北米生活に関わるちょっとした事の質問スレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
824名無しさん:2008/10/04(土) 09:51:53 ID:C7R1HTkL
amazonで初めて注文したとき商品玄関前に放置されてワロタ
825名無しさん:2008/10/04(土) 09:54:02 ID:w6PgKiDd
Amazonに限らんだろそれ
826名無しさん:2008/10/04(土) 09:55:10 ID:LhVifocX
>>822
車が無いからネット通販しようと思ってるの?
電化製品はBestBuyなんかにいって配達たのめばいいじゃん?
Searsとかデパートでもやってくれるよ。
ショッピングに行く時間もないのなら
yahooかなんかで検索して安いところにすればいいんでは?

あと書籍だけど、時間がなくても本屋に行って決めた方が良いと思うけど
本当に時間がないのなら、Barnes & Nobleとかでも$25以上なら
物によって3日で配達料タダだし。


827名無しさん:2008/10/04(土) 10:53:46 ID:uAMHntGd
>>824
前スレから
144 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/17(日) 10:03:36 ID:pc13eK4N
>>139
サービスには何でもコストがかかる
翌日に届けて欲しければ、お金を払えば清算時にそういうサービスが用意されている
1週間くらいかかっても運送費タダにしたければ、そういうサービスも用意されている

ただひとつ日本と違うのは、サイン不要の配達の場合、UPSとかだと玄関の外に
置きっぱなしにされることがある
828名無しさん:2008/10/04(土) 12:04:09 ID:Zs0qK0JQ
>827

UPSの置き去り配達のせいで物盗られたことがある。実に腹立たしい。

以前のアパートはわりと小規模だったのでリースオフィスで代わりに受け取ってくれてたけど、
大きなアパートだとそんな面倒みてくれなくて、UPSは盗難リスクがでかすぎ。
829名無しさん:2008/10/04(土) 12:33:14 ID:w6PgKiDd
それFedExでも同じだから
治安上問題ないと判断されれば放置される

俺の日本から送った合計35〜40万近いデスクトップとモニタetcが放置されてたときはびびったぜ
保険掛けてあったから良いんだけど
830名無しさん:2008/10/04(土) 13:15:20 ID:hqe4q5j0
fedexは放置するか?
うちの近所は最安のレートで送っても律儀にサインもらいに来るぞ
USPSとUPSはカス
831名無しさん:2008/10/04(土) 15:08:07 ID:NRVx+giw
私はFedexで放置された事は無いな。
UPSは放置されて盗まれた事がある。
UPSに電話で聞いたらポーチに置いたとの事。
ポーチは家には無いと言ったら困ってましたが、サインが必要の無いデリバリーの場合で留守の場合は安全そうな場所に置くのがUPSのやり方だそうです。
安全そうな場所が無い時のみメモを残すらしいよ。
安全そうな場所と言う定義が良くわからんけど、UPSは本当にいい加減だよ。
盗まれた商品は保険がかかっていたので又同じ商品を送り先が送ってくれたんだけど、この時はUPSを待って家にこもっていたんです。
夕方になっても来ないのでメールボックスを見に行く時にその日初めて玄関のドアを開けました。
なんと小包が置かれているではないですか!!!!!!
配達時間がこの小包を発見した2時間以上前なんです。
あの日UPSはドアベルも押さないしドアをノックすらしない事が発覚しました。
留守だという事を前提に配達している見たいですよ。
この後UPSに電話してこの事を言ったら小包が無事に届いたから良いではないですか、安全な場所だからそこに置いたんでしょうと言われました。
家の人が留守なのかそうで無いか確認もせず放置していく事に問題があると言ったら、忙しい時期はそうしないと時間がないから仕方が無いと言われてしまいました。
確かにクリスマスの時期だったけど放置癖のあるUPSは忙しくない時期でも放置しそう。

因みに私の今までの経験ではUSPSは放置はしないよ、ピンクかかったオレンジ色のメモを残して行くよ。
日本から重要な書類を送って貰った時はUSPSの人から今からお届けに参りますと電話がありました。
832名無しさん:2008/10/04(土) 15:31:19 ID:+ZMMrrfA
そうそう、UPSは放置するし、家に居てもノックしたりチャイムも鳴らさないので知らない間に置いてある場合が殆ど。
ホリデーシーズンに限らず年中どの時期でもこのやり方です。
まだ郵便局の方が全然良い、とにかくUPSは極悪で最悪。


833名無しさん:2008/10/04(土) 16:15:40 ID:uAMHntGd
んだんだw 玄関前に放置された経験はUPSだけ
FedExもUSPSもそんな経験は一度もない
834名無しさん:2008/10/04(土) 16:18:05 ID:LhVifocX
>>828-833
お前等、こっちにいけ
FedEx doesn't deliver
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1112322588/
835名無しさん:2008/10/04(土) 20:34:23 ID:w6PgKiDd
前のホストファミリーのところにいたときはFedEx放置していったぞ
住宅街の中でも結構落ち着いてる場所だったし裏のガレージのところだったけどな

コレ30万以上もするんだぜってホストファミリーに言ったら青い顔してたのにはワロタ
次からはホストファザーが直接配達所から持ってきてくれるようになったな
さすがFedEx従業員(でかいトラックの運転手だけど)
836名無しさん:2008/10/04(土) 21:22:47 ID:k1Jq2rlM
FedExに私も放置されたことある。
ガレージに不在票が貼ってあったんだけど、玄関回ったら置いてあって
ビックリ。
中身は通販で買った化粧品だったけどね。
837名無しさん:2008/10/05(日) 02:41:53 ID:AbPr1avk
UPS配達車のう後ろをついていけば物盗み放題だということがわかった。
838名無しさん:2008/10/05(日) 02:44:12 ID:ngVLaa7b
受取人か代理がいなかったら置き去りにしないような
郵送方法は指定できるはずでしょ?余計に送料払わなければ
ならないけれど
839名無しさん:2008/10/05(日) 09:21:05 ID:ZQ//EGFZ
FedExは基本的に置き去りにせんだろ?
じゃ、サインは誰が書くんだ?
840名無しさん:2008/10/05(日) 09:46:58 ID:yADC3Nt6
>>839
そんなのUPSだって同じ事
サインは誰が書くんだ?
841名無しさん:2008/10/05(日) 09:51:05 ID:DaW8fsxh
そんなのDHLだって同じ事
サインは誰が書くんだ?
842名無しさん:2008/10/05(日) 09:52:22 ID:ngVLaa7b
サインとか必要で不在の場合は、翌日またくるか
もしくは大概ロカールな施設かでキープしてもらって
都合が付くときに自分で取りにいくことになる
843名無しさん:2008/10/05(日) 09:53:55 ID:ngVLaa7b
釣りかもしれないのにマジレスした俺って可愛いと思う
(・∀・)ボクチャン、イイ♪
844名無しさん:2008/10/05(日) 09:58:04 ID:SPXqMtpJ
845名無しさん:2008/10/05(日) 10:00:42 ID:ZQ//EGFZ
>>842
だよな?
絶対勘違いしてる奴らいるよ、上の方のレス
846名無しさん:2008/10/05(日) 10:06:50 ID:Rb14yRfT
不在のときは隣近所にサインをもらって玄関に置いていったりしている。
とか、
サインをもらわず、玄関に投げ捨て、マジである。
847名無しさん:2008/10/05(日) 10:10:58 ID:ZQ//EGFZ
サインなしは訴えても勝てるよ
何のためのFedExだよ
848名無しさん:2008/10/05(日) 10:12:20 ID:ngVLaa7b
郵送物の価値にもよると思った
あんまり高い物は置き去りにしないと思うけど

まあ、lazyな郵送人はいくらでもいるからね・・・
でも、高価なもんなら保険効いてるはずでしょ?
849名無しさん:2008/10/05(日) 10:31:24 ID:hfNd7nDB
むかし日本から母ちゃんに高校の成績証明書をEMSで送ってもらった事がある。
最初はUSPSが2日連続で配達に来てくれたんだけど、どちらの日も俺は不在だった。
また来るだろうと思いしばらく放置してたらそれから全く来なくて
しょうがねえなと近所の郵便局に取りに行ったらあったんだけど
窓口のおばさんに今日取りに来なかったら明日、日本へ返却されてたと言われたよ・・・
他の場所に住んでた時には4日連続で配達に来てくれてたのによく分らんわ。
850名無しさん:2008/10/05(日) 10:36:33 ID:hfNd7nDB
あ、ちなみに取りに行った日は一番初めの不在票貰った日からちょうど1週間後だった
あの不在のピンクの紙貰ったらいついつに来てくださいって電話した方がいいのかな?
851名無しさん:2008/10/05(日) 10:39:30 ID:ngVLaa7b
一報入れないと7〜10日ぐらいで返送だと思った
来てくれって、わざわざ都合良く来てはくれないと思うけど
取りにいくから、すれ違いにならないよう施設に置いといて
ということだと思う
852名無しさん:2008/10/05(日) 10:51:13 ID:byfiKJfh
1枚目の不在通知が届いた場合、その後もとりにいけない場合は
ドアに「置いといておk」のメモとかしとくといいよ
まあ高額商品ならそうもいかんけど
853名無しさん:2008/10/05(日) 10:57:52 ID:yADC3Nt6
俺なんて土曜配達で受け取れずに月曜以降郵便局に置いておくから取りに来いって紙が入っててその通り取りにいったら配達いったよーとか言われたんだぜ
アパートのマネージャが受け取っててくれたから助かったけど
854名無しさん:2008/10/05(日) 11:42:46 ID:u1rls9vl
>>849
不在票を読まなかったお前が悪い。そんだけのこと。
855名無しさん:2008/10/07(火) 23:51:59 ID:36Ee60hi
新しいアパートを探しているんですが、
GUT RENOVATED ってどういう意味?
856名無しさん:2008/10/08(水) 23:15:28 ID:7ptYQoCA
そりゃあんた、「新大統一理論」ってやつだな…
857名無しさん:2008/10/09(木) 00:38:52 ID:60L7aP+q
内輪ネタ乙
858名無しさん:2008/10/09(木) 01:19:40 ID:yAUiaO0G
寝具について教えて下さい。

掛け布団のカバー(シーツ)って、あまり売っていないのでしょうか?
掛け布団をすっぽり包む、横にファスナーがついてるヤツです。

シーツ類を、全て同デザインで揃えて変えたいと思ってるのですが、
セット販売は、枕カバーとキルトカバーのセットばかりで、
掛け布団のカバーがセットになっていないですね。

IKEAやTARGETのHPなどでcomforter coverとかで検索しても
出てこないし…。
掛け布団カバーって他に言い方があるんでしょうか?

859名無しさん:2008/10/09(木) 01:22:21 ID:M/s/IUki
coverじゃなくてcaseだべ

よなべえをして縫え
860名無しさん:2008/10/09(木) 01:55:02 ID:1eZ6G2Xx
Bed Bath& Beyondとかのほうが売ってると思うけど?
あと、大抵のOutletにかならず専門店がある。
861名無しさん:2008/10/09(木) 04:14:29 ID:nCSXsJ7w
>>858   duvet cover
ファスナー式じゃなくてボタンか紐が多い。

862名無しさん:2008/10/09(木) 06:12:59 ID:pndsj5nn
>>849
自業自得だ。だが良かったな。
自分は数年前に西海岸に住んでいた駐在の従兄弟夫婦が日本に引き上げる際、
家具や雑貨など日本製品をNYにいる自分に大量に送ってくれたが、
不在表はたぶん誰かのいたずらで隠されて、配達にも気づかなかったし。
従兄弟からの連絡で郵便局に出向いたときは時既に遅し。
西海岸に荷物はすべて送り返されていた。
さらに最悪な事に、従兄弟達は既に日本に引き返した後。
その後荷物がどこに行ったのか分からずじまい。
大金かけてせっかく一人留学していた自分の為に従兄弟達が色々送ってくれたのに、
手にする事が出来なくてごめん。
従兄弟達には何とか届いたよって嘘ついたけど、泣いた。
863名無しさん:2008/10/09(木) 07:20:52 ID:Oc35/FLd
>>858
IKEAは「Quilt cover」って呼ぶみたい。
あとやっぱりファスナー式じゃなくてボタンで留めるタイプ。
ttp://www.ikea.com/us/en/catalog/categories/departments/bedroom/10680/
864名無しさん:2008/10/09(木) 23:42:56 ID:NyPNVrr5
>>862
>従兄弟達には何とか届いたよって嘘ついたけど

ここがまったく理解不能。
こいつ嘘で全部まとめながら一生終えそうだな。
865名無しさん:2008/10/10(金) 00:30:53 ID:1gJwRths
>>858
キルトカバー=掛け布団カバー。
イギリス英語(=欧州英語)ではquiltとは掛け布団のことであり、
パッチワークの施されたベッドカバーではない。
IKEAはカバー無しで使えるコンフォターはまず売っていない。
安いカバーは足元の方に30〜40センチくらいの開口部があるだけ。
高いのはボタンや紐で閉じられるようになっている。
こっちのファスナーは壊れることが多いし、洗濯機や乾燥機も荒いので、
自分はボタンが一番気に入ってる。
866名無しさん:2008/10/10(金) 02:16:00 ID:G8Nd64C8
プリペイドの携帯持ちたいんだけど
どうすればいいですか?
まったくわからないんで教えて〜
867名無しさん:2008/10/10(金) 02:39:38 ID:lQsw6N+B
>>866
つ「セブンイレブン」
868名無しさん:2008/10/10(金) 02:48:29 ID:NZQuhTt2
>>866
Best BuyからそこらのコンビニまでどこにでもあるVirginが無難。
Topupカードを一緒に買って、あとはWebサイトでアクティビできる。
869名無しさん:2008/10/10(金) 08:04:07 ID:qBoJHejw
virginて高くないか?
こっちに来たばかりの頃に使ってたが$20が2週間くらいで無くなったぞ
会計明瞭じゃないし
プリペはAT&Tが一番よろしそれかT-mobile
870名無しさん:2008/10/10(金) 08:19:53 ID:dqMEawI1
T-mobileのプリペで最初に$100分入金すると、普通は3ヶ月くらいの期限が1年になるよ
871名無しさん:2008/10/10(金) 09:47:37 ID:bm+M23Zo
この前、軽く携帯の質問したらこのスレの馬鹿気違いから
スレ違いだのなんだの言われたけど今回はいいんだな

さすが北米板らしいぜ

>>866
行動範囲も考えて買うといいぜ
ド田舎に行く予定もあるならAT&Tが最強

>>870
>最初に$100分入金すると、普通は3ヶ月くらいの期限が1年になるよ

それはAT&Tも同じ
872名無しさん:2008/10/10(金) 13:19:35 ID:RLWcuDn1
>>871が携帯の件を根に持ちすぎでワロタ
873名無しさん
>>871
規制解除でまともな人らが戻ってきたんだよ

なんだかんだ言いつつ、ちゃんと答えている871は良いヤツだなw