カリフォルニア大学アーバイン校

このエントリーをはてなブックマークに追加
631名無しさん@お腹いっぱい。
623です。結構、皆さん、マジに答えてくださって、とても嬉しいです。ありがとうございます。

624さん、詳しい解説、ありがとうございました。差別のほうは、アジア系が多いところなら、このくらいのことはあるかな、という程度のものだったようで、安心しました。しかし、「就職難」のほうは、とても気になります。ネットかなにかで、TIMEの記事の抜粋を読んだことがあるのですが、あれは確か、UCIの卒業生が企業への就職で苦戦を強いられている、というような内容だったと思うのですが、研究者&教師としての就職も、困難なんでしょうか(特に文学系)?記事を全部読んだのではないし、うろ覚えなのでまちがっているかもしれませんが、とても気になるので、ご存知の方、教えてください。

626さん、UCLAの比較文学って、UCIと比べてどうなんですか?(あいまいな質問ですみません。この学部について、何でも、ご存知のことがあれば、教えてください)

626、628さん、やっぱり、世間的にはUCLA>>UCIなんでしょうね(UCBは落ちちゃったんです)。文学系でも、この評価は変わらないのでしょうか? 文学系一般では、UCIは、新しい分、革新的な教授陣とオーソドックスな研究内容の教授陣との双方に、協力してよい大学を作っていこう、という意欲をすごく感じるんですが(←HPやメールのやりとりから/といってUCLAにそういう意欲が感じられないという意味ではありませんよ、もちろん)、なにせ比較的新しい分、学会における評価が定まっていないようなので・・・。この点も、もう少し、詳しくご存知でしたら、解説していただけると助かります。

ひき続き、ご協力、よろしくお願いします。