1 :
名無しさん:
スタート
2 :
名無しさん:2011/12/14(水) 15:47:22.36 ID:SAj33aVt
以下、
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/northa/1239437527/ このスレからの引越し(すれ違いのため)
459 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 13:58:18.28 ID:hLLGUGl2
七千万じゃ起業してもグリーンカード取れない。
461 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 02:36:55.56 ID:em2s4pwR
>>459 2年前だけど余裕でとれた。
最初2000万でE取って、5年前の更新のときどうせならGCにしようと弁護士に言われまかせておいたら申請後6週間ぐらいで許可が出たよ。
何やらEからだと労働許可やら何やらは必要なく直接イミグレに申請できるとかそんなだった。
結局、申請時に出した前投資額は30万ドルに満たなかった。
468 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/12/12(月) 23:14:32.89 ID:IX5NToGx
>>461 その30万ドルの投資分は満期があって戻ってくるもん?払いっぱなし?
あと投資してるってことは配当とか出るもん?年率何パーセントとか
3 :
名無しさん:2011/12/14(水) 15:47:37.77 ID:SAj33aVt
469 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 05:11:17.53 ID:Ht1d+uHu
>>468 いやそうじゃなくてw
投資というのは銀行や株ではなくビジネスに投資ってことだよw
具体的にはオフィスのリース料やパソコン・ソフト、その他ビジネスで出費したと申告できるもの全ての総額。
470 自分:名無しさん[] 投稿日:2011/12/13(火) 16:47:59.51 ID:Gh3rUSSn [1/2]
>>468 雇用を生みださない、失うリスクのないものは投資とはみなされない
>>489
10人雇用しないといけないウンヌンはどうなん?業種によるの?
471 自分:名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 16:50:46.46 ID:Gh3rUSSn [2/2]
>>469 470の間違い
472 返信:名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/14(水) 07:28:43.81 ID:BGhCqQfV
>>470 Eで10人雇用のルールなんて無いよ。
Eからだとビジネスが十分継続的に続いていれば比較的簡単にGCにいけるし。
4 :
名無しさん:2011/12/14(水) 15:47:56.40 ID:SAj33aVt
473 自分:名無しさん[] 投稿日:2011/12/14(水) 15:39:33.35 ID:SAj33aVt
>>472 >10人雇用ルール
え・・・ そうなん・・・・ 何と勘違いしてたんだろ?
ちなみに参考までにどんな業種で何人くらいアメリカ人雇ってるんですか?
あと、そういうこと相談する弁護士ってどうやって見つけたらいいですか?
すぐに起業するわけじゃなくても、それなりの安めのコストで相談に乗ってくれる弁護士
を探してるんですけど。
あと以下の文章についてどう思われます?だいたい当たってますか?
http://losangeles.vivinavi.com/JA/eb/eb_main.phtml?eb_page=2&eb_kind=0&eb_topic_id=1-01-JA-eb-1319911344-d41d >小規模ビジネスで最大の問題は従業員の雇用だと思います。
>雇用を創出しない個人事業主にE2は許可されません。給与の支払い
>だけでも年間数千万円になるので、事業の成功は必須です。最初の
>申請時は従業員の雇用は将来の計画なので、その人たちを実際に
>雇う必要はありませんので、既にどなたかも書いているようにプランだ
>けで取得できる可能性がありますが、2年後の更新を見込んで最低
>でも1年後には複数の米国人を雇用しないと更新できずに多額の投資
>が無駄になります
5 :
名無しさん:2011/12/15(木) 06:14:18.77 ID:vx/hE/5Z
>>4 リンクはただの知ったかぶりの無知な人だと思います。
職種、アメリカ申請か日本申請かでも変わってくるし個人のケースバイケースで一概には言えない。
素人の馬鹿な掲示板に聞くより専門家である良い弁護士を見つけて相談するべき。
私の場合はパートナー1人で雇用者は申請時一人もいなかったけれど通った。初期投資をどれだけしたかが一番の項目だといわれた。あくまでも私の場合。
6 :
名無しさん:2011/12/15(木) 08:26:04.91 ID:jywYes+E
>>5 なるほど。ありがとうございます。
>私の場合はパートナー1人で雇用者は申請時一人もいなかったけれど通った
そこまで個人差があるんですね。弁護士を探してみます。
でも、あんまり若手弁護士はよくないですよね?w
7 :
名無しさん:2011/12/15(木) 14:24:07.23 ID:Er8VcQ4Q
そうとも限らないけど。
年だけ食ってる無能もいるし。
日本人の弁護士は能力低いのにぼりまくってるの多いから気をつけてね。
hやeを専門でやってる経験豊富な弁護士がいいとおもうよ。
8 :
名無しさん: