DELL Inspiron 700m その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:59:49 ID:gtPeXJoS
喫茶店等で使う用途なんですが、2200と700では、重さが1キロくらい違います。この用途の場合、2200と700なら700の方が適していると言えますか?機動性重視で、持運び易いのが良いので、2200はあまり適して無いですかね?両方触った事がある方いらっしゃいませんか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 03:05:12 ID:UBn7LcBe
>929
どうせならD610にしとけばバランス良し。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 03:48:43 ID:tmORAGch
>>929
外で使うのがメインならD610お勧め。
700mはモバイルするなら8セルバッテリがほぼ必須なんで
思ったより重く&大きくなるよ。
932929:2005/06/07(火) 09:06:09 ID:gtPeXJoS
レスありがとうございますなるほどD610ですか。
D610を良く調べて、再検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:06:38 ID:Lk18jII2
よく布団の横にアイロン台を置いて、その上で700mを操作するんですが、
横になってネットするときはグラフィックのプロパティで90度ローテーションするんです。
体調悪くて寝たままでも見れるから楽なんですけど、
タッチパッドも90度回転させないと扱いにくいんです。
どうすれば回転させられるのでしょうか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:08:54 ID:SJEzFZ+x
>>901普通DELLに限らず[SHIFT]+[へ]
935370:2005/06/07(火) 10:01:20 ID:ZjPcDPkH
>>373
しばらくChange Key使ってみたけどこれすごくいいね!
あんまり便利なんで他にも自分好みにキー配置を変更してしまった。
教えてくれてありがとう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:05:09 ID:5ZgSxWo5
D610なんてデカイの喫茶店で使うなんて無謀すぎる。
開いたら700mの倍はあるぞ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:11:11 ID:UmmG/mRh
機動性重視で、持運び易いのなら700mだろ
出先の人前でA4ノート開くのは勇気がいるぞ?
持ち運ぶ時点で700mもしくはそれ以下のB5買うべき
938929:2005/06/07(火) 12:07:22 ID:gtPeXJoS
D610スレにレスしてから、こっちに来てみたら、700の方が良いってレスが沢山ある…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:14:48 ID:IS9c3+F2
だまって、Let's Note買えってことだよ。

、、、あ、買えないからここにいるんだった。

かくいう俺もその一人・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:34:44 ID:ybSr93xJ
また2万円引きか・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:08:29 ID:+tyCXk9h
penM+512Mでリッジレーサースムースに動くかな?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:27:08 ID:D3Wa14mF
>>901
普通。
漏れもこないだ同じことカキコしますた。
ふたつとなりの「へ」のシフトが「〜」。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 16:19:46 ID:dsYpd8Cu
>>941
体験版とかない?
試してやるよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:03:55 ID:IS9c3+F2
>>941
FFやったら画面切り替わるところがちょいと重かったがほかは普通だった
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:40:45 ID:YF1xGFOa
>>939
液晶汚くて糞熱くてハイエンドモデルでもスペックしょぼくて拡張性低いレッツは
金があってもいらない奴の方が多いだろw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:44:27 ID:d1W4bOAK
スペック重視の人間にはゴミだしキーボードと液晶が酷すぎだが
ビジネス用途にはいいんじゃない<レッツ

まあ漏れはいらんけど。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:50:54 ID:pDgSQsuR
1000mgを持ち運ぶのがステータスだけのレッツラー
おらのLC9008eはアダプタ含めて5キロ超え
で700Mこーた
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:51:02 ID:SZyyNM45
毎日長時間使うビジネス用で液晶とキーボード糞なのは致命的だな > レッツ

漏れもいらん
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:51:58 ID:tJDE/1To
3Dゲームそれなりに動くのかな。
セカンド予定だから、ゲームのグラフィック設定最高モードで
動かす気は無いが・・・。

起動すらしないってことは無いよね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:59:35 ID:SZyyNM45
レッツもなんとかビジネス使えそうなスペックモデルだとそこそこの重量なるしな。
しかも最高モデルでも60GでPenM 1.5Gだしな。

つーか、あれのカタログ値って重量じゃなくて質量平均値つー、わけの分からない
ものなんだよなぁ。比較しにくくてしょうがねぇ。いらね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:00:13 ID:KJq4OawR
おれもグリーンハウスのメモリー載せ換えでメモリー増量。(メモリーチェックツールでもエラー全く無し)
動きの変化はたぶんプラシーボだと思うが、立ち上げ完了時のエラーが出なくなった。
(その純正メモりーをメモリーチェックツールにかけてもエラーは無かったけど)

My700m
DVD±RW換装→メモリー増設換装ときてるから、次はHDD換装かな
CPU換装とLED交換はパスするけどw
952948=950:2005/06/07(火) 21:00:34 ID:SZyyNM45
アンカー忘れたスマネ

950の方は >>947な。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:06:13 ID:JEpYHO8K
そー言えば、レッツYってカタログ見るとマルチドライブモデルとCD-ROM/DVD-ROM モデルが
全く同じ質量になってるのが不思議なんだが、それが質量平均値の魔術?
954953 :2005/06/07(火) 21:09:21 ID:JEpYHO8K
書き間違えたorz
>マルチドライブモデルとCD-ROM/DVD-ROM モデル
マルチドライブモデルとCD-R/RW & DVD-ROM モデル
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:10:24 ID:1CCzII5i
>>949
何を動かすのか知らんが、Intelのオンボードグラフィック機能に何を期待し(ry
物によっては起動すらしない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:26:28 ID:ope98E86
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:26:37 ID:W9oqRRhv
いつの間にれっつすれになってるんだよw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:30:10 ID:W9oqRRhv
change key で、Fn-keyに置き換えられないのが辛い。

片手で、page up/downが出来ない。
何とかスクロールじゃなんか上手く行かないし。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:36:19 ID:hHbyhjnB
>>956
欲しいときが買い時。
値段を気にし始めたらきりが無いぞ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:40:18 ID:AKSh2l78
これってエロゲーやるとみんなデブになるの?ワイドでデブにならない奴ってあるのかい?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:55:01 ID:kt+NHHJm
>>960
ラデやゲフォ積んでるヤツ、インテルなら915Gマシン。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:24:58 ID:/ghSD31o
>>934
>>942
ありがとう。分かんなくてずっと「から」を変換して入力してたんで少し
嬉しいよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:26:17 ID:mHM2qbXW
俺は「にょろ」で入力してる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:12:51 ID:BwG+4pKb
おぉ、にょろで変換されるんだ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:18:31 ID:ope98E86
>>959
そうっすよね 注文しちゃいました
966960:2005/06/07(火) 23:20:05 ID:AKSh2l78
なるほど。それじゃあ最近のsonoma?だっけあれなら915GM積んでるから大丈夫って事だね
早速それ系探してかってくるぜ。thx
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:34:07 ID:fAFD2yyh
フィットスクリーンだったかそんなん切ればデブにならない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:46:32 ID:yw/PpaB6
>>963
おおおおおおおおお、thx。
すげー便利になった

俺いつも記号で変換で出してたorz
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:24:25 ID:Y+itp6VL
セレ買いました。バッテリ駆動でDVD再生がどれ位できるか
試してみました。バッテリは8セル。再生ソフトは PowerDVD。
本体のスピーカーで音量30%。無線LANオフ。NeroDriveSpeed使用
ドライブはND-6500A。
4時間弱で残り3%のアラームでスタンバイに。
イヤホンにしたらもっといくかな?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:30:19 ID:jiGwXs4/
次のキャンペーンまで待ってあまり安くならないようなら
昨日見積もりとったやつでポチっちゃおうかな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:43:50 ID:kGWCbupo
いま最安になる構成とクーポンは
ベーシックパッケージ+2万クーポンかな?
なんとか9万位にならないかな・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:45:03 ID:qYmhcMBb
早く次スレを
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:17:24 ID:Y+itp6VL
>>972
次スレ

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1118159989/

あと、なんかあったら頼む。眠い。寝る。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:21:20 ID:YZzZ4CA2
>>971
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog2?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=2
構成は少し変わるがここので10%クーポン使うほうが安くできそう。
96,000ぐらいかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:13:07 ID:ZJM6RXcb
うー
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:13:20 ID:ZJM6RXcb
めー
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:13:30 ID:ZJM6RXcb
るー
978名無しさん@お腹いっぱい。
ぞー