VAIOノートZは現在でも通用する?

このエントリーをはてなブックマークに追加
932[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 23:49:31 ID:Fnc016aW
そーなんだけど、理想は500Gほしいところなのよ
今は137Gなんだけど。
933[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 03:32:34 ID:VeG9OiZV
>>930
エロ動画やISOでも溜め込まない限り、100GBもあれば十分。
934[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 18:54:09 ID:kZrRJqax
VAIO はWindows 7のXPモードに非対応、ソニー幹部が釈明

http://japanese.engadget.com/2009/08/11/vaio-windows-7-xp/

可哀想に・・・
935[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 00:19:59 ID:5dAGVAK8
>>934
コピペ乙 
936[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 14:22:32 ID:kMMbaEeq
Z1X/P使いですが、タッチパッドって交換可能ですか?(簡単?)
またZ1ってHDD最大容量制限ってありましたでしょうか?
300GB以上のHDDに換装したいです。(現在は2代目の120GBHDD)
937[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 02:31:07 ID:MECzkKcJ
PCG-z1使ってるが
キーが外れてしまった
誰が取り付け教えてくれー!

爪は割れていないです。
938[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 03:16:44 ID:WWJWLsoQ
14.1型SXGA+ 、 PenM 、 モバラデ9600 、 2kg
まさに、何もあきらめなかったモバイル。持ち運ぶメインマシン。
神機LaVieRX


あ〜そういえば、同時期にソニーから糞機種が出てたな。名前は確かVaioノートZだった気が。
まだこのゴミ使ってる奴なんているの?
939[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 17:51:54 ID:VdXuU98t
産廃RX買うくらいなら、ThinkPadを買った。T42pをな。
940[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 18:29:22 ID:KZZlPyRX
初めてかってすぐに…
941[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 22:55:58 ID:OriHKYZj
そういえば当時rxと悩んだなw

今思えばrx買ってたら確実にネトゲ廃人になってたな。。

14.1で1.5キロ切ったZ出してくれー
942[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 23:02:19 ID:PuMuhWHS
折れもRXとZのどっちにするかで迷った
結局Zを2台買っちまった
後悔はしてない
943[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 10:22:32 ID:ac3zFJdH
今中古で買うとしたら
いくらぐらいが相場ですかね
944[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 11:54:36 ID:aP+HIHcU
945[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 20:49:17 ID:1AHxdA7k
>>943 VAIO Z1 中古とかで検索すると最低4万ぐらいから

ただ安いのは色がハゲてるのあるから見た目重視だと6万7万するね
946[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 21:02:34 ID:rQnCKeUM
今までハイスペックなノートPCしか使ってこなかったんだけど
結局自分にはPで十分でした。
ってヤツ、実は結構いるはず。
そこのおっさんどうよ??
947[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 21:55:04 ID:oraQybhY
??
948[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 22:36:42 ID:ve6ox8iK
Ubuntu入れてみたんだが、画面描画がもっさり
モバラデ機はいろいろいじくらないといけないらしい
949[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 23:59:48 ID:90mKnppT
ゴミ
950[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 06:04:44 ID:JUI7qnbq
951[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 20:10:14 ID:E5VscG7w
には
952[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 15:37:23 ID:xSbe+KVt
>>948
普通に描画してくれるが?
953948:2009/10/08(木) 12:46:17 ID:mgcRqfTL
>>952
まじで?
9.04だが、火狐でスクロールすると、激しくもっさり
954XbGgThqxNXVKEv:2009/10/23(金) 07:22:51 ID:Als1dfP8
In 2007 he was 2nd favourite behind Torres to finish top scorer in the premiership. ,
955[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 02:33:26 ID:QIml5vGY
無線LANよく見失うな・・・
PCカードの刺しても同じ
956[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 09:29:28 ID:AoOw5pQ4
マジでか?
957[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 21:23:57 ID:yQoho1UY
随分前にドライバーのアップデートが出ているよ
958[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 10:11:41 ID:gwXNBp7L
随分前のドライバーだから、
とっくにアップデートしていると思ったら・・・。
実行速度が2倍になったよ。
959[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 10:31:48 ID:LyZg+BCT
これ完全に壊れたらどっか鉄とか買い取ってるお店で高く売れたりしない?
960[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 23:22:06 ID:aadpMeSs
ヤフオク
961[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 21:58:17 ID:Q0HSaJT/
TEST
962[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 22:06:01 ID:Q0HSaJT/
PCG-Z1T/P[WORKS] 使ってかれこれ5年なものですが、HDD交換(SSDも考えてます)、メモリ増設を希望してますが、
BUFFALOやIOデータ見ても対応製品ないのであきらめていたのですが、
ここのレス見るとみなさんカスタマイズしているみたいなのでアドバイスをもらえればと思ってます。

>>807 さんの書き込み見て希望をもっているのですが・・・。
パソコン歴は長いのですが、ハードには弱いので自分で装着できるか不安です。

よろしくお願いします。

963[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 17:36:16 ID:2er083kG
散々既出な話題なんだし、スレ内検索すればいいのに。

希望を粉砕する事を書くが、SSDに換装してもベンチマークの数値が良くても、体感的には7200rpmHDDの方が良いくらいだ。
SLCであっても、解凍時や一度に大量のファイルを保存すると、やはりフリーズ的症状が出る。
PF25P128GSSDIDEにしたって最安値で\26,299。PATAゆえにATA100のボトルネックもある。
冷静に費用対効果で考えると追加出費する価値が有るとは思えない。
BaniasコアのPentiumMは今やAtomにすら劣るというのに。

メモリーだって普通に掲載されているじゃん。どこ探してんの?
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=42417&category[]=2&type[]=4&form_name=memory&action_index_detail=true
弱者という自覚があるなら、弱者らしく金で解決するんだよ。業者にやってもらえ。
964[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 18:30:36 ID:HzwLY5UP
>>963
お前さん優しいな。
俺だったら「自分で調べられない奴には無理」の一言だよ。こんな質問。
965[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 20:24:54 ID:GQUI/sKp
>>963
PCG-Z1T/P[WORKS] の標準メモリは、1Gです。
ご提示のもと型番が違うのですが・・・。

私のPC:PCG-Z1T/P[WORKS]
Intel Pentium M 1600 Windows XP Professional SP1 1024 1024 1 1 0 2003/03/12

ご提示のPC:PCG-Z1RT/P[WORKS]
Intel Pentium M 1700 Windows XP Professional SP1 512 1024 1 1 1 2003/05/15


http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php より
966965:2009/11/21(土) 20:34:47 ID:GQUI/sKp
↑のURL間違えました。

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/series.php?maker=220
です。

>>963 >>964
HDD交換は業者に頼もうかと思います。
967965:2009/11/21(土) 20:49:33 ID:GQUI/sKp
連投すみません。

HDDの状態は現在こんな感じなので交換考えてます。

http://img.gazoru.com/file/pic/0/0bde993ffd920c490e2ad3090f6fe191.gif
968[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 22:32:50 ID:eL9gTHhV
>>965
メモリはPC2700(DDR-333) S.O.DIMM(200pin)でいける。
Z1T/Pは512MBのものが既にメモリスロットに入っているので、増設するには1GBの
ものを入れる。
HDDはIDEで120GB以下のものを。

HDD、メモリ交換方法はここで。
ttp://bearpaw-ken.blogspot.com/2006/10/vaio-pcg-z1p-hdd_22.html
部品はやわで無理に力を加えると壊れるので注意。
また今の時期は静電気に気をつけること。

ここに書いてあることがわからない、不安に感じるなら自分では触らず業者に依頼。
自分でやるなら自己責任で。最悪壊れることを覚悟の上で。
969965:2009/11/21(土) 23:08:05 ID:GQUI/sKp
>>968
ありがとうございます。

自分でやるか、業者にまかせるかちょっと考えてみます。

取付完了したらまた報告させてもらいます。
970[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 23:27:12 ID:84HDCYyj
>>965
SONY STYLE 2003年03月12日 発表
バイオノートZ PCG-Z1T/P[WORKS]
搭載メモリー 標準 1024 MB (最大 1024 MB)
メモリースロット 全スロット数 1 / 空きスロット数 0 / 増設単位 1
搭載HDD容量 60G
プロセッサー Intel Pentium M 1600 MHz
搭載OS Windows XP Professional SP1

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=41401&category[]=2&type[]=&form_name=taiou&action_index_detail=true
どこを探している?
971965:2009/11/21(土) 23:41:04 ID:GQUI/sKp
>>970
そこ見ると「搭載メモリー 標準 1024 MB (最大 1024 MB) メモリーの対応製品はありません。」
ってあったから、これ以上メモリ増設は無理だとずっと思ってましたが、
>>807 の書き込みを見てメモリ1.5Gまで増設出来るかもと>>962を書き込んだという流れです。


>>968
ELECOM
ED333-N1G/RO (200pin DDR333/PC2700 DDR-SDRAM S.O.DIMM)

http://www2.elecom.co.jp/memory/ed333-nro/

これで大丈夫でしょうか??


972[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 00:07:15 ID:2QyzWZd+
メモリーに絶対的な「大丈夫」は無い。
973965:2009/11/22(日) 00:12:25 ID:+C8+v+H9
>>972
じゃあ、言い方かえまーす。

相性が悪くなければ、上記メモリで動作可能でしょうか??
974[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 00:29:25 ID:2QyzWZd+
自分のPCに何が足りないかくらいは把握しておこうよ。

XPで動かすなら1GB程度あれば十分だよ。
メモリーよりシステムリソースいじった方が良い。
メモリーを大量消費するアプリケーションソフト、例えば、フォトショや2ch専ブラを動かすなら、そもそもこんなロートルで動かすな。
975968:2009/11/22(日) 00:40:17 ID:xYoJug0W
>>965
たぶん使える。保証はしないが。
ちなみに自分が使っているのはトランセンドのやつ。型番は忘れた。
976965:2009/11/22(日) 00:48:08 ID:+C8+v+H9
>>974
デュアルディスプレイ(株チャートなど表示)

常時起動しているソフト
IE8、OutlookExpress、firefox、ギコナビ、EXCEL2003、HEPER*SBI、QUICKtrader

その都度起動するソフト
Word2003・2007、Excel2007、Access2003、Jtrim、ペイント、秀丸エディタ、AdbeReader、dreamweaver、HPB12


こんな感じだけど、メモリ1G→1.5G 意味ない???
ここのところ、Jtrimでの画面キャプチャーがメモリが足りなくて出来ないこと多し・・・。
977965:2009/11/22(日) 00:53:26 ID:+C8+v+H9
>>975
ありがとう。

>>965=>>807 でOK?
978965:2009/11/22(日) 00:54:33 ID:+C8+v+H9

× >>965=>>807 でOK?

○ >>968=>>807 でOK?
979968:2009/11/22(日) 01:20:10 ID:xYoJug0W
>>965
いや別人。
980[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 01:13:48 ID:HHh22tA4
>>974
おれのメインマシンの悪口はそこまでにしてもらおう!
981965
とりあえず、メモリは、1.5Gに増設できました。