1 :
酒 :
2007/03/22(木) 04:22:54 ID:4GnXONYU
2 :
名無しさん :2007/03/22(木) 04:41:24 ID:2M7nleam
でも、yuriko様のご助言は一同固く辞退させて頂きます。
3 :
Yuriko :2007/03/22(木) 06:49:05 ID:HhWkGxgV
何でもどうぞ
4 :
名無しさん :2007/03/22(木) 07:06:21 ID:CNIbssYT
スレが伸びるかどうか知らんが、yurikoは絶対に書き込みするな 氏ね
5 :
名無しさん :2007/03/23(金) 17:11:18 ID:CZGns419
以前話題の人に訊いたんだけど的外れな答しか返ってこなかった疑問がある。 「あなたは何番目?」という形の英語の疑問文てないの? 工夫すれば意図は通じるんだけど、直接的に答が「私は7番目だよ」 みたいな形になる英語の質問てやっぱり無いんだろうな。 硬い質問ですみません。
6 :
名無しさん :2007/03/24(土) 08:27:24 ID:H/POc+cq
What is your number?
7 :
名無しさん :2007/03/24(土) 12:10:39 ID:TFPUIs4K
お答ありがとうございます。
でもそれだと「あなたの番号は何ですか?」だから、例えば「あなたの
(宝くじの)番号は何ですか?」みたいにも使えるわけで、「何番目」
よりも「番号そのもの」を対象にしているわけですよね?
実際
>>6 に対する直接的な答は「It is seven」になりがちな気がする
んです、「seventh」よりも。
で、「何番「目」ですか?」は幻なのかと思うわけですよ。
8 :
名無しさん :2007/03/24(土) 12:34:25 ID:9hZkAHeb
9 :
名無しさん :2007/03/24(土) 23:44:37 ID:TFPUIs4K
>>8 う〜ん、「あなたは何番ですか?」位ですかね?
この辺りが精一杯かな?
Thanks again!!
10 :
名無しさん :2007/03/24(土) 23:52:30 ID:UVN4Fznj
What number do you have?
11 :
名無しさん :2007/03/25(日) 01:10:22 ID:jMahO4OX
普段の会話としては、すごく不自然だけど(だから誰も聞いたこと無い)、 which ordinal place are you in?
12 :
名無しさん :2007/03/25(日) 02:25:15 ID:2U440XhS
2人ともありがと。 文法の話だから、堅苦しいけどできるだけ直訳で行きます。 >10 → あなたは何番をお持ちなのですか? >11 → あなたは順位的にどこにいますか? 文法的には言えるけど、やっぱり不自然。言語文化の違いですね。 私なんて大した知識も無いけど、日本語、英語の発想・形体の違いには よく悩みます。翻訳する時、自然さと正確さをどう両立するか? 翻訳された文てどうしても原語の匂いが残ってしまうような気がします。 因みに私はプロの翻訳家でもなんでも有りません。
13 :
名無しさん :2007/03/25(日) 03:04:18 ID:aMiwgwvF
自然な会話をテンプレートとしていくつも持っておくと便利だよね。 雨人が日常でよく使う定型(?)会話をもっと知りたいと思うんだが、 なんかソースないかな
14 :
6 :2007/03/25(日) 04:06:10 ID:kNjDsP1+
たたき台に書いたんだけど、実際に住んでみると「私はn番目だよ」と自覚している場合って あまり無いんじゃないかな。アメリカの郵便局や銀行では混んでても十人以上前に並んでいる ことはクリスマス前でもない限りまず無い。「俺に聞かなくったって見りゃあ分かるだろ」って 感じ。番号がついてるのは囚人とか警官(バッジナンバー)ぐらいで(警官に聞いたりすると 上司に文句言う時によく使うので反応はよくない)整理券が発達するほど人口が無いためかな。
15 :
名無しさん :2007/03/25(日) 04:56:38 ID:1X5sEfA6
「○番目」というのも色々あると思うんだが、例えば行列の時・・・、 「○番目」という日本語をどうしても生かしたいのなら、 What number are you in this line? とかになるのかな?でも何だか不自然・・・。 「○番目」という発想からもっと単純な発想にがらりと変えて How many people are waiting (before you)? How many people are making line? などは解り易いんじゃない? 俺ならこっちを使うと思うよ。 俺は真のネイティヴじゃないからアメリカ人が同じ発想をするかどうかは 分からないけれど、「○番目」という発想自体が珍しいんじゃないかな? 英語はverb orientedだと良く言われるよね。
16 :
名無しさん :2007/03/25(日) 05:12:32 ID:jMahO4OX
>>14 同意。以前に例の人のスレのときにも、実は自分は同じようなことを言ったんだけど。
だからそういう表現がまず無いんだと思う。整理券がある場合は
>>6 や
>>10 のような表現になるけど、
それだと、答えはその整理券に載った番号そのまま、例えば"58"ってなるけど"58th"には普通はならない。
ID:2U440XhSはどうしても「○番目」という答えが出る質問文を知りたいらしいから、
>>11 を出してみたけど、そんな表現、文法的にはありえても、日常的にはありえないから、
聞かれたほうが数学ギークでもないかぎり、??お前何言ってんの?てなるとは思う。
例えば待っている人が少ない列なら、are you the 5th (in the line)?って聞いたら、
運がよければ、"yes, i am the 5th."って答えが聞けるかもしれないし、
"i don't know, maybe."って返ってくるかもしれない。
ID:2U440XhSは、「○番目です」という答えを引き出す前提の「あなたは何番目ですか」という質問文の、
他の人の英訳を、何故わざわざ日本語の直訳にしてるの?目的は何?
日本語と英語が、それぞれ直訳で自然な表現は出来ないというのを今更証明したいなら、そんなの自明のことだよ??
17 :
名無しさん :2007/03/25(日) 05:22:26 ID:jMahO4OX
>>15 の言うように、
「○番目」という答えが出ないことは承知で、そういう主旨のことをどうしても聞きたかったら、
how many people are there in this line (before you)?って自分なら言うね。
てか、そう聞かれたほうはたぶん分からない(2人組みが縦に並んでいることもよくあるし、
グループに見えても会計別だと数に入れないといけないし)ので、
むしろ自分の連れと「俺たち○番目かなあ?」となる方が自然かな?w
そしたら、「多分○番目だよ」って答えが自然に出るね。
18 :
名無しさん :2007/03/25(日) 08:02:49 ID:aMiwgwvF
何番目?ってのは聞かないが、列の途中の人にここにくるまでどれくらい待ってるの? って聞いてる雨人を何回か見たことある
19 :
名無しさん :2007/03/25(日) 09:08:32 ID:TwugX+Ja
帽子をかぶっている奴らを想像して欲しい。
the guys in a hat gave me a look.
the guys in hat gave me a look.
the guys in hats gave me a look.
みんな それぞれ帽子を1個づつかぶっているけど、
全部で帽子は複数、って思ったら分らなくなった。
どれが正しいの?
>>5 は、あえて知りたい時はこういうなあ。
how many people are waiting in front of you??
20 :
名無しさん :2007/03/25(日) 10:02:58 ID:kNjDsP1+
How in the hell should I know? Count them yourself, moron. という答えが返って来そう。 Bareheaded people ignored me. ってのは駄目ですか。
21 :
12 :2007/03/25(日) 11:04:32 ID:2U440XhS
>>16 さん
そうですね。皆さんにお手間を取らせてしまったので私も問い返されれば
できるだけ誠実に答えたいと思います。
自分自身に問い掛けてみると、この質問をした原点は「単なる好奇心」だと
思います。良く言えば「こだわり」、悪く言えば「粘着」かもしれません。
大して大事な事でなくても変に気になって眠れなくなるみたいな。
こだわり過ぎて多少でも不快感をもたれる心配もしましたので、例のスレでも
出来るだけ丁寧に誠実に書き込みをしたつもりです。
「どうしても捜している質問文が欲しい」と言うよりは「探すだけ探して
なければそれも答だ」というつもりでした。
>>11 は私にとってはとても
ありがたかったです。再度お礼を申し上げます。
提示された英文を日本語に直訳したのは、英語で表現されたものがどんな形
で書かれているかを(少なくとも私にとっては)分かり易くする為でした。
日本の中学一年生の時「これは鉛筆です」を英語では「This is a pen」
と言い、「「これは」「です」「えんぴつ」の形になります」と解説された
事がありました。
”今更証明したい”という発想は少なくとも自覚している意識にはありません
でした。潜在意識どうこうとなれば分かりませんけど。「好奇心」という自覚
でした。
どうでしょう?説明になりましたか?
22 :
名無しさん :2007/03/25(日) 11:51:49 ID:1X5sEfA6
>>17 >how many people are there
日本人って、there are(is)好きだよね。
でもこういう場合にthere are(is)って自然に感じるものなの?
誰かネイティヴに近い人、教えて下さい。
>>19 >in front of
これって、その時の姿勢で向かっている正面(目の前)の「方角」を示すん
じゃなかったっけ?
(お断り)yuriko様のご助言は有難く辞退させて頂きます。
23 :
名無しさん :2007/03/25(日) 12:10:56 ID:jMahO4OX
>>22 アメリカ人は there are ってあまり言わないのか?w
there are ってこういうとき不自然に感じる物なの?
waiting と同じような物じゃないの?
言いやすい、というほかに、たぶん無意識に、列の中にいる人全てが
実際の順位に関係するわけではないかもしれない、という前提で考えたんだと思う。
8人居る列の中で、例えばスーパーのレジだと、そのうち3人は連れと同会計とする。
そうすると実際待ってる人は5人。でもそれは聞かれた人にはわからないことかもしれない。
自分の前に居る人に聞くのなら、there are でも waiting でもありだと思うけど。
例えば自分の場所からは死角になって見えないけど、前の人からなら全部見える場合なら、よほど意地悪でない限り人数数えてくれると思うよ。
でも何人待っているのかは、今何人ここに居るから、多分それだけの人数待っているんじゃない?っていうこと。
列に居る全員に大声で聞くのならwaitingしかありえないと思う。そこでthere areだと、お前自分で数えろよってなると思う。
24 :
名無しさん :2007/03/25(日) 12:21:24 ID:jMahO4OX
でも、同じ主旨のことなら、
>>18 の言うのが圧倒的に多いね。
自分がどれだけ待ってどれだけ進んだかは、自分のことだから答えられる。
ほかにも、have you been waiting for a while? とか、そういう時間系の会話が普通だと思う。
あと、前の人が微妙な位置に立っていて、自分が2番目なのか3番目なのか分かりづらいときには、
are you in line? って訊くし。よく考えると、数字で訊くこと余り無いかも。
25 :
名無しさん :2007/03/25(日) 12:26:08 ID:jMahO4OX
>>22 連投申し訳ないけど、ついでに。
これは自分が訊かれたことじゃないから、答えるべきではないかもしれないけど、
>in front of
>これって、その時の姿勢で向かっている正面(目の前)の「方角」を示すん
>じゃなかったっけ?
列に並んでいる場合は、その解釈が当てはまるのでは?自分は時間的関係を表すbeforeを使うけど。
26 :
名無しさん :2007/03/26(月) 02:18:14 ID:+DV6451s
>>23 いや、だからこっちからの質問なんだよ。
俺は there is(are) って言うと、存在を表すちょっと大げさなイメージが
あるんだよ。
それがネイティヴの人にも普通に感じられるのかどうか俺には判らん。
だから質問。
勿論どちらでも意味は通じるよ。でも自然に聞こえるかどうかの話。
27 :
名無しさん :2007/03/26(月) 02:21:15 ID:+DV6451s
たった今、解読できたんだけど、「雨人」って「アメリカ人」の意味?! この人、英語よりも日本語を勉強しないとダメなんじゃない?
28 :
名無しさん :2007/03/26(月) 07:02:45 ID:IS5wnRvw
昨日ネイティブに英語を見てもらったら、 xx are there は xx existに直された。
29 :
名無しさん :2007/03/26(月) 10:12:13 ID:DPbxTKc5
>>26 それって要するに個人的な言語感覚って事じゃないかな?
どっちがいいとか悪いとかじゃなくて、好みの問題に近い。
文脈にもよるけど、ネイティブだって there are って使うよ?人によるのかも知れないけど。
30 :
名無しさん :2007/03/28(水) 02:54:01 ID:5Mvs1l/K
31 :
名無しさん :2007/03/28(水) 04:49:36 ID:P9pXSK3e
>>22 >there are(is)って自然に感じるものなの?
→あっ、それ、今朝、tvjapan「ハートで感じる英文法」でやってました。
大西先生の説明は、的を射たものでした。
すなわち、×there is sheとか、×there is Mr.〜。 具体的人名というのは、不自然なのです。
ther is(are)に続く人名や物→the〜というのは、不適切で、そこには、始めて紹介される、物や人が来るべきなのです。
例えば、
There is a beautiful woman sitting on a chair.とか、
There is a car parking in front of my house.なら、OKなんです。
ですから、普通、銀行かなんかに、行って、順番を待つとします。それを「何人かいた」
という意味で、
There are some people waiting before me.と言えます。
何人くらい待ってるか自明ですから、私だったら、「自分が何番目」などという、アフォなことは、聞きません。
>>24 >have you been waiting for a while? は、自然ですね。
>>19 >the guys in hat gave me a look.
in hatで「白い帽子の」という副詞句です。
もし、in hatsとなれば、「沢山の帽子」を被った、という意味になりますから、
間違いとはあ言えませんが、不自然です。
大事なことは、言語の常識というのは、たとえ種類が違っていても、普遍的な面が多いのです。
「日本語に直して変」という場合、大抵、英語でも変なのです。
32 :
名無しさん :2007/03/28(水) 04:56:05 ID:P9pXSK3e
訂正
>>31 ×There is a beautiful woman sitting on a chair.
↓
○There is a beautiful woman sitting in a chair.
33 :
名無しさん :2007/03/28(水) 05:36:25 ID:lHNrxzNQ
>>31-
>>32 だから、yurikoは書き込みすんなって言ってんだろうが
マジでうざいから ここには絶対にくるな
34 :
名無しさん :2007/03/28(水) 05:56:51 ID:A/BgvGni
yuriko マジで早く死なないかなあ。。。
35 :
名無しさん :2007/03/28(水) 11:07:38 ID:5sEjlakw
36 :
名無しさん :2007/03/28(水) 15:16:31 ID:q1AtPxfT
ここは、一応英語ぺらぺらだけど質問がある人たちが知恵を出し合うスレなのに、
何でyurikoは自分が来てもいいと思い込むんだろう。不思議。
日本語も英語も全然出来てなくて、全く需要の無いyuriko語しか出来ないのに。w
しかもまた嘘八百言ってる・・・・こんな動物は檻のなかに閉じ込めとかないといけないね。
>>30 >>19 正しいのは、the guys in hats....
the guys in hat....は、明らかに誤り。
the guys in a hat....は、一見それよりはましだけど、やっぱり不自然。
37 :
名無しさん :2007/03/28(水) 15:51:56 ID:1na/McfE
頼 む か ら 、 y u r i k o は 来 な い で く れ 。 自 分 の ブ ロ グ で や っ て く れ 。 こ こ に 来 な く て も 友 達 い る ん だ ろ ? 俺 達 の 会 話 が 壊 れ ち ゃ う ん だ よ 。
38 :
名無しさん :2007/03/28(水) 19:08:58 ID:WEgkcR0y
>>36 最初に断っておくが、
私は、yuriko氏を尊敬しているが、名無しだ。
確かに、帽子を一つ二つと数える場合、
I WEAR A HAT.のように表現する。
帽子も一つ二つと計算できし、加算名詞だ。
ところが、A MAN IN YELLOW COTHESのように、
集合的且つ、抽象的に「服」という場合、常に複数形だし、
布地という場合、CLOTHを集合的で、抽象的に、使用する場合がある。
例)CARRY MUCH CLOTH→帆をいっぱいに張る。
したがって、HATの場合も、集合的且つ、抽象的に「帽子」と考えるなら、
IN HATとして、不加算名詞が相応しいのだよ。
>>19 >>the guys in hat gave me a look.
この文章自体が不自然なきらいがあるが、もし「帽子を被った」というのが、
抽象的で集団的表現であれば、全く問題はない。
素人の分際で、オマイラは、生意気過ぎる。アフォ!
39 :
名無しさん :2007/03/28(水) 19:22:14 ID:gUGZtQus
スマン、who the heck is yuriko?
40 :
名無しさん :2007/03/28(水) 21:55:20 ID:61KCJv2r
>>38 yuriko
今度は自作自演・・・
もう本当にやめてくれないか?
スレの冒頭で書き込みするなと何人もの人間が言っているのがわからないのか?
お前の書き込みを期待している奴など皆無 本当にやめて、おとなしく死んでくれ
41 :
名無しさん :2007/03/29(木) 00:01:12 ID:ho4brC8h
>>38 >私は、yuriko氏を尊敬しているが、名無しだ。
正しくは →→→ 私は、yuriko本人だが、名無しだ
ていうかこの人、自作自演して恥ずかしくないの?
42 :
名無しさん :2007/03/29(木) 01:40:17 ID:t7RD4TuR
このスレもyurikoのせいで終わったか・・・。
43 :
名無しさん :2007/03/29(木) 01:41:44 ID:t7RD4TuR
不加算名詞 不加算名詞 不加算名詞 不加算名詞
44 :
名無しさん :2007/03/29(木) 01:44:39 ID:t7RD4TuR
素人の分際で、オマイラは、生意気過ぎる。アフォ! 素人の分際で、オマイラは、生意気過ぎる。アフォ! 素人の分際で、オマイラは、生意気過ぎる。アフォ! 素人の分際で、オマイラは、生意気過ぎる。アフォ!
45 :
名無しさん :2007/03/29(木) 02:37:23 ID:JCU5En5a
"the guys in hat" is wrong, as hat is always countable, and "the guys in a hat" doesn't sound right either. yuriko is too insolent for a retard.
46 :
名無しさん :2007/03/29(木) 03:05:57 ID:ho4brC8h
いくらかまってほしくても不可算名詞はないでしょ。頭おかしいんじゃないの?
47 :
名無しさん :2007/03/29(木) 08:03:57 ID:XR0NtlmT
>>45 >"the guys in hat" is wrong, as hat is always countable,
→IDIOT!
IF SO, how come you wrote "hat is always countable"?
How come you did not write "A hat is always countable"?
Where there is a set of rules, there are always exceptions!
If you want to express an abstract idea, it is possible to use
"hat" as an abstaratct concept depending on context.
Needless to say, when you use it, it should be considered as "not countable naun."
For example, as an idiomatic expression below, "hat" is used as an abstract noun.
★Hat in hand意味→ In a humble manner; humbly.
48 :
名無しさん :2007/03/29(木) 08:10:36 ID:JCU5En5a
>>47 you are too insolent for a pathetic retard.
"hat" is always (a) countable (noun). get it?
don't argue with me. english is my first language.
49 :
名無しさん :2007/03/29(木) 08:31:11 ID:JCU5En5a
to be precise, when the word "hat" is used in the context shown in
>>19 , it is always countable.
this retard is simply confusing the usage of "hat" in a sentence like "you wore a hat when you came to see me."
with that in "you should come hat in hand to apologize to me ."
50 :
名無しさん :2007/03/29(木) 10:34:50 ID:0yFUjAoQ
yurikoは完全に駆逐されたということですかね?
51 :
名無しさん :2007/03/29(木) 12:37:44 ID:t7RD4TuR
>>47 素人の分際で、オマイは、生意気過ぎる。アフォ!
素人の分際で、オマイは、生意気過ぎる。アフォ!
素人の分際で、オマイは、生意気過ぎる。アフォ!
素人の分際で、オマイは、生意気過ぎる。アフォ!
なあ、yurikoよw
52 :
名無しさん :2007/03/29(木) 12:42:40 ID:t7RD4TuR
not countable naun not countable naun not countable naun not countable naun UNBELIEVABLE!www
53 :
名無しさん :2007/03/29(木) 13:50:25 ID:0yFUjAoQ
>>47 で "Needless to say" を超久しぶりに見て、ああこんなの習ったなあという感じで思い出したんだけど、
やっぱりこれは日本の英語教育のせい?
54 :
名無しさん :2007/03/29(木) 15:15:12 ID:DiMVn6oa
yurikoってさ、ある単語と、イディオムの中のその単語を、勝手に同レベルのものと勘違いして 数えられるとか数えられないとか言ってる点で痛いよね。w 同じ単語だから、何らかの意味のつながりがあることは確かに多いけど、 でもイディオムはそれ自体で単語のような働きをするんだから、一緒にしちゃいけないのは常識。 こいつ絶対高校のときの成績悪かっただろうな。w ほんとは高校も卒業してないとみた。 バークレーっていうのは脳内願望妄想に違いない。www
55 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/03/29(木) 18:46:07 ID:iWscuVWE
>>47 がどんな優秀なやつでも、友達にはなりたくないタイプだな
56 :
名無しさん :2007/03/29(木) 23:40:33 ID:t7RD4TuR
57 :
名無しさん :2007/03/30(金) 01:59:41 ID:PF5Zf5Uu
恥ずかしくなって、もう出てこれない名無しのyurikoさん w
58 :
名無しさん :2007/03/30(金) 08:19:45 ID:QF13JbhV
yuriko様の辞書に「恥」という単語はありません。
恥ずかしくて出て来られないなどという人間性があれば、ここまで嫌われて
いません。
(ら抜きは知性的じゃないから直したほうがいいよ。英語のみならず日本語も
大事にしましょう。
>>57 )
59 :
名無しさん :2007/03/30(金) 12:26:16 ID:9pkxPcE1
>>48 >don't argue with me. english is my first language.
→What a laugh!!
Could you tell me your academic background?
I suppose that you are an elementary school student.
There is one lesson you should learn from me today.
That is, when you dicuss English language,
it should always be capitalized.
Idiot! ... _〆(゚▽゚*)
60 :
名無しさん :2007/03/30(金) 13:48:49 ID:rQzjxg1/
>>59 プッ 負け惜しみでつか?
幼稚園児以下の知能レベルの池沼乙。w
61 :
名無しさん :2007/03/30(金) 14:22:07 ID:oeUEpEpR
"what a laugh"って・・・英語?意味が通じねえ。笑いたいのは自分みたいだし。
62 :
名無しさん :2007/03/30(金) 14:31:18 ID:QF13JbhV
y u r i k o 警 報 発 令 中 !
>>59 y u r i k o 警 報 発 令 中 !
>>59 y u r i k o 警 報 発 令 中 !
>>59 y u r i k o 警 報 発 令 中 !
>>59 y u r i k o 警 報 発 令 中 !
>>59
63 :
名無しさん :2007/03/30(金) 14:42:07 ID:QF13JbhV
>>61 yurikoに突っ込まれる前に一応言っとくね。
文法的には多少崩れている感は否めないけれど、what a 名詞という構文で
強調を表す言い方は口語では結構使うよ。普通は形容詞+名詞のところを
形容詞を省いてしまう言い方。
但し格調高い文章を書くときなどにはあまり使わないほうがいいと思います。
あっ、このコメントに関してyuriko様(含、名無し)のご教授は辞退
申し上げますので悪しからず。
What a disaster! などと叫びたくないですw
>>63 >但し格調高い文章を書くときなどにはあまり使わないほうがいい
→何言ってんだが。
何で、ネットの書き込みが、格調高い文章になるんだよ。
アフォ。
正直言って、私は、日常生活で喋ってるように書き込みをしてるだけだよ。
一時、英語のチャットに懲り過ぎてしまったことがあった。
でも、もう暫くやってないというか、もう英語チャットはしたくないね。
せいぜい、自分のバイリンガルブログに書き込むくらいだ。
自分で気付かぬ内に、informalな英語を使うこともあるが、
informalとformalの境目は、あまりにambiguousなのが実態だ。
英語でも、日本語でも「喋るように書く」というのが理想だと思っている。
65 :
名無しさん :2007/03/30(金) 16:05:22 ID:rQzjxg1/
自分のブログがあるなら、そこに引っ込んでろ。2chには来るな。 みんなお前に来られると迷惑してんだよ、池沼。
66 :
名無しさん :2007/03/30(金) 16:48:11 ID:QF13JbhV
yurikoは会話に入るな!
yurikoは会話に入るな!
>>61 >但し格調高い文章を書くときなどにはあまり使わないほうがいいと思います。
「格調高い文章を書くときなどには」の意味解って頂けますよね。
論文やビジネスレターなどでは2ちゃんねるとは明らかに違う文章が
求められますよね。そういうときにはやはりきちんとした文法に則った
綺麗な英語を使うほうが良いと思いますよ。
もともと米語は英語が崩れてできたような言葉ですから、国際人として
求められる言葉としてはあまりかっこよくないのは否めないと私は思います。
北米板でこんなことを言うのは場違いですがw
(お断り)本件に関するyuriko様(含、名無し)のご教授は固辞申し上げます。
67 :
名無しさん :2007/03/30(金) 16:53:12 ID:TMbn9In0
>>64 だから63は「口語では使うよ」って言ってんじゃないの?
別にネットの書き込みを格調高いと言っているわけじゃないと思われ
68 :
名無しさん :2007/03/30(金) 16:57:46 ID:QF13JbhV
>>67 そういう反応するとyuriko様がまたこのスレッドに書き込んで下さっちゃう
じゃないかw
みんなお断りの一文を末尾に入れないか?
(お断り)本件に関するyuriko様(含、名無し)のご教授は固辞申し上げます。
69 :
名無しさん :2007/03/30(金) 17:07:51 ID:TMbn9In0
ごめん 忘れちゃった。
>>68 へ
>書き込んで下さっちゃうじゃないかw
アッタマ悪いくせに、調子に乗るなよ。アフォ!
お前は、日本在住引きこもりの中卒かい?
ら抜きとか格調高いとか偉そうなこと言ってるけど、
もう少し日本語の正しい使い方を勉強したほうがいいんでないかい?
私は>64でバイリンガルブログを公開していると書き込んだ。
そこではオマイラがどれだけアフォか英語で書き綴っているのだよ。
そのうちここでも公開するから楽しみにしていてね・(^_-), ウインク
71 :
名無しさん :2007/03/31(土) 00:51:08 ID:VsfAmmYe
yurko警報! yuriko警報! yuriko警報! またこのスレに書き込んで下さっちゃいましたw
72 :
名無しさん :2007/03/31(土) 00:53:40 ID:VsfAmmYe
しまった釣られた。 yuriko警報解除!w
73 :
名無しさん :2007/03/31(土) 02:02:05 ID:IqUSvMC2
>>70 そんなに他の連中がアフォに思えるんなら、
それを相手に悪態ついてるお方はアフォの二乗、三乗だろ?
と常識的には思うと思う。
どうせ確信犯に何を言っても始まらないけど。
74 :
名無しさん :2007/03/31(土) 03:03:19 ID:G3LK+DLo
>>70 が「なりすまし」なのは明らかだが、
ここで、「なりすまし」を英語でどう表現するか考えてみたい。
第一勘では、IN DISGUISEだが、
pretendがよかろう。
Don't be fooled by fake yuriko!
75 :
名無しさん :2007/03/31(土) 03:23:03 ID:4jvvOF9u
>>74 名無しになって溶け込もうとしているの?w
76 :
名無しさん :2007/03/31(土) 04:16:41 ID:VsfAmmYe
これで十分。↓ Don't be fooled by yuriko!
77 :
名無しさん :2007/03/31(土) 04:20:12 ID:9FkwM2Ay
78 :
名無しさん :2007/03/31(土) 04:56:57 ID:VsfAmmYe
>>76 あっ、ごめん。
>>74 が本物だって判っていたんだけど、fakeなんて白々しくつけているから
つい反応してしまったよw
一応嫌味のつもりで書いたんだけどねw
話しかけてしまったのは大反省。すみません。
79 :
名無しさん :2007/03/31(土) 04:57:51 ID:VsfAmmYe
80 :
名無しさん :2007/03/31(土) 05:13:10 ID:lblsFVcz
Previous research has demonstrated self-reports of lower levels of four fundamental needs as a result of short periods of face-toface ostracism, as well as short periods of Internet ostracism (Cyberball), even when the ostracizing others are unseen, unknown, and not-to-be met. を訳したいのですが、日本語らしくなりません…
81 :
名無しさん :2007/03/31(土) 07:12:14 ID:sj9H/ykM
>>80 →以前の調査が示すところに依れば、
たとえ、目に見えず、知られることもなく、また、会う可能性がなくとも、
短期間のインターネット上の排除同様、短期間の面と向かった阻害の結果、
四つの基本的必要性の底辺を自ずから示している。
翻訳料金の問い合わせは、
[email protected]
82 :
名無しさん :2007/03/31(土) 10:04:45 ID:9FkwM2Ay
83 :
名無しさん :2007/03/31(土) 14:01:32 ID:Amo4AHlm
バイリンガルブログって、こんな低レベルの英語と日本語で、恥曝しまくってんだなあ。w
84 :
名無しさん :2007/03/31(土) 14:13:37 ID:VsfAmmYe
>>83 だって、創価中、創価高だったんだぜ。
大した水準じゃないのは当然。
85 :
名無しさん :2007/03/31(土) 14:59:22 ID:qvFSq4oe
86 :
名無しさん :2007/04/01(日) 07:13:38 ID:jBRF5ygW
yuriko 先生にお願いしては?
>>80 >日本語らしくなりません…
→文脈がわからないと、日本語らしさを表現できません。
思い切って意訳すれば、
→以前の調査が示すところに依れば、
たとえ、目にふれたり、実際の出逢いの可能性がなくとも、
短期間のインターネット上の排除行動(Cyberball)同様、一時的とはいえ、露骨に目を逸らしたの結果、
基本的に四つの要性の底辺を自ずから示した。
89 :
名無しさん :2007/04/02(月) 01:00:49 ID:bM3oiFj6
>>84 >創価中、創価高
→一概にはいえませんが、
本当に驚く程優秀な人達が多数いました。
ただ私は、そういう英才教育自体に少々の疑問を持っていました。
ただ、ある程度のエリート教育は必要だと思います。
例えば、イギリスは典型的階級社会ですが、
所謂、エリート達は、伝統的にノーブルデオブラージ→高貴な使命感による社会奉仕
を持っています。
それが衆愚支配になってしまえばマイナスですが、文化の洗練と発展には、不可欠なものです。
それと同じような使命感が創価学園の生徒達にもありました。
寧ろ、他人を平気で見下すような口調の
>>84 の人間性にこそ、著しく疑問を感じます。
90 :
名無しさん :2007/04/02(月) 01:57:07 ID:JuB+0DWL
91 :
名無しさん :2007/04/02(月) 02:40:19 ID:3W3IT6FO
>>84 、
>>88 一番人を平気で見下している人間以下の創価池沼が、親切な誘導を無視して、
嫌がられている場所に居座って悦に入っているから、ほんと迷惑するよね。
赤貧のルーザー自称翻訳家ニートのくせに、エリートのつもりで居るみたいだしね。w
92 :
名無しさん :2007/04/02(月) 03:05:21 ID:bnHRBqMr
>>89 >寧ろ、他人を平気で見下すような口調の
>>84 の人間性にこそ、著しく疑問を感じます。
皆が迷惑だと何度も言っているのに、自作自演を繰り返しながらしつこく書き込みを続けるその異常さは、
yurikoの無学歴、過去における日本人コミュニティーへの融合性の欠如、社会経験の欠落などが起因しているものと思う。
93 :
名無しさん :2007/04/02(月) 09:30:00 ID:MmHrIesL
>寧ろ、他人を平気で見下すような口調の
>>84 の人間性にこそ、著しく疑問を感じます。
何故、自分が見下されているのか解っていないようだね。
学歴偏重的な発言を繰り返してきた自分が、学歴否定されたら発狂ですか?www
見下す「ような」口調じゃなくて「本当に」見下されているんですよwww
しかも間違いなく北米板のメンバー全員から!
>>87 度々申し訳ありません。もう一度、書き直します。
→以前の調査が示すところに依れば、
たとえ、目にふれたり、実際の出逢いの可能性がなくとも、
短期間のインターネット上の排除行動(Cyberball)同様、一時的に露骨に目を背けた結果、
自ずから基本的な四つの底辺の必要性を示した。
私は、誰も見下しません。 『崇俊天皇御書 一代の肝心は法華経、法華経の修行の肝心は不軽品にて候なり。 不軽菩薩の人を敬ひしはいかなる事ぞ。教主釈尊の出世の本懐は人の振舞にて候けるぞ。穴賢穴賢。賢きを人と云ひ、はかなきを畜といふ。 』
96 :
名無しさん :2007/04/02(月) 12:56:25 ID:bnHRBqMr
>>94 誰もお前みたいな人生ルーザー自称翻訳家なんか翻訳なんて頼んでないだろ。
しかも一度書き込んだものを何度も何度も修正するなよ、池沼が。
これでホントウに翻訳業だったら、詐欺だなw
97 :
名無しさん :2007/04/02(月) 13:58:04 ID:MmHrIesL
>>94 誰も読んでいないし、それに誰も呼んでいないんだから、わざわざ
ここにやって来て訂正しなくてもいいよ。
バイバイ!
98 :
名無しさん :2007/04/02(月) 14:00:46 ID:MmHrIesL
>>95 そう言えば確かにあなたは、お前とかアフォとかいう他人を見下した言葉は
絶対に使いませんものね。
99 :
名無しさん :2007/04/02(月) 18:31:22 ID:kSrZVnFb
>>98 64でアフォ発言してるよ。
なんか、あんまり記憶力とかないらしい。かわいそうだよね。
100 :
名無しさん :2007/04/03(火) 01:19:50 ID:tWI4vlul
>>99 >>98 は、皮肉だと思うよ。
何度も訂正している割には、全く日本語になってない酷い翻訳だよね。
ま、潜在的顧客(プ)に、こうやってメールアドレス付でサンプル(と恥)を晒してるんだから、ある意味良心的?w
しかし、自分を過去の天皇(神格)に例えるとは、その図々しさは恐れを知らぬレベルだね。結局それだけ人を見下してるって事だよね。
まず、まともな日本人ではないことは間違いない。あ、日本人失格させられたんだっけ、納得。w
>>96 >何度も修正するなよ、
→視点は、ちょっと違うが、このrewriteの習慣は、日米の大きな違いだ。
ワープロの登場以来、和文を書く場合でも、書き直しが容易になった。
それでも、懸賞小説の応募などは、手書きの原稿に限定している出版社も多いから、
改められるべきだろう。
>>100 >自分を過去の天皇(神格)に例える
→自分の教養のなさを曝して、恥じることがないんだな。
私が書き込んだ一文は、鎌倉時代の然僧侶、日蓮が、在家信者の四条金吾に宛てた、消息文と言われる、
手紙の一部だ。
崇俊天皇は、その昔、自分の感情をコントロールできなくて損ばかりしていたが、
家臣の諌言に従って、自分の発言に慎重になったという。
それを引用して、日蓮は、信仰といっても特別な修行よりも、日常の断ち振るまいに精進することこそが、
在家信者の選ぶべき道であることを諭している。
この手紙を受け取った四条金吾は、直情径行の人で、それが良くも悪くも働いたらしい。
それで、当時、自分の信仰のことで、主君から不興を買い、同僚からも怨嫉妬された。
そこで、日蓮は金吾に対して、「落ち着いて行動するよう」指導をした。
>
突然ですが、私はもう2ちゃんねるにはこないことにしました。
>>101 での書き込みを最後にすることにいたします。
皆様へご迷惑をお掛けしたことを深くお詫びいたします。m(_ _)m
103 :
名無しさん :2007/04/04(水) 00:02:24 ID:CZRNteL1
訂正
>>101 >断ち振るまい
↓
立ち振るまい
>怨嫉妬
↓
怨嫉
私のパスワードを公開いたしますので、今後、自由にご使用下さい。
最後に一言言わせてもらおう。 あばよお前ら。プッ。
106 :
S.S :2007/04/04(水) 03:32:02 ID:adkwSwUl
はじめまして。質問させていただきます。 友人が海外へ出張へ行っていて戻り次第会う約束をしていました。 最後にくれたメール内に「waiting for you」と書いてありました。 通常なら「待っていてくれ」くらいの意味で捕らえるのですが。 事情があり正確な意味(外国人が日常会話で使うような言い方なのか)を 知りたくなりました。 エキサイトで翻訳したところ「あなたを待つこと。」と出ましたが この翻訳では意味がわかりませんでした。 単純に「待っていてくれ」という意味で良いのでしょうか? 頭の悪い質問で申し訳ありませんが教えてください。 よろしくお願いします。
107 :
名無しさん :2007/04/04(水) 03:34:27 ID:GVco+N9w
yurikoでないとこんな高等な質問に答えることは無理
108 :
S.S :2007/04/04(水) 03:44:45 ID:adkwSwUl
そうですか。わかりました。 yurikoさんはもう来られないようなので他をあたってみます。 ありがとうございました。
109 :
名無しさん :2007/04/04(水) 09:06:10 ID:apop7yxU
今の俺の言い方変だった? または、今のどう言うべきだった? ってどう言えばいいですか? 喋ってて、あれ?こいつなんて言ってんだ? みたいな顔されて変な空気になっちゃった時に使える感じの。
>>106 >最後にくれたメール内に「waiting for you」と書いてありました。
→普通ならば、I am が省略されていて、「あなたを待っています」と言う意味。
「待っていてくれ」という意味にはどうしても取れません。
もしかすると・・・、書いた人の英語の間違いで「waiting for your reply」の
つもりだったのかも知れません。「返信お待ちしております」という意味。
いずれにせよ、〜ingで始まるこのような文章は I am か We are が省略されて
いると考えるのが普通です。
>>109 →いくらでも簡単な言い方あると思いますが・・・。
Did I say something strange?
Was my expression strange/wrong?
How do you say 〜〜?
などなどを状況に応じて使えば良いのではないかと思います。
ご自分ではいつもはどう話しているのでしょうか?
難しく考えすぎていません?
112 :
名無しさん :2007/04/04(水) 12:03:27 ID:apop7yxU
そーですね。考えすぎだな Was my 〜は知らなかった。 ありがとうございます。
113 :
名無しさん :2007/04/04(水) 14:05:59 ID:HvxEEIVA
>>112 藻舞も北米板から出て行ってください。
あ、ジサクジエンか?w
114 :
S.S :2007/04/04(水) 14:46:00 ID:QMQTlVMN
>>110 yurikoの姪さん
ありがとうございます。そのメールの前に「また帰国した頃に電話をする」
と私からメールを送ったのでそれに対しての言葉だったんだと思います。
わかって良かったです。本当にありがとうございました。
わーい、この偏屈な私にも人生初のお友達ができちゃった!
下らない苛めには屈しません。再びIDを変えました。
>>110-111 ↑
「なりすまし」です。
私が、そういうアフォな答えを出しません。
恥
をかかせないで下さい。
117 :
名無しさん :2007/04/04(水) 18:41:30 ID:sabO52SS
118 :
名無しさん :2007/04/04(水) 18:46:07 ID:GVco+N9w
what is this noise of here? we are gonna give you....... we gonna give you old songs, old fashon way
119 :
名無しさん :2007/04/04(水) 18:49:32 ID:sabO52SS
>118 ありがとうございます!! we are gonna give you the old song, old fashion wayですか? the はつきますかね??? we are gonna give you the oldest song, oldest fashion wayじゃないかっていう人もいるんですけどどっちなんでしょ。 あとthe old songs old fashion waysっていう人もいるのですが・・
120 :
名無しさん :2007/04/04(水) 18:51:38 ID:GVco+N9w
we are gonna give you the old songs, the old fashon way
121 :
名無しさん :2007/04/04(水) 18:53:19 ID:sabO52SS
ありがとうございます!!今までずっともやもやしてたのが 解けました〜〜
122 :
名無しさん :2007/04/04(水) 23:29:22 ID:i5EclGBk
>>116 のようななりすましは不愉快ですね。
私は、前にも書いた通り決して他人を見下したりしません。
アフォなどという言葉を使うはずなどありません!
私はインテリジェントな人間ですから、そんな野蛮な言葉は使いません。
124 :
名無しさん :2007/04/05(木) 00:00:53 ID:H/uVjqyF
125 :
名無しさん :2007/04/05(木) 00:07:47 ID:fK0frj3h
>>123 yurikoの姪 ◆IdzQGmyPUcさんも人間的に少し成長したようですね。少し見直しました。
ちなみに偽者の
>>116 のIDは下記のとおりです。
こういう不愉快な荒らしは徹底的に追放しましょう。
yurikoの姪 #yurikowalker
127 :
名無しさん :2007/04/05(木) 00:12:32 ID:GC71oduf
お前らまとめてどっか行って下さい
128 :
名無しさん :2007/04/05(木) 00:14:56 ID:ryTvQug1
関係副詞と接続詞の違いを教えてください。 訳してもだいたい意味が一緒なので見分けがつきません
129 :
名無しさん :2007/04/05(木) 00:17:41 ID:xBZy3MNq
>>106 >友人が海外へ出張へ行っていて戻り次第会う約束をしていました。
最後にくれたメール内に「waiting for you」と書いてありました。
→是非、大西泰斗の「ハートで感じる英文法」を一読してみてください。
「英文法は丸暗記するものではない」ということを得心できると思います。
そこからざっとですが、「未来形」について書いてみます。
まず、学校で習う未来形で最も一般的なのは、willですが、これは基本的に「話し手の意志」が反映されるということです。
be 〜ingも近い未来を表わしますが、元々、それが「現在進行形」という文法用語で表わされるように、
もっと、現在行っている(進行中)ことの延長状態が出ます。躍動感が出るのです。
be going to+動詞原形になると、予定→その方向性に進みつつあるという感じです。
学校英文法では、書き換え問題などに出題されますが、実際は、case by caseで、同一の意味ではありません。
例えば、It will rain→雨になる と普通の未来形ですが、it is going to rainと言えば、
雨になることが、既定のこととして、話し手の予測が含まれるのです。
客とアポイントメントを取って2時会う予定だったとします。
そこでは、we were going to meet
131 :
名無しさん :2007/04/05(木) 00:52:20 ID:Se05i1Id
>>130 本物のyurikoの姪さんのコメント(
>>110 )の方が簡潔で解り易かったです。
ではさようなら。
132 :
名無しさん :2007/04/05(木) 01:59:05 ID:18Gwm2JP
>yurikoの姪 あのさ、明らかに初級の英語の質問は 放っておく事にしないか? 色々ウンチクたれるには絶好の機会かもしれないが、 単純な質問に長々と答えても、尊敬してくれるのは日本の中学生くらいだし、 スレタイにも反するし、ね?
>>132 >尊敬してくれるのは日本の中学生くらい
→そこなんですよ、重要なのは。
手短に言いますと、
私は、日本の英語教育界の権威主義的雰囲気にうんざりしてるのです。
あたかも、英語が喋れるくらいで偉そうにしてる連中が嫌なだけです。
かといって、翻訳力もない。コミュニケーション力もない「偉そうな教師?」が多すぎるのです。
斉藤 孝氏は、日本語教育に革命もたらしつつありますが、氏が英語教育に対しても、素晴らしい蘊蓄があります。
『体を揺さぶる英語入門』は絶版ですが、一推しです。
また翻訳技術にしても、どの専門家よりも、
あの受験英語界のカリスマ故 伊藤和雄氏を超える蘊蓄を持ってる人はいません。
日本語を大事にしつつ、国際社会に通用する英語力が、庶民レベルで育っていく必要があるのです。
>関係副詞と接続詞の違いを教えてください。
訳してもだいたい意味が一緒なので見分けがつきません
>>124 >関係副詞と接続詞の違いを教えてください。
訳してもだいたい意味が一緒なので見分けがつきません
→大西泰斗氏は、
thatを導く目印の語としています。
それが「あれ」という意味を基本にして、何かを指し導く機能を持ってるとしています。
『関係副詞と接続詞の違い』というんじゃなくて、機能の違いが重要です。
関係副詞→副詞的機能です。=WHERE
例)●THIS IS THE PLACE WHERE I WAS RAISED.
ここが私が育てられた場所です
接続詞→文を繋げる機能です。=THAT
●HE TOLD ME THAT THIS IS THE PLACE I WAS RAISED.
彼は、ここが私が育てられた場所だと言いました。
訂正
>>134 >●HE TOLD ME THAT THIS IS THE PLACE I WAS RAISED.
↓
●HE TOLD ME THAT THIS IS THE PLACE WHETE I WAS RAISED.
私の文章はいつも支離滅裂で、自分でも何を書いているのかわからないんだよ。 質問に正面から簡潔に答えられないし、はっきりいって精神的に病んでるのだよ、私は
下らない苛めには絶対に屈しません。再々度IDを変えました。
私が本物です、皆さん惑わされないで下さい。
これからも今までに蓄積した為になる英文法を伝授室具付けます。
>>136 ↑
アフォの「なりすまし」です。
訂正
>>137 >英文法を伝授室具付けます。
↓
英文法を伝授し続けます。
139 :
名無しさん :2007/04/05(木) 09:05:25 ID:Se05i1Id
私は、yurikoの権威主義的雰囲気にうんざりしてるのです。 あたかも、英語が喋れるくらいで偉そうにしてるyurikoが嫌なだけです。 かといって、翻訳力もない。コミュニケーション力もない「偉そうなyuriko」が 鬱陶しすぎるのです。 PS すみません、私の日本語の文法はでたらめかも知れません。もし変な ところがあったら訂正して下さい。
140 :
名無しさん :2007/04/05(木) 09:10:03 ID:Se05i1Id
>>135 翻訳力のある大御所さん。訂正の訂正はしないの?
141 :
名無しさん :2007/04/05(木) 09:15:34 ID:Se05i1Id
>>133 手短に言いますと、
〜〜〜ウダウダ〜〜〜〜(中略)〜〜〜ウダウダ〜〜〜〜
〜〜〜ウダウダ〜〜〜〜(後略)〜〜〜ウダウダ〜〜〜〜
┓(´д`)┏ ハァ〜・・・
>>139-
>>141 >かといって、翻訳力もない
人間は忍耐力というものも時には必要です。
私は翻訳業をやっておりますが、会議のときに英語力のない
アフォ日本人クライアントにはいつもウンザリさせられます。
ところで、自己責任という言葉は御存知だろうか?消費者が市場で買い物をする場合、
程度の差はあれ、「自分の身は自分で護る」が原則なのです。
成分表示にしても、どんなに小さい字で書かれていても、それを読む義務は消費者の方にあるのです。
「英語は読めなかった」では言い訳になりません。
お店で、ポテトチップとコ-ンチップは、たとえ隣同士に置かれていても、消費者の方に見分ける義務があるのです。
143 :
名無しさん :2007/04/05(木) 09:53:46 ID:U+kxZCxj
144 :
名無しさん :2007/04/05(木) 10:10:21 ID:yDPyvv9w
Die, fuckin' yuriko.
145 :
名無しさん :2007/04/05(木) 10:44:20 ID:Se05i1Id
>>142 よ〜く解りましたぁ〜!
私も気を付けます。
教えを乞う相手も、翻訳をお願いする相手も自己責任ということですね。
でも、悪徳な人間に限って大々的に目立つ宣伝をするので、判断が難しいです。
偉そうにする人は信用しないのが安全かも知れませんね。
ご助言どうもありがとうございます。
146 :
名無しさん :2007/04/06(金) 00:09:44 ID:9pou78R7
でも、「ホワイトティー」を探している人に、同じ物ですよと言って「カモマイルティー」を売りつける人は、 詐欺罪で訴えられるでしょうね。特にその嘘をえらそうに言う人。 「自己責任」は、そういう場合の被害者には適応されないのが常識。当然その加害者には適応される。 2ちゃんのような無料の掲示板では、虚偽の情報を信じてしまった被害者にも自己責任は適応されるというのが一般的な見方ですが、 悪質な場合は、今回のように本人を特定できる場合は、弁護士に相談の上相手を告訴できるかも知れませんから、 加害者側は十分気をつけて物を言うか、カキコを一切止めたほうがいいかもしれませんね。 しかし、騙されないに越したことは無いですから、潜在的被害者側も「自己責任」を心に留めて、十分気をつけたほうがいいかと思われます。 特に今回のように加害者側が精神を病んでいる場合、責任能力が無いとみなされ、病院に隔離される代わりに賠償金も取れないかもしれませんから。
>>146 へ
お前はどうもわかっていないようだな?アフォちゃうか?
「ホワイトティー」と「カモマイルティー」は「同じお茶」であるという結論ではなかったかい?
何度も同じことを言うのは憚れるが、
●「カモミールティーとは、最近ブ-ムになりつつあるホワイトティ-のことを指す場合がある。」
●「「ホワイトティーをハ-ブティー同様の効能を持つ故に、ハーブティーに含めるのは当然のことである。」
ちなみに、私はいままでディベートで負けたことが一度もない。
>今回のように本人を特定できる
ただ一つ言えることは、私は35−40才の美しい独身女性なのだよ。アフォ!
148 :
名無しさん :2007/04/06(金) 01:05:40 ID:9pou78R7
言うまでも無く、ホワイトティーと、カモマイルティーはまったく別の植物が原料ですから、全く別物です。 ホワイトティーは緑茶や紅茶と同じ「茶」という木(加工の仕方が緑茶や紅茶と異なるので味も異なる)から、 カモマイルティーはカモマイルという草から作られます。 1. ですから、これを同じ物として売るのは詐欺です。 「茶」という植物から作られる茶葉は、あくまで「ティー」又は「茶」として販売されます。「ハーブティー」ではありません。 ハーブから作られる茶葉は、「茶」という植物を原料にはしていません。これらは「ハーブティー」です。 もし「茶」という植物とハーブとのミックスなら、「フレーバーティー」として販売されますが、「ハーブティー」ではありません。 「茶」という植物が原料かどうかが、分かれ目ということです。 ハーブティーは、淹れ方は茶と一緒ですし、同じ「ティー」がつきますから、「コーヒー」と「ティー」という分類なら、「ティー」に入ります。 しかし、「ティー」が「ハーブティー」の一種に含めることはありえません。 2. 要するに、茶>ハーブティーであっても、ハーブティー>茶ではないのです。 件の人が、ディベートで負けたことが一度も無いというのは、本人の思い込み・妄想であることは明らかです。 今回の例が示すように、すでにとっくの昔に嘘を証明されているのに、本人が自己の妄想を妄信して、勝ったつもりでいるだけのことです。
>>148 へ
お前は、相当のアフォみたいだな。
私は、ホワイトティーもカモマイルティーも、見た目も味も、
高い抗酸化効果という効能でさえも変わらないのなら、同じと見てもいいのではないか?
と主張しているのだよ。
ところがお前はいまだに、お茶の製造法は、茶の葉から抽出するのであって、
ハーブ(草)からのものと基本的に違うと言い、全くといっていいほど学習していない。(小動物か?)
言うまでもないが、お茶の概念は、大きく広がって、現在では、
草からの抽出液もティーというようになっているのだよ。
ちなみに、ハーブティー という呼び方は、既に一般的であり、
狭義には、確かに、Herbは「草」のことを指す。
場合によっては、マリファナやコカインも指すことがあるから、注意を要する。
どんな言葉でも、ある単語が、どういう文脈で用いられたかによって、語の定義はきまる。
あと、これは余談だが、子音を中心として成り立っている英語発音文化も忘れてはならない。
150 :
名無しさん :2007/04/06(金) 03:16:49 ID:Hkk0brOM
Herbがコカインを指すことは無い。
151 :
名無しさん :2007/04/06(金) 03:22:15 ID:83K7dRNy
訂正
>>149 >マリファナやコカインも指す
↓
マリファーナを指す
152 :
サボリ部の翁 :2007/04/06(金) 03:41:44 ID:83K7dRNy
久々にきましたが、なかなか楽しいそうどすな
153 :
名無しさん :2007/04/06(金) 03:53:01 ID:beimPmxU
herbっていうかweedって感じだけど。マリワナって。
154 :
名無しさん :2007/04/06(金) 03:55:24 ID:Hkk0brOM
>>136 以下のyurikoの姪は全て偽物です。
したがって、私のHNは、そのままですが、IDを変えます。
今度は、解読不可能です。
口惜しかったら、トライしてみなさい(笑)
156 :
yurikoの姪 ◆Rc1CcMx0nE :2007/04/06(金) 04:31:57 ID:JGdVI0jU
IDの確認です。
また偽者がうろついているようなので、IDを変えます。
158 :
yurikoの姪 ◆QiKituuPGA :2007/04/06(金) 05:40:49 ID:+fNcOul3
また偽者がうろついているようなので、IDを変えます。
>>156-157 へ
まっ、いろいろと試してるようだが、無理だな(笑)
いい加減にしなさい。
160 :
名無しさん :2007/04/06(金) 06:06:05 ID:4SCYl+3R
妄想: >ホワイトティーもカモマイルティーも、見た目も味も、 >高い抗酸化効果という効能でさえも変わらない >同じと見てもいい 真実: ホワイトティーとカモマイルティーは、見た目も香りも味も全く異なる。 茶木から作られる茶葉は抗酸化効果が高いが、カモマイルは抗炎症効果、鎮静効果が高い。 全く異なるもの。 結論: yurikoはLOSERで嘘つき。
そもそもIDをコロコロ変えること自体意味がないと思うのだが、オマイラ、アフォか? いろいろ試すも何も、盗まれたらそれでおしまいでしょ。
カモマイルyurikoのトリは yurikoの姪 #georgewalker のようです。アタマ悪すぎ
ジョージがルーザーなんていいすぎ 発言を撤回してニートと言い直すべき!
偽者ばかりが跋扈していますが、私が本物のyurikoの姪です。
みんなもうやめて 私が本物だから アイデンティティーを考えちゃう年頃だから 私の英語を聞いて
はい、英語どうぞ ↓ ↓ ↓
Oh, Christ!
皆様方に大変な御迷惑をかけております。 <(_ _)> したがいまして、本日をもちまして、yurikoの姪 というhnを使用するのを止めます。 また、私の親戚であるGeorge Walker氏に関係するhnも使用しません。 George氏には、本当に申し訳ないことをしました。 したがいまして、今後、yurikoに関係するhnは、私と一切関係ありません。 ただし、idはひき続き使用します。 したがって、どこぞの低能名無しは、決して解読できないでしょう。 したがって、今後とも、英語等の質問は受け継ぎますので、初心者から上級者まで、 幅広い質問をお待ちしております。
訂正:低能なのは私です。
>>168 へ
よくわかんないけど、HN使用しないんじゃなくて、
お前なんかもう二度と2ちゃんねるへくるな!!!! アフォ! アフォ!! アフォ!!!
171 :
名無しさん :2007/04/06(金) 11:28:16 ID:zS/AlHmm
「 ̄i 「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄.| | ^~^ | | .ノ _,_ 土 | | ヽ 米 し .| | 十_゙ ナ 、 - | | l ‐ ょ ⌒) .| |. + i 、 | | ⊂ ` .| | { ) て`` | | | |__________|
172 :
名無しさん :2007/04/06(金) 14:42:09 ID:9pou78R7
173 :
ID ◆wApMky66mk :2007/04/06(金) 17:29:41 ID:HkO9Xfc5
この中にたった1名だけ、自分が公開質問を受けていると勘違いしている人がいるようだ。 BBSに於ける対等な人間関係じゃなくて、先生と弟子みたいな人間関係を僭越にも思い 描いているようだ。
>>173 >BBSに於ける対等な人間関係じゃなくて、先生と弟子みたいな人間関係を僭越にも思い
描いているようだ。
→私は親切心で言ってるだけ。
「こまったときはお互い様」を実践してるのだよ。
アフォやね。
ぁん?
>>173 >BBSに於ける対等な人間関係じゃなくて、先生と弟子みたいな人間関係を僭越にも思い
描いているようだ。
→ごめんなさい。不快な思いをさせてしまったみたいですね。
私はそんな僭越な気持ちではなくて、「こまったときはお互い様」を実践していた
つもりだったんです。
今後は決してアフォな弟子を見下すような書き方はしませんから、引き続き宜しく
お願いします。m(_ _)m
あん?
へ?
ごめん、どれが本物のうんこさん?
yurikoさんには、学習障碍がある。 これは、yurikoさんが何度も強調してきたことだ。 少々の間違いは、止むをえない。 yurikoさんは間違いに気付き次第、速攻で直すことを心掛けている。 勿論、yurikoさんなりに工夫して、間違いのある文章は、書き込まないようにしている。 障碍者yurikoさんの揚げ足取りほど、みっともないことはないyo。
181 :
名無しさん :2007/05/06(日) 14:11:59 ID:GmRuiOAg
●●● RULE!ってどういう意味ですか?
182 :
名無しさん :2007/05/12(土) 01:04:38 ID:2CDIXkEt
でさー、結局 The guys in hats が正しいの? おれ、こっちの会社勤めてるけど、ペラペラじゃないから、 こういう細かなところを勉強していきたいんだけど。 ネイティブの友達にこういうのいちいち聞くとうざがられるし。 (お断り)本件に関するyuriko様(含、名無し)のご教授は固辞申し上げます。
183 :
名無しさん :2007/05/16(水) 20:44:48 ID:wxLpzVXP
緊急でお願いします。この英文合ってますか?(さっき、呪いを解くの英訳本当に助かりました。) This movie is a action adventure that to find a last gold meadal which can be lift a course from pirates. Because of that the governor's daughter Elizabeth had last gold medal.She were carried off by Captain Barbossa.So Will Turner and Jucl went to rescure her. パイレーツオブカリビアン1のあらすじなのですが・・。 海賊たちの呪いを解く黄金のメダルの「最後の1枚」をめぐる、アクション・アドベンチャー。と言いたいのですがどう変えればいいでしょうか。。
184 :
名無しさん :2007/05/16(水) 21:08:39 ID:lb7wGe+z
>>183 その英語はかなり壊滅的です。私には全く解りません。
もっと正直に言うと、私はその手の世界に詳しくないので、日本語すら
意味が解りませんw アクション・アドヴェンチャーという言葉が英語に
あるのかどうかすら知りません。
日本語をもっとベタに正確に書いてくれれば添削のしようもありますが・・・。
パッと見にも明らかな間違いはゾロゾロ出てきます。
×a action〜
×that to find〜
×can be lift〜
×lift a course(何のこと?)
×Because of that〜
×She were〜
×SO Will〜went
本当に意味が解りません。(日本語も英語も。)ごめんなさい。
誰かこういうのに詳しい人いませんか?
185 :
名無しさん :2007/05/16(水) 21:13:29 ID:lb7wGe+z
Will Turnerって人の名前ね。 ごめん、それなら意味が解る。 でもresucureは×ね。 他の部分は本当に解りません。
186 :
名無しさん :2007/05/16(水) 21:37:35 ID:wxLpzVXP
コメントありがとうございます。 締め切りが迫っていて他の掲示板にも書いてしまっていたので そのコメントも参考にさせてもらい 訂正してみました An action adventure over "the Last One" of the gold medallions medal which can remove the curse of pirates. Because of that the governor's daughter Elizabeth have had last gold medal.She were carried off by Captein Barbossa. So Will Turner and Juck went to rescure her. 添削していただけると嬉しいです。
187 :
名無しさん :2007/05/16(水) 21:48:39 ID:lb7wGe+z
>>186 まず
>>184 を見てよ。折角書いてあげたんだから。
今回の奴で追加の疑問点。
?medallions medal
?curse (単数でいいの?)
×Elizabeth have had
?last gold medal(the はいらないの?)
ベタで正確な日本語を書いてくれないと私には意味すら解らないよ!
その手の世界には興味ない人間なんだから・・・w
188 :
名無しさん :2007/05/18(金) 13:03:41 ID:ZD43IYTN
先日“木曜日”、アメリカ人と話していて… 僕:ah...I have 2 more essays to do due next monday! 米人:eh? this coming Monday or next Monday? 僕:??? umm... next Monday 米人:then you have enough time! その場で訊く機会を逃したのですが、 this coming Mondayってどういうニュアンスで使ってるの? たとえばThis coming Thursdayと月曜日に言ったとしたら、 3日後の木曜日とわかるけど… ↑の場合、this coming Mondayもnext mondayも一緒じゃね? next Monday or following Mondayなら、次の月曜か、再来週の月曜かどっち?ってわかるけど。 よろしくお願いします。
189 :
名無しさん :2007/05/18(金) 13:44:11 ID:dBGRfurD
金土日と三日もあればやっつけ作文の二つや三つってことじゃないの
190 :
名無しさん :2007/05/18(金) 14:06:52 ID:oAjKuNqt
もしかして、This coming Monday or "THE" next Monday? だったんじゃない?
191 :
188 :2007/05/18(金) 14:11:23 ID:ZD43IYTN
>>190 すいません… Next Monday と The next Mondayってどう違うんですか?
辞書開いてみたけど見当たりませんでした^;
192 :
名無しさん :2007/05/18(金) 14:13:22 ID:oAjKuNqt
>>191 今度の月曜日?それとも「その」次の月曜日?
193 :
188 :2007/05/18(金) 14:17:17 ID:ZD43IYTN
ああ、なるほど。 this coming monday の後に、THE next mondayって言ったら 再来週の月曜って意味になるんですか。
194 :
名無しさん :2007/05/18(金) 14:18:17 ID:oAjKuNqt
>>193 その場にいない人間が想像しただけなんだけど、それなら会話の意味が
通るかなと思ってね。
195 :
名無しさん :2007/05/18(金) 15:24:28 ID:M0vg5DyL
そうです、theがつくかどうかで、一週間変わりますよ。
196 :
名無しさん :2007/05/18(金) 22:59:10 ID:oAjKuNqt
みんなの平和のために、念のため予防線を張っておこうね! y u r i k o の ご 来 場 を 固 く お 断 り 致 し ま す !
197 :
名無しさん :2007/05/19(土) 03:06:57 ID:ZfcfnAZA
the を付けるときは the next Monday available (つぎのあいてる月曜)のように 限定をつけるのが正しい。だから next Monday と the next Monday だけ比較するのは 意味が無い。それより今時学年末だから一日にファイナルやペーパーが山積するのは 当たり前。三日もあれば自国語で作文するには十分。
198 :
名無しさん :2007/05/19(土) 04:29:06 ID:GKnnyz/7
アメリカ人が女性に向かってもguysというのは、どうしてですか? 例えば、 Thank you guys. や If you guys want to do so,you can do. みたいな感じです。
199 :
名無しさん :2007/05/19(土) 05:26:10 ID:ITs9XIqN
>>197 で、This coming Monday or next Monday? の意味はどうなるの?
>>188 >僕:ah...I have 2 more essays to do due next monday!
>米人:eh? this coming Monday or next Monday?
>僕:??? umm... next Monday
>米人:then you have enough time!
→σ(^_^;)? 私のこと呼んだかな?
英語に限らず、私達は、会話をするときは、1 共有している情報を基に相手の言うことを予想する
2 わからないことがあれば、何度も繰り返し説明する
というような特徴があります。
ですから、文章にするより、遥かに「くどく」なるわけです。
ところが、話言葉の特徴というのは、聞いたそばから、次から次へと消えていくわけです。
一々、分からない単語の意味を考えていたら、会話できないのです。
言語というのは、最初に話言葉から発達していくものですから、速読速聴または、即読即聴というのは、
言語学習の基本となるべきなのです。
そこで僕さんは、アメリカ人の友人と会話したとき、重要な情報を何度も聞かれたのですね。
201 :
名無しさん :2007/05/19(土) 07:02:53 ID:1wYLXrpk
how on the earth does "y u r i k o の ご 来 場 を 固 く お 断 り 致 し ま す ! " become "→σ(^_^;)? 私のこと呼んだかな?" in yuriko's rotten brain????? GET THE F@#K OUT OF HERE AND DIE ALREADY!
202 :
名無しさん :2007/05/19(土) 07:15:42 ID:ZfcfnAZA
>>199 米人:eh? this coming Monday or next Monday?
という質問をした人は this coming Monday とnext Monday が別の日と勘違い
したんだね。雨人だってドジなこと言うからさ。
203 :
名無しさん :2007/05/19(土) 07:24:08 ID:P4vM9snD
続1 次に強調したいのは、ネイテブスピ-カ-でも必ずしも、「正しい英文法」を 使用しているわけではない、ということです。というか、その正しさも常に変わっています。 例えば、theという定冠詞が名詞につくときは、何かスポットライトが当たったように、 その名詞を浮かべ上がらせます。 ですから、next Mondayとかよりも、the next Mondayの方が本来は、正しい用法なのです。 ところで、あなたの米人の友人は、 this coming Monday or next Monday と聞いたのですから、その意図は、木曜日に会話してるのだったら、「来週の月曜日か さ来週の月曜日か」と聞きたかったに違いありません。 そこで、あなたは、「this coming Monday」と言えば、何の問題もなかったのですが、 来週の月曜という文法的には何の問題もない、next Mondayと答えてしまったので、 米人は、勝手にa week from (the) next Monday=再来週の月曜日と取ってしまったと思います。 コミュニケ-ションで大事なことは、1 相手の話を良く聞き、何が話題となっているかに神経を集中させる 2 相手が使用した単語を使って、答える といった工夫が必要です。 また、例えば、質問で、Are you〜と聞かれれば、I am〜で、Have you beenと聞かれれば、I have beenと 聞かれた動詞や助動詞で受け答える心掛けが大事です。
204 :
名無しさん :2007/05/19(土) 07:28:05 ID:2JtA2yoK
yurikoはさっさと自殺しろ。
205 :
名無しさん :2007/05/19(土) 07:36:06 ID:P4vM9snD
続2 同様に、what, when, where,howなどの疑問詞にも注目するべきです。 日本人の中には、流暢な上、単語力も相当なものがあるのに、 「会話べた」「交渉下手」という人がいますが、その人達の大きな欠点は、多くの場合、 その場にあった、当意即妙の会話ができてないのです。 要するに、相手が求めてる情報は何かに注目して、 その情報を提供するという「思い遣り」こそ、英語た日本語に拘わらず、 会話を成立させるのです。
206 :
名無しさん :2007/05/19(土) 07:44:20 ID:eLsrxXMY
yurikoってどこかで虐殺されてたよな。結構マゾなのかなw いや、単に人格障碍だな・・・
207 :
名無しさん :2007/05/19(土) 07:47:06 ID:1wYLXrpk
>「会話べた」「交渉下手」という人がいますが、その人達の大きな欠点は、多くの場合、 >その場にあった、当意即妙の会話ができてないのです。 Is this about yuriko? >要するに、相手が求めてる情報は何かに注目して、 >その情報を提供するという「思い遣り」 obviously, he can't do this at all!
208 :
訂正 :2007/05/19(土) 07:54:13 ID:P4vM9snD
訂正
>>205 >英語た日本語に拘わらず、 会話を成立させるのです。
↓
>英語、日本語に拘わらず、 会話を成立させるのです。
209 :
名無しさん :2007/05/19(土) 08:07:33 ID:ITs9XIqN
yurikoって、本当に会話が下手だね。 心が捩れているから絶対に人間同士の会話が成立しない。 あいつは、英語の発音と構文以外に何の会話も切り出せない。 しかもそれがことごとく間違っている・・・。 お前、胃が痛いんだろ? もう来るな!
210 :
名無しさん :2007/05/19(土) 08:15:58 ID:ITs9XIqN
>>202 ちょっと無理のある論法だね。
会話のやり取り全体が成り立たないんじゃない?
それと、Coming Monday or the next?とか会話でよく使うよ。
211 :
名無しさん :2007/05/19(土) 09:06:36 ID:v42z1LXc
yurikoってメガネかけてるし顔がキモイよな
212 :
名無しさん :2007/05/19(土) 09:22:27 ID:K13YMzmO
>>210 >Coming Monday or the next?
→だから、なんなの?
私が言ってるのは、会話というのは、相手がいるのだから、
相手に合わせて、受け答えをするべきということなんだよ。
会話というのは、相手が既知のことは、わざわざ、繰り返さないのだよ。
件の米人にしても、
this coming Monday or next Monday? と聞いてるのだから、それは、
this coming Monday or a week from next Monday? のつもりだったのは、
明らかでしょ。
Next Mondayに答えられれば、後者と思うのは道理。
アフォやね。
213 :
名無しさん :2007/05/19(土) 10:19:30 ID:ZfcfnAZA
>>210 Coming Monday or the next?とか会話でよく使うよ。
その通り。しかし
米人:eh? this coming Monday or next Monday? とは違う。
A or B は、A=B bの時は使えない、だから A=B の時この問を発した米人は
勘違いをしていた、じゃ人間は勘違いの質問はしないという論法?それちょっと無理。
もともと作りの雑な釣りなんだよ。
214 :
名無しさん :2007/05/19(土) 10:38:05 ID:ITs9XIqN
215 :
名無しさん :2007/05/19(土) 10:45:00 ID:K13YMzmO
>>211 へ
お前は、酷い勘違いをしてるようだが、
みっともない。やきもちだろう。
みっともないわね。
216 :
名無しさん :2007/05/19(土) 10:46:34 ID:ITs9XIqN
>>215 い い か ら y u r i k o は こ こ に 来 る な !
217 :
名無しさん :2007/05/19(土) 10:46:40 ID:1wYLXrpk
yurikoへ お前は、酷い勘違いをしていて、みっともない。w
218 :
名無しさん :2007/05/19(土) 10:53:04 ID:ITs9XIqN
____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ yurikoって、ゴキブリや喫煙者と同じだね。 | (__人__) | どこかを追い出されると別のところに湧いて出る。 \ ` ⌒´ /ヽ (ヽ、 / ̄) | | ``ー――‐''| ヽ、.| ゝ ノ ヽ ノ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
219 :
名無しさん :2007/05/19(土) 11:20:04 ID:v42z1LXc
>>215 みっともないメガネ顔のyurikoに言われたくねぇよ。
キモイ顔を見られたのが気に障ったのか。
220 :
名無しさん :2007/05/19(土) 11:26:00 ID:ITs9XIqN
yurikoは午後になると顔が脂ぎってヒゲが浮いてくるから不潔な印象だよな。
221 :
名無しさん :2007/05/19(土) 12:10:21 ID:v42z1LXc
掃除しないからメガネも脂ぎってるしw
222 :
名無しさん :2007/05/19(土) 17:12:12 ID:QCkfkCMn
>>207 >obviously, he can't do this at all!
→一々下らないデマに付き合うのも大人気ないが、
やむを得まい。
私は、生まれたときから、ずっと女だから。
223 :
名無しさん :2007/05/19(土) 17:54:28 ID:ITs9XIqN
224 :
名無しさん :2007/05/19(土) 22:38:12 ID:JMw8JinJ
>>5 Where do you stand among your brothers or sisters ?
225 :
名無しさん :2007/05/20(日) 02:25:39 ID:aT6onuBL
>>224 わかりました。
面白い質問ですね。
現在、日本では、少子化が進んで、兄弟、姉妹が四人とか五人とか少ないですね。
でも、今から七〜80年くらい前の日本では、多数の兄弟姉妹は普通だったんですよね。
その代わり、人が死ぬ(特に乳幼児)というのも、全然珍しくなかったんですよ。
そこで、質問の答えですが、
まず、I have two sisters and two brothers.とか言って、
I have two older brothers.または、I have two older sister.
とかいいます。 これで、自分が何番目かを言い表わすのです。
自分は長男か、長女なら。
I am the oldest. I have one brother and one sister.
とか言います。
あと、面白い言い方で、よく使われるもので、
I have a half sisterとかI have a half brotherとか言います。
これは、自分に(年の近い)姉妹か兄弟が居るということです。
226 :
名無しさん :2007/05/20(日) 02:52:34 ID:rOlUv+CY
227 :
名無しさん :2007/05/20(日) 03:17:15 ID:S+87FJF/
I have a half sisterとかI have a half brotherとか言います。 これは、自分に(年の近い)姉妹か兄弟が居るということです。 異母姉妹または異父姉妹を half sister、異母兄弟または異父兄弟を half brother と言う。
228 :
号外ニュース :2007/05/20(日) 03:54:31 ID:WQpdKUPB
>I have a half sisterとかI have a half brotherとか言います。 >これは、自分に(年の近い)姉妹か兄弟が居るということです。 純ネイティブ(yurikoの脳内限定w)のyurikoさんから、珍説が出ますた!! wwwww
229 :
名無しさん :2007/05/20(日) 04:00:40 ID:zFPwDhey
230 :
名無しさん :2007/05/20(日) 06:23:41 ID:S+87FJF/
「そうともいう」とは 223 の終わり二行も、 227 も正しい時に使える。 しかし腹違いか種違いの兄弟姉妹の時(227 の定義)だけが正しいので使えない。 父母のどちらかが違えば血のつながりは同父同母の半分だからハーフであって歳の 遠い近いには関係がない。ちなみにウェブスターには half sister の定義は a sister through one parent only とあるだけで「自分に年の近い姉妹」はない。
231 :
名無しさん :2007/05/20(日) 06:34:22 ID:rOlUv+CY
厚顔無恥のギラギラメガネ男 = yuriko
232 :
名無しさん :2007/05/20(日) 06:58:39 ID:WQpdKUPB
yurikoってさ、自分のことを準ネイティブなどと抜かしていながら、よくも >I have a half sisterとかI have a half brotherとか言います。 >これは、自分に(年の近い)姉妹か兄弟が居るということです。 というような珍説を思いつき、それだけでも驚異なのに、 間違いを指摘されて、よくも >そうともいう。 >無知だな(笑) などと平気で言えるよな。w まさに厚顔無恥の無知野郎だな。w
233 :
名無しさん :2007/05/20(日) 09:56:44 ID:7lj2vkYe
またyurikoが赤っ恥をかいているようだな。 無知の癖に知ったかぶりするのって本当に恥ずかしいね。
234 :
名無しさん :2007/05/20(日) 10:00:49 ID:rOlUv+CY
一つぐらい正しい事言えばいいのにw
235 :
名無しさん :2007/05/20(日) 10:14:36 ID:7lj2vkYe
236 :
名無しさん :2007/05/21(月) 05:00:32 ID:rkAJ0rGC
>>228-235 アフォの日本人のガキ達へ
揚げ足取りは止めたらどうだ?
こういうのを、「弘法も筆のあやまり」=「Even Homer sometimes nods」
という。
そもそも、これは無知というより、書き間違えたのだよ。
「自分に年の近い姉妹」ではなく、「「自分に血の近い姉妹」」というつもりだった。
私の友人に美人姉妹がいるのだが、双児のように似ていた。
一度、「あなた方は、本当によく似てますね」と言ったところ、
「よく人から、そう言われるの。でも、わたし達はHalf sisterよ」
と言われて、「なるほど」と感心したことがあった。
彼女達は、一才違いだあったから、漠然とhalf sister=年の近い姉妹 と頭に
こびりついていた。
無論、Half sisterが異母または異父姉妹を指すことは、常識だ。
237 :
名無しさん :2007/05/21(月) 05:22:51 ID:h0GZLIR3
池沼の自分を弘法大師やホメロスに例えるとは、さすが狂人のなせる業だな。w こういうのは書き間違えとは言わず、せいぜい思い違い、勘違いという。 「自分に血の近い姉妹」って一体何?w 一番自分に地が近い姉妹は二親が同じ姉妹だろ?w >彼女達は、一才違いだあったから、漠然とhalf sister=年の近い姉妹 と頭にこびりついていた。 要するに、そういう風に勘違いしていたわけだ。w 素直にそれを認めればいいのに、 間違いを指摘されると>そうとも言う。無知だな。とか、アフォの日本人とか。 一番のアフォは間違いなくyurikoだ。w >無論、Half sisterが異母または異父姉妹を指すことは、常識だ。 その常識を知らないyurikoが偉そうに言うから、笑止千万。 お前の言い訳は、いい加減見苦しいぞ。w 池沼のくせに。w
238 :
名無しさん :2007/05/21(月) 05:23:22 ID:ajMo1OpZ
弘法様がアフォとかガキとか下品な言葉を使うとは知りませんでした。
239 :
名無しさん :2007/05/21(月) 05:25:49 ID:ajMo1OpZ
こんな乱暴なことを書いた後に、揚げ足取りとか言っても説得力ゼロだね。
229 :名無しさん:2007/05/20(日) 04:00:40 ID:zFPwDhey
>>227-228 へ
そうともいう。
無知だな(笑)
229 :名無しさん:2007/05/20(日) 04:00:40 ID:zFPwDhey
>>227-228 へ
そうともいう。
無知だな(笑)
240 :
名無しさん :2007/05/21(月) 05:26:47 ID:obyezmqA
創価のくせに弘法大師w
241 :
名無しさん :2007/05/21(月) 05:32:12 ID:ajMo1OpZ
yurikoまた書き間違えたな。 弘法→高坊と訂正しろよwww
242 :
名無しさん :2007/05/21(月) 05:39:18 ID:ajMo1OpZ
>彼女達は、一才違いだあったから、漠然とhalf sister=年の近い姉妹 と頭に >こびりついていた。 つまり間違えて覚えていたわけじゃないか! 揚げ足取りでも何でもない。 ついでに訊くが、Wichitaの発音も筆の誤りか?refrigeratorは? お前はsometimesじゃないんだよ。それを決して認めようとしないから みんなから嫌われている。 普通の人間は「アフォ」とか言わずに素直に「ごめんなさい、私が間違って いました」と言うものだ。それが人間らしい態度というものだ。 お前は精神を改めないと、どの国の人間を相手にしても絶対に嫌われる。
243 :
名無しさん :2007/05/21(月) 05:41:36 ID:h0GZLIR3
相手の文化圏と地位によっては、yurikoのような奴は殺されかねない。 まあ、それを待っているわけだがw。
244 :
名無しさん :2007/05/21(月) 06:03:41 ID:u7S5XqUq
>>237 >「自分に血の近い姉妹」って一体何?w 一番自分に地が近い姉妹は二親が同じ姉妹だろ?w
→まず、お前に質問だが
1 お前は、日本語補習校をちゃんと卒業したか
2 お前の書いた文章の意味がわかる日本人はいるのか
3 お前は、中国人か、朝鮮人か
別に、日本人だからいいというものではない。
日本人に恥ずかしい奴はたくさんいるからな。
それでも、やはり、日本文化には、畏敬の念を持つべきだろう?
その為にも、もう少し、日本語の勉強をしてください。
>>240 >創価のくせに弘法大師w
→日蓮大聖人は四箇格言で真言亡国と攻撃したのは確かだ。
しかし、伝教大師が弘法大師に、「弟子入り」を願ったことがある。
そのせいもあって、日本の天台宗は真言宗の影響を深く受けることになった。
日蓮大聖人にしても、数ある既成仏教から、思想的、形式的にも真言宗から最も大きな影響を受けた。
池田創価学会名誉会長の実家が真言宗だったことは、偶然ではない。
そもそも、比較文化の観点からしても、一つの文化体系の中で、様々な文化要素が影響しあうのは、
当然といえる。
245 :
名無しさん :2007/05/21(月) 06:05:31 ID:ajMo1OpZ
>>244 お前こそ日本語も英語もメチャクチャだ。
と言うよりも人格が壊れている!
お前は自覚無いのか?
246 :
名無しさん :2007/05/21(月) 06:08:30 ID:ajMo1OpZ
>彼女達は、一才違いだあったから、漠然とhalf sister=年の近い姉妹 と頭に >こびりついていた。 つまり間違えて覚えていたわけじゃないか! 揚げ足取りとか言う前に、「私の勘違いでした」と素直に言えばいいだけじゃないか! それを冗長な意味不明の駄文でごまかそうとするから墓穴を掘る! 大馬鹿!
247 :
名無しさん :2007/05/21(月) 06:28:34 ID:h0GZLIR3
私の
>>237 の日本語は、普通に2ちゃんに来ている日本人なら、理解していただけると思う。
ところが、yurikoの日本語も英語も、文法謂々のまえに、論旨と人格が破綻しているから、
屁理屈・妄想の類とし捕らえることは出来ても、いかなる教養をもってしても、まともな人間には理解不能。
日本語と日本文化を冒涜し、嘘デタラメを延々と吹聴し、それが全てやはり本人の間違いということを露呈して、恥ずかしい存在なのはyuriko。
何人を名乗っても、その国にとって一番恥ずかしいのはyurikoで間違いありません。
yurikoが日本人失格させられたのは、不幸中の幸い。w
日蓮本人にしてみれば、創価とは何の関係も無い。
勝手に創価に名前を使われて、迷惑している。
と、日蓮本人から聞いてきますた。w
248 :
名無しさん :2007/05/21(月) 06:43:50 ID:ajMo1OpZ
<厳然たる事実> yurikoを否定する人間は大勢いるが、yurikoを弁護する人間は一人もいない。
249 :
名無しさん :2007/05/21(月) 06:53:38 ID:yTR6UYZj
結論: yurikoは基地外 ちゃんねるには書き込みするな
250 :
名無しさん :2007/05/22(火) 01:24:53 ID:7p4fFmP7
お前、すなおじゃないな。
>>247 >私の
>>237 の日本語は、普通に2ちゃんに来ている日本人なら、理解していただけると思う。
それでは、再掲しよう。
>>「自分に血の近い姉妹」って一体何?w 一番自分に地が近い姉妹は二親が同じ姉妹だろ?w
まず、地→血なのは、2チャン流でよしとするにしても、
『一番自分に地(血)が近い姉妹は二親が同じ姉妹だろ?』
この文章の意味が、さっぱりわからん。
解析すると、
「自分に血筋が近い姉か妹は、両方が同じ姉妹だろ?」
とでもなるだろうか?
やはり、ますます、こんがらがってしまった。?(゜_。)?(。_゜)?
アフォやね。
251 :
名無しさん :2007/05/22(火) 01:50:11 ID:xRY4qOGd
今すぐ死ね。
252 :
名無しさん :2007/05/22(火) 02:21:05 ID:rz8F48au
またまた他人に成りすましyuriko
247 :名無しさん:2007/05/21(月) 08:17:52 ID:u7S5XqUq
>>244 へ
「疑わしきは罰せず。被告人の利益に」
という言葉を知ってるらな?
254 :名無しさん:2007/05/22(火) 01:05:28 ID:7p4fFmP7
>>250 >「知っているかな?」って言う意味だよね?
→愛嬌なんじゃないんですかあ?
253 :
名無しさん :2007/05/22(火) 02:21:37 ID:8SqSPVVL
京都では、市教委や上智大文学部英文学科の池田真准教授が、対象生徒に実施した 学習効果調査では、5カ月間で生徒の語彙(ごい)数が平均で約360語から420語増えた ことが分かった。語彙数が1300語だった生徒は実施前には全体の19%だったのに対し、 実施後は79%に増え、英単語学習に効果があることが分かったそうだ。
254 :
名無しさん :2007/05/22(火) 14:19:14 ID:1qagTqWa
>>250 マジレスしてやるな。
お前「二親(ふたおや)」っていう言葉知らないだろバカ。
>やはり、ますます、こんがらがってしまった。?(゜_。)?(。_゜)?
>アフォやね。
はいその通り。お前はアフォです。
255 :
名無しさん :2007/05/22(火) 15:31:23 ID:EbdKzYLq
>>250 >『一番自分に地(血)が近い姉妹は二親が同じ姉妹だろ?』
>>254 >お前「二親(ふたおや)」っていう言葉知らないだろバカ。
→素直じゃないのね。(苦笑)
常識として、お前は「両親」のつもりだったんだろう?
さすれば、
『一番自分に地(血)が近い姉妹は両親が同じ姉妹だろ?』』
この滅茶苦茶な日本語を解析してみる。
分解して、
『一番自分に地(血)が近い姉妹』これを自分をI子、仮にX子とそれぞれ、
してみる。
すると、「I子と姉妹のX子は、両親が同じ」だから、つまり、
「自分と妹か姉は、両親が同じ、一番血の濃い、本当の姉妹」という意味だろう。
これは、無論、ハーフシスターの存在を念頭に置いてのことだろう。
もう少し頭の中を整理して書き込むといいわね(爆笑)
256 :
名無しさん :2007/05/22(火) 15:35:22 ID:reEPVyoe
いや、普通の日本人なら、整理も何もしなくても、そのままするっと理解できるんです。 yurikoさんにそれが出来ないのは、もちろん、彼が大馬鹿だからなんです。おしまい。
257 :
名無しさん :2007/05/22(火) 15:38:59 ID:1qagTqWa
>>255 素直じゃないのは誰だよ!
俺(
>>254 )はそもそも
>>237 >>247 とは別人だよ。
お前が何を言いたいのか良く解らないが、本題a half sister/brotherの
意味を取り違えていた人間がそれを指摘してくれた人間に対する態度として、
お前はそもそも間違っているんだよ。
いいから素直に言ってみろよ。
「私の勘違いでした。a half sister/brotherは片親だけが一緒の兄弟姉妹の
ことでした。」
これを日本語で「素直」と言う。
お前はその意味すら知らないのか?
バカ!
258 :
名無しさん :2007/05/22(火) 15:41:29 ID:1qagTqWa
>>256 まあ彼が大馬鹿だと言うことはみんな知ってのことなのだが、
それにしても、彼の傲慢さは腹立たしいね。
これじゃ、絶対に就職できないな。
組織に入ったらたちまち問題児だ。
259 :
名無しさん :2007/05/22(火) 16:46:57 ID:reEPVyoe
>>258 創価でさえも、yurikoを追い出したくらいだからな。w
260 :
名無しさん :2007/05/22(火) 16:50:27 ID:reEPVyoe
てかさ、一度就職してみるといいんだよ、yurikoは。就職できるもんならな。w で、実力も無いくせに、仕事はデタラメだけど態度だけはでかいから、人に嫌われて一週間で首になるだろ? そんな短期間で首になると、当然失業保険も勤め先のベネフィットも一切無いから、かなり痛い。 それを何度も経験してみると、いくらyurikoでも分かるようになるかもしれない。
261 :
名無しさん :2007/06/06(水) 21:04:27 ID:RJYBRVU5
形容詞の用法の文法問題で 冠詞 数量 性質 の順に形容詞を置くのはわかるのですが two other little boys という問題ですが two は数量形容詞littleは「小さい」で性質形容詞のところまではいいのですが なぜ数量→性質 の順にきているのにその間にotherが入るのかがわかりません。
262 :
名無しさん :2007/06/10(日) 06:19:27 ID:twXPcrfb
263 :
8朗 :2007/06/11(月) 01:50:42 ID:noFWbnCT
どうも。まったくのド素人です。質問、失礼いたします。 「 I Love Haters 」 って、ネイティブ?の人達からしたら、どういう感じの意味なのでしょうか?
264 :
1浪 :2007/06/11(月) 02:09:16 ID:69HL4ocW
265 :
名無しさん :2007/06/11(月) 02:27:21 ID:iXgLNZb6
>>262 シャワーではなく、シャゥアーと発音しましょう。
そうすると、頭の上から水が降ってきて、思わずシュワー!と
叫ぶこと間違いないと思います。
266 :
名無しさん :2007/06/12(火) 02:40:39 ID:kQGAqXRJ
好きな人に早く逢いたいと伝えたい時は何て言ったらいいでしょうか?
267 :
名無しさん :2007/06/12(火) 03:25:40 ID:uyVkHcvR
I miss you very much.
268 :
名無しさん :2007/06/12(火) 14:19:20 ID:kQGAqXRJ
アメリカ人を好きになってしまいました。 その人に彼氏になってほしいんだけど、うまくその人に 好きとか彼氏になってと 伝えるには何て言えば 真剣さが伝わるだろうか? 誰か教えてください!
269 :
名無しさん :2007/06/12(火) 14:36:31 ID:wKlD7hlU
釣りか・・・
270 :
名無しさん :2007/06/12(火) 14:38:05 ID:wKlD7hlU
yuriko臭を感じたのは俺だけ?「伝わるだろうか?」
271 :
名無しさん :2007/06/12(火) 14:43:56 ID:kQGAqXRJ
残念ながら釣りでもYurikoでもないです。 真面目に質問しています。
272 :
名無しさん :2007/06/12(火) 14:53:26 ID:wKlD7hlU
どっちみちスレ違い。
273 :
名無しさん :2007/06/15(金) 11:27:59 ID:TdZ8/nNw
正上位は一般的に一番挿入し易い体位だと思いますが、 バックから挿入する事がどうしてもできません(汗 やはりバックの体位は上級者向けなのかな‥ バックのコツとかあったら伝授してください。 素人ですみません よろしくお願いします。
274 :
名無しさん :2007/06/18(月) 03:12:51 ID:k4kmT4GD
275 :
名無しさん :2007/06/21(木) 13:08:27 ID:6zgnOdkq
How do u say "ごめん、俺の頭ん中は日本語モードなんだ今"
276 :
名無しさん :2007/06/21(木) 15:01:58 ID:EoaEVQNV
My wife vanity and………
277 :
名無しさん :2007/06/22(金) 04:27:44 ID:KGpA7SXR
for all we know これの意味を教えて下さい
278 :
名無しさん :2007/06/22(金) 07:13:01 ID:LzEFR0Nc
直訳すれば「我々の知ってるかぎり」 意訳すれば「あんまりよくは知らない/分からないけど」
279 :
名無しさん :2007/06/22(金) 07:31:43 ID:KGpA7SXR
280 :
名無しさん :2007/06/24(日) 16:37:48 ID:Q/nnp5QR
>>275 1. I cant switch a language mode from Japanese to English now
2. Sorry, I'm thinking completely in Japanese
3. そーりー、まい へっど いず いん じゃぱにーず もーど なう (Sorry, my head(brain) is in Japanese mode now)
281 :
名無しさん :2007/06/24(日) 19:28:25 ID:IWuXYru8
Why certainly.って、これだけでどういう意味かわかりますか? 会話文の中ででてきたのですが。
282 :
名無しさん :2007/06/24(日) 19:49:08 ID:jKgx3T/Y
>>281 何故そんなに気を使うんですか?もちろんですとも。
だと思う。
証拠はないお
283 :
名無しさん :2007/06/24(日) 19:52:14 ID:Q/nnp5QR
>>281 それを言われる前に、 文の中でcertainlyって使ったんじゃないの? で、「なんでそんな確かって言えるの?」的な返答だと思うが。。
直接certainlyとは言ってなくても、ある意見をかなり自信満々に主張したとか。
284 :
名無しさん :2007/06/24(日) 20:19:10 ID:IWuXYru8
285 :
名無しさん :2007/06/24(日) 20:36:22 ID:jKgx3T/Y
286 :
名無しさん :2007/06/24(日) 20:38:02 ID:Q/nnp5QR
Why certainly? だったらありえるじゃん
287 :
名無しさん :2007/06/24(日) 20:46:59 ID:jKgx3T/Y
そかも ごめんおー でもなかなかそんな状況ないお Certainly!! Why certainly? Because I want to serve a repectabale man like you my greatness! どんな状況があるのお
288 :
名無しさん :2007/06/25(月) 00:23:43 ID:Shbgx3aQ
Life's too serious not to laugh. とはどう訳せばいいでしょうか。 「人生とはとても真剣なものだから、笑えるんだ。」 でいいんでしょうか?? too...not to〜 「あまりに・・・なので〜できないはずはない」 って構文は、なんか混乱します。 It is too dangerous not to be watched. とか。。。
289 :
名無しさん :2007/06/25(月) 04:28:50 ID:C0/GhoRV
「人生とは真剣過ぎるものだから、笑わずにはやってられない。」じゃない?
290 :
名無しさん :2007/06/26(火) 09:50:23 ID:krg0BEo7
291 :
名無しさん :2007/06/26(火) 11:00:34 ID:DHs5UIcD
292 :
名無しさん :2007/06/29(金) 23:59:04 ID:Cf8gyg0X
poignant って g発音しないって知らなかった... NPRで「テレビのアナウンサーがgを発音してたよ〜」って 視聴者が息巻いてたのでアメリカ人も間違える事があるらしいが。
293 :
名無しさん :2007/06/30(土) 01:20:00 ID:RJrhpHyf
n の前の k や g は発音しないことが多いんじゃないの。know とか gnaw は例。 ただし pregnant のような場合もあるから 100% の規則でもなさそう。
294 :
名無しさん :2007/07/01(日) 04:39:10 ID:orMEmoW0
いや、間違いでは無いらしい。 「ポイニャント」って発音が正しいんだけど、メリアムウェブスターに依ると 「ポイナント」又は「ポイグナント」って発音も有りとなってるな。
295 :
名無しさん :2007/07/01(日) 05:14:42 ID:N8Gzp7a6
gの音はかなり退化しているが、若干残っているよ。 どちらが正しいとかそういう基準じゃないと思うが。 ま、「G」と思いっきり発音したらアウトだけど。 Knowとかの完全なサイレント音とはまた違うと思うけどね。
296 :
名無しさん :2007/07/01(日) 06:04:17 ID:5TzDs6Xz
gnでnyのように発音するのはラテン系の言葉で普通に見られる法則ですな。
297 :
名無しさん :2007/07/01(日) 06:23:10 ID:yQ8HsX+4
ラテン語ではkやgがあるが、それを消すラテン系の言葉(フランス語など)から英語に入った 語彙には、いちおうそれがない(ポイニャントはその例)、しかしラテン語の知識があって、 kやgを再導入すると今のようなインダイト(kが無い)プレディクト(k再導入)というような 同じラテン語から出て発音の違うものが生まれる。
298 :
名無しさん :2007/07/01(日) 14:08:24 ID:RUJI1PVW
S○X中に「Shit.」 ってどうゆう意味になるんですか? くそって意味ですかね?
299 :
名無しさん :2007/07/01(日) 14:45:05 ID:nwxs6WWr
めちゃ気持ちいいとか「あーやべマジ気持ちいい」って感じで使うんじゃない?
300 :
名無しさん :2007/07/01(日) 16:52:32 ID:RUJI1PVW
>>299 そうなんですね!
てっきり「くそっ」 って言われたと思って、少し
落ち込んでいました。
いい意味なんですね?
ん?いい意味なのかな…
あまり綺麗な表現ではないですよねたぶん
301 :
名無しさん :2007/07/01(日) 16:55:31 ID:yQ8HsX+4
失敗した時に使うから早漏?
302 :
名無しさん :2007/07/01(日) 18:19:58 ID:RUJI1PVW
その時は早くいっちゃったとかじゃないから、なんだろ… 気になります。 Shitは悔しい時だけかと思っていました
303 :
名無しさん :2007/07/02(月) 04:20:50 ID:1eko9wgO
リアル肉便器乙。w
304 :
名無しさん :2007/07/02(月) 09:06:13 ID:EueSQaVe
>>298 「くそ、コンドームがやぶけちまったぜ」っていう意味です。
305 :
名無しさん :2007/07/02(月) 10:35:44 ID:9ElXx7iA
>>肉便器乙 あっそ こうゆう事いうやつ2Chで必ずいるんだよね
306 :
名無しさん :2007/07/03(火) 03:41:21 ID:8ThG5erl
ま、こんなところに出せば、こんなカキコは想定内 299を信じるも、304を信じるも勝手だけど
307 :
名無しさん :2007/07/03(火) 03:46:13 ID:GGtX6WKa
おれの彼女、よく、逝った直後の栗にローター付けちゃってShit!って言うよ。
308 :
名無しさん :2007/07/03(火) 03:52:17 ID:ipf63yfl
>>306 299信じよう
いいほうに考えよ
Shitて女性も使うんですね
309 :
名無しさん :2007/07/03(火) 05:27:47 ID:3JFIzAXE
古いが>188: this Monday vs. next Monday このコンテクストで一番大切なのは、その日が何曜日ということだと思われる。 実は日本語では、今週と来週は、カレンダー上の週できれいに分かれており、 今週は土曜日で終わり、来週は日曜日からという暗黙の了解がある。 反面、英語ではこのような明確な限定がなく、This weekの一週間は今日(例えば火曜日)にはじまり、6日後の月曜日に終わる場合が多い。 これが曖昧さの原点。アメリカ人同士でも時々ミスコミュニケーションしている。
310 :
名無しさん :2007/07/03(火) 05:32:02 ID:3JFIzAXE
(続き) つまり、火曜日あたりでnext Mondayと言えば、 いわゆる日本語での来週の月曜日ということは大抵の人に理解できるが、 これが金曜日ぐらいになると曖昧期に突入。 三日後の月曜日なら、それを明確にするためthis Mondayと言うべきでしょう。 next Mondayだと、ミスコミ、もしくは都合の良い方に取られたりします。
311 :
名無しさん :2007/07/03(火) 05:34:10 ID:3JFIzAXE
もっと古いが、米国人の妻(一応有名大学院卒)曰く、 正解はthe guys in hatsだそうです。 "Don't ask me why"ということでしたが、、、
312 :
名無しさん :2007/07/03(火) 05:46:58 ID:GGtX6WKa
>>310 初耳
おれの彼女いわく
Whatever day it is today, next Monday means the Monday of next week.
313 :
名無しさん :2007/07/03(火) 05:50:52 ID:VoUVnDDL
>310 そういう時はcoming pastをつけて調整するといい。 っと当たり前の事を言ってみる。
314 :
名無しさん :2007/07/03(火) 10:23:27 ID:x4bVYoCJ
>>311 修飾関係の語では単複一致して、述部とは一致しない(gave me a look)という訳か。やっと暗黙の?ルールが分かった。
315 :
名無しさん :2007/07/04(水) 00:40:35 ID:LPAQZwlr
>>309 ,310
アホやん。思いっきり勘違いしてるね。
>>312 の彼女が正しい。
奥さんとコミュニケート出来て無いんじゃん。
妄想妻か?
316 :
名無しさん :2007/07/04(水) 02:29:31 ID:QezRKwQu
317 :
名無しさん :2007/07/04(水) 05:03:26 ID:b7cnC4qK
>>310 は月曜・火曜の時点でFriday of this weekを
Next Friday と言うか、This Friday と言うか
って事でしょ。はっきり言ってかなり曖昧だよ。
でも、ま、普通はThis coming Fridayって言っとく、自分は。
318 :
名無しさん :2007/07/04(水) 07:43:22 ID:Ns6eGDcb
今週の金曜=on this Friday 来週の金曜=on Friday a week next Fridayは混乱の元だから使わない。
319 :
名無しさん :2007/07/04(水) 09:25:39 ID:i9uhcR/A
320 :
名無しさん :2007/07/04(水) 12:33:09 ID:b7cnC4qK
でも、ま、米人はそんな長ったらしい(めんどくさい) 言い方はしない。基本的に頭、単純なので。 Next Fridayは多用されるよ。 ま、日付を入れて確認したほうがいい。 ルールがあったないのが米語だし。
321 :
名無しさん :2007/07/04(水) 12:37:56 ID:b7cnC4qK
>318 This がFridayの前に来る場合は on は付けないよ。
322 :
名無しさん :2007/07/04(水) 12:45:09 ID:b7cnC4qK
>318 >来週の金曜=on Friday a week うるさいようだが、意味不明だよ。 なにが言いたいのか。
323 :
名無しさん :2007/07/04(水) 17:34:33 ID:ODKFeENU
会いたくない相手には next ナントカ-day というのが都合がいい 待ちぼうけを食わせておいて、「待ったけど」と別の日に行ったと言えばいい
324 :
名無しさん :2007/07/05(木) 08:17:03 ID:B8QTLDVf
>>322 「on Friday week」の間違いでしょ。
これが一番よく使われると思うけど。
325 :
名無しさん :2007/07/05(木) 08:20:38 ID:B8QTLDVf
326 :
名無しさん :2007/07/05(木) 09:12:27 ID:S2Gfz3f5
327 :
名無しさん :2007/07/05(木) 09:17:50 ID:j+a5BRZC
>326 小さくワロタw
328 :
名無しさん :2007/07/05(木) 09:35:50 ID:xNVe/dtT
>>324 on Friday week
on Friday week
on Friday week
on Friday week
on Friday week
329 :
名無しさん :2007/07/05(木) 13:11:20 ID:Mjd0sCVJ
女が男に好意を持ってる場合、「逢いたかった」 って伝えるにはどう言えば 逢いたかった事がうまく伝わるでしょうか? Miss youじゃ意味が違うか…
330 :
名無しさん :2007/07/05(木) 14:02:27 ID:S2Gfz3f5
ここはぺらぺらスレなので、幼稚園児みたいな質問は止めて下さい。
331 :
名無しさん :2007/07/05(木) 14:52:19 ID:j+a5BRZC
の、ありには園児レベルの質問多発してる感じ。 幼児なのにアダルトだと思い込んでいる奴もいるようだし。 >329 過去形にしてI missed you と言ってみ。
332 :
名無しさん :2007/07/05(木) 15:09:08 ID:S2Gfz3f5
最近つまらん質問が多かったことは確かだけど、
>>329 の次はどんな質問がその都度来るのやらと、勘弁してほしい気持ちになる。
333 :
名無しさん :2007/07/05(木) 18:49:58 ID:lkJn47eR
334 :
名無しさん :2007/07/05(木) 18:52:19 ID:lkJn47eR
>>326 「パーティは金曜日」なんて特定の曜日で1万件近くヒットするのは
すごく多いと思うが…
335 :
名無しさん :2007/07/05(木) 20:26:59 ID:S2Gfz3f5
>>334 俺の場合、"party is on this Friday"では11件、
"party is this Friday"では1万件弱だが?
336 :
名無しさん :2007/07/06(金) 05:42:06 ID:8wEttvBn
>334
どこにゼロが4個もついてるんだ。一個のみだろ。
Thisが付くと、副詞となるんだよ。
>332
ま、
>>333 のように明らかに読解力を非常に欠いた奴が
うるさくまとわり付くのより単なる初級の質問のほうがいいかも。
馬鹿馬鹿しくて説明しる気もうせる。
337 :
名無しさん :2007/07/06(金) 07:14:17 ID:RxET8cqK
>>335 俺は334じゃないが、一応報告。
"party is on this Friday" の検索結果 約 9,800 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)
338 :
名無しさん :2007/07/06(金) 07:17:26 ID:RxET8cqK
日曜にして、主語も消してみるとこうなった。 "is on this sunday" の検索結果 約 10,200 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)
339 :
名無しさん :2007/07/06(金) 07:43:32 ID:8oFRDnzc
ブラウザを変えたら俺もそう言う表示になったけど、それ、Googleがばぐってるみたいだよ。 一行目の検索で、 「約 9,800 件中」とでるものの、結局表示は全部で11件しかない。 2ページ目(11件目)を表示すると、 "party is on this Friday"の検索結果 11 件中 11 - 11 件目 (0.04 秒) と変わるんだよ。
340 :
名無しさん :2007/07/06(金) 09:36:00 ID:RxET8cqK
341 :
名無しさん :2007/07/06(金) 11:42:58 ID:8wEttvBn
is this Fridayは、その10倍以上ヒットしてるよ。 ネーティブでもグラマーわからないものも多くいるし、 ノンネーティブが書いてる可能性もある。 is on Fridayかis this Fridayだよ。 まだ、気になるのなら、最低でも高卒の米人に ガチで聞いてみるといい。
342 :
名無しさん :2007/07/06(金) 12:09:59 ID:evGIHmW/
しつこい!! もうTGI Fridaysでいいだろ?
343 :
名無しさん :2007/07/06(金) 12:15:45 ID:8wEttvBn
なにいきなり切れてるんだ。。 オマケにツマンナイもの落としていくなよ。
344 :
名無しさん :2007/07/06(金) 13:46:33 ID:RxET8cqK
>>341 教科書英語か実践英語かの違いでしょ。
ダブルネガティブとかもそう。
345 :
名無しさん :2007/07/06(金) 13:50:48 ID:RxET8cqK
"have wrote"なんて30万件もヒットしたぞw 文法上間違いでも、それがスタンダードになれば正しいと認識されるようになる。 三人称単数に「don't」を使うとかはもうほとんど正しい英語扱いだよね。
346 :
名無しさん :2007/07/06(金) 22:02:11 ID:/UadnjqO
>>345 確かにね。
オーストラリア人の友人も普通に
"He don't wanna〜."って言ってる。
347 :
名無しさん :2007/07/07(土) 02:08:07 ID:zJz315UP
ぺらぺら談義が始まっているようだけど、 ここのスレタイの「ぺらぺら」はそういう意味のこと を言ってるのでないと思われ。 >344 ちなみにis this Fridayに関しては、 そうではなく、ネーティブ vs ノンネーティブだ。 エボニックスでもis on this Friなんて普通言わない。
ネーティブではなく、ネーィテヴと発音しましょう。
349 :
名無しさん :2007/07/07(土) 09:19:02 ID:tbcx1k7d
>>345 >文法上間違いでも、それがスタンダードになれば正しいと認識されるようになる。
I agree, however,
>三人称単数に「don't」を使うとかはもうほとんど正しい英語扱いだよね。
It's merely a standard for uneducated people....
>>346 Your friend is not really smart. That's all.
350 :
名無しさん :2007/07/07(土) 11:15:47 ID:A+4nFznu
>>エボニックスでもis on this Friなんて普通言わない。 A fly is on this fry(このポテトフライに蝿がとまってる)とは言うんじゃないかな。
351 :
名無しさん :2007/07/07(土) 11:19:48 ID:TMq5fX5T
>>350 太っちょの黒人のおばちゃんがそう言うのを想像した。
絶 対 な い 。
wtfとか言いながらハエを追い払って食い続けると思う。
352 :
名無しさん :2007/07/07(土) 11:31:51 ID:zJz315UP
>350 時間を表す名詞は特別。
353 :
名無しさん :2007/07/07(土) 11:44:38 ID:0401R4V3
>>349 つか間違ったのを認識したうえで、利便上口語として使ってるわけだが。
don'tの方が言いやすいから。
354 :
名無しさん :2007/07/07(土) 11:53:17 ID:TMq5fX5T
>>353 >間違ったのを認識
これがあるかは分からない。
マジでわかってないかもしれない。
でも、ネイティブはネイティブ。
355 :
名無しさん :2007/07/07(土) 14:26:42 ID:hQmA4KRC
>>353 >つか間違ったのを認識したうえで、利便上口語として使ってるわけだが。
>don'tの方が言いやすいから。
ゲトーの貧民や黒人wannabeなガキならありえる。まともな教育受けてまともなキャリアのある人間ではありえない。
ただし、黒人等の特殊な文化圏に属する者を除く。黒人なら、高校の英語教師でも平気で間違った文法で話す。w
でも、それは学識層からは馬鹿にされている。まともな所では相手にされない。
>>354 >でも、ネイティブはネイティブ。
同意。ネイティブには分かっていてわざとやる人も、分かってなくてやる人も、
分かっているから絶対やらない人もいる。
356 :
名無しさん :2007/07/07(土) 19:37:45 ID:0401R4V3
>ネイティブには分かっていてわざとやる人も、分かってなくてやる人も、 >分かっているから絶対やらない人もいる。 何分かりきったことを力説してんだ?
357 :
名無しさん :2007/07/07(土) 21:30:35 ID:l61W+pSz
教えてください!! 英語べらべらの皆さんが羨ましい。 SATCの中でミランダがキャリーに電話して、She we'd him in front of me.と言った場面があります。ミランダの元彼の新しい彼女が、 「私達、楽しみに待ってるわ〜」みたいにミランダを招待したんだけど、 その『私達』が気に入らないようです。 she said we'd to me.とかなら、英語初心者の私にも分かったんですが、 このShe we'd him in front of me.のwe'dって動詞のように使って ますよね…発音が似た動詞にかけているんでしょうか。 全然分からないんですが、ネイティブだと普通に使うんでしょうか。 教えてください!
358 :
名無しさん :2007/07/07(土) 21:41:02 ID:TMq5fX5T
>>357 Sex and the Cityは殆ど見てないんですけれど、
その説明でどんなコンテクストかは想像が付きます。
別に何かにかけてはないと思いますよ。
そういうなんちゃって動詞は米系英語には多く見受けられます。
例えば、日本語のググると同じように英語でもgoogleはすでに動詞ですし、
日本人の感覚からすると不思議な名詞の動詞用法がよくあります。
359 :
名無しさん :2007/07/08(日) 03:58:49 ID:51nlrllR
>357 「wooed」と思うが 「She wooed him in front of me.」かな。
360 :
名無しさん :2007/07/08(日) 04:34:29 ID:NnJcSf6j
>>356 分かっていてわざとやっている場合、その喋りを売りにして社会的に成功していない限り、
要するに、ただ単に み っ と も な い ということじゃね?
特に、分かってやっているつもりで、恥丸出しのお前のような奴。w さらにネイティブでもないし。w
361 :
名無しさん :2007/07/08(日) 04:52:47 ID:51nlrllR
>360 そんなに煽るなよ。 でも、ま、(三人称)don'tは、ある程度に 市民権を得ているよ。取りあえず米では。 クリントンも言ったの聞いたことがあるし。 Have wroteは、使った時点でアフォ認定となるだろうが。
362 :
名無しさん :2007/07/08(日) 11:43:29 ID:HF5NhW2c
>>361 市民権を得ているとは言えないと思うよ。
やっぱり綺麗な英語を話せるほうがずっとかっこいいと思う。
ただ米語は言葉としてはかなり乱れているし、そもそも移民などが多いから
正しい英語を知らない人も多いことは事実。
363 :
名無しさん :2007/07/08(日) 11:46:45 ID:pdyaqCLT
↑ 語学留は参加しない方がいいよ。恥かくから。
364 :
名無しさん :2007/07/08(日) 11:58:33 ID:DTvWRuQz
>>358 ,359
勉強になりました。
へぇ〜って思う言い回しが現地では普通に話されているんですね。
確かに日本語も生き物のように毎日新しい言葉が生まれ、名詞+uで動詞化
しますよね。そういう感じなのでしょうか。we'd himって、『彼に‘私達’
を強調した…』みたいな感じですかね。私達カップルなのよ〜って、私の前で
彼にアピールしてる様子でした。
wooeですか〜。今辞書で調べてみました。この動詞、すごい難易度ですね。
私今まで見たこと聞いたこと無かった…ここでは信じられないと思われてしまい
ますよね。。。恥ずかしいです。勉強になりました。今日新しい単語が
一つ増えました。wooedとかけている、って事ですね。難しい…というか、英語って
面白いですね。全ての会話に何かしら知的なジョークを入れますね。
映画やドラマを観ていて思います。日本人はそのままストレートに言うだけ
なのに、何故、こんなに頭の回転が良いのだろう…と。
ありがとうございました。
27歳になるんですが、まだペラペラの夢を捨てなくていいですかね。
お二人とも私の憧れです。
365 :
名無しさん :2007/07/08(日) 16:29:51 ID:ZydiSGF2
口語で "ain't"を使ってる人見た事ありますか?
366 :
名無しさん :2007/07/08(日) 17:00:34 ID:pdyaqCLT
367 :
名無しさん :2007/07/08(日) 17:58:42 ID:ZydiSGF2
いや、どの位の頻度で使われてるのかな、と思って。
368 :
365 :2007/07/08(日) 17:59:26 ID:ZydiSGF2
369 :
名無しさん :2007/07/08(日) 18:50:33 ID:S5MBLCWr
i pass mine to you ってどういう意味ですか? なんか別れ際に言われたんですが
370 :
白人男様 :2007/07/08(日) 19:34:33 ID:MGDIf+C4
371 :
名無しさん :2007/07/08(日) 19:37:15 ID:S5MBLCWr
>>370 マジっすか?
そんなトーンじゃなかたっと思うんだけど…
でも僕の英語が下手すぎてちょっとイラついていたかも
凹むわ…
372 :
名無しさん :2007/07/08(日) 22:17:37 ID:IkFXsDsb
メールをしていたら、相手から「eo」 と来たんですが、 どうゆう意味があるのでしょうか? イマイチ調べてもはっきりした意味がわからなくて…
373 :
名無しさん :2007/07/09(月) 00:15:22 ID:2LpCzK+i
よく外人が使う「ポストトゥーミーン」ってなに? 「どういうこと?」とかいう意味で使われてるやつ。 〜to meanってのはわかるんだけど。
374 :
名無しさん :2007/07/09(月) 00:17:12 ID:2LpCzK+i
解決
375 :
名無しさん :2007/07/09(月) 01:16:13 ID:3xFstT2k
>>362 クリントンは南部出身の田舎者。
洗練された知識階級から見たら、三人称単数にdon'tは馬鹿っぽい。
しかも、間違いである以上、市民権を得てはいない。ほとんど正しい英語扱いなどではない。
市民権を得ていると言えるのは、以前は間違いとされていたが、現在ではそれでも可となっているもの。
例えば、目的格の関係代名詞の省略など。それでも作文では省略しない「ほうが正しい」とされる。
恥をかいているのは
>>363 おそらくまともな学校に行ったことも、新聞を読んだことも無いと思われ。w
>>344 教科書英語が正しい英語とされていることは事実。実践英語は口語ならありということ。
ニュースを読む人やインタビューする人がそれを使うと、苦情が来る程のもの。
新聞ではありえない。もし新聞が文法的に間違っていたら、その新聞は程度が低いと言うこと。
万が一ワシントンポストレベルの新聞が間違っていたら、苦情が来る。
ダブルネガティブは、頭の回転がついてこなくて間違う人が多い。正しく使える人は頭がよいということ。
馬鹿だと思われたくなかったら、気をつけて使ったほうが良いに越したことは無い。
376 :
名無しさん :2007/07/09(月) 01:30:44 ID:I5g1kHmc
あのさ、ぺらぺらって言うのは 基本的に、喋っていてアメリカ人と大体いつも思われる、位の人じゃないか? 語学で不便している奴が書き込むスレじゃないよ。
377 :
名無しさん :2007/07/09(月) 02:53:53 ID:rsZaZKgf
>>375 >もし新聞が文法的に間違っていたら、その新聞は程度が低いと言うこと。
>万が一ワシントンポストレベルの新聞が間違っていたら、苦情が来る。
実際、間違いに気付いてないだろ? Wapo、NYTってランオン等、グラマー
ミスの宝庫だよ。ミススペルもよくあるし。コンサーバティブが嫌う
文頭をAndで始めることはNYTはざらだし。
三人称単数にdon'tはカジュアルだが、馬鹿っぽくもないぞ。
市民権が得たというのは、大目にみられているという意味だろ。
友達との会話では使っても全然平気。
378 :
名無しさん :2007/07/09(月) 03:48:43 ID:3xFstT2k
>>377 >グラマーミスの宝庫だよ。
だから苦情もたくさん来る。w
>コンサーバティブが嫌う文頭をAndで始めることはNYTはざらだし。
それはちょっとレベルの違う話。格調高くない文章と、文法ミスのある文章はレベルが違う。
>三人称単数にdon'tはカジュアルだが、馬鹿っぽくもないぞ。
いや馬鹿っぽい。w 377の周りのレベルでは普通かもしれんが。w
例えば377が10代後半で学校の友達が割りとそういう崩れた話し方をするとする。
まともな大学を卒業して、まともな就職先に面接に行ってそういう話し方はできない。
まともな就職先をみつけて、働き始めてからもそういう話し方を続けると、まともに相手にはされない。
今から100年たったら、今の英語とは違う物になっているだろうとは思う。
でもそれまでは、(自分のキャリアにとっての)要人の使う英語にあわせないとやっていけないということ。
奴らは社会の中でかなり長生きするから。
方言で多少崩れた英語が通っている地域なら、例外。ただし、その地域以外では馬鹿と思われる。
>友達との会話では使っても全然平気。
友達がそういうレベルなら、そりゃそうだ。w
>>376 >喋っていてアメリカ人と大体いつも思われる、位の人じゃないか?
私がそうですが、何か?w
379 :
名無しさん :2007/07/09(月) 04:01:14 ID:2sUAbPNO
>>365 , 367
時と場合で同じ人が
「あっ、では事を慎重に運ばなければいけませんね」と云う時も
「おっ、やべえ」というときもあるのは日本語だけじゃない
ain't を使うと教養が無いと見られる時もあれば
ain't を使わないと妙にお高く止まって気取ってると思われる時もある。
380 :
名無しさん :2007/07/09(月) 05:15:14 ID:rsZaZKgf
>>375 +378
長文でカラムね。言ってることが全面的に違うんだか。ww
>新聞ではありえない。もし新聞が文法的に間違っていたら、
>だから苦情もたくさん来る
だ、か、ら、誰が就職の面接や職場での話ししてるわけ。
フォーマルとカジュアルな場面ではちゃんと使い分けているよ。
なんだか、頭のかったいオヤジの悪寒。
381 :
名無しさん :2007/07/09(月) 05:18:27 ID:SlWY6/me
ain't なんて、使う必要性を感じたことがないが・・・。 そもそもあまり教養を感じない言葉だね。 よほど「特別な」集団の仲間入りを望む人以外はむしろ使わないほうがいい。
382 :
名無しさん :2007/07/09(月) 05:20:35 ID:3xFstT2k
>>380 しつこいね。長文で説明してもまだ分からない?
だから、そんな間違いを平気でしていたら、田舎者と思われるか、馬鹿と思われるという話をしているの。
名の知れた新聞での文法間違いは、気づかないでする間違いでも苦情が来るのに、わざとなどありえない、
特に三単元にdon'tは、新聞ではありえないっていう話なの。
なんだか、頭の悪い無教養田舎者の悪寒。w
383 :
名無しさん :2007/07/09(月) 05:20:59 ID:rsZaZKgf
>379 >ain't を使うと教養が無いと見られる時もあれば >ain't を使わないと妙にお高く止まって気取ってると思われる時もある。 スラングってよりは方言って感じかな。ain'tと多発すると、あ、この人 南部出身って思うかな。ブッシュが使うよ。
384 :
名無しさん :2007/07/09(月) 05:25:07 ID:3xFstT2k
三単元にdon'tもおkなんて言っている人は、一体何が目的なんだろ。 中国人なんかに結構居るよね、そういう英語をしゃべって、アメリカ人にえ?って顔されても気づかずにそのままの人。 あれか?例によって、日本人に自分達並みの下手な英語をしゃべらせようという魂胆の工作員か?w 嘘の情報を垂れ流すのは例の人一人でも手が余っているんだから、ヤメレ。
385 :
名無しさん :2007/07/09(月) 05:25:10 ID:rsZaZKgf
ウザ。 そうやって「馬鹿」とか「田舎者」とか人のこと さげすんで生きてろよ。
386 :
名無しさん :2007/07/09(月) 05:45:51 ID:I5g1kHmc
>>375 >>378 (ID:3xFstT2k)
は、会話の仕方がYURIKOの様に 一方的+言い訳がましいよ。
特に自分が絶対正しいと思っているところもね。
状況によって言葉を選ぶ、という観念がないのかな?
ain't なんかは、使う事もあったし、超xxは、今でもたまに使う。
ちょっとふざけた会話が出来る相手がいるって良い事だと思うけどな。
文語調じゃない言語は、レベルが低いみたいな感じの内容だけど
君が文章の後ろによくつけている‘w’も、その基準で言うと馬鹿っぽいと言えると思わないか?
387 :
名無しさん :2007/07/09(月) 06:32:26 ID:rsZaZKgf
教養もないと思われ。yuriko並の国語力。 「三単元」は「三単現」だ。
388 :
名無しさん :2007/07/09(月) 07:35:37 ID:3xFstT2k
>>386 wは2ちゃん用語。w
私はain'tについては何も言っていない。むしろ時と場合によっては使う。
ただ、三単現のdon'tは、使わない。 ID:rsZaZKgfと違って、使ってもおkな(ゲトー的)環境にも居ないし。w
>>387 自分の教養が無いのを、人の誤字の揚げ足を取ることで正当化しようとするな。
私が間違えたことは認める。だけど、これが正式なパブリケーションだったり、論文だったりするなら、
もっと誤字チェックのしやすい環境で書くし。しかも、ここ2ちゃんだし。w
389 :
名無しさん :2007/07/09(月) 07:38:42 ID:3xFstT2k
てかさ、三単現(変換の第一候補が三単元なのなw)にdon'tを平気で使う人は、 そういう育ちをしたんだろうね。w と思われるだけの話。 いいんじゃね?それが事実なら別に。w
390 :
名無しさん :2007/07/09(月) 08:04:12 ID:rsZaZKgf
>388 >これが正式なパブリケーションだったり、論文だったりするなら、 >もっと誤字チェックのしやすい環境で書くし ダブルスタンダードってことに気が付かないのか?? 半島人並の言い訳だな。 あんたは間違えに気付かなくて使ったんだろ。 こちらは間違いってわかってても口語で使うんだよ。 どちらが頭弱いのだか。。
391 :
名無しさん :2007/07/09(月) 08:36:52 ID:SlWY6/me
まあまあ・・・。本題に戻しましょうや。 あまり特殊な方言やスラングは使わないほうが知的でかっこいいと俺は思うな。 綺麗な言葉を使って場が白けるような環境には俺はいないし、入りたくもない。
392 :
名無しさん :2007/07/09(月) 08:55:53 ID:3xFstT2k
>>390 本当に頭悪いんだね。気の毒なお前のために詳しく説明してみる。w
その場の環境に合わせて言葉遣いを変えるというのは、みんな同じこと言っているようだけど?
私はただ単に三単現にdon'tを使ってよいようなゲトーな環境に居ないから使わないし、
使っている人を、みんな内心馬鹿にしているのを知っているからそういっているだけ。
何故馬鹿にされるかと言うと、それが文法的に明らかな間違いだから。
それなのに、通はわざと使うなどという、半島人並みの嘘を誰とは言わないが平気で言うから、 ID:rsZaZKgf。w
同じように、2ちゃんでは2ちゃん用語を使うのは適切だし、意味さえ分かればいちいち細かい誤字を指摘するのはウザイという暗黙の了解。w
だから、こういうカジュアルな英語の掲示板で、ああ間違えたんだな、程度の文法ミスがあっても、それをあげつらうのは無粋。
グリーティングカードや手紙にそういうミスがあったら、頭悪く見えるけど。w
同じミスが5回も6回もあれば、これは無知なのか、それでいいと勘違いしているのかということになり、
単なるそのときだけのうっかりミスとは見分けがつきやすい。話し言葉になれば、毎回同じ間違いを繰り返すと、「そういう人」と判断される。
考えながらしゃべっていてつい間違えたと言うのなら、毎回にはならないから。
要するに、普通の人が普通の状況でつい間違えるのは、普通は許容範囲。
しかし、場合によっては間違えるとちょっとやばい。言語学者はいかなる場合でも絶対間違っちゃいけない。w
新聞などのパブリケーションで間違えるのは、間違えるのが悪い。
分かっていても分かっていなくても、いつも間違えるのは、それで判断される理由を作るから良いことではない。
お前が間違いと分かっていて三単現にdon'tを使うのは勝手。お前はどうせその程度の社会的レベルなんだろうから。w
そんだけ。
393 :
名無しさん :2007/07/09(月) 08:56:58 ID:3xFstT2k
>>391 >まあまあ・・・。本題に戻しましょうや。
読む前にカキコしました。スマソ。
394 :
名無しさん :2007/07/09(月) 09:21:31 ID:2sUAbPNO
「ミス」というのは教科書英語を基準にしてるからじゃないかな。もっと広く見ると 最近の大統領は田舎出身、ということは都市出身では全米レベルでは集票力がない、 アメリカは田舎指向の国なのだ。空気読んで臨機応変に文法を切り替えるのが言葉の出来る人。
395 :
名無しさん :2007/07/09(月) 09:43:24 ID:NcdmWXl9
あのさ、ネイティブネイティブ言ったってまあどこでも同じだけど 知的レベルはピンキリなんだよ。 高校で文法やスペルが駄目なヤツもいるしそういう生徒のクラスもある訳。 日本人の国語能力もそうだろ。 ain'tとか三単現don'tなんてのは理解はしても自分で使わないほうがいい。 ペラペラでもないのに中途半端。 DQNにいちゃんの話し言葉もネイティブの正しい日本語だと言うのなら ま、お好きにどうぞ
396 :
名無しさん :2007/07/09(月) 09:50:09 ID:3xFstT2k
普段間違った文法でも可という環境に居る人が、それ以外の文化圏に出るときに、 >空気読んで臨機応変に文法を切り替えるのが言葉の出来る人。 は正解。ただし、これは出身家庭の教育レベル、又は本人の努力によって差がでる。 例えば黒人には、家庭の内外共に「正しい」英語を使う層(ハーバード系など)と、 内外で使い分けるように躾ける家庭(黒人文化に誇りを持つ故)と、そういう躾を親が出来ない家庭(親が無知)とある。 白人にも、他の人種にも、当然共用のある層と無知な層がある。 普段正しい英語しか使っていない人が、間違えて怪しげなhoodに紛れ込んで、 あるいは囮捜査wで、生き残るために、 >空気読んで臨機応変に文法を切り替えるのが言葉の出来る人。 というのも、極 端 な 場 合 はありえるけどね。w 厨や工が、変な学校に入ってしまって、生き残るために変な英語を使っているのなら、 >>ID:rsZaZKgf、カラカッタリシテ、ワルカッタ。w
397 :
名無しさん :2007/07/09(月) 10:28:23 ID:rsZaZKgf
あんた、本当に病気だろ。火病入ってるし。 >「通」はわざと使うなどという 誰が、通なんて言ったよ。 (三人称)don'tはHave wroteよりある程度許容されているって 言っただけだろ。本当に頭おかしいよね。 アンタのほうが、家庭環境か何かのコンプ、丸出しにしか思えないが。
398 :
名無しさん :2007/07/09(月) 11:21:57 ID:3xFstT2k
>>397 頭冷やせ。ふぁびょっているのは、お前だろ。しつこいね。w
お前の育った環境ではある程度許されているかもしれないが、常識的な世間一般では、間違いならまだしもわざと使うのは許容されてないの。
ちなみに、私は親に小さいときからそういう系統の間違いは直されたの。そういう環境なの。で、お前のようなのを憐れんでる人たちを知っている。w
あのね、「分かっててわざと使っている」つもり(これを通のつもりかとw)のお前が、いろんな意味で世間一般では実はかなりかっこ悪いということ。
>>395 の言うとおり。さらに、お前がそれでいいならいいんじゃね?って言ってるだろ。おしまい。
399 :
名無しさん :2007/07/09(月) 11:56:48 ID:rsZaZKgf
どちらが長文で粘着しているんだか。 別にお前はからかっているつもりだろうが、 想像力豊かなノータリンの想定するような環境とは 無縁のところで育ち生活しているので、痛くも痒くもない。 動物園に行った柵の向こう側で雄叫びを挙げている オランウータンでも見ているようなもの。 でも、ま、このしつこさから見るとメスだな。 yuriko系。 自分の間違いは棚に上げといて、タラタラと ウザ過ぎ。
400 :
名無しさん :2007/07/09(月) 13:01:46 ID:3xFstT2k
どう見ても、 >想像力豊かなノータリン >動物園に行った柵の向こう側で雄叫びを挙げているオランウータン とは、お前のこととしか思えないんだが。 >自分の間違いは棚に上げといて いや、あげてないし。w お前のように間違いをわざと使うような勘違いでもない。 ただ、それをほとんど正しい英語扱いになっているなどと言う嘘を言うなというだけのこと。 てか、お前の環境では、それでもいいんでしょ?こっちも、それでいいなら勝手に汁って言ってるでしょ? なんでふぁびょるの?w 何故だか知らんが悔しくて真っ赤になって歯軋りしているのが目に浮かぶ。w でも、ま、このしつこさから見るとメスだな。 yuriko系。 ウザ過ぎ。w
401 :
名無しさん :2007/07/09(月) 13:22:39 ID:rsZaZKgf
アンタ、本当に外さないね。 ま、猿並に「マネル」のと「馬鹿の一つ覚え」が好きだね。 もうアキタ。ツマンネ。
402 :
名無しさん :2007/07/09(月) 16:36:02 ID:3xFstT2k
はいはい、逆切れ。w てか、お前幼稚すぎ。 こっちは5時間前からとうに飽きてたけど。プ ただ、嘘情報だけは垂れ流すなよ。 さらに、それを指摘されたら素直になれ。w でなきゃyurikoと同じ。 お前のことは、ふぁびょって馬鹿丸出しでも、どうでもいい。w
403 :
名無しさん :2007/07/09(月) 17:15:28 ID:1csmzXZ0
ねぇ?アメリカに住んでる奴らって、バカばっかなの?
404 :
名無しさん :2007/07/09(月) 17:52:54 ID:2sUAbPNO
>>395 あ。杉下右京さんでしたか。失礼しました。
405 :
名無しさん :2007/07/10(火) 03:01:46 ID:1RYyUeoy
>>394 >最近の大統領は田舎出身、ということは都市出身では全米レベルでは集票力がない、
>アメリカは田舎指向の国なのだ。空気読んで臨機応変に文法を切り替えるのが言葉の出来る人。
クリントンは腹黒いから話術にたけていたね。聴衆をみて
アクセントから語彙まで選びわけていた。
ブッシュは田舎に帰ると単純に訛ったほうがいいと思っているだけだけど、
nuclearが極端にニュキラーになるけどね。
でも、ま、逆に言うとクリントンは三単現don't使えても、
ブッシュは絶対使えないね。
真性認定される恐れのある者ほど、愛嬌と本気ミスと取られる可能性が
あるたけ、異常に神経質になっている。
家庭でも同じじゃね。中途半端な中流こそ細かいことに口うるさい。
実際どれだけ、三単現don'tを使った歌・映画があると思ってるのやら。
406 :
名無しさん :2007/07/10(火) 03:25:59 ID:7Unm/ukL
アメリカにいる語学オタクってうざい。 知ったかぶりしてあれこれウンチクを披露するけど 自分がしゃべる言葉は結局日本語アクセントバリバリ。 雨友いないから、2ちゃんでうさばらし。 Shoo! Scram! Beat it!
407 :
名無しさん :2007/07/10(火) 03:28:52 ID:cXPYouBi
>実際どれだけ、三単現don'tを使った歌・映画があると思ってるのやら。 one needs to be able to tell trashy english from standard, generally accepted english. >中途半端な中流こそ細かいことに口うるさい。 not entirely true. "new money" can have spoiled, rude, stupid brats. real class can't, they are not allowed to.
408 :
名無しさん :2007/07/10(火) 05:39:43 ID:ZQeRbauG
what time do u want 2 leave misawa on wed or do u want 2 leave on thur これの意味わかる方お教え下さい!!
409 :
名無しさん :2007/07/10(火) 06:12:47 ID:ptnQeMYR
>>408 “水曜の何時頃帰るつもり?それとも木曜日にする?”
おぃ、おまえ咽喉条違反!
410 :
名無しさん :2007/07/10(火) 06:15:24 ID:ptnQeMYR
>>408 おまえが三沢の住人なら “帰る” は “出る” に読み換えろ。
411 :
名無しさん :2007/07/10(火) 06:31:58 ID:i9NsMLks
まともに英語が理解できない人が多すぎ! 北米板に来る奴のほとんどは、英語が出来ないの?
412 :
名無しさん :2007/07/10(火) 08:24:39 ID:MXIAPIPG
英語分からん奴ほど書きたがるじゃないの?くだらないことを。
413 :
名無しさん :2007/07/10(火) 09:04:15 ID:ptnQeMYR
ごめん、オレ英語の成績2しかたもらったことねぇもん。だから 409 でも上出来!
414 :
名無しさん :2007/07/10(火) 10:32:27 ID:7oFd4aki
415 :
名無しさん :2007/07/10(火) 10:40:24 ID:ptnQeMYR
416 :
名無しさん :2007/07/11(水) 00:50:37 ID:m4loGI0I
>>406 >自分がしゃべる言葉は結局日本語アクセントバリバリ。
>雨友いないから、2ちゃんでうさばらし。
そんな語学オタクとアクセントの程度・交友関係・2ちゃんへのカキコ内容を特定でき、
かつ一般論として語れるほどの人数と実際に知り合いなんて、お前こそ一体(ry
てか、役にも立たないお前こそイラね。w
417 :
名無しさん :2007/07/11(水) 03:47:06 ID:JloqgyXi
自称ぺらぺらって実際どの位のレベルなの? ぺらぺらなの?と聞かれれば、まあね、とこたえているけど、 NY Sunday Times読んでてcontext上なんとなく分るが 知らない単語なんかは大抵1−2個ある。 普通に話していてアメリカ人と思われる率が7−8割。(外国人だと知らない知人がいまだにいるし) 黒人英語とか訛が強い英語になると、さっぱり解らなくなることがある。 喋る事に不便はないけど、ジョークや機転の聞いた科白はまず出てこない。 喋っている言語で考えるからか、通訳は無理。 意訳なら可能。 16年いてこんな感じだけど、みんなはどの位なの?
418 :
名無しさん :2007/07/11(水) 05:37:57 ID:0CclLie2
>> 415 ペラペラだってさ。そいつがホントかどうかはともかく、 「ジョークや機転の聞いた科白はまず出てこない」 と 「通訳は無理」 は確かだろう。 んなとこでんなつられかたしてるようじゃ日本語でさえ気の訊いた ことを言ってるとは思えない。 「意訳」の意味がよくわかってないようだからまともな通訳は 期待できない。
419 :
名無しさん :2007/07/11(水) 06:34:45 ID:a6RR6cBZ
420 :
名無しさん :2007/07/11(水) 07:36:08 ID:zP7dN4A/
421 :
名無しさん :2007/07/11(水) 07:44:37 ID:zP7dN4A/
>>419 なにこれやば過ぎw お前が発音矯正しろよ!って感じだなw
422 :
名無しさん :2007/07/11(水) 10:55:12 ID:JloqgyXi
>>420 that's awesome. good for you.
there was NO WAY i could pass as an american in my 3rd yr.
>>418 「意訳」って全体の意味をくみとって訳すことじゃないの??
日本語がどんどん下手になってなっているので、
気の利いた日本語の科白の方が無理なのはたしか。
423 :
名無しさん :2007/07/11(水) 13:12:13 ID:0CclLie2
>>422 何年いたかに関係なくそれ以上は必要ない水準なんだろう。
紋切型の「機転の利いた科白」なんざぁ本当の intellectual には不要。
意訳ができりゃ立派な通訳。
死ぬまでに1度はそんな自慢がしてみたいもんだ。
424 :
名無しさん :2007/07/11(水) 13:15:52 ID:FM9UGNWD
ぺらぺらじゃない人専用のスレ立て希望したい
425 :
名無しさん :2007/07/11(水) 13:34:16 ID:yGnSP6jB
>>416 こっち生まれだからネイティブ並み。っつーか、コピーエディターやってた
こともあるので並みの雨人より文法もスペリングも上かも。
言語としては日本語の方が難しいと思ったから、そっちを重点的に勉強した。
宇多田や押尾と違って敬語もオッケーw 意地になって漢字も維持したから
バラとか、レモンとか、ゆううつも手書きで書ける。(役に立たないけど)
おまけに2ちゃん語も好きですが、なにか?
でもね、結局は語学力じゃなくて、人に伝えるに値する知識や意見をもって
いるかどうかってことだと思う。マジレスすまソ。
426 :
名無しさん :2007/07/11(水) 15:09:15 ID:zP7dN4A/
>>422 在米歴で英語力を測ろうとする事自体がすでに素人。
俺は在米歴は短いがカナダで育ったので英語はネイティブだ。
427 :
名無しさん :2007/07/11(水) 15:28:10 ID:bcK1Mtri
>>425 ゆとり乙
ここで、発音がとかルールがとかキリキリしている輩より
格が違うって感じ。
>人に伝えるに値する知識や意見をもって
>いるかどうかってことだと思う。
でも、コピーエディターって日本と米では意味が多少違うから
気をつけたほうがいいかもよ。
後、漢字は「維持」しないかな。
って手玉取りスマソ。ってツマンナイか。
428 :
名無しさん :2007/07/11(水) 21:28:55 ID:yGnSP6jB
イギリスでは、ボキャブラリーやアクセントですぐに出自がわかる。 でもって、みんな口にしないけど、それで人を判断してる。 それに較べればアメリカののエボニックスやサザンアクセントなんて かわいいもん。 さすがに、グラスゴーの人が喋る英語はキツかった。映画のTrainspottingって 観たヤツいる? あれ字幕必要。
429 :
名無しさん :2007/07/12(木) 00:47:47 ID:z4HMyaNB
>>423 >意訳ができりゃ立派な通訳。
私も仕事の一環で通訳をやらされたことがあります。(本職ではありません。)
ケースにもよるでしょうが、私の経験では通訳はなるべく自然に聞こえる
ように「直訳」するのが一番だと思っています。
意訳で通訳者の主観が入ることによって、細かいニュアンスが生じることは
最も恐ろしいことですし、最悪の場合責任問題にもなりかねません。
観光案内レベルならともかく、ビジネスの席での意訳は極力避けるように
心掛けました。自分では同じ意味だと思っていても、伝言ゲームのように
どうしてもニュアンスが広がってしまうものなのですよね・・・。
実際に通訳をやってみると、実は意訳は意外と簡単で自然な直訳がとても
難しいことに気がつくだろうと思います。
>>425 >でもね、結局は語学力じゃなくて、人に伝えるに値する知識や意見をもって
>いるかどうかってことだと思う。
涙が出るほど同感!!
発音とか流暢さとかのうわべのテクニークじゃないんだよね。
ネイティヴか否かということよりも、どんな教養に基づいてどんな内容の
会話ができるのかがずっと大切!
こういう正論を堂々と言える人ってかっこいいと思います!Bravo!
>>428 確かにスコットランドの訛りはきついですね。
私はロンドンに在住していたことがありますが、スコットランドから電話が
かかって来るといつも聞きなおしてばかりでした。ロンドンの人も「それは
仕方ないよ」と言っていましたから、私の耳の問題ではなかったと思います。
430 :
名無しさん :2007/07/12(木) 01:06:12 ID:f6JISg9X
だからと言って、「三人称にdon'tもほとんど正しいという認識になっている」は無いだろ?
嘘はよくないよ。。。
大昔から間違える・省略する人が多くて、そのうちそれでも正しいということになったものと、
特定の地域・世代・グループでは間違える人が特に最近増えてきたけれど、現時点では一般にはまだ間違いというものとを
勝手に混同したらダメじゃん。井の中の蛙が、自分は特別な井戸に住んでいるから、俺様の言うことは正しいと言っているようなもの。
自分で言ってるだけなら、個人の自由だし別にどうでもいいんだけど、それを正しいと主張して、世間知らずが信用するとやばい。
>>428 スコットランド訛は、個人的には、聞く分にはオーストラリア訛やコックニーや極端なアメリカ南部訛(WVとかw)よりはましだ。
トレインスポッティングは、きつい訛程度だから映画は大丈夫だった。本はもはや英語じゃないから読めなかったけど。w
431 :
名無しさん :2007/07/12(木) 01:18:40 ID:z4HMyaNB
>>430 私も三単現のdon'tは嫌です。
常識的に判断して市民権を得ているとは言えないと思いますよね。
単にその人に語学力がなくて間違っているだけの話でしょ?
はっきり言って全然気持ち悪いです。そんな使い方をしてるなんて信じれません。w
432 :
名無しさん :2007/07/12(木) 03:45:42 ID:/YkbKg7e
>430 もしかした上でがんがっていた人。。。 >「三人称にdon'tもほとんど正しいという認識になっている」 だれも、こんな事言ってないのでは。。。読解力付けたほうがいいかもね。 米では、間違いとわかっていながらも使われる事も一般的に みられるって言ってるだけじゃないかな。 >431 >単にその人に語学力がなくて間違っているだけの話でしょ? 間違いってわかってなくて使う人なんて、使う奴の中でも 少数派じゃないかな。
433 :
名無しさん :2007/07/12(木) 08:15:57 ID:FoFNeU7P
三単現のdon'tに執拗にこだわってる奴ほど英語できないんだよね。 できる奴はそんなこと気にしないから。 間違いなのは知ってる、でも使われてる、それだけの話。 教科書英語だけじゃなくて生の英語にもっと触れたほうがいいよ。
434 :
名無しさん :2007/07/12(木) 10:07:44 ID:63Oc8KKw
>>432 432も上でがんがっていた人か。w 432も読解力付けたほうがいいね。
「三人称単数に「don't」を使うとかはもうほとんど正しい英語扱いだよね。」
↑ こんな事言った人:
>>345 345 :名無しさん:2007/07/06(金) 13:50:48 ID:RxET8cqK
文法上間違いでも、それがスタンダードになれば正しいと認識されるようになる。
三人称単数に「don't」を使うとかはもうほとんど正しい英語扱いだよね。
「(三人称)don'tは、ある程度に市民権を得ているよ。」
↑こんな事言った人たち:
>>361 >>363 361 :名無しさん:2007/07/08(日) 04:52:47 ID:51nlrllR
でも、ま、(三人称)don'tは、ある程度に 市民権を得ているよ。取りあえず米では。
362 :名無しさん:2007/07/08(日) 11:43:29 ID:HF5NhW2c
>>361 市民権を得ているとは言えないと思うよ。
363 :名無しさん:2007/07/08(日) 11:46:45 ID:pdyaqCLT
↑
語学留は参加しない方がいいよ。恥かくから。
>>377 市民権が得たというのは、大目にみられているという意味だろ。
↑
DQNの市民権なら(ry
米では、間違いとわかっていながらも使われる事も一般的にみられるって言ってるだけじゃないかな。
↑ 一般的ではないです。
間違いってわかっていて使う人のほうが、使う奴の中でも少数派じゃないかな。 w
>>395 同意。
435 :
名無しさん :2007/07/12(木) 10:18:31 ID:z4HMyaNB
>>433 実際に使われて(い)るというだけの話なら確かにその通りだと思いますが、
決して推奨されるべき美しい英語ではないこともその通り。
結局、考えていることの本質は同じなんじゃないの?
2ちゃん用語は確かに「実際に使われている日本語」、でも誰も「生の日本語
として認知されている」と主張する人はいませんね。
私はふざけが許される場所やそういう水準の場所のみでしか許容されないものは
実際に使われていても積極的に認知はしたくない人間です。
"He don't〜." とか言われたら、「あれ?"You don't〜."と言ったのかな?」
などと無駄な思考をしてしまいます。相手にそういう無駄を強いたくありません。
436 :
名無しさん :2007/07/12(木) 10:36:56 ID:/YkbKg7e
>>434 へぇ、
>>345 のように「ほとんど正しい英語扱い」する人も
いたんだ。 スミからスミまで読んだわけではないから。
でも、まあ、あなたが上でネチネチ説教していた輩だったわけか。
スーパー粘着だね。止めたほうがいいと思うよ。
何度も言わなくてもみんなわかってると思うけどね。
437 :
名無しさん :2007/07/12(木) 11:56:52 ID:FoFNeU7P
>>435 >"He don't〜." とか言われたら、「あれ?"You don't〜."と言ったのかな?」
>などと無駄な思考をしてしまいます
それはアナタの英語力がまだ未熟だから。
「見れる」と言った人に対して「あれ?この人何故『ら』を抜いたんだろう?」
なんて考える日本人はいない。教科書で日本語を習った外人ならそう思うかも
しれないが。
438 :
名無しさん :2007/07/12(木) 13:16:27 ID:f6JISg9X
>>433 でも、しょっちゅう間違えている奴ほど、言い訳がましく
「執拗にこだわってる奴ほど英語できないんだよね。できる奴はそんなこと気にしないから。
教科書英語だけじゃなくて生の英語にもっと触れたほうがいいよ。」なんていうもんだよね。
つか、>間違いなのは知ってる、でも使われてる、それだけの話、だけならいいんだけど、
「ほとんど正しい英語」なんていう嘘は言っちゃいけないよって言う話なんだけど。
433も、読解力付けたほうがいいかもしれないね。
>>436 のほうが、さらに上を行く粘着だと思うけど。w
>米では、間違いとわかっていながらも使われる事も一般的にみられるって言ってるだけじゃないかな。
と同じ内容のことも、どうして何度も書く?自分の意見が相手に伝わってないんじゃないかと思うからでしょう?
こっちとしても「一般的」?ありえない。436の周りでは一般的かもしれないが、それは今の所特殊な環境だよ。
普通は、一般的ではない。「間違いとわかっていながらも使う人もいる」と言うのとは意味が違ってくるよ。
と、繰り返すことになる。ここまで食い違うと、もう436の世界とこっちの世界が違うとしか思えない。
まあそういうことなんだろうけど。というようなことを書くと、過去レスを見たところ、
また悪口を言われたと思って、最後の一言を取ろうとするんだろうな。w
ところで、yurikoでさえ池沼脳を振り絞って、なんかしら一見意味のありそうな(実際中身無いけど)長文書けるけど、
単語レベルでの悪口雑言はいくらでも思いつけるけど、ある程度以上の長さの文章は無理なNY女系ってのもいるなと思った。
実際、yurikoはヌルー(多分中身の無い長文に耐えられなくて読まないから)するけど、
顰蹙買いながらもNY女の相手は度々しているみたいだね。あ、別に436のことを言ってるわけじゃないよ。w
439 :
名無しさん :2007/07/12(木) 15:25:12 ID:FoFNeU7P
↑ キミはとりあえずなんか趣味とか見つけたほうがいいと思う。
440 :
名無しさん :2007/07/12(木) 15:37:24 ID:f6JISg9X
441 :
名無しさん :2007/07/12(木) 16:11:49 ID:z4HMyaNB
>>437 >「見れる」と言った人に対して「あれ?この人何故『ら』を抜いたんだろう?」
>なんて考える日本人はいない
何故抜いたかとは考えないけれど、私は「あっ、ら抜き言葉を使ったな」という
不必要な思考の不連続を感じます。
私にはら抜きは自然に感じられません。
それと同様にHe don'tも「あっ?」とか「あれっ?」とかどうしても感じます。
それで聞き取れないとかいう次元のものではありませんが。
でもいずれにせよ、演説や商談で使うべき表現ではないと思いますよ。
442 :
名無しさん :2007/07/12(木) 20:12:11 ID:VeTTEejS
>演説や商談で使うべき表現ではないと思いますよ。 使うべきって誰が言ったの?
443 :
名無しさん :2007/07/12(木) 20:32:42 ID:iZYHKrgx
>>442 頭悪いね。使うべきではない、というのは、積極表現の裏返しだろ。
誰も使うべきという思い込みはしてないの。
もうこんな馬鹿な話は止めようぜ、自称ペラペラ諸君。
444 :
名無しさん :2007/07/12(木) 20:37:26 ID:beJIawMW
a
445 :
名無しさん :2007/07/12(木) 22:49:10 ID:VeTTEejS
>>443 だから誰でも演説や商談で使うべきでないのは常識として知ってるのに
あえてここで言う意味はなんなの?
446 :
名無しさん :2007/07/13(金) 00:35:52 ID:o2wx4rXV
>>445 一般的とか、ほとんど正しいとか、市民権得ているとか言う人がいるからだろ?
お前はとりあえず日本語を勉強しなおしたほうがいい。話はそれからだ。w
447 :
名無しさん :2007/07/13(金) 02:29:01 ID:oN+DoN8q
He don'tは一般的でもないし、市民権を得ているとも言えない。 しかし、一部のソサイエティーでは現実に使われている。 そのソサイエティーの知的水準が高いかどうかは不問として。 ということでいいですか?
448 :
名無しさん :2007/07/13(金) 03:09:07 ID:VkRb6UBs
まぁだ、ネチネチやっていたんだ。 さすが、自称ペラペラ、ネイティブレベル、技持ちだね。 最強の奴(yuriko(長文)+NY女(メルヘン))を超える奴も 未だに常駐しているし。ww >ソサイエティーの知的水準が高いかどうかは不問として。 「知的水準」っていうより、どのSocio-economicグループに 属しているかだね。元々エボニックスだし。 年代もどこに住んでいるかも関係するし。若い奴、都市生活者は寛容だし。 どんな仕事をしているかも関係する。特に、音楽業界はよく使う。
449 :
名無しさん :2007/07/13(金) 03:36:18 ID:0F3AAPoa
で、ID:/YkbKg7e ID:VkRb6UBs は最強の粘着で、yuriko/NY女以下、自称ペラペラ、自称都市生活者、自称音楽業界か。w 都市って slam? 都市生活者って homeless? pgr >「知的水準」、Socio-economicグループ、特に、音楽業界人の勘違いに関係するね。
450 :
名無しさん :2007/07/13(金) 04:43:27 ID:VkRb6UBs
↑ FUCK YOU! って使っちゃいけないってわかっていても使うのと同じ。 視点を変えれば、使われるとも言えるし。 本物ネイティブでもこのような議論は平行路線なのに、 わざわざ掘り起こしたりして、お前、必死杉。 なんでそんなに頭にきてるんだ。 これか→「語学留は参加しない方がいいよ。恥かくから。 」 図星だったのか?悪いが上のほうでお前からかっているの自分じゃないから。 ネイティブでもない英語初級が勘違いして三単現don't使ってはいけない とのメッセージでも伝えたかったのなら、 もうみんな十分わかってるんじゃないか。 こんな糞スレ立ち寄るんじゃなかった。。 この話題の前のほうで、困っている人がいたから寄ってみたが。 まあ、もうこないから今回のことは汚水にでも流して 後はみんなで仲良くやってくれ。 でも、お前嫌ってるの明らかに自分だけじゃないな。
451 :
名無しさん :2007/07/13(金) 05:54:50 ID:ZQfkO2Ew
まあ、イージーで
452 :
名無しさん :2007/07/13(金) 06:16:21 ID:0F3AAPoa
>>450 こっち生まれだから、語学留? pgr
上のほうでって、何ソレ?
この話題の前のほうで、困っている人=お前か。w
お前嫌ってるの明らかに自分だけじゃないな。w
間違いとわかっていながらも使われる。 使っちゃいけないってわかっていても使う。
視点を変えれば、特殊ということ。w
なんでそんなに頭にきてるんだ。 w
ネイティブでもない英語初級が、勘違いして執拗にこだわって、言い訳がましく三単現don'tも一般的に使われる
とのメッセージでも伝えたかったのなら、もうみんな十分わかってるんじゃないか。w
わざわざ掘り起こしたりして、お前、必死杉。w
>もうこないから
おk。初心者スレじゃないし。pgr
453 :
名無しさん :2007/07/13(金) 07:53:19 ID:5pVN36Ml
↑ それ英語で書いてみて。
454 :
名無しさん :2007/07/13(金) 09:22:10 ID:onxK4an0
>>448 /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
|(。;;;;), 、 (;;;´゚):.:| メルヘンと言われたのは初めてだぉ
. | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::ト、
| トェェェェェイ .::::::| )))
. \ .`ニニニij´ :://
`ー‐-、‐‐―´ /
/、__。; __。/
/ /| /
__| | .| , | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
455 :
名無しさん :2007/07/13(金) 15:51:16 ID:oN+DoN8q
456 :
名無しさん :2007/07/13(金) 16:26:59 ID:onxK4an0
朝:(デニーズで)卵白スクランブルエッグ ソーセージ ハッシュドポテト コーシー2杯 昼:(ウェンディーズで)チキンナゲッツ コーシー 夕:(ウェンディーズで)ベーコンバーガー サイドサラダ チリ 夜:(ウェンディーズで)グリルドチキンサンドイッチ ベイクドポテトにサワークリーム ハイネケン クランチアイスクリーム サブリトーンというメヒコ風スナック(NYには売ってない)ぺリエ ファーストフードの食べ杉で舌が荒れて痛い・・・
457 :
名無しさん :2007/07/13(金) 16:29:12 ID:9vH4QGm6
458 :
名無しさん :2007/07/14(土) 02:03:44 ID:xUSV68ej
ain't は 「いい」「よくない」と 暇なこと
459 :
名無しさん :2007/07/14(土) 02:39:12 ID:uzn5U7eM
下層階級のエイジアンと思われるよ
460 :
名無しさん :2007/07/14(土) 11:05:05 ID:xUSV68ej
上層の エイジアンてな いないんだ
461 :
859 :2007/07/22(日) 20:24:56 ID:CeNlAVY8
great-grand-parentsは 「偉大な偉大な両親」と 「偉大な祖父母」のどちらなんでしょうか? 教えてください!
462 :
名無しさん :2007/07/23(月) 07:44:55 ID:RnO+bO6e
偉大な祖父母
463 :
名無しさん :2007/07/23(月) 18:02:56 ID:SEdxkuiY
464 :
名無しさん :2007/07/23(月) 21:50:03 ID:x7w8hqI8
465 :
名無しさん :2007/07/23(月) 22:12:50 ID:94bVqu+G
これは、ひいそふぼ。って意味。正解!!
466 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 02:17:06 ID:9B2vgg8a
分数は英語でどういいますか? 例えば、私はこの問題集の3/5をやりおえた。 というのを英語でどういうのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。
468 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 04:51:39 ID:47fUgMpz
>413 好感が持てるよね。 そもそも ぺらぺら ってどんなレベル?あまりにも曖昧すぎる定義に見えます、、。
469 :
名無しさん :2007/07/30(月) 12:40:20 ID:JgWFIqFj
BBC見てたんだけど、下の文章ってきれいに訳すとどうなるの? the action channel 4 ってなに? "The Liberal Democrat leader in the assembly Mike German should take the action Channel 4 executives were too scared to take.
470 :
名無しさん :2007/07/30(月) 13:00:16 ID:JgWFIqFj
471 :
名無しさん :2007/07/30(月) 13:29:15 ID:xc4exgxo
take the action [that] Channel 4 executives were too scared to take 綺麗に訳すもなにも、単に分かってないと思うが。
472 :
名無しさん :2007/07/30(月) 14:24:55 ID:JgWFIqFj
473 :
名無しさん :2007/07/30(月) 14:40:13 ID:xc4exgxo
>>472 悪気はないんだろうけど、その返事はウケる。俺が、一瞬で分かるような答えを書いてるんだっつーの。
474 :
名無しさん :2007/08/07(火) 23:29:02 ID:0GwMAtks
property of チーム名 みたいに書いてあるユニホームがあるけどこれはどういう意味ですか?
475 :
面白い! :2007/08/08(水) 06:24:31 ID:7n88ggKw
461 :859:2007/07/22(日) 20:24:56 ID:CeNlAVY8
great-grand-parentsは
「偉大な偉大な両親」と
「偉大な祖父母」のどちらなんでしょうか?
教えてください!
462 :名無しさん:2007/07/23(月) 07:44:55 ID:RnO+bO6e
偉大な祖父母
463 :名無しさん:2007/07/23(月) 18:02:56 ID:SEdxkuiY
>>461 どっちでもない。
464 :名無しさん:2007/07/23(月) 21:50:03 ID:x7w8hqI8
>>463 じゃあなんだ
465 :名無しさん:2007/07/23(月) 22:12:50 ID:94bVqu+G
これは、ひいそふぼ。って意味。正解!!
476 :
名無しさん :2007/08/08(水) 06:39:41 ID:rpT6acMC
曾祖父母
477 :
名無しさん :2007/08/08(水) 07:10:14 ID:7n88ggKw
曾祖父母って、あまり日本語でもいいませんよね。
>>466 >分数は英語でどういいますか?
例えば、私はこの問題集の3/5をやりおえた。
→分数はfractionsと言います。
分子は、numerator
分母はdenomonatorと言います。
読み方は、3/5なら、three fifth
478 :
名無しさん :2007/08/08(水) 09:26:24 ID:1ntXCsCF
糞ユリコ ハ クソライス デモ クッテロ。
479 :
名無しさん :2007/08/08(水) 23:53:08 ID:eYC+m+dw
I wonder who have them nowって書いたら、 whoに続くのは単数形じゃないといけない、 who has them nowって書かないといけないってアメリカ人に教えられました。 Who are your favorite musicians? は間違いでしょうか
480 :
名無しさん :2007/08/09(木) 01:27:01 ID:G9bTJHjx
>>479 へ
様々な言語には、それぞれの決まりごとがあるのです。
これは、もう覚えるしかないのです。
英語もその例外でなく、
「英語の語順」というものに慣れることが、英語の上達のカギです。
>Who are your favorite musicians?
は、無論、正しい文章です。ですが、もし、I wonder who〜となれば、
I wonder who your favorite musicians are.となるのです。
I wonder〜とかI think〜 とか、I suspect〜の〜部分には、主語と動詞の逆になる、
疑問形にはならないのです。したがって、イントネ-ションも、普通の文の場合と同じです。
ただし、例外はあります。例えば、相手の言ってることが、よく聞き取れなかったり、
「なんてことを聞くだ?」という意味で、相手の言ったことを繰り返すとき、
I wonder〜,I think〜でも、イントネ-ション(ピッチ)が上がります。
ただし、これは、ちょっと上級です。
481 :
名無しさん :2007/08/09(木) 02:07:43 ID:nhuBS5Fc
また自作自演かw
482 :
名無しさん :2007/08/09(木) 05:52:59 ID:1hJiD63x
ここを見る限り北米板には、アメリカ人と普通に会話できる 英語力を持った人はかなり少なそう。 それは気のせい?
483 :
名無しさん :2007/08/09(木) 05:56:30 ID:5H9x/nee
>>482 yurikoが書き込みを始めたからそう感じるのも無理は無い。
484 :
名無しさん :2007/08/09(木) 11:26:00 ID:R7jsNISW
You have requested to cancel your membership. This is a notification that your account: Loginname: Password : has now been expired. Your credit card will not be billed again. In case you want to re-activate your membership you can go back to the signup page and place a new order. In case of any questions please contact our support desk. Thank you for your membership over the past period and we hope to see you back one day, 何言ってるのかサッパリですw どなたか通訳おねがいします!
485 :
名無しさん :2007/08/09(木) 11:34:23 ID:1hJiD63x
何かの会員をキャンセルしたいと、あなたに言われたから キャンセルしましたよ、お金の請求もしませんよ。という事。
486 :
名無しさん :2007/08/09(木) 12:00:33 ID:/wBaXA1C
>>484 失礼ですが、この程度の簡単な英語分からなくてアメリカに
住んでるの? 日常生活無理じゃん? 中学生でも分かる単語しか
ないよ???????
487 :
名無しさん :2007/08/09(木) 12:03:10 ID:R7jsNISW
ありがとうございました!
488 :
名無しさん :2007/08/10(金) 13:38:26 ID:wSQcc6YO
俺たちの夢をあきらめない という感じで使いたいのですが Keep on Dreaming all our life でそれっぽい意味になりますか? 俺の夢だったらmyに変えればOK?
489 :
名無しさん :2007/08/10(金) 13:41:12 ID:rWhmnqeb
all our life が意味不明。
490 :
名無しさん :2007/08/10(金) 15:40:30 ID:wSQcc6YO
一生という意味としてです 俺たちの夢を(ずっと、一生)あきらめない 的な感じで
491 :
名無しさん :2007/08/10(金) 16:08:19 ID:UnFDBqe+
for
492 :
名無しさん :2007/08/12(日) 17:33:51 ID:ivFGNhmC
>>488 Never give up going for our dreams
493 :
名無しさん :2007/08/12(日) 21:14:35 ID:haxCnb1D
『私は大阪市にある○○新聞に勤めています』 これは英語でどのように言うのでしょうか? 簡単ですがすみません・・・
494 :
名無しさん :2007/08/12(日) 23:03:50 ID:82yUhY2y
日本ではいつからStewardessのことをCabin attendantなんて言うようになったんだ? どうやってFlight attendantのことを"Cabin attendant"と言うことに決めたのか知りたい。 本当に英語が苦手な国だな、日本は。
495 :
名無しさん :2007/08/13(月) 16:27:17 ID:FYLrBlQ6
>>494 日本ではなくて世界的な傾向です。-essというのは女性を意味する
接尾語なので(steward=男/stewardess=女)男女差別を無くするための
ものです。Chairman を Chairperson というのと同じ。
Flight と Cabinはどっちでもいいと思うよ。
ここのフィンランド航空ではCabin attendants を使ってるし。
>>493 I am working at OO Newspaper Company in Osaka でええんでないの?
496 :
名無しさん :2007/08/13(月) 16:30:40 ID:FYLrBlQ6
497 :
名無しさん :2007/08/13(月) 22:12:26 ID:r9jWKhTj
ジェンダーフリーっつーことですな。
498 :
名無しさん :2007/08/14(火) 02:03:49 ID:TWLYM+Dn
当方、日本在住。近頃になってyoutubeにハマってる。 で、気がついたんだけど 「〜,dude.」「Dude,〜」てアメリカの若いもんは よく使うようだ。 これって最近の流行り? 昔なら「〜,man.」「Man,〜」をよく耳にしたけど、もう古いの? ひょっとして「ナウなヤングがディスコでフィーバー」ぐらい恥ずかしいの?
499 :
名無しさん :2007/08/14(火) 02:51:21 ID:L8hSiiyF
500 :
名無しさん :2007/08/14(火) 15:21:44 ID:OSjtvJQx
>>495 "I work at OO Newspaper Company in Osaka"
じゃだめなんですか?どこが違いますか?
素人としては,
"I am working at ..."
は “只今就業中!” って感じがするんですけど…
501 :
名無しさん :2007/08/14(火) 15:59:12 ID:IxT79YAJ
>>500 I work でも間違いじゃないのですが、会話的に話す場合には
堅苦しくひびきます。「私今新聞社で仕事する」みたいな。
それとも現在は働いてないのかな?
まぁいずれにしてもそんな細かい事にいちいちこだわってたら英語は
上達しないのです。原語はコミュニケーションの{手段」という事
を忘れずに!まず話して見て、Am I speaking correctly?(ちゃんと
話せてる?)とか相手に聞けばいいこと。
502 :
名無しさん :2007/08/14(火) 16:25:29 ID:OSjtvJQx
503 :
名無しさん :2007/08/15(水) 02:48:58 ID:z2KoWcok
ちょっとテクニカルになりますが、 WORK ATだと地理的にそこの場所で働いているって感じで (例えば派遣の清掃のおじさんが某新聞社の場所で仕事している、とかも含むので) Work for の方がその会社に勤めてる感じがします。 ATでも間違いではないですが。
504 :
名無しさん :2007/08/15(水) 17:03:01 ID:0kpBDfW3
>>503 ありがとう!
ググってみました。
I work ... 28,200,000
for ... 2,180,000
at ... 2,070,000
I am working ... 2,300,000
for ... 292,000
at ... 238,000
ってことでした.
I work for … in ….
にします。
505 :
名無しさん :2007/08/15(水) 20:18:33 ID:5Dci1Fkb
>>498 俺はアメリカではなくオーストラリアに住んでるけど
男連中は語尾に必ず“man”をつけてるよー
Thanks, man!
アメリカで生活したことないからわからないけど
Dudeは映画くらいでしか聞いたことないな。
506 :
名無しさん :2007/08/15(水) 21:08:53 ID:j3xJ/rrm
俺もdudeは聞かないな。manは聞く。アメリカ東海岸。
507 :
名無しさん :2007/08/16(木) 10:33:02 ID:+IY/VQ28
>>504 一生懸命なのは分かるけど、とにかくしゃべってみる事が大事だよ。
たった一行のためにそんなに苦労してたら、結局上達しないと思うから。
508 :
名無しさん :2007/08/20(月) 00:25:21 ID:imEqzjPO
>>507 で、苦労もせずに上達したあんたには、
「I work」 と 「I am working」 はどう違って
聞こえるんだね?
509 :
名無しさん :2007/08/20(月) 01:40:51 ID:Ip4GxnOJ
>>508 507ではないのですが・・i work/ i'm woking について、
意味的に大した違いがある訳じゃない。
聞かれ方や話の流れによって、答えや言い方を合わせいると考えてもらっていいと思う。
使い方によってニュアンスみたいなものを変えるときがあるけど、
言い方・コンテクスト・会話全体の流れ・相手なんかによってまちまちなので、
その感覚が自然につかめないうちは一緒と思った方がいい。
510 :
名無しさん :2007/08/20(月) 12:27:41 ID:slNGbL2M
>>508 っていうか語学を物凄く重大に考えてるみたいだけど、要するに相手に
通じるかどうかが大事なんであって、細かく考えていたり、絶対間違いを
冒さないなんて構えてたら一生上達しないってこと。会話の流れでいった
らいちいち、amがだめだとかatだとかforだとか考えていない。その後
も延々と話は続く(?)はずだから。それとも一行だけ言っておしまいの
会話なのか?
会話はいってみれば「のろし」や「タムタム」などと同じ通信手段だ
ってこと。自分は高校時代から普通に学校で英語勉強して話せたし、
アメリカにも4年住んで何の不自由も無かったが、Nativeでも会話の
流れで文法無視した話し方をするのを聞いて悟ったよ。
511 :
名無しさん :2007/08/20(月) 19:30:13 ID:3b1g0PKI
ふぅん、、、現実的で適格な助言をしたのは結局
>>503 だけだったな。
512 :
名無しさん :2007/08/20(月) 20:37:31 ID:c+4EAEgm
質問です。お願いします。 英文を書くときに、量が膨大なので重要な部分を取り出し、 間に(中略)といれたいのですが・・・。 英語で中略はどのように表記すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。
513 :
名無しさん :2007/08/20(月) 22:18:20 ID:CzFXE7+e
「ry」
514 :
名無しさん :2007/08/20(月) 22:37:30 ID:3b1g0PKI
dude! "(snip)".
515 :
名無しさん :2007/08/21(火) 00:36:58 ID:losv/CTQ
>>510 でもね、本当に綺麗な言葉を喋ろうとしたら、文法はとても大事なんだよ。
まず伝わればいいって次元ではそうは思わないだろうけどね。
516 :
名無しさん :2007/08/21(火) 10:22:39 ID:Gsa9iGd3
はいはい、これで多くの日本人が平均的に大学もいれて10年も英語習って て、しゃべれる人が少ないのがよ〜〜く分かりましたです。 まぁ頑張ってちょうだい!
517 :
名無しさん :2007/08/21(火) 20:10:14 ID:kSjhRSmQ
とにかくチュッ(^ε^)-
518 :
名無しさん :2007/08/28(火) 18:36:37 ID:MLZV9KWg
>>510 「Native」とかイタイこと書く時点で何にも分かってない。笑われるよ。
四年間、何見てきたの?
アメリカで育っても、英語(文法)ができない人は山ほどいます。
519 :
名無しさん :2007/08/28(火) 21:11:23 ID:LeoH9jdF
adidasのCMのエレーナ・イシンバエワ、英語でなんて言ってるか分かる? 聞き取れん。
520 :
名無しさん :2007/08/28(火) 21:51:44 ID:R7SirGBx
(お仕事)がんばってねって英語でなんて言いますか?
521 :
名無しさん :2007/08/28(火) 23:14:12 ID:b1K6Lsnp
また外人男への愛情表現か・・・スレ違いだから勘弁してくれ。
522 :
名無しさん :2007/08/29(水) 01:58:21 ID:eMhz2Mty
>>518 オレ 508 だけど、 510 は そう言ってるじゃん。
日本語の読解については
[一応ぺらぺら]★■日本語質問スレ■★[でも疑問]
とかスレたてしてね、板が違うと思うけど。
大概のことはオレが答えてやる。ほんとに「ペラペラ」だから。
523 :
名無しさん :2007/08/29(水) 21:59:49 ID:YBYcBsB4
>>521 は〜い。教えてgooで心の温かくて余裕のある方に教えてもらいます。
あんたもがんばってね。
524 :
名無しさん :2007/08/30(木) 02:11:35 ID:TI60whYh
(お仕事)がんばって なんてキモ杉。 お前だって、日本語で「(お仕事)がんばって」って言う時、 単に相手の仕事の成果だけを期待していうわけじゃないだろ? そういうまわりくどい表現はやめたほうがいいと思う。
525 :
名無しさん :2007/08/30(木) 11:43:14 ID:FSvokKVE
>>523 そういう言い方をしたら、ここの住民が冷酷で心にゆとりの無い人間だと
言っているようなもんじゃないか?
俺もあえて無視していた人間だけど(その理由は自分で想像してくれ)、
ちょっとカチンと来たぞ。
526 :
名無しさん :2007/08/30(木) 12:42:02 ID:pfIYjMd8
教えてgooで質問してたらこの馬鹿を晒し上げようと思ったけど、
先客がいるな。もっとも、
>>523 みたいなキモいメールじゃないけど。
527 :
名無しさん :2007/08/30(木) 22:07:23 ID:KcqjPB5d
>>525 違うの?理由もなくキモイとか言われてるし…まあ、あなたが言ったんじゃない
かもしれないけど。
別に説明する必要もないけど、会社の託児所の子供に聞かれたからだよ。外人男
への愛情表現じゃありません。いつも職場に遊びにくると「お仕事がんばってね」
って言ってくれるんだけど、最近外国人が入社したから、「あの人には何て言うの?」
って。
まあ、そういうことだ。純真なお子ちゃまの質問にはgooの過去の質問をみて答えた
からもうどーでもいいけど。
528 :
名無しさん :2007/08/30(木) 22:29:42 ID:TI60whYh
「お仕事がんばってね」を直訳しても、「もっと働け」とか「手を抜くな」にしかならない。 控えめに言っても、“Do your best!”(全力をつくせ) 等。 敢えて言うなら、相手をねぎらうという観点から、 “Thanks for your hard work.”とかが近いんじゃないかな。 ただし、英語でこのようにいってあいさつする習慣はない。意味は通じるが。
529 :
名無しさん :2007/08/31(金) 05:18:21 ID:vdvvk8Dh
そうだよねー。 子供「しっかり働けよー」 外人(こ、この糞ガキどもがぁぁぁ!) ってな展開になってたりして。
530 :
名無しさん :2007/09/02(日) 18:25:49 ID:kwOO+RX3
空所に入る単語がわかりません。教えてください。3つの文に共通して入る単語です。 I ( ) what I say. Are you going to ( ) our son gor a scholar ? It is ( ) og you to take a bride. ( ) the door,prease. He lost his presence of ( ) at the news. I'll bear your words in ( ) Just ( ) on this new hat. At any rate,I will ( ) my hardest. Let me have a ( ) at it. she is tall for her ( ). Father is to retire under the ( ) limit next year. Everybody here,without any distinction of ( ) or sex,likes soccor.
531 :
名無しさん :2007/09/02(日) 18:31:29 ID:kiWiQPN8
How ( ) was the rumor true ? Heis by ( ) the brightest boy in our class. We talked ( ) into the night. Won't you ( ) after my dog while I am away on a journey? Her white robe gave he the ( ) of a nurse. Please ( ) o out for a good maid for me. Everybody has the ( ) to sunshine. Please make a ( ) turn here. I'll be back ( ) away. ( ) being the case,we must employ somebody else. I may have offended him,but ( ) was not my intention. It was ( ) a hot day we went through many shirts. It will be many years ( ) you learn 10000words. All are equal ( ) the law. Examine the contents of a book ( ) you buy it.
532 :
名無しさん :2007/09/02(日) 18:34:36 ID:kiWiQPN8
Excuse me for my long ( ).I hope you are well. She broke her ( ) and said no. ( ) gives consent. I don't like this.Show me the ( ) on the shelf. I an not a millionaire, nor do I wish to be ( ). Nancy is the youngest daughter but ( ).
533 :
名無しさん :2007/09/02(日) 18:38:22 ID:kiWiQPN8
ぁ、やば。スレ違いでした。。すみません。。。
534 :
名無しさん :2007/09/28(金) 14:09:03 ID:ITgnYoQS
単語はどう覚えればいいの〜?
535 :
名無しさん :2007/09/28(金) 15:15:09 ID:/mPxww27
項目別がいいかも。 名詞などの固有名詞はただ単純に覚えるだけだから、「関連のある名詞群」でまとめて覚える。 《乗り物系》 バス 自動車 電車 飛行機 とかとか。イメージしながら覚えれる。 生活に必要なモノから読み物系まで、さまざまなジャンルを項目別にやるといい。 動詞や形容詞とかは、例文で関連付ける。 使い方によって変化するし、微妙なニュアンスや用法が違うので、例文でやった方がいい。 できれば、発音練習を数か月やって基礎をつくってからやった方がいいよ。 で、これでかなり英語の基礎(日常会話と読書)ができるようになったら、わかんないところがあったら英語辞書を使って語彙力を増やすレベルまでいければいい。 「項目別」に整理して、要領良くやることを意識して作業すればいい。 それは人によってやり方は千差万別なので、最終的には自分で考案しないといけない。
536 :
名無しさん :2007/09/28(金) 16:20:05 ID:q44fr9p+
アメリカで普通に生活していると自然と知っている単語が増えてくると思うんだけどな。 もちろん学生の頃はペーパーを書くために辞書がぼろぼろになるまで使い込んだし 今は結構な量の本・記事を読んだり、色々な事を話したり・話を聞いたりする。 必要のある言葉は自然と憶えるから、{聞き上手の話好き+活字をよく読む} を心がければ良いんじゃないかな? 反対に英和辞書を丸覚えみたいな英語の勉強はしないほうが良いと思う。 日本語が基礎の英語って大まかな所しか伝わらなかったり、言い方が変だったりする事が多いから。 概念がない言い方として{よろしくお願いします・頑張って・つまらない物ですが}とかが有名だけど、 他にも山ほどあるし、日本語にはない感性の英語の言い回しも沢山あるから単語に拘らないほうが賢明。 個人的には、どれだけ英語がうまいかよりも、話す内容が興味深い事の方が重要だと思うよ。
537 :
名無しさん :2007/09/28(金) 17:35:21 ID:cXNf4/Ot
When you were young and your heart was an open book You used to say life and let life But in this ever changing world in which we live in Makes you give in and cry Say live and let die What does it matter to ya When you got a job to do You gotta do it well You gotta give the other fellow hell
538 :
名無しさん :2007/09/29(土) 08:34:49 ID:/tm3rswt
>>535 ,536
なるほど・・・。
考えもしなかったことで、うれしく思います。とても参考になるアドバイスでした。ありがとうございます。
自分は、単語帳とのにらめっこで…。それじゃあ、ダメですわな。
英語のある環境づくりをしてみたいが、そういうものがないなぁぁ。
工夫して頑張ってみようと思います。
ちなみに。。。留学は夢のまた夢です(笑)
539 :
名無しさん :2007/10/22(月) 16:08:47 ID:eOuegkRs
Tune←この単語なんですが、なんと読むのですか おねがいします。
540 :
名無しさん :2007/10/24(水) 17:14:28 ID:oo9vP9g/
つ辞書
541 :
名無しさん :2007/10/27(土) 16:22:32 ID:osdEdjak
>>540 おまい、相当いいヤツだな。感動した!
>>539 スレタイと1を1万回読んで首をくくってから戻ってきな。
542 :
539 :2007/10/28(日) 00:28:44 ID:9u8Zg4sq
543 :
名無しさん :2007/10/28(日) 11:54:28 ID:cI1ZPaX9
544 :
名無しさん :2007/10/31(水) 00:13:25 ID:jsTASPpc
ことわざ?の質問です。 nature never draws a line without smudgingと、nothing exists until it has a namって、日本語だとどのような諺になるんでしょうか?
545 :
名無しさん :2007/10/31(水) 00:16:32 ID:wh+eW7k4
nameか?最後
546 :
名無しさん :2007/10/31(水) 01:11:38 ID:jsTASPpc
547 :
名無しさん :2007/10/31(水) 01:17:50 ID:wh+eW7k4
じゃあ 「この世にシビレない物なんか無い」 だな
548 :
名無しさん :2007/10/31(水) 01:56:28 ID:nY68XjHe
次の文章は文法的に正しいですか? My question is if I have to pay for the rental.
549 :
名無しさん :2007/10/31(水) 02:50:04 ID:yujKpfO8
元の文章に則ってやってみる。 My question is (on) whether I have to pay the rent.
550 :
548 :2007/10/31(水) 02:52:11 ID:nY68XjHe
>>549 if より whether のほうがいいんですか?
551 :
名無しさん :2007/10/31(水) 03:03:22 ID:wh+eW7k4
なるほど、 「借り賃を払うために私が持ってる季節が問題なんだ。」 って事か。
552 :
名無しさん :2007/10/31(水) 03:56:27 ID:yujKpfO8
>>550 Yes. この場合は、基本的に if を代わりには使えない。
553 :
548 :2007/10/31(水) 06:16:50 ID:nY68XjHe
>>552 I wonder if...
I want to know if...
は文法的に正しいのに、
My question is if...
はどうしてだめなんですか?
554 :
名無しさん :2007/10/31(水) 06:19:47 ID:wh+eW7k4
なんでだろうね、 My question is if... って普通によく聞くけどね
555 :
名無しさん :2007/10/31(水) 06:49:46 ID:yujKpfO8
使えないと言ったら言い過ぎかも知れんけど、
この場合口語でも好まれるのはwhetherだと思っていたし、
手元の本にはその指摘に加えて、The question is if ... は"less common" って書いてあった。
>>553 わたしゃそこまで知らんがな。
556 :
名無しさん :2007/10/31(水) 07:06:53 ID:kA6FIFhD
"the question is if" の検索結果 約 2,420,000 件 "the question is whether" の検索結果 約 4,500,000 件 2倍の差があるけど、普通に使えると言っていいのでは?
557 :
名無しさん :2007/10/31(水) 09:17:44 ID:yujKpfO8
前者の検索結果を見ると、 the question is: if xxxx, what is xxx ? ていう文章がかなり見えるよね。 だから、もっと割り引いて考える必要がある。 言葉の使い方で何が正しいか言い張っても仕方ないけど、 be の後に if ... が来るのは、本来は間違った使い方なんだと思う。 そう習わなかったか?ググって見ると、間接疑問文以外では、if は whetherの代わりに「ならない」とまとめてある。 出典は、Longmanの本。 まあ、言葉遣いが気にならない方は何でも使ってくれってことだよ。日本語も英語も。
558 :
539 :2007/10/31(水) 10:45:33 ID:ENDUYMci
>>552 がifを使えんって言っちゃった時点でアウト
おいお前、間違ってんだよ
559 :
名無しさん :2007/10/31(水) 10:54:18 ID:yujKpfO8
はいはい。
560 :
名無しさん :2007/10/31(水) 11:10:28 ID:WNzNOa2P
I wonder if... I want to know if... は文の後半が前半の修辞節 でもthe question is whether‥だと前半は主語+Be動詞、whether以下は 単なる目的語の節じゃないかね!
561 :
名無しさん :2007/10/31(水) 11:11:40 ID:m9a5LZYC
>>539 はtuneが読めるようになってから書き込めってw
562 :
名無しさん :2007/10/31(水) 11:48:07 ID:EcuWIkH6
主語+Be動詞、whether以下は 単なる目的語の節 だぁ?おぃ真面目に英語勉強しなおせ。
563 :
名無しさん :2007/10/31(水) 12:37:09 ID:a6L5c8fd
清:なあ博雅・・・この世で一番短い呪とは何だろうな 博:この世で一番短い呪・・・?・・・しかし何でおれが考える? お前が教えるべきじゃないか? 清:さっき言ってやったろう 名だよ 博:お前の清明とか?おれの博雅とかの名か? 清:そう 山とか海とか樹とか草とかそういう名も呪のひとつだ 呪とはようするにものを縛ることよ ものの根本的な在様を縛るというのは名だぞ たとえばおぬしは博雅という呪を おれは清明という呪をかけられている人ということになる この世に名づけられぬものがあるとすれば それは何でもないということだ 存在しないともいえる 博:難しいな おれに名がなければおれという人はこの世にいないということになるのか? 清:いやおまえはいるさ 博雅がいなくなるのだ ということだな。うん。
564 :
539 :2007/10/31(水) 16:07:04 ID:ENDUYMci
565 :
名無しさん :2007/10/31(水) 16:51:08 ID:yujKpfO8
基本的に間違いというスタンスには変わりないが?
566 :
名無しさん :2007/10/31(水) 17:32:00 ID:EcuWIkH6
使用頻度が圧倒的に高くても文法的には誤り、なんて例は枚挙に暇がないよ。 日本語なんか酷いもんだろ。
567 :
名無しさん :2007/11/01(木) 16:29:38 ID:bGi9GBmu
つい先日、ある英語の学習サイトで「副詞の位置」について触れていました。 その説明でよくわからない部分があります。 ↓ 「副詞の位置は比較的自由ですが、位置によって文の意味が変わる場合があります。 @He answered a letter foolishly.(彼はおろかな手紙の返事を出した。) AHe foolishly answered a letter.(彼はおろかにも手紙の返事を出した。) これらを文頭から順番に訳すと、@は「彼は返事をした手紙におろかに」というように、文面がおろかなことを意味します。 Aは「彼はおろかにも返事をした手紙に」というように、返事をしたことがおろかなことを意味します。」 なぜ訳にこのような違いが出るのでしょうか? この説明を見ると、@は副詞が名詞を修飾しているように感じるのですが・・・
568 :
名無しさん :2007/11/10(土) 00:54:22 ID:qYGgsn58
What happened to you? Tell me what happened to you. 上の二つの文章はどちらも文法的に正しいですよね。
569 :
名無しさん :2007/11/10(土) 00:56:32 ID:qYGgsn58
でも、 What time is it? を Tell me what time is it. とするのは間違いですか?
570 :
名無しさん :2007/11/10(土) 01:02:06 ID:9YqLFh9l
間違いです てか、すっげー変に聞こえないのか未だ君の耳には?
571 :
名無しさん :2007/11/10(土) 01:08:21 ID:bH0xFK+I
そうだと思うけど、でもよくそう言っている外人さんいるよね
572 :
名無しさん :2007/11/10(土) 01:16:20 ID:9YqLFh9l
まあこっちにしばらく住んでれば、 間違えた文は変に聞こえるから、 自動的に間違いだって判るように成るよ。
573 :
名無しさん :2007/11/10(土) 01:33:52 ID:bH0xFK+I
口語的に、よくいう言いかたではないすか‥
574 :
名無しさん :2007/11/10(土) 02:01:16 ID:9YqLFh9l
そうか? 「Did you met him?」と同じ位変だろ?
575 :
名無しさん :2007/11/10(土) 02:24:06 ID:o+KKafFv
英語初級レベルの質問で恐縮なんですが、 英「Mike and I will go on a picnic next Sunday.」 日「マイクと私は今度の日曜日にピクニックに行く予定です。」 の文で、なんで「picnic」の前に「a」が付くのですか? どうも「a」と「the」をどういう場合に使えばいいのか、 いまだによく理解していません。 解説お願いします。
576 :
名無しさん :2007/11/10(土) 02:38:47 ID:9YqLFh9l
まあこっちにしばらく住んでれば、 毎日、「a」や「the」が付いた文を聞いてるから、 なんとなく解って来る。 てか自然に使えるように成って来る。 「a」と「the」の使い方のメカニズムを知ってて、 解説できる人もいるんだろうけど、 こっちに住んでるだけで自然に身に付くのを待っても、 問題ないと俺はおもう。
577 :
名無しさん :2007/11/10(土) 02:50:37 ID:bH0xFK+I
I'll go on a trip ‥ I'll take a vacation‥ He gives him a ride ‥とかとおんなじじゃん? (ちょっくら ひと旅行に<ひとピクニックに>いってくる─ って感じとか‥) ‥theをつけるとしたら、「もう既に話題になった、例のピクニックの件」 みたいでないと 意味的にtheはつけたりしないのでは?、 (既出の物以外でtheをつける単語は非常に限られてる。。国名とか だったと思うけど)
578 :
名無しさん :2007/11/10(土) 02:54:19 ID:o+KKafFv
>>576 お返事ありがとうございます。
なんとなく分かるというのがいいですよね。そういうのが理想なんですが・・・
どうもテキストを開いて、「英語を勉強するぞ!!」という姿勢で取組むと、
「しっかり理解しなければ」とか「これが分からなければ、この先も何も
分からなくなる」・・・と必死になってしまい、先に進めなくなってしまうんです。
579 :
名無しさん :2007/11/10(土) 02:54:24 ID:bH0xFK+I
(ごめん 国名ではなくて、人の国籍とか職業、肩書 The Japanese, The Poll, The President‥)
580 :
名無しさん :2007/11/10(土) 02:56:29 ID:o+KKafFv
>>577 もありがとうございます。
ためになります。感謝です。
581 :
名無しさん :2007/11/10(土) 03:38:45 ID:SH5/WJzn
英語喉すごすぎる。 www.eigonodo.com
582 :
名無しさん :2007/11/10(土) 05:34:55 ID:GGJAfKHj
単語一つ一つ辞書調べて日本語に置き換えて覚えるより、フレイズや文章を どういう場面で使われてるかとか、最初はなんとなくになるけど、でも英語 は英語で理解する練習をすると身につく…と思った。俺っちの場合だけど
583 :
名無しさん :2007/11/10(土) 13:07:57 ID:fFJXaSS8
ID: 9YqLFh9l こいつの言ってる事は信じるな。まじウケルwww
584 :
名無しさん :2007/11/10(土) 18:38:44 ID:fmHwdkwB
つか、基本的な文法の質問とかは英語版で質問した方が 的確な答えが返ってくると思うんだけど。
585 :
名無しさん :2007/11/11(日) 18:50:10 ID:ChLR2gbj
ペラペラじゃないですが、質問です。 自分の質問に対し、「なんで?」と聞かれたときの返答で 「べつに」という感じのことを言うとき、 just curious以外になにかカジュアルな表現はありますか?それと、 it's nothingって言っても「べつに」みたいなニュアンスになりますか?
586 :
名無しさん :2007/11/11(日) 19:43:02 ID:sGeeRqhE
not a big deal..you know. just asking..
587 :
名無しさん :2007/11/11(日) 19:43:48 ID:sGeeRqhE
kinda curious..
588 :
名無しさん :2007/11/11(日) 19:54:46 ID:ChLR2gbj
おお、ありがとうございます。
589 :
名無しさん :2007/11/11(日) 20:25:41 ID:QEt6ISgx
ここまで読んだが 何で英語板の連中は出張してくるんだろうな 自分で文章を書かずに文句ばかり言うやつ 言語なんて人それぞれなのにな
590 :
名無しさん :2007/11/12(月) 16:06:21 ID:rTLOVpwb
マクドナルドは現地ではどう発音しますか? だいたいのカタカナでいいです。おしえてください。
591 :
名無しさん :2007/11/12(月) 21:34:31 ID:eo/gn7B+
"give me a head-up"を検索すると結構使われていますが、 どういう意味かわかる人はいますか。 字ずらから発想するに、「仰天させる」という意味で使っているようにも思えますが・・・
592 :
訂正 :2007/11/12(月) 21:42:29 ID:eo/gn7B+
"give me a heads up"でした。(複数形) 検索かけると、返って混乱するばかり。 なんで、「a」なのに「heads」と複数形なのでしょう?
593 :
名無しさん :2007/11/12(月) 22:58:56 ID:2VWfSL9t
>590 ミクダーヌル(ズ)っていえってよくいう ("HEADS UP!"は 注意しなさい!用心しろ!という意味のイディオムだという─) 察するにGive me a heads upは、誰か俺のいうことに注目してくれ! 瞠目してくれ、ちょっと、わたしのいうこときいて!って感じじゃん? 例:”Heads-Up.com” Thanks for visiting us. This is your home for the latest news, events and releases from your favorite Heads Up recording artists! ここには、君のお気に入りの”注目レコーディング・アーティスト”の 情報が満載です!って感じかもなー my guess
594 :
名無しさん :2007/11/12(月) 23:12:06 ID:2VWfSL9t
(ウェブで検索して色々文例をみても、これならみな意味が通じました)
595 :
592 :2007/11/13(火) 22:10:50 ID:xcdctJG/
596 :
名無しさん :2007/11/14(水) 01:12:52 ID:dEt5WE6i
ちょっと前から、アメリカ人とメールやってるんだけど、どうしてもぴったりな表現が分からない日本語がある。 それは『頑張って』。仕事頑張ってね、とかよく日本人は言うけど、英語だと近い表現はなんてーの?
597 :
名無しさん :2007/11/14(水) 01:18:10 ID:z7gJXU9y
アメリカ人はやたら人の仕事に口を出したりしないってことらしいぞ。
598 :
名無しさん :2007/11/14(水) 02:26:20 ID:dEt5WE6i
仕事にかかわらず、勉強とかの場合でも何でも、頑張ってって言う表現を教えて欲しい。
599 :
名無しさん :2007/11/14(水) 11:42:58 ID:1bmB0ZVr
直訳すると違うけど、普通に good luck とかでいいと思うけど。
600 :
名無しさん :2007/11/14(水) 13:10:08 ID:dEt5WE6i
good luckや do your bestだと、日本語の頑張ってのニュアンスは出せないんだよね。これはもう仕方ないのかな。
601 :
名無しさん :2007/11/14(水) 13:58:27 ID:AaZFRhdQ
御願いします。 The chairperson of the board was Mr.Bob. の訳と その女の子は、どんなに狭くてもいいから、自分の部屋が欲しかった。と どんなに努力しても、1,2ヶ月で英語をマスターする事はできない。と たとえ警察だと名乗ったとしても、見知らぬ人にドアを開けてはいけません。 の英訳お願いします。もし何通りかあればそれも教えて下さい。
602 :
名無しさん :2007/11/14(水) 14:18:10 ID:1bmB0ZVr
宿題は自分でやろうよ。
603 :
名無しさん :2007/11/14(水) 14:54:16 ID:+aLwL3zx
604 :
名無しさん :2007/11/15(木) 13:21:54 ID:6BRvu9QI
>>600 「ニュアンス」とか言う前に、「お仕事がんばってね」と言った
ときに、自分が何を言おうとしているのか、よく考えてみろよ。
実は良く判ってないんじゃないのか?
605 :
名無しさん :2007/11/15(木) 13:40:04 ID:W0tmopc9
>>604 そうとも言えるが、「頑張ってね」という言葉にそもそも実体通りの意味なんてなく、
応援しているという意味での意思伝達の一つの様式に過ぎないだろうね。
様式としての例だと、アメリカ人が良く発する"You're not the only one"もそんなもんじゃないかと。
606 :
名無しさん :2007/11/16(金) 07:39:02 ID:jCShwan1
>>592 give me a heads up
「前もって教えて」という感じでよく使う (a は"heads up" にかかるからSingular)
>>596 [お仕事がんばってね] 的なフレーズは
'go get them, tiger! '
'bring home the bacon'
あと緊張する様な状況のときは、'break a leg!'
607 :
名無しさん :2007/11/16(金) 07:47:13 ID:w69o33Tw
でもさ、 こういうフレーズが意味が近いよって言われて、 じぶんの心で意味もわかってないのに使うのは、 どうかと思うけどなあ。
608 :
606 :2007/11/17(土) 05:54:50 ID:aI0KWkOy
>>607 良識で勤勉な人は、「{頑張れ}なのに、何故ベーコン? 何で足骨折?」と思い、そこから知識が広がる。
頭が悪い人は、なんであれ適当。
でも、「間違っても何でもいいや、とにかくやってみよう」的姿勢はそんなに悪くないと思う。
言葉って、結局 真似することで上達するもんだしね。
609 :
名無しさん :2007/11/17(土) 06:12:24 ID:q/8hVhlP
日本語で考えて、この日本語の意味を持つ英語表現は何かななんて考えてるようじゃ、一生英語は物にならないどろうな。 日本の会社で働いてる人なんかは、まわりの日本人から見て、「英語が出来る」と思われたいから、 そういう上辺だけの猿真似英語に走っちゃうんだろう。 ここに来てる人も、日系社会で暮らしてる人や、英語勉強したら、日本に帰って、日本人から見て英語出来る人に成りたい人なんかが多いのかも知れないから、 そういうハリボテ英語でいいのかもな。
610 :
名無しさん :2007/11/17(土) 09:07:31 ID:jcsxwqRv
>>606 のベーコン等のフレーズは知らなかったんだけど、
まさに仕事が収入に直結している印象がする。
せいぜい家族じゃないと使わないだろうし、
それでもなお、日々サラリーマンを送り出す光景にはなんだかしっくりこない。
ググってみると、むしろ比喩的に事業などの成功に関して言うことは結構あるようだ。
これ使っている人、どーなの?
611 :
名無しさん :2007/11/17(土) 10:37:05 ID:ul7xIBUw
頑張って、の表現として Hang on! というのはどうかな‥?
612 :
名無しさん :2007/11/17(土) 10:39:29 ID:ul7xIBUw
hang on 《【自】+【副】》 (1) すがりつく, しがみつく. (2) 事をたゆまずやる, がんばる. (3) (電話を)切らずにおく[待つ]; [通例命令法で] ちょっと待って (⇔hang up). (ということだから日本語のニュアンスに近いかも)
613 :
名無しさん :2007/11/17(土) 10:54:45 ID:ul7xIBUw
(*hang on はやめずに頑張れ?という意味が強いかもだが)
614 :
名無しさん :2007/11/17(土) 11:34:17 ID:aI0KWkOy
>>609 >日本語で考えて、この日本語の意味を持つ英語表現は何かななんて考えてるようじゃ、一生英語は物にならないどろうな。
それじゃあ、どうやって外国語の勉強をするのがいいのか知りたい。
今は、ぺらぺらに喋れるけれど、来たばかりの頃は「○○」って英語でどう言ったら細かいニュアンスまで伝えられるかな、
とよく思ったよ。 あまり日本語の感覚・感性に固執すると一般の英語が身につかないと思うけど、You've got to start somewhere.
>>610 ちょっとふざけた感じで「頑張って稼いできてねー」と言いたいときとかに
「Bring home the big fat bacon, hon.」などど言ったりする。
日々送り出す・出されるフレーズは決まってないので、日によってまちまち。
アメリカ人がほんとに使うスラングとネイティブな表現を学びたければ
映画やテレビが効果的だと思います。ところがなかなか聞き取りにくい
でしょう。
私が作ったYappr.com(ヤッパー・ドト・コム)でスポーツや音楽や
コメディの動画でネイティブ英語を勉強できます。
簡単に聞き変えたり、英語と日本語の字幕もあったり、
ゆっくりで聞き取りやすいオーディオもありますので、
リスニングの野力をレベルアップできます。
http://www.yappr.com に来てみてください。
616 :
名無しさん :2007/11/17(土) 13:02:45 ID:ul7xIBUw
..Wow..are u always sneaking here??
617 :
名無しさん :2007/11/17(土) 13:27:24 ID:ul7xIBUw
Aren't u patrick who was known as coming out in spa magazine?..
618 :
名無しさん :2007/11/17(土) 13:28:00 ID:bDk1kVsI
>>611 「頑張って」は、”Hang in There” じゃないの?
619 :
618 :2007/11/17(土) 13:30:44 ID:bDk1kVsI
慌てて書いたからまちがえちゃった。 "Hang in there" ね。
620 :
名無しさん :2007/11/17(土) 13:56:36 ID:T7795hcN
こちらでは働いている人に対して「頑張ってください」や「頑張ってね」的な表現はいいませんよ。 もし言われたら「はあ?なんで君にそんなこといわれなあかんの?」と受け取られる事はほぼ確実。 コーチが選手に言う時はOKですけど。 すでに頑張っている人に対しては"Don't work too hard."と"too"にアクセントをつけて言うのが 普通じゃないかと思います。旦那を送り出すときであれば"Take care, honey."でいいと思います。 基本的には「頑張る」のは本人の態度ですから、他人に押し付けられるのは不愉快と言う事です。
621 :
名無しさん :2007/11/17(土) 13:59:14 ID:T7795hcN
>>619 > "Hang in there" ね。
これはOKだと思います。押し付けがましくないので。
622 :
名無しさん :2007/11/17(土) 14:36:20 ID:t8dYoxYK
Stick to itでもいいでしょ? その前の会話中で相手が何かをやろうとしている、という話題を 持ち出した場合にこういう感じで「それに関して引き続き頑張れ、」 ってことをいえば自然で、(べつに押し付けがましくないのでは。。)
623 :
名無しさん :2007/11/17(土) 17:20:02 ID:RfdeYzpy
正直このスレはためになる。もっと続けてくれ。 いや続けてください。お願いします。
624 :
名無しさん :2007/11/17(土) 18:01:09 ID:HOtDygpW
質問デス 日本語だと、以前一度聞いたにもかかわらず忘れてしまった場合に過去形を使う。 例) ○ あの人の名前、山田さんだったよね? × あの人の名前、山田さんだよね? 英語で、自分が忘れてしまった事を前置きせずに、一言でこれと同じ事を聞くことはできますか?
625 :
名無しさん :2007/11/17(土) 19:55:52 ID:4qKuFZ1E
「がんばって」は余計なお世話って感じだろうね。言ってはいけないセリフだと思う。 アメリカでは、「Take it easy.」(適度に気を抜けよ)が、ヤル気をださせるセリフじゃないかな。 ところで、 It looks as if ってあんまり使われずに、「It looks like 主語+動詞」が多用されているのだけど、 前置詞のlikeのうしろに主語+動詞が続き、まるで接続詞のように使われる手法って、 インテリ層の人はどう思ってるのでしょうか?? やっぱり、ら抜き言葉のように、 おかしいという認識はあるのでしょうか。それとも、現代英語では完全に市民権を 得ているのでしょうか??
626 :
名無しさん :2007/11/17(土) 20:00:53 ID:4qKuFZ1E
>>624 日本語のことだけど、
「あの人の名前、山田さんだよね?」でも日本語文法上問題ないと思う。
「あの人の名前、山田さんだったよね?」だと、
「結婚まえの姓など、知らんがな。」ってなりそう。w
英語では、
「His name is Yamada, isn't it?」でいいのでは?
627 :
名無しさん :2007/11/17(土) 20:17:03 ID:jcsxwqRv
>>624 の質問は回りくどいのだが、趣旨を察するに、
「一度聞いたことのある名前をもう一度英語で尋ねたいのだが、
忘れてしまったことを明らかにせずに自然に聞く方法があるか?
日本語ではそれはできないんだけど。」
ということではなかろうか。
まあ、英語でも事実上無理だと思う。恥ずかしがらずにもう一回聞きなよ。
俺は音だけでは覚えられないことが多いので、後で聞き直すことが結構ある。
628 :
名無しさん :2007/11/17(土) 20:31:25 ID:ul7xIBUw
> 625 (Really? 別のスレッドでも話題にでてたけど”Screw yourself"って いうのもがんばれ、って感じではにゃいの?またはdo your bestとかいわないのかな?) ○○○like‥っていうのは、とても口語的表現であり、アメリカ人も きちんとした文章では使わない(ビジネス文書とか) のが常識とかどこかに書いてあった気がするけどな‥
629 :
名無しさん :2007/11/17(土) 20:35:04 ID:ul7xIBUw
> 624 (自分は個人的に日本語では「一時的に忘れていた場合」に過去形を使うのではなく、 自分はひそかに覚えていたが、誰か他人が間違えているのを見た場合、に使ってるきがするのですが─) その場合、日本語と英語とまさに!!同じ雰囲気で過去形を使ってる気がする(口語的な表現かもだけど) (例) 1.I THOUGHT his name was Mr. Yamada 2.I THOUGHT his name is Mr. Yamada 3.I think his name was Mr. Yamada 4.I think his name is Mr. Yamada 上のは全部、つかうと思う‥ 自分がそれを覚えていた場合─特に1と2は「だったはずだと思う」という ような、他の人への反論的意味あいをこめてthought、とか過去形をよくつかうし (特にthoughtを高いイントネーションで強調していうとそうなる!?) ─しかし これはまた「自分は一時的に忘れてたが、急に今思い出した‥」 という意味あいでも基本的につかえるんじゃないのかとも思う(それはその場面場面で イントネーションや表情でニュアンスを相手につたえる.. または、 たとえば OH!..I thought his name was Mr. Yamada!!と膝を打ってOR めをみひらいて 言ってみせる..(?) *上記の場合、「あの人の名前」だったらbe動詞はWasでもIsでも大差ない。人の名前は現在もそのままの 事柄だから (過去に終わっている事柄だったら過去形にすべきではと思う‥)
630 :
名無しさん :2007/11/17(土) 20:40:47 ID:ul7xIBUw
(「自分は一時的に忘れてたが、急に今思い出した‥」をより分かり易く いうなら─ I just remembered his name was Yamada..がよいかもな)
631 :
名無しさん :2007/11/18(日) 04:49:44 ID:Jge3bY15
624です。レスありがと。自分の質問の仕方がまずかったです。
同僚いっしょにパソコンの前に居たとき、「パスワードなんだったっけ?」を
とっさに What was the password?? と、過去形で言ってる自分に気がついたのです。
>>629 の言うように、英語と日本語の感覚が同じように使えるときと、全く通じないときがありますが、
この場合はどうなんだろうと思った次第です。
パスワードなんだっけ(What is the password?) で意味はほぼ同じな事もわかりますが、
日本語での微妙な感覚の違いを、英語でも過去形により表すことは出来るのでしょうか?
アメリカ人に直接聞けボケ、って気もするので、月曜に会社いったら誰かに聞いてみます。
でも誰か英語で過去形にしても同じ感覚で伝わる、って知ってたら教えてください。
632 :
名無しさん :2007/11/18(日) 08:34:00 ID:aI3s0v+d
633 :
名無しさん :2007/11/18(日) 08:35:17 ID:aI3s0v+d
What is the password again? がスマートっぽくて好き。
634 :
名無しさん :2007/11/18(日) 09:28:56 ID:Oo1m3/Ei
外人も過去形まじ使ってます!
635 :
名無しさん :2007/11/18(日) 09:59:44 ID:SOzJBw28
三時間歩いているがまだ町に着かない これはなぜ「we are walking for three hours」は駄目で「we have been walking」になるんですか?
636 :
名無しさん :2007/11/18(日) 10:43:36 ID:fi4myzTu
we are walking←今まさに歩く動作をしている真っ最中、といいたい we have been walking←(3時間前という過去から今現在まで)その動作をずーっと続けている、といいたい
637 :
名無しさん :2007/11/18(日) 10:50:21 ID:jgzXh6SJ
do a bumpってどういう意味でしょうか?
638 :
名無しさん :2007/11/18(日) 11:57:52 ID:aI3s0v+d
we are walking for three hours は 「現在〜行動の過程にある」という意味合いだから、 「3時間歩く計画を実行中です」なら使えそう。 だから、相手には、「まだ3時間歩いてないんだな」と伝わる。
639 :
名無しさん :2007/11/18(日) 12:00:45 ID:aI3s0v+d
640 :
名無しさん :2007/11/18(日) 12:05:12 ID:jgzXh6SJ
>>639 そうですか… きっとスラングなんでしょうが
ようつべのランキングに入ってるamy winehouseの動画のタイトルに
「amy winehouse does a bump」とあるのですが、内容を見ても意味が分からなかったので…
641 :
名無しさん :2007/11/18(日) 17:42:52 ID:Pn3vczAX
>>622 > Stick to itでもいいでしょ?
> その前の会話中で相手が何かをやろうとしている、という話題を
> 持ち出した場合にこういう感じで「それに関して引き続き頑張れ、」
> ってことをいえば自然で、(べつに押し付けがましくないのでは。。)
その状況でボスに言われるのは有りかな。親しい同僚でもいいかも。それ以外では"Huh?"
って思うかも、僕が言われたなら。少々アドバイスしているニュアンスが感じられるので。
いずれにせよ一般的には使えないと思います。
642 :
名無しさん :2007/11/18(日) 18:14:41 ID:Pn3vczAX
>>628 > > 625
> (Really? 別のスレッドでも話題にでてたけど”Screw yourself"って
> いうのもがんばれ、って感じではにゃいの?またはdo your bestとかいわないのかな?)
日本人が「頑張れ」と言う多くの状況でアメリカ人は「頑張れ」(Do your best)等と言わない
と言う事です。例えばこれから試合に臨む選手は当然ベストを尽くして頑張るつもりでいる訳
ですから周囲の期待でさらに負担をかけては持てる力も出せなくなるといけないので"Relax."
とか"Take it easy."と言って緊張感をさげて全力を出せる様にしよう、と言うのが一般的な態度
だと思います。
普通の仕事人に「頑張って」と言うのも「はぁ?あなた何様?」って受け取られるので止めた方が
良いと思います。アメリカ人の旦那に「じゃあ、がんばってね」と言って送り出すのも、頑張って
ない人は「頑張ってないと思ってるんだなー、こいつ」と、頑張っている人は「これ以上もっと頑張れって
言うのかい、こいつ」と思うと思います。僕自身も他人に「頑張って」と言われるのは嫌いなので、
その心理状態を解説してみました。
使っても不自然でない状況は、コーチが選手を激励する時、ママが小さい子を激励する時,位しか
思いつかないです。
643 :
名無しさん :2007/11/18(日) 18:28:39 ID:Boqr1esv
good luck
644 :
名無しさん :2007/11/19(月) 01:07:07 ID:TkD+Gk44
645 :
名無しさん :2007/11/19(月) 11:03:25 ID:NZ/dKrYz
Screw yourself = go fuck yourself do a bump → 凸をヤル(詳細はご想像に任せます)
646 :
名無しさん :2007/11/19(月) 13:03:55 ID:q6q1d9W6
647 :
名無しさん :2007/11/19(月) 16:13:48 ID:Nh3QXxBU
>>643 > good luck
この"Good luck"も以前は僕も考え無しに使っていたのですが、何でも使える訳では
無い事に気がつきました。例えば試験を受ける友人に対して言うと"Do I need luck?"
とか"You think I need luck, huh?"なんて返してくれるのはまだからかっているので
OKかな。"Oh no, you don't. You can do it (without luck)"ってフォローしました。
つまり実力で勝負が決まる様な試験や試合に臨む人には"luck"(つき)は要らないって
事です。
648 :
名無しさん :2007/11/19(月) 23:05:12 ID:TkD+Gk44
>>646 日本の捕鯨事情がよく判ってないのは多分お前の方だよ。
誰も食わない鯨肉が何千トンも冷凍庫に眠ってるのは知ってるよな?
保管費用は全部税金で賄われてるのも知ってるよな?
調査捕鯨で取れたクジラでさえ余ってるのが現実、ムキになってるのは
お前と農水省のコッパ役人だけ。
649 :
名無しさん :2007/11/20(火) 07:27:35 ID:cDyP4b2T
↑ 誤爆?
650 :
名無しさん :2007/11/20(火) 15:41:27 ID:mfachFtD
> do a bump ご想像もなにも、bump するのは主に腰、 おまけによく grind させたりもするだろって。
651 :
名無しさん :2007/11/20(火) 20:28:47 ID:F03MhB4I
Keep up the great work
652 :
名無しさん :2007/11/22(木) 17:31:45 ID:bsSTXayt
>>651 > Keep up the great work
良い言葉知ってますね。でもこれも状況が限られます。職場のボスに言われると嬉しいかな。
同僚だと言っても良い場合も有るかもしれないけど,微妙ですねー。友達には普通言わないな。
先生なら言うかも、生徒にね。
653 :
名無しさん :2007/11/28(水) 00:11:15 ID:4CiQfOSY
I would rather red wine than white wine. は文法的に正しいですか? I prefer red wine to white wine. という意味です。
654 :
名無しさん :2007/11/28(水) 00:12:48 ID:4CiQfOSY
もう一つ教えてください。 Have a nice one!という表現って聞いたことありますか? はっきり聞き取れなかったのですが、アメリカ人に別れ際に言ってたような気がします。
655 :
名無しさん :2007/11/28(水) 00:36:53 ID:WrEsTieG
Have a nice day か Have a nice weekendですよ >653 動詞が要りますよ I would rather have red wine‥ I would rather buyとか
656 :
名無しさん :2007/11/28(水) 00:48:26 ID:wx3jN9Eg
Have a nice one. とか Have a good one.って言うよ。
657 :
名無しさん :2007/11/28(水) 01:36:53 ID:CzbCzL3n
"文法的"に正しくしたいなら、have red wineじゃだめだろ。 I would rather have/take/drink a glass of red wine than ... ゴルフの「ナイスショット!」もGood one(s)!って言うよ。
658 :
名無しさん :2007/11/28(水) 01:46:29 ID:4CiQfOSY
>>655-656 would ratherの後は原型ですね。
じゃあ、I would rather you didn't.は文法上おかしくないのですか?
Have a nice oneはべんりな表現ですね。
目上の人にも使えますか?
659 :
名無しさん :2007/11/28(水) 01:49:19 ID:WrEsTieG
657 実際にはそんなガチガチな文法は使わないよ そのような文法はどっちでもいいのヨ 655は口語的ないい方として (多分酒屋でワインを買うときにいうでしょ)そんなときワザワザ冠詞なんて つけるのは邪魔ですよ、文法的にも別に間違ってないですよ 飲みたいならグラスでもどうぞ。。 だけどお酒の席で赤ワインがほしい、ってときはやはりa glass ofもTHEもつけない ほうが自然な言い方だよ
660 :
名無しさん :2007/11/28(水) 01:52:24 ID:wx3jN9Eg
655/659は、終わってる。 消えろ。
661 :
名無しさん :2007/11/28(水) 01:55:02 ID:WrEsTieG
(赤ワイン、白ワインってのは抽象的概念に近いから‥) でも もし具体的に目の前のグラスとかボトルを示して 「それ、そこにある赤」「そっちのスペインの白」 とかいいたいならTHE をつけたほうがいいかもね。。
662 :
名無しさん :2007/11/28(水) 01:56:17 ID:WrEsTieG
消えろはちょっと(ごー慢でしょ?) 中学生文法は実際的じゃないよ。
663 :
名無しさん :2007/11/28(水) 02:12:13 ID:wx3jN9Eg
(*´>艸<`*) プッ >Have a nice one!という表現って聞いたことありますか? >Have a nice day か Have a nice weekendですよ (*´>艸<`*) プッ >Have a nice one!という表現って聞いたことありますか? >Have a nice day か Have a nice weekendですよ (*´>艸<`*) プッ >Have a nice one!という表現って聞いたことありますか? >Have a nice day か Have a nice weekendですよ (*´>艸<`*) プッ
664 :
名無しさん :2007/11/28(水) 02:37:12 ID:WrEsTieG
パカポコ英語か!
665 :
名無しさん :2007/11/28(水) 05:59:35 ID:7ZL1/Y3O
最近のは知ってて聞いてるのか?って気がしないでもない。 まるで、最近見かけない某氏の自演のような・・・
666 :
名無しさん :2007/11/28(水) 06:08:55 ID:ofn7D1/k
スレタイに「ぺらぺら」って書いてあるにもかかわらず、基本さえ知らない人多いね。 本人は「ぺらぺら」だと思って書き込みしているの? こっちで育った人以外で「ぺらぺら」にしゃべれる人は皆無なのか? 個人的な「ぺらぺら」の定義は、英語的な考え方の英語での会話が自然とできて 外国人としてではなく一般人として扱ってもらえる人、だと思っているけれど それは間違いで本当は、大まかなところを英語で伝えられる=「ぺらぺら」が一般的意見なのかい?
667 :
名無しさん :2007/11/28(水) 08:31:25 ID:ofn7D1/k
一通りにしか物が言えないのに、ぺらぺらっておかしくないか? 例えば水が欲しい時 can i have some water? could you get me a glass of water? fetch me a bottle of water for me. get me some water, will ya? i'd love some water. do you mind getting me some water? こんな感じで、言いたい事全般を臨機応変に特に考えもせず使いこなせて 初めてべらぺらの入り口に到達するんじゃないの? 質問する人も答える人もさ、言い方って山ほどあるし 状況によっては不適当な言い回しっていうのも色々あるんだから 型にはめずに柔軟に対処するのが吉かと。
668 :
名無しさん :2007/11/28(水) 09:42:43 ID:07xkaqIk
本当のペラペラはこんな所で初心者相手に空威張りしないよ。
669 :
名無しさん :2007/11/28(水) 09:47:07 ID:ZtjLscuV
>>668 本当の英語ペラペラは、日本語が話せない&書けない人が圧倒的。
670 :
名無しさん :2007/11/28(水) 10:13:13 ID:ofn7D1/k
671 :
名無しさん :2007/11/28(水) 10:13:14 ID:cJpCbvhM
>>667 に概ね賛成
>>668 そうかも…
>>669 完全に誤り。
日本語しか話せない人が「オレは日本語ペラペラだ!」
と言えば聞こえなかった振りされる程度のオヤジギャク。
672 :
名無しさん :2007/11/28(水) 14:36:05 ID:kZkcV6D2
別にネイティブ並みじゃなくてもいいけど、日常会話にも
困ってそうなヤツ(
>>653 とか)は完全にスレ違いだろ。
673 :
名無しさん :2007/11/28(水) 17:07:19 ID:ofn7D1/k
アメリカ生まれのイタリア系に、 broccoli とか spaghetti なんかはイタリア語では複数なので 英語の文中で複数として扱うのも文法的にあっている、と主張された。 broccoli NEED to be cut. とかね。 でも・・・聞いててちょっと変。 説得に使われた例が巧妙で、Alumniとか Patellae {本当は違う例を言われたが忘れた} これらは普通に複数として用いられるんだから、と押し切られた。 これからbroccoli are good for you.とか言っちゃう気はさらさら無いけど 本当はそれでもあっているの?
674 :
名無しさん :2007/11/28(水) 22:14:04 ID:WrEsTieG
>656 oneというのは何のことですか?
675 :
名無しさん :2007/11/28(水) 23:43:13 ID:pP5Khar2
どういう意味かさえわかってたらそれでいいじゃん 言語学者でもないのにあまりつきつめると、語学はいやになっちゃうよ上達もしないし
676 :
名無しさん :2007/11/28(水) 23:59:50 ID:WrEsTieG
bu..
677 :
名無しさん :2007/11/29(木) 00:47:41 ID:2kZdyoCW
so..u lied
678 :
名無しさん :2007/11/29(木) 00:49:11 ID:P+9fDyNX
no i don't
679 :
名無しさん :2007/11/29(木) 00:52:42 ID:2kZdyoCW
?
680 :
名無しさん :2007/11/29(木) 00:54:12 ID:2kZdyoCW
pants on fire...
681 :
名無しさん :2007/11/29(木) 01:00:33 ID:9DIdJbq4
>>674 てかおまえ、Have a good one. みたいに、超一般的な言葉知らないなんて、
ほんとにこっちに住んでんの?
まあ,来たばっかとか、アメリカ人との交流皆無の生活してるんだろうけど。
そんなに英語無知なのに、ここで、出しゃばって初心者に教えようなんて考えるのは止めなさい。
682 :
名無しさん :2007/11/29(木) 01:31:33 ID:uw3BwGOO
Have a good oneはHave a good day!の変形、 oneは謂わばhave a good thing goingとか、 "one" means whatever/whereever ur going. like have fun! have a nice timeとある、 それにしても一人の相手にそんなに vengeantにならなくてもいいんじゃない?
683 :
名無しさん :2007/11/29(木) 01:40:24 ID:9DIdJbq4
初心者の質問に、デタラメ答えたら、初心者がかわいそうだろう。 別に、英語無知な奴が居てもかまわないし、 ここに来るのもかまわないけど、 デタラメを人に教えたがるのは止めるべきだろう。
684 :
名無しさん :2007/11/29(木) 01:46:01 ID:uw3BwGOO
出鱈目いってない 先日のワインの件 どちらが出鱈目かよく読みなおせ。
685 :
名無しさん :2007/11/29(木) 01:47:58 ID:uw3BwGOO
先日の過去形を日本語と類似の用法で使う件 皆とろいらしくて理解できないようだけどよく読みなおし て反論したらどうかな?
686 :
名無しさん :2007/11/29(木) 01:51:53 ID:9DIdJbq4
俺の言ってるデタラメってこれ↓のことだよ。 >初心者:Have a nice one!という表現って聞いたことありますか? >バカ: Have a nice day か Have a nice weekendですよ
687 :
名無しさん :2007/11/29(木) 02:06:38 ID:uw3BwGOO
それについては間違えたけど俺っていうのは誰?その前から非常に 起こってるんじゃないか 自分は「一応、ぺらぺら」とかいう「一応」?の言葉に甘んじてるけど 勝手にcoined wordもつくったりすることもあるが けど英語でも固定観念っぽくない 境界線上の使い方みたいのに とても興味があって 学校でもはやく教えてほしかった、と思うことが あまりに多すぎてそれを議論する場をもとめてる けど反感とかもつなんて、と思う
688 :
名無しさん :2007/11/29(木) 02:10:15 ID:9DIdJbq4
おまえ、初心者に嘘教えて、全然悪いと思って無いの?
689 :
名無しさん :2007/11/29(木) 02:12:22 ID:gWT+siBi
vengeant ってなに?
690 :
名無しさん :2007/11/29(木) 02:41:10 ID:uw3BwGOO
coined word
691 :
名無しさん :2007/11/29(木) 02:43:00 ID:uw3BwGOO
688も間違った説をいって起こってた人間でしょうが
692 :
名無しさん :2007/11/29(木) 02:44:30 ID:9DIdJbq4
おいおい、思い込みだと思うぞ、 レス番号を言って見ろ。
693 :
名無しさん :2007/11/29(木) 02:47:49 ID:9DIdJbq4
ちょっと昼飯買いに行って来るからね。 一時間以内にもどるよ。
694 :
名無しさん :2007/11/29(木) 04:22:59 ID:Un0AWH5k
「文法的に正しく」、って言ってもさ、口語か文語カで変わる物だし、人それぞれだし難しいね。 ワインの件: I would rather {HAVE} red wine than white wine. I prefer red wine to white wine. どういう状況のとき使いたいのか分からないけど、学校で書く「作文」みたい。 I would rather have/take/drink a glass of red wine than ... こっちのほうが文法的な「正しい」訳じゃない。ただもっとだらだらと長く細かい要望なだけ。 I'd rather you didn't. は合っている。 would はwillの過去形 ちなみにこれが自分の言い方: I like reds over whites. (ワインパーティーで) I'll have the red. (ウエイターが赤白両方のビンを持ってきた) I'd like a glass of red wine.(バーにて、とりあえず銘柄どうでもいいから赤って時) I would much prefer drinking red wine than white wine. (ちょっとSnobぶって。または作文で) Get me red!(友達に「赤もらって来て」と叫ぶ時)
695 :
名無しさん :2007/11/29(木) 07:58:59 ID:JtYKyiZ8
口語だと赤ワイン2杯を「2 reds」とか普通に言うよね。
696 :
名無しさん :2007/11/29(木) 09:37:30 ID:Un0AWH5k
697 :
名無しさん :2007/11/29(木) 10:08:44 ID:gWT+siBi
>>655 “would” という立派な動詞があるってことでよろしく…
698 :
名無しさん :2007/11/29(木) 10:14:18 ID:gWT+siBi
>>673 「じゃぁ broccolo needs... とか言え!」 と言ってやれば。
699 :
名無しさん :2007/11/29(木) 10:44:21 ID:Vg7NQwIH
warota
700 :
名無しさん :2007/11/29(木) 10:46:42 ID:JtYKyiZ8
701 :
名無しさん :2007/11/29(木) 13:23:13 ID:Un0AWH5k
>>697 >“would” という立派な動詞
それは違う would --- auxiliary verb
>>698 まさにそれを言ったら、
I can't think of anyone who would have a need for a single tiny broccolo.
とか言われた。spaghettoでもつっこみいれたが、結局
無知な人もいるのでbroccoliやspaghetti単数でも複数でもOK。と頑固でした。
ラテン語には適用して、イタリア語にはXっていうルールもおかしいけど
聞きなれないから受け入れづらい。
702 :
名無しさん :2007/11/29(木) 23:02:25 ID:gWT+siBi
>>701 だからぁ、そこで would を動詞にしなくてどうするんだよ。動詞がなくなっちゃうでしょって…
broccoli についちゃぁあんたの感覚に全面的に賛成するよ。
703 :
名無しさん :2007/11/30(金) 00:25:50 ID:63VsVfC8
皆マジでペラペラで文法とかも正しく使うんだね 私は7年住んで大学出た後2年働いたんだけど、文法は意識しないで話してた たま〜に え?とかいう顔されたら別の表現でいい直してってやつで今もそんなん。
704 :
名無しさん :2007/11/30(金) 00:26:38 ID:63VsVfC8
途中で切れた そんなレベルだとここにいると場違い?
705 :
名無しさん :2007/11/30(金) 02:06:13 ID:oHbv1Vf8
>>703 文法なんか意識しないで話せるのが「ぺらぺら」
って言いたいのね、はいはい解った解ったその通りだね。
それにしても、I would rather you didn't... の would が助動詞っちゃまずかろうと思う。
706 :
名無しさん :2007/11/30(金) 02:11:36 ID:zqw3zS/8
>>705 本当の動詞を省略したくだけた言い方にむかって、
動詞じゃないものを動詞と言う意味が分からん。
それこそ、文章には動詞があるという固定観念からスタートするからじゃないか?
707 :
名無しさん :2007/11/30(金) 03:30:38 ID:oHbv1Vf8
>>706 だぁからぁ、それを「文法」ってぇんじゃねぇ。
「動詞を省略」ってのは、ねぇ、いいんだけどさぁ、センスなさすぎ。
ま、文法なんかどうでもいい、って向きはにわかに理屈をコネないが吉。
708 :
名無しさん :2007/11/30(金) 04:04:46 ID:+5GhFHNH
>>705 >文法なんか意識しないで話せるのが「ぺらぺら」
って一理あると思うよ。
「ぺらぺら」なら、文法じゃなくて話の内容を考えつつ会話するし、
喋っていて間違った時は 自分自身におかしく聞こえるもんじゃないの。
would が動詞ならwillもそうなるね。で、動詞だと思うならどんな意味なのさ?
そういう風に考えているなら、「こんにちは」はfragmentだし文法的に間違っていると思っている?
709 :
名無しさん :2007/11/30(金) 04:08:02 ID:oHbv1Vf8
>>708 一理ある、どころか完全に認めてるってば。
もちろん、"will" も立派な動詞だよん。
710 :
名無しさん :2007/11/30(金) 04:24:21 ID:+5GhFHNH
だから意味は?
711 :
名無しさん :2007/11/30(金) 04:34:34 ID:oHbv1Vf8
>>710 理屈に関係なく意味は解るんだろ?キミのイメージ通りの意味だよ。
712 :
名無しさん :2007/11/30(金) 04:36:14 ID:+5GhFHNH
713 :
名無しさん :2007/11/30(金) 04:42:01 ID:+5GhFHNH
ごめんwillは動詞としても使えるや。 i am willing to admit my mistakes.
714 :
名無しさん :2007/11/30(金) 04:43:31 ID:oHbv1Vf8
auxiliary verb はもともと infinitive construction without "to" なんだって、 キミの先生は教えてくれなかったかな?あとはその辺の辞書か文法書でもよんでね。
715 :
名無しさん :2007/11/30(金) 04:51:12 ID:oHbv1Vf8
>>712 ちょっとした辞書ならちゃんと verb の項がある筈だよん。
Native は
>>714 みたいな感覚が当たり前にあるんだろうね、多分。
だからあの "would" は動詞ってのがいい。
んでも、まぁ、やっぱ、理屈はどうでもいいよね、ちゃんと解ってちゃんと使えるんならね。
716 :
名無しさん :2007/11/30(金) 05:23:33 ID:+5GhFHNH
>>714 何が言いたいのか分からん。
713の英文が間違っているといいたいの?
それともwouldはauxiliary verbって認めてくれているの?
厳密に言えば、would は{ムードを示す動詞}{メインの動詞につく動詞}であるわけだけど、
それだからといって単純に{動詞}といっちゃまずいんじゃない?
論議されている元の、I'd rather you didn't. のwould ratherは、
セットになって初めてpreferという意味になる。
717 :
名無しさん :2007/11/30(金) 06:57:34 ID:oHbv1Vf8
>>713 はなぁんにも間違っちゃいない。ただ、「その willing は形容詞!」って言われたらどうかな?
(これは、ホントに「どうでもいい」けどね。)
>>716 無論、"would" は助動詞だよね、殆ど。
でも I would rather you didn't... とかは 単純に「動詞」 って言った方がすっきしない?って話。
そう思わないならそれでいいんだけど、「動詞が省略されてる」ってのはあまりにださぁ〜って思う訳。
なら、聞くけど、例えば "I would rather you didn't see it." で「省略されてる動詞」って何よ?
718 :
名無しさん :2007/11/30(金) 07:08:17 ID:zqw3zS/8
あんたのいいたいことは分からないでもないが、 それは慣用表現をどう理解するかの問題であって、何が文法的に「動詞」かは関係ないんじゃないか。 そして、それは素人の議論の範囲ではないと思うんだけど。
719 :
名無しさん :2007/11/30(金) 08:16:46 ID:+5GhFHNH
おれは、{省略されてる動詞}と言っていない、他のやつだよ。 それにおまえは、{単純に「動詞」 って言った方がすっきしない?}という以前に {立派な動詞}と断言している。 別に「文法!文法!」って言っている訳じゃなくて、あくまでもここで間違った知識を広めるのは、 ここが語学スレゆえに他人に悪影響を与えるから、正してみただけ。 個人的には、理解さえ出来るのなら、相手の話しの内容にしか興味がわかない。 いちいち文法の事を気にしていたら、NYじゃ気疲れしちゃって生活できないよ。 幸いにも高校からこっちにいるんで、喋るのに問題はないし、 大学では一般の(ESLじゃない)英語クラスだったし、ペーパーは添削なしでAとかもらったし 大学院の時は趣味でcreative writingとっていたよ。←これで俺の投稿のcredibilityが増したかな? 俺も現在外国語勉強中なので、語学の理不尽さが頭痛の種になってしまうのは良く分かる。 まあ、お互い頑張ろうや。
720 :
名無しさん :2007/11/30(金) 08:56:42 ID:oHbv1Vf8
>>719 うんうん。
でも最後にもう一度言っておきます。その would は立派な動詞。
素人がダメなら、
>>714 も含めてその筋の専門家の意見を求めたい。
けして「間違った知識」なんかではないと信じています。
まぁなにか解ったらまた来ますよ。ではでは。
721 :
名無しさん :2007/11/30(金) 09:12:08 ID:Zuuzf5Q3
文章で「would've」と書くときに、「would of」に間違えると ネイティブっぽいよね。日本人だとまずいないけど。
722 :
名無しさん :2007/11/30(金) 09:28:14 ID:+5GhFHNH
>>720 (ID:oHbv1Vf8)へ
>>716 でも書いたけど、
>>714 って何が言いたいの?マジでわかんないよ。
お前はYURIKOか?
{would は立派な動詞}というなら、きちんとした意味を教えて欲しいよ。
くれぐれも、modal auxiliary verbの意味を持ってきてごまかしたり、
また、前のように俺のイメージ道りとか言ってはぐらかさないように。
723 :
名無しさん :2007/11/30(金) 10:22:34 ID:oHbv1Vf8
>>722 "I would rather you didn't see it." って言われたら、
「それ君に見て欲しくないんだけどなぁ」 とか 「それ君に見てみてもらいたくなかったな」
とか思うけど…ってことは、
「だといいな」 または 「だったらよかったな」
ってことかと…って考えてたら、必ず有る筈の不定詞が省略されてるって
考えても全く同じことだよな…ううぅん…
にしてもやっぱ動詞って考えて何も困らないじゃん…
ホントにどうでもいいことのようですね。はいはい、すみませんでした。寝ます。
724 :
名無しさん :2007/11/30(金) 10:37:35 ID:zqw3zS/8
>動詞って考えて >動詞って考えて >動詞って考えて
725 :
名無しさん :2007/11/30(金) 15:10:51 ID:63VsVfC8
726 :
名無しさん :2007/11/30(金) 15:55:45 ID:YXrvWSCe
>>ID oHbv1Vf8 I don't know who you think you are, but I think you are a crazy psycho. It's wise to keep your mouth shut when the subject is clearly way over your head.
727 :
名無しさん :2007/11/30(金) 21:49:32 ID:p2Q9vL1j
>>723 大藁!
当たり前過ぎて言うにも及ばないことをそんだけしつこく主張したら
基地外扱いされてもしかたないな(www。お前あんまり英語得じゃない
んだろうけど猿と木登りの方法について議論しても無意味。
お前も木に登れるようになればいいだけだろ。ほんとに馬鹿まるだし。(wwwwww
728 :
名無しさん :2007/12/01(土) 05:27:42 ID:VDJr4+vr
ID:oHbv1Vf8 のやりとり読んだが、イカレているな。 英語あんまり上手じゃなさそうなのに、どこからその自信が来るんだろう。 MS Wordで作文したことあるからって、MS Office使いこなせますと履歴書に書いちゃうアメリカ人と似ている。 僻み根性、知ったかぶり、上からの目線、ごまかし、思考の破綻、頑固、根拠の無い思い込み、負けず嫌い、ふてくされる これだけの事を短いやりとりの中で発揮できるのは、一種の才能かもな。
729 :
名無しさん :2007/12/01(土) 08:24:06 ID:w2N2Lrva
先日日本語を勉強しているアメリカ人に「もし」と「もしかしたら」はどういうときに使うのか、 ときかれたので「ifと一緒でsubjunctiveとして使うんだよ」云々説明したら subjunctiveなんて言葉知らないといわれてしまった。あれれ?
730 :
名無しさん :2007/12/01(土) 23:39:56 ID:pH9P16am
He is a player better than her. He is a better player than her. 当然下のほうが正しいが、なぜ上はダメか、わかりますか?
731 :
名無しさん :2007/12/02(日) 03:19:46 ID:/3UCIgbT
>>720 俺の持ってる辞書の半数は動詞と助動詞を区別していない。それで納得しろ。
732 :
名無しさん :2007/12/02(日) 04:09:56 ID:r1FrB0g6
× He is a player better than her. → he is a player who is better than she (is). とすればO → he plays better than she (does). でもいい 学問的には、こういう時(君の文両方)にherは間違いで sheですよ、という意見が多い。 けどまあ、世間ではまかり通っているから、気にしないならそれでもOK. 何で一番目のが間違いかって? he is a player better. じゃおかしいだろ? betterはplayerにかかるんだし、ということで納得して欲しい。
733 :
名無しさん :2007/12/02(日) 04:18:05 ID:ZROg9gfA
↑ 何中学みたいなこと言ってんのよ!
734 :
名無しさん :2007/12/02(日) 04:39:12 ID:r1FrB0g6
あんまり
>>723 (ID:oHbv1Vf8)を責めんな
I would rather you didn't. ってきいて、
意味的にはちゃんと動詞が在るわけだし
日本語に訳すにしても動詞をいれるだろう。
お前らにも、物事が上達したり知識が増えてきたりして、鼻高々だった時期があっただろう。
そういう時には人の助言が受け入れにくいもんだ。 お互い様だ、って事で割り切れないか?
735 :
名無しさん :2007/12/02(日) 04:44:32 ID:r1FrB0g6
>>733 俺のことか?
悪いんだが、日本語じゃ文法用語使ってうまく説明する事ができないんだ。
736 :
名無しさん :2007/12/02(日) 04:52:50 ID:r1FrB0g6
連投すまん よく考えたら、英語でも it just sounds weird. 位で済ましておくと思う。
737 :
名無しさん :2007/12/02(日) 11:07:09 ID:qo33OpK3
>>730 上も正しいよ。ただ、意味が違う。
上は「He is a player well.」の比較表現。
「He is a player well.」は「彼は十分スポーツをする人間だと言える」という意味。
だから、
「He is a player better than her.」で、
「彼は彼女より十分スポーツ人らしい」という意味になる。
ただ、これは下の英文とは違って、「技能がうまい」という意味はなく、
「両方ともドシロウトなんだけど、どっちかと言えば、彼のほうが
スポーツをやってる人間らしいですよ。」という意味。
738 :
名無しさん :2007/12/02(日) 11:10:19 ID:qo33OpK3
would rather のwouldが動詞だとか言ってる人は、英文法学者から アホ扱いされますので、ご注意ください。
739 :
名無しさん :2007/12/02(日) 11:14:02 ID:r7BaBeQX
>>737 そう言われればそう読めると、目から鱗が落ちた。
英語を習うのが遅いと、そういう言葉の機微への反応が絶望的だ。
740 :
名無しさん :2007/12/02(日) 11:15:13 ID:qo33OpK3
■「would+rather+節」におけるwouldの学問的考察 結論:下記の「would」と同じ。 Would that I could see you now. =I wish I could see you now. 今あなたに会えればよいのに。 Would that I could see you now.の「would」が動詞だという人はいない。
741 :
名無しさん :2007/12/02(日) 11:34:12 ID:wSUTJifl
日本人ってどうして皆、文法とか学問的XXとかにうるさいの?。。 生きた英語の逆と茶う
742 :
名無しさん :2007/12/02(日) 11:42:45 ID:qo33OpK3
743 :
名無しさん :2007/12/02(日) 12:32:28 ID:i91S95nQ
どなたか教えていただけないでしょうか。とある英語学習メルマガの一部からです。 Tiger Woods told a packed news conference here at the National Press Club in Washington that this is a dream come true."My focus and my goal one day, with my father, was to be able to host an event on the PGA Tour. And this is a pretty momentous day for us because we are lucky enough to have the opportunity to do that. I just wish my father could have been here to see it." --------------- Tiger's father died of cancer last year. 下線の部分 could have been なんですが、were ではだめなんでしょうか。 今この場にいてくれたら、と現在と反対のことを言っているので仮定法過去 じゃないかと思うんですが。 ちなみに訳は「父がこの場にいてくれたらと思います」となっています。
744 :
名無しさん :2007/12/02(日) 12:50:43 ID:wSUTJifl
もちろんwere でもよいけれど こういう場合単純にお父さんの気持ち或いは家族同士の 立場で「この場にいたかった、この時まで生きていたかった、」「父がいることが出来たならば‥」 という可能性の意味、(+詠嘆)を強調したいからcould have beenといっている、 (色々な賞の授与式とかのスピーチでよくあるパターンとして聞かれますよ、 こういう時could have beenを使う時が圧倒的におもう/were だと意味がすこし 拡散してしまう)
745 :
名無しさん :2007/12/02(日) 12:52:13 ID:qo33OpK3
>>743 今「be here」であればいいんだが。=I wish he were here.
では、「今『ここにいることができれば』いいのだが」ならどうなるか?
それは「can be here」を過去形にして「could be here」で、
I wish he could be here.
ではさらに、「ずっと」という継続的な意味を持たせ、
「今『ずっとここにいてくれることができれば』いいのだが」ならどうなるか?
それは、「I wish he could be here.」のbeを現在完了形に変えることでOK.
(○) I wish he could have been here.
746 :
名無しさん :2007/12/02(日) 12:58:42 ID:opAN3Jd/
747 :
名無しさん :2007/12/02(日) 13:22:51 ID:i91S95nQ
743です。コピペの際に下線がずれてしまいました。 回答どうもありがとうございます。 仮に数年後に、タイガーウッズが振り返って「(あの時)ここにいてくれたらなぁと思います」と と言いたいのであったなら、同じ could have been でいいんでしょうか。
748 :
名無しさん :2007/12/02(日) 14:41:12 ID:TSVI/HHh
>>740 その would こそ動詞だと言っている「英文法学者」がいるぞ。
世の中そんなもん。ガクシャサマがみな同じことを言う訳ではない。
おれにはどうでもいいことだからおれに反論するな。
なにか言いたければその「アホ」な英文法学者に言え。
749 :
名無しさん :2007/12/02(日) 15:07:39 ID:d4juGeIY
> 747 could have had been here (又は there)だと思う‥ (タイガーウッズの場合、お父さんが子供の頃からゴルフを教え込んだ 師匠だったから それまで生きてられれば、と継続でいう訳ですよね)
750 :
英文法マスター :2007/12/02(日) 17:24:29 ID:TNKzTlkn
>仮に数年後に、タイガーウッズが振り返って「(あの時)ここにいて >くれたらなぁと思います」とと言いたいのであったなら、 過去のことは、たとえそれが数時間という長さを持っていても、 継続ではなく「ひとつの時間」として認識するのが普通なので、 「I wish he had been there.」というのが普通だと言えます。 canの意味を出したいなら、 「I wish he could have been there.」ですね。 仮定法ではなく、通常のモードで説明しますと、 「助動詞過去時制+have+過去分詞」は、「助動詞に大過去の時間を持たせる」用法 のほかに、「助動詞に、過去における完了・結果・継続・経験の意味を持たせる」用法 もあるのです。 仮定法では、時制が未来に移動しますので、 「助動詞過去時制+have+過去分詞」は、「助動詞に過去の時間を持たせる」用法、 「助動詞に、現在における完了・結果・継続・経験の意味を持たせる」用法に化けます。 ゆえに、上記記事で、仮定法での「助動詞過去時制+have+過去分詞」が現在完了 (継続)の意味だと理解できるのです。
751 :
名無しさん :2007/12/02(日) 18:57:22 ID:i91S95nQ
743です。 みなさんくわしく説明してくださってどうもありがとうございます。
752 :
名無しさん :2007/12/03(月) 06:44:36 ID:dBOSXtjN
仕方ないよ、言語の臨界期である6歳を越えてから新たな 言語を学ぶ場合、文法を理屈で理解しなければ習得すること はできないからね。 ネイティブが言った通りをそのままマネして覚えていけるなら それが一番理想的なんだけど、大人になったらそんなことは 不可能だから。
753 :
名無しさん :2007/12/03(月) 11:18:07 ID:r+1wgh1j
>>737 >上は「He is a player well.」の比較表現。
>「彼は十分スポーツをする人間だと言える」という意味。
それってOld English? もしくは、ある土地の独特な言い方?
かなり長いことアメリカに住んでるけど、He is a player wellは聞いたことの無い表現。
悪いんだが、もうちょっと説明して欲しい。
as in: --→ He plays hard.
as in: --→ He plays often enough.
as in: --→ He plays well enough to _______.
この3通り考えついたんだれど、当てはまるのある?
754 :
名無しさん :2007/12/03(月) 14:20:58 ID:z7yS8nm1
皆さ、聖書よめる? 英語が不自由なくできるようになってモーテルにある聖書見たらわけわからんかった ラテン語?スペイン語?と英語が混ざったようなわけのわからん聖書だった
755 :
名無しさん :2007/12/04(火) 05:34:30 ID:sLoP24Fq
聖書って言っても、かなり古いのはきっと無理かな? シェークスピアと同じ時代のKing James Version (thy, thou, he taketh、とか) は読めるんだけど、 Middle Englishになると、感を頼りに推理できるくらいで、読むまでには至らない。 {Be not youre herte affraied, ne drede it. Ye bileuen in god, and bileue ye in me.} Old Englishの方は、理解するのも読むのは絶対無理! {Fæder ure þu þe eart on heofonum, Si þin nama gehalgod. to becume þin rice, gewurþe ðin willa, on eorðan swa swa on heofonum.}
756 :
名無しさん :2007/12/04(火) 06:15:36 ID:sLoP24Fq
>>737 >「He is a player well.」は「彼は十分スポーツをする人間だと言える」という意味。
かなり自信を持って答えているが、これは間違いだと思うよ。
意味が通じる英語に直すと
>>732 の書いてた文章になる。
>he is a player who is better than she is.
>he plays better than she does.
「He is a player well.」はどう考えても変。例えば会話中なんかで、こんな風に言う人は結構いる:
He plays VERY WELL. In fact, he is THE player; well enough to play professionally right now.
この文が文法的に合っているかはさておき、
こういう組み合わせで聞いていて player wellは正しい表現と思い込んだような気がするんだけど?
757 :
名無しさん :2007/12/04(火) 06:22:18 ID:LvjZrPNA
He is a player, she is a slut, period. 以上 終了!
758 :
名無しさん :2007/12/04(火) 15:06:31 ID:KrEoV4Di
藻舞ら、trainspotting 読める? あれはもはや英語じゃねえ。w 勘に頼るしかない。
759 :
名無しさん :2007/12/04(火) 16:57:32 ID:SCwfjo3S
>He is a player better than her. もしこれを文法的につじつまの合うように理解するとしたら、 He is a player (who is/plays) better than her. じゃまいか?
760 :
名無しさん :2007/12/05(水) 01:08:35 ID:U5DOw+GX
藻舞ら! He is a player (who is/plays) better than SHE (is/does). ですよ。まったくもう!
761 :
名無しさん :2007/12/06(木) 20:10:47 ID:XCqPXf9L
すごく簡単な事すら間違っているヤツ多いね。 しかも堂々と。 いっその事タイトルを 【自称ぺらぺらが】英語質問スレ【嘘の英語教えます】にでも変えた方が良いんじゃね?
762 :
名無しさん :2007/12/06(木) 22:31:24 ID:ueC2G5iE
そうなんですよ、「ぺらぺらとかいって簡単なことすら間違ってる」 とか言う人は何がどう間違ってるか具体的に指摘することは絶対しないんですよ。 しょうもないスレです。
763 :
名無しさん :2007/12/07(金) 06:13:19 ID:+bgVjdih
764 :
名無しさん :2007/12/07(金) 06:42:32 ID:pzLOpuxG
結局 Have a nice one=Have a nice day ということでいいですか?
765 :
名無しさん :2007/12/07(金) 10:44:15 ID:5APhqz7/
>>763 であんたと「自称ぺらぺら」の違いは何?
766 :
名無しさん :2007/12/07(金) 12:16:23 ID:+bgVjdih
why the curiosity? let me guess. you must be one of those who gave others wrong answers in this thread. you are hoping to catch me make mistakes; so you wouldn't feet too bad about yourself. does that sound about right?
767 :
名無しさん :2007/12/07(金) 17:37:39 ID:5APhqz7/
>>766 「自称」も含めてなにが正しいかなんてことに
興味のない我々にとっちゃあんたとその他の区別が
つかないって言いたいだけ。
catch me making mistakes..
wouldn't feel...
768 :
名無しさん :2007/12/07(金) 18:27:17 ID:iCbhp510
皆、英語を日本語に綺麗に訳す方はどうですか? 英語使用生活が長くなると、英語を読む聞く時、いちいち日本語変換しないでそのまま英語のまま理解してる人のほうが多いと思うんですが そういう時「これ日本語に訳して」とか言われると、しっくりくる綺麗な日本語に訳すのが上手くいかないことないですか? ニュアンスを訳しきれないというか。自信ある人、この歌詞をそのまま自分のやり方で訳してみてください。
769 :
名無しさん :2007/12/07(金) 18:27:57 ID:iCbhp510
Can you feel the heat of passion Can you taste our love's sweet wine Join the dance and let it happen Put tomorrow's cares right out of your mind As the music draws you closer And you fall under my spell I will catch you In my arms now Where the night can take us no can tell All I need is THE RHYTHM DIVINE Lost in the music You're heart will be mine All I need is the look in your eyes Viva la musica Say you'll be mine Gotta have this feeling forever Gotta live this moment together Nothing else matters just you and the night Follow on the wings of desire now the rhythm is taking you higher No one can stop us from havin' it all You are my heart......you are my soul
770 :
名無しさん :2007/12/07(金) 18:31:21 ID:iCbhp510
no one can tell の間違いと思うけど、まぁ適当にきれいに訳してみてください 私はきれいに訳せなかったので、皆ならどう美しく訳すのか聞いてみたいです
771 :
名無しさん :2007/12/07(金) 18:46:51 ID:yc0KcDb9
ジェームズが8年前日本に来たのは、お寺めぐりがしたかったからだけではなく、日本人の彼女がいたからだ。 訳⇒James came Japan eight years ago not only because he wanted to visit temples, but also because he had a Japanese girl friend という文があるのですが、この英訳文のbecauseは二つ用いないでnot onlyの前にひとつだけ置くことは可能でしょうか?
772 :
名無しさん :2007/12/07(金) 23:26:08 ID:iCbhp510
>>764 Have a nice one=Good byeって覚えとけばいいよw
773 :
名無しさん :2007/12/08(土) 03:58:07 ID:KgXtx+ZR
>>767 i knew you wouldn't disappoint me.
you know what's funny?
I spend a long time typing Japanese and no one has EVER pointed out my mistakes. (believe me, there are many.)
i just scribble down my thoughts in English, --- and Voila! --- you go over my sentenses with a fine comb, and point out every little mistake you can possibly find.
you see the irony, right?
i guess i got you thinking that i speak/write fluent Japanese.
774 :
名無しさん :2007/12/08(土) 08:36:16 ID:pxUUdE9S
>>773 I've been waiting for the person like you!
Please translate 769(lyrics) into suitable Japanese.
775 :
名無しさん :2007/12/08(土) 08:50:16 ID:pxUUdE9S
間違い直しといたので、お時間あればお願いします Can you feel the heat of passion Can you taste our love's sweet wine Join the dance and let it happen Put tomorrow's cares right out of your mind As the music draws you closer And you fall under my spell I will catch you In my arms now Where the night can take us no one can tell All I need is THE RHYTHM DIVINE Lost in the music Your heart will be mine All I need is to look in your eyes Viva la musica Say you'll be mine Gotta have this feeling forever Gotta live this moment together Nothing else matters just you and the night Follow on the wings of desire now the rhythm is taking you higher No one can stop us from havin' it all You are my heart......you are my soul
776 :
名無しさん :2007/12/08(土) 09:06:02 ID:pxUUdE9S
情熱を感じるかい? 僕たちの愛の甘いワインの味がわかるかい? さぁ、踊って確かめよう 明日のあれこれは、考えないで 音楽が君をひきよせ、僕の魔力に君は落ちる この腕に君をつかまえるよ 誰も夜が僕たちをどこへ連れて行くかわからない リズムディバイン(訳せない)だけが必要だ 音楽に迷い、君の心は僕のものになる 必要なのは、君の瞳を見つめることだけ 僕のものになると言ってくれ 永遠にこの気持ちを持つんだ この瞬間に一緒に生きよう 何も心配はない ただ夜と君だけ 欲望の翼に従って今リズムは君を高みへと誘う 僕たちが全て手に入れるの(Gotta以降)を誰も止められない 君は僕の心、僕の魂だ 私が訳すとこんな風になってしまう
777 :
名無しさん :2007/12/08(土) 09:31:51 ID:pxUUdE9S
後半ってセックスの歌?
778 :
名無しさん :2007/12/08(土) 12:56:57 ID:R04Q5dIM
779 :
774 :2007/12/09(日) 07:08:52 ID:wi9mXM1L
Can you feel the heat of passion 感情の熱を感じる? Can you taste our love's sweet wine ぼくらの甘い愛の酒が分かる? Join the dance and let it happen 踊りに交わり、身を任せ Put tomorrow's cares right out of your mind 明日の悩みをおいはらって。 As the music draws you closer 音楽が君を僕に近づけ And you fall under my spell 君は僕の魔法にかかる I will catch you In my arms now 君をしっかりつかまえるよ、今僕の腕の中に Where the night can take us no one can tell 夜が僕たちをつれてく、誰もわからないところへ All I need is THE RHYTHM DIVINE 必要なのは黄金のリズムだけ Lost in the music 音楽に身を任せ Your heart will be mine 君の心は僕の物に All I need is to look in your eyes 必要なのは君の瞳を覗く事だけ Viva la musica 万歳!音楽 Say you'll be mine 君は僕の物だと言って Gotta have this feeling forever この気持ちを永遠にもたなきゃ Gotta live this moment together この瞬時を共に生きなきゃ Nothing else matters だだそれだけ just you and the night だだ君と夜とだけ。 Follow on the wings of desire 欲情の翼に身を任せて now the rhythm is taking you higher 今リズムが君を高揚に導く No one can stop us from havin' it all 誰も僕らの邪魔は出来ない You are my heart......you are my soul 君は僕の心。。。君は僕の魂 もう一人の人のやった訳を見ないで、かなりがんばって訳してみた。 詩ということ念頭に、日本語的に意訳してみたんだけど、どう? ‘万歳!音楽’ってちょっと響きがおかしいかな? THE RHYTHM DIVINE→黄金のリズム これで、「神がかり・天にも昇る・完璧・絶対的に素晴しい」リズムとして通じる? こんなに日本語の辞書を使ったのは、祖父と手紙の交換をしていた15年ぶりかも。 thanks for the chance to practice my japanese. i'd love to hear your thoughts on my translation.
780 :
名無しさん :2007/12/09(日) 11:43:07 ID:MbdslKD/
>>779 774は私ですよー訳してって頼んだのも私
日本人ではないんですか?
私が感じを出せないのはLost in the music, let it happen, having it all, gottaの訳し方なんですよね・・・
英語のまま聞いてるとわかってるつもりでも、日本語に訳すと意味がわかってるのか自分でもわからなくなってくる。
文法も大切なんだけど、こういうとこをわかってるわかってないのとで「英語でメシ食っているプロ」と自分の違いにがっくりくる。
でも、皆がスルーしてる中で訳してくださってどうもありがとう
私が訳に困ったところのあなたの訳なのですが、やっぱり日本語なのでよくわかりませんでした・・・。
781 :
名無しさん :2007/12/09(日) 11:48:12 ID:MbdslKD/
歌詞の中のitが指すものについての質問ですが、 let it happen(it=feel the heat of passion, taste wine) having it all(it=have this feeling, live this moment, going higher) と私はパッと思ったんですが、あなたの意見と同じですか?
782 :
名無しさん :2007/12/09(日) 11:52:41 ID:MbdslKD/
lost in the music は(we are/I am / you are)lost in the musicじゃなくて命令のlost in the music? あ〜私、わかってないのかも・・・ 779さんの訳はマジ勉強になったよ
783 :
774 :2007/12/09(日) 12:32:14 ID:wi9mXM1L
let it happen とhaving it all のitは、 別に特に何を指すわけでもなく、何でもあり・来る物拒まず・起り得ること全て 的なものだと思うけど。 lost in the music は命令ではないよ。 歌い手の イメージや演出してる性格で、訳もかなり変わると思うので、結構難しかった。
784 :
名無しさん :2007/12/09(日) 12:37:49 ID:MbdslKD/
774は私ですってば・・・ 歌手のイメージで訳が変わる???
785 :
779 :2007/12/09(日) 13:03:10 ID:wi9mXM1L
ごめん。779 です。 例えば「俺ってワル」って感じの男が歌っていたら And you fall under my spell 君は僕の魔法にかかる → お前は俺の虜になる とかに変わってくるし 純粋そうな女の子が歌ってたら Can you feel the heat of passion 感情の熱を感じる? → 熱い思い伝わってる? とすると思う。
786 :
名無しさん :2007/12/09(日) 13:12:36 ID:MbdslKD/
何だそんなことかwww そういうのはどうでもいいです
787 :
名無しさん :2007/12/09(日) 13:18:58 ID:QUgOtM6n
友達がよく it freaks me out って言うんですけど どういう意味でしょうか?
788 :
名無しさん :2007/12/09(日) 13:20:30 ID:MbdslKD/
piss me offそれが今の私の心境www
789 :
名無しさん :2007/12/09(日) 23:29:35 ID:/bDqciCF
>>787 「もう、おかしくなりそう!」って意味だと思う。
ところで、「piss off」。
「しょんべんかける」で「怒らせる」って意味でいいかな?
それにしても、向こうの女性はなんのためらいもなく「しょんべん」とか言えるところが不思議だ。
790 :
名無しさん :2007/12/10(月) 00:07:04 ID:EYSoOCsf
空気を読まれたほうがよろしいかと・・・。
791 :
名無しさん :2007/12/10(月) 03:30:06 ID:I0b5IziK
loosy goosyって?
792 :
名無しさん :2007/12/10(月) 04:29:10 ID:j6ddPcuX
株に強い人教えてください。 時価総額145.22Mって日本語にするとどうやって書くのが正しいの? 145百22万ドル??あの業界では数字の表記が普通とは異なるなので…
793 :
名無しさん :2007/12/10(月) 05:25:36 ID:oY0CmF37
正解って一つじゃないと思うけど、 とりあえず普通は1億4500万2200ドルでいいと思うけど。 会計資料とかなら 145.22 とだけ書いて(単位:百万ドル) みたいにどっかに書くのがよくある形式だけど。 微妙にスレ違いな気もするが。
794 :
名無しさん :2007/12/10(月) 14:29:18 ID:URi3VHUD
今アメリカ東海岸在住。ルームメイトがいるけれど漏れの英語力が問題なんだろうか会話が弾まず凹んでいる。 帰国子女でも何でもないが、漏れなりに頑張って高2で英検2級取れたから少しだけ自身あったのに ある日突然英語がよく英語しゃべれる様になった人は「ある日(ある時)突然英語が分かるようになった」とか言うよな どの位経ってなんだろうか 漏れは3ヶ月前の9月からこっち住んでるが全く変化ない 日本人ばかりの友達しか否からか英語に進展が無い ニュース聞くだけじゃ英語脳にはならないのだろうか? 辛くなってきた
795 :
名無しさん :2007/12/10(月) 15:43:28 ID:EYSoOCsf
自国の言葉をちゃんと使いこなせる能力さえないあなたが、外国語を習得したいとはwww ちなみに私は1,2年でなまりながらも話せるようになった だけど、英語を話す能力よりは自分が何を話したいのかが大切 話したいことや物事に対する明確な考え、伝えたいことがなくては「話す」必要はない 反対に話したいことがあれば、必死で何とか伝えようとする行為の積み重ねの結果、「いつの間にか」話すことに慣れていく それが「ある日話せるようになってた」ということ。
796 :
名無しさん :2007/12/10(月) 22:17:46 ID:sYVHyBaB
>>794 も
>>795 も言いたいことが伝わってるという意味で両者の基本的
な日本語の能力はここだけはその差が判らない。
>>794 ニュースを聞いて意味が頭の中に自然に流れ込んできてたりするら、
話せない筈がないと思うのだが…
>>795 の言うとおり話したいことがない、
ってか相手が日本語でも同じことが起こっているんじゃないだろか。相性って
あるだろ。
>>795 「積み重ねた結果いつの間にか話すことに慣れていた。」って真実だと思う。
797 :
名無しさん :2007/12/10(月) 23:44:18 ID:xFTV33Wc
> 794 英検2級から3ヶ月ぐらいで何か自然に化学変化が起こるなんて‥? マジ甘すぎじゃ‥
798 :
名無しさん :2007/12/11(火) 00:10:53 ID:XlZYU/wC
俺はTOEFL 270点でアメリカに来てもダメダメだったな。。
>>794 現実を認めて頑張ろう。それに、英語が下手でも友達はできるから、笑顔とか態度の影響も大だと思う。
まあ、なまじルームメイトほど距離が近いと、わだかまりもできがちな気もするけど。
799 :
名無しさん :2007/12/11(火) 11:09:10 ID:Dpfm0svg
>>796 >日本語でも同じことが起こっているんじゃないだろか。
↑。言われる通りかもしれん。自分、性格暗いからなー・・・無口なんだよ。でも英語は絶対しゃべりたいと思っている。出国前にTOEIC巣ピーキングとリスニング試験受けてきたがリスニングがレベル8スピーキングがレベル4だった・・・・orz
>>796 >日本語でも同じことが起こっているんじゃないだろか。
↑。言われる通りかもしれん。自分、性格暗いからなー・・・無口なんだよ。でも英語は絶対喋れる様になりたいと思っている。
出国前にTOEICスピーキングとリスニング試験受けてきたがリスニングがレベル8スピーキングがレベル4だった・・・・orz 何だこの差は
801 :
名無しさん :2007/12/11(火) 18:25:52 ID:y17lh62p
海外にいられる期間は限定されてる人が大半なので、せっかくの貴重な時間をこんなとこ見るのに費やさないで 誰かに話しかけるなり、会話パートナーを大学側に申し込むなり、できる努力をしてみた方がいいよ
802 :
名無しさん :2007/12/11(火) 22:19:14 ID:Ov3M0Bfi
>>800 聞こえてるなら直ぐにでも話せる。もはや英語云々の問題じゃないね。
803 :
800 :2007/12/12(水) 00:16:37 ID:uy4Isw8d
自分マサチューセッツ在住なのですが、ハーバードやMITなどのきちんとした学生さんたちと交流を持ちたいと思っている。折角こっちにいるのだから。何か大学のサークルだとかお勧めの「集まりの場」ありませんか・・?社会人でも行って友達作れる場所が知りたい
804 :
名無しさん :2007/12/12(水) 01:36:55 ID:NK25kOo7
>ハーバードやMITなどのきちんとした学生さん こんなこという奴と付き合いたい奴はいない。
805 :
名無しさん :2007/12/12(水) 03:12:07 ID:WkzVb6c7
806 :
名無しさん :2007/12/12(水) 06:15:28 ID:NK25kOo7
807 :
名無しさん :2007/12/12(水) 12:03:08 ID:ijLvUBua
「(俺に)まかせろ」 Coolな男優風でお願いします。
808 :
名無しさん :2007/12/12(水) 13:33:39 ID:UsWpNIrx
>>806 MA州内の某低脳学生乙!
自分が相手にされない大学の難民だからってry
809 :
名無しさん :2007/12/12(水) 13:52:43 ID:NK25kOo7
>807 leave it up to me! >808 MA在住だが学生じゃねーし。 こんな馬鹿肉便器が雨人と接触して日本人の評価が下がるのが嫌なの!
810 :
名無しさん :2007/12/12(水) 13:58:28 ID:UsWpNIrx
↑必死だなw 喪前よっぽど女に相手にされねーんだなwww ガンガレ難民!応援してるよ!!
811 :
名無しさん :2007/12/13(木) 01:31:57 ID:ycTfWgVL
How old do you think I am? は文法的に正しいですか?
812 :
名無しさん :2007/12/13(木) 02:33:26 ID:6OglT4A3
正しい。
813 :
名無しさん :2007/12/15(土) 02:10:06 ID:PmbvCdhQ
エレベーターでWhat floor? と聞かれて5階に行きたいときの答え方は "five"か"fifth"かどちらが正しいですか?
814 :
名無しさん :2007/12/15(土) 04:12:21 ID:FmBTLDPE
後者のが正しい。でも どっちでも意味は通じるよ!
815 :
名無しさん :2007/12/15(土) 06:41:58 ID:i0T/fjec
ボタンの番号を指しているせいか知らないけど、 "Five, please."のように、数字そのままを言う人はかなり多いよね? むしろ、"fifth floor" って聞いた記憶があまりない。
816 :
名無しさん :2007/12/16(日) 06:13:42 ID:zXfITbRl
817 :
名無しさん :2007/12/16(日) 06:19:02 ID:zXfITbRl
接頭語について教えてください。 動詞の前につけるmisやreはどんな動詞につけてもOKですか? 例えば、redoでやり直す。 reproduceで作り直すなどはOKですか? misspeak(間違える)やmisdeliver(間違えて配達する)なども正しい英語と考えていいのですか?
818 :
名無しさん :2007/12/16(日) 10:23:41 ID:xsxuQyrG
aとtheの違いを教えて下さい! 私は必ずといっていいほど“the”を選んで使ってしまいます。 何か変でしょうか・・?theを入れないで分からない時はa¥もtheもつけないほうがマシなのでしょうか・・・?
819 :
名無しさん :2007/12/16(日) 10:53:57 ID:xEDdrMEv
> 817 私が思うに質問がここで聞くには不適当 そういう言葉は流動的で 勿論reproduce reappearとか正式になってる言葉も あるが、オフィスで使うrefaxみたいに、皆が日々新しく作る新造語があり 正式とか正式でないとかは、ありえない どんな物につけてもOKかどうかは判りやすいかどうか、受け入れやすいか どうかで、ネイティブの人達のコンセンサスで自然に決まる ─逆に急にこちらが勝手に作った言葉で一発通じることもある。 正しい英語、正しくない英語という分け方からもっとも遠い世界!?
820 :
名無しさん :2007/12/16(日) 10:56:51 ID:xEDdrMEv
> aとtheの違いを教えて下さい 中学校で習いませんでしたか?
821 :
名無しさん :2007/12/16(日) 12:49:32 ID:xsxuQyrG
aとthe、どういう遣い方がそれぞれ正しいのでしょうか? 教えて下さい!困っています。
822 :
名無しさん :2007/12/16(日) 13:34:46 ID:xEDdrMEv
aとtheの意味のちがいはごぞんじと思いますので ’どういう遣い方’といってもその意味がよく判らないので
823 :
名無しさん :2007/12/16(日) 14:10:20 ID:SEQRfHUJ
>>821 ペンを貸してください。
Lend me a pen. (どれもでもいいのでペンを貸して。)
Lend me the pen. (そのペンを貸して。他のじゃなくて。)
I have a book I bought last year. (去年買った本を持ってるよ。他にも買った本あるけど。)
I live in the house I built last year. (去年建てた家に住んでいる。去年建てた家は他にない。)
「たくさんあるなかのひとつ」なら「a」、それしかないなら「the」。
824 :
名無しさん :2007/12/16(日) 17:45:11 ID:xsxuQyrG
断定して「ソレ」と指す時もtheですよね・・・?
825 :
名無しさん :2007/12/16(日) 17:54:16 ID:zDhRXpnk
当然でしょう
826 :
名無しさん :2007/12/16(日) 19:25:00 ID:bhV9inbo
トフル270あっても・・・という意見は、正直かつ貴重と思う。 日本にいながら270とるための能力は半端じゃないのは知ってる。 でも、米国へくるとそれ以上なんだよな・・。 こういう正直な書き込みが増えてほしいと思ってレスしてしまった。
827 :
名無しさん :2007/12/16(日) 20:40:38 ID:zDhRXpnk
大学のテキストなどを読んで理解し、レポート書くくらいの英語能力は充分あるけど 授業を聞いたり、プレゼンしたり教授や他の生徒とあるテーマについて自由に議論するとかいう 聞く・話すっていう英語力はTOEFLでははかれないよ 読み書きが出来る力があって、その上での聞く話すは「練習・慣れ」が必要だしね。
828 :
名無しさん :2007/12/17(月) 01:47:27 ID:a1Lg8uSy
熟語の間に"it"とか挟む語と、そうでない語(熟語の後に"it"とかを持ってくる語)の違いが分かりません。 例えば「(掲示板等に情報が)come upされる」だったら“....come it up.”なのか“....come up it.”なのか、という違いが分からないんです
829 :
名無しさん :2007/12/17(月) 02:10:05 ID:fkVIWUYT
>>828 おぃ、up の位置の前に辞書の come の項を読め。
put it up.
put up the poster.
代名詞のとき副詞は後にくると中学校で教わらなかったか?
830 :
名無しさん :2007/12/17(月) 04:32:33 ID:a1Lg8uSy
説明いただいた分際ですみません。 意味がよく分からないのですが・・・
831 :
名無しさん :2007/12/17(月) 08:10:39 ID:fkVIWUYT
私もあなたがなにを考えてるのかわかりません。さようなら。
832 :
名無しさん :2007/12/17(月) 17:42:33 ID:09egYycz
歌詞って文法的には合ってないのが多いけど、これはどう? In silent moments, imagine you here これってI imagine that you are here だと思うけど、この歌詞は文法合ってる?
833 :
名無しさん :2007/12/18(火) 00:28:06 ID:Q3IeOMDe
imagine you (to be) here でなんか問題あるかな?
834 :
818 :2007/12/18(火) 05:04:33 ID:v4DpDMKT
>>819 たしかに、そうだと思います。
辞書に載っていないので、正しいのかどうか確かめようないから困ります。
例えば、勘違いしてたというのは、ふつうはmisunderstoodというのかもしれませんが、misthoughtなんていうのは、変な英語になるのかなあ。
835 :
名無しさん :2007/12/19(水) 03:52:51 ID:lcOaQ9tz
misthink だろ。そんなセンスなら使うのやめとけよ。
836 :
名無しさん :2007/12/19(水) 03:55:26 ID:lcOaQ9tz
ごめんオレの misthinking。すまん。misthought で全然おかしくないだろ。さよなら。
837 :
名無しさん :2007/12/20(木) 03:35:19 ID:FOSAzWwV
>>829 828ではないですが、同じことで悩んでました。
そうすると、例えば、
私をpick upするときは、pick me up
my carをpick upするときは、pick up my carになるのでしょうか?
threw this awayかthrew away thisもいつも悩みます。
threw this awayが正しくて、threw this box awayは間違いということに
なるんでしょうか?
838 :
名無しさん :2007/12/20(木) 03:44:06 ID:NSjWTqyy
中学か、遅くとも高校で習うぞ。
839 :
名無しさん :2007/12/20(木) 07:08:21 ID:/XeYSKfU
>>837 単語(pick <->up, throw<->away)を離せるか離せないかは辞書に載ってるべよ。
離せる場合、中に入れるか後ろにつけるかは原則自由。ただし代名詞/pronounの場合は中に入れる。
840 :
名無しさん :2007/12/21(金) 18:19:42 ID:tw9zSefi
“損失を受け、その処理に苦労する”と言うのに どうやって言ったら良いでしょうか? 下の2つの文はやっぱりネイティブが聞いたら自然な文章ではないでしょうか? 1. He suffered a big loss, and is still taking care of it 2. He is taking care of a big loss he suffered...
841 :
名無しさん :2007/12/22(土) 07:28:14 ID:lBb/WVX2
いつも思うんだけど、あんまり具体的じゃない日本語出して どうやって訳せばって考えるのが変な英語をつくる原因かと。 “損失を受け、その処理に苦労する” → 金銭的な損失 + 今も支払いして 苦労する → 評判が落ちて + 挽回しようとして 苦労する → 誰かの失敗を + 直そうとして 苦労する などなど色々考え付くよ。 聞こえが良い日本語なのかもしれないけれど、訳す側としては面倒。
842 :
名無しさん :2007/12/22(土) 10:00:16 ID:gW47ePS6
>>840 別におかしくないんじゃね。会話の流れもあるんだろうし1でも2でも通じるよ
>>841 お前アホじゃねの。
>>840 の文章読んで、利益や財産の損失処理に苦労してるっつーの
すぐに分かんだろ。人材の場合も損失って言うが文章から人材じゃないって分かんねか?
>→ 評判が落ちて + 挽回しようとして 苦労する
評判の損失?バカか。せいぜい失墜か
>→ 誰かの失敗を + 直そうとして 苦労する
誰かの失敗を直そうとして?勝手な文章作るなよ
面倒っつかお前がアホなだけだろ
843 :
名無しさん :2007/12/22(土) 14:37:22 ID:KhhkUwby
841の言いたいことも分かる気がする。 どんな(どの程度の)損失で、どんな処理をしてて、どれだけ苦労するのか(あるいは苦労”している”のか) ってイメージがわかないと良くは訳せない、って事でしょ。 単純に対訳でいいなら、文法上あってるし、意味も通じるから別にそれでイイんじゃん?、で終わっちゃうし。
844 :
名無しさん :2007/12/22(土) 20:33:37 ID:6asWnpJu
この場合損失も処理も財務会計用語、つまりそういう風な話題の 途中でいっているって漠然の前提を 質問者が(「言わなくても わかるでしょ」)ってかまととしてるでしょ それがやや問題なんだよ
845 :
名無しさん :2007/12/22(土) 20:48:04 ID:6asWnpJu
というかある程度社会経験ないと皆どうせ勘がはたらかないんだよ、
846 :
名無しさん :2007/12/23(日) 18:34:08 ID:6x9WOanR
同じく841に禿同 その状況をある程度分かんないと正確に訳なんてできねぇ もしそこに居て前後の話を聞いてたなら可能だが ネットで文章だけ出されても無理
847 :
名無しさん :2007/12/23(日) 20:10:19 ID:ixnHmGeA
会計英語だと 損失処理額は Loss disposition 損失を処理するは dispose the loss だよ(専門用語でいう場合)‥
848 :
名無しさん :2007/12/23(日) 20:28:13 ID:dJjWXPgO
(PS。。) 損失を補填する というなら make good [compensate for] a lossだな だけどtake care of でもいいだろし どの程度具体的、露骨にいうかは場合によるのでは
849 :
名無しさん :2007/12/24(月) 21:36:46 ID:5irY/g7y
むしろ質問者が日本語の意味わかってるかどうか、が問題だな
850 :
名無しさん :2007/12/29(土) 10:14:44 ID:j5/G02eW
>>849 どう問題か説明してくれ。てかお前がアホなんじゃん?
851 :
名無しさん :2007/12/29(土) 11:32:26 ID:uLclvtPr
あ、つまりね。質問した人はたぶん「損失の穴埋めに苦労する‥」という
よーな大雑把な意味でいいたかったんじゃないかとか─?
でも「損失の処理」っていうのはたぶん、ちょと違うのではと。。
もっとこれって、専門用語なんだよ─たぶん、企業の会計年度の終了後、貸借表を作る段階で
の会計処理として損益の出た勘定項目を別の勘定科目や関連会社の資産
に振替えたりして当該年度の損益を少なくする?作業ってな感じか‥
(下のページに書いてあるけど、専門家じゃないので詳しくないけどな)
http://www.aoyamaoffice.jp/school/kaikeischool/genson_kaikei6.htm (これって突っ込みすぎってか?)
‥ちなみに欠損の穴埋めだったらfill the dificit
損失補填 compensation for a loss
損失を被る suffer [《形式》 sustain, have] a loss
損失を与える cause a loss 《to》; 《形式》 inflict a loss 《on》.....
(会計英語用語集の記載)
http://www.rondely.com/zakkaya/dic2/acc1.htm#さ 損失金処理額 Loss disposition
損失金処理計算書 Statement of Loss Disposition
852 :
名無しさん :2007/12/29(土) 12:48:27 ID:Bk70mhuJ
日本で言う「まじで」や「めっちゃ」はどう言うんだ?
853 :
名無しさん :2007/12/29(土) 13:07:37 ID:JHcpNQtO
F***ING
854 :
名無しさん :2007/12/29(土) 14:26:47 ID:gHLP0Kie
アメリカに来ていても日本人社会なので英語の上達って望めないでしょうか?因みにもう学校卒業して社会人ですorz
855 :
名無しさん :2007/12/29(土) 15:12:43 ID:Bk70mhuJ
856 :
名無しさん :2007/12/29(土) 17:40:52 ID:0S1boy8D
すみません、ちょっとスレ違いなんですが、 2分の1インチとか8分の5インチ、4分の3インチって何て呼ぶんでしょうか・・? 訊ける外国人が居ない・・。 web翻訳かけても Three-quarter は解ったんですが 他のは 5/8 とかって出るだけで・・ 調べ方がどうもわからなかったので、すみません。 5 of 8 ?w 違うよなぁ・・w
857 :
名無しさん :2007/12/29(土) 21:13:10 ID:U3d1dV5I
>>855 「すごい」という意味での「マジ」なら。
マジスゲー = チョースゲー = fuXk'n great
マジバカ = チョーバカ = fuXk'n stupid
「マジで?(本当に?)」という意味で、
FuXk'n?? って聞くと、いい感じですが、たぶん殴られるか犯される気がします。お試しください。
>>856 普通に half an inch, five-eighth inch
ちゅーか最近あんまり自称「一応ペラペラ」って感じがしませんですね。
858 :
名無しさん :2007/12/29(土) 22:28:12 ID:hwefL0qp
in the fall ってどういう意味ですか
859 :
名無しさん :2007/12/29(土) 23:56:30 ID:Bk70mhuJ
>>857 そーなのか。
ちょっとくずれた感じで喋ってみるか。
860 :
名無しさん :2007/12/30(日) 01:47:00 ID:bQv+zG3Z
さっそくつかわせてもらお。
>>858 Fucking?
861 :
名無しさん :2007/12/30(日) 04:22:34 ID:4tfTy+Dq
>>857 さん
ありがとうございます!!
かなりスレ違いでしたね俺w
感謝です!!
862 :
名無しさん :2007/12/30(日) 10:00:51 ID:wmaDSRlT
アメリカに来ていても日本人社会なので英語の上達って望めないでしょうか?因みにもう学校卒業して社会人ですorz
863 :
名無しさん :2007/12/30(日) 11:03:55 ID:dDGwqcE3
864 :
名無しさん :2007/12/30(日) 13:11:43 ID:0ZVpncti
> 859 そういうの2chで教えてもらわない限り 米国にいても察知しない、っていうの信じられん、バカ。 もうそこらじゅうの黒人とか(白人も)連発してるじゃん
865 :
名無しさん :2007/12/30(日) 21:01:18 ID:qolvgOMQ
Fuckingなんて連発してたら インテリ層から「どこのバカな下層民だ?」って思われるのオチだよ。w
866 :
名無しさん :2008/01/01(火) 03:28:39 ID:aL8cqBwO
日本くらい言葉や乗る車とかに階層差が出ない国も珍しいから…。 下品ついでに。 Like I give a shit.(「知るかよボケ」、みたいな?)って、 どんな構文なんだろう? likeの品詞どころか、辞書の意味での1か2かの見当もつかない。
867 :
名無しさん :2008/01/01(火) 19:32:55 ID:gFfebrPM
仕事でネイティブのマネージャがETA(Estimated time of arrival) ってのを多用するw 普段からジョークバリバリつーか、ひょうひょうとした人だから、 これが交通用語からギャグで流用したのか、一般的に使われてる略語なのかがいまいちわからん 周りに聞いてもボスが使ってるから当然のように使ってるし。。。 これってふつーの会話やメールで使う言葉なの?
868 :
名無しさん :2008/01/01(火) 20:22:41 ID:8/UFX1hQ
会社ごとに、業務でよく使う用語はカンタンに頭文字にしてる場合が多いのでは 自分のいる会計関連でもFY(FISCAL YEAR)とかFC(FORECAST)とか TO(TURNOVER)とかIO(INTERNAL ORDER)とか全部勝手な頭文字だ‥(他の会社と 共通とは思えない)会社の各部署名も当然頭文字で略されるし ETAなんて‥貿易用語かもだし、なにか業務上の伝票や部品調達ソフトとかで使ってる頭文字では 貿易英語用語集みた?
869 :
名無しさん :2008/01/01(火) 20:23:29 ID:4tLtCZ9u
Various information can be send to people. 何故canの後にbeが入るんでしょうか?? 教えてください。
870 :
名無しさん :2008/01/01(火) 20:24:38 ID:4tLtCZ9u
↑訂正 sendじゃなくてsent
871 :
名無しさん :2008/01/01(火) 23:59:05 ID:S8bq+lCF
Osaka is the second ( ) city in Japan. 適語を入れて「大阪は日本第二の都市です。」という訳になるらしいですが何が入るのですか?
872 :
名無しさん :2008/01/02(水) 01:42:06 ID:+H2KjAzl
>>856 2分の1 a half
8分の3 three eighth
16分の1 one sixteen
建築関係とかに聞けばいい
873 :
名無しさん :2008/01/02(水) 01:55:05 ID:3HkCz9qw
>>867-868 全部とは言わないが、FYくらい常識だぞ。
Estimated Time of Xってのも業界によるかも知れないがよくある略語が存在する。
ぶーぶー言うな!
874 :
名無しさん :2008/01/02(水) 02:10:17 ID:L4fr0BTd
868 Hey!! was my response to 867! its different person
875 :
名無しさん :2008/01/02(水) 02:13:38 ID:L4fr0BTd
sorya - fiscal year nante joshiki dayo! wakattemasuyo- bubu tte naniyo. Kocchi ha 868 de response wo kaitanoyo. kamatoto suru maeni, wakatte runara, jibunnde response shitara? (nihongo font ga denaku natta)
876 :
名無しさん :2008/01/02(水) 02:20:08 ID:ov+jT3Z9
>>871 Osaka is the second largest city in Japan
877 :
名無しさん :2008/01/02(水) 02:20:43 ID:L4fr0BTd
> 871 san Osaka is the second biggest city in Japan. > 869 「色々な情報が人々に”送られた”」という意味の 文ですから‥意味的にも「送る」は受身形(受動態)ですよね‥
878 :
名無しさん :2008/01/02(水) 02:21:56 ID:L4fr0BTd
レスがだぶった
879 :
名無しさん :2008/01/02(水) 02:22:24 ID:6ZUtlyoZ
880 :
名無しさん :2008/01/03(木) 04:54:25 ID:aIT3Vmt8
>866 I don't give a shit.
881 :
名無しさん :2008/01/03(木) 17:31:26 ID:ULzE/oDJ
「ETA(Estimated time of arrival)」は、ドラマ「24(トウェンティフォー)」で出てきたよ。 ドラマの台詞で出てくるんだから、向こうの人には常識なんじゃないかな。
882 :
名無しさん :2008/01/03(木) 17:34:26 ID:ULzE/oDJ
give a shitで、「気になる」。 だから、「(It looks)like I give a shit.」で、「なんか気になるって感じ!」じゃないかな。
883 :
名無しさん :2008/01/04(金) 01:00:13 ID:eFbaLvBu
884 :
名無しさん :2008/01/04(金) 02:58:07 ID:FnFhDoBm
うちの会社ではETAって普通に使うよ。作業の完了予定時刻って意味で。 日用ビジネス語だと思ってたけど、そうでもないのかな。
885 :
名無しさん :2008/01/04(金) 17:10:29 ID:l69qfKVh
The plastic materials cannot easily be mixed or melted together for reuse. Instead,the plastic materials first must be separated by hand. Doing so costs industries more money than it does to make new ones. 3番目の文のit,does,onesが指すものは何でしょうか?
886 :
名無しさん :2008/01/04(金) 18:37:57 ID:3NafWNqm
I am not Tall.を仮定法で書くとき I wish were tall. で正しいのですか?
887 :
名無しさん :2008/01/04(金) 23:34:25 ID:x7yXpBs7
>>886 I がないよ。
I wish I were tall. (= It is a pity that I am not tall.) が正しい。
888 :
名無しさん :2008/01/04(金) 23:36:52 ID:x7yXpBs7
>>885 it = making new ones
does = costs industories money
889 :
名無しさん :2008/01/05(土) 18:21:44 ID:D7qzcHsZ
>882 意味が逆っぽくね?でも構文はそれ頂き。 (Be) Like (what) I give a shit. みたいに無理解釈で、 「気になるようになれ」→つまり今は気にする価値が無い→「知らねーよ」とか。 likeは前置詞、〜にふさわしいの意とか。やっぱりダメか。 シンプルすぎて難しいんだよw
890 :
名無しさん :2008/01/05(土) 19:24:59 ID:G4TYXYna
成功する人の大多数は楽観的に人生を考えようとするようだ。 Almost all winners seem to try to look at the positibe side of things. という文なんですが 最後のthe positibe side of thingsを things of the positibe side としてはダメなのでしょうか?
891 :
名無しさん :2008/01/05(土) 23:11:25 ID:oOFzwfNO
前にTVでCSI観てる時に do you like スーアサイド(綴りわからん)? って聞かれたんだがどーゆー意味か教えていただけないでしょうか。
892 :
名無しさん :2008/01/05(土) 23:13:20 ID:PGrqSfU9
893 :
名無しさん :2008/01/05(土) 23:16:31 ID:PGrqSfU9
894 :
名無しさん :2008/01/06(日) 01:03:27 ID:qEhPm4e8
> 891 SUICIDE
895 :
名無しさん :2008/01/06(日) 03:24:55 ID:VfJxRonA
889は力技すぎるんで、likeを○○のようなとして、
892-893解説から、少ししか気にならない->知るか(無関心)、かなぁ。
>>891 (自殺したいの?=)死にたいの?くらいのせりふじゃないかと思う。
語彙は別に、耳が良さそうでうらやましい。ヒアリング苦手すぎる。
896 :
名無しさん :2008/01/06(日) 04:13:49 ID:UKQU66ni
>>890 the positive side of things を見ようとしてる奴は
things of the positive side を見ようとしてる奴より
遙かに賢そうに思えるのだが…。
オレは l と r がたまにわかんなくなるけど、
いくらなんでもその v と b は間違えない。
897 :
名無しさん :2008/01/07(月) 05:06:50 ID:J3h1iJez
suppose to do suppose to be done be supposed to do be supposed to be done のそれぞれの使い方がよくわからない。 いい例文ありませんか?
898 :
名無しさん :2008/01/07(月) 07:02:25 ID:gKlyrGKr
糞スレというか、スレ違いなんだけどなー
899 :
名無しさん :2008/01/10(木) 16:36:14 ID:tflP2/5k
youtubeに登録してるんですけど先日イタリアの方からwhat do you do with music? :-) とメッセージが来ました 自分はミュージシャン登録してるのですが「あなたはどんな音楽をやっているの?」と 聞いてきてるのでしょうか? 頭悪くてすいませんorz
900 :
名無しさん :2008/01/10(木) 16:43:41 ID:tflP2/5k
うわぁ、、、ここもスレ違いか・・・すいませんでした^^;
901 :
名無しさん :2008/01/10(木) 21:55:35 ID:HQdancWo
自分の好きなアーティストがインタビューで "I'm serious about getting my new album in stores soon." "New album is coming in 2008. I don't want to give no months, no date." って語ってるんだけど、これは 「新作を出すのに時間をかけずに早く出したい」のか 「あせって出すつもりはない」と言ってるのか どっちですかね?
902 :
名無しさん :2008/01/10(木) 23:08:58 ID:BTw1TvQY
前のほうだろ〜と
903 :
名無しさん :2008/01/10(木) 23:14:40 ID:BTw1TvQY
>899 (↓この言い方の変形だと思われる〜) “What do you do for a living? ”―“I do consulting” 「お仕事は何をしているのですか」「コンサルタントをしています」
904 :
名無しさん :2008/01/10(木) 23:17:47 ID:BTw1TvQY
(仕事として)どんな風に音楽をやってるのか/音楽に関わっている のか、 ─みたいな感じではないのか?
905 :
名無しさん :2008/01/20(日) 23:19:03 ID:PUFqIwSh
すごい初歩的な質問なんですがわかりません 「この作品が意味するものは?」の英訳ってwhat it(←具体的に作品名はいります) tells us? なのか、what does it tells us?どっちなのでしょうか?前者のほうは文法的におかしい、って思うんですけど 何があなたを幸せにするのか?って英語にしたら、what makes you happy?になって 助動詞いらなくなりますよね?これは何故なのでしょうか? よかったら教えてください!
906 :
名無しさん :2008/01/21(月) 00:16:33 ID:IOhmLEra
907 :
名無しさん :2008/01/21(月) 03:12:17 ID:OaMQSlwN
908 :
かなみ :2008/01/27(日) 17:41:22 ID:5x0770KC
私は英検は2級ですが話すのが苦手です‥また英語を聞き取るのは得意ですが日本語を英語に直すのがすぐにできません。やっぱり英語がペラペラに話せるようになるには時間がかかるものなのでしょうか?出来れば留学はしたくないのです。アドバイスお願いします
909 :
名無しさん :2008/01/27(日) 17:46:47 ID:fFsC8uVE
アメリカに留学中ですが友達も出来ず週末は必ず1日中部屋に閉じこもっています。 英語は聞くだけでは駄目でしょうか?例えば口頭表現だけ徹底して暗記するとかではしゃべれるようになりませんでしょうか・・・? 一応CNNとかは「手が空いたら」聞いたりするようにはしていますが・・・・ こういうCNN教材も無意味ですか?
910 :
名無しさん :2008/01/27(日) 17:57:49 ID:fFsC8uVE
ちなみに昨年9月に入国したのでほぼ5ヶ月になります。 英語少しでもよくなればと思ってきましたがこんな生活では何も進歩ないですか? 日本に帰った方がいいのか、親もごちゃごちゃうるさいので帰国しようか悩んでいます。 半年そこらじゃ何も変われないのですか?
911 :
名無しさん :2008/01/27(日) 20:38:37 ID:SelIyk5D
905の what it(←具体的に作品名はいります) tells us?というのは 「what does it tells us?」(主語itと動詞を逆転させた普通の疑問文) をカジュアルに肯定文の形のまま語尾を上げて疑問の意味にしていってるだけでしょ? イタリア語とかスペイン語とかでもよくある─(肯定文の末尾のイントネーションをあげて 疑問文の代用をするのはごく自然な口語的な言い回しだから‥) でもwhat makes you ‥ていうのはwhat が主語になってるから上記とは違う構文。 (what does it tells usではitが主語、whatは補語っていう関係だと思う)
912 :
名無しさん :2008/01/27(日) 23:58:35 ID:fUh+TK/p
僕は日本の普通の中学1年生です。 何が主語とか、どれが補語とか言う前に、 もし、例えばテストで、 what does it tells us とやるとバツをもらいますから、日本の中学生は注意して下さい。 What does it tell us? てとしてください。それから、what も us も目的語です。 英語で0点に近い点しか取れないような低能中学生のテストの点を 更に下げてしまっては悲しすぎるので、一応言っておきたいと思います。
913 :
名無しさん :2008/01/28(月) 00:21:33 ID:lbhsj+Mv
─StarWarsのヨーダの文法って知ってますか? 殆どの場合SとかVとかは倒置して話します。 もちろん中学生のテストでは0点です、でもハリウッドではそれが導師の言葉 として特殊なニュアンスが大事にされてます、
914 :
名無しさん :2008/01/28(月) 07:15:11 ID:lbhsj+Mv
日本の中学生のマルバツ英語って問題外だから使わない方が良いよ
915 :
名無しさん :2008/01/29(火) 01:54:06 ID:/K6eZHoV
倒置も解らないようではまともな高校には入れません。
916 :
名無しさん :2008/01/29(火) 15:59:02 ID:a6C4Zfez
917 :
名無しさん :2008/01/31(木) 23:32:23 ID:wYST65xQ
だからぁ、日本人に日本語のことを聞いても マトモな答えが期待できないのと同じ程度に 英語が話せる!ってだけのやつに英語のことを聞いても まともな答えは期待できないって。
918 :
名無しさん :2008/02/01(金) 14:00:21 ID:UmGAVl31
男で"sweet"を多用するのってどうですか?なんかゲイっぽい感じがするんですが…。 "gorgeous" "fabulous" とかも。意味はわかっても、言葉の奥にある雰囲気やニュアンスまでは分からないので、その辺教えて下さい。
919 :
名無しさん :2008/02/16(土) 17:21:25 ID:rQ1iepGk
メールでアメリカ人でオタクだけどノリがいい女の子に 「あなたみたいな本当にカワイイ子を見逃してただの目立ちだがりのチアガールを有り難がるアメリカの文化はなんてマヌケなんだ」って言ったら 「(huh?)LOL」 って答えたんだけど どういう意味?
920 :
名無しさん :2008/02/16(土) 18:24:10 ID:QND+gtbQ
921 :
名無しさん :2008/02/17(日) 11:56:19 ID:Rl3o9F1C
最近、「cut」を「give」「make」の意味で使うことが多くないか?
922 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/17(日) 16:47:55 ID:vsxOfOli
923 :
名無しさん :2008/02/18(月) 05:37:49 ID:SL8dVAXQ
CNNをきいていると、「モアゲイジ」という聞きなれない単語が出てきました。 推測して辞書で調べてみましたが、出てきませんでした。 これはどういった単語なのでしょうか? よろしくです。
924 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/18(月) 06:47:07 ID:TtffwkAo
925 :
923 :2008/02/18(月) 16:06:07 ID:SL8dVAXQ
926 :
名無しさん :2008/02/24(日) 12:05:10 ID:72QpmsZ7
927 :
名無しさん :2008/02/24(日) 16:01:35 ID:cJKCB7D9
>>926 Cut me a some slack ! のcutはgiveの意味であり、
Let's cut a deal ! のcutはmakeに近い。
928 :
名無しさん :2008/02/25(月) 02:33:52 ID:Ui40h796
「念のため」って英訳するとどうなりますか? "in case"でいいでしょうか?
929 :
名無しさん :2008/02/25(月) 02:39:30 ID:V+bSvacM
いい
930 :
名無しさん :2008/02/25(月) 02:39:57 ID:V+bSvacM
just in case ってよく使う
931 :
名無しさん :2008/02/25(月) 09:31:57 ID:LmnsvhU3
中途半端ってどうやって言えばいい? 英語はペラペラじゃないけど育ちは海外で途中まで英語教育だったから 英語が中途半端というニュアンスで
932 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/25(月) 10:09:45 ID:+hP1QJXt
なんでも名詞化しようと思うからいけないんだよ 中途半端の言い方には百通りある My english is not that great because... I grew up & went to school in XXX, so I speak english fairly well...
933 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/25(月) 10:10:46 ID:+hP1QJXt
>>928 to be on the safe sideってのもあるな
934 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/25(月) 10:12:36 ID:+hP1QJXt
I know English good enough to get by
935 :
名無しさん :2008/02/25(月) 12:55:25 ID:Y6NgIkZE
All of us here hate CUSSW
936 :
名無しさん :2008/02/25(月) 21:12:54 ID:LmnsvhU3
937 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/25(月) 21:54:13 ID:s049zr09
普通質問してレスしてやったらお礼の言葉があるだろ
938 :
名無しさん :2008/02/25(月) 21:59:55 ID:LmnsvhU3
hey....thanks
939 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/25(月) 22:02:31 ID:s049zr09
940 :
名無しさん :2008/02/25(月) 22:37:23 ID:LmnsvhU3
ok bring it on fucker
941 :
名無しさん :2008/02/26(火) 10:14:12 ID:Y/Y2CZCH
942 :
名無しさん :2008/02/26(火) 10:15:01 ID:Y/Y2CZCH
943 :
名無しさん :2008/02/27(水) 21:03:51 ID:Fx0qi6KV
察しろよ むりだって
944 :
名無しさん :2008/03/03(月) 21:48:21 ID:c2+UhhdM
なんて読むのか教えて、頼む、キボンヌ Our servers are currently being upgraded We apologise for the inconveniance Please try back later
945 :
名無しさん :2008/03/03(月) 21:55:21 ID:aWcvbSd3
このエロ小僧が
946 :
名無しさん :2008/03/03(月) 22:14:43 ID:c2+UhhdM
947 :
名無しさん :2008/03/03(月) 23:09:53 ID:MnlxzZr4
写メールっていうのは海外ではない言葉ですか? 代用するとしたら何がいいだろう・・・
948 :
名無しさん :2008/03/04(火) 02:56:43 ID:/ye7v38X
>>947 英語だとPhotoMailとかMMSじゃだめなの?
949 :
おwl :2008/03/04(火) 03:01:20 ID:0A3woh67
respectとlook up to には明確な使い分けとかってあるんでしょうか? 全く同じ機能を持っているとしたら複数ある必要ってないじゃないですか?
950 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/03/05(水) 12:07:35 ID:ZeZKPqKv
何でも名詞化しようとするからいけないんだよ 写メールならphoto taken with cell phone (built-in camera in cell phone)ぐらいじゃないか
951 :
名無しさん :2008/03/05(水) 12:34:50 ID:JdUudicM
>949 ‥日本語の方がずっと、同じ意味でも沢山な言い方のある言語として 知られてる(英語よりも) 彼らはそのことで驚く(それが言語の豊かさだから)沢山の語彙があった方がいいじゃん─ respectとlook up toでも、まず音の感じで大そう語感が違う(意味の違いは、 文脈上では殆ど同じになってしまっていたとしても)─ 状況に応じて「音感」で選んで 自分の気分に相応しい方に使い分けるべき 言葉のコミュニケーションにはその必用が大いにある (柔らかい音、硬い音とか、丸いとか音から受ける印象は世界共通だ、 その時、気分に相応しい物を素直に選べる筈) (でも思うにlook up toよりrespectのが高貴な感じもする─ 音感の印象もあるし。語源?が(尊敬respect)という名詞その物だし)
952 :
名無しさん :2008/03/05(水) 13:11:25 ID:JQIX36v9
↑ はぁ?英語の語彙数の方が全然上だっつの。ゆとり乙。
953 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/03/05(水) 13:14:17 ID:ZeZKPqKv
ついでに言っておくと写メールの言い方には100通りあるよ
954 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/03/05(水) 13:17:50 ID:ZeZKPqKv
もう一つ言うと写メールの言い方には100通りあるよという言い方には100通りある。 つまり写メールの言い方には100通りあるという表現には1万通りあるということだ。 さらに写メールの言い方には100通りあるという表現には1万通りあるという言い方には100通りある。 つまり、写メールの言い方には100通りあるという表現には1万通りあるという言い方には100万通りある。 さらに・・・(以下略)
955 :
名無しさん :2008/03/05(水) 15:54:53 ID:ciLOOmQz
956 :
名無しさん :2008/03/05(水) 20:32:59 ID:jHcmOIPY
>>954 お前うざいって、しねや
ほんなら1万通り書けやぼけ
957 :
名無しさん :2008/03/05(水) 23:14:21 ID:1WpBgXKd
北米に行ったことすらない日本のおっさんです。 小5の娘が英語の勉強で、「私の母は料理が上手くない」を何と言うかと 尋ねてきたので、My mother don't cook well とかじゃないの? と答えたのですが、いまいち納得してもらえず、今度は My mother isn't cook well じゃ駄目なのかと尋ねられてしまって。 英語から離れた生活が長いもので、僕自身も明確な説明がつけられないのですが、 後者はやはりおかしいですよね?どなたか具体的な説明をお願いします。
958 :
名無しさん :2008/03/06(木) 00:58:25 ID:hXTSN4XY
959 :
名無しさん :2008/03/06(木) 01:03:53 ID:hXTSN4XY
960 :
名無しさん :2008/03/06(木) 01:37:48 ID:hXTSN4XY
> 957 ‥思うに My mother doesn't cook well か My mother isn't (a) good cook じゃないかと。。
961 :
名無しさん :2008/03/06(木) 03:25:56 ID:EE3TcBOW
RespectとLook up toの違い Look up toの後に来るのは「人」、それも目上とか、先輩とか、親とか、 位置的に「上の人」である場合が多い。 Respect〜だと「人」でも「もの(事象、たとえば、人の意見、振る舞い、 態度とか)」でもよし。「人」の場合は同等あるいは下の者に対しても 使う。 さらにRespectの場合、尊敬するとまではいかなくても、その存在を認める といった度合いの意味でも使う。 他にも「尊敬する」と訳せる言葉には、Admire、Revere、Hold 〜 in high esteem、 など色々ある。 語感で選ぶとか、高貴な感じなんてのは間違い。 日本語の語彙数が多いと決め付けるのもどうだろ? 言葉があっても今どき「あきついり」なんて知ってるのは趣味で俳句やってる じーさんばーさんぐらいだろ。「生きた言葉」かどうかってのもあるのでわ? ついでに言えば、 My mother is not a good cook.が一番自然な言い方だな。 My mother doesn't cook well.だと文法的に間違いではないが「母ちゃんたら ちゃんと火を通さないで料理しちゃう」ってな意味にも取れる。
962 :
名無しさん :2008/03/06(木) 03:30:24 ID:hXTSN4XY
963 :
名無しさん :2008/03/06(木) 03:45:01 ID:EE3TcBOW
そっちは読解力と判断力がないんだな。調べものは得意なようだが。 悪いが俺はアメリカ人が書いた英語を直すのも仕事の一部だ。 周りの英語ネイティブスピーカーに訊いてもらってもいいんだが、 友達もいなさそうだな。
964 :
名無しさん :2008/03/06(木) 03:46:41 ID:hXTSN4XY
(後者の言い方は一見、らんぼうでカジュアル過ぎなようでも 実際にはこういう場合の方が多いかも。つまり母ちゃん料理が 上手、って極めてよくあるせりふに使う、極めて慣例的な表現では、と感じるな。 少なくとも前者と使用頻度一緒位)In My Opinion.. 文章が整ってるのが生き生きした、よく使う表現とは限らないと思いますが‥
965 :
名無しさん :2008/03/06(木) 03:47:58 ID:hXTSN4XY
こちらは通訳修行中ですが何か。 語感はすごく大切。何を選ぶかでニュアンス全然変わるからね。 責任重大でしょう?
966 :
名無しさん :2008/03/06(木) 03:53:25 ID:EE3TcBOW
語感音痴なのに大変だな。ま、修行が終わってもお前には通訳頼まないから 安心してくれ。
967 :
名無しさん :2008/03/06(木) 03:56:25 ID:hXTSN4XY
キミハ アメリカ人の英語を直さないほうがいいと思‥ Au REVOIr
968 :
名無しさん :2008/03/06(木) 06:29:32 ID:IDv3An0M
>>958 「通り雨」とかも語彙の一つになるの?
それってイディオムじゃね?
969 :
名無しさん :2008/03/06(木) 08:01:59 ID:nXLk6b5G
>> 968 キミは日本語を話してもいいけど日本語の話はしないほうがいいと思う。
970 :
名無しさん :2008/03/06(木) 21:32:51 ID:Ndtj1cUI
結局ここは、英語が分かんない奴ばかりの溜まり場になったな。 ある程度の年齢に達すると、アメリカに住んだからって ぺらぺらに喋れる様にはならないんだね。 まあそういう俺も、高校・大学とスペイン語を4年もとっていて、NYに在住で プエルトリコ系の彼女(JLoより美人!)とスペイン語で話す事もあるのに 他の人の話している事は概要しか分かんないし、他人と喋ると結構片言。 だめだこりゃ。 片言の言語でしか意思疎通できないのに、国際結婚している人って何考えてんだろう?
971 :
名無しさん :2008/03/06(木) 21:58:09 ID:MUTDfj+U
>970 May be they are good in bed.
972 :
名無しさん :2008/03/07(金) 06:49:02 ID:uJv/cy8p
>>970 でも日本人には英語よりもスペイン語の方が習得しやすいよ。
973 :
名無しさん :2008/03/07(金) 08:18:08 ID:GL4s3p0N
年齢に関係なくどの位むきになったか。ただなんとなくじゃ絶対無理。 小中学校で教わったことを全部英語でやり直す必要がある。更に高 校でやったこと(数学・物理・生物・化学・歴史・地理)も全部英語でや り直す。この上「英語」をやらにゃならん。古典(19C)の100冊も読め ばまあまあかな。それだけやれば傍からはペラペラに見えるようにな るんじゃなかろうか。 普通の能力と根性じゃ到底無理。15歳迄だね、なんとかなるのは。
974 :
名無しさん :2008/03/09(日) 17:32:42 ID:qIDQWZnc
「犬が何匹いますか。」を英訳すると、「How many dogs are there ?」だよね。 でも「そこには犬が何匹いますか。」の場合は、「How many dogs are there there ?」 と、thereが2回続くの?
975 :
名無しさん :2008/03/09(日) 18:44:44 ID:fmz7Z+CE
976 :
名無しさん :2008/03/09(日) 22:05:15 ID:Y3uE0aFY
つか英語板いけよ
977 :
名無しさん :2008/03/10(月) 07:29:27 ID:z4OL6xn4
>>974 犬が何匹いますか。=How many dogs?
そこには犬が何匹いますか。=How many dogs are there?
978 :
名無しさん :2008/03/10(月) 07:31:13 ID:z4OL6xn4
>>973 ネイティブの5歳児くらい話せれば満足なんですが。
979 :
名無しさん :2008/03/10(月) 11:29:12 ID:ukJb+Yuc
>>978 native 幼児の英語は超聞き取りにくいぞぉ。何言ってるかさっぱり解らん。
980 :
名無しさん :2008/03/10(月) 12:33:29 ID:L41dWyxT
突然出てきてゴメーン! ほんとにスイマメーン! なななな〜なななな〜ななななナンコツゥ〜! コラーゲン 主電源 おめでとう ふきのとう お祝い しましょう 浜省 冷え症 ムーミン 永眠 ありがとう オリゴ糖 ウィンナー何本? 2、3本 イ・ビョンホン ブラジル ゆで汁
981 :
名無しさん :2008/03/10(月) 13:10:52 ID:z4OL6xn4
982 :
名無しさん :2008/03/10(月) 13:31:16 ID:ukJb+Yuc
>>981 関係ないこと、てか何にも知らんくせに口出すなっての…
983 :
名無しさん :2008/03/10(月) 17:52:04 ID:I5YtXqlp
おれもお前次第だと思うよ。俺は聞き取れるし
984 :
名無しさん :2008/03/10(月) 22:16:31 ID:ukJb+Yuc
だからぁ、聞き取れちゃう人には関係ないっていってるんだよ…
985 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:00:04 ID:I5YtXqlp
だからぁ、ここは聞き取れる人のスレなんだっていってるんだよ…
986 :
名無しさん :2008/03/10(月) 23:58:43 ID:ukJb+Yuc
あんた子供育てたことないだろうし、実際には子供に接する機会も大してないんだろ?
987 :
名無しさん :2008/03/11(火) 12:50:59 ID:nvv1GJ+/
ネイティブにとって聞き取りやすいのは、 ネイテイィブ5歳児の英語>>>>>>>>>>>>>>ジャップの英語
988 :
名無しさん :
2008/03/11(火) 14:03:44 ID:PHe1L7m+ >>986 ばか?それが聞き取りと何の関係があんの?