ぷれどくのホームページ

このエントリーをはてなブックマークに追加
237栄光なき研究者
>>230
もう日本の職には拘ってません。
当然あると思ってた希望が消えたのでショックがデカカッタだけです。

>>232
それは気の毒に。
俺はデンパな人から見るとツマラナイタイプなようなので難を逃れている。
何か言われても「は、はあ?」とか言ってると去って行く・・

>ポストをめぐる競争率
日本でもそうだが、アメリカでもポスト取りはコネが有力だと感じる。
公正に公募が行われるポジションは確かに競争率は高い。
公募よりも知ってる(安心出来る・使える)人間が欲しいという場合は、
業績審査は甘くなり、実質競争率は限りなくゼロに近くなる。
やはりタイミングだと思う。

俺は今の立場のままグラント取りを頑張って、
ラボに居候した状態から段々に自分の場所を広げていくような作戦で、
ポジションを取っていこうと思ってる。
大学でポジションとる自信はないなあ・・教育が出来ないから。