黒人の人種差別

このエントリーをはてなブックマークに追加
136112
>>132
私ゃ教育方面の専門家ではないので、あくまで一般論。
被差別者でない、黒人というアイデンティティが、社会
に認識されるようになってたった数十年。教育への期待と
価値観が、世代を越えて根付くのに、30年は充分な時間かな?

マーチン・R・キングからたかだか30年とちょっと。
affirmative actionは20年ぐらいか?
黒人議員が増えてきたのもここ20年ぐらい?

繰り返しになりますが、子供の教育は、かなりcontrovertialな
要素を抱えていると思うのです。私も差異に関してはいいことだと
は思っていません。しかしこのままでは(既出だけど)他のマイノ
リティグループ、とくに教育に高い価値観を置くアジア系移民などが、
同じ資源を使って、より短い期間で成果を出していると論破されても
仕方ないのかな、と思います。

政策を立てるには、やはり他の社会の構成員とのバランスを考える
必要があります…何度も繰り返すようで悪いですが、「黒人の子供
の教育環境が悪い」ことと、「国が何とかすべきかどうか」は少し
違う次元でとらえたほうがいいと思います。

付け加え。この手の日本人のみによる議論で難しいところは、当の
黒人が含まれていないこと(笑)、あるいは時に、自分の知っている
黒人と同化してしまっている日本人が一方的に他の日本人を批判する
場合があることだと思います。前者では机上の空論になりがちであり、
後者は感情論になりがちで不毛という…

101自身が黒人か、フェナティックな人種差別反対の運動家、若しく
は黒人が7割以上を占める貧困区の小学校教員で、アサーティブに
主張するならば、私の受け止め方も変わるかもしれませんよ(笑)。