【NEC】 LaVie G TypeC 【Creative】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★NEC Directオリジナル ハイエンドノートPC★

今回新登場のNEC DirectオリジナルノートPC『LaVie G タイプC』。
15型液晶のノートサイズで、デスクトップ並みの快適さで作業をしたい方に最適。
処理速度も表示域の広さもストレスを感じさせません。



http://www.necdirect.jp/lc/
http://www.necdirect.jp/lavie/c/dirafft.asp?id=UXQYP34C2I
⇒LaVie G シリーズラインナップは
   http://www.necdirect.jp/note/dirafft.asp?id=UXQYP34C2I
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:24:37 ID:rPOUTXqN
Lavie総合スレにすれば良かったのに┐(´д`)┌
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 07:59:53 ID:dW+DqB1+
てst
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 08:37:50 ID:XBjcIw9h
従来のCを愛用てきた人たちにとって新TypeCにはなんの魅力も感じないのでは?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 08:53:08 ID:dW+DqB1+
とりあえず買ってみた。
まあこんなもんか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:13:22 ID:VqTl60Kr
このPCのメモリって200pin?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:44:48 ID:bmk18WPU
液晶がスーパーファインEX2が選べたら最強だったのに。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:19:11 ID:jPf3kaZu
重量がすごいですね。マッチョ用の筋とれノート?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:30:58 ID:hGV7zxr7
だろうね。おまけに電池もたな杉。早漏じゃないんだから
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 06:19:24 ID:zDID9LNS
3時間位もつ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 06:20:28 ID:zDID9LNS
・・・従来モデルで
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:21:53 ID:LNnqCTYe
これは持ち運び用ではないだろ・・・
http://www.necdirect.jp/lc/dirafft.asp?id=90N3QC4B6U
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:49:25 ID:KZY+4+mG
某LinuxCafeでは、17'液晶モデルを持ち運ぶ強者もちらほら見かけるがw

そんな漏れは Type Cを毎日お持ち運び
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:45:40 ID:jZQboXgM
Nの社内コード グリフォン?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:49:18 ID:AYjmQvsw
今日これのQXGA触ってきました。

これでも十分使えそう。
ほとんど申し分ないのだが
ファンが常時回っていて五月蝿そう。
これ以外には自分にとって理想のパソコンだった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:12:20 ID:lHGZtKzy
視野角とかはどうでした?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 05:03:37 ID:CJbSeupy
ファン、まじうるさい
設定変えたらかえたで、回ったり止まったりして余計ウザイし・・・

それ以外はいい感じですがな

しかし普通のスーパーシャインビューって、上からの視野角狭ぇ
下からはそうでもないし、左右はめちゃくちゃ広いんだけどなぁ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:07:48 ID:STTp2z2N
>15だけど視野角をみてこなかった。
液晶の質はかなりいい感じでしたよ。

ほんと後は音だけなんだよな。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:20:39 ID:CJbSeupy
ファンは、定期的にキーンって超音波系の音がするのが致命的だ
単純な音量は、普段使ってる爆音デスクトップより小さいから、最初はアレ?言われてるほどじゃない?と思ったものの
しばらく使ってるとスゲー気になりだした

爆音デスクトップより気になるのは、音が高いせいだろうなぁ
20名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 19:08:05 ID:llIwWKpQ
今日届きましたけど、
皆さんご指摘されているようにファンうるさいですね
ノングレアのSXGA+欲しくてSから買い変えです

爆音マシンとはこんなPCなんだとはじめて知りました
ちょっと(´・ω・`)ショボーン

21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:23:29 ID:vlSlBTeR
>>20
電源オプション変えると静かになるよ。
デフォルトでは、CPUが常にフルスピードで動いてるっぽい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:17:05 ID:iMjD6vcs
>>20
性能を考えたら仕方ない罠。今月号のPCJapanに紹介記事載ってますよ。ベンチスコアーも。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:18:34 ID:iMjD6vcs
俺は今Pen4の3.2GHzのタイプC使ってるけど、これに比べたらファンの音小さいはず?(自信なし)
今はACアダプターも異常にデカイし。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:26:33 ID:MT7wHg/o
FDD内蔵ってのがどうもなあ・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:06:43 ID:vlSlBTeR
電源オプション弄れば、web見る程度ならファンは止まるよ。
powercfg.exeで確認すると、次のように設定されてる。
(設定名,AC電源時のCPU制御,バッテリ時のCPU制御)

自宅または会社のデスク,NONE,ADAPTIVE
ポータブル/ラップトップ,ADAPTIVE,ADAPTIVE
プレゼンテーション,ADAPTIVE,DEGRADE
常にオン,NONE,NONE
最小の電源管理,ADAPTIVE,ADAPTIVE
バッテリの最大利用,ADAPTIVE,DEGRADE
LaVie,NONE,ADAPTIVE

NONE: 常に最高速度でCPUを動作させる
CONSTANT: 常に最低速度でCPUを動作させる
DEGRADE: 普段は最低速度で動作させ、バッテリ残量低下時には更に速度を落とす
ADAPTIVE: 負荷に応じてCPU速度を動的に変化させる

普段使う時にはポータブル/ラップトップ、DVD見たりする時にはプレゼンテーション、ゲームする時にはLaVieを選ぶのがいいと思う。
それでも結構ファン回るけど、ガーっと回ることは無くなった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:30:07 ID:z+PPabbv
QXGA液晶狙いなら買いでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:07:47 ID:gVEEYSrg
シラネーヨ。自分で考えろ。自己責任って言葉知らんのか?

個人的意見を言わせてもらうと買い。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:21:44 ID:vlSlBTeR
>>26
個人的には満足。
視野角もそれなりに広く、普通に座って見てる分には何の問題も無い(横から覗きこむと若干色が変化する程度)。
バックライトも画面全体ムラなく明かるい。
非光沢液晶だけど、表面は結構なめらか。
ドット欠け等の不具合は、今のところ発見できず。
前に使ってたのが去年のLaVieRXという液晶がダメなマシンだったので、若干評価が甘くなってるかもしれない。
あと、ちょっと広すぎる気もするw
最終的には、自分の目で判断してもらうしかないと思う。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:11:05 ID:qbhuQduS
>>24
デルでも買ってろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:58:34 ID:qhgwm/4v
SXGA+の液晶は視覚野とかはどう?
あと「なめらかな映像表示を可能にする技術「LRTC(TM)*1」
この機能はSXGA+の液晶についているの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:06:57 ID:gVEEYSrg
          /   _,,.-''゙/       >>30に足りないものは―、それは!!
         //,.-‐''"´,.-'゙:/     _,,..,     情熱知識理解頭脳努力真面目さ勤勉さーーー
        <.r'゙___,,..'r":::/  ,..,__,.r'"ノ:::/ `ヽ.
         l、_,.-''゙、.r‐゙''┬'"::::j::::`´,-''、  l,
         '-、''j  〉!  |:::-‐'''"´:<  ゙l  l       ,.、--――--、
          `j゙/‐'-、 '‐-、:::::::::::::`ヽ、_l._l  _,.、‐''",.:-‐‐'''‐=‐-、ヽ,
            ´   ヾ、''゙´`'‐---、  r'-、/`''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/`
                ヽ‐''‐-、゚ ゚ `'‐゙uulj:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ――
                     ``''‐、.__  `ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
                      ,.-''":::::`ヽ、   `ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::,゙ ――――
                 __/  __/ `ヽ、    ``ヽ、:::::::::::::::::/
                  / ̄ ̄ ,.:-'" ―― `ヾ、-、  `'‐-、:;;/   ―――――――
           ―――‐‐/――,.-'"___,,,,,..lヽ__  \::`''''‐-、/
             三三' _,.-'"´` ̄、,.、,.、_ //゙:::l ― \_:::::::::`ヽ、=――
              ヽ、‐''゙_,,.、-‐‐‐‐‐‐‐-、.i,i,r'"´`''‐-、 `ヽ、:::::::::\≡≡=―
                  ̄  ―――――   `ヽ‐-、‐-ヽ、  `ヽ、::::::\
                       ―――――    `'''''''゙―― \::::: ===―――――
                                           \
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:07:19 ID:gVEEYSrg
          ,.   __,,,...   ,.-'"!`ヽ、
         ,.r''"´''''''"´,.=/,. -'"   人   \   そして何よりもーーーーーー!!!!!
        l__,,,...、-''"´‐''゙" __,,..、-'゙   \  ヽ.
        /,-‐','" l゙ l ゙̄,/   ``ヽ、.,_\.,_,'、          ______
        `j‐'゙/‐、l_,、 i__        r'-、l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         `゙゙      'ヽ、r ゚`。‐----、_ ゙uulj
                `ヾ―‐‐‐----、`'''======‐‐‐--、..,,,,_______
                          `'――――――----------------―‐
                       ―二      三=
                     ―=≡   r--   二=―      _―――
                    ――二   二―\   ≡=    ―三=― ̄
                   ――三   ≡―  ̄\    三=―= ̄     二=―
                 ――‐二   三=―‐ ―=二    ̄   _==― ̄ ̄
                  ―=/   ≡=―‐     ―二_    二=―
              ――‐二/   /=―        ―=―― ̄
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:07:43 ID:gVEEYSrg
                                       ,.-‐''"`''‐-'゙!
                  /゙、     _  ‐-.、..,,___      r'゙......:.:.:.:.:.:.:.:.ミ. >>30
               __   /!::::',   (ミヘ   ``''‐-、゙`'''ァ--、.,,ノ_::::::::::::::::::::::::ミ.
            _,ノ゙ _>-!j、:::::l   ___i_!,,..、-‐‐''''"7'"´,.、----、``ヽ;::::::::::::ミ、  ド
          ,.:r''" _.l´r'゙ l,``''゙,r''"/      __/! /゙´:::::::::::::::::`゙`ヾヽ::::::ノ、
         /,.-'‐''"//。_,/´ ̄! (-‐‐''''""´ ̄ \゙、'、三三三三三三三三三≡=   ガ
       r'm'" ,.-=''゙-''"     ヽ、`''-,r''''''''‐‐‐‐--ヽヽ、`''‐-、.,_,. -‐''゙/三三三≡≡=
       ,.`´,r'"/゙l   ,,.、-‐'''" ̄´ ̄       r'゙  ``'''‐‐-----‐‐'''"三三三三三≡≡=  ン
   , '"゙( ' l//´/、  ´\  三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≡≡≡= !!
  ,'゙  ,. '゙' .l/  /  ヽ,!  `l'、           l-‐'"/             /三三三三≡≡≡==
  ', ,. '(,,.. '゙´ `ヽ /    ゙,  l ヽ.          `'''"''‐‐7`''‐┐        / /
''"``'"´   )" ∠...,,,_  l  ゙l ,〉            /   ヽ、     /'''"
,'"(´  (  r、.__,,,....、ニ<,ヽ! l´             /´ ̄`''‐-、 `ヽ、._/
、 ヽ、  ` ノ‐< __,,,.、--‐‐--<;='゙             /   ..:::::::::゙Y‐‐'"
`''-゙、ヽ /,,.-'゙´                  ,.、-''゙     :::::::::::::l
` ´ヽ  l/    (⌒ (´⌒)'゙       _,.、-''"  ....:::::::::::::::::::::::::::::l
        (´⌒;;(⌒(´⌒)    ,..-''゙   .....::::::::::::_, -‐、::::::::::::::::゙、
                   / ...::::::::::::;:、-‐''"´   \::::::::::::::゙.,
                   / .::::::::r‐'''"         \::::::::::::゙,

調査が足りない!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:09:18 ID:gVEEYSrg
というわけでそろそろ新打法がいいよ
そのくらい自分で調べたほうがいいし、
見た感じが気になるなら他のNECのノート見て
それを参考に検討したほうがいいと思う。
うザ杉
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:58:14 ID:13hP0qXL
>>34
お前もデカイAAばっかり貼ってウザ杉
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:30:40 ID:vlSlBTeR
なんか妙に動作がもっさりしてるなぁ、と思ったら、マカフィーのせいだった。
いくらなんでも、ソフト起動するのに数分もかかるのはおかしいと思ったんだ……。
というわけでノートン先生に切り替え。すっきり。
あとはSP2の役立たずなセキュリティセンターとファイアーウォールも何とかしたいが……
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:40:14 ID:gVEEYSrg
                                       ,.-‐''"`''‐-'゙!
                  /゙、     _  ‐-.、..,,___      r'゙......:.:.:.:.:.:.:.:.ミ. >>35
               __   /!::::',   (ミヘ   ``''‐-、゙`'''ァ--、.,,ノ_::::::::::::::::::::::::ミ.
            _,ノ゙ _>-!j、:::::l   ___i_!,,..、-‐‐''''"7'"´,.、----、``ヽ;::::::::::::ミ、  ド
          ,.:r''" _.l´r'゙ l,``''゙,r''"/      __/! /゙´:::::::::::::::::`゙`ヾヽ::::::ノ、
         /,.-'‐''"//。_,/´ ̄! (-‐‐''''""´ ̄ \゙、'、三三三三三三三三三≡=   ガ
       r'm'" ,.-=''゙-''"     ヽ、`''-,r''''''''‐‐‐‐--ヽヽ、`''‐-、.,_,. -‐''゙/三三三≡≡=
       ,.`´,r'"/゙l   ,,.、-‐'''" ̄´ ̄       r'゙  ``'''‐‐-----‐‐'''"三三三三三≡≡=  ン
   , '"゙( ' l//´/、  ´\  三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≡≡≡= !!
  ,'゙  ,. '゙' .l/  /  ヽ,!  `l'、           l-‐'"/             /三三三三≡≡≡==
  ', ,. '(,,.. '゙´ `ヽ /    ゙,  l ヽ.          `'''"''‐‐7`''‐┐        / /
''"``'"´   )" ∠...,,,_  l  ゙l ,〉            /   ヽ、     /'''"
,'"(´  (  r、.__,,,....、ニ<,ヽ! l´             /´ ̄`''‐-、 `ヽ、._/
、 ヽ、  ` ノ‐< __,,,.、--‐‐--<;='゙             /   ..:::::::::゙Y‐‐'"
`''-゙、ヽ /,,.-'゙´                  ,.、-''゙     :::::::::::::l
` ´ヽ  l/    (⌒ (´⌒)'゙       _,.、-''"  ....:::::::::::::::::::::::::::::l
        (´⌒;;(⌒(´⌒)    ,..-''゙   .....::::::::::::_, -‐、::::::::::::::::゙、
                   / ...::::::::::::;:、-‐''"´   \::::::::::::::゙.,
                   / .::::::::r‐'''"         \::::::::::::゙,

我慢が足りない!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:24:50 ID:6paeSGF8
>>24
FDDは仕事でまだ現役。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:26:34 ID:6paeSGF8
ID:gVEEYSrg
このバカは何?うざすぎ。氏んでくれ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:54:48 ID:DKQXbn3w
      、\:::::::::::::::\\:::::::\
      `ミヘ、ヽ::::::::::\\:::::::\
      ィく、:`ヽ、:、:::ミヽ\\:゙、::\
        フ、::::::::r‐、_;;:r-‐‐┴-、',:`l!
-‐‐‐‐- 、/  ゙、_.r|{´/:,:'/``ヽ、   \j
\     |    ゙、 .〉 '|::/ ヽr‐、\/´ヽ
::::::\   l     ヾ '´    `゚、'_ノ"ヽ::゙:、    俺がウザイ?
 ̄``ヽ.        〉.  r‐、__、 |   ゙,::|       俺の真紀子がウザイだと?
    ヽ    ,.イ‐|   `ァ l``'     l::!
    /    /、ノ ヽ.__/  |.ヽ、    l:|
.  /   ヽ. |‐'゙_____  /l::::|      リ   r‐、_ :
/       l | ´!     ,`´ノ::/       : rr‐-、`、
ヽ、      ,' ! ゙、   / //         _ `'r‐、ヽ|
  `''ー‐--/ |__'、 /  |〈       r'´ノ、__ノ ) ゙, :
      /  | O`〉/  |:::|       : l ´  rヽ  /
     〈    | //    ゙l:|         |  /   |
      \ |'´/   |  l|       ヽ、(   /
       // ´|    ヽ |       /´{ `ヾ. /
‐-、  O/::/  |     ヽ|、     /  ゙、  /、
   _O /::/    |      `、   /    \/ ゙、
''"´   〈::〈   |      /-‐'´       ` _,〉
   O |::|   |    /           /´
      !:l     ヽ、 /           /
,,. -‐'' ´ ゙、゙、    | ./           /
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:35:06 ID:5+BRQCXb
>>24
俺はノート買ったら、一番最初の軽い環境のシステムバックアップをノートンゴーストで丸ごと取る。
ノートンはブートフロッピーとか使うから絶対必要。だからわざわざCを選ぶっす。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 10:50:42 ID:yRCKWP/E
俺は3年前のラビL使ってるんだけどそこそこうるさい。
それに比べてファンの音はどう?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:59:43 ID:DQbjoTzE
>>42
ヨドバシに展示してあったLはアダプタと底面がめちゃ熱くなってた。
Cも同じ筐体だからあれだけ熱持つとファンの音は覚悟しないと駄目かも。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:20:44 ID:+3TQ7cEw
>ファンがうるさいのは、デフォルトの電源設定がCPUフルスピードで、SpeedStep使わない設定になってるから。

らしいけど、どこをどう設定すると静かになるのか教えてくれ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:31:34 ID:SjwA6xka
電源設定を他のに変える
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:46:57 ID:+5AgJOxy
>>44
コントロールパネルの電源オプションで、電源設定を「ポータブル/ラップトップ」に変えればいい。
これでSpeedStepが有効になる。
設定の詳細内容については>>25
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:02:49 ID:vVIO9GJ0
>>ポータブル/ラップトップ
>>これでSpeedStepが有効になる。

これ知らなかったヨ orz
試しにやってみたら、今まで回りっぱなしだったファンが
回ったり止まったりするようになった。確かにCPUの動作クロックが状況によって変動してた。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 14:35:07 ID:CGTwrpc+
これってカタログによると、A4サイズじゃなくて、B4なんですか?
以前のモデルより一回り大きいと考えてFA?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:14:11 ID:KGIv57o+
>25

DEGRADE,DEGRADE
での設定は無いの?

自分の希望は動作クロックは落ちてもいいから
とにかく静かに使いたい。

>47さん

動作クロックが低い時はどのくらいの
クロックで動きますか?
常に低いクロックを維持可能で
ファンが回転しないのであれば即購入しようと思う。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:15:29 ID:KGIv57o+
>48

A4ですよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:26:19 ID:9fQ40UaB
>>49
47だけど、前モデルのCで申し訳ないけど、参考になれば。
通常Pen4の3.2GHzだけど、動作クロックが低い時は1.59GHzで動いてます。
これでファンは止まってて静かに使えてます。
持って無いけど、今のモデルも1.0Ghzくらいに落ちてファンが止まるのでは?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 08:31:45 ID:4jbCuz29
>49
Cはラデ積んでるからCPU以外に熱源がもうひとつある。
ファンはどうしても回転しますよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 08:33:44 ID:4jbCuz29
ファンの音が小さくてほとんど聞こえないのが理想だけど(VAIO type Tとか)
高周波というか金属音(キーーーン)じゃなければまあ使えると思う。
排気量が大きいというか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:13:55 ID:Suvuzxui
このマシンの購入を検討しています。
HDDBENCHの値とかどこかにありませんか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:31:40 ID:uEqshKaf
>>53
GタイプCはまさにそのキーンってなるから気をつけろ
ファンの音自体は、普段使ってる爆音デスクトップで慣れてるせいかそんなに気になる音量じゃないんだが、このキーンがすげー気になる(´д`)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:46:54 ID:9fQ40UaB
>>54
PC Japan 6月号からの抜粋だけど

CPU Sucore(PCMark04) 3996
HDD Sucore(PCMark04) 2286
3DMark Result(3DMark03) 3212
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:54:18 ID:Vg0n6Iyq
>>49
そういう設定は無いので、自分で作るしかない。
windowsXPの powercfg.exe コマンドを使う。詳しくはググって。
低速時の動作クロックは、最大周波数の半分。
ただし、>>52氏の言うとおり、ファンを止め続けることは難しい。
数十秒に数秒程度に抑えることはできる。
グラフィックボードの設定次第でもっと抑えることはできるかもしれないけど、試したことは無い。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:26:23 ID:+FZJmhyK
起動したらすぐ、英語がいっぱい出てきて、また起動し始めます。それの繰り返し、どしたらいいですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:06:53 ID:CgdTSKzj
サポートに電話
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:50:44 ID:zTIYLGc6

SpeedStep 低いクロック 固定 → SpeedswitchXP(使えない機種は残念)



61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:20:14 ID:wKO7hNAA
ファンの騒音ってそんなに煩いものですか?
購入を検討しているのですが、その点がかなり気掛かりです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:08:31 ID:mvdmML7Q
今期のNECノートは、全体的に安かろう悪かろうだからね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:02:56 ID:mDskE4Rd
>>61
デフォルト設定だと回りっぱなし。でも設定変えると抑えられる。
俺はそんなに気にならないけど、気になる人は気になるだろう。
個人的には買って大満足してる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:32:28 ID:Na1xRNni
>55
orz...
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:42:35 ID:7wUkq5gq
まぁ、高音が出るのは最大回転してるときだけだから、
設定変えれば大丈夫だ
・・・なまじ回ってるときの音が目立つだけに、
回りっぱなしより、頻繁に回ったり止まったりするほうが気になるけどなw

実際、耐えられないような騒音でもないし、俺も買って良かったと思ってるゼ
閉じたデザインとかもすっきりしててカッコイイし
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:59:53 ID:7im5tsKi
15インチQXGAだと170dpiかぁ。
フォントは大きくできるけどツールアイコンとかものすごく小さそう。
(オフィスとかは大きいアイコンもあるけど)
でもいつかはその広大な画面を使ってみたいものだ。

以上チラシの裏。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:29:15 ID:Na1xRNni
もともと漢字がまともに表示できてないから、その辺が標準になってくれればいいよねぇ。

68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:50:03 ID:Ki9HUK9r
>>63 >>65
気にならない方も居るようで安心しました。

ところでDirectで購入時のポイント+買取ポイントを使って
安心保証をつけられないかと思っているのですが可能でしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:19:29 ID:5FBpYjm3
ビデオチップ積んでてもファンが回らなさそうですねこれP4Mはひどかった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:35:09 ID:qR1sk3nn
GタイプCじゃないけどLL770/Bだけど五月蝿いよ
たぶん構造事態はさほど変わらんと思う。

5年前にPen3のノートは負荷かからないとほとんど無音だからな
あまりの違いにびびった。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:40:30 ID:OkOoz9iV
俺が使ってるのは3年前のPen3LaVieでそろっと入れ替えようかとも思ってたのだが何やら最近の機種は
ファンがうるさいのばかりみたいでいまいち踏ん切りつかないんだよな。
Pen3LaVieは負荷がかからないとまったく無音なのだが重い動画を再生させたりすると結構にぎやかになる。
できれば普段は無音で負荷がかかっても耳障りにならない程度ファンが回るものが欲しいのだが
そんな細かい要望に答えてくれるノートはないものだろうか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:51:58 ID:3kSv//1u
>>70
今のノートも負荷かからないとほとんど無音だよ。
デフォルトがCPU高速設定になってるせいで勘違いされやすい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:54:03 ID:wQoEx/8O
typeCは筐体がLLと共用っぽいからファンも小さい=五月蠅いと見ている。
やっぱりC専用設計じゃないとなぁ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:08:25 ID:lVZQzAIw
>>65
設定を直してもやっぱり気になるほどうるさいから、買って後悔してる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:24:45 ID:S7+hoaBu
Cをブラックマシンにしてくれぇ
どうにもNECには銀というイメージがある
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:37:37 ID:kpAD3Sli
>>74
いろいろ弄ったら、ファンはほとんど回らなくなったけどなぁ。
CPU温度が50〜55度ぐらいを往復してる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:40:34 ID:9uAGEg8x
この機種を購入希望ですが、解像度で迷っています。
ネットを見ることがかなり多いのですが、SXGA+の画面では
文字が小さくて見にくいんでしょうかね。
かといってXGAのほうは光沢なので、こちらも写り込みなどで
見にくかったりしそうな気もしますし。
HPの見やすさという点で、どちらがいいのかご意見をお聞かせください。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:44:18 ID:we3MoVdX
温度気にする奴はノートPCクーラー買え
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:30:04 ID:tiyFBdjX
>>77
視力が普通にあれば(多少近視でも)SXGA+で全然快適。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:00:32 ID:nqy30w+D
>79
先日コレのQXGAのものを見てきて、これは無理だと思ったのもあったんですが、
それよりは全然大きいんですもんね。
SXGA+のほうにしようかな・・・。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:20:30 ID:dYH/Hk5R
15インチあるから無問題。
HPの見やすさ=ブラウザの縦が広く使える→SXGA+有利
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:10:56 ID:nqy30w+D
>81
やっぱりSXGA+良さそうですね。
お店で見たときは、ツルテカ液晶にかこまれてたせいか
画面がずいぶん暗く感じたんですけど、
それなりにキレイというか明るいんでしょうかね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:02:13 ID:SAzI7G3P
QXGAでも文字の大きさを設定してやれば十分いけると思うがどうよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:04:52 ID:B/Keq9i5
>>83
QXGAの意味が……
とか言ってる俺はQXGAを1600x1200で使ってるけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:32:26 ID:DS4cXjV2
ファンがチュィーンって感じなのかぁ
QXGAは使ってみたいけどなぁ…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:05:00 ID:ygMMcnui
俺はXGAにして、非光沢フィルター張ってる(ちょっと高めのヤツ)
コレが一番丁度いい感じに見やすかった

・・・が、スーパーシャインビュー(XGA)は上下の視野角が狭すぎるので、その点でQXGAのほうがいいかも
QXGAの実機見たことないけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:33:08 ID:HPjyHWh7
最近買いました。QXGAはさすがに広いです。
スクロールしないでもいい。

ただ、音がうるさい。これはどうにもいけません。
QXGAと1394端子をあきらめてもレッツノートのSXGA+に
すればよかった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:54:29 ID:jvK7oOUs
そこでspeedstepとノートPCクーラーを導入してみろといってみる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:08:43 ID:9jLWlxGR
実際うるさいけど、耐えられないほどうるさいわけでもないと思うんだけどなぁ
俺は普段、爆音デスクトップ使ってるからか・・・?('A`)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:39:43 ID:6onLbJ+M
>>87
このへん参考に
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115526546/368
電圧いじったりするのが不安なら、>>25でもある程度は有効。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:22:40 ID:37/Iomam
ファンマニアの俺にはたまらないノートだ。
このスレ読んでたら欲しくなった。
(俺のデスクトップ : 排気12cm*2+9cm*2、吸気8cm*4+4cm*3)

買おうかな。
買っちゃおうかな。
キュイーン!
フュイーン!
モキューン!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:27:54 ID:9jLWlxGR
>キュイーン!
>フュイーン!
>モキューン!
Cはまさにそんな音がするw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:36:12 ID:G4va1jH+
おいおい、足くらいしか絶賛するところないのかよw
http://review.japan.zdnet.com/extra/05necdirect/rev1/
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 09:03:08 ID:0GeUhPNA
物凄くQXGA気になるんだけど店頭で見ることはできないよね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:48:33 ID:dFAKSzYc
>>94
秋葉のザコンに逝くとある。時折ダイレクトよりもっと値引きしてくれることも。
(送料無料か、クーポンが1050円でかい)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:26:20 ID:0GeUhPNA
>>95
ありがとう。
ダイレクト専用とか書いてあるから買うまで触れないと思ってた。
往復7千円かかるけど今から実機さわってくる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:46:12 ID:4F+Ik5MW
デスクトップを物色してたけど、場所取るし、これにしようかと思ったが、メモリがクソ高い。
とりあえず256MB1枚で購入して、社外品の512MBを2枚挿しするかな。

RS-232Cは付いてないしなぁ…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:08:43 ID:6+8XPIKI
何に使うんだい?>RS-232C
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:20:13 ID:hMsmCvto
TYPE Cはファンが煩いとかいうけど、
もしかして今のやつのPentium M 740なら静かなのかな?
やっぱRADEONがのってる時点で煩いかな?

煩いんだろうな・・・・・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:15:01 ID:zukG05cq
何故ケースがLと同じなのかと小一時間(ry
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:46:28 ID:1xLixrEn
Lも煩いからケースが同じCも煩いだろ。たぶん。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:02:57 ID:vgpjz0Yn
厚さ5cmぐらいにすればいいのに。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:39:45 ID:1JnBSI+S
ああ・・・QXGA かわいいよ QXGA
SXGA+から乗り換えるにはこれしかねー。
でも、NECか・・・・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:52:02 ID:YnL1EW3d
XGAには戻れない漏れガイル
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:02:29 ID:LIVjmQ19
ラビC、さらに10lクーポン付きになた。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:41:58 ID:DvlwZOTk
C今良い感じの値段だね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:52:52 ID:vgpjz0Yn
ここまでお買い得感アップさせるということは、
相当出来損ないなんだねType Cって。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:54:37 ID:7h7E0wBa
いきなりFMCしそうな勢いだなぁ。
どうする俺、どうする…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:40:49 ID:HW4GXyoH
>107
知り合いの社員に聞いたら、Directで買うと、
キャッシュバックがボーナスと決算期にあるらしい。
他のモデルは10%(RXは15%)だが、Cのバックは5%らしい
強気だよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:07:47 ID:2VY0nLl0
でも Cは作り悪すぎ
もう少し、あの耳障りな音が無ければ使えそうだけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:32:01 ID:rFt8Umbn
Lが基礎ってのが気にくわんよなぁ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:07:37 ID:Rnlv4TSd
煩いことのほかは完璧だと思うが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:08:53 ID:Rnlv4TSd
せめてファンコン使えれば良いのに
使えないでじょこの機種。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:44:20 ID:L34MASwx
次は12cmファン搭載してくれ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 04:00:45 ID:pKSMsUf5
次のモデルに期待したいところだが、
これこけたらもうQXGAモデル出してくれないんだろうなぁ…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:49:14 ID:FblsswKE
   /           |    '~ヽ、,,,_                
  i'           ノ    /    /`''''─-,--、,,,,,,,,r---─'i''~´  i,  i,
  |           ,'   / 、  /    i     |      |    ヽ /゙7,,
  |           /  /   ヽノ      |      |    |  ,,r' レ'  i | \─-、,,,,,,,_
  .|           / ,i'    i゙i,  ─-、r、,,,,,_  |  _,,,,,,ィ‐'´ ,,ノ   Y  ゙\,,_   ~ニ,、
  .|   ,,/      / /    ノ  `‐-、,,,,,!,r--─ュ  |    勹,,-‐'ハ    i,     ゙'''/´   ゙''ヽ、,,,_
 ノ,,,r''"       / /    /    ノ}     ┴、 ̄'i,゙''''''''''i ̄ //, /   ゙i,     i'     /"::::
ヽ~          i/   //   // /    ,r‐メ、 \  ゙'i/ / ∨    i _,,,,,,r‐'    /:::::::::::::
.ノ ヽ、        ∧   / /   / ∨   r'   \-‐、、,_ |  i' く    厂         /::::::::::::::::
i   \       ' .i  / /    i //    /     ト、,,,ヽ \  ゙i  ゙i  __,」       /:::::::::::::::::::
\          ノ / /   / レ' i    / _,,,,r--″  ^゙'ヽ、、 i,  ゙i,/ i,        i::::::::::::::::::::::
  i\     ,,r''~/i  i  / ,,/  〈   |    レ二,,,|        ゙ヽ、  ゙ヽン       i':::::::::::::::::::::::
  ヾ、\,,r‐''"─',彳、 ! |     ハ   i  ,r‐'' ̄        _,,,,,,,,,,,,\'i'"~         i::::::::::::::::::::::::
   \丶ニニシィ'ヾ'-┴ i    / i  i /        ,;r''"~::::::::::::::::::::゙'ヽ、          |::::::::::::::::::::::::
     ̄,--‐'  i,   /,r┴-‐''r'´ |_,,,r-''        ,r'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、      !:::::::::::::::::::::::
,,,,,,,,,r-''´     ヽ-,/      | __>           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    i,:::::::::::::::::::::
            /      |'~          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\,,_   ゙、:::::::::::::::::
            ゙''ヽ-、,,,_  ト,             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~''''''─-、::::::::
                 ̄ \,        i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\     ゙̄
                     ゙ヽ、     i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:16:39 ID:Omprv2Xb
さぁTypeC安売り明日で終了です!

ファンが静かなら買ったのに!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:34:52 ID:XEELhC6U
つか、こんだけ回ってても液晶下部や本体底面がチリチリに熱い事の方が気になる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:43:48 ID:U4WIRGaA
>>118
うちはそこまで熱くないけど…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:51:36 ID:XEELhC6U
ACアダプタも、持てない次元ではないものの、うっかり触ったら「熱っ」ってびっくりするぐらい熱いんだが・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 07:13:46 ID:r4iTvceX
株価あがったらオーダーします
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:42:26 ID:hgye4pfq
ACアダプタ触ってみた。ギュっと握っても普通に持てる程度の熱さなんだが…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:15:31 ID:5udwqE2N
Cのキャンペーン終ったな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:27:44 ID:ip2nQzBY
あ、忘れてた。

まあ、いいか。
125121:2005/06/13(月) 16:20:35 ID:r4iTvceX
昼にオーダーしますた。
LaVie G タイプC
(内訳)
・QXGA
・WinXP Pro SP2
・512MB DDR2 SDRAM(512MB×1)
・80GBHDD
・DVDスーパーマルチドライブ
・リチウムイオンバッテリ
・有線LAN&ワイヤレスLAN(802.11a/b/g トリプル対応)
・Office Personal 2003
・PC3年間安心保証サービスパック
\245,500
Norton AntiVirus 2005 特別優待版 AntiVirus2005ユウタイバン
\4,020
商品合計 \249,520
送料 \1,500
小計 \251,020
消費税 \12,551
お支払い総額 \263,571
獲得予定のポイント(pt) 24,590 pt
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:23:01 ID:n2UNLIpB
>>125


\21000引きは適用しなかったの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:08:28 ID:g17ws1hs
俺も以前、エプソンダイレクトでクーポン使い忘れて注文したことあるなw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:11:58 ID:n2UNLIpB
・・・と思ったら\21000値引きを更に上回る 16%値引き になったのね。

そこまでして売りたいのかNEC。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:44:23 ID:mESvZ2cZ
Cは、できが悪かったから
モデルチェンジ早いんじゃないの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:02:09 ID:ZnBCXE+H
>>128
ばか者、構成によってはずいぶん高くなったわ!

俺からしたらNEC売る気あるのって感じだぞ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:03:30 ID:BcSev0RU
LaVie G タイプC
(内訳)
・パソコン QXGA
・512MB DDR2 SDRAM(512MB×1)
・80GBハードディスク
・DVDスーパーマルチドライブ(x8 +R 2層書込対応)
・リチウムイオンバッテリ
・有線LAN
NDK-355-373-GHDW
\39,920引き
\221,109
獲得予定のポイント(pt) 2,095 pt
いいなあこれ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:25:38 ID:g17ws1hs
販売開始直後に買ったら初期不良>交換>初期不良>交換で、昨日ようやく3台目が来た俺は負け組みの極み
今買ったら同じ値段でHDDの容量倍じゃねーか('A`)
133125:2005/06/14(火) 05:44:11 ID:/Y54j14U
>>126
クーポン使っての価格だよ。
15時以降、16パーセント引きになったから、
本体価格はあんまり差がないけど、
ポイント分お得って感じ。
一週間くらいかかるようなことも書いてあったけど、
明後日には届くらすぃ。

134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 09:29:58 ID:DFs+gRHJ
もう値引きはいいから早く次のTypeC出してくれ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:57:14 ID:I+quuXvZ
VersaProの方は静かなのかな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 07:05:31 ID:x71XNRh7
早くPenM2.26GHzバージョン出ないかなぁ。資金用意して待ってるのに。
来月だっけ?
137320:2005/06/15(水) 15:30:10 ID:AuteyjwM
オイラのたいぷCは只今生産中!
金曜日納車

・SXGA+
・WinXP Home SP2
・512MB DDR2 SDRAM(256MB×2)
・80GBHDD
・DVDスーパーマルチドライブ
・ニッケバッテリ
・有線LAN&ワイヤレスLAN(802.11a/b/g トリプル対応)
・ミニマムソフトパック
・クポーンにより21,000引き
¥173,215なり

これで十分
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:32:49 ID:H47cauH8
俺はその構成で、モニタXGA+HDD40GB・・・でほぼ同額で買ったよ
販売開始直後にな(´・∀・`)

叩き売り始めるのはえーy
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:28:38 ID:P0dIVvYX
叩き売りと言うほど 安くないし

初めから、クーポンでの値引きしてるから
そんなに安くなったと感じない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:59:33 ID:xDue1L5G
PentiunM / メモリ1GB / XPHome
15or15.4ワイド / 1400*1050or1680*1050 / Go6200以降orX600以降

LaVie G Type C \183000
VAIO Type F   \195000
Helios Z7     \175000
Galleria Z7    \172000
m-Book GP    \180000
Progress M3 DX \180000
NT9000      \184000

クーポン使って16%引いても他とそんなに変わらない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:19:17 ID:vBt2sK6i
この機種、USB遅くないですか?
ドライバが悪いのかな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:11:38 ID:1Io1U0Bz
>>140
メモリバスの違いなんかは、結構体感的にも違うんじゃない?
143125:2005/06/16(木) 21:52:54 ID:gL7+COFm
今日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:03:40 ID:JSnTv+JY
これってパーティションマジックなしで
3分割できるんだな
THINKPADはできないから何かいい

145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 09:00:51 ID:scrazqxF
>>141
以前に自作板で話題になっていましたが、ATi のXPRESS 200はサウスブリッジが弱いので、USBが他のチップセットに比べて7割ぐらいの速度しか出ないようです。

外付けHDDやDVDはIEEEを使ったほうが無難かと。
146125:2005/06/18(土) 15:12:18 ID:OT2PY1SJ
やっぱQXGAサイコー!

・・・ファンは回転数が変化して耳障りだね、やっぱ。
音の大きさ自体は、生活音の中では気にならないけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:37:57 ID:9tzhcosu
深夜使うとFANがめっちゃうるさい
ビジネスモデルにしたらよかった
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:23:34 ID:AHR/Nh3c
■電源オプションの新規作成方法
1:現在の電源オプションを「プレゼンテーション」にする。
  ※新しく作成する電源オプションの基となるので、お好みでどぞ。

2:下記コマンドをコマンドプロンプトから入力する。
───────────────────────────────────
POWERCFG /CREATE 最低CPUクロック
POWERCFG /CHANGE 最低CPUクロック /processor-throttle-ac DEGRADE
POWERCFG /CHANGE 最低CPUクロック /processor-throttle-dc DEGRADE
───────────────────────────────────
  ※新しく作成する電源オプションの名前はご自由に。
   ここでは「最低CPUクロック」としてます。
  ※詳細は>>25を参照して下さい。

3:電源オプションを新規作成した「最低CPUクロック」に設定する。

⇒ これでファンの音はより小さくなる・・・気がします。
  3Dゲームをすると、ファンの音は今までとあまり変わりません。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:36:14 ID:kXgVEvIT
いまどきボリュームがダイヤル式だから
買うの止めた方がいいぞ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:22:42 ID:RZ4ch39E
>>149 >ボリュームがダイヤル式
そうなんですか、ダイヤル式使い易いと思うんですけど
ただ、ここ見てるとファンの音の事が気になって
買うのに躊躇しちゃいます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:42:52 ID:1fJH/6l5
>>150
高負荷時 = 隣の部屋で掃除機かけてるような音
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:17:22 ID:mSccDHA9
ダイヤル志貴便利じゃね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:18:00 ID:KQGh70RF
キィーーーンというか、ギィィィィィンというか、甲高い音
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:48:45 ID:YaguJek/
メモリの増設で悩んでるのですが。
1GB*1のシングルチャネルと512MB*2のデュアルチャネルでは
どのぐらいパフォーマンスに差があるのでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:02:42 ID:1fJH/6l5
>>154
ベンチマークで5〜60%速くなる程度
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:32:56 ID:ydL+Fbrb
512MBのシングルチャンネルにプラス512MBでデュアルチャンネルにすると
どれくらい速くなりますか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 07:38:45 ID:u+S3byTs
>>156
同じこと聞いてどうすんだよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:23:41 ID:EPcBXyip
      |   : : .  \     _ ------ 、\ ∨ //_: : \
      |    : : : : . .│ ,  '´        `ヽ/⌒ヽ/   ヽ: : \
       \  : : : : : .レ'´    ┌‐ 、/⌒ヽ  ̄    \    ヽ  ヽ  
    r──‐\ ┌‐<_.. -- |      ヽ      \   l    l
   /  / ̄ ̄``ヽ|        |      │ヽ    \ヽ、_  l: :  |   
   / : :l     r一|         |      │| i \  ヽヽ    l: : |   
  /  │   |  !    │ |  | ヽ.    | | レ┼  ヽ ヾ!   l: : |   
  |  : :|    | ノ/ │  │ ト、卜、l\  |/!l⊥L.  |│ ハ   l: :.│  
  |  : :|    | 〃| l |  ┼┼ヽ|┼l- ヽ |ィ_丁::|ヾU|ハ /  l   l: : | プ、馬鹿はすっこんでな
  |  : :|    |   | l | \トyーテi丁\ }}/ノ ヾ::rリ | |丿l/   l   l: :.|  
  `、 : :|     |   ハ !\ \ヽノ::リ   l/′  ` ´ | | 〃     l    lヽ!  
   ヽ : :l.    |     ヽ!\ハ `、゙二´    '    ,イ |      l   |   
     ! .|   |       !  ヽヽ\   ー一'  /ヽ│     l   |   
    ! /|   |        ヽ∨ |`丶 、__, イ  │|`ト┐   |    |
    |/ |   |           /ヽヽ\    __」  l/ /ハ     |   |
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:33:15 ID:kDMU6f+v
よっぽど重い処理しなければ1Gのメモリは消費電力の無駄ですよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:10:59 ID:+UZ9xEYJ
スワップのHDDアクセスが減るからそうでもない
メモリ喰らいのXpでアプリ複数起動してるとスワップは発生する
16160-56-118-7.eonet.ne.jp:2005/06/23(木) 15:30:20 ID:75S21mq+
>>160
コミットチャージの値だっけ?その値が物理メモリーの値を上回ってたらヤバイってこと??
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:51:17 ID:K7EsTzbr
どうして晒しているのか。。。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:53:33 ID:Jhj6V4Of
512Mだと大した重い仕事してなくてもHDDかりかり言うな
やっぱスワップ減らそうと思ったら1Gぐらいはいるんじゃね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:27:50 ID:qLbP9gFi
今日届いたのだがこいつの液晶モニター調整ってどうやってやるの?
マニュアルに見当たらないんだが...
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:02:50 ID:KUVgECSY
Fn ボタンと 太陽マークのF8F9じゃないの
クイック起動のラデオンマークか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:38:46 ID:pMwd87U9
>>165
おぉ、Fn+F8,9で出来た。
ありがd
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:01:57 ID:R6jl4BmY
タイプCのCPU2.0Ghzと2.13Ghzってそんなに違うの?
たかが0.13なにの4万円近く差があるんだけど…
あとメモリ増設の際コレ何ピンのメモリ増設すればいいんだろう?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:36:19 ID:vhemc/A7
4万円って事は、時給¥800のバイト50時間分だな。

なんて事はない、50時間バイトすれば130Mhzアップできるんだぜ。
130Mhz違えば、50時間分仕事するくらいの体感差がきっと得られるだろう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:40:53 ID:b0Twlzk0
>>167
処理待ちさせられる作業ばかりする人間にとっては
4万払う価値はある
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:39:41 ID:T2d7AnpN
ダイレクトで買おうと思ったら無線LANが売り切れ・・・
これって選択できないって事じゃなくて単なる売り切れって事ですよね?
いつか入荷するのかなぁ
QXGAホスィ・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:46:07 ID:7ADdaMF4
>>170
選択肢がグレイアウトしてるけど、
選択して注文することはできるんだよね
まぎらわしい、、、
けど、納期は不明
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 07:38:33 ID:GvW1m+2J
>>167
2.13の仕切率が高いだけ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:02:28 ID:OfbtNBGA
55℃になるとファンが回る。うるさい。当たり外れがあるんだと思う。
クロックやらノートPCクーラーやらいろいろ試したけど全部ダメ。

結局、耳栓してる。一番効果がある。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:05:55 ID:T2d7AnpN
>>171
いや、品切れ品があると「構成決定」が押せなくなります・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:27:25 ID:zLKhEOr1
うるせーファンのおかげか、本体の熱さは気にならんが、
アダプタの熱さがハンパじゃねー。
やけどしちゃうわ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:37:39 ID:VdQoP5su
本体も、気温が高いときは結構ヤバイ熱さになってるぞ
ここ数日、扇風機のみでムリヤリ使ってるけどそろそろヤバイかもしれん
真夏にエアコンなしで使ったらイきそうだな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:19:28 ID:uxBjWBuI
アダプター熱いよな。
特にCPUが上のほうに行くとやばい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:40:51 ID:3yZaQmQL
無線LAN入荷しなさそうなので糞VAIOのWUXGAでも買うかなぁ・・ハァ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:17:11 ID:CkXgpOBN
ダイレクトのクーポン明日以降どうなるかな?
値引率だけ見れば相当なものだけど他に特典がないのは痛い
どうせ来月上旬にモデルチェンジだろうから今回のキャンペーンより高くなることは考えにくいのだが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:03:08 ID:yjckoe11
もうすぐモデルチェンジだから今は控え時でしょう。
16%が20%になっても敬遠すべき。

筐体そのままでよりパワーアップして発熱+20%になるかもしれんが・・・。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:31:51 ID:XtRz1RO/
おいおい秋冬モデルまでまだ3ヶ月もあるだろ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:32:46 ID:yjckoe11
Type C 値上げ
16%引き → 14%引き
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:53:09 ID:u2CPc7r2
>>182
割引率2%減っても、本体自体の価格が値下がりしたんで、トータルで値下げでしょ。

2005年夏発表 LaVie G タイプC値下げ!(6/28 15:00から)

LaVie G(ノートパソコン) 値下げ額
タイプC PC-LG21FSE*M
-\10,500
PC-LG21FSG*M
PC-LG21FSC*M
PC-LG20FSE*M
PC-LG20FSG*M
PC-LG20FSC*M
PC-LG17FSE*M
PC-LG17FSG*M
PC-LG17FSC*M

「*」には、OS・ソフトウェアパックにより「E」「G」「J」「M」のうちいずれか1文字が入ります。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:57:46 ID:oFuFjVkK
        ,..::''" ̄ ゙~ヽ、
       r''"       ゙i     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      r'  r,/゙i_  、   h..     | 
      l  jl,/ ,.つ;==f  j!    | NECを笑いに来た
      ゙i i!l ゙̄^  l!l L「l !, ._ノ 
      \ヽ_/」\_/j//  ` ̄ヽ
        ヾ、 ― ,.イ ゙̄^i      `ー――――――――――――――─
      r――ヽ.../l Eヨ /
      \  ,「  ̄l   ゙ー-、__rへ、
    ,.へ-‐'")./  /      _r'" r‐、`i
   ,//___.ヾv  / ,...-‐‐'''" ̄,. / /"  ヾ!
  ,イ 「   l !l ;/ /      l / /    !
  !i !   l! lレ' /      、 l" /     \
  ll l!  _ l l.l / r--、__   「! l f、       ヽ.
  }! レ''"''ヽ ,,/-.、 ゙̄ー`=i ヾ !、l_)‐、      ヽ.
  {ヾ"   `     ー―''    / \      ヽ
  l l   ''"            ,,/   ヽ、 
185183:2005/06/28(火) 22:07:41 ID:u2CPc7r2
試しに別スレで見かけた具体的だった↓の構成を真似て、
改定でいくら安くなったか見積もってみた。

>751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 02:35:03 ID:nv+7I62K
>MOBILITY(TM) RADEON(R) X600 積んでいるLavie G タイプC
>あたりも直販なら、Pen M 1.73GHz、HDD 100G、Office 付きが20万以下で買えるな。
>これなら3Dゲームも結構快適だろうし動画編集にも使えるだろう。
>
>LaVie G タイプC
>Pen M 1.73GHz
>Xp Home
>ソフトウェアミニマム
>・512MB DDR2 SDRAM(256MB×2)
>・100GBハードディスク
>・DVDスーパーマルチドライブ(x8 +R 2層書込対応)
>・ニッケル水素バッテリ
>・有線LAN
>・Microsoft(R) Office Personal 2003
>
>で、税と送料込みの合計金額 \193,767


LaVie G タイプC
(内訳)
・パソコン
・512MB DDR2 SDRAM(256MB×2)
・100GBハードディスク
・DVDスーパーマルチドライブ(x8 +R 2層書込対応)
・ニッケル水素バッテリ
・有線LAN
・Microsoft(R) Office Personal 2003

・PC-LG17FSGGM
・PC-L-MES051
・PC-L-1HL1AC
・PC-L-CDL2PD
・PC-L-BTLMNC
・PC-L-NELLG1
・PC-L-APF3E8

合計金額 \189,325
なんでやはり安くなっている。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:29:01 ID:l/9vUpZC
そうか安くなってるのか
でもな
もうこの筐体じゃ無理だ
さっさと次のモデルに切り替えてくれ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:22:32 ID:O8cqkJIi
  ( ⌒ ) ポッポー
   l | /
〃Y"⌒`Y"ヽ
( ((((`´))) ) 何で無線が品切れなんですか!
⊂リ#゚ ヮ゚ノl.(     
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
      ___  ペシッ!!
    ) く/_|_||ゝ(_
   ⌒)   (⌒
     ⌒Y⌒
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:46:22 ID:8reIWYoR
CD-ROMモデルなんでリカバリCD頼んだら
まだネット購入できないとかでただでくれた
ラッキー

でもHDDなんてそう簡単に壊れないし
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:55:51 ID:9xw2mvIi
しかしこれ、スピーカーの音質いいな
気のせいか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:23:29 ID:r69CmPgV
トーシバのハーマンカードン積んでるヤツよりいい気がする。
てか、アレは音量が小さすぎて生活音にかき消される。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:50:58 ID:z4LCNm42
Cは1.5W + 1.5Wあるしなぁ。ノートとしては結構いい感じ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:36:42 ID:9AzUtIW9
SPの音はいいのに騒音が。。。。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:50:11 ID:Gizu50LE
>>191
やっぱりファンの音を掻き消(ry
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:16:57 ID:Jie7U7zl
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    なるほど
     ノヽノヽ
       くく
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:01:21 ID:XmzOMqr+
PC-20FSGGM(512M)
DVD−RAMでブルーバック多発。
生DVD−RAMもフォーマットできず。_| ̄|○
みなさんのはいかがですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:03:17 ID:gGdWlkI5
こりゃ見送ったほうがよさそうだなType C
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:59:26 ID:ZZ1l+gtR
>>195
マルチドライブのアップデートモジュール出てるよ
■モジュール番号 :5133 ■最終更新日 : 2005/6/10
モジュール更新日 : 2005/6/10
説明文更新日 : 2005/6/10
モジュール登録日 : 2005/6/10

  ■モジュール名

GMA-4080N DVD Super Multi ドライブアップデート用モジュール







この「DVD Super Multiドライブ アップデート用モジュール(以下、「本ソフトウェア」と言います。)」は以下の問題を改善します。
・稀にDVD+R DLメディアを誤認識するのを改善・稀にDVD-RAM 書込みに失敗するのを改善

198195:2005/07/02(土) 15:55:05 ID:sypm5FaD
>>195
さっそくありがとうございます。

該当機種ではあるのですが、当方の所有機内蔵のスーパーマルチが
松下の「UJ−831S」なので、アップデートできませんでした。
日立(HL−DT−ST?)搭載のモデルもあるんですね。
今後こまめにチェックしてみます。
199195:2005/07/02(土) 15:55:25 ID:sypm5FaD
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:44:11 ID:FsLlq5l9
モデルチェンジしないじゃん
上で言ってたほら吹き氏ねや
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:24:36 ID:5QgVTKpW
>>200
まだ7月だろバカ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:22:39 ID:7G5k5jK1
    _____                     ζ
   /        ゝ                / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  /          ゝ            /          ヘ  何 が バ ブ ウ だ ! 
  / /  ∨∨∨∨\ , ∵  ∴     |,へ.__, ,_ノヽ   /ヘ  
 |/         | ∴.        |(・)  (・)    |||||||  こ の 糞 ガ キ ! 
 (6     ´ 。っ` |rr^~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |⊂⌒◯-------9)
  |>>200_|_ || } 「`|    ,:::... | |||||||||_    |
   \   \_/ /LL_^.ノノ   ,/ ̄ ̄ \ ヘ_/ \ /\
    \___/  ' ,∴・           \____/    \
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:50:46 ID:NSN8fp47
1週間くらい前に修理に出したら戻ってくるのが先延ばしになって8月すぎなったwwwww

どうなってんだNECwwwwww そんなに長いなら代替PCくらいよこせこのやろう・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:50:10 ID:v663oNgQ
えっ?8月???
どこ故障したんですか?
そんなに長期であれば代替PC借りることができるのでわ???
205203:2005/07/05(火) 23:15:55 ID:NSN8fp47
落としたわけでもないのにPCの電源を入れても画面が真っ暗なままになってしまったので修理に出しました・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 07:43:26 ID:3YUB3smI
今パーツ在庫切れだから待たされるのかも
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:37:20 ID:lWZYVGRV
モデルチェンジは未だかよ
爆音Cなんとかしろや禿
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:36:22 ID:KK0wdmA8
現在SXGA+のノートPC使ってて次はUXGAを買おうと思ってたんだけどQXGAもあったんだねえ
正直15インチでQXGAはやりすぎな感じもするけどこのスレ見てると結構評判いいね
あ〜悩む
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:44:24 ID:vMud71Fu
悩んでるうちが一番楽しい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 07:39:48 ID:vdpgb994
>>208
悩むのはいいことだが現行機は買わないほうがいい
掃除してないのに掃除機の音がする
次のに期待しながら悩み続けよう
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:31:13 ID:WfKpRXjy
次っていつくらいに出るのが通例だっけ?9月頃?
Pen Mの780(2.26Ghz)はいつ出るんだろう。インテルの公式にもまだ掲載されてないし。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:26:05 ID:FmzlR1y7
あら?値下げしてたの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:51:04 ID:WTTG8uw5
もう秋モデルが今月に出るメーカーもあるのにね
NEC遅すぎス
そんなに在庫尼ッ点のか」
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:36:18 ID:qC7bzAbw
WEB専売で、しかも普及モデルであるLと一部パーツ共用なの考えると、
”一応”出してみましたフラッグシップ(旗艦) って事なんだろう。
いつ消えてもおかしくないようなモデルだべ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:34:08 ID:ZbDlWUBn
>>211
通説では今月24日の予定。
但し当日に各社が新モデルを発表するかどうかは知らんw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:41:32 ID:rwCaWTDp
                  ,, -,, -   、
                //  、__、ヽ }:,ト、,}l
 ┬r─────-┐  / /   、ヽ::::::::::::::::::::} ,イ
 || |  ̄ ̄ ̄ ̄ | |        _ム'`::::::::::::::::::レ'ム,ィ
 || |      ||       _,レ':::::j`'-、:::ィィ:::::ノ   これ欲しいけど金ねー
 || |       ||       >:::::::> 〉:::::::::::::彡
 || |       ||      _,ノ戈;;:::::Z `フ:::::::<_
 || └───- ┘|    r''" `'-、フルi::::::::::::::トゞ゙
 コ┴───-┬─┘  / `ヽ  /  '^'ヘトハト!`ト、
  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄-日-|   | /  〉--''''''''''''''''''''l ノ \
 ヨ .||二二二二二二|_  //,/ |   .. ___  |入_, /
  ̄〔`-、キキキキキキキキ`-| ,/ /    |___| | `'/
. 二二二二二二二二二|/  |l__ /三/_|''''′
        __|_,、,、/  l| /  ̄||三|
   / ̄ ̄    `''`'l   |l/へ、_,||三|   、, -、
   | `\`''-、     〈、  j-二==-||三|   `i、_ノ
   |l  ``'''ニ=-──┤`Y_,,,,,,ム..ノ゙||三|、
.   | l   /    |  ノ`''{===f==i==イ=ヲ''
  || l  |    |  |  ノ |、[ ̄|  | |
  | l. |    |  l|ト,ヽ | 「''-'1 ||
 _|  ヽ 」--''''''''`'''''--..,,,,||   | ||
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:57:19 ID:2AqHgTQU
age
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:34:07 ID:UZ2SjjfK
3万引きクポンage
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:35:18 ID:iQtbmNQj
騒音はひどすぎる。皆さんやめた方がいいですよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:54:26 ID:HVqqL5gV
もっと詳しく。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:32:24 ID:+8xJGe5l
3DMark 2005 動かそうとしたら5秒で電源が落ちるんですが、
これは仕様ですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:40:08 ID:BkKVk6wm
もっと詳しく。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:21:41 ID:Ib9giY2d
これからも爆音でしょ。Cの伝統だしね。俺としてはファンをもっと大型にかえてほしいんだがな。
大型ファンならキーンじゃなくてフォーンていう感じでうるさくないし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:07:38 ID:NcYB0EgL
2年前発表したノートPC用水冷モジュールの実装予定が2年後だからこの秋モデルに来そうだ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:22:43 ID:Wg9vzs/d
>>224
あれはモバイルTejasをターゲットに開発されていたものらしい。
110W越えのモバイルCPUの計画がない時点で当分の間お蔵入り決定…

Athlon 64 X2積んだ水冷ノートとか出れば萌えまくりなんだがなぁ(´・ω・`)ショボーン
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:28:21 ID:7H49T0ab
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/0306/3003.html
2003年06月30日
>NECはこのたび、高性能ノートパソコンの静音化・薄型化を実現する、
>圧電ポンプ駆動方式を用いたノートパソコン用薄型水冷モジュールを
>世界で初めて開発いたしました。


>このたび開発した水冷モジュールは、高い冷却性能、静音化性能だけでなく、
>薄型で、かつ長期的な信頼性を実現するものであるため、ノートパソコンの
>他にもデスクトップパソコン、サーバなどにも適用可能であり


>なお、本水冷モジュールを搭載したノートパソコンは、NECパーソナル
>プロダクツ株式会社が今後2年以内に製品化する予定です
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:30:15 ID:7H49T0ab
ttp://www.watch.impress.co.jp/necdirect/review/050325/
2005年3月
>Q ノートパソコンの水冷化は行わないのですか?

>水冷システムをノートパソコンに導入すると、サイズが大きく、さらに重量が重く
>なるのでモバイル用途向けのノートパソコンへの使用は難しいです。
>しかし、デスクトップパソコンの代替として使用される大型のノートパソコンでは
>使用できると考えているので、そういった用途への研究は続けています。


228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:40:29 ID:jUfjSxbx
水冷ノートを夢見てずっと購入伸ばしてるのになあ・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:33:50 ID:md2X33us
夢は夢でしかなかったのです・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:41:22 ID:jkhEnRWt
まぁ出てもかなり分厚かったら激萎える。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:43:04 ID:x9Co7ApR
いっそのこと厚さ5cmとかにして笑いをとってほしい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 09:31:20 ID:+jGt4xvG
昨日NECdirectで購入したのですがこの機種ってHDDの交換は出来るのでしょうか?
出来たら7200回転のに換えようかなぁと思ってるのですがノートの分解はやった事無いもので。
どこからカバー開ければいいのか知ってる方おりましたらご享受願います
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:24:08 ID:0vgEvMne
QXGAの応答速度は?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:44:58 ID:ElxEaIkg
俺にとってこのノートの魅力はQXGAだけ。QosmioにQXGAあったら30万でも即買い
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:03:15 ID:MjQH6som
>>232
裏面のそれらしいとこ開けたら簡単に交換できる
ヒント:黒い窓
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:34:36 ID:/XPtQBdP
>>234
俺も、他メーカにQXGAあったらNEC買わない。
237232:2005/07/23(土) 23:55:23 ID:mn3J1wg1
>>235
レスどうもありがとうございます。
3Dカタログ&配置を見るとNXパッドの下あたりかなぁと思ってますが
物が来るのが今度の木曜日なので裏面をよく見てみます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 06:44:38 ID:994gBqzk
>>233
800MHzでも全く問題なし だけどうるさすぎ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:00:26 ID:B+XbpXfY
>>238
??????????????????

>応答時間 約20ms
こっちのことでは?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:37:14 ID:1s4wXtwy
20msならdellノートのWUXGAより良いね。魅力的なPCだね。
難点は騒音なようだが、どんな分厚くてもバカでかくてもいいから
水冷を出して欲しいな。どうせモバイル用途ではないし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:26:59 ID:/0Rkwsgy
>>233
実力60ms LRTC有効で見かけ上28ms。
まあ解像度のことを考えてもFPSゲーやる液晶じゃないね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:08:56 ID:id7o+5wc
Type Cが届いてた。
モキュゥ〜ゥ〜ゥ〜ゥ〜ゥ〜ゥ〜・・・・煩い騒がしい暑苦しい。
これは気温16℃以下で使うノートだな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:20:28 ID:KZJOtY5G
ヒント:SpeedStep

ゲームとかしない限り、そんなにパフォーマンスは落ちない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:13:01 ID:/e9GP1Vg
>210
ΩΩ Ω <なんだって!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:30:41 ID:AdmvEdgs
>>243
それで調整して最低にしてもやっぱり騒がしい。
ノートPCクーラーも試した。もう最悪。
買って一月しないうちに嫌になった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:24:30 ID:7vIpy5LB
みんな、そんなに静かな環境で使ってるの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:39:20 ID:GjEgfwLQ
>>245
他に出来ることと言ったらファンの取り替えとかビデオカードのクロックダウンとかか。
やり方はシラネ

それよりも何で爆音のCを選んだんだ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 06:25:21 ID:d8MdUHXX
高速デジタル回路を安定動作させる
低インピーダンス線路素子の開発について
2003年10月20日

日本電気株式会社

NECはこのたび、回路基板(ボード)上の回路同士の干渉を抑え、
高速・高周波回路の不安定動作を解消する低インピーダンス
線路素子(LILC:low impedance line structure component)
(注1)の実用化に向けてボード搭載に適したミニバス形(注2)
LILCを開発いたしました。

このたび開発したボード搭載用ミニバス形LILCの主な特長は、
以下の通りです。

(1) 単位面積当たりの静電容量が非常に大きく、誘電体の
損失が比較的大きい線路構造を採用したことにより、現在、
ボード上で最も多く使用されている静電容量0.1μFのチップ
セラミックコンデンサと比べ、ボード上の電源配線から
漏れ出す信号(ノイズの原因となる電磁波)を、約100分の1に低減
(電源デカップリング性能を約100倍に向上:注3)し、
インピーダンス値を約40%低減(ともに1GHz帯域での測定時)。
(2) LILCをミニバス形としたことにより、ボード上の信号配線
]を経由せずにLSI中央部の電源端子とLSI外の電源端子を接続
することができ、LSIに低インピーダンスの電源を供給することが可能。


NECでは今後、本技術の2005年度中の実用化を目標に、研究開発を進めて
いきます。また、今後の電子機器の動作周波数の高まりに対応するため、
LILCのプリント基板やLSIパッケージへの埋め込み、LSIオンチップ化の
実現に向けた研究開発にも注力していきます。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0310/2003.html

249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:17:03 ID:0QdkhTwb
PC-LG13MLVMMを会社から供与(建前)してもらってるけれど。
マカフィー系列のソフトはCにしかインストできないのね。
ほかのはCのAPSETUPのなかのやつ使えばできるけど。

Dにインストしたい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:43:54 ID:cBFznerD
ネット通販限定なんだからSoundVu+水冷みたいなマニアックなモデル売ればいいのに
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:14:46 ID:OHfSIOFP
SoundVuは不評だったからノートでの復活は二度とないだろう。
252Socket774:2005/07/29(金) 21:44:12 ID:XO3JWmpp
あぶく銭が入ったら、QXGA買おうと思っているのだが
肝心のあぶく銭がなかなか纏まらない。最小に近い構成で
MS―OFFICEなしで19万は安い。これにメモリを別途買って
1Gにして調度20万くらいだ。OFFICEは2kで間に合わすか
使っていない2k+3にするので何れにせよ買わない。
本当はA64モデルがあれば直ぐにでも買うし、次のモデルが
A64ならそれを待つのだが?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:12:39 ID:ZI3eZdMu
>>251
あれはSoundVuが不評じゃなく、中のIDTechの48msIPS液晶の残像ボケヴォケが不評の原因かと。
いまどきの速い液晶+オーバードライブ(ATiのLRTCで可)で復活せんかなぁ…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:29:07 ID:CRZlx3/E
ある日いきなり左のスピーカーにノイズが入ってしまったのですが何かよい改善策はないでしょうか?
255Socket774:2005/07/30(土) 00:42:34 ID:2UKq4OFQ
もし、ノイズがガリガリという感じで不定期ならスピーカ自身の故障
一定のノイズが乗っているなら機番のほうか?
スピーカなら原価は百円ぐらいだが修理に出すと1万円ぐらいは懸かるのでは。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:10:59 ID:hJQdKiZK
この機種のHDDの回転数は分かりますか?
NECダイレクト内では見つけられませんでした。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:15:26 ID:U4e9vTaO
某ページに富士通のMHU2100ATが載ってたと書いてあったから4200だと思う
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:34:23 ID:q/zlnCft
40Gで十分だな
5400以上に載せ返した方がいい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:37:17 ID:q/zlnCft
つか、今Type C滅茶苦茶買い時じゃねーかよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:08:10 ID:7WX0eMAJ
じゃ買え。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:22:57 ID:JrW7zosG
>>260
( ´∀`)σ)∀`)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:33:25 ID:sOW7fXKg
>>259
社長乙
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:31:11 ID:N8euI9nD
俺も買い時と思った。
ただ、秋or冬モデルに期待してるのと、そのころには通常価格が
今のキャンペーン価格になるはずだから、今回は見送り。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:22:35 ID:Ges4Qv/a
タイプC購入予定者なんですが、LaVie Gシリーズの中でどういう位置づけなんですか?
ネトゲ兼仕事用なんですが、タイプCで十分でしょうか?
あと、今買いどきですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:08:46 ID:YQldHsGq
欲しいときが買い時
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:02:24 ID:rka343MM
LaVie G タイプC
(内訳)
・パソコン
・512MB DDR2 SDRAM(256MB×2)
・80GBハードディスク
・DVDスーパーマルチドライブ(x8 +R 2層書込対応)
・リチウムイオンバッテリ
・有線LAN
・ペンティアムM740(1.73)
・SXGA
16%オフで、だいたい15万円台なんだが、どうなんだろうね。
と言うか金出せる限界の構成なんだが・・・。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:09:46 ID:fqJHPRiF
PenM2.26Ghzを乗せたCはいつ出るんだ?単体では発売になってるらしいが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:28:16 ID:Rx3Ai0vI
SXGA+以下の解像度を狙ってるならわざわざCを選ぶ必要なんてない気がする。
このノートの魅力はQXGA”だけ”なんだから。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:40:10 ID:LGn7nnIq
CPUが暴落したから今は待った方がいいの?
メーカー製の場合って値段下がったりするの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:59:28 ID:jPU0uC1H
ATI製グラフィックアクセラレータ「MOBILITY(TM) RADEON(R) X600(ビデオRAM128MB)」搭載
ぐりぐりの3dネトゲにこれはみりょくなんだよね
SXGA+で\160,604
QXGAで\195,884
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 05:57:55 ID:3xUQLjSg
QXGAは応答速度遅いみたいだからゲームに向かないんじゃないの
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 09:06:22 ID:2N929VMt
>>271
関係ないだろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:22:19 ID:3xUQLjSg
関係ないのか
動きが激しいと残像とかあるのかなと思って
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:43:59 ID:rZVIUcy9
>>271
どちらにせよ15ms以下の液晶じゃないかぎり残像出るから。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 17:07:02 ID:1xDqa97X
トリプルワイヤレスLAN 6300円ってノーマルの1050円のとどう違うの?
別にいらないよね・・・。
あとQXGAがウリらしいけど、SXGAでもTypeC買う意味あるよね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 17:13:39 ID:MyUHxqHE
ない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:24:31 ID:6q8zptXg
X600に魅力を感じないないならばこの機種であえてSXGA+を選ぶ必要は無い。
RXかLにしておけ
278275:2005/08/03(水) 19:45:11 ID:1xDqa97X
X600の128MがあるからTypeCにしたんだけど・・・
Lじゃあ32Mだよね。正直、しんどい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:48:15 ID:ILZdm80r
つーかお前ゲームとかやんの?
やんないんなら32Mでも十分だよ。
280275:2005/08/03(水) 19:51:36 ID:1xDqa97X
ネットゲー始めようかなと思ってる
とりあえずLaVie G typeC

・512MB DDR2 SDRAM(256MB×2)
・80GBハードディスク
・DVDスーパーマルチドライブ(x8 +R 2層書込対応)
・リチウムイオンバッテリ
・有線LAN
・ペンティアムM740(1.73)
・SXGA
で行こうかなと思ってる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:09:04 ID:T0fqit5C
QXGAが無理な奴は別なメーカーの買った方が良い
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:15:29 ID:9A2hrRTA
掃除機だしな
283275:2005/08/03(水) 22:45:55 ID:smhOhMSt
別にQXGAつけなくてもX600の128Mとこの値段なら安いんじゃね?
一応は大手メーカーなんだからサポートもいいし、いまならセール中だし
284283:2005/08/03(水) 22:47:42 ID:smhOhMSt
どこに書いてんだorz
>>275

285 名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:58:01 ID:QOPYLkqh
能力は問題ないと思うけどC伝統の堅牢男のノートていう感じの
デザインではなくてLL系のグニャデザインをなんとかしてほしい
1万高くなってもいいからせめてTW系のデザインにならない?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:44:12 ID:X9MBohZD
ならTW買ってください
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 08:57:01 ID:XRZUmRyn
♪ この夏、掃除機クォリティ。 − NEC LaVie G Type C −
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 12:26:44 ID:zr4eleLP
爆音PCと聞いていたからどれだけうるさいのかと思ったら全然うるさくないな
今のところ快適だ
スピーカーも良いし
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:33:54 ID:kX/tqqEm
お決まりの文句をどうぞ↓w
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:23:00 ID:C9OdK2N9
シャラポワ・・・・・・
291283:2005/08/04(木) 20:40:09 ID:rpEhtNPC
>>280
1番お買い得な選びかただと思うぞ?
それで15万は安い
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:49:33 ID:y+1Hi7xV
>>288
同意。

「爆音爆音」って工作員五月蝿いが、電源管理で普段はちゃんと
800MHZまでクロックダウンして静かなもんよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:30:53 ID:J6RondHI
>>288
爆音とか言っているやつはSpeedStep使ってないんじゃない?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:59:10 ID:QtOK0MPQ
パワーを100%使うことなく「静かだ」と言われても困る。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 08:28:13 ID:MaIl6QOx
>>294
じゃ、100%でファンのコードでも切ったら?静かになるよ、永遠に・・・w
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:31:57 ID:FfueieUC
はいはいわらえないわらえない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:57:15 ID:xzzFCYTQ
ファンのコネクタ外しちゃうと”ファンが正常に動作してません”てエラー出てWin自体の動作がカクカクになる。


と、あえてマジレスしてみる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:55:25 ID:t+JaFLpD
レスどうも
おかげでコピーガード付き2層DVDを1層DVD-Rに
高画質でできました
今まですげーバカな方法でコピーしてたもんで
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:01:01 ID:mCB2YBV6
>>295
常に高い負荷が掛かっているわけでは無いのに、何でフルスピードで回すの?
温度の上昇はパーツの寿命を減らす方向に作用するうえ、消費電力も増すんだぞ。

折角負荷にあわせて消費電力を変える機能もっているのに、使わないのは損ではないか。
それともあれか、常に100%近くのCPU使用率で動かしてるのか?お前は。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:18:53 ID:xAu+5c2D
ネトゲやると常に100%になるんで
掃除機は買わないほうがいいですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 07:59:44 ID:q7xvkzVX
>>300

>TypeCはWORDやEXCELぐらいの用途でお使い下さい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:53:46 ID:QC+naAQe
CはSPの位置に不満。SPは画面から近い位置にある方が断然好ましい。
あと音質はそこそこだけど所有のDynaBook Gには及ばん。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:37:56 ID:XQmpCPh/
>>301
ども
TVも見たいしTWにします
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:23:23 ID:VjkSSWux
Cを購入検討中なんだけど、CってLアドバンストと大して変わらないの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:56:34 ID:tdHTtGA7
解像度とグラボ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:32:18 ID:yRJ1UIah
RXのSXGA+液晶と、CのSXGA+液晶、視野角、コントラストはどっちが上?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:56:46 ID:nGIFOFyx
>306
断然Cだろ。RXの液晶なんて凄い評判悪いぞ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:08:42 ID:r0sAtEEp
ヒント:低温ポリシリコン液晶
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:14:36 ID:OJxSaSbN
LaVie G タイプC

15型ハイレゾTFTカラー液晶(SXGA+) [非光沢]
インテル(R)Pentium(R) M プロセッサ 740(1.73GHz)
(内訳)
・1024MB DDR2 SDRAM(512MB×2)
・100GBハードディスク
・DVDスーパーマルチドライブ(x8 +R 2層書込対応)
・リチウムイオンバッテリ
・有線LAN&ワイヤレスLAN(802.11b/g 対応)
・光センサ−USBマウス(シルバー)
・PC3年間安心保証サービスパック
オフィスソフト無し

\199,853

色々迷ってこの機種に辿り着きました。
予算20万円なんですが、この構成どんなもんでしょうか?
そもそも3Dゲームまずしない自分にはX600なんてオーバースペックですか?
店頭モデルで一般化したテカテカ液晶との比較も気になってるところです。

利用法はおもにネットと文章書き、DVD鑑賞、デジカメ写真整理加工、DV編集(予定)、帳簿付け(予定)です。
VHSや音楽テープのデジタル化も考えてますが、その際は外付け機器導入で良いかなーと。
TWやコスミオF20、バイオFらと迷ってます。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:49:26 ID:CiFm6zSA
その用途で、スペースの問題が無いならそれこそTWがピッタリな気がするんだが・・・
Cでも問題は無いけど

まぁ、俺はC使いで、実際のTWの使い勝手がわからんからアレだがなー(´・∀・`)
311Socket774:2005/08/09(火) 22:24:13 ID:BJ9ra1X7
>>309 クーポン使わなかったのかな?
何れにせよ最小構成から少しでも+すると途端に高いので
私なら最小構成を狙う、MEM256MでHD40GBでQXGA
で20万以下無かったが?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:17:41 ID:oftBdsWV
HDD80GB⇒100GBの価格差8,400円
ならば80に留めて+12,180円の60GBポータブルHDD選択するのが正しい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:00:49 ID:DXV+wFY+
正しいかどうかはその人次第
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:41:52 ID:6frm1yhC
新機種はまだかね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:40:19 ID:875vhmbd
外付けってケーブルとかいろいろ邪魔
つーか置くのがうざ
つーかそれならデスクトップでも買うさ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:29:39 ID:Q3baFtZN
いや、HDDはデータ保存用にも1台ぐらい外付け買わないか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:39:40 ID:mdlXhhG3
だから好き好きだって
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:47:23 ID:KW60kHMr
盆あけくらいに新機種出るか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 02:32:41 ID:xJB6FJs1
>315-317
NASにしる。
ただし、速度が問題だ。無線LANの速度が上がらん!

UWBまだぁ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン ってところだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 02:34:16 ID:xJB6FJs1
>285
そうだよな。店に置いてないし危なくて買えません。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 05:58:54 ID:c/Fp3GA/
堅牢とまでは言えんが、強度は十分だと思うけどな
逆にTWの実機見たこと無い俺は、あっちのほうがモロそうに見えるが(´Д`)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:42:21 ID:xT2441wV
モロに敏感
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:49:58 ID:s2GYLqZb
モロ師岡
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:03:10 ID:khcFnI7p
次のスペック予想してよー
現行モデルの前はどんな感じだったの?基本仕様で
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 06:37:28 ID:73zIRVF9
自分で調べろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 08:23:24 ID:OUoDO73p
>323 (・∀・)イイ! ひとりコント
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:06:04 ID:/N0xRK8G
そろそろだよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:39:33 ID:AC/+ihvM
なにが
329買っちゃったよ!:2005/08/20(土) 18:01:53 ID:NE+XHR1Q
爆音PCとは知らなかった。
330[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 22:27:25 ID:fSl2zUpV
>>329
掃除機ワールドにようこそ♪
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 13:58:46 ID:N+ANT4Uv
>>329
掃除機ワールドへようこそ♪
332329:2005/08/24(水) 23:43:28 ID:gbSyP3sC
今日、届いたよ。
やっぱり冷却ファンが煩いね。
おまけに本体下部がエライ熱くなるし…。
性能的には満足だけど、色々と問題がありそう。
333[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 04:31:16 ID:KgulvlzE
5000ポイント還元まで始めたから最終在庫整理だな。
29日でキャンペーンが終るから来月始めからニューモデルかな。
334[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 17:15:53 ID:hrpavh0C
GPUはMobilityRADEON X600のままですが、新たにメインメモリからビデオメモリを拝借できるHyperMemoryに対応しています。


335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:17:43 ID:hOSk7sd+
最大256MB(メインメモリ共用)
336[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 23:33:27 ID:Fle++MzJ
TWがCのようにX600だったらいうことはなかったんだがな
ざんねんだ
337[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 00:13:24 ID:gOr2Pin6
情報乙。改変他には?
338[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 05:03:36 ID:OsLVFOdu
>>336
え?ほぼ同等性能じゃない?
今回は上行くかもね。
339[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 08:30:49 ID:kyoZN7xE
最終処分はアウトレットだろ。
340[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 13:18:14 ID:lIgLB1qN
>>335
そんなに大量に用意する必要あるのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:22:00 ID:qEmT4QTQ
 
ビデオメモリ・・・128MB(HyperMemoryにより最大256MB ※メインメモリ共有)
342[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 13:36:54 ID:gLCy9edw
しかしなれとは恐ろしいもので、この掃除機サウンドが全然気にならなくなってきたぜ
343[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 23:32:16 ID:BSvSZQaO
なんでNECはコンナ掃除機なんだ。
同じ糞パソコンのbibloは静かなのに
344[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 02:17:34 ID:IgI6dhbC
今回はあまり改変しないみたいだからオープニングから
お得な価格で来るかな?
345[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 15:11:44 ID:BnlJ0ESH
3時になったが新モデル出現の気配なし
346[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 16:14:21 ID:OX5tQ3PW
>>345
新モデルは9/13だよ?
347[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 17:03:58 ID:BnlJ0ESH
9月13日ですか・・・・なぜそれを?
348[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 17:16:15 ID:OX5tQ3PW
・・・・・・・・・・・・・新モデルはいつでるのかわかりません。
349[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 19:00:28 ID:BnlJ0ESH
.................
350[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 19:02:29 ID:BnlJ0ESH
適当なことはいっちゃいけませんよ
351[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 20:27:26 ID:40NRy8IZ
新モデル出てもたかが知れてるけどねぇ
352[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 20:37:04 ID:sKSMd+Bf
13日なの?もっとスペック情報ぷりーず!
353[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 20:44:46 ID:n6Wq2cWE
VAIOは今日発表になったね
354[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 21:33:06 ID:t0/ym1eY
NEC出遅れ気味で大丈夫か?と思ったが
他社のスペック見ると急いで出す必要もないわな。
355[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 01:35:43 ID:ESZgN2wR
秋冬モデルのC狙ってたんだけどソニのBXが良さげなので
あっちにしちゃうかも・・・
356[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 20:17:13 ID:4BUriROl
Sonyは相変わらず早漏だな。
NECはいつよ?次2.26GHz乗ってる奴買うつもり。
357[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 20:43:38 ID:NvsIgNeq
東芝の新モデルむごすぎ
358[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 21:34:25 ID:3QLaXaek
VAIOシリアルATAじゃねーじゃん

NEC様期待してますよ?
359[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 10:26:25 ID:qwyKumyJ
指紋認証付けてくれ
360[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 12:13:38 ID:efXE4sUd
>>358
ビジネス向けと思われるVAIO S BX はきっちりシリアルATA 5400回転を乗せてきてる。
Fは旧モデルのMCでそのままATA133 4800回転のままだね。どうせ来年FCだろうし。
スレ違いスマン。
361[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 16:25:55 ID:OH+ihmTr
   炬燵の季節までマターリ待たせて貰いますよ 
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
            ( ´∀` )
       _____(つ日_と)___
      / \        ___\
     .<\※ \______|i\___ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \| テレビ台 |〜

362[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 17:17:42 ID:loVAef4c
えーと、
新モデル、いつ出るのよ?
363[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 18:27:08 ID:qW1cKDBF
1番可能性があるのは
30日とか月末付近じゃないのかな?
日本は平和だな
364[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 18:31:45 ID:9B5zJ226
秋モデルのラインナップから外れてるね。
Sみたいに消滅かもな。
365[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 18:43:08 ID:gOpRZ6FA
PenM780、X700、HDD120GB選択できるようにしてほしい
366[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 19:09:20 ID:tj2tb13B
新モデルが出るのは
「秋の大特価セール」とやらが終わる
13日じゃないかなと予想しているのですが…。
367[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 19:52:21 ID:2amxZN1P
今年の秋冬はソニン以外はみんなお茶濁し。
よなまでのつなぎだよ。
368[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 19:55:10 ID:OrRiHch6
オールインワンのハイエンドはNECしか出してくれないからがんがってほすぃ。
369[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 22:11:33 ID:kLu6QBHu
タイプCをこれから買おうと思ってる俺はもうちょっと待ったほうがいいわけ?
370[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 22:13:43 ID:2Jz22I2C
待てるんなら来年Yonahででるまで待った方がイイ。
371[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 23:11:20 ID:m3ldJtJg
で、それはいつさ?
・・・そろそろ8年目のPC使い
372[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 23:23:11 ID:t8SLI8s+
>>371
来年の1月です。あと4ヶ月。
373[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 00:08:26 ID:zOx/o+0i
おいなんでGが無いんだ!?アフォかNEC
374[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 03:35:32 ID:yhj5qAAW
http://www.nec.co.jp/press/ja/0509/0603-05.html
QXGA機は変わらず、か。
375[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 16:33:49 ID:K1CQN0wC
>>373
タイプGなんて有ったか?
376[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 22:13:57 ID:jN1uaSu3
買おうと思ってるのに、糞重たい。買えねぇよ。
377[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 01:02:25 ID:J8jcd0Kk
やばい、QXGAで無線LAN付いてるモデルが売り切れだ
378[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 04:16:55 ID:81XRjuIX
>>377
売り切れなら、再入荷を待てばいいだけじゃん、と思ったら、販売終了かよ。
QXGA機は新製品発表がないのにこんな状況、ということは、QXGA機の販売を縮小するつもりか?
379[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 07:35:32 ID:J8jcd0Kk
どうせ買うならタイプCのQXGAと思っているんだけどなぁ。
今のうちに買っておこうかすごく迷う
380[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 14:01:34 ID:HzfFBumE
おいおい、ソニー以外、ノートは終わりか!?
381[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 21:14:28 ID:kjgsSZkC
ひょっとしたらクーポンの期限が切れる13日に新機種が出るのか?
382[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 21:21:30 ID:PWRj2F5J
値ごろ感が高かったので、これ買ったよ。到着は来週。
15型SXGA+、PentiumM、X600、DDR2、無線LANとハイスペックなのに
3年補償、送料いれても15万円を越えないなんて、いい時代だよ。
383[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 22:36:39 ID:Hf1/nHLn
「Yonah」搭載の「LaVie G TypeC」は、
来年1月に出るのでしょうか?
夏モデルになっちゃうのでしょうか?

新機、購入予定。
来年1月に出るなら、待つ。
夏以降になるなら、今すぐ買う。

さぁ〜どっち?
384[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 23:25:17 ID:xUgDoJNO
つーかC消滅っぽくね
385[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 23:36:43 ID:jyiu5IGZ
オイラもヨナ1月なら待てる。でも夏モデルからなら素直に今買っちゃう
次メロンの後で良いや。
386[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 23:39:28 ID:PWRj2F5J
Yonahのリリースが1月だから、微妙だね。
春モデルは確実にYonah搭載だけど。
387[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 23:49:29 ID:NHYREEDu
タイプCなくなりそうなので買っちゃいました。
QXGA液晶、DVD-ROMのドライブ、メモリ256M×2、3年保障で175000くらい。
388[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 23:57:13 ID:fINFpKkL
Pentim M 1.73GHzのモデルでアウトレットがでてるけど。
389[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 00:01:35 ID:cJvfCdga
>>388
もう買ってしまったけど気になる…
帰ったら見てみよう
390387:2005/09/10(土) 00:57:38 ID:akFu8PN4
最悪…
今日注文したばっかりなのに、
HD 40G->80G
光学ドライブ CD-RW/DVD-ROM ->DVDライター
無線LAN なし -> あり
3年保証 あり -> なし
で、1万円以上安いなんて
391[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 01:20:14 ID:TsP3/qvH
>>385
夏モデルまで遅らせると、今度は後ろのメロムと被ってくるから
春から採用すると思うけどね。間に合わなかったらむしろIntelの
面子が潰れる。
392[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 01:23:57 ID:KQXvUfpx
モバイル系は別として、春モデルはYonah全開で間違いなし。
393[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 01:50:09 ID:dQEAJIQV
一番売れてる機種を消滅させるってそんな馬鹿な
394[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 02:10:58 ID:QZlxAcj9
みなさんノングレア処理の液晶とテカテカ液晶どちらがいいと
思いますか?60代の両親が使ってるPEN3ノートの液晶が壊れた
ので買ってあげようかと考えてるのですがこの年齢だと
ノングレアのほうが無難ですよね?
候補はCシリーズです。今親が使ってるのもCなので
395[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 02:24:53 ID:nAcPZJBm
DVD見るのが主目的とかじゃなければテカテカじゃない方が。
396[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 09:26:41 ID:toVa6AK4
皆さん、この機種キーボードの浮きが気になりません?
私のは、右下の矢印キーのあたりが浮きまくっています。
←→キーの上の、何もキーがないところを押すと、パコパコと浮いているのが分かります。
何せ店頭にないから比較のしようがない。
で、サポセンに送って見てもらったら“こちらの手元にあるものも同様に浮いています”
と言われますた。本当かなー?
結構高かったのに、こんなに安っぽいキーボードかとがっかり。
397[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 09:50:43 ID:Pdchr5lM
それがNECクオリティ
398[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 10:58:16 ID:lCoSWwAx
>>396
うちのやつもそうなってます。安心して(?)下さい。
個人的には気にならないけどなぁ。
399[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 12:15:17 ID:ezUUlkj/
>>396
キーボードはベアボーンそのままだから
同じベアボーン使ってるメーカー全部浮いてるよ
べつにNECに限ったことではない
400[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 13:50:49 ID:VBpzWfl7
LaVie G typeC SXGA+ 搭載機に惹かれるモノを感じるのですが
この液晶、明るさはどの位あるのでしょうか?
店頭で実機を見る機会がないので躊躇しています。

因みに今メインで使っているデスクトップ機はEIZO L465で、
出来ればこの位の明るさは欲しいのですが……
401396:2005/09/10(土) 15:31:39 ID:toVa6AK4
>>398>>399
どうもありがとうです。これが正常だと分かって安心しますた。
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:27:02 ID:p3Mk+KAK
スピーカの音質が上々のようですが芝のコスミオレベルって本当ですか?
私にはタイプLと同じスピーカに見えるのですが。。。
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:28:25 ID:3QMOVKdq
>>402
中開けて見たの?ライターさん?
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:29:57 ID:p3Mk+KAK
いえ画像で同じに見えるんです。。。
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:09:16 ID:ZU0jRtHh
どれとどの画像が同じに見えるんだ?
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:55:02 ID:IG+IOVgC
画像でって、ガワのデザインが似てるってだけじゃないのか?(´Д`)
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:04:49 ID:3QMOVKdq
凄いな・・・・>>404

19インチ液晶見て
「これ1600×1200って本当ですか?私には1280×1024と同じ液晶に見えるのですが。。。」
とか言いそう
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:11:22 ID:7QvqCvgm
それで音質はいいの?
409[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 02:41:25 ID:nE0SyEEB
見ての通りだよ
410[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 06:01:50 ID:awjq8fH4
QXGAモデルの無線LANって販売終了って、
11aの新バンド対応モデルが出るってこと?
411[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 11:27:06 ID:4CC6Vr88
タイプC自体なくなってしまいそうな予感
412[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 15:53:02 ID:/TklUBP1
なんとかQXGAは残してほしいなぁ・・・・・。
413[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 23:06:59 ID:siJeA2BR
NECダイレクトは閉じてしまったみたいNotFoundで落ちる
見積もり取っていたが11日が期限だったので逃してしまった。
来年になれば64Bit+DualCoreになり多少高くなるだろうが
それを待つしかないと最初から諦めていた、QXGA自身が終了しない事を願うのみ。
414[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 00:34:14 ID:AtlbgyFB
Intelのノート向けCPUが64bit化されるのは1年以上先のこと。
415[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 09:12:49 ID:/M79q/12
もう安くなったS買っちゃいそう。
416[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 14:02:33 ID:Bzf0azn1
クーポン期限あと1時間で切れるが
本当に新しいの出るのかいな?
417[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 15:09:28 ID:D5/x3Cw9
クーポン期限切れだが、クーポンの値段だけ下がったみたい。
あと、メモリ256MB105円のサービスはおわった。
418[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 20:13:09 ID:fNwX5bv6
専スレ発見!で質問なんですけど
このTFT液晶でゲームの動いてるキャラの残像を抑える方法というか対策見たいのってありますか?
教えて君でスマソ。
419[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 22:44:35 ID:CwMcgVBH
冬モデルはいつ出るんだろう
420[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 22:52:37 ID:ZmjPw/41
でねーだろ。
421[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 23:07:37 ID:El46RUai
今日、届いた。セットアップが終わって、これからアプリケーションのインストール。
無線LANにスイッチがあることに気づかず無駄に時間を過ごしてしまったよ。
説明書は読まないとダメだな。
422[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 23:13:32 ID:U1bKOGCF
>>418
無い。
423[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 23:54:03 ID:fNwX5bv6
そうですか、メモリサービスも終わったので、焦らず検討します、どうもです。
424[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 00:27:47 ID:eWO/RIFl
いっそYonahまで出さないで居てくれれば
待つ決心が固まる。
425[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 20:32:59 ID:7pmS0pdr
TypeCは通販専門だし、グレードアップに値するパーツが新規に発表
されてるワケでもないから、秋冬モデルはないかもね。
次のモデルチェンジはヨナ採用と合わせてやるということで。
426[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 01:56:37 ID:xhG25gft
type C 買ったけど、なんか天面がぺこぺこしてるし、ふたはきちんと閉まった感じがしないし、
高いんだからもう少しまともな筐体にして欲しいね。
427[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 05:06:42 ID:87Q2kidU
ソレは多分RX
428[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 21:34:30 ID:q5aaNnAO
秋モデル X700キターーー




という夢を見ましたよ。
429[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 22:53:15 ID:dwApHrny
>>426
  _, ._
(;゚ Д゚) …高い!?
430[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 23:05:57 ID:c5vhEAoc
カスタマイズでやたら品切れ中になるから、ひょっとしたらモデルチェンジの
準備中なのかも知れない。
431[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 02:31:49 ID:A5oTdbb5
>>426, 429
なにが不満かって、ふたを閉めるとき、強く押さないとカチッといわない(閉まらない)ことと、
>>425にも書いたけど、天面を押さえるとミシミシいってへこむことかな。
たまたまそういう筐体が当たったのかもしれないが。
今まで使っていたLavie C LC700J64DHの方が作りがいいような気がする。
こっち(Lavie G Type C)の方が格好はいいけど。

余談だけど、電池はそろそろ、電池パックとふたの部分を分離して、さらにNEC Directで売るときにも、
電池なしを選べるようになればいいなー
432[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 04:29:51 ID:QkmLnX92
>>431
  _, ._
(;゚ Д゚) …電池なし!?
433[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 04:44:05 ID:5xrn6yhM
キーボード無しやモニター無しも選べればいいね(゚听)
434[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 12:34:18 ID:kQHTShlb
>>431
ベアボーン作ってるとこに言わなきゃ意味ない
435[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 00:22:35 ID:BhlL66tM
問題はこんな五月蝿いノートにQXGAを乗せたことだな。
他社のノートはもうちょっとましなのに
なんでNECのは五月蝿いの?
436[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 00:30:06 ID:g6u9Zsmj
静かな場所で使うことを考えてないから
437[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 01:06:25 ID:pq2RLnn/
もう待てないコスミオに浮気始末・・・
438[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 06:22:22 ID:eqSetYw5
>>435
元々この型のベアボーンにはこのスペックは載らない
無理矢理押し込んでるから掃除機と化した
439[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 09:57:35 ID:ICMGNkL6
>>435
静かに使いたいときは、電源設定を変えとけ。
クロック落とすから静かになるよ。
440[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 12:11:41 ID:qmwI+TbS
まともなベアボーンで出直してもらいたい
441[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 12:40:06 ID:xS9/GZUP
PCの電源が入らず修理に出したわいいが
今度はインターネットにつながらない状態で帰ってきやがった…
NO.1サポートのクオリティでも所詮こんなものなのか?
442[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 12:54:19 ID:eqSetYw5
>>441
そりゃ設定は書き換えるでしょ
どんなメーカーでも
HD消されなかっただけでもありがたいと思わなきゃ
443[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 13:00:53 ID:xS9/GZUP
>>442
けされますた
444[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 13:14:41 ID:yCzUbKvL
>>441
ネットの接続設定ぐらい簡単に出来るだろ
逆に修理に出す時にユーザIDやら個人情報そのままので
心配でないの?
445[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 13:56:14 ID:xS9/GZUP
スマソ説明不足だった。
最初の故障はまったく電電が入らず修理に出した。
次にそのパソコンが戻ってきたら、
LANケーブル接続しても接続されていないと表示される。(他のPCでは繋がる)
そしてまた修理が必要らしい…
446[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 14:28:59 ID:P3J49ysF
うるさいしすぐに熱くなるけど根はいい奴だよな

>>445
LANのデバイスプロパティが無効になってるとかそんなオチじゃないよね?
447[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 15:21:39 ID:Q3oIDzaO
俺がPCの修理に出したときはマザボ交換だったけど、
HDDの中身は消されてなかったな。
448[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 01:28:10 ID:qVvBSWrs
送料無料キャンペーンが始まっているけれど、話題にもならない。
確かに、上位のPentium M 760/770は品切れ、無線LANは販売終了じゃあねぇ。
このままなくなってしまうのか?
449[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 06:07:19 ID:4XpzVl/k
で、QXGAは次モデルも継続するんかはっきりしてくれ
450[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 07:52:16 ID:19gd7GoA
HDD常に回りっぱなしに出来ないのかな?復帰するときのタイムラグが結構気になるんだがorz
451[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 09:54:39 ID:tbf+J+wg
TypeCなくなってしまうのなら
せめてQXGAの液晶を活かした液晶ディスプレイを作ってくれ
IOの15インチのは使用に耐えないし
出回ってる17/19インチは1280*1024ばかりだ
452[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 10:03:02 ID:cHYAhUZ8
>>451
俺も据え置きの液晶ディスプレイで19inch、QXGAなら欲しいな。
453[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 19:05:36 ID:iB0b73aO

問題は、来年の1月に、
Yonah搭載のタイプCが出るかどうかだ。
454[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 19:19:07 ID:ucsLE8Ai
無線ランは規格が切替るので在庫なしになったみたい、
IEEE802.11aの周波数がシフトして帯域が2倍になるようだ。
455[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 05:03:36 ID:XNqzJOE8
Lavie G type C 2005夏モデルについて、
裏に2カ所ふたがありますが、1カ所はメモリスロットが二つ。
もう一つのふたは、何かを差し込めるようになっていましたが、
何を差し込むところなのでしょうか?
456[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 10:30:39 ID:2sq5IG4L
>>455
MINI PCIスロット
457[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 23:22:37 ID:S3ac1TPM
アウトレットがまた出てるな。
前回のキャンセル分かな。
458[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 00:07:58 ID:Sa6L5yn1
15型ハイレゾTFTカラー液晶(SXGA+)モデル、15型ハイレゾTFT液晶(QXGA)モデルは販売終了致しました。
459[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 00:12:13 ID:EmIMP22w
mini PCIって無線LANの増設くらいしか使い道ないの?
460[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 00:49:58 ID:cyjLBhSQ
>>459
有線LAN,モデムというのもあるよ。
もう殆ど手に入らないし、miniPCIついてるノートなら最初からあるしね。
461[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 03:52:38 ID:OG/9dvnA
>>459
入手できそうなところだと、
GbE→MP-540、ビデオキャプチャ→MP-878A、U160 SCSIカード→MS-9518、Rage XL→MS-9513
くらいかな。100BASEとかモデムはたまに見かけるけれど興味ないので省略。

売っているのを見たことはないけれど、UATAカードやSATAカードもあるよ。

あとは、mini-PCIをPCIに変えるボードを立野電脳が扱っているけど、個人は相手にしないかも。
462[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 10:53:37 ID:S28Ls9iJ
Cの秋冬は夏の在庫がなくなってからか?
売り上げランキング3位なのに・・・
463[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 18:13:50 ID:Tnp82uSu
タイプC、「販売終了」になりましたね。

さてさて、すぐに新モデルが出るのか?
Yonah搭載で1月か?
464[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 23:00:08 ID:XMMLIc+d
特に負荷をかける処理をしてるわけでもないのにフリーズしまくるんだが
これは普通なのか?酷い時には変換しようとするとハングとか、ノートってデリケートなだ
465[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 23:17:50 ID:AAM48FuW
OSにガタが来てるんじゃないか?
466[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 23:32:15 ID:XMMLIc+d
んー、一週間前に届いたばっかりなんで
ドライバの入れ替えやバンドルソフトのアンインスコを結構やったから考えられなくもないけど

他に気になるのがHDDの挙動なんだけど
ほんの数秒でもディスクアクセスが無いとモーターの回転数を落とすようになってない?
少し放置してからディスクに負荷をかけるとキュイイってモーター音がして直後に一秒程度の処理落ち起こすんだが
467[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 23:33:54 ID:tgmW+Pfu
>>466
電源の設定、変えた?
468[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 23:41:04 ID:XMMLIc+d
うぃ、アダプティブで動かしてます
電源設定でいうところの「ポータブル/ラップトップ」

469[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 13:22:38 ID:lv8w90MA
次のモデル、MobilityRADEON X700 のるかなぁ
470[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 14:17:35 ID:dulX684U
次のモデル、水冷になるかなぁ
471[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 16:51:20 ID:jrK7en6c
次のモデル可愛いかなぁ
472[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 17:03:09 ID:T1G6Q4zN
よなたん乗るかなぁ
473[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 18:08:31 ID:tXkATRUm
井上真央タンに乗って欲しい
474[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 22:22:58 ID:Q9/Ajf82
俺が>473に乗る!
475[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 23:39:17 ID:qEfQqjoP
次のモデル、赤色カラー選択できるかなぁ
476[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:47:29 ID:a7dTZTDx
次のモデル、スーパーシャインビューEX2液晶 選択できるかなぁ
477[Fn]+[名無しさん]:2005/09/26(月) 00:56:36 ID:ip9J5Ofw
次のモデル、SXGA以上でもスーパーシャインビューEX2液晶選択できるかなぁ
478[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 02:56:57 ID:Tx1ljRfl
次のモデル、ファンの音 静かになるかなぁ
479[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 07:46:26 ID:dmJiODRB
>>475-477は可能性があるが
残念ながら>>478はありえない
480[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 11:30:03 ID:HUEdTSNF
yonah搭載になったら、
新ベアボーンになるのかな?

ファンの音も静かに…なれば良いねぇ

そもそも1月にyonah搭載のタイプCが出るのかどうか…。
481[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 21:21:58 ID:mEsUVoiF0
水冷化しろよ
482[Fn]+[名無しさん]:2005/09/27(火) 23:45:14 ID:gqXjUY6O
結局ノイズキャンセリングヘッドホンを購入した
483[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 00:09:46 ID:ZZCQ+oTV
Lシリーズに吸収で完
484[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 00:38:54 ID:igpYfpSo
QXGAは死守してくれ
485[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 13:33:40 ID:35rJ+l9I
新機種発表
解像度はUXGAまで
486[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 14:29:27 ID:6u3YflkO
TypeC、オワットル・・・
487[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 14:43:44 ID:bupnrpk0
スーパーシャインビュー液晶 EX2こねーーーーーーーーーーーーー orz
488[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 16:28:44 ID:JzplVEQ2
何が新しくなったのか解説きぼん!

ヨナ待ちだな。

>>485
15インチノートで1600×1200ありゃ十分じゃん。
489[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 16:30:05 ID:sfTEvrXm
>今後QXGAは20インチオーバーの液晶ディスプレイのみに提供
490[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 17:05:26 ID:35rJ+l9I
>>488
上にQXGA〜って書いてたから書いてみた

俺はX700になってたらヨナまで待てなかったかも
X600なんか9700と変わらないじゃんか
せっかくPCI エクスプレスになったのに
余ってんのかなぁ
491[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 17:12:48 ID:M5IHrBRS
>>490
供給がないんでしょ
VAIOのX700モデルも延期してたし
492[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 18:03:35 ID:LadCPLxl
>>488
AirTV、PenMの780、DVD±R 2層対応スーパーマルチ、と。こんなとこか。

あとQXGAがあぼーんしてUXGAに改悪_| ̄|○
493[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 20:26:39 ID:fPRsgGno
現行モデルでIPSパネルある?
494[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 20:28:09 ID:FRZwj8UI
スーパーシャインビューEX2つけてほしかった・・・
495[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 23:06:34 ID:X9FKQXEc
皆の夢は砕け散った
496[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 23:44:28 ID:zUIrE3Oi
QXGAあるうちに買っておいてよかったぜ
497[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 23:46:07 ID:1aO2TSaG
16:9のテレビにSビデオで出力する時って、解像度いくらにすればいいの?
498[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 00:39:08 ID:wiSDHWno
Cが残っただけ御の字
499[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 07:50:21 ID:le0WoJg3
>>496
今後修理代が跳ね上がりそうだね >QXGA15.xインチ生産中止
500[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 13:47:45 ID:10xbGx8R
AirTVってどういう仕組み?
LANポートに何か受信設備を差し込むようになってるの?
501[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 14:42:56 ID:yEpY8xnV
無線LANでTVの映像をPCに送るだけ
502[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 15:49:43 ID:xa2t/b3m
モバアスのハイエンド+GeForce6800積んだら拍手喝采もんだったのに。
503[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 15:50:53 ID:kBy6Xoyd
Japan.internet.com デイリーリサーチ女性は - NEC や富士通の PC が好き
ttp://japan.internet.com/research/20050928/1.html
504[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 15:54:23 ID:qJ/FuxuF
まぁ、ヨナタン待ちだな
505[Fn]+[名無しさん]:2005/10/01(土) 03:23:28 ID:PrIdnyxR
来年初めのモデルで
MobilityRADEON X700 にしなかったら、
間違いなく他社に流れるだろうな。
506[Fn]+[名無しさん]:2005/10/01(土) 07:43:51 ID:4y3elc9U
780か、UXGA液晶が安いときに狩ってやる
507[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 01:07:33 ID:WJZ/kaEq
今って13%オフキャンペーンやってるから
・PenM:2.26GHz
・SXGA+
・メモリ:256MB←オークションとかで別に1G買うとして
・HDD:80G
・DVDスーパーマルチ
の組み合わせでもクーポン使えば23マソで買えるんだな、かなり安いな
売れてないのかなぁ
508[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 01:50:27 ID:pI9cuzFU
ああQXGAもう無いのか…もはや何の興味も無いな
このスレも終わったな…
509[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 02:01:30 ID:1S1/VNz9
>>507
今どき23万もするノートは高すぎるような…
3ヶ月後にはアウトレットで15万くらいで買えるんじゃない?
でもCPUの価格改定あるかな
510[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 02:52:09 ID:2fXazr8Q
>>507
同じようなスペックで組むとDELLが頭一つ安いからねぇ
なんかこー 「売り」 がないとキツイでしょ

今まではQXGAという最大のアドバンテージがあったけど
一般受けしなかったんだろうなぁ
511[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 09:21:13 ID:wMQ29Sdt
DELLで安物ノート買ったけど不良が起こると部品調達に(早くて)一ヶ月待ちがデフォ
やっぱNECは全然対応早いよ
512[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 10:43:22 ID:WJZ/kaEq
どこかのページで見たけどHD DVD読み込み対応(1倍速?)のノート用
スーパーマルチがリリースらしいから、来年春モデルLaVieにも対応するんだろうか?
今もってるLaVie RXを近いうちに人に譲らなきゃいけないことになっちまって
次回RXよりスペック上げてCを買おうかと思ってたが。。。
やっぱ来年春まで待った方がいいよなぁ
513[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 10:47:02 ID:wMQ29Sdt
出るかもしれないけど HD DVD自体が使える値段にならないと意味内科モナ
514[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 18:50:03 ID:igRZRL7z
ダイレクトの利用者は16%引の特典がありますです。
515[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 19:14:05 ID:b5txrb0d
514さん、それはどこにあるか是非教えて下さい。ちなみに携帯からも注文出来るダイレクトのサイトってないんですか?
516[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 20:35:31 ID:iNgAC3Jw
596 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2005/10/02(日) 17:20:59 ID:b5txrb0d
ダイレクトの携帯サイトってないんですか?今ネット出来る環境が 携帯しかないもので。
517[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 21:27:14 ID:oqeZZxl2
やっぱり一般的には15インチでQXGAやUXGAじゃきついのだろう。
518[Fn]+[名無しさん]:2005/10/03(月) 01:00:19 ID:aFpq+7gv
>>514
過去にダイレクトで商品を買ったことがある人だけの特典みたいです。
注文履歴がない人は弾かれる模様。
519[Fn]+[名無しさん]:2005/10/03(月) 20:47:02 ID:8HALApXb
春モデルはQXGA復活しろよ!!!
520[Fn]+[名無しさん]:2005/10/03(月) 21:01:44 ID:DhHGjVq5
春モデルではSXGA+でスーパーシャインビュー液晶2を是非お願いしまつ
521[Fn]+[名無しさん]:2005/10/03(月) 22:04:01 ID:VVMnIHfh
スペック厨うざい。ある時に買っとけよ。
ニーズが無いから消えたんだろうが。
残って欲しいものは自分達で買い支えろ。

一般人には15インチじゃUXGAで十分過ぎるから
喜ばれてる変更点だぞ。
522[Fn]+[名無しさん]:2005/10/03(月) 22:07:56 ID:UnBwF68J
ぎくしゃくしたスレだなw
523[Fn]+[名無しさん]:2005/10/03(月) 22:13:20 ID:P68kv5RL
EX2はイラネ
Cの血統ならWXじゃないと納得イカネ
524[Fn]+[名無しさん]:2005/10/03(月) 22:34:38 ID:+HYpz9hH
俺もQXGAよりUXGAのほうがいいな。
Lの筐体流用なんかやめて、液晶サイズももっと大きくして欲しかったけど。
525[Fn]+[名無しさん]:2005/10/03(月) 22:43:55 ID:aFpq+7gv
タイプC発注した。バッテリーの持ちは仕方ないよな・・・このスペックだから電気食うしね。
526[Fn]+[名無しさん]:2005/10/03(月) 22:45:03 ID:B/+5XEmE
>>525
リチウムイオンにはしたの?標準のはまったくダメだよ。
527[Fn]+[名無しさん]:2005/10/03(月) 23:14:08 ID:aFpq+7gv
>>526
そんなに値段が違ってることもなかったし、高い方にした。
けどこれでも2時間もたないみたいです。AirTVって後付けで買うことが出来ないのね。
単品でも販売してくれたらいいのに。
528[Fn]+[名無しさん]:2005/10/03(月) 23:33:16 ID:mHnyV0Tl
内蔵フロッピーディスクドライブはさすがに殆ど使わないよなぁ
こういうところは外付けUSBでいいんじゃない?NECさん
529[Fn]+[名無しさん]:2005/10/03(月) 23:37:45 ID:fyPiA745
とにかくLアドバンストと同じきょう体はやめて欲しい
530[Fn]+[名無しさん]:2005/10/03(月) 23:45:08 ID:aFpq+7gv
>>528
会社で仕方なく毎日使ってる。だからついてると安心、みたいな。
531[Fn]+[名無しさん]:2005/10/04(火) 03:52:02 ID:yGuairvk
>>518
ユーザー登録してる人でしょ。
俺ダイレクトで買った事は無いけど、メール来てたよ。
532[Fn]+[名無しさん]:2005/10/04(火) 03:54:30 ID:SAwAh36u
typeCはHDDの換装は簡単ですか?
533[Fn]+[名無しさん]:2005/10/04(火) 08:29:06 ID:fqjroWPc
>>532
クリッ、ガチャチャッ、グポン、ヌチュッ、ガチャン、クリッ。
534[Fn]+[名無しさん]:2005/10/04(火) 13:59:58 ID:eMdkRdSn
はいはいわろすわろす
535[Fn]+[名無しさん]:2005/10/04(火) 21:05:24 ID:CTg++9Ep
>>530
うちもフロッピーがある機種をわざわざ選んでる。
XPでDOSモードで起動させる方法もフロッピーからだしなぁ。
536[Fn]+[名無しさん]:2005/10/04(火) 23:28:32 ID:qQW1W+EG
なんだこれチップセットが微妙に糞
HDDがSATAじゃないし

こりゃ駄目だ
537[Fn]+[名無しさん]:2005/10/05(水) 02:14:10 ID:kshOUi3U
>>529
ここに書かずに直メールしてくれ。
後から買う俺のためにも。
538[Fn]+[名無しさん]:2005/10/05(水) 22:39:47 ID:x+jjyVyk
何品切れ中ってやる気あるの!?
539[Fn]+[名無しさん]:2005/10/05(水) 22:47:13 ID:PmcWk9Fo
うはwww UXGA品切れですか。
絶好調で売れてるのかな?
540[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 07:02:01 ID:YfCeYY1z
単に部品調達に失敗しただけでは? という悪寒が(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
541[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 20:07:53 ID:QA7J3D2m
QXGA復活の前触れ?
542[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 20:08:51 ID:Ashwm4X1
>>541
15.x用は生産中止だぞ
543[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 21:40:27 ID:HqnjhmlE
来週の水曜日に納品されますんで、到着したらレポします。
544[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 16:33:17 ID:luWsy2UP
ファンの音の感想が聞きたいな
545[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 02:09:16 ID:0yAdvzrk
排熱はどうなの
546[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 11:16:02 ID:XOs8LrTu
冬場限定で使うならTypeCでもいいかもな
547[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 15:31:42 ID:16ZtL4Xj
>>532
マジレスすると、本体下部手前のカバー(ネジ止め)開けて、引っこ抜いて差し替えるだけ
他のを知らんので比較は出来んが、簡単だと思う
548[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 21:24:37 ID:Q41WiVvP
タイプC、
スーパーシャインビューEX2か、せめてEXを選べるようにすれば
今の倍近くは売れるんじゃないかなあ。。。
549[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 00:14:44 ID:CbLlfPNu
スーパーシャインビューEX2は解像度がダメポ
せめてSXGA以上作ってくれなきゃ
550[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 03:34:54 ID:0lDT3qUh
だよなXGAはちょっと
551[Fn]+[名無しさん]:2005/10/13(木) 09:16:51 ID:PgDzmQTK
かといってアウトレットに出てるQXGAは高嶺の花……
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
552[Fn]+[名無しさん]:2005/10/13(木) 21:20:16 ID:ZPjfjY/h
>>549
もう少し液晶の性質を勉強しよう。

簡単に言うと、高解像度化⇒開口率低下⇒輝度低下

こういう事。これでなぜ高輝度液晶のスーパーシャインビューEX2
がXGAしかないのかお分かりいただけたと思う。東芝Qosmioも同様。

553[Fn]+[名無しさん]:2005/10/13(木) 22:54:37 ID:fDIyo5Fw
IPodにQXGAだってさ。
関係ないけどここ思い出した。

そしておれはSXGA+で妥協した貧乏人orz
554[Fn]+[名無しさん]:2005/10/13(木) 23:55:32 ID:YbUL/cMS
>>553

QVGAな

555[Fn]+[名無しさん]:2005/10/14(金) 00:11:24 ID:egSvvvQC
だからスーパーシャインビューEX2 がいくら高輝度でも、PCのモニターにXGAじゃ話にならないんだってば
そもそも俺はパソコンでテレビは見ない派なんだだけど…
それなら輝度落としてもいいからIPSの高コントラスト・広視野角のまともに使える液晶増やしてくれと思う
今はもうIPSもレノボのFlexViewだけになってしまったが、以前のCにはあったエクセレントシャインビューSXGA+の復活を切に願う
556[Fn]+[名無しさん]:2005/10/14(金) 05:44:53 ID:mcfzsXRH
まあ、まずは、
XGAでも良いから、スーパーシャインビューEX2を
選択出来るようにするべきだよな。

3D性能が欲しくてタイプCの購入を検討したが
液晶がEX2じゃないから、という理由で買わなかった、
という人が、かなりいるかと。
それで他メーカー機に流れたパターンも多いかと。
557[Fn]+[名無しさん]:2005/10/14(金) 07:46:29 ID:eov4eMg8
PenM2.2GHzを使ってみた感想。
ちょっとした作業でCPU温度が60度後半になり、ファンが回る。
でもすぐ冷えるためか、ファンはすぐ止まる。

回る→止まる→回る→止まる っていうのが短い周期で繰り返される感じ。
でも前もってたPen4の機種よりは静かです。
558[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 04:39:21 ID:s8duW9oU
タイプCのキーボードって
色とか形とか押し具合とか
TWのと同じ?
違う?
559[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 10:26:28 ID:CjX07UXY
違う

はず

多分
560[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 10:43:38 ID:Ntr6aP0X


アドバンストと

同じ

はず

多分

http://121ware.com/product/pc/200509/lavie/lgc/appearance/index.html
561[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 22:30:14 ID:Ntr6aP0X
QXGA、802.11a/b/g 214,830円
SXGA+、802.11b/g 162,750円

......うーむ。QXGA欲しいが手が出ない。
562[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 22:31:09 ID:h8q1pd33
たった5万ジャン・・
563557:2005/10/17(月) 01:10:36 ID:ijMlcOuW
>>558
押し具合はなかなか良いです。
他の機種とのキーボードと一緒かどうかはわかりませんが。
564[Fn]+[名無しさん]:2005/10/17(月) 19:23:01 ID:R+z9cy6P
以前に購入した人が、
「ステッカーが本体に雑に貼られていた」って言ってたんだけど、
今は、そういうこと無いのか?
565[Fn]+[名無しさん]:2005/10/17(月) 20:02:15 ID:X/l0Frmd
QXGAにしたのから売れなかったのではなくて
五月蝿い筐体にQXGAがミスマッチだったから
売れなかったんだよ。
566[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 01:14:36 ID:oKiqMXzp
現にお前らも買ってないじゃん。
567[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 20:17:34 ID:7wGht2vE
「スーパーシャインビューEX2」にして、
ファンを静音化すれば、
売れるようになる。
568[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 22:26:14 ID:Y4ZuZXx/
o-i

569[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 22:28:03 ID:Y4ZuZXx/
ファンがもっと静かになれば
僕も売れると思う
570[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 00:42:29 ID:Sj0ZCaeY
>>566
×お前らも
○お前が買ってない(から)
571[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 02:00:32 ID:i4luC1hs
せめてHDDをSATAにしてくれ
572[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 02:18:19 ID:G+vrlDnz
いつまでこのモデルを見送っていればいいんだ・・・・
573[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 09:37:35 ID:RAuAUG52
見送っているうちにGシリーズ終了しないか最近マジ心配になってきた
574[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 03:28:58 ID:wMS5LYeO
先代Cの偉大さがよくわかったよ。
かっこいい筺体に現時点でも最速クラスのCPU。
エクセレントシャインビューの美しさ。rade9600もまだまだいけるし。
爆音を除けば最高だと思う。

以上わけあって他機種に乗り換えた者のたわごとでした。
どっかに新品在庫眠ってないかなぁ。
575[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 13:07:25 ID:t0iOukg3
俺も先代C使ってたクチだけど、
あれを現代に合わせてPentiumMかTurion64にして静音化・やや薄型化して、
GPUも今どきのもう少し速いのに換えて売ってくれたら迷わずに買う。
もちろん液晶はIPSのエクセレントシャインビューで。
細かいところを言えば、ヘッドフォンジャックとボリュームダイヤル、LAN接続口がラッチの外ならもう満点。

今どき古臭いXGAパネルとか、劣悪TN液晶はこの世から消えて欲しい。
576[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 14:37:47 ID:6STHrSyJ
まっ、諦めるんだな。
577[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 17:24:06 ID:PE95AtA+
スーパーシャインビューEX2を
選択可能にすることが先決だ。
3D性能で売ろうとしても
スーパーシャインビューEX2で無ければ売れない。
VAIO等に流れる。
578[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 17:36:28 ID:76CAVi8A
>555はオレかw
現行のノートPCは、2003年夏頃のハイエンドPCをいまだ超えられないね。
579[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 17:45:04 ID:Sve6Uh7/
スーパーシャインビューEX2ってたしかTN液晶だよね。
ips派の俺としてはエクセレントシャインビューを頼みたいな。
580[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 00:19:24 ID:FPSPMpVH
581[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 01:36:44 ID:URy0XFhr
現実的には、これからは、
スーパーシャインビューEX2だろうな。

てか今までタイプCでスーパーシャインビューEX2を選択出来なかったのは、
NECの失敗かと。


ネックだったと。
582[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 07:36:31 ID:XZqZtAm/
せめてX700モバイリティを乗っけてくれ
遠征先でBF2がやりたいんだ
583[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 09:02:47 ID:FPSPMpVH
なんでtype CのスレにEX2厨が貼り付いてるの?
コスミオでも買っとけ。
584[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 09:04:50 ID:FPSPMpVH
typeCの支持者は画面の広さが重要なのだよブタゴリラ。
585[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 09:07:23 ID:FPSPMpVH
ついでに強烈光線浴びせてごまかす糞TNとはレベルが違うんだよブタゴリラ。
586[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 16:06:32 ID:d3c/Un23
>>583-585
まとめて1レスで書け
587[Fn]+[名無しさん]:2005/10/24(月) 02:00:50 ID:SSrAGVXn
>>583-585
液晶は、「XGAが良い」という人も多いですよ。
理由は人それぞれだろうけど、
「今までXGA使っていて慣れている」って人もいるでしょうね。

「EX2が良い」というよりかは、
「ただの“スーパーシャインビュー”より
 まだ“スーパーシャインビューEX2”の方がマシなのに
 何で選べないの?」と思ってるんでしょ。

確かに、タイプLのアドバンストタイプでは“EX2”を選べるのに、
タイプCでは選べないってのは、考え物だと俺も思う。
588[Fn]+[名無しさん]:2005/10/24(月) 19:19:02 ID:5WfAl8w4
>>575
TN液晶ってパッシブだろ?
今はほとんどアクティブマトリックスばかりだろ。

それともTNというのはアクティブなのか?
589[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 13:13:48 ID:qTH27OtB
Cに乗せてある無線LANカード、感度悪い気がする。
UGJZ1-9 11a/b/g MiniPCI Network Adapter ってやつ。
パナソニックのLet'sノートと比べたらかなり感度が悪い。
同じ場所においたら差がありすぎで駄目ぽ。
590[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 13:41:05 ID:2GoURwpj
XR対応のAPにすればいいんじゃない?そうすればsuperAGも使えるだろうし
591[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 10:41:37 ID:VCYkuriY
このPCでAUTOCAD使いたいけど問題ない?
592_ト ̄|〇:2005/10/27(木) 03:47:57 ID:KU/rvzj/
無理してQXGAモデル買ったけど、自慢の液晶は字が小さくて読みにくい。
593[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 10:36:43 ID:9MRX4TjO
Pen Mってすぐ高温になるのか、IEを起動しただけでファンが回る。(10秒くらいで止まるけど)
ちなみにCPU温度は60度くらいまで上昇して、すぐ50度くらいまで下がる。

それともグラフィックカードの熱か?
594[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 11:15:37 ID:eKFTydqW
>>593
元になってるベアボーンの推奨スペック超えてるので
そもそも廃熱が追いついてない
595[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 23:09:17 ID:g+pzGrda
バイオBXがMラデX700搭載することで
これからはMラデX700搭載しない限り売れなくなるだろうな。
デルもあるしな。

というわけで、
GPU:MラデX700
液晶:スーパーシャインビューEX2
というのを出してくれ。
出たら3台は買うからさ。
たのんまっせ!
596[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 02:36:17 ID:IWsCuHj6
NECの人が先代C使ってて、それに飽きてくるころだから次は期待できそうと妄想。
つーか中の人は自分用のためにも豪華なの作ろうと思わんのかな。せっかくの直販なのに
597[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 22:32:58 ID:b4GvHeWs
>>592
ソフトの設定で大きく見たいところだけフォントを大きく設定する。
残りの部分は小さいから広く使える。
598[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 23:15:03 ID:0+xx0Q9b
>>597
その残りの部分が
文字が大きくならないのが嫌なんですよ。

僕は592じゃないですけど、
基本的に文字が大きいXGAが良いな派です。
上にも書いてる人いるけど、
僕もタイプCで「スーパーシャインビューEX2」が
選択できるようになるのを
ずっと待ってますです。
次期モデルでEX2がこなかったら…
うーん、バイオあたりかな。。。
599[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 13:32:44 ID:TkHL4WL0
>>594
廃熱が追いついてないって・・・・、来年の夏は越せるのか・・・
600[Fn]+[名無しさん]:2005/10/30(日) 01:18:06 ID:hMu4cdeQ
次期春モデルLaVie Cに
CPU:Yonah 2.16GHz
HDD:5400rpm
GPU:Mobility Radeon X700
が選択可能なら絶対買いますのでお願いしますNECさんm(__)m
液晶はそんなにこだわりありませんのでお願いします
601[Fn]+[名無しさん]:2005/10/30(日) 02:39:33 ID:SM2AGbgD
LL900/DD買ったけど、EX2液晶は一番暗くしてもまだ明る過ぎて目が痛い。
602[Fn]+[名無しさん]:2005/10/30(日) 11:59:15 ID:N64j9Gyo
NECはね、他メーカーに比べて調整幅が極端に狭いのです。
603[Fn]+[名無しさん]:2005/10/30(日) 16:58:45 ID:z8qHMn+Z
>>601
でも、スーパーシャインビュー(無印)だと、
反射がひどくてダメなんだよな

まだEX2の方がいいかも。
604601:2005/10/30(日) 17:44:11 ID:H+MBHerD
俺的には「スーパーシャインビューEX」がベストだな。
605[Fn]+[名無しさん]:2005/10/30(日) 18:52:25 ID:N64j9Gyo
なんかLavie TでSound Vuが復活らしいな。15.4で5.1kgって重すぎ。
606[Fn]+[名無しさん]:2005/10/30(日) 22:03:00 ID:OrfIgzuf
>>605
あんた持ち歩くのか?
607[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 00:55:53 ID:lDppo34T
TypeC購入予定なのだが、液晶が気になっていて、
店頭モデルの液晶を見に電器屋へ通う毎日。
うーん、やはりただのスーパーシャインビューだと見にくいですね。
EXかEX2が欲しいところです。
他社のも色々見ているけど、
最近のPCの液晶は顔が映ってしまうのは仕方ないのかな…。
流していた映画の修羅場に自分の顔が映って吹いてしまったよ^^;
608[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 01:06:07 ID:mk5NCAx7
私もこのシリーズを買おうかなと思ってます。
スーパーシャインビューEX2は店頭で見るとあざやかで見栄えがしますが、
やはり自宅の部屋の中だと明るすぎて目が疲れるのかな?
609[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 01:40:15 ID:ALDhAdp4
すいません、
LG118SSUJB という型を使用しているのですが、
誰かwindows2000で使用している方居ませんか?
2000で使用するべく、インストールしたのですが、
ドライバが無く、足踏み状態です

初心者なので、勘違いだったら申し訳なのですが、
チップセットは、Intel(R) 845MP/Intel(R) ICH3-M とあるので、
このチップセットの 2000対応のドライバーを探し当てれば良いわけですよね?
それを今探しているわけなのですが、検討違いでしょうか・・・?
誰かご存知の方いらっしゃいましたら知恵を拝借させていただきたいのですが・・・
610[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 16:47:36 ID:znm+X04/
>>607
ノーパソでポリシリコンとかじゃなくて顔が映らない液晶のっていうと
どこのメーカーになるんだろ
611[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 17:06:24 ID:zClk0ZqP
非光沢の保護フィルター張れば問題なし
612[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 17:10:16 ID:6byun8fH
>>610-611
俺も顔映るのイヤン。
俺が知る限り、
良い保護フィルターが今のとこ無いような…。
オススメとかあったら教えてくれぃ。
スレ違いかと思うけどねん。
613[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 18:23:11 ID:FyNismnc
QXGA液晶をXGA表示で使ってる人いますか?
XGA液晶の表示と違いはありますでしょうか?
614[Fn]+[名無しさん] ◆21/bQs0LZ. :2005/11/02(水) 19:37:54 ID:8VGqUqKW
>>609
LG118SSUJBって型番で検索したが該当するのが出てこないのだが…
(PC-LG11で検索すると幾つか見つかるのだが)
PC本体の底面に張ってあるシールに書かれてる型番を晒してくれないか?
615[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 10:12:00 ID:d9q0kQLC
>>609
LG118SSUJBじゃなくて、LG18SSUJBじゃないの?  1がひとつ多いような ・・・
616[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 11:11:14 ID:P3nNA4w9
>>613
見たことあるよ。
画質自体にはほとんど変化ないけど、
目を凝らしてみると何かClearTypeのようなアヤシイなめらか感がある。
SXGA+液晶でXGAを表示したときのにじみとはちょっと違うんだよな……

ちなみにNECでは昔こう書いていたらしい(蹴茶より)
ttp://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=lavie_c05

『もちろん、文字が小さすぎるのでは? という方も安心。
QXGA液晶では1つ1つの画素が非常に小さいため、
UXGA(1,600×1,200ドット)表示などの拡大表示を行った場合も、
にじみ・ぼやけの少ない比較的クリアな画面が得られます。
特にXGA表示の場合は、ちょうど画素4つで1ドットを表示できるため、
XGA液晶に遜色ない表示品質を実現できます。』
617[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 05:27:47 ID:nR9ji71F
QXGAがアウトレットに出てる。
21万かぁ〜。
618[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 14:06:42 ID:Kpdf+imE
どうせならHDDもキャンペーンしてくれないかね。
某氏プロ昇格おめでとう記念とかでw
619[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 19:58:48 ID:acjzjHWC
「WEB専用モデルのラインアップは、さらに強化していきたい」…とある。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1107/gyokai140.htm

タイプCでも
スーパーシャインビューEX2を選べるようにしてくれ。
620[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 23:38:22 ID:F22/SU37
へぇじゃあQXGA買っておけばちっせ〜〜〜って時も拡大できるんだな
621[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 02:47:55 ID:7MGaT5hE
QXGAってドット抜け多そうだね。
622[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 07:52:06 ID:PJSO1MKL
>>621
これが逆に少ないんだな
原価が高いから厳しいのよ
623[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 16:26:50 ID:dEEKsPfX
XGAでも良いから
すーぱー社員びゅーEX2 希望
624[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 20:14:49 ID:xeloMruV
IPSでUXGAはないのかな
625[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 23:53:25 ID:C40YYtKY
どうせ、おまえらにはUXGAは使いこなせない
最初からXGAにしとけ
626[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 00:33:14 ID:d6fl6C7R
何をどうすれば「つかいこなす」になるの?
627[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 03:05:58 ID:wDyStI72
液晶をスーパーシャインビューEX2に出来ないようなので
買うのやめましたw
628[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 06:21:01 ID:WQmkksfs
>>619
EX2は明る過ぎて目の奥が痛くなるぞ!
629[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 11:38:04 ID:MsDOuX5g
どうもPCでゲームやテレビに使うことしか興味のない奴がいるらしい
馬鹿のひとつ覚えみたいに、「EX2、EX2」って、いい加減うるさいんだよ
そりゃLにはあるものを選べないのは自分もおかしいとは思うけど
しかしEX2が用意されてもそれで満足できる人ばかりでもない

輝度や応答速度ばかりいくら上げても
眩しくてツルテカで視野角が狭くて解像度も低いPCモニタなんて
レタッチや制作には使えたもんじゃない
WEB閲覧でさえ疲れる

それともCがゲームに特化したマシンになるのが大勢の総意なのか?
ベンチスコアと引き換えにブンブンファンが唸るハイスペックビデオカードがそんなに欲しいか?

すべての要求を満たすことは無理なのだから
クリエイティブ用とゲーム用でラインアップを分けたほうがすっきりすると思う
630[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 16:17:39 ID:gAd6v7ih
>>629

>どうもPCでゲームやテレビに使うことしか興味のない奴がいるらしい
いる、当然だ。それを否定的に言うことは無意味だと思うぞ。
TypeCを使う目的は人それぞれなのだから。

>レタッチや制作には使えたもんじゃない
その通りだ。だが、レタッチや制作をしない人もいるでしょ。

>WEB閲覧でさえ疲れる
これは人によって意見が別れるところかと。
高解像度で一覧性を求める人もいれば、
低解像度で大きめに表示したいという人もいる。

>Cがゲームに特化したマシンになるのが大勢の総意なのか?
んー、どうなんでしょうね。
割合は分からないけど、グラフィック性能が目当ての人が多いのは確かかと。
もちろん高解像度液晶を求める人も。

>クリエイティブ用とゲーム用でラインアップを分けたほうがすっきりすると思う
その通りだが、現状では・・・。
631[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 23:13:14 ID:OPyH1pcY
俺のパソコン、PenM 770 、メモリー2G 、QXGA液晶の タイプC 
使ってるんだけど、使用途は、メールとホームページ閲覧、
それとチャットしか使わない俺はバカですか?
632[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 23:38:31 ID:KNu5/zJ3
>>629
PCが買えない理由を無理やり自分に言い聞かせてるだけだよw
633[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 14:10:01 ID:3ae9+EUd
春モデルはQXGA復活、Yonah、RADEON X700搭載してほしい
634[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 22:27:35 ID:w+RbcXW/
Yonahって、Cに搭載したら発熱やばくね?
635[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 22:49:56 ID:Eniotk3A
>>634
ここで1つ前のC(HTPen4)の筐体復活+水冷ですよ
636[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 22:51:58 ID:E91WL20B
>>633
QXGA復活しても良いけど、UXGAを無くさないで欲しいな。
今日、実機見てきて、UXGAでも見づらくなかった。

仮に、見づらい場面があったとしても、
MSから発売される「拡大鏡」機能付きのマウスを使えば無問題。
637[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 23:46:11 ID:UmysF4hZ
だから 前にも言ったように
お前ら素人にQXGAは使えこなせないから
止めとけちゅ〜の!
638[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 01:00:44 ID:kreWHfSl
ひさびさにNEC Direct覗いたらQXGAじゃなくなっちゃったんですね。
高解像度ノートPCを買おうと思っていただけに残念・・・
639[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 02:09:23 ID:088TdhPd
NECのスレで上級者ぶるのはヤメろやw
640[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 19:07:52 ID:IPPezoXj
>>637
釣られてしまって人のこと言えないが、あんたの文からはまるで上級者には見えないのだが、
それは俺の目が節穴だからであろうか?

上級者では無いうえに根拠も持ち合わせていないあんたの主張にはなんら説得力など無い。
いくら書き込んだところでみんなの考えが変わるとは思えないな
641[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 21:39:56 ID:a1XJiz9r
というより普通はスルーでしょ。
642[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 04:05:10 ID:KoUv7ZMo
スーパーシャインビューEX2液晶が欲しい。
ツルテカは嫌だけどね。
矛盾しているけど、色々考えた結論です。
643[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 04:26:52 ID:gPGLhi8u
だからEX2は目が痛くなると何度言わせるんだ(´・ω・`)
644[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 14:45:15 ID:E7UxGOh5
「反射はツライヨ」と
「くっきり、あざやか。あははん」を天秤にかけて
あははんの方を選択したということだろう。
645[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 10:03:41 ID:fXsxklRl
おい>>644
あははんとは、ムフフの事か?
あそこが、くっきり、あざやかに見えるのか?
だったら、とても欲しいのよね
646[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 04:15:31 ID:pJh9+z0v
647[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 19:28:40 ID:Yej3al4P
春モデル スペック
OS Windows XP Professional
ディスプレイ 17型QXGA
CPU Yonah 2.17GHz
メモリー 2GB
HDD 240GB
GPU GeForce Go 7800 GTX
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
TVチューナー アナログ&地上・BS・110度CSデジタルチューナー
ワープロ・表計算ソフト Office Professional
648[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 19:38:04 ID:rOdsmt1J
>>647
今すぐ欲しいんですけど^^;
649[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 21:36:20 ID:k5sXKdHs
GeForce Go 7800 GTXは絶対ない!!断言する!
650[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 22:28:21 ID:SjJB8bPL
X700だろうな。
651[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 22:43:34 ID:esdIFwnN
4キロか5キロありそうだな、それ
今2000年に買ったCだから同じ名前に惹かれるが
RXの出来次第だなぁ
652[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 11:23:29 ID:1Fpw9SZ6
デュアルHDですか?
早そうだけど高そう・・・。
でもここまでするのならグラフィックも削ってくれるな、頼むから。
653[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 11:25:10 ID:V8LPNjnw
春モデル スペック
OS Windows XP Professional
ディスプレイ 19型QXGA
CPU Yonah 2.17GHz
メモリー 8GB
HDD 1600GB
GPU GeForce Go 7800 GTX
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
TVチューナー アナログ&地上・BS・110度CSデジタルチューナー
ワープロ・表計算ソフト Office Professional
654[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 11:58:16 ID:PslWgVz6
2003年のアドC夏モデル使ってるんですが、起動の時に出るNECの文字なんかが赤くて
たちあがってしまうまでに赤みはなくなって普通になるんですが、もうそろそろ液晶やばいんでしょうか?
655[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 13:19:20 ID:cx7gFvhY
もう寿命が近づいてる証拠です。
656[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 03:12:22 ID:IL4GbHqY
かもーん、スーパー社員 EX2!
657[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 18:35:48 ID:QsTf0sZm
スーパー社員の私が来ましたよっと
何か質問ありますか?
658[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 23:12:01 ID:F9pV8tqM
あなたはTNですか
IPSですか
659[Fn]+[名無しさん]:2005/12/01(木) 17:29:48 ID:i0VQJdJP
クーポンキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
660[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 12:23:10 ID:dQh00L+D
ドット抜け多すぎ。3箇所もあったorz
2桁行かないと交換対象にならんよねぇ
661[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 05:41:29 ID:2Vvl2vin
僕のQVGAは幸いにもドット抜けはありませんでした。
ラッキーなだけだったのかな?
662[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 06:06:56 ID:3gqYOdQU
ドット抜けはその部分を少し押さえてみれば直ることあるぞ。
液晶の液が画面にまんべんなく行き届いてない場合その部分が抜けるからな
663[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 15:39:38 ID:mhpwsQN5
Mobility Radeon X1600だって。
これがCに搭載されるのは何時の事やら。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/ati.htm
664[Fn]+[名無しさん]:2005/12/07(水) 21:38:09 ID:fJAP93si
搭載しねーだろ。してもX1000。
665[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 17:11:22 ID:/glw95sc
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/08/news006.html

各社のPCにX1600が搭載されるのは、春モデルかもしれない、
という予測が書いてあるけど、期待しても良いのだろうか?
666[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 22:39:26 ID:Q3zmoRik
それって発熱はどの程度なんかな?
現行モデルでも今の季節、ファンがすぐ回るから
発熱処理が改善されないと無理か?
667[Fn]+[名無しさん]:2005/12/08(木) 22:45:31 ID:du1WaYTT
載せるだろ。
載せなきゃ他社にやられてしまうだろ。
668[Fn]+[名無しさん]:2005/12/09(金) 15:35:32 ID:fNde0GE5
X1600を採用するメーカーは、
ノートPCの熱設計容量によって、
X1600の動作クロックを低く設定する場合もあるだろう、
と、4Gamerに書いてあったよ。

だから、発熱を理由に非搭載にはならないと思う。

できれば、水冷で静音にして最大限に性能を発揮して欲しいな。
669[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 11:46:59 ID:0wotXpQ0
よなーまだー?
670[Fn]+[名無しさん]:2005/12/10(土) 15:27:35 ID:bsfvdhGT
あとひとつきだよなー
671[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 04:59:42 ID:53Elx6XV
もなーまだー?
672[Fn]+[名無しさん]:2005/12/13(火) 22:04:29 ID:GQtD8fjz
LC900/4D〜5Dのメディアポケットの話なのだが
USB1.1接続のリーダーなんて今更もう使いモノにならん。
このポケット、中にある端子は形状は違うがUSBだよね?。
何か使い道はないものか…。
無線マウスのレシーバーを入れるなんてどうかな。
673[Fn]+[名無しさん]:2005/12/15(木) 17:54:25 ID:R68w/dUL
秋冬モデルも音すごいの??
674[Fn]+[名無しさん]:2005/12/17(土) 15:28:47 ID:UhDd/DTs
       .ィ'彡ミ,彡,,
      .ミミソ _、 ,_ 彡
   -= ミミj   ,」 彡
  -=≡  ヽ '∀ノ  ブーン
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
675[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 10:04:55 ID:rxFVNxX2
デュアルコアのペンM積んだの出るのいつー?
676[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 12:50:01 ID:HrqGvJjk
春モデル発表きたーけど
タイプCは
いつ出るのでしょう?
677[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 13:28:46 ID:1jkkvht3
RXに靡いてしまいそうだ
678[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 15:31:50 ID:Oo2XZW3N
富士通でさえ、X1400搭載するんだから、
CもX1Kファミリーの何かを搭載するのは、十分有り得るね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1219/fujitsu2.htm
679[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 16:01:27 ID:qGGQ4Vlq
CにもYonahが搭載されると思ってる奴は素人
680[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 16:29:35 ID:2DZmuTKR
>>679
どうして??搭載されるんじゃないかな?
発売は2月くらいになりそうだけど。
681[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 18:53:20 ID:oIfwNF42
Yonahを越して、Napaプラットフォームが採用されるんじゃない?
682[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 19:28:18 ID:y0bW+/sF
Cの新モデルが出ると思ってる奴は素人
683[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 20:09:52 ID:18SQ2wAF
679=682=リアル精子
684[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 23:48:43 ID:snVrXR38
不治痛は上位にYonah+X1400を持ってきたから、年明け後にCもでるんでないか?

と期待してみる。
685[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 12:52:27 ID:uYdWvoMJ
よなーは分かったけどSATA IIとかに対応してるの?
686[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 17:14:34 ID:p0n5BK1I
鋭意開発中じゃないかな
687[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 21:37:55 ID:xt4/YzaW
春モデルはYonah2.16GHz+X1600+QXGAだったらいいなぁ
688[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 21:43:22 ID:FtAv0Fuj
NEC Lavie LW900/DD
CPU Pentium M 740
メモリ 512MB
ハード 120GB
グラ ATI社製 MOBILITY RADEON 9700
画面 17型ワイド
TVチューナ内蔵
DVDスーパーマルチドライブ
トリプルワイヤレスLAN

23万ってどうですか?
高いですか
689[Fn]+[名無しさん]:2005/12/20(火) 21:56:39 ID:96WtUiKO
NECダイレクトで買えば同じ構成でもっと安く買えるから高いと思う
690[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 01:20:58 ID:uLudCPQ/
春モデルの液晶、EX2希望。
691[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 03:29:13 ID:lo4Ul1Sa
EX2厨ウザい
692[Fn]+[名無しさん]:2005/12/22(木) 06:37:16 ID:NqcOY+uO
EX/EX2はXGAだから高解像度厨は眼中なし。
693[Fn]+[名無しさん]:2005/12/22(木) 21:30:34 ID:Wr9jkY9S
大画面厨乙
694[Fn]+[名無しさん]:2005/12/22(木) 21:53:12 ID:2FmccXkW
厨乙厨乙厨乙厨乙厨乙厨乙厨乙厨乙厨乙厨乙厨乙厨乙厨乙厨乙厨乙厨乙厨乙厨乙厨乙厨乙厨乙
695[Fn]+[名無しさん]:2005/12/23(金) 00:53:03 ID:tu5xCbLj
LavieLのスレって存在しないの?
LL9010Dのハードウェア関係のログを探しているんですが……
696[Fn]+[名無しさん]:2005/12/23(金) 11:45:52 ID:dKgCnhcc
>>695
【NEC】 LaVieってどう? ★34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1134127863/
697[Fn]+[名無しさん]:2005/12/23(金) 12:01:57 ID:/wZTK6Cl
春モデル
・Yonah 2.16GHz
・メモリー 2GB
・HDD 120GB
・RADEON X1600
・17型QXGA
希望
698[Fn]+[名無しさん]:2005/12/23(金) 12:34:31 ID:tu5xCbLj
>>696
DAT落ちした33間でしか見つからなかったのだ。
ありがとーヽ(´ー`)ノ
699[Fn]+[名無しさん]:2005/12/23(金) 20:32:11 ID:4pvNZvMT
HDD40Gって出荷時のCドライブってどの位、空き容量あります?
700[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 18:45:37 ID:fJPtBJjV
すみませぬ
LR500/Bの分解手順を知りたいのですが、
もし該当HPなどご存知でしたら教えてくださいませ
具体的にはCPUにグリス塗りたいのです
701[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 22:47:11 ID:9GHZkFHF
ツッコミ所満載ですよほら
702[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 01:55:16 ID:67eLJjAV
>>700
kakaku.comで満天の星に聞くヨロシ!
703[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 08:06:00 ID:aqQuwl/n
>>702
ありがとうございます
聞いてみます
704[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 20:56:01 ID:aWjr5mf0
春モデル発表まだぁ〜?
705[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 21:40:21 ID:YC8y2EAL
706[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 10:11:34 ID:Cu72+4pD
>>699
ミニマムソフト仕様で残り27Gだった。
707[Fn]+[名無しさん]:2005/12/27(火) 16:12:58 ID:jcKePEx5
>>706
おお!ありがとう。もうレスがないかと思ってたよ・・・
708[Fn]+[名無しさん]:2005/12/28(水) 01:04:00 ID:anEuxpVE
いえいえどういたしまして
709[Fn]+[名無しさん]:2005/12/30(金) 16:32:09 ID:o6i9qaEP
まぁ、40GBはやめとけ
絶対足りないから

やめときゃよかった('A`)
710[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 09:24:57 ID:05oum81h
>>709
もう遅いです・・・・・
711[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 16:26:22 ID:wnl1rVer
せめて80Gはガチでないと
特にノートは
712[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 16:01:05 ID:ZopOObPv
まぁ、今のCはHDD簡単に交換できるけどな
HDD部分の蓋あけて引っこ抜いてさしなおすだけだからw

それでも最初から80選んで純正品使うほうが安心感あるし、40はダメだなうん('A`)
713[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 16:43:46 ID:XbCogJuV
正月だから3Dゲームで遊ぼうと思ったら温度が上がりすぎでシャットダウン。
うるさいくらいのファンがついていてもダメなんだね。

皆さん、オススメのクーラーはありますか?
714[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 05:56:21 ID:Iuarj7v6
部屋の暖房きかせすぎじゃないか?
もしくは、内部にホコリが詰まってるか

俺のCは、流石にこの時期は全然熱く無いぞ
715[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 10:49:45 ID:O8v1xvEU
80GBを選んでも4200rpmしかない亀だから(C秋冬モデル調べ))、
スペックを気にするなら買うときは一番安い40GBを選んでおいて、
あとで5400rpmなり7200rpmのHDDに換えたほうがいい。
自分ならそうする。
余った40GBのは、2.5インチ用ケースに入れて、DVDやUSBより大容量な、モバイル用外部ストレージとして使える。
716[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 12:08:13 ID:MQpLAdWe
デフォ設定でHDDが低回転のしか無いって事は
それだけ熱対策がきびしいってことかもなぁ
(メーカー保証が出来る安全ライン)
HDDの場合は許容量オーバーでもすぐ壊れることはないから分からんよね
特にNEC発熱厳しいし
717713:2006/01/02(月) 15:40:50 ID:zv30CyXL
後ろに掃除機の吸気ホースをセットしたらゲームやっても落ちなくなった。
さすがに本物の掃除機の音の方が大きいな。
718[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 20:15:25 ID:Iuarj7v6
おいおい、掃除機の爆音つけっぱなしでゲームかw
719[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 21:59:40 ID:ImpV6Qqv
原因がはっきりすればいいかなと思ってやったんだけど、
やり始めたら、のめり込んでしまったよー

最初、PCクーラーは下に敷いて風を送るタイプを考えてたけど、
掃除機みたいに後ろで吸引するタイプも効果あるかと思った。
720[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 22:52:51 ID:2WMIfDRj
>>713
エレコムから出てる冷え冷えクーラー
721[Fn]+[名無しさん]:2006/01/04(水) 17:31:21 ID:tTnGM9CH
ノートPCをバッテリ外したままにしておくと
CMOS電池が普段よりも消耗するんですか?
722[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 13:39:45 ID:VvOiFmFJ
lavieC 新モデル発表したみたい
前モデルの表と比較してみたが軽くなっていることは解ったが
ほかにはどこが違うのだろうか
723[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 14:26:58 ID:Wz0snyga
ソフトウェアの強化だけなんて・・・。
夏モデルこそYonahとX1600が搭載される力作である事を期待しよう。
724[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 15:12:59 ID:b9sNjelt
新モデル、前とどこがどう違うんだ?
スペックはまったく同一じゃないか。
725[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 15:18:25 ID:30wNYHog
有線LANが標準搭載になっただけじゃないかと。
RXのYonahモデルもグラフィックがオンボードになってしまたりして
今回、NECの春モデルはちょっとショック。夏まで見送ろうかな。
726[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 16:55:46 ID:tVumieHH
もうねNECは馬鹿かとw
何だよこれw
ソニーの春モデル買うよ。
727[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 17:29:25 ID:4Q1CDlLY
しかもクーポンがないから馬鹿高いな。
728[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 18:58:07 ID:jDZMheXU
CにもYonahが搭載されると思ってた奴は素人
729[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 21:06:28 ID:B7eCLLC+
682 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2005/12/19(月) 19:28:18 y0bW+/sF
Cの新モデルが出ると思ってる奴は素人
730[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 21:25:34 ID:vfRecAlj
Cは、ハイスペックカスタマイズノートなんだから、
Yonahが搭載されると考えるのは当然だよ。

おそらく、夏モデルの"Vista Ready PC"か秋冬モデルの"Vista搭載PC"で
ガラッと変わるに違いない!
731[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 00:03:43 ID:1phm/HVM
>>728-729はリアル精子
732[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 00:08:42 ID:D6UYzStq
従来モデルからのハードウェアの変更は一切なく、アプリケーション搭載機能比較ソフト「ソフトナビゲーター」のインターフェイスを
一新するなどマイナーチェンジにとどまる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0105/nec2.htm
733[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 02:03:57 ID:awO8DxUR
>>730
vistaは(予定では)今年の年末だよ。
夏モデルは例年通りなら5-6月発表のPCのことを指し
(今回春モデルが年末に発表されたのを踏まえると早ければ4月発表?)、
秋冬モデル(9-10月頃発表?)がいわゆるvista ready機となる。
vista搭載機はその次。
734[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 12:10:07 ID:y6qNnLHF
Cの夏モデルにYonahが搭載されると思ってる奴は素人
735[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 12:37:44 ID:VXIro4kw
ヨナでも何でもいいけどQXGA復活してくれ
736[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 14:07:18 ID:2uSQVjP0
>>733
以下の記事には、
「マイクロソフトでは明らかにしていないが、
Vistaが搭載されるモデルは、秋冬モデルということになるとはいえ、
それを前にした夏モデルでは、“Vista Ready”と呼ばれる製品が、
ハードメーカー各社から発売されることになるのは明らか。」
と書いてあるよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1220/gyokai146.htm
737[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 20:40:12 ID:KJLdSwyv
RXがYonahから変なのに変わったっぞ。
あれがお前らの言うYonahなの?
738[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 21:18:26 ID:BuQMaXo2
>>737
釣りか?びっくりしたじゃないかw
あれがYonahだよ。
NECの春モデルは糞だから、まだ発表してないSONYの春モデルを待つしかないな。
yonah搭載のtypeAを買うよ。
739[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 22:48:06 ID:KsxG0TuX
コピペを使い回しするしか能のない>>734













単なるバカ
740[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 23:41:56 ID:rU2SUEYQ
>>738
SONYですか・・・
私は、NEC以外は良いイメージを持っていませんし、3Dゲームもしますので、
次のCにYonahと(X1400かX1600)が搭載されるのを期待して待つ事にします。
741[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 12:01:57 ID:AuC3Ju9a
SONYの春モデルにYonahが搭載されると思ってる奴も素人
742[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 13:41:41 ID:khk4ydus
↑ヨッバカの一つ覚え
743[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 14:14:10 ID:KlcQ8Su8
夏モデルで

Intel Core Duo (Yonah) + モバイルIntel 945Expressチップセット + Intel PRO/Wireless 3945ABG = Centrino Duo (Napa)

の搭載おながいします。
744[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 14:28:08 ID:Q8FdnGzk
RX買えよ
745[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 14:25:58 ID:ijsRvgfS
PC−9801RXをちょっと思い出した
746[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 19:00:51 ID:1YdKuA/K
Tじゃダメなのか?

747[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 14:46:13 ID:fpwaZpQr
エプソンダイレクトのEndeavor NT9500Proに
YonahとX1600が搭載されるなんて・・・
でも、UXGAではないので、心は動かんけどね。
748[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 19:40:56 ID:6ojRmCV3
既にCの夏モデルを超えてないか?
749[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 00:10:21 ID:jTgb+bZl
>>747

>UXGAではないので、心は動かんけどね。

WUXGAではダメなのか?
750[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 03:26:29 ID:omsUorSQ
QXGAじゃなきゃ魂が叫ばないけどね
751[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 22:25:41 ID:ZiKW+o9Q
>>749
WUXGAは、縦横比が4:3でないから嫌なんだ。
752[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 23:13:00 ID:gQjLTQhB
4:3はもう要らないな
16:9使うとそう思えてくる
753[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 08:33:31 ID:o4k40E8w
タイプCは購入時のパーティションはどうなってるの?
初NECなんで…買った人おしえて

754[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 10:30:48 ID:Z8crRWhM
タイプCに限らず、NEC製のPCはCが総容量の80%くらいになってる。
んで15%がD、残り5%が再セットアップ領域。

ってな感じ。つか買った後自分で領域好きなように変更すればえーやん。
755[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 21:45:55 ID:Mhz7WB3G
つかぱーてーしょんへんこうでおかねとるってNECあこぎやなー
756[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 21:52:47 ID:IJNjk1HG
パテーション変更するメリットってなんですか?
757[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 23:52:43 ID:SiG83I2F
NECだけじゃないだろ。EPSONもパーティション変更で5000円くらいかかるぞ。
758[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 03:13:23 ID:GDfYda8M
>>754
なんでそんなヘンテコな切り方してるわけ?
システムの入ってるCが15でDが80ならまだしも。
759[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 09:30:17 ID:YmEGMta7
Dはバックアップ時に焼けるDVD容量と妄想。
CがデカイのはマイドキュメントやらTVノートの関係と妄想。
760[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 19:02:16 ID:OOF3+Kf6
DはバックアップNXが書き込んでいるところを見ると
データのバックアップ用

Cがデカイのは2ギガバイトづつしか区切れなかった頃の
名残だと思う
前持っていた9821は1.8ギガと0.2ギガ
0.2ギガの方にはシステムが大きすぎて入らないし
1ギガづつわけると大きなファイルが入らないと思うからね
761[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 20:08:22 ID:640Kn8au
名残でもナンでもない。
単純に、最近のソフトはユーザが任意に指定しないと
Documents and Settingsの中やProgram Filesの中に何でもかんでも保存してしまう。
そのためCの容量が少ないのは不都合がある。
どーせ素人はCとDの使い分けができるわけでもないからな。

上級者は最初の設定がどうであっても関係ねーべ。
パーティションの切り直しやMyDocumentの移動もできるからね。
762[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 16:28:07 ID:9ENgUvAZ
秋モデル買うかな〜
現状のデスク代行でポチるかな。
763[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 21:12:00 ID:1DzwNzAv
2番目のパーティションを C の My Document にマウント
しちゃえばいいじゃん
764[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 21:24:38 ID:zN24WVZz
パーテーションなんて、どんな切り方しても文句が出るだろ。
人それぞれ好きに切れや。
765[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 11:27:17 ID:gHmISPU/
>>762 ソフトと重量が軽くなったくらいなので秋モデルで十分

それにしても修理日変更は悲しいの〜
766[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 22:57:34 ID:+yvZfjnh
ディスプレイの表示位置のズレってどうやったら直る?
767[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 23:13:12 ID:ivmjjOf2
そんなことここで聞かれても(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
768[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 23:36:44 ID:B/41RLzo
秋モデルを検討して色々カスタマイズしたけど、
メモリ要項で値段が跳ね上がるな
ノーブランドの512MBX2を漁ってぶち込むのが得策だろうか
769斎藤 一:2006/01/20(金) 12:23:44 ID:LUQEuZxd
承知
おやすみ
770[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 09:40:48 ID:QcIJ9wUm
ノーブランドのメモリ入れて何かトラブルが起きた場合って保証はどうなるん?
771[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 18:10:58 ID:Hcgihylk
>>770
保証は無効になる=自己責任
772[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 18:33:03 ID:uqgD5GMl
標準のメモリに変えて出るようだったら補償対象になる。
昔はダメだったが、いつ頃からか割と柔軟にやってくれるようになってるらしい。
773[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 22:30:23 ID:SAjXw3M8
>>753
仕様の注釈(*43,*44,*45)に書いてあるよ。
http://121ware.com/product/pc/200601/lavie/lgc/spec/index08.html

>>754
昔のPCでは、バックアップCDが付いてて再インストールする際に
パーティションを作成できていたけど、このCでも可能なの? その方法は?

>>755
お金を払えば、任意のパーティションにNECがしてくれるの?
774名無しさん:2006/01/22(日) 02:02:28 ID:aobx30Ab
2005年秋冬モデル LaVie G タイプC
[全モデル\22,050値下げいたしました(1/6 15時)]を少しカスタマイズすると
同じスペックにした現行の機種より高くなっちゃうんだね

775[Fn]+[名無しさん]:2006/01/22(日) 10:21:10 ID:MiAkyZAm
なるほど、じゃあ保証が欲しければやはり高くても純正で付けちゃった方が幸せなのか
776[Fn]+[名無しさん]:2006/01/22(日) 14:13:08 ID:NFJiVX2N
>>773
再セットアップ画面でCの容量をカスタマイズして再セットアップする
という項目がある。残りが自動でDになる。


>>お金を払えば、任意のパーティションにNECがしてくれるの?

121wareのカスタマイズ画面で自分で確認しろ。
777[Fn]+[名無しさん]:2006/01/22(日) 15:50:33 ID:20b+Wf37
パーテーションぐらい自分でキレよ('A`)
778[Fn]+[名無しさん]:2006/01/24(火) 01:07:50 ID:nMRN7afd
サポート待遇や液晶の質を考えて
秋モデルをポチった
DELLやhpも検討に入れてたけど、一番無難なモノが納得イクので
チラシの裏でした
779[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 19:39:55 ID:HuXxoMJd
>>778
そうかぁ、いいなあ。そろそろ着いたころだろうか
780[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 14:09:16 ID:QA8+fPrj
1400*1050ドット
字が小さい
画面モードを変えるとなんか
にじんでいるように見えるし
目が、、、目が、、、、
781[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 14:12:07 ID:QA8+fPrj
あう、画面モード同じでも字が大きくできた
失礼済ました
782[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 15:57:54 ID:d/Y+VJlQ
15750円引きのクーポンどうよ?
783[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 16:40:41 ID:l3XbnIUz
結局ヨナは春まで待ちかよ・・・
784[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 16:44:47 ID:q8JSXEFY
ついでにフルモデルチェンジしないかなぁ。
785[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 21:51:14 ID:3X9Hj05j
よなかってきたよよな
CPUだけね
786[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 21:27:31 ID:CZ1gfkVM
今、クーポンあるんですか?
121wareのメルマガは登録してるのですが、
先週のにはついてませんでした
787[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 14:38:37 ID:oYpmpjKd
ここ見てからかえばよかった…。
ファンがなにこれうるさーーーーーーーーーい!!
SXGA+の画面なんですけど下の方みえずらくないですか?
こゆものなのかな?
788[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 22:13:55 ID:pCxON4RG
>>787
そんなにうるさいのか?フル回転してるのかねぇ。
プリインストのツールとか無いのか
789[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 22:58:25 ID:45i+v0nY
>788
俺のはそんなにうるさくないと思うけど、感じ方も個人差があるしな。
つか、電源管理を自宅/会社の〜〜とか、常にオンとかにしてるんじゃね?
それやったらずっとファンがぶん回るのは仕方ないぞ。
790[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 23:54:54 ID:xR/XeW52
この機種は、クロック落としてもかなりうるさいよ。
他のメーカーはそれほどでもないから設計上の問題でしょう。
おそらく3Dゲームに対応するために冷却機能を高めざるを
得なかったのではなかろうか。
791[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 08:01:51 ID:qHQt5bG+
そもそもこの筐体はL向けなので。
そこに無理矢理ハイスペック詰め込んでるのがC。
次こそはC専用の筐体を!と願って1年が過ぎた。

まだなのか!
792[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 22:49:27 ID:ZYYTJ3ge
もう諦めようぜ
793[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 23:13:31 ID:RXn8LDC5
わかった諦めるよ。
この変な音になれるように努力してみる。。
794[Fn]+[名無しさん]:2006/02/04(土) 20:38:43 ID:N3ZBNj83
この機種の購入を検討しているのですが、使い勝手などはどうですか?
タイプCかTWにしようと思いますが
795[Fn]+[名無しさん]:2006/02/04(土) 21:29:42 ID:K7cLlrq9
>>794
隣の部屋で掃除機の音がしても平気なタイプ?
796794:2006/02/05(日) 00:22:02 ID:oapqDT6q
>>795
上の方でも言ってましたが、そんなにうるさいんですか
ちょっとそれは考え物ですね
797[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 05:07:19 ID:/QD6yYho
3年前のパソコンより静かだ

20年前の扇風機を去年の夏に取り替えた
あのときの感動した気持ちのような静かさだよ
798[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 11:22:35 ID:H7b64QKt
>>796
うるさいです。ノイズキャンセリングヘッドホンを買いました。
799[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 14:08:01 ID:cnzmLp6J
LL900/DDはファンの音は静かだけど、同じ媒体のタイプCはそんなにうるさいの?
800[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 18:28:29 ID:3yIg/ysU
>>799
dBと周波数が高めなので煩い。
801[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 00:37:42 ID:DW8xRRYX
すみません。スレ違いかもしれませんが、TWシリーズもCシリーズと同じぐらいうるさいんでしょうか?
802[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 03:01:25 ID:u6z7USil
現代のノートは低スペック名ほど静かな傾向がある・・・様な気がする
5年前のラヴィUはスゲー静かだぞ
803[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 22:23:34 ID:Gt0+TJXf
3Dゲームに対応するとうるさいかやはり、ビデオチップがCPUと同じくらい熱をだすからな
ファンの直径が大きくてユルユル低速回転で廃熱してるといいんだろうけど。
804E01:2006/02/08(水) 13:17:44 ID:8iKClIzn
もし、知っている人がいたら教えていただきたいのですが、
ペンティアムM780 を搭載している タイプC も、ペンティアム4を搭載している機種のように、
冷却が追いつかなくなると、強制的に『PROCHOT#』という温度制御回路が作動して、
強制的に処理速度を下げられてしまうのでしょうか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051004/113761/09.jpg

NECの、VY32Y/AE-L というノートを使っているのですが、
気温12℃の寒い中でも、処理能力全開でフラッシュのゲームなどをやると、
ファンが、10分もたたないうちに、OFF → 弱 → 中 → 強(最大)と、どんどん上がっていき、
15〜30分後には、冷却が追いつかなくなり、
オーバーヒート防止のために、強制的に処理速度が下げられてしまいます。

この タイプC は、かなりファンの音がうるさいとのことですが、
うるさいということは、その分、冷却性能に優れていると思って良いのでしょうか?

ファンの音がうるさいことは、よく分かりましたが、どのレベルでうるさいのでしょうか?
弱 でもうるさいのか、中 の段階でうるさいのか、強(最大)になった時に、うるさいのか気になります。
感じ方に個人差はあると思いますが、使ったことのある人、タイプC に詳しい人に、感想を聞かせて頂きたいです。
805[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 00:11:50 ID:xmJ0mguv
qxga復活してほしい。
フロッピーいらないから静音にしたら絶対買う。

DELLとかEPSONは、音量つまみとかタッチパッドにスクロールボタンないから嫌いなんだよ。
806[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 12:48:37 ID:TUXKpGBB
>>804 音は小さいと思うけど
ヒューオーーーーーーーっと
そよ風のパワーアップしたのが吹くような音
807[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 13:39:24 ID:N/uhUTEz
Cのファンは、最高速になると超音波的な不快な音になる
いや実際そこまでヤバイ音じゃないんだけど、カン高い音になる
808[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 17:38:51 ID:NAwq//D4
ネトゲすると冷却が追いつかないのか?
809[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 18:46:06 ID:vlcT9zok
3Dゲームでダメだ。やるときはドライヤーを改造したファンで
ものすごい勢いで後ろから吸引しなければ途中で落ちてしまう。
810[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 20:37:13 ID:NAwq//D4
冬の起動直後は、CPU39度、HDD9度ですた>うちのタイプC秋モデル
811[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 20:38:45 ID:NAwq//D4
ちなみに、今の温度は(起動してから2時間、excelで書類作りながらネットだけ)
CPU49度、HDD19度です。IEを6個くらい一気に開いたら、一時的にCPUが66度とかになる。
812E01:2006/02/09(木) 20:56:51 ID:2jbqw1Or
やはりファンは高い音になるんですね。
直径の小さな小型のファンを高回転させているせいでしょうか…。
十分な大きさのファンを入れることができなかったのかもしれませんね。
カン高い音のファンは、DELLのノート(インスパイロン8500)で嫌な経験をしているので、ためらってしまいます。

>>808
ネットゲームと言ってもいろいろあるので、どれほど処理を必要としているのか分かりませんが、
例えば、このフラッシュゲーム http://ware3.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/ware_000/1114699497.swf を、
【F11】押して、全画面表示にしてプレイした時には、CPUは、ほぼ全開になると思います。
タスクマネージャで確認すると、よく分かると思いますが。
フラッシュなので、表示解像度によって、CPUの負荷は、まったく異なりますが、
SXGA+(1400×1050ピクセル)表示以上であれば、CPUは、ほぼ全開になるはずです。
夏場の気温を想定した25℃前後の中で、30分以上連続してプレイした場合に、途中で動きが鈍くなり、処理速度が遅くなったり、
最悪の場合、強制終了になるのであれば、冷却が追いつかない機種ということになるでしょう。
私が使っている、NECの VY32Y/AE-L の場合、25℃の中では、5分もたたないうちに、冷却が追いつかずに、処理速度が落ちてしまいます。
タイプCでは、これほどひどいことはないと思ってましたが、>>809 さんの話では、かなりひどいようですね…。
ノートパソコンでは仕方のないことなのでしょうか・・・・・。

>>805
QXGA、今では製造させてないと、どこかで読んだ気がしますが、ぜひ復活してもらいたいですね。
使い勝手の良さが断然違います。
QXGAが快適に使えるかは、視力に依存するところがあるので、誰にでも使い勝手の良いものとは言えないので、難しいところではありますが・・・・。

今、Yahoo!オークションに、程度の良さそうなQXGA液晶搭載の VersaPro VA22S/AE が出品されています。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p37719355
今となっては、非常に貴重なものですね。
813[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 08:43:15 ID:zvUey9yW
ソニックアドバンス2なつかしい
814E01:2006/02/11(土) 19:28:35 ID:7a6t1pTV
>>812 【追加】
ソニックのゲームプレイにおいては、室温8℃の中でも10〜20分ほどで、冷却が追いつかなくなり、処理速度ダウンを起こしました。
ペンティアムM780搭載のタイプCは、何℃までなら、正常の処理速度を保つことができるのでしょうか?
詳しい方、ぜひ情報をお願いします。
815sage:2006/02/17(金) 00:12:56 ID:XM+9VhBy
タイプCでもなくてペンM780でもないですが・・・。
ペンM740で試してみたら30分以上たっても熱によるクロックダウンは
起きませんでした。
が、全画面表示にすると(WXGA+)常に動作が重く感じました。
CPUの性能不足かな?
ちなみにこの手のフラッシュってのはビデオカード性能は関係あるのですかね?
わたしのはM.Radeon9700 64MBですが。
816E01:2006/02/17(金) 13:56:41 ID:EO6DDKfR
>>815
30分以上たってもクロックダウン起きないんですか…。素晴らしいですね。

QXGAの全画面表示にすると、かなり重くなります。
クロックダウンすると、もうゲームになりませんでした。
スロー再生のようです。

しかし、ちゃんとビデオカードが働いてるのか疑問です。
『ATI社製 MOBILITY RADEON 9600 PRO 64MB』 というのが付いてますが、生きているのか死んでいるのかすら、よく分からない状態です。
画面のプロパティで見ると認識しているようなので、生きていると思うのですが…。
ゲームで作動しなかったら、いつ作動するのか不明です。
それとも作動しても、この程度なのでしょうか。
パソコンで無理なくゲームをするのは、かなりスペックが求められるみたいですね。
少しぐらい古いパソコンでも、無理なくできるゲームを作ってほしいものです。
817[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 15:58:28 ID:IbDUInVf
>>816 ウルティマオンライン
ラグナログオンライン
信長の野望
三国志
下級生
などなど
818[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 21:00:06 ID:kyMDjrXh
>787
旧Cは美しいのだ。IPSだったから。今は違うんだろうね。
819[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 21:03:51 ID:kWqhJEZ/
キーボードとインタフェース配置が最高だね。
これのベアボーンが出てくれないかな。
820[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 20:04:00 ID:Ksj7tpR0
>>819
つQuanta or華宇電脳(アリマ・コンピューター)
821[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 22:58:39 ID:Uk3nO7tq
NECのパソコンって音楽聴けますか?
822[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 23:39:03 ID:+aC/hZxN
他はいろいろ問題あるんだけど、音だけはノートと思えないくらい良い。
これだけは他のメーカーを圧倒していると思う。
82360-56-118-7.eonet.ne.jp:2006/03/07(火) 16:52:03 ID:hFboTZrS
次モデルに期待。でも夏の発熱が怖い。
824[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 19:54:01 ID:sufJaYq2
冬季限定なので。
825[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 14:53:55 ID:NHSdKmuk
VAIO typeBXの方が全てにおいて上回ってるよね。
826[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 19:48:20 ID:PMfYoJxo
またSONY厨かよ('A`)
827[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 17:21:18 ID:FW3O4QXf
次期モデルっていつなのだろう

なんかマイナーチェンジが多い
828[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 21:32:34 ID:1Hola0uv
これ買おうと思ってるんだが、春の紹介キャンペーンで
俺が買うと2000ポイント貰えるみたいだが、誰か紹介者になってくれんかね?
3000ポイント貰えるらしい
829蹴茶見たら:2006/03/09(木) 22:03:44 ID:1Hola0uv
「20%」還元がNEC Directに設定中。しかも、ポイント還元とは別にLaVieで1万5750円引クーポンもあり。20%還元は期間が設定されておらず「購入直前に必ず確認を」と書いてあることから、いきなり還元率を戻す可能性もあるようです。限定感を煽る作戦か。
 (NEC Direct側は「史上初の20%」とありますが、20%自体は以前にもあったような。)

加えてLaVieの一部は、CeleronからPentium Mへのアップグレードが1050円、メモリ1GBへの変更も2万円が1万3000円と7000円引き。これまで見たこと無いよう大盤振る舞いっぷりです。新学期狙いなんでしょうね。
830蹴茶見たら:2006/03/09(木) 22:07:44 ID:1Hola0uv
たとえば、MobilityRadeon X600(128MB)搭載のLaVie Cの場合
 ・CPU Pentium M 2.0Ghz
 ・メモリ DDR2 1GB
 ・15インチ SXGA+ (SXGA+パネルは画質がいまいちなことが多いので注意)
 ・HDD 80GB
 ・DVD/CD-RW ドライブ
 ・802.11a/b/g
 ・ニッケル水素バッテリー
の構成で19万円なのが、クーポン使用で 17万5000円。そして、ポイント還元が 3万5000円分。
 → NEC Direct

ポイントでプリンタ複合機を手に入れるのも良し、HDDレコーダーにするも良しといった感じです。LaVie C以外なら、テレビが見られて録れるLaVie TWもPen M 2Ghzで20万円を切ることが可能。4月から1人暮らしという方にはいいかもしれません。GPUはMラデ 9700。
831:2006/03/09(木) 23:30:01 ID:JeLZOJTp
本日NEC詐欺にあいました。

2年前にLavieを購入したのですが、いきなりDVDドライブが壊れました。

そしてNECに修理相談をしたところ再インストールをしてみろと言われたので、してみたところ今度は起動しなくなりました。

手におえないので修理に出したら54000円をいきなり要求され、さらにハードディスクを抜かれるというしまつです。

壊れやすいものを作り、修理費を要求する。
完全な詐欺ですよね。

他社のことは知りませんがNEC商品はとりあえずオススメできません。

Lavieは2年で壊れる可能性があります。

アフターケアも無茶です。

第二第三の被害者が生まれないことを祈ります。
832[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 00:18:01 ID:KmRr8ptg
スリム光学ドライブの故障に関しては、現状松下が寡占状態なので品質向上は期待できない=どこのPCでも壊れる。
833[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 00:22:20 ID:KmRr8ptg
>830
旧C使いだが、それでPenM2GHzの120GBでTW組んだよ。
なかなか雰囲気似てるし気に入った。
834[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 01:53:02 ID:MrevNDjl
>>831
これだから、大阪の人間は・・。
来年からの就職活動頑張ってくださいね♪
あと、田村ゆかりはかなりブスだと思うよ。堀江由衣や、飯塚真弓とは比較にならないくらい
835[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 23:40:01 ID:FFuObIV+
>>834
ヲマエはどこの人間とも知らんのに住んでるところを知ることができるのか?
まさにエスパー嫌阪厨w
836[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 02:35:10 ID:E9b4OhNr
>>834
てか、コイツ知ってるし。かなりキモいし、大学でも浮いてる
837[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 17:20:20 ID:C4P+XzPp
それより今度のフルモデルチェンジの話をしようぜ
838[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 23:10:15 ID:E9b4OhNr
kwsk
839[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 20:00:00 ID:z5zWloh3
ktwr
840[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 07:20:07 ID:vmAB74sM
QXGAモデルキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
841[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:16:04 ID:+6hO8mL/
期間限定値下げとか言って、先週より値上がりしてるし。
842[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 00:20:41 ID:jUXhWlEJ
人いねぇなぁ。ここ
843[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 00:24:50 ID:WCiM36YU
CとLの違いわかんねえええ
844[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 00:52:41 ID:K8MLF68G
LはGPCが弱い。CはGPCがそこそこ強い。今はX600
845[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 14:35:59 ID:D/Ugbyot
Cだけモデルチェンジしないからだよ
たぶん
846チラシ裏メモ:2006/03/19(日) 15:20:37 ID:K8MLF68G
4月15日〜の夏キャンペーンに期待。

今の春キャンペーンは
〜14日より15日〜28日の方が欲しい構成が高かったよ。。

CPU:penM 2GHz
OS:XP home
画面:スーパーシャイン15型(XGA)
GPU:X600
メモリ:1GB DDR2(512+512)
HDD:80GB
ドライブ:DVD/CD-RW
バッテリ:ニッケル水素
3年間安心保証

価格:182700円
ポイント34600pt

〜14日に比べ、1000円値上がりした。夏に期待。
84760-56-118-7.eonet.ne.jp:2006/03/19(日) 20:57:29 ID:5FHM9gcJ
>>846
4/15だったら、あと2週間もすれば新モデル出ちゃうね(><)
848チラシ裏メモ:2006/03/19(日) 23:27:50 ID:K8MLF68G
>>847
去年の話ね。夏キャンペーン。4月15日〜。

基本的にPCの価値は1日100円減るから(正確には120〜140円)
値上がりなんてされると買う気がうせる。

でもNECマンセーだから、待つよ。一応〜
849[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 12:31:09 ID:nNeB3Z8k
ほしい時が買い時というけど、ゴールデンウィーク前後には新機種でるから
流石に今は待った方がいいのに同意。
Cの後継フラグシップモデルは出るかな〜
850[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 21:41:29 ID:HWqcxtte
VISTAまで待てや
851チラシ裏メモ:2006/03/23(木) 10:21:58 ID:d1EUZToZ
22日〜5250円クポーン券が追加されやすたね。
でも20%割引中だから、実質4000円のクーポン券なのかな?

>>846構成で
\177,450
33,600 pt
もういいかな。多少高くてもNEC好きだし
852[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 15:11:43 ID:/L8nuNXR
フルモデルチェンジまで待ってみては??
853[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 18:16:35 ID:d1EUZToZ
いつやねん。秋から言ってるし
854[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 23:54:45 ID:d1EUZToZ
home
T2300(core duo 1.66GHz)
15.4インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
100GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
Bluetooth
MOBILITY(TM) RADEON(R) X1400 256MB DDR

125404円。
こんなに安いと浮気しちゃうぞ。DELLに。
855[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 17:26:33 ID:LrZe9VKF
DELLはないだろw
SONYが一番だよ。
856[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 20:33:34 ID:7k2s6wlY
夏モデルでは、フルモデルチェンジすると思ってたんだけど、
Vistaが延期された影響で、秋モデルにずれ込んだりしないかな?

Vista搭載直前に、XP搭載で最強となるCを買いたいんだよねぇ。
85760-56-118-7.eonet.ne.jp:2006/03/26(日) 19:44:20 ID:2ddk3zMZ
>>XP搭載で最強となるCを買いたいんだよねぇ。

このへん同意。ビスタが安定するまでに時間かかるだろうし。
今年はゴールデンウィーク前に発表あったりするかもな。
最近先走ってるし>NEC
858[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 04:51:15 ID:yyvrUmB9
アウトレットで買い損ねたよorz
859[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 23:05:04 ID:9zGCgOJt
2004年の夏モデルなんだけど、
キーボードのコーティング剥がれが酷くて…
キーボードだけバラで新品買えるかな?
860[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 05:00:45 ID:UfuclJ4z
>>859
手から変な油が出てるんじゃないの?
861[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 18:55:15 ID:5u/GM7iZ
>>860
マジレスすると、コーティングの剥がれはログにもあったね。

ばら売りしてくれるのかな?
VAIO XR使ってたときはばら売りしてくれなくて困ったけど
862[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 01:33:13 ID:edx+Rsel
>>860
バオー・メルテッディン・パルム・フェノメノン
863[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 13:54:48 ID:vtrwogRu
>859

シルクプロテイン塗装の剥がれだな。

漏れもキーボード交換してもらった。皮脂やハンドクリームに含まれる尿素などで、塗膜が劣化することが原因だそうで、
「通常塗装のキーボードに交換するが、質感が落ちることは了解してくれ」という趣旨のことを言われた。

保障期間内なら、いっぺん問い合わせてみ。
864[Fn]+[名無しさん]:2006/04/05(水) 20:29:18 ID:r5uKYOQX
>>863
ありがとう!
でも保証期間外なのよ…orz
1年保証にするんじゃなかった…
別売りでも売ってくれるのかな?
865[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 15:05:05 ID:eBRRwj8Z
>>864
たまにヤフオクに新品が出品されてるよ。
86660-56-118-7.eonet.ne.jp:2006/04/10(月) 14:56:02 ID:38AZTfjl
現行タイプの分解方法教えてください(>_<)
HDDは前にスロットみたいにはめてあるだけだったけど、
内部にアクセスするにはどのように開けたらいいのでしょうか?
無線LANカード増設したいのですが。アンテナ線を内部に通さなくてはならなくて。
867[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 16:04:02 ID:9YBBmBUj
漏れのQXGAちゃんHDDが絶不調
チェックかけたりデフラグしても操作に引っ掛かりを感じる
こうなったらいっちょ7200rpmに換装したる!!!
868[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 00:25:23 ID:yBWyMvBC
869[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 01:52:06 ID:MvU90bqu
Cの夏モデルは、例の如く後出しか?連休までに発表されるかな?
870867:2006/04/12(水) 14:36:24 ID:1fiV98bw
>>868
d
HTSとHTEのどっちにしようか考え中
省電力機能とかこまめに電源切ったりしないからHTEの方がいいかなあ
871[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 21:57:39 ID:/jNjJkI6
>>870
金額でHTS
872[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 16:09:57 ID:V9iSweDH
>>869 おそらく今回も後出しというか
変更なしなのでは
873[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 18:28:00 ID:BHtptRr4
注文したよ
A1サイズのHP製プロッターを使うにはパラレルかシリアルが
必要なんでこれにした

ファンの音がうるさくないのを祈ってる
874[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 06:48:10 ID:lrPm+QC5
早く新機種出せよ。
X600ごときでハイスペックカスタマイズノートとかほざいてんじゃねーよ。
875[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 15:38:03 ID:2BuZpN09
ゲーマーうざっ('A`)
876[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 21:49:12 ID:I7JilLQg
('A`)
877867:2006/04/21(金) 10:27:41 ID:HsVWEzWW
HTSにしました。100GBのん。
ついでに1GBメモリX2もいったった。
これで素敵環境になるかな。
878867:2006/04/21(金) 10:28:45 ID:HsVWEzWW
てか、あれから10日以上経ってるのか。
すぐ買ってれば、とっくに素敵になってたのにorz
879[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 10:25:17 ID:duYeQZF3
週間アスキー(という雑誌だったかな?)に載っていたんだけど、
NECでは、HD DVDドライブ搭載は秋モデルを予定しているらしいね。
デスクトップでの話かもしれないけど・・・

ノートのCでも載るといいな。今は必要なくても先の事は分からないからね。
880[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 20:23:33 ID:NPR+6LXB
全モデル\5,250期間限定値下げ!(〜4/26 15時)
なんて書いてあるからには、週明けあたり夏モデル発表になるんでしょうね。
coreduo搭載してくれることを切に願う!

2年半前に買ったCがもう死にかけなのよ・・。ファンうるせーし。
881[Fn]+[名無しさん]:2006/04/25(火) 15:40:35 ID:J09bGmH3
↑3年保証はないの〜??

Cシリーズってどの位おきにモデルが変わるの??
小改良ばっかり

882867:2006/04/26(水) 07:29:26 ID:0cH4Ev6L
いえ〜い
速なった♪
883[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 12:49:12 ID:Rjw/n81D
>>882 おめっと〜

やってみたいけど3年保証付いてるので無理かな〜
884867:2006/04/28(金) 15:01:25 ID:Y7kqwqwp
>>883
ありがと

>3年保証

ギクッとして確認したらおいらもつけてたよ・・・忘れてたorz
まあ、引き取り修理言われてもいまさら困るし、超快適になったのでヨシ。
885[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 12:33:44 ID:4rSfk0Bb
早く発表してくれ・・・新筐体で
886[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 23:36:57 ID:HNXEZaVj
クリーンインストールした場合、モニターのドライバはどれを当てればよいでしょうか?
デバイスマネージャーのモニタの項目に「既定のモニタ」が3つ出てきて、
画面のプロパティでは、XGAなのに、2048×1024の解像度が選べたりと、何かヘンです。
CドライブにWINXPというフォルダのドライバが入ってるのを丸ごとバックアップしてあるのですが。
887[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 00:07:50 ID:iSFif1Zb
よくわかんないけど、モニタは3つでいいんじゃないの。自分のもそう。
ディスプレイアダプタの解像度があるなら選べるんじゃない?
888[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 00:14:54 ID:Whv6vjSU
>>887
レスサンクスです。モニター名とかも出てないのでしょうか?うちは3つとも「既定のモニタ」で
ドライバがmicrosoftのものになっています。NEC公式のドライバを捜したのですが、見付かりませんでした。
普通はXGAのモニターだと、1024×768以上の解像度は選べないと思うのですが。
889[Fn]+[名無しさん] ◆21/bQs0LZ. :2006/05/05(金) 00:22:32 ID:upXZjqy0
>>888
ttp://www.necdirect.jp/product/pc/200604/lavie/common/cf/spec_lgc_cf.html#6
本体液晶ディスプレイより大きい解像度を選択した場合は、バーチャルスクリーン機能により実現します。
890887:2006/05/05(金) 00:27:37 ID:iSFif1Zb
>>888
自分のも3つともマイクロソフトだよ。
891[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 07:33:02 ID:Whv6vjSU
>>889-890
なんか今のままでいいんですね。有り難う御座いました。
新機種楽しみです。今だといくらで売れるかな。
892[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 14:38:02 ID:99hDurX+
LC900/8使ってんだけども、熱で電源がよく落ちるのよ。
分解したらファンもちゃんと回ってるし掃除もした。
だが落ちる。どうしろと?むき出しでやれと?
893[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 21:43:23 ID:LU/A9v7b
>>892

|涼しい部屋で使え
|冷却ファンとか買え
|EXCELとかWORDだけ使え
|真冬だけ使え
|使うな
894[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 21:52:31 ID:99hDurX+
下の3つは厳しすぎるだろ^^
キーボードと鉄板みたいなのぶち抜いて直に冷却ファンかぶしてる。
開いた隙間にはビニール袋でカバー
895[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 21:53:58 ID:32DY04HP
>>892
NECに修理に出すとなおる
896[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 05:44:03 ID:FkqNPI+c
512MBのをもっていて、増設を考えた所スロットが2つ、と。
このモデルは256×2ですよね?
897[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 15:23:59 ID:zE5+8OPU
Meromが8月に出るらしいね。

今週、発売されると思われる夏モデルでは、CoreDuoが搭載されると思うんだけど、
秋モデルでは、Meromも選択できるようになるかな?
89860-56-118-7.eonet.ne.jp:2006/05/07(日) 20:27:35 ID:v/zEsAx5
この季節になってきて、やたらファンが回るようになってきた。
しかも背面排気口付近がめちゃくちゃ熱くなってる。夏越せるかな・・・心配。
899[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 21:12:16 ID:JU16CRBi
>>898
つ「氷枕」
900[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 21:33:22 ID:L+o8wYQG
>>898
思い切って南極あたりに・・・。
901[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 23:47:53 ID:Py8eQvPu
渡り鳥か
902[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 10:46:12 ID:2jfSYwIq
今日辺り新機種発表ならんかな
903[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 11:26:27 ID:7qqaABc/
あるわけないだろw
904[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 13:06:22 ID:uAw5FYyN
夏は本領発揮できないか?
熱くなるとクロック落とすから、実質常に600MHzくらいで動いてるかんじ。
905[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 01:14:30 ID:kHVJcXX9
夏はエンコ&スキャンはむりだな
906[Fn]+[名無しさん]:2006/05/13(土) 13:02:33 ID:N59StnA6
29日まで期間限定値下げか。在庫がいっぱいあるんだろうね。

そして、さすがに29日以後には、夏モデルが出るよね?
でないと、夏のボーナス商戦で他社に負けちゃうからね。

CoreDuo、X1400以上、水冷(これは無理?)を希望します。
907[Fn]+[名無しさん]:2006/05/13(土) 13:34:32 ID:GnX9uQzN
エンデバー9500みたいにX1600は欲しい
98vs286の時から思ったけど
エプソンに遠慮しすぎ
908[Fn]+[名無しさん]:2006/05/13(土) 19:14:31 ID:OFGGOacA
ときに、俺も>>868のHDDに交換してみたんだが
他はなにもいじってないのに起動して操作可能になるまでの時間が半分ぐらいに早まった
ちょっと感動
7200rpmってスゲーな
909867:2006/05/15(月) 13:34:53 ID:mstMbEf4
あいかわらず快適なQXGAちゃんだが、
嫁には排気の熱風がうぜぇぇぇぇ!と言われます。
休止モードから立ち上げたときに
パスワードが通らなくなったのがこまったちゃん。
毎回シャットダウンなんて・・・・・・orz
910[Fn]+[名無しさん]:2006/05/18(木) 00:12:35 ID:/soaHDGF
UXGAモデルひどく下がってない? 12万5千円くらいまで落ちてるんだが。
911[Fn]+[名無しさん]:2006/05/18(木) 05:06:53 ID:J7hV814x
さて、新型発表だな(`・ω・´)
912[Fn]+[名無しさん]:2006/05/19(金) 02:16:50 ID:xW8pnsQ1
やっとCore Duoか。
913[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 17:00:40 ID:EnQAp4kj
なんか3月くらいから、やっと新型発表か!って言い続けてる気がする・・・。
まさか本当に秋モデルまで放置じゃ・・・
914[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 23:33:53 ID:qQXEmpeX
Core2モデル出してくれるならそれでもいいよ
915[Fn]+[名無しさん]:2006/05/21(日) 16:17:05 ID:yRl3XZig
いや
Cタイプならグラボ
916[Fn]+[名無しさん]:2006/05/21(日) 16:25:36 ID:nsjUho+W
まずtypeLと同じガワから脱却しないと・・・
917[Fn]+[名無しさん]:2006/05/21(日) 16:54:33 ID:cBTTnMqw
最早ローエンドとしか思えん値段だw
918[Fn]+[名無しさん]:2006/05/21(日) 18:59:07 ID:0EswFFCK
早く来い来い9万円台♥
919[Fn]+[名無しさん]:2006/05/22(月) 12:56:07 ID:PcusXdfN
TypeC専用筐体+Core2Duo+グラフィックチップ搭載+15.4"SXGA
こんなところで頼む!
92060-56-118-7.eonet.ne.jp:2006/05/23(火) 14:23:15 ID:S4h1u7nw
>>906
受注してから作り始めるっぽいから在庫はないんじゃないの?
921[Fn]+[名無しさん]:2006/05/23(火) 23:11:29 ID:4p6Y+eKP
そうなの?
パーツの在庫が、いっぱいあるんだと思ったんだけど・・・
922[Fn]+[名無しさん]:2006/05/29(月) 22:17:33 ID:erx2jOP/
夏モデルは、もう出なさそうだね。
923[Fn]+[名無しさん]:2006/05/31(水) 22:40:04 ID:JYbRSx8X
Cオワタ?
924[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 16:21:00 ID:3+Uc23+2
もうダメ?
秋まで放置?それともライン消滅?
Thinkpad T60買っちゃうよ?(T T)
925[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 23:32:53 ID:LhA5lQbk
Core 2 Duo 2.33GHz(T7600)
Mobility Radeon X1400(VRAM256MB)

秋モデルはこんなかんじでお願い
926[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 00:16:18 ID:EKKb7Wwe
>>925 グラボがエプソンに負けてる
927[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 04:07:04 ID:TUx0hwfb
QXGA忘れんなや
928[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 21:03:09 ID:anF2JguT
core2はデスクトップ用じゃないの?
929[Fn]+[名無しさん]:2006/06/07(水) 10:30:14 ID:D3hXljEU
>>925
いいねー。速攻買うよ。
スーパー社員ビューEX2もセレクションできぼん
930[Fn]+[名無しさん]:2006/06/10(土) 23:13:11 ID:EakYzQFz
秋まで待たされるなら、Core Duoじゃ物足りないよねぇ。
やっぱり、Core 2 Duoを期待しちゃうよ。
931[Fn]+[名無しさん]:2006/06/12(月) 11:41:45 ID:lau4/Y5t
CPUは今のままで良いから
グラボなんとかしましょう
932[Fn]+[名無しさん] :2006/06/23(金) 21:16:03 ID:eG/Y2eh7
現行のLaVie G タイプCの分解の仕方、ご存知の方いらっしゃたら教えてください
本体底面のネジをはずした後、どこに手をつければ良いのでしょうか
933[Fn]+[名無しさん]:2006/06/23(金) 22:45:37 ID:lWjH4D31
>>932
何をどうしたいのか?
934[Fn]+[名無しさん]:2006/06/25(日) 23:31:57 ID:WAizG+wM
>>932
1.電源SWの部分を取る(ヒンジの部分にあるカバーを持ち上げて、液晶を完全に開いてから左右端を持ち上げると外れる)
2.液晶が繋がってるコネクタと、アースケーブルのネジを外す
3.本体裏のネジを全て外してるなら(HDDカバーの中にもあるよ)、本体背面の左右2カ所にもネジがあるから外す
  これで、液晶が取れて本体だけになる
4.本体奥のネジと右上の方に2本ネジがあるので、外す
5.本体中央の鉄板を外す(ネジ5本だったかな)
6.フラットパットのケーブルを外すと、本体上部カバーが取れる。

ここまで行けば後は何とかなるでしょ?
ネジの長さが微妙に違うケースがあるから、ちゃんと外した形に並べて置いて作業をしよう。
(違うサイズのネジを付けると、CDドライブが開かなくなったり、最悪の場合は貫通するよ)
935[Fn]+[名無しさん]:2006/06/27(火) 20:38:28 ID:luJ++5y6
これ買おうと思ってたけど高くなっちゃった・・・
93660-56-118-7.eonet.ne.jp:2006/06/27(火) 22:24:16 ID:2xMQI/W8
新型ハイスペックなの期待してまっせ。ボーナス出たら買うから早く出してね、NEC殿。
937[Fn]+[名無しさん]:2006/06/28(水) 20:31:19 ID:V53gAOBN
121ポップリンクをバージョンアップしたら常駐プロセスが激増した・・・orz
938[Fn]+[名無しさん]:2006/06/30(金) 12:49:21 ID:bLyTYMj4
>>935
17パーセント引きのクーポン来てるよ。
939[Fn]+[名無しさん]:2006/07/03(月) 11:24:17 ID:8vLHijdA
最近CD書き込みしようと思ったらできなかった
書き込んだのに認識できないとかになる。コンポはもちろん、PCも。
ちなみに1年過ぎてしまってる・・・

で、CDドライブがいつからか大きな音を出してた
他にこんな人いないかな??

もうこれは物理的に壊れていると判断して、外付け買った方がいいですかね??
940[Fn]+[名無しさん]:2006/07/03(月) 12:17:13 ID:n9WIXM8C
新機種発表まで開発が追いついていない??
941[Fn]+[名無しさん]:2006/07/03(月) 15:39:41 ID:jmIFE8Me
NECだけスペックが一世代前のまま、すっかり取り残されてしまってるよな・・。

もしかしてシェアはナンバー1でも儲けが少ないコンシューマー向けPCから撤退するんじゃ?
942 ◆XRoRt4vi3. :2006/07/04(火) 15:42:42 ID:PyW9UiUa
NECは低スペックwww
SONY>東芝>富士通>NEC
943[Fn]+[名無しさん]:2006/07/04(火) 17:01:22 ID:ipTeUZoJ
昔からこれだけは言える
エプソン>>>>>NEC

あとは知らん
944[Fn]+[名無しさん]:2006/07/06(木) 12:23:12 ID:crDHxZV9
質問です。

一年前くらいに出たタイプCのPenM780モデルのCPUについているヒートシンクは
どういう構成になっているかご存知の方いますか?

冷却ファンはやっぱりLG13(タイプLアドバンストタイプ)みたいに離れた場所についているか知りたいのですが
945[Fn]+[名無しさん]:2006/07/06(木) 23:57:04 ID:pEEmw/2a
■ ご好評につき、SXGA+液晶搭載モデルは予定数の販売を終了いたしました。 (7/5 11時)

↑からすると、現モデルは、7/26 15時までの値引き期間内で発売終了になりそうだね。
だとしても、次のCは、秋まで待ちかな?
946[Fn]+[名無しさん]:2006/07/08(土) 04:14:01 ID:zR0vnj39
>>944
今のタイプCと一緒の筐体なら、CPUファンはちょうど真ん中についてる。

ヒートシンクはCPUとチップを冷却しているタイプ(チップの方が熱伝導素材でくっついてるから、取り外すのに多少力がいる)
ネジはヒートシンクがネジ1本+六角2本(長さが違うので取り付け時には注意)。
ファンがネジ1本で固定されている(ヒートシンクの固定と一部兼用)
947[Fn]+[名無しさん]:2006/07/10(月) 22:59:17 ID:B/Tvi5j2
性能と解像度がデスクトップ並で、かなり気になっています。
イラストレーターを使うのに適していると思いますか?
948[Fn]+[名無しさん]:2006/07/12(水) 08:49:01 ID:cCk9tgg1
798キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_CM_URL_06&catalogid=N1K_Z_CM_URL_06

/                                 \
|    アーヒャヒャヒャヒャ!CD-ROM!ハードディスク40GB!    |
\                                 /
   ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
  ∧ ∧            ∧_∧        ∧,,∧
  (,,゚∀゚)       '' ̄ヽ  (  ゚∀゚ )       ミ゚∀゚ ミ
  ./  | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .|  /つ⌒l'~O  ∧_∧  ミ  ミ
 (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚  )  ミ,,,,,,,,,ミ
/                       ~~~~~~~      \
949[Fn]+[名無しさん]:2006/07/12(水) 08:55:44 ID:cCk9tgg1
>>948の仕様。モバラデX600ファンならw
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/outlet/20060711l.html
950[Fn]+[名無しさん]:2006/07/12(水) 11:22:06 ID:gAG6esQT
ドライブがCDのみじゃなければ、意外と悪くないと思うだけどな・・・w
951[Fn]+[名無しさん]:2006/07/12(水) 16:12:47 ID:G2nIeXfo
>>950
そりゃそうだろw
952[Fn]+[名無しさん]:2006/07/16(日) 04:34:53 ID:BN2gvVxO
>>798
わざわざCDのを買わなくても、普通にコンボドライブで\86000くらいになってる。

UXGAはバカ高い780と一緒じゃなければ買えなくなったな。
やはりMeromと同時に新機種デビューなのかな?
953[Fn]+[名無しさん]:2006/07/16(日) 17:17:58 ID:s/+gcKiF
また安くなったよ
もう買っちまうかな
95460-56-118-7.eonet.ne.jp:2006/07/16(日) 21:48:56 ID:qjnB5Vb3
こりゃ新機種発表間近の動きだな
955wktk:2006/07/17(月) 14:53:34 ID:iGwLjCpj
はやく新機種でないかな。3年ぶりにLaVieCを買い換えたいよ。
956[Fn]+[名無しさん]:2006/07/17(月) 22:34:40 ID:APIzJd9E
957[Fn]+[名無しさん]:2006/07/17(月) 22:43:30 ID:RvMJGpQU
YonahはスキップするようだからMeromで出すなら9月以降だな。
958[Fn]+[名無しさん]:2006/07/19(水) 21:53:31 ID:nOSHl8FM
アウトレットで出ている13万円弱のものはそこそこお買い得だとは思うが。
後数ヶ月でMerom搭載機が出てくるかと思うと踏ん切りがつかないな。
959[Fn]+[名無しさん]:2006/07/20(木) 17:05:45 ID:9wnH/HFC
lavieの他の機種をみると
9700搭載とか無くなってる
改悪か
960[Fn]+[名無しさん]:2006/07/20(木) 21:06:42 ID:iWKqgwDr
Vistaに対応させようと思うなら、GPU載っけた方が楽のようだが。
NECはATiチップセットを積極的に採用してるからなぁ。
まぁTYPE C後継でGPUレスはないと思うが。
961[Fn]+[名無しさん]:2006/07/20(木) 21:46:27 ID:6aP+uPFH
RXの事例を思い出すんだ。
962 ◆XRoRt4vi3. :2006/07/20(木) 22:18:08 ID:YI85DNZN
15型でQXGAとかすごいね。復活して欲しいよ。
NECにはハイエンドを極めて欲しいね。
CoreDuo 2.16GHz+Go 7900GTX+QXGA+地デジ+ブルーレイ希望。
963[Fn]+[名無しさん]:2006/07/20(木) 22:18:10 ID:iWKqgwDr
あんなモバイルなんか前例にならんが?
964[Fn]+[名無しさん]:2006/07/20(木) 23:08:04 ID:4fXxR2SX
なんかもうVista(というかDirectX10)を見据えてRadeonX2000まで待ってもいい気がしてきた。
965[Fn]+[名無しさん]:2006/07/21(金) 04:07:12 ID:2gD6iP/i
>>961
ラデXPRESS 200Mにはモバラデ9600同等コア搭載!
 ↓
実際はモバラデ9000以上9200未満 orz

な前例で行くと、

ラデXPRESS 1100はラデXPRESS 200Mの1.33倍速だから、単体X600に匹敵!(ワラ
 ↓
実際はモバラデ9200以上9600未満 orz

程度で落ちが付いてしまったりして。
966[Fn]+[名無しさん]:2006/07/21(金) 18:18:56 ID:XgCNKqa4
まーな、RXみたく多分内蔵グラに変更になっちゃうだろうね。
967[Fn]+[名無しさん]:2006/07/21(金) 20:30:26 ID:z+P/E8dU
まぁ絶対Lavieにしなければならない理由もないからそうなっても別に困らないが。
そこでorzになるヤツの気が知れない。
968[Fn]+[名無しさん]:2006/07/23(日) 20:06:44 ID:IWgTFZ8/
>>965
んで、ATIがAMDに買収されるようだし、Turion64X2搭載になると。
969[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 00:21:19 ID:oXL9DpyY
タイプCってもう実質販売終了?
どの構成でも買えないんだが。
970[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 00:57:38 ID:T5nHbUhz
液晶をXGAにすればいけるんじゃね?
SXGA+はもう終わりで、UXGAは品切れ中のようだが。
971[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 01:00:20 ID:T5nHbUhz
最初からUXGAのパッケージを選択すればUXGAも選べるみたい。
ここまで書いて思ったんだが、もしかして注文確定ができないって話をしてるのか?
972[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 01:12:09 ID:oXL9DpyY
>>971
はいそうです、ひょっとしたら何か購入方法を勘違いしてるのかな?
973[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 02:43:32 ID:T5nHbUhz
>>972
本当だ、確かにカートまで進むと、
現在の構成では購入不可って注意書が出てくるね。
もしかしたら、主要な部品が欠品してるのかも。
同じページにサポセンの電話番号も表示されてるから、とりあえず電話してみては。
974[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 23:55:40 ID:16rGKj7I
PC-LC700/7Dが壊れて修理に8万近くかかると言われ、TypeCに目を付けた物の新しいのが出そうだなぁ
凄い安いのはいいんだけどディスプレイがXGAしかないしorz
975[Fn]+[名無しさん]:2006/07/25(火) 00:04:19 ID:IOGB4uWR
■ UXGA液晶搭載モデルは、インテル® Pentium® Mプロセッサー 780選択時を除き、
  予定数の販売を終了いたしました。 (7/14 15時)

UXGAが選択できないのは、↑という訳みたい。つまり、780なら選択可能。

それより、以下HPによると、
>Intelは既に、顧客のPCメーカー向けにMeromプロセッサの出荷を開始しているという。
>情報筋によると、Meromを搭載したシステムは8月末ごろから登場するはずだという。
だそうです。
Cが、これに該当していると良いね。

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20178567,00.htm
976[Fn]+[名無しさん]:2006/07/25(火) 12:53:13 ID:zz+vjxj8
アウトレットのTypeCが消えたね。
977[Fn]+[名無しさん]:2006/07/26(水) 17:10:15 ID:BbOQZeWY
> ご好評につき、LaVie G タイプCは販売終了いたしました。(7/26 15時)

さて、後継はあるのか・・・
978[Fn]+[名無しさん]:2006/07/27(木) 15:46:46 ID:l2X8l1LN
TYPE Cがなくなれば
長い間買っていたnec製品ともお別れか

次何処で買うかな
979[Fn]+[名無しさん]:2006/07/27(木) 18:20:10 ID:P2qM0ZNK
流石にそろそろ新機種でるよな
横浜ノートが欲しい
980[Fn]+[名無しさん]
>>978
SOTECへどうぞ!