<<<北米海外生活お料理レシピ>>>

このエントリーをはてなブックマークに追加
926名無しさん:2005/10/05(水) 10:59:34 ID:Aiz7a4Y9
あ、スレまちがったがな。
927名無しさん:2005/10/05(水) 21:04:28 ID:XGsscV0Z
>>925
ホットケーキミックス=薄力粉・BP・砂糖(塩も入ってるかも)なので
多分砂糖を少し足せばオケーだと思うがな。
上手く出来るといいね。
928名無しさん:2005/10/08(土) 23:02:49 ID:wQLmy+6J
ターキーの挽き肉で肉団子スープ。
っても 七面鳥の挽き肉1LB+卵1ヶ+胡椒適当に+水少々を適当に練って
沸騰した湯にスプーンで放り込むだけ。
アクは丁寧にとって塩を加えて、お好みの野菜を加えて完成。
味は不思議とマグロ節に似ている。
大根(Lo Bok)とか入れると和風の感じになるし、セロリとか人参、玉葱入れると
コンソメっぽい感じになる。
鶏、豚、牛の挽き肉だとソレゾレのにおいがきつくてチョットって感じだけど。
ターキー最強。
929名無しさん:2005/10/15(土) 12:31:43 ID:QIBAAMDR
日本のひき肉と違って粒が大きいというか熱を加えると塊りになるアメリカの
ひき肉の攻略方法ってないの?マーボ作ってもゴロゴロしてやな感じ。
930名無しさん:2005/10/15(土) 12:43:54 ID:VZ57BF+I
>>929 肉の種類、部位および肉の挽き方について記述してくれないと答えようがない。
931名無しさん:2005/10/15(土) 12:55:25 ID:JQ09Ue7V
>>929
どーかん、オレの場合はフライパンの中で加熱しながら、木のへらでただひたすら
ほぐしまくる。根気要るけどちゃんと細かくなる。
932名無しさん:2005/10/15(土) 13:26:22 ID:NjO8Y0lz
油で炒めないで出汁に溶くようにほぐしながら火を通すと
シットリして細かい肉そぼろが出来上がります。
933名無しさん:2005/10/15(土) 13:43:45 ID:xIyka3J2
>>923
豆が腐ると書いて豆腐、納める豆と書いて納豆。
途中で名前が入れ替わったっていう説を聞いたことある。

納豆は、豆を藁筒に納めるから納豆。
豆腐は中国の豆腐が起源。
中国マーケットとかで売ってるでしょ。
ビン入りの腐った(醗酵させた)豆腐。
934929:2005/10/15(土) 13:55:12 ID:QIBAAMDR
すみません。今あるのは、スーパーで買った豚ひき肉(less fat ground pork)です。
やっぱり、根気よくほぐすんですね。。。
>>932 なるほど、今度やってみます。ありがとうございました。
935名無しさん:2005/10/17(月) 16:43:12 ID:9stEmYiD
>>933豆腐って腐乳の事だったのか なら納得、アレはたすかに逝っちゃてる感じ。
でも漏れは大好き。
936名無しさん:2005/10/24(月) 11:42:51 ID:/VB7g8+U
今日はホットケーキ作った

牛乳入れすぎて凄いことなった

しかたないから料理の鉄人みたいにお題ホットケーキでフルコース作った
937名無しさん:2005/10/24(月) 12:10:57 ID:hjI10Gs4
スーパーのデリコーナーで売っているロースとビーフの薄切りをお皿に広げて、
薄切り玉ねぎを散らして、ポン酢をかけると、牛肉のタタキみたいでおいしいよ。
938名無しさん:2005/10/24(月) 12:13:44 ID:0FyWfxHe
それって牛肉のタタキそのものでは?
939名無しさん:2005/10/24(月) 14:40:01 ID:hjI10Gs4
し、しまった。。。
940名無しさん:2005/10/25(火) 02:30:09 ID:ZYJfnWC1
おお!!早速今晩やってみるです。
941名無しさん:2005/10/25(火) 10:57:32 ID:FO4IDTAg
もうひとつ、キョーレツですがハマる人はハマってしまうレシピを。
昔、日系の無料情報誌で見たと思うのですが、どっかのアメリカ人
家庭のおばあちゃんが編み出して、以来その家庭では食べているとか。
それは、
食パンにピーナツバター(チャンキーなほうがうまい)をたっぷり塗り、薄切りのピクルスを
乗せ、マヨネーズをたっぷりかけてからもう1枚のパンではさむというもの。
ぜひお試しを。
942名無しさん:2005/10/25(火) 10:58:17 ID:cTlDU0iO
おお!!早速今晩やってみるです。
943名無しさん:2005/10/25(火) 11:50:23 ID:1A5+xDj5
>>941 マヨはアメリカのでいいの?QP切らしてるし
めちゃカロリー高そうだね。
944名無しさん:2005/10/25(火) 12:58:43 ID:0Nctw5ef
ある意味で珍味の予感・・・・・・・・試す勇気ナイ。
945名無しさん:2005/10/25(火) 13:08:29 ID:V83R87n7
釣りの予感... 試す気力なし。
946名無しさん:2005/10/25(火) 13:11:17 ID:8b1UpZNr
>>943 私はQP派ですが雨モノでもOKじゃないですかね、ピクルスがすっぱいので
酸味は十分ありますし。
947名無しさん:2005/10/25(火) 13:21:58 ID:fqIYibFz
それで思い出したが、サンドイッチ用パンにPナツバターを塗りバナナを切ったやつを満遍なく乗せ、その上にはちみつ(または
ホットケーキ用のシロップ)をがーーーっとかけたものを二つあわせバターをたっぷり熱したフライパンで表面に焦げ目がつくまで焼くという
名称不明な食い物がエルビスの大好物だったと聞いてげげーー、と思いながらも興味半分で試してみた。
意外や意外!!ウマーーー!!
でもこんなのいつも食っていたら、早死にすること間違いなし!!
なので2年に1回くらいしかしない。
948名無しさん:2005/10/25(火) 13:34:29 ID:ywNmdB8e
>>947
うまそーだと思ってしまった。
アメリカに長居しすぎたつもりはないんだが…。
949名無しさん:2005/10/25(火) 15:00:21 ID:3QE2pUxd
ひき肉をボールに入れて、そこに直接水を入れて混ぜると
細かくなりやすいよー。様子を見ながら水の量は調節。
マーボドーフの時とかには本当にこれがうまくいく。
水じゃなくてストックとかでもいいのかもね。
950名無しさん:2005/10/28(金) 08:11:38 ID:QN1acwoF
キングサーモンって、洋風に食べるにはいいけどおにぎりとか塩焼きとか、
和風に食べようとするとやっぱりチョッと生臭くない?で、わたしは
自家製塩鮭つくってました。といっても簡単で、
塩を1枚の切り身につき軽く一握りくらいまぶしつけて、一晩おくだけ。
水分がたっぷりでるので、バットに高さのある網をひいて、その上に
置いておくといいです。水分がたっぷり出て身がしまったところを焼くと、
ウマー。でも魚を焼くニオイがご近所の迷惑にならないように
気をつけておくんなまし。
951名無しさん:2005/10/28(金) 08:26:44 ID:1CGSoH4x
魚臭いって言われたら「死体です」って言い張ればOK
952名無しさん:2005/10/28(金) 11:07:25 ID:jsNxTf/y
このまれに見る良スレ、950をすぎちゃったよ。
1000を超えたらまた続編つくっておくんなさいまし、管理人さん。
ここで登場したレシピ、いまから保存するのがたいへんら〜。
953名無しさん:2005/10/28(金) 13:54:37 ID:C0zsrZ1q
管理人て誰やねん
954名無しさん:2005/10/28(金) 18:50:27 ID:qKLCXzpz
管理人ではありませんが、990以降で気付いた時に新スレ立てますね。
955名無しさん:2005/10/31(月) 12:22:40 ID:aKyLZocZ
↑やったーーー!!
ありがd
956名無しさん:2005/11/02(水) 04:54:12 ID:b0GpiNJK
>>950
早速やってみますた。
シャケおにぎり美味しかったですぅ、ありがとう。
957名無しさん:2005/11/06(日) 06:38:30 ID:CmAn7lDr
ご飯がうまく炊く方法ってありますか。
日本の米を買ってきて、ミルクパンサイズの鍋で炊いてみたのですが、
底の方が固いです。水を増やしてもだめでした。
958名無しさん:2005/11/06(日) 07:10:44 ID:wriDex2J
>>957
お米を洗った後にお米を水につけておきます。最低でも30分、長くて4,5時間くらい。
芯の無い炊き上がりになります。
それと熱が満遍なく行き渡るように、なるべく厚手の鍋を使った方が美味しく炊けます。
少量なら一人用サイズの土鍋が適しているかも。

底の方が固いというのは、焦げ付きですか?
沸騰するまでは強火で、沸騰したら弱火にします。
蓋をして全体の温度をなるべく一定にしますが、小さすぎる鍋だとふきこぼれるので注意してください。
959名無しさん:2005/11/07(月) 08:50:55 ID:htlC/GS7
>>958
底の方が固い、というのは焦げ付いたり芯が残ったりすることです。
お米を洗ったあと、ざるに上げてました。今度は水につけてみます。
ありがとうございました!
960名無しさん:2005/11/07(月) 12:21:06 ID:JYkdYOrn
お酒を少し入れて炊くとふっくらつやつや。
961名無しさん:2005/11/07(月) 14:55:20 ID:8fulpYsH
ベビーレイのBBQソース、フランクのレッドソース、QPのマヨネーズ、
ブルドックの中濃ソースを同量で混ぜる。
溶き玉子に出来たソースとチェダーチーズ(シュレッド)を混ぜて
フライパンで焼く。
最後にカツオ節をかけて上に醤油をたらして食うと、マジうまい!
みじん切りにしたサラミやステーキを入れてもOK。
962小心者:2005/11/07(月) 15:01:44 ID:8JFNan03
おいらにもやっと金髪美女の彼女が出来た!!!
http://up.viploader.net/pic/src/viploader10430.jpg


昨晩の彼女が作ってくれた晩御飯 
http://008.gamushara.net/pet/data/p1000810.jpg
963名無しさん:2005/11/07(月) 15:05:40 ID:v+dEPRyJ
こんなの難しすぎるぞw
ペットショップで売ってるのかよ?w
964名無しさん:2005/11/09(水) 08:08:52 ID:CO6inUZh
あげ
965名無しさん:2005/11/09(水) 08:10:59 ID:CO6inUZh
>>962 彼女はブスっていうか、ビミョーw
下の料理はおいしそうだけど、量が多杉w
966名無しさん:2005/11/09(水) 08:41:17 ID:1I2oFuEN
サンクスギビングのメニューについて何でも教えてください。
ターキーの丸焼きくらいしか知識がありません。
他のメニューや 地域別、みなさんの家庭でのオリジナルなど
義母が遠くにすんでいるので、上手く教えてもらう事ができません。
よろしくおねがいします。
967名無しさん:2005/11/09(水) 09:04:23 ID:i44eGvxW
>>966
ターキーに工夫を凝らして具を入れればよいではないか?
968名無しさん:2005/11/09(水) 09:08:22 ID:pm6FaW59
野生のターキーも売ってるから試してみては。

あとこっちで喰ったターキー以外のサンクスギビング料理は、
ラムのフレンチラックのロースト。
ローストビーフ。
969名無しさん:2005/11/09(水) 09:19:11 ID:Y4h7w7Of
自分で検索ぐらいしろよ、肉便器
970名無しさん:2005/11/09(水) 10:01:26 ID:Fj7g0pYe
Butterballとかの肉屋のサイトに行けば
レシピなんて簡単に見つかるよ。
検索汁
971名無しさん:2005/11/09(水) 11:42:19 ID:xOuxk7tq
>>966
うわっ・・・。
ぱ○のうちへ行ったほうがいいよ。
義母が遠くに住んでるから、というより、電話で教えてもらっても
どうせ英語が分からないんじゃ?
972名無しさん:2005/11/09(水) 23:35:03 ID:WeiOMTBw
検索したらイッパイ出てきたよ。日本語でもね。

それか、近所の雨人に教えて貰えば?
遠くの義母に電話で聞くよりずっと現実的だと思うけど。
973966:2005/11/10(木) 01:47:19 ID:s4MCKDjT
971
ごもっとも!英語がさっぱりわかりません。
そのためだれとも 衝突はないですね。
このままずっと わからないフリしてたいです。
974971:2005/11/10(木) 06:17:23 ID:RN6Rzf/A
本当に○○器さんだったんだ・・・。
975971
あなたの巣はぱ○のうちです。
できればブログを立ち上げて、素敵な結婚生活を赤裸々に
語ってください。