【永住】アメリカに移住するためのスレ【就労ビザ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
グリーンカードはどうしたら手に入るの?
2名無しさん:2010/09/18(土) 01:08:06 ID:+RsDJKiX
マニーやでマニー
3名無しさん:2010/09/18(土) 07:23:01 ID:or34jmU+
運だな
4名無しさん:2010/09/20(月) 02:46:16 ID:gShO7eps
アメリカに来さえすれば、仕事せんでも大金が天から降ってくるとでも
思ってんのか? オメーラ阿呆じゃのう・・・・・・・・・・・・・・・
望むような仕事はねーぞ
5名無しさん:2010/09/20(月) 04:10:00 ID:YAQbVKUP
そんなのいや
6名無しさん:2010/09/20(月) 10:23:18 ID:/vIIEGuS
またこの手のスレか。
誰かテンプレ作ってくれ。
7名無しさん:2010/09/20(月) 20:34:40 ID:WOSPYSUU
おら渡米してビックになるだ
アメリカンドリームをつかむんだべ
茨城のカッペだんが叶えてくんろ
8名無しさん:2010/09/21(火) 00:03:11 ID:c6AQB4y+
めじゃーりーがーに
なったらよがっぺ ♪
9名無しさん:2010/09/21(火) 00:39:25 ID:rN6Hu+cj
んだんだ 
10名無しさん:2010/09/21(火) 00:43:26 ID:e0X1HUBg
映画スターがいんでねべが
11名無しさん:2010/09/21(火) 00:44:00 ID:MnM/4HWM
夜中に納豆食うっぺよ
茨城はよかとこばい
12名無しさん:2010/09/21(火) 01:17:43 ID:fqgIftpW
7/11でグリーンカード買えば?
13名無しさん:2010/09/22(水) 04:26:25 ID:ZH2pBAwa
本土行けば闇取引とかあるらしいよ
14 [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2010/09/23(木) 03:20:08 ID:FfNBbEKm
パスポートをハンコと保険証持って役所に行けば貰えるよ・・>>1















VISAスレで本気でそう思ってるババァがいたな。w
15名無しさん:2010/09/24(金) 08:51:16 ID:rcE672JP
アメリカに就職して移住するにはTOEICは最低何点必要ですか?
16名無しさん:2010/09/24(金) 10:44:31 ID:ayt/6oQH
>>15
満点。
一点でも失点するようならアメリカで生きていくのは無理。
17名無しさん:2010/09/24(金) 17:49:31 ID:2EqURDaA
(´・ω・`)ショボ-ン
18名無しさん:2010/09/24(金) 19:16:18 ID:MW7adPqj
支那の猿どもはさっさと死ね
19名無しさん:2010/09/25(土) 05:37:00 ID:qiFS8Dj2
パカヤロ
20名無しさん:2010/09/26(日) 10:27:08 ID:0z9zzVxg
移住したいです。
TOEICを何点くらい取ればいいですか?
英検も1級をとっておいたほうがいいですか?
21名無しさん:2010/09/27(月) 22:06:23 ID:NLJ2SrNw
>>20
英語より理系の博士号でも取るべき。
コンピュータサイエンスあたりがオススメ。
22 [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2010/09/28(火) 17:54:53 ID:UlNGVeFx
>>20
皮肉だけど英語好きほど移住できない。将来アメリカに住みたいなら
専門知識のある理系は移住しやすい。

俺は移住なんかまったく考えてなかった上に英語赤点レベルだったけど
アメリカへ移住して仕事してる。外国好きで移住の為英語勉強してた
奴は移住できずに国内勤め。周囲にもそんな人が多い。
23名無しさん:2010/09/28(火) 18:08:53 ID:Uu6eOJoz
欲しがりません
24名無しさん:2010/09/29(水) 22:32:45 ID:L1HBapky
グリーンカードって売れるんですか?
25名無しさん:2010/09/30(木) 02:09:33 ID:7vXb089B
>>20
くじに当選すれば移民できる。
26名無しさん:2010/10/04(月) 17:39:26 ID:ojJpmhpr
アメリカに移住すれば、日本で使っていた本名を捨てて、改名できるって聞いたんですが、それってどの段階でどんな手続きするんですか??


>>16
TOEICはネイティブでも満点取るのは難しいって聞いたことあるんですけど。。。
聞き間違いでしょうか?
27名無しさん:2010/10/05(火) 09:27:08 ID:/trQZ2+N
>>26
16じゃないけど
聞き間違いです
28 [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2010/10/06(水) 10:00:17 ID:zA7xHIQy
>>26
DQN名変えたいなら日本でも変えられるよ。特亜みたく英語名みたいなの
付けたいなら別だけどさ。苗字は結婚や養子になりゃ変えられる。
まっ悪いけど、名前変えたい人ってロクなのいないんだよねぇ。(笑)
29名無しさん:2010/10/06(水) 21:32:04 ID:AV1BgJdW
>>28
>>26です。

別にDQN名じゃないから日本で変えるのは難しいと思います。
養子とか結婚とかで苗字変えても日本名だし・・・
あと実家と縁を切りたいので、いっその事全部変えたいんですよね・・・英語名に。
変な希望かもしれないですけど、いい方法ありませんか???
30名無しさん:2010/10/06(水) 23:10:45 ID:GnsVJnp5
アメリカ市民権。
申請時に好きな名前で申請できる。
31名無しさん:2010/10/07(木) 05:52:48 ID:UA0kEMSh
>グリーンカードって売れるんですか?
クジで当たった椰子が時々eBayで売ってるよ。
32名無しさん:2010/10/07(木) 16:52:56 ID:MsapbKfL
>>30
市民権をとるってことは、永住権をとって5年たってからってことですよね。
ということは、アメリカで働き始めて最低でも5年は日本名で生活するって事でしょうか?
33名無しさん:2010/10/22(金) 04:39:41 ID:Vn/6zJcq
>>22
専門知識のある理系なら大学のランク関係なしにビザ通りますか?
34名無しさん:2010/10/22(金) 07:32:14 ID:1pS3+xzJ
>>33
ビザの種類にも拠るだろ。

アメリカが欲しがる知識を持っていることを審査官がなっとくすれば大学名は関係ない。
35名無しさん:2010/10/22(金) 13:36:58 ID:gqtMV8h+
アメリカから見て日本ってどうなんでしょうか?
よく海外に住んでいる人が日本の凋落振りを嘆いてるって話を聞きますが
36名無しさん:2010/10/22(金) 14:40:08 ID:Z2LGjwFq
>>35
全く興味ない。
中国の一部みたいな扱い。
37名無しさん:2010/10/22(金) 14:48:01 ID:7b5SzGyA
一般のアメリカ人は日本を語るほど日本についての知識や興味すら持っていないやつがほとんど。
アジア人は日本人も中国人も韓国人も全て同じと思ってるアメリカ人も多いよ。
それでも白人の方が日本について知識を持ったやつは多少いる。
あくまでもゲームやアニメやSushiオンリーの知識だけどね。
黒人やヒスパニック系になるとアジア人=チャイニーズくらいの知識しか持ち合わせていない。
要するに日本を含めアジアに興味なんかさらさらないってのが実態だと思う。
米軍以外の日本文化に興味を持って自ら来日した日本在住のアメリカ人はちょっと変わり者的存在なんではないだろうか?
真面目で勉強ばかりしてたやつが多い気がする。そんなやつらでも日本に来ればチヤホヤされ
アメリカにいた頃の何十倍もモテる訳だからなかなかアメリカには帰れないらしい。




38名無しさん:2010/10/23(土) 03:30:26 ID:Nv/T1yFt
>>34
ありがとうございます
大学の良し悪しは関係ないようで安心しました
39 [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2010/10/23(土) 22:26:03 ID:z9t1xjP7
>>37
かなり間違ってる事を知ったかぶりで語るって、どうなの?
40 [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2010/10/23(土) 22:27:37 ID:z9t1xjP7
>>38
Fラン大の理系で、留学経験一切無しでも、H-1B一発で通ったから、
関係ない。
41名無しさん:2010/11/07(日) 14:47:58 ID:OAeGDEZH
まずはじめにすることって?

@語学留学        @結婚
↓            ↓
Aとりあえず大学を出る  A永住の道へ

B就活

30歳では短期のは出来ても長期は語学留学でも難しいと
聞いたけどそれがマジなら方法論かんがえないとなんですよ。
理系でもないしアドバイスください。
42名無しさん:2010/11/09(火) 16:28:36 ID:BnzGv7HS
>>41
留学経験なし、結婚は日本人とした、英語は日常会話からスタート・・・で、
今はGC申請中。俺含めて、そんな奴は山ほどいる。

気の毒だけど、まず初めに必要な事は日本でも自営で仕事できるぐらいの
スキル。(技術、営業、経営、人脈)これがあればアメリカで仕事できるよ。
文系は弁護士免許など特殊免許でも取得しない限り絶望的じゃないか?
今時英語と日本語だけで渡れる職業は皆無。
それも無い無能がアメリカに行っても、英語の負担分だけ負け組になる
だけ。底辺で良いってのなら止めないけどさ。w
43名無しさん:2010/11/10(水) 05:48:14 ID:3D6zt/NC
申請中で威張るなよって話w
44名無しさん:2010/11/12(金) 15:12:41 ID:a8wk2Ucy
>>43
そうだな。
どうせEB3だろうしなw
45名無しさん:2010/11/12(金) 22:12:02 ID:qv7jmBzt
>>42

結局>41の答えは1つも答えられない負け犬じゃんw
46名無しさん:2010/12/04(土) 12:37:51 ID:1QP9Y/Sj
age
47名無しさん:2010/12/06(月) 02:31:44 ID:Ndsng+hE
鎖国脳で申し訳ないけど
妹が留学したいらしい。でも就労ビザってそんなに簡単におりないよね?
条件とかあるの?←留学にまったく興味のない人間なのでスミマセン

私は彼女にはアメリカへ行って欲しくないから
就労ビザなんかおりなかったらいい・・・と。密かに想ってるんだけどw

だって、根性ないし、恐らく短期で泣いて帰ってきそうなんだもん。
英語はぶっちゃけペラペラなんだけど
寂しがり屋だし、大学は中退してるような子。
日本国内でも生きていくのが大変そうな子だよw外国なんか絶対ムリ。
長所といえば、講師できるくらいに英語が話せること。ネイティブともベラベラ。
帰国子女の友人が多いから感化されただけ。憧れで渡米しても、生活はキツイはず。

まだ実家暮らしのくせに、はじめての一人暮らしがNYなんて絶対ムリ。
48名無しさん:2010/12/06(月) 11:12:49 ID:noXua5+d
留学には就労ビザ(H-1B)要らないでしょう。
留学先が留学ビザ(F-1)を出してくれるんじゃないですか?
留学ビザがあればパートで働けるはずです。
でも社交的でないと米国生活はキツイかも知れない。
49名無しさん:2010/12/06(月) 22:55:47 ID:LHrgcwIe
>>47
でもそうやって友達と話してるだけで英語ペラペラなんて凄いと思う。
英語の才能あるんだ。

変な外人男に騙されたりしなければなんとかなるんじゃない?
50名無しさん:2010/12/31(金) 21:55:32 ID:MH6rgCwU
今入ってる専門学校が順天堂大学院と協定だから卒業したら入ろう思うけどEB2申請できますかね? <br> <br>
51名無しさん:2011/01/04(火) 13:28:42 ID:1jvmjrcC
>>37
アメリカの田舎は民度が低い白人が多いから、馬鹿にしてやればいいの。
日本と中国の区別がつかない連中が多い地域、西海岸かニューイングランドかフロリダ以外の糞田舎には住むつもりはない。

Japan is the only European country in Asia.

と言えばいい。
52名無しさん:2011/01/04(火) 14:40:26 ID:oqnS/wKc
>Japan is the only European country in Asia.

意味成さないw
53名無しさん:2011/01/13(木) 16:27:40 ID:r6U46opp
Europeanという意味は、「ヨーロッパの」という意味のほかに「ヨーロッパ的な」「ヨーロッパ化された」の意味もある。

よって、「日本は、アジアで唯一のヨーロッパ化された国である」と訳すことが可能。
54名無しさん:2011/01/13(木) 20:40:03 ID:6CIUXXyG
それでもわかんない、とか意味なさない、という人もいるだろう
でも、そういう言い方はちょっと冗談めいた…ジョークがかった
或いはユーモアまじりなニュアンスの言い方だと思えばいいのではないか
55名無しさん:2011/01/14(金) 08:05:43 ID:DSWU2X65
>>53
そう言いたいならwesternizedだろ


56名無しさん:2011/01/19(水) 17:06:24 ID:PlO3VHo6
グリーンカードの抽選当たったら、就労ビザとか学生ビザとか関係なし?
グリーンカードで全ての権利取得になるの?
57名無しさん:2011/01/20(木) 09:54:00 ID:ZnrJiq1j
これだけ景気が悪くて失業者であふれているのに、
移住して何の仕事をするの?ジャパレスとかジャパマーで働くの?
そういえば、ミツワNJって正社員募集していたな、最近。
58名無しさん:2011/01/20(木) 10:15:56 ID:w71f2uW2
おれFXと株で数億儲けたんで働かなくてもいい
アメリカの広い豪邸で悠々自適の生活したいだけ
59名無しさん:2011/01/20(木) 13:38:17 ID:ZnrJiq1j
>>58
数億程度じゃ、広い豪邸で悠々自適の生活は、
田舎じゃないとできないよ。
60名無しさん:2011/01/20(木) 15:19:02 ID:igL/qPjI
アメリカ在住、日本株専門に取引している
情報を仕入れた後、アメリカの昼ごろから一気に仕込みにかかる
日本にいたときより遥かに儲け易い

時差がこんなに有意義な物かとアメリカに来てから気が付いたよ
61名無しさん:2011/01/20(木) 18:03:03 ID:TATSywyM
TPPに日本が加盟したら多分誰でもアメリカで自由に就労できるらしい
当然長期の居住も認められるだろうからもしTPPに加盟したらグリーンカードなんてこだわる必要もあんまりなくなりそうだね
62名無しさん:2011/01/20(木) 19:04:02 ID:w71f2uW2
TPPとかよくわからない
とにかく移住できればいい
あと、あれだな、友達の友達とかになって政治家とかと関わりたくない
海外に住むと関係者が尋ねてきたりするの?来られるとイヤだw
63名無しさん:2011/01/21(金) 15:35:38 ID:34vFTLXu
政治家??意味不明なんですが。
64名無しさん:2011/01/21(金) 16:42:31 ID:WG0E1509
ようは関係者に来られたくないってことだろ
日本社会から避けてアメリカで生活してたいってことなんじゃないの?
俺もアメリカで生活してて日本人に関わってこられたら嫌だわw
65名無しさん:2011/01/22(土) 15:04:29 ID:PwiYX+Ei
英語も喋れないクセに何言ってんだか。
66名無しさん:2011/01/23(日) 07:11:03 ID:c47OmTu9
>>56
1もおまいも、もう少し考えた方がいいよ。
その程度の知識じゃ、向こう行ったら損するよ。
漠然と永住権だけ片手に渡米なんかしたら、
一時帰国のチケットすら買えない極貧に見舞われるかもしれないってのに。
フリーターでは自分の国すら帰れなくなるよ。
アメリカの都市部は家賃も医療費も馬鹿高いからね。
67名無しさん:2011/01/23(日) 11:34:51 ID:RFEulCYX
>>56
グリーンカード当たったら取り敢えず米軍の採用施設行って数年間海兵隊で頑張れば簡単にアメリカ国籍貰えるから頑張れ
68名無しさん:2011/01/23(日) 11:57:51 ID:9u/Pm2kx
生きて除隊できれば、な( ̄ー ̄)ニヤリ
69名無しさん:2011/01/24(月) 02:39:51 ID:NUUvnGw8
アメリカで医療費払えない人が、よくキューバで医者にかかるね。
70名無しさん:2011/01/24(月) 03:55:00 ID:kf6rbKKP
日本がTPP加盟したら日本国内はもっと住みにくくなるだろな
71名無しさん:2011/01/24(月) 04:32:59 ID:+MYrzFEV
>>68
たしか戦死しても国籍貰えるはずだから大丈夫だ
72名無しさん:2011/01/24(月) 21:21:06 ID:nKAf884W
STATE GUARDでもツラそうだな
73名無しさん:2011/03/06(日) 07:52:54.76 ID:k153fG4q
>>67
海兵隊で何年も頑張らなくても、5年経てば簡単なテストでシチズンになれるゾ。
74名無しさん:2011/03/06(日) 22:37:26.67 ID:AhG3ZZE7
どこかでプラス思考にして割り切りたい。物価は現地からの情報が一番参考になる。
中西部、西海岸、フロリダも安く暮らしやすい。倹約を心がけ質素に喰い15万円程度で暮らせる。
苦痛なくスローペースで十分に暮らせればいい。
日本で社畜となり連日残業うつ病発症し何十年も自由のない生活では、日の当たらない人生で終止する。
政府(偽装国家)が打ち出す低レベルな政策。
米国籍やグリーンカードを持っている特別な人は別として、普通の日本人にとって
アメリカで働ける許可はまず必要不可欠だ。就労ビザの取得には「スポンサーが必要」ということを忘れてはならない。
アメリカ国内で転職しようとしたら転職の話がまとまって、転職先の会社が就労ビザを取ってくれている間は
現在の職場で働き続けるというかなりトリッキーなことをしなければならない。
英語力に自信がない、という方はバイトから徐々に慣らして行くのも良いかも知れません。サービス業などで生の英会話力を身につけるのも手です。
75名無しさん:2011/03/07(月) 19:34:58.34 ID:5OLgCbJ3
規制で書き込めない人のためのスレです。

北米ビザ、永住権、市民権など何でも
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/9425/1299103158/


76名無しさん:2011/03/08(火) 00:57:00.62 ID:Dm+CONZ5
アメリカで引きこもりしても日本ほど安く生活できない
日本で派遣やフリーターで手取り20万でもゼイタクはできない
年金や老後の真剣なプランはどうなるのか?
日本で中古物件買ってガキと嫁を食わせれるのか?とてもしんどいやな
巧く生き抜いてきたいね〜。でも東京に戻っても生活は底冷え状態でホームレスかも
LA、SFもホームレス多いしドルも暴落寸前。アメリカは衰退して終わるかな
77名無しさん:2011/03/10(木) 15:01:17.21 ID:TgsF9W0o
>>76
ホームレスは景気が悪くなる前からだよ。
要するに、外国からの移民に仕事を取られた訳でもなく、
ただ単に奴らのわがままな性格に原因のあることが大多数だからね。
あいつら、人として言っちゃダメなこと平気で言うし。
そりゃ見捨てられるよ。
78名無しさん:2011/03/10(木) 16:43:37.79 ID:+aqeM1Eu
学生ビザでいってジャパレスでバイトして店長くらいまでなって、投資ビザ目的でジャパレス
作る日本人投資家に店舗運営で採用されてビザサポートしてもらってる奴知ってる。
79名無しさん:2011/03/10(木) 22:08:48.52 ID:o63gZE5Y
>>77
アメリカでもNY、シカゴ、北中部の極寒地に住んでるホームレスや貧困層は
フロリダ、ロス、南部、ハワイに流れるように移動してくる。
貧しくても凍死したら意味がないから暖かい街でグダグダ生活している。

>>76
日本も格差社会だよ。東京など関東を出るとバイトと派遣すら時給が下がってる。
日本も社会保障など老後の問題で豊かには暮らせない国になりつつある。
それに日本は労働環境と人間関係が、先進国中最悪だからアメリカをはじめ欧州やアジアで
職歴を積んだ人は日本に戻らない人もいる。
80名無しさん:2011/03/11(金) 10:13:55.18 ID:jdL++CkU
必死で探せば仕事ありまっせ、日本を飛び出してアメリカで就業目指そう。
http://www.careervisionamerica.com/JobList.aspx?positionID=2
http://www.top-us.com/jobs/jobdisc.asp?id=6174&catid=68
http://www.gourmetcaree-tokyo.com/aboutus-255t-133.html

自由の国だから、こんなことも経験できそうで惹かれる
http://galleries.orgymax.com/g/p/msp/09-07/02/i/10.jpg
http://www.chillysexparty.com/post/drunksexorgy.php?i=2008-12-05&j=party-sex&pic=2&t=Ordinary girls becoming horny strippers at a sex party
81名無しさん:2011/03/11(金) 10:40:34.30 ID:TZ/1e5Jh
>>79
そうなんだ。じゃあフロリダ選んだら、
ハリケーンで飛んじまうなwロスなら一発で地震に埋もれるだろう。
日本の人間関係、わかるわ!
日本人は仕事終わっても後腐れある連中が多いもん。
82名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:44.34 ID:jdL++CkU
NY同時テロ後は入国もビザも規制強化、元々物価も医療費も高い、多人種国家でバラエティに富んでいる。
それでも特定の地域に行けば便利で日系の商品もたくさんあり日本人は生活しやすい。
SF、LA、NY、シカゴ、ボストン、シアトルは日系人も日本人もけっこう住んでいる。
都会に行けば移り変わりが激しく娯楽もあるので、東京と似てる部分もある。
83名無しさん:2011/03/12(土) 05:56:41.87 ID:UAAPtiCh
>>82
LAにはいたから知ってるよ。
田舎にいる人はキューピーマヨネーズが欲しいと言ってるけど、
LAじゃ限定品でもない限りはほとんど手に入るしな。
84名無しさん:2011/03/12(土) 18:14:27.08 ID:M/+2g+BG
今年LAに2-3週間くらい仕事の関係と旅行兼ね行くんだけど、治安って大丈夫?
銃による事件があるってきくけど移民やチンピラが多いのかな。
リトル東京の周辺に行かないといけないか凄く不安だ。
85名無しさん:2011/03/13(日) 01:02:50.99 ID:+MRqEyKm
>>84
まず、アメリカのYahoo!でギャングスタの活動地域を調べよう!
私はブラックミュージックも好きだが、
ふざけて言ってる訳ではない。
主に、Mid-LAと呼ばれるコリアタウン辺りは
活動地域ではないとされるが、コリアンギャングはいてる。
そして活発とされてるのは、ラシエネガの南
(観光地になってるラシエネガは北の方。)×ベニスブールバードの辺りやら
イングルウッド等、空港周辺他多数。
リットー(リトル東京)の辺りは、ホームレスに
気をつければまず大丈夫。要するに、車の停め方に気をつけて。
86名無しさん:2011/03/13(日) 01:10:02.51 ID:+MRqEyKm
移民で気をつけるべきは、ドラッグ関係者ぐらいだろう。
基本的に一世達は雨人よりも必死に働いてる。
あとは、白人にしかヘコヘコしないような
態度を変えてくる奴ぐらいかな。
リットーいくなら、空港周辺よりも、サウスセントラルやガーディナのサウスセントラル寄り、
ワッツターのある辺りは気をつけて。
特にワッツターは観光地にもなってるが、打たれた話は多数出てるので、
怖い物見たさで行かないように!
そういう冒険野郎が実際に打たれてるから。
87名無しさん:2011/03/17(木) 18:09:00.30 ID:Du2dFz7G
アメリカなんて製品、食い物、カスタマーサービス・・・どれもこれも日本以下のクオリティーだ。
それこそ発展途上国並のクオリティでも食える世界だw
下手したら発展途上国のほうが働きぶりは真面目で品物も良質かもしれないw
まともな日本人から見たら、いい加減な商売して食ってる毛唐(白人種)なんてそれこそ山の様にいるからな
英語の壁さえ無ければ、日本の社会の方が要求スキルは数段厳しい。

日本じゃ100円寿しにも就職できないオヤジが、こっちでは親方のような面して寿司を握ってる。
ネタは日本の300円パックの寿司ほどだがチャージは日本の老舗並み。
握りもいい加減で、日本のような精巧さと美味な物はできない、でもいい加減で通用しちゃうのがアメリカ。
あと、LAは就職難だからおすすめはサンディエゴ、SFかな〜。

毛唐だけしか住んでない田舎や地方都市はやめた方がいい。
村八分に遭ってる毛唐としか友達になれない…で生活に飽きる。
アジア系もいるけど、そこそこの都会までいかないとほぼゼロ。適度な都会がお勧め。
中西部の田舎は偏見と考え方の遅れた米政府に洗脳された毛唐ばかりだから、外国のことをまったく知らない
理解しようともしないからアジア系は差別の対象にされる、でもこれは仕方が無いこと。
88名無しさん:2011/03/18(金) 00:42:54.71 ID:no/kjXxL
>>87
ほんと言えてるよな。
まあアメリカに行く日本人も精巧なクオリティを
知らない奴が多いから、親方面したオッサンの
握った寿司で満足するんだよな。
特に外国人の握った寿司は、ケチ臭く小さいし。
アメリカ人は丁寧さよりもスピードのあるアジア人を評価する傾向にあるよな
なぜなら、どちらも奴らにはできないからw
89名無しさん:2011/03/18(金) 09:21:05.35 ID:eqo+SW6Y
>>88
反対するわけじゃないけど寿司について

東京の寿司よりアメリカの寿司が旨いw
理由:
(俺がいける値段の店では)ネタがアメリカの方が断然新しい
LA、SF、NYあたりの話ね
90妻夫木似 ◆K6QR6aYYYo :2011/03/18(金) 10:10:58.38 ID:qEatH5lz
>>89
参考になりますねw 2chって、日本礼賛の傾向がきつくてうんざりしていましたがw
アメリカの飯=まずい。これは思い込みによるところが大きそうですねw
91名無しさん:2011/03/18(金) 12:01:39.02 ID:THxtNRNm
質問した。3点。
1、下方修正。 2、大規模停電。
★3、民間放送の節電はお願いしないの?★


gu3go 同意です。今回の損失発電量は約1357万kw。
東電の総発電能力の約20%に相当。
一方、通常需要は総発電能力の約60%。停電不要。
RT @chikama16: @uesugitakashi 電力不足においての報道で、
火力発電所の復旧状況や停止中の火力発電所の情報がありません。
約1時間前 twimi☆newから
uesugitakashiと100+人がリツイート


chikama16 @uesugitakashi 電力不足においての報道で、火力発電所の
復旧状況や停止中の火力発電所の情報がありません。
火力発電の80%稼働で充分まかなえるはずです。
原発の安全性は別にして必要性を煽っているみたいです
約3時間前 ついっぷる/twippleから
uesugitakashiと100+人がリツイート

http://twitter.com/uesugitakashi
★原発の安全性は別にして必要性を煽っているみたいです★
★原発の安全性は別にして必要性を煽っているみたいです★
★原発の安全性は別にして必要性を煽っているみたいです★


886 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(catv?):2011/03/18(金) 11:52:03.04 ID:FliCum5H0
日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315

★停電詐欺決定★
9289:2011/03/18(金) 12:26:45.09 ID:eqo+SW6Y
>>90
ちなみに俺の日本での地元が世界一旨いよww
理由は同じでネタの新しさ
(まあネタの種類にもよるけどね)

東京人を地元に呼んだときにびっくりしてたわ
「この値段でこのクオリティ」って

ちょっとスレ汚し気味になったけど
食に関してはこの視点がやっぱり大事だと思うよ
それこそNYで高い金出せば旨いものはいくらでも食えるしね
93名無しさん:2011/03/18(金) 13:15:11.07 ID:HnZkBbuJ
みなさんはやはり米国帰りの米大卒の帰国子女でしょうか?
東京の米系IT系勤務なんてのは本当に憧れますよ。
中にはNY、LAなど在住で勤務している方もいるとはおもいますが

僕は現在、急きょ転職するプランができましたので、英語をやり直すべく
数年ぶりに英語学習を真剣にはじめました。
米国で就職が目標でもありますが、勤務するのはイギリス、豪州、タイ、シンガポールなど
他の国でもかまわないとおもっています。日本で就職する気もさらさらありませんし
まあ、今年は短期でLAに野暮用で滞在するのでその時のための英語を学習しています。
94妻夫木似 ◆K6QR6aYYYo :2011/03/18(金) 13:33:17.90 ID:qEatH5lz
>>93
おっと?良いですねえwww
こういう目的意識の高い人と巡り合えるというのも、2chの良い所ですねw
かく言う自分も、改めて英語の勉強を開始しております。昔、TOEICで780を取って以降、ぴたりと止まったままですからねw
95名無しさん:2011/03/18(金) 13:50:30.08 ID:1Cs7BjSF
なんだ
どっかの糞コテかお前
96名無しさん:2011/03/18(金) 14:20:23.74 ID:yNTbhQN2
ヒント:2chのコテは例外なくクソ。
97妻夫木似 ◆K6QR6aYYYo :2011/03/18(金) 14:26:06.19 ID:qEatH5lz
安全圏から小石を投げるしか能のない名無しはもっと糞(笑)
98名無しさん:2011/03/18(金) 14:45:22.04 ID:c6T7dpjg
>>96

>>97 ← ほんとだ、絵に書いたような糞ですね・・・
99妻夫木似 ◆K6QR6aYYYo :2011/03/18(金) 14:47:04.61 ID:qEatH5lz
>>97
同意w >>98みたいな人間のくずを見ていると心底納得出来ますねw
100妻夫木似 ◆K6QR6aYYYo :2011/03/18(金) 14:48:27.11 ID:qEatH5lz
100♪
101名無しさん:2011/03/18(金) 20:16:35.77 ID:PU0/lSrB
英語なんかいまだに復習始める必要があるような
低レベルの時点で、
将来の曖昧なファンタジー語って、優越意識にひたれるとは!?w
102妻夫木似 ◆K6QR6aYYYo :2011/03/18(金) 20:35:57.14 ID:qEatH5lz
>>101 で、あんたはどれだけ話せるの?原点に立ち返ることを蔑ろにしている段階で、大したことなさそうだけどねプ
103名無しさん:2011/03/18(金) 22:14:52.53 ID:PU0/lSrB
「プ!」
104名無しさん:2011/03/19(土) 00:57:50.31 ID:VGJ2wY8C
自分にとっては定年まで20年30年と働き続けるほうがはるかにくそったれで
絶望しか感じない人生だとおもってます。
将来の危険があるにせよ、早く米国に逃亡して起きる時間も日々することも
誰にも指図されないフリーダムな生活に移行したいです。
たかが会社勤めで奴隷と化し子供が居たら、もう日本で生活はできません。
コジキが自己責任などと叩かれる世の中ですから、そこは百も承知で
住むならアメリカの田舎、フィリピン、グアムもいいですね。
日系人に頼ることも想定してますよ。
105名無しさん:2011/03/19(土) 07:22:28.63 ID:nhYpsCYU
>>89
具体的に店名言ってみてよ!LAなら分かるかもしれないから。
私は決して日本びいきではないけど、
築地に勝る店があると言うのか?
106名無しさん:2011/03/19(土) 19:41:49.82 ID:cHgCZ85N
>>104
海外に住んだって毎日働くのは同じじゃん。

じゃなければどうやって食ってくの?
107名無しさん:2011/03/19(土) 23:32:50.99 ID:VGJ2wY8C
現在月収にして70〜90万円ほどありますが、これは毎日5、6時間睡眠で週6日働き倒しての数値です。
私の能力があまり高くないので、このくらいやんないと人並みにできない。
いくら半月の休みが年に数回あるとはいえ、こんな人生たまったものじゃない。
そこで、週3日だけ働くことにして後の4日はマイアミに住むってのはどうでしょうか?
収入半減で、飛行機代は自己負担ですけど利益は毎月50万くらい出るかな。
ちなみに日本は住む場所でなく商売する場所です。
108名無しさん:2011/03/20(日) 01:08:27.74 ID:LQ0c3uAv
>>107
そういう大橋巨泉みたいなことができるフレキシブルな仕事なんだ。

でも毎週日本とアメリカの往復は時差ボケで辛くね?
時差の小さいオーストラリアとかの方が良さげ。
つか別に沖縄でもいいよね。
109名無しさん:2011/03/20(日) 02:00:48.93 ID:AXKl1W0l
抽選組
日本で実家の土地借りてアパート経営、その上がりが償却費を引いても1000万円
アメリカでメキと一緒に30Kでも楽勝の生活です

気分的に働かないで日本で寝ているよりは、アメリカの方が気が楽
110名無しさん:2011/03/20(日) 13:39:13.22 ID:DSA6H26H
日本は世間体がね〜。あの閉塞感はなんとも言えない辛さがある。
日本は一時的な用事と金稼ぎの場所として行く程度でいいとおもう。
九州、四国、沖縄の小規模な街で一戸建て買ってジメジメと暮らすのも捨て難いが
しかし、限られた収入で暮らすのは物価の安い国がベストで、タイ、ベトナム、台湾、フィリピンあたりがいい。

アメリカも日本と同じで金を稼ぐ場所として利用する。
ハッキリ言えば日本よりも金がかかるし不便。でも西海岸の雰囲気や街が好きなので時々出かけて滞在する程度でいい。
アメリカ本土じゃなくグアム、ハワイは常夏だから冬嫌いの自分としては1年の半分は住みたい場所で、日本人も多いので
何かとストレスも少なく日本語で情報が取れるのが楽でもある。
111名無しさん:2011/03/20(日) 17:17:42.69 ID:ciFKsI35
西海岸とか何してるかわからん奴ばかりだもんなw 近所のおっさん、じいさんとかでも
昼間からジャージでいたり、スーパーにいっても、普段、何の仕事してるん?みたいな
奴ばかりだから気にならない。
112名無しさん:2011/03/20(日) 17:43:31.75 ID:uAV3ZFUx

福島原発事故 メディア報道のあり方 広瀬隆
http://www.youtube.com/watch?v=MiYz6dxfw7E
113名無しさん:2011/03/20(日) 23:35:10.96 ID:DSA6H26H
>>111
今年の夏にLA,SFに行きます。
旅行と仕事の関係で1ヶ月ほど、5年ぶりくらい。
久々に行くと思うとちと緊張する。
114名無しさん:2011/03/21(月) 15:45:51.24 ID:r4GFqdxN
カルフォルニア中部300万人都市にいた時も治安も良く、東京並みの生活もできて不自由なかった。
大都市も便利だがやはり日本ほどの便利さ安全は存在しない。
海岸、公園でジョギングしに行く位がせいぜいで移民や低下層の犯罪者予備軍が多い。
シイコラ働いて金の力使って物価安の国へ移り住む。
フィリピンの月/生活費は5万ほどで、単純に30年住んでも2千万で足りる。
格安アパート買ったらもっと安く計算。
115名無しさん:2011/03/21(月) 16:57:52.27 ID:OH+mnIPF
>>114
フィリピンなんて、治安悪いだろ。だいいち、あんなクソ暑い国住めるかよ。インフラも
信用できないし警察も信用できない。
116名無しさん:2011/03/21(月) 23:53:26.51 ID:UL3lOOUL
こんな危機的状況になって冗談抜きに移住したいけど、その能力も金もない
117名無しさん:2011/03/22(火) 07:54:11.99 ID:DjRc5LiY
>>116
ほんと。世の中にはポンと簡単に家を買えて
しまう人だっているのに、明日を心配しなければ
いけない自分、情けな!
118名無しさん:2011/03/22(火) 08:37:23.73 ID:6MZgFd26
>>105
> 築地に勝る店があると言うのか?

築地の寿司屋が旨いといってる時点でダメ
田舎の港町のネタの方がずっと新しいよ
そういや学生時代に先輩に「旨い寿司食わせてやる」って
築地連れて行かれて幻滅した思い出があるなwww
119名無しさん:2011/03/22(火) 15:03:01.02 ID:9VK3ai1Q
アメリカに移住するって考えても、日本人が住めそうなのはカルフォルニアくらいじゃないか?
NYが好きな人もいるのかもしれないが、俺は寒い土地は無理だ。
温暖なフロリダは遠いし行ったこともない興味も無い。
西海岸でも、シアトルやSFシスコは底冷えの寒さで春冬が地獄だから住む気にならない。
やはりCAの南部のロス周辺のエリアですな。
冬でも10〜15度以下になることはないし夏は35度を超える日もあるけど、年中快適で雰囲気も明るくて
退廃したような気だるい雰囲気も南部にしか存在しない。日本食と日系の商品も手に入るから日本人に馴染みやすいかな。
その次に常夏のハワイ、グアムが候補に来る。
120名無しさん:2011/03/22(火) 19:51:18.14 ID:mN5KIdLD
>>119
勝手に妄想しとけやww

俺は北海道出身だから寒くても全然平気だけどな
121名無しさん:2011/03/22(火) 19:51:59.71 ID:mN5KIdLD
というかフロリダ行った事ないから除外ってwwww
122名無しさん:2011/03/22(火) 20:28:49.60 ID:1crEoVpr
>>119
LAのような車移動前提の街って全然魅力感じない。
日本の国道沿いのような景色が延々と続いてるだけ。
倉庫のような大型店舗と駐車場にはウンザリする。

SFの街並の方が断然魅力的。
123名無しさん:2011/03/22(火) 21:20:23.92 ID:mN5KIdLD
でもサンフランシスコは夏寒いんだよな
124名無しさん:2011/03/23(水) 06:28:02.09 ID:vDSuYfPi
フロリダは税金高いよな〜。
125名無しさん:2011/03/23(水) 07:14:08.76 ID:uZaIm14R
>>119
寒いのは別にかまわんわ。暑いのはダメだが。
オレゴンとかシアトルの方がおれは好き。つーか英語くらいできるようになってから海外で
生活しろよ
126名無しさん:2011/03/23(水) 07:15:41.02 ID:uZaIm14R
>>122
俺は逆だわ。電車とかバス嫌いだから。
127名無しさん:2011/03/23(水) 13:58:03.75 ID:t0hRfpiA
やっぱりキャルフォルニアがいいよね〜
寒い街がいいとか狂気の沙汰としかおもえんw
加州はロングビーチ、オレンジ郡がいいな。
128名無しさん:2011/03/23(水) 16:10:54.34 ID:/auA/C4n
駐車場とハイウェイばっかの殺伐とした景観はマジ勘弁。
129名無しさん:2011/03/24(木) 10:11:44.40 ID:uF5oVH0d
ロサンゼルスと一くくりにしてるが範囲が広いのだけど?
周囲に小規模な街が沢山あるから、ロサンゼルス圏と言ったほうがしっくりくる。
パームスプリングスは夏は40度になる冬は50°F以下にはならなくて温暖。
130名無しさん:2011/03/24(木) 23:00:28.53 ID:eQjovgXb
とりあえず100万円バイトで貯めて、アメリカに渡った場合どれ位生活できますか?
131名無しさん:2011/03/25(金) 01:07:47.50 ID:a7Sd/Lzw
>>130
使い方にもよるけど、半年も持たないでしょう。
132名無しさん:2011/03/25(金) 10:02:36.29 ID:Ly8iCh6K
観光ビザ的にも半年が限度なんだし、十分だね。
133名無しさん:2011/03/25(金) 13:43:36.06 ID:/8Orj8yP
>>131>>132
ありがとうございます。
134名無しさん:2011/03/25(金) 21:35:42.91 ID:RzZSatxA
アメリカってどこの州・町だよ、日本の25倍以上の広さなんだがw
どこに住むかによって生活費は変わってくるぞ。
百万なら田舎がいいんじゃない、中部や南部の田舎町は物価も安いし
135名無しさん:2011/03/25(金) 22:39:40.61 ID:8IR0Y7C7
アメリカの田舎、ましてや南部のクソ田舎に住むくらいなら
シソガポールあたりで遊んでた方がまだマシだろう・・・
136名無しさん:2011/03/25(金) 22:52:05.54 ID:a7Sd/Lzw
>>132
半年ったって、90日しかいれないし。
学生やろうとしても、その額じゃ、不法就労でもしないと
半年も持たない額だしな。
LAの感覚で書いたけど。
田舎はつまんないけど、都会でもつまんない思いを
したくないなら、それなりにお金を持ってなくちゃ。
せめて3倍は持っとかないと。
137名無しさん:2011/03/26(土) 20:35:46.41 ID:z3pk9o+8
旅行ビザでアメリカの都会に行って向こうでグリーンカードもらえる様な仕事を探すっていうのは無理な話なんですか?
138名無しさん:2011/03/26(土) 20:42:46.48 ID:7zjfQDo1
>グリーンカードもらえる様な仕事

あんたアメリカ人の嫁さんいるか?
投資で1億くらい銀行に預けれる?
アメリカの大学か院卒業してる?
特殊技能専門職で数年間アメリカに住んでたことある?

一つでもなければ諦めろ
139名無しさん:2011/03/26(土) 20:54:11.06 ID:y85xorPQ
140名無しさん:2011/03/26(土) 22:23:19.16 ID:36M2bp6I
>>137
寿司職人なら全然可能。
141名無しさん:2011/03/26(土) 23:15:29.81 ID:z3pk9o+8
>>138
情報ありがとうございます。ないです…。

>>140
本当ですか!?
142名無しさん:2011/03/27(日) 01:10:50.63 ID:BHRLwzwc
>>141
本当ですか!って・・・
寿司職人なめとるんかゴルァ!!
143名無しさん:2011/03/27(日) 12:29:39.33 ID:ubfqdZ4k
144名無しさん:2011/03/27(日) 13:34:32.93 ID:FYCE3aaq
すし職人ゴロゴロいます。@豪
145名無しさん:2011/03/27(日) 14:11:47.52 ID:N2A3FEMD
寿司職人でGCとるのはもう無理だ。
とれたのは90年代まで。
それ以降は韓国人が大量に寿司職人でGCとったのでもう無理になった

146名無しさん:2011/03/27(日) 15:19:24.27 ID:M4OrAObB
じゃあ焼鳥職人は?
147名無しさん:2011/03/28(月) 20:58:51.17 ID:AjSIXWJa
無理じゃないの?
ちょっと練習すれば誰でもできるんだから。

いずれにせよ、日本文化でGCとるのは日本で相当な経験がないと無理だよ。
アメリカでちょっとやるだけで習得できる技術は韓国人がやってるから。

148名無しさん:2011/03/28(月) 21:56:16.39 ID:e2Wk0J4+
日本もks団魂、ks三国人が消えて、日本人の日本人のための国ならそれでいいんだけどな
馬鹿東電のおかげで放射能ですべて失うが
149名無しさん:2011/03/29(火) 06:50:20.74 ID:G95Wu1lA
今男性のアカスリ職人が不足してるらしいよ。
女性は多いんだけど、男性があまりいないんだって。
ビザもすぐに降りるって言ってた。
150名無しさん:2011/03/29(火) 10:15:19.92 ID:qiW3FvAg
セールス系の仕事は求人も多く就きやすいけど英語力を問われる
IT系のセールス、賃貸売買は年収も$7万〜で高収入
しかしアメリカかカナダでライセンス取らないと厳しい、でも狙っている俺w
151名無しさん:2011/03/29(火) 10:23:17.97 ID:n4RugFiH
$7万〜で高収入ってw
152名無しさん:2011/03/29(火) 12:37:03.18 ID:vFh+Orq9
>>149
冗談だろ?W お客さんはアッー!w

>>150
>ライセンス
何?セールスマンの資格試験ってあるの?
153名無しさん:2011/03/29(火) 21:48:45.84 ID:qiW3FvAg
>>151
腐っても超大国アメリカだ。小さな島国の日本の底辺リーマンと一緒にされちゃ困る。
$7万ってのは最低の年収ってことだぞ(アシスタントレベルで500-600万)
年収2000、3000がゴロゴロしてる業界だからな。
154名無しさん:2011/03/30(水) 05:23:01.36 ID:9aPxlx98
アムウェイの方が稼げるよw
155名無しさん:2011/03/30(水) 09:48:27.41 ID:Z8Y3GVNN
$7万・・・

あのさ、英数字を全角で入力するようなヴァカは書きこまなくていいよもう。
156名無しさん:2011/03/30(水) 09:56:31.84 ID:Kx2bA+he
俺と結婚すればGCもらえるw
157名無しさん:2011/03/30(水) 14:00:35.86 ID:9aPxlx98
>>155
日本語入力中に出てくる数字は切り替えない限り全角になるじゃん。

おバカさん?
158名無しさん:2011/03/30(水) 20:58:49.16 ID:FOT44qlg
>英数字を全角で入力するようなヴァカ

くだらない指摘してる馬鹿がお前だよw
陰険なJapの典型だなw
159名無しさん:2011/03/30(水) 21:40:45.14 ID:H4wjI8jE
バカに向かって”お前バカ!”って指摘すると荒れるんだよ。
な?荒れただろ?
これ豆知識なw
160名無しさん:2011/03/31(木) 20:36:34.46 ID:3+jbfiLP
**多様化移民籤
毎年、5万人が多様化移民籤で、グリーン・カードを取得する機会をあたえられています。
毎年、約1000人の日本人が、この方法でグリーン・カードを取得していると推定されています。
2003 / 4年からは、オンライン(インターネット)のみで、籤に応募しなければならないことになりました。
5万人の枠に対して、10 万人に当選通知が送られます。当選者には、アメリカにおける人口が比較的少ない国の国籍を持つ人を優先するように
当選番号が振り当てられており、先着プラス当選者番号を考慮して決定します。
いずれにしても、籤に当ってから翌年の9月末までにグリーン・カードを取得しなければなりません。
籤に当ったら、直ちに申請手続きをしなければなりません。アメリカの人口に対する日本人の人口は少ないので、日本国籍保有者で、
籤に当選した人は早めに申請すれば、グリーン・カードを取得できる確率は高いと言えます。
(ケアファンド註:多様化移民籤は、移民の多様化をはかるために、アメリカへの移民が少ない国の人を対象にした籤で、アジアでは香港、台湾をのぞく
中国、韓国、インド、フィリピン以外の国籍の人が、2004年度の籤に申し込むことが出来ました。)

161名無しさん:2011/03/31(木) 23:52:29.66 ID:/fhX1seR
震災被災者の受け入れしてくれないのか?
162名無しさん:2011/04/01(金) 00:01:49.09 ID:vhlnlslt
>>161
いくらなんでも、それはセコイぜよ!w
163名無しさん:2011/04/01(金) 04:25:19.34 ID:4Y5Ma8SJ
私は市民権持っているシカゴ在住の67才です。住まいは都心高層コンドですが眺望も良く非常に快適です。もう引退して5年、資産は充分、株配当で生活していますが使い切れません。
離婚成立したので日本女性を探してます。30代後半迄で、 美人でセクシーな方になら学歴は高卒でも構いません。永住権申請/獲得へは最大限協力します。
具体的な連絡先は現時点ではお知らせできませんが、ここで可能性を探ってみたくUPしました。よろしく。
164名無しさん:2011/04/01(金) 05:29:04.85 ID:S4R/vjz1
↑を見て、今日がエイプリルフールだということを思い出した
165名無しさん:2011/04/01(金) 07:16:47.96 ID:4Y5Ma8SJ
164さん、
ここ米国ではまだ31日です。【アメリカ移住】スレには昨日30日に全く同内容のものをUPしました。
日本在住の女性には、どうか、ご安心ください。(笑)
166名無しさん:2011/04/01(金) 10:05:02.56 ID:N1EbpK/v
英語ができるだけで仕事(正社員)ってありますか?何の資格も学歴もない。原付免許はある。
できればホワイトカラーで。
逆にこの資格があれば就職に有利だって資格はありますか?

167名無しさん:2011/04/01(金) 10:12:32.95 ID:zcQejDd3
>>166
英語を話せる人はアメリカに2億人以上います。
168名無しさん:2011/04/01(金) 10:17:32.31 ID:N1EbpK/v
>>167
申しおくれましたが、日本語もしゃべれます。
169名無しさん:2011/04/01(金) 10:20:48.96 ID:parSvlmp
納得できる学歴や実務経験があれば当然いい会社にとってもらえる

なければバイリンガル テレホンオペレーター程度じゃない?
170名無しさん:2011/04/01(金) 10:22:40.76 ID:qw4Y9m6F
しゃべれても書けない、それがアメリカンくおりちー
字は書けなくても引き金は引けるぜ?、それがアメリカンくおりちー
171名無しさん:2011/04/01(金) 10:37:31.68 ID:N1EbpK/v
>>169
回答ありがとうございます、最悪、町工場でもいいと思ってます。
でも土方だけはカンベン!
>>170
僕は英語しゃべれませんよ
172名無しさん:2011/04/01(金) 11:06:47.69 ID:zcQejDd3
>>171
アメリカは学歴主義だぞ。
学歴がないとろくに就職もできない。
第一、ビザを取れない
173名無しさん:2011/04/01(金) 11:43:01.70 ID:PlCK7OpK
>>166
正社員ってw こっちはすぐリストラするから日本のような価値はないよ
174名無しさん:2011/04/01(金) 11:46:22.56 ID:PlCK7OpK
英語できないなら日本で職歴つんで日本の求人でアメリカ就職するのが現実的
175名無しさん:2011/04/01(金) 11:46:26.45 ID:psozz2Wg
学歴主義というが中卒や高卒でアメリカで成功したかったら
こっちの格安移民英語学校に通いながら夜間の大学に通えよ
日本でいまさら5教科取って勉強して、いい歳こいて大学かw
日本は年齢差別が強烈な変な国だから20代中期でお爺ちゃんあつかいだぞ 
アメリカ、カナダ、オーストラリアは30〜50代でもキャリアチェンジのために大学に通うのは普通。
日本と違ってフトコロが深い、能力と学位のある人間には受け皿があるから

大学に行く余裕がなかったら寿司職人目指せ、それか日系の観光代理店。
単純肉体労働は日本人は就けない(いらない)
トヨタ系の工場で現場作業+生産管理のサブリーダーはちょくちょく募集している、いちおブルーワーカーだ。
それか語学学校が終わったらマクドナルドの地方の支部の店長かチーフ。
このくらいであれば中卒でもギリギリ就けるぞw
176名無しさん:2011/04/01(金) 11:57:36.94 ID:PlCK7OpK
まぁGCがあれば、なんとでもなるわ。大学の授業料も格安だし。レストランのウェイターも
店によってはかなり見入りいいし。
177名無しさん:2011/04/01(金) 12:40:57.10 ID:N1EbpK/v
>>175
大変参考になりました。ありがとうございます。
自分の目標自体漠然としていてなんともいえませんが、
成功・・・つうより
アメリカに住めて幸せな家庭が築ければ俺は満足なのかな・・・。
まあとりあえずは日本脱出したい!みたいな感じです。
半年ぐらい前からバイトと、英語の勉強し始め、1年後今年の10月ぐらいに
英語圏ならどこでもいいんで語学留学しようと思ってます。
今現在toeic500点ぐらい。
公認会計士ってのもちょっと興味がある。
中卒のお前じゃ無理だよってのはなしで。
この資格を取れば就職に有利ですか?
イギリスのaacaのほうが有名らしいのでそちらをとりたい。
大学はいずれ夜間に行きたいと思ってます。
まあそれ以前に高認とらないといけないですが・・・。
夜間の大学の場合、留学生ビザじゃいけないんですよね?
その場合、労働ビザになりますが、難しそうですね。
今22歳なんですが、年関係なく大学卒業すればまともな職業に就けるという認識でいいでしょうか?
それでも自分より年下の人には不利ですよね?
>トヨタ系の工場で現場作業+生産管理のサブリーダー
さすがにこれは中卒はなれないですよね?
就職に有利な資格ってないでしょうか?
というか資格<学歴なんでしょうか?
178名無しさん:2011/04/01(金) 14:13:31.88 ID:PlCK7OpK
175もかなりいい加減なこと書いてるぞw 寿司屋なんてメキシカンとコリアンで間に合ってるし。

痛々しいから少しマジレスしてやる。

>中卒のお前じゃ無理だよ
無理。

>toeic500点ぐらい
TOEFL受けろ。IBTで100取れないで行っても無駄。英語を舐めるな。

>公認会計士
CPAは余ってる。外人に仕事ない。つーかビザ取れない。アメ人には簡単なテストだからな。

>夜間の大学の場合、留学生ビザ
夜間の大学なんてない。夜間の授業はある。日本の大学みたいな夜間主コースみたいのはない。
よって留学ビザでいける。

>年関係なく大学卒業すればまともな職業
英語圏に関していえば、市民権か永住権があれば、職歴、努力と運で可能。それがなければ
無理。各国の労働ビザの取得、申請条件を調べてみろ。オーストラリア、カナダはポイント制だ。
アメリカは会社のサポートがないと無理だ。

>これは中卒はなれないですよね?
市民権、GCがないと無理。

>就職に有利な資格
市民権、GC、3年以上の職歴

君みたいな日本人、何人か知ってるけど、みんな諦めて帰国したか、強制送還になった。
アメリカは年齢差別は少ないが(あるけど)、国籍差別はある。市民権、GC保持者にはチャンスは無い。
昔と違う。175は20年前の考えだから信じるな。

アメリカでGCを持ってない日本人が大学卒業してもアメリカでまともな就職
はできない。(理工系のエリートか特殊な能力を持ってるものを除く。)

運良かったら、日系企業で安くこき使われる。でも、それは経歴的にも人格的にも容姿
的にもそうとう優秀な奴じゃないと、日系企業でさえ雇われない。買い手市場だからな。
君は経歴に傷があるからまず拾われない。

とりあえず日本社会から逃げるな。22なら公務員にもなれるしな。チャンスはある。
職歴と貯金を作れ。日本社会で生きていけないやつは今のアメリカは受け入れてくれない。
179名無しさん:2011/04/01(金) 14:17:35.44 ID:PlCK7OpK
>市民権、GC保持者にはチャンスは無い。
市民権、GC保持者以外にはチャンスは無い。
180名無しさん:2011/04/01(金) 14:19:29.55 ID:zcQejDd3
結局、日本人でアメリカに永住してるリア充は
駐在かアメリカ人と結婚したかのどちらかだな。
駐在は日本で良い会社に就職しないとダメだし
結婚は当たり外れが大きい。

もちろん、努力で道を切り開いた人もいるが、ほとんどが高学歴の技術者、研究者(最低でもマスター以上)だな。

181名無しさん:2011/04/01(金) 14:24:06.39 ID:PlCK7OpK
>>180
駐在で永住っているか? 日系企業で働いてるパターンは、今は日本の就職斡旋会社
から直接とってるよな。まぁ日本人留学生をインターン名目で安く使って、その中で運が
いい奴はビザサポートというのはあるけど、それもなかなかGCまでいける奴は稀だよな。
182名無しさん:2011/04/01(金) 14:26:20.20 ID:zcQejDd3
>>181
会社によるね。
駐在で来たけど帰国拒否してそのまま残る人結構いるよ。
会社によってはそのまま雇ってくれる。
183名無しさん:2011/04/01(金) 14:26:42.06 ID:parSvlmp
大学卒業すればOPT期間がある、1年間合法的に働ける、
その間に働いて、実績やコネを作って企業で労働ビザをサポートしてもらう
それしかないじゃん。。
あるいは大学を優等な成績で出てスカラシップでマスター留学する(?)

184名無しさん:2011/04/01(金) 14:34:11.98 ID:PlCK7OpK
まぁ大学は日本で卒業していくべきだよな。田舎のアホ大学でいいから、いいグレードで。
それも理工系がベスト。次点はCGデザインとか看護、医療系。英語力は大学院に入れる
レベルくらいまであげておく。まぁ最短4年+職歴3年の7年準備していけば、アメリカで
普通に生活できる可能性は高まる。
185名無しさん:2011/04/01(金) 14:35:14.79 ID:parSvlmp
GCのロッタリーに日本人が応募する場合 6人に1人はあたるって聞いたのですが、
─ ってことは 6年間、毎年連続して応募していれば当たる確率は高くなるって
こと?

算数に弱いのでよく判らないのですが
186名無しさん:2011/04/01(金) 14:35:43.89 ID:PlCK7OpK
>>182
なるほど。永住者は自営業者が多い印象
187名無しさん:2011/04/01(金) 14:36:47.44 ID:N1EbpK/v
>>178
大変辛辣なご意見ありがとうごいます。
日本社会から逃げてるわけじゃありません(逃げてる感否めないが)、
それ以前にアメリカに憧れてるんです。
アメリカがすきなんです。
変な幻想いだいてんじゃねーよと思われるでしょうが。
貴方はなぜアメリカ社会にいるのでしょうか?
最後にひとつ
>22なら公務員にもなれるしな。
参考までに何の公務員か教えてくださいませんか?
188名無しさん:2011/04/01(金) 14:51:11.56 ID:PlCK7OpK
>>185
>6人に1人
これも10年前。今は100人に1人

>>187
>アメリカがすきなんです。
今のアメリカが好きなのは、外人に関しては、金持ち、天才、秀才。それ以外には本当に厳しい。

>なんで住んでるか
気候が好きだから。住みやすい国であることは、事実。
ちゃんとした滞在資格と金と仕事さえあれば。



>公務員
看護士
189名無しさん:2011/04/01(金) 14:55:35.11 ID:N1EbpK/v
>>188
あなたは金持ち、天才、秀才のどれか、または全てなんですね。
羨ましいです。
差し支えなければ何のお仕事してるか教えてください。
190名無しさん:2011/04/01(金) 14:58:18.66 ID:PlCK7OpK
経営者。
191名無しさん:2011/04/01(金) 15:06:19.37 ID:N1EbpK/v
シャチョさんっすかwwwwwww
マジですごすぎるwwwwwwwwww
アメリカで経営なんかしようとするfrontier spiritは単純にrespectですwww
192名無しさん:2011/04/01(金) 17:20:42.51 ID:+YfmFurL
>>191
既にアメリカに移住してる奴がこのスレに常駐するわけないだろw
193名無しさん:2011/04/01(金) 21:02:30.84 ID:035AWtZl
>>174
そのまま運よく数年アメリカで働けばグリーンカードもらえる?
194名無しさん:2011/04/01(金) 21:04:15.01 ID:hyDLdk+l
>>175
>こっちの格安移民英語学校に通いながら夜間の大学に通えよ

これって合法のビザ出してくれるの?違法滞在でやれってこと?
195名無しさん:2011/04/02(土) 07:30:57.24 ID:wBifp80U
これまでのレスをまとめると、
アメリカ人にはない特別なスキルがないと、いけないってのは、
アメリカで就職してる日本人はそんな特別な業務に就いてるのか?
そんな職種限られてると思うが、アメリカ人にもできるような仕事に就いてる人っていないの?
196名無しさん:2011/04/02(土) 09:16:49.56 ID:Wxze23k2
俺は博士だから特別と言えるのかもしれんな。
グリーンカードもNIWといわれる特殊な方法でとった(職場サポートがいらない)

普通に大学いって就職できてもグリーンカード大変だよ。
EB3という枠になるのだが、北米板のスレにもあるけどもう5年待ちとかざら。
197名無しさん:2011/04/02(土) 10:35:06.14 ID:Rk97kOOx
前に日本人女性お探しと書かれていた方、

九州在住の会社員30才です。
アメリカのお話
よかったら色々お話ききたいです。
こちらに書き込みいいのでしょうか。

[email protected]
198名無しさん:2011/04/02(土) 11:50:07.56 ID:wBifp80U
私はアメリカ国立がん研究センターで特効薬の研究をしております。
199名無しさん:2011/04/02(土) 13:25:18.06 ID:BI/cSUKH
英語学習を真剣に捉えれるか?できるか、苦しい修行と感じるかは個人差があるが
アドレナリンが出るかどうか快適に学べているかで判断できる。
俺はTOEICの試験のテキストとリスニング学習CDを中心にやっている。
やはり学習は苦行に感じられるし、3年前アメリカ、オーストラリアに旅をした時に
ネイティブ英語にコテンパンに打ちのめされた経験があるので、リスニング能力と
英語に早く反応できる力を身につけることが重要と感じている。やはり英語は苦労の連続だ。
200名無しさん:2011/04/02(土) 14:17:06.16 ID:AKnzCyfx
>>199
多くの日本人は現地にいけば金がかかるから日本で学習しようとする
しかし日本にいながら英語の習得を出来る奴は0.1%未満だと思うし
できたとしても膨大な時間がかかるだけにコスト換算すれば英語圏で生活したほうが
早く身に付くし金もかからない

99.9%の人はそんな単純なことにきづかないから英語学校や教材に金と時間奪われるだけで挫折する

例えば歌手のaiはおそらく日本で学習しようとしてるひとたちのように教材や英語学校に金をつっこんで
ないとはおもうけど本気でアメリカで歌をやりたいと思ったからこそ成功した

先に動けってこった
201名無しさん:2011/04/02(土) 18:04:09.20 ID:XBiGbRPD
そうかなぁ?
アメリカや英語圏に語学留学しても英語でまともに会話できない人はざらにいるけど。
どこで英語を勉強しようが、最終的には努力(やる気)と才能(DNA)の問題だと思うけど。
202名無しさん:2011/04/02(土) 18:10:05.58 ID:1f3LHEJP
留学しなかったら、もっとできなかったんだよ。そいつらは。
203名無しさん:2011/04/02(土) 18:25:10.09 ID:sTFiHX/R
新聞やニュースの文法くらいなら日本で勉強しててもどうにかなるなと思ったけど、やっぱ、ネイティブが普段友達同士で
話してるような会話を目指すなら日本から出なきゃいけないような気がしてる。
204名無しさん:2011/04/02(土) 18:33:06.97 ID:1f3LHEJP
カジュアルな英語なら基礎ができてる奴ならアメ人の友達作れば1年もあれば覚える。
基礎っていうのは、読み書きだけじゃなくて、リスニングとスピーキングも含まれるが。

日本にいながら身に着けるのは無理だと思うけどな。正しい発音知ってる奴ほとんどいないし
辞書に載ってない英語、熟語をネィテブは文章の中でもよく使うから辞書使っても読めない。
205名無しさん:2011/04/02(土) 21:43:31.63 ID:I+4kTIiD
日本語しか話せない高卒の日本人男が北米かニューメキシコに行ってすぐにバイトできますか?
206名無しさん:2011/04/02(土) 21:50:46.07 ID:h+qCHMIw
>>205
おい一日遅れだぞ

以下スルーな
207名無しさん:2011/04/02(土) 23:04:09.84 ID:0YDfsHaq
6ヶ月OKの方の観光ビザでアメリカ行って向こうで仕事見つけたとして
そのまま現地で就労ビザに切り替える事は出来ますか?

208名無しさん:2011/04/03(日) 00:25:19.23 ID:Qq4m6biT
できねーよ
209名無しさん:2011/04/03(日) 17:07:57.82 ID:qvTxh8M+
できますよ
210名無しさん:2011/04/03(日) 17:45:57.33 ID:bR3B0lD3
>>205
アメリカで高卒は最低学歴だからとりあえず向こうの大学に行け
4年で卒業しようなんておもっちゃ駄目。夜間の授業で7年でも8年でもかかっていい。
それに日系の企業にもぐりこむのが確実。米企業は職歴スキルを証明できないとビザ降りない。
日本人経営の企業に自分を売り込むのもひとつの手。
211名無しさん:2011/04/03(日) 17:54:05.92 ID:U3j+rH6z
>>195
それは自分も20代の頃に同じこと思ったが、
たまたま向こうの需要に合うキャリアや学歴がある人はラッキーだし、
親が移住のことをよく把握していて、
あれこれノウハウを教えてくれる家庭に育った人
とでは準備が違うんだよね。
まあ日本人の場合、そこまで必死になる人は
あまりいないからあれなんだけど、
韓国人はあれやこれやと法律の抜け目を見つけて国を脱出してるよな。
212名無しさん:2011/04/03(日) 20:19:03.26 ID:rtEkQ5A+
英語も小学校低学年から家庭教師をつけて勉強してたわ。知り合いの韓国人のおねーちゃんは
213 [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2011/04/04(月) 09:03:43.57 ID:5bA1MHhG
>>211
韓国人はその分大量に強制送還もされてる。ゲットーに匿う組織が
存在するから、違法移民がしやすいってのもある。
勿論ブラックだから、女は体売って、男はブラック企業で危険な仕事。w
一定期間後のGC狙いだな。
クリーニング、ペンキ屋、食材屋、ジャパレス、風俗等に多いのも
そうした事情。
IT系なんだけど、現地韓国人は滅多にいない。香港、台湾系は結構いる。
214名無しさん:2011/04/04(月) 09:21:57.79 ID:EbXmCiXW
サンフランシスコの犯罪率は殺人、強盗の凶悪犯罪は以前多数発生しています。サンフランシスコはギャングの抗争などの発砲事件
銃器を使用した凶悪犯罪が多数発生しています。特に注意が必要な地域はテンダーロイン地区、サウス・オブ・マーケット地区
ハンターズポイント地区、及びジャパンタウン地区の南側等です。日本人等の旅行者が巻き込まれやすい犯罪はスリ・置き引き被害です。
シアトルは北米では比較的安全な地域として有名ですが強盗、強姦、殺人の凶悪犯罪や侵入窃盗や自動車窃盗も多数発生しています。
犯罪統計によれば12人に1人は犯罪に巻き込まれている計算になります。ワシントン州全体において銃器使用犯罪の増加が顕著に見られています。
ダウンタウンでは、ギャング関連の発砲事件、けん銃や凶器を所持しての強盗、強姦も発生しています。
ニューヨークは依然犯罪発生件数は多く日本の東京、約20倍もの殺人事件等の重大犯罪が発生しています。また日本人の犯罪被害で多いのがスリ、置き引き
出迎えガイドを装った邦人を狙った白タク等です。
ヒューストンのダラスフォートワース、ヒューストン空港で金属探知器によるボディチェックを受けている間に、手荷物を置き引きされる被害が発生しています。 
また車のトランクにいれておいた荷物が盗まれる、又はホテルの受付カウンターでの手続き中やレストランでの食事中に荷物を置き引きされる等の被害が散見されます。
ロサンゼルス市における犯罪発生件数は、1995年と比較すると、殺人、強姦、加重暴行、強盗、侵入盗の各分野において治安は大幅に改善しています。
しかし都市別の犯罪発生件数は依然多く、今後も十分な注意が必要です。邦人旅行者の被害で一番多いのは、置き引き、スリ、車上荒らし、ひったくり等の窃盗です。
215名無しさん:2011/04/05(火) 03:19:07.34 ID:JOsbwlYf
>>213
何か昔から居てそうな住人のような匂いがするので聞きたいんだけど、
(最近は引きこもりがよく
カキコしてるみたいなのであてにならない)、
体を売る韓国人女性のしてることは
身内、特に夫も知ってるのかな?
ある意味、あいつらは怖いよねw
結構韓国には詳しい方だが、
アングラな世界までは知らない方なので。
変な2チャンネラー的な韓国観は聞きたくないけど。
216名無しさん:2011/04/05(火) 07:43:01.79 ID:ZrbBiVwM
ヒューストンのダラスフォートワースって何だよ?
217名無しさん:2011/04/06(水) 06:23:07.48 ID:XaaWWEca
















終了












218名無しさん:2011/04/06(水) 12:28:41.47 ID:IH50PKa7










糸冬









219名無しさん:2011/04/06(水) 23:47:37.40 ID:cWEUVwTp
抽選でやってるGCが当たれば永住できんの?永住権ってことは、もし低学歴スキルなしのニートがGCを当てて
アメリカに即移住してから生活保護申請したりしたら念願のアメリカ暮らしができる?
220名無しさん:2011/04/07(木) 02:24:12.60 ID:xmqzLAA6
>>219
それぐらい調べれば?
低学歴ったって、最低でも高卒でないと資格ないから。
実際問題、高卒の単身ではまず金持ってなかったら
生きていけないけど。
221名無しさん:2011/04/07(木) 03:31:37.46 ID:k+CtMP9X
アメリカ人と結婚すればいいだけか
222名無しさん:2011/04/07(木) 10:16:47.84 ID:FZTWYlfB
アメリカは高卒が最低の学歴だけど、でも中退者もメチャクチャ多いからね。
それに大卒もメチャクチャ多いから卒業してて当たり前って考えもある。
アメリカで就職して住み続けるなら学歴は高いほうがいい、これに実務証明できるだけの能力。
中高卒になると日雇い労働やデリの雑用ウェイター、港湾の荷分け労務者、スーパーの品だしせいぜいレジ打ち
農業の季節作業員、工場の作業員、そのくらい。
223名無しさん:2011/04/07(木) 18:30:21.40 ID:5s/lkg6e
>>222
情弱がつく仕事だな。別に高卒であろうが割りのいい仕事はいっぱいあるよ。
中途半端な大卒なら、専門卒で手にスキルを身につけたほうがいい。
224名無しさん:2011/04/08(金) 03:12:19.03 ID:dVpGzWSD
>>222
まず、アメリカでは根性を据えて学校に通うという
姿勢が徹底されてないからね。
嫌なら来なくていい的な空気が漂ってるから、
先生に嫌われたらおしまい。
そして、アメリカの悪い所をもろに貰っているのが
今のゆとり世代だと思う。
225名無しさん:2011/04/08(金) 03:59:35.44 ID:5dTTSsRk
まず、アメリカでは根性を据えて学校に通うという
姿勢が徹底されてないからね。
嫌なら来なくていい的な空気が漂ってるから、
先生に嫌われたらおしまい。

ってまんまここ数十年くらいの日本の大学ことじゃん。
アメリカでは先生に嫌われても大学の公正委員会みたいなところに訴えればなんとでもなるし。
アメリカの大学本当に行ったことあるの?それともESLの話してんの?
226名無しさん:2011/04/08(金) 11:33:07.49 ID:Q4YCyKby
>>222
歯科技工士は?
227名無しさん:2011/04/08(金) 17:00:24.03 ID:UwWHd5EO
アメリカで大学まで出てるのに社会に出てから人を貶める悪さをしてる奴が
かなりの数いるんだが、これはいったいどうゆうことなんだ?
228名無しさん:2011/04/09(土) 23:49:09.92 ID:lCG739a+
>アメリカで大学まで出てるのに

なにを神格化してるの?
229名無しさん:2011/04/10(日) 07:17:42.20 ID:bw7y1V4C
>>228
まぁ228は中卒だから、そこから比べたら神かな
230名無しさん:2011/04/10(日) 14:26:54.50 ID:hA3YcDAV
アメリカ大学卒=エリートで聖人淑女か?

その割には各機関公務員や政治家には、金でしか動かないゴロツキ同然の奴が多いなw
231名無しさん:2011/04/11(月) 15:44:05.74 ID:9sJSiBDd
カルフォルニアは冬も暖かいですか?治安はいいですか?
秋ごろ旅行と仕事の関係でLA行きます。
リトルトーキョー日系のホテルの近くダウンタウンも行くから不安。
232名無しさん:2011/04/11(月) 20:20:13.72 ID:4fvn7DR9
>>231
観光スレで聞けや
あと加州って日本ぐらい広いんだぞ
温いところも寒いところもあるわい
233名無しさん:2011/04/12(火) 12:35:58.76 ID:a76vV+to
>>231
リトルトーキョーで日本人多いから安心じゃないの?
234名無しさん:2011/04/12(火) 17:32:04.68 ID:MsppYfD/
日系人のいる地域の近くに貧しい黒人やホームレスが住み着いている場所があるから
どうしても気になるよね。俺も日系のホテル使うから気になる。
235名無しさん:2011/04/14(木) 21:05:54.90 ID:ZVgxRVt1
やっぱり日本人は平気で人種差別するよね。
だから来なくていいと言われるんだよ。
236名無しさん:2011/04/14(木) 22:33:56.18 ID:h5hYwYf5
貧しい黒人やホームレスっていうのは、harmless peopleなんだよ
237名無しさん:2011/04/15(金) 00:00:45.45 ID:4OmbJr93
>>233
リトルトーキョーは韓国人が住みだしてから日本人が逃げ出し、今や韓国人ばかりの雰囲気の悪い場所になった
238名無しさん:2011/04/15(金) 00:41:23.14 ID:5MndG07h
いまどき人種差別なんて流行んの?
旧人類の証拠だな。
239名無しさん:2011/04/15(金) 02:24:35.84 ID:aw3g1TyM
今週号の週刊プレイボーイの福島原発に関する記事の中で、
麻生政権の時に日本とニュージーランドが天災や原発事故などの有事の際に、移住者を受け入れる交渉をしており、
震災後の3月25日にニュージーランドの自由連合国家のクック諸島を国家承認する閣議決定をしたのは、
クック諸島に移住させるためみたいな事が書いてあった。
日本は南米に大量の移住者を送り出してきた歴史があるため、外務省が移住計画を進めている可能性があるみたいな事も書かれてた。


240名無しさん:2011/04/15(金) 09:35:46.19 ID:j/6CvHsn
リトルトーキョーとは危険な場所にあるの?日系のビジネスホテルがあるブロックでしょ?
問題は徒歩であって、食事買物もバスかタクシーで移動すれば問題ないのでは?
241名無しさん:2011/04/15(金) 15:16:44.78 ID:kufImUes
>>238
じゃあ何で貧困メキシカンは書かれず、
黒人だけ書かれてるのだ?
LAPDのWANTED見てみなよ。
ラティーノがどれだけ挙がっているか。
242名無しさん:2011/04/16(土) 00:47:05.69 ID:5MpQDwsX
こんなこと書いたらチョソと思うかもしれないけど、
何で日本人は韓国人は黒人と仲が悪く、
恨みを持たれていて、LA暴動で当たられたような事は書くくせに、
自分達が渡米することになったら、
いかに黒人から身を守るか考えてる奴ばかり!
こんな奴らは何されてもかわいそうだと思えないね!
とにかく、黒人から好評価を得ることは考えるくせに、
自分は一切ノータッチで関わりたくないみたいな。訳わからん。
243名無しさん:2011/04/16(土) 00:50:58.06 ID:BeoQsb0e
おらにはアメ在住と日本在住が手に取るようにわかるぞ。
244名無しさん:2011/04/16(土) 01:40:37.19 ID:6VrWwGhx
アメリカの支配者
しね
http://www.youtube.com/watch?v=FTLsyMt48xo&feature=channel_video_title
地震兵器 自演乙
245名無しさん:2011/04/16(土) 02:13:27.28 ID:5MpQDwsX
>>243
ああ、日本から書いてるよ。
仕方なく帰ってきたからね。
ああ日本くだらねー!
246名無しさん:2011/04/16(土) 03:18:46.32 ID:2Xdam2HA
ドナルドキーン教授が日本帰化を宣言し、
プラシド・ドミンゴが涙目で来日してくれて日本への愛を「故郷」を
歌ってます!!
247名無しさん:2011/04/16(土) 21:41:24.10 ID:h5ARo6VT
>>244
日本を消滅させると日本への借金も自動的に帳消しになって一気にアメリカは黒字です
248名無しさん:2011/04/16(土) 21:55:09.01 ID:S4wzfHkp
今時大学すら出てない奴っているの?
249名無しさん:2011/04/16(土) 23:51:54.34 ID:fooscMEg
>>239
ニュージーランド本土じゃ無くて、
何の産業も無いクック諸島で受け入れか。
日本人も舐められたもんだな。
250名無しさん:2011/04/17(日) 00:48:15.67 ID:nXWEuR8D
>>248
はあ?中卒だっているだろ。
中卒ではGCロッタリーすら当たらんからな。
251名無しさん:2011/04/17(日) 01:40:15.63 ID:RWVV5p4N
>>246 ドミンゴの来日チャリティーコンサートは5月に全部放送するという…
Domingoが日本語で歌った"ふるさと"では
2番で「いかに居ます 父母」、「恙 無きや 友垣」…
のところでデュエットしていた女性ソプラノ歌手が遂に涙、
観客も皆泣いてしまっていた 残虐な震災の光景が全ての人の脳裏に。
http://homepage3.nifty.com/RuiRuka/Prv/Midi/Furusato/FurusatoText.htm
252名無しさん:2011/04/17(日) 01:43:33.68 ID:RWVV5p4N
Domingoの「ふるさと」
http://www.youtube.com/watch?v=67Qjf9LLImw
253名無しさん:2011/04/17(日) 01:47:33.46 ID:AlZE38zd
>>248
気になっていろいろぐぐってみたら、結構いること判明(20代の社会人の統計でも)。
どこのサイトもソースの信憑性が若干曖昧だからここに貼らないけど、
どの情報見ても意外と日本の非大卒は軽く5割くらいいるっぽいぞ。
248と同じで私の周りにも大卒じゃない人間はゼロだからちょっと疑ったが、実際はそうみたい。
254名無しさん:2011/04/17(日) 05:38:08.22 ID:M7chj49r
>>248
そんなことも知らんのか。大学で遊んでたんだろ。
255名無しさん:2011/04/17(日) 17:31:52.22 ID:nXWEuR8D
ほんとほんと。大学なんてカスでも行けるよ。
要はそこで何を学んで、いかに社会に役立つかが問題だ。
中卒や高卒と変わらない奴の方が見下されるよ。
金の無駄。
256名無しさん:2011/04/17(日) 17:47:42.03 ID:dePhrMO3
>大学なんてカスでも行けるよ

日本のこと?アメリカ?
言っておくが日本はDーFランクであればそうとも言えるが
アメリカに関してはそれはないぞ。日本の単位システムと違い、まずサボれないからね。
必死で勉強して当たり前なので日本と違って勘違いして入学しても、すぐに退学に追い込まれるぞ。
アメリカはモノの1、2年で中退してるのがゴロゴロしてる。
日本でもトップ13私立と国立は別だぞ。そもそも科目試験にどうやったらカスや中卒レベルの奴が通れるんだよw
257名無しさん:2011/04/17(日) 18:14:59.45 ID:XM9vD/kQ
↑この程度の主張ならもうちょっと短くまとめられないの?冗長すぎてなんだかな…
258名無しさん:2011/04/17(日) 22:30:32.01 ID:ZlwKaj1q
その代わりアメリカの高校の授業内容は日本の中卒レベルだろw
259名無しさん:2011/04/18(月) 09:05:55.76 ID:5lNfmeVz
>>256
誰でも卒業できるオンライン大学を知らないの?
260名無しさん:2011/04/18(月) 11:31:54.46 ID:oT85aXMl
日本の大学を家庭の事情で中退しているので、入りなおしたいのだが
日本の大学に行く気はなくアメリカ、カナダあたりの大学を考えている。

アメリカの大学ってそんなに難しい講義するのかね?TOEFLが入校審査と聞いているが・・・
オンライン大学は興味あるが日本人でも着いていけるレベルですか?アメリカは入りやすいですか?
将来的に学位が必要なんで海外の大学がいいです。
261名無しさん:2011/04/18(月) 18:38:52.36 ID:glNjRLXu
>>260
まず、宿題、課題の量が多いから、最悪の場合、
学校と家との往復になる。
どんな学校の学科に入るかで変わってくるが…
留学相談だけだったら無料でしてくれる所あるから、
行ってみては?
262名無しさん:2011/04/19(火) 10:28:27.87 ID:Vls6rU+v
オンライン大学って早い話ネットで海外でやる授業受けるんだろ?
どう考えても単位取るの厳しくないか?
現地のアパート借りて海外で生活しながらじゃないと大学は無理でしょ。
263名無しさん:2011/04/21(木) 22:29:41.31 ID:OSkUI7WW
>>262
試験もオンラインだから超カンタン。
テキストから写すだけ。
264名無しさん:2011/04/22(金) 05:12:18.03 ID:P0oD83LW
しかし、日本ってあんな状況になっても
アメリカに移民しよう!ってなる奴があまりいないのな。
ここが過疎ってるのが良い証拠だ。
265名無しさん:2011/04/22(金) 13:21:30.30 ID:pDRQXp3m
>>263
テキストから写すだけでも難しくないかな?
興味はあるけど日本の大学より単位取るのに厳しい感じがする
当然英語力は授業こなせるレベルなきゃダメだけど
266名無しさん:2011/04/23(土) 18:16:09.95 ID:7dQpDZmJ

>246
東北の人たちは、復興したらまた地元で暮らしたいと皆口を揃えていっていますね。
267名無しさん:2011/04/24(日) 00:30:11.06 ID:lSgl+Q3/
>>265
写すのが難しいって・・・orz
268名無しさん:2011/04/24(日) 16:19:53.89 ID:i73PK37E
>>259>>>>262-263
オンラインの大学の話くわしくお願いします!
単位の取り方と卒業までに必要な能力など
アメリカの大学ですか?
269名無しさん:2011/04/24(日) 18:36:14.25 ID:LdrwJgbP
まずはTOEFLで点とってから。
270名無しさん:2011/04/24(日) 18:58:43.25 ID:lFxn48k0
>>268
オンラインでやり取りできるんなら、
直接メールで学校に問い合わせるのが筋ってもんだ。
私はつまらないことでアメリカにメールしたことあったけど、
一昔前の文通時代とは違ってちゃんと返事来たぞ。
271名無しさん:2011/04/24(日) 19:00:03.88 ID:lFxn48k0
>>264
よくわからんが、日本人を難民扱いしてくれるかどうかが問題だよな。
まともに渡米したら、医療費からしてハンパないだろ。
272名無しさん:2011/04/24(日) 19:54:59.67 ID:IRw0CPno
>>263
経験者か?いくらなんでもエッセイ書ける英語力はいるだろ
273名無しさん:2011/04/24(日) 23:10:51.91 ID:I45XRqfc
>>272
コピペでポン
274名無しさん:2011/04/24(日) 23:35:28.92 ID:IRw0CPno
卒論は?
275名無しさん:2011/04/25(月) 10:56:18.06 ID:pmgzbsld
アメリカの大学を卒業まで漕ぎ付ける難しさを、簡単に語っちゃうあたりが痛いなw
レポートにしろ1単位クリアーするのに、日本のDQN大で日本語で科目試験受けるのとはわけが違うぞ
TOEFL592〜でも理解できず苦労するのに
276名無しさん:2011/04/25(月) 14:55:13.73 ID:EMl7sS3i
>>275
日本でDQN大出て、一発H-1BでGCコースだけど、何が難しいのか分からん。w
277名無しさん:2011/04/25(月) 15:13:08.06 ID:S/Jfk4/V
なんだ。オンライン野郎はやっぱりデマだったか。
278名無しさん:2011/04/25(月) 15:46:00.37 ID:bsQ7pxD1
>>276
羨ましいな
ちなみに専攻と職業なに?
279名無しさん:2011/04/25(月) 20:56:26.41 ID:gDOiZ78U
>>278
寿司職人に一票
280名無しさん:2011/04/26(火) 09:36:24.09 ID:KcQPoA31
SFベイエリアでIT職狙うこれ最強
米国のITライセンス取れば日本に帰る意味がなくなる
月給$10000が当たり前です
281名無しさん:2011/04/26(火) 09:44:40.70 ID:+/h2WMbJ
ITライセンスって何??
282名無しさん:2011/04/26(火) 22:43:04.28 ID:KcQPoA31
Cisco Certified Network Associate
Cisco Certified Design Associate
Oracle Certified Consultant
Oracle Database
283名無しさん:2011/04/27(水) 00:23:19.83 ID:07Xiuho7
>>280
そんなの資格もってる中国やインド人に丸投げするだろ普通
284名無しさん:2011/04/27(水) 11:06:38.24 ID:cZNq2sxt
日本の男がアメリカの白人女と結婚してビザの問題をクリアし、その女の経済力にヒモって養ってもらうのはどれぐらい難易度高い?いまのアメリカで自力で永住権取るのとどっちが難易度高い?
285名無しさん:2011/04/27(水) 11:39:37.13 ID:AcGcntF5
>>284
そんなの、男のルックスに寄るだろ。阿部ちゃんレベルだったら楽勝じゃね?
286名無しさん:2011/04/27(水) 11:56:54.98 ID:QDUfEmh8
>>284
セックス&シティに出てくるような年収10〜30万ドル〜金髪女引っ掛ければビザの問題クリアーできるぞい
金持ちの集まるニューヨークに行けばいいんじゃね
アメリカ以外ではロンドン、パリ、ベルリン、シドニーでもいいとおもう(同じ白人のセレブ)
セレブ白人をモノにして永住権や国籍取る為に留学するアホ女もいるけどw
287名無しさん:2011/04/27(水) 17:36:31.18 ID:djz6/5Kq
アメリカ政府に書類を送るんだけど、アメリカUSPSのInternationalプリペイド封筒を同封しなきゃなんだよね。
どうすりゃ良いんだ... アメリカにそんな事頼める友人知人1人もいないし...
親切な人いない?



288名無しさん:2011/04/27(水) 18:20:23.59 ID:EpvXnGUp
そういや、アメリカのフードスタンプって、どこで配っているんだろう?
289名無しさん:2011/04/27(水) 19:11:33.67 ID:S/Qo35G6
287 日本や海外から米国に送るって事なら
何か勘違いしてんじゃない?Priority Mailのことなんじゃ?
そんならEMSでいいんじゃとか思うけどね?(…USPSで海外から送れる訳ないでしょう)
290名無しさん:2011/04/27(水) 19:37:32.48 ID:HcDV1sUS
語学学校からそのまま向こうで無関係なエンターテイメント系の
仕事にビザも含めて正式に就労することは可能?
291名無しさん:2011/04/27(水) 20:34:14.75 ID:KtiukF7l
>>278
応用数理、卒論は並列分散、職業は専門系ITエンジニア。w
292名無しさん:2011/04/28(木) 10:42:33.34 ID:fpkmwKUv
>>286
>セックス&シティに出てくるような年収10〜30万ドル〜金髪女引っ掛ければビザの問題クリアーできるぞい

黒人男ってそういうの結構引っ掛けてね?セックスが気持ち良いからなのか>特にヨーロッパ女を
中身は日本の低脳低学歴DQN以下なのになー・・・不公平だ
293名無しさん:2011/04/28(木) 13:46:03.75 ID:JOnhuiFG
俺は今、田舎に住んでいてマジで就職先がない。
職安に言っても職員がしかめっ面して厳しいと言い放ち、失業者で溢れている始末。
パート、バイトはあるが時給700〜800ばかりで週5やフルタイムで働ける職場が少ない。
東京・首都圏の都会で探すとまだまだ派遣やバイトならば田舎より数倍マシな
求人がある、東京で稼いでから海外に行くべきか。
一時的に数ヶ月、1年くらいの海外滞在費すら田舎では稼げない。田舎の実家に居れるのもそろそろ限界だ。
294名無しさん:2011/04/28(木) 23:08:09.86 ID:VGCwXTEI
>>293
渡米して仕事を探したいってこと?
295名無しさん:2011/04/28(木) 23:08:50.20 ID:VGCwXTEI
日本円→米ドル は、日本でやるよりも、米国について換金したほうがレートが良い?
296名無しさん:2011/04/28(木) 23:35:48.14 ID:tPFHnJk/
>>293
わー、きついなそれ
どこ?
297名無しさん:2011/04/28(木) 23:55:15.93 ID:zknuVwK1
ヨーロッパはイギリス以外はけっこうビザ簡単ぽいな
今までアメリカのビザの壁でつまずいてばかりいたが道が開けた
298名無しさん:2011/04/28(木) 23:56:34.72 ID:o59pXExM
>>297
KWSK
299名無しさん:2011/04/29(金) 00:16:38.37 ID:fGxpFSFK
俺も田舎でアルバイトも就職もマジでつんでますよ
東京、大阪などへ出ないと貯金できない、アメリカどころではない
300名無しさん:2011/04/29(金) 00:17:51.03 ID:dmCZtRQb
>>298
キエフ
301名無しさん:2011/04/29(金) 00:49:29.15 ID:C5lNWfNp
>>300
WDYM?
302名無しさん:2011/04/29(金) 07:56:44.46 ID:JG0UxVeF
Kwsk
303名無しさん:2011/04/30(土) 18:07:29.16 ID:6Xsh48qV
寒ささえ耐える気があればヨーロッパにした方がいいな
アメリカはバカみたいにビザに神経質だから
304名無しさん:2011/04/30(土) 18:56:22.83 ID:l+eFtQL2
ヨーロッパ目指して温暖な気候にこだわるとスペイン、イタリア、ギリシャなど南欧は借金だらけの経済が衰退した国だけになってしまうw
唯一ドイツが黒字でまともだが移民の問題がデカイ、フランスも経済は良くないし移民は同じ
アメリカは規制強化とテロ問題でハードルが高いので、同じ英語圏でもカナダ、ニュージーランドあたりがベストだろう
人気のあるイギリス、オーストラリアは移民が増えすぎてここ数年で制度が厳しくなった
こだわりを捨てれば抜け穴があり、欧州の2-3流の発展国がねらい目とおもうが・・・
305名無しさん:2011/04/30(土) 19:04:31.63 ID:6Xsh48qV
ドイツってそんなに移民問題が大きいの?
306名無しさん:2011/04/30(土) 20:00:11.05 ID:XrjF1xh2
移民入れて成功した例は世界中どこにもないよな。
お前ら、その移民になりたいのかい?
307名無しさん:2011/04/30(土) 21:53:54.35 ID:tbIwn2Q2
>>306
アメリカは大成功じゃねーの?
現状で世界トップの大国だし。
308名無しさん:2011/04/30(土) 22:53:05.99 ID:emhwaNgD
↑?????
明らかな国内ちゅう
貧富の差を知らないのか?昔の中米バナナリパブリック並みの今の状況
309名無しさん:2011/04/30(土) 22:57:08.10 ID:0NfMb2XC
アメリカは国そのものの成り立ち=移民だからな。
そういう国とよその国を普通に比べることはできないし、そもそも
アメリカが成功した国なのか?と
聞かれて、yesと答えるのは無邪気な子供と、貧しい後進国の
人たちくらいなものだろう。
普通に考えればアメリカは、経済的には成功している先進国だが
精神的には欲まみれの後進国にしか見えない。
いつまでも銃も人種差別も根絶できず、金がないヤツは死ねと言い放つ社会のどこが先進なんだかw
310名無しさん:2011/04/30(土) 23:17:59.09 ID:emhwaNgD
アメリカ人って自分達を世界のあこがれの国、と思ってるよね
でも生活程度の低い3流国からの移民の価値観って気づいてないんだ─
大学レベルの授業でさえもそういう視野の狭さが普通

311名無しさん:2011/04/30(土) 23:29:38.65 ID:G0wdw7IT
アメリカは少々失敗のある先進国だが、
ヨーロッパ各国と日本、韓国あたりも
それぞれにコケてるので、その辺問題にする
必要はないと思う。
312名無しさん:2011/05/01(日) 09:17:53.04 ID:jEsR2oqI
>>311
そのとおりだな。住んでいる人間なら分かってる。アメリカはやっぱナンバーワンだわ。
313名無しさん:2011/05/01(日) 10:52:35.40 ID:L8oaqzls
>>309
そもそも、まともな歴史がないんだからショウガナイ
毎回浅はかな考えで強がって自滅する国と言うか・・・w
物事に対しての考え方が薄っぺらく厚かましい人間の集った人口国家(笑)
じっしつ白人が支配してる大陸だけど、他の地域の白人とも頭の中身がこれまた違う悲しさw
ドルの価値なんてすでに70円あるかないかだから、没落国家になるのも時間の問題
314名無しさん:2011/05/01(日) 13:01:52.37 ID:ajKHTfCm
AppleやGoogle、マイクロソフトとかFacebookとか常に世界の最先端をリードする企業やら科学技術を見てるとそうは思えないけどね。
日本や中国なんざ所詮それらの創造されたものの応用をパクってるだけだし。アメリカで中国やインド系の学生がめちゃくちゃ優秀とかよく聞くけど
なんだかんだいっても↑みたいな会社を興すのはいつも決まって白人な件
315名無しさん:2011/05/01(日) 13:43:23.52 ID:6sU6vV3b
科学 = 便利 ≠ 幸せ

そのくらいは理解してからしゃしゃり出ておいで。
316名無しさん:2011/05/01(日) 16:52:38.30 ID:Ex0mWRaN
アメリカ建国の父と呼ばれる人達は立派だと思う
絶対君主が当たり前だった欧州に先駆けて近代的な民主主義国家を建国した
欧米列強の外圧が来るまで封建的な身分制度を維持してた日本
民主主義を自ら勝ち取ったわけでもなく、よその国からコピーしただけの日本
そんな国がアメリカを馬鹿にできるほど素晴らしい国なのでしょうか?
何でもコピーして自分達の物にしてしまう能力の高さは認めますがオリジナリティはないですね
317名無しさん:2011/05/01(日) 17:02:10.77 ID:6sU6vV3b
誰が口にした言葉であろうと
正しいことは、正しい
間違っている事は、間違っている
日本人だから間違いを間違いと指摘してはならない
などと真顔で言っているとしたら
頭の事を少し本気で心配した方がいい
318名無しさん:2011/05/01(日) 18:47:13.36 ID:g1WVMDoI
>>316
なんと浅はかな・・・
319名無しさん:2011/05/01(日) 23:33:39.47 ID:eJq8jQza
>>304
太平洋側の日本でも冬の寒さですんげー鬱になるおれにとっちゃ
カナダとニュージーランドみたいな寒いとこ選択肢としてありえんな
歳とると体温あがりにくいし
320名無しさん:2011/05/02(月) 00:32:37.70 ID:+fUx95Gj
ハワイが一番
321名無しさん:2011/05/02(月) 00:40:59.19 ID:cHzGP1fI
>>320
ハワイいいんだけど地震の時代に突入したのなら
日本海溝とカリフォルニアからの津波にのまれそう
322名無しさん:2011/05/02(月) 08:47:20.93 ID:wChbXSIy
>>319
ニュージーランドは北島ならそんなに寒くないよ。
雪降らないし。

323名無しさん:2011/05/02(月) 09:20:14.23 ID:U4tfRpCw
>>319
>こだわりを捨てれば抜け穴があり、欧州の2-3流の発展国
どこだよ
324名無しさん:2011/05/02(月) 15:31:32.14 ID:J7UbVmSb
現地女と遊んでいるカップルっぽい白人の男が多いんだけど彼らもタイガールに騙されているのか?
タイ、フィリピン、ベトナムは日本人より不良白人が多いとおもうんだけど
彼らは母国に帰ってまっとうな就職は無理っぽい雰囲気があるw
いまだに自分達の植民地と勘違いしてはグータラ生活、刺青してる遊び人アメリカ人もけっこう多い w
325名無しさん:2011/05/02(月) 17:34:46.17 ID:1SMb2o5E
>>315
むしろ便利さを放棄し、無理やり欧米の真似してしがみついてるように見える>今の日本
326名無しさん:2011/05/02(月) 22:56:05.59 ID:cxx0B7zU
 
327名無しさん:2011/05/03(火) 01:14:36.11 ID:yWX6vMdr
>>324
タイに関しては、実は女性の貞操が非常に厳しいらしく、
その辺をタイ人オカマがカバーしてるとか聞いたけどどうなんだろう?
男性の性欲を満たすのはオカマにやらせてるとか…
328名無しさん:2011/05/03(火) 02:11:22.10 ID:0oyrqGkH
>>325
欧米の真似という感じはしないなぁ
貪欲に取り入れてる感じ

逆に欧米は貪欲さで日本にかなり劣る
ただ、日本は強烈に凄い国だがそれが良いとも言い切れない
329名無しさん:2011/05/03(火) 13:01:09.58 ID:hqsPZLXe
これでアメリカはより一層テロに狙われるようになるな。おめ。
他人の家に土足で上がって好き勝手やれば、今後もアメリカを
狙う人や国が増えるだけだという事に、そろそろ気づいたら
どうなんだろう?
まるでサッカーの試合に勝った後の馬鹿騒ぎのようにホワイトハウス前で
騒ぎまわる民衆を見ていると、あまりのバカさ加減に言葉を失ってしまう。
あの国に核ミサイルのボタン預かる資格があるんだろうか?
330名無しさん:2011/05/03(火) 18:14:40.98 ID:Pta1Zdvt
>ただ、日本は強烈に凄い国だが

20年間も政治家と官僚(と、その監視役であるマスゴミも)が仕事せずに経済発展してない国が何処がだよ
アフリカの土人並の民度なんだよ屑団魂は
331名無しさん:2011/05/03(火) 18:55:15.81 ID:cm3wj/DU
白人のマネしたら社会にアホな若者が増えて、白人に押し付けられた憲法と議会を利用して
政治家は利権と汚職塗れ、社会は金もうけとセックスと見栄張り競争に落ちてしまった
その挙句に政策は失敗し膨大な負債を抱え込み、同盟国&借金大国アメリカとともに破滅の道へ・・・・
332名無しさん:2011/05/03(火) 22:17:44.39 ID:MUPMtfKw
AT&Tどうしは、通話無料
verizonどうしは、通話無料

アメリカすげー

ちなみにプリペイドの場合は、通話無料じゃないんでしょ?
333名無しさん:2011/05/04(水) 06:07:17.99 ID:XhoDU3LY
日本でもソフトバンクやWILLCOMどうしは無料なんだが

アメリカ人に言わせると、着信では課金しない日本のほうがすごいんじゃない?
334名無しさん:2011/05/04(水) 07:19:36.29 ID:T4i6sEVD
>>314
俺はアメリカで飯食ってる技術屋だが、チョンシナと日本を一緒に考えて
るのってブン系様ですか?技術畑で働いてりゃ、やはり日本の技術は
素晴らしいぞ。アメリカが唯一欲しい技術は日本なのは間違いない。
山の様に軍事転用技術があるのを知らないのはバカ過ぎ。
物マネなんって言うのは、40〜50年前の話。基礎技術も優れてるから、
応用技術が発達するんだよ。チョンシナみたいなコピーじゃ、創造はできない。
少しは技術学会等で勉強しとけ!

アメリカにとって、二度と敵に回したくない国は日本。

>>332
3年前に光ファイバー電話に切り替えたけど、全米かけ放題で時間制限
なしだ。国際電話も安いけど、こっちはSkyope使ってる。
従来電話なんてバカらしくて即行切り替えた。従来の電話番号引き継げるのが
便利。光のスピードが最大55Mbpsなのが不満だな。100にしろよと。


335名無しさん:2011/05/04(水) 15:06:48.26 ID:eAba2XEo
そう言ってられるのも今のうちだって。
外人って、質実剛健なものより、
高スペックだったり、スピードの速い電化製品に目がくれたりと、
結構単純な消費者が多いからね。
それに、サムスン等、韓国アレルギーが異常に高いのは日本人ぐらいだし。
336名無しさん:2011/05/04(水) 16:12:20.28 ID:S20pU2ZA
>>334
そう言われても一般素人じゃ理系の技術のことなんてわからんよ

ハタから見たらオバマもクリントンも明らかにシナよりにしか見えない
シナの安い製品は欧米も有りがたがって買いあさり、チョンの電気メーカーは世界展開し
これも世界各国に売買されて、日本製品を凌駕する勢いだ。

世界一を極めた過去の日本の技術面や理想論語られても、今の現実は違うんじゃないかな?
337名無しさん:2011/05/04(水) 16:17:00.15 ID:4NuvIR+v
>>336

>ハタから見たらオバマもクリントンも明らかにシナよりにしか見えない

合衆国はれっきとした独立国家の領土内へ事前通告もなく軍隊を送り込み
丸腰だった住人を6ばかし、ほぼ暗殺に近い形で殺害して、その亡骸を公海上に
ポイっと捨ててきたんだぞ。邪魔だから。
これはシナも真っ青だろ。シナ寄りどころか斜め上行っちゃってる。
むちゃくちゃだわ。

これに(やんわりとさえ)抗議しない日本政府に呆れる。
338名無しさん:2011/05/04(水) 16:23:49.56 ID:0QVFaDJF
>>333
通話しなくっても着信したら課金されるの? OMG
339名無しさん:2011/05/04(水) 16:26:11.94 ID:0QVFaDJF
Queensで治安が悪いところはどこですか?
St. Albans ,
Jamaica
Flushingとかどうですか?
340名無しさん:2011/05/04(水) 17:08:21.92 ID:dae2O2Al
>>337
殺人国家USAばんじゃーい( ´ ▽ ` )ノ
341名無しさん:2011/05/04(水) 17:49:56.99 ID:GC8Fpfjs
>>331
>白人のマネしたら社会にアホな若者が増えて、

アメリカやらそれに追随してる馬鹿団魂の屑っぷりに気づいてるだけマシだろ若者
最も東電みたいな屑会社に長くいればいるほど善良な人間も団魂のような屑に毒されるけどな
342名無しさん:2011/05/04(水) 17:53:01.51 ID:GC8Fpfjs
>>334
>技術畑で働いてりゃ、やはり日本の技術は
素晴らしいぞ。

日本の技術(笑) 判断力の無さはもちろん、技術力なんて無いのが今回の原発事故でバレバレなわけだが
汚染水止めるためにバクスリン(笑) ほんと団魂の勘違いは醜いなw
おまえらの馬鹿なプライドのせいで何千万人の日本人が被爆して、経済的損失被ったと思ってんだよks
おまえらほんと人間の屑だよな
343名無しさん:2011/05/04(水) 17:55:57.68 ID:GC8Fpfjs
>>332
電気代すら他の先進国の3倍もボッタくった上に、「おれらを怒らせたら電気使えなくなるぞ」とか脅してるような土人の民度だからな>東電及び団魂の屑どもは
344名無しさん:2011/05/04(水) 19:01:47.17 ID:eAba2XEo
>>334
あんたは上から目線すぎるんだよ。
色んな人がいて世の中成り立ってる。
ちゃんと農家に感謝して米食ってるか?
345名無しさん:2011/05/04(水) 19:16:46.80 ID:S20pU2ZA
アメリカって元々歴史がないし共通認識のない多人種で強引に成り立ってる国だから
一つにまとめようがないんだよね。
歴史なんて言ってもゴロツキ白人が先住民の土地を奪って殺戮を繰り返したのがベースにあって
そこから黒人奴隷を入れて、ろくなモンじゃないw

それを誇りに思ってるとかやっぱりダメリカンはアホだな〜っとおもってしまう
冷酷で凶悪な白人種の子孫と金融マフィアのユダヤ人が中核に居座り支配するインスタントな人工国家
346名無しさん:2011/05/04(水) 20:03:50.26 ID:JMP83wQ1
アメリカは途上国的な部分と先進国的な部分がハッキリあるな
347名無しさん:2011/05/04(水) 20:07:31.94 ID:0QVFaDJF
日本で医学部を出て、医師免許を持っているような人は
永住権を認められやすかったりする?
348名無しさん:2011/05/04(水) 20:43:34.16 ID:eAba2XEo
>>347
ううん。医者は間に合ってる。
高学歴だったらいいわけではない。
向こうで足りてない職を常に新しい情報で仕入れないとダメ。
349名無しさん:2011/05/04(水) 21:24:27.13 ID:eAba2XEo
>>346
多分だけど、都市部の底辺社会は
発展途上国出身者で成り立ってるからでね?
350名無しさん:2011/05/04(水) 21:41:19.13 ID:LEL/B++h
>>347
アメリカで医者免許をとったというだけでは永住権は絶対に取れない。
むしろ医者はじゃまだから早く帰ってくれといわんばかりだ
351名無しさん:2011/05/04(水) 22:59:11.25 ID:0QVFaDJF
日本の法学部を出て、弁護士資格(日本)を持っている人だとどうですかね?
352名無しさん:2011/05/05(木) 00:06:59.46 ID:75BkXKb7
>>351
アメリカの弁護士の多さを知らないのか?
難しい試験に変わりないが、日本の司法試験よりは簡単で、かなりの数の弁護士がいるぞ?

医者も、研修医の研修先が見つかりづらいのが現状。。。

看護師は比較的移民を受け入れてたけど、受け入れ過ぎて最近は減らす方向にシフトしてる。

そもそも、失業率高いのに移民なんて受け入れてらんないよ。

日本と違って出生率はまあまああるからね。

せめていうなればIT関連ではまだ需要はあるんじゃないかな。。。

いずれにせよ簡単じゃないよ、どこかの国に移住するってのは。。。
353名無しさん:2011/05/05(木) 00:43:57.97 ID:Dc1veECR
つか、医者にしても弁護士にしても
日本の方が不足してんだから、日本で貢献しなよ。
せっかく学業に勤しんだけど、
向こうの需要には合ってなかったようだね。
354名無しさん:2011/05/05(木) 01:04:13.71 ID:75BkXKb7
ただあめりかの開業医は果てしなく儲かるからな〜

その開業医になるには一生勉強漬けの人生だけど。。。

開業すぐでも簡単にミリオンだわ
355名無しさん:2011/05/05(木) 03:03:29.33 ID:Nm3zkIlc
>>354

1ミリオン米ドル=8000万円(年収)
356名無しさん:2011/05/05(木) 03:15:55.99 ID:Nm3zkIlc
>>352
日本の法曹資格を持った弁護士は、米国企業の企業法務では不足していると思うけどね
357名無しさん:2011/05/05(木) 05:08:57.04 ID:XGKt7Myw
>>356
それで何が出来るのか?という理由が必要なんだよ。
日本の資格を持っていても何にもできない。
GCをとるとすれば、どこかの法律事務所に就職してそこから申請することじゃないかな。

医者がGCをとるには

・基礎研究をして論文を書き、そこからGC申請。これだと簡単に取れる。中国、インド人医師はこれでGCをとってからUSMLEを受験する人が多い。

・こちらで研修を終えてからビザをフォローしてくれる就職先を探す。実際はほとんど存在しない。あるとすれば日系の病院で、日本語を話せる医師の
必要性からビザのスポンサーになってもらう。
ただ、日本人がアメリカで医師の研修をするには多くはJ1ビザ。この場合、7年後には一旦帰国して2年間次のビザを取れない。
GCをとるにはその後になる。
普通にアメリカへやって来て研修してそのまま永住して医者をする、なんて相当運が良くないと不可能だよ。
ゲトーのクソ病院などでは研修医は外国人ばかりで、その際にH1をフォローしてくれるところもあるらしい。

358名無しさん:2011/05/05(木) 05:34:26.52 ID:aPDBZbWh
独身医者だったらアメリカ人嫁を貰った方が確実だぞ。MDと言っただけでモテモテだからな。
こちらの医学生は学生のころからアメリカ人彼女がいて、卒業と同時に結婚でGCを得るパターンが一番多い。
多少ブ男でも医者なら大丈夫だから。w
359名無しさん:2011/05/05(木) 05:42:07.71 ID:8cd+3hXa
>>358
よって来るのは貧乏人ばっかだろ。育ち悪いのが多いわ。
360名無しさん:2011/05/05(木) 13:20:38.61 ID:Nm3zkIlc
>>357

>日本の資格を持っていても何にもできない。

いわゆる米国企業との契約書を作成するために、NY州の法律資格を持った日本人が日本企業にいる
同様に、、、と考えたんだけどね
361名無しさん:2011/05/05(木) 13:41:56.69 ID:XGKt7Myw
なるほど。
それなら日系企業がサポートしてくれるかもしれないね。
でも誰でも考えることだから既にいっぱい、ということが考えられないか?
弁護士雇えるような大手企業なんてそんなにないし、
362名無しさん:2011/05/05(木) 17:54:11.92 ID:0O2IRGMJ
>>342
お前、アメリカにいて学会すら出てないだろ。w
それともブン系様ですか?(笑)
文系はバカが多いからなぁ。日本の文系は旧帝でもFランクだろ。
日本の先端技術は、化学、機械工学、宇宙工学、電子工学、
光学、建築学。原子力なんてのは悪いが底辺のやる分野。
363名無しさん:2011/05/05(木) 18:13:13.98 ID:2bPZups6
んで、日本の団魂エリートさまが考え付いた対処法がバスクリン(笑)かよ
364名無しさん:2011/05/06(金) 18:12:09.38 ID:fGVYukXn
中国人って強いよね頭もいいし、日本語を実践から短期間で身につけるし問題なくアメリカ・日本で暮らせてる。
平均的なそのへんの日本人よりお金も飲食業、製造業、IT系で稼いでしまう。
今の日本人にはそんな能力はないよね?
これからは人格、学力、適応力、英語力、行動力でも中国には勝てない時代がくる、すでにそうだけど・・・
日本の大企業が彼らを雇う理由がわかる、精神性豊かで日本人よりも有能だから必然と言える。
アメリカにおいても中国からの移民が増え各産業に参入し留学生も流入し適応も早い。日本人は隅に追いやられイラナイ存在に。
365名無しさん:2011/05/06(金) 22:11:44.45 ID:OK4zwi1k
>>364
自画自賛乙
366名無しさん:2011/05/07(土) 04:51:47.00 ID:yeVn054p
>>364
単に人口比率の問題だろ
人口が日本の10倍だから優秀な奴も10倍いるしダメな奴も10倍いる
367名無しさん:2011/05/07(土) 09:50:40.69 ID:CEk0sGRA
そうゆうことより、民度とかマナーとかを向上して欲しいわけだが。
368名無しさん:2011/05/07(土) 09:59:41.07 ID:TtBHUT8q
>>366
その通りだな
媚中派はいい方だけ見るし嫌中派は悪い方だけ見る
369名無しさん:2011/05/07(土) 12:14:54.10 ID:XZVca4XJ
ここでアンチ日本を展開してる人って日本国籍持ってるの?
敗戦後に日本国内で悪事を働いていたのは某3ヶ国の人たちが多かったと聞くが
370名無しさん:2011/05/07(土) 23:20:25.11 ID:DcV9M9FP
中国人の優秀さは認めるけど、それと同時に
日本人をいびり倒して排除しようとしている者も多いのが問題だ。
少なくとも、日本人や黒人にとっては
置いてきぼり食らわされる存在だろうね。
371名無しさん:2011/05/20(金) 03:03:52.98 ID:1djoEI+e
アメリカビザ再抽選!
プログラムエラー!
キタコレ!
372名無しさん:2011/05/21(土) 22:25:05.21 ID:DyFy2scJ
>>371
ナニソレ?また一から応募できるの?
373名無しさん:2011/05/21(土) 22:57:35.57 ID:r8qEPGcv
>>370
俺の知合いのレストラン経営者(♂50代後半)が中国♀に騙されて一緒になり、
とても元気な人で一度も病気などせずバリバリ働いてた。
ところが突然半年後に死亡。警察の所見では自然死ということだが、もろ怪しい。
俺は毒をもられたと思う。強いやるじゃなくてもろに体調崩すタイプか?
1ヶ月もしないうちに、これまた突然、だんならしき男と娘らしきのが現れ、レストランは乗っ取られたかたちで決着……
何これ???
店はその女がチップを露骨に強要するので評判がた落ち。ざまみろ。
374名無しさん:2011/05/22(日) 04:42:01.13 ID:MJAXJWDy
自衛隊員も中国人妻だらけw 
375名無しさん:2011/05/22(日) 04:57:42.61 ID:xzcVvyr/
中国人のやり口って、韓国人よりえげつないからな。
376名無しさん:2011/05/22(日) 08:32:44.71 ID:qW01rjjh
でも大陸人のやり口をちょっとソフトにしたらそれが米国人のやり口
つまり、根っこは似たもの同士
金を稼いだものが勝ち、金を稼いだものが正義
稼ぐ手口はなんでもいい
377名無しさん:2011/05/26(木) 02:34:02.46 ID:GxW2r7ef
>>371
俺まさに愕然としている最中。ぬか喜びさせやがって。
378名無しさん:2011/05/26(木) 02:49:15.47 ID:ctJH8+M+
↑ひぇ〜〜〜、当たってたの?マジで腹立たねえ?
んで、当たる確率ってどの位よ?
379名無しさん:2011/05/26(木) 02:54:21.24 ID:GxW2r7ef
たった2行の郵便物が届いただけだよ。怒りを通り越して虚脱感しかないわ
380名無しさん:2011/05/26(木) 03:39:08.76 ID:ctJH8+M+
↑KWSK
381名無しさん:2011/05/26(木) 15:12:15.22 ID:FUs6d3Qr
日本から移住する時特殊な仕事じゃないとビザ取れないの?
382名無しさん:2011/05/26(木) 15:18:50.49 ID:UHNpKnqe
なんでメキシコ人とかはあんなに大勢が不法滞在出来るんだ?
アメリカに元々住んでるメキシコ系の人達がかくまってくれるのか?
383名無しさん:2011/05/26(木) 15:27:56.05 ID:NFmRxN8S
>>382
中国人もそうだけど、不法滞在者が働いて生きていけるシステムが
同胞内ですでに構築されてるからね。

384名無しさん:2011/05/27(金) 00:32:29.91 ID:d1QrgJG7
>>381
最近こういう基本的な質問がしょっちゅう来るようになったけど、
ひと昔前なら馬鹿にされてたよ。
ググレカス!
385名無しさん:2011/05/27(金) 08:52:49.43 ID:Ib5n/FUH
>>384
ん?生理中?
386名無しさん:2011/05/27(金) 23:35:37.16 ID:v99KvP6D
>>385
オマエは鞭w正確には生理直前ってことよw
387名無しさん:2011/05/28(土) 08:41:59.98 ID:ULbr+/Qg
>>384
2chも高齢化して常識人が増えたんだよ。おまえは厨のママだけど。さすがフリーターw
388名無しさん:2011/05/28(土) 14:57:14.50 ID:ZaLjiDu/
>>381
移住といえば永住=グリーンカードになるが
特殊な仕事、抽選、米市民の配偶者になるかのどれかだな。
389名無しさん:2011/05/28(土) 16:22:56.48 ID:IxKJ+7WR
特殊な仕事って何ですかね
私、日本の看護師免許持ってるんですが、永住権取得可能でしょうか?
390名無しさん:2011/05/28(土) 16:41:04.05 ID:ZaLjiDu/
>>389
ナースはいけるよ。
でもそれなりに手順を踏まないとダメ。
臨床経験とかも必要だと思う。
こっちで看護学校いって、プラクティショナーとったりするのもよいかと思う。
詳しくはわからんからぐぐって調べてください。
391名無しさん:2011/05/28(土) 17:39:26.82 ID:ULbr+/Qg
>>389
ナース、医者はここ数年厳しくなった。いけても、治安の悪いエリアにある病院とか、
アメリカ人が行きたがらないところに行かないとダメ。あと英語は舐めないほうがいいよ。
大学で勉強できるレベルの英語力はいるよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:42:11.77 ID:CJr6knhx
>>307 なら中国も大成功だな。経済世界2位だしww
393名無しさん:2011/05/28(土) 17:52:25.66 ID:ZaLjiDu/
>>391
臨床の医者はずっと昔からだめだよ。むしろ早く帰ってくれ、という感じ。
医者で永住してるのは配偶者がアメリカ人か、日系病院で働いているか
研究でGCとったあとの転向組だね。
ナースはまだまだいける。だって全然たらないんだもの
それに上級資格をとるチャンスがあるから、単なるナースをするよりはそういう学校に行ったほうが楽しいだろうね

394名無しさん:2011/05/29(日) 03:21:10.36 ID:EfON8fx3
あなたはなんの仕事してるんですか?
395名無しさん:2011/06/01(水) 18:39:32.45 ID:6sdWEjS7
私、ナニーだけどだめ?
secretheartで、
シスターの紹介でお金持ち向けのナニー業して、
世間で通用する資格はなし...
396826:2011/06/07(火) 15:22:54.80 ID:aJ59R8t5
>>394
自分は日本で医者だったがこっちで研究して永住してる。
日本は医者を大事にしないからね。
金がなくてもこっちのほうが楽しいよ
397名無しさん:2011/06/07(火) 15:33:15.07 ID:tpcmih//
日本でエンジニアは大事にされなかったって言う知り合いがいるけど
医者も大事にされないのなら、何が日本では大事にされてるんだろう
やっぱり官僚かな
398826:2011/06/07(火) 15:43:54.54 ID:aJ59R8t5
>>397
日本は官僚が全てをコントロールしている国だね
マスコミと官僚以外、おいしい仕事なんてない
凡人には最高の国だよ
399名無しさん:2011/06/07(火) 17:12:31.19 ID:uyKglmi8
>>397
何でも言うこと聞く体育会系
400名無しさん:2011/06/07(火) 18:39:49.16 ID:rzxU/1+Z
あと朝鮮系の在日
401名無しさん:2011/06/08(水) 07:39:51.57 ID:OmN34bwh
>>397
官僚・公務員・政治家・土建屋・銀行・ナマポ・特亜系害人・被差別団体
・パチンコ
どれとっても生産性の無い連中がでかい顔しとる。w

>>399
それは利用されてるだけ。w
402名無しさん:2011/06/08(水) 16:57:29.77 ID:Ocka07lx
そいつらを養う為に、勤勉で大人しい国民が身を削りストレス貯めながら働いてる。自殺者2万人も出し続けて。生きてて恥ずかしくないのかな在日って
403名無しさん:2011/06/18(土) 16:40:52.83 ID:dPxxl/P6
>>402
2万じゃなくて3万人以上だよ、それも毎年。13年連続。
404名無しさん:2011/06/18(土) 21:42:46.45 ID:yZvZDaCf
アメリカで長期的に成長していくような産業は何ですか?
405名無しさん:2011/06/18(土) 21:50:43.37 ID:Ksjbpgz/
警察
406名無しさん:2011/06/19(日) 02:02:26.08 ID:RN8n0vKw
造幣局
407名無しさん:2011/07/19(火) 17:05:09.01 ID:RS6h4zck
暇だから覗いてみた
俺の場合も上の何処かで書いてあるのと同じで、
医療系の専門職で院卒レベル
職種的にも試験さえ受かれば自動的にグリーンカード

つか、頭悪いのが問題だと思うぞ
アメリカも日本でもバカはいらん
やり直し何歳からだってできるんだから気合いいれて頑張れ!
408名無しさん:2011/07/19(火) 17:35:18.39 ID:gWJlgewh
医療系のどんな職種なのか具体的に詳しく教えてください
試験さえ受かれば自動的にグリーンカードなんて羨ましい
409名無しさん:2011/07/26(火) 08:55:01.35 ID:Rl9lV7ep
アメリカ←→日本を行き来しようと思っています。人生の数年間を冒険する感じです。
金を使い切る前にワークパーミットを取って働かないといけません。
見つかったら強制送還される覚悟で、不法就労でもいいとしてw
トーランス、グレンデル(LA)、サンタバーバラあたりの街でボロアパートを借りて節約生活しても、月に$2千は必要。
ようは日本で資金を貯めてから海外に暮らそうっていうことでしょ?
貯蓄なしで今すぐ米国にいって働けっていう人がいるけど、それは目的違いでしょ。
410名無しさん:2011/07/26(火) 17:24:40.97 ID:u/WKptXb
意味不明
何も伝わってこない文章
411名無しさん:2011/07/26(火) 18:13:12.26 ID:BFISed9A
>>409
安価つけずに誰かの過去の発言を引用してそれに返答しているのかと思ったけど、リアルな独り言でびっくりした。
別人格と会話しながら書いてるの?
412名無しさん:2011/07/26(火) 18:19:41.94 ID:BFISed9A
>298 :名無しさん:2011/07/26(火) 08:40:28.17 ID:igYTncM7
>日本で資金を貯めてから海外に暮らそうっていうことでしょ?
>貯蓄なしで今すぐ現地にいって働けっていう人がいるが目的違いだろ。
>資産もって行けば日本の三分の一〜五分の一でマッタリ暮らせる土地は数多い。
>一年の内6ヶ月程度は物価の安い郊外の町で月7〜10万円で楽勝。
>日本で10万円で一ヶ月の生活費はワープアの餓死レベルだけどw
>日本は物価と賃貸の高さと増税に年金の集中砲火です

海外生活板(北米除く)『国際結婚で早く日本脱出したい』で見つけてワロタ。
相変わらず全く流れに沿っていないけどね。
413名無しさん:2011/07/27(水) 23:35:15.46 ID:NgX8n1B0
特殊は仕事じゃ無くても、アメリカの大学出て、OPTで就職してからH-1Bに切り替えて、
それからEB-2とか・・・って言う方法はもう殆ど無理かもなあ。
昔と違って経済悪いから。
414名無しさん:2011/07/28(木) 14:05:41.54 ID:WBVqODUd
>>413
かなり普通の仕事でアメリカで就職するには、運が大きく左右するからな、
特に今のような不景気の時は。しかも永住権スポンサーまでやってくれる
雇用主を見つけるのは(普通の職種では)以前よりも難しくなってきた。
415515:2011/07/28(木) 23:29:34.83 ID:2vjNj2Pk
日本語が必要な企業じゃ無いと
ビザと取ってまで、働かす必要が有るか。

416名無しさん:2011/07/29(金) 05:17:30.61 ID:z2K743uq
【ブラック】ペ゛イカ_レン_トコン_サ_ルティンク_゛【詐欺危険】
・経歴詐称バレて社長江_口新が楽天株式会社に虚偽の言い訳。
・新卒内定辞退強要犯、執行役員南 部 光 良は犯罪もみ消し屋。
・入社すると何もない部屋に監禁され監視カメラ下に。
・元ホストの営業社員が太客騙しを専任。
417名無しさん:2011/07/30(土) 04:07:57.24 ID:/bJcn/Zc
医者 神父 弁護士?
418名無しさん:2011/07/30(土) 15:08:52.61 ID:EEiC5tNq
引退予定、あと1000万くらい貯めればいいかな?
アメリカで安いアパートで一人暮らしして月1000ドルちょっとで生活費は日本とかわらん。
CAの砂漠みたいな田舎なら月700ドルとかでもいけるだろうけど買物行くのに30分かかる不便な生活になるけど
日本と同じくアメリカもどんどん他の国の追い上げに危機感感じているけど、抜かれるのも時間の問題だろう。
経済が悪化してるからどうなるアメリカ…
419名無しさん:2011/07/30(土) 18:16:20.32 ID:Eh2PKVNS
今中国の経済発展が騒がれてるけど、
シンガポール、タイ、マレーシアとか(フィリピン除く)
アジア全体の発展ぶりが脅威だろ

ラテン系の国々は相変わらずのようだが
420名無しさん:2011/07/30(土) 21:15:55.22 ID:9siv8AGg
なんとなく、面接受けにアメリカにきたら、採用。
Lビザもらい、最初の更新前に、ビザ更新繰り返すの面倒だからと、グリーンカード
を取得してくれた。会社が費用を全て負担。頼んでないのに永住権をもらってしまった。が、
永住するきなんかないんだよね、、、。
421名無しさん:2011/07/31(日) 01:48:25.51 ID:McgWlGEQ
日本人で永住権持っている人で本気で永住しようとしている人ってそんなにいないと思うな。
422名無しさん:2011/07/31(日) 02:42:57.52 ID:bH+5a4qh
アメリカで数年以上仕事してる人はだいたいグリーンカード貰えるもんじゃないの?
423名無しさん:2011/07/31(日) 07:03:43.03 ID:QQ/Ul4vG
なんで、なんとか取得しようと躍起になる
人が多いのかね。このスレのひとたちみたいに。
424名無しさん:2011/07/31(日) 07:40:48.36 ID:9f3YhJ8H
知り合いの会社に入社。
ビザはサポしてくれるみたい。
雇い主が親友なので、ビザには苦労しないと思うのですが。
ビザが降りるかおりないかは雇用者の押しだと
聞いたことがあります。職種は職人さん
425名無しさん:2011/07/31(日) 08:13:10.43 ID:gBstP1I5
25から29才までのアメリカの学士号以上の取得者は30%未満
そこで10%以下に入っていたら総人口の3%未満
1%以下に入っていたら0.3&未満


http://en.wikipedia.org/wiki/File:Educational_attainment.jpg
426名無しさん:2011/07/31(日) 08:44:18.13 ID:gBstP1I5
しかし、現在の大卒者数を見ると、日本は高等教育の最初の課程(
国際分類の「A 型」)
を修了する標準的年齢層に占める修了者の比率が36%であり、OECD 平均
(35%)をわずかに上回っているに過ぎない。

このような数値を比較する上では、日本の大学進学者は卒業者率(91%)がOECD 平
均(70%)に比べはるかに高いことを考慮に入れる必要がある。

http://www.oecdtokyo2.org/pdf/theme_pdf/education/20060912eag2.pdf
427名無しさん:2011/07/31(日) 09:35:13.23 ID:gBstP1I5
日本橋学館大学のシラバスがすごい件

http://hamusoku.com/archives/4123267.html


428名無しさん:2011/07/31(日) 17:53:45.43 ID:McgWlGEQ
>>427
聞いたこともねぇしどんなFラン大学だよと思ったら、想像の斜め下を逝ったwwww
429名無しさん:2011/07/31(日) 20:19:22.77 ID:y6SZnTQr
日本でまともな職歴やスキルが無いと
海外で一生働く事は出来ない。
働けなくなったら強制送還かホームレスだからな
結局ほとんどは日本に逃げ帰る事になる。
帰ってもまともな職があるわけもなく
最終的に生活保護に依存した生活になるんだろ
日本最悪で海外就職が良いとか言っておきながら結局ナマポのお世話
日本批判するがリスクは日本国持ち。。。
お前らに日本批判する資格無いだろ!!
430名無しさん:2011/07/31(日) 21:23:12.59 ID:gBstP1I5
アメリカで大学卒業時に就職が決まってるのは大学卒業生の
25%ぐらい。

Unemployed recent college graduates might have started their
job searches too late

Only one in four Minnesota graduates had job offers in hand when
they graduated in May, a state survey of new college graduates
found.
http://www.twincities.com/ci_18203142?nclick_check=1
431名無しさん:2011/07/31(日) 22:23:08.10 ID:3QaDuiQC
>>427
ひでえwwwwwwwwww
432名無しさん:2011/08/01(月) 01:18:28.62 ID:yg4O7I+n
>>429
お前何でそんなに不機嫌なんだ?
誰が日本を最悪だと言ったんだよw
やけに荒れた精神状態だなぁ
負の思い込みが強いというか
433名無しさん:2011/08/02(火) 22:45:38.93 ID:yIf8dg3Q
今まで何も考えずにずっと和食の仲居ばかり働いてたんだけど
(ホテル和食、老舗旅館、老舗料亭)

ただ単に和食接客が人より長けてるだけじゃ
就職先って見つからないかな?

求人はよく見かけるんだけどビザとかどうなるんだろーか
434名無しさん:2011/08/04(木) 00:10:08.59 ID:teOkKyR+
21世紀はアジアの世紀になるといってるあほがいるが
そうはならないだろう。アジアの欠点は腐敗している政治だ。
人件費が安いうちはそれでもなんとかなるであろう。しかし、
人件費が十分高くなれば、失速すると思われる。
435名無しさん:2011/08/04(木) 02:45:35.59 ID:ki9qD6EL
でも南米、中米、中東、アフリカ辺りと比べると
遥にアジア諸国は発展してるよ
436名無しさん:2011/08/04(木) 07:27:52.77 ID:g7yU8RTc
最近は東南アジアの成長が著しいからね。
あと中国も。言うまでもないけど。
437名無しさん:2011/08/04(木) 21:32:41.66 ID:q1dtbvXk
国際結婚希望。米国か豪州に暮らしたい。
国際結婚某サイト(米英豪欧が多し)で、かわいい金髪レディ発見。25歳。
アジア系の俺にはちょっと無理かな。
でも決して貧しくないし貯金は2000万、年金は予定で17万。どうかな?
俳優の藤原タツヤ似のスリムな30台、肌は綺麗で英語は仕事で使ってて流暢

438名無しさん:2011/08/05(金) 09:41:22.37 ID:NwV8J7qF
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i    
| /   `X´ ヽ    /   入  |
439名無しさん:2011/08/05(金) 18:42:42.89 ID:dax3kfNU
>>437
急いでゲットしたほうがいいよ。日本人があまり白人女に興味がないと言っても
やはり綺麗な白人女は競争率高いから。日本人に限らず韓国人も狙ってるだろうし
440名無しさん:2011/08/05(金) 23:52:55.62 ID:pKUp7NPN
白人の差別意識が問題になるが、これは英語圏(ダメリカ、屁ゲレス、オーストコリア)が中心で
他の白人国家の場合はそれよりもマシ。
世界大戦仕掛けたのもダメリカ筆頭にアングロSがメイン。
英語圏の毛唐はアジアの的だ。ドルとポンドも崩落するからそろそろ縁を切ったほうがいいよ。
あいつらと関わってもろくな事ないし、ハッキリ言って目障り、そろそろ滅びるだろうしw
441名無しさん:2011/08/06(土) 00:51:17.77 ID:qa/AvBYb
これを見ると、行く気が
無くなる。
ttp://www.theburningplatform.com/?tag=wal-mart
442名無しさん:2011/08/06(土) 02:08:44.18 ID:U5+AVddD
>>441
肥満、女装、ホームレスの集まる店か?

http://www.peopleofwalmart.com/47454
http://www.peopleofwalmart.com/47558
これはいったい何をやってるんだ、ギャグかw
443名無しさん:2011/08/06(土) 23:51:58.01 ID:CBWx1Sd4
こんなアメリカの衰退期にこそ日本人が大量入植して、
次の繁栄期への準備を開始するといいだろう。
444名無しさん:2011/08/07(日) 02:17:16.51 ID:Avli/jk/
JapsのマネwBUWAHAHA
http://www.youtube.com/watch?v=IIP56xe3eT0
http://www.youtube.com/watch?v=ft5_7bwQb8U
http://www.youtube.com/watch?v=KVVxhapRdHg
http://www.youtube.com/watch?v=lW0fr6gAnCo

Japsが図書館でうるさい!「オ〜ゥ、チンチョン!チンチョン!」tsunamiだかなんだか知らないけどね!黙れ!AHAHAHA
http://www.youtube.com/watch?v=FNuyDZevKrU


445名無しさん:2011/08/07(日) 02:46:08.26 ID:hT6x3m8t
アメリカのバラエティー番組とか観てると
日本の番組をパクってるようにしか見えない
リアル系ヤラセ番組の類多いし
446名無しさん:2011/08/07(日) 07:39:03.60 ID:9BQsO3sZ
いまだにテレビ見てる人がいるの?
そんなの都市伝説でしょ?
447名無しさん:2011/08/07(日) 11:54:39.63 ID:LIGpXID8
物質的貧困は、多くの場合精神的貧困をもたらす。
レジャーを豊かにすごすためには、第一に金がかかるし、
第二に「教養」としての豊かな精神が背景になければならない。
それらに欠けた家庭で、テレビにまさるレジャーがあるだろうか。
(本多勝一『アメリカ合州国』朝日文庫より抜粋)
448名無しさん:2011/08/07(日) 12:51:43.87 ID:Y05JeHeV




【マスコミ】 フジ系・東海テレビ、「岩手産米の当選者…汚染されたお米・セシウムさん」と映す★32




http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312649835/









449名無しさん:2011/08/07(日) 13:39:12.40 ID:/zGY/q1L
>>447
アメリカ人といっても、いろいろだからなー。低学歴黒人と他を同類扱いするのは事実に反する
450名無しさん:2011/08/08(月) 04:21:29.86 ID:ZunGP4Q3
アメリカの白人の人らも貧しいワーキングプアーがじつは増えてんだよな。
エリート階級はとうぜん白人が多いが、最下層に属する白人も多い現実。
デフォルトする以前に今ですら国内事情やばい状態のような・・・
451名無しさん:2011/08/08(月) 17:52:57.97 ID:NfRO8qjG
アメリカ西海岸付近には白人のホームレスが多かったよ
メキシコ系の方が連帯性があるのか、貧しいにせよホームレスはほとんど見なかったが
452名無しさん:2011/08/08(月) 18:14:12.98 ID:AnRWsUei
大卒が便所掃除の仕事してるんだからどうしようもない。
453名無しさん:2011/08/09(火) 01:12:43.39 ID:XAVUuScZ
日系の人材紹介会社ってグリーンカードがないと、対象外みたいだね。
グリーンカード持ってる人優先で持ってないと、自分で探してみたいな
感じ。
454名無しさん:2011/08/09(火) 13:02:01.07 ID:N6prvaMm
>>449
アメリカの貧困家庭に限定して、それについて語っている(>>447
のだから、間違ってないだろう。
言いかえれば、アメリカでも裕福な家庭は、テレビに洗脳されて
しまう可能性は相対的に低いということになる。
455名無しさん:2011/08/09(火) 18:04:53.97 ID:YJuhCfRK
>>453
当然だろ
OPTやビザ取得までお願いする気かよw
456名無しさん:2011/08/09(火) 19:15:26.59 ID:V+p+lt/j
457名無しさん:2011/08/10(水) 11:35:30.39 ID:q6RsldKu
こりゃアメ公はまた戦争おっぱじめるな。
自分らから始めるわけにゃいかないから・・・どこかに仕掛けさせるか。
仕掛けてきたように見せかけるか。
え?9/11もアメ公うわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp
458名無しさん:2011/08/11(木) 00:10:47.72 ID:DcIZ+dMe
英語を使うところ以外絶対行きたくないわって感じで、英語できますか?
だってやらないと、この先日本では喰っていけないとおもう。
トーイック英検を資格欄に書いてない、資格はないが最低限の会話はできる。
英語だけなら日本の駅前の英語スクールで十分勉強できるし、
アメリカやカナダで生活してみたいなーっと憧れが強いけど旅行どまりの現実。
海外生活は軽く考えると後が厳しいとおもいます。
最終的にLA、SF、ばんくーばーの日系企業にもぐり込めればいい。
459名無しさん:2011/08/11(木) 05:54:37.75 ID:e3QufXf0
>>458
>最終的にLA、SF、ばんくーばーの日系企業にもぐり込めればいい。

なぜに日系?
それだけで途端に選択肢狭まるし、扱い悪くなるよ。
460名無しさん:2011/08/11(木) 10:12:31.92 ID:vf6bItC5
釣られんなよ
461名無しさん:2011/08/12(金) 02:20:04.70 ID:EQKk8MI0
老後を日本で過ごすか諦めるかの選択だろう。
資産持って生活費の安い中西部やシアトルで暮らす予定。
国内でスズメの鼻糞ほどの年金貰って質素に生きて何が楽しいだろうか。
やることもなく人との交流もないとライフプランは1年で頭打ちになる
462名無しさん:2011/08/12(金) 04:13:35.07 ID:HRvzD1ce
個人の自由だけど 生涯日本で過ごして終るのも考なきゃあねえ。

アリゾナ ネバダ も引退後住みやすい場所らしい。
463名無しさん:2011/08/12(金) 04:58:57.03 ID:Bqqjg1aw
>>461
今時、年金だけを頼りに老後を過ごす人って少ないっしょ。まぁ、テレビではそんな人
ばっかり写してるから、そう勘違いする人も多いと思うけど。
うちは実家が借家や駐車場をかなり持ってるから、死ぬまで金が入ってくるし。
周りもそんな人ばっかりと付き合ってるから、やることないってことはねーな。
で、このまま円高が続けば、海外行って豪遊も出来るし。
464名無しさん:2011/08/13(土) 02:40:08.16 ID:6+d1BADp
465名無しさん:2011/08/13(土) 09:36:49.78 ID:L2hYG/iK
>>462
アリゾナ、ネバダのどこが良いのかわからん。
毎年死人が出る暑さ、移民、銃持ちokとか。
フラグスタッフやレイクタホ何かはいいけどね。
466名無しさん:2011/08/13(土) 13:45:19.18 ID:BgZqTVcB
>>465
どっちやねん
467名無しさん:2011/08/13(土) 22:34:09.78 ID:IKW2b2I/
US Census Bureauによると米国人の
生涯年収は

高卒 $ 1.2
短大卒 $ 1.6
大卒 $2.1
修士卒 $ 2.5
PhD $ 3.4

単位はmillions
468名無しさん:2011/08/14(日) 06:04:40.27 ID:cIV7RKKZ
>>466
 どの場所でも良い面と悪い面がありますと言いたかったのよん。
469名無しさん:2011/08/14(日) 07:36:30.10 ID:3YJ00zyF
フラッグスタッフとかレイクタホは特別だしね。
最近観た記事でツーソン何かは「家が売れない街」とか「成長が止まった街」みたいなので上位に選ばれていた。
470名無しさん:2011/08/17(水) 11:51:33.39 ID:YwSg83pZ
企業は人材紹介会社を通してでなく、
http://www.monster.com/
とかに直接求人の広告を載せてくれないかな
471名無しさん:2011/08/17(水) 12:38:34.87 ID:/jWUDb8y
はいはい、モンスターモンスター
472名無しさん:2011/08/17(水) 13:25:42.15 ID:MVPNNKhR
ドヤ顔でモンスター紹介するとかwww
473名無しさん:2011/08/17(水) 16:21:24.72 ID:ZHiwG+Yg
冷静に考えるといまさらアメリカってそこまで必死こいてしがみつく国かしら?・・・
ガチでデフォルトしそうだし皆これから生活がどんどん苦しくなると思うよ
GCやるからアメリカで働いて税金納めろって米政府の仕組んだ罰ゲームじゃないのか?・・・
世界的にアメリカに憧れている人間は激減していると思うよ。
アメリカ最大のプロパガンダであるハリウッド映画の興行成績が悪くなってきているのが表しているじゃない。
(日本人だけいまだにガガ様〜!!とか言って騙されているけれど・・)
アメリカ側も世界から段々と見放されてきているのか分かっているのかボーダープロテクションのオフィサーも腰が低くなったよね
474名無しさん:2011/08/17(水) 16:26:27.79 ID:2FhmvCBd
アメリカ映画最近ほんとつまらなくなったよね
475名無しさん:2011/08/17(水) 19:46:16.35 ID:bnz/nxmm
経済でいい国、がいい国?
文化的に雄大で面白いのがいい国?
一昔前までいい国だった国が経済が落ちて悪い国になったっていうの?
何が いい、悪いとか、憧れるとか憧れないとかの基準?(もう憧れないなら、もう文句書かなくてもいいじゃん…)
476名無しさん:2011/08/17(水) 20:43:54.07 ID:jgsiRKDN
>>473
で、アメリカ人はアメリカ本土で喰えなくなったら、どこへ逃げるの?
同じ英語圏のカナダ、オーストラリアあたりか?
477名無しさん:2011/08/17(水) 22:36:38.12 ID:5wf+yery
地道に儲かってるビジネスって飲食業だな。
ラーメン屋、寿司屋、高級そうな日本食屋は客入ってる。
後は医師に会計士、このくらいか。
478名無しさん:2011/08/18(木) 00:18:21.75 ID:I5a3fghl
>477
> ラーメン屋、寿司屋、高級そうな日本食屋は客入ってる

どうかな、ラーメン屋は確かにはやっていると思うけど、寿司屋、高級日本食屋は
微妙。
寿司屋は安い回転寿司とか、ロール屋は人気だけど、一般の寿司屋は厳しいし、
高級日本食も同じように安くし出したところが増えたみたい。’
479名無しさん:2011/08/18(木) 03:51:24.25 ID:OKlQ15LC
住んでるエリアによって違うだろ
480名無しさん:2011/08/18(木) 05:54:33.15 ID:7WuYEwAi
>>475
経済的に没落してくれば余裕がなくなり文化も没落してきて国民の民度も下がってすべてgdgdになってくるよ
481名無しさん:2011/08/18(木) 11:28:49.31 ID:ib8d1DlU

それより日本の教科書が、国旗掲揚が、在日教師が、
マスゴミが、創価学会が、公明党が、創価の集団ストーカー犯罪が、
電通が、民団が、総連が、ソフトバンクが、NHKが、諸々が、
日本国を内側から腐敗させてることが問題なんだ、 、、
この日本の危機を海外通信に伝えてほしい、、、
482名無しさん:2011/08/18(木) 13:57:37.80 ID:AxhIwvw5
確実に言えることは、アメリカも日本も没落過程にあるってこと。
その中でどう生きていくか考えるしかない。
お互いにけなし合ってても意味ない。
483名無しさん:2011/08/18(木) 16:06:16.39 ID:Y6+RM5/m
>>481
日本に必要なのは、真の保守政党をつくることだよ。

いわゆる右翼ではなく、本当に日本のために何をすれば良いのかを真剣に国民に問う政党。
自民党は保守だが、変なのもいっぱいいる。そうじゃなくて保守だけで構成された政党

484名無しさん:2011/08/18(木) 19:22:20.10 ID:OKlQ15LC
じゃ、お前が作れよ
485名無しさん:2011/08/19(金) 16:28:55.09 ID:mkvTEtzm
これはもうアメリカに移住してる場合じゃないな。早く政党をつくらないと。
486名無しさん:2011/08/21(日) 01:01:10.76 ID:bHVZkkmH
あと1000万くらい貯めればいいかな?
アメリカで安いアパートで一人暮らしして月1000ドルちょっとで生活費は日本とかわらん。
CAの砂漠みたいな田舎なら月700ドルとかでもいけるだろうけど買物行くのに30分かかる不便な生活になるけど
日本と同じくアメリカもどんどん他の国の追い上げに危機感感じているけど、抜かれるのも時間の問題だろう。
487名無しさん:2011/08/21(日) 09:33:16.54 ID:V0CmI1vM
アメリカで安アパート暮らし?
どう考えても楽しくもなければ有意義でもないだろうに。
あっちの治安の悪さを舐めないほうがいい。
つうかなんのために移住するんだ?
腐るほど金があるやつが移住するのはいいと思うが
金がないやつが移ってもなんもいいことなんかないぞ。
金がないやつは死ね、が標語になってしまうような
アメリカは特に、な。
488名無しさん:2011/08/21(日) 11:05:22.85 ID:zRGQ/kDR
>>487の言うとおりだと思うよ。
カネのない人が行くべきなのは、高度成長の真っ最中にあるような国。
ひと山当ててやる、という野望と覚悟を持って移住するといい。

相当な金持ちなら、アメリカや日本のような現在衰退中の国に住ん
でいても、なんとかなるもんだからね。
489名無しさん:2011/08/21(日) 14:29:36.15 ID:cqXFR96P

>>486
この北米板にいる人は日本在住ばかりでアメリカ在住はほとんどいないよ。
レスの内容みたらわかるだろ?
北米のドメインがほとんど規制されてるからね。
こんなところで聞いても誰も答えてくれない。

本当に北米在住のやつに聞きたいのなら避難板へ行け

北米海外生活板避難所
http://jbbs.livedoor.jp/travel/9425/

490名無しさん:2011/08/21(日) 17:08:33.09 ID:BhiV+Jh3
>>489
>>486のレスって何が聞きたいのかわからん。
「1000万あればいい?」って聞かれても
どれくらいの期間生活したいのか?
何歳の他人なのか?
どこに行っても良い解答貰えないと思う。
491名無しさん:2011/08/22(月) 07:52:02.71 ID:ZRgOZfca
>>489
でもない。おれは金払ってる。
492名無しさん:2011/08/22(月) 07:55:57.49 ID:NqXELCCA
>>461
>資産持って生活費の安い中西部やシアトルで暮らす予定。

亀だけど、シアトルが安いなんてイメージないんだけど。
ま、NY辺りに比べたらまだ、、、ね。

GC持ってるって、そんなに羨望の対象かい?
493名無しさん:2011/08/22(月) 10:09:21.06 ID:aUCdWVg1
>>491
かまってちゃんは放置で。
494名無しさん:2011/08/22(月) 13:13:47.40 ID:anqneFvg
シアトル、SF、LAは安いイメージないな〜。
西海岸以外行くつもりも住む気もないけど
シアトル、SFは寒すぎるから、LA南緯の街が気候も雰囲気も最高。
でも1千万程度の金では移住は無理でしょ。
永住権取って向こうで転職なりビジネス考えないとさ。
495名無しさん:2011/08/22(月) 20:13:40.85 ID:NqXELCCA
シアトルtax何気に高くない?

近場じゃオレゴンの方がまだマシかと・・
496名無しさん:2011/08/23(火) 21:39:38.56 ID:K769tfZ0
もう少し真剣に考えた方がいいよ。
その程度の知識じゃ、向こう行ったら損する。
漠然と住みたいだけで渡米なんかしたら、一時帰国のチケットすら買えない極貧に見舞われるかもしれない。
フリーターでは自分の国すら帰れなくなるよ。
アメリカの都市部は家賃も医療費も馬鹿高いからね。圧倒的に日本のほうが金はかからなく住める。

497名無しさん:2011/08/24(水) 00:02:27.22 ID:Z5OY7XHd
>>495
そんなことぐらい分かってますよ。


でも医療費高いけれど人によるんだよ。
勿論、受ける診察(手当)内容によるけれど。
ウチの保険は殆どカバーだから、そんなに心配はしてないかも。
去年骨折して病院掛ったけれどMRIを10$か15で終了したし。
498名無しさん:2011/08/24(水) 00:43:29.49 ID:UxWEgEwR
>>496
誰に言ってるの? >486?

>>497は>496にレスだよね?
>497はアメリカに住んでそうだから>486じゃないと思うけど。

ちょっと気になりましたw
499名無しさん:2011/08/24(水) 00:59:11.60 ID:QgEGiYHH
>>497


10\て書くアホは滅多にいないけど
10$って書くアホはたまに見かける
何食ってたらこんなアホに育つんだろ?
500名無しさん:2011/08/24(水) 03:33:21.40 ID:btHiqUti
日本はもう駄目だわな あそこに長く住むと監視とストレスで鬱になってまう
仕事もキ○ガイ染みてて自殺寸前まで追い込まれる
20万あっても家賃と税金と年金でカラカラ、最近は飢餓状態の人が増えてる

501名無しさん:2011/08/24(水) 11:47:46.12 ID:Jv30wJrx
監視すごいよな・・・
あとまったく有り難くないお節介が酷い
502名無しさん:2011/08/24(水) 15:25:26.58 ID:nWFdcyIR
ほんと? そんなに監視がひどくなってるの?
街中の監視カメラの話? 職場の監視体制?
ここ5年ほど日本に帰ってないから、何のことかよくわからない。
503名無しさん:2011/08/24(水) 20:24:16.70 ID:Z5OY7XHd
日本にそんなに帰らないで、へいきなの?


ジョージオーウェルの19**(忘れたw)みたいな世界は
「将軍様マンセー」のアソコだけかと思ってた
504名無しさん:2011/08/26(金) 00:10:05.50 ID:KxSrtQ4y
名誉白人なんて思ってても、しょせん単なるアジアンでしょ?白人社会では
他国から放射能汚染の賠償金をガッポリ奪い取られ国力が失せたら、徹底的に思い知らされるのでは?
何より、あちらで永住権を持っている日本人の本音は、もはや大半が(お金以外用は無い)のだよ。
カモネギ(白人社会)からメリットだけ受け取ったら、アホな白人と一緒になって移民を追い出しに掛かりそう。
特に人口国家(米、カ、豪)に住んでる女性に多い。
505名無しさん:2011/08/26(金) 00:11:10.95 ID:KxSrtQ4y
名誉白人なんて思ってても、しょせん単なるアジアンでしょ?白人社会では
他国から放射能汚染の賠償金をガッポリ奪い取られ国力が失せたら、徹底的に思い知らされるのでは?
何より、あちらで永住権を持っている日本人の本音は、もはや大半が(お金以外用は無い)のだよ。
カモネギ(白人社会)からメリットだけ受け取ったら、アホな白人と一緒になって移民を追い出しに掛かりそう。
特に人口国家(米、カ、豪)に住んでる女性に多い。
506名無しさん:2011/08/26(金) 16:23:28.27 ID:VdE1iIJM
名誉白人なんて思ってても、しょせん単なるアジアンでしょ?白人社会では
他国から放射能汚染の賠償金をガッポリ奪い取られ国力が失せたら、徹底的に思い知らされるのでは?
何より、あちらで永住権を持っている日本人の本音は、もはや大半が(お金以外用は無い)のだよ。
カモネギ(白人社会)からメリットだけ受け取ったら、アホな白人と一緒になって移民を追い出しに掛かりそう。
特に人口国家(米、カ、豪)に住んでる女性に多い。
507名無しさん:2011/08/26(金) 16:38:51.48 ID:nXYnuY9P
>>503
平気だよー。今日本に帰ってもやることないし。
むしろアメリカ生活に縛られてるというかw
でも自由はあるな。自由な気になってるだけかもしれんがw
それこそジョージ・オーウェルの世界w
508名無しさん:2011/08/26(金) 18:10:54.36 ID:ZUvG5ERs
この「名誉白人」って言葉が大好きで批判ばかり書いてる奴なんなの?
そんなもの70年代か80年代に流行った言葉だろう。
いま2011年よ?時代遅れのおっさん
509名無しさん:2011/08/26(金) 19:54:33.75 ID:P3xNloLm
アメリカに住みたいが、日本にいつでも自由に帰れるようにしておきたい。

だから人々は米国市民権ととっても日本国籍をそのまま維持しようとする。
日本政府も違法とわかっていても見て見ぬふりをしてるだけ
いいかげんに日米に限り二重国籍を容認しろ

510名無しさん:2011/08/26(金) 22:09:24.42 ID:VdE1iIJM
台湾はおkらしいね
511名無しさん:2011/08/26(金) 22:15:33.22 ID:0B67zZCp
台湾て・・・どこまでアホなんだこいつ?
512名無しさん:2011/08/27(土) 04:59:48.02 ID:B4gYKckX
アジア人が特に欧米社会において差別の対象で良い事などないことを知るべきで
ましてや英語が完璧に話せない日本人などお話にならないレベル
私はもう疲れました。借金もあって辛いけど死ぬ勇気もない、だから海外に逃げます。
海外に2-3年住んで嫁さんゲットして、それですき放題という路線が無難だと思いますよ。
日本で下手に金持っててもすぐに底をつきます。
酒飲んで時々泳いで歓楽街行ったり、スローペースで過ごす。
513名無しさん:2011/08/27(土) 10:45:56.92 ID:MIgYC46P
>>512
要するに欧米以外の国に逃げたいってことね。
アジアなら近いし簡単なんだから、さっさと逃亡すれば?

俺はアメリカ在住だけど、特に不都合もないし困ったこともないよ。
仮に俺が「お話しにならない」奴だと思われているとしても、
「だから何?」で済んでしまうのがアメリカのいいところ。

思うに、きみは人目を気にしすぎてるな。
どこに行っても完全にはリラックスできないんじゃないか?
514名無しさん:2011/08/27(土) 20:15:27.16 ID:yvNz9Qid
>>507
私、と横浜⇒東京で生まれ育ったけど
アメリカだと生きていけるか不安で一杯だよ。
NYなら自信あるけど…他の都市は東海岸でも西でもどっちでもハッキリ言ってno。

515名無しさん:2011/08/28(日) 16:54:21.90 ID:vIObBlNJ
>>514
こんばんは! >>507です。

NYで生きていける自信があるなら、大丈夫じゃないですか。

ボストン、ワシントンDC、マイアミ、ヒューストン、
ロサンゼルス、サンフランシスコ、シアトルなどなど。
いろいろあるけど、いずれも大したことないし。
余裕で生活できるよ。あ、退屈で死にそうになるかな?
516名無しさん:2011/08/28(日) 18:08:35.16 ID:rO13GTVe

日本の、世界の平和を取り戻す為には、創価の撲滅が必須です。


【創価・集団ストーカー犯罪】とは、

加害者達が集団で、被害者を鬱病や統合失調症に仕立て上げ、
社会から抹殺し、不正を隠蔽しようとする凶悪な犯罪です。


この犯罪は海外でも存在し、アメリカではテレビでも報道され、
【生命倫理に関する大統領諮問委員会】も開かれています。

日本では20年以上も隠蔽され続け、年間自殺率3万人以上と増加の一途。
一刻も早く集団ストーカー犯罪を規制する法律が必要です。


517名無しさん:2011/08/28(日) 19:30:59.64 ID:cCYq7nUd
>>515
列挙された都市へ移住しますが…
問題はそこなんです< 最後の一言↓
>あ、退屈で死にそうになるかな?



「暇すぎて生きていける自信がない」という意味で>>514書いたんです。

東京で生まれ育ってしまうとねー・・・怖いんですよw
518名無しさん:2011/08/29(月) 12:24:56.17 ID:gvhlmk/o
>>517
やっぱりそういうことか。俺も東京出身だからよくわかるよ。
とりあえずは現地の免許と車が必須かな。
いろいろ動き回ってれば意外な発見もたくさんあると思うし、
ニューヨーク以外のアメリカにも、徐々に馴染んでいくんじゃないかな。
いずれニューヨークに引越す意思を持って、それまでの間だけ耐えるという
のも一つの方法だし、それでもだめなら東京に帰るのもいいし。
519名無しさん:2011/08/29(月) 19:28:59.70 ID:LaGprI6Z

TOEIC750程度しかありませんが、現地の会社(airline!)applyしてみても大丈夫かな?
やる気を見せて問答集をある程度練っていけば
場合によっては認めてくれるでしょうか…不安です…退屈過ぎるので働く事にします。

520名無しさん:2011/08/30(火) 00:33:45.85 ID:nx6ov/X1
>>518
ニューヨーク以外は田舎なのか?
ボストン、シカゴ、LA、シスコ、シアトルあたりは都会では?
東京と同じ都会に住めば問題解決では?
中西部や南部の州は行きたいとすらおもわないけど(観光以外では)
521名無しさん:2011/08/30(火) 00:52:21.49 ID:sRrW5Tn2
>>520
シカゴはまだ電車が発達してるし
頑張って都心に寄って住めば東京にsimilarな生活送れます。
他は全滅かもしれません。


522名無しさん:2011/08/30(火) 01:42:49.93 ID:TDdGxpNM
東京と比べてる奴はNY行けよ 一択だろうがよ
シカゴ?ないない
と、俺も個人の主観で批判してみます

523名無しさん:2011/08/30(火) 07:43:02.11 ID:Kq8oNEv3
なんでもいいけどおまえら皆中卒か?
世間知らず臭がハンパねえぞ
524名無しさん:2011/08/30(火) 09:34:57.74 ID:HuG4iB7I
と高卒が申しております。
525米国牢名主:2011/08/30(火) 14:57:10.40 ID:FTYpPUaY
NYは退屈しないけど生活費が高いのが難点。
それと自然が無い。セントラル・パークの隣りでも住めれば別だが。
という訳で俺はNYから1時間の所に住んでる。
自然は鹿が裏庭に何十頭も来るし空にはワシが舞ってる。
大した金持ちでもないけど愉しくやってるよ。
526名無しさん:2011/08/30(火) 15:12:48.38 ID:cclvPjRt
アメリカにはアメリカの楽しみがあるんだよ。
「東京的楽しみ方」をしたいのなら東京が一番に決まってるだろ。

そういうこと言う奴はNYであろうがどこであろうが東京生まれ育ちであるプライドがじゃまになって
なんにも楽しくないよ。
ちなみに「プライド」といっても、本人が一人で自慢したいだけでこっちじゃ「なにそれ?」って言われる程度だけどね。

527名無しさん:2011/08/30(火) 15:29:54.81 ID:TNrnbdZZ
そのとおりだけど、そういうふうにアメリカを楽しめない人が
日本の都会出身者に多いのも事実。
そういう人は大抵アメリカには長居できないし、日本に帰ったほうが
幸せだろうし、実際帰ってしまうから長い目で見ると問題ない。
528名無しさん:2011/08/30(火) 15:36:33.51 ID:cclvPjRt
>>527
アメリカへ来て最初の数年は、旅行の延長みたいな気分で楽しいんだよな。
でもそれを過ぎると退屈になってくる。
俺は大阪だけどたまに帰ると、そのすごすぎる景観や人の多さに驚くばかり。

でも、子供ができるとお前らも変わるよ。
子供を育てるのに都会は辛すぎる。
アメリカの郊外とか、世界で一番子育てしやすいんじゃないかな。
529名無しさん:2011/08/30(火) 15:40:29.97 ID:zl7nyRJy
おまえの糞ガキのことなんてしらんわw 

何、上から目線で物言うトンネン
530名無しさん:2011/08/30(火) 15:47:45.78 ID:TNrnbdZZ
>>528
え、「お前ら」って?
俺はもう充分アメリカに長居して楽しんでるし、
今後もたぶんアメリカでやっていけると思ってるけど?
531名無しさん:2011/08/30(火) 16:23:00.59 ID:cclvPjRt
>>530
アンカー付け間違えだなスマソ
スレが「移住するためのスレ」だから移住したい人に向けていったつもり

532名無しさん:2011/08/30(火) 22:12:16.87 ID:M+t2IxEW
どうせ読んでないから安価のつけ間違いとか気にしなくて(・∀・)イイヨ!!
533名無しさん:2011/08/30(火) 23:36:37.76 ID:TDdGxpNM
日本に住めとかスレタイ読めない坊やいるな
534名無しさん:2011/09/01(木) 16:05:05.18 ID:om8qJezA
ロスはいいよね 温かいし雨もふらないし
535名無しさん:2011/09/01(木) 17:27:33.39 ID:mk/RRqYz
いいね
先月行ったときは涼しかったというか寒いぐらいだった
日本の留学生の女の子はよくキャバクラ?で働いてるよね
怖くないのかなぁ
536名無しさん:2011/09/02(金) 00:03:18.89 ID:dORsGr7i
俺なんか今39で移住計画してるが30の彼女どうしようか考えてる
男なんて年食っても結婚できるからそんなに心配せずともいいだろ
でも子供ほしいから40歳で結婚したいね。
行き先は米国、台湾、ニュージーランドかな。
1500万でも夫婦だとしんどいかなー。節約して生きるよ。
537名無しさん:2011/09/02(金) 00:14:51.22 ID:LPg+wnHA
「移住」が目的だと大抵失敗する。
目的達成の結果が「移住」だと大抵成功する。
俺の周りでの観察結果。
538名無しさん:2011/09/02(金) 00:46:00.10 ID:VaAkHAJ2
>>
539名無しさん:2011/09/02(金) 00:52:21.43 ID:VaAkHAJ2
>>537
そうとも言い切れん
元メジャーリーガーの長谷川は
とにかく移住自体が目的でメジャー挑戦したからな
野球の能力を利用した形

まぁ稀有な例だろうけどw
540名無しさん:2011/09/02(金) 01:11:14.75 ID:uzS8vwIk
>>537,539
まあ、俺は住む目的で留学して卒業後米で就職先が見つかって、ビサとれてGCとれて今現在。
年も関係あると思う。守りに入ってなかったから、色々やれたし。
541名無しさん:2011/09/02(金) 11:33:26.89 ID:axa9xeev
住みたい場所に住めるって恵まれてるよね アメリカでは転勤とか日本並みにあったりするの?
542米国牢名主:2011/09/02(金) 11:41:39.30 ID:eSuadFmy
537>> 俺の周りでの観察結果。

俺の周りでの観察結果では失敗した奴は帰って成功した奴だけ残ってる。
だから何が成功して何が失敗するか俺には分からん。
543名無しさん:2011/09/02(金) 11:56:56.44 ID:nj48uHxf
アメリカで駐在以外でサラリーマンってあんまりいないよね。
手に職を持ってる人が残ってる感じ。
544名無しさん:2011/09/02(金) 13:16:10.26 ID:ha2qoaDl
>>543
現地採用サラリーマンもいるけど少数派だね。

>>541
転勤は業界や会社によるが、概して日本ほど激しくない。
545名無しさん:2011/09/02(金) 15:19:39.33 ID:uzS8vwIk
>>541
うちは支社がない会社だし出張はあっても転勤はないなあ。という以前に日本で働いたことがないからわからんw
周りでもJob Changeはあっても同じ会社で移動はあんまり聞かないなあ。
大手とかならあるんだろうけど。

アメリカで住むのはやる気とビザを取れる条件を満たせばそんなに難しい事じゃないよ。
特に手に職が無くて、低賃金でも働くことができるなら大丈夫。

挫折する人は夢を見すぎなんだよね。

>>543
サラリーマンって自営業、フリーランス以外はサラリーマンじゃないの?
546米国牢名主:2011/09/02(金) 21:59:32.96 ID:eSuadFmy
俺の経験では(Fortune 100 の大手)転勤は Director, VP レベル。
それ以下では殆ど無い。しかも強制はしない。
今の米国は共稼ぎが殆どだし夫婦別会社で働いてるのが大部分。
片方が転勤したら配偶者の仕事をどうするかが問題だ。
知り合い(米人)の息子は週3日、NY近郊から社用ジェット機で
シカゴまで通いホテル住まいだ。
会社からシカゴ転勤のオファー出したが妻の猛反対でオジャン。
未だに社用ジェット機で通勤してるよ。
547名無しさん:2011/09/02(金) 23:13:25.49 ID:w2Q7Nhza
>>545さん
アメリカに住んでいらっしゃりそうなのでご質問です。
私はGCとってさほど間もありません。

こんな私でも将来CAになりたいと思っていますが
英語が片言では、やはり厳しい社会でしょうか?
(例えば三単元でS付け忘れたり、過去形を現在形で喋ってしまったり普通にやる)

接客業になるとおもうのでスピーキングは尚更きついと思うんですが。
548名無しさん:2011/09/02(金) 23:51:16.49 ID:dORsGr7i
自由に働きたい人はアメリカは天国でしょう。
逆に、自分のような人間にとって日本は辛い。
毎年一ヶ月とか休めたら、こんな自分でも働き続けることが出来たかも知れません。
それにもっと若い内に気づいていたら、語学必死にやって北米に行くのもありだったかもしれませんが、今となってはね。
エンジニアや調理師は世界中どこでも引っ張りだこだそうだけど、スキルの高い人限定でしょう。
日本は便利で安全だけど、凄く働きづらい同調圧力やクダラナイいじめが企業に入っても存在する。
2000年代すら一向に成長できなかったこの国は放射能とともに…‥
549名無しさん:2011/09/03(土) 00:25:51.70 ID:nSgLYESF
現地の白人女と結婚すりゃ格段に楽になる
永住の事だけではなく色々とね・・・・やっぱ白人って特別扱いなんだと実感するわ
550名無しさん:2011/09/03(土) 01:22:18.15 ID:OiIe+n6r
>>547
アメリカでCAになりたいのなら英語がしゃべれないと無理にちかいな。
ライバルは英語がしゃべれる人ばかりだろうから、それに英語+勝つ何かがないと駄目だよ。

>>548
年は重要だけど、後はどこまで我慢できるかじゃないかな? 日本で我慢するかアメリカに来て
我慢するかの違いだけだと思うよ。 
551名無しさん:2011/09/03(土) 01:55:37.43 ID:WzmcTxAC
仕事等で媚びない一匹狼なタイプは外国の方が合うのかもな
552名無しさん:2011/09/03(土) 02:07:21.33 ID:OiIe+n6r
知り合いの小企業マネージャーの地位で高級取りだったアメリカ人がリストラにあってはや1年。
未だに職の宛がないみたい。 別の職種にしろよと言っても「今更一から別のことははじめられない」とか。

失業者が増えてきてるアメリカで生き残っていくのは結構厳しいよね。
553名無しさん:2011/09/03(土) 09:57:28.85 ID:8KOnK3TI
CAってのは何の業種なの?
554名無しさん:2011/09/03(土) 10:47:55.90 ID:gCPWlv39
航空業だと思うよ。
555名無しさん:2011/09/03(土) 11:00:37.15 ID:8KOnK3TI
あーフライトアテンダントの事ね
英語片言でアメリカに移住するから別のかと思ったんだが違ったなw
 
556名無しさん:2011/09/03(土) 12:21:38.66 ID:X0DfBGzp
日本は貧乏人と怠け者に世界一甘い国。
生活保護で携帯持てて高度医療や手厚い介護が受けられる国など日本だけ。
その反面、努力をして結果を出す人間には懲罰的な重税を課す社会主義国家。
だから怠けて適当に生きていきたい人間には日本に住めばいい
何らかの努力をしたい人間は日本を出るべき
557名無しさん:2011/09/04(日) 02:45:26.32 ID:LjUqcBc+
老後を日本で過ごすか諦めるかの選択だろう。
資産持って生活費の安いアジアや南米で暮らせればいいが
国内でスズメの涙ほどの年金貰って質素に生きて何が楽しいだろうか。
やることもなく人との交流もないとライフプランは1年で頭打ちになる、残念だがそれが日本の将来だろう。
日本で下手に金持っててもすぐに底をつく、アメリカで夢の生活を夢見るがGC、就業が前提となる。
それに億単位の資産がなければ政府から許可が下りない。
だったらニュージーランドのような金の比較的かからない緩い英語圏を狙うしかない。
カルフォルニアやフロリダは簡単には住めない。

558名無しさん:2011/09/04(日) 13:51:59.86 ID:e13hh0AG
>>557
ユルい英語圏の筆頭はフィリピンだなw
 
ニュージーランドは生活費は安く済むが、
永住必要条件は以前よりも難しくなってきた。
それでもまだアメリカよりは永住権取りやすいかな。
  
アメリカは、永住権申請のスポンサーをしてくれる就職先を
見つけられれば、億単位の資産も必要なく安上がりに永住できる。
EB3 カテゴリーで申請するのが普通の人だが、
EB2(大学院修士号またはそれ以上)だと、より短期間で取得できるね。
アメリカの国益に貢献できるほどのずば抜けた能力を証明できるなら、
EB1 というカテゴリーもあるけど。
カリフォルニアでもフロリダでも、その他どこの州でも、
スポンサーしてくれる雇用先さえ見つかれば、働けるし住めるよ。
資産が必要なのは、投資家カテゴリー(EB5)で永住申請する場合の話だね。
  
そういえば、元プロ野球選手でフロリダで就職したけど解雇されて
日本に帰ってきて大学教授やってる人もいたっけ。
チャンスをチャンスとは思わずに棒に振っても、本人がそれで満足
していれば問題ないという見本例だ。
いや実際フロリダ就職がチャンスといえるかどうかは人それぞれだが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E8%87%B3
559名無しさん:2011/09/04(日) 15:44:36.75 ID:9n1D6d0I
>>556
「日本を出なきゃ何も出来ないと思っている」完全に何も出来ないやつの言い訳
560名無しさん:2011/09/04(日) 20:07:15.83 ID:VQtmLcR1

ここの住人って移住どころか日本で働くのさえ無理っぽく感じるのはなんでだろう?
561名無しさん:2011/09/05(月) 01:21:34.00 ID:5VJ6IomG
それはお前の思考が負の塊だからだろw
562名無しさん:2011/09/05(月) 01:59:11.71 ID:6MljSh3X
>日本で働くのさえ無理っぽく

日本の労働環境が世界のスタンダードとおもってないよな?
固定観念ありきで物事を考えるってのが日本人らしいなw
陰険な性質で人様の足を引っ張る奴は日本から出なきゃいいよ。
そもそもなんで、アメリカ移住スレに来てまで人様の批評してるんだ?
563名無しさん:2011/09/05(月) 02:05:09.87 ID:L2SH+CMi
図星だからってそんな必死になられても困るなあ...(苦笑
564名無しさん:2011/09/05(月) 07:50:47.28 ID:k65u6V8Q
実際には移住が容易でない人ほどいろいろ2chに書き込みたくなる、
という心理は当然あるだろう。
(余裕で移住できる人だったら、黙ってさっさと移住するし。)
でも、そうやって移住への思いを綴ることでストレス発散になるなら
それもいいんじゃない?
565名無しさん:2011/09/05(月) 11:16:27.51 ID:ktobU3Ve
アメリカに限らず海外に出るのはいいが結果的にダメで無一文になって日本に逃げ帰ってくる人間が多いことも忘れないでね
某大学病院で働いていたのだが何十年も在米で結果的に病気で財産無くして(アメリカは皆保険や高度医療費制度がない)
日本に逃げ帰ってきて生活保護受けながら癌治療しているというような日本人も少なくなかった
日本国籍があれば日本で生活保護を受ける権利はあるのだろうが
金を稼げるときはアメリカで働き納税し、逆に税金にたかる時は日本というのは倫理的にどうなのよ
566名無しさん:2011/09/05(月) 13:28:48.53 ID:UiYcw32G
ガンになったら倫理的も糞もないだろw
567名無しさん:2011/09/05(月) 14:42:38.96 ID:HJQ2MbW4
>>562
日本で相当嫌な思い出があったんだなw
568米国牢名主:2011/09/05(月) 15:13:50.02 ID:dyn9i+1S
565>>
>某大学病院で働いていたのだが何十年も在米で結果的に病気で財産無くして
>(アメリカは皆保険や高度医療費制度がない)

何処の病院か。具体的に病院名出してみろよ。
大学病院で働いてたなら「その」病院、大学の保険に入ってたろ。
それとも保険のない大学病院とでも言うのか。
高度医療費制度って何だよ。
んなもん入ってなくたって「高度医療」受けられれば必要ないだろ。
569名無しさん:2011/09/05(月) 23:38:09.11 ID:LHyufU7M
分からないなら黙ってた方がよろしいかと
570名無しさん:2011/09/06(火) 00:19:13.36 ID:aYu04xet
>>568
アンカーもまともに打てないような人は書き込まなくていいですよ?読むのも面倒ですし。
571名無しさん:2011/09/06(火) 04:25:04.23 ID:AOd9dYCR
高度医療費制度ってもしかして高額療養費制度のこと?
572名無しさん:2011/09/06(火) 08:28:36.23 ID:7gUGouuS
アメリカ人の車の運転ってどうしてあんな自己中なのかね
追い越し車線で平気でノロノロ走ってる人もよく見るし 
意味もなくブレーキ踏んだりもするしさ
そんな事気にしないぐらい大らかなのかねアメリカって国はw
573名無しさん:2011/09/06(火) 08:36:17.72 ID:7gUGouuS
おっとスマンx2、すれ違いだったなw 
連休で遊びに行ってあまりにムカついたんで愚痴らせてもらったぜw
574名無しさん:2011/09/06(火) 13:59:57.05 ID:Mhve31wj
>>572
ごめん
お前が自己中なんだよ
575名無しさん:2011/09/06(火) 17:09:12.71 ID:X9Ai0P4j
>>568
何を勘違いしているのか分からんが自分が働いていたのは日本の病院。
もちろん社保はあるから職員はその保険に加入。
アメリカ帰りのナマポ(生活保護)には保険などない
病院名は医療従事者は守秘義務がある為書けません。

>>571
スミマセンそうです、高額療養費制度です。

なんにせよ自己の意思で他国で生きていく事を選択したくせに
晩年は母国の税金にたかって生きていくのは卑怯だろ、ということ。
576名無しさん:2011/09/06(火) 17:59:39.49 ID:cyZ7EmuB
アメリカで安い賃貸暮らしほど惨めなものはない。
楽しくもなければ有意義でもないし、治安もよくないエリアに集中。
合衆国の治安の悪さを舐めないほうがいい。
オーストラリアのシドニーも最近じゃ悪いが、大半の都市部はあそこ以上に悪い。
そもそも、なんのために移住するんだ?
大金があるやつや不動産購入予定とか移住するのはいいと思うが
貧乏人が移っても何もいいことなんかない国だぞ。
他の奴が言ってるように日本人は真剣に相手にされてないw
577名無しさん:2011/09/06(火) 18:41:03.05 ID:1nn3CSXS
自分の中に確固たる気持ちを持って行かないとダメージ受けて弱るだけだろうな
578名無しさん:2011/09/06(火) 20:06:55.88 ID:xrIc5nqm
>>575
卑怯なのかもしれないけど、ご病気なら仕方ないのかなぁとも思う

それからなんで病気になってお金があるうちに日本に帰って治療を受けないのかな?
全然貯金してない人なの?
579名無しさん:2011/09/07(水) 00:04:40.62 ID:tNh/7vSi
>>578
たぶん、日本に帰ってからかお金が無くなってから病気になったんじゃないの?
働いてるときは保険があったんだから、支払ってもらえたはずだし。
>575はアメリカで日系でも病院で働いていたら、それなりの給料がもらえると思うけど、
ギャンブルとか、だまされたとか、かなり金遣いが荒かったのかだろうな。
580名無しさん:2011/09/07(水) 00:47:24.51 ID:Z9IONAdN
アメリカの店でバイトすんのって楽じゃないか?
日本みたいな接客態度はしなくていい。クレーマーもあしらっていい。
581名無しさん:2011/09/07(水) 04:33:21.07 ID:Zej8f7cG
>>575
>なんにせよ自己の意思で他国で生きていく事を選択したくせに
>晩年は母国の税金にたかって生きていくのは卑怯だろ

お前ら何の為に生きてるんだwwwwwwwww
582名無しさん:2011/09/07(水) 07:04:14.81 ID:sVHsjZE4
これはひどい
583米国牢名主:2011/09/07(水) 15:58:22.11 ID:1gaumr6R
>>575 >>568
>何を勘違いしているのか分からんが自分が働いていたのは日本の病院。
>もちろん社保はあるから職員はその保険に加入。

>>565
>アメリカに限らず海外に出るのはいいが結果的にダメで無一文になって日本に逃げ帰ってくる人間が多いことも忘れないでね
>某大学病院で働いていたのだが何十年も在米で結果的に病気で財産無くして(アメリカは皆保険や高度医療費制度がない)
>日本に逃げ帰ってきて生活保護受けながら癌治療しているというような日本人も少なくなかった

以上の何処がどう勘違いか説明してくれないか。
何処の某大学病院で働いてたのか。「日本の」某大学病院か。それとも米国か。
文の流れとして「日本の」某大学病院と書かなければ「米国の」某大学病院と思う方が普通だろ。
ちなみに数年前に起きたNYのフェリー事故で一番手厚い看護を受けたのは不法移民、
一番損したのは中産階級だったよ。
584名無しさん:2011/09/09(金) 13:47:16.23 ID:EwKeBE3S
>>565
自分の経験が世の中の全てだと思ってるんだね。

お前は何しにこのスレに来てるの?羨ましいの?
585名無しさん:2011/09/09(金) 13:49:30.58 ID:EwKeBE3S
>>575
つまりアメリカで暮らしてた人間が羨ましいから、この板にきてストレス発散してるんだな。
子供以下だな。日本に住んでたら精神が幼稚化するんだよな。
586名無しさん:2011/09/09(金) 13:57:31.09 ID:SohOBpo4
日本に居る人からこんな事言われてスレの進行が止まったままwww
まぁ言い返せる言葉はこれぐらいしか無いからなのか、スルーされてるのかどちらかだねw
587名無しさん:2011/09/09(金) 13:57:43.29 ID:WHVr93KX
ID:EwKeBE3S

図星ばかりで痛いところ突かれたからって
いちいちファビョって粘着すんなよ。
見苦しい。
悔しいなら這い上がって見返してやればいいさ。
まずは部屋から出ることから始めような。
588名無しさん:2011/09/09(金) 18:09:41.35 ID:lkuL67FL
利用出来るものは利用すればいいんじゃね?
アメリカのためとか日本のためとかいちいち考えて生きてないから
589名無しさん:2011/09/10(土) 01:19:44.19 ID:slTPxxM5
>>588
お前みたいに自分さえ良ければ良いと考える人間が増えるからアメリカも日本も社会が悪くなるんだよな
どこの国で生きていくにせよ自分自身の行動には責任持とうぜ
ダメなら公や社会福祉に集れば良いなどという考えは最低だな
590名無しさん:2011/09/10(土) 01:30:56.34 ID:NHJfW92L
国際結婚希望。米国か豪州に暮らしたい。
国際結婚某サイト(米英豪欧が多し)で、かわいい金髪レディ発見。25歳。
アジア系の俺にはちょっと無理かな。
でも決して貧しくないし貯金は2000万、年金は予定で17万。どうかな?
俳優の藤原タツヤ似のスリムな30台、肌は綺麗で英語は仕事で使ってて流暢
591名無しさん:2011/09/10(土) 05:54:26.66 ID:ymCT5ywq
30代は年金17万も貰えないよ
なんか払うの馬鹿らしいわ

592名無しさん:2011/09/10(土) 11:32:53.24 ID:95mFmvu/
>>590
30台で貯金2千万って凄いね。
それだけあって、英語が話せれば話かけてみたら?
ただ、サイトでアジア人OKじゃないと相手にされないだろうし、
顔は日本人の女の子が好きになる顔が白人にモテルわけじゃないから。
あとは将来結婚したときに資産を取られない様に気をつけてね!

ところで日本の年金って海外に移住してももらえるものなの?
593名無しさん:2011/09/10(土) 16:19:58.10 ID:vIibAG4l
>>589
自分の行動には責任持ってるよ
お前の意見は曖昧で抽象的過ぎだから何も伝わって来ないぞ
具体的には何も言えないタイプだろう
594名無しさん:2011/09/11(日) 00:11:04.35 ID:/P/cvXXi
白人(西洋人)の男女と結婚を前提に付き合うと言っても
相手が親日家・知日家か、日本の高大などに留学していた、ないし米の学校で
日本語・文化を専攻していたレベルでないと、結婚は無理だとおもう。
日本人と同じ共通認識がなければ数年で破綻しますよ。
アジアや日本を見下しているとしたら、もってのほか
595名無しさん:2011/09/11(日) 00:21:20.66 ID:wBlb7orF
>>592
30代といっても31と39じゃ雲泥の差

因みにわたしは32ん時2500万あったが、今は(38歳)1200万に減ったよ
596名無しさん:2011/09/11(日) 00:54:07.00 ID:dzpUwmJ0
>>594
お前みたいに無理だ無理だ言ってる人間はまず無理だと思う
597名無しさん:2011/09/11(日) 02:10:47.61 ID:MylbHFVE
>>595
ちなみにどんな会社でどんな事していたの?
598名無しさん:2011/09/11(日) 10:42:04.62 ID:3+7FdP8N
アメリカに暫く住みたい(20年程度)と考えています.
不労所得で月に10000ドルから12000ドルが20年程度あり
ます.貯金はキャッシュで40万ドル.ただし,移住は
5年後.グリーンカードの申請も考えていますが・・.
仕事は理系研究職です.特に仕事は考えていませんが,
嫁とともにボランティアで公文でもやろうかな?と.
子供が6年後と10年後から大学入学です.何か方法は
あります?移住先はネバダ,ラスベガスです.酒も煙草
もギャンブルはしませんが・・・.
599名無しさん:2011/09/11(日) 14:50:22.74 ID:JQw/LAk3
アメリカの物価舐めるなよ

子供がいたら月1万ドルぐらいじゃ全然足りない。
600名無しさん:2011/09/11(日) 14:58:27.86 ID:RAPThBKm
>>598
なんかイマイチ言ってる事がわからないけど・・・・

金があるみたいだからあなたがやりたいことはできると思うよ。
601名無しさん:2011/09/11(日) 14:59:08.34 ID:RAPThBKm
>>599
うそはやめようよね
602名無しさん:2011/09/11(日) 15:36:44.75 ID:KsGLRhXJ
>>598
ビザ取れるあてはあるの?
仕事もしないならどうやって入国するのやら。
603名無しさん:2011/09/11(日) 16:06:39.92 ID:WJ1QwHw5
2人の子どもと一緒に自分も学生ビザ(F1)を取れば、
まあ入国自体は簡単だな。カネはあるんだろう。
理系研究職なら大学院留学から始めるのが無難だ。
604598:2011/09/11(日) 16:11:22.99 ID:3+7FdP8N
ビザ取れるあては全くありません.2年ほど居住していた
経験はありますが・・・.
投資家ビザをとれるほどではないけど,生活に困るほど
でもない,というところでしょうか.
特にしたいことはありませんが,あえて言えばボランティア
かなー.
一応,家は20-30万ドルの物件をキャッシュで購入して
1台の車と2匹の猫も含めて暮らそうかなと考えています.

とりあえず,ビザが問題なんです.子供の学生ビザに
両親がついて行く形かな.
605名無しさん:2011/09/11(日) 16:12:02.22 ID:y8FbynAq
>>598
不労所得が日本でのことであれば月80万くらい?
今後のドルがどう動くかによると思うけどドル高になった時のことも考えておきなね。まぁ、雰囲気的にアメリカでの職も見つけられそうな感じするから大丈夫そうだけど。
606598:2011/09/11(日) 16:18:27.87 ID:3+7FdP8N
研究は学位取得,論文,特許,実用化と一通りこなした
のであまり興味がありません.博士課程の頃から土日も
無く働いてきたので趣味も無いですし,家での居場所も,
人生目標,やりたいことも,想像できない状況ですが,
数年休んで,何か趣味的なものをしたいということです.
5年後で40代最後ですので,そこから人生を振り戻したい
希望がモチベーションになるのかな.
607598:2011/09/11(日) 16:22:12.90 ID:3+7FdP8N
くだらない書き込みにレスしていただき感謝申し上げます.
先輩達のレスを参考に妻とゆっくり話合いしながら決めた
いと思っています.唯一子供が中高という時期に移動という
ことで,その点は非常に心配していますが・・・.
子供たちは英語は全くできません.
608名無しさん:2011/09/11(日) 16:56:00.20 ID:uliAB2ZG
>>607
いろいろアドバイスしてあげたいけどこの板じゃ無理。書き込みが規制されてるからね
避難板へおいで
609名無しさん:2011/09/11(日) 18:08:38.97 ID:ZI7BKeDE
>>598
不労所得1万ドルが20年あって、なんでキャッシュが40万ドルしかないんだ?
仕事してたんだろ?100万ドルあれば楽勝でビザ取れるぞ。
610名無しさん:2011/09/11(日) 18:53:02.95 ID:WJ1QwHw5
>>609
100万ドルあればビザというか永住権がとれる。
投資家カテゴリー(EB5)で。

>>607
子どもたちにはなるべく英語に慣れさせるようにしたらいい。
押し付けたり強制したりして英語嫌いにならないように。
611598:2011/09/11(日) 19:30:21.69 ID:2B8xSZ03
100万ドルは最低限の投資額ですよね
持ち家を売れば130万ドルは
作れますが、リスクが高すぎると
判断しました。商売は難しいです
1月1万ドル20年は今後の予定です。
612名無しさん:2011/09/12(月) 00:47:05.84 ID:ztHLFvDz
>>611
別に100万ドル無くても大丈夫な方法はいろいろあるけどね。
目安として100万ドルだけど、場合によっては10万ドルぐらいでも方法はある。
ここに書くのは可能性というか、一例だから、本当はちゃんとした移民弁護士に相談
するほうがいいと思う。
用はE2ビザはどんなものに投資するかということ。
あとはあなたが研究という分野で成功を収めていたり、業績を上げた団体の一員とか
著名な出版物があればOビザの可能性もある。
他にはアメリカに支社がある会社に1年在籍して、アメリカの支社に転勤とか。(Lビザ)
アメリカの会社でどこかの会社に入ってH1Bをだしてもらう。
LとHは色々と抜け道もあるから知り合いがいれば、日本の収入をいったんその会社に
振込みそこから給料としてもらうっていう形もできるかも。もっともこの場合税金を
アメリカでも納めることになるけど、GCを取るまでだからそこは我慢ね。

どちらにしても一番ネックなお金の面が無ければビザは取りやすいと思うよ。
で、弁護士に相談するのが一番かと。 あとはDVに毎年申し込むのも忘れずに
ちょうど来月の10月4日から申し込み開始だし。
ttp://travel.state.gov/visa/immigrants/types/types_1318.html


613598:2011/09/12(月) 08:43:52.58 ID:Riz0+R/P
>>612
懇切丁寧な御教示に感謝を申し上げます.色々な方法がある
わけですね.ゆくゆくは移民弁護士に相談しますが,可能性
も無いのに次の行動には移れないと考えていました.
DVは申し込んだことがありませんが,申しこみたいと思います.
ただし現在は責任ある立場ですので5年は動きがとれにくく,
今あるプロジェクト等が終了するまで水面下で動いて退職移住
とする予定です.たぶんアメリカでも使用できる特許・技術は
有していますが,コマネズミのような生活はそろそろと言った
ところです.
南部に妻の知人が数人居り,南部も希望していますが,日本に
半年に1度戻る必要があるのと,日本からの距離,治安や教育を
考えてラスベガスを第一候補にしています.
614名無しさん:2011/09/12(月) 08:52:13.95 ID:uvYoNS7d
金持ちには優しい2ch。DVなんて貧乏人のためのプログラム。金持ちは堂々と正面からヴィザ取れよ
615名無しさん:2011/09/12(月) 12:40:17.89 ID:KIr7+M8t
>>612
仕事するきがないならビザは無理でしょ。
たとえ金もっててもね
616名無しさん:2011/09/12(月) 15:02:10.33 ID:ys9pY4I9
>>613
5年後目安だとしたら、まだ大丈夫だから今は情報集めとDVだけでいいですね。
移民法は変わるから5年後はまた違うだろうし。

>>615
お金があれば会社に籍だけ置いて自分が貰うはずの給料を自分で出すってことができるのですよ。
もちろん仕事は実際にする必要はないよ。その会社がサポートする分の経費を全部自分持ち。
そしてこの会社は既にアメリカにある会社が前提です。
Eを取るほど金がない人には結構メジャーなやり方です。
もっとも年齢を考えるとHよりもLの方がいいと思うけどね。
617名無しさん:2011/09/12(月) 15:28:21.26 ID:OHQXlH18
>>616
それって以前から言われてる方法だけど、違法なんだよな。
Hにしても本人が給料やビザ申請費用は一切負担してはならない、という決まり
があったと思う。
USCISってそんな子供だましが通るほど甘いかな。
たかだか数千万円持ってるやつが住めるほどビザは簡単にはとれんぞ。

>>598にしても他人の意見は聞かずにひたすら自分語りしてるだけの空気読めな
いオッサンでしょ。
不法滞在で住めて御の字じゃないの?
それか変な詐欺に引っかかって財産根こそぎ取られて終了とか
結局、どこか大学か企業に所属してビザを取って滞在するのが最善かと。

618名無しさん:2011/09/12(月) 18:57:18.18 ID:eTe1+8aw
スーツケースに鍵がかけてあっても壊して開けちゃう
ユダヤ金融の国戦争屋アメリカにそんなに行きたい?
アメリカってそんなにカッコいい?
世界のリーダー気取ってるが、本当の悪の枢軸はイラクや北朝鮮ではなくアメリカ自身。
ユダ金を知らずとも銃犯罪が多く危険な国になどカネ貰っても行きたくないわ。
619598:2011/09/12(月) 19:45:20.67 ID:o3+zGJFO
最初に書いたように、自分としては
やることはやったし、これ以上お金の
ためには働く必要は無いのですが、
子供の将来も考えて移住ということです。

もしアメリカが厳しいようであれば
ドイツかイタリアを考えて居ます。

ビジネスをするとすれば日本の数学塾
みたいのができるかも知れませんが
こんなスキル役に立たないですよね?
620598:2011/09/12(月) 20:02:36.70 ID:o3+zGJFO
寧ろ財産取られて終了して、裸一貫が
いいのかも知れません。祖父の代から
経済に不自由しておらず、一族延々と不労所得
を繰り返しており労働の意味が薄れて
いるのかも知れません。
621名無しさん:2011/09/12(月) 20:27:31.43 ID:EQlfItSy
円高ドル安だから投資ビザも取りやすくなってるよね!
622名無しさん:2011/09/12(月) 21:01:01.48 ID:uvYoNS7d
>>616
>既にアメリカにある会社
これって、弁護士に紹介してもらうの? 598さんなんて、アメリカにコネなんてないでしょ
623名無しさん:2011/09/12(月) 23:07:07.58 ID:K4iUgLSb
>>618
若いときはハリウッド映画などのプロパガンダに洗脳されて盲目的に憧れちゃうんだよね。
おそらく世界中の人も同じ。でも少し歳をとって世の中のことが分かってくるとその事実に気付く・・
624名無しさん:2011/09/12(月) 23:09:10.72 ID:EQlfItSy
今の20代とかはあまりアメリカに洗脳されているとは思えないが
今の60代とかアメリカ好きだなw
625名無しさん:2011/09/12(月) 23:29:22.05 ID:ys9pY4I9
>>617
何気に君って頭固いね。上に上げた例はあくまで例だし、違法を違法じゃなくする方法はいくらでもあるよ。

>>622
・・・・
もう一度598のレスを読み返したり、5年間の間にどういうことができるかとか考えてみたら?

このスレ本当に頭に柔軟性がない人ばかりw
それになんで他人の夢を否定するんだろう?
626名無しさん:2011/09/12(月) 23:52:28.06 ID:XeGKHA3T
>>625
結局日本から出たことない奴の集合だからじゃね?
627名無しさん:2011/09/13(火) 00:09:23.05 ID:nCJ0YXA2
移民弁護士に任せれば全て解決するものを、お前らときたらこんなネタでも争ってるんだなw
628名無しさん:2011/09/13(火) 00:24:54.23 ID:BMhO7AOw
ばかばっか
629名無しさん:2011/09/13(火) 01:19:25.53 ID:YMUCfO6V
>>625
なんか正面から答えてないね。どうせ脳内でしょ。
630名無しさん:2011/09/13(火) 01:28:17.46 ID:ZtY4NM7f
>>624
日本でハーレーを一番買ってるのは団塊世代らしいし
若者はハーレーどころかバイク車にすら興味なし
631名無しさん:2011/09/13(火) 03:06:07.49 ID:/lvzMY9f
アメリカやイギリスで働いている日本人はどうなる?
かなりの人数の奴らが留学して現地で働いているぞ。
別にフランスでも働けるだろ。
日系企業、板前、デザイナー、宝石関係、ブランド店、旅行業、IT
違法じゃなく、実力と専門技術あればいくらでも働けるぞ。 頭デッカチは問題だよ。
632名無しさん:2011/09/13(火) 06:44:09.94 ID:YMUCfO6V
そう簡単になれるわけないじゃん。脳内さん
633名無しさん:2011/09/13(火) 13:56:44.15 ID:jTJsyv75
>>631
なにか得意技、そしてその得意技をつかってどこかで働かない限りビザなんて無理だよ。
国家主権というのはそんなに甘くない。

一億円といっても、それをアメリカに投資しないとダメだろ?
ただ持ってるだけではなんにもできない。

>>598
会社に頼んでグリーンカードとってもらったら?
もちろん退職することは前もって言っておいて。
日本から、世界からアメリカで住むために必死になってる金持ち、いっぱいいるんだよ。
日本の芸能人も永住権ほしくて何でもしてるだろ?
住みたいから住む、なんてほど甘くないよ。

だいたい、この板は日本在住しかいない。
なんでアメリカ在住なのに反米みたいなのがいるんだw
詳しく聞きたかったら避難板へ行きな。
俺も研究者だから事情はよくわかってるよ。

634名無しさん:2011/09/13(火) 18:18:05.02 ID:D2nY7glc
まあ、1億円必要とか、ビザを甘く見るなとか、あきらめてるひとはそれでいいじゃん?
日本のままでもじゅうぶんでしょ。

>>633
勘違いしないで欲しいことはお金がある人が必ず取れるってわけではなく取れる可能性が増えるってこと。
取れない人は自分の条件が分かってない、当てはまってない人が殆ど。
1億円あっても取れない人もいるし、2000万で取れる人もいる。(投資ビザ)
大学院卒業がとれず、ふつうの大学生が取れる場合もある(H1)

俺の周りで普通に自分で起業してビザを取った人もいるし、日本から
会社のパートナーとしてビザを取った人もいる。どちらも1億円も持って無かったよ。

ところで、他の板に招待するならせめて誘導したら? 
自分の中の当たり前が他人にもそうだとかぎらないからね。
こういうところが頭硬いんだろな。 
635598:2011/09/14(水) 00:00:36.58 ID:a+ihT5GF
確かに、ただ住みたいだけでは難しいですよね。
私も20回以上渡米の経験も有りますし、
事業者でも有りますから米国で事業が
できるのかも知れません。とりあえず、
Jビザで行って起業がいいのかもですね
636名無しさん:2011/09/14(水) 00:58:02.26 ID:gSKEaKPk
2ちゃんの北米板住民は、書き込みを鵜呑みのするならば高額所得者&高学歴者の割合が凄いよな。
所得や金の話の単位が数千万〜億。ちなみに日本における給与所得者のうち年収1500万円以上の割合は1.2%だから、
彼らのうちのかなりの人数が2ちゃんの北米板に書き込んでいる計算になるよな。

637名無しさん:2011/09/14(水) 00:59:43.49 ID:gSKEaKPk
年収数千万あります不労所得が毎月何百万あります1億ぐらいなら用意できます、
とかいう人ばかりなんだもの。やはりそういった人間でないと渡米は難しいのか・・
638598:2011/09/14(水) 01:44:38.91 ID:a+ihT5GF
確かに、ただ住みたいだけでは難しいですよね。
私も20回以上渡米の経験も有りますし、
事業者でも有りますから米国で事業が
できるのかも知れません。とりあえず、
Jビザで行って起業がいいのかもですね
639名無しさん:2011/09/14(水) 01:53:38.76 ID:4LcVqZqh
アメリカに支社がある日本企業に就職。何年か働いてアメリカ支社に転職というか駐在。
そこで何年か働き永住権申請。受理され、アメリカ支社でずっと働きアメリカに住む。
可能?
640名無しさん:2011/09/14(水) 02:28:43.92 ID:Mg+dZh+o
>>639
可能だが、給料がガタ減りするから多くの駐在員はそのまま日本に帰る。
641名無しさん:2011/09/14(水) 02:44:26.45 ID:/qTRIQ0T
>>639
永住権取得後、会社設立というケースなら何件か知ってる。
642名無しさん:2011/09/14(水) 09:40:41.13 ID:s0BKHi7y
海外ニートの影響を受けて海外就職を目指す無職を応援しよう!


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1314498729/l50
643名無しさん:2011/09/14(水) 15:42:25.33 ID:/l5CC05p
アメリカ(特に西海岸)は日本よりも月給安くないか?
$2000〜って何だよw
1000〜なんてのもある。こんなのばっかりじゃん。
ITエンジニアとか会計士などの専門職は4000くらいあるけど
日本よりも物価の高い国でどうやって15〜20万円で喰っていくんだ?
644名無しさん:2011/09/14(水) 21:28:57.57 ID:fqXcCVV6
現地人の専業主婦でしたが生活に慣れてきたのもあり
アメリカの会社で初めて就職活動してみたのですが
早速カバーレターを添付するのを忘れてしまった。。。
もうダメか・・・(><)
645名無しさん:2011/09/14(水) 22:25:39.89 ID:KEQA3LX0
>>644
メールじゃなく、(Webとかでもなく、)
郵送だったの?今時。
そっちがビックリだ。
メールなら、本文書かずにCVだけ添付ってことないしね。
646名無しさん:2011/09/14(水) 22:42:00.44 ID:fqXcCVV6
レジュメだけ送ってしまったんです。カバーレター就けず・・・
ちなみにメール添付です
647名無しさん:2011/09/14(水) 23:05:46.77 ID:KEQA3LX0
>>646
メール本文は真っ白ってこと??
わざわざワードにカバーレターの内容を書いて添付なんてせずに、
みんなメール本文に書いてくるよ。
よく分からないけど、再送した方がいいと思う。
先程は失礼しましたって。
その程度の失敗は挽回できると思う。



648名無しさん:2011/09/14(水) 23:29:40.88 ID:/K47IzHt
専業主婦っていい年こいたババァがガキみたいな事書いてんじゃねーよ
649名無しさん:2011/09/15(木) 00:25:48.22 ID:FfMbFUXD
>>643
楽ではないが月に15万円あれば生活出来るよ
650名無しさん:2011/09/15(木) 02:05:48.88 ID:Wi6r2+fs
住む都市にもよるのだろうけれど、やはり在米日本人同士関わりあわないと生きていけないの?
日本人社会や日系社会と完璧に関わらないように生活している人はいますか?
現地では日本人の知り合い友人は一人もいませんという方います?
651名無しさん:2011/09/15(木) 06:28:37.91 ID:3TA39/Nd
アメリカはメジャー都市に住むより、地方に住む方がいい。
コロラド・ユタ辺りはお勧め。ハブがあるので、そこそこ便利で、
リゾートや観光地が近いので楽しめる。水も美味しく、温泉もある。
冬ちょっと寒いけど、夏過ごしやすい。意外に日本人も住んでる。
652名無しさん:2011/09/15(木) 07:52:03.07 ID:GCr2GuBT
>>647
応募フォームがweb上にあってレジュメを入力して行き
最後に自分のwordを添付するという
内容のでした
653名無しさん:2011/09/15(木) 09:31:16.64 ID:2ZR2zY/K
>>652
ああ、それは難しいかもねorz
でもレジメが通過したら、フォローのメールなりをしたらいいと思う。
カバーレターなくても、fitしそうな経歴の人とは一度は話してみるもんだし。

それか、webのアプリケーションでも、HRのアドレス書いてない?
そこに、かくかくしかじかと書いてみるとか。

654名無しさん:2011/09/15(木) 10:06:28.18 ID:PElIW8ua
レベルが新卒並みww こんな人ってまず採用されないだろうなw
655名無しさん:2011/09/15(木) 15:40:53.09 ID:FTiG+92q
専業主婦とか・・・呆れるな・・・
女なら出会い系で男見つけてノービザで入って結婚するのが一番だろうけどなw
656名無しさん:2011/09/15(木) 21:42:57.30 ID:GCr2GuBT
210ml表示のある化粧水ボトルですが
実際は25mlも入っていません。
この残りわずかを機内へ手荷物として持ち込めますでしょうか?
657名無しさん:2011/09/16(金) 00:18:49.47 ID:GDw10vKO
つまんねぇよ
658名無しさん:2011/09/16(金) 00:45:50.02 ID:lbggArC2
日本の文系大学卒
it系一部上場会社に勤務中
転職1回、両方とも職種はwebマーケティング
30台前半男
英語は日常会話ok、toeicは700くらい
貯金はあまりない
nyに親戚の家あり

次のキャリアとして、親戚の家をひとまずの拠点にしてnyで働いてみたいですが、
日本の転職エージェント経由でvisaサポートありの企業にマーケ職で就職できる余地はありますか?

スペック的に、また現在の雇用情勢的に
どうでしょうか?
リアルに教えてくれるとありがたいです。


659名無しさん:2011/09/16(金) 04:47:54.00 ID:/NO0XCei
>>658
そのスペックじゃまずビザが取れないだろ。
万が一取れるとしても、そのスペックの人材をわざわざ日本から金払って企業が呼び寄せると思う?
660米国牢名主:2011/09/16(金) 07:44:49.66 ID:pyqOOnof
>>658
>日本の文系大学卒
>転職1回、両方とも職種はwebマーケティング
>スペック的に、また現在の雇用情勢的にどうでしょうか?
>リアルに教えてくれるとありがたいです。

基本的に >>659 と同意見だが、付け加えると
Marketing と Sales は別物だよ。
日本の大学で何箇所が Marketing だけで飯の食える学士を育てられるのか?
となると Marketing でなくセールスで飯を食う事になるが、
TOEIC 700 程度の英語力で WEB セールスやるのは難しいと思う。
そこらの店(Best Buy, Wal-Mart)辺りでテレビ、パソコン売る程度の
仕事が精々。でもそれではビザが取れない。

俺のアドバイスは、あまり英語力を必要とせず技術力が評価される
仕事を選ぶ事を薦める。
661名無しさん:2011/09/16(金) 08:12:06.29 ID:DaTU8I7K
>>658
親戚の家に身を置けるなら、家賃浮くし、
J-1は?
本当にマーケ、やらせてもらえるか疑問符はつくけど。
問題はphone interviewかね。
日常会話程度だと難しいかもね。
662名無しさん:2011/09/16(金) 17:39:32.60 ID:WsQ0/lTF

北米海外生活板避難所
http://jbbs.livedoor.jp/travel/9425/

663名無しさん:2011/09/17(土) 00:53:01.87 ID:bTSut5gF
>>659,660,661
658です。リアルなアドバイスありがとう。
なるほど、厳しそうだね。。
イメージ的には日本企業とのコミュニケーション役とか、
日本マーケット向けのプロモなんかだと需要あるかななんて思ったんだけど、
やっぱお呼びでない?
アメリカ人が担当するより日本人にやらせた方がよくあるアメリカ企業の日本攻略失敗に陥らなくてよいかと。
あと、そもそもドル安政策が象徴してるように、アメリカはグローバルで外貨稼ぐことが生命線で外国人ビジネスマンは逆に強みになるご時勢かなと予想してたけど。
広くマーケティングの中でもWebプロモとかサイト解析や使うツール等は、技術的にみて世界共通かと思いますが、人材戦略は相変わらず学歴でどうこうという世界でしょうか⁇
664名無しさん:2011/09/17(土) 07:05:59.48 ID:o3k5mAWv
学歴は最低条件 あって当然 無くては始まらない
665名無しさん:2011/09/17(土) 13:16:19.39 ID:TnXYWFcN
>>663
日本語めちゃくちゃうまいアメリカ人が腐るほどいる
666名無しさん:2011/09/17(土) 13:58:07.14 ID:bTSut5gF
>>664,665
どうもアメリカ大学卒の学歴と堪能な英語が必要十分条件のように聞こえるけど、
それ本当⁇ 今も⁇
企業戦略の核がソーシャルとグローバルだとすれば、
学歴とか英語って二の次三の次で、
相手国でビジネスしてきた即戦力の経験を欲しがる企業はない⁇

667名無しさん:2011/09/17(土) 15:10:40.68 ID:4udybKP+
>>663
希望通りになる確率が低いのは俺も同意だが
人生、何が起こるかもわならないのも事実。

君がやるべきことは

・日本の企業で駐在として海外に派遣してもらえる会社を探す
・アメリカの日系企業で募集しているところにアプリケーションを出しまくる。少なくとも100通。

だと思う。
あと、NYの知り合いのツテをたどっていくのもよい。
アプリケーションは自分は何が出来るのか、他の人ができないことを俺はこんなにできる、とくどい程自慢してくれ。
本気でアメリカに来たいのなら、勝手に自分で結論出してしまって諦めてしまうべきではない。
言わざるより何とか、だ。
668名無しさん:2011/09/18(日) 05:59:07.32 ID:4NEbd01+
この人も50才だよね。
現在の山口美江
http://hamarepo.com/writer/story/images/images/chiku/yamaguchimie_iv/DSC_0589.jpg
669名無しさん:2011/09/18(日) 17:35:10.58 ID:pDvLMvPV
ちょっと俺も教えて欲しいんだけど、MBA取得後のGCってどんな感じになるの?
やっぱりGCをサポートしてる会社に入れなきゃそもそもダメってこと?

今は日系の金融機関でアナリストやってるんだけど、
こういう金融系の職歴とバックグラウンドって沢山いそうだし advantage にならないよね?
670名無しさん:2011/09/18(日) 23:40:30.84 ID:QWIxYNSV
>>669
ならない。基本はスポンサー必要。
働き先が無いのにいきなりGC申請は
不可能に近い。

>>日系の金融機関で

その会社はスポンサーしてくれないの?
671名無しさん:2011/09/19(月) 01:18:52.35 ID:v5BR2ztg
>>669
ありがと。今は日本で普通に働いてる。MBAもまだ少し先の話。
ついでに聞くとスポンサーになってくれる会社って結局大手だけ?
金融とかコンサルじゃなくても逆に大手ならメーカーとかでもOK?
現地就職の可能性を少しでも探りながら apply を考えたいから、
入れる業種や企業規模に制約があるならそれも含めて planning したい感じなんだ。
672名無しさん:2011/09/19(月) 02:07:03.54 ID:VQNQmpEf
会社が貴方を必要としてるなら大中小企業でもスポンサーになってくれるよ
逆に貴方にこだわる必要性が無ければどんな立派な会社でもなってはくれない
673名無しさん:2011/09/19(月) 03:17:31.50 ID:ktBZZGPf
大学でてるだけじゃEB3だろ
大変だよ
674名無しさん:2011/09/19(月) 04:17:03.11 ID:QFLOuT0Q
よく勘違いされるけど、片言の英語(TOEIC900以上)で日系以外で
働けるのはエンジニア、研究職ぐらいしかない。

それ以外だとコミニュケーション能力が大事なので、ネティブに近い英語
をしゃべればいと駄目だな。

675米国牢名主:2011/09/19(月) 09:14:43.90 ID:yYJjkG5D
>>674
>よく勘違いされるけど、片言の英語(TOEIC900以上)で日系以外で
>働けるのはエンジニア、研究職ぐらいしかない。
>それ以外だとコミニュケーション能力が大事なので、ネティブに近い英語
>をしゃべればいと駄目だな。

ネイティブに近い英語ってどんなもん? 要するに発音の事か?
でもヘンリー・キッシンジャーという男は酷いドイツ訛りで
とてもネイティブに近い英語とは思えんが?
良く分からんがネイティブに近くなくても分かれば良いじゃないだろうか。
676名無しさん:2011/09/19(月) 11:50:53.02 ID:JnxANy+v
>>675
発音も大事だけど、言い回しとか、自分の言いたい事をちゃんと相手に伝えることじゃないの?
ネイティブ同士でもよく勘違いはあるし、英語が下手だと取り返しの付かない職種はあるよね。
片言でも専門単語などが知っていれば通じあうこともあるし、一概には言えないけど、
コミュニケーション能力が必要な仕事は英語(ネイティブと同じ)が話せて当然ということで募集しているわけだから、
他の候補者と同等あるいはそれ以上の言語能力がないと、厳しいよ。
ただ、日本にもいるけどアメリカ生まれのアメリカ人で英語が仕事レベルに達してない人は多いよね。

677名無しさん:2011/09/19(月) 13:51:54.39 ID:VH4mDNVF
>>674
そんなことないわw 英語ヘタクソでも医者も看護士もいるし、大学教授もヘタクソな英語で授業してるし。
おまえアメリカに住んでないだろ?
678名無しさん:2011/09/19(月) 16:43:47.98 ID:OmWR9osU
>>677
の言う英語のヘタクソって何?
発音が悪いとか訛りとかは英語がヘタクソとは違うよ。
それに大学教授とか看護婦って専門職だし。
679名無しさん:2011/09/19(月) 19:39:29.66 ID:jWiJDjzr
>>666さんは最初の質問主さんかな?
外資ITで人事やってたんだが、マーケに関しては、日本採用の日本人にローカライズ戦略をやらせてた。
どこの会社も似たりよったりかと。
逆にその日本採用の日本人が英語堪能で、
(留学経験なんてたいしてないのに結構出来るんだよな、これがw
現地で働いてたとなるともっと高レベルな人を想像されるよ)
HQのWW戦略をブレイクダウンのは、今はどこも、ローカルにやらせるよ。
だから、日本でそういうキャリアを目指す為に渡米するのか、
ただ、目的が定かではないまま、とりあえず渡米したいのかによって、目指すビザとか方法が違うような気がする。

ちなみに上述の日本のポジションでも、
英語は流暢レベルマスト、学歴は学士でok、相手国でのビジネス経験はマストではないが歓迎レベル、但し外資のマインドを理解し(外資経験あり)てることが必要最低条件かな。
あとは、ポジションのrequiremetによって条件が変わってくるけど。

最後に、ちょい可哀想だけど。
考えは立派で前向きだと思うんだが、出遅れ感は否めない。
30過ぎたら、結構みんな現役バリバリで本国とやりあってるから。
今からそのキャリアを再構築するには、起死回生の何かがらなきゃ、難しいかも。
680米国牢名主:2011/09/20(火) 11:32:16.70 ID:ezS4fjBY
>>676
>発音も大事だけど、言い回しとか、自分の言いたい事をちゃんと相手に伝えることじゃないの?

だから、それってネイティブ並みの発音じゃないの?
俺はトロントで英語覚えたけど、ブルックリン訛り、コックニー、南部訛り
は辟易させられた。今でも中西部の発音の方が聴きやすい。
発音の良し悪しと英語力は別ではないか? キッシンジャーが良い例だ。

英語が下手な医者、看護士(医療関係の技師、技手)は居ない訳ではない。
不足してるから少々発音が悪くても目をつぶる事はありえる。理工系の
教師(大学)も同様。何言ってるか分からん東洋系教授は結構居るらしい。

>>679
>最後に、ちょい可哀想だけど。
>考えは立派で前向きだと思うんだが、出遅れ感は否めない。

意見は当たってるが、日本で30台前半で聞いた事もない学校出て聞いた
事もない会社で働いて転職し、大手企業で同じ収入の仕事が見付かるの?
アメリカも小中高から大学に行き、一握りが大手に採用される。
誰でも大手に採用される訳ではないよ。
681名無しさん:2011/09/20(火) 11:58:15.15 ID:IX4d5xzX
>>678
>発音が悪いとか訛りとかは英語がヘタクソとは違うよ。

おまえが英語できない人間ということがよーくわかりましたw 参考までにTOEFLのスコア
いくら?おれ105な。
682名無しさん:2011/09/20(火) 13:54:44.37 ID:rJz4QnQP
お前より英語の上手い人も下手くそで言い争ってて楽しいか
683名無しさん:2011/09/20(火) 16:28:26.38 ID:O11CJnOA
駐在してそのまま永住権とってアメリカ支社にずっと勤務ってできないの?
684名無しさん:2011/09/20(火) 17:43:00.38 ID:IX4d5xzX
英語できない日本人にありがちな台詞


「発音気にしてたらしゃべれないよ」
「カタカナ英語でも通じるよ!」
685名無しさん:2011/09/20(火) 18:29:25.71 ID:E/ZSYTiN
>>680
>>679です。
失礼な言い方になってしまいますが、
ある一定レベル以上の方の話をしていると思っていました。

多分、皆さんもそのあたりは含み済みかと。
686名無しさん:2011/09/21(水) 02:01:33.83 ID:6jdhlFBW
別に発音悪くても正確に伝わればOK。
ただ、ある一定以上正確に喋る人は最低限の発音で話す。
なぜって? 正確に話せるようになるまでに普通イヤでも発音は治るから。
そういう意味で正確に会話する人に発音が変な人はあんまりいない。
ただし、逆はいる。発音だけうまくて変に話すヤツはよくいる。
687名無しさん:2011/09/21(水) 04:57:52.64 ID:xuekB3CQ
過去レスで米国のオンライン大学って出てるけど
早い話ネットで動画で授業受けるんでしょ?
どう考えても単位取ることとレポートが難しくない?
簡単と言ってる人がいるけど、TOEFL5,5〜はないと授業ついていけないとおもうが


688名無しさん:2011/09/21(水) 06:55:31.09 ID:Iif49mFB
通信制の大学ならイギリスのopen universityを検討したら?授業料も安いし。
コースも豊富。
http://www.open.ac.uk/science/biosci/S320/AYRF_S320.html
689名無しさん:2011/09/21(水) 13:01:18.49 ID:h/UV2Jo5
ちょっと質問させて欲しい
アメリカの大学でオープンカレッジ取りたいと考えていたんだけど
問い合わせたところ他国から来るならビザが必要だと言われた
ちなみにその大学ではオープンカレッジの生徒にはビザは発行できなから、
他の学校のビザを持ってる人じゃないとクラスは取れないらしい
これって周辺の語学学校とかでビザ取って、オープンカレッジ行くしか
手はないのかな?一年くらい前までアメリカの大学にいたけどもうビザは
切れてるし・・・。どうやったらその大学でオープンカレッジ取れるでしょうか?
690名無しさん:2011/09/21(水) 14:02:56.31 ID:3NxaOiWU
>>689
その大学に通って単位として取るっていうのは出来ないの?
学費の事で言ってるなら他の安い大学でもあろうが
その程度じゃたぶんこのスレでは何もできんから他のスレで聞いてみな
と、ゆとりに教育w
691名無しさん:2011/09/21(水) 14:06:48.62 ID:4fXvabgg
>>685
おまえアホかw そんなエリート様は2chなんかで情報交換しない。自分の情報網をもってるしな。
世間知らずだなー。
692名無しさん:2011/09/21(水) 14:09:26.14 ID:4fXvabgg
>>686
ある程度、大きくなってから男で自然に発音が治るやつなんていない。気が狂うくらい練習しないとな。
693名無しさん:2011/09/21(水) 14:14:31.44 ID:3NxaOiWU
ここのスレ初心者?
我々はいつも理想の自分でレスしてるんですよ 
知識だけで語りあうのがここのスレ 長文レスばっかだろw
694名無しさん:2011/09/21(水) 14:16:09.81 ID:h/UV2Jo5
>>690
ありがとう。実は4月から就職するから1月からフルセメスターで授業を取るのは
不可能なんだ。だから、手軽に取れるオープンカレッジをって思ってたけど
そこまで手軽じゃなかったみたい。
教えてちゃんで申し訳ないです。ゆとりに感謝しますw
ではちょっと他のスレ除いてきます
695名無しさん:2011/09/21(水) 14:18:14.55 ID:3NxaOiWU
>>694
手軽な方法もあるからggってみな
696名無しさん:2011/09/21(水) 18:43:34.81 ID:68bJrCHq
>>694
圧迫面接対策のおかげで、2chのアホな煽りをかわせるようになったな。役に立つこともあるもんだ。
697名無しさん:2011/09/22(木) 21:35:17.57 ID:kpihgm4B
5 9 1 5
698名無しさん:2011/09/23(金) 05:52:56.61 ID:gQu3m6kn
>>689
UCLAのエクステンションなんかは、visa出してないから、近隣の安い語学学校はVISA目的の幽霊生徒が多数いるよ
語学学校のレベルではないから、あんまり来ないよ、彼ら
699名無しさん:2011/09/23(金) 05:55:41.44 ID:gQu3m6kn
あと、VISAを出さない=留学生よりアメ人を対象にしてるってことだから、
英語力は高いのを要求されると思うよ
700名無しさん:2011/09/23(金) 06:33:56.97 ID:vDE3uGcM
スレチって言われてるのにまだレスしてる人って馬鹿なの死ぬの?
701名無しさん:2011/09/28(水) 08:20:42.33 ID:A8XVACdL
物理学科出身ですが、H1Bが取れる仕事はどんな仕事でしょう?
ダメでしたら、J1は取れますか?
IT系はやはり厳しいですかね
702名無しさん:2011/09/28(水) 08:48:00.24 ID:osB9Bnw7
場所にもよるけれど在米邦人って10年20年〜住んでる人でも日本人とよくつるむよね
配偶者は日本人。へたすりゃ職場も日系で同僚も日本人。親交が多いのも日本人。(GC市民権保持者も含む)
市民権とってもやはり在米邦人の枠からは抜け出せないのはなぜなんだ?
703名無しさん:2011/09/28(水) 09:29:40.51 ID:ewiFIrV9
>>702
日本に住んでる米人もそうだぞ。
タイに住んでるスペイン人もそうだぞ。
704米国牢名主:2011/09/28(水) 10:20:34.54 ID:5DTYFi/Y
>>702
>場所にもよるけれど在米邦人って10年20年〜住んでる人でも日本人とよくつるむよね
>配偶者は日本人。へたすりゃ職場も日系で同僚も日本人。親交が多いのも日本人。(GC市民権保持者も含む)
>市民権とってもやはり在米邦人の枠からは抜け出せないのはなぜなんだ?

むしろそうでないのが異常だ。他人種を見てみろ。
ポーリッシュ、ハンガリー、キューバ、みんな同じ人種で群れたがる。
705名無しさん:2011/09/28(水) 11:24:40.65 ID:McdoWjjA
>>704
特にシカゴなんかは面白いほど各民族の居住分布図ができてるね。
ハンガリーとかポーランドとか、リトアニア人街まである。
ロサンゼルスのリトル・アルメニアなんかも俺はわりと好きだ。
706名無しさん:2011/09/28(水) 11:28:38.23 ID:wlhedBMb
>>703
米人はアメリカ大好きだから。仲間意識が強い
メキとかラテン系も同胞意識が強い

>>704
そりゃ共産圏の貧困国からの貧乏移民は身内で肩寄せ合わないと生きていけないでしょ
日本はなんだかんだ言っても裕福な国だし日本から移民する人はそれなりに余裕がある人達
最底辺からスタートする中華朝鮮のような他のアジア系移民とはわけが違う
在米邦人や日系移民は日社会や日本人が嫌いだからという理由で移住する人も多いのになぜだか表面だけは仲良いふりをして取り繕う。
で裏で誹謗中傷合戦。この板みてても分かるでしょ。嫌いならお互い関わらなければいいのに。
707名無しさん:2011/09/28(水) 11:36:32.02 ID:wlhedBMb
それに商売やっているチャイナコリアは同胞価格みたいなものがあるのに
日本人は逆に「日本人が日本語で対応しますよ値段」で現地相場の数倍ふっかけるのは当たり前だし
日本人が日本人を食い物して生きているみたいなとこが強いし
同胞意識なんかゼロ
708名無しさん:2011/09/28(水) 12:19:13.44 ID:McdoWjjA
同胞意識の強い中国人や朝鮮人を見習えってことですか?

余裕がある裕福な日本人だからこそ、同胞意識なんかなくても
余裕で生活できるってことで、それでいいんじゃないの?
709名無しさん:2011/09/28(水) 14:50:08.16 ID:7AfaxMWJ
>>700
気が短いね。チョン?
710名無しさん:2011/09/28(水) 14:53:52.98 ID:7AfaxMWJ
>>703
そのとおり。

>>706
コイツアホw アメリカからでたことないのかよwww 日本人以外はどこも助け合っているんだよ。



日本人が仲間意識を失ったのは戦争に負けて文化が破壊されたから。それに気づかない馬鹿は
黙ってろ
711名無しさん:2011/09/28(水) 16:13:35.10 ID:I/lz+Fam
日本人同士助け合うことももちろんあるけど
でもやっぱ日本人て特殊だな
単に裕福だから助け合わなくてもいいって理由でもない気がする
己に厳しいという意味でのサムライ精神とか大和魂みたいなのが
根底にあるんじゃないか
それがグチャグチャに変形して
「頼ってんじゃねーよボケ」というところまでに至ってしまってるような・・・
712名無しさん:2011/09/28(水) 19:41:34.05 ID:osB9Bnw7
助け合うというより異国の地で民族団結するのは防衛という意味もあるんだよ
個々が裕福だから互いに知ったこっちゃないでは本当はまずいんだよ。
もし自分たちに不都合な法律や条令などが成立しそうになったら政治家に働きかけたり献金したりプロパガンダは常套手段
在日朝鮮人や在米コリアンなどプロパガンダや政治活動で利権や地位を築いているだろ
713名無しさん:2011/09/28(水) 19:49:14.21 ID:osB9Bnw7
>>711
最初から同胞意識などなく「頼ってんじゃねーよボケ」でお互いに関わらないのならまだ良いんだよ。
面と向かっても「自分は日本人が嫌いだからこっちに来たので関わらないでくれ」とはっきり言えばいい。
それを表面上は「困ったことがあったら何でも相談してくださいね」とか言いつつ
影では「あの在米歴の浅い馬鹿何にもできねえのかwwwさっさと日本に帰れよww」などと誹謗中傷合戦
その上日本人が日本人を食い物にしようとする
性格捻くりまくりの最悪な国民性だよな
714名無しさん:2011/09/28(水) 19:51:44.07 ID:osB9Bnw7
>>710
戦争は関係ないな
日教組の戦後の反日教育の影響はあるかもしれないが基本的には在米邦人は同族嫌悪が異常に強いだけ
715名無しさん:2011/09/29(木) 14:39:40.99 ID:bRW0/4YL
> ID:osB9Bnw7
あなたは韓国人や中国人が作る偽日本食レストランで満足できてるの?w

なんか同族に恵まれてないね。日本人もちゃんと助け合ってるでしょ。
実際に日本人からどんないやな目にあったの?

まともな日本人ほど、仕事を一緒にするのは日本人が良いとか、やはり日本人が
一番だと思ってるよ。

実際雨人とか仕事してると殆どがいい加減で、大雑把。(勿論まともの人もいる)
大抵の人種や色んな国の人間も、育った国の風習や文化が一番だと思ってると思う。

716名無しさん:2011/09/29(木) 16:45:47.90 ID:7lOXxlzi
見知らぬ外国の地で他の同国人に頼らず道を切り拓いて行く
   ↑
こういうのを日本人は他の国々の人間よりも心のどこかに強く持ってる気がするな
知らず知らずのうちに持ってる日本人の美徳なんだろう
普段、和を重要視して生活する日本人の裏の面か・・・

まぁおれ個人は多少日本人にも頼る気持ちで海外行くけどw
717名無しさん:2011/09/29(木) 23:38:17.04 ID:KJnIWma9
日本人がいいとか外人は嫌とか個人差があるのに一括りにまとめて語って反論し合う
これが日本人の・・・いや2chの良い所なのかねw
718名無しさん:2011/09/29(木) 23:48:30.51 ID:7lOXxlzi
sdvvds
719名無しさん:2011/09/29(木) 23:52:14.78 ID:7lOXxlzi
個人の違いを語るのはキリが無さ過ぎて無理だろw

例外ありの前提で
ある程度は一括りにしないと何も語れない
720名無しさん:2011/09/30(金) 00:32:55.42 ID:b7vYzMfE
>>717
話題(スレ又はレス)はいっぱい有るんだから、
嫌なら参加しなきゃいいし、
納得出来ないなら、反論すればいい。
721名無しさん:2011/09/30(金) 01:42:10.62 ID:aNIBee1b
>>715
仕事など一番優秀なのはやはり日本人とユダヤだと思うよ
でも性格が一番悪くて意地悪なのも日本人だと思うよ
日本人はそもそも足を引っ張り合い罵り合う国民性だと言ってしまえばそれまでだけど
722名無しさん:2011/09/30(金) 03:45:01.65 ID:D2c9HkVN
>性格が一番悪くて意地悪

そうかもしれないね
でも、大国アメリカを支配しているのはユダヤ勢力ですよ
彼らは相手を出し抜き自分たちの考え方が中心に成るべきだと疑わない
アメリカをコントロールしているのはアングロ・Sというのはウソです
まぎれもなくユダヤ人であり金融マフィアでもあります
723名無しさん:2011/09/30(金) 03:59:37.38 ID:zmERPNCU
>>721、722
例えばどういうところが
>>性格が一番悪くて意地悪
なの?
724名無しさん:2011/09/30(金) 07:12:25.29 ID:l6h87RR2
ハーフなんちゃらが話題になるのは容姿がいいから僻むんだろうな。基本的にハーフなんて欧米ざらにいる。あのダバディもハーフなんだってよ。日本は農家文化が濃すぎる、
725名無しさん:2011/09/30(金) 08:28:28.49 ID:aNIBee1b
>>723
2ちゃんみてれば分かるでしょ
726名無しさん:2011/09/30(金) 17:27:07.17 ID:My6CCWmi
bfr
727名無しさん:2011/09/30(金) 21:07:20.65 ID:D2c9HkVN
高校中退者の数が多いとは、アメリカで真剣に学校に通う精神がないのか?
日本みたく全体的な精神が徹底されてないからかな。
日本は村社会で、試験至上主義でしょ。アメリカは逆なの?
でも日本以上に学歴社会なんだよね。
アメリカの悪い所は医療や格差といろいろあるけど、日本と真逆の国ですね。

728名無しさん:2011/09/30(金) 22:29:14.30 ID:H99wqtSG
金融にユダヤが多いとか本気で信じてる人いるんだ。
729名無しさん:2011/10/01(土) 02:43:55.20 ID:EzX/Tcp8
>>727
アメリカは努力する人間はめちゃくちゃ努力する、
日本人と比べ物にならないぐらい。
しかし怠け者は徹底的にダメ人間。
なんでも極端な国なんだよ。
730名無しさん:2011/10/01(土) 07:13:30.30 ID:D5cB9CXP
相互監視と同調圧力でうまいこと奴隷のように働かされて経済成長しただけ
731名無しさん:2011/10/02(日) 03:04:26.36 ID:CE+cdt1M
40代だが体力と気力がどこまで持つだろうか・・・。気力は充実している。
1年区切りとして、現地生活で十分に会話できるようになるだろうか?
日本に帰らずに実験してみるのも面白そうだ。
以前、NYで出会った人はドイツ語フランス語英語に少しの日本語までマスターしていた。
まずは英語から再度勉強しなくてはならない。私の目標とする国も英語圏だ。
海外勤務、留学の経験もなく、日本語だけで生活してきた私にとってはイバラの道のように感じる
732名無しさん:2011/10/02(日) 16:54:06.71 ID:FGwIxqFL
50代から始める人もいるし
語学マニアになるつもりでやれば不可能じゃないと思う
733名無しさん:2011/10/02(日) 23:12:03.32 ID:KcN+HVMg
海外ニートの影響を受けて海外就職を目指す無職を応援しよう!


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1314498729/l50
734名無しさん:2011/10/03(月) 15:16:40.49 ID:80c1Wq0t
初めてこちらのスレに書き込みします。
5年間の北米某都市の駐在経験があります。帯同した娘の事、相談に乗ってくださいませ。

9歳で帰国後、日本の学校、さらにアジア圏のインターナショナルスクールをへて、
国内インターナショナルスクールに落ち着きました。
今は、アッパースクールの年代となり、進路を思い悩んでいるようです。

親は、「国内の国際学部とかのある大学に入って就職して…」くらいに思っていたのですが、
彼女の希望は、アメリカの大学に行き、アメリカで生きる事…。(帰国時に、ちょっとイジメ経験あります。。)
まじめですが、お世辞にも理数系とは言えません。そうキャラも強い方ではない…。
となると、現在の社会状況では、ビザサポートを得ての仕事の獲得はとてもきつそうですよね。

とりあえず、IBのスコアは37前後を期待(?)しています。SATはこれから。
今は、「この子がアメリカで自立して生きて行く道ってあるのかしら?」と、親として大学のガイドとにらめっこが続いてます。

進路、専攻等でアドバイスを頂けたら嬉しいです。

735名無しさん:2011/10/03(月) 16:13:51.30 ID:WBvt6lcz
アメリカの大学卒業してから考えればよくね
それとも日本で住むには日本の大学でないといけない理由があるの?
736名無しさん:2011/10/03(月) 22:37:13.55 ID:83tDGnyd
とりあえず日本の大学出てMBAにでも行かせれば良いのでは?
今からSATを経てCollegeで競争するのはかなり厳しいと思いますし、
女の子を一人で海外に送り出すのも不安でしょう。

MBAなら費用はかかりますが、多分セミネイティブなら
逆に費用だけ捻出できれば日本人のcandidateとして見られるため
競争が少し緩いです。合格後向こうでまだ就職できる可能性が考えられます。
737名無しさん:2011/10/03(月) 22:40:58.24 ID:83tDGnyd
もし college から渡米して就職するとなると理系じゃなければ厳しいと思われます。
しかしやはりご自身でもお察しのように、理数系のBachelor→理数系Master
というコースは極めて competitive なので、余程の自信とやる気がなければお勧めしません。
738734:2011/10/03(月) 23:53:13.85 ID:80c1Wq0t
早速のレス、ありがとうございました。
とても参考になります。

実は、今年、何人かの卒業生が、アメリカのかなり有名な大学を蹴って早稲田や上智に進学。
先生方は「もったいない!!なんで??」という反応だったそうです。
でも日本人の親なら、「わかるなあ…その判断。」
学校側は、有名大の名前が合格のリストに上がれば大喜びですが、実際の所、コテコテの文系だったりすると、
はたして卒業後の道はどうなっているのか?まして市民権、永住権なしで勝負??という不安がついて回ります。

やはりこういう事をかんがえると、かなり優秀な理系の方しかムリかも…。
「とりあえず日本の大学」→MBAというのは、現実的でかつ発展性がありますよね。
娘の頭には、とても現実味の無いようなBig Nameと素敵な未来がうかんでいるようですが…

739名無しさん:2011/10/04(火) 06:20:31.03 ID:VYER5oh0
日本に居て欲しい親の思いに理由付けが欲しかっただけかよw
740734:2011/10/04(火) 08:57:03.21 ID:wmEyw7ys
>>739
いえいえ。
私達もいつまで日本にいられるかわからないんです。だから、尚の事しっかりしてもらわなくては。それに親の想い通りには多分ならないと思うんですよ〜〜。

仮に、アマーストとかでコテコテの文系(心理学とか社会学とか)の専攻で、卒後ビザサポート受けて仕事…ってありなんでしょうか?
なんか生き残る方法、ご存知でしたら教えてやってください。
741名無しさん:2011/10/04(火) 11:24:38.45 ID:VYER5oh0
娘さん次第としか言い様がない
それに大学ってのはそれら含めて学ぶ場所でしょ
742名無しさん:2011/10/04(火) 18:06:36.80 ID:Hdn7yPZ6
よりによって何でアメリカが行き先?
没落寸前の国なのに、、、すぐじゃないけど数年でボロボロの大陸になるよ。
アメリカは好きだけど現実問題として長く住む国ではない。
中国、日本からの借金も相当な額になってるし、金融のしわ寄せ第2波が来たら
ペッチャンコになってしまうでしょう。
743名無しさん:2011/10/04(火) 19:05:04.74 ID:boM6TBCA
そんなもん踏み倒して終わりだろ。日本は何も言えないのが言わずもの
中国人ってなんだかんだいって白人崇拝が日本人以上に醜かったりするからな。

借金全部踏み倒しても、世界一豊かな広大な土地と農作物、アップルやマイクロソフト、グーグルなどのハイテク産業で食ってける。
744名無しさん:2011/10/05(水) 06:05:31.67 ID:e/yVpJ5r
>>742
アメリカ移住スレで何でアメリカとか釣りだよね?
745名無しさん:2011/10/05(水) 06:28:51.76 ID:RsF4zBKg
キリスト教のフィアンセから"Wedding questionnaire‏"とやらをfill inして送るように言われた。
これって何の意味があるの?

746名無しさん:2011/10/05(水) 06:35:28.27 ID:e/yVpJ5r
スレチばっかだな ちょっとは自分でggrカス
747名無しさん:2011/10/05(水) 11:33:35.68 ID:Rvjm8/sl
今さらアメリカねえ・・・
748米国牢名主:2011/10/05(水) 15:25:23.99 ID:V46VeWf6
>>740
>いえいえ。私達もいつまで日本にいられるかわからないんです。だから、尚の事しっかりしてもらわなくては。
>それに親の想い通りには多分ならないと思うんですよ〜〜。
>仮に、アマーストとかでコテコテの文系(心理学とか社会学とか)の専攻で、卒後ビザサポート受けて仕事…ってありなんでしょうか?
>なんか生き残る方法、ご存知でしたら教えてやってください。

正直言って答えようがありません。私の周りに居る日本人は色々の方法で来て
永住権とってるし、そもそも永住権の取り易さは年毎に変わります。
私が永住権取ったのは70年で、技術者なら誰でも取れるという状態でした。
それから僅か3年後には技術者でも殆ど永住権取れなくなった。
当時BCに居た従兄弟は早く来いと言ってやったのにグズグズして結局永住権取れなかった。
要するに年毎に事情は変わるから「この方法なら必ず取れる」と言えないんですよ。
ただ一般論として言えば医療関係の仕事は今でもあるし医者、看護婦は不足してます。

それから文系、理系だが、私には違いが良く分かりません。
SAT は英語と数学に分かれてて数学は受けないという訳に行かない。
今の時代、文系の職業でも科学の知識ゼロでは仕事にならないのでは?

それと米国は20年前に終身雇用は殆ど消滅しました。
今の米国は転職当たり前、就職は「何処の会社」でなく「どんな仕事」です。
米国に来たいなら親子共々「どんな仕事」に頭を切り替えて下さい。

それから生き残る方法だが、「生き残る」だけなら方法は幾らでもあると思います。
例えば Wal-Mart, Starbacks で働くとか。
749名無しさん:2011/10/06(木) 03:57:22.41 ID:hCkHXws9
SEVEN ELEVENじゃ駄目なんですか?
750名無しさん:2011/10/06(木) 04:38:12.35 ID:m3xYkeEc
>>747
少なくとも日本よりは米国の方が将来性はたかいね 
俺は元々北欧に移住したかったけど、難しいから米国に移住した
751名無しさん:2011/10/06(木) 06:09:14.31 ID:vgig7rOg
tes
752名無しさん:2011/10/06(木) 07:04:18.61 ID:g5jEOY3x
>>748
看護婦は足らないが医者は余ってるぞ。
医者です、というだけでは絶対に永住権は取れないし、むしろ出て行ってくれという感じだ。
753名無しさん:2011/10/06(木) 12:35:02.83 ID:Ap7Nvv0e
>>752
看護師だっておなじ。日本の資格、経験は全く役に立たないよ。
それで苦労してる知り合いがいる。
754名無しさん:2011/10/06(木) 13:20:22.75 ID:dpBRGqkm
報道でアメリカ、イギリスへ何度も行ってる者です。I-visaを申請しようと思ってますが
弁護士を付けた方がいいでしょうか?アメリカで相談したらI-VISAは取り扱ってない事務所が数カ所あって、
自分でも申請できるのでしょうか?
755名無しさん:2011/10/06(木) 15:44:05.08 ID:YFb7mr/9
I-Visaは日本にある報道機関に所属している証明とその機関からの申請が必要だよ。
アメリカでも日本でも個人では無理。どこか仲良くしている報道機関に頼みましょう。
756名無しさん:2011/10/06(木) 17:06:20.27 ID:dpBRGqkm
>>755
754です。回答ありがとうございます。
10年間、報道制作会社に努めておりましたが、今年退社してフリーランスで記事を書いています。
記事のほうは以前いた会社で依頼されており、現在も存続しております。
フリーランスでも会社に証明を頼めたりするんでしょうか?
757名無しさん:2011/10/06(木) 19:40:18.46 ID:f3ge1NSB
>>754
ねぇねぇ。そもそも疑問なんだけどさ。
なんで2chなんかで聞くわけ?
758名無しさん:2011/10/06(木) 22:58:54.58 ID:U9I1NBs7
ダメもとかつ暇つぶしだろ。
759名無しさん:2011/10/07(金) 01:10:30.98 ID:pPI6MMte
>>756
今I-ビザもかなり厳しくなっているみたいです。フリーランスでも実績があれば
可能かも知れないですが、個人で取れたという人聞いたことないです。
なので会社にいて持っている人がやめてから切れた場合、
会社を通さず、個人でビザを再申請しても降りないことが殆どのようです。
あと、アメリカで相談ってことはアメリカでとろうと思ってるの?
基本アメリカではビザの書き換えができないから、アメリカで取れても
日本にあるアメリカ大使館でスタンプを貰えず、結局帰れなくなるって場合もある。
会社の仕事で雇われていくようなので、その会社に頼んで、
取って貰うことがベストだと思ういますよ。

760名無しさん:2011/10/07(金) 02:40:19.63 ID:y0v2RT/3
「2ちゃんねるで聞くな厨」は必ず出てくるよな。

2ちゃんねるで聞いて、他でも聞けばよいだけの話なのにな。
それともちょっとアホな人なのかな?
761名無しさん:2011/10/07(金) 03:36:45.98 ID:gbaYTPxA
>>760
そんな奴にレスしてるお前も同レベルだがなw
762米国牢名主:2011/10/07(金) 03:59:42.83 ID:ELAvfNdo
>>752
>看護婦は足らないが医者は余ってるぞ。

そんな事はない。足りてれば PA (Physician Assistant) という職業は存在しない。
それと日本の医者は米国では正式な医者の内に入らない。

>>753
>看護師だっておなじ。日本の資格、経験は全く役に立たないよ。

当たり前だ。名ばかりの看護師を雇う馬鹿は居ない。
763名無しさん:2011/10/07(金) 12:58:45.86 ID:tOyd3HF2
>>759
756です。回答ありがとうございます。現在3社記事を書いていてその会社のいづれかに雇用契約書なるものを
頼むつもりです。実績は10年です、雑誌、ラジオに記事を提供してました。小生40歳からの再スタートと思い
駄目もとでも申請してみます。
764名無しさん:2011/10/07(金) 13:22:13.47 ID:s4SLNT9O
>>763
一度却下されると、次から同じVisaが
取れなくなる事も有るから気をつけて。
765名無しさん:2011/10/07(金) 20:46:46.50 ID:SKOejBrR
元駐在だが在米日本人は境界性人格障害が多いと感じたぞ
母国で成功していれば海外に移住などする必要はないのだから当然言えば当然だが
しょせん社会不適合者の集まりだよ
766名無しさん:2011/10/07(金) 22:14:17.92 ID:dztv1lwt
>>763
自分では申請できないので、「会社から」申請してもらう必要があります。
767名無しさん:2011/10/08(土) 01:40:26.18 ID:b52oydKr
>>762
いや余ってるだろ。少なくとも外国人医師はね。
足らないのならマッチングも簡単だろうし、ビザも簡単に出してくれるはずでしょ。
医者でグリーンカードなんて相当運がよくない限り無理だぞ。
768米国牢名主:2011/10/08(土) 01:43:56.01 ID:BMczXWu6
>>753 >>752
>看護師だっておなじ。日本の資格、経験は全く役に立たないよ。

大昔に聞いた話だが、日本の看護婦で問題なく認められるのは
聖路加、東大病院という事だった。聖路加は面識ないが
東大病院の看護婦は一人だけ知ってる。
まあ昔の話だから今の事情には当て嵌められないが、
ビザ取るのに苦労したとは言ってなかった。
769名無しさん:2011/10/08(土) 05:10:23.57 ID:nS3/mC45
>>765
日本社会はまともな人間には生きていけない
日本で成功している人のほとんどが日本でしか生きていけない人たち
日本は多様性を認めない陰険で閉鎖的な社会だから、まともな奴ほど日本を出て行く
国際基準でみれば社会不適応者は日本国内に残っている連中だよ
俺から見れば>>765みたいな駐在も国際社会不適応者だよw
日本国内に残っているのが>>765みたいな奴ばかりになったから
日本経済は沈没して永久に這い上がれないんだよw
770名無しさん:2011/10/08(土) 05:11:14.66 ID:nS3/mC45
ここのコメントから
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/07/07100778.html?ly=cm&p=1
逆らうやつが悪い 2011/7/ 8 00:24
アノ会社かどうかなんて、どうでもいい。要するに、逆らわなきゃいいんですよw
学生さんはそこんところ知らないから、大人が教えてやらなきゃいけないけど、
高い給料も安定した雇用も、会社に従順で何でもやるということと引き換え。
中にいる人は、それを外には教えない。なぜなら、外見だけでも羨ましいと思わせたいから。
実態は、耐えられない人には地獄。そして、レールから外れて実態を告発しようとする者に、
大企業は容赦ない。だから、実態が漏れない
 
日本が崩壊した理由が良くわかる社畜のコメントだよねw
771名無しさん:2011/10/08(土) 05:15:27.95 ID:8NVtKMV7
看護婦は仕事ある。ビザおりる。
汚い仕事だがある。
772名無しさん:2011/10/08(土) 06:43:55.05 ID:DKi0Mxdt
釣られんなよアフォ
773米国牢名主:2011/10/08(土) 13:16:12.01 ID:BMczXWu6
>>771
>看護婦は仕事ある。ビザおりる。
>汚い仕事だがある。

汚いかどうかは「仕事」によるだろ。
看護婦の多くはデスク・ウォークやってるよ。
ろくろく実情知らずにとやかく言うな。
774名無しさん:2011/10/08(土) 13:46:21.39 ID:XatODJVk
>>773
×ウォーク
○ワーク
775名無しさん:2011/10/08(土) 16:09:37.76 ID:9/2Douuc
>>765
駐在なんて、日本村からでれない奴しかいないじゃんw
776名無しさん:2011/10/08(土) 17:59:56.82 ID:9MfRgIph
自分の得意分野で働いてるなら
イチローや松井みたいに上を目指さないとな
777名無しさん:2011/10/08(土) 21:42:25.93 ID:BhSvPek+
>>773
すげえな。あっちの看護婦は机の上を歩くのかw

とびっくりしたじゃねーかこの野郎w
778名無しさん:2011/10/09(日) 00:30:25.40 ID:XFxlLnWf
白人はプライドを持ってるわけだから、日本人女性など黄色人種が
白人に憧れるのとは対極にある考え方だよ。
自分という人間はその国で育ったわけではない
日本で育った根っからの日本人なんだなあということと
あくまでも外国人に過ぎないと言うことを思い知らされる
北米、豪州、欧州は特に厳しいですよ。黄色い人種は石ころのような存在。
やはり戦争で勝った国は(汚い手を使っても)後にも先にも世界では有利。

779米国牢名主:2011/10/09(日) 01:34:27.82 ID:5vGvuf+S
>>778
>白人はプライドを持ってるわけだから、日本人女性など黄色人種が
>白人に憧れるのとは対極にある考え方だよ。

何言ってるのか分からん。大体「黄色人種」って何だ?
昔々初めて米国で働き始めた頃、何気にウクライナ人に「黄色人種」と言ったら
俺とお前と皮膚の色比べて見ろ、何処が違うか。
と言われて比べたら全然違わん。むしろ俺の方が白かった。
つまり黄色人種という言葉は単なる神話に過ぎない。
俺の周りには「黄色人種」は結構居るが、
白人に劣るなどと思ってる奴は一人も居ない。
780名無しさん:2011/10/09(日) 07:51:56.15 ID:mf7keT/d
世代が違うんだよ
781名無しさん:2011/10/10(月) 03:47:24.45 ID:oGaxIJ82
日本はどうなるだろうね?
782米国牢名主:2011/10/10(月) 06:31:58.95 ID:fradJ7BK
>>780
>世代が違うんだよ

はあ? お前の言う「世代」って、どういう世代だよ。
具体的に言ってみろ。例えば90年代とか80年代とか。
俺は30年代、女房は40年代だ。
783名無しさん:2011/10/10(月) 11:42:59.13 ID:MYbieveU
>>769
日本は実力主義ではないね。権力主義。
昔からの権力者が、脳の無い二世三世にその権力を譲り渡し、トップに納まってる。
そいつらが「お前ら能無しだから上に上がれない」ってほざいてる。
784名無しさん:2011/10/10(月) 12:51:27.58 ID:jNEdvZU4
>>782
30年代ってことはもう80歳!?
言葉使いが悪いですよ。
785名無しさん:2011/10/11(火) 22:52:03.42 ID:5a0vJn4A
知り合いの知り合いがシドニーへ駐在行くらしい。
どういう所?
やっぱり「ハヴァグッダイ」?

786名無しさん:2011/10/12(水) 07:32:12.03 ID:JxEBMUIK
1919年頃にシカゴに来た黒人過激派宣教師
マーカス・ガーヴェイの同僚
が、全人類の85%はBrown(茶色人種)、
だから白人に対抗して連帯しようといったとか…

そういう場合に勿論アジアンはBrown
787名無しさん:2011/10/12(水) 07:33:53.81 ID:uOwf+A55
海外就職志望の無職を応援しよう!!!


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1318080481/l50


788名無しさん:2011/10/12(水) 07:39:17.68 ID:uOwf+A55
海外就職志望の無職を応援しよう!!!


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1318080481/l50


789米国牢名主:2011/10/15(土) 00:55:08.59 ID:g98kRtHu
>>767 >>762
>いや余ってるだろ。少なくとも外国人医師はね。
>足らないのならマッチングも簡単だろうし、ビザも簡単に出してくれるはずでしょ。

お前アホか。足りなきゃクズでも雇うのか。
クズが医療ミス起こしたら訴えられて賠償金払うのは病院だ。
足りないのはクズではない。能力のある奴だ。
790名無しさん:2011/10/15(土) 03:17:56.33 ID:kxT0iRmk
なんだ、結局足りてないんじゃん 
意地張んないんで認めろよw
791名無しさん:2011/10/15(土) 10:55:50.01 ID:hxxoXcPd
クズはおまえの人生
792名無しさん:2011/10/15(土) 13:00:12.08 ID:nD5kW3V2
>米国牢名主
って人アメリカに30年代から住んでるの
になんでこんなに日本語が上手なんだろ?
793名無しさん:2011/10/15(土) 16:33:45.08 ID:aliZ38cH


女「ごめん・・・他に好きな人がいるの」
男「その人は・・・こんな顔かい?」
 おもむろにマスクをはがす男・・・
女「あなたが・・でもどうして!どうしてだまってたの!?」
男「すまん・・これには複雑な事情が」
女「さびしかった・・さびしかったよぉ!!」
 男に抱きつく女
女「もうはなさない・・・」
男「ああ・・・」
女「ずっと一緒ね・・・」
男「ごめん・・・他に好きな人がいるんだ」
女「その人は・・・こんな顔じゃない?」
 おもむろにマスクをはがす女・・・
男「おまえが・・でもどうして!どうしてだまってんだ!?」
女「ごめんなさい・・これには複雑な事情があるの」
男「さびしかった・・ひとりにさせやがって!!」
 女を抱きしめる男
男「もうはなさねぇ・・・」
女「うん・・・」
男「ずっと一緒にいよう・・・」
女「ごめん・・・他に好きな人がいるの」
男「その人は・・・こんな顔かい?」
 おもむろにマスクをはがす男・・・



794名無しさん:2011/10/16(日) 00:24:10.32 ID:JXyQnKVO
先日東京のアメリカ大使館でJ2ビザの更新を行いました。3かごに無事に届いたのですが、
ビザの期限がDS2019の期限より10ヶ月ほど短いのです。訂正や再申請する時間もなく
アメリカにもだら無くてはならないのですが、これは間違いなのか、アメリカ大使館がこれしか出してくれなかったのか
どちらなのでしょうか?よくある事なんですか?もし間違いなら再発行してもらえるのでしょうか?
みなさんの経験などを教えてください。
795名無しさん:2011/10/18(火) 22:57:06.76 ID:uBqhOe08
日本は何だかんだ言ったって派遣=contractorに有給がついている。
厚生年金にも入れるし、普通に保険もつく。
茄子と電車賃が出ないが・・・


なのにアメリカは
contractorと言ったら時給制で茄子やら交通費ナシは当然。
(ここはemployeeですら、当てはまる)
保険、年金ももない。


何でこんな場所に嫁入りしようとしてんだろう、、、あたしorz
旦那の保険は一応トリプルAだから家売らなきゃと言うほどではないとは思うけど。



796名無しさん:2011/10/19(水) 05:36:30.57 ID:SgymuvVu
でもfulltimeの同ポジションより給料上じゃん。
797名無しさん:2011/10/19(水) 06:01:37.90 ID:EJDtIMAv
働けよ
女は乞食じゃないんだよ
798米国牢名主:2011/10/21(金) 01:38:16.70 ID:Ezck7zaX
>>795
>日本は何だかんだ言ったって派遣=contractorに有給がついている。
>厚生年金にも入れるし、普通に保険もつく。
>茄子と電車賃が出ないが・・・

そういう所(日本)もある。そうでない所もある。米国も同じ。
俺の知り合い(米国)は週3日、NYからリモと社用ジェット機でシカゴへ通勤。
勿論リモ、ジェット機は会社持ち。


なのにアメリカは
contractorと言ったら時給制で茄子やら交通費ナシは当然。
(ここはemployeeですら、当てはまる)
保険、年金ももない。


何でこんな場所に嫁入りしようとしてんだろう、、、あたしorz
旦那の保険は一応トリプルAだから家売らなきゃと言うほどではないとは思うけど。
799名無しさん:2011/11/14(月) 11:07:25.41 ID:nMLLIijC
DV-2013・・・乗り遅れた〜!
また来年だ orz
800名無しさん:2011/11/14(月) 15:33:29.97 ID:z5CPqPqd
800ゲットしたら移住成功
801名無しさん:2011/11/17(木) 14:49:39.30 ID:xHWAMt8t
アメリカ オーストラリア イギリスなどは物価が日本と同レベルか下手すると倍くらい。
まとまった大金のある層以外は無理。
いくら数万円で暮せると言ってもフィリピン、ベトナム、中国などは医療と治安と大気で
日本人は適応すること自体厳しいと推測するが俺個人は無理だな。
アメリカでGC取って西海岸の温暖な小都市が最高かな。それかオーストラリアのケアンズ周辺。
802名無しさん:2011/11/17(木) 18:25:08.66 ID:NPbQFICB
話がバラバラ
803名無しさん:2011/11/17(木) 20:28:05.98 ID:bCEr8ucG
>>801
>アメリカでGC取って西海岸の温暖な小都市が最高かな。

Is Seattle too cold for you?
804名無しさん:2011/11/18(金) 00:34:05.62 ID:5SkWtvKr
>>802
w だよなw だいたい「この国の治安がどうこう」とか、国単位で語る奴は妄想厨だからすぐわかる。
805名無しさん:2011/11/18(金) 02:43:32.74 ID:+1HN5qlv
3年以内に
TPP加盟で日本の農業と金融は壊滅
東海大地震で東海地方の製造業は壊滅し、死者だけでも最低50万人以上
消費税10%で国民の大半が貧困層の仲間入り

となる可能性が大きいです

日本終了 おめでとうございます

日本脱出はお早めにww
806名無しさん:2011/11/18(金) 15:10:04.03 ID:MwbgtUPx
>>805
TPPはまだ決まったわけじゃないが、日本のヘナチョコ外交力ではアメリカ様に脅されて最終的に加入するだろうなw
まあ、日本自体に政治そのものが存在してないと同じだから、今後は悪くなる一方だろう。
それに今現在の失業率4%などと明らかにウソとわかる状況で、マスゴミも政府もギャグなのか本気なのかw
今ですら10%いってるだろ!とおもっても数字を明かさないで情報統制w
合衆国様の利益盗り協定TPPが可決した時点で日本の全産業の失業者は万単位で増加決定Σ(T▽T;)

807名無しさん:2011/11/18(金) 20:42:37.22 ID:9yVHX/4A
おまいら自分が無価値な仕事して金もらってるってよくわかってるじゃまいか
所詮中国人や台湾人に取られる程度の仕事ってこった
808米国牢名主:2011/11/19(土) 00:16:41.29 ID:ibNnOIui
>>806 >>805
>TPPはまだ決まったわけじゃないが、日本のヘナチョコ外交力ではアメリカ様に脅されて最終的に加入するだろうなw

アホらし。オレンジ自由化、リンゴ自由化の時も同じ事を言ってた。
じゃ日本のオレンジ産業、リンゴ産業は壊滅したか?

>まあ、日本自体に政治そのものが存在してないと同じだから、今後は悪くなる一方だろう。
>それに今現在の失業率4%などと明らかにウソとわかる状況で、マスゴミも政府もギャグなのか本気なのかw
>今ですら10%いってるだろ!とおもっても数字を明かさないで情報統制w
>合衆国様の利益盗り協定TPPが可決した時点で日本あなの全産業の失業者は万単位で増加決定Σ(T▽T;)

マスコミ、政府の失業率は信用できなくてTPP反対の意見は信用できる理由は何だよ。
都合の良い意見は信用できるってお前は政府の回し者か?
信用しないなら「全部」信用するな! 「全部」疑ってかかれ!
809名無しさん:2011/11/21(月) 03:35:42.09 ID:ipI9X92k
アメリカ(特に西海岸)は日本よりも月給安くないか?
$2000〜って何だよw
1000〜なんてのもある。こんなのばっかりじゃん。
ITエンジニアとか会計士などの専門職は4000くらいあるけど
日本よりも物価の高い国でどうやって15〜20万円で喰っていくんだ?
810名無しさん:2011/11/21(月) 12:42:49.27 ID:m9xxo5sa
だから裏路地で銃売ってるだろ?とびきり安い奴をさ。
811名無しさん:2011/11/21(月) 15:13:38.83 ID:Ro8ALFqJ
>>809
ビザなしの日本人につけ込んだ月給じゃね?
1000〜や2000〜ってのは。

西海岸は薄給専用の安い住宅が用意され(証明書がいる)
食品も光熱費も、日本よりずっと安いので
2000でも何とかなるといえば、なる。
1000は、ちょっと考えられないが。
812名無しさん:2011/11/21(月) 16:29:07.38 ID:9lfwxJW/
もうすぐ学校終えてH1ビザ取得を考えてるのですが、
時期的にいつごろOPTからH1に申請するのが有利とかってあるのでしょうか?
813名無しさん:2011/11/21(月) 20:19:56.89 ID:w8cPV4cl
アメリカが日本より物価高いなんてことはないってどこ情報だよw
実際に生活すれば分かるがアメリカの物価は日本より安いよ
814名無しさん:2011/11/21(月) 23:14:40.14 ID:6UNWQt2t
やっぱり会計士ってブランドなの?
815名無しさん:2011/11/22(火) 01:15:18.29 ID:hokKl/Fv
変な文になってたな・・>>813

訂正後
アメリカが日本より物価高いってどこ情報だよw
実際に生活すれば分かるがアメリカの物価は日本より安いよ
816名無しさん:2011/11/22(火) 01:23:42.99 ID:NTIgadlr
>>812ですが、申請する時期はいつでも同じで関係ないんでしょーか?
817名無しさん:2011/11/22(火) 20:08:45.14 ID:3+EIek4u
>>613
偏差値58はないと解読できねーw
818名無しさん:2011/11/22(火) 22:32:15.46 ID:Zg3ZE4md
どの分野でも才能のある人は永住権もらえて、高収入の仕事も手に入る。
金のある人は投資家ビザでビジネスを設立し永住権が手に入る。
金も才能のない人を国内にいれるほど、今のアメリカには余力がない。
ありがとうございました。
819名無しさん:2011/11/22(火) 23:50:30.84 ID:QeHjClm7
自分らは他人の土地に土足で上がり込んで土着の人たちを殺しまくって無理矢理狭いとこへ押し込んでやりたい放題やって土地を奪ってきたのに、お前等が今頃になって同じ事をやりたいと言ったら「金もってこい」だとさwww
そりゃテロの標的にもされるわ
820名無しさん:2011/11/23(水) 00:08:30.79 ID:eE65ZSlX
>>819
それには同意する。
821名無しさん:2011/11/23(水) 00:45:13.68 ID:sYVyLxEe
>>819
うむ、同意だ。
奴らウォール街に硫黄島みたいにロシア国旗をおっ立てられるまで、
あの態度をやめないに違いない。実に腹立たしい。
822名無しさん:2011/11/23(水) 00:47:09.75 ID:CipBLg0o
>>819
植民地ヤクザの白人もそうだけど、商売やってたユダヤも同じで
ヤクザやゴロツキが正義面して支配しているんだから、冷静に考えたら矛盾してる国
現代の米国の上位数%富裕層もユダヤが多い>ニューヨーク格差デモ
823名無しさん:2011/11/24(木) 23:08:25.32 ID:SiOWsbHE
アメリカって遊びに行くにはエンターテイメントや気候が
すばらしい国と感じるけど、わざわざ移住する奴は
自ら首絞めてるよな
824名無しさん:2011/11/25(金) 00:26:08.79 ID:tJl2nfvs
正規にGC得た移民なら分かるけど、
下半身で市民権とる移民は、すべからく悲惨な落ちぶれっぷりを披露してくださる。
825名無しさん:2011/11/25(金) 01:18:39.72 ID:H/iiEOta
米国は金融と政府機関にユダヤ人が多いって本当?
826名無しさん:2011/11/25(金) 02:31:37.68 ID:8VQL7y7P
ちょーっと、この板にあったたくさんのスレはどうして消えたの?
827名無しさん:2011/11/25(金) 11:29:56.69 ID:p6XUfe0x
そういえば昨日はつながりにくくなってたね
ここは日本でモテない童貞が白人コンプになって
妬み恨みでスレたてまくって人種たたき、外専叩きしてたから
ついにけされたのかもね
828名無しさん:2011/11/25(金) 14:57:06.42 ID:oBCAITks
あげ
829名無しさん:2011/11/25(金) 19:10:02.92 ID:hvgfsS/d
今年の新規のH-1Bの受付終わったね。
830名無しさん:2011/11/25(金) 20:27:42.74 ID:cEOdn8/8
噂ではアサイラムビザをかなり言い訳がましく言って取る方法があるとか?!
831名無しさん:2011/11/26(土) 04:18:42.03 ID:U3cFKcVK
ビザの話はもういいよ 散々語りつくされたし
ここは在住者の雑談スレに変更になりましたので
質問が有る方は質問スレでお願いします
832名無しさん:2011/11/26(土) 08:47:35.94 ID:P2JSyJny
>>831
出て行け
833名無しさん:2011/11/26(土) 15:55:33.41 ID:fXISsGj1
難民しゃんになってもどうせお金がかかる米国・・・とほほ
834名無しさん:2011/11/27(日) 14:50:21.93 ID:Bwxm5V/g
日本在住の40目前の行き遅れ毒女だけどw
90年代の経済絶頂期と2000年前半に、西海岸に日本のフウテンや貧困層がたむろってた。
不法就労者もごろごろしてた。
ホームステイみたいに一ヶ月1万円ほどの部屋に住んでる人たくさんいた。
外人のフリーターなんだけどぜんぜん取り締まらない。
女の子とも乱交みたいに遊びまくっている男性だらけで異様な雰囲気だったよ。
835名無しさん:2011/11/28(月) 12:48:39.91 ID:AWETxFSH
うん、実際に見てみればわかるとおりだ。
アメリカに移住して楽しんでるのはカネのあるやつらだけ。
少なくとも、働かなくても10年間は日常生活に困らないだけのカネ
は持ってる、というレベルじゃないと。
836名無しさん:2011/11/28(月) 16:41:57.74 ID:SYadk/K+
>>834
↑信じられるかい?これをあちこちマルチポストしてるんだぜ?
何ともいえず、いと哀れ、、、
837名無しさん:2011/11/29(火) 20:24:59.00 ID:VlDhoHS3
やっぱり死ぬなら日本がいいなぁ…

老後も、故郷日本でゆったり過ごしたいし。
838名無しさん:2011/11/30(水) 00:23:57.48 ID:r8PXROet
老後アメリカで住むなんてドMだよね
839名無しさん:2011/11/30(水) 12:22:24.19 ID:KYhQ/FOG
そうだなー、日本の老人でアメリカを楽しめる人なんてどれほどいるだろうか。
840名無しさん:2011/11/30(水) 21:03:31.59 ID:nFu2mnXq
でもむかぁし、お知り合いになったおばあちゃんは
御年90歳過ぎてらっしゃいましたが、毎日のように
「今日はダンスレッスンなの!」や「ガーデニング(菜園学校?忘れた)やるのよ〜」って
本当楽しそうでしたよ(笑

良い老後遅れる人はポジティブだ・・・
841名無しさん:2011/12/01(木) 00:13:48.18 ID:VqLl9Jll
アメリカってプラプラ歩く場所が少ないから
何をするか決めないと外に行ってもつまらないよね
モールなんてどこも一緒だし
842名無しさん:2011/12/01(木) 01:41:44.24 ID:VyivKZOa
歩いて楽しいのはラスベガスとニューヨークくらいかな
843名無しさん:2011/12/01(木) 02:25:43.61 ID:T2+UP6+L
>>842
サンフランシスコと
シアトルの沿岸マーケットもなかなか
844名無しさん:2011/12/01(木) 10:55:03.71 ID:4yHX9n+l
>>843
パイクプレイスの事?


アメリカって本当娯楽がないよね。
なんでああなの?
NYに住みたい〜!!!
845名無しさん:2011/12/02(金) 00:01:30.40 ID:INgk+Lj2
ラスベガスなんてなーんにもない。住んだら退屈
846名無しさん:2011/12/02(金) 01:11:24.92 ID:mdtwfMYE
>>845
物価安くていいね
847名無しさん:2011/12/03(土) 13:01:49.50 ID:gUlM3hxA
物価は安いけど、ラスベガスに1か月も住んだら退屈で死にそうになるだろう。

ニューヨーク? まあ1年ぐらいならOKかな。
848名無しさん:2011/12/03(土) 16:05:32.39 ID:m8fqMk+S
一ヶ月程度じゃ退屈にゃならんよ
半年はそこで生活しないとな
案外住めばそれなりになるよ
849名無しさん:2011/12/03(土) 16:18:05.02 ID:B/JXyt/T
>>848
シアトルは死ぬだろうな。

850名無しさん:2011/12/03(土) 16:47:39.68 ID:TP1ri3Uk
>>849
でも、仕事やってればそれなりに忙しいからなあ。
おれはシアトルに2年住んでたけど
友人も恋人もいたので、それなりに楽しかった。
851名無しさん:2011/12/03(土) 20:10:31.00 ID:B/JXyt/T
仕事してない専業主婦にとっては地獄街
852名無しさん:2011/12/03(土) 23:25:28.30 ID:p5sHFeff
>>物価は安いけど、ラスベガス

え?そうなの。
来年ちと仕事関係で数ヶ月住むことになるかも
食事とか賃貸とか電気代とか、全体の物価安いの?
けっこう規模の大きな街と聞いているけど、高いイメージがある。
853名無しさん:2011/12/04(日) 00:01:46.33 ID:6HNy+cBK
>>841
それは日本も同じじゃない?
都市部は別だろうけど、地方は中心街が寂れてきて
郊外のショッピングセンターや国道沿いの大型店に人が集まっている
日本の地方もアメリカと同じで車社会だからね
854名無しさん:2011/12/04(日) 00:27:21.40 ID:ICZbSRUv
>>852
アホみたいに安い。
給料も安いらしいが。
(友人のディーラーが月給20万円程度だった)

ホテル内のレストランとか、マックより安いでびっくりした。
24時間やってるし。
855名無しさん:2011/12/04(日) 06:44:46.61 ID:vLJJlBDd
ラスベガスは規模かなり小さい
ラスベガスは賑やかなストリートから少し離れた場所には安いスーパーとか多いよ
メキシコ系が多く住んでて、ハッキリ言って寂れて貧しい雰囲気
ホームレスも多い
856名無しさん:2011/12/04(日) 06:48:45.86 ID:zAwHqwAl
売春婦も多いからムヒヒな人にも好都合w
857名無しさん:2011/12/04(日) 10:01:58.90 ID:vLJJlBDd
ラスベガスに住んでる女は簡単に誘いに乗ってくる
時には誘ってもないのに乗ってきたりw
こっちが日本人だからかは分からんが
858名無しさん:2011/12/04(日) 10:25:49.56 ID:VY8J7hOp
>>854
ディーラーってどうやってなるの?
859名無しさん:2011/12/04(日) 10:27:12.28 ID:VY8J7hOp
>>857
それ娼婦のこと?
860名無しさん:2011/12/04(日) 14:14:10.97 ID:o81VD9TE
>>858
ラスベガスにディーラーの学校があって
まずそこに入学。
卒業すると、成績順に職場(カジノ)が割り当てられる。
861名無しさん:2011/12/04(日) 15:44:12.25 ID:rX17NDwy
カジノディーラーか。
毎日、仕事中ずっとタバコで汚れた空気を吸い続けるんだな。
非常に健康に悪そうだな。
862名無しさん:2011/12/04(日) 16:48:44.39 ID:vLJJlBDd
>>859
貧乏な一般人女性
863名無しさん:2011/12/04(日) 23:50:40.99 ID:08cA0VKe
>>860
TX。GCとか市民じゃない外人でもなれる?
864名無しさん:2011/12/05(月) 01:16:06.40 ID:ssdF9wPU
>>863
すまん。それはちとわからない。
この学校(http://www.pcidealerschool.com/)には日本人の先生がいるらしいので
問い合わせてみるといいかもしれない。

ところで・・・前に「ラスベガスの物価は安い」と書いたんだけれど
どうも近頃、そうでもないらしい。

http://g-san.at.webry.info/200901/article_7.html
865名無しさん:2011/12/05(月) 02:11:26.42 ID:cx+dZE8D
>>864
なるほど。ありがとう。きいてみる
866名無しさん:2011/12/05(月) 02:29:13.25 ID:gjIeXjUX
米国人の友だちがラスベガスのそこそこよいランクのホテル(カジノ)で
ディーラーをやってたんだけど、給料は当時20万円くらいと安かった。
客からのチップがかなりの収入になっていたらしい。
アジア人客はディーラーへのチップを知らないから、相手にしたくないとこぼしてた。
867名無しさん:2011/12/05(月) 03:20:25.97 ID:oz6xr92o
おれの知り合いの日本人であれアジア人であれチップ払わない奴は見たことないな。よっぽど失礼な態度
をとってるんだろうな
868名無しさん:2011/12/05(月) 03:22:32.56 ID:NmxeRSSv
アメリカのチップ制度って払うのが当然ってのが可笑しいよね
カジノに決まったことじゃないけど
レシートのにも15%いくら20%いくらとご親切にも表示してくれてるしさw
869名無しさん:2011/12/05(月) 13:26:21.09 ID:YT57OwF7
870名無しさん:2011/12/05(月) 13:32:29.05 ID:YT57OwF7
871名無しさん:2011/12/08(木) 01:37:34.45 ID:QlV8D92e
日本にいながら英語スクールや教材で習得を出来るって考えは甘いかな?
アメリカ人に近い発音や英語感覚身に付けるなら語学留学すべき?
872名無しさん:2011/12/08(木) 04:29:51.07 ID:p2ePpd5U
>>871
やる気があれば、日本でも勉強できる。
そしてやる気がなければ、何年米国に居住していても英語がしゃべれない。
そんな日本人を含む外国人が、米国にはゴロゴロしてる。
873名無しさん:2011/12/09(金) 01:23:13.81 ID:ghmBBeYe
age
874名無しさん:2011/12/12(月) 07:09:49.16 ID:9cDOxv1b
【日本の通信簿】このままでは日本は200年立ち直れない - 政治・社会 - ZAKZAK

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111211/plt1112110834001-n1.htm

875名無しさん:2011/12/12(月) 09:47:09.65 ID:9cDOxv1b
ブラック企業はここにも? 「本当は恐ろしい日本の大企業
http://www.j-ca
876名無しさん:2011/12/16(金) 13:37:09.68 ID:CmA7v78t
面白いサイトを見つけた。

非公認の国々
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/hikounin/iwaku.html
877名無しさん:2011/12/16(金) 14:44:16.54 ID:lqgy1Arz
Naturalization Ceremony の様子が始まりから終わりまで 約40分弱

Naturalization Ceremony with Outstanding American by Choice, Madeleine Albright

http://www.youtube.com/watch?v=Bcmf0a3KWXw&feature=channel_video_title

US citizenship oath 2-28-2011
http://www.youtube.com/watch?v=U5i7IE7CKpg&feature=related

Oath Ceremony of USA Citizenship 05/25/2011 Tampa
http://www.youtube.com/watch?v=LwHFBU65j28&feature=related
878名無しさん:2011/12/16(金) 17:24:23.34 ID:ghFab26y
20〜30代のやつは結婚・嫁・子供はどう考えてんのよ?
日本に彼女いる奴だっているだろ? やっぱ現地の女性と結婚するつもり?
親の面倒とか実家の管理はどうする?現実的に考えると迷う。
でもサラリーマンを日本でずっとやるのは現実見ちゃうと無理だから、将来は移住するつもりだけどその辺が難しい。
そろそろ選択しなけりゃならない人もいるだろう。
知人でカナダ、NZを勧めてくる人がいるが、いかんせんビザの問題と投資額が高すぎる。
米国とどっちが厳しいかと言えば米国が最も厳しい国だがね。
879名無しさん:2011/12/16(金) 23:51:32.51 ID:lqgy1Arz
海外移住はますます難しくなってるね
移民受け入れ大国の米国、オーストラリア、ニュージーランド、カナダも
門を閉ざし始めたしね。俺はもう妻も子供もいて米国の永住権とって米国で働いているけどね
子供は米国生まれなので米国民だぜ

米国の労働環境、子育てなどの社会環境はほんと日本より良くて感激してるよ
880名無しさん:2011/12/17(土) 01:43:00.93 ID:Sq241RkF
>>米国の労働環境、子育てなどの社会環境はほんと日本より良くて

さらっと聞くことのあることだけど、具体的にどの辺りが日本よりも良いのでしょうか?
労働環境、教育、住居が先進国中最下位に近い=日本とは聞きますが・・・・
881名無しさん:2011/12/17(土) 01:59:55.54 ID:TBa7WbL4
アメリカ企業にインターンして気づいた世界進出へのポイント
http://blog.btrax.com/jp/2011/08/24/intern-presiden/
日本の会社では当然あるものがない・ない・ない。

朝礼
日報
勤怠管理
残業

直接この方にコメントで質問したらどうでしょうか 私よりも文章が上手みたいだしw
882名無しさん:2011/12/17(土) 02:04:45.52 ID:TBa7WbL4
子育てに関しては 米国の子育て事情 でググレばたくさん情報が出てきますよ

米国の難点は医療費が高いこと、保険料も高い事くらいかな
883名無しさん:2011/12/17(土) 04:41:42.42 ID:Qt7rypsA
>>878
日本に彼女がいたけど別れた。親はまだ元気で実家の管理はOK。
その後、別れた彼女は他の男と結婚し、東京で平和な毎日を
過ごしている。俺は米国永住権をとったがまだ独身。
基本的にこれからもアメリカ暮らしを想定してるが、結婚については
帰省した時に日本で嫁探ししないといけないだろうな。
884名無しさん:2011/12/17(土) 06:07:28.97 ID:wSzFLWjA
>>883
日本人の嫁をもらうなら、君が市民権をとっておかないと大変なことになるぞ。
885名無しさん:2011/12/17(土) 06:11:50.74 ID:Qt7rypsA
>>884
そのとおりですね。市民権はとろうと思ってます。
886名無しさん:2011/12/17(土) 06:14:32.26 ID:1PxfSKlF
>>883
猿はほっとけ
887名無しさん:2011/12/17(土) 15:08:16.72 ID:EEfYgULL
某国で博士取って来年からH-1Bで仕事だが既に30未婚。仕事のこと考えるととても日本には戻れないし、仮にうまく事が運んでも市民権を得る頃には40前後。なにも知らない日本の知り合いは羨ましがるが結婚に関してはオワタと思ってる。
888名無しさん:2011/12/17(土) 17:18:11.68 ID:29pEhkK4
>>884
グリンカード保持者の配偶者向けの
グリンカードってあれどれくらい時間かかるんだろ?
889名無しさん:2011/12/17(土) 18:42:45.03 ID:oulVkUKx
5〜6年と聞いたが・・・

>>887
そういう日本人の独身男性って結構いるよね
890名無しさん:2011/12/18(日) 10:31:08.17 ID:aoz2gM/J
>>887
う〜む、当方もうすぐ40なので887氏の10年先輩か・・・。
研究環境などなかなか快適なのであまり他の事を考えずに
気楽にやってきたが・・・まずい。なんかいい感じではある女性が
いるのだけど、お友達留まりというかそれ以上にいく努力を躊躇してしまう。
結婚となるとやはり日本の人がいいなと思う、のも踏ん切り付けて
諦める時期なのかもしれないが・・・そもそも日本の女性と会うという機会自体が少ないw

いまのところは国籍を変える気は起きないのよね。
連邦機関に移りやすい、という以外いまのところあまりメリットがないようだし。
GC は10年間有効な就労ビザ、という感覚のまんま。いいのかわるいのか、は分からん・・。
891名無しさん:2011/12/19(月) 19:49:49.91 ID:GhP5HB+j
>>890
>結婚となるとやはり日本の人がいいなと思う


なんでそんなに国際結婚を拒む?
892名無しさん:2011/12/19(月) 23:17:08.95 ID:Q814LNsp
白人(米国人)が相手だと日本で暮らすのはきつくない?
いろいろと偏見や制限の中で夫婦生活することに・・・

東京(首都圏)都会ならばそれなりに外国人も多いからそれなりに暮せるけど
やはり日本は外国人が暮らすには他の国と違う、迫害的な空気が漂っていますよ。
自分が嫁さんの故郷で一緒に定住するのがベストかな。
その分日本に帰ることは少なくなるだろうけど
893名無しさん:2011/12/20(火) 00:00:03.59 ID:BfLnkik7
実際アメリカって治安的にも医療費的にも住むのに不便そうだがどうなの?
894名無しさん:2011/12/20(火) 00:44:49.85 ID:BNatmUAx
地方のほうは日本と同じくらい治安が良い
詳しく言えば黒人やヒスパニックが少ない地域は治安が良い
医療費が高いのは難点だな。民間の保険料も日本より3倍位するし
895名無しさん:2011/12/20(火) 02:58:14.80 ID:pUmwRSF8
黒人ヒスパニックが少ない町って逆に白人主義で人種差別がありそう
896名無しさん:2011/12/20(火) 05:26:39.51 ID:PxeIT+qM
>>895
昔とある南部の州の白人住宅地に仕事で行ったときはやさしかったなあ。
アジア人でも客なら優しいが、住むとなると違うかもね。

俺の経験上金持ち白人より貧乏白人の方が差別がひどい気がする。
白人デニーズにいったときにはオーダーを取りに来ないのはおろかお金までだまされそうだ。
897名無しさん:2011/12/20(火) 07:58:18.49 ID:dDvoF22l
>>892
>白人(米国人)が相手だと日本で暮らすのはきつくない?


ここって移住スレだろ?何で日本に住むの前提なんだよ
898名無しさん:2011/12/20(火) 10:34:23.38 ID:blFwpESP
わらた
899taka:2011/12/20(火) 10:58:09.47 ID:5MIqFjpR
80年代に寿司職人で永住権とって10年間持ってたけど、もう返した。
USの永住権はメリットどころか持ってたら、デメリットの方がいい!
今はバンコクに住んでる!
移住するならまだ遅くない!日本人向けの仕事も沢山あるし、物価は安いし、メリット大有り!
世界中の友人もどんどん移住している!
アメリカは10年住んでたけど、ヤバいでしょ!
900名無しさん:2011/12/20(火) 11:38:44.03 ID:blFwpESP
>>899 デメリットの方がいい!
えっと・・デメリットの方が大きいとか多い、とか、かな?
納税義務はアメ国籍持ってるのと同じ、権利は制限有、なのはわかるが
デメリットって具体的に何?

たしかにアメリカ以外の方がいい職業も多いという点は同意。
そのあたりはセンスだから正誤はないのだけど。
901名無しさん:2011/12/20(火) 13:32:50.51 ID:zkXZFKel
>>896
> 金持ち白人より貧乏白人の方が差別がひどい気がする

俺もそう思う。
貧乏白人の教育水準の低さは黒人やヒスパニックと大差ないし、海外はおろか
たいてい自分の生まれ育った州からも出たことがない。テレビや小学校では、
アメリカは世界一進んだ理想の国で、世界中の人々の憧れの国である、と彼らは
教わってきた。ところが現実には、アメリカに滞在できる程度の余裕がある日本人
(や、その他アジア人)のほうが、アメリカの貧乏白人よりはずっと生活水準が高い
というケースが多い。
 
有色人種への強烈な差別意識を持つ(自分たちの人種的優越を固く信じている)
一方で、その偏見と現実世界とのギャップから、暮らし向きのいいアジア人に
対する劣等感も同時に持っていて(彼らはそのことを認めないかもしれないけど)、
一種異様な反感や排斥意識につながってるんだろうね。
902名無しさん:2011/12/20(火) 18:37:32.09 ID:K5l6FReo
それで日本人も白人の真似した格好したりしなければ文句なしにルーザー白人の負け犬だせえって堂々と言えるんだけどね

>>899
デメリットって?
903名無しさん:2011/12/21(水) 13:53:44.32 ID:vnJRkgnr
>>896 客なら優しいが、住むとなると違うかもね
そんな気はするね。京都みたいw

日本人は居つきが悪い、居ついても親戚一族呼び寄せない、というのは
有名wなので、警戒されないというのもあると思うけど。
ためしに初対面の人に、
中国人で一家呼び寄せる家さがしてる、というと
不動産屋と移民弁護士以外は愛想が悪くなるよ。
904名無しさん:2011/12/21(水) 14:01:25.67 ID:kvTPaAiq
南部はねテキサスでも見る目からして違ったな
黒人でもそう愛想の悪いのばっかだったわ
アジア人が何しにきてんだって感じだったな

西海岸付近までくるとフレンドリーな人が増えてきてアメリカを嫌いにならなくてすんだ
905名無しさん:2011/12/21(水) 18:48:21.91 ID:hs4cAQ4t
>>904
そうなんだ。
テキサスはメキシコ移民が多いから
移民に慣れてるし、英語できれば親切って印象。
逆にカリフォルニアの方が韓国人中国人が
怖いし、マナー悪い人が多い気がした。
テキサスでも田舎は別かもだけど。
906名無しさん:2011/12/21(水) 19:59:00.70 ID:EaJIQS46
>>897に回答しないあたり
907名無しさん:2011/12/22(木) 02:07:19.42 ID:YJyWTKKJ
テキサスでも場所によるよ。
ダラスとかヒューストンの大都会は比較的差別は少ないけど、
オースティンとかは結構あるみたい。  後メキシコからの移民は不法も多いから
何気に嫌われてるしね。アリゾナなんか州の移民法律がメキシコおよび中南米
不法移民廃絶を徹底しだしたし。まあこれはちょっと話がずれるかw

余談だけど、アリゾナは移民廃絶や銃の所持とか結構過激な法律が多くなってきたね。
908名無しさん:2011/12/22(木) 12:07:25.53 ID:ZVYXi8Wd
俺の経験からも、>>907の言うとおりだと思う。
テキサスの中でも田舎の中小都市は特に差別意識が強く、
まさに>>904のような状況だ。
特にヒューストンやサンアントニオよりも南。
まだアジア人は珍しい存在だと思う。

コーパスクリスティあたりなら中国人を見かけることはあるけど、
内陸のサンディエゴ(カリフォルニアじゃなくてテキサスの)とか
ラレードとか行くと雰囲気が違う。

最南部のブラウンズヴィル、マキャラン、エディンバーグあたり
にアジア人がまぎれこむとジロジロ見られるよ。
白人の真似をしてメキシコ系までがアジア人を蔑視してたりして
思わず苦笑したことがある。というか、日本人があんなエリアを
ブラブラすること自体が異常だし、どうかしてるよなww
909名無しさん:2011/12/22(木) 13:38:44.59 ID:n/1+U9cf
!!!!!取引危険!!!!!

べ イカレ ント・コンサルティングは、犯罪企業です。

◆み ず ほ 証券 金品贈賄事件 証拠メール暴露
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%BB%E8%A8%BC%E5%88%B8&oldid=39891397
910名無しさん:2011/12/22(木) 15:41:49.95 ID:n198fyv5
アマリロのタクシーの運ちゃんはナイスガイだったよ
旅行で行ったんだけど夜11ごろに空港に着きレンタカー借りたまでは良かったが初めての土地、周りは暗闇で右も左もわからず途方にくれてたらホテルまで先導して道案内してくれたよ
カウボーイ風のステーキハウスでも愛想良かったけど観光客だったからかな
911名無しさん:2011/12/22(木) 18:09:06.74 ID:fSKyTkq8
旅行者くらいで、その土地を語るチビがいる
912名無しさん:2011/12/23(金) 12:32:43.60 ID:bPzNmMNC
>>910
アマリロあたりも長く住んでみると全然違うぞ。
どこの国や町でもタクシー運転手ってのは観光客慣れしてるし、
自分の生活がかかってるんだから愛想がいいのは当然だろ?
レストラン・ホテル・土産品店なども同様。
(その当然のことすらわきまえない人もアメリカには多いけどな。)
913名無しさん:2011/12/23(金) 12:38:44.05 ID:oYudaJUS
>>912
910の話だと、運ちゃんは910を乗せたんじゃなく、無償で先導してくれたってこと?(内心チップを期待してて、払わなかった910に舌打ちしてたかも知れないわけだが)
914名無しさん:2011/12/23(金) 12:45:36.69 ID:bPzNmMNC
>>913
そういうふうに読めるね。
乗せたわけではなくても、運ちゃんの走行距離分の金額ぐらいは
払ってあげるべきだったろうな(払ったのかな?)
915名無しさん:2011/12/24(土) 12:24:17.45 ID:9P5eQ3Wb
この季節…義理家族が重荷です。
母親は専業主婦で現在パートだからまだ受け入れてくれる感はありますが
義理兄夫婦は二人揃ってアイビーリーグ卒で高飛車っぽく…

辛いというか億劫ですわ。

「参加する事に意義がある!」をモットーに毎年12月はやり過ごすという感じです。
こういう話、ありませんか?
916名無しさん:2011/12/24(土) 14:43:19.57 ID:H3CQXOnv
LA郊外の市場でまとめ買いして友人とシェアしてケチれば安く暮せそう
近所の移民のスーパーで買うのも安くていいよ
半移住生活の下見で安く暮せるところ探しています。
リトルトーキョーより北は治安が悪いって言うし、LA辞めてSFかサンジエゴかな。

917 ◆c7OcvUYvY7ob :2011/12/25(日) 18:16:39.06 ID:30QMLiym
リトル東京
918名無しさん:2011/12/25(日) 21:29:26.54 ID:E42owNOL
このスレ居る人って、一生涯アメリカに居続けるつもりなのですか?

あーでも、スレタイからして勿論「はい」ですよねぇ
はぁぁ…
919名無しさん:2011/12/26(月) 01:01:23.35 ID:yh0ovgea
>>918
どうしたいの?
920名無しさん:2011/12/26(月) 07:44:26.37 ID:DCkMH1YR
>>919
いや、「どうしたいの?」って918が聞いてるんですけどね・・・
921名無しさん:2011/12/26(月) 07:57:17.58 ID:eB5rwusX
せやで
922名無しさん:2011/12/26(月) 07:57:51.74 ID:eB5rwusX
            |   |┛       せやで
          ┗|   |            ∧,,∧ 
  _____|   |______(・ω・`)_
            |   |          ∪ ∪  |
            |   |    ∧,,∧         | せやで
       ∧,,∧l__|    (´・ω・)         |∧,,∧
      ( ´・ω| 文|  γ⌒ヽ ̄ ̄`ヽ   |ω・` )
       (   つ  ̄|       ̄i ̄ ̄   と  )
       `u- |  |   L _ _  」       | -u'
   "" "''  //ミ   "''   "'  `"" "^"
       / /  ミ         ∧,,∧
      / ∧,,∧_せやで     (・`  )
     / ∩ ´・ω)  /        ∪  o )
    // ヽ   と )/         `u-u'
923名無しさん:2011/12/26(月) 08:07:26.28 ID:eB5rwusX

                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  せやで  /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) せやで       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * せ や で   *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <  せやで   >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        <        >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────<   の   >────────────
.        セヤデ       <        >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <.  予感!!>    ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<せ や  ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         で>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪せ や で♪   \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚
924名無しさん:2011/12/26(月) 08:20:31.11 ID:eB5rwusX
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´: : : : :`丶ミ三ベ
           / /     .    /三三/: : : : : : : : : : : : : :` ヘ
        / /        __/三┌'': : : : : : : : : : : : : : : : : ハ
.       / /        //ハ三/: : : : :ェエ≧ト: : :.j: : : : : : l
      / /     ,ィヽ  |'  j: : : : : : : :.ゞツヽ / /≦エト :リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   lー-'l: : : : : : : : : : : : ,.': : l ムツ: : :,'
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐': : : : : : : : : : :/:l: : l: : : : : ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ: : : : : : : : : : :'ー 、__,、): : : /
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l:.:.:. : : : : : : : :/:__,、: __: :_. l: . /
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ:.:... . : . : : :/: :|‐'‐‐- -'リ./:.,.' SE YA DE !!
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  ヘ:.:.:.:. : : : :l: : :ヽ、ェェェン:./
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ:.:.:.:.ヽ: :ヽ: : : ー‐ "/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ:.:.:.:.:\: : : : : :ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\:..:...: / ー "!
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ: : ム__∧
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
925名無しさん:2011/12/26(月) 09:17:14.85 ID:vivwuDt2
>>913 >>914
チップぐらいは払わなきゃいけないかなとは思ってたんだけどねわざわざ車で先導してくれたし
でも名前も言わずにじゃなみたいに立ち去ろうとするから名前だけでもと聞いたぐらいだったよ
926名無しさん:2011/12/26(月) 16:15:28.47 ID:MPLfk40V
>>918
定年まではアメリカだろうな
その後は日本で住みたいとは思うけど、ぶっちゃけ子供次第
927名無しさん:2011/12/26(月) 21:45:02.57 ID:DCkMH1YR
子供がなんで関係あるんねん
928名無しさん:2011/12/27(火) 07:25:59.14 ID:a8p2gHap
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」
と尋ねた。 すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。
それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、
日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。
どうだい。すばらしいだろう」
929名無しさん:2011/12/27(火) 14:30:22.74 ID:IFTLsmvG
>>927
子の側に居てあげたいというのもあるし、何より老後の世話にもならんといかんからなww
930名無しさん:2011/12/27(火) 17:01:40.62 ID:yi4M5mKR
戻ったにしても、日本は米国と比較にならない窮屈な国だぞ〜。
就職して企業で働くにしろ、地域に根ざした生活するにしろ。
企業、個人、地域とも支配しているのはおかしい思想の団体ばかりだから
目に見えない力が働いている国家だからなー。
遠くから眺めている分には、便利で安全で清潔なアジアでトップクラスの近代国家なんだろうけども
一歩入ってシガラミが絡み付いてくると、この国の陰湿な部分が見えてくるぞw
931名無しさん:2011/12/27(火) 18:47:18.24 ID:VIBZSHcp
>企業、個人、地域とも支配しているのはおかしい思想の団体ばかりだから

在日やユダヤの影響のない日本ってどれほど幸せなんだろうか
932名無しさん:2011/12/28(水) 16:30:46.03 ID:sSpmXTxQ
地獄の地獄の偏屈ジャパンで放射能浴びて鬱病生活(泣)
933名無しさん:2011/12/28(水) 18:32:00.78 ID:n3d+uhaq
地獄の地獄の偏屈放射能ジャパンにしたのは戦後のGHQと好き放題暴れまわって犯罪しまくってソーカ作った在日さんだけどね。
934名無しさん:2011/12/28(水) 18:59:26.08 ID:D8GJ2GS9
こんなとこにもネトウヨいるんだな
935名無しさん:2011/12/29(木) 00:35:57.78 ID:oMnhGBqg
中学英語しかできなくて、ただの憧れみたいな感じでアメリカなど英語圏に
3ヵ月くらい住んでみたいとか思ってるのですが予算はどれくらいあれば大丈夫ですか?
基本的にただの観光みたいなものなのですが、やはり安いホテルに滞在っていう形以外では無理なのでしょうか?
ウイークリーマンション、サービス系の宿泊所みたいなのってありますか。
経験豊富な方どうか教えて下さい。

936名無しさん:2011/12/29(木) 03:00:57.72 ID:4MS3ZDYX
>>935
短期ルームメイトで探せば月$500もかからないとこいろいろあるよ
リビングルームの貸出もしているしそれなら$200−400あたりで済む
937名無しさん:2012/01/03(火) 12:13:07.23 ID:hbdkRhWc
どうでもいいけど、3か月程度の短期滞在を普通は移住とは言わないよな。

ホテル住まいが嫌なら、www.craigslist.org なんかで検索してみれば?
938名無しさん:2012/01/03(火) 14:03:02.67 ID:737daril
craigslistは13歳の少女が探せるらしいしな
939名無しさん:2012/01/03(火) 15:41:47.69 ID:G87DSMZi
一ヶ月$500は無理っしょ。
探せば700くらいの物件はゴロゴロしているけど治安の悪そうなエリアに
集中しているからあまりお勧めはしない。
日本人がはじめて住むならCAがいいだろうね。シスコかロングビーチがいいかな。
940名無しさん:2012/01/05(木) 14:45:37.76 ID:Ra2fFd2V
>>939
ロングビーチも治安の悪いエリアが多いだろ。
それならWest LA からサンタモニカあたりのほうがマシじゃん?
サンフランシスコは確かにいいだろうけど、
住んでる日本人って少なそうだな。日本人観光客は多いけど。
941名無しさん:2012/01/05(木) 16:47:35.06 ID:mG1zVIBW
ロングビーチblvdには色んな人がいるよね
942名無しさん:2012/01/08(日) 12:57:59.08 ID:KrJhnNlL
来年定年後は退職金でセカンドライフを楽しもうと思います
943名無しさん:2012/01/08(日) 13:11:19.80 ID:DWKPhM/S
アメリカではアジア人男性はもてないというのは事実ですか?
自分はアメリカの白人女性と結婚してアメリカに住むのが夢です
944名無しさん:2012/01/09(月) 13:59:04.62 ID:vumIURdC
>>943
白人女にもてるアジア人男が「きわめて少ない」のは、残念ながら事実。
それは白人女にもてるアジア男が「いない」ということではない。

相当なプレイボーイのアジア男でカネも持っていて、それなりに
白人女にもてているやつに会ったことはこれまでに何度もあるよ。
白人女どもはそのカネに惹きつけられてるだけかもしれんが。
945名無しさん:2012/01/09(月) 19:16:05.79 ID:DrE044qL
>>944
>白人女にもてているやつに会ったことはこれまでに何度もあるよ。

顔はかっこいいの?
946名無しさん:2012/01/11(水) 15:40:27.74 ID:u7swLvuG
ハワイに移住したい
947名無しさん:2012/01/11(水) 19:53:13.06 ID:sDjH4hbh
ハワイは何もなさ過ぎて、詰まんないかもね。
もしもあなたが70越えのモノ好き爺さんとかなら合うのかも、、、だけど。
若い内に「ハワイっていいなー移住したい」と移住した女性が
今後悔してるのをwebで読んだ。

自分はGC取る予定だが若い内はNYに住んでいたい。
じゃなければシカゴかな・・
948名無しさん:2012/01/11(水) 21:24:30.31 ID:vaPejbsX
俺はLAに住みたいな。ドジャース好きなんです。
チラ裏すまん。
949名無しさん:2012/01/12(木) 08:15:30.41 ID:zm4grmad
ハワイですることがあるなら移住もいいだろうが何も無いのなら日本のほうがマシ
950名無しさん:2012/01/12(木) 10:14:58.10 ID:HqKrZpI2
>>947
こう言う人って人生の楽しみを知らない見たいで可哀想。
951名無しさん:2012/01/12(木) 10:28:29.45 ID:zm4grmad
>>950
横だけどたとえばどのへんが可哀相?

ハワイじゃ無ければ駄目ってことも少ないと思うけどな
自分はサーフィンするからハワイもいいなと思ったけど、他廻ればもっといいところがあった
ハワイは狭すぎるし偏った事しかできないとおもうんだけどな
ぶっちゃハワイなんて何回も行く場所でもないと思うよ

952名無しさん:2012/01/14(土) 09:31:27.06 ID:oRQ5hu66
NY、シカゴは嫌だな。日本と変わらん。
953名無しさん:2012/01/14(土) 09:53:01.15 ID:Nr9i7nNm
求人募集要項
 調理師
 仕事内容 鉄板ステーキ調理師 すし職人
 求人条件 調理師の経験4年以上 23歳以上
 語学力 不問(日常会話程度の英会話ができれば尚可)
 アシスタントマネジャー
 仕事内容 マネジメントほか
 求人条件 TOEIC 650点以上 高卒以上
 語学力 最低でも日常会話ができる方
   
 労働ビザ お持ちでない方の募集可(ビザ取得サポートあり)
 応募締切 随時受け付けています
   
 応募方法 和文履歴書を東京事業所に郵送又はE-MAILにて送付
  書類選考の上、合格者のみ面接を行います(要写真)
 
http://www.sasaki-sogyo.com/recruit.html
954名無しさん:2012/01/14(土) 14:35:03.34 ID:QUh+lHHW
>>953
給料どんだけ低いのか気になるw
955名無しさん:2012/01/14(土) 18:19:24.10 ID:be56wd4F
947です。
>>952
どの辺がいや? 日本で育った人間からすれば、NY、シカゴの感じが合うと思うけどね
956名無しさん:2012/01/15(日) 04:00:16.77 ID:0IPAfbNZ
nyやシカゴはある意味アメリカでは特殊な街だよね。中心部だけでなく郊外や電車で1時間の圏内なんかも日本のサブ郊外に似てるし。
まーでもこの二つとそのベットタウンだけで全人口の7分の1を占めてるんだけど。
俺も両方大好き。あとsfも機能的には近いしいいかも。
逆にlaやヒューストンは無理。
957名無しさん:2012/01/15(日) 04:53:21.98 ID:0Igc40tp
NYやシカゴは雪が降らなきゃ最高な街なのに何かもったいない
958名無しさん:2012/01/15(日) 05:00:12.62 ID:0IPAfbNZ
ニューヨークは四季があるからいい。
雪は毎年数回程度しか積もらないし。
それより夏。地下鉄の蒸し風呂がw
エアコンが駅に無いとか日本じゃ考えられない。
シカゴは確かに寒すぎ。気温もさておき風が全てを凍結させるのがたまらんな。
959名無しさん:2012/01/15(日) 09:42:21.54 ID:IClXOVSq
バンクーバやシアトルも一応四季っぽい物はあるっしょ?
それほど明確な区切りじゃないかもだけれど…

春(短)
夏(過ごしやすい)
秋(数日)
冬(長い)


こんな感じ?
シカゴってどう?
960名無しさん:2012/01/15(日) 09:44:02.89 ID:IClXOVSq
春(短)
夏(過ごしやすい)
秋(数日)
冬(7カ月)

か。
961名無しさん:2012/01/15(日) 09:59:54.88 ID:gpoJ7ujc
>>959
×春夏秋冬
○春夏雨冬
962名無しさん:2012/01/15(日) 10:09:04.62 ID:+DVaDyMk
NYとか雪が降るから風情を感じられるんだろ
西海岸なんかは過ごし易い反面、風情みたいなもんをほぼ感じないが
963名無しさん:2012/01/15(日) 10:21:38.50 ID:JVDCXB4G
>>955
日本の気候が嫌いだから、アメリカに来たんだよ。まぁ、理由はそれだけじゃないけどな。
あとゴミゴミした電車や街も嫌い。
964名無しさん:2012/01/15(日) 10:27:06.84 ID:JVDCXB4G
夏暑くなくて冬寒くないところなんて、日本には存在しない。そういう場所に住めると
いうことは最高の贅沢。なのにワザワザ日本と似た気候を選ぶ奴など馬鹿としか思えない。
965名無しさん:2012/01/15(日) 12:29:59.12 ID:iITKUdCB
四季って風情という人もいるけど、
衣替えしたり過ごしにくいから、
日本でも良さがわからなかった。
自分はなくてもいいなー。
966名無しさん:2012/01/15(日) 14:15:50.06 ID:ZzvT7OFB
気候だけならlaとかも良いけど街として無理w
967名無しさん:2012/01/15(日) 16:44:20.31 ID:0gC9DXkn
気候で住むところ選べるような身分じゃないし。
でもLAは出張でしょっちゅう行くけど住むのは辛いと思う。
968名無しさん:2012/01/15(日) 19:43:43.25 ID:IClXOVSq
laで辛いとか言われても…
シアトル厨な漏れはどうなる
969名無しさん:2012/01/16(月) 15:50:04.52 ID:lbt/Vr7Y
シアトルいいじゃん。情緒があって。LAのスカスカより好き。
970名無しさん:2012/01/16(月) 16:21:19.37 ID:+h3G0kZF
多分こいつはLA以外ならどこでもいいんだろうなw
971名無しさん:2012/01/16(月) 16:27:31.95 ID:POODx9nQ
冬の寒さに耐えられるなら絶対NYだよね
東京から出てきた俺ではロスはナイナイ
なんで日系企業が多いのかマジイミフ
それにチョンコロも一杯居るようだしさw
972名無しさん:2012/01/16(月) 17:06:57.19 ID:0gTHv9iK
おれも東京だが、NYは無いな。日本みたいな町がいいなら日本に居ればいい。
973名無しさん:2012/01/16(月) 17:08:15.26 ID:0gTHv9iK
>>970
不細工はほっとこうぜ
974名無しさん:2012/01/16(月) 17:45:26.20 ID:1EIIgoNs
シアトル、マジでどうよ?
カリフォルニアよりは不動産も安いし、
直行便もあるし、交通もLAに比べたらマシ。
天気悪いのだけが玉に瑕?
975名無しさん:2012/01/17(火) 00:27:24.24 ID:uoV53Bw0
天気とか他の外国人が嫌だとか、
東京みたいじゃないと嫌だとか、
色々あるねw 何でアメリカを選ぶんだろ?

>>974
都心は道が狭いとこが多いよ。
仕事が少ないからか治安が悪いとこも多い。
でもフェリー通勤や自然は魅力だな。

976名無しさん:2012/01/17(火) 02:13:06.28 ID:XPQuB3+0
NY好きな人って日本じゃ田舎の人なんじゃない だからあの都会的な雰囲気が好きなんだよね
逆に東京に住んでる人ならLAみたいなのんびりした街の方が好むのかもしれない
東京でもNYでも通勤ラッシュが好きってのは凄いどMだと思う
977名無しさん:2012/01/17(火) 05:17:44.09 ID:Gpi+jekN
横浜地元だけどやっぱりnyかな。
laは辛い。
東京出身とか都会にこだわるのって訛りが抜けない東北人がテンパてるのが殆どですなw
978名無しさん:2012/01/17(火) 06:35:22.10 ID:6kuvCsC/
>>974
スィアトーの不動産はタケーよw
979名無しさん:2012/01/17(火) 07:36:08.18 ID:rwJuAq03
>>976
laがノンビリ?
確かに通勤ラッシュはnyほどひどくないかもだけど、
人々の心に余裕がなさそうなのはnyと一緒な気がする。
アグレッシブな韓国系か中国系のおばちゃんがギャーギャー列に割り込んだり。

仕事さえあれば、日本で有名でないけど州都かその郊外くらいが一番穏やかで好きだなあ。
980名無しさん:2012/01/17(火) 09:04:26.49 ID:2nYudhuB
結局住むのは日本でアメリカは遊びで旅してるのが一番ってことになるw

そもそもここでアメリカに住んでみたいとか言ってる奴は日本で行き詰まってるから逃げ出したいだけってのがほとんどだろw
981名無しさん:2012/01/17(火) 14:21:33.84 ID:xSMBqvje
え、ここの板は基本北米に住んでるだろw
982名無しさん:2012/01/17(火) 14:35:09.83 ID:/Z8FUicv
アメリカで世界的な成功を成し遂げたいやつが来るスレだと思ってた
983名無しさん:2012/01/17(火) 18:03:16.40 ID:RyfnXw9X
車を運転するのが当たり前の俺にはNY,Chicagoなどはまず無理。

マイアミや、ボストン、ヒューストンとか地方都市も好きだな。
984名無しさん:2012/01/18(水) 04:23:08.70 ID:IegJimHx
nyも車は東京並に溢れかえってるし。運転が下手なら無理かもw
LAの渋滞とかキチガイレベルだよね。車しかないから仕方ないんだろうけど。
985名無しさん:2012/01/18(水) 04:46:14.81 ID:VNuBRinr
ロスにもメトロ走ってるよ
でも不便過ぎるのと駅からの道のりがおっかな過ぎるから誰も利用しないんだろうけど
986名無しさん:2012/01/18(水) 05:10:38.19 ID:xnHLNX+w
マイアミはない。
住人がDQNすぎるw
987名無しさん
>>983
ヒューストンも、中心部で働く人は、途中で車を止めてバスに乗り換えて通勤してる人が多い。ヒューストン、中心部と郊外で値段が違いすぎる。