帰国して日本に幻滅した人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
10数年以上アメリカに滞在後、夢見て日本に帰国したのに浦島太郎に
なっていた自分。
駅や街で見る日本人があきらかに昔と違うのにショック。

電車の中で平気で化粧する若い女性、眉毛を剃っている若者、
自分さえ良ければ良いオヤジに自分の子供だけがカワイイ母親。
いつから日本ってこんな風になってしまったのですか?
2名無しさん:2006/05/10(水) 01:27:36 ID:dzq5TlVk
昔からそうだよ
いつの時代も「最近の〜はなっとらん」とい言い継がれてきたんだから。
時代の変化とはそういうもの。
3名無しさん:2006/05/10(水) 01:30:28 ID:35UyWaD9
じゃ、このスレ終わりじゃん。
4名無しさん:2006/05/10(水) 01:33:38 ID:9B5/zzk3
要するに「日本人はマナーが世界一素晴らしい」っていうのは日本人が日本列島内で
自分たちに言い聞かせて信じてる幻想ってことでしょ。
5名無しさん:2006/05/10(水) 01:34:52 ID:f/aKmXGy
そもそも一体何を夢見て日本に帰国したというのだ
アメリカに10数年以上居た自分に比べて所詮駅や街に居る日本人達の存在など高々知れてる、などという幻想だろ
6名無しさん:2006/05/10(水) 01:35:47 ID:RH5D9xiE
日本に帰ってきて思ったこと。

北米板に糞スレばかり立てる>>1を見てショック。

いつから2chってこんな風になってしまったのですか?
7名無しさん:2006/05/10(水) 04:14:32 ID:Ql9zAHdX
2年ぐらいたったら見方が違ってくる。
1日も早く基盤を整えなおすことだ。
8名無しさん:2006/05/10(水) 07:08:03 ID:dzq5TlVk
>>1は職を失って仕方なく日本に帰ったの?
それともよりよいジョブをみつけて?
グリーンカードもってたと思うけどどうした?
自分も帰国考えてるから参考になるかも
9名無しさん:2006/05/10(水) 07:18:07 ID:35UyWaD9
>>8
アメリカ住んでる奴が職失ったぐらいで日本に帰るか?
10名無しさん:2006/05/10(水) 07:40:55 ID:dzq5TlVk
帰ると思う。人それぞれ。
11名無しさん:2006/05/10(水) 07:44:29 ID:35UyWaD9
アメリカ住んでたら職失う事なんて普通な事だよ、また見つければいい。
12名無しさん:2006/05/10(水) 08:08:31 ID:dzq5TlVk
そうだろうけど、日本により良い仕事があることも多いだろう?
13yuriko:2006/05/10(水) 09:10:54 ID:U5hENxZP
>>1
>いつから日本ってこんな風になってしまったのですか?

いえ、私は逆に、ほっとしてますよ。
「日本」って、何も変わってなかったんだな、って。
そもそも、日本人って、そんなに立派でしたっけ?
昔から、陰湿な苛めっ子っていたし、
レイプ野郎も居たし、嘘つき政治家やいんちき宗教家っていたでしょう?
私が思うに、あなたは、一旦日本から離れて、「日本人は違う!」みたいな自負心が、
アメリカ人や、その他のアジア人とか観て、そう思ったんじゃないですか?
私も、「気の毒に」と思って寄付したお金が、フィリピン人の何かの団体に「使途不明金」で消えたことありました。
その時、私は「日本人だったら、こんなことしない」と思ったものですが、
説明するまでもなく、それは間違ってるでしょう?
アメリカ人の間でも、何処かで自然災害があると、全国から、ボランティアが集まったり、寄付金が集まったりしますね。
要するに、「昔は良かった」とか「日本人の方がまし」なんていうのは、大抵間違っていて、
「個人差」の方が大きいのではないでしょうか?
大事なのは、「人種、国籍に拘わりなく、本当にいい人」に出逢ったら、その出逢いを感謝して、大事に育てていくことではないかと。
14名無しさん:2006/05/10(水) 12:15:11 ID:DIMlrz38
>>1って釣りなのかと思った
15名無しさん:2006/05/11(木) 01:32:48 ID:7jhbsPXG
元々アメリカに好きで来た人に質問
日本でまぁまぁの仕事があっても、アメリカに残りますか?
日本だったら日本人としてマジョリティーだし、日本語
アメリカだったらマイノリティーで英語。

始めのうちは「閉鎖的な日本よりアメリカのほうが〜」とかいって頑張ってるけど
自分の限界が見えたとき、ある程度キャリアが逆戻りするのを避けられない時
日本に帰国しようとは思わない?

つまり、皆さんは「アメリカにいる」ということにどれだけの価値を見出しているのでしょう?
16名無しさん:2006/05/11(木) 01:41:23 ID:WbL1owy3
私は、やっぱりアメリカのほうが、日本より頼りになると思います。
最近カナリ変な国に成って来たとは思うけど、でもまだパワーのある国だと思う。
日本は土台もチャチだし、不安です。
17名無しさん:2006/05/11(木) 01:52:26 ID:7jhbsPXG
仕事によるのかもね。
自分は色々なことに幻滅しながらも「アメリカは外国人を受け入れる国」と信じてきたけど
今になってその外国人ということで徹底的に拒絶され、悩んでいることろです
外国人でもずば抜けた能力もってたら別だけど自分にはそこまで能力ないしね
18名無しさん:2006/05/11(木) 02:26:30 ID:WbL1owy3
外国人ということで徹底的に拒絶されてるって具体的にどういう事?
全然想像が付きません。
19名無しさん:2006/05/11(木) 02:28:15 ID:7jhbsPXG
具体的にはちょっと
でもある職種にアプライした時、自分より格下になるアメリカ人たちが次々とジョブを得ていくのに対して
自分は全くダメ。その差があまりに歴然としてるのでちょっとショック
20名無しさん:2006/05/11(木) 02:39:12 ID:WbL1owy3
職種にもよるんでしょうかね。
ちなみに私はテキスタイルデザイナー、知り合いに、古いポスターの修復の仕事をする日本人女性と、大手映画会社でグラフィックをやってる日本人男性が居ますが、
私達三人に共通する事は、廻りから、超 bad ass の天才として扱われている事。
でも、ここだけの話、三人とも、日本に居たら仕事のレベルは普通程度だと思う。
21名無しさん:2006/05/11(木) 02:43:11 ID:7jhbsPXG
なるほど。
22名無しさん:2006/05/11(木) 02:52:18 ID:NfMXRuI5
>20

それがいざ経営側、管理側のポストにトライとなると、
実技の神業度はとたんに通用しなくなる、ってことでは?
23名無しさん:2006/05/11(木) 03:08:29 ID:7jhbsPXG
>>22
お、そうそう。それが言いたかったの。
技術で何とかなるうちは大歓迎されるんだけどね
アメ人のポストにつこうとすると突然拒絶。
残ったのは不本意な職業とグリーンカードだけというやつ

24名無しさん:2006/05/11(木) 03:20:52 ID:WbL1owy3
一生職人でいいじゃん、だめなの。
25名無しさん:2006/05/11(木) 03:35:16 ID:WbL1owy3
てか拒絶される理由は、本当に外国人だからなの? 何か不足が有るからじゃなくて。
26名無しさん:2006/05/11(木) 03:38:29 ID:7jhbsPXG
>>25
同じような能力のアメリカ人が当たり前のように職を得てるからね。
そら、英語力が落ちるといわれたらそれまでだけど。
27名無しさん:2006/05/11(木) 03:42:57 ID:WbL1owy3
そんなので日本帰ったらシャクじゃん。
負け犬を絵に描いて額に入れたみたいじゃん。
28名無しさん:2006/05/11(木) 04:07:36 ID:7jhbsPXG
そうか。そう思うか?
はっきり言ってくれて嬉しいよありがとう
29名無しさん:2006/05/11(木) 04:53:19 ID:jubyNmzj
>>15

俺は特に目的もなくアメリカに来たクチなんで
条件には当てはまらないかもしれないが・・

ウチの仕事と周りの人間に限って言えば、外国人としてビザに縛られるアメリカよりも
自由に転職もできる日本の方が給与面でも生活面でも過ごしやすいと思う。もちろん言葉の面でも。
田舎の州に住んでるわけではないので家賃もそれなりだし、
別に城みたいな家に住んでいるわけでもない。

それでも帰国しないのは単に「理由」がないから。
アメリカ国内でも引越しって結構体力使うでしょ?
それと似たような感じです。
ビザの有無関係なく、周りで帰った人間を見ると帰った理由は

卒業して帰国
OPT終わって帰国
遊学が終わって帰国(飛行機・語学)
家庭の事情で帰国(親が危篤とか歳取ってきたからとか)
飽きて帰国

「アメリカにいる」ということだけに価値を見出している人って30過ぎの女に多くない?
アメリカに目的があって来るわけじゃなくて、アメリカにいるのが目的って人。
30名無しさん:2006/05/11(木) 05:17:44 ID:7jhbsPXG
理由か・・・
やっぱり「日本に帰ればよりよい条件のジョブがある」というのは強力な理由になりませんか
31名無しさん:2006/05/11(木) 05:29:06 ID:NNBqdL+I
まだ帰ってないけどちょこちょこ帰って気付くことはテレビが
おもしろくないくらいかな?こっちってローカルTVは幅広い
ジャンルの番組があるけど、基本的にはCableTVでジャンル分けされた
放送を自ら好みを選んで見る習慣になれちゃって、お笑いや内容が
ない番組がやたら多い民放番組を見ているとおもしろくない。
これは年を取った、流行についていけていないと事で片付けられ
ちゃうかもしれないけどやっぱ番組の質に対する価値観って普遍だと
思うけどな。改めてNHKがすごくいいと思った。
>29 やっぱアメリカ人同等もしくは優れた能力さえ有せば
    いくらでもステップアップできる。リッチになれる
    可能性があるアメリカは魅力的だと思うな。
    周りのインド人エンジニア、アジア系会計士、
    ファイナンシャル・アドバイザー、IT会社経営者を
    見てみなよ。20代でベンツ転がして6bedroomの家に
    住んでるよ。もちろん永住権+向上心+実力があるという
    前提だがね。。。
3229:2006/05/11(木) 05:46:25 ID:jubyNmzj
>>30

学生かい?俺も新入社員の頃はキャリアアップで何歳までに何万ドル稼ぐ!とか
息巻いていたのでそう思う気持ちもわからなくもないが、実際は金額にして
2・3万ドルの違いなら帰国するほどの理由にはならないんだよね。
ビザサポートをエサに手取り1500ドル程度で働いていた女の子を
知っているけど、そういう人にとっては給料が一番大切な要因になるかもしれない。
でも6〜8万ぐらいすでに稼いでいて、いまの職業が安定して楽なら
リスクを犯して転職ということは案外しない人が多い気がする。
ビザの問題があるなら尚更。

これが結婚して子供が居たりすると事情が違って一概には言えないから、
あくまで自分の周りの独身者限定ってことで聞いてください。

>>31

もちろんそういう面もあるけど、その前提がそもそもあまり日本人に
当てはまらないんじゃないかな。
つまり、みんなが「高級車に乗って豪邸に住みたい」わけじゃないと思う。
自分の周りはそれぞれが分相応の生活をして特に不満もなく過ごしているよ。
一人だけ上記の条件に当てはまる生活している人がいるけど、彼の場合は
奥さんがそういう生活が好きだからっぽい。
もちろん彼がそれなりに稼いでいるってことも背景としてあるわけだが。
33名無しさん:2006/05/11(木) 05:53:52 ID:WbL1owy3
30の「日本に帰ればよりよい条件のジョブがある」というのは上辺の理由で、
本当の理由は、「僕もう帰りたいポ」なんです。
34名無しさん:2006/05/11(木) 06:18:20 ID:NNBqdL+I
まあ奇麗事言っても世の中やっぱ銭だと思うね。
もちろん安定を好み現状を満足している人はそもそも
こんな議論しないと思うし。
でもベンツや豪邸ってのは例えであって、それぐらい
社会的に実力を発揮できる人でも報われにくいのが
日本。(もちろんホリエモンは別格。お縄頂戴したが。。)
だって学歴無しで営業で10万ドル以上日本で稼げるかい?
せいぜいヤクザギリギリのやり手アイフル回収営業担当
くらいでは?まあちょっと偏見入ってるけどね。
まあ僕のアメリカ観は一般的なステレオタイプのもの
であるのは認めるがね。でも長年住んでいたら実感するな。
僕の周りには英語なまりまくりの韓国人でクリーニング屋を
5軒保有してて50万ドル稼いでいるよ。渡米した頃から
知ってる奴だけどESLからスタートしてたった五年。
ただうまく行かなくて野垂れ死にそうな奴もしってるので
競争社会の厳しさも実感してる。
銭銭銭ですまんが。。。しがない日系サラリーマンの嫉妬だがね。
3529:2006/05/11(木) 06:42:52 ID:jubyNmzj
>>34

自分も金を第一に考えてる時期はあったんで言おうとしてることは
わかってるつもりです。金はないよりあったほうがいいってのにも同意。
ただ欲には限りがないので、それぞれがどのぐらいのレベルで妥協するか
なんだと思います。自分の周りではその妥協点が結構低いっていう話です。

自分でもなにが理由で変わっちゃったのかわかりませんが、GC取るのに何年、
市民権に何年、家を購入したらローンが何年、子供ができたら・・とか
長期的なビジョンで物事を考るようになってから野心よりも安定を重視
し出したかもしれません。先の投稿とは矛盾するけど、もちろんいまでも
野心はありますが、それは安定を前提とした野心で、例えるなら
サラリーマンやりつつ副業でちょっと稼ぐって感じ。

あなたが特別ステレオタイプだとは思いませんが、そういうのは
羽振りのいい連中と接する機会が頻繁にあると野心がメラメラと
湧いてくるんじゃないでしょうか?自然な感情だと思いますよ。

>だって学歴無しで営業で10万ドル以上日本で稼げるかい?

元不動産のセールスやってた人がいましたが、彼曰く
「手っ取り早く金を得たいなら不動産のセールスがいい」だそうです。
1000〜3000万ぐらいの収入なら珍しくない業界だそうです。
ちなみセールスやってた当時の彼は中卒。
36名無しさん:2006/05/11(木) 06:50:15 ID:YrWZfrqh
帰国後日本で大成功した知り合いに数人会ったが。
奴らの生活は俺から見るとショボかった。
いい車、お洒落な服、いい女、高級マンションなど
東京に住む為の必需品は揃えてたんだけど・・・・
こんなの書いてるのばれたら殺されるけど年収一億
でこの程度?って思った。
>>32の言う分相応の生活をアメリカでした方が豊かだなって
思った。
永住権に感謝です。^^
37名無しさん:2006/05/11(木) 06:51:42 ID:OhKQnF32
ああ
不動産あるある
そいつ大卒だったけど
「数学なんかやったことねぇ 専攻アートだったし
時代ははYOGAだよYOGA」
ってかんじ
当然白人ね
3831:2006/05/11(木) 07:00:04 ID:NNBqdL+I
いやいや29さんよく分かってるね。
私の野心は中途半端でね、GC当たればとか今の職を維持しながら
副業とか。。。これって野心じゃなくてただのスケベ心なんだよね。
結局GC欲しいって会社に言ったら退職前提、給与そのまま、
階級そのままって言われて怖気づいちゃった。自分の実力に
自信があれば「いつか転職してやる」って思えばすんなりGC
getすれば良いのに。。。根っからのリーマンだからね。
今更アメリカのdegree取る勇気もなし。結局今の会社で
ステップアップしていく事を選択してしまった。
羽振りのいい連中を見て野心(スケベ心)が出たりするのは
当たりです。
日本の不動産営業ってそんなに儲かるんだ。。。でもキツそうだね。
結局リーマンのたわ言になってしまった。。。。(恥)

39名無しさん:2006/05/11(木) 10:44:55 ID:yJdBAtbl
日本は公私ともに人間関係がもう少しドライだったら良いのになぁ
でもそうするといい意味の日本らしさもなくなっちゃうから難しいけど

俺はたとえ年収2〜3割増しでも帰れないなぁ
40名無しさん:2006/05/11(木) 12:55:08 ID:ZyTa2YC0
>>36
そうなんだよ。
アメリカじゃ普通でもかなり快適な生活ができる。
室内じゃ冬だって寒い思いしないし、
部屋は広く、物価は大都市じゃなきゃ高くない。
日本だとたくさん稼がないとアメリカで当然の
快適さが得られない。

41名無しさん:2006/05/11(木) 13:54:55 ID:32nNhs3d
>>40
お前日本で東京に住んでアメリカでモンタナに住んでるような言いぐさだね。私は東京とNYCに住んだけど同じお金があったら絶対東京のほうが良い生活できると思うよ。安い家賃で広い部屋住めるしレストランではチップ払わなくていいし。アメリカの絶対物価高いよ。
42名無しさん:2006/05/11(木) 13:57:30 ID:NBxjhWud
マンハッタンは例外中の例外だろ
43名無しさん:2006/05/11(木) 14:08:16 ID:32nNhs3d
>>42
でも日本だって田舎だったらかなり良い生活できるじゃない。松江の大学行った友達は家賃3万でかなり広いアパートに住んでるよ。アメリカだったらオーランドでもこうはいかないよなぁ。
44名無しさん:2006/05/11(木) 14:14:10 ID:ZRZ6blGF
はっきりいって日本にいたときのほうが家も庭も大きかった。
唯一こっちの家で上回ってるのはガレージが少し広い程度。
っていうか、家こだわるのだったらドバイにいったほうがいい。
45名無しさん:2006/05/11(木) 16:11:27 ID:SxMHZAcb
すみません、1です。
引越し荷物の整理でなかなかオンラインできなくって。

たしかに日本にも良いところはありますよね。
最近では、荷物の配送が時間きっちりに来る事。
アメリカだったら一日つぶす覚悟で仕事休んで待ってなくては
いけなかったから。

でも、やっぱり日本と言うか日本人が何か昔と変わってしまって
いるように感じてしまうんです。
もしかして自分が変わってしまったからそう感じてしまうのかも
しれないけれど、自己中心的な人が増えているようで、そして
自己中なのを自由とか個人主義とかに履き違えているみたいな感じ
がします。
電気製品を買いに行った時の秋葉原の風景も奇異に写りました。

自分は日本人だし、日本という国にも誇りを持ちたいと思っているし、
やっぱりアメリカに骨を埋めるつもりはありませんでした。
年老いて、老人ホームでシリアルやハンバーガーを食べ、ボケちゃって
英語を忘れちゃって、どら焼きが食べたいなあって言いながら死んで
いきたくないって思ったのです。

別に一人の力でどうにかなる訳じゃないし、慣れて生活していくしかない
事もわかってます。
でも何となく自分と同じような気持ちの人がいたら意見を聞きたいなあって
思ってます。
46名無しさん:2006/05/11(木) 16:24:03 ID:ZRZ6blGF
もしや80年代または90年代初期の日本のほうがよかったって
いいたいのかな。
47名無しさん:2006/05/11(木) 16:40:13 ID:u3ggmHen
>>ドバイは嫌だ。
48名無しさん:2006/05/11(木) 17:50:08 ID:ZyTa2YC0
>>41
私はメトロノースで1時間くらいのコネチカットと
北カリフォルニアに住んでた。
公立でも教育レベル高いし、
別に大都市じゃなくても超有名人にレストランや
スーパー、テニスコートで頻繁に遭遇するようなところってあるんだよ。
NYC信者には何言ってもだめだとも思うけど...。
アメリカでおいしいものにありつけないなら、
Silver Palateの料理本を買って作ってみな。
James Beard もいいね、おいしいのできるよ。
でもアメリカのサラダとかグリルよりたこ焼きやラーメンがいいって
言われたら、まあ説得はしませんが。

幸か不幸かアメリカに20年もいると
東京が暮らしやすいとは思えなくなるだけ。

no offence, buddy!
49名無しさん:2006/05/11(木) 19:53:52 ID:E+LqiWkQ
(心)豊かな生活が望みならアメリカ。
物質的なモノを求めるなら断然日本。
50名無しさん:2006/05/11(木) 21:07:08 ID:6W4kmu2m
>49

そうかなあ
マイノリティでこころ豊かか?
わずらわしさが無いのは確かだが。

私は、レストランで、間違えずに注文したり
チップをキチンと払うことばかり考えていたので
ボーっと注文して、リラックスできる日本がいいな
51名無しさん:2006/05/11(木) 21:43:21 ID:c6HXkS8f
>>43
オーランドと松江と比べるなんて.....

松江と比較するならワイオミングの州都くらいと比較しなきゃ....
52名無しさん:2006/05/11(木) 22:37:59 ID:jhG1drnP
>>34
> まあ奇麗事言っても世の中やっぱ銭だと思うね。

>僕の周りには英語なまりまくりの韓国人でクリーニング屋を
>5軒保有してて50万ドル稼いでいるよ。

でも、生まれながらのお金持ちの白人から見たら、所詮は「クリーニング屋のコリアン」じゃない?
いくら銭を稼いでいても、マイノリティー(成金)には、開けてもらえないドアもあると思う。
アメリカに来た外国人の多くは、そのドアのところまでもたどり着かないから、
ドアがあることに気づかず、「アメリカは外国人を受け入れる国」と無邪気に信じていられる。

でも、7jhbsPXGさんのようにドアにぶちあたってしまった場合、
もう帰る国のない人にならば、「ドアが開くまで、あきらめずに頑張れ」って励ますしかないけれど、
「日本に帰りたい」とか「帰ってもいい」と思っているのならば、
「この先もずっと開かないかもしれないドア」の前でわざわざ人生の時間をつぶす必要はないと思う。
53名無しさん:2006/05/11(木) 23:18:46 ID:J1cdS4zT
秋葉原の風景が変わってたりなんてことは所詮時代と共に変遷して行くもので
アメリカに行かずにずっと日本に居たとしても自分が歳をとればそういうものは奇異に見えるだろうし、
若い人のマナーが良くないとかいうのは若くない人がいつの時代も言い続けてきたことで、
そうはいっても中には若いのにとても見所のある人を見たり聞いたりしたら「今時珍しいね」と言うのも昔から同じ。
私は女性なので何と言っても日本だと夕食前なら日が暮れていても散歩してて怖いと感じることはないのがすごく嬉しい。
アメリカだと(私が住んでたのは比較的治安がよいところだったけど)、薄暗くなると歩いてる人なんていないし怖いよ。
日本に帰ってからは本当によく歩くよ。外を歩くのが嬉しくて仕方が無い。
街の風景や人の風俗なんて時間とともに移ろって当然なので自分に害が及ばない限りは私は気に留めません。
それより昔と比べたら日本の人権意識が高くなったと思います。昔なら泣き寝入りが当たり前だったことが公の場で裁かれているのは良い面での進歩だと思います。
何年も日本へ帰らずにアメリカに居て「アメリカは日本よりすべての面で優れている。日本は遅れている」と思っている人って何にも知らないんだね。可愛そうと思う。
54名無しさん:2006/05/12(金) 00:51:35 ID:M0orJqIb
こういう話題って言うのは その人の日本で育ってきた環境や
今住んでるアメリカの環境によって 言い分が大きく変わると思う。

日本の東京 麻生育ち 世田谷高級住宅街 育ちの人が
N.Y のアッパー なエリアに住んでこそ比較もできると思うけど
アメリカの田舎の州に住んだとしたら 東京育ちの人にとっては
アメリカの田舎なんて不満だらけだろうし
その反対に日本のド田舎出身の人間がN.Y のアッパーなエリアに住んだら
N.Y最高!!日本なんて、、、、ってことになるんじゃないかなあ。

ひとつの州のなかでもさらに地域によって愕然と大きな差があるしね。

53さんがおっしゃてる中に 日本だと日暮れ時に外を歩いていても
危険を感じないって言うのも 地域差が大きいですよ。
日米ともにおいてね。日本だって東京の銀座のデパート前を日暮れ時に歩いてても
まったく危険は感じないし楽しいけど 日本だって裏寂しい住宅街や
極端なところ田舎の田んぼがみえる住宅も点々としてるようなところを
歩くのはすごく危険でしょう。特に最近女性が拉致されるケース多いしね。

アメリカだってそうです。ハワイのワイキキを夕暮れ時 夜に歩いてたって
人一杯で楽しいけれど ワイキキはなれて普通の住宅街を日が暮れて
一人で歩いてたらやっぱり恐いですよ。

私の理想は アメリカのアッパーミドル地域に住んで
日本のスーパーが近所にあって(本物の日本のスーパー)
日本のデパートがあって
気軽にほくほくのコロッケがいつでも買えて

アメリカの住宅に住んで日本の食事って言うのが最高かなって夢見たりするわ。
55名無しさん:2006/05/12(金) 01:00:16 ID:ZTUF7wVy
やっぱり全ては、子供の頃に育った環境が影響しているね。
舌に関しては絶対に変えられないものもがある。

自分は、日本食が苦手だから
日本に住む場合どうしても外国スーパーみたいな
スーパーが必要なんだけれど、食材が高くて泣けてくるよ。

あと一般的なマンションてバスルームが1つしかないのも
かなり不便。
56名無しさん:2006/05/12(金) 01:56:39 ID:/VFE1YQr
>(心)豊かな生活が望みならアメリカ。
物質的なモノを求めるなら断然日本。


賛成。こころの豊かさってのは金だけじゃなくて、
時間やら人間関係もあるからね。
5729:2006/05/12(金) 01:59:40 ID:DwFIYeFj
>>50

心が豊かになるのとはちょっと違うが、アメリカに居ると日本の国内・国外(中国・朝鮮・竹島etc)
の問題が気にならなくなった。ネットでそういう情報に触れるとイライラすることもあるけど、
嫌なら見なければいいだけだからね。
逆にアメリカ国内のことは所詮他人の国の問題なんでまったく気にならない。
こういうのもアメリカに居る価値にはなるのかなあとか思ってる。
58名無しさん:2006/05/12(金) 02:44:22 ID:M0orJqIb
>>55 はどこで育ったの??それとも親が日本人じゃないのかな?

日本食が苦手、、って寿司とか懐石料理とかざるそば〜〜てんぷら〜〜
とか苦手なの????????私なんか今書いてるだけでよだれが〜笑
59名無しさん:2006/05/12(金) 03:31:55 ID:gAcFtAvN
俺にとって食べ物は断然日本が一番だよなあ。日本帰って一番楽しみなのは
食べ物とパチンコ。さっきも出てたけどノーチップ・グッド
サービス(全部ではないが)ってのは日本の誇りだな。
60名無しさん:2006/05/12(金) 03:55:43 ID:Nc61Cz/O
NYに住んでる人は逆。
世界中の美味しい物が安く食べれるから、東京に行くと食べ物の種類が少なくて辛い。
6129:2006/05/12(金) 04:19:05 ID:DwFIYeFj
食べ物は育った環境が物を言うよね。
俺は大して舌が肥えてないってのもあるけど、
自炊や日本人嫁の手料理があるならそこまで
こだわる要素でもないかな。

24時間いつでも気軽に肉まんや弁当が買えるコンビニ、
適当に入って注文しても外す確率がアメリカほど高くないのも魅力だが、
たまに里帰りするからいいのであって、完全に住み始めると
味覚が日本レベルに戻っちゃってありがたみが薄れない?

気が付けば自分でもアメリカマンセーな意見が多い気がしてきたけど・・基本的に飯は日本が上と思ってます。
6255:2006/05/12(金) 05:01:01 ID:ZTUF7wVy
>>58
13歳までアメリカと香港とベルギーとフランスで育った。
親は日本人だよ。駐在だった。
63名無しさん:2006/05/12(金) 05:31:41 ID:NqUoTM3q
>>60
えー??
東京で食べれないものって何?
しかもNYの方が税金だのチップだの払うと大抵高くつくと思うけど・・・
64名無しさん:2006/05/12(金) 06:29:00 ID:tyc/XrqL
>>45
で、>>1はどうして日本に帰ったの?
>>8の質問よろしく
6560:2006/05/12(金) 07:17:22 ID:Nc61Cz/O
>>63
えーっ、NYと東京で外国人がやってる料理屋の数の差って、ちょっとやそっとの差では無いでしょう。
NYでは安いカリブや南米料理を良く食べて、体が欲するように成ってるので、近所に無いとつらいです。
野菜や果物の種類も東京はNYより少ない、家の向かいの店でシラントロもトマティーヨもカサバも買えないのも辛い。
日本にはアメリカ人彼女と一緒に行くので、よくわかりますが、東京は外国人には食べ物が不自由です。
66名無しさん:2006/05/12(金) 09:50:41 ID:0uLO+IpX
あと日本の外国料理って日本人の舌に合うように味付けがいじられてる場合が多いと思う
それはそれで日本人として普通に美味しいんだけど...
こっちの本当に手を加えてない(まぁ材料や水には差があるんだろうけど)のを経験しちゃうとね

しかし何故かこれは日本食には当てはまらないわけだが...(それだけ日本食は食材と水が大事なんだと思ってる)
67名無しさん:2006/05/12(金) 11:18:13 ID:tyc/XrqL
ちゃんとした日本料理はおいしいと思う。
朝鮮人や中国人の日本料理店が多すぎなんだよ
68名無しさん:2006/05/12(金) 12:34:04 ID:+Tq8BWye
いや、日本人経営の結構高いすし屋(一人平均$100超)でもお茶や味噌汁に違和感あるんだが
刺身や料理ものは美味いんだけど
69名無しさん:2006/05/12(金) 13:16:49 ID:ZOtUFFyD
>>66
アメリカの外国料理も、アメリカ人の舌に合うように、
味付けも形も思いっきりいじられているのがほとんどなんだけど。
>こっちの本当に手を加えてない(まぁ材料や水には差があるんだろうけど)のを経験しちゃうとね
ってすごい勘違いだと思うよ。
70名無しさん:2006/05/12(金) 13:49:16 ID:Qju8eRrq
だ〜から、食べ物は育った環境が物を言うんだよ。
もう、これだけはどうやっても変えられないよ。

悪いけれど、日本食が最高って言っているのは
日本で育った日本人だけなんじゃん!?
ひじきとか、昆布なんて
あんなの食いもんじゃないよ。
71名無しさん:2006/05/12(金) 13:56:37 ID:ZOtUFFyD
うん、アメリカ人の好きなサワークリームとか、カッテージチーズとか、
ビーンズとか、コーンタコ(ソフト)とか、もうウンコだよね!?
72名無しさん:2006/05/12(金) 13:57:27 ID:Qju8eRrq
今、ギャ○サーいうドラマを見ているんだけれど、
出演している女の子たちがみんな同じ顔に見えるんだけれど、
ああいうのって日本独自の文化だよな。

私服なのに化粧もスタイルもみんな同じ。
個性がないよな。
73名無しさん:2006/05/12(金) 13:58:51 ID:Qju8eRrq
>>71
やっぱり子供の頃から食べてないとウンコかも。
74名無しさん:2006/05/12(金) 15:37:24 ID:+Tq8BWye
>>69
どこに住んでるか知らないけど、95%以上ベトナム人しか行かないベトナムレストランとかタイレストランとか行った事ないの?
知り合いが故郷の味だって紹介してくれるレストランは、雨人向けに調整したレストランとは一線を画していると思うけど
75名無しさん:2006/05/12(金) 19:59:11 ID:DzGgHDdI
>>70
>だ〜から、食べ物は育った環境が物を言うんだよ。
>もう、これだけはどうやっても変えられないよ。

同意。だから、日本で育った普通の日本人は本物の日本食が恋しくなるわけで、
本物のカリブ料理や南米料理やタイレストランやベトナムレストランは
ありゃないよりいいだろうが、なくてもやっていける。
76名無しさん:2006/05/12(金) 22:26:39 ID:M0orJqIb
食生活でその人の家庭環境がみえてくることもあるね。
例えばアメリカに来て出会った日本人に多いのに ねぎがきらい
緑茶がきらい とかいう人たち。日本人なのにすし屋に行ってさえもお茶じゃなくて
水を飲んでたので不思議だったけれどよくよくつきあってみると在日韓国人
だった。韓国人って緑茶飲む習慣ないのかなあ。

わりときちんとした日本の家庭で育った人って ねぎとか ゆず とか
木の芽 とかいう薬味にこだわると思う。

家庭で母親が伝統的な日本料理をきちんとつくっていて小さいときから
それがあたりまえのひとにとって ねぎなしのうどん
木の芽なしのたけのこ料理 薬味なしの湯豆腐なんて 気の抜けたソーダみたいなもんに
かんじると思う。

77名無しさん:2006/05/12(金) 23:29:34 ID:gAcFtAvN
この間こっちのお客さん連れて行ったときのコメントがおもしろかった。
「日本人の女性は非常に美しく?ファッションセンスも米人とはぜんぜん
 違う。ただ、靴のセンスが悪い。ハイヒールがやたら多くしかも
 エレガントな歩き方をできる娘が少ない。(みっともない)それと
 カウボーイブーツにロングソックスなんておかしい」と。
今まであんまり感じなかったけどよく見たらそういう女性が東京に
結構いた。皆いろいろな色眼鏡を持ってるんだなあと感じた次第である。
78名無しさん:2006/05/13(土) 01:31:52 ID:6d/SKmKf
>>64
1ですけれど、知っている人が読むと個人を特定できてしまう事は
あんまり書きたくないんですけれど、簡単に言うとアメリカで頑張って
いくのに疲れてしまったって事かなあ。

若い時は張り切っていたけれど、だんだん年をとっていくと何事にも
気合が入らなくなってしまうと言うか、つねに緊張感を必要とする
アメリカ生活よりも日本の生活に戻ってみたいなあって。
幸いにして、仕事はアメリカでも日本でもそんなに変わらなかった
からここらが潮時かなあって思ったんです。
79名無しさん:2006/05/13(土) 01:53:57 ID:LV0YMyPD
日本人は姿勢が悪くて歩き方が汚い
80名無しさん:2006/05/13(土) 02:29:00 ID:4s2yuRmn
ここでよくそういうカキコみるけど実際姿勢の悪い人
見かけたことない。
81名無しさん:2006/05/13(土) 02:44:37 ID:OpulBBjJ
>>78
海外で長く生活した人が日本へ帰ると、
もの凄ーく浮いちゃうよ。
今は分からないと思うけれど3年くらい住んでみたら分かる。
そして結局、アメリカに帰りたくなるんじゃないのかな?

自分の周囲は親も含めそんなケースが多い。
82名無しさん:2006/05/13(土) 02:48:10 ID:2EZzt9V5
>>78

状況が似てる。
俺の場合は日本にいたほうが良い仕事につけるけど。
「アメリカにいる」ことがどれだけ重要なのか、自問自答する毎日。

83名無しさん:2006/05/13(土) 04:02:38 ID:qAVyu+Hx
>>81
>今は分からないと思うけれど3年くらい住んでみたら分かる。
>そして結局、アメリカに帰りたくなるんじゃないのかな?

アメリカで長く過ごした期間が人生のいつなのかで違ってくると思う。

子供時代を海外で過ごした人は、学校、芸能人、テレビ番組、漫画、
スポーツ選手、流行など、同年代の日本人がする他愛ない話題に
ついていけないし、共通する子供時代の思い出がないから、
ものすご〜く浮いちゃうのは仕方がない。

逆に子供時代を日本で過ごした私のような日本人がアメリカで生活していると、
食べ物の好みだけでなく、アメリカ人が面白がっていることが、自分には
ちっとも面白いと感じられないことがある。以前は英語力の問題かと思ったけど、
感性のレベルで、根本的に違うのかなあという気もしてきた。
2ちゃんの書き込みを読んで、笑い転げることあるけど、それを翻訳して、
アメリカ人に説明しても、たぶん、原文ほど笑ってもらえないだろうし。
だから、年取って回りがアメリカ人だらけの老人ホームに入ったら、
孤独だろうなあと思う。

>自分の周囲は親も含めそんなケースが多い。

親の年齢で海外の方がいいっていう人の中には、居住していた国が本当に気に
行っていたわけではなく、「家族関係」とか「近所づきあい」などの人間関係の
煩わしさから解放されていたから、楽だっただけっていう場合もあると思うよ。
8483:2006/05/13(土) 04:59:54 ID:qAVyu+Hx
訂正:気に行って → 気に入って
85名無しさん:2006/05/13(土) 05:52:59 ID:9BanK6QV
>>48 幸か不幸かアメリカに20年もいると
東京が暮らしやすいとは思えなくなるだけ。

全く同感。私の場合20年どころかLAに住み始めて6ヵ月後には今まで何故それほど
東京が住みよいとこだと思ってたんだ?と感じるようになった。
86yuriko:2006/05/13(土) 06:05:08 ID:6rOlNhfn
>>85>>48
住めば都っていう言葉がありますけど、
人間程、たくましく環境に順応できる動物って珍しいと思います。
ガンジス河のほとりには、生粋の日本人が、20年近くも住んでいるのを知ったときは、
本当に驚きましたし。
87名無しさん:2006/05/13(土) 06:11:04 ID:/Vy2XhR6
yurikoへ

もう2ちゃんで発言するのは、みっともないからおやめなさい。

親戚一同より
88名無しさん:2006/05/13(土) 12:11:56 ID:oVczpl8U
最近出てきたリカコ?だっけ。今日テレビでみたけど完全に浮いてたなぁ・・・ほしのえみがひいてた。
自分もああいう目で見られてると思うと鬱だ
89名無しさん:2006/05/13(土) 12:14:39 ID:oVczpl8U
間違えた。ririkoでした。
90名無しさん:2006/05/14(日) 00:09:11 ID:zoeXmKtO
>>88
他人を見て「完全に浮いてる」とわかる判断力があるなら、無問題。
日本で帰国子女の受け入れに積極的だった高校に通ったが、
賢い子は空気が読めたので、別に浮いてる印象はなかった。
本人がどう感じていたかまでは知らんけど。

ニューヨークやロスとかの大都会の暮らしが長い人は、日本じゃなくて、
アメリカの他州に行っても、空気が読めなければかなり浮く。
「ニューヨーク育ち」を自慢していた子や「ニュージャージ出身」を
やたら強調していた親父が痛い目で見られている現場を見た。
911:2006/05/14(日) 11:14:04 ID:8Vzzh47Z
数日前ですが、駅の下り階段でベビーカーに乗った赤ちゃんと
小さい子を連れた母親を見かけた。
声をかけて手伝いをしようかと思ったができなくって、後から
ちょっと落ち込んでしまった。

それ以前の話しだけれど、駅のホームでジャケットにクリーニング
のタグをつけたままの女性を見かけた。
一緒にいた友人に「教えてあげようか?」って言ったら
「普通は気が付いてもだまっている人が多いよ。だって変な顔
されたりするもの。」との返事。
でも、もし自分がその女性だったら教えてもらいたいなあと
思ったので声をかけた。
しかし、「あの〜、」って声をかけた時、一瞬だけれども
その女性は思いっきり嫌な顔をした。
まるで”何この人?宗教の勧誘?”みたいな感じで。
でも、クリーニングのタグの事を教えてあげたら頬をポッと
赤らめて「あ、ありがとうございます!」って恥ずかしそうに
していたし、何度もお礼を言われた。
良かったなあって思ったけれど、日本人は警戒心が強いから
知らない人から声を掛けられると身構えてしまうんだと思った。

その事が頭をよぎったので、駅の階段での母子に声をかけられ
なかった。
変な事件が多いから、子供を連れ去られるんじゃないかって
思われてしまうんじゃないかって。そしたら嫌な思いをするのは
自分だし。
母親はベビーカーと赤ちゃんを抱え、2歳くらいの子は一人で
階段を下り始めた。よっぽど階段を駆け上って手伝おうかと
思った、が、その時にお年寄りの女性が声をかけて子供と手を
つないで階段を下りてくれた。
ああ、よかった。って思ったけれど、気持ちがモヤモヤして、
やっぱり変な顔をされても、誘拐犯と思われても次の時は
声を掛けようと思った。

アメリカだったらきっと”May I help you?"と、さらっと
言えてたと思うし、実際にそうしてきた。
でも、日本だとなかなかそういった事ができない。
人もそういった公共の場面で誰かに手助けしてもらおうなんて
期待していない感じだと思った。
なんか寂しいなあ。
92名無しさん:2006/05/14(日) 11:17:43 ID:p0bU8f4g
何に対して淋しいんだ?
自分に対してか?
93名無しさん:2006/05/14(日) 12:02:35 ID:cxoa5qsF
>>90
「浮いている」とわかっても辛いことには変わりない。
自分の中の外国人的な部分が外国人的に反応したがっているのに、それが浮いてしまうと日本人的な部分でわかるので
あえて日本的な行動を取る。ダブルバインド?これは疲れる。
日本の全体主義社会で生存し続けるために妥協し続ける。
本当に自分の思っていることを言うと日本人(特におっさん)は激怒するから何もいえない。
論理的に話し合うことが不可能。あるラインを超えると論理は破綻し、感情論しかかえってこない。
これを本人の目の前で言ったら殺されるかも知れないな。
94シカゴにおいて統一教会の支配を受けている:2006/05/14(日) 17:10:57 ID:9D5VYBCu
シカゴにおいて統一教会の支配を受けている
寿司レストランとそうでない寿司レストランの一覧です。

統一教会に支配されている寿司レストラン
? Akai Hana
? Kamehachi (Northbrook)
? Benihana (E. Superior St.)
? Mirai
? Nohana
? Chi Tung (Evergreen Park)
? Happi Sushi
? Shiroi Hana
? Heat
? Starfish
? Japonica
? Sushi Kushi Too (Highland Park)
? Tank
? Katsu

支配されていないレストラン
? Ra Sushi (N. State St.)
? Todai Chicago
? Tsuki
95名無しさん:2006/05/14(日) 23:14:20 ID:BlZcyYe2
>>93
>本当に自分の思っていることを言うと日本人(特におっさん)は激怒するから何もいえない。
> 論理的に話し合うことが不可能。あるラインを超えると論理は破綻し、感情論しかかえってこない。

貴方のとても論理的なレスに対して、私が感じたことを一番よく貴方にわかってもらう
には、論理的に切り返した方がいいのか、それともある程度感情に訴えるように回り道をして
書いた方がいいのか、今、私は迷っています。

以前は、私も理路整然と自分の意見を展開するアメリカ式のディベートを見て、カッコイイと
憧れていたのですが、アメリカ人の「論理的な話し合い」には、最初から「自分は正しく、相手は間違い」と
決め付けていて、いくら議論を重ねても、お互いに相手から何も学んでおらず、ただの時間の無駄になることも
多いことに気づきました(ニュース番組でやっているリベラル対保守の議論などが、その顕著な例ですが)。

そうすると、お互いの顔を立てながら、妥協点を見出して共存をはかる日本式の一見ダラダラとした、無駄に見える
話の仕方にも、実はそれなりメリットがあったんだなあと、思えるようなったのです。

貴方が日本のおっさんと議論するのは、おっさんを屈服させて、優越感を味わいたいからですか?
もしそうでなく、ただ貴方の望むような結果に少しでも近づけばいいのならば、「論理的に議論」するだけが方法ではありません。
表面的には、おっさんの意見を尊重したり、おっさんに譲ったりしているように見せながら、
徐々におっさんを貴方の陣地へと引き込んでください。

この高等戦術には、「論理的な議論」をする場合よりも、脳内ではるかに論理的な思考が要求されはずですが、
日本人の奥さんやOLは日常的にやってることでもあるんですよね。
96名無しさん:2006/05/15(月) 01:03:12 ID:qZ0nt9OF
歩き方のことが出てたけど、
歩き方も美しくて姿勢もいいが足は短い。
足は長いのだが姿勢が悪く、歩き方が美しくない。
どっちのほうがダメ???
97名無しさん:2006/05/15(月) 01:09:13 ID:xtKbRFR+
>>95
アホか…。
誰が「結果を目的として云々」なんて言った?ごめん話にならないわ。でも長文乙
98名無しさん:2006/05/15(月) 01:14:54 ID:xtKbRFR+
>>96
姿勢が悪いのはダメ
99名無しさん:2006/05/15(月) 01:46:03 ID:F0WFcWXQ
>>97
そう言われちゃったら、しょうがないね。貴方のレスには、「日本は全体主義社会」とか
「海外で長く生活した人が日本へ帰ると、 もの凄ーく浮いちゃうよ」とか、
自分の限られた個人的な海外体験を絶対視して、他の海外体験者も同じに
違いないと推測したり、「だから日本(人)は〜」と決め付けているようなところが目についたから、
日本社会では、どうしても「痛い帰国子女」と見られるやすいだろうなあと思った。
でも、日本的な感性が邪魔して、そうはっきり書くのははばかられたから、
婉曲的に書こうと思ったけど、無駄だった。

もう日本社会に順応するのは無理だろうから、こんなところで愚痴を言っているより、
さっさと海外に出る方向を考えた方がいいと思うよ。
何か事情があって、日本を出るのが無理ならば、
せめて社会とあまり関わらないですむ職種を選ぶように努力すれば。
100通りすがり:2006/05/15(月) 02:02:05 ID:8kvbqytc
>>97よりも>>99の方が、固定観念が強そう。
読解力無いんじゃない?
101名無しさん:2006/05/15(月) 02:52:56 ID:ED2PwV4S
日本が1番暮らしやすいと思うけどアメリカも悪くない。まあインドよりは暮らしやすいな。
102名無しさん:2006/05/15(月) 03:06:40 ID:F0WFcWXQ
>>100
固定観念強いって言われれば、そうかもね。読解力もないかも。

私自身、かなり痛い海外帰国者だった時期があり、日本をすべて否定的に見ていたこともあった。
幸い、周囲に思ったことをズバリと言ってくれる人がいた。99に書いたことは、実は私が言われた言葉でもある。
その時は、反発したけど、今はその人に感謝している。
自分のいる環境が我慢できなかったり、どうしても気の合わない人がいるのなら、
ずっと愚痴を言っているよりも、どうすればその環境から抜け出せるか、
どうすれば少しでも気持ちよく付き合えるか、どうすればなるべく付き合わずにすむか、
自分のできることから考えるという習慣がそのその人に言われたおかげで少しだけど身についた。
でも、余計なおせっかいなだけだったかもね。気を悪くしたら、ごめん。
103名無しさん:2006/05/15(月) 05:04:03 ID:A5Fue/RF
>>1
電車の中で平気で化粧する若い女性、眉毛を剃っている若者、
自分さえ良ければ良いオヤジに自分の子供だけがカワイイ母親。
いつから日本ってこんな風になってしまったのですか?


少なくとも10年前もそうだった。
10年の間に日本に対する妄想ができてしまったんだね
104名無しさん:2006/05/15(月) 05:44:26 ID:xUPVzAZd
俺が日本を離れたのは1996年9月だけど、
その頃には既にコギャルやチーマーがメチャメチャやってたぞ。
105名無しさん:2006/05/15(月) 07:28:10 ID:xtKbRFR+
>>99
煽り厨だと思ってたらマジレスだったのか。
じゃマジレスしよう。ある結果を目的としてのおっさんとの議論なんて望んでいない。
そうじゃなくて「本心を言うこと」自体が日本社会の規範から外れてしまい、精神的にきついんだよと。
本当のことを言って相手が理解する、また相手が本心を言って自分が理解することでコミュニケーションが成り立つと思うが
日本人はそれを許さない。言動に関しての社会的前提があって、これを逸脱した言動は抹消しようという動きが起こるよね。
いわゆる村八分ってやつ。

妥協して日本的な行動をとれば、日本的な「場」に取り込まれて楽だけど、個我は成長しない。
西洋的な行動をとれば、ハブられたり相手がキレたりする。どっちを取っても辛い。

ちなみに現在外資系ベンチャー企業で日本人は2人だけ。
このもう一人の日本人(おっさん)と上記の問題があるw
自分でも日本企業は無理ってわかってたんでこの会社に入ったのに、運命は決して見逃してはくれないんだな。
106名無しさん:2006/05/15(月) 07:34:51 ID:KR7Adb/P
>>85
六ヶ月でウダウダ言うなや。
まだ観光に毛が生えたみたいなもんだろ。
3,4年暮らしてみないとわかんないからな。ま、お前もいずれ分かるよ

107名無しさん:2006/05/15(月) 08:14:25 ID:IHQT18Tp
>>105
村八分の文化が治安を守ってくれている罠。
108名無しさん:2006/05/15(月) 08:37:19 ID:mmIjYZlZ
二人だけの環境で村八分は無いだろw
109名無しさん:2006/05/15(月) 10:01:18 ID:CzHVWmOp
>>105
西洋には規範から離れた奴には最悪の推薦状という死刑宣告が待っている
そんなあまいものじゃないよ
110名無しさん:2006/05/15(月) 10:39:52 ID:OmnDcmiO
雨社会にそれなりに適応したように、日本社会に再び適応しなければならないって
ことかね。
幻滅や違和感を感じるってことは、ひょっとすると雨社会にも適応できていなかった
かもね。

ま、偉そうなことを言ったけど、俺も一時帰国してた時期があって、職場で過剰に
「雨帰り」のレッテルを貼られるのは辛かったな。

多分、今だったら、きっちり日本社会に適応できるかも知れん。くだらねぇレッテル
や村八を克服できるほどの経験とスキルとを身に付けた自信はあるから。
111名無しさん:2006/05/15(月) 11:07:57 ID:woy1mvG4
アメリカにいると、自分は外人、存在自体が変ていうのがデフォルトだけど、
日本では、適応するのはこのくらいでおkの期待値が初めから違いすぎ。
112名無しさん:2006/05/15(月) 23:12:53 ID:F0WFcWXQ
>>105
マジレス有難う。また長文になるけど、許して。
海外で成長期を過ごした貴方が日本社会に戻ってきて、適応に苦しんでいるのは分かる。でも日本文化で育った日本人だって、アメリカ社会で生き残ろうと思ったら、
やっぱり「自分らしさ(日本人らしさ)」を少なからず殺して、「妥協して西洋人的な行動を取る」「精神的にきつい」努力を強いられるのだということも理解してほしい。

たとえば、前に読んだアメリカ在住者の悩みにこんな例があった・・・

"日本で看護婦をしていた女性が渡米して介護施設に勤め始めた。
どうすれば患者さんの立場に立って、最も能率的な仕事ができるかを、
日本で徹底的に仕込まれていたから、新しい職場でも持てる技能をフルに
発揮して頑張り続けた。そうすることが、同僚にもよい影響を与えて、
より質の高い看護を患者さんに与えられるようになると、彼女は純粋に信じていた。
ところが期待に反し、彼女が頑張れば頑張るほど、アメリカ人の同僚はそれに
つけ込んで、彼女にどんどん仕事を押し付け、サボるようになってしまった。
その結果、彼女一人が忙しくなるばかりで、全体の看護事の質は低下する一方。
この悪い流れを断ち切るには、アメリカ人の同僚を見習って手を抜き、
自分ができる仕事でも他人に回すようにするしかないと彼女もようやく気づいた。
でも、日本での仕事のやり方に慣れている彼女には、手抜きをすることは、
「自分らしく」ないことなので、猛烈なストレスになってしまう"

貴方にとっては、親しんだ「西洋人的な行動」が心地よく、合理的に
感じられるのだろうけれど、それは全ての人間に当てはまるわけではないし、
それぞれの置かれた状況でも変わってくることなのだから、
「西洋式=人間(個性)尊重」とあまり単純に考え過ぎない方がいいんじゃないかな。
日本でもアメリカでもいったん社会に出たら、常に「ありのままの自分」で通すなんて
不可能だと私は思うけど。
113名無しさん:2006/05/16(火) 06:29:30 ID:/pVub4v7
>>112 さん 本当におっしゃるとおりです。

わたしは日本では一応有名企業でごく平凡なOLをしておりましたので
まあまあ一日本人としては普通の常識を持って生活し普通に結婚しましたが
後にちょっと人生が激変しまして縁あってアメリカ大陸に住むこととなりました。
いまアメリカの某有名企業で平パート社員として勤めておりますが
日本人的に真面目にやってると もう付け込まれまくりで大変です。
もちろん表面上は彼女たちとうまく付き合っていますが
アメリカ人のずるさ、したたかさ、もっというと卑怯な手段でも平気で取れる
もう毎日が駆け引きの連続で疲れます。本当に疲れます。
気を抜けない。
ところが夫の転勤に伴い日本人が多く住む州に引っ越す事になり
幸いにも私の会社の支店もその州にありましたからそちらで働いているのですが
日本人が大勢を占めます。
なんなんでしょう!!このまったりとしたなんともいえない心地よさ。
安心して自分の仕事に集中できる。
みなが協力して持ちつ持たれつ、ギブアンドテイクの徹底。
若いころ日本企業で働いたときと同じ心地よさが復活で感激です。

やはり、なんかやっぱりここに来て感じるのですが
肉食文化で狩猟民族として出発した彼らと
もともと農耕民族であった日本人との民族の差というのをひしひしと感じます。

そりゃあ先住民虐殺して大陸のっとったり ハワイものっとり
日本だって 乗っ取ろうくらいに考えていたであろう したたかな民族に
日本が対等に付き合っていくにはやはり大変な事ではないかと思います。
114名無しさん:2006/05/16(火) 06:34:59 ID:2qD3mMyw
>>113
作話乙。
戦前生まれのジジイか?
115名無しさん:2006/05/16(火) 06:38:57 ID:G+qeWq04
なぜ?>>113には大いに同意だが
116名無しさん:2006/05/16(火) 06:45:18 ID:2qD3mMyw
アメリカ人が廻りと協力して上手くやっていこうとする努力は日本人より数段上。
アメリカの会社で本当に働いたことがあるなら知ってるはず。
117名無しさん:2006/05/16(火) 07:09:22 ID:bwgzINyy
>>114
いちいちチャチャを入れるな。
黙ってろ。

118名無しさん:2006/05/16(火) 07:17:32 ID:2qD3mMyw
>>117=ID変えた113
戦前生まれのジジイ ビンゴだったんだね。
119名無しさん:2006/05/16(火) 08:11:21 ID:l0HmmotR
なんか変なの沸いてるな
120名無しさん:2006/05/16(火) 08:40:01 ID:P9C5zfuX

   ___OO ___OOザ・ネット変態i⌒i_
  (__  __)(___  )_l⌒l(⌒( ̄  ___)
  (__  __)   ノ  ノ(_   ヾノ~~|  (__)
    ノ  /    / ./ ( O ,-,  ) ノ  ノ___
   ( _ ノ   (__ ノ    \__ノ ( _ ノ (___(___)
121名無しさん:2006/05/16(火) 10:33:12 ID:/pVub4v7
>>116 さんはいったいどんなユートピアのようなアメリカ企業で働いて
らっしゃるのでしょう? 
122名無しさん:2006/05/16(火) 11:17:18 ID:hd6pJ+7w
アメリカ人が廻りと協力して上手くやっていこうとするフリをする努力は日本人より数段上だな。
123名無しさん:2006/05/16(火) 11:26:36 ID:CGPZD3UB
いよいよ来年3月を目処に日本へ帰国する25歳♂
20歳のときにカリフォルニアに来て5年でさよならすることにしました。
日本へ帰ってからも就職する気はないんです。

不動産やその他イロイロな事業をしていきたいと思ってて、現在アメリカで
計画してます。お金のやりくりも含めて。

周りはほとんどサラリーマンになってておそらく3年目とか。
最初は孤独感とか感じるんだろうけど、自分で決めて選んだ道なので
死ぬ気でやりぬきます。

応援よろしく。
124名無しさん:2006/05/16(火) 11:41:48 ID:hd6pJ+7w
え?
125名無しさん:2006/05/17(水) 11:29:31 ID:KjGQEAhD
>>105
ID:2qD3mMywは別人ですよね?
126名無しさん:2006/05/17(水) 20:21:18 ID:KjGQEAhD
>>93
>本当に自分の思っていることを言うと日本人(特におっさん)は激怒するから何もいえない。
>論理的に話し合うことが不可能。あるラインを超えると論理は破綻し、感情論しかかえってこない。

>>105
>本当のことを言って相手が理解する、また相手が本心を言って自分が理解することでコミュニケーションが成り立つと思うが
>日本人はそれを許さない。言動に関しての社会的前提があって、これを逸脱した言動は抹消しようという動きが起こる

と言っている人が、
本心を語っている書き込み(少なくとも第三者が作話と断定できるような根拠はないと思える)に対して、
114、116、118のような論理の破綻した感情論の書きなぐりで、自分とは違う意見を抹消しようとするはずはないと思いますが、
スレの流れからそう疑われてしまう危険があるので、暇があったら、ほんの一言でも書き込んだ方がいいですよ。
127名無しさん:2006/05/17(水) 22:47:30 ID:mJaafkV4
日本に幻滅したと言えば、アメ・イラク戦争で
日本がアメリカに加担したのには幻滅した。
128名無しさん:2006/05/18(木) 05:13:20 ID:GybqhvM8
>>127
加担しなければどうなんていたんだろう?
考えるだけでも怖ーい。
129名無しさん:2006/05/18(木) 13:28:53 ID:mKKZqwoY
酒造関係者?>>128
130名無しさん:2006/05/18(木) 14:25:47 ID:/RBKqVy7
思うんだけど優秀な人間だったら世界中どこに行っても「○×に幻滅した」みたいに土地のせいにはしないよね
131名無しさん:2006/05/18(木) 14:52:04 ID:p6czaVSo
道が狭くて人が多いって事だけで幻滅できたぜ。
132名無しさん:2006/05/18(木) 15:00:58 ID:SNDwojqe
どこに行っても煙草の煙もうもうなのは、他人のせいだ。
133名無しさん:2006/05/18(木) 21:52:48 ID:erUJc6/0
>>129
資源関係者
134名無しさん:2006/05/19(金) 01:19:23 ID:P/8ujxcO
なんだ
SakeとかSushiが売れなくなるのを怖がってるのかと思った
135名無しさん:2006/05/19(金) 23:03:08 ID:4Ga2ndMr
小学校卒業後にアメリカに引っ越してもう20年近くになります。
こんな奴でもこれから日本に帰国できますと思いますか?
136名無しさん:2006/05/19(金) 23:06:24 ID:Qe8apAlC
そんなのオマエ自身にしか判んねえだろバカ
137名無しさん:2006/05/19(金) 23:54:14 ID:4Ga2ndMr
うん、こんなこと聞いてる時点で
そんな帰りたくないんだろうなとは思うけどね
>>1みたいな人で日本に幻滅はしたけど
なんとかやって行けてるよみたいな体験談ない?
138名無しさん:2006/05/20(土) 01:51:42 ID:/IcRpCQ2
>135

マジレスすれば、やめたほうがいいと思う。
日本人の顔して、考え方がアメリカ人になっているので、完全に浮いてしまうから。
139名無しさん:2006/05/20(土) 02:28:47 ID:eJTan6Qk
>>130
同意
140名無しさん:2006/05/20(土) 10:38:44 ID:zo/7hBAb
>>137
>>>1みたいな人で日本に幻滅はしたけど
>なんとかやって行けてるよみたいな体験談ない?

殆どの人間がそうだろ
一体何パーセントの人間がF1レーサーみたいに自分の住む場所を好きに選べるんだよ
141名無しさん:2006/05/21(日) 02:06:33 ID:8kBCzPPA
帰ってきたばかりの時は、復帰するまで半年位かかった。
142名無しさん:2006/05/21(日) 20:43:39 ID:lod5tMJ3
滞在年数x2が復帰に必要な年数って何かに書いて
あったけれど、10年以上の自分は20数年かかるのかな?
143名無しさん:2006/05/21(日) 22:30:59 ID:GHCdlYxf
横スレ ごめん。先日在米20年の友人と会った時、たまたま牛肉輸入の話で 友人曰く「米国の検査は絶対に正しい、日本人は細かいことを大きく言って国内業者を守ってるだけ」
前のスレにあったけど 米国はやっぱり自分達が絶対正しいと思ってるんだね。
仲のよかった彼でさえ、こうなんだから 本物の米国人はもっとすごいんだろうなあ。
144名無しさん:2006/05/21(日) 23:51:42 ID:7Ii8/35Y
横スレ


プッ
145名無しさん:2006/05/22(月) 02:49:06 ID:VryKckfR
俺も適応適応って言ってたけど、具体的に何に対して何を適応しなきゃならないんだとか、
適応を求めている奴は誰なんだ、とか考えると、結局は「別に肩にチカラいれて適応
しなくっていいじゃん」というところに落ち着いた。
渡米前の自分が、日本に適応していたかと言うと、ソレも怪しかったりするんだな。

>>143 そうでもないぞ。多分その在住20年君がアレなだけ。
146名無しさん:2006/05/22(月) 04:31:38 ID:6epFrL36
>本物の米国人はもっとすごいんだろうなあ。

本物の米国人はそのニュースを知らないし、
興味がない。
タイソンの株価が下がる話といえば、
何割かは興味を示すかもしれんが。
147名無しさん:2006/05/22(月) 04:33:20 ID:6epFrL36
本物の米国人は日本人がアメリカやオーストラリアから、
大量の牛肉を輸入していること、
ステーキだって焼き肉だってバリバリ食っていることを知らない。

寿司が主食だと思っている。
148名無しさん:2006/05/22(月) 05:16:22 ID:YX3UP/X1
そして刺身の事を「寿司」だと思い込んでいる。
149名無しさん:2006/05/22(月) 10:53:30 ID:ueWZTlwk
西海岸では寿司=カリフォルニアロール or 巻きずし
150名無しさん:2006/05/22(月) 11:00:21 ID:zQ344y6K
151名無しさん:2006/05/22(月) 11:36:03 ID:SiagsuWg
>>135
正直な話、日本の大学出てない人は帰国しなくていいと思う。
帰国して大学ぐらい入りなおすという気合なら別。
152名無しさん:2006/05/22(月) 12:30:49 ID:ag4fnlg9
>>149
巻き寿司を知っていれば通。

スパイダーロールやら、レインボウロール、ドラゴンロール、
スパイシーツナロール、フィレデルフィアロール等を頼んだ白人(他人)が
自慢げに「君はどのロールをいつも頼むの?」って聞かれた時は、
どうしようかと非常に困った…orz
153名無しさん:2006/05/23(火) 07:03:55 ID:EGWlmYev
>>148
ENGRISHTシャツ着てるの馬鹿にされてるのと同レベルだと思うが。
154名無しさん:2006/05/24(水) 09:59:03 ID:CkTK9v6B
>>152
そしてそれらの巻き寿司をわさび:醤油=1:1の中に浸して「ここの寿司は美味いね」と言われたら...
日本食通を気取った雨人に実際に言われた話しだけど
155152:2006/05/24(水) 12:03:44 ID:kDv48/m4
>>154
実は自分も、日本の寿司通を気取った雨人(白人若僧)にやられた。
もう緑色の醤油皿には米粒ごろごろだったよ。リゾットかと思うよね。

んで、「ここのスパイシーツナロール、食ったこと無いやつはもぐり」
とまで言われた…orz  一応、常連なんだけどな…
156名無しさん:2006/05/24(水) 16:14:37 ID:C6i6NGip
日本に5年住んでてアメリカ戻ったアメリカ人。
知人がアメリカで彼おすすめの寿司屋につれてってもらった。
出てきたのは>>155同等のもの。で、
「なっ、ここのはうまいだろ?」
5年住んでても違いがわからんらしい。

てか、良く住むね、アメリカなんか。
他の移民はさ、もっと自国が終わってるからアメリカがまだ楽園に見えて
移住してくるんだろうけど、日本人でアメリカ移住する奴の気持ちがわからん。
自分も他の日本人同様、アメリカに幻想もってたけど、
食い物のまずさと街の汚さと店員の態度の悪さで幻滅した。
157名無しさん:2006/05/24(水) 19:19:56 ID:va7Voftv
158名無しさん:2006/05/24(水) 20:34:19 ID:jafPrFnP
>>156
アメリカと一言で言ってもすっごく広いけど雨のドコにいたの?
159名無しさん:2006/05/24(水) 23:33:14 ID:quGMzozK
>>156 わたしも住環境のよさ以外は日本よりいいところないと思う。

わたしには日本という国があるという心の支えがあるからここで住んでるけど
それがなくてアメリカだけだったら嫌だ。

それでもまあまあこの国も悪くはないし米旦那は稼ぎがいいしやさしいから
なんとなくそれなりに住んでるけどアメリカに住んでて一番むかついて
日本に帰りたくなるとき、、、日本以外のビンボー移民と同じように
アメリカに移住できて最高にハッピーラッキーだと米人に思われてるだろうと
感じるとき。

この間 デパートの仲良くなった白人店員おばちゃんとしゃべってて
わたしが在米長いのにまだアメリカ国籍とってないことを知った彼女が
もう取れるはずよ!って親切のつもりでいってきたけど
わたしは日本人でアメリカ人にはなりたくないし
いつかは日本に帰りたい、、っていってから最近彼女の態度が
冷たく感じる。


160名無しさん:2006/05/24(水) 23:43:17 ID:7aQ5q/43
>>159
世間知らずの馬鹿が多いんだよ。アメリカが外国人
にとっても世界で1番良い国だと勘違いしてる。
161名無しさん:2006/05/24(水) 23:43:42 ID:quGMzozK
アメリカ人がわたしにすごく親切なのは アジアのビンボー移民が
アメリカに来て片言英語しゃべってがんばってるんだから
親切にしてあげよう、、、みたいな親切心なんじゃないかとか勘ぐってしまう。

そう感じると 私のプライドがちくちくして 日本に帰りたくなる。
だってアメリカのテレビとか見てると しょっちゅう寄付の募集のCMやってて
アジア系とかブラックの貧しい国で白人リポーターが
貧しいアジア系の子供を抱えて彼らのために寄付を、、なんてやってるし。
アメリカ人にとってアジア系=貧しい母国からの移民=かわいそうな人たち
なんだけど 日本人も同じように思われてるんじゃないかとか思ってしまう。
実際のところ、中流白人にとっての日本のイメージってどんな感じなのか
すごく知りたい。 うちの旦那や義父は出張で日本によく行くのでこういう米人
は特殊だから参考にならない。
162名無しさん:2006/05/25(木) 00:00:46 ID:ZlS2O18W
それとアメリカってマスコミ、メデイア 自体がアメリカがなんでも一番
ということを強調して 故意に他国の優れた文化や技術などを紹介しない
と感じる。 例えば日本のテレビ、雑誌などでは アメリカでは
こういうところが日本より優れている、、とか
フランスではこういうところが日本にはないところだとか
いろいろ他国の優秀なところを積極的に紹介してまたそれを日本も
取り入れさらに進化させて生活が進化するんだけど
アメリカでは、日本の世界で一番といわれる都市鉄道システム
など絶対に紹介しないし トイレだってウオシュレットのように
進化したすばらしいトイレが日本ではかなり普及してるのに
アメリカでは絶対にわざとかと思うくらい紹介しない。
あいかわらずアメリカの一般の家庭のトイレは 詰まりやすく
水圧の弱いおんぼろトイレ。バスルーム自体は広くて豪華なんだけどね。

このあいだもテレビで日本を紹介してるんだけど白人女性が
トイレのウオシュレットをみてびっくりして 紹介しようとしたときに
なぜか画面が切り替わりぶちきれCM。そのあとはまったく違う話題。

163名無しさん:2006/05/25(木) 00:11:02 ID:ZlS2O18W
で、新聞とか雑誌読んでると 
日本にいって驚いたのが 汲み取りのどっぽん便所だ!
と旅行にいった編集者が書いてるのよね。
絶対にウオシュレットなどについては触れない。
悪いところだけをことさら強調する事によってやっぱりアメリカは
素晴らしいんだと読者を説得させるかのような感じでむかつく。

日本のデパートは世界一だとフランス人外交官がほめてたけど
(百円のコロッケから何千マンもするテイファニーまで売られてる
ようなデパートは世界中で日本だけだと)
これだってそう。絶対に紹介しない。

日本のデパートの質、量、サービス どれをとっても
どのアメリカのデパートは勝てない。。。
のにアメリカ人は世界一だと思ってるんでしょ。
164名無しさん:2006/05/25(木) 00:16:06 ID:ZlS2O18W
さっきのアメリカのデパートの白人のおばちゃん店員を日本の
デパートに連れて行ってやりたいわ。
あなたたちが着てる売ってるようなレーヨンポリエステル素材の安物洋服は
日本ではスーパーにしか売ってないって。

ごめんなさい。。ぼやく人まわりにいないのでぼやきすぎた。
すみません
165名無しさん:2006/05/25(木) 00:20:52 ID:48v27Myu
目一杯スレ違いなんだが
166名無しさん:2006/05/25(木) 00:25:13 ID:qsvEGt5D
それなら精一杯貧乏なアジア人移民のふりをして
奴らの親切心を利用してやればいいんだよ。そうすれば
みんなハッピーだろう?
167名無しさん:2006/05/25(木) 00:26:28 ID:5kxb5PAq
>>162>>163
あまりにもアメリカのメディアはひどすぎるよね。
そんなだから日本の事とか詳しくしろうと思うと
インターネットとかで自主的に調べるしかなくなってくる。
だから自分から世界に興味を持とうとか思わないような
馬鹿は絶対に他国の実情を知ることができない。
168名無しさん:2006/05/25(木) 00:31:38 ID:4nLWMWYo
「安物洋服は日本ではスーパーにしか売ってない」から何なのよ?
デパートは高級な物を売るべきなわけ?
アメリカ人が盲目的にアメリカ一番と言ってるのと全く変わりなく、ID:ZlS2O18Wは、盲目的に日本一番と言ってるだけなんですけど。
ばかみたい。
169名無しさん:2006/05/25(木) 00:40:36 ID:w25CGfuV
>ID:ZlS2O18Wは、盲目的に日本一番と言ってるだけなんですけど

それは違うだろ
ぽまいにも今のID:ZlS2O18Wみたいな時期があっただろ?
170名無しさん:2006/05/25(木) 00:46:48 ID:ZlS2O18W
>>168 盲目じゃないでしょ? 実際にアメリカに住んでるわけだからw

アメリカではナショナルデパートと呼ばれてるデパートの店員が
高級だと自画自賛してるから。

高級なお洋服が買えないような(または日本で買った事もないような)生活を
してるような貴方とは話が根本的に合いません。
アメリカが大好きになれてよかったですね。
171名無しさん:2006/05/25(木) 00:52:14 ID:ZlS2O18W
>>168

日本の故郷では牛のお乳絞りをしてたとかいう日本人女性にあったことが
あるけど アメリカに住んで すごい!!いい国!!って
感激して住んでるのでそういうかたともアメリカの悪口はいえませんわねw
172名無しさん:2006/05/25(木) 00:53:46 ID:4nLWMWYo
別にデパートによって、どういうレベルの高級さの物を扱ったっていいじゃねえか。
高級なら高級なほど「良い」のか?
高級崇拝の貧乏出身バカ女の典型だな。
173名無しさん:2006/05/25(木) 01:01:55 ID:nTRKBkCu
帰国して基本的には嬉しい事が多いけど、犬の散歩のマナーが悪い人が結構居るのでびっくりした。
犬を散歩させるのにフンの袋を持ってなかったり、他の歩行者に犬が飛びつきそうになって歩行者が驚いて転びそうになりながらよけてもヒモを引くでもなくすいませんの一言もない。
犬は高級犬なんだけど飼い主が低級なんだよね。
まあアメリカでも犬の糞は拾うけどもって帰らずにその袋をバス停とか公共のゴミ箱に捨ててる人がとても多いのにビックリしたけど。
174名無しさん:2006/05/25(木) 02:19:01 ID:Stn14loN
アメリカでは年間1000万匹の犬猫が処分されてるよね。
日本の100倍ぐらいかな。さすがクソ民族アメリカ w
ま、それでも欧米かぶれのバカは日本の方がマナーが悪いって言い張るんだけどねw

The ASPCA estimates that 10 million cats and dogs are killed each year
in the US due to a lack of homes.?A
175名無しさん:2006/05/25(木) 03:19:03 ID:LpEKVfio
(ID:ZlS2O18Wは、いたい。)
176名無しさん:2006/05/25(木) 05:44:56 ID:6OjQk1yy
よく言われるのは、「アメリカではこんなに良い」とアメリカが主張する事は
実は日本より遥かに劣っている事ということ。
あまりに酷いので何とかしようと対策をたて、少し良くなったところで「こんなに良くできてるんだぞ」
と自慢する。
そして日本のアホマスコミがそれを真に受けて日本に垂れ流し。
177名無しさん:2006/05/25(木) 14:17:38 ID:cL4Z4yAT
なんてか、明治時代から自分らは絶対的に欧米に遅れてて
追い越せ追いつけって意識を未だにやってるが、
実際はとうの昔にぬいてしまったことに気づいてない日本人。
そりゃ細かいとこでは遅れてる部分もあるかもしれんけどさ。
アメリカの主要都市なんか様々な人種が共に生活しなんて、
ホントにただ一緒の場所に住んでるだけだ。
一部の教育層だけが人種混ざって仕事してるだけで。
しょせん移民が祖国の文化をアメリカに持ち込んだところでフェイクだ。
薄っぺらさしか見あたらない。
京都みたいな歴史と風情を感じされられるところなんかどこにもない。
178名無しさん:2006/05/25(木) 19:50:32 ID:Mhy7r0ZN
>>177
なるほど。納得。
179名無しさん:2006/05/25(木) 21:14:31 ID:68H2g8pG
それでもアメリカに行きたいと思うァタシ。
180名無しさん:2006/05/25(木) 21:28:23 ID:4nLWMWYo
来い、最高だあぞ。
181名無しさん:2006/05/25(木) 21:42:57 ID:cL4Z4yAT
アメリカに行くこと自体はおすすめする。
99%日本人の日本にずっといても日本の良さなんかわかりっこない。
182名無しさん:2006/05/25(木) 22:03:52 ID:Za5m9a0x
>>177
ネイティブアメリカンにでも会いに行ってみたらどうだ?
少なくとも歴史はあるよ
本当の意味でのアメリカ人は彼らなわけだし
あとは英国から独立した人々とその中で暮らすその他の移民だしょ
だからアメリカが嫌いな俺
183名無しさん:2006/05/25(木) 22:22:29 ID:Mhy7r0ZN
>>181
>99%日本人の日本にずっといても日本の良さなんかわかりっこない。

よく言われてることだが、名言
184177:2006/05/25(木) 22:25:37 ID:cL4Z4yAT
>>182
うん、彼らは当然歴史がある。
インディアンのハンドクラフト物とか好きだしね。
あとアメリカ黒人文化は立派な文化として認める。
虐げられてきただけあって力強いものを感じるよ。やっぱ。
185名無しさん:2006/05/25(木) 22:44:14 ID:EYUiHY4w
>>182
>あとは英国から独立した人々とその中で暮らすその他の移民だしょ
だからアメリカが嫌いな俺

自分は、逆だな。だからこそアメリカが好き。
自分は、ミックスだから歴史がある生粋を求める社会では
はみ出しものになっちゃうから.....

アメリカは、いろいろなもの(文化、人種、習慣、言葉)
が混ざっているから半端者の自分には居心地が良い国なんだよね。
186182:2006/05/26(金) 00:01:38 ID:I7DvGlpn
って言うかなんだかんだ言っても英国系主体
それ以外の移民は事実上奴隷(言い過ぎ?)
この歪さが好きになれないな

カナダと比べてすごくそう思う(俺の奥さんカナダ人だから)
187名無しさん:2006/05/26(金) 00:13:08 ID:9etJFk9e
他の板で、「アメリカではこうなんだよ」といったレスすると
「違う!アメリカではこうなんだ」と必死に反論してくる奴結構いる。
で、その「こうなんだ」がいかにもマスコミが広めたアメリカのイメージだったりするんだね。
そういうのみると、アメリカいるのってすごいことなのかな〜、と思ったりする。
188名無しさん:2006/05/26(金) 00:28:25 ID:xLMOwUCq
大学総合ランキング【増進会出版社・Z会 2007年度版】

S 東京 京都
  東京医科歯科 防衛医科 自治医科
A 東北 東京工業 一橋 大阪
  旭川医科 浜松医科 気象大学校
  札幌医科 京都府立医科 奈良県立医科 和歌山県立医科 産業医科
  慈恵医科 東京医科 関西医科 大阪医科
B 名古屋 神戸 九州 奈良先端 首都大東京
  早稲田 慶應義塾 聖マリアンナ
C 北海道 東京外国語 東京藝術 千葉 筑波 お茶の水女子 防衛
  奈良女子 広島 名古屋市立 岐阜薬科 大阪市立 九州歯科
  上智 岩手医科 埼玉医科 金沢医科 川崎医科 京都薬科
D 横浜国立 信州 金沢 大阪外国語 岡山 熊本 大阪府立
 ICU 津田塾 東京薬科 大阪薬科 神戸薬科 同志社
E 東京農工 埼玉 群馬 新潟 岐阜 静岡 京都工繊 鳥取 徳島 長崎 横浜市立
 中央 東京理科 昭和 星薬科 明治薬科 関西学院 大阪歯科
F 山形 東京海洋 東京学芸 三重 名古屋工業 滋賀 京都教育
  大阪教育 島根 愛媛 九州工業 鹿児島 静岡県立 京都府立 神戸市外国語
  学習院 明治 昭和薬科 共立薬科 立命館
G 小樽商科 帯広畜産 茨城 電気通信 富山 和歌山 山口 琉球 
  法政 立教 明治学院 日本女子 関西
H 岩手 弘前 秋田 福島 宇都宮 山梨 福井 鳴門教育 高知 宮崎 鹿屋体育
 佐賀 大分 北陸先端 兵庫県立 県立広島 広島市立 下関市立 北九州市立
  成城 青山学院 新潟薬科 南山 龍谷 京都外国語 甲南 神戸女学院 福岡歯科
I 北見工業 室蘭工業 長岡技科 豊橋技科 兵庫教育 福井県立 島根県立 岡山県立 長崎県立
 成蹊 日本 北里 順天堂 東京農業 専修 東洋 学習院女子 芝浦工業 東京女子
 神奈川歯科 東海 東京経済 京都産業 同志社女子 京都女子 大阪芸術
189名無しさん:2006/05/26(金) 04:37:52 ID:PT62geSh
>>186
アメリカは一言では語れない
地域によって全然違うから。
カナダの事はよく知らないけれど、トロントに行った時に
アメリカと似ているなと思った。
190名無しさん :2006/05/26(金) 12:39:01 ID:iNIrwP2b
アメリカは多民族、多文化、多言語ということで一見フリーダムのように聞こえるが
実際はそんなことないんだよね。
暴動がおきたフランスやネオナチが暗躍するドイツを見てのとおり、
多様化(Diversityだっけ)によるメリットを大きくしのぐデメリットを
生み出してるわけだ。

ヨーロッパはどうか知らないけど、少なくともアメリカの東部だったら
メインストリームの人たちに迎合しないと出世できないもんね。
191名無しさん:2006/05/26(金) 12:58:10 ID:PT62geSh
>>190
ヨーロッパでは東洋人に生まれた時点既に
終わってる...

アメリカは本当にまだましな方だって。
192名無しさん:2006/05/27(土) 05:45:44 ID:Vc7da1vn
マッカーサーが連れてきたニューディーラーの正体

日本の戦後は、アメリカの政界の最も悪質な部分である「ニューディーラー」たちによってつくられた。
彼らニューディーラーたちは、1930年代のアメリカのリベラル勢力である。彼らの代表がフランクリン・ルーズベルト大統領であった。
この一部が敗戦直後にマッカーサー元師の取り巻きとして日本にも上陸した。
この者たちによって私たち日本人は、敗戦直後から現在までずっと管理・教育されてきた。この事を英文で書くと次のようになる。
The‘New Dealers'(i.e the prototypical globalists)brought int japan with their ideeas that brainwashed the japanese people
duringt the Occupation years.As a result,japan has led a sheltered existence for the past half-century from the rest of
the world in terms of prevailing political thoughts,thus creating a one- domineted ruling class. This ruling class then
intentionally isolated the country from the outside, in order to maintain control over the japanese people.
上の英文の訳
ニューディーラー(すなわち、グローバリストの初期の形態)が、占領時代に日本に彼らの思想を植えつけた。
その後、それらの意図的な思想が、日本国民の思考の中に根づいた。だから日本は、この半世紀の間ずっと、
世界中で通用している本物の政治思想や考え方から壁を作られて遮られてきた。
そして国内に専制的なひとつの支配階級をつくった。この支配層は日本国内の支配を維持するために、
日本を外側世界と意思が通じない状態に置く原因をつくった。
この英文を、自分の友人や知人のアメリカ人やイギリス人その他の英語圏国民に見せてみとよい。
政治問題に関心のある少し知的な英米人であれば、必ずそれなりの興味深い反応を示すだろう。
もし、本当に頭の良い賢明なアメリカ人であったら、「どうして、お前は、このことを知っているのだ?」
と驚かれたあとに、さらに多くの恐るべき真実をあれこれ語ってくれるだろう。
引用は副島隆彦「日本の危機の本質」P33〜34
193名無しさん:2006/05/27(土) 10:35:38 ID:eV8N3YQR
まー別にそれでもいいけどね。
日本が成功したことにはかわりない。
他の国に占領されてたらもっとヒドい状況だったかも知れんし。
これから自分たちが日本人だと言うことを見直せばいい。
194名無しさん:2006/05/27(土) 22:51:52 ID:qqW5Kpcw
>>191
>ヨーロッパでは東洋人に生まれた時点既に 終わってる...

ヨーロッパのどこの国を、どういう東洋人として訪れて、
どういう扱いを受けたから「終わってる」と感じたのかを
よかったら具体的に聞かせてほしい。
195名無しさん:2006/05/28(日) 00:02:35 ID:QTwVrg5d
196名無しさん:2006/05/28(日) 04:12:53 ID:NLdl/6wT
ヨーロッパ(に限らないが)では韓国人が何か不都合があると、
自分たちは日本人と強調して必死になって日本の評判を落そうとしている。
東洋人の見分けがつかない者には結構これが通用するので、油断ならない。
その結果、日本人が嫌いという人たちが発生したりするからたちが悪い。
197名無しさん:2006/05/28(日) 06:57:58 ID:g4YuLOgl
>>196
日本人に限らず、韓国人も中国人も嫌われているよね。
ってか極区別が付いていない人も多いよ。
東洋人で括られているじゃん!?
198名無しさん:2006/05/28(日) 08:39:59 ID:4qulI1Rl
>>196
逆に「東洋人」、「オリエンタル」、「アジア人」などのキーワードを使って
日本人と同じグループに括られようと必死に擦り寄ってくる韓国人にもうんざり。

>>197
195のリンク先にあるスウェーデンのように東洋人があまり進出していない国では、
区別が付かず、一括りにされることもあるでしょうね。

でも韓国人が進出した国では、それに比例するように日本人の評判が上がると
言われています。
韓国人は先進国の国民にはとても理解できないような行動を取るので、
それまで自分達とは距離がある民族と思っていた日本人に対して、
「韓国人に比べたら遥かにまし」と親近感を覚え始めるからだそうです。
199名無しさん:2006/05/28(日) 11:47:22 ID:QTwVrg5d
日本人と韓国人の区別がつくわけないじゃん。

っつーか区別つけようとする意思すらない。
200名無しさん:2006/05/28(日) 11:57:57 ID:T1eTXZqn
>>162, 163
しばらく前の話だけど、ワシントンポストの特派員が日本のウォッシュレットについて
記事を書いていたよ。でも、自分はTOTOの製品をアメリカ国内で見た覚えないなぁ。
少なくとも南部ではね。American Standard だっけ、市場を牛耳っているのは?

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/05/13/AR2006051300833.html
201名無しさん:2006/05/28(日) 14:44:08 ID:hkN0jiLk
Travelチャンネルで前、日本のトイレ(Totoだったかな)紹介してた。
とっても素晴らしいトイレランキングかなんかで結構上位にランクしてた。

そういうわたしはワイオミングに4年います。
そろそろ日本に帰り時かなぁと思う今日このごろ。

日本アメリカどっちも好きだけど同時に2つの国に住むことは不可能だし
結局どちらかはGive upしなくちゃいけない。
202名無しさん:2006/05/28(日) 15:26:22 ID:/EN2i/65
理想は金が十分あって、日米往復しながら生活することじゃないかな
大橋巨船みたいな
203名無しさん:2006/05/28(日) 15:33:48 ID:1+gGHxR7
頻繁に往復するには、日米ってちょっと遠いんだよね。
時差のせいでどうしても一日無駄になるし。
(たとえば土曜発次の日曜着の九日の日程で、日本で使えるのは月〜土の六日のみになってしまう)
3泊4日くらいで帰れる距離だったらいいのに。
204名無しさん:2006/05/28(日) 17:03:25 ID:1HuxLgxW
マドンナは日本の温かいトイレが好きらしいね。
205名無しさん:2006/05/28(日) 19:11:44 ID:SWml7Vnz
>>201 わたしは某米系航空会社に勤めてますが、ちょっと時間あれば
行き来できるので、いまはアメリカそんなに恋しくないな
206名無しさん:2006/05/28(日) 20:28:23 ID:MnBAwrhm
>>205
肉便器乙
207名無しさん:2006/05/28(日) 21:29:01 ID:nsMJvOr1
>>199
日本軍の捕虜になったオーストラリア人は区別ができたようですよ。
208名無しさん:2006/05/29(月) 06:36:54 ID:JhnFI2cD
アメリカに来てまで、中国人だ韓国人だやってるのか。
アメリカの主流から外れた生活してるんだな。
209名無しさん:2006/05/29(月) 10:55:13 ID:RXb+PF5r
>>200
ただ単に一般に知られていないだけだと思う。
検索すると分かると思うけど、Authorized Dealerでのみ販売されているみたいだし。
自分も欲しいので、以前検索してみた。
210名無しさん:2006/05/29(月) 11:06:57 ID:0GBg5GPb
っつーか、ぽまいらスレ違いばっかりじゃねえか

もっとこうちゃんと日本に幻滅したヤティいないのか?
211名無しさん:2006/05/29(月) 11:41:55 ID:JSW/W1Zp
つか、いくら過去の記憶を美化しても
日本社会は、人と違うことに寛容ではなく
また、差別社会であることは忘れようもない。
自ら進んで帰国するなんて、考えられない。
よって、幻滅しようがない。

美味しいものだらけで、サービスはタダで
世界最高水準だし、最高すぎる国だなあ…
暮らさない限り。ってのがおれの日本感。
212名無しさん:2006/05/29(月) 21:23:06 ID:0kLTzU0O
現在、6年ぶりに日本に帰ってきてるんだけど住みにくさに驚いた。
ジャズバーが心のより所。早く米国に戻りたいよ。
213名無しさん:2006/05/29(月) 21:35:13 ID:jiH3uzQ1
>212

はいはい
214名無しさん:2006/05/29(月) 22:40:33 ID:mCWIBsCf
住みやすくしたなら、とっととアメリカに作られた
左翼全体主義をぶち壊す努力しろよ。

お前らは子供かよw
215名無しさん:2006/05/30(火) 00:18:54 ID:Ot1NWCC0
基本的に意味不明だが、子供が集まるスレと言ったらこっちだろ

「日本に見切りつけてカナダに移住したいよ」

まあ、馬鹿どもが日本から出て行ってくれるから助かるけど
216名無しさん:2006/05/30(火) 00:52:06 ID:dR64nwpg
>>211
俺の感覚では、まずいもんだらけで、金出さないとまともなサービス受けられない
アメリカで暮らすことが考えられない。
人それぞれやね。
217名無しさん:2006/05/30(火) 00:54:31 ID:dR64nwpg
あと差別社会だけど日本で日本人やってる分には問題ない。
アメリカでアジア人やってるほうがきつい。
自分も右へならえってより反骨精神旺盛な人間だが、
能力身につけてある程度金稼げるようになったら人と違う生き方してても、
誰に文句言われるでもなくなった。若いときは違ったけどね。
結構、30代になってからの東京ライフは快適。
218名無しさん:2006/05/30(火) 01:36:00 ID:83it+Z1Z
とにかく話がかみ合わない。
219名無しさん:2006/05/30(火) 06:56:06 ID:rGj4gEts
いつの間にかマイノリティでいる方がいごこち良くなっている。
楽なんだよね。
220名無しさん:2006/05/30(火) 10:58:47 ID:7ZDEYeaQ
アメリカが好きな人
アメリカで年収800万と日本で年収1500万だったらどっち選ぶ?
ただしアメリカだと余暇や就業時間は短い
日本では長時間働くとして。
221名無しさん:2006/05/30(火) 12:01:13 ID:gha4ft4/
日本で 1500万か? 相当きつい仕事か 大企業だな。
通勤考えると 雨で800万も魅力ある。
Tokyoで 1500万だと そこそこのくらしでも
贅沢は 無理。 結局 仕事と 場所で判断すると思う。
222名無しさん:2006/05/30(火) 12:37:12 ID:2DgZE9ho
>>220
私は、日本で1500万かも。
今の職種だとこっちで1000万日本で500万みたいな比較になるから、断然こっち。
223名無しさん:2006/05/30(火) 13:16:03 ID:7ZDEYeaQ
ありがとう
ちょっと変な日本語だったみたい
アメリカだと800万(8万ドル弱)+十分な余暇+一日8〜9時間
日本だと1500万+休暇をとるのが後ろめたい+一日10〜13時間ぐらい
224名無しさん :2006/05/30(火) 13:57:50 ID:WyLQiVGt
>>220
アメリカでもそのあたりの年俸をもらうクラスになると
ノルマを果たすまで帰宅できなかったりバケーションをけずって
働くことになったり辛いよ。
225名無しさん:2006/05/30(火) 14:35:24 ID:gha4ft4/
224
雨でも 15万の年収だときつい仕事だとおもうけど
8万だったら 技術者で 5年経験位でねらえる位。
どっちの国でも 1500万とるのは たいへんだろうね。
226名無しさん:2006/05/30(火) 14:47:34 ID:7ZDEYeaQ
なるほどね。参考になるよ
227名無しさん:2006/05/30(火) 16:04:39 ID:dR64nwpg
Google本社の施設が充実してるのも家にかえさないためらしいな。
てか、日本だと残業して夜遅くなっても良いけど、
アメリカだと帰り危険じゃない?
228名無しさん:2006/05/30(火) 18:13:05 ID:tmqe+p3c
120kもらってるけれど、毎日6時には家についてます。
ぼくの実力では、日本で実現するのは難しそうなので
とうぶんはアメリカかなあ。
229名無しさん:2006/05/30(火) 20:39:27 ID:7R/eWRtJ
関係ないんですけど、アメリカ人のこと
アメジンとか白とか黒とかいう日本人大嫌い。

アメリカって広いから一概に日本と比べられない。
230名無しさん:2006/05/30(火) 23:17:07 ID:nJXkYfx2
>220

日本に決まってる
日本で1500万なら、アメリカ駐在で2000万は越えるよ
231名無しさん :2006/05/30(火) 23:59:40 ID:uGgj/TEW
>>228
羨ましすぎです。僕なんてベース90Kしかもらっていないのに
Revenueを上げる責任を取らされる立場で場合によっては週末も
働かないといけないし平日は9時くらいまで働くのに・・・
232名無しさん:2006/05/31(水) 00:41:34 ID:0BsfyEWe
薄給の現地採用が妄想を語るスレはここですか?
233名無しさん:2006/05/31(水) 01:31:41 ID:AXcMEYFb
幻滅はしないが、どこへ行ってもゴチャゴチャしてるね。
けど、その混沌としたところが自分に合うことを発見。
やっぱり、日本人なんだよな。俺は。
234名無しさん:2006/05/31(水) 02:53:43 ID:qaRz9bc0
女子更生の制服の短いスカートとか見ると
マジ轢き殺したくなるよね
235:2006/05/31(水) 02:57:02 ID:qaRz9bc0
通報しますた
236名無しさん:2006/05/31(水) 05:21:58 ID:vOOEGmRU
やだ恥ずかしい
↑自演
237名無しさん:2006/05/31(水) 15:03:48 ID:MpL1N/Ym
>>227
Googleの施設って、食べ物がタダってこと以外は普通なんじゃない?
食堂はタダな上にうまいそうだが。
他の大企業と同じで、普通にさっさと帰ってそうなイメージ。
連休前の金曜日は4時退社、みたいな。
238名無しさん:2006/06/01(木) 14:06:30 ID:K7mTjFmg
アイテー企業がそんな健康的なわけねぇだろw
239名無しさん:2006/06/04(日) 15:59:21 ID:SzKpI74l
帰国してないけど今日2ちゃんねる見てたら幻滅した。

マジで日本(の一部)は最悪だと思った。
240名無しさん:2006/06/04(日) 19:51:03 ID:ndrsXcPu
帰国して新聞みたら勝ち組負け組を見て大笑いしたわ
日本全体が負け組だのにね
241名無しさん:2006/06/04(日) 19:52:31 ID:xtIhArh1
国単位では勝ってても、平均的生活水準はアメリカのが下な罠。
一億総中流階級だからこそ、夜中腹減ってフラフラコンビニまで安全に行けるのだ。
242名無しさん:2006/06/04(日) 20:37:28 ID:eqtGsHFv
>>240
負け組だのにねじゃなくて負け組なのにねだよ。
243名無しさん:2006/06/05(月) 10:23:20 ID:ZEKOslW0
>>240が一番負け組の臭いがする件
244名無しさん:2006/06/06(火) 08:09:11 ID:LP99vSai
>241
日本が安全だという神話に
未だにしがみついているのですね。
運を使い果たさないようにね。
245名無しさん:2006/06/06(火) 09:05:26 ID:fzYMNeSZ
それでもどー考えたってアメリカより安全だろwww
てか日本だったら180cm75kg程度の体格があれば誰もからんでこない。
246名無しさん:2006/06/06(火) 15:37:03 ID:w+T7wG0n
>>243
同感。
アメリカにこのまま居つづける 
=(イコール)
アメリカにいて勝ち組、日本は負け組み、
と思考回路にいずれなるんだとしたら、
わたしはさっさと日本に帰ります。
自分の国を馬鹿にするほど成り下がりたくない!
247名無しさん:2006/06/06(火) 16:36:01 ID:vbLpfyJL
>>242

だのに、という言い方はあります。ちょっと古い言い回しですが。
日本語の本もちゃんと読んだら?
248名無しさん:2006/06/06(火) 17:05:48 ID:I6ODyKHq
もしかして日本人って中家計や韓国系に比べて、収入が低いんじゃ?
同じような経歴、学歴、母国の会社関係以外のとこに就職した場合
249名無しさん:2006/06/07(水) 00:01:35 ID:jYSH9KdX
まあ、互いの罵りあいは半島の南北の人達に任せるとしてだ、
漏れが子供の頃ってぇーと40年くらい前の東京になるわけだが。。。。。
今の日本人(と言っても東京以外は判らんのだが・・・)は何でこうも礼儀を
忘れてしまったのか? 昔は近所の顔見知りに対して 朝なら『お早うございます』
日中なら『こんにちは』とかナンカ挨拶をしただろ!
ところが今は道を譲られても、ドアを開けてもらっても『有難う』でもないし。。。

いつの間に無礼な野蛮人の国になったのか?    ガッカリです。
250名無しさん:2006/06/07(水) 00:19:32 ID:OTxYNEgR
>>249
20年前にも同じ事を聞いた
251名無しさん:2006/06/07(水) 00:53:27 ID:q910Gdci
>>249
単純に知らぬ人が増えたからだろう。
つっても同じ日本人通し仲良くなれるし別にいいよ。
アメリカのその辺のコンビニやスーパー、PCショップとかの
店員の糞態度のがよっぽどむかつくよ。
日本じゃあり得ない。
252名無しさん:2006/06/07(水) 00:57:46 ID:kB4O1SZc
>>250
今も昔も「今の若いもんは」のセリフは変わらんが、明らかに悪くなってるよ。

>>249
今の若い父親や母親の子供に対するしつけや扱いを見ていると、これから益々「無礼な野蛮人」が
多くなると思う。
253名無しさん:2006/06/07(水) 02:07:22 ID:7XJ7hAF9
>>252と同じことを20年前にも聞いた
254名無しさん:2006/06/07(水) 02:41:37 ID:+VrtEihq
昔(30年以上前)の若者が『話してる』映像観てたら、
確かに何か今とは違うなと感じる。
昔の人の方が大人びた落ちついた話し方するなと感じた事はあったな。
255名無しさん:2006/06/07(水) 02:42:52 ID:7XJ7hAF9
おそらく30年後にも同じ会話がされているだろうね
256名無しさん:2006/06/07(水) 03:13:40 ID:3eZNYyCv
日本ってテンション低い国だなーとオモタ。
257名無しさん:2006/06/07(水) 07:25:49 ID:TOXqhpzd
でも実際そうだな、見知らぬ人に、挨拶するようなことは、
なくなったねえ。俺のガキの時分じゃあおかしくも何ともなかったが、
いまそれをやると、「?頭の不自由な人か?」「なんだこいつ?」
「超田舎もの?」
と周囲は決して暖かくないどころか、怪訝に見られること確実だわな。

習慣がかわってしまったんだな、
258名無しさん:2006/06/07(水) 07:43:05 ID:CSBq68kU
サザエさんの初期の頃の漫画を読むと
アメリカみたいなんだよね。
259名無しさん:2006/06/07(水) 11:44:15 ID:dV3nTBQ8
そう言えば韓国人の方が「日本人らしい」とか言われるよな
260名無しさん:2006/06/07(水) 11:59:18 ID:H2zQuq8S
>>259
そ〜か?
他人の国の島こっそり盗み取ったり、日本にスリ集団を送り込むのむひょん政権
がですか?

小泉政権がアメリカや他の国にスリ集団や言いがかりつけてるのを聞いたこと
ないが・・・ど〜かな?
261名無しさん:2006/06/07(水) 12:05:27 ID:wMmN522h
そんなに韓国に敏感になるなよ、259が言っているのはたぶん、
下町的な、ある意味馴れ馴れしいような、気さくな、そういう気質のことだろうね。
要するに焼き肉屋のおばちゃんは、むかしの日本人ぽい感じなわけよ、
今となっては。

なんか、教養が邪魔をするのかね、
他人にきさくに声をかけるのは、どちらかというと、
経済レベル低めの人々、地域の習慣になってしまったから。
262名無しさん:2006/06/07(水) 12:12:28 ID:dV3nTBQ8
ほう、2ちゃんでも分かってる椰子いるんだねえ
今日はもうちょっと釣って遊ぼうと思ったのにw

>>260乙w
263名無しさん:2006/06/07(水) 12:51:56 ID:H2zQuq8S
ガキですから

by260
264名無しさん:2006/06/07(水) 13:18:33 ID:dV3nTBQ8
260は今在米?在日?
丁度いいや
日本に幻滅したと言えば、そう、2ちゃんの嫌韓には幻滅してたのよ
265名無しさん:2006/06/07(水) 13:22:51 ID:RMZhWvOo
>>261
確かに俺は無職で無学で愛想がいいw
266名無しさん:2006/06/07(水) 14:41:29 ID:UVN5c3uy
「日本ではありえない」って台詞を聞くと笑えて仕方ないんだけど
これ、なぜか日本の人はしょっちゅう言うんだよねー。

よっぽど忘れっぽいのか、単なる信者なんだと思うけれど
中にいると見えないことってたくさんあるってことなんだろうね。

どこ産だかわからんものを国産って偽って売るなんて
中国や韓国では当たり前でも、日本ではありえないよね。

自動の回転ドアが人に当たってるのに停止せずに人を殺すなんて
中国や韓国でなら不思議じゃないけど、日本ではありえないよね。

エレベータのドアが開いたまま動いて人を殺すなんて
中国や韓国でなら起き得ても、日本ではありえないよね。
267名無しさん:2006/06/07(水) 15:04:04 ID:OTxYNEgR
でも「韓国人とはあまり付き合うな。表面だけの付き合いにしておけ」
というのは在米10年で得た確固たる事実
中国人は色々だが、概して好い人が多い。
268251:2006/06/07(水) 15:20:02 ID:q910Gdci
>>266
さすがにそこまで日本びいきじゃないぞ、俺はw
269名無しさん:2006/06/07(水) 16:43:05 ID:suze9v8f
嫌韓の人=愛国心強い人
なのかな?
ふと思ったんだけど。
270名無しさん:2006/06/07(水) 23:06:41 ID:cSej7Zzo
はぁ?
271名無しさん:2006/06/07(水) 23:29:50 ID:U4sPdOWY
>どこ産だかわからんものを国産って偽って売るなんて
>中国や韓国では当たり前でも、日本ではありえないよね。

むしろ中国や韓国では、国産ものを他国製と偽って
売っているイメージがあるのですが・・・
272名無しさん:2006/06/07(水) 23:55:40 ID:OTxYNEgR
中国は素直に努力してるよ。政府がクソだけど、いつかは無くなる。
韓国は日本コンプレックスから抜け出さないと、いつまでも日本のコピー商品売ってるだけだろうね。
273名無しさん:2006/06/08(木) 02:36:43 ID:ywObq+kG
韓国の日本コンプレックスは有名だけど、
韓国人のアメリカコンプレックスというか、
アメリカに対して全て負けている、負けてもかまわないスタンス、
あまつさえアメリカにこびさえ売ってしまうスタンスは、
彼の国の今後の成長の足を引っ張るであろうことは、
アメリカの心理的属国の先輩である日本人には痛いほど読める。
274名無しさん:2006/06/08(木) 03:37:36 ID:KU449OeT
韓国はアメに媚びてないだろ
米軍反対運動でも旗燃やしwしてたしな
日本の安保闘争時代に近いな
275名無しさん:2006/06/09(金) 01:14:32 ID:PHW1gzp/
omaera baka?
276名無しさん:2006/06/10(土) 15:29:11 ID:yn78fvYG
日本語でおk
277名無しさん:2006/07/02(日) 17:47:43 ID:2Fp6CV+5
日本人のアメリカコンプレックス、白人コンプレックスだってすごいよ。
テレビ、CMは白人、ハーフだらけだし、
若い子は必死に美白して整形、メイクで目をでかく見せてる。
中韓以上に髪染めてる人多いし。
日本の人気歌手だってアメリカの歌手をパクリまくり。

278名無しさん:2006/07/02(日) 23:44:30 ID:MHKe8Fai
海外に出てきて人生観が変わった奴、集え!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1088255179/
279名無しさん:2006/07/02(日) 23:55:12 ID:HI6ARo6v
>>277
そうかなあ?
昔の日本映画を見ても、主役をやるような役者は男女ともに
鼻筋が通っていて、「二重瞼で目はパッチリ、色白」が標準。
陸奥宗光の奥さんで、美貌と聡明さが評判だった元芸者の亮子さんも、
まさにこのタイプの顔だし、明治時代から活躍した伝説的な
江戸っ子歌舞伎役者も実はフランス人とのハーフだった。

だから、今、日本のCMで活躍しているハーフや白人の顔は、
幕末や明治時代の日本人が見ても、「きれい」とか「可愛い」と
感じるはずだと思う。
もともと日本人が「一重瞼、細い目、扁平」顔ではなくて、
「二重瞼で大きな目の色白」顔なのだから、美白や目を大きく見せる
メイクが流行るのも自然じゃない?

「日本人の白人コンプレックス」って、左翼や反日国家所属の人達が
「日本人は西欧人に対しては卑屈な劣等感を持っているくせに、
アジア人には優越感を持って馬鹿にしている差別主義者だ」
と日本人に罪の意識を持たせて、自分たちを優遇させようととして、
かなり誇張されている話だと思う。
実際に、日本人には、アジア系や黒人、ヒスパニックなど非白人と
結婚している人は珍しくないし、911の後でも、苦労を承知で、
アラブ系と結婚している人もいる。
韓国人の方が結婚相手の人種へのこだわりが強いと思う。
280279:2006/07/02(日) 23:59:36 ID:HI6ARo6v
訂正:
もともと日本人が「一重瞼、細い目、扁平」顔ではなくて、
     ↓
もともと日本人の好みが「一重瞼、細い目、扁平」顔ではなくて、
281名無しさん:2006/07/03(月) 00:06:48 ID:yp8cC8z7
>>279
国際結婚率は韓国のが上ってデータみたけどね。
目が大きくて二重は万国共通の美でしょう。
サヨやフェミってマジうざいね。
282名無しさん:2006/07/03(月) 00:36:09 ID:UclKalFM
姿勢が悪い
顔の表情がキモイ
オバサンが甲高い声でわめいてる
283名無しさん:2006/07/03(月) 00:58:43 ID:4qKrRKig BE:107131436-
レス番号246に
相模原市栄誉賞を授与します
284名無しさん:2006/07/03(月) 00:58:54 ID:hJ+V0F/c
自分も国際結婚率は白人よりも韓国と中国のようなアジア系の
ほうがが高かったようなデータをみたことある。
285名無しさん:2006/07/03(月) 01:04:58 ID:yp8cC8z7
てか、やっぱり国際結婚する率が高いのって自国に問題あるからでしょう。
俺はステイしかしたことないけど、雨には住めないと思った。
そのへんの日本人同様、盲目的なあこがれはあったんだけどね・・・
行ってみて幻滅した。
286名無しさん:2006/07/08(土) 22:14:11 ID:fs2/6euB
美白って白人を意識してたのかww

実際白人てそんなに肌綺麗か〜?
287名無しさん:2006/07/11(火) 07:30:26 ID:6BSTCKmU
日本人のことを白人コンプレックスだと批判している
277がどんなメイクをしているのか知りたい。
整形していない韓国人みたいな顔が好みなのか?
288名無しさん:2006/07/12(水) 07:16:59 ID:GQxRxiG4
今、帰国中。
外は湿度高過ぎで倒れそう。
それに加えて、どこに行っても冷房が全然効いていない。
どこもかしこも人が多くてモワモワなのに
冷房の設定温度が高過ぎなのが嫌だ。
家にいて冷房ガンガン効かせている時しか
暑過ぎてリラックスできない。
夏に帰ったのは8年ぶり、大失敗!
289名無しさん:2006/07/12(水) 08:02:24 ID:yX+YJ8Rk
>>288
社会人には秋(9〜11月)に有給を取って日本に帰る人が多いよ。
オフシーズンだから航空券も極端に安くなる。
夏(6〜8月)と年末年始(12〜1月)は一番高い上に猛暑か極寒だし、
春(3〜5月)は下手すると日本の春休みやゴールデンウィークが重なるし、
花粉症の人には最悪のシーズンだから避けた方が良いかもね。
290名無しさん:2006/07/13(木) 07:48:58 ID:H9Ih8H4Z
>288

フェニックスあたりで、エアコン、がんがん効いてるのがお好みかな?
291名無しさん:2006/07/13(木) 11:58:03 ID:1lmI10q2
NY5年→網走の実家
なんつーか皆さんのように文化比較や生活比較云々をしようがないぜ
東京にも行ったことないし札幌に行ったのもトータルで1週間くらい
札幌もNYも日が落ちても明るい
網走じゃ真っ暗です

文化比較出来る人って土壌からして違うね
網走の文化なんて刑務所の博物館くらいだからねw

でもどうも俺は順応性が天才的なようでNYでも友達も恋人も!できて楽しくやってたけど
網走でも9時に寝る生活にすっかり適応
今度、生まれてこのかた網走から出たことがない女性とケコーンします

田舎者はたくましいのです
292名無しさん:2006/07/15(土) 10:48:51 ID:vrRcBSut
アジアの果ての気ちがい集落
それが日本

イエイ ファック ジャパン
イエイ ファック ジャパン

俺の陰茎はお前のぬるぬるで湿った
魚の腐臭がする暗闇めがけて
白濁した六月の梅雨をふりかける

イエイ ファック ジャパン
イエイ ファック ジャパン

ああ お前は あれ そのものだ
ああ お前には理性がない
何が欲しい? 何が要らない?
金か?愛か?憎悪か?海の向こうの巨大な男根か?

アジアの果て 人はそこに洗練を見る
2500年の歴史の果ての洗練を
少女は美貌と高価な着物を欲しがる
少年は金と名誉を求める
魂を持たない女の裸を抱くために

イエイ ファック ジャパン
イエイ ファック ジャパン

アジアの果て・・・ああ、アジアの果て・・・
人はそこを黄金の国だと呼んだ・・・
人は黄金を求めてアジアの果てにやってくる・・・
ああ、世界は黄金色だ・・・アジアの果て・・・
293名無しさん:2006/07/15(土) 15:56:57 ID:ahzvaagT
幻滅? たしかに日本にもいろいろ問題点があるけど、たまに帰ると
トータルで見てこんなにすばらしい国は世界的にもめずらしい・・
と感じる。
294名無しさん:2006/07/15(土) 17:29:11 ID:dHj53Oh4
日本人にとっては日本は良いと思うよ
でもいつかはさ、アメリカみたいに他国から来た人間にとっても
何かを得ることが出来る国なればもっといいね(・∀・)
295名無しさん:2006/07/15(土) 18:07:08 ID:ahzvaagT
>>294
同感です。

296名無しさん:2006/07/15(土) 21:18:04 ID:aKc68YIn
十分あるでしょ。ただ住むにはつらいだろうけどさ。
でも、移民であふれてほしくはない。
アメリカ見て思ったのは文化や伝統は、
長く同じ土地に住んでる民族のみが継承できるんだと思った。
297名無しさん:2006/07/16(日) 04:18:41 ID:MjI0da+i
>>296
そうですねぇ。あれだけたくさん人がいて200年、場所によっては400年も経っている。
それなのにメキシコ料理、韓国料理・・・のような他国の料理をまずくしたもの
はたくさんあってもアメリカ料理というものがいまだに無い。

未来では日本に移民があふれるのかな。でも率直に言うと日本にすごい悪感情を持っている
韓国や中国(本土)はあまり隣人としてたくさんは迎えたくないという気持ちははっきり
自分の中に感じます。
298名無しさん:2006/07/16(日) 07:24:31 ID:XMgliq3+
でもさ、余所から来て洗練されて本物になったりすることってあるじゃない?
アメリカだと例えば音楽なんかアフリカ系が文化の洗礼を受けて世界を巻き込むようなもの作ったり
映画だってヨーロッパ系が向こうとはまた別のものを作ったり
フランスなんか芸術大国だった頃、支えてたのは移民だしね

まあ文化ってなにかねって話になるかもわからんけど
個人的には能や歌舞伎なんか消滅しても誰も困らないと思うけど
299298:2006/07/16(日) 07:34:44 ID:XMgliq3+
それと移民迎えるなら見た目も文化圏も違う人が良いな
東欧や南米の人
絶対社会の風通しがよくなると思う
300名無しさん:2006/07/16(日) 08:16:12 ID:OT424eoW
>>298
なんてか、個人的にはそういうのは文化っていうより、
ただのその時代に流行った娯楽なんだよね。
アメリカ人が文化とか言っちゃうロックとかヒップホップも。
自分の言う文化って日本の歴史と風土にからんだ精神性とかそういうことかな。
日本が移民受け入れたい一番の理由って、労働力が足らないからでしょ。
で、一番足らないのって肉体労働者。
肉体労働者として、働きに来る人間って、たいてい良い教育受けた層じゃない。
別に日本の文化への興味や尊敬もない。
家族単位で来て同族のコミュニティーだけ作って固まりだすだろう。
そんな日本版ゲットーなんか日本に存在して欲しくないよ。

ホントに教育層の人間で日本のこと勉強して本当に興味をもってくれて
それで日本に住みたいって人は自分も迎え入れられるけどさ。
301名無しさん:2006/07/16(日) 08:22:27 ID:XMgliq3+
>>300
>ホントに教育層の人間で日本のこと勉強して本当に興味をもってくれて
>それで日本に住みたいって人は自分も迎え入れられるけどさ。

そんな人そうそういないだろうなw
っていうかそっちのほうがやばくない?
フロリダ乗っ取ったキューバ系とかみたくなって
マイアミの医者とか弁護士キューバ人ばっかなんだよね
主要なホテルとか建築物は全部キューバ人所有だし不法移民受け入れの拠点になってる

まあ文化とは、って話は大きいからね
例えばレディーファーストだって文化だと言えるかもしれないし
302名無しさん:2006/07/16(日) 08:35:21 ID:OT424eoW
>>301
うん、だからやっぱ移民って微妙なんだよね。
アメリカでも今、大学ってアジア人だらけでしょ?
でもさ、将来彼らがアメリカで良いポジションへどんどん進出していったら
彼らより長く住んでる白人連中は気にくわないから、やっぱりどこかで食い止めようとする。
移民は移民で、どれだけ努力したって、主役になれないという現実と戦おうとする。
自分は日本をそういうめんどくせー国になってほしくないのよ。
303名無しさん:2006/07/18(火) 07:47:24 ID:RejHe6ho
【顔面】これほど醜い日本人女性88【崩壊】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1153162342/l50
海外で見かけた日本人女の大群、なんかの卒業旅行か?女ばっか。

ものすごい大群で茶髪だらけ、マナーは悪くどこでも騒ぎまくり。

しかも揃いもそろって短足!!!!!!!!!!!!!!

胴長!!!顔でか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!

日本人女は肌が自称綺麗なのではなかったのか?
老化が遅く若く見られるのではなかったのか?
しかし現実は醜く他人を 不愉快にさせる容姿と振る舞い。
こんな悲惨な生物は地球上に 存在するのでしょうか?
304名無しさん:2006/07/19(水) 04:23:39 ID:mBIIilFw
あのさ、コンプレックスなのかどうかわからないけど
アメリカ、イギリス、フランス、イタリアと行った後
日本に帰国して街中歩くと女を見て愕然とするよ。
何なんだこのブサイクとの遭遇率わ!とカルチャーショック受けるよ。
自分は白人に対してのコンプレックスはあまり感じないし
現地に旅をしても感じないけど、女のレベルに関してはアレだけはモロに感じてしまう。
日本ってブサイクの集まる国だったのかと強く思った。
何なんだ、この差は!君達もこんな経験あるだろ!
それまで可愛く思っていた女の存在なんてどうでもよくなったし
305名無しさん:2006/07/19(水) 04:29:22 ID:OClzHBhR
わかる。日本の有名人や芸能人の彼女より俺の彼女のほうがずっと美人だっていうのは変な感じ。
306名無しさん:2006/07/19(水) 05:07:24 ID:HOrGbjN8
けど、実際芸能人より一般人のほうがきれいなことが多いからなー。
307名無しさん:2006/07/19(水) 08:35:32 ID:/q7zE3wV
>>304
そうかなあ
美人ばっかり目に付くからじゃないの?
あと旅行だと接近しないし

全般にスケールが違うと思う
美人はもうありえないくらい美人だけど
ブスはもうありえないくらい怪物

シミ・そばかすだらけの肌もあれだし
皮膚が薄いからか20代半ばでもう手や首や目元などが老婆の兆候をみせてるし

308名無しさん:2006/07/19(水) 13:18:52 ID:bcQMipAs
なんか「違う」ことをすると、わざと狙ってるって思われたり
協調性がないと思われたり、変わってるって言われる。
何故か、ほっといてくれない。ほっといて欲しいのに。

何か「違う」ことをされるのが、どうしえそんなに迷惑に
感じるのかさっぱり分からんけれど、そういうと、アメリカ
かぶれって揶揄される。

まあ、なんて言われても別にいいんだけれど、なんていうか
おまえら、おれウォッチャーかよって気味が悪くなる。

まじで何も狙ってませんし、アメリカかぶれでもなんでも
いいから、とにかくほっといて欲しい。つか、もうムリポ。
309名無しさん:2006/07/19(水) 13:25:57 ID:I86T3G3s
>>308
具体例キボン。
310名無しさん:2006/07/21(金) 06:47:06 ID:FoC+iq+M

 【 靖国神社とは … ”靖 国 機 関 説” 】 
 -----------------------------------------------------------------------------------
   戦 前 : 官僚が天皇の名を騙り、国民を騙す戦争推進機関として設立。家庭を壊し赤ちゃんは飢えました。

   戦 後 : 官僚の戦争責任を、国民の戦没者追悼の念・祖先尊崇の伝統とすり替え、
        数多の戦没者の中に埋没・隠蔽させる官僚のための官僚スキーム。

        個人情報保護法が、国家経済破綻の責任者を隠す為の、隠蔽スキームであるのと同じ汚い手口!
 -----------------------------------------------------------------------------------
   影 響 : 戦後外交の足かせ。中国、朝鮮に付け入られる原因となった。尖閣しかり、竹島しかり!

   今 後 : 古臭い靖国モデルは、21世紀日本にとって百害あって一利なし。破壊すべし。
 -----------------------------------------------------------------------------------

   天皇陛下も国民とともに、官僚とその手先自民党と闘われていた事が判明!

   【昭和天皇、A級戦犯合祀に反撃 …宮内庁長官メモ】(読売)
   http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060720it06.htm   「親の心、子知らずとはこの事…」

   【「増税して下さいと謝るまで削れ」首相、子育て予算がターゲットにされています】
   http://www.asahi.com/politics/update/0627/014.html

311名無しさん:2006/07/23(日) 12:46:03 ID:c4UGMKZm
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 芋  身  短 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 虫  長   足 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  は   胴  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 .・  た   長  |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  っ   チ  |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  た   ョ   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( 日本)<l  .|| _ ̄|  ||::::<
    の   ン . |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' | 女|   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    150  顔  >,,-''"     .l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
     c    ・  |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
     m   .・  |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
    か    ・  |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
     ・      /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     ・     ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
312名無しさん:2006/08/01(火) 05:47:56 ID:jD0tJBBP
帰国して幻滅したわけじゃないが、、、

以前、中田が「引退後はハーバードのMBA!」みたいなニュースが出たとき
2ちゃんとか他の掲示板でこのニュース関係のスレを除いてみたが
「中田って英語出来るの?」とか「中田は海外経験長いから多分ペラペラだろ」とか
議論の焦点がひたすら「英語はできるのか?」だったのを見たときは
さすがにこの国はやばいんじゃないかと思った。
ビジネススクールに入学なんだから、もっと職務経験とか
MBAを取る価値、といった議論になるかと思ったら、、、

日本人にとって、「英語」ってのはそんなに至高な学問なのかと、、
313名無しさん:2006/08/01(火) 06:41:24 ID:HLjfT/XX
アメリカで食えるようなでかいサラダって
日本だとどこで食べられる?
314名無しさん:2006/08/01(火) 07:09:02 ID:YwmFrSFE
まぁ英語が第一言語の俺から言わせてもらえば
中田の英語なんてクソ。
日本人はすぐペラペラとか言う。
日本の中学生の英語と大差ないだろ。
インタビューしてる時から周りの記者も失笑してるし。
見てるこっちが恥ずかしいからやめてほしいよ。

315名無しさん:2006/08/01(火) 10:21:07 ID:lYaoeL2H
>>313
多分2〜3人様用をとらないと無理かと思う。

日本はサンドウイッチのバリエーションがイマイチな事が多い。
パンもチーズの種類も選べない所が多数。
316名無しさん:2006/08/01(火) 15:01:15 ID:dbsV5q9N
>314
恥ずかしいのは
オマエみたいなヤツが
世の中に存在してること。
すぐに市ね。今すぐに市ね。
317名無しさん:2006/08/02(水) 00:16:50 ID:gT41+z06
日本人のほとんどが>>1のように思い自分だけは特別だと思い込んでいる。
318名無しさん:2006/08/02(水) 19:39:29 ID:A7jeiz69
>>317
お前みたいに、「自分はミーハーな馬鹿日本人とは違う」と、必死で差別化する評論家気取りもいるねw
319名無しさん:2006/08/02(水) 22:38:21 ID:PUJF7Xcj
>>1は在米数ヶ月程度か、きたことも無い人だろうよ。
アメリカに長い間住んでいると日本人の礼儀正しさに驚くはず
例外があるのは認めるが、そんなものずっと昔からあるだろう
>>1は左翼系マスコミに影響された子供じゃないの?
320名無しさん:2006/08/02(水) 23:13:55 ID:gyN5kDwo
>>304
俺がアメリカから帰ってきたときは日本の女は細いな〜って思ったけど。
アメリカにも不細工はたくさんいたし、好みの問題じゃないかな。
一番違いを感じたのは道路だったな。日本のそれは狭すぎると思った。
321名無しさん:2006/08/03(木) 00:03:53 ID:mYFGukPD
人に上下の位を付けて、下の者を虐め、上の者のケツを舐めるのが319の言う日本人の礼儀。
322名無しさん:2006/08/03(木) 00:42:09 ID:DBif7eWP
>>321
> 上の者のケツを舐める

Kiss assの直訳? マジで忘れたのだが日本語では何っていうんだけ?
323名無しさん:2006/08/03(木) 00:52:49 ID:mYFGukPD
「レベッカを使う」?
324名無しさん:2006/08/03(木) 01:12:31 ID:j45HZq8z
日本は劣化アメリカなんだから幻滅して当然だろう
325名無しさん:2006/08/03(木) 01:48:26 ID:0fT2b2V5
真顔が怖い スマイルしてくれない
326名無しさん:2006/08/03(木) 04:50:51 ID:bxji+3BS
>>325
それも時と場合によるんでは?ある意味日本人はいつも顔に締まりがないような気がするが。
で、マクドなんかでは日本人の方が無理やりスマイルしてるぞ。
327名無しさん:2006/08/03(木) 19:02:08 ID:uLmqSA0H
他人は赤の他人であって、殺伐としてるべきなんだよ、日本だと。
ヘタにスマイルしようものなら、何か狙ってるのかと勘違いされるw
まあ、これは日本というより、アジアの文化なんだろうけどね。
アメリカに慣れちゃうと怖く感じる。
328名無しさん:2006/08/04(金) 05:40:19 ID:58GGAti7
そもそも他人に対する考え方が180度違うといってもいいぐらいだからね。
でも日本でスマイルを実行しても、気持ち悪い笑い方しなかったらさほど
嫌な顔はされないよ。
329名無しさん:2006/08/05(土) 01:18:01 ID:gu4ZXFUO
日本に帰ったけど
広島長崎生まれの日本人はくさい
原爆のにおいがする
330名無しさん:2006/08/05(土) 18:06:47 ID:saqQaomL
>>1
朝鮮人乙
331名無しさん:2006/08/10(木) 18:31:25 ID:p7Y9fnbE
日本人は自分と違う考えや価値観を認めたがらない人が多いと感じる。
好き嫌いの違いだけで「あんたおかしいんじゃないか?」みたいな言われ方をされる。
自分と違うもの・気に入らないものに対してはひたすら否定する。
アメリカ人には「他人は自分と違って当然」という感覚があるから、
違う考え・価値観に対してそんな強い否定はされなかった。
332名無しさん:2006/08/10(木) 23:08:09 ID:SQA0qY8C
>>331
あー、それ言えてるね
2ちゃんねるでも違った意見を理解しようとしないことが多いみたい
333名無しさん:2006/08/11(金) 00:05:03 ID:WU0ihB2x
アメリカの方が多様な意見や価値観に寛容というのは表面的な現象だと感じます。

いくら話を続けたところで、お互いの意見が変わるわけではないから、
議論を避けて、異なる価値観や意見を尊重しているふりをしましょうというのが
基本的なスタンスではないでしょうか?

それが、ひとたび自分の信念として絶対に譲れないというような問題が持ち上がると、
徹底的に相手を否定することに情熱を注ぐ人もアメリカには多いと思いますよ。
日本人だったら、個人の判断や良識に任せるだろうなあと思うような議論を
延々としているのを見ることがありますよ。
インテリジェントデザイン論争とか見ていてもね。
334名無しさん:2006/08/11(金) 00:37:01 ID:d+lv1uZ/
>>333
もちろん表面的だよ。
ただ、相手の意見は尊重する、という風潮はアメリカのほうが強いと思う。
335名無しさん:2006/08/11(金) 02:51:47 ID:WU0ihB2x
>>334
「相手の意見は尊重する、という風潮はアメリカのほうが強い」というのは、
あなたがあなたの経験から導いた印象ですから、私はそれが間違っていると
言う気はないし、あなたの意見を尊重します。

ただ、「相手の意見を尊重する」という言葉の意味をどう解釈するかや、
アメリカのどういう土地で、どういう人達に囲まれて、どういう話をして
過ごしてきたたかなどによっても印象は変わってきますよね。

そして、現在のところ、私は自分の経験から、貴方とは逆の印象を持っているという
だけのことです。
336名無しさん:2006/08/11(金) 02:56:20 ID:WU0ihB2x
どうして私がそういう印象を持つようになったかをちょっと説明しますね。

まず、アメリカ人は自分と価値観と意見が一致する人とだけ付き合い、
自分と価値観や意見が一致しない人は、自分の生活圏に入ってきて、
自分の安全や権利が侵される心配がない限りは、容認するという姿勢が
基本なのではないかと思うのです。

また、親しい付き合いをしている仲でも、お互いに意見が一致しないと
わかっている話題は避けて、気まずくならないように注意しながら、
付き合っている人達もいます。

たとえば、一方が民主党支持で、もう一方が共和党支持という知人がいますが、
この二人は一緒にいる時、絶対に政治の話はしません。どちらも
「自分の方が正しいが、どうせ議論しても、今更、相手は意見を変えないだろうし、
自分も変えないから」と思っているからなのです。

だから、「相手の意見を尊重する」と言えばカッコいいけれど、
実際は「無視している」に近いのではないでしょうか。

逆に、自分の意見を押し付ける日本人というのは、「相手も自分と同じ人間だから、
とことんこちらの言い分を話せば、理解してもらえるはず」と期待しているのだ
と思います。

日本人の対応は理想主義的で、アメリカ人のという対応の方が現実的かな。

実際、いつまでも反日を続ける国家との関係を見ていると、
「とことん話し合えば誰とでも理解し合えるはず」というのは、幻想だという気もします。
日本人もアメリカ人を見習って、「意見の合わない相手とはなるべく付き合わない」
という態度を身に付けるべきなのかもしれません。
337CA在住:2006/08/11(金) 05:10:45 ID:L5nifkXe
はっきりとそうとは言い切れないかもしれないけど。似たような経験はよくあるよね.
338334:2006/08/11(金) 05:17:41 ID:EIQ11ilh
>>336
なるほど。
俺が言いたいのも「相手の意見を尊重して、意見が違えば何も言わない」
ということだから結局はあなたと同じことなのかもしれませんね。
尊重ととるか、無視ととるか
339名無しさん:2006/08/11(金) 06:26:24 ID:mm6sYfU1
でもさ、日本人からはよく「日本人のくせに」とか「アメリカナイズされた」とか
言われることがあるよね。あたかも日本人ならこうでなければいけない、または
こう考えるべきであるという押し付け。
こういう表現って相手の意見を尊重するどころか、はじめから否定しているわけだよね。
意見を押し付けるような奴が「話し合えばわかる」なんて考えは持っていないと思うよ。
340336:2006/08/11(金) 11:15:29 ID:WU0ihB2x
私自身、日本で他人に意見を押し付けたり、押し付けられたりという経験はあるので、
「日本人は他人の価値観を尊重しない」と感じる気持ちもわからなくはないですよ。

日本もアメリカくらいの国土があれば、もっと他人に干渉せずに、無視していられると思うのですが、
目や耳に入ってくると、どうしても口を出さずにいられなくなると思います。

アメリカでも、何世代も同じ土地に生活し続けている人が多い田舎だと、
家族や地域からの干渉や縛りが多いようで、実は日本とそう変わらなっていう気がします。
日本人が「日本人のくせに」と言われるのと同じように、そういう土地では
「○○でなければ、アメリカ人でない」というような表現が使われていることでしょう。

実際、日本で「日本の方が自由で、住みやすい」というアメリカ人に会ったことがありますが、
この人がそう感じるのも、日本社会が寛容だからというより、日本だとしがらみが少ないし、
最初から本人も周囲も完全に日本に同化することを期待していないから
気が楽というのが大きいのではないかと思いますよ。

アメリカに生活している日本人がアメリカ人は意見を押し付けないと感じるのもそれと同じで、
結局は「お客さん」扱いされているからというのがあるのではないですか?
341名無しさん:2006/08/11(金) 12:06:05 ID:WU0ihB2x
>>339
>日本人からはよく「日本人のくせに」とか「アメリカナイズされた」とか
>言われることがあるよね

日本で帰国子女の多い環境にいたけれど、
「日本人のくせに」とか「アメリカナイズされた」という言葉は
私は一度も言われたことないし、他の人がそう言っているのも
聞いたことはないです。

だから、貴方が本当よくそう言われたのだとしたら、
環境を変えた方がいいのではないですか?
342名無しさん:2006/08/12(土) 01:34:05 ID:bi6frKrR
アメリカだって地方に行けば、
一生そこから出ないで暮らす人や、
海外なんていったことのない人も多いし。ブッシュとか本当に好きな人だし。

私は人種の坩堝北カリフォルニアなので、差別は感じない。
そういうことに関する教育レベルの高さを感じるよ。物価が高いけど。

343名無しさん:2006/08/12(土) 04:45:03 ID:CMyw9Fly
>カリフォルニアなので、差別は感じない

んなぁこたぁ〜ない
もし本当にそう見える・思えるなら表面しか捉えてない
教育レベルが高いからこその巧みな差別もあるし
344名無しさん:2006/08/12(土) 05:13:37 ID:UCQf/OOI
なんか比較論になってるみたいだけど流れ豚切り。


>>1
日本に幻滅、ではなく、一度基盤を失うと立て直すのが大変だということ
じゃないかな。
日本が嫌で出て行ったわけではないが、留学・海外就職で数年間留守に
していた間に、ずっと日本にいた奴らより職歴で劣ったり、新しい環境で
馴染むのにこっちも時間がかかったりしてね。
日米どうのという問題じゃない。
自分で責任とるかとらないか。
345名無しさん:2006/08/12(土) 07:04:07 ID:Gz2BCIB+
日本人は小奇麗にしてる人が多いね
346名無しさん:2006/08/12(土) 23:32:59 ID:UOcSVY4Y
>>339
「多様な価値観を尊重する」という理想は突き詰めて考えると実現不可能。

本当に多様な価値観を尊重するのなら、
「日本人(アメリカ人)ならば、○○でなければならない」
といった意見や価値観だって尊重されなければならないはず。

でも、そういう言葉を口にする人がいると、「多様な価値観を尊重すべきだ」という人は
「あなたは偏狭な人間だ」とか「教育が足りない」と、
その発言者の価値観を否定し始める。

その点では「多様性を重んじろなどと主張している人間は世間知らずの愚か者だが、
ここはアメリカだから、どう考えるかは個人の自由だし、発言の自由も与えてやる。
ただ彼らの意見は自分の人生には何の影響もない」
と言っているような人の方が正直な気がする。

結局、「多様な価値観を尊重する」という理想に近づこうとすると、
アメリカ式に同じ価値観の人だけで固まって、
それ以外の人とはなるべく距離を置くという方法しかないと思う。
347名無しさん:2006/08/13(日) 02:14:47 ID:w4UnB6kg
その”同じ価値観の人だけで固まって”というのが必ずしも同人種に限らない
のではないの?
これだけ異人種間、異宗教間の結婚だって多いんだし、離婚が多いといっても、
その子供はやっぱり其の中で、自分の信じる世界観を養っていくんだから。
348名無しさん:2006/08/13(日) 02:41:14 ID:OZFlHnSd
もちろん。
でも、それは日本だって同じです。
価値観を共有している人は受け入れられるし、
そうでない人は受け入れられないだけ。
349名無しさん:2006/08/13(日) 02:54:42 ID:GsEtpjuw
日本はイイ国だと思うな、全体的に。メイドカフェにはぶっ飛んだけどorz
350348:2006/08/13(日) 03:20:41 ID:OZFlHnSd
有名人を挙げれば、王監督や元在日韓国人で日本に帰化した前田日明、
ラモス瑠偉、ウィッキーさん、「ここ変」に出ていたゾマホンのように
日本人の文化や価値観を積極的に評価している人を全面的に否定する
日本人はまずいないでしょ?

大相撲の小錦も、最初は批判的な見方もされていたけれど、
本人の日本に対する理解が深まるにつれて
日本人の側からも好意的に受け入れられるようになったよね。

数学者のピーター・フランクルは元々ハンガリー生まれのユダヤ人で、
フランスに亡命し、今もフランス国籍だけれど、フランスでは、絶対に
ユダヤ人はフランス人として扱われることはないと知って、同化を諦め、
アメリカに渡ったが、今度は自分の方がアメリカの価値観を受け入れられず、
永住する気になれなかったと著書で告白している。
で、日本に来てみたら、人生で一番、温かく受け入れられたという実感があり、
「日本に来て生まれて初めて、社会に貢献したいという気持ちになった」とも言っている。

もちろん、逆に「日本よりアメリカの価値観の方が好きだし、アメリカの方が住みやすい」
と感じる日本人や外国人がいても、それは個人個人の価値観が違うのだから当たり前。
アメリカの方が住みやすいと感じた人はアメリカに住み続ければいい。
351名無しさん:2006/08/13(日) 06:30:27 ID:W8Ww9DfD
ユダヤ人のような意味なく迫害されている人種は別として、
日本で育ったが海外に出て行きたがっている日本人と比較するのは
何か違うよ。生まれも育ちも状況も違うし。
352名無しさん:2006/08/13(日) 08:24:33 ID:OZFlHnSd
>>351
それを言い出したら、アメリカで生まれ育ったアメリカ人や他の先進国出身の人でも、
日本の方が暮らしやすいからと日本に永住することに決めた人もいます。

だから、日本に生まれ育ったけれど、アメリカの方が自分の価値観に合っていて
住みやすいと感じる人がいても、不思議はないと思う。

そういう人達は「日本(またはアメリカ)は自分を受け入れてくれた」と感じているのでしょうが、
343さんが指摘しているように、表面だけしか捉えていないために
本当は受け入れられていないのに、本人がそれを自覚していないという場合だってあると思います。
でも本人がそれに気づかないで、「この国は住みやすい」と満足しているなら、
それはそれでいいのではないでしょうか。

ただし、自分の体験を絶対視して、「アメリカは〜で、日本は〜だ」という結論を出すのは
早計だと思うけどね。
353名無しさん:2006/08/14(月) 04:10:22 ID:bA5DKB8F
男のチンコの小ささw
354名無しさん:2006/08/14(月) 10:27:01 ID:ZXXKwXXL
女の足の短さ
355名無しさん:2006/08/14(月) 12:41:30 ID:l/KaWTUf
朝鮮人も夏休みなんだね
356名無しさん:2006/08/19(土) 13:20:17 ID:79ooLI/r
女の顔が崩れて見える。
357名無しさん:2006/09/02(土) 05:01:18 ID:0HcwqzYp
洗濯物を干すのがめんどくさい。
358名無しさん:2006/09/02(土) 06:23:32 ID:E9Pb4obz
>>351
>>意味なく迫害されている
>>意味なく迫害されている
>>意味なく迫害されている
>>意味なく迫害されている

( ´ _ゝ`)プッ
359名無しさん:2006/09/02(土) 06:41:43 ID:GJQw2nnI
白人は日本では神様扱いだからね。
そりゃ居心地いいだろうよw
360名無しさん:2006/09/02(土) 19:27:04 ID:BdimZ01o
日本の人は、二言目には「仕事」なんだよなー。
仕事だからといえば、全てが許される。仕事が一番大事。
こっちで10年暮らしたら、もう、そういうの、無理になってしまった。
361名無しさん:2006/09/03(日) 01:56:24 ID:SiuumPtT
>>360
アルゼンチンから乙
362名無しさん:2006/09/03(日) 02:03:45 ID:uCyuZUeK
>>360
アメリカ人は、二言目には family だよ。
そう言っとけば大威張りで仕事をさぼれると思ってる。
363名無しさん:2006/09/03(日) 19:49:10 ID:WMFY1CMw
>362
仕事のためにfamilyを犠牲にするより
familyのために仕事を犠牲にする方が
ぜんぜん健全でいいと思うんですけどw
364名無しさん:2006/09/03(日) 20:10:02 ID:G3AJn44L
日本人は、よく言い逃れに「仕事があるから」って言うけど、
アメ人だって、「家族があるから」って言い逃れするって話じゃ?
ほとんどの場合、実際には両者とも犠牲にはしてない(笑
365名無しさん:2006/09/04(月) 01:14:00 ID:FzguhUYi
>>363
結局のところ自分の取りたい方、楽なほうを選んでいるだけで、
どちらを選ぶかに深い意味はない。
そして、選んだほうを立派にやり遂げているかと言えば、それも怪しい。
366名無しさん:2006/09/04(月) 17:31:41 ID:7YwOywem
>365
ほんとにそう思ってるの?w
367名無しさん:2006/09/05(火) 00:30:29 ID:fVWSk/pN
アメ人、Family大事→実際は離婚しまくり&嫁殴りまくり
日本人、仕事大事→家に帰るの嫌だから仕事仲間と飲み歩いてるだけor風俗
368名無しさん:2006/09/05(火) 00:48:25 ID:4RFOuN+j
>>367
だな。
369名無しさん:2006/09/07(木) 10:33:19 ID:a3/CWE/S
中国や米国と日本の賃金を比べると日本人は貰いすぎだと思う。しかも、
そのことに気付いている日本人がほぼいない。能力のない人がどうどう
と高給取りで居られることが驚きであると同時に恐ろしい。
あと、自民党は政治では強気なくせに、経済面では共産党よろしく
非効率極まりないことばかりしている。一票の格差が是正されないので、
何時まで経っても票を獲得するために地方に金をばら撒いている。
そして地方の賃金が下がらないので観光は全滅。早く日本なんて破産すれば良いのに。
ぷげらっちょ
370名無しさん:2006/09/07(木) 12:42:16 ID:cTNPlaru
日本の町並みについて語ろうぜ すごくない?ほんとすごいよね日本の町並みってwwwwww
371名無しさん:2006/09/07(木) 13:04:37 ID:CcE9a74y
見て頂いて光栄です………
372名無しさん:2006/10/24(火) 01:57:53 ID:P4dMDTE9
>>369
よく分かってるねえキミ

最近騒がれてる格差社会ってのは資本主義社会としてあるべき姿に

最適化されるってだけのことなのに今時騒ぐカスが多すぐる

競争秩序が保てねえんだよー 給料泥棒共のおかげで

民主主義支持してんなら国民として現実を甘んじて受け入れようよ

って感じデスヨネ
373名無しさん:2006/10/24(火) 08:40:00 ID:3v4SnM7c
アメリカの貧富の差見て思ったけど、金持ちが糞高い税金払って、
縦社会のおかげでアホでもまともな給料もらえるから、
日本は平和なんだと思った。
ずっと日本のこういう社会が嫌いだったけどね。
ただ多くの無能日本人はシステムによって守られているということを認識すべきだと思う。
こういう奴らに限って、アメリカならもっとチャンスがあって評価されるみたいに思ってる。
実際アメリカ来ちゃった無能日本人は日本で送れたはず以下の生活してるんだが。
374名無しさん:2006/11/04(土) 15:44:58 ID:XQ4exMf4
>>373
さすが、経験者が語ると説得力あるね。負け犬君。 プ
375名無しさん:2006/11/06(月) 03:41:23 ID:8BrAwCys
>>359
マジれすすると、旅行に来ているだけなら外国人はちやほや、これ可能。
 住み込むことになったら現実がみえてきます
376名無しさん:2006/11/06(月) 07:52:03 ID:kGig+8QB
知り合いの知り合いのオーストラリア人は、日本をたいそう気に入り、
永住することを決め、日本語も頑張ってマスターしました。
けど、最後に出た言葉は、
結局、ボクは、目も青いし神は金だし、白人だから駄目。
377名無しさん:2006/11/06(月) 07:55:32 ID:d1urkoLd
>>637
それはちょっと違う。ファミリー大事にしないと嫁に三行半
叩きつけらて離婚ていうのがアメリカ。 アメリカの女を
甘く見過ぎ。 日本の場合はまあその通りだろうね。
378名無しさん:2006/11/06(月) 16:09:12 ID:R0/BSTKI
一番ストレスに思うのは平気で人にぶつかってきて「失礼」も言わないこと。
その他では、同世代の女の子からず〜っと上の年齢層の女性に至るまで
必要以上に流行にとらわれ過ぎで金ばかりかる。
アメリカにいる時はその必要がある時にだけお洒落っぽい格好を
すれば良かったのに、日本は外に出ている時は
ず〜〜っと小奇麗にしていないといけないくて疲れる。
379名無しさん:2006/11/06(月) 20:59:29 ID:H2Ze4cuc
お洒落に関していえばLA時代は気にしなかった。NYに引っ越してきにするようになった
380名無しさん :2006/11/11(土) 01:02:37 ID:KMnmUD31
NYの人、特に働いてる人は本当に自分が人に同見られているか、
人にどう思われているかを気にする人が多いような気がする。
お洒落にしても、彼らの場合はそれを楽しむというより人からの評判とか
他人と比較してどう思われるかを気にするかを基準にしてるっぽい。

とは言ってもこれはマンハッタン周辺での印象で、クィーンズやブロンクスの
端っこに行ったらどうかまではわからないけど。
381ニキル:2006/11/11(土) 01:21:03 ID:foO0YngK
>>380
It seems that New Yorkers, especially those who live or work
in Manhattan, wear their own creative fashion, which is
totally different from Japanese who live/work in big cities
in Japan.

Janapese Young generation tends to follow the latest
fashion and many of them wear similar cloth.

If you are living in States, I think you also feel a
little strange if 2 or 3 Japanese tourists are working
in the street with similar fashion, don't you?
382名無しさん:2006/11/11(土) 01:27:21 ID:KbUlCyj9
NYの一部を除いてアメリカにファッションなんて概念はないだろ。
フレンズとかも、日本じゃこんな服でドラマでないだろって服着てるし。
役者自身は、ふだんはもっとマシな服着てるんだろうけど。
383ニキル:2006/11/11(土) 01:36:49 ID:foO0YngK
>>382
Do you think so? Pls go to night club, hotel lounge, etc.
I've ever seen many fashionable executives before.
Many of major fashion cloth originated in States.
384名無しさん:2006/11/11(土) 02:15:29 ID:oh1tg8kS
>I've ever seen many fashionable executives before.

服に金かけるのは金持ちだけ。
385名無しさん:2006/11/11(土) 10:09:15 ID:CrS8ShAP
>>378
どの辺に住んでたの?仕事は何をしてたの?
自分の経験では、どのくらい身奇麗にしとかなきゃならないか、
ときかれると日本もアメリカも変わらないと答えるけどね。
ちなみに日米で職種は同じ、給料は米国にいる今のほうがちょっと
高い、という程度。北西部在住。

386名無しさん:2006/11/11(土) 11:59:44 ID:681S2xoT
>378

アメリカの方が思える人は、アメリカで暮らせばいと思うよ。
387名無しさん:2006/11/11(土) 14:06:51 ID:ekbb08+2
>>381>>383は日本語で書けないのか?
変な英語読まされる方としては精神衛生上良くない

その変な英語を真似する奴も出てくるかもしらんし
388名無しさん:2006/11/11(土) 16:51:59 ID:kc6BlSyh
>>387
ここに行けば全てが解るw
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1163173576/
389名無しさん:2006/11/11(土) 16:52:46 ID:7Y7tEbiL
このニキルって人いろんなスレに書き込んでるね
ウザス
390名無しさん:2006/11/11(土) 16:54:36 ID:kc6BlSyh
>>389
遠まわしにウザイって色んな人が言っているが理解できないらしい。
391名無しさん:2006/11/16(木) 06:27:32 ID:xUm6xzJx
アジア人顔=中国人
日本人=寿司が作れる、漫画が好き、空手ができる
みたいなステレオタイプにうんざり。
アメリカみたいにサラダボールかるつぼやら知らんけど「いろんな人種が住んでる」からこそ、
そんなこと言うなって思う。こんな人がたくさんいるのにえらそうに世界のトップ気取ってちゃ
だめだと思う。
日本でも、外人=英語だ!とか外人=白人みたいなステレオタイプがあるからお互い様かも
しれないけど。
まあ、都会か地方かとか、受け取る人によって感じることは違うし、違うことを言う人たちがいて
当然ですよね。
日本人に不細工が多いという方がいますけど、その言い方がどうかと思います。だいたい何が不細工で何がキレイかなんて、
不細工さを計れるものさしでもあるんですか?あるとすればそれはすべてメディアなどによって植えつけられたものであり、
例えば目が大きい方がかわいらしいと思う人がたくさんいますけど、どうしてそう思うかなんて、社会的に
自分の脳みそに植え付けられてるんです。だから一概に「こういうのは不細工」なんていえないと思うんです。

というのはただの私の意見なんで、それに反対する人もいますよね。。。
392名無しさん:2006/11/16(木) 11:10:13 ID:p7Fo25wx
日本在住だが周囲の日本人男性は白人女性なんか興味ない。
綺麗だけどなんか人形見て綺麗って思うのと同じ感覚、
もしくは、彫り深いから怖いって言うのもいるし。
(漏れは白人女性のが美しいと思っちゃうけど・・・男はどっちが上とも思わん)
アメリカでアジア人がアジア人と結婚するのだって、
ほとんどは白人は無理だから仕方なく結婚してるわけじゃないだろう。
393名無しさん:2006/11/20(月) 13:50:51 ID:c475aGzb
キッチンの流し台や洗面台が低すぎて腰が痛くなる。
いくら日本人がチビでもあんなにスタンダードサイズ
を低くすることはないじゃないか!
394名無しさん:2006/11/20(月) 15:02:17 ID:QhmsnDp+
>>393
同意する!
日本の実家が今年の初めに低過ぎるキッチンをリモデルした。
その時に帰国中だったので色々話を聞いてきた。
日本のスタンダードは以前は80センチだったけど
最近の新しいものは85センチなんだって。
でも、古い家は80センチが主流だそうだし、
現在も80センチが消滅したわけでもないらしい。
身長高めな人向きの90センチというのもあるけどまだ少数派だって。
かたやアメリカは92センチか93センチが標準。
7センチの違いってやっぱすごく大きいよ。
実家は全員身長高いので90センチにしたけれど
それでもアメリカの家のキッチンの方が自分には楽。
日本人女性の平均身長が160cm位だそうだから
そのプラスマイナス5センチ位に焦点を合わせているそうなので仕方ない。


395名無しさん:2006/11/20(月) 15:11:51 ID:KtYfJKxp
>>393
変える金がないんだったら文句いうでない。
396393:2006/11/21(火) 06:03:41 ID:8plb1j18
>>395
日本帰って幻滅したことを書いただけ。
ここであんたにそんなこと言われる筋合いなし。
397名無しさん:2006/12/05(火) 12:35:45 ID:01q+zj6U
ギターが高かった…
398名無しさん:2006/12/05(火) 21:41:06 ID:B6w+8TZ2
>>394
むーそういやハワイ暮らしの頃のキッチンは良かったなぁ。
自分で家建てるときは是非90cmにしよう。
399名無しさん:2006/12/29(金) 17:45:17 ID:JrUHFJIh
もう一生帰ってくるなよww
勘違い日本人見ると吐き気するからさ。
400名無しさん:2007/01/03(水) 02:27:42 ID:mE4Nb/93
幻滅っていうんじゃないけど
日本に久しぶりに帰ってきたとき
何もかもが小さくてせまくて低くて
まるでガリバーになった様な気分でした。

大きいと感じたのは日本人の顔のサイズだけ。
401名無しさん:2007/01/03(水) 10:30:09 ID:iEIK3niu
アメリカに長く住んでる人にとっては旅行でたまに帰国するぐらいが良いと思うよ。アメリカと日本はギャップがありすぎる。
日本帰国して幻滅したのはタバコを吸う人の多いこと。カリフォルニアに6年住んでたけどアメリカでタバコ吸ってるの普通に見たのは2年に一回ぐらいだったな、、
402名無しさん:2007/01/04(木) 09:49:46 ID:T7o1VvbB
生活面での便利さ、食べ物の種類の豊富さでは断然日本。
一つイヤなのは、あの狭い路地に車が入ってくること。
当然のように、ドライバーの人は脇に寄るものという態度。
403名無しさん:2007/01/04(木) 10:02:43 ID:IFdaNWtN
狭い道だから、寄れる歩行者がわきに寄らざるを得ないんでしょ。
車の運転では、俺はむしろアメリカの方がアグレッシブで嫌いだ。
特に右折の車、歩行者優先なんて考えてない車が多数。
404名無しさん:2007/01/09(火) 18:10:51 ID:4loV6QQU
日本は消費者が洋服のサイズに身体を合わせなくてはいけない。
若向きのお洒落系トップスはワンサイズオンリーがほとんど。
横幅が細いのはまだいいが、安いジーンズはすべて寸足らず。
胸デカ、腕が長いのはすべて規格外。

405名無しさん:2007/01/09(火) 19:01:13 ID:SWKUzaGu

当たり前じゃん??日本人用に作ってるんだから。
でないと売れるわけないじゃん!!
406名無しさん:2007/01/10(水) 00:05:41 ID:cVbYnI/5
アメリカの原爆でキレイなゾンビになった広島長崎人
つぎは中国と北朝鮮の核爆弾で日本人全員をゾンビにしてもらいましょう
407名無しさん:2007/01/10(水) 04:27:51 ID:rbWKlLKo
>>404
昔和田アキ子や藤原紀香が同じようなこと言ってたなあ。
でも所詮マイノリティーだから、
>日本は消費者が洋服のサイズに身体を合わせなくてはいけない。
は不適切だと思うよ。

自分はいわゆる日本人標準サイズだから、日本で服を買うのが楽しい。
こちらではXS-Sとか0-2の、小さなセクションから、気に入ったもの
ではなく、とりあえず合うのを探さないといけない。日本なら、店内の
過半数が自分のサイズなのにw。靴も同様。
ただしアメリカも変わってきたと思う。10年ちょっといるけど、小さいサイズ
が増えてきた。アジア系移民など、細身で小柄な人が増えているのかな。
地域にもよるみたい。
408名無しさん:2007/01/10(水) 16:19:26 ID:Y2lwK1Xy
Domesticフライトで、オヤジが靴を脱いだ足裏をこっちに向けたり、
紙をバサバサ執拗にうるさくしたり、
はばかりなく凄まじいタンの音をさせたりしてて、
「こんな日本人もまだ居るんだな」とおもっていたら、
中国人だった。
409名無しさん:2007/01/11(木) 11:31:12 ID:YLxHOvqv
>>408
密かに受けましたww
410名無しさん:2007/01/11(木) 11:45:48 ID:sGdGGeyv
そういえば、成田からの電車で早速、ビールにさきイカを
くちゃくちゃねちゃねちゃキモい音を立てて食っている
おっさんの近くに座ってしまった。
停車中の静かなときは最悪だった。
荷物があるから車両を移動するのも面倒だったし。
411名無しさん:2007/01/28(日) 22:34:24 ID:kS8hJ1VD
確かに1さんの気持ちはわかる。
しばらく離れている間にこんなに恥ずかしい国に
なったのかと思うと出て行きたくなるだろうし。
412名無しさん:2007/01/29(月) 01:43:51 ID:t4R79nFn
未だに天皇信者がいる時点で日本は終わってる
413名無しさん:2007/05/03(木) 21:39:49 ID:CbbxkBNa
ぬるぽ
414名無しさん:2007/05/08(火) 19:54:40 ID:Kq81Ipqs
人が多すぎだね。きもい
415名無しさん:2007/05/08(火) 23:44:35 ID:NH4kftzj
どうみたってお前が一番きもい
416名無しさん:2007/05/09(水) 05:14:12 ID:zeov8hhT
>>414
都市国家のシンガポール、香港は無論、
ベルギー、イングランド、オランダ、台湾、韓国など密度が日本より高い国なんていっくらもあるんだが、
何故か日本について「massive peopleなんだろ?」と言われる。
これってプロモーションの影響大きいね。
417名無しさん:2007/05/09(水) 13:18:46 ID:+ai1vQhF
>>416
その中でも東京が異常なんじゃないの?
日本って言うより東京だよな。
418名無しさん:2007/05/10(木) 01:13:01 ID:1Rd8ZzZF
ところが東京の人口密度は世界の大都市としては低い方。
カプセルホテルなんて日本人にとってもものめずらしいものを
日常風景のように紹介するBBCやCNNをみて勘違いするんだよな

人口では東京が世界ダントツ。大阪も世界6位
http://www.citymayors.com/statistics/largest-cities-population-125.html

しかし、密度では東京50位、大阪38位
http://www.citymayors.com/statistics/largest-cities-density-125.html
419名無しさん:2007/05/14(月) 00:57:09 ID:cRhJEmKL
人口密度なんて面積が広ければ下がるだろ
それより問題なのはそのダントツの人口
それらの多くが都心に一極集中で集まってくるんだよ
東京は世界的にも明らかに人が集まる都市だよ
420名無しさん:2007/05/14(月) 10:21:33 ID:jiuKluS5
>人口密度なんて面積が広ければ下がるだろ

それで何が問題?
421名無しさん:2007/05/17(木) 13:32:18 ID:3rk1QP2J
>>418の東京・横浜エリアの33,200,000とか6,993ってどこから出てきたんじゃほら
なるほど、サッポーロは東京より大都会とでも言いたいのか。

そもそも人口密度を全てだと思って偉そうに比較してる奴って…中学生かよw
422名無しさん:2007/05/17(木) 13:43:34 ID:4vYJomEc
そうか、インドのムンバイってところが世界一の大都会なんだ!
423名無しさん:2007/05/17(木) 13:55:51 ID:ux0MbKHy
この世は人口密度がすべてだよ!
424名無しさん:2007/05/17(木) 14:08:35 ID:jKi+1wJ6
420はまだわからんのか?奥多摩の山奥まで東京都なんだぞ?
425生粋のニューヨーカー:2007/05/17(木) 14:20:35 ID:e7o4+jGx
ようするに東京には郊外からも膨大な人が集まってくるから密度が高くなるってことだろ。たしかにNYなんか比べ物にならねえほどスゲエもん。香港もNYと比べたら凄いと思ったけどそれいじょうだぜ。
426名無しさん:2007/05/17(木) 15:20:27 ID:k4O12AA2
>>424
国際比較するうえで何が問題?
東京だけ広く取られているとでも?
427名無しさん:2007/05/19(土) 18:27:28 ID:xHUx9Xwo
>>425
それほんと?
428名無しさん:2007/05/22(火) 10:37:48 ID:3sGUg2jt
東京>メキシコシティ>NY
429名無しさん:2007/08/28(火) 19:01:49 ID:u0eMV+KC
言葉通りの幻滅とはちょっと違うかもしれないけど、何年かに一度帰るたびに
特に近頃は日本人自体の変化を強く感じるようになってさみしくなる。
年配層はあんま変わんない気がするけど、小学生とかがやたら大きい、
信号待ちで集団が歩いてきたの見て大学生の子達か〜と思って
通り過ぎてうしろから見たらみんなランドセル。
京大の学者さんによると食習慣の変化が原因というけど、
風景はともかく、こうやって人自体が変質していくっていうのは本当にさみしいものがある。
430名無しさん:2007/08/29(水) 01:25:36 ID:W1LIPhPU
この前の盆に帰ったとき横断歩道待ってる40歳ぐらいのおっちゃん・おばちゃん集団がいたんだけど、
その横にいるランドセラー達のほうが背が高いの見たときなんかワロてしもた
431(´,_ゝ`)プッ  日本:2007/08/29(水) 22:56:54 ID:+1CWhP6h
2005年11月、アメリカのある大学が学生1500人を対象に
各国に対する意識調査のアンケートを行った。
その結果、嫌いな外国人の1位に我々日本人が選ばれた。
選ばれた主な理由は
・外見が醜い
・歯並びが悪く、口が臭い
・金の亡者
・鯨を殺す
・歴史を捏造する
などであった。

以下、コメントの一部を抜粋。
「この前の休みに日本に旅行に行ったけど、忍者や侍なんていなかったよ。
 いたのは女みたいな男や娼婦みたいな女だけさ。」(文学部・男性)
「日本は排他的で、すぐ外国人差別する。アメリカでは考えられないよ。」(経済学部・男性)
「日本人って原爆投下を非難するくせに、南京大虐殺を否定するの!
 自分勝手な国よね。」(法学部・女性)
「よく家の近くのレストランで日本人の集団を見かけるが、気味が悪い。
 日本人同士で集まって、ボソボソ食事してる姿はネズミみたいだ。」(理工学部・男性)
「とにかく外見が嫌。日本人の顔を見ただけで気分が悪くなるわ。」(医学部・女性
432名無しさん:2007/08/30(木) 01:12:51 ID:mWI1+DGP
>>431


>1位に我々日本人が選ばれた。


朝鮮人は何で日本人のふりすんだよ?ん?なんでよ?

捏造ばっかすんなよ早く朝鮮に帰れ。
433名無しさん:2007/08/30(木) 01:31:02 ID:qnGd2tJl
日本人の平均身長は、
長らく伸びていません。
434名無しさん:2007/08/30(木) 01:32:34 ID:05+5/Hdb
捏造はやめとけ、
非アジアンアメリカンで日本に興味があるって奴は稀。
中国人日本人韓国人を分けて考える奴はもっと稀。
お前実はアメリカに来たことさえないんじゃないか?
435名無しさん:2007/08/30(木) 23:00:48 ID:A50+aJj3
平均身長は居90年代後半をピークに徐々に下がりはじめてるみたいね
436名無しさん:2007/08/31(金) 07:01:19 ID:6Ax9/tiA
食生活が欧米化してから身長も伸びてきたわけだけど
もう人種的に限界らしいよ
437名無しさん:2007/08/31(金) 17:11:23 ID:AN1vWvyN
165以上の小学生とかザラにいるから驚く
80年代と比べたらもう別人間
438USDN@Köln→Berlin ◆30H1AzYcIc :2007/08/31(金) 17:35:01 ID:aVhXEsbx
若年層については身長の変化も確かにあるんだけども、それよりも、
いわゆる小顔化(頭が小さくなる)していることで、より身長が高く見えるというのもあるそうな。
東京医科歯科大の大塚正徳先生が論文で詳しくレポートしてるよ。
439名無しさん:2007/08/31(金) 21:20:08 ID:3a8IJjVW
早熟になっているだけで、最終的な身長は長らく伸びていない。
440名無しさん:2007/09/15(土) 11:38:03 ID:6obgP8Iu
身長はそんなもんだと思うけどね。西洋と同じだと思う。
北欧の人も300年位かけてゆっくり伸びてきた訳だし。
ドイツの靴職人の古い家見た事あるかな?入り位が凄い小さくて140センチぐらい
の人しか入れないだろうっていう感じの。
441名無しさん:2007/12/06(木) 05:48:36 ID:F4PbllDw
帰国して幻滅???
何だろうねえ。
442名無しさん:2007/12/06(木) 06:08:42 ID:uGdM435o
糞スレあげんなはげ
443名無しさん:2007/12/06(木) 09:18:45 ID:+Krfg9X0
×マナーがいい
○無口・されるがまま
444名無しさん:2007/12/06(木) 13:28:42 ID:aoi5OZar
>>443
日本人って相手に主張して文句を言うのを嫌う人たちですよね。
例えば店のキャッシャーで色々文句を言ってもアメリカじゃ誰も何にも言わないが(むしろ店が悪い)
日本人だと文句言ってる人をバカにする。
私が考える日米の大きな違いはそれです。
445名無しさん:2007/12/06(木) 19:39:35 ID:mbdoUqBz
日本が身長縮んだ理由は少食だからだと思うけどね。
446名無しさん:2007/12/08(土) 17:31:37 ID:y/DvhBf8
いいんじゃないですか、帰国できただけ。中国人や朝鮮人は帰国なんかできないし>
447名無しさん:2007/12/08(土) 18:48:12 ID:Q5zc+bT2
>>444
日本は察するという文化がある、大抵の生活は文化で解決する
アメ公にはまず文化そのものがない、あそこは契約国だから法律にならないと基準にならない
だから弁護士のように、まず主張しなければならない
448名無しさん:2007/12/08(土) 20:28:03 ID:1Zm5GQaM
>>1
こいつ普通に工作員だろw
2以降読まずに書き込むけど。
449名無しさん:2007/12/08(土) 21:50:01 ID:7g7PDehQ
ひさびさに東京に戻って企業オフィ〜スで2ヶ月ばかり働いたけど。。
近くに「メガ牛丼、メガ豚丼」の店があるが。。セットのバラエティが多いのは
いいけど、米国に比べて余りの量の少なさにびっくり?
男でも定食の基本量が女と同じで、これっぽっち?‥(アメリカの牛のえさみたいな量を
想いだすと??もっと日本男は‥食べなきゃあかんちやうか?)
450名無しさん:2007/12/09(日) 03:38:43 ID:uiLPfFMD
youtubeで鳥肌実の動画を見て
日本の町並みの汚さに
幻滅した。
451名無しさん:2007/12/09(日) 03:57:50 ID:3DCaYmxW
>>449
糖尿病予備軍乙
452名無しさん:2007/12/09(日) 11:17:20 ID:GYYnp3Pv
>>449
アメリカと比べるのは違うと思うけど。なぜアメリカにはデブが多いか考えろ。
それと俺は日本の定食で結構満腹するから、あの量は考えられた量だと思うよ。
「もっと喰え」って、健康という観点から見るとむしろ小食の方が体に良いんだよ。
453名無しさん:2007/12/09(日) 11:55:13 ID:d+S8lI3n
お小遣い制限されててろくに昼食も食えない日本のサラリーマンカワイソス
454名無しさん:2007/12/12(水) 03:14:50 ID:WkzVb6c7
帰国して幻滅することのひとつもない帰国者に出会ったときが最も幻滅します・・・。
455名無しさん:2007/12/13(木) 01:12:34 ID:o6o3cHry
日本に帰って、日本の犬は小さいミスボラシイのばかりなのでショック。。!
米国(NY)じゃ大きな美しい犬 誇らしげに連れてる人がワンサカいるのに?

‥(以前 日本で大型犬ブームってあった気もするけどアッという間
にすたれた?ホントにチビ犬しかおらん。。ビンボくさ?)
456名無しさん:2007/12/13(木) 01:28:01 ID:AVlONo0d
住居が狭いから仕方ない
457名無しさん:2007/12/13(木) 04:58:57 ID:Kv1u7hCO
田舎はともかく都会では米国のような広いバックヤード フロントヤードが無いからな。
458名無しさん:2007/12/13(木) 11:13:52 ID:UY7yDGWs
犬まで罵倒する奴の価値観なんてたかが知れてる。ほんとちっちぇー奴だなあ>>455
459名無しさん:2007/12/13(木) 20:50:00 ID:RLb8NgJd
たしかにここ数年のペットブームは気持ち悪いものがあるけどな。
ファッション感覚で犬を飼うヤツが増えたのは事実だ。
だが小型犬がなじむのは>>456の言うとおり、住宅環境になじむからだと思われる。

俺は以前日本で大型犬を庭で飼っていたんだが、アメリカに渡った後に自分の犬がかわいそうな環境にいたと気が付いた。
大きい犬も日本の狭いスペースで飼われるくらいならアメリカのような広い環境が整っているところで飼われたほうが幸せだなと思った。
460名無しさん:2007/12/13(木) 22:10:19 ID:o6o3cHry
アメリカにあって日本にない感じがするのは公園なんかの囲いの中で犬を自由に放して遊ばせる
DOG RUNだね。。日本のへんに神経質な、保守的な管理主義社会じゃ、広場や公園
ごとに開放的なDOG RUNをつくったりするなんて事は、絶対むりだろけど─
461名無しさん:2007/12/13(木) 22:39:09 ID:CgLMugzG
なぜ米企業で働くアメリカ人に日本駐在は不人気なんですか?
欧州に駐在したがるアメリカ人は多いのに、
日本に駐在したがる人は少ないので、
日本駐在を選んだ社員には給与upなどの特典がつくと聞きました。
462名無しさん:2007/12/14(金) 01:13:22 ID:n/LpR8PS
>>461 釣れますか?
463名無しさん:2007/12/14(金) 08:26:50 ID:y79PPOr8
>>455…小さい犬がミスボラシくて、大きい犬がホコラシイ?  アンタの心が一番ミスボラシイよ。何でもアメリカの考えが一番だと思ってる典型。 情けない…
464名無しさん:2007/12/14(金) 09:47:35 ID:67c2QA+E
..Come on? i said it as a kind of joke, you know..!
465名無しさん:2007/12/14(金) 18:22:06 ID:fhwiwJrI
えーっと・・・・、ジョークだよ!って事かい?
466461:2007/12/14(金) 20:32:35 ID:tQyfZWmC
真面目に教えて下さい。
467名無しさん:2007/12/14(金) 20:55:55 ID:67c2QA+E
はてお疲れ様、有象無象の掲示板って相変わらず、
もの事にネガティブな、つっこみいれる人の渦ですねえ。。
犬は勿論、飼えば小さい犬でも可愛いし大きい犬でも可愛いものだヨ、
でも街の風景から、大きい犬の姿が消えて、余りにも小さいのばっかり居たら
ばやはりそう思うでしょ、(ふつうにこんな会話するでしょ?)
‥あぁ、この街の住人の心が少し内向きに、縮こまってるのかなあとかって?
米国の街では犬自体が外人っぽいのも多くて‥
しかも米国人に飼われてる犬って日本の犬と少し目つきが違って野性っぽいし
(西洋人自体、少し人種的に獰猛?な体格してるしワイルドだから?)
それにアッパーウェスト/イーストとかで暮らしてる犬って
ゆったりした住環境(?)で手足を伸ばして少し精神的にリッチに
養われてる雰囲気がある、(家の面積より街が公園っぽいことが原因?
家も日本の家より中で大型犬飼うでしょ、割と狭くても)
暫くそれを見慣れて羨ましく思ってしまってから、日本に帰ると
メンタリティが全然違って、河原でdogwalkみたいなイベントも
少ない?し隅に追いやられてしまってる‥
それに大型犬、極端に少なくなった
いくら小さい犬に関してはほぼ同じでも(‥気分が下がる?)でしょ‥



468名無しさん:2007/12/15(土) 01:48:19 ID:QDXVbXKo
人口密度高過ぎておっきい犬に譲る空間は持ち合わせてないんだよ。
尤も、オレは犬は嫌いじゃないが犬を飼ってるやつ嫌い。
469名無しさん:2007/12/15(土) 06:02:41 ID:uXXi/juT
まぁそう熱くなるなよ ジョークだよ ジョーク 長文お疲れさん
470名無しさん:2007/12/15(土) 07:32:30 ID:nBON+Hzh
日本に帰ったとき思うこと。まじで食物が美味い。有り得ないほど美味い。
しかも、それは特別高い店ではなく、そこらにいくらでも有る庶民的な店が。
これが分かるようになっただけでも、アメリカに来たかいが有ったw
ミシュランは批判する人も多いようだが、少なくとも東京には三ツ星レストランが
八つもあるのにLAには一つも無いと言うのは、そうだろうなぁと思える。
471名無しさん:2007/12/15(土) 08:27:12 ID:Fcr6OyGh
土(土壌)と、水が日本では違うんだと思う‥。
472名無しさん:2007/12/15(土) 14:59:09 ID:Q0eTdFzr
日本の水は軟水だから野菜は柔らかく美味しくなるね
473名無しさん:2007/12/15(土) 20:24:52 ID:/1DhaABS
>>467

>‥あぁ、この街の住人の心が少し内向きに、縮こまってるのかなあとかって?
>米国の街では犬自体が外人っぽいのも多くて‥

お前病院行けよw
474名無しさん:2007/12/15(土) 20:53:18 ID:nBON+Hzh
それにしても、ハロウィーンの週末にアメリカ人とかが山手線の車内で
照明の蛍光灯をはずしたり、網棚に登って寝たり、普通に山手線を
利用している多くの市民に迷惑かけまくりだった事件はひどかった。
警官か駅員か分からなかったが、それらしき人が来ると何か英語で
激しくまくし立ててくるらしい。日本国内は勤めてる会社が内規で
決めているとかいう場合を除いて日本語こそが公用語。英語で話し
掛けられてきたからといって英語で答える義務はない。どうも
ノバのような所に勤めている下層外人が多数居たようだが、
来年はあのようなみっともない事件は起こって欲しくないから
関係諸方面に連絡を取って摘発に協力しようと思う。
475名無しさん:2007/12/15(土) 22:16:40 ID:N9JYdbdz
犬に関して言えば、アメリカの犬と比べると
日本の犬ってやたらと吠える犬が多い。
しつけがなっとらん。
476名無しさん:2007/12/15(土) 22:50:20 ID:Fcr6OyGh
> 474
実行日近くなった頃に 何かチラシを作って配布する
首謀者的な人々に意見書を送るなどして
日本人の感じている反感や批判を伝えてはとか
477名無しさん:2007/12/15(土) 22:53:16 ID:DnDIDTm4
アメリカから帰国便の飛行機に乗ったときから嫌だったよ
おれより何年もアメリカで過ごせるやつらが羨ましかった
478名無しさん:2007/12/16(日) 01:00:22 ID:/GcPBtuD
>>477
そうかい?人によってだいぶ違うんだな。
私はずっとアメリカに居たいとはぜんぜん思わなかったから
このせいぜい数年で満足、というよりはこれ以上はごめんだ。

>>474
奴らの弱点はビザ。労働ビザを管轄している日本政府の省庁と
アメリカ大使館に掛け合え。
479名無しさん:2007/12/16(日) 02:43:56 ID:DKGRoZXI
>>467 はバカ? 何回読んでも笑える
480名無しさん:2007/12/16(日) 03:51:58 ID:Qa8FMxPE
奴らの弱点はピザに見えたw
481名無しさん:2007/12/16(日) 12:46:15 ID:/GcPBtuD
日本で最も重要で公共性の高い交通機関はJR山手線。もしこれが止まったら
市民生活に大きな影響が出るのは、時々人身事故で止まった時どうなるか考えれば
分かる。もしテロリストが東京を混乱に陥れようとするなら、真っ先にこれを
狙うはずで、防衛的にも重要な防護対象施設だろう。
これを事もあろうに自分の出身国の宗教行事にかこつけて、自らの独善的な楽しみの
ためだけに、それも集団で日時を示し合わせて公共の利益を侵害しようとする
不良外人はまさにテロリストそのものだ。使用している武器が爆弾ではないだけで
国民の生活に与える損害は甚大。国外退去処分にして当然。
労働ビザは取り消して、母国にお帰りいただくのが当然と考える。お国でハロウィーンで
バカ騒ぎするのならいくらでもやってもらって結構。だが利己的な楽しみのためだけに
他国の最重要交通機関に場を借り、混乱させるのは大迷惑。
482名無しさん:2007/12/17(月) 03:26:52 ID:fkVIWUYT
>>479
あんなん何度も読んで何度も笑ってるやつって…。
483名無しさん:2007/12/17(月) 13:55:04 ID:eDzSIDBv
やつって… やつって… やつって… www  終わっちゃったよ wwwww
484名無しさん:2007/12/17(月) 14:43:35 ID:Oaj0efBV
米経済、スタグフレーションの初期兆候=グリーンスパン氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000825-reu-bus_all
485名無しさん:2007/12/18(火) 00:22:29 ID:Q3IeOMDe
>>483 何度も読んだってだけで相当気色悪い。最初の2行を一回読めば充分じゃん。
おまけに何度も笑ったってんだから、もややキXXX。
486名無しさん:2007/12/18(火) 09:02:27 ID:zt7tW/7z
もやや WWWWWWW
487名無しさん:2007/12/18(火) 16:26:43 ID:SQDCo0K4
ハロウインでバカ騒ぎする連中を取り締まるのは大賛成だが

>狙うはずで、防衛的にも重要な防護対象施設だろう。

はおおげさかな?京浜東北線、その他JRや地下鉄や私鉄にバスもあるからね
山手線の駅はていてい他の電車線でもいけるからね。
東京の交通網は多重になっていて無駄を抱えつつ、たがいに補完する構造に
なっているから、○○だけは最重要とはならない。全てがおなじくらいに
重要であり、かつ、同じ程度に重要度は低い。
488名無しさん:2007/12/18(火) 18:16:52 ID:BkmLgH1U
>>467
昨年、家族がNYに遊びに来た時
「ここの犬はしょぼくれてるね。いい服は着せられてるけど、シッポも垂れ下がって下向いて歩いてる」って話だったよ。
私はそんなふうに思った事なかったけど、日本の田舎から来た人の率直な感想でした。ドッグランにでも連れて行けば良かったか?

NYも日本も流行り廃りのある街だけど、日本の方がキツいかも。
シベリアンハスキーは何処へ?ペットビジネスは恐ろしかね〜。
489名無しさん:2007/12/18(火) 18:19:39 ID:BOca2kBF
町並みは汚いね。
アメリカも汚いけど、狭さもあいまってひどい。
490名無しさん:2007/12/19(水) 01:36:44 ID:zBlCMcGH
>>489
日本の街は、アメリカの街ほど救いようもなくゴミがあちこち捨てられてない。
アメリカできれいなところは、営業上の理由などで誰かが金を払って掃除させているから。
日本の街はそうでないところも、アメリカに比べてはるかにきれいだろ。



来年のハロウィーンは今年のように山手線を我が物顔に混乱させる連中を阻止しよう!

山手線の車内は宴会場ではない。

騒ぎたいなら自腹で飲みに行けばいい。公共の交通機関を無料の宴会場として自分勝手に使い
東京都民に迷惑をかけようとする連中は甘やかさず、断固とした態勢で取り締まるべき。
これをあいまいにすれば、日本はますます外人になめられる。
491名無しさん:2007/12/19(水) 04:36:38 ID:c5871qPm
たまに日本に行って見ると、水商売ばっかで情け無くなる。
凄い後進国っぽい。
タイやフィリピンと一緒。
日本の主な産業は = 水商売 って感じ。

こっちで合う日本人女性、まともな仕事してる人でも、全員どうも性格がホステスっぽい。
ああいう国から来たんだから、しょうがないんだな。
492名無しさん:2007/12/19(水) 05:33:23 ID:oE0stFOl
公職のお役人さんも 会社の役員も水商売の中入りがないと話が成立しない。
493名無しさん:2007/12/19(水) 11:51:50 ID:n2OPW/VK
気ちがいアメリカ
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2007/12/post_c790.html#comments
さてさてどうなる住宅バブル!
http://blogs.yahoo.co.jp/giantchee2/38558278.html
選挙不正大国アメリカ
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2007/12/post_8b0a.html#more
信用収縮の一段と厳しい第2波が到達
http://blog.goo.ne.jp/world_2050/e/273cb237365832b397f8baa487c42c32
アメリカ時代の終わり
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/5ea114e30b8504c34ab9248002a7aa79
サーベラス・ストーリー
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50501005.html
イラン問題で自滅するアメリカ
http://tanakanews.com/071212iran.htm
米、対イラン政策行き詰まり
http://www.kamiura.com/new.html
アメリカのお見事三ザル芝居
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/32c50335ad37093c6925671ac2bb438e
インド洋給油と知日派
http://pokoapokotom.blog79.fc2.com/blog-entry-545.html
『親米保守』を切り捨てる米国
http://money.mag2.com/invest/kokusai/
米国覇権の衰退
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/191215.htm
米国土防衛の一部でも担ってみると・・・
http://ameblo.jp/disclo/entry-10060920812.html
アメリカ国民が反戦映画にそっぽを向いた?
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/426409/
サーベラス問題の本流は北朝鮮及び中国への核技術輸出問題
http://antikimchi.seesaa.net/article/73550078.html


























494CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/12/19(水) 15:04:39 ID:UytKNsnJ
>>491
てかお前の水商売なんだってな w
495名無しさん:2007/12/19(水) 15:26:02 ID:1r7bLbyF
水商売が少なくても強姦が多いんじゃどうしようもない
496名無しさん:2007/12/19(水) 19:23:52 ID:7k7APAkq
>>495
アメリカってキモイ男でない限りファックの相手に困らないじゃない?
だから水商売の金額も腐るほど安いしね。
よく数十ドルでディックをサックする仕事に就いたとかいう歌を聞くぐらいだし、安いんだよ、きっと。
で、本題に戻るけど、日本に帰って幻滅したことはといえば、
女子高生がスカートの下にトレパンをはいていたこと!
あれはほんとにだらしないと思います。
制服を制服だと思っていない証拠ですね。
497名無しさん:2007/12/20(木) 01:30:18 ID:c6Zshzgm
幻滅した点といえば、日本に居る人はみんなあまりにも悲観的なこと。
話す話題といえば、非難中傷が実に多い。これでは、精神的な意味で
みんながお互いに足を引っ張り合っているようなものだ。もっと建設的に
なれないものか。どんなに他人をこき下ろしても自分が浮かび上がる
訳でもないんだし。
498名無しさん:2007/12/20(木) 01:36:59 ID:oLqV/ibN
↑と、497は悲観的に日本人を非難中傷したのでありました。
499名無しさん:2007/12/20(木) 01:59:32 ID:b4m6ZcR5
>>497
ホント日本人って他人の批判が多いよな。
2ちゃんとかのネット上では特にそう。
いかにも正義感ぶった綺麗事を言ったり、自分より下と思われる者をとことんこき下ろすことで
自分を良く見せようとする。
実際、自分を良く見せるどころか、自分の心の醜さがアピールされるだけなのにね。
日本人は自分に自信のないヤツが多いから、他人を貶めないと自尊心が保てないんだろうな。
500名無しさん:2007/12/20(木) 02:18:52 ID:oLqV/ibN
>>499
先ずオマエが批判やめたら?
501名無しさん:2007/12/20(木) 03:55:34 ID:sps0Ano3
そういう事を議論しているんだから批判ではないだろ
502名無しさん:2007/12/20(木) 04:15:13 ID:oLqV/ibN
すげえ滑稽なのは事実。
「俺は人種差別する奴とインド人は大ッ嫌いだ!」って言うのと同じ位滑稽。
503名無しさん:2007/12/20(木) 07:40:42 ID:c6Zshzgm
そうかな。日本人全体とかいう集団をあらわす名詞と、個人をあらわす名詞の
クラスが違ってるという区別が付いてないんじゃない?特定の個人に対して
あいつは人の批判ばかりする、と言ってるのならその言い分も通るが、
(日本人は)みんな冷笑主義はやめようよ、と言ってるだけなのに。
504名無しさん:2007/12/20(木) 07:55:50 ID:2ciGo7Go
>>497
>>499

剥げ同
とにかく他人の批判が大好き。そして自分が他人に批判されるのを恐れ過ぎてる。
でもその批判は日本人同士だけ。

505CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/12/20(木) 08:41:54 ID:gOGUe/zC
>>497
あんた日本の農村部出身じゃないかな?
田舎生活のスレで自分の地域についておんなじようなことを書いていた人がいた。
506名無しさん:2007/12/20(木) 09:14:39 ID:2QdmZyfV
良かったですね。母国をけなす人ほどGカードや市民権の申請が早く受理されるのでしょう?おめでとうございます。m(_ _)m
507名無しさん:2007/12/20(木) 09:38:51 ID:Iip+0Jm8
>>505の>あんた日本の農村部出身じゃないかな?


もう、このサウンドを悲観的にとらえてしまう
自分は超日本人。
508CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/12/20(木) 09:56:39 ID:H9ySE1En
あと非難中傷じゃなくて誹謗中傷って書きたかったのか?
きっちりしいの俺としてはこういうのすげえ気になる。
509名無しさん:2007/12/20(木) 10:26:22 ID:NF2Jt9Hk
>>505
でも日本人が他人の目を気にしすぎ、同じ集団内の人間の非難大好きというのは同意するだろ?
アメリカ人は自分は自分、他人は他人、我関せずだろ、少なくとも日本人と比べたら。
アメリカに長期在住する多くの日本人が、こういう日本人の性格が嫌でアメリカに来たと思うのだが。
これには同意する?
510名無しさん:2007/12/20(木) 10:39:42 ID:NSjWTqyy
>アメリカに長期在住する多くの日本人が、こういう日本人の性格が嫌でアメリカに来たと思うのだが。

日本の田舎の、足を引っ張り合う社会のことは分かるけど、これが本当なら俺はちょっとびっくりする。
自分の場合は、仕事機会を求めて来てるから。
何かが嫌で出るより、何かが欲しくて出るほうが健康的だ。
511名無しさん:2007/12/20(木) 10:42:08 ID:OsuoDzKH
>508
文意からいって非難中傷といったほうがぴったりくる
中傷という言葉は誹謗にだけくっついていなきゃならないなんて
事はない。お前意味ないぞ
512CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/12/20(木) 13:23:14 ID:terCIvLQ
>>509
同意する。ただ俺は他の日本人がどういう理由でアメリカに来たのか興味がない。
あなたが言う通り自分は自分、他人は他人だと思ってる。
日本人は隣人と同じであろうとするために日々大量のエネルギーを使っていると思う。
513名無しさん:2007/12/20(木) 13:51:01 ID:QYngxtMr
>>509
日本人が嫌で渡米したなら、そのうちアメリカ人も嫌になるぞ。
そうなったら今度は何処に逃げる気だ?

アメリカ人は日本人よりも陰湿な部分は大いにあって
陰口叩くの大好き、金のためなら人を陥れるのも裏切るのも平気っていう
言わば悪い意味の我関せずな奴が非常に多いのだが。
514509:2007/12/20(木) 14:06:55 ID:NF2Jt9Hk
>>513
509で書いたような日本人の性格は嫌いだが、日本そのものは大好きだ。
日本にもアメリカにも良いところ、悪いところがある。
今のところは日本の嫌なところが自分に及ぼす影響が大きくて
アメリカに居るほうが快適。でもあなたの言うようにアメリカ人の嫌なところ
もたくさんみてきてるよ。それが我慢できなくなれば日本に帰るかもね。
515名無しさん:2007/12/20(木) 16:39:16 ID:yyskmws4
老人になってぼけてくる年齢になると
日本が恋しくなるらしいね。
一世の日系のお年寄りの人が言ってたよ。
516名無しさん:2007/12/20(木) 17:48:47 ID:5fKw68tl
わがままで身勝手なやつが、ノコノコ日本に舞い戻って来たって
誰も相手にしないよ。
517名無しさん:2007/12/20(木) 23:35:14 ID:oLqV/ibN
てか、アメリカ人、人の悪口、批判、酷いよなあ。
君達は、アメリカ人から、未だ仲間だと思われてないから聞かないのか?
日本人は、嫌いな奴とはあんまり仲良くしないけど、アメリカ人は、嫌いな奴とも表面的には仲良く接するから、
陰口とのギャップが大きくて、かなり醜いよ。
518名無しさん:2007/12/20(木) 23:58:54 ID:c6Zshzgm
米国人の仲間に入れてもらった517、カッコイイ!
519名無しさん:2007/12/20(木) 23:58:57 ID:h3N2faz7
>>517
すごく同意。
アメリカ人の裏表の激しさは予想していたよりもすごかったのでちょっと
驚いている。パーティー行ったりパブとかにちょっと飲みに行くと
会話のほとんどはいない人の悪口、またはその場にいる地位の高い人への
ゴマすりばっかりだものな。
それとどうでもいい自分語りとか

アメリカにいると日本人の嫌な所を見なくて住むから快適というのは
理解できるけど、だからといってアメリカ人との付き合いのほうが快適
という答えにはならないんだよな。
520名無しさん:2007/12/21(金) 00:10:38 ID:m75e/kJ/
>>519
それって、NYとかか?
521名無しさん:2007/12/21(金) 01:39:16 ID:viIOD9Sv
>>518
ヤケになるなよ。
522名無しさん:2007/12/21(金) 05:31:24 ID:T7WIQ5qs
>>517
>>519
あんな達アメリカ人のパーテイに行けるほどアメリカのソサエテーに入り込んでたの?偉いわ。
それともパーティでの会話が理解できなかったのか?
523名無しさん:2007/12/21(金) 06:42:51 ID:Dvi52TvP
支離滅裂
524名無しさん:2007/12/21(金) 06:46:14 ID:viIOD9Sv
>>522
R U O K ?
525名無しさん:2007/12/21(金) 07:57:20 ID:m75e/kJ/
日本の職場や学校での女性の中での人間関係ってすごく陰湿なものがあるが、
アメリカでもそうなのかな。
526名無しさん:2007/12/21(金) 09:12:17 ID:kyDcU0ls
>>522
学生主催のパーティーや飲み会に顔を出したり、上司たちが行くバーとかに
行けばいいだけ。場の雰囲気がイマイチだったりしたら1杯だけ飲んで帰れば
いいわけだし。
そういうところに顔を出すのも、勤め人にとっては重要なもんだ。
オフィスではきけないような取引先や社内の人たちに関する情報が手に入るし。
527CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/12/21(金) 11:41:32 ID:GjxevreA
>>525
アメリカでもあるよ。
俺は仕事柄女性7〜8割以上の職場なんだけど、お互いに口きかないってのはある。
ただ日本の職場と違うのは個人のいさかいが集団いじめのように発展することはまずない。
ex. 無視、窓際送り
あくまでも個人対個人であって、そのどちらかに明らかな人間的欠陥でもない限り仕事には影響ない。

それからアメリカでは一般的に職場は仕事をする場所であり、
日本のように仕事が終わって飲みに行ったり、休日にゴルフや旅行する人間関係がない。
だから人とうまくいかなくても、あくまでも職場だけのことと割り切れる。
また、個人の職分が分割されていて、チームワークというのは日本ほど重要じゃない。
仕事によっては個室を与えられるから、下手すれば一日人と顔を合わさないことだってある。

ま、女だけの職場が雰囲気悪いのは世界共通のことだと思うけど、日米では環境の違いから
それほど深刻なものとしては捉えられていない。とりあえず、自分に与えられた仕事をきっちりやればいい。
528名無しさん:2007/12/21(金) 11:53:39 ID:cR8c91+H
帰国してなんか東京がディズニーランドみたいに感じた
母国なのに


・・・変な国。って呟いたよ
529CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/12/21(金) 11:57:51 ID:GjxevreA
あとアメリカの職場は人の流れが流動的。
日本のように一つの職場で何十年も働くということがマレだから、
例え合わない人がいてもすぐにどっちかがいなくなる。
一時的なもの、と割り切って考えられるんだよ。
530名無しさん:2007/12/21(金) 14:58:15 ID:T7WIQ5qs
アメリカ人は他人の事(私的生活)には関心がない。
日本人は(日系米人除く)アメリカで暮らしてても他人事に干渉する癖が残っているので問題が起こりやすい。 
531名無しさん:2007/12/21(金) 15:23:31 ID:z5YYQysP
むしろ、狭い日本人社会だからアメリカで他人に干渉するのでは。
あと田舎はそうだろう。
田舎か都会の差もある。
う財奴はどこにでもいるし、死ね。
532名無しさん:2007/12/21(金) 16:27:22 ID:p1OuEQ1K
>>530
それは凄い感じる。
「何をしてたのか?」という事に凄いこだわるし、なんか私生活の事やたら聞いてくる。
533名無しさん:2007/12/22(土) 00:54:33 ID:mka+o0/Z
>>532
まぁアメリカでも日本人は日本人ってことよ。
そういう意味では日本人批判は自己批判になっちまうな。
あと、過去に何したかが問われるのは、逃げでアメリカ来てる人
が多いからかな。
多分、質問する人も逃げてアメリカ来てる人が多い。
やっぱり訳ありは多いよ
534名無しさん:2007/12/22(土) 01:29:15 ID:Kd34POZ4
日本を田舎と都会に分けて、田舎の人間関係がうっとおしいと
言う人が多いけど、たとえ東京でも女性が6,7人も同じ部署で
働いているとすでにそこにはドロドロとした陰湿なものが
まず十中八九は発生するけど。派遣が多い、定型的な仕事
をする場所はまず確実に女性の職場だから、発生するね。
535CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/12/22(土) 07:59:51 ID:pIbqg2Qi
なんで日本の女ばかりの職場はああも空気が悪いんだ?
その理由が知りたい。
536名無しさん:2007/12/22(土) 09:37:40 ID:Kd34POZ4
発想がネガティブ志向だからでは?責任の発生しそうな物はみんな
夫にやらせておいて、あとから失敗した所だけ責め立てる妻ってよく居るよね。
そういう人って、とにかく何をやろうとも欠点を見つけるのがうまい。
民主党や朝日新聞が、国家の長期展望を考えるより、一円の領収書の話ばかり
してるのと同じだ。

ネガティブ志向、減点法思考が根っこにあると思うね。アメリカではたとえくだらない
ことでも、良いもの、面白い物をGreatとかAwsomeだとか面白がるのが会話の
中心だが、日本にいると交わされている会話の内容が暗すぎる。うまくいかないこと、
欠点の指摘、等々。で、実際日本がそんなにひどい国かと言うとそんな事は全く無い。
むしろ世界に冠たる社会。クリスマスでにぎわう街を歩いている人たちは世界の
どこの国より豊かでしかもどこも安全。アメリカなんて、見かけはすごそうだが
食い物はまずいわ、街は危険だわでそんなに豊かとは感じません。

自分が一番良いと思うことをやるのが自分のあるべき姿と考えるのが普通だが、
日本女性は他人が良いと思うことをやる、もっとありていに言えば他人から見て
変だと批判されない事にキュウキュウとしているからだろうね。
結局そういう考えだと、閉じた集団を作って、その中では(少なくとも本人が居るときは)
陰口は言われないで済むという所に安住する。不在を狙って陰口を言われるので
行事のような物は全部参加。和田アキコみたいな雰囲気のボスが結局すべてを
支配してまわりがその顔色をうかがうような態勢に結局落ち着き、それは安定して
なかなか変わらない。
537名無しさん:2007/12/22(土) 09:38:32 ID:Kd34POZ4
結局ネガティブ思考、減点法思考が根っこにあると思う。アメリカなら、たとえ
くだらない事でも、良かった事、面白い事は素直に良いと面白がるのに、
日本に居ると交わされている会話が暗い。会話の中身の八割は何かがうまくいかない
とか欠点があるとかの指摘ばかり。
で、日本がそんなにひどい国かと言うとそんな事は全く無い。
クリスマスでにぎわう日本の街を行き交う人たちは、間違いなく世界一豊か。
アメリカなんて、スーパーリッチな人が目立つので豊かそうに見えるが
社会全体はそうではない。着飾った若い女性が酔っぱらって繁華街を
ふらふら歩いてもちっとも危険じゃないのは、断言するけど日本だけです。

もっと日本人は自分に自信を持って、プラスの会話を楽しむべきだと感じるね。
538名無しさん:2007/12/22(土) 09:41:46 ID:Kd34POZ4
あは、狭い画面でたらたら長文書いたら同じ様な部分が繰り返したような書き込みに
なってました。すみません。
539名無しさん:2007/12/22(土) 10:43:24 ID:6asWnpJu
‥でも、皆そんな風に、アメリカについては、日本については分かっているのに─
この掲示板はもろにネガティブ系の日本社会の縮図だね‥
アメリカには夢もって、いいところを愛して渡米していくのに
驚くほど、いいところに関して、文化や社会的な話題は殆ど無し。すごくえげつなくて
他の金持ちの女の人のブログ批判とか堂々と延々とやってて(あきれるし。)─
540名無しさん:2007/12/22(土) 10:57:19 ID:Gb0snNUX
541名無しさん:2007/12/22(土) 11:08:25 ID:S7upJc5O
>>535 日本の教育関係者が「リーダーシップ」と「ポジティブ思考」っていう新しいコスチュームを買い付けに世界を駆け巡ってる最中だから、もう少し待ってて!
542名無しさん:2007/12/22(土) 11:18:47 ID:3XwgZVma
>>532
帰国してからも、留学の事しつこく聞かれる
特に金銭面で「授業料いくら?」「ホームステイにいくら払った?」
本当の事を言っても「そんなに安いわけないだろ」
「じゃあ、あんたが自分で行ってこいよ!」と言いたくなる
543名無しさん:2007/12/22(土) 11:35:40 ID:mka+o0/Z
>>534
俺は日本の田舎生まれで東京にも住んでたが
田舎も東京も足の引っ張り合いや村社会ぶりは大差ないよな(笑)
俺の周りにも田舎は足の引っ張り合いと言う奴多いが
東京いても似たようなもんなんだよなぁ(笑)
日本人って日本国内の地方と東京の差や関東と関西の差とか話題に
する人多いけど、東京も関西も地方も言うほど差はない(笑)
外国に出ると特にそう感じる。
544名無しさん:2007/12/22(土) 11:44:44 ID:mka+o0/Z
>>542
金のこと聞く奴には2つのパターンがある。
純粋に留学や海外生活を考えてる奴なら聞かれて悪い気しないなぁ。
海外に行く気もないのに金のこと聞くのは最悪だな。
ま、そういう人って基本的にケチで普段の生活でも「高い安い」って会話ばかり。
これは日本人じゃなくても多いがな。
残念ながら親の生活レベルに比例してると言わざるをえない。
545CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/12/22(土) 13:05:03 ID:pIbqg2Qi
>>536

> 自分が一番良いと思うことをやるのが自分のあるべき姿と考えるのが普通だが、
> 日本女性は他人が良いと思うことをやる、もっとありていに言えば他人から見て
> 変だと批判されない事にキュウキュウとしているからだろうね。
> 結局そういう考えだと、閉じた集団を作って、その中では(少なくとも本人が居るときは)
> 陰口は言われないで済むという所に安住する。不在を狙って陰口を言われるので
> 行事のような物は全部参加。和田アキコみたいな雰囲気のボスが結局すべてを
> 支配してまわりがその顔色をうかがうような態勢に結局落ち着き、それは安定して
> なかなか変わらない。

これは確かに俺も感じるな。俺が行った東京のオフィスはスタッフ15人ぐらい、うち13人は女。
みんな高学歴で、30代が中心の働き盛り。
それなのに雰囲気がすこぶる悪い。表面上はにこやかなのだが、会話を聞いていると小さなオフィスなのに言葉遣いがよそよそしい。
BGMもなく、ただタイプする音だけが響いている。「何なのだこの重苦しい空気は」と俺は思った。
ボスが雰囲気作りをうまくできていないのは明らかだな。
あんな職場で働ける精神構造とはどんなものなのだろう。
俺だったら初日、昼食に出て二度と戻って来ないと思う。
546名無しさん:2007/12/22(土) 14:36:34 ID:ctpuZ0MW
>>472
ちゃんと分かってる人がいてよかった!
アメリカの水菜、バシバシに硬いしー
547名無しさん:2007/12/22(土) 15:09:50 ID:JOnN0ngU
>>546
野菜だけじゃなくて歯や骨とかもミネラルで丈夫になるよw
548名無しさん:2007/12/22(土) 15:13:41 ID:ctpuZ0MW
>>370
アメリカのゲットーと日本のB地区比べると、日本のがはるかに汚く、
とても住みたいとは思えない。
逆にアメリカのゲットーは排他的ではなく、人情があるので
住んでみても悪くないかなと思ってしまうが、都市部への便が悪い。
549名無しさん:2007/12/22(土) 15:38:17 ID:mka+o0/Z
>>548
アメリカのゲットーって住宅そのものは日本より広く快適だよな。
ただ、治安面では日本のヤバい地区より圧倒的に怖い。
銃はあるし、やはりクロンボばかりは威圧感がある。
550名無しさん:2007/12/22(土) 15:48:24 ID:ctpuZ0MW
>>549
黒もゲットーの方が気のいい奴多いよ。
基本的にこちらがDQNでなければ絡まれることまずないし。
ゲットーの住環境だけど、よく見たら塀が高かったり、鉄格子みたいなサンが付いてる窓、ドアが多い。
そして番犬も怖い。
なんか話がそれてきているけど、LAじゃ貧乏人でも庭付きの家が買えた時代があったのね。
551名無しさん:2007/12/22(土) 21:40:19 ID:P6NUmt8e
>>536
日本にネガティブ思考があるのはまあ確かだけど、アメリカだって
そんなに変わらないと思うよ。
それよりも怖いのはあなたが大好きなポジティブ思考が時として○投げ、
無責任な押し付けを肯定してしまうことだ。

まあポジティブもネガティブも過ぎたるは及ばざるが如しってとこだね。
552名無しさん:2007/12/22(土) 22:24:25 ID:wSvuF1fX
>>551
日本人って自分と違う考えや、自分の考えに反することにはとにかく反論したがるよな。
問題点のあら探しをして、屁理屈をこねるようなやり方が多く、まさにマイナス思考丸出し。
マイナス思考を指摘されて、自分のこと言われてると思ったのかな?
553名無しさん:2007/12/22(土) 23:15:35 ID:Kd34POZ4
今この瞬間に日テレでやってるさんまの番組で、「今日スタジオに来た
女性の中で一番嫌な女を選定する」という趣向の時間が来ている。
こんなものが日本では視聴率が稼げるのだろうか?くだらないようだが、
ベストドレッサーとか、今日のベスト回答者とかを選ぶべきなんじゃないだろうか。
554名無しさん:2007/12/23(日) 00:01:20 ID:1nlWOxy8
>>553
スタジオの中で一番○○なのは誰?とか
女優の格を序列化するのって日本は多いな。
バラエティーの作りからして過剰な他者を意識した社会だとわかる。
昔よりもさらに「空気を読む」をテーマにした番組が増えてる。
ますます居心地の悪い社会になってるなぁ
555名無しさん:2007/12/23(日) 01:00:03 ID:8QzbqCxy
アメリカ人の集団の中での話の多くは、単純化して言えば「どこにおいしい話が
転がっているか。」日本人の会話だと「どこの誰がどんな失敗をしたか。」の
ひそひそ話。社会の雰囲気が暗すぎると、画期的な発明とかも出なくなるだろうね。
556名無しさん:2007/12/23(日) 02:34:22 ID:dFAL2VLD
そもそもアメリカと日本を比べてる時点で低脳なんだよ。
日本はほぼ単一民族だが、アメリカにはアメリカ人ってのはまずいないしね。

ほぼ移民でさまざまな民族や宗教や地域で分かれてる。
あそこは国と言うより会社みたいなもの、国は伝統や文化があり法や利害関係だけで成り立ってない。

人を殺しても裁判で無罪ならOKがアメリカ、人を騙しても法に違反しなければいいのがアメリカ。
法と契約だけで結ばれていて会社みたいなもの。
557CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/12/23(日) 07:53:00 ID:5h8sbIpW
>>556
日本は単一民族だからなんなんだよ
お前の理論とやらを聞いてやろうじゃないか
558名無しさん:2007/12/23(日) 09:14:46 ID:8zbbYIta
>>556
日本が完璧な國とでも???
559名無しさん:2007/12/23(日) 09:34:28 ID:6M9qXqEy
完璧な国など世界にないけど、長短含め総合的に見ればアメリカよりはマシだろうな日本。
560名無しさん:2007/12/23(日) 11:03:39 ID:8zbbYIta
それは君の考え 
米国人は自国より日本よりマシどころか遥かに優れていると思ってるし。
日米両国住経験の私にとっては米国のほうが住みやすい。
561名無しさん:2007/12/23(日) 12:16:59 ID:bkjGYG6f
こっちの国の方が優れてるとか、この国に幻滅したとか、この国は最高だとか最低だとか
格付けするのってその国の人に対して失礼じゃない?
国の表面だけ見て判断するのってあまりにも短絡的すぎる。
562名無しさん:2007/12/23(日) 13:28:52 ID:Elq547S2
単純にどっちが住みやすいかなんて個人レベルでも判断しかねるよ。
日本在住時と現在のアメリカ在住では年齢も仕事も年俸も違うからな。
個人的にはそこそこの地位と年俸が確保された時点でアメリカに来て
よかったと思っている。
少なくとも自分のいる業界は、相手の社名や社会的地位で態度をコロコロ変える
奴ばっかりだからね。
563名無しさん:2007/12/24(月) 00:50:08 ID:/vm/Sg4L
>>560
そりゃアメリカである程度地位、財産がある前提の人間だろ。
アメリカで成功する人間なんて、すでに日本で高い水準の教育を受け日本の金で留学もでき、どこの国にもいける日本国籍があると言う前提条件がある。
アメリカの貧乏人や一般水準の悲惨さは日本と比べ物にならんだろ、9,11テロで活躍した消防隊員でさえテロリストより質の悪い医療しか受けられず捨て殺し状態。
564名無しさん:2007/12/24(月) 02:07:53 ID:zcSoYOZU
富める者はますます富み、そうでないものはなかなか這い上がれない。
教育水準は典型的な例。よく帰国子女という人が居て、その語学力はとても
うらやましがられる。考えてみると、帰国子女というものは努力してなるものではない。
帰国子女になるには、ある程度以上の恵まれた家に生まれなければならない。
アメリカに駐在を出すような企業に勤める父を持ち、しかもその父が競争に
打ち勝ってアメリカ駐在になるほどに出世しなければならない。地方の
失礼ながら貧しい県の農家に生まれたら、帰国子女といわれる立場になる
可能性は全く無い。
中国、台湾、インドなどからアメリカに留学している子女の家庭はその国では
かなりの裕福な家庭でないとそうはできない。日本でも、程度の差こそあれ
事情は似ている。
565CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/12/25(火) 01:58:28 ID:EMYtEf/o
国外に1〜2年以上住むと帰国子女として認定されるの知ってるか?
中には大学受験を帰国子女枠を受けるために、ほぼ日本と同じ環境でただ1〜2年アメリカに住む人もいる。
別にアメリカでなくてもよく、スーダンだってネパールだって数年住んでいれば帰国子女。
企業の駐在員の子供でなくても帰国子女なんて簡単になれるんだよ。
566名無しさん:2007/12/25(火) 02:15:19 ID:QtV7fU/t
どこの役所か何かが”認定”するのか知らないが、英語が出来ない帰国子女なんて、
帰国子女じゃないなw
567名無しさん:2007/12/25(火) 02:43:01 ID:eukruuHP
>>566
日本人学校に一年二年いた帰国子女なんて英語話せない奴ばかりだけどな。
劇団ひとりはアラスカに数年いて、普通にアメリカの学校にいたらしいが
日本人メジャーリーガー並みに酷いな。
挨拶する怪しいレベルだ。
568名無しさん:2007/12/25(火) 07:14:09 ID:gA42zpFW
劇団ひとりの英語力はつたなくとも、タレントとして
またライターとして成功したんだから、単に英語ペラペラ
なだけの帰国子女より価値あるんじゃない?
569CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/12/25(火) 07:14:16 ID:EMYtEf/o
>>566
認定するのはそれぞれの学校だよ。
公立学校なら1年で帰国扱いなんじゃないかな?
だからバカな子供を持つ親は、一度国外に連れ出して帰国枠で学校を受けさせる裏技を使うんだよ。
高校留学なんてそういうパターン多いんじゃないかな?
いいか悪いかは別として、帰国枠受験ってのはかなり狙い目だよ。
570名無しさん:2007/12/25(火) 07:38:30 ID:QtV7fU/t
恵まれた層は何もしなくてもその子供に英語力と言う財産が転がり込んでくる。
富める者はますます富むって話だったわけで、いくら書類上で帰国子女でも
英語力が無いと話題とは関係なくなってしまうなぁ。いや、でも子供の受験が
大きな課題の世代にとっては”帰国子女”と言えば帰国枠で受けれる人と考える
のが普通なんだろうね。
571CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/12/25(火) 07:49:08 ID:EMYtEf/o
>>570
てかあんたの考える帰国子女の概念は狭すぎるし古すぎるよ。
もう軍国主義の世の中じゃないんだよ、おっさん
572名無しさん:2007/12/25(火) 08:26:58 ID:E6YG5JxX
>>563
でも吉田のソースのオッサンはどういう経歴なんだろ?
573名無しさん:2007/12/25(火) 08:27:39 ID:LGTDv98f
>>567
劇団ひとりはあの英語力で現地校だったらさぞかし苦労しただろうね。
成人するまではかなりネクラで人付き合いできない人間だったらしいけど、
そういうバックグラウンドがあるなら納得できる。

>>569
松坂の嫁とかはそのパターンだな。
574名無しさん:2007/12/25(火) 08:32:25 ID:E6YG5JxX
ほんと、この板いつからこうなったんだ?w
アメリカ行ったことないor旅行程度のステレオタイプが憶測で書いてもな…
575CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/12/25(火) 09:02:41 ID:5Vb7LLRe
>>574
> アメリカ行ったことないor旅行程度のステレオタイプが憶測で書いてもな…

あんた、ステレオタイプの意味分かって使ってる?
576名無しさん:2007/12/25(火) 12:32:04 ID:eukruuHP
>>575
帰国子女で人付き合い苦手なタイプって多い。
あれ現地校でハミッたのかなぁと思う
577名無しさん:2007/12/25(火) 15:21:13 ID:BXHps5Xr
>>576
接し方が分からないってのもあるよ。
日本語も不自由なく話せるけど、相手との距離感が分からない。
そんあ、苦い思い出もあるさ。特に中学、高校は持てはやされる
けど、ちょっとずれると厳しい視線がある(気がする)。
578名無しさん:2007/12/25(火) 22:53:49 ID:QtV7fU/t
どんな人が周囲に居るかでだいぶ変わると思うよ。アメリカ育ちの違いを尊重するのじゃなく、
細かい間違い探しが大好きな人ばかりだと、気が重いだろう。
579CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/12/25(火) 23:19:37 ID:xLJPbSq9
俺が日本在住の日本人と付き合う上で最もストレスに感じることは、彼らの言葉と心の内が大きく異なることだ。
これは俺ではないのだが、友人(アジア系)が知り合いの日本人に「今度うちに遊びにいらっしゃい」と言われ、
その翌日アポなしでその人の家を訪問した。相手がどう反応したかは想像がつくだろう。
「今度遊びにいらっしゃい」の前に"Just give me a call"をつければいいだけなのに、日本語では省略されてしまう。

日本でやりにくいと俺が感じるのは、上司や相手方に対する意見の相違がネガティブに捉えられること。
俺なりにやんわりした言い方にするべく気を遣っているのだが、相手は反対意見そのものを挑戦と受け取ることが多い。
こんな状態で新しいものは生まれないし、事態は改善しない。

上司に取り入ることを仕事と考えている日本人って多くないか?
健康な組織というのは内部に批判があって、それをそのまま受け止める組織だと俺は思うが。
580名無しさん:2007/12/25(火) 23:32:47 ID:QtV7fU/t
同意。ロジカルな意見の交換・議論だったはずが、反対意見の表明イコール人格の否定と受け取られ、
単なるフィーリングや、最後には罵倒語の投げつけあいにエスカレートしやすい。
581名無しさん:2007/12/25(火) 23:52:35 ID:BeZ19PfE
>>579
その個別の問題に関して言うと、
それは人格的な内と外という問題じゃなくて、言語のコード、あるいは社会規範に関する問題だと思う。
日本で育った人間にとって、「今度遊びにいらっしゃい」が直近のお誘いでないことは明白。
それでアポなしで突撃するのは、その言葉によって想定される状況を完全に逸脱している。

「明日遊びにいらっしゃい」というのとは訳が違う。
アメリカ人でも、例えばLet's meet up sometime soon とか、feel free to drop byのように
具体的な状況を指定しない言い方をされたとき、明日アポなしで来ていいとは思わないでしょう?

それと同じ使われ方なのを分かっていないから起こっただけで、
「今度」と言われている以上、それは「明日」や「明後日」ではないのだから、"give me a call"と併用するのはおかしい。
582名無しさん:2007/12/26(水) 00:54:28 ID:Ebtla72A
私の住んでいた県では、帰国子女枠は非常に難関だった。
枠が少ないので、行きたい高校にかぶると恐ろしい倍率になる。
583名無しさん:2007/12/26(水) 02:56:55 ID:raaTquiD
帰国子女=わがまま、適応力が低い、無知、滑稽
たいていこうだろ
584CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/12/26(水) 11:43:30 ID:g5D5mFTN
>>581
だから、それはあなたの受け取り方でしょ?
俺が言ってるのは万人があなたのように受け取らない可能性があるってこと。
Come n see me anytime. Just give me a call, okay?
585名無しさん:2007/12/26(水) 12:57:21 ID:7l1DF6Vg
>>584
英語に直すな。それこそが問題の根源に関わる。
日本語の「今度」だと、俺は厚かましくも万人とは言わないけど、
社会的に広く認識された規範としては、俺が説明した通りだと思う。

特に、実のところ「また次の機会を作って」くらいの意味であるところを、
気を遣って、あまり疎遠に感じないように「今度」を選ぶことがある。
具体的な約束は次のステップで、
「じゃあ都合がいい時に電話して下さい」みたいにして作るのが常識かと。

最近日本人同士の集まりでこういう場面をよく見たよ。
586名無しさん:2007/12/26(水) 12:59:17 ID:Hz7GekT+
暗黙知の発達度合いは、文化の発達度合いとイコールだと思うよ。
「いわれないとわからない」「いわれたことしかやらない」やつは、
日本では「バカ」と呼ばれる。
周囲が「他人」ばかりのダメリカじゃ、想像力を働かせて相手を思い
やることなんて出来ないのかもしれないけど。
587名無しさん:2007/12/26(水) 13:00:13 ID:7l1DF6Vg
>>584
CUSSWなんてくだらん学校名でコテ作るなよ。
バージニアの銃撃事件の時に君が頑張ってたのを思い出したよ。俺はもう相手にしない。
588CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/12/26(水) 13:12:29 ID:aYChPP7g
その社会的規範というのが日本文化に根ざしたもので万国共通じゃないことを言ってるの。
じゃ、逆に日本人にI am [absolutely, very, quite, pretty, fairly] sure. と言って、どれが一番SUREなのか分かる奴がどれだけいる?
「今度」もうそうだがこれらは一種の感覚語なんだよ。
589名無しさん:2007/12/26(水) 15:09:57 ID:1gIqd8FH
アメリカで長年いた後、
日本に帰って幻滅というか…日本のシキタリには戸惑っている。。
特に入社後の事が多いのだが、
誰か入退社するたびに送迎会・歓迎会たら半強制的に出席させられたり、
どこかに旅行に行くと必ず”お土産”の菓子など買ってきて社内で配ったり。。
自分が勝手にする分にはいいんだけど、シキタリ化しないでほしい。
出張に行ってもお土産買ってくるバカ上司がホトンド…
親戚の家を訪問するときさえ”お土産”が要る!!
訪問するほうがGUESTだろ? 訪問する方も気を使い、されるほうも気を使う。。
お互いGive&Takeで訪問されればもてなせばいいだけなのに。。

とにかく日本人は気を使いすぎ!
だからこそ日本文化のきめ細かさがあるという奴もいるのだろうが、
私は結構です!!!

”気を使う”という英語はないように、できるだけお互い気を使わない文化の方が住み易い。
今では外資系に再就職し来年よりChicagoに駐在予定、気分が楽になりました。。。
そうです。私は”アメリカナイズされたバカ野郎”です。
結構結構コケコッコー!!
短い人生JAPANなんか住む所でなない。。。




590名無しさん:2007/12/26(水) 17:48:56 ID:CLR3TEmb
幻滅した。と表明する事により、新しい自分、凄い自分になれた気分に浸れるならお好きなだけどうそ。ただですから。人に言いふらして同意を求めるのは止めて下さい。貴方の自己満足の為に他人の時間を犠牲にしないで下さい。
591名無しさん:2007/12/26(水) 18:59:06 ID:CLR3TEmb
失礼。 お好きなだけどうぞ…でした。
592名無しさん:2007/12/27(木) 01:33:56 ID:qd44/ZVz
>>589
なんだかよくわからんが、適応能力が低いのかだろうか。
593名無しさん:2007/12/27(木) 23:42:08 ID:HiQlyi++
凶悪犯罪が増えているという幻想
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1188424971/
594名無しさん:2007/12/28(金) 18:12:47 ID:XmrG7q03
日本で電車やバスに乗車すると「携帯電話はマナーモードに、会話はご遠慮ください。
優先席付近では電源をお切りください‥」というが─ 米国では携帯電話OKなので
これが、何となくうざったい─
思うに日本では、心臓ペースメーカーを装着してる人が、電車やバスに乗る際、
逆に「すぐにわかる目立つ腕章」などつけることで、携帯電話利用者が
ケアできるようにしたらどうなのか、とか思うのだが?‥
595名無しさん:2007/12/29(土) 05:43:35 ID:JnDGcOQR
>>589
全くおっしゃる通りで、日本にしか住んだことがない私でさえもはや辛抱たまりませんよ。
問題は、合理性のない風俗を暗に強要する。下手をすると従わないと不利益をもたらすぞ
という暗黙の脅迫さえ無自覚にやっている。

「文化」なんて程度のいいもんじゃない。本質は「割礼」みたいなもん。
>>590 のセリフはそっくり >>590 自身にお返したいですね。

なぁんて書き込みをしてしまう私も >>589 もまだ少し日本に対する期待や甘えをもってるって
ことですよね。未練はすっかり捨てましょう。ともかく >>589 には心から good luck!
596名無しさん:2007/12/29(土) 10:59:30 ID:apwnwVvG
>>589
一部の日本企業でどーでもいいような慣習があってうざいというのは同意ですが・・・

>”気を使う”という英語はないように、できるだけお互い気を使わない文化の方が住み易い。
>今では外資系に再就職し来年よりChicagoに駐在予定、気分が楽になりました。。。

これって勘違いもいいところだよね。
まあ職種にもよるのだろうけど、ノンネイティブがアメリカで成功したかったら
かなり細かい気配りは必要ですよ。

たぶん日本の悪い部分に幻滅してよそへ行けば今よりもいい生活ができるはず
と期待している時なので、客観的な見方ができないのかもしれないけどね。
597名無しさん:2007/12/29(土) 11:11:48 ID:DNnmprPx
>>595
自演??

>>594
あれは、ペースメーカーの配慮もあるかも知れんが、一番なのは混雑した電車の中で
トラブルが大量に発生したからだよ。結局日本の電車は狭くて混在しているか仕方がない
598名無しさん:2007/12/30(日) 02:10:32 ID:ZEFucT5h
>>589
土産の一つも用意できない馬鹿なんだなお前
599名無しさん:2007/12/30(日) 03:24:45 ID:bQv+zG3Z
土産www お伊勢参りなら赤福餅だなwww
600名無しさん:2007/12/30(日) 11:06:50 ID:dDGwqcE3
>>588
シェイの売り子は黙ってろや
601名無しさん:2007/12/30(日) 11:08:41 ID:dDGwqcE3
797 名前:CUSSW ◆P.cM3I0aTU []: 2007/12/26(水) 11:37:31 ID:g5D5mFTN
>>796
様なじゃなくて俺は万人を見下している。文句あるか?
602名無しさん:2007/12/30(日) 13:42:27 ID:qolvgOMQ
土産に関しては、本気で贈りたいと思うなら問題ないが、
日本の場合、「しかたねーな」で贈る場合があるだろ。

欧米では、それは「偽善者」という醜い人間のカテゴリに入ると同意。
603名無しさん:2007/12/30(日) 15:23:38 ID:ck4ixqLL
お土産だけで「偽善者」にならないと思うけど…

「お土産」だって寿司や茶と同じ日本の文化だと思うけどなあ。
「いつも私を多かれ少なかれサポートしてくれてありがとう」っていう精神的な…




604名無しさん:2007/12/30(日) 19:53:34 ID:TDdxykno BE:47442252-2BP(1200)
海外での日本人の振る舞いは最悪です。まさに世界の嫌われ者。
アジア圏では、何様のつもりか居丈高。
欧米では、逆にオドオド腰砕け。
日本人は、行動も容姿も世界の笑いものですよ。

海外の日本人のイメージは「Mrインクレディブル」のエドナ・モード。
判らなければググッて下さいね。

最初から遺伝子が違うので、外人の真似しても勝てるわけないのです。
ブサイクでチビならまだしも、性格悪い上にユーモアもなく馬鹿ときています。
605名無しさん:2007/12/30(日) 20:02:35 ID:ck4ixqLL
どの人種が最高か、なんてことほど虚しいものはない。
最低も然り。
差別したところで残るのは自己満足と発展を妨げる見えない力なのでは。
606名無しさん:2007/12/30(日) 20:10:42 ID:ZahDNqUS
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
お料理・クッキング 10皿目 [一人暮らし]

ワロタよ
607名無しさん:2007/12/30(日) 23:42:12 ID:pvez3/Il
BBCと米国メリーランド大学が世界中で行った大規模調査で、
日本は単独の国としては世界に好影響を与えていると言う印象を
もたれている国のランキングナンバーワン。自信を持て。
日本人を世界の嫌われ者とか、歴史にからめてあしざまに言って
くるのは南北朝鮮と中国人だけだ。歴史については、我々
今を生きる日本人が生まれるはるか以前に起こってしまっている事。
かりに祖先が何か不都合な事をしていたとしても、自分でやっても
いない事に責任を取る必要はないし、できもしない。
608名無しさん:2007/12/31(月) 02:54:06 ID:2FBwNj3J
>589
全く同意です。
よく考えてみればバレンタインには義理チョコとか何あれ!
社交事例として好きでもない男に配ってるOL。でもあげないと社内では変な空気になる。。
人が生まれても死んでも結婚してもすべて”金”で社交辞令。
日本の仕来たりは仕来たりでいいが、ある意味プライバシーの侵害です。
お金や物を間に挟まないとコミュニケーションできない日本人は本当に疲れる。
>590
気に食わないコメントなら放っておくのが普通では?
それにわざわざコメントして自分の時間をつぶしてる暇人はあなただよ?
あなたこそ自己満足人・・・
609名無しさん:2007/12/31(月) 03:13:10 ID:YnXXLXFW
何かひどい自作自演が見え隠れ。。。
610名無しさん:2007/12/31(月) 03:41:28 ID:2FBwNj3J

すいません、自作自演ではないです。
自分が常に感じていたものが見事に書かれていたのもので。
つい、それッそれなんだって言いたかった・・
同じように感じてる人結構いると思いますよ
611名無しさん:2007/12/31(月) 09:03:48 ID:Wnp6FyOO
日本が嫌なら、どこでも好きなとこに行って好きなようにすればいいじゃん。
都合のいいときだけ日本人ヅラして上から目線で日本批判なんかしてないで、
アジア系移民として勝手に生きてってね。
612名無しさん:2007/12/31(月) 10:11:11 ID:MaItErFN
>>596の言うとおりだろうな。
アメリカだってボス次第では暗黙のルールやしきたりなんて日本並みにあるし。

うちの会社にWeeklyのミーティングで持ち回りで茶菓子買ってるチームとかあるぞ。
自然発生して、毎回少しづつ豪華になって来てるから何かって行けばいいか悩むと、メンバーの一人にグチられたよ。
(アジア人はそのチームに一人も居ない)
613名無しさん:2008/01/01(火) 00:34:38 ID:VRLtvjqL
会社のしきたりではなく、社会全体のしきたりの話じゃないの(笑)日本では。
614名無しさん:2008/01/01(火) 02:35:51 ID:I9w23VWd
>>608

>人が生まれても死んでも結婚してもすべて”金”で社交辞令。
It is the same in the United States ...
615名無しさん:2008/01/01(火) 08:01:48 ID:1P+RcP/8
>>592
そうではないでしょう
 日本の社会組織が昔からあまり変わってないので(笑い) 若い21世紀時代の若者とってすごく煩わしい。
 一度日本を出て外国に(特に欧米)住んでみれば本当に実感が湧く。
616名無しさん:2008/01/01(火) 08:08:01 ID:1P+RcP/8
>>612
>>アメリカだってボス次第では・・・
例えば 具体的に言って? 

でもそのボスが偶々日本から来たばかりの人で在ればそう言う事は有りうる。
617名無しさん:2008/01/01(火) 14:37:58 ID:KQwm0E8q
どんな企業に勤めていたの?
俺が日本で務めていた企業は、お土産も年賀状も別に誰にもあげないし、
周りもそんな事気にしない。大手メーカーも、小さいベンチャーも経験してる
けど、どれもそんな感じだったぞ。

田舎の中小企業とかならわからんが、今そんなにお土産、年賀状とか言う
会社少ないと思うんだけど。
618名無しさん:2008/01/01(火) 15:45:37 ID:y+m2nOCa
>>616
アメリカの会社の非日本人の話に決まってるべよ。
いわゆる提灯持ち(Brown noser)なんて日本人のそれよりずっと露骨だぞ。

>>617
同感。義理チョコとか本当にどこでそんな事やってるんだか不思議だ。
619名無しさん:2008/01/01(火) 17:21:41 ID:mpTY+SLW
アメリカは店員が接客態度が悪くて同僚としゃべってばかりいる人が多くて、真面目に仕事をしてないとサイトによく書かれてるけど、こういう人達は日本のニートに共通するものがあると思う。
620名無しさん:2008/01/01(火) 18:29:39 ID:WJr62Sjr
いろいろ読ませてもらったけど、アメリカはこうだとか ぶっちゃけどうでも
いいことじゃない?俺も、ずーっと海外にすんでるけど、もう日本人が何か違う
行動をしても、何も感じないよ。それは他人の問題であって。。
それと、そんなに日本人は海外で嫌われてもいないし、、、
むしろ、アジア人が白人に持っている”被害妄想”の意識が問題だと思う。
ちょっとでも、不満があるとすぐ”人種差別”というアジア人が多すぎる。
どこの国にも、いい人悪い人が居るわけだし。それと、そんなに日本が嫌ならば
海外に永住すればいいじゃん。まあ、海外経験がある人はどれだけ大変か自分で
わかると思うけど。それと、英語が話せるからすごいとか。。うーん、
海外で生きていけなかったから日本に居るんじゃないの?
621 【大吉】 【118円】 :2008/01/01(火) 19:03:10 ID:CqNrl9Iv
なにがでるかな
622名無しさん:2008/01/01(火) 23:58:48 ID:kc4GsgJu
>620
どこに住んでいても現在住んでいる国の嫌な部分を強く感じるだろ。
アメリカに長年居ればアメリカのDARK-SIDEだって山ほどあるはず。
ただここはニホンに幻滅した人がコメントする場所なだけでは・・・。
総合的にみて”日本の方がダメだ”と言い切っているわけではないと思うよ。






623名無しさん:2008/01/02(水) 00:05:01 ID:N8hzwwWk
624名無しさん:2008/01/02(水) 01:00:17 ID:4aRR0PMl
何も感じないという事は、日本も海外も深く理解していないからじゃねーのか?
620君?
日本で生きていけなくなったから海外にいるんじゃないの?
海外に居るから偉いみたいな言い方する奴はまだまだガキの証拠。
そこで何をしているかが重要なんだよ!
625名無しさん:2008/01/02(水) 03:16:28 ID:YyXPuFRo
>>620
どんなにどうでもいい、と言っていても、スポーツで日本のチームや選手が活躍すればうれしいし、日本の食品偽装とか記事を
アメリカの新聞で見るとなんか恥ずかしいなぁ、と思うのが人情。自分のルーツのある場所が良き場所であって欲しいというのは
良し悪しは別として自然に起こる感情でしょ。


でも、そもそも自分の国に対して幻滅するのは筋違いなんだよね。
淡い憧れをもった日系子孫や外国人が来日してイメージと違う日本人の振る舞いに幻滅するのはしょうがないけど、
日本人である以上は、外国に長く住んでいようが自分も駄目な日本の当事者。

それを承知で、「でも久しぶりに帰ってこんな事にガッカリしちゃいました」って感想を共有したいってのが>>1の趣旨だろう。
だから実体験の事例はともかく、これだから日本は・・・と大くくり語られてもね。
626名無しさん:2008/01/02(水) 07:11:54 ID:ZC3YxBd4
まるで朝鮮人や日系人みたいだな
日本は嫌いニダ→そのくせやたら日本を意識する
627名無しさん:2008/01/02(水) 11:40:36 ID:IWP/vQJl
別に韓国日本だけで無くても 欧州系でもラテン系でも中東系でも自分のバックグランド意識して住んでるよ。
移民で成り立っているアメリカはそれが普通だし だからアメリカの多様人種の良さがある。
628名無しさん:2008/01/03(木) 12:41:06 ID:8l0o4ikC
すげー伸びてるから何かと思ったら、
単に休暇中することないやつらがえらそーに持論を垂れてたのね。
人付き合いはうざがらずにちゃんとしたほうがいいよ。
人間は一人では生きられないのよ?
629名無しさん:2008/01/06(日) 20:04:19 ID:S3Z8CCNl
流れ豚切りして申し訳ないが、以下自分の所感。

やっぱ、人と国家って相性があるんだと思う。
元々、渡米する前から周囲にお前は雨人か!と指摘されることが常だった。
純和風な顔の造りなんだが、顔付きから non Japanese によく間違えられていたし。
渡米したらしたで、英語がアレにも関わらず、馴染み過ぎてお前は本当に生粋の日本人か?
と言われる始末で、大抵はベトナミーズと間違えられていた。
俺は米国以外の国に行った事ないのでわからないが、海外が合うというより米国に合っているんだと思う。

そしてお題の『帰国して日本に幻滅』だが、
既成概念ばかりに凝り固まって新しい概念を受け入れることなく拒否している周囲に幻滅。
+拒否だけならまだいいが、その概念を俺に強制しないでくれ!
俺は俺、あんたはあんたなの!
630名無しさん:2008/01/06(日) 20:36:39 ID:9jMtSqkb
>>629
幻滅してる時点でおまえも相手に強制してるんだよw
631名無しさん:2008/01/07(月) 17:13:00 ID:ku03wk7K
>>630
脳内だけで幻滅と幻滅したことを相手に伝え考えをリアル強制してるのとは全く違うぞ。
632名無しさん:2008/01/11(金) 04:34:27 ID:l0P45P01
>>631
そうは言っても結局下に見てる分でしょ?
結局、既成概念を受け入れられないなら、自分が幻滅してる相手と
自分は同意であることになるが。
633名無しさん:2008/01/12(土) 01:37:40 ID:lp+qxRiq
日本を出て、アメリカでいろいろあって、今日本に帰って初めて実感する日本のよさ。
悪くない、どころかすばらしいところがいっぱいあるぞ日本。卑下しているばかりでは
もったいない。
634名無しさん:2008/01/13(日) 14:38:35 ID:CJABnPTY
国が滅びて行くという一点を除けば、俺は日本が好きだ。
635名無しさん:2008/01/14(月) 16:11:40 ID:BWAUV0nQ
>>632
確かに下に見たかもね。
純粋日本人の某グループリーダー格が 『北朝鮮は素晴らしい!キムジョンイル万歳!
俺は完全無欠のジョンイルのようになるのだ!』
と宴会中に万歳しだして、その取り巻きも一緒に万歳三唱。
それはおかしいだろと異議した所、俺も万歳三唱すべきとそいつらに強制された。
和が大事だ、年齢若いからとか、お前は新参者だから等という理由で盲目的に従う
そんな頭おかしい連中と一緒にされるのはごめんだ。
636名無しさん:2008/01/19(土) 00:29:55 ID:uy1tfFtv
なんか、わからんが
>純粋日本人の某グループリーダー格が 『北朝鮮は素晴らしい!キムジョンイル万歳!
>俺は完全無欠のジョンイルのようになるのだ!』
という状況になる理由がわからんが、いったい君の周りはなんだんだw総連関係者?

ネタだとすると、ただのその場のノリだろwそれが、和とか言うなよw。
それに対して意を唱えるのはJokeを受け入れられないのか?
状況も何にもよくわからんw。
637名無しさん:2008/01/22(火) 18:54:08 ID:hSSXRlgf
日本の職場はミニ天皇が多いからねぇ 
あとやたら女子社員にシュキンシップしたがるセクラハオヤヂも多いw
そういうのも場のノリだのJokeだのと流されるんだろうなw
638名無しさん:2008/01/23(水) 05:24:32 ID:X7pUPw7z
>>637
セクハラは論外だろ。
>純粋日本人の某グループリーダー格が 『北朝鮮は素晴らしい!キムジョンイル万歳!
>俺は完全無欠のジョンイルのようになるのだ!』
と一緒にするなよ。
639名無しさん:2008/02/18(月) 19:11:36 ID:5++sXupX
>>1の言ってることすごい理解出来る。
自分も20年近くアメリカに居たけど、日本に帰ってきて少なからずショック受けた。
アメリカの日系人は昔の日本人がそのまま残ってる人たちが多い。
要するに、日本は時代と共に移り変わっていくけど、昔日本を離れた日本人は
その時代の日本人で止まっていて、そのまま家族を作るから二世・三世も昔の日本人みたいな気質。
自分も日本を離れた頃の日本人気質が残ってたせいか>>1と同じように感じた。
日系アメリカ人のほうがよっぽど日本人らしい日本人って感じたけど
それは錯覚で、今の日本にいる日本人が本物の日本人らしい日本人なんだな。残念ながら。
まあでも、初めて渡米して自分のイメージからかけ離れたアメリカに幻滅し
住み慣れてから米国の生活が素晴らしいと感じたときと同じように
帰国してまた日本に長く住めば素晴らしいと思えるときがくると思ってる。
640名無しさん:2008/02/18(月) 23:18:51 ID:ktxRYKlb
俺も帰国後、日本に10年にいたが、
日本社会(特に職場)に初めは幻滅の連発だった。。
すべてにおいてランク付けしたがる一方、変わった発想をすると周囲から冷たい目の嵐。
海外生活が長かった事を理解してくれる人もいれば、帰国子女に偏見抜き出しの奴も多い。

ただやはり社会に出て初めてその国の良し悪しが理解できる。

アメリカで学生時代には絶対アメリカのほうが良いと思っていたが、
色んな面で日本も捨てたもんだはないとも思うよ。。


641名無しさん:2008/02/19(火) 02:34:14 ID:kMjCH1Mw
日本の土地アメリカカナダみたいに安くならんかなーとおもた。
642名無しさん:2008/02/19(火) 10:01:31 ID:Suf8nfwf
>>641
都会はアメリカでもカナダでも日本でも高い
643名無しさん:2008/02/19(火) 14:27:01 ID:yOxswWv6
>>641
日本も田舎だったら糞安いぞ
644名無しさん:2008/02/20(水) 02:51:41 ID:hgYfuwUz
>>639
マイクホンダですか?
645名無しさん:2008/02/20(水) 08:22:25 ID:OAUtWsXe
>>642>>643
土地っていうか不動産?
カナダとかほとんどの人一軒やもちじゃない。
それが日本で貧乏してる俺にはうらやましいです
646名無しさん:2008/02/20(水) 10:23:28 ID:vAQkpNA6
君ら中学生かい??
647名無しさん:2008/02/20(水) 16:30:00 ID:hFJh4+zM
なんか人の意見に厳しい人が多いですな。

日本に居たころはストレス感じながらも
人間関係は上手くこなしていたが
オレにとってはアメリカはそれ以上に気楽。

まあとにかくその人にとって何が重要かで意見は変わって来るわな。
648名無しさん:2008/02/23(土) 00:16:27 ID:02d9kUp2
>>645
日本の持ち家比率が大昔から先進国最上位って知ってる?
649名無しさん:2008/02/23(土) 00:52:02 ID:DtlHJjTc
>>648  えーっ ウソですね?
650名無しさん:2008/02/23(土) 02:05:25 ID:02d9kUp2
>>649
自分が貧しいからあせってる?「みんなもそうあってほしい」と信じて安心感を得たい?
651名無しさん:2008/02/23(土) 02:14:24 ID:02d9kUp2
1958年に71.3%
文字通りの先進国「トップ」
その後、日本の持家率が低下(≒大都市への人口移動)し、
他の先進国の持家率が上昇したこともあり「トップクラス」

戦時の住居崩壊という事情や人口密度が近いドイツの持ち家比率が40%程度であることを考えると、
日本の現在の持家比率(62%)でも高いと言える。
652名無しさん:2008/02/23(土) 11:07:56 ID:DtlHJjTc
>>651
オー Thanks!
( あせってるとか 安心感とかよくわからんけど w )
653名無しさん:2008/02/23(土) 11:13:30 ID:02d9kUp2
「不動産は値上がりする」神話(神話でなく有る時期まで真実だったんだけど)故に、
日本は持家思考が高い。

持ち家比率の高さは、
別にいい事でも悪い事でも無い。
654名無しさん:2008/02/24(日) 02:32:13 ID:66OJaKd1
日本って持ち家比率高いかも知れないけど・・・生活水準低いよ。
655名無しさん:2008/02/24(日) 03:07:51 ID:Ab6lY7jU
日本は持ち家あってもローンに追われまくりな人が多いイメージ
カナダはもっと余裕あるイメージ
656名無しさん:2008/02/24(日) 05:38:26 ID:RKS4kRWU
>>654
何と何を比べて低いといってるかわからなけど、
殆ど多数の人が同レベルの生活水準を維持してるのが日本の
すごい所だと思うんだけど。それが悪しき事か良い事かは
答えはでないと思うけどね。
657名無しさん:2008/02/25(月) 00:05:40 ID:CCNLRmkN
悪い事だなんて、あるわけないでしょ(毒されてるんじゃないのか?)
658名無しさん:2008/02/25(月) 00:30:31 ID:WR80MXER
スレタイと違ってくるが、スマン

>>647が思うアメリカに向いてるって人は何を重視している人なの?
659名無しさん:2008/02/25(月) 03:37:30 ID:FsA5v86O
>>658
なんかね、日本って貧乏になってきてから特に
表情や感情を失ってきたんだよ。
元々おとなしい国民性ではあったが、
もっと活気に満ちていた。
それが最近はどうだろう?
ちょっと笑ったり意見言っただけで人の顔を振り向いてまで見てくる。
そんなに淋しい人が増えたのかよ?と幻滅しちゃうね。
660名無しさん:2008/02/25(月) 05:50:03 ID:Ra9/LpuM
新卒採用で既卒をふるい落とし、転職採用で高齢者をふるい落とし、
他所から来た者をつぶしにかかる。転職しても、転職者は肩身が
せまくプロパー社員が威張っている。
ほりえもんみたいな新参者が来ると面白おかしくつぶしてしまう癖を
身につけてしまった。新しいものが育つ風土が無くなり、人材の有効活用も
出来ず、ニートを増やし、緩やかに衰退していく国家になってしまった。
661名無しさん:2008/02/25(月) 09:43:03 ID:NkQcVSdc
>>659
思わせぶり乙。
あんた。1.3億人の何名の顔を見たんだよ?w
662CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/25(月) 10:00:36 ID:+hP1QJXt
>>661
じゃあ視聴率を出すのに1億3千万人に何を見たか聞かなきゃいけないのかよ
663名無しさん:2008/02/25(月) 10:20:05 ID:NkQcVSdc
>>662
視聴率こそ>>659論を否定する格好の例。
母集団の大きさを考慮して、サンプルサイズを確保しているんじゃないか。
664名無しさん:2008/02/25(月) 10:23:30 ID:NkQcVSdc
1時間番組で1000世帯に1分置きに調査すれば、
誤差範囲は0.2%以内ぐらいになる。

平均視聴率は統計的に有意。
瞬間最大視聴率は誤差が大きい。
665イエローサブマリン:2008/02/25(月) 23:03:43 ID:pgia58UK
結局ない物ねだりなんだよねーーーー。。。あっちにいれば 金はないけど、
あったかいフレンドリーな仲間がいて、こっちにいれば、金は何とかあるし、
海外より生活レベルは、上がるけど、がんじがらめの保守国家での生活で、
刺激に飢え。。。o┤*´Д`*├o アァー−何かで金つかんで、好きな国で
小さい店やって、生きていけるくらいのシノギをつっくって南国でのんびり
暮らすかー。。。家族が居る今は、自分の考えだけではむずかしいいなー
まいった。。日本の保守国家は、企業のスタイルも同じ人間の大量生産で
海外で他の生活体験すしてきた個性的な人間には、生きにくいなーーー。。。
なんか良い話ないかなーーー
666名無しさん:2008/02/25(月) 23:13:50 ID:KWpkqoej
>>665
個性的じゃなく無能なだけでわ?向こうで生活なんてのは日本の国籍や金で守られた上での話だからなw
アマちゃんが云いそうな事
667名無しさん:2008/02/26(火) 01:14:15 ID:e+xS+Dlw
あっちこっちってどっちだよ。
668353686011408167:2008/02/26(火) 12:43:14 ID:UrqTTLsN
バルサミコ酢
669名無しさん:2008/02/26(火) 13:26:21 ID:jftZNVWY
>665

野良犬と飼い犬の違いみたいなものか?

飼い犬は、飯はあるが首ツナガレ毎日がんじがらめ。
野良は、自由はあるが生活の保障はない。。

俺なら野良犬の大将を目指すな!
670名無しさん:2008/02/27(水) 04:27:13 ID:jPjKO2Nb
>>648
それは質の良い中古住宅市場が発達してるし、借りられるからでしょ。
日本で中古住宅とか賃貸マンションなんて言うと、本当に古ぼけた狭くて四角なだけの便器みたいな
家しかないけど、アメリカ含め欧米圏ではたいていちゃんと作られた(日本みたいにハリボテの新建材じゃない)
家を買ったり借りたりできる。
日本ではチープなものを一度限り作って壊す。欧米ではいいものをつくって社会の富として長く使う。
だからいつまで経っても日本は豊かになれない。税制上の問題と見かけの経済規模を維持するためだな。

持ち家比率がトップなんてのは、都合のいい数字だけを挙げる小役人の常套手段みたいだw
671名無しさん:2008/02/27(水) 06:11:01 ID:PNyF+n7t
昔は知らないけど、アメリカは昨今はベニヤをバッチンバッチンとホッチキスで止めて
家作ってるじゃん。でもって長年に渡って何度も何度もペンキを塗り重ねる。
「欧米」に築年数が古い物件が多いのは、建築当時の日本との経済状況の違い、
および単純に湿度が低くて建物が傷みにくいんでしょ。
アメリカでも古い物件は本格的にリノベーションしていない限り
水周りが暗くて時代遅れで嫌だわ。
672名無しさん:2008/02/27(水) 11:34:14 ID:Nqa0OJON
>>671
>ベニヤをバッチンバッチンと

ベニヤは上等なほうだよ。 最低なのはパーティクルボード。
673名無しさん:2008/02/27(水) 14:10:15 ID:TpJQK+C3
>>670
地震雷火事親父―が何で怖い物だったか。
日本のように地震が多い国はないし、たくさん石が採れる土地じゃないし、木材が
豊富ならそれで作るだろう。壊れた時の危険度も少ないし、昔なら壊れた建材は生活の
燃料としても使えただろう。何て合理的。それに住宅の需要があるから日本は住建
ノウハウが発達していて、今では耐震性の高い日本式の家の輸出もされ初めている。

そもそも、生活様式というのは自発的なそこの文化がその土地に一番合ってるんだよ。
随分アメリカ始め欧米に傾倒しているようだけど、アメリカだってベトナム戦争後に
ベトナムを欧米化させようとして大規模な小麦栽培をしようとしたけど失敗して引っ込んだ。
東南アジアのような湿気が多い所に小麦は向かない。米が向いてるんだよ。
そのように、違いをコンプレックスとして騒ぎ立てるのではなく、違いは違いとして
認める事は、異文化交流の上で非常に大切な価値観だと思うよ。
674名無しさん:2008/02/27(水) 14:36:05 ID:PNyF+n7t
>>672
そうだ、それだ。
お散歩コースの家、そうやって作られた家が3ミリオンとかでどんどん売れてるよ。
675名無しさん:2008/03/01(土) 05:19:09 ID:a60iTeIv
>>670
古臭くて汚くなった家は社会の富にはならないよ
676名無しさん:2008/03/01(土) 22:20:53 ID:s4D+cBiy
>>670
持ち家比率が高いことが別段「いいこと」ではない、って言ってるのに、
何だこのレス?↓


>持ち家比率がトップなんてのは、都合のいい数字だけを挙げる小役人の常套手段みたいだw
677名無しさん:2008/03/01(土) 23:10:35 ID:1/sKkiMp
>>670
海外の方が貴方が言う2x4、4x4のハリボテじゃないかw。
日本の木造建築の方がよっぽど手間と時間がかかってる気がするけど。
日本にいたときはよっぽど酷い所に住んでいたんだね。
678名無しさん:2008/03/01(土) 23:55:39 ID:De2tK/5o
こういうスレに来てまでグチャグチャ細かいことを言うところ。
会議とか意見交換の場では黙っているくせに。
あとで仲間同士で集まって悟りきったことを言うだけ。
679名無しさん:2008/03/02(日) 10:11:49 ID:goaxAu0x
↑こういうのを日本だけだと思い込むような島国根性人間がいるところ
680名無しさん:2008/03/02(日) 10:23:55 ID:Cv9yTL53
>>679
さっそく来たな〜
ダメだぞ〜
681名無しさん:2008/03/02(日) 22:56:05 ID:goaxAu0x
>>680
具体性の無い思わせぶり馬鹿
682名無しさん:2008/03/03(月) 13:21:42 ID:Ve2iJjKE
>678

確かにいるね〜そういう奴。。というか俺もそうかも。。

ただ意見交換の場でしゃしゃり出ると空気読めないとかそういうことになる。。

難しい国だよ・・。
683名無しさん:2008/03/03(月) 14:58:52 ID:rjOBNOvt
>>682みたいに、
そんなどこの国にでもあることを、さも日本特有かのように語る選民思想がイヤだね。
684名無しさん:2008/03/04(火) 00:21:09 ID:PCbK64vp
高校の時に帰国したんだけど学校の帰国生に幻滅…
初めて会った人にまず帰国生だと告げては
自慢気に無駄に英語を話たり、凄いと言われるのを
当たり前だと言うようにデカい態度を取ったり…
とにかく自分が特別な存在だと勘違いしてるやつが多かった
おかげで帰国生=ウザいというイメージが
どことなく浸透してて帰国したての頃は迷惑だった
絶対に自分は高飛車な態度を取らないよう誓ったわ
685名無しさん:2008/03/04(火) 15:11:31 ID:1YiyosSM
>683

どこの国でもあるのはバカでも分かっている。

程度の問題だ、この程度は日本特有特種

短い文章で単発的に人に意見しても意味ねーよ、ガキ・・

何が選民思想だ・・自己紹介か?
686名無しさん:2008/03/04(火) 15:42:13 ID:dLNpTFFU
>>678
2ch以外のどこでもいいけど海外の掲示板とか見たことないの?
アメリカ人なんか現実でもネットでも影でこそこそ陰口叩きまくりじゃん
687名無しさん:2008/03/04(火) 16:56:07 ID:5XDaNwhl
>>685
>程度の問題だ、この程度は日本特有特種

君が世界のどれだけの国で生活してきたんだか・・
688名無しさん:2008/03/04(火) 17:31:14 ID:GffujzY4
>>658みたいな奴は良くいるよw。
妙に上から目線なwどんだけ、偉いのかしらんけどw。
689名無しさん:2008/03/04(火) 23:08:12 ID:wOwxjis4
>>687

日本に独特な風土がある事くらい誰でも知ってるよ

今更何をくだらない議論してんの....

頭悪いね、あなた。
690名無しさん:2008/03/05(水) 00:24:28 ID:ytSm2gds
日本社会は『甘え』で成立している珍しい社会だからね。
よそで依存性人格障害と診断されても、日本じゃ社会そのものが依存性人格障害だから
日本国内じゃ、正常な人と診断されるんだろうな。

>>684
日本人コミュニティが発達している場所にいた帰国子女は英語も満足に喋れない、
日本語もだめだめぽの double limited の奴、多いぜ。
なんせ、いつも日本人の同級生とつるんでるしか能がないからな。
そうじゃない日本人が全くいないド田舎に住んでた帰国子女なら
嫌な奴でもそれなりの敬意ぐらい払ってやれよ。
691名無しさん:2008/03/05(水) 02:32:15 ID:V/dqo8Fw
>>689
>日本に独特な風土がある事くらい誰でも知ってるよ

どうやって知ったわけ?
how?に対して「誰でも知ってるよ」では論理的な答えとはいえないな。

「日本に独特な風土がある」事が事実としても反論足り得ないんだけど。
だって、韓国に独特な風土が合って、イギリスに独特な風土があって、
メキシコにも独特な風土があるんだから。
「日本にのみ独特さがあり、他の200国には独特さが無い」ことを示さないと反論足り得ない。


ほんと、いちいち論理的じゃない。
ほんと頭悪いね。
692名無しさん:2008/03/05(水) 02:35:28 ID:V/dqo8Fw
世界をちょっとみれば、
各国がそれぞれ独特なものを持っている事はわかるとおもうんだが。
そして、各国人がそれこそ程度の差こそあれ「うちの国だけ独特だ」と思っているのも分かると思うんだが。
そして、日本を特別な国だなんて誰も思っていない。中国や韓国なんかと括られる極東の1国でしかない。

>>689>>685はどんだけ島国根性なんだ?

結局具体的な根拠を示せず「誰でも知っているよ」としかいえないんだから、
自分でも信じてない思想なのかもしれないけど。
693名無しさん:2008/03/05(水) 11:56:33 ID:zI6mLQxl

君こそ島国根性の良い一例だと思う。
自論は語らずに人の意見に対して、客観的発言をするだけ。
それが島国人の特徴の一つでもあるんだよ・・。

責任を持って自論を語りましょうね。
694名無しさん:2008/03/05(水) 14:04:04 ID:V/dqo8Fw
>>693
結局具体的発言は無しか。
これと島国根性は関係なく、君の脳みそが足りないだけでしょうね。

自分の欠点を何かと「日本の」「日本人の」欠点とすりかえたがるのは、
島国根性の象徴かもね。
695名無しさん:2008/03/05(水) 14:31:37 ID:zI6mLQxl

私を誰かと勘違いしてないかい、君?
具体的発言って何?




696名無しさん:2008/03/06(木) 12:00:10 ID:PAbUzJvH
>694

2CHでしか発言できないヒキコモリ馬鹿だよ、こいつ。

ムキになって誰が誰かわからなくなってやんの・・レヴェル低wwwww
697名無しさん:2008/03/06(木) 12:22:28 ID:khOAu0eC
欧米の人って読書が身近じゃないですか?
それに比べて日本はやっぱり読まなさすぎだと思うな・・
映画とかインタビューとか見てても「この本読んだ?」って会話が普通にあるし。
欧米の人の読書事情みたいなの教えてください。
やっぱり本読んでますか?
698名無しさん:2008/03/06(木) 16:16:13 ID:LD1yQkcB
>>697
日本人だって熱心な読書家じゃーん! 。。。でも、マンガだけどな。。。 orz
699名無しさん:2008/03/06(木) 20:17:04 ID:p0OVx874
>>696
おまえ大丈夫か?
700名無しさん:2008/03/07(金) 00:59:43 ID:Ru6MreYq
>>697
日本人は電車の中でもバスの中でも本読みまくってるじゃん
701名無しさん:2008/03/07(金) 07:58:21 ID:uJv/cy8p
>>700
漫画と週刊誌じゃん。
702名無しさん:2008/03/08(土) 04:54:08 ID:nWpik1Oj
そればかりじゃないだろ
偏見に満ちてるな
703名無しさん:2008/03/08(土) 06:37:55 ID:Q3AOMlTG
自分が漫画と週刊誌しか読まないから、それしか目に付かないんだよ。
704名無しさん:2008/03/13(木) 08:27:31 ID:J6J4loKg
それより電車内の酔っ払いだよ アメリカでは豚箱入りだがね。日本はまだ公衆での酔っ払いに甘〜い。
705名無しさん:2008/03/13(木) 10:09:36 ID:a58jvASV
公の場にも関わらず、常識より”お客様は神様”が優先だろ。。
おかしいね〜
706名無しさん:2008/03/14(金) 01:15:27 ID:q4oNX6B1
アメリカだと人間関係はドライだが、ルーザーの扱いはひどそう。
本当に勝ち組(学歴○、学生時代スポーツ○)であれば最高だがな
707名無しさん:2008/03/14(金) 11:50:21 ID:Q2Odc3vX
まあでも日本が社会主義国家なのは皆認めるだろ?
正直生きづらくてしゃあない。海外は海外で不満は大いにあるが、
気楽に生きてけるのは大きいな。敬語使わなくていいだけでこんなに違うとは思わんかった。
708名無しさん:2008/03/14(金) 11:53:10 ID:wQv8bUot
敬語使う、使わないで違いが‥?!
(へえ、そんな人いるんか。。
709名無しさん:2008/03/14(金) 14:27:10 ID:oRjCooq9
710名無しさん:2008/03/14(金) 16:12:15 ID:Q2Odc3vX
そんなん知ってるに決まってんだろw
日本語の敬語を使わないですむのが楽だって事だよ。
英語の敬語は単純だからな。
711名無しさん:2008/03/14(金) 20:03:41 ID:oQfojVux
日本では、会話を聞いてるだけで、両者の格(立場関係)がわかる。
日本語は、序列管理に適した言語だ。
712名無しさん:2008/03/14(金) 22:29:18 ID:ymUBwKmC
>>707
予てからそう思ってましたyo
民主主義っぽい社会主義って日本くらいじゃないかとここ30年ぐらい思ってる
713名無しさん:2008/03/14(金) 22:30:56 ID:ymUBwKmC
スマソ 訂正
○→ 民主主義っぽい社会主義って日本くらいじゃないかとここ30年ぐらい思ってる
×→ 民主主義っぽい社会主義で成功してるのは日本くらいじゃないかとここ30年ぐらい思ってる
714名無しさん:2008/03/15(土) 02:11:28 ID:r9PIn6KB
敬語ってのは、自然と使える物だと思っていたのですが、最近は違うのかも
と思い始めました。というか、きちんと勉強した外国人の方がまともな敬語を
使っていると少々寂しく思います。
715名無しさん:2008/03/15(土) 03:01:23 ID:ewDlpvKe
海外来て言語が文化を表すってのはあるなって思ったよ。
敬語が単純な北米とかは人付き合いが基本フランク。
もちろん仕事場での客とか上司とかは気を使うけど。

日本において知らない人同士で話した時物凄く距離感が感じられるのは、敬語のせいなんじゃないかと思ったり。
716名無しさん:2008/03/15(土) 07:34:41 ID:ofXu8DGm
そういえば昔よく言われてたよな、
「自殺率の高い国 = 社会主義国 & 日本」
これは単に「社会主義国は自殺率が高い」ってだけのことだった訳だ。
717名無しさん:2008/03/16(日) 23:24:53 ID:n1sGtzC4
>>696
自己投影?
「2CHでしか発言できないヒキコモリ馬鹿」の典型のような投稿だ。
718名無しさん:2008/03/20(木) 22:29:28 ID:fhPcq0aX
日本から出たことない日本人は海外ニュースにかなり疎い人が多いこと。
時事ネタで申し訳ないが、チベット問題よく知らないってどういうことだよ。。。orz
719名無しさん:2008/03/21(金) 05:15:16 ID:Wa8bM0r9
>>718
1行目の日本語がおかしい。正しくは「日本人には」でしょ?

2行目の現象は海外経験の有無とは関係ないぞな。
デュッセルドルフに駐在していたら、チベット問題を「よく知る」状態になるか?

日本以外の国はドイツだろうがアメリカだろうが韓国だろうがチベットだろうが、
「日本以外の国」という点で共通である事を前提にしたご意見。
君みたいな世界観を持った人間の存在に幻滅だ。
また、よその国の事情を知らない事は別段日本人に限った話ではない。
そもそも、いまどき「日本から出た事が無い」なんて殆どいないだろうし。




720名無しさん:2008/03/21(金) 07:50:22 ID:ekQW/3ps
つーか、アメリカ人の方が海外のニュース疎すぎw
普通にNECがアメリカの会社とか言い出す奴が多いこと多いこと。

と言うのと一緒で、周りにいる人間によると思う。
俺の周りには、NECがアメリカだったり、サムスンが日本だったり
色々忙しい奴らが多い。
721名無しさん:2008/03/21(金) 08:00:05 ID:Wa8bM0r9
NECが住友系企業である事を知る人は少ない。
722名無しさん:2008/04/04(金) 18:24:59 ID:25GuuETQ
>>720
アメリカは実は巨大な島国だとか。
723名無しさん:2008/06/10(火) 23:50:05 ID:sV1Pnztd
人の発言の揚げ足取りや、人のあら探し、批判が好きな人が多いこと
724名無しさん:2008/06/11(水) 03:52:18 ID:E8Z13WtU
>>723
どこの国にも該当する。
他国にいると、語学力が無いから、わかんないだけでしょ。
725名無しさん:2008/06/23(月) 06:36:54 ID:QsEiZrx9
アメリカが糞だということがよく判ってないやつが多いのには幻滅したよ
726名無しさん:2008/06/26(木) 22:43:49 ID:TjM28aHL
>>725
アメリカが糞だと言うことがわかってないやつが多い日本に幻滅した訳だな、
君は。
727名無しさん:2008/07/15(火) 06:25:35 ID:gPzY8RJf
日本は買い物するには便利
でもこんなに物が豊富なのに、人があんまりイケてない
モテる事ばかり考えて、みんな似たような無難な服装だし
728名無しさん:2008/07/15(火) 08:18:25 ID:/wk8IL1U
>>727
そんなに多種多様な恰好が見たければ韓国行くといいよw。
ごっちゃになっていて楽しいよw。

ってか、日本の方が多種多様じゃない?雨人って、どうでもいい時は
ジーパンにTシャツ(もしくはポロシャツ)で終わってる人が多い気がする。
で、みめる時はばっしとみたいな感じ。嫌いじゃない。
729名無しさん:2008/07/15(火) 13:13:13 ID:3rwLYK/d
>>727
>モテる事ばかり考えて

は?お前がそうなだけじゃね?
730名無しさん:2008/07/17(木) 22:14:00 ID:/bdoG+Ej
これが日本人だ

●とんがりコーンを指にはめる
●バームクーヘンをはがす
●扇風機の前であーーーって言う
●ポッキーのチョコの部分だけを舐めとる
●全校生徒の前でバンド演奏という妄想
●自分の写メを何度も撮って、自分が一番かっこよく写る角度を研究する
●歩いてるとき余計なこと考えて足がグキッてなる
●焼きそばを作るつもりがラーメンになる
●自転車に乗ってる時ペダルを踏み外して空転したペダルがひざの裏にヒットする
●向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる
●鏡をみて、「俺イケメンかも」とか思うけど、それは光や角度の問題で町の外でふとガラスに映った自分を見て落ち込む
●自分の声を録音して聞いて、死にたくなる
●深夜にやっている映画を勝手にエロだと勘違いして夜更かしして後悔する。
●街中で考え事してたら、他の人に聞かれてんじゃと思い「聞いてんだろ?」と、意味不明なテレパシーを送る
●部屋の電気のひもを使ってボクシング
731名無しさん:2008/08/21(木) 22:50:26 ID:gvbclZe4
関連スレ
【元留学生】アメリカへ帰りたい !!!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1067797342/
帰国後の苦労を語ろうぜ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/world/1208578350/
日本にはもう帰りたくない…【Part13】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/world/1200036499/
海外生活を終え帰国する時
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/world/982207652/

732名無しさん:2008/09/03(水) 06:02:10 ID:rsAO+pK9
日本が嫌いな奴は、アメリカ陸軍 グリーンカード兵士で検索しろ
いまイラクで兵が足りないから軍は35〜40才ぐらいまで取るぜ

外国人が志願すれば事務所でグリーンカードもらえて、兵士終えれば市民権もOK
日本人も結構いる
日本と違うから男女差別無しに意思あれば女も前線兵士として取るぜ。
こないだのタクシー雲ちゃん刺したアフリカ人は現地採用のグリーンカード兵士
そういうDQN男でもとるってこった

大統領変わってイラクが落ち着きそうなところで志願したら?いまんところ、月に死ぬのは数人らしいし
まず死ぬことは無い。交通事故ぐらいの確率だ
低学歴・在日・氷河期・混血いずれにしても現状から抜け出し日本人をやめるチャンス

ちなみに
留学生がアメリカの大学在籍中に州兵に志願すれば市民権がとれるだけでなく学費は只になり
体力テストのあと少尉(士官)に採用になる。
人口が極度に少ない過疎の州大学ならレベルが低く馬鹿でも入れるし
兵士より安全で待遇もいいから、こっちもおすすめだ。そのまま一生職業軍人にもなれる。

733956:2008/09/04(木) 19:41:58 ID:EATAmHxZ
なあ、俺は思うんだよ。

どこに住もうと、自分は自分として、自分を貫き通せる人間こそ凄いと。
日本であっても、それができる人間はかっこいい。
アメリカに住んでて、周りの米人が個人主義だから自分も個人主義的に振舞える、
という人は、全然個人主義的じゃない。共同体的な人が、個人主義的な米社会に、共同体的に順応しただけ。


734名無しさん:2008/09/04(木) 22:30:46 ID:qv1zVbCl
中年のサラーマンが異常なほど、醜いね。
人類に見えない。
735名無しさん:2008/09/04(木) 22:58:14 ID:MjuGrg6o
>>697

こっちのやつらの方が読まんよ。
大抵の日本人はみんな月に2-6冊くらいは読んでるし。
ソースは忘れたが先進国で日本人の読書率が際だって
いたと思う。
736名無しさん:2008/09/05(金) 05:43:26 ID:BTA1d3Sd
都市部の街並みの醜さはすさまじい。
中年以上は男女とも凄まじく醜い化け物と化している。
737名無しさん:2008/09/05(金) 08:31:15 ID:GnWsUd61
昔の方がよく思えるのは「脳の老化現象」なんだよ。
 
マナー関連は確実に改善されている。昔のオヤジ、オバさんなんて凄まじいの一言だったよ。
738名無しさん:2008/09/05(金) 08:42:01 ID:BTA1d3Sd
きみいくつ?
739名無しさん:2008/09/06(土) 09:36:57 ID:1Bnt1Ndl
日本人の90%はバケモノ。
740名無しさん:2008/09/07(日) 22:44:16 ID:W3pSOHA9
世界に恥を晒す日本人
http://jp.youtube.com/watch?v=-uQRxBi_Vcg

まさに化け物だな
741名無しさん:2008/09/08(月) 23:13:24 ID:VvtDNKfc
>>733
>自分は自分として、自分を貫き通せる人間こそ凄い

Mr.Childrenの歌詞にでてきそうな中学生的思想
742名無しさん:2008/09/11(木) 14:24:16 ID:OnSyUZsH
>>741

じゃあ、どんな人のあり方が良いと思うんだ?
743名無しさん:2008/09/11(木) 16:01:52 ID:EwlyiYKR
こっちで見ない死んだ魚の目をしたいい大人を見ると・・・
哀愁漂いすぎていてきつい。
鬼の様に狭くてダサイ空間を東京最高の店みたいに言われると・・・
は?!!
灰皿がどこにも無いからマック3階でタバコを吸っていると・・・
タバコくっせwwwwwwwwwwww!!!
お金持ちの家に遊びに行ってみて・・・
隣の家に夕日をさえぎられて・・・(違法リフォーム三階建て)
「はは・・・良い家じゃないか〜」

さようならwJAPAN!!!
744名無しさん:2008/09/11(木) 21:58:20 ID:S+fLMA2V
俺は奥さんさヨーロッパ出身で生活基盤も仕事も向うにある
大体3〜4年に一度帰国し1〜2ヶ月日本に滞在する生活
日本に帰る度に感じるのは日本語がおかしくなってる事
意味不明の奇天烈な表現になってきている
あとは若者のモラルの低さとマナーの無さ
745名無しさん:2008/09/11(木) 22:24:05 ID:PQOLNtsn
>>742
「自分」って何よ?
746名無しさん:2008/09/11(木) 23:00:17 ID:7T4TogPv
屑ジャップを見てると吐き気がする
核を落としてこの糞島を焼き尽くそうよ
747名無しさん:2008/09/12(金) 03:56:49 ID:mOv/6AHA
>>746
韓国人原爆犠牲者慰霊碑
(The monument to the atomic bomb korean victims)
http://www.youtube.com/watch?v=jYMS8y1ZgRw
748名無しさん:2008/09/13(土) 08:41:12 ID:x40fhDnB
>>死んだ魚の目をしたいい大人

欧米人が東アジア人を"Eyes are different"って蔑んでいうのが
わかる。
確かに大多数の日本人の目は気持ち悪い。
形状が異なるのと表情をあまり見せないのが原因かと思う。
目を見て話す人も少ない。
749名無しさん:2008/09/13(土) 08:59:27 ID:dqWttg7Q
>>741
久々ワロタ
750名無しさん:2008/09/13(土) 10:05:53 ID:DLxyj7Dr
>>746

Are you Korean?
751名無しさん:2008/09/13(土) 23:02:06 ID:NR2OAwbs
>>735
中流以上の地域に住んでいるなら
みんな良く本を読んでいるし、
子供にも、積極的に読ませている。
752名無しさん:2008/09/14(日) 16:22:37 ID:jC05zxq8
>>727アメリカ人のがダサい奴等多かったぞ、しかも超キングサイズみたいな服ばっか、とにかく日本人のデブはアメリカに行けば、激痩せ君になれるw


753名無しさん:2008/09/14(日) 22:31:52 ID:gPy3j9qB
日本人は陰湿でキモすぎるから皆殺しにしよう
そうすれば世界もちょっとキレイになる
754名無しさん:2008/09/14(日) 23:11:58 ID:WvCTViCt
>>743
すげぇわかる。
電車に乗っている人の目が違う。
みんな灰色に見える。
755名無しさん:2008/09/15(月) 00:54:34 ID:ssWhcxHZ
>>754
まぁあんなに混雑した電車に嬉嬉として乗ってたら
それはそれで異常者だけどな。
756名無しさん:2008/09/15(月) 01:57:23 ID:Lw3vkQoL
日本人って本当に人間なの?
似非人類の怪物としか思えないんだけど
757名無しさん:2008/09/15(月) 03:11:39 ID:JCzFPOqG
異型のサル、爬虫類も混じってる
顔が溶けてる人も多い
758名無しさん:2008/09/15(月) 03:27:47 ID:rkUBtBJz
自分はアジア人の女とみただけで眼があうと勝ち誇ったような高貴そうな
ほほえみ?を浮かべる電車の中の白人女を実に軽蔑するけれど─、
こちらは何もあいつらに劣るところはないからね。
─でもこの掲示板の756や757のような奴らが居るから奴らがのさばる?
何をかんがえてんのやらどあほ?
759名無しさん:2008/09/15(月) 06:48:37 ID:ho0kW+0/
ドイツ、オーストリア、フィンランド、スイス、ベルギー、カナダ
この中から旅行したい国を選んで実際に行ってみ?
絶対に日本には帰りたく無くなるからw
俺が責任もって保証するよ!
来世は西洋人に生まれたいなぁ…

>>758
日本語でおkw
760名無しさん:2008/09/16(火) 09:53:16 ID:iSB1+crg
のさばるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
761名無しさん:2008/09/16(火) 13:04:28 ID:qvi49FON
ところで、ここにいる元小汚いジャップだったみなさんはどうやって名誉外人になったんですか?
762名無しさん:2008/09/16(火) 22:53:07 ID:yPM2g+NZ
文章の意味がよくわりません
763名無しさん:2008/09/17(水) 22:33:16 ID:lxs0W97W
とりあえず、東京は汚すぎる。
他の都市は知らん。
764名無しさん:2008/09/18(木) 03:18:49 ID:2CkaJtSF
> 759
外国人のが優越だなんて主張する理由は何なの?

日本の社会で働いたことないんだろ?
765名無しさん:2008/09/18(木) 03:30:18 ID:2CkaJtSF
シカゴでは日本人に対してのやっかみも多い─
ここは少し閉ざされた内陸都市だし─
大学のキャンパス内でも軽蔑感やライバル視の視線みたいのも多い、
でも街で格好いい日本人がいたら、マジに人が寄ってくる
幸福を呼ぶマレビトみたいな物に思われている
こちらの国際政治のティーチャーは各国の経済力や平均収入の比較グラフなぞを
みせてたとき日本が世界第2位の「Very Strong nation!」と強調してた、
改めてみるとそれが本当なんだから─、
それがどういう意味か考えてみた方がいい、



766名無しさん:2008/09/18(木) 05:31:55 ID:eC8wviCE
2008の段階では説得力無いなあ
767名無しさん:2008/09/19(金) 05:20:16 ID:TNNi4pNI
日本の大都市は何処も汚い 逆に地方の小さい都市の方が綺麗。
768名無しさん:2008/09/19(金) 17:06:41 ID:YQrmUZ16
六本木ヒルズができて騒がれてた時、言ってみたけど
「これだけ?」「このコンドに大金持ちが住んでるの?みみっちー」ぐらいにしか
思えなかった。
とにかく東京はセコイ。
769名無しさん:2008/09/19(金) 20:10:58 ID:D2u3NrTW
土地が狭いんだから仕方ないさ…。
770名無しさん:2008/09/20(土) 00:10:43 ID:J9FvecET
でかけりゃいいってのは馬鹿なヤンキーの発想だな。
起きて半畳寝て一畳って言葉の意味と誰の言葉か考えてみると良い。
そんなことに価値観を置くのは精神的に貧しい証拠だ。

771名無しさん:2008/09/20(土) 04:01:26 ID:58yDPIuo
デカイ物好きなのはアメリカ人と韓国人だな
772名無しさん:2008/09/20(土) 08:42:31 ID:Vy6yEuEu
>>768
さて、日本人でもこういう人多いけど、六本木ヒルズのレジデンス
に入ったんだろうか。あのオフィスビルだけ見ていってるのではないだろうか、
そう思う昨今。
773名無しさん:2008/09/21(日) 00:56:05 ID:B7DphZNU
>>771
アメリカは国が大きいんだから好きと言いうより自然に大き目。
日本が日本人が 何でも何でも 小さすぎるんだよ。
774名無しさん:2008/09/21(日) 10:15:34 ID:ArAY67B3
東京は狭さが問題だな。
狭い空間に死んだような目つきの日本人がうじゃうじゃ。
これで快適な生活が送れるはずがない。
満員電車なんて奴隷のトロッコ車みたいだし。
かといって田舎には産業がない。
775名無しさん:2008/09/21(日) 16:29:01 ID:WOC3QQ2H
東京だけが日本じゃないよ!空気のきれいな田舎もあるよ!
776名無しさん:2008/09/21(日) 17:10:07 ID:tnoxZTPH
777名無しさん:2008/09/21(日) 17:17:41 ID:3X9fPuJv
はやり女の顔もだけど、スタイルの差が歴然と違う
778名無しさん:2008/09/21(日) 17:20:30 ID:ArAY67B3
顔も違い過ぎ
779名無しさん:2008/09/21(日) 17:31:10 ID:+PPpzuk+

不自然すぎる。そして、モラルがありそうで、まったくない!

780名無しさん:2008/09/21(日) 17:33:28 ID:ArAY67B3
アメリカは基地外クリスチャンネーションだからキリスト教の
教えが行動パターンのベースにある。
日本は何もない。その場その場の状況主義。善と悪の感覚まるでなし。
781名無しさん:2008/09/21(日) 17:40:30 ID:ywbidaBJ
あえて言おう

ジャップは黄色い池沼猿でしかない

もういちど言う


ジャップは池沼猿


ダウン症のことを嘲笑を込めてジャップと言うらしい
782名無しさん:2008/09/21(日) 18:00:06 ID:+PPpzuk+
向こうの教育とこっちの教育の違い。
向こうでは、いくらすべて暗記しても良い点はとれない。
考える質問が多いから。
でも、日本は内容が理解できてなくても暗記さえしとけば良い点を取れる。



783名無しさん:2008/09/21(日) 18:02:22 ID:eiTZ+ogO
日本は飯がまずい。アメリカは飯がうまい
784名無しさん:2008/09/21(日) 18:07:17 ID:+PPpzuk+
780に同意。
本当に非人間的な人が多いことに幻滅。

785名無しさん:2008/09/21(日) 19:44:00 ID:+PPpzuk+
批判したければ批判しろ!
暇で愚痴言いたければ、勝手に言ってろ!

私は私だし、染まりたくないし、そんな大人になるんだったら、正直人に嫌われてもいいから、自分を信じて自己実現していきたい!
上でも、尊敬できない人は出来ないし、そんな人にyes sir的な態度もとらない。そんな時代もう終わると思うし。
786名無しさん:2008/09/21(日) 19:59:47 ID:+PPpzuk+
いくら頭がきれていてても、一日に何回死ね!という言葉を使ってる?どのぐらい人のどうでもいい愚痴を言ってる?
頭良いとか表面的なマナーがあるとかそんなのじゃなくて、人間としてどうか。
787名無しさん:2008/09/21(日) 20:06:58 ID:+PPpzuk+
幻滅
788名無しさん:2008/09/21(日) 20:18:36 ID:0ihCPgTd
789名無しさん:2008/09/21(日) 20:34:32 ID:/E4ip8bx
日本人のふりをした、あちらの国の人が混じっている。
なるほど、日本人を、そこまで侮辱したいわけだ。
アメリカ帰りの人はもっと人間的に器が大きいよ。
790名無しさん:2008/09/21(日) 20:49:05 ID:ywbidaBJ

偏差値競争ゲームに勝っただけの幼稚な奴が官僚になって、
世襲の坊ちゃんや知名度だけのプロレスラーやら芸能人が政治家になる国。

誰が「首相」やっても同じだよ。って国民のほとんどが思っている国。
なんだこれは。

政治、経済、倫理、国際関係に詳しく、そして建前じゃない美徳を通せるような意味でのエリート、
そんな奴はほとんどいない。
偏差値がよけりゃ、知名度があれば、なれる程度のものか?

官僚や政治家になる奴はエリート養成大学と大学院の9年間を使って素質のある人間をしっかりと教育しろ。

でなけりゃ、お子様ランチをあの糞餓鬼の前に出してやれ!!喜んで召し上がるぞ!
791名無しさん:2008/09/21(日) 21:06:22 ID:LbEGfV53
>>763
東京が汚かったらアメリカの都市なんかどこも汚すぎてかなわんだろ
792名無しさん:2008/09/21(日) 21:09:57 ID:RoPNoZVl
ボディビルダーで俳優が知事やってる国もあるけどなw
793名無しさん:2008/09/21(日) 22:10:04 ID:975YP3UA
「教養」がなんだかよく解らない人たちだし…
いいところもいっぱいあるんだけどね。
でも今の教育システムのままじゃ未来はないね。
794名無しさん:2008/09/21(日) 22:50:24 ID:+PPpzuk+
 Value of humanityはどこにいった?
795名無しさん:2008/09/21(日) 22:52:34 ID:+PPpzuk+
そんな薄いものではない!
796名無しさん:2008/09/22(月) 00:57:08 ID:88snOcQO
>>791
アメリカ一週旅行をお勧めします。
797名無しさん:2008/09/22(月) 01:10:20 ID:nJ4F8Lwm
日本語が不自然なやつばっかりで正体バレバレwwwwww
wwwww
798名無しさん:2008/09/22(月) 02:19:40 ID:88snOcQO
<一周>だよ    お前 細かいと言うか 暇な人間と言うか・・。
799名無しさん:2008/09/22(月) 05:21:32 ID:5mch93FY
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1201362264/276

援護射撃お願いします 

内村航平選手に1クリックで良いんで♪
800名無しさん:2008/09/22(月) 06:06:32 ID:y3Tf7fVV
日本のイメクラは行ってみたいな。
でもそれ以上は無いんじゃないか日本に?

>>791
それは世間知らずと言う物。
一週して来い。

801名無しさん:2008/09/22(月) 11:14:10 ID:YKlsQGYN
>>790
アメリカの大統領選を見てても茶番って気がするけどね。
ただひとつ違うことはアメリカの政治家(一般のまともな人も)は
「しゃべれる」ということだ。一応、スピーチができる。それも笑みを交えながらも
厳しい表情を交えながら演説できる。
日本の政治家は全く話せない。笑みも見せられない。人を小馬鹿にした失言と冷笑なら
するけどね。
日本人のfacial expressionがきもい。
802名無しさん:2008/09/22(月) 12:52:04 ID:OBuCzmxk
アメリカと日本は、なんて自分の身分を偽らずに、東亜と日本は、って
正直に書き込めば好感度がアップするよ。
803名無しさん:2008/09/23(火) 13:09:48 ID:kpT6SwZN
ステレオタイプというものを持ちすぎないように
気をつけましょう。
804名無しさん:2008/09/23(火) 13:30:45 ID:r/TTWp5g
test
805名無しさん:2008/09/24(水) 09:30:42 ID:Xp6yGTtb
>>803日本語が変。
806名無しさん:2008/09/24(水) 17:42:27 ID:P9u4NjJV
東京は狭いわ。
田舎へ行けば広いんだろうけど、何もないし。あって駅前にパチンコ屋。
807名無しさん:2008/09/25(木) 03:16:08 ID:PxGu3r8B
あと大型スーパーがあるよ
いつ潰れるかわからないw
808名無しさん:2008/09/25(木) 11:34:10 ID:pQjdLrus
でもたまにはあの人ごみに入りたくなるなー
809名無しさん:2008/09/25(木) 19:11:26 ID:PQSqSqEj
>>805

アメリカに長く住んでる人どうしだと、
803さんの日本語文章はごく普通ですよ。
やはり日本語感覚に英語感覚がフュージョンしちゃうんでしょうね。
英語圏で長期滞在の経験のない人には
分からない感覚かも。

810名無しさん:2008/09/25(木) 22:01:06 ID:oJk7wcly
オレの姪はバイリンガルだけどそんな変な日本語は使わんぞ。
あぁやだやだ、何年いても変にならないように気をつけなくては...
811名無しさん:2008/09/26(金) 00:48:56 ID:WeSR5hxd
たまにいるよね。そういう事言う人。
812名無しさん:2008/09/26(金) 00:52:46 ID:BckTNBdy
> ステレオタイプというものを持ちすぎないように
> 気をつけましょう。

べつにおかしい日本語じゃないじゃん
金田一春彦先生お墨付きの日本語だがね
813名無しさん:2008/09/26(金) 04:34:06 ID:WOlLnEQC
>>809

俺は7年住んでるけど違和感感じるぞ。
どう考えても「というもの」はいらんだろ。
単に教育レベルの差だと思うわ。
814名無しさん:2008/09/26(金) 04:53:59 ID:lcK6qwP2
細かい事言いな 大体の意味が解ればよいのじゃあ。
815名無しさん:2008/09/26(金) 04:55:18 ID:1a0UUVQk
"ステレオタイプというものを持ちすぎないように"で検索。
ヒットはこのスレだけw

"ステレオタイプを持つ"でもたった95件。
816814:2008/09/26(金) 04:56:33 ID:lcK6qwP2
 誤=      細かい事言いな
 正=      細かい事言うな

又 細かい事を言われる前に・・・。
817名無しさん:2008/09/26(金) 05:56:30 ID:6xCN6a5Y
812に賛成
こういうふつうにニュアンスもった言い回しがわからない人間は
日本人だとしたって本を読んだことがない奴だってこと
丸出し!
818名無しさん:2008/09/26(金) 05:59:15 ID:6xCN6a5Y
日本にいるからって正しい日本語がわかるとは限らない証拠
819名無しさん:2008/09/26(金) 06:47:18 ID:WOlLnEQC
>>814

ちなみに「細かい事言いな」とは俺のところの方言で使う言葉だ。
「言うな」と意味は同じだが。
820名無しさん:2008/09/26(金) 09:14:36 ID:kSBsZhOg
>>806
> 東京は狭いわ。
> 田舎へ行けば広いんだろうけど、何もないし。あって駅前にパチンコ屋。

あれ、不思議だよね。
人口がたいしたことない田舎町で、駅前にパチンコ屋って。
821名無しさん:2008/09/26(金) 10:25:54 ID:KujZCAV0
>>820
娯楽が無いからだよ。
822名無しさん:2008/09/26(金) 12:22:18 ID:FLktBhUU
> ステレオタイプというものを持ちすぎないように
> 気をつけましょう。
の書き主だけど、
俺は生粋の日本人だしアメリカにちょっといたからと言って日本語が急におかしくなるわけもない。
言葉っていうのは言い回しによって与えるイメージが変わるもので、
俺が上記のような日本語を使ったのはそういうニュアンスを持たせたかったから。
「お前ら偏見持ちすぎなんだよ」とか分かりやすく言いたかったらいくらでも言えるっていう話。
823名無しさん:2008/09/26(金) 12:23:01 ID:FLktBhUU
> ステレオタイプというものを持ちすぎないように
> 気をつけましょう。
の書き主だけど、
俺は生粋の日本人だしアメリカにちょっといたからと言って日本語が急におかしくなるわけもない。
言葉っていうのは言い回しによって与えるイメージが変わるもので、
俺が上記のような日本語を使ったのはそういうニュアンスを持たせたかったから。
「お前ら偏見持ちすぎなんだよ」とか分かりやすく言いたかったらいくらでも言えるっていう話。
824名無しさん:2008/09/28(日) 11:35:48 ID:cE7FzKFF
ステレオタイプ と steriotype では意味が違うんだよ。
日本語ではより限定された意味と context で使われてるんだね。
金田一先生がいくら頑張っても大衆の語感を急に帰るのは無理。
825名無しさん:2008/09/28(日) 11:36:22 ID:cE7FzKFF
変える、ね。細かいこと言うなよ。
826名無しさん:2008/09/29(月) 18:04:54 ID:gIxcN7Nw
つかスペルミスってる
827名無しさん:2008/09/29(月) 21:14:41 ID:hYAlsrlP
10年ぶりに帰国したが日本結構良いぞ。肉とかはアメリカが懐かしいけど。
828名無しさん:2008/09/29(月) 23:58:37 ID:vO2Js9sO
日本人って改めてちんちくりんな東アジアの土人って思った。
不細工すぎる。
829名無しさん:2008/09/30(火) 00:08:44 ID:5PK9ADuH
日本人は内面が不細工だからね
外面も自然とそうなる
830名無しさん:2008/09/30(火) 00:28:18 ID:bMmT7VBN
それはあるかも
西欧人は子供でも男の子が女性に対して大人みたいな礼儀のあるふるまいとかする
─黒人の子でも白の子でも─
どんな貧乏くさい田舎道のバス停でバス待ってるむさくるしいカラードの男達でも
バスが来て、ひとり女がいると全員が譲って女が先に乗せてくれる─
831名無しさん:2008/09/30(火) 00:29:56 ID:bMmT7VBN
女を先に乗せてくれる─
832名無しさん:2008/09/30(火) 00:40:17 ID:bMmT7VBN
それに比べて─ 東洋人の男は込んだ電車やバスの中で日ごろのうっぷん
晴らす?みたいに、エクスキューズミーとかいいながらわざと
ぶつかってくる─
833名無しさん:2008/09/30(火) 00:46:35 ID:0MURga+w
アメリカのエリートと日本のエリートを比べてみても、やっぱ差があるよね
垢抜けというか、余裕とかスマートさ、洗練度に。
日本のエリートも、日本では相当カッコイイんだろうけど。
834名無しさん:2008/09/30(火) 02:08:22 ID:cnWQit8T
エリートっていってもなりが悪ければ
やっぱりカッコ悪いよ
835名無しさん:2008/09/30(火) 12:11:23 ID:fmS4tM+R
>>827
「アメリカの肉調理が旨い」のか?
肉とコショウだけの味付けで硬く草履の様なステーキが?
だから世界中でアメリカンは味オンチと馬鹿にされているんだが?
836名無しさん:2008/09/30(火) 16:45:05 ID:8TA1Eq0P
ナツカシイと言ってるだけで、旨いとはいってないじゃない。
よくあるじゃん、まずいけど無性に食べたくなる物。
837名無しさん:2008/10/01(水) 22:29:55 ID:tMmVC8a7
日本豚のエサなど食えないだろ
838名無しさん:2008/10/05(日) 15:54:04 ID:NBTtWd84
アメリカ人の様々だけど、中にはアメリカンジェントルマンって言える
品のいいオーラを放っているビジネスマンがいる。
日本人のリーマンは優れていても土人顔の薄汚れた色のスーツ着てる
アジア系土人。
839ダチュラ:2008/10/06(月) 01:43:54 ID:7DAS9iZY
>>774
昔自分も数年渡米して東京に帰ってきた時そう感じたね。
現在もう慣れたけどとっくに東京を去りました。
840名無しさん:2008/10/06(月) 03:24:04 ID:y2Ut0zaA
>>824
wwwww

>>838
いるよね。
見事な奴が。

日本も>>810世代がいなくなれば変わるけどね。
この人の状況は同情できるものではあるけど・・・
姪っ子の行く末が心配だな。
841名無しさん:2008/10/06(月) 03:47:40 ID:1rIy3l+Q
日本に10数年ぶりに帰任するんだけど、順応できるかな。
こっちの会社からOfferもあるんだけど。
842名無しさん:2008/10/06(月) 03:50:34 ID:igHe5Z6m
ま、はっきりいって日本人ルックス酷いよ。
人間は20人に1人ぐらいしかいない。
あとはチンチクリンの東アジアの土人。そんなとこ、住みたくないよお。
843名無しさん:2008/10/06(月) 07:10:19 ID:12/ywtXw
白人の横顔
      ―‐,. -──-―― 、.._
     /  ,‐'          \‐ 、
    /              . \
    i                 ;
    i                  l
   |                   i
   i       ヘ      "^`_'',,'`ノ
   |       い      ;_〈:), i
   |        i          \
   /      ..i           ____ゝ
   /    `  '、       __「
   / ;        \    . '..(
  /         '___\____ )
  /        .. / 
 /         /

日本豚の横顔w
  _,,,,_
 |   . 〜
 |     . 〜
 |    .■|
 |    ;⌒|,,
 |6    . |
 |  :::::ノ|~
 |  ::::::<
 | |:::::::::|
 | ヽ::::::::|
 |゙   ̄ ̄'|'
 |     !
844名無しさん:2008/10/06(月) 12:20:32 ID:TDEM+qMA
どうぞさっさと日本から脱出してください
845名無しさん:2008/10/06(月) 16:59:40 ID:igHe5Z6m
過密なところに東アジアの土人ばかり
これは生き地獄ですよ
846名無しさん:2008/10/08(水) 20:43:12 ID:wbRQazRf
まあまあ
847名無しさん:2008/10/08(水) 23:04:44 ID:7ptYQoCA
>>845
New York だって場所によっちゃヒスパニックとエイジアンだらけで
ゴミだらけ。あいつらそこらじゅうにゴミを捨ててく。東京はきれいだ。
もっとも、東京のいい所はそれだけだが・・・
848名無しさん:2008/10/08(水) 23:25:46 ID:z5z3nj6z
東アジアの土人だってwww。自分の顔を鏡で見たことがないのかな。
849名無しさん:2008/10/09(木) 13:29:08 ID:XN4JJqO2
wwwうまいね、君!
ついでに格好悪い方の白人とマシな日本人バージョンも書いてくれ!
850名無しさん:2008/10/10(金) 02:25:14 ID:aIWOn3A4
日本人がいなくなれば日本はもっと良くなるのに
851名無しさん:2008/10/10(金) 08:40:45 ID:LjAeNO3t
つまり日本いらない
852名無しさん:2008/10/10(金) 19:21:11 ID:5eDQwin9
やっぱり日本人の容姿は醜いよね。
それが日本に幻滅する理由のほとんどを占めていると思う。
853名無しさん:2008/10/10(金) 21:12:38 ID:972P84aX
病んでるねえ〜www
854名無しさん:2008/10/11(土) 00:45:16 ID:zOT5vpx0
白人の横顔
      ―‐,. -──-―― 、.._
     /  ,‐'          \‐ 、
    /              . \
    i                 ;
    i                  l
   |                   i
   i       ヘ      "^`_'',,'`ノ
   |       い      ;_〈:), i
   |        i          \
   /      ..i           ____ゝ
   /    `  '、       __「
   / ;        \    . '..(
  /         '___\____ )
  /        .. / 
 /         /

日本豚の横顔w
  _,,,,_
 |   . 〜
 |     . 〜
 |    .■|
 |    ;⌒|,,
 |6    . |
 |  :::::ノ|~
 |  ::::::<
 | |:::::::::|
 | ヽ::::::::|
 |゙   ̄ ̄'|'
 |     !
855名無しさん:2008/10/13(月) 11:17:19 ID:HfHldLHS
他人にぶつかったら謝れよ!
他人に何かしてもらったら感謝しろよ!
856名無しさん:2008/10/27(月) 15:01:46 ID:c1PZ65fG
日本に帰国してからの慣れないこと:
1.すぐ後ろにいるのに入り口のドアを持ってくれない。(赤の他人に不親切、無愛想。)
2.満員電車の中のサラリーマンの顔、みんな死んだ魚みたいに無表情、無言で押し合う。
3.敬語。必要以上に周りに気を使わないといけない事。
4.バスタブに漬かる事。
857名無しさん:2008/10/27(月) 15:07:25 ID:5wGNHg3V
会社でも入れば、後10個は項目が増えるよ
858名無しさん:2008/10/28(火) 01:37:12 ID:B5OfUiNR
>>856
2は笑えた 
859名無しさん:2008/10/28(火) 04:55:32 ID:NGWmxf56
東アジアの土人顔で死んだ魚のような表情で、他人に不親切な
国に住みたいと思う人は少ない
860名無しさん:2008/10/28(火) 20:26:55 ID:9Kg69srN
おまいら自虐的で日本人らしいなwww
861名無しさん:2008/10/28(火) 20:44:20 ID:y7mMuTIu
前から最大の債務国の上にこの金融崩壊じゃ
何かにあたらなきゃいられないよな
救いようがないけど。
862名無しさん:2008/10/28(火) 22:24:10 ID:C+Sjvr5t

日本に幻滅したなら日本から出てけばいいのにww



863名無しさん:2008/10/29(水) 01:52:43 ID:QMOxvYsX
自虐すぎて気持ち悪い
でてけよw
864名無しさん:2008/10/29(水) 06:09:36 ID:XEQzuolH
何で日本人の表情って暗いんだろうね 田舎に行けばそうでもないんだが。
865名無しさん:2008/10/29(水) 21:51:53 ID:HuothW67
笑顔で殺人したり笑顔でレイプしたり笑顔で国破綻させる
アメリカ人日常的に見ていれば普通の日本人は暗く見えるだろうな。
866名無しさん:2008/10/29(水) 22:41:50 ID:XSSTJX6A
>>865同意
いくら暗くても情緒0、義理人情0、味覚0の人間には
なりたくない
867名無しさん:2008/10/29(水) 23:05:32 ID:QMOxvYsX
>>864
> 何で日本人の表情って暗いんだろうね 田舎に行けばそうでもないんだが。


むしろここにいる日本の文句言ってる奴らの顔が暗いんじゃねぇの?
日本が嫌なのにいるくらいだし
868名無しさん:2008/10/30(木) 00:24:18 ID:9sy7zomu
日本人は人間のフリをした昆虫だから、表情も感情もないよ
まあキモイ虫だなあと受け流すようにしたほうがいいよ
869名無しさん:2008/10/30(木) 01:07:24 ID:PKqWl5tM
東京なんかで仕事の虫になり まわりに気を使いすぎてたら明るく振舞えと言う方が無理みたい。
それに日本人の性格として物事を真剣に考え「過ぎ」の趣向があるから表情も暗くなる。

870名無しさん:2008/10/30(木) 01:48:49 ID:NFt/viyI
日本にいたときは日本人が暗いなんて思わなかったな─
外国人の抱く「気のせい」の錯覚まで共有する必要はないよ
今は米国経済がむっちゃくちゃ落ち込んで街の米国人がみんな
しょぼくれきっていて町中の表情がむっちゃ暗くておちこんでるよ

871名無しさん:2008/10/30(木) 04:53:08 ID:eZLK/xSv
アメリカ人は人間のフリをしたダニだから、人情も人の痛みも知らないよ
まあ掃除機で小まめに掃除したほうがいいよ
872From LA:2008/10/30(木) 05:08:52 ID:PKqWl5tM
>>870
日本から勝手に想像されたら困るな・・・・。
確かに不景気かなって?感じはするが人々が暗い顔して街を歩いてるなんて感じないよ。

やはり日本人とアメリカ人性格と習慣の違いだと思う。
873名無しさん:2008/10/30(木) 07:45:36 ID:fvx1UTBH
I'm in upper mid west!]@!
874名無しさん:2008/10/31(金) 00:27:00 ID:OoODjFTA
非常に大雑把に言って、アメリカはハッピーに振舞うことが暗黙の社会的前提で、
日本は勤勉かつ忙しく振舞うことを要求している。
家の外での表面的な事で、内は別に大差ないでしょ。

以前はどっちか選ぶなら明るい方がいいと思ってたけど、
カラ元気もインチキ臭く感じるようになると、どっちでもいいや、って気になる。
875名無しさん:2008/10/31(金) 01:54:55 ID:yW+diR3f
元々アメリカ人は楽天的なの 
キリスト教徒も多いし 全ては神にゆだねる って精神があるからね。
876名無しさん:2008/10/31(金) 11:11:25 ID:YLwkBi2a
キリストも結構キチガイ多いけどな
877名無しさん:2008/10/31(金) 12:34:59 ID:QZN37W3B
過激派はどこもマジキチ
878名無しさん:2008/10/31(金) 14:20:31 ID:qqmAIteb
電車に乗ってるときも死んだ魚の目。
でも数人でたむろってる時は新ではないがやっぱり魚の目をしてる。w
879名無しさん:2008/11/01(土) 01:31:55 ID:HH2PrpWq
日本人は人間ではないから仕方が無いw
魚とか虫けらとかそんな感じ
880名無しさん:2008/11/01(土) 02:36:22 ID:HDDrkylE
自分は米国にいるけど、25.6年間は日本の企業社会で働いてたから
日本人が魚か虫けらだなんて──到底思わない、
外見がジミだとかなんとか関係なく、人間性は同じ
魅力的な人とかすごい頭脳の会社人にたくさんあってきたもの。
881名無しさん:2008/11/01(土) 11:09:10 ID:X9jziw8M
ちんちくりんって言葉はまさに東アジア人にあるって感じ。
882名無しさん:2008/11/01(土) 14:05:07 ID:a6tBefY+
たしかに! オレなんか日本でもかなりのチンチクリンだけど、
周りのメキやチャイのチンチクリンのおかげで日本にいる時より
寧ろ目立たなくなっちまってつまらんwww。
883名無しさん:2008/11/01(土) 14:27:18 ID:X9jziw8M
>>オレなんか日本でもかなりのチンチクリンだけど

筋金入りのちんちくりんだよ。

884名無しさん:2008/11/01(土) 17:05:44 ID:c+AW+zLs
日本人愚民化計画ってのがあるからな。仕方ない。
むしろ愚民になってない奴すごい
885名無しさん:2008/11/01(土) 19:33:37 ID:Q8iTsanr
アメリカ人が負け惜しみ言うならまだ分かるけど
在日チョンが言ってるんだからな
しょうがない奴らだ。
886名無しさん:2008/11/02(日) 00:19:54 ID:Ed9uLi3b
日本人って明らかにいろんな民族が混ざってる。
20人に1人ぐらいは「まともな人間の容姿」をした人がいる。
でも残りの19人の醜さって言ったら、一体・・・・・。
887名無しさん:2008/11/02(日) 20:29:49 ID:XjGnhlV/
でもチョンだと200人に一人ぐらいだろまともなの
だから自分達自身が嫌いだから整形しまくって
国外脱出しまくってるってこと。
888名無しさん:2008/11/04(火) 00:51:41 ID:Inop1B5V
東アジアの土人にまともな容姿は期待しちゃいけません
彼らも自身の醜さには自己嫌悪してるんですから!
889名無しさん:2008/11/04(火) 10:15:07 ID:LeSZAv0G
>>882
ただ、メキは横幅があり、クドイから存在感はナンバーワンなんだよね。
白人よりも存在感がある。
890名無しさん:2008/11/04(火) 10:21:48 ID:LeSZAv0G
>>878
外国人が日本に来たらお通夜みたいな車内だとよく言うよね。
一部のでしゃばりだけが堂々としていて、
あとは寝たふりや下を向いて肩こりの原因になったりと死んでる。
日本の悪いところは893風情が強がっていて
一般人がのびのびしていないストレス社会。
アメリカにもストレスはあるけど、胸をはれるから肩はこりにくいよ。
891名無しさん:2008/11/04(火) 11:08:40 ID:RUzAGses
他人に気を使いすぎだろ、日本人は・・
”気を使う”って表現がアメリカにあるか?

エレベーターで先に下りた人が”閉”を片手で押しながら出て行った時は、
びっくりしたよ!! そんな事までせんでえーーシンギ臭い・・
892名無しさん:2008/11/04(火) 16:26:15 ID:ueQK+76m
昨日ジャパニーズストアで久々に日本のおじさんを見た。
チラチラチラ見されて、なんかおどおどしてて。
ひとりかと思ったらタンスにゴンみたいなおばさんが米を持ってきた(嫁らしい)
久々に見たよ。
だんなはネズミみたいにおどおど。
おっかぁ&ダメオヤジ
893名無しさん:2008/11/05(水) 02:15:27 ID:gKKZ5uD+
日本の習慣にもアメリカにないいいものもあるんだろうけど、思いつかないけどw
ドアをちょっと手で押さえてくれるとか、列に並ぶ時は一定の距離を置くとか
しないよね、日本にいる日本人は。
アメリカにいるアメリカナイズされていない中国人やメキシカンみたい。
なんか、カチンとくる。
視線があったらニッコリするっていうのもなく、なんか嫌々視線を外すみたいな。
こういう小さなことが日本ではいちいち不快wW
894名無しさん:2008/11/05(水) 03:07:17 ID:tVNxdMwX
> エレベーターで先に下りた人が”閉”を片手で押しながら出て行った

アメリカ人も時々 必要なときはやってるよ そんな変に卑屈になることないよ
ドアを押さえながら後ろの人を待ってる丁寧さがあるんだから当たり前ジャン
895名無しさん:2008/11/05(水) 11:50:05 ID:eH+clWgG
>>893
視線があったらニッコリするっていうのもなく、なんか嫌々視線を外すみたいな。

あるよねー。
人と向き合っていない感。
だからひきこもりが多いんだよ。
あと、日本のスーパーでカートごとぶつかって来て我が物顔でいるおばさん達
すみませんのひとこともないし

おっさん達のタバコ臭+タンス臭で急激に鼻毛が伸びそうになる。
896名無しさん:2008/11/05(水) 14:06:50 ID:gKKZ5uD+
昔は日本人はすぐ「すいません」って謝る、アメリカ人は自分の過失を
認めたくないので決して謝らないとか聞いたけどねw
大問題ならアメリカ人はそう簡単に過失は認めないが、日常生活を円滑にするための
"Excuse me"は毎日聞くけどね。日本では皆無。
897名無しさん:2008/11/05(水) 14:36:26 ID:eH+clWgG
謝って欲しいんじゃなく通る前にexcuse meの「すみません」くらい言えるでしょう。
それなのにどうでもいいところでキツツキみたいに頭下げてばかり。
里帰りすると久々に見る日本人の表情の暗さに驚く。
そこまでひっついて乗りたいのか満員電車。
おっさんのチラ見視線が気持ち悪い。
まっすぐ見ろYO
898名無しさん:2008/11/05(水) 14:52:25 ID:KKrirIQL
それは無言で頭を下げるだけで両者に通じるからそうやってんの
アメリカ人では通じない

それだけのこと
899名無しさん:2008/11/05(水) 15:19:36 ID:3G2kDjFa
>>897

物理的にしょうがねーじゃん、人口密度濃いんだから・・
900名無しさん:2008/11/05(水) 15:26:43 ID:gKKZ5uD+
まあ、ニコニコしてると気分も良くなるから。
視線外してコソコソしてると気分は悪くなるよ。
日本国内から出たことのない人にはわからないだろうけど。
901名無しさん:2008/11/05(水) 15:43:05 ID:L5PGufdU
USもJPもどこでも、環境や背景でコモンセンスのベクトルが違うよね
人種や宗教や歴史は影を落としやすいだろうね
日本って神道でも仏教でもキリスト教でもあるかのようで

ほぼ単一民族の日本だと、身なりで人の程度を判断する人が多いようだし

物騒なUSだと、すれ違いざま、肩が当たったら、笑顔で謝っておかないと打たれかねないし

JPの電車やエレベーター内で、声や息を押し殺して静止する姿は無気味と思いつつも
USのメトロでアフォな黒人がわめいているのもどうかと思いつつ

人それぞれなんだろうけどね
902名無しさん:2008/11/05(水) 16:15:14 ID:eH+clWgG
JPの電車やエレベーター内で、声や息を押し殺して静止する姿は無気味と思いつつも
USのメトロでアフォな黒人がわめいているのもどうかと思いつつ

それも感じるけど
JPの駅にべたーーーーっと座り込んで騒ぐ高校生
コンビニの前で座って弁当食べてポイ捨ての連中も
メトロで騒ぐ黒人らとなんら変わりない。

若者の騒ぎ方と中年のコソコソの差が激しい(←かわいそうだけど)。
日本にずっといたら気がつかないことだろうね。
903名無しさん:2008/11/05(水) 16:42:44 ID:L5PGufdU
満員電車で痴漢って、USではありえるか?
904名無しさん:2008/11/05(水) 21:24:33 ID:xPMc/2RC
アメリカでは高校生になったら童貞卒業なんて当たり前だからないんだろ
905名無しさん:2008/11/06(木) 02:39:41 ID:UOUepsEL
>>903
アメリカの電車は日本の様に痴漢が出来る程満員にならん。日本の満員電車は異常 まさに痴漢絶好の場所。
906名無しさん:2008/11/06(木) 05:16:28 ID:yRjSiY2z
精神も珍子もおこちゃまだからタイに行って幼児しか相手にできないんだよ。
タイの空港にギロ珍を設置するといい。
そしてロリコン男は黒の巨珍にやられて逝け。
907名無しさん:2008/11/06(木) 06:41:31 ID:P8d/jZkY
小浜市の「おばまガールズ」が、
大統領就任式にホワイトハウス前でフラダンスを披露する予定
とのニュースを見たとき、日本人を辞めたくなった。
908名無しさん:2008/11/06(木) 11:46:04 ID:gVBeJKOB
違う国同士何にも同じにする必要なし。
909名無しさん:2008/11/06(木) 13:54:06 ID:WXz9CqQ1
日本人が何しようとオレには関係ない。
オマエが何をしてもやはり関係ない。
なんでも好きなことをしたまえ。オレは構わんよ。
910名無しさん:2008/11/07(金) 06:26:19 ID:82HX7lM4
>>909
心広いし
デコも広いなーーー
惚れそう
911名無しさん:2008/11/09(日) 16:08:24 ID:kRqUeRcL
日本って敗戦した時にアメリカに併合されてればよかったのに。
912名無しさん:2008/11/09(日) 16:59:30 ID:stuah1BS
>>907

あれって感覚がおかしいのかね、あるいは日本人の平均的思考回路って
あの程度なんだろうかねえ。
恥ずかしい。
913名無しさん:2008/11/09(日) 19:12:21 ID:qAiIMeSf
>>911
笑いと風俗がなくなっちゃうじゃん。
日本はあのままでいてほしい。
やっぱ馬鹿じゃないとね。
よ〜く分かってるんだよ日本人は。
>>912
その程度なんだよ。
今更それはないだろ。
だからおもろい。
914名無しさん:2008/11/09(日) 22:09:30 ID:qIo+L9cN
日本人はもう死んでくれないかな
このキモイ虫どもが日本をだめにしている
915名無しさん:2008/11/10(月) 02:51:21 ID:knrQQTk4
アザラシのタマちゃんに住民票あげようとか
幼稚園の畑が工事現場になって泣いてる子供の特集とか
オバマボーイズとか(笑)
テポドンでも落ちれば少しはマシになるかな
916名無しさん:2008/11/10(月) 03:57:43 ID:IggwZyDJ
>>880
>魅力的な人とかすごい頭脳の会社人にたくさんあってきたもの。

容姿スタイルじゃまず魅力的な人いないからね・・・
容姿さえまともだったら日本も好きになれるんだが。
美意識を極東の島国に押し付けたアメリカがにくい
917名無しさん:2008/11/10(月) 10:52:24 ID:OekJBoIn
全てが狭い。小さい。
でかい物ってあるか?
顔だけかwww
918名無しさん:2008/11/10(月) 15:07:33 ID:Ky/V83v8
>>912-917
いつものチョンの連続投稿。
919名無しさん:2008/11/10(月) 22:53:10 ID:jnKowQ76
アメリカに美しい物なんてあるのか?
日本にも醜い処も色々あると思うが、アメリカには負けるわ。

一番醜いのは、アメリカ崇拝の日本人。
920PlayStation322 ◆Z5YYBDybq. :2008/11/10(月) 23:08:37 ID:Zg0Wc8x4
>>1
2001年から
921名無しさん:2008/11/10(月) 23:56:42 ID:Je/yTWBI
日本人はアメリカ人に身体を売った、売春婦の血を引く雑種。
犬でも雑種は嫌われる。ましてや人間なんて・・・
お前の婆さん闇市の公衆便所
バカな日本人どもよ。不景気で破滅しろ
土地もない哀れなくそJAP
922名無しさん:2008/11/11(火) 05:40:32 ID:FJVWl5tG
またキチガイが暴れてるのか
923名無しさん:2008/11/11(火) 09:14:28 ID:IH+Gk0qs
>>921みたいに日本の悪口をグチグチ言うんじゃなくて
ちゃんと帰国後に幻滅した事を書かなくちゃ
924名無しさん:2008/11/11(火) 09:40:19 ID:8Oc2U974
>>921は相当ストレス溜まってるんだろー
犯罪犯す前にここで発散さしてやれ、カワイソウな奴だ
925名無しさん:2008/11/12(水) 00:46:49 ID:tITla0F6
アメリカ人は類人猿率高いけど
日本は奇形率が高い、高杉
926名無しさん:2008/11/12(水) 00:53:12 ID:ocDJW25v
日本豚の横顔w
  _,,,,_
 |   . 〜
 |     . 〜
 |    .■|
 |    ;⌒|,,
 |6    . |
 |  :::::ノ|~
 |  ::::::<
 | |:::::::::|
 | ヽ::::::::|
 |゙   ̄ ̄'|'
 |     !

日本豚キモイよーww
927名無しさん:2008/11/12(水) 02:02:23 ID:iWo48/Qy
>>923
島国日本から一歩も出た事がないいんじゃあないの? そう言う人結構いますよ。
928名無しさん:2008/11/12(水) 07:10:23 ID:opM3lKqj
>>927
日本から出たことが無くて、ストレス解消として
日本の悪口を吐いている典型的な例だよ>>921

まぁ俺にもそういう時代があったさ
だから海外に出た訳だし
929名無しさん:2008/11/12(水) 16:47:17 ID:zPiGOOJM
>>911
日本はアメリカの
新しい形の植民地でしょ。一見独立してるようだけど。
残念。
930名無しさん:2008/11/13(木) 00:44:46 ID:7pcRBgZb
日本人はこの世に一片の肉片も残さずに消滅しくされ外道。
まあお前らみたいな失敗して排出された不良品の障害者は次は健常な毛虫に生まれ変われよ。
失敗人間より健常毛虫の方が健常っちゅう部分でマシだろWWW
日本人こそ醜い障害者の極みだろがボケェ〜〜ダゴォ〜〜
お前ら失敗して排出された人間(妖怪で化け物だが)より成功して生まれたハエの方がいいだろうよ。
お前らは心も身体も奇形ってんだろ、この妖怪野郎!
お前らは戦争に負けた死に損ないなんだからいい加減に身の程わかれよ。
お前らみてえな醜いクズが排出されて外国人がどれ程悩み苦しんでいる事か。
お前らは生まれながらの迷惑“物”だぞ。
お前らの醜さは直らないから次はちったぁーまともな姿に生まれ直してきやがれ!
出来損ない、わかった!?
おみゃあらはその糞袋人生を捨てろボケェ〜。人生諦めろよ。
そして開き直って戦争の贖罪に生きろ。
えっ!?戦争の贖罪って何だって?そんなんはテメェーらの足らないドタマで考えろ失敗人間が。
まあそうすりゃあお前らも次はちったぁまともな姿に生まれ直せるかもよ(^O^)v
お前らは身も心も醜くすぎだからよ。
気持ち悪いんだよ、テメェーらみてえな動く肉片はよ。
悔しかったらちったぁまともな形に生まれ直して出直してきやがれ。
わかったか妖怪君。
931名無しさん:2008/11/13(木) 01:02:02 ID:J4VfyUcE
韓国人のわりには日本語が上手ですね。

よく、できました^^
932名無しさん:2008/11/13(木) 05:16:24 ID:vMlq4R7P
今の日本ってこんななってんの?w

http://blog-imgs-27.fc2.com/b/u/r/buro/20080226230510.jpg
933名無しさん:2008/11/13(木) 06:47:27 ID:I4/ltN7+
>>932
原宿とか渋谷のおにい系みたいのはそう
934名無しさん:2008/11/13(木) 08:18:10 ID:vMlq4R7P
誰もキモイって助言する人は居ないんだろうか・・・
935名無しさん:2008/11/13(木) 09:47:13 ID:s4OtUSts
>>930

よくもまあ長々とくだらないことを・・
全部おめーの事だろwww
936名無しさん:2008/11/13(木) 16:25:48 ID:qVNDerdp
罰ゲームだろこれ・・・
937名無しさん:2008/11/14(金) 00:31:17 ID:cAPq49Hv
日本人、臭いし、みんなワークアウトしてないから尻垂れてるし、背が低いし体力ないし、英語の発音へんだし。
この前TOEIC高得点だという日本の学生がいたけど発音が変で、オフィスの黒人に
「荷物まとめて、国に帰りな、くそったれジヤップ」ってうざがられてたよ。もうこれには一同大爆笑。
ああ日本人でなくて良かった。世界の中心は何てったってニューヨークですからね。
トーキョーなんてミサイルで撃ち落とせば一網打尽ですよ。ウヒヒ。
938名無しさん:2008/11/14(金) 01:59:41 ID:1UEC4fG9
日本人が英語が下手なのと東京がNYCより劣るって事は該当するが・・・。

その後の言葉って 病的だな 君 大丈夫???
939名無しさん:2008/11/14(金) 11:30:38 ID:OpjKZgPn
基地外はどにスレでもいるな・・・
940名無しさん:2008/11/14(金) 11:43:56 ID:nAJKCGJC
本当に朝鮮人ってアメ公に劣らず糞
在日は全部アメリカへ行け
同類だからうまくいくぞ
941名無しさん:2008/11/14(金) 12:49:01 ID:crdRJrdu
>>937白人女が大好きな人ですよね?
942名無しさん:2008/11/15(土) 02:29:18 ID:rrC9K2Oe
>>940
基地外が又 出現です・・・・・・・。
943名無しさん:2008/11/15(土) 13:40:11 ID:5TbdeCUp
>>937
コピペなのはわかってるが、
まず「撃ち落とす」って、東京は空を飛んでるわけじゃない。
あと「一発ですよ」って、ミサイルくらって平気な都市などどこにもない。
944名無しさん:2008/11/15(土) 14:49:46 ID:dQTn+nud
朝鮮人は地球上で最も醜い民族
945名無しさん:2008/11/15(土) 18:49:45 ID:k8YPzZu9
幻滅ねぇ、特に無いな
むしろ帰って来る度に日本(東京)の凄さに驚くね
これほど刺激があって変化の早い街って世界中探しても他にはNYぐらいかな
パリ、ロンドン、フランクフルト、仕事で世界中回ったけど
便利さとか色々含めると東京以上の都市は無いよ
946名無しさん:2008/11/16(日) 02:02:26 ID:J8c2o4ko
そうかねえ 欧米の都市に住んだ経験有る人って東京って精神的に疲れる街じゃあない??
住宅事情 物価 人との関りなど。
947名無しさん:2008/11/16(日) 02:58:26 ID:qq6PKagO
世界の住みやすい街ランキングで日本では東京じゃなくて福岡のが上位だった
948名無しさん:2008/11/16(日) 03:14:18 ID:wlmoMpKD
>>947
当たり前だろ。
>>945
ショボサには驚くけどね。
949名無しさん:2008/11/16(日) 03:16:57 ID:z7/KbWG+
>>946-947
「住みやすさ」のみの考えと、
>>945の言う「刺激があって変化の早い街で便利」ってのを
一緒に考えるのがまちがってる。

個人的には>>945に同意。
950名無しさん:2008/11/16(日) 03:46:27 ID:TscS2ZSn
東京には15年住みました。
何を基準にするかが、確かに問題ですよね。

私にとってNew York はある面では余りに豊か過ぎて
東京と比較する気にはなりません。東京は良いところです。比較しちゃいけません。
951名無しさん:2008/11/16(日) 05:00:34 ID:AK3+FZCm
ニューヨーク汚いからな
952名無しさん:2008/11/16(日) 05:49:48 ID:xRKVIO4x
都市の規模やファッションや食生活含めた便利さなら東京が圧勝に決まってんじゃん
953名無しさん:2008/11/16(日) 05:58:54 ID:J8c2o4ko
ファッションねえ 東京はおろかアジアの街ではあり得ない 精々欧米都市のコピーで我慢しましょう。
954名無しさん:2008/11/16(日) 06:07:17 ID:xRKVIO4x
欧米都市のコピーってNYのファッションのこと?
ださいもんね、NYのファッションって

東京と比較しなくても、あれはありえんと思う
NYのファッションが優れてるとか言う奴は相当のド田舎の出身だろう
955名無しさん:2008/11/16(日) 06:07:37 ID:AK3+FZCm
東京のファッション?w
956名無しさん:2008/11/16(日) 09:47:31 ID:N+LpUM2N
アメリカでSEX AND THE CITYって映画が人気って聞いたんだけど、あれって相当デフォルメされてるんだよね? 
出てくる人間全員ものすごいファッションセンスなんだけど
957名無しさん:2008/11/16(日) 10:51:01 ID:J8c2o4ko
驚くな アメリカ都会女性のファッションあれで普通。
     東京では様似ならぬ。悔しいけど体系の違いでしょうか。
958名無しさん:2008/11/16(日) 11:21:18 ID:BbnUhLgS
東京は丸の内、新宿、渋谷、原宿でそれぞれファッションスタイルが変わるのが面白いかな
特に若い子はそれぞれの個性をもってて面白い
959名無しさん:2008/11/16(日) 11:56:55 ID:Z6NZsAHM
やれ、個性がないだとか、言われてるけど、ここ10年でファッション
で言えば、個性的というか、三者三様、十人十色になってきたきがする。

渋谷、原宿、新宿でファッション様式が違うw。
960名無しさん:2008/11/16(日) 12:07:04 ID:w8mHNgJJ
ゴミの街NYでゴミみたいなファッションすると
超似合う。
NYみたいな処に住んでれば、人間の五感が
狂ってきて正常でなくなるわな。
961名無しさん:2008/11/16(日) 15:16:23 ID:x1N4XsqZ
帰ってきたら国籍法審議って・・・
962名無しさん:2008/11/16(日) 18:50:24 ID:TscS2ZSn
メトロポリタンに数回通って、近代美術館に数回通って、公立図書館に数回通って、
それでも東京と比較したいって思うやつは、
それ以上何も比較せずに東京に帰ったらいい。
てか頼む、東京と比べないでくれ…東京はいい所だよ、な、頼む。
963名無しさん:2008/11/17(月) 03:02:10 ID:ELz83ueT
さっさと日本に尻尾巻いて帰ればいいのに
964名無しさん:2008/11/17(月) 03:08:15 ID:cspPCLbl
960のお兄さんの事??そうだね相当ストレス溜まってる。本恪的に狂う前に・・・。
965名無しさん:2008/11/17(月) 03:35:34 ID:ykiHS44U
>>959街ごとに流行が違うから面白い。
アメリカ人こそ全員同じカッコな気がするよw
966名無しさん:2008/11/17(月) 03:45:49 ID:ykiHS44U
>>907おばまがーるずは恥ずかしいなww
大阪の世界陸上や2002年のワールドカップや長野オリンピックでも
それに近い恥ずかしい行事はたくさんありました。
サミットなんかもそうだな。ああいう部分は日本人ってホント田舎者だなぁと思う。
日本は文化的に洗練されて世界を魅了する部分と、とんでもない田舎臭い行動をとってしまう部分の二面性があるな。
あの小浜市ネタは中国人や韓国人ですら恥ずかしくてできない。
そういう部分は恥が概念が全くないのよなww
ま、もちろんあれは日本人でも「やめてくれ」って意見も多いがw
967名無しさん:2008/11/17(月) 08:18:28 ID:4F9mrR7X
>>965

してるな。アメリカに来て驚いた。皆同じかっこだーーー。
NYは違うんだろうな。
968名無しさん:2008/11/17(月) 09:48:10 ID:0M9MkuRJ
>>962
なんで見る所がそんな偏ってんの? 
もっと他に見るべき所があるだろうに…
969名無しさん:2008/11/17(月) 14:59:11 ID:LieAQhXo
>>968 勿論、Coney Island と 江ノ島 を比較したっていいよ・・・
970名無しさん:2008/11/18(火) 01:51:41 ID:UvyWDbnr
>>965
アメリカは可成り個性があるぞ。東京なんかのサラリーマンなんて別名「溝鼠の集団」と酷評された例もある。
アメリカのサラリーマンはスーツでもタイでも日本のサラリーマンと比べて個性がある。
971名無しさん:2008/11/18(火) 03:16:37 ID:ifnAqnCg
>>970というかアメリカ人のネクタイってすげーセンス悪いだろww
日本のサラリーマンに関しては同意だが
972名無しさん:2008/11/18(火) 05:21:00 ID:TWnW+V7n
>>969
なんでそんな偏ってんの? 
もっと他に見るべきところがあるだろうに
973名無しさん:2008/11/18(火) 09:32:19 ID:aZ+KKr7D
今時、そんなに沢山スーツのサラリーマン居ないですよw。
もちろん、40代以上のおじさま方はスーツの方が圧倒的に多いですが、
20〜30代辺りだとスーツじゃない会社も東京では多いですよ。
アメリカのスーツの人間の方がよっぽど怪しいよw。>>971に同意w
974名無しさん:2008/11/18(火) 11:08:21 ID:ZZytVjd5
>>1の趣旨と全然違う方向にスレが進んでて笑ったw
あと、ここの人は基本的にずっとアメリカで今の日本をよく知らないんだろうな、と思った

>>1の言うとおり、日本人のマナーは急速に悪くなってる。人の多いところでね
まず道をすれ違う時、ぶつからないように互いに譲り合う、という人が少なくなった
まるで自分がよけたら負け、みたいな感じで、相手がどくのを待ってる。それで肩がぶつかるのも平気

あと、電車内の化粧は>>1も書いてたけど、酷くなったのは、混んでる電車で降りる時ね
昔は、奥のほうにいる人は「降りまーす」と声かけてたんだよ、東京では。大阪ではそういうのなかったけど。
降りますは言わなくなって久しいが、それでも20世紀は、すみません、と一声かけてどいてもらってた。
ところが、21世紀に入って、人がいて降りれない時は、いきなり押したり、体当たりするのが普通になった。
「すみません」って一言言えばいいじゃない。でも、言わなくなった。
中国人は、その辺の公共の場でのボディコンタクトが醜いらしいが、日本人の公共マナーは確実に中国人に近づいている。

あと、車の運転も、日本はアメリカに比べてマナーが悪い。
アメリカだと、信号のない交差点で歩行者がいると、まず間違いなく止まるでしょ?
日本も、道路交通法ではそうしなきゃいけないんだけど、しない。
車はスピードを落とさず、歩行者が「自主的に」道を譲るように仕向ける。
975名無しさん:2008/11/18(火) 11:27:32 ID:/p40nKfI
>>974は大阪を知らない
大阪人が電車に乗る時に列をきちんと作るようになったのは
ちょうど21世紀に入った頃だよ
976名無しさん:2008/11/18(火) 12:31:36 ID:ZZytVjd5
>>975
いや知ってる
だからちゃんと7行目で触れてるでしょ?
アメリカ生活長くて日本語の読解力が落ちたのかい?
977名無しさん:2008/11/18(火) 13:02:04 ID:aZ+KKr7D
>>976
実は最近は電車のマナーだけは、大阪の方がいい。
マナー向上に、関西方面全体で取り組んだからね。
978名無しさん:2008/11/18(火) 18:07:59 ID:ifnAqnCg
>>973 日本の若手リーマンは結構お洒落だよな。
アメリカ人のネクタイは世界中のどこの国から見ても変だよww
特にヨーロッパから来た人なんかは笑いのネタにしてる。
979名無しさん:2008/11/18(火) 18:27:11 ID:vVzNlTWX

笑われてるのがはお前ら、東アジアの土人だ
目をさませ
980名無しさん:2008/11/18(火) 19:25:31 ID:Etv/xZr7
日本人は
醜い。汚い。臭い。気持ち悪い。障害者。奇形。背が低い。体格が貧弱。体力が無い。
頭が大きい。顔の彫りが浅い。貧相な顔。鼻が低い。目が小さくて細い。視力が低い。
手や足が短い。胴長。寸胴。歯並びが悪い。出っ歯。尻が垂れている。O脚。原始人。
黄色い猿。金の亡者。白人の奴隷。他国(中国やアメリカなど)の文化を猿真似する。
謝罪も賠償もしない。自国民が優秀だと勘違いしている。戦犯者を擁護する。ださい。
野蛮。幼稚。下品。無個性。残酷。根暗。陰湿。変態。鯨殺し。閉鎖的。英語が下手。
怒り顔が猿そのもの。人より動物に近い。他国の言語(中国語や英語)を猿真似する。
他国の島を横取りする。低能。異常。気違い。土人。田舎者。劣等人種。地球の害悪。

死ね。
981名無しさん:2008/11/18(火) 20:54:26 ID:4OGM2Rcd
釣りですな。っておれが釣られてる?
982名無しさん:2008/11/18(火) 21:28:27 ID:C93RL/TT
>>980
こんな書き込みするために日本語を覚えたんですね
983名無しさん:2008/11/19(水) 00:10:09 ID:IrsLgna0
日本人のほとんどが奇形なのは確か。
奇形の群れから出て見て初めてわかる。
もうこわくて戻れない。キショイ。
984名無しさん:2008/11/19(水) 02:02:55 ID:MTATz7WE
>>978
日本のサラリーマンがお洒落といっても限度があるな。悲しいかなアジア人の体系で やはり日本人サラリーマンのファッション一部の人を除いて駄目。
だから欧米のメデイアが頭の黒い集団が地下鉄駅を暗い顔をしてもくもく歩いてるの見て「ドブネズミの集団」と絶叫したのであろう。 
985名無しさん:2008/11/19(水) 06:38:49 ID:dOPHPVNQ
確かに顔が暗い。
そもそも日本人て一人になると何であんなに顔が暗いんだろう。

昔さ福知山線の事故あったじゃない。私通勤で使えなくなって仕方なく阪急
電車使ったのよ。でそこからタクシーなんだけど、そんな人いっぱいでタクシーが
追いつかないの。40分1時間待ちもザラ。なのに皆相乗りしないのよ!一人が1台
のタクシーに乗るのよ。私は率先して相乗りに声かけたけどさ、そういう助け合い
がないよね。日本人って。。。
986名無しさん:2008/11/19(水) 08:22:54 ID:qtjKze8E
賛成。今日 見たのは 寒くなってきた街の道路脇で衣類の入った袋と、お気に入り?の
小猿のぬいぐるみを置いたおば(あ?)さんがいたので 初めホームレスかと思ったが‥
その人は 荷物をほったらかしたまま、すぐそばにある小さなコミュニティバンクの
ドアを開けて入ろうした、
すると15M位向こうからもう独り、白人の年配の婦人がやってきた。
おばさんはその人も同じ銀行に入ると予測していたらしくて、
大分遠くにいる人に「あなたも入る?」とか (スペイン語で)
声をかけつつドアを開けたままおさえて待っていた
婦人は嬉しそうな顔をしてやってきた、
この遠い距離で見知らぬ女性同士が親切の掛け合いするのが日本と違う‥

─この前日本に帰国したとき 東京の表参道であったことも思い出された。中年の女性が
歩いていて歩道脇においてあった自転車に何かを引っ掛けてしまった
たらしく、2,3台の自転車が同時に倒れた‥丁度、通りかかったので
アメリカじゃ〜 誰もが、こういう場合すぐにやさしく助けてあげる事が
思い出されるので 迷わず自転車を
起こす作業を手伝った、でもその女の人はビックリしてずーっと最後まで
とても恐縮した顔をしていた、
(日本じゃありえないスピードで手伝ったからかも)?


987名無しさん:2008/11/19(水) 08:38:57 ID:r8FKvzIi
んー、そういう助け合いは日本にはないよな。
てか、昔も日本は近所の人の醤油借りたり、知らない人を助けたり声をかけたりはある社会だった。
それに関してはこの30年で劇的に変わった気がする。
知らない人は危ないから警戒するようにって文化ができた。
俺はマスコミのせいもあると思う。
988名無しさん:2008/11/19(水) 08:42:20 ID:P3zWk+kk
でも、もうすぐ民族紛争が起こるかもだから日本に帰れなくなるかも・・・
スレ違いかもだけど、日本で戦争起きたらビザが切れても帰らざるをえなくなるの?
989名無しさん:2008/11/19(水) 09:54:54 ID:zqmWZH80
難民申請すればいいじゃないの?
しかし、日本の文化に幻滅するならいいが、日本人を貶められる
のがここのスレのスゴイ所ではあるな。そもそも、>>1が言っている
のとは違う方向で有ることは確かだな。
990名無しさん:2008/11/19(水) 11:12:54 ID:xZ04wbBa
>>987
日本に助け合いはあるけど、あくまで自分の村社会の中というか顔見知り範囲だと思うよ。
以前東京の地下鉄のエレベーターが併設されていない階段で、大きなスーツケースを
持ち上げようとして苦闘していた女性に、「お持ちしましょうか?」って聞いたら
ものすごくびっくりされた。てかすっごい不審者を見る感じなんで、俺のほうがびくりした。
991名無しさん:2008/11/19(水) 11:20:51 ID:P3zWk+kk
難民救済法のことかな・・・
それなら安心ですな・・・永住権得られるかはどうかわかりませぬが・・・
992名無しさん:2008/11/19(水) 14:45:01 ID:r8FKvzIi
>>990その点は韓国を見習うべきだな。
あの国は困ってる人がいたら絶対に誰かが助けてくれる。
日本と違い情がある。韓国を誉めると反発する人がいるが、それは日本人の大韓劣等だと思う。
993名無しさん:2008/11/19(水) 16:31:34 ID:gfIym6xK
>>992 自分は基本的に韓国嫌い

以前日本で、駅のホームで線路に落ちた人を韓国留学生が助けようと
したが、自分は亡くなった。
どこの国にも立派な人間はいる・・・
994名無しさん:2008/11/19(水) 16:39:38 ID:r8FKvzIi
>>993ああいう精神が日本人にはないよな。
他人の危険は他人のものって感覚。
995名無しさん:2008/11/19(水) 16:41:03 ID:P3zWk+kk
ねぇ、日本以外でお勧めある?
アメリカだとGCすら運だといわれているし・・・やはりカナダですかね。
996名無しさん:2008/11/19(水) 18:30:56 ID:ek9aeAhl
>>992
ソウルで落とした荷物拾ってもらうどさくさで財布をパクラれた俺に喧嘩売ってるのか?
まぁ両手いっぱいの荷物持ってた俺も少々無用心ではあったけどさ
997名無しさん:2008/11/19(水) 21:39:39 ID:r8FKvzIi
>>966犯人は日本人かもしれん
998名無しさん:2008/11/20(木) 01:07:14 ID:6v9iqZUn
>>960
それはショックが大きいね。
ほっとかれるのに慣れているんでしょう?

こういうのが本当の文化の違いかもね。
確かにアメリカはある程度の助け合いの気持ちがある。
車のトラブルで何回助けられたかわからない。
999名無しさん:2008/11/20(木) 02:08:33 ID:PTGYGflF
>>994
日本人でも線路に落ちた人を助けて死んだ人はいるよ。
また、ちゃんと助けた人もいるし、マスコミによってヒーローに
なった、人だけをみて判断してはいけないよ。

まぁ、そういう意味ではマスコミがヒーローを作るのに慣れている
アメリカでは、麻痺しそうな感覚だけどね。
1000名無しさん:2008/11/20(木) 03:14:35 ID:iY/m8yAE
誰もとらないので1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。