〔ニューヨーク〕コロンビア大学大学院vol2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん

コロンビア大学の大学院に留学したいと思っている人情報交換しましょう。
在学中または卒業生の方は、入るまでの過程や苦労話、アドバイス等をお願いします。
いろいろな大学のことや大学時代の思い出、生活のことなどもOKです。

いろいろ煽りも多いのですが、懲りずにいろいろ書いてくつもりなので、あきれずに
マターリおつきあください。

前スレ 〔ニューヨーク〕コロンビア大学大学院
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1081512373/l50
2前スレDQN大学生:2005/06/20(月) 00:29:23 ID:abkLPI9e
スレ落ちてたので建てました。

前スレ>>979さん
いつも具体的な情報を頂けて参考になります。
煽りに負けずにまたいろいろ教えてください。

その後実はバイトに明け暮れまったく勉強ができていませんが、
今週はちょっとがんばろうと思います。
3名無しさん :2005/06/20(月) 23:05:59 ID:pbkZsWvY
茂木 秀昭さんと言うかたがいますが、もともと高校の英語の先生を
していたのですが、いつの間に大学で教えているようです。
不思議な事に、いつの間にかあちらの大学の院を修了しているようです。
日本にいながら10数年前はそんな事できたのですか?
誰か、教えてください。


自治医科大学助教授(英語研究室所属)。1960年群馬県太田市出身。
慶応義塾大学文学部英米文学科卒業。コロンビア大学大学院修士課程修了
4おじゃまさせてください:2005/06/20(月) 23:26:00 ID:PgJe/DPZ
○危険な法律【人権擁護法案】についてです。

確かに、聖人君子がこの法案を運用するなら、この法律は素晴らしい法律です。

素晴らしい法律ですが、過去例にない強力な力を持つ法律でもあります。
この法案が通ると、警察や裁判所の了解を得ずに
勝手に家宅捜査、呼び出し、罰金の徴収ができる組織が誕生します。

あなたは人間が全員善人だと思いますか?
現実社会で生活していらっしゃるなら、
公共の利益よりも、自分や自分の属する組織が得することだけを優先する人間が、
社会に多くいることをお気づきになられると思います。

運用する人間に自分の利権しか考えない人物が紛れ込んだらどうなるか?
彼らは、自分の気に入らない差別発現をしている人間にだけ、
合法的な嫌がらせ行為をするでしょう。
これは、あなたにも予想できることではないかと思います。
しかも、この人権擁護委員会は無給です。
これでは、日本人の声を代表すべき普通に働いている庶民は委員会に参加することができません。

では、誰が参加するのか?
それは、「組織的なバックアップがあり、お金に困ってない人」です。
彼らは組織の意向を受けて、組織に敵対する人間を攻撃し始めるでしょう。
「でも、差別発言しなけりゃ平気でしょ?」って思いますか?
だけど、「差別発言」かどうか判断するのも人権擁護委員会なんですよ?
やりたい放題でしょ?組織に不利な情報を流す人間を、吊るし上げることも簡単にできます。

私は「人権」を擁護することには、反対しません。
しかし、利権団体や特殊な思想団体に牛耳られるリスクに対する
ブレーキ機能が全く考慮されていないこの「人権擁護法案」は欠陥品です。
あなたも御自分の目でこの法案のよしあしを見て、なにかしらのアクションを起こしてほしいです。
このままでは日本が戦前の悲惨な状態になるのも時間の問題です。
5名無しさん:2005/06/21(火) 01:26:52 ID:+l9u5BJV
DQNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
6名無しさん:2005/06/22(水) 01:17:43 ID:lqQh82D0
DQNには大学院すら無理なんだから、アメリカに
逝こうなんて変な気はおこさない方がいい。

DQNなりの幸せでいいじゃないか!
7名無しさん:2005/06/22(水) 20:00:37 ID:Yi0SgKgE
身につけるディベ−トの技術職場や学校、日常生活に必要な“知の手法”
茂木秀昭 /中経出版
論理的な話し方が面白いほど身につく本伝えたいことを相手にわかりやすく上手に話す基本スキ
茂木秀昭 /中経出版
ロジカル・シンキング入門(日経文庫 )
茂木秀昭 /日本経済新聞社
Year and nays英語で論ずる現代の争点
茂木秀昭/エリック・ジョンソン /マクミランランゲ−ジハウス
論理力トレ−ニング(ビジネス論理思考 ) ディベ−ト技法の活用による論理的思考法が身につく本
茂木秀昭 /日本能率協会マネジメントセンタ−
ザ・ディベ−ト(ちくま新書 ) 自己責任時代の思考・表現技術
茂木秀昭 /筑摩書房
Debating the issues現代社会の視点.論点
等たくさんの著書があり、社会に与える影響は大きいのだから
学歴経歴疑惑に終止符をうつ責務あり。


8名無しさん:2005/06/23(木) 22:02:27 ID:axGGy/vI
age
9名無しさん:2005/06/23(木) 22:26:31 ID:I4LnZuun
>>3

貴方、本当はわかってて尋ねていますね?
10名無しさん:2005/06/24(金) 02:43:34 ID:QLnqHdiz
しかし、前スレの御三家出身の努力家でなければコロンビア
には入る資格が無い。DQNが多いから大学移ります。

って必死な香具師は痛いよな。

こんな学歴に執着している奴らは学部からこっちにいる連中からは
うっとおしくて相手にされないね。
友達いないからそんなアホみたいに勉強しないといけないんだよ。
11名無しさん:2005/06/25(土) 10:47:56 ID:AJP7x0SS
コロンビア大学は横田基地にキャリア教育として分校を設けていた
時期があるんですね。

12名無しさん:2005/06/26(日) 07:44:53 ID:Ns5g5eo4
>>11

つまんねーよ
13名無しさん:2005/06/26(日) 18:24:33 ID:xLm5s1KR
茂木秀昭はあの”ああ言えばこう言う”上祐とディベ−トで
雌雄を決したすごい人なんですよ
早慶戦ね
14名無しさん:2005/06/27(月) 10:15:19 ID:oXZCmJoc
SIPAって入るの難しいんですか?
有名私立大GPA3.2で逝けますか
15名無しさん:2005/06/29(水) 06:44:00 ID:1bv9CswL
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
16名無しさん:2005/07/17(日) 05:56:11 ID:I1P/KEjI
>>10
なんでそんなことにこだわってんの?私にはどうでもいいことだな。
出来杉君には、出来杉君なりの辛い思いがあるんじゃない?

私はそう思ったけど。
私の親戚は、それこそ、御三家・東大卒でコロンビア院卒が多いけど、
その中で一人、頭が良すぎて教員に嫉妬されるほどの人がいた。
黄色人種としても、背は高いし、彫りも深いし、性格も優しいし、友達も多かったよ。
教員に、「イエロー」とか言われて、いじめ受ける理由のない人でしたもん。

色んな人がいるってことで、勘弁してあげようよ。
17名無しさん:2005/07/17(日) 06:13:13 ID:I1P/KEjI
ところで、
私がいちばん痛いなって思うのは、「悔しがり屋さん」かな。

「学歴自慢屋さん」は、別になんとも思わない。
だって、頑張って手に入れた学歴なら、それでいいじゃない。
「金持ち自慢」は、身をこにして働いた結果なら、それでいい。
・・・そんな感じ。

努力して成し遂げたものを自慢してる人って、なんだか羨ましいよ。

努力した人達が、あまり努力しない人達と、同列に扱われたくない
ってのには、一理あるかもしれないよ。

努力家、高学歴な人達の最低限の自尊心なんじゃないの?

18名無しさん:2005/07/17(日) 08:29:41 ID:90UisMP4
自尊心があるのはいいが、それを自慢してその価値観を
押し付けるのは十分痛いのでは?

おいらは香具師リアルで何人も見てきたから分かるよ。
勉強頑張りすぎて、逆に世界が狭くなってるんだよ。
せっかくIvyでたのに、官僚組織のなかでしか生きられなさ
そうな香具師は見ていてマジ痛い。 
場の雰囲気読めないのが多い。
はずかしくて、友人のPartyにも呼べないよ。
19名無しさん:2005/07/17(日) 08:31:45 ID:90UisMP4
間違った。

おいらはそんな香具師リアルで何人も見てきたから分かるよ。

ね。

20名無しさん:2005/07/17(日) 13:51:11 ID:qCJILBdO
↑ふふ。

こういう掲示板だからこそ、高学歴者の本音が見え隠れする。
別に、貴方が恥ずかしくてパーティ呼べないのではないと思う。
貴方のほうに、高学歴の官僚たちに対して、劣等意識が大いにあるわけ。
21名無しさん:2005/07/19(火) 18:18:44 ID:ViMAOdrm
↑ふふ。


貴方はParty pooperって単語はしらないのでしょうね。(プゲラ



外務省か元通産あたりはまともだけど、その他大勢はキモイ率高杉。
あ、貴方も同類だから言っても分からないか。。。(w
22外交官:2005/07/19(火) 19:58:44 ID:tdQdsmL7
秋からシーパ派遣になったからよろしくなw
23名無しさん:2005/07/20(水) 22:53:13 ID:fvv419hy
>>20 >>21
おまえらすごい低レベルの争いしてるな。
本当にできる東大出身者は官僚やめて外資系に就職だよ。
就職だって本人次第だから東大とかIvyとか関係ないんだよ。
24名無しさん:2005/07/24(日) 09:38:40 ID:ia9zLgHK
>>21
惨めな人だね。
皆、勉強するために大学院に行くんだよ。
パーティ行くためではない。
25ころんびあん:2005/07/25(月) 01:52:53 ID:BvgQCUz+
>>25
あなたの方が惨めというか無知ですよ!!

コネを作るためにはパーティー出るのは常識。
博士いくのでなければ将来のこと考えると勉強より
友達の輪を広げたほうが絶対役に立ちますよ。

官僚的発想は(・A・)イクナイ!!
26名無しさん:2005/08/04(木) 02:32:18 ID:Bk5IwG3A
↑そんなに勉強を頑張っている真面目な人たちの足を引っ張りたいのか?
そんな風にしか見えない。

もしも本気で言っているなら、そんな浮かれたこと言ってると、お先真っ暗だよ。
そうでなくても優秀な中国人や韓国人たちに差をつけられているのに。
そういう態度は真面目に勉強している日本人達が誤解されるから止めろ。
27名無しさん:2005/08/05(金) 22:14:52 ID:xdhagksO
留学経験ないのに必死なお前の方が痛い&寒い
28名無しさん:2005/08/05(金) 22:16:33 ID:xdhagksO
みんな睡眠時間削ってでもパーティーでてんだよ。
勉強はやって当然だ。
29名無しさん:2005/08/05(金) 23:00:55 ID:1zUdJ+wj
留学経験ないとか決めつけている人って、何なんだろう?
海外経験の長い人ほど、そんなこと言わないよね。

3026:2005/08/05(金) 23:10:45 ID:KyMxSReR
>>27
おや、私のことですか?
私は、米国育ちです。高校は都内御三家の某男子校。
東大卒で、ハーバードに留学経験があります。
31名無しさん:2005/08/05(金) 23:46:54 ID:/3gM5olh
パーティのことばかり言っていないで、志願者の為になることを
書いたほうが良いのでは??
32名無しさん:2005/08/05(金) 23:59:22 ID:4y/AQuSN
>高校は都内御三家の某男子校。

御三家は全部男子校だが? 普通はそういう書き方しないよ。
33名無しさん:2005/08/06(土) 00:06:53 ID:NAa6qr4n
>>32
桜蔭、双葉、JGは、都内御三家の女子校では・・・?
34名無しさん:2005/08/06(土) 00:17:40 ID:yeQpAgB2
全国でしょ。
御三家とは言っても、男女ともに1位とのレベル差がありすぎ。

男子御三家:

1.開成<KAISEI>
:
:
2.麻布<AZABU>
3.武蔵<MUSASHI>


女子御三家:

1.桜蔭<OIN>
:
:
2.双葉<FUTABA>
3.女子学院<JYOSHI GAKUIN>
35名無しさん:2005/08/06(土) 00:34:28 ID:ulOBWAmg
Japanese Fantastic <TOP> Four:

KEIO UNIVERSITY (private)
WASEDA UNIVERSITY(private)
TOKYO UNIVERSITY(national)
KYOTO UNIVERSITY(national)
36名無しさん:2005/08/06(土) 05:21:31 ID:In7Dxh5i
>>30
偉そうな経歴の割にはレスが寒いぞ。
ハーバードのMasterなら金持ち多いからもっと派手に遊ぶはずだが。
脳内留学か引きこもりとしか思えないんだけど。 ハゲワロス
3731:2005/08/06(土) 07:24:07 ID:NAa6qr4n
パーティのことばかり言っていないで、志願者の為になることを
書いたほうが良いのでは??
3831:2005/08/06(土) 07:26:26 ID:NAa6qr4n
>>36さん
私には、慶応医学部卒の優秀な知人がいます。
ハーバードに留学していましたが、大変真面目な方でしたよ
(性格もとても優しい人でした)。
39名無しさん:2005/08/06(土) 23:15:42 ID:1Z2toXfR
>桜蔭、双葉、JGは、都内御三家の女子校では・・・?

それは女子御三家って普通は呼ぶけど? 田舎もんでしょ君?
40名無しさん:2005/08/07(日) 04:36:31 ID:mJE+F0B8
あんたこそ一部の人間のことだけ書くのやめたら。
志願者のためになってないのはあんたの方。

例えば1みたいな奴はある意味片道切符だから、人脈も作って、
外資っぽいとこいかなきゃいけないんだよ。
官僚君のお勉強留学と同じことしてたらやばいっつーの
41名無しさん:2005/08/07(日) 07:25:34 ID:+FKm53yU
あんたら何が目的なんだよ。
うちの先輩はコロンビアは国連予備校だと必死で入ったけど。
42名無しさん:2005/08/07(日) 08:11:09 ID:XZc4ZWA5
>>41
まったくですよ。
パーティだのなんだの。人間関係は二の次だと思いますよ。
皆、必死に頑張ってコロンビアに入り、勉強をし、卒業してゆくのです。
43名無しさん:2005/08/07(日) 08:47:54 ID:T+sXOoz/
そのへんは、日本と同じですよ。

IVYのような大学へ行く人は何も語学力だけじゃなく、日本でも優秀な人なんですよ。
学力に加え、専門分野を極めた人が留学しやすいのは当然みたいな気がします。
44名無しさん:2005/08/07(日) 23:39:41 ID:mJE+F0B8
脳内君が多くて疲れるよ。ここ。
パーティーなんて月1、2回だよ。
毎週いってると勝手に思ってるところが痛い。

NYCなんだから社交性ない香具師が行っても意味無いよ。
がり勉君は田舎の州立大がお似合いだよ。
ミシガンとか行ったほうがいいよ。
45名無しさん:2005/08/08(月) 23:22:47 ID:6WlolujK
はいはい。
46名無しさん:2005/08/11(木) 05:50:33 ID:3EK+cSPF
>>35
早稲田と慶応は違うね。
超一流なのは旧帝大だけだよ。
複数の附属校からのエスカレーター入学者が多数、
各都道府県からの推薦入学、スポーツ推薦が多数だし、
早稲田に至っては1学年1万人のマンモス校だし、
慶応に至っては慶応NY学院なんて、
バカに慶応の制服を着せたような附属校もあって、
慶応SFCなんてそのバカの吹き溜まりみたいになってる有様なので、
東大京大とは一緒に出来んだろう。
47名無しさん:2005/08/11(木) 05:57:25 ID:9DGfrTwu
NY雑談スレでオフやろうって声上がってるんだけど、来る香具師おらんかね?
人集まらないと開催できん
48名無しさん:2005/08/11(木) 11:21:09 ID:GIZ+xqd+
>>46

はいはい、よしよし。
49名無しさん:2005/08/20(土) 15:16:11 ID:/g60RRG9
Japanese Fantastic <TOP> Four:

KEIO UNIVERSITY (private)
WASEDA UNIVERSITY(private)
TOKYO UNIVERSITY(national)
KYOTO UNIVERSITY(national)
50名無しさん:2005/08/20(土) 15:18:19 ID:/g60RRG9
Japanese Fantastic seven (high schoo;):

(male)

KAISEI
NADA

MUSASHI
AZABU

(female)

OIN

HUTABA
JOSHIGAKUIN
51名無しさん:2005/08/25(木) 05:50:45 ID:1O5kM0sV

52名無しさん:2005/08/25(木) 17:07:15 ID:yzP+ElpX
53名無しさん:2005/08/25(木) 20:15:55 ID:fqVV90Yv
コロンビア
54名無しさん:2005/08/25(木) 20:18:45 ID:1X0oVgJ5
るうちゅ しね
ID:K6UigyOC
55名無しさん:2005/08/25(木) 21:07:27 ID:DgQRjZAr
初歩的以前の質問ですが、
友人がコロンビアでPHD取得したけど、それってすごいことなんすか?
大学は某国立卒(帝大じゃないよ)なんだけど。
僕は3流大中退だけどね^^;
56名無しさん:2005/08/25(木) 21:57:17 ID:yqFeBGvd
>>55

何の分野のPh.Dですか?
57名無しさん:2005/08/25(木) 22:14:01 ID:XM+nEEj6
>56
いま日本は台風直撃でヒマ粘着してる僕はスグRESしたりする^^;

分野は知らないんですよ、大学はシステム工学を専攻。
その後、大手電気メーカーに就職し、20台後半に会社の金でコロンビアに行きPHD取得。
いったん帰国後、再度会社から渡米しどこかの教授の起こした
システム系ベンチャーに参画していました。

実はね、高校までソイツと成績ドッコイドッコイで、僕は美術系に
進んだので、正直少し羨望はあるのです、ぺこり。
58名無しさん:2005/08/26(金) 20:07:57 ID:DRdoYqV4
>>57
誰よそれ。知人かもしれないなあ。
うちの親戚は、コロンビアPHDなんてごろごろいる。
どうってことないよ、コロンビアは。
59名無しさん:2005/08/27(土) 00:42:03 ID:Em8/YN+F
>>58
必死だな。
自慢でつか? 
( ´,_ゝ`)プッッ
60名無しさん:2005/08/27(土) 01:21:43 ID:jwqyTKl1
>>58
大学までは思いっきり実力が出るけれど大学院からは推薦状が物を言うから
まぁ博士号って聞いても、良く頑張りましたねって印象しかないよ。
俺の友達も博士課程に進学して6年くらい掛けてやっと最近博士号を取得したけど、
俺より学部時代のGPAが低かったから、行ったか行かなかった程度の差しかないね。
それに学部がアイビーじゃない人が幾ら大学院でアイビーに行っても、
学歴にこだわって一生懸命頑張ってアイビーにきましたと言うのがミエミエなんだよね。
61名無しさん:2005/08/27(土) 02:03:33 ID:4yArahn0
>>60
58だがそいつらは日本では東大卒だった。でもオイラには
コロンビア院がそんなにすごいことには思えんのよ。君の言うとおり。
62名無しさん:2005/08/27(土) 02:10:09 ID:4yArahn0
このさいだからみんなでHARVARDへ行こう!
パックンを見習って!
63名無しさん:2005/08/27(土) 10:42:24 ID:jwqyTKl1
>>61
俺はそれがハーバード大学院でも同じ事だと思う。
アイビーの大卒にとってアイビーの大学院はおまけのようなところだけれど、
アイビー以外の大卒にとってアイビーの大学院は敗者復活戦なんだよね。
本当に勉強が出来れば学部からアイビーに入れるし、
最低でもコーネル大学くらいには入れるはずなんだよ。
アイビーの4年制大学の定員は千人強だけど、
例えば修士課程は4年制大学よりも進学率が低いのに定員は千人以上なので、
相対的に合格難易度は低くなるから、
学歴ロンダリングをしに来る人が後を絶たないけれど、
アイビー以外の大学に行った人が大学院で挽回しようと考えるところに、
学歴コンプレックスが見え隠れして、端から見るとおぞましいんだよね。
例えば、コロンビア卒の奴がハーバード大学院に進学すれば、
さすがコロンビア卒と思うけれど、
○×州立大学△□校卒の奴がハーバード大学院に進学しても、
何を今更・・・と思ってしまうんだよ。
64名無しさん:2005/08/27(土) 10:42:58 ID:jwqyTKl1
後、東大卒がアイビーの大学院博士課程に留学するのは、
東大大学院に進学できなかったからだよ。
東大の大学院博士は定員が少なく、学科のトップ数名しか入れないので、
あぶれた人は海外逃亡して、海外の博士号を取得するわけ。
つまり東大の負け組が海外留学組になるわけよ。
エリートは東大の大学院博士課程を出た後、
若いうちに海外の大学や研究所に客員研究員として招かれる。

とは言いつつも、実社会では学歴は余り関係ないんだよね。
確かに有名な大学研究所や米軍研究所や企業研究所に入るには、
高学歴に越した事は無いけれど、
田舎の州立大学の研究室やベンチャー系の小さな研究所でも、
凄い発見や発明をする研究者も確実に増えてる。
学歴がなくても実力があれば関係なかったりするんだけど、
実力がないのに学歴にこだわって学歴ロンダリングする奴が見っとも無いだけの話。
青色発光ダイオードを発明した中村修二氏なんて、
徳島大学と同大学院修士課程を卒業しただけなのに、
日亜化学工業時代に青色発光ダイオードの製造法を発明しただけで、
今やカリフォルニア大学サンタバーバラ(UCSB)の教授だからな。
田中耕一さんなんて大卒でノーベル賞受賞してるしね。
東大神話も崩れかけているけれど、
これからは肩書ではなく実力が物を言う時代になるんだろうな。

                          糸冬
                        -----------
                         製作・著作
65名無しさん:2005/08/27(土) 14:45:12 ID:Q4+lsYKk
理系と文系じゃ違うと思うけど…
66名無しさん:2005/08/27(土) 23:41:58 ID:4yArahn0
>>64
賛成するけど、本当に学問のやりたい留学組は応援したいと思う。
67名無しさん:2005/08/27(土) 23:43:01 ID:4yArahn0
あと、東大の院てそんなに難しかったっけ・・・?
理科大から行った知人がいるけど。
68名無しさん:2005/08/28(日) 03:49:18 ID:EqkQFxsp
東大大学院は東大ほど難しくない。
一昔前までは東大大学院は超難関だったけれど、
十年程前から「大学院重点化」と言うものが行われてから、
東大大学院のレベルが一気に下がったしね。
先述したように東大生にとって大学院はおまけみたいなものだけど、
他校生にとっては一発逆転の敗者復活戦みたいなので、
不況で就職難なのも手伝ってか、
特に東大入試に失敗した人達や学歴コンプレックスの強い人達が、
雪辱を晴らす為にこぞって受験するんだよね。
例えば、東大理学部の定員は約320名なのに対して、
東大大学院理学系研究科・修士課程の定員は約460名なので、
東大理学部の学部生が全員大学院に進学しても、
定員割れして他大学出身者で溢れかえっているのが現状なんだよ。
「恋のから騒ぎ11期生」だかに大東大出身の東大大学院生がいたけど、
こんな奴ばかりだから、東大大学院生と言ってもピンキリなんだよね。
だから東大大学院生と会っても必ず出身大学を聞いた方が良い。
そう言えば、出身校を東大大学院としか言わない人は要注意。
69名無しさん:2005/08/28(日) 04:17:47 ID:+KwqD40z
> 大東大出身の東大大学院生

まるでネタのような・・・
70名無しさん:2005/08/28(日) 04:19:24 ID:+KwqD40z
別に東大なんて行きたくないけどなあ。
71名無しさん:2005/08/28(日) 04:25:29 ID:Bj7YyxLb
嫉妬渦巻いていませんか。。。
72名無しさん:2005/08/28(日) 04:27:46 ID:/OA06mDj
やっぱ慶應(Keio)だよな。
小泉総理大臣みたいになりたいなら、慶應だろ?
森元総理みたいになりたいなら、早稲田だよな?
73名無しさん:2005/08/28(日) 04:35:02 ID:Bj7YyxLb
角栄みたいになりたいなら厨卒だな
74名無しさん:2005/08/28(日) 05:03:25 ID:2lbqfPYa
キーんさんは大学で教えてるんですか?
75名無しさん:2005/08/28(日) 05:03:28 ID:MmcTq7Np
小泉はロンドン大学留学(中退)ってのもあるだろ。
どこのカレッジかしらんが。
76名無しさん:2005/08/28(日) 05:25:53 ID:UQb2tixk
そか。小泉総理の留学先はオッグスブォードではないんだね。

東大→バーパード
慶應→オッグスブォード
早稲田→ゲンプリッジ
国立理系→ズダンブォードかMIT
というバターンが多いんだけどな。

ロントン大学も悪くないけどね。
77名無しさん:2005/08/28(日) 13:20:31 ID:bcd7j4sv
東大最上位層は大学院に行くんじゃなくて、助手になるんじゃなかったっけ?
78名無しさん:2005/08/28(日) 16:11:32 ID:/OA06mDj
INTERNATIONAL JAPANESE PEOPLE IN THE FANTASTIC FOUR GENERALLY GO TO:

TOKYO UNIV -> HARVARD UNIV (USA)
KEIO UNIV -> OXFORD UNIV (UK)
WASEDA UNIV -> CAMBRIDGE UNIV (UK)
KYOTO UNIV -> YALE UNIV (USA)
79名無しさん:2005/08/28(日) 16:12:02 ID:2lbqfPYa
完了とか金融じゃないの?
80名無しさん:2005/08/28(日) 16:32:44 ID:UQb2tixk
金融機関は、慶應経済が牛耳っているから
官僚だよ、東大は。
81名無しさん:2005/08/28(日) 16:39:31 ID:UQb2tixk
コロンビアは、中韓系アメリカ人やユダヤ系が牛耳っているからなあ。
日本で高学歴な優秀な学生でも、不当な扱いを受けるからなあ。
日本の受験戦争を知らない田舎者(世界を知らない)の
コロンビアのアメ公だから仕方がない。
82名無しさん:2005/08/28(日) 20:24:22 ID:+KwqD40z
アメリカ人は、自分たちが世界の中心であり、
世界でいちばん頭が良いと思い込んでいるからね。

日本ほど、平均的な学力の高い国はないのよ。
どんなヒトでも大抵は受験戦争を勝ち抜いてきているから。

日本では大東亜帝国(だっけ?)レベルでも、平均的な大学卒の
アメ人より遥かに頭が良いし、教養もあるんだよね。そのへんを
アメ人は知らなすぎ。
83名無しさん:2005/08/30(火) 18:19:11 ID:WzgKBcS2
しつこいけど、東大大学院も文系と理系じゃ合格率全然違うよ
特に法学政治学科はえりすぐりの秀才しかとらない
まぁ最近は研究者志望もロースクールにいかせるらしいけど
そろそろスレ違いなのでsage
84名無しさん:2005/08/31(水) 23:24:46 ID:orCnm7d5
Ivyに入れないアホどもの巣窟になってるな。

就職したくない引きこもりIvy君達も結構東大入っているよ。
そして東大のレベルそれほど高くないって言うんだ。
どんな会社でも組織でも、使えない奴いるもんだよ。

ただ海外帰りの東大っていうだけで日本ではもてるから、
CAと合コンとかやりまくって(゚д゚)ウマ- だそうな。
85名無しさん:2005/09/01(木) 02:36:58 ID:3l5thjRI
くだらね、ペッ
86名無しさん:2005/09/06(火) 12:35:49 ID:5RbrTtnX
私は今年コロンビアの大学院を卒業して、今某州の政府機関で働いています。
コロンビアっていうと「へー」と何ともいえない反応が返ってきます。
87名無しさん:2005/09/06(火) 14:22:55 ID:/aKSRGAa
コロンビアよりいいと思われる州立大はいくらでもあるとおもうけどな。
88名無しさん:2005/09/07(水) 06:27:05 ID:ofdauudt
政府機関の管理職は米国市民でなければなれないはずだから、
結果的に政府機関で外国人や永住権保持者が働けるところは底辺になるけど、
元々そのような底辺の役職には高学歴を必要としないので、
修士号を取得しているとしても、
SIPAのMIA/MPA(国際公共政策修士号)程度なんだよね。
多分、喪前がSIPAだから「ヘー(なんだSIPAかよ吃驚させんなよ)」と思ったんだと思うよ。
89名無しさん:2005/09/07(水) 07:45:59 ID:dFUAc5Tx
>>75
総理は外国人用の講義しか受けてないていうから、多分アメリカでいう100番台だよ。
一年で戻ってるし。
90名無しさん:2005/09/07(水) 17:15:42 ID:BkWzSWu6
こちらの中の世界のことが全く分からないので、質問させてください。
友人の彼氏(30過ぎ)、日本の二流私立大学卒→その後アメリカの大学→
また別のアメリカの大学院で研究中(多分奨学金あり)
(ちなみに日本の大学での専攻とは全く別のものをアメリカでは専攻)
日本の大学卒業後すぐに留学しているため、働いた経験はなし。
友人はすぐにでも結婚するつもりのようですが、大学院を卒業までにまだ少しあるようです。
一般の企業なら、30過ぎで働いた経験がないと難しいですが、
こちらの世界では日本に帰ってきてから就職などあるのでしょうか?
ポストがあいていたとしても、初めはやっぱり助手などからスタートですよね?
助手の給料ってどれくらいでしょうか?
学生で結婚をするなど普通はあまり考えられないことですが(就職も決まってない)
こちらの世界ではもしかしてよくあることなのかな、と思ったり・・・
ちなみに文化系です。日本の大学への就職希望だそうです。
お嬢様で育った友人のため、結婚してやっていけるか心配でたまりません。
(友人に尋ねたところ、奨学金で夫婦二人生活するのには困らないと言っています。)
私はそんなに甘い世界ではないんじゃないか・・・などとは思うのですが
何しろ全く無知なので、こちらに質問させていただきました。
91名無しさん:2005/09/09(金) 06:52:01 ID:zlLpv6KM
>>63
IvyのPhDコースに入るのは、それなりに大変なこと。学力は評価の一部。
理工系ならラボで働き、論文を書いた経験があるなど、実務経験が必要。
基本的には生活費は大学が面倒みるわけで、学生一人への投資はかなりの巨額。
ということで、大学のほうも、慎重に審査して、最優秀なやつしかとらない。

どちらかというと、Ivyに関しては、学部のほうがおまけ。血筋がよく、
大金さえ払えば入れる(某B君でもね)。んでもって、アメリカは、厳格
な学歴社会なので、学士<修士<博士と初任給が全然違う。
92名無しさん:2005/09/13(火) 19:48:47 ID:bs8HTnUF
>>91
Ivyに関して言えば、学部の方がおまけ何て事は無い。
大金さえ払えば入れると言うのはニューヨーク大学みたいなマンモス校だよ。
多くの学生は奨学金や学費ローンを獲得しているので、
皆が皆金持ちと言う訳ではないよ。
極一部の一芸入試や縁故入学以外は、
基本的に高校の成績がトップ5%以内でないとIVYには入れない。
と言っても、一芸入試や縁故入学でも成績がある程度以上良くないと無理。
ブッシュでですら高校の成績はトップクラスだったからな。
2005年現在の米国の18歳人口は350万人だが、
アイビーリーグ8校の定員は1万4千人だから、倍率は250倍。
つまり250人に1人しかアイビーリーグには入れない。
日本の18歳人口は135万人とすると、
250人に1人だとしたら5400人と言う事になるけれど、
東大京大の定員が6000人超だから、
人口比率からするとアイビーリーグの合格難易度(入試難易度ではない)は、
東大京大の合格難易度と同じくらいと言う事になる。
ぶっちゃて言えば修士がおまけなんだよ。
高校からアイビーリーグの大学に行けなかった人が、
学歴ロンダリングをする為にアイビーリーグの修士課程を狙っているのが現状だよ。
アイビーリーグの学部出身者は修士課程なんて行かないから、
修士課程を覗いてみると非アイビーリーグ出身者ばかりだよ。
逆に博士課程を覗いてみるとアイビーリーグ出身者が多い。
アイビーリーグ出身者が大学院に行くのは、
理系ならばエンジニア、文系ならば大学教授を目指して直接博士課程に行くか、
弁護士・検事・裁判官を目指してロースクールに行くか、
医者を目指してメディカルスクールに行く時くらいだよ。
やはり学部が某州立大で、修士がアイビーリーグってのは格好悪いよ。
元々優秀じゃないのに、学歴にこだわって、
頑張ってアイビーリーガーになりましたって感じが丸出しだしね。




と必死になってみるテスト
93名無しさん:2005/09/14(水) 02:55:15 ID:wy3KqdzO
本当にテストでつか プゲラ
94名無しさん:2005/09/15(木) 14:48:17 ID:L87NIWoN
なんだかんだ言ってもコロンビアに入ったら勝ち組。
それは俺のその後の職歴が物語っている。
95名無しさん:2005/09/15(木) 21:26:08 ID:5AEsEMIJ
コロンビアとビクターって関係あるの?
96名無しさん:2005/09/18(日) 19:02:35 ID:7zCP2U+e
>>94 詳しく

でもコロンビアは日本でハーバードの次に知名度が
あるから誰からも一目置かれておいしいよな。
97名無しさん:2005/09/18(日) 19:21:30 ID:Isxi3Gmm
>>96
コロンビアの場合は専攻によるだろうな。
学部、ビジネス、ロー、メディカル、デンタル、
Ph.D以外は基本的に無意味だから。
特にLSMA、SIPA、TCがコロンビアのレベルを不当に下げている。
慶應で言えばSFCみたいなもんだからな。
98名無しさん:2005/09/19(月) 02:21:02 ID:achQMo9m
確かに知名度はあるよね。
ブックストアーでよく日本人や韓国人の団体見ることあったし。
あー、団体まで来てるのかって。
99名無しさん:2005/09/20(火) 15:54:53 ID:hkcbOc2A
自分、コロムビア院そろそろやめます。
学部長はいい人でした。友達もイパーイ出来ました。
でも、いかんせん講義のレベルが低すぎた。。。
討論して気づくのは、学生やTAの基礎学力の無さ。
ゆとり教育時代前の日本で受験戦争を経験した奴は、皆体験するよ。
奴らは、馬鹿だ。馬鹿が多すぎる。
「コーラ止めてスプライトにしなよ。野菜が主成分だから」とか言うんだ。
こんな日常なんだぜ。。今からフランス行きます。

ぐっばい、コロムビア。。。
100100ゲット:2005/09/21(水) 19:33:00 ID:shTmm/Nx
>>99
専攻によると思うよ。
米国人の大学院生(MA)は非アイビーリーグの私立大学(例えばテンプル大学)や、
州立大学(例えばテキサス州立大学)の出身者が多いからじゃないかな。
学部生は頭が良い奴が多いと思うよ。
1学期に6〜7コースも履修しながらも当たり前にAを取ってたりする。
余力がある学部生は、PreMedに入っていたり、
ダブルメジャーにしてたり、大学院の単位を取得してたり、
プロフェッショナルスクールとのジョイントプログラムに入っていたりするしね。
そう言えば、SIPAもTCも頭悪そうな奴ばっかだな。
最近はビジネススクールも頭悪そうなのが多いかも。
この前出身校を聞いたらボストン大学とかUCアーヴァインとかだった。
アイビリーグ出身者は少数派みたい。
アイビーリーグの学部卒ってのは頭がいい奴が多いけど、
案外大学院には進学しないんだよね。
修士号なんて端から馬鹿にしていて、
修士号なんて取らなくても学士号さえあれば、
実力だけで出世できると考えているみたい。
大学教授やエンジニアになる為に博士課程に進学してPh.Dを取得したり、
弁護士/裁判官になる為にロースクールに進学してJDを取得したり、
医者になる為にメディカルスクールに進学してMDを取得する人はいるけれど、
それ以外は大学院に行く意味が無いからと大学院に行かない人が多い。
逆に履歴書にMAなんて学位があるのは格好悪いんだよね。
これが某州立大学出身ならば学歴ロンダリングが出来るんだけど、
アイビーリーグの学部卒なのに中途半端にMAを取得したりすると、
アイビーリーグを出てんのになんで今更修士号を取得するの?と思われるんだよね。
101名無しさん:2005/09/26(月) 07:06:58 ID:9y0vBN91
ごちゃごちゃいってないで、とにかくアイビーの博士号とってみなさいよ。
周囲の扱いの違いにおどろくだろう。どんなに馬鹿らしくても、最後までやるべし。
最初から管理職+高給は約束される。実力がなければないほど、学歴は大事だよ。

もちろん、本当に自分の実力に自信があるのなら学歴などいらないし、自分で会社
でもなんでもつくればよい。
102名無しさん:2005/09/26(月) 10:09:58 ID:5IczqXEA
>>101
禿胴
アイビー出たってだけで扱いが偉い違うから。
103名無しさん:2005/09/26(月) 15:19:35 ID:rA33fuQh
>>102
そうでもないぜ。
俺はMARCHを卒業してから私費留学でアイビーの修士号を取得したけど、
就職時には履歴書に出身大学名を記入しなければならないので、
院ロンダをしたのがバレバレだかんな。
初めは「おっアイビーリーグか」と驚かれるけど、
「何だ帰国子女じゃないのか」から始まって、
「何だMBAじゃないのか」、「何だ専攻は東アジア研究か」、
「何だ出身大学はMARCHか」・・・と化けの皮を剥がされて行く。
特に上司や先輩に派遣留学でMBA取って転職してきた人が何人もいるから肩身が狭い。
そのうちの何人かは同じ学校なんだけど、
機嫌がいい時には同窓生扱いしてくれるけど、
機嫌が悪い時には露骨に見下されてるよ。
104名無しさん:2005/09/26(月) 15:33:42 ID:Ljbqzkqe
アイビーにも上位と下位の差は歴然だからな。
学部にもよるが理学部じゃなくて工学部ならそれこそ日本のマーチと
変わらんで。修士はコンプ試験がないから博士とはまったくの別物(アメリカでは)。
105名無しさん:2005/09/26(月) 16:03:38 ID:rA33fuQh
>>104
いや、それも専攻によるよ。
卒業前にコンプ試験がある学科もある。
俺のところは無かったけどね。
俺の場合は同じアイビーでも中の上の方だと思う。
Pが付く大学院だから。
106名無しさん:2005/09/26(月) 16:22:34 ID:myOPoZij
>>103
東アジア研究は無意味だなw

ま、いずれにせよ、何を学んだかというよりおっさんサイドもチミも
序列だけが気になってるみたいで泣けた。
107名無しさん:2005/09/26(月) 16:35:36 ID:myOPoZij
コロンビアの院行ってる日本人って今現在何人ぐらいいるの?
100人はいるよね。
108名無しさん:2005/09/26(月) 16:38:54 ID:rA33fuQh
>>106
まぁ確かに普通に考えれば東アジア研究は無意味かも試練。
東アジア研究と言っても専攻は中国史(中国経済史)なんだけど、
うちの会社は中国市場にも進出してるから、
学んだ知識は何かと役には立ってる。
日本語以外に英語と中国も出来ると言う事もあって、
ただ、次の人事異動の時に上海に飛ばされる悪寒がする。

と言うわけで、5時に上がりなので、続きは帰宅後という事で。
109名無しさん:2005/09/26(月) 17:14:15 ID:myOPoZij
日本にいるのか。
院だけアメリカだったの?
だったらそんなに日本で仕事してても違和感はないかもね。
私はもう日本の狭い空間の中でアジア人に囲まれて生活するのが苦痛になりそう。
110名無しさん:2005/09/27(火) 02:54:52 ID:/in7Jq2x
>>103 アイビーでて、日本で職取るのは馬鹿。
111名無しさん:2005/09/27(火) 06:22:11 ID:goW0DfVu
>>105
プリンには修士ないらしいから鉛筆?
112名無しさん:2005/09/27(火) 06:29:16 ID:zY5UUDm6
>>110

でも東京でアメリカ系の企業に勤めたら、オフィスは六本木付近にしかないし、
付き合いはアメリカ人中心、犬と日本人はお断りの中に入れた名誉白人感覚で生きられるよ。
日本の企業に入って日本人社員の序列で満員電車乗って遠い新興住宅地から通勤だったら
人生はないがw
113名無しさん:2005/09/27(火) 06:40:07 ID:4VKpADgO
>112 チミには、日本人としての誇りはないのかね?
白人に迎合することで偉くなったような気になるとは。情けないよ。
114名無しさん:2005/09/27(火) 06:43:39 ID:zY5UUDm6
でも現実はそっちのほうが快適な生活を送れるよ。
特に東京では。普通の日本人の生活環境ではアメリカで生活した人は
まず住めないし。実家が超金持ちなら話は別だけどね。
115名無しさん:2005/09/27(火) 06:48:30 ID:4VKpADgO
で、東京でアメリカ系の企業に勤めると、都心で大きな家に住めるのか?
116投資銀行:2005/09/27(火) 07:40:25 ID:VOpFTsxN
住めます。
既に深沢ハウスのペントハウスの購入決まってるし。
117名無しさん:2005/09/27(火) 07:47:48 ID:4VKpADgO
所詮はコンドか。でもいいなそれ。
はっきり言ってCAやマンハッタンに比べれば、日本や東京も悪くないかもよ。
(マンハッタン:東京=CA:日本ね。)
118名無しさん:2005/09/27(火) 07:59:30 ID:zY5UUDm6
駒沢は欧米人が多いね。
オリンピック公園があるのはポイント高い。古いけど、緑がある。
119名無しさん:2005/09/27(火) 08:06:42 ID:zY5UUDm6
米国系投資銀行って東京にどのくらい進出してるの?
意外と数は少ないと思うんだよね。
120名無しさん:2005/10/01(土) 17:33:57 ID:ASOyEGjl
>>111
プリンには修士ないらしいから鉛筆?

自分プリンですけど、一応修士があるプログラムもあります。
一番学生が多いところだと、ウッドローウィルソンスクールという公共政策の
プログラムがあります。コロンビアで言うSIPAに対応する学部かと思われ。
そこは一学年70人くらい。まあ、そのうち8割強はアメ人なんで、そんなに留学生
はいませんね。
他に修士があるところだと、建築、工学部系(そんなに数はいない)、あと数年前
からできたファイナンスのマスターコースがあります。どれも学生数はそんなに多
くはありませんが、大学院全体で1500人前後しか院生がいないことを考えると、そこ
まで少数派ではないかな。
ちなみにコロンビアではビジネスだけで学生が1500人もいると聞きました。
だいたいプリン全体の院生と同じ数いますねw
まあ、NJの田舎ッペの発言なんで気にせず話を進めてください。では!
121名無しさん:2005/10/02(日) 07:00:10 ID:p5eJZG9d
プリンストンは学部と高等学術研究所以外は糞だからなぁ。
修士課程がなくて博士課程だけの学科が多いのは良いけれど、
メディカルスクール、ロースクール、ビジネススクールがないしな。
で?>>120は博士号とったの?
122名無しさん:2005/10/02(日) 13:43:44 ID:B1Xcf0tP
純粋学問のメッカだからな。
123名無しさん:2005/10/02(日) 23:17:03 ID:UaNwBtjY
「お、懐かしのコロンビア」と思ったんだが…。なんだか、情けないなあ。
124名無しさん:2005/11/10(木) 07:40:05 ID:hUxmGc6z
ニューヨークで雑談しましょうよ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1126796624/
125名無しさん:2005/11/18(金) 13:50:29 ID:aBMVUVPg
上に出てなかったけど、コロンビアは経済もいいはず。
Ph.Dを取るのは、それなりに難しいでしょ。

MAなら、東大卒ならそれほど難なく入れるでしょう。自分は別の大学のMAにいますが。
126名無しさん:2005/11/26(土) 09:08:09 ID:ElTQv+rm
コロンビアの経済なんて、ぜんぜん駄目だよ。
院だろうがなんだろうが、所詮はコロンビアの経済。

東大か一橋か慶應の経済でも行けばいいじゃん。
127名無しさん:2005/12/21(水) 16:42:13 ID:LKIUdeaw
うちの会社に京大(学部)→東大(修士)→コロンビア(博士)
って言うPhDの人がいます。
3流出のおいらからすれば素直に優秀だなと思いながら、何で全部違う学校に進んだのかが
素朴な疑問なです。

ちなみに理系です。(今の職種も)
128名無しさん:2005/12/21(水) 22:08:48 ID:nTQuvQGg
>>125
コロンビアの経済学は学士号と博士号だけだお。
大学院によっては博士号候補生が博士号を取得でき無かった時に、
M.PhilやMAを取得できる場合もあるけど、
基本的にトップスクールの場合、ハーバード、イエール、プリンストン、
コロンビア、ペンシルバニア、スタンフォード、MIT、コーネル・・・も含めて、
経済学は学士号と博士号だけなんだけどね。
そう言う意味では経済学の修士号を取得する時点で負け組決定なんだよね。笑っちゃうよね。
129【犯人に海外に】海外生活板の力を貸してください!【行った特徴が】:2005/12/29(木) 19:01:06 ID:dj83gp8n
★世田谷一家殺害事件(2000年12月30日発生、謝礼金300万円)
事件の詳細(現在の捜査では風呂場から進入したことがわかっている)
http://www.tanteifile.com/dragnet/mikaiketsu/jiken/001_050/011_2000_12_30/index.html

○海外渡航暦があると思わせる特徴
・ヒップバッグにアメリカ製とみられる洗剤
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・ヒップバックに「アメリカ西部ネバダ州のラスベガス付近にある砂漠の砂」と酷似した成分
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・韓国で製造販売していたテニスシューズ(国内でも少し流通)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○他の特徴
・フランス製の香水 「ドラッカーノアール」を使用
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/seijo/image/seta3.jpg
・『10枚しか』販売されていないトレーナー(キムタクがドラマで使用して流行ったデザイン)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/seijo/image/tore2.gif
  京王線聖蹟桜ヶ丘駅前にある「M/X聖蹟桜ヶ丘」店で3着
  京王八王子駅ビル内にある「M/X八王子京王SC」店で2着
  JR荻窪駅ビル内にあった「マルフル荻窪」店で3着
  京成線青砥駅ビル内にあった「マルフル青戸」店で2着
・ジャンパーのポケットから三浦半島の砂、枯葉、飼育用の飼料を食べていたと見られる鳥の糞を検出

○他詳細については
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E4%B8%80%E5%AE%B6%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
◎ 情報提供者には謝礼金300万円!以下は謝礼金についての捜査本部のサイト
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/seijo/seijo1.htm

◎ 情報の連絡先 上祖師谷三丁目一家四人強盗殺人事件特別捜査本部
 直通電話  03−3482−3829
 成城警察署 03−3482−0110
130名無しさん:2006/01/23(月) 12:46:29 ID:MNMaiVem
誰か高卒後すぐにコロンビア大学に90%以上の確率で入れる方法買った人要る?
131名無しさん:2006/01/23(月) 17:39:05 ID:MNMaiVem
ttp://www.go-columbia.com/
このコロンビア大学に入れる方法買った神いる?
132名無しさん:2006/02/10(金) 17:17:38 ID:A2h6NUqx
こんなに笑ったのは何年ぶりだろうか。
吉田某ってまだ語学学校生じゃん。入れて無いじゃん。
コロンビア大学の語学学校って上級コースの先生が厳しくて、
卒業するのは死ぬほど大変らしい。
最上級コースをパスできなくて4〜5年くらい在籍している人もいる。
133名無しさん:2006/02/14(火) 12:25:37 ID:W9g/FzAA
>>132
そうなの????じゃあ詐欺?
メルマガではコロンビア学生だと
ブロードウエーのミュージカルが無料になるから見てきたとか
講義で、ゲイについてどうかディベートしたっていってたんだけど
134名無しさん:2006/02/14(火) 19:15:39 ID:8QkkJ7Tl
おれもちょうどそのコロンビア大学に入れる方法みたいなの
見たんだけど・・・・
実際のところだうなんだろ?
135名無しさん:2006/02/14(火) 19:16:33 ID:8QkkJ7Tl
おれもちょうどそのコロンビア大学に入れる方法みたいなの
見たんだけど・・・・
実際のところだうなんだろ?
136名無しさん:2006/02/14(火) 20:11:36 ID:W9g/FzAA
>>135
問い合わせたら まだ語学学校生だって。紛らわしくてすいませんって言われたよ。
ということは正式にはまだ一人もあの方法で合格した人がいないってことだよね?
ヤフオクでこの手の裏技いっぱい売ってるから 不安になるよね
137名無しさん:2006/02/14(火) 21:37:13 ID:W9g/FzAA
アイビーの人がこのHP うそくさいから直接電話するから
吉田さんの番号教えてって言われて 教えたら
この電話番号めちゃくちゃだよ
君 電話したことない人信じるの?って驚かれたよ

ニューヨークの市外局番一覧
212 347 646 718 917

おいしい話ってそうそうないんだね・・
138名無しさん:2006/02/15(水) 09:58:34 ID:uqUcd2Lu
この吉田って人は学生ビザでありながら、
ニューヨークを拠点にビジネスをしたり、
クレジットカード決済までしたりしてたわけけど、
不法就労ならば納税申告をしているわけがないので、
IRSにばれたら確実に強制送還されるだろうな。
無論、コロンビア大学にばれたら即退学か入学取り消し処分だけどね。
密告者はネ申。
139名無しさん:2006/02/15(水) 11:46:34 ID:vxhiZsVr
>>138
密告者の人 神だね。

昨日HP削除されて 吉田さんに理由聞いたら
ビジネスとしてサポートする時間がなくなったって言ってたのに
佐藤さんはあなたに利用されてHP迷惑してたから削除させたといってますよと聞いたら
佐藤さんからHPを削除するように言われました。
でも佐藤さんがこのHPに今まで協力してくれてたのは間違いなく事実です。

それぞれに言い分食い違いすぎる 恐い
140名無しさん:2006/02/15(水) 16:38:37 ID:sfJy7A2V
うお!
昨日まであったサイトが・・・
閉鎖されてるw
ある意味すごいなぁ
やっぱおいしい話なんてないね
コツコツ今やってるビジネスコースを終わらせるか
141名無しさん:2006/02/15(水) 19:42:39 ID:vxhiZsVr
この方法かった人13人位いるらしいけど
HP閉鎖になってどうなったのかな
142名無しさん:2006/02/15(水) 23:32:26 ID:uqUcd2Lu
13人が買ったのではなく、
佐藤氏が留学カウンセラーとして同じ方法で
過去20年間に13人を合格させた事があるだけだよ。
143名無しさん:2006/02/16(木) 10:39:24 ID:Dr5fvGI0
>>142
関係者のひとですか?
吉田さん以外はコロンビアに正式に入学できたってことですか?
佐藤と吉田の関係てなんなの?
佐藤さんは前 このHPはやや大げさだけどけして嘘じゃないと肯定してたのに
弁護士の人に聞かれたら
知らない 吉田君が悪い、私は関係ないと急に違うこと言ってるし・・・

コロンビアにまだ入学してないのにコロンビア合格法売るなんて
東大生じゃないのに東大は簡単だなんていって
まんが書いてる人と同じじゃんね
144名無しさん:2006/02/16(木) 21:18:54 ID:moX/Jmfh
>弁護士の人に聞かれたら
>知らない 吉田君が悪い、私は関係ないと急に違うこと言ってるし・・・

何の話だよ。お前は吉田自身か?
しかし二人とも詐欺と不法就労と脱税容疑で即逮捕だな。
今直ぐ米国から出ないとやばいな。
当局の捜査は5年間継続されるので、
5年間は入国しない方が良い。
145名無しさん:2006/02/18(土) 00:24:09 ID:WF7z3g0G
>>142 合格法買いましたって写真付でコメントのってたひとは
写真無断転載されてたの?やばくね
146名無しさん:2006/02/18(土) 01:00:50 ID:6FKN7X9k
>>145
肖像権侵害で懲役10年以下か罰金100万ドル以下だろうね。
密告しちゃおうか。どうしょうか。
147名無しさん:2006/02/18(土) 13:26:13 ID:WF7z3g0G
http://www.ryuugaku.net/menu04.html
佐藤って人はニューポート大学で留学カウンセラーしてるのに
影で教え子とこんな本売ってやばくないのか?
http://www.go-columbia.com/
てかニューポート大学ってどこにあるの?
148名無しさん:2006/02/18(土) 13:31:53 ID:WF7z3g0G
RCCってさ ほんとに夏から州立大学になるの?
佐藤って人がRCCは今コミカレだけど夏から州立大学になるし
ねらい目だよとやたらRCCすすめてきたんだけど
これもほんとだったのかな。もし州立大学になる予定すらなかったら
ほんと詐欺だよね
149名無しさん:2006/02/18(土) 15:07:56 ID:6FKN7X9k
>>147
ニューポート大学って米国の通信制の4年制大学で、
10年くらい前に日本校が出来たと言う話を聞いた事がある。
なんでも日本語訳のテキストを用いた日本語による単位履修や学位取得が出来るらしい。

この佐藤氏の存在が今までこのスレで語られてきた事全てを証明しているね。
コロンビア大学で博士号を取得していながら、
底辺のカスみたいな仕事をしている有様を観てどう思うよ?これがTCの実情だよ。
TCはコロンビア大学とは名ばかりでただの提携校なのは周知の事実だが、
教育学博士号やEd.Dも普通の博士号と比べて格が段違いに低いんだよね。
ぶっちゃけコロンビア大学で教育学を専攻している学部生の方が、
TCの博士号取得候補生よりも何倍も頭が良いと思う。
それは前者の卒論と後者の博論を読み比べれば一目瞭然だよ。
1501:2006/02/20(月) 07:25:43 ID:YYLPpXU4
久々にかきこします1です。 
その後、バイトしながら自分なり一生懸命勉強しましたが、
思ったようにスコアがあがりません。CBTで170です。
結構英語話せるつもりなんですが、テストになると全然だめです。

彼女とも先週別れてしまいました。
彼女が帰国するのがきっかけだけど、バイトと勉強であまり
会えなかったの一番の原因な気がします。

友達も就職で忙しくなってきてるし。
なんか全部中途半端になりそうな気がして、鬱になってきた。
151名無しさん:2006/02/20(月) 12:15:22 ID:B5UzS6nr
おいおい、よしだたくろうって・・・。本名か?
まぁ被害者はwhoisで調査して連絡してみ。
152名無しさん:2006/02/20(月) 12:16:35 ID:E+0FRuXy
大学院博士課程やプロフェッショナルスクール(MBA・LLM)ならともかく、
今更MAやMSなんか取得しても自慢にもならないよ。
特にそれが院ロンダならば尚更だよ。
学部はMARCHレベルなのに、
たかが修士ごときでアイビーに来ても、
学歴にこだわっているのが見え見えだもんね。
失うものの方が多いよ。
153名無しさん:2006/02/20(月) 20:22:40 ID:3AC/+6Yx
>>151
札幌留学センターに2人に騙されそうになったっていったら無視された。
謝罪も何もなくむかつく。
154名無しさん:2006/02/20(月) 20:24:45 ID:3AC/+6Yx
よしだたくろうって偽名じゃない。
それに写真もほんとに本人か・・
中学生位に見える・・
155名無しさん:2006/02/21(火) 00:15:04 ID:V4v8KG1Q
>>152
150みたいなのならいいんじゃない。
学歴社会なんだからこだわっても。
あなたは高学歴そうだけど必死なのがw
156名無しさん:2006/02/21(火) 12:39:21 ID:Pz0x1bn7
>>155
150みたいなのだから困るんだよ。
本当に優秀な学生は大学卒業時点で、
TOEFLやGREでも満点に近い高得点を普通に叩き出している。
優秀でもないのに学歴にこだわって分不相応な大学院を受験しようとするから、
底辺でつまづいたりするんだよね。
海外の大学院だから何とかなるって夢見ちゃうんだろうな。
そう言う奴に限って日本語なら簡単に出来るんだけどなぁと言う頓珍漢な言い訳をする。
その肝腎の英語力がないのは頭が悪いからと言う事にすら気づいていない。
157名無しさん:2006/02/21(火) 14:57:56 ID:wuwYclPB
http://eigo123.seesaa.net/article/11940870.html
英語なんてできなくても、世界ランクが東大より上の大学に誰でも合格
どんな凡人でも東京大学より世界ランクが13位も上な、あの名門コロンビア大学に合格できる6つの方法をお教えします。
158155:2006/02/22(水) 04:20:45 ID:QUC1v8gK
>>156

1はそもそもDQNで就職もファミレスしかできないんだから失うものは
何もないんだよ。 自分で馬鹿を自覚してるし、背伸びしてMARCHレベル
を狙うのは分相応じゃん。 元DQNであることを考えると、この時期に
CBT170はがんばってるほうだと俺は思うが。

お前は>>152でMAなんか修士ごときではMARCHレベルで自慢にならない
と言っておきながら、>>156では優秀な奴しか入れないくらいレベルが高い
と言っているが何がいいたいんだ?
159名無しさん:2006/02/22(水) 14:31:18 ID:1goN/D0Q
>>157
昨日まであったはずのHPがなくなってるよ
なんで!?
160名無しさん:2006/02/22(水) 14:40:19 ID:1goN/D0Q
http://search.compasscompass.com/bbs/replylist.asp?bbsid=13990&area=LA&topic=4
http://search.compasscompass.com/bbs/replylist.asp?bbsid=14035&area=&topic=4&subnum=497
http://www.denmane.com/premium/joho/0052.html
@英語上達研究所これを知ることができたのは留学暦6年以上のわたしの経験と、パートナー佐藤恒雄に よる20年以上の知識からでした。いくらがんばってもTOEFLが伸びないこの凡人なわたし をあの宇多田ひかるさんがいった 超名門大学にひきよせたのです。 ...
eigo123.seesaa.net/ - 37k - キャッシュ - 関連ページ
この人詐欺師じゃなくてちゃんとした留学カウンセラー!?
161名無しさん:2006/02/23(木) 10:52:01 ID:G3suxikM
えっと大学院に関しての質問があるのですが

誰か知っている人がいたらアドバイスをよろしくお願いします。

現在アメリカのの大学に通っていて、もうそろそろ卒業なので

コロンビア大学かその他有名な大学院に留学したいと思っています。

専攻は法律なのですが、

コロンビアの法律学部は難しいでしょうか??

GREも必要と事ですが、いくつくらい必要かわかりますか?

もし現役でいっているひとがいたら

アドバイスをよろしくお願いします。



162名無しさん :2006/02/23(木) 10:57:14 ID:G3suxikM
先ほどのものですが、

TOEFLは600点かならず必要となるでしょうか?

あと何年くらいで卒業できるのかも

教えてくれるとたすかります。

また、卒業生の何パーセントくらいが

弁護士の資格をとれるのでしょうか?

163名無しさん:2006/02/23(木) 15:21:39 ID:Uhcnr3XX
>>161
>コロンビアの法律学部は難しいでしょうか?? 
難しいです。倍率20倍以上です。

>GREも必要と事ですが、いくつくらい必要かわかりますか? 
GRE は必要ありません。
必要なのはLSATです。170点くらい必要です。

>TOEFLは600点かならず必要となるでしょうか? 
そもそも、TOEFLで600点が取れないようなら
LSAT170点が無理でしょう。

>あと何年くらいで卒業できるのかも 
>教えてくれるとたすかります。
3年です。 

>また、卒業生の何パーセントくらいが 
>弁護士の資格をとれるのでしょうか?
正確な統計は知りませんが、
卒業出来たのにBar Examに苦労しているなんて人の話は
聞いたことがありません。

164名無しさん:2006/02/23(木) 23:53:54 ID:ZNYP4LsQ
>>161
>コロンビアの法律学部は難しいでしょうか?
法務省の派遣、トップ企業の法務部の派遣、
東大法学部卒、現役弁護士ならば楽勝だと思います。
それ以外は多分難しいと思います。

>GREも必要と事ですが、いくつくらい必要かわかりますか?
トップ10のロースクールに合格する為には、
LSAT165〜180点は必要ですが、
満点の人も少なくないので最低170点は欲しい所です。
確かハーバードなどは複数回受験した場合に平均点を提出するところですが、
その点コロンビア大学は甘いので最高点を提出するだけで良いようです。
しかしながらその分出身校や職歴を最大重視する傾向が強いです。

>TOEFLは600点かならず必要となるでしょうか?
省庁や企業の派遣組はTOEFL600点だけで済みますが、
一般組は語学学校(ALP)の英語試験を受けさせられます。
基本的に上級コースを修了するまで出られません。

>あと何年くらいで卒業できるのかも
>教えてくれるとたすかります。
JDならば3年間ですが、LLMならば1年〜1年半です。
日本人の場合は単位を少なめに履修しているので2年くらい掛けているようです。
特に語学学校に入れられた場合は確実に2年は掛かります。

>また、卒業生の何パーセントくらいが
>弁護士の資格をとれるのでしょうか?
JDコースには日本人留学生が皆無に等しいので判りかねます。
米国人の卒業率を聞いたところで日本人留学生に当てはめる事は出来ないでしょう。
LLMを取得した派遣留学生の場合、
箔付けの為に取得する人が大半ですが、
必ずしもBar Examを受験するわけではないです。
一般組の場合もパスする人は少ないです。
仮に合格しても弁護士として使い物にならない人が殆どです。
本当に有能な弁護士になりたければ、
JDコースで3年間揉まれる方を選ぶべきですね。
1651:2006/02/24(金) 00:40:47 ID:J2UkLqaF
場違いですが、MARCHレベル学部狙いのDQNですw

ついでにMSも質問させて下さい。

最低点はTOEFL550点(CBT213点)と聞いていますが、
通常は合格する人はどの位取っているものでしょうか?
GPAとGREも実質的に合格となる点数はどのくらいですか?

また卒業年数とその先の就職先はどの位のレベルの会社
になるのでしょうか?
1661:2006/02/24(金) 00:46:22 ID:J2UkLqaF
>>158

元DQNではなく現役DQNですw
高校の同級生の半分フリーターですから。
高校時代は進学校の奴ら無意味に殴ったりしてました。
いま考えるとひどい事したと、反省しております。
167名無しさん:2006/02/24(金) 02:24:57 ID:o78m433E
>>165
>最低点はTOEFL550点(CBT213点)と聞いていますが、 
>通常は合格する人はどの位取っているものでしょうか? 
目指す学科と、あなたの出身大学によります。

>GPAとGREも実質的に合格となる点数はどのくらいですか? 
目指す学科と、あなたの出身大学によります。

>また卒業年数とその先の就職先はどの位のレベルの会社 
>になるのでしょうか?
目指す学科と、あなたの出身大学によります。

あなた本当に学生?
現役の大学生なら、いくらDQNでも、こんな質問するわけないよ。
168名無しさん:2006/02/24(金) 03:21:55 ID:1fPU8kwf
>>165
通常は合格する人はどの位取っているものでしょうか?
GPAとGREも実質的に合格となる点数はどのくらいですか?
私や私の友人は大体TOEFL650点以上ですかね。
殆どの人がGREも2200点以上は取ってます。
GPAに至っては3.6以上はあった方が良いです。
私は3.8でしたが、周りには4.0もゴロゴロいましたね。
それくらいないと実際に授業について行ったり、
課題をこなすのは極めて大変です。
英語力がなければどんなに頑張ってもCを取るのが関の山ですね。
米国の大学及び大学院生活と言うのは日本で言えば大学受験生活みたいなものです。
東大受験をする人は予備校で模試でA〜B判定を取っていなければ厳しいのと同じで、
超一流大学に留学している人は受験勉強並の猛勉強をして、
及第点を取らなければ卒業できません。
推薦状や三流大学時代の成績が偶々良かったりして、
運良く合格できても大抵は酷い成績を取って途中で辞めて行くようです。
背伸びをするのも良いですが背伸びをし過ぎると倒れてしまいますよ。
1691:2006/02/25(土) 00:34:32 ID:Gen/pmU5
>>167

ではスペック晒します。
希望学科 Computer Science or Industrial Engineering or Operations Researc
出身大学 大東亜帝国並みの工学系大学 今年4年生
CBT 170 英会話はちょっと自信あり
GPA 今のところ3.3 卒業時に3.4-3.45位になる予定
推薦状 教授とは関係良好なので多分高評価

>>168
多分168さんは大変優秀な方と思います。
下から30%位の学生でもそんなにSPEC高いんでしょうか?
実は前スレの963をかなり信じています。

>MSなら550点でOKだ。
>ここのやつらは550点を小馬鹿にしている節があるが、MSは
>それほど語学を必要としない。もっと要求高いところでも580点あれば
>トフルが原因で落ちることもほとんどないはず。(最近は知らん)
>GREのVerbalもほとんど参考程度にしかみないよ。
170名無しさん:2006/02/25(土) 06:05:48 ID:nmAR0cF7
>>169

>希望学科 Computer Science or Industrial Engineering or Operations Researc 
この手の数理系なら、
TOEFLが基準に少し足りないからそれだけで有無を言わさずアウト、
ということはないでしょう。
数式だけで十分やりとり出来ますからね。
ただ、その足りない分を補う長所が必要でしょう。

>出身大学 大東亜帝国並みの工学系大学 今年4年生
ちょっと厳しいかも。
というのは、数理系だと
日本の大学で知名度があるのは国立と、あとせいぜい早慶くらいまで。
それ以外の大学だと、大学側があなたに興味を持った場合
日本人の同僚に「○○大学ってどんなところ?」と問い合わせがいきますね。
その答が「あまり知られてないけど、良い研究をしている大学だよ」なら○、
そうでないなら、かなり否定的材料になります。
171名無しさん:2006/02/25(土) 06:07:20 ID:nmAR0cF7
(つづき)
>CBT 170 英会話はちょっと自信あり
会話は出来ないと困るけど
出来ても当たり前で、全然関係無し。
 
>GPA 今のところ3.3 卒業時に3.4-3.45位になる予定
GPAも、出身大学によって評価が異なります。

>推薦状 教授とは関係良好なので多分高評価 
推薦状は、評価の内容ではなくて、誰が書くかが問題。
その教授が専門分野で世界的に有名ならものすごく効きます。
教授が無名なら、どんなに褒めちぎっても殆ど意味無し。

>実は前スレの963をかなり信じています。 
>>MSなら550点でOKだ。 
>>ここのやつらは550点を小馬鹿にしている節があるが、MSは 
>>それほど語学を必要としない。もっと要求高いところでも580点あれば 
>>トフルが原因で落ちることもほとんどないはず。(最近は知らん) 
>>GREのVerbalもほとんど参考程度にしかみないよ。
これは、原則的にはその通りなんだが、
TOEFLが足りない分を補う長所がある、のが前提になっている。
極端な話、志願者が京大理学部で、教授が世界的に有名で、
その教授の推薦状が学生を絶賛していたりすれば…
TOEFL500点でGPA3.0でも、HarvardでもMITでもどこでも通りますよ。
アメリカって、日本よりずっと学歴(学校歴)重視だし、コネ社会です。
1721:2006/02/25(土) 12:58:09 ID:An4rRmRz
>>170 171

全てにおいて遠まわしに入学可能性が低いことは分かりました。
いまの教授にそこまでのコネがあるとは思えません。
学歴が合否基準に含まれる可能性は実際にはどのくらいの比率になるんでしょうか?
前スレだとトップ10位以外はそれほど関係ないと書いてる人もいました。つまり学歴で加点
はあるけど減点はないと思っていました。

どなたか現役でMS行ってる方いませんか?
僕のSPECの場合はどの位CBTとGREを取る必要があるのでしょうか?
173名無しさん:2006/02/26(日) 11:46:58 ID:qsfV3/hV
>>172
http://www.go-columbia.com/ にお金出せば
コロンビア合格法おしえてくれるよ
174名無しさん:2006/02/26(日) 13:20:01 ID:TJPUz3Ft
アメリカの大学院入試の場合、大事な順番に言うと
 1.推薦状
 2.エッセイ
 3.出身校、GPA
 4.TOEFL、GRE・GMAT・LSAT

推薦状は最も重要。
極端な話、小泉首相や小柴博士が良い推薦状を書いてくれたら、どこでも合格するよ。
官庁・大学・大企業からの派遣が有利なのも同じような理由。
次にエッセイ。
受け入れる側なら誰でも痛感することだけど、
エッセイを読めば、その人のレベルはかなり正確に分かる。

要するに、推薦状とエッセイ、この二つでほぼ決まる。
出身校・GPA・各種試験は、スクリーニングのためにある。
そういう意味で、加点評価ではなくて減点評価の物差し。
175名無しさん:2006/02/27(月) 01:17:13 ID:chCZf3hs
1はどんなにがんばっても無理ってことでFA?
低学歴には夢も希望もないんだね。
176名無しさん:2006/02/27(月) 11:16:10 ID:9ddBiV5L
>>175
宇多田はアメスク出身
177名無しさん:2006/02/27(月) 14:16:32 ID:E3Q5+Tny
>>175
「低学歴には夢も希望も無い」なんてことは全然ない。
低学歴で成功している人はたくさんいるし、逆に高学歴でもうだつの上がらない人もたくさんいる。

ただ、官庁・大学・大企業といった官僚組織では、どうしても高学歴が必要条件になる。
だから真面目なガリ勉君は高校入試の15歳あたりからセコセコ頑張っているわけで、それを22歳の段階で一挙に逆転なんて、そりゃ無理よ。
世の中にうまい話なんて無い。これは鉄則。それを忘れるから詐欺師に騙されたりする。

でも、官僚組織で生きることだけが人生じゃない。そして、22歳なんてまだまだこれから。
みんながやらないことを見つけて、そこに努力を積み重ねればいいじゃないか。
178名無しさん:2006/02/27(月) 18:46:12 ID:9ddBiV5L
1が22才で官僚組織狙ってるなんてどこに書いてあるの?
179名無しさん:2006/02/28(火) 04:17:49 ID:B8jPa10w
TOEFL600くらい頑張れればMSならコロンビアはOKジャマイカ??
後は日本人枠での戦いになるので運次第だが、MSに行ってる
香具師あまり聞かないから競争率は高くないと思われ。

コロンビアを第一志望にできれば、トップ50くらいならひっかかる
と思うから1はこのまま頑張ればいいと思う。

大体TOEFL600もってる奴なんてMARCHでもそんなにいないだろ。
理系なら早慶でもそこまで語学力あるのそうそういないから1はもう
少し自信をもっていいような希ガス。 TOEFL600まで行ければの話ね



180名無しさん:2006/02/28(火) 11:21:09 ID:GHkRZT1h
>>177は1になにか恨みでもあるの?
何が何でもコロンビアに行って欲しくないみたいで(ry
181名無しさん:2006/02/28(火) 14:43:47 ID:GHkRZT1h
漏れの同級生や先輩で何人か東大受かったけど東大模試C判定やE判定で
一度もA判定なんてとってなかったけど現役で合格しましたよ。
168はさぞ優秀なんでしょうね
168様の学歴と職業が知りたいです。
182名無しさん:2006/02/28(火) 21:30:03 ID:B8jPa10w
>>180

>>177>>166

高校時代は進学校の奴ら無意味に殴ったりしてました。

が気に障ったと思われwwwwwワロス
1831:2006/03/01(水) 01:31:39 ID:CraNK5Eq
>>174さん >>179さん 
レスどうもありがとうございます。

ネット調べた限りでは、日本人は推薦状にいいことしか書かない
からそれほど重要ではないとありましたが、さすがにコロンビアと
もなるとかなり重要なんですね。 参考になります。

できることは限られていますが、エッセイで頑張ってみたいと思います。
その前にTOEFLですが、春休みに入り大分勉強の時間がとれるように
なったので、学校が始まる前までにはなんとか200点はとれるようになり
たいです。 
バイト中も勉強できるようにバイト先も暇なビデオレンタル屋に変えました。
184名無しさん:2006/03/02(木) 01:49:49 ID:BlOh28LC
>>183 
これネタ?本気でコロンビア入れると思ってる?
来年の仕込みとしか思えないんだけど
http://www.go-columbia.com/
185名無しさん :2006/03/03(金) 06:59:54 ID:a7s9fkmX
大学院の法律学部についての質問があるのですが、もしコロンビア大学や
NYUの大学院を卒業した場合は、ニューヨークだけの法律資格が与えられるので
しょうか? 

もし、テキサス州などの法律の資格を取りたい場合は、
その州の大学を卒業しないといけないのでしょうか?

また、州によって法律は相当ちがうのですか??

186名無しさん :2006/03/03(金) 07:02:58 ID:a7s9fkmX
在籍中は主にニューヨークだけの法律について学ぶのですか?
187名無しさん:2006/03/03(金) 07:58:50 ID:zttG8ujC
そんなヘタレな質問をするような奴は絶対にコロンビアのロースクールには入れないから安心しろ。
188名無しさん:2006/03/04(土) 03:05:46 ID:qnOAUfGs
GMATとても難しいです。
何か良い勉強方法ないですか?
コロンビアのMBAってやはりGMATの高得点が必要ですが、
ミニマムとかってあるんですかね?
189名無しさん:2006/03/04(土) 03:26:02 ID:/BR/rSS6
コロンビア大学のビジネススクールの日本人枠は、
基本的に省庁か企業からの派遣留学以外は受け付けなくなったみたいだよ。
今更どうあがいても入れやしねぇよ。
190名無しさん:2006/03/04(土) 10:31:36 ID:y5uRgX8W
コロンビアのMBAはMSとのジョイントだから、MSで
そこそこの成績と教授にコネを作っておけば楽勝でつ
MSで1年勉強し、職歴3年くらい積んでMBAに行けばおk
1.5年で卒業できるよ。
191名無しさん:2006/03/04(土) 13:40:09 ID:tm1ynEXR
思い立つのが遅すぎ、無理無理。だいたいこんなところでスレ立ててる時点で
1はほぼ入学さえかなわないだろう。
192名無しさん :2006/03/05(日) 06:51:53 ID:spbVVEtx
MSってそんなに簡単なんですか?
そこでは経済系のことを学ぶんですかね?
一年で卒業できるとありますが、本当でしょうか?
193名無しさん:2006/03/05(日) 13:24:54 ID:LssZPA+K
単純に入学難易度と入学後の勉強時間を比較すると全然楽。
マターリ勉強してても卒業だけは簡単。

簡単にいうと財務や経済学を数学的に分析することを学ぶ。
30単位で卒業だから通常1年、ゆっくり取れば1.5年で卒業可能。
そのうち15単位がMBAの単位として認められる。
在学中にMBAのコースも履修できるからそこでGPAを稼ぐとよい。
MBAの中では難しいと位置付けられる数学がメインとなるコースを
履修すれば、MSの学生なら楽勝でAでつ。
194名無しさん:2006/03/05(日) 14:17:40 ID:9cHecpP3
なんか似たような事を東大出身でコロンビア大学の大学院生から聞いた事がある。
もしかして喪前はそいつか?実際にお前はジョイントプログラムに入れたのか?
旧帝大・早慶の理系出身なら楽勝だとは思うが、
MARCHレベルならば厳しいね。
旧帝大・早慶の理系に現役合格するくらい知能指数と、
そこをオール優(A)で卒業したくらいの基礎学力があっての話だと思われ。
195名無しさん:2006/03/05(日) 15:39:10 ID:dlPxqMK7
コロンビアのMSに入学出来て、楽勝で1年で卒業出来て(ワンセメ5クラスこなせて)、その後優良企業の職歴が3年あれば、そりゃB-schoolに入れますがな。
でもそれって、旧帝大ならともかく、早慶の理系程度じゃ厳しいね。
196名無しさん:2006/03/05(日) 21:17:23 ID:9cHecpP3
ビジネススクールの日本人枠は東大卒の省庁派遣・企業派遣で占められているので、
私費留学ならば少なくとも東大卒で優良企業の職歴が2年以上あり、
「TOEFL」と「GMAT」で高得点を取らなければ難しいと思いますね。
コロンビア大学理工学部大学院修士課程(MS)ですら企業派遣が多いので、
旧帝大・東工大・早慶等の超一流大学を優秀な成績で卒業している上に、
「TOEFL」・「GRE General Test」・「GRE Subject Test」で高得点を取らなければ、
私費留学生が合格するのは難しいだろうね。
GPAやGRE等も大体の実力を測る上で重要な目安になるけれども、
出身大学の順位や知名度と言うのは最大重視されると言う事を忘れてはダメだよ。
やはり>>195が言うように、旧帝大くらいを出ていないと厳しいだろうね。
197名無しさん:2006/03/07(火) 01:27:49 ID:mD549oM4
>>194 196
あなた方は卒業生ではないでしょ?
あの程度の難易度であれば、MARCHクラスでもほどほどに
やればGPAは3.0は普通に取れるし、ちょっと真面目にやると
3.5位は行くと思うけど。
博士行くためにGPA3.8以上とかはある程度賢くないと無理だと
思うし、ストレートA+だったら神だよ。

私費でもIvyの理工なら某予備校のデータベースでTOEFL580、
GRE1150位が平均だったよ。

>>195
だったら1.5年で卒業すれば?
華僑系の金持ちはそんなの結構いるし、3−4−3クラスでいけば
英語ができれば日東駒船位でも普通に勉強すれば卒業できると思う。
198名無しさん:2006/03/07(火) 04:31:52 ID:PyM2E31e
>>197
>あの程度の難易度であれば、MARCHクラスでもほどほどにやればGPAは3.0は普通に取れる
 ↓
>ストレートA+だったら神だよ。

この整合性のない論理展開に知性の低さを感じる。
MARCHクラスでも“ほどほどに”に勉強すればGPA3.0(B平均)を取れると豪語しながら、
“ストレートA+だったら神”と言うのは些か論理性に欠けるのでは?
あなた自身が卒業生どころか在校生でもないじゃないの?
因みに私はSEASの卒業生ですよ。
199名無しさん:2006/03/07(火) 15:08:12 ID:twfY6PeX
seasじゃオールAでも自慢にならんと思うが。
200名無しさん:2006/03/08(水) 01:02:24 ID:PryWhmuC
>>198
あなたはBSの卒業生?
ここは大学院スレ
3.0ないと卒業できないんだけど
A-でもOKなオールAとストレートA+の違い卒業生なら
分かるよね?
201名無しさん:2006/03/09(木) 16:58:26 ID:wueLh93T
日本人がアメリカでAsian Studiesって何で? まさか日本研究じゃないよね。
アメリカ人が早稲田でアメリカ研究のために留学してたら変だろ。
専門は中国?朝鮮? だったら中国や台湾や韓国に行ったほうが良くない?

とりあえず、SEASくんだりの奴が
他専攻の学生にケチつけたり学歴を論じるのたりするのは
滑稽だからやめれ。
202名無しさん:2006/03/10(金) 07:11:43 ID:Z0q8Y2O/
>>201
何の脈略もなくAsian Studiesを引き合いに出す意味が判らんが、
どことどう繋がってるのか説明してくれ。
203名無しさん:2006/03/10(金) 09:27:32 ID:dYAOQ7zY
SEASを馬鹿にするならロジックくらいはちゃんとしる。
204名無しさん:2006/03/11(土) 00:06:53 ID:D0yMv+VP
>>201
こういう人がIvyにも旧帝にもなぜか一定割合で存在するのは何故?
205名無しさん:2006/03/11(土) 00:09:34 ID:Pj5TZLhI
あ〜明日iPOD買いにいこ
206名無しさん:2006/03/11(土) 04:18:50 ID:TKA0x2ZW
>>204
さりげなく>>201を旧帝大出身やアイビー出身にしてんなよ。
2ch Viewerで見ればIPが同じだから、
お前が>>201だってのはバレバレなんだよ。
>>201なんてのは精々日東駒専〜MARCH出身で、
SEASに落ちたのでPolyTechに行った奴なんだろうな。
所詮嫉妬して引きずり下ろそうとしてるだけのクズなんだよ。
ほっとけほっとけ。
207名無しさん:2006/03/11(土) 07:42:21 ID:lzAd+PTy
IPが同じ?
IDすら違うみたいだけど
208名無しさん:2006/03/11(土) 08:15:15 ID:TKA0x2ZW
違うビューワー使ってんじゃないの?
209名無しさん:2006/03/11(土) 09:57:42 ID:lzAd+PTy
どんなブラウザで見たらIPまで透けて見えるんだよwww
画期的www
210名無しさん:2006/03/11(土) 12:28:49 ID:gFBDIzcV
>>209
俺も知りたい。ねぇねぇ、どんな 2ch Viewer ですか?
211名無しさん:2006/03/11(土) 12:45:41 ID:TKA0x2ZW
>>209
>>210
ってゆうかただ釣りなのに、
この鬼の首を獲ったような喜びようは何?
2ch歴が浅いのバカなのか。
212名無しさん:2006/03/11(土) 12:50:16 ID:uxcdqEXH
はいはい釣りね釣りねwww
ワロスwww
213名無しさん:2006/03/11(土) 12:55:15 ID:74zknwQ+
自称釣り師の痛いネットオンチのおっさんが恥ずかしげもなく
コロンビアを語ってると聞いて飛んできますた
214名無しさん:2006/03/11(土) 12:57:25 ID:lRJDLfLm
>>211
m9(^Д^)プギャー!!
215名無しさん:2006/03/13(月) 19:27:48 ID:Jc7Tch5u
話は戻って難易度がSEASはMARCHレベルというのは
分かりましたが、卒業後のランク(評価)はどんなもの
なんでしょう? 旧帝下位・早慶レベル位が妥当?
216名無しさん:2006/03/13(月) 20:24:14 ID:Z0qKJibk
>>215
そんなナンセンスな比較をしてもしょうがない
217名無しさん:2006/03/13(月) 21:18:25 ID:Jc7Tch5u
>>215
人によって違うのは分かるけど、就職の時の日系企業の
評価がどうなるか気になる。
218名無しさん:2006/03/13(月) 23:45:18 ID:5viXRjzD
>>215
MITの難易度が東大とすれば、
SEASの難易度は早稲田大学理工学部くらいのレベルはあるよ。
卒業後の評価は東大レベルなのは間違いない。
寝ぼけた事言ってんなよ。
219名無しさん:2006/03/14(火) 01:13:49 ID:9WOpyXZF
SEASがTOP20にも入ってない件について
http://www.usnews.com/usnews/edu/grad/rankings/eng/brief/engrank_brief.php
220名無しさん:2006/03/15(水) 05:21:06 ID:d7xylH7c
旧帝大以外の地方国立レベル、ってことね。
221名無しさん:2006/03/15(水) 05:56:08 ID:uVPji6Li
「コロンビア大学理工学部(SEAS)」は、
「筑波大学第三学群」・「横浜国立大学工学部」・「千葉大学工学部」レベルと言う事か。
222名無しさん:2006/03/15(水) 08:12:13 ID:4CQ7Ic1x
そもそも、あんなキャンパスに十分な実験施設なんてあんのかよ?
223名無しさん:2006/03/15(水) 18:13:03 ID:NFYGnd07
SESAは広島に落とした原爆を開発したときいたことが
あるが本当なの?
224名無しさん:2006/03/15(水) 18:16:32 ID:NFYGnd07
>>219
学校の数が日本の場合2倍くらいあるし、定員も少ない
からTOP30なら大体旧帝くらいのレベルになるのでは?
225名無しさん:2006/03/15(水) 18:38:41 ID:NFYGnd07
>>219
訂正
学校の数が日本の2倍くらいあるし、
226名無しさん:2006/03/17(金) 15:53:58 ID:tAox6zYL
w
227名無しさん:2006/03/19(日) 16:55:30 ID:nZiyLg2g
学歴厨の218には悪いが、結論は出たようだね。
「コロンビア大学理工学部(SEAS)は地方国立レベル」でFA。
228名無しさん:2006/03/19(日) 17:06:41 ID:STKEqIdf
>>227
あんたも十分学歴厨に見えるわけだが
229名無しさん:2006/03/19(日) 22:47:16 ID:b6N0BuTJ
>>227
SEASはコロンビア大学とは言えないからな。
正式には「Fu Foundation School of Engineering and Applied Sciences」だけど、
Fuと言う横浜在住の華僑の人が創立した華人学校なんだよ。
230名無しさん:2006/03/20(月) 04:59:45 ID:G/ytExmg
つうか工学系はアイビーリーグの大学弱い。中西部から西海岸の
大学には比べるととてもショボイ。東海岸ならMITとコーネルくらいか?
231名無しさん:2006/03/20(月) 05:02:23 ID:xbwv/FGO
アイビーリーグ?MIT?
232名無しさん:2006/03/20(月) 05:07:01 ID:G/ytExmg
スマs、MITはアイビーリーグじゃないね。
233名無しさん:2006/03/20(月) 19:21:57 ID:uLR4hp01
>>230
ハーバード大学の理工学部もショボイね。
いずれにしろアイビーリーグは文系や自然科学は強いけど、
応用科学や工学は弱いから日本と比較する時点で間違ってるな。
234名無しさん:2006/03/20(月) 22:35:45 ID:mr0ku3Rb
>>229

??Fuさんが寄付して名前が変ったのは、ほんの10数年前じゃ…??。マジで
横浜の人なのか?歴史だけならコロ大の工学部は米国でも古いほうで、
自然資源工学系が前身だったと記憶している。

まあIVYの工学系は、残念だけど超一流ではないよ。MITやスタンフォードには
全く敵わないし、まだ州立大のミシガン、イリノイ、バークレーなんかの工学部の
ほうが大規模で質の高い教育をしているよ。ランキングが気になるなら、下のスレの
最初のほうに出ている。ちなみに超一流を米国トップ10とするなら、
MIT, Stanford, Berkeley, Illinois, Georgia Tech., Michigan, California Tech.,
Southern California, Purdue, Texasで、IVYは入っていないみたいだな。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1080628166/
235名無しさん:2006/03/21(火) 13:01:16 ID:CZiD5cvO
>>219

俺が言っても始まらないだろうが、あのキャンパスじゃ、
工学部は厳しいだろ。実験施設の設置もままならないのが現実だろうな。
マンハッタンの中でアメリカTOPの工学部であるのはそりゃ無理な相談だ。
逆に、大型施設や実験機器を必要しない分野は、結構良かった気がする。
金融工学・マネジメント工学系の最適化技法とか、CS系のデータ圧縮理論とかは
研究のレベルは高かったような…(人から聞いただけで、よく知らないけど)。
何年か前の話だけど、金融工学・マネジメント工学系の院生が我々のスクールで
マーケティングの授業を取ってたけどマジで優秀で、教授はクラスの議論が
滞ると彼に意見を求めたし、自分の別の授業にもそいつを招待して発言を
依頼していたよ。そいつの最後の成績はもちろんAだった。
ちなみに、本当にアメリカの院で学んでいる人なら周知の事実だが、
アメリカの大学院教育は分野ごとに判断しないと駄目だね。学校全体とか
学部全体とかのランキングも、ある程度の目安になるのは確かだけどさ。
236名無しさん:2006/03/21(火) 13:42:00 ID:tYLpEpBh
>>234
>ちなみに超一流を米国トップ10とするなら、
>MIT, Stanford, Berkeley, Illinois, Georgia Tech., Michigan, California Tech.,
>Southern California, Purdue, Texasで、IVYは入っていないみたいだな。

初めからトップ10にアイビーリーグが入ってないならば、
所詮は非アイビーリーグならではの小競り合いとしか思えない。
文系や自然科学系は教授と学生が本当に優秀じゃないとダメなのだけど、
工学系は工学バカでも何とかなるからあ。
金掛けて設備投資して理系バカの学生呼び込めばレベルアップし易いから、
非アイビーリーグや州立の方が上位になりやすいんだよね。
237名無しさん:2006/03/21(火) 14:18:58 ID:yIJOyO96
ハーバードの学長首になったね。「金掛けて設備投資して理系バカの学生呼び込めばレベルアップ」
すら出来なかったな。
238名無しさん:2006/03/21(火) 14:30:35 ID:e5nI3ioL
>>237
首になったわけじゃないじゃん。
239名無しさん:2006/03/21(火) 15:40:54 ID:qanpTsgs
実質上のクビだろ、思いっきり
240名無しさん:2006/03/21(火) 16:05:11 ID:e5nI3ioL
ううん、バカな教授陣に愛想尽かして
出て行ったんでしょ。
彼にとって、ハーバードなんて
日本でいう「天下りの場所」
みたいなものだったんだから。
241名無しさん:2006/03/21(火) 17:16:47 ID:6G6vf1co
>>236

それぞれ得意分野があるってことで、いいんでないの?アイビーが
上位にこれない分野は、分野のほうが間違っているって主張は、
どう好意的に解釈しても、負け惜しみにしか聞こえない。アイビーは
実践的な価値よりも学問的な探求に価値を見出すとでも言ってくれるほうが、
まだ納得するけどね。俺は一応コロンビアの院卒だけど、236みたいな
負け惜しみ野郎が同窓とは思いたくないな。もしかして4月1日に
知らずに挨拶したりするのかなあ…。
242名無しさん:2006/03/21(火) 17:41:58 ID:8hV1HwSO
>>241
禿同。アメリカの大学の序列は、日本ほどハッキリしてないし、また固定もしていない。
特に理系は、分野がたくさんあって、オールマイティな大学なんて無いよ。
(ホントは日本の大学もそうなんだけどね。
例えば東北大学は、田中さんがノーベル賞をとって一般人にも注目されたけど、
昔から電波・半導体については日本のトップだった。)
俺もコロンビア院卒だけど、
236みたいにIvyマンセーなのは、見ててちょっと痛々しいね。
他に自慢出来ることが無いんだろうね。
243名無しさん:2006/03/22(水) 00:43:47 ID:o65VKuUs
>>241

4月1日、行くんですか?学長の話聞いても特に面白いってことないと
思うんだよね。だから、行くならネットワーキングがメインになるんだけど、
どんな人が来るんだろう。
244名無しさん:2006/03/23(木) 03:22:00 ID:NNoXnY06
>>241
>>242
どうせお前らSIPAかTCだろ?
たかが修士の癖に何が院卒だよ。
コロンビアは修士のDiploma Millって揶揄されてるの知らないか?
無駄に修士号が量産されてる。HYPでは考えられない事だぜ。
1年かそこいら修士に通っただけの奴等と一緒にすんな。
同窓になりたくないのはこっちの台詞だよ。
1年しかいないから母校愛がないのかもな。
245名無しさん:2006/03/23(木) 13:25:15 ID:PGg1Addg
>SEASはコロンビア大学とは言えないからな。
Columbia CollegeもBarnard CollegeもSEASも、その他のMed Schoolや
B-SchoolもすべてColumbia Universityの一部だよ。
246名無しさん:2006/03/23(木) 13:34:02 ID:NNoXnY06
>>245
Barnard CollegeやTeacher's CollegeはAffiliateだから、
Columbia Universityの一部ではないよ。
247名無しさん:2006/03/23(木) 13:51:35 ID:s2xOg4Vh
負け惜しみ野郎がどんどん壊れていく…
248名無しさん:2006/03/24(金) 01:25:11 ID:PNREzkE9
>>244

横からスマン。おいおい、もう止めとけよ。事情は良く分からんが、
ムキになっても誰も褒めてくれないし、傍から見ていると痛々しいだけだぞ。

>>246

あれ、同じ奴か。こちらは言ってることは正しいね。Barnard Collegeは
コロンビア大卒とは言えないだろうな。Teacher's Collegの場合は、学位の
プログラムによって、コロンビア大卒になったり、ならなかったりって聞いたよ。
しかし一般的に話す時は、コロンビア大のTCと表現してしまっている
ことが多いみたいだね。ここらの事情がTCの学生にはどう感じられているのか、
部外者の俺には想像つかん。しかし、俺は「TCはコロンビアじゃないだろ」と
こだわることはないけどな。はっきり言って、単に英語学校に通っていた奴が
「コロンビアで勉強してました」って言っても、俺は気にしないよ。卒業したとか
言い出すと、それは明らかな嘘だろうけど…。
249名無しさん:2006/03/24(金) 15:38:02 ID:K5XclgqR
>>248
確かTeacher's Collegeの場合、学位のプログラムによって、
コロンビア大卒になったりならなかったりすると言うのは、
あくまでも博士課程の話だよ。
幾つかの学科はTeacher's Collegeだけでは賄い切れないから、
ジョイントプログラムになっているらしい。
でもTeacher's Collegeに来ている日本人の9割以上はMAかEd.Mだから、
彼らがコロンビア院卒と言うのは明らかに嘘になる。

いずれにしろHYP(ハーバード・イエール・プリンストン)の場合は、
基本的にプロフェッショナルスクール以外にMA/MSを殆ど授与していないのに、
コロンビアはGSAS、LSMA、TC、SEAS、SCE(成人教育学部)が、
MA/MSを量産しているから、Diploma Millと呼ばれているのは本当だよ。
例えば、政治学や工学の修士号なんかはHYPでは取得できない。
しかし優秀な学生は直接博士課程に進学するから本来は関係ないんだけどね。
そう言う意味でも、コロンビアの修士は学歴ロンダの吹き溜まりなんだよ。
250名無しさん:2006/03/24(金) 18:26:52 ID:fWCpkLdn
>>249
何だ、じゃあSEASなんて、Diploma Millの一貫か…
251名無しさん:2006/03/24(金) 19:33:10 ID:K5XclgqR
>>250
そう言っても差し支えない。
そもそもSEASはBSとMSまでで、
博士課程からはGSASの所属になる。
勿論、SEASの学部生の場合、
BS/MSのジョイントプログラム(5年間)に入るか、
学部卒業後にそのまま1年残留したりして、
ついでにMSを取得してしまう人はいても、
MSを取得する為にわざわざ他校の大学院に進学する人はいないね。
SEASのMSは金儲けの為だよ。
とにかく外国人、それも英語が下手糞なアジア人が多い多い。
企業派遣ならばともかく私費で院ロンダする奴はアホだよ。
252248:2006/03/24(金) 23:53:02 ID:gWda0sou
あらら、まだやってる…。いつのまにかBarnard、TC、SIPAの批判から、
SEAS(工学部?)の批判に変ったけど、「学歴ロンダ」とか「アホ」とかって
言葉を使って人を揶揄している時点で、どうも俺とは完全に感覚が
違うみたいだな。2CHでは元気良いけど、実生活では寂しいそうだなあ、おい。
ホントに精神が壊れているみたいだ。

しかし、今のところ俺のスクールが名指しで非難されていないので
なんとも言えないが、これらのスクールの人は気分悪いだろうねえ。
このまま非難の先をどんどん広げられると、いずれは俺のスクールも嘲笑の
対象にされそうだから、今のうちに尻尾巻いて逃げたほうが賢明みたいだ。
そもそも俺のスクールの修士の数は博士の数と2桁違うが、無駄な修士号とか
決め付けられれば、反論するのも馬鹿らしいしな…。ま、心の病んでいる
博士様には近寄らないに限るってことだ。(すたこら、さっさ〜)
253名無しさん:2006/03/25(土) 07:23:13 ID:Z1ka+sob
これだからコロンビアは嫌なんだ。
254名無しさん:2006/03/25(土) 09:14:20 ID:Lk4PXz5R
>>249
>例えば、政治学や工学の修士号なんかはHYPでは取得できない。

申し訳ないけど、思いっきり事実と違うね。別に秘密でもなくて、各大学のHPで確認できる。俺も調べたばっかり。
知ったかかぶりの前に、ちょっとでも自分で調べようって姿勢が無いと、いくら威勢だけいい発言しても、
周囲には失笑を買うだけ。

「本当にコロンビアが母校なら、恥を知りなさい」としか言ってあげられない。
実際、249が書いている稚拙な内容から俺は、249がコロンビアどころか、アメリカの大学に
留学している (いた)ことさえ疑わしいと思ってしまうよ。なにしろ2チャンネルだしなあ。
コロンビアのことをHPで調べて、 後は悪意で脚色したのかもしれないって思ってしまう。
アイビーリーグへの拘りは異常なほど感じられるけど、コロンビア以外の大学の調べは
足りなかったってことなんだろうか。
255名無しさん:2006/03/27(月) 01:08:15 ID:vA0DnYLj
>>223
それは本当。
もともと最適化技法(Operations Research)は軍事目的から発展して、
原爆はManhattan計画と呼ばれるプロジェクトの中で考えられたもの。
(すまんが、うろ覚えなので間違ってたら訂正をお願いします)
金融工学はここから派生しているので、伝統もあるし、地理的にもWall街
に近いことから、FinanceのORの評価は高い。

しかしながら、大学院の入学難易度は低めかつ、語学力をあまり必要とし
ないし、日本人は数学のアドバンテージが高いから、卒業生の俺が言うの
もなんだが専攻さえ合うのならば、(゜∀゜*)ウマー  SEASといえども就職
をうまく立ち回ればMBAと評価は変わらんよ。
但し1年で卒業するので稀に英語ができない香具師を卒業させてしまう
諸刃の剣。 
256名無しさん:2006/03/27(月) 02:59:31 ID:6k4Tf6PP
4月1日は行くよ。
257名無しさん:2006/03/27(月) 05:46:18 ID:mWeeqq1v
SIPAの評価ってやっぱり、最低なのかな?
258名無しさん:2006/03/27(月) 23:13:05 ID:lMK2B2CI
>>225

コロンビアの金融工学プログラム自体は、まだ歴史は浅いよ。10年以内じゃないかな。
ただ、基礎となる理論の研究は以前から強くて、IEやOR(数理計画法や応用確率論あたり)の
分野では結構有名。>>223の言うように、基本的にコンピューターさえあれば
大掛かりな実験室は必要な分野だしね。まあ、あとはNYCという土地柄でしょう。
259名無しさん:2006/03/28(火) 23:27:25 ID:GJDAIeb3
>>257

そんなことないけど、入学時にGREを要求されないって聞くと、三流州立大が
提供している「学部に毛が生えた程度の低レベルな修士プログラム」に思えてしまう。
GREでまともな点が取れないけど、社会人としては何かしらの経験がある学生にも
教育のチャンスを与える意図なのかもしれないけど、やっぱり「大学院教育」って
言うからには、特にコロンビア大学って名前を考えると、それなりに優秀で
選ばれた人が受けるものだと思うんだよね。テストの点が全てとは言わないけど、
GREぐらいは受けてまともな点を取ってからコロンビアに入学を考えて欲しいよ。
そもそもTOEFL程度の英語レベルとは全然違うんだからさ。
260名無しさん:2006/03/29(水) 00:37:42 ID:sxPnoTaH
俺が受けたときは、GREもしくはGMATのスコアが要求されてたけど、
方針変わったのか。
261257:2006/04/02(日) 16:06:30 ID:r83NpJn+
おれも普通に要求された。今年、
262名無しさん:2006/04/02(日) 16:32:55 ID:wRtLnZ2X
出身大学も度外視して、一定年数以上の職務経験があればGPAを要求せず、
おまけにGREも要求しなければ、どうしようもない馬鹿ばかり集まるのは当然だよ。
SIPAが段階的に改革すると言う話は前々から聞いていた。
最終的には学位名を変えると言う話だった。
今はMIAやMPAだけどジャーナリズムスクールのMS/MA in Journalismを参考にして、
改革後はMA in International and Public Affairとかになるらしい。
それによりMIA/MPAとの差別化を図るのが目的みたい。
263257:2006/04/02(日) 16:54:13 ID:r83NpJn+
ふつうにGRE要求されたっていってるんだけど、
あと、TRNSCRIPTS提出も要求されたから、判断材料にはしてる
と思うけど、
264名無しさん:2006/04/02(日) 17:14:56 ID:wRtLnZ2X
>>263
5〜10年くらい前まではもっと楽だったらしいよ。
当然の事ながらGREは必要なかったし、
痴呆公務員や青年海外協力隊も含めて、
職務経験が2年以上あれば、
出身校は日東駒専や大東亜帝国でも関係なく、
GPAは2.0でもOKだった。
TOEFLも570点くらいあれば良く、
それでも足りなければALPに行けば免除された。
旧帝大卒や早慶卒もいたけれどほぼ全員が官庁や企業からの派遣留学で、
私費留学の場合は慶應SFC・上智・学習院・成城・成蹊・MARCH・日東駒専・大東亜帝国とかばかり。
後者の場合は元々帰国子女だったり、
高校時代や大学時代に交換留学経験があったりする奴が多いらしいけどね。
265257:2006/04/02(日) 17:45:53 ID:r83NpJn+
>258
勉強になります。ごっつぁんす。
266名無しさん:2006/04/02(日) 23:30:37 ID:7yimTwIK
友人がteachers college のmathematics educationの修士課程(MA)を経て
同分野でPh.D.を取得しました。これってすごいことでしょうか。これはコロンビア
大学卒になるのですよね。
267名無しさん:2006/04/03(月) 22:31:14 ID:wZmPja/x
SIPAのホームページで確認しろよ!

GREの点は提出することが強く薦められているが、絶対条件ではない。
また、LSATとGMATの点は受け付けない。

が、別にSIPAの価値がないとか主張するつもりはないよ。それぞれの
プログラムが異なった目的を持っていると思えばいいだけ。
268名無しさん:2006/04/04(火) 01:56:09 ID:pAO7jIHP
まあmasterコースの存在がコロンビアの価値を大きく下げてるのは事実だな
269名無しさん:2006/04/04(火) 02:08:13 ID:+GVJh7cC

春休み中に勉強した甲斐もあり、CBTがやっと200を超えました。 (・∀・)アヒャ!!
専門学校の模試を冷やかしに受けに行って友達ができて、問題集のコピーで勉強
してからというもの効率的に点数が上昇中。

入学する前にいろいろ話も聞きましたが、やはりここでは評価の低いSEASでも
CBT250はないと私の学歴では難しいと宣告されますた。。・゚・(ノ∀`)・゚・。

最近独学では効率が非常に悪いこと言うこともあり、専門学校で勉強することを
強烈に薦められているのですが、皆さんは専門学校行きましたか?
推薦状とかエッセーとかもコンサルティングしないといいものが難しいらしいの
ですが、お金はケチらないほうがやはりいいでしょうか?
問題集は友達からコピーでもらうとして、コンサルティングはスコアがあがって
から受けようかと思っています。

やっと貯金も100万貯まったので記念かきこっす。
とりあえずTOP100くらいは見えてきますた。
2701:2006/04/04(火) 02:08:54 ID:+GVJh7cC

春休み中に勉強した甲斐もあり、CBTがやっと200を超えました。 (・∀・)アヒャ!!
専門学校の模試を冷やかしに受けに行って友達ができて、問題集のコピーで勉強
してからというもの効率的に点数が上昇中。

入学する前にいろいろ話も聞きましたが、やはりここでは評価の低いSEASでも
CBT250はないと私の学歴では難しいと宣告されますた。。・゚・(ノ∀`)・゚・。

最近独学では効率が非常に悪いこと言うこともあり、専門学校で勉強することを
強烈に薦められているのですが、皆さんは専門学校行きましたか?
推薦状とかエッセーとかもコンサルティングしないといいものが難しいらしいの
ですが、お金はケチらないほうがやはりいいでしょうか?
問題集は友達からコピーでもらうとして、コンサルティングはスコアがあがって
から受けようかと思っています。

やっと貯金も100万貯まったので記念かきこっす。
とりあえずTOP100くらいは見えてきますた。
2711:2006/04/04(火) 02:11:30 ID:+GVJh7cC

春休み中に勉強した甲斐もあり、CBTがやっと200を超えました。 (・∀・)アヒャ!!
専門学校の模試を冷やかしに受けに行って友達ができて、問題集のコピーで勉強
してからというもの効率的に点数が上昇中。

入学する前にいろいろ話も聞きましたが、やはりここでは評価の低いSEASでも
CBT250はないと私の学歴では難しいと宣告されますた。。・゚・(ノ∀`)・゚・。

最近独学では効率が非常に悪いこと言うこともあり、専門学校で勉強することを
強烈に薦められているのですが、皆さんは専門学校行きましたか?
推薦状とかエッセーとかもコンサルティングしないといいものが難しいらしいの
ですが、お金はケチらないほうがやはりいいでしょうか?
問題集は友達からコピーでもらうとして、コンサルティングはスコアがあがって
から受けようかと思っています。

やっと貯金も100万貯まったので記念かきこっす。
とりあえずTOP100くらいは見えてきますた。
272名無しさん:2006/04/04(火) 02:13:49 ID:pAO7jIHP
>>271
まず2ちゃんをやめろや受験生
2731:2006/04/04(火) 10:58:44 ID:VpvPpzxv
2ちゃんは息抜きってことでお願いします。
連投すみません
274名無しさん:2006/04/04(火) 14:48:14 ID:Q1b4QwS+
>>268
禿同。確かにここの住人が言っているように、
TC、SIPA、GSAS、SEASのMasterはTier3のUndergradateレベルだしね。
高学歴者が仕事の延長として省庁や企業から有給で派遣留学するのならばともかく、
三流大学出身者が学歴ロンダリングしても恥の上塗りと言う気がするね。
275名無しさん:2006/04/05(水) 01:00:11 ID:rbZ2khKr
うわ また出たこいつ…
276sage:2006/04/05(水) 22:44:56 ID:Pz0z38qS
コロンビアの修士プログラムが云々って粘着しているのは、おそらく俺が
英語学校で一緒だった○○君だと思う。言っていることが、酔っ払った時の
彼の口癖にソックリ。ってか、「学歴ロンダ」とか「派遣以外は」とか、言葉の
使い方まで、まるで同じだ。もう1年以上音沙汰ないけどね。

彼は会社を辞めてアメリカに来て、英語学校に1年半(!)も通って、何とかTOEFLの
点は取ったんだけど、コロンビアからは断られたんだよ。最初にコロンビアの
修士課程に入って、それから上の博士課程(目指す研究室があったらしい)に
進みたがっていたが、結局は駄目だったんだよね。俺が最後に会った時は、
中西部の大学の博士課程から入学許可が出たんで、そっちに進学するような
こと言ってて、一晩中飲みながらコロンビアの悪口を繰り返してた。
まさに、コロンビアの修士は駄目だって内容。「コロンビアの修士課程なんて
時間と金の無駄。俺は博士課程に行くことにしたから。派遣できている人は
まだしも、自腹で修士課程なんで学歴ロンダって言われても仕方ないよな」って、
まさにここで繰り返していることを強調していたよ。

○○君よ、もしお前なら、もう書くな。俺以外にも、何人もお前が言ってることを
聞いているんだぞ。まだ留学中だろ?正体がバレる危険はあるんだぞ。

もし違う人で、本当にコロンビアの博士課程の人なら、ゴメンなさい。
必死で修士課程をコケにするほど、それも忙しい学業の合間に定期的に書かないと
気が済まないくらいに、心の奥底に何か熱いものを抱えているようですね。
どうか、どうしょうも友人と人違いしたことを気にしないで下さい。
あまりにも言うことが似ているので勘違いしてしまいました。謝罪します。
277名無しさん:2006/04/06(木) 20:33:43 ID:2dl7rIuD
ここではじめて学歴ろんだっていう言葉を知ったよ。
俺も大人気のMARCHからのマスター出だけど、外資の中でも
生存率低目のところで4年以上生き残れている身からすると修士
だ博士だとかいうレベルで話しているのは微笑ましいよ。
>>276の言うとおり>>274は現役の学生なんだろうね。

現役なら少しは>>271にアドバイスでもしる。
278名無しさん:2006/04/06(木) 20:54:14 ID:Ubv1q8JO
266の件だけど数学に弱いアメリカで数学教育を専攻にし学位とるのは
うまいやりかたでしょうか。それってアメリカの大学院で日本人が日本文学
を専攻して学位とるのと良く似ているのでしょうか?
私も数学教育でTeachers Collegeを通じてPh.D.とりたいな。がんばれば
とれるでしょうかね。
279名無しさん:2006/04/06(木) 23:00:33 ID:Z3azGKM1
>数学に弱いアメリカで数学教育を専攻にし学位とるのはうまいやりかたでしょうか。
これって釣りなの?フィールド賞も数学オリンピック金メダルも取れない日本なのに?
280名無しさん:2006/04/06(木) 23:08:12 ID:Ubv1q8JO
賞をもらう云々よりもアメリカの高校生の数学力のデータがOECDから発表
されているじゃない。かなり下位でしょう。日本の高校生のほうが
数学力が上。これだけで日本の数学教育のほうが上をいくとが明らかでしょう。
数学教育の劣るアメリカで数学教育を専攻するのは本末転倒でしょう。いいかえれば
学位をとるのが簡単というこです。ましては英語をそれほど必要としない
分野ですからね。
281名無しさん:2006/04/06(木) 23:48:57 ID:S0tbUw27
>>279
ハァ?フィールド賞とってんじゃん
282名無しさん:2006/04/06(木) 23:52:26 ID:S0tbUw27
「フィールズ」(Fields)賞だろそもそも。
283名無しさん:2006/04/07(金) 01:10:24 ID:2qYid61j
日本の教育は子供の頃は凄いよ。それぞれの全国平均で考えると、
アメリカの初等教育のレベルでは、日本の初等教育のレベルには
全く敵わない。

でも、子供の頃の成果で一生食べてくわけには行かないよ。
結局は大人になってから、かな。学歴云々もいいけど、結果は
世の中に出たら明白だからね…。ホントに不思議。>>280の言ってることは
正しいと思うよ。しかし、日本の教育のほうがよっぽど良いのに、
教育してもらっている時期を越えて、自分で何か生み出す時期になると、
結構アメリカのほうが評価高かったりするだろ?何でなんだろうねえ。
284名無しさん:2006/04/07(金) 02:36:12 ID:eTtcQiFz
>>283
それは優秀な研究者を金で海外から連れてくるから。
285名無しさん:2006/04/07(金) 07:55:36 ID:HiKOAjlP
っということで日本人がアメリカでPh.D.とりやすい分野は数学教育と
日本にまつわる分野(文学、歴史、文化等)ですね。単に学位だけを
目指すのならこれらの分野はおいしそうですね。
286283:2006/04/08(土) 08:11:32 ID:ud3uVf+j
>>284

何で「研究者」なの?「教育してもらっている時期を越えて、自分で何か
生み出す時期になると」に直ぐ「研究者」って反応するってことは、 もしかして、
大学・大学院を出たら研究職に就くことがここのスレの前提なの?

最近のプログラムの評価が云々、修士・博士の学位が云々って議論を
見ていて、アカデミックの世界に閉じこもっている人が多いのかなあって
思ったんだけど、やっぱりそうなのかな。
287名無しさん:2006/04/08(土) 12:45:41 ID:OyxCA2ge
>アカデミックの世界に閉じこもっている

プ
288名無しさん:2006/04/09(日) 02:02:15 ID:DHVlIl2c
修士を目の仇にするくらいだから、引きこもり多いんだろ
前もパーティーとかが云々書いてた香具師にもレスすごかったなw
1みたいなDQNは必死に叩くのがここの流れです。
289名無しさん:2006/04/09(日) 10:15:54 ID:SWDQXcs6
>>249を読んで思い出した。

ハーバードの修士課程を出てコロンビアの博士課程(PhD)に来た日本人が、
TCの博士課程(PhDじゃない何か)の学生に「学歴詐称は止めろ」って喧嘩を
売ったって噂を何年か前に聞いたよ。最後には「TCのPhDはコロンビア卒になるが、
TCの他の学位はコロンビアとは関係ないので、コロンビア卒と言わせるのは
よくない」ってTCの学長に意見書を出したとかで、当時はどこかの掲示板でも
粘着したって話だ。

この噂話を聞いて、このスレを読んで、世の中にはいろんな悩みがあるんだなってのが
俺の感想。もうすぐ俺は卒業だけど、大切なのは学位でなくて、卒業後に何ができて、
どう評価されるだと思うんだよね。そして、コロンビアで学んだという経験を
共有する人とは、スクール・学位に関わらず、仲良くしていきたいと思うんだよね。
あのスクールがどうとか、この学位がどうとか、聞いてて情けないよ。
290485:2006/04/09(日) 10:42:31 ID:tXMI/yUi
日本人がアメリカで博士とりやすいのはやっぱり工学でしょう
291名無しさん:2006/04/09(日) 20:32:26 ID:zNNTYYSg
289がいいこといった。
でもここでは、そういう常識が通用しない世界だからな。
292名無しさん:2006/04/10(月) 00:18:44 ID:/Gv1vSdr
>>289 291
PhDとった割には日本に帰るとそれほど報われないから、
就職失敗組みが修士を叩いてるんだと思うよ。 
2931:2006/04/18(火) 21:41:42 ID:pUiTBjS8
話が脱線していますが、>>271にコメントできる人は
いませんか?
294名無しさん:2006/04/20(木) 01:18:52 ID:5LqsF/66
君のような人は前例がないからコンサルのしようがないと思います。
295名無しさん:2006/04/20(木) 17:35:42 ID:DQNzTdSH
>>293
俺は専門学校(?)も行かなかったし、
エッセイをネイティブに添削してもらうこともなかったし、
ALP にも行かなかったよ。
コンサルしてもらうような迷いも無かったし、
エッセイは多少外国人英語っぽい方がいいと考えたし、
ALP に行く金なんて無かったから。

逆に言えば、
迷いがあって、かつ、専門学校でコンサルしてもらいたいと思い、
文法的に正しく分かりやすい英語を書く自信が無くて、
8月末に渡米していきなり授業を受ける自信も無くて、
それでもってカネがあるなら、そうすれば?

奨学金もらえないなら、
貯金100万じゃ下手すりゃ F-1 下りないんじゃないの?
もし下りても、9月に半年分の授業料納めなきゃなんないんだよ。
頑張ってもっとお金をためよう。

296名無しさん:2006/04/21(金) 01:18:04 ID:N1+VaAKN
諦めろ
2971:2006/04/24(月) 09:38:16 ID:HeTFyX42
295さんはコンサルもALPも行かずにコロンビアに
入れたんですね。すごいです。

僕は迷いっぱなしで特に文法はスコアが悪いので
もう少しお金ためてコンサル受けることにします。

貯金は先輩から借金できるめどがついたので
+300万位はなんとかなります。
298名無しさん:2006/05/10(水) 05:40:31 ID:TgaHTFof
(他と重複してしまうのですが。。。)
コロンビアの強い学部はなんでしょうか?
宗教学、美学、哲学、芸術学、といった分野は強いですか?
よろしくお願いします。
299名無しさん:2006/06/01(木) 01:32:47 ID:ILTjH9dr
CUBMAILって卒業後いつまで使えるの?
俺もうすぐ一年だけどまだ送受信できるんだけど。
300名無しさん:2006/06/01(木) 03:55:04 ID:LNI6Jouk
修士には学歴ロンダのDQN日本人が多いから有効期限が長いんじゃないの?
ほら、OPTで1年間遊んでから再び就活する人もいるから、
コロンビア大院卒をアピる為にもコロンビアのメアドが必要なんだろうよ。
しかしアイビーリーグでこんなに日本人が多いところも珍しスィ。
他のアイビーはこんなに修士課程はないぞ。
ハーバード・イエール・プリンストン・ペンシルバニア・コーネル・・・と、
工学系以外は、Terminal MA/MSが殆どない。
301299:2006/06/01(木) 13:30:09 ID:BjctBTq3
>>300
あんた日本語読める?
「いつまで」って聞いてんだよ。
それにここは北米板なんで、朝鮮の人が傷を舐めあうのはフラッシングだけにしてもらえるかな。
302名無しさん:2006/06/01(木) 17:50:12 ID:LNI6Jouk
>>300
それが人に物を聞く態度か?勘違いしてんなよ、たかが学歴ロンダくせに。
コロンビアが財政難から金目当てで修士号をばら撒いてるから、
お前見たいな低学歴のDQNでも入れさせてもらえるんだぞ。
それを逆ギレして差別発言までしてるんだから始末に負えない。
お前のような分不相応な自慢気にコロンビア大卒だと言いふらしてるから、
コロンビア大学のレベルが不当に下げられてるんだぜ。気づけよ。
303299:2006/06/02(金) 20:52:42 ID:OepofdlP
日本語読めない人は邪魔なんでレスしないでもらえますか?
フラッシングにもたくさんコミカレありますんで、そっちで遊んでいてくださいね。
304名無しさん:2006/06/10(土) 01:50:08 ID:kiCFS8OI
お前ら、コロンビアPh.D.プログラム在籍の俺様が着ましたよ。
何か質問あるか?
305名無しさん:2006/06/10(土) 11:09:15 ID:12juemBG
あっ俺も博士課程だよ。何処よ学科は。質問に答えろ。
306名無しさん:2006/06/11(日) 12:28:52 ID:WJ8W3Tc4
>>305
おまえが初めに言えよチンカス野郎
307名無しさん:2006/06/11(日) 12:35:18 ID:HcOZSEda
コロンビアは恥垢大学でつかあ?
308名無しさん:2006/06/25(日) 23:41:01 ID:o/mVWbsw
今マスターとってるんだけど、私は一応日本で横国出てる。

でも、私の周りは日大ゾロゾロいるし、聞いた事も無いような三流私大卒が意外と多い。
川村とか(東京)・・・ていうか、川村って家政婦が行く短大じゃなかったっけ?みたいな。

どうなってる訳、コロンビア。財政難って本当?
309名無しさん:2006/06/27(火) 12:33:26 ID:VoRWs22M
>>308 もしかしてTeachers College?
Teachers Collegeの場合、自費ならアプライすれば
全員入れるでしょう。三流大学卒でも関係ない。但し奨学金はゼロだし
授業も博士号課程のTAが教える。出ても就職ないけど。
ちなみに私も川村の子知ってる。山田邦子の母校で、最近四年大になった。
310名無しさん:2006/06/28(水) 21:30:05 ID:0ky2YZUv
てゆうか既出だがTeacher's CollegeはAffiliateだから、
そもそも初めからColumbia Universityではない。
311名無しさん:2006/06/28(水) 23:01:20 ID:9P6bBAaG
>>309 今年TC卒業しましたが、ディプロマにはColumbia University
と書いてあり、Columbiaの他の学部の卒業生と同じものですし、
TranscriptもColumbia.そもそもColumbiaではない・・・
とおっしゃられても・・・
312名無しさん:2006/06/28(水) 23:09:36 ID:gsCssXG+
コロンビアのホームページにでているようにTCはあくまでも
affiliateにすぎません。卒業証書はコロンビア大学院のものとすこし
違います。affiliateですからコロンビア大学の名がはいってるでしょう。
だってあくまでもコロンビア大学のaffilateであるから。
313名無しさん:2006/06/28(水) 23:12:02 ID:9P6bBAaG
>>312 だから、卒業生の私に向かってどうしてそう断言できるの???
ディプロマは一緒です。勿論学部のところにTeachers Collegeって
入っている。

和製英語のAffiliateとは訳が違います。大学の一部です。
314名無しさん:2006/06/28(水) 23:20:07 ID:gsCssXG+
313,しつこいですね。
和製英語のaffiliateとは訳が違う?わけがわからないですね。
組織上あくまでも独立した教員養成大学ですよ。TCのEd.D.とマスター関係の
学位はTC独自の学位で、Ph.D.はコロンビア大学の人文学部と関係が
あるからコロンビア大学の学位ということで間違いないでしょう。
315名無しさん:2006/06/28(水) 23:23:37 ID:9P6bBAaG
>>313 これが最後のカキコになりますが、私はColumbia卒ですし、私の
彼氏はTCのPh.D.(Ed.D.ではない)を取得中です。二人とも教育とは
全く関係ない専攻です。

あなたが外部者として何と言おうとその事実は変わりません。さようなら。
316名無しさん:2006/06/28(水) 23:30:07 ID:gsCssXG+
315さん、早速のご返事ありがとう。
TC卒がコロンビア大卒なのかどうかという議論がでるたびに、TC
進学をやめたほうがいいと悟られる人が回りに結構います。結局
コロンビア大卒という肩書きだけを求めるためにTCに進学しようと
考える浅はかさが浮き彫りになるわけです。
317名無しさん:2006/06/29(木) 00:56:35 ID:LImwg2Fa
>>313
In 1887, Teacher's College was founded by Grace Hoadley Dodge
as the New York School for the Training of Teachers.
In 1898, Teachers College becomes affiliated with Columbia University
as a professional school for the training of teachers
while retaining its legal and financial independence.

元々コロンビア大学とは全く無関係に、
ニューヨークの師範学校として創立され、
創立から11年後にコロンビア大学の提携校になっただけで、
法的にも財政的にも完全に独立した教育機関なんだから、
初めからコロンビア大学の一部なんかじゃないぞ。
Union Theological Seminaryも同じようにAffiliateだぜ。
ティーチャーズ・カレッジを出たんなら、
ティーチャーズ・カレッジ卒だと胸を張って言う分には良いが、
コロンビア大卒だなんて嘘を付いたら学歴詐称になるぞ。
ティーチャーズ・カレッジなんか卒業してもコロンビア大卒にはなれないから、
ハッキリ言ってみっともないだけじゃん。
318名無しさん:2006/06/30(金) 00:43:42 ID:EYPwQx7O
くだらん。おまえら、TCなんて男にもてなくて、日本を脱出してきた糞女の溜まり場だぞ。
TCに行ってますっていうのは、30にもなって処女ですっていってるのと同義語。
319名無しさん:2006/06/30(金) 01:29:03 ID:k7kmTxTr
TCもコロンビアです。
320名無しさん:2006/06/30(金) 01:32:37 ID:k7kmTxTr
じゃあ、彼も役職詐称だね
Arthur E. Levine, President
Teachers College, Columbia University
321名無しさん:2006/06/30(金) 01:54:09 ID:UV/VpZVm
>>316 >>307 >>308 >>320 現地って言うか、コロンビア内部者が
コロンビアキャンパス内にあるTCの学生に対し何の区別や
差別もしないのに、コロンビアと何の縁も無いあなたたちが、なぜ
中途半端な英語力で不正確なTC差別発言をするのか・・・ねたみですか?

TCのHP: ttp://www.tc.columbia.edu/ (赤の他人の割にはアドレスに
Columbiaが入っている)

TCの学位課程リスト。教育学以外多数。Ph.D.もあり。学歴詐称とは・・・
ttp://www.tc.columbia.edu/academics/program.htm

単にものを知らないがアイビーに憧れる馬鹿どもがガセネタを披露、御苦労さま。
NYで、I go to Teachers Collegeと言ったら、Oh, you're at Columbia...
と言われる。

Affiliateってのは、財政が別という意味です(内部者なら知っている)。
要するに、バジェットが大学と別であり、あと教授陣のTenure関係の
ルールも自ら行う、という事。勿論部外者はそんな事しらない。

こんな所で縁もない大学の批判してないで、アイビーに合格してみれば?
322名無しさん:2006/06/30(金) 02:07:18 ID:k7kmTxTr
TCもコロンビアです。
例えば、このResumeをみて、彼がコロンビア卒じゃなよっていうアメリカ人は
まずいません。
http://www.pmccarthy.com/resume.html
323名無しさん:2006/06/30(金) 02:26:27 ID:35cvbvk0
コロンビアの一部かどうかなんて大して重要じゃない。卒業式だって
一緒だし、一部だと思うけど、要はSchool of Educationというのは
アメリカの大学では最も低く見られているSchoolだってこと。(まぁ
NursingとかSocial Workも同じようなものだが。)

知的レベルが大学全体よりもやはり少々下だなと。まぁ、コロンビア
の場合SIPAっていうアホ大学院もあるので、TCの学生のおろかさ加減
は底まで目立たないけどね。勘違い馬鹿女とSIPAしか来れない駄目官僚
くれべても意味はないよ。

知的でまともな日本人女性はいずこへ。。。
324名無しさん:2006/06/30(金) 02:57:19 ID:xyQhsqLO
>>323 あなた、コロンビアの関係者ではありませんね。Teachers College
はTeacherという単語が入っていますが、大学の構造上教育以外のDepartment
も入っています。その中にはI/O Psychとかもあるし、Linguisticsも。
正直言ってTCがColumbiaの中でアホだと思われているって、聞いたことありません。

あなたの考えは他の大学では通用するかもしれませんが、TCには当てはまりません。
教諭養成学校ではないのです。
325名無しさん:2006/06/30(金) 03:24:42 ID:5KjfVVBU
SIPAってそんなにアホな大学院なのですか?
知人でSIPAに落ちた人もいたし、やっぱコロンビアは難しいんだなぁって
思っていたんですが…。
326名無しさん:2006/06/30(金) 03:33:50 ID:35cvbvk0
私は別のIVYにいますが、大して変わりませんよ。なんでTCが特別だと
思えるのか。LinguisticsとかDevelopmental Psychologyとかが
School of Educationにあるのは一般的なことで、教諭養成学校で
ないことくらいよく承知していますよ。

その上で、やはりどうかと思うということです。もちろんあなたの
周りの人はアホだとは言わないでしょうが。。。お目出度いですね。
327名無しさん:2006/06/30(金) 03:43:38 ID:k7kmTxTr
まあ、
コロンビア大学の教育学部=TC
で、いいと思いますよ。
一般的に教養学部は人気がいまいち。それは日本の大学でも同じ。
>>326
はコロンビアじゃないのにどうしてそんなに必死なの?
煽っているんじゃなくて、素朴な疑問。
328名無しさん:2006/06/30(金) 03:48:28 ID:5KjfVVBU
あと、気付いたんだが、>>321の発言は矛盾していると思う。

「TCはコロンビアじゃない」と言う人を「部外者」扱いしているくせに、
「NYで、I go to Teachers Collegeと言ったら、Oh, you're at Columbia...
と言われる」と、NYの部外者発言をそのまま信用している。

>>324>>323に対する直接の反論になっていない。少なくとも、
このスレを見る限り、TCというのは相当レベルが低いんだな、と
思わざるを得ない。
329名無しさん:2006/06/30(金) 04:04:50 ID:k7kmTxTr
あと、気付いたんだが、>>328の発言は矛盾していると思う。

>>321をレベルが低いといっときながら、
>>321の発言をそのまま信用してる。

少なくとも、 このスレを見る限り、
>>328というのは相当レベルが低いんだな、と
思わざるを得ない。
330名無しさん:2006/06/30(金) 04:18:35 ID:5KjfVVBU
あと、気付いたんだが、>>329の発言はおかしいと思う。
>>321はレベルが低いとは言っていない。「矛盾している」
と言っている。

大丈夫か、ID:k7kmTxTr?
331名無しさん:2006/06/30(金) 04:47:26 ID:X6P+uEaY
>>328さん、TC生ですが、放っておいて下さい。此処で中途半端な知識と英語力で
私達をコロンビア生でない等と言われても、別に私達の将来に何の影響もありませんから。
赤ん坊のように「コロンビアじゃないコロンビアじゃない」って何度泣き叫んだって、
私のディプロマにはコロンビアって書いてありますし、学内で蔑視されたりしませんから。

ご自身は、何処の大学院のご出身ですか?
332名無しさん:2006/06/30(金) 04:56:53 ID:k7kmTxTr
あと、気付いたんだが、>>328の発言は矛盾していると思う。

>>321を矛盾しているといっときながら、
>>321の発言をそのまま信用してる。

少なくとも、 このスレを見る限り、
>>328というのは相当レベルが低いんだな、と
思わざるを得ない。

じゃあこれでいいのかID:5KjfVVBU?
333名無しさん:2006/06/30(金) 05:02:43 ID:5KjfVVBU
>>331さんはID:k7kmTxTrとは別の人なのかな?

私がどこの大学院を出たかがそんなに重要ですか?
それこそ、あなたが「コロンビア」という名前にこだわっている
証左ではないですか?TCにプライドがあるならば、別にコロンビア
と言わなくても、「TC」だけで十分良いじゃないですか?

それとも、私がコロンビアより有名な大学を出ていると卑屈になり、
コロンビアより無名の大学だと途端に「アイビーに入ってから文句を
言ってください」と居丈高になる方ですか?
334名無しさん:2006/06/30(金) 05:47:39 ID:5KjfVVBU
>>332
>321を矛盾しているといっときながら、
>321の発言をそのまま信用してる。

ということは、>>321に書いてあることは全部信用してはいけないという
ことですか?

私が言っていることは、>>321の中で

>コロンビアと何の縁も無いあなたたちが、なぜ中途半端な英語力で
不正確なTC差別発言をするのか
>こんな所で縁もない大学の批判してないで

と、「部外者は何も知らないくせに」というニュアンスで発言しているにも
かかわらず、

>NYで、I go to Teachers Collegeと言ったら、Oh, you're at Columbia...
と言われる。

と書いてますよね。この「Oh, you're at Columbia」と言った人は部内者
なのですか?コロンビアと縁のある方ですか?このNYの方が>>316>>307
>>308>>320よりもコロンビアと縁が深いということが証明されない限り、
>>321は論理的に弱いのではないですか?
335名無しさん:2006/06/30(金) 05:48:26 ID:k7kmTxTr
このスレ学歴ヲタしかいないなぁ。私でよければ、
Columbiaに関する質問、聞いてあげますよ。
336名無しさん:2006/06/30(金) 06:03:36 ID:jE3J8ZnK
>>333 ていうか、私がフランスのS大学のYキャンパス卒だと仮定します。それを、
2chで、S大学は勿論フランスの教育システムを熟知しない人間が
「YキャンパスはS大学ではない」と猛攻撃してきます。私が反論するのは当然では?

TC卒は、Columbia University卒で正しいのです。
論理的にどうした・・・とかの問題ではありません。貴方が無知なのに
知ったかぶりをするのが問題なのです。

貴方が本当に高学歴のエリートなら、正直言って他人の学歴など気にしないのでは・・・
というかここまで情熱的に攻撃しないでしょう。さようなら。
337名無しさん:2006/06/30(金) 06:04:46 ID:k7kmTxTr
>>332さん
質問の意図が高校生レベルだな。しかしそれにしても、今日もNY蒸してるね。
338名無しさん:2006/06/30(金) 06:09:54 ID:k7kmTxTr
まあまあ、ID:5KjfVVBUのBU君も、ID:jE3J8ZnKのTCさんも
みんなでマターリお話しませんか。先週のゲイパレードみた?
339名無しさん:2006/06/30(金) 06:25:18 ID:jE3J8ZnK
>>337 >>338 今日NY比較的涼しいと思いますけど(Midtown Eastです)・・・
平和的な態度はありがたいんですが、何となく誰でも知っているような無難な現地情報を掲げて
在NYのふりをするネットニューヨーカーの匂いが一寸だけする。間違ってたら御免。匂っただけ。
340名無しさん:2006/06/30(金) 06:51:04 ID:5KjfVVBU
>>329>>332>>337>>338は全て同じIDですね。自作自演ですか?
それともアンカーミスですか?

>>336
私は他の方の学歴を云々しているのではありません。反論するのが
いけないとも言っていません。論理的な矛盾を指摘しているだけです。
学歴を気にしているのは>>331のような方です。
341名無しさん:2006/06/30(金) 06:51:58 ID:k7kmTxTr
>>339
Eastかあ、いいなあ。私はUpperWestです(ほとんどMorningSide)。
FOJに入っていますか?
342名無しさん:2006/06/30(金) 07:01:42 ID:k7kmTxTr
>>340
自作自演ではありません。全部自分です。まあおちつけよ。BU君はどの大学に
留学したいのですか?私は典型的な理系なので、何かあなたのお役に立つことが
できるんじゃないかなって思っています。
343名無しさん:2006/06/30(金) 07:16:31 ID:k7kmTxTr
さぁってこの夏をどうやって乗り越えようかと。。キャンパス学生さん少ないし、研究
進めるチャンスなので。皆さんこの夏何かご予定はありますか?
344名無しさん:2006/06/30(金) 07:26:50 ID:k7kmTxTr
今年は松井もいないしなぁ。そういえばコロンビアで有名人にあったことある?
私が見たのは、ビルゲイツとゴルバチョフです。
345名無しさん:2006/06/30(金) 08:34:05 ID:FM5MDqJc
まとめとしてですね、teachers college, columbiaとteachers collegeと
columbiaの間にコンマがあるのはどうしてか知ってましたか。
このコンマは単なるaffiliateを意味しているわけです。直属の
大学院ではないということですよ。
346名無しさん:2006/06/30(金) 08:48:49 ID:Wlr5xFWt
>>321
Teacher's College http://www.tc.columbia.edu/
Barnard College http://www.barnard.columbia.edu/
Union Theological Seminary http://www.uts.columbia.edu/

提携校には全部columbia.eduが申し訳程度に入ってるんだよね。
と言いながらも、 Teacher's Collegeはhttp://www.tc.eduのURLもある
Barnard Collegeはhttp://www.barnard.eduのURLもある
Union Theological Seminaryはhttp://www.uts.eduのURLもある
これはコロンビア大学の正式な大学院課程では有り得ない事なんだよ。
SIPAのURLはhttp://www.sipa.columbia.eduだがhttp://www.sipa.eduと言うURLはない

Barnard College、Teacher's College、Union Theological Seminaryは、
元々コロンビア大学とは全く成り立ちが違い途中から提携し始めただけで、
法的にも財政的にも全く別の組織として機能している。
自分がコロンビア卒でありたいと思い込みたい気持ちも判るが、 それは事実に反する。
そもそもSIPA、Social Work、Public Health、Nursing・・・等もレベルは、
Undergraduate、GSAS(Ph.D)、Business、Law、Medicineと比べて著しく低いが、
少なくともコロンビア大学の正式な大学院課程なんだよね。
それなのにTeacher's CollegeはBarnard CollegeやUnion Theological Seminaryは、
Affiliate(提携校)のまま、いつまで経っても正式な大学院に昇格できないでいる。
347名無しさん:2006/06/30(金) 08:49:47 ID:Wlr5xFWt
Barnard College、Teacher's College、Union Theological Seminaryは、
コロンビア大学をアメリカ合衆国に置き換えてみると、
グァム・サイパン・プエルトリコのような米国自治領や米国信託統治領みたいなものなんだよ。
とりあえずそこで生まれれば、U.S.Citizen(選挙権及び被選挙権のある米国市民)ではなく、
U.S.National(選挙権及び被選挙権のない米国国民)として米国パスポートは貰えるが、
法的にも行政的にも財政的にも米国市民としては扱われない。
つまりコロンビア大学卒とコロンビア大学提携校卒では、
米国市民とプエルトリコ人くらいの差があると言う事だよ。
言い換えれば、米国パスポートがあるけど、選挙権も被選挙権もない上に、
英語力も外見もその辺のメキシカンと大差ないじゃん?と同じように、
学位に「コロンビア大学」が申し訳程度に記入されているけど、
法的・行政的・財政的に成り立ちも仕組みも全く異なる上に、
学力も知性もその辺のコミカレと大差ないじゃん?と感じなんだよね。
迷惑だからいい加減に提携校ごときがコロンビア大卒だなんて言ってんじゃねぇよ。
348名無しさん:2006/06/30(金) 23:13:28 ID:+Xp+R8gb
っていうか、卒業証書を見てください。
普通は証書の真上に大学名がはいります。大学院学部名はタイトルとして表示
されません。例えばHarvard Universityの教育学部では卒業証書の真上にHarvard University
となりますし、どこの大学でもそうなります。しかし、TCはどうなってますか。
そうはなっていません。
349名無しさん:2006/07/01(土) 02:56:17 ID:mgDaKFM9
>>348 ガセ
350名無しさん:2006/07/01(土) 05:44:39 ID:/tY54ioi
1時間29分ごろから見てみろ。どうやってもコロンビア大学の学位だろ。

http://www.columbia.edu/acis/networks/advanced/commencement/commencement06-arch.ram
351名無しさん:2006/07/01(土) 05:56:12 ID:/tY54ioi
あと、最後のシナトラのNew York, New Yorkが渋い。
352名無しさん:2006/07/01(土) 12:16:20 ID:2v8Tf7cU
>>348
百歩譲ってティチャーズカレッジがコロンビア大学だとしても、
日本の慶應義塾大学で言えば、慶應通信のようなものなんだよね。
例えば、慶應通信の経済学部を卒業すれば、
とりあえず卒業証書には慶應義塾大学経済学部が入るけど、
成績証明書には通信部と明記される。
コロンビア大学教育大学院かと思ったら、ただの提携校かよ・・・と思うのは、
慶應大学経済学部卒かと思ったら、なんだ慶應通信か・・・と思うのと同じなんだよね。
いずれにしろ、Union Theological Seminaryや、
Jewish Theological Seminaryも提携校だけど、
一般的にはコロンビア大学の大学院として認識されていないように、
ティチャーズカレッジもコロンビア大学として認識されていないのに、
学生だけがコロンビア大学の大学院生になったと勘違いして有頂天になってるだけなんだよね。
例えば、東京大学は他大学と提携して単位互換制度を儲けているが、
東京大学で授業を履修しただけで、
自分も東大生だと勘違いして有頂天になってるようなものなんだよね。
普通にコロンビア大学の学部生や大学院生をしている者からみると、
提携校の学生が俺もコロンビア大生だ!と吼えられても、
恥ずかしすぎる以前に、見苦しいんだよね。
自分を偽るくらいならば正式にコロンビア大学に入りなおせば?
353部外者から一言:2006/07/01(土) 13:15:11 ID:twMROnqt
「出自が違うだろ!」「戸籍証明書には書いてないわよ!」という噛み合いそうで噛み合わない議論、盛り上がってますな。

>>348
347が言ってたのは、「米国領グアム」は、その島自体は本来の領土じゃないし扱いも低いけど、
領海を広げるとか色々メリットはあるから、あえて「米国領」と名づける例に出してるわけだよね。
そこを「卒業証明書に書いてある(=グアムと一緒!)」と言っても、反論どころか肯定してるようなもんじゃん。
TCの知り合いはいないけど、確かにレベル低そう。。。

大学だと例えが難しいけど、企業だとソニー生命みたいに、業種も歴史も全然違う会社に「ソニー」という冠がついてるよね。
勿論、多少資本関係があっても、ソニーブランドの足を引っ張る可能性がある会社には、簡単には認められない。
その会社が一定の水準を満たしていて、ソニーブランドの普及・強化に貢献できる可能性があれば、冠が認められる。

TCにコロンビアの一翼たる誇りと自信があれば、そんな情けない反論しなくて済むと思うけどねー。
354名無しさん:2006/07/01(土) 19:24:53 ID:a18X/C7J
355名無しさん:2006/07/02(日) 00:59:07 ID:r3SXtbFn
>>353
因みに朝鮮半島は日帝時代に日本の領土だったので、
朝鮮人は国籍上は日本人でも、戸籍は朝鮮戸籍になっていて、
内地戸籍に変更する事は出来ず、
一部の出稼ぎ労働者・公務員・軍人・学生(国内留学生)以外は、
日本列島への渡航も禁止又は制限されていた。
それと同じでTC生も一見コロンビア大生に見えるが、
卒業証書や成績証明書を見れば提携校だと言う事は一目瞭然なので、
West 120th Streetが世界で一番幅の広い道だと言う事を嫌と言うほど実感できる。
356名無しさん:2006/07/02(日) 04:22:33 ID:+DBFWbsd
>>355
上のほうで、卒業証明書では明確にコロンビアだと書いてあると言ってたのがいたから、
そうかと思ってたんだけど、そうじゃないのね。
「(コロンビアグループの)TC卒」って書いてあるなら、それはコロンビアのポリシーな訳というわけで、
「自分はコロンビアの一員だ」と言い張っても「はいはい」としか言われない。

じゃあ、上のほうでTC卒と言ってた奴は、実は無関係か、卒業したけど都合のよいとこしか読めないDQNということで。
357名無しさん:2006/07/02(日) 13:22:49 ID:r3SXtbFn
結論を言えば、「Teachers College」は「Columbia University」の「Affiliate」ではあるが、
「Columbia University,School of Education」ではないのだから、
正式な大学院課程ではないと言う事ですな。

「Teachers College」が本当に「Columbia University」の正式な大学院課程ならば、
「Columbia University, Graduate School of Architecture, Planning and Preservation」
「Columbia University, School of the Arts」
「Columbia University, Graduate School of Arts and Sciences」
「Columbia University, Graduate School of Business」
「Columbia University, School of Dental and Oral Surgery」
「Columbia University, School of International and Public Affairs」
「Columbia University, Graduate School of Journalism」
「Columbia University, School of Law」
「Columbia University, School of Nursing」
「Columbia University, College of Physicians and Surgeons」
「Columbia University, Mailman School of Public Health」
「Columbia University, School of Social Work」…等と同じように、
「Columbia University, School of Education」か、
「Columbia University, School of Graduate School of Education」…であるべきだからね。
因みに「Harvard University」の場合は、
「Harvard University, Graduate School of Education」になっている。
358名無しさん:2006/07/02(日) 13:24:26 ID:Q/3R9/Nv
この話、まだしてんの?TCはCUの一部って決まりきっているんだから、
時間の無駄よしてオナニーでもすれば?
359名無しさん:2006/07/02(日) 14:02:50 ID:+DBFWbsd
357に対して「そこまで排除したいの?」という気がしないでもないが、
日本の中年オヤジ(ダメ管理職)を連想させる358よりはマシぽ。
まあおかげで、TCがダメということは分かった。
360名無しさん:2006/07/02(日) 16:39:15 ID:r3SXtbFn
「Teachers College」を「Columbia University」の一部と思い込んでいる奴は、
「Affiliate」の意味を知らないか知っていても見えない振りをしているだけなんだよね。
「Teachers College」の公式ウェブサイトを閲覧すれば判るが、
当の「Teachers College」自体が「Affiliate」だと宣言していて、
途中から提携こそし始めたが、全く成り立ちが違い、
法的・財政的・歴史的にも独立した別組織だと言い切っているのだから、
学生が何を言おうと「Teachers College」はただの提携校なんだよ。
「Columbia University」自体が創立した学部ではなく、
吸収合併した訳でもなく、ただ単に他大学と提携しただけなのだから、
「Columbia University」の一部とは言い難いね。
その辺がSIPAとかと本質的に異なるんだよ。
無論、SIPAもTCと同じくらいにレベルは低いけどね。
361名無しさん:2006/07/02(日) 23:21:30 ID:WTE81IjS
だいたいですね。tcは長はArthur E. Levine, President
Teachers College, Columbia University ですよね。Dean ではなくPresident
になっているところから、TCはコロンビアの直属の大学院ではないというこ
とが誰がみてもわかるでしょう。直属の大学院であればPresidentではなく
Deanになるはずですよ。わかりる、358さん。
362名無しさん:2006/07/02(日) 23:33:10 ID:yaTP0GGG
>>361 日本に住む引き篭もりオタクか、アメリカで二流大学に在校中ながら
「うちの学校って、アイビー級なんだよねぇ」とか言っている馬鹿。

この話、まだしてんの?TCはCUの一部って決まりきっているんだから、
時間の無駄よして芝刈りでもすれば?

363名無しさん:2006/07/02(日) 23:40:27 ID:WTE81IjS
362さんよ、頭固いね。もう一度言ってあげませよ。
TCの長はArthur E. Levine, President
Teachers College, Columbia University ですよね。Dean ではなくPresident
になっているところから、TCはコロンビアの直属の大学院ではないというこ
とが誰がみてもわかるでしょう。直属の大学院であればPresidentではなく
Deanになるはずですよ。わかりる、362さん。
364名無しさん:2006/07/02(日) 23:46:57 ID:yaTP0GGG
>>361 日本に住む引き篭もりオタクか、アメリカで二流大学に在校中ながら
「うちの学校って、アイビー級なんだよねぇ」とか言っている馬鹿。
365名無しさん:2006/07/03(月) 00:10:41 ID:KDWQ1cTd
364さんよ、頭固いね。もう一度言ってあげませよ。
TCの長はArthur E. Levine, President
Teachers College, Columbia University ですよね。Dean ではなくPresident
になっているところから、TCはコロンビアの直属の大学院ではないというこ
とが誰がみてもわかるでしょう。直属の大学院であればPresidentではなく
Deanになるはずですよ。今度こそわかりる、364さん(笑い)。これ
でわからなかったら本当にDQNということで。
366名無しさん:2006/07/03(月) 00:14:02 ID:eMObLMDK
>>365

同じ人が複数のスレで事実に反する事を書き込み、
間違いを指摘されてしつこく逆切れしているようですね。
自分が間違っている言を知りながらここまで固執するのは精神病です。

最も、この様な人々の多くが妄想の世界に住むため、
本人は自分が間違っている事すら気づいていないのが実情ですが。
本当に自分はイェールやコロンビア卒だと思い込み、
内情も熟知していると思い込んでいるのです。

だから、本当の内部者にとっては「何、これ?」というような事も平気で言うのです。
放っておいてあげましょう。もめているようですが、
この様な事実的な揉め事には必ず真実がありますので、
本当に知りたい方は自ら検索なさっては?
367名無しさん:2006/07/03(月) 00:49:26 ID:rxCsbeDo

365はTCからアドミッションもらえなくて、TCとコロンビアに対し劣等感持ってる
粘着坊や。本当に文句があるなら、2chではなく、
TCのDean's office に行って抗議すれば?
368名無しさん:2006/07/03(月) 00:59:18 ID:KDWQ1cTd
367さん、
同じ人が複数のスレで事実に反する事を書き込み、
間違いを指摘されてしつこく逆切れしているようですね。
自分が間違っている言を知りながらここまで固執するのは精神病です。

最も、この様な人々の多くが妄想の世界に住むため、
本人は自分が間違っている事すら気づいていないのが実情ですが。
本当に自分はイェールやコロンビア卒だと思い込み、
内情も熟知していると思い込んでいるのです。

だから、本当の内部者にとっては「何、これ?」というような事も平気で言うのです。
放っておいてあげましょう。もめているようですが、
この様な事実的な揉め事には必ず真実がありますので、
本当に知りたい方は自ら検索なさっては?
dean?vice president のことでしょう、TCではね。
間違わないでね。あくまでもPresident の下ですね。
369名無しさん:2006/07/04(火) 09:44:07 ID:ynmGAKdZ
TCがUCだろうと無かろうとまったくどうでもいいと思われ。
学歴だけで食っていけるわけでもあるまいし...
370名無しさん:2006/07/16(日) 15:01:18 ID:cIVdMaiF
1はどうしたんだ?
その後TOEFLはいい点取れたのか?
書き込みがないところをみると。。。
3711:2006/07/21(金) 21:32:23 ID:LQmzebAH
実は4月にCBT200とれたので安心して、手を抜いたら点数が下がって
しまい、200の大台に届かなくなってしまいました。
勉強しても点数戻らないのでかなり、焦ってます。
夏休み中になんとかしないと。
専門学校にもいくことにしました。
372名無しさん:2006/07/21(金) 23:38:03 ID:XaVSim0/
CBT200で入れるスクールってあるの?
3731:2006/07/24(月) 02:16:15 ID:F+2EEHac
最低213なのですが、一応250目指して
がんばってます。
374名無しさん:2006/07/26(水) 02:39:29 ID:omuDKNQZ
コロンビアに来れるレベルの話ではないな・・・。
375名無しさん:2006/07/30(日) 20:35:16 ID:jNcGIOay
禿同。
最低でも旧基準の580、CBTだと238だっけ?これを越さなきゃどこ行っても門前払い。
376名無しさん:2006/07/31(月) 00:39:35 ID:KsocAjWv
まあTCがコロンビアだろうとどうでもいいじゃない。
カフェに関して言えばメインキャンパスよりずっといいものを持ってるし。
落ち着いてていいよね。
377名無しさん:2006/07/31(月) 01:47:06 ID:A3lKxl8h
そうだね。勉強なんかそっちのけで遊び呆けて、
留学生活を満喫するにはもってこいだね。
そして何も学ばず身につけずに惰性で卒業した後は、
提携校なのにコロンビア卒と嘘をつくわけよ。
378名無しさん:2006/07/31(月) 12:50:58 ID:QrPhxWj7
そういえば、Alumni Directory には TC は載ってないね。
379名無しさん:2006/07/31(月) 13:45:29 ID:5FuCvGT+
>>377
> そうだね。勉強なんかそっちのけで遊び呆けて、
> 留学生活を満喫するにはもってこいだね。

あんたね、明治の時代は終わったんだよ!
考えが古っ!
380名無しさん:2006/07/31(月) 16:00:23 ID:A3lKxl8h
アキハル君とトキヨさんはもう終わったって?二人って付き合ってたの?
381名無しさん:2006/07/31(月) 17:05:04 ID:/pcHM6Ju
TCは提携校です!
ポンジョや早稲田や学習院大学が提携してるシステムと同じ!
382名無しさん:2006/07/31(月) 19:24:52 ID:A3lKxl8h
それじゃポンジョか学習院を卒業すれば早稲田卒になるわけか。TC的には。
383名無しさん:2006/08/03(木) 23:59:13 ID:sXKFO7pD
経済産業省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイの全日空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
やりまくり、部屋に連れ込みまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。

国民の血税がセックスや
ベチョベチョパスタや飲み食いのために使われています。
384名無しさん:2006/08/04(金) 00:58:21 ID:/9a+lMnw
もしかしてビジネススクールのH.Oか?
385名無しさん:2006/08/04(金) 07:05:25 ID:Nsil/tYd
経済産業省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 HIRO.O(29才)東大卒』は

ニューヨークステイの全日空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
やりまくり、部屋に連れ込みまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。

国民の血税がセックスや
ベチョベチョパスタや飲み食いのために使われています。

がんがれ!やり逃げ留学生ヒロ!
386名無しさん:2006/08/04(金) 07:24:16 ID:Nsil/tYd
経済産業省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイの全日空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
やりまくり、部屋に連れ込みまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。

国民の血税がセックスや
ベチョベチョパスタや飲み食いのために使われています。
387名無しさん:2006/08/04(金) 12:07:30 ID:9FOJT7Xh
経済産業省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイの全日空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
やりまくり、部屋に連れ込みまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。

国民の血税がセックスや
ベチョベチョパスタや飲み食いのために使われています。

がんがれ!やり逃げ留学生ヒロ!
388名無しさん:2006/08/04(金) 16:22:51 ID:tZoYJ+bA
サレジオ学院事故;電磁振動障害関連。
http://blue.ap.teacup.com/anntena2006/
横浜市営地下鉄で、携帯電話の電源を付けて手に持っている女性の周囲
の人は、筋緊張が亢進し、軽い捻転力がかかった状態となり眠らない。
電源をオンオフするたびに、周囲の中高年者が一斉に顔をしかめたり、
表情を緩めたりする。タバコを吸う人(?)は、顔が黒くなる。携帯所
持女性は、携帯使用中は、顔が以上に白くなり、眼球を動かさない。切
断後は、眼球運動支配筋が痙攣し、しばらく眼を見開いたままになって
いる。
389名無しさん:2006/08/04(金) 19:25:36 ID:LeizRkVs
経済産業省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイの全日空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
やりまくり、部屋に連れ込みまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。

国民の血税がセックスや
ベチョベチョパスタや飲み食いのために使われています。

がんがれ!やり逃げ留学生ヒロ!
390名無しさん:2006/08/04(金) 23:15:41 ID:at8rzmu2
そのヒロはTCなの?
391名無しさん:2006/08/05(土) 03:20:42 ID:uvfTnIhJ
経済産業省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイの全日空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
やりまくり、部屋に連れ込みまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。
392名無しさん:2006/08/05(土) 03:23:52 ID:uvfTnIhJ
経済産業省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイの全日空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
やりまくり、部屋に連れ込みまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。
393名無しさん:2006/08/05(土) 12:09:05 ID:hdPNRB9l
しつこい奴だな。そんなに羨ましいのかよ。ホント短小包茎の童貞らしいわ。
394名無しさん:2006/08/05(土) 15:17:35 ID:+uRInqUF
T大卒ヒロなんて、俺の知り合いだけでも3人いるぞ。
NYUとか他の板でも貼りまくってるけど、無関係の人が迷惑するからやめろ、馬鹿。
何が理由か知らんが、ホント基地外は見境がないな。
395名無しさん:2006/08/05(土) 17:33:04 ID:Y5yfxAKH
経済産業省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイの全日空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
やりまくり、部屋に連れ込みまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。

国民の血税がセックスや
ベチョベチョパスタや飲み食いのために使われています。
396名無しさん:2006/08/06(日) 04:46:07 ID:tD6w2nnz
経済産○省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイの全○空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
やりまくり、部屋に連れ込みまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。

国民の血税がセックスや
ベチョベチョパスタや飲み食いのために使われています。
397名無しさん:2006/08/07(月) 02:05:16 ID:d5V64tBN
経済産業省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイの全日空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
やりまくり、部屋に連れ込みまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。

国民の血税がセックスや
ベチョベチョパスタや飲み食いのために使われています。
398名無しさん:2006/08/08(火) 15:57:55 ID:rMuN8ftf
経済産○省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイしてる全○空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
深夜にタクシーで呼びつけて部屋でヤリまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕、ハグハグを強要してからパコパコ
お部屋で事後に作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。
それにヒロさんたら、セクース終わったら冷たいし。

399名無しさん:2006/08/08(火) 22:54:27 ID:nKxzSDlm
CUSSWの人いますか?
400名無しさん:2006/08/09(水) 10:17:01 ID:QyA0KpXO
経済産○省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイしてる全○空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
深夜にタクシーで呼びつけて部屋でヤリまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕、ハグハグを強要してからパコパコ
お部屋で事後に作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。
それにヒロさんたら、セクース終わったら冷たいし。
401名無しさん:2006/08/10(木) 04:09:30 ID:sVQrnWMG
経済産○省のNY留学生(国民の税金で留学中)
通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は
ニューヨークステイしてる全○空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
深夜にタクシーで呼びつけて部屋でヤリまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。
それにヒロさんたら、セクース終わったら冷たいし。
402名無しさん:2006/08/13(日) 11:37:19 ID:7F+mOz/s
SIPAって役人以外の日本人いるの?
403名無しさん:2006/08/14(月) 16:47:42 ID:wOqBlGMZ
経済産○省のNY留学生(国民の税金で留学中)
通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は
ニューヨークステイしてる全○空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
深夜にタクシーで呼びつけて部屋でヤリまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。
それにヒロさんたら、セクース終わったら冷たいし。
404名無しさん:2006/08/14(月) 22:04:06 ID:Ry8fl4ob
SIPAって学費さえ払えればofferが出る。
405名無しさん:2006/08/15(火) 01:56:39 ID:IK9SuTgL
経済産○省のNY留学生(国民の税金で留学中)
通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は
ニューヨークステイしてる全○空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
深夜にタクシーで呼びつけて部屋でヤリまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕ハグハグを強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。
それにヒロさんたら、セクース終わったら冷たいし。
1人で帰らせるなんて酷すぎ
406名無しさん:2006/08/15(火) 06:59:46 ID:SmIauTC/
経済産○省のNY留学生(国民の税金で留学中)
通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は
ニューヨークステイしてる全○空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
深夜にタクシーで呼びつけて部屋でヤリまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕ハグハグを強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。
それにヒロさんたら、セクース終わったら冷たいし。
1人で帰らせるなんて酷すぎ
ヤッタ翌日に夜の食事もいきなりドタキャンするし。
407名無しさん:2006/08/19(土) 07:54:41 ID:BGCNvlab
首相の次男
小泉進次郎が留学してたコロンビア大学の芸術科学大学院の
政治学科って何?????

408名無しさん:2006/08/19(土) 21:20:46 ID:vJ6tHWOq
>>407
SIPAのことでしょう
国際・公共政策大学院
409名無しさん:2006/08/20(日) 00:58:11 ID:QKNx5I3U
↑首相の次男はSIPAではありません。
SIPAは公共政策大学院のほうで
彼のいる政治学部はSchool of Arts and Scienceのほうです。
政策系ではなくアカデミック色の強いプログラムで年に15人ほどの生徒が入学を許可されます。
410名無しさん:2006/08/20(日) 01:03:54 ID:QKNx5I3U
↑彼のいた、ですね。
もう卒業されたみたいで。
Political Scienceの大学院生のDirectoryにも彼の名がありました。
411名無しさん:2006/08/20(日) 17:39:56 ID:xbJXMQ0c
学士(BA)と修士(MA)では雲泥の差だがな。
学部のPoliSciは物凄く過酷だぞ。
大学院生は学部生と違い採点基準が甘くてCは滅多に取らない上に、
1年分の単位(30単位=10コース)を2年(4学期)掛けて、
1学期に2〜3コースとって後は聴講(Rクレジット)してる奴ばかりだから、
ある意味インチキと言うか、入学さえ出来れば誰でも卒業できたりする。
その点、佐藤ゆかりはコロンビア大学で政治科学の学士号を取得したから凄いよ。
412名無しさん:2006/08/21(月) 05:39:51 ID:JKePRNMH
>>411
こいつゆかりじゃね?
413名無しさん:2006/08/21(月) 07:30:17 ID:Kmn7cluA
コロンビアに限らず私立のMAコースが甘いのは周知の事実
414名無しさん:2006/08/21(月) 15:57:59 ID:OpWV8Ery
アメリカの修士号は南中か、学部卒業と同時にとる奴もいるしな。
大学院=博士課程と思った方がいい

それにしても首相の次男はコロンビアで政治学のPHDか、すごいじゃないか
415名無しさん:2006/08/21(月) 23:11:43 ID:21zYgZM2
結局TCとコロンビア大学とはどんな関係ですか?
416名無しさん:2006/08/22(火) 10:01:51 ID:KgChdvgk
コロンビアの社会福祉学部って業績高いですか?
417名無しさん:2006/08/23(水) 02:54:19 ID:H2Y7Enn4
>>416
CUSSWは全米初の福祉学部じゃなかったっけ?
裾野は広いだろうな
418名無しさん:2006/08/23(水) 04:24:56 ID:2sagPWgE
>>417
社会福祉の実践系ではなくて社会福祉政策とか研究するにはコロンビアが一番いいのかなあ
419名無しさん:2006/08/23(水) 17:43:39 ID:23ZwcX11
研究って言ったって日本でも学べるような事を勉強するだけだぜ。
教科書読んで、宿題や予習復習をして、授業に出て、
試験受けて、エッセイを書くだけで単位が取れる。バカみたい。
420名無しさん:2006/08/23(水) 22:11:18 ID:aOeV85BO
まぁ落ち着け
421名無しさん:2006/08/23(水) 23:01:43 ID:2sagPWgE
>419
じゃあどんな学部でも、アメリカ留学の意味がまったくないじゃん
422名無しさん:2006/08/23(水) 23:11:33 ID:dRP0HLKe
ここにはTCの学生が入ってくるところではないでしょうか?
入ってくる資格があるでしょうか?
423名無しさん:2006/08/29(火) 01:48:18 ID:pcvvqr9A
SIPAはドル箱講座。
JFKスクールみたいなもん。競争率が低い。学費を工面できるか否かでほとんどきまる。
○○院修了の肩書きの欲しい役人に、官費を寄附させて学位をやる。
424名無しさん:2006/09/02(土) 12:20:17 ID:AlHRHL9Q
>>421
研究というものがどういうものかご存知ないようで
425名無しさん:2006/09/05(火) 19:05:03 ID:F/qa/S6S
棄てられ中年男AKI、可哀想な香具師

元カノの成田 01CA T.TさんはSTAY先のJFKに行く度に

現地の官僚(経産賞)留学生HIROクン(東大卒)と

毎回彼のお部屋で逢い引きして濃厚なハグハグセクースしてたのも知らずにwwwww

アンタ、NYのビジネススクール留学生や省庁、DOME/INT CAの間でもお笑いぐさだYO!

所詮、東大卒や官僚にはかなわないんだYO!

哀れオサーンはCAに頼まれて偽造クレームだけW出してりゃいいんだYO!

氏んじまE!氏ね!氏ね!氏ね!
426名無しさん:2006/09/05(火) 19:20:41 ID:F/qa/S6S
彼女と妻に棄てられた哀れ中年男AKI、可哀想な香具師

元カノの成田 01CA T.TさんはSTAY先のJFKに行く度に

現地の官僚(経産賞)留学生HIROクン(東大卒)と

毎回彼のお部屋で逢い引きして濃厚なハグハグセクースしてたのも知らずにwwwww

哀れオサーンはCAに頼まれて偽造クレームだけW出してりゃいいんだYO!

アンタ、NYのビジネススクール留学生や省庁(経産賞)や

HND/ITM/KIX/NRT CAの間でもお笑いぐさだYO!

所詮オサンは東大卒や官僚にはかなわないんだYO!

AKI氏んじまE!

AKI氏ね!氏ね!氏ね!
427名無しさん:2006/09/05(火) 19:24:58 ID:F/qa/S6S
彼女と妻に棄てられた哀れ中年男AKI、可哀想な香具師

元カノの成田 01CA T.TさんはSTAY先のJFKに行く度に

現地の官僚(経産賞)留学生HIROクン(東大卒)と

毎回彼のお部屋で逢い引きして濃厚なハグハグセクースしてたのも知らずにwwwww

哀れオサーンはCAに頼まれて偽造クレームだけW出してりゃいいんだYO!

アンタ、NYのビジネススクール留学生や省庁(経産賞)や

HND/ITM/KIX/NRT CAの間でもお笑いぐさだYO!

所詮オサンは東大卒や官僚にはかなわないんだYO!

AKI氏んじまE!

AKI氏ね!氏ね!氏ね!
428名無しさん:2006/09/06(水) 19:13:53 ID:gD59Enec
ヒ〇は、CA食いの有名人だよね、
浴衣でCAのステイ先ホテルに参上するとよく聞く。
429名無しさん:2006/09/06(水) 21:16:52 ID:cM7DCHb2
犬を飼ってあげるから、会社辞めてここに一緒に住みなよ

430名無しさん:2006/09/07(木) 20:56:58 ID:/5BNdU80
ヒロ、また帰国したら、水天宮からガンガン電話してきてね、
「渡したい物があるんだ、会いたい!」
って、ヒロの名セリフ素敵ね!
431名無しさん:2006/09/07(木) 23:05:33 ID:udFQYtBz
犬を飼ってあげるから、会社辞めて1年くらいここに一緒に住みなよ。
週に2、3回は友人と食事してくるから帰りが遅くなるけど、
あとは一緒にご飯食べられるよ。
だから、いいじゃん、ここにおいでよ、犬買ってあげるからさ。
官僚婦人にしてあげるよ。
432名無しさん:2006/09/07(木) 23:25:11 ID:udFQYtBz
ニューヨークのステイ先で、
JFK班の先輩(37才)に惚れていたはずの現地官僚留学生から、
私のステイ先のお部屋に深夜電話がきました。




「もしもし、いまから俺の部屋においでよ、タクシーですぐだからさ、
いまから住所言うからメモして、タクシーの運転手に言えば簡単に来れるよ。
タクシー着く頃に下降りて待ってるからさ、夜中だけど大丈夫?、
NYステイしてる他のクルーにバレないかな?」



私はこの時ココロの中で叫びました

「やりぃ!先輩ババア(37才)に勝ったぜ!
韓国セレブ葬儀屋より、官僚留学生の方がランクも上だし東大卒だし!
やったぁ!私の勝ち!先輩っつたら、紹介しておいてザマミロ!」


でも、会って2回目なのに、
いきなり彼のお部屋に行ったら「軽い女」って思われないかなぁ…
でも、明後日にはまた日本に発つので焦った私はヒロに抱かれたくて、
彼のもとに向かうため、ステイ先のホテル前でタクシーを拾い
ヒロのアパートに向かいました。すでに午前2時すぎでした。
433名無しさん:2006/09/08(金) 18:20:50 ID:S9UCIB6E

238 : :2006/09/06(水) 21:49:46 ID:qU1NqlL9
俺、高卒でニューヨークの居酒屋でバイトしているプーだけど、
コロンビア大に官費留学しているエリート君Hのケツの穴を、
掘ったことあるよ。
そいつ、一応スッチーで婚約してた彼女がいたようだけど、
心の中身は女のようで、俺にメロメロだったなぁ。
434名無しさん:2006/09/08(金) 19:56:54 ID:2jXLiXSU
ウチのNY班の先輩(37才)って、ホントにおバカですw
NYステイの時に先輩は得意気に

「これから会わせる彼は官僚留学生で私にホレてるのよ!」

と、超得意になって
官僚留学生であるhiroくんを私に紹介しました。

先輩ったら、つい最近、
自分から「間違えてスケジュール送信メール」作戦で
年下の韓国人セレブ葬儀屋(ヒルズ在住)の有名人の彼
と目出たくヨリを戻したばかりなのに、

「世界中のオトコはみんなア・タ・シに夢中なのよ」

とか、真顔で言ってます。
すでに37,8才のババアのクセにこの先輩ババアったらよく言います。
435名無しさん:2006/09/08(金) 23:32:31 ID:8qi2pxUg
深夜2時すぎに、私はNYのステイ先ホテルから抜け出し、
ホテルの近くでタクシーを探してました、

先輩(37才)に片思いしてたはずの、
官僚留学生hiroとの深夜の逢い引きに
私はドキドキして昂揚を押さえ切れません…

思えば、1月に韓国人セレブ葬儀屋が彼氏であるNY班の先輩に
東大卒官僚留学生のhiroを紹介されて、
(↑すごいセレブな出会いでしょ?官僚ですよ!東大卒官僚留学生だよ!)

そのあとに、たった1回しか食事(しかも集団で)してない。
そんな、彼のお部屋にいきなり向かっちゃう私って、大胆!
なーんて考えたら、またまた興奮してきちゃいました。

ステイ中の真夜中にこんなことしてるのが会社にバレたら、
もちろん会社にはいられなくなるでしょう。

「ステイ中は立派な職務中」だからです。
でも、私のアタマの中に『官僚婦人』という言葉が浮かんできて、
自分を抑えられなくなりました。
ここで官僚留学生hiroのお部屋で抱かれれば、
韓国人セレブ葬儀屋よりも大物な東大卒官僚をGET!して、
私は、立派な『官僚婦人』になれるはずだからです。
436名無しさん:2006/09/09(土) 20:49:10 ID:3kVSgoDy
深夜2時半すぎ、
やっと、NYのステイ先のホテル近くでタクシーをつかまえ
私は運転手に(セレブ官僚留学生である)hiroの住所を告げました。
こういう時にTOEIC 890点がモノを言うんだなぁ、と私は自画自賛してました。

私はhiroの家に向かうタクシーの中で、
つい先日hiroが東京に帰国していた6月のことを思いだしました。
官僚で留学生であり、ただでさえ多望なのにhiroは都内で時間を作ってくれて、
水天宮から何度も何度も私の携帯に電話をくれました。
「会いたいんだ!会いたいんだ!会いたいんだ!渡したい物があるんだ!」
「会いたい!1分でもいいから会いたい!会いたい!会いたい!」
また、hiroは「会いたい」って一言メールくれたり←ドキッとしたぁ。
そんなhiroの一生懸命なアプローチを思い出し、私は胸が熱くなりました。
NY班の先輩(37才)は、私に
「セレブ族やホリエモン、官僚とかは、CAなんかは相手にしてくんないよ」
と、少々嫌味なアドバイスを私にしていましたが、
(先輩の彼が、韓国人セレブ葬儀屋だから、という自慢含みかしら?)

でも、私が、東大卒の官僚留学生hiroに激しくアプローチされて、
彼のNYのお部屋に呼ばれているのは夢ではないのです!
私のセレブ官僚婦人へのチケットは、もう、すぐそこにあるのです!

およそ3、40分くらいでタクシーはhiroのお家の近くに着きました。
もう、深夜3時を回っています。
不安そうに辺りを見回すと、hiroが寝巻き姿で立っていました、
hiroは私に抱きつき、やさしくハグしてくれました、まさしく至福の時です。
彼の髪や肌の匂い、セレブ官僚との初Hというシチュエーションに興奮して
もう、私の激しい鼓動や衝動はおさまらなくなってきていました。
437名無しさん:2006/09/10(日) 04:14:36 ID:12Wvo+kN
>>415
TCは、コロンビア大学の一学校。学部と大学院がある。
ここを出れば、コロンビア大学卒になると思う。
438名無しさん:2006/09/10(日) 18:35:25 ID:pDZe2exA
TCはBarnardやJTSと同じで、
ただの提携校だから、コロンビア大学院卒にはならないよ。
でも教育大学院としてはトップレベルなんだからどうでもいいじゃん。
439名無しさん:2006/09/11(月) 04:41:29 ID:dM0dLIaC
また堂々巡りが始まった
俺は去年卒業したけど、TCがコロンビアの一部かどうかなんて正直どうでもいい
っていうか、コロンビアってスクールが多くて在校生でも全部言える奴少ないだろ
さらにその学部の校舎がどこかになるとさらに言える奴は少ない
SIPA, LAW, Social Work, Public Health, Nursing, TC, Banard, ぐらいかな、俺が校舎知ってるのは
やっぱりSocial Workのビルが一番新しくて今のコロンビアでは一番いいだろ
440名無しさん:2006/09/11(月) 23:33:28 ID:ZTd3/ZvK
439、どうでもいいことはないさ。TCはあくまでも提携校
なんだからそこのところははっきりとさせておかないと
学歴詐称事件にはってんするよ。だってTCいくことを考えている人の
ほとんどがTCがコロンビア大学の一部と勘違いしているんだ。そして、
後々TCとコロンビア大学との関係の論議を聞いて「しまった」という気持ちと「そうで
あってほしくない」という気持ちが入り乱れてこのような堂々巡り的な話に
展開するわけだよ。
441名無しさん:2006/09/12(火) 00:09:18 ID:+EyyAges
同志社大生で、MITの大学院を希望している○○社首席卒さんという人が
いるのですが、彼は米国の一流大学院に受かるでしょうか?
参考まで、○○社さんのレスをコピペします

18 :○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/07/28(金) 08:49:30 ID:wPAdzozE0
俺はカリフォルニア工科大生だけど
748 :○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/05/01(月) 01:27:48 ID:rTuo5nvf0
おれスタンフォード大学医学部志望だけど、阪大医学部志望
391 :○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/08/10(木) 03:57:49 ID:WO0+7UzJ0
まぁ俺は東大院生だから関係ないんだけどw
731:○○社首席卒◆doshishaF2 :2006/08/13(日) 04:45:07 ID:tOMzSA0s0
実はプリンストン高等研究所の研究員
442名無しさん:2006/09/14(木) 15:26:32 ID:DRNYwfKO
TCのホームページには「Teachers College, Columbia University」とある。
卒業生や教授の履歴にもそう記述されている。

直訳すれば「コロンビア大学ティーチャーズカレッジ卒」なので、省略せずに言うなら無問題。
なぜに真ん中の「ティーチャーズカレッジ」だけを省略しようとするのかが分からん。
形態的には別法人で、一緒にしようという議論がたびたび出ているのも確か。

ちなみに、TCはUS News誌の「Best Graduate School」の教育大学院部門で全米2位にランクされている。
コロンビアのロースクールは法科大学院部門の3位か4位。SIPAは公共政策大学院部門の20位か21位。
443名無しさん:2006/09/14(木) 22:49:09 ID:b6lUfiLk
SIPAそんなに低いんだぁ
444名無しさん:2006/09/15(金) 09:31:21 ID:UPM0WRfO
SIPAは官費でくる役人ばっか。
競争率が低い。学費出せればだいたい入れる。
コロンビアの学位あげる金儲けコース。
445名無しさん:2006/09/19(火) 23:52:10 ID:MopQ+Wng
まあ、はっきり言うと、TCとCUの違いはあるにはあるんだが、
日本人は言うまでもなく、アメリカ人もわかってない。で、
結論から言うと、コロンビア大学の一部であるが(学位もコ
ロンビア大学のもの)だが、その中にあっては、非常に俗っ
ぽいというあたりで理解するのがいいと思う。

アメリカはさ、教育学大学院というのはハーバードでもスタ
ンフォードでも、レベル低いんだよね。というのは、アメリ
カ人の職業はお金でランクづいていて、悲しいことに、先生
のお給料がすごく低いわけ。結果として優秀な学生がなかな
か集まらない。TCはその中にあっては優秀で人間もいい
アメリカ人が来てると思う。あと多くの国では教員になる人
はそれなりの基準を満たす人たちだから、留学生はそれなり
に揃ってる。

だから、アメリカ人自身も素晴らしい学部教育をされている
ところからTCに来ると、「あれ?」と感じるみたいんだけど、
それは、アメリカの大学院が幅広く門戸を開いている証拠で、
昨今の東大(ことさら駒場)あたりと事情が同じというわけ
だ。

で、先生になるには、最新の基礎科学とかの知見はそんなに
必要ないよね? だから、たとえば新しい知識を作り出すよ
うな Arts & Sciences に比べると、競争率は高くないかも
しれないし、「なんだ?」と思うような要素がみつかるかも
しれないけど、TC(あるいは教育学大学院で)自分のキ
ャリアアップなり、それから、教育に関して真摯に向き合っ
ている人たちは、それなりに、みんな頑張ってるよ。英語で
ペーパー書いたり、試験うけなきゃ卒業もできないし、DQN
がDQNのままだと、なかなか卒業できないようになってる。

ま、まとめると、一生懸命やってる人に中傷するのは、品の
良い生き方じゃないし、学歴が人生を決めるわけでもないん
だから、罵倒合戦みたいなことはやめようぜ、ってこと。
446名無しさん:2006/09/20(水) 00:22:37 ID:Zc05mWaD
445>>
さすがTC生、言ってること言いたいことが不明です。
学位がコロンビア大学のものということですが、どうしてTCの卒業証書
の一番真ん中上にはColumbia University となっていないですね。
ふつうある大学の一学部である場合、卒業証書には大学名のみが
はいります。学部名は入りません。卒業証書にまつわる事情を教えて
くださいませんか。
447名無しさん:2006/09/20(水) 01:52:34 ID:z0aIhLEI
>>446
おまえは卒業証書のヘッダーが、そんなに大事なの?
 アフォだねw 消えな。まあ、おれはTCとは関係ないけど
おまえみたいのは入れないはずだから、安心しな。
448名無しさん:2006/09/20(水) 07:26:53 ID:MeFq8yP1
447>>
またまたのTC生の登場ということですね。
そりゃ、卒業証書のヘッダーのもつ意味が大事でしょう。だって
TCがコロンビアの一部かどうかを論議しているところだからね。
証書のヘッダーを見るだけで論議の結論がはっきりわかるのでは?
449名無しさん:2006/09/20(水) 19:51:19 ID:BtDwXm8z
教育学の人って、
Ph.Dまでいくと専攻変えちゃう。
てっするからりんぎすてぃっくすとか
450名無しさん:2006/09/23(土) 21:42:08 ID:KbJ6L2Z5
Teachers College はコロンビア大学の一部ではなくて、affiliate だよ。
コロンビア大学のホームページにハッキリ書いてある。
http://www.columbia.edu/academic_programs/index.html

451名無しさん:2006/09/23(土) 21:52:52 ID:KbJ6L2Z5
>>442
US News には、international relations のランキングはないよ。
FP では、academic では2位、policy では5位。
452名無しさん:2006/09/23(土) 23:21:49 ID:8OZaIfYR
金さえ払えば誰でも入れるSIPA
これでも修士とればすこしは賢く思われるんだろうか
453名無しさん:2006/09/24(日) 05:15:43 ID:jaJCIQXm
USNEWSにはInternational Relationsのランキング
はPolitical Scienceのカテゴリーの中にあるよ。

でもSIPAは公共政策だから違うんだけどね。
ややこしいね。
454名無しさん:2006/09/24(日) 09:01:08 ID:LRtSG9dS

> いやいややっぱりコアの人材はしっかり会社で賄わなくちゃ、という方向に
> シフトする可能性が高いと見るわけです。もともと経団連はそういう発想が
> 強いですし、御手洗会長の考え方もそちらに近いですから、

正規と非正規をきっちり分けて、会社は正規職員の利益向上を最重要課題として
経営するという路線ですね。
正規職員とその正規家族にとってはいい流れなんでしょうけれど…

経営するだけじゃなくて、政府にも「正規職員とその正規家族を優遇」
するように要求する…
問題は『そうじゃない人がどうなるか?』ですが、その際に非正規から
正規へというスローガンを利用して非正規の人を食い散らかす、という
ことが行われるんだろうな、と悪い予想をしています
例えば、御手洗会長の会社ではどうなるか、見守りたいと思います

正規職員と非正規職員をキッチリ区別して扱う、という路線は例えばワーク・シェア
リングと真正面から衝突するように思う。
本当にソーシャルなのだろうかと。いや、「正規職員同士の間」ではソーシャルです

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_16bc.html
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_b331.html
455名無しさん:2006/10/05(木) 08:27:03 ID:4a9bAQ9f
>>452
ま、そう思うんだったら挑戦してみ。
結構落ちる。官費留学生でも結構落ちる。

そもそも日本と違って、ランキングと入学難易度とはまったく関係がない。
日本では「入り難い大学」が「良い大学」だけど、アメリカではそうじゃない。

公共政策に限って言うと、ランキング二位のHarvard JFK Schoolは別格として、
一位のSyracuseのMaxwell Schoolや三位のIndiana UniversityのSEPAは門戸が広い。

>>451
>>453
そのとおり。
国際関係の修士号が取れる大学院は元々数が少ないから、ランキングもない。

ちなみに、SIPAはもともと国際関係修士のための大学院。
公共政策は付け足しみたいなもの。学生の数も倍以上違う。
456名無しさん:2006/10/05(木) 17:49:01 ID:b1ko+cTt
まぁSIPAは簡単だわな。入るのも出るのも。
マーチどころか日東駒専レベルの出身者までいるからな。
ビジネススクールとは雲泥の差だな。
基本的にコロンビアのビジネスとジャーナリズムは別格だが、
それ以外の修士号は紙屑同然だよ。目も当てられない。
ビジネススクールだけは別格だが、普通はトップアイビーには修士課程は殆ど無い。
省庁・国連・NGOからの留学生向けの地域研究(Regional Studies)、文化研究(Cultural studies)
国際関係学(International Relation)、公共政策学(Public Administration)くらいだよ。
コロンビアくらいじゃないかな、こんなに修士課程が多いところって。
ペンシルバニアとコーネルは博士課程ばかりだよ。
コロンビア出ててもPh.D、MBA、JD、MD、BA/BS以外は意味無いね。
457名無しさん:2006/10/05(木) 20:54:46 ID:nhxkkAHn
158 名前:名無しさん [↓] :2006/09/28(木) 20:54:46 ID:MHOePeG2
>>157
私は感謝してます。ちなみにColumbiaの場合、Journalismも凄いっすよ。
目の玉飛び出るような三流私大卒がMA, Columbiaという学歴を取る為に
年間五百万位だしてる・・・凄い投資だけど、意味内。

159 名前:名無しさん [↓] :2006/09/29(金) 21:53:57 ID:X1/6LFz2
アメリカの修士の価値の低さ って意外と知られていないのかな?
論文無しで取れちゃう。
458名無しさん:2006/10/06(金) 01:25:47 ID:luz+bRWy
>>456
> まぁSIPAは簡単だわな。入るのも出るのも。
JFKが10人中8〜9人落とすところ、SIPAは5〜6人落とす。
入った後の落伍者が滅多に出ないのは確か。いろいろ救済策がある。

> マーチどころか日東駒専レベルの出身者までいるからな。
MARCHって、そんなに卑下すべき存在じゃなかろう。できるやつはできる。
「東」って東大のこと?それならウジャウジャいる。と、とぼけてみるテスト。

> 普通はトップアイビーには修士課程は殆ど無い。
アメリカのトップアイビーがどれだけ修士課程に投資して生徒を集めているか御存知ないようで。
ハーバード大学のJFKスクールでは、職歴や目標に合わせて5つの修士コースを用意している。
Master in Public Policy (MPP)
Master in Public Policy / Urban Planuing (MPP/UP)
Master in Public Administration / International Development (MPA/ID)
Two Year Master in Public Administration (MPA2)
Mid Career / Master in Public Administration (MC/MPA)

さらにJoint Degreeもあるし、一年コースもいろいろある。
博士課程も4つあり。

http://www.ksg.harvard.edu/degreeprograms/

大学院留学生が嫌いなのはよく分かったけど、少し調べてからモノを言ってね♪
後で恥かくのは君だよ☆

>>457
意味がないかどうかは、その後その人が何をしたかで決まるでしょ。
学歴ロンダリングのためだけに来るんだったら、仰るとおり金と時間の無駄。
「国際関係修士」とか「公共政策修士」なんて、日本じゃ誰も知らない。
日本で就職するのならインパクトは殆どなし。

ちなみに、「アメリカの修士」、論文が必須のところもある。一概に括らない方がよい。
459名無しさん:2006/10/06(金) 04:03:12 ID:EXgXRi+l
>>458=馬鹿

<人それぞれ>
<一概にくくらない方が良い>
460名無しさん:2006/10/06(金) 06:46:21 ID:EL4OpoMr
日本人の大学院生はいるの知ってるんだけど、学部生って他にいる?
461名無しさん:2006/10/07(土) 12:25:27 ID:QyUR/y0F
>>459
証拠を示されると反論できないおバカさんの典型的な反応だな。

>>460
いるんじゃない?
よく知らないけど。
462名無しさん:2006/10/07(土) 15:52:34 ID:YNAB0G3o
別にコロンビア出てるから偉い、なんて思わないけどね。
でも、なんでこんなに必死になってけなすかねぇ… その辺が全然分からない。
多分、今よっぽど学歴で苦労してるんだろうな。
463名無しさん:2006/10/08(日) 22:02:09 ID:KNAiSO/f
>>461
どんな証拠が示されたの?
勝利宣言してる君は馬鹿の典型のようだが。
464名無しさん:2006/10/08(日) 22:04:21 ID:KNAiSO/f
>>461>>459>>458の下段を批判している事をわかってない?
下段を引用しているのに。<「人それぞれ」「一概にくくらない方が良い:」

>>458の上段には「証拠」:といいうるべきものが示されて入るが。
465名無しさん:2006/10/10(火) 12:01:23 ID:QBmANTO5
http://www.youtube.com/watch?v=cfnn7wTgoE8
議論中スマンが、これの詳細希望
466名無しさん:2006/10/10(火) 21:03:30 ID:faOCjqkK
コロンビア大生なら英語くらい理解できるだろ。
「ミニットマン・プロジェクト」の主催者である右派のジム・ギルクリストが、
共和党学生組織から招かれてラーナーホールで演説をしたわけだが、
馬鹿な左翼学生らがブチ切れて演説を妨害したんだよ。
「ミニットマン・プロジェクト」は不法移民流入を防ぐ為に国境警備を強化すると言うプロジェクトの事だが、
ブルームバーグ市長は、自分等でゲストを招待しておきながら、ゲストの安全をも確保せず、
演説を妨害してゲストに言論の自由を与えないのはけしからんと、
コロンビア大生とボリンジャー学長を批判していた。
467名無しさん:2006/10/10(火) 21:04:51 ID:BWxkvWv6
>>486 実際にコロンビアに行っている人間は、このスレの住人には
多分居ないという件。居ても全員合格の修士レベルであろう。
468名無しさん:2006/10/10(火) 21:11:26 ID:faOCjqkK
>>467
修士と言ってもピンキリだよ。以下の大学院はキリの方。

「Teacher's College」
「School of Public Health」
「School of Social Work」
「School of International and Public Affairs」、
「Graduate School of Arts and Science-MA Only Program」
「School of Continuing Education Master's Program」

469名無しさん:2006/10/10(火) 21:15:22 ID:BWxkvWv6
またこの話題か・・・参ったな・・・自費修士は誰でも入れるんだよ。
ウザいなぁ。
470名無しさん:2006/10/10(火) 21:18:32 ID:faOCjqkK
いや、そうでもないぜ。落ちてる奴は落ちてる。
自費修士の場合、出身大学とGPAが一定(B)以上ならば全員合格なのは確かだけど、
偶にえ?どこ?と言うような大学から受験している奴がいるが、大抵落ちてる。
受かっている奴は、旧帝大、旧官立大、早慶、関関同立、
最低でもMARCH、学習院、上智、ICU、東京外語大くらい。
471名無しさん:2006/10/10(火) 22:18:42 ID:LSw0k2Gi
>>470
その件は前スレで解決済み。さようなら。MARCHとか大学単位で
話を展開している時点で、コロンビア生じゃないのバレバレじゃん?
日大卒3.0>東大卒2.5だし、修士なら。
472名無しさん:2006/10/10(火) 23:22:31 ID:F3QvGrjX
>>467
いや、いっぱいいるよ。よくわだいにするもん。
473名無しさん:2006/10/11(水) 07:22:09 ID:a2hDIXt2
>>471
お前コロンビア大生じゃないだろ。日大卒のALPは引っ込んでろ。
わざわざコロンビア大学院生の俺様がカキコしてやってんだからよ。
474465:2006/10/11(水) 10:37:08 ID:RCKx+PUg
>>466
自分はスレ検索してやってきただけの門外漢です。
詳細ありがとうございました。
475名無しさん:2006/10/22(日) 05:48:44 ID:lhZLbAFc
>>463
日本語が分からん香具師を相手しても時間の無駄。逝ってくれ。

>>468
ま、いいでしょ。キリだと思うなら受けなければいいんです。
二年間、ドブに大金を捨て続けて紙切れ一枚もらうだけだったら来ないほうがまし。
はっきり言って日本人多すぎるからさ。
どんどんここの評判落として日本人が来ないように仕向けてくれる?

>>471
結果をみると、いわゆる学歴ロンダリングには適していないと言える。
大学が公表している数字によると、全体で見て、甘い年でも毎年5割は落ちている。
ただし、GPA、推薦状、エッセイの総合評価となれば、何が幸いするかは誰にも断言できない。
だから、そこの不等式。簡単には成立しないと思ったほうがいい。
476名無しさん:2006/10/22(日) 08:00:45 ID:bHEzD3uH
>>475(=>>461

出ました。
反論できない時の定型句

「相手しても時間の無駄。」


素晴らしい説得力です。

「日本語が分からん香具師を相手しても時間の無駄。逝ってくれ。」
いやー、ひねった知性的な文章ですね。
477父&母より:2006/10/25(水) 02:07:18 ID:HVztQtol
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::::| 
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)お金ないわよ  (,,)_
.. /. |..はやく仕事してちょうだい|  \
/   .|_日本に戻ってきなさい________|   \

478名無しさん:2006/10/25(水) 21:05:26 ID:S0pbP4VF
>>476
禿同。
同じくバカが理解不能で思考停止した時に使う決まり文句に、
「ツッコミどころ満載」と言うのもある。
ある意味、言っちゃったもん勝ちな台詞だよね。
何処がツッコミどころなのかと聞いてみたところで、
トンチンカンな答えしか返ってこない。
479名無しさん:2006/10/26(木) 00:15:45 ID:v3Zmw4eo
>>478
最近はもうばればれなので、
言ったもんは白旗宣言<突っ込みどころ満載!
480名無しさん:2006/11/01(水) 12:27:03 ID:nUx7b6sU
コロンビアに行くだけの金も頭もないバカの嫉妬の嵐が吹き荒れてるね。
コロンビア卒じゃないバカはCUNYの話題でも盛り上がってなさい。
481名無しさん:2006/11/01(水) 23:28:15 ID:gKQYHNJQ
「コロンビアに金で行こう」という発想が馬鹿じゃね?
482名無しさん:2006/11/02(木) 00:10:22 ID:X3jAE/ME
そもそもニューヨーク大学や南カリフォルニア大学のような2〜3流大学でも、
アイビーリーグと同じくらいに授業料が高いんだぜ。
金があればコロンビアには入れるなんて幻想なんだよ。
因みに奨学金・学資援助・学費ローンを受けられるので、
家が貧乏でも通えるんだよね。
ハーバードなんて低所得者向けに多額の学資援助をしている。
483名無しさん:2006/11/02(木) 00:19:49 ID:WIkuBT42
BAとMAとPh.D.がごっちゃになってる>>482
484名無しさん:2006/11/04(土) 07:51:25 ID:lAznJXEf
>>483
それはお前の頭の中がごちゃごちゃだからだろ。
他の皆は頭脳明晰だからコロンビア大生なの。生涯エリートなの。
お前の頭は愚鈍だから三流大生なの。生涯落ち目なの。わかる?
485名無しさん:2006/11/04(土) 11:16:37 ID:YV4qDhMn
>金があればコロンビアには入れるなんて幻想なんだよ。

MAは入れますよ。
やっぱりごっちゃだ。
486名無しさん:2006/11/04(土) 11:20:26 ID:XQ4exMf4
ところでコロンビアマガジンの今月号見たけどすげー拡張計画だね。
129丁目が本当にあんなレキシントンみたいな感じになるのかよ。
30年計画らしいけど、コロンビアは確実にこれから変貌していくだろうね。
487名無しさん:2006/11/09(木) 10:27:48 ID:5XUxQvwj
既に地元住民の大反対発生、学校前でデモは辞めて欲しい。
奴ら無料のTシャツまで配ってるからな・・・
裏でどこが金を出しているのやら。
488名無しさん:2006/11/09(木) 15:20:02 ID:sujS1FEq
>>487
でも火種を作ったのはコロンビアだろ。60年代だっけ!?ジムを作ったとき、地元住人
用に別の入り口を作ったっていうから。なんか当時の人種差別そのままだよ。コロンビア
の北側は全てPublic Housingといっていいから、当然彼らは立ち退きを迫られる。
それによって黒人たちが散っていく。それ自体白人(もちろんコロンビアのこと)の黒人
社会への侵略と見られても仕方がない。

俺はソーシャルワークなんだけど、オリエンのときグループでハーレムの社会福祉
団体を訪問するっていうのがあるんだよ。そのとき「ハーレムだけは絶対行きたくない」
って拒否した白人の学生が何人かいたよ。おいおい、ソーシャルワーカーでハーレム
行きたくないっていうならどこで仕事するんだよって思ったね。お前はオクラホマ
あたりの大学でプアーホワイトでも相手にしてろ!と思った。

俺は拡張計画自体に反対ではないけど、コロンビアはもっと黒人社会に歩み寄るべき
だと思うよ。交流を活発にして、地域に開かれた学校にしないと、この問題はLAの暴動
のようなものに発展する危険性を秘めている。俺はハーレムでインターンやってたけど、
コロンビアに関する悪評をよく聞いたからな。どうなることやら
489名無しさん:2006/11/09(木) 22:02:43 ID:NjrD/tgr
teachers collegeというコロンビア大学付属機関が出す独自の学位、Ed.D.と
コロンビア大学が出すPh.D.では博士号としての位はどのようなものでしょうか。
490名無しさん:2006/11/10(金) 03:09:06 ID:jgEzyogg
知るかアホ
491名無しさん:2006/11/10(金) 08:59:36 ID:0tPKOxgN
487だが488の意見は勉強になるな。SIPAに確か元ニューヨーク市長のディンキンズ
がいたよな、ハーレムとの調整役にはなりえてないのかなあ。
ボリンジャーも最後は強硬姿勢に出ることを匂わせてるし、数年の間に
ひと悶着あるのでしょう。
それにしてもハーレムに学校があるのに、ハーレムに行きたくないという
社会福祉学部の学生。ソーシャルワークは女の子が多いが、やはり
怖いという偏見が根強いのね。人種差別でないことを願うばかり。
492名無しさん:2006/11/11(土) 01:49:15 ID:muZRcHVc
いろいろ質問したいのですがいいですか
現在オーストラリアの高校を卒業したばかりです。
大学はアメリカにいきたいのですがまだぜんぜん手続きをしていません。
いくつか質問があります・
アメリカの大学(コロンビア)では留学生授業料は現地の人と変わらないんですか。
試験などはいつあるんですか。
試験は難しいですか(Engineerのコースに行きたいと思っています。勉強したのは数学の1番難しいやつ、Advance数学
化学、英語)
493名無しさん:2006/11/11(土) 05:52:01 ID:bMgDIEF0
そういう大事な事は匿名掲示板できかないように
494名無しさん:2006/11/13(月) 10:45:33 ID:VTyCUNRj
ニューヨークの王者。
495名無しさん:2006/11/16(木) 06:51:01 ID:MveuQ0B/
>>492
とりあえず大学のホームページ見れば?
全部載ってるよ。

オーストラリアの高校出たんだったら、英語読むのに苦労しないでしょ。
496名無しさん:2006/11/25(土) 00:22:04 ID:2N8emm4s
そんで?
497名無しさん:2006/11/27(月) 22:23:22 ID:lgKjR02C
アルク出版の大学院留学辞典で例年のごとくTESOL部門でコロンビア大学
が紹介されていた。あきれてしまう。だってteachers collegeというのは
コロンビア大学とは直接関係のない独立した大学院なのに、どうしてコロンビア
大学となるのか、いつも不思議に思う。
498名無しさん:2006/11/27(月) 23:45:35 ID:ww9h497+
>>492
ttp://www.columbia.edu/cu/sfs/docs/University_Tuition_And_Fees/Tuition_Rate_and_Fees.html

入試というか入学するにはTOEFLとACT or SAT、高校の成績やエッセイなどを提出すればいいんでは?
ttp://www.columbia.edu/cu/gsas/sub/finaid/cstudents/fellowship/international.html

Princeton Review曰く、ACTは平均30、SATは平均1426らしい。
TOEFLはiBTで100〜、CBTで250〜 あれはいいんじゃないのかな?
ttp://www.princetonreview.com/college/research/profiles/generalinfo.asp?listing=1023497<ID=1
499名無しさん:2006/11/28(火) 00:02:30 ID:o0VtiG2J
どうしても、っていうんなら、
大学当局にききゃ〜いいじゃん
500名無しさん:2006/11/28(火) 22:52:47 ID:YQdMS+Mu
1はその後どうなったんだ?
マジcu受けるならそろそろ受験の佳境なはずだが
501名無しさん:2006/11/30(木) 22:14:16 ID:RCKkJEd2
アルク出版の大学院留学辞典で例年のごとくTESOL部門でコロンビア大学
が紹介されていた。あきれてしまう。だってteachers collegeというのは
コロンビア大学とは直接関係のない独立した大学院なのに、どうしてコロンビア
大学となるのか、いつも不思議に思う。
502名無しさん:2006/11/30(木) 22:43:09 ID:slHDkUFJ
>>501 学位には「Columbia University」と書かれますし、大学の施設も共有です。
また、名称も単にTeachers CollegeではなくTeachers College, Columbia University
ですので、独立した大学院とはいえ「直接関係ない」ってのは間違ってます。
TCは教育部門で全米一位にランクされてますから、ColumbiaにとってTCを持っている事は
かなり大学強化に貢献していると思うのですが。

あと、Teachers Collegeの事じゃないけど、NYUスレで、NYUの関係者が
Columbiaに関して言いたい放題。NYU>Columbiaって方向に向かってますw。
503名無しさん:2006/12/01(金) 03:35:01 ID:9ur0MP15
堂々巡りしとるな。
いいか、俺はCUのTC以外の学部出身だ。
TCがアフィかどうかなんてど〜でもいい。
504名無しさん:2006/12/01(金) 04:37:26 ID:/fTlFmNc
502のいってることがほんとなら、
CUにとってTCってむしろ、ほこらしい存在だと素人的には思えるけど、
505名無しさん:2006/12/01(金) 10:52:27 ID:HRVu4an0
US Newsでハーバード教育大学院と一位を毎年争ってい、殆ど交互に一位。
TCを叩く人間って、CUと無関係の人たち。知識が中途半端である
という事以外、原因は不明。
506名無しさん:2006/12/01(金) 20:03:14 ID:inWdOvV7
俺もコロンビア大学院卒だけど、TCは端から見下してるけどね。
一位を争ってなんかないし、ここんとこ万年3位で、SUNYにも抜かれてる始末だ。
それに「コロンビア」や「ハーバード」の名前に惹かれて受験者が殺到してるから、
順位が高くなっているだけの話だよ。
ぶっちゃけバンク・ストリート・カレッジとどう違うのって感じ。
507名無しさん:2006/12/01(金) 22:27:06 ID:Vz03qe8c
506に大賛成!
>アルク出版の大学院留学辞典で例年のごとくTESOL部門でコロンビア大学
>が紹介されていた。あきれてしまう。だってteachers collegeというのは
>コロンビア大学とは直接関係のない独立した大学院なのに、どうしてコロンビア
>大学となるのか、いつも不思議に思う。
っていうか、アルクにはTC出身の人がいて、どうしてもTCを宣伝したくてなんとか
コロンビア大に結び付けたくて必死になってるんでしょうね。
506の言うとおりだと思う。「コロンビア」の名前に惹かれてTCにくるけれど
結局入学してから「コロンビア」とは直結していなくてがっかりってパターン
でしょう。

508名無しさん:2006/12/02(土) 00:13:47 ID:bfW6CkeQ
>>506 CUの語学学校ですか?TCの存在なんて、別に知らないってか
意識してない人の方が多いんですけど・・・それに、出願者が
多ければランクが上がるってのが、凄く日本的な考え。
>>507 コロンビアと直結してないってどういう意味でしょう?
施設は共同使用、学生サークルなんかも一緒、クラスも学部に関係なく
取れるし、直結してないという意味が解らない。私はMailmanですが、
CUの人たちと統計クラスとかとってますよ。
アメリカで最有力視されている院を持っている事は、CUにとって有利な事では?

お二人とも、CU関係者ではありませんね?
509名無しさん:2006/12/02(土) 00:23:39 ID:LNwoc1eZ
508に大賛成!
>コロンビアと直結してないってどういう意味でしょう?
>施設は共同使用、学生サークルなんかも一緒、クラスも学部に関係なく
>取れるし、直結してないという意味が解らない。私はMailmanですが、
>CUの人たちと統計クラスとかとってますよ。
>アメリカで最有力視されている院を持っている事は、CUにとって有利な事では?
やっぱこうゆうことっって中にいないとわかんないよね!
510名無しさん:2006/12/02(土) 04:42:35 ID:D6E24AyP
てか、>>506-507の言ってる事は、あまりにも無知すぎる。
名前だけで生徒が集まってランキングが上がるとか。

Bank Streetは、教員養成学校=研究なしの実地重視=職業訓練校。
TCは研究大学院で、教員養成じゃなくて、広い意味での教育
(学校教育だけじゃなく、言語学、発達心理とかカウンセリング、
人間形成の社会学・文化人類学とかも)研究を行う。いわゆる「学校の先生」
とは超関係ないです。>>506さんに、この違いは解って頂けたでしょうか?
511名無しさん:2006/12/02(土) 07:23:40 ID:FfXbFpwa
>>508>>509>>510
TC生も必死だな。
>>510が“いわゆる「学校の先生」とは超関係ないです”と弁解しようがしまいが、
>>508が言うように“TCの存在なんて、別に知らないってか意識してない”けど、
>>509が“中にいないとわかんない”と言ってる割には何も判ってない奴等ばかりだな。
そもそもMailman(公衆衛生大学院)はTCのような提携校ではなく、れっきとしたCUの大学院だから、
“CUの人たちと統計クラスとかとってます”と言うのは不自然なんだよ。

因みにバトラー図書館は学生しか中に入れないけど、
売店&カフェテリアの場所がどこだか判ってる?入って直ぐ右だよ。
それじゃそのとなりには何の部屋があるか言ってみろ。他大生諸君。
512名無しさん:2006/12/02(土) 09:54:36 ID:6doUl/mA
>>511
そういうひっかけで偽東大生を暴いた漫画があったな。

いや、どうでもいいんだけどね。
513名無しさん:2006/12/02(土) 11:46:28 ID:6doUl/mA
しかしながら、ジュリアードのクラスを受講したい。
Blue Javaの隣りはこむらぼじゃないのか
514名無しさん:2006/12/02(土) 12:49:30 ID:LNwoc1eZ
そうだね入ってすぐ右にあるね、しょぼいのが、で、そのとなりになにがあんの?
たまにバンドが演奏してるよね、
でも、そんなことどうでもいいよね、508がいいたいのはそうゆうことじゃないんじゃない、
施設がどうとか、ちょっとしらべたらわかんじゃないの、
教授なんか、自分のことふつうにCUの教授だっていってるし、書いてるし。
TCがCUの一部ってみんな思ってるから.それでいい。
515名無しさん:2006/12/02(土) 13:24:18 ID:FfXbFpwa
>TCがCUの一部ってみんな思ってるから.
確かに“TCがCUの一部ってTC生はみんな思ってる”みたいだな。
でもTCがCUのただの提携校なのは火を見るより明らかだから、
自分がCU生だと勘違いしてるTC生の事を本物のCU生はみんな小馬鹿にしているよ。
TC生もAffiliateならAffiliateとして、
もう少し身の程をわきまえていれば、それなりに尊重してやるのに、
必至に同じCU生だと言い張って生き恥を晒しているのが、
何とも哀れで見っとも無いんだよね。

横浜国立大学と横浜市立大学は提携しているので、
2大学間で単位互換協定を結んでいるほか、
共同でイベントやプロジェクトを多数実施するなど、関係が深いが、
横浜市立大生は横浜市立大学が横浜国立大学の1部だなんて言わないぜ。
ウェブサイトを見れば判るように、
TCはAffiliateだからCUの一部ではないのは周知の事実だ。
それにも関わらず、TCがAffiliateである現実を受け入れないどころか、
Affiliateの意味すら理解できないみたいだから、
やっぱりTC生はお馬鹿なんだなと思わざるを得ない。
CU生にそんな馬鹿はいないしね。TCなんて言ったら末代までの恥だよ恥。
516名無しさん:2006/12/02(土) 15:33:40 ID:LNwoc1eZ
ぼく、君が言う本物のCU生に属してると思うけど、TCの人のこと馬鹿にしてないよ、
あと、必死こいてCU生ですって生き恥さらしてるTCの人にも心当たりがありません。
どこにいてるんですか?
きっといっぱいいそうだから、そのうち会えますかね?
会ったら、どう対処すればいいですか?
生き恥さらしてるTC生とさらしてないTC生って見分けつきますかね?
517名無しさん:2006/12/02(土) 16:16:32 ID:FfXbFpwa
>>516
同じCUと言ってもピンきりなんだけどまぁいいや。
いずれにしろTC生が実際に生き恥を晒しているかいないかを見分けるまでもなく、
ある意味で、TC生=生き恥なんだよねw
まぁ如いて言えば、見分け方と対処の仕方はほぼ同じで、
本人の前でTC生はCU生ではないと断言するだけだよ。
言った時の相手の態度で見分けが付くけれど、
同時にそのようにキッパリと断言する事が、
上下関係をハッキリさせる上で正しい対処の仕方だと思われ。
差別は良くないけれど区別は必要だよ。
性差をなくしたらトイレは男女共同になってしまうように、
格差をなくしたら、賢い人間と馬鹿な人間が一色汰になり、
節操がなくなってしまうんだよ。
その辺の黒人やヒスパニックが何の根拠も無く、
白人や日本人と対等だと勘違いして偉そうにしているが、
いざ白人や日本人から偉そうにされると差別だと騒ぎだすわけ。
元奴隷や不法移民では元々格が違うのにね。TCも同じ。
必死にCUをTCレベルまで引き下げようとするくせに、
逆にCUからバンクストリートカレッジと同列視されると大騒ぎして取り乱すんだよね。
518名無しさん:2006/12/02(土) 16:36:07 ID:LNwoc1eZ
自分、おもろいわ...
冗談やなぁ、◯◯が。

あ、ぼく516やで、
あうこともないと思うけど....たっしゃでいてください。

519名無しさん:2006/12/02(土) 18:02:13 ID:wZiN0HK7
>>517
>同じCUと言ってもピンきり
ちなみにどのあたりの分野・学部がピン/キリなの?
520名無しさん:2006/12/03(日) 01:58:04 ID:ePZ/2iLb
ピンはGSAS(Ph.D)・医科大学院・法科大学院・経営大学院・ジャーナリズム学科・アングラ・・・等
キリはGSAS(MA・MS)・国際公共政策大学院(SIPA)・公衆衛生大学院・社会福祉大学院・・・等
スカは提携校のティーチャーズカレッジ・バーナードカレッジ・ユダヤ神学校

バーナードは男子禁制だし、ユダヤ神学校はユダヤ教徒ばかりだから一般成人男性には無価値。
521名無しさん:2006/12/03(日) 03:03:36 ID:f1LqIU++
>>520 ガセ警報。ここまでテキトーにやられると微笑ましい。
CUに憧れる二松学舎大辺りの学生が言いそうな事ですな。
てか、このスレ全体がCUの知識ゼロのアメリカのDQN大学或いは
日本の大学の事しか知らない人間ばっか。
522名無しさん:2006/12/03(日) 03:53:25 ID:ePZ/2iLb
>>521
ガセもなにも、これが現実だから。
俺はPh.Dだけど俺も俺の学友もピンとキリとスカは区別してる。
同じ日本人留学生でも出身校に格差がありすぎるからな。
ピンは旧帝大・旧官立(一橋・筑波・横国・東工等)・早慶(政経法医)が多数を占めているのに対して、
キリやスカは、良くて慶應SFC・上智・ICU・東京外大程度で、
酷いのになるとMARCHどころか、日東駒専(日本・東洋・駒澤・専修)や
成成獨國武明(成蹊・成城・獨協・國學院・明学・武蔵)とかもいるしな。
キリやスカごときが同じCU生であるだけでも俺等は十分迷惑してるんだから、
クズはクズなりにもう少し身の程をわきまえて隅っこに引っ込んでろと言いたい。
区別された人間が区別している人間に文句を言っても、
差別されたと大騒ぎしてる部落や在日と同じでみっともないだけだよ。
523訂正:2006/12/03(日) 03:55:38 ID:ePZ/2iLb
>キリやスカごときが同じCU生であるだけでも俺等は十分迷惑してるんだから、
スカはCUの提携校なので、スカの学生はCU生ではない。
524名無しさん:2006/12/03(日) 05:43:59 ID:5TtVwKE+
>>517
ウィーンホールはトイレ男女共用だったな・・・
525名無しさん:2006/12/03(日) 08:44:34 ID:nP88JluZ
501っというわけで、私個人的にはアルク出版の留学辞典は買わないように
しています。
526名無しさん:2006/12/03(日) 17:00:19 ID:+6umwnYp
>>522
旧帝大+一橋+東工と、筑波・横国・早慶みたいな second tier を一緒にするな。
527訂正:2006/12/04(月) 04:45:27 ID:1cmyHrjZ
>>526

ピンは旧帝大(東大・京大・阪大・名大・東北大・九大・北大)
キリは旧官立(一橋・筑波・横国・東工等)・早慶・上智・ICU・東京外大。

これで満足かな。東大合格者は一橋や東工大なんてバカ大学いかねぇから、
旧官立は全部キリでOK。
528名無しさん:2006/12/04(月) 15:32:01 ID:ZobSCHph
ここの工学系大学院って、どれくらいのスペックがあればおk?
MBA等で入るヤツは多いと思うんだけど、理系で入った人、詳細希望。

Webサイトには、
GPA:minimum of 3.3 (out of 4) is required. Most successful applicants have a GPA of 3.5 or higher.
TOEFL:For the computer TOEFL test, admitted students generally score 25 or higher on the 0-30 scale for
the listening, structure & written expression, and reading sections. A total score of 250 or higher out of 300 is required.
For the written TOEFL test, a minimum total score of 600 out of a maximum of 700 is required.
GRE:most admitted applicants have scores of 650 or higher on the Analytical and Quantitative sections of the test.

とあるんだけれど、GPA3.3以下、TOEFL250以下、GRE(Analytical and Quantitative)650以下で入ったやついる?
529名無しさん:2006/12/04(月) 15:43:44 ID:ZobSCHph
こちらのスペックですが、
3年前にアメリカの地方州立大学でコンピュータサイエンスを専攻。
その時のGPAが3.0。日本に帰国して東京にある某IT企業に就職。
仕事の傍ら、東京理科大学の夜間で学び来年、卒業します。(今の調子でいけばこちらの方はGPA3.8)
米国の大学入学時のTOEFLのスコアがCBT220で、GREは問題を解いたことがないのですが、
日本の米国、2つ学位を持っている場合、どちらの方を提出すれば良いのでしょうか?
米国大学の場合はGPAが及ばないため、無理かな・・・ と思っています。
530名無しさん:2006/12/05(火) 00:53:04 ID:f6ZXXw/y
>>520はだいたい合ってる。
ジャーナリズムはピンでないが。
531名無しさん:2006/12/05(火) 04:50:11 ID:01q+zj6U
>>522
キリ、スカ出身でもCUに入ってしまえば同レベル。
532名無しさん:2006/12/05(火) 07:13:52 ID:lpu/OJSu
てか、途轍もなくどうでもいい話。よほどの暇人でもない限り
ここまで執着する価値のあるトピックとは思えない。
特に、コロンビアに何の縁もない人間ばかりなんだし、どうせ。
533名無しさん:2006/12/05(火) 10:03:57 ID:HCn48rCM
日本ではどうせ「ウタダの入った大学」「サッチーが学歴詐称した大学」位の認識しかないんだからさ。
学歴ロンダだの、どのスクールがレベル高いかだの、TCとCUがどうだの、虚しく聞こえるけどね。

何のためにクソ高い金払って外国で勉強するか。卒業後何をしたいのか。
それが一番大事なんじゃないの。
534名無しさん:2006/12/05(火) 14:45:08 ID:+P/1BLp1
>>530
根拠は?

>>531
マジレスするが、ピンのコースはキリとスカよりも難易度が数段高いぞ。

>>533
キリやスカの学生がよく言う台詞だな。
535名無しさん:2006/12/05(火) 15:45:46 ID:g8e+7Pz4
>>534
ピンはGSAS(Ph.D)・医科大学院・法科大学院・経営大学院・ジャーナリズム学科・アングラ・・・等
キリはGSAS(MA・MS)・国際公共政策大学院(SIPA)・公衆衛生大学院・社会福祉大学院・・・等
スカは提携校のティーチャーズカレッジ・バーナードカレッジ・ユダヤ神学校

とあるが、ここのThe Fu Foundation School of Engineering and Applied Scienceはどうよ?
536名無しさん:2006/12/05(火) 17:28:14 ID:f6ZXXw/y
>>534
何に対する根拠? ジャーナリズムがキリ?
ジャーナリズムで来ている日本人の出身大学が凄いから。
537名無しさん:2006/12/05(火) 23:33:36 ID:IY4j1mdD
てか、途轍もなくどうでもいい話。よほどの暇人でもない限り
ここまで執着する価値のあるトピックとは思えない。
特に、コロンビアに何の縁もない人間ばかりなんだし、どうせ。
538名無しさん:2006/12/06(水) 10:11:54 ID:Z8sMIg6I
俺、北大出身だがキリの大学に勝てる自信がないぞ…
539名無しさん:2006/12/06(水) 18:52:03 ID:7d/cX/XJ
>>535
SEASにはBSとMSしかなく、Ph.DからはGSASの管轄になるわけだが、
ハーバード、イエール、プリンストンにはEngineeringのBSとPh.Dしかないのに、
コロンビアには何故かEngineeringのMSがあり、
更に大阪府立大学や武蔵工業大学の卒業生までいるくらいだから、
明らかにSEASのマスターはキリだね。
無論、同じEngineeringでも、SEASのBSとGSASのPh.Dはピンだけど。

>>536
出身大学ってどのくらい凄いの?
成成独国武明学?日東駒専?大東亜帝国?
540名無しさん:2006/12/06(水) 23:52:48 ID:iA9+kMTH
CU生の常識:

学部に関わらず、
(Terminal) MA、(Terminal) MS、M.Ed.、MSW、DSW、Ed.D. = DQN。
MBA、J.D. = 自費は神。会社派遣はピンきり。
Ph.D. = 神。

修士だけって人間にはDQNが殆ど。学部で区別してない。部外者は黙ってて。
541名無しさん:2006/12/07(木) 01:34:27 ID:cYXSg4aG
SEASでも学科によってはピンもありってレスが前にあったと思うけど
金融工学みたいなのとか、実験してないのはかなりレベルが高いとか。
実際のところはどうよ?

HYPのEngineerはもともとキリだから比較するのは失礼だろ。
542名無しさん:2006/12/07(木) 02:27:13 ID:BP63Dv3t
>>540
MD = 逾?
MD/PHD = 逾槭r繧りカ?縺医@閠?
543名無しさん:2006/12/07(木) 15:50:00 ID:+qXzpp9C
CU生の常識:

学部に関わらず、
BA/BS Ph.D = East Asian以外は神。
MBA, JD, MD = 私費は神。省庁や企業の派遣はピンきり。
MA, LSMA, MS, MSW/DSW, MIA, MPA, MPH, MFA, LL.M = DQN
TC(Ed.M/Ed.D)=勘違いバカ。

HYPにはTerminal Master's Degreeは殆どないので、
修士号欲しさにコロンビア大学がDQNが殺到してんね。
544名無しさん:2006/12/07(木) 16:09:57 ID:6LKT6W2G
>>543
俺は"CU生"だったけど(East Asian 以外のPh.D)、そんな常識知らんかったな。
それどころか、LAMA とか MSW とか(以下略)、そんなもん知らんぞ。
あんた留学予備校の社員かなんかじゃないの?
545名無しさん:2006/12/07(木) 20:08:43 ID:C2/U8+fN
世の中が多様だってことをいまだに理解できてない人がいるんだね。
そういう俺はCUSSWだったけどさ ww
546名無しさん:2006/12/12(火) 17:15:35 ID:RDacQFn3
>>539
>出身大学ってどのくらい凄いの?

言うと特定必至なマイナー大学
547ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 17:39:34 ID:Qgvo1QsE
コロンビア大学の留学生への年間授業料、理系でいくら?
548533:2006/12/14(木) 08:28:46 ID:p7RJu96e
>>534-546
こんなに一生懸命、目を血走らせて学位同士の格付けをやっても、
日本に帰ったら「ウタダが辞めた大学」としか言われない悲しさw
日本の皆は、ハーバードとMBAしか知らないよ。

俺は、日本で得た学歴を今更ロンダする必要はないし、好きで来てるんだから、
どの学位が神だろうがDQNだろうがどうでも良いんだけどね。
549名無しさん:2006/12/14(木) 16:05:24 ID:Hp3Sjwfw

誰にアピールしてるわけ?
550名無しさん:2006/12/27(水) 23:12:26 ID:9jbj0R37
このスレを >>200 あたりから読み直すと、まったく
同じ書き込みが繰り返されていることが分かるよ。TC、
コロンビアの修士、企業派遣、HYPとの比較、学歴ロンダ、などなど、
今年の初めから延々と同じ人(たち?)が、飽きずに同じキーワードを
繰り返して粘着しているみたいだね。

前を読むと、粘着しているのはコロンビア博士卒で就職に
失敗した奴の憂さ晴らしだとか、実はコロンビアから入学拒否された
留学生の嫌がらせだとか、いろいろ推測が書かれているけど、実際のところ、
この粘着している人(たち?)って何者なんだろうね。せっかくだから
自己紹介してくれないかな…。もし>>276の書いている○○君なら、
素晴らしいのに。(是非とも自己紹介してください!)
551名無しさん:2006/12/28(木) 00:11:15 ID:udVVEI/g
派遣とかコロンビア内の学部のランク付けなどは知らんが
コロンビアに限らずアメリカの大学の修士課程というのは大学の「cash cow」だという批判は普通にあるよ。
552名無しさん:2006/12/28(木) 22:59:46 ID:vVzRqfBz
ここの工学系大学院は駄目ですか?
553名無しさん:2006/12/31(日) 11:50:42 ID:CX2O5h3K
>>551
そういう批判はあったとしても、
批判は批判でしかないわけでしょ?
あなたの言う批判がどのようなものかは知りませんけど、
例えば、その批判で、より多くの収入を期待して、修士課程に入学を希望してるアメリカ人
が多いことの説明はできるの?
これって、ローやMBAにかぎらすいえることと思うけど?
554名無しさん:2006/12/31(日) 14:30:02 ID:p6C3jZct
何を主張したいのか分からんが、どういう批判があるのか興味あるならググってみれば?

例えば、これらにはコロンビアを名指しで批判しているのがいるけど
ttp://chronicle.com/forums/index.php/topic,26581.0.html
ttp://chronicle.com/forums/index.php/topic,17110.0.html

実際に有名大学の修士卒ということで就職などに有利になる事実があるから、こういう商売が成り立つのであって、学歴を買う側も大学側も双方得する需要と供給が一致したシステムだと思うが。学歴が目的で学士・博士とったやつらにとっては面白くないのかも知れんが。
555名無しさん:2006/12/31(日) 14:40:25 ID:iPHt0+hR
>>550

このスレ、最初から読み直して驚いています。コロンビアに恨みのある人が 必死なっているとしか思えない。しかも、何度も批判が的外れ、あるいは
単純に事実と違っていると指摘されているのに、しばらくしたら 同じ話を繰り返している人がいるようです。

>>552

前にも話題が出ていたようですが、ランキングだけを見る限り、アイビーの工学は一流にはなりきれてないようですね。コーネルは
それなりに評価高いようですが、あとは全米20-50位ぐらいじゃないでしょうか。コロンビアは20位ぐらいのようですが、まあ
これで駄目と考えるかは本人次第でしょう。私の出たスクールはランキング勝負の面が否定できない分野ですが、工学系は
どうなんでしょうか。工学系出身の人、フォローお願いします。
556553:2006/12/31(日) 16:49:44 ID:CX2O5h3K
554にある、サイト読んでみましたけど、批判一辺倒ってわけでもないですよね、
あ、それは554さんも言ってるか、

とにかく、批判もある一方で、それなりの評価もされてるようです。
わたしは、個人、個人が自分たちのプログラムを修めて、どんなことを学べて、
学べなかったか、そういう評価の積み重ねも、パブリックな評価に大きく
つながってると思うから、
そういう点からみて、例えば、提携校だからというだけで、うだうだ言うのは
中身がない気がしますけど。
557SEAS学部卒:2007/01/02(火) 23:48:00 ID:NrzdZgKa
>>539
>ハーバード、イエール、プリンストンにはEngineeringのBSとPh.Dしかないのに、
>コロンビアには何故かEngineeringのMSがあり、

この情報の出所はどこですか?ハーバード大とプリンストン大の工学部
修士課程には知り合いが行ったんだよね。もちろん、もう卒業しているけど。
最近なくなったのかなあ?
558名無しさん:2007/01/03(水) 12:03:08 ID:weG+i73u
ハーバード大学もプリンストン大学もコロンビア大学も、
工学と応用科学など純粋学問ではないものに限っては、
理学修士号ではなく工学修士号(Master of Engineering)なんて、
ヘンテコな修士号がTerminal Degreeとして授与されるらしいね。
でも80〜90年代頃はなかったはずだよ。
大方インドや中国など高度成長期が著しい国からの留学生などをカモにする為に、
Cash Cowとして増設されたんだろうね。
ルートとしては、Master取得⇒Practical Visa⇒米国企業就職⇒米国永住か、
Master取得⇒米国系企業のインド支社又は中国支社に就職みたいな感じだろうね。
559名無しさん:2007/01/03(水) 23:12:13 ID:IcaMIbS3
>>552、554
理工系でいうと、その先の進路で大きく見方が変わる。
修士程度だと、米国内で就職見つけるのは困難(研究開発系の職は殆ど無理)。
従って米国大学院で修士出たら日本に帰るか日系企業に入るのが殆ど。そう
なると日本で名前が通っていたり、ランキング上位だと多少受けはいいかも。

逆にPh.D.まで取ると米国内で研究開発系の職に付く道が開けるが、そこまで
くると学校名はもう関係無い。Ph.D.でどういうプロジェクトに従事し、そこ
でどんな成果を挙げ、どんなスキルを身に付けたか、要するに個人の研究者、
技術者としての資質だけが問題になる。
560名無しさん:2007/01/05(金) 05:18:23 ID:TdUXMvin
研究職目指すなら総合ランキングみたいのは無意味だな。
専攻したい分野で活躍している研究室があるか調べたほうがいい。
561名無しさん:2007/01/05(金) 11:03:50 ID:GnWvLeWG
頑固なのか頭が悪いのか知らないけど、バカの一つ覚えみたいに、
教授や研究内容なんか関係なく大学名だけにこだわってる奴が俺の後輩にいる。
某州立大学では有名な教授が最先端の研究をしているのに、
イメージが悪いからと、アイビーリーグにこだわって、
有名な教授もおらず目新しい研究を何もしていない研究室に行こうとしてる。
アイビーリーグもロックフェラー大学も、
出身校よりも研究実績や研究論文を重視していて、
州立や外国から優秀な研究者を引き抜いているくらいなのだから、
形だけアイビーリーグで博士号を取得しても、
テニュアを取れないのが現状なのにね。
知り合いにハーバードで博士号を取得した40代の米国人がいるけど、
某大学のテニュアを逃がして、今は某州立大学の助教授だよ。
多分テニュアは一生無理だろうね。
562名無しさん:2007/01/15(月) 15:07:33 ID:KMagmt4A
1はどうなったんだ?
脳内でなければ、そろそろエッセー書いてる頃だが
5631:2007/01/22(月) 01:08:10 ID:WZWGSJ4A
1です。
今必死にエッセーと願書を書いてるところです。
上位校は〆切もはやいので今週が山です。
テストや卒論もあって死にそうです。
バイトはほとんど休んでる状況

冬から入れるところもありますが、やはり無理して秋から入った
方がいいですよね?
564名無しさん:2007/01/22(月) 03:01:43 ID:bD2UMMgS
俺はVisiting Fellowとして1年間いただけだから、
コロンビア大学を卒業したわけでも何でもないんだけど、
以前はコロンビアで修士号取得したと聞いただけで、
エリートなんだなぁ凄いなぁと思っちゃったりなんかしちゃってたけど、
例えば東大卒業後にコロンビアの大学院博士課程に進学した人とか、
東大法学部在学中に司法試験に合格して弁護士になった後に、
法律事務所からコロンビアロースクールのLLMコースに派遣留学してきた人とか、
東大の法学部か経済学部を出て財務省や日銀に入った後、
コロンビアビジネススクールに派遣留学してMBAを取得しにきた人とか、
そう言う人達に実際に長く接しているうちに、
同じ大学内でその“エリート”に著しい格差がある事に気づき、
コロンビアと言ってもピンキリなんだと思った。
例えば、早慶、東京外語大、上智、ICU、MARCH・・・あたりを卒業してから、
ティーチャーズカレッジ、国際公共政策(SIPA)、
社会福祉(SW)、公衆衛生(PH)の修士に留学してきて、
自分の事をエリートだと勘違いしちゃってる奴も多かったけど、
学歴コンプの負け組が必死になって学歴洗浄をしているところが、
何だか見てて哀れだったと言うのが率直な感想かな。
まぁ実際に上述した大学院の在学生や卒業生とかは、
自分のアイデンティティを否定されたと思って、
ムキになって反論するかもしれないけど、
あくまでも俺の率直な感想なので悪しからず。
565名無しさん:2007/01/22(月) 22:19:58 ID:qXWrGvwz
Fellowなのに必死なのがワロスw
566名無しさん:2007/01/23(火) 12:26:12 ID:qDYjOU+i
>>564
普通の人は別に学歴ロンダするために留学するわけではなく、
もともと海外志向があり、受験してたまたま受かった学校
の中で一番いい学校がコロンビアだったという人がほとんど。

学歴コンプで留学っていう発想に無理があるのですが。
それと東大連発してるのもね

ある官庁からSIPAに来た人が同じようなこと言ってたな。
その人も多分東大だと思うけど、自分のレベルが下がったかの
ように感じて逆学歴コンプになってました。
特に銀行・官庁のような学歴と出世が直結している業界にこういう
タイプが特に多いように感じます。

あくまで率直な感想ですが。
567名無しさん:2007/01/25(木) 12:48:13 ID:PXpfutrR
1は結局何点とれたの?
コロンビア受かりそう?
568名無しさん:2007/01/26(金) 06:36:57 ID:XUAo5uVR
>>564
これって俺が書いたのか、
と思う内容だw
5691:2007/01/26(金) 14:49:42 ID:TLdHwT+f
TOEFL 237
GRE 1110
と微妙なスコアです。

本当はもう少しあげたいけど、時間がない orz....
570名無しさん:2007/01/26(金) 18:48:06 ID:r6rhk5ze

MSWがカスなんて書いてる奴は
将来自分の家族が世話になったときに
ろくでもない担当にあうんだろうな
571名無しさん:2007/01/28(日) 23:32:50 ID:MVqvMK6R
MSW持ってると就職は引く手あまただな
ただそれがCUである必要はない
国連とか行くやつはいいらしいけどな、CUSSWってことが
572名無しさん:2007/01/30(火) 04:02:45 ID:OdwoS19+
>>570-571
日当混ません乙
573名無しさん:2007/01/30(火) 04:06:59 ID:GPdJ+29F


  「日本の技術」は隠して、中国で新幹線が営業運転開始


日本の新幹線技術を導入した新型車両「CRH2型子弾頭」が28日、
中国で初めて営業運転を開始した。

白い車体、ドアや車内の間取りなど新幹線とうり二つだが
中国メディアは「日本の技術導入」には全く触れることなく、
「これは中国独自ブランドであり、いずれ、中国が日本を
特許侵害で訴えることになるだろう」と強調している。

新華社通信は新型車両について、
「中国が独自ブランドを創設し知的財産権を所有しているから
 日本国民は自らを恥ずべきことだ」と報じた。

乗客の多くは、
「新幹線と関係あるなんて知らないし、いつか日本を訴えたい。
 中国が世界最先端であることを日本は嫉妬するだろうね」と話した。


http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070129k0000m030050000c.html
574名無しさん:2007/01/31(水) 16:33:54 ID:Sy5tdaaF
age
575名無しさん:2007/02/02(金) 11:20:30 ID:uPM5KZ2T
age
576名無しさん:2007/02/02(金) 18:56:03 ID:wp3bBFVM
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1170110851/l50

気楽にメジャーの話をしようお(^^)10 

NY帰国子女のスレ。 アメリカ野球の話できる人少ないし誰か行ってあげてくれ・・・。
子女も日本の大学の大学生だお。
577名無しさん:2007/02/05(月) 20:19:13 ID:7W7M2I8A
コロンビアの院卒でも日本じゃプーだよ
まじめに仕事探さないとあかんな・・・・
578名無しさん:2007/02/07(水) 10:24:33 ID:tkW3A1jy
TC卒? w
579名無しさん:2007/02/07(水) 13:27:32 ID:oxWyleur
そんな奴、普通にSIPA卒だろ。
580577:2007/02/09(金) 23:49:36 ID:3iwO6Uj9
てか、日本の企業や団体で仕事を探してないんだけどね。
経済系の仕事はたくさんあるけど俺は当てはまらないしな〜
コロンビアの院卒、州の免許、それでも日本ではアメリカほど評価されない。
ニューヨーク州公認の弁護士やCPAも日本に戻ったら同じような状況だろうな。
581名無しさん:2007/02/10(土) 05:05:31 ID:OyqUHIaD
>>577-580
いいところに就職した私費のSIPA卒を何人も見てるが、漏れの幻かね。
(公費は知らん。元の場所に帰るだけだから。)

コロンビアの院卒だろうとハーバードの院卒だろうと、証書は所詮紙切れなんだからさ。
結局は本人次第でしょ。東大卒だからって財務省に就職できるわけじゃないのと一緒。

弁護士やCPAは業務資格だから、その仕事をするには役立つだろうけど。
日本の企業が欲しがるかはまた別の問題。
582名無しさん:2007/02/10(土) 12:29:35 ID:yrPsD1++
>>581
>いいところに就職した私費のSIPA卒を何人も見てるが、

"SIPA"でなく、それ以前のキャリアを評価されてだろう。
583名無しさん:2007/02/10(土) 12:34:14 ID:36fxMLxG
>>581
アイビリーグの大学院を卒業していようがいまいが、
結局は専攻と出身大学と前職(職歴)が物を言うと思われ。
折角コロンビア大学で学位を取得していても、
MBA・JD・Ph.Dならばともかく、SIPA・SPH・SSW・TCの学位だったり、
出身大学が無名(MARCH・日東駒専・産近甲龍・成成獨國武明学・駅弁大学等)だったり、
前職が畑違いだったら、トップの企業・銀行・投資銀行の内定は取れないだろうね。
ビジネススクールで金融か投資を専攻してMBAを取得したんならともかく、
SIPAを出てても前職が銀行や証券会社とかなら投資銀行にも就職できるだろうけど、
一般企業とかだったら普通に無理なんじゃないかな。
再就職先はスターバックスコーヒーかクリスピークリームドーナッツくらいが関の山だろうよ。
584名無しさん:2007/02/10(土) 16:31:16 ID:UzyFu8iN
このスレ読んでいる大部分の人は、ここで馬鹿にされているTCやSIPAの
卒業生よりも、必死で粘着し続けている人たちのほうが情けないと
感じているだろう。きっとコロンビアに入学できなかった人の憂さ晴らしで
あると思うが、もうそろそろ恥ずかしくならないのかな?
585名無しさん:2007/02/10(土) 18:01:32 ID:BndqHPYv
私はMPHとMSWのDUALで卒業しましたが今無職してます
586581:2007/02/16(金) 03:45:30 ID:2T2cIy8W
>>582-583
そうすると、ストレートで大学院なので職歴がなく、日本で有名な大学に
通っていたわけでもなく、それでSIPA卒業後に日本の某大手企業に就職で
きた彼らは相当凄いことになるな。

ま、彼らはしっかり勉強してたけど。超ぬるま湯のSIPAの中で。
587名無しさん:2007/02/16(金) 20:54:27 ID:aX42a+b3
ストレートでこれる奴は新卒だから
そこそこ評価されるのでは?

SIPAは新卒の知り合いいなかったな。
中途半端な職歴の人が多いイメージ

SEASの院ストレートで卒業した先輩は大した
学歴でもないし、卒業もぎりぎりだったが、 
東大でもざくざく落とされるような
一流企業入ってたよ。


588名無しさん:2007/02/17(土) 02:23:16 ID:xffykXwe
まあまあ、落ち着けよ。まともな学歴のない奴は、最初から相手にしないで
おくとして、東大卒だろうが、コロンビア卒だろうが、いつまでも学歴を
気にしちゃ駄目だよ。マジでコメントすると、いつまでも学歴に
こだわるのは、結局は社会での実績に自信が持てない奴だってことさ。
589名無しさん:2007/02/17(土) 18:39:47 ID:Bpr+g/nR
まぁせめて出身大学が旧帝・旧官・早慶以上じゃないと、
SIPAやTCとかを卒業してから社会に出ても、
余程の勘違い野郎でも無い限り自信なんて持てないだろうな。
そもそもコロンビアの修士はDiploma Mill(学位製造工場)だから、
MBAと幾つかのMS(ジャーナリズム・金融工学等)以外は取得しても、
学歴ロンダリング目的みたいで格好悪いのは確かだよ。
590名無しさん:2007/02/17(土) 23:48:57 ID:sfYBW//Q
学歴ロンダリングっ考え方をアメリカ人に説明することの困難さ、誰か
実感された人います?
591名無しさん:2007/02/18(日) 01:13:50 ID:Z/w5hi+y
いやー、アメリカ人も普通に持っている考え方
っていうかむしろアメリカ人こそ強く意識している
「院から勝負」って感じで
BAではMusic等Straight Aを取りやすいメジャーにするなんて当たり前のことだし。
592名無しさん:2007/02/18(日) 11:37:21 ID:hXFzRWyv
日本のような否定的な学歴ロンダって感覚はアメリカにはないよ。むしろ、
良いことかも。

実際、591の言っていることは正しいけどね。例えば、医者・弁護士になるには
大学院進学が前提。学部時代は成績をよくするために、最低限要求されている授業と
楽勝授業でGPAを高くキープするのは当たり前の発想というか戦略。学校側も、
大学院を最初から視野に入れている生徒には、そう指導する。

ただ、日本と違い、以前の実績よりも、より時間的に今に近い実績を
評価する社会なので、難関大学に入学する(高校時代の成績・業績・評価が
高い)ことより、実際に卒業することのほうが大切で、その先に
より良い大学院に進学して学ぶ(大学時代・社会人としての成績・業績・評価が
高い)ほうが、"当然"評価のさいに重要視される。学部から院へと、
より良い大学に進む学歴ロンダ(ってよりも積極的な学習態度)は評価が高い。

日本だと高校・大学の名前をいつまでも評価するけど、アメリカでは
子供の頃は頭が良かったなんてのは関係ない。社会に出ても、昔の貯金では
いつまでも食べていけないのがアメリカ。会社員でも大学の教授でも、
成長し続け成果を出し続けることを求められる。

ただアメリカの場合は、私立高校・大学というコースに進むこと自体、経済的に
恵まれた階層の子弟であるということなので、その意味では別議論が発生する。
アメリカの場合は、一般的に私立>州立なので、本人は優秀だけど家庭の事情で
授業料の高い一流校に進学できず、地元州立から一流の院に転校するってことが
普通に観察される。そこそこの州立で好成績を残して、院で一流校に
進学ってのは、アジアや南米などから学部レベルで留学している場合も、
同じパターンを見るね。日本の場合は、一般的に国立>私立なので、優秀な奴が
金銭的に国立にいけず私立に行くなんてことは発生しない。日本で否定的な
学歴ロンダという見方が説得力を持ってしまう所以だな。
593名無しさん:2007/02/18(日) 11:58:16 ID:utqs5jNC
>>592
Music専攻じゃMedical Schoolはとってくれないだろ。
Columbiaの学部生でMedical School狙っているのは全員pre-medのプログラムだろ。
Law Schoolの方は柔軟な感じもするが。
594名無しさん:2007/02/18(日) 12:13:45 ID:hXFzRWyv
>>593

Music専攻というコメントは、確かにピントがずれている。
Music専攻で学部の成績を良くして、別の(自分が本当に興味のある)分野で
院に有利に進もうと考える奴は聞いたことないね。

地理学なんかは成績を取りやすいって聞くが、これでは医学部は難しい。コロンビアというより
一般論だけど、医学部狙いではPremed以外では、生物・化学・心理・人類学あたりで
学部を卒業するパターンが多い。MCATというテストを受けるために、
基礎的な科学のコースを取る必要があり、それをカバーできるような
学部を選ぶことが多い。
595591:2007/02/18(日) 12:48:43 ID:Z/w5hi+y
俺の知っているMusicBAはLaw Schoolを視野にいれてる学生が多い。
アメリカ人だけどね。

>>592さんのおっしゃることはあくまで例示で、
勝手に医学部の話に限定することもないだろう。
5961:2007/02/18(日) 20:08:21 ID:s7jdZ6v3
コロンビアのMSへのapplication準備完了!
これで明日送れば出願全部完了するので記念カキコ

これでやっと遊べる。
597:2007/02/18(日) 21:02:30 ID:27dajcOQ
東京校は昨年、「外国大学の日本校」になりましたが、通学定期は買えるのでしょうか。

598名無しさん:2007/02/21(水) 14:07:29 ID:+qyzzZuT
>>590
米国にはDiploma Mill(学位生産工場)、
Diploma Cleansing(学歴洗浄)なんて言葉があるのを知らないのかね?

>>591
>>592
それは普通の米国人の大半がアイビーリーガーではないからだよ。
1学年約400万人に対して1万人強しかアイビーリーグ全8校、スタンフォード、
MIT、カルテク・・・に進学する事が出来ないから、
修士号でも何でも良いから何とか高学歴社会の仲間入りをしたいと考えているのが、
残りの約398.5人のいる低学歴社会の一般的社会通念なんだよ。
そもそも、その「院から勝負」と言う考え方自体が「院ロンダ」の発想なんだよね。
院からとか言ってる時点で学部で駄目だったのがバレバレじゃん。
貧乏でも勉強が出来る奴は奨学金貰ってアイビリーグに進学してるくらいなのにさ。
大学進学の時点でトップスクールのいずれにも合格できないような奴じゃ、
院から勝負をしてもタカが知れてんだよね。
それにHYP(ハーバード、イエール、プリンストン)の場合、
エンジニアリング以外の修士課程が非常に少なく、
文系・理系の殆どが学士課程と博士課程だから、
院から勝負などと言っていたら、それこそ博士号を取得せざるを得なくなる。
例えば、HYPやコロンビアでは、経済学の修士号を取得する事は出来ないから、
学部でHYPやコロンビアが駄目ならば、
アイビリーグの大学院博士課程に進学して経済学の博士号を取得するしかない。
学部でアイビーリーグ・スタンフォード・MITに行ってたら、
「院から勝負」なんて敗者復活戦みたいな事に人生を掛けたりしない。
移民の二世に多いメンタリティなんだけど、学歴コンプレックスの為に、
「院から勝負」をして将来の仕事まで医者・弁護士・研究者にするなんてのは愚の骨頂だよ。
早く目を醒ませって感じかな。
599訂正:2007/02/21(水) 14:09:13 ID:+qyzzZuT
>残りの約398.5人のいる低学歴社会の一般的社会通念なんだよ。
約398.5万人の間違い。
600名無しさん:2007/02/21(水) 15:52:29 ID:3as2wf0s
>>598
>そもそも、その「院から勝負」と言う考え方自体が「院ロンダ」の発想なんだよ

>>591はまさにそういってるんじゃんw
あんた主張の方向性意識してる?

>>590「ロンダって考え方はアメリカ人にもありますか?」に対して、
>>591が「YES」と言っているんだよ。
601名無しさん:2007/02/21(水) 21:22:57 ID:WciYFfo1
学歴ロンダはあるとアメリカ人も認識している、
というかそれを利用して大学が儲けていると>>554のリンク先にあるじゃん。
なのでロンダはあり、>>592のアメリカ人がロンダに対して否定的な感覚はないというのも誤り。
602名無しさん:2007/02/22(木) 01:22:32 ID:f8LhaaGZ
"学歴ロンダ"か。コンプレックスってのは、なかなか厄介なものだよ。
俺は「〜は学歴ロンダだ」って言い方をする人を見ると、この人は
コンプレックスを抱いて、苦しみながら生きているんだな〜と感じるよ。

学歴は良いのに社会での実績が伴わない人ってのは、学部時代に自分より格下の
大学出身の同僚が社費でアメリカ留学して有名大学の修士を卒業してしまったら、
もう大変だね。「あんなのは、学歴ロンダ!」って痛ましいぐらいに主張する。
ま、実際そうなのかもね(笑)。総じて仕事が出来ない高学歴者ってのは、
30歳過ぎた今になっても大学受験をもう一度させたら、ちゃんと試験で
高得点が取れるんだと思うよ。残念なことに、試験の点数自体を会社がいつまでも
高く評価するのは難しいから、いずれは学歴にすがることを諦めないと
いけない現実がある。それでも、格下の学部から自分より上の
院に進む人間・同僚には、学歴ロンダと叫び続けるんだろうね〜。それを
止めたら、負けを認めることになると勘違いしているのかもしれない。

このスレって、学歴ロンダの話題は繰り返し出ている。関連する書き込みを
読むと、本当に誰が実社会で優秀な人間なのか、誰が学歴にすがる人間なのか、
かな〜りハッキリと読み取れるのが面白い。
603名無しさん:2007/02/22(木) 08:55:57 ID:aw0yV/Sl
両方ともコンプレックスの固まり。
本当に学歴を気にしてないのなら学歴ロンダだとか修士卒だとかdiploma millやらcash cowだと言われても気にしない。
そもそもコロンビアという有名校を選んでいる時点で学歴に関してどういう考えの人間が集まってきているか分かるが。
604名無しさん:2007/02/22(木) 22:54:42 ID:Kxrx8Iw1
>>602

おいおい、それを言ったら、このスレの魅力が半減してしまうじゃないか。
学歴ロンダを繰り返す人たちの懸命な説明が楽しかったのに…。564や598の
意見は、俺は素直に楽しませてもらっているよ。気分が悪い人はいると
思うけど、それこそ"学歴にすがる"必要はないほど成功していれば、
603の言うように余裕で笑っていればいいだけ。失笑を買っているのは、
あ、俺かな。
605名無しさん:2007/02/25(日) 13:52:45 ID:zHZzmwVO
みんなひまだね
勉強しようよ
606名無しさん:2007/02/25(日) 14:23:17 ID:hwuToeUH
>>605
君は2chに力入れ過ぎじゃね?
607名無しさん:2007/02/28(水) 22:08:11 ID:1qGRTHez
608名無しさん:2007/02/28(水) 22:20:19 ID:1qGRTHez
>>602

ちょっと状況は違うけど、お前の書き込みは笑えない…。

うちの会社のA氏はT大卒。入社10年目ぐらいで米国P大の院に社費留学した。
P大と言えば米国屈指の有名校。帰国後、彼の学歴はT大卒ではなく
米国P大院になっていた。ところが、ある時期にB氏が中途で採用された。
B氏はW大卒だが、米国TOPと評価の高いH大の院に自費で留学してる。
それが判明したとたん、A氏の学歴はT大に戻った。そしてA氏は
出身大学より評価の高い院に進学する行為を「学歴ロンダ」と呼び始めた。

A氏曰く、何はともあれT大が日本で一番なので、もし「T大<米国P大」だと
しても、自分の場合は「学歴ロンダ」には該当しないそうだ。いろいろ
飲みながらA氏の本音を探ると、学部から院に進学する時に、たとえ
より優秀な学校に変わったとしても、他の人間と比較して自分の位置が
下がるようであれば、それは学歴上は後退していると考えるようだ。
なので、日本で一番のT大から米国で5-10番ぐらいのP大に進学したのは、
彼にとっては結果的に失敗だったらしい。それを聞いて可哀想になったよ。
609名無しさん:2007/03/05(月) 13:11:28 ID:o7tuKg3y
私は言語学者ではありませんし、周囲に留学生がたくさんいるわけではないので、
あくまでも感覚的な感想ですが、英語上達には次の3つの要素が相互に関係していると思います。

@日本育ちかアメリカ(英語圏)育ちか?、A母親がネイティブスピーカーか?、
B小学校前後(母語形成期)をどこでどのような教育方針の下で過ごしたか?

すこし大袈裟かもしれませんが、私は ”米国の大学に留学しても何の不安もなく、
仲間とも楽しくやれる” のは、"体調さえよければ何回かに1回は旧TOEFLで
ほぼ満点がとれる" レベルではないか、と考えています。

多くの方々が指摘するように米国留学成功に英語力は決定的な要因ではありません。
しかし学力さえ抜きん出ていれば後はやる気でカバーできる、というような意見は
やや無責任であり誤解を招くのではないかと感じています。
留学を楽しむには、英語力も ”ある程度” は必須です。

ttp://ameblo.jp/calperch/entry-10026837518.html#c10041995104
610名無しさん:2007/03/05(月) 23:18:57 ID:2u/dM5FM
>>609
大袈裟だよ。物凄く日本人的な発想だ。
米国人ですらTOEFLを受けて満点を取れない奴は多い。
あれば米国の大学の授業について行ける程度の英語力があるかどうかのテストだから、
例えネイティヴであっても大学レベルの国語力がなければ当然満点は無理だよ。
それに英語の読み書きと会話(スピーキング+ヒアリング+発音)は似て非なるものだ。
TOEFLで満点を取れる程の英語の読み書き能力があっても英語が下手な奴は多い。
611名無しさん:2007/03/06(火) 22:58:08 ID:KUF+r//9
留学に必要な語学力ってのを、客観的に定義するのは難しいね。
自分が留学する側の立場で想像するのは、ことさら困難だ。
なので、留学生を受け入れる立場で想像してみよう。

こんな風にイメージしてはいかが。日本の大学に、外国人(例えば
フィリピン人)が留学してくることになった。もちろん
授業は全て日本語で行われる。この人が留学生活を楽しく過ごせ、
大学で一定水準で学び、ちゃんと卒業するには、
訪日時にどの程度の日本語が必要だろうか…って。
612名無しさん:2007/03/07(水) 01:10:37 ID:RlC3yT7T
いきなり失礼します。今海外の大学に行くか、浪人するか迷ってます。法経済経営やりつつ、英語が話せるようになりたいんです。
夢は外資系企業なんですけど、大手になると、全て英語でディスカッションをすると聞いたので、日本の大学だと、それだけの英語力がつくかどうか不安です
613名無しさん:2007/03/09(金) 13:28:16 ID:vpvrQrUV
ヒント:日本の大学にも入れない人は留学してもうまくいきません。
614名無しさん:2007/03/25(日) 23:26:33 ID:6aU9STkV
チャチ入れて悪いけど、外資系企業が夢だなんてちっちゃいな。
615名無しさん:2007/04/01(日) 08:09:04 ID:EensE3TU

アメリカ人と互角に戦えなくて悔しい!  2005/ 2/19 1:46

 こう思っている人、いませんか。
私は現在、アメリカの大学院に行っています。
クラス中、ディスカッションが多い中、何か言いたくても、なかなか言えない。
どうやって言おう、と頭の中で考えている間に、もうその話題は終わっている。
でも、考えずにいきなり話し出すと、文法がめちゃくちゃに。
文法なんか気にせず、というのはもう何年も前の
留学したての頃の言い訳で、今さら間違った英語など、恥ずかしくて絶対に話せない。
でも私の英語は完璧ではないから、間違う、
それでますます英語を話すのが怖くて話せなくなる。
悪循環・・
アメリカに来たばかりの頃の方が、ある意味、今より積極的だったかもしれない。
クラスでも、3,4人のグループに分かれた時はなんとかポロポロと発言できても、
クラス全体のディスカッションの時は、緊張すると英語が余計にひどくなるので、
発言する勇気がどうしても出ない。
プレゼンテーションなど、今から思い出すだけでも赤面のプレゼンばかり。
ペーパーを書いても、ネイティブのアメリカ人に見てもらわないと安心して提出できないから、
必ずライティングセンターに行ってなおしてもらう。
なんだか、自分がバカで能無しに思えてくる。
人からもバカにされているのだろうと思う。
明らかに見下げられてる、と思うときもある。
自分の母国語が英語だったら、、とどんなに願っても、英語は私の母国語ではない。
両親が亡くなって、他にもいろいろとあり、日本には帰れない。
言葉のハンデがなければ、アメリカ人と互角に戦えるのに・・
悔しくて悔しくてたまりません!

留学掲示板よりコピペ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1834897&sid=1834897&type=r


616名無しさん:2007/04/02(月) 07:33:09 ID:VcqjfF8Z
日本のコロンビア同窓会って入ってる人いる?
どうよあれって。
会費は安いけど、なんか意味あるの。
この間佐藤ゆかりがゲストスピーカーに来てたらしいけど。
617名無しさん:2007/04/02(月) 11:07:33 ID:yw6x3uvy

留学はTOEFL600レベルになってから

 専攻が何であれ大学学部への留学を成功させるには、まず語学力が
このレベルになっている事が必須の条件だろうな。すなわち
TOEFL600(または、CBT250/IBT100/IELTS 7.5 程度)
TOEFL以外の試験でも構わないけど、要は語学力がこのレベルに
達していることが必要だということ。

たとえ大学入学の条件として求められているスコアがそれ以下であったとしても、
どこの国へ留学するにしても、この事実は変わらないと思う。
語学力が向こうの中学生レベルしかないのにネイティブの学生と
席を並べて授業に参加しても、ついていけない、
ていうか充実したものにはならないだろう。

「語学力はなくても何とかなるよ」などという優しいウソに騙されてはいけない。
何年も語学学校へズルズル通うハメになって結局留学が失敗した時の責任は
自分持ちなのだから。
結果を出したいなら、留学へ発つ前に日本で語学面での最低限の準備はしておこう。
(と言っても、語学さえ出来ればいいという事ではないが)

留学掲示板よりコピペ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=topics&board=1834897&type=r&sid=1834897

618名無しさん:2007/04/03(火) 02:34:10 ID:YBD4ohRS
cuのalumni directory調べてたんだけどさ、
佐藤ゆかりって中村ゆかりって名前で載ってるね。
なんでだろ?

明石さんとか小泉元首相の次男もあった。
でもサッチーはなかったな。
619名無しさん:2007/04/03(火) 02:35:42 ID:YBD4ohRS
ウタダもなかった
やっぱ中退するとdirectoryに名前が残らないんだね
620名無しさん:2007/04/03(火) 10:46:04 ID:YBD4ohRS
>>414
小泉の次男は日本では関東学院卒だよ。
しかも単位が足りなくて留年したらしい。
卒業後もしばらくはフリーターだったとか。
621名無しさん:2007/04/03(火) 10:47:16 ID:ERHV5i7+
>>>681
離婚前のsurnameってだけのことじゃん。
622名無しさん:2007/04/03(火) 10:55:02 ID:YBD4ohRS
明石さんは94年にコロンビアの修士取ってるね。
94年っていうとユーゴでPKOやってたときじゃないっけ?
そんなときに学校なんて通えるわけないし、どうやって取ったんだろ。
知ってる人教えてくれ。
623名無しさん:2007/04/03(火) 10:55:55 ID:YBD4ohRS
>>621
いや、それが結婚してないんだよ。
624名無しさん:2007/04/03(火) 16:28:53 ID:YBD4ohRS
このスレはなんちゃってコロンビアが多いので、
これからはAlumni Directoryにある情報を得られるかどうかでフィルターします。

それでは、directory searchのFIRST NAMEにTAROを入れて、
何人ヒットするか教えてください。
これが言えない人はコロンビアの学生、卒業生ではありません。
625名無しさん:2007/04/03(火) 19:56:43 ID:HCPcYk9l
まぁ現時点では普通に6人だろ。
626名無しさん:2007/04/03(火) 20:35:08 ID:H3kaSvkw
>>625
正解
てな感じでコロンビアの学生かどうか分かる
といってもALPもBarnardもTCも含まれるが。
627名無しさん:2007/04/03(火) 22:06:06 ID:HCPcYk9l
このスレに来てる在学生や卒業生は、
大体が慶應・慶應SFC・ICU・上智・MARCH出身で、
SIPA、TC、GSASの修士卒なんだよね。
因に俺はSEASのBS/MSだけど。
628名無しさん:2007/04/03(火) 22:21:32 ID:H3kaSvkw
>>627
それじゃ、FIRST NAMEにJIROを入れて何人ヒットするか言ってみて。
そうしたら信用するよ。
629名無しさん:2007/04/04(水) 00:25:59 ID:B1TPTa7N
>>627=なんちゃって
と認定いたしました。
630名無しさん:2007/04/04(水) 01:59:30 ID:Dj4YVkPJ
ほとんどがマスターだろ
「なんちゃって」するようなところか
631名無しさん:2007/04/04(水) 07:37:32 ID:XWe8VIU5
>>628
それも6人。つーかお前馬鹿?
FIRST NAMEがTAROの人の数を言ってるのに、今更信用も糞もないだろうが。
そもそもお前は応えられるのか?お前こそ「なんちゃって」なんじゃないの?
俺から答えを引き出して、ちゃっかりそれを使うつもりなんだろ。
なんだ。結局俺以外はみんな「なんちゃって」か。
>>628はFIRST NAMEのところにlCHlROを入れたら何人ヒットするか言ってみろ。
>>629はFIRST NAMEのところにSACHlOを入れたら何人ヒットするか言ってみろ。
632訂正:2007/04/04(水) 07:42:17 ID:XWe8VIU5
SACHlOじゃなかったSACHIYOな。
633名無しさん:2007/04/04(水) 09:46:56 ID:B1TPTa7N
>>632
ICHIROはゼロだがサッチーは二人いる。
634名無しさん:2007/04/04(水) 09:49:09 ID:B1TPTa7N
俺の質問は、オノヨーコがいるが、あのオノヨーコなのか?
ALPを75年に卒業したとなってる。
635名無しさん:2007/04/04(水) 11:18:21 ID:XWe8VIU5
>>633
ICHIROのヒット数がゼロと言うのは不正解。
ICHIROのヒット数はICHIROHも含めて22だよ。
よってID:H3kaSvkw=ID:B1TPTa7Nは「なんちゃって」に認定。
636名無しさん:2007/04/05(木) 02:48:22 ID:2K0jxO4F
Academic Schoolの修士なんかとってどないするの?

と不思議に思う。
637名無しさん:2007/04/05(木) 03:59:04 ID:DRgozRb9
確かに修士号なんて取得しても余り意味が無いね。
少なくとも学問的な意味では価値がない。
修士号がこんなに一杯あるのはコロンビアくらいなんじゃん?
ハーバードやプリンストンにはエンジニアリング以外は殆ど修士号がない。
現時点で取得する価値があるのは精々MBAくらいだろうよ。
今注目されてる金融工学とかもDual MS/MBAじゃなけりゃ片手落ちだしね。
結局、学歴ロンダリングの為に大金を叩いてまで取りにくるんだろうか。
638名無しさん:2007/04/05(木) 08:27:39 ID:/7tQkz2J
>>637
キミ、このスレで発言する前にSUZUKIをLAST NAMEに入れて何人ヒットするか言ってくれないか?
どうせコミカレかTier3以下のクズ学校生なんだろうけど・・・
639名無しさん:2007/04/05(木) 09:58:32 ID:2K0jxO4F
修士組の必死さがわかったわけか
640名無しさん:2007/04/05(木) 14:30:53 ID:lPORb+km
>>638
SUZUKIは二人しかヒットしないけど、そう言うあんたはどうなんだよ。
あんたのフルネームを入れても一件もヒットしないくせに。けけけ。
それならSASAKlを入れて何人ヒットするか言ってみろや。
641名無しさん:2007/04/05(木) 15:43:26 ID:/7tQkz2J
>>640
おいサル、お前directoryの使い方分かってる?
SUZUKIは44ヒットするし、SASAKIは17だよ。
なんちゃってはCUNYのスレで遊んでな。
642名無しさん:2007/04/05(木) 19:34:07 ID:lPORb+km
>>641
おいハゲ、確かにコロンビア大学全体ではSUZUKIは44人だよ。
偶々Engineering & Applied Scienceに絞って検索した後に、
忘れてそのまま検索したからだよ。
SUZUKI Engineering & Applied Scienceで検索してみろや。
643名無しさん:2007/04/11(水) 09:37:51 ID:ceYhaPAR
なんか痛々しいスレだな・・・
644名無しさん:2007/04/14(土) 16:47:23 ID:qod6g82P
頭よくないけどコロンビアいきたい。
頭よくなかったけどコロンビアいけた人おしえて
645名無しさん:2007/04/14(土) 16:48:06 ID:qod6g82P
頭よくないけどコロンビアいきたい。
頭よくなかったけどコロンビアいけた人おしえて
646名無しさん:2007/04/14(土) 17:14:46 ID:h7iVw+Et
重複レスするような馬鹿にコロンビアは無理だと思われます
647名無しさん:2007/04/14(土) 18:53:29 ID:3J+1wLfx
「頭良くない」とは少し意味がずれるが、
低学歴の人なら沢山いる。

コロンビア修士勢なら
神奈川大学とか日大卒とか普通に知ってるぞ。
648名無しさん:2007/04/14(土) 19:50:53 ID:Yf/MuDyN
>>647
詳細plz
649名無しさん:2007/04/16(月) 11:40:17 ID:D/0ikH4D
そうだな。博士課程、ビジネススクール、ローススクール、
メディカルスクールは、東大京大卒ばかりなのに、
SIPA、TC、SSW、SPHとかは、どういう訳か慶應SFC、MARCH、
成成明学獨国武、日東駒専修かそれ以下が多いのは事実だしね。
コロンビアで修士卒でも、出身大学聞いたら、(´,_ゝ`)プッの時が多い。
低学歴の奴はジョージタウンあたりで手を打っておけば賢く見えるのに、
無理してコロンビアとか来るから、院ロンダ丸出しなんだよね。
650名無しさん:2007/04/16(月) 14:02:41 ID:xQsBohS2
俺からすれば慶應で十分すごいけど
651名無しさん:2007/04/16(月) 22:31:55 ID:snVLDRBj
むしろ過去の学歴にとらわれまくってるやつのが悲しいだろ
東大だって無名高校から来てるやつ多いだろ
652名無しさん:2007/04/17(火) 00:40:59 ID:5c3HIwuF
>>650
慶應SFCは名前だけだよ。偏差値はMARCHや成成明学獨国武レベルだよ。
入学卒業も慶應通信の方が遥かに難しい。
慶應SFCは慶應であって慶應にあらずと言われ、
慶應の中のMARCHとか、湘南藤沢大学と揶揄されてる。
受験科目は英語一科目だから、英語が得意ならば誰でも入れる。
基本、慶應SFCは英語とパソコンが出来れば卒業できるから、
慶應NY出身者、高校留学経験者、帰国子女の吹きだまりになっている。

>>651
>むしろ過去の学歴にとらわれまくってるやつのが悲しいだろ
省庁(文部科学省・厚生労働省・社会保険庁等)からの派遣留学生以外、
東大出身者がSIPA、TC、SSW、SPHに私費留学する事は稀だよ。
実際問題として、SIPA、TC、SSW、SPHは、GSASの博士課程、
ビジネススクール、ロースクール、メディカルスクールなどに比べて、
入学難易度が著しく低いから、
コロンビアの名前欲しさに三流大出身者が群がり、
低学歴の吹きだまりになってるのが現状だ。

>東大だって無名高校から来てるやつ多いだろ
東大合格者の出身校は各都道府県にある私立・国立・公立の進学校だよ。
都民からすれば地方の私立や県立の高校なんて知らないから無名なだけで、
県立の進学校と言っても、都立日比谷高校や都立西高校と何ら変わらない。
653名無しさん:2007/04/17(火) 01:04:21 ID:pl9/7EMx
>>650
英語と作文だけで入れるから、
基礎学力がとんでもない輩が大勢。
内部生を中心に優秀な者も混じってはいるが、圧倒的多数が馬鹿。
654名無しさん:2007/04/17(火) 09:32:09 ID:yUyu+r2Y
>>653
どのくらいの英語?
655名無しさん:2007/04/17(火) 15:47:01 ID:wn/ts3RM
>>652
どうでもいいことを長々と気違いだなコイツは
656名無しさん:2007/04/18(水) 00:52:29 ID:QyFZHaFc
過去の学歴にこだわるのは情けない。と言うか、コロンビア卒でも
駄目な奴は駄目。一旦社会に出たら実績で語れ。昔は頭良かったとか、
テストの点は良いんだとか、くだらない事にこだわるな。

コロンビアに来ている日本からの留学生に関していえば、確かに
驚くほど能力に差がある。こんな人がコロンビアの大学院生なの?って
ちょっと嫌な気にさせられた経験も何度かある。後で知ったんだけど、
プログラムによって、本当に入学の難易度が違うみたいだね。
GMATとかGREのような試験を何も受けないで、TOEFLの点だけで
入学申請が出来てしまう大学院プログラムもあるって聞いた時は
びっくりしたよ。テストの点は何も保障しないけど、逆に言えば、
最低クリアする条件だと思うんだけどね。

ま、ここで学歴ロンダとか言うつもりは一切ないけど、「あれ、
こんなのもコロンビアの院卒になっちゃうの?」って人がいるのは確か。
もう学歴云々って話じゃなくて、ちょっと話せば分かるよね。
657名無しさん:2007/04/18(水) 01:20:09 ID:17NS74u2
>>652
キミ、精神科受診したほうがいいと思うよ。
まじで、気違い独特の危うさが行間から出始めてるから。
658名無しさん:2007/04/18(水) 12:03:25 ID:tH9t7CoA
>>657
確かに。自分基準でダラダラと他人をランクづけして、相当不幸な人生を歩んでるんだろうなと思える、この人。
こういう奴がバージニアのような事件を起こすんだろうね。マジやばすぎ。
659名無しさん:2007/04/18(水) 13:27:30 ID:WvGTWDVV
明日夜9時からキャンパスでVT事件の追悼式のようなものやるってメールきた
キャンドル配布。ラーナーホールのカウンセリングセンターも11時まで開ける。
660名無しさん:2007/04/18(水) 14:30:09 ID:/cQe48iw
>>657
>>658
当たり前の事を当たり前に書いただけなのに、
現実を受け入れられないからと言って、
人を気違い呼ばわりするお前らの方がヤバいぞ。
コロンビアの学生でもないお前らは馬鹿だから仕方ないか。
661名無しさん:2007/04/18(水) 14:46:24 ID:BD7jHmn6
あ〜コロンビアいきてえ
662名無しさん:2007/04/18(水) 23:26:03 ID:dfpY9hED
>>660
お前が友達いないのだけは想像がつくわ w
663名無しさん:2007/04/18(水) 23:54:54 ID:u5kGbLfx
>>661
つまり、学歴ロンダしたい?
664名無しさん:2007/04/18(水) 23:55:48 ID:I1uSbsrz
ロンダって言わないだろ
665名無しさん:2007/04/19(木) 09:55:58 ID:vPK7X44+
金持ちじゃないし
666名無しさん:2007/04/20(金) 06:20:09 ID:E4iY+mSR
コア以外全てのクレジットで他学部のが
履修できるからねえ・・・日本人から見たらみんな「コロンビア大卒」な
わけだし。まあ「Degreeの名前」以外、違うところってあるの?
どうしてもそこにこだわりたいのかもしれないが。
どの学部も
Professional Degreeは学位取得もそんなに厳しくないし。
667名無しさん:2007/04/20(金) 16:34:11 ID:118ErUS+
>>666
>Professional Degreeは学位取得もそんなに厳しくないし。
概ね合ってるが、少し訂正すると、
同じProfessional DegreeでもMD、JD、MBAだけは例外的に厳しい。
それ以外は学生の質(知能・学力)からして違い、
授業・課題の難易度や試験や論文の採点基準も低い。
それ以前にマスターは総じて入学卒業難易度が低いが、
そもそもコロンビアでPoliSciとかのTerminal MAがある事自体驚き。
ハーバードやイエールにはBAとPh.Dしかないからね。
それにコースワークもGraduate Seminar以外は学部生と合同で、
採点基準はAとBの二段階評価と言っても過言ではないくらい甘い。
668名無しさん:2007/04/20(金) 16:41:49 ID:+Ket8P7/
669名無しさん:2007/04/20(金) 19:37:13 ID:118ErUS+
確かにTerminalはTerminalだけど、MAじゃないのはともかく、
経済学、政治学、哲学、文学、数学と言った純粋学問じゃないし、
理系なのにMaster of Science(MS)ですらないじゃんw
これもProfessional Degreeの類いなのかな。
670名無しさん:2007/04/20(金) 19:48:29 ID:118ErUS+
下のはTerminal MAだけど、コロンビアで言うところのMIAみたいなもんなんじゃん。
どれも結局は官僚の派遣留学向けの受け皿には違いない。

Harvard: Master of Public Administration/Public Policy
Yale: Master of Arts in International Studies
Princeton: Master of Public Affairs/Public Policy
Columbia: Master of International Affairs/Public Administration
671名無しさん:2007/04/21(土) 01:16:26 ID:nKkYwp86
>>667
JD,MDはそのとおり。ただMBAは卒業率が98%越えているところから
勘案するに決して卒業が厳しい部類には入らないと思うが。入るのは大変だけどね。
672名無しさん:2007/04/21(土) 07:19:26 ID:resYpKSM
JDやMDの卒業難易度が高いのは、司法試験や医師国家試験が絡んでいるから。
幾ら卒業率が高くても、肝心の合格率が低ければ面目丸潰れだから、
卒業難易度を上げる事で合格率を上げてるからだよ。
確かMBAはH(Honor), HP(High Pass), P(Pass), LP(Low Pass)、F(Fail)の五段階評価だけど、
LPでも卒業すれば、MBAを取得できるわけだから、やっぱ卒業は簡単かも。
でも入学も卒業も簡単なSIPAとかよりかはマシだね。
673名無しさん:2007/04/21(土) 07:30:54 ID:J/ZVOe1A
SIPAに日本人多過ぎ
674名無しさん:2007/04/21(土) 14:23:33 ID:resYpKSM
基本マスターは日本人だらけだよ。それ以外は殆どみない。



675名無しさん:2007/04/21(土) 14:51:44 ID:J/ZVOe1A
良い金づるですな
676名無しさん:2007/04/22(日) 00:40:10 ID:wbqC3XbK
通りすがりのものだが

このスレ

猛烈にColumbia Universityに嫌悪感もしくは
なんらかのコンプレックスを持ってる一部のバカ
が騒いでる様にしか見えないんだが・・・
677名無しさん:2007/04/22(日) 08:58:14 ID:uPxv51nV
マジレスするが、出身大学の偏差値が違い過ぎて、
学力の二極化現象が起きてるから、実際に入学した後に事実を知って、
幻滅したり落胆したりして、自虐的になってる奴が意外に多い。
そう言う意味では嫌悪感や劣等感を抱いていると言うのは当たってるかもな。
678名無しさん:2007/04/22(日) 17:06:33 ID:CokPyTpd
>>676
観察力が無い
679名無しさん:2007/04/24(火) 01:16:01 ID:v/eEd/hU
>>678
自分の?
680名無しさん:2007/04/24(火) 01:44:33 ID:bie/be0a
>>679
日本語能力まで無いのか。
アンカー付きの>>678の投稿をいったいどうよめば、そうなるんだ?
681名無しさん:2007/04/24(火) 01:56:05 ID:v/eEd/hU
皮肉って気付かないの?
682名無しさん:2007/04/24(火) 02:03:29 ID:bie/be0a
皮肉言う能力が低い事を指摘されている(つまり皮肉を言われている)事に気づかないの?
683名無しさん:2007/04/24(火) 03:03:26 ID:v/eEd/hU
>>680が全く皮肉になっていないように見えるのは俺だけ
皮肉のつもりで言ってたとしたらセンスなさすぎだろw
684名無しさん:2007/04/24(火) 07:57:50 ID:bie/be0a
無くていいけど、それでは>>679のセンスの無さは否定されない。
685名無しさん:2007/04/24(火) 09:41:38 ID:kQ+1ctzn
頼むからこれ以上コロンビアの恥を晒さんでくれ。マスターとALPの皆さん。
686名無しさん:2007/04/24(火) 11:13:23 ID:bie/be0a
>>650
「学問」という観点では、
日本の社会においてはさほど評価は高くない。
評価されるのはOBの結束の強さとか、伝統とか。
687名無しさん:2007/04/25(水) 01:10:48 ID:xn9bcvU9
むしろその痛々しい書き込みがコロンビアの恥だと何故自分で気付かない
688名無しさん:2007/04/25(水) 02:46:28 ID:J5FOskvm
>>687
アンカー付けろ。
「痛々しい」なんて価値判断入りの形容詞は付けるな。
689名無しさん:2007/04/25(水) 05:24:00 ID:J477yS8h
            ,. -−- 、、
           ,.:'_;:ッ'" ~ "''ヾ'、
          ,':'´       ヽ
          !::、 ,..,,__   _,zッ ゙:,
          ',{  '_●`:, ft●ァ l
          f`リ _,ラ竺ユ__'、゙"  l
          ヽ}「:.:.,:',二,ヽ:.:.|  ,!
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
        _,. ―-|:.:.丶二ノ:.:.:ト <_
       l ,.'´  ├ 、:(⌒):.:r┤ ヾヽ-、
      ,イ}丶、  ヽ丶二:ノ:./ f'´ト、::::ヽ
     /::/   ``ー ト---イ:ヽ.二){_ヽ:::l
     l:::{ `丶   ``|:.:.:.:.:.:|‐'⌒ソ|  rゞ:'、
     l::::.、  `丶、  |:_:_:_:_|  /===t_ ヾヽ
     /:::::::゙i  、  ` ー --− イ}||  |\_〉ヽ
     |:::::::::丶、`丶、,:___ノ、」-イY^ヽヾ:〉
     '、:::::::::::::`−、____;'ノT|  | |、_/、
     ヾ:::::::::::::::::::::::::::/ |  | リ!  ノl   } ヽ

690名無しさん:2007/04/26(木) 01:53:57 ID:gfeZtkBK
>>688

明らかに>>686のことじゃないのか?
それに「価値判断入りの形容詞」が何故ここで否定されるんだ?
691名無しさん:2007/04/26(木) 11:16:00 ID:u7N6caxe
明らかに
692名無しさん:2007/04/26(木) 18:28:02 ID:GPn9fOPp

留学して自分の無能ぶりを受け入れた人

投稿者 : yamatodaisuki00998172

日本の大学を中退し留学生活を始めました。
学部に編入したのですが、早3年が経とうとしている現在、
「ああぁ、自分の実力ってこんなものだったんだな」と痛感する毎日です。

発音だけはネイティブ並みと言われるまでになりましたが、
英語で大したことを言っているわけではなく思考力が停滞するのは3年前とさほど変わりません。
講義やら教授との会話やら、一歩日常会話を離れると途端に意識が飛びます。

リーディングも遅い上に理解力もいまいちです。これも3年前と比べて自分では変化を感じません。
今日、履修している授業の教授に言われました。「英語の壁がなけりゃ、君だってこのクラスで
もっとよく出来たろうにね、ふぅ〜」と。3年もいてそんなことを言われる自分が情けないです。

留学というと、身近なものでもネット上のものでもなぜか美談しか聞いたことがありません
(つらいこともあったけれど行ってよかった、という感じの)。私が学んだことと言えば、
「自分はそこまで勉強好きではなかった、そこまで勉強ができる人間ではなかった」と
いうことです。どなたか留学経験者の方で、多かれ少なかれこのような挫折感や失敗感を伴って
帰国された方はいらっしゃるでしょうか。そのような状況の後、帰国後どのように生活を送って
らっしゃるのでしょうか。私はこの冬卒業予定なのですが、成績はボロボロです。暗い就職生活も
覚悟しています。その後の気持ちに変化のあった方もなかった方も、自分の実力のなさを認識した
ことのある方のお話を伺いたいのですが・・。
693名無しさん:2007/04/26(木) 18:32:39 ID:GPn9fOPp

yamatodaisuki00998172さんへのレス

ESLを卒業してから、大学のクラスをとり始める外国人のほとんどの人が経験するのが授業についていけないこと。

アメリカに来て、大学を出るのに4〜5年。早いひとは3年。でも、卒業するまでに、
ネィティブのように話せる外国人がどれだけいるでしょう?リサーチによるとアメリカ人と同等に授業をとり、
ディスカッションできるようになるには7〜10年かかると言われています。
それから、アメリカ人と普通に英会話(日常会話)を無理しなく話せるようになるには3〜7年かかるといわれています。

だから、ほとんどの外国人は英語力をどんどん伸ばしていくっていう時期に、大学を卒業することになります。
だから、yamatodaisuki00998172さんだけが、英語力に対してむなしさを感じてるってわけじゃないので、
自分のことを「無能だ」なんて言わないで下さい。少なくとも私はそう思いませんよ。

留学掲示板よりコピペ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1834897&sid=1834897&type=r

694名無し:2007/05/08(火) 02:39:39 ID:9114zYGt
質問なのですが、
MBAと国際関係学のダブルディグリーをとることは
可能ですか??
695名無しさん:2007/05/09(水) 01:02:46 ID:9cBz9ntf
696名無しさん:2007/05/31(木) 16:05:34 ID:B6+d7lB6
ちょっとある人の調査をしていて確認したいんだが、
コロンビア大学と、Columbia College Chicago は全くの別物だよね、ね?
697名無しさん:2007/06/01(金) 10:09:39 ID:0jb8RszD
コロンビアの大学院ってどうやってはいるの?
698名無しさん:2007/06/01(金) 10:14:04 ID:idudO1jI
お金
699名無しさん:2007/06/06(水) 16:40:01 ID:Rxki0fGd
700名無しさん:2007/06/10(日) 08:48:41 ID:hTtE+utc
40才前後でコロンビア大学でMBA 取ったって、意味あるの?
年齢的にどうなんでしょうか
701名無しさん:2007/06/13(水) 01:31:27 ID:l2sN0Weg
MBAは学位。自分が"学ぶことを"を期待するのなら、いつ取っても
本人の自由。だけど、社会的な受けを期待してMBA進学する場合は、
MBAで30代前半まで、EMBAで40代前半まででしょ。あと、アメリカの
企業だと、あるレベル以上のポジションはMBAが前提だったりするから、
その場合は歳いってからでもMBAを目指すことになるかもね。まあ、
フルタイムで学生するのは30代までが限界かなあ。
702名無しさん:2007/06/13(水) 04:59:44 ID:EovbAzpk
上にあるレスしか読んでないけど
TCがコロンビアじゃないって言う人、TCの卒業証書にはきっちりColumbia University って
書いてあって、書式もなにもかもコロンビアの卒業証書と同じ。
サインもTCのプレジデントとコロンビアのプレジデントの二人だよ。
TCの文字はプレジデントの肩書きにしかない。これは全科共通。
コロンビアを名乗れる科とそうじゃない科があるなんてウソ。
703名無しさん:2007/06/22(金) 20:01:26 ID:0kGbGOaf
>>701
レスサンクス。
なるほどね〜 まあ世間の常識的に考えてそうですよね。

704名無しさん:2007/06/23(土) 01:20:16 ID:2P9KGqzN
>>702
まあそりゃそうだわな。でもTCの卒業生って正直評判よくないんだよな。
プライドだけ高くて実力がそれに伴っていない感じ。
705名無しさん:2007/06/29(金) 00:39:14 ID:zzG54Wfm
日本人の学部生ってここ多いの?院生は多そう.
コロンビアのアジア人学生はほとんどが日本人だとか言う奴がいるんだけど.
でも”コロンビアに実際行って見れば分かる”とか言ってる時点でただの思い込みっぽい.
中国人や韓国人と間違ってるんじゃないかね
706名無しさん:2007/06/29(金) 07:02:47 ID:0WAEyI9Y
>>702
具体的にどのレスを指してるの?

君が言うような意味(物理的というか法的というか)で「TCはコロンビアじゃない」という趣旨の投稿は、
見当たらないけど。
707名無しさん:2007/06/29(金) 10:43:37 ID:1OEUTu4M
>>705
日本人はむしろ少ない
日系米国人は結構いるが
それでも「ほとんどが日本人」なんてことはない
やっぱ中国韓国が多いよ
708名無しさん:2007/06/29(金) 21:06:31 ID:zzG54Wfm
>>707
そうだよね.
たまーに,マンハッタンにいるアジア人はほとんどが日本人だと思い込んでる哀れな思い込みのはげしいアメリカ人がいるんだよ.
709名無しさん:2007/07/08(日) 16:21:53 ID:YyG+I0C3
コロンビア大学に留学するにはどうすればいいですか??
710名無しさん:2007/07/20(金) 12:55:03 ID:B13BB2+2
コロンビア


行きたいなあ


フルブライトで留学した人にコロンビアの話を聞いてから憧れるようになった
711名無しさん:2007/07/20(金) 22:12:07 ID:h8EgLXyT
アメリカには良い大学たくさんあるのに、何故にこんなマニアックなところに憧れるんだろう?
712名無しさん:2007/07/20(金) 23:20:32 ID:yp/D8tDq
コロンビアはIVYの中でも場所がいいよね。
家賃は高いけど、メッツもヤンキースもニックスもネッツもジャイアンツもあるし。
コンサートだっていつもやってる。
買い物だって、ちょっとカフェに行くのも、ディナーも、日本食もなんでもある。
そんなマンハッタンにあって、微妙に僻地にあるのが好きだな。
713名無しさん:2007/07/20(金) 23:27:41 ID:h8EgLXyT
場所ね、、
NYUは最高だけど、コロンビアはそんないいところともおもわんけどなー
IVYでは良い方なんかな
714名無しさん:2007/07/20(金) 23:29:56 ID:lipvnAab
>>712
好みによらんか?アメリカ人の多くはコロンビアがIvyで場所最低だと思ってる人
多いだろ。学習環境としては、アングラの場合、田舎を好む人が多いだろ。そんで、
夏は大都市でインターンとかして。
715名無しさん:2007/07/21(土) 12:11:48 ID:aX5zj8e5

YaleでNew Havenだけど
あの時間と隔離された雰囲気が好き。

同意するやつもいればしないやつもいる。
どこがいいかなんて人それぞれだよ。
716名無しさん:2007/07/21(土) 12:54:36 ID:B3mXoR5L
New Haven

治安悪過ぎ。
キャンパスの中でさえ怖い
717名無しさん:2007/08/08(水) 01:44:59 ID:pAaDthu6
West Harlem VS Columbia University
http://jp.youtube.com/watch?v=bjSeXtj-WdY
718名無しさん:2007/09/18(火) 19:26:52 ID:iKSoFhRf
田舎もんはコロンビアの話に加わらないでもらえるかな?
719CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/09/25(火) 19:28:25 ID:nAf3wZOI
コロンビア最高!
720CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/09/26(水) 22:00:50 ID:kQXWNCIf
Over the past week the scheduled appearance of Iranian President Mahmoud Ahmadinejad at
Columbia's World Leaders Forum has sparked debate around the world. Here on campus, in
countless conversations, students and faculty challenged one another to think critically about
the issues raised by his visit. President Bollinger has answered tough questions from the media
and from local and regional politicians. The University has heard from hundreds of alumni on the
subject expressing both support and dismay.

Yesterday the Morningside Heights campus was alive as thousands of students participated in
peaceful demonstrations and dialogue about issues relating to both Iran and free speech. Many
alumni would have been proud of our students who, however intense and disparate their viewpoints,
upheld the values of free expression and respect that define the essence of our campus community
and our society.

721CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2007/09/26(水) 22:01:34 ID:kQXWNCIf
At the World Leaders Forum event in Roone Arledge auditorium, President Bollinger, SIPA interim
dean John Coatsworth, and Columbia students called the Iranian President to account for his
positions on the Holocaust, Israel, nuclear weapons, homosexuals, women's rights, and many other
matters?and afforded Ahmadinejad the opportunity to respond. I hope you will take the time to visit
http://www.columbia.edu/cu/news/07/09/sipairan.html, where you can see a full video of the event,
read transcripts of President Bollinger's introduction and President Ahmadinejad's remarks, and read
other statements relating to the event. You may also want to read an editorial, "Free Speech in
Practice," published in the Spectator, Columbia's student newspaper.

The issues raised at, and by, yesterday's World Leaders Forum will continue to reverberate.
I invite you to follow the links above and then log in to share your thoughts with other alumni in
Columbia's free speech discussion group at alumni.columbia.edu/forum.
722名無しさん:2007/10/17(水) 12:37:49 ID:Hws1U9QQ
早稲田だけど、コロンビアの修士SWに興味がある

卒業後は向こうで経験を積んで日本の福祉の改善に努めてみたいな

723名無しさん:2007/10/21(日) 00:00:49 ID:k18pkViU
http://www.opinionjournal.com/best/?id=110010728
Calm Down, It's Only a Swastika
This week saw a pair of ugly incidents at Columbia University.
On Tuesday, somebody hung a noose from the doorknob of a professor's
office at Teachers College, Columbia's education school. Yesterday
an anti-Semitic graffito was found in a men's room at Lewisohn Hall,
home of Columbia's School of General Studies.

In both cases Columbia's president, Lee Bollinger, sent a mass email
to members of the "Columbia community." A source from within that
community forwarded those emails to us, and they make for a
fascinating contrast.

Here is Bollinger on the noose incident:..............
724名無しさん:2007/10/25(木) 02:34:37 ID:uTjwNhSs
ところで、コロンビア大に 行かれている日本人の方、て多いのですが、
この大学の隠された秘密?をご存知な人はいますか

‥自分はこの大学に行ってはおりませんが、近所に住んでたので色々な噂をきかされました‥
この大学の、主に医学関係の研究施設、脳神経学科、バイオ技術科‥
ここ出身の医師がいる周囲の病院の産婦人科などにおける、
おそるべき‥全米一のとんでもない先端研究、そして周辺住民がその実験台にされてる、
というようなうわさ、です‥
クローン動物、クローン人間づくり、脳神経の手術による人間のゾンビ化、
などは規制の事実で、不気味な研究が行われている‥、
‥第2次大戦中のマンハッタン計画(オッペンハイマーが原爆の研究開発をしたのは
ここです、)の流れで 政府、CIA等との深い関係があって、その為の軍関係の先端的研究が
つねに進められているといいます。。。

 ─近隣の住民の噂です─ そこには米国人にとって政府の権力は庶民と何の関係も無い、
怪物のような権力だというような状況があるそうです、
 (そのような大学の秘密も少しは知られているのでしょうか?それともそんなこととは
‥全然知らずにみな大学に行かれてるのでしょうか‥?)
725名無しさん:2007/10/31(水) 22:39:34 ID:K8eW+jCU
長崎の大学で、昆虫人間が飼育されている噂と同じぐらい
嘘っぽい。ちなみに噂では、昆虫人間は原爆の影響で誕生したらしい。
昆虫人間は真っ暗闇の中で触覚を使って自由に移動できるので、
そのメカニズムを研究し暗闇での人間の作業を支援する
装置を開発しているとのこと。あくまでも噂です。
726名無しさん:2007/11/01(木) 21:31:08 ID:bb/PSSdf
(長崎の昆虫人間だって?馬鹿をいえ)
CIAや米軍はシークレット・プリズンのような所で人間を改造してしまう、
父も母も脳神経をいじられて半廃人にされて帰ってきた、
と近所に住む人は言っていたよ
その際に父親の名前が「リスト」にのっていた為 自分の名前も政府に握られており、
自分の娘のお産を近くの病院でおこなった際も、コロンビア大のインド人医師が担当医
で 自分も赤ん坊も秘密の実験台だった─ 血液は全部怪しい「人工血液」と入れ替えられ
自分はその後心臓病になったし他の多くの住民が実験されたり、
何かを言った人間が行方不明になったりを沢山みている、という

現に自分も2,3年前に渋谷で「トム・ダウド/いとしのレイラをミックスした男」
という映画をみたが、コロンビア大の秘密のラボのことが語られていた─
(トム・ダウドはマルチトラック録音装置の開発で音楽業界に革命を
起こしたエンジニアで、戦前はマンハッタン計画の科学者だった
─この自伝映画で本人がコロンビア大構内の昔の研究施設を再訪するシーンが沢山あるが
「自分達が戦時中まで行っていた”先端研究”の内容を、戦後は一切学生に教える
ことなどできなくなった─大学の科学の授業ではそれよりずっと遅れた事しか
教えなくなった、それゆえ自分はここで科学者を続けることは意味が無いと悟り、
音楽業界に鞍替えした」と述べている
それらのラボのことは今の学生さんは誰も知らないのだと

ここの大学に通ってる日本人学生達は 爆心地に居ながら皆気づきもしない
呑気な籠の鳥ではないのかと

(大体先日のNYTとかは─ 今頃この特集が出るのはなぜなの?)
The Manhattan's Hidden Sights
http://www.nytimes.com/interactive/2007/10/30/science/20071030_MANHATTAN_GRAPHIC.html#

Why They Called It the Manhattan Project
http://www.nytimes.com/2007/10/30/science/30manh.html
Atomic Tourists
http://video.on.nytimes.com/index.jsp?fr_story=705fb9cfffb1061b4dcea9bcd0f72854ecf7ef91
727名無しさん:2007/11/01(木) 21:39:33 ID:bb/PSSdf
http://www.uplink.co.jp/tom_dowd/
トム・ダウドの自伝映画
728名無しさん:2007/11/04(日) 13:26:49 ID:d5bzlul+
戦前はどこでも怪しげな研究してたじゃん。日本でもどっかの帝大(たぶん東大?)では
殺人光線兵器開発していたって話を聞いたことあるぞ。
ねずみを殺すのに30分かかるので、実用には至らなかったそうだが…。

まあ、研究なんてのはそんなもんでしょ。世の中に出る前は、
なんでも怪しげだよ。
729名無しさん:2007/11/07(水) 22:58:13 ID:YuaL31VN
STNBY +K.

Clock STSRT.

Send To.

K+ End.

Bye.
b.
Good Luck.

730名無しさん:2007/11/29(木) 08:53:19 ID:+aENIDN5
VSCS.

C.
T.
S.
R.

C
End.
Bye.
Hahaha.

H.
731名無しさん:2008/01/09(水) 19:48:42 ID:96YHLojo
ポールマッカトニー最高!ポールマッカトニー最高!
732名無しさん:2008/01/12(土) 02:21:53 ID:UPYm++Ed
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。
733名無しさん:2008/01/12(土) 18:04:15 ID:jGpu7bfP
コロンビア大学!
734名無しさん:2008/01/29(火) 06:47:19 ID:N6fxNTDK
うんこ
735名無しさん:2008/02/07(木) 04:56:28 ID:0dr2F5Fu
コロンビアTC、ティーチャーズカレッジが全米一位じゃんか。ほかの学部は??
736名無しさん:2008/03/01(土) 20:51:05 ID:qC7K5c/T
ティーチャーズカレッジっていうのは実際、何なんですか?
ここを卒業した日本人はTCって学歴に書かない傾向があるんだけど。
737名無しさん:2008/03/01(土) 21:02:19 ID:qC7K5c/T
それと留学生は多いんですか?
738名無しさん:2008/03/02(日) 02:51:24 ID:lxweoLqz
>>735-736
釣れてませんね・・・
739名無しさん:2008/03/02(日) 05:45:37 ID:SUFHodBb
いや釣りじゃなくてマジで質問してる。
ユニバーシティなのにカレッジだし。わけがわからないんだよ。
740名無しさん:2008/03/03(月) 08:25:55 ID:XnMny5NC
もともと妄想スレだから、どうでもいいんじゃないの?
741CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/03/05(水) 12:13:55 ID:ZeZKPqKv
Dear Columbian:

As an alumnus/a with e-mail forwarding, you may be interested in a new e-mail service Columbia
offers alumni.

The Columbia Alumni Association (CAA) and Google now provide a new, Web-based e-mail service
that enables all alumni to maintain a permanent Columbia e-mail address. You can choose your own
display name @caa.columbia.edu and enjoy all the features of Google's Gmail service while
maintaining a Columbia address. The new account can act as your primary inbox or can forward mail
to another account.
742名無しさん:2008/03/05(水) 13:50:44 ID:yYvtBqvr
>>741 別にこんなの他のアイビーじゃ普通にやってますけど・・・
743名無しさん:2008/03/06(木) 00:33:30 ID:mqhUYVjI
オープンカレッジみたいなものでしょう
744名無しさん:2008/03/06(木) 12:36:28 ID:SGhWX8w3
は?
745名無しさん:2008/03/06(木) 23:35:50 ID:mqhUYVjI
イエー
746名無しさん:2008/03/14(金) 16:51:21 ID:0L0Lyt9o
Harvard Divinity Schoolってのは何者?
747名無しさん:2008/03/15(土) 23:07:43 ID:OsvxVudB
aaa
748fujianasan:2008/03/15(土) 23:08:09 ID:OsvxVudB
bbb
749名無しさん:2008/03/17(月) 06:36:50 ID:mn3jBqB1
>>746 神学校は全入。ただし、本気で欲や女、金を捨てなきゃいけないから
貧乏ゲイの宝庫だ。
750名無しさん:2008/03/23(日) 13:58:31 ID:G0yv6nYX
あげ
751名無しさん:2008/03/27(木) 20:20:18 ID:fcjy8h9H
アントニオ猪木の息子 コロンビア大学に合格

ttp://www.j-cast.com/2008/03/25018218.html
752名無しさん:2008/04/06(日) 11:15:15 ID:NctvnowW
コロンビア&NYU
TOEFLとGMATそれぞれいくつ必要?
753名無しさん:2008/04/06(日) 11:49:08 ID:fHjHPjif
>>752
そんなことここで聞いている時点でお前には関係ないことだ。
754名無しさん:2008/04/06(日) 12:44:18 ID:NctvnowW
>>753お前にきいてないから(笑)
755名無しさん:2008/04/06(日) 14:15:32 ID:fHjHPjif
学校のサイト見りゃわかるようなこと2chで聞いてるお前には
絶対に無理だからw
夢見てんな
756名無しさん:2008/04/06(日) 21:40:22 ID:NctvnowW
>>755ぶははは貧乏人が必死必死(笑)
お前は学費払えないから無理(爆)
しかもサイトに書いてないことを知らないお前はカス(爆)
757名無しさん:2008/04/07(月) 02:42:28 ID:fj7dHwX8
必死で何が悪い。真剣に学校の細かい情報集めようとして2chのスレッドまで
読んでいるのに、そんな基礎的なことまで匿名掲示板で聞いてすませようと
しているような奴がいるとイラっとくるんだよ。

学費も家族の二年分の生活費も今の仕事柄、問題ない。

公式サイトのstudent profileにGMATのレンジと平均が書いてある。
しかもググれば日本人学生のサイトやブログでそんな基本情報はすぐにわかる。
そんな簡単なことも調べられず、自分が間違っているのにも気付かず
人をカス呼ばわりしているお前にはやっぱり、無理。

学歴も職歴も大したことないのに、もしかしたら行けるかもとか思ってんじゃねえよ。
そもそも日本でダメだったやつが、アメリカの大学行って大逆転狙おうなんて甘いの。
758名無しさん:2008/04/07(月) 08:59:58 ID:prmQd0Lm
ぶはははは
小物を放っておけない、お前はカスだな。NYにお前みたいな金タマ小さいやつがいられる場所ねーんだよクズ
海外出たことねーだろ(笑)
学歴も職歴も大したことないのに、もしかしたら行けるかもとか思ってんじゃねえよ。


俺はGMATの平均なんて聞いてねーんだよ。何点必要か聞いてんだよ。
お前みたいな童貞貧乏人のキチガイには用ねーんだよ。わかったら書きこむなゴミ(爆)
759名無しさん:2008/04/07(月) 09:01:38 ID:prmQd0Lm
大体自費でMBA狙ってる時点でお前はカス。
会社に出してもらえなかったのねーかわいそう。
黒人にきたねえケツ掘られて死ね(核爆)
760名無しさん:2008/04/07(月) 09:02:51 ID:prmQd0Lm
必死必死(爆)
761名無しさん:2008/04/07(月) 10:16:48 ID:JN+WDAhF
ここの住人煽り耐性なさすぎだろ、常識的に考えて...
>>752
A Columbia Business School MBA Statistics
Enrollment: 1,220
Average Age: 28
Average Work Exp.(month): 60
Average GMAT: 707
GMAT Range (25-75%): 660-760
Average UGrad GPA: 3.40
Regular Application Deadline: 04/18
Rolling Admission: Yes
http://www.princetonreview.com/mba/research/profiles/schoolsays.asp?category=1&listing=1010993<ID=2&intbucketid=
ググれば2秒だったぞ。このくらい自分で調べとけよ。
762名無しさん:2008/04/07(月) 10:33:35 ID:prmQd0Lm
>>761ありがとうございました。迷惑かけたみたいなのでココから消えます
失礼しました。
763名無しさん:2008/04/07(月) 10:42:45 ID:fj7dHwX8
あのさレンジの意味わかる?小物wだからわからない?
何点必要かなんて、その他の条件によって違うわけ。
だからレンジや平均を参考にするわけよ。
そもそもテストスコアだけで入れるトップスクールはないから
その質問自体不毛なわけよ。
そんなこともわからないし、(爆)とかさw、黒人だとか、
童貞貧乏人だとか品もなけりゃ頭悪いの丸出しだし、
MBA以前に人間としてもう終わってる。
君の育ちの悪さに低学歴と底辺キャリアはどうあがいても修復できないから。
トップ校のMBAなんて夢のまた夢。
必死wになっても無理だから時間とお金無駄にしないようにやめておきなね。

あとね、企業派遣は日本の大企業でもどんどんやめてるわけ。
制度自体があっても帰ってきたら5年は働かなきゃならないとか
面倒な制約もあるの。俺がいる外資の某業界ではそんなことしても
卒業したら皆やめるから制度自体ないわけ。
自分で行けるだけの給料払ってるんだから勝手に行けというわけ。
まあ何点あれば入れる?とか見当違いのこと聞いてるくらいだから
何も世の中のこと知らないんだろうね。
764名無しさん:2008/04/07(月) 11:20:53 ID:JN+WDAhF
>>762
まあがんがれ。
>>763
気持ちはわかるが荒れるだけだからやめとけw
765名無しさん:2008/04/07(月) 11:55:30 ID:prmQd0Lm
俺のプロフィール

趣味:熱帯魚
愛車:ゼロ・クラウン(パール・ホワイト)
自慢できること:42インチのAQUOSを持っている、嫁がコロンビア人
最終学歴:某有名私立大学院卒業
年収:900万円
嫌いなもの:童貞、貧乏人、キチガイ

貧乏人よ、うらやましいか?悔しがれ(爆)
766名無しさん:2008/04/09(水) 05:11:46 ID:Y51QLIBo
teacher's collegeって何ですか
767名無しさん:2008/04/09(水) 05:17:14 ID:zZ/VAGsh
>>762
平均GPAが3.4ってどれだけ低学力w
最下層は3以下じゃないか?w
全入に近いなw
768名無しさん:2008/04/09(水) 06:17:54 ID:vc50QbTQ
ここにも出現ですか・・・SUNYヲタさん。
あなたの書き込みを見た人は、この人NY住んでて本当はコロンビアに行きたかったけど
自分の学力と親の経済力を考えると無理で、現実的にSUNY行ったんだなと、
コロンビアの学生に劣等感丸出しで格好悪いなあと思うだけですよ。

例えあなたがそれを否定しても、上のような書き込みを続けていれば、ますます
劣等感でやめられないのだと思われ惨めなことになぜ気付かないのですか?
769名無しさん:2008/04/09(水) 09:37:44 ID:GUHz1sJo
チンチンガバチョ
770名無しさん:2008/04/10(木) 06:57:18 ID:IyQhKU6K
>>767
ここのビジネス科が全入に近いって本当ですか?
卒業生の平均初任給が1300万となってます。
http://grad-schools.usnews.rankingsandreviews.com/grad/mba/items/01148
簡単に入れるなら挑戦したいです。
771名無しさん:2008/04/10(木) 07:05:31 ID:MHBfjpz1
平均GPA3.4ってかなり低いよね。俺の院だと脚きりでも
3.7ぐらいはあるんじゃないかな。最低がGPA3.7と
平均が3.4なら差がありすぎるな。

今までのキャリアによるけど、MBAって最近は金出してまでも
行く価値ないよな。奨学金を狙ってみるのもいいかもね。
772名無しさん:2008/04/10(木) 07:36:12 ID:wN8Li+QJ
>>770
767と771はコロンビアの学生ではなくてSUNY出身で「俺は日本人留学生で
一番頭が良い」と他スレで自己申告しまくって呆れられてるかわいそうな人。
あまりにもバカなんで放置でよろしく。

MBAのGPAがそれほど高くないのは職歴や成果重視だから。
GPAが低い人は事業を起こして成功していたり、一流企業で若くして
出世していたり等、仕事で成果を残している人たち。
TOEFLが満点でもGPAが4.0でも職歴がよくなければ入れません。
成績が良い人を集める理系の院とは募集している学生の種類が違います。

私自身は理系の院卒で、MBAよりも学問としてはもっと質が上の勉強をしてきたと思っていますが、
悔しいけど理系PHDよりもMBAホルダーの方がずっと効率的に稼ぎます。
同じ学生なのにもう何か華やかだし。行動力とかすごい。

ということで全入とはほど遠いし相当難しいと思います。
有名大学出身で、一流企業での職務経験、高いコミュニケーション能力がないと
ビジネススクールへの入学は難しいかと思います。
773名無しさん:2008/04/10(木) 07:42:55 ID:MHBfjpz1
いやアメリカ人のトップ層は投資銀行で働こうなんて思わないw
馬鹿みたいに働かなくても、一日8時間である程度稼げる
仕事なんていくらでもあるんだし

日本人のトップ層が投資銀行で働いてるとでも思ってるのか、低学歴?
774名無しさん:2008/04/10(木) 07:46:23 ID:MHBfjpz1
理系の院ってどこ?
コロンビアのマスター ぷぷぷ
775名無しさん:2008/04/10(木) 07:55:53 ID:IyQhKU6K
>>772
ありがとうございます。
よくわかりました。そんなに甘くはないのですね。
SNYUの人がなんでコロンビアのサイトに書き込んで
私の質問に答えているのかよくわかりませんけど文章見ると気持ち悪い人ですね。笑
776名無しさん:2008/04/10(木) 07:58:24 ID:MHBfjpz1
185 名前:名無しさん :2008/04/10(木) 07:52:28 ID:IyQhKU6K
UCLAのビジネス科は入るのは難しいですか?

ビジネス科なんてどこでも入るの簡単じゃん
やる勉強は小学校の算数に毛が生えたぐらいだしさ
777名無しさん:2008/04/10(木) 08:03:48 ID:MHBfjpz1
2chって日本人は結構見てるものなのかなあ?
あんまり有名になるとよくないから、この辺でやめる
778名無しさん:2008/04/10(木) 08:14:59 ID:KUdpA7/r
>>776-777 がSUNY厨なら、もう一発レスがつく筈です。三連レスが基本の
基地外ですから。OCDかと思われます。。。
779名無しさん:2008/04/11(金) 05:59:20 ID:PW2/HBT6
確かに771はチンチンチョメチョメのチャムシルだな┐(´〜`;)┌
780名無しさん:2008/04/11(金) 12:47:11 ID:mQWP2oov
日本人の多くはコロンビア大学(アメリカの大学)に合格するのは、東大(日本の大学)に合格するより簡単だと考えている

実際はどうなの?
卒業試験が何より難しいアメリカの大学と入学するのが難しい日本の大学。それだけで比べるなんてアホ、一般だとコロンビア合格は東大合格よりも難しいと私は思うんだけど両方受験した人にしか分からないか
781名無しさん:2008/04/11(金) 19:46:57 ID:0tql0nWo
MBAの中身は難しくないけど、要求は厳しいって聞いたことあります。
聞いただけで自分が経験しているわけではないので、そのつもりで
読んでください。

それを言っていたのは日本の大学では理系だった人ですが、会社派遣で
アメリカのの1-2番のMBAに留学して、学問としては目が点になるほどの
レベルの低さと、研修としては吐くほど過酷な厳しさに驚いたと言ってました。

最初の学期に履修させられた統計学や会計学のあまりにも初歩的な内容に驚き、
それも留学先の大学の学部生1-2年生の授業で同じ教科書を使っていることを発見し
プライドが砕けだそうです。それでも、ガッカリしている暇もないほど忙しく課題が
要求され、「実社会での成功者」に次々と会う機会が与えられ、そして「○○大のMBA」という
ブランド名が想像もしてなかったほど強力だと気づいた時に、「俺は勉強が
目的で留学したわけじゃなんだ」って認識が変わったと言ってました。
782名無しさん:2008/04/11(金) 20:58:52 ID:obeR5qMH
>>780
日本の高校はアメリカの高校と全くレベル体系が違うので
一概には比べられない。

一流高からコロンビアは
東大合格以上に難しい
二流高からコロンビアは駅弁並

まあ英語はコロンビアの学生の方が駅弁生より
出来ると思うけど、その他の教科はw
783名無しさん:2008/04/11(金) 21:05:39 ID:obeR5qMH
二流高からコロンビアは早慶理系合格よりはるかに
ハードルが低いね
784名無しさん:2008/04/11(金) 22:02:44 ID:PW2/HBT6
ミシガン大→モルガンスタンレー
785名無しさん:2008/04/12(土) 00:12:17 ID:ZKZWaXFL
SUNY厨>>782-783、最近三連じゃなくて二連レスだね、あちこちで。
786名無しさん:2008/04/12(土) 00:36:44 ID:ka6dSTga
相変わらずSUNYヲタはわかりやすい。
3連を指摘されて2連に変更と単純すぎて笑える。リアル基地外っぽい。
よっぽどコロンビアに行けなかったのが屈辱らしいw
そもそも三流州立大学しか行けなかった人間はコメントする資格ないw

777でもうやめるって言ったんだからやめろよ。
787名無しさん:2008/04/12(土) 03:43:12 ID:+GXiVHOy
アントニオ猪木の息子
 コロンビア大学に合格!
http://www.j-cast.com/2008/03/25018218.html
788名無しさん:2008/04/19(土) 00:35:02 ID:rI+FztrP
政策学が学びたいのでSIPAを考えたのですが…
ここを見てちょっと気持ちが変わりました。
789名無しさん:2008/04/20(日) 16:22:54 ID:x8eJdiUd
俺は工学専攻じゃないけど、ここに
University of California, Santa Barbara の工学プログラムが
一位にランクされている。Santa Barbaraって工学のレベル高いの?

http://www.princetonreview.com/grad/research/articles/find/engineering.asp


Statistics
School Type: Public
Enrollment: 694
Average UGrad GPA: 3.70
Regular Application Deadline: 01/15
Rolling Admission: Yes
Campus Surroundings: City
790名無しさん:2008/04/22(火) 01:51:39 ID:lykdzPoL
現在コロンビアMBAに在籍して、朝鮮人差別発言、短大馬鹿発言、
貧乏人を見下す発言、州立大Fランク発言などを行っている方が
いらっしゃいますがどなたでしょうか?

ちなみにその方は女性です。
791名無しさん:2008/04/23(水) 20:44:42 ID:Gp2weNVt
>>789
工学全体のランクは意味がない。
工学っていっても電子工学、化学工学、機械工学とかたくさんあるし。
全部一緒にされてもね。
792名無しさん:2008/06/16(月) 23:13:20 ID:2o9C8khE
学部でSEASって入るの簡単?
周りではcollege行く人ばかりで情報が少ないのでわかりません。
できれば明確な理由もおしえてください。
793名無しさん:2008/06/17(火) 01:37:28 ID:XKv2rOIu
どうでもいい。ランキングで大学選んでたら、ランキング=入学難易度になるだろ。
誰でも入れる大学でもランキングが高かったり、入学は非常に困難だがランキングは高くなかったり。
その中で自分にあう大学を選んでいくのがアメリカの実態。自分の価値観を大切にしろ。
どちらというと、俺的には難易度>ランキングだな、学部レベルだと。院でも、
難易度が高いところはそれなりに理由がある。ランキングが高くてもハードルが低くて
誰でも入れるような所は、院でもトップの一部しか成功しないとかあるし。
794名無しさん:2008/06/17(火) 04:15:19 ID:f47GUsCh
>>793
何か勘違いしてませんか?
もう自分の大学受験は数か月前に終わりました。
それからランキングと入学難易度が釣り合っていないのもわかってます。
質問しているのはcollegeとseasについて。どうでもいいなら口出しすんな、スマートASS!


795名無しさん:2008/06/18(水) 00:07:02 ID:L/yhFgp4
>>794 てか、すれ違いの自覚なしか、お前?
796CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/06/19(木) 21:15:37 ID:zVk7GZ9a
大学受験って言葉がモロなんちゃってだということを証明してるね w
797名無しさん:2008/06/20(金) 01:12:49 ID:LC2WtONv
学部はSEASといえど難しいよ。TOEFLも600必要

MSからはいれば学科によりTOEFL550もあるので、
1年コースを1年半くらいかけて卒業すればそれほど
難易度は高くない。
798名無しさん:2008/06/20(金) 03:57:02 ID:+5KTnz9B
ms: master of surgery?
799名無しさん:2008/06/20(金) 21:04:05 ID:LC2WtONv
master of science
800急遽教えてください!!:2008/06/20(金) 21:50:10 ID:Oc5PWSvL
Department of Education & Professional Studies

これ、履歴書に書くとき、何て書けばいいんですか?

○○大学 ↑の学部

学部は教育学部でいいんですか?プロフェッショナルなんとかって適切な日本語わかりません。
801名無しさん:2008/06/23(月) 22:45:12 ID:UaDWiEAJ
先輩諸氏に質問です。コロンビアのハウジング(寮、アパートのシェア、スタジオ)
の経験談聞かせてください。大学院生の寮って比較的静かなんですか?
朝までタイピングやプリンターの音が隣の部屋から聞こえてきたりします?
802名無しさん:2008/06/24(火) 01:49:43 ID:0HmCM1rb
そうですね、タイプライターのカタカタカタっていう音とか、改行の「チン!」って音は、
結構聞こえますね。あと、ドットマトリックスプリンターのじ〜こ、じ〜こ、って音も
凄いですね。
803名無しさん:2008/06/25(水) 01:07:48 ID:zS5B/MoR
レスありがとうございました。
すごいですね。壁が薄いんですか?それともドア側から
聞こえるんでしょうか?こういう音には慣れていくしかないのかな。
汚さとか部屋の狭さとかどうですか?
804名無しさん:2008/06/25(水) 01:10:19 ID:zS5B/MoR
ドミトリー式の一人部屋の経験談でしょうか?
それともルームシェアとかですか?
805名無しさん:2008/06/25(水) 22:20:37 ID:0NeVFyYD
インターナショナル・ハウスは、コロンビア生以外もいるけど、リノベーション
したらしい。留学生の溜まり場?
806名無しさん:2008/06/26(木) 00:38:10 ID:5/+Hx2VD
てか、院で大学所有のアパートとか寮って
修士留学生が9割だと思う。
807名無しさん:2008/06/26(木) 22:08:21 ID:KpgdH+vR
修士?Ph.D.では?
修士への割り当ては少ないと学部の手紙には書いてあるんだけど。
808名無しさん:2008/06/27(金) 00:14:04 ID:MoRvI+v/
えっ?何学部?ジャーナリズム修士行ったけど、留学生はみんな大学所有のアパートに住んでたよ。
Ph.D.で大学所有の所に住んでる人は少ない。ましてやインターナショナルハウス
とか「Y」とか、Ph.D.レベルの人間が入るわけないし。
809名無しさん:2008/06/27(金) 00:57:49 ID:u1X/W9e/
GSASですが?
Yって何ですか?
810名無しさん:2008/06/27(金) 01:10:21 ID:4AV94DxE
>>802 は釣りだったろうに、誰も反応してない件。
811名無しさん:2008/06/27(金) 02:10:08 ID:MoRvI+v/
GSで修士だけって取れるのも知らなかった。
The Yくらい知らない?学生寮として使われてるし。
812名無しさん:2008/06/27(金) 11:00:30 ID:ZxoLVYM7
ターミナルとかフリースタンディングとかあります。
The Y知りません。入学前ですし。学部生用ですか。
コロンビアのハウジングの中にあるのですか?
希望は出せますが、当たっても振り分けですから、
どこに回されるかは、分かりません。
811さんが入られた寮の感想や名前を教えて頂けると
助かります。参考にしますので。
813名無しさん:2008/06/28(土) 00:02:46 ID:I0PYSA/b
ハウジングよりも、就職の心配しろ。CUの修士だけじゃ、
就職ないぞ。全入だしw。。。
814名無しさん:2008/06/28(土) 00:54:35 ID:5u+wLzrt
俺はコロンビアじゃないけど、このスレでコロンビア叩いてる
奴って痛いよね。
815名無しさん:2008/06/28(土) 12:35:15 ID:3AUAeEl4
コロンビア叩いてるってよりは、修士叩いてない?
コロンビアの修士って、キャッシュカウだから、
馬鹿にされて仕方ない。
816名無しさん:2008/06/28(土) 13:01:11 ID:ThG8rFvY
元プロ野球選手の小林至さんの本によると、
コロンビア大学MBAの学生は基本的な高校の数学が
出来ないそうです。全入だからしょうがないですね。

A Columbia Business School MBA Statistics
Enrollment: 1,220
Average Age: 28
Average Work Exp.(month): 60
Average GMAT: 707
GMAT Range (25-75%): 660-760
Average UGrad GPA: 3.40
Regular Application Deadline: 04/18
Rolling Admission: Yes
http://www.princetonreview.com/mba/research/profiles/schoolsays.asp?category=1&listing=1010993<ID=2&intbucketid=
817名無しさん:2008/06/28(土) 13:14:09 ID:ThG8rFvY
717 :名無しさん:2008/06/28(土) 12:38:04 ID:3AUAeEl4
札幌南⇒クラスの大半が受かる北大落ち⇒浪人失敗⇒語学留学⇒
ブルームコミュニティカレッジ⇒SUNYバッファロー工学かろうじて卒業⇒MITの全入一年修士自費留学の
チビデブ性格最悪のヒロ君じゃないの?
818名無しさん:2008/06/28(土) 13:14:29 ID:ThG8rFvY
131 :名無しさん:2008/06/28(土) 12:34:28 ID:3AUAeEl4
すくなくとも、このスレの住人の99%は、
アイビーだの何だのと言ってるレベルの人間ではないな。
勝手に州立で、勝ち組だと思ってればいいじゃん。
勝手にアイビーなんか無意味だと思ってればいいじゃん。
819名無しさん:2008/06/28(土) 13:15:47 ID:ThG8rFvY
815はブルームコミュニティカレッジからコロンビア学部へ
編入w
820名無しさん:2008/06/28(土) 13:30:14 ID:ThG8rFvY
817がブルームコミュニティカレッジ卒ならなぜ、仲も良くない
人がどこの院にいったなんて知ってるの?w ブルームコミュニティ
カレッジに札幌南卒の人がいたんだwその他の経歴はたぶん妄想でしょ
821名無しさん:2008/06/28(土) 15:01:02 ID:BaULUggT
全入とかほざいているアホ、じゃあ何で定員がある?

実益のある情報希望する。
822名無しさん:2008/06/28(土) 15:09:00 ID:BaULUggT
でも、誰かのホームページで小林至氏に数学教えたという人いたな。
覚えは早かったらしい。
823さやかー ◆PEPSI/1WUk :2008/06/28(土) 15:13:13 ID:ZUkZV2sN
 
824名無しさん:2008/06/29(日) 00:00:37 ID:dvMjTRVf
>>819
コミュニティカレッジからコロンビア学部へ、てすごいじゃん。
825名無しさん:2008/06/29(日) 00:30:06 ID:HHG+qfGf
>>821 M.Ed., Journalism, Nursing, GSAS系修士のみプログラム、 etc. etc.
基本定員設定ないし。

>>824 自費修士なら、CUに限らずどこのトップ院でも結構いるんじゃないの?
キャッシュカウだから。NYUとかだったら、殆どがコミカレ出身じゃないの?
826824:2008/06/29(日) 01:33:48 ID:dvMjTRVf
>>825
819が言ってるのは学部じゃないの?
コミカレからcolumbia collegeの学部(undergraduate)にtransferしたのはすごいと思う、もし本当だとしたら。
院のことは知らない。修士はmaster?
学ぶ意力のある人ならトップの院でも入れそうっていうのが個人の見解。
827名無しさん:2008/06/29(日) 01:43:28 ID:5KDVfPZM
全然凄くないよ。コミカレなんて大した授業の難易度でないから
普通に頑張ればオールA取れるよ。彼女は院に進んでないから
コロンビアで落ちこぼれたんだろw
828名無しさん:2008/06/29(日) 01:51:37 ID:5KDVfPZM
MBAが1番キャッシュカウという事を忘れてはいけません。
GPA2.0とかでコネがなければ難しいかもしれないが
ほとんど全入だろ
829名無しさん:2008/06/29(日) 03:32:08 ID:dvMjTRVf
コミカレで簡単にオールA取ったって、所詮コミカレから英語力もそこそこの日本人が、SATもない状態で、コロンビアカレッジに編入するのは大変。
トップ4年大でgpa4.0〜3.8あってSATでも良い成績おさめてる子供たちも入れない人が多いのに。
1401人が出願して112人が入学許可されてるから合格率は12,3人に1人の割合だよ。
よほど高校の時の成績がよかったり、TOEFLもパーフェクトで、SATも周りのアメリカ人に負けないような点数とらないと、コミカレのgpa4.0だけじゃ無理でしょ、コネでもないかぎり。
誰の話してるのか知らないけど、例の彼女は編入できただけすごいよ。院に進まない人がみな落ちこぼれだとは限らないし。
ところでその彼女って誰?最近卒業した人?
830名無しさん:2008/06/29(日) 04:23:08 ID:UkW/Om+B
それは一般的な話。

日本人の学部入学の場合、授業料を全額払えればほとんど全入。
これは最初から入る場合も編入する場合も学部入試の場合も
共通。日本人が少ないから優先的に入れてもらえる。
日本人入学者のレベルも高くない。


831名無しさん:2008/06/29(日) 04:24:05 ID:UkW/Om+B
これは最初から入る場合も編入する場合も学部入試の場合は
共通。
832名無しさん:2008/06/29(日) 04:41:16 ID:UkW/Om+B
ブッシュの高校の時の成績はクラスの真ん中ぐらい。
833名無しさん:2008/06/29(日) 05:53:08 ID:dvMjTRVf
入学許可が下りる前に授業料を全額払うなんて無理じゃん、裏口入学じゃない限り。
ブッシュはコネがあるからだよ。父親がブッシュの同級生だった、結局ハーバード行ったけど。
カレッジのアドコンで働いてた知り合いに同じ質問を前したけど、日本人だから優先的に入れてもらえるなんてないって言ってた。
たとえ日本人でも他の生徒と比べて学力が同じようでないと許可しないって。
いったいどこから全入とか信憑性のない話もってくるのかね。普通に釣られてるとしか考えられない。
834名無しさん:2008/06/29(日) 15:00:45 ID:jk/F0QzX
例えば、あるMAプログラムは100人アプライで25パーセントのみ
アドミッション。
ちょっとホームページでも読めば分かるよ。どこが全入なのやら。
外部生の方?ひがみや偏見を素人衆に押し売りしないで、
少しは正確な情報を把握してね。
835名無しさん:2008/06/29(日) 15:07:31 ID:jk/F0QzX
私の時は、ちなみにMAプログラム同級生は、コロンビア内部生が
25パーセントぐらい、他はハーバード、スタンフォード、
イェールなどから来てます。MAですよ。日本人は2人。
一人はハーバード出身。これで全入可能ですか?
同窓生や名門家系の子息でもない限り、資産状況などアプライ前に
大学側に分かるわけもない。
フルブライトもロータリーも育英会系も銀行ローンもある訳だし
全入だったらもっと日本人入学者いるはずでしょ。
836名無しさん:2008/06/29(日) 16:00:12 ID:CDgiGaPO
マスターは難易度がばらばら。MBAみたいにほぼ全入のプログラムも
いっぱいある。コロンビアぐらいのマスターなら中堅州立から
いっぱい来てるだろ?イエールのローでも中堅州立がいっぱい
いるのに。どちらかというと中堅州立からコロンビアのほうが
ハーバード、スタンフォード、 イェールからコロンビアより
一般的に優秀だと思うな。学部から院に向かって下降傾向なのは
良くない。
http://www.yale.edu/bulletin/html/law/students.html
837名無しさん:2008/06/29(日) 22:10:17 ID:dvMjTRVf
正体不明のフォーラムで全入全入ってわめいてる一個人は外部生だろうね。
内部性だったら自分の学校をそんなふうに評価しない。
下降傾向とか言ってる時点で何もわかってないし。彼のいう”一般的”っていうのは”個人的”と略してOK.
どうせそう言われると2Chという匿名の場だから、自分はコロンビアよりランクの上の関係者だとか主張し出すんだろうけど。
>>832でブッシュに言及してるけど、彼はアメリカ人。比較の対象にならない。レスの信憑性がまたまた下がったね。
真剣にコロンビアを考えてる学生にひとこと。
2chに書かれた赤らっ様な嘘やアドバイスをあてにしないで、英語のサイトをいくつか参考にすること。
もしくは卒業生や内部生4人くらいに直接質問する。(自称内部生を除いて)
838名無しさん:2008/06/29(日) 22:33:28 ID:vI7shIrr
836の人何が言いたいのか分からない。
何か大学院マニアか評論家気取りですか?
そんなことより内部生というか正規留学生の役に立つ情報が聞きたいです。
839名無しさん:2008/06/29(日) 22:39:53 ID:vI7shIrr
ところで、前も指摘あったようですが、
NHKは、「テレビで留学コロンビア大学付属「語学」学校」と
番組タイトルを替えて欲しい。
あんなお粗末な英語力でコロンビア留学できないでしょ、普通。
大学は商売だろうけど、正規入学生・卒業生には名誉毀損に近いと思う。
信じ難いことに、あそこに行っていたからコロンビア大留学とかの
ブログ書いている人もいるのですが、かなりイタイですね。
840名無しさん:2008/07/01(火) 02:36:13 ID:ptcwc9je
日本人が狙われるかもしれない

220 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:35:59 ID:???
イスラムや胡錦濤の記事にもhentai入ってて
ニュー速の連中がアルジャジーラとかにメールしようとして
鬼女が止めに入ったり、なかなかわかってるなぁと。

262 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:43:47 ID:???
つーか原理主義者は日本に入り込んでいるし組織もあるから
原理主義者によって白昼堂々人通りのある場所で首を掻き切られて
助教授が殺されて犯人が何も特定できていないわけで・・・

297 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:51:28 ID:???
>>272
いや・・・それが・・・
タレコミより前に韓国でコーランが焼かれたと報道されてて
アルジャジーラTVより韓国でコーランを燃やす映像が放映され、アラブ諸国でさまざまの反応が出ている。
・その映像を見た老人がショック死(サウジアラビア)
・その映像を見た青年ら十数人が韓国大使館に投石(シリア)

【毎日新聞・変態報道】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★155
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214844468/
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造報道30
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214840659/
841名無しさん:2008/07/04(金) 09:33:44 ID:5AC3X2Jo
学部のmajorがarchitectureになって、
卒業後、graduate school of architectureのmaプログラムを考えてるだけど、
入るの大変?
そもそもmajorが定まらなくて困ってる。。みんなのmajorなに?
842名無しさん:2008/07/04(金) 09:39:42 ID:5AC3X2Jo
それかgrad school of arts&sciencesでphdを考えてる

843名無しさん:2008/07/07(月) 23:17:45 ID:ahhAEl8Q
ここからは、
TOEFL480点の大学二年生の漏れをコロンビア大学に入学させるスレになりますた。
無謀とか言わずに面倒見てくれや。
844名無しさん:2008/07/08(火) 00:39:11 ID:GgbC6vyL
>>843
日本の大学2年生?
大学院入学?
別に無謀だと思わないよ。
845名無しさん:2008/07/08(火) 00:58:10 ID:3U5OhCTT
>>837 いや、自分の大学だからこそ、DQN修士学生を煙たく感じるのでは?
コロンビアの修士はCash cowだから、仕方ないけど。アングラ(Columbia College)は、
ほぼ皆さん秀才。修士はピンきり(M.Ed.は馬鹿多し)。Ph.D.は、学費免除、
Stipend付きで出た人間はよし。他は単に学位買ったみたいなものだ、というのが
「内部」での意見ですが、>>837さんの同じ「内部者」としてのご意見は?
846名無しさん:2008/07/08(火) 04:12:54 ID:GgbC6vyL
>>845
M.Ed. Ph.D.について詳しく知らないから言及しないけど、
しばらく前に全入だとか騒いでた奴は、修士だけでなくCCまで同様に見下してたでしょ。
アングラ内部生の視点からみて、DQN修士学生には全く関心がない。
そもそも修士は、エリートもDQNも含めて、まったくの別物としてみてるから。
修士は、4年間一緒に生活しながら勉強して卒業するアングラとは全然違うし。
847名無しさん:2008/07/08(火) 04:32:41 ID:96Ec5a6O
>>846 スレタイを身よ。CCの事は、ここじゃ関係ない???
M.Ed.は馬鹿のあつまり。っていうか、勉強が出来ない馬鹿っていう自体よりも、
多額の借金をしてTCに行って、一年でM.Ed.貰って就職もない・・・
人生設計が下手な馬鹿って意味も含む。Ed.D.も同様。
848名無しさん:2008/07/08(火) 08:57:04 ID:OmZ2fyGv
>>843

まずはspecと希望学部晒せ
849名無しさん:2008/07/08(火) 23:56:42 ID:96Ec5a6O
日本人はブランド好きだからなw
アメリカには大学はゴマンとある。
どこに行っても学位さえとればこっちのもの。
実力の世界だから、学校なんか関係ない。
850名無しさん:2008/07/09(水) 04:44:19 ID:Ut8ehXLK
学部が皆さん優秀とか受けるw
猪木の息子ってそんなに優秀なのか?
851名無しさん:2008/07/09(水) 22:45:52 ID:Armz1KHr
>>845
836は有名なSUNY厨です。「ハーバード大学に行きたい Part2」や「大学院・合否を報告するスレッド」等
北米板の多くのスレッドに同じような書き込みをしています。コロンビア大学の人間ではないです。
本人は世界TOP5の院に言っているといっていますが、真偽のほどは確かではありません。
各スレで大暴れしていますので、見て笑ってやってください。

>>849
嘘です。実力社会+学歴社会です。日本以上の学歴社会であるという
事実になぜ気付かない?
852名無しさん:2008/07/10(木) 02:57:05 ID:bsMfI/g6
アメリカの場合学歴と言っても成績+学校名だけどね
853名無しさん:2008/07/10(木) 07:04:54 ID:99DHW4VA
アメリカの場合は、学位+学校名じゃないか?
日本の場合は学校名のみ。
854名無しさん:2008/07/10(木) 07:36:13 ID:bsMfI/g6
ノー。このスレうその情報だらけだなwwアメリカでは成績は非常に重要。
なぜなら卒業者の学力幅が日本の大学に比べて非常に大きいので。
成績が悪ければ自分の専攻と関連のある
仕事につけないのがアメリカ。具体的にはGPAが3以下では
自分の専攻と関連のある仕事につけない。
855名無しさん:2008/07/12(土) 08:37:07 ID:zrYMieiY
外部生の羨望交じりのゴミ情報も一段落したようなので、質問です。

ところで、9月から大学院に入るんだけど、コロンビア大って楽しい?
日本人が多くてうざいとか、ELSとか行く必要があったとか、お茶目な
経験談希望。
856名無しさん:2008/07/12(土) 16:40:15 ID:Z8EDojvN
大学院に入るのに、楽しいって聞く奴始めてみたw
大学院は勉強する所だろ。学部と勘違いしてないか?

ELSってESLの事?さすがレベルの低いコロンビアw
857名無しさん:2008/07/12(土) 16:54:01 ID:6R27ARr6
小さいことにいちいち絡む外部生(失笑)。死ねばいいのに。
858名無しさん:2008/07/12(土) 17:07:42 ID:D6lcgsDp
>>856
SUNY引っ込め。もう本当に病的だな・・・。
SUNYの分際で、コロンビアに絡むな、ボケッ。
SUNYなんて負け犬日本人の集団じゃねーか。
しかもな、ESL(English as a second language)の他にELS(English language School)
ってのがあるんだよ。お前、SUNY→TOP院の癖にそんな事も
知らないの?あ、「自称」TOP院だよね。レス見てても頭の悪さが
滲み出てるもんw 君はどんなにがんばってもTOP院には行けないよ、残念だけど。
底辺のSUNYで頑張っていなさい。間違ってもSUNYは世界TOPクラスの院じゃないからね。

>>857
腐ったやつなので、相手にしないで下さい。
現実世界だけでなく、ネット上でまで嫌われている人間の屑ですから。
859名無しさん:2008/07/12(土) 17:37:07 ID:Z8EDojvN
http://dictionary.reference.com/
ここで調べたけど、ESLは載ってるがELSは載ってないよ。
残念! 俺はSUNYの学部生ではないですよ。卒業生です。
院は日本の誰もが、いや世界の誰もが知っているトップ院です。
860名無しさん:2008/07/12(土) 21:42:15 ID:Ft/gt1ci
墓穴?
そういうところが、オツムが弱いの。
英語学校の正式略称辞書で調べてるとか、もしかして、日大レベルかい?
今、そんな議論してる暇ないから、スーにーとかいう大学院よく知らないんで
消えてください。
861名無しさん:2008/07/12(土) 21:45:29 ID:Ft/gt1ci
ついでにどこの大学院だろうが、お前の勝手。
コロ以外はそこでやれよ。
ここは、コロ以外の話に誰も関心ないんだから。
な、KY君。
862名無しさん:2008/07/12(土) 22:00:08 ID:tkbRWluH
桜も、寿司も、醤油も、鯛焼きも、侍も、着物も、日本刀も、剣道も、柔道も、相撲も、合気道も、
華道も、盆栽も、茶道も、熊本城も、浮世絵も、盆栽も、折り紙も、歌舞伎も、能楽も、神社建築も、万葉集も、
全 部 韓 国 ・朝 鮮 文 化 ら し い で す 。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
863名無しさん:2008/07/12(土) 22:08:17 ID:Z8EDojvN
正式名称じゃなくて略称が一般的に使われてるか
調べただけだよ。一般的にELSは使われてないよ。
俺は駿台全国模試で偏差値70前後だったけどなw
864名無しさん:2008/07/12(土) 22:10:04 ID:Z8EDojvN
ちなみに京大医B判定です。
865名無しさん:2008/07/12(土) 22:10:25 ID:Ft/gt1ci
バカ?
866名無しさん:2008/07/12(土) 22:13:07 ID:Z8EDojvN
お前は俺より相当レベルが低いと思うけど
867名無しさん:2008/07/13(日) 01:00:25 ID:WaQNbDbM
なにこのSUNY君? なんでいつもこのスレに住み着いてるわけ? 
駿台模試の偏差値が70前後で結局SUNY学部卒? どうしてhypくらいの大学行かなかったの?
868名無しさん:2008/07/13(日) 03:31:34 ID:ImGGF4Cr
それ前にも聞かれたな

俺の出身校は超進学校だから京大医B判定でも学年の10%には入れない。
アイビーの学部は成績が重要。

留学生に取り、学部アイビーは高い授業料に見合う価値がない。

この2点だな。

アメリカは学部はたいして重要でないと言う事を知っていたからSUNY
を選んだだけ。俺の選択は正しかったわけだ。しかし院に進まないなら
SUNYはお勧めしない。
869名無しさん:2008/07/13(日) 05:24:35 ID:WaQNbDbM
868って鉄緑会とSEGと駿台や平岡塾を中心に高校生活を送ってて、結局は東大にも京大にも入れなかった組?
要するに、超進学校だからトップ10%に入れないって言いわけにしか聞こえない。本当に実力があればどこでもトップ10%に入れるでしょ。
それにアイビーの学部入学は成績がすべてじゃないし。gpa低くても実際hyp入れる。hypsも日本の”超進学校”の内実をよく知ってる。
そして、学費もhypsだったら留学生でも十分な奨学金が出るよ。
最初から無理だと決め込んで出願しなかったんでしょ。それか受け入れられなかったか。
まあ、超進学校出身なのに、SUNY経由っていうのが経歴に残るだけだけで、最終目的の院に行ってるんならいいかもね。
870名無しさん:2008/07/13(日) 05:53:39 ID:ImGGF4Cr
理Vに現役で入れるほど頭も良くなかったし、勉強量も不足してたが、
世界トップ院には入れたと言う事。あまり不思議ではないね。
俺は途中までは理V狙ってたけどね。
871名無しさん:2008/07/13(日) 06:06:22 ID:tICqwl9w
アホの話題はいいから。下らん。世界トップ院とか何それ。キモいんだよ、イモ野郎。
872名無しさん:2008/07/13(日) 06:11:32 ID:tICqwl9w
アイビーの院の話に日本の予備校の模試とか出す神経が三流私大レベル
なんだよ。普段それでアメリカでやって行けてるのか?そんな話に興味を
持つクラスメートいるのか?
いねーよな。だから、大学でも嫌われる。
逆切れで、全く部外者の癖にコロンビアに難癖つけてネットでも嫌われる。
873名無しさん:2008/07/13(日) 06:37:09 ID:eBmSGMf3
    
【ワシントン=藤井一明】米連邦預金保険公社(FDIC)は11日、米地方銀行で住宅ローン大手、
インディマック・バンコープの業務停止を発表した。FDICが管財人となり、預金や資産を引き継ぐ。
3月末時点の資産規模は320億ドル(約3兆4000億円)、預金量は190億ドルだった。住宅ローンで
急成長した大型金融機関の破綻は米金融システムへの懸念をさらに強めそうだ。

 米国で業務停止となった金融機関としては、1984年のコンチネンタル・イリノイに次ぐ過去2番目の規模。
FDICによると、預金保険が今回の措置に伴い預金の保護などのために負担するコストは
40億―80億ドルと見込まれる。業務は週明けの14日から通常通り継続。FDICは受け皿機関の選定を急ぐ。

 インディマックはカリフォルニア州が拠点。「オルトA」と呼ばれる住宅ローンで業務を拡大してきた。
オルトAは信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)と優良な貸出先の中間にあたる
顧客層へのローン。サブプライムと並んで焦げ付きが膨らんでいた。 (11:02)

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080712AT2M1200W12072008.html
874名無しさん:2008/07/13(日) 06:40:24 ID:eBmSGMf3
875名無しさん:2008/07/13(日) 06:44:11 ID:eBmSGMf3
米7月の穀物需給、大豆在庫量25%減に下方修正

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080712AT2M1200312072008.html

米農務省は11日に発表した7月の穀物需給で、
米国の大豆の推定期末(2009年8月末)の在庫量を1億4000万ブッシェルと前月比25%減に下方修正した。
洪水被害による生産減を見込んだ。在庫率(期末在庫量を総需要で割った数字)は4.7%で、
需給逼迫(ひっぱく)の赤信号といわれる10%を大きく割り込み、5年ぶりの低水準となった。
876名無しさん:2008/07/13(日) 08:48:29 ID:tICqwl9w
コロンビアの場合、ELSはEnglish Language Studyの略。
生涯教育学校の中にALP(American Language Program)がある。
http://www.ce.columbia.edu/programs.cfm
ESLは、同じものを指してるけど、大学のメインサイトの検索にあるね。
English as a Second Language (American Language Program)
ま、どうでも良いんですけど。
NHKの英語学校もこれなんだろね。関わりたくないな。

877名無しさん:2008/07/13(日) 14:40:19 ID:R96eq7gq
ESLとELSの違いが分からないSUNYさんにはこのスレを読むことをお勧めします。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1041840195/

SUNYさんは京大の医学部や理3狙いだったって言っていますけど、好き勝手に言えますよね。
証拠がないんですから。以前からあなたの「TOP院に在籍している」というレスに対して
fusianasanを使ってID表示しろって何度もレスがされていましたが、一度も
されたことないですよね?結局すべて嘘なんですよね、わかります。
一流進学校出身というのも、偏差値70前後もTOP院も全て嘘なんですよね。
だって、あなたのレスからは知性が感じられませんもん。あなたが言うほど
賢い人間が、勉学に忙しい時分に2chに張り付いて各スレを渡り歩いて、
流れを遮り不要な罵り合いを誘発するような書き込みをしますか?
根拠のない出鱈目話をしたり、ソースを恣意的に曲解して紹介したり、
二言目には「低学歴、低学力」と相手を罵りあざ笑う。
世界TOPの院に在籍しているような人間がESLとELSにここまで固執しますか?
とてもじゃないですが、まともな人間ではないですよ、SUNYさんは。
現実世界で散々迷惑がられ、居場所がないのは理解できます。
ですが、ネット上にも今のあなたには居場所はないんですよ、残念ながら。
2chとはいえ、真面目に建設的な話をしている場合もあります。
頼みますから、書き込みなさらないで下さい。
どのスレ、板でもあなたは嫌われています。この事実と真摯に向かい合って下さい。
878名無しさん:2008/07/14(月) 01:28:38 ID:xuoSrkh/
コロンビアのジャパンソサエティのメンバーここにいる?

879名無しさん:2008/07/14(月) 12:23:04 ID:J4zjEmHE
昨日今日は東京も暑いね。
ニューヨークはどうですか?
880名無しさん:2008/07/14(月) 14:23:08 ID:rkY2H8gl
大学院留学って楽しい?の返事に対して、SUNY羞恥心のちゃちゃしか
入らなかったけど、どうですか。
割とこのスレに忠実な質問だと思いますが・・・
勉強しに行くから楽しくないというのは、浅い見方でしょう。
外人と競争的に勉強するのが好きな人が大学院に行くわけでしょうから。
日本の偏差値みたいな競争ではなく、クリエイティヴな競争です。
881名無しさん:2008/07/15(火) 05:43:45 ID:nyEkXeLm
マジレスすると、州立の方が勉強が厳しいから、楽しさを求めるならアイビーだろうな。
アイビーは入ってしまえば楽勝なので、みんな勉強しないでパーティーばっかりだ。
州立は、やっぱり勉強が厳しい分、遊ぶ時間も限られる。SUNYじゃないけど、
州立はどこもそうだと思う。だから卒業したら、殆どの学生がトップ院に行く。
アイビーは涙目で就職。みんな知らないけど、アイビーって私立だよ?日本でだって
私立がいくら騒いでも、所詮国公立の下でしょ?それと一緒。州立にはかなわないよ。
日本でアイビーが有名なのは、マスコミのせい。マスコミは私大卒が多いから。
それに騙されるのは馬鹿だろ。
882名無しさん:2008/07/15(火) 07:58:14 ID:ZV9HvLtf
大学院の話だから、学部のそれも州立の話などいらんよ。
883名無しさん:2008/07/15(火) 08:00:07 ID:ZV9HvLtf
どうして部外者が来るのか。分からん。881こそバカだろ?
884名無しさん:2008/07/15(火) 09:43:27 ID:ff3XxXTX
881は州立出身。
アメリカでアイビーが州立にかなわないとか、日本の国立と私立を例えに比較してる時点で無知。

885名無しさん:2008/07/15(火) 10:41:34 ID:vRkjp/l6
私大涙目www
886名無しさん:2008/07/15(火) 13:04:23 ID:eEMfOVwB
>>881は釣り師ですから相手にしないで下さい。州立大スレでも暴れていて
叩かれています。レスをかえすと調子に乗って駄文を書き込むので無視してください。
スレが荒れます。
887名無しさん:2008/07/15(火) 15:27:07 ID:Ok7SR2qR
いやー州立というかSUNYのストニーブルックの価値暴落だね。
それが狙いなのかな、このオヤジ。
888名無しさん:2008/07/15(火) 23:33:04 ID:ff3XxXTX
奴は、stony brook出身? 
いつもこのスレに粘りついてるよね。
ここで州立大を褒め称えてるのに、州立大のスレでも暴れてるって、どうしようもないじゃん。
哀れな人だね。
889名無しさん:2008/07/16(水) 00:34:10 ID:JyVnFf6Z
>>888 州立大スレでは他の州立を貶して、そんでアイビーや東大も貶してる。
結局SUNY>他の州立>アイビー=東大、って感じのレスが多い。
890名無しさん:2008/07/16(水) 02:58:19 ID:iZOr1Iu0
こいつってアルバニーの奴では?
891名無しさん:2008/07/16(水) 04:19:45 ID:8NhLmTIJ
どちらにしても笑いものだ。
こんなことを実際に就職の際に発言したらどうなるか分かってるのかね
892名無しさん:2008/07/16(水) 08:11:24 ID:B/qLuSbX
SUNYもとんだドキュンの卒業生を持ったものだ。同情するよ。
893名無しさん:2008/07/16(水) 09:17:23 ID:rbTC6xZC
州立の学部は、州法で州民をある程度受け入れなきゃいけないから、
私立のトップ校より難易度は低いはず。

逆に院は州立は強い。
私立も強いところあるけど、学部ほど私立優位じゃないかど。
894名無しさん:2008/07/16(水) 23:42:22 ID:4MQkxKsp
あのさ、マジレスしてんじゃないよぉ。しかも的外れっていうか
中途半端な情報・・・あんた「私立も強いとこあるけど」ってどんだけ?
895名無しさん:2008/07/17(木) 04:42:28 ID:tE5s44Ea
>>894
おかえり、sunyくん
896名無しさん:2008/07/17(木) 09:31:09 ID:HmD9zXS9
わざわざ叩かれるために来てしまう州立卒の人の習性って。
897名無しさん:2008/07/17(木) 13:00:44 ID:VZqMlW6Q
>>896
SUNY一人だけを見て州立大の人間を十把一絡げに論じてしまう
あなたの知性に乾杯。
898名無しさん:2008/07/17(木) 20:57:46 ID:xkjL9W5c
知性というか、迷惑かける低脳が嫌いなだけ。
あのバカの部外者が、このスレに来なければこういう発言もなかろう。
899名無しさん:2008/07/17(木) 22:51:43 ID:tE5s44Ea
>>897
896のいう”州立卒の人”は例のSUNY個人を指してると読めるけど。
州立卒の人すべてを意味してるようには思えない。

みんなTOEIC受けてる? なんか日本で就職するときあると良いと聞いたけど、なんか面倒。
900名無しさん:2008/07/17(木) 22:53:54 ID:tE5s44Ea
それと今CCからSEASに移ろうと考えてる。経験者いる?
SEASのほうが入るの簡単なのに、いい就職先はSEASが占領してる。なんとも理不尽
901名無しさん:2008/07/18(金) 15:08:50 ID:68fjCc98
今年卒業などでNYCのアパートを引っ越す、または、調査帰国などで
何ヶ月とか空ける、学部生、院生、ポスドクの方いませんか?
安めの良い物件だとうれしいです。
コロンビアのハウジングではなく、個人で賃貸契約されている方限定
になります。
902名無しさん:2008/07/20(日) 21:54:57 ID:abwXf1nZ
コロンビアっていう名前のついた大学結構あるから、サッチータイプ
じゃない、学校名詐称は結構多いらしい。
「大学院は?」
「コロンビアです」(何とか大学コロンビア校とか何とかコロンビア大学
とかコロンビア何とか大学とかテレビで留学コロンビア大とか)

困ったものですね。

903名無しさん:2008/07/25(金) 09:25:10 ID:6XAe/s1t
最近静かやなぁ。

現役生、卒業生、夏バテ?

ティチャーズでもTESOLでもいいぞ〜

語学留学も一応コロンビアの付属で一部なんだし、正規留学生もお世話に
なる可能性もあるので有益な情報あったらアゲましょう。

外部生の学歴や日本の予備校偏差値の話題は無益なのでやめよう。
904名無しさん:2008/07/26(土) 12:58:59 ID:+L7AG6j7
いるよ。今年インターンじゃないから、避暑地に隠れてる。あと一ヶ月ちょいあるしね。
905名無しさん:2008/07/30(水) 10:06:42 ID:6ScmuM87
Teachersとコロンビアの関係がよくわからない。
906名無しさん:2008/08/09(土) 17:43:19 ID:UTS6G0cr
提携校。また、この話題に振ると、SUNYが出てくるからやめた方がいい。
907名無しさん:2008/08/22(金) 07:18:26 ID:AorfBgxC
インターナショナル・ハウスのサウス(ドミトリータイプ)の情報希望。
908名無しさん:2008/08/24(日) 05:23:28 ID:ksm50PsH
コロンビアのジャーナリズム希望です。
TOEFLはCBTで257でした。6年生までアメリカに住んでました。
授業についていけるでしょうか。
909名無しさん:2008/08/25(月) 05:34:48 ID:mW6n05to
アントニオ猪木の息子が来るとか言ってたけど、名簿に名前載ってないから他のとこに行くのかな?
3月下旬にEarly Decision枠で合格したとか発表してるけど、EDの結果報告って1月だよね。
真相が気になる。

910名無しさん:2008/08/26(火) 15:22:20 ID:+KmkAK1m
I-Houseのサウスは、部屋がかなり狭いし、寮だけに音漏れとかある。
ただ、値段は安いと思う(秋春で8000切る)。あの値段でセキュリティ、
衛生面を気にしなくていいのはそう悪くはない。何より、大学が近い。
バカ騒ぎしがちの日本人の常識と違うライフスタイルのアメ人と
ルームシェアするより、日本人留学生にとっては、アジア系が
多い分だけマシかもね。

ワンベッドルームやスタジオのアパートを借りられれば、それに
越したことないけど、一人だとセキュリティとか結構、気を使う
必要がある。掃除もしてないとたまりにたまるし。NYCじゃ月1200以上
は見ないと無理だろうし。(フルブライト奨学金で来てる人はいくら
高くても家賃出るのかな?)

出身国も100ヶ国ぐらいにわたるし、大学院生、ポスドクも少しいる。
コロンビア以外の大学、音大生とかもいる。大学以外の政府機関や
博物館のインターンとかもいて、研究の専攻のヴァライティに
富んでいるのが特徴だね。他大学の人と知り合ったり、一緒に研究
したりするきっかけになるだろね。
911名無しさん:2008/08/26(火) 15:26:12 ID:+KmkAK1m
ごめん、大学院生「がメインで」ポスドクも少しいる、だった。
912_:2008/09/03(水) 05:52:09 ID:Q9EFTbMT
ニューヨーク市の世帯所得

中央値の世帯所得(上位50%) Median household income

$40,000  ニューヨーク市   ←日本中央値($41,636) 458万円

$55,039  スタテン島区
$47,030  マンハッタン区
$42,439  クイーンズ区
$32,135  ブルックリン区   ←日本より圧倒的に貧乏
$27,611  ブロンクス区    ←日本より圧倒的に貧乏

世帯所得1万ドル(約110万円)未満の世帯率  → 13.4% (日本は100万円未満は6.0%)
世帯所得2.5万ドル(約270万円)未満の世帯率 → 33.2% (日本は300万円未満は30.7%)

世帯所得2.5万ドル(約270万円)未満の世帯率
ブロンクス区   46%  ←貧乏だらけ
ブルックリン区  41%  ←貧乏だらけ
マンハッタン区  30%
クイーンズ区   29%
スタテン島区   22%
http://www.census.gov/hhes/www/housing/nychvs/2005/s1bt9.html
http://www.newsday.com/news/ny-census-nycincome,0,2826140.htmlstory?coll=ny-news-print
厚生労働省 日本の世帯所得 (平均世帯所得 563万円、中央値 458万円)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa06/index.html

NYCは上位数%が異常に金持っているだけで中間層(Median)の世帯所得は日本の中間層より少ないんだな。
913CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/09/08(月) 11:57:28 ID:7MrK5ghN
>>912

> NYCは上位数%が異常に金持っているだけで中間層(Median)の世帯所得は日本の中間層より少ないんだな。

これが分かっていながらなぜそれぞれのboroughに貧富の差が大きいことに気づかないんだ?
もしブロンクスにビルゲイツが住んだらそれだけで平均値を押し上げるぜ。
914名無しさん:2008/09/15(月) 02:11:15 ID:1qTVANK3
私は現在日本のインターナショナルスクールに通っている10th gradeです。大学をどこにしようか非常に迷っています。gpaは3,6-3,8といったところです。今年はAP world historyもとっています。satはまだとっていませんがpsatを来月とります。
915名無しさん:2008/09/15(月) 03:50:20 ID:1qTVANK3
来年はIB FULL DIPLOMAをとります。これからも3,6-3,8ならキープできます。目指してる大学は日本なら早慶上智で、海外はNYU BOSTON UNIV. UH MANOA COLUMBIAなど東海岸にある学校を目指しています。私はハワイ生まれなどでMANOAなら学費がとても安く済みます
916名無しさん:2008/09/15(月) 03:51:41 ID:1qTVANK3
まだ将来したい職業も具体的には決まっていませんが、親は弁護士になってもらいたいみたいで私も向いていると思っています。ですがファッションや映画学にとても興味があります。この中の大学で一番入って成功できるのはどこの大学なのでしょうか?ほんとに切羽詰まってます。
917名無しさん:2008/09/15(月) 03:52:59 ID:1qTVANK3
補足-課外活動はsound and tech. clew,student council class rep.,yearbook staff,activity comittee/sprit n dance comittee Lions Clubでの留学 SEOMUN MODEL UNITED NATION IN SEOUL volleyball team 時期captain
918名無しさん:2008/09/15(月) 04:15:33 ID:6z+QDiG6
>>914
GPA3.7あたりでコロンビアとかNYUはかなり微妙かもしれんね。これはWeighted?
他の州立なら大丈夫だろうけど。課外活動も多くやってるみたいだし。
SATでひどく自爆しなければ州立は全然余裕だと思う。
専攻は狭めるのは、難しいのから始めれば無難。学部途中で難しい−>簡単は
出きるけど、逆は単位とかの関係でムズい。

でも、2chなんかで良く分からない人からガセネタ聞くより、アメリカ人専の板で
聞いた方が良いと思う。少なくともアメリカの大学のことならね。
919名無しさん:2008/09/15(月) 04:16:56 ID:6z+QDiG6
あれ、これって学部じゃん。
これは大学院のためのスレだよ
スレチでした。。。
920名無しさん:2008/09/15(月) 12:36:55 ID:1qTVANK3
>>918さんありがとうございます。やはり3.7では厳しいですかね。もっと頑張ります
2ちゃんねるは日本一の情報通が集まると聞いたのですが違うのでしょうね。usのサイトに行って聞いてみます
貴重な意見ありがとうございました
921名無しさん:2008/09/15(月) 12:45:28 ID:6z+QDiG6
>>920
いや、コロンビアとかも出してみるだけは出した方が良いと思う。取ったコースによっては
GPA3.7すごく良くはないけど、全然悪くはないし。アプリの他の部分でアピールできれば、
可能性はあると思う。2chは良い情報と雑音の区別がつきにくいから、重要なことに関しては
あくまで、参考までにしておきましょう。
922_:2008/09/18(木) 09:08:21 ID:IBh9XomB
>>913
馬鹿?
"median"の意味を全くわかってないな。ビルゲイツクラスの大金持ちが1000人ブロンクスに住んでも、ブロンクスの"median Household Income"はほとんど上がらない。
ビルゲイツがブロンクスの住民になっても、ブロンクスの世帯所得500万の家庭2世帯がブロンクスから引っ越せば、ブロンクスの"Median household income"は下がる。
923名無しさん:2008/09/20(土) 11:03:30 ID:C3kkwvaY
いくらmedianだとしてもステタンアイランドのほうがマンハッタンより高いのね。
なんでもマンハッタンが一番だと思ってた。
924コピペ:2008/09/22(月) 18:16:03 ID:cO84+FrT
就職は多くの留学生の人が関心を持つことだと思うのですが、
実際には海外の大学を卒業しても仕事がなくてスーパーのレジ打ちや
タクシーの運転手をしている等の話をよく聞きます。

これらの仕事が悪いというのではないのですが、
問題は留学で身につけたことを活かせないという事なのです。
留学を仕事に活かす事は難しいのでしょうか?

ヤフー留学掲示板「留学を活かした仕事に就きたいU」より
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=topics&board=1834897&type=r&sid=1834897&tid=n13xa4r3ha4aba47a4bfbbebbva4kbda2a4ada4bfa4a4ad6

925名無しさん:2008/09/23(火) 21:52:17 ID:WqbWUbfL
>>914
受けて合格してからどこにするか悩みなよ。
弁護士なら学部で専攻をしぼることはないよ。
文系でも理系でもロースクールはいけるよ。
926名無しさん:2008/09/29(月) 18:59:43 ID:OAnKI/XT
学食のメニューてどんな物がありますか?
927名無しさん:2008/10/01(水) 13:53:12 ID:iZgXkeyb
MSで経済学か会計学のコースあります?
一年ちょいぐらいで終わるコースがあれば
928名無しさん:2008/10/03(金) 23:17:25 ID:Js2vsQ5C
友人で、滋賀大学経済学部から、コロンビアMBA卒業した人がいるなぁ。
GPA3.2で入れたそうだけど・・・。コロンビアはアイビーの中では割と
日本人が入りやすいところなんだよね?
929名無しさん:2008/10/08(水) 10:07:14 ID:qJZSXbpr
今日のコロンビアスペクテーたーにSATスコアの提出は将来オプションになるかもって載ってた。
>>926
john jayの学食のこと聞いてるの? 
カフェテリアには寿司、スープ、サンドイッチ、ピザ、サラダ、など。
はっきりいってもう飽きた。
930名無しさん:2008/10/13(月) 05:51:27 ID:DwJnV77A
英会話オフ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1208060931/l50

お前いら、ここでリアル留学生の実体験を話してくれ
どうも留学すらしたことがない奴が必死でいきがってて困る。
アメ国の大学には(特に「俺の知り合いのUCLAでは」〜)シャレでTOEIC/TOEFLをネイティブにみんな受けさせるだの
アホ妄想がいっぱい。何も知らないバカなニッポンのバカ尻軽英文科学生(口軽いだけのクソバカ女)に説教してやってくれ。
931名無しさん:2008/10/13(月) 08:06:10 ID:zslC2z81
>>928
その手の話は、コロンビアに限っては良く聞く。
コロンビアは90年代から、日本政府や、大企業からの派遣留学の受け皿になっているんだよ。
カーティス教授が日本のメディアにもたくさん登場し始めて、
政界や財界とのコネを持ち始めたのも当時から。
日本人に対してのアドミッションがゆるい。小泉のバカ次男(関東学院大卒)
がコロンビアの院→CSICってルート見れば、コロンビアが以下に
日本の政界、財界と人脈を作りたいかわかる。
93238.suny.dynamic.apogeenet.net:2008/10/13(月) 11:00:51 ID:UrBqUUjF
SUNY通ってるけど、SUNYレベル低すぎだよ。
もともと高校で勉強してなくてGPA3.3しかなかった俺が悪いのです。
そしてSUNY来た初日に転校を決意してJuniorから転校するためにがんばった。
現在GPA3.8 希望としてはNYU Stern なんですけど、アドバイスもらえませんか?

ちなみにSUNYには英語下手糞な日本人がうじゃうじゃいます。
933名無しさん:2008/10/21(火) 20:21:28 ID:hS8a8ZfN
あれ?あぼーんが・・・
934名無しさん:2008/10/23(木) 19:31:29 ID:gSmr5jiv
海外ビジネススクール対策 GMAT等 出品中
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k109784147
935名無しさん:2008/10/23(木) 22:15:41 ID:ux8xDydj
>>931
コロンビアに限らず私立は政治家とか芸能人を入れたがるだろ。

>>928
まあ上で散々出てるけど、基本的に院(修士)はcash cowだから、
日本のメディアに騙されてる日本人が想像するよりは入りやすいよ。
936名無しさん:2008/10/24(金) 10:58:40 ID:tY/0s5Ld
海外留学やフリー会話で会話能力が習得できない事実!

アメリカ言語学者の権威T.アンダーソン博士によれば、言語教育学上、0〜10歳時を
「言語形成期」と呼び、「体験的に言語を習得する能力」を多く持ち合わせた時期とされています。
一方、10歳時を過ぎると「体験的に言語を習得する能力」は次第に失われていき、
反対に「理論的に言語を習得する能力」が上回り、20歳で完成します。

つまり、私達が日本語の会話を苦もなく体得できたのは、「言語形成期」という
特殊な時期に日本で生まれ暮らしたからに他ありません。

この事実を知らず、英会話も同様に自然な体得と考え、単に海外生活を送ったり
国内で外国人と接触する機会を多く持つことのみ重視する人がいますが、
「言語形成期」を過ぎれば「体験的に言語を習得する能力」は失われており、
それだけでは大きな成果は望めません。「言語形成期を過ぎた人」は子供とは異なり、
「理論的に言語を習得する能力」を活用し、理論も学ばなければならないのです

コピペ
937名無しさん:2008/11/01(土) 17:27:41 ID:5fH2claO
理論を学びながら、ネイティブと多く接して会話の練習できる、、、
海外留学はとても効果的、という事じゃないか
938名無しさん:2008/12/02(火) 07:36:46 ID:ZZkodrYZ
>>931
マジレスすると、そう言う話を良く聞くのは、
HYPはコロンビアと違って修士が圧倒的に少ないからなんだよね。
例えば、HYPには政治学とかのMAはないから、
トップアイビーで政治学の修士号を取得したければコロンビアに来るしか無いし、
イエールとプリンストンには、国際公共政策大学院、公衆衛生大学院、
社会福祉大学院、教育大学院みたいなのはないから、
ハーバードとコロンビアが省庁や企業の派遣留学の受け皿になってるわけよ。
とは言え、私費で修士で来る奴は三月、SFC、情痴とかのバカばっかなんだけどね。
939名無しさん:2008/12/02(火) 19:22:28 ID:C2b7yYmH
私はNYに住んでいますが、コロンビア大学、大学院に通っている人達はここに書いてあるほど
崇拝されていないように感じます。メジャーにもよるし入学自体は入学する際に求められるある程度の条件を満たせば
後はお金で入れますし。お金で入れるというのは、コロンビアは、相当エッセイのスキルがないと
ほとんどの留学生が付属のくそ高いESLをとるのを条件に入れてもらえる
ということです(1セメ2ヶ月強で6000ドル)。コロンビアの大学、大学院、ロースクール
に友達がいますが、英語へったくそだし話してる内容も??って感じ
だし、(オーガナイズされてない)、文才がびっくりするほどあるのかもしれないですけど。。卒業してから
初めてキャリアに繋がるわけですが、それでもアメリカに残って働かない
のであれば投資に対する見返りを考えたときにマイナスのほうが大きいのでは?
人生の追求で見返り度外視であるならば得るものは大いにあるとは思いますが。。
940名無しさん:2008/12/03(水) 01:47:20 ID:4vzhC+1X
確かにそこは否定出来ない。修士がコロンビアの質を著しく下げているからな。
日本や米国のおいて一般人が遭遇する確率が一番高いのが修士だからね。
アイビーの場合、アングラや博士課程には日本人が本当に少ない。
アングラの日本人(日系人・ハーフ・在日は含めない)は、
米国育ち、インター&アメスク出身、帰国子女を含めて、1学年に4〜5人程度だし、
博士課程は東大京大卒が多いが、平均すると1学科(1学年ではなく)に、
1人いるかいないかで、卒業後は大学教員や研究員になってしまうし、
経営大学院(MBA)や法科大学院(LLM)も日本人は少ない上に、
派遣留学生なので、卒業後は省庁、大企業、法律事務所に戻ってしまうので、
一般人が職場や私生活で遭遇する事が殆どないわけよ。

逆に修士は毎年百数十人も日本人がいて、
その多くがMARCH、早慶下位学部、上智、ICU、駅弁大学とかばかりで、
あちこちのパーティに出現したり、インターンをしたり、
日系企業で働いたりして、恥を晒しているので、
そればっかりが目立ってしまうわけよ。
でもそのコロンビアのマスターにすら入れなかった奴は論外だけどね。
941名無しさん:2008/12/03(水) 16:43:01 ID:4PFnX++D
慶應ニューヨーク学院→慶応大→三菱商事→コロンビアビジネススクール→マッキンゼー&カンパニー
942名無しさん:2008/12/11(木) 20:45:08 ID:nRBdITeY
みんなわかってると思うけど、アメリカの大学は同じ学校でも専攻によって評価がピンきりになるからね。
コロンビアでもTC、SCE、SIPAあたりは馬鹿の集まりだから。
943名無しさん:2008/12/11(木) 21:18:56 ID:nRBdITeY
それからみんなわかってると思うけど、コロンビアだろうがなんだろうが、勝ち組は2ちゃんなんてしてないから。
ここに書き込んだりROMってるのはみんな負け組み(私含む)。
944名無しさん:2009/01/21(水) 20:38:17 ID:hZ7tnbgr
Welcome to SUNY - The State University of New York -

SUNY(ニューヨーク州立大学)
945名無しさん:2009/02/10(火) 06:19:47 ID:P7qWucpr
ここを読んでいると皆さん賢そうで羨ましい
SEASのPhDに受かっても意味ないのかな。。。
946名無しさん:2009/02/21(土) 00:08:27 ID:Be6KiGsG
授業料年間300万位なんでしょ?
947名無しさん:2009/02/21(土) 01:05:54 ID:p5Oa/Mji
NYUで座り込みとかやってるね─ 高額すぎる学費に反対して?とか
バスルームの使用権侵害に反対?とか あれこれ要求してるわけかな
(なぜNYUのスレがないのか、2chに書くような人は居ないからかな?)
http://cityroom.blogs.nytimes.com/2009/02/19/nyu-cafeteria-occupation-continues/
http://www.nypost.com/seven/02202009/news/columnists/nyus_snit_in_156068.htm
948名無しさん:2009/02/25(水) 15:56:47 ID:DQ8kzf6F
日本で一番カゲのうすい栃木県が海外に応援団をつくるそうです
応援したいのですが これは意外でこまってしまいます

YouTube −「日光]Nikko栃木県で、世界遺産と水源汚染と開発暴力が見える〜〜
http://jp.youtube.com/watch?v=cyqoC6TgIZU
↑  欠陥スウェーデンハウスも見えてますがこれっって知ってます?
       ↓                    
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
949名無しさん:2009/02/25(水) 16:58:20 ID:xFbPRD3T
950名無しさん:2009/03/03(火) 17:12:47 ID:Cn+g17vc
>>928
嫉妬乙w
コロンビアという時点で日本のバカ大学しか出てない連中は負けだよw
951名無しさん:2009/03/03(火) 19:43:53 ID:mMwpKnPN
なんだマーチ・総計下位でも
コロンビア院は簡単に入れるんだね
952名無しさん:2009/03/06(金) 11:23:48 ID:nQL5/8J6
ところで、コロンビア・ロー・スクールで法学のPh.Dは取得できるのでしょうか。
調べたけど見当たらないので、もしどなたかご存知でしたらお教えください。
953名無しさん:2009/03/06(金) 11:32:00 ID:QqkqFU/N
コロンビアから早く合格通知こねぇかなぁ・・・
954名無しさん:2009/03/06(金) 17:50:37 ID:ZjbgGZq1
>>931
実際、それでは異なる言語(英語)で、MBAの授業について行くことは
不可能でしょ?スポーツ奨学生みたいな形で、何もできなくても
卒業させてしまうしか考えられないなあ。
955名無しさん:2009/03/06(金) 17:58:37 ID:ZjbgGZq1
>>951
授業について行くだけの英語力がまずなさそうだけど。
956名無しさん:2009/03/06(金) 19:31:42 ID:t/RwNY2p
コロンビア大学
学部生 6000人 (1学年1500人
大学院生 15000人 (1学年5000人)
957名無しさん:2009/03/08(日) 10:18:20 ID:b/XW2Hf3
なんか小泉の息子叩いてるヴァカがいるな。
彼は確かに関東学院だけど、別にコネで入学した訳じゃないよ。
関東学院首席で、トッフル280点だよ。
コロンビア卒業したことが何よりも優秀な証拠。
麻生や小泉純一郎や宇多田見てわかるように、コネだけじゃ欧米の大学は卒業できないよ。
958名無しさん:2009/03/08(日) 10:22:16 ID:XejkXgId
トッフルもワッフルもただの脚きりだって
959名無しさん:2009/03/08(日) 12:47:37 ID:CS+Qtb6b
小泉Jrはコロンビア卒業してるんだ。
俺もワフルなんてどうでもいいから彼のGREの得点を知りたいな。
少なくとも1300はないとコネなんじゃないの?
960名無しさん:2009/03/09(月) 15:03:58 ID:bsnsU+Im
学費・生活費は、どうやり繰りしていますか?

国費?奨学金?自費?

961名無しさん:2009/03/09(月) 16:42:30 ID:3JzOaO7V
962名無しさん:2009/03/09(月) 21:49:26 ID:XB3FIUYH
小泉の息子ってコロンビアなんだ。
すごいじゃん。
東大の10倍は頭いい。
963名無しさん:2009/03/10(火) 05:16:12 ID:k0uSu1qU
コロンビア大学の大学グッズ買いたいんだけど、どこか売ってるサイトない?
964名無しさん:2009/03/13(金) 10:39:31 ID:k0FfI3Lg
大学院スレで悪いんだが、Wikiの佐藤ゆかりの項を見ると
GS(General Studies)卒になってるんだが、Columbia Collegeじゃなかったのか?
てっきりCCだと思っていたんだが・・・本人のサイト見ても記述が無いし、
Wikiにもソースが無いから、知っている人がいたら教えてくれ。
965名無しさん:2009/03/20(金) 05:25:08 ID:/aqGipUo
今日大学院の結果連絡のemailきたがDeniedされた・・・
漠然と受かる気がしてたんだけどなぁ
もうだめぽ
966名無しさん:2009/04/04(土) 21:44:51 ID:rrAawBSX
ティーチャーズカレッジの修士に入って博士から渡米しようと思うんだが、
コースワーク取り直さないといけないかな?
出来れば3年で卒業したいんだが…
967名無しさん:2009/04/04(土) 21:45:31 ID:rrAawBSX
>ティーチャーズカレッジの修士に入って

すまん、日本校って意味で。
968名無しさん:2009/04/07(火) 19:38:53 ID:/7kz3c11
かそりすぎ
969名無しさん:2009/04/10(金) 21:26:03 ID:wwpqdfTj
はよ答えろチンカスが!!
970名無しさん:2009/04/16(木) 08:54:53 ID:p99yhayJ
日本在住アメリカ人大学生が自国の銃社会、犯罪率を棚に上げ日本の警察官を
侮辱。笛とバトン(警棒)で仕事が務まるとはまるでコメディーと称する。

ttp://www.youtube.com/watch?v=jKB77Yd3L94&feature=channel_page
971名無しさん:2009/05/06(水) 17:08:29 ID:sadhfWTA
>>826オバマがそうだけどね
972名無しさん:2009/05/19(火) 20:09:04 ID:Tp7ficWm
学歴・収入と政治・経済観の相関性

             自由競争
                    ↑
                    |
        リバタリアン  | コンサバティブ
     (高学歴・高収入)|   (高収入)
                    |
個人−−−−−−−−+−−−−−−−→権威
                    |
        リベラル  | コミュニタリアン
         (高学歴)   | (低学歴・低収入)
                    |
                    |
             社会福祉
1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職     主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、プロ市民          主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷        主要メディア:産経・聖教 アイデンティティー:日本人・朝鮮人

ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/
973名無しさん:2009/07/03(金) 00:54:47 ID:A3H+lEpM
過疎ってるよ。誰かここの現役大学院生いたらホントの役立つ情報交換しようぜ。
コロンビアとかNYCとかUSとかビザとかね。
974名無しさん:2009/07/16(木) 02:05:36 ID:0txuFAfl
ティーチャーズカレッジ卒をコロンビア大教育学部卒としたら学歴詐称に
なりますか。
975名無しさん:2009/07/18(土) 13:27:39 ID:0Y8VYXMs
え、それちがうの?
976名無しさん:2009/07/26(日) 23:17:09 ID:H/JEaTV4
よく指摘されてるけど、ティチャーズ・カレッジってコロンビアの
教育大学院とか訳されてるけど、いわゆるコロンビア大学にたくさんある
各大学院とは区別されている提携校の一つらしいね。

実際、キャンパスも道路はさんでるし、本屋位しか入ったことない。
他の大学院から、ティチャーズの単位も取ろうとすれば取れる
らしいけど、オンライン上だと登録できないし面倒なので
取ったことない。

「学部」は、大学院の下にあるのが普通。
○○大学院なんとか学部みたいに。

977名無しさん:2009/08/10(月) 20:13:51 ID:ZLswrgVB
コロンビアもNYUもNEWSCHOOLも都市の大学は一般に開放されてますね。
そこに意義があるし、向学心のある人は十分その恩恵を受けてます。
日本の放送大学と同じでしょう。
そこに変な自尊心を被せないほうがいいのではないでしょうか。
978名無しさん:2009/08/31(月) 17:55:38 ID:oYEStp0J
小泉進次郎はコネだな 宇多田は芸能枠
979名無しさん:2009/09/10(木) 23:48:32 ID:KyYb+x0p
小泉進次郎は修士だろ、cash cowだよ。
宇多田は芸能枠かも知れんが、学部で入学したのは評価できる。
980名無しさん:2009/09/11(金) 02:46:02 ID:hvO/8+4S
そんなミスリードをまだやっていたのかw
981名無しさん:2009/09/11(金) 02:59:18 ID:hvO/8+4S
コロンビアのpolitical scienceの修士は合格率39%と
Peterson'sの院案内の本に書いてある。文系だから
倍率は低いね。
982名無しさん:2009/09/11(金) 03:01:50 ID:hvO/8+4S
アメリカの大学は卒業しないと全く無意味
983名無しさん:2009/09/11(金) 04:15:23 ID:hvO/8+4S
Stanford Engineering Masters...How Hard?

There are rumors flying around that Stanford's MS programs for
engineering are cash cows requiring low stats to get in. Any
comments on this? I'm interested in structural engineering
with a 3.5+ and 1400+ (4.0 writing though) from a top 15 school.
Very good recs with some research experience. Sufficient?

http://talk.collegeconfidential.com/graduate-school/395430-stanford-engineering-masters-how-hard.html
984名無しさん:2009/09/11(金) 18:42:31 ID:RKhXR7f2
>>981
理系も修士は低いよ。

ちなみにコロンビアの学部は10%程度だよ。

http://www.studentaffairs.columbia.edu/admissions/applications/stats.php

アメリカの大学は院も学部も大学別にテストがないから、
入学希望者が多く、日本の倍率に比べれば当然高くなる。

>>982
それは同意。
985名無しさん
>>974
見事な詐称です。
たのむからTeachers Collegeの人がコロンビア卒を騙るのはやめたほうが

日本の大学教員で
コロンビア大学教育学部博士号取得とかいってる人たち
見たらわかると思うけど、ひどいもんです。
どうして誰も指摘しないのかわからない。