【教えて】30過ぎの渡米【諸先輩方】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1港区在住
当方30過ぎた女子です。
大学卒業して10年以上、同じ仕事をしていますが
最近どうしてもアメリカで仕事をしたいという思いが抑えきれなくなってきました。
留学経験もなくTOFELも受けたことはありません。
英語力は15年前にとった英検準一級のみ。
英語を使う仕事ではなかったため、衰える一方だったと思います。
なんの仕事をするにしてもまずは語学力をつけなくては、と思いますが、
30過ぎてからの渡米は無謀でしょうか。
ちなみに幼稚園時代にNYに住んでいたことはありましたが、
それ以降は旅行でのみの渡米です。
諸先輩方のご意見をお聞かせ下さい。

2名無しさん:2006/01/04(水) 02:12:19 ID:b0PfmP14
単発スレかよ

2ゲトする価値もないな
3名無しさん:2006/01/04(水) 02:16:54 ID:yrWhYir6
マジレスすると、あなたの中で本当は答えが出ているんじゃないですか?
こっちに来るという。
大丈夫だという後押しがほしいのでは?
いくつになっても挑戦し希望をかなえることができるのがアメリカの
良さだと思います。ぜんぜん無謀ではありません。
ただ、30過ぎているからというのは関係なく、なれない国でやっていくのは
もちろん大変なっこと。
日本人がいないような田舎では何かと不便だし、逆に日本人社会のあるような
大都市だと英語習得を邪魔するような誘惑やしがらみもあるでしょう。
自分が何をしたいのか、何のために渡米するのかということを頭に入れておけば
大丈夫だと思います。
ただ、アメリカに来て年齢のことを口にするのはやめたほうがいいと思います。
4名無しさん:2006/01/04(水) 02:19:58 ID:CJUDMuUz
ガンガレ!
5名無しさん:2006/01/04(水) 02:23:18 ID:0s84qBkh
これは面白そうだ
ぜひ1には渡米までのレスを続けてほしい
6港区在住:2006/01/04(水) 02:30:56 ID:2FJO+G47
>>2
単発スレはダメでしたか、すみません。
お気に入らないようでしたらスルーして頂けると嬉しいです、、、

>>3
早速の真剣なお答え、ありがとうございました。
多分「後押しが欲しいのでは?」というご意見はまさにその通りだと思います。
そして「アメリカでは年齢を気にしない」というのも
私が唯一すがっている点です。
ただ今の私は、「年齢なんて気にしないで前へ進め!!」という気持ちと、
「今のキャリアを捨てて英語力もないのにアメリカ行って無謀じゃない?」
という気持ちの間で揺れに揺れてる状態です。
ただ今行かなかったら多分2年後、後悔する。
そして40歳になったらもっと後悔する。
そんな気もしています。
「大丈夫だから勇気出しておいでよ!」というご意見と共に、
現実の厳しさを教えて頂けると嬉しいです。


7港区在住:2006/01/04(水) 02:32:57 ID:2FJO+G47
>>4
ありがとうございます。頑張りたいのにウジウジしてる自分がイヤです。
ビザのことなどもあり、何から手をつけていいのか、
私は口先だけなのかとこの正月、悩んでいました。

>>5
本当に渡米まで続けられたら嬉しいですね、、、

8カナダ3氏:2006/01/04(水) 03:15:59 ID:OcQaPvaM
日本のキャリアを捨ててまで、アメリカでやりたいと気持ちはすごい
思う。でも現実はもっと厳しい、特に海外の生活をしてない>1にとって
てのアメリカでの勝負は日本でのキャリアと釣合うのだろうか?しかし
一回きりの人生、後悔のないようにしたいなら、挑戦してみるノシ
大資本主義の社会の中で差別や偏見、あと孤独に耐える事は大変
映画のようなアメリカは漏れは存在しないと思うノシ
9名無しさん:2006/01/04(水) 03:18:06 ID:3gd4sq9C
マジレスすると、
あなたのアメリカへの思い入れはどうでもいいんです。
あなたがアメリカに貢献できる人材か考えてください。
そうすればおのずと答えはみつかります。

なぜならこれがビザ取得の条件だからです。
渡米が無謀かどうかではありません。
ビザが取れねばそもそも不可能なのです。

文面から推察するに、あなたは学生でも学者でもないし、
会社でアメリカ勤務の可能性があるわけでもないのでしょう。
であれば、アメリカで仕事をするにはH1ビザが必要になります。
H1ビザは会社が何千ドルも払ってあなたを雇うために政府
(たしか移民局)に申請するものです。アメリカ人を雇うには
こんなコストは要らないのだから当然外国人は不利です。

逆に言えば、ビザ取得をサポートしてくれる就職先をみつけ
られるだけの実力があなたにあれば、渡米はちっとも無謀では
ありません。ここでの実力とは、専門性の高い職業能力、
英語力、コネを合わせたものです。

いや実は私は平凡なお茶汲みOLで、退屈な人生を変えたいんだ、
ということならばやめておきなさい。
日本の方がずっといい暮らしができます。
アメリカは所得税も健康保険も高く、並以下の稼ぎしかない
人間には厳しいところです。旅行で楽しむのにとどめて
おいたほうが無難です。
10名無しさん:2006/01/04(水) 03:28:28 ID:TZaieduL
>>9
すごい、的確なレスだ。
1はアメリカで仕事したいと言うけど
今は一体何の仕事をしてるの?
なぜアメリカに来たいの?アメリカでないと駄目なの?
11名無しさん:2006/01/04(水) 03:28:29 ID:zTm+YxdU
久々に見る、2ちゃんでのマジスレ。
あなたが本気ならUSから応援したい。
ビザの知識はあるの? 今後初回渡米時の対応、業種によるビザ、最終取得手段構想。
どんな仕事をするの? それによって活動拠点、行動範囲が大きく変わる。
西なの東なの? 英語が違う、マジョリティーも違う、日本人も違うよ。
資金はあるの? 現地に来てから生活環境作り、仕事探し、コネクション作り、
やる事いっぱいあるけど、街によっては金が掛かる。学生でなくても結局やりたい事
探しながら資金切れでキャバに勤めて流されて、やりたい事見失う女性が多い。
渡米前にどんな情報収集するの? 現地知人、現地人材派遣会社、各種団体への
コンタクト、ネット利用の情報収集、etc...。
山と渓谷社から毎年出版されている、便利帳ぐらいもう購入してるの?
今回はこのくらいにしておこう。
12名無しさん:2006/01/04(水) 04:11:03 ID:YUH1qWis
>>9の言う通りだ
一体何ができるのか。(もちろん、生活するために)
話はそれからだ。
13名無しさん:2006/01/04(水) 04:25:36 ID:2FJO+G47
皆さん、厳しいご意見ありがとうございます。

>>8
確かに物心ついてから日本でしか生活していない私にとって、
いわゆる「生活」していく苦労とは全然質の違う苦労、
すなわち「偏見や孤独に耐えること」はもしかしたら耐えられないこと
かもしれません。
今の私には想像することしか出来ず、
そしてきっとそれは憧れのみが先行して目くらましとなり、
現実を現実として受け取れてないんだと思います。
でもそれってもう体験するしかないですよね、、、
「やっぱり寂しい、やっぱり辛い」と思って逃げ帰るのが関の山なんでしょうか。

14名無しさん:2006/01/04(水) 04:28:17 ID:qTFKTlcL
んなの人によって全然違うんだから、とにかくやってみりゃいいじゃん。
15名無しさん:2006/01/04(水) 04:29:15 ID:TZaieduL
ビザの知識は当然あるに越したことはないんだけど、
まずビザありきではない。自分がアメリカでどんなことが出来るのか、
それをアメリカの企業なり団体なりに認めてもらい、1を呼び寄せる価値が
あるということになって初めてその手段としてビザ支給のステップとなる。
ビザ取得にやっきになってそのために理由をひねり出すっていうのは
本末転倒。
16名無しさん:2006/01/04(水) 04:35:33 ID:BQAML7TX
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050925/mng_____tokuho__000.shtml
『会社辞め研究職目指したのに』34歳以上お断り

文部科学省が生涯学習を推進する中、大学の社会人入学者はこの10年で倍増した。
しかし研究者になるため、企業を辞め、退路を断って大学に入り直す人には厳しい現実
が待ち構えている。研究者の採用に年齢制限が設けられているケースが多いためだ。
間口こそ広くなっている社会人入学だが、将来展望は決して明るくないという実態
17港区在住:2006/01/04(水) 04:38:12 ID:2FJO+G47
>>9,10
私は現在マスコミ関係の仕事をしています。
勤続11年、大学を卒業してひたすら今の会社で働いてきました。
誤解を恐れず言えば「ただのお茶くみOL」とは違う、と思ってますが
アメリカで仕事をするにあたって必要な専門的な能力や資格があるかといえば、
公的な免許や資格がない世界なので、かなり厳しいと言えます。
一昨年に離婚も経験し(子なし)、
ある程度プライベートも犠牲にして得たものといえば、そこそこの年収と
「フリーになっても路頭に迷うことはないかも」程度のコネやノウハウ。
それでもここまでくるのに11年かかりました。
しかもそれは、アメリカではなんの役にも立たない、と知ってます。

関連会社の支社がNYにあるのでそこへの赴任も考えてみましたが、
現実的にかなり難しい(私は別会社の社員なので)ですし、
だとすれば現地でアルバイト的な仕事から始めるしかありません。
いずれにせよ「アメリカが私を必要としているか?」という手厳しい質問には、
今現在の私でいえば答えはNOです。
英語力はない、専門的な(アメリカで通用する)能力はない、コネもない。
そしてそれを渡米してから模索する、身につける、というのではやはり遅いのでしょうか?
30代でそれを始めて、ようやく形になっても40歳間近。
このまま日本で勤続してれば年収1500万円はいくのに、
バイトから始めたらきっと年収は5年経っても3,400万円でしょう。
でも何年かかけてでも「アメリカが必要とする私」になりたいと思うのです。
そしてそれには今の年齢がギリギリかもしれない、とも思うのです。


と言いつつも、「失敗して日本に戻って来てもやり直せるギリギリの年齢かも」
という打算もあります。逃げもあります。
「日本に帰国してフリーでやっても、体力が続く限り仕事はあるだろう」
という汚い考えもあります。
背水の陣、といいながらいつも逃げ道を考えてます。
そしてこれは私の弱点であり、
30を超えた社会人の普通の考え方であるとも、思ってます。


「旅行で楽しむ程度が無難」。
こう思い続けてもう2年が経ってしまいました。



長文、そしてとりとめもなく失礼しました。


18名無しさん:2006/01/04(水) 04:44:27 ID:BQAML7TX
>>17
六本木でアメ人でも見つけて結婚したら?
19名無しさん:2006/01/04(水) 04:46:25 ID:VbGWqOis
>>1
あなたはもしかしてLAに来ようと思ってる?
LAは日本から逃げて来た学生(どうやって居残ろうかばかり考えてるやわ)が
多すぎるので、彼らからの情報収集は意味薄いから注意。
あなたはもしかしてNYに来ようと思ってる?
NYはいきなり働こうと思っても凡人には絶対無理だから(ビラくばりやバーの
皿洗いなら別)。
金あれば、チケット買ってすぐ飛べるけど、もっと別のネット・チャンネルでも
こっちの状況よーく調べてからのほうがイイよ。
20港区在住:2006/01/04(水) 04:48:42 ID:2FJO+G47
>>11
ビザに関しては勉強しましたが、私とっては嬉しい情報はあまりありません。
でもこれが現実ですね。
Jビザになりそうな気配も、、、

>>18
六本木に住んではいますが、「結婚したい」と思えるアメリカ人がいません。

21名無しさん:2006/01/04(水) 04:48:47 ID:yg+59MQY
どうしてアメリカじゃないと駄目なの?
若い・コネがある・ビザがある・学歴がある・語学が堪能
これらのうちのどれかが無いと難しいんじゃないのかな。
まあそうは言ってもこれらを満たさないようなアメリカへの不法移民は
引きも切らないわけで、ガッツがあるならやってみたら?
22名無しさん:2006/01/04(水) 04:50:02 ID:BQAML7TX
どうせ貯金あるんだろうから起業すればいいじゃん。
23港区在住:2006/01/04(水) 04:53:11 ID:2FJO+G47
>>19
NYに行こうと思ってます。
日本人が多くて誘惑も多くて自分を律するのにかなりの努力を要しそうですが、
私がやってきた仕事に関連する仕事はNYやLAの大都市に集中してるので、、
それに何より、現在日本でリサーチ出来る企業で私が希望する職種は、
NYに集中しています。
でもこう書くとただのNYに憧れてる30女ですね。
NYに憧れてる、というより「本場アメリカでの仕事に憧れてる」んですが。

>>21
どうしてアメリカじゃないと駄目なのか?
アメリカじゃないと駄目だということはありませんが、
私の希望する仕事がアメリカが本場なので。
日本で大々的な成功も収めてないのに一足飛びのような気もしますが。
そして私は、21さんが挙げてる条件のどれにも当てはまりません。
むしろガッツが出ます。
「こんな私でも頑張っちゃうの??」みたいな。
24名無しさん:2006/01/04(水) 05:03:08 ID:bvNTgE4V
>>17
多分貴方が思っているよりも現実は厳しく、
収入も精々月$2、000が精一杯だと思うよ、
日本の収入や地位を捨ててまで、当分の間貧乏な生活でやって行く覚悟は出来ているの?
精々日系の無料誌辺りで安月給でコキ使われるような気がするんだけど。
長期休暇みたいなのが取れて、試験的に長期滞在が出きると一番良いんだけどね。

ジャーナリスト関係で、こっちに移住してきて成功してる女性の例はこの人かな?
連絡先のメルアドも掲載されてるので、自分の身分を明かしてメールで相談してみるのも良いかと?
http://homepage1.nifty.com/yokomiyaji/profile.html



25名無しさん:2006/01/04(水) 05:03:15 ID:F0eXHowo
そんなに年収があるなら今の仕事は割り切って続け
ハワイにセカンドハウスでも買って、長期休暇とって
遊びに来る程度にとどめておけば?

なんか、今のキャリアを捨ててまでアメリカに来るのは
勿体なさ杉
26名無しさん:2006/01/04(水) 05:20:47 ID:qTFKTlcL
NYに住んで、世界を相手に仕事をするのは充実感があっていい気分だぞ。
文化の中心から離れた島の中で生きてるのとは全然違う。
いーから早く来い。

>>収入も精々月$2、000が精一杯だと思うよ、
>>精々日系の無料誌辺りで安月給でコキ使われる
何それ?
自分のまわりに程度の低いのしか居ないからって、いっしょにするのは止めましょう。
27名無しさん:2006/01/04(水) 05:24:21 ID:bvNTgE4V
>>26
>>1みたいな事を言ってこっちに来る女多いのは知ってるよね?

その殆どの連中の結末がそれだし、今から学校に行ってたりしたら、
当分の間はそれが精一杯なのが現実だろ?
28名無しさん:2006/01/04(水) 05:35:08 ID:qTFKTlcL
>>その殆どの連中の結末がそれだし

どうやって調べて、そんな結論が出たの?
29名無しさん:2006/01/04(水) 05:56:05 ID:TZaieduL
アルバイトまがいの仕事でも、月々$2,000でも、その仕事でとりあえず合法
ビザを取れるのなら、まずはそこから出発してみれば。
30名無しさん:2006/01/04(水) 07:09:15 ID:xNqFuOOb
>>24
おいおい、宮地陽子さんは旦那さんのついてこっちに来てから仕事を始めたので、
今回の例には当てはまらないと思う。

仕事をしに来るんなら、希望職種も決まってることだしまず就職先を探すことだと思うが。
ビザ・サポートについては就職活動の交渉で必然的に出てくるもんだし。
Jビザにしたって、プログラム・スポンサーがいるわけで。
31名無しさん:2006/01/04(水) 12:33:29 ID:91qSqgi+
「バイト程度の仕事」ではビザサポートなんてしてもらえないと思うが。
マスコミが専門なら、大学院でジャーナリズムの修士でも取ったらどう?
学生ビザ以外の方法でアメリカに入り込むの難しいと思うけど。
もちろん、誰か結婚してくれるなら別だけど。
32名無しさん:2006/01/04(水) 12:44:38 ID:23lIoptI
アメリカに本気で永住を考えているのなら
アメリカの大学の学位がないと話にならないと思う。
もちろん、誰か結婚してくれるなら別だけど。
33名無しさん:2006/01/04(水) 13:05:32 ID:b0PfmP14
2ちゃんでこんな事訊いてる時点で人生終わってるの決定なんだけど

>>1はまあ釣りなんだけど
北米板の椰子らって相変わらず引っかかりやすいよねw
34港区在住:2006/01/05(木) 00:52:43 ID:0KJVwvLb
32さんのご意見にドキッとしました。
やはりアメリカの学位がないと、ロクな仕事も出来ないものなのでしょうか。
かといって今からアメリカの大学に進む資金も時間もありません(と、思ってます)
今度斡旋業者に行ってみようと思います。
進展あったらまたご報告します。
35名無しさん:2006/01/05(木) 01:06:42 ID:Fo2/7nvU
別に、仕事さえ出来れば、日本の学校しか出てなくても大丈夫。
良い仕事に就いて職歴を付けて少し落ち着いてから、取りたかったら、こっちの学位を取ればいい。
36名無しさん:2006/01/05(木) 01:56:23 ID:JoesvkhQ
アメリカは年齢で差別しないって本っ当によく言われるけど・・
誰が言い出したんだろうね?
確かに年齢制限は日本よりゆるいと思うよ
でもそのかわり「キャリア差別」がものすごく厳しいと思うよ
日本にいるような英会話講師はどうしようもないルーザーだって言われてるけど
それは30過ぎて英語教師の職歴しかないようなヤツラが、そこから這い上がる事が絶望的だからなんだよ
だから英会話教師も日本と日本女性にあれほど執着するんじゃん
それが自由の国アメリカの現実なんだよ

何の技能もない、ネイティブスピーカーでもない、アメリカでも職歴も学歴もない30過ぎの日本人女性・・
果たして「アメリカから必要とされる」人材になれるだろうか?
37名無しさん:2006/01/05(木) 02:02:20 ID:mfdTqz8L
マスターとれば、新卒と同じ条件だけど、、、
他の日本人との戦いもあるし、そんなにたやすくないだろう。
38名無しさん:2006/01/05(木) 02:10:17 ID:uSRh+4Kd
ちーんぽ♪むーいてカリ首ビロンチョグリーン・グリーン♪
こんな歌聴きました。この歌知ってる方詳しく教えてください
39名無しさん:2006/01/05(木) 02:19:33 ID:Fo2/7nvU
>>他の日本人との戦いもあるし、

もちろん日本人の居ない会社に入ること。
40名無しさん:2006/01/05(木) 02:22:05 ID:i0VO3Ga2
>>35
> 良い仕事に就いて職歴を付けて少し落ち着いてから

だから、最初のとっかかりはどうすんの?
日本にいながらビザサポートしてくれる会社を見つけてH1Bで渡米なんてことが
出来るならそれでもいいよ?
遅くとも6月くらいまでにオファーをもらって、大急ぎでH1Bの申請をして、
働きはじめられるのが10月からなんて、そんなに待ってもらうなんて現実無理でしょ?
駐在で出してもらう選択肢もないみたいだし。
F-1&OPT狙いで2年くらい修士にかけるのが、結局急がば回れなんじゃないですかね。
41名無しさん:2006/01/05(木) 02:23:19 ID:i0VO3Ga2
>>34
結構収入は良いようなことを書いていたけれど、
2年くらい学校に通える程度の蓄えもないの?
42名無しさん:2006/01/05(木) 02:32:33 ID:/G4hfDrt
大学じゃなくて院の方に行けば?
今までのキャリアの延長でメディア関係の専攻にして
1年ぐらいのプログラム探してさ。
んで、さらに勉強したくなったら頑張って奨学金取るとか・・
すぐに働きたいってのならあれだけど、多少の回り道は必要でしょ。
自分への投資と考えるとそのほうが手っ取り早いかもよ。
年齢の問題もあるんだろうけど、そんなにやりたいんなら気にもならんと思うんだが。
悩んで若くなるんなら悩めばいいけどね。
俺も30半ばすぎて来たから応援するよ。
43名無しさん:2006/01/05(木) 02:34:37 ID:Fo2/7nvU
まずはビザ無しでこっち来て現場見て会社探せば?
44名無しさん:2006/01/05(木) 02:44:45 ID:mfdTqz8L
院いっても、アメリカで仕事があるという保障はないよ。それだったら、
アメリカ人の旦那をみつけるのが手っ取り早い。msnとかの出会いサイトで
も見つけられるし。アメリカ系の出会い系は、日本のと違い、汚いイメージ
はない。
45名無しさん:2006/01/05(木) 02:46:39 ID:uSRh+4Kd
アメリカにどうしてそんなにこだわるのですか?
華やかで裕福なイメージ理想の社会?白衣人至上の社会だから?
私はアメリカで沢山嫌なところドロドロとした体験をしました。
46港区在住:2006/01/05(木) 03:09:44 ID:0KJVwvLb
年収に際して書いたのは、「将来1500万円くらいになる」ということで、
今現在年収は1000万、貯蓄は諸事情(これが離婚の原因の一つ)あり
ほとんどありません。
無論渡米してすぐ生活基盤を築けるような甘い考えはないので、
2,3年は暮らせる程度のものは用意していきますが、
大学や大学院の授業料まで捻出できるかというとかなり厳しいと思ってます。
ビザに関してもかなり厳しいとは思っています。
なので最初からH1Bは無理だと思うので、Jビザで地味にいこうかと・・・
ということで情けなくも斡旋業者に頼ろうかと思っている次第です。
その際、最初のビザはF1になると言われました。

ちなみにアメリカ人男性との結婚は今のところ考えてないです。
理由1)一度結婚してるので結婚自体にあまり興味がない。
理由2)アメリカ滞在の為にアメリカ人男性と結婚する、というのは
    私にとって本末転倒なので、それくらいなら日本で仕事を続けた方がいい。

書けば書くほど自分がどれだけ甘いか思い知らされます。
それでも何か具体的に動かないと、すぐに30代半ばになってしまう、
という焦りに追い立てられます、、、


47名無しさん:2006/01/05(木) 03:38:14 ID:Fo2/7nvU
俺も、日本で大学出て、日本で就職して,しばらくしてからこっち来た。
世界を舞台に活躍するのは楽しいから、1にもぜひ来て欲しい。
48名無しさん:2006/01/05(木) 03:40:37 ID:SZMr3T+W
だめもとで心辺りのある会社に片っ端からレジュメを
送ってみれば?
49名無しさん:2006/01/05(木) 04:08:36 ID:bAlDs5sZ
>>34 >>46
>今度斡旋業者に行ってみようと思います。

もうこれを書いた時点で渡米は止めた方が良いかと?
こんな事さえも自分で出来ないのであれば、この先相当苦労するでしょうし、
上手く行く確立も低いと思います。


>2,3年は暮らせる程度のものは用意していきますが

NYCで2〜3年暮らすのに幾ら掛かるのか知ってるの?


>理由2)アメリカ滞在の為にアメリカ人男性と結婚する、というのは
    私にとって本末転倒なので、それくらいなら日本で仕事を続けた方がいい

禿同、こんな基本的なプライドも無い肉便器が多いんだよね!
50名無しさん:2006/01/05(木) 05:27:18 ID:pRFvc5jf
斡旋業者がやってるものって「ちょっとアメリカで仕事ごっこしてみたい」
人のためのもので、そこからキャリアを積んでいくなんてことはできない
ものなんじゃないの?しかも最初はF1になるっていうのは、たぶん
語学学校に入れて、最後の数ヶ月お遊びのインターンをさせる魂胆だと思う。
斡旋業者だけはやめておけ。

もしアメリカで本気で働きたいなら、大学院留学を薦めます。
大学院へ行く資金がないなら、貯めてから行く。
資金がない、とか言ってるけど、まず調べてみるべき。
留学なら、NYとかLAの大都市圏じゃなくても
ジャーナリズムメジャーでいい大学はたくさんある。
そういう場所なら生活費もNYほどかからないだろうし。

修士はがんばれば二年で卒業できる。
夏までにTOEFLやGREで良いスコアを出して、
場所によっては来年春セメから入学できるところもあるかも。
そして二年で卒業して、33歳で晴れて新卒として就職。
妥当に考えても34,35歳までには就職できる。
もしそれでもアメリカ就職が無理だったら、
日本に帰って来てアメリカ修士を盾に再就職すればいい。
今のキャリアを捨てて、斡旋業者に頼って語学学校に入り、
2,3年を語学学校とインターンで無駄に過ごしてしまったら、
それこそ日本でもアメリカでも退路を絶たれるぞ。

ちなみに、アメリカにはbusiness certificateみたいなので、
修士までいかずともマスコミやジャーナリズムを学べて、
いちおう修了しました、というcertificateをくれる学校もある。
これだと半年ないしは一年で卒業できて、半年のOPTがもらえる。

たとえば、以下のようなプログラム。他の大学にもあると思う。
http://www.unex.berkeley.edu/diploma/market.html

がんがって。
51名無しさん:2006/01/05(木) 05:28:43 ID:IH6nNJuX
>>40に同意。私も斡旋業者はやめといたほうがいいと思う。

>>48のいうように、片っ端から履歴書を送る、が正解。

で、履歴書ってどうやって書くの?というレベルの英語力しか
ないなら、そこらの英語学校の留学コースへ行って色々と情報を
集めるとよいと思う。留学が目標でなくとも、語学は習得しとかなきゃ
やばいでしょ?

正規留学を目指す人なら、TOEFLの準備等含めて2年くらいは
かけるのが普通。

さて今から2年、となると色々身の振り方があると思う。
まずは、すぐに仕事を辞めたりしないこと。情報を集めつつ、語学
上達に励む。留学・就職予定者や渡米経験者との交流をはかり、
現実的な計画を立てる。
5251:2006/01/05(木) 05:30:13 ID:IH6nNJuX
リンク先間違えましたorz
>>40でなくて、>>49でした。

という間に>>50のレスが・・・。
私も院留学がいいと思うなー。
53名無しさん:2006/01/05(木) 05:35:54 ID:Fo2/7nvU
俺は、ビザウェーバーでこっち来て、学校行かずにすぐ就職してGC取ったからなー。
一応、そういうオプションもあるよ、
54名無しさん:2006/01/05(木) 06:39:37 ID:16E3nA10
>>35
この超学歴社会のアメリカで学位なしで
どうやったらまともな仕事が持てるんだ?

分かった!!
軍に入隊だ。それが一番早いな。
55名無しさん:2006/01/05(木) 07:17:44 ID:Fo2/7nvU
>この超学歴社会のアメリカで学位なしで
>どうやったらまともな仕事が持てるんだ?

レズメをファックスして面接を受ける。

(そして、実力が無くて採用されなかった奴が学歴のせいにする。)
56名無しさん:2006/01/05(木) 07:37:33 ID:pRFvc5jf
>>53
GC取ったのはいつ頃ですか?
最近はGC取るのも昔に比べて大変だと思うんですが。。

>>55
レジュメを送って面接、っていうのは、IT系だったら世界共通スキルなら
仕事もらえるかもしれないけど、マスコミみたいな特にこれといった資格も
なく、地域・言語・国に大きく左右される職種の場合、いきなり外国から
英語もそんなに流暢じゃない人が来て職にありつけるとは考えにくいと
思います。そういう場合、外国人がハイランクの職務に食い込むには、
学歴しかないんじゃないでしょうか。
57名無しさん:2006/01/05(木) 08:12:24 ID:wn7k/mMe
Iビザ保有者だけど、F1で来て、
自称ジャーナリスト、アナリストなんかで活動するのは絶対やめてね。
ビザ更新が無駄に厳しくなったり、ああいう連中にはほんと迷惑してる。
キャリアアップにもならないことになんで気づかないんだろ。

>>56
マスコミといってもいろいろなので、分野によっては職務実績や作品を示し、
相手企業にとって必要な人材だと認められることができれば学歴絶対ではないと思います。
例えばアート色が強い職種や技術系の職種もありますし。
そのへんが1の書き方ではなんとも。あまり晒すこともできないのだろうけど。
ただ日本に関連した企業であったとしても、レジュメ送付と面接すらできないと
ちょっとどうにも、って感じですが。
5855:2006/01/05(木) 08:50:20 ID:Fo2/7nvU
>>56
じゃ一応自分のケースを書きますね。
日本で三流大学(工学系)を出て、大きい会社に一年努めてから渡米、
NYタイムスの求人で、インテリアデザインの会社がCGアーティストを募集してたので、アプライ。
CGのソフトは触った事も無かったけど、コンピューターは使えるから、 CG得意ですと嘘ついて就職。
「僕はビザはウエーバーでGCを取ってもらわないとダメなんです」と言っても、外国人なんか使った事ない会社は、「はいはい分りました」という感じでした;
仕事は、インテリアデサイナーが取って来た、お客さんのスペースの写真を使ってCGで完成予想図を作る事。
写真は、デサイナー達より俺の方が上手いので,自分で 写真を取るようになって、お客さんとのミーティングにもデサイナーと一緒に行くようになった。
俺が完成予想図を作った仕事ばっか,簡単に取れるので、売り上げのコミッションを要求したけどダメ。
使えないデサイナーが一人クビになったので、そのポジションにアプライ。
新しいCG完成予想図屋が雇われて、俺は自分の仕事だけに自分の CG完成予想図を使うように成ったら,俺が売り上げ#1のデサイナーになりました。
二年半そこに居てから、別の会社に移動。こっちは単価も高いし、画商とアンティーク家具屋からの賄賂が凄い。
59名無しさん:2006/01/05(木) 08:59:13 ID:769Nfh61
>>58
GJ!
6056:2006/01/05(木) 09:18:49 ID:pRFvc5jf
>>58
>>53=>>55だったんですね。ID見てませんでした。
すごい!なかなかそんなことできる人は居ないと思います。
GJです。

> 「僕はビザはウエーバーでGCを取ってもらわないとダメなんです」
> と言っても、外国人なんか使った事ない会社は、「はいはい
> 分りました」という感じでした;

すごい度胸です。見習いたいですね。
英語は渡米前から堪能だったんですか?
61名無しさん:2006/01/05(木) 10:10:16 ID:YK5+5tRC
>>58
そういうケースもあるんだ。

>「僕はビザはウエーバーでGCを取ってもらわないとダメなんです」
と言っても、外国人なんか使った事ない会社は、「はいはい分りました」
という感じでした;

でも↑これは、ものすごく特別なケースだよ。
得体のしれない外国人に大金払ってビザを取得してくれる会社なんて
聞いたことないし>>85のPortfolioがよほど気に入られたんだろうね。
自分も、CG系の仕事をしているけれどなんらかのコンペで賞を取っていないと
仕事もらうのもたいへんだったし。
62名無しさん:2006/01/05(木) 12:48:36 ID:i0VO3Ga2
>>58
ちょっと待った。VWPからいきなりGCってことだよね?
GCはどのカテゴリーで取ったの?
EAD来るまでどのくらいかかった?
その間ずっと相手は待っていてくれたの?
63名無しさん:2006/01/05(木) 12:54:28 ID:MJJ2CFRE
どっちにせよ、ビザウェイバーからビザ持ちへの変更は
今はできないんじゃ?とにかく一旦帰って出直してこいと。
64名無しさん:2006/01/05(木) 13:01:09 ID:i0VO3Ga2
>>63
当然一度は日本に帰ってGCで入国し直しだろうね。
とすると、GCが取れるまで働けないってことか?
EADとかAPって、Change of Status が可能な人用?
自分はH1Bからなんで、他のケースはよー分からん。
65名無しさん:2006/01/05(木) 21:00:54 ID:swnGtKIj
日系のフリーペーパーなんかはどうでしょう?
LAには何社かあります。(NYの事はちょっとわかりませんが)
http://www.bridgeusa.com/
とか。。。最初の一歩としてはどうなんだろう?

66名無しさん:2006/01/05(木) 21:23:53 ID:/G4hfDrt
NYならジャピオンとかJINAとか
67名無しさん:2006/01/05(木) 22:25:37 ID:6ZVEVpBW
>>56
>そういう場合、外国人がハイランクの職務に食い込むには、
>学歴しかないんじゃないでしょうか。

Master'sとかなら多少の手助けにはなるだろうけど、マスコミ関係の学歴が
アメリカへのチケットになるとか勘違いしてたら目を醒ましましょうね。
技術系と違って文科系の学位は基本的にクソ。使いものにならんよ。
自分はそれで失敗して今は日本で臭い飯食ってる。
てか、学歴築いたところで似たような人材からのコンペティションも
無く就職できると思ってる?大都市では似たような学歴を持ち合わせた
日本人が剰ってるよ。マジで。1の強みは職歴かな。それを生かせよ。
マスコミなら語学力がとっかかりに使えると思うけど、それにしても英語が
駄目なら意味が無い。どしてもマスコミ系ならCPAでも取ってマスコミ関係の
会社のアカウンタントとして潜り込む方が成功する可能性高いんじゃねえの?
1はもうちょっと自分でじっくりリサーチしてから海渡らないとエライ
大失敗するぞ。年収1000万を捨てて後悔するのは勿体ない。自分の足
使ってでも調べろ。あと英語もな。日系の新聞社やフリー雑誌の出版元を
狙うとしても、ある程度英語ができない限り可能性低いぜ。
68名無しさん :2006/01/05(木) 23:35:05 ID:sT54iQ3u
30歳過ぎの人の渡米してフルタイム職探すならCPAでもとって
Big4のTaxation部門に入るのが最も無難だわな。
勿論英語もダメじゃどうしようもないけど、自分の仕事の範囲を説明する
くらいの英語力があれば当面はごまかせるし、クライアントは日系企業
の現地法人が多いからね。

>>36
>確かに年齢制限は日本よりゆるいと思うよ
>でもそのかわり「キャリア差別」がものすごく厳しいと思うよ

同意です。年齢による足切りは表向きはないけど、経歴やスキルと
働いてる年月に見合ったキャリアを築いてるかどうかによる足切りは
当然あるようですし、年齢を明記しないでもある程度年齢は推測する
ことも企業によってはあります。

ところで1さんは将来アメリカに来て思うような仕事に就けず日本に戻った
場合に、今の仕事と同レベルのものを紹介してもらえるアテはありますか?
あるのならとりあえず挑戦するのも必ずしも悪くはないでしょうけど。
6958:2006/01/06(金) 03:36:39 ID:zZ6kbhZ7
>>62,63,64
帰ってません、GCが来るまでの約一年間、違法で働きました、
カテゴリーもEADも何のことか分りません。
7056:2006/01/06(金) 03:38:11 ID:c5je623B
なんか1が居ないのにヒートアップするのもあれだが、

>>67
> Master'sとかなら多少の手助けにはなるだろうけど、

だから、修士を取れと薦めているのです。
修士を取っても仕事にありつける保障なんてどこにもないけど、
そこは頑張ってみるしかないでしょう。

certificateについては、これを持って面接受ければ通る、なんてことは
断じてないクソ学歴ですが、友達で、30過ぎてcertificateを取り、
米国の広告会社でインターンに入り、気に入られてH1Bもらって
今では日本に居たときよりもいい給料を貰って生活している人も居ます。
彼の場合、渡米前から既にインターンする企業を絞り込み、巧みに
アプローチをかけたりする努力も知恵も持ったことが功を奏したんだと
思います。
71名無しさん:2006/01/06(金) 04:07:20 ID:3yX4F9T+
もって生まれた人柄やその人のパーソナリティも多大に影響するよね
って当たり前のことだけどw

nyで一年制のメディアMBAとってた女の人いたなぁ
ブログやってたと思うんだけどどこか忘れたよ
72名無しさん:2006/01/06(金) 05:16:28 ID:6IFPuVSW
>>65
日系の無料誌=将来性の無い安月給の負組

港区って、朝日とかTBSなんだろ??
もしそうならそこの米国法人で働いた方がまだまし!

こっちではジャーナリストとして食って行けないトニー・ラズロみたいな害人が、
日本では自称ジャーナリスト気取りで海外の事情を余り知らない日本人にデマを垂れ流して上手く稼いでるよね。
そんな外人よりも>>1は上のポジションにいると思われるので、
何もかも捨てて0からやり直す覚悟はあるのかな?
73名無しさん:2006/01/06(金) 12:20:04 ID:6UGLJ9Be
お〜い、みんな!
もう、>1 の港区在住さん、みんなの総攻撃に対応出来なくて、居なくなったよ。
ここらで、一休みすれば?
74名無しさん:2006/01/06(金) 12:31:30 ID:ndaX7DXA
こう言ってしまっては失礼かもしれないが、

>>1は、ただ単にアメリカ行って仕事見つけて、カッコいい男と結婚して、
庭付き一戸建てに住んで、犬飼って、子供2人産んで、平和に何事も無く
暮らすことを夢見てる三十過ぎの女性だとしか思えない。

でも、そんな女性なんて沢山い過ぎて、入国自体制限されてるなんて話も聞くが。
実際のとこ、日本で仕事持ってて結構な額の給料出てて、貯蓄も相当程度あるので
あれば、このまま貯金して米国に投資したほうが手っ取り早いような気もする。

そうじゃないのなら、正直、行くのは無謀だと思う。観光旅行にしておくべき。
75名無しさん:2006/01/06(金) 12:42:04 ID:lUMSaj1o
そんなことないよ。
州立のコミュニティーカレッジに行ってみな。
主婦や老人が普通に大学生してるし。

単位を積み重ねていけば、州立の四大にだってスライドできるし。
入学自体そんなに難しいことではないから、チャレンジしてみる価値はあると思うよ。
ただ、甘い考えで行くのはやめた方がいいね。
強い意志と健康な精神と肉体があったほうがいいよ。
日本で生きていく力がないやつにお勧めはしない。
76名無しさん:2006/01/06(金) 14:58:40 ID:Il+SxtOd
>>69
なーんだ。やっぱり嘘か。
77名無しさん:2006/01/06(金) 17:55:02 ID:1B5u2IQO
>>75
コミカレというところは、周囲の学力の低さに
自尊心を傷つけられない自信が必要。
正直、日本で4大卒の人が行くところではない。
78名無しさん:2006/01/06(金) 23:32:10 ID:zZ6kbhZ7
>>76
嘘だったら、知らないなんて言うわけないだろアホ!
頭使え。
79名無しさん:2006/01/07(土) 01:37:39 ID:yZZCvmWG
日東駒戦なんて、Fランク以下だろ。
あんなのは、大学ではない、コミュニティー・スクールと改称すべきだ。
80名無しさん:2006/01/07(土) 02:09:36 ID:qL1U479F
>>78
大した学歴も職歴もないのに一年でGCってありえないんですよ。
何十年も前の話をしているのなら、そういう時代もあったのかもしれませんが。
8178:2006/01/07(土) 02:26:06 ID:ugF6EEpD
>>80
申請は2001年です。
>「..一年でGCってありえないんですよ」って、あなたはGCのことは全て知ってる専門家なんですか?
俺はこっちで学校行ってないから、日本人の知り合いは居ないけど、ヨーロッパ人でGC取った友達もみんな俺と同じ感じで取ってるよ。
82名無しさん:2006/01/07(土) 05:19:41 ID:N8/Uxzjq
30いくつか知らないけれど、
この年齢で、語学やろうとしても多分脳がついていかないと思う。
周りの三十路超えてる渡米日本人を見ているとそんな気がする。

83港区在住:2006/01/07(土) 14:54:43 ID:HpYNhuwn
何か質問はありますか?
84名無しさん:2006/01/07(土) 15:05:12 ID:V8HVixce
アメリカは、
後進資源国には強いドルを強要してインフレを抑え
先進諸国には弱いドルを演出して投資を呼び込む
という二つの顔を持つドルで使い分けて
アメリカを持たせている。

その歪で日本は酷い目にあっているので
頭のいい日本人はこの状況を打開させろよ
85名無しさん:2006/01/07(土) 15:57:01 ID:/J2JhY4B
>>81
申請→GC取得 までが1年ってこと?
ちなみにイミグレはどこのオフィスよ?
NYか?
86港区在住:2006/01/07(土) 20:57:25 ID:weuNGQJs
1です。ちなみに83は私ではありません。


皆様の書き込みを大変興味深く見させて頂きました。
厳しい意見が多いですが、やはりここに書き込んで正解だと思ってます。

斡旋業者はやはり最後の手かな、と思ったので
NYの日系企業で仕事をしてるマスコミの知り合いに電話をし、
どのようなビザでどのようなタイミングで渡米したのか聞いてみました。
するとやはり日本にいる頃にレジュメを送ったり、
その会社の社長が日本にいる間に面接してもらったりして
H1Bビザのスポンサーになってもらってから渡米してました。

私は彼のような例は非常にラッキーだと思ってます。
年齢も33,4歳での渡米、そして私以上に英語が話せない。
けれど彼と私の決定的な差は、彼には「技術」がある、ということです。
彼はカメラマンなのでそこを買われ、たとえ英語が出来なくても、
ということでスポンサーになってもらったみたいでした。

彼曰く「あなたの職業だとかなり英語が出来ないと難しいかもね」ということでした。
非常に同感です。

けれど諦めず、私も日本にあと3,4ヶ月はいられるので
ここからレジュメなどを送ろうと思ってます。
会社に休職願い(退職願になるかもしれませんが)を出してしまったので
もう後には引けません。

また何かありましたらご報告します。
遅々として進まず、です。
87名無しさん:2006/01/07(土) 23:01:55 ID:0R87L2Sc
そう。外国人がアメリカで生きるには、スペシャルスキルが不可欠。

>>86自信の武器は何だろうか?
それを思い出してしっかりとアピールするべきだと思う。
あと、求人サイトのモンスターで探すのもいいかと思う。
88名無しさん:2006/01/07(土) 23:25:52 ID:08PnXyK0
在米マスコミ関係者だけど、1の知り合いはラッキーではないよ。
自身が書いてるようにスチルにしろ、ムービーにしろカメラマンは
技術とセンスを売りにできる職種であり、
実際彼はそれで売り込んで成功したわけだから。
英語はうまくないけどバリバリやってる日本人カメラマンは多い。
PビザやIビザでもいけるし、ある意味得な職種。

出版系ならエディター?放送系ならDかな?
このあたりの職種だと、日系企業で働くとしても
かなりの英語力はいるわね。
社内でひたすらDTPとか編集、って仕事なら別だけど。

漏れも苦労してますw
頑張ってね。
89名無しさん:2006/01/08(日) 02:23:10 ID:6j13Xct+
アメリカに幻想を抱きすぎじゃないか?アメリカの白人比率とアジア人比率
が逆だと想像してみろ?何の魅力もない単なるDQN国家じゃないかw 
90名無しさん:2006/01/08(日) 02:52:36 ID:R7LVlGuf
逆転したほうが、マシになると思うが。
91名無しさん:2006/01/08(日) 03:03:10 ID:o3+H0Moa
>>80
2001年ってLIFE Actの締め切り(4月30日)があった。
どうやったらそんなときに申請して、1年でGCが降りるわけ?
なんか、だまされてるってことはない?
9291:2006/01/08(日) 03:04:52 ID:o3+H0Moa
間違えた、>>80じゃなくて>>81ね。
だまされてなければ、何か勘違いしてない?
93名無しさん:2006/01/08(日) 03:10:19 ID:1/ybKhgT
いやあ、レジュメを送るのもいいけど、H1Bだと働き始められるのは
FY2007つまり今年の10月からなんだってば。
ビザサポートしてその上そんなに何ヶ月も待ってくれる会社なんて、
よほどパーフェクトマッチのスキルがない限り見つからないんでは?

F-1&OPT を薦めている人の言葉を真面目に聞いといたほうがいいと思うけどねえ。
斡旋業者に頼るよりよほどマシ。
94名無しさん:2006/01/08(日) 03:13:39 ID:1/ybKhgT
>>91
話おかしいよね。そもそもLCだけで二年はかかるところなのに。
EB1やEB2-NIWで申請できる経歴ではないわけだし、
ラッキーにも前任者が使う予定だったLCが未使用で待っていたというわけでもなさそうだし。
95港区在住:2006/01/08(日) 03:39:12 ID:a6RD62KN
93さん、有難うございます。
かなり前から色々調べているのですが、少し分からないところがあるので
質問してもいいでしょうか。

H1Bに関して言えば
*私の職種&英語力では(88さんが推察されてる通りの職業です)
 ビザサポートしてくれる会社を見つけることが困難。
*時期的に厳しい
ということで、現在Fー1での入国を考えていますが、
「F−1からOPTの取得」というコースと
斡旋業者が言う「Jビザへの切り替え」の最大の違いは何でしょうか。
Jは口にしても、OPTを言い出す業者はいません。

私が考えるに、
*Jビザ切り替え代行なら業者が手数料を高く取れる。
*OPT取得の為には長期間、学校に通わなくてはならない。
*Jでは正規に就職できず、18ヵ月後に再度求職活動しなくてはならない。
などかな、と。

私の年齢と「少しでも早く(高い賃金で、ではなく)働きたい」という
希望を聞いて、業者はOPTを薦めないのかな〜とも思います。
個人的には英語力を高めるため、平行して語学学校に通うことは
避けられないと思ってますので、いずれにせよF−1になりそうな気配濃厚です。
ただその際にも、大学に4年間通うとか院に通うとかは難しいとも思ってます。

でも日本の大学卒業資格だけでは就職が厳しいのですよね、、、
すみません、とりとめなくて。


9691:2006/01/08(日) 03:59:02 ID:o3+H0Moa
ただ、2001年の1月、2月、3月頭あたりにRIR申請してたらどうなんだろ。
もしかしたら、超ラッキー・レア・ケースなのかも。
4月だとだめぽそうだけど・・・。
97名無しさん:2006/01/08(日) 05:20:33 ID:xH3553we
>>95
いろんな人が同じ事言ってるから、もう解ってらっしゃると思うけど…
「どのビザを取得」ではなく、「何をしたいから、できるから、このビザ」なんですよ。

もう辞表を出してらっしゃるようですが、どうしてですか?この先の事を
決めてないのに、そんな行き当たりばったりでは、こっちでは生活して
いけませんよ?

どこか同業者に再就職して、その間に何ができるか考えながら、ビザの
勉強をされてはどうでしょう?地に足がついたやり方をしなければ、流される
だけで、何も習得できないまま失意のまま帰国となりますよ。
98名無しさん:2006/01/08(日) 05:21:46 ID:OoTphwCV
私は6年前に30を過ぎてそれまで勤めていた会社を辞めて渡米しました。
私のやっていた仕事ではこちらのほうがやりがいがありそうでずっと
こちらで働きたいと思っていて決心しました。職種は技術系です。
当時はバブル絶頂期で人材不足だったので企業はビザを積極的にサポート
してくれました。その半年後には企業は採用を控え始めたので
タイミング的には非常によかったです。
私の場合は、日本から企業のウェブサイトの人材募集で自分に当てはまる
職種に応募しました。20社くらい送ったと思います。
そのうち返事があった会社と電話インタビューしてその後有休を取って
渡米しインタビューして採用されました。その後ビザの手続きをして
さらに2ヵ月後実際の渡米+就職となりました。
もう6年になりますが去年やっとGCを取ることができました。
ちなみに渡米時に英語はさっぱりでした。

Jで就職できるならしたほうがいいと思います。
Jで勤めている会社でいずれH-1Bに切り替えてもらえることもあるからです。
但し就職前にJからH-1Bに切り替えてもらえるかを確認してからです。
実際の切り替えは一年後くらいになります。
本当に人材が欲しい企業はH-1Bが出るまでの代わりとしてJをサポートしてくれる場合があります。
そういう会社は大抵融通の利く小さな会社になりますが。

私は93さんとは逆の意見で学校にいくよりも最初から就職する方法を
探すことをお勧めします。
履歴書を何十社にも送ったり就職サイトに履歴書をポストしたりしてみては
どうでしょうか?そのうち目を通してくれるのは数社だと思いますが。
ビザをサポートしてまで採用したいと思ってくれる企業を探すのがいいと思います。
行きたくもない学校に行くより時間かかってもパーフェクトマッチを粘り強く探すのが
自分の目的に合っているのではないかと思います。
私の場合とは時期も職種も状況も違うので参考にはならないかもしれませんが
履歴書を送る事で少なからず反応を見ることができるかもしれません。
(無視されるのも反応のひとつとして)
それで実際厳しいか意外とうまくいきそうか様子をみてはどうでしょう?
話を聞く以外に得る物があるかもしれません。
9988:2006/01/08(日) 05:38:41 ID:vCiEJ8Wq
職種、なるほど。

この業界、日本でもこっちでも現場を長く離れるのはキツいですね。
特に年齢を考えると。
休職期間中ならともかく、2年以上離れた上、日本へ戻ることになったり
したら、逆風必至。”NY帰り”ってハッタリが効けばいいけど。

私も98さんと同じで、就職優先で行動計画を立てていくべきだと思う。
語学勉強しながらでも就職活動し、そのうえでJビザ活用も一つの選択肢するのはどうでしょう。
100名無しさん:2006/01/08(日) 06:14:17 ID:q1zEH2OM
ある意味これは、ばくちだね。
でもがんばれ!
101名無しさん:2006/01/08(日) 08:28:50 ID:hsviw5ud
三十路

若い頃のようにちやほやされない

日々の生活が嫌になる

そうだアメリカに逝こう

周りにカッコイイ!と囃し立てられる

後戻りできなくなる

渡米

ろくな仕事は無い、収入激減

「アメリカにいるアタシ」だけがプライド

日本の友人たちにも疎まれて音信不通

市民権かGCさえあればもっといい仕事できるのに...

そこに現れた白馬の王子様、もちろんアメリカ市民

美味しい話には裏がある


102名無しさん:2006/01/08(日) 09:30:46 ID:s4Z5KQHG
とりあえず、今の仕事は辞めないほうがいいのに、と思った。
休職願いって…。
とりあえず早く職場復帰したほうがいいよ。

てか30すぎて仕事ってそんなに簡単に辞めるもんじゃない。
103名無しさん:2006/01/08(日) 09:44:23 ID:1/ybKhgT
完全に頭に血が上ってるね。
計画らしい計画があるわけじゃないのに、求職願いとは…。
レジュメ送りまくるなら、その反応を見てからでも遅くはないのに…。

>>98
ITバブル期のハイテク業界は「呼吸をしていれば採用」「取り合えず人間なら採用」などと
自嘲もこめて言われたほどの人手不足だったから、かなり極端な例ですよ。
私はその時期にこちらの修士を出て就職した者ですが、3年遅かったらフルタイムどころか
サマーインターンも経験できたかどうか…。
104名無しさん:2006/01/08(日) 10:16:33 ID:KBR/41v/
俺も>>98>>99と同じ意見で、職探し優先した方が良いと思う、
理由は単純に語学学校に通っても、得るる物は何も無いからです。
マスターを取る為の修学なら話は又違うけど、語学学校は塾に通うような物だから、
取り合えず職を見つければ、職場でやって行けるような英語力程度(英文分記事を書くのは例外)なら、
自然に身に付くと思います。
105名無しさん:2006/01/08(日) 10:40:17 ID:1/ybKhgT
>>104
いや、語学学校に行くのは誰も勧めていないと思うよ。
私も修士に行くのが学歴上もビザの上でもいいと思う。
こっちだと学歴インフレで修士で普通って感じだし。
もう年明けちゃったけど、今からアプライして9月から始められる学校を探してまずアプライする。
それから仕事を探したかったらレジュメを送りまくる。ここまで今の仕事を辞めちゃダメ。
で、仕事が見つかったらすればいいし、なかったら学校に行きながらまた機会を狙い続ける。
これで完璧じゃない? てかこれしかないと思うけど。

>>1は留学する気は始めからなくて調べてもいないみたいだし、自分の聞きたい意見しか聞かずに
仕事もさっさと辞めちゃうつもりなら、何のためにここに書き込んでるのかと思う。
カネがないと言う前に、せめて留学にかかる費用ぐらい調べようぜ。
106名無しさん:2006/01/08(日) 12:46:22 ID:mTGebrg6
>>1のプロフィールを見ているとどうしても
ここで前に晒されてた某ディレクター(まふゆさんだっけ?)のブログを思い出す
彼女もNY行きたがってて離婚経験者だったよね
もしかして本人?
それとも彼女を真似たネタかな
107名無しさん:2006/01/08(日) 13:41:05 ID:CUGOnoTb
ま、ネタでもここにアドバイスしてる人達は
お互いに情報交換できて良かったかも
108名無しさん:2006/01/08(日) 13:44:57 ID:CUGOnoTb
つーか、こんなスレが立つたびに思うことがある
ここに集まった情報を元に1がなにがしかの原稿を
書いていそうな
そんな妄想をしてしまふ
109名無しさん:2006/01/08(日) 15:55:40 ID:s4Z5KQHG
>>106
私も同じこと考えたよw
110名無しさん:2006/01/08(日) 15:56:29 ID:s4Z5KQHG
>>108
それも思った。
取材しないで適当な記事書く雑誌多すぎ。
111名無しさん:2006/01/08(日) 16:14:33 ID:uedAV7hK
>>110
それって捏造記事になるじゃん、
NY TimesのJayson Blairがそれでクビになったし、
その責任を取らされた2名のデスクが辞任に追い込まれた。

そんな事をするメディアはどんどん晒して責任を追及するべき。
112名無しさん:2006/01/08(日) 17:06:05 ID:s4Z5KQHG
>>111
もちつけ。
取材しないで、というのはたとえばあれだ、アエ○あたりの
編集者が2chからネタを拾ってたりするという悲しい事実。
地道に調査して、問題点を浮き彫りにしていくのではなく、
匿名掲示板の噂話を拡大して、いかにもそこに問題点が
あるかのように脚色していく。事実と違っているかといえば
そうとも一概にはいえない・・・。でもそれって社会記事の作り方
としては間違ってるよ?というやつ。
113名無しさん:2006/01/08(日) 17:12:53 ID:mfwgvxHg
年収1000万の仕事を辞めるなんてもったいない。
絶対日本でのキャリアを続けるべき。
アメリカなんて1年も住めば飽きるよ、マジで。
日本と比べると何も無いもん。
114名無しさん:2006/01/08(日) 17:41:18 ID:GS7LYRp4
背負ってる人生人それぞれだからなぁ
115名無しさん:2006/01/08(日) 18:20:41 ID:s4Z5KQHG
>>113
それ言わないで〜w。
手元に残るのはアメリカで働いた、ってことだけなんだよね。
田舎は住む価値なんてないし、
都会へ行けば行くほど、日本より濃い日本人社会が待っているw。
116名無しさん:2006/01/08(日) 19:01:22 ID:pyZbEGKF
白人社会で仕事をすれば、この国の人種間の壁の存在が分かり、
日本人社会で仕事をすれば、在米日本人のえげつなさが目に見えてくる。

日本にいる頃から外国人労働者とか在日とかに対して偏見を持っているのなら、
アメリカではやっていけない。同じアジア系ということで日本人と他のアジア人は
同等にしか見られず、しかも相手にとって米国にいる日本人の存在は、
日本にいる外国人労働者と同じ存在でしか無いからだ。

米国の人種に対する偏見や差別に打ち勝てるだけのスタミナを持ち、
ドロドロとした在米日本人社会の中でうまくやっていくだけの賢明さを兼ね備え、
アメリカ社会に貢献出来る特殊な才能を持ち合わせているのなら、
1はやっていけるかも知れない。
それに立ち向かって行く気力がないのなら、アメリカなんて行かずに
職場にいる在日の部下を罵り、あごで使っていたほうが賢明だろう。
117名無しさん :2006/01/08(日) 21:04:54 ID:rUvofXmS
>>105
>>>1は留学する気は始めからなくて調べてもいないみたいだし、自分の聞きたい意見しか聞かずに
>仕事もさっさと辞めちゃうつもりなら、何のためにここに書き込んでるのかと思う。

ただ単に1はこの板の住人から同調してもらいたかっただけじゃないか?
まともな神経もってる人ならビザだけじゃなく狙ってるポジションを募集してる企業にレジュメ
を送ったり紹介会社とコンタクトをとるとかするでしょ、まずは。

それかキャリアウーマンを装った釣りのどっちかだな。
118名無しさん:2006/01/09(月) 08:55:35 ID:YHWte685
うわー
久しぶりに来たら、凄い事に成ってるなここ。

>>1 トリ付けたほうがいいんじゃないか?

国内で、海外に事務所開きたいんだが?
(または、海外派遣を探している)
見たいな会社ないのか?
とりあえずそこに転職するって手もありでは?

会社が全て面倒見てくれる
ただし、競合した場合、海外在住経験者が優遇されるのは
言うまでもない。
119名無しさん:2006/01/09(月) 12:33:47 ID:Ac/qb6J0
>>118
> 国内で、海外に事務所開きたいんだが?
> 見たいな会社ないのか?
> ただし、競合した場合、海外在住経験者が優遇されるのは
> 言うまでもない。

だからさぁ、>>1 はマスコミ(TV)関係なんでしょ。
そっち関係の大学やら院出て仕事にあぶれてるのなんて、
日本人どころか現地の人間でさえも、全米に腐る程いるワケよ。

それでもって、日系の放送局があるのなんてLAとかの大都市だけなの。
それも全米あわせても片手で数えられるくらいしかないよ。
地方都市で放送や映像関係の学位を取って、大都市で就職活動するのも
沢山いるからね、2-3のオープニングにとんでもない数の応募が来る訳よ。

そんな時に、英語の力も定かで無いような>>1のレジメに
目が止まるか、それ以上に今までキャリアでやってきた>>1
エントリーレベルの仕事を応募したら、採用担当がどう思うか。
それから年収1000万を捨ててきた>>1が、プライドまで捨てて
初歩的でアホみたいな底辺層の仕事を出来るか。
コネがありゃ就職自体は簡単だと思うけどね。はっきりと無いと言ってるし。

その辺が非現実的な設定だらけなんだよね。
釣りネタ、創作ネタとして面白いとはしても。
こんな無計画な状態で退職してたらネ申。
つかどうせネタだろうしあり得ねぇよなwww

120名無しさん:2006/01/09(月) 15:13:08 ID:G812MaVc
>>116
俺は日本では特に在日を何とも思って無かったが、こっちに来て
建前上は差別に関する法が日本よりも整ってる米国と照らし合わせても差別扱いになら無い物まで
何でもかんでも「差別」だと騒いでいる在日を見て、在日が大嫌いになったんだけど。
121名無しさん:2006/01/09(月) 15:21:46 ID:ZYZrjpka
在日の人たちのシステムは、アンフェアーだと思う。
税金を義務づけって国籍を与えるべきだな。

アメリカの移民システムの方が、前々まとも。
122名無しさん:2006/01/09(月) 15:24:08 ID:AILz3ib4
年収が一千万以上あるのに辞めるなんてもったいないね。

仕事をしながらだってレジュメは送れるわけだし、
復職したほうがいいよ。

金ヅルを断ち切るのは最後の最後にすべき。

そんなに収入があるのなら、がんばって1億円近くためて、
投資ビザで来るほうが確実のような気がするが。

30を過ぎたからって、あてもないのに慌てて渡米するのが
一番まずい。
123名無しさん:2006/01/09(月) 15:26:56 ID:HcUxVB9o
>>121
だって本人達が日本国籍欲しがらないグズグズ言ってるんだものw
124名無しさん:2006/01/09(月) 15:47:22 ID:ZYZrjpka
>>123
>>123アメリカだったら強制的する思う。
125名無しさん:2006/01/09(月) 16:12:53 ID:LCthNdF7
>>124
言うのは簡単だけど、歴史的背景ってもんも
捉えないとね。もっと現実的に・・・。
126名無しさん:2006/01/09(月) 17:48:05 ID:HcUxVB9o
>>124
強制的にしても、奴等が国に帰ると思うか?
帰化したとしても反日分子は要らんけどなw
127名無しさん:2006/01/09(月) 23:00:22 ID:Nwb+HWtS
アメリカの強さは育った背景が違う民族でも
同じ国籍(旗)を持ち、その国籍(旗)の下で強く纏ることができる。
逆にいえば、旗のしたでしか纏れない人たちだけれど、
そういう部分を強制しているからこそ、アメリカは強い国なんだと思う。


128名無しさん:2006/01/10(火) 00:31:12 ID:Cb2S4Dm+
トピずれしてきたけど、1はどうしたんだろう?
もうなにかしらのプランは立ったのかな?
129港区在住:2006/01/10(火) 00:53:58 ID:V49ImKi/
1です。
色々業者を回ってきました。
どうやらIビザも無理だしH1Bなんて死んでも無理だし
結局J1しか無さそうです。
今の年収を捨てて底辺の仕事(私が新卒だった時よりもひどいかも)を
するつもりは毛頭あります。
使いッ走りでもなんでもいいと思ってます。
年下の人間にアゴで使われてもしょうがないと思ってます。
今、この時点では。
渡米直後の仕事がすぐにキャリアアップにつながるとは思ってません。

再就職先も決まってないのに&貯金もそんなにないのに会社を辞めるなんて、
傍からみたら馬鹿だと思うし軽はずみでしょうし、
30にもなって考え無しなことこの上ないんですが
自分自身を追い込むためでもありました。


F−1でどこぞの修士かエクステンションなどに行って、
OPTを取得してから就職活動、というのも考えましたが
(この際コミカレは省きます)
現在の英語力から入学する為にはTOFELを上げるための時間がまたかかるでしょうし、
それだけの経済力も正直言ってありません。


皆様の助言は本当に参考になります。
自分の愚かさも改めて思い知ります。
ですので、これからも呆れずご指南下さいまし。



130名無しさん:2006/01/10(火) 00:55:00 ID:N6u8Oy73
!タント ティエンポ!
131名無しさん:2006/01/10(火) 01:16:52 ID:kzclMUzn
>>129
そんなに、アメリカで仕事がしたいのなら寿司職人への転職は?
132名無しさん:2006/01/10(火) 01:23:52 ID:N6u8Oy73
そんな、
アメリカに来て日本の仕事してたら意味無いじゃん、
それこそ日本に居る知り合いに見栄張る為の海外ママゴトしてるバカと同じになっちゃうよ。
あまりにも1に失礼じゃないか。
133名無しさん:2006/01/10(火) 01:47:20 ID:kzclMUzn
>>132
でも、現実問題30過ぎで渡米しても
日本人社会でしか生きられなさそう。

英語だって苦手そうだし。
134名無しさん:2006/01/10(火) 01:56:45 ID:N6u8Oy73
「アメリカ社会で働いて暮らす」っていうのと「アメリカ在住の肩書きだけの為にアメリカの日本人社会で海外在住ゴッコする」っていうのは、
二つの全く異なった事だよね。
1はどっちがしたいんだろう。
135名無しさん:2006/01/10(火) 02:07:36 ID:14awJtay
>>133
そう、アメリカの日本人社会から抜け出れないほど
ひどい状況は無いよ。どうせアメリカに来たなら
この国でしか出来ないような事をすればいいのに。
TOEFLも「時間がかかりそう」とか考えているようじゃ
日系コミュニティーに依存した生活になりそうだね。
英語が習得できなければ、それだけ可能性の幅が狭くなるし。
となるとやっぱり渡米する意義っていうのが不明確。
日本で出来る仕事だったら、日本でやっていたほうが
余程意義があるのに。
136名無しさん:2006/01/10(火) 02:18:14 ID:N6u8Oy73
とにかく、アメリカに来て日系の仕事をするって言うのは全く意味が無いから、オプションから外すべきですね。
137港区在住:2006/01/10(火) 02:31:24 ID:V49ImKi/
1です。
TOFELに意味が無い、と考えてるのではなく
どうせ仕事をするならTOEICの勉強をしたいと思ったのですが…
中身が結構違うと思われますし。

私も日系の仕事をするだけで帰国するんじゃ、
なんのためにお金と時間(しかも40歳近くまで、、、)かけて
渡米するのか分からなくなってしまうので
そうならないように努力すべきだとは思います。
で、その足がかりとしてJ1ではやはり生ぬるいのでしょうか?

>>136さん
「オプションから外す」というのは、J1ビザで日系の仕事の
アシスタント的インターンシップをするのは
かな〜り馬鹿馬鹿しいということなのでしょうか?
138名無しさん:2006/01/10(火) 02:36:06 ID:N6u8Oy73
だって意味無いじゃん、
てかNYに住む目的は何なんですか?
139名無しさん:2006/01/10(火) 02:46:44 ID:ruWfHni4
トーイックはTOEFLと比べると安易なので意味がないと思います。
渡米するに当たっての英語力を試すのであればやはりTOFELでしょう。
英語を外国語とする人のためのテストですから。
140名無しさん:2006/01/10(火) 02:54:07 ID:14awJtay
135ですが、

TOEFLなんて基礎的な英語力を身に着けてしまえば
大学で要求されている点数なんてすぐに取れちゃいますよ。
昔でも英研の準一級をもっていたなら半年もあれば十分でしょ。
逆に言えばそのレベルから本当の意味でのコミュニケーションを
取れるようになるまでが大変なわけで。。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
とにかく英語は必須事項でしょうから、理由を作っては
習得を先のばしにする癖は今日からやめましょう。
因みにTOEICは日本人が考案したテストで、ETSのテストとはいえ
アメリカ国内では何の効力も示しません。アジア人の自慰テストです。

あと日系企業(特にマスコミ関連)は、とっかかりのための
腰掛けくらいならいいでしょうが、GCの申請を手伝ったり
してもらったら最後。散々こき使われて得るものは
少ないんじゃないですかね。そのまま日系社会にドップリ
浸かるのは目に見えてるし。
以上、飽くまでも個人的な意見でしか無いですが。

>>138
そうそう、目的がただ漠然に「このまま日本に居ちゃ駄目だぁ〜」
とかいうモヤモヤ感解消のためだったら、日本で外資系にでも
転職した方がマシ。

141名無しさん:2006/01/10(火) 03:20:30 ID:N7f/xD5T
>>1
> 渡米直後の仕事がすぐにキャリアアップにつながるとは思ってません。

じゃあ、なんのためにその仕事に就くんですか?
まったく意味なくないですか?

> 再就職先も決まってないのに&貯金もそんなにないのに会社を辞めるなんて、
> 傍からみたら馬鹿だと思うし軽はずみでしょうし、
> 30にもなって考え無しなことこの上ないんですが
> 自分自身を追い込むためでもありました。

もう辞表を出しちゃったんですか?
まだ出していなかったら、もうちょっと考えてね。
とりあえず進路が決まってから辞表を出したほうが良いよ。
自分を追い込んでも自暴自棄になるだけで、そんな精神状態では
成功するものも失敗してしまいますよ。

> F−1でどこぞの修士かエクステンションなどに行って、
> OPTを取得してから就職活動、というのも考えましたが
> (この際コミカレは省きます)
> 現在の英語力から入学する為にはTOFELを上げるための時間がまたかかるでしょうし、

TOEFLで高得点も取れない、その努力すらしてない/できない人に、
アメリカでバリバリ仕事するなんて無理。甘えないでください。

> それだけの経済力も正直言ってありません。

これがわかんないです。
どうして年収一千万もあって独身で、お金がないんですか?
さらに貯金がなくたって、TOEFLの予備校に通うくらいのお金なら
月給の中から払えるでしょうに。それに予備校なんて通わなくても、
やる気があれば参考書買ってきて独学で勉強できるよ。

単に勉強したくないだけじゃないの?
お金がないことのせいにしてるけど。
そんな気構えなら、来ない方がいい。

それでも留学抜きで渡米したいなら、会社は休職にして、
三ヶ月か半年くらい、お気に入りの業者でJ-1留学でもなんでもすればいい。
その場合、絶対に短期にしろ。最長半年。
それ以上時間を無駄にすると社会復帰できなくなる。
可能なら会社は辞めないほうがいい。
142名無しさん:2006/01/10(火) 03:30:49 ID:TaC3YRPU
だからさ、目的もはっきりしないのに、こっち来ても無駄だって。

何年後の自分を想定してるんだ?人生って今の積み重ねだけど
何年後を目標にするかで、大きく変わってくるよ。

30過ぎてるのに、今しか見えないのは、ちょっと…ねぇ。
14388:2006/01/10(火) 03:31:57 ID:d5ooq/Y2
J1で日系の会社から、というのはあくまでとっかりりという
意識を持ってやるならアリだと思います。
というのは、出版にしろ放送・番組制作にしろ、こっちは
システム的に日本と違う部分があるから。用語もいろい
ろ違うし。その辺を学ぶ期間としてはいいかも。

ただ日系のところ、特に映像プロなんかは日本のやり方で
やってる部分が多いので、積極的に自分から学ぶ必要が
あります。

135さんの言うとおり、とっかかり以上のことをしてもらうと
転じて障害になりやすいので注意。
144港区在住:2006/01/10(火) 03:59:46 ID:V49ImKi/
私は一言も「アメリカで成功してバリバリ働くことが目標」とは言ってません。
143さんが言う通り、日系の会社はあくまでとっかかりだと思ってますが
だからと言って最終的にアメリカで年収一億目指したいとか、起業したいなどとは
毛頭思ってないし、そんなこと書いてもいません。


だから修士を目指すのでもないし、必死でTOFELを上げようとも思ってないし、
苦肉の策としてJ−1にしようかなと思いついたんです。
そりゃ皆さんから見たら「そんなお遊びのようなビザ(笑)」となるんでしょうが、
日本に帰国する意志がある&なおかつお金もない人間から見たら、
そんな遊びのようなインターンシップでも「何かのキッカケになるかな」と
淡い期待を抱くもんなんです。


それにどなたかが書いてた年収一千万で独身でお金が無い、
という点についてですが、一言で言えば「余計なお世話」です。
以前にも書きましたが離婚の際にお金がかかったり両親の病気があったりと、
人にはそれぞれ事情があるんです。
私に貯金がないことは私の勝手だし、貯めてから行く、という考えがないのを
「甘い!!」と言われればまさにその通りですが、
この先数年かけて2、300万程度のお金を貯めて、いざ行こうと思ったら
30代も半ば…となることよりも、今200万しかないけど今出来ることをしたい、
と思っただけなんです。
そしてそのお金は例えばビザ取得に使ったり生活費に使ったりで、
決してTOFELの予備校のために使おうと思って用意したお金ではないんです。


逆ギレしてすみません。
ここまで言っておいてナンですが、皆さんのご意見は神妙な気持ちで
拝聴(拝見?)してます。
でも142さん。
30過ぎて「先を考えてる」から、どうしたらいいのか曲りなりにも
皆さんの意見を聞いてるんです。私は迷ってる&めくら状態になってるだけで、
決して先を考えてないわけではありません。


143さん、ご忠告有難うございます。
実際にマスコミで働かれてるとのこと、尊敬申し上げます。
何かのきっかけになることを祈りつつ、でも過大な期待はしない状態で
アメリカに行こうと思ってます。






145名無しさん:2006/01/10(火) 04:06:00 ID:7pNxbgIX
>どうせ仕事をするならTOEICの勉強をしたいと思ったのですが…
>中身が結構違うと思われますし。

TOEICは日本でしか通用しない物、
TOEICの点数は何点有っても無意味だし、こっちの仕事で通用する英語ではありません、
やるだけ時間の無駄!

つーか>>1は、スレをきちんと読んだのか?
既に答えが出てる物を二度聞きしてるし、未だに>>129みたいな事言ってるし、
最初はまともにアドバイスしようとしてたけど、
>>129>>137を読んで、あなたは留学斡旋業者がやってるインターンシップにでも参加して、
短期滞在だけで帰った方が良いとマジで思ったんだけど。
146名無しさん:2006/01/10(火) 04:09:37 ID:7pNxbgIX
>そんな遊びのようなインターンシップでも「何かのキッカケになるかな」と
>淡い期待を抱くもんなんです。

無い無い、絶対に有り得ない、ただの自己満足、
これを読んで本当にあなたは留学斡旋業者がやってるインターンシップにでも参加して、
短期滞在だけで帰った方が良いとマジで思ったんだけどが加速しました。
147名無しさん:2006/01/10(火) 04:17:05 ID:TaC3YRPU
キレられてしまったw

前にも書いたけど、色んな意見があるわけで、キツイ意見が嫌なら
ここに来なければいい。みんな自分の経験からアドバイスしてる訳だし。

それから、貴方の目標は何のですか?J1ビザを取るのが目標?

僕は「成功」という言葉を使ったけど、それは「起業」や「年収が億を越える」っていう
意味じゃない。あくまでも、「貴方の目標に対する成功」っていう意味です。

他人の意見をちゃんと読むこともできないのに、逆ギレしてるようじゃ、
外国ではやっていけませんよ。

それから、「日本で成功できない人」は「外国でも成功できません」。
148名無しさん:2006/01/10(火) 04:19:48 ID:N6u8Oy73
>「日本で成功できない人」は「外国でも成功できません」

↑これは、俺は I dunno.
149名無しさん:2006/01/10(火) 04:34:19 ID:N6u8Oy73
で、

1の渡米の目的は何なの?

偽物でもいいから海外で働いたという経歴が欲しいだけだったら、
別に何やってもいんじゃね?
マイナスにしかないないと思うけど。
150名無しさん:2006/01/10(火) 04:37:14 ID:N6u8Oy73
ゴメ、
ないない⇒なんない
151名無しさん:2006/01/10(火) 05:05:35 ID:wBDg10pR
住みたいから住む。
来たいから来る。

そんなんで良いと思うけど。

現実厳しいとかそんなの誰だって分かってるから
人の意見聞いたり、悩むのでは。

先の事も大切かも知らんが、
自分がやってみたいと思う気持ちは
年齢は関係ないと思います。

人生楽しみましょう。
頑張ってください。
152名無しさん:2006/01/10(火) 05:07:05 ID:llxnG7k8
ジャーナリズム専攻で米国の大学を卒業した者ですけれど
はっきり言ってアメリカ人と対等に張り合ってメディア系に進むのは
コネや余程の評価された能力や経歴がない限り無理
日本と同等にメディア関係ってのは人気が高くて
インターンごときでも物凄く倍率が高いんだよ
そのインターンで高く評価されたアメリカ人だって結局仕事をそこでは
貰えずローカルテレビ局に下積み採用になったりするのに
外国人が米国のメディアで米国人を差し置いて職を見に付けのし上がれる程
英語力あるんですか? ないんでしょ
英語力なんてものはいくら勉強した所でそこで育ってないと分からない言い回しや
表現が腐る事ある事に気づいて、言語能力の習得には超えられない壁がある事に気づくもんだよ
まだメディアの中でもアート系や技術系で高い評価を貰ってる(賞をとるなど)なら
英語力もそこまで必要にはならない職もあるだろうから手はあるかもしれないけど
貴方の能力はそれ系ではない様なので
あっても日系メディアの現地採用程度しかないと思うよ
たとえ最初は日系メディアの下積みでもいいと、簡単におしゃってますが
その日系メディアの下積みだって物凄い倍率の人が応募してるし
物凄く給料低くて(NYで全く生活できない値段)24時間こき使われますよ
30以降になって貴方、自分より日本では貴方より格下だった
あまり物事を良く分かってない日本人のディレクターに顎でこき使われる覚悟
本当にできてるんですか?

日本で1000万以上年収がある立場まで犯してそこまでNYに掛けたいってのは
ただの憧れで夢物語の様に感じますよ
ちなみに過去に何人かNYに留学したアナウンサーいましたね
彼女達がその後米国のメディアで何者にもなってないのでいい証拠でしょ
153名無しさん:2006/01/10(火) 05:17:48 ID:llxnG7k8
それに大手にTV局のディレクターさんならNYに行きたいなら
NYの支局に移動願い出せば宜しいのでは?
NYの日系大手のTV局ディレクターは大抵皆本社から送られてきてますけど?

でないと現地採用だとビザ等で足元見られて永遠にこき使われるだけですよ
154141:2006/01/10(火) 06:00:18 ID:N7f/xD5T
>>1
キレないで聞いてね。

アメリカでバリバリ働くことが目的じゃなかったら、何が目的なの?
低賃金でつまらない仕事でも、アメリカで働ければいいの?

1の下積みとしてなんでもやりますっていう意見は何度も出てくるんだけど、
実際に具体的に何がしたいのかについては「アメリカで仕事がしたいんです」
しか書いてないよね。その辺もうちょっと煮詰めてみようよ。

1はおそらく自分が何をしたいのか解ってなくて、とにかく今の自分の
モヤモヤを解消したくて、テンパっているんだとお見受けします。
スレを通してみて、1はあんまり論理的、計画的にモノを考えるのが
苦手な直感で動くタイプみたいに思えます。それでもいいと思うよ。

それを踏まえたアドバイスとしては、まず会社を辞めないで二ヶ月くらい
J1ビザで渡米して、現地でインターンでもなんでも働いてみることです。
行かないことには、何も見えてこないでしょう。だけど何も見えない状態で
今のすべてを捨てるには、もったいない。今からこれを企画したら、
半年後にはもっと明確な長期渡米プランが立てられるでしょう。
とりあえず今の仕事、生活をキープしたまま、偵察のため短期で
行っておいでよ。

というか、1はいいアドバイスもいっぱいあるのにそれらには答えず、
否定的な意見だけ攻撃的に受け止めてレスしてるぞ。もう少しもちつけ。

ちなみに1は勤続11年で30歳と言っているが、高卒で19歳のときから
働いて、夜学にでも通って四年制大学を卒業したのか?
155名無しさん:2006/01/10(火) 06:30:32 ID:ruWfHni4
>>1
実際就職活動してます?
156名無しさん:2006/01/10(火) 06:37:13 ID:lMqfUX9d
>>144を読んで>>1の気持ちが分かりました。
>>1はちょこっと外国で働いてみたいだけなんでしょう!?
だったら、ウジウジしてないでさっさと渡米したらいいよ。
そして現実を知るべきだね。





157名無しさん:2006/01/10(火) 08:14:43 ID:5G3sHM8T
>>144
仕事頑張るつもりなし。
今のところ何がやりたいかわからない。
お金あんまりかけたくない。

そういう事情だったら、3ヶ月ビザなしで友達のアパート居候か
自炊可ホテルに泊まるで充分だと思うんだけど、どうでしょ。
あるいは半年ぐらい語学留学とか。
要は長期休暇が欲しいんだよね。
アメリカで生活ってのをやってみたいんだよね。
158名無しさん:2006/01/10(火) 10:41:36 ID:D6HFE5KH
うーん、気持ちはよくわかるなあ。
しかし今のアメリカのいろいろな状況で成功しようと思うなら
強運と強い意志が両方備わってないと難しいとおもいますよ。
強い意志をもってチャレンジされ、成功されることを祈ります。
しかし違法なことだけはならさないでください。これは強くお願いします。
私も含めたまっとうにやろうとしている人たちの足を引っ張ることだけはやめてください。
159名無しさん:2006/01/10(火) 10:55:04 ID:5Sm/fS4T
成功ねぇ
160名無しさん:2006/01/10(火) 12:47:21 ID:VliMT7vN
アメリカに憧れて来たものの挫折、金欠で不法滞在、
夜の商売へ、というお決まりのパターンになりそうな悪寒

日本人相手のクラブに行くとそういうホステスがたくさんいるよ

こちらで生活してみたいのなら、1年だけ語学留学すれば
気が済むのでは?

1年ぐらいなら帰国しても職は見つかるでしょ

間違えても永住しようなどと考えないこと

お金も語学力も特殊技能も若さもないんだからさ
161名無しさん:2006/01/10(火) 15:00:59 ID:LFpaceKO
しかし、どうして「バリバリ働く」が起業するだの年収一億稼ぐだのって解釈になったんだ?
>>1にそれが無理なのは悪いけどあまりにも明らか、誰もそんな前提で話してないってw
せいぜい、今の日本での地位に匹敵するくらいのレベルの仕事や収入を指して
「バリバリ働く」という表現になったんだと思うけど。
で、そのくらいのイメージで行くと修士が必要なんじゃないかとか、
そういうアドバイスが出てきたんでしょ?
しかし、もしもそのレベルすら目指していなくて、ただ何でもいいから
アメリカで働いてみたいと思っている程度なのだったら、私は止めます。
そんなことのために30女が200万の貯金を使い切るのはおよしなさい。
やる気と勢いはある人かと思ったので、正直かなりがっかりです。

>>157
> 3ヶ月ビザなしで友達のアパート居候

恐ろしいことをさらっと言わないでよ。
あなたなら友達を三ヶ月も泊めるの? 私はごめん。
そんな非常識なこと頼まれたら即断るし、そのまま縁切るよ。
遊び半分の自分探しは自己責任で自分のできる範疇でお願いしたい。
162名無しさん:2006/01/10(火) 16:28:59 ID:zrgtXQ0Z
>>160
>>1
>アメリカに憧れて来たものの挫折、金欠で不法滞在、
>夜の商売へ、というお決まりのパターンになりそうな悪寒
>日本人相手のクラブに行くとそういうホステスがたくさんいるよ

Not Quite Sex and the City
http://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F70911FE345C0C7B8EDDAE0894DA404482
↑有料で読めないが↓の157〜159に全部ある。
http://66.102.7.104/search?q=cache:cC33x6gI_SIJ:life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1087157223/+CLUB+KIRA+guards+its+secrets+well.+Waiters+in+tuxedos+admit+the+male+customers+to+this+unmarked+Japanese+haven&hl=ja

Even financial collapse can't keep Japanese executives from expensing trips to "piano bars."
http://www.newyorkmetro.com/nymetro/news/bizfinance/biz/features/1307/
163名無しさん:2006/01/10(火) 17:56:21 ID:XlxXowtD
日本で>>1と同じ仕事してました。渡米するにあたって、いろいろ考えましたが私はすぱっとやめました。
理由として…(1)この仕事、女性で長く続けるのはムリ。(2)アメリカと日本では違いがありすぎて、簡単に
キャリアをスライドできない。(3)まだ30代前半なので、アメリカだったら新しいキャリアを始められる。
と、いったところでしょうか。Jビザで経験積もうと、院で勉強しようと、この仕事ってアメリカでの経験
とかスキルなんてあんまり役に立たないですよね。特に女性は。私だったら、この仕事に固執しないで
もっと使い勝手のいいキャリアを目指すかな。そんなにアメリカに行きたいなら。
164名無しさん:2006/01/10(火) 18:08:14 ID:KvxgUNwJ
まあ、こっちのテレビは普通のニュース以外はほとんどフィルムだからね。ビデオじゃなくて。
全然違うと言えば違うね。。。
165名無しさん:2006/01/10(火) 22:10:47 ID:GVjkDqcR
外国人がアメリカで現地人と対当にバリバリ仕事できる職種

研究職
会計
エンジニア
料理人
天才アーチスト(グラフィックデザイナー、デザイン、写真、イラスト、アニメーター、ゲームデザイナー)
でも、歌手とか、女優系はなかなか難しい
天才スポーツ選手
通訳(翻訳含む)

166名無しさん:2006/01/11(水) 00:38:04 ID:lWrZIUAD
通訳、特に翻訳はかなり競争が激しいよ。これを目指すと日本語と英語を自由に操る人が
掃いて捨てるほどいるのがわかる。語学+専門分野の知識に加えて経験が
あると強いけど、分野にもよるし。比較的入りやすい芸能や文庫なんてまず無理。
167135:2006/01/11(水) 00:55:56 ID:ByZqe/Za
>>1さん
逆切れせずに聞いてね。

ここのスレにいる人達は、たとえ辛辣でもちゃんとした
アドバイスをしていますよ。折角この板にスレを立てて
いるのですから、フィードバックは素直に受けた方が得です。

最初に、業者めぐりをしているようですが、業者があなたを助ける目的は
あなたのお金です。あなたのようなケースへの経験が少ない業者や、
売上げのために故意に遠回りのルートを勧めるような業者が大半だと
思うくらいが丁度よいでしょう。

次にあなたは>>144で「年収一億目指したいとか、起業したい
などとは毛頭思ってない」と、他の人の意見をやや感情的に
否定していますが、起業するというのはグリーンカードを
取得できるひとつの手です。これは意外とよく取られる手です。
もしあなたにその気があれば、この様なアプローチでアメリカに
住み、自分のやりたい仕事をはじめていくことも出来るわけです。
現段階であなたがアメリカでまともな職に就ける可能性はほぼゼロでしょう。
ですので他人が提案した可能性を頭ごなしに潰していくような
心構えは改めるべきです。

第三に、ここにいる住人はあなたの様に夢を持つ人間を
すくなからずも見てきています。アメリカには「行けば
どうにかなるだろう」と信じこませる不思議な力がありますが、
実際には事前にきちんと道筋を立ててから渡米した人達が
生き残ります。アメリカに何年か居れば、大きな夢を抱いて
やって来て、ESLでつまずき、満足に英語さえも習得できずに
アメリカで何ヶ月か暮らした事だけをプライドにして
帰って行く留学生を何人も見ることになります。
私の見る限りここにいる人達の多くは、あなたの計画性(のなさ)が、
挫折していった多くの留学生たちと重なるため、やや辛口なアドバイスを
書いているのだと思います。
168135:2006/01/11(水) 00:56:37 ID:ByZqe/Za
次にこれは私が感じた印象ですが、あなたは英語というものを簡単に
考え過ぎです。無駄だからTOEFLの点数など上がらなくても結構、というのは
あなたの自由ですが、>>140に書いた通り、あなたの英語力が高まれば、
個人の英語力を測るためのテストの点数が上がるのは当り前です。
私はTOEFLの点数を上げろとも、TOEFLの勉強をしろとも書いていません。
ただし英語力は上げてください。必死になって上げてください。
あなたの「TOEFLなんて」、という認識で気になったのは、これらのテストで
満足な点数が取れるくらいの英語が出来ない限り、アメリカに来ても
何も出来ずに、日系コミュニティーに依存する事になることが
目に見えているからです。ですので英語の勉強はしてください。
そして言うまでもないことですが、英語を習得するためにTOEFLの予備校に
行く必要などありません。参考書や問題集は何万円もしませんよ。
しかもこれはやる気があれば今日から始められる準備作業です。
英語を勉強するための時間が無い、英会話学校に入学する程の資金が無い
というのなら、その時点でアメリカ行きは諦めた方がよいでしょう。
安く効率良く勉強する方法など幾らでもありますし、準一級をとったのなら
今からでも簡単に伸びるはずです。

最後に、

>>17
> 「旅行で楽しむ程度が無難」。
> こう思い続けてもう2年が経ってしまいました。

この二年間、何かの下準備はしてきたのですか?
二年あればかなりの情報を得ることが出来ますし、予定を立てることも
可能です。英語の習得も出来ます。アメリカに来て仕事をしたいと
思ったのはいつなのでしょう? もしあなたがこの渡米を実行するのなら、
アメリカでの生活は、あなたにとって非常に貴重な経験にも、
はたまた時間と金の無駄遣いにもなり得ます。何の計画性も無く、
ただ場当たり的に求職活動をし、英語を習得するための環境も
自分で作り出せないようなら、この冒険を通してあなたが得るものは
少ないでしょう。都合の良い話が英語もままならない外国人のために落ちている、
などという夢のような期待はするべきではありません。
私を含め何人もが述べた通り、アメリカでのマスコミ関係への門は狭いのです。

169名無しさん:2006/01/11(水) 01:17:04 ID:qxNYz1rT
>>164
いったいいつの時代の話ですか?
170名無しさん:2006/01/11(水) 01:31:04 ID:NLT3NrBF
スレタイで教えてください、と言っているだけの
>>1にたたきが加わってきているな
北米クオリティ低すぎw
説教なんかするから人がどんどん減るんだYO
学歴収入コンプレックスの巣窟だな
171名無しさん:2006/01/11(水) 01:52:24 ID:2EaTTndN
>>169
今もそう。家族がそれ系の仕事してるから知ってる。
メジャーなSitcomとかDrama、Datelineのような番組など、フィルム(映画と一緒)だよ。
ビデオ(ベータ)で取るのは普通のニュースくらい。
DVへの移行も徐々に始まってはいるけど、全部DVになると、余剰人員が増えすぎて大変なことになるから、
業界も見合わせてる感じ。組合も反対するしね。大体映画関係者の多くがTVのそういうところでも働くよ。
映画にどっぷりつかって年に数本の仕事で暮らせるのはほんの一部。残念ながら。
172名無しさん:2006/01/11(水) 02:01:11 ID:2EaTTndN
↑あと、DVでフィルムのように撮れる人がまだまだ少ないのも理由のひとつ。
今の段階では、大抵は見てすぐDVかフィルムかわかる。ほとんどのDV作品は商品にならない。

>>170 
学歴収入コンプレックスかどうかは知らんが、関連会社の支社がNYにあるのにそこで働けるような根回しもできない、
休職願いを出す前に求職活動とネットワーキングをしっかりやって雇用を確保するくらいの知恵も能力も内容では、
こっちではやってけないよ、実際。雨人でも途中で諦める人がほとんどだから。
USCで映画専攻したのに、今はコピーライトの弁護士(IPの中では最低賃金だな)とか隣にいるし、
有名プロデューサーの付き人を1年やって、すっぱりあきらめたり。。。。でもそんなのまだいいほう。
173名無しさん:2006/01/11(水) 02:35:17 ID:oKKN8k0R
これって別に叩きを皆やってる訳じゃないと思うけどね
>>1がNYの就職情報や現状を教えてくれって言ってるから
素直に>>1の予想以上にシビアな現実を詳細に語ってるだけかと思ふ

例え現状が>>1の予想よりはるかに厳しかったからといって叩いてる、と取るのはどうもなあ・・・
実際渡米で2年滞在なんて仕事も決まってないのに
物価の安い国ならまだしもたかが200万程度の貯蓄なんかでは絶対無理だし
NYなんて東京か、それ以上の物価高なのに・・・

大体何をするか、どこに滞在するかも決まってない時点で
休職願いを出してしまった計画性のなさは同じ年の社会人とは思えないよ
>>1のTVディレクターで年収1000万ってところは素直に裏山〜♪と思うけど
だからこそ>>1の子供っぽい行動が不思議でしょうがない

やっぱり某ブログの真冬さんネタっぽいなあ
どなたかURLうっPしてくれないかな〜?
174名無しさん:2006/01/11(水) 03:11:42 ID:4nkZlaCk
ネタかなぁ。なんか本人臭いなぁ。。。
一応このスレの1と酷似しているまふゆさんのブログを見つけた。
晒すと祭りになりそうなんで、晒さないでおくけど。
175名無しさん:2006/01/11(水) 03:44:10 ID:qxNYz1rT
>>171
要はscripted programは、ってことですよね。
それ以外はニュース、っていうのはかなり無理があると思うけど。
ベーカムがニュース中心ってのはたしかに、っていうかそりゃそうだ。

緩くなったけど、プライムタイム規制なんかのために
ネットワークが自分で番組制作する比率が極端に低いのも
日本と大きく違うところです。
だから番組制作がハリウッド寄りになるわけで。

1はNYと言ってたから、報道、放送本体もしくは出版系と思ったのだけど。
あと人脈とかが重要なのは日本も同じで、11年も働いてれば
今更言うことでもないと思う、って買いかぶりすぎですかね?
176名無しさん:2006/01/11(水) 03:48:35 ID:bnw4sYO8
>>168など、きちんと真剣にアドバイスしてくれている人が沢山いるのに、
叩きは無いだろ、>>1のような事を言って渡米して来るOLが大勢いて実情を知ってる人が沢山いるからこそ、
業者などとは違いきちんと厳しい現実を言ってくれてるんだよ。
177名無しさん:2006/01/11(水) 04:05:08 ID:rA08K9NC
2ちゃんで真剣にアドバイスか
178名無しさん:2006/01/11(水) 05:16:28 ID:G1K84wyO
やっとGCの手続きが始まった、と思ったら2-5年間待たされて
その間に仕事もなんだかなー、と嫌気が差してきて、
でも手続き終わるまで辞められないし、といいながら人生の
ベクトルが変わってしまう人。

GCが手に入り、「これでやっと自由に職が選べる」なんて思ったのも
つかの間、世間にそんなに条件のいい職というものがないことに
気づく。あと雨人が普通に就職したがるところは敷居が高くて、
結局現地採用狙いの企業に搾取される(GC持ちは歓迎)。


で40前後に「やっぱり帰国だわ」という女性が結構いると思うんだけど。
179名無しさん:2006/01/11(水) 05:26:23 ID:4HsYW/EC
これが叩きだと思う椰子は飴に来た事がない椰子
180名無しさん:2006/01/11(水) 05:37:59 ID:K2wh7LGD
でも、>>1はGCなんて取る気なんてさらさらないと思うよ。
>>144でも、『日本に帰国する意志がある&なおかつお金もない人間』
って自分のことを指しているし。
遊学はしたくないけれど、遊職みたいな事をしたいから、
みんなにアドバイスを貰っているだけなんでしょう。
本当に実力のあるメディア系の人なら、駐在員になれるのが普通だって。

ってゆーか、なんでアメリカなんだろう?
181名無しさん:2006/01/11(水) 08:56:23 ID:oKKN8k0R
>>1と同一人物と思われるまふゆさんブログハケーン

ttp://plaza.rakuten.co.jp/mafuyu07/diary/200503150000/
182名無しさん:2006/01/11(水) 09:16:49 ID:xs+Ckyf9
あーーー何かクリックしたい気もするけど、
そういうブログとか見るような人に成りたく無い。
あーーーどうしよう
あーーー
183名無しさん:2006/01/11(水) 09:22:01 ID:E54Abq6h
俺は見た
184名無しさん:2006/01/11(水) 09:22:15 ID:KSFMdCcq
2ちゃんやる人がいまさら何をw
185名無しさん:2006/01/11(水) 09:24:23 ID:xs+Ckyf9
2ちゃんだって明日からやめようと思ってる。
186名無しさん:2006/01/11(水) 09:37:22 ID:K2wh7LGD
>>1は、まふゆさんに成り済まして書き込んだのかも。
2ちゃんにさらして、あざ笑いたいのか?
とれとも彼女を妬んでいるのか?
相当なタマだな
187名無しさん:2006/01/11(水) 09:52:04 ID:ABfSgO+Y
1はネタだよ、だって矛盾が多すぎる。
色々指摘されると逆ギレするし。
1が成りすましてるブログをずっと俺様は見てきてるけど
キャラが違いすぎw
「聞きたいから」って妙にへりくだった言い方を1はしてるけど
まぁブログ見てみ。本人はそんなキャラと全然ちゃうから。

188名無しさん:2006/01/11(水) 09:53:42 ID:z+xM5wmj
ま、ただでさえ売れ残りなのに、確実に一生売れ残るという
決断だな。留学した女がもの凄い勢いで売れ残ってる事実を
ちょっとでいいから国民に伝えないとやばいだろ。
189名無しさん:2006/01/11(水) 10:02:31 ID:oKKN8k0R
>>188 よくスレ読んだ?
このスレの>>1もまふゆさんも×1だから売れ残りとは違うでしょ
190名無しさん:2006/01/11(水) 10:09:01 ID:e18I8Bm0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  <  スレタイからしてネタ決定じゃん。
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \______________
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
191名無しさん:2006/01/11(水) 10:44:21 ID:xs+Ckyf9
良かった,しばらく待ったら別に見たく無く成った。
192名無しさん:2006/01/11(水) 10:53:19 ID:z+xM5wmj
>>188
×1でも×2でも売れ残りは売れ残り。外専肉だった事を隠して
結婚後に発覚し離婚とか結構あるでしょ。子供がいたらそりゃ
悲惨
193名無しさん:2006/01/11(水) 11:22:29 ID:KSFMdCcq
>>1は外専とは言ってなくないか?日本人と離婚したかと思ったょ。
194名無しさん:2006/01/11(水) 12:07:40 ID:oKKN8k0R
ID:z+xM5wmj まあ、もちつけ
まふゆさんは日本人との離婚だよ
外専叩きが好きだからって、それで叩く前によく読め、チミは

あと×1やX2は売れ残りって普通言わないだろw
売れ残りは高齢独っしょ
195名無しさん:2006/01/11(水) 12:25:08 ID:Up6aTz9y
アメリカでやっていくのに必要なもの

1.英語力
2.専門的な能力
3.資金
4.米国で通用する学歴
5.コネ

現在の1さんはどれもないから絶望的。
無理して来ても時間と金の無駄になるよ。

2、3年英語をみっちり勉強して、お金も貯めてから
また2chにおいでよ。
その間に自分の将来の職についてもよく考えておく。

英語は自信があります。TOEIC/TOEFL何点です。
貯金も1000万円あります。どうしたらよいでしょうか?
とかいうのならアドバイスもできるけど、
今の状態じゃお手上げだよ。
196名無しさん:2006/01/11(水) 12:44:56 ID:iBp4odJv
どいつもこいつも読んでて腹立たしいほど偉そうな書き込みばかり。
人が何処に住もうが何しようが自由じゃないの。

来たいから来た。
住みたいから住んだ。

そんなんで良いでしょう。

自分195が書いたもの一つも当てはまらないけど
10年以上こちらでやってるけどね。

197名無しさん:2006/01/11(水) 14:01:17 ID:4nkZlaCk
あまりに真冬氏のブログに内容が近いから、単なる別人とは考えにくいね。
真冬氏に成りすましたネカマか、本人かのどちらかだけど、なんかみんなの
意見からしても前者っぽいですね。というわけで、糸冬了ですか。
198名無しさん:2006/01/11(水) 15:46:12 ID:bjWHIhw4
>> 196
同意。自分自身はキャリア優先でキャリアのためならどこの国にでも
行くけど(数カ国で働いた)、逆にどっかの国で暮らすというの優先
する生き方もありでしょう。まあ単なる幻想で無知のまま行っちゃう
のは、あぶないと思うが。
199名無しさん:2006/01/11(水) 15:57:10 ID:lRFpasHV
>>196
こんなところに書き込んだら、読んだ人はそれぞれ思うところを書き込むなんて当たり前。
耳の痛い意見を聞きたくなければ、始めから相談なんかしなければよろしい。
ネットでもリアルでも基本は同じだよ。
でもって、最終的にどうするかを決めるのは本人の勝手だし、結果は100%本人の責任。

私自身は、今の時点では1から4まである。
1、2、4はアメリカに来てから身につけたり向上させたもの。3は最初は親から(感謝)。
ここまでくれば5がなくても2があれば何とか。実際去年レイオフ&転職を経験しました。
この状態でもレイオフされたときは実際かなりヒヤッとしたし、
自分の感覚ではまだまだ安心とは言えないので、全ての点で著しく欠けている人には
補うことを勧めるし、その気がないなら結果を望むことも無理だろうと思います。
自分の経験に基づいた正直な感想です。
200名無しさん:2006/01/11(水) 16:51:56 ID:ABfSgO+Y
でも全員が全員、全ての準備してから渡米するわけじゃなくない?
準備不足で泣く泣く帰国する可能性だってあるわけだけど、
1の場合帰国しても仕事とかキャリアはそんなに損しなさそうだし。
アメリカじゃ通用しない資格(能力?)でも日本では違うからね。
問題は1が「どうしてもアメリカに永住して成功したい!」と思った場合。
そしたらその準備不足がかなりのネックとなって跳ね返ってくる。
でも1はそんな気もないらしいしな。
いずれにせよ30代前半で1,2年のムダというか冒険するのも人生。

201名無しさん:2006/01/11(水) 17:01:43 ID:Up6aTz9y
>>196
そんじゃ、おまえのサバイバル術とやらを1に教えてやれよ。

不法滞在するっていうのはナシな。
202名無しさん:2006/01/11(水) 23:08:17 ID:RGDg9iG6
正直30杉っていうのが一番お気の毒。
10代だったら、まだ可能性はあったのに....
203名無しさん:2006/01/12(木) 04:29:01 ID:6EZ734ZV
>>202
10代だったら、留学のことなんか考えてないで
まともに日本で進学・就職したほうがいいとおも
204名無しさん:2006/01/12(木) 11:36:26 ID:bQ04i9Dt
>>203
なぜに?留学先で落ちこぼれた?
205名無しさん:2006/01/12(木) 11:41:56 ID:XKWN+/7m
>>203
その結果1な訳だ。
>>1にとったら年収1000マソあっても満足できない国
それが日本らしい。
206名無しさん:2006/01/12(木) 11:52:36 ID:z170ZJih
年収一千万にやたらとつっかかるね
207名無しさん:2006/01/12(木) 14:42:39 ID:7hwYgvKg
>>1は来なくなっちゃったね。
208名無しさん:2006/01/12(木) 15:38:40 ID:TrTpAjow
おれのまわりを見ると、二度目の渡米で永住権をとった人が多いよ。

お父さんの海外赴任で何年かこちらに住んでいたとか、昔留学したことが
あるとかね。一度帰国して再度渡米のチャンスを待って来ているんだよね。
そういうおれもそうなんだが。

よっぽどズバ抜けた才能があるか運がよくないと、英語力がないままで
渡米、そのまま就職するのは難しいってことだろう。

英語が仕事のできるレベルになるのに少なくとも4、5年はかかる。
その間は収入ゼロ。生活費だけだって莫大な額になる。

1さんもとりあえず1、2年留学して、英語をマスターするのがいかに大変か
身をもって経験するのもいいんじゃなかろうか?
一旦帰国して、それでも情熱がさめなかったら、再度チャレンジすればいい。
人生は長いのだ。

留学するにしても貯金200万円じゃ足りないな。
Fビザとるのに預金残高証明がいるんでしょ?200万円でもビザ下りるの?
209名無しさん:2006/01/12(木) 18:09:58 ID:6EZ734ZV
叩くつもりは全くないけど、
>>1があのブログの中の人だと思っているから、
厳しいことを書くんだと思う。

とりあえず、誰とでもやっちゃだめだって。
210135:2006/01/12(木) 23:52:30 ID:LesbgPDp
やっぱりダメだ、この人。
理由は敢えて書かないけど、とことんダメだわと思わされた。

>>1さん、もしまだこのスレを見ているのなら読んで欲しいんだけど、
現実から逃避してしまったら、ポテンシャルのある夢も花咲かずに終わるよ。
自分の意志で外国に行って一人前に仕事をしている人達は、例外なく強靭な
精神力と柔軟性を持ち合わせている。この掲示板で批判されるのなんて、
ユダヤと白人の手によって牛耳られたアメリカのメディア業界で奴隷のように
扱われたり、狭い日系コミュニティーの中で村八分の扱いを受けることに
比べたら痛くもかゆくも無いこと。本当に渡米するつもりなら、今の10倍、
100倍の精神的な苦痛が待っていると思った方が良い。今のあなたを見ると、
自分に都合の悪い事には耳を傾けず、「人にも出来たるだから自分も大丈夫
だろう」という安易な思い込みを原動力に行動している。もし自分の夢を
このスレで否定されたことに腹を立てているのなら、もう一度考えてみなよ。
あなたの計画性の無さを批判している人達に対して腹を立てることも今は
出来るが、渡米して半年、1年と先の見えない状態が続けば、他人を
恨むことも出来ず、自分の足りなさに腹を立てる事になるんだよ。

アメリカの文化を知らず、アメリカ人が、そしてアメリカが何を
求めているかも分かっていないのに、どうやって自分を売り込むつもりなの?
日本人とは世界観や価値観のまったく違う人達に、自分が優れている人間
だって、どうやってアピールするつもりなの?

もちろん渡米する時に完璧なプランを持って日本を発つ人なんて、
数は少ない。穴のあいたプランはあって当然だと思う。でも今のあなたの
プランは穴だらけで、このままでは何も成功せずに終わるような印象を
受ける。たとえ仮りに宝くじに当たるような強運で仕事をつかんだとしても、
今のあなたの英語力、そしてアメリカ文化とアメリカ人社会への理解度を
考えると、運で掴んだチャンスさえ逃げて行くと思う。

人生の中で、ちょっと痛い目に遭うのもいい経験になり得るけど、損害は
なるべく抑えた方がいい。

今はこのスレが壮大な釣りであることを望んでいます。
211名無しさん:2006/01/13(金) 03:12:22 ID:nTUjkd+M
アメリカンドリームというのは、能力100、今現在の地位が0の奴が
能力100、地位も100になるという話だが、逆アメリカンドリームという
のもあってもいいかもな?つまり能力0、地位が100の人が能力0、地位も0になる
という話。こういう人がいないと、平衡というか社会の釣り合いがとれないと思う。
212名無しさん:2006/01/13(金) 03:17:24 ID:nTUjkd+M
アメリカでは、この逆アメリカンドリームは普通だけど、日本では
まれだな。日本は能力100、今現在の地位が0の奴が 能力100、
地位も100になるというジャップドリームもあまりないかわりに、
能力0、地位が100の人が能力0、地位も0になる
逆ジャップドリームもまれ。
213名無しさん:2006/01/13(金) 07:20:42 ID:rB96zVxg
壮大な釣りどころか、かの有名なビザの掲示板でトピ立ててるよ・・・
214名無しさん:2006/01/13(金) 08:15:45 ID:BZAspUOv
>>181

今日、特番AD(25歳男子)に言われました。
「クリスマスまであと一ヶ月ですね」

それがどうした、在日三世!!!!!!
お前はクリスマスにキムチでも食ってろ!!!!!

と、マジで言い返してやりました。

215名無しさん:2006/01/13(金) 08:52:22 ID:hxa9xvRb
ところで去年の7月のマスコミの事件ってなに?
気になってるんだけど、わからんよw
216名無しさん:2006/01/13(金) 09:57:54 ID:1gDGd1Fz
> 144

J1ビザで長期観光みたいなことをやりたいなら、わざわざスレ立てる必要もないし、人に相談する必要もないでしょ。
業者に金払えば済むことだし。
まあ、キャリアダウンは必須だが。
217名無しさん:2006/01/13(金) 10:01:35 ID:mAI1yGeg
こういうスレ立てたっていいじゃねえか、
けっこう、みんな楽しんだぞ。
218名無しさん:2006/01/13(金) 13:23:38 ID:pE/aZgzb
最初は「本場アメリカで働きたい」って設定だったからねえ。
「バリバリ働くつもりはない」と言い始めた時点で魅力を失ったよね。
219名無しさん:2006/01/13(金) 13:57:53 ID:0s1aek2L
古畑事前に見てたってことはCXだね。
つーかこの人幸せな人は市ねみたいなこと
言ってるけど、私から見たらこのまゆふさん
充分に幸せな人だと思う。罰一だけど
テレビ局での花形Dなんでしょ?
給料もいいし、男にも困ってないし、再婚しようと
すればいくらでも機会はあるし。運よければ
タレントとも付き合えるんだからね。
あーもったいない。
220名無しさん:2006/01/13(金) 14:46:56 ID:q/IasPJP
っつーか>>1の時点で釣りかアフォかに決まってるじゃん
221名無しさん:2006/01/13(金) 22:54:36 ID:MyF51yuu
>>218
その考えも非常に日本的だな
222名無しさん:2006/01/14(土) 00:20:56 ID:FmTpwve+
>>196
どいつもこいつも読んでて腹立たしいほど偉そうな書き込みばかり。

私もそう思いました。なんにも無しで来た人でもそれなりに
道は開けるものよ。アメリカって学歴社会の部分もあれば
そうでない部分もある。両方なのよ。

>>195

1.英語力
2.専門的な能力
3.資金
4.米国で通用する学歴
5.コネ

こんなの誰が決めたん?これから来るって人にはあてはまらないじゃん。
資金は必要だけどね。アメリカに来て生活を切り開いていくって考えれば
ゼロからの出発でいいのよ。必要最低限の常識のみでOKよ。そうやって
10年、20年やってる日本人いっぱいいるんだから。
諦めて帰国する人もいるけど、逆に日本に帰国してほっとしてる人って
少ないんじゃない?アメリカがいいんじゃなくって日本が嫌なのね。
まとまりのない事書いてしまったけど、
1さん、とりあえず後悔したくなければ実践のみよ。がんばって!
223名無しさん:2006/01/14(土) 00:27:11 ID:Vp4x8CEP
アメリカで働きたい…だけじゃダメだと思うよ。
高額の所得税、時折感じる人種差別、言葉のハンデ…はっきりいってキツいし。

そういうのを十分承知した上で、「それでも自分はアメリカで○○の仕事をしたい!」って、具体的な仕事をするの願ってるのであれば、なんとかなるかも。

まあ、日本食レストランの皿洗いや、日系スーパーのレジくらいで満足、って人ならもっと簡単な生き方が出来るとは思うけど。
224名無しさん:2006/01/14(土) 01:24:23 ID:QQxpNxlV
どっちにしてもコネがないともぐりこめない分野なんですが。

コネは自分でネットワーキングして作る物。ただ、全く人脈のない土地なら技術があっても1−2年かかるのもざら。
この業界、才能を認められても、知らない人はすぐにはほいほい雇われないから。
だからインターンとかから始めるんだけど、言葉に不自由しない雨人でもほとんどが実にならない現実で、
言葉の通じないディレクターなんて能無しじゃない。言語能力を高める準備もしたくないんでしょう?

この2つは渡航準備の一部で、今の仕事やめる前に次の仕事を確保しておく程度の知恵がない(適性がない)と、
200万なんてNYCでは半年ももたないべ?途中で行き倒れるよね。

でもいいんじゃない?別に。1がそれでもいいなら。
自分なら今からでも期限付き休職に出来るか交渉してみたり、日本国内のネットワークも維持しつつ(誰かが雨につながりがあるかも)、
雨でのネットワーキングを進めるし、もし休職機関に入ってもめぼしいあてが出来ないときは、日本でフリーランスなり仕事がすぐに出来るようにはしておく。
225名無しさん:2006/01/14(土) 02:26:19 ID:syYpXPrD
>>224
> どっちにしてもコネがないともぐりこめない分野なんですが

> 全く人脈のない土地なら技術があっても1−2年かかるのもざら

> この業界、才能を認められても、知らない人はすぐにはほいほい雇われないから

> 言葉の通じないディレクターなんて能無しじゃない。言語能力を高める準備もしたくないんでしょう?

> 200万なんてNYCでは半年ももたないべ?途中で行き倒れるよね

すべてにおいて正論。
自分もメディア関連志望だったので、その大変さは痛い程わかります。

資本金200マソでNYCに1年以上暮らせたら、ネ申。
226名無しさん:2006/01/14(土) 02:45:05 ID:syYpXPrD
>>222
> なんにも無しで来た人でもそれなりに道は開けるものよ

それはただの博打。
不法に国境を越えてくるメキシカンと同じメンタリティー

> アメリカって学歴社会の部分もあればそうでない部分もある。両方なのよ

ホワイトカラージョブ: 日本より厳しい学歴社会(中、高所得者層)
ブルーカラージョブ: 学歴の無い不法移民が大活躍(低所得者層)

確かに両方ある
が、>>1が逝きたい業界は前者に含まれる

> これから来るって人にはあてはまらないじゃん
> ゼロからの出発でいいのよ

>>1の現状

1.英語力       ×  (なし)
2.専門的な能力    △  (日本での能力がそのまま通じるとは限らない)
3.資金        ×  (自分で言ってる)
4.米国で通用する学歴 ×  (米での学歴無し)
5.コネ        △  (日本の関連会社)

ゼロからではアメリカに着いた翌日から働くことなど出来ません
227名無しさん:2006/01/14(土) 14:42:16 ID:CFNLoYbr
この1って人、30歳そこそこで一千万も収入があるんだから
仕事も相当できるんだろうし、英語の素養もありそう。

しっかり計画を立てて、十分資金も貯める。英語も勉強する。
慌てずに着実に実行すれば、ビザも永住権も取れる可能性大だよ。

ただ今のままじゃ、まず絶望的だね。
228名無しさん:2006/01/14(土) 15:30:19 ID:llyanCWO
229名無しさん:2006/01/14(土) 15:53:49 ID:Dks7x1bS
やっぱりここの1は真冬さんだと思う。
ネタにしろ、あんなに詳細にまでここでの
情報とブログの内容が重なるとは考えにくい。
現に誰かが真冬だんでは?と言った途端
本人来なくなったよね。
あのブログ見ていてもやっぱ叩かれやすい人だとは
思うね。おとなしく年収1000万の世界でいい暮らししていた
方がいいのでは?

なんて余計なお世話なんでしょうけどw
230名無しさん:2006/01/14(土) 16:09:38 ID:YZ8oN1YC
>>222何とかなるってそりゃ女だったらなんとかなる罠

キャバクラやらピアノバー行けば日本人女なんてゴロゴロ転がってるし最低限の身の保障だってできてる
売春婦と肉便器やってりゃいいよ日本女は
231名無しさん:2006/01/14(土) 16:32:02 ID:50k7qh2k
>>195
中堅私大の理工学部卒なんだけど、アメリカで認められる学歴なんですか?
歳は32歳です。
232名無しさん:2006/01/14(土) 16:43:04 ID:u26KsQqq
http://www.geocities.jp/trait1980/

S 東大 京大
A+ 一橋 阪大
A 東京工業 名古屋
A- 北海道 東北 九州 神戸
B+筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU
C+ 金沢 岡山 熊本 東京海洋 東京農工 電気通信 京工繊 名古屋工業 東京理科 同志社 立教 
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 大阪教育 九州工業 横浜市立 大阪府立 大阪市立 明治 立命館 津田塾
C-滋賀 信州 群馬 茨城  岐阜 三重 小樽商 名古屋市立 青山学院 中央 関西学院 学習院
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 都留文化 姫路工業 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 成城 成蹊 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院 明学
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西


233名無しさん:2006/01/14(土) 21:01:31 ID:+v2BGHHH
>>222>>1本人のような希ガス
234名無しさん:2006/01/14(土) 23:13:24 ID:Qn8f/+nM
>>231
アメリカで認められる日本の大学など皆無。「東大」とか「京大」とか言えば「ふうん」とか思ってもらえるが、「すごい」とは思われない。

いつだったか、東大を紹介する新聞の記事があって、日本での東大の権威を「Harvard, Yale, Princetonを全部足して十倍にしたようなもの」と紹介していた。
235名無しさん:2006/01/15(日) 04:12:43 ID:U8VIEirE
日本の有名大を出ていても、書類選考でやや有利になるぐらい
だろうな。

東大出でも、英語が話せない、仕事ができないなら即クビよ。

逆に大した大学を出ていなくても、実力があればすぐ業界で
有名になるし、有利な転職もできる。とくに理系はね。
236名無しさん:2006/01/15(日) 11:17:34 ID:5ccqWeu2
>>1よ、気持ちはよく分かるけどもちつけ
   /\⌒ヽペタン
  / /⌒)ノ ペタン
 ∧_∧\ (( ∧_∧
`(´Д`)) ))(・∀・;)
`/ ⌒ノ (⌒ヽ⊂⌒ヽ
(O  ノ ) ̄ ̄()__ )
`)_)_) (;;;;;;)(_(
237港区在住:2006/01/15(日) 23:42:27 ID:65+OI0us
みなさん勝手に詮索しないでください。
他人の人生に干渉して、楽しいですか?
このような中で、>>222さん、建設的な意見、ありがとうございます。
今後、あなたの様な意見を真面目に聞いていきたいと思います。
他の皆さんも>>222さんを見習ってください。
それではよろしく。
238名無しさん:2006/01/15(日) 23:53:06 ID:GMpiP304
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 結構よく釣れる釣り掘りですね。
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \______________
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
239名無しさん:2006/01/16(月) 00:20:04 ID:woijrUlW
>>233 そうだね。>>1は肯定的な意見しか受け入れ様としてないみたいだから。
他の人も(否定的意見)すごく良い事言ってるのに、それは受け入れられないみたい。
みんなの中に少なかれ>>1が抱くような夢があった事があるからこそ、辛口意見も出てくる
と思うんだけどね。
>>1がすごく幼稚に思える…
学歴あり(Educated)≠利口。馬鹿は馬鹿でしかないから。
まあ、こっちに来て居座ろうと思えばできない事は無いだろうけど。
うちの近くの日系レストランなんかウエイトレスにもビザサポートしてるみたいだし。
最終手段として、メキ族に混じればいい。居住資格無しで米国に居座る技はすばらしいから。
240名無しさん:2006/01/16(月) 00:50:15 ID:ahrxa5BU
2chの否定的な意見なんて聞くわけないよね。
そのとおりにすればいうまく行くわけでもないのに。
参考程度にはするだろうけど。
241名無しさん:2006/01/16(月) 01:37:12 ID:tZqAl8BI
>2chの否定的な意見なんて聞くわけないよね。
「否定的な意見」じゃなくて「現実的な意見」だろ、ここに書かれてるのは。
厳しい意見は沢山あっても、頭ごなしに否定的な意見は多くないぞ。
>>1のような夢追い人間には「否定的な意見」に聞こえるかもしれないが、
アメリカに住んだ経験がある人間なら、至極常識的で現実的な助言ばかりだ。
242名無しさん:2006/01/16(月) 01:45:52 ID:tZqAl8BI
>>240
つーか、お前>>1だろ!?
243名無しさん:2006/01/16(月) 02:05:06 ID:czoIA1/a
1は大学のGPAは3.0あるの?もしなければ、大学院も夢の話だな。
244名無しさん:2006/01/16(月) 03:12:15 ID:ahrxa5BU
>>241
確かに我々からすると現実的な意見だろうけど
>>1にとっちゃあ否定的。ブログの性格からして
はいそうですかってわけにはいかないんでしょ

>>242
違うわボケ
245名無しさん:2006/01/16(月) 04:03:43 ID:woijrUlW
>>241 あ、ごめん。言い方が悪かったね。現実的の方があってる。
246名無しさん:2006/01/16(月) 04:13:50 ID:u59dZiAj
>>6
> 「大丈夫だから勇気出しておいでよ!」というご意見と共に、
> 現実の厳しさを教えて頂けると嬉しいです。

これは一体どういう意味だったんですかね?
「現実の厳しさ」というものが体育会的精神論で乗り越えられる話だと思ったんだろうか?
「大変だけど頑張れ!」「はい頑張ります!」という展開を妄想してたんだろうな。
そうもいかないところがまさに「現実」だと思うんだけど、それは聞きたくなかったのねw
NYで2〜3年暮らせるだけの金はあるっていうから、それなら田舎なら学校に通えるだろうと
思えば、200万しかないって言うし、話にならんね。
247名無しさん:2006/01/16(月) 04:23:20 ID:u59dZiAj
>>237が本人なのかは知らないけどさ、赤の他人の詮索を受けたくなければ、
2ちゃんで人生相談なんかするなって話だよね。
中途半端に個人情報を出して、その他のことを聞かれれば「大きなお世話」、
想像すれば「詮索するな」って、あんたの勝手な都合なんて知りませんからw
自分の思い通りにスレが運ぶと思うほうがほおかしい。
248名無しさん:2006/01/16(月) 06:14:48 ID:/B8Z597E
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 入れ食い状態の1に正直嫉妬。
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \______________
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
249名無しさん:2006/01/16(月) 06:20:30 ID:bhSPqeTk
>>1のような女が現実にいたとして、
英語ができないから日本人村社会に住めど、
同じくらいの日本人女とは生活水準が全然違う(虫妻環境と比較)
から僻むようになって、しかも、バツイチキャリアウーマンだから、
家庭持ちの専業の虫妻をバカにしながら最終的には肉便器になるか
ピアノバーなんだろうな。

想定内です。
250名無しさん:2006/01/16(月) 08:44:24 ID:E1Itb52f
>>1はメンヘラーな木が巣
251名無しさん :2006/01/16(月) 13:22:01 ID:BrWC8eVH
>>249

30代×1女じゃかなり美形でもない限りピアノバーでも働けません。
せいぜいNY日系フリーペーパーの小間使いやブックファーストの店員
が関の山。
252名無しさん:2006/01/18(水) 00:43:40 ID:rrSD9wN5
>>1
いくつで来たって、すぐ雨社会で働いて活躍してる奴なんかいっぱい居るよ。

なんだよ、日系の仕事にしか就けないとか、ビザが取れないとか、
それは、おまえ自身が無能なだけ、そして無能な者同士つるんでるから、周りにそういう無能な奴しか居ないだけ、
おまいらは、特別無能な人間が群れて出来た特殊な世界に居るってことを自覚すべきだな。
おまえら部落民の意見なんか無意味。
普通の人間はもうちょっと有能です。
253名無しさん:2006/01/18(水) 01:07:21 ID:IQvjjJH4
>>1は1000まんの年収があって、そのために「守り」の人生をダラダラと過ごしているから
アメリカに来ても失敗だな。「30過ぎだから」とか、書くことに覇気の無い、敗けたとき場合の言い訳を
幾つも今から盛りこんでいる。こんな姿勢じゃ何も成し遂げられずに帰ってきて、「やっぱりこの歳で
アメリカはたいへんね〜」と見苦しい言い訳をするのが目に見えてるね。

ゼロからスタートする奴らは、守るべきものも無いから必死だし、失敗を恐れずにとんでもない
ことを成し遂げることがある。ぬるま湯に浸かって「退職じゃなくて休職扱いで」とか自分だけに
都合の良いことを考えていれば、思い切りがつけられずにすべてに中途半端に終わる。
長期の休職をすれば、不在の間に世界は変わる。アメリカで失敗して帰ってきたときに、自分の
席が会社にあるだろうなんて、勘違いするなや。「アメリカ行って変わったね」といわれ、職場で
アメリカで習った自己主張の強さを煙たがられ、遠回しにクビにされるのがオチ。だったら会社なんて
スパッと辞めた方が、自分自身にも思い切りがついて、満足する結果になる。
254名無しさん:2006/01/18(水) 05:01:58 ID:lpXSW5Q7
釣りであることが判明したあともレスが途絶えないスレってすごいな。
あっぱれ>>1
255名無しさん:2006/01/18(水) 05:48:22 ID:aV+OqaYB
なんだ釣りだったのか。まじれすしようと思ってたのに....
256名無しさん:2006/01/18(水) 07:06:13 ID:j66d/iKb
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1135928494/
ニートは全員ガス室送りでよくね?

ドイツ】観光客に「ナチス式敬礼」をした18歳と19歳の女性2人、逮捕される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134824947/1-999

日本は甘すぎだな。ドイツなら1みたいなスレを作ったらすぐ逮捕だ。

ドイツでは、ヒトラーの敬礼の真似をしただけで逮捕されるぞ。
257名無しさん:2006/01/26(木) 17:13:34 ID:OxerNU7t
ブログによれば来米決定したようだよw
UCLAかNYUかだってw
258名無しさん:2006/01/26(木) 18:48:49 ID:IuZEu69+
>>257 Extension? Wwwwwwwww!
259名無しさん:2006/01/26(木) 18:55:54 ID:IuZEu69+
>>257
ブログ見て来た、ただのメンヘル女じゃん。
260名無しさん:2006/01/26(木) 19:46:27 ID:KqnTOmtA
面減るってなに?
261在米15年:2006/01/26(木) 20:06:46 ID:7Kt/p0ka
30過ぎで独身女でアメリカ来たいって人多いね。
若いうちにいい給料もらってる男、実家が金持ちの男なんかと
結婚してりゃそれで良かったのに。
仕事バリバリやってる女って 30過ぎたら ウザイよ。
金持ちと結婚して ちょっとサイドビジネスで仕事してるって女の人は
余裕があってキレイな人も多い。
キャリアだなんだってうるさい未婚の30過ぎの女は
ブスばっかりだよ。
いい女は男が若いうちに貰っていくんだなぁと思うよ。
262名無しさん:2006/01/26(木) 20:12:02 ID:KqnTOmtA
まぁなんにしてもFishタン他、ぱた系のルーザー妻にくらべりゃ随分マシな女だよ。
263名無しさん:2006/01/26(木) 22:03:54 ID:j2i4bBLM
264名無しさん:2006/01/27(金) 00:39:40 ID:fU9ybFA/
>>257
UCLA ExtensionどころかNY Film Academyだって。
スレ主にはある意味ピッタリです。行くべき。
265名無しさん:2006/01/27(金) 00:49:38 ID:a/N7/VTy
NYFAは冗談で言ってんじゃない?
UCLAのエクステなら1年半だけど彼女の英語力でどこまでTOFLEが上がるのか。
結構要求されるTOFEL、高かったと思うし。
NYUってのは学部留学なのかね、それとも修士かね。
どっちにしてもそこまでTOFLE上げるのに半年〜1年かかると予想。
40近くなって学部(or エクステンション)卒業して帰国ってなんか哀れ。
266名無しさん:2006/01/27(金) 00:50:40 ID:wwu1trLQ
>>261=戦前生まれの人か、九州のド田舎出身。
267名無しさん:2006/01/27(金) 00:56:26 ID:a/N7/VTy
>>261
しかも本人一回結婚して失敗してるし。
「在米15年」ってとこがもう「常識はずれ」とイコール。
268九州男児:2006/01/27(金) 01:43:51 ID:QlODLBx2
>>266

おいおい、九州をバカにすんなよ。
269名無しさん:2006/01/27(金) 01:49:53 ID:wwu1trLQ
ごねん
でも男尊女卑が根強いのは本当でしょ?
270名無しさん:2006/01/27(金) 02:01:37 ID:CrTkNyCx
>>265
あんたも大丈夫かい? TOEFLぐらい綴れるようになろうよ。
それと、学部と違って、エクステンションってのは
まじめに受講して修了しても、それを卒業とは言わないんだよ。
基本的に>>265の言いたいことには同意だけどね。
271九州男児:2006/01/27(金) 02:01:45 ID:QlODLBx2
>>269
そうかな?生まれも育ち(20まで)も九州だけどそんなに気付かなかった。
でも俺は男だったから全然気付かなかっただけかもね。
272名無しさん:2006/01/27(金) 02:09:09 ID:wwu1trLQ
ウチは、親父が引退後、サーフィンの為に九州に引っ越したんだけど、
俺は、けっこう驚いた、
飲食店に行っても、男にばっかサービスして女は無視みたいな..
273名無しさん:2006/01/27(金) 02:15:55 ID:fU9ybFA/
>>270 あんたも大丈夫かい? TOEFLぐらい綴れるようになろうよ。

そもそも>>1からして綴れていないんだが↓
「留学経験もなくTOFELも受けたことはありません。(>>1)」

1は英語が出来る出来ない以前に問題ありかと...
274名無しさん:2006/01/27(金) 02:23:07 ID:CrTkNyCx
お、>>273>>265かい?
そもそも>>1からして綴れていないというのは、その通りだ。
だから、あんた「も」大丈夫なのかどうか>>270で確認してみたのさ。

>>1が「問題あり」なのは同意だよ。
275名無しさん:2006/01/27(金) 02:38:20 ID:a/N7/VTy
265だが273じゃない俺様が来ましたよ。
TOEFLのスペルを間違えたのは申し訳ない。
がしかし、エクステがディプロマじゃなくてサーティフィ毛糸なことくらい知っとるちゅーねん。
そういう細かいことを言ってるから嫌われるんですよ。

276名無しさん:2006/01/27(金) 02:40:03 ID:fU9ybFA/
>>274 お、>>273>>265かい? あんた「も」大丈夫なのかどうか>>270で確認してみたのさ。

ぜ〜んぜん違います。俺は大丈夫ですよ。
つかIDちゃんと見れば>>273=>>264と判るんだが。  2chは初めてですか〜?>274
277名無しさん :2006/01/27(金) 07:01:22 ID:tMs6fkr9
仮にCertificateを取得しても、それって海外での就職にどれくらい役立つ?


もし30過ぎの人が2年くらい学校に通うのならさっさと修士とればって
思うけどね。
278名無しさん:2006/01/27(金) 08:14:31 ID:CrTkNyCx
>>275>>276
そうかい、わかったよ。
279名無しさん:2006/01/27(金) 08:15:26 ID:CrTkNyCx
a/N7/VTy さんへ
俺って嫌われてるのか?
どうして断定できるんだい? 証拠は?
280名無しさん:2006/01/27(金) 08:18:19 ID:DSCxv5V3
いまさら英検が一級だからどうとこうとか、は関係ないです。
ビザを持っていればアメリカで働けるんじゃない?
マクドナルドとか。笑

でも今は新卒でもビザサポートしてくれる企業はそうそうないから、まず難しいのでは?
281名無しさん:2006/01/27(金) 08:20:25 ID:CrTkNyCx
fU9ybFA/ さんへ
大丈夫ときいて安心したよ。それならいいんだ。

IDは同じ人物の場合でも変わってしまう場合があるんだよ。
それはネットの接続環境次第でしょ。
俺は2chは初めてではないが、あんまりやらないほうだな。
ま、初心者といえば初心者だよ。

ところで、fU9ybFA/ さんは2chのベテランなのかどうか
俺は知らないけれども、かなり読みにくい書き込みをする人だね。
他人の書き込みからの引用部分と、自分自身の意見の部分とは、
2ch初心者が読んでも判別しやすいように工夫したほうがいい。
多くの2chねらーは、例えば > とか > とかを使って、

>ぜ〜んぜん違います。俺は大丈夫ですよ。

のように引用することが多い。実際、こうするだけで、
かなりわかりやすくなる。
「」を使う方法もあるだろうけど、
2chではふつう行なわれない方法のようだね。
282名無しさん:2006/01/27(金) 12:42:05 ID:fU9ybFA/
>>281

スレ汚し乙
君の言い分はわかったから、あんまりいじけるなよw
283名無しさん :2006/01/27(金) 12:58:46 ID:xkuEmpPZ
>>253

後がない状態でやってやりたいことを成し遂げれば
「背水の陣で自分を追い込んでよかった」
だし失敗してNYのチンケなフリーペーパー会社やピアノバーに行き着けば
「いい歳して先のこと考えないで行動するなんてDQNですねw」
ってことになるよね。

ともあれ語学ダメ・自分に都合のいい話しか聞かない・メディア系・30代
と考えると結論はアレだが…
284名無しさん:2006/01/28(土) 02:19:45 ID:EHYUF+og
三十路過ぎのdivorced、しかも中途半端なノンディグリープログラムに
参加っていうだけで、ボーダーで質問攻めに合うのは必至。

それもこれもF-1がめでたく発行されたらの話。





本当にオメデタイね >>1
285 :2006/01/28(土) 18:12:42 ID:FkX6wRqC
30過ぎの女で
 1 キャリアが無い
 2 結婚できない
の二つをかかえてる人は 人生おしまい です。
向上心があっても 世の中そんなに甘くない。
小中高大学と一生懸命勉強して良い大学出て良い就職して
良い男と結婚した女は やっぱり勝ち組。
男もそうだよ。
社会人になって大学通ってもたいした資格がとれなくて
敗者復活は無理。
勉強は若いうちにしっかりやっとけ。
286名無しさん:2006/01/28(土) 18:43:02 ID:bjcrSfO2
>>282
俺は全然いじけてないぞ。どこをどう読んだら
そう解釈できるのか教えてほしいな。
純粋にfU9ybFA/ さんのためを思って、僭越ながら
アドバイスさせてもらっただけではないか。
スレ汚しとは失礼な。
287名無しさん:2006/01/28(土) 19:15:38 ID:IWgOmkAT
暇な時間に自宅で稼げる!

文字入力がお金になる!

【参考】

ネット検索で 在宅バイトマニュアル と検索♪
288名無しさん:2006/01/31(火) 02:33:52 ID:Ctye0MW3
アメリカの大学中退と日本の大学中退はかなり中身が違うな。アメリカで
大学中退しても、取得した単位はそのまま使えて、無試験で復学できる。
しかも起業して失敗しても、年齢差別ないし、起業したことが評価されるので
簡単に就職できる。日本は、起業して失敗したら、復帰するのにかなり難しい。
ビルゲイツはリスクを対して背負わず起業したのに対し、ホリエモンは
リスクをかなり背負い起業した。 米国は敗者復活が容易な社会。日本は
違う。
289名無しさん:2006/01/31(火) 14:18:10 ID:lIZ9PCkA
>>288
そこまで言い切るのはちと乱暴だが、まあ大筋そんなところだよね。
だから、日本で仕事をしていける経歴とか人脈とかがある人が
それを捨てるのってもったいないと思う。

私は自力でH-1からGCを取って、今後もアメリカでならやっていけそうだけど、
日本に帰ったら仕事を見つけられそうにない。
私の人生どうしてこんな面倒くさいことになっちゃたのかしら。
290名無しさん:2006/01/31(火) 14:45:50 ID:+TK8B7u6
>>289
禿げしく同意。
日本でキャリアがあって、そこそこの収入もある30杉の大人が、
何を今更夢みたいな事を・・・ と素直に思ってしまう。
アメリカの大学のDegreeも英語力も無いのに一体どうやってH1−Bを
サポートしてくれる会社捜すのよ???
絶対上手く行かないよ。 後で後悔するだけ。

因みにアメリカの大学でマスター(Professional Degree)を取るにしても、
費用が懸かりすぎ。AcademicなPh.Dを前提にしたMasterでなきゃ、学費免除と
RAやTAは貰えないっしょ。州立でも学費は州の住人の2倍が相場。それに
ProfessionalのMaster とっても競争が激しいよ。
日本から30過ぎて来た日本人がOPTで就職できるほど甘くないんでは?
291名無しさん:2006/01/31(火) 16:13:21 ID:s6KJe/1E
>>290
30過ぎの人で、そこそこ稼いできた人なら、自費だけでMBAその他の
プロフェッショナル系の修士号を取る程度の貯金はあるんじゃないかな
(もちろん人によるけど)。
「絶対上手く行かないよ」と断定するのはどうかと思う。

そもそも、本人にとってどの程度のことが達成できれば「上手くいった」
といえるのか、ってこともあるし。客観的には、日本で働いてたときより
も多くの所得を得ることができれば「上手くいった」ということに
なるんだろうけど、その当人の主観的な物差しは、それとは別のものかも
しれないし。
でも、>>1さんのような人に厳しい覚悟をもってもらうために、>>290さん
の書き込みは良い参考になるでしょうね。アメリカは決して「敗者復活が
容易な社会」(>>288)とは言えないかも。
292名無しさん:2006/01/31(火) 16:56:03 ID:NE8eK6Ic
アメリカは、アメリカで生まれた人には、敗者復活もゼロからのスタートも容易な社会。
よそから来て何か始めようとする人には厳しい法律の枷がある、と某英国の起業者が言っていたのを思い出したよ。

293名無しさん:2006/01/31(火) 18:48:44 ID:s6KJe/1E
>>292
あ、そういう意味なんですね。ありがとうございます。
建国の理念から遠ざかっているようで残念ですが、
それが現在の現実であるならば受け入れるしかありませんね。
294名無しさん :2006/01/31(火) 22:50:58 ID:nSxHj7w0
アメリカは敗者復活もゼロからのスタートも容易な社会ってさすがに
それは美化しすぎw
確かに日本と違って年齢差別はないぶんは簡単かもしれないけど、
それでも学歴や経歴、スキル、コネまたは資金力で際立ったものが
ないことには再出発も容易じゃないでしょ。
ITバブル真っ盛りのころなら数回会社を潰そうが敗者復活戦はできた
かもしれないけどね。

そういえば>>288はビル・ゲイツはリスクを大して負わず起業したとある
けど、それはゲイツ一家がシアトルでも有名な名門だからって意味?
それなら激しく同意だけどね。
295名無しさん:2006/01/31(火) 23:52:39 ID:Txe7BOW0
はあ〜、初めて来て一気に読んだ

厳しい意見、的確な意見、
多少言葉が悪かったとしても、それが実際に海外で生活する人の感じる
現実の一面として、港区在住さんは受け止めた方がいいと思う

でも、何かをやりたい気持ちは
頭で必死に損得計算をして無理に抑えてしまわなくてもいいんじゃなかろうか。
自分の人生なんだし、自分が責任を持てばいい。
何もしないで後悔を残したくない、というのが一番の原動力なんだろうし。

離婚後(子連れでも)留学、就職してる女性のブログサイトだって
最近色々あるようだ。そんなところもいちど読んでみたらいいんじゃないかな。
より現実が近くに見えてくると思うよ、いろんな意味で。
296名無しさん:2006/02/01(水) 00:20:15 ID:orhC83u+
>>294 いや、うまくやれば結構そういう感じじゃないの?

たとえば、借金作って(借金できるほどの収入がないといけないけど)起業してぽしゃるとするよ。
あるいは、起業したけど借金苦でぽしゃるね。日本だと借金苦で自殺する起業家が後を立たない。
多分それは、宗教観の違いのほかに、自己破産制度の違いに関係すると思う。確か日本の自己破産は一生に一度しかできなかったと思う。
一度自己破産すると、残りの人生二度と大きな借金が出来ないから。住宅ローンはおろか、下手すると自動車ローンも。

アメリカでは、今までは自己破産しても7年待つとその記録が消えるから、何度でも再起復活が出来た。
もちろんそのときはクレジットヒストリーもゼロになるから、初めは大変だけど。
今は自己破産事体、出来るけど借金は免除にならなくなったから、自己破産する人は大幅に減ると思うけど。

これが事業の資産が個人資産ではなく、事業資産になっている場合、借金して破産しても、
借金した本人は個人としては責任を負わないというか、個人のクレジットヒストリーには傷が付かないから、
何度も起業・倒産を繰り返す人が多いんでしょ、アメリカでは?違ったっけ?教えてえろい人。

そのせいだかなんだか、悪徳詐欺まがいのsmall businessが多すぎる!とくにインドとかアルメニアとか、そういうところから来た人たちの会社。
ばれてつかまる前に故国や近隣諸国にとんずらすれば良いとでも思ってるんだろうな。
あ、スレチガイスマソ。
297名無しさん:2006/02/01(水) 01:30:14 ID:ylGL20ll
アメリカ:SAT何度も受験可能・敗者復活が容易
日本:センター・一度失敗すれば終わり

298名無しさん:2006/02/01(水) 01:35:02 ID:AGyAD5vZ
>>297
SAT
299あき:2006/02/02(木) 23:11:07 ID:lbRuYm+K
>>1さん
アメリカに行く準備は出来ましたか? (^_^)/
私も>>1さんと同じ夢を持っています。ここにいる皆さんはきびしいことを言うかもしれないけど、
がんばってくださいねー。私も自分なりにがんばっているところです。
自分の力を信じればきっと成功しますよー☆ \(^o^)/
300名無しさん:2006/02/04(土) 04:34:52 ID:e8Nf/eZ0
299→自分なりに頑張ってるって…皆頑張って生きてるよ。
世の中には報われない努力、一人よがりの思い込み努力、
自己満足の努力ってのが沢山あって 思いどうりに行かないのが
現実だよ。努力しても 金持ちはより金持ちになり
貧乏人は這い上がれないのが実社会。
努力で何とかなるなら 世の中ひっくり返るよ。
301名無しさん:2006/02/04(土) 10:06:22 ID:nf8f4kUo
ブログによると渡米が一年延びたそうだよ。
「出世するかもしれないから」ってさw
結局渡米しない、に20000票。

http://plaza.rakuten.co.jp/mafuyu07/diary/200602010000/
302名無しさん:2006/02/05(日) 05:44:59 ID:JlSAeCUH
結局、自分探しの旅にでたいだけだろ。
イラクに行かないんだから、別に良いんじゃない?
303名無しさん:2006/02/05(日) 19:47:13 ID:96fXjm8N
◆日本はやり直しのきかない国◆
・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
 失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
 なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。
・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
 しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
 得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
 通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。
・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
 ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦
一度落ちると這い上がることは至難のワザ
304名無しさん:2006/02/05(日) 23:57:35 ID:8+/x8pnT
>>301
30の半ばに海を渡ってアメリカに行って2年だけ過ごすなんて、
何も身に付かずに帰ってくることは目に見えてるね。
30代で渡米して成功した人は何人か知ってるけど、
みんなしっかりとした計画を持って旅立っている。
ここのスレ主みたいに行き当たりばったりでアメリカ逝きを決めたり、
その日の雰囲気で男とやったりなんていう人には無理。
せいぜい貯金でもシコシコ貯めて、NYのESLにでも通うのが
関の山。
305名無しさん:2006/02/06(月) 13:36:45 ID:EIzOa/0o
私、この人と同じ仕事を日本で10年近くやってたけど
やっぱ仕事もキツいし、女だとあまり将来的に期待もできない。
一応専門職だし「TVのディレクター」っていう人に自慢できる
(実際はツブシがきかない)キャリアがあるもんだから余計に
「外国(アメリカ)行けばなんか変わるかも」って思ってしまう。
その気持ちは痛いほどよくわかる。
たとえばもっと若くて、今の仕事をあきらめて一からやろうと
いうのなら、誰も批判的なことは言わないだろうし、簡単だろうけど
やっぱり年齢とその中途半端なキャリアがどーもね。
私は結局アメ人と結婚してアメリカ来て、ぶらぶらしているけど
そうじゃなかったら>>1と同じこと考えてたかも。
306名無しさん:2006/02/06(月) 13:50:12 ID:aerJ0pav
私もアメリカに夢を抱いて高校時代一年行ってました。今は日本の大学にいますがやめてこの夏からアメリカの大学に行きますよ〜。1さんもがんばれ!
307名無しさん:2006/02/06(月) 14:02:00 ID:q6jKZtbD
私は30過ぎてアメリカに来ました。正直キツイです。1日24時間で足りないくらい。
仕事・英語学校の繰り返しで一日が終わります。アメリカを楽しんでいません・・。しかし、「キツイのは今だけ」と自分に言い聞かせて
頑張っています。
308名無しさん:2006/02/06(月) 14:09:11 ID:EIzOa/0o
私、この人と同じ仕事を日本で10年近くやってたけど
やっぱ仕事もキツいし、女だとあまり将来的に期待もできない。
一応専門職だし「TVのディレクター」っていう人に自慢できる
(実際はツブシがきかない)キャリアがあるもんだから余計に
「外国(アメリカ)行けばなんか変わるかも」って思ってしまう。
その気持ちは痛いほどよくわかる。
たとえばもっと若くて、今の仕事をあきらめて一からやろうと
いうのなら、誰も批判的なことは言わないだろうし、簡単だろうけど
やっぱり年齢とその中途半端なキャリアがどーもね。
私は結局アメ人と結婚してアメリカ来て、ぶらぶらしているけど
そうじゃなかったら>>1と同じこと考えてたかも。
309名無しさん:2006/02/06(月) 14:51:50 ID:AtpdV5y4
>>301
だか〜ら、ただのメンヘル女だって、
マトモに相手にしない方が良いよ。

>>307はガンンガレー!

310名無しさん:2006/02/06(月) 19:58:56 ID:bBF4ttrr
305と308はなんで同じコトを二回も言ってるの?

311名無しさん:2006/02/06(月) 22:10:15 ID:GMbEDUFt
>>1 は一回ぐらい言い聞かせたところで
聞く耳持たないことは証明されてるから。
312名無しさん:2006/02/06(月) 23:12:19 ID:XyJtMbDg
ここに書き込んでいる人で、実際にアメリカのマスコミで働いている人はいなさそうだから誰も
指摘してないんだろうけど、ビザの他にも大きな問題がひとつあることだけ書いておくね。

TVのディレクターとか、カメラマンとか、技術系の仕事は労組が強くて、メンバーにならないと
フリーランスの仕事は取れない仕組みになってる。(機材だの、保険だの、といった諸々の事情で)
だから私が知っているTV系の仕事の人をしている日本人はみんな、日系の会社の仕事限定か
non-unionといわれる下っ端・小規模の仕事オンリー。そしてそのメンバーになるためには
最低グリーンカードか市民権が必要で、かついくつか仕事を任されて「ウェーバー」なるものを
勝ち取って組合に入るわけ。

だからどんなに根性とやる気と技術があっても外国人には閉ざされた世界なんだよね、悪いけど。
313名無しさん:2006/02/06(月) 23:24:42 ID:OmdJlbOk
日系情報誌やらサイトでクソ偉そうにして記事書いてるヤシは
結局、日本人相手にしか仕事ができない、日本人相手にして食ってる似非ジャーナリストなのか
そうだったのか
314名無しさん:2006/02/06(月) 23:30:57 ID:XyJtMbDg
↑「技術系の仕事」って書いてんじゃん。レポーターはまた別の話だよ。言語の問題もあるしさ。
315名無しさん:2006/02/06(月) 23:52:27 ID:bBF4ttrr
NYでチャンネル1とかFoxとかでフリーのディレクターいたけど?
労組入ってるだろうけど「フリーランスの仕事は取れない仕組み」
なんて勘違いもはなはだしい。

>>312
キミは何年前の話をしてるんだいw
316名無しさん:2006/02/07(火) 00:05:04 ID:yZmnoMI6
そりゃいるだろ。だから「メンバーにならないと」って書いてんじゃん。
まったくどいつもこいつも日本語の読解力ないんだから。
何年前、って今でもNABETとか、CWAって健在。
ちゃんとググってから出直してw
317名無しさん:2006/02/07(火) 00:42:24 ID:jYXYsdXk
>>312
米国人でさえUnionのメンバーになるのに何年も費しているくらいだから、
日本から来た英語もロクにできないクルーがunionに入るなんて夢のまた夢。
某unionの場合、union jobで合計30日か、non-union jobで100日働かないと
unionにアプライする資格は無い。

でもカメラなどの「技術系」には天才向けに抜け道があって、もし母国で
賞をたくさんもらったり、世界的に実力が認められていればGCやらO-visa
なんかが可能になる。ディレクターでも宮崎駿みたいに世界的な賞を
勝ち取っているような人材ならアメリカは簡単にその門戸を開けてくれる。
もし>>1がそのレベルなら、アメリカ行きは簡単。その器ではないなら
まず無理だね。エントリーレベルからやるしか手はない。

ましてやディレクターは感性がものをいう仕事だから、いくら日本での
経験があるからといって、アメリカ人の感性にあったものを作らなければ
受け入れられることはない。1、2年ステイしたところで米国人の文化や
感性など身に付くものではない。つまり既に有名で無い限り、日本人監督に
商品価値は無い。

>>1 の書くことを読んでて思ったけど、TVのディレクターって日本じゃ
>308の書いている通り花形なんだろうな。はっきり言えば世間知らずだし、
アメリカという国をなめてかかっている。多分日本に居る限りはチヤホヤ
されるんだろうけど、アメリカに来れば一からの出発。しかもアメリカ人の
持つ感性なんて身につけていないから、今まで築いて来たことがあまり
役に立たずに終わるなんてことも起こり得る。本人はそこまで考えてんのかな。
318名無しさん:2006/02/07(火) 00:44:47 ID:jYXYsdXk
>>315
にわか仕込みの情報をひけらかしても説得力はありませんねぇ。

自分はTVではないが、才能の認められたディレクターが即日でユニオンの
メンバーになったり、プロデューサからOKを貰ってウェイバー成立など
珍しいことではない。below-the-lineとabove-the-lineの区別さえも付かないのに
「フリーのディレクターいたけど?」「勘違いもはなはだしい」
「キミは何年前の話をしてるんだいw」か。こういう輩は本当に笑える。

iatseって書いてなんて読むかなんて聞くなよ、業界通くんw
319名無しさん:2006/02/07(火) 01:17:18 ID:I0T1Gg45
1は別にエントリーレベルからでもいいんじゃないの?
日本での地位をアメリカでも最初から維持したいとは
どこにも書いてない。(日記にもね)
というよりここに書き込んでる輩みたいなのがうようよいるからイヤなんだよ、
アメリカに長くい過ぎの日本人て。
自分で気づいてないのが一番イタイ。

320名無しさん:2006/02/07(火) 01:34:13 ID:jYXYsdXk
>>319
別にエントリーレベルが悪いなんて書いてる香具師は居ないだろ。
ただ渡米してもunion制度で苦労するって>>312は言いたいんじゃないの?
それに俺が>>317で書いたのは、今まで>>1 が築き上げてきたものが
おそらくアメリカでは認められないだろう、ということだけだぜ。
>>1 だって下積みの仕事からやるつもりだ、みたいなことを前に書いていたし、
ある程度の心の準備はできてるんだろうよ。ただそれが最低賃金レベルに
なるかも知れない、なんてことまで考えてるとは思えないがな。

それより鼻息荒く突っかかってるお前は誰?
321名無しさん:2006/02/07(火) 01:58:41 ID:RDvhx4gR
彼女がアメにいくのは延期になったんだし、このスレは終了でいいだろ。
322312:2006/02/07(火) 02:11:20 ID:yZmnoMI6
もっとイタいのは、けっこう長くいるのにアメリカの事情もまだわかっていない。さらにわかった
気になってわかっている人を叩く人、かなぁ。

waverとか、above-the-lineとかlocal 11とか最低限の業界知識もなくて、番組のクレジット見て
わかった気になってる人も困る。

私が言いたかったのはね、テレビとか映画とか、日本でも華やかなイメージの業界はこっちでも
入りたい人が大勢いて、外国人にまで仕事を回す余裕はないってこと。それにこういう仕事は
学位なんて関係ないし。だからF-1からOPTってのも難しいんじゃない?
323317:2006/02/07(火) 02:17:42 ID:jYXYsdXk
>>322
言いたかったこと書いてくれた。ありがとう。
とにかく雨人でさえやってくの大変なんだから。
324名無しさん:2006/02/07(火) 02:28:42 ID:I0T1Gg45
>>322
すごい読みづらいんだけど。
325312:2006/02/07(火) 02:34:34 ID:yZmnoMI6
それはあなたの日本語読解力の問題。痛々しいから消えてくれる?
326名無しさん:2006/02/07(火) 03:00:18 ID:I0T1Gg45
消えてくれる?だってw
今時こんな人間がいたのか。
なんか可哀想だねえ、、、
327名無しさん:2006/02/07(火) 03:01:38 ID:I0T1Gg45
というか312の文章が読みづらいのは内容ではなくて
ムダに一文が長いからなんだけど?
かわいそうに、そんなことにも気づかず。
消えてくれる?ってここはあなたの家???
面白いけど頭悪いから余計にみっともないですよ。
328312:2006/02/07(火) 03:21:56 ID:yZmnoMI6
このぐらいの文章、普通だよ。長いと読めないのか、可哀想に。
ゴメン。悪かった。イタいぞ。w。
329名無しさん:2006/02/07(火) 03:28:20 ID:I0T1Gg45
>>312
はいはい、よしよし。
改行って言葉を知らないんだね。
想像力とか、他の人のレスと比べるとか、
そういうのもないんだね。
もう無理しなくていいからね。
330312:2006/02/07(火) 03:31:58 ID:yZmnoMI6
w。
これでどうだす?
331名無しさん:2006/02/07(火) 03:45:16 ID:Wvx8npzW
wをどうしても使いたいんだな、頑張れよ
332312:2006/02/07(火) 03:51:10 ID:yZmnoMI6
別に。
333名無しさん:2006/02/07(火) 04:31:18 ID:SAF5SBuP
ある業界限定の用語を2-3知っているからといって、"アメリカの事情をわかった気になってる">>312が、
香ばしさ増量中の件。
334名無しさん:2006/02/07(火) 04:36:05 ID:fRFwHGih
えっ、312ってアメリカのTV業界でバリバリ働いてる人なんでしょ?当然
335名無しさん:2006/02/07(火) 04:53:14 ID:SAF5SBuP
>>317
IATSEはフィルム中心 - motion picture & TV productions - で、
NEWS (shot on beta) は別くね?

>>322
Local 11ってナニ? Electrician?
ディレクターはElectricianのunionなんだ? シランカッタ
336名無しさん:2006/02/07(火) 05:34:30 ID:SAF5SBuP
>>317-318

っていうか、同じunionでも、何かが違うから、motion pictureでIATSEメンバーになった人は原則news系の仕事できないよね? 逆もまた然り。
で、何が違うんだっけ? おしえて、えらい人。
337名無しさん :2006/02/07(火) 11:09:40 ID:ND35XI2J
>>301
>「出世するかもしれないから」

怖気づいた自らを隠し尚且つ正当化するための言い訳としては最高ですね
338名無しさん:2006/02/07(火) 16:39:37 ID:Up2hk6se
東海岸はTVというかNews系の組合があるけど、南CAにはない(複数のニュースカメラマン談)。
アメリカは広いから、組合なんてないところは他にもあるかもね。南部とか?
そういうところなら、最低賃金でこき使われるけど何とかもぐりこめるかも。

でも、よほどの才能がないと、認められて全国区の大手にいけるようにはならないから、一生そのままになるかも。
ただ、外国人の場合はビザサポートの問題があって仕事を得るのも極端に難しくなる。
単発の仕事はまずビザがないと無理だし、単発ならビザのスポンサーにもなってもらえない。
よほどアメリカの業界でも知られている賞をもらったとか、それこそ日本にいるうちのコネ作りが必須。

映画やフィルムで撮るTV-Productionには組合(IATSE)がある。
大手の仕事をするにはIATSEのメンバーでないといけない。ほとんどのプロダクションがフィルムだから、
日本みたいにテレビ番組は全部ビデオという業界から来た人には、これは全く違う畑ということになる。

>>317が言うように、組合に入るには、規定量以上の仕事をしていることが条件。ただし、職種によってこの条件も異なる。
ただ、丁稚制っぽいところもあって、よほど業界で有名な人でない限り、普通はいきなり上位からは入れない。
大抵そのカテゴリーの一番下から始めることになるから、条件も厳しくなる。

ところが、コネがあったら、それを飛び越えて組合に入ることは出来る。緊急事体で補欠として参加など。
ただ、条件を満たしていないから正式のディストリビューションリストには載れない。
載れないから仕事は来ない。でも組合費は払い続けないとキャンセルされる。

そういう人たちは非公式のリストに載って1年とか、何か仕事が入るのを待ち続けることになる。
そういう仕事は短期だったりするから、いつまでたっても規定量に満たない。
ここで製作側との強いコネがあると、非公式のリストからでも長期の仕事がもらえたり、プロセスも早くなる。

また、学校によっては強力なコネがあるから、高い授業料を払ってでもそういう学校にみんな行きたがる。
それでも業界に残れるのはわずか、というのが現実。
339名無しさん:2006/02/07(火) 18:18:04 ID:Up2hk6se
確かに>>312=>>322はちょっと痛いかも。
>>312は果たしてアメリカというものを本当にわかっているのかな?TV業界だけがアメリカじゃない。
TVマスコミでも、アメリカの他の業界の事は時々ちゃんとわかってなくて、適当にごまかしたり、
あれ?と言うようなことを言ったりする。

>>335が言うように、他の業界の人から見れば、local 11と言えば当然電気技師の組合のことだったりする。
それをさもアメリカではTV業界の組合のこと、のように言うからNY地区のTV業界に縁もゆかりも興味もない人には??となる。
>>324の指摘はそういうことジャマイカ。
普通に、NYの場合はネットワークごとにこういう組合があると言えばすむことなのにね。

>waverとか、above-the-lineとかlocal 11とか最低限の業界知識もなくて、番組のクレジット見て
>わかった気になってる人も困る。

まず、アメリカで番組のクレジットをしっかり見ている非業界人はどのくらいの割合だろう。
national TVの場合、番組のクレジットはコマーシャルと思いっきり重なるので、字が極端に小さくなってまず見れない。
コマーシャルのないプレミアムのケーブルになると、ほとんどがハリウッドの製作になる(IATSE local 600 管轄)から、
NABET-CWAや、local 11なんてほぼ無関係。

waverとか、above-the-lineは別に最低限の業界知識でもなんでもないよ。
実際組合に入ってる人はそんなの正確にはなんだっけ?と言う感じ。入りたくて頑張っている人達には大いに関心のある所だろうけど。
例えれば、外国人が働こうとするときにどんなビザが要るのか、手続きが必要なのか知っていないといけないけど、
その国の人にとっては、自分には関係ないからどちらかと言うとどうでもいい話。

それよりも業界で活躍している人なら、実際の現場で必要な用語のほうが最低限の知識だしね。
別に>>315の肩を持つつもりではないからね。念のため。
340名無しさん:2006/02/07(火) 18:22:43 ID:Up2hk6se
>>319は自分の経験(おそらくTV業界ではない)から、単純に「どうして成功しないといけないと言う前提で話すのか」と思ったのかな。
自分や、>>312>>317は、別にネガティブなことを他人には言っておいて、陰で自分達だけ上に行こうとかいう心理作戦なわけではないよ。

いかに実力だけではなくて運もコネも必要か、下手するとアメ人でも生活のために他のバイトをする覚悟がいるか知っているから、
思いつきだけでは貯金もすぐにそこを付いて、ホームレスにもなりかねないと、忠告しているだけ。

実際競争が激しすぎて、アメ人でも非組合なら無給のものが多すぎる。
広告には$XX払うとあっても、インタビューに行くと実は無給でボランティアしてくれる人を探しているとかね。
それだけ、とっかかりだけでもほとんど不可能な業界なんだということを理解してください。

無給なら確かにビザは要らないけど、それでは生活できないでしょう?
ましてNYやLAでまともに暮らすのは安くはない。200万ぽっちの貯金なら半年持てばよいほうでは?
341名無しさん:2006/02/07(火) 20:55:33 ID:yZmnoMI6
でも1は「NY、もしくはLA」に行くことを希望しているわけだし、映画のディレクターになりたい
なんて言ってないんだからIATSEじゃないでしょ。南部なんかに行っちゃったら日系の仕事さえないし。

ということで、現実的なアドバイスするなら、観光ビザで一度現地に来て、ジョブラインにがんがん
電話かけてnon-unionの仕事がありそうかどうか確かめるとか、インターンとして潜り込んで実力が
あるところを見せるとか、何かコネを伝って現場の人に弟子入りするとか、捨て身で動いて感触を
確かめてからでもいいんじゃない?10年も日本でディレクターやってれば打たれ強くもなるだろうから。

「女」という武器を使うという手もある。こう書くと、ここを見ている無能なバカ男たちはすぐに
肉便器とかって叩きにくるけど、それは××を持たないもののヒガミ。あらゆる手段を使ってでも
のし上がった者の勝ち。けっこうそういう世界だし。
342名無しさん:2006/02/07(火) 21:34:56 ID:Sxcx58AH
ここまで読んで>>315 >>319 = I0T1Gg45 が>>1本人のような気がしたのは
俺だけかな?情報が明らかに伝聞の割りに>>315などでは情報に対して自信を
持っている。そして>>319では異常なまでにdefensiveになり、それ以降>>312
執拗に攻撃し続けている。

書いている文体も何故か似たような雰囲気や言葉遣いだと思ったのは俺だけ?
本人だったら厳しい意見をした者に対して粘着するのも納得がいくよ。
343名無しさん:2006/02/07(火) 21:46:22 ID:Sxcx58AH
>>335
「フィルム中心」って言っても、今はHDのTV showとか沢山あるよ。

> NEWS (shot on beta) は別くね?
>>1 はニュース関係のDirだったの?「マスコミ」=「ニュース」ってことか?
ブログに書いてあることはもっとバラエティーっぽかったけど。
あと今の時代に「beta」って言われてもねぇ...Digi-Betaと言うのならまだしも...
344315:2006/02/07(火) 23:42:18 ID:I0T1Gg45
>>342
そう思うのは別に勝手だし証拠もないからどうしようもないけど
俺は別に1じゃない。某在米テレビ関係者だけど。
ただ最近、312みたいに中途半端な知識をひけらかす奴って
日本にもアメリカにも多いからな。
俺だって別に全て知ってるわけじゃないしアメリカでも極一部なんだろけど
「アメリカってこうだから」と一からげにして否定しちまうのは
どうなんのよ、と思っただけだよ。
確かに粘着しすぎたけどww

1の日記は全部読んでないけど渡米も延びたみたいだし、
何関係を目指してるのか分からんけど正直、1の将来にはあまり興味ないw
俺は今の地位と年収を保守したいだけ。
で、ここには俺の業界に関係ある(知識のあるだけ?)奴等が多そうだから
ちょっと興味あるだけw


345名無しさん:2006/02/08(水) 01:41:03 ID:oZUDvOTW
>>341
なんなんだ。キモイ。
必死に「組合に入らないといけないから日本人には実質無理」説を固辞していたのに、
急に>ということで、現実的なアドバイスするなら、観光ビザで一度現地に来て、・・・?

あんたこそ人の文章読めてないじゃん。
>>338は>映画やフィルムで撮るTV-Productionには組合(IATSE)がある。
>コマーシャルのないプレミアムのケーブルになると、ほとんどがハリウッドの製作になる
と言っている。アメリカの場合、ドラマやなんかはTVでもフィルムで撮る。
そういう番組関係者の全てがTV局関係者ではない。TV局とは別にプロダクションが現場をやるから、
FOXなりNBCなりのTV番組でも、実際に現場で働くのはIATSEのメンバーで、フリーランスだよ。LAならね。
346名無しさん:2006/02/08(水) 01:55:58 ID:oZUDvOTW
>>343
テレビ全体の割合から言うとHDもdigi-betaもまだまだ少ないよ。
実際フィルムやbetaがほとんど。>>343はよほど恵まれた環境で働いてるんだね。
東海岸?南CAはかなりトラディショナルだから。ニュース関係は組合ないし。

>>345
何の職種ですか?組合とかはどうしたわけ?
347名無しさん:2006/02/08(水) 01:59:34 ID:oZUDvOTW
アンカーミス。
>>344=>>315
何の職種ですか?組合とかはどうやって入った?
まずどういうきっかけで業界に入れた?差しさわりのないあたりでkwsk。

348名無しさん:2006/02/08(水) 02:35:52 ID:CVcoYCH0
どうでもいいが、このスレは


   糸冬   了


アメリカテレビ業界の話は新スレが必要と思われ。
349名無しさん:2006/02/08(水) 02:59:54 ID:ycJgQTDn
このスレの人は知らないのかもだけど、>>338 ID:Up2hk6seは、NY女スレの有名な妄想バカだよ。
350名無しさん:2006/02/08(水) 03:27:52 ID:ecBv1RQt
>>349---ID:ycJgQTDn
部外者は去れ? 確かにNY女はウザい(昨日は特に) と思う一人だが、まだ常連というほどじゃない。 
人違いウザい。 そういうオマイはあの有名なフニャチン Pot-Headだろ。
351名無しさん:2006/02/08(水) 04:09:40 ID:ycJgQTDn
残念でした、噂どおりの思い込みの激しさでつね。
352名無しさん:2006/02/08(水) 04:24:53 ID:ecBv1RQt
>>351 = ID:ycJgQTDn
オマイいいかげんにしろ?ウザいよ?
>噂どおり
ダレのこと? 一回NY女スレにいくと噂がたって「有名な妄想バカ」になるんか?
ならオマイも「噂どおりの思い込みの激しい有名な妄想バカ」じゃん。
オマイおもいっきしスレチガイだから、去れ?
353312:2006/02/08(水) 07:06:03 ID:8BPK3e+x
>>345
誰も「必死に」説を「固持」(固辞じゃなくて)なんてしてないって。業界の現状を考えるとたぶん
無理だろうけど、それでもやってみたいっていうのなら、こうしてみれば?ってだけの話で。

でもまぁ、日本人でこっちのマスコミ業界(日系じゃないとこ)で活躍してるって人は聞かないよね。
私はテレビじゃないけど、2000人規模の会社でおそらくたった一人。ライバル社でアシスタントやってる
子の名字が日本人だったんで、メール打っちゃったぐらい。突き詰めれば言語の問題なのかなぁ。

でもテレビとか新聞とかって、せっかく入れてもエントリーレベルだと薄給だし、長くやってると
バーンアウト組も多いよね。

なんて話題をふってしまったが、これから急な出張のためred-eye flightでロンドンにいっていきなり仕事。
過労死しなかったら週末には帰ってくるから、その間にせいぜいまた叩いてちょーだいませ。tata!

354名無しさん:2006/02/08(水) 09:49:55 ID:PgHkdz/I
1は何処行った。1は!
355名無しさん:2006/02/08(水) 12:12:30 ID:MmEatGsi
1は日記書いてるよ!
356354:2006/02/08(水) 17:14:05 ID:PgHkdz/I
>>355
Thx! 見つけた。
病んでるね。彼女。
357名無しさん:2006/02/08(水) 17:43:19 ID:oZUDvOTW
>>353は新聞屋さんだったんだ。聞きかじりなのも納得。
でも新聞屋さんで、そんなにいちいち読む人をムカつかせるような書き方しかできないのって、
致命傷じゃないか?負けを認めるくらいなら話題を変えてでもごまかすのと、意地悪なのは、
趣味なの、それとも性格?どうでもいいけど。あ、漏れは趣味=意地悪だから。

で、>>344=>>315は、ハッタリだったのかな?
それとも、どうやってどの職種に入ったか、ほかの日本人に教えて、
もっと実力のある人に入って来られると、自分の地位が脅かされる程度の人ですか?
それだと遅かれ早かれ、付け焼き刃はばれるよ。
358名無しさん:2006/02/08(水) 22:59:24 ID:NpowumBE
>>356
> 病んでるね。彼女。

悪いけど同感です。
359名無しさん:2006/02/08(水) 23:43:52 ID:VfhpR5iY
>>358 同感。
かといって同情もできないな。
360名無しさん:2006/02/09(木) 00:11:45 ID:nfa2ZVqG
マスコミ業界の人間は全員病んでる。
そして「キチガイ」を褒め言葉だと思ってる。
361名無しさん:2006/02/09(木) 00:21:33 ID:rM5vG1oR
>>360
別に自分達で誇っている分には何も問題はないのだが、それを
一般の俺達に押しつけて欲しくない。
362名無しさん:2006/02/09(木) 00:54:14 ID:nfa2ZVqG
いつ誰が押しつけたよ??

363名無しさん:2006/02/09(木) 01:28:06 ID:GvwrG2ph
くそレスばっかのスレ発見。
364312:2006/02/11(土) 11:34:50 ID:U9GO/9sT
ただ今!相変わらず1は現れないんですね。

>>357
残念でした。新聞じゃありません。テレビにもいたことあるけど。詮索してもたぶんムダだよ。
別に煽るつもりはないけれど、読者の反応を引き出すのも記事の書き方のひとつ...といっていた
先輩もいたなぁ。確かにネットでバカな人をからかうのが趣味ですが。

結局この世界で実力といったら、体力、コネ、ずうずうしさ(熱意ともいう)も含まれるかなぁ。
どのぐらい業界用語を知っているかなんて、何の助けにもならないね。
365名無しさん:2006/02/11(土) 11:46:12 ID:kBlBPqY0
322 :312:2006/02/07(火) 02:11:20 ID:yZmnoMI6

waverとか、above-the-lineとかlocal 11とか最低限の業界知識もなくて、番組のクレジット見て
わかった気になってる人も困る。


364 :312:2006/02/11(土) 11:34:50 ID:U9GO/9sT

どのぐらい業界用語を知っているかなんて、何の助けにもならないね。


...you are so FAKE.
366名無しさん:2006/02/11(土) 11:47:27 ID:kBlBPqY0
...no wonder: "詮索してもたぶんムダだよ。" w
367312:2006/02/11(土) 11:54:25 ID:U9GO/9sT
うへ〜、早いレス、恐れ入った。っつかヒマなの?
だから、322と364からは「業界用語も知らなくてわかった気になっている人も困るけど、それでも
用語だけ知っていても実力とはいえない」というごくごく当たり前のことを指摘してるんだけど、
そっか、日本語できないんだ。Fine, I can go toe-to-toe with an idiot like you in either language.
368名無しさん:2006/02/11(土) 12:15:53 ID:kBlBPqY0
>>367
いや、言うことが日によって完全にコロコロ変わるからキモいなと思っていたけど、
単に正確に伝えられないほど日本語ができないだけだったんですね。
てか、誰もあんたに興味ないから。キモいから消えて。
369312:2006/02/11(土) 12:39:30 ID:U9GO/9sT
興味ないわりにはマメにかまってくれるんだね。私が言ってること「毎日」チェックしてるんだ。
キモい、キモいしか言えないの? ボキャ貧?
370名無しさん:2006/02/11(土) 13:31:09 ID:kBlBPqY0
>「毎日」チェック
anyone who has a decent mind can easily notice that
“312” has been changing its opinion to conform to the reasonably opposing.

>キモい、キモいしか言えないの? ボキャ貧?
have you ever heard of “emphasis”?
by repeating a certain word, one can emphasize the degree of it.
"312" is indeed “creepy” to that extent.

although i am kind enough to respond to "312" so far,
partly to prove myself that i am not making unreasonable accusations of any kind.
i am really not interested in it whatsoever. my response to "312" ends here.
would you excuse me.
371312:2006/02/11(土) 14:02:24 ID:U9GO/9sT
Nice try. Commendable effort, but you're not even making sense here.
"Reasonably opposing" what?

>>anyone who has a decent mind can...
"A decent mind" is helpful in making sensible morale judgments, but we're discussing the
ability to discern seemingly conflicting statements, therefore "reasonable intelligence" is
better suited as the subject in this sentence.

>>have you ever heard of “emphasis”?
Yes, I have heard, of course, but in an exercise in English composition, repeating the same
word in multitude only exposes the lack of vocabulary range on the writer's part. A rudimentary
thesaurus is all that's needed to find more effective synonyms to make your point.

>>although i am kind enough to respond to "312" so far...
You're responding in kind not out of kindness, but because you are being provoked by my
writing. I guess you SHOULD stop responding, so you won't embarrass yourself any further.


>>would you excuse me.
Sure. Rather, you're dismissed.
372名無しさん:2006/02/11(土) 14:35:27 ID:kBlBPqY0
you ARE despicable….

> "Reasonably opposing" what?
i said “the” reasonably opposing; are you that stupid, that you can’t even guess?

> decent mind
the issue here is whether or not the “one” is insane as you are.

> but in an exercise in English composition….
>>368 is written in japanese, not in english. in japanese, excessive usage of “thesaurus” can make the point vague, especially in this kind of writing in 2ch.

> Nice try
> I guess you SHOULD stop responding, so you won't embarrass yourself any further.
same to you!

> not out of kindness
of course not; its called “INGINBUREI” in japanse. you know the meaning.

you may think you won every time you right, and when you know you didn’t,
you even change your opinion just to make yourself look win.
you should really know that you are only making a fool out of yourself.

now i’m really done with you. you are excused. No, wait… expelled.
373名無しさん:2006/02/11(土) 14:39:26 ID:kBlBPqY0
correction:

you may think you’ve won every time you write, and when you know you haven’t,
you even change your opinion just to make it look like you’ve won.
374312:2006/02/11(土) 14:49:59 ID:U9GO/9sT
Sure, you can despise me all you want. It keeps you coming back, doesn't it?

>i said “the” reasonably opposing; are you that stupid, that you can’t even guess?
No, I don't have the slightest idea what you mean, because there is no opposing viewpoints
in my mind. Only in yours.

>>>>368 is written in japanese...
Then you should keep writing in Japanese. Frankly, your English stinks.

>>you may think you won every time you right
So we ARE picking fight with one another. You were doing so meekly, I didn't catch it.
You don't have to pretend to be kind...

Wait, it was so much fun... you're leaving already? I enjoyed pulling your leg.

375312:2006/02/11(土) 14:51:19 ID:U9GO/9sT
すぐに読み返して直すところが可愛いね。
376312:2006/02/11(土) 14:52:46 ID:U9GO/9sT
直したところでどうせ幼稚な内容だから大して変わんないけどさ。
377名無しさん:2006/02/11(土) 15:11:33 ID:P/DFyhCS
Get toghether yourself, man.
378名無しさん:2006/02/11(土) 15:41:42 ID:kBlBPqY0
>>312 you are too funny.

> there is no opposing viewpoints in my mind.
then you ARE insane, or ignorant, whichever you want to pick; i don't care.
the fact is, more than two people have been opposing to your lame comments.

> your English stinks
yours too. so does your japanese. you are not making any sense in either language.
>幼稚な内容
this is the exace phrase to define your writing!

>You don't have to pretend to be kind...
i prefer this way; you may not have any clue, but it emphasizes your stupidity without reducing my dignity.

> I enjoyed pulling your leg.
my legs haven't been moved an inch. probably you've been pulling someone elses, maybe your own.

so YOU are done here; don't forget you are expelled!!
379312:2006/02/11(土) 15:57:28 ID:U9GO/9sT
>>the fact is, more than two people have been opposing to your lame comments.
It just means there was another idiot just as dumb as you are.

>yours too.
Yours, too.
>exace
exact

You're the one not making sense, as I told you before... pathetic.

> without reducing my dignity
Don't worry, you have none.

>my legs haven't been moved an inch
Mine was a common expression, and your retort is so lame, you're tripping over your own writing.

>so YOU are done here; don't forget you are expelled!!
Not nearly done. Nobody expells me. And I thought you said you're done with me.

ねぇねぇ、英語でがんばっているのはエラいと思うけど、やっぱり内容が幼稚すぎない?
なんだか可哀想になってきちゃったよ。
380312:2006/02/11(土) 15:58:51 ID:U9GO/9sT
こういう英語での応酬って不毛だと思うよ。言っとくけど、私はネイティブの人が書いた英語を直す
のも仕事だから。
381312:2006/02/11(土) 16:01:58 ID:U9GO/9sT
もしかして、Iビザでこっちに来ている人?
使えないのにプライドばっかり高いヤツ多いよね。
382312:2006/02/11(土) 16:03:59 ID:U9GO/9sT
日本相手の仕事しかできないくせに、取材現場でアメリカのプレスと交じって取材したりするもの
だから、自分も同じぐらい有能だと勘違いしちゃうんだけど、結局、リサーチのひとつもまともに
できなかったりする。
383312:2006/02/11(土) 16:04:56 ID:U9GO/9sT
おまけに日本では、エリートコース歩んできちゃったりしてるから、他の人の意見に耳をかせない。
384。。。:2006/02/11(土) 16:09:11 ID:P/DFyhCS
>>312

あまり言いたくないけど。
俺は日本語上手くないよ、でも、あなたの英語も決して上品ではないよ。
向きにならないで行こうよ。
385名無しさん:2006/02/11(土) 16:11:30 ID:kBlBPqY0
...none of the above.

how can you not laugh at yourself?
how do you do that?
you are the one who can't listen to the others at all,
you are the one who is so childish and pathetic,
you are the one who is so useless here on this particular thread,
you are the one who is an idiot,
you are the one who again, does not make sense here,
and much more to go as far as you go.
386312:2006/02/11(土) 16:13:26 ID:U9GO/9sT
そっちこそ、こんなつまんねー文章書いてないで、さっさと寝たら?
387312:2006/02/11(土) 16:14:16 ID:U9GO/9sT
なーんだ。最低限マスコミ関係の人間かと思ったら、違うんだ。
388312:2006/02/11(土) 16:15:32 ID:U9GO/9sT
小学生の作文みたい。
389。。。:2006/02/11(土) 16:16:50 ID:P/DFyhCS
>>312

まあ、2chだしさ、肩の力抜けよ。
そういった余裕も必要だろ、あんた頭悪くなさそうだし。
もう2時過ぎだろ?って、あんたがどこに住んでるかしらないけど。
こちら(NY)、明日は雪が積もるようだよ。
390名無しさん:2006/02/11(土) 16:17:24 ID:kBlBPqY0
>Mine was a common expression
Dah!
>and your retort is so lame
it appears so to your eyes only because you are the one I'm trashing.
>Don't worry, you have none.
i do too.
>Nobody expells me.
but you ARE!
i do too.

391312:2006/02/11(土) 16:18:13 ID:U9GO/9sT
>>384
なんだ。他にも見ている人がいたんだ。誰も上品な英語を書いているつもりはないよ。2ちゃんだし。
でも、英語でやるとkBlBPqY0ったら、さっきから「バカっていうヤツがバカ」程度の文章しか書けない
みたいだから。
392312:2006/02/11(土) 16:18:54 ID:U9GO/9sT
だから、ロンドンから帰ってきたばかりで、時差ボケなの。
393312:2006/02/11(土) 16:19:44 ID:U9GO/9sT
そういえば、冷え込んできたね。
394名無しさん:2006/02/11(土) 16:20:36 ID:kBlBPqY0
>>312
i'm in the film industry, not the stinkn' mass-communication. and so what?
film has been and is and will be always more respected than TV, forever.
395312:2006/02/11(土) 16:21:38 ID:U9GO/9sT
なーんだ、映画バカか。
396。。。:2006/02/11(土) 16:22:41 ID:P/DFyhCS
Again? Geez. Enough already. Cut it out.
Ok. Carry on, Carry on.

397名無しさん:2006/02/11(土) 16:22:46 ID:Y9SOav0w
進むの早ャ!

で、ロンドンで何してきたの?
仕事? バケーション?
398312:2006/02/11(土) 16:23:29 ID:U9GO/9sT
でも、「大衆」が観るんだから映画も「マスコミ」のうちじゃん。
399312:2006/02/11(土) 16:24:33 ID:U9GO/9sT
仕事だよー。バケーションならもっとマシ(or, at least, warmer)な所に行きたい。
400名無しさん:2006/02/11(土) 16:24:34 ID:Y9SOav0w
>>396
Project Runwayかとちょっと思った。
401312:2006/02/11(土) 16:27:02 ID:U9GO/9sT
あはは。「プロラン」は既に仲間内でも笑いの的。あのself-aggrandizingなところがたまらない。
402。。。:2006/02/11(土) 16:27:38 ID:P/DFyhCS
I'm joining.
What is meant by project runaway?
403312:2006/02/11(土) 16:29:29 ID:U9GO/9sT
Bravoでやってるリアリティーもののひとつで、デザイナー志望のビッチーな候補者を、モデルふぜいが
エラそうに批判したり、仲間内のback-stabbingが強烈で、けっこうハマる。
404。。。:2006/02/11(土) 16:30:58 ID:P/DFyhCS
405名無しさん:2006/02/11(土) 16:31:18 ID:kBlBPqY0
「バカっていうヤツがバカ」
not exactly.
U9GO/9sT is twisting around her words to make herself look better,
but actually, she is not really saying anything. i am just pointing out the discrepancy.
as far as she continues her pointless argument, she is just cracking me up.
406312:2006/02/11(土) 16:32:44 ID:U9GO/9sT
っつか、こーなると「おまえのかーちゃん、デーベーソー」のレベル?
407。。。:2006/02/11(土) 16:33:26 ID:P/DFyhCS
It is profound ignorance that inspires the dogmatic tone.
ふー
408312:2006/02/11(土) 16:34:40 ID:U9GO/9sT
>film has been and is and will be always more respected than TV, forever.

Actually, the whole industry in Hollywood started as an anti-establishment movement by the lowly
actors and filmmakers...didn't you learned that in history, movie boy?
409。。。:2006/02/11(土) 16:34:40 ID:P/DFyhCS
Hey, innocence personified ! Yay
410。。。:2006/02/11(土) 16:35:55 ID:P/DFyhCS
>>408

Thanks, informative in rare cases!
411312:2006/02/11(土) 16:35:57 ID:U9GO/9sT
日本でも役者なんて「河原乞食」って言われてたんだよ。
412312:2006/02/11(土) 16:37:48 ID:U9GO/9sT
で、kBlBPqY0はどんな映画を作っているの? ポルノ? アニメ?
413。。。:2006/02/11(土) 16:38:42 ID:P/DFyhCS
Even if they are basket-scrambler, some will be billionaires.
414312:2006/02/11(土) 16:39:57 ID:U9GO/9sT
True, but something tells me kBlBPqY0 won't be one of them.
415。。。:2006/02/11(土) 16:43:08 ID:P/DFyhCS
How can you be mean enough to say something like that?
I am not billionair, either, but i'm happy to be here.
416。。。:2006/02/11(土) 16:43:49 ID:P/DFyhCS
Come in , kBlBPqY0
417名無しさん:2006/02/11(土) 16:45:15 ID:kBlBPqY0
U9GO/9sT is an extremely shallow stupid bitch, how's that?
418312:2006/02/11(土) 16:45:56 ID:U9GO/9sT
I didn't mean to be mean, but how can someone so belligerent like our movie boy succeed in
any business? I'm sure his fanaticism and tenacity will make him a great terrorist or something.
419名無しさん:2006/02/11(土) 16:46:09 ID:kBlBPqY0
i'm not a billionair yet, but am happy with my 6 figure income, thanx.
420。。。:2006/02/11(土) 16:46:34 ID:P/DFyhCS
Please give us a clear answer!
Stupid 312 asked an question at 412
421。。。:2006/02/11(土) 16:49:39 ID:P/DFyhCS
>>418
Tenacity? GREAT terrorist??? , PPP

We already know that he'll be picked on there and return with his tail between his legs.
422312:2006/02/11(土) 16:49:43 ID:U9GO/9sT
あのさぁ、人のこと浅はかなバカ女と言う前に、自分の書いたこと読み直してみたらぁ?
そんな悪口、いくら言われても痛くも痒くもないよ。そこまで言うのなら、もう少し明確な
裏付けが欲しいんだな。

私が最初に「ビザだけじゃなくて、ユニオンの問題もあるから外国人には難しい世界だよ」って
書いて、その後に「でも、その気ならこっちの実情を見てからにしてみれば?」って書いたのが
よっぽど気に喰わなかったらしい。
423名無しさん:2006/02/11(土) 16:50:26 ID:Y9SOav0w
まだやってたのね。
私はもう寝ます。

ほどほどにね...
424名無しさん:2006/02/11(土) 16:50:59 ID:kBlBPqY0
oh, not you will make a better terrorist than i am.
again, i am just saying with all those words, you haven't been actually saying anything,
only stealing someone else's better idea to make it look like your own opinion,
and only great at picking fights; after all, that is what the journalists are, right?
as they can't come up with briliant ideas of their own to make into a great art,
instead, they just pick a tiniest fault of the works, stealing words and ideas from the works to do their job,
after all, you are a scavenger, U9GO/9sT.
425。。。:2006/02/11(土) 16:51:14 ID:P/DFyhCS
>>422

Refer to 421. Conclusion

426。。。:2006/02/11(土) 16:52:35 ID:P/DFyhCS
>>424

Agree. But what is your real opinion?
I am not still unclear.
427312:2006/02/11(土) 16:54:11 ID:U9GO/9sT
はいはい、自分のオリジナルのアイディアですばらしい映画を作って、けっこう稼ぎもいい、と
そう言いたいわけね。

映画の方なんじゃないの? 他の媒体のアイディアを盗んできて映像にしているのは?
428名無しさん:2006/02/11(土) 16:54:21 ID:kBlBPqY0
>>426
that I hate scavengers like U9GO/9sT.
429312:2006/02/11(土) 16:55:39 ID:U9GO/9sT
You can hate me all you want, movie boy. I could use a slightly better logic behind your
criticism, though.
430名無しさん:2006/02/11(土) 16:57:08 ID:kBlBPqY0
>>312
in its early days, film was developed as a new medium for expressing art,
then, it was journalism that stole it to broadcast visual news.
film is art, journalism is not.
431312:2006/02/11(土) 16:57:20 ID:U9GO/9sT
But, mind you, journalists are supposed to be objective, and yes, fighting the status quo where
they see fit is their job.
432。。。:2006/02/11(土) 16:57:36 ID:P/DFyhCS
We could use the lessons. That is why we are here.
433名無しさん:2006/02/11(土) 16:58:33 ID:kBlBPqY0
but YOU are extremely subjective when picking on others,
you may be objective only when you are stealing from others,
cheater!
434312:2006/02/11(土) 16:59:31 ID:U9GO/9sT
なんか、そこまで史実上間違っていることさえ信じられるってのも才能だね。いいなぁ、若くて。
435。。。:2006/02/11(土) 17:01:29 ID:P/DFyhCS
Sorry, I am a layperson.
I'm not interested in such a history, actually.
But, for me personally, both of you have bigger fish to fry.
436312:2006/02/11(土) 17:01:35 ID:U9GO/9sT
もちろん、2ちゃんに書き込んでいるだけだもん。なんで報道の倫理を持ち込まなきゃいけないの?
437312:2006/02/11(土) 17:03:17 ID:U9GO/9sT
もしかして、ここでこうやって私を叩くことを、「卑怯なマスコミを映画界に代わって糾弾する!」
って勘違いしてるの? 何か変だよ、映画坊や。
438312:2006/02/11(土) 17:06:10 ID:U9GO/9sT
ちょっと一晩ぐっすり寝て、落ち着いてよ。私は東海岸だからもう寝るね。
まだ子供のケンカの続きがしたいのなら、明日お相手してあげるから。

でも1は、このスレの伸び具合にビックリするだろうなぁ。
439。。。:2006/02/11(土) 17:07:26 ID:P/DFyhCS
???
Even if we are here, still preserve a degree of tranquility.
I think both of you are losers.
Do not lose your head whatever someone says.
440名無しさん:2006/02/11(土) 17:07:56 ID:kBlBPqY0
no, i just hate your guts. you are so fake, oh, that was a journalist quality.
>そこまで史実上間違っていることさえ信じられるってのも才能だね
same to you.

and, you may not wanna admit, but tv is below film: it's a common sense in the states.
you may be confused because that's not the case in japan. too bad, life is not fair.
441312:2006/02/11(土) 17:10:01 ID:U9GO/9sT
Both of us? I'm just patient to a fault, that's all.
Responding to our movie boy is an excercise in futile argument, that much I know.
I don't even like movies!
442名無しさん:2006/02/11(土) 17:10:48 ID:kBlBPqY0
>>439
agreed.
i shouldn't waste my time for a dickhead, oh 312 was a woman, i forgot, then a cuntface.

443312:2006/02/11(土) 17:11:36 ID:U9GO/9sT
See, our movie boy is just a little sexist prick, that's all.
444312:2006/02/11(土) 17:15:40 ID:U9GO/9sT
つまり毎日くだらんポルノ映画を撮っているから生意気な女には腹が立つということでつね。
445。。。:2006/02/11(土) 17:16:37 ID:P/DFyhCS
They were pulling the rug out from under each other.
It seems schoolyard fight ended.
446名無しさん:2006/02/11(土) 17:17:27 ID:kBlBPqY0
wrong again! i'm not a sexist at all. i don't refer to anyone but you as those names.
and i'm the one who is patient to a fault; or faux should i say?
447。。。:2006/02/11(土) 17:18:58 ID:P/DFyhCS
うーん
日本の人がこれを見て、どう思うのか?
ある意味良い教材(笑)
448名無しさん:2006/02/11(土) 17:20:03 ID:kBlBPqY0
>>444 and i'm not a pornographer.
and am worth much more than a dograce reporter like yourself.
449312:2006/02/11(土) 21:29:47 ID:U9GO/9sT
もまいらもはよ。やっぱり眠れないよう。

まだやってたんだ。映画坊や、香ばしさ炸裂だね。でもさ、ここまで映画マンセーってのも考えて
みれば恐いっつーか、カワイイっつーか。ちなみに、私、レポーターじゃないんだけど。ここに
誰か日本のテレビの関係者がいたよね?

Mornin' movie boy. So you're not a sexist pig but call those names anyway. Think who's the
one contradicting oneself, or am I that special to you?

And "dograce" reporter? I've never heard of this expression, or you just coined it? Sounds
almost cute. But you're the one "doggedly" hounding me here. I just hope that all that
ranting last night was worth it for you,

BTW, any good movie to see this weekend? What have you directed recently? Otherwise,
I'm going to stick it out with the Games, on TV, the so-called inferior medium. Ciao!
450名無しさん:2006/02/12(日) 02:58:13 ID:VPL0LVkR
どうでもいいが、一番香ばしいのは312でしょ、やっぱ。

業界用語も知らないでアメリカのこと知ったつもりでいる人は痛いといった後で、
(マスコミ業界だけがアメリカじゃないんだけど-ここが312が痛いその1)

複数から、実際(組合に入るにも)例外がある、組合に入らなくても仕事が出来る場合がある、
業界用語を知っていることと仕事が出来るのとは別、と言われてから急に
業界用語だけ知ってても実力とは無関係、きついけど組合じゃない仕事をさがしてみろとか
オマイ後出しじゃんけんかよ!(312が痛いその2)

しかも粘着して複数にけんかを吹っかける。更年期障害ですか?
粘着がひどいからスレが嵐だけで進行してしまう。(312が痛いその3)

細かいこと言えば、ID:kBlBPqY0にボキャ貧と言っておきながら、自分も同じ言葉を繰り返している。
その割には自分の話すことには全く中身がない。(312が痛いその4)

ただ単に口が達者なのを英語が出来ると自慢臭プンプン。(312が痛いその5)
(英語なんて出来て当たり前、自慢することでもなんでもないのに)

自意識過剰で、「自分が一番」でいたいがために、何度も出て来る。構ってちゃん臭もプンプン。 
。。。も呆れて退場したし、「もまいらもはよ」とか言っても相手されてないのでは?
このスレの住人が、オマイがロンドンから帰ってくるのを待ちわびていた風の勘違い。-ないない。
ID:kBlBPqY0は絶対オマイのことspecialとは思ってないって、exceptionとは思っていても。w
(312が痛いその6) (あ、漏れはこのレスで>>312の相手をしているわけではないから。)

第一、昔はテレビにも今はテレビじゃない。でもテレビ業界でかんばる??
なんなんだ。嘘つきか。

これは単なる分析で、>>312へのレスでは決してないのだが、
どうせまた漏れにも粘着してイチャモンつけてくるんだろうな。
最後の一言は絶対自分が取りたいだろうからな。
スレ汚し覚悟で住人には申し訳ないが、余りにも312の香ばしさがひどいので。
451。。。:2006/02/12(日) 03:30:08 ID:xU233x8U
>ただ単に口が達者なのを英語が出来ると自慢臭プンプン。(312が痛いその5)
>(英語なんて出来て当たり前、自慢することでもなんでもないのに)

You are making a good shot!
Some Japanese have been misled into thinking that English is the
critical indicator of capability. Of course, NO.
If we were Chinese or Indian, no one would make a complimentary remark.
In reality, however, it is also true that Japanese with English
skill is extremely short in some industries.

I think it is a kind of contempt or affront against Japanese.
I just want them to say "Oh! Japanese? Do you speak English?"

Oh, I pick up 450's earlier statement. Hi, 312, Anyway it stands to
reason that if you are rude to people, they will be rude back to you.
Take care.
452。。。:2006/02/12(日) 03:37:47 ID:xU233x8U
I just want them to say "Oh! Japanese? Do you speak English?"
逆だ。。。。
寝る
453。。。:2006/02/12(日) 03:52:35 ID:xU233x8U
I know some Japanese who are called expatriate.
In their society, it has been common-sense to assume that English is
the predictive indicator for their future career.
Belive or not, some of them can not speak English AT ALL.
Even if some insist that they can do, what they are speaking is
JANGLISH in native view.
Still, they are held in esteem as as International businessman.

I guess many of Japanese think that this kind of Japanese is the majority
in Japanese society in US.
That is why many are gunning for the TOEIC high scorer.


454名無しさん:2006/02/12(日) 04:12:43 ID:VPL0LVkR
>>453
スレチガイだよ。もう寝たら?
ほうっておこうかと思ったけど気の毒になってきた。
455312:2006/02/12(日) 05:32:10 ID:NnlVS3Ey
>>450
イチャモンなんてつけないよ。分析ご苦労様。でももう少し読んでくれたら、それまで他にユニオンの
問題について言及していた人がいないから、ビザの他にもユニオンがあるから外国人には難しいよと
言って、その後に実際のアドバイスとしてどのぐらいノンユニオンの仕事が少ないか自分の目で
確かめてみたら、と言っただけなんだけど、あなたも含めてここで1にとって有益な情報を書き
込もうという気は毛頭ないんだね。私ってそんなに叩きたくなるキャラかしらん。でもみんな
エラいね。お前なんかとこき下ろしながら、こうやってずっと相手してくれるんだもん。

可愛いから煽っちゃお。こんなにしつこいのは他に相手にしてくれる彼女がいないから?

それではほんとのとこ、私はマスコミ業界のどこで何をしているのでしょう?

ヒント:私はTOEFLもTOEICも英検も受けたことはありませーん。TVも映画も、やっぱりあの
独特の「人を蹴落としてナンボ」な風潮が耐えられなかったんだよね。
456312:2006/02/12(日) 06:15:32 ID:NnlVS3Ey
I just wanted to tell everyone here that the abusive attitude of our Movie Boy towards me
reminded me with some sentimentalistic evocation of the very reason why I left that
particular business: I had to put up with everyone else's bullshit on a daily basis.
Perhaps it was due to the competitive nature of the media industry, but the size of the ego
found in abundance in some people was so appalling, so mind-boggling, I could no longer
tolerate it.
457312:2006/02/12(日) 06:19:02 ID:NnlVS3Ey
あ、言い忘れましたが、どちらかというと、日本語ができることの方が自慢です。
458名無しさん:2006/02/12(日) 06:50:42 ID:sZFwQl+2
shut up your fucking mouth
459312:2006/02/12(日) 06:54:10 ID:NnlVS3Ey
ほらね、もうこんな低レベルのことしか書けなくなってる。
460312:2006/02/12(日) 06:54:45 ID:NnlVS3Ey
Make me if you can.
461名無しさん:2006/02/12(日) 06:56:07 ID:ZUKqZEmV
↑スレ違いスマソ。
462312:2006/02/12(日) 06:56:11 ID:NnlVS3Ey
Mind you, the very industry we're talking about is all about first amendment.... which is my
right to open my mouth to offend you all I want.
463名無しさん:2006/02/12(日) 06:56:49 ID:ZUKqZEmV
いつから英語進行になった?
ここ読むアメ人なんかいないんだからやめれば?
464312:2006/02/12(日) 07:00:48 ID:NnlVS3Ey
なんか外は吹雪いてますが、ちょっと約束があるので出かけてきます。

帰ってくるまでにゼヒゼヒ、私めがギャフンと閉口するぐらいの何か(悪口でも何でもいいや、
この際)を書いておいてくださいませ。楽しみにしてるね。どうせ今晩も時差ボケで眠れない
かもしれないし。



465312:2006/02/12(日) 07:02:24 ID:NnlVS3Ey
ヒント:女をとっちめる叩き方は、限りなく口説くのに似ています。
466名無しさん:2006/02/12(日) 07:55:03 ID:VPL0LVkR
312がこのスレで一番abusiveな件。
一回間接的にコメント(直レスではなく)しただけで、「こんなにしつこい」と言われたお。
妄想厨かね。自意識過剰だね。ウザ過ぎる。複数から叩かれている(嫌われている)事実はどうしても受け入れられないらしい。
スルーしたかったけど、むかついた。

NY女とyurikoと312に共通なのは、
1.極端な自意識過剰、2.妄想癖又は虚言壁、3.他人の言うことを理解できず、
極端に捻じ曲げて脳内変化したヴァージョンでしか受け取れないので、
意思の疎通が出来ない。4.構ってちゃん。他には何かな?

NY女は「美しくて楽していい生活できる自分」にうっとり。
yurikoは「知的でボランティア精神旺盛な親切な自分」にうっとり。
312は「英語も日本語もこんなに出来て、特別な私-他の人の発言を自分のものにしてまでも表現したい知的な自分」にうっとり。

どいつもこいつもウザ過ぎる。香ばしいのは一人だけでも多すぎる!
467名無しさん:2006/02/12(日) 08:30:45 ID:VPL0LVkR
まだまだある共通点。
5.都合が悪くなるとNY女はヴォケ、yurikoはアフォ、312は幼稚・低レベル、と言う捨て台詞を吐く。
6.粘着

↓ウソ発見しますた

>それまで他にユニオンの問題について言及していた人がいないから、ビザの他にもユニオンがあるから外国人には難しいよと
>言って、その後に実際のアドバイスとしてどのぐらいノンユニオンの仕事が少ないか自分の目で確かめてみたら、と言っただけ

組合について最初に触れたのは>>171、それで組合のこと聞きまくったな。後出しじゃんけん婆。
あと、映像メディア全体から言うとnon-union jobのほうが多い。多くのTV番組はインディペンデントのプロダクションが製作するし、
中にはnon-unionのものもある。ただ、non-unionだとめちゃくちゃ安い。無給と言うのがかなりの割合を占める。
TV局で製作する番組に直接関わりたいなら、東海岸なら組合に入っていないといけないだろうけど、それだけがpathじゃないから。

知ったかぶるのもいい加減にしてほしいよね。胸糞悪い。

映像メディア業界で必要なのは1にコネ、2に実力、3にコネ、4に金もあったほうがいい(生活費の保証のためと、
下手すると自腹でパイロットを製作して運がよければ大手に採用されるから。)
ディレクターやプロデューサーなら、知識と経験は要るけど技術が要らない分、英語は出来て当たり前。

ただ、non-unionには短期が多いから、就労許可のない外国人には強力なコネがないと厳しい。不法就労するしかないか?
資金もない、英語力もない、就労許可もない、となると、ずっと前にも書きましたが、
日本のTV局で働いているうちからでも、こっちでのコネを作れるくらいでないと先行き暗い。>>1は釣りなんだろうけど。

------------------------------------
ここからは312さんへ。どうせまた勘違いしてレスしてくると思うのではっきり言っておきます。
以上のことは、312さんのレスを見る人への情報です。あなたの相手をしているわけではないですから。
468。。。:2006/02/12(日) 10:01:02 ID:xU233x8U
Analyze the stench
469312:2006/02/12(日) 19:50:58 ID:NnlVS3Ey
>>467
ちょっと! ウソ発見って>>171のどこにユニオンとか労組とかって言葉が出てきて、その後に
みんなで聞きまくったなんて、それこそ根も葉もないウソじゃん。誰かヒマな人過去レス読んで
みてよ。言いがかりもいいとこ。

そりゃね、数だけでいったらノンユニオンの仕事もたーくさんあるけど、ペイペイの学生あがりじゃ
あるまいし、日本で10年以上経験のある人にそんなパシリに毛が生えたような丁稚仕事しろっちゅーの?
私はやだな。

それに1本人がNY希望してんじゃん。そっちこそ1の状況とは無関係に自分の知ってることひけらかし
たいだけじゃん。コネがないと、なんて繰り返してるけど、コネだって持って生まれるものじゃないでしょ。
そんなに物知りならコネの作り方でも伝授してあげれば?

だいたいね、私のレスへの批判満載なのに、私の相手はしてません、なんて、どう理屈をこねようが結局は
ずるいだけじゃないの? 男らしくないっつか。
470312 吹雪@NY:2006/02/12(日) 20:05:39 ID:NnlVS3Ey
yurikoとか、NY女というのがどのスレでハジけているのかは知らないし、興味はないけど、私はただ
日本人が見当たらない仕事場にいて、ここだったら同業者がいるかなーと思って覗いてたんだよね。

でも所詮は2ちゃん。ここの男は、女がちょっとでも海外で自分が満足できるような人生を送って
いると、すぐに「肉便器」とか「妄想婆」とかって叩きまくる。最低。よっぽど自分が不幸な毎日
送っているとしか思えない。器がちっちゃすぎ。

確かに私は、面が割れるようなスペックは書かないようにしてるけど、ウソはついてないよ。
時差ボケも正直に申告してるし、マスコミ業界の事情も、自分が知る限りで誇張も何もしてない。
私と違う経験してきてる人もいるだろうけど、だからって私の言ってることだけじゃなくて人格
まで否定するのはどうよ?

ということで、1に対するアドバイスの追加として、アメリカにいる日本人の男は、日本人女を
蹴落とすことしか考えてないみたいだから、親切なアドバイスは期待しない方がいいかもよ、って
とこでしょーか?

本当にこっちでやってみたいなら、やってみればいーじゃん。もうこのスレ、グヂャグヂャに
なっちゃったから読んでないかもしれないけど。

471。。。:2006/02/12(日) 22:13:46 ID:xU233x8U
>>312

まあまあ。熱くなるなって。みんなそれが言いたいんでしょ。
判らない世界に住んでる人のことは所詮理解できないってこと。
理解させるには、それなりに伝える側、聞く側が考えないと。

今日の雪はひどいね。今年暖冬だったし。
どうよ?
美術館でも行ってのんびるするしかないな。
472。。。:2006/02/12(日) 22:16:40 ID:xU233x8U
>>312
けつろん

自分の知ってることを言うことと
相手に理解させることは違うということ。特に日本人ではね。
あんた頭悪くなさそうだし、わかるよね。
473名無し会員さん:2006/02/12(日) 23:49:25 ID:Q6Zs/mMD
ワーホリいくより、国内でしっかり仕事したほうがいいと思うよ。
ワーホリから帰ってきた奴らって、70%ぐらいはフリーターなんでしょ?
英語ができるようになると思ったら大間違い。
ただ単に現実逃避したくて行く奴らって、シャブを覚えてくるぐらいだろ。
あとは、海外ののどかで自由な雰囲気を味わっただけに、
せわしい日本への逆輸入のあとは、ニートぐらいにしかなんないだろ。
474312:2006/02/13(月) 00:50:24 ID:X7qPhfDl
ちょーっとーっ! ↑いきなりここまで的外れなのに叩かれなくていいわけ? 男だから?

だいたいワーホリには30という年齢制限があるし、1が希望するNYのあるアメリカは対象国じゃ
ないし、英語の上達というよりは、今日本でやっている仕事(おそらくTV局のディレクター)の
分野で働きたいってことだし、今まで10年もしっかり日本で仕事をしてきたけど、それなりの
理由があって海外に出たいってことなんでしょ。シャブ覚えてフリーターかニート、なんてヒドい
決めつけ方しなくったって。

これから吹雪の中、果敢にもNYタイムズ日曜版を買いに行きます。その後はオリンピック観ながら
2ちゃん三昧の日曜日。こたつがあったら丸くなりたいところ。 。。。みたいに出かける元気は
ありません。
475。。。:2006/02/13(月) 01:17:48 ID:gTaJxcGN
外出はNY1見てちょっと躊躇って、外に出て諦めたよ。
俺の主な仕事は世界中にちらばった仲間の意見集約。
ヨーロッパ、南アフリカ、南米。。。までね。
それを電話会議等で結論を決めること。
10回の電話会議より1回のF2Fとは思っても、そう開催できんからね。
そうなると、知識、アイデアに加えいかに説得するか、その能力は大事。
会議でもプレゼン能力大切でしょ?それ以上の工夫がいるということ。
俺はマスコミ素人だが、312の姿勢には改善の余地があるように見える。
でも、会ってみたらそんな悪い奴でもないかもしれない。
そういうの、一杯みてきてるからね。
PhDホルダーとか、賢い奴ほど、実は説得力がなかったりする。
権限や責任が、物を言うアメリカでも、お互いがPhDでかつ権限があると、もう
ぐちゃぐちゃってことも多いよ。
おれはPhDでも無いよ、でもそんな世界だから、一応存在価値があるかなって。

日本人って言うことで、色々嫌なこと受けてきた。でも、俺はやっぱ日本人。
その辺りの調整は向いてるかもしれん。
スレチガイすまん。では、テレビでもみっかな。

476。。。:2006/02/13(月) 01:39:59 ID:gTaJxcGN
あとさ、男勝りに仕事してるんなら、
>ヒント:女をとっちめる叩き方は、限りなく口説くのに似ています。

女ってことを使うのはfairでないど。
女性にdickheadとか言うweidoよりずーっとましだけどね。

まあ、俺には口説き方とか、よく判らないけど。
477。。。:2006/02/13(月) 01:41:12 ID:gTaJxcGN
weirdoです。イチオていせー
478名無しさん:2006/02/13(月) 03:35:24 ID:uaAq/NqI
何を言ってるのかサッパリ分かりません。

479名無しさん:2006/02/13(月) 09:46:24 ID:EHVsNcZw
>>477
つ >i shouldn't waste my time for a dickhead, oh 312 was a woman, i forgot, then a cuntface.
って書いてあるよ。要するにcuntfaceって言ってるんだよ。

312がどんどん壊れていく。。。香ばしいヤシだなとは思っていたけど。
1は312が来るずっと前からここ見てないと思う。そういう人でしょ?

yuriko(1−2人)やNY女(2人以上)はそれでも待っている人たちがいるけど、
312を待っているのは。。。以外にはいないね。これが違いかなあ。

ここは私の業界ともクロスオーバーするので時々見ていますが、
はっきりいって312のような人は来ないほうがいいと思う。ちと恥ずかしい。。
480名無しさん:2006/02/13(月) 09:48:15 ID:EHVsNcZw
312を叩いている人達にも言い分があると思う。自分の知っている狭い世界の基準だけで知識をひけらかして、
違う意見を言う人を叩いたのは>>312>>317。317の言い分はそれでもかなりFAIRだけど、
312はその後も延々と粘着し続けて、余計に知識が偏っていることを暴露しているし。

この業界(映像)は広義でとればかなり広い範囲になるので、いろいろな入り方があるから、
312の言うことだけが正しいわけではないって言った人のレスの後で、
それをさも自分の意見のように書き直すから後出しじゃんけんって言われるんでしょ。
そんなだから、組合のことも誰かが組合って言ったから312はそれをリサーチしてカキコして
さも自分が一番乗りだ(だったら何?)という風に見せかけようとした、と言われるんだよ。
481名無しさん:2006/02/13(月) 09:56:49 ID:EHVsNcZw
確かに1はNYがいいと言っているけど、
仕事があるところに行くというのは至極当然のこと。外国人にはビザの問題もあって大変なのに、
さらに組合の問題まであるところをわざわざ選ばなくてもいいでしょう?
他に何の準備もしていないのに無鉄砲すぎる。

私は技術系ですが、DCにいた時にとあるnational tv newsに、トレーニング中にオファーをもらいました。
ニュースをやりたいわけではなかったし、近々LAに移住予定だったので断りましたが、
今考えると、DCにもTV-NEWSの組合があると聞いたことがあるんですよね。(それともDCには組合はないのかな?)
実は米国籍なのでビザの問題はなかったけど、組合の問題はなかったのかなと不思議。
そこに正式に採用されると自動的に組合にも入ることになるのかな。
組合に入ってなくても、仕事をもらえて組合にも入れると言うことは、思っている以上にあるかもしれない。

今はLAですが、仲間の多くは「パシリに毛が生えたような丁稚仕事」を何年もしたし、
ちょっと職種や環境が違うと、何年も地位と経験があっても、結局は丁稚仕事を1−2年した人がかなり多い。
そういうのしなくていい人は強力なコネのある人だよ。
自分でプロダクションを立てて成功しないなら(ほぼ不可能だけど)、丁稚に毛が生えたような仕事をする人のほうが大部分な業界だから。
482名無しさん:2006/02/13(月) 10:01:07 ID:EHVsNcZw
>コネだって持って生まれるものじゃないでしょ。
どうやってコネを作るかなんて、312ならすでに知っていることでしょう?
何のことはない、どの業界でも当たり前のネットワーキングのことでしょう?
仕事やきっかけが出来るまで、断られても手を変えてfollo-upを続けることでしょう?

そしてそれがどんなに大変か、312も、315も、317も、"movie boy"も、ここに来る他の”業界人”の人たちも、
私も、みんな知っているけど、1は知らないだけ。で、仕事に早くありつくためにも、ありつくまでの生活を保障するためにも、
もっと資金が要るし、英語も要るし、今すぐにでも根回し(コネ作り)を始めないといけない、などたくさんの忠告を受けた。
それが気に入らなくて1は消えた。それだけ。
483名無しさん:2006/02/13(月) 10:04:00 ID:EHVsNcZw
↑follow-upね。イチオていせー
484312:2006/02/13(月) 10:28:44 ID:X7qPhfDl
>>479の方が恥ずかしいよ。女に対して****headなんて言っちゃうweirdなヤツ、って言ってるのに
わかってないじゃん。誰がわざわざ組合のことをリサーチしてまでカキコするかい、たかが2ちゃんに。

DCに組合があるのかないのかさえ知らないわけね。そりゃ市民権保持者という前提があれば正式採用で
自動的にユニオン入れちゃったりするわけでしょ。ビザも確保できてない1がどうやって不法就労せずに
仕事を始められるのかってのが焦点なんだけどー?

みんなそんなに英単語のスペル間違えたからっていちいちていせー入れなくてもいいんじゃない?
人のこと****face呼ばわりするよりかはよっぽどマシ。

別に私が来るのを待ってて欲しいと思うほど私は構ってチャンなのではなく、皆が私を香ばしい、
香ばしいと複数の人がカキコ続けるから、相手してやってるだけ。スルーしてればいいじゃん。
そうすれば、1も姿を見せないし、落ちて行くだけだろうから。
485名無しさん:2006/02/13(月) 10:55:23 ID:EHVsNcZw
ほんっと312て痛い人だね・・・・

movie boyは312のことを****headじゃなくて、****faceって言ってるんだって、読んだままを言っただけ。
最初に****headと言ったのは、暗に312はネカマで全部フェイクだろうっていう意味合いかもしれないと思って読んだけど。
2チャンではよくあるでしょ?
"。。。"は自分の日本語は変だからって言ってるくらいだから、そういう2ちゃんの行間読みを知らなかったかもしれないけど、
「日本語が出来ることが自慢」の312なら、当然わかってると思ってた。

movie boyにちょっとスペル間違えただけで噛み付いたのは312だよ。(reminder)
他に噛み付くところがなかったからかもしれないけど。私にも****headのことで噛み付いたし。

あと、何度も言うけど1はもうずっと姿見せてないんだって。しつこいよ。
どうしても1を釣りたいならブログに行きなよ。

DCに組合があるかどうか知っていることがそんなに偉いわけ?じゃ312は知ってるの?知らないでしょ?
私が言っているのは、オファーをもらったと言う事実、興味がないから断った事実、後からDCにも組合があるらしいと聞いたこと、
だから組合に入ってなくても仕事がもらえて組合にも入れるようなことがあるんじゃないかと言うこと。
みんな最初は組合には入ってないんだから。何かがきっかけで入れるわけでしょう。
ニュースにもDCにも興味がなかったんだから、オファーもらっても組合があるかどうか知らなくても別に問題ないじゃん。

私はこのスレは消える必要ないと思う。情報交換にもなるし。ただ、312のような人はdisgraceだから来ないでほしい。
ってか、日本人ってこと黙ってて欲しい。マジで。救いは312がLAにいないことか。
486312:2006/02/13(月) 11:18:15 ID:X7qPhfDl
>>485
え?まだわかってないの?ほんとに日本人? どっちにしろmovie boyが変なヤツ、っていうのは
正解でしょ。他の人から見ても。

私はただ、DCの事情をカキコするのにも、組合があるんだかないんだか心許ないのになんで
えらそーなのかが不思議だっただけ。興味がなかったキャリアパスなんでしょ。あんまり役に
立たない情報乙。っつーか自慢したいのか、オファーをもらったんだぞーって。はいはい、
すごいね。LAの星さん。

なんだかロサンゼルスがのんびりした所に思えてきちゃった。雪もなさそうだし。こんな叩き
ばっかりの糞スレで情報交換になってるらしいし。
487名無しさん:2006/02/13(月) 12:22:04 ID:rYu5XE4r
312ウザイ。
日本語ができるのがそんなに自慢か?

部外者より。
488312:2006/02/13(月) 12:31:12 ID:X7qPhfDl
そ、在米年数でいくと、漢字書けるのが不思議なぐらいね。

自分を部外者だと思うのなら、スルーしな。お前こそウザイ。
489名無しさん:2006/02/13(月) 13:00:19 ID:El4XE3mK
っつーか、じゃぁ312はアメリカに何年いるのさ
490312:2006/02/13(月) 13:06:17 ID:X7qPhfDl
人生の半分以上。これ以上は訊いてもムダ。レディーに歳をきくのは失礼だけど、叩く材料が
欲しいがためにプライベートなことを穿りだすのはもっとエゲツないことなんじゃなーい?
491名無しさん:2006/02/13(月) 13:07:32 ID:El4XE3mK
20年もこっちにいるのに漢字が書けるなんてえらいねぇ。
っていうか、PC上なら誰でも書けるか・・・・。
492312:2006/02/13(月) 13:13:20 ID:X7qPhfDl
ほーらやっぱり、ババアだと思いたいわけね。いきなり四十路? 想像力のかけらもないのね。
でもPC上でも日本語が変になっている人が多いじゃない? あ、変になっているんじゃなくて
元々書けないのか。
493名無しさん:2006/02/13(月) 13:19:34 ID:El4XE3mK
オレは312のこと、けっこう心配してるよ。
いつ仕事してるんだろ?2chにかける時間多すぎね?
明日の朝、早くないの??
オレはもうすぐ寝ちゃうけど。。。。。
494312:2006/02/13(月) 13:24:14 ID:X7qPhfDl
あら、優しいのね。(ってどうせポーズだろうけど)

実は今も、仕事してるといえばしてる。もう東京オフィスは動いてるし、ロンドンの人たちが
起きだすまでに済ませなきゃイケナイものもあるし...。

今日は大雪でどこにも行かなかったから、ずっと家にいただけ。ご心配なく。明日はみっちり
仕事だし、火曜日はバレンタインだから夜は来られない。寂しいだろうけど、我慢しておくれ。
495名無しさん:2006/02/13(月) 14:16:00 ID:EHVsNcZw
だから312が来なくてさびしい人なんてここには誰もいないってば。
312は来ないほうがみんなのためだよ。いい加減なこと言って騒ぎ立てるだけだから。

言葉遣いからも、312は40はいってる人だと思ったよ。わたしも。w
それからさ、誰の目から見ても、よく知らないくせにえらそーなのは312なんだって。痛いなあこの人は。
自分の思っていることと視点が異なると、他人のいうこと全く理解できないようだし。

他の人も言っていたけど、日本と違って、アメリカでテレビ業界と言うとひとつの業界じゃないんだけど。
日本ならニュースもドラマもバラエティーもTV局が作るけど、
こっちではニュースやる人たちとドラマやる人たちは、全く別の業界といってもいいほど。
日本でいういわゆるバラエティーも、natinoal TVで作るよりも、ケーブルやインディペンデントプロダクションのほうが圧倒的に数が多い。
だったら、いろんな情報があってもいいわけでしょう。

1はどうせもうとっくに姿を消したけど、もしいたとしても、誰かがバラエティーをやっている人だと言っていたから、
私の言うことからもヒントを得られるかも知らないでしょう。

・・・312って、NYスレを立てるまでもない−いくつ目か忘れたスレで、週末になると出てきて、
彼におごってもらったとか、彼と女友達と3Pしたとか独り言書いてた痛い人に、なんとなく似てる。
496名無しさん:2006/02/13(月) 14:19:28 ID:EHVsNcZw
言い忘れた。movie boyは確かにちょっと変わった人だけど、312ほどの変人ではないと思う。
312が吠えれば吠えるほど、そう確信した。
497名無しさん:2006/02/13(月) 14:26:27 ID:4rS9t5MF
自分のことをスルーすればいいじゃんと言いながら毎回ageるのは何故だろう?
498312:2006/02/13(月) 14:44:57 ID:X7qPhfDl
相変わらずよく釣れて上がっていること。おほほ。そう、私って歳の割には語彙が多いから文面だと
よく年上に思われるみたい。そうやってすぐ他のスレにいた誰々さんに似ているとか言い出す人が
いるのよね。ちげーよ。

誰がテレビ業界がひとつしかないなんてタワケたことを言った? 少なくともここでは1が
バラエティーやってますとは書いてないよね? 私はブログのことなんてしらないし。

そういえば映画坊や、来なくなったね。どうせ出てきても「映画は偉大だ! TVより上だ!」
みたいな変な思い込みしか書いてないからいいんだけど。

ちなみに私はこのトピを下げるつもりは全くないんだけど、私のことをウザイとだけ書き逃げ
していく人に対して、ホントにウザイならほっといてと言いたいだけ。
499。。。:2006/02/13(月) 15:13:09 ID:gTaJxcGN
>>312

今まで、ちょっと自己表現が上手くないだけで、経験、知識はある人とおもったが
勘違いだったようだ。
なんか、逆に自分に自信なさそ。
高いプライド、自己主張しないと自分が潰れちゃうんじゃない?
自分を持ちこたえるために、一生懸命、虚栄張ってるみたいに見える。
顔も知らない他人に吼えて良い事あるかい?

いや、凄い人なのかも知れないけど、そう思わせるんだよね。
そう誤解される人なのか、よく判らないけど。

なんかちょっと可愛そう。あー俺に同情されたくないね。
23度。さぶいねえ。
500。。。:2006/02/13(月) 15:15:04 ID:gTaJxcGN
ごめん、
ちょっと教えて。
香ばしいってどういう意味でつかうの?

上でstenchって意訳してみたけど、チョイ違う?
501312:2006/02/13(月) 15:19:42 ID:X7qPhfDl
そうそう、同情なんてしてもらわなくても大丈夫。それより、ここで私を叩いている男の人って
ほんと、ちょっとでも自分に自信があったり、意見を異にする女がいるってのが我慢ならない
みたいだね。私は見栄はるつもりもないし、自信過剰でもないつもりだけど、みんな私のことを
「こういう女だ!」って決めつけたがるんだね。ほんと、素直じゃないんだから。
502。。。:2006/02/13(月) 15:21:51 ID:gTaJxcGN
>>479

ちょっと違うかな。
別に待ってないし。
ゴメン、上手くいえないけど、力技が全てと思わない。
知識が全てとも思わない。
うーん、So many men, so many opinions. Flow of words is not always flow of wisdom.
あなたの言ってることもわかるんだけど、
It is not necessarily a panacea for everyone.
意味不明ですか?

503312:2006/02/13(月) 15:22:21 ID:X7qPhfDl
香ばしい---DQN臭プンプン放っているのに自覚がない人のこと、ってとこかな。

でもここの人たちは「それなりにマスコミ業界で仕事している女の発言がしゃくに障る」様子を
言っているみたいよ。
504。。。:2006/02/13(月) 15:24:03 ID:gTaJxcGN
What do you mean by DQN?
ゴメン、わからん。。。。。。。
505。。。:2006/02/13(月) 15:26:59 ID:gTaJxcGN
>>503
ありがと。
実はやさしくて世話好き?
それとも、自信を主張する強い女?

よく判らない。。。私も修行がたりませんね。
506312:2006/02/13(月) 15:40:00 ID:X7qPhfDl
DQNを知らないとは、けっこう2ちゃん歴が浅いと見た。謝っちゃうなんて素直でいいねぇ。
TV朝日でやってた「目撃ドキュン」って番組知ってる? 誰か忘れたけど、学歴がない人の
ことをドキュンと呼んだらしくて、それで2ちゃんで表記がDQNとかドキュソになって、
例えば、日本の大学にも進学できなさそうなのに海外に来ちゃってブラブラしている人を
指すようになったんだと思う。で、転じて、自分では夢を追って得意げになっているのに
周りから見たら寒!ってな状態をDQNって言ったりする。
507。。。:2006/02/13(月) 22:01:21 ID:gTaJxcGN
DQNか、いや北米版には実は最近来た。
以前はそんなにみかけなかっような、、まあ、ありがと。

別に過度の自己主張をする人でないのかもしれないし、言ってることも正しい
かも知れない。ただ、人によって違う経験、違う見解もあるわけで、
そういったものを踏まえて、話を進めるのがあんまり上手くないように
見えるんだよね。
意見の相違なんてどこにもある。
それを「意見を異にする女がいるってのが我慢ならない 」とか言ってしまう
から、こじれるんだねえ、きっと。

本当は、なんとなく自分でもわかってるんでしょ?でも強引に出てしまうん
だね。まあ、相手の挑発的な言い方も悪いと思うし。
それを流せないあたりも、まあ悪い人ではないだろう、と書いた理由だけどね。

俺は、ぜーんぜん有益な情報も提供してないし、ここにいても仕方ないので
そろそろ消えます。ただ、ちょっと気になったので首を突っ込んでみて
しまいました。
さあ、月曜日、がんばろうね。
508。。。は神:2006/02/13(月) 23:32:34 ID:YiWovEjm
>>506


お前本当に馬鹿だな。
。。。が本当に香ばしいとかDNQとか判ってないって思うか?
。。。はあんたの自意識過剰とかに触れてただろ?
突っ込みどころ満載だっただろ?
でも一切レスなし。痛いところつかれたからね。

だから、遭えてそういうアホな質問したんだろ。そしたら、意気揚々と回答して。
これらにもスルーするって事もできたはず。

これ、心理カウンセラーとかもつかう手だよ。あんたは。。。の手のひらの上。
いや、。。。が本当に新参者なら、氏んでくる。
509312:2006/02/14(火) 00:14:22 ID:xInnhiOH
バカはお前だろ。つまるところ。。。は私というヤツが「よくわからない」っつってんだもん。
突っ込まれてんだか、突っ込まれてないんだか...

でもあんなに素直に「〜って何?」って訊けるのは確かにエラい。思わずこっちまで素直に
なっちまったぜい。確かに。。。は何処か初々しくて、2chに染まりきってないところが神かも。
508までケムに巻いちゃったよ。
510sage:2006/02/14(火) 02:30:01 ID:rjuInwni
【デスノ】デスノート映画化 人権団体批判【不謹慎】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1139724920/
511名無しさん:2006/02/14(火) 03:57:54 ID:sANYL0m0
312=自分では夢を追って得意げになっているのに周りから見たら寒!っていうDQN。

312="あら、~なのね""~~しておくれ""~~じゃなーい""ちょーっとーっ"など、
婆臭さプンプンさせているから婆と思われているのに、語彙が多いから(どこが?)とハゲしくカンチガイなオメデタイ香具師。

312=それなりにマスコミ業界で仕事している女だから叩かれるのではなく、
他人のいうことを全く理解できず、自分の意見だけが万能でないと気が済まないキティで、まともにコミュニケーションをとれないから。

312=迷惑千万。嵐認定。

312=誰にも全く歓迎されていないのに勝手に粘着し押して掛けるバカ。
512名無しさん:2006/02/14(火) 04:04:35 ID:sANYL0m0
こんなのありました。

>「自己愛性人格障害」
>以下に診断基準をあげておきます。
>以下のうち5つ以上あてはまると、自己愛性人格障害が疑われます。

>1. 自分は特別重要な人間だと思っている。
>2. 限りない成功、権力、才能、美しさにとらわれていて何でもできる気になっている。
>3. 自分が特別であり、独特であり、一部の地位の高い人たちにしか理解されないものだと信じている。
>4. 過剰な賞賛を要求する。
>5. 特権意識を持っている。自分は当然優遇されるものだと信じている。
>6. 自分の目的を達成するために相手を不当に利用する。
>7. 他人の気持ちや欲求を理解しようとせず、気づこうともしない。
>8. 他人に嫉妬をする。逆に他人が自分をねたんでいると思い込んでいる。
>9. 尊大で傲慢な態度、行動をとる。

全部あてはまる312は、かなり重症。これはもう、だめかもわからんね。
513312:2006/02/14(火) 04:31:38 ID:xInnhiOH
んじゃそうやって、キティと決めつけた上で叩くしか能のないてめーらはそれ以下ってこと?
つまり、自己愛性人格障害者を貶めることでしか自己愛を表現できないというわけですね。
もっとまともなご意見、お待ちしております。雑魚男さんたちをからかうのって面白ーい。
TVにいたときに痛感したよ、自分に余裕がない能無しの空威張りが他人に向けられるんだよね。
人を蹴落とすことバーッカリ考えてんの。
514名無しさん:2006/02/14(火) 04:54:23 ID:sANYL0m0
312=自分に余裕がない能無しの空威張り
312=人を蹴落とすことバーッカリ考えてる
515312:2006/02/14(火) 05:39:25 ID:xInnhiOH
>>514
人の言ったことを繰り返すしか能がない。オリジナリティー皆無。出直しな。
516名無しさん:2006/02/14(火) 05:54:51 ID:sANYL0m0
312=人の言ったことをさも自分の意見のように書き直すしか能がない。
オリジナリティー皆無。 もうクルナ。

312=自分のことは完全に棚あげ
312が他人を非難していることは、そのまま312に最もあてはまるという件。
しかもそれを指摘されているのが理解できない低能ぶり。
517312:2006/02/14(火) 06:16:07 ID:xInnhiOH
つまんねー
518名無しさん:2006/02/14(火) 06:29:22 ID:sANYL0m0
それはさぞツマンナイだろうね。
複数の人に、同じことを何度も言われてればね。
それでもまだ理解できないんだからね。
もう一生そのままカンチガイしてればいいよ。
ある意味しあわせだね、メンヘラーって。
519312:2006/02/14(火) 08:47:29 ID:xInnhiOH
だったら、誰か私の知る由もないマスコミ界の常識とやらを披露してみてよ。今までの苦労話でも
いいし。そうやってしつこく叩いてもムダなんだって。誰がこんなところのカスみたいな男の話を
くりかえすかっちゅーに。

520。。。:2006/02/14(火) 11:10:59 ID:DeFq5qsA
>>312
また来ました。すまん。しかし、あまりにもひどいな。
あんたは真っ直ぐだよ、ほーんの少し方向が斜め向いてるだけだよ。
いや、気にすることないよ。
ふにゃふにゃ曲がりながら真っ直ぐ進むより良いかも知れぬ。
ここで生き抜くには、そのくらい強くないとな。
少なくとも変だ変だと何とか異常とか言うよりはまっとうに見える。
好きに進むが良いよ、自分の人生に言い訳できねえからな。

そしていつかトゲが取れるかも知れぬ。
それは、あんたの内なる声が決めること。
なんか日本人であることが嫌で自称「地球人」とか言ってシャカリキになって
海外出張20回/年とかをこなしてた頃を思い出させてくれたよ。

俺は結構好きかも。頑張れよ。陰ながら応援してるから。
マンハッタンですれ違ったら、雪ぶつけてやっからよ。

でもさ、He who knows most speaks least...mmmmm
頭の片隅においておけよ。
Good luck

>>508
タダの新参者だよ。カウンセラーでないよ。
521名無しさん:2006/02/14(火) 12:37:18 ID:llfOodhD
教えてください。私も>>1さんと同じように海外で働きたいと思ってます。
>>1さんと私の違うところは、私には勤務経験がありません。
それと私が希望しているのはカナダです。あと現在カナダにいます。
私は>>1さんのようにキャリアウーマンではないです。というか、
日本で大学受験し大学、それも私立の中堅未満の大学に入学しました。
そして1年留年、あと退学しています。退学後、カナダの大学に入りました。
現在、カナダの大学で6年目です。本来なら4年で卒業すると思うのですが
単位がなかなか取れずに6年かかってます。ですが、もうすぐ卒業に
必要な単位が全部そろうので、今年の6月には卒業できそうです!
こういう場合、日本で就職するのとカナダで就職するのでは
どちらがいいでしょうか?留学してるにも関わらず英語力には自信が
ありません。よろしくお願いします。
522名無しさん:2006/02/14(火) 13:05:38 ID:inSEM4AE
>521
釣り乙
523名無しさん:2006/02/14(火) 13:25:14 ID:NSS2fuTo
312タソはまだ全然わかってないね。というか、最初からわかろうとする気がないから当たり前か。
出てきたときから上から目線、だれかれ構わず喧嘩腰なら叩かれて当たり前。
というか、わざとしてるでしょ。普段こき使われまくってる反動なのかどうか知らないけど、いい迷惑。
それに付き合ってやってる人たちにお礼くらい言うべきだよ。

yurikoみたいな人は、人のいうことを普通に理解できないから可哀そうとは思うけど、
312みたいに、人のいうことは端から理解する気がなくて自分の言い分だけ通そうとする、当然通らないから暴れるのはちょっとね。単なる自己中。

どんなにしつこく吠えたところで、自分でも言っていたように、競争が嫌でテレビを諦めたけど、でも必死にマスコミ業界にしがみついている所詮は負け犬なんだから、
無駄なんだって。説得力ない。

>誰か私の知る由もないマスコミ界の常識とやらを披露してみてよ。
それは不可能でしょう。何を言ったって、それは知っていた。---でないとは言ってない。っていうんだもん。w
それに312のことなんか、正直どうでもいい。同じこと繰り返してるだけだし。
524521:2006/02/14(火) 13:57:39 ID:llfOodhD
>>522
そういう反応されると思ってましたけど、本当に釣りじゃないです。
なんていうかダメ人生送ってます。やっぱり日本で仕事を探すほうが
ちょっとはマシですかね?もちろん、良い仕事が見つかるとは思ってないです。
英語できないとカナダで仕事をもらうのは無理ですよね、やはり。。
どなたか教えてください。
525312:2006/02/14(火) 14:10:29 ID:xInnhiOH
>>523
だったらいつまでも同じこと繰り返して叩いてないで524にアドバイスでもしてさしあげたらぁ?

それに私はテレビのみにくーい現場からはさっさと抜けたけど、結局今も同じ凄絶な蹴落とし合いなら
いくらでも上から拝ませてもらってますので。今もカメラ担いでかけずり回っている人がここにいるの
なら、御愁傷様です。

でもこうやったバカな男たちの戦いの相手をしているのにも疲れてきたところなのは事実。
東京でエグゼリーナでもいいかな、と考える今日この頃。ジャニス・リーみたいに24/7
やってられませんって。
526名無しさん:2006/02/14(火) 14:16:38 ID:NSS2fuTo
312タソにプッって言い忘れたからまた来たお。
プッ
527名無しさん:2006/02/14(火) 14:23:44 ID:NSS2fuTo
あと、これも忘れてた。

>312
ネタ乙
528312:2006/02/14(火) 15:12:30 ID:xInnhiOH
>>526-527
ここまでバカくせーカキコ乙。おまけに2回に分けてまで...。

>>521
6年もかけて何を勉強してるのか、どういう仕事をしたいのか、まったく不明。出直してこいや。
カナダにいたいだけなら、ウェイトレスでもなんでも不法就労でもしてれば、それも仕事でしょ。
529名無しさん:2006/02/14(火) 15:29:49 ID:NSS2fuTo
312ウザイよ。消えれ。
530312:2006/02/14(火) 15:38:08 ID:xInnhiOH
てめーこそ。カキコがどんどん短くなるのは、名は体(の特定部分)を表す、ってやつ?
531名無しさん:2006/02/14(火) 15:40:56 ID:NSS2fuTo
>>1だって不法就労でもなんでもしてれば、それも仕事なんだけどね。
なんで521には不法就労しろとか平気で言うのに、1には不法就労しないで出来る方法にこだわるかね。
自分のレスだけを万能に見せるための屁理屈だよね。詭弁だよね。
もう、馬鹿かとアホかと。

526-527は312を馬鹿にするためだから。馬鹿臭くて当たり前。

>>521=>>524
わざとだとは思うけど、混じれすすると、スレタイ嫁。
カナダのことはカナダスレで聞くように。
(まさかとは思うけど、312の相手をしてくれているのなら、乙。)
532名無しさん:2006/02/14(火) 15:43:13 ID:NSS2fuTo
312って書けば書くほど、あらゆる意味でみっともないヤシだね。つくづく。
533名無しさん:2006/02/14(火) 15:49:14 ID:+XTKdeGE
312は粘着でつね。
一日中コンピュータの前ですか?
いつ仕事しているのですか?
「お前らと違って仕事はちゃーんとしてるんです!」って言われそう。

明日は用事があるそうなので、312のカキコを見ないですむ!
あ、私は女です。レスは結構です。でも必ず相手してくれるんだろうけど。
534312:2006/02/14(火) 16:01:23 ID:xInnhiOH
日本で10年やっている仕事の分野でなるべく早く稼げるようになりたい、っつーのと、仕事の経験
ゼロでとにかくカナダにいたい、という違いがあるのに、誰にでも同じようにアドバイスして不法
就労薦めろっちゅーの? ちょっと頭を使ってから叩いて。

>>533
レス要らないならスルーすればいいだけのことじゃん。それでもやっぱりカキコが見たくて
覗いてるんでしょ。バカでつか?
535名無しさん:2006/02/14(火) 16:10:39 ID:8NjbOlTd
カナダで、グラフィックデザイナーしてる友人いますよ。
カナダの水が合うんだよね。
カナダスレがあるなら、そこで訊く方が早いかな。
彼女は、すぐ今の仕事には就けずに日本語教師として生計立てていました。

あなた自身、何故カナダにいたいのか、どういう生き方をしたいのか、
それをしっかり見つけるのが大切かなと思います。
536533:2006/02/14(火) 16:41:02 ID:+XTKdeGE
思った通りの反応。
「レス不要」と書きつつ、みんなおまいが一人で吠えるのを楽しんでんだよ。
これからも頑張れ。
537名無しさん:2006/02/14(火) 16:42:47 ID:NSS2fuTo
312は本物の妄想キティでつね。
312のカキコが見たいのではなくて、312に消えて欲しいから、
著名活動みたいにより多くの人が苦情を書いていくのです。

1は英語がほとんど出来ない。日本でいくら経験があってもアメリカでの経験(日本とやり方が違う分野のほうが大部分)は全くない。
となると日系以外にはすぐ働ける所がない。でもその根回しもしていない。だけどとにかくアメリカに行きたい。
だったら、今はゼロかマイナスのスタートだから、丁稚でも何でもしょうがないというのは312以外のほとんどの人の共通意見。
私は個人的には不法就労は絶対に勧めないけど、仕事の経験ゼロでとにかくカナダにいたいという人とほとんど変わらない。
312こそたまには頭使え。頭使えば、もうここに来るべきじゃないことくらいわかるはず。
538名無しさん:2006/02/14(火) 16:53:05 ID:NSS2fuTo
>>536はすごいなあ。
私はマジで312には消えて欲しい。

でももうちょっと泳がせて観察してみようかなあ。
ただ、こいつがいい加減なこと言い続けるのを我慢できるかなあ。
539533:2006/02/14(火) 17:01:15 ID:+XTKdeGE
>>538
最初はうざかったんだけど、だんだんおもしろくなってきたヨ。
もうちょっと色々好き放題言わせてやろうや!
粘着な312だけど、sage進行だと気づかないのかな?
540名無しさん:2006/02/14(火) 17:15:04 ID:NSS2fuTo
>>539
312はNYだから寝てるのかもね。
まあ、壊れ方と痛さぶりは面白いかなあ。ヲチするのには格好の対象ではあるかもね。
ただね、NY女(ただのバカ)にしてもyuriko(勘違い激しいけど本人は一生懸命良い事しているつもり)にしても、
コイツほどの悪意はないよね。そこが鼻に付く点かな。まじ氏んで欲しい。w ちょっと我慢してみます。
541名無しさん:2006/02/14(火) 20:58:53 ID:q1iHvLHu
言ってることの内容はともかくとして、英語は312の方が上手だな。
相手してるヤツのレベルが低すぎるだけかもしれんが
542312:2006/02/14(火) 21:50:43 ID:xInnhiOH
もまいらもはよ。ようやく時差ボケが治ってきたから、一般的な就寝時間で活動できるように
なりました。ワクテカしながら夜中待ってたのなら申し訳ない。

>>537
読みが甘いね。ま、こういう人にとっては渡米前から英語が少しでもできる人がいるのが
信じられないんだろうけど、1は幼稚園児時代NYだったし、何度か旅行では来ていると
書いているでしょ。そりゃ自分では謙遜して全くできないと書くだろうけど。

やり方が多少違おうが、とりあえず10年もやっていれば、その違いの掴み方も早いでしょ。
それに、日本から根回ししてでもやる価値のある日系の仕事なんてそんなにないじゃん。
プレスの派遣記者なんて、地元のアシスタントがいなくちゃ何にもできないし、日本語放送の
オリジナル番組なんて、こっちの高校のスタジオで作れるようなレベルだし。

消えて欲しいとか、我慢できないとか、氏んでほしいとか、思いながらそれを我慢してまで
私のカキコが見たいのは、それがどこか劣等感を刺激するからなんじゃない? キティとか 
粘着といって短く切り捨てるのは、長く書くと突っ込まれるところが増えるからでしょ。

yurikoとかNY女は(読んでないからホントのところは知らんけど)反対に優越感を感じるから
イタいと思いながら愛しく感じるんでしょ。

>>541
もう誰からも英語が出てこなくなっちゃったね。添削でもお相手でも何でもやっちゃうから
トライしてみれば。
543名無しさん:2006/02/14(火) 23:23:14 ID:casmpnId
>>312

あんたの言ってることは、USでは合う事も多いと思う。
でもさ、日本人の質問の回答としては、ちょっとずれてるんだよね。
まあ、あんたが頭いいのは、認めるよ。

たとえば、幼稚園時代にNY居ても英語苦手って一杯居るよ。
英検も準1級って言ってるでしょ。
英語の下手な帰国子女なんて日本には山ほど居る。
USにいるとこのあたりの状況はわからなくても仕方ないね。
でも、そういう事実もあるんだよ。

これは一例で、あなたの知っている世界が全てではない。
あなたの言ってる事も相手の言ってる事も両方正しいこともあるんだよね。
それを、認めたほうがいいよ。
本当に頭の良い人だったらね。
544名無しさん:2006/02/14(火) 23:35:48 ID:casmpnId
>消えて欲しいとか、我慢できないとか、氏んでほしいとか、思いながらそれを我慢してまで
私のカキコが見たいのは、それがどこか劣等感を刺激するからなんじゃない? キティとか 
粘着といって短く切り捨てるのは、長く書くと突っ込まれるところが増えるからでしょ。


あなたみたいな人は日本に少ないから、興味本位で居る人が多いと思うよ。
まあ、動物園のサルだ、あんたは。
専門的なカキコ、核心に迫るカキコがない?
そりゃそうだ、暇つぶしで来てるんだもん。
真剣に書き込むより、あなたを煽って煽って反応見た方が面白いもん。
反論するより、いかに貴女を煽るかを考えた方が面白いもんね。
サルを観察してる人は動物学者ばかりではないでしょ。
サルのケツは赤ーいとかいってるガキもいる。

わざと煽ってるのも気づかずに熱くなってた?もしかして。
そろそろ見てて可愛そう、というか恥ずかしくなってきたよ。
まあ、こういう奴ばかりではないだろうけど、こういうのが殆どと思うぞ。
545名無しさん:2006/02/14(火) 23:41:22 ID:casmpnId
312来るな来るなという。
本当に来て欲しくないと思ってたと思うか?
そう書けばムキになって反論してくるのがわかるからですよ。
本当に来てほしくなかったらスルーですよ。
来て欲しいよ、ずっとここにいてよ。

猿の居ない猿山はつまらないからね。
これからもよろしくね。
546名無しさん:2006/02/14(火) 23:53:28 ID:RWwE2NqD
312が書くレスは、一見強気に見えていながらよく見ると内容はいつも逃げ腰で、
話を逸しているから、どうせ釣りでしょ。マスコミとか書いておきながら、
具体的なことになると何も書けないし、しかもほぼ24/7でレスしてっからな。
スレ立てた本人じゃねぇの?

312が釣りじゃなくて男だろうが女だろうがリアルな(元)業界人だったら、
マジで笑えるよ。書いてることから判断すると、映画やTV業界に対して
もの凄い嫌悪感を抱いている。過去によっぽど嫌なことがあったんだろうな。
是非とも詳細キボンヌ
547続き:2006/02/14(火) 23:56:07 ID:casmpnId
長くてスマンが、最後にちょっと混じれ酢
312には皆が否定的(興味本位の意図的な煽りを含む)
部分的にせよ、唯一肯定的なのが”。。。”
共にNY在住のようだね。
きっと、そっちに住んでそっちの社会で生きていくと、奥深い意味が判るのか
と思う。そういう部分を拾う事が出来れば、日本にいて2chする意義もあると思う。
でも、実際にはそういう深いことを考えずに表面的に煽る輩が多いことは
2ch歴の長い312には判るはずだ。
そこで、どうして自制が利かなかったのかな?

おれが、こんな事をいってるのは、いつか海外生活と思う部分もあるし、
上述の「奥深い部分」を除いてみたいからってのもある。
あんたはさ、せっかく興味深い部分持ってるのに、煽りに乗せられて
自分を見失ってるように見える。もっと、あんたの望む高尚な話題に絞れる
のになあ、と。
548名無しさん:2006/02/15(水) 03:31:26 ID:dCTLMaUY
>>546
リアルな業界人だろ、おそらく。でも小物。
ちょっと気取って、知ったかぶって、その小さな嘘を繕うにつれて、話が
でかくなって、引くに引けなくなった。
その様子が面白く、皆が意地悪におちょくるからこうなったと。
そのあわてようが面白いから、312の素性に興味はないな。

動揺振りをみてると、気が小さそうだし、かわいいじゃんプッ
549名無しさん:2006/02/15(水) 03:37:53 ID:dCTLMaUY
あとさ、"。。。"が適当に煽るからね。
>でもあんなに素直に「〜って何?」って訊けるのは確かにエラい。思わずこっちまで素直に
>なっちまったぜい。確かに。。。は何処か初々しくて、2chに染まりきってないところが神かも。

。。。が一見肯定的に振舞うから、312の暴走に油を注いだんじゃね。
肯定してくれる人がいる!って。あれ、本心で肯定してないよ。多分。
ネ申認定。
550名無しさん:2006/02/15(水) 06:43:34 ID:MVf+pvRU
肉便器までやってコネ作ろうとしたけど夢破れ、でも必死にマスコミ業界にしがみついている負け犬312が、ここでその埋め合わせをしようとしているとしか思えない。

やっぱり1はゼロかマイナスのスタートだよ。
アメ人で他地域でニュースやってた人がいる。ニュースでは人の上にも立っていたそうだけど、才能に頼りすぎてコネもしっかり作ってなかったから、
最初の1-2年はそれこそ「丁稚」してたよ。組合にはコネで半年くらいで入れたけど、組合の仕事がなかなか来なくて。
それでも、才能があることを証明していったから、今はそれなりの地位がある。
ニュースやってるときから自分の時間でインディペンデント映画やミュージックビデオやって、経験とfootage増やしてたしね。

「とりあえず10年」もやっていても、やり方が多少違うと、全く違う世界と思ったほうがいい。その違いの掴み方も、
Film School出立ての体力のある20代の飲み込みに比べて早いと言えるかな?それは、チャンスをもらえたら自分で証明するしかない。
ただしこの業界、どんなにデモが良くてもレジュメが良くても、既に有名でもないかぎり、知らない人には簡単にはチャンスをくれない。
だからコネがいる。これが現実。なぜ1だけがジャンプスタートできる方法を知りたい? 自分がその方法を知りたいから?
何でも知っているふりまでして、そこまでして必至なの、もしかして?嫌らしいなあ。残念ながら結論はでてるよ、とっくに。
キャリアチェンジのリスクでしょ。嫌なら準備を周到にするだけのこと。
551名無しさん:2006/02/15(水) 06:45:44 ID:MVf+pvRU
こっちサイドの業界はTVプロダクションの大部分をカバーするから、312の言うことは素人の聞きかじりにしか聞こえない。
NYのニュース中心の業界はそういう世界かもしれないが、ぞれはTVのほんの一部。1が、日本でニュースやってNYでもニュースやりたいならともかく、
1はTVとしか言ってないし、第一1はもう消えてるんだから1の場合だけに限定せず、もっと広い範囲で捉えたほうが有意義じゃないか。

>私のカキコが見たいのは、それがどこか劣等感を刺激するからなんじゃない?
自意識過剰だねw。ニュースにも日系にもいたことないので312とは業界が違うw。劣等感を持ちようがない。むしろ312がかわいそう。

312が気に障るのは、自分の知っている狭い世界だけの知識で「これがTV業界だ!」風に言い切ること。当然事情を知っている人が、そうとも限らない、
それはちょっと違うと言うと、何も知らない素人よばわり。もしくは「私も知っていた/私もそう思っていたけど言わなかった」ふり。気持ち悪い。
何が目的?TV業界の競争に負けた埋め合わせ、やっぱり?
NYのニュース/TVの組合のことは当然知っていても、DCや南CAの組合のこと、むこうサイドの業界のことはよく知らなくてもどうってことないのに、
何を証明したことにしたい?痛いよ。

少なくとも私の業界のこと(TV業界)だけはいいかげんな知識で語らないでください。同じ業界の人と思われたら恥ずかしい。

312はだんだんボロがでてきているから、止めどきを知るべき。
552名無しさん:2006/02/15(水) 07:52:20 ID:MVf+pvRU
>リアルな業界人だろ、おそらく。でも小物。
>ちょっと気取って、知ったかぶって、その小さな嘘を繕うにつれて、話が
>でかくなって、引くに引けなくなった。
     ↓
>自分の知っている狭い世界だけの知識で「これがTV業界だ!」風に言い切ること。
>当然事情を知っている人が、そうとも限らない、それはちょっと違うと言うと、
>何も知らない素人よばわり。
>もしくは「私も知っていた/私もそう思っていたけど言わなかった」ふり。

i see. thanx, >>548
553名無しさん:2006/02/15(水) 13:54:45 ID:u1BgmC47
312ってあらゆる意味で痛いけど、
なんでもない人のタイポを直して「添削」した気になって天狗になってるのがワロタ。
書けば書くほど偽者臭くなるのもワロタ。
なんとしてでも、人よりも自分が一歩上と言いたくて必死なのもワロタ。

ニュースの人はどうか知らんけど、映画なら、どんなに偉くなってもカメラの後ろで仕事して何ぼやん。
それがアーティストっちゅうもんやん。プロデューサーは技術的なことなんも出来ん奴がする
金集め、もしくは金出し口出しだけの仕事やで。俳優がプロデュースすることも多いけど、
才能のある人はむしろディレクトでも成功するやん。映画人がカメラ担がんくなったら、それは引退やで。
あほくさ。いっぺん死んで来い。
554名無しさん:2006/02/15(水) 14:07:54 ID:1XImbzRj
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  \  /   |     
        |(●)    (●) |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /   c っ    |   < >>312  サル山はここ?
       /             |     \________
      (  ゙<囗囗>"  _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
555名無しさん:2006/02/15(水) 14:16:08 ID:u1BgmC47
312が、どうも日本のテレビ業界の基準で話をしながら、
所々にUSの事情を折り混ぜている気がするのは、漏れだけか?
556名無しさん:2006/02/15(水) 14:33:23 ID:1XImbzRj
かばん持ちとしてのロンドン出張が嬉しかったんでしょう。
いつもアシスタントの仕事だから。
ネイティブの校閲もするんだよね。
それは校閲ではなく、庶務の仕事って言うんだよ。
上司の指示に従って上司のレターを書くと。
まあ、日本語に多少間違いがあっても仕方ないか。
557名無しさん:2006/02/15(水) 14:39:41 ID:bt1b3ptc
312は今晩はバレンタインでお休みとのことだが、
本当はPCの前でくやしがっているのではないだろうか。
558312:2006/02/15(水) 22:17:41 ID:w206INGe
もまいらもはようさん。わお、大漁じゃん。みんないい子にお留守番してたんだね。
バレンタインなんて、こっ恥ずかしいイベントだけど、せっかくのBabboのディナーだったからさ。

>>533
頑張らせていただくわ。ここでIQ三桁のオンナは私だけのようだから。せいぜい見守ってくれや。

>>537
著名活動→署名運動(頭使ってコレ?)

>>543
1の英語力に関しては本人にしかわからんということで。

「動物園のサル」と聞いてバリー・ユアグローの短編を思い出した。人間がからかっているつもりの
サルが実は…というお話。ユアグローは私のことを香ばしいと思っている歪んだユーモア感覚の
人にもお薦め。柴田先生が訳した日本語版もかなーりイケてまつ。と言っても無駄か。この業界の
人間って、本を全く読まない想像力欠如の無教養なヤツ、多いし。

ここに来て自分がある意味珍獣だということはわかったから、サルというよりはパンダかな? 
やたらゼータクそうな檻で(もちろん仕事場はセントラルパークを見下ろす個室だから
ネットサーフィンし放題!)、ノンキに竹食ってるように見えるから腹が立つんでしょ? 
切り替えが早いだけで、1日中2chに喰らいついてるわけじゃないけど。仕事の合間に10分
ぐらい、息抜きするでしょ、ふつー?

もちろん、極めて冷静に相手の土俵に降りていって、お相手しているつもり。動物学者にだって、
「キティ」「消えろ」などとヤジるハナタレ小僧にだって、発言権はあるわけだし、無視しちゃ
可哀相でしょ。It’s all about First Amendment. 「ここは日本の掲示板だ!」という意見もある
だろうけど、一応NYから発信しているということで。同じ理屈で私にもその権利はあるから、
自分の気が済むまでどこにも行かないよーんだ。
559312:2006/02/15(水) 22:18:15 ID:w206INGe
>>546
だから身元がわかるような具体的なスペックは書かないっつったろーが。(とはいえ、本当に周りに
誰も2ch人間なんていなさそーだから、もう少し書いても大丈夫だという気もしてきたけど)いくら
ヒマでもスレ立てて質問して自分で答えるような無駄なことはしねーよ。

確かにテレビの現場の蹴落とし合いその他に嫌気がさして「いち抜―けた!」とばかりに一旦は
辞めました。MBAとりに学校に戻ったことを「逃げ」というのなら、そうかも。でもやっぱり
今さら他のこともできないし、舞い戻り。

>>547
。。。は、肯定的とまではいかないんじゃない? なんとなく私の応援をしたい部分もあるけど、
そうするといっしょに叩かれるのは目に見えてるし、2chの「氏ね」「逝ってよし」みたいな
やり取りに慣れてなくて戸惑ってる? 不器用な優しい大人。ムリしなくていいんじゃない?

奥深いところで海外生活を考えているのなら、また違うアドバイスがある。確かに最初は英語力は
あった方がいい。アメリカは特に、中身なくても発言することが大事、みたいな文化だから最初は
黙っていると侮られて損する。でも、そのレベルを超えると、アクセントが強かろうが、見た目の
スペックが劣ろうが、関係ない。寡黙でも相手のことが見透かせて、言わなきゃいけない最低限の
ことはビシッと言えるようになればオケー。現場の話で言えば、米国市民だというだけで労組で
ふんぞり返っている怠け者の能無し雨人より、日本の技術ちゃんと身につけてる者の方が上。
私だったらGCスポンサーしてでもそっちの人を採る。

>>548
…などと丁稚風情がエラそうに。
560312:2006/02/15(水) 22:18:48 ID:w206INGe
>>550
自分がそうやって苦労したからって人も同じ道を歩ませないと気が済まないタイプ? 日系メディア
なんてお呼びじゃないよ、こっちでは。数少ない雨人友だちの話乙。

>>553
いっぱいワロて楽しい人生乙。そりゃ映像撮ってるだけで自分がアーティストだと錯覚できるって
しあわせだよね。

>>555
とりあえず日本の業界のことなんて知らないし、興味もない。

>>556
今時、どこのCEOだって鞄持ち引き連れるようなご大層な出張してないよ。秘書にレター書かせる
なんていつの時代の話? バブルん時、そういう仕事してたんだ。ごくろーさん。

>>557
おかげさまで、昨日はひとつ去年から持ち越してた大きな仕事もまとまり、お祝いも兼ねて
堪能してきました。

超長レス、失礼。今日もよろしくど〜ぞ〜。
561yuriko:2006/02/15(水) 22:44:39 ID:7Idgvbpl
>>1
30才なんて、まだまだこれからでしょ。
英検準一級なんて、すごいです。
努力次第で、一年くらいで、ネイテブ並になれるだろうし。
すくなくとも同じ国に一生の大半を過ごし、同じ言語を喋るという人生から脱するべきです。
562名無しさん:2006/02/15(水) 22:57:14 ID:u1BgmC47
>>312

冗 長 言 い 訳 レ ス 乙 !

いい年した大人が、こんな子供じみた低レベルな言い訳ばかりして、みっともないわよ。
私もIQ3桁です。312が破れかぶれなのをみぬけてるから、おそらく312よりスコアは上です。・・・プッ
563名無しさん:2006/02/15(水) 22:59:12 ID:VIM+Q7GN
ネイテブ☆ ネイテブ☆
564。。。:2006/02/15(水) 23:43:31 ID:dCTLMaUY
不器用な優しい大人が来ましたよ。
俺が312を肯定的という奴と煽ってるって奴が居る。おもしろいね。
同じレスに対して、受け止め方が全く違う。
312とその他の人も同じじゃね?どっちが正解とかでなく、見解の違い。
ただ、312が全て知っているように語ってるってのは誤解かもしれないが、
誤解を招くなら、訂正すべき点だね。
俺が本当に面白いと思うのは、レスしなきゃいいのにお互いが懸命につぶし
合ってるところ。マスコミ云々の話に興味は無い。

俺は日本である程度経験してから、渡米した。312の考えていること、言わん
としてることも判らんでない。他の人が312を潰そうと思う気持ちも判らんでない。

判らないのは、伝わらない事が判っててなぜ、同じ直球勝負を続けるのか?
ということ。潰したいにしても、変化球投げないと潰せないよ。
もう312は直球は打ち返すんだから。
議論の本質は結論を得る事、(ある程度の)合意点を見る事のはず。
これでは議論好きの輩が、議論すること反駁しあう事を目的として自己陶酔
してるだけだよなあ。もう直んない病気みたいなもんかな?
312はユアグロー「旅行記」は読まれたかな?

心情としては両方に肯定できない。
ただ、複数で女性に集ってる輩は好かん。意地になってでも反論する312の方が
好もしい。図らずも312は自分で言ってるね。中身は無くとも発言に意味があると。
この点で、312に軍配を上げたい。
laypersonのため、内容の真偽はわかりませんので。
565名無しさん:2006/02/15(水) 23:53:26 ID:gEFQXS2E
これだけ自己顕示欲の強い312が、自分の仕事の詳細を言えずに、First Amendmentを
引っ張り出してお茶を濁しているのは、やはり自分のやっていることに対して自信が
持てないからとしか見えない。そこまで主張するなら、ちゃんと裏付けが無いとなぁ。
566名無しさん:2006/02/16(木) 00:20:14 ID:0b+WEPy4
>現場の話で言えば、米国市民だというだけで労組で
>ふんぞり返っている怠け者の能無し雨人より、日本の技術ちゃんと身につけてる者の方が上。

まだわかってない。というか、まだばれてないとでも思っているのかな。

確かに日本人は押しなべて勤勉だけど、アメリカ人の中で勤勉な人は、その上を行くよ。
とくにこの業界。日本の技術なんてほんの一部の限られた物を除けば、こっちよりかなり遅れてる。
その日本が得意な分野だって、フォーマットが違ってせっかくの技術も使いものにならなかったり、
すでにこちらのテクニシャンの技術に追いつかれ、追い越されたりしている。
世界中から優秀な才能が集まるんだから当たり前。それだけ競争が激しいと言うこと。
組合に入っているからって、踏ん反り帰ってなんていられないよ。

あ、そうか、NYのテレビはその程度のレベルと言うことか。
567名無しさん:2006/02/16(木) 00:41:58 ID:0b+WEPy4
>>。。。

>複数で女性に集ってる輩は好かん。
じゃあさ、312が男性だったらいいわけ?
誰彼構わず喧嘩売ったのは312だよ。しかもいい加減なことばっかり言うし。
私は自分の業界のレピュテイションを守りたいだけ。

>もう312は直球は打ち返すんだから。
その割には、2ちゃんで誤字訂正wするか、言葉尻とらえて幼稚なレスするか、
聞きかじったような表面的なことをいろいろ言うだけで、
核心に触れるようなことは避けてるじゃん。全然打ち返された気がしませんが。

312はフェイクだよ。
あ、そうか、時間稼ぎしてその間にリサーチしてるな。
その割りになかなか情報集まらないでしょう。実際に仕事しないとわからないよ。w
568名無しさん:2006/02/16(木) 00:50:11 ID:0b+WEPy4
そうだ、そこまで言うなら、>>312>>1を雇ってやれ。
初めから読んでいくとどっかにブログのURLが出てるから。
某有名ビザ掲示板にもスレ立ててたらしいから、>>312のネットワークを使えばw
たどっていけば本人も見つかるよ。
そしてお互い傷を舐めあってここから去ってくれ。

全くもって不愉快だ!!             by業界人(ただし312の業界とは似て非なる)
569名無しさん:2006/02/16(木) 00:51:59 ID:mkjMgpnC
>現場の話で言えば、米国市民だというだけで労組で
>ふんぞり返っている怠け者の能無し雨人より、日本の技術ちゃんと身につけてる者の方が上。

これにはワロタ。
まあ考えかたが「努力は報われる」の日本的というか、楽天的というか・・・
技術を身につけている人間が上だなんて、いい業界じゃんw

面白いからもっと書いて欲しい。
570名無しさん:2006/02/16(木) 02:46:47 ID:tKCTY7T5
>>567

うーーーん、真意が伝わらないようで残念。
皆が312の底の浅さを認識しているのであれば、貴方の業界のreptationが落ちる
ことも無いと思うよ。それより、こんな非常識な奴と思うのであれば、
相手にすることも無いんじゃ?実際、此処の殆どの人が共通認識だし。
私の真意は以下の通りです。

1:312が完全なcrapperとする。
正論で叩いて何か変わる?反論したって無意味な揚げ足取りで終わる。
だってそもそも312には正当なgroundsもないし、業界の小物だし失う物も無いはずだ。
いつか、正気に戻ったとき自分を恥じるでしょ。暴れれば暴れるほど、自分の愚かさを
感じるだろう。まあ、自業自得。
自己顕示欲を含む欲求は不満があるから生じる。ただ、ある程度の欲求は生きる
ために必要。仮に現実で満たされない欲求を別の形で満たそうとしてるんでも、
まあ、良いんじゃね?それでruputation云々にならんて。

2: 程度の差はあれ、ある程度のpositionでやっているとする。
貴方の言うとおり、努力だけで出来る国でもない。そんな中で彼女なりに生き方を
探してもがいてるなら、それで良いじゃん。地位とかの受け方は個人個人。
312もあんたも知らんが、仮にあんたが凄く上の地位でも、312なりに満足いく
やり方してれば、それで良し。
そのくらい、がむしゃらでも面白いんじゃね?

571名無しさん:2006/02/16(木) 02:58:32 ID:rL4jRTD+
>>570
大人ですな。
572570:2006/02/16(木) 03:59:31 ID:tKCTY7T5
3: 実は321が大物
あるかもしれんよー
世の中何があるかわからんからね。
573名無しさん:2006/02/16(木) 04:12:49 ID:rL4jRTD+
>>572
だとしても、どうでもいいですな。
574名無しさん:2006/02/16(木) 04:25:29 ID:rL4jRTD+
所詮、その程度のレベルと言うことですな。
575名無しさん:2006/02/16(木) 05:19:56 ID:WL4yjiEw
自演
576名無しさん:2006/02/16(木) 05:22:19 ID:vMaEpyIh
>>571>>573-574
なんと分かり易い自演なんだ。
577名無しさん:2006/02/16(木) 05:27:42 ID:rL4jRTD+
>>576
いかにも、>>571=>>573=>>574=ID:rL4jRTD+=meですが、なにか?

578312改め吹雪:2006/02/16(木) 07:08:14 ID:FndF1Ejn
既に321とか間違っちゃってる人もいるし、そろそろコテハンでいいでしょ。
アラシの中に白い悪意があるってことで。吹雪に閉ざされた日曜日に生まれ落ちたキャラだし。

>>大人
>なぜ、同じ直球勝負を続けるのか?
粘着というより、けっこう律儀な性格だから。直球に変化球は卑怯でしょ。

「旅行記」? どれだろ。Haunted Travelerかな? これは未読。要チェキ?

>>565
カスにも「表現の自由」がある、ってのがFirst Amendmentで、具体的スペックを語らないのは
「黙秘権」だからFifth Amendmentなんじゃない?

>>566
よく読んでよ、読解力のない現場の丁稚はこれだから困る。誰も「勤勉な雨人」は比較対象として
出してないでしょ。私だったら「怠け者の能無しユニオン雨人」より「スキルのある外国人」を
採る、って話なのに。やれやれ。

やっと自分にもわかる(狭ーい)業界の話が出てきたんで、「ぬぉぉーっ! 技術比較の話なら
任せておけー! お前に何がわかるー!」って張り切って突進してきたのね。動物園話の流れで
いくなら「イノシシ注意」の看板を立てておきたい感じ? もちつけ。競争が激しいとこだって
のはホントだけど、そんなに周りが「世界中の優秀な才能」だらけに思えるのは、単に自分が
無能でしゃかりきになってるから見えてないだけないの? 使えないのに威張ってるヤツ、
イパーイいるじゃん。突進小僧。

自分が業界の評判を担っているなんて堂々と言っちゃう業界人ほど恥ずかしいものはありませんな。
業界の瓜ん坊って呼んであげる。

>>569
だからどーしてそう読解力がないの? ワロてる場合か? 私ならGCスポンサーしてでも実力が
ある方を採る、っつってるけど、ピラミッドの底辺の現場じゃ、そうなってないって話よ、単に。

>>573-577
こらこら、そーんなことでまでお互い突っかかってどーする。
579名無しさん:2006/02/16(木) 07:22:56 ID:rL4jRTD+
イタすぎる!
I learned something today:
粘着妄想キティはヒドくはなっても治ることはない。
312はFAKEケテーイ

X けっこう律儀な性格
O バカのひとつおぼえ
580吹雪:2006/02/16(木) 07:33:08 ID:FndF1Ejn
↑よかったねぇ。ようやくちょっと学べて。でもまだまだ道は遠いねぇ。
581大人:2006/02/16(木) 07:39:20 ID:tKCTY7T5
>>吹雪

おいよく読め。
あんたをバッター、その他を投手に例えたんだよ。
討ち取りたいなら、変化球投げろって言ったんだよ。
みな、あんたを叩きのめすのを楽しみにしてるようなので、言ったまで。
既に直球のかわしかたは知ってるようなんでね。

アメにいるのが必ずしも優秀でない、勤勉でないって禿げしく同意。
そんなの日本人のstereotypeだって。
US=drive by shootingっていうのと同じくらいアホ。おれはゲットーに住んでねえって。
ただ、日本人は面と向かうと説得されるんだろうね。
きっちり働くのなんて、Ex. Director以上か下っぱかアジア人の一部だね。
まあ、必ずしも働く=労働時間じゃ無いけどね。

旅行記は病気になって病院に行ったは良いが、医者に旅行の話ばかりされる。
旅行の話に治療のヒントがあるか?と懸命に聞くが、判らない。
そんな感じの短編。
582???吹雪:2006/02/16(木) 08:01:46 ID:FndF1Ejn
なんだ、私はキャッチボールのつもりだったのに。

ゲットー、って、どーしていきなり大人がどこかヒップホップ調? 似合わなさそー。

変な医者の短編といったら奥田英朗の「イン・ザ・プール」とか「空中ブランコ」思い出す。
私は日本で病院に行ったら先生に「ちょっと失礼。そのへんちょっと詳しくないもんで」って
医学書出されたことある。
583名無しさん:2006/02/16(木) 09:21:48 ID:tKCTY7T5
さて、そろそろ
コテ気取りだしたら、もう皆の呆れ具合もフルブースト
もう、レスもつかねんじゃないか
ユアグローも良いけど、裸の王様とか狼少年とか、子供の時よんだ?
584名無しさん:2006/02/16(木) 09:26:02 ID:rL4jRTD+
>よかったねぇ。ようやくちょっと学べて。でもまだまだ道は遠いねぇ。

いえ、 312=粘着妄想キティはヒドくはなっても治ることはない。
(plus, 312はイタすぎる。312はFAKE。312は律儀なのではなく、バカのひとつおぼえ。)
は、究極の真理なのです。それだけでこと足りるのです。

IQ3桁の俺様が言うんだから、間違いない。
585名無しさん:2006/02/16(木) 09:33:26 ID:rL4jRTD+

addition: (312はキモイ。) も真理。
IQ3桁の俺様が言(ry
586名無しさん:2006/02/16(木) 10:04:04 ID:rL4jRTD+
addition: (312はツマラン人間。) も。
...あ、人間じゃなくてサルやった。スマソ。
IQ3桁の俺様は優しいからな。わざと間違えてやったよ。
587名無しさん:2006/02/16(木) 12:50:21 ID:WL4yjiEw
rL4jRTD+は一人で連続レスつけまくってるな
588名無しさん:2006/02/16(木) 13:02:43 ID:rL4jRTD+
>>587 たそ
だ か ら な に ?
IQ3桁の俺様w だお
589名無しさん:2006/02/16(木) 13:07:06 ID:ANCL1Rba
>>ID:rL4jRTD+
もう許してやれよ。

      .. _,,....,,_        _,,....,,_
     /::   ::ヽ     /::   ::ヽ
    /::  |ー□--□   /:: ー◎-◎-)
  (6  | \ J/  (6     (_ _)) もう猿は退治したよ
   |:: ∴  | ロ|/   |:: ∴ ノ  3ノ   
   |::  \ .|__|    |::     "  / 
   |::  /|::.   |     |::  /|::.   |
   |:: /  |::  |     |:: /  |::  |
  /:: /   |::. |    /:: /   |::. |
 /: _/    |:: |   /: _/    |:: |
 i::_ノ    i:_.j   i::_ノ    i:_.j
590名無しさん:2006/02/16(木) 13:12:41 ID:ANCL1Rba
312が本当の事を言ってたらとしよう。
本当の事言ってこれだけ相手にされない香具師のジャーナリズムって????
■■■■■■■■□■■□□□□■■□■■■■■■■■
■■■■■■■■□■■□□□□■■□■■■■■■■■
□□□■■□□□□■■□□□□■■□■■□□□□□□
□□□■■□□□□■■□□□□■■□■■□□□□□□
□□□■■□□□□■■■■■■■■□■■■■■■■■
□□□■■□□□□■■■■■■■■□■■■■■■■■
□□□■■□□□□■■□□□□■■□■■□□□□□□
□□□■■□□□□■■□□□□■■□■■□□□□□□
□□□■■□□□□■■□□□□■■□■■■■■■■■
□□□■■□□□□■■□□□□■■□■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■□■■□□□□■■□■■■■■■□□
■■■■■■■■□■■■□□□■■□■■■■■■■□
■■□□□□□□□■■■■□□■■□■■□□□■■■
■■□□□□□□□■■■■■□■■□■■□□□□■■
■■■■■■■■□■■■■■□■■□■■□□□□■■
■■■■■■■■□■■□■■■■■□■■□□□□■■
■■□□□□□□□■■□□■■■■□■■□□□□■■
■■□□□□□□□■■□□□■■■□■■□□□■■■
■■■■■■■■□■■□□□■■■□■■■■■■■□
■■■■■■■■□■■□□□□■■□■■■■■■□□
591名無しさん:2006/02/16(木) 13:13:59 ID:ANCL1Rba
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::::| 
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)..終了     (,,)_
.. /. |..       |  \
/   .|_________|   \
592名無しさん:2006/02/16(木) 13:15:43 ID:WL4yjiEw
じゃあ、再開で
593名無しさん:2006/02/16(木) 13:17:35 ID:ANCL1Rba
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴        レ      ∴f醴蠶鬪にに     躇躇醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃   曲蠶蠶厂      ヨ繍蠶蠶臥に        躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖ヘ      .∴瀦醴蠶襲j         躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂      f ヘffヘ       ∴f醴醴蠶甑        曲に  蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸      f  ヘヘ  f       ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮に に  庇蠶蠶∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟      f       f       ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇 にに庇蠶蠶蠶.∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟      f        f         f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲ffffffにf蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉     f      ヲ 澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川ff∴ ∴∴ff髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟      f     ヲ  コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷f    ∴ff醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介ff醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ      f                 尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷f躇f鐘f躇蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸      f                    氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦ff雄躍躇f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃      f              ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴f醴蠶蠶f蠶蠶蠶蠶蠶蠶


594吹雪よーん:2006/02/16(木) 13:18:58 ID:ANCL1Rba
蠶蠶蠶蠶髟      f     ヲ  コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷f    ∴ff醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介ff醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ      f                 尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷f躇f鐘f躇蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸      f                    氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦ff雄躍躇f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃      f              ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴f醴蠶蠶f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟      f      _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑f蠶蠶蠶f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a      f    f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴f蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴      ヲ  f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ       ヲ  禰蠶蠶蠢螽螽f醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ          ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a     ヲ         ∴シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶f蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶診      ヲ     ベ沿u旦以迢u讒醴髏曠醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶f蠶蠶蠶躇髏蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶甑シ    ヲ       .げ隅艪蠶蠶蠶蠶蠶蠢J蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶f蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮ヒ               ベ状隅髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠢テ∴              ベ川捍軆髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶ルシ              ∴∃氾据醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠢此            ∴⊇以f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶ル∠∴  .∴∴∠ヨ旦滋躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶醢山ム沿当u錙躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶


595名無しさん:2006/02/17(金) 00:13:46 ID:WX9XVIpp
>>578 :312改め吹雪
人に痛いところをつつかれると、本当に自分の書いた事をころころ変えるね。

A:
> 現場の話で言えば、米国市民だというだけで労組で
> ふんぞり返っている怠け者の能無し雨人より、日本の技術ちゃんと身につけてる者の方が上。

 ↑これと

B:
>私だったら「怠け者の能無しユニオン雨人」より「スキルのある外国人」を
採る、って話なのに。

 ↑これが同義だとでも言いたいのか?

ジャーナリズムのことを散々蘊蓄垂れてたババアがこの程度かよw
Aの『一般論』とBの『オレさまの意見』が一緒なんて、ストレッチも甚だしいな。
「現場の話で言えば」>>>>「私だったら」の二つがどう一緒になるんだろうな。

悪いけど、オマエにもう最初の勢いと面白さはないね。ボロが出続けてるから
前ほど頻繁に書かないんだろうけど、騙しのレベルが低すぎるよ。
この程度じゃ、ほかの板にいっても、釣りのレベルが低すぎて相手にも
されないだろうな。

まあ、だからこそ過疎板である北米板にシコシコ書き込んでいるんだろうが。
596名無しさん:2006/02/17(金) 00:24:19 ID:yOxVDV66
1です。私の為にケンカはもうやめてね。
597名無しさん:2006/02/17(金) 02:09:45 ID:YVW5p9VH
312はキモさ全開。
598名無しさん:2006/02/17(金) 09:48:40 ID:kqbJpSSa
白人専用の肉便器


"Nikubenki"って単語 旅行で会ったオランダ人が知ってたぞ マジで


599名無しさん:2006/02/18(土) 02:27:56 ID:9epCOp1w
>一応NYから発信しているということで。同じ理屈で私にもその権利はあるから、
>自分の気が済むまでどこにも行かないよーんだ。 (>558)

その昔、「インタネット恋愛」とかいうスレで、こんな文章を書いていた
ネカマの釣り氏が居ましたねwww

何しろ金持ちの彼氏がいて(ry

スレに現れる頻度といい、2chへの精神依存度といい、書いていることの内容といい、
ソクーリ!(藁

あ、ゴメーン。正体バラしちゃった!
600名無しさん:2006/02/18(土) 09:50:23 ID:zHm9o5c7
これで
       糸冬  了    でつか?

白熱してたね。
601名無しさん:2006/02/18(土) 10:55:18 ID:akk3NH2O
再開
602名無しさん:2006/02/26(日) 03:38:49 ID:BCd11Yq7
吹雪タンどこいっちゃたの・・・?
603名無しさん:2006/02/26(日) 07:43:12 ID:1LwWiDaz
吹雪?マフユじゃねくて?
604名無しさん:2006/02/26(日) 14:45:33 ID:eOjO2e8k
>>602
599に正体バラされて尻尾巻いて逃げてったよw
605吹雪よーん:2006/02/26(日) 15:51:13 ID:TGbMAgM4
このスレを下げては行けない.
h吹雪というアホはもう恥ずかしくカキコできないが、ここを見てる。
そして、このスレを見るたびに自分のおろかさを痛感する。


そう、死にたくなる位、自己嫌悪。




まあ、一人暮らしだから、誰もきづかないよ。


マンハッタン、基い西川口の住民じゃね?
606名無しさん:2006/02/26(日) 18:44:32 ID:gYKgj3Ut
外資系企業に勤務する女
は基本的に肉便器ですよ。
あははははは。
607名無しさん:2006/03/04(土) 00:40:00 ID:ys/yiJcO
【埼玉中央新聞より】

西川口の公団アパートで、死後およそ二週間経過したと見られる
中年男性の死体が3日発見された。死因は七輪による自殺。
家賃の滞納を不審に思った管理人が発見。警察に通報した。
死体の傍らには、つけっ放しで放置されたパソコンがあり、
その横にはニューヨークのトラベルガイドと和英辞書が置かれていた。
608名無し募集中。。。:2006/03/09(木) 08:17:42 ID:0YAl3HOh
609名無しさん:2006/03/13(月) 22:58:36 ID:90Ur67S8
1さんのブログのアドレスってどこでしたっっけ?
教えてけれ
610名無しさん:2006/03/14(火) 16:47:16 ID:20vlnBqa
ここって、結局叩きスレなんだね。
>>1 を叩いてるうちはまだ傍でROMってるこっちも色々勉強になったけど、
在住者同士で叩きあいしだしたらもうグダグダ。
611名無しさん:2006/03/14(火) 21:29:04 ID:KuBp21JG

おまえバカじゃねーの?
誰も「叩きあい」なんて始めてないじゃん。

キティの釣り師が一匹紛れ込んで荒してただけだろ。
そうだよ、おまえのことだよ。
おまえが叩かれたからって、勝手に「叩きスレ」に認定してんじゃねーよw
便所でオナニーでもしてろよ、ターコ。
612610:2006/03/14(火) 21:50:45 ID:20vlnBqa
>>611
俺は初めてここに書いてる者だよ。
相手もわからずお互いにとりあえず叩く。それが「叩きあい」だというんだよ。
最初からけんか腰じゃないか。
613名無しさん:2006/03/18(土) 10:16:45 ID:4OMftldO
age
614名無しさん:2006/03/24(金) 01:00:55 ID:vK3MPZUH
>>1のものとされているブログを読みました。







かなり歪んでますね。





この人
615名無しさん:2006/04/22(土) 00:36:57 ID:r9ddcaNg
ほしゅ
616名無しさん:2006/04/23(日) 11:52:44 ID:tRchPKBH
まふゆ
617名無しさん:2006/04/23(日) 11:53:16 ID:tRchPKBH
 
618名無しさん:2006/04/27(木) 10:10:21 ID:LYVshzDK
 
619名無しさん:2006/05/05(金) 11:03:38 ID:BQU99RZD
620すげえ、うちの会社って。:2006/05/13(土) 07:38:29 ID:deUQm4yW
 編集中に9度の熱が出て、
 その編集所始まって以来の珍事:「編集中のディレクターが救急車で運ばれる」
 というのをやらかしてしまいました。
 (中略)
 でも結局、徹夜してオフラインしてるのだ。
 未だアナログな私にはAVIDなぞ使えないし。今時VHSのオフラインだ、文句あるか。
 今時のADさんはVHSオフラインのシートが取れないことが判明したぞ、文句あるか。
 (以下略)


↑今時Avidもろくに使えない香具師がアメリカの業界で働きたいなんていう願望が持てるって、
なんかなめられたもんだね、今のアメリカの業界も。
621名無しさん:2006/05/22(月) 12:30:33 ID:mY8C/mWW
622名無しさん:2006/05/22(月) 13:21:48 ID:VfTCkKCy
39度で普通救急車呼ぶか?
623名無しさん:2006/05/24(水) 10:49:51 ID:4erwWqNE
624名無しさん:2006/05/24(水) 11:37:02 ID:SYkUGLPE
吹雪タン、毎月30万円貯金だってよ!
さっすがテレビ局・・・
手取り月収、どれくらい?

>>622
俺は8度台でも呼びましたが。
625名無しさん:2006/05/24(水) 14:08:03 ID:+W/y6vTM
>>620
VHSでオフライン…
それで開き直ってるところがまたイタいよね。
626名無しさん:2006/05/24(水) 20:12:12 ID:J+D3DEe7
>>624
呼ぶな馬鹿
627名無しさん:2006/05/26(金) 13:52:27 ID:9KP3Q5Xu
age
628名無しさん:2006/05/26(金) 14:43:55 ID:gxWNakNN
>>625
マジレスすると、映像関係やるならAvidの使い方ぐらいは知ってないとマズイ。
昔と違って今はノンリニアなんてガキの小遣いレベルの額で買えるから、
弱小プロダクション会社でさえAvidやFCPは持ってる。
VHSのオフラインなんて、今やどこを探しても無いよ。

映像やっている連中なら、技術の変化には敏感なもの。
クリエイティブなポジションにいる人間なら尚のこと。
ノンリニアなんて今や常識なんだから、それを知らないのに開き直っているようでは、
どこに行っても相手にされない。

勉強する気が無い香具師は、アメリカの業界じゃまず相手にされないね。
「時代遅れの技術しか知りません。でも向上心はありません」じゃ、
チャンスなんてつかめないよ。イタすぎる。
629名無しさん:2006/05/26(金) 17:36:39 ID:VT67hW9S
日本のテレビ局のプロwはVHSなんて使ってたんですか?!w
ネタだよね?それともVHSて、日本の業界専門用語?

>>628
ほんとに弱小なプロダクションならAvidよりもFCP。
Avidは何千万円も掛けたシステムじゃないと使える代物じゃないと思う。
何十万―何百万程度だと、PCベースになるだろうから、クラッシュするたびにデータを失うと仕事にならない。
同じお金を掛けるなら、Macベースのほうが採算が取れると思うのでFCP。経験上の感想まで。

それでもガキの小遣い程度では、まともな編集システム一式はどうかなあ。
G5、2xモニター、エディティングデック、専用TVモニター、サウンドシステム、FCP、外付けドライブ、、、
100マソ以上かかるから、金持ちのガキじゃないとむりぽ。
30マソくらいのAvidをPCで使っている香具師時々いるけど、大変だな。ま、プロじゃないのが救いか。
630名無しさん:2006/06/08(木) 02:52:17 ID:Rcp/VW5k
631名無しさん:2006/06/08(木) 05:06:06 ID:7jHx22kO
>>30過ぎてからの渡米は無謀でしょうか。>>
現実的に言ってこの段階で英語がある程度流暢に話せないのならきびしいかもしれません。
となるとなんだかんだで日系社会にへばり付かなくては生活出来なくなるので、アメリカにいる意味が薄れるかもしれないです。
632名無しさん:2006/06/11(日) 21:50:39 ID:EUjvortR
633名無しさん:2006/06/19(月) 02:38:43 ID:M55xJIVT
634名無しさん:2006/06/23(金) 17:12:58 ID:ErmuYZ/F
age
635名無しさん:2006/06/23(金) 21:27:09 ID:jfQBVaxU
636名無しさん:2006/06/30(金) 13:07:11 ID:gssXwavy
637名無しさん:2006/07/07(金) 06:08:12 ID:k0+Jr8ts

638名無しさん:2006/07/13(木) 18:38:29 ID:rZOdrnbq
こいつ、カルマじゃね?>312
NYに長年住んでる広告系デザイナーの年増オカマだよ。
煽っては釣りをする性悪のかまってチャン。

つか、まだ居たのか、藻前w
調子に乗るとまた晒されっぞwwwwwwwww
639名無しさん:2006/07/18(火) 21:40:34 ID:eUdYwzb4
2chネラーってどこも見栄張り棒だけで中身0
30すぎてアメリカで仕事?
馬鹿
日本で実績つめよ
日本でひくてあまたじゃないのになぜアメリカ?
年収?
地位?
見栄?
思考回路が幼稚園児並としか思えん。
だいたい名前に港区在住って(笑)
バブル子なんだろ?
そんな見栄張りやめろ
語学力じゃなくて文化背景ね。
語学力は最後だろ?
語学なくても生きてるアメリカ人いるし。
日本の方が映像メディアは勝っていると思うけどね。
それこそ映像とかいったら言語は二の次だろ?
勘違い女の典型だよ。
640名無しさん:2006/07/22(土) 12:37:48 ID:FU31zRoY
こんな古いスレに全力で煽りをいれるのもどうかと思うが。
641名無しさん:2006/08/05(土) 01:21:26 ID:26EEWBU5
642名無しさん:2006/08/05(土) 01:55:22 ID:TVUK/jw+
一生懸命がまぶしいよ。
643名無しさん:2006/08/16(水) 21:54:24 ID:NKhs120i
644名無しさん:2006/08/16(水) 22:28:21 ID:7x6DukjV
Threadが始まって以来8ヶ月以上経ちましたが1さんは今どういう状況
でしょうか。
645名無しさん:2006/08/23(水) 22:18:23 ID:vFWoYH/z
646名無しさん:2006/09/01(金) 02:51:49 ID:VkCvvMfe
647名無しさん:2006/09/07(木) 20:31:44 ID:xt5moMl5
648名無しさん:2006/09/16(土) 22:53:46 ID:4C2S1hf5

649名無しさん:2006/10/01(日) 18:29:48 ID:ZvYaH4gE
650名無しさん:2006/10/14(土) 08:50:32 ID:zFINjWVm
651名無しさん:2006/10/23(月) 21:49:44 ID:9w/t8dq9

652名無しさん:2006/10/24(火) 01:16:34 ID:vv5ZQ1no
ブログ更新か(笑
653名無しさん:2006/11/04(土) 20:58:36 ID:Xw6vAJ3V
 
654名無しさん:2006/11/11(土) 12:43:07 ID:OfyH8ohl
655名無しさん:2006/11/20(月) 22:19:32 ID:0naIJ7B9
656名無しさん:2006/12/03(日) 18:34:29 ID:cvJh5wXp
657名無しさん:2006/12/03(日) 19:05:29 ID:RjtnTOec
誰だ? 定期的に上げてるの。
658名無しさん:2006/12/09(土) 10:41:24 ID:lGxKrg7N
659名無しさん:2006/12/09(土) 20:19:36 ID:/Z6svUGQ

660名無しさん:2006/12/10(日) 18:11:13 ID:Tm+1VFFh

661名無しさん:2006/12/11(月) 19:15:20 ID:ruNC3bSm
それで>>1はもう出発したのか?
まだ迷ってチマチマしてねーよな?33か34歳だろ。
行きたきゃ誰にも言わずに行けばいい!
難癖付けて批判に晒されるだけ。

この手の人間は、行かなくても後悔だけはするんだからさ。
英語が身につかなくても実際に海外の生活をしたってだけでも
学ぶものはあると思う、儲けモンと思え。
30代独身女で留学や目的の無いロングステイしているのなんて
腐るほどいるワイ。
カナダ、UK、AUS、イタリア、フランス、インドネシアやマレーシアも
その辺周ってくればかなりの人数と出会うぞ、肉便器みないなのもいるけどw
662名無しさん:2006/12/13(水) 22:52:26 ID:6nqknZ4W
自分も>>1と同じ世代で32になるんだけど留学の予定あります。
二十歳ぐらいの人のような葉茶無茶な留学はできないけど
就職に確実に繋がる計画的な留学は賛成ですね。
留学する以上は日本にいる間に英語を必要なレベルまで
上げておかないと無駄になってしまうことはわかっているから
今は資金作りと英語に力を入れています、僕は賛成派ですね。
663名無しさん:2006/12/16(土) 18:48:14 ID:79rRTRbt
君たち凄いね。
33歳で留学ってのも凄いけど
まあがんばってね、陰ながら応援。
わたくしは37歳で留学経験あるよんw
664名無しさん:2006/12/17(日) 04:59:18 ID:yzUOAWeo
48歳だと遅いでしょうか?
665名無しさん:2006/12/17(日) 11:23:13 ID:6B5cV24y
>>663
あ、何留学されたんですか?正規の大学院留学ですか?
666名無しさん:2006/12/17(日) 12:18:15 ID:JivYIBtj
>>663-664
明かなネタですよね?>>37、48歳

独身ならば長期間の留学は可能と思われますが
ご結婚されているんですか?

667名無しさん:2006/12/18(月) 22:21:41 ID:T2OEbcqk
君たちアホでしょ?
668名無しさん:2006/12/20(水) 23:07:40 ID:Vqh3y1KH
いや俺は34歳で留学の決意をした。
人それぞれ立場もあるから何とも言えないよ。
38歳や43歳でロンドンやLAに留学する人も居る。
>>1さんはどうなったのかな?
669名無しさん:2006/12/22(金) 21:22:22 ID:sFGaeQ/K
30代の留学者がんばれ〜
自分も来年夏ごろにカナダに行きます。
日本にいる間にみっちりと学んでおきましょう。
現地に行ってから英語は身につきません。
無鉄砲行為では苦労するだけです。
670名無しさん:2007/01/05(金) 07:31:57 ID:rwrCF/nJ
671名無しさん:2007/01/06(土) 00:12:47 ID:/7cFbtOO
ことしもブログともどもよろしく!
672名無しさん:2007/01/13(土) 09:47:28 ID:GlZnoCpY
 
673名無しさん:2007/01/13(土) 11:00:36 ID:oHhslTEk
ブログ、去年の誕生日から全く更新されてないね。
渡米した様子もない…
やはりその場の勢いで言っただけか。

>>669
差し支えなかったらおいくつ?
674名無しさん:2007/01/13(土) 11:28:02 ID:vaJkfgR3
俺も30半ば過ぎて、こっちの学歴無し&入国拒否歴まであった上で、ワーキングVISAゲット
して、今に至る。結局信用ある雨人とのコネ、専門技術、最後は世渡りの術だな。w
675名無しさん:2007/01/23(火) 21:01:50 ID:ONyVV3nV
676名無しさん:2007/01/24(水) 15:15:20 ID:sGfxXAMQ
30過ぎて頑張って留学した人って案外いるんですね。
677名無しさん:2007/02/09(金) 20:21:49 ID:Y5KH7Rf4
678名無しさん:2007/02/21(水) 06:58:17 ID:KH8CMTJB
679名無しさん:2007/02/27(火) 21:20:37 ID:50ESnaz1
680SHAMING MEMORIES:2007/02/27(火) 21:22:40 ID:soscpJBH
入院しているとき、オナニーしたら、縫っている部分がとれて
大騒ぎ。医者と看護婦が、応急処置してくれた。
医者から「君、なにか無茶なことしたのか。」と医者に言われて、
なにもいえず。大部屋にいて、隣に居る中年オヤジが、
「オナニーこいてたんだろ」とあとで笑ってこそっといわれた。

その後、そのオヤジが看護婦にいいふらして、ナースセンター
中で噂になった。そして、看護婦さんの間でついたあだ名が
「おなりもん」。20歳の春だった。

童貞だった。
681名無しさん:2007/03/11(日) 12:19:50 ID:2QKP6+LH
682名無しさん:2007/03/24(土) 01:01:02 ID:ZaoIcC1d
683名無しさん:2007/04/03(火) 19:34:15 ID:eO8gH1VC
684名無しさん:2007/04/04(水) 13:55:11 ID:urc5Xbo0
貧乏金なし君の37歳の漏れも行きたい。
685名無しさん:2007/04/04(水) 13:59:16 ID:urc5Xbo0
すいません、自己PR忘れてました。
身長175 体重116 の痩せ型です、お願いします。
686名無しさん:2007/04/28(土) 08:52:22 ID:NSXv/BLO
687名無しさん:2007/04/28(土) 16:14:22 ID:mVcSi4Vf

♪ア・ソ〜レ

ア・チョン! ア・チョン!

ア・チョン! チョン! チョン! バカ!
688名無しさん:2007/05/05(土) 10:34:34 ID:kZ+nRirE
689名無しさん:2007/05/13(日) 10:31:08 ID:rRCkMzwy
690名無しさん:2007/05/13(日) 11:10:05 ID:xEIHeH/V
あはーん
691名無しさん:2007/05/20(日) 08:47:37 ID:HR75kYxl
692名無しさん:2007/06/07(木) 16:49:17 ID:FJ3P4YTZ
693名無しさん:2007/06/08(金) 12:15:21 ID:k1XHFO84
当方、40歳の独身男性です。 10年以上の職歴(出版社)あり。
都内の私大卒(商学部)。教員免許(英語)あり=大学通信科で取得。
TOEFL500以上(550には満たないレベル)。
アメリカの大学院進学か学部編入を希望(地域問わず州立大希望)。
第1希望は教育学です。
理由は教員資格が入学選考の際、多少は考慮されるのではとの考え。
アメリカの公立学校では理数科教員が大幅に不足しているそうなので、
数学の教員養成プログラムを専攻し、現地で教職に就くのが目標です。
アメリカの公立学校教員は収入面では恵まれた環境ではありませんが、
H1Bビザが比較的取得しやすい職種であるとも聞きました。
実際はどうなのでしょうか? 修士号があった方が万全でしょうか?
どなたか事情に明るい方にご教授頂ければ幸いです。

694名無しさん:2007/06/09(土) 03:17:55 ID:3S3Y225H
マルチイクナイ!
695名無しさん:2007/06/15(金) 05:47:41 ID:FsmqxfHU
アメリカで働きたいのであれば、日系企業をつたって渡米するべき。
30過ぎると留学期間が限られ、中途半端に英語を身に付け、米企業に役にたたない
レベルで帰国することになる。英語はただの手段であることを忘れてはならない。
よくある日本食レストランで働くというケースになるよ。
ただアメリカでいいのは年齢に制限がない。
696名無しさん:2007/06/21(木) 00:55:09 ID:04lmkYyk
697名無しさん:2007/06/22(金) 15:36:10 ID:p2CIeYSX
アドバイスとしては、若い日本人遊学を無視する事かな。
頑張って、上手くやってる子は友ダチにした方がいい。

中には半年ぐらいで英語の冗談言える様な奴もいる。
真似した方がいいよ。
698名無しさん:2007/06/22(金) 16:23:26 ID:lF0uEu8z
ロサンゼルスの日系企業なら英語いらないじゃん
699名無しさん:2007/06/22(金) 16:40:45 ID:AJpquWaG
リアルな話で言えば、30過ぎの独身日本人女性には留学ビザでも下り難いらしい。
真面目に留学しようとしている人でも『雨男とケコーンしてGCゲト』を目的だと思われるらしい。
女友達からそういう話を幾つか聞いたことがある。
実際にそういったタイプの馬鹿便器がいるから、真面目な人までも迷惑被っているんだろうね。
700名無しさん:2007/06/22(金) 16:52:53 ID:p2CIeYSX
9/11と肉便器が原因か・・・・・
701名無しさん:2007/06/22(金) 17:51:19 ID:qIJYCpQB
>>693
USで教職?
大学での教授職じゃないんだろ?
現実を見てみた方がいい。

州にもよるのかもしれないが、競争が厳しいよ。

大体、町、ってのはSchool District(つまり学区)に分けられてるんだ。
そんで、学校の予算は学区からの税収に比例する。Property Taxは市に入るので、
固定資産税の収入の高い地域、って言うのは学校も予算がふんだんにあって、
いい教師が雇える。
そういう学校はレベルが高いから、当然、みんな自分の子供をいい学校に入れ
たたくて、その学区に住みたい。人気の高い地域は家の値段も上がるから、
必然的にリッチ層しか住まなくなるし、益々学校の予算は増える。
そういうところで雇ってもらえる教師はやっぱ、いい先生なんだよ。
そういうところで雇ってもらいたくても予算の低い学校でしか仕事のない先生も
いっぱいいる。


この正帰還のメカニズムは他にもあって、例えば警官の数。
警官の多い町は治安がいい。治安のいいとこには誰でも住みたい。
だから人気が高い。で、家の値段が上がる。町の税収が増える。
警察、は町単位なので、要は警官の数が増やせる。
逆に治安の悪いとこには誰も住みたくない。でも、住まざるを得ない人もいる。
つまり貧困にあえぐ人達。家の値段も安いからね。町の税収は低い。
警官もあまり雇えなく、治安はどんどん悪くなり、スラム化する。

それが現実。

覚悟してから飛行機に乗っておいで。
突き放したようだけど、心の中で応援はするよ。
702名無しさん:2007/07/18(水) 22:03:57 ID:CXbslbRj
703名無しさん:2007/08/02(木) 22:01:05 ID:847GFtvv
704名無しさん:2007/08/14(火) 21:45:36 ID:7mwTSWiv
705名無しさん:2007/09/01(土) 08:03:15 ID:+Zrvhv+Y
 
706名無しさん:2007/09/01(土) 14:33:17 ID:fxT46mI3
今なら入れるミクもどき?
ttp://coneme.net/
707名無しさん:2007/09/01(土) 20:52:25 ID:PwRjbq9V
>>1がここまでマジレスで叩かれているスレははじめて見た
長文でかなり熱い憎しみが伝わってきますな

おそらく
苦労して性格が歪んだ僻みっぽい日系移民×女性としてはトップクラスの1の年収と怒りを買う舐めた質問
でここまでのマジックが起こったと思われる
708名無しさん:2007/09/02(日) 00:17:19 ID:7ZYZiriK
てか、普通に30過ぎの女性の渡米って多いんですけど・・・
ビザ下りないとか、何の話?NYCです。
ただ、学校教師になるにはグリーンカード他様々なハードルがあるのは確かだし、
アメリカが教師不足に悩んでいるってのは、ガセ。需要が限られている
日本語教師じゃ食べていけないし。あと、言うまでもないだろうけど、
大学で助教としてTenure Trackにのるのはほぼ不可能=高嶺の花。
709名無しさん:2007/09/08(土) 17:13:04 ID:0lQJUPWU
40で大学院留学で渡米、現地就職は無理でしょうか???
710名無しさん:2007/09/08(土) 20:04:38 ID:eae0xDYp
>>709
トヨタの工場なら大丈夫
工場外人沢山いるし、英語喋れなくても周りがメキシコ、タイ、ペルー人だから
711名無しさん:2007/09/08(土) 21:44:27 ID:60CaEosi
>>709
実はハーバードの大学院に今いるんですが。。。
712名無しさん:2007/09/08(土) 21:45:13 ID:60CaEosi
間違えました
>>710
今、ハーバードの博士課程の院にいるんですが
713名無しさん:2007/09/09(日) 09:40:01 ID:jAlAAjIi
30才、金融業界9年、正社員で働きたかったけど、Hビザが下りないので
1年のインターンで渡米します。米系の証券にいるので普通に仕事する分の
英語力はあるような気がしますが甘いかな〜。
最初の1年は勉強だと思って低い給料で頑張ります。

30以上で留学とかする人が多いのを知って少し元気が出てきました
日本にいるとどうしてもそこに大きな壁を感じるので
714名無しさん:2007/09/09(日) 10:03:36 ID:6YO396rh
>>713
なんか解るようでわかんない状況ね。日本からH取れる訳無いじゃん。
こっちで学位とらなきゃ。それに、インターンって?
715名無しさん:2007/09/09(日) 12:42:08 ID:CCFZi4MN
>>701
大卒の場合、アメリカでは学部から始めたほうがいいですか?
単位の互換は可能ですか?
716名無しさん:2007/09/14(金) 22:30:32 ID:3H87puZl
orz
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
718名無しさん:2007/09/30(日) 16:54:24 ID:F0i7nts1
719名無しさん:2007/09/30(日) 19:02:31 ID:NEogjHeB
1さん、別のところでブログ始めたね。
720名無しさん:2007/10/01(月) 02:38:57 ID:wVYeRI+w
どこ?
721名無しさん:2007/10/15(月) 07:43:13 ID:xodDscKX
722  :2007/10/15(月) 08:28:02 ID:GM/4f3nY
この韓国人のテニススクールですけど

http://www.geocities.jp/kimworldtennisacademy/index.htm

ビザも出してくれるようだし、とりあえずここを利用してみたら?
723名無しさん:2007/10/26(金) 22:00:36 ID:45r9tuhA
724名無しさん:2007/10/27(土) 00:20:05 ID:uQdfAYVh
>>693さん、もしくは>>701さん
いますか?質問があります。。。
725名無しさん:2007/10/31(水) 20:43:15 ID:KS740FdW
age
726名無しさん:2007/11/02(金) 22:32:06 ID:gxtzrfox
あげまん
727名無しさん:2007/11/19(月) 20:13:34 ID:qwrRZA2v
728名無しさん:2007/11/29(木) 07:43:41 ID:Hw5PruLQ
729名無しさん:2007/12/15(土) 17:29:25 ID:w8uo2JEf
730名無しさん:2007/12/15(土) 17:44:51 ID:nBON+Hzh
米国で職探しをした経験から言うと、日本人のつてだけを
頼るのではいまいち広がりが足りない。
ビザで苦労しているのは台湾人も同じだから、彼らと仲が良いと
なにかと教えてくれたり、苦しいときに救ってくれたりとよい事がある。
台湾人は基本的に日本には好意を持っているからこうだが、中国
本土系の中国人は反日感情が強い人が多いのでこれは無理だろう。
韓国人は反日感情は中国本土人並みだし、彼らだけで固まっていて
閉鎖的なのでやめとけ。
731名無しさん:2007/12/20(木) 21:10:17 ID:QELeTc0M
732名無しさん:2007/12/29(土) 23:41:53 ID:PrYOCyHB
733名無しさん:2007/12/29(土) 23:45:22 ID:PrYOCyHB
734693:2007/12/30(日) 15:05:49 ID:MHxTbPeb
>>722さん ありがとう
渡米してテストを受け 合格しました。
こんなに簡単に夢が叶うなんて信じられません。
735693:2007/12/30(日) 15:06:53 ID:MHxTbPeb
>>722さん ありがとう
渡米してテストを受け 合格しました。
こんなに簡単に夢が叶うなんて信じられません。
736693:2007/12/30(日) 15:09:37 ID:MHxTbPeb
>>722さん ありがとう
渡米してテストを受け 合格しました。
こんなに簡単に夢が叶うなんて信じられません。
737名無しさん:2008/01/04(金) 18:17:01 ID:KAQY5QLS
738名無しさん:2008/01/16(水) 22:39:11 ID:XsFh5Xns
 
739名無しさん:2008/01/21(月) 11:20:38 ID:K9Ry6FOe
お金さへ払えば何でも手に入る時代。
740名無しさん:2008/01/27(日) 22:45:50 ID:Bx1eAjbj
741名無しさん:2008/02/03(日) 11:55:28 ID:5arq7Nhx
 
742名無しさん:2008/02/05(火) 06:29:36 ID:fS2H5bQ/
29歳で渡米 現在引退 贅沢は出来ないが気楽な生活をしてる。
考えてみれば70年代中半頃は学生ビザ・永住権・市民権の取得が金銭的な事も含めてすべて容易であった。
743名無しさん:2008/02/12(火) 07:39:05 ID:U3U/mPU3
744名無しさん:2008/02/23(土) 12:42:36 ID:hy2lsy/T
745名無しさん:2008/03/02(日) 08:47:07 ID:d8y/cnB5
746名無しさん:2008/03/02(日) 11:14:41 ID:wlZmkemo
このスレまだあったんだなw



ついでにスレ主のブ□グ見てワロタ
747名無しさん:2008/03/07(金) 04:51:19 ID:EjTVdSRE

748名無しさん:2008/03/08(土) 09:10:59 ID:EfpGIiwA
ブログの場所おしえて
749名無しさん:2008/03/08(土) 20:44:32 ID:I6aBjkmY
test
750名無しさん:2008/03/08(土) 20:44:58 ID:I6aBjkmY
test2
751名無しさん:2008/03/08(土) 20:45:18 ID:I6aBjkmY
I
752名無しさん:2008/03/08(土) 20:45:38 ID:I6aBjkmY
cut
753名無しさん:2008/03/08(土) 20:46:04 ID:I6aBjkmY
I have
754名無しさん:2008/03/08(土) 20:46:30 ID:I6aBjkmY
I have my hair
755名無しさん:2008/03/08(土) 20:47:02 ID:I6aBjkmY
I have my hair cut
756名無しさん:2008/03/09(日) 00:04:57 ID:1jYl82YH
I have my hair cut yesterday
757名無しさん:2008/03/09(日) 00:05:50 ID:1jYl82YH
I have my hair cut yesterday. Although
758名無しさん:2008/03/09(日) 20:25:59 ID:1jYl82YH
United
759名無しさん:2008/03/09(日) 20:26:35 ID:1jYl82YH
United 93
760名無しさん:2008/03/09(日) 20:26:58 ID:1jYl82YH
United 93 is
761名無しさん:2008/03/09(日) 20:27:24 ID:1jYl82YH
United 93 is honorable
762名無しさん:2008/03/09(日) 20:57:45 ID:1jYl82YH
United 93 is honorable and
763名無しさん:2008/03/09(日) 20:58:25 ID:1jYl82YH
United 93 is honorable and artiful
764名無しさん:2008/03/09(日) 20:59:02 ID:1jYl82YH
United 93 is honorable and artiful as
765名無しさん:2008/03/09(日) 21:00:07 ID:1jYl82YH
United 93 is honorable and artiful as a
766名無しさん:2008/03/10(月) 00:07:43 ID:3YjOvq8g
United 93 is hororable and artiful as a re-creation
767名無しさん:2008/03/10(月) 00:08:26 ID:3YjOvq8g
United 93 is horoable and artiful as are-creation of
768名無しさん:2008/03/10(月) 00:09:02 ID:3YjOvq8g
United 93 is horoable and artiful as a re-creation of history.
769名無しさん:2008/03/10(月) 00:09:24 ID:3YjOvq8g
United 93 is horoable and artiful as a re-creation of history.
At
770名無しさん:2008/03/16(日) 09:08:55 ID:JCjmkMFA
771名無しさん:2008/03/23(日) 20:41:33 ID:XcUFhqnK
772名無しさん:2008/03/29(土) 13:20:23 ID:YRZwD/tE
773名無しさん:2008/04/12(土) 15:46:37 ID:xqmPKFJW
774名無しさん:2008/04/23(水) 07:36:19 ID:nMUyrAop
775名無しさん:2008/05/01(木) 08:47:24 ID:j24VL9Hf
776名無しさん:2008/05/19(月) 19:33:33 ID:bLJE2V5z
777名無しさん:2008/05/28(水) 23:18:54 ID:+8lq7XLh
 
778名無しさん:2008/06/08(日) 21:13:18 ID:XBnMvX5a
779名無しさん:2008/06/21(土) 07:09:45 ID:iepgqG93
780名無しさん:2008/06/24(火) 12:38:49 ID:RYWM/nBX
Noriko…I want to meet you
781名無しさん:2008/07/07(月) 20:55:28 ID:KewDbicz
782名無しさん:2008/07/12(土) 16:49:56 ID:0loLUqEj
783名無しさん:2008/07/21(月) 23:26:33 ID:WAVxTpO4
毎週のように何者かがコメント無しでageてるんだけど、もしかして
NYに行ったまふ○さん?

いま>>1はどうしてんの?移民局から逃げてるワケ?
784名無しさん:2008/08/02(土) 21:57:20 ID:jICeH848
785名無しさん:2008/08/05(火) 08:24:23 ID:M3m3vFfJ
自分はただこのスレを、読んでいただけなんだけど、
レスする人たちはみんな優しいよ。そうとう苦労されているから、
質問者の心の痛みを、必要以上に、敏感に感じ取ったんだろうな。
この質問者>>1は、回答してくれた人たちのやさしさに、感謝しないとね。
786名無しさん:2008/08/06(水) 21:10:56 ID:uwyq6leB
New York Loves You に
NYU と名乗る在住女が張り付いてる。

テレビ局で働き、mafuyu が含まれるメルアドを使ってる。
>>1 だと思うのは考え杉?
787名無しさん:2008/08/07(木) 00:22:21 ID:zTZfxO3X
NY関係のあらゆるHPをチェックしてる786はスゴイ。
788名無しさん:2008/08/08(金) 00:10:21 ID:kaN8eLvu
つーか、もしそれが>>1だとしたら、
みんなの思ってたとおりの展開になってるね。

ロクに英語での会話もできないのに、
じゃぱんたうんの世界にどっぷり浸かってるんだろうなぁwww
789名無しさん:2008/08/08(金) 14:32:27 ID:pGGuuXmT
これを見てどんどん海外進出していった
三十路女子たちの末路を是非知りたい。
790名無しさん:2008/08/11(月) 02:07:29 ID:IZOESHJc
俺40過ぎのバツイチ
子無しのオッサン

日本でSE辞めてアメリカ、アリゾナに渡米

職探し中
791名無しさん:2008/08/11(月) 05:38:11 ID:rA1hZep8
今アメリカ不景気だから、職探し難航してるんじゃない?
792名無しさん:2008/08/11(月) 16:27:38 ID:rl1lAsGY
>>789 あるいは誰か、
「海外進出」と「国外逃亡」の違いを教えてくれないか。
793名無しさん:2008/08/16(土) 15:41:14 ID:kUHov9Tz
>>786
どのへん?リンクうpしてくんない?
794名無しさん:2008/08/17(日) 17:11:00 ID:c832DY2I
まふゆさんことKさん(今年36歳、元某キー局社員)は
結局NYUでもUCLAでもなくイエールに行ったそうです。
「行きたい」って言って行ける大学でもないのに、金の力ですかね。
卒業する頃には40歳近いですね。再就職できるんですかね。
795名無しさん:2008/08/17(日) 23:43:58 ID:Rw+mMtHJ
イェール?(笑) 
なあに、イェールのESL?
これまたメディア関係とは縁もゆかりも無いところに行ったんだねw
今までの経歴もまったく活かせないし、彼女に人生の計画性が無いことがよく分かるわ。
796名無しさん:2008/08/17(日) 23:55:57 ID:u914RFHw
>>794
イェールってESLやエクステンションってあったっけ?
ブログ見ると、UCLAやNYUの院や学部(セカンド・バチュラーはどちらも
駄目だったっけ。)ではなく、エクステンションって言ってたから・・・。
イェールの学部や院へはは入れそうにないし(笑)
NYUはともかく、UCLAも無理だよね。院だとアイビーレベルだから。
ましてやコミュニケーションやフィルムなんて並みの難易度じゃないし。
しかしNY好きだって言っていたのになんでCTなんだ?コロンビア行けばいいのにね。
あそこは日本人多いし、大好きなNYCで過ごし易いと思うんだけど。
797名無しさん:2008/08/18(月) 06:04:29 ID:ZgiP08gQ
イエールってESLあるの?
ハーバードはあるよね。
798名無しさん:2008/08/18(月) 19:32:43 ID:HcjFkgKN
まふゆのブログのこの一文・・・
「昨年9月の渡米時に、NY在住の美容師さんと勢いでエッチしたのは忘れるってーことで。」

34才のバツイチのおばさんが、勢いでエッチって・・・怖いです、マジで。
相手した美容師さんもすごいよ。ホント。こういうのを漢って言うんだね。

>>797
YaleにもESLあるみたいだよ。今Yaleのサイトで確認した。
799名無しさん:2008/08/19(火) 01:33:20 ID:C291jqMj
さんくす。
イエールにあるってことはIVY全部にESLあるのかな…
どうせ韓国人だらけだろうけどね。
アメリカ育ちなもんでよく分からないんだけど、
その大学附属のESLに行くと、大学進学しやすいの?
だったらイエールもハーバードもいいよな、、
800名無しさん:2008/08/19(火) 02:23:05 ID:x8QIgLNq
>>799
ESL行っても大学の本課程へは入学できないよ。
大学の本課程(学部、修士、博士課程)への入学許可をもらって
英語力に問題があった場合付属のESLへ入れられることはある。
その場合、当然ESL終了後に本過程へ行ける訳だけど
それは入学許可があるから。
ESLのみ受講しても、本過程への入学許可が無い場合その大学へは
進めない。言うまでも無く、ESLをとっても入学許可はおりません。
801名無しさん:2008/08/22(金) 01:00:47 ID:jLRsb4cP
YaleのエクステンションかESLか知らないけど、話題にするのも恥ずかしいくらいに痛いね、こりゃw
しかもとっくに三十路越え 本人はYaleのキャンパス歩いて「留学しちゃった!」とか勘違いして、意気揚々としてるのかね

どうせ数年後に日本に帰って、「×年前に渡米して、勢いでYaleに留学したのは忘れるってーことで。」
とかブログに書くんだろw
802799:2008/08/22(金) 14:17:36 ID:HomMso1X
書き込めない
803799:2008/08/22(金) 14:19:45 ID:HomMso1X
あ、書き込めた。
800さん、ありがとう。
すごく不思議なのは、「大学入れてるのにESLに行かなくちゃいけない」ヤツがいるってこと。
確かに俺の大学にも英語マジやばいヤツいたけど、
ESLに行かなきゃいけない程度の英語力で、大学の授業ってついていけるもんかな。
みんながみんなESLいらずの英語力になるまで待ってたら
留学生もいなくなるし、大学側も儲けられないってことかなw
804名無しさん:2008/08/22(金) 15:03:40 ID:FPcvuvkd
>>803
「もてない男」で一世を風靡した文学者の小谷野敦は、
東大で修士を取った後にブリティッシュ・コロンビア大に留学したんだが
9月の授業開始前にESLをとったと「すばらしき愚民社会」って本に書いてあるよ。
経済学者の野口悠紀雄も大蔵省からUCLAへ留学したときに、ESLをとったと
書いてあった記憶がある。「超」英語法だったかな。
二人に共通しているのは英語力が無いだけで、頭は抜群に良いってことだね。
実際にこっちの一流の院で勉強している留学生を見ても
英語力に問題のある人間は多い。ただそれを補うだけの学力、知力がある。
だから、入学前にESLをとらされることはよくある話ですよ。
805799:2008/08/23(土) 04:09:08 ID:J75WL4+R
なるほど、、
俺はどちらかというと日本語の方が下手なので(日本の大学に行くほどの知力はない)、
こっちにいる留学生が不思議で仕方なかった。
外国人が英語を学ぶ時の永遠のテーマだろうけど、
なんつーか、、、大学に来てる留学生たちって英語に関してはイッパイイッパイって感じ。
その英語力で、授業についていく、アメリカで生活するってことが楽しいのかな?と疑問に思っただけ。
まー有り余る知力学力の人は沢山いるだろうけどね。
俺はたまたま日本人の両親がいたから生活レベルの日本語は出来るけど、
実はこれを打つのも結構時間がかかってたりする。
話逸れちゃったけど、なんにしても30過ぎてからトライするのって素晴らしいと思うよ。
たとえこのまふゆさんって人がESLで中途半端な英語しか身につけられなかったとしても。
ご本人はイっちゃってる人ぽいけどねw
俺もなにか新しいことしてえええええ
806名無しさん:2008/08/27(水) 22:00:26 ID:CJd1XE3m
 
807名無しさん:2008/08/27(水) 23:20:45 ID:bOcsXTUd
?
808名無しさん:2008/08/27(水) 23:31:18 ID:iC8sbjO8
 こんなハズじゃなかった!

適齢期を過ぎた女のための

 夢 の 留 学 プ ラ ン








       の

    結 末 は ・ ・ ・
809名無しさん:2008/08/28(木) 10:35:48 ID:/yZ0YPG5
30過ぎて語学留学の人って多いよね。
私は大学の夏休みで行ってみたんだけど、NYUのESL(ALIと呼ぶ)に
40近くてALIだけで1年間通ってる女の人がいた。
生徒たちでゲームとかやっても、その人浮いてんの。
別に友達じゃないからその人の将来なんて気にしないけど、
なんのつもりでNYに来てたんだか。
810名無しさん:2008/08/28(木) 22:03:35 ID:0EehazVI
>>809
うん、いるいる。40になる前に、

卒業して
H1B取って
アメリカ人の彼氏捕まえて
たとえシングルマザーでも子供を産んで

と、テンパッてるのが大勢いる。
811名無しさん:2008/08/31(日) 12:44:50 ID:DugbEgtj
年齢に関係なくチャレンジするのは、すごいことですよね。
その勇気と前向きな生き方には、応援したくなります。
自分にチャレンジしている人たち、がんばれ。
812名無しさん:2008/08/31(日) 13:04:14 ID:wpGT3sad
三十代も何かと転機の多い時期なんだぞえ
813名無しさん:2008/08/31(日) 20:09:03 ID:XEMp8HvQ
>>811
チャレンジする人の姿勢には応援するけど、ここのスレ主は思いつきで
アメリカに行きたいとか夢見てるだけだから全然応援できないね。

年取ってから何か新しいことを始めようとする人って、それなりに調査とか
下準備とかするよ。社会的に失敗はできない年齢だからね。

それがここのスレ主(まふ○さん)ときたら、すべてが思いつきで考え方も
無茶苦茶。脱サラしたいからレストラン始めました。(でもお客が入らずに
失敗して閉店しました)みたいなノリだから。成功する訳ないけどね。
814名無しさん:2008/08/31(日) 21:14:47 ID:EGGkV6BM
でも貯蓄はありそうだったから、根性さえあればそこそこ続くんじゃない?
もうね、世の中金だよ、金。キンじゃないよ、カネ。
年取れば取るほど金かねカネ。
815名無しさん:2008/08/31(日) 22:38:28 ID:glwApXuk
ま、30過ぎても行きずりのセックスをしちゃうような尻軽が
異国の地でどんな目にあっても、帰国しても居場所が無くても
良いよ。所詮赤の他人だし。まふゆっておばさんはキー局社員だったんでしょ?
じゃあ、金はたんまり貰ってるだろうから貯金はなんぼかあるでしょ。
俺らが心配しなくても、男に股をがばがば開きながらタフに生きていくよ。
816名無しさん:2008/09/01(月) 02:11:48 ID:FW+vzeJ2
具体的な目標があればだいじょうぶさ!がんばって!1さん。
817名無しさん:2008/09/01(月) 23:44:55 ID:07UdlLxY
>>816
> 具体的な目標があればだいじょうぶさ!

お前アホ?釣り?
それがないから来てもダメだろってみんなでさんざん注意してたんだろw


>>815
> まふゆっておばさんはキー局社員だったんでしょ?

間違ってたら訂正して欲しいんだけど、この人って局の社員じゃなくて、下請けの制作会社の社員とかじゃなかったっけ?
肩書きばかり並べると立派なんだけど、片っ端からいわく付きだなという気がした。

 ●某局の人気番組ディレクター  ⇒  実は下請けの制作会社からの派遣でしたw
 ●年収一千万超の勝ち組  ⇒  貯蓄はほぼ無しだからプチ留学する資金もないww
 ●男性からもモテモテ  ⇒  ただの世間ずれした肉便器www
 ●イエールに留学  ⇒  Extension (ESL?) に遊学wwww
 ●業界に精通  ⇒  アメリカ行けばどうにかなると思ってるwwwww

まだ若いならありだと思うね。「行ってから考えよう」てのも。最悪おまソこ使えばどうにかなるからな。でも30過ぎのババアになってこのレベルって、ある意味敬服するよね。

この人、自己顕示欲が異常なまでに高いから、いまごろ順調に行ってたらここに書き込んでるはずだよね。本人の書き込みがないってことは、いまごろNYで路頭に迷って大失敗してるんだろうなあ。あははははー(爆)
818816:2008/09/04(木) 07:03:50 ID:kmQlUFc5
>>817
はい。わたしはアホですが、なにか?

なにもそんなムキにならなくてもwww
819名無しさん:2008/09/04(木) 07:58:47 ID:QsPZ3bi4
大人なんだから、いろんな価値観を受け入れてあげようよ。
失敗しても本人が現実を受け入れればいいだけ。
820名無しさん:2008/09/04(木) 09:58:22 ID:RK5Kw30d
ネタにマゾレス(ry
821名無しさん:2008/09/04(木) 13:11:53 ID:hSg0GfRt
別に50過ぎでも来たきゃ来れる。
ま50過ぎれば来れる、と言うべきか。
チカラ入ってるうちは大変だよね…。
822名無しさん:2008/09/05(金) 01:02:55 ID:pc9FScfd
それに健康で生涯困らない程度のお金さえあればねえ。
823名無しさん:2008/09/05(金) 01:12:32 ID:PZ6cYTMk
どれが本人の書き込みなのか、誠にわかりやすいw
824名無しさん:2008/09/05(金) 03:06:49 ID:4eUG9xHk
キー局ディレクターは正社員。だけど引っ越し癖、酒飲み、大食い、浪費癖で
貯金なくて、離婚した元夫の世話になる始末。親にも借りてたかも。

現場でこき使われてきた分、30過ぎにしてはおそらく容姿・体力も衰え気味。

留学・就活の下見と称して何度もニューヨークに来ては男漁り。

マスコミ技術職はアメリカでは労働ビザ、英語、ユニオンの問題がクリア
できないのであきらめた。

それならアイビーリーグでハクづけしながら、エリート男をつかまえようと
目論んでイェールに行ったけど、ニューヘーブンはクソ田舎だし、イェール
の坊ちゃんたちに便器扱いされていることに気づいていない...

こんなとこでしょ、まふゆさーん。
825名無しさん:2008/09/08(月) 01:19:21 ID:AP2GOwpj

マジ、笑える >1

826名無しさん:2008/09/08(月) 03:29:32 ID:xMKoBBZ3
突如、白人(右)が西村代表の耳元へ「うるさい」と怒鳴りつける

「もう一度言って見ろ!」と言い返され驚き振り向く白人

ほうほうの体で逃げ出す様に周りから失笑が

http://homepage2.nifty.com/shukenkaifuku/KoudouKatudou/2008/080822.html
827名無しさん:2008/09/08(月) 11:33:03 ID:zAB1ioNg
何このキチガイ集団
828名無しさん:2008/09/11(木) 01:18:43 ID:z9R9jzpx
>>824
まあさ、人間色々いるからさ、
言葉の通じない外国のショボい日本人コミュニティーで、業界人気取りで浮かれて生活して、
30の半ばになって初めて自分の過去をかえりみて、今までの愚かな人生の選択に後悔しまくるのもいいんじゃないの?w







ねー、まふゆさんw

829名無しさん:2008/09/20(土) 16:36:14 ID:T/JyvGvc
830名無しさん:2008/09/20(土) 22:09:54 ID:frQNLKPY
何度も書くけど日本人が推奨する英語学習法は全く効果がない。
英語を身につけるにはアメリカのテレビ(日本だったらCNNしか流れてないから、それ。)
をただ単に副音声で聞き流すだけ。

脳の血が逆流するほどの荒行だけど必ず身に付く。
英文丸暗記で英語が身に付くと称するのは電波。

そもそもシュリーマンが本当に外国語丸暗記で外国語が身に着いたのかどうかはかなり怪しいと思う。
831名無しさん:2008/09/21(日) 00:18:43 ID:oa0Ku48d
>>830
その通りだと思う。確かに荒行だからか、最初の3年間は
うまく聞き取れずにやめようかと何度も思った。4年から5年で
音に乗っかるこつ、気持ちのゆるめ方が分かってきたけど、
まだまだ初歩的なレベルです。ちなみに日本にいるからリスニングが
まったく生かせていない。アメリカからこのスレに書き込んでいる人が
すこしうらやましい。
832名無しさん:2008/09/27(土) 22:27:13 ID:uxZntJ4a
 
833名無しさん:2008/10/02(木) 10:56:27 ID:hk+Nr0DG
http://diamond.jp/series/china_report/10009/

これ読んでみろよ。
834名無しさん:2008/10/02(木) 14:30:25 ID:5QLbk4dO
「勤勉有能な日本人観が米国で逆転! 米国(特にNY,LA)で増殖する“ダメ日本人”たち」
ってか。
30過ぎて成り行きで得体の知れない美容師とエッチしてしまうまふゆさんも
この一人だろうな・・・確実にw
835名無しさん:2008/10/16(木) 08:32:23 ID:yf1Kpb66
836名無しさん:2008/10/16(木) 22:26:41 ID:yfYQVIbQ
>>833
面白かった。
上海は、そんなことになってるんだね。
アメリカでも大きな顔をして生活してる駐在が
中国でどんだけ大きな顔してるか想像がつくな。
837名無しさん:2008/10/27(月) 08:11:12 ID:vtHvaN5e
 
838名無しさん:2008/10/27(月) 08:50:06 ID:NKxQpj0q
やめたほうがいい。
839名無しさん:2008/10/28(火) 00:08:20 ID:C4rqqzUK
>>1 さん、続報お願いします!
840名無しさん:2008/11/02(日) 19:12:13 ID:YSpRpTBq
 
841名無しさん:2008/11/09(日) 23:28:23 ID:ZIInobH/
 
842名無しさん:2008/11/10(月) 01:39:17 ID:qODdf94Z
40過ぎて英語もろくにできないのにやってきたよ。
言葉以外は実質的に東京に出てくのと大して変わらない。

思い返せば妻子共に日本に居る時より精神的には遥かに幸せに暮らしていると思う。
早6年、あれから一度も帰ってない。もう帰らないだろう。

同じようなの、結構いると思うよ。そういうのは普通そういうこと
話したがらないんだと思う。単に来て暮らすだけなら何も気負う所はない。

とにかく、ただ暮らすってことが先ずはできないと。何しに来るにせよ
来るってだけでそうチカラ入れられてもね…。
843名無しさん:2008/11/23(日) 22:44:55 ID:QPzPLg6k
 
844名無しさん:2008/11/24(月) 00:41:32 ID:2u4zPXQq
>>842
>40過ぎて英語もろくにできないのにやってきたよ。

今は?
845名無しさん:2008/11/24(月) 17:06:48 ID:MQFStCQC
日本で栄養士兼食の研究をしています。
アメリカではマクガバン・レポートで政府に日本食が認められていて、
こちらの研究を生かしアメリカで日本食を中心とした食育活動をしたいと思います。

何か注意点等ありましたら教えて下さい。
それとそちらではマクガバン・レポートはどれくらい普及しているでしょうか?
846名無しさん:2008/12/07(日) 19:42:46 ID:MAASmrUc
847名無しさん:2008/12/15(月) 08:15:55 ID:qQ1GfDfc
 
848名無しさん:2008/12/15(月) 15:19:56 ID:B0vGU2vE
>>845 ここで訊くな・・・マクガバンってだれ?
849名無しさん:2008/12/17(水) 17:36:34 ID:CgLJf5hl
>>848

答えるあんた優しいな
850名無しさん:2008/12/25(木) 00:17:24 ID:J2Me/FfW
Merry Christmas まふゆさん!

今はNYのどこにいらっしゃるんですか?
時間があったらまたディナー行きましょう。

851名無しさん:2008/12/31(水) 01:23:05 ID:Gdn0EQTm
あと5日ほどでこのスレも3年目を迎えます。
継続は力なり。
852名無しさん:2009/01/04(日) 18:23:08 ID:IVVWsrNI
 
853名無しさん:2009/01/19(月) 23:41:11 ID:73R3ZK6D
オバマあげ
854名無しさん:2009/02/01(日) 00:49:47 ID:x9PQLbYT
まふゆさん

NYは寒いですか?

寒さにめげずに『自分探しの旅』、がんばってください。

855名無しさん:2009/02/08(日) 20:33:46 ID:chJGKD6b
 
856名無しさん:2009/02/15(日) 19:42:53 ID:CjEX6waa
 
857名無しさん:2009/03/14(土) 11:08:40 ID:5JwQYn6B
 
858名無しさん:2009/03/21(土) 19:29:21 ID:cdImd15C
859名無しさん:2009/03/25(水) 01:38:21 ID:ztjL+3aT
で、いま>>1は何やってんの?
勘違いしてNY来たまではいいけど
860名無しさん:2009/04/03(金) 20:14:16 ID:Om2Gn3mg
40過ぎのオッサンも渡米していい?
861名無しさん:2009/04/03(金) 22:10:12 ID:sr2kXvzu
別にいいけど、語学学校行く以外にする事無いよ。
862名無しさん:2009/04/03(金) 22:27:55 ID:YkPSFAWr
就職すりゃいいだろ。
語学学校ってガキじゃあるまいし。
863名無しさん:2009/04/06(月) 22:42:41 ID:HQzXnyNu
40過ぎのおっさんなら語学習得は無理だな。
2chでこんな質問している時点で社会適応能力ほか諸々の能力の低さは明白。
864名無しさん:2009/04/07(火) 21:42:16 ID:XKELt5O1
若いうちに、
自分の就きたい分野に必要な技能を努力して身につけるべき
じゃないと俺みたいに海外に来てまでヒモ→たまにバイト(単純労働)→ヒモ・・・・を延々と繰り返すハメになる
最近なんとかアメ女捕まえて専業主夫に落ち着くこちが出来たが
正直肩身狭いよ
865名無しさん:2009/04/08(水) 18:41:03 ID:gzRAtOGM
それって軽く自慢してるんすか?w
やる気がありゃ今からでもやれるっすよ
ただし現実的な分野に絞らないと駄目っすけど
866名無しさん:2009/04/08(水) 20:20:38 ID:45fO25qZ
あの…monster.comってどうやって使ったらアメリカで働けるんですか?
867名無しさん:2009/04/08(水) 20:26:32 ID:aoAgBzLm
口八丁でどうにかなる職業て無いですかね
マジレスで
868名無しさん:2009/04/09(木) 19:56:42 ID:02pcsW1I
>>1
あちゃー、30過ぎて渡米は人生狂うぞ。
周り見てると良く分かる。

もう3年前のスレだから渡米してるんだろうけど
そろそろ帰国だろうな。
869名無しさん:2009/04/09(木) 20:25:35 ID:bBga+NRN
日本って何もかも泥臭くて嫌になっちゃうよね。
アメリカ最高!
870名無しさん:2009/04/09(木) 21:30:24 ID:8DXgR18w
>>868
憶測だけど、1は過去3年間を見事なまでに無駄に過ごしたんだろうと思うよ。
あれだけ忠告した人が居たのに。

そこに来てこの不況www もう目もあてられない。

すでに日本に帰っていたとしても、ブッシュ政権陥落までの最悪なアメリカ3年間を
楽しんだんだから、本人は貴重な人生経験をしたし、それなりに得ることは多かっただろうなw
871名無しさん:2009/05/02(土) 20:33:15 ID:kvDFJDWt
 
872名無しさん:2009/05/17(日) 10:06:54 ID:wQmPKqqt
 
873名無しさん:2009/05/19(火) 02:41:59 ID:8JHmjeS7
c
874名無しさん:2009/05/20(水) 03:35:45 ID:KnLUap5+
みんな>>1にやさしいな。
875名無しさん:2009/05/21(木) 00:35:00 ID:8Bb8Pl8X
25でコミカレ行ったら年齢で差別されたりする?
876名無しさん:2009/05/21(木) 12:03:10 ID:v4uo7Xv7
大丈夫。と言ってみる。
28歳の時に行こうかと思ったけど結局行かなかった自分は差別は考えてなかったな
877名無しさん:2009/05/30(土) 15:03:44 ID:08j2yKwk
 
878名無しさん:2009/05/31(日) 09:22:42 ID:LS50ohep
>>875
たぶんキャンパス内では大丈夫と言っておく。
CPAとか資格を取らないかぎり、就職時にはマイナスになるだろうけど
879名無しさん:2009/06/06(土) 11:57:02 ID:HXkHjuIk
880名無しさん:2009/06/14(日) 11:00:10 ID:bnPh45k7
881名無しさん:2009/06/21(日) 20:44:37 ID:NSOMCU7k
882名無しさん:2009/06/27(土) 14:51:45 ID:RwFxx4NA
 
883名無しさん:2009/06/27(土) 23:46:31 ID:R65+/nJE
日本の村社会の縮図のようなトピだな、こりゃ。お前らみたいなのばっかだから日本はいつまで経ってもうだつが上がらないんだよ、ぼけぇ。
884名無しさん:2009/06/28(日) 06:00:40 ID:EDShdAhC
日本とちがってコミカレは年齢層の幅が広いよ
カレッジとカルチャーセンターがまざった感じだから

自分は32のときに、旦那の駐在で海外生活したけど
近所のコミカレに通って 自分の専門分野の学位をとったよ。こういう駐在奥さんも日本に限らず沢山いるよ
885名無しさん:2009/07/04(土) 13:22:45 ID:n23Fx7Cw
886名無しさん:2009/07/05(日) 10:29:37 ID:VdVUQZMi
29で会社辞めて日本を離れ、1年カレッジで勉強して日系企業に就職した。
給料が安すぎるからはっきり言って後悔しているが、辞めずに日本にいても後悔していた。
これも人生。
887名無しさん:2009/07/08(水) 10:23:27 ID:0rz1WFQx
何歳でも良いんじゃないの?ガンガレ
888名無しさん:2009/07/08(水) 12:30:30 ID:LwVDUZ/0
日本は元来、村社会なんだよ。
外国基準が全て正しいと思ってるコンプレックスは
何とかならんもんかね。
889名無しさん:2009/07/11(土) 10:10:11 ID:rJbhpRJX
890名無しさん:2009/07/19(日) 22:48:37 ID:Ed2d/55W
 
891セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/07/22(水) 11:13:32 ID:3+OUcM7I
>>888
日本が村社会だから、一部の日本人は日本を嫌い、外国基準を賞賛するのですよ。

Japanese closed and provincial society makes them blindly think Western society is right.

村社会の日本社会は非常に生きにくい。
よって、外国、ではなく、西洋基準を賞賛してごもっともだと思います。
892名無しさん:2009/07/22(水) 17:17:13 ID:zEzMFPy5
ウルセーお前は死刑!
893名無しさん:2009/08/01(土) 12:58:41 ID:k/PtmAmq
 
894名無しさん:2009/08/02(日) 21:39:26 ID:rmZO8Z1l
>>1
じゃあ40過ぎの中年男が渡米したらどうなるの?
895名無しさん:2009/08/08(土) 23:48:36 ID:7EC3TPtX
896名無しさん:2009/08/09(日) 13:11:02 ID:JBsrjIiv
>>895みたいに、定期的に来ては米なしでageてる奴って、>>1なんだろうな。
頭悪すぎ。
897名無しさん:2009/08/21(金) 00:23:54 ID:Rp/FvUZU
 
898名無しさん:2009/08/21(金) 18:19:37 ID:xqrm+RPI
ttp://www.youtube.com/watch?v=epy2cardylA&feature=channel_page

岐阜のALTは自分の中学のことを生徒を含めHell中学校と言及している。
また給食のおばさんの自分への盛り付けも気に入らないらしい。
899名無しさん:2009/08/24(月) 07:08:24 ID:5/qGW40x
900名無しさん:2009/09/01(火) 07:43:54 ID:o/e29ONl
901名無しさん:2009/09/08(火) 06:38:38 ID:F86celAw
902名無しさん:2009/09/26(土) 23:31:34 ID:EHBDstK6
903名無しさん:2009/11/08(日) 20:50:54 ID:baxiw26h
 
904名無しさん:2009/12/27(日) 10:34:12 ID:QMHlIdIY
 
905名無しさん:2009/12/27(日) 17:41:34 ID:W+cqolE9
>>1
人生一回おもいきって移住しちゃえ!あまり考えないでさ、行っちゃえ。
906名無しさん:2009/12/28(月) 01:45:02 ID:BYwsbdjh
>>1 でも時間は有限だからね
907名無しさん:2009/12/28(月) 02:07:13 ID:Qhl091b9
>>906
いいことを言うね。
時間は有限というのは本当にそのとおりだと思う
908名無しさん:2010/02/06(土) 08:09:37 ID:QMo5reFW
909名無しさん:2010/02/08(月) 01:40:22 ID:u/dzj4X0
あーあ俺今日で35歳だ。
910名無しさん:2010/02/08(月) 05:19:49 ID:aOZIA2zk
二十歳でアメリカに来て、もう20年以上たった。
アメリカに来ずに、もし日本に住んでたらどんな人生になってただろうと良く考える。
おれがこっちに来たとき日本はバブル景気の絶頂期で、東京都だけの地価でアメリカ全土が買える計算になるとか言われてた。
これから21世紀にかけて世界は日本の時代になるだろう、なんてみんな信じていた。
そんな時にアメリカに来た俺は、「オマエ何が悲しくてアメリカみたいな落ちぶれた国に行くんだ?」なんて言われた。
中曽根首相が、「アメリカ人は怠け者だから景気が悪いんだよ」って発言して問題視されたのもこの頃だった。
時代は変わりましたなあ。w


911名無しさん:2010/03/07(日) 14:30:49 ID:WM+DFSgO
912名無しさん:2010/03/09(火) 22:30:06 ID:Bk6P1gTj
アメリカ人の旦那と、今度渡米します。
ゆっくり就職先見つけようと思っていますが、
31歳です。どうなるんだろう。不安です。
913名無しさん:2010/03/10(水) 08:39:57 ID:NAixPpvH
>>912
ゆっくり見つけようとか、仕事が見つからない時の為の予防線を最初から張っとくのは
やめた方が賢明だと思う。
914名無しさん:2010/03/11(木) 00:37:06 ID:KVvXtuNG
>>912
アジア人の31歳はアメリカでは白人の二十歳ぐらいに見えるからね。
あなたの場合、就職先を見つけるのに年齢はハンディにならないですよ。
アメリカで良く言われる仕事で大事なことは、良い服を着て、時間に遅れず、簡単に明確にしゃべる。
しゃべる時は相手の目を見てしゃべること。あとはアメリカの生活に慣れるだけ。
最初は賃金の安いパートタイムでも良いかもしれない。地元の人からいろいろ情報がもらえるし、
人脈だってできる。とにかく自宅でじっとしてるのが一番良くない。
外に出ることが大事。
915名無しさん:2010/03/11(木) 05:17:39 ID:81e83o8q
>>914
見た目若けりゃ年齢はネックにならないって、おまえCVも出す必要ない仕事しかしたことないだろ?
仕事で大事なのは学歴か経験だよ。じゃなきゃ雇われもしない。レストランでサーバーとか事務員なら
別かもしれないけどな
916名無しさん:2010/03/11(木) 16:50:51 ID:E70++d4d
とにかくヴィザ取らないとね。
917名無しさん:2010/03/20(土) 18:46:12 ID:P18PkAoS
>>915
そうだな、年齢相応のキャリアを積んでいない人は
面接にも呼ばれない確率が高いな。
918名無しさん:2010/03/20(土) 20:26:59 ID:xyuJor26
長く働いたけど、40歳までずーっと平社員のエンジニアだった人は無理?
919名無しさん:2010/03/21(日) 21:06:39 ID:3iKIcptt
>>918
40歳だったらウソをついてでもマネージャー経験ありくらい言わないと
相手にもしてもらえないだろう。
自分の人脈で金になる顧客を連れてくるというのなら話は別かもしれないがね。
920名無しさん:2010/03/22(月) 11:11:23 ID:+OPKE9Bf
>>910
感慨深いなぁ
921名無しさん:2010/03/23(火) 18:09:39 ID:dx8PGm4i
あの俺も5月位に渡米するんだけど、英語は中学程度のレベル、
資金は100ドルもない。高卒です。
今は23歳ですが、野球で成功するために行きます。
知り合いもいないし、多分野宿とかターミナル暮らしになると思います。
無謀でしょうか?
922名無しさん:2010/03/24(水) 09:45:12 ID:jQvN16O8
>>921
大丈夫だって。MLBになれるよ。2chなんてしてないで、さあ練習だ!
923名無しさん:2010/03/24(水) 18:58:07 ID:DNfT+WD8
何か、主いなくない?
924名無しさん:2010/03/24(水) 19:14:27 ID:m3uryjb/
>>922
馬鹿にしてるやろ。
けど俺はマジだから!
ほんとはもともと一回死んでるし
最後に挑戦してみたいんですよ!
2CHは初めてやってみた。
思った通り馬鹿にされた。
結構ショックです。。。
925名無しさん:2010/03/25(木) 00:03:43 ID:VqLvCVoX
でも、100ドルって。
空港から行きたい町へのタクシー代さえ足りないかも。

空港からリムジンバスや、都市部への地下鉄なんての、こっちないですよ。
空港でうろうろしても、野球は上手にならないでしょう。
お金をもっと貯めましょう。
926名無しさん:2010/03/25(木) 07:26:42 ID:aAIrxy2I
港区在住の人、帰ってきなよ。もうアメリカには行ったの?
私なんて、30過ぎで更に義務教育中の子供たち連れてアメリカに留学中だよ。
927名無しさん:2010/04/01(木) 18:57:42 ID:FClyA8wC
留学したいって言ってしない人多いよねー。
928名無しさん:2010/04/02(金) 15:44:48 ID:dPT2CAs1
>>924
釣りだとは思うが、もし本気なら地方のインディペンデントリーグへ行け。
そこのジェネラルマネージャーに辛抱強く売り込めばテストしてくれる。
マイナーリーグのスカウトが良く来るので活躍すればチャンスは有る。
もしそこでレギュラーが貰えないようだったら諦めた方が良い。
929名無しさん:2010/04/02(金) 16:11:09 ID:l6Vy0biZ
最近はTOEFLテストよりツベルクリンテストの方が怖いです。
みなさん、どう解決しました?
BCGの効力がなくなってもなお、陽性反応を示してしまうこの恐るべきテスト。
日本在住中はまったく問題ではなかったけど、アメリカではどんなに他の検査:
レントゲンや血液検査で異常なしでも、まだ発症していない結核患者として扱われる始末。
BCGをやらないアメリカは、移民の国でありながら自国のことしか考えてない。
930名無しさん:2010/04/05(月) 15:18:12 ID:HEI4PKJo
>>929
ツベルクリン反応 陽転の方:
ツベルクリン反応が前年度陰性で,はじめて陽性になった方をツベルクリン反応陽転者と呼びます。
これは,結核菌を吸い込んだことを意味しており,2年以内に発病する危険性が高い(約5%)ため,毎年健診を受けて下さい
931名無しさん:2010/05/04(火) 00:35:42 ID:7o7sJ/dE
932名無しさん:2010/06/02(水) 00:39:34 ID:AhJ3rr9F
>>1の気持ちはわからなくもないけどなぁ。
>>1ほど稼いじゃいないけど、自分も条件は似てる。
2年悩んでってところも一緒。それでも自分はまだうじうじやってる。
今の職を手放してまで無謀な挑戦ができるのか、って。

人生一度きり、思い切りチャレンジしてみたいって気持ちはあるよ。
ある意味>>1の思い切りのよさが羨ましい。ついに決めたんだなと。
一方で皆が書き込んでる現実的な意見もわかる。
結局は自分の心持ち次第なんだよね満足度って。
933名無しさん:2010/06/02(水) 16:12:34 ID:NXwkLROm
>>929
「日本では子供の頃に予防接種を受けるので、陽性が出ます」と
説明すればよろし。
934名無しさん:2010/06/08(火) 23:14:58 ID:mjsxNPUR
はあ〜、初めて来て一気に読んだ。
よっぽどの覚悟と念入りな下準備がないと難しいだろって思う。
自分が渡米諦めた事があるから、余計に。

>>1は、アメリカなら下っ端仕事でも低賃金でも、例え失敗して帰国しても
何かが掴める、何か変われると思ったのかな。
なんかスラムダンクの交通事故死したキャラ思い出した。
935名無しさん:2010/06/23(水) 13:10:03 ID:FvQRF7rI
う〜ん、まあ良いんじゃないでしょうか。
自分は19でまったく学歴なし、手に職なしの状態でアメリカに来て、各種の
仕事を経た後、40前で奇跡的に良い仕事に恵まれ、現在54歳です、
最初の20年チャンスらしいチャンスはなかったけど、まあ、時代が良かった
のでしょう、何とかなりました。それが普通と思って格段何とも思わなかった
のですが、さすがに40を前にして、何もない状態に焦燥を抱いた時、
生涯で一度の大きな幸運が訪れました。

30でアメリカに来ても、向こう10年は下積みでも何でも良い、と覚悟
すれば、いつかチャンスがやって来るのでは、、とも思います。私は男性
ですが、日本人の女性ならアメリカ人男性に見そめられることもある
でしょうし、、、幸運を祈ります。
936名無しさん:2010/06/23(水) 13:44:38 ID:gxafRc2i
>>935
最後の3行を除けば、いいことを書いてあると思うね。

日本人女性や日本人男性に対するステレオタイプな偏見意識は、
アメリカでは持たないほうがいいと思う。
937:名無しさん::2010/06/23(水) 22:07:13 ID:Xqp4k5qo
そうだよね〜....
日本女というだけでアメリカ男に惚れられるとは限らないし...

病気になったときは大変だよ.....
目の玉が飛び出るくらい、金を取られるし.....

938名無しさん:2010/06/24(木) 09:39:20 ID:DZ2xgRVX
う〜む、確かに日本人女性だからモテる、という発想は、もう過去の物だろう。
ただ、今でも売れ残り日本人女性が、思いがけず、中途半端アメリカ人に
拾われるってことはある。
要するに、日本人の女だからって最初からモテる、と思うべきではないって
ことか。
939名無しさん:2010/06/24(木) 17:04:10 ID:zGJor+PD
でも男よりはもてるだろ
940名無しさん:2010/06/25(金) 02:25:24 ID:ts3nYH4h
結局は見た目、ルックスが全て。

年齢や国籍なんて、人が勝手に考案したデータに過ぎない。
941名無しさん:2010/07/27(火) 04:13:06 ID:EqSESEUP
40過ぎても海外では転職可能
英語ができれば問題無(これが一番ハードルが高い??)
手に職があればさらによし
942名無しさん:2010/12/03(金) 16:13:59 ID:BgCNZZ/R
ところで>>1は元気?
943名無しさん:2010/12/03(金) 23:05:11 ID:0a/DRmcx
>>941
ただし、大卒以上限定ね。

欧米が学歴社会なので、日本の高卒や専門卒なんて相手にされない。

僕は早稲田大学卒だから、問題ないけどね。
944名無しさん:2010/12/04(土) 00:23:01 ID:oPZ1cB3P
>>943
え、専攻は何?順位は下の方じゃないだろうね?
945名無しさん:2010/12/05(日) 16:31:01 ID:7PzRj3Lw
欧米が学歴社会なのは事実。
だから大学卒レベル程度では、単に普通の人でしかない。
早稲田のbachelorを持っている程度では、
アメリカ社会では、相手にされないとは言えないまでも、
全然安心なんかできない身分だよ。
大学院を修了しているのなら、かなり有利だけど。

早稲田の学部卒でも、理工学部などで優れた研究をして
きたという人なら、就職・転職活動の際には、自分の
発表済みの研究結果や論文のコピーとか、当時の指導教官
に書いてもらった推薦状とか、とにかく自分の業績の
証拠となるような書類をしつこいほどしっかり揃えて、
積極的に活動を続ければ、それなりにいい仕事は見つかる
と思うけどね。
946名無しさん:2010/12/08(水) 13:05:46 ID:f8RtT7LG
学歴に加えて、職歴も非常に重視されるね。日本で学部しか卒業してなくても、
仕事で実績のある人はアメリカでも就職できるチャンスはあるよ。
947名無しさん:2010/12/10(金) 22:16:08 ID:IQMH+9L/
そりゃ当たり前。

日本みたいに長い職歴や学歴があっても、年齢制限や1年程度のブランク(浪人)で跳ねられる転職市場は異常だ。
アメリカじゃ、40歳以上のベテランが自殺したりしない。
日本じゃ40歳代の技術職のベテランでさえ年齢制限でまったく畑違いのブルーカラーになったりするからな。
948名無しさん:2010/12/12(日) 12:38:31 ID:D0h5Rz75
>>947の言うとおりだ。
俺もアメリカ暮らしでいいことも悪いことも体験してきたけど、
少なくとも労働市場に関しては日本よりもまだ健全だとは思う。
949名無しさん:2011/01/10(月) 10:00:04 ID:K3th+2d2
ところで>>1がこのスレを立ててから5年も経過しているわけだが、
まだ港区で頑張ってるんだろうか。
950名無しさん:2011/01/10(月) 14:45:17 ID:Lj+g/5jb
日系の企業で、会社を選ばないのであれば、インターンで楽に行くことができる。
ぶっちゃけ英語は大してできなくてもOK。
俺30過ぎで行ったけど、楽勝だった。
951名無しさん:2011/01/11(火) 00:49:57 ID:IXt6UVyn
インターンて詐欺多いんですか?
952名無しさん:2011/01/13(木) 12:02:34 ID:3Km05eOI
>>949
都会生活を好む人にとっては、東京の港区は理想的な選択肢の一つだな。
日本人にとってはニューヨークよりも生活しやすい。
953名無しさん:2011/01/13(木) 12:09:14 ID:3Km05eOI
>>951
契約前に労働条件とか給与額(有給インターンの場合)は
よく確認する必要がある。
契約条項と実際とが違っていたら徹底的に問い詰めるべき。
954名無しさん:2011/01/13(木) 16:29:27 ID:r6U46opp
>>952
>都会生活を好む人にとっては、東京の港区は理想的な選択肢の一つだな。
>日本人にとってはニューヨークよりも生活しやすい。

なぜ?その理由は?
955名無しさん:2011/01/13(木) 22:10:45 ID:1scKGuUu
日本の業者とおしてのインターンシップは詐欺だろ
金儲けの為につくられたプログラム、現地の正規インターンシップじゃないから
956名無しさん:2011/01/14(金) 11:42:20 ID:1NM4sqxO
俺もフランスに渡米するわ
957名無しさん:2011/01/23(日) 05:00:00 ID:RPJ4VURJ
>>947
それはさすがに偏見だな。
日本に住んでいて40歳以上の人でも、管理職としての実績がある、
または特定の分野に関して特筆すべきスキルや実績がある人であれば
転職先は見つかる。

ただ、40歳以上で売りになる実績が無い人は転職市場で安く買い叩かれたり
最初から相手にされないっていうだけ。

こんなの日本に限った話じゃないでしょ。
958名無しさん:2011/01/25(火) 00:47:04 ID:N7UyXgRK
アメリカでは40代や50代のシステムエンジニアなんてぞろぞろいるのに、
日本じゃアラフォー過ぎたら技術職から外され、管理職にならなければならないって異常に思えるけどな。

日本は、理系・技術者をあまり優遇しない社会だと実感する。
959名無しさん:2011/01/25(火) 19:27:32 ID:GwWAqbjy
30後半独身、文系大卒、大した職歴無し、海外で通用する経験も資格もなし、貯金300万。
でもアメリカ行きたい。こんな自分が海外で仕事もって生活なんて無理だろうな。
まだ結婚さえしてないし、バツイチほど割り切って捨て身にもなれないし。

もう10歳、20歳若ければ、チャレンジしただろうか。現に10代の頃はかなり無茶したし。
でも年とると、その思い切りができなくなるんだよね、医療費の高いアメリカで、
病気も出てきやすい年齢だけにそう簡単には飛び込めない。

以前も「あきらめた」って書いて、結局またこのスレに戻ってきてる。
全然あきらめてなんかないんだな……。
今の収入や良い生活を捨ててでも渡米したい、その気持ちはわかるよ。
あとは実行に移せるかどうか。>>1がNYでうまくやってるか知りたい。
960名無しさん:2011/01/26(水) 02:06:12 ID:OQLH+0Vv
アメリカは超学歴社会なので、日本の難関大学理系を出ていれば優遇される。
961名無しさん:2011/01/26(水) 05:54:52 ID:s8z/UqYQ
>>959
そんな心配するまでもない。
いざ行くと決めてもビザが下りなくて行けないから。
962名無しさん:2011/01/26(水) 16:27:47 ID:5Wvm9fsz
学生ビザ(F1)なら、かなり簡単に取れるでしょ。
963名無しさん:2011/01/26(水) 18:27:00 ID:kPHxnNBP
>>917
じゃあキャリアアップできなかったアメリカ人はどうなるのですか?
転職回数だけ増えていって、最後にはどこにも雇われないじじい
になってthe endですか?
964名無しさん:2011/01/27(木) 21:57:10 ID:FXnWxbGy
ここで批判してる人たちだって最初はアメリカに憧れて渡米したわけでしょ?
周りからは「アメリカなんてやめとけ」なんて言われながら。
それでも自分の意志で行ったわけでしょ。
家族の転勤に無理矢理ついていったとかじゃないんでしょ。

それが数年(数十年)経つと「やめといたほうがいいよ」に変わる。
せめて「アメリカ来て良かった、二度と日本に帰りたくない」ぐらいの成功談を聞きたいもんだ。
965名無しさん:2011/01/28(金) 03:50:04 ID:6Bc4OPSd
>>915
お前間違っているよ。

アメリカじゃ、企業に提出する履歴書に生年月日も写真も不要じゃん。
だから、理屈で考えれば、雇用者は応募者の年齢なんてわかりっこないじゃん。
嘘つくな、馬鹿。
966名無しさん:2011/01/28(金) 03:50:46 ID:6Bc4OPSd
>>917
お前間違っているよ。

アメリカじゃ、企業に提出する履歴書に生年月日も写真も不要じゃん。
だから、理屈で考えれば、雇用者は応募者の年齢なんてわかりっこないじゃん。
嘘つくな、馬鹿。
967名無しさん:2011/01/28(金) 15:15:59 ID:JMSHoYeN
実際には見た目による差別はある。
968名無しさん:2011/01/28(金) 22:13:39 ID:3Bs7xN3Y
生年月日は書かなくても、ハイスクールの卒業年度から
大凡の年齢はわかる。

採用する側にしても、表向き年齢制限をしないだけで
裏では30代でマネージメント経験がない人はイヤとかやるわけだ。
969名無しさん:2011/01/29(土) 22:46:05 ID:0lmUqGgc
大卒にとって、ハイスクールの卒業年度なんて書く必要あんの?
必要なのは最終学歴だけじゃないの?
970名無しさん:2011/03/29(火) 12:58:42.35 ID:fNNpcyXw
159 :名無しさん:2010/01/25(月) 22:42:43 ID:5O1Y0eRz
アメリカのテレビで言って居た事だけれど、女の妊娠能力は27歳から劣化すると言っていたよ。
そして35歳を過ぎると崖を転がり落ちる岩の如く低下し、40歳の時点ではホルモン治療をしない限り
自然に妊娠する事は限りなく0%に近くなる、と言っていた。
971名無しさん:2011/03/31(木) 03:10:18.18 ID:ps4Yn889
35歳過ぎると羊水が腐るとラジオで発言した歌手がいたっけ。
972名無しさん:2011/04/08(金) 14:25:08.18 ID:ypcdeMbn
そんな適当なことをいった奴がいるのかよ。

本当は30から腐るんだぞ。
973名無しさん:2011/05/26(木) 17:44:24.19 ID:OYaPHyKP
女性が初対面で話しかけやすい男性の特徴
【1】目が合ったら軽く笑顔を見せて、自分から挨拶する。
【2】他愛のない話をしても、興味深そうにちゃんと聞く。
【3】話すときに、相手の目をしっかり見て話す。
【4】自分のほうから積極的に、たくさん話しかける。
【5】男友だちと楽しそうにバカ話をしている。
【6】おもしろいことを言ったらしっかりツッコむなど、ノリがいい。
【7】ジーンズにシャツなど、シンプルで小ギレイな服を着ている。
【8】女性の話に対して、否定的なことは言わない。
【9】平坦な道でつまずくなど、少しドジで、天然っぽい雰囲気を持っている。

話しかけにくいブサイク男のパターン
【1】目が合ったら軽くニヤつき、自分から挨拶してくる。
【2】他愛のない話をしても、必要以上に関心を示してくる。
【3】話すときに、相手の目をじろじろ見て話す。
【4】自分のほうから積極的に、うざいほど話しかける。
【5】男友だちとニヤニヤとくだらない話をしている。
【6】いちいち話しにツッコむなど、とにかく絡むのに必死。
【7】ジーンズにシャツなど、何の工夫もセンスも感じない格好をしている。
【8】女性の話に対して、肯定しかしないヘタレ。
【9】平坦な道でつまずくなど、見ていて痛い。
974名無しさん:2011/07/27(水) 03:11:30.71 ID:oaTw/eqe
>>972
イタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
975名無しさん:2011/08/15(月) 16:38:59.32 ID:lcLGUTTD
フィラデルフィア市の乳児死亡数が最近、急増しているそうです。
妊娠する前によく見ておきましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=a_L_aSjhkH0
976名無しさん:2011/08/17(水) 12:16:54.25 ID:B9YeQXI2
>>975
アメリカ人って救いようのない馬鹿が多いんだなw
勝手に日本のせいにしてやがるw

まともな感覚なら、フィラデルフィアからわずか100マイル
の距離にあるスリーマイル島の原発をまず疑ってみるだろうに。
977名無しさん:2011/08/18(木) 17:17:13.21 ID:AxhIwvw5
フィラデルフィアって案外福島に近いのかもな
978名無しさん:2011/08/20(土) 16:34:11.74 ID:mnzWPQDS
フィラデルフィアでは、例えばアラスカやカリフォルニアと比べても
乳児死亡率が増加してるのか?
まずはそこから調べないことには話にならんよ。

で、西部諸州・諸都市よりもフィラデルフィアのほうが増加してること
が判明したとして、それでも日本のせいにできるのか?
979名無しさん:2011/08/28(日) 17:19:08.08 ID:vIObBlNJ
米国の高等教育が、日本の60倍の魅力を持つ理由
田村耕太郎
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/14582
アメリカの衰退が言われて久しい。財政状況もひどいし、実際に住んでみれば
インフラもとんでもない。しかし、私はアメリカは簡単に衰退しないと思う。
それは「知のインフラ」が他国を圧倒するからだ。
簡単に言えば、アメリカは「知のデベロッパー」になっている。そう、
「場貸し」業を営んでいるのだ。世界の叡智を集めて、自国のために働いて
もらう仕組みをうまく作り上げている。それが高等教育であり、シンクタンクであろう。
私はこの連載を通じて、“アメリカの知力”のすごさを紹介していきたい。
在籍してきたエールやハーバード、そして今度移籍するランド研究所での
経験を含めて、自分なりにアメリカの知力を紹介していく。
980名無しさん:2011/08/28(日) 17:19:56.77 ID:vIObBlNJ
一回目は教育について書く。国会議員時代から、「日本再生のためには
教育改革から始めるしかない」との議論をよく聞いた。賛同はしていたが、
「日本にはそんな時間ないだろう。それより経済・財政改革だ」と心の底では
思っていた。しかし、日本を離れ、アメリカの教育機関に在籍し、今日本の
政財界を眺めていると、「時間はかかるが、教育から変えるしかない」との
結論に達した。
専門的に理論を学んだわけでない。そういう意味では門外漢だ。しかし、教育の
国際比較について論じるための多少の経験はあるかもしれない。
日米欧そしてアジアで教育を受け、教育機関に在籍してきた経験だけを頼りに
これから連載の持論を展開させていただく。教育と言っても幅は非常に広いので、
「高等教育」つまり大学以上の教育を中心に書いていく。
そして、日米欧アジアでも、最も比較するに有意だと筆者が考える、日米の比較
について中心に述べていく。
981名無しさん:2011/08/28(日) 17:24:52.05 ID:vIObBlNJ
「日本はなぜ停滞するのか」リークワンユーの指摘
昨夏、一年ぶりにシンガポールでリークワンユー顧問相(当時:今は前顧問相)
にお会いする機会を得た。私は二つだけ質問した。
「なぜ日本は20年に渡る経済停滞から抜け出せないと思うか?」
「欧米も中国もこれから深刻な課題山積だか、危ないのではないか?」
氏の答えは、「日本人は皆きわめて優秀であり、問題も答えもわかって
いるはずだ。しかし、実行する人がいない」
「欧米や中国の問題は深刻だ。社会不安になりかねない。しかし、私は
乗り越えられると思う。なぜなら指導者教育をしっかり行っているから」
と簡潔であった。
982名無しさん:2011/08/28(日) 17:26:02.95 ID:vIObBlNJ
氏の分析を借りれば、指導者を生み出す仕組みがあるか否かに、組織の
命運はかかっているということだろう。これは国家でも企業でも昔から
当たり前のことだ。しかし、その重みは近年、まずます大きく増している。
世界は史上最も連携している。一地域での変化があらゆるルートで、
増幅される形で違う地域に広がっていく。世界は常に激動しているが、
激動のスピードとマグニチュードがけた違いに増加している。こんな中、
組織をかじ取りする指導者の役割は過去にもまして重要となっていく。
指導者教育は、広い意味で永遠に続くと言えるが、その開始は若い方が
望ましいだろう。各国の教育機関が若いうちからの指導者を強化に動くが、
その市場を今や独占しようとしているのがアメリカではないか。
それは、英語、資金力、多様性、そしてブランド、全てで抜きんでて
いるからだ。
983名無しさん:2011/08/28(日) 17:56:55.05 ID:vIObBlNJ
私が今在籍しているエールやハーバードには、中国の次期国家主席、
現欧州各国首脳、中東産油国を初め、南米からアフリカまで世界中の
有力者の子弟が留学している。
世界で最も影響力あるネットワーキングの場として有名なのが
ダボス会議。しかし、今の時代、もう18歳でダボス会議は始まって
いるのだ(識者によれば、それ以前の高名なボーディング・スクー
ルで既に人脈形成は始まっているとのこと)。
昨年、灘高をトップで卒業しながら、東大ではなくエール大進学を
選択した古賀健太氏は「一億二千万人のトップより65億人のトップ
が集まる環境の方が楽しそう」とその選択の理由を上げた。
まさに60倍の多様性なのだ。アメリカの名門校学生が東大生の
60倍賢いかと言われればそうではない。日本の学生の優秀さは
ひけをとらない。実際、理科系は顕著で、数学、物理、生物学等の
高校生五輪では今でも日本が受賞を独占している。
984名無しさん:2011/08/28(日) 17:59:01.53 ID:vIObBlNJ
大学入学後の環境が違う。よって才能の伸び方に大きな差が出る。
研究環境、多様性、資金力、大学を通じての世界への発信力、
これらがケタ違いなのだ。
大学基金の額も60倍程度ある。日本でトップの東大の基金の額は
250億円。これに奨学寄付金の200億円を足して450億円。
アメリカのハーバードやエールは2−3兆円の規模である。
運用実績に至っては、ハーバードは過去20年の平均リターンは
年率で11・9%を叩き出している。リーマンショックによる損失を
含んでこの数字である。
985名無しさん:2011/08/28(日) 18:14:28.33 ID:DdZ03NCN
986名無しさん
>>985 同意。