症状はCDから起動してドライバなどを読み込んで通常であれば「Windows2000をインストールするか?」と いうような画面になる前にブルースクリーンとなってしまいます。 HDD不良かと思いましたが、母艦にそのHDDを接続・そのままインストールすると 問題なくW2Kが入ります。(HDDは問題なしっぽい) リカバリーCDは発見したんですが、MeのCD-ROMが見つからずMeにも戻せなくなってしまいました。 なにかよい方法はないでしょうか? 長文スマソ
>>635 記憶があいまいなんでアテになるかはわかんないけど、これじゃない?
http://support.microsoft.com/kb/822052/ja# の、
「システム ディスクを別のコンピュータに移動した後に、エラー メッセージ "STOP 0x0000007B" が表示される 」
要するに、母艦でインストールされたIDEドライバがFIVAで動作しないってことで。
FIVAじゃなくて別のノートに母艦利用でWin2kインストールする時に、同様にはまったもんで。
そんときは、上記URLに書いてある対処で動くようになった。
>>635 母艦作戦が失敗なのは、HDのジオメトリが母艦と異なるせいかも。
その場合、FIVA自身でMS-DOS起動とパーテション区切らなきゃだめ。
その場合は、MS-DOSがブートできるCDを用意すれば、あとはなんとかなるっしょ。
WIN2000のCDがブートできないのは、2000のCDにKXL-808ANのドライバがないせいかも。
nLite使えば統合できるかもしれないけど、聞いただけなんで、それ以上はわからない。
何でロクに知識もないのに素直にリカバリーせずに玄人ぶって2000とかに 手を出してしまうのだろうか?周りにもよく居るが実に迷惑。
単にMeがOSとして使い物にならんだけの話だが。
640 :
635 :2006/12/17(日) 19:08:36 ID:8JhawHmq
635です。
>>636 氏、637氏 レスthxでした。
とりあえずWin2k入りましたが・・・
昨日の夕方から試行錯誤してます。
nLiteでドライバ統合ブートCDを作って、
当初のブルースクリーンはクリアしたんですが、今度は別のエラーで進まず。
ググって一つ一つやってみたんですがダメ。(今日CD-RWメディアを買うまでにCD-R、10数枚)
結局嫁が探しに探してWinMeのCDを発見したのでMeインストール後、Win2000にしました。
>>638 氏、スレのみなさん
もともとFIVA購入後、すぐにW2Kをいれて快適に使用していたんですが
最近、嫁が旅行にもって行きたいということで新規インストールをしたのが始まりでした。
FIVA購入直後もHDD換装後も全く問題なくインストールできたので、甘く考えてました。
長文、スレ汚しすいませんでした。
641 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/12/23(土) 21:50:58 ID:zPNsVmG4
全然よくない
>>641 少し読み書きのスピードが鈍ってバッテリーの持ちは少し長くなる。そんでもって
書き換え回数には制限があり、アダプタ自体に2万も払う。
お金持ちならどうぞ。
644 :
[Fn]+[名無しさん] :2006/12/24(日) 18:27:21 ID:E4FKSsNa
実績のあるメモリモジュールでメモリをできるだけ増設したいのですが、 メモリモジュールの品番ご存知の方います? 開きスロットと既存のスロットの両方に512MBとかさせませんかね?
645 :
644 :2006/12/24(日) 19:23:15 ID:E4FKSsNa
どひゃ 機種を書き忘れました 機種は216XLです。m(_ _)m
スロットは1個しかないけどな。標準メモリはオンボード。
なるほど。。開きスロットしかないのですね。 そこに512MBをなんとか増設できませんかねえ。。
調べる気はまるで無しですか。 で質問には答えてほしいから、上げておくと。
片面4チップのメモリモジュールなら多分大丈夫。 ようは1Gbitチップx4枚のメモリを買えと。
ヤフオクで買いました。自分のような無知でも簡単に増設できてお薦めです。
グリーンハウスGH-SNW133/512M(16chip構成)買ってきた。 とりあえずMPC-206(CMSアップデート未実施)で動いてる。 多分206VL/216XLだと動かないんだろうけど。
CD-ROMドライブなしでWindows XPをインストールするにはどうすればよいですか? 買ってきたHDDをデスクトップに接続してパーテーションは切ったのですが 新しく作った基本パーテーション(C:になる予定)と論理パーテーション(D:の予定)のD:のほうにCD-ROMの内容をコピーして そこからインストールできるでしょうか? その場合、C:のほうにブートができる何かが必要だと思うのですが、どうしたらブートしてコマンドプロンプトからインストールできますか? (それともそんなこと無理っすか?)
せっかくのFIVAなのでCFか何かにDOSのシステムをコピー、 PCMCIAからブートでOK。 あとはDドライブにコピーしたi386フォルダからセットアップ を起動するだけ。
657 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/01/02(火) 08:53:26 ID:loDLEEer
CFにDOSのCOMMAND.COMやCONFIG.SYSを書き込んで、 PCMCIAアダプタにセットして、FIVAに挿入し、 BIOSでPCMCIAブートをEnableにすればよいのでしょうか? ついでにCFにXPのCDの内容をコピーして、そこからインストール可能と思われますか?
658 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/01/02(火) 19:43:17 ID:loDLEEer
早速CFとPCMCIAアダプタを買ってきてやってみた。 残念ながらまったく起動しないです。 一応デスクトップマシンからWin98の起動ディスクを使ってシステムを転送できたと思うけど。 どうもCFがHDDとして、どのように見えているかというと、CHRモードに見えてるっぽいです。 本当はLBAモードでないと駄目なんですよね? これから買いなおしてくる予定。
もうDOSのCFを作ったのは随分昔だったので忘れてしまったけど、 システム転送は普通にsysコマンドで転送するだけで良かったはず。 DOSが入っているパーティションをアクティブにするのと、MBRを 書き込むことを忘れないように。 あと、CFにファイルを置いておくのはちょっと厳しかったような気が。 起動時と起動してからで、PCMCIAスロットの見え方が違っていたはず。
SanDiskのSDCFB-256という256MBのものを買ってきて試した。 現象は同じで、CFの問題ではなかったみたい。 結局Sysコマンドでシステム転送だけをやっていたのがいけないらしく Win98から起動用のFloppyにformat.exe(comかも。拡張子非表示だったので未確認)をコピーして CFをDドライブになるようにしてフロッピーから起動して、format d: /sでOKでした。これでCFからのブートに成功。 さて、デスクトップマシンからCFをはずしてFIVAにセットし、無事に起動までできました。 いまwinnt.exeでインストールを開始したところ。 必要なファイルをコピーしています、みたいなメッセージが表示されているが何もコピーしない状態でしばし待ち。 (ここってハングアップしているようにしか見えないんだよなぁ。。) なんか激しくビープ音がなり始めたのでびっくりしたが単にDELキーが押されてないのに押された状態になっていたかららしい。。
>>659 ごめんなさい。。リロードせずに書いちゃいました。
sys云々は別にあてつけているわけではないのでご勘弁を。
ファイルのコピーが終わって再起動。 A:にフロッピーがある場合は抜いてください、と表示されたが、フロッピーは無いからOK と思ったら起動後もう一度インストールの流れに。。おかしいなと思いつつ継続したら やっぱり2個目のWindowsをインストール開始していた様子。結局EULA.txtが無いといわれて中断。 CFを引き抜いてもう一度起動するとブートメニューにWindowsXP home editionが2個表示された。。 美しくない! 失敗したぁぁ。。皆様は同じ轍を踏まないようにご用心ください。 まぁ無事にインストールできたから良いか。
> 同じ轍を踏まないように やりたくてもできないだろうな。
やっとWindowsUpdateも終わって、新しいHDDは早いし静かだし
感動だね!うれしいね!!
FIVA使いでまだの人がいたら是非やってください。
>>663 え?どうして無事じゃないんですか?
ほとんどの人が4〜5年前にやってるだろ。 HDDが安くて速くなってるからもう一度やる価値はあるかもしれんけど、 今さらCrusoeのためにってのもなー。
つか,DMA33までだから7200rpm入れてもあんまり体感速度向上しないんじゃない?
hdparmでは *UDMA4 になるんだけどね。ってもたいして速くないけど。
お年玉で 216XL買おうと探してるんだけど、見つからない (;つД`)
ハード的には206VLも同じだから 秋葉の祖父マップ店頭か通販で妥協したら? OSは別売になるけど…。 追記。突然死にそなえて「中古3年間保証」は絶対必要。 これで新品より安心w
670 :
301 :2007/01/15(月) 17:34:55 ID:Twq2Tq1t
FAT16でフォーマットしないと起動できなかった気がしたがその絡みかな。>CF
出来心でR4Hの中古を買ってしまった。 FIVAちゃんは里子にだすかぁ ちょっとさびしい
FAT32で余裕でブートしますが
673 :
206無印 :2007/01/16(火) 03:04:29 ID:oV1URSBV
>>671 いらっしゃい!
私もFiva愛好者でした。しばらく、レッツの軒下を借りていますが、
Fivaにはいつ戻れるのやら・・・(涙)
S社のMP60に逃避中。 壊れなくてXGA出てトラックポイントがもう少し指に優しい形してると モバイルPCとして本当に文句無いマシンなんだがなぁ。
漏れはSA1Fに逝きました Fivaは後輩の所で余生を送っています。
676 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/02/06(火) 15:29:28 ID:jyf4xx6C
今更ながらCFでソリッドステート化してしまた CFケチってUDMA非対応のため激オソ(涙 とりあえず完全無音、省電力、超耐久性でWin2K稼働実験中!
>超耐久性 書き込みはHDDより耐久性低いんじゃないの?
あんまり使わないで、たまーに使ってやることですな。長持ちさせるなら。
679 :
676 :2007/02/07(水) 08:58:17 ID:9vDEkKQP
>677 稼働中に振り回しても壊れないって意味の耐久性ですね 確かに書き込みはヨワッチーですわ 不良セクターもバンバン発生しそうだし(泣
/''⌒\ ,,..' -‐==''"フ / (n´・ω・)η FIVAターン ( ノ \ (_)_) ~"''"""゛"゛""''・、 "”゛""''""“”゛゛""''' "j' :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::( :: ゝ :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
ついにうちのFIVAタンにも突然死がやってきた・゚・(ノД`)・゚・ 今までありがとう。お前のことは忘れないよ。。
panda : yonda?
l^丶 | '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ ふぁいば ミ ´ ∀ ` ,:' (丶 (丶 ミ いあ いあ (( ミ ;': ハ,_,ハ ハ,_,ハ ;: ミ ';´∀`'; ';´∀`';, , `:; ,:' c c.ミ' c c.ミ ; U"゙'''~"^'丶) u''゙"J u''゙"J /^l ,―-y'"'~"゙´ | それ すたばてぃ うがふなぐる ふたぐん ヽ ´ ∀ ` ゙': ミ .,/) 、/) いあ いあ ゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ ハ,_,ハ (( ミ ;:' ,:' ´∀`'; ,:' ´∀`'; '; 彡 :: っ ,っ :: っ ,っ ; (/~"゙''´~"U ι''"゙''u ι''"゙''u
>>683 復活の呪文より,ヒートガンじゃね?
1マソ位でヒートガンあったから,衝動買いしてしまったよw
685 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/02/14(水) 21:13:26 ID:Lhobdf5r
ヒートガンって何ですか?
でっかいドライヤー
>685 4・500℃とかの熱風が出せる、お化けドライヤーですよん。
アキバのレンタルスペースで温めてきた。 でも、止めを刺してしまった模様。 折角なので、人柱的情報を残すよ。 レンタルで借りられるヒートガンは、温度調整は出来ないタイプ。 温風と冷風の切り替えのみだね。 後かなり熱いと思う。 温めすぎで、HPの時間を目安にやったけど裏のICとか取れたし…。 付け直しても起動しないし、基板も微妙に盛り上がったりで、 処理が拙かったようです。 もし使う人は、距離と時間の調整に注意して作業してください。
>基板も微妙に盛り上がったり 自分も一回、やっちまったことがありんす。 ガラエポ基板の内部で、接着剤?か何かの膨張で 基板内部が膨れて終了しましたよ。orz
>>688 > 折角なので、人柱的情報を残すよ。
> レンタルで借りられるヒートガンは、温度調整は出来ないタイプ。
無茶しやがって……(AAry
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (_S )(_B) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||]
>>688 ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガッテ・・
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
突然死したfivaってなんとかなるんすか? やっぱりFIVAのいない生活はつらい。
694 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/03/02(金) 23:17:35 ID:+QSoDad4
先ほどから起動中に固まったので再起動・・・と思い 強制終了しました・・・・ そのまま電源は入るがBIOSすら起動しない・・・・ ここここここれは・・・もしや・・・・ 噂の突然死でつか??? ソリッドステート化して一ヶ月・・・ あっさり逝ってしまわれたo( _ _ )o ショボーン
>695 HDDならBIOSは上がるだろ。
697 :
694 :2007/03/05(月) 15:12:52 ID:AhiPc4pS
>>694 ,695
ためしに別のHDD入れてみたり
メモリーを疑ってオンボードのみで電源入れてみたりしたけど
結果は同じっすよ
ヒートガンの餌食に誰かしてみます?
>>694 o,p,0あたり押さえて電源入るようだったらヒートガン加熱で助かるかも
699 :
694 :2007/03/05(月) 20:47:13 ID:AhiPc4pS
>>698 やってみたらCASIOのロゴまで行ったわぁ
でもHDDが無い状態で試したので
そこまでで手を放してしまったが・・・
でも、ヒートガン無いしアキバまで行くきも無いからヤフオク行きかな
Let's noteをリフレッシュの旅に出したので久しぶりにFIVAを机の上に載せて 使っているが、あきれるほど遅いなあ>Crusoe しかし液晶の美しさはあいかわらず感嘆モノ。キーボードもこんなに小さいのに 打ちやすいことを改めて実感。
702 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/03/13(火) 02:34:28 ID:x83m57e4
703 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/03/13(火) 13:55:13 ID:FnPDOALz
704 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/03/13(火) 23:22:52 ID:x83m57e4
702です。ヒートガンは400度〜450度くらいなのでホットブローでも少し離して 注意深くやれば代用になるのではないでしょうか? 半田の融点は183度から220度くらいなのでホットブローの場合十分離してやれば 良いのではないでしょうか。私の場合CPUの周りを塗装用のマスキングテープでマスキングした後 さらに新聞広告の紙などで覆い石の周りの紙テープの温度を下げるために長めのドライバー2本で 上下を覆ってラジエーターがわりにして熱を逃がした。 CPU周りの紙テープが軽く焦げる程度(薄く茶色のなる)でやったら旨くいった。 初めはあまり加熱しないで様子を見ればよいのではないでしょうか。 とにかく半田の融点は思いの外低いですから気を付けてください。 ホットブローのカタログ温度は600度くらいなので低めの温度から始めたら良い のではないでしょうか?250度くらいから300度くらいを目標に加熱。
705 :
703 :2007/03/14(水) 08:56:32 ID:kQj9OWqV
>>704 情報サンクス!!
間があるとき気合入れてにやってみますわぁ
706 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/03/18(日) 18:03:56 ID:AAGCeZuu
たった今、216XL突然死致しました。合掌。
708 :
705 :2007/04/02(月) 13:52:01 ID:p+YMMSa5
やっちまった・・・ ホットブローでやってみましたわ バラしてあぶって仮に液晶つないで立ち上げたら起動したので ガワを戻して電源再投入したら起動しない・・・ また、一部押しながらなら起動するから こりゃあ、あぶりが足りないなと思い 再度、バラしてあぶり開始・・・ やりすぎて裏の細かい部品がポロポロ・・・orz
709 :
688 :2007/04/02(月) 15:29:37 ID:K0uON38z
>>708 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
って、駄目だろ…
人柱増やしちゃ。
ヒートガンを使った修理については、過去ログや関連サイトその他に かなり綿密なデータが残ってるので、同じヒートガンを使って同じ手 順でやればかなり失敗の確率は低いと思う。(何cmの距離で何秒とかま で記録が残ってるので) 逆に違うヒートガンを使う場合は全くの手探りに近い状態になるので、 ジャンクのFIVA基盤を手に入れるか、せめて別の基盤で練習した方が 良いね(FIVA以外の基盤で練習する場合は、半田が溶ける温度が違う 可能性があるのでほんとに参考程度だけど)。
711 :
702 :2007/04/04(水) 01:38:12 ID:vvcnJYYQ
ホットブローさん プリント基板用フラックス(太陽電気産業)は使ったのでしょうか? あと、マザーボードが十分冷える前にさわりませんでしたか?
712 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/04/07(土) 14:13:25 ID:bxHmuG/j
過去ログが見られなかったので、恐縮ながら質問させていただきます。 現在FIVA 206VLを使っています。 しばらく放置していたところモバ子3の満充電容量が63800mahという表示になってしまいました。 実際は15分程度しかバッテリーが持たなくなってしまったので、 リフレッシュサービス(win-nie)に出しました。 戻ってきたバッテリーでは2時間半ほど動作したのですが、 満充電容量はいまだ63800mahのままです。 満充電→使い切るという作業を3回ほど繰り返したのですが、 満充電容量の数値は若干変化するものの、 6万を大きく超えたままもどってきません。 この数値をリセットもしくは正常に戻す方法は無いでしょうか。 よろしくおねがいします。
206VL突然死しますた・・・。orz キーボードを強く押さえながら電源投入すると起動します。 だれかヒートガンの呪文を唱えてくれないか?
春は突然死の季節なんかのぉ。 うちの無印206、Web見てたらマウスカーソルが動かなくなった。 キーボードも効かなくなった。画面はそのまま。 まあ、メモリ増設する前は3日に1度起きてた現象なんで、 「ずいぶん久し振りやなー」って思って電源4秒強制終了。 再度ON…で、2度と立ちあがらなくなりました。 キーボードの右上抑えるとパスワード入力まで行くけど。 …と言うわけで、今はMMXペン133MHz+Win98に戻ったぜ。 Crusoe600+WinXPに比べたら天国のように快適だぜwww orz
同じくWeb見てたらフリーズして、強制終了。 電源ONでCASIOのロゴが出ずにお亡くなりに・・・。 こちらは予兆無しで突然死、そういえば上蓋が固かったなぁと。 よく見たらLCDの右ヒンジのプラ部分が割れてますた。 そんな私はセレロン333+Win2K。体感速度はそんなに変わらないw
予兆と言うか、メモリ増設したのは1年以上前なんで、 ホントに久し振りのフリーズだったんだよね。 ちなみにヒンジ周りは左右ともボロボロでアルミテープで補強してたw いやー、Crusoe+XP+CrearType+各種セキュリティに比べたら MMXPentium+すっぴん98は本当に快適だぜ!!(マジで) SA1Fでも買ってくるかなorz
ヒンジは内部の割れのみで、外まで割れてません まぁ開くときにビキッっと音はしてましたが。 そこまで蓋が硬かったですか? どなたかヒートガンで修理して下さい。 何故か図書券が5k分出てきたんでそれぐらいで。 ムラマサでも買おうかなぁ・・・。orz
チップの上に1滴半田を垂らしておけば、温めるときの目安になるんじゃないかと 通りすがりが考えてみた。
720 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/04/29(日) 11:21:52 ID:0E97YesA
もう新型Fiva出ないかな…
FIVAという名前では出ませんが Exilim-PCという名前でうわqあwせdrftgyふじこlp;
> Exilim-PCという名前で \ \ ∩__∩ \ / ヽ \ |● ● | \(_● _) ミ ̄ ̄ ̄ヽ___,-、 (´;;⌒ (´⌒;; .. |∪| ___ ───⌒ヽ(´⌒;;(´⌒;; ヽノ-、____)───(´⌒(´⌒;; ズサ────
起動中落っことすというあり得ないミスにより、ついに突然死しました。 キーボードをぎゅっと押せば立ち上がるので、このままで使い続けても 良いかなとか思ってたり。 ぎゅっと押し続けたら、そのうち本気で壊れてしまうでしょうか??
ストックしておいた3代目に移行。 これでストックも切れて、さて次はどうする。 なかなかピッタリくるのが無い。
FIVAのサイズ位のサブノート,欲しいね たのみこむに要望出そうぜ!
UMPCで色々出てきてますが、みんなキーボードが変則配置なのがアレで…‥ ちょっと遅い(特に描画)のと突然死以外はFIVAって理想的だったんだなぁ。
729 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/05/18(金) 19:56:58 ID:uytd8r7+
so-net/fletsに環境を代えたら4k程度のメールがoutlookで送れなくなった (メモリ不足です、と言ってくる)。 fletsの接続ツールが重いのだろうとあたりをつけてraspppoeに交代。 てきめん先述のトラブル解消でまだまだがんばるmpc206でした。
フレッツ((笑)
Exilimピーシー マダー?
なにげに、熱伝導シートが余ってたので、キーボードの裏面の何箇所かに貼り付けてみた。 キーボードの鋼製が足らないのか、いまいちだったキータッチが随分マシになった。 打鍵の度にキーボード全体からなる「ぱしゃぱしゃ」した音もしなくなった。 けど、熱もよくつたわるようになったので、CPUの上部分が、以前より早く暖かくなる ようになった。
733 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/06/08(金) 17:38:21 ID:6ajERs66
新型Fivaマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン
735 :
688 :2007/06/10(日) 14:17:25 ID:xMxbxqha
>>734 多分使えるとは思うけど、実績が無いから他の基板で試した方がいいと思うぞ。
俺みたいに、裏の部品が取れたり基板が膨れたりしてトドメ刺すとと悲しいし。
これキモイよ。 かわいいかわいいFIVA206と同列にするな。
ごめん、樫尾から出そうにないから 今まで富士通嫌いだったけど買っちゃった。
>>740 頑張ってる感じがしていいよね。ASCIIキーボード仕様が国内で買えるなら、
買うんだけどなあ……。
そんな、外出環境VAIO U101とHTC Hermesで割と満足しちゃってる老害ですた。
742 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/06/14(木) 23:31:26 ID:3igfYiD5
FIVA206VLのキーボードが壊れました。 1,3,4,6,8,9,0,-,\,BS,TAB,E,R,T,O,H,H,+,?などのキーが反応しません。 液体をかけたことは一度もありません。 無反応のキーの数が多いので、各スイッチの故障とは考えにくく、 フレキかコネクタの問題と思われます。たぶん線が一本断線してるだけ。 直し方知ってる人いませんか? または英語キーボードを買って日本語キーボードが余ってる人いませんか?
>>742 勝手にキーがリピートするようになり、キーボード交換を試みたが直らず
修理に出したところメインボード交換で返ってきたことがあった
念のため、メインボード故障の覚悟もしておいたほうがいいかもしれない
幸運を祈る
>>742 突然死して放置・保証切れのFIVA205なら手元にある
多数のキーが無反応になる事例は他にもあるようです。
ttp://www.din.or.jp/~nekoya/henteko/data/shosinn-kako-2005-10.html キーボードのキーが反応しないのがいくつかあるじゃん!ヒー
数字の2・5・7・0
文字のw・u・i・o・p・j・k・l・v・m
などが反応しない。
で、とっくに生産終了(パソコン事業から撤退)したカシオのサポートに電話。
「キーボードの修理はできますよ」とうれしい返事。
だったが「2万円くらいですよ」って、たたたた高っかー!
つーわけで悩むこと一晩。
外付けキーボードを繋げばいいじゃん!と閃いた。アハハ
で、DELLのデスクトップで使ってるサンワのSKB-SL02Uを繋げてみたら、
おお!使えるじゃん!
746 :
742 :2007/06/15(金) 12:37:13 ID:3aOhmRg6
>>743 600円ぐらいのUSBキーボードを発注しました。
エアコンがなくて夏の暑い時期だけデスクトップの代わりにFIVAを使いたかったので、
とりあえずこれで良しとします。
>>744 ヒートガンで一発勝負すれば…。
このキーボードはフレキと基板の接合部分が経年劣化する傾向があるみたいなので、
自分で直す方法を知っていないと、ジャンクを買ってもすぐにダメになるかもです。
もうちょっと修理にトライしてみます。
キーボードが(ピッチは小さいが)まともな配置だったのが魅力の一つだから。 最近のコンパクトノートの変態キーボードは受け付けません。
ハードディスクケース(2.5inch/USB)を774円で買いました。
ttp://kakaku.com/item/05399710363/ これ使って、外付けCDROM/FDDなしにWin2kをインスコできますか?
デスクトップで認識させて、Win2kをインスコしてからFIVAに組み込んで
起動させようとしたら、白黒の画面の段階でストップしてしまいました。
あまりにもハードが違いすぎると起動すらしないみたい。
たぶんWinMEなら、HDDにMEのCD-ROMの中身をコピーして、
DOSのシステム転送をしておけばインスコできると思います。
そしてMEを起動してからWin2kをインスコするということでしょうか。
もっと簡単にできればいいんですが。
>>748 とりあえず、>>1-リンク先もちゃんと読んで欲しいなあ、と思ったりする。
そういや、CFアダプタ経由のSDカードとかから起動できるんかな? できたら、いろいろ便利なんだけどな。
>>748 FIVAはUSBからのブートは出来ないので無理。
>>750 SDはどうなんだろ?
とはいえ、OSを起動する程度なら、別にCFで良いような気もするけど。
安いし。
>>752 USBって純正CD-ROMドライブ以外からブート出来たっけ?
純正はPCMCIAで松下のOEMだったような。 松下のほうしか持ってないから、詳しいことは知らないけど。
マック用のロジテックUSB-FDDからブートできてるよ。
USB-FDDはT社とY社の歴史的合意のおかげで変なおまけ機能が無い限り互換性があるんだよな。
206VL, Win2kにdaemon toolsをインストールして再起動したら青画面で起動できなくなった。 セーフモード起動でも青画面で起動できず。 daemon toolsのsptd.sysが原因と出ていた。 ググってみるとVISTAにdaemon toolsをインストールしたときの現象と似ている。 HDDを取り出して別のパソコンからファイルを消すしかないのかな。
>>760 おまえ,Vistaインストールしてどんな感じになるか試してみろ
いやだ
>>749 知ってるなら答えてやればいいんじゃね、と思ったりする。
762 :
688 :2007/06/24(日) 03:20:24 ID:yyWsIJ3k
今まで世話になった。 突然死からヒートガンアボーンまでネタにさせてもらったが LOOX Pへ旅立つよ。 あの笑った顔のAAを見る度に、お気に入りのマシンだったと 思い出すんだろうなぁ…。 生きてるマシンを使ってる奴らは可愛がってやってくれよ。
>>761 ・・・バカ?答えてるじゃん。
まさか1レスで書ききれるとでも思ってるのか?
FIVA関連には一人だけ意地悪な偏屈者が居ると聞いていたが、
>>763 のことだったのか。
聞けば、ほいほい何でも教えてくれるなんて、考える人には、まず教えてもらえないよ。 2ちゃんねるに限った話じゃないけど。 楽したいなら、金を使えってのが定説じゃないかな。 それが嫌なら頭を使えって。
腹減った…
ゆとりはどうしようもねーな
>>748 他にWindowsが動くマシン,持ってるよね?
ワンスピンドルノートは大概これで行ける.
1.母艦にHDD繋ぐ。
2.コマンドプロントで、
cd /d Q:\I386
winnt32.exe /noreboot /makelocalsource /syspart:X: /tempdrive:X:
を実行。(Q:がCDドライブ、X:がHDD)
3.X:\直下 $WIN_NT$.~BT $WIN_NT$.~LS txtsetup.sif ntdetect.com 以外と$WIN_NT$.~BTフォルダ内の BOOTSECT.DAT と migrate.inf を消す。
4.setupldr.bin を ntldrとしてX:\直下にコピー
2kとXPで動作確認済み.
これで本体に付けてセットアップしる!
教えてクレクレ君と母艦軍団だけは22世紀になっても絶滅しそうにないな。
まだ生きてます?
マザボの在庫が無いので修理不可と言われました
ヤフオクでFIVAを3万ほどで売り出してる人が多いですが、 5年も前のスペックで中古、しかもすぐ壊れることが分かっている欠陥品を 3万で買うアホがどこに存在するんでしょうか。 今なら7万も出せばVistaプリインストールの新品ノートPCが買えるのに。 突然死をヒートガンで修復させてみたものの、 やっぱり2ch用にしか使えない時代遅れの非力なマシンなので、 もっと実用的なノートPCを買うことにしました。 さようならFIVA。
このサイズでまともなキーボードのついてる代替品が他に無いから…‥ B5ノートも持ってるけど、やっぱり大きすぎるんですよね。
製品寿命をとっくに過ぎた工業製品として、すぐ壊れることを前提に 予備パーツをって人のほうが大半じゃないの? HP200LXとか、10年以上前の製品なのにオクの落札価格とんでもないぜ。
QVGA(320x240)サイズの動画すらなめらかに再生できないパソコンは存在価値なし。
動画や3Dがなければ、もさもさも気にならないんだけどねーw ` ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| ` ` ` ` ` ` ` ` |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| ` /^l いあ いあ ふぁいば , ,|iiii;iiii;;;;;:;:; _,―-y'"'~"゙´ | ` ` `, ` |iiiiiii;;;;;;((,,, ヽ ´ ∀ ` ゙': ` , もさ もさ ` |iiiiiiii;;ii;;;;;;~ :ミ .,/) 、/) ハ,_,ハ , |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::゙, "' ` ´''ミ ` ,:´∀` '; ` |iii;;iiiii;::;:;;;;::: ミ,, , , ミ ミ,;:. ,ッ ,,.,.v. ,..Mv|M|iMiiii;;vii:i;;:ミvii;;.,vつiii:..v ,iつ.,iv.v.i ,i....i iii,,,v.,.. ,゙.".'.",゙. ,...`,Y,⌒.ヽ,.. , ,.,.. ,v.vv..v. v,,,v.. ,,,v,.,.. ,..v.vv. ,,,.. vv,,,,.,.. ,.v... ,v,v,..vv ,,,v,v.,.v. v,...v. v,,,.v.v ,,,v,v.
動画はともかく3Dがまともに動くノーパソがどれだけあるよ? デスクノートならともかく。
779 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 02:17:47 ID:InSW9J7O
普通に使うとちょっと実用とは言い難いので、最近はX (WindowsでいうところのRemoteDesktop)端末にして 使ってます。 重い仕事は全部サーバー側に任せてしまっているので、 結構実用的に使えますよ。QVGAなら動画再生もできますし。 HDDもCFにしたので完全無音で寝る前にベットの上で 使うのにちょうどいいです。 ただ、最近はWEB見るだけでも横800しかないのがネックですが・・。
購入時からほぼTeraTerm専用端末と化している自分には関係ないな。 というか、出先で動画や3Dが必要になる状況なんてないし。
ハードディスクを外してネットワークブートでゼロスピンドル端末に することはできますか? あるいはUSB CD-ROMドライブに化けさせることができる USBメモリを買ってきて、ゼロスピンドル化することはできるでしょうか。
単にゼロスピンドルを実現したいならCFを(ry
CFなんて遅いものをHDDの代替にしたら、ただでさえ激遅のFIVAが・・・。 無音で動くということに興味が沸くだけで、それ以上のものは何もない。
debianをCFにインストールしてXWindowで使ったことあるけど、かなり遅かったよ。 Firefoxのブックマークを開く度に待たされる…。 今はCFからブートした後はX端末だから全然問題ないけど。
785 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 09:39:56 ID:CRyiJiSL
バッテラ長持ちしていいかも
786 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 13:22:58 ID:IuJd78DK
206VLの日本語キーボード、1000円ぐらいで売ってくれる人いませんか? 送料は着払いでいいです。 もちろん完動品で。
4000円で売れるものをなんで1000円で売らなきゃいかんのだか
4000円? 買わねーよw
秋葉では突然死ジャンクが1台3000円ぐらいで売ってたらしいしな。 そういうのを何台か買ってヒートガンで復活させた奴もいるみたい。
昨日ヤフオクで結構程度良い206を入手したので仲間に入れてくれ。 今のところ使い始める準備すらできて無いんだけど、テンプレサイトを 参考に増設DIMMやらブート可能光学ドライブやら新品HDDやら 見繕って到着待ち。色々使えそうで楽しみだな。
突然死にならんと良いが、遅い事とUSBが2.0じゃないって事以外では 不満点はなかったからな
792 :
790 :2007/08/04(土) 21:49:15 ID:fFEH2TAR
ようやくパーツが揃ったので組み上げてDebianインスコ完了。んー、 ブートパラメーターとか何も弄らず普通に入ったなぁ。 んでも…GNOMEにしろXfceにしろ256MBばかりの増設じゃ足りないのか? 超モッサリだわ。というかメモリ容量とかじゃなく、絶対的にCPUの 能力が不足してる気がするなあ…。大してスワップは起こっていない わけだし。 もうちょい色々調整してみるか。
CPUのクロックを倍ぐらいにあげるいい方法を見つけてくれ
>>793 FIVAのクロックは600MHzだけど、ファンレスだからすぐに温度制御が働いて
300MHzまでクロックが落ちる。だから遅い。
CPUを強制冷却できればずっと600MHzで動かせるかも。
つーか、ASUS Eee PCの発売を待てなかったのかと。
795 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/08/05(日) 00:43:51 ID:iGG9w+GP
実質Pentium300MHz程度のCPUだからね・・。 うちは諦めてX端末にして、ほとんどをサーバーにまかせてる。 Fivaは画面の表示とキーの入力のみ。 HDDをCFに換えたから静かだし、実用的な速度出てるよ。
FIVAに温度制御なんぞあったっけ?ほっときゃ600Mhzのままだろ? それでも激しく遅いけど。 VGAサイズのDivXがなんとか再生できるのを知ったときはびっくりしたけど。 WMVは、絵がほとんど動かないけど。
>>796 mobile meterで見てみれ。
CPU温度が65℃超えたらクロック落ちるから。
65℃超えるってどんな使い方なんだ・・・
え、ふつうにIEでページ表示するだけでたまに超えるけど。 分解しすぎてヒートシンクの接触が悪いのかもなw
800 :
790 :2007/08/05(日) 19:37:12 ID:GOj1DMni
うほっ!MPC-206にVDATAのチップは地雷だなんてグーグル先生も 言ってなかったぞ…見事にハマった。しょうがないんで相性を保証してる やつをヤフオクで見つけてゲットした。 以上、チラシの裏
VDATAは関係ないと思うが
802 :
790 :2007/08/08(水) 21:27:33 ID:uh48XLk3
そうなの?モジュールの問題かな。ちなみにシャットダウンやリブートで 落ちきれない、という問題があったんだけど違うメモリに変えたら 直った。 しかしまだまだ問題山積み…カーネルのcpufreqモジュールの起動に 失敗してるし、一度Xが上がってしまうとコンソールが全く表示されなく なっちゃうし。またACPI関係もおかしいようで省電力関係やサスペンドが だめ。 DebianのMLあたりで相談してくるかな。
最近のLinuxのディストリで、FIVA102でも動くものってありますかね? できれば最近の(更新のある)ものが好ましいです。 以下試したけど動かなかったもの。CDにイメージ焼いて純正CDドライブでブートという手順で。 dsl,ecolinux-light,plamo,puppy,vine4.1,wolvix 大抵がカーネル読み込んだ辺りでエラーを吐いてとまる。(メッセージは失念) スレ違いならlinux板の方に行きます・・・
804 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/08/09(木) 05:43:27 ID:4xvrGkGl
FIVAじゃなくて他社デスクトップCrusoe機なんですが、質問させてください CrusoeFIVAで使えてるUSBオーディオデバイスあります? USBオーディオがまともに使えなくて困ってる。 ついでにapeファイルもまともに再生されない。
Crusoe機を動作保証外としているUSBオーディオデバイスは多いが。マニュアルに書いてないか? USBオーディオを使う前に、CPUのクロックを固定にすると安定する場合がある。 いずれにせよ、CrusoeでUSBオーディオはお勧めしない。
>>806 なんで?なんで・・・なんでだろう。
今まで選択肢にいれてなかったなぁ。ちょっくらためしてきます。
最近C2Dノートを買ったんだけど、なぜかFIVAを使う時間の方が長い。 FIVAはもう満身創痍でCPU剥がれ修理、バッテリー紛失、キーボード故障なんだけど、 外付けキーボード&マウス、ACアダプタ、無線ランの環境で使ってる。 全然モバイルじゃないw
>>805 YAMAHA MW12はいけた@Win2k標準ドライバ
ただたまーに認識されなかったりするぜ
811 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/08/24(金) 14:35:09 ID:9a2qTwNS
懐かしさもあり保守
812 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/09/05(水) 15:41:53 ID:Usj5F6f9
今週二回ほど液晶が突然ブラックアウトする現象が発生。 CPUは動いているが良くない傾向であるのは間違いない。 明日から一週間これ持って出張。その間は大事が起きないで欲しい。
gyaoが見たくてWin2K→XPにアップグレードインストールしたが、 やっぱり処理速度が遅くて見られない。。
>812 液晶のブラックアウトってFIVAの仕様?じゃなかったっけか。 確かディスプレイを外部に切り替えて戻すと直ったような。
Gyaoは2000でも見られるぞ。まあどっちにしてもパラパラ漫画状態だが。
>>812 バックライト用フレキ断線の可能性もあるな
液晶パネルを裏側から押さないようにな
液晶中央付近に、断線を起こしやすいフレキの折り曲げ箇所がある
817 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/09/07(金) 21:53:00 ID:hKhRsu22
>>814 &
>>816 812です。情報感謝します。
出張から戻ったら分解して調べてみます。
その前に台風被害の後始末かもしれんが。
818 :
804 :2007/09/08(土) 04:05:55 ID:gao1Bv5y
4200rpmを使いたかったので120GB止まりだったんだけど、いよいよ 足りなくなってきたので、160GB/5400rpmのHDD買ってきた。 やっぱり、バッテリ駆動時間は短くなるんだろうなあ…。
いまだにバッテリーで使ってる人がいるんだ。 5年も前に消滅した商品なのに。
821 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/09/12(水) 21:44:31 ID:4llvKuPt
206VLで、最新BIOSでXP pro これで137Gの壁を越えられるの?
あー、その辺深く考えずに買ってきちゃったな。 回転数だけじゃなくて、それでこれまで120GB以上のを買って いなかったのかもしれない…。 データをコピーしてるだけでまだ入れ替えていないので、 入れ替えてみてダメだったら、Debianで使うか他のノートで 使うなりするよ。
823 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/09/18(火) 11:28:58 ID:dKMmAx8e
206+Meで動かしているのですが最近のセキュリティソフトは重くて困ってます。 お勧めはありませんかしら?
Skypeインストールしたけど、音声が途切れ途切れしか聞こえない。
>>823 avast!4
Sunbelt Kerio4
デカバとかいまだにヤフオクにけっこう出てるのに キーボードは全然だな。
>>826 露天で売ってて複数買いが当たり前だったバッテリーと違って、
通販でしか買えなかったし、普通は一人一枚しか買わないもの
だからじゃないか?
>826 キーボード欲しいんですか?
欲しいよ。
日本語キーボードなら取り外したままどこかに埋もれてるはずだけど、 ちょっと発掘は不可能な感じだな…。
英語キーボードでもかまいませんがw
同じCrusoeでもL5はそれなりに動くけど、あっちは800MHZでVRAMがFIVAの 倍の8MBもあるMobilityRadeonでファン付きだから当然か・・・
VRAMはとりあえず関係ないし
いや、それなりの中に動画再生も含めたつもりなんだ。VRAMは大いに関係ある
VRAMより描画性能の劣悪さの方がガンだと思う。
>>834 あるわけねえだろボケ。おめーHDDの空き容量が少なくなると
パソコンが遅くなるとか本気で思ってるタイプだろ。
>836 知ったかハケーン(w フラグメンテーションの怖さを知らないな。 鯖で起きれば下手すると新聞沙汰なんだぜ(苦笑)
で、後継機はいつ出るの?
839 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/11/18(日) 19:48:35 ID:n3K6xdUs
液晶故障。「暗転」したままとなる。HDは無事。 不動機になっていた予備の206から上半分を移植して無事復活。 幸運とすべきか、またこいつと付き合わねばならないことを嘆くべきか。
>>837 HDDの空き容量とディスクフラグメンテーションの話は直接的には
関係ないと思うのだが…。
>840 空き容量が少なくなると加速度的にフラグメンテーションが酷くなるからな。 空きが多くても発生はするが。
>>841 まあそうなんだけど、
>>837 の言い方は少し変だなと思ったわけで。
鯖用のファイルシステムではフラグメンテーションが起こりにくく
作ってあるし、そもそもRAIDとか組んでる段階でどうするつもりな
のかと…。
とりあえず、VRAM容量と動画再生にはそれほど関係はないつーのは事実だけど。 ただ、FIVAはSVGAと仮想XGAの時とで差が極端なんだよなぁ。 SVGAだと、DVDとかSD画質のDivXはまだ頑張れる。(こま落ちは少しあるけど) WMVは静止画になるけど。(時々動画)
844 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/11/21(水) 20:36:45 ID:ivM1cFbs
「Windows保護エラーです。コンピュータを再起動してください。 システムが停止しました」 と出てきたので純正DVDドライブを16ビットモードで接続。 ・・・なぜかブートしない。FDか必要なの?やっばり。
845 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/11/22(木) 11:07:55 ID:9En8ZOC1
>>844 自己解決。只今リカバリ中。お騒がせしました。
ny専用機として余生を送っている。 個人情報は何も入ってないから晒されても平気。
847 :
:[Fn]+[名無しさん]: :2007/12/06(木) 09:42:46 ID:fKbcjLt9
5年使った206の標準バッテリーがフル充電でも公称値の半分以下に。 旅行に持って逝きたくe-casioへ注文したら大容量の物しかなく2.4kとられた。 中古で本体買える値段だゾ(;.;
うちにはほとんど使ってないノーマルバッテリ1本と 全然使ってないノーマルバッテリ1本が転がってるよ。 もしかしたら過放電で死んでるかもしれんけど。 バッテリのへたりが怖くてAC使用時はバッテリ外してたけど 基本的に寝床専用にしてたからバッテリ使う時が全然なかった。 で、そのまま本体が先に突然死されました。 メモリも増やしたばっかりだったのに。南無〜。
カシオにまだバッテリーの在庫あるんか
850 :
:[Fn]+[名無しさん]: :2007/12/06(木) 21:16:01 ID:fKbcjLt9
残量表示さえ我慢すれば、殻割りもいけるけどなぁ。 バッテリーのメモリ書き換えは敷居が高い・・・・。
ログの前の方に専門業者の事が書いてあったような<バッテリー復活
853 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/12/08(土) 12:25:26 ID:h+jxRoyp
206が逝った(>< 本体も液晶も問題ないけど、HDDを認識しない。HDDは他だと使えるんでIDEケーブル廻りにトラブルなんかな。 ジャンクで本体手放すか。でもオークションとかした事ないし(^^; 最悪ハードOFF逝きだわ。。
FIVAはもう時代遅れ。 これからはEeePCの時代だお。
もうちょっと速くて壊れない206があったら飛びつくんだけどなぁ。 今でも実に理想的なバランスのパッケージングだと思う。
ボタン電池を交換して Load Setup Defaults してみる価値はあるかもな 充電式ボタン電池なので入手は少々難しいが
857 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/12/10(月) 09:13:08 ID:mhysRoZu
853です。 FIVAを割ってIDEケーブル押さえ直したりボタン電池外してBIOS初期化しても 治りませんでした(⊃Д;) ドット抜け無く映るし、本体もそこそこ奇麗なんで良さそうな部品取りジャンクが 見つかるまで残すか、これがジャンクになるかw
XPが1回で起動しなくなった。 コンセント刺して1回目はBIOSの段階でエラーになる。 強制リセットして2回目で起動する。 日付は2000年1月1日になっている。 これってFIVAのバックアップ用電池がなくなったんだよな。 もう6年ぐらい経つし。 このボタン電池の型番、誰か知らない?
ML1220 充電式なのでFIVA2xx本体側から電圧が印加される 通常のボタン電池を取り付けてしまうと非常にマズイ 電池は、キーボードを取り外したあとの、左下の黒フィルムに隠れている 本体を完全に割らなくても交換できるから、確かめてみるといい 本来は入手が難しい電池なんだが ボイスサポートとかいう胡散臭い補聴器もどき(笑)に採用された関係上 現時点においては、少々高いが、通販で簡単に手に入る 電池の型番ではなく上の商品名でググればおk
860 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/12/26(水) 08:58:48 ID:evh/2QZM
857です。 昨日、分解放置しておいた206をもう一度見直したらIEDケーブルの黒い点を発見。 どうやら小さく穴が開いている様で、これが原因と思われます。 今日は秋葉へパーツを探しに逝こうと思いますが、2.5インチ用のメスーメスケーブルって あるのかな(^_^;; とりあえずノート系のジャンクSHOPから探してみます。
>>860 その穴ってmaster/slave検出信号のラインじゃないの?
そのラインが切れてると自動検出でmasterになる。
確か28番だったっけ?
862 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 08:48:56 ID:yia7VyBq
>>861 860です。
シート状IDEケーブルの端の方ですし、穴が亀裂に近くなっており線が切れているのが
視認できる状態でした。
秋葉のジャンク屋さんなどまわってみたんですが、使える部品って、なかなか無いですね(^_^;;
>>859 ありがとう。
千円もするんだね。じゃあイラネ。
>>860 うちの206も突然IDEを認識しなくなってしまい
「Operating System not Found」
になってしまったので、できれば、その黒い点の写真とかをうpしてくれたら
と っ て も あ り が た い !!
865 :
[Fn]+[名無しさん] :2007/12/30(日) 16:35:43 ID:OhHTueCY
>>864 860&862です。
ウチは反応しなくなった後、HDDの蓋やら本体を割ったら、平らなオレンジのシート状IDEに
黒い”点”が端にが見つかりました。
外したHDDは3.5インチ変換を付けデスクトップへ繋ぐと起動したので、ケーブルを基盤から
外してみたら、”点”が実は”線”であり、ケーブルの端約2mm程が切れている状態でした。
切れた箇所に筋にあり、信号線と思われるのでできるので、これが切れてHDDを認識
しないものと思われます。
ヤフオクでもジャンク品は7、8千円するので年明けにCASIOサポートへ部品を
問い合わせてみるつもりです。
写真のUPの仕方が、、、orz...ナサケナヤ
ミクのFIVAコミュには入ったんですが(^-^;;向こうじゃ今では情報も無し、、、orz
866 :
864 :2007/12/31(月) 17:50:23 ID:HQ0Px06E
>>865 ありがとう。
うちのやつは、半年前に206がHDD認識しなくなって、最近216が同じ症状に。。
両方とも持ち歩いてないから、BOINC回しっぱなしだったのが原因だと思うw
IDEのラインは全部テスターで調べたけどOKだった。
リフロー部品のハンダ状態もみたけど問題なさそう。
おそらくどこかのコンデンサがドライアップしてるんだと思う。
もうお手上げ状態っすw
もし、CASIOに修理に出したらなら、どのコンデンサがドライアップしてるのか、
サフィックスがわかったら教えてもらえるとありがたいっす!
867 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/01(火) 21:36:42 ID:z22zE/nE
CroseをXPでも快適に動作させる方法を発見したよ どうやらエクスプローラーに問題があるみたいね エクスプローラをbbleanに変えると2K以上にサクサクになるよ 快適すぎて逆に気味が悪い
>>867 思わずぐぐってみた。
今のエクスプローラはデフォだとintenet explorerの機能使いまくりだから、
結構このやり方はありかと思った。
869 :
867 :2008/01/02(水) 21:05:14 ID:jcGZdFL+
因みにうちのFIVAの使用メモリはOS起動させてから1分後で75MB 窓の手とWin高速化でカスタマイズ、余計なソフト全削除、スタートアップ削除 CCクリーナー等で不要レジストリ全削除 これだけでも大分違うかと 電源入れてからXPが完璧に立ち上がるまで約43秒かな
870 :
867 :2008/01/02(水) 21:06:25 ID:jcGZdFL+
あとIE使うならスムージングスクロールとか言うの切るだけでかなり軽くなる
871 :
867 :2008/01/02(水) 21:11:22 ID:jcGZdFL+
>>868 bblean使う場合は必ずbbMemLimiterっていうプラグイン入れなきゃ駄目よ
これ入れるとメモリ使用量がXPエクスプローラの15分の1近くになる
凄まじく軽い
このスレまだあったのか・・・ 216XL まだ使えてるよ
4年半ぶりぐらいに役に立つ書き込みがあったな。
874 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/03(木) 15:24:14 ID:JqbryRwa
誰かもっと情報くれ Crusoeでも快適に動くソフトとかさ
ソーズネクストの驚速仮想メモリなんて使ってみてはどうだろうか
マジでみんなもっと情報出し合おうぜ このスレ最近寂れてるからさ
最近206の液晶が突然暗くなった。 もう5年も経つし寿命なんだろうな・・・。
878 :
875 :2008/01/03(木) 21:30:50 ID:JqbryRwa
個人的には驚速仮想メモリはCrusoeには必須ソフトだと思うよ たくさんアプリ起動させるともっさりするのを防いでくれる役割があるし
つまるところ、意図的にスワップアウトしてるだけだろ 使ってないけど、起動させる人なら効果あるだろうけど、 使うソフトしか起動させない人には逆効果なんじゃね? ソフトが走れば走るほど、CPUリソースは食いつぶされるし。
CPUリソースて(w
881 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/04(金) 09:42:38 ID:9NUEr2aj
ずっとDebianで使ってるから、Crusoeでもさほど困ってないという 自分みたいな人間は少数派か…。
883 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/05(土) 02:24:23 ID:GfQqT2DO
すげー。 まだ、FIVA使っている人こんなにいるんですね。 俺も1ヶ月前までは無印205を現役で使ってたけど。 OSのライセンスが必要になってMEに戻したんで、それっきりだなぁ。 簡単、軽いLINUXがあればなぁ。
>>884 KNOPPIXってCDブートさせるんですか?
起動にすごく時間がかかるのとメモリが足りなくなると劇重なイメージがあるんですけど、そんなことないのかな。
>>885 一度CDブートした後、HDDにインストールすればいいんじゃないか?
>>884 は、「簡単=インストールが簡単」という風に解釈してくれたん
だと思うが。HDDへのインストールなら、CDからの起動ほどメモリの搭
載量が速度に与える影響は無いし。
あと、軽いってこと自体は、軽いウィンドウマネージャを使えばいくら
でも軽くなるので、さほど重要ではないかと。ほとんどのディストリ
ビューションではパッケージシステムがあるし、パッケージを利用して
の入れ替えなら、XPで互換シェルを利用するのとそれほど難易度は変わ
らないと思う。
で、自分はよほどの事がない限りXは立ち上げずjfbtermとscreenの組み
合わせで生活してて、軽さだけならダントツだけど、まあこれはあんま
りオススメできないかも。
206VLを使ってるんだけど、今日電源のスライドスイッチが折れた。 SCに部品注文できるか聞いたんだが、もう部品の在庫がないらしい。 液晶部分はレッツほど派手なデザインじゃないがそれなりに丈夫だし、 カラーリングも気に入ってたから、多少遅くても使い続けたいんだが… 何とか復活させてやりたい… まぁカシオが後継機種を出せば無問題なんだがね!orz
プラリペアで補修、もしくは新規作成してみるというのはどうだろうか?
>>888 プラリペアって初めて知った!
結構良さそうだな。
折れたとは言っても奥の黒い部分に引っかける爪(で分かる?)の部分が
折れただけなんだ。
これなら対応できそう(というか前より強化できそう)だし、試してみるか。
情報d!
890 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 14:24:13 ID:o53ncshS
206VLをXPproにて使用中ですが、ポインタが止まらなくなりました。 勝手に動くは、クリックしていないのに勝手になにやら選択しだすし。 トラックポインタ無効やドライバ入れ直し等試しましたが暴走が止まりません。 ハードの問題でしょうか?どうしたらよいのでしょうか?助けてください。 まだ使いたい。
プラリペアなんか使わなくてもハンダごて当てればプラ同士を溶接できるよ。 ハンダごてなければクギをガスの火で熱してもいい。
>>883 ecolinux lightはどうでしょうか?
使ったこと無いけど。
893 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 17:19:55 ID:ortvxKl1
>>890 俺の初代が壊れる寸前の症状がそれだった。
万一に備えてバックアップしておいてくださいな。
>>全然思わない。その上にあるやつのほうがマシ
896 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 08:09:31 ID:etJ35Ch8
>>894 おお、いいじゃん。
状態説明項目にわざわざ「ゴム足」が設けてあるのが笑える。
897 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 00:10:14 ID:MZMBZ/E/
抗癌剤を大学病院にて使用中ですが、副作用が止まらなくなりました。 勝手に動くは、頭掻いてていないのに勝手になにやら髪抜けだすし。 抗癌剤停止や点滴入れ直し等試しましたが暴走が止まりません。 精神的の問題でしょうか?どうしたらよいのでしょうか?助けてください。 まだ生きたい。
>>894 メモリだけでも欲しいくらいだな。
ゴム足いらんからw
900 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 20:00:04 ID:qyz+r/bo
実はゴム足の末端取引価格が一番高い。
ゴム足ってそんなに大切か? メモリと液晶使いたいから欲しいけど、 どこまで値段騰がるかだな。。
902 :
894 :2008/01/22(火) 01:00:48 ID:ld0rTMof
買えなかった。。。Orz
904 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 17:40:59 ID:foezr/Gx
905 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 17:41:35 ID:tnfgQXFk
やっぱりクリクリがイイ!
今でも、薄さと大きさのバランスは現行ノートPCとくらべても絶妙のバランスだと思うんだがなあ。 まあ、背中見てるとkonozamaを思い出すのはご愛嬌としてもw
ニコニコもまともに再生できねーのかよ ゴミじゃん B5の銀パナはニコニコサクサクなのに
そもそもニコニコが全てみたいな人生送ってる人間には用のないマシンだし…。
913 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/01/29(火) 11:54:06 ID:5MrB6zPt
ちょっと前ですが865です。
メーカーにも補修部品頼んだけど結局手に入らず、アキバで適当なパーツを購入し
なんとか復活させました。
8年は保守部品あるのでは?と聞いたけど、壊れると想定されるパーツくらいは持っているけど
それも8年ずっと持っている訳では無い、との事でした。
微細なパーツはこれから益々貴重かもしれません。
>>906 librettoやinterlinkみたいですね。office付きでこの値段は安い。青歯無しちょっと欲しいかも。
>>909 サイズは現行機種と並べても見劣りしませんね。大容量バッテリーつけても、さほど
じゃまにならないのも気に入ってます。
工人舎製品と全く同じ物を「カシオ計算機」が「FIVA」という名前で 発売したら何も考えずに即買ってしまうだろう。
915 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/13(水) 19:54:16 ID:tf9dDWC4
SVGSにCrusoe600Mは流石に物足りなくなり、値段が付くうちと206を手放す事にしました。 旅行に持って行ったりと活躍してくれましたが、最近はバッテリーの放電死を防ぐ為 充電以外は動かしていない状態。 使ってくれる人の下で余生を送って欲しいものです。
残念だがそのバッテリーはもう死んでるなw
917 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/14(木) 12:41:07 ID:q7DTnjmM
915です
>>916 標準のはもうダメ(^^;15分程しか持たないんで、2006年11月に大きい方を買ったので、
そっちはまだ2時間近く使えてます。
リチウムイオン電池を満充電で保存するのは
誰も満充電してるとは言ってな(ry
覚えたてで言ってみたい年頃だったんだろ
ワンセグ見れねー これが行けたらかなり可能性が広がったんだけどなあ。
最近EeePCに浮気しそうなのを抑えるために206VLを強化しようと思う HDD換装とメモリ強化、OSをwin2K化する予定 SODIMMのモジュール規格ってPC2100でいいんだっけ?
あ、あとバッテリーがお亡くなりになってるみたいだし 中身の交換とかできないかなぁ
↑・・・・・やめといた方がいい。いろんな意味で。
シンクライアントとして現役だった206だけど、ついに ヒンジ付近が折れたorz EeePCの液晶が大きくなったのでたら買おうとか 考えてたからかな…。
>>926 トラックポイント(もどき)さえ搭載してくれればなぁ...
929 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/20(水) 12:14:31 ID:ic2OfYgw
CMSをHPのタブレットPC TC1000用の4.4に上げたらどうなるんだろう? 付属のPTT2も使えるようになれば結構おいしい。 不具合あっても起動さえすれば元に戻せるけど、起動さえしないとかだと困るなぁ。
>>923 中セルだけ買ってきて交換した事がある。
容量表示がめちゃくちゃになるから、基板に載ってるRAMの設定等が必要←ここが難しい
持続時間はきっちり増える。
結論
やってやれないことはないが、知識と技術が必要
>>929 やったことないし中の人でもないしなんとも。
容量up&安価をとるか、通常値で普通の買うか。
保障は2週間ついてるらしいのでご自分で内容確認してください。
素人知識で言えば電圧あってりゃぁ動くには動くンじゃないの?
>>931 技術はおいといて、かかるお金っていくらくらいでした?
比較として参考に教えてくだせい
933 :
931 :2008/02/20(水) 23:38:10 ID:DqHFDm1R
>>933 ありがとう。ひょー・・・安いには安いが・・・
たしかにコレは素人にはオススメできないね。
充電電池縦に並べてるのとはわけが違いそう。
FIVA,村スレに
>>928 が転載されててあんまりよろしくない話が書いてあるので、
店でやるのも微妙っぽいね。
935 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/22(金) 16:08:49 ID:Eq05jkUZ
ニコニコやyoutubeのリンク貼ってるサイトが増えてきて、205では再生が追いつかない(>< メインメモリ増やすと少しは軽くなりますかね?
なりません CPU速くしない限りダメ
vlc使えばなんとかなるかも
最近またモバイルでPC使う用事が出来たのでFIVAを再生してみようと思ったのだが 今からFIVAの強化を行っても突然死の恐怖と戦わないといけないんだよなぁ 2万かけてバッテリーとメモリとHDD換装して突然死をされたら目も当てられない・・・orz
HDDの調子が悪いので交換しようとしたら 裏蓋とベッタリくっついてHDDが取り外せない これ無理矢理むしりとって大丈夫なの? 調子が悪いとは行ってもデータの引き上げはやりたいから生きたまま改修したいのだが・・・
端から少しずつ丁寧にやればきれいに取れるよ。
941 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/25(月) 14:59:43 ID:Lx09GXPg
>>939 フタの裏に磁石か何かでHDD固定してるっポかった。自分は少し浮かせて
精密のマイナス差し込んで剥がす様にしたよ。
>>939 蓋の裏についてる1mm厚程度のゴムと、HDDの蓋が密着してるだけ。
基本的に力まかせで問題ないけど、蓋を曲げたくないのであれば、
隙間に薄い物を差し込んで徐々にはがしていくのがオススメ。
別に接着してあるとかそういうわけじゃない。
基盤側にドライバー突っこむなんて・・・ これでHDDぶっ壊したら逆ギレしてFIVAのせいにされたんだろうなあ。 かわいそうなFIVAタン
>>943 ん?
密着してるのはFIVAの裏蓋とHDDの天板側だから、
何か差し込むのは基盤側じゃなくてOKだよ。
多機種のクルーソ使いだけど、 UPGRADE2を使ってCMS4.4.0に書き換えようとしたら ROMが無いって蹴られた。 WRITING ROMで書き込みは始めるんだが・・・
946 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/09(日) 15:39:20 ID:n7+eQ/rT
WILLCOMの筆箱が新型Fivaならいいのに
FIVAは1xxも2xxもあのサイズ感が絶妙だったねえ。 スペック至上の現在のノートPCデザインではもう無理なのかも。
216XL去年暮れに現役復帰させて24時間稼動中。 一応元気だけど決まって毎朝8時にHDDがカラカラ回りだす。 何してるんだろうか?
タイマーだなw
EeePCとか工人舎とか全く買う気が起きない。FIVAの新製品、切に希望。
一生願ってろwww
それ以前に、カシオがパソコン事業再開する気があるのかどうか…
953 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/22(土) 02:09:57 ID:QzMf+1Iw
216XLに512MBメモリ積んでネトゲやろうと思ったら、 ネトゲの最低条件がVGA:32bitだった。。。Orz 誰か俺に216XLでこのネトゲできるようになる知恵を授けてくれ・・・
W-AGOMUでVAIOあたりと合体させたらどうだ?
メモリ367MBのFiva206VL WinMeでニコニコ見れるかどうかやってみたら、 Adobe Shockwave Playerが "Swdnldが原因でSWDNLD.EXEにエラーが発生しました" ってメッセージが出てインストール出来ない。゚(゚´Д`゚)゚。 色々ぐぐってsw_uninstall.exeってツールでアンインストールしてから Shockwave_Installer_Full.exeをDLしてからインストールとかやってみたんだけど、 それでも駄目。゚(゚´Д`゚)゚。 他にもFlashPlayerを使いたいのに……orz
メモリ367MBのFiva206VLでxpではニコニコ再生できるが みっくみっくは、ぶつぶつ途切れる。
FIVAをwin2k化して使おうと思うのですが LynxEM+のドライバがもうSMIのサイトから入手できないようなのですが 他に入手できるあてってありますか?
早とちりでした 無事ゲットできました
トラックポイント用のドライバがリカバリーCDの中に含まれているとのことですが \trackpnt\というフォルダすらないのですが 別のところから入手できないでしょうか
IBM(今はレノボか)のサイトから落とせばOK
961 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/06(日) 09:06:54 ID:An+MoU7g
地味にスレが伸び続けてるけど、そろそろ、次スレが必要だ。 俺は、建てられない人なので、誰か、ヨロピク!
できれば10Xスレを合流させて欲しい。
>>962 それマンセー
2ヶ所(一応生き残ってる105スレを入れると3ヶ所)巡回するのめんどいよ
窓2kでFIVACtrlつかってるのだが 数秒おきに動作がカクつくんだけどこれどうにかならないものかな?
966 :
sage :2008/04/10(木) 12:05:14 ID:mXghTbHG
ノーパソ板に移したバカが悪いのだ
>>963 DLLの一部バージョンにそんなバグを混入した記憶があるのだけど、
テスト版に差し替えると直ったりしないかな?
>>967 FivaFAQのダウンロードページから本体と差分二つを導入した状態です
それにしてもレノボのサイトが分かりづらくて未だにTrackPoint4のドライバが手に入らないorz
何処にあるか、どの機種のドライバを拾ってくればいいのかヒント下さい
確かに慣れない環境で勝手の違いにイラつく事もあるかもしれないけど 完成すれば楽しいから大丈夫 初めて作たのはボタン押してLEDを点滅させるだけボードだったけど ボタン押してるだけで楽しかったなぁw
まさか10xの方がこっちより先に落ちるとは・・・
HDDを交換したいけど HDDがフタにくっついてはがせないんだが HDDが壊れるの覚悟で 剥がすしか方法はないのかな?
>>973 ドライヤーか何かで温めながら、間に何か薄いヘラ状のものを突っ込めばOK。
とはいえ、これまで何回か交換する時に力任せにはがしても、特に問題は
起きてないけどね。単に経年劣化でゴムがくっついてるだけだから。
>>974 覚悟を決めて剥がしました。
問題ないようです。
ありがとう。