エンジニアリングメジャー

このエントリーをはてなブックマークに追加
384ちんこ野郎:01/10/13 17:21 ID:nc..ClYA
>383
いまだにMBAはそれなりの評価があります。
僕の日本人の先輩で無名校のMBAと取った方がいましたが
見事日本で某超一流外資ハード系企業に就職した方がいます。
385ちんこ野郎:01/10/14 03:31 ID:TuQCxL9E
>376
Ωさんこんにちはおひさしぶりですね。
他の板ではハンドルネームお使いになっているのですか?
386ちんこ野郎:01/10/14 11:28 ID:agxEGCSr
age
387名無しさん:01/10/16 03:52 ID:agZ3CNzE
age
388名無しさん:01/10/16 06:14 ID:/vwwpw6/
エンジニアスレって書き込み数が伸びないね。
残念だな。不人気なのかな?
学問系の板に行ったほうが良さそうだ・・
389ちんこ野郎:01/10/16 09:52 ID:jeJDk4l1
恐らく理系留学生自体が少ないのかも知れませんね。
キャリアフォーラムスレでも文科系の方ばかりですし。
390名無しさん:01/10/16 09:57 ID:Y8JODHLu
http://mentai.2ch.net/kikai/

というわけで、このスレも上の板に引っ越すっていうのはどう?
日米工学情報交換スレとして。
391きみひら ◆EMGqHRn. :01/10/16 10:19 ID:sknMCpxb
>390
俺はヤダな。似たようなスレ、理系全般で見つけたけど
すぐに学歴の話とか、日米対決とかになる。

その点、ここは書き込み少ないけどマターリしてて良い。
392名無しさん:01/10/16 10:21 ID:Y8JODHLu
各専攻に一人づつくらいしかいないから
情報交換には全くなってないね(泣
393名無しさん:01/10/17 05:49 ID:+p5xWM/Y
理系留学生おおいと思うけど。
そもそも文系じゃ言葉のハンデがある日本人は
勝負できないと思うんだけど…
394名無しさん:01/10/17 07:04 ID:rX5oI5pS
学部生だけど、エンジニアかビジネスで8割占めてます。
心理学とかアートやってる奴は、常々「就職どうすんの?」って
聞かれまくっててかわいそう。
395ちんこ野郎:01/10/17 07:38 ID:3ziYWK8q
つまり、理系留学生は北米板に来ていないだけなんでしょうかね?
396ちんこ野郎:01/10/18 09:15 ID:OKbsfxvF
Op Ampって便利ですねぇ。

と言うことで、あげ。
397名無しさん:01/10/19 06:49 ID:y5rWhUdT
学歴ねたでわるいけど、
http://www.usnews.com/usnews/edu/beyond/gradrank/eng/gdengt1.htm
見てみるとエンジニアリングのランキングって文系のランキングと大幅に
違うんだね。州立が頑張ってて、Ivyは死んでるみたいだけど、やっぱり
設備とかが劣るのかな?
398きみまろ ◆EMGqHRn. :01/10/19 08:18 ID:VtCinprO
>397
CMUってCarnegie Mellonのことだったのねぇ。
気がつかんかった・・・DQNぶり発揮してしまったよ。
399名無しさん:01/10/19 08:30 ID:TvzUQWYn
>>397
そこで上位の大学は前身がテクニカルスクールって所も多い。
IVYはコーネル、コロンビアががんばってるけど他は糞だね。
設備投資する金には困ってないだろうから、歴代学長の
経営方針だと思う
400名無しさん:01/10/19 16:32 ID:QIbRzmME
s400
401きみまろ ◆EMGqHRn. :01/10/20 11:45 ID:s4epaBqz
ところで誰か数式確認用につかえるいい微分方程式と線形代数の教科書知らない?

日本で学部時代に使ってたやつ持ってきて、今でも使ってるんだけど、
こっちの教科書でお薦めの奴があったら教えてちょーだい。
402名無しさん:01/10/20 12:04 ID:VFvcZ6NW
http://www.math.gatech.edu/academic/courses/index.html?class=2413

Suggested Text: Differential Equations by P.~Blanchard, R.~Devaney and G.~Hall, Additional Lecture Notes. Topics:
403ちんこ野郎:01/10/20 12:09 ID:9PwHtKfp
>401
日本の教科書の方が使えると思いますが....
DeferentialEquationとLinearAlgebraのクラスですよねぇ?
404きみまろ ◆EMGqHRn. :01/10/20 12:13 ID:s4epaBqz
>402
つーことはブックストアにあるね。探してみる。

>403
いやー、なんかいいのがあったら乗り換えちゃおうかなぁと。
405苦学生 ◆RUIM/3HU :01/10/21 23:22 ID:l+7tOv4h
今度アトランタ行ったらジョージア工科大案内してくださいね!
406ちんこ野郎:01/10/26 06:26 ID:lYgTxuz6
地下スレになりかけているので揚げます
407ちんこ野郎:01/10/31 05:05 ID:fw7ldXmT
【エンジニアに不況は関係ない!?】

来春新卒採用、大卒理工系は10%増・日経調査

収益の大幅悪化でリストラを急ぐ大企業が、大卒者の採用を逆に増やしている。
日本経済新聞社が30日まとめた「2001年度採用状況調査」によると、
定期採用の大卒内定者(来春入社予定)は今春実績比5.8%増で、
2年連続のプラスとなった。特に理工系は10.4%増と二ケタの伸びとなり、
企業側の採用意欲は高い。
 人員削減を加速する一方、理工系中心に新規採用を増やす各社の戦略は、
汎用品の生産など従来型事業を縮小、ソフト、サービスなど新市場を開拓しようという
構造改革への取り組みを映している。理工系の採用を増やすのは電機・情報大手が中心。
システムエンジニア(SE)やソフト開発者などの人材の不足感が強まっているためだ。
30日、今期の連結最終赤字が2300億円になる見通しを発表した日立製作所は、
今春実績比6.6%増の800人の理工系を採用する。
精密機械では、デジタルカメラが好調なキヤノンが理工系で490人を採用、
前年より4割近く増やした。3年連続でマイナスだった非製造業も、
採用数の多い銀行などの業種が採用を拡大した結果、3.3%増のプラスに転じた。

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20011030CAHI400930.html
408名無しさん:01/11/03 03:29 ID:p+dVAdeb
age!!
409名無しさん:01/11/03 11:51 ID:W6rE5Y2v
wasshoi
410名無しさん:01/11/06 08:16 ID:MqCNwaUx
age
411きみまろ ◆EMGqHRn. :01/11/17 08:52 ID:yHyZ9/2e
工学専攻の皆さん最近どうよ?

ところでやっぱり、数学の教科書は日本のものを取り寄せちゃいました。
やっぱ日本語でやった方が速いし・・・。
412ちんこ野郎:01/11/17 10:55 ID:Sw5le974
保守上げ
413ちんこ野郎:01/11/17 11:02 ID:Sw5le974
てかサゲちまった

>411
きみまろ院でどんな数学やってんの?
前LinearAlgebraがどうだとか言ってたけど、
日本って線形数学やらない学校多いの?
俺と同じ学部の日本の大卒の人もLinearAlgebra取ってたよ。
あと、フーリエ変換とかやってないってさ。
こっちじゃ両方二年でやるのに。

てか、日本語で別の教科書やるより、英語でも授業で使ってる
教科書勉強した方が良くないか?
414名無しさん:01/11/17 11:26 ID:5NCItkb3
それ理系じゃないだろ。どこのドキュソ大だよ線形代数もフーリエも
やらない大学って。そもそも日本の大学出てるのに、またアメリカの
学部に入りなおして数学の基礎科目取ってる段階でおかしいよ。
415ちんこ野郎:01/11/17 13:36 ID:Sw5le974
>414
さ?
別にドキュソ大でもなかったけどね。
就職率100%のどっかの私立工科大学。
俺もそう思って聞いたら選択で取らなくても良かったんだってさ。
学部に入り直したのは違うメジャーの勉強する為って言ってた。
416名無しさん:01/11/18 04:48 ID:Mqkrq3BP
そうそう 線形代数も フーリエ変換も 日本のどんな大学でも理系(工学)なら
やるはず。日本の学部は 実は 結構 深い所まで 教えてるんだよね。 だた 卒業
が簡単に出来るため それらが身につかないだけ。
417名無しさん:01/11/18 05:00 ID:8PiNcvQX
っていうか、こっちの大学は卒業が大変って言ってるやつはバカだよ、ほんと。
頭悪いんなら、無理して大学こなくていいのに。
418名無しさん:01/11/18 05:16 ID:Mqkrq3BP
>417
こっち って どっち?
419名無しさん:01/11/18 05:17 ID:YaKqh8ZS
417 must go to stupid DQN university.
420名無しさん:01/11/18 06:41 ID:WxQum/nV
MBAは持ってる人間が多すぎてだめだろ。
余程名の通った大学のMBAでないと。
自分はAccounting関係に携わってます。
MBA取った途端に昇進したのいるけど全く使えない。
二言めには「俺はアカウンタントじゃないんだ」だって。
CPAもってないからって逃げの口実にするなんて、ええかげんにせぇや。
421ちんこ野郎:01/11/18 09:28 ID:3ew77K2x
>420
誤爆?
422ちんこ野郎:01/11/18 09:30 ID:3ew77K2x
純粋に日本ではどんな内容学んだか聞きたいだけなのに
アメリカVS日本になるのぅ.....
423名無しさん:01/11/18 09:47 ID:1UN9Wnhj
ちんこ野郎って 専攻なに? EE?
ちなみに 俺 EEです
424ちんこ野郎:01/11/18 09:53 ID:3ew77K2x
>423
そうだよ。
もしかして知り合い?
425名無しさん:01/11/18 10:16 ID:1UN9Wnhj
EEの学部だったら 日本とアメリカの大学 やってることそんな変わり
ないよ。
426名無しさん:01/11/18 10:18 ID:1UN9Wnhj
ただ アメリカの方が こなさなくちゃいけない課題が多いかも。。。
427ちんこ野郎:01/11/18 15:48 ID:3ew77K2x
>426
なんでそれを知ってるの?
日本で学部いってこっちで院?
428きみまろ ◆EMGqHRn. :01/11/18 16:17 ID:N4Sml4mS
おぉ、上がってるねぇ。
429名無しさん:01/11/19 05:35 ID:iEHW6HrY
>427

yes
430ちんこ野郎ver.MR2たん親衛隊長:01/11/19 18:40 ID:Jk5SK77/
>414
訂正
話を聞きなおしたら
「詳しくはやってない」の意味だった
日本語わからなくてスマソ
431ちんこ野朗:01/11/26 04:57 ID:SHYN/zh0
救出あげ
432名無しさん:01/11/27 00:08 ID:p2Ce2vE8
もうすぐ ファイナルだ・・・・
433きみまろ ◆EMGqHRn.
>>432
勉強せなね・・・。