ノート遍歴を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Libretto20
GateWaysolo2100
LibrettoM3
Let'sNote S21
Let'sNote CFB5
DaynaBook ss3100
ThinkPadX40
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:27:45 ID:XzHsVKj/
優子
照美
和代
昌子
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:29:58 ID:M9I19OG1
ThinkPad 560E
ThinkPad 560X
ThinkPad 560Z
ThinkPad 570
ThinkPad X24
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:38:38 ID:Ie1OG9KG
チャンドラ
Let's note S21
EvoNote
Thinkpad i1124
Dynabook G6C
iBook G3
LaViE M
ThinkPad T42
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:40:07 ID:AEAwZmMo
Thinkpad i1455
Inspiron 6000
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:06:17 ID:uD4XZdAX
ThinkPad230Cs*
Digital HiNote VP575
ThinkPad570*
ThinkPad750C
ThinkPad560E
PS/V Note V33(PS/55note C23のDSTN版 ThinkPadのダブルネーム)
ThinkPad760XL
ThinkPad760XD
ThinkPad600
ThinkPad770
ThinkPad755CX
ThinkPad770
ThinkPad T23*
ThinkPad600E
ThinkPad560Z
ThinkPad600X
ThinkPad T42*
ThinkPad600

購入順
*印は新機購入
あとは中古ばっかり
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:24:24 ID:s+19v0eE
ぽまえらよく覚えてるなぁ^^

PC9821○○(忘れた。B5の薄型の奴)
PC9821Ls150
Lib50
Lib100
VaioN505SR
LaVieLM500
interlinkXP7310

なんか抜けが有りそうだな。
俺の場合、母艦+モバイルなのでノートは2Kg以下が基本。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:48:39 ID:DGq1TibE
Dynabook J3100-SS001
  1FDDのモデル、当たり前だがHDDなし
  カプラーで通信とかもしたなぁ。
PC9801-NX/C
  ゲーム機としての利用がメイン。。
  HDDは交換しやすくて便利だった。
Portege 620CT
  こいつのHDDの換装はちょっと面倒だった。
Portege 3440CT
  うっかりWin98英語判を買ってしまい、後でwin2000
  日本語版に入れなおし。

Laptopとか仕事で使った借り物とか除いて、ノートPCは
こんなもんかな。

そろそろ買い変えたいが、物欲を誘う英語キーボードの
サブノートが無いなぁ。
まぁ、普段の用途で不足ないの理由だが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:32:25 ID:Aeez7vqA
EPSON PC-286L
TOSHIBA J-3100SS
TOSHIBA J-3100GS
EPSON PC-386noteA
TOSHIBA Dynabook V486E
IBM ThinkPad 230Cs
IBM PC-110
TOSHIBA Libretto20
TOSHIBA Dynabook SS-R575
TOSHIBA Libretto50
TOSHIBA Libretto100
Panasonic AL-N4mini
IBM ThinkPad 235
NEC mobioNX
SONY VAIO C1VJ
IBM ThinkPad i1620
SONY VAIO U101

PC-286L はラップトップか… お金ができたら
Libretto U100が欲しい…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:59:02 ID:HMd1SFwz
NEC PC-9801N
NEC PC-9801NS/E
IBM ThinkPad230Cs
IBM ThinkPad240
TOSHIBA Libretto 50
TOSHIBA Libretto ff1100
FUJITSU FMV-BIBLO NC313
Panasonic CF-R1
SONY VAIO U101

BIBLO NC313とか、CASIOのFIVAくらいの
A5ノートが持ち歩くのにちょうどよい大きさだったのだが。
LibrettoとかVAIO Uは小さすぎるし、B5ノートはちょっと大きい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:35:06 ID:ksYlVsTa
貝殻iBook六年目の俺が来ましたよ。
さすがに買い替えようと思って開いたソニーのページ、開くのに1分くらいかかった。
何だろうこの病的な処理の遅さ

でも絵だけはこれでないと描けないんだよな
旧PainterClassic動くマシンがもうないから
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:46:05 ID:ZsFSmNHa
ジャポニカ学習帳
極東の大学ノート
コクヨ?のキャンパスノート
チンコパッド235
チンコパッドX20 <--- 今これ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:00:33 ID:IrIDJOsB
時期ごちゃごちゃ
NEC PC-9801NSR
NEC Handy98
Apple PB520
Epson PC-486AS2
Panasonic Let'sNoteAL-N2
Sony VAIO505SX
IBM TP235
IBM PT110
SONY VAIOU1
Victor InterLink3210
SONY VAIOU3
Victor InteLink7310
SONY VAIOU101

U100買おうか検討中
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:24:07 ID:bboqhEQX
いろいろ買っては来たけど、我が人生最大の汚点

マハで1台買ってしまったこと。

知らなかったし、安かったし、事件のずっと前だった、とはいえ
いまだにマジで悔やむ… orz
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:35:23 ID:hCchaQqU
>14
スレ違いネタだけど反応しよう。
一回店内を覗いたことはある。
その頃には○ウムであることは噂で知っていた。
店員の目つきがキモかったよ。
青山総本部のとこにあったマハも覗きかけたことがある。
前からパソコンショップがあるなとは気づいていたが、
店名は未確認だった。
覗こうとしたらマハだったからもちろんスルーした。
ちょうど、家宅捜査が始まる前の週だった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:08:47 ID:naahtPcD
絵美子
好美

知美
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:52:32 ID:2MyjjSV6
ジャポニカ学習帳
エプソンPC-386AR
キャンパスノート
富士通ビブロNC/S
ルーズリーフ
ゲートウエイSOLO3500
ソニーVAIO U1
SOTEC 10万円ノートで今にいたる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:34:04 ID:0flT7mPF
PC-9821Ne
ThinkPad 535
PowerBook G4
Endeavor NT9000Pro
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:38:14 ID:eQR8H2iZ
NEC  PC9801 ns 初めての386
NEC  PC9821 La13/S14 最後の98シリーズB5 
SONY PCG F16 初めてのCD内蔵
SONY PCG Z505VR/K 最後の初代505型 現役

DiskTopはPC9801M2から
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:02:51 ID:kLKHVW2/
dynabook EZ スズキアグリモデルね

その後、デスクトッピばかり6年ほど・・・

apple PB130
apple PB190
apple PB1400
apple PB3400
vaio SR
apple iBook 600
vaio Z
apple PBG4 1.25
Thinkpad X40

こうやって書き出してみると懐かしいなあ
なぜかMS-DOSのdynabook EZは未だに所有してる


21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:52:44 ID:GPlMksze
ThinkPad380XD

のみ
キーボードがはずれかけてるのを除けば、未だにどこも壊れてない
液晶はかなり暗いけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:55:59 ID:dShvYRnv
マハって今は何とか2Kって店やってるよね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:31:39 ID:OHB2Z7h+
NEC Lavie LW450
SHARP MP70G

LW450は車が廃車になる交通事故からも生還したし、
XP入れたりして、トラブル無しでいまだに使ってますねぇ
(さすがにバッテリーがダメになってAC電源専用機になってるが)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:32:40 ID:Gzqg8ROM
すれ違いですが。
LW450の電池、PC-VP-WP13は、秋葉原のラジオガアデンに
ありました。ジャンクなので生死は不明、確か1000円でした。

漏れは以前、PC-NETでやはりジャンクを500円で買いました。
1.5時間くらい動く当たり品でした。
2523:2005/05/18(水) 13:24:29 ID:T0aVD0Hj
バッテリーは、中身のバッテリーセルを抜いて小物入れとして使ってます(笑)
外観もバッテリのところがガバッと抜かれてるよりは良いので・・・

AC電源でしか使わない人のために、ダミーバッテリーみたいなの出してくれたら
うれしいな〜と思うときもありますが・・・需要は無いんでしょうね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:47:39 ID:+CsrBQhb
sony PCG-F55/BP
apple PowerBookPismo
ibm ThinkPad A20p
apple PowerBookG4
ibm ThinkPad A30p
toshiba Satellite6000
panasonic LetsnotePRO R1
hp omnibook 6000
ibm ThinkPad T23
apple iBook
compaq Evo mobile workstation N800w
dell Precision M60
nec VersaPro VA30S/AE
ibm ThinkPad T42p
転売屋
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:52:11 ID:5EoyyNd+
EPSON PC-386notew
EPSON PC-386noteAR
Olivetti QUADERNO33
Olivetti ECHOS20C
Panasonic Let'note miniAL-N4
IBM PC110
FUJITSU FM-V MC923
DELL inspiron700m

ARのモノクロ液晶でエロゲやってたのが懐かしい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 06:54:57 ID:w4dBOoVj
>>25
バッテリーパック型のACアダプタとかあれば欲しいかも。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 08:41:52 ID:vXrEFTXu
NEC PC9821 Ls150S14D2
NEC LaVieNX LW450J14DV

NEC LaVie C LC7006D
Sony VAIO T VGN-T30B/L
3029:2005/05/19(木) 08:45:16 ID:vXrEFTXu
追伸:
15インチSXGA+が出ないとメイン買いかえできない( ゚д゚)ウッウー
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 10:05:44 ID:WHzKTpCo
EPSON PC-386NW
NEC PC-9801 NS/E
COMPAQ Aero 4/33C
RIOS NP-10N
SONY PCG-Z505N
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:07:32 ID:MQzMwnVT
NEC PC-9801 NS/E40(ずいぶん長く使った)
EPSON Endeavor NT500
松下 AL-N1(初代レッツ)
松下 AL-N2(トラックボール)
IBM ThinkPad220(安くなっていたので衝動買い)
IBM ThinkPad240
東芝 リブff(安くなっていたので衝動買い)
IBM ThinkPad X20
富士通 LOOX T9/80(3年ぐらい使った)
SONY TypeT(発注)

最初の98の時は選択肢がほとんど無かった。
2台目からIBM互換機。
220まではほとんどDOSしか使わなかった。
こうして書き出してみると近年はワイド画面が気に入っているようだ。
しばらくぶりにタッチパッド機を買うのだが、使えるのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:43:04 ID:8GnuTjLa
>>28
熱くなりそうじゃない?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:50:29 ID:MQzMwnVT
>>28
昔、98用にサードパーティから出てたよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:22:11 ID:6pN9zelq
PC-9801NV
PC-9801NA/C
PC-486NAUX
Mebius MN-5400D
VersaPro VP16C/WX
VAIO PCG-N505
Dynabook Satellite 4600 SA65C
Endeavor NT-5000

企業向けが多い…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:40:32 ID:0jDhkjPR
EPSON PC-486AS
VAIO PCG-862
PRIUS DN33J
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:19:41 ID:uKAq4nQA
TP535
PB1400cs
TP560E
TP600
VAIO505RS
TP570
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:40:48 ID:/lxdgvJs
AL-N1
AL-N2
SS3010
SS3410
U101
シンプルなもんだな。
その外に
HP95LX
HP100LX
HP200LX*3
SL-C700
SL-C3000
ってのはおまけ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:51:54 ID:92wckTPF
1 SHARP MN-5600
2 SHARP PC-PJ2
3 NEC LW450J/2
4 SHARP MM1-H1W

1と2は売却、3と4は現役。
母艦がモバ機より低スペックなのはご愛嬌。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 04:23:26 ID:JRGYMUr9
15年ほど前から20台ほど使ったけど、DECのHiNote Ultra に一番惚れてた
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:18:03 ID:B1xe21gY
◎gateway2000 solo9100
○dell inspiron3500
×thinkpad i1157
◎ibook 800
また買わなくてはならなくなりました。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:09:48 ID:KSTsevVH
FMV-BIBLO 5133NU5/W
ThinkPad240
ThinkPad750C
VAIO PCG-Z505V/BP
Mebius PC-RD1-FF
ThinkPadis30
ThinkPadT42
ThinkPad560Z
43名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 18:24:57 ID:xUGte6GB
DECpc 425 (こんな型番だったかな?東芝のOEMでした)
Digital Hinote Ultra CT475
Digital Hinote UltraII LTS5150
Panasonic Let's Note B5
HP Omnibook XE2
Apple PowerBook G4
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:09:40 ID:JJ2EqhE8
PowerBook130(だったかな?)
PowerBook5300cs
PowerBook2400c
PowerBookG3(BronzeKey)
Vaio PCG-C1S
iBook(初代のヤツ)
Let'sNote CF-R1
ThinkPad s30
Vaio PCG-U1
LOOX T
PowerBookG4 12' ←現行

Jornada710/720/728 ←良いマシンでした
Sigmarion3←キーボードがアレでした
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:35:30 ID:ZqsQ5JF2
結構マクとドス行き来してる人いるよね。
データの移行とかソフトとかめんどくさくない?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:36:18 ID:Ismbl1B4
>>45
めんどくさくないかと言われれば、それはめんどくさいに決まっておる。
デスクトップはあれとして、マカーがノートでWindowsに食指がのびるのは
言わずとしれたサイズと重量です。最軽量でPowerBookは2キロ。
テキスト打ちとエクセルに特化したってWindowsのミニノートが欲しくなるのです。

どのみち最終的には、デスクトップのPowerMacで仕上げるから、
割り切れば何とでもなるわけです。Windowsの場合はフリーウェアとかで
かなりのところをカバーできますから。MSofficeは両方持ってるけどね。
正直。1キロのPowerBookG4があればそんなに苦労しないんですけどね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:48:30 ID:yJ7WuVhV
>>46
そしてそのうち母艦もWindowsでいいか
ということになる悪寒。漏れがそうだったよーー
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:43:30 ID:ISBzN+DT
PC98LT
PC9821Ne3
PC9821Nr13
FMV-475NU/T
Dainabook SS475
FMV5120NU2W
FMV5133NA5/X
FMV5133NA3? 忘れた カード式の増設メモリの奴
COMPAQ ARAMADA 4130T
AKIA T510V
FMV5166NA5/X
ThinkPad 750EL
lib M3 for DoCoMo
lib60
VAIO C1S
FMV5233NA5/X
FMV5133NU7/W
FMV5150NA5W
FMV-NUY23D

古いのばっか。(´・ω・`)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 06:53:31 ID:TuO8t6go
>>48
なんでそう100-200MHz時代のばかり?それもほとんど富士通。
コレクターにも見えないし、部品の流用で増えたにしても多すぎ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:35:26 ID:wia2vaQW
TOYOTAカローラ中古車
TOYOTAカムリ中古車
MAZDAファミリア中古車
TOYOTAスプリンター新車
TOYOTAハイエース新車
TOYOTA
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:23:36 ID:CTg6EbW4
日産マーチ初代中古車。
ホンダインテグラ新車。
ホンダモビリオ新車、現在に至る。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:23:37 ID:ThWKxaV0
>>50-51はすでに守りに入った中年。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:38:30 ID:Dst5viUD
てか、女や車の名前書く冗談は
誰かが一回やればあとはツマンネってのがわからんのかなぁ・・・

EPSON PC-386AR
EPSON PC-486AS
EPSON PC-486AU
panasonic CF-s51
TOSHIBA Libretto20
TOSHIBA Libretto50
AUSTek First Kiss S86
IBM ThinkPad s30
IBM ThinkPad X30

ニフのEPSONノート板で
茄子だ鮎だとか言って、中身改造しまくってた頃が
一番楽しかったな・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 05:53:24 ID:qkVx4k5u
SONY VAIO PCG-SR9C/K
NEC Lavie G Type RX

RXは気にいっているけど、気軽にモバイルできるLet'sが欲しいなぁ・・。
SRはさすがにきつくなってきた・・。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:40:52 ID:Ue2YZiSq
FUJITSU FMV BIBLO NU2
SONY VAIO NOTE Z505FX
SONY VAIO NOTE Z1R/P
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 03:53:33 ID:N4ASLqEx
Dynabook 386SLV
ThinkPad 530Cs
Libretto 20
Libretto 60
ThinkPad 220
Parmtop PC 110 x3台
ThinkPad 560
VAIO C1
ThinkPad 600E
Libretto 110
ThinkPad X20(2MJ)
ThinkPad X20(35J)
ThinkPad T43

A4ノート使ってる時は必ずPDA併用してるなあ。
今は、T43とザウルスSL-C750の併用です。
57Socket774:2005/07/20(水) 17:52:40 ID:nswIsPlk
ThinkPad i Series 1124
ThinkPad A22e
ThinkPad X30
ThinkPad T42p
Aopen 1557-GLS(ベア)
 CPU PentiumM 755
 メモリ DDR333 1GB*2
 ドライブ コンボドライブ

ThinkPadばかり・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:29:05 ID:2lJ2xV2R
チンコオタスレだな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:16:25 ID:nlJIx3Z0
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 06:08:03 ID:anq3J6+V
DynaBook 2550X
Biblo 475 NL/T
Flora 220
Thinkpad 535
Thinkpad 240
Thinkpad 240X
Thinkpad 240Z
Thinkpad 22X

番外:InterLink mp-c101+InterLink mp-c102
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:59:08 ID:fBjPuLzI
PC-9801N
ThinkPad220
MDT Arowana (ttp://www.tamabi.ac.jp/mc/collect/take07/arowana.htm)
Let's Note AL-N1 513J5
Let's Note CF-A44J8
Dell Inspiron 3800
Nec LavieG TypeJ PC-LG93JJHJB

大きいのと小さいのの波が...
統一性まったく無しw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:03:20 ID:go6G3utP
NEC PC-98LT(親父のお下がり)
NEC PC-9801N(親父のお下がり)+外付HDD20MB
NEC PC-9801NC40(中古)+社外HDD240MB
SONY VAIO Z505NR(親父の遺品)
EPSON EDiCube F755

自分で買ったのは2つだけだな…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:31:48 ID:ohw2UWxU
PC-9801NS/T
ソーテック WinbookSC
Thinkpad235
Thinkpad X31
ここまでは新品で3年おきぐらいに買い替えてて
まだまともだった。

x31を買ったあたりから道を踏み外して3桁チンコが30台ほどorz
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:33:37 ID:ohw2UWxU
>>62
VAIOのところで泣けた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 03:56:04 ID:Oun1G2qf
>>63
>道を踏み外して3桁チンコが30台ほどorz
ある意味本道だなw LavieやBobloが30台あったら引くw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:16:00 ID:lBRTpfVx
Let'sが30台とかは普通にいそうだけどな。 あとはLib(ry
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:02:41 ID:A38hSV8X
オールドリブの2桁シリーズ30台くらい持ってる奴は居そうだな・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:05:08 ID:ZmsNpSsR
Lib20,30,1003,SSしか持ってない、
おれはイパーン人かな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:54:30 ID:RIEmubDP
>>68
だね。残念ながら修行が足りないかとw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:05:47 ID:fnxY1hFu
PB170
MN-5450
Libretto1100v
LibrettoL1
LibrettoL1
カードスロット基盤破損でL1→L1、まだまだ現役
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:23:39 ID:/O5u0Vim
PC286BOOK
J3100GS001
PowerBookDUO230
VAIO PCG-505X
DynaBook SS3330
Lavie NX LW23D
iBook G4
DynaBook SateliteJ10
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 15:16:02 ID:WPPe/Cf4
デスクトップはMSX?から始まって9821AS2で打ち止め。

PC9821Ls150S14C2Aile(約25万円ほどで購入。USBがなくて苦労する)
Dynabook G4/U17PME(約34万円ほどで購入。USB2がなくて苦(ry)

5ヵ年使う計画でG4を買った馬鹿orz 今、3年目か。
G4はまだまだ使えるけど、ハードの細々した所が壊れぎみ。98って全体的に頑丈なのか?
三機分離合体ノートの癖にLs150はバッテリー以外元気・・・もう殆ど使わないけどorz
次はUSB2とGeforce Go 6800 Ultraが載ったノートが欲しいなぁ・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 07:14:00 ID:QMTBtSVY
VAIO SRX7EP
sotec WL2120C
sotec WL7150C
HP nx9110
sotec AL7180C
lavie LL350BD
hp nx9030






74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 07:56:10 ID:qV7xGhQy
NEC 98NOTE Aile PC-9821Ls150/S14D2
NEC LaVieNX LW450J14DV

*NEC LaVie C LC7006D
*NEC LaVie L LL5506D
*SONY VAIO type T VGN-T30/L

*は現役
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 07:59:08 ID:qV7xGhQy
>29 おまいはオレかw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:03:41 ID:CB7czdoQ
PC98N(モノクロの奴確かV30が乗ってた奴だったと思う。)
PC486NAV(後に486DX100MHzボードを追加。 押入れで永眠)
acerのcompaq aeroっぽいやつ(押入れで永眠)
libretto20
レッツノートのトラックボールのやつ(後に寝ぼけて蹴りを入れて液晶を壊す。)
レッツノートのタッチパッドの奴で変なワイアレスユニットがついてた奴(後にひねらないと起動しなくなった。)
think pad s30(現役)
libletto U100(超現役)

やっぱりこの大きさのキーボードとトラックポイントの位置は慣れたといえばなれたけど、微妙だな。
これに慣れるとs30のキーボードが果てしなくでかく見える。
それでもこの大きさは自分にとっては満足。



77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:43:25 ID:vvQkvXU+
TOSHIBA Dynabook J-3100GS
PC-9801NS/E
TOSHIBA Dynabook EZ486
Compaq ConturaAERO4/33C
TOSHIBA Dynabook SS-R575
SONY VAIO NOTE PGC-505
IBM ThinkPad 235
SONY VAIO NOTE PGC-N505AS
TOSHIBA Dynabook SS S4
Panasonic CF-R4

松下製のPCは初めてだけど、良いねコレ。
まだ2日目だけどさ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:29:21 ID:sWSAAjqR
FMV-475NS
AMiTYCN CN3
FIVA 216XL
FIVA206VL

FIVA216が突然死。修理代が高杉なため、206VLを中古で購入
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:13:50 ID:VdnWW7wy
VAIO SR9C/K(3年ぐらい使ってた。本体軽くて操作性も良好。タイマー起動)
VAIO U1(小さいのが欲しくなり購入。小さすぎて挫折)
Lib L1(かなり使いやすかった。が、クルソーが・・・)
Let's note R3(長時間駆動に驚く。しかし、液晶とキーボードに挫折)
黒戌7310(衝動買い。B5未満は向いていないことを悟る)

現在
Vaio TypeT 70B(かなり理想のノートに会えた余寒)


全部中古購入・・・
最初のVAIO SRが一番物持ち良かったなぁ。
モバイル系を懲りずに購入しまくったが、TypeTでやっと理想のに会えた気がする。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:23:38 ID:+3QrZPhB
PowerBookG3
thinkpad i1620
thinkpad X21
thinkpad T23
thinkpad T41
thinkpad X40
Let'snote w4

レノボになってthinkpad教の呪縛から醒めた
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:10:28 ID:yp8U9Nq4
IBM ThinkPad760ED
Sony PCG-505
Sony PCG-505SX
Panasonic CF-A1R
Samsung NV5000
NEC LJ-500
Panasonic CF-W2EW
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:06:37 ID:4qrswxdq
NEC PC9821lt/LC450?
Toshiba DynabookSS 3010/3430/Libretto L1
IBM Thinkpad i1620/600/600E/240/240X/560X/560X/390E
Compaq Armada M300/M300/M300/M300/M700/E500
Compaq Evo N600c/N200/N400c/N400c/N610cLavie
Mitsubishi Amity CN1/CN3
Fujitsu Loox S73/NC313/NC313
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:16:08 ID:yGZIujcA
Toshiba DynaBookSS425
SONY VAIO C1       DEC HiNoteUltra II
                 HP Omnibook600C
IBM ThinkPad X20     Compaq Evo N200
              Toshiba Portege620 310CT
CASIO FIVA216XL    Mitsubishi AmityCN3
SONY VAIO U101 ThinkPad 560X 600X
ThinkPad X40 ThinkPad 240Z(82J)

左辺は全て新品購入 右辺はその合間に買った中古
うまく表示されてるか不安だ。最近はIBMばっかだな。
85[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 15:24:39 ID:8TCrcMlP
DynaBook Satellite 2540
DynaBook T2 485 PMC
Qosmio Qosmio G10 27LDEW
とやってきた
86[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 03:43:49 ID:twIHSuNq
購入順に、○=新品、△=保証付き中古、×=ジャンク

△Portage 620CT
△TP 310
○VAIO C1VR
×FMV 6266MF3
×FMV 5133NP6/W
△Pana AL-N3
△NEC VA26C/BS
×FMV 645NU6/L
△FMV 675MG
×TP X20
○HP NX9010
×NEC VA50H/BS
○TP T42
×TP 570
×Pana CF-C33
×FMV 6700NU8/L
○Pana CF-R4

こうして列挙してみると、
自分では沢山買ったと思ってたけど、
そうでもない罠。
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:41:11 ID:l9EPQ3Y0
>>86
貴殿の言われる沢山とは何台くらいのことを言うのであろうか。
一般常識から言えばこれでも十分に沢山だと思うがw
88[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 05:47:55 ID:0RrUXxMW
>>87
86だがすまんね。

△5523-S04
×FMV NP13
△FMV 6333MF4
×Pana CF-45
×SHARP MN7860
×TP385XD
△TP240-43J
×DELL INSPIRON3700
×NEC LT23D
×FMV 6500NU6/L
を忘れとったよ。何か少ないとオモタ。

しかし、まだまだあったと思うんだがなあ。
これでもまだ少ないとはずだから、ゆっくり思い出してみるわ。
89[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 13:54:51 ID:F4i54DHQ
U101からの買い替えにみんな迷ってるみたいだな
90[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 17:52:08 ID:5F0w1mMa
FMV BIBLO 133NU?←SVGA DSTN液晶。素ペン133MHz。Win95 OSR 2。今はほぼジャンク。
Endeavor NT-1000←XGA TFT液晶。モバPB500MHz。Win98 SE。GPUにSavage 8MBを積んだ隠れた(?)名機。今でも軽い作業ならこっちでやってる。
Inspiron 4100←SXGA+ TFT液晶。モバPB1.2GHz。WinXP Home。GPUはGeForce 2 Go200 32MB。今の所、2ndマシン。画面が広く使えるのはイイ!3Dもそこそこ。だけど、パームレストの熱さがヤヴァイ。
Inspiron 9300←WUXGA TFT液晶。Pem-M 2.13GHz。WinXP Pro。GPUはGeForce 6800 Go 256MB。今の所、母艦。画面は、テラヒロス。これ以上の解像度を求めるなら、ヅアルモニタにするしかない。音が静か。3Dのパワーも充分。ハイエンドノートは矢っ張りイイ!

ん〜、B.T.O.ノートに嵌っていく傾向が見て取れるなぁ…。
91[Fn]+[名無しさん]:2005/10/01(土) 10:26:25 ID:tq5g5lJg
さて、コクヨノートとかばかなやつ いるか みるか。
92[Fn]+[名無しさん]:2005/10/01(土) 21:59:59 ID:ei0YyMSl
新品購入
230Cs
570
T23
T42

コレクションで買ったもの
760XL
760XD
750C
755CX
770(2台)
560E
560Z
600(2台)
600E
600X
PS/V noteV33

浮気したもの
Digital HiNote VP575
Libretto70
93[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 21:41:04 ID:XnbgFDcw
(メイン) fujitsuばっか
FMV-475NU/S     死亡
BIBLO NU13系 3台   死亡1、半死1、引退1
LIFEBOOK 6366NU4/L  現役
LIFEBOOK 675NU9/L  現役
(モバイル)
Let's CF-S51系 2台  死亡1、現役1
(収集?)
ThinkPad600E & X  元気だが使ってない

いかにもビジネスユース。つまんねえなw
94[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 01:25:24 ID:LI9yXhsh
ああげあげ
95[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 03:42:27 ID:5gNdQWzr
PowerBook550c(OS7.1)

PowerBook2400→G3/320(OS8.6メイン) Lavie(Win98仕事用)

Portege2010(Win2kまだメイン)
CF-W2(Win2k版)(サブ)
PortegeR100(Win2k予備)
96[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 13:06:01 ID:e01NHa2C
Let's Note A44
Libretto L1
Let's Note R1
Lavie RX
Dell Inspiron 700m
97[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 02:45:20 ID:gXNGix3w
thinkpad i1464
BIBLO LOOX T7/W
BOBLO LOOX T60D
BIBLO MG 50MN
このスレの中では圧倒的に少ないほうだな(苦笑)

98[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 03:10:31 ID:JK533/R2
pc-9801nc
pc-9821ND
FMV Biblo 5100NC/S
Dyna book GT-S575
Libretto70
Mebius PJ-2
LaVie NX LW500J
Lavie MX 反射型TFTのやつ
Acer TravelMate 350
inter Link 5220
aopen 1945pvj
inspiron 6000
inspiron 9300
Vaio VGN-S94S

我ながら買い替えが早すぎ・・・
早めにvaio売っぱらって次はclevoのゲフォ7800GTX搭載機でも買うか。
99[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 07:22:50 ID:KwN+Fkzx
BOBLO
100[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 08:36:54 ID:iNodbxqr
SHARP PC-1251……ポケコン。お父さんのをもらいました。
Epson 386……なんか忘れたけど、モノクロでFDDが2つあるやつ ゲームに便利。
NEC 9821Nr15……性能はいいが、何度修理してもすぐに音源がいかれる。4回修理に出した。
NEC Lt30……NECのノートではじめてPentium2を乗っけた奴で50万した。3回修理に出した。
Sony vaio C1VJ/BP……クルーソーもっさり。大事に使ったので今もほぼ傷なしの美品状態で押し入れに。sonyなのに壊れなかった。
NEC LavieC 500D……予備の予備機。2回修理に出した。
NEC LavieC 900D……500Dを買った翌月に会社から支給された 500D+無線Lan+変なオーディオのやつ。2回修理に出した。
NEC LavieM……Radeon焼けが2回発生。来週3回目の修理に出すつもり。予備機扱い。
DELL Inspiron9300……この前修理に出した。

1年半に一度のペースで買ってるが、うちのは壊れすぎだと思う。        
101100:2005/11/16(水) 08:40:31 ID:iNodbxqr
みんなノートって買い換えるとき売ってるの?
俺はなんか自分のを人に売るのが苦手なので、ノートは6台持ってるよ。
102[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 09:29:30 ID:0QuN2qpB
手荒に扱うから、売るに売れない状況になるなあ

今まで7台買ったけど、売ったのは2台だけだ
完全にぶっ壊れた物以外はとってある。
103[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 11:04:44 ID:ZColdSBU
>>101
今まで5台あったうち、
1台はサーバ
2台を2つある部屋にひとつずつ配置
2台を家族にプレゼント

こんな感じ。
デスクトップは持ってません。かさばるんで。
104[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 12:44:58 ID:hBFkNwmJ
不要PC>手放す>有償譲渡>知人、中古買取店、オークション etc.
            無償譲渡>知人、やるくれスレ etc.
            廃棄   >適法廃棄(PCリサイクル)
                    違法廃棄 (゚Д゚)ゴルァ!
      保有継続>パーツ目的
             リサイクル料金が払えない (´・ω・`)  ←俺
105[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 22:25:58 ID:jESTA0FE
COMPAQ CONTURA AERO
IBM THINKPAD 701C
IBM THINKPAD 760E
IBM THINKPAD 760XD
HP OMNIBOOK 600C
APPLE POWERBOOK 2400C
DEC HINOTE ULTRA2000
TOSHIBA TECRA 780DVD
APPLE POWERBOOK G3 pismo
IBM THINKPAD 770X
COMPAQ ARMADA M700
COMPAQ ARMADA E500
IBM THINKPAD TRANSNOTE
HP OMNIBOOK VT6200
HITACHI FLORA 270W NW4

最も凄かったのはDEC HINOTE ULTRA2000(英語キーボード)
次点でIBM THINKPAD 770X、760XD

最も愛したのはIBM THINKPAD 701C
次点でIBM THINKPAD 760XD

最も壊れたのはCOMPAQ ARMADA M700
次点でIBM THINKPAD TRANSNOTE
106[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 10:50:31 ID:dTsAWIL4
PC-9801NS/T
PC-9801NS/E
PC-9821Na7
PC-9821Na9/Na12/Na13/Na15
PC-9821Nb10
PC-9821Nr13/D10
PC-9821Nr13/N14
PC-9821Nr15
PC-9821Nr166
PC-VP16C
PC-VP26C
PC-VA23D/26D/30D/30H/33D/40H/50H/60J/70J/86JDF
PC-LW30H/43H/50H/60H
PC-LL700R73AR
PC-LL5505D
PC-VY17FEF
AL-N2
CF-L1
CF-M2
EPSON TYPE-VN2(Cel366)

まだまだ沢山あったはず。
NEC狂だな・・・。
107[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 22:23:39 ID:bZoShDX9
EPSON 486NAT X1JR(1995.12)
SANYO Winkey G1VF(1999.05)
NEC Lavie C600J54DR(2000.12)
TOSHIBA Dynabook T3/480CME(2002.01)
Sony Vaio PCG FX11V(2002.03)
TOSHIVA Dynabook TX/2513CMSWBB (2004.07)
IBM ThinkPad X20 (2004.12)中古

会社では、あらゆるノートパソコンに触ってるな。
母艦でいちばんのお気に入りはThinkPad X20。
先祖返りだな・・・。


108[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 00:15:06 ID:ZIif5/ed
1997 卒論で計測機器制御用にPC98が必要になって
 中古 39800 NEC PC9821Nd2

1998 就職して個人的なモバイルとして 
 展示 79800 NEC mobio-NX PC-MB12C

1999 結婚した友人が夫婦2台もいらんからといってくれた一応5万払った
 中古 50000 SHARP Mebius MN-5200

2000 mobioの代替で購入
 新品 129800 SONY VAIO PCG-C2GPS

2000 漏れもケコーンして嫁さん用に
 中古 39800 FUJITSU BIBLO FMV-5120NU2/W

2000 PCG-C2GPSが使いづらかったので買い替え
 新品 179800 SHARP Mebius PC-FJ140R

2003 安かったのでつい・・・
 新品 99800 SONY VAIO PCG-U3

2003 安かったのでつい・・・
 展示 49800 SHARP Mebius PC-MT-H1

2005 個人情報保護法の関係で出張移動中の仕事が禁止になったので
    移動中のDVD映画鑑賞用に
 展示 128000 FUJITSU BIBLO FMVLT50J

書き始めたら値段まで覚えていた自分が怖い。
109[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 17:20:55 ID:VTKqCPo1
>>108

>移動中のDVD映画鑑賞用に

って携帯型のDVDプレイヤー買えよ。
110[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 03:29:42 ID:DQWAPmEh
age
111[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 11:31:28 ID:kQDVozcM
EPSON
PC-486NAS
PC-486NAV

IBM
ThinkPad 380D
ThinkPad 600E
ThinkPad 600X

三菱
AMiTY CN4

富士通
LOOX T70H

現役は600XとLOOX
一番いじったのは486NAVかな
112[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 17:48:06 ID:Z6uswAAx
90年代前半
 初代98note (型番忘れた V30のやつ) 貰い物
 Winbook (白黒の486SXの33MHzのやつ)
95年ごろ
 ThinkPad 345C 中古
90年代後半
 ThinkPad 560 (DSTNモデル)
 ThinkPad 535 (金に困って3ヶ月で売却)
2000年
 ThinkPad 560X 大須に行ったとき中古を衝動買い。
2002年
 ThinkPad T21 IBMの直販で安かったので衝動的に
 ThinkPad X21  同上
  この時期オークでThinkpad 560の2台漁ってUnixの練習マシンに、560Xは家庭内サーバ用途
2003年
 ThinkPad X23 (X21のリプレイス
2004年
 FMV6700NU9/L 中古 (家庭内サーバの560Xのリプレイス。560XはNethack専用機に)
2005年
 IBM ThinkPad T23 安かったので中古を衝動買い。T21のリプレイス
113[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 21:24:45 ID:O4pdepAP
>>112
IBM派のようでつが、レノボになったこれからはどう逝く予定でつか?
114[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 00:19:26 ID:bDvNgUN8
現状のXTならまだ逝けるんじゃない? Zはどうやろ。
115vacuumtubecat:2005/11/28(月) 20:38:03 ID:vvXWdtVx
PC-9801Nが最初。
PC-9801NC
PC-9801NS/A
PC-9821Ne
PC-9821Nf
PC-9821La13
ThinPad s30
VA93J/CH(NEC) 2005年12月から
以下は改造とコレクション目的で中古とジャンクを収集
同じ機種で一番多く集めたのはPC-9821La13で30台以上。、
次にPC-9821Nr13,15,150,166系で4機種合計60台ぐらい。
他のPC-9801と9821系は今までに発売された系統の殆ど。50〜70台ぐらい?。
古い9801系は段ボール箱に入りっぱなしで正確に何台あるかわかりません。
他に松下,シャープなど古いのが20台ぐらいかな。
116[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 20:01:49 ID:1Bo3IxXV
EPSON VN 513 ST
SONY VAIO 800⇒タイマー発動
AKIA Tornado 7300⇒筐体破壊
Toshiba Dyanabook A3⇒実家
HP omnibook 6200⇒実家現役
IBM Thinkpad T43⇒病院
Dell Latutude D810⇒現役
117[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 16:01:52 ID:IXd+23hV
PC-9821Nr13→譲渡
PC-9821Ls13→譲渡
Libretto20→譲渡
ThinkPad560→友人に貸与
ThinkPad390X→現役
118名無しさん@Linuxザウルス:2005/12/02(金) 02:11:15 ID:CvSd8M6E
パワーブック100 165 540 1400
リブレット30
もびお 12
チャンドラ
ビブロMC
シンクパッドi1157 570E
SOTEC WL2130C
モビオ 20
vaio U3
HP nx6120
119名無しさん@Linuxザウルス:2005/12/02(金) 02:13:15 ID:CvSd8M6E
忘れてた。シンクパッドi1800のジャンクを
A22Eのマザボに交換して鯖で使用中
120[Fn]+[名無しさん]:2005/12/02(金) 02:36:16 ID:476VOynA
Powerbook5300 →譲渡
Powerbook5300CS →譲渡
Powerbook5300C →譲渡

s30 →格安で売却
X21 →格安で売却
X31 →譲渡
T23 →譲渡

Inspiron2650 →売却
Inspiron8200 →譲渡
型番不明のデルの何か

DynaBook SS 3480 →譲渡
DynaBook SS 3480(英語) →譲渡
DynaBook SS 2100 →譲渡

omnibook xe2 →譲渡
omnibook xe3L(Athlon) →譲渡

AOpen1556 →格安で売却
AOpen1557 →格安で売却
ASUS L5800 →格安で売却

T40P 現役
CF-T2F 現役
Inspiron4150 現役

こうしてみるとすげーバカだw
121[Fn]+[名無しさん]:2005/12/02(金) 02:45:22 ID:476VOynA
そうだ

A30P →譲渡
X24 →譲渡

もあった
23台も買って
ただで誰かにあげたのが14台
1万円くらいで知人に売ったのが5台
まもとの価格で売ったのが1台

やっぱりすげーバカだ! おれ
122[Fn]+[名無しさん]:2005/12/03(土) 01:17:03 ID:I6e7zEYW
初めて買ったのはNEC PC-9801NS/R * 電源入らない
その後、
PC-9801NS/E たぶん2台くらい たぶん死んでる(実家にあるはず)
PC-9801NT(NVのカラーボディモデル) たぶん動く(実家)
PC-9801NS/T たぶん電源入らない(実家)
PC-9801NS これも2台くらい たぶん電源入らない(実家)
PC-9801NX/CだったかNS/Cだかのカラーノート 死んでる(実家)
ThinkPad530CS * 動態保存
ThinkPad535 * 動態保存
ThinkPad235 * 動態保存
ThinkPad760EL 起動しない
ThinkPad701Cs 半死
ThinkPad220 液晶漏れあるが動く
ThinkPad230Cs(5x86-133改) 電源入らない
PC-110 バックアップ電池切れてるが動く
日立チャンドラ2 動態保存
ThinkPad530CS(5x86-133改) 動態保存
日立チャンドラ 動態保存
ThinkPad560 電源入らない
ThinkPad X24 * 現役
ThinkPad X31 * 現役
ThinkPad 560Z 現役
PC-9801NW15 FDD死亡でOSが入れられない

*印は新品購入、他は中古やジャンクの購入もしくはもらったもの。
123[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 23:38:43 ID:HIVamZsX
購入順に
FMV-450(486DX2 50MHz/4MB→12MB/DOS6.2V+Win3.1→Win95)−液晶クラッシュ廃棄済み
Biblo FMV5100NU/Y(Pentium100MHz/16MB→48MB/Win95→WinNT4)−動くが使うことがない
LavieNX LW333D73DA(PentiumII333MHz/64MB→512MB/Win98→Win2K)−家用
Mebius PC-PJ140H(Pentium!!!650MHz/128MB→256MBWinME→Win2K)−予備用に動態保存
Let'sNote CF-W4HW8(PentiumM1.2GHzULV/512MB/WinXPPro→Win2k)−仕事用に最近購入

Lavieは、RAM512MB搭載にモノを云わせ、古い割にまだまだ十分使えていますね。
予備用となっているMebiusは、Let'sNote購入前までは仕事用で使っていましたが、
たまに電源が入らなくなる症状が出てきたので、仕事用からは退役させました。
124[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 23:12:38 ID:cQ1fAS5Z
>>122
ThinkPad派のこれからの動向が気になりまつ。
125[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 19:06:53 ID:yEHk8CjQ
TP230Cs
LIB20
日立チャンドラ
TP560X
VAIOC1
TP600
TP240X
TPR30
TPX20
TPG41
コンパクM300

順不同でこんな感じ。
あ、PC110もあったw
126122:2006/02/06(月) 22:43:16 ID:BgkC1ttj
>124

X31は拡張保守3年に入ってるから、それが切れるまでは次の
新品購入は無いなぁ

中古で600シリーズとかS30とか240とかX20辺りが欲しいけど・・・
127[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 23:40:20 ID:9DOzuToQ
ThinkPad T40
ThinkPad T42
ThinkPad T60(予定)
128[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 20:54:15 ID:x+cJEGZO
VAIO PCG−Z1XE/B
VAIO PCG−U3
VAIO VGN−K30B
FUJITSU FMV−BIBLO LOOXT50K

いずれも現役
129[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 23:04:30 ID:X+L5a1cB
FMV-BIBLO NP/W 35万 大学指定
DELL Latitude CP 会社支給
VAIO PCG-Z505DX 32万 社会人1年目冬ボーナス全滅
VAIO PCG-C1XE 懸賞当選
MEBIUS MJ750R 14万 自宅用
Lavie LM500/3E 23万→盗難され保証される
VAIO PCG-V505/B 19万
VAIO PCG-Z1/P 24万
VAIO PCG-GRT72E Z1と交換
Dynabook SS/S8 会社支給モバイル用
DELL Inspiron 700m 11万 金がないので妥協 半年使ってオクで12万で売れた
DELL Latitude D610 12万 メモリ1G祭りで購入 現母艦
VAIO VGN-AS34B 8万 会社優待で購入 TV録画用
VAIO VGN-SZ90S 20万 現メイン

計180万
1.5リットルクラスのミニバン買えるorz
130[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 16:50:18 ID:MB53chbf
中古ノートを列挙すると限がないので、メインで使っていた流れだけ。

初代 CONPAQ Contura410 中古3万5千 無理矢理Win95動かす
二代 AT&Tというロゴありの謎ノート 中古3万 やはり無理矢理Win95動かす
三代 シャープ Mebius MN-395-C33 新品16万5千 ここで快適な環境がキター
四代 富士通 BIBLO NB8-1000L 新品24万5千 やっと1GHz越え
五代?IBM ThinkPad 600改 中古9千 BIBLOの液晶が逝ってしまい、急遽あてがったorz
六代 東芝 DynaBook VX 2W15LDSTW 新品13万 一応テレパソ
131[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 21:09:09 ID:HESxQocT
ひとつお願い
機種名の英数字並べられてもどの頃の機種か検討つかないので
機種名の横にCPU、メモリ、HDD、標準搭載OSを書いてもらえるとありがたいです
132[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 22:21:13 ID:Wmpe5BzW
俺も中古まであげるときりないからメインだけ。

初代 NEC PC-LL700R/7 D700/256M/20G/CDRW/WME
二代 NEC PC-LL550/5 M-AthlonXP1400+/512/40G/COMBO/WXPHE
三代 NEC PC-VJ17FEF PenM735/512/40G/COMBO/WXPPro
四代 NEC PC-VY13MLV CelM350/768/80G/COMBO/WXPPro

四代目は初代LavieRXと同じ。
四代目をPenMに転換したら、三代目を処分しようかなと考え中
133[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 05:03:24 ID:fZhSqFWx

初代  NEC PC9821Na12/H10 Pen120Mhz 当時高校2年生・・40万をローン組んだっけ・・Win95

2代目 VAIO PCG-C1R MMX-Pen266Mhz 23万くらいだったかなぁ・・デスクトップも含めて初のDOS/V機・・WIn98
3代目 VAIO PCG-SR9G/K PenIII700Mhz 24万くらい もう爆熱仕様で低温やけどするかと・・Win2000
4代目 VAIO PCG-U1 クルーソー600Mhz 14万くらい 持ち運びにはイヤッホゥゥゥゥゥだったが、遅い、画面が小さいと・・WinXP
5代目 VAIO PCG-Z1 PenM1.3Ghz 24万くらい U1と一転してSXGA+と画面広くてイヤッホゥゥゥゥゥ。でもこの遍歴からいうと重量が重すぎた・・。WinXP

番外 iBook G3 800Mhz 13万くらい なんとなく、Macを使ってみたく・・OSX

6代目 VAIO VGN-S50B CelM1.3Ghz 18万くらい 車通勤じゃなくなったから少しでも小さいもの、かつゲームがそつなくこなせるスペックを・・・
                          最終的にはPenM725に乗せ変え。

7代目 VAIO VGN-S90S CoreDuoT2300 23万くらい 今はここ。さらに軽くスペック↑を狙って。指紋認証とBlueToothとフェリカが付けれたから

どうみてもVAIOオタです。ありがとうございました。

故障はU1のPCカードのイジェクト部分とZ1の液晶パネル(黒い染みが・・)とはいえ、修理期間は3日で終わるし無償だったので、こうもVAIOを買い続けてしまっているわけだが。
134133:2006/02/26(日) 05:06:39 ID:fZhSqFWx
U1はクルーソー TM5800 867MHz だったな・・
135122:2006/02/26(日) 11:21:03 ID:vU9EXZjs
>126

また日立チャンドラ入手しちまった
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 04:00:55 ID:24oregMn
Biblo(初代)
Let's note Ace A44
ThinkPad s30(初代)
VAIO Note Z(初代、Desktopの代わりに母艦として使用)
Let' note R4

s30は一線からは退いたが、キーボードが打ちやすいので会社に置いて
議事録書きにつかっていた。
でも、突然個人PC使用禁止令が発令され隠居中。

Zは母艦として活躍中。自宅サーバも兼ねているので何ヶ月も電源
ゆけっぱなしだが問題なし。
出先で本格的に作業する時はこれ1台持ち出せばなんでもできる。
大画面、高解像度モニタの勝利。

R4はモバイルで現役で活躍中。ベッドの上では腹の上に置いて寝モバ。
軽さ、小ささは勝利。

現在、VAIO Note ZをVAIO Note SZに代替えすることを検討中。
Z以来の名機と思うがまだまだZは現役で通用するからなあ。
137[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 10:06:51 ID:YhM0bW5M
FMVNoteBook FMV475N/T
FMV5120NU2/W
FMV5133NP/W
FMV5200NA5/X
Satellite4000X
FMV6333NU4/L
FMV BIBLO NE4/50R(現役)
FMV 6700MF9/W(現役)
FMV BIBLO NE6/650R(現役)
HP XE3(取引先にクレームがついて引退)
FMV655NU8/L(中古購入、さっき壊れた)
FMV BIBLONB16(娘に取られた)
以降買ってない。
JUNK再生品は多数有ります。(書ききれません)

因果な商売の為富士通ばっかし。
FMVしか使えないかたわ物になってしまいました。
138[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 03:04:58 ID:4Qfeg92W
>さっき壊れた
ワロス
139[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:43:18 ID:IQFSLgbo
Mac powerbook3400 240MHz
初代 二年で死亡 起動不能 廃棄
sony vaio FX11BP 
二代目 タイマー発動で一年で不調になった瞬間空き巣様に盗まれる
MCJ P2800FX Pen4 2,8MHz
三代目 空き巣様のおかげで盗難保険がおり購入 一年半で発熱で死亡
e-machine M5121 cel 2,8MHz
4代目 家族用として購入 今 一年半目 特に問題なし
東芝 cx1 PenM 1,6MHz
購入三ヵ月目 特に異常なし
Mac powerbook G3 400MHz
 ワープロ用として先月購入、快適
只今 MCJの後釜としてdell 6400注文中
140[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 01:00:57 ID:a9WBTiZa
COMPAQ PRESARIO1925
COMPAQ PRESARIO1928
COMPAQ PRESARIO1929
COMPAQ PRESARIO1200
IBM Thinkpad 130
COMPAQ アルマダ(スペルと型番忘れた)
COMPAQ PRESARIO 700
IBM Thinkpad X20
IBM Thinkpad T20
IBM Thinkpad X30
IBM Thinkpad X30
IBM Thinkpad X41
IBM Thinkpad T43p
IBM Thinkpad X41t

現在はIBM Thinkpad s30
141[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:57:54 ID:6ZQpE+mI
COMPAQ ARMADA 1560
Fujitsu (型式忘れた)
Gateway Solo 5150XL
TOSHIBA PORTEGE 3490 CT
DELL INSPIRON 4100
DELL Latitude D600

もうすぐLatitude D610到着予定
142[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 12:17:03 ID:z2+SRXlb
ThinkPad560E
ThinkPad560X
FIVA101
ThinkPad570
FIVA103
ThinkPadi1800
VAIO SRX3
MURAMASA MT1-S3
iBookG3-12
PwoerBookG4-12
ThinkPadX40
ThinkPadX40
ThinkPadX40
ThinkPadX40
ThinkPadX32
ThinkPadT43

3桁型番のThinkPadは丈夫だったけどそれ以降のThinkPadは壊れやすいね。
買い換えサイクルが自然と短くなるよ。
それでも次はThinkPadX60sにするかそれともLet'sのR4かT4あたりを買うか考え中。
143[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 22:41:51 ID:uVKl3IFG
PC-386NW
PC-9801NA/C
LaVieNX LB20/40A
ThinkPad i1200
Let'sNote CF-R2A
現在:LOOX T70R/T

完全に動かなくなるまで使ったのはNA/Cだけだけども、
他もみんな調子よくて、買い換えは2〜3年サイクルで済んでる。

取り替えがそのくらいのサイクルだと
性能向上を純粋に喜べるという楽しみもある。
144[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 06:15:40 ID:ZQaxXERZ
ThinkPad i1200 1161-264(液晶が割れたので、とりあえず保管)
ThinkPad R50e 1834-E8J(現役で使用中)

IBMファンを自認している私ですが、
やっぱり「レノボ厨」と呼ばれるんでしょうか?
「チンコパッダー」と呼ばれるのは別に構いませんが。。。
145[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 08:43:11 ID:RC46egob
ThinkPad使ったら他のうんこには戻れない法則
146137:2006/04/10(月) 16:53:47 ID:zJ6/fv9i
FMV BIBLO NB75R を追記
一晩使いました。
次女が大学へ持ってゆくといってかっぱらって行きました。
メモリを1GBに増設し2時間だけ使ったので履歴に残します。
147[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 00:24:52 ID:oNspmtAY
(´・ω・`)カワイソス
148[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 17:31:00 ID:x1OAhgBS
Powerbook 5300
Libretto 60
Mebius PJ2-X4
VAIO GT1
PriusGear 150H2LVPT (現役)
VAIO typeU 70P (現役)
ThinkPad R50e (現役)

次もGTやtypeU以上に尖ったノートが欲しいな
149[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 02:13:43 ID:A3hKcnvV
>>145
ただそのThinkPadも今となっては・・・
150[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 03:23:37 ID:BRwdAi4V
NEC PC-98LT
Dynabook J3100 SS20
Biblo NC313
Let's note A77
Vaio SR9G/K
Let's note T1
Let's note R3

みんな思い出のマシン。
151[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 23:14:37 ID:Vzzzvea9
みんなたくさん買ってるね。俺なんて
Let's note ALN1T513J5(Pen133MHz, 32MB, 1GBHDD, win95)
Vaio PCG-GR90F (Pen3m 1GHz, 512MB, 30GBHDD, winxp, UXGA) 現行

の2台だけです。
でも今日VAIO VGN-FE90S (core duo T2400, 1GB, 60GBHDD, winxp)
を予約しました。楽しみ。
152[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 01:41:05 ID:loJzyV6/
1997/2 Winkey MBC-S770(Pen166MHZ,32MB,1.4GBHDD,12.1TFT(800x600),Win95,\380,000,新品)
2003/3 LOOX T-86AW(TM5800 867MHZ,256MB,30GBHDD,10.6TFT(1280x768),WinXP,\125,000,新品)
2006/3 Inspiron 6400(coreduoT2300,1GB,100GBHDD,15.4TFT(1280x800),WinXP,\127,000,新品)
の3台だけです。
153[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 04:04:34 ID:iRKYkivP
98世代から使ってる人が台数多いかっていうと
決してそういうわけではないのが面白い。

どんだけハードに使ったかとか
タイマー関係の運とか
色々な要素が影響してるんだろうなぁ。
154[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 21:01:11 ID:4wI24OtA
>>153
と言うよりも、ハマると必要台数以上に買っちゃうんだよ、ノートって。
特に中古なんかは。
155[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 12:06:09 ID:BvJvUuvT
>>154
それも153の言うところの「要素」の一つなんでないのか。
ハマる人もいるけど、全員ハマるわけでもないし。
156[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 00:01:50 ID:hqyffFqr
東芝 Libretto 60
東芝 Libretto L2 Windows2000モデル
東芝 Libretto 50M
東芝 Libretto ff1100V
東芝 Libretto SS1000
東芝 Cuaderia 20
東芝 Libretto 20
三菱 AMiTY VP
東芝 libretto U100
松下 Let'snote S21
松下 Let'snote R1
東芝 DynaBook T7
東芝 DynaBook SS 3020
東芝 DynaBook V2
東芝 DynaBook A1
東芝 dynabook C7
東芝 dynabook C8
富士通FMV LOOX T5
NEC  LaVie N 500AD1
NEC  LaVie N 5009DB
東芝 dynabook SS 1600
   などいろいろ。。。

いろんなメーカーのPC使ってきたけどノートはサポートとか総合的にみて東芝がいいかな。
でも商品の魅力では松下のLet'snoteがいいかも。
157[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 19:05:43 ID:bSz7h+Dz
東芝Libretto70 初めてのパソコン
IBM TP235   
IBM TP s30
hp nc4010

235とs30の間にデスクトップを買ったけど(フロンティア神代製)、
ジャマなのですぐに親父に押し付けて、CDRを使う時だけ借りてた。
んで、s30とnc4010の間に、格闘ゲーム(メルブラ)をやる為に
ビデオメモリが必要で、またデスクトップ(サイコム)を買ったりも
したけど、ゲームに飽きた後は物置き以外に使わなくなってしまった。
その後コクーン(HDDレコ)を買って、録画した番組の保存の為に
さらに一台デスクトップを組んだりもしたけど、常にメインで使って
いたのはノート。

ノートはHDD載せ換えやすいのがいいね。
容量が辛くなってくると新しいパソコンに買い換えたくなってくるけど、
載せ替えが楽な構造だと長く使える。
そういう意味では235は最悪だった。
でも、文句言いつつ2年以上も使ってたけど。
70以前のLibrettoのは良かった。
ネジを2本外すだけで横からガシャッと引き出せる奴。
電池動作時間が短いので使わなくなってしまったが。
s30のHDDも、まぁ良かった。
今使ってるnc4010はネジの種類が4種類くらいあって、ドライバーも
3種類くらい必要なのは何の嫌がらせだろうかと思う。
158157:2006/05/01(月) 21:34:51 ID:7vY85/1v
これまで自分が買ったパソコンをCPUのクロック周波数で見ると、
ノート        
120MHz       デスクトップ 
 ↓          433MHz
266MHz          ↓
 ↓             ↓
600MHz          ↓
 ↓            2GHz
1.5GHz

ノートは毎回ほぼ倍になってるから、次に買うのは3GHz以上かな。
デスクトップは4倍以上だから次があるとしたら8GHzか。
それか、ノートはパラレルATAの2.5インチHDDが手に入ら無くなったら
買い替えるかも。

その時までトラックポイントのノートが生き残っていてくれればいいんだけど。
         
159[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 22:31:54 ID:8JudH99j
クロックじゃなくてIPCで語る時代になっちゃったから。
160[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 23:42:22 ID:0wAY2NqS
クロックじゃなくて電池動作時間が倍になったら買い換えるとか。
あるいは、今使ってるのの電池がへたれて動作時間が7割に減ったら
買い換えるとか。

そう言えば、235は電池が割安に手に入って良かった。
電池の所の蓋は脆くてダメだったけど。
ネジとか針金とかで自分で直して使ってたなぁ。電池の所の蓋。
161[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 11:44:11 ID:5O/ehcpB
X68000
FMV-DESKPOWER S2167
HP pavillion2000
nx9005
ThinkPad X31
デスクトップも入れました。
162[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 09:11:29 ID:bSCuQjJD
1990年 SHARP X68000PRO
1993年 NEC PC9801N
1997年 NEC PC9821Ce2
1998年 NEC PC9821Ra18
1999年 FUJITSU FMV-BIBLO NC313
1999年 IBM ThinkPad230Cs
2000年 IBM ThinkPad240
2001年 TOSHIBA Libretto50
2001年 TOSHIBA Libretto ff 1100v
2003年 NTT DOCOMO Sigmarion2×2台
2003年 NTT DOCOMO Sigmarion3
2003年 Panasonic CF-R1
2004年 SONY VAIO U101
2006年 NEC PC98 Mate NX MA36H
2006年 NEC PC98 Mate NX MA10T

デスクトップ、PDAもいれました。
X68000以外、全部中古で買った。ヲタなので基本的に欲しいものが売っていたら衝動買い。
163[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 13:14:04 ID:DtStfG2s
P3 750MHz メモリ64M

CELE 900Mhz メモリ128M

P4-M 1400Mhz メモリ256M

CELE 1700Mhz メモリ512M

CELE-M 1300Mhz メモリ1024M

M Athlon64 2400Mhz 3700+ メモリ2048M

少しずつ性能UP・・・ 無駄使いだな
164[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 13:45:59 ID:QdMqIoah
△mac PB280C
△mac PB2300C
○NEC PC9821lv16C
△IBM ThinkpadX24
◎SHARP PC-MM2
△SHARP PC-CV50
◎TOSHIBA dynabook SS M200
? PBJ SmartCaddie

駄目な子ほどかわいいww
早くこないかなOrigami。きっと△。×でないことを祈る。
165[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 20:20:38 ID:/bxeSaYC
164の採点基準がよく分からんのだが、挙がってる機種から想像すると
配点はこんな感じか?

ネタとして面白い 24点
特徴がある 24点
夢、浪漫 24点
値崩れ 24点
実用性 4点

合計100点

多分Origamiは凄いバカだと思うから安心して買え買え買え。
166[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 20:41:58 ID:T5wRZDaJ
>>165
値崩れ60
変わり者39
実用性1

くらいだとヲモ。
もうOrigamiって売ってるの?
詳細キボンヌ
167[Fn]+[名無しさん]:2006/05/31(水) 17:45:39 ID:nZBh8p7H
PowerBook145B
PowerBookDuo250
PowerBook5300cs
PowerBook1400cs
ibookタンジェリン
Vaio C1XG
Vaio U1
Vaio U101
Vaio U50
hp hx9005
ibook G4(初期モデル)
dell Inspiron2200
ibook G4(最終モデル)
Vaio TX91S
Vaio UX50
168167:2006/05/31(水) 17:51:44 ID:nZBh8p7H
Duo250は使い倒した。どこでもいっしょだった。
未だに処分できない。
169[Fn]+[名無しさん]:2006/07/15(土) 19:22:57 ID:H55Kng+o
Macintosh Portable(ノートなんか?これ....)
PowerBook170ベネトンモデル
PowerBook5300ce
PowerBook2400/240
シェルiBook(全色集めた...)
PowerBookG4(チタン、アルミ)
MacBookPro

全部Macばっかだなあ....
170[Fn]+[名無しさん]:2006/07/15(土) 20:13:37 ID:pPzeuc2J
>シェルiBook(全色集めた...)

いるよなあ、こういう人。
周りがとやかく言う世界じゃなくなってるんだろうな。すごいよ。
171[Fn]+[名無しさん]:2006/07/15(土) 20:27:26 ID:G1Iq37Kd
PC-9801NS/E
PC-9801NX/C
PC-9821Ne2
Libretto50
Libretto100
DynaBookSS-R75(機種名うろおぼえ)
Portage620CT
Let'noteM32
PCG-C1
PCG-505X
CF-W2
PC-LC700J64DR
TC-1100(Cel800)
WV710
FMV-TB11/B
ThinkpadX41tablet
172[Fn]+[名無しさん]:2006/08/05(土) 21:46:19 ID:aHylybRy
♯ PC-BJ120M
ソニー PCG-SRX3E
ソニーPCG-VX9 (現役)
173[Fn]+[名無しさん]:2006/08/07(月) 01:38:51 ID:hHEKZFyL
SONY VAIO Z505CR
SONY VAIO VX9
DELL Inspiron 9200
SONY VAIO type T
DELL Inspiron 9400
hp TC1100 (中古)
174[Fn]+[名無しさん]:2006/08/12(土) 13:05:14 ID:D+fiL0n1
IBM PC110 × 4
日立 FLORA210
IBM ThinkPad 235
IBM ThinPad S30
VAIO U1
VAIO U3
VAIO U101
175[Fn]+[名無しさん]:2006/08/15(火) 11:32:29 ID:/CgpZ4m/
FlORA3010LST
FLORA3010Cs
NEC9801NA
CompaqAiro
CompaqEliet
ThinkPad230Cs
ThinkPad535.KF8
ThinkPad535.36J
ThinkPad235
TECRA5133(?)
Libretto50
VAIO505SX
VAION505ES
VAION505A
VAIOSRX7
VAIOTR1/B
ThinkPadX31
VAIOX505/SP
VAIOX505/CP

で、今はLet'sNoteR5
176[Fn]+[名無しさん]:2006/08/15(火) 20:58:29 ID:RhWwL6er
ノートパソコンを譲って下さい。
177[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 13:13:47 ID:zZpOZt61
9801nl/a
9821lt
lib20*
vaio803*
lib70*
looxs553
mebiusp1
pcpt110
looxs8*
libff1100
letsproCF-R1*
vaiou101*
vaiou71*
letsCF-R3*
lavieLM500/5E
vaioSZ71BB*

*は新品

今はSZのみ.
178[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 17:00:42 ID:o11fnjLS
ジャポニカ
コクヨ
179[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 05:53:42 ID:THbdvLIy
機種名忘れたのは省略
vaio SRX7
ソーテック
ソーテック
東芝
ソーテック
ソーテック
ソーテック
ラビィll350
nx9110
nx9030
nx6120
nx6120

ラビィに辟易して現在ビジネスモデル派です
180[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 20:28:54 ID:7AjddguM
NEC PC-9801 NS/T (1992年1月発売 定価288,000円)
 初めてのノートPC。プログラマとして歩み始めた頃。
 メモリやHDDやその他にかなりの金をつぎ込む。

東芝 Dybabook PORTEGE 620 (1996年6月発売 定価328,000円)
 初めてのPentium機。新品を発売直後あたりに買った記憶があるが、
 こんなに高かったのか?

東芝 Libretto 70CT (1997年11月発売 定価238,000円)
 小ささ、安さに感動し、発売直後に秋葉原に買いに行った。

アキア Tornado 626X (1998年1月発売 定価488,000円)
 当時としては衝撃の性能・安さで、これまた発売直後に秋葉原に行った記憶が。
 Laoxで店頭売りしてるのを見つけて、キャッシュで買った。金持ってたよなぁ、この頃。
 しかしこれが、人生最大の汚点となる。

〜デスクトップ時代〜

東芝 dynabook VX/780LS (2006年1月発売 200,000円位)
 アキアショックから立ち直り、CoreDuo搭載のノートが出たという情報を持って
 秋葉原をうろうろしてたらヨドバシでこの機種だけが先行発売されてたので、衝動買い。
 満足してる。
181[Fn]+[名無しさん]:2006/09/26(火) 07:23:22 ID:C2Dut0al
age
182[Fn]+[名無しさん]:2006/09/26(火) 14:18:53 ID:nm5v0o6g
日立 FLORA 270 NH1 MMXP-266/64MB/2.1GB/CDD/Win95

日立 FLORA 220FX NP3 Cel-450/128MB→256MB/6GB→12GB/CDD/Win98SE

(日立 FLORA 270 NH2 MMXP-233/144MB/4GB/CDD/Win98SE)

日立 FLORA 270HX NW5 PenV-900/256MB/30GB/CDD→CDRW→DVDコンボ/Win98SE→Win2000
(日立 FLORA 270HX NW5 Cel-850/128MB/15GB/CDD/W-LAN/Win98SE)

NEC LaVie LC900/8E Pen4-3200/1024MB/80GB/DVDマルチ/WinXP-Pro

日立 FLORA 270W NW6 PenVM-1000/512MB/30GB/CDD→DVDコンボ/W-LAN/Win2000
(日立 FLORA 270GX PenV-750/256MB/10GB/CDD→DVD-ROM/Win2000)
(SOTEC WinBook 2100C4 Cel-1066/256MB/20GB/DVDコンボ/WinXP-Home)
+日立 FLORA 270W NW6 Cel-1066→PenVM-1200/128MB→384MB/20GB/CDD/W-LAN改/Win2000
+日立 Prius 200G5LVPX PenM-1400/768MB/60GB/DVDマルチ/WinXP-Home→Win2000

最初のFLORAとLaVie以外は全部中古。
初PCはメビウス!って決めて買いに行ったんだが、
液晶表示のキレイさに惹かれて企業モデルFLORAを衝動買いして以降、日立ばっかだ。
183[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 00:46:02 ID:8adEMr/X
2002 2月 NEC LL7502D ペン3 1ギガ 18万

2006 8月 東芝 AW5  コアデュオ T2300 12.5万

みんなすごいな


184[Fn]+[名無しさん]:2006/11/04(土) 02:48:32 ID:Qj0eRK/A
>>178
ハゲワラ
185[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 08:13:24 ID:onq59pGF
IBM 310
東芝 ss3010
東芝 ss3430
東芝 ss3480(現メイン使用)

以下はジャンクで購入で再生して遊んだPC
日立 270VX
SONY PCG-50A
186[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 22:24:03 ID:YWfJ2XK5
dell latitude c400
dell latitude c600
dell inspiron 1501
dynabook サテライト 2650
dynabook サテライト 2210
dynabook px 820LL
mac PowerMac1400
mac ibook
sony vaio 型番不明
hitachi prius air 100g

187[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 00:13:40 ID:/jpirESR
PB-100
PC-1245
PC-1350
PC-E200
PC-E500
HP-200LX
DOSモバ
以降、デスクトップに移行
188[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 19:17:29 ID:RZuQUQ+l
最後が U101じゃない U101ユーザの人、いまは何つかってますか?

いまだにほしいものが出ず、ヨドバシでポイントばかりたまって
こまってるんですが.....

189[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 18:37:44 ID:SGXaZN2i
>188
Lib U100

ちとでかいけど、P70Tとかでもいいじゃん。U101は自宅でコソパクトなTV録画機になっとる。
190[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 14:07:36 ID:0il8W6yo
U100か、
ちょっと悩んだような気もするが、実物みてやめたっけ。
なんでだったかなあ。
191[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 01:14:46 ID:FTB5XUWo
2000年 DynaBook px250 メモリ64M HDD12G 3.4kg 
      初代パソ。高三になったから買ってもらった。今は机の奥で寝てる。
2003年 Let'sNoteW2 メモリ256M HDD40G 1.3kg 
      二代目現役。大学でPC持って来いっていうから軽いのにした。

たぶんこれからもB5ノートが母艦なんだろうな。


192[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 09:35:47 ID:Rda2grun
Libretto 20
Libretto 50
Libretto 110
DynaBook SS3020
DynaBook SS3110
DynaBook SS3410
DynaBook SS3440
DynaBook SS3490
DyNabooK SS3470
DynaBook ポテ3490
Let's R1
Libretto U100
DELL XPS M1210
193[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 10:03:48 ID:U2chuZwT
PC-286LE
DynaBook Satellite300CDS
DynaBook SS3330
DynaBook SS3490
Thinkpad X41
Thinkpad X61到着待ち
外出時専用なので これからもB5モデルでトラックポイントものがある限りはそれになる
194[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 18:43:23 ID:YSZXQFVF
NEC PC-9801NS/T
SANYO Winkey(MMX166のやつ)
NEC PC-9821Na15/X14
SHARP PC-MT1-H1
SHARP PC-CV50F
レノヴォ ThinkPad T42p
[hp] Compaq 6715s

途中PC-CB1とかPC-9821Nmとか遊びマシンも買ったがな。
新品7万円台なんて昔は信じられナス...
195[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 02:02:46 ID:w1aNSIDv
ThinkPad i 1200 1161-264

現役です。
196[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 20:19:16 ID:H2niIAsm
age
197[Fn]+[名無しさん]:2007/12/16(日) 17:25:54 ID:Yh/rQ41Q
age
198[Fn]+[名無しさん]:2008/01/07(月) 20:16:21 ID:zfJHKcvp
age
199[Fn]+[名無しさん]:2008/01/09(水) 01:48:36 ID:Fdvihp+z
Libretto20
GateWaysolo2100
LibrettoM3
Let'sNote S21
Let'sNote CFB5
DaynaBook ss3100
ThinkPadX40
Macbook
ThinkPads30

X40の代替考えないとなー
200[Fn]+[名無しさん]:2008/01/09(水) 07:25:20 ID:06lAh9/V
NEC 9801NS/E
APPLE PowerBook5200c
FMV 6000NU
以後リナザウのみ

そろそろ新しいの欲しい
201[Fn]+[名無しさん]:2008/01/10(木) 15:14:52 ID:Z2CArWAe
ThinkPad A22e
R40e
A21e
A20m
R30←今ココ
202[Fn]+[名無しさん]:2008/01/12(土) 09:23:00 ID:/BpzJEmU
SOTEC e-note … 初めてのPC。HPA液晶搭載モデル。話題の128,000円。
ThinkPad i series … WinMeに鍛えられる。140,000円。
dynabook SS MX1 … お茶をこぼして引退。230,000円。
dynabook SS 1810 … 仕事モバイルに活躍。110,000円。
* libretto U100 … 仕事用で全国モバイル。ドックつきで170,000円。
* VAIO UX50 … 遊び用で首都圏モバイル。131,000円。
* VAIO SZ94PS … メインマシン兼県内モバイル。195,000円。
* : 現役。価格はうろおぼえ。
203[Fn]+[名無しさん]:2008/01/12(土) 09:30:02 ID:/BpzJEmU
>>202訂正。SS 1610だった。
dynabook 2機は1年も経たずにバックライトが暗くなってしまった
ので、以来LEDバックライトの製品しか買わなくなった。
204[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 06:53:05 ID:XJLSbhNE
放浪癖があるので基本ノート一本。

TOSHIBA Dynabook SatelliteのWin98でねずみ色しててマウスがチクビのやつ。
 →5年以上はお世話になった思い出のPC。だが品番とか思い出せない。
VAIO PCG-GR9E
 →これも長くお世話になった。色んな意味で修行させて頂いた。
VAIO PCG-AR93US
 →ボーナス投入して試しに買ってみた。マックにしておk(ry
205204:2008/02/02(土) 06:57:52 ID:XJLSbhNE
× PCG
○ VGN

愛着の無さがここに出た。
206[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 17:22:31 ID:c0sEl+gR
デスク
FMV SV237 未だそのままorz

ノート
mebius MN370-X20 win95 新品
Libretto 70 win98 中古
libretto M3 win98 中古
Libretto ff1050 win98 新古
VAIO 505V win98 新品
VAIO C1XE win98 中古
mobio DSTN液晶 win98 中古
Thinkpad X31 xppro 新品 現役 メイン
LOOX S9/80W xphome 中古 現役 サブ

あとは、PDAとかだけれど、
mobilegear  初期モノクロ?(忘れた;) wince版 新古
mobilegearU MC R330(アビバver)          中古
mobilegearU MC R530        中古
CLIE  SJ 33         中古

※Thinkpad X31 Loox S9以外、ほとんどHARD OFFで売っちゃった。
 WIN98機種大杉、お金かけすぎでした・・・。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 05:08:00 ID:buGFT5u7
ThinkPad 560……電源周り突然死
ThinkPad 570……退役後にHDDクラッシュ
LibrettoSS1000……570と併用、自然と使わなくなった
ThinkPad X24……HDDクラッシュして予備機スタンバイの↓に
ThinkPad X31……現メイン

現在はThinkPad X61tの到着待ち。
208[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 23:03:39 ID:OSEgbyTs
あげ
209[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 23:28:45 ID:WsDzfl9B
大量のノートPCを購入。が、去年9月突如デスクトップに一本化。長年に渡ったノート時代は終焉を迎えた。
210[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 08:49:34 ID:vj6OlYYD
230Cs
(デスクトップに浮気)
570
T23
T42
T61p←今ここ

今まで致命的な故障はゼロ。
ThinkPadってどれだけ丈夫なんだよ。
570に至っては首の座りも悪くならず、友人の元でバリバリ現役だし。
211[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 21:10:59 ID:rDZfDmf+
SatelliteJ10
HDD4台目、CPU3個目、液晶2枚目、光学ドライブ5台目、OSは2000->xp->linux
HDDは定期交換。
24時間365日稼働(電気代の安いノート+頑強なlinuxなので)
212[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 20:15:15 ID:Hiwn4hO9
2001 VAIO C1 WS/BW
2006 MacBook MA254J/A
2008 Dell Inspiron 1526
VAIO カメラ死亡で放置中
MacBook メインマシン
Dell サブ

デスクはPC-VU50L35B
解体してモニターとキーボードとFDDのみ自作機に流用
自作機1台P4.2.4G メモリー1G HDD 320G + 60G vista HP DVDマルチ
テレビ録画用
213[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:01:30 ID:FiiWcCyc
1)PC-9801NS/T(新品)
HDD40MB、MEN5.6MBでNEC版MS-Windows3.0A入れて遊んだ。
三国志を白黒でやってた。Windows3.1入れたらHDDがパツパツ。

2)Mebius MN-370X20(中古)
Windows2000にチャレンジ(結局×)、CPUをK6-2に換装、NT4で
使うのが最適だった。EDO-RAM高かった。

3)Latitude L400(中古)
デザインがシンプルでカッコ良かった。XPで初めのうちはさほど
不快ではなかったものの、UPDが進むにつれ辛くなった。

4)Lifebook FMV-6100MG2(中古)
スリムでかっこいい。不満はなかった。快適に使えると思っていた。
次を買うまでは。

5)lifebook FMV-830MT(中古)
pentiumMって、こんなに速かったのか。不満はないけど1.8”HDDが
不安。壊れるまで使ったことないから、壊れる前に売ると思う。
214[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 19:45:26 ID:nAb3ztSe
age
215[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 00:20:12 ID:N+X9Kemn
EPSON PC-386 NW
EPSON PC-486 PT
CASIO FIVA102
CASIO FIVA206
CASIO FIVA206VL(中古)
(谷間)
ASUS EeePC901-X
216[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 21:44:34 ID:bO455onw
富士通 FMV NEIX26
SONY PCG-GR5F/BP
NEC PC-LR700CD
松下 CF-R3

全部中古だけど、GR5Fは右ヒンジが逝きかけですた…
LR700はイーモバつなぐと落ちる不具合があった…
今はBIOS更新で普通に使えてるけど。
217[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 19:21:13 ID:b76yO1K4
VAIO SR 9/k
VAIO 505
218[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 04:39:43 ID:hP7q3MWy
インテグラ(新車)←単独事故で廃車
アコードワゴン(中古)←もらい事故で廃車
RAV4(中古)←エンジン寿命
ハリアー(新車)←今ココ
219名無しさん@Linux:2008/11/26(水) 05:21:34 ID:5I/WZaTH
>>41
>◎gateway2000 solo9100
>○dell inspiron3500
>×thinkpad i1157
ここまで同じ
>◎ibook 800
ここもにてる
>また買わなくてはならなくなりました。
△HP6720
220[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 06:20:06 ID:vhvRRcM7
PC-386 note A
PC-9801NE
T4400 (米東芝製プラズマディスプレイ CPUを486DXに換装)
PC-9821Na13
MN-710-M23
PC-MJ120V
PC-LS7008d
Aspire one

PC-9801NEとMN-710M23の2台はメモリー込みで1台50万くらいずつ使ったなぁ
221[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 23:21:11 ID:LJgLb1/3
J3100    初代ダイナブックシリーズ
J3100/v   DOGA企画のJ3100(実質DOS/V互換機)
FM-R  OSがついてきたのと親指シフト。ただし、286マシン
J3100EZ   一太郎/ロータス123がROMで搭載
425EZ   東芝の、よりDOS/V互換を高めたマシン。J3100EZ同様、ROM装備。
FMV-150NE  当時としては、超掘り出し物。CD-ROM搭載マシン。長くメインマシンの座につく。
FMV-100NL  B4サイズでバッテリーが30分ぐらい残ってた。持ち運ぶおもちゃ。
FMV-133NE  20台ぐらい所有。ほとんどは、液晶の変わりに鉄板で蓋をされている。
        機会制御に使用されていたものと思われ。液晶のあるものも、若干ある。
DOSモバ   DOCOMO仕様のDOSモバイルギア。計3台使いつぶす。
SATELITE305 東芝マシン。悪くはなかったが、画面がSVGAなので、メインになれず。
FMVNPVII23 ビブロ。これも、恐ろしく安く替えた超掘り出し物。最後の砦的存在だった。
PC-K300    一応メビウス。たぶん、市場流通はしてないと思われる。執筆マシンとしていまも愛用中。
PC-5NS01  日立のノート。これも、市場流通はしてない、日立の内部でのみ使用されたモデルと思われ。

FMV-266NU/3 上記のマシンたちから、2年以上のブランクあり。いきなりそれまで使用していたマシンが
         旧型扱いになった。
BIBLONE/VIII23x266NU/3と同時に購入した。CD-ROM搭載だが、キー配置が気にくわないのでお蔵入り。3台同時購入。
FMV655/NU6CL 266NU/3と同時に購入。CD-ROM搭載機。だが、オンボードメモリゼロなので、しばし休眠。これも3台購入。

IBM390     2008年に、突如新しいPCが欲しくなって購入。美品なれど、旧型名のは否めず。2台購入。
PC-GP1-C3M  上位機種の部品とりとなり、液晶はなくなったったが、使用は可能。
BIBLO NE6/60C 安かったので、勢いで買った。
Portege 3380V 安かったので、勢いで買った。
PC-CB1-C7   安かったので、勢いで買った。難あり品だけど、いまは元気。小さくてハイパワー。
IBMX20     会社が倒産することになり、買い取ったマシンの兄弟機。5台ぐらい保有。
FMV-8668NU  ほんの一瞬、我が家で最強のマシンだった。2台所有。ubuntuがうまく動かない。
FMV-810NU2  一応、GHzオーバーマシン。でも、ubuntuはうまく動かない。3台所有

他にも、こまごまとしたマシンはあるけど、通電してるのはこのへんかな?
基本的に、購入するときは同型機を3台以上まとめて買うようにしている。
222[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 23:29:25 ID:AfYIGhFx
> 同型機を3台以上まとめて買う

不思議。なぜ?
223[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 23:32:10 ID:AfYIGhFx
>>215
FivaからEeePC 901ってのは、何か趣味が分かる気がする。
224[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 23:33:13 ID:LJgLb1/3
IBM R31    一応、これが折れの一番手かな?ubuntuが動くので。3台所有。美品。


あぁ。全部中古。あるいはジャンク品。
高くても、6千円台、安いもので2000台で購入してる。
225[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 23:36:46 ID:LJgLb1/3
>>222
最悪部品とりやパーツの予備にする。
3つ分のお金を1台に投資するより、そこそこ動くマシンを、予備込みで複数買う方が、
トラブったとき、すぐ、同じ環境を再構築できるから。
226[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 23:47:32 ID:AfYIGhFx
>>225
一つのPCを長く使う主義だったら、そういう考えもわからんではないが、
それにしては買い替えが多すぎるように見える。やはり不思議だ。
227[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 05:14:43 ID:MMNntePS
>>223
その前2機種も、当時、使えるマシンの中で最小だったはず。
デスクトップを買ったのは486PTの頃。
228[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 01:28:45 ID:Zgm0TLGW
・FMV-DESKPOWER S ...初めてのPC。Win95。捨てた。
・自作デスクトップ cyrix 6x86MX搭載のマイナー仕様...Win98。一応生きてるが動かしてない。

ここからノート
・Lavie L LL750/2...WinXP。大学の入学祝い。電源があぼーんして死亡。
・dynabook WX/3727CDS...WinXP。大学3年ぐらいのときに購入。遅くてハズレのPCだった。
                 Ubuntuいれてsambaで共有サーバー構築。エロデータ保存用サーバーとして活用。
・ソフマップ 旨味バーガーPC...WinXP。Core Duoの速さに感動して購入。結構気に入ってた。
               M/B?が逝ってHDDのデータが読めなくなって死亡。
・EeePC901...衝動買い。旅行とか旅に出るとき用として活用。
       メモリ2Gにカスタム済。遅いけど後悔してない。
・MacBook MB467J/A...Mac OSX Leopard(With WinXP&Ubuntu8.04)。
            Core2Duo搭載でそこそこ良さげなWindowsPCをさがしたらこれだった。
            皮肉だなぁ。

個人的にはEeePCがカスタムしがいがあって好きだな。
Win95を使ってたときみたく、悩みがいがあって楽しい。
MacBookも結構楽しいね。暗闇でバックライトで光るキーボードがなにげに便利。
229[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 01:38:32 ID:gYrTNqya
PC9801N・・・WINBOOK S・・・Let's Note R5
途中も入れると9台目なのかな。
ん? HP200LXも数に入れれば十台目か。
もう打ち止めでいいな。
230[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 01:42:54 ID:gYrTNqya
> 購入するときは同型機を3台以上まとめて買うようにしている。

俺も靴下を買うときは、同じ色・柄のを二足買うようにしている。
そうすると、片足の方に穴が開いて穴が開いてない方も使えなくなる
無駄が防げるんだ。3個穴が開くまでは1足は使えるからね。
不況を生き抜く知恵だね。
231[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 02:27:46 ID:eOseGO3J
FMV NC13:当時15万で買えた唯一のミニノート。それだけ。
Thinkpad 535X:何もかもが凡庸だがそこが良かった・・・ヒンジのユルさ以外は。
VAIO C1XE:キーボードが秀逸。HDD換装と2K化が愉快だった。新型未だに希望。
VAIO SRX3:当時のノーパソの中では結構バッテリのもちが良かった。それだけ。
VAIO Type-T:光学ドライブやら全部入りで10インチ級に引かれた。神機といえば神機。
Thinkpad X40:ゴテゴテが嫌になりプレーンなノートPCが欲しかった。
FMV LooxU:兎に角、荷物の重量軽減したかった。変態キーボード。
Thinkpad X60:↑の揺れ戻し。Core2は俺にはオーバースペックすぎた。重い。
VAIO U101:↑の揺れ戻し。悪くは無いけど周辺機器が壊滅状態。X60と併用。

なんかもう、滅茶苦茶な買い方がもうだめだ
232[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 21:34:01 ID:jANI5vrZ
SONY VAIO PCG-505EX/64
P2-366 note (高木産業)
SONY VAIO PCG-GR3F/BP
TOSHIBA Libretto M3
IBM THINKPAD600 *
NEC PC-LC700/5D
HITACHI CHANDRA2
DEC HINOTE ULTRA2 *
TOSHIBA libretto ff
HP 14INCH C-800MHZ
SONY VAIO PCG-U1
IBM THINKPAD X22
FUJITSU LOOX T80E
NEC VARSAPRO VF13F
HP TC1100 C-M 800Mhz
PANASONIC CF-W2
SONY VAIO VGN-SZ91S *
SONY VGN-U70P
SONY VGN-A70P
APPLE MacBookPro 2.0Ghz
IBM THINKPAD X31 *
GATEWAY P-6812jFX *
ASUS N10jc *
SONY VAIO PCG-U101 *

*は、現存、他は譲渡。売っては買っての繰返し…。
233[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 08:28:05 ID:3AaVxyVV
>>226
「安かったから勢いで…」というのや中古品が多いみたいだから、そのせいかと。
3台以上〜。ってのは仕事専用機にしてるんじゃないかと予想。
というか、仕事用PCはデスクトップにした方がいいだろw 信頼性的にもキーボード的にも。
234[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 21:00:47 ID:HEWVgLO9
新品で最後に買ったのは6年前。そのごはデスクトップに一本化したので買っていない。
部品取りでジャンクのノートを買うことはあるが、PCとしては使っていない。
といっても6年前までにずいぶん買ってるのでいやというほどたくさんある。
235[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 21:57:09 ID:5H0p//HD
TOSHIBA DynaBook A1/570PMC(Mobile Pentium III 700MHz)
Compaq Evo 1020v(Mobile Celeron 1.60GHz)
DELL Inspiron 1526(Athlon 64 X2 TK-57)
DELL Inspiron 1520(Core 2 Duo T8300)
236[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 11:47:24 ID:GJOgsKXy
。.
237[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 01:11:16 ID:No1icqgE
thinkpad240x
初ノートパソコン、小ささに惚れた

同 240z
50Mhzパワーアップw

イーマシーンM5307
Athlonは熱かった!春購入、夏あぼーん。

thinkpad A20m
画面の黄ばみが凄く、速攻オク。

同 T23
気に入ってたけど、小さいのが欲しいのでオク。

daynabook ss s7
そんなに小さく無い事に気付く。オク。

同 ss1610 セレM
何となく、ペンMのが欲しくてオク。

同 ss1600
小汚いのでオク。

lets

238[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 18:28:09 ID:nb7HuNk+
LibrettoSS1000
リブポイント最高
マグネシウム合金ボディでかっこよかった
mp3プレーヤーとして通勤のお供に

LibrettoM3
なぜか新品で3万円でたたき売られていたのでSS1000の予備に衝動買い

DynabookSS DS50C
就職記念に購入、出張のお供に活躍

LibrettoU100
念願のリブ復活、中古のたたき売りで購入
でも私の知ってるリブレットはそこになかったorz

ThinkPad x100e
今年5月に購入。
239[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 17:34:26 ID:lZ4/5uOH
FUJITSU FMR-50NBX
FUJITSU FM TOWNSII model SN
FUJITSU FMR−CARD
FUJITSU InterTop

(パソコンから遠ざかる)

HP Pavilion Notebook PC dv7/CT
HP Mini 110
HP Pavilion Notebook PC dm1
HP Mini 5101 Notebook PC

上記4台十数年前に同時持ち
下記4台現在同時持ち
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 00:25:22 ID:dc3RsckN
 。★ 。°°。° 。☆彡 。 。
   ▲▲。※ д  。   ※    
  ▲▲▲  (¨)°。 ※°  ° 
  _□__(:)   °。 ° ※ 



大雑把な言い方すれば
優とかでも新車が発売されて後に小改良を加えたマイナーチェンジモデルが出て
旧型が安く買える。
その後に完全一新されたフルモデルチェンジされた全くの新型が発売されると
また旧型モデルが安く買える。

マイナーチェンジ=CoreDuo→Core i、フルモデルチェンジ=Sandy世代と考えるのが
わかりやすいのかも。

日常使ううえでネットして動画見る程度の使い方ならCoreDuo世代でも十分使える
わけだから、
Sandy機登場で安くなった頃に敢て型落ち機を買うというのもひとつの選択かもね。

とは言えこういうの見ると欲が出てSandy機が欲しくなるわけなんだけどね。

  
  ・ ☆ . ・ . ・ . ・ . ・ .  ・.     ・ .
  ・ ** .  ・ 〇 ・ Merry Christmas!! ・ .
  ・ ***N . ・ o   ・ .  . ・          ・
 . *i**** ・ . o ・    ・      ・    ・
 X***J***       _П /\/\ ・     ・
 **X*****o*  /\ Ц\・ /\ \  ・Д.
******%*****/ 仝 \____\  /\ \ (´`) ・
++++ || ++++| П | 田 |++++ ||.| +++      ( : )・ 


            __
        F_F     〔ニ`ゝo
          (∵)ーっ゛  (∵)  ☆
          uuーuu \oγc)〆」
              ゚~゚ ゚̄~゚ ゚̄~☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
 

242[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 17:41:20 ID:YKdu7vGy
243[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 18:16:22 ID:SGYASKDs
Think Pad X22
Think Pad 560
Think Pad T42
Think Pad s30
Think Pad X30
Think Pad T23
Think Pad T61
Think Pad X60
Think Pad T400

ThinkPadしか買ったことないな。
遊ぶために安くなったからと無駄に買った機種も多いわ。
244[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 22:39:56 ID:jOEtIScW
25歳、自作メインの者です。

VAIO 初代505→ヤフオクで売却

XPS M1210→妹にあげた
XPS M1330→緊急用サブ
AO751→母にあげた
Studio 1558→デスクノート
AO753→モバイル

手元にあるPCは全てSSD化。
245[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 07:02:06 ID:mUF6uqIL
おまえら名称だけだとよくわかんないからスペックも書こうぜ

vaio n505
celeron300MHz 64MB→128MB 6.4GB 98→2k
Win2k入れていろいろいろいろチューニングするのが楽しかった。熱暴走でHDDを認識しなくなり死去

vaio SZ94PS
Core2Duo2GHz 500MB→4GB 80GB→320GB Geforce 8400MGS XP
ゲームとモバイルがしたいために買った。ゲームはデスクトップでするようになったので妹にあげた

UL20A
CeleronDC1.2GHz 2GB→4GB 320GB Win7x64
安物だけどかなり使える。今度SSDをC400の廉価版に換装したい
246めたんがす:2011/04/17(日) 14:50:17.21 ID:0B9htjqN
すごいなこのスレ いまさら発見したが
一応残していくか

EPSON PC-286exective
IBM PS55note(初代Thinkpad)
(このあとMacに流れる)
初代PowerBook
(Macが火を噴きWindowsに戻る)
IBM Thinkpad 560X
IBM Thinkpad i1200
IBM Thinkpad X24
IBM Thinkpad X31
IBM Thinkpad A31p
SONY VAIO 505EX
SONY VAIO N505AS
SHARP Muramasa PC-MM2-5NE
IBM Thinkpad X40
Lenovo Thinkpad X60s
Lenovo Thinkpad X61s
Kohjinsha SC3W06

muramasa、scはサブ機としてなかなか良かったが2台を使い分けるスペックが持ち主には無いとすぐに露見
結局X61s一台ですべてをこなす。次は201sか100eか
たのむLENOVOになっても結局別れられない俺にThinkpad以外のPCを好きにならせてくれ
247[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 23:04:53.49 ID:KKnr9owB
記憶がおぼろげ。
もう少しあったかもしれない。

dynabook ss 001 ?
dynabook 白液晶のやつ
libretto
let's note トラックボールのやつ
パソコン工房モデル(clevo) pentium M 1.83 ?
dynabook ux 35 (ネットノート)。1年くらい電車用に使ったが飽きた。
renovo 1366*768 core 2 duo 2.53 のやつ。現役。家でモニタつけて固定。
let's note s10 先月買った。モバイル用。
248[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 22:36:04.83 ID:2m9NIxPf
最初に買ったのは東芝。ウインドウズ以前でDOSだった。
次は何だったかな、忘れた。そうそう思い出した。ソニーのC1S。ウインドウズ98。
かなり小さくてベッドで使った。これはよくもって10年近く使った。
この間にソニーのテレビ機能つきのやつ、GRTだったかな。このころはよくソニーの高いノートを買っていた。
そのなごりで現在唯一使ってるノートもソニー、TR2。
そのごPCは中古を買うようになり価格が急低下、ソニー、IBM、富士通、東芝等も持っている。が、使ってるのは前述の1台のみ。
メインはデスクトップに切り替えたのでノートは在庫になった。現在はデスクトップ+長いケーブル+液晶で擬似ノート風。
現在は主に長いケーブルに投資している。
249[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 23:40:53.79 ID:pY0eKPMP
NEC PC-98NS/T
NEC PC-98NS/R
Panasonic AL-N2
SONY 元祖vaio505
Toshiba Libretto L2
Toshiba SS4
Panasonic Let's R2
ーーーー ↑ここまで新品購入・使いつぶし ーーーー
以後、Mio168/350等のPDAでお茶を濁すようになる

ほかにもいろいろあったかも。

購入価格はざっと230万、貯金してプリウス買えばよかった。

エコポイント騒動に乗り遅れた人には朗報だ。ここにきて薄型テレビの価格が
大幅に値下がりする現象が起きている。売れ筋の画面サイズ32型では実質2万円台
まで暴落する機種も出ている。7月24日のアナログ停波まで2カ月強。
家電量販店の現場を歩いた。

 大型連休明けの都内の量販店のテレビ売り場には、昨年11月のエコポイント半減直前
のような熱気はない。しかし、所狭しと並んだ商品には「特価」「タイムセール」
などの文字が躍っている。

 目玉商品がゴロゴロしているのが32型。アナログからの乗り換え組や2〜3台目
の利用者に人気のサイズだ。福山雅治のCMで知られる東芝「レグザ」の普及機種は
、複数の量販店でポイント還元を差し引いた実質価格が約3万円に設定されており、
中には実質約2万9800円で販売している店もあった。

 薄型テレビが普及し始めたころには価格の目安は「1インチ=1万円」だったが、
ついに「1インチ=1000円」を切る時代になった。

 シャープの「アクオス」32型も普及機種が3万2000〜3万3000円台で
売られるなど、実質価格やポイントなしの現金特価で3万円台で手が届くように
なった。22型や26型など画面サイズが小さい機種より32型の普及機種の方が
値段が安いという逆転現象も起きている。

 薄型テレビ販売の原動力となったエコポイントの付与は昨年12月、今年1月と
段階的に減り、3月末で終了した。

 昨年11月末までは32型テレビにはリサイクルポイントを含めて1万5000点
が付いていた。当時のテレビの実質価格が4万5000円前後だったので、エコポイ
ント1点=1円相当として差し引くと約3万円。つまり現状はエコポイントがなく
なっても遜色ない水準まで値下がりしたことになる。
251[Fn]+[名無しさん]:2011/05/28(土) 03:28:03.54 ID:OPWFGPWj
なぜいまになって価格が急落したのか。

 「3月末のエコポイント終了の駆け込み需要を見込んで各社が積み増した在庫がまだ
残っているので、価格を下げて売っている」と解説するのは調査会社BCNの道越一
郎エグゼクティブアナリスト。東日本大震災の影響で3月末の商戦が空振りとなった
結果、「目玉商品」がまだ残っているというわけだ。

 このため、爆安価格の32型テレビは総じて在庫が少なかったり、「発送まで1カ
近くかかるものもあります」(店員)というから要注意だ。ソニーの「ブラビア」
の普及機種は一部の量販店で実質2万円台で販売されていたが、現状では多くの店
で在庫切れしている。

 アナログテレビからの買い替えをここまで待っている人は、7月24日ギリギリ
までもうひと我慢した方がいいのか。

 前出の道越氏は「震災の影響でテレビの部品不足が出ている一方、(基幹部品の)
液晶パネルの供給は世界的にだぶついているなど複合的要因があって今後の価格動向
は読みづらい。機種や機能に強いこだわりがないなら、いま安くなっている商品を買って
も問題はないでしょう」と語る。

 「買いたい時が買い時」というが、いまは早めに動いた方がいいかもしれない。

■主な32型液晶テレビの価格(メーカー「製品名」 店頭価格=円 ポイント 
実質価格=円)

東芝「レグザ32A1S」 37,800 21% 29,862

シャープ「アクオスLC32E8」 38,800 17% 32,204

日立「ウーL32C06」 41,800 10% 37,620

パナソニック「ビエラTH−L32C3」 46,100 15% 39,
185ソニー「ブラビアKDL−32CX400」 59,800 10%
 53,820 ※5月上旬に都内の複数の家電量販店で提示された価格か
らピックアップした(タイムセールなど含む)。「実質価格」はポイント
還元分を差し引いた金額
252[Fn]+[名無しさん]:2011/05/28(土) 03:30:30.14 ID:OPWFGPWj
2011/05/27(金)
薄型テレビの価格下落が止まらない。家電エコポイント制度が終了した4月以降に
軒並み下落し、サイズによっては1年前から4割も
落ち込んだ。東日本大震災後の買い控えで在庫がだぶついたことが原因とみられて
いる。消費者にとっては思わぬ“買いどき”の到来だが
メーカーにとってはただでさえ利幅の小さいテレビ事業の採算性が一段と悪化する
恐れもある。

 「例年、新生活需要の高い3月は小型を中心に売れ、価格も3月を底値に4月は若干
値上がりするものだが、今年はそのまま下がり続けている」

 調査会社BCNの森英二アナリストは最近のテレビ価格をこう指摘する。同社の調査
によると、4月の薄型テレビの平均価格は20型未満から
50型以上まで全てのサイズで価格が低下。特に、国内市場の43%を占める最大の
「ボリュームゾーン」である30型台は3月初旬から今月中旬
までの間に6000円以上下がり、5月9日からの1週間は平均4万9600円と1年前に比べ
4割近くも下落した。

 都内の家電量販店では昨年末に発売された32型が3万円台で販売されており、ポイ
ント還元分などを差し引くと実質価格が2万円を切る
ケースもみられるようになった。“投げ売り”状態を生んでいる原因の1つが在庫の
山だ。「エコポイント終了前の駆け込み需要を狙って
テレビを大量出荷したが、震災の影響で特需が吹っ飛んだ」と米ディスプレイサーチ
の鳥居寿一アナリストは話す。
その結果、各社とも大量の在庫品を抱え、「4月に入って量販店、メーカーとも大幅
値下げに踏み切ったのではないか」(鳥居氏)という。

 国内シェア首位のシャープは4月から1カ月以上にわたって液晶パネル生産工場を
休止したが、この背景には工業用ガスなどの部材不足に
加えて、「在庫の解消を狙った」(業界関係者)との見方が根強い。

 メーカー側も「32型を中心に価格が乱れている」と採算悪化に懸念を強める。
一方で「4月は例年の3倍売れた。1100万台程度にとどまると
みられた今年度の販売台数が上振れする可能性もある」(メーカー幹部)と販売増
に期待する声もある。

 次の需要期である7月24日のアナログ停波を前に、ある家電量販店は「5〜6月に
かけて在庫が底をつく可能性がある」としてアピール
している。メーカー、販売店、消費者の思惑が絡み合い、価格動向をさらに読み
づらくしている。

▽ソース:SankeiBiz(サンケイビズ) (2011/05/21)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110521/bsb1105210500000-n1.htm
253[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 11:29:12.04 ID:Tp76y2ib
NECのLaVie(セレ233のwin98ノート) 上司にもらった
東芝のpen3-650ノート 中古で買った
HP NX9010 セレ2.8GHz→pen4に換装 初めて新品で買ったノート
東芝 dynabook CX/935LS Vista発売で駆け込みで買ったXpノート
ASUS EeePC1000HA 旅行用に山田で買った
東芝 dynabook SS RX2L T6L EeePCの重さとATOMの非力さに我慢できなくて買った
254[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 03:33:58.56 ID:+tD/s9zv
MacBook Air11に行き着いた奴が多そう。
255[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 05:47:02.98 ID:Osh+WUco

COMPAQ contura aero
 モノクロ画面でトラックボールが付いていた。
 OSはwim3.1なので、ネットに繋ぐのに苦労した。

DELL inspiron4000
 14,1インチ画面でスティックポイントとパッドの両方のポインティングデバイスが付いていた。
 OSはwin2000だがメモリが500MBしかなかったのでおそかった。

SONY vaio s
 13インチワイドのグレア画面でパッドが付いていた。
 OSはwinxpで一番長く使った。

LENOVO thinkpad x200
 12.1インチワイドのノングレア画面でトラックポイント
 OSはvista。thinkpadが欲しくなったので中古で買った。


次の購入はwon8が発売されてからかな。

256[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 17:23:04.71 ID:iSlw9qxp
三菱 AMiTYmodel3
カシオ Cassiopeia FIVA206VL
カシオ Cassiopeia FIVA216XL
Asus EeePC 701
Asus EeePC 901-X
Acer AppireOne722

FIVA持ってたやつ結構多いのなw
257[Fn]+[名無しさん]
A5ノートは使いやすいサイズだからねえ