シリコンバレー(サンノゼ周辺)って…その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
712デンちゃん
>>710
>私はELEPHANT BAR RESTAURANTが気に入ってるんですが、そこでパンを頼むとオリーブオイルが出てくる。
Elephant Barも評判良いですねぇ。行った事無いんですけど何がお勧めですか?
シュークリーム屋さんのニュースは聞きました。行ってみなくちゃ。甘党です。他にも日本風なケーキなんかあるんで
しょうか?

>さっきSafewayに行ったついでにPepper Wood Groveあるかなっと思って探して見たんですが、名前を度忘れして途中で断念しました。
Pepper Wood Groveは黄緑の縦長四角のラベルが目印です。他に無いから探し易い。P & WとTrader Joeでも探し
ましたが無かったです。Longs Drugなんかにワイン有るんかいなーと重いつつ行ったら結構置いてましたよ。

>Valley Fairにあるフードコートの鉄板焼きの店は何度か食べた事があります。
結構美味しいので試してみて下さい。
鉄板焼きと言うとGreat Khan's Mongolian BBQでしょうか?だったらGreat Mallで試しました。
まあまあかな。

>もう一つの寿司屋は試食でカリフォルニアロールを食べたけど、普通な味でした。
寿司屋と言うとSarku Japan Sushi Barですね。名前からしてあやしすぎですよー。

>2回目は牡蠣フライに挑戦したけど、食あたりになった。
人柱ご苦労さんでした。では避けます。
713デンちゃん:2007/11/16(金) 14:16:09 ID:ylBr/pkj
>>710
>ハワイアンBBQって食べて事ないけど普通のBBQとどう違うんだろう?
試してないので分かりませんが、スパムムスビは美味そうな感じはしますね。スパムは昔食べてました。
結構美味いんですが、710さんにはちょっとしょっぱいかも。健康には間違いなく悪そう、というか悪いな。

>丸一はMilpitasとマウンテンビューの両方に行った事があるけど、塩入れすぎな気がする。
というとハルラーメンは間違いなくしょっぱいでしょ。しょっぱくない日も有るという友人もいましたね。
ミツワの隣のドヘンコツは僕にはちょっと無理な味でしたが、好きな人もいるから本当に好きずきですねぇ。
その後の香風は好きです。これもちょっとしょっぱいかも。かみさんはあの乱暴な作り方と盛りつけが
気になると言ってます。確かにスープがどんぶりから垂れまくっているので清潔好きな人には無理かも。

Valley FairのフードコートではCalifornia Crispがセイフチョイスかな。いつもチキンシーザー・サラダ
を食べます。
714デンちゃん:2007/11/16(金) 14:36:25 ID:ylBr/pkj
今日Los Gatosで美味いピツァを発見。Apple Storeの並びで西に数軒位の所かな。名前は
My Pizza Heartだったと思う。薄いクラストでイタリア風。ただしサイズはアメリカ風です。
ペストとチキン・マッシュルーム(?)を試したけど両方ともいけました。ドリンク2つをいれて
$9.25とは格安すぎでは、って思いちゃいました。

「デンちゃん」は愛犬の2匹の柴犬のうちの雄犬の名前です。Quito Villageの近くを柴犬2匹と
散歩している夫婦を見かけたらそれは僕とかみさんです。
715デンちゃん:2007/11/16(金) 14:41:24 ID:ylBr/pkj
>>711
> スパムむすび、自分は好きだよ。間違いなくジャンクフードだけど。
海苔とご飯もOKですか?

ハワイのマクドにはスパムバーガーが有る、って聞いた事が有ります。本当なんかなー?
716デンちゃん:2007/11/16(金) 14:58:33 ID:ylBr/pkj
最近あちこちのスーパーで寿司の詰め合わせが置いてありますよね。試した人はいますか?
仮にミツワの向かいのパックを5点とするとそれぞれ何点くらいなでしょうか?僕はQuito
Marketのにぎりと加州ロールパックを試しました。4点かな。特に美味くはないけど十分
食べられる範囲でした。Trader JoeとWhole Earthの情報が知りたいですね。誰か試して
ませんか?
717名無しさん:2007/11/16(金) 17:14:17 ID:ZaB+xqMJ
>>716
日本から来たばかりで、日本食以外をおいしいとは感じられない中年とかだったら
十分食べられるというか、不味いけどそれでもまだ食えるから食うってレベルだよ。
他にうまい洋食がいくらでもあるのに、あんなレベルのスシを食うのは、こっち在住では
あり得ないと思う。非常食もいいとこ。
718名無しさん:2007/11/16(金) 17:20:43 ID:kUbWvvmj
Safewayのsushiを食べてお腹を壊したという雨人同僚がいた。気をつけれ。
719名無しさん:2007/11/17(土) 04:51:21 ID:BcsdK4fn
>>711
お昼過ぎにグレートモール行く予定なのでスパムむすび食べてみようかなと思う、確か値段は2ドル50セントだった。

>>712
私のお勧めメニュー@Elephant BarはSmokehouse BBQ Chicken SandwichとFire Grilled Mahi-Mahi Sandwichです。
Crispy Honey Orange Shrimpとか御飯が付いてくるのも食べた事あるけど、野菜がほんのちょっとしか入ってなくて物足りなかったです。

私はBeard papaではシュークリーム意外にチーズケーキも食べた事がありますが、日本のケーキは置いてなかったと思います。
今サイトを見てみたらモンブランのシュークリームが新商品として載ってました。
店によっては置いてないみたいだけどクパチにはあるかな?
食べてみたいな。

私はMimi's Cafeも好きです。
無料で出てくるパンが美味しい〜。

Valley Fairのフードコートにある日本の鉄板焼きの店はMongolian BBQの横にあります。
名前は寿司屋と同じでSarku Japanです。
ここの一番安い照り焼きチキンは結構美味しかった。
でも濃い味が好きな人は出来上がってからソースをかけてもらった方が良いと思います。

>>713
haruラーメンではまだ食べた事が無いです。
何故か私の行きたくない店の一つに入ってます。
ハルの横の方にあるタイの店が気になります。
昼間の食べ放題に行ってみたい気もするけど、だれか行った事ありませんか?







720名無しさん:2007/11/17(土) 04:52:02 ID:BcsdK4fn
>>714
そのピザ屋はPizza My Heartって名前です。
Valley Fairの中にもオープンしましたね。
このピザ屋はベイエリアでナンバーワンの人気ピザ屋だと聞いた事があります。
Pizza My Heartのクーポンが電話帳に沢山ありますが、そんなに安いんですか!
しかもサイズがアメリカンって魅力的です。
一度California Pizza Kitchenでピザを食べた時パーソナルサイズをオーダーしましたが、大食いな私には少量すぎて損した気分でした。
たしかパーソナルサイズで11ドルくらいだったと思う。

Quito Village聞いた事ないので検索してみたけど、もしかしてSaratoga?
柴犬を2匹連れて散歩してるアジア人カップルを同じ場所で何度も目撃した事があります。
でもその場所はSan Joseなので多分別人でしょうね。
Stevens Creek沿いのクパティーノ近郊にあるBlockbusterに行くと柴犬カップルが歩いてました。
でもビデオ屋を変えたので最近は見てません。
柴犬のキリッとした顔がたまらなく良いですね、頭良さそう。

>>716
6,7年前にTrader Joe'sの寿司パック試した事があります。
でもあの寿司ってCostcoやSafewayで売ってるOkamiという製造会社と同じだったと思います。
でも6.7年前の話なので今は違うかな?
もしかして今は寿司を店内で作ってるとか?SafewayやWFの見たいに。

>>718
Safewayのデリで握ってる寿司パック食べて事がある。
私のお腹は大丈夫でした。
ベイエリアでお腹に来た店はグレートモールのフードコートのインド料理、Valley Fairのフードコートのシーフードの店。
Winchester Blにあるcrazy buffet(エルカミノ沿いのは大丈夫だった)とSaratoga Aveのsuper buffet.
マウンテンビューのカストロにあるタイの店。
今は無くなったSaratoga Aveにあったタコベル。
Saratoga Aveのマクドナルド。
721デンちゃん:2007/11/17(土) 08:22:30 ID:T7795hcN
>>719
>私のお勧めメニュー@Elephant BarはSmokehouse BBQ Chicken SandwichとFire Grilled Mahi-Mahi Sandwichです。
なんかうまそげなチョイス。機会があったら試してみます。

>私はBeard papaではシュークリーム意外にチーズケーキも食べた事がありますが、日本のケーキは置いてなかったと思います。
何かmouth wateringなシュークリームな写真。その下のMochi Ice Creamはミツワで買うのよりいいのかなぁ。
そそられるサイトですね。

>私はMimi's Cafeも好きです。
調べたら近くのEl Paso De Saratogaにあった。ここは何が美味いんですか?レビューを見たらサービス
がいいって書いてありましたけど。

>Valley Fairのフードコートにある日本の鉄板焼きの店はMongolian BBQの横にあります。
>名前は寿司屋と同じでSarku Japanです。 ここの一番安い照り焼きチキンは結構美味しかった。
照り焼きチキンは特に食べたいとは思わないのでパスします。

>ハルの横の方にあるタイの店が気になります。
High Thai だったかな。昔数回以上行った事があります。普通に美味かった様な。タイ料理は好きですね。
あまりはずれが無いみたいだし。

>何故か私の行きたくない店の一つに入ってます。
分かった。昔ハルちゃんにふられたとか。冗談です。w
722デンちゃん:2007/11/17(土) 08:54:00 ID:T7795hcN
>>720
ちょっと名前を間違えましたね。ナンバーワンの人気だったとは知らなかった。サイズはアメリカンですが
薄いので1スライスでは足りないと思う。値段は1スライスが$2.75-$3.75で2つで僕には丁度かな。
Valley Fairでも同じ値段なんかなー?

ピツァは色んなタイプが有ってそれぞれに美味いのが有りますよね。Los Gatosではハイウェイの橋を
渡ってすぐのフェラーリ・ディーラーの向かいにほど近い所に美味いピツァ屋が有ります。あいにく
名前を思い出せないけどタイ・チキンが美味かった。小型でディープ、盛りが深い。値段は高めだったな。

クーパティーノのセシロも好きだったけど、これはどこに行ったんでしょう?ここのは薄くてオイリー、
いかにも健康には悪そうだったけどタマにはいいかって感じでヒイキにしてたんですけど。

アプルのキャンパス内にあるBJ'sのピツァも行けると思った。ビールも真ん中の濃さのヤツがフルーティー
で好きです。ここのバッファロー・ウィングも好物です。ここに車を停めて食後にアプルのカンパニー・ストア
を覗きます。Apple IIeからのアプル・ユーザーなもんで。

はい、サラトガです。Quito Villageから2ブロック南に住んでます。散歩コースはQuito Villageを越えて
近くのQuito Parkまで。近くでも柴を飼っている人がたまに会ったりしますよ。柴のカップルにも一回
遭遇しました。柴は人にはナツコイのですが、犬同士だと喧嘩っぱやいのが玉にきず。
723デンちゃん:2007/11/17(土) 09:18:55 ID:T7795hcN
>>717
>>718
>>720
おなか情報ありがとうさま。これ重要ですよね。僕もおなかは敏感な方なので。

1991年の事ですが、当時のラッキーズでビーフを買ってカミサンが表面だけ焼いて刺身風して
食べた所二人共強力に当たりました。まずい事に翌日に二人でマレーシアに発つ事になっていたので
ふらふらしながら必死で支度してなんとか翌日出発。シンガポールでドクターに薬を処方して
もらい、行く先々でトイレの在処を確認しながらのつらい旅となりました。

それまで同じ料理法で数回食べていて問題無かったのですが、これしか思い当たるのは無いので疑っていたら
なんとそのひと月以内くらいにラッキーズのビーフで食中毒が新聞テレビで騒がれてました。心配な
方は肉には良く火を通した方が安全ですよ。

寿司パックは確かに非常用かも。日本食無しでのサバイブは問題無いんですが、カミサンの
長期里帰り等の非常時にたまにはお手軽でいいですよね。まずくさえなければ。
724名無しさん:2007/11/17(土) 11:15:51 ID:ycPcMYeP
>>722
> クーパティーノのセシロも好きだったけど、これはどこに行ったんでしょう?

シセロだったらずいぶん前にもうちょっと南のBollinger&Millerのかどにあるモールに移ったよ。
725デンちゃん:2007/11/17(土) 14:12:13 ID:T7795hcN
>>724
> >>722
> > クーパティーノのセシロも好きだったけど、これはどこに行ったんでしょう?
>
> シセロだったらずいぶん前にもうちょっと南のBollinger&Millerのかどにあるモールに移ったよ。

そうだったんですかー。よかった店じまいでなくて。情報ありがとうさま。少しは奇麗になったんかな?
726名無しさん:2007/11/18(日) 02:44:23 ID:QAOLG5wB
>>715
グレートモールのものは食べた事がないので分かりません。
心配されているように、店によってはご飯がちょっとパサパサだったり
芯が残っていたりした事はあります。
海苔はスパムとご飯をつないでおく単なる紐なので味を気にした事は
ありません。
727名無しさん:2007/11/18(日) 13:56:58 ID:rflTGsX6
このスレ、密かに生き残ってる程度だったのに、
久しぶりに見たらすごい伸びててびっくり。
何があった?
しかし、長くて読みづらいよ。
728名無しさん:2007/11/18(日) 14:12:40 ID:uKh+TZOZ
他の板ならとっくに「うぜー空気嫁」コールだな。
729デンちゃん:2007/11/18(日) 15:41:21 ID:Pn3vczAX
>>726
> 海苔はスパムとご飯をつないでおく単なる紐なので味を気にした事は
> ありません。

海苔は紐ですか。:)面白い発想ですね。
730名無しさん:2007/11/18(日) 17:06:50 ID:rflTGsX6
なんかyurikoの系のにおいがしてるのは、俺だけかなのかな?
731デンちゃん:2007/11/18(日) 17:34:43 ID:Pn3vczAX
>>719
> 私はBeard papaではシュークリーム意外にチーズケーキも食べた事がありますが、日本のケーキは置いてなかったと思います。
> 今サイトを見てみたらモンブランのシュークリームが新商品として載ってました。
> 店によっては置いてないみたいだけどクパチにはあるかな?
> 食べてみたいな。

今日早速Steven CreakのBeard Papa'sを探して評判のシュークリームを試してきました。
まずは基本からと言う訳で。確かにいけますね。皮(?)がわりとパリッとしてるのもいいし、
その場で2つ食べてしまって6個パックを持ち帰りで追加してしまった。情報ありがとさん。

近くにあるRed Misoって看板のラーメンはどっかのチェーン店でしょうか?正月に開店
らしいですけど。
732名無しさん:2007/11/19(月) 04:33:01 ID:HrDpj6Kt
>>721
そうそこですMimi's CafeはEl Paso De Saratogaの所にあります。
この前デザートだけを食べに来た家族もいました。
パンが美味しいのでデザートも美味しいかもしれません。
Flames Coffee Shopって行った事ありますか?
ここのケーキが意外と美味しいですよ。
私の気に入ってるケーキはプリンセスと言う緑色をしたケーキです。

Valley Fairのフードコートの日本食はチキン意外にもエビとかビーフもあります。
アメリカで良く使われている照り焼きソースと違うソースを使っているのか、味が違います。
もっとあっさりとして照り焼きと言う味では無いです。
なんか日本っぽ味ですよ、でもエクストラソースをかけてもらったらアメリカの照り焼きの味になるのかも?

>>722
デンちゃんはSan Joseとクパチに出没する柴犬カップルとは別人なんですね。
私の近所に黒いチワワを2匹かってるおっさんがいますが、昨日久しぶりにそのおっさんと2匹に遭遇したけど皆太ってしまって驚いた。
でも太ったチワワって凄い可愛いです。
所で犬に服を着せたりしてますか?

733名無しさん:2007/11/19(月) 04:34:40 ID:HrDpj6Kt
>>723
アメリカのビーフをたたきにして食べたんですか!!それは自殺行為ですね。
昔腐った牛乳を飲んで当ったけど凄かった、ビーフはそれ以上に凄そう。
Wife swapって番組見てます?
その中に生でしか食べ物を食べない家族が出てきたんです。
ベジタリアンかと思ったら肉も生で食べるんですよ。
4ヶ月か5ヶ月冷蔵庫の中で放置していた牛とか生で食べてましたよ。

>>726
昨日グレートモールでスパム握り食べようと思ったけど、その店のスパム握りのお米の色が茶色なんですよ。
あの色は醤油とかで色を付けた色みたいなのでパスしました。

>>727>>728
一昔前ならそうでしょうね。
長文書いて真面目に情報交換しだすとすぐに嫌味なレスが付いたけど、最近は皆そう言うのに飽きたのか疲れたのか喧嘩ごしのレスが減りました。
多分5,6年も2ちゃんしてるとそう言うのどうでも良くなってしまうのかも知れないです。
昔ならとっくの前に突っ込まれていたと思います。
他の板やスレを見ても一昔の様な雰囲気では無くなってますよね。
きっと馬鹿らしくなったのか皆さん大人になったのかどっちかでしょう。

>>731
Red Misoはもっと昔からあったような気もします。
行った事は無いけど窓に貼ってあるメニューを見た事は何度もあります。
何時も空いてますね。
隣の串カツの店とキッチンは同じなんですよね。
串カツの方も何時も空いてますが、美味しくないのかな?
日本人の経営では無いと聞きました。
734名無しさん:2007/11/19(月) 10:50:24 ID:LLnsWg2v
ご飯が茶色いスパムにぎりですか!?それは食べたことないなぁ。
スパムのしつこい味をご飯が中和しているのがポイントなのに
ご飯にまで味が付いていたらしつこさの二重奏ですね。

Red Misoは正確には覚えてないけど一年以上前からあったはず。
ただ味噌汁にめんを入れたような味噌ラーメンを出されて以来、
二度と行ってないけど。
735デンちゃん:2007/11/19(月) 16:33:18 ID:Nh3QXxBU
>>732
> >>721
> Flames Coffee Shopって行った事ありますか?
> ここのケーキが意外と美味しいですよ。
> 私の気に入ってるケーキはプリンセスと言う緑色をしたケーキです。

Flames Coffee ShopってWinchesterの楽器屋さんの隣にあるやつですか?その近くに有る(有った?)
ヴェトナム料理なら何回か食べましたけど、そこはあまりそそられない造りだったもんで試してないです。
ではチャンスが有ったら寄ってみますね。

> Valley Fairのフードコートの日本食はチキン意外にもエビとかビーフもあります。
> アメリカで良く使われている照り焼きソースと違うソースを使っているのか、味が違います。
> もっとあっさりとして照り焼きと言う味では無いです。
> なんか日本っぽ味ですよ、でもエクストラソースをかけてもらったらアメリカの照り焼きの味になるのかも?

では偏見を捨てて今度行った時に試してみますね。

>>722
> デンちゃんはSan Joseとクパチに出没する柴犬カップルとは別人なんですね。
> 所で犬に服を着せたりしてますか?

100%僕たちでは無いです、断言できます。
犬に服を着せた事は無いし着せる気も無し。本犬達も来たがっているとは思えないしね。ハロウィーン
の日に首輪に飾りを付けるのが唯一の例外かな。
736デンちゃん:2007/11/19(月) 16:45:51 ID:Nh3QXxBU
>>733
> >>723
> アメリカのビーフをたたきにして食べたんですか!!それは自殺行為ですね。

自殺行為ですか。ハハそうだったかも。でもこんな苦しい死に方で死にたくないなー。
Wife swapは知りません。

> >>731
> Red Misoはもっと昔からあったような気もします。
> 行った事は無いけど窓に貼ってあるメニューを見た事は何度もあります。
> 何時も空いてますね。

車でちらっと見ただけだったけど"Open Jan."とかなんとかの小さな垂れ幕が下がっていた様な。
で,開店準備中かと思っちゃたんですが。でも開店中でも好いてる所はそそられんですね。

その近くのうわさの大型日本食スーパーはいつオープンするのか知っている人いますか?
ミツワが近いんですがそれでも行く価値がある品揃えだと嬉しいんですけど。
737デンちゃん:2007/11/19(月) 16:50:33 ID:Nh3QXxBU
>>734
> スパムのしつこい味をご飯が中和しているのがポイントなのに

なるほど。納得。

> ただ味噌汁にめんを入れたような味噌ラーメンを出されて以来、
> 二度と行ってないけど。

想像できます。まずそー。(なんか表現が上手いですね。)
738名無しさん:2007/11/19(月) 18:33:47 ID:1CiUcfxV
>>730
同意
739名無しさん:2007/11/20(火) 01:48:58 ID:C2fQu6No
シリコンバレーの住宅価格下がってる?
740名無しさん:2007/11/20(火) 03:35:43 ID:FtCqKNvR
北浜閉店ですか?  何か事情をご存知の方教えてください。  10月には営業していましたが。
741名無しさん:2007/11/20(火) 05:06:48 ID:pd3YrzqU
>>740
別に事情なんて無いでしょう

オーナーが土地と建物を売って引退
跡地はまったく別の物になるとか言われてます
742デンちゃん:2007/11/20(火) 06:53:10 ID:Kof7MRWD
>>739
> シリコンバレーの住宅価格下がってる?

Zillow.comのchartで見るとここ3年全Californiaでは若干下がっている様に見えます。
だけどSanta Clara群ではフラットに見えますね。でもニュースによれば売り物が
市場に出ている期間が長くなって買い易くはなっていると言ってますね。
売るんですか,買うんですか?
743名無しさん:2007/11/21(水) 04:49:54 ID:PyMrAIKs
>>734
スパムと海苔の色が御飯に染まってた可能性もあるかも?

味噌汁に麺を入れたラーメンって不味そう〜!
だから何時も空いてるんですね。
セット物のメニューはお得な値段で良い感じだったけど、味がそれじゃ駄目っすね。

>>735
そうです、楽器やの横っちょにあります。
でもこの店色々な場所にありますよ。
ケーキ以外ではローステッドベジタブルサンドが好きです。

デンちゃんともう一匹(名前は何ですか?)でこんな服を着て散歩すると人気犬になりそうです。
http://news.yahoo.com/photos/ss/events/en/080601fashion/im:/071116/ids_photos_en/r2466666112.jpg;_ylt=AjC3bnyJdwcM4QIM9XjXK8f.WccF
それとも虐待になってしまうか微妙。

>>736
新しくオープンするマルカイとDaisoですが何時オープンするかまだHPには出てませんね。
でもマルカイは有料の会員制なのでメンバーになる価値があるか悩む所です。

>>739
先月のSanta Clara countyのReal Estate Reportを見ると、9月よりも11.9%家が売れたそうです。
でも去年の10月に比べるとやはり買い手は減ってます。
値段はAverage Priceが9月よりも下がってますが、売れた家の価格のMedian Priceは上がっています。
そして売れた物件は9月よりも増えたものの、売り物件は9月よりも増えています。
因みに9月に売れた軒数は514軒、10月に売れたのは575軒です。
売り物件は9月では4,875軒に対し10月には4,957軒に増えています。
これからも売り手が増え値段が下がっていくと言われています。


744デンちゃん:2007/11/21(水) 10:43:35 ID:JGdWM9MG
>>743

「ローステッドベジタブルサンド」ってどんなもんか想像ができない名前ですね。

もう一匹はメグちゃんで、こっちが雌で新潟生まれの一世。デンちゃんはバークレー
生まれの2世。仔犬を量産して欲しかったんですが、メグちゃんの強い拒否にあって
実現せず。

マルカイって名前なんですね。Daisoと同じ場所に入るんですか?それとも近くに?

「売れた家の価格のMedian Price」は記録からすぐ計算できるものの、それ以外(?)
の「Average Price」ってどこからどうやって計算するんでしょうかねぇ?
745デンちゃん:2007/11/21(水) 10:53:06 ID:JGdWM9MG
>>743

>マルカイは有料の会員制なのでメンバーになる価値があるか悩む所です。

「後で節約できるから先に金を払え」って商売は嫌いなのでCostcoにも入っていない。よってマルカイも
パスかな。「会費分取り返さなくちゃ」ってそこに行く事で商品の選択が狭められてしまうのがいやですね。
二人家族にはCostcoのパッケージサイズは大きすぎと言う事も有るし。
746名無しさん:2007/11/22(木) 14:28:37 ID:bFuf2dTJ
>>744
メグちゃんは日本生まれなんですね。
デンちゃんはアメリカンなんですか。
日本で買うのとアメリカで買うのとどっちが安いんだろう?
やっぱ日本犬だけに日本で買う方が安いのかな?

Daisoは多分横っちょに出来る感じかな?
Longs drugsの後地に出来るらしいけど、そんなに広く無いと思うからDaisoはイーストリッヂモール店よりも小さな店になりそう。
今日たまたまマウンテンヴューに行ってたんだけどDaisoがオープンしてた。
何時の間にオープンしたんだろう?
かなり広かった、Eastridgeにある店のの2倍はあったかも。
でも店のレイアウトが気にかかる。
昼間から強い日差しが点内にさしてたんだけど、その日差しが照る場所に化粧品類や食品が置かれてあった。
化粧品や食品は日の当らない所に置いて欲しいですよね。
レンジでチンするヒジキが美味しそうだったけど買わなかった。

ローステッドベジタブルサンドって日本語で書いたらなんか変ですね、roasted vegetable sandwichの事です。
大きくカットされた茄子やレッドベルペッパーが入ってるベジタリアン用のsandwichです。
アルファアルファもたっぷり入っていて美味しかった。

>>745
私も2人家族ですがCostcoのメンバーです。
私は映画のチケットが安く買えるのでそれでキープしています。
後色々と買いますが元は取れています。
でも大量に入ったトイレットペーパーとか紙タオルは邪魔になるのでWal−Martで買います。
会員費は年間50ドルですが月に割ると4ドルちょっとですね。
後試食も頻繁に食べに行くのでw
Costcoは定期的にクーポンを送ってきてくれるので、それを利用してビタミン類やソープなど買います。

747デンちゃん:2007/11/22(木) 18:08:56 ID:bsSTXayt
>>746

9年前の事なんではっきりとは思い出せないけど確かメグちゃんには5万5千円払って、デンちゃんには
$450払ったと思うなー。今頃では「そんなんじゃ変えないよー」って先日義妹がiChatで言ってました。

実はDaisoはまだ行った事が無いんですけどお勧めですか?新商品等は家庭用品や台所用品でも見て回る
のが好きな方です。先日De Anza Bl. にある「日本商品」と言うあやしげな名前で気になっていたお店を
覗いてみました。ずぶんセンスの無い物ばかりよう集めてあるな〜って感じで行ってみる必要は無い。(断言)

roasted vegetable sandwichはすぐに分かりましたけどそれでもどんな物か想像できなかった
と言う事です。説明どうもです。

実は僕もCostcoの商品を全く買わない訳ではない。欲しい時は友人に頼めるので。:)
748名無しさん:2007/11/23(金) 00:39:13 ID:TcpJ9lsu
>>743
住宅価格のことを質問した者ですが、
すごい分析力ですねー
サブオウライムの余波で
サンフランシスコでも派手に値下がり
したかと思ったんですが、10%程度なんですねー
749名無しさん:2007/11/23(金) 00:39:46 ID:TcpJ9lsu
※サブプライム
750名無しさん:2007/11/25(日) 01:27:03 ID:CAptkHdn
ここいらのラーメンって、例えば○1もそうだが、
なんかダシが足りない気がします。
ミルピタスのドサンコもそうだなぁ。

なんというか、日本でいえばスキーゲレンデの山頂ロッジで食べるラーメンみたいな味。
悪くはないんだけど、物足りないといった感じ?

ジャパンタウンの刀がなつかしー
復帰しないのかしら?
751デンちゃん:2007/11/25(日) 14:37:54 ID:Ru9i0lw9
>>750
> ここいらのラーメンって、例えば○1もそうだが、
> なんかダシが足りない気がします。

なるほどねー。当方海外生活が長過ぎて日本のうまいラーメンの味を忘れちゃっているんかも。

ここで教えてもらったシセロの転居先を発見して今晩数年ぶりで食べてきました。以前の薄
暗くてあやしげな雰囲気はなくなってお店は普通風になってましたがなんか秩序無くごった
返して感じは同じかな。ピツァそのものはもっと油っぽかった印象があったのは記憶違い
だったのかな。Baker's Prideを試してみましたが美味かったです。

Pizza My Heartとどっちがいいか悩む所ですねぇ。こっちはオーダーして1分で食べれるのは
プラス。シセロは本当の焼きたてだしね。でも20分待つし....結論はでないな。
752名無しさん:2007/11/28(水) 07:14:39 ID:fzivunT2
De Anza CollegeとFoothill Collegeってどちらの評判が良いですか?
753デンちゃん:2007/11/28(水) 09:51:52 ID:bIAUb9Gn
>>752
> De Anza CollegeとFoothill Collegeってどちらの評判が良いですか?

Silicon Valleyでは、Bay Areaでは、たぶん北CaliforniaではDe Anzaがtransfer率では最高だと
聞いています。でもDe AnzaとFoothillとは姉妹校でどちらの単位も認め合っているので、
この学科はFoothillの方が易しいと言ってそっちで取っている人もいましたね。でもtransferを
目指すのでなければどちらでもOKかと思います。

キャンパスは行ってみると分かりますがDe Anzaは街の中に有り情緒に欠けるかな。Foothillは
山の麓に有り緑一杯でのんびりした感じでDe Anzaには無い園芸科、造園設計科なんかも有ります。
De Anzaには最新のプラネタリウムが有りますね。
754752:2007/11/28(水) 17:01:07 ID:fzivunT2
>>753
ありがとうございます!
4大編入を目指すなら、De Anzaの方が良いという事ですね?
姉妹校という事で自由に両校のキャンパスを行き来できるようで、
2つのキャンパスの雰囲気が味わえて面白そうです。
単位を認め合っているという事は、もしDe Anzaに入学したとして、
例えばFoothillにてTourismという科目でAを修めた場合、
De AnzaにてTourismでAを取ったように扱われるのでしょうか?
それとも単位移行の場合は成績は(Aなどの)移らないのでしょうか?
(留学スレではないのに、立ち入った事を伺ってすみません。
 もしご存知でしたら教えて下さい。)
755デンちゃん:2007/11/28(水) 18:33:42 ID:bIAUb9Gn
>>754

はっきりとは知らないのですが、受け入れる4年制大学側ではこのコミカレからはGPAがいくつ以上
であのコミカレからはGPAがいくつ以上といった基準を設けている訳ですからどちらでとっても同じ
と言う事は無いと思います。(GPAの計算自体は変わりません)しかし受け入れ側によってはこのコ
ミカレの単位は認めないと言う事もありますからまず目標とするtransfer先の大学の受け入れ基準を
調べるのが第一ですね。De AnzaはCalifornia内だったら全大学OKだと思います。Foothillも多分OK
ではないかと想像しますがGPAの基準が高くなるかもですね。半々だとその中間とか。(想像です)

ここで僕の話を信じるより各コミカレを訪れてカウンセラーに聞くのが一番確かです。英語がまだ
あやしい場合はその旨を伝えれば日本語を話すカウンセラーがいるかも知れないけどどうかな。留
学だったら専用のカウンセラーがいるんじゃないかと思いますよ。彼らはそれが商売ですから根気
よく相談に乗ってくれます。タダだしね。
756754:2007/11/28(水) 18:52:49 ID:fzivunT2
>>755
目からウロコな情報をありがとうございます!
コミュカレによって基準となるGPAが違うというのは、初耳で驚きました。
レベルの高いコミュカレであれば、GPAはそれほど高くなくても良いのですね。
良く考えてみれば、もしGPAだけが編入の判断材料になるのならば、
レベルの低いコミュカレで高GPAを取れば良いという事になってしまい、
レベルの高いコミュカレ生が不利になってしまいますものね。
それではDe Anzaにしようと思います。
日本人の友達がいると試験情報の交換ができて良いと思いますが、
春入学だと友達ができにくそうで心配です。

コミュカレに相談のメールをしたのですが、2週間ほど経っても返事が来ません。
電話したほうが良さそうですね・・・。
757デンちゃん:2007/11/29(木) 05:55:52 ID:26QNu1tE
>>756

うろ覚えですが、De AnzaからはUCレベルでGPAが3.5、CSUで3.2以上必要だったと思います。
目指す学部に依っても必要とする一般教養科目のレベルも違いますから注意してください。
Tourismと言う科目が何と言う学部に適用されるのか分かりませんが、目指す学部でコミカレの
同じ科目を認めてない事も有りますからこれも要注意。目指す大学のweb siteにどのコミカレの
どの科目は当大学のどの科目と同等といった情報が有りますからチェックしてください。同等の
科目はUCの生徒でもそのコミカレで単位を取る事も出来ます。

GPAの他には転入希望のエッセイの出来が重要ですね。英語のエッセイには書き方の決まりが
多く有りますから、例え英語がかなり話せてもESLから始める事を勧めます。それにはまず英語
のplacement testを受けるとどのレベルから始めたらいいか決めてくれます。テストの日程は
コミカレのbook storeで来期のscheduleを買うとクラスのスケジュールと共に重要日程は全部
出ています。Catalogueも一緒に買ったらいいですよ。そのクォーターに無い科目も全部でて
います。
758デンちゃん:2007/11/29(木) 05:58:33 ID:26QNu1tE
>>756

De Anzaでは生徒の半数以上はアジア系かな。日本語もキャンパスでチラホラ聞こえます。科目
にも寄りますが日本人はクラスに2−3人いるかいないか全くいないか程度。でも入学時期を気
する必要は無いと思いますよ。ESLには似た様な英語のレベルの連中が集まりますから割と他の
国の人とも仲良くわいわいがやがややってますよ。友達ができるかできないかはあなたの性格
しだいです。ESLも2ー3科目同時に取ると結構忙しい筈。

少し自信が付いたら数学のplacement testを受けて出来そうな所から始めて見ればいいかな。
あまりにも易しすぎる場合はその学科のカウンセラーに相談するとスキップさせてくれたりで
きます。

カウンセラーに会うにはアポが必要ですが、アポが無くても行ってその場で名前を書き込むと
順番に会ってくれます。忙しいレストラン風ですね。電話で対応してくれるかどうかはちと
疑問です。一旦面談した後なら約束をしてくれるかもですけど。こちらに住んでいるのなら
行った方が確実。
759デンちゃん:2007/11/29(木) 06:18:03 ID:26QNu1tE
>>756

グレードは偏差値で分配しないので先生に依ってもばらつきがあります。そこでどの先生が易しいか
(あまいか?)等の情報が取り交わされる訳ですが、このweb siteでも一般的な評価が分かります。
http://www.ratemyprofessors.com/index.jsp
生徒が先生を評価するサイトです。教え方の易しさなどの情報も得られますので生徒必見のサイト
かな。特にAとBのボーダーライン上の生徒にはね。評判のいいクラスはすぐ予約で一杯になります
から早めにチェックを忘れない様に。
760756:2007/11/29(木) 07:39:09 ID:9JQnff03
>>757-759
ありがとうございます!!!
すごい参考になりました!
ESLからはじめると良いとのことですが、
ESLは、普通の教養科目と平行して受けるんですよね?
入学前のBridge Programなどとは違うものですよね?

数学のplacement testは、学期が始まる前のオリエンテーションの際に受験しなければ
ならないというように聞きましたが、
春学期が始まってしばらくしてからでも受験できるのですか?
もし渡米してすぐに受験しなければならないならば、
数学のテストと言えども文章問題などがでたら撃沈してしまいそうです。。

生徒が先生を評価するサイト・・・このようなものを探していました!!
International Student Clubのようなクラブに入るのも、
試験情報交換に良さそうですね?
4大編入の際に、クラブ活動も判断材料に入るようですし。

カウンセラーに相談したいですが、生憎日本に住んでいてできません。。
761デンちゃん:2007/11/29(木) 11:03:28 ID:26QNu1tE
>>760

例えばこのコースの説明を見てください。
http://www.deanza.edu/schedule/classes/schdetail.html?detailNum=5734
Prerequisitesの所にESL 172と173を取っている事と書いてあります。でもこの場合はadvisory
なので取っていなくても入れてくれます。つまり最初から同時に数学を取ってもOKですが、自分
がそのレベル以下だと苦労するかもです。
http://www.deanza.edu/schedule/classes/schdetail.html?detailNum=5429
このコースではESLの他にplacement testの一定のスコアか前のレベルでのグレードがC以上で
ある事が必要条件です。でもCでは卒業はできてもtransferはおぼつかない。途中でwithdraw
してGPAに響かない様にした方がまし。数学と英語のplacement testは毎学期の少し前に有る
と思います。

日本語の留学案内も有りますね。見ましたか?僕は今初めて見たのですが。
http://www.studyusa.com/factshts/jpn/foothill.asp?s=5015
留学生だとTOFELで500点以上のスコアが必要と有りますね。コミカレのESLはこれからの大学
の授業を生き残ると言う目的に特化しています。これを受けると「なるほどアメリカ人はこの
ようにしてアメリカ人になって行くんだな」と納得させられますよ。つまり論理的な思考方法の
やり方とその表現法などを学びます。これは他の学科でも役に立ちます。やたらエッセイを書か
されるので。
762デンちゃん:2007/11/29(木) 11:22:23 ID:26QNu1tE
>>760

僕はすでに永住しているので留学の手続きに関しては良く知りませんが留学生に聞くと随分金がか
かると聞きましたよ。我々に対しては入学金はありませんし、placement testから授業の申し込み
までは金がかかりません。でもこれは一緒かな?授業料が我々だと1単位確か$15位だった様な
気がしますねー。今は上がっているかもですが。留学生だとその5ー10倍位と聞きました。でも
これは我々の税金がつぎ込まれている訳ですからそれを払っていない人達には納得してもらわない
といけないですよね。

もう一つの違いは時間の制限の無い我々と違ってある一定期間中に必要単位を全部取らないと
transfer出来ないと言う事です。そして毎学期の単位数も一定数以上は取っている必要が有ると
言う事です。つまりのんびりしてはいられないと言う事です。

International Student Clubについては知りません。その活動履歴がtransferの判断材料になるか
どうかもしりません。試験情報交換の為に入ったクラブの活動が評価されるとは僕には思えません
けど。
763760:2007/11/29(木) 20:46:17 ID:9JQnff03
>>761-762
再びありがとうございます!!!
編入の仕組みがわかってきました。

編入に絶対に必要な単位は、いつまでに取り終えなければならないのでしょうか?
例えば2009年の秋にUCへ編入する場合、出願は2008年11月ですよね。
ということは、2008年の夏学期までに必須単位を全て取らないと、
UCに出願できないという事ですか?

placement testの数学は難しいですか?文章題の英語など・・・
(2年ほど、数学とは無縁の世界にいるのですが。。)
英語のplacement testはTOEFLのような試験ですか?
764デンちゃん:2007/11/30(金) 04:42:56 ID:c83h1M7h
>>763

単位は出願までに取りきる必要はありません。編入時までに全部所得見込みでOK。見込みが外れ
ればもちろん編入できませんけど。

Placement testは数学も英語もえらく易しいのからちょっと難しい問題まで取り揃えてあります。
入学試験ではなく、名前通りレベルをみてどのクラスに入れたら良いかを決めるテストですから
出来を心配する事は無いですよ。TOFELは受けた事が無いので比較できません。ペーパーテスト
なので日本から来たての留学生はここで英語の点数が良すぎると実際のクラスで聞き取りに苦労
すると聞きました。そういえば数学のテストは2レベル有ったように思いますが、留学生はたぶ
ん上のほうかな。

数学のテストの文章が易しいか難しいかはあなたのレベル次第なので僕には判断できません。僕
には全く問題有りませんでした。当時で既に北米で20年勤務していたので条件が違うと思いま
すが。それでも数学の用語は覚え直さなくてはならない物が結構ありましたね。例えば「パイセ
ゴリアン・セオリー」と言われて何の事か分かりますか?

このスレを見ている留学生や卒業生はいないのかな?追加や補正情報があったらお願いします。
765763:2007/11/30(金) 07:43:31 ID:3m6HdUZ1
>>764
ありがとうございます!!
バイセゴリアン・セオリー・・・全くわかりません。。
アメリカの数学のworkbookなんかを買って対策しようと思うのですが、
amazonで売っている物をみると1万円を超えるものばかりなのでどうしようかと・・・。
日本のような1000円くらいで買える問題集はあまり無いのですね。

2009年秋にUCへ編入したい場合、
UC出願時(2008年秋)までに取っておかなければならない特定の単位や、
出願時までに(編入時までではなく)何単位以上取っていなければならない
という規定はあるのですか?

出願時までは、高GPAを取るためにAを取りやすい科目ばかりを受講して、
出願がすんだら、編入に必要な科目を受講するという事も可能なのですか?

(質問攻めですみません。本当にお世話になっています。)
766デンちゃん:2007/11/30(金) 09:28:09 ID:c83h1M7h
>>765

セオリーじゃなくてセオレムでしたが「Pythagorean theorem」とはおなじみの「ピタゴラスの
定理」の事です。

他の三つの質問の答えは知りません。ま、そんなに早まって心配しなくてもいいんでは。今は入学
の事だけを考えれば良いと思いますよ。入学してから聞いても遅くないでしょ。

数学の用語や質問が不安だったらweb siteだけでも有る程度勉強できますよ。例えばここは子供用
ですが、取っ付きにはいいかも。
http://www.mathsisfun.com/
767デンちゃん:2007/11/30(金) 09:32:40 ID:c83h1M7h
>>765

コミカレは州民であれば誰でも入学できるので、数学等もものすごく易しいレベルのコースから有
ります。(中学生用じゃないのって思う位)でもすぐにどんどん難しくなりますから安心は出来な
いけど。(誰でも入れてどんどんふるい落とす仕組みです)入学手続きもウェブでできちゃうし、
払った授業料も授業を受け始めてから期限(1週間くらい)前にキャンセルすれば全額払い戻して
くれるのは良心的で好きですね。

同じ様にESLも州民であれば極端言って一言も話せなくても入れてくれます。僕は5段階のレベル
の中間から始めました。エッセイ・ライティングで皆が困っていたのは、1)題材を何にするか、
と2)自分の主張は何か,と言う事でしたね。幸い(?)僕は級友より遥かに人生を長く生きてい
たのと、言いたい事は一杯有ったので困る事は有りませんでしたが、確かに詰め込み教育だけで
育って来た日本の学生諸君にはキツいだろうな、と思いましたね。主張もなるべくユニークなの
が評価されます。その主張の正しさは関係ない。理論的にくみ上げてあればOKと言う事です。
ありきたりな主張は読み飽きていると言ってました、先生がね。
768765:2007/11/30(金) 13:26:12 ID:3m6HdUZ1
>>766-767
ありがとうございます。
Social Scienceを専攻する場合でも数学を受講しなければならないというのは、
日本の大学と異なりますね。
Social Scienceの学生は、それほどレベルの高い数学のクラスに入らなくても良いのですよね?

エッセイについて色々教えていただきありがとうございます。
ESLは編入の単位には含まれないですよね・・・?
769デンちゃん:2007/11/30(金) 13:53:02 ID:c83h1M7h
>>768

数学のレベルの要求度は同じ名前の学科でもUC間で、CSU間で違いますからそれぞれの大学で調べ
る必要が有ります。これも入学してからカウンセラーに聞けば全部調べてくれますよ。

ESLのレベル5が終わった後、通常の英語のレベル1と同等のノン・ネイティブ用のコースが有って、
それはGPAにカウントされた様に記憶しています。でもそこでAを取るにはそれ以前のクラスでも全
Aで行かないと無理でしょうからカウントされないからと言って気を抜く事は勧められませんね。
英語の理解力は全教科に影響すると言う点からもESLは重要な出発点ですよ。
770768:2007/11/30(金) 14:56:23 ID:3m6HdUZ1
>>769
ありがとうございます。
ESLの後の、ネイティブと同じレベルの英語の単位は、
(“の”が多くてすみません)
編入に関わってくるのですね。
入学した最初の学期はESLばかり取った方が良いのかもしれませんが、
自分は日本の大学からの編入と言う形で、De Anzaを1年で卒業したいので、
そういうわけにもいかなさそうで不安です・・・。

色々教えていただき、本当にありがとうございました!!
コミュカレの仕組みが良く分かりました!
また質問させていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
771デンちゃん:2007/11/30(金) 15:44:19 ID:c83h1M7h
>>770

一年で卒業ではなく編入でしょう?卒業だけなら全Cでもいけますけど、UCに編入となると目指す
は全Aですよね。(Bは少なければ少ない程良い訳ですから)それを一年でですか。かなり野心的な
んですね。それとも楽観的なのかな?

ヒントを一つ:宿題は授業の時間と同じ位の時間を取られますよ。

Good luck.
772770:2007/12/02(日) 22:00:44 ID:6McVRGnm
>>771
すみません、卒業ではなく4大編入です。
UCに絞ってしまったわけではないのですが、
カリフォルニアのコミュニティカレッジから他州の4大へ編入するのは、
さらに難関ですよね?
1箇所に住み続ける事が苦手なので(汗)、
もしかしたら他州の4大へ編入したいと思うようになるかもしれないです。。

日本の大学で少し単位を取ったからと言って、
1年で編入できると期待するのは楽観的過ぎるのですね。
日本で大学生を1年やったのですが、
もう一度初めからやり直す覚悟で行った方が良さそうですね。
そうなると5年間大学生をしなければならない事になりますorz
高校卒業後に普通にコミュカレへ入学した留学生で、
3年以上コミュカレに通う人もいるのでしょうか。

アメリカの大学には宿題なるものがあるんですか。
日本の大学(文系)と大違いですね・・・。
だんだん不安になってきました・・・。
アメリカの大学を卒業するには、勉強好きにならないとだめそうですね。。
773名無しさん:2007/12/02(日) 22:52:42 ID:dxFs4pc9
>>772
この板にも留学スレがあるから、これ以上はそこで相談してくれない?
774772:2007/12/03(月) 17:04:53 ID:zgqAVFRM
留学に関する本を読み漁ってみました。
特に栄○子という方の本から留学の厳しさを感じる事ができて、
(この方はコミュニティ・カレッジや4年制州立大学を非難して、
ジュニアカレッジやリベラルアーツカレッジを全面的に勧めているところが疑問でしたが)
カリフォルニア大学にこだわるなどと視野の狭い見方をしていてはダメだと気付かされました。
それでもやはり上位校へ行きたいという願望はあります。
なのでUC Berkeley、UCLAやUCSDのみでなく、
University of WashingtonやSUNYなどの州立上位校も志望校としたいと思います。
しかしコミュカレからの編入を狙う場合、同一州内のコミュカレ生が優遇されるようなので、
SUNYならばNY、USWならばワシントン州、UCならカリフォルニア州のコミュカレへ行くのが望ましいですよね?
775772:2007/12/03(月) 18:19:42 ID:DPy0A3Kp
>>773
そうします、すみません。
>>774
??
776デンちゃん:2007/12/03(月) 19:08:16 ID:wpIrI8mI
>>773

ひまなスレですしDe Anza Collegeはシリコンバレーに立地している訳ですからいいんじゃない
ですか。
777デンちゃん:2007/12/03(月) 19:12:37 ID:wpIrI8mI
>>772

単純に計算して最低必要単位数90単位プラスESL中程度から30単位。計120単位を一年
4学期で終わらすには一学期30単位ずつとらないといけない訳ですよね。週5日で割って一
日6時間の授業と最低6時間の予習復習宿題を予定してください。(だんだんそれでは足りな
くなってくると思いますが)でもあなたが秀才であれば絶対不可能なスケジュールとは言えな
いかな。(現大学の単位が認められない物としての計算です)

グレードにはほぼ毎日有る宿題、しょっちゅう有るクイズ、1回とは限らない中間試験、と期
末試験の結果の全部が総合されますから途中で気は抜くつもりじゃないでしょうね?

同じクラスは2回位以上取れません。つまり2回落とすとその学科は次に進めなくなるのでつ
いて行けない人はバタバタと振り落とされます。

留学生は2年以上時間はかけると失格すると思います。

参考資料ESL:
http://group.deanza.edu/esl/esllevels
778名無しさん:2007/12/03(月) 19:14:34 ID:gfFArCGr
暇だからいいって?
別に専用のスレがあるんだから、あなたもそちらでアドバイスを。

正直最近の流れがうざい。
779デンちゃん:2007/12/03(月) 19:28:51 ID:wpIrI8mI
>>774

編入できる出来ないの問題は、各コミカレと各4年制大学との契約の問題です。つまり4年制大学
でその教養課程コースがそのコミカレのどのコースと同等であると言う契約がなければ編入はそも
そも不可能です。コミカレから他州の4年制大学への編入が難関なのではなく、他州のコミカレと
契約している4年制大学が非常に限られているから一般的ではないと言うに過ぎません。(同州内
でも契約がなければ編入はできません)

De Anzaからは数校他州の大学とも契約していると聞いた事が有ります。編入に関しその州のコミ
カレ生と較べて冷遇されるとは思えませんけど。(想像です)
780名無しさん:2007/12/04(火) 00:09:00 ID:Cyz6s5A9
>>776
いえ、スレ違いですので、専門のスレでアドバイスしてあげてください。
あなたのアドバイスは留学を考えている他の人にも共有してあげるといいと思います。
781デンちゃん:2007/12/04(火) 04:43:04 ID:caXrksDg
>>780

はい、そうですね。これ以上は専門的な質問は僕には答えられないので例えば 【名門】カリフォル
ニア大学総合スレ【UC】へどうぞ。現役留学生が集っているようですよ。

だけど最初の質問が「De Anza CollegeとFoothill Collegeってどちらの評判が良いですか?」だっ
たのであながちスレ違いとは言えないし、専門スレではバカにされそうなレベルの質問だったので
ここでも良かったんじゃないかと思いますよ。(段々スレの趣旨から外れて来たのは確かですけど)
でもこれで専門スレのジャンプインする準備ができたと思います。

ではこれ以上はシリコンバレー関連の質問に絞ってくださいね。例えば「De Anzaの学食は美味い
か?」とか。ちなみに答えは「餓えは満たせるレベル」だったような。:(
782772:2007/12/04(火) 08:10:45 ID:NoifmIkE
>>デンちゃんさん
ありがとうございます。
1年で編入を実現させるのは相当厳しそうですね・・・。
ESLや数学で低いレベルのクラスに入ってしまったら、尚更厳しいですね。

なるほど。編入の契約をしている大学にしか編入できないのですか。
Santa Monica Collegeからニュージーランドの大学へ編入した学生のブログを読んだことがあったので、
成績さえ良ければ世界中どこの大学へも編入できるのかと思っていました。

De Anzaの学食は美味しくないのですね(笑)
滞在方法はホームステイを考えているのですが、
ホームステイをする留学生は、大学に近いホームステイ先を選んで、
徒歩で通学するのですか?
(スレの趣旨から外れていない事を願って・・・)
783デンちゃん:2007/12/04(火) 15:46:32 ID:caXrksDg
>>782

ではこれからスレの趣旨範囲内で回答しますね。

De AnzaもFoothillも徒歩は危険です。特にFoothillは山麓の雰囲気で歩いている人は昼でもみかけ
ないです。De Anzaの向いの小さなショッピングセンターからの歩いてくる人も昼間では皆無では
ないかな。でも夜はやっぱり見ないと思う。自転車なら近距離からならOKかも。キャンパスで自転
車を見かけるので乗って来てるのかな、と思います。でも大多数は自動車通学で親や友人に乗せて
もらう人も結構いると思います。

僕の知ってる留学生は二人でアパートをルーム・シェアしてましたね。ホームステイは短期の語学
留学(遊学?)の人がする様に思ってたんですが違うのかな?コミカレから遠い所から来る人もい
る訳ですから(カリフォルニアだけでも日本のサイズが有る訳だし)De Anzaにもアパートや借家を
斡旋してくれる部門が有る筈です。(ちなみにコミカレには寮はありません)ただしこの辺は安く
はないですよ。特にDe Anzaの周りは。(Foothillの周りはさらに高いです)覚悟して。僕は幸い
De Anzaから南へハイウェイで5分の所に住んでいます。部屋は空いてますけどホームステイさせ
てあげる気は全く無し。あしからず。

このスレで独り暮らし方や学生さんの皆さん、住居費はどの位かかりますか?
784782:2007/12/04(火) 18:06:01 ID:NoifmIkE
>>783
ありがとうございます。
危険というのは、治安が悪いという意味ですか?
バスなどは通っていないのでしょうか?
車で通学する生徒が多いのですか・・・。
自分にも車で通学していて、乗せてくれる友人ができると良いですが、
そう簡単にはいかないですよね。
自分は自炊が大嫌いなのでホームステイにしようと思っています。
785名無しさん:2007/12/05(水) 05:50:23 ID:5Yj78pKh
>>784
> 自分にも車で通学していて、乗せてくれる友人ができると良いですが、

最悪……。
786名無しさん:2007/12/06(木) 05:22:31 ID:nwDLZsMf
こういう奴に限ってホームステイして1ヶ月で自炊したい!とか言い出しそうだな。

ってかいくらスレの範囲内とはいえ2人でのチャット状態はいい加減にして欲しい。
メアドでも交換して個人的にやってくれ。
787名無しさん:2007/12/06(木) 09:51:52 ID:zpLSFmrl
>>784
Foothillって本当に丘の上の方にあるんです。
バスはカレッジ内まで行きますし自転車で通ってる人も居ます。
De Anza周辺は歩いている人沢山います。
お店もレストランも公園もあるので夜でも賑やかです。
治安は全然悪くないですよ。
両方のカレッジはバスで行けます。
時々バス23に乗りますが学生で混んで席が開いてない時もあります。
日本人の留学生も23に乗ると必ずと言って良いほど見ます。
日本語でESLとか学校の愚痴を話しているので留学生だってすぐにわかります。
一度De Anzaから乗ってきた留学生の一人がSan Joseのダウンタウンで降りて行ったので結構遠くに住んでる人も居るみたいです。
788名無しさん:2007/12/10(月) 19:50:13 ID:PRu91KoF
こうなると新手の荒しに近いな
789名無しさん:2007/12/12(水) 05:39:30 ID:UE3wKy4K
こいつのinnocenceぶってるところが頭にくる
しかし考えてる事は己の権利ばかり
まあ、どこで吹き込まれてきたかだいたい見当はつくな
あれだ、compact carと書いてある駐車スペースに巨大なSUVで乗り付ける感じに近いよ、こいつのやってる事はさ
こいつはスレ住人の事など考えちゃいねぇよ
790名無しさん:2007/12/13(木) 07:02:28 ID:Kyv0a+le
シリコンバレーでの仕事のオファーが来たんだけど、そっちで年収105Kだと
生活は中流くらい?Lower Middleまで落ちるなら今のとこに留まった方がいいか
と思ってるんだが。
全米一物価高いと聞いてびびってる。
ちなみに今は小梨だけど2,3年以内には作る予定。
791名無しさん:2007/12/13(木) 09:18:30 ID:3lMPcEYS
中の中ってところかな。住むところとか日本のアパートみたいなのでもいいなら
中の上くらいの生活はできるんだろうけれど。
でも、こっちの基準の「中の中」の生活は日本でいえば、上の下よりいいと思う。
792名無しさん:2007/12/13(木) 15:41:17 ID:NGArg9FE
とんでもない。
105Kじゃ貯金は無理。
税金の天引きとアパートの家賃月$2000、医療保険、401K、食費、生活費でほとんど残らない。
車代もかかるし外食も高い。
月2回の給料の内、月末分は天引きと家賃で全部なくなる。
793名無しさん:2007/12/14(金) 03:44:16 ID:6nWCDWR5
105Kって
年収1000万って意味?
794790:2007/12/14(金) 07:11:15 ID:Lqk9qYL4
そうか。。。
ま、うすうすそうなんじゃないかと思ってたが。。。
厳しそうだな。

全米チェーンのスーパー(Safewayとか)でも、シリコンバレーの食料品は値段
設定違うらしいな。
どっかのForumで読んだが、例えばシアトルのSafewayでは、キャベツならキャベツ、
全く同じ商品が2、3割安いとか。
こんな感じで、家賃以外の出費がほぼ3割り増し、と考えれば間違いないのかな。

アメリカの他の都市で暮らしたことある人いませんか?
シリコンバレーに移って、どのくらい出費増えたか聞いてみたい。

しかし、夫婦二人で105Kでもきついって相当だな。
子供二人とかいたらほんと200Kくらいないときつそうだね。

>793
105Kは、$105000という意味で書いた。
795名無しさん:2007/12/14(金) 07:49:54 ID:6nWCDWR5
アパートの家賃が20万てマジで?
796名無しさん:2007/12/14(金) 12:39:44 ID:eXVQgTvi
取りあえず来てから給料上げればいいんじゃね?
797名無しさん:2007/12/14(金) 14:37:58 ID:G0wDQg2V
最近落ち着いたとは言え、一軒家の平均価格は8千万円くらい。
買った日には全財産をはたいて頭金払った上に本当のローン地獄になる。

アパートの家賃は今は$2000でも一年契約満了時に$150くらい値上げされる。
これが毎年起こる。それで今$2000くらいになっている。
798名無しさん:2007/12/14(金) 15:00:05 ID:PeoaZZar
>>794
792は大げさに書きすぎ。
多分実際には住んでないんじゃないかな。
イメージだけで書いてそうだ。
自分は実際に住んでるから792は大げさだなっと思いながら読んだよ。
でも794がマジに取ってるのを見てレスする事にした。
夫婦2人だけなら1BRで十分だと思う。
高級アパートでなく中間のアパートだと1500ドル位、友達が中間の下あたりの物件に住んでるが1300ドルだ。
食料品も衣料品も他の州や市と大差は無いよ。
ガソリン代は高いけどね。
外食も安いよ〜。
今手元にあるSafewayの広告とシアトルのSafewayの広告(ネットで)を見比べて見た。
ほぼ一緒ですよ。
シリアルやオレンジジュースやサルサとかシリコンバレーの方が安い。
スパークーポンは全く同じですね。
他の掲示板なども含め何故かシリコンバレーを特別”高級”なイメージにしようとしているレスが目につきます。
実際の所年収105000ドルなら十分貯金も出来るし生活もきつくないと思いますよ。
私は105000より少し多めですが高級アパートに住んでない分家賃も安いので、月に3000ドル+CDのインタレスト700ドルを貯金に回しています。
一軒家を借りてる人は家賃だけで3000ドルくらいするので私みたいに普通のアパートに住めば全然余裕ですよ。
799名無しさん:2007/12/14(金) 15:19:16 ID:eXVQgTvi
>>798
その収入でそれだけ貯金してるってことは、独身でかなり地味な生活でしょw
800名無しさん:2007/12/14(金) 15:32:23 ID:G0wDQg2V
>>798を読んで実際住んでてそんなイメージというのにびっくりです。
夫婦と二人で1BRというのも狭いでしょう。リビングとベッドルームだけで十分って?
外食高いでしょう。
二人で夕食食べたら安い所いっても$25〜$30はするしランチも$10以下では食べられない。
もちろん場所を選べばあるのは当たり前だが。

シリコンバレーは高級ではないが生活するのにお金がどんどん出て行く。
801名無しさん:2007/12/14(金) 15:52:28 ID:eXVQgTvi
>>800
> シリコンバレーは高級ではないが生活するのにお金がどんどん出て行く。

そうそう、そこ重要。
高級住宅地だから家賃が高いとか物価が高いということではないのよねえ。
高級住宅地はさらに高い。
802798:2007/12/15(土) 02:30:24 ID:qcSGIFwk
>>799
家は夫婦2人です。
地味と言えば地味かもしれない、宝石や高級ブランド(バッグ一個が数千ドルするような)物は興味なにので買いません。
でも買い物はよくしています。
ただこっちって安いから色々買ってもそんな金額にはならないのが現実ですよ。
因みに昨日買ったのは忍者タートルシーズン4のDVD($2.99)とXOXOの財布($4.99)アバクロのセーター($15.99)で合計税込みで26ドルでした。
全て新品ですが私の様に市場よりも安くで売ってる店に行けば色々と安く見つけれます。
外食は夜月に6回〜8回です。
旦那はお昼はブラックアンガスとかチャイニーズバッフェやアップルビーなどで食べてるみたい。
たまに忙しくて食べに行けない時はラップとか作って持って行ってます。
でもランチメニューは夜より安いのでドリンクチップ込みで10ドル以下で食べれますよ。
私はお茶を月に20回くらい外でします。
ランチを友達と行く時もあるけどやはりランチメニューは安いです。
800の言うランチを10ドル以下で食べれないと言うのは嘘ですよ。
私の周りには夫婦で1BRや夫婦+子供1人で1BRに住んでる人が多いですよ。
家の広さは855sq ft(バルコニーは含まない)なのでミツワの前のアパートに住んでる友達の675sq ftよりもかなり広々してるな。
今何畳なのか変換してみたら江戸間にすると51畳です、団地間だと54.7畳でした。
それと家バルコニーが結構広いんですよ、測ってみたら団地間で10畳あります。
アメリカって日本に比べるとデカイのでこんな感じですね。
803798:2007/12/15(土) 02:31:37 ID:qcSGIFwk
>>800ってもしかしてアメリカに住んだ事が無いんじゃないかな?
アメリカの1BRはベットルーム、キッチン、ダイニング、リビングルーム、バスルーム、納戸、クローゼット、パティオ又はバルコニーがつい来ます。
キッチンとダイニングルームはリビングとは別コの部屋(中には繋がってるのもあるけど)です。
日本で言う1BRってワンルームの事を想像するけどこっちは違いますよ。
玄関も広いしキッチンもフルキッチンなのでフルサイズのディッシュヲッシャーとかオーブンなどが付いてます。
日本で言うワンルームはStudioと言います。
>>794
今思い出したけど一軒家に3000ドル以上だしてる知り合い達は日本人を相手に貸してる人から借りてる人ばかりです。
地域的に日本人の駐在に人気がある場所です。
それ以外の場所で一軒家を借りてる知り合いは3BR1バスルームで1600ドルと言う人もいます。
地域的にはベトナム人の多い地域です。
804798:2007/12/15(土) 03:07:38 ID:ErxkIdVP
>>794
シリコンバレー(サンタクララ郡)のどの町に住みたいのか決めてますか?
駐在に人気のクパティーノの一世帯の平均収入は2006年の調査で$123,320となっています。
一方San Joseは$84,857です。
一世帯の年収はその住所に住む全ての人(ルームメイトも含む)の年収を足した物です。
以前ニュースでシリコンバレー一体を走ってるVTAのバスドライバーの給料交渉をやってたのを見た事があります。
その時出てたおっさんは2台繋がった大型のバスの運転手で年収が41k、そして奥さんも同じくバスの運転手で特殊バスで無い方を運転してる為給料も安く36k貰っていると話してました。
この一家のインカムは2人合わせて77kです。
2人には2人の子供が居ると言って毎月PayチェックTo Payチェックの生活で貯金が出来ないと嘆いていました。
この様に多くの人がこのレベルの収入で生活しています。
だから余計に105kで生活は厳しいと言う意見を読むと本当は住んだ事が無い人がイメージだけで話してるのかと勘ぐってしまいます。
学校の先生とか50kも貰ってない人が多いらしいし、違法滞在の人ですら生活しているので105kで大丈夫ですよ。
あまりイメージだけで書いてる人達のレスは参考にしない方が良いでしょう。
805798:2007/12/15(土) 03:49:33 ID:ZfEs9og2
>>794
因みに2007年のthe highest median householdのナンバー1の市が Hillsboroughです。
シリコンバレーからも近い所に位置します。
この市の一世帯の平均年収は$263,456です。
この市に住めば105kはきついと言うのもわかります。
だって家の平均価格が$2,606,764らしいしまず家賃だけですごそうです。
これに比べるとシリコンバレーは安い。
駐在に人気のSaratogaはthe highest median householdの17位で、一世帯平均年収が$162,625です。
第三位のLos Altos Hillsの一世帯平均年収は$199,370。
クパティーノは発表されたランク25には入ってなかった。
こんな感じなのでSan Jose辺りに住めば平均以上だし、Hillsboroughに住めば貧乏人。
>生活は中流くらい?Lower Middleまで落ちるなら今のとこに留まった方がいいか
と思ってるんだが。
っと書いてるけどLower Middleの生活と中流の生活ってどんなのを言うの?
セール品大好きでセール品しか買わない、安全な場所なら安いアパート平気、エコノミーカー乗ってても恥ずかしくない私は貧乏人に入るんだろうな。
沢山書いたけど世間体を気にしない私のアドヴァイスは世間体を気にする人には役に立ちそうにないな。。。。。


806名無しさん:2007/12/15(土) 04:17:22 ID:UGU9ulpC
またウザイのが来た…
807790:2007/12/15(土) 05:37:48 ID:ERp+E5Ph
800とか801って、シリコンバレー以外の都市に住んだ経験と比較しての話?
どこに住んでも何かとでていくのは同じだと思うんだが、他都市と何が違うの?

Lower Middleは、ホワイトカラーの底辺、っていうイメージで書いた。
周りと同じような暮らしはできるけど、貯金はほとんどできない、って感じ?
それだったらきびしいかな、と。
近い将来子供作るのも考えてるから。

でも、自分の仕事の関係だと、シリコンバレーが一番いい仕事そろってて魅力的
だから捨てがたいんだよね。

しかし、105Kで貯金は無理って人と、それよりちょっと上で月3000ドル貯金
してる人がいるって差がありすぎでよくわからんな。

とにかくシリコンバレーの人は生活派手でよく金使うってことかな?

うちはそんなに使わないほうだとは思うけど。。。
別に外食はしなくていいし、車も大衆車でいいけど、住むとこは2ベッドは
ほしいかな。

でも、周りみんな派手な生活してると、自分もそうなってくるんだろうな。
それはわかる気がする。
808名無しさん:2007/12/15(土) 05:47:22 ID:HTCIA49V
まいったなぁ。
8年住んでいる経験からの意見を実際に住んでないとか嘘だとか言われてしまった。
まあいい。

> でも、自分の仕事の関係だと、シリコンバレーが一番いい仕事そろってて魅力的
だから捨てがたいんだよね。

そう思うなら来た方がいい。実際仕事の魅力はこっちがあるし給料も日本より貰える。
実際大変なのは生活費よりビザだ。
809名無しさん:2007/12/15(土) 05:57:47 ID:UGU9ulpC
そうだよね、来たかったら来ればいい。

ただ、
・最初の2〜3年は貯金は出来ないと思っておく
・医療費が高い

等を心しておけばいいんじゃないかな?

仕事についても過剰な期待だけはしない方がいいよ。
自分もかなり期待して来たけど、思ったより質がよくなくてがっかりした経験があるから。
810名無しさん:2007/12/15(土) 10:06:53 ID:f+5OGBJm
このくらいの年収だと、手取りってざっと6割ぐらいだよね。
105Kだと月5250ドル。
ここから3000ドル引いた残り2250ドルから家賃を払って夫婦二人が生活?
手取りが若干多いとしてもそう大きくは違わないはず。
大体バスの運転手とか、比較対象がそもそもちょっと……。
そういうレベルで暮らしたい人はそうすればいいと思うけど、私は嫌ですー。
>>790は貯金が趣味でどん底生活も楽しめるんだろうけど、
それを基準に他人に「大丈夫」と言うなんて無責任すぎ。
子供を持とうという人に安アパートを薦めるとは。
811名無しさん:2007/12/15(土) 10:20:04 ID:f+5OGBJm
ちなみに私は独身で120Kですが、年2回の一時帰国にかかる費用などがあるので、
月平均で3000ドルは貯まってないと思う。
家賃は5年前から据え置きで1200ドル。それでこの程度。
何千ドルもするバッグなんて、わざわざ断らなくてもこの年収帯では論外だっつうのw
812名無しさん:2007/12/15(土) 11:30:27 ID:eymYzzFV
>>798=デン ?
留学ネタで追い出されたから、
また自分でネタ振って言いたいこと勝手に書いてる?

>>798の感覚はここらでは少しずれてる気が。
自分はここにきて3年目。
>>800>>809の感覚に近い。


住居費についてはここで議論おきてた。
ttp://bbs.kodama.com/bbsbin/default.asp?bbs=sjlife&tno=641
多少荒れてるけど。
813名無しさん:2007/12/15(土) 17:37:57 ID:gSAn1N79
2002年かそこいら以前に持ち家を購入していれば10kあれば普通くらいにはやってける。
今から借家で10kはジリ貧。オレんちはまさにそれ。

まぁ本当は本気で貧しいと思うくらいに生活切り詰めて金貯めて脱出するのが筋だけど、
家族が居ると簡単にそうもいかない。
814名無しさん:2007/12/15(土) 17:38:43 ID:gSAn1N79
あや?100kの間違えです。すまそ。
815名無しさん:2007/12/15(土) 21:33:24 ID:HWTVC9c8
ようやく「人大杉」から解放されました・・・。
留学について相談していた者です。
>>812
デンちゃん様は全く悪くありません。悪いのは自分なので、
デンちゃん様を責めないで下さい。
>>787
De Anza 周辺は賑わっているようで、安心しました。
もうそろそろホームステイ先を探さなければならないと思っていますが、
De Anza に通う場合はどの辺りの家を選べば良いのでしょうか。
そもそも、ホームステイ先を場所で選べるのかは不明ですが・・・。
816名無しさん:2007/12/15(土) 22:52:40 ID:Xr3O6+xG
嫁無さすぎでワロスwww
だめだこりゃ
817名無しさん:2007/12/16(日) 02:41:30 ID:NytCLNpM
年収1000万で貧乏になるって
どんな土地だよ。
818名無しさん:2007/12/16(日) 05:10:16 ID:sjfFD/7E
Cupertinoにタウンハウスを買った同僚君、800Kだったそうだ。
一戸建てはbidに敗れ続けてあきらめたとか。
奥さんもハイテク系エンジニアで、一家の推定年収250K以上280K未満。
それで、タウンハウスがやっと。
819名無しさん:2007/12/16(日) 05:23:48 ID:NytCLNpM
アパートの家賃が2部屋の物件で13万って本当ですか?
820名無しさん:2007/12/16(日) 05:35:38 ID:EtAG7jB6
>>819
1BR:リビング+1部屋:$1400 - $1600
2BR:リビング+2部屋:$1800 - $2000

13万は安い方。
821名無しさん:2007/12/16(日) 05:59:03 ID:sjfFD/7E
>>820
上はもっと高くね? てかもっと幅があるよね。
広めでアプライアンスが全部揃っているようなところは
1BR/1BAで2000ドルくらいのところもあるよね。
ITバブル崩壊直前の水準まで持ち直してるよなあ。
822名無しさん:2007/12/16(日) 06:14:35 ID:NytCLNpM
アメリカが土地が広くて
家が大きいなんて
おおうそじゃん
823名無しさん:2007/12/16(日) 06:31:54 ID:EtAG7jB6
ネバダやアリゾナはそうかもしれんが、そういう所は給料も安いしな。
日本のメディアの「メジャーは直球で勝負する」とか「敬遠はしない」とかいう
ノリで「家が大きくて安い」という印象を与えてるような気がする。
824名無しさん:2007/12/16(日) 14:04:09 ID:a+GiHob9
>>822
シリコンバレーについて語るとき、それを、「アメリカは〜」ということが
そもそも間違ってるのだよ。
825名無しさん:2007/12/16(日) 16:04:31 ID:j5OCM60B
そうだよな。良くも悪くもここは平均的アメリカからは大きくかけ離れているよね。
826名無しさん:2007/12/17(月) 03:43:08 ID:Vq7PZAjs
>>790>>798とその他の意見でどちらか実情に近いか判断できたかな?

>>798は旦那に訊いてみるといいよ。
家賃の何%が会社持ちで駐在手当てが一日当たりいくら出ているのか。
827名無しさん:2007/12/17(月) 04:24:26 ID:ZhuJ+k4G
>>826
旦那の昼食内容からして日本人ではなさそう。
828名無しさん:2007/12/17(月) 13:53:59 ID:ZWAcHyXj
810さんの計算に同意。
年収:$105K
月収:$8750
税引き後(40%):$5250
家賃(2BR、$2000):$3250
諸経費(健康保険、自動車保険、ガス代、水道、光熱、携帯、ケーブル、インターネット、等 $500)
$2750
ここから食費、遊行費、401Kを払い、残りを貯金ですね。

削るとすれば住居費だが2BRで$1000とか命の危険すらあるのでは?
まあ、でもアパートの賃料は時々刻々と変化しているので来年には下がっている可能性もある。
829名無しさん:2007/12/17(月) 15:12:09 ID:vQnjyD23
家賃は毎年上がるかもしれんが
若いんだったら給料も上がるはず。
シゴト=キャリアを第一に考えるべき、

と考えてベイエリアに来たけど、
やっぱり不動産、教育費は異常に高い。
給料100k超えても金持ちになった気が全くしないのは
ちょと寂しい。
830名無しさん:2007/12/18(火) 01:54:25 ID:1yVbL445
一時帰国に当然のようにビジネスクラスを使えるくらいになりたいわん。
831名無しさん:2007/12/18(火) 02:20:30 ID:rdKbpNZy
所得税を40%引かれるって?!
832名無しさん:2007/12/18(火) 02:21:42 ID:iWIOzhjt
>>798の一連のレスのような情報から致命的に欠落しているのは、
ここで外国人として生活を一から立ち上げようとしている人への配慮だと思う。

そりゃあ、アメリカにうんと長く住んでいたり、アメリカ市民の配偶者がいたりすれば、
あらゆる面で生活のコツがわかっていたりして、経済的に暮らすこともできるけど、
新参の、しかも外国人にとっては、場所がシリコンバレーでなくとも、慣れるまではそれなりのお金がかかる。
世間体を気にするとか、派手な生活するつもりはなくても、
最初のうちは必要経費自体が高くつく。
そんななかでも特にシリコンバレーはお金がかかるというのは、
感覚にある程度の個人差があるとはいえ、798以外の人たちの意見が当たってると思う。

790の人が知っておいた方がいいのは、こちらに来た当初、本格的に生活が落ち着くまでの数年の間、
どういうことを覚悟すべきか、ということだと思うので、
798のような情報は、知識として得るには興味深いけど、少なくとも最初のうちはあまり役に立たないのでは。
あるいは、何年かすれば、本当にうまく出費をおさえられるようになるという例にはなるかな?



833名無しさん:2007/12/18(火) 04:09:08 ID:1yVbL445
>>790は日本から来るの? アメリカの他の地域から来るのかと思ってた。
>>798はたぶんMarshallsとかで掘り出し物を探すのが趣味なんでしょ。
そのためにはこまめに足を運ばなければならないだろうし、
時間と意欲がかなり必要。生活に慣れればいいってもんでもない。

>>831
所得税だけじゃないよ。全部ひっくるめて天引き額がそのくらい。
834790:2007/12/18(火) 05:52:48 ID:QNJh0p9B
>833

アメリカ国内の他地域からの移転です。
永住権あるので、ビザの心配は無し。
アメリカに来て5年くらいになるので、大体の勝手はわかってると思います。
でも、ここ見てると、そっちは日本から直で来てる人が多いのかな?
他地域から来た人っていないような感じだけど。

今、まさに829と同じような心境で迷ってます。
SVはとにかく物価が異様に高いって聞くので。
せっかく給料今より上がっても、今より生活レベル下がるならどうしたもんかと。

でも、そっちはいい会社そろってるしいいよな。
キャリア的にも上になるし。
でも、キャリア上がっても、見合う金がついてこなかったら意味無いよな。
すっげー悩む。

828の計算だと、夫婦二人なら貯金もなんとかできそうだけど、子供がいたらきつい感じ
なんだろうね。

みんな給料って上がってる?
個人的には来年以降景気悪くなりそうだから、あまり期待できないかなと思っ
てるんだが。
それで(ただでさえ高い)家賃上げられてもなあ。。。
835名無しさん:2007/12/18(火) 08:48:35 ID:z2y3HqdM
>所得税を40%引かれるって?!
連邦税 22% (概算)
CA税  6.5% (ボーナス9%)
SS+medicare 7.7%
短期傷害保険 0.8%
合計 37% (独り者の場合)
836名無しさん:2007/12/18(火) 12:25:50 ID:1yVbL445
>>834
私は一度も下がったことないですよ。
7年間でベースが35K上がりました。
そろそろ今のポジションでは頭打ちなのかな。

多分同業者だと思うけど、来た方がいいと思うな。
奥さんは働く気ないの?
子供出来るまでは働いてもらって少しでもお金貯めるとか。
837名無しさん:2007/12/19(水) 02:01:22 ID:3R9E5t5H
SSってなんだろう?
838名無しさん:2007/12/19(水) 02:01:54 ID:3R9E5t5H
自己レスだけど、ひょっとしてソーシャルセキュリティー?
839名無しさん:2007/12/19(水) 02:09:52 ID:ygKCSmCe
>>813
> まぁ本当は本気で貧しいと思うくらいに生活切り詰めて金貯めて脱出するのが筋だけど、

そんなんで脱出出来るかなあ?
切り詰めたところでせいぜい年間10Kや20Kの節約でしょ?
不動産の値上がりには到底追いつかない。
840名無しさん:2007/12/19(水) 02:19:28 ID:3R9E5t5H
シリコンバンレーで役員として
働こうと思ったんだけど、
年収は1200万円希望しないと
きつそうですね?生活が。

役員報酬でも、連邦税、州税、
ソーシャルセキュリティー税?
健康保険料、傷害保険料
って引かれてしまうんですか?
841名無しさん:2007/12/19(水) 14:01:32 ID:Js0z9VUj
>840へ
年収を円で書いても、意味が無い。レートも変わるし。
それから、収入であれば、どんな形の報酬でも課税されるよ。
USのResident扱いの場合、米国外の収入にも課税される。
842名無しさん:2007/12/19(水) 14:20:55 ID:ygKCSmCe
1200万円て何ドルのつもりで書いてるのか知らないけど、
いずれにしても、executive の報酬としては少なすぎね?
ヒラでもそのくらいもらうよ。
もちろん、給料なしでストックたくさんていう極端な契約をしている人も
一部にはいるけどね。
843名無しさん:2007/12/19(水) 16:44:31 ID:gRwxwY40
ちなみに俺はヒラ同然で年収140K+ストックオプション。
狭い家のローン、教育費、税金、リタイヤメントにほとんどが消えるので
生活レベルは南加で年収半分以下だった時より下がった気がする。orz

844名無しさん:2007/12/19(水) 23:22:02 ID:3R9E5t5H
リタイアメントって401kのこと?
役員だからもっと要求しろ、って
意見も出ましたが、資本金が12億円しか
ない会社なんで、あんまたくさん要求すると
会社つぶれちゃうんですよ。
845名無しさん:2007/12/20(木) 02:18:35 ID:mDGF0zN0
>>843
だよねえ。ほぼ同じ境遇なのでよく分かるよ。
130k+2ミリオンになる可能性のある紙くず+家のローンに子供二人。

おれはアトランタから引っ越して来たんだけど、年収がだいぶ上がったと
思いきや、生活レベルはだいぶ下がった感じ orz

天気はいいし、外国人にも優しい地域だし、車で旅行するところが近所
(と言っても1000マイルとかのオーダーだけどw)にたくさんあるし
仕事(プログラミング)も楽しいし、総合的にはだいぶプラスなんだろうと
嫁とは話しているけれど、もう、毎年海外旅行とかはかなり厳しい orz
846名無しさん:2007/12/20(木) 03:31:57 ID:/j24c2sf
>>842
うちの会社のヒラのエンジニアでも、10万ドルくらいはもらってるし。
847名無しさん:2007/12/20(木) 04:01:38 ID:z653F+Ko
下を見ても上をみてもキリがないんだろうけど...
知り合いは75kで奥さんと小学生の子供二人、2ベッドルームのアパートで普通に暮らしてるよ。
たまの外食、国内旅行、付き合いもちゃんとこなしてる。
もちろん貯金はほとんど出来てないって言ってたけど。

逆に200kもらってる人でも、高級外車と燃費の悪いでっかいピックアップ乗り回して、しょっちゅう外食(しかもすし屋とか)、年2回家族で日本へ帰国...
結局まともに貯金が出来ない人もいる。
848名無しさん:2007/12/20(木) 07:07:51 ID:FPD2RXAR
SWエンジニアがマネ地面ト・トラックに行かずに技術職に留まる場合
(自分でハックできる限りで)固定給の上限ってどれぐらい?
ボーナスとかストックオプションとかは別にしてBase Salaryだけの話しね
250Kというのを聞いたことあるけど、それって妥当?例外?

849名無しさん:2007/12/20(木) 07:13:34 ID:/j24c2sf
>>848
うちのエンジニアリングのアーキテクトは200K位だったかな。
850名無しさん:2007/12/20(木) 07:41:28 ID:FPD2RXAR
>>849

じゃあ、200K+というのもありえるレンジかな

851名無しさん:2007/12/20(木) 08:21:50 ID:FjknxxFg
こちらではcivilエンジニアリングって需要ありますか?
852名無しさん:2007/12/20(木) 09:50:30 ID:WG7BJ3si
>>851
自分は畑違いだからワカランが、
知人が、5年前に「未来がない」といって院に戻って職換えしたぞ。
853名無しさん:2007/12/20(木) 10:24:52 ID:FjknxxFg
>>852
環境工をやりたかったのでcivilにしたんですけど、
就職面ではやはり失敗だったかもしれませんね
激しく後悔中ですよorz
どなたかcivilの就職状況に詳しい方おられませんか?
854名無しさん:2008/01/05(土) 16:07:59 ID:NOMGq2Qv
自分以外のサラリーなんて何で皆知ってるの?
そういう話を知り合い同士や社員同士でするの?
855名無しさん:2008/01/08(火) 07:28:15 ID:ohBNMSyO
ぶっちゃけて話すわけじゃないけど
色んな話しの断片集めたら分かってくる
「うちの○○レベルのエンジニアのサラリーはいくら」
みたいな上層部の話も聞くことあるし
あと転職多いから誰がどこそこでこれだけもらっていた(いる)
なんてそこはかとなく情報は伝わってくるし
皆相場はそれなり意識して働いたり転職したりしてるから
856名無しさん:2008/01/08(火) 12:14:31 ID:rSxtUKje
>>854
アメリカで自分の価値を知らずに働くなんてありえない...
855の言う通り直接的に聞くことは少ないけど、アンテナ張ってれば情報は入ってくる
857名無しさん:2008/01/12(土) 23:41:57 ID:tA9P1PT4
みんな本は英語の本ばっかり読んでるのかな。
英語の本って紙質悪いよね。
858名無しさん:2008/01/13(日) 08:19:57 ID:BANyk4k4
紙質なんてべつにどっちでもいいな。
日本語の本を読む方が多い。簡単だし速く読めるから。
でも、英語の本もちょくちょく読むし
英語だから買うのを躊躇するということはとくにない。
ヘタな和訳本だと気づいたら迷いなく原書を買う。
859名無しさん:2008/01/17(木) 04:53:45 ID:yEiHLUFv
最近読んでないなあ。どっちも。
860名無しさん:2008/01/17(木) 05:56:37 ID:Js8s8Al0
サンフランシスコ空港で駐車違反切られました;;
郵便局でお金を送ればいいような感じなのですがどなたか経験者いらっしゃいません?

ネットからの振込みはできませんか?
郵便局にはもらったカードとお金だけを持っていけばいい?
免許証とかパスポートとかいりますか?
入金はクレジットカード使えますか?
領収書のようなものはもらえますか?
違反ポイントはつきますか?つくなら日本?米国?

質問多くてすいません;;
861名無しさん:2008/01/17(木) 08:11:33 ID:93wrdmvP
泡照な
カードを読めば全部指示が書いてあるはず

普通は指定された罰金を小切手に書いて指定された場所に
郵便で送れば酔い

領収書はもらえないけど、Canceled Checkが受け取りの代わり

郵送だと現金は送れない

Moving Violationと違って、Parking Violationは罰金を払えば終わり
ちゃんと罰金払ってる限りは何回やってもOK
点数なんか関係無し
ずっと罰金払わないでいるとタイヤにロック付けられて
車を拘束されることもあり
862名無しさん:2008/01/17(木) 08:38:26 ID:yEiHLUFv
>>860

もしビジターでチェック持ってないなら、郵便局でマネーオーダー買う。
それをつけて送る。
863名無しさん:2008/01/17(木) 13:36:49 ID:bcHB0arX
オーサンキューソーマッチ。
ちょと落ち着いたでござるw
864名無しさん:2008/01/18(金) 14:33:06 ID:7OND55Zx
本は一時帰国のときにブックオフでまとめ買い。
865名無しさん:2008/01/20(日) 16:49:16 ID:RK1/UDed
シリコンバリーマスターの皆様に質問です。

101は何て読みますか?
ワンオンワン?ワンジロワン?

サンフランシスコは何て略しますか?
シスコ?サンフラン?

866名無しさん:2008/01/20(日) 17:02:02 ID:L1EEuwQn
>>865
仕方ない、答えてやろう。

101 = ワンノーワン(ワンオーワン)
サンフランシスコ = シティ
867名無しさん:2008/01/20(日) 17:33:23 ID:RK1/UDed
ワンノーワンはともかく、サンフランシスコ=シティだって??
そしたらサンノゼでシティと言ったらサンノゼなのかサンフランシスコなのか混乱しない??

thx

868名無しさん:2008/01/20(日) 17:35:37 ID:L1EEuwQn
>>867
サンホゼは都会ではないので、シティとは言わない。
869名無しさん:2008/01/20(日) 17:49:54 ID:RK1/UDed
ぎゃふんw
870名無しさん:2008/01/21(月) 02:28:22 ID:aV4Wc3SK
サンフラン、日本語では稀に聞くけ、ど英語では聞かないなー、
と思っていたら、国内線(UA)の機長が機内アナウンス使ってた。
こういう立場の人が使うと説得力あるんだが、一般的には滅多に使わないと思う。
871名無しさん:2008/01/21(月) 09:27:04 ID:/iN8CFM1
シスコはどうですか?
872名無しさん:2008/01/21(月) 09:39:30 ID:osVd+3Xp
会社の名前だな
873名無しさん:2008/01/21(月) 10:04:28 ID:/qJohFDq
三フランって言うでしょ
874名無しさん:2008/01/21(月) 10:08:17 ID:osVd+3Xp
日本人だけじゃね?
875名無しさん:2008/01/21(月) 13:13:44 ID:buEZTaRQ
HB-101 はアメリカで買うときはやっぱワンノーワンと言うべき?
876名無しさん:2008/01/21(月) 13:16:53 ID:/iN8CFM1
シリコンバリーマスターの皆様に質問です。

シティの近くの山(ツインピークス山?)に刺さっている白と赤で塗られたロンギヌスの槍みたいなオブジェは何ですか?
877名無しさん:2008/01/21(月) 13:26:04 ID:osVd+3Xp
>>876
サンフランシスコすれで聞きなさい。
878名無しさん:2008/01/21(月) 15:24:52 ID:49uuyVSf
>>870

> こういう立場の人が使うと説得力あるんだが、一般的には滅多に使わないと思う。

っていうか、それは空港のことじゃない? SFOだけど、そういっちゃったら普通の乗客はわかんないだろうし。

私はサウスベイに住んでるけど、シティっていうね。
879名無しさん:2008/01/21(月) 15:45:55 ID:/iN8CFM1
>>877
まあそうなんだけど、サンフランシスコスレは書き込み少ないからすぐに反応が無さそうなのよね。
きっとサンフランシスコには日本人があんまり住んでいないからだね。
880名無しさん:2008/01/22(火) 05:44:32 ID:cv8VJCBC
そうですね。
つまりこういう事?
http://www.yoko-deli.com/img/gra/flove/mary04.jpg
881名無しさん:2008/01/22(火) 05:44:49 ID:E9EeQvQl
>>878
SanFranはSFO限定で、San Fanciscoの略称でない、って方が無理やりな感じがするな。
まぁ本当の事はわかないし、どっちにせよそれだけマイナーって事だけど。

SFOはローカルでは普通につかうべ。
ニュースとかでもSan Francisco Airportと一度出した後ならSFOで通したりするし。
882名無しさん:2008/01/22(火) 10:59:15 ID:eW52VEoK
どしてSFAじゃないの??
883名無しさん:2008/01/23(水) 00:27:34 ID:2bvs2JzW
入国審査の時に、WBって書くの、アレ何の略ですか?
884名無しさん:2008/01/23(水) 08:50:38 ID:6dHk4xWj
>>882
その最後の A は何? Airport の A か? だったら意味なくないか? 空港用のコード
なんだから。

とりあえず SFA という空港は別にあるようだが。
http://www.airport-technology.com/codes/S.html
885名無しさん:2008/01/23(水) 09:55:09 ID:9DlLKX8A
なるほど
thx
886名無しさん:2008/01/23(水) 14:08:26 ID:ZmX3e++I
Yahooで1000人レイオフだって。
887名無しさん:2008/01/23(水) 15:00:28 ID:JyFA0gnP
>>886
> Yahooで1000人レイオフだって。

まじでか?
888名無しさん:2008/01/24(木) 03:18:25 ID:bNr7bh1Z
>883
W は Visa WaiverのW、Bはビジネス
つまりWBはビジネス目的のビザ免除入国。
WTは観光旅行
889名無しさん:2008/01/24(木) 15:20:10 ID:kH7ITyqf
>>888
アメリカに来る前に出張でアメリカの政府系研究所に行ったときは
旅費を出すのにWBで無いといけない、と言われたことがある。
WBとWTは普通に短期間アメリカにいる分には
あまり問題ないのかも知れないけど、(法的な)意味はだいぶ違うんだよね。
890名無しさん:2008/01/25(金) 06:58:56 ID:8VNcxlBI
>>887

まだ実施されたわけじゃないけど。

http://www.nytimes.com/2008/01/22/technology/22yahoo.html?_r=3&ref=bus
iness&oref=slogin&oref=slogin&oref=slogin

この記事では数百人となっているが、他ソースで1500から2000人というのもあった。
社員の10%から20%に及ぶって言ってるブログもあるって書いてあるね。
891名無しさん:2008/01/26(土) 03:42:37 ID:ebGA8uNz
>>867
>サンフランシスコ=シティだって??

♪ We built this city, we built this city on rock and roll
892名無しさん:2008/01/26(土) 11:44:27 ID:VWuPYwCp
エアサプライですな。懐かしい。
ティアーズフォーフィアーズとか。
893名無しさん:2008/01/26(土) 15:24:49 ID:MsY6DSxG
starshipだろうが
894名無しさん:2008/01/26(土) 23:16:38 ID:vLM2Ra4i
101ってSF市内をバイパスする高速とか造る構想ないの?昔から。
895名無しさん:2008/01/27(日) 05:14:59 ID:WbHraAed
Van ness通らないでそのまま北に行って欲しいよね。
896名無しさん:2008/01/27(日) 06:08:40 ID:PbM9Knde
レイオフする時は当初は多めに数を言っておくんだよね
その方が後でフォローしやすいから
じわじわと数が広がっていくよりも
最初からバーンと大きな数発表しといて
最終的なレイオフはその50〜70%というのが多い
897名無しさん:2008/01/30(水) 20:23:36 ID:5pYYG3Og
今月から赴任してきたのだが、テニスクラブの場所を知らないか?
当方パロアルトのアパートで1人暮らし。
週末の暇な時間に運動がしたいのだが。。。
それとも、日本のようなテニスクラブは存在しないのか??
近場でお勧めの場所があったら、教えて下さい。
898名無しさん:2008/01/31(木) 14:14:17 ID:kBBJLOD5
>>897
うちの娘はクパチーノのスティーブンスクリークと85の交差点から少し東に行ったあたりのに行ってたけど、名前は知らない。パロアルトからだとちょっと距離もあるね。
899名無しさん:2008/01/31(木) 16:13:41 ID:qDtf97y3
>>898
dクス。クパチーノは行った事無いですが、、、今週末にでも行ってみます。
クラス分けは、日本みたいに上級、中級とかかな??
900名無しさん:2008/01/31(木) 16:38:11 ID:SHAMC+af
>>899
> >>898
> dクス。クパチーノは行った事無いですが、、、今週末にでも行ってみます。
> クラス分けは、日本みたいに上級、中級とかかな??

子供のクラスだったからね。おとなのはわかんない。
スティーブンスクリークの北側だよ。走ってればコートが見える。
901名無しさん:2008/01/31(木) 16:59:21 ID:aA57m64n
>>897
マウンテンビューにもあるよ。カルトレインの駅のとこ。
誰でも勝手に使っておk。壁打ちもあるよ。
902名無しさん:2008/02/01(金) 00:55:07 ID:uqAF2iJJ
敦子さん、僕が立て替えて育英会に払った筑波大学時代の奨学金を返して。
903名無しさん:2008/02/01(金) 01:32:23 ID:Wx4ZTmCR
>>900
了解です。色々と情報をThanks!!週末に行きたいけれど・・・雨??

>>901
お?!マウンテンビューは近いですね。駅のところですね!ありがとうございます。
ここは近いから、今晩にでも覗きに行こうかね。。。ただ、当方の英語に問題がorz
904名無しさん:2008/02/01(金) 04:23:00 ID:1Yh2vvfZ
Palo Alto Tennis Clubもぐぐると出てくる
あとは
ttp://www.cityofpaloalto.org/google/default.asp
ここでtennisで検索すると、市のテニスコートのリストが出てくる
905名無しさん:2008/02/01(金) 11:28:00 ID:Wx4ZTmCR
>>904
情報ベリーサンクス。サイトを調べてみたけれど、日本のテニスクラブとは違うっぽいっすね。
しかもアメリカ人が多そうで、英語大問題の俺は。。。けれど、挑戦してみます。

んー日本人の人はどこでテニスをしてるんでしょうか??
906名無しさん:2008/02/01(金) 13:43:26 ID:uzYZM5Gf
着いて早々アクティブでまぶしいなあ。
907名無しさん:2008/02/01(金) 16:34:19 ID:YA2LGF8P
>>897
901だけどマウンテンビュー駅近くないかもしれん。とにかくサンアントニオ
ショッピングセンターの東側にあるRengstorff Parkだったと思う。
なにしろ10年以上前にその辺に住んでいたので記憶があいまいだ。
テニスぜひお相手したいが残念ながら日本にいる。
もしロスアルトスに行く機会があれば是非”あかね”という日本食屋
をたずねてくれ。すしカウンターの禿げたオヤジいい寿司にぎるぞ。
908名無しさん:2008/02/02(土) 00:08:20 ID:nFA06hdB
>>906
いやいや、余りに週末にする事がなくて…皆は何してるんでしょうか?
独り身だと運動するくらいしかないし…。英語は全然ダメだしorz

>>907
Rengstorff Parkですね。晴れれば、週末に行ってみます。来る前の予想と違って、雨続き・・・
あかねも行ってみます。食事も大問題のひとつなので…。色々と情報ありがとうございます!!
909名無しさん:2008/02/02(土) 02:33:50 ID:AjW1qRp9
シリコンバリーマスターの皆様に質問です。

どうやらまた急遽そちらに行く事になったのですが、
以前、滞在していた時に小銭が両手のひらいっぱいくらいにたまってですね、
それを処分できないまま日本にもって帰ったら小銭は両替できませんって言われてですね、
かといって日本では使えないのでまた持っていく予定なんですが、
これらの小銭(特にペニー)を一気に消化する方法はご存知ありませんか?

アメリカの小銭は良く似てるし、だいたい買い物金額がちゃんと聞き取れない、
近視なのでレジスターの字が良く見えないでついつい札で払ってしまうのですよw

910名無しさん:2008/02/02(土) 02:39:47 ID:GB9aDEM2
25セント以外は、募金したら。
そうすれば、いっきになくなるよ。25セントは割と使うのであても困らない。
911名無しさん:2008/02/02(土) 02:41:54 ID:AjW1qRp9
よーし、どーんと募金しちゃうぞっ

thx
912名無しさん:2008/02/02(土) 02:53:18 ID:GB9aDEM2
>>911
空港とかをうろちょろしてる変なのじゃなくて、空港にあるユニセフ辺りに
入れた方が良いよ。俺はそうしてる。もっと有効な募金先はしらないw。
あとは、日本のエクスチェンジの横にあるやつとかにも入れてるw
913名無しさん:2008/02/02(土) 03:03:15 ID:A4BJc2oI
>>909
スーパーに行くと、レジの近所にペニーをカウントする機械がある。
そのスーパーで使える金券とか、アマゾンのクレジットとかに変換してくれる。

当日限り有効だったり、サービス料取られたりするから、条件に気をつけて。
914名無しさん:2008/02/02(土) 03:22:16 ID:iJoz5jm5
>>909
ランチ99の前の池に投げ込む
915名無しさん:2008/02/02(土) 03:57:00 ID:A4BJc2oI
>>914
> >>909
> ランチ99の前の池に投げ込む

クパチーノのビアードパパがあるモールの餃子大王の近所にマーライオンがある。その前にも池があって、中に結構たくさんコインが落ちてるよ。
そこでもいいかも。
916名無しさん:2008/02/02(土) 05:14:25 ID:x3Kxrhod
>>913に追加
単純に札への現金両替してくれる奴もあるよ。

まぁ、ペニーなら寄付しても惜しくはないだろうけど...
917名無しさん:2008/02/02(土) 10:08:03 ID:nfqxoULt
>>916
kwsk gttkn yrsk
918名無しさん:2008/02/02(土) 11:30:24 ID:eaKdg28C
>>909

>>913も言ってますが、スーパーに機械がありますよ。
ttp://www.coinstar.com/us/html/A1-5
919名無しさん:2008/02/02(土) 14:20:59 ID:jDY8LDxL
>>909 私はいつも、たまったコインは銀行でお札に換えてもらっています。
日本のじゃなくて、アメリカ国内の銀行です。
Bank of Americaとか、そこらじゅうに支店があるので、
日本に帰る前にちょっと寄って両替すればいいかと思います。
920名無しさん:2008/02/02(土) 17:32:49 ID:nFA06hdB
>>907
今日、ちょっと迷いながらRengstorff Parkに行ってきました。
色々な人種の方々がテニスをしてましたが、どう声をかけて良いのか分からず…
思い切って声を掛けようかドキドキしながら、30分ほどその方達のテニスをボーっと見て、
結局勇気が出なかったので、壁打ちを30分くらいやってアメリカ初打ち終了。寒かった。
それから、ロスアルトスに行ってみたのですが、下調べがしなかったので、あかねは見つからず。
仕方が無いので、家でご飯with納豆で終了(´・ω・`)
明日は>>898さんの言ってた、クパチーノまで行ってきます。
921901の妻:2008/02/03(日) 00:49:00 ID:5IhY5C41
初テニスお疲れ様でした。あかね、見つからず残念です。主人に、あかね住所伝える様言っときます。いろいろ大変だと思いますが、アメリカ生活楽しんで下さい。

922名無しさん:2008/02/03(日) 05:29:58 ID:UP49i/Zq
小銭の使い道いろいろありがとございます。
そういえば、サニーベールのトレーダージョーの近くに結構立派なテニスクラブがあったような。。
1面1h10ドルくらいだったかな?使わせてもらいました。
でも、この時期だと日が翳ってるとちょと寒いかも知れませんね。
923名無しさん:2008/02/03(日) 05:43:56 ID:UP49i/Zq
>>922
Las Palmas Park
850 Russet Dr, Sunnyvale, CA, USA

でし太w
ここは公園なのでその北に隣接してます。GoogleEarthだと14面あるように見えますね。
924名無しさん:2008/02/03(日) 12:18:07 ID:Tay4MM3q
バナナスラッグ、日本に連れて帰ったら違法?
925名無しさん:2008/02/03(日) 14:10:59 ID:SvLL55eD
違法。

って、あんなキモイもの掴むのか?
926名無しさん:2008/02/04(月) 16:48:11 ID:QoMZJKP+
>>920
あの辺はメッキーが多い。週末になるとタコスの屋台がでてることあり。
線路わきのちっちゃなスーパーには昔、日本食があった。
一度のぞいてみては。
SエルモンテAveをフットヒルExに向かい、でかいスーパー(右手)
の手前の道を右折。
927901の妻:2008/02/04(月) 21:05:37 ID:I+1Ow03c
ごめん。訂正
でかいスーパー(左手)
の手前の道、左折
928名無しさん:2008/02/05(火) 01:01:09 ID:FWKZ5sgL
>>898
週末にクパチーノのテニスクラブに行って来ました。思っていたよりも大きくて、フィットネスもあり、非常に良かったです。
小生の拙い英語によると、会員になればコートは使いたい放題らしので、良さ気ですね。
ただ家から少しだけ離れており、時間が掛かるのが問題点でしょうか…とりあえず、あそこではテニスが出来そうです。
年会費も安そうでした。とってもナイスな情報をありがとうございます。

>>926
メキシコ人が多いと治安が悪いのでしょうか?確かに余り雰囲気は良く無かったですね…テニスのナイター照明を除けば、夜は真っ暗だったし。
今のところ、クパチーノが第一候補ですね。あ、そう言えばクパチーノで吉野家を見つけました。
で、早速食べてきましたw味は少しだけ違った気がしたけれど、美味しかったです。デカ過ぎだけど。
929名無しさん:2008/02/05(火) 01:05:05 ID:FWKZ5sgL
>>922
サニベールの情報、ありがとうございます。早速行って来ました。
しかし雨の合間だったせいか、閑散としていて人は余りいなかったです。
どうやら、貸しコートだけのような感じでした。あんなにコートがあるのに、クラブじゃないのかな?
930名無しさん:2008/02/07(木) 16:05:11 ID:YFiS3xTW
近所の高校のテニスコートが週末は無料で利用できるので、いつもそこに行っています。
もう少し暖かくなると、一人で来てコートで仲間を見つけて打っている人達もいますよ。
931名無しさん:2008/02/08(金) 20:56:28 ID:UFtJ/4q2
>>930
高校のテニスコートは普通に使っても大丈夫なのですか?
もし差し支えなければ、どちらの高校か教えていただけますか?
それとも、どこの学校でも週末はただで使えるのでしょうか?
932名無しさん:2008/02/11(月) 02:13:50 ID:QrnGSI/E
>>909
> それを処分できないまま日本にもって帰ったら小銭は両替できませんって言われてですね、

レートはよくないけど、日本国内で日本円に交換できます
http://gaika.e-daikoku.com/

自分は帰国する前にBarとかで使い切るからやったことないけど
933名無しさん:2008/02/11(月) 08:12:16 ID:myVtQEss
マルカイマダー? (略
934名無しさん:2008/02/17(日) 13:20:24 ID:pkRKB7rk
MSヤフー!おめでとう
935名無しさん:2008/02/21(木) 09:18:38 ID:zSyZ3DV8
財布の中のクォーターで一つだけなぜか自販機に入れても返ってきてしまう。
自販機がショボいんだろうと思って何度も投入してみるが、何度やっても返ってくる。

....よく見たら100ウォンだった。ムカつくー。
レートをみたら100ウォンの価値は25セントより全然低くてさらにムカついた。

シリコンバレーマスターの皆様、こんな私にご助言を。
936名無しさん:2008/02/21(木) 09:46:34 ID:nSs1prhQ
韓国料理やにチップで置いて来い
937名無しさん:2008/02/21(木) 13:21:08 ID:ocYSBgJL
せっかくの月食なのに曇っていてぼんやりとしか見えない。
いま20:20分なり。
938名無しさん:2008/02/21(木) 13:28:58 ID:ocYSBgJL
>>935
935を見て財布の中をチェックしたら変な1セント玉が混じってる。
2ユーロセントだった。得した!どこで混じったんだろう。

たぶん100ウォンのは知っててわざと持ってきたんだろうね。
でもこれで韓国に行く必要もなく
コインを収集ができたと思って得した気分になろう。
ポジティブに
939名無しさん:2008/02/22(金) 06:43:46 ID:zb7xpUpd
あら、日本人出てるんだ。
ttp://www.sapopentennis.com/
940名無しさん:2008/02/22(金) 09:18:23 ID:esi9ZLus
>>939
日本人というか、17日に松岡修造以来ツアー優勝した
錦織(にしこり)圭さんですよ!
日本ではさっそく「テニスの王子様誕生!」なんて
報道されています。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080218-00000003-yom-spo
941名無しさん:2008/02/23(土) 00:36:31 ID:IO3+e3Xa
>>940
年間1000万って親の収入の何割持ってってんだ.. と思ったらさすがに援助が出てるのか。

個人的にはサンプラスが引退したあたりからテニスへの興味が下がっていたが...
来てたのかあ。見に行ってもよかったな。
あれ、リザルトの中の B Becker (GER) って??

いずれにせよそろそろ脳内のテニス選手リストをアップデートした方がよさそうだな > 俺
942名無しさん:2008/02/27(水) 08:42:28 ID:ym7o3S2R
>>941
B Beckerはベンジャミン・ベッカーって言う奴。アガシの最終試合の相手だぞ。一昨年のUSオープンか?

サンプラスは見たけれど、エキシビだったから面白くなかったな。アメリカ人は喜んでいたけど。
錦織は日本人の客が多かった。あいつら、テニスに興味本当にあるのかね?ミーハー共かな?
943名無しさん:2008/02/27(水) 12:32:42 ID:HO3lUA+V
錦織は松岡修三の弟子だそうだ。
944名無しさん:2008/02/28(木) 15:20:09 ID:fHHoE8vh
ジムに通ってる人、どこに行ってる?
24-hourかYかで迷ってます。
ちなみに全くの初心者です。
945名無しさん:2008/02/29(金) 14:20:30 ID:nkfMTbpt
ここにきて1年経つが、嫁にはなだ1人も友だちがいません。
子どもはいないのでママ友的な付き合いがないのと
ESLに行っていない事が大きな原因かと。
(タイミングが合わなくてなかなか入れない)
嫁帯同、子どもなしでこっちに駐在してる人、
奥さん、どうやって友人作ってる?
やっぱりESL?
ちなみに、俺は大きな会社とかじゃないので、
会社の他の同世代(20代)奥様ってのもいません。
946名無しさん:2008/02/29(金) 14:23:37 ID:rZGVwb52
>>945
元駐妻です。現在は日本に戻ってます。
私も子供がいないのでママ友はいなかったですが、
とりあえず、ネットとかでつながりを見つけました。

世界のご近所さんを探せ!
ttp://world.gokinjo.net/

あとはシリコンバレー関連のブログとか掲示板で知り合った
人と実際に会ったりとかしてました。

ESLも行ってませんでした〜。

趣味の教室(パンとか料理、陶芸、シャドウボックス、トールペイント
など奥様御用達のもの)に通ってみるのもいいかもしれません。
947名無しさん:2008/03/01(土) 11:38:48 ID:ICaCku32
>>945
mixiに入れ
948名無しさん:2008/03/02(日) 04:10:56 ID:xGDgVYOL
mixiってシリコンバレー在住者も
対象にしてるのかな?
949名無しさん:2008/03/02(日) 12:34:03 ID:qS+eLXe5
>>948
してないよ。日本在住者だけ。
950名無しさん:2008/03/04(火) 14:15:41 ID:IMI2wRSC
>>949
馬鹿ですか?
海外在住たくさんいるし
シリコンバレー系コミュも多々あるぞ
951名無しさん:2008/03/05(水) 02:03:59 ID:dBt9OSN1
>950
海外から使えるか、という意味ではなくて海外からの利用者を考慮して作られているか、という質問じゃないの?
現住所に「海外」は指定できるけど、日記の時計を現地時間に設定したり、そういう機能がないところみると
ちゃんと対象にしているとは言えないかもね。
952名無しさん:2008/03/06(木) 09:01:50 ID:3MnHVTGR
笠原君て海外に住んだこと無いから、
複数国対象のサービスでは
時間の設定をするオプションが必要なんだ、
って知らないんじゃないの?

でもそのわりにはインド人は使ってるみたいだけど。
953名無しさん:2008/03/06(木) 15:21:57 ID:lavFj6xs
日本のサイトを見るときは日本時間で統一していてくれた方がどう考えても便利。
954名無しさん:2008/03/07(金) 15:14:05 ID:8Zu6mKaF
突然花粉に苦しむようになったんだけど、
マスクして外に出ると、アメリカでは変な目で見られるかな?
955名無しさん:2008/03/09(日) 18:28:36 ID:NZDhiWDl
その場合、サングラスと帽子もお忘れなく
956名無しさん:2008/03/10(月) 22:38:39 ID:ojj7Wy/w
ちょー初級の質問ですいません
そちらに日本の携帯電話を目覚まし時計代わりに持ってきます
付属品として電圧100Vの充電器しかないんですけど、そちらで使うと煙でちゃう?

957名無しさん:2008/03/11(火) 02:55:04 ID:XazJ7FgI
でない。それくらいで壊れるほどダメじゃない。
あと、アダプタ経由のものは、壊れてもアダプタなので心配いらないw
問題があるのは、ドライアーみたいに熱を利用するようなものとかだな。
958名無しさん:2008/03/11(火) 05:31:36 ID:KzNL+7u2
Sunnyvale, Cupertino, San Jose, Santa Clara syuuhennde
nihonnzin stylist ga iru biyouinn wo osiete kudasai.
bus ga yuiitu no koutuu syudann nanode,
bus stop ni chikai biyouinn wo osiete itadaketara koueidesu.
959名無しさん:2008/03/11(火) 09:36:55 ID:YEeCQRg0
>>957

> 問題があるのは、ドライアーみたいに熱を利用するようなものとかだな。

この間うちの奥のドライヤーが火を吹いた。指に煤がついてた。
日本製で電圧が高すぎたのかと思ったらアメリカ製だった。
960名無しさん:2008/03/18(火) 23:01:04 ID:ycqN6NaF
>>959
アメリカ製の日本仕様?
961名無しさん:2008/03/25(火) 08:04:16 ID:OxOW2dAU
いや、アメリカ製のアメリカ仕様。
962名無しさん:2008/04/03(木) 03:05:35 ID:WYvdcGuH
日本に帰って数年たつけど、あの101沿線の雰囲気はいまだに好きというか、懐かしい。
963名無しさん:2008/04/03(木) 17:08:07 ID:rbzdgXO+
so what?
964名無しさん:2008/04/03(木) 21:43:16 ID:9wiT4Qar
ジマンしたいんだろ
965名無しさん:2008/04/04(金) 00:25:19 ID:RtRNVCAr
そんなものが自慢に感じられるって相当頭逝かれてるんだな(w
966名無しさん:2008/04/04(金) 15:48:46 ID:nyWS6zU0
>>962
続きを聞いてやるから面白い話しろやゴルァ!
退屈なんだっつーの!
967名無しさん:2008/04/04(金) 16:34:03 ID:RtRNVCAr
呉れ呉れ言ってないでまず自分からやれ。
ダメ乞食君。
968名無しさん:2008/04/04(金) 18:36:13 ID:72ARrduQ
101と言っても長いからなあ。どこら辺かぐらいは書いてもらわないと。
あるいは全体のことなのか。あるいはごく一部のことしか知らないのか。
969名無しさん:2008/04/05(土) 03:30:48 ID:DvJvCvmY
スレタイからしてシリコンバレー周辺だろ。当然。
970名無しさん:2008/04/05(土) 10:08:48 ID:gz+lJ14b
日本に帰って数年たつけど、あの280沿線の雰囲気はいまだに好きというか、懐かしい。
971gz+lJ14b:2008/04/05(土) 11:32:43 ID:Ad/pzLE1
そうだね
972名無しさん:2008/04/05(土) 12:55:19 ID:h7rD6fj+
>>970

80, 237, 380, 580, 680 なんかはどうだろう?
973名無しさん:2008/04/05(土) 15:40:20 ID:GfdHbIT/
>>972
880は仲間はずれですか、そうですか。
974名無しさん:2008/04/05(土) 16:38:05 ID:PrD5jSq/
なんか、俺的にはイメージがあんま良くないね、なぜだろう<880
880が17になるとまた変わってくるのだが。
975名無しさん:2008/04/06(日) 04:07:04 ID:8XGKDnpy
>>967一匹だけか...orz...
976名無しさん:2008/04/06(日) 04:14:21 ID:PPsMa1pH
初めて280を走ったときはなんかゲームのアウトランを思い出したな。
ギヤガチャ世代(?)です。
977名無しさん:2008/04/06(日) 04:15:13 ID:gL+zh7Ph
>>973
> >>972
> 880は仲間はずれですか、そうですか。

ごめん。とっくに出たとオモテタ。
978名無しさん:2008/04/06(日) 04:19:12 ID:gL+zh7Ph
ついでにエルカミノリアルも。
979sage:2008/04/06(日) 09:30:09 ID:FqsWb4o/
なんでこの辺の高速って80がつくの?
980名無しさん:2008/04/06(日) 09:54:49 ID:ira/kC7U
それはだな、Interstateが80で、その支線だからだ。
981名無しさん
真夏の夕方、Stevens Creekを西に向かって走る時もハァハァですな