■■■シカゴ CHICAGO part3■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん:2009/01/05(月) 14:52:05 ID:Z9KBBdYI
破産寸前の汚職都市でオリンピックって実はかなり趣があるんじゃね?
IOC自体も汚(ry
940名無しさん:2009/01/05(月) 14:54:52 ID:aOt4mk5T
OBAMA一家もついにサウスサイドを後にしたな…
941名無しさん:2009/01/05(月) 23:11:54 ID:aOt4mk5T
>937 CHICAGOANは同じ米大陸ということで RIOをライバル視しているみたいだ
942名無しさん:2009/01/06(火) 01:55:50 ID:IZ6+yoZA
Bookmakerの評価だと

Chicago>>>>>Rio>Tokyo>>Marid

Tokyoは8年前のBeijingの近所だから論外だ、みたいな見方。
でも、東京北京って名前が似てるだけで、飛行機で3時間以上かかるんだけどね。
(ロンドン-アテネ間と大差無い)
943名無しさん:2009/01/10(土) 11:14:31 ID:LKzsuLQb
アジアの果ての地での3時間移動なんて、誰も気にしちゃいないw
944名無しさん:2009/01/30(金) 10:18:04 ID:1ATbbmaG
シカゴ大学アニメ大会 1/31(土)
ttp://ucjas.pbwiki.com/UChi-Con
945名無しさん:2009/01/30(金) 13:07:13 ID:26xekjtx
リオが良いなぁ。
ブラジルってオリンピックしたことないよね!?

シカゴは未だに全米一殺人率高いし。
946名無しさん:2009/01/31(土) 07:16:55 ID:T/cAwXGM
リオは目新しくて良いね。
947名無しさん:2009/01/31(土) 19:43:54 ID:KazhOH53
>>945
> シカゴは未だに全米一殺人率高いし。

ま、マジっすか(@@;
948名無しさん:2009/02/02(月) 03:52:31 ID:DP2Bdsap
>>947
残念だけれど、シカゴの殺人率は全米の一だよ。
近年、ギャング達が続々とシカゴ周辺に引っ越してきているから
数年前と比較すると、治安もものすごく悪くなってる。
ttp://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812160036a.nwc
949名無しさん:2009/02/03(火) 01:32:07 ID:bBiYktB8
>>948

に、日本語メディアが情報源っすか(@@;
950名無しさん:2009/02/03(火) 02:25:04 ID:taGMUmh5
>>949
この情報は、数カ月前のトリビューンとか
アメリカのメディアでもたくさん報道されていましたよ。
検索されてみては。
951名無しさん:2009/02/03(火) 23:30:09 ID:bBiYktB8
いやです それはあなたの仕事です
952名無しさん:2009/02/04(水) 07:36:36 ID:5ocbFITI
五輪は不要と思いませんか?
953名無しさん:2009/02/07(土) 14:32:47 ID:Vb4LUNzx
少なくとも過密都市東京ではやってほしくない
シカゴでちょうどいいよ
954名無しさん:2009/02/10(火) 00:08:16 ID:mINzi1qG
シカゴのオリンピックプランは市長デイリーの個人的な夢物語、
デイリーギャングの税金無駄づかい、って滅茶苦茶にけなしてる
誰もやりたいと思ってないようだな─
http://www.chicagotribune.com/news/columnists/chi-kass-bd08-feb08,0,4534764.column
Don't look too closely at Daley's Olympic plan

イリノイの州警備隊出身の米兵2名がアフガンで地雷除去作業中に命を落としたって…
http://www.chicagotribune.com/news/nationworld/chi-afghan-illinois-guard_barkerfeb09,0,151108.story
955名無しさん:2009/02/11(水) 10:15:54 ID:1GF4SLHY
>>953
東京の人口密度が世界の大都市としては低い方だが

とりあえず、ロンドンのほうが過密
956名無しさん:2009/02/11(水) 10:58:13 ID:u1eTdjAF
>>955
東京に来たことないでしょ?
数字の問題じゃないよ
実際の空間の問題ね
あんな余裕のないギスギスした都市に世界中からこれ以上の観光客だの選手団だの来て欲しくない
シカゴでやればいいよ
957名無しさん:2009/02/11(水) 11:49:38 ID:kJv5Xjdv
シカゴ貧乏な黒人とか多いからな、冬が厳しいせいか、顔の表情が皆少しギスギスしてて
平民にオリンピックやる気持ちの余裕とかあるのか疑問がもたれる─

でもサウスサイドのあたりがドドっと開発されて人々の生活に還元される面とかも
あるのかな─
958名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:52 ID:1GF4SLHY
>>956
東京育ちで、今数年ぶりに新宿に住んでいますが。
ロンドンやパリなんかのほうがよほどスキマが無いぞ。
なに「実際の空間」なんて便利な言葉使って。定義出来るの?
959名無しさん:2009/02/14(土) 12:03:15 ID:Wea/wBPW
よっぽど無神経なんでしょ スキマ無いとこで平気で住んでられる人は
960名無しさん:2009/02/15(日) 05:26:32 ID:CtE4cwz9
スタジアム予定地のワシントンパーク周辺は、なぜか空き地が多くて広々としてる。
スキマ無いとこで平気で住めない人にはおすすめします_
だがデトロイト都心の開放感にはかなわない。
>>957
>サウスサイドのあたりがドドっと開発されて
地価が上がって、家主に追い出された賃貸住人が流入するサウスサイド内外の地域は、
ますます余裕のないギスギスした都市になっていく
>>954
National Guard の日本語訳は州兵が一般的だと思うよ。軍隊だもの
961名無しさん:2009/02/15(日) 15:04:46 ID:Jx55YKxB
州兵→そういわれると思ったよ!むだな言葉尻の定義云々(笑)

各候補都市の開催プランが発表されたよね。東京は’GREEN OLYMPIC’プランとか…
日本の新聞読まないので トリビューンの記事しか情報源がないけど─
http://www.chicagobreakingnews.com/2009/02/finally-a-look-at-bids-from-2016-olympic-finalists.html
Chicago unveils bid for Olympics

Chicago's revenue projection, in 2008 dollars, is $3.78 billion,
compared with $2.666 billion for Madrid
and $2.864 billion for Tokyo. ふーん金持ちだなあ…

然し、読者のコメントにいわく、
Troy on February 13, 2009 7:45 AM
Why would they pick Chicago it was just chosen as #3 the most
miserable city to be..The whole city and state is in a state of
corruption and deficit. The whole City is run by one person that
makes all the decisions and appoints all the jobs and thats Daley!
Most of the people who live in this city wouldn't even be able to
afford to go to the Olympics.

Kels on February 13, 2009 9:08 AM
Chicago does not need the olympics.

John on February 13, 2009 9:12 AM
Screw the olypics,

JLP on February 13, 2009 9:24 AM
Akin to The Roman Empire, Chicago's Nero, Mayor Daley,

IllinoisIsBroke on February 13, 2009 9:29 AM
I seriously hope Chicago does not get the 2016 Olympics.
...
やっぱりなあ




962名無しさん:2009/02/15(日) 15:10:38 ID:Jx55YKxB
>スタジアム予定地のワシントンパーク周辺は、なぜか空き地が多くて
…それだから建設予定地に出来るんだろうけど

http://www.chicagobreakingnews.com/2009/02/tokyo-makes-cheaper-greener-olympic-games-bid.html
Tokyo proposes compact, 'green' Olympics
この記事の下の方の東京に対するChicagoanの意見が面白いネ、
GREEN案はいい、経済状況が許すなら東京でやってくれっていっているひと多し

963名無しさん:2009/02/15(日) 19:08:33 ID:OLYil04O
OLYMPIC 2016に反対する市民グループが”Unlympic”のイベントの一つとてして
…ワシントンパークでClass-conscious kickballを開催
─ フィリップモリスやWalgreensなどの大企業の重役達に扮したメンバー(毛皮のコート
などを着用?)とブルーカラーのワーカーや適切な医療ケアが受けられない
喘息患者に扮したメンバーが対戦するキックボールゲームをした、
今後の”“games” としてspelling bee, jump-rope, karaokeなども計画されている
http://chicagoweekly.net/2009/02/05/olympian-activism-the-unlympic-games-compete-with-the-chicago-2016-olympic-bid/#more-836
964名無しさん:2009/02/15(日) 23:30:15 ID:NspFsr9u
とうとう川に転落事故 釧路川のラッコフィーバー

釧路市中心部を流れる釧路川の幣舞(ぬさまい)橋付近にラッコ「くーちゃん」が現れて最初の日曜日となった15日、
橋周辺には大勢の見物者が訪れ、とうとう釧路川への転落事故まで発生。
釧路署が注意を呼びかける事態になっている。

同署によると、同日午前9時半ごろ、ラッコ見物者から「70歳くらいの男性が転落してみんなで助け上げている」と通報があった。
署員が駆けつけたところ、すでに男性は救助され、現場から立ち去っていた。
周りの見物者に確認したところ、足を滑らせたのが原因とみられるという。
965名無しさん:2009/02/25(水) 23:03:48 ID:+humCkQi
予定地はすでに買い占められているし、住民には以前のような低所得者のみのビルではなく低、中、高所得者が混合している住宅が建築され住み始めてるはずだけど?
サウスサイドの治安が悪いと一括りにするのは人間性を疑う
966名無しさん:2009/02/28(土) 19:13:18 ID:zckJP66A
…ギスギスというのは 治安が悪いという意味ではなく、
余り生活にゆとりがないので気持ちにゆとりがないという意味なのかと思った
オバマの棲むあたりはまた古い歴史のあるリッチな邸宅街だし
サウスサイドって天と地ほど違う階層がぴったり隣り合って
同居している街、っていわれるのは知ってる
967名無しさん:2009/02/28(土) 21:12:17 ID:luYa099Y
「っていわれるのは知ってる」w
968名無しさん:2009/02/28(土) 22:54:26 ID:PcBca4qx
なにが変?
969名無しさん:2009/02/28(土) 22:55:53 ID:PcBca4qx
↑965が気分を害したようだから低姿勢ないい方してあげたのに!
わざと─
970名無しさん:2009/02/28(土) 23:12:26 ID:PcBca4qx
>>966 以前のような低所得者のみのビルではなく低、中、高所得者が混合している住宅が建築され住み始めてるはずだけど?

…それは4とか6?のバスの路線の道の両側とか、サウスショアドライブ
のあたりに建てられ始めてる(?)感じの共同住宅のこと?

─実際、あの辺りにどんな所得層の住人が住んでいるのか、知りたいと思っていたんだけど─
道を歩いているのは相変わらずブラックピープルが大半だから
それと病院に行くらしき人々

ハイドパークやケンウッドは知っていてもその南には行ったことないからね

967は例の噂のサウスサイドに住む日本人という奴かな
先日バスの中で会った家族連れちやう?満員のバスで子供に弁当食べさせてた…
971名無しさん:2009/02/28(土) 23:20:11 ID:PcBca4qx
>967 それに「ていわれているのは知ってる」っていうのはだな
ハイドパークの博士課程の黒人学生射殺事件のときの新聞記事にその事が、色々論じられてたの。
それをいっただけ─
972名無しさん:2009/02/28(土) 23:42:47 ID:luYa099Y
「っていわれるのは知ってる」w     
973名無しさん:2009/02/28(土) 23:49:49 ID:PcBca4qx
>972は国内在住脳内ニートだな
974名無しさん:2009/03/01(日) 00:20:59 ID:pGZF0Lih
Southsideのhousing project ─これらは ノースサイドの悪名高い Cabrini-Greenと
同様既にdemolishedされた公共住宅かな…
http://en.wikipedia.org/wiki/Stateway_Gardens
http://en.wikipedia.org/wiki/Robert_Taylor_Homes
そしてブロンズビルのRobert Taylor Homesの跡地にmixed-income rental and home ownership units
としてLegends_Southは計画された
http://en.wikipedia.org/wiki/Legends_South
ブロンズビルでもNYのハーレムのgentrificationのような高級化の気配という記事も
目にしたような
975名無しさん:2009/03/01(日) 15:53:03 ID:Zh8bEdvT
>>970
知りたいと思っている人がいてよかった
あんまりわからないのなら、シカゴのニュース(ケーブル)で開発、ボランティアの様子などが分かるよ
シカゴはボランティアが活発でいい
976名無しさん:2009/03/01(日) 15:55:29 ID:176/TU4k
>>970は、もしかして黒人=低所得者だとおもってる?
知ってると思うけど、低所得者の大半は白人だよ?
個人的には、こう行った調査で何でカラー分けするのか疑問だけどね
977名無しさん:2009/03/01(日) 23:08:45 ID:pGZF0Lih
> 道を歩いているのは相変わらずブラックピープルが大半だから
→(相変わらず、あまり裕福でない感じのブラックピープルが大半だから、
と書きたかったんだけど 長すぎるので省略したんだ─だってあの辺を
通ると風景からくる純粋な疑問としてまず思い浮ぶでしょ?)
勿論 黒人=みんなプアーなんてイージーなステレオタイプは持っていない
けどさ、だからこそそう思う訳で!
まあ、あの辺には色々なマイノリティGroupのコミュニティーペーパーとかも
あるみたいだね、ケーブルはみてないけど─





978名無しさん:2009/03/02(月) 00:16:56 ID:l+F43qn6
黒人=高所得者と思っておけば、もめないで済むのです
979名無しさん:2009/03/03(火) 08:41:33 ID:14mqVwJ/
ごめん、ルー大柴かと思った(バカにしているわけではない)
980名無しさん:2009/03/03(火) 09:20:02 ID:lliR+wSK
米国にいるときなんか英語に対する感覚がもう少し敏感になるでしょ
─ブラックピープルというのが気になるのかなぁ!?
米国では黒人の事をブラック、というと余りに直接過ぎて避ける、とか
本人達を前に余り言わないとかいわれる時があるでしょ。カラードとさえも言わない
それでもある人種のグループを ブラックピープル、という場合、「ピープル」というのは
人間達という意味で…やや尊敬、尊重するニュアンスをこめてそう呼んでるわけよ
だから掲示板に書く場合でも「ブラック」では切れない気がする。米国での気分とか微妙で
重要な問題だから。私にとっては「黒人」っていうのも大体同じで、ぶっきら棒過ぎる感じもする
…だから、ローカルな地域の生活や景色を語る場合はブラックピープル、っていう
普通使う言葉をそのまま書きたくなる…
これが不思議に感じるとするならば米国に住んだ事があるのか少し疑う。
(こういう話はまたみょうな反感を生むのかもしれないけど、個人の自由だからね!)
例の帰国子女のコメディアンが英語交じりになっちゃったのも自然な成り行きらしいしね


981名無しさん:2009/03/03(火) 11:01:55 ID:TAKfsvh/
…最近 しばらく色んな人種の混住する地域に住んでいたから─長年住んでたわけではないが─、
そこで、特に白人の人が同じ地域の黒人の人たちを話題に出すとき、自分らと同じ立場の住民達、
という意味でブラックピープルっていってる感じがした、
─自分も初めから知っていた訳ではないけど─
"Blaks are.. xxxxx"とか、"Blacks will do this/that…"といってしまうと、
必要もないのに何だか、不穏当・敵対的にきこえるから、Black people”と
いっているんだろうと思った…それで自分もそれを使うようになった─
..Blackも、peopleも日本じゃ小学生でも知ってるような英単語だけど、
2つを繋げて使うのは、少しeuphemism(婉曲表現)的な言葉でもあるんじゃ
ないかっていう気がするし ここは北米版なんだから。現地の言い方で書いたらいいだろ、と思った─
*公共住宅を”Demolished”したとか書いたのは英語の語感が強すぎて適当な日本語が急に
思い浮かばなったから。「解体」でもないけど、「破壊」でも「爆破」
でも大袈裟だしね…でも取り壊す、といえばよかったのかもね─、
982名無しさん:2009/03/03(火) 11:08:36 ID:TAKfsvh/
…ちょっと日本語忘れてるのだろうか─
983名無しさん:2009/03/03(火) 12:05:25 ID:1x4sOEc1
死篭........orz....
984名無しさん:2009/03/03(火) 12:14:29 ID:GF/T046d
>>980
やっぱりルーだ
言いたいことは分かるけど、ローカルな地域とか人種のグループとか
あと、ダッシュの使い方変ですよ
985名無しさん:2009/03/03(火) 12:43:25 ID:1x4sOEc1
歯科語........orz....
986名無しさん:2009/03/03(火) 13:19:08 ID:LSDEQy4z
「ローカルな地域」は勿論いいかたが変だよ 同意語反復って思われるだろと
細かい事いうだろとおもった。でもローカルと地域は少し意味が違うよ。
日本だってthink glocal、とかっていうでしょ。LOCALって地元民(ジモティ)、ていう意味もあるし、
各駅停車っていう意味もあるじゃん、だからローカル=地域、というのは少し違う
Local Areaともいうんだから違うってわかるはず…!
人種のグループは、まったく変じゃないよ。奪取の使い方云々は絶対、きかないからね。
キマリナンテナイ!
987名無しさん:2009/03/03(火) 13:33:05 ID:1x4sOEc1
鹿悟........orz....
988名無しさん
違う違う、何で途中でカタカナを沢山入れているんだろうって事
だからルー大柴みたいなの
言いたいことは分かるから