1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
来年から留学するのですが、どこに行くべきか迷っています。
国際関係学をやりたいとしたらどの学校がベストでしょうか?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 09:31 ID:6xJ2wes.
どこが「最強」かは、貴方が卒業後何をしようとしているのか
によると思いますが・・・。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 18:07 ID:YqF/fwZg
卒業後は日本の外務省につとめたいのですが。
先輩方、是非アドバスを。もうアドミッションは頂いているので。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 21:18 ID:gP6uO//E
SIPAだね
5 :
立退さん@んさ退立:2001/05/18(金) 21:21 ID:mYbfYzI.
学歴板でも訊いてたね。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 15:22 ID:gDw76C4w
>5
学歴版とか言いながら、全然大学院について詳しくない人ばかりのようなので。
なにか、的確なアドバイスをおねがいしたいのですが。
7 :
堕ちた研究者:2001/05/19(土) 17:35 ID:jHtRt6ds
>卒業後に日本の外務省
公務員試験受からないと就職できないぞ(笑
国内の大学卒の方が有利に思えるけどなあ・・
国際公務員か現地採用の職員を目指したら?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 14:16 ID:/hJcihbM
>7
それは無論覚悟の上なんですがね。
そういった素養を培えるのは何処かな、と。
やはり、リベラルより保守色の強い、戦略的な研究を行ってるとこがいいかな、と、
そういうわけです。
9 :
ひろじ:2001/05/21(月) 14:20 ID:Oi0YXIRE
保守色の強さってゆーか、政府関係者との関係が強いのは、SAISだと
思う。CFRとか、それ関係のフォーラムも多くて、やっぱ、立地条件
の強みはある。
SIPAは、日本人の女の子が多いってとこが利点。それ以外には
何もないんじゃないか?
個人的にはFletcherがオススメ。若干リベラル色強いような
気もするけど。academic backgroundとしては一番いいような
気がする。外務省からの留学者も毎年何人かいるし。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 10:54 ID:ulT.MCUY
>8
外務I種試験が廃止されたせいで、これから
外務省に行くとしたら国家I種試験を受けなきゃならないよ?
旧外Iと違って国Iには外交専門の試験区分はないから、帰国後
また一から法学ないし経済学を勉強し直さなきゃならなくなるよ。
余計なお世話だろうけど、「無論覚悟の上」と言い切る前に、
その辺どういう対策が必要なのかって調べておいた方がいいと思う。
せっかく大きな労力と大金を払ってMFAなりMSFSなりを取っても
帰国してから外務省に入れませんでした、じゃ勿体ないからね。
11 :
ひろじ:2001/05/22(火) 11:05 ID:igx3H7kw
まあ、それと、「素養」云々だったら、どこいっても同じだと思う。
大学院に行くのなら、具体的に勉強したい対象を持って、候補となる
学校にどんな科目があって、その教授はどういう人かってことを
考えて決めるのが本筋。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 15:58 ID:/YEIyYg2
貴重なご意見をどうも。
ま、例えば、SAISにはマイケル・グリーンがいたんだけど、
彼は、政権入りというか、アドバイザーになってしまいましたからね。
ポール・ウォルフォビッツも国防副長官に。これに、アーミテージがいたらと思うと。。
SAISの影響力の大きい教授といえば、マンデルバウムくらいかなぁ?
フランシスフクヤマが教えるらしいけど、あまり、興味がない。。
あとは、GWのエリオットスクールにモチヅキがいるくらいですかねぇ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 16:05 ID:/YEIyYg2
それで、MSFSでオルブライトが教えるといっても、
偏向した授業になりそうだし。
フレッチャ―はいなかだし。誰か有望な教授はいますかね?
SIPAはなんか国連万歳って感じのイメージが抜けない。。
SAISには戦略研究科があるし、外交科もあるのでどうかな、
と思っているのです。
14 :
雷鳴:2001/05/22(火) 16:06 ID:1bJlkx/I
そんなのきまってんだろ!!!!おれが最強じゃけん
国Tに関しては、ハッキリいって頭痛の種です。
なんかいいアイディアがあったら教えてほしい。
とりあえず、留学中は研究に専念するとして、
帰国後はWセミナー1年を覚悟しています。
果たしてこれで大丈夫か?とも思いますが。。
SAISは経済色が強いので、ある程度経済のベースを固められると思われるが。
自分の選択のアホさ加減も承知してはいるのですがね。
自分に選択権があるうちに、大学院くらいは行きたいところに
いこうと思ってるしだいですが。。
17 :
ひろじ:2001/05/22(火) 18:28 ID:igx3H7kw
>>12、13
共和党政権になって、以前シンクタンクとか在野にいた親日派は
みんな政権入りしちゃったからねー。
ま、いずれにせよ、個人的には、国際関係論とかはオススメしない。
自分の習ったことが5年経ったらどうなってるかわからんから。
その点、法律、歴史は、10年経ってもあんまり変わらない。
なお、フレッチャーにはルービン(国際法)、ヘンリクソン(アメ
リカ史)あたりは、いい教授だよ。
いい
18 :
10:2001/05/23(水) 03:16 ID:5SaCtw2s
>>15 >>16 どうなんだろうねぇ。
SAISに行って経済職で受けるといってもなかなか難しいだろうし。
かと言って行政職だとそもそも採用される数自体が少ないからね。
留学するのはどうしても今じゃないといけないの?
外務省キャリアはみんな留学させてもらえるんだから、
まず最初に国Iを受けて外務省に入ってからでも、って思うよ。
そっちの方が実際に職務経験をあるわけだし望ましいと思うんだけど……。
ただ、LECのパンフで「ジョージタウン院(MSFS?)」卒の人で
外Iに受かったケースが載っていたから、先に留学してから
外務省に入った前例がないわけじゃないけどね。
実を言うと自分もSAIS系の大学院に留学したいという希望があるんで、
そういう意味でこのスレは貴重な情報交換の場になってる。
あと1さん(でいいのかな?)には同じ目標がある人として
ぜひ頑張って欲しいと思う。そのうち内情をレポートしてね。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 06:28 ID:h.BeDqtw
公務員試験を受けるのなら、
日本の大学に行ったほうが絶対にいい。
アメリカの大学に通ったら、
コースワークに追われて、公務員試験のための勉強はできません。
自分が実際そうだったし。
日本の大学に行って、1年留学するのが一番賢い考えだと思う。
20 :
10:2001/05/25(金) 01:38 ID:U6ajR1jE
せっかくの情報交換スレなのに消えては困るのでageを兼ねて一言。
自分は安全保障をメインに勉強したいと思っているんだけど、
同時に比較政治(日米と西欧の現代政治)も勉強したい。
どうやらSIPAは政治学科の授業も履修できるようになっていて、
Curtis教授の日本政治の授業なども取れるようになってるんだけど、
SAISやFletcherやMSFSはどうなんだろう?無理かなぁ。
DCにある院で他大学の授業(GWのモチヅキ教授とか)を
聴講できるとうれしいんだけど、どうだろう。
とりあえず独り言。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 15:04 ID:HHW3GdXQ
ジョージタウンから外務省に行ったのは誰ですか?
22 :
ひろじ:2001/05/25(金) 16:22 ID:BnGuhVwA
>>20 Fletcherは、3つのFacultyがあります。御存知でしょうけど。
Law, Diplomacy, Int'l Economicsです。
Diplomacyの中に、Security関係も充実してると思います。
ファルツグラフとかもいるし。同時に、Perryという日本の
専門家もいたりしますが、Regional Studyという面では、
Harvardの授業も履修できるので、そっちをとってる人が
多かったと思います。
勿論、政治学系の授業も揃ってます。
とりあえず、たぶん、HPで科目とかは書いてあると思います
ので、或いは、教授のアドレスも公開されていると
思いますので、最終的には御自分で確認されることを
オススメします。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 22:31 ID:QfCfcV.c
>21
私も知りたい。
2年ぐらい前か、合格したの。
24 :
10:2001/05/26(土) 09:11 ID:1IgQORqs
>>21 あーLECのパンフは日本に置いてきちゃったから分からないや。スマソm(__)m
>>22 サンクス。FletcherはHarvardの授業を取れるのか。それはいいねぇ。
自分でもう少し調べてみよう。
25 :
元自A漢:2001/05/27(日) 20:37 ID:a4aHOhDo
まず外務省に入省する方が先決です。
それから貴方が優秀で将来性が認められれば官費で留学・海外研修等の機会が生まれますよ。
自費で留学、歳を食う→外務省へは国Tを取った若手との競争が待っている
まず外務省の為にも国T・外国語の勉強→省内の競争から留学・研修を勝ち取る
競争社会ですから苦労は変わらないと思います
一流大学卒という肩書きでもなければ留学しても省庁の世界では「ハク」は無いと思われた方が良いですよ。
26 :
25:2001/05/28(月) 06:55 ID:uwjkPt4I
国1で外務省に入省できたのなら、
留学は希望すればできます。
ただ、アメリカに行くか、その他の国に行くかは、自分では決めれません。
官庁に勤めている友人から聞いたので、確かだと思います。
27 :
10:2001/05/31(木) 12:16 ID:.BAnTUOM
>>26 外務や財務だと全員留学できるらしいけど、
防衛のような弱小官庁だと同期で1、2人らしい・・・
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 12:33 ID:8/L/Q1BU
29 :
10:2001/05/31(木) 12:34 ID:.BAnTUOM
30 :
元自A漢-2:2001/05/31(木) 13:35 ID:yRlaleno
防衛のような弱小官庁だと同期で1、2人らしい・・・ <<It is sot true.
31 :
堕ちた研究者:2001/05/31(木) 13:38 ID:B/rnUWR6
北海道企画庁のような弱小官庁だと留学出来るのは同期で1、2人以下
らしい・・(笑
32 :
堕ちた研究者:2001/05/31(木) 13:41 ID:B/rnUWR6
中央官庁のキャリアなら希望すれば留学は間違いなく出来る。
33 :
AΩ ★:2001/05/31(木) 13:42 ID:???
税金ってすばらしい!
34 :
堕ちた研究者:2001/05/31(木) 13:43 ID:B/rnUWR6
国家U種は駄目。あれは別物。国家のソルジャー要員。
35 :
10:2001/05/31(木) 13:48 ID:.BAnTUOM
>>30 分かった!
内局に限って言えば、の話。
そこを言わなかったから混乱を招いたんだと思う。
JSDFの方、すみませんでした。
36 :
堕ちた研究者:2001/05/31(木) 13:48 ID:B/rnUWR6
国Tは受かっただけでは駄目だね。
希望官庁に入るのには出身大学の先輩とかのコネが必要。
37 :
タマ:2001/05/31(木) 13:48 ID:wjGqE5kk
日系の商社や金融でも一昔まえは、ばんばん留学させてもらったみたい。
今もほんの一握りだけど、留学できる人はいるらしいよ。
いいねぇ。
38 :
堕ちた研究者:2001/05/31(木) 13:52 ID:B/rnUWR6
商社、金融だけでなく理系企業に逝った友人や知り合いから話を聞く・・
全て会社持ちで羨ましい限り。
39 :
AΩ ★:2001/05/31(木) 13:54 ID:???
友達で企業派遣の人が数人いるが、豪勢だね。
41 :
10:2001/05/31(木) 14:21 ID:.BAnTUOM
m_f_
43 :
10:2001/05/31(木) 15:11 ID:.BAnTUOM
>>42 Sorry about my ignorant comments....
(But I heard it from some NDA official....)
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 02:03 ID:Z4YJLKhc
MSFSでき・ま・り
>>25 に同感。まず国1に受かったほうがいい。大学院出ても1年目は普通の
大卒と同じに兵隊稼業、コピー取り、ワープロ打ち、残業の日々。
年下の係長にこき使われるよ。
>>32 嘘です、キャリアでも留学できない人間は沢山います。
ただし、外務、財務、経済産業ならば、誰でも留学できました。
(過去形にしたのは、最近人事院以外の枠が厳しくなったから)
外務ならば誰でもいけるけど英語圏とは限らない。
SIPAは官庁派遣が多い。来年も知っているだけで数人行きます。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 02:14 ID:f72fkm9w
ちょっと話の内容はずれますが、私は国際法を研究しようと思っていて、その際にロースクールに行くべきか、国際関係論等のプロフェッショナルスクールに行くべきか迷っています。
将来的には研究者の道に進み、大学やシンクタンクで研究をしたいと思っています。
国際法の中でも安全保障問題や国連の平和維持機能について研究したいので、プロフェッショナルスクールの方が良いかなとも思っていますが、そうするとアカデミックな研究が出来なさそうだし・・・・。
個人的にはフレッチャーが第一志望なんですが、他にもお薦めの大学があれば是非教えて下さい。
また、ロースクールにおける国際法の研究は充実しているのでしょうか?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 05:27 ID:AgbqIlf6
age
48 :
10:
>>46 研究者になりたいんだったらどっちにしても
PhDコースに入らないとダメだと思うよ。
安全保障や平和維持だったらフレッチャーかなぁ?
フレッチャーもPhDを持っている筈だからHPで確認してみれば?