$$  アメリカ株取引5  $$

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽーる損
立てました
2名無しさん:2008/12/05(金) 06:27:11 ID:U8DvFp8q
2ゲットできたら、株の配当だけでリタイヤ生活!!
3名無しさん:2008/12/05(金) 06:36:18 ID:mfw+28+J
おめでとう>2
4名無しさん:2008/12/05(金) 07:20:46 ID:mfw+28+J
明日の予想:

雇用統計-40万あたりまでは織込まれているはず。
一旦、S&P500で840まで落ちて、そこから反発。

雇用統計が-25万とかの良すぎる数字だと、株は高値に飛ぶ。
ただしドルが対ユーロやポンドで買われてしまい、株は反落する。

いずれにしても上値880以上は欲張らない。
5名無しさん:2008/12/05(金) 10:19:56 ID:2N0t04sA
明日グリーンで引けたら、来週月曜日以降より危険になるよ。
適当にガス抜きしておく方が吉かと。
6名無しさん:2008/12/05(金) 13:21:17 ID:g7rPyM4a
>>5

賛成一票。

いずれにしても、そろそろ下げ時ではないかね。
7名無しさん:2008/12/05(金) 22:47:31 ID:Gzutr3vC
Nonfarm Payrolls Nov = -533,000 (Gov. up 7,000, Priv. down 540,000)
Unemployment Rate = -6.7%
8名無しさん:2008/12/05(金) 22:57:17 ID:g7rPyM4a
>>4

どーすんの
9名無しさん:2008/12/05(金) 23:36:21 ID:CyvUxlWA
>997

家賃の分は、大丈夫そうですか?
10名無しさん:2008/12/06(土) 01:51:36 ID:LdK0+B6c
そんなカツカツでこの地合で株やってる香具師もいるんだなー。
自分見事に6桁($建て)含み損で資産が半減して泣きながらの年末だけど、それでも恵まれてるんだろうか。
11名無しさん:2008/12/06(土) 02:17:55 ID:FU6WA5tF
>資産が半減

401Kのミューチュアル・ファンドでもそういう例が続出しておりますから。
証券会社(今は銀行)の担当者が会社に来て、引退を目前にひかえている人に
"今は、どこもそうなんですよ”ってぬけぬけと言った時は、思わず
頭を引っぱたいてやろうかと、、、、、
12850:2008/12/06(土) 02:33:41 ID:ctW/6xZJ
相場全般はひどいけど、金融セクタは既にプラスに転じている。
後半1時間のShort Squeezeに注意。

Fedは金融機関に実質マイナス金利で金を貸してるわけだ。
そして金融機関は貸し渋るか、リスクつけて高金利で貸してる。

Fedや財務省はさらに人工的に住宅ローン商品の価格を上げようとしている。

4Qの金融機関決算は、みんなが思っているより高くなるよ。
13名無しさん:2008/12/06(土) 02:44:33 ID:LdK0+B6c
>>11
ミューチュアルファンドでもそうですか…
しかたないね。みんなつらいんだよね。とか思ってしばらく忘れよう。
14850:2008/12/06(土) 03:48:40 ID:ctW/6xZJ
S&P500も前日トントンまで戻った。

あと2時間10分...

15名無しさん:2008/12/06(土) 04:22:39 ID:KWRCGgnD
金融系は上がったら空売りしかけてやれば良いと思うよ
上がるっていっても限度があるし
16名無しさん:2008/12/06(土) 04:23:35 ID:KWRCGgnD
BIG3救済したらバンカメの救済資金どうするんだろね
17850:2008/12/06(土) 04:32:57 ID:ctW/6xZJ
The markets can remain irrational longer than you can remain solvent.

5月からの下落と決定的に違うのは、みんなが「下がる」と思っていること。
こういうときは安易に空売りしないほうがいい。
18名無しさん:2008/12/06(土) 04:43:45 ID:NkxZIz6C
SKFを$260で買った知り合いがいます。
泣いてましたよ。
19名無しさん:2008/12/06(土) 04:51:51 ID:lV2/56GL
>>850は馬鹿だな。
日本のバブルを体験してるとわかる。
明らかに皆が下がると思っているときは本当に下がるから。
さっさと暴動が起きるなりなんなりしてこの国が滅びればいいのに。

射撃の練習にも身が入るってもんだ。
20850:2008/12/06(土) 04:54:56 ID:ctW/6xZJ
>>19

うん。俺、高専中退だし。

でも株では負けてないよ。

今月も家賃分は確保できたし。
21名無しさん:2008/12/06(土) 05:09:46 ID:ctW/6xZJ
Short Squeezeの面白い所は...売り方は「売り増し」しにくいことなんだよね。

$100 Longの株が$80まで下がったからナンピンいれるには、$80の追加でよい。

でも$100 Shortの株が$120になったからといって、$120 Short追加するのは度胸いるよ。それだけMargin食いつぶすわけだから。

だから、ほとんどの人はShortを解消しようとして買いを入れる。それがわかっている機関投資家は、こういう悪いニュースの時にどど〜んと思惑買いをいれる。

俺は87年に高専中退してそれから株始めたから90年以降のバブルも体験している。安易な空売りがどれくらい怖いか、身をもって体験したから。

来週あたり、S&P500が950いっても、俺は驚かないね。
22名無しさん:2008/12/06(土) 06:54:58 ID:PU8C+UXn
>明らかに皆が下がると思っているとき

今は、皆が下がるとは思ってないぞ。

しばらくすると色々な問題が再燃するとは思うがな。
23名無しさん:2008/12/06(土) 18:59:58 ID:13l7yzgr
まともなひとは皆、今月、そうじゃなければ来年Q1に株が暴落すると思ってるよ。
今の株価は明らかにまだ高すぎる。それでも買いが入るのは、 >>21 が言ってる
通りプロが short squeeze を利用してるため。

最近の SKF や SRS、その x3 の ETF を見てればあきらかだけど、
金融や不動産セクターの inverse ETF を持ってる奴はことごとく負けてる。
政府が守ろうとしてるところに short で挑むのは、少なくとも今は、
賢い奴のやることじゃない。
24名無しさん:2008/12/07(日) 00:54:25 ID:JVv4/5df
それにしてもこの国のやつらは皆オバマがアメリカを救ってくれる
とか勘違いしてるやつがいてむかつかないか?
どう考えてもアメリカは下り坂に入ってるのにな。
宗教じみてて終わってるわ。

さっさと暴落してやつらの苦しむ顔がみたいわ。
25名無しさん:2008/12/07(日) 01:38:25 ID:eWJsHdIQ
金持ちになれば美女なんて抱き放題
http://www.eroticbeauties.net/index.html
SKFやFAZはマージン使わずにホールドしとけば爆益でるから
政府が何かやったり言ったりした直後は株価が上がるがその後に大暴落するよ
FNMやFREの時もそうだった様にね
政府の上げ効果は何時も売るチャンス
26850:2008/12/08(月) 01:46:11 ID:G9V6vBTL
ダブルインバースは基準となる株の二倍で動くわけではない。

・元株が1%増えると、ダブルインバースの株は1%以上減る
・元株が1%増えても、ダブルインバースの株が1%以上増えるわけではない

行ったり来たりの相場ではダブルインバースは持っているだけでどんどん損する。

XLFとSKFのチャートを比べてみれば一目瞭然。

ダブルインバースは超短期で保有するヘッジものなんだよ。
27850:2008/12/08(月) 01:49:29 ID:G9V6vBTL
>>22&23

Investor’s Intelligenceのデータを購読していれば、強気派・弱気派の比率はわかる。

そりゃファンダメンタルにはろくな話はない。この株価のほうが以上。

でも株価は参加者の総意で決まるもの。「この株価はおかしい」といくらゴタクを並べても、勝たなきゃ意味はない。

市場の流れに乗ること。そしてこの不安定な相場では、長期でポジションもたないこと。
28名無しさん:2008/12/08(月) 01:50:08 ID:G9V6vBTL
27訂正

以上 じゃなくて 異常 だった。

すまん。高専中退なもんで。
29名無しさん:2008/12/08(月) 15:08:46 ID:onKbYifc
日経もアジアも上げてきましたね。
今週のNYはどうなるんでしょうね。
空売りの人は大丈夫?
30名無しさん:2008/12/08(月) 21:33:38 ID:jrYGO/LK
売ってるやつなんかもう一人もいないよ?
金曜に全員買いに回ってる。
31850:2008/12/08(月) 23:01:41 ID:G9V6vBTL
朝の時間外で手持ちのロングの8割を売却した。
これで離婚した嫁さんと子供に払う今月の養育費は確保。

ぼちぼち速度調整が入る頃だね。
32名無しさん:2008/12/08(月) 23:11:13 ID:ryr91VcU
Bloomberg TV に出演した Federated Prudent Bear Fund のマネージャー曰く、
マーケットはここから 50% 落ちても不思議ではないそうだ。
33名無しさん:2008/12/08(月) 23:17:20 ID:ryr91VcU
Future しぼんできたな。
34名無しさん:2008/12/08(月) 23:18:16 ID:Rq2oziBc
ねえ、皆COMEXで12月2日なにが起きたか知っているよね。

幾ら株でもうけても紙幣なんて紙くず同然でない?

35名無しさん:2008/12/08(月) 23:24:33 ID:l3oBAF4g
>>30
全員w
>>30=全知全能の神
36名無しさん:2008/12/08(月) 23:25:44 ID:dO2hoM1+
皆さん、元気ですな。オレ、外して身動き取れない状況っす。
37850:2008/12/09(火) 01:57:38 ID:Ov/Y/Pc3
>>34

何が起きたの?
高専中退の俺にもわかるように説明してください。
38名無しさん:2008/12/09(火) 02:56:02 ID:DYPPWHV+
確かにドル建て資産が多いからドルが完全崩壊すると円建てで資産激減、泣きながら日本に帰ることすらできなくなるなw
39850:2008/12/09(火) 04:55:34 ID:Ov/Y/Pc3
残り1時間5分。
SKF/SRS/SDSを仕込んでみた。各100枚。

40850:2008/12/09(火) 12:40:50 ID:Jm+W80+e
ドルが完全崩壊したら、まあ何やっても無駄だね。

でも崩壊しないんだよこれが。
41名無しさん:2008/12/09(火) 15:37:29 ID:t05JmO88
FAZ/SRS を AH で買おうと思ったけど、
いまの bull の勢いからしてもうちょっと待った方がいいと思ってやめた。
42850:2008/12/09(火) 23:15:58 ID:Jm+W80+e
SKF/SRS/SDSを今閉じた...

まあ、小遣いは稼げた。
43名無しさん:2008/12/09(火) 23:39:37 ID:t05JmO88
は、早いな‥w
44850:2008/12/09(火) 23:44:52 ID:Jm+W80+e
今日と明日はスピード調整で下げるべきなんだろうけど、先物はそれほど落ちなかったからね。

今日も明日も相場が持ってしまったら、その時は気合入れて空売りする機会がくるはず。

今日と明日とでスピード調整されたら、買いに入ればよい。

ま、様子見ということで。
45名無しさん:2008/12/10(水) 00:07:01 ID:/7LDsPwp
うん。同意。
850は日本からやってるの?
46850:2008/12/10(水) 00:18:37 ID:tl4z0vWi
米国内某所 >> 45
47名無しさん:2008/12/10(水) 00:34:25 ID:/7LDsPwp
そっか。じゃ、いっしょだ。
「高専」「中退」がキーワードにあがってるぞw
48名無しさん:2008/12/10(水) 01:48:43 ID:hZ5NmlBh
アメリカの場合、国内で時差があるので、例えばカリフォルニア州に住んでいると
マーケットが開いている時間が6:30AM−1:00PMになって
午後を有効に使えるんですよね。
早起きする習慣も付くし。
49名無しさん:2008/12/10(水) 03:16:01 ID:iNEa1wX0
株に高専とか中退とか関係ないだろ。
俺は院卒だけど、別に僻むことはないと思うぞ。

けど一々言い訳がましく断るのはかっこ悪いな、850は気にするなよ。

俺は売りが専門だからこの相場でも勝ててるけど850は買いなのに
うまいもんだと思うわ、まあ頑張れよ。
ためた金でこの国で大学でもいったらどうかね?
コンプレックスが無くなるから人生楽しくなると思うぞ。
50名無しさん:2008/12/10(水) 04:43:23 ID:mmt96ohY
株も大学もネットで出来る時代だから、やれるときにやったら良いんでないの。
51850:2008/12/10(水) 05:20:41 ID:P8CGUQ0A
choppyな相場なのでスタバ行ってぼけ〜っとしてた。

学校はそうねー、適当になんとかするわ。

52名無しさん:2008/12/10(水) 05:39:12 ID:mmt96ohY
スタバってて良いんですか?結構落ちてきてますよ。
53850:2008/12/10(水) 05:56:10 ID:P8CGUQ0A
気合い入れて買いをいれるには月曜日に開けたギャップ埋めるくらい下げてほしいね。

S&P500で880あたり。

その過程なしで920試しても、また落ちて戻ってくるだけでしょ。
54名無しさん:2008/12/10(水) 09:34:31 ID:7RWTIWVv
シカゴ先物市場ではバーナンキ議長が現在の1.00%のFF金利を0.25%まで下げるという確率が100%と出た。
55名無しさん:2008/12/10(水) 15:53:26 ID:7RWTIWVv
アメリカ政府はAIGのCDSの支払額だけで首が回らなくなりそうだな、ビック3を破綻させると新たなCDSの支払いが生じるし
BIG3に公的資金を注入しても、延命のためにその後も資金注入が必要になるのが目に見えてるし。
どうすんの、アメリカ。

【コラム】「CDS」:ウォール街を破滅させた怪物(ニューズウィーク日本版) [08/10/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222876805/

DS市場に潜む、崩壊リスクの恐怖
http://www.bloomberg.co.jp/media/pdf/story.pdf
56名無しさん:2008/12/10(水) 23:18:51 ID:tl4z0vWi
ま、ルール変えるのが好きな国だから、「CDS市場の一時停止ないしは封鎖」なんていう荒業は出してくる鴨。
57名無しさん:2008/12/11(木) 00:26:27 ID:/oyY4G2R
>>56
それやったら9〜10月に逆戻りだよ。
58名無しさん:2008/12/11(木) 00:40:04 ID:e7+lXL6S
救済案まさかの否決、とかないでしょうか。
59850:2008/12/11(木) 02:54:43 ID:ToU+1+gT
Pig3救済策は、通過しようがしまいが市場は織込み済でしょ。

むしろ次の悪いニュースで市場がどう反応するかが鍵。

先週金曜みたいに悪いニュース無視して株価が上昇するのなら、S&P500で1080は視野に入ってくる。

今日は何もせず、スタバで読書だな。
じゃ、またね。
60名無しさん:2008/12/11(木) 02:59:59 ID:c2LY/CGs
>>58
前回は、選挙直前というタイミングで採決になったので、あれに賛成すれば
選挙戦で攻撃材料になる、という危険があってみんな尻込みしました。
今回は、来年1月にはいなくなる人もいますので、つなぎ融資くらいは
通過するでしょう。

でも、ホワイトハウスがこんな事言っちゃダメだよね。

> The White House called the aid either a bridge to viability
>or a bridge to bankruptcy.
61名無しさん:2008/12/11(木) 03:32:07 ID:e7+lXL6S
>60
食い逃げみたいな感じですね。嫌な感じ。

>59
なに読むんですか?小生はバフェットさんの「信念で動いたら負ける。確信で動いたら勝てる」ってのが気に入りました。
62850:2008/12/11(木) 08:00:05 ID:ToU+1+gT
>>59

毒にもクスリにもならない経済本を読んでた。Bad Moneyって題名。

自分が思うバフェット氏ってのは...企業の弱みを突いて、もの凄い条件の投資条件を飲ませる強者、ってところかな。ただ、彼の常套手段だった転換社債(CB)を使った投資は、最近の空売り規制でずいぶん損してたんじゃないかなー。

63850:2008/12/12(金) 01:11:15 ID:x5gPzSSo
こりゃ昼までスタバだな。
64名無しさん:2008/12/12(金) 01:17:18 ID:NR2h4+1z
やっぱり経済本なんですね。小生としては、ここで司馬遼太郎の「竜馬が行く」とか読んでいてほしかったんですけど。、、、
株取引には歴史の知識が必要だとかになったら、深いのぅ〜って思うところだった。、、、

今日は金融株が元気ないみたいです。
65850:2008/12/12(金) 03:26:27 ID:YyeCEQl8
投資でなく、ただのトレードなら別に経済学の本とか読む必要はないかも。

テクニカル分析一本で稼いでいるトレーダーは少なくないし、自分も最近は経済ニュースをあまり気にしなくなってきた。

66850:2008/12/12(金) 04:18:09 ID:YyeCEQl8
ぼちぼち動くよ〜

67名無しさん:2008/12/12(金) 04:18:32 ID:NR2h4+1z
勉強のために読むのも、楽しみのために読むのも、本人が好きならそれでいいですよね。今読んでるバフェット氏の本は、
経済本というよりは、孔子の論語みたいに、老賢人の処世術みたいな感じです。

それにしても本当に、経済ニュースと株価との関係が、全然読めないオレ、コイン投げて決めようかなって。、、、
68850:2008/12/12(金) 04:32:53 ID:YyeCEQl8
残り1.5時間。
SSO 200枚。
今日は宵越しで持つつもり。
69850:2008/12/12(金) 05:06:17 ID:YyeCEQl8
残り55分。
SSO 200枚追加。
70名無しさん:2008/12/12(金) 05:06:23 ID:NR2h4+1z
そうですね、これだけ下がれば明日は。、、、
71名無しさん:2008/12/12(金) 06:53:38 ID:l8XleZ0W
ここからロングは根性だな。
正直、どっちへ行くかわからん。
72名無しさん:2008/12/12(金) 06:55:10 ID:S3QsJ4Q4
http://galleries.gals4free.net/gals/carlie-banks-gold-soft/Carli-Banks_08.html
金鉱株ABXと環境株は長期ロングでいいと思うけど
金融や自動車関連ロングは死ねる気がする
73850:2008/12/12(金) 07:32:50 ID:YyeCEQl8
まあ、薄目で張ってるし。一回$2000までは損して良い、っていう俺ルールは守るよ。

オプション精算日前週木曜の値動きと反対方向に相場が進むことが多いから、そんなに心配してないけどね。
74850:2008/12/12(金) 08:32:02 ID:YyeCEQl8
↑そんなに心配してない=心配している、ってことね...

S&P500で850維持できなかったら、驚くほどの勢いで800まで落ちるだろうね...
今のボラティリティなら二日圏内。おそろしや。
75名無しさん:2008/12/12(金) 08:54:04 ID:wYzo373f
AH はかなり bearish だな。
FAZ とかすごい勢いだ。
見事に乗り損ねた。苦笑
76名無しさん:2008/12/12(金) 13:07:07 ID:HnxdE1/Z
GM&クライスラー、逝ったかも‥。
共和党、アホすぎ‥。

>>850
明日、pre-market で脱出できることを祈ってるよ。
77名無しさん:2008/12/12(金) 13:21:59 ID:gCghX321
どうなるんでしょ、でも、Unionが給与削減に反対したから交渉が決裂したってあったけど、
経済全体を人質にとった労組側の態度っての、潔くない。給与カットに同意してから国民の税金を受けるべきなのに。、、、

それにしても、明日どうなるでしょう。気を引き締めましょう。
78850:2008/12/12(金) 13:31:20 ID:x5gPzSSo
先物は激しく下げてるなぁ...

でもね、救済策といってもBKするまでのつなぎだったわけでしょ。
先週金曜と同じで、また目先の底を確認するだけじゃないかな。
S&P500で820切らなければ、俺は買い増すよ。
Sell Stopも外したw

79名無しさん:2008/12/12(金) 13:44:06 ID:fl2yb8wn
>>78

やめとけ、今なら間に合う。
もうどうしようもないと思うわ。
連鎖倒産が相次ぐと予想。

こういうときに思い切ってやめるのも手だと思う。
ITバブル時代に一回退場食らった俺からのアドバイス。
80名無しさん:2008/12/12(金) 13:45:35 ID:HnxdE1/Z
ん〜。強気だのぉw 少し分けて欲しいくらいだw

つなぎはつなぎなんだけど、そのつなぎがなくなった今、
オバマがホワイトハウス入りする前に bankrupt する可能性が大になったわけだ。
それは先週金曜日とは質が違うとおもうよ。
これまではビッグ3救済を織り込んでいたわけだからさ。
明日一瞬かもしれないけど、ダウ8000割れも充分あり得ると思う。

おれは明日の朝様子を見つつ、ファイナンス株を物色するつもり。
81名無しさん:2008/12/12(金) 13:53:48 ID:S3QsJ4Q4
GM,Fが逝った後にはQTWWの子会社の新世代自動車会社FISKERが米国No.1自動車会社に成る
http://www.fiskerautomotive.com/
プラグインハイブリッド(電気自動車で電池とガソリン発電機搭載)
http://www.auto-show21.com/motershow/detroit_m2008/fisker.html
STRONG BUY QTWW
82名無しさん:2008/12/12(金) 13:55:17 ID:H0DRwj8T
自動車が逝くとなると銀行、証券、保険も死ぬな
83名無しさん:2008/12/12(金) 13:56:26 ID:V39YoAB8
ポールソンかブッシュによるウルトラCはもうあり得ないの?
84名無しさん:2008/12/12(金) 15:28:22 ID:HnxdE1/Z
TARPから$15B出してイイよ、といえば決着するかもね。
85850:2008/12/12(金) 23:13:49 ID:x5gPzSSo
$15Bとか$25Bとか$35Bとかってのは、つなぎ融資の範囲なんだよね。Big3はどの道、潰れる。市場はそれを知ってるはずなんだよ。

先物と時間外は踏ん張ってる。

でも今日と月曜は様子見にするわ。

SSOで23, $SPXで830あたりを割らないのなら、反転上昇。

月曜にこのレベルを維持できてなければ、損切り。それからショートかけても遅くはない。
86名無しさん:2008/12/12(金) 23:25:24 ID:19FRpF2Q
>>85 good morning

> 市場はそれを知ってるはずなんだよ。
知ってて振り落とし(or 嵌め込み)に来るような気がしてならないけど。
だいぶボラが落ちてきてるみたいだし。
87850:2008/12/12(金) 23:58:04 ID:x5gPzSSo
>>86

こんにちは

so far so good...
今日は$SPX 890あたりを何回かつついて終了かな?

それにしてもVIX 58で低く感じてしまうようになってしまうとは、すごい時代ですな。

88名無しさん:2008/12/13(土) 00:15:28 ID:lAbs5IvE
予想通りの展開ですねぇ。

ここのところやられてばかりで、悲観的に考えすぎたようだ。
VIX が高ければ、大口が儲けやすい感じがするので、
高く維持するために振り回すんじゃないかと思った次第。
歴史的にみたら、もちろんまだまだ高いんですけどね。
89名無しさん:2008/12/13(土) 00:43:14 ID:meFO3HNA
ここ2〜3日のマーケットは、ひたすら政治にかき回されてるね。
TARPのときの教訓を生かさなかった議会はアホ以外のなにものでもない。
もう1ヶ月しかいないんだから、つなぎ資金だけ与えて後は次の議会に
任せるだけでいいのになぜそれができないのか理解不能。
90850:2008/12/13(土) 00:57:15 ID:npojrIEt
>>89

ニュースみたけど、悪いのは議会じゃなくてUAWだね。
ごねすぎ。
ならばBKさせるほうがいい。

をっと。NASDAQは緑になってる。
俺はQQQQはトレードしないからどうでもいいが。
91名無しさん:2008/12/13(土) 01:15:58 ID:meFO3HNA
>>90
この際、どっちがイイか悪いかの問題じゃないと思うんだよね。
どっちにしろ潰れるのは既定路線なんで、問題はいつ、どうやって潰すか、でしょ。
そのためのつなぎ資金。

UAW含め、ビッグ3がかつてのような日々を取り戻せるとは、
誰も思ってないと思うけど。
92850:2008/12/13(土) 01:19:41 ID:npojrIEt
>>91

BKなら裁判所が機械的に処理してくれる。

組合がゴネる心配不要。
議会で議論する必要もない。

BKするタイミングが早いほど、関連企業の負債は膨れずに済む。

なので良い決定だったと思うよ。
93名無しさん:2008/12/13(土) 01:55:30 ID:9hYto3Tn
94名無しさん:2008/12/13(土) 02:25:36 ID:meFO3HNA
>>92
オバマが言ってる「pre-package bankrupt」なら、
関連企業や銀行への影響がある程度見通せた状態で精算に入れるわけで、
不必要に過大な影響をマーケットに与えないで済むと思う。

新年早々倒産もイヤだけど、年内中に潰すよりはいい気がする。
消費者への心理的な影響という意味でも。
95850:2008/12/13(土) 02:37:57 ID:npojrIEt
>>94

株価を見る限り、市場は今のところ決定を歓迎してんじゃないのかな。
ダウもプラ転。
96850:2008/12/13(土) 02:44:17 ID:npojrIEt
$SPXもプラスになりそう。
$BKXも。

でも今日は$SPX 890が天井かな。
買い増すかどうかは月曜に決める。

ではスタバに消えるなり。
97名無しさん:2008/12/13(土) 02:51:51 ID:meFO3HNA
>>95
株が戻してるのは、議会が承認しなくてもTARPでどうにかできる
見通しが立ったからだと思うよ。

いてら。
98名無しさん:2008/12/13(土) 03:35:15 ID:C72os3IZ
微妙な動きになってきたな
99名無しさん:2008/12/13(土) 04:27:37 ID:osGQa5nj
またスタバですか?スタバって都会のシンボルのイメージがある田舎のオレです。

まぁ、実際問題としては、自動車産業を見殺しにはできないでしょうね。
100名無しさん:2008/12/13(土) 05:02:17 ID:osGQa5nj
ただいま猛興奮中。↑
101850:2008/12/13(土) 06:59:17 ID:86cUUNFp
あとは月曜にフォロースルーがあるかどうか...

じわじわ上げる展開希望。
102名無しさん:2008/12/13(土) 07:16:47 ID:gBntcfFX
スタバってスーパーの中にあるようなテーブル三つみたいなところでもWiFi使わせてくれるのかな?
103名無しさん:2008/12/13(土) 18:33:11 ID:C72os3IZ
>>102
設備があれば使うなとは言えないだろ。
スタバのWi-Fiって全店に展開してるの?
104名無しさん:2008/12/14(日) 08:36:15 ID:NIDViupJ
基本全店だよ>>103
スタバカード自体がWi-Fi無料提供を前提に宣伝してるからね。
105名無しさん:2008/12/14(日) 10:01:52 ID:MGGAftyO
>>103 >>104
Store Locatorで"Wireless Hotspot Avaialble"で探すという選択肢
があるから全店でない事はたしかだね。
http://www.starbucks.com/retail/locator/default.aspx
106名無しさん:2008/12/15(月) 09:11:05 ID:w/Ev/SEy
利下げでNYは爆上げするだろう
しかし低金利で運用失敗している保険会社の破綻危機が深刻化している
107名無しさん:2008/12/15(月) 09:24:12 ID:Rd15ZqR4
>>106
保険会社は潰させないから大丈夫じゃない?
もう織り込み済みだとおもうが。
108名無しさん:2008/12/15(月) 11:29:38 ID:FxOSquKo
三菱UFJとの仲介をしたモルガン・スタンレーのM&A部門のヘッドのGavin Macdonaldが
どうやら例の自殺に見せかける方法で処分されたようだ。
時空間的にはモルガンスタンレーが秘密口座から
テロリストに資金援助していたことが暴かれたからだ。
暴いたのはクリストファー・ストーリー氏である。
Gavin Macdonald氏は副会長の肩書きも持ち全てを知る立場にあったのであろう。
おそらくヴィンセント・フォスター同様拳銃で撃たれた可能性もある。
メディアでは心臓麻痺と言っているがまだ44歳の若さである。
109名無しさん:2008/12/15(月) 13:38:23 ID:FxOSquKo
中国建材:JPモルガンが686万株売却
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1215&f=stockname_1215_034.shtml
110名無しさん:2008/12/15(月) 14:17:23 ID:XGBLAdHr
時々すごく小さいstabaにはWifiなんかないよ
111850:2008/12/16(火) 00:53:49 ID:KbBlVPxf
T-MobileやStarbucksのサイトに行けば、どの店でWiFi使えるかはすぐわかる。

今日はこのままズブズブか。

スキーでも行って来るかな。
112名無しさん:2008/12/16(火) 05:26:27 ID:dKajLHxp
今日はなんか市場が静かですな。、、、

スキーですか?いいですね。そういえば小生、もう10年くらいやってない。、、、

113名無しさん:2008/12/16(火) 13:05:47 ID:5NgWekL5
スイスのプライベートバンカーも殺されたね
なんか起こる前触れだな
114名無しさん:2008/12/16(火) 17:13:42 ID:lOyCQawB
wall stret brokersスプレッドかなり低くていいね。使ってる人いる?
115名無しさん:2008/12/16(火) 19:05:37 ID:COk2hgQf
>>114
スプレッドが狭いというからには取引所取引じゃない、ってこと?
116850:2008/12/16(火) 23:37:32 ID:KbBlVPxf
スキー場で風邪拾ってきた。

ぼちぼちオプション清算に向かって収束しそうだ。

quantifiableedges.blogspot.com/2008/12/option-claus.html
117850:2008/12/17(水) 00:02:33 ID:tObmM8i/
GSの通信簿はアナリスト予想を下回ったけど、株価は反発したね。
例のPonzi事件も株価は織り込んでる。
週末に向けて$SPXは910あたりまで行くのでは。
Short Squeezeじゃ。

今日はスタバいかずにトレードしまくるぞ。
118名無しさん:2008/12/17(水) 00:07:43 ID:1n/A3lxL
アメリカの株はしぶといなw

まあ騙し上げも何時まで続くやらwwwww

15年前のダウ1800でも驚かんよ

今の株価を維持できると思っているのだろうかwwwwwwww

嵌め込み人柱が多そうだなw
119名無しさん:2008/12/17(水) 00:16:03 ID:RKyNo5zW
こんな寒空ニュースでも、全ては織り込み済みってことですか?

「織り込み済み」ってのが難しい。、、、
120名無しさん:2008/12/17(水) 00:18:34 ID:wZa6/qUC
GSが騰がってる理由を誰か教えてくれ。
まぁ、おかげで昨日仕込んだFASがいい感じだが。
121850:2008/12/17(水) 00:22:34 ID:tObmM8i/
>>118

俺もものすごい弱気派だよ。
去年の12月から基本的には売り。

株式市場は、チューブに入った歯磨きみたいなもんだ。
一気に搾り出せるものではない。
握りなおす時に空気が逆流して、膨れる。

今はその状態。

122850:2008/12/17(水) 00:23:14 ID:tObmM8i/
>>120

典型的な嵌め込みですw
123850:2008/12/17(水) 00:28:58 ID:tObmM8i/
>>119

相場はGM倒産やその周囲の連鎖倒産あたりまでは織り込んでるでしょ。

例のPonziも関係者筋では知られた話らしいから、発表タイミングを選んで、先週金曜だったのだろうね。オプション清算前週末なんて、見事な嵌め込み。

124名無しさん:2008/12/17(水) 00:34:43 ID:NTJ9d1Y1
>>119
デフォルトまで折り込み済みの最後の祭なのかもしれん
125名無しさん:2008/12/17(水) 00:38:18 ID:wZa6/qUC
>>122
やっぱそうだよねぇ‥。
FAZ が $40 切ったら買い込もうっと。
あるいは、素直に GS をショートか。

>>123
GM&周辺倒産を予想はしてるとおもうが、
株価に織り込まれてはいないと思うよ。
いくらなんでも、それでこの株価はないよ。
126名無しさん:2008/12/17(水) 02:12:36 ID:RKyNo5zW
Fedの金利って、いつ発表なの?
127名無しさん:2008/12/17(水) 02:32:19 ID:xjl0vT8e
ひまわりに訊け
128名無しさん:2008/12/17(水) 03:13:53 ID:uFY5KOy5
>>126

確か明日だったはず。
でも実効金利はゼロに張り付いているから発表する意味はまったくない。
129名無しさん:2008/12/17(水) 03:18:29 ID:uFY5KOy5
訂正 今日の東時間1415ですた
130名無しさん:2008/12/17(水) 03:27:50 ID:AjuFGjmQ
BIG3は不要
新しい会社が用意されている
来年4車種追加
http://www.fiskerautomotive.com/
親会社(QTWW)
http://www.qtww.com/
モーターショーの画像
http://www.auto-show21.com/motershow/detroit_m2008/fisker.html
131名無しさん:2008/12/17(水) 05:09:06 ID:RKyNo5zW
教えてくれた人、ありがと。

これって、発表されたら急上昇ってとらえるべきなかな?そう考えると、織り込み済みじゃなかったってこと?

売り損ねたSKFが悲しい。他は元気ブリブリだけどさ。
132850:2008/12/17(水) 06:15:16 ID:LUebTBpd
場が閉まったのでスタバに来ましたよ。

Fed発表後の値動きはFalse Movementなことが多い。
つまり、明日は落ちる可能性大。

ということでLongは一旦手じまいした。

かといってShortする気はない。
明日下がった所でもう一回Long開くつもり。

おまけ:場が閉まる直前に原油ETF(DXO)を1000枚だけ買った。@3.02。
まあ、上がってもスタバのコーヒー代に消えるだけだなw

しばらくの間、コモディティETFは面白いと思うよ。
133名無しさん:2008/12/17(水) 11:59:37 ID:k/KeM1U3
明日はビッグ3の bridge loan が決まる見込みなので、
引き続きラリーになる可能性も否定できないよね。

今日は FAS がよかったよ。FAZ に乗り換えようかと一瞬思ったが、
上記の理由により見送り。
134850:2008/12/17(水) 13:34:20 ID:tObmM8i/
問題:
VIXが52でSPYは4.13%上昇。
その翌日、SPYが0.1%以上上昇する確率は?

答:
_わかりません____________

一旦pull backしてからのラリーは充分考えられるね。
ではおやすみなさい。
135名無しさん:2008/12/17(水) 14:05:28 ID:AjuFGjmQ
はははっ!
まるでドルがゴミのようだっ!

             _.. -――- ._        
           ./ ,―――‐- .._` .、      
       x   /  ./  / /    ``\.  +    
          /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x  
      .x    !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、  x    
   |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +  
   ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |       
  / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|    
  ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!    
  /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|    
 ./' l|/l. >' / /\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙"r;:゙c
 '  l|l l/ ./ /    | |  _\_×_/.ィ'...二二二l ヽ  
    | ヽ./ /   /|.|i彡_           \\ 
    | //  ./ .l|| ´   ̄,「 ̄ 「 li ̄二ニ -'´ ヽ.
   └――'"l// .|!   / / ! .| |' |l //        
        / __l_/_/__.|__|__l_`_ー_'_____./
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
136名無しさん:2008/12/17(水) 18:21:43 ID:Y2tFlizl
株でもスキャルプってできるんですか?
137名無しさん:2008/12/17(水) 21:25:53 ID:NTJ9d1Y1
できるよ
138850:2008/12/17(水) 23:33:19 ID:tObmM8i/
おはようございます。

昨日の反動をどこで食い止められるか?
そろそろオプション清算にむけて、価格収束が始まるはず。

あまりおもしろくなさそうなので、今日は見物モードかも。

では皆さん張り切って行きましょう。

日本の市況板に比べるとここはまったりしていていいなぁ...
139名無しさん:2008/12/17(水) 23:40:18 ID:wZa6/qUC
おはよ。たしかにまったりしてるw
このくらいのがラクでよい。
140名無しさん:2008/12/17(水) 23:59:23 ID:RKyNo5zW
上がるのを仕込むときって、下がっても気長に待てば其のうち上がるって思いがあるじゃないのですか。

でも下がるのを仕込むときって、上がり続けて全然下がらないときって、待ってももう下がらないんじゃって思ってまうんです。

そんなオレって正常ですか?それとも小心者の杞憂?
141名無しさん:2008/12/18(木) 00:08:35 ID:AjuFGjmQ
金鉱株ABXいいっすね
142850:2008/12/18(木) 00:59:18 ID:jzjm/JYX
>>140

チャートにらんで、目先の上値抵抗線を見極めることだね。
Buy Stop設定は忘れずに。

あまりBuy Stopをタイトにするとすぐに損失確定となるから、最初は日足での第二抵抗線あたりにしておけばいいでしょ。

で、その場合の損失が10%とかの大きな額になってしまうのなら、最初は小さく空売りすることだ。空売り予算が$5000でBuy Stopがかかると500ドルの損失になる。

最初は2500だけ空売りし、その後予定通り株が下がったら残りを投入する。で、Buy Stopも下げる。

分割投入の比率や回数は、相場をみて考えてくれや。
143850:2008/12/18(木) 01:10:46 ID:jzjm/JYX
SPYとにらめっこしてるけど、金曜のオプション清算まで90は割りそうにないな。
144名無しさん:2008/12/18(木) 01:21:50 ID:YTyoOIuR
>142

でも仕事中に周りの目を盗みながらやってるから、あまり一点集中的な投資活動は無理みたいっす。
昨日も、市場が閉まる時間に会議が入ってて、丁度其の頃急上昇中で、あたふたしてたオレ。

それに空売りはフニャ〇ンのオレには怖ぇな。、、、

頑張りまふ。
145名無しさん:2008/12/18(木) 01:38:10 ID:YTyoOIuR
昨日の逆パターンだったりして。
146850:2008/12/18(木) 03:34:35 ID:XD9aSE6E
>>145

するどい。

上値を追う動きは鈍いね。
空売りするほど下値は薄くないから、SPY88.5/SO25.7指値で買い注文だしたところ。
あとはスタバで時間つぶしてくる。
147850:2008/12/18(木) 05:07:56 ID:XD9aSE6E
ただいま。

さすがにSPY 90以下には落ちてこないか。
このままオプション清算乗り切れば、次は$SPX 950だな。
休暇で取引はスカスカなので年明けまでは上がるでしょ。
148名無しさん:2008/12/18(木) 06:35:42 ID:YTyoOIuR
車関係の話、今日でなかったですね。もしかして、見殺しって話もありうるのかな。。。

大統領、イラク行ってるし。週末に答えが出なかったから、イラク訪問は時間稼ぎだったりして。、、、
149名無しさん:2008/12/18(木) 12:47:49 ID:8pp6/C3h
自動車大手、政府支援伴う事前調整型の破産法申請の可能性高い
12月17日5時10分配信 ロイター
ムーディーズは、政府支援を伴う事前調整型の破産法適用を申請する可能性を約70%見込んでいる。
支援を受け目先の破たんを回避する可能性は25%程度としている。


破産法適応が70%だって。、、、凄くない?
150名無しさん:2008/12/18(木) 13:09:24 ID:Ij4OR9ry
↑ ひっひっひっひっ.........
151名無しさん:2008/12/18(木) 14:07:03 ID:pGeXLVLX
BIG3救済で爆上げするお
152名無しさん:2008/12/18(木) 14:12:25 ID:Ij4OR9ry
↑ファットチャンスwww
153名無しさん:2008/12/18(木) 23:23:04 ID:XhciMU9O
crude oil $40 割ったみたいですが、、、
154850:2008/12/18(木) 23:48:46 ID:jzjm/JYX
ドル安はしばらく続きそうですな。
その分、株は上がる。

意味がわからん人は$USDと$SPXの月足チャートを比べてみ。
155850:2008/12/18(木) 23:50:35 ID:jzjm/JYX
9:50(EST) SSO 1000枚
156名無しさん:2008/12/18(木) 23:51:12 ID:YTyoOIuR
車関係の話、B大統領から全然出てきてないの?それとも、おぃらが見逃してるだけ?
157名無しさん:2008/12/18(木) 23:58:36 ID:YTyoOIuR
っていうか、今日の市場。受けるよね。先物は夜中ずっと堅調だったのに。
朝に弱い、まるでおぃら。
158850:2008/12/19(金) 00:07:43 ID:d/dHxiDl
>>157

なんだかんだいって、市場はプロの人達が動かしてるからね。

うちらみたいに「SPY 100買い」みたいな小さい注文じゃなくて、10万、100万枚単位の売り買いをしないといかん。

一気に注文したら値幅が動くから、見せ玉たてて相場を誘導する。

最初の30分、先物や時間外と反対の動きをすることが多いのはそのせい。

明らかに相場操縦なんだけど、タネさえわかれば怖くはない。

159名無しさん:2008/12/19(金) 01:14:58 ID:mEke6EIw
さっき Bloomberg TV で、ホワイトハウス報道官の記者会見が流れてて、
今日はつなぎ融資関係の発表はないってさ。

>>158
おれたちの税金が投入され、減ってもまだ数十万ドルの平均給与のやつらが
それをやってるっていうのが、どんだけ考えても納得いかないけどな。
160名無しさん:2008/12/19(金) 01:35:57 ID:35nX2pAB
秦の始皇帝の行列を観て一言。

項羽:あいつを倒せば、オレがあいつになれるのか。、、、
劉邦:男として生まれたからには、アレを目指すべきじゃのぅ。、、、
161850:2008/12/19(金) 04:20:58 ID:U25CRH8G
SSO損切り。
一旦出直し。

162名無しさん:2008/12/19(金) 05:19:39 ID:GAd2GvZb
よくわからないです。 株価はこのまま8800あたりで落ち着くの?
9000越えて行くの? それとも暴落が始まるの?

クリスマスラリーはどうなるの?
163850:2008/12/19(金) 05:28:05 ID:U25CRH8G
>>162

わかったら苦労せんがな。

残り33分。
SSO1500枚購入。

164名無しさん:2008/12/19(金) 06:42:09 ID:35nX2pAB
>163

そうそう、苦労せん。

っていうかおぃら、やっちまったかも。、、、

おぃらは今日、投資界の末席を汚してしまいましたとさ。、、、
165850:2008/12/19(金) 06:46:37 ID:U25CRH8G
今日はコーヒー代しか稼げんかった。

こんなのなら最初から$SPX880目安で指値いれとけばよかった。
まあ、後悔してもしかたない。
166名無しさん:2008/12/19(金) 06:54:44 ID:35nX2pAB
こんな状況下でも、コーヒー代稼げたんですか?凄いっすね。

おぃら、誰彼構わず派手にコーヒーを奢り歩いた感じです。
167名無しさん:2008/12/19(金) 07:39:25 ID:BeGENYlw
買い豚逝ったああああああああああああああああああああああああああああああ
168850:2008/12/19(金) 10:16:29 ID:U25CRH8G
>>167

市況板に帰れよw
169名無しさん:2008/12/19(金) 14:29:45 ID:mEke6EIw
早ければ明日、金曜日にもつなぎ融資の発表にこぎ着ける模様。

http://www.forbes.com/afxnewslimited/feeds/afx/2008/12/18/afx5841923.html
170名無しさん:2008/12/19(金) 14:35:10 ID:mEke6EIw
これは Bloomberg の記事。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=aAMqMlPsJbDc

とりあえずつなぎ融資で年越しをして、来年3月頃に計画倒産、
っていうのがコンセンサスみたいね。
171名無しさん:2008/12/19(金) 23:18:30 ID:35nX2pAB
GM and Chrysler Will Get $17.4 Billion in U.S. Loans to Survive

Dec. 19 (Bloomberg) -- General Motors Corp. and Chrysler LLC will get
$13.4 billion in government loans to keep operating in exchange
for a restructuring under a rescue plan that
President George W. Bush will announce this morning.

13.4じゃなくて、17.4だって。
172850:2008/12/19(金) 23:42:03 ID:d/dHxiDl
>>171

Bloombergで速報でてた。

まずは越年用に13.4。
年明け〜2月までに追加の4。

だね。
173850:2008/12/19(金) 23:44:49 ID:d/dHxiDl
今日はオプション清算日。
相場が大きく動くことはないでしょ。

たまには町に行ってショッピングでもしてくるか。

クリスマスは(別れた)家族と会うことになってるし。
子供にもなんか買ってやらんとな。
って、何歳になったんだ?(覚えてない)

174名無しさん:2008/12/19(金) 23:47:09 ID:mEke6EIw
>>173
別れた嫁さんてアメ人?
175名無しさん:2008/12/20(土) 00:21:02 ID:LPtpyM1h
S&Pが銀行12行、ダウングレードしたね。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601110&sid=a.LwOwiaSn1o

今日の底値で FAZ 買ってみるかな。
176名無しさん:2008/12/20(土) 00:33:14 ID:X+LIXKWw
この間、危ない銀行170行ってニュースあったですよね。確かシティー救済の翌日だったかな。
其の時もお構いなしに金融系上がってた。GSが上場後初の赤字ってニュースがあっても、上がってた。

SPレベル降格も無視されないのかな。、、、
177850:2008/12/20(土) 00:49:42 ID:p5BAqRUU
>>174

国籍はアメリカ。
人種は一部の皆さんが嫌うアジア某国だw

 >>175&176

今日はオプション清算があるから、あまり反応しないかも。
月曜後半が鍵かな。

俺は。。。PERとか考えると株はまだまだ落ちる余地があるけど、悪いニュースについては相場がほとんど織り込んだと思ってるんだよね。

モノラインが格下げになったときと同じ。

ファンドで格下げ→機械的に売らなきゃいかん、みたいなところは売りに出すけど、それを見込んで他の投資家は先に売り終えてた。
178名無しさん:2008/12/20(土) 01:38:01 ID:LPtpyM1h
1月に入ると、クリスマス商戦を終えた中小小売店が一斉に店じまいに入るという見方がある。
1年の売り上げの 1/3 とか売らないといけないこのときに、その半分にも満たなかったとしたら、
年明けの売り上げが落ち込む時期を乗り切ることができない、ってわけ。
不動産関係でもうひとつワイルドカードは、オプション ARM のリセット。
特にカリフォルニアではオプション ARM でローン組んでるひとが多いから、
第2のサブプライムローン化する可能性大。

GM&クライスラーも良くて超縮小リストラ、最悪倒産。どっちにしても数十万人が失業だろう。

あと、忘れてはいけないのは、もうどこにも投資銀行はないってこと。
全部普通の商業銀行になったってことは、これまでのようにレバレッジを利かせた投資で
ぼろ儲けするなんてことはできなくなった。
ヘッジファンドにしても、今回の $50B 詐欺の余波でオバマが大統領になったあと、
結構な規制が入ると見通しだし。

おれに関して言えば、ちょっとずつロングポジション構築しつつあるけど、
状況に寄ってはまた全部キャッシュに戻すよ。

ということで年明けも一波乱、ふた波乱あるだろう、という予想をしてみる。
179850:2008/12/20(土) 02:39:53 ID:qqIFWm++
>>178

Option ARMについては、Fedの必死な利下げでリセットが当面起きないらしい。
ttp://globaleconomicanalysis.blogspot.com/2008/12/arms-reset-problem-vanishes-into-thin.html

もちろんこれは問題の先送りなだけで、解決策でもなんでもないけどね。
ただ、これらのローンを証券化した商品は「write up」される可能性がでてくる。

俺がSKFから手を引いてるのも、こういう背景が有るから。

俺は次のleg downは、地政学的リスクじゃないかと思ってる。

中東か、東アジアか、印パか、東欧か、中国の奥地か、中南米か。。。
政策で自国経済が回復しなかったら、他国から略奪するしかないじゃん。


180名無しさん:2008/12/20(土) 11:26:52 ID:bdrF46K0
FAZとSKFでデイトレしてみたら快適だったぞ
181名無しさん:2008/12/20(土) 12:16:49 ID:7mnZuul8
>>178
> あと、忘れてはいけないのは、もうどこにも投資銀行はないってこと。

巨大な3大(5大だっけ?)投資銀行が無くなったってだけで投資銀行そのものは
無くなってないでしょう? 
182名無しさん:2008/12/20(土) 12:53:50 ID:bdrF46K0
オバマ氏は「財政赤字なんか気にする必要ない」と公言
オバマ氏の最初の重要な仕事は、米国政府の「財政破綻(デフォルト)宣言」
183名無しさん:2008/12/21(日) 01:18:54 ID:Ca1M2h33
>>179
>Option ARMについては、Fedの必死な利下げでリセットが当面起きないらしい。

なるほど、そんな仕組みになってたのか。SRS が苦戦するわけだ。
184名無しさん:2008/12/21(日) 16:13:23 ID:XQ71eZNf
スコットトレードより下記の証券会社のほうが断然いいよ
ダイレクトで市場につながってるんで有利だよ
http://tnfg.com/
185名無しさん:2008/12/21(日) 20:31:19 ID:XTcteihU
マルチうぜぇ
186850:2008/12/22(月) 11:11:09 ID:O6zVALdX
オプション清算明けの月曜は、二日酔いみたいな値動きで始まるのが常。
火曜日からトレードするのが吉。

明日はスキー行きたいけど、この天候では車が埋まりそう。。。
187名無しさん:2008/12/23(火) 00:40:32 ID:Wf/pSX5P
今スキー中ですか?週末でなく平日にスキー行くんですか?おぃらも行きたい。

今年の冬は雪以上に寒波っぽいのが凄いみたいですね。何州にお住まいですか?
188名無しさん:2008/12/23(火) 01:25:16 ID:uIFPgiVt
買い豚逝ったあああああああああああああああああああああああああああああ
189850:2008/12/23(火) 12:17:37 ID:l4LiErgG
スキー逝ってきた。

>>187

NYです。
190850:2008/12/23(火) 12:18:22 ID:l4LiErgG
>>188

市況板へ帰れw

明日はSPYとXLFおよびその二倍ETFを買う予定。
191名無しさん:2008/12/23(火) 13:46:25 ID:7LOjiRUO
>>190
FAS は?

AH を見ていた限り、明日は騰がりそうだな。
192名無しさん:2008/12/23(火) 13:53:22 ID:cra0EEpf
NY?
ワシントン近いですね。オバマ新大統領の就任式行くんですか?小生はテキサスだから、
遠くて無理です。テレビで見ます。

今日は一気に下がって、後に戻って、結局元に戻った感じでした。明日どうなるか、楽しみです。明るい気持ちで年末を迎えたいんですが。、、、

まぁ、なんにしても明日は天長節(天皇誕生日)だから、小生的には良い事ありそう。


193名無しさん:2008/12/23(火) 16:53:53 ID:uIFPgiVt
俺はSDSとSKFとFAZを買う予定だよ
194名無しさん:2008/12/23(火) 16:57:22 ID:uIFPgiVt
TZAも買うつもり
195名無しさん:2008/12/23(火) 17:45:13 ID:6nNKyc1X
196名無しさん:2008/12/23(火) 17:47:19 ID:6nNKyc1X
197名無しさん:2008/12/23(火) 23:47:31 ID:uIFPgiVt
ABX好調だな
198名無しさん:2008/12/24(水) 00:11:01 ID:8JFsoerq
SDS とかその他 x2 ETF が大きく下げてるけど、何かあったの?dividend?
199名無しさん:2008/12/24(水) 00:11:54 ID:EpOgHJF6
>>197
これだけ落ちた後なら騰がるだろね。
200名無しさん:2008/12/24(水) 00:17:05 ID:EpOgHJF6
しかし、housing の数字ひどいな。

>>198
正解。
201名無しさん:2008/12/24(水) 00:19:25 ID:EpOgHJF6
>>198
正確には dividend じゃなくて gain distribution。
ETF 固有のモノ。
202名無しさん:2008/12/24(水) 00:31:53 ID:8JFsoerq
>>201
えっと、SDSを例に挙げると、13%も出すの?
203850:2008/12/24(水) 00:38:34 ID:tveY/Whi
反動上げでクロワッサンがうまい。
204名無しさん:2008/12/24(水) 00:41:45 ID:8JFsoerq
自己解決。
正確には dividend + gain distribution で、0.0285 + 11.4618 ということね。
205名無しさん:2008/12/24(水) 00:56:13 ID:vLQXjbGB
クロワッサンって何ですか?何かの隠語ですか?それとも朝飯?

206850:2008/12/24(水) 01:44:52 ID:tveY/Whi
>>205

朝のおやつでした。

今日はtrailing stopに二回助けられた。
出来高薄いから値動きが早いね。
207名無しさん:2008/12/24(水) 01:49:53 ID:EpOgHJF6
ボリューム少なすぎて流れに乗れん‥。

今日のリバウンド、いつまで続くかね?
208名無しさん:2008/12/24(水) 01:59:13 ID:k9pgQOyP
もうマイ転してるな。
209名無しさん:2008/12/24(水) 02:02:54 ID:CtGxn2I6
850の逆をやると儲かるのはいつもの事
210名無しさん:2008/12/24(水) 02:04:40 ID:EpOgHJF6
>>209
脳内乙
211名無しさん:2008/12/24(水) 02:08:32 ID:EpOgHJF6
年明け、年末商戦の結果が出てくるあたりから
明確にトレンドが変わってくるんだろうか。
大きくは落ちてないけど、もう5日連続マイナスだし。
すでにトレンドは変わっているのか?
212名無しさん:2008/12/24(水) 08:08:05 ID:vLQXjbGB
全力でLongPositionやった。もうやることない、待つだけっす。
213850:2008/12/24(水) 08:11:48 ID:tveY/Whi
ま、今の状況では、宵越しでロングもショートももたないほうがいい。

デイトレで細かく稼ごう。
214名無しさん:2008/12/24(水) 08:14:11 ID:qx3JurzM
FAZ買い増ししてみた
投入金額が効率よくデイ&スイングできるんで気に入ってる
軽快なフットワークでうまく扱えばウハウハだぜ
215850:2008/12/24(水) 08:24:30 ID:tveY/Whi
>>211

そりゃ、ファンダメンタルズで見たら、まだまだ下げそう。
でも、テクニカルで見ると、下値は結構固い。

$SPXのチャートを上下ひっくり返してよく見てみ。
Head and Shoulderだよ。
216名無しさん:2008/12/24(水) 12:30:37 ID:KCQOSjhM
さすがMCDは不況に強いな
217名無しさん:2008/12/24(水) 14:48:26 ID:EpOgHJF6
>>215
そもそも12月ですらほとんど騰げ材料はないまま思惑で騰がったわけじゃん?
実体経済は悪化の一途で、最近では2010年まで景気回復はない、っていう
意見が多くなってきてるなかで、ここからふたたび騰げトレンドへ向かう根拠が
ないと思うんだよね。

オバマの景気刺激策についてもすでに priced-in だと思うし。
218名無しさん:2008/12/25(木) 00:19:30 ID:uXWx3wG1
ユニクロも売上が凄いって訊くし、ああいう安いところが不況の時の庶民の強い味方なんだね。
ところで、マックのコーヒー美味いよ。作りたてならスタバに負けない。作りおきしてるやつは、焦げた味・臭いがして、
加減がいいとローストって感じだけど、焦げは所詮焦げ。作りたてがいい。
しかも1ドル。100円あったらマックへ行こう。
219名無しさん:2008/12/25(木) 02:34:26 ID:OA3/hfmA
>>218
マックに行くと、惨めな気持ちにならんか?
土地柄にもよるんだろうけど、大都市だと思いっきり貧困層の仲間入りした気持ちになるし、
郊外店だと爺婆が多くて。日本に帰ると中高生のガキばかりだし。
せいぜい、PNRA かな、自分的には。
穀物価格が低下して株価もかなり持ち直したし。
220名無しさん:2008/12/25(木) 03:09:50 ID:9QmFlB6/
>>218
そのコーヒー今マックじゃ120円なんだぜ…
221名無しさん:2008/12/25(木) 03:24:59 ID:jl3AT9aw
>>219

ウオールマートに行くと惨めな気持ちになる方?

99セントストアーは、さすがに惨めな気持ちになります。

マクドナルドは、そうでもないけど。
どちらかと言うと、子供向けという気はしますね。
222名無しさん:2008/12/25(木) 03:42:52 ID:OA3/hfmA
>>221
悪マート(WMT)は、滅多に行かないな。普段の買い物はTGTだ。うちに近いからってのもあるけど。WMTは、投資の対象としてならともかく。
昨日COSTに出かけたら、以上に混雑してた。あそこのチキンベイクはよく食する。物が厳選してあるから、WMTよりもよく利用するな。
WMTとCOSTを比べると、投資家が相手か、会員が相手か、性格の違いがよく分かる。

マックは、バンコクとか北京で入るとハイソな気分を味わえるけどなw
223名無しさん:2008/12/25(木) 07:19:38 ID:uXWx3wG1
雰囲気を買うと考えるなら、スタバで数倍の値段のコーヒーもありですな。

確かにマックは中流以下の人多い、着てる服もそうだし、変に太ってる人多いし。、、、

休み明けの市場も気になりますけど、とりあえずはよい休日を
224名無しさん:2008/12/25(木) 09:05:32 ID:KMnGGnn5
Leveraged ETF はロングタームで持つと目減りする、
というのは今では常識だけど、いまだにいつか戻ると思って
持ち続けてるひとはこのブログ記事を読むといいよ。

http://thestockmasters.com/node/1055
225名無しさん:2008/12/25(木) 10:15:35 ID:OA3/hfmA
>>223
Super Size Me というドキュメンタリー見たら、余計に敬遠するようになったな、マック。
とりあえずはよいクリスマスを。
>>224
なるほど。いたずらにETFでショートしてもぼられると。
226名無しさん:2008/12/26(金) 03:02:30 ID:ridQP+Cf
空売りしたいならJPM,BACを売る方がETFより遥かにリスクが低い
しかし続落するときはFAZやSKFを買ってスイングした方が儲かる
227名無しさん:2008/12/26(金) 15:08:09 ID:j7JoUxTY
>>225 ロングでもショートでもしぼられて目減りするってことは
ありえないんじゃないですか? ロングで目減りするならショートでは
微増して行かないとおかしいと思うのですが、、、
228名無しさん:2008/12/26(金) 18:04:02 ID:Rdtli9fV
http://max999.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-391f.html

レバレッジETFはロングもショートも長期で持つと目減りすることが、
数字で示されています。
229名無しさん:2008/12/27(土) 01:30:46 ID:4bY97hnw
Citiショートウメー
230名無しさん:2008/12/27(土) 03:21:21 ID:K7P+QA+a
今日は値動きが少なくて、どうにもならんな。SDSで、文字通りコーヒー代だけ稼いだw
231名無しさん:2008/12/27(土) 04:39:26 ID:q1GxvfDz
いっそのこと週末まで閉じちゃえばよかったのに、っつー。
232名無しさん:2008/12/27(土) 05:33:30 ID:sezkFcr+
たいしたことないけど、二日連続上昇?
このまま年越しでお年玉ラリー?
sdsの人、大丈夫?
233名無しさん:2008/12/27(土) 06:15:57 ID:1rxnrM/C
>>232 その前に5日続落してますけどね。
234名無しさん:2008/12/27(土) 06:24:56 ID:K7P+QA+a
>>232
SDSはその日のうちに利確か損切かハッキリさせることにしてる。
850じゃないけどw
235名無しさん:2008/12/27(土) 13:26:31 ID:4bY97hnw
米国のメガバンまたやばい噂流れ始めたけどどうせ救済されるんだろうね
236名無しさん:2008/12/27(土) 23:50:06 ID:Dwrg55uw
>235
同感だけど。一応あれで晩亀あたりが来週下げると見ている。
237名無しさん:2008/12/28(日) 02:41:15 ID:pRKkyxVF
米国は何でもやるから恐ろしいよ
甘く見ないほうがいいよ
http://www.kmine.sakura.ne.jp/kusyu/kuusyu.html
238名無しさん:2008/12/28(日) 03:29:09 ID:pRKkyxVF
Citiなどメガバンの国営化が論議されてるけどどうなるんだろうね
239名無しさん:2008/12/29(月) 05:01:17 ID:yffd5ELV
240名無しさん:2008/12/29(月) 13:58:29 ID:lzIV5pwD
水周りを綺麗に掃除すると、金運がつくらしいよ。だから俺、掃除する大晦日。
241名無しさん:2008/12/30(火) 00:49:43 ID:dgZdwY2Y
仕込んでおいたABX,SKF,FAZ,TAZで今日も益出てる
さていつ利益確定するかだ
242名無しさん:2008/12/30(火) 03:28:29 ID:JVm/W4Gj
243名無しさん:2008/12/31(水) 00:19:35 ID:1iQAZKj+
ガザの人、可哀想。ああいった事件で株価が動いて喜ぶ人って許せない俺。

ところで、オバマラリーってあるのかな。あって欲しいのぅ。
244名無しさん:2008/12/31(水) 15:44:11 ID:+r1brbz/
戦争が起これば株価が上がるんでオバマラリーかな
さもなければブラックオバマンデーだと思ってる
245名無しさん:2008/12/31(水) 16:31:30 ID:+r1brbz/
246名無しさん:2008/12/31(水) 22:59:46 ID:Y5pYNHDQ
citi持ってるけど塩漬け。つかもう腐ってるかも。
まだホールドした方がいいですかね…
247名無しさん:2009/01/01(木) 06:05:25 ID:wAKShOaq
今年一年、お疲れでした。最後はエドワードエルガーの「威風堂々」でも聴きながら
締めくくりましょう。水周りの掃除をすると、金運がつくらしいですぜ。

よいお年を。
248名無しさん:2009/01/01(木) 07:22:58 ID:arB3Hcba
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
249名無しさん:2009/01/02(金) 01:42:49 ID:7VVkmq5j
シティは再度の救済が無ければ破綻だしだめだよ
損切りした方がいいよ
250名無しさん:2009/01/02(金) 10:53:53 ID:64Mjgj2f
さすがに Citi クラスになると too big to fail じゃね?

救済するかどうかが焦点になり出したら、また FAZ 祭りかね?

昨日はDXOが爆揚げだったし、コモディティにも目移り。
オバマラリーはもう始まっているのかな?
公共事業関連銘柄とか、12月以降かなり上げてる。
251名無しさん:2009/01/03(土) 00:08:24 ID:xE75kPhX
FAZ祭りだよ
252名無しさん:2009/01/03(土) 00:46:01 ID:aRN3VrDL
Faz祭りは終りです。

2009年は、皆で幸せを分け合う幸せな年なのです。
253名無しさん:2009/01/03(土) 01:09:20 ID:YTcrmUQg
FAZはデイトレじゃないと儲けでないなw
254名無しさん:2009/01/03(土) 01:45:34 ID:vnEovdc7
来ると思うけど、今日じゃないな。
255名無しさん:2009/01/03(土) 02:38:53 ID:aRN3VrDL
突然フル↑よ。

美人過ぎる市議のニュースで。、、、
256名無しさん:2009/01/03(土) 05:20:49 ID:aRN3VrDL
9000台突破です。

利益確定、早すぎたオレ。
257名無しさん:2009/01/03(土) 12:11:28 ID:d5wpjKMh
GSの空売りとFAZを寄りで利益確定して良かったよ
引けでFAZ仕込んだけどね
258850:2009/01/04(日) 01:23:12 ID:AQFcwVy+
明けましておめでとうございます。

元嫁たちと旅行に行ってたので年末年始はトレード無し。
昨日、30時間かけて帰ってきた。疲れたよ。

ポジションなしだったので、相場チェックしてなかった。
パソコンすら持っていかなかったし。

で、今見てみたけど...ぼちぼちスピード調整かな?

一旦$SPX 855あたりまで戻して、再度1100まで行ってから、300下げ150上げを繰り返してずぶずぶ落ちていく、というのが今年の俺の大雑把な読み。

去年の夏〜秋みたいな派手な下げはない、とも思ってる。

皆さんはどうでしょ?
259名無しさん:2009/01/04(日) 10:43:07 ID:kArsWT2M
>>258
あけおめ、ことよろ。
旧年中はいろいろとトレーディングのヒントを戴きました。
この場を借りて有り難うを言わせて頂きます。

ここしばらくは不況期の株高で、本格的にロングを仕込むと、いつの間に
か財産が減ってそうで怖いですね。
個別の株は確実に上がりそうな、下がりそうな材料があるときだけ買ったり、
ショートしたりしようと思います。

ETFは状況に応じて、ロング、ショートをスイッチするでしょうけど、仕込
む頻度は4対6か、3対7ぐらいになるかな、って思ってます。
まぁ、様子見ながらですね。

いずれにせよ、久しぶりに株を再開したら去年の相場で、ちょっとびびりましたわ。
電話で売り買いするような時代しか経験がなかったのでw
260名無しさん:2009/01/04(日) 11:29:51 ID:QHh99hr/
米国月曜日は爆上げだなwww
買えば誰でも大儲けできる
261名無しさん:2009/01/04(日) 23:35:58 ID:kArsWT2M
株そのものよりもコモディティのETFにしようかとも思うな。
DTOからDXOに乗り換えて美味しかったし。
262名無しさん:2009/01/05(月) 01:48:51 ID:eSBn3n0Z
共産主義米国最強株価高騰
資本主義より共産主義の方が株価が上がるんだよ
救済最強
263850:2009/01/05(月) 03:17:44 ID:oXDLfVh/
>>260

結果教えてね。
264名無しさん:2009/01/05(月) 13:44:25 ID:H+1nBsNu
原油、どこまであがるかね。
公共投資関連で、UYM もよさげ。
265名無しさん:2009/01/05(月) 13:55:18 ID:H+1nBsNu
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2009-01-05T122916Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-357021-1.html

これすごいよなぁ。「財源はどこよ?」って話は横に置いといて、
こういうのをバンバン出してこれる政府ってのはホントすごいわ。
266850:2009/01/05(月) 23:51:51 ID:oXDLfVh/
>>265

空売り屋に燃料そそいでいるだけにしか見えない....
267名無しさん:2009/01/06(火) 02:14:27 ID:oTai08IK
JPM現金が不足しているのは確実
JPMは100ドルで口座を開くと3ヵ月後に100ドルくれるキャンペーン中
こういうキャンペーンは買収される銀行や倒産する銀行が良く使う手法だよね
バンクオブアメリカもシティも似たようなキャンペーンしてるよ
バンカメは1に付き100ドル、WMは1家に100ドルだよ
もらわない手は無いでしょ
268850:2009/01/06(火) 06:50:42 ID:2LyVdBZx
目先調整かな。

SPYの3月90 Putが安かったタイミングで20枚Long仕込んでみた。
$8200也。
269850:2009/01/06(火) 06:56:37 ID:2LyVdBZx
FXPの指値がささってた。
29.2で100枚。
これは長期戦覚悟。
270名無しさん:2009/01/06(火) 08:12:36 ID:UIzQoASp
>258

別れた元妻さんと旅行って、なんか良いですね。

ところで、月曜日は思ったより下がらなかったですね。明日以降どうなるのでしょう。

新大統領は公的資金を大量に入れようとしてるし、上げ下げが激しそうです。
271名無しさん:2009/01/06(火) 08:46:13 ID:c61MHtYj
CITIとGMとFord国有化してアメリカの社会主義国家化だな。
ソ連の亡霊の勝ちか?w
社会主義国化で株式相場がどう動くものかなかなか興味あるね。
272名無しさん:2009/01/06(火) 08:50:15 ID:Gwa+6t5d
> 予想: 月曜に -200。俺が日の終わりに $12000 買う。火曜に +50。水木:不明。 金曜 -100。

こう書いた者だが、まあ、正解っちゃ正解か。
思ったよりも下がらなかったから、$12000の投資はもうちょっと様子をみてからにしようと思う。
273名無しさん:2009/01/06(火) 14:19:24 ID:Ni2GAPUJ
SKFとFAZ買いだと思うよ
Don't think. FEEL.
274名無しさん:2009/01/06(火) 15:47:06 ID:4tznYeHp
>>273
ブルース先生。こんな所でなにしてますのん。
さておき、俺も買いだと思う。
275名無しさん:2009/01/07(水) 00:05:12 ID:Zcf0/iM/
まだ早い。
276名無しさん:2009/01/07(水) 00:17:17 ID:6j491Laf
今日がどう見ても天井でしょ
277850:2009/01/07(水) 00:40:21 ID:rblLdspM
去年の夏〜秋の下落と違って、今年はセクターごとに上げ下げに差がでてくるんでないかね。

金融セクタは、政府支援のごまかしで下値は追いにくい。
少なくとも、俺はSKF/FAZの類には手を出さない。

住宅セクタは半分金融みたいな感じなんだけど、政府支援はでないだろう。俺はここを狙ってみたい。XHB空売りでね。今日はまだ手ださないけど。


278名無しさん:2009/01/07(水) 00:54:55 ID:Zcf0/iM/
>>277
もう1度くらいは祭りはあると思うが、タイミングを計るのが実に難しい。
むしろ、SKF/FAZ が上がったところで個別金融株(特にGS)のロングポジション
作る方が確実に儲かると思う。SRSしかり。

ここ2〜3日、energy & material がダウを引っ張ってるけど、
そろそろ一休みだろう。原油も50ドル届いたし、DTO がすごく魅力的
なトコロまで落ちてる。
279850:2009/01/07(水) 01:00:37 ID:rblLdspM
>>278

SKFが天井と思ったら、SKFのPutを買うのが吉。
リスク限定&高レバレッジ
280850:2009/01/07(水) 05:29:33 ID:/FwhPMxX
Bullsしつこいなぁ...

281名無しさん:2009/01/07(水) 05:41:22 ID:6j491Laf
フォッフォッフォ
SKFを100ドル以下で仕込めた俺はたぶん勝ち組
ついでにFAZも買ってみた
ガチで
282850:2009/01/07(水) 05:46:07 ID:/FwhPMxX
SDSとSSO各2往復トレードした。
今月の家賃は早々と確保。

まだお持ち帰りする気分ではないね。
283850:2009/01/07(水) 05:53:07 ID:/FwhPMxX
FXPのMarch $40 Callを10枚買った。
284850:2009/01/07(水) 07:06:09 ID:/FwhPMxX
昔おいしい思いをしたAlcoaが...

ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=aVEsV0iAyfDw

このニュースに明日市場はどう反応するか。
285名無しさん:2009/01/07(水) 14:07:52 ID:Zcf0/iM/
>>283
チャイナもやっぱもう一度落ちますかね。
286名無しさん:2009/01/07(水) 16:09:21 ID:RLWoDMzv
確かな情報源からの極秘情報だと本気で大きく下げそう
中国もそうだけど米国金融セクターが相当まずい事になってるでしょ
今週か来週に去年より大きい大暴落が来ると予言しておく
雑誌やTVでは楽観上げ上げムード満点だけどさ
ロングポジも良いけど絶対にお守りが必要だよ
287名無しさん:2009/01/07(水) 16:39:18 ID:Zcf0/iM/
暴落あるとしたらオバマ就任後じゃないの?
288名無しさん:2009/01/07(水) 17:23:27 ID:Zcf0/iM/
ロシアが本性を現し始めたか。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=abXv4IhpebWQ
289850:2009/01/07(水) 23:39:02 ID:rblLdspM
なんだよ確かな情報源ってw

下値目標$SPXで850ってところかな。
一気に落ちることはないでしょ。
ナンピンで買い増ししてくる連中が待ち構えてる。
290850:2009/01/08(木) 00:24:19 ID:teWBsQED
さっき仕込んだSDSが目標値越えた。

Sell Stop仕掛けたので今日はスタバで寝てくる。

291名無しさん:2009/01/08(木) 01:37:12 ID:CqVzVghE
またスタバ?
スタバで寝るの?
オレもQID手放そうかな。
292名無しさん:2009/01/08(木) 01:58:29 ID:VGHtNFKd
思ったほど落ちないね。
293名無しさん:2009/01/08(木) 02:24:09 ID:p7M4wicg
>>290
おまえスタバとマンガ喫茶混同してないか? はずかしいからそんな所でよだれ
たらしながら寝ないでくれ。
294名無しさん:2009/01/08(木) 02:42:10 ID:99+HyTqL
マンガ喫茶ってアメリカでやったら成立しないだろうな。
あいつら自分が掃除しないとめちゃくちゃきたなくするし、すぐもの盗むし。
295名無しさん:2009/01/08(木) 02:48:26 ID:jT6Ct1fn
296850:2009/01/08(木) 03:50:23 ID:2ZletJ/M
>>293

文字通り受け取るなっての。
読書したり店員とダベったりしてるだけだよ。

SDSストップで売れて利益確定。
また下がったところで買いなおした。

午後にかけてずぶずぶ来そうだなこりゃ。
297名無しさん:2009/01/08(木) 03:52:55 ID:VYvBJkbN
あの情報は本当らしい
某大手金融機関の大問題が明るみに出るよたぶん
QID、SDSもいいけどSKFが有望だと思うよ
298名無しさん:2009/01/08(木) 04:53:24 ID:CqVzVghE
あぁ〜、、、

相変わらず、僕、利益確定のタイミングが2時間くらい早いの。、、、
299名無しさん:2009/01/08(木) 04:53:48 ID:VYvBJkbN
ポールソングッジョブwww
300名無しさん:2009/01/08(木) 04:55:18 ID:VYvBJkbN
今回は十分スイングで勝負できる流れだよ
301名無しさん:2009/01/08(木) 05:05:57 ID:VYvBJkbN
SKF 8% FAZ 11.70%
やっぱ金融逝ったね
302名無しさん:2009/01/08(木) 05:23:03 ID:CwouvDVc
みんな、株の売買って、オンラインでやってるんだよね?
どこのサイト使ってる?
303名無しさん:2009/01/08(木) 05:47:20 ID:VYvBJkbN
http://tnfg.com/
市場にダイレクトに繋がってるんでスコットトレードより良いよ
304名無しさん:2009/01/08(木) 05:56:10 ID:Fsr7xJCe
MON凄い決算だしたな。やっぱ尊氏は偉大だ
305名無しさん:2009/01/08(木) 06:01:30 ID:VYvBJkbN
MON +18.30%
FAZ +12.73%
SKF +8.64%
TZA +8.56%
SDS +5.86%
306名無しさん:2009/01/08(木) 06:04:48 ID:CwouvDVc
>>303
> http://tnfg.com/

from $7.50 / trade
かー。。もっと安くてお勧めのところないかな?
307名無しさん:2009/01/08(木) 06:22:11 ID:p7M4wicg
>>306
http://www.zecco.com

$2500のバランスがあれば月、10トレードまでただ。
サポートは最悪との定評。
308名無しさん:2009/01/08(木) 07:17:15 ID:9/U8sWLn
尊師銘柄は長期ホールドでも心配なさそうだね
米国は農業国になるんじゃないかなあ
309850:2009/01/08(木) 23:11:18 ID:teWBsQED
いくら預けるのかにもよるけど、ブローカー自身も信用収縮の中で苦しんでいるからねー。SPCA保証は(一応)あるけど、手続き面倒そうだし。

なので俺は手数料には目をつぶって、Schwabだ。システムの使い勝手は最悪。サポートはちゃんとした英語を話す人が丁寧にやってくれるのがうれしい。
310名無しさん:2009/01/08(木) 23:58:31 ID:X8cr/ZUU
この時合で株を買いから入るヤツの気が知れん。
今週買ったヤツは自分が下手だと思い知れよ。
素人丸出しで買え買えだの、上がる上がるだの・・・もうアホか
311名無しさん:2009/01/09(金) 00:15:16 ID:dyxQzyHK
おっす。最高!

今朝は全体的に下がってますけど、金融関係は踏ん張ってますね。
312名無しさん:2009/01/09(金) 01:54:05 ID:UsLVvN4K
オバマはかっこいいな悪徳商人を裁くサムライみたいじゃないか

ウォール街の首脳陣は危険な決定下した
銀行は返済の懸念考えずにローンを実施した
如何なる政府関係者も気を引き締めなおすべき
議会には遅延なき行動を要請する
313名無しさん:2009/01/09(金) 02:43:43 ID:1f5mVSvS
314名無しさん:2009/01/09(金) 05:46:33 ID:f87Wxgm7
今 $50,000 入金した。
どこに投資するのがお勧めだ?
315名無しさん:2009/01/09(金) 06:31:22 ID:UsLVvN4K
環境株買いメインでヘッジに金融空売りで良いんじゃない(1〜4銘柄買い、2銘柄売り)
これからはオバマの政策によりグリーンエナジー銘柄が買われる
AMATは太陽電池やエコガラスで注目(オバマ銘柄の筆頭かもしれん)
JCIは電池で政府から支援を受ける企業
米国在住者なら手堅く風力発電で注目されてるDUKも良いかも
FSYSは爆上げ後だから見送り、QTWWはまだ早いかもしれん
手堅く組みたいなら下記も良いかも
CAT,LMT,BA,PEP,MSFT,DD,INTC,MCD,PG,ADBE,UTX,JAVA
316名無しさん:2009/01/09(金) 06:34:03 ID:UsLVvN4K
ちなみにFSYSは去年5倍に増えた所で利益確定して
今の所、触る予定は無い
317名無しさん:2009/01/09(金) 06:48:20 ID:f87Wxgm7
>>315
アドバイスさんくす。
しかし、5倍って凄いね。政策や情勢を読むのと読まないのでは雲泥の差があるってことか。
318名無しさん:2009/01/09(金) 13:22:07 ID:gi1qgpfx
>>312
マルチ君乙
319850:2009/01/09(金) 23:28:58 ID:yxxRSbnw
先物や時間外は雇用データには反応してないね。

数字としてはとても悪い。
でも予想どおりだし、先月も悪いデータなのに株は上がった。

雇用データが悪いのは折込済なのね。

となると、あとはテクニカル指標で株は動くことになる。

俺は引き続きFXP買い(現物、Call Long)、SPY売り(Put Long)。
320名無しさん:2009/01/09(金) 23:29:21 ID:dyxQzyHK
こういう組み合わせはどう?

PEP→有望バフェット株
CAT→箱物公共事業
JAVA→IT関係
RL→衣料も抑えて

321名無しさん:2009/01/10(土) 00:21:38 ID:4C3t4Jum
>>320
Sun の業績が上向くのは当面ないよ。
買収ねらいで買うのはギャンブルと同じ。

マーケット開いてからはまともな反応になったな。
322850:2009/01/10(土) 00:35:46 ID:1tXxIxIT
二度目の下値抵抗線挑戦。
割れるかな?
@10:35
323名無しさん:2009/01/10(土) 00:35:53 ID:O8J/HQjx
Sun の ticker って SUNW じゃないの?
324名無しさん:2009/01/10(土) 00:44:39 ID:oT8gkKA0
FAZ +5.53%
SKF +3.98%
SDS +3.52%
325850:2009/01/10(土) 00:57:02 ID:1tXxIxIT
>>323

いつの話だよ...
326850:2009/01/10(土) 00:58:38 ID:1tXxIxIT
SPY 89の抵抗は厚いね。
三度目の正直がくるかな?
327名無しさん:2009/01/10(土) 01:02:02 ID:tmEIbJpb
>>323

以前はそうでした。でも、かなり前にJAVAに変わったよ。
328名無しさん:2009/01/10(土) 01:03:36 ID:4C3t4Jum
次抜けられたら一気に DOW 8500 まで逝きそう。
329名無しさん:2009/01/10(土) 01:06:47 ID:4C3t4Jum
こんだけ失業者が増えて、12月の小売りもダメダメだった。
これからどんどんモールの空き店舗が増えていくはず。

なのに SRS が伸び悩んでる。なぜだ!?
330名無しさん:2009/01/10(土) 01:13:24 ID:o96Z6eY0
もしかして、美人過ぎる市議のせい?

http://fujikawayuri.sblo.jp/
331850:2009/01/10(土) 01:33:23 ID:1tXxIxIT
>>329

SRSはもう一回pull backが必要かもね。
上値が重いのは、高値でつかんだ人達が「やれやれ」で放出してくるからでしょ。
この解消に必要なのは「時間」が必要。

もう一回50まで落ちたら俺も買ってみようかな。
332850:2009/01/10(土) 01:42:01 ID:1tXxIxIT
金曜、それも午後に激しく下げることは稀。
しかもオプション清算前週だ。

今日はこのままかな...

スタバも飽きたな。
でも田舎のモールには他にろくな場所がない...

日本食レストランとかがある地域の人はいいよな。
333850:2009/01/10(土) 01:43:57 ID:1tXxIxIT
なんか不安なので、やっぱ家で待機。
みんな$SPX 890あたりでsell stopかけてるわけでしょ...
334名無しさん:2009/01/10(土) 02:01:08 ID:4C3t4Jum
11月からの bull が今週終わったのだとすれば、
今日は下げて終わっても不思議ないのでは?

SFベイエリアは暖かいし、日本食レストランも
スーパーもたくさんあっていいよ。コリアンもうまい。
335Crusadess:2009/01/10(土) 02:53:57 ID:o96Z6eY0
いいのぅ、そんな所に小生も住みたいどす。
336名無しさん:2009/01/10(土) 03:10:02 ID:tmEIbJpb
1:08PM
Dow 8,628.25 Down 114.21 (1.31%)
Nasdaq 1,581.52 Down 35.49 (2.19%)
S&P 500 894.73 Down 15.00 (1.65%)

今日は、このレベルで横横かね。

INTCがリバウンドしてたけど、また下がってきた。
337名無しさん:2009/01/10(土) 03:10:48 ID:tmEIbJpb
ゴメン。間違えた。 眠たくなるような相場だね。
338850:2009/01/10(土) 04:00:17 ID:aNAjaq5F
Bull: お先にどうぞ、Bearさん
Bear: いえいえ、Bullさんこそ

お見合い状態だなぁ。

テクニカル的には短期で買われ過ぎ。

でも、板見ると$SPX 875あたりに分厚いサポートあり。
よって下値も追いにくい。

もう一週間旅行していてもよかったかなぁ。
339850:2009/01/10(土) 04:33:23 ID:aNAjaq5F
あー銀行が上げてきた。
またなんかインチキやってるな。
340名無しさん:2009/01/10(土) 04:43:17 ID:Tc1oMjF2
去年は弱小銀行を空売りすればチンパンでも爆益だった
今年はクレジットカード会社が逝きまくるはず
クレカ会社は消費煽りまくってるんで個人破産が増えて逝く
ちなみにADVNBは未だに売りっぱなし、倒産までついてくよ
341850:2009/01/10(土) 05:12:16 ID:aNAjaq5F
およよよ。弱い。

342名無しさん:2009/01/10(土) 06:02:32 ID:Tc1oMjF2
FAZ +8.32 700株保有
SKF +6.30 1100株保有

TZA +12.05% 100株保有
SDS +4.17% 保有なし
ヘッジはしっかりしといた方が身のためだね
343850:2009/01/10(土) 06:35:21 ID:aNAjaq5F
ちうことでFXP/FXP Call/SPY Putお持ち帰り。
nibbleするかどうか迷ったけどね。

来週はオプション清算。
betaですよbeta。
介入があるとしたら水曜か木曜。

ショートし過ぎにご用心。
344Crusadess:2009/01/10(土) 07:36:03 ID:o96Z6eY0
株で小銭を稼いだら、加湿器を買おうと思ってたんだけど。、、、持ち越しのオレ。

っていうか、象印の加湿器とHolmesとかいうブランドの加湿器、5倍くらい値が違うよ。何がそんなに違うのって。、、、
345名無しさん:2009/01/10(土) 09:47:10 ID:Giek5HrR
よく調べてないから適当だけど
加湿器って、知ってるだけで3種類ぐらいあるよ。構造が全然違う。
フィルターの上から水かけてそのフィルターにファンで空気送るタイプ。(フィルターがかびる)
水の中に電極入れてスチームが出てくるタイプ。(カビとかバクテリアの心配ないけど、電極のメンテが必要)
理論は知らんが、常温のミストが出るタイプ。(これが一番メンテが楽な気がする)

ところで、あんま関係ないけど、Citi経由でスミス&バーニーに株持ってるんだけど
Citiつぶれるとこれってどうなるの?預金の方は、政府が$250Kまで保証してくれるけど
株って駄目なんだろうか?
346850:2009/01/10(土) 09:51:47 ID:aNAjaq5F
>>345

SIPCが50万ドルまで保証してくれるかもよ。
http://www.sipc.org/

ただしマージンで持ってる場合は、その債権主が優先されると思われ。

でもスミスバーニーってMSに買われるんじゃないの?
347名無しさん:2009/01/10(土) 12:15:50 ID:0Z8coH/I
>>342
マルチ君乙
348名無しさん:2009/01/10(土) 12:16:36 ID:tLTWwAs3
>>347
別にいいじゃん、そのぐらい。
もっと大人になれよ。
349名無しさん:2009/01/10(土) 12:21:48 ID:NxffPD93
そのとき旬の銘柄で儲かってるようにみせて結局QTWW買わせるのが目的なんだろ。
このスレにもかなり昔から居ついてる。
350名無しさん:2009/01/10(土) 12:43:15 ID:Giek5HrR
>346
なるほど、そんな組織があるんだ、現在$20Kなんで保証額の$50K以下でちょっと安心。

ほんとだS&BとMSがくっついてCitiとどうてらって話題になってるね。
最近放置状態だったけど、ちょっと気を付けてみます。ありがと。
351名無しさん:2009/01/10(土) 13:33:31 ID:62ZPJ3Yn
2009年、ヘッジできないへぼは即退場する事になる
352名無しさん:2009/01/10(土) 14:17:39 ID:3AFspzTI
353名無しさん:2009/01/10(土) 14:18:18 ID:62ZPJ3Yn
電気自動車(予備ガソリン発電機搭載)
http://www.fiskerautomotive.com/
親会社
http://www.qtww.com/
デトロイトモーターショー 2008 / FISKER
http://www.auto-show21.com/motershow/detroit_m2008/fisker.html
354名無しさん:2009/01/10(土) 15:20:45 ID:4C3t4Jum
>>286
286 が言ってたのは C か? JPM か? BAC か?
まぢ来そうな雲行きになってきたよな。
355名無しさん:2009/01/10(土) 18:29:22 ID:POXnPEaf
いつも通りに銀行は救済されて爆上するんじゃないの?
356名無しさん:2009/01/10(土) 19:24:22 ID:dA/ihRDB
>>349
こんな極東の小さい国でハメ合ってどうするつもりなんだろうね?
アメリカへの波及を期待しているのかな?
357名無しさん:2009/01/10(土) 21:37:57 ID:gC6ZBO9l
Firstradeみたいにツールが無料の証券会社ってありますか?
358名無しさん:2009/01/10(土) 22:01:43 ID:kj++qQVd
ないよ
359名無しさん:2009/01/10(土) 22:40:38 ID:gC6ZBO9l
では有料でいいツールはどこのでしょうか?
360Crusadess:2009/01/10(土) 23:39:58 ID:eEuVqpkC
おはよぉ〜。

>345

周りの知り合いもさ、炊飯器とかテレビとか車とかは高いジャパンブランドなのに、
加湿器は安いアメリカブランドなんだよ。加湿器で手を抜きたいのに。、、、

高いけど、象印の気化式のやつ買います。

大きく使って、大きく稼ごう。みなさんもよい週末を。
361名無しさん:2009/01/11(日) 00:27:19 ID:KhXKbegb
2008年1月10日に50セントで今1.06ドル
QTWWは2倍以上になってんじゃん
メインにすえるもんじゃないが持っててもいいだろ
362名無しさん:2009/01/11(日) 11:20:37 ID:KhXKbegb
FRPT
363名無しさん:2009/01/11(日) 11:33:42 ID:M+HbzrPh
米議会金融委員会がロンポール議員中心に大暴れして大荒れだろ
そのあたりから爆弾情報が漏れ始めてるんじゃない
364名無しさん:2009/01/11(日) 11:44:22 ID:/rjZ9Y/s
QTWWQTWWうぜーな
個別スレ立ててそっちでやれよ
365名無しさん:2009/01/11(日) 11:47:42 ID:oH6Af1jm
366名無しさん:2009/01/11(日) 13:06:23 ID:M+HbzrPh
「トレジャリー・バブルはいつかはじける」という考えの方が居れば、その考え方を具現化する投資ストラテジーがあります。それはプロシェアーズ・ウルトラショート・20+Yr(ティッカー:TBT)を買うという方法です。
http://gaikokukabuhiroba.blogspot.com/
367名無しさん:2009/01/11(日) 13:07:59 ID:M+HbzrPh
>>364
お前どの銘柄触ってんの?
368名無しさん:2009/01/11(日) 14:27:02 ID:M+HbzrPh
バークシャー買い餅は破産だな。
http://finance.google.com/finance?q=NYSE:BRK.B
マスターカードもVISAもご愁傷様。
http://finance.google.com/finance?q=NYSE:MA
http://finance.google.com/finance?q=v
369ぴょん♂:2009/01/11(日) 20:47:35 ID:57SWC0zV BE:781119656-2BP(1028)
>>286 が本当なら 日経平均も3千円の世界に突入するんだが・・・
漏れには信じられないんだ ダウが$5000に下がるなんて・・・
370名無しさん:2009/01/11(日) 20:53:14 ID:+WRH3Mtw
>>286
> 確かな情報源からの極秘情報だと
> 確かな情報源からの極秘情報だとw
> 確かな情報源からの極秘情報だとww
> 確かな情報源からの極秘情報だとwww
> 確かな情報源からの極秘情報だとwwww
> 確かな情報源からの極秘情報だとwwwww
> 確かな情報源からの極秘情報だとwwwwww

ん、なんだそれは?
その "確かな情報源" が「週か来週に去年より大きい大暴落が来る」と占っていたのか?
「週か来週に去年より大きい大暴落が来る」がお前の言う "極秘情報" なのかww
情報の意味わかってるのかお前?
371名無しさん:2009/01/12(月) 03:34:02 ID:CSegnMC/
ロンポールのインタビュー見たよ
政権交代間際か直後に大問題が多数明るみに出て大暴落が起こってもおかしくない
http://jp.youtube.com/watch?v=A3eibEndk_I&eurl=http://mamechoja.blog22.fc2.com/blog-entry-287.html
リーマン破綻やAIG救済でGSに税金が流れ込んだりまあインチキ祭りだしな
根底から覆される何かが起こって不思議じゃねーよ
372名無しさん:2009/01/12(月) 03:40:58 ID:CSegnMC/
ドル安が更に進むだろ
ドル建て資産もってる奴馬鹿だろ
373名無しさん:2009/01/12(月) 03:54:42 ID:CSegnMC/
374名無しさん:2009/01/12(月) 05:55:41 ID:CSegnMC/
UBS、米国民の1万9000口座閉鎖 2009/1/10
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200901100035a.nwc
375名無しさん:2009/01/12(月) 11:25:38 ID:cQ28vmtO
ブラックオバマンデーがおんどれらを襲う
376名無しさん:2009/01/12(月) 12:07:59 ID:cQ28vmtO
Crash Market Stocks - Financial Tips To Make Money In A Recession
http://www.crashmarketstocks.com/#
377ぴょん♂:2009/01/12(月) 20:39:29 ID:wxGVIjzF BE:312448526-2BP(1028)
>>371
まぁ 911とおなじくInside Jobsの臭いが するような気がするんだけど よくわからん
378名無しさん:2009/01/13(火) 00:03:40 ID:kvU9Osrt
空売りETFのおかげで気軽に空売りできるようになってて
助かったり儲かってる個人がたくさん居る予感
379850:2009/01/13(火) 00:41:52 ID:P+uEQtcW
SPYのPut, FXP, FXPのCallをCloseするかどうか悩み中。
380名無しさん:2009/01/13(火) 01:00:35 ID:kvU9Osrt
C空売りポジ倒産までお付き合いしてみようかなかな
381名無しさん:2009/01/13(火) 01:05:37 ID:kvU9Osrt
株中330→283’IO()PUI :2009/01/13(火) 01:04:17 ID:mBSdU56A
銀行株ベア・マーケットFAZとSKFの時代が来る
マイホームに絡む個人破産法が改正されたら、
ローンが払えなくても差し押さえ出来ないという特例適用には期限が付けられると思います。
その場合「駆け込み」の破産宣言が続出すると思われます。
「駆け込み破産」で毎月の住宅ローンの支払額がリスケジュールされる際、
支払額を決めるのは裁判所になります。すると「無理なく返せるだけ、毎月返す」というその金額は裁判所が恣意的に決めてよいので、
「この際、銀行を徹底的にギャフンと言わせるぞ!」という「復讐レート」が横行することが考えられるのです。
「駆け込み破産」が激増すれば銀行各行は否が応でも特損を計上しないといけなくなります。
つまりアメリカの銀行株はこれからまた下がり始めるリスクがあるということです。

これガチだったら大儲けできる
382名無しさん:2009/01/13(火) 01:48:45 ID:KzRqBHl1
それってすでに織り込まれてんじゃね?
383名無しさん:2009/01/13(火) 02:58:26 ID:kvU9Osrt
384850:2009/01/13(火) 02:59:51 ID:J0diF4vU
>>382

賛成一票。

次の波乱は次期政権のDemocrapsがトンデモ規制をかましてくるときじゃないかね。
それまでは俺は金融セクタのショートはかけない。
385850:2009/01/13(火) 03:48:44 ID:J0diF4vU
MCD Short @ 60.7
500枚。
386850:2009/01/13(火) 05:01:19 ID:J0diF4vU
MCD閉じた。@60。
コーヒー代だね。
387名無しさん:2009/01/13(火) 05:07:53 ID:G3e5/Zw/
500枚でコーヒー代はないでしょw
388名無しさん:2009/01/13(火) 06:04:18 ID:2vIWbz5l
C -17.04%
BAC -12.01%
GS -7.45%
JPM -4.08%
FAZ +15.73%
SKF +10.13%
TZA +8.29%
SDS +4.73%
QTWW +11.32%
389名無しさん:2009/01/13(火) 06:29:23 ID:0KVcIOK4
>>388
マルチ君乙
390名無しさん:2009/01/13(火) 06:53:14 ID:o1jyWqlK
>>388
これは何? 自分のホールディングをリストしてるのか?
391名無しさん:2009/01/13(火) 08:09:55 ID:+A6Noi/s
VIXが急上昇、買い豚逝くね
392名無しさん:2009/01/13(火) 08:12:16 ID:+A6Noi/s
金融不安が再燃
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/ny_stock_market/?1231800184
大手の情報は遅くて役にたたんな
393850:2009/01/13(火) 13:54:05 ID:P+uEQtcW
>>392

むしろ大手の情報は「ハメ込み」のためにあるんじゃないかと思ってる。

ではみなさんおやすみなさい。
394Crusadess:2009/01/13(火) 14:08:40 ID:Waj/425v
>393

はめ込みって、後付けってこと?

閑話休題。加湿器オーダーした。部屋が潤ったら、ついでに財布も。、、、
395名無しさん:2009/01/13(火) 14:25:38 ID:yx+AD+Eh
396名無しさん:2009/01/13(火) 14:55:22 ID:Bd3LClij
>>394
てめえのポジションの提灯付けってことじゃないの?
397名無しさん:2009/01/13(火) 14:55:38 ID:+A6Noi/s
398名無しさん:2009/01/13(火) 15:12:44 ID:+A6Noi/s
はははっ!
まるでドルがゴミのようだっ!

             _.. -――- ._        
           ./ ,―――‐- .._` .、      
       x   /  ./  / /    ``\.  +    
          /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x  
      .x    !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、  x    
   |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +  
   ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |       
  / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|    
  ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!    
  /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|    
 ./' l|/l. >' / /\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙"r;:゙c
 '  l|l l/ ./ /    | |  _\_×_/.ィ'...二二二l ヽ  
    | ヽ./ /   /|.|i彡_           \\ 
    | //  ./ .l|| ´   ̄,「 ̄ 「 li ̄二ニ -'´ ヽ.
   └――'"l// .|!   / / ! .| |' |l //        
        / __l_/_/__.|__|__l_`_ー_'_____./
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
399名無しさん:2009/01/13(火) 22:00:32 ID:OV7SEayk
QTWWが好調。最後の買い場っぽい。
400850:2009/01/13(火) 23:02:29 ID:P+uEQtcW
>>398

円ドルで見るとドルが下がって見えるけど、通貨バスケットで見るとドルはまた上がってきてるね。

コモディティに張った人、残念でした。
401850:2009/01/13(火) 23:04:20 ID:P+uEQtcW
おはようございます。

下げ基調だけど、さすがに5日連続で下げるとなるとShort筋も守りに入るべきだと思う朝でした。

ポジション閉じるまでもないけど、Double Longでヘッジかけるとかね。

じゃ、皆さん今日も張り切って行きましょ。
402850:2009/01/13(火) 23:05:40 ID:P+uEQtcW
>>399

売り場が近づいているとも言うね。
403名無しさん:2009/01/13(火) 23:06:07 ID:HMW5WpGb
偽者沸いてるワロタw
404名無しさん:2009/01/13(火) 23:28:47 ID:NH/S8K9M
ドルはマジで糞通貨になりつつあるな
405名無しさん:2009/01/13(火) 23:55:26 ID:NH/S8K9M
ジムロジャースはFNMとFREの空売りをずっと前にアドバイスしていた
結果は分かるよな
金融危機は金融破綻、またはドル死亡へ繋がっている
406850:2009/01/14(水) 00:37:46 ID:w4pL4U/f
今朝の始値を維持できるか...
407名無しさん:2009/01/14(水) 00:51:19 ID:K+YaOqjZ
バーナンキFRB議長の発言ははったり多いよな
買わせて嵌め込むんだよな
バフェット、バーナンキに乗せられてどんだけ逝った奴が居るのだろうか
408名無しさん:2009/01/14(水) 00:55:58 ID:xavI9sYJ
みんな FAZ をリカクし始めたな。
Short squeeze くるか。
409Crusadess:2009/01/14(水) 01:51:21 ID:TpJ77d6U
yahooのニュースで、

「NY株続落」と同じ時刻に
「NY株反発」ってあったよ。
410名無しさん:2009/01/14(水) 02:17:55 ID:K+YaOqjZ
世界の債権国、米国債投資を手控える恐れ=著名投資家ジム・ロジャース氏
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35813520090112
411名無しさん:2009/01/14(水) 02:20:19 ID:xavI9sYJ
FAZ下げ止まったかな。
金融株、一段と落ち込むと思う?
412名無しさん:2009/01/14(水) 02:33:39 ID:xavI9sYJ
明日もいろいろ指標がでるねぇ。
どれも悪そうだ。
明日もどかんっと来そうな悪寒。
413名無しさん:2009/01/14(水) 02:45:27 ID:K+YaOqjZ
From his conclusion:
I am far from certain that US equities, which have declined by about 50% from their highs, are such a a bargain. Valuations are far from where they
werea at major market lows such as in 1932, 1974, and 1982. Moreover, economic conditions may turn out to be far worse than in previous recessions,
including the Great Depression at the beginning of the 1930s. Everybody seems to think that, thanks to the government's monetary and
fiscal interventions, this recession will come nowhere near the 1930s slump. However, I think it might be far worse ? and precisely because of the interventions.

高値の半分になったNY株式はお買い得かと言えばノーだ、過去の高値に比べたら全然だ、
それどころか昨今の景気の具合を見るなら、経済の落ち込みは前回不況を上回るだろう、
誰かさんは、
政府の財政出動(大量$供給)および破綻会社の政府救済に感謝し、そして我々は大恐慌になんかならない、というかも知れない、
しかし私はこのたびの恐慌は大恐慌(1930)を上回ると思う、なぜなら(過去に例を見ない)政府の介入の故にだ

http://www.nakedcapitalism.com/
414名無しさん:2009/01/14(水) 02:45:57 ID:K+YaOqjZ
FAZちょっと買ってみた
415名無しさん:2009/01/14(水) 03:27:12 ID:xavI9sYJ
今日は 850 がおとなしいねぇ。
416名無しさん:2009/01/14(水) 03:29:34 ID:75mxWsNV
書き込みが無い時は、積極的に売買してるか、
スタバで寝てる。

彼はChoppyな相場を嫌うみたい。
417850:2009/01/14(水) 03:49:02 ID:bow9Ss/S
結局、なにもしてないw

418名無しさん:2009/01/14(水) 03:57:18 ID:xavI9sYJ
じゃあ、今週末までの展望を占ってよ。
419850:2009/01/14(水) 04:03:06 ID:bow9Ss/S
オプション清算があるからねー。
建玉みたけど、SPY 83〜90の範囲から出る事はないのでは?
420850:2009/01/14(水) 04:08:19 ID:bow9Ss/S
>>408の指摘は肝に銘じておくべきだと思う。
421408:2009/01/14(水) 04:29:16 ID:NHGViuRC
http://biz.yahoo.com/c/e.html

これ見る限りポジティブなニュースはなさそうだけど。
織り込み済みかどうか、ってだけ。
422Crusadess:2009/01/14(水) 04:47:01 ID:TpJ77d6U
加湿器の話でもする?

850さん、お使いの加湿器は、加熱式?それとも超音波式?

日本製?
423850:2009/01/14(水) 04:49:45 ID:bow9Ss/S
やかんをコンロにかけてます。
424850:2009/01/14(水) 05:01:04 ID:bow9Ss/S
ちょっぴー
425Crusadess:2009/01/14(水) 05:01:27 ID:TpJ77d6U
やかんをコンロ?

つまりは加熱式ですな、それもかなりの倹約家。

昨日MCDでコーヒー代にしては大目の額を稼いだようですが、それでも倹約家なのですね。

感心っす。
426名無しさん:2009/01/14(水) 10:11:12 ID:gI9a4KsD

株取引や儲け額への(US) tax をわかりやすく説明してるサイトのお勧めはなんですか?
427名無しさん:2009/01/14(水) 10:18:35 ID:jRFMhiQH
428名無しさん:2009/01/14(水) 11:39:37 ID:mB/yASN0
オバマ銘柄のQTWWにようやく押し目到来。
海外投資家の注目が高まっているのでなかなか買うチャンスがない。
429名無しさん:2009/01/14(水) 14:36:24 ID:xavI9sYJ
>>428
Buy on rumor, sell on news ですな。

明日 pre-market で12月の retail やら が発表になる。
それでもダウ先が落ちなかったら、明日は久々のリバウンドになるかも。
430名無しさん:2009/01/14(水) 17:01:28 ID:K+YaOqjZ
60セントくらいに暴落してくれないかなあと待ってるんだけど
なかなかこないね
431850:2009/01/14(水) 22:45:38 ID:w4pL4U/f
おはよう

Import Price Index (M/M)...-4.2 (-5.3 con)
Import Price Index (Y/Y)...-9.3(-9.5 con)
Advance Retail Sales -2.7(-1.2 con)
Retail Sales (車除外)...-2.1 (-1.4 con)

ぼろぼろですな...Gap downして始まるのは確実。
432名無しさん:2009/01/14(水) 23:07:49 ID:2q4R2/D+
今日はオバマ銘柄を仕込む絶好のチャンスだな。
プラグインハイブリッド世界最先端のQTWWは持っておくべきだと思う。
433850:2009/01/14(水) 23:08:51 ID:w4pL4U/f
SPYで11月安値から今月の高値までのフィボナッチを見ると...

-38.2%...87
-50%...84.5
-61.8%...82.3

84.5は11月高値からのVAP中心値(mean)でもある。
ここ(84.5)が攻防線になると思われ。

でも、Gap Downして始まるときは、まずBull達が前日終値まで買い上げることがあるから、最初の1時間は様子見。
434名無しさん:2009/01/14(水) 23:25:36 ID:K+YaOqjZ
【倒産】米国に倒産ブーム到来へ、幅広い業種に波及か[09/01/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231891391/
435名無しさん:2009/01/14(水) 23:29:37 ID:K+YaOqjZ
436名無しさん:2009/01/14(水) 23:29:37 ID:xavI9sYJ
BAC が $10 割れ目前。
437850:2009/01/14(水) 23:39:53 ID:w4pL4U/f
Bull弱いなー。
438名無しさん:2009/01/15(木) 00:06:25 ID:4qoS6Qu4
BAC ちょっと買った。
439名無しさん:2009/01/15(木) 00:52:06 ID:eeF5rapb
C BUY 1000@4.98
440名無しさん:2009/01/15(木) 02:25:00 ID:scNVXJrI
シティバンクの口座閉じろよ
大暴落してるぞ
441名無しさん:2009/01/15(木) 02:26:13 ID:scNVXJrI
金融株買った奴、すでに大損してるだろうけど
自殺はするなよ
442名無しさん:2009/01/15(木) 02:35:09 ID:4qoS6Qu4
近い将来、C は GS に買収される気がする。
WAMU が JPM に飲み込まれたように、
bad asset を切り離して、預金と店舗だけ獲る。
443850:2009/01/15(木) 04:11:52 ID:XKsdCR+q
このまま金曜のオプション清算までお見合いかな?
444850:2009/01/15(木) 05:21:12 ID:XKsdCR+q
今日も端末見つめたまま何もせず。
Shortは維持。

残り40分。$SPX 837.5を割ったら...おら知らね。
買手はこの辺でSell Stopかけてるね。
445名無しさん:2009/01/15(木) 05:45:48 ID:gfQDQwyX
今日だけで2K負けそうだぜ。。。
アメリカ死ね。
446850:2009/01/15(木) 09:33:45 ID:XKsdCR+q
スティーブジョブスが入院したというニュースが流れてAAPLが時間外で落ちてますな。

こりゃ、明日もGap Downか...
447名無しさん:2009/01/15(木) 09:40:53 ID:scNVXJrI
本日も大暴落でしたな
448850:2009/01/15(木) 09:48:52 ID:XKsdCR+q
暴落ってのは87年のブラックマンデーくらいでないとね。
あれはすごかった。

今回の下落相場では、先物のサーキットブレーカーが一回動いただけ。
現物はサーキットブレーカーなし。

つまり、こんなのは暴落でもなんでもない、ってことだ。

449名無しさん:2009/01/15(木) 10:33:49 ID:NYAz61V3

俺もノーポジの時に米株が暴落した時は >>448 みたいに
調子こいて大口叩いてたよ。

ガキだったなー、俺も。
450名無しさん:2009/01/15(木) 12:04:10 ID:96ZJdzuR
>>449
兄貴!
451Crusadess:2009/01/15(木) 12:24:43 ID:dRPGWvKo
ああ、なんか俺にもいい話ないかなぁ〜。、、、

せっかく目標としてた額にたどり着いたってのに、先週金曜日に正反対に突っ走っちゃったアルよおぃら。

せめて加湿器いいの買おう。
452名無しさん:2009/01/15(木) 15:00:29 ID:4qoS6Qu4
>>451
まだ買ってないのかよw

こうなったらいまからいっしょに FAZ でも買うか 苦笑
453名無しさん:2009/01/15(木) 15:42:41 ID:DpJNrATn
いまさら FAZ かよ。下手糞。
454名無しさん:2009/01/15(木) 16:42:44 ID:4qoS6Qu4
うわっ‥まったく冗談が通じないヤツ発見w
455名無しさん:2009/01/15(木) 16:44:21 ID:o+AZVUwg
>>454
冗談かよ。 下手糞。
456名無しさん:2009/01/15(木) 17:00:38 ID:Gu0Mz40z
FAZは再度200ドル超える可能性を秘めてる
レバ300%は伊達じゃない
乱高下大暴落でたっぷりスリルが味わえる
457名無しさん:2009/01/15(木) 17:18:52 ID:Gu0Mz40z
米株式市場が6週間ぶり安値、銀行の損失拡大懸念などで 1月15日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-35868120090114
458名無しさん:2009/01/15(木) 22:11:23 ID:8dxhj8Q3
昨日QTWW仕込めたおかげで当分ポートフォリオは安泰だ。
459850:2009/01/15(木) 23:10:11 ID:QAVV4d9m
先物や時間外は戻してきたね。
このまま11月安値一直線、という可能性は減ってきた。
超短期では売られすぎなので、弱い反発はあるでしょ。

二倍・三倍逆張りのETFは丸め誤差損失に注意。
460Crusadess:2009/01/15(木) 23:38:22 ID:Bfvhwt8f
>452
加湿器なら買ったよ、Target.comで。もう直ぐ届くはず。オレの部屋、潤っちゃう。
461850:2009/01/15(木) 23:48:41 ID:QAVV4d9m
なんか弱いな〜

あまり一本調子で下げられると、それだけ反発もきつくなるので困るのだが...
462名無しさん:2009/01/16(金) 00:00:00 ID:61zSx3qb
BAC -20% C -14.60 FAZ +10%
俺もQTWWじゃんじゃん買い増し狙ってるよ
463850:2009/01/16(金) 00:13:03 ID:4wYSKf3j
SPY 82.6あたりで買いが大量に控えてる。
464850:2009/01/16(金) 00:28:00 ID:4wYSKf3j
買手逃げやがった(笑

SPY 82割れたら、あとは11月安値まであと数歩。
465名無しさん:2009/01/16(金) 00:47:13 ID:61zSx3qb
バンカメとシティの口座は今すぐ閉じなさい
オバマ大統領は国民に支持されていない垂れ流し型の救済はしませんよ
466850:2009/01/16(金) 00:55:40 ID:4wYSKf3j
なんか、就任を待たず週末に国有化されるとかいう噂が...

FDIC枠以下の人は動く必要ないでしょ?
467名無しさん:2009/01/16(金) 00:56:46 ID:Bxf1ziD4
FAS 12.10で拾った。どうすんべ。
468850:2009/01/16(金) 01:18:16 ID:4wYSKf3j
目先の反発はあるかもしれないが、限定的とみた。

コーヒー飲んでくる。
469850:2009/01/16(金) 02:53:04 ID:UBV9g0FE
このまま反発なし?
470850:2009/01/16(金) 03:55:53 ID:UBV9g0FE
おー、Short Squeeze...

とりあえず静観。
471Crusadess:2009/01/16(金) 04:26:40 ID:UVbQY/Ae
>467

Fasを12.10で買った人みたいなの、おぃらにはこういう展開、無い。
472850:2009/01/16(金) 06:02:29 ID:UBV9g0FE
Short閉じるかどうか悩んだけど、放置した。
金融セクタの戻りが弱い。
473名無しさん:2009/01/16(金) 06:14:07 ID:61zSx3qb
空売り持越しには靖国の英霊とご先祖様達が味方してくれるから大丈夫
米国経済中枢に壊滅的な打撃を与え日本をいや世界を米国の植民地政策から開放する
850よ、靖国で会おう
474名無しさん:2009/01/16(金) 06:24:23 ID:aa5DhqpO
精神論だけで数字が動いたらいいなっと。
475850:2009/01/16(金) 08:24:16 ID:UBV9g0FE
>>474
日本の企業、特に体育会系が営業企画を牛耳っているような会社って、そういう雰囲気あるよね。

476名無しさん:2009/01/16(金) 09:55:35 ID:Uejf2hZR
GOOGがなんか怪しいんだよなぁ。
検索のシェアも下げてきてるし。
近々損切りするべきか迷ってる。
どうおもう?
477850:2009/01/16(金) 14:19:32 ID:4wYSKf3j
TARPとかBAC救済とかでDemocratsが得意げになった瞬間に爆下げな予感...
478850:2009/01/16(金) 23:06:00 ID:4wYSKf3j
でも臆病だから時間外でFXPを閉じた俺。
利確。
479名無しさん:2009/01/16(金) 23:28:03 ID:PEfrMXeJ
ははは‥。正解でしょう。
480850:2009/01/16(金) 23:37:21 ID:4wYSKf3j
FXP CallとSPY Putも閉じた。利確。

これで今月は遊んで暮らせる。
481名無しさん:2009/01/17(土) 00:33:37 ID:dsndZG4/
オメ!

Bloomberg によれば 70% くらいの call option が worthless、
30% くらいの put option が worthless とのこと。
ってことは、今日はそれほど強くリバウンドしないかも。
482Crusadess:2009/01/17(土) 01:03:00 ID:8w0BF+c/
遊んで暮らせるなんて素敵。我「働けど働けど其の暮らし楽にならずそっと手を見る(啄木)」って感じっす。

ねぇねぇ、V字とか逆V字とか、動きが一過性の時ってあるじゃないですか。
または、ずるずる上がり続けるとか下がり続ける時とか。

見分け方ってあるんですか?哀れな小生にご教示ください。
483名無しさん:2009/01/17(土) 01:03:27 ID:UKQsn88O
金融株売りポジ持ち越し大正解
484名無しさん:2009/01/17(土) 01:15:24 ID:dsndZG4/
>>482
「株 テクニカル・アナリシス」とかでググってみる。

>>483
かなり根性入ってますね。次のターゲットは WFC ぽい。
485850:2009/01/17(土) 01:18:40 ID:37Af4v5o
>>482

おいらはP/Fチャートながめて考えるね。
486850:2009/01/17(土) 01:22:34 ID:37Af4v5o
>>483

慌てて売る必要なかった>俺

>>481

SPY 85で引けるだろうね。
月曜は休みだから、火曜のフォロースルーが今後数週間を決める。

今週Bear Trapにかかった連中がSqueeeeeeezeされると、SPY 90くらいまではいくんじゃないかね。
487名無しさん:2009/01/17(土) 01:34:05 ID:dsndZG4/
ふむふむ。したらちょっと FAS 仕込もうかな。
BAC や WFC に引きずられてまた $12 台。
488名無しさん:2009/01/17(土) 01:38:02 ID:dsndZG4/
なんて言った直後にもう $11 台目前‥汗
むしろ FAZ を買っておけってかw
489名無しさん:2009/01/17(土) 01:49:44 ID:dsndZG4/
FAS ちょっと仕込んだ。
490850:2009/01/17(土) 02:06:54 ID:37Af4v5o
リスク限定ちうことで、SKF Feb Put 160を一枚だけ買った。
@$29.30

491名無しさん:2009/01/17(土) 02:13:16 ID:UKQsn88O
FAZとSKF凄いな
特にFAZ
やっぱ靖国の英霊が味方してるよ
492名無しさん:2009/01/17(土) 02:23:44 ID:qDzKlb2i
>>489
FASって今年になってからどんどん落ちてるけど大丈夫なん?
493名無しさん:2009/01/17(土) 02:28:52 ID:dsndZG4/
>>488
いや、ほんとそのとおりになったな‥自爆
494名無しさん:2009/01/17(土) 02:30:14 ID:dsndZG4/
>>492
テクニカル的にはもういつリバウンドしてもおかしくはない。
今日、C と BAC の悪材料出て、残るは WFC くらいなんで大丈夫だと
踏んだんだが甘かった‥。

いまの bear に現物で立ち向かうのは無謀ってことだな‥。
495名無しさん:2009/01/17(土) 02:31:29 ID:UKQsn88O
マジかテクニカルでも売りのサイン出てるぞ
496名無しさん:2009/01/17(土) 02:35:45 ID:d0hju+uh
テクニカルなんて信じてるヤシいるのか。
占いみたいなもんだと思うが。
497名無しさん:2009/01/17(土) 02:37:58 ID:dsndZG4/
>>495
なにみてんの?

おれは Bollinger Bands。
498名無しさん:2009/01/17(土) 02:38:55 ID:dsndZG4/
>>496
BB には、今回の bear market の始まりが見事に出てるよ。
499名無しさん:2009/01/17(土) 02:41:39 ID:lTSv6/tL
ストキャストとBollinger BandsでFAS買ってみちゃった・・・。
500850:2009/01/17(土) 03:14:47 ID:YpkV3jTC
P/F以外に見るのは

・$SPX銘柄で50日移動平均を越えている割合
・$SPX銘柄で10日移動平均を越えている割合
・$SPX Bull/Bear Ratio (P/Fの派生データ)
501名無しさん:2009/01/17(土) 03:17:16 ID:hGiAfAjX
>>497
個別の銘柄では、トレンドがあるときと、トレンドがないとき、
あとはマーケットの状況に応じて使うテクニカル指標が違うな。

それよりも、ダウのSMA4とSMA9とかで相場全体の状況を見ることの方が大切な気がする。

FAZで儲けようと思ったらデイトレの制限でお金動かせなくなっちゃったよw
去年の相場で損しなかったら25K あったのに orz
502850:2009/01/17(土) 03:25:41 ID:YpkV3jTC
確かに目先は下げ基調かもしれない。

でも、どこまで下がる?
11月の安値?
だとしたら、なぜ昨日はSPY 82あたりで反発したのか?
なぜ今日もSPY 83あたりで反発しているのか?

下に行く確率が90%でも、下げ幅上限が10
上にいく確率が10%でも、上げ幅上限が160

だったら買った方が良い。
下げたらナンピンすればいいだけ。

今判断するのは早いけどね。
火曜日の動きみて決めればよい。
503850:2009/01/17(土) 04:00:36 ID:YpkV3jTC
残り2時間...

10セントで買ったオプションを20セントにして転売するための壮絶な戦いが始まる...

仕事でオプション取引やってる人達ってすごいよね。
俺には真似できない。
504名無しさん:2009/01/17(土) 05:51:36 ID:UKQsn88O
FAZ何気にすっげーな
爆益だろ
今から買っても余裕で間に合いそうだな
505850:2009/01/17(土) 06:48:10 ID:YpkV3jTC
506名無しさん:2009/01/17(土) 14:19:52 ID:dsndZG4/
C と BAC が国有化された場合って、株価はどうなるんだ?
507名無しさん:2009/01/17(土) 14:28:06 ID:37Af4v5o
>>506

国有化なら株価はほぼゼロでしょ...
508名無しさん:2009/01/17(土) 15:40:37 ID:dsndZG4/
だよね。となると、FAS 餅は死ぬな‥汗
今週末国有化の噂を FDIC は否定したが、
ここまでくるともうなにがあっても不思議ない。
509名無しさん:2009/01/17(土) 23:45:50 ID:pbFy5yZ5
FAZは金融株がある程度続落してくれれば金融株を空売りするより遥かに儲かる
デイトレやスイングで驚異的なパフォーマンスが出せる
ユダヤや白人が黒人の大統領にどう接するか思いっきり不安
510名無しさん:2009/01/18(日) 01:23:17 ID:nqRAw0cY
自分が株を持っている会社が破産したら、当然投資した分は
wipe out されちゃうけど、空売りしてた場合は株を返さないで
良くなるので丸儲けって理解でいい?
511名無しさん:2009/01/18(日) 02:11:48 ID:0tM7mojv
>>510
返さなくてもいいよ
価値がゼロになっちゃうからね
PGEXゼロになるまで付き合ったよ
512名無しさん:2009/01/18(日) 02:26:50 ID:2JF/B22e
倒産株でも0.001ドルとか値段がついてるけどあれはなに?
513名無しさん:2009/01/18(日) 02:59:21 ID:d2oYxVgL
倒産株も欲しい人が居て値段が付くうちは取引できますが、
じきに0になりますよ
514名無しさん:2009/01/18(日) 03:00:58 ID:d2oYxVgL
州兵や予備役の動きが慌しく成って来ていますが、
何か全米で大規模演習でもやるんですかね
515名無しさん:2009/01/18(日) 03:06:22 ID:2JF/B22e
>>513
倒産してから何年も経ってるけど。
見てるとたまに0.0003 (+0.0002 200%)とか変な動きをするw
516名無しさん:2009/01/18(日) 09:43:41 ID:pfO+meGq
オバマ政権はヤバい銀行を国有化するのではなく、国営銀行を作ってそこに不良資産を全部移すつもりらしいね。

これだと新株発行は発生しないし、ヤバ銀行のバランスシートは一気に改善する。

SKFやFAZの人達、脱出するのなら...ああ三連休か。
517Crusadess:2009/01/18(日) 10:03:52 ID:/UIfyEcJ
みんなが幸せになりますように。、、、

A Wish upon a Star.
518名無しさん:2009/01/18(日) 12:30:04 ID:nqRAw0cY
>>516

そういうことのようだね。

http://www.reuters.com/article/ousiv/idUSTRE4B70ME20090117

C や BAC が国有化じゃないのなら、
市場(除: inverse ETF)に対しては好影響しかないね。
火曜日、WFC 買おうっと。
519名無しさん:2009/01/18(日) 12:42:13 ID:d2oYxVgL
マジレスすると、
新しい国営銀行作る案は数ヶ月前から噂になってたんで織り込み済み
実際に具体案が発表されるまで期待できない
520名無しさん:2009/01/19(月) 01:58:59 ID:rqk8XZH5
欧州の金融がかなり不安定。
今月中には実体無くオバマ期待だけで上げてる米国経済を一気に地獄へ叩き落すだろう。
521名無しさん:2009/01/19(月) 04:00:05 ID:50Gb8scy
>>519

具体案が発表されて株価があがるのなら、それは折込済とはいえないね。
522名無しさん:2009/01/19(月) 04:08:03 ID:3RPGGsbm
救済の金にレバレッジ効かせる手法だろ
絶対やばいから
より強烈に手がつけられなくなる
523名無しさん:2009/01/19(月) 13:15:10 ID:3RPGGsbm
黒人のフセイン大統領なんて上手く行くわけがない
不安だ
I Kissed A Girl - Katy Perry
http://www.youtube.com/watch?v=gJueYNfupRU&NR=1
524名無しさん:2009/01/19(月) 13:53:28 ID:np/We0WN
副大統領のバイデンってビンラデンに名前似てる。w
525名無しさん:2009/01/20(火) 00:14:45 ID:GE1L6N8l
インチキには変わりない
526名無しさん:2009/01/20(火) 02:10:53 ID:+s8w4L57
大東亜戦争 part1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm843053
527名無しさん:2009/01/20(火) 09:19:34 ID:V4fdXDms
マルチスマソ
アメリカ株の業種別指数ってどこかで見れます??
優しい人お願いしまつ
528名無しさん:2009/01/20(火) 14:03:23 ID:IGsrvFcw
RBS 国有化。ダウ先ずるずるいってるな。
さて明日はどうなるのか。
529名無しさん:2009/01/20(火) 14:18:19 ID:desg4xpT
靖国の英霊が日本を救おうと頑張っている
530名無しさん:2009/01/20(火) 14:19:56 ID:LPAPliJs
>>528
それはよかった。ここに債権があるんでヒヤヒヤしてた。
531名無しさん:2009/01/20(火) 16:24:31 ID:oVVRbRFU
     .___
   ./ ノヽ\  ダメリカやばいだろ・・・   __   
    ;| (○)(○|:  常識的に考えて・・・   /  \ ;
   :|ヽ (_人_)/;               . / ノ |||| 、_\  ;
.   :| |. ⌒ .|;              ; / (●) (●) \  餓死するお・・・
    :h   /;              | \ (__人__) /  | ; 
     :|  /; ’              ; \ |. ` ⌒´ |  /
    / く、     \         ;  /        | ;
   ;| \\_    \        ;(_)| ・   ・ || ;
   ;|ミ |`ー=っ    \      ; l⌒ヽΞ   Ξ/| |
                    ;  | |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ / ──┼─ ─   lヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   ─ /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   /      /   / | ノ \ ノ L_い o o
532Crusadess:2009/01/20(火) 23:58:03 ID:x/WRLS2a
今日もこんなに下がるの?もう「目の前が暗くなる〜サントワマミー〜♪(越路吹雪)」状態。
533850:2009/01/21(水) 00:03:43 ID:GSLK+FEG
ん〜 おれはXLFに買い入れたよ。@8.8
534名無しさん:2009/01/21(水) 00:08:07 ID:2GZtDrl2
銀行自己資本率割ってるんで国営化だぞ
やべーよマジで
535850:2009/01/21(水) 00:15:41 ID:1h5F7ak3
債券価格が下がってきた。金は上がってる。

これで株が反発しなければ変。短期的反発にかけて、もう少し張ってみる。

心配するな。俺の金だ。
536まっく神:2009/01/21(水) 00:15:59 ID:KK9Tbr3l
みんなに残念なお知らせです。円の反発じゃなくてドルの円に対する反発とうぶんないっす。っつうか私ドル買ってって言ってないけどちょっとエフエックス大丈夫か?みたいなかんじです。
今回の世界大恐慌が終っても円が一番だから、私の単なる勘だけど軽く十年ドル買ってもってても微妙かも。
537まっく神:2009/01/21(水) 00:21:10 ID:KK9Tbr3l
そのGМ立て直すけんとかアメリカの世論だとなんかつぶれてトヨタとかニッサンとかビイエムの天下になった方がよさげなので。
538まっく神:2009/01/21(水) 00:22:30 ID:KK9Tbr3l
そのGМ立て直す件とかアメリカの世論だとなんかつぶれてトヨタとかニッサンとかビイエムの天下になった方がよさげなので。
539Crusadess:2009/01/21(水) 00:23:52 ID:UfLe19/7
「心配するな。俺の金だ。」



かっこう良いっすね、小生もいつか言いたいその台詞。
540850:2009/01/21(水) 00:30:09 ID:1h5F7ak3
$SPX 836あたりで一旦抵抗があってPullbackしてから、再度836を越えたら...
今日の終値は850行ってもおかしくない。
541名無しさん:2009/01/21(水) 00:36:38 ID:qJxfEn+N
同意。850さん、かっこいい。
542850:2009/01/21(水) 00:43:04 ID:1h5F7ak3
今日の安値でSell Stopかけてあるあたりが、せこいw
543名無しさん:2009/01/21(水) 00:44:02 ID:2GZtDrl2
靖国の英霊が守護している
米国は必ず没落する
544名無しさん:2009/01/21(水) 00:45:34 ID:rY8MqtHE
銀行国営化とか言ってはしゃいでるいつものマルチバカがいるな
545名無しさん:2009/01/21(水) 01:21:08 ID:qJxfEn+N
850さんはトレードを始めてから、もう何年くらいなんですか?
サブプライムからの今回の状況は、非常に難しいと感じてます?
それとも、こつをつかめば、いつもと同じ?
546名無しさん:2009/01/21(水) 02:23:43 ID:2GZtDrl2
国営化はありえるだろ
どうやって救うんだ?
547名無しさん:2009/01/21(水) 02:47:14 ID:0qdTz14j
あまりにファイナンスセクターが悪すぎて、今日リバウンドする理由が見つけられん。
良くてヨコヨコ?
548850:2009/01/21(水) 03:01:04 ID:1h5F7ak3
う〜ん Sell Stopで損確。
金融セクタはさすがに売られ杉かと。

悪いニュースはみんな知ってる。
それに賭けてるSKF/FAZの分、空売りポジションが開いているのも知ってる。

反発する時は勢いあるはず。

ちうことで、もう一回ロング仕込む。
549850:2009/01/21(水) 03:32:19 ID:1h5F7ak3
トレンドに逆らってトレードするのはリスク大きいので良い子は真似しないでね。
反発してからロング仕込む方が確実。
→5日移動平均が上回ってから、みたいな。

今やってるのは趣味の世界。
550850:2009/01/21(水) 03:51:41 ID:1h5F7ak3
今日はロング持ち越しにする。
以後、ナンピンで買い増しでいく予定。

ショートで下値追うのはリスク大。

551名無しさん:2009/01/21(水) 06:03:06 ID:2GZtDrl2
552名無しさん:2009/01/21(水) 07:09:10 ID:u1AAWh2Q
>>467
> FAS 12.10で拾った。どうすんべ。

お前、これまだ持ってんの?
今日だけで爆下げの -40.44% だぞ。

-40%越えとか、どんだけだよww
553名無しさん:2009/01/21(水) 09:39:45 ID:cuv2qNLm
nikkei、 ¥7550 だって wwww
554名無しさん:2009/01/21(水) 09:46:19 ID:OZpnpSis
>>553
どこの数字?
555名無しさん:2009/01/21(水) 09:47:57 ID:cuv2qNLm
556名無しさん:2009/01/21(水) 10:18:25 ID:9tjPkRm2
日経は、普通に日本経済新聞のホームページ見たら。

今現在、7925円だよ。
557名無しさん:2009/01/21(水) 10:19:30 ID:u1AAWh2Q
ヤフー ファイナンスは 7,904.72
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&k=c4&t=1d&s=998407.o
558名無しさん:2009/01/21(水) 10:26:29 ID:OZpnpSis
7880の打ち間違いかと思ったんだが。
559名無しさん:2009/01/21(水) 10:41:44 ID:cuv2qNLm
>>553
すまん、数字間違えてた。
今、¥7,891.87
560名無しさん:2009/01/21(水) 13:50:51 ID:rOaMYdZM
底固いね
561名無しさん:2009/01/21(水) 13:57:00 ID:0qdTz14j
8000円回復して引けたらちょっと日が差してくるかも。
562名無しさん:2009/01/21(水) 16:07:32 ID:BDiSLeME
563名無しさん:2009/01/21(水) 23:20:42 ID:FuN65FSu
税金で生きながらえてるくせに配当出すシティ
根性が腐ってる
564Crusadess:2009/01/22(木) 00:33:50 ID:KyKSTVZc
皆、頑張りませう。

我等は勝つ。

そして中秋の名月の月明かりの下で、女体盛りとともに勝利の美酒に酔う。

その時のBGMは、エドワードエルガーの「威風堂々」若しくはリヒャルトワーグナーの「皇帝行進曲」。
565名無しさん:2009/01/22(木) 00:50:32 ID:WZvMg/0Z
米国株売っとけば誰でもBNFになれる相場なんだよ
566850:2009/01/22(木) 02:58:02 ID:RL8ruqj8
LongポジションをOptionを通して(リスク限定して)増やしてる。
* SKF Put
* SSO Call

SKFは一旦反落すると勢いがつくからね。

もちろん、金融セクタがここからクラッシュすることも考えられる。
その時は全面ダウン。
Shortしてても、証券会社に金がなくなったら意味はない。

Riotじゃ。
567名無しさん:2009/01/22(木) 03:33:54 ID:4InePh3R
>>566
さすがに金融反発してますね。
良い子は850さんのまねしちゃいけないんですよね?w
568850:2009/01/22(木) 03:40:35 ID:RL8ruqj8
>>567

XLF 8.6あたりに壁があるね。
そこを越えて、8.6が床になってからLong入る方がリスクは小さいでしょう。

それにしても...XLFってつい先日まで$20が攻防線だったのに。
バブルってのは恐ろしいもんじゃのぉ。
569名無しさん:2009/01/22(木) 04:50:49 ID:4InePh3R
850さんの読み、正しかったみたいですね。
昨日はかっこよかったw
570名無しさん:2009/01/22(木) 04:51:21 ID:4InePh3R
あ、昨日だけじゃなく、いつも素敵ですw
571名無しさん:2009/01/22(木) 05:11:09 ID:cdt5DI6P
みんな米株のトレードってどこ使ってやってるの?
572850:2009/01/22(木) 05:27:07 ID:RL8ruqj8
逆ダブルとか逆トリプルとかのETFのせいで、Short Squeezeの値動きは昔より荒くなった気がする。
573850:2009/01/22(木) 05:32:22 ID:RL8ruqj8
一旦利確へ。
お持ち帰りポジションを減らす。
決算発表の季節だからね。

GEから目を離すな。
574名無しさん:2009/01/22(木) 08:44:00 ID:9Kutj7ld
AAPLが時間外で爆上げしてる!
575名無しさん:2009/01/22(木) 09:25:50 ID:cdt5DI6P
そうでもねぇよ。
576名無しさん:2009/01/22(木) 09:54:03 ID:9Kutj7ld
AAPL +9.08%
577名無しさん:2009/01/22(木) 13:44:50 ID:BJDZnE4K
クローズ直前にきっちり買った勝ち組♪
578名無しさん:2009/01/22(木) 13:49:23 ID:BJDZnE4K
>>573
GE やばそうだねぇ。$10 の puts がすごいボリューム。
579名無しさん:2009/01/22(木) 14:05:14 ID:BJDZnE4K
March $5 puts はもっとすごかったらしい‥。
580名無しさん:2009/01/22(木) 14:41:39 ID:bokJal6q
アメリカの株は何でもかんでも救済で昇竜拳するんだろ
581名無しさん:2009/01/22(木) 15:25:49 ID:vuILS+mP
今日、スコットランド産の、ボトル$280のウィスキーを酔っぱらうまで、たらふく飲んだ。
バブルの象徴みたいな酒だ! www
582名無しさん:2009/01/22(木) 16:18:06 ID:GXk50tdc
>>581
Jonnie Walker Blue?
583850:2009/01/22(木) 22:35:54 ID:AEKZt1sp
Gap Downで始まって、昨日の終値まで戻してから、Pullback.
で、Gap fillして反発。$SPXで850が上値抵抗。

なんて予想です。
584名無しさん:2009/01/22(木) 23:29:02 ID:X1VXGRo8
850の予想はほぼ完璧に当たっている
あんた何者?
585850:2009/01/23(金) 01:06:33 ID:vgRrA9H3
あ〜 なんか元気ないね。
$SPX 815切ったら、さくっと落ちるはず。
そしたらナンピンいれるね。
586850:2009/01/23(金) 01:18:32 ID:vgRrA9H3
$SPXはずるずる下がってるのにMACDは逆向きに上昇。
反発の前触れの可能性あり。
587名無しさん:2009/01/23(金) 01:21:21 ID:wyMaEAqj
今日は MS、明日は GE かなぁ。
今週はもうダメダメかもね。
来週の WFC で悪材料で尽くして、
そっから bull が始まる、って読みはどう?
588名無しさん:2009/01/23(金) 01:25:18 ID:wyMaEAqj
とりあえず、アメリカの銀行国有化はないみたい by Bloomberg
589名無しさん:2009/01/23(金) 01:43:39 ID:pWAyuND3
$SPX 815切ったよ。
590名無しさん:2009/01/23(金) 02:07:13 ID:yaX5ghrE
アメ株やってる奴はここ見たほうが良いかも
http://gaikokukabuhiroba.blogspot.com/
591名無しさん:2009/01/23(金) 02:33:32 ID:/4lhe6Xs
またNG増やしやがって…
592名無しさん:2009/01/23(金) 03:45:01 ID:vP/gvQw9
-アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告-7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1231074738/248

248 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 15:26:02
「事実上の支払い不能」

米ニューヨーク大学スターン経営大学院のヌリエル・ルービニ教授(経済学)
は20日、ドバイでの会議で、信用危機に端を発した米金融機関の損失は
3兆6000億ドルに達する可能性があると指摘。

「それが現実のものになれば、米金融システム全体の資産が1兆4000億ドル
しかないため、事実上の支払い不能状態に陥る。これはシステミック(連鎖)
な金融危機だ」と語った。

同教授は2008年の景気悪化と株安の予想を的中させた。
593850:2009/01/23(金) 03:49:24 ID:vgRrA9H3
いい展開だ。
594850:2009/01/23(金) 05:51:13 ID:vgRrA9H3
残り10分でGreenになるかな?
595名無しさん:2009/01/23(金) 06:02:44 ID:yaX5ghrE
850さんの読みはばっちりでしたね
SPY又はSSOとSDSの組み合わせで爆益ですね
596850:2009/01/23(金) 06:07:12 ID:vgRrA9H3
850くらいまで反発するとうれしかったんだけどねー。
ま、当面の底は形成されつつあるんじゃないかな。
597名無しさん:2009/01/23(金) 06:13:29 ID:ikLxs39h
>ま、当面の底は形成されつつあるんじゃないかな。
そんな感じですね。
お疲れ様でした。
598名無しさん:2009/01/23(金) 16:09:50 ID:wyMaEAqj
明日は経済指標の発表はないよね。問題はGE。
GEがコケて市場が失望したら、もう一段の下げが来るはず。
599名無しさん:2009/01/23(金) 16:21:59 ID:Iz7PyLuJ
でもオプション建玉を見る限り、市場はGEの悪い数字を織り込んでいると思うよ。

プロの人達は、素人筋が悪い数字で投げ売って来たところを底値拾いしようとするんじゃないの?

600名無しさん:2009/01/23(金) 16:35:45 ID:CfZlex8o
今日の日経見る限り、なんか明日はまたダウが下げそうだね。
601名無しさん:2009/01/23(金) 17:08:18 ID:vP/gvQw9
オルトAの住宅ローン ジャンク級に格下げの公算大
2009年01月23日(金) 13時23分

ムーディーズは、オルトAの住宅ローン担保証券を
投資不適格なジャンクに格下げする可能性が
非常に高いと発表したとブルームバーグが報じている。

http://www.kabujouhou.com/contents/digest/index2.php?boardno=173568


http://static.seekingalpha.com/uploads/2007/11/21/dslmtgresets.jpg
(引用元 http://seekingalpha.com/article/54999-downey-financial-investors-should-seize-the-day-and-sell
602名無しさん:2009/01/23(金) 17:11:02 ID:/4lhe6Xs
>>601
マルチ君乙
603850:2009/01/23(金) 22:34:20 ID:vgRrA9H3
今日もGap Downで始まるね。
Long買い持ちだった人、お疲れさんです。

Gap Fillで戻すけど、前日終値で反転。
じわじわ下げて800の底で足踏み。
で、割れて795まで落ちたあたりで急反発。

だったらいいな。
604名無しさん:2009/01/23(金) 22:44:37 ID:ikLxs39h
>>603
そのようですね。
反転をまってます。
今日も頑張りましょう。
605名無しさん:2009/01/23(金) 22:55:41 ID:MoK8pDe3
11月頃からNY市場が暴落してて12月の初めにInvestoolのセールスREPから
ワン切り電話がかかっていた─以前キャンセルした同プログラムの講習会が
12月初頭にもあるともきいていたが誰も申し込まなかったのか、と思った。
まあ彼らも頑張っているのだろうか
606名無しさん:2009/01/23(金) 23:15:23 ID:7CpQYzb0
買い豚逝きそう
607名無しさん:2009/01/24(土) 00:05:10 ID:aMS0dhWN
いまどき米国株のホールドなんかバカのすること
アメリカの凋落はこれからが本番
通貨暴落&株安のダブルパンチで死にたいの?
608名無しさん:2009/01/24(土) 00:50:21 ID:ibHGcLS3
そういう発言が出てきた時が(一時的にせよ)底。
609名無しさん:2009/01/24(土) 01:33:25 ID:ibHGcLS3
>>603
いまんとこ 850 の読み通りだ。すばらしい。

Bloomberg が言ってたけど、
ブッシュが発言したときは sell-off になったけど、
オバマが発言するとミニラリーになるね。
610名無しさん:2009/01/24(土) 02:14:52 ID:7BYnbxrh
GE
611850:2009/01/24(土) 03:12:04 ID:qaS40GZD
>>607
Buy & Holdは俺もおすすめしないよ。
あくまで短期利ざや稼ぎ。
これだけ変動している相場なら、Long/Short切り替えで結構儲かる。
612850:2009/01/24(土) 03:16:02 ID:qaS40GZD
$SPX 827.5が転換点か...ちょうど5日移動平均でもある。
ここで底形成したら、次の転換点は10日移動平均=835あたり。
Sell Stopを820あたりに上げた。
613850:2009/01/24(土) 03:45:07 ID:qaS40GZD
$SPX 835を奪還できたら、Short Squeezeが加速するでしょ。
Bear Trapじゃ。
614名無しさん:2009/01/24(土) 03:46:44 ID:qKv0O96m
>>611
だよなー。。buy & hold してるやつ全部下がってるし。。
そろそろ売るか。
615850:2009/01/24(土) 04:06:38 ID:qaS40GZD
いい展開だ。

>>609
ニュースってのは相場を動かす一要素でしかないんだよね。

売られすぎなら何言っても上がる。
変われすぎなら何言っても下がる。

でもオバマ政権のブレーンに、テクニカル分析に詳しい奴がいるとしたら...
で、そいつが政策発表のタイミングを株式相場に合わせているとしたら...

市場に信頼感が形成される可能性はあるね。
616850:2009/01/24(土) 04:14:10 ID:qaS40GZD
う〜ん 30年国債($TYX)の金利が下がってきた。
株はやっぱり楽観視できないね。
今日もお持ち帰りは減らしておこう。
617名無しさん:2009/01/24(土) 05:14:28 ID:qKv0O96m
さっき、GOOGを$327で損切りした。
QTWWはまだポジっとこうかと思う。そこまでは下がらんだろ。
618850:2009/01/24(土) 05:33:12 ID:qaS40GZD
$BKXがやっと5日移動平均まで戻した。
ここからShort Squeezeが始まるかな?

GEやTranniesが不調だけど、$SPXは健闘してる。

これで週末に銀行救済策が(それなりに有効っぽさそうなのが)でてきたら...
上値の余地は充分ある。
619850:2009/01/24(土) 06:22:04 ID:qaS40GZD
一日短い週だったけど、終了。

短期的には底を打ってると思う。
来週は$SPX 870を目指す展開かな。

Choppyだけど、去年秋みたいなグチャグチャさはない。
薄めなら持ち越しできるのはうれしい。

もちろん、ここで大底とは思ってない。
大底は$SPXで600あたりでしょ。

では皆さん、良い週末を。
620名無しさん:2009/01/24(土) 06:28:38 ID:W2bJuK87
お疲れ様でした。
良い週末を!
621名無しさん:2009/01/25(日) 14:21:53 ID:6Ol5DzK6
                      (⌒ ⌒ヽ
                   (´⌒  ⌒ ⌒ヾ
                  (´   )  ⌒::: .)
                  (´;:   ::⌒`) :;  )    ____
                  (   ゝ  ヾ  ソ     |___ \□□    ._
      || |!| /:.: : : | | |     ヽ ヾ ./ ノ  ノ /:.:/:/―=v//  / /   □□ / /
      || |!| 》=ミ、| | |     /,´/丶-‐''´   /:.:/:/¨¨¨¨7/ / /       ./ /
      || |!|/ミヽvイ:|:.|  __  // _ _       /:.:/:/三ニミ{'′/ /     / ̄ /
      || |!ヘ、`/.|:.|.:|/´ ̄`Y〃 ̄`ヽYn、 /:.:/:/ i´¨¨ヽ|   ̄       ̄ ̄
       j/   冫,イ|:.|.:|     '      |l| Y:.:./:/  Y⌒ヽ|
     /   //リ: |.:|    ,     __ |l| j:.:/:/   /   .|
      /  /  |:| |:.|.:|   __人__,{v巛ぅl| /:/:/\ /     |
    /  /    |:| |:.|.:|vク 彡___} r //:/:/   ヽ.    |
.   {  ′    |:| |:.|.:|三三三三三三三ミ!: l.:|     \  |
.    ヽ _   ,.イ| |:./ ̄ヽ>==ニニニミ|:.:|.:|        ヽ |
.         ̄   |:|_/ ___,∠ ===ミーヘ|.  |:.:|:.|\      l
          Ef'¨´           `寸__|:.:|:.!  `  、,____,ノ
           └| O          ○ 「`マミ/:/
           ,.《|,> ' ´ ̄ ̄ `ヽ、  | r入Y′
        〈: ://  __      \.|:《: : 刀
        |/:.;イ-彳/  `> ._  /!Y:.'.:/
        |イ:.|: : |/|/| /イ / ハ`Y:.| )):.:.:|
        j |从: :.l 气}/ j/`≧=、}!:.|イ: :.:ト{  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ノリ リ: :|ト、 /////// ノ:.:iノ|:.:.|  < ご冥福お祈りしますうぅぅぅ・・・・
           j/从ゝ>⊂⊃-イ j:./ j:l:.|   \_____________
                        イ/  从リ
622名無しさん:2009/01/26(月) 01:45:07 ID:XaMUfIQ0
623名無しさん:2009/01/26(月) 04:33:01 ID:XaMUfIQ0
QTWW1ドル以下でどんどん買い増しするよ
624名無しさん:2009/01/26(月) 07:43:03 ID:HStQnsR9
622
GJ
625名無しさん:2009/01/26(月) 11:22:47 ID:7lNVpGVo
Pump 'n Dump掴むのならもっとまともなのもってこい>QTWW厨
626Crusadess:2009/01/26(月) 14:46:18 ID:1gG8HqhM
サンデープロジェクトで、ノーベル賞をとったクルーグマン教授が出てたよ。

喋ってるときは凛々しかったけど、聞いてるときは、頭を右に傾けて、口を半開き、目はうつろ。

ちょっと面白かった。

政府の援助は、必要な分の半分しかないとか言ってたよ。
627名無しさん:2009/01/26(月) 14:54:45 ID:DYhYV38z
質問なんですが、株を本格的にやるなら、
ネットのニュースだけじゃなくて、
テレビを買って、cableに加入するべきですかね?
628名無しさん:2009/01/26(月) 15:07:04 ID:7lNVpGVo
ニュース見てどうするの?
629名無しさん:2009/01/26(月) 15:13:15 ID:DYhYV38z
>>628
ダウの突発的なトレンドの理由を確認する材料にはなることもあるかなと。
630850:2009/01/26(月) 23:21:37 ID:RTw0f+Me
さて、今週も始まりますよ。

・ファンドマネージャ達は「パフォーマンス」をとわれてる
・MMFも国債もAgency債ですら、利回り低下。
・こうなったらリスク許容度をあげるしかない。

ということで、しばらくは上げるのではないかと。

自分は押し目で買い進めます。

今日は一旦下げ局面はあるかもね。825くらいか。
631名無しさん:2009/01/26(月) 23:35:47 ID:zWAR3bDh
今週もよろしく〜。
頑張りましょう。
632850:2009/01/26(月) 23:44:08 ID:RTw0f+Me
まさかこのままスコ〜ンと上げちゃうの?
633名無しさん:2009/01/27(火) 00:05:52 ID:3h5ymh2H
Housing Sales の数字、いい方に裏切ったね。
634名無しさん:2009/01/27(火) 00:36:38 ID:OiSnnVFX
>>633
Housing Salesの統計って未だに良く分からん。 色々な数字が別の所から
発表されるが、一方でバラ色の発表の数日後に正反対に悪い数字が別の所から
発表されたりする。 結局全体的な傾向はどこも信じられない感じ。
635名無しさん:2009/01/27(火) 01:52:02 ID:rYnCw8AV
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,
             ....,,iiii'''''~    '''-,,,
            '||!!'         '!ij
           '|||''           '!ll;,,  
          ,il||~ ,-'''''''         '!llli,   もう明らかに底打ったでしょ
          |||~ ≧ ・     ''--,,  ||||j
         r'!l||. /      ・  ≦  |||||   BIG3もクレジットカード会社もFRBの救済で爆上げで決まり
         ( ヽ|     /     ヽ  |||||!!    
         >,,l /   ヽ,,,       ,||!!ヽ   買わなきゃ馬鹿だろ
        ヘ|||| | --t---,,,,,,    \  / - ノ
        |..|.ll,,.    '''---'''---- / /,,,/ 
          .''!!''-  '''''----    /|||!!
             \    ,,,---iiiilll!!!||'
636名無しさん:2009/01/27(火) 02:03:47 ID:1czTmD7l
>>626
観てました。電波芸者田原の応対とか最悪!

ここのスレにおられる方々は
めりけん在住のお偉い方々ばかりだと思いますが
海外でも日本のテレビ番組が観れる簡易ネットTV
(ただし画質等は劣悪でいろいろと不安定)

「KeyHoleTV」
http://www.keyholetv.jp/


(参考2ちゃんねるスレッド)
【鍵】東京キー局送信中 KeyHoleTV Part.15【穴】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1219506456/
637850:2009/01/27(火) 03:17:26 ID:NmEh26NU
$SPX 850を再度突破できたら、今日は870まで行ってしまうかも。
Shortしてる人達がたたむからね。
638850:2009/01/27(火) 03:40:16 ID:NmEh26NU
ん〜 皆さん利食ってるなー。
639850:2009/01/27(火) 04:16:24 ID:NmEh26NU
$SPX 825あたりでナンピンいれてみる。
640名無しさん:2009/01/27(火) 04:18:27 ID:Bvhy4yAv
今日は会社休んでスタバでゆっくり。
て、ダウ下がってるじゃん。
641850:2009/01/27(火) 05:31:15 ID:NmEh26NU
いい展開だ。

再度845越え挑戦へ。
642850:2009/01/27(火) 06:09:10 ID:NmEh26NU
はい終了。

ナンピンの指値を低くしすぎたので買えなかった。
5日 MAで切り返しという教科書どおりの展開だったのに...

でも、底値が切り上がっていて、なおかつ固いことを確認。
よってLongお持ち帰り。

数日かけて840-845-850と底値を切り上げていく展開が理想。
あまり急に上げると、今日の午前みたいにボロボロと崩れやすくなる。

じゃ、皆さんまた明日。
643名無しさん:2009/01/27(火) 06:26:34 ID:kI+68eQK
お疲れ様でした。
今日は最初あげすぎでしたね。
644Crusadess:2009/01/27(火) 08:10:28 ID:7H23rOC8
移動平均で3日線が5日線を越えた今日、そろそろ反逆あるのかな。あると見込んで、おぃらも買いました今日。

月様・「春雨じゃ、濡れて参ろう」って感じ?

645名無しさん:2009/01/27(火) 13:20:44 ID:3h5ymh2H
日経、久々に爆騰げしてるね。
あやかりたいものだ。
646名無しさん:2009/01/27(火) 13:55:01 ID:DNFgZ8Jx
1000!
647850:2009/01/27(火) 20:56:52 ID:NmEh26NU
おはようさん

チャートとにらめっこ中。
$SPXは832〜857あたりで動くのではないかな。

場が開いたらまた考えてみる。
648名無しさん:2009/01/27(火) 23:28:58 ID:kI+68eQK
今日もよろしく!
649名無しさん:2009/01/27(火) 23:34:47 ID:7mxCLXnJ
実況行為は実況スレでおながいします。

【米国株】アメリカ株実況スレ2【NYSE NASDAQ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1230931362/
650名無しさん:2009/01/27(火) 23:49:25 ID:deQSg1zi
>>649
2スレ目のくせにいきがるなよ
651名無しさん:2009/01/27(火) 23:55:45 ID:7mxCLXnJ
>>650
それが2ちゃんのルールなので、おながいします。
652名無しさん:2009/01/27(火) 23:58:17 ID:deQSg1zi
はいはいNGNG
653名無しさん:2009/01/28(水) 00:11:28 ID:yLRn+bya
無粋な人がいるもんだね。

誰か市況2の中に $$ アメリカ株取引6 $$ を立ててよ。
654名無しさん:2009/01/28(水) 00:12:52 ID:2S9Pql5E
市況が海外株や実況だとしてもここは現地株の雑談だからむしろ市況には行けないな
655名無しさん:2009/01/28(水) 00:17:12 ID:XwUYJD1f
市況のアホに付き合いたくない。
このままでいい。
656名無しさん:2009/01/28(水) 00:21:33 ID:N0QnZJ/d
別にそんなに実況してないでしょ??
657名無しさん:2009/01/28(水) 00:39:36 ID:Awho+CON
いまの dip で V 仕込んでみた。
658850:2009/01/28(水) 02:11:37 ID:aNXw1mFC
市況板なんて怖くていけないざます。

徐々に下値が切り上がってきた。
このマッタリ感はいい展開。
急上昇=ボラティリティ上昇=反落しやすい、だからね。

次は845を当面の底にできるか、だ。


659850:2009/01/28(水) 02:30:56 ID:aNXw1mFC
まあ、教科書的には850あたりで一旦Pull backだな。

上値も下値も、何回か叩いてから突破する方が安定する。
Sell StopやBuy Stopが解消されるから。

660名無しさん:2009/01/28(水) 02:32:37 ID:N0QnZJ/d
いい展開ですね
661850:2009/01/28(水) 02:55:32 ID:aNXw1mFC
今のところ、年明けからのSPY VWAPは855あたりにあるね。

つまり年初から空売りかけた人は(平均的に)ほぼ利益とんとんのところまで追い込まれている、ということになる。

855越えたら、空売り筋の手仕舞い買いが加速するんじゃないかな。

ただしその前に840〜845の下値固めが重要となる。
662Crusadess:2009/01/28(水) 03:07:19 ID:Pu9r0sHA
>661

アホなおぃらには、意味がよく解らんデス。、、、無い頭使ったら腹減ったので飯行ってきます。
663850:2009/01/28(水) 03:13:07 ID:aNXw1mFC
おれもスタバいってこよっと。

VWAP=出来高重み付け平均価格
SPYは$SPXを継承したETFだから、相場のProxyといえる。
その出来高を加味した平均価格を見ることで、売り方買い方のどちらが有利かわかる。

要は850が底になったら、1月14日以降調子ぶっこんで空売りした人や逆張りETF買った人達の首が締まる、ということ。
664名無しさん:2009/01/28(水) 03:24:31 ID:N0QnZJ/d
いってらっしゃい〜!

自分もご飯にしてきます。
665Crusadess:2009/01/28(水) 05:37:36 ID:Pu9r0sHA
出来高重み付け平均価格って、要するに、WeightedAverageね。小生はいつもSimpleMoveingAverageみえてるんですけど、
でも指数っていろいろあるから、一通り知らないといけないかなって思ってまふ。

5年くらい前にはフリードマンとかハイエクとか読んだけど、最近はクルーグマン読もうかなって思ってまふ。あとジョンナッシュとか。、、、
バフェット氏の本は、孔子が好きな小生には現代版って感じでよかった。、、、
666850:2009/01/28(水) 06:20:11 ID:aNXw1mFC
>>665

Weighted AverageのOccurenceに出来高使ったのがVWAP。
VWAP=Σ(Price*Volume)/Σ(Volume) です。

リアルタイムでVWAP出せるチャートツールはあんまり出回ってないよ。RealTIckとかね。

画面かぶりつきとか、機械仕掛けでトレードするのならRealTickはすごくいいでしょ。リアルタイムでVWAPわかるんだから。

俺みたいにすぐにスタバに逃げるような人はYahoo Financeから株価を毎日拾ってきて、エクセルに貼って計算すれば充分。
667850:2009/01/28(水) 06:29:45 ID:aNXw1mFC
目先の底は$SPX 840まで切り上がったように見えるけど、850で三回Rejectされてますな。

今夜の時間外と先物の動きにもよるけど、明日は一旦835くらいまで戻すかもしれんね。

その場合は俺はナンピン入れるつもり。

お疲れさまでした。

>>666
クルーグマンは好きになれない。
量的緩和やっても10年後にはズタズタになった国を知ってるよね。
すでにズタズタなアメリカで量的緩和やってもねー。
668名無しさん:2009/01/28(水) 06:35:11 ID:3/Ryxpa5
みなさんお疲れ様でした。
昨日は終わり目にBACが下がってしまってちょっと動揺したけど、
持ち直してきてくれたので安心安心。ミドルターム向きのポジションだねあれは。
669名無しさん:2009/01/28(水) 12:21:27 ID:6z6cxgo1
チンパンジー脳の私でも買えば儲かる救済相場
670名無しさん:2009/01/28(水) 12:23:10 ID:2S9Pql5E
マルチ君乙なチンパンジーが言うんだから売れば儲かる相場か
671名無しさん:2009/01/28(水) 12:29:34 ID:a1uT3uY/
ロジャース氏は米国についても、オバマ大統領は銀行救済という同じ過ちを犯していると指摘、
「オバマ大統領は間違ったプランを取り入れ、間違った人々を選んだ」と批判した。
米国株なんて買う奴はアホ
672名無しさん:2009/01/28(水) 12:33:05 ID:Awho+CON
Bad bank 構想だけど、やっぱ胡散臭い。

これまでのように場当たり的に救済してじわじわと悪くするよりも、
思いっきって大手金融の大半を一旦国有化し、
マーケットの大クラッシュと引き替えに信用危機を一発で解消させる
つもりなのではないか。

AH で金融株が爆騰げしてるが、どうなることか。
673名無しさん:2009/01/28(水) 13:23:03 ID:a32PZGCU
The Core Business PLC
674名無しさん:2009/01/28(水) 15:27:57 ID:a1uT3uY/
ペニーストック一攫千金
http://www.pennystocksdaily.com/10.html
675587:2009/01/28(水) 23:06:17 ID:Awho+CON
我ながら見事な予想。
676850:2009/01/28(水) 23:16:56 ID:aNXw1mFC
おはようさん

時間外で半分売った。

Fed発表後の市場反応はFalseであることが多い。すなわち

・直後に上がったら、その後は下げが続く。
・直後に下がったら、その後は上げが続く。

なので、Fed発表後に上がったらSell on the newsで売り逃げ。
反対なら、反転時にナンピン入れる。

これが今日の俺様の作戦。

じゃ、スタバいってくる。Fed発表前に戻ってくる。
スタバで寝過ごさなければ、ね。
677名無しさん:2009/01/29(木) 00:42:43 ID:jzcJ76V2
寝過ごさないように戻ってきてくださいね〜!
678Crusadess:2009/01/29(木) 01:08:13 ID:LDWCoHWz
売ったんですか?小生の無い頭は、「その場を堅持」と言っておりますが。、、、

そういえば、国際経済フォーラム(通称・ダボス会議・世界賢人会議)って今日?前回アメリカが7位、日本が8位だったと記憶していますが、
今回はどうでしょうね。、、、
679名無しさん:2009/01/29(木) 01:21:57 ID:gjtOwK2n
彼は、確率の高いところで確実に儲けてる。

不確定要素がある時は、ノーポジで見る。
680名無しさん:2009/01/29(木) 01:27:03 ID:gjtOwK2n
ゴメン、「半分売り」 だったね。

なんかジリジリ上げてるけど、こういう時はニュースで反転する事もあるし。
681名無しさん:2009/01/29(木) 01:27:25 ID:jzcJ76V2
そうそう、850さんはは手堅いですよね。
見習いたいです。自分はいつも欲を出して失敗しますから。
682名無しさん:2009/01/29(木) 01:30:17 ID:QfqMwnpW
FOMCの発表が2:15PMにある。
そこで動くと思われる。
683Crusadess:2009/01/29(木) 02:21:12 ID:LDWCoHWz
おっす、最高。

レバ掛かってるETFが凄いのは解るとして、サンマイクロシステムズ(Java)が凄いよ。20%アップ。
こんなの久しぶりぶりなおぃら。

寝過ごしたウサギ君の猛追開始です。直に亀に追いつきまふ。
684名無しさん:2009/01/29(木) 02:45:55 ID:s1pOqgkr
。↓い
685名無しさん:2009/01/29(木) 02:49:59 ID:s1pOqgkr
>>676
> ・直後に上がったら、その後は下げが続く。
俺はとりあえずは様子を見て、最初の下げ傾向が見えたら売るようにしてる。
例えば今日だと、今はまだ上げ調子が続いているから、ホールド中。
686名無しさん:2009/01/29(木) 03:01:59 ID:cXKXb9m3
FAZとSKF下げすぎだから全力で買ってみた
687850:2009/01/29(木) 03:10:26 ID:CnPSRk9n
まあ、自分で言うのも何だけど、俺はケチなんだな。
損失も利益も早めに確定させていく。

Long利益を確定させるときは、まず半分売って、Sell Stopを持ち上げる。
これで相場が急に崩れても、損失は限定されるようになる。

売るタイミングだけど、それまでの主要上値抵抗線を越えた時点、と決めてる。

$SPXだと850がそれに相当する。
そして今停滞しているちょいと上の870あたりも上値抵抗線。

そして873は1月高値〜安値のちょうど中間点。
フィボナッチでSell Stopかけてる連中は、ここで売りを仕掛けるはず。

もちろん、そこでの売りをこなしてしまえば、次の目標は0.618戻しの890レベルだ。

でも、今日の上げはちょっと一気すぎる。深追いする価値がどれくらいあるのかな、と悩み中。
688名無しさん:2009/01/29(木) 03:36:51 ID:gjtOwK2n
凄い分析力。
今ちょうど$SPXが870と873に挟まれてる。
689名無しさん:2009/01/29(木) 03:44:07 ID:jzcJ76V2
お帰りなさい〜。
690850:2009/01/29(木) 03:48:53 ID:CnPSRk9n
迷ったときは両建て。

SPYのPutを買った。
4月@80と@88。各10枚。

Bad Bank構想は確かに銀行のバランスシートを改善する。
でもそのツケは納税者や企業に回される。
将来の増税という形でね。

そういう状態で銀行に「お金貸してください」という人や企業がどれくらいいるのだろう?

お金貸さない銀行ってのは車売れないGM/Fordと同じだと思わない?

まあ、Short Squeezeが終わったらどうなるか、みんなで見ていこう。
691名無しさん:2009/01/29(木) 03:55:19 ID:jzcJ76V2
850さん

丁寧に書いてくださって、本当にありがたいです。
節分天井って、雨株にもあるんですかね。
って、節分っていつかわからないんですが・・・。
692850:2009/01/29(木) 04:13:16 ID:CnPSRk9n
なんか西部劇の決闘場面直前みたいだな...

あと2分。
693850:2009/01/29(木) 04:18:34 ID:CnPSRk9n
Federal Reserve pledges to do all to beat crisis.

なんでもするんだって。
クラック中毒のおっさんみたいだな。
694名無しさん:2009/01/29(木) 04:21:01 ID:ls3/vnZ2
>>676
この通りになったねえ。
695850:2009/01/29(木) 04:25:20 ID:CnPSRk9n
現物Longをさらに閉じてSell Stopを上げた。

Putは保持する。
696850:2009/01/29(木) 04:37:56 ID:CnPSRk9n
SPYすげーVolume。

「なんでもやります」って言って効果がなかった場合、来月はなんて言い訳するんだろう。
697Crusadess:2009/01/29(木) 05:12:24 ID:LDWCoHWz
「勝手にしろ」って投げる。
698850:2009/01/29(木) 05:25:00 ID:CnPSRk9n
StopかかってLongポジション解消。

まだ上がるかもしれんけど、自分は撤退。
じゃ、また明日。
699名無しさん:2009/01/29(木) 05:50:31 ID:ulLU3AhZ
私はここで今日のところは終わりにしたいと思います。
今後2ヶ月の生活費分、潤わせていただきました ^ ^
700名無しさん:2009/01/29(木) 05:54:23 ID:jzcJ76V2
私も、満足したので、終わりにしまーす。
皆さんお疲れ様でした。
701Crusadess:2009/01/29(木) 06:15:30 ID:LDWCoHWz
えっ?皆さん、満足して撤退?

おぃらは一人寂しく、続騰と睨んで踏みとどまりまふ。
702名無しさん:2009/01/29(木) 06:29:41 ID:jzcJ76V2
>>701
明日場が見られないんで、それもあって全部利確しました。
ご武運をお祈りしてます!
703850:2009/01/29(木) 07:38:56 ID:CnPSRk9n
ずいぶん前にGTCで$49指値していたSRSが刺さってた。
100枚。
704名無しさん:2009/01/29(木) 11:38:53 ID:QfqMwnpW
>>701
おれも V だけ残して撤退。


>>703
おおお。さすが。$50 切ったら買うって言ってたよね。
ほとんど 52wks low だね。例によって time decay があるから、
ホントの 52wks low は $45 くらいか。
705850:2009/01/29(木) 23:40:47 ID:CnPSRk9n
飲みすぎて寝坊した。
不覚。

昨日Gap upしたのは痛かったね。
850-860の間は真空だ。
706850:2009/01/29(木) 23:47:51 ID:CnPSRk9n
860を死守できるかな?

わからん...
707850:2009/01/29(木) 23:52:52 ID:CnPSRk9n
みんなまだ寝てるの?

$BKXがおもしろい。
708名無しさん:2009/01/29(木) 23:56:18 ID:gjtOwK2n
おはよ。

SPX 860 割ったけど、底硬いようにも見える
709850:2009/01/29(木) 23:59:14 ID:CnPSRk9n
>>708

850まで戻して反発、かな?
710名無しさん:2009/01/30(金) 00:05:35 ID:Nf3NpQ+w
PGHってどうかな
配当高い
711850:2009/01/30(金) 00:06:15 ID:f1HXY8w5
12月の住宅販売件数:

マイナス14.7%(m/m)の331k。

11月数値は407kから388kに下方修正。

ローン金利さげてこれかよ...
712名無しさん:2009/01/30(金) 00:14:03 ID:psoKLpKt
おはよ。デフレスパイラル本格化ですな。
713名無しさん:2009/01/30(金) 00:18:05 ID:gttsTn72
まずは住宅価格が下げ止まらないとな…
714850:2009/01/30(金) 00:21:03 ID:f1HXY8w5
フィボナッチ0.382の857でバトル中。

ここを守れないと、Bull Trapの連中が投げてくるかな。
715Crusadess:2009/01/30(金) 00:57:28 ID:y95XNP4n
御機嫌よう、

おいらの売れ残りFas君が、今一寸づつ成長してる。

反転するかのぅ。、、、
716850:2009/01/30(金) 01:09:45 ID:f1HXY8w5
Schwabのシステムがトラブっていて、トレードできん(怒
717850:2009/01/30(金) 01:33:06 ID:f1HXY8w5
話にならんので寝てる。
家でね。

飲みすぎでたまらん...
718Crusadess:2009/01/30(金) 01:41:39 ID:y95XNP4n
平日から飲むんですか?おぃらは、酒は週末だけって決めてる。
現在SP500は857ですよ。
719名無しさん:2009/01/30(金) 02:27:55 ID:Nf3NpQ+w
高配当で楽に暮らしたい
720Crusadess:2009/01/30(金) 02:41:27 ID:y95XNP4n
小生は、株で稼いで財団を作って、金のない家に生まれたさして可愛くもない後輩たちのために奨学金を配りたい。

小生が昔、学費には苦労したから。、、、

100万円を7回2倍にしたら一億だよ。なんか有り得そう。
721名無しさん:2009/01/30(金) 03:04:21 ID:0nppSGeE
>>717
はは、残念だったね。
こういう時こそ書籍で勉強とか?

>>720
がんばれー。
> 100万円を7回2倍にしたら一億だよ。なんか有り得そう。
長期投資じゃあるまいし、そんなにうまくいかないってばさ。
722名無しさん:2009/01/30(金) 03:18:30 ID:XEo3m57Z
>>720
ありえますよね。
友達で50万を10億にした人います。
でも、その後3億くらいになってるけど・・・それでもすごいですよね。
723名無しさん:2009/01/30(金) 03:26:35 ID:uaHQjOzs
あー、落ちてきたねぇ。今週いっぱいは↑と思ってたが。
724名無しさん:2009/01/30(金) 03:54:31 ID:psoKLpKt
明日はもっとヤバイ指標が目白押し。

中でも GDP は -5.5% がコンセンサスだけど、
これまでの他の数字から推測してそれより良い数字が
出てくるとはとうてい思えない。
725Crusadess:2009/01/30(金) 05:16:25 ID:y95XNP4n
今回の金融危機で一番悲観的なのが日本だって報道があった。

なんで震源地のやつらより、落ち込んでんの俺ら。
726名無しさん:2009/01/30(金) 05:37:30 ID:XEo3m57Z
もう一日位あげるかと思ったのにね・・・。
727850:2009/01/30(金) 05:45:42 ID:f1HXY8w5
まだ二日酔いだよ...最悪。

早めに利確しようとしたんだけど、Schwabのトラブルでできなかった。でも、結果的にはオーライか。

勢いよく上げると、相場は荒れちゃうよね。

5日MAを維持できないとなると、来週以降は雨模様かも。
728名無しさん:2009/01/30(金) 05:57:10 ID:XEo3m57Z
二日酔い、大丈夫ですか?
いっぱい飲んじゃいました?
729名無しさん:2009/01/30(金) 06:16:05 ID:psoKLpKt
dip で SRS 仕込もうと思ってたんだけど、結局ギリギリで $55 で買った。

明日午前11時に SPG の ER がある。見ものです。
おれの思惑どおりなら、SRS はまずぼろぼろの GDP を受けて騰がり、
SPG の数字でもう一段行くはず。
730850:2009/01/30(金) 06:19:16 ID:f1HXY8w5
国債がヤバいことになっている。

ありがちなのは...先行き悲観な状態にさせて、資金を国債に還流させるというやつだ。

荒れる悪寒...
731名無しさん:2009/01/30(金) 12:18:22 ID:Nf3NpQ+w
暴落リスクがあり利回りも低い株より、
ある程度の利回りの安全な国債の方がよいとなれば
金融株は恐怖の大暴落地獄、国債昇竜拳、
ブラマン軍の出番
732名無しさん:2009/01/30(金) 12:57:56 ID:psoKLpKt
トドメは大手金融企業の国有化と。
金融関係者にしてみればこれ以上の悪夢はないだろうけど、
ここまでの混乱を導いた責任を取ってもらわんとな。
金融一般株を持ってる投資家には気の毒なことだが、
その他大多数の人間にとっては最善策かもしれん。
733850:2009/01/30(金) 22:38:55 ID:f1HXY8w5
GDPでたー

-3.8% vs -5.5% cons

クソではないが、悪い ととるか。
悪くないが、クソだ ととるか。

先物と時間外は反転しているね。

でも戻しても850じゃないかなー。
734850:2009/01/30(金) 22:59:06 ID:f1HXY8w5
でもGDPってバックミラーに写る風景なんだよね。
過ぎた話。

やはりこの先を読まないといかん。
で、それはどう考えても下だ。

だけど今日は「予想よりよい数値」で一旦あげる。
でも850は一発では越えられんのでは。

シナリオ1
→850→835→850

シナリオ2
→850→835→830

要は転換点が850と835にあるんじゃないかと。

ま、まったりと見ていこう。
735850:2009/01/30(金) 23:01:09 ID:f1HXY8w5
耐久消費財...マイナス22.4%
その他消費財...マイナス7.1%
輸出...マイナス19.7%
連邦支出...プラス5.8%

やっぱ、過去の数値とは言うもののひどいね。
736名無しさん:2009/01/30(金) 23:37:09 ID:psoKLpKt
う〜む‥。SPG 悪くなかった‥。もう1四半期先か‥。
とりあえず SRS 撤退。
737名無しさん:2009/01/31(土) 00:15:11 ID:Br0JSlIF
>>736
と思いきや、SPG forecast がダメダメ。
しかも、全部マイテン。急ぎすぎた‥orz
ま、しゃーない。次っ。
738850:2009/01/31(土) 00:20:14 ID:sxsKSKR9
なんか$SPXはほとんど途中停車なしで下げてきたね。
そろそろ反転する時間ではなかろうか。

GLDのCovered Callを開いてみた。100枚。
三週間で$290。
日々のコーヒー代にはなる(笑
739名無しさん:2009/01/31(土) 00:21:29 ID:Br0JSlIF
>>734
ん〜。相変わらずさすがですね。

→850→835
    ↑いまココ
740名無しさん:2009/01/31(土) 00:31:15 ID:ZkZNIu3x
SPX 835を割りました。
741850:2009/01/31(土) 00:36:42 ID:sxsKSKR9
ドルが対通貨バスケットで上昇中なのね...
その分、コモディティや株は下がるだろうね。

ユーロが利下げするかもしれん、ちうこと。


GDPの数字は予想よりよかったけど、輸出が急減。それよりもすごい勢いで輸入が減少。つまり、米国の貿易収支は改善し、さらにドルは強くなる。

強いドルは株とコモディティにはよくない。

→なのにGLDを仕込んでしまった...
742850:2009/01/31(土) 00:51:26 ID:sxsKSKR9
一昨日みたいに上げすぎるのもこわいけど、今日みたいに下げすぎるときも警戒が必要。

この3日間のSPY VWAPは86あたり。

つまり平均的には86でショートされたことになる。

ある程度下がったら利益確定の買い戻しがはいる可能性あり。
$SPX 835はフィボナッチでいい感じのところ。
743850:2009/01/31(土) 01:07:36 ID:sxsKSKR9
買いの勢いが弱いね。

あとはヨコヨコかな。

コーヒー飲んでくる。
744Crusadess:2009/01/31(土) 01:10:28 ID:+smwjNa+
VWAPを吟味すると、ショートのタイミングとかも予測できるって、そういうことなんですね。、、、

おぃらは今、本社から送られてきたエクセルファイルのパスワードを解読して嬉しいところです。計算式、勝手に変えちゃう。

745名無しさん:2009/01/31(土) 04:19:47 ID:DdTia2Z6
政府関係者-CNBC
[更新:01/31 03:55]
米政府は「バッドバンク」を設立しない可能性
どう機能させるかで合意出来ず
746850:2009/01/31(土) 04:23:19 ID:sxsKSKR9
シートベルトをしっかりとお締めください みたいな
747名無しさん:2009/01/31(土) 04:40:40 ID:BnL3STwO
今日はヨコヨコだからもうやめた。
みんな来週も宜しく。
748名無しさん:2009/01/31(土) 05:07:17 ID:8c+rJvrJ
今日はSRSを利確したのみで終わりにします。
来週もよろしく〜。
素敵な週末を!
749850:2009/01/31(土) 05:21:45 ID:sxsKSKR9
月末しかも金曜ということで、最後の1時間はもちっとドラマがあると思ったんだけどなぁ。

750名無しさん:2009/01/31(土) 05:28:51 ID:8c+rJvrJ
わー、まだ下がってる。
751Crusadess:2009/01/31(土) 05:30:03 ID:+smwjNa+

残尿感的なドラマです。7千台になりました。
752850:2009/01/31(土) 05:31:49 ID:sxsKSKR9
ファンドのお化粧買いよりも、目先現金確保な連中のほうが多いってこと?

やばいんでないの?
753名無しさん:2009/01/31(土) 05:33:53 ID:8c+rJvrJ
これでいいのかって思うくらい弱いね。
やばそうですよね・・・。
754Crusadess:2009/01/31(土) 05:49:43 ID:+smwjNa+
BadBank計画、一時中断なのかねぇ?

資本注入を続けるより、不良資産を吐き出したほうがバランスシートが綺麗になって
良い様な気がするけど。
755名無しさん:2009/01/31(土) 05:58:56 ID:f30DEERi
BACを水曜に売ってついさっき6.45で買戻し。
マーケットは今悲観的だが、月曜にリバがくると予想したい。
756850:2009/01/31(土) 06:02:18 ID:sxsKSKR9
今週も終わったー。
皆さんお疲れ様でした。

>>754

初期TARPの時と同じで、買取価格をどう決めるのかで揉めてるんじゃないの?

757名無しさん:2009/01/31(土) 06:02:59 ID:f30DEERi
いつもこう思う。
overreactionを極める者は市場を制する。
758850:2009/01/31(土) 06:33:39 ID:sxsKSKR9
$SPX 800あたりで底を探っていたのは、つい半月前のことだったのね。

テクニカル面では835を維持できなかった時点で終了。
もう一度下値を探る必要がある。

前回は800を4度試して反転。
反転したけど、上昇幅は150もいかなかった。
それだけ上値は重い、ということ。
950くらいまで戻すのを期待していたんだけどね。

運輸、小売、そして建築が$SPXの足を引っ張ってる。
$BKXチャートはBull Trap状態。
$USDは上に突き抜けようとしているところ。
$TNXや$TYXも上昇中。

今度は800守れんかもね...

ということで、ほぼ100% Shortで週末持ち越し。
SRSとFXP以外はPutオプションなので、割と気楽。

じゃ、皆さん良い週末を。
759名無しさん:2009/02/01(日) 06:06:22 ID:taxaFGpH
総悲観一色のこのご時世で
リチャード・クー氏の記事に一点の光明を見出しました。

オバーマ政権の巨額の財政出動を賄う予算が、
果たして米国政府にあるのかと言う議論についてクー氏は、
これから上がり始める米国民の貯蓄率によって、
米金融機関は喜んで米国債を買うだろう、と。
よって米国債の買い手不在を心配する必要は無いとのこと!


第14回「『財政出動』に向かう米国論調の留意点」(2009/01/22)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/koo.cfm?i=20090120d8000d8&p=1
760名無しさん:2009/02/01(日) 11:18:31 ID:YtqYzg8G
>>759
視点を変えると、国債は売れるだろうが財政出動しても経済は回らない、
ってことだな。

んで、1週間遅れるらしい。

http://uk.reuters.com/article/ousiv/idUKTRE51001120090201
761名無しさん:2009/02/01(日) 15:57:32 ID:qe11DOFw
>>759
リチャード、クー。個人的には尊敬している、経済学者としてもプラモデラーとしても。
ただし、尊敬しているのは分析まででその後の処方箋はまったく当てにしていない。
場外馬券場の前の道路でミカン箱に乗って予想表を500円で売っている香具師と同じだ。
馬の状況、情報、過去の戦歴の分析は素晴らしい、ただし彼の推奨馬が勝てるかは別問題。

彼の理想論としてはバランスシート不況である以上、政府が財政出動すればいいという考え。
ただし、日本の場合はまだ国債の信頼性が高い(馬鹿馬鹿しい考えだが)から富を持っている企業は買うという分析。
アメリカの場合、アメリカ国債に向かうとはまったく考えていない、おいらは。
アメリカ人は貪欲なもので国債程度で満足できるとは思えない。
それどころか、換金性が高く、世界的流通力があって、所持にコストのかからない。
そんなものにいくと思う。それを考えたらアメリカ国債の優位度は高くないと思う。
何に向かうかというとコモディティ−先物だ。金が高騰し、いずれ、原油や穀物に戻る。
そのとき、アメリカはどうなっているかというと国債の消化不良を起こし債券価格の下落、金利の高騰。
つまるところ、ハイパーインフレ、慢性的な財政赤字、ドルの下落が一気に押し寄せる。

リチャード氏も他人のことを心配していないで自分の会社(野村)の手相を読んでやれよ。
下手したら野村も財務の劣化による財政資金投入、国営化、リソナに引き取られる羽目になるぞ。

ただでさえ、このところのアメリカ国債の暴落でメシウマ状態なおいら。
来週は記念すべき4%突破をおがめるかもしれない。

行き着く先はインフレと、自国通貨の毀損、資金逃避。
イラクにさせたことを自分で体験させろ。
762名無しさん:2009/02/01(日) 16:02:26 ID:qe11DOFw
てなわけで推奨は鉱山マイン関係
ただし、既に上がっているがもうひと上げ期待できるぞ
763名無しさん:2009/02/01(日) 16:08:22 ID:99HPzmDZ
764名無しさん:2009/02/01(日) 16:54:25 ID:taxaFGpH
>>760
>>761
百戦錬磨なベテランの方と思われる方の貴重なご意見、
誠にありがとうございますwww

(公的資金注ぎ込んで半国有化しちゃった金融機関に
 日本の郵貯みたく有無を言わさず米国債を買わせるとか、
 民主党政権になった事だし、ウォール街を目の敵にして
 金融商品とか格付けとかに強い規制をかけてくるのは?とか
 想像してるんですけど甘いですかね〜 
 
 中国も日本も結局経済的にアメリカと一蓮托生なんで
 間違っても米国債を売却なんて事は脅しで言ったとしても本当は出来ない)
765名無しさん:2009/02/01(日) 17:30:12 ID:qe11DOFw
売却しなくても良いんだよ
わが国も“長期債券中心から短期債券にも積極的にするように皆さんに案内します”
とアメリカ政府高官に耳元でつぶやけば良い
翌日から長期物は暴落、短期物しか売買が成り立たなくなる
短期物しか成り立たなくなると資本逃避が加速するから何が何でも避けようとする
政情が比較的安定した国でも長期だけは本当の国力の差が出る
766名無しさん:2009/02/01(日) 20:45:05 ID:SULaDVK6
>>759

10y bond 2.85%

実際、今、急激に売れなくなりつつあるんだが....
767名無しさん:2009/02/01(日) 22:32:57 ID:taxaFGpH
>>766
確かに、それを突かれると辛いですね。
おいらも毎日10年債の動向だけは注視しとります。
(FRBが長期債の買取を保留した事による反動とも)

http://ichart.finance.yahoo.com/w?s=%5ETNX (5 days)
http://chart.finance.yahoo.com/c/3m/_/_tnx  (3 months)

ユーロ安にも関わらず金価格が騰がり始めたのも不穏。
(世界中で債権や紙幣に対する不安が広がりつつあるのやも)
 でもゴールドは騰がれば騰がるほど退蔵されてる宝飾類が出てくるんで
 原油みたいな一時的なバブルは起こるかもしれないけど
 どうせまたあっという間にクラッシュするような気がします。)
768名無しさん:2009/02/02(月) 00:36:32 ID:mG4unSmo
他スレにも書いたが....

株価が上がって国債が下がるのは全く問題ないが
株価が上がってないのに国債が下がるのは国家危機だな
769名無しさん:2009/02/02(月) 05:31:43 ID:nWQ03cJm
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,
             ....,,iiii'''''~    '''-,,,
            '||!!'         '!ij
           '|||''           '!ll;,,  
          ,il||~ ,-'''''''         '!llli,   もう明らかに底打ったでしょ
          |||~ ≧ ・     ''--,,  ||||j
         r'!l||. /      ・  ≦  |||||   後はバッドバンクに不良債権押し付けて爆上げで決まり
         ( ヽ|     /     ヽ  |||||!!    
         >,,l /   ヽ,,,       ,||!!ヽ   買わなきゃ
        ヘ|||| | --t---,,,,,,    \  / - ノ
        |..|.ll,,.    '''---'''---- / /,,,/ 
          .''!!''-  '''''----    /|||!!
             \    ,,,---iiiilll!!!||
770名無しさん:2009/02/02(月) 05:47:50 ID:SyXydJd5
明日から使う口座は、サイバーエージェントFX。

ここに宣言しておきます。損しても恥ずかしがらずに取引状況を書き続けます。

こう宣言しておけば、本気で運用に取り組める性格なので。

まず、この5万円を500万円にしたら、今度は、1000万円→5000万円→1億円と、

目指していきたいと思います。


という訳で皆さんどうぞよろしくお願いします。
お手数ですが【☆】は消してからURLで見てください(^_^)
(^_^)URLです↓

http://ame【☆】blo.jp/succe【☆】ss007/
771850:2009/02/02(月) 05:51:59 ID:dUfUCTvw
俺は債券安・株安・ドル高に張ってみる。

ドル信認だけど、資産価格は下落する、ってこと。

>>769

じゃあ、俺が空売りするの全部受けてね。
772名無しさん:2009/02/02(月) 06:58:35 ID:v2SW+lN2
>>771

Cash is king. デフレまっしぐらならそうなるよね。
$SPX 底値はいくらと見てます?


ボクの見方。

Bad bank がなかなか決まらないのは、
国営化への道を探っているからではないか。
個々の銀行を救済しようとするから面倒なんで、
全部一度国営化して、借金も試算も均等に分配してしまえばいい。
株主は大損害だが、納税者は救われる。

ダウは一時的にせよ $6000 までは落ちる。
773850:2009/02/02(月) 07:28:01 ID:dUfUCTvw
>>772

自分は$INDUはあまり見てない。
$SPXは夢に出てくるくらい見てる。

三月末までに$780つけて一旦反発。
夏前から再び下落して、秋には$600。
大底は400。

な〜んてところかな。

774名無しさん:2009/02/02(月) 07:47:38 ID:IPUGgBPd
>>773
プロがそう予想するぐらいか。。。
今は 20K ぐらい mutual fund に投資してるんですが、それなら
早めに mutual fund を全部 money market fund に exchange しておくのが
よさそうですね。
775850:2009/02/02(月) 09:06:25 ID:dUfUCTvw
>>774

自分はIRA全額をBear Fundにいれてるよ。
Prudent Bearで検索すれば、彼らの商品がみつかるはず。

776名無しさん:2009/02/02(月) 11:23:41 ID:zujqw9ft
米国債買い増し、海外投資の価値を保護する必要性次第=中国首相
2009年 02月 2日 10:59 JST

 [ロンドン 31日 ロイター]
 中国の温家宝首相は31日、中国による今後の米国債買い増しは、
海外投資の価値を保護する必要性次第との考えを示した。
また人民元の安定はすべての人の利益だと言明した。

 米国のデータによると、中国は米国債の世界最大の保有国で、
昨年11月時点の保有額は6819億ドル。

 温首相は当地で開かれた行事で今後の中国の米国債需要について質問され、
「非常に微妙な質問で、オバマ大統領が尋ねたい質問だろう」と述べた上で、
「ここ数年間、われわれの外貨準備は非常に急速に拡大し、
われわれは外貨準備の多様性を高めようとしている。
米国債購入はその大きな柱だ」と説明。
「われわれが米国債を買い増すかどうか、どの程度購入するかについては、
中国自体の必要性と、外貨準備の安全性と価値を維持するという目標に従って
決定を下すべきだ」と述べた。

 また、人民元を安定した水準に維持することは
世界経済のためになると強調。
「金融危機に際し、適切で均衡のとれた水準で
人民元為替レートの安定を維持することは一層重要だ。
中国だけでなく世界経済の利益だ」と述べた。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36228020090202?feedType=RSS&feedName=topNews
777名無しさん:2009/02/02(月) 11:27:36 ID:IPUGgBPd
>>775
早速、bear fundの方を調べさせていただきます。
アドバイスありがとうございました!
778名無しさん:2009/02/02(月) 23:05:02 ID:Xx5gW12Z
今日もよろしくお願いしまーす。
779名無しさん:2009/02/02(月) 23:55:06 ID:nWQ03cJm
国債南無妙法蓮華経
780Crusadess:2009/02/03(火) 00:29:55 ID:LZn2oTnf

中学生の時、学校で世界大恐慌を勉強したの。

「株価が暴落して、皆が損をした」って先生が言ってて、損をした人がいるってことは、
得をしてる人もいるんじゃないの、、、って思った。

皆が損をすることがあるって知ったのは、二十歳を過ぎてからだった。まぁ、
有りもしないものが「有る」って事で話を進めてれば、
それが凋んだり消滅したりしたら、皆で損をするよなって。、、、

ちょっと、大人になった瞬間だった。
781850:2009/02/03(火) 00:31:50 ID:I8RtnfnO
おはようさん

Gap down分を取り返したけど、その後どうなるか様子見。
$SPX 827=金曜の半値戻し が今日の分かれ目かな。

俺は本日、様子見にする。
782Crusadess:2009/02/03(火) 00:51:33 ID:LZn2oTnf

BadBankが決まったら、大きく動くのかな。、、怖いよ。
783850:2009/02/03(火) 00:59:19 ID:I8RtnfnO
出来高薄い

上げ銘柄:下げ銘柄が1:2

→あまりいい動きではないね
784名無しさん:2009/02/03(火) 02:46:34 ID:+UkoBk3d
$SPX 830まで戻しましたが、なんか落ち着かない。
785名無しさん:2009/02/03(火) 04:03:23 ID:N57wSvbN
バッドバンクが不良債権買い取る代わりにFREやAIGみたいにペニーになったら良いのに
786名無しさん:2009/02/03(火) 06:51:08 ID:YkoHywNv
早くバッドバンク救済プランを出していただきたい。
787850:2009/02/03(火) 07:48:55 ID:QTgfs21A
my 2 cents...

Bad Bankは既にあるんだよ。
Fedね。

そこでは足らないからFDICが手を貸しましょう、と言ってるだけ。

Bad Bank構想発表で株が上がったら、俺はShortポジションを増やす。
788Crusadess:2009/02/03(火) 09:57:17 ID:uhglqvCN
アホなおぃらに教えて。

BadBankが出来たら、まぁ一時的に株価が上がったとしましょうか。それって、去年秋のCitli救済
見たいにさ、あれよあれよと言う間に9000ドルくらいに行くものなのかな。

それとも瞬間的な朝立ち状態かな?
789名無しさん:2009/02/03(火) 12:19:55 ID:vuw8Uks7
>>787
いろんなところで言われてるけど、
BadBank って要は不良債権を銀行から国に移すだけのことで、
国全体として見た場合なにも変わってないんだよね。
かつての日本のような経常黒字国ならいざ知らず、
いまのアメリカがやっても単なる時間稼ぎにしかならない希ガス。

米中ホットラインですでにすっかり筋書きは決まっていて、
新規発行の国債はいくらでも引き受けますよ、というなら別だけど。

>>788
Bear market rally が起これば、$9000 くらいはあっという間じゃない?
790名無しさん:2009/02/03(火) 16:59:58 ID:N57wSvbN
銀行のバランスシートが健全化されても
業績が伸びる事はないですよね
一時的に株価が上がるだけで結局は下げでしょうか
シティとバンカメは国営化の噂が相変わらず絶えませんね
791名無しさん:2009/02/03(火) 17:10:17 ID:N57wSvbN
バフェットお気に入りのWFCも危険な香りがしますね
Wells Fargo (WFC) tops U.S. mortgage lenders with $230B in
originations in 2008, MortgageDaily.com says, followed by JPMorgan
(JPM) with $185B, Bank of America (BAC) with $181B, Countrywide with
$132B and Citigroup (C) with $104B. Overall originations fell 36%..
http://www.mortgagedaily.com/PressRelease020209.asp
http://www.crashmarketstocks.com/
792850:2009/02/03(火) 23:28:19 ID:I8RtnfnO
おはよう

昨夜、S&Pが3700のCDOを「D」に格下げした。
デフォルト状態。

Bad BankはD格の資産をいくらで引き取るのだろうね。
793850:2009/02/03(火) 23:47:21 ID:I8RtnfnO
今日もChoppyだろうけど、815あたりで安値引けですかね...

Short維持で様子見。
794Crusadess:2009/02/04(水) 00:05:44 ID:TzZRDHAf

BuyAmerica条項って、世界大恐慌の時のホーリー・スムート法案を匂わせるね。
795Crusadess:2009/02/04(水) 00:09:04 ID:I6u3X0YV
>789

もしCitiの時みたいなことになったら、気をつけようと思います。
おぃらあの時、離脱のタイミング間違えて、利益少なかったから。、、、
796名無しさん:2009/02/04(水) 00:11:52 ID:QQcVKuWE
850先生に言うのもおこがましいですけど、Short Squeezeが起きそうな予感がしますが・・・
797850:2009/02/04(水) 00:22:28 ID:eM2WkJN6
まだ売られすぎという状況ではないね。
798850:2009/02/04(水) 00:46:14 ID:eM2WkJN6
SPY $88 Put LongがStopかかってClose。
利確。
799850:2009/02/04(水) 00:48:35 ID:eM2WkJN6
SRSも利確。
800Crusadess:2009/02/04(水) 00:57:20 ID:I6u3X0YV
なんでいつもSPなんですか?ダウを避ける理由とかあるんですか?

YhaooFInanceに恋人探しの広告があったから、「俺の街で誰か登録してるんだろうか」って
思って検索したら、同じ職場の女性が出てきた。世間って狭いねぇ。、、、
801850:2009/02/04(水) 00:59:12 ID:eM2WkJN6
Dowって30銘柄だけでしょ。

相場の動きを見るには$SPXのほうがいいかな、と。
802850:2009/02/04(水) 01:01:53 ID:eM2WkJN6
$SPX 830の抵抗線をなかなか突破できないねー。
昨日からで4回試している。

五回目でだめなら...あきらめるでしょ。
803850:2009/02/04(水) 01:08:27 ID:eM2WkJN6
SPY $80 Putも利確。

あとはFXP Covered CallとGLD Covered Callのみ。
ちうことで中立ポジション。

804名無しさん:2009/02/04(水) 01:13:33 ID:/DyUTObo
>>800
プロの人は、SPの方を見てるんだよ。
それに、指数に投資する人、指数optionに投資する人も
SPでやってる。

C,BAC,GMがまだダウに留まっているから、
ダウはダメダメなんだよ。
805850:2009/02/04(水) 01:14:25 ID:eM2WkJN6
$SPX 850越えたあたりで再びShortかけるか考える。

じゃ、スタバいってくるわ。
806850:2009/02/04(水) 01:23:33 ID:eM2WkJN6
でがけに一言。

>>796

正解!
807名無しさん:2009/02/04(水) 01:30:50 ID:nsmDNjCU
いってらっしゃーい
808Crusadess:2009/02/04(水) 02:05:27 ID:I6u3X0YV
やっぱり、サンプル数が多い方が良いよの。そりゃそうだ。

Citiって、一昔前は青いロゴが輝いて見えたけど、今切ないね。あれなら山梨中央銀行の方が将来性あるんじゃないの。、、、
809名無しさん:2009/02/04(水) 03:44:46 ID:bDZodooj
なんでBank系はこんなに下がってるの?
なんか材料はあった?
810名無しさん:2009/02/04(水) 03:56:03 ID:Dp0V4X8u
>>809
いい材料があると上がる。 上がる材料がないと自然落下。
811850:2009/02/04(水) 03:56:20 ID:Xee8kMgh
>>809

792に書いた通り。

銀行が下げてるけど、全体としてはトントン。
SP/ND先物にもの凄い勢いで買いをいれてる連中がいる。

Don't fight against the Fed...
812850:2009/02/04(水) 04:10:59 ID:Xee8kMgh
さてとどこまで戻しますかね...
813名無しさん:2009/02/04(水) 04:24:28 ID:YLWoN5k1
>>811
コメントありがとう。
でも正直、792を読んでも "S&Pが3700のCDOを「D」に格下げ" すると
バンク株にとって何の悪影響があるのかわからなかった。
もっと勉強するべきですね。
814850:2009/02/04(水) 04:37:45 ID:Xee8kMgh
>>813

銀行がL-3資産で抱えるCDOの評価額が限りなくゼロに近づくよね。
するとBad Bank構想は難しくなる。

ゼロで買い取れば銀行は多大な損失計上が必要になる。
L-3に載せてる価格で買い取れば、政府は非難される。
815850:2009/02/04(水) 04:41:56 ID:Xee8kMgh
$SPX0.382戻し。ここでShortかける必要はないでしょ。
816850:2009/02/04(水) 13:43:21 ID:eM2WkJN6
今日は完全に読み違えた。

反省点。

・$BKXが引っ張って相場はまだ下がると思ってた。
・$NDXを甘く見ていた→年初来プラ転
・e-mini SPの動きを見てなかった→今日は先物主導で反転

調子つかむまでしばらく様子見。
おやすみなさい。
817名無しさん:2009/02/04(水) 14:02:16 ID:19CbHkDc
負けるのなんて久しぶりじゃないですか?
僕なんか一回負けるごとに反省点を見つけることすらしてませんでした。
そういうのが積み重なってうまくなっていくんでしょうね。
818名無しさん:2009/02/04(水) 17:38:30 ID:RcbI1tYK
買い余力残す公的年金、年度内の株価下支え効果も
2009年 02月 4日 16:53 JST

 [東京 4日 ロイター]
 経済指標や企業業績が異常なピッチで悪化し先行き不透明が強まる中、
公的年金による買いが年度内の株価を下支えするとの観測が浮上している。

 日本株の下落により、年金ポートフォリオ上の株式ウエートが低下、
3月末までに1兆円超の買い余力を残しているとの指摘もある。

 株価の持続的な回復には景気底入れが不可欠だが、
底値を守る買い手の存在は株式市場に安心感を与えているようだ。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36289820090204?feedType=RSS&feedName=topNews
819名無しさん:2009/02/04(水) 20:43:43 ID:RcbI1tYK
ロンドン市場 フィッチ、
ロシアの信用格付けを引き下げ、見通しはネガティブに
2009/02/04 (水) 20:18

ユーロ円がこの日の安値を更新し、
115円中盤まで軟調推移。
ロンドン早朝から2円超の下げとなっている。
格付け会社フィッチ・レーティングスがロシアの信用格付けをBBBに格下げし、
見通しをネガティブとした中、ユーロドルは1.2877レベルまで下落した。
ルーブル安・ドル高の動きが、ユーロドルに波及したとの指摘も。

EUR/USD 1.2873 EUR/JPY 114.6

http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=29563
820名無しさん:2009/02/05(木) 00:11:22 ID:OpQnhWNs
$SPX が850を越えてきました。
821850:2009/02/05(木) 00:21:20 ID:sbtx/0w2
>>817

おはよう。風邪ひいた。。。

利益はでてるから心配無用。

そろそろ半値戻し。
とりあえずSPY $85 Put買っておいた。
822850:2009/02/05(木) 00:28:28 ID:sbtx/0w2
あ、4月のPutね。
ボラティリティ下がってるのでややお買い得。
823Crusadess:2009/02/05(木) 00:46:42 ID:4uymrdFN
おっす、皆さんお元気?

オバマさん900ビリオンだって。凄いね。日本の麻生さんの2兆円給付は、目的が景気対策か弱者救済か本人もよく
解っとらんみたいだし、何か彼我の差ってのが切ないのぅ。

にしてもドル円凄いよ。もう当分帰省はできないの。

824名無しさん:2009/02/05(木) 01:11:08 ID:lpPSGF/e
麻生は Bloomberg でコテンコテンに叩かれてたね。

4月の SPY Put 見てると、$70 とか $65 もかなり人気高い。
Q1 ボロボロだろうから、その辺が妥当なところなんだろな。
825850:2009/02/05(木) 02:24:29 ID:GhhRTBut
e-miniでSP/ND買い上げている連中の気が知れん...

>>824

$SPX 853奪回されたら、Squeezeきつくなるかもね。
その時に$70あたりのPut買ってみる。
826850:2009/02/05(木) 02:42:46 ID:GhhRTBut
$BKX 27.4の攻防に注目。
827850:2009/02/05(木) 03:05:16 ID:GhhRTBut
元気がないね。
Adv: 1711
Dec: 1248
Unc: 138
828名無しさん:2009/02/05(木) 03:11:27 ID:u82zOOoC
WFCを2万株空売りポジホールド中
829850:2009/02/05(木) 03:15:33 ID:GhhRTBut
>>828

Bad Bankの有無に関わらず、銀行逝っちゃいそうだね。
優先株が激落してる...
830850:2009/02/05(木) 03:19:49 ID:GhhRTBut
ヒント: 優先株をTier 1資産として計上している金融機関は少なくないです。
831名無しさん:2009/02/05(木) 03:20:16 ID:3We8G3lW
バンカメとうとう5ドル割れ…
832850:2009/02/05(木) 03:42:57 ID:GhhRTBut
$SPX 5d SMA割れ(838)
833名無しさん:2009/02/05(木) 04:00:49 ID:TZZrzSAq
バンカメ、すごいことになってるな。
もうどうしようもないレベルまで落ちた。
834850:2009/02/05(木) 04:01:54 ID:GhhRTBut
みんな同じあたりでSell Stop仕掛けていたのねw
まあ、同じチャート見ているわけだから当然か。

となると837.5まで戻ってから、再び832.5の攻防になるのかな。

835名無しさん:2009/02/05(木) 04:09:06 ID:OpQnhWNs
まだ、下には Citi がいるわけだが、、、w
836850:2009/02/05(木) 04:09:15 ID:GhhRTBut
弱いねー

もっとPut買っておけばよかった。

役員の報酬に口を出せるのは株主のみ。
やっぱ実質国有化だと市場はとらえているのかな?
837名無しさん:2009/02/05(木) 04:10:45 ID:uqY1XhIh
こんにちは〜。
今来た。
よわいねえ・・・。
838850:2009/02/05(木) 04:23:46 ID:GhhRTBut
$SPX 830割ったら、かなりUglyな状態になるよ。
昨日無理して上げさせた奴、でてこい!

一旦800を試すべきだったんだよ。ぶつぶつ。
839名無しさん:2009/02/05(木) 04:25:02 ID:OpQnhWNs
830割増した。 うぅ〜〜ん、800をめざすのかな。
840名無しさん:2009/02/05(木) 04:33:50 ID:uqY1XhIh
850さん、まあ、おちついてw
風邪大丈夫ですか?
841850:2009/02/05(木) 04:58:24 ID:GhhRTBut
>>840

もしかしてインフルエンザかも。
その時はポジション閉じて、寝る。

830でBuy Stopかけてる奴が多いみたいね。
842Crusadess:2009/02/05(木) 05:02:54 ID:4uymrdFN
>841

湿度が50%くらいが一番風邪ウイルスが弱るらしいですぜ。

加湿器のご用意はいいですか?
843名無しさん:2009/02/05(木) 05:04:11 ID:uqY1XhIh
>>841
水分をたくさんとって、暖かくして、
ゆっくりお休みくださいね。
真剣に静養しないと、長引きますよ。
お大事に〜。

いやーそれにしても弱いですね。
844名無しさん:2009/02/05(木) 05:05:56 ID:uqY1XhIh
>>843
あ、850さんが弱いっていったんじゃないからねw
845850:2009/02/05(木) 05:08:06 ID:GhhRTBut
またe-miniで買い上げる連中がでてきた。
PutのStopをきつめに設定。
846名無しさん:2009/02/05(木) 06:47:32 ID:OpQnhWNs
$SPXが3角形の頂点に向かってますね。

今回は、どちらに抜けると思われます?

ちまたでは、下に抜けるという意見の方が多いようですが。
847850:2009/02/05(木) 06:53:36 ID:GhhRTBut
>>846
去年の1〜2月を思い出させる展開だね。
自分も下だと思ってる。

まあ、そこは機敏に。

一旦、当面の底を確認したら、数週間のラリーはあってもおかしくないね。
780あたりまで下げてくれれば誰も文句いわないでしょ。
848名無しさん:2009/02/05(木) 07:00:28 ID:OHjGboYe
V が好決算。AH で 8% UP。
MA も AH で4%UP。
明日朝の MA 決算もよかったら
Short squeeze 来るかもしれない。
849名無しさん:2009/02/05(木) 11:38:55 ID:u82zOOoC
バンカメ、シティ、ウェルズファーゴ、JPモルガンは大救済なければ逝くだろ
850848:2009/02/05(木) 12:18:27 ID:xZcCpcR6
CSCO 見通し暗いね。
やっぱこのまま Nov. Low のテストかなぁ。
851名無しさん:2009/02/05(木) 12:23:33 ID:u82zOOoC
年初来のレバレッジドETFのパフォーマンスを引き合いに出すと:

フィナンシャル・ベアETF(FAZ) +60.22%
ライデックス・インバース・2X・フィナンシャル(RFN) +52.59%
プロシェアーズ・ウルトラショート・フィナンシャルズ(SKF) +47.95%
プロシェアーズ・ウルトラショート・MSCI EAFE(EFU) +24.94%

などなど、上位はウルトラベア型ETFがずらりと勢揃いしているのです。
852846:2009/02/05(木) 13:17:02 ID:OpQnhWNs
>>847

どうも、色々ありがとうございます。
今日は、予想どうり$SPX 850 で反転しました。
ちゃんとそこで利確できたことを感謝します。

引き続き、神経を研ぎ澄まして市場の声を聞いて行きたいと思います。
853名無しさん:2009/02/05(木) 22:00:51 ID:hiaY9PER
英利下げだそうです。
これで瞬間的に上げても、基本は下げという事で決定でしょうか。
854名無しさん:2009/02/05(木) 23:23:29 ID:u82zOOoC
金融セクターボロクソだろうな
855850:2009/02/05(木) 23:28:04 ID:sbtx/0w2
おはよう

対通貨バスケットでドルが上昇したら...株やコモディティは値を下げるね。

今日はGap downで始まるけど、昨日の終値を奪回できなければ、ずるずると下げちゃうのかな。

ボラティリティがあがってきたので機敏にいきましょう。
856850:2009/02/05(木) 23:51:23 ID:sbtx/0w2
$BKXが底値割ったら...誰か買い出動する気分の人いる?

あ、割れた。
857Crusadess:2009/02/05(木) 23:53:51 ID:4uymrdFN

いきなり落ちてまふよ。怖いでアル。
いきなりの反発って、要因はやっぱりオバマさんのBadBankなのかな。、、、怖いよ。、、、

にしても、4500万円の上限が不服なGサックスって羨ましいのぅ。

858名無しさん:2009/02/05(木) 23:56:38 ID:lpPSGF/e
V のポジション閉じた。25% ゲイン。

BAC と WFC、下げ止まらないね。
859850:2009/02/05(木) 23:57:17 ID:sbtx/0w2
国は民間企業の給与にあれこれいう資格はないでしょ。
資格を持つのは株主のみ。

だったら国有化しちゃえっての。

急反発に備えて、徐々にストップ設定を変えてます。
860850:2009/02/05(木) 23:59:42 ID:sbtx/0w2
BACとかCとか、かつてのWMやCFCみたいに見えてきた...
861Crusadess:2009/02/06(金) 00:00:27 ID:OyrGumV7
>859

民間の給与はやっぱり国はノータッチの考えですか?

小生としては、国の支援を受けている以上、ある程度のリミットは有ってもいいと思ってまふ。
ま、「ある程度」ですけど。、、、

急反発っての、ハラハラっす。
862名無しさん:2009/02/06(金) 00:00:53 ID:7Yccu3Mb
>>856
金融はまだベア強しじゃない?
制作発表は早くて来週月曜日らしいし。

FAZ/FAS の人たちは RIFIN.X 見てるみたいね。
863850:2009/02/06(金) 00:14:19 ID:LMUbzcUE
株価は未来を織り込むからねー。

言い方を変えれば「救済策が発表されたから買う」という人をハメこむには、救済策発表前にあげてる必要があるはずなんよ。

864850:2009/02/06(金) 00:20:29 ID:LMUbzcUE
ちうことで、Mar XLF Call @9を買ってみた。

しかしCやBACってコールオプションみたいな価格だな。
865名無しさん:2009/02/06(金) 00:22:02 ID:7Yccu3Mb
TARP のときは、救済策が議会を通過した途端暴落したよね。

中国がいよいよ de-coupling しはじめてるのかな。
NY とは別の動きを始めてるみたい。

GE もやばいね。この調子だと今週中に一桁落ち。
2009年中は配当出すとか言ってたけど、12% も払えるのか?
866850:2009/02/06(金) 00:25:52 ID:LMUbzcUE
>>865

うむ。

FXPのCall買い戻した。$500のお小遣い。
FXP本体もSell Stopかけてる。

中国ショートはいったん撤退かもね。
867名無しさん:2009/02/06(金) 00:40:53 ID:cTxA+rNE
Yahoo! Finance 10:30AM

>Apple (AAPL 94.56, +1.01) and Amazon.com (AMZN 61.56, +0.50).
>Akamai Tech (AKAM 16.34, +2.17) is also trading as a relative
>leader after the computer services company reported last
>evening better-than-expected quarterly earnings.

好調組。
868名無しさん:2009/02/06(金) 00:41:26 ID:cTxA+rNE
10:40AM
Dow 7,892.38 Down 64.28 (0.81%)
Nasdaq 1,516.55 Up 1.50 (0.10%)
S&P 500 827.33 Down 4.90 (0.59%)

ナス、プラテン。
869名無しさん:2009/02/06(金) 00:41:57 ID:cTxA+rNE
ゴメン、スレ違い。
870850:2009/02/06(金) 00:52:02 ID:LMUbzcUE
XLF Call閉じた。
Hit and Run。
今日は店じまい。
871名無しさん:2009/02/06(金) 01:03:10 ID:7Yccu3Mb
ありゃ、もう?
今日もヨコヨコか‥。
872850:2009/02/06(金) 02:13:37 ID:chycTF+k
スタバのチョコレートクロワッサンはうまいなぁ。

大きな流れとしては、やはり下げだとは思ってる。
だけど今日のSqueezeはきついね。
もう先月の高値877.86〜今月の安値812.87の中間845.36を奪回している。

どこまで戻すか様子見。
次の抵抗線は68.2%戻しの853あたり。
そこを突破されたら874、890。

XLFのCall手放したのは後悔してるけど、損するよりはマシ。

ちうことで、GLDのCovered Call以外は全部キャッシュにしてます。
873名無しさん:2009/02/06(金) 02:41:27 ID:9QAsni2N
会計方法変えようがどうしようが実体経済の悪化は防げませんからね
874850:2009/02/06(金) 02:43:04 ID:chycTF+k
一昨日のSqueezeとは雰囲気が違う。
853越えはありそうな悪寒。
875850:2009/02/06(金) 03:49:00 ID:chycTF+k
う〜ん





わからん
876850:2009/02/06(金) 04:03:45 ID:chycTF+k
>>873

Mark to Market一時停止の噂が流れてたのね。
$BKX 27.7越えたらもう一段Squeezeあるかな。

877850:2009/02/06(金) 05:20:48 ID:chycTF+k
Pullbackの出来高が小さかった。
こりゃ、もう一段上げるかも。
様子見。
878850:2009/02/06(金) 05:28:18 ID:chycTF+k
XLF Feb Call @ 12で150,000枚取引あり
879名無しさん:2009/02/06(金) 05:55:32 ID:9QAsni2N
FAZ、SKFの買い持ち越し推奨
880名無しさん:2009/02/06(金) 06:33:19 ID:cTxA+rNE
>>878

空売りしてる連中が利益を固定したのでは。
881850:2009/02/06(金) 07:13:47 ID:JAkQLCKF
よくわからんから結局なにもしなかった。
自信をなくした時は見物に限る。
少なくとも損はしない。
882850:2009/02/06(金) 08:44:56 ID:JAkQLCKF
>>881

それはないでしょ。

その時XLFは9.15とかそのあたりだった。
だったら現物で買い戻す方がお得。

この建玉から目を離さないようにしよう。
こいつが手じまったら、峠ということだ。
883Crusadess:2009/02/06(金) 09:59:36 ID:OyrGumV7

そうですよね、解らんかったらじっとしてるの良いですよね。

風・疾きこと風の如く
林・静かなること林の如く
火・侵略すること火の如く
山・動かざること山の如し

って感じ?
884名無しさん:2009/02/06(金) 13:08:54 ID:cTxA+rNE
>>882

ゴメン、調べずに反射的に答えてしまった。

Yahoo! Finance でXLFとそのOptionsを見てみると。

FEB09 10 CALL $0.47 のVolが 195,553
FEB09 12 CALL $0.10 のVolが 274,253

勿論の誰が買ってるかわからないんですが、XLFの株価推移をみると
Feb 20までに$10を越えても$12ドルは越えそうに無いので、
この場合、Call Ratioを組んだ形跡があります。

Buy 1x FEB09 10CALL @$0.47
Sell 2X FEB09 12CALL @$0.10

コストは、$0.27。10CALLを買うのよりお得。

12CALLが買いなのか、売りなのかオプションの1分足チャートから
大体わかるんだけど、手元の情報ではそこまでわかりません。

単純にXLFが$12まで上がると思っている人が
$0.10を大人買いした可能性もあります。
885850:2009/02/06(金) 13:45:19 ID:LMUbzcUE
>>884

おーよく調べたね。ありがとう。

XLFは馬鹿上げした例があるからね〜
俺は大人買いじゃないかと思ってる。

昨年9月: $17→$24.50(翌日)
昨年10月: $12.79→$17.87(二日後)
昨年11月: $8.67→$13.82(10営業日後)

今日は$9.11でexpirationまで11営業日あるから、$12は射程距離。

P&Fチャートとかとにらめっこしたけど、上にいくか下にいくか、確率は半々だね。

明日悪いニュースがでてくるってわかっているのに買いが続いたのが不気味。

ということで、明日もキャッシュポジションで様子見かな。

じゃ、また明日。
886名無しさん:2009/02/06(金) 13:45:21 ID:cTxA+rNE
これは2月3日の記事だけど、XLFのオプションに付いて。

Players circle financial ETF call options
http://www.reuters.com/article/marketsNews/idUSN0350806620090203

887名無しさん:2009/02/06(金) 18:22:07 ID:yLaw/9tA
私の読みでは上げた時のコール出来高盛況は翌日下げるですね。
英金利も下げたことですし、下げでは?
888850:2009/02/07(土) 00:31:09 ID:7iRPkWp5
おはよう

風邪で起きれなかった...

上げてますな。

問題は...どこまで上げるか、だ。

考え中。いや、これから考える。
889850:2009/02/07(土) 01:08:16 ID:7iRPkWp5
$SPX 861で、とりあえずSPY Apr Put 85を買っといた。

Sell on the newsのための保険。

IYRが弱そう。Jun Put 30 Long。
890名無しさん:2009/02/07(土) 01:08:40 ID:LPsaBH/l
こんにちは〜。
850さん、Crusadessさん、皆様〜!
本当に、どこまで上げるんでしょうね。
とりあえず、様子見してます。
891名無しさん:2009/02/07(土) 01:09:36 ID:LPsaBH/l
850さんは風邪お大事に!
892Crusadess:2009/02/07(土) 01:24:04 ID:+Ku43fAq
株って怖いっすね。

なんで上げてんの。
893850:2009/02/07(土) 01:49:06 ID:7iRPkWp5
>>892

上がるときは上がるのだ。

だんだんChoppyになってきたね。
さすがに上げすぎか。
894850:2009/02/07(土) 01:58:43 ID:7iRPkWp5
うわ。まだ来ますか...

50MAの870あたりを目指すのかな?
895850:2009/02/07(土) 02:02:04 ID:7iRPkWp5
オバマがしゃべり出したら相場が崩れ始めたよ。
896名無しさん:2009/02/07(土) 02:05:38 ID:V81u4LdS
おぉ〜〜オバマ効果だね。 テレビは見てなかった。
897名無しさん:2009/02/07(土) 02:06:19 ID:aS4i19Mx
失望売り来るかも
898850:2009/02/07(土) 02:12:44 ID:7iRPkWp5
ほとんど中身のない会見だったなー。

-大変です
-大変なんです
-雇用を創出しようとしています
-みんな大変だという危機感は共有してます

そんくらい?
ブッシュを黒くしただけじゃん...

899名無しさん:2009/02/07(土) 02:17:21 ID:IrZINKFu
きっついすねー笑

今日はチームの発表だけだから。
中身がないといけないのは、来週月曜日の会見。
900850:2009/02/07(土) 02:22:22 ID:7iRPkWp5
ポールボルカーってでかいなー。
あれで80才?
姿勢がいいね。

ボルカーがいきなり「明日からFF Rate 5%。みんな死ね。」といえば全て解決かもね。癌細胞を生かそうとするからややこしくなる。
901850:2009/02/07(土) 02:28:30 ID:7iRPkWp5
インフルエンザかな...
朝飯食ってないし、昼飯食う気も起きない。

$BKX 30はrejectされるかね?
902名無しさん:2009/02/07(土) 02:39:11 ID:IrZINKFu
>>901
Flu shot してないの?高熱が出てればそうかも。
とりあえず水分だけは十分に摂りましょう。
903850:2009/02/07(土) 02:50:31 ID:7iRPkWp5
>>902

Longs Drugsで$20のFlu Shotやってもらったよ。
でも種類の違うのが出回り始めたとか聞いたし。

$BKX 30.00が微妙すぎる。
越えるのか?
越えないのか?
904名無しさん:2009/02/07(土) 02:50:53 ID:IrZINKFu
BAC CEO の Ken Lewis が CNBC のインタビューで、
国有化はありえないと否定した。
それを信じれば、まだまだ BAC は騰がるね。
905850:2009/02/07(土) 02:58:52 ID:7iRPkWp5
$BKX 30越えたかな。
こりゃ、もう一段Squeeze来るね。

$SPX 870でPut追加かな。
906850:2009/02/07(土) 03:18:20 ID:7iRPkWp5
割と強気でPut買える気分なのは風邪薬で飛んでるから。

ではなくて...

出来高だ。薄い。薄すぎる。
しかも高値に近づくにつれて、出来高が細くなってる。

SPY, IYR, KBE, XLF, IWM, QQQQとかね。

まだ3時間あるから断言できないけど、Longで上値を追うのはリスク大きいね。

907名無しさん:2009/02/07(土) 03:29:55 ID:IrZINKFu
金融セクター全部いい感じなのに MS だけマイナス。
ずっと騰がってたから profit taking?
908850:2009/02/07(土) 03:33:20 ID:7iRPkWp5
$SPX 870まで来たね。
しばし傍観。
909850:2009/02/07(土) 03:40:31 ID:7iRPkWp5
SPY Apr 85 Putを買い増した。
910名無しさん:2009/02/07(土) 03:47:11 ID:VQsAQMyR
TNX見てる?
911850:2009/02/07(土) 03:51:05 ID:7iRPkWp5
$TNXもスワップもAgency Spreadもみてるよー
912850:2009/02/07(土) 04:08:22 ID:7iRPkWp5
$TNXや$TYXを眺めるときは短期視点と長期視点が必要。

短期的には金利上昇=リスク許容度の増加=株高
長期的には金利上昇=P/E比への圧力=株安

913850:2009/02/07(土) 04:40:47 ID:7iRPkWp5
Long Apr KBH Put @ 12.5


914850:2009/02/07(土) 06:01:22 ID:7iRPkWp5
終了

Putを通したShort全部お持ち帰りなり。
915名無しさん:2009/02/07(土) 06:38:46 ID:LPsaBH/l
お疲れ様〜。
ちら見しかできなかったけれど見るたび上がってるのでびっくりしたー。
来週は下げるかな。

ではよい週末を。
皆さんご自愛くださいね。
916Crusadess:2009/02/07(土) 08:07:52 ID:+Ku43fAq

来週半ばに反落する展開を期待。

仕事もひと段落したので、週末は基本を勉強しなおそうと思ってまふ。
あのお偉い先生も論語でこう仰っています。

子曰く:
蓋(けだ)し知らずして之を作る者有らん。
我は是無きなり。多く聞きて其の善き物を択びて之に従う。

小生訳:
何も知らぬ分際で、自己流を編み出し、それを押し通す連中が居る。
私はそんなことはしない。多くを学んで、其の中から最良の物を択んで従う。

よい週末をお過ごしください。来週、又戦場で会おう。
917850:2009/02/07(土) 11:54:53 ID:7iRPkWp5
相場が底を打つときは、誰もそれに気づかないもんだ。
出来高は細って、値動きはほとんどない。

昨日や今日の動きは、まだまだ下げ相場が終わってない証拠。

来週前半はまだ上げるかもね。
上値リスクが減ってきたら、SDS現物Longを考える。

じゃ、皆さんよい週末を。
俺は自宅で療養だ。
918名無しさん:2009/02/07(土) 12:49:16 ID:0b2Y6PWu
  / l 〈(7::r‐'ノr‐く>=彡イ  | |l  l  | l  |  〔(_ノハl l |
  |l |〔(/:::ノ/rヘ/ イl|   | l| |l  |i | |l l|  ` 二}∨厶、
  |l |〔(|〈_/rヘ/イ l||U l||l i| l|U|l|l|li||l| l|l l く<フ 小二)〕
  |l |〔(|(||Vノl i|l| |l | |l |l|l|l | |l|il| l|l|l|l||l| l|l| |i ヽイ 7Y,ニ、
  |l |〔(|ノ|| |)〕| |l|l|i|| | |l |l|l|l | |l|ll| ||l|l|l||l| l|l|_|l |〈〈__/ 小、_ノリ
  |l |〔(|彡=く | |l|||l|| | |l l|l‖| |l|ll| l‖|_」!イ | |l | |ト-1l| |ト-く
  ||/イ|く__ノ八|l||||l| | |l l| | | | | | Τ|l j≫≦ミメ |l| |:| | |l | |
  ||ヾノ小ーく | |l|||l | l | ⊥ | l | | |   |〃l 、 l  |l|〈ノ | |l/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||/イl|く__〉〉|l |l|, イ | | | l l | l     、__ノ  lリ | |l|h ね 逝 ダ
  ||ヾノ小ー1hヘ| | ≫=ミ              / | |l|| ぇ  っ メ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\ l 〃{ 丶                  | |l||   ち リ
  | し さ 見 |l   ヽ- ''´     、        ハll|亅   ゃ カ
  | ょ ぞ も |∧ /ヽ〃       ィ     /| |l\     う  の
  | う 滑 の  7 /∨ ノ    ┐ < __/     / l| |l||    の 銀
  | ね 稽 だ |l l  ト l´ ノ        イ_ ‖|l||    よ 行
  | ぇ で わ  || |  |___| {   __   / /|‖|l|l\____/
  |  l     ぁ ├ヽ \ \ヽ   ̄    `ヽ_/::::::|‖|l||:::::::::::::\
  \____/:::::::::\\ `           |::\:::::|/|l||:::::::::::::::::::\
  |l/::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄`ー― ---、〈 ̄廴ノ⌒7 |l||:::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r┴f⌒ト-イ⌒Y⌒7 | |   l⌒|l||::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
シティとバンカメの優先株格付けがジャンクに成ったわね もう買い手不在よ うふふっ お馬鹿さん
919850:2009/02/08(日) 09:02:18 ID:cOevH5C6
風邪で動けないので、TurboTaxで税金の申告を始めた。

みんな税金申告はどうしてるの?
やっぱりTurboTax?

俺のやり方が悪いのか...
一件一件トランザクションを打ち込んでいくのは疲れる...
一発で済む方法ないの?
半分は終わったけど、あと500件以上はあるな...

議会の景気対策でCapital Gain課税が15%になるらしい。
神風だ!!!
920名無しさん:2009/02/08(日) 11:28:35 ID:1MHWX7IT
>>919
うちはちょっとサイドビジネスしてるのもあって、CPA に任せてます。
安くないけど audit 入りにくいし、入ったときも対応してもらえるので。

Capital Gain 15% って、short term のこと?だとしたらいいねぇ。
921名無しさん:2009/02/08(日) 14:28:23 ID:8nA5nzd2
>>872
スタバのプレインベーグル (+baked with cream cheese) は
個人的にもっと上手いとおもう。
922850:2009/02/09(月) 09:51:24 ID:s3Y4ZUKO
>>920

副業があるのならCPAだろうね。

自分は専業トレーダーとして税金払ってる。
控除もそれなりにあるけど、割と馬鹿正直に税金払ってるほうかな。

でもShort Termで15%になるのが本当ならうれしい。


銀行救済は火曜日まで延期されたね。
923名無しさん:2009/02/09(月) 10:06:58 ID:jS8FCwtg
>>922
ホントに。実質、20%くらい収入アップだよね。いいなぁ。

今度の13日って金曜日なんだよね。来月もだが。
とりあえず今月13日に関する憶測。

http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009020532_all.html

13日に向けて株価をつり上げてるんだとしたら‥。
924850:2009/02/09(月) 10:32:12 ID:s3Y4ZUKO
>>923

45日「まで」ね。

チキンレースみたいにギリギリまでつり上げる、ってのも考えにくいね。

火曜日に延期された銀行救済日は、国債の大量発行日でもある。
国債発行を有利に運びたいのなら...株価をズドンと落とすことだ。
925名無しさん:2009/02/09(月) 15:59:36 ID:HPtveVeg
初心者ではあるが、俺用株分析システムのプログラム開発を始めた。
一番好きなトレーダーは850氏。
とりあえず、毎日Mon-Friで5秒毎に主要なsymbol,etf,indexのデータ集めをしてて、
まずは実験+シミュレーションからしてみる。
chart analysisの技法(例えば、moving averages, support/resistance, shapes)を使ったり、
ボリューム vs 株の動きを分析したり max loss を 7% にセットしたり、とかをしてみようかと思う。
少なくともなんとかうまく流れに乗れるアルゴリズムにしたい。
ショートタームのトレード用にする気なので、fundamentals はそこまで重要視しない。
他にもなにか自動化に使えそうな指標があったら教えて。

ところで、after hours内の取引きができるようになるには、
どのぐらいの net asset が必要とされるのかな?
926名無しさん:2009/02/09(月) 23:02:01 ID:jAh8X5A7
>>919
Quicken とか、家計簿ソフトで普段からブローカー・サイトから取引データ
をダウンロードしておけば、Turbo Tax に一発でインポートできるよ。

850さんの普段の取引量と、儲けからしたら、Quickenは良い投資だと思うよ。
927850:2009/02/10(火) 00:03:54 ID:0CEseQbA
おはよう。

上値が固いのを確認したらPutではなく逆ETF現物を買っていこうかと思ってるところ。
928850:2009/02/10(火) 00:05:20 ID:0CEseQbA
>>926

Quickenにインポートできたの?
知らなかった...

929Crusadess:2009/02/10(火) 00:08:11 ID:GFjlkpRM

ナマステ。

金融系は政治が絡んでややこしいから、避けた方がいいよね。、、、違う?
930名無しさん:2009/02/10(火) 00:11:59 ID:xLJU4YSZ
FAZとか買いたい値段になってきたよね。
Crusadessさんと同じく、避けたほうがいいのか迷ってる。
931850:2009/02/10(火) 00:13:41 ID:0CEseQbA
10:10

今の$SPX 862あたりが重要なサポートレベルではないかと。
ここを割って858, 851と切り下げていったら、Bull Trap決まり。
932850:2009/02/10(火) 00:41:18 ID:0CEseQbA
Bullさんたちがんばってるねー

様子見
933Crusadess:2009/02/10(火) 00:53:52 ID:GFjlkpRM

オレも様子見。

明日下がる方に向かう船に乗って突っ走る予定です。
934Crusadess:2009/02/10(火) 01:00:22 ID:GFjlkpRM

信心深いおぃらとしては、きっと2月11日の紀元節に何かあると思ってる。
去年の12月23日の天長節からの一週間も連騰だったしさ。、、、
935名無しさん:2009/02/10(火) 01:35:26 ID:fS6P+eff
2/11 から騰がるってこと?下がる方に乗ったらやばいじゃん・・・苦笑
936名無しさん:2009/02/10(火) 01:37:51 ID:xLJU4YSZ
2月11日から下がると思ってるから、下がる船に乗ろうと思ってるんですよね?
あれ?ちがう??
自分も今週は下げに転じると思ってるので
様子見してます。
937名無しさん:2009/02/10(火) 01:47:55 ID:8WuM7bI/
>>928
ブローカーによってはダウンロードできないようだけどね。
自分が使っているところだと、Zecco は手入力する必要があるけど、ScottradeやAmeritrade は自動で取引記録がダウンロードできる。

たとえて作業でも、日頃から取引記録をつけておけば、税務申告の時に一発で作業が済むから楽だよ。
938名無しさん:2009/02/10(火) 01:50:28 ID:Ls7sJf0P
救済決まれば爆上げなんでしょ
939名無しさん:2009/02/10(火) 01:51:38 ID:fS6P+eff
USO に投資してるひといる?ちょっと考えてたんだけど、コレみてやめた。

http://www.indexuniverse.com/blog/5362-uso-oil-usl.html?Itemid=3
940Crusadess:2009/02/10(火) 01:52:56 ID:GFjlkpRM

どうしようか悩んでいるところです、無い頭で。、、、

下げに転じるとお思いなら、空売りとかしないの?又はSDSみたいなのとか。、、、

ところで全く関係ないけど、「実はオレ、郵政民営化には反対だった」って、
そりゃないぜ大将、、、って話だよね。
941名無しさん:2009/02/10(火) 03:08:47 ID:X7exs98m
zeccoアカウントを入手中。
これ系ではzeccoが一番安いでしょ?
コストパフォーマンスを考慮しても最安だと聞かされてます。
942名無しさん:2009/02/10(火) 03:14:46 ID:8WuM7bI/
>>941
2500ドルあれば、月10取引無料だからね、Zecco。
もっとも来月からは2万5千ドル必要になるそうだけど。

バンカメも、銀行の方に2万5千残高があれば、30取引まで手数料無料のブローカー口座作れるけどね。
943名無しさん:2009/02/10(火) 03:21:54 ID:wpBhA49d
>>942
ゲええ、本当だ。 自分も申し込み中だけど、2万5千入れる気はしないなあ。
http://www.bargaineering.com/articles/zeccos-new-commission-plan-25000-balance-required-free-trades.html
944名無しさん:2009/02/10(火) 04:36:12 ID:Ls7sJf0P
バンカメにはFDICの上限以上入れちゃダメだよ
万が一万が一破綻したら超やばい
945名無しさん:2009/02/10(火) 04:38:04 ID:Ls7sJf0P
「今後数年間で1000以上の銀行が破綻」
RBCキャピタル・マーケッツのアナリスト、ジェラルド・キャシディー氏 (Marketwatch.com)
946名無しさん:2009/02/10(火) 04:45:23 ID:XxQxg39P
>>943
俺は30Kぐらい投入して、5Kから投資を始める予定だよ。
947850:2009/02/10(火) 04:49:56 ID:CQS3cvzo
さてさて、今渡こそBull Trapきまるかな。
948名無しさん:2009/02/10(火) 04:52:43 ID:XxQxg39P
>>947
よくわからないんだけど、 bull trap って投資銀行がよく仕掛ける技なの?
949名無しさん:2009/02/10(火) 05:08:41 ID:CQS3cvzo
>>948

Bull TrapとかBear Trapってのは、特に誰かがしかけるというものでもない。
買い上げた人が利益確定や空売りのせいで、売り逃げる機会を逃したのがBull Trap。

・この人達が狼狽売りすることで、さらに売りが広がる。
・なんとか値があがっても、やれやれの売りが出てくる。

Bull Trapが決まったら上値は重いとみてよい。
そしたら俺はSDSあたりを買っていこうかな、と。
950850:2009/02/10(火) 05:30:25 ID:CQS3cvzo
Too choppy....
951名無しさん:2009/02/10(火) 05:40:34 ID:XxQxg39P
>>949
説明ありがとう。

インサイダーのトレード履歴は
ttp://www.insidercow.com/insidercow.jsp
である程度確認できるけど、投資銀行などのbig player達の
トレード履歴を確認できるようなところってないの?
Volume をリアルタイムでログ取ってれば、差分である程度
予想はつくけど、もっと深く知る為に、どこが売買をしてるのかを知ってみたい。
952850:2009/02/10(火) 05:44:29 ID:CQS3cvzo
>>951

なかなか難しいだろうね。
Dark Pool使われたらわからんし。

仮にピットを通して大口を執行する場合でも、一回だけでは通さないでしょ。
むしろ見せ玉建てて、自分たちの取引に有利に動かすはず。
953850:2009/02/10(火) 06:05:49 ID:CQS3cvzo
結局皆さん明日待ちということね。
お疲れさまでした。
954Crusadess:2009/02/10(火) 06:09:14 ID:GFjlkpRM

ねぇ、皆さん今日何したの。

オレ、ノーポジで不動だった。明日何があるのか楽しみです。
955名無しさん:2009/02/10(火) 06:11:28 ID:uLImFr/T
ノーポジもつまらんので少しショートした。

こういう時は、多分明日の朝一番に買/売でも間に合うけどね。
956名無しさん:2009/02/10(火) 06:27:12 ID:xLJU4YSZ
おつかれさまでした〜。

>>954
同じくノーポジのまま、終わっちゃいましたw
957名無しさん:2009/02/10(火) 06:28:36 ID:xLJU4YSZ
ところで850さんは風邪よくなった?
今日は風邪のこと、言ってないから、大丈夫だったのかな?
病み上がりで無理するとぶり返しますから、
まだのんびりしてたほうがいいですよー。

ではでは
958850:2009/02/10(火) 13:09:09 ID:0CEseQbA
>>957

ありがとう。
週末ゆっくりしたらだいぶよくなった。

>>954

Long Put持ち越しのまま、今日はトレードなし。

959850:2009/02/10(火) 13:33:49 ID:0CEseQbA
害すなーが明日発表する銀行救済策がリークされてるね。

税金ではなく民間のお金で不良資産を買い取りますよ、とくるらしい。

それが最初からうまくいくのなら今頃問題は解決されてるって。

Sell on the newsだろうな...

じゃ、おやすみなさい。
960名無しさん:2009/02/10(火) 14:21:22 ID:fS6P+eff
ダウ先下落中。
961850:2009/02/10(火) 23:31:51 ID:0CEseQbA
おはよう。

慎重にいこう。
962Crusadess:2009/02/10(火) 23:37:22 ID:GFjlkpRM

アニョハセヨ。

以外に強いみたいですね。
963850:2009/02/10(火) 23:46:45 ID:0CEseQbA
なにはともあれ11時。
964850:2009/02/11(水) 00:12:13 ID:SxGI52Cr
救済案発表でいったん昨日の高値圏に行ってから、売り浴びせってところかな?

$FVX/$TNX/$TYXは株価下落を期待しているように見える。
965850:2009/02/11(水) 00:17:23 ID:Z7zHBbfV
およよよ。

弱い。
966850:2009/02/11(水) 00:21:12 ID:Z7zHBbfV
Bloombergでながれてた。

Fannie/Freddieがさらに$200B欲しがってるそうな。
景気対策の1/4に相当。

この国は終わってる。
967名無しさん:2009/02/11(水) 00:28:49 ID:jPZewBs2
害トナーがしゃべったら、一気に落ちそうな悪寒‥。
968名無しさん:2009/02/11(水) 00:30:39 ID:Oy1TMy7H
グーテンターク。

弱いね。
969850:2009/02/11(水) 00:34:49 ID:Z7zHBbfV
あと30分かー

こういう時に限って、ガツンとエスプレッソを飲みたくなってくる。
家のコーヒーメーカーだと弱いし。
スタバ行くか我慢するか...

970名無しさん:2009/02/11(水) 00:41:14 ID:jPZewBs2
30分で帰ってこれないの?

YHOO 高杉。GOOG でさえ P/E 28 なのに、YHOO が 47 ってあり得ない。
971名無しさん:2009/02/11(水) 00:42:43 ID:jPZewBs2
972850:2009/02/11(水) 01:02:51 ID:Z7zHBbfV
もう報道用に概要は出回っているんだね。

Bloombergで会見用の壇を映しただけで株価がちょっと上がった。
早漏野郎め。
973850:2009/02/11(水) 01:08:02 ID:Z7zHBbfV
前言修正。

Fedがちょっとした発表をした。

・FedはAAA CMBSにも貸し出す
・TALFを拡張することで信用供与が増えるはず
・ABMSを1兆ドルまで買い取る
・財務省はTALFにさらに資金を提供する
・Fedは財務省の助言の元、TALFを拡張する

つまりTALFは失敗だったということで。
974850:2009/02/11(水) 01:13:35 ID:Z7zHBbfV
害すなーがしゃべってますよ。
975Crusadess:2009/02/11(水) 01:17:37 ID:mWlBj9I/

ぽーる損とか害すなーとか、
縁起でもない名。、、、
976名無しさん:2009/02/11(水) 01:20:43 ID:jPZewBs2
がつんっと落ちましたな。
977名無しさん:2009/02/11(水) 01:29:18 ID:jPZewBs2
Comprehensive housing program っているのかね?
アホなローンに契約したやつをなぜ救済する必要があるのか。
家の値段はまだ高いんだから、市場の判断に任せるべきだろうに。
978名無しさん:2009/02/11(水) 01:30:43 ID:uH4ZztLK
http://finance.yahoo.com/q/ta?s=^VIX&t=5d&l=on&z=l&q=c&p=&a=&c=

ガイトナーが会見した頃にボラティリティが爆上げしてるし。。。
979850:2009/02/11(水) 01:34:55 ID:Z7zHBbfV
このまま下げていくの??

なんつー嵌め込み相場...
980名無しさん:2009/02/11(水) 01:35:23 ID:8nC6aPl5
>>967
プロの方ですねっ(・∀・)!!!
981名無しさん:2009/02/11(水) 01:36:26 ID:Oy1TMy7H
これはこれは・・・。
下がる下がる・・・。
982名無しさん:2009/02/11(水) 01:37:29 ID:8nC6aPl5
>>964
みんな、プロの方ですねっ( ;∀;)!!!
983名無しさん:2009/02/11(水) 01:38:11 ID:8nC6aPl5
ぎゃあぁあぁあ━━━━━━━━━━!!!
984名無しさん:2009/02/11(水) 01:38:48 ID:z4qRUijs
がっつり売っておいた俺は助かったの?助かったの!?
985850:2009/02/11(水) 01:45:04 ID:Z7zHBbfV
PutのSell Stopを設定し、スタバにいってくる。

大漁じゃ。
986Crusadess:2009/02/11(水) 01:55:10 ID:mWlBj9I/

こういう時にStopLimitって便利よの。
987850:2009/02/11(水) 03:03:36 ID:FTD1tnEN
そろそろ次スレたてないとね

$SPX 840あたりで出来高細ってきた。
Bullはここで持ちこたえないと、もう次は800がみえてくる。
988850:2009/02/11(水) 03:09:27 ID:FTD1tnEN
そして上院で景気対策案が通過したのだけど誰も気づいてない。
989名無しさん:2009/02/11(水) 03:14:56 ID:jPZewBs2
>>988
イヤ、一応ヘッドラインはみたw

害トナーさん、日本の二の舞にはならんと言っていたが、さて‥。
http://finance.yahoo.com/news/Banks-Rescue-Will-Make-Things-cnbc-14311295.html
990Crusadess:2009/02/11(水) 03:21:19 ID:mWlBj9I/

紀元節一日前の神風でした。今日は昼飯で一品増やせそう。

対策案通過で下げて、対策案実施で上げる、ってそんな感じでしょうか。
991850:2009/02/11(水) 03:23:12 ID:FTD1tnEN
財務省はいい条件で国債発行できて、ほくほくだろうね。
992850:2009/02/11(水) 03:24:40 ID:FTD1tnEN
今落ちているのはBernankeがぶつぶつ話しているから?
993ζ:2009/02/11(水) 03:38:10 ID:6jM7ev+1
994名無しさん:2009/02/11(水) 03:39:06 ID:MmtYL7vC
なんでスレタイ半角にしたん?
995850:2009/02/11(水) 03:40:49 ID:FTD1tnEN
ありがとう>993
996850:2009/02/11(水) 03:51:53 ID:FTD1tnEN
Wal*Martが本社で首切りだってさ。

アーカンソーって一度もいったことがないけど、WMTとったら何が残るの?
997850:2009/02/11(水) 04:06:56 ID:FTD1tnEN
PutのSell Stopをきつめに設定。
998850:2009/02/11(水) 04:31:12 ID:FTD1tnEN
どこまで落ちるの?
999850:2009/02/11(水) 04:41:47 ID:FTD1tnEN
今日はこのあたりで勘弁してやろうよ...
1000850:2009/02/11(水) 04:42:25 ID:FTD1tnEN
あこがれの1000Get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。