英語の出来ない院生

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
教授との話し合いが苦痛。
プレゼンはダメダメ。
単位はお情けで出してもらってるっぽい。

漏れ以外にもこんな院生、いる?
22:05/03/06 06:55:53 ID:erOvy8BK
2get
3名無しさん:05/03/06 08:00:46 ID:pnzeLPwX
どこのinnよ?
そもそもよく入れたな。
4名無しさん:05/03/06 08:04:51 ID:XDvcH170
音大の院生?
5名無しさん:05/03/06 08:11:52 ID:a5avWBfR
>>1
俺はアメリカに10年住んで、学部から修士までこっちでやっている。
まず「単位はお情けで出してもらってるっぽい」と思うなら、それは教授にも問題があるな。
留学生の英語が劣るのは確かだし、そういう人でも自信を持って参加できるコース作りをするのが義務だ。
多分1は田舎の大学だろ?田舎の大学はそういう面では遅れてること多いからな。
俺のクラスのベトナム人留学生は迫力だけで話してるぜ。
はっきりいって何言ってるか分からないが、すげー迫力があって相手を理解させてしまう。
理解できないのは聞こうとしてないからだ!みたいな迫力だな。
6名無しさん:05/03/06 08:31:55 ID:pEFqagft
>>1
自分のことを棚に上げると、以前取った院レベルのクラスにいた韓国人?は英語全然だめだった。
アクセントがあるとかないとかの話じゃなく、本当に英語が通じない、って感じ。
TAするためにはうちの大学ではSPEAKテストというのがあって、1(最高)から5(最低)までの段階で
評価されるんだけど、それも4だったらしい。自分は一応1が取れた。
生物系のクラスだったけど、ある動物の臀部の形態に関するディスカッションで教授から意見を
求められて、その時にしどろもどろ答えたのはいいけど、臀部を指すのに使っていた言葉は"ass"。
ちなみに他の学生は"posterior (end)"とか"buttocks"を使ってずっと議論してんだけど、それも
理解してなかったってことらしい。
これは2年前の話だけど彼はまだキックアウトされてないみたい。そのPh.D. プログラムはよっぽど
レベルが低いか、あるいは彼は母国では成績が良かったものの英語だけ恐ろしく苦手なのか、謎。
7名無しさん:05/03/06 09:38:49 ID:xxU977wT
>>1
オレもそうだった。今は何とかH1bでやってる。
81:05/03/06 10:10:29 ID:rHbD+v/N
>3,5
南部の州立大

>4
農学系Ms

読み書きはともかくコミュニケーションがまるでダメ。聞き取りは
さすがに1年半以上いるうちに上達したと自分では思うが未だに
話せない。。。お情けで単位というのは全部に当てはまるわけでは
ないけど、そんな気がする
9名無しさん:05/03/06 11:09:26 ID:tNkhYsSh
俺なんか今ひさびさに気分いい気がする。いつもうざいと思ってる人に
今日「Fuck you, man!」って言ったら、「What's up, **?」って聞かれて、
冗談と思ってるんだろうなって分かって、「I'm not in a good mood.」って
言い返したぞ。

なんていうか、俺無理に変なこと目指してちょっと失敗して落ち込んでたけど、
考えてみれば、ここにいる人よりは英語できるんだろうな。
まだ、高校生で、大学もコネつかいまくりできるし。
10名無しさん:05/03/06 11:45:51 ID:vj5z+UGA
>>9
Fuck you, man!
What's up, **?
I'm not in a good mood.

たったこの3つのフレーズで
> 考えてみれば、ここにいる人よりは英語できるんだろうな。
と思えるだけのeasy goingさがあればどこでも生きていける。
がんばれ。
11名無しさん:05/03/06 13:44:35 ID:a5avWBfR
南部の州立大学か・・・それじゃ仕方ないな。
英語ができるかどうかは相対的な評価だから、周りがネイティブばかりなら相対的に自分のレベルも下がる。
そういうときは自分の持っている特殊性を利用するんだよ。
日本文化や社会をレポートのテーマに使ったり、なるべく周りと差別化をはかる。
グレードはそれだけであがるだろうな。
俺も学部は田舎の州立大学だったが、アメリカ人学生は留学生の意見を聞きたいと思っているよ。
日本人なんて見たことないひとも多かったし、存在感をなにげにアピールする場があふれている。
でも1年半じゃ難しいかもな。
俺ここで大学に通うのもう5年目になるけど、自然にクラスディスカッションに加われるようになったの最近のことだよ。
今は全然緊張もしないし、「俺にも一言言わせろ」って感じ。
難しいことかもしれないけど、言うことをあんまり頭のなかで吟味しないほうがいい。
思ったことをそのまま言えばいいんだけど、これって1年半じゃ難しいかもな。
英語はあるとき自分がしゃべれるようになっていることに気づく。
毎日少しずつ進歩しているんだけど、それにはなかなか気づかない。
身長が伸びるようなものかな。
12名無しさん:05/03/06 14:03:25 ID:pjKnPR/1
>>5
君は対象ではないよな
ただ英語できない院生が多いのは確か
まわりでも学部生は下積み苦労してて話せる

院生くらいだろ
英語あまりできなくても何とかなってるとか言ってのけるやつがいるの
それまで日本語だったんやろうけど
学部生からしたら海外の大学なめられてると思うのも無理ないな
13名無しさん:05/03/06 14:13:53 ID:kjFH0Zf9
>まず「単位はお情けで出してもらってるっぽい」と思うなら、それは教授にも問題があるな。
>留学生の英語が劣るのは確かだし、そういう人でも自信を持って参加できるコース作りをするのが義務だ。

それは同意しかねるな。別に学校側が留学生にあわせる筋合いは全くない
と思うよ。おれもまだ渡米して1年半だし英語は流暢とはほど遠いが
別にそれが理由で教授になにか助けを求めようとは思わないな。
精神的にはキツイが自分で克服するしかないんじゃないかな?

>>11
確かに言うことをあんまり吟味しすぎないほうがいいですね。
そればかり考えていると肝心の会話の流れをつかめなくなりがちだし。
クラスディスカッションでcontributionするにはあらかじめ他の人よりも
用意をしっかりしていくつかのテーマや流れに対処できるようにする
のが無難かなとは思います。
14名無しさん:05/03/06 14:16:23 ID:3TSEiXPf
>>5
> 留学生の英語が劣るのは確かだし、そういう人でも自信を持って参加できるコース作りをするのが義務だ。
歴史的に留学生の多いコースならともかく、普通のコースじゃ教える側はそこまで考えてない。
ディスカッションになかなか加われない留学生にわざと話を振ったりするくらい。
プログラム側も通常の授業についていけるだけの英語力があることを前提に留学生を受け入れているわけだし。
15名無しさん:05/03/06 14:18:34 ID:a5avWBfR
>>13
留学生に合わせる、という表現ではない。

School environments should be diversified to meet the needs of a wide variety of
students' cultural backgrounds.
というのが俺の考え方。

つまり、英語が得意でない留学生に居心地の悪いクラス環境は、
マイノリティーアメリカ人への配慮も欠いていることが多いということ。
もっとわかりやすく言えば、白人&ミドルクラスのスタンダードに合わせすぎということ。
16名無しさん:05/03/06 14:22:17 ID:a5avWBfR
具体的に環境整備について触れると、

外国人、マイノリティー教員の積極的登用
アメリカ人学生が他文化への理解を深めるためのコース作り
留学生同士のコミュニティーを出身国あるいは地域によって学校が積極的に作る

これをしていない大学は遅れてると言っていい
17名無しさん:05/03/06 15:43:46 ID:1cZ12ozD
>>12
> 院生くらいだろ
> 英語あまりできなくても何とかなってるとか言ってのけるやつがいるの

実際、なんとかなったよ。アメリカ人の倍以上予習復習に時間かければ
英語の拙さは十分カバーできる。ディスカッション等にも積極的に参加できる。
問題は英語ではなくて専攻分野の知識だから。日常会話はダメでも
専攻分野の議論ならアメリカ人学生の平均以上にはやれるようになる。
あと、専攻していた専門分野には日本で職業人としてやっていたから
その分有利だったということもあるけどな。
18名無しさん:05/03/06 16:32:49 ID:tmC0Uh66
>>18
> 問題は英語ではなくて専攻分野の知識だから。
それはある。日本の旧帝大から来たポスドクとか、英語がまだあまりできなくても結構みんながはっとする
指摘とかするもんね。"But in this study X is not studied"程度の英語でも、Xの関与がきちんと考慮
されていない、つまりこの問題ではXが実は重要だ、って言いたいんだな、って周りの教授もポスドクも
院生もすぐわかる。
理系じゃまともなプログラムで学位取った人は、天才系だが英語の上手くないロシア人とか中国人とか、
その類の人間にはある程度慣れてるね。逆に非英語圏のラボでポスドクした人も結構いるし。
191:05/03/07 01:14:23 ID:ATZ19Trn
>11

>英語はあるとき自分がしゃべれるようになっていることに気づく。
>毎日少しずつ進歩しているんだけど、それにはなかなか気づかない。
>身長が伸びるようなものかな。

そうなんだ。。。なんか少し前向きになれそう。ありがd

>17,18

> 問題は英語ではなくて専攻分野の知識だから。

最初はそう思っていたんだけど、毎日簡単なことすら意思の疎通が出来ない
自分に嫌気が差して。。。教授に何度I don't understandと言われたことか…
ストレスとペシミズムで何度も一人泣きした。周りに留学生はいっぱいいるけど
英語出来ないのはダントツで自分だけなんで…
20名無しさん:05/03/07 01:40:32 ID:eQuQZ1pE
>問題は英語ではなくて専攻分野の知識だから。日常会話はダメでも
>専攻分野の議論ならアメリカ人学生の平均以上にはやれるようになる。

そこからしばらくすると専攻分野以外の会話にうまくついていけないことに
ストレスを感じるようになるんだよな。気の利いた話とか相手の話を
うまく汲み取って茶化しを入れるとかができないことで周囲と微妙な
距離ができてしまうことを実感する。
21名無しさん:05/03/07 02:47:29 ID:zt044qMg
アメリカに来たての奴が陥りがちなジレンマは、言葉に含みを持たせてしまうことだな。
アメリカ人のコミュニケーションはそのままface valueで取って間違いない。
つまりI don't understand.は「分からない」だけでそれ以上の意味はない。
教授はあなたの英語が下手だとも、英語をもっと学習しろとも、足手まといだとも言っていない。
でも日本から来たばかりの人はその言葉に含まれる意味を考えてしまう。
そのいい例がI'll think about it.だ。
これは日本語ではNOの意味になるが、アメリカ人にこれを使うとDid you think about it?と後日聞かれてしまう。
いつかNOを言うなら、もったいぶらずに初めのときにNOを言うべきだ。
英語を話すときは英語で考えることだ。
その第一として、自分の話す言葉から日本的含みを一切取り払うといいだろう。
相手の言葉はそのまま受け止めて意訳しないこと。
つまり、あまりごちゃごちゃ難しく考えないことだな。
22名無しさん:05/03/07 11:11:13 ID:joSH9mOf
英語の出来ない院生か・・・

孤独そうだな。自殺するなよ。
23名無しさん:05/03/07 11:13:00 ID:Xmx5lV8W
>>22
そういうこと言わない。
241:05/03/08 07:40:06 ID:/q7h5eDJ
>21

助言ありがとう。そうですね、face valueでいけるよう頑張ってみます。

>22

意外にも孤独ではないんです。あるツテから周りはネイティブの友達ばかり。
ルームメイトもアメリカ人。ただ1対1はともかく、複数での会話にはまったく
参加できない。。。目の前のキャッチボールを眺めているような感じ。日本人の
友達には一番キツイ組み合わせ(英語ダメ×ネイティブ)だから仕方ないかも
って言われた。

みんな訪米してからどのくらいで自分の英語に自信が持てるようになったのか
すごく興味があります。
25名無しさん:05/03/08 07:52:49 ID:Cpe87JHu
アメリカに着いた日、空港から街までのタクシーの運ちゃん(ギリシャ人)の英語がひどくて、随分自分の英語に自信が持てた。
おかげで初日から臆せずガンガン喋れた。
あれが雨人ドライバーに当ってたら違ってたかも。
26名無しさん:05/03/08 10:48:00 ID:ZRoPbGz5
>>24
> みんな訪米してからどのくらいで自分の英語に自信が持てるようになったのか
> すごく興味があります。

俺にはいくつか段階があった。

@来た当初スタバでTall Coffeeが通じなかった。トールも発音が当時は難しく、
マックのセットメニューで「コーヒー」というと50%の確率でコークが出てきた。

A少し英語が出来るようになった。発音もよくなったし、会話のパターンも見つけた。
何かを3つ頼むのが苦にならなくなった。日本人にとってスリーの発音は一つの
壁だね。これを一発で通じさせられるようになったらあなたの英語はかなり進歩した
といっていい。

B電話で緊張しなくなった。今ではカード会社でもどこでも普通に電話できる。
ここにくるまで4年ぐらいかかったかな。電話は相手の顔が見えないから対面
の会話ほど通じないことがある。クリアした。

CNYC限定。バスを降りるとき、Back door!!と大きな声で言えるようになった。
喧嘩も英語でできる。一通り罵りの言葉も使いどころも覚えた。Getta outta my way
you asshole!という代わりに、Excuse me!のイントネーションで同じ意味を伝えられる
賢さを身につけた。

Dクラスで自分の思ったことを普通に言えるようになった。ここまで7年。

まだ細かい段階があるけどぱっと思いついたのはこのくらい。

D
27名無しさん:05/03/08 10:52:40 ID:ZRoPbGz5
こうやって考えると、英語の上達はアメリカ社会&文化への知識と比例しているのだと思う。
言葉は文化、とはよく言ったものだな。
なんにでもパターンがあるのを見つけることだ。
281:05/03/08 15:30:46 ID:/q7h5eDJ
>26

レスありがとう。

>マックのセットメニューで「コーヒー」というと50%の確率でコークが出てきた。

同じ経験があって思わず笑っちゃいました。カフィのフィを強く言わないと
通じなかったなボクの場合。

>電話で緊張しなくなった。今ではカード会社でもどこでも普通に電話できる。
ここにくるまで4年ぐらいかかったかな。

ボクは不思議なことに電話は最初少し緊張したけどすぐ慣れちゃいました。
理解度は別として。

>クラスで自分の思ったことを普通に言えるようになった。ここまで7年。

7年ですか。。。たかだか1年半くらいで話せるように、というのは
高望みなのかもしれませんね。

>なんにでもパターンがあるのを見つけることだ。

そうですね。ボクの場合残り時間が少ないのでどれだけ吸収できるか
解りませんが少しでも快適に暮らせるよう頑張ってみます。

だいぶ気が楽になりました。ありがとう。
29名無しさん:05/03/11 14:04:40 ID:U4Vs3fO8
ここはとても勇気付けられるスレッドですね。
半年居ますけど、英語は全然喋れないし、聞き取れない…。
30名無しさん:05/03/12 07:49:06 ID:tVSJYa1j
あとそのうち気づくだろうが、雨人の中には理解できる範囲の発音でも、
わざと「ハア?」と分からないフリする連中がいる。
教養のない、外国人を見下すことしかできない連中だな。
そういうクズを見分ける目を持つことも必要だ。
31名無しさん:05/03/12 07:51:44 ID:tVSJYa1j
If you don't understand me, that's fine. Let me talk to your supervisor.

こう言えば、急に相手はあなたの英語を理解するだろう。
自分のなかでキレるポイントをしっかり持ち、そこを踏み越えた連中には厳しく対処しろ。
Fuckと叫ぶばかりが怒りの表現方法ではない。
この世の中で静かな怒りほど怖いものはない。
321:05/03/12 13:28:59 ID:1UjUQQhB
1です。

>29さん

ボクは29さんくらいの時が一番つらかったです。会話の経験ゼロで来て2ヶ月で
院の授業がスタート。授業も、担当の教授の言ってることも何もかも判りませんでした。
それでもやらなきゃいけないことは山ほどあって、正直もうダメかもと思ったことも
何度か(笑)ボクの場合、そういう時は友達の存在がありがたかったなぁ。

>30さん
幸い(?)なことに、あまりそういった類のアメリカ人にはまだ遭遇していません。
結構いろんなスレで白人にとけ込むのは難しいとかアジア人をバカにするといった
書き込みを見ますが、少なくとも自分の周りはかなりオープンで気さくな人ばかり。
だからこそ余計に最高の環境にいるのに…と思ってしまったり。結局、自分の場合
英語力云々よりも性格が一番のネックのような気がします。
3329:05/03/12 14:16:52 ID:YymKKCLh
>>32
レスどうもです。
いやはや、友達もあんまりいないんですよね…。
討論とか出来ないと、こちらに来た意味がないのは分かってるのですが、
周りのように図々しくなるための一歩が中々踏み出せないという感じです。

まぁ頑張るしかないですね。まず喋る機会を増やさなくては。
34名無しさん:05/03/13 03:44:37 ID:tooY5l6u
いいスレですね!
僕ももう一年になります。が、英語は未だに‥
日本人はまわりにいないのでいい環境のはずなのですが、
アメリカ人の友達はいないし、いつもアジア人と変な英語同士で話してます。
人が話しているのを聞くと聞き取れるのに自分が向き合うとわからなくなる。
もちろんアメ人同士の会話はさっぱりですけど。
>33の通り、頑張るしかなですね。

>26、>28にあった、コーヒーを頼んだらコークが出てくる経験って多いんですね!
全く同じ経験をしたことが2回あります!
351:05/03/13 05:35:34 ID:cv6COnhX
>33,34さん

上で日本人であることを利用すると良いという意見がありましたが、ボクの
場合まさにそれで友達ができました。日本語のクラスとか学校にありますか?
日本人の友達を欲しがっているネイティブがいるかもしれませんよ。

ボクは教授と話す時が一番鬱になります。
今日も教授に誘われてお祭りを見に行ったのだけれど教授の子供や友達とは
普通に話せるのに何故か教授とは話せない…たぶん来たばっかりの頃の嫌がられて
いるのでは…という勝手な思いこみがトラウマになっているような気がします。
日本式ハイラーキーから脱却できない自分が腹立たしいです。。。
36院卒H1:05/03/13 11:02:27 ID:rR+1Fcj3
いい事を教えてやろう。日本人は他国の留学生に比べると英語はダメダメだが、比較的米国で就職しやすい。
米国は日系企業だらけだからな。

37名無しさん:05/03/19 12:47:28 ID:fA5EtM8k
>1
俺も院から留学だったから、同じ悩みあったよ。
学部生はさ、(国籍、母国語問わず。もちろん雨人含めて)英語の勉強を徹底的に
やらされるじゃん。院生はそれをすでにやっているものと見なされてやらされないんだよね。
俺は特に英語に自信あっただけに、最初はつらかったよ。
でもね、あ、俺、NYなんだけど、英語分からなくても凹まずに下手な英語で
ガンガン雨人とわたりあってるスパニッシュやチャイニーズをみているうちに、
英語できないことに引け目感じなくなってきたんだよね。
「英語は俺の母語じゃない、だからできないのは当たり前だ文句あるか。」ってね。
そうなるのに、1年くらいかかったかな。
今、もうこっちに10年以上住んでいるけど、英語は相変わらず外人レベルだよ。
でも言葉で困ったことは、それ以来はっきり言ってほとんどないよ。勉強でも、仕事でも、ね。
38名無しさん:05/03/19 16:34:53 ID:M4FWfSYW
>37
当方も同じく、チャイニーズ、コリアン、あと中東系の人たちの、
あのへこたれない積極性はどこから来るのかと感じ、
こちらに来てから文化間の違いを見せ付けられました。
39名無しさん:05/03/19 21:43:32 ID:q03fzz1a
>>37
大した英語使う必要がないってことだな、言葉で困ると感じないのなら。

いわゆるバイリンガルと呼ばれるスパ系の多くが、英語で不自由を感じる時が
あると院レベルの調査で答えてるらしいな

まああくまでも自己満足の世界だな。
40名無しさん:05/03/19 23:48:32 ID:cSm1Pou2
>>38
チャイとかコリアンの院生で雨人のクラスメイトや教授に対して
「私はノンネイティブじゃないんだからできなくて当然」
とか平気で言う人いるんだよね。

そういうこともあってか一部の雨人は出来る限りチャイやコリアン
とはプロジェクトをやりたくないと公言してる。
41名無しさん:05/03/20 02:27:11 ID:LSxb1QXs
>>40
でも日本にくる中国人や韓国人はがんばって日本語覚えるけど、
アメリカ人やヨーロッパ人は「日本人じゃないから日本語しゃべれなくて当然」
「おまえらが英語つかうのが当然」などと、言うまでもない当然の前提にするよね。
42名無しさん :05/03/20 03:24:39 ID:dNXHbY8e
おれもNYに住んでいるけどどんな人種であろうが
英語が流暢じゃないというだけで糞虫でも見るかのような
視線を向けられるよな。

俺もそれを受け入れるまで3ヶ月くらいかかったが。
43名無しさん:05/03/20 03:35:58 ID:LSxb1QXs
>>42
おれも仕事で会った初対面の奴にいきなり英語をからかわれたのには閉口した。
一生忘れん。
44名無しさん:05/03/20 07:45:34 ID:vucJPseG
>>43
そういう時は
What language do you speak other than English?
ってバイリンガル以上が当然のように笑顔で聞いてみたりする。
でも相手がモノリンガルなら「えっ…」みたいな顔できるけど
バイリンガル以上の人も多いから orz になることも多い。
45名無しさん:05/03/20 10:21:32 ID:l+JDh1uI
こっちも人種が多い街ですけど、
英語喋れないと優しくしてくれる人、
してくれない人(というか侮蔑する人)の両方がいて、
その温度差が激しいという感じです。
それを認識するのに、やはり3ヶ月ぐらいかかりましたねぇ。
46名無しさん:05/03/20 11:07:30 ID:Tm5axJge
Materを卒業した知り合いがTOEFL493とかだったらしいよ。
47名無しさん:05/03/20 12:06:25 ID:fdk/+3eW
>>46
めいたーってどこかの語学学校ですか
48名無しさん:05/03/20 13:05:20 ID:me7Dya6a
>39
37です。

大した英語使ってないって、じゃ、どういうのが大した英語なのかな?
俺は確かにシェークスピアには成れなかったよ。
「大した英語」をきっと使っているあなたはきっと、シェークスピアやディケンズを
しのぐ英語の使い手として歴史に名を残すのだろうね。

俺は大した英語使ってないよ。
確かにそうだよ。
俺は雨会社で働いていて、仕事は全部英語。上司も部下も、共通語は英語。
それが俺の「たいしたことない英語」で足りるんさ。
事故起こしたときも裁判しなけりゃならなかったときも、
金がなかったから弁護士や専門家なんか雇えなかったから全部、自分の下手な英語で
まかなったよ。

だけどもNYタイムス読んでりゃたまに分からない言葉はあるし、
読むのも遅いから、いろんな意味でハンデあると思うよ。

だけどね、そこまで出来りゃ、「大した英語」なんて使う必要ないのよ。
逆に、日本語でそんだけ出来て、日本でそれ以上の日本語が必要になるかい?

アンタは「大した英語」を使って、バーナード・ショウでも目指せばいい。
「大した英語」なぞそもそも使う気のない人間をつかまえてその英語力をバカにするのは、
確かにアンタのオナニーにゃなるだろうが、はたから見りゃカッコわるいよ。

反論があったら言いな。
もう無視するけどな。

49名無しさん:05/03/20 13:16:58 ID:LSxb1QXs
>>48
すげーよくわかる。
俺も一番大事なのは英語ができなくても何とかする能力だと思う。
英語はどの道絶対にネイティブにはなれないのだから、
どんなにネイティブに近づいても、英語に絡むトラブルは無くならない。
それよりも、何か問題が発生した時に何とかするためのスキルと
それを実行する実行力の問題だと思うね。
50名無しさん:05/03/20 13:58:09 ID:q5c8I55F
>48
本当に満足しているなら、大した英語でないとか言われてピクピク反応する必要もあるまい。
言うとおり、通じることが第一歩だと思う。ただ、それだけで十分とも思わないし、もっと上手くなりたいよ。
ネイティブ同然にはならなくても、向上したいとは思う。多分日本語でも同じように思ってる。

引け目にだけ感じるなら、まずは通じれば、と思うのも一案なんだと思うけど、
それだけで終わりにしないで、できないと思うことも向上心を持つために必要だろう。
51名無しさん:05/03/20 14:08:43 ID:ApeMxPmH
>>48
>今、もうこっちに10年以上住んでいるけど、英語は相変わらず外人レベルだよ。
>でも言葉で困ったことは、それ以来はっきり言ってほとんどないよ。勉強でも、仕事でも、ね

なんだ結局は言葉でハンデを感じてるんじゃない。
院からこっちきて10年足らずの生活で『言葉で困ったことは〜ほとんどないよ』なんて
言ってるからさ。

それと「大した英語」ってのはキミが解釈したような大袈裟なものじゃないよ。って言うか
なんでそう受け止めたのかちょっと理解に苦しむけど。だから「歴史に名を残す」とかそんな
の論外。私の意味してるのは母国語とほぼ同等のレベルで第二外国語(ここでは英語)を駆使
してるかってこと。キミのように読解が遅いとか、自分の英語を上手い下手と言ってるようじゃ
大したことないんだろなって事です。

「どういうのが大した英語なのかな?」と聞いておきながら「俺は大した英語をつかってない」
とか、無視をするけど「反論があったら言いな」とかちょっとお恥ずかしい文章ですな。
52名無しさん:05/03/20 14:11:02 ID:aVr85eJ2
企業派遣の院生ってプライドは高いけど
英語力はめちゃ低いもんなあ。
自室と教室と図書館の往復で1年半過ごして、英語もアメリカ文化も何も
見ないで帰っていくんだよね。
ま、日本での「肩書き」作りに来るだけだしー。
53名無しさん:05/03/20 14:20:37 ID:ApeMxPmH
>>50
おっしゃる通りですね。

思春期過ぎてから第二外国語の習得を本格的に始めた場合、その言語に
満足できる状態になるってほぼ不可能だと思う。だから>>48
「言葉で困ったことは〜ほとんどないよ」っていう発言には英語習得の
難しさに背を向け、現状で満足しざるを得ない現実ってのが見えてさ。
満足せずに向上心を持ち続けるのはすごい大切だとおもう。
54名無しさん:05/03/20 15:03:48 ID:aVr85eJ2
>>アメリカ人のコミュニケーションはそのままface valueで取って間違いない。
それもないなぁ。
むしろアメリカ人のほうが相手を気遣って話す人も多いゾ。
バカはストレートにいうけど、それは日本人も一緒。違いはアメリカ人のほうが
話すということだけだろう。
55名無しさん:05/03/20 15:09:20 ID:LSxb1QXs
>>50
君、たぶん>>37の言う
> でも言葉で困ったことは、それ以来はっきり言ってほとんどないよ。勉強でも、仕事でも、ね。
の意味がわかってないと思う。
それはたぶん君がまだアメリカの実社会で生きていないからじゃないかな。

56名無しさん:05/03/20 15:12:32 ID:LSxb1QXs
>>52
> ま、日本での「肩書き」作りに来るだけだしー。

ふーん、むしろ

> 自室と教室と図書館の往復で1年半過ごして、英語もアメリカ文化も何も
> 見ないで帰っていくんだよね。

とか斜に構えて方言しちゃってる方がよほど、
本来の留学生の本分を果たさずに「肩書き」を作ってるだけに見えるけどね。

57名無しさん:05/03/20 15:14:43 ID:LSxb1QXs
>>54
> むしろアメリカ人のほうが相手を気遣って話す人も多いゾ。

それは言えている。アメリカ人は面と向かってネガティブな事を言うのを
極端に嫌う傾向がある。まあ人にもよるけど、日本人よりもそういう
傾向は強いと思う。

逆に言えば、厳しい事を言ってくれる友人がいれば、そいつは
こっちのことを本当に親身になって考えてくれる、とても良い奴だ。
58名無しさん:05/03/20 15:42:25 ID:aVr85eJ2
でも実際、4大とか高校とかこっちで経験してると
アニマルハウスで揉まれてるから、自分たちは英語では悩んでるが
院にいきなりきた奴よりは、アメリカ文化、英語力に関しては
比較にはならないよ。
いきなり院の人はもう「完全日本人」って印象。
いいも悪いも。はっきり言ってお近づきにはなりたくない。
59名無しさん:05/03/20 19:13:41 ID:jGZE0oww
でも最終的に院でた人間の方が勝ち組
60名無しさん :05/03/20 23:11:38 ID:zXk1wiKT
>>58
院の知り合いで高校時代の最後の2年アメリカで生活した台湾人が
いるけどそいついわく高校時代に比べれば院生活は楽園だって。
院だと下手は英語で多少嫌な顔をされることもあるけど知識や成績
によってリスペクトを勝ち得ることはできるけど、高校だと
頭がいいなどのアジア系の長所は大して重視されなくて悲惨だと。
プロムも当然誘われなかったらしい。
61名無しさん:05/03/21 00:30:45 ID:gSzDCVMy
完全にアメリカ人のようになる必要もないと思うが。
英語は単なる道具。
通じりゃいいんだろ。
62名無しさん:05/03/21 00:38:59 ID:Ijvfea2n
>>60
人間として魅力(容姿、性格、趣味etc...)がある程度ないと
外国人、特にアジア人男性は厳しい。
院とかそれ以上はもともと勉強好きの青春期にもてそうもない奴らが多数来てるし
みんな自分の私生活と学業に忙しいので「人間関係」は逆に調整したり
努力必要はあんまりない。もう大人だし。
63名無しさん:05/03/21 01:02:03 ID:9O1EIGlf
自分がうまくいかない理由を人種に求めるあたりがすでにLoser
64名無しさん:05/03/21 02:01:13 ID:Ijvfea2n
アメリカにいるのに英語は道具とかいうのはちょっと意外。
日本でこういうふうに言う人は知ってるけど。
>>63
負け犬でもなんでもいいけど、負け犬しか匿名掲示板で叩けないあんたほど
負けてないよ。
お前は頑張れ。
65名無しさん:05/03/21 02:23:48 ID:rX6YHBGB
>>58
> でも実際、4大とか高校とかこっちで経験してると
> アニマルハウスで揉まれてるから、

パーティーアニマルになるのが目的の人はそれでいいんじゃない?

> 院にいきなりきた奴よりは、アメリカ文化、英語力に関しては
> 比較にはならないよ。

文化だの英語だのが目的の人はそれでいいんじゃない?

> いいも悪いも。はっきり言ってお近づきにはなりたくない。

日本語訛りでスラング言ってるつもりの崩れた日本人よりはマシだと思う。
院でマジメに勉強した奴には少なくとも1つは秀でたものがあるんだから。
パーティーアニマル君(いじられ担当)は何1つ秀でたものがない。
英語は結局はノンネイティブだし、学業はちゃんとやってない。もうグダグダ。
66名無しさん:05/03/21 02:54:11 ID:CjSx2XPP
>>64
アメリカにいる目的によるんじゃないですか。
言語はコミュニケーションの道具以外の何者でもないと思うけど。

なあ、出来ないよりは出来る方が良いに決まっていますけど。
67名無しさん:05/03/21 02:55:29 ID:CjSx2XPP

なあ、じゃなくて、まあ、でした。
68名無しさん:05/03/21 03:00:46 ID:E136Ew8N
>>64

いつ見ても美しい傷の舐めあいだ...
69名無しさん:05/03/21 03:26:18 ID:Ijvfea2n
>>65
またいいわけかW
70名無しさん:05/03/21 03:30:30 ID:CjSx2XPP
偉そうなこと書いていても、
日曜のこの時間に2chに張り付いているんじゃ、
そう充実したアメリカ生活を送っている訳じゃないよな。

お互い、、、、
71名無しさん:05/03/21 03:31:02 ID:QPmOxo8D
で、結局どの程度話せれば「英語が出来る」ってことになるんだ? 誰かと比較して、
俺はあいつより出来る、出来ない、ってのじゃなく、もっと客観的な基準みたいなのを
無理やり出すとなると、どうなる? トフルの点数とかそういうのはなしで。
72名無しさん:2005/03/21(月) 03:50:02 ID:hMnbXWmA
>>69
まあ学業に集中しない言い訳として文化だの英語だのを挙げるのと
似たようなもんだ(藁
73名無しさん:2005/03/21(月) 03:52:22 ID:Ijvfea2n
英語の出来ない院生,しつこ過ぎ
74名無しさん:2005/03/21(月) 04:05:30 ID:hMnbXWmA
つーより勉強しない言い訳作りに躍起になっている遊学生、しつこ過ぎ。

75名無しさん:2005/03/21(月) 05:04:06 ID:3qnUsMYP
つらそうだなw
761:2005/03/21(月) 05:08:13 ID:Oo24JLOu
1です。ちょっと見ない間に随分伸びてますね。

>37さん

私も39さんは単に英語で困ることがないなら後は絶対評価の問題だと言っている
と感じたのですが…


>54さん

face valueで捕らえるようにすると言いましたが、アメリカ人にも気を遣う人が多い
というのは同感です。私はアメリカ人はどう考えても自分が悪いとき以外は絶対に
謝らないと教えられていたのでなんでもないことにI'm sorryと言われたときは
驚きました。ニュアンスも日本語のすいませんとほぼ同じなんですよね。

>71さん

私の定義ですが、周囲と滞りなく円滑にコミュニケーションが取れる能力に
立場に応じた+αが加わったものがラインではないかと思います。つまり英語
を勉強している人はベースのみ、院生はそこに専門のボキャブラリー+プレゼン
能力とか。

でもやっぱりこれは一般化するのは難しいテーマだと思います。
77名無しさん:2005/03/21(月) 05:27:00 ID:GF0tGsXS
そんなに英語を強調したいんなら駅前留学と英検でいいじゃん (爆笑
78名無しさん:2005/03/21(月) 07:34:03 ID:i5feVyln
ごちゃごちゃ心配するな
院でたら勝ち組

>>59が言っている
79名無しさん:2005/03/21(月) 08:48:15 ID:0xgf9pYI
楽観派と悲観派が言い争っても結論は出ないわけで。
ま、楽観派の方が生活してて楽しいわな。
80名無しさん:2005/03/21(月) 08:57:41 ID:w2e2+7ue
俺の経験から言うと、渡米1,2年目はとにかく日本語で先ず考えて、それを訳すという
状態だったが、3年目から4年目にかけて、じょじょに英語で考え話せるようになった。
英語で話しながら考えるといった感じか。

ヒアリングは最初の一年目は散々たるもので、講義を聴きながらノートをとると、ノートを
とろうとした瞬間教授が言った言葉を忘れるという状況だったが、これも英語でインプットし
アウトプットする流れがまだ出来てなかったからだと思う。たまに日本語でノートとっていたりした。
これが改善されたのは、2年目が終わるころ。まあ、専門の知識が増えてきたこともその理由だろうけど。

今7年目でドクターコースにいるが、さすがにそんなに苦労することはなくなった。でも、
上を目指すときりがないけどね。 ちょっと厄介なのがライティング。 英語論文のスタイルは
上達しているんだろうけど、もう英語で考えるようになってしまっているので、語彙のバリエーションが
固定されている。これは、日本語で考えて英語に訳したほうがバラエティに富んだ表現が出来るのではと思う。
81名無しさん:2005/03/21(月) 10:10:39 ID:jIr0pbbd
>>62
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1108224931/
417 :名無しさん :05/03/21 00:35:01 ID:Ijvfea2n
ハワイ在住w
82名無しさん:2005/03/21(月) 11:00:50 ID:gJtVsZmz
英語の出来ない院生w
83名無しさん:2005/03/21(月) 14:46:39 ID:jIr0pbbd
英語もできるハワイ在住の皇太子奨学金をもらってる院生W
84名無しさん:2005/03/21(月) 15:44:58 ID:8V2qJDiN
俺は9年住んでるけど、やっぱり自分の英語に自信が持てない。

こっちへ来て1年目から院で生き抜く君たちは凄いよ
85名無しさん:2005/03/21(月) 19:54:29 ID:DhY4D5gN
w
86名無しさん:2005/03/21(月) 20:28:09 ID:3rSDTclA
俺は北米に12年。院から来た。英語には自信あったが実際に来てみると
>>80と同じようなプロセスだった。この6年くらいは仕事を得て、英語で授業やっている
のでノートをとったりするのとは逆の立場になった。留学生には優しくしている。
87名無しさん:2005/03/23(水) 01:30:20 ID:g9XFtLRv
英語はtoolだからって言った人間で英語が出来る奴はいた試しがない。
普通に英語ができればそんなこと意識しないし。
そういった人間で英語に関してあきらめてる人率99.7%ぐらいかなぁ。
まあ、頑張って。
88名無しさん:2005/03/23(水) 01:47:49 ID:v7dYIbkf
そんな統計が取れるほどの数の「英語はtoolだと言った日本人」に会ってるんだー?
すごいね。
89名無しさん:2005/03/23(水) 01:50:00 ID:g9XFtLRv
凄いよ
90名無しさん:2005/03/23(水) 05:24:19 ID:/9VHxl5f
>>88
日本村の村民か、あるいは脳内人口密度が高いか、どっちかだろうな。
91名無しさん:2005/03/23(水) 06:12:16 ID:TRCoJhTv
英語は道具だといった本人だが、
確かに英語はダメダメだよ。それは認める。
それで困ると言えば困るが、困らないと言えば困らない。
アメリカにずっといるつもりはないし、英語が専門でもない。
もっと英語ができた方が良いに決まっているが、
これ以上、専門の研究時間を削ってまで英語の勉強に時間を割きたくないし、
割く必要も感じていないだけ。
92名無しさん:2005/03/23(水) 12:20:15 ID:sWAQ72wC
>51
37=48です
なるほどね。
俺の英語は、ある人からみれば母国語レベルだと思うよ。つまり、もともと言語能力の
低い人のレベルからすれば、十分に母国語レベルだと思う。
ただ俺の場合、母国語である日本語のレベルもそれなりに高いので、
英語ではそこまでは出来ない、というに過ぎない。
小中学生、あるいは高等教育を受けていない人のレベルでいう「母国語レベル」なら
問題なくクリアしているし、これは1さんも可能性は大きいと思う。

>>1さん
絶対評価ってのは、つまりそういうことですよね。
自分が苦労感じているかどうかは、その置かれた状況のレベルによる訳だから、
教育レベルの低い人を相手にしていれば、それなりの言語(何語であれ)で事足りてしまう。
あなたはそれを目指していないのだから、それなりの努力が必要ですが、
私が最初に書いたように、「開き直る」ことによって道はちょっと開けるかもよ。

93名無しさん:2005/03/23(水) 13:15:08 ID:n8XrTyIK
読み書きは全く問題ないけど、電話は苦しいときがある。
94名無しさん:2005/03/23(水) 13:43:00 ID:NZihQZMg
ダメダメダメダメダメジャン
95名無しさん:2005/03/23(水) 13:43:10 ID:kKIX0rpP
誤爆か
8GUb9Q88
96名無しさん:2005/03/23(水) 13:43:53 ID:NZihQZMg
>>91
それってコリアンタウンのコリアンと一緒じゃん。
97名無しさん:2005/03/23(水) 13:47:24 ID:kKIX0rpP
rueeewwww
98名無しさん:2005/03/23(水) 13:52:43 ID:DxJNgd1Z
自分で英語ダメダメと言っているヤシの方が、
客観的に見てペラペラの場合が多いけど。
99名無しさん:2005/03/23(水) 13:54:07 ID:kKIX0rpP
w
100名無しさん:2005/03/23(水) 14:05:14 ID:DxJNgd1Z
>>92
純粋に疑問なんだけど、92氏はアメリカで何の仕事しているんですか?
101名無しさん:2005/03/23(水) 14:06:06 ID:NZihQZMg
ペラペラって軽いんだよ、チミ!
もっとヘビーに生きなきゃ!
投げちゃダメ!
102名無しさん:2005/03/23(水) 17:37:16 ID:2sBjvHHG
>>92

>>51にも指摘されてるけどあんたの文章読む限り日本語のレベル高いとは思えんよ。
103名無しさん:2005/03/23(水) 21:24:07 ID:DovUuXsH
ダメダメダメ
104名無しさん:2005/03/24(木) 01:45:14 ID:xfqT0mjA
このスレに現れる「俺は在米○○年で英語バリバリ」とか言ってる香具師の99%が、
「英語がダメダメ」という調査結果が今朝の新聞に出てました。
105名無しさん:2005/03/24(木) 02:50:39 ID:xfqT0mjA
英語バリバ と自称している俺は??
106名無しさん:2005/03/24(木) 10:52:53 ID:qSdvrY7F
92です
>>100
メーカで事務系の仕事してる。人や物を動かす仕事だね。

>>102
あっそ。じゃーそう思っとけば?
51は日本語の使い方知らないみたいだから(おそらく母国語ではないのだろう)、
その間違いをあげつらうのも大人げないと思って、放置しました。
107名無しさん:2005/03/24(木) 16:56:42 ID:hxP3oBlq
>>106
>メーカで事務系の仕事してる。人や物を動かす仕事だね。

なんかウケてしまった。もっと知的な仕事かと期待してたのに。
知的って何とか聞くなよ。
108名無しさん:2005/03/24(木) 19:19:32 ID:xfqT0mjA
事務系の仕事w
109名無しさん:2005/03/24(木) 23:01:21 ID:RxDsP2fE
やはり職業によって意識が違うんだと思った。
研究やってたら、相手にする対象はアメ人だけではないので、
native並みの英語力は必要ないと感じる。
科学という共通言語があるからね。
110名無しさん:2005/03/24(木) 23:26:21 ID:5264VFjN
そう、だから理系の人は研究室ではフツーに英語が通じるけど
TVドラマ一つも理解できないw
111名無しさん:2005/03/24(木) 23:38:39 ID:RxDsP2fE
どっちが知的な英語と言えるんだろう?
112名無しさん:2005/03/25(金) 00:25:21 ID:MZZd1nil
え?
大丈夫か
113名無しさん:2005/03/25(金) 01:27:22 ID:obUF959M
>>110
> TVドラマ一つも理解できないw

英語のおべんきょーをしに来た交換留学生は、30%も聞き取れてないのに
「TVドラマわかる」と言う。なんとなく筋は辿れるという意味で。

研究しに来た院留学生は、80%聞き取れていても「TVドラマわからん」と言う。
きちんと1つ1つの単語を吟味した上でないと、理解したとはみなさないから。
114名無しさん:2005/03/25(金) 01:33:38 ID:MZZd1nil
妄想もほどほどに。
115名無しさん:2005/03/25(金) 02:01:11 ID:caA48wrQ
>>113
全員がそうだというわけじゃないけど、そういうUG、たまにいますよね。
まだ冠詞の使い分けが直感的に外れることがあるよね〜、という話をしている時に
「まだそんなこといってるんですか?」とか言うから、がんばってるんだなと思っていたのに、
その人がアメリカ人と話しているのを聞いたら、その人、冠詞を全く使わないんですよ。
聞いてみたら、「冠詞なんてなくても通じるんですよ。冠詞なんかに拘るのって初心者みたいですよ。」
ガクッときましたよ。
116名無しさん:2005/03/25(金) 03:09:06 ID:r24CATS8
TVドラマ一つも理解できない、って言われても、平均的な院生の生活とテレビドラマじゃ全然
ボキャブラリーが違う。突然登場人物の説明もなしに資産家一族の遺産争いが題材のソープ
オペラを見せて、何が起こっていたのか細部まで説明しろといったら、そりゃ困るだろう。

逆にERやCSIを見ていて、専門用語まで一語一句理解している視聴者は英語ネイティブでも
そんなにいないんじゃないの?まあそれが製作者側の意図なんだろうけど。
117名無しさん:2005/03/25(金) 03:13:08 ID:MZZd1nil
whatever you say....
118名無しさん:2005/03/25(金) 03:35:41 ID:e3eQCPCg
>>115

英語できないのに、間違った文法で話してる奴は英語ができると
思う奴が多い。俺の学校にもいるよ。黒人とかと絡んでる奴が特にね。
119名無しさん:2005/03/25(金) 04:08:49 ID:p7QOSIa/
本人が実際に困ってないなら、
他人がどうのこうの言う問題でもないと思うのだが。

このスレ的には、教授とのdiscussとか、プレゼンが問題のはず。
テレビドラマなんかどうでも良いよ。
日本のドラマでも、何言っているか分からんのが多いし。
120名無しさん:2005/03/25(金) 04:32:03 ID:+SWvay+m
正しい文法で英語話していたらそれこそ気持ち悪いと思うぞ。

121名無しさん:2005/03/25(金) 06:16:47 ID:retS1l8L
>>106
キミに乾杯!
122名無しさん:2005/03/25(金) 09:15:21 ID:lekkPWSm
金髪美女とライブチャットしながら英語おぼえてる
http://peepingroom.muvc.net/chat_room.html
123名無しさん:2005/03/25(金) 13:55:42 ID:1ua6DgsV
>>110
一般のアメ人は、TVドラマは理解できても、
ラボの会話にはついて行けないだろうな。
124名無しさん:2005/03/25(金) 15:14:19 ID:g/N/kLb1
whatever you say....
125名無しさん:2005/03/25(金) 15:15:19 ID:a5W4SzFm
それはよくある事だろう。
126名無しさん:2005/03/25(金) 16:54:06 ID:caA48wrQ
>>124
say what
127名無しさん:2005/03/25(金) 22:03:17 ID:JZkG/K7w
what
1281:2005/03/27(日) 05:32:46 ID:cmrAo7Cu
1です。

お久しぶりです。

大きな悩みの1つとして、未だに物(事)の状態や外観の説明がうまくできません。
たとえば、でんでんだいこがどういうものか説明するのは至難の業です(あくまで例です)。
頭がオーバーヒートしそうになります。理系の方ならわかるかもしれませんが、
実験やプレゼン等で物事の説明をしなければならない場面は多々あります。

皆様の経験や良い考え方があれば聞かせて頂きたいです。
129名無しさん:2005/03/27(日) 06:09:24 ID:iu15f3f7
>>128
とにかく落ち着くことだと思う。
自分もそうだったけれど、どうしてもネイティブの院生と比べて、同じ時間内に同じ程度の
情報をプレゼンしなければ、というプレッシャーがあった。でもセミナーのゲストスピーカー
(他大学の大御所教授達)を見ていて、中には英語がネイティブでなくてもとてもいいトーク
をする人はたくさんいること、そしてその感想はネイティブの院生の間でも同じであることを
知って少し吹っ切れた。あと、NPRニュースを聞くのもいいかも。あれは英語がネイティブ
じゃない特派員や英語の怪しいゲストも多数出てくるから、アクセントがあっても明瞭にゆっくり
話せばOK、というのが身に染みてわかる。
130名無しさん:2005/03/27(日) 12:24:41 ID:UuGIJmpT
開き直りが大事だと思う。
131名無しさん:2005/03/27(日) 12:36:06 ID:42uNUm+6
言葉で説明できなければ、絵を描けばいいの。
132名無しさん :2005/03/27(日) 14:19:32 ID:HFH0cnSA
アメリカへ来て思ったのは開き直りというか切り替えが大事ということ、
自分の予期せぬ対応をされたり邪険に扱われてもサラッとかわすこと、
ネガティブな表情やネガティブととられかねない発言は極力避けること
が大切だということ。

学校やインターンで知り合う人のほとんどが院生かプロフェッショナル
で自分の弱みを人に見せないようにしてるせいかもしれないけど、
日本の会社で知り合った人たちよりも用心深いというか人の目を
すごい気にする人が多いことを実感したよ。
133名無しさん:2005/03/29(火) 14:05:42 ID:PmOAAiZR
>>107
文系畑で知的な仕事って、例えば何?
134名無しさん:2005/03/29(火) 16:16:21 ID:RWEZ4C24
> ネガティブな表情やネガティブととられかねない発言は極力避けること
が大切だ

だね。いいこと言うな。
135名無しさん:2005/03/29(火) 16:30:27 ID:RWEZ4C24
ついでにも一言いわせてね。

>人の目をすごい気にする人が多いことを実感したよ。

これは良い事なんだろうかと、いつも自問する。競争なら仕方がないにしても、
本来ならば、開かれている事のほうが、いろんな意味で重要だと思うのだが。

漏れの信条は、「Openness is essential to self-government.」だね。
136名無しさん:2005/03/29(火) 22:12:37 ID:6AC5ONXq
へー
137名無しさん:2005/03/30(水) 00:06:42 ID:iGkzIKpE
留学しててHPまめに更新してる奴は単に日本向けにいい顔してるだけでしょ。
漏れの知り合い、まさににそう。
HPで描かれてる奴と実際の奴、完全な別人。
HPではアメ人とほにゃららって会話したような事日本語で書いてるけど
実際は、奴が何か言うたびにアメ人は「はー?!」もしくは「何?!」
って聞き返して最終的に漏れに通訳求めてくる始末。
HPだけ見てたら英語ネイティブ並の留学生だけど実際は英語の聞き取りができる
だけの人。 学校のテストでも電子辞書使いまくりでA取ってるし。
まあ、合法のカンニングだけどさ。
138名無しさん:2005/03/30(水) 01:22:30 ID:tWD9SDNv
普通そんな暇ないって。
そんなことやってる奴は体はアメリカにいながら、脳は日本に置いてきたまんまの
ホームシック野郎。
おまけに言語障害のチンチクリンなサル。
139名無しさん:2005/03/30(水) 01:31:23 ID:1a4GDKaB
>>137-138
禿同。
同じ大学で、面識はないがたいそうなHPやブログ持ってる日本人院生を
何人か知ってる。でもプロフィールとか見ると、プログラムのマイルストーンより
みんなかなり遅れてる。偉そうなこと書いてる割に、マスター持ちでPh.D.コース
に入ったのに4年目の今になってプレリムって???みたいな。
140名無しさん:2005/03/30(水) 07:15:00 ID:Z/Kp9hee
自分の理想像をHPで操ってるのだね。
よ〜くわかる。卑小な実像を見てうな
だれる。
141名無しさん:2005/03/30(水) 10:15:32 ID:6hrAIa97
それも99%日本語の奴。
英語ができないというより自慢できる(と本人は思ってる)のは日本人相手だけだからでしょう。
ただの失笑しかかってないのに。
142名無しさん:2005/03/30(水) 10:33:21 ID:pF39gpiO
2chに書き込みしている香具師も同じようなもんだろう。
オレモナー
143名無しさん:2005/03/30(水) 15:23:29 ID:c1Pt94S+
でもblogやらHPまで作ってる奴って絶対にアメリカ人の友達いないよ。
たぶん日本人村からもキックアウトされてる。
だからこそそういう場を求めるんだよ。
144名無しさん:2005/03/30(水) 15:37:04 ID:aqrFlYgB
そういう奴ってネットからの情報を元に会話するから、
現実離れしてるんだよね。
当然日本人村からキックアウトされてるし、アメ人の友達も0。
しかも暇だからHPに嘘をばらす書き込みしても速攻削除されちゃうんだ。
145名無しさん:2005/03/30(水) 15:49:27 ID:c1Pt94S+
>>しかも暇だからHPに嘘をばらす書き込みしても速攻削除されちゃうんだ。
ワラス!
146名無しさん:2005/03/31(木) 09:02:59 ID:pwalebq9
そうでしょ! で、奴のHPにその事書き込んだら速攻(マジで1時間以内)に
削除されてた。 相当暇なのと自分のHPの偽りがばれるのが嫌なんだなと思った。
あと、サブウェイは高いから行かない、って言ってたけど実際は注文が通じないだけなんだ。
マックで「ナンバーワン プリーズ(ビックマックミールね)」って言うのが精一杯。
それでもたまに聞きなおされるらしい、、、 
147名無しさん:2005/03/31(木) 13:08:49 ID:3/5cdnp5
>>あと、サブウェイは高いから行かない、って言ってたけど実際は注文が通じないだけなんだ。
マックで「ナンバーワン プリーズ(ビックマックミールね)」って言うのが精一杯。
それでもたまに聞きなおされるらしい、、、 

院でもそこまで英語が出来ない奴がいるのか・・・。
アメリカで生きてる意味ないな。自殺したほうがいい。


148名無しさん:2005/03/31(木) 13:18:32 ID:pwalebq9
そんな奴もHPでは英語での会話に全く問題なしって事になっています。
アメリカに物理的には住んでますが、日本にいるのと変わらない生活を
しているように見えます。日本に帰って嘘がばれるよりアメリカで生きてる
方が奴にとってはいいと思います。
149名無しさん:2005/03/31(木) 13:26:26 ID:6CmjEzfd
会話ってそんなに重要なんですかね。プレゼンする以外、学位取得にはあまり関係ないような気がするんですが。
150名無しさん:2005/03/31(木) 13:45:31 ID:3/5cdnp5
>>149
そんなに英語ができないの?
151名無しさん:2005/03/31(木) 13:54:01 ID:pwalebq9
>>149
こっちで仕事するつもりなら大事だよ。
152名無しさん:2005/03/31(木) 14:13:17 ID:6CmjEzfd
>>150
>そんなに英語ができないの?

なぜ挑発してくるのかが分からん。ボーダーライン気味?

>>151
>こっちで仕事するつもり

は、大多数の学生は考えてないでしょうから、やはりあまり重要じゃないってことでしょうか。
1531:2005/03/31(木) 14:30:22 ID:3cNR5WQT
1です。

>129さん

実はNPRニュースは毎日聴いているんですが、一番時間のある夜はクラシックになって
しまうのであまり効率的でないです。。でも確かにあれは良いですね。

>132さん

ネガティブな姿勢を見せないことですか…。最近プレゼンでそれ、やっちゃいました。

みなさん実際ネイティブの言うことを、ネイティブスピードでどのくらい理解できますか?
ボクの場合だいたい相手が何を言っているのかは判るのですが、細かい部分は未だに…。


あと、上のHP関係のいくつかの書き込みは他スレでも見かけました。コピペです。
154名無しさん:2005/03/31(木) 14:36:48 ID:3/5cdnp5
そんなに英語ができないのかよ
155名無しさん:2005/03/31(木) 20:59:51 ID:pwalebq9
そりゃ英語出来なすぎ。 せいぜいディプロマ壁に飾って
満足してろや。
156名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:55:18 ID:rClIJwli
スレ違いなのですが、皆さんの意見お聞かせください。

私は将来、米国において登録栄養士を目指しています。
ですが現在は語学力が無い為、日本でTOEFLの得点を挙げる為に勉強しています。
TOEFLの点数=英語力とは思っていませんが、やはり大学入学のためには絶対必要な物なので、今はひたすら勉強しています。
あくまで理想の話ですが、短大→大学という流れを目指しています。
よくここの版では「コミカレ言っている奴は馬鹿」という意見が多いですが、やはり私が目指している道も皆さんからしてみればそうなのでしょうか?

ちなみにどうしてこのスレで聞いたかというと、院を話題としているのでレベルの高い人の意見を聞けると思ったからです。
またどうして米国において栄養学を学ぼうと思ったかというと、単純に日本で学ぶより高いレベルの追求ができるからです。
157名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:00:45 ID:p7abvWBE
ドライブスルー恐怖症の外人が院でどんな会話をしてるか
興味津々。
158名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:39:03 ID:1dgyFQPe
>偉そうなこと書いてる割に、マスター持ちでPh.D.コース
>に入ったのに4年目の今になってプレリムって???みたいな。

そういう人って将来どうするんだろうね?
あまりトロトロやってると職探しにも影響するだろうに
159名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 03:35:23 ID:Ha9Eq3+j
>>158
なにがどうするんだろうね?だよボケ。
160::皇紀2665/04/01(金) 05:53:25 ID:MMIDq0cW
>>158-159 低脳
161名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 07:23:05 ID:ftpfym5f
>>156
マジレス。
そんな暇あったら、まず日本の最高水準の栄養学を身につけることだね。
アメリカが、高レベルかどうかはその時判断すべし。
こちらに来れば、まず必要なことが、英語力であるか専門的な知識なのかがよくわかる。
最終目標がなんなのかをもう一度よく考えるべし。
アメリカに来たら、みたいなのは、ただの幻想。

162名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 07:36:02 ID:KtPxO+Sl
163名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 07:54:19 ID:KtPxO+Sl
>>149
プレゼンだって練習すれば誰でも出来るよ。
質疑応答では日本人の得意技”笑って誤魔化す”。これ最強
164名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:01:19 ID:MO3c+1li
要するに、くだらんパーティーに明け暮れ、それでも英語コンプレックスの塊な学部生が
研究まじめにやってアメ人以上に成果を出している院生に嫉妬するスレなわけか。

つーか、俺は別にドライブスルーでトラブったことはないが、
ドライブスルーは間違えられるから避けるというアメ人は結構いるぞ。
なんたって店側はネイティブじゃないからな。
165名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:58:37 ID:KtPxO+Sl
>>164
要約すると、
「俺は基本的に英語が出来ないけど、ドライブスルーでの最低限必要な英語は出来るよ」っつーことかね?
166名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:49:43 ID:bpRV/pKu
オレはここでは馬鹿にされる対象の、英語ができない派遣留学生だけど、
元々エンジニア志望だったので、英語は論文の読み書きができればいいや
くらいに思って、英会話は全然勉強してなかった。

生活しているうちに話せるようになるだろうくらいに思っていたけど、
全然ダメですね。
相手が何言っているのかさっぱり聞き取れない。
ラボでは実験していれば、あまり会話する必要もないし。

やはり、ちゃんと勉強する必要があるんですかね?
ここで自称英語ができると言っている皆さんの
おすすめの勉強方法とかあったら教えてください。
167名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:11:08 ID:pnW/OQWq
>>つーか、俺は別にドライブスルーでトラブったことはないが、

相当腹立ってるようだなw
168名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:13:32 ID:pnW/OQWq
夏休みの語学研修生のアメリカでの二週間の体験が書かれてるみたいな
カキコだなw
169名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:00:37 ID:pScbULbN
>>168
>>167が?まあ、その通りだが、そこまではっきり言う必要はないんじゃない?プ
170名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:07:07 ID:pnW/OQWq
スマンカッタ
171名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:14:26 ID:x7Ymf7lr
>>165
かわいそうなUG君の物語。

UG君は大学3年になって、交換留学生プログラムでアメリカの大学にきました。
英検2級のUG君は英語にはちょっと自信があります。
さっそくアメリカで友達をつくってみようと思いました。
でも周りは自分と同じ日本人留学生ばかり。
「俺はこんな奴等とは違う」
そう信じて、クラスではアメリカ人の隣りの席に座り、ベチャベチャ話しかけました。

でも、アメリカ人にはUG君が何を言ってるのかサッパリわかりません。
「ユーアーフレンド、フレンド!」
かろうじて通じたのは、これだけでした。
クラスの大抵のアメリカ人はウザいUG君を避けるようになりましたが、
中にはナードなアメリカ人がいて、UG君に話しかけてきました。
UG君はついに英語で人気者になったと舞い上がり、そのアメリカ人といっしょに
パーティーにいきました。

でもやっぱりパーティーでも英語が通じません。クラスでは一応は大人の対応を
してくれるアメリカ人も、パーティーでは遠慮ありません。UG君が近付くだけで
露骨にイヤな顔をし、多少の侮蔑の言葉を浴せてきます。
でもUG君にはアメリカ人が何を言っているのか全然わかりません。
この頃にはUG君にも自覚が出てきました。だんだん鬱になってきました。

そこでUG君は2ちゃんの「英語が出来ない院生」スレを見付けました。
そこで英語ができないと自分で言っている院生を攻撃して鬱憤を晴らすのが
日課になりました。もうクラスも英語もどうでもいい、誰かを叩ければいいのです。
でも、実際には院生のほうがUG君よりもよほどちゃんとした英語を話して
ラボの同僚ともちゃんとコミュニケーションしているのに。
172名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:45:13 ID:zShISgj4
で、そのUGって誰の事言ってるの?
173名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:51:03 ID:x7Ymf7lr
同じ大学のUGにそういう性格のがいました。多少脚色していますがね。
ここで院生を嘲っている人達に共通する部分があると思って書いてみました。

ちなみにその人、帰る直前にはかなり精神的にマイっていたな。
今はどこで何をしているのやら・・・
174名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:52:21 ID:KtPxO+Sl
>>171
交換留学生だったら、そんなもんじゃね?
煽られて必死になる姿を見る限り、相当英語で苦しんでるんだね164=171
175名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:20:51 ID:x7Ymf7lr
>>174
> 交換留学生だったら、そんなもんじゃね?

そうやって自分を納得させているのかい?

> 煽られて必死になる姿を見る限り、相当英語で苦しんでるんだね

必死になって煽っている姿を見る限り、相当英語で苦しんでるんだね。
かわいそうに。

> 164=171

妄想がかなり進行しているね。はやめに日本に帰ったら?
鬱ってのは早めに原因を取り除くのが大事だって聞いたぞ。
176名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:43:55 ID:KtPxO+Sl
>>175
いや、俺は交換留学生でもUG生でもなく、UG上がりのPh.D4年目。
英語には今でも苦労してるよ
君と違って、ドライブスルーでは苦労しないけどなw
177名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:28:36 ID:x7Ymf7lr
>>176
> 君と違って、ドライブスルーでは苦労しないけどなw

メキシコのUG上がりか?
178名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:56:04 ID:KtPxO+Sl
”ファストフードの店員はみんなメキシコ人”と本気で思ってるようだな
夏休みに色んな州を旅すると良いことあるかも
179名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:58:38 ID:pScbULbN
>>178
”ファストフードの店員はみんなアメリカ人”と本気で思ってるようだな
夏休みに色んな州を旅すると良いことあるかも
180名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:09:45 ID:DZ2odUdv
でも英語はそんなバクテリアレベルでもちゃんと研究のほうはやってるんでしょ?
偉いなあ、院の人って。
惚れちゃった(ラブラブ
181名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:10:44 ID:x7Ymf7lr
>>178
論理的飛躍が激しすぎるな、君は。
それで学位を取れると本気で思ってるのか?

ファストフードの店員のある程度の割合が非ネイティブであれば
英語ネイティブのアメリカ人でも苦労するんだよ。
で、君がメキシコのUG上がりなら、メキシコ人店員ともちゃんと
会話できるだろ?

まあ、君の場合にはその前に論理的思考を見につける必要があるわけだが。
182名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:21:52 ID:MO3c+1li
>>176
> いや、俺は交換留学生でもUG生でもなく、UG上がりのPh.D4年目。

プ それでまだ

> 英語には今でも苦労してるよ
> 君と違って、ドライブスルーでは苦労しないけどなw

こんな間違った認識してるのかよ・・・
よほどアメリカ社会から隔離した環境で生活してるんだな。
183名無しさん:2005/04/02(土) 14:33:55 ID:ujPqq7MB
貶し合うことは出来ても、人にアドバイスすることは出来ない人ばかりか。
184名無しさん:2005/04/04(月) 09:37:56 ID:GAR/fzEG

それではアドバイス。これは良い!
http://acnw.jp/h77x/Xzyt/1/free-lesson/index.html
185名無しさん:2005/04/04(月) 09:40:31 ID:GAR/fzEG

ビンバンブンクラブ
186名無しさん:2005/04/04(月) 12:13:37 ID:Chi2GhL3
英語が出来ない院生w
187名無しさん:2005/04/04(月) 16:28:08 ID:nbx4LFx6
GMATとかGREだけでなく、スピーキングのテストも含めるべきだよな。
TOEFLが今度そうなるんだっけ?

どっかの院生のブログで読んだんだけど、そいつがあんまりにも
英語が話せないので、驚きあきれた大学が次の年から留学生には
出願のときに自己紹介ビデオ(?)の提出を要求するようになった
という話にワラタ。
188名無しさん:2005/04/04(月) 18:39:47 ID:4OVpNqQD
なんでもいいが、院生にまでなって互いを小馬鹿にするような
書き込みはやめた方がいいんじゃないかな?大人だろ、みんな。
189名無しさん:2005/04/05(火) 01:06:21 ID:gDb0Q4BZ
院生とかなんか偉いことやってるのと勘違いしてるだけ
ただのチンチクリンのなぞの東洋人
190名無しさん:2005/04/05(火) 23:14:06 ID:eat1I4xD
でもその片言の英語で卒業しちゃうところが凄いよな、その根性。
日本人と朝鮮人は院でも一番話せないな、他の外人と比べても。
191名無しさん:2005/04/06(水) 00:45:58 ID:YGYM9Jbz
院生を妬むスレになったか、
192名無しさん:2005/04/06(水) 01:31:53 ID:zx4gzKp7
そういう肯定的な勘違いもいいですね
193ハーバードマニア:2005/04/06(水) 03:16:47 ID:PjYixmPS
2005/04/06(水) 02:30:25 ID:zx4gzKp7
てゆーか、ハーバードやスタンフォードに行けばいいじゃん。

おれも、そうおもうよ〜
やっぱり ハーバードだね。
大学はハーバードで、専攻はインド哲学だね。
これが最高だ!!!

世の中はすべてハーバードってことで、
米もハーバード。
卵もハーバード。
牛肉もハーバード。
豚肉もハーバード。
便器もハーバード。
194名無しさん:2005/04/06(水) 04:11:13 ID:T7Tzq5Yl
>>192
君みたいな粘着は迷惑だけどな。
195名無しさん:2005/04/06(水) 06:53:05 ID:jd2WxXEG
ドライブスルーで買い物するために留学しているわけじゃないだろう。
196名無しさん:2005/04/06(水) 09:21:16 ID:T7Tzq5Yl
>>195
でも>>176はドライブスルーで苦労しないことが誇りみたいよ。
院生でも何でもなく、ただの駅前留学生だろうけど。
197名無しさん:2005/04/06(水) 10:04:42 ID:jd2WxXEG
学位は研究業績と研究能力に対して与えられるもの。
英検じゃないの。
198名無しさん:2005/04/06(水) 10:45:25 ID:zx4gzKp7
でもドライブスルーで注文もできないって凄すぎ
バイトの兄ちゃんはこのエイジアンが院で研究してるなんて絶対思わないだろうな。
199名無しさん:2005/04/06(水) 10:55:19 ID:T7Tzq5Yl
>>198
> でもドライブスルーで注文もできないって凄すぎ

たぶん駅前留学生の妄想でしょ、それ。
200名無しさん:2005/04/06(水) 10:56:10 ID:jd2WxXEG
>>198
バイトの兄ちゃんなんて、客の職業なんか興味ないし、
バイトの兄ちゃんに何と思われようと関係ないではないか。
そういう他人の目を気にするのは日本人だけ。
201名無しさん:2005/04/06(水) 11:35:29 ID:T7Tzq5Yl
>>200
キリ番オメ

> バイトの兄ちゃんなんて、客の職業なんか興味ないし、
> バイトの兄ちゃんに何と思われようと関係ないではないか。
> そういう他人の目を気にするのは日本人だけ。

↓この人にとって、院生の本分は英語とアメリカ文化だそうな。

>>52
> 企業派遣の院生ってプライドは高いけど
> 英語力はめちゃ低いもんなあ。
> 自室と教室と図書館の往復で1年半過ごして、英語もアメリカ文化も何も
> 見ないで帰っていくんだよね。
> ま、日本での「肩書き」作りに来るだけだしー。
202名無しさん:2005/04/06(水) 11:41:58 ID:T7Tzq5Yl
で、そいつが色々と反論されてたもんだからそこら中のスレにコピペしまくっ
たのが、これ。

>>139
> >>137-138
> 禿同。
> 同じ大学で、面識はないがたいそうなHPやブログ持ってる日本人院生を
> 何人か知ってる。でもプロフィールとか見ると、プログラムのマイルストーンより
> みんなかなり遅れてる。偉そうなこと書いてる割に、マスター持ちでPh.D.コース
> に入ったのに4年目の今になってプレリムって???みたいな。

俺はプレリムは1年半ぐらいで全部済ませたけど、中には研究半分、クラスワー
ク半分で、地道にやってるアメリカ人もいて、そういう人は3年目や4年目になっ
てもプレリムやってることもある。別に恥かしいことじゃない。

PhDコースはまさに人それぞれ。アドバイザーによっても学生によってもそれ
ぞれ違うのが普通。他人様のやることにいちいちケチをつけないと平静を保て
ないことのほうがアメリカではよほど恥かしいことだ。
203名無しさん:2005/04/06(水) 11:58:25 ID:jd2WxXEG
>>52は、企業が英語やアメリカ文化のために社員を留学させると思っているのか、、、
204名無しさん:2005/04/06(水) 14:19:36 ID:/ymLtEdb
そんな英語力で英語で研究しちゃうってある意味天才!
205名無しさん:2005/04/06(水) 14:53:59 ID:03pcRSnz
マジレスすると、
論文の読み書きと英会話の能力は、全然別物だ。
研究やっている人ならそんなこと常識だろ。
プレゼンには英会話能力が必要だが、
ドライブスルーで注文する能力とは無関係。
206名無しさん:2005/04/06(水) 15:07:33 ID:/ymLtEdb
もう涙目だな

バイバイ
207名無しさん:2005/04/08(金) 02:03:40 ID:9DZToi2x
苦しい言い訳ばっかりですね。
頭悪そう。
208名無しさん:2005/04/08(金) 09:41:19 ID:nfw9XQF1
>>203
パーティーアニマル君にはそれぐらいしか留学の目的を思いつけないんでしょ。
自分が遊びのために留学しているもんだから、他人が真面目に研究目的で
留学しに来ることが理解できない。
2091:2005/04/11(月) 09:49:04 ID:/qQFUbpE
1です。

周りのアジア系の留学生の中にはたまにすごい発音の人がいて、普通のスピードで
喋られるとハッキリ言って何を言ってるのかサッパリわかりません。でも、アメリカ人
には通じてるんですよね。彼らがクセの強い発音に慣れているというのもあると思いますが
これってやっぱり文法がしっかりしてるからなんでしょうね。

文法を鍛えるしかないか…
210名無しさん:2005/04/15(金) 19:26:02 ID:RyFte4LL
【英語】ハン板ネタで英語を勉強汁【苦手】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1113557717/
211名無しさん:2005/04/25(月) 05:20:57 ID:JFKiccma
院生といっても色々あるしな。
特に文系のMAなんて時間の無駄だし。
2流大学のPh.Dも如何なものか。
212名無しさん:2005/04/25(月) 05:23:14 ID:JFKiccma
ドライブスルーで英語が通じないってネタでしょ?
TAしてる人は講義とかどうしてんの?
213名無しさん:2005/05/16(月) 11:34:51 ID:Ug9qCbcl
すいません 電子辞書を買おうとおもっているのですが種類がありすぎてどれ
を買ったらいいのかわかりません。
今週末から趣味のダンスのために留学します。希望としては文法が
苦手なので単語だけではなく英会話ができる(良く分かりませんが例文が出て
くれる)機種、発音が出来るしゃべる機種、日本語で文を書いたら英語でしゃ
べってくれる、そんな調子のいい電子辞書なんてないですよね?、出来ればコ
ンパクトで安いとうれしいです
214名無しさん:2005/05/16(月) 11:36:40 ID:q3JLJqmQ
荒らしなのか?コレ
215名無しさん:2005/05/16(月) 11:49:50 ID:hXkzALK2
とにかくもう今、辞書を買うところだから、早く答えてほしいんじゃない。
216名無しさん:2005/05/16(月) 11:50:10 ID:9SNWonbi
学生のころマックでアルバイトしてたときの事。

わたしはドライブスルー担当で、その日は日曜。
次から次へとやってくる客の対応に追われ、目の回る忙しさだった。

あまりの忙しさにあせってしまって、
「いらっしゃいませコンニチハ。マイクに向かってご注文をどうぞ!」
って言うとこを、
「いらっしゃいませコンニチハ。マイクに向かってコンニチハ!!」

全身から汗がふきでたよ。
モニターの向こうのドライバーも、
「こ、こんにちは…」 とか言ってるし…



コピペだが一応、、、
217名無しさん:2005/07/25(月) 03:56:05 ID:GZcIFr15
良スレAGE
218名無しさん:2005/07/28(木) 09:32:25 ID:YYJTPz3q
>>1
いるよw
元国立大学の助手だったのにTOEFLが基準に満たなくて
それでもこっちの博士に入りたくて無理やり渡ってきて
授業そっちのけで若い女の先生の胸元とか太ももばかり観察していて
その挙げ句あろうことか1年間もフルに語学学校に通ってた
禿げ藁な某ヨロズヤ・A君とかねw
219名無しさん:2005/07/31(日) 11:38:41 ID:Lepxy6pA
助手ですか。貧しい人たちですよね。
220奈々:2005/08/06(土) 14:06:15 ID:4/vb4c7q
>>218
あーその人リアルで知ってるかも・・
2211:2005/10/23(日) 10:33:33 ID:PEX4SMFj
ひさびさにカキコ。

もうだめかも。
222名無しさん:2006/01/29(日) 03:14:15 ID:pzux/Y5q
日本にいる上に痴呆大のダメ院生としては、
そっちで生き抜いているだけでもみなさんは凄いと思いますよ。
頑張って下さい。

しかしなんか読んでいたら、アメリカで始めてスタバに入った時、
すっっごく簡単な注文だったのに、聞き返されたのを思い出した……
そんなことを気にしている私は、多分生き残れません orz
223名無しさん:2006/01/30(月) 05:54:39 ID:f/X2ib2d
スタバは普通に難しいでしょ。心配することないんでは?
だって「キャラメルマッキャート」って今だって正確に発音できてるかどうか。
(いちおう通じてるけど。)
224名無しさん:2006/01/30(月) 07:23:49 ID:RLKSWP1q
スタバは難しくないよ。スパニッシュな店員とかほとんどいないし。
225名無しさん:2006/04/26(水) 10:51:25 ID:1j/cBnyP
東大英語講師サマの英語実力:
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20060422 2006-04-22 Nikolai Petrovich Rezanov

I watched a Russian rock-opera Juno and Avos, written by Andrej Vozněsenskij and composed by Alexej Rybnikov. Let me cite its story from Amazon.com, DVD

====================================
. . .
===================================

This plot is fiction based on a true story. Rezanov and Conchita's love,Rezanov's death and Conchita's taking a vow seem to be true.

But important is that from this story, the fact Rezanov was dispatched to Japan in order to call for Russo-Japanese commerce while Japan permitted it only to China and Netherland.

Rezanov, after refused the demand, got angry with Japan, ordered two subordinate captains attack Japan, and they attacked Sakhalin and Etorof island, killed some people: Juno and Avos were the name of the ships used for the attack.

This fact is completely concealed in this opera. Apart from its value as an art, we Japanese would not like this incomplete history of Rezanov circulate all over the world.

         KOYANO Atsushi,

注目すべきポイントの一例: Rezanov, after refused the demand, [...]
226yuriko:2006/05/06(土) 11:20:37 ID:rDuYwWcM
>>146
>でもたまに聞きなおされるらしい、、、 

↑言語障碍があるんでしょう。
227名無しさん:2006/05/07(日) 06:21:51 ID:2rmq5El8
スタバなんて日本でも注文できない
あのわけのわからないメニューはいやがらせだろ
228名無しさん:2006/05/11(木) 11:50:03 ID:WFEN8IrE
taero!!! hitasura doryokushite
michiwo kirihirake!!
toriaezuwa kurikaesukotoga daiji!!




229名無しさん:2006/06/15(木) 00:42:01 ID:VQig+Ab1
東大英語講師サマの英語実力: http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20060422
But important is that from this story, the fact Rezanov was dispatched to Japan in order to call for Russo-Japanese commerce while Japan permitted it only to China and Netherland.

Rezanov, after refused the demand, got angry with Japan, ordered two subordinate captains attack Japan, and they attacked Sakhalin and Etorof island, killed some people: Juno and Avos were the name of the ships used for the attack.

初級問題: 高校生でも判るような間違い数箇所を訂正せよ。

中級問題: 文法的な誤りを全て訂正せよ。

上級問題: 全面的に書き直して良い英文にせよ。

超・上級問題: この東大英語講師の稚拙な英文をなるべく生かしたまま、最小限に訂正して良い英文にせよ。 また、訂正個所に関してこの東大英語講師に解説して助言を与えよ。

______________________

■ 初級問題への解答の試み

1行目。変な倒置構文(C+V+S型)を使っている割には、that節内で主語になっていると思われるthe factに対応する述語動詞がありまちぇん。

3行目。after refused the demand → after being refused the demand

3〜4行目。ordered two subordinate captains attack Japan → ordered two subordinate captains "to" attack Japan

4行目。Sakhalin and Etorof island → Sakhalin and Etorof Islands

同。the name → the names

眠いのでこんだけ。

### 初級問題への解答としては、ご指摘のものに加えて「the Netherlands」(the, 複数)くらいですかね。
230名無しさん

> いやいややっぱりコアの人材はしっかり会社で賄わなくちゃ、という方向に
> シフトする可能性が高いと見るわけです。もともと経団連はそういう発想が
> 強いですし、御手洗会長の考え方もそちらに近いですから、

正規と非正規をきっちり分けて、会社は正規職員の利益向上を最重要課題として
経営するという路線ですね。
正規職員とその正規家族にとってはいい流れなんでしょうけれど…

経営するだけじゃなくて、政府にも「正規職員とその正規家族を優遇」
するように要求する…
問題は『そうじゃない人がどうなるか?』ですが、その際に非正規から
正規へというスローガンを利用して非正規の人を食い散らかす、という
ことが行われるんだろうな、と悪い予想をしています
例えば、御手洗会長の会社ではどうなるか、見守りたいと思います

正規職員と非正規職員をキッチリ区別して扱う、という路線は例えばワーク・シェア
リングと真正面から衝突するように思う。
本当にソーシャルなのだろうかと。いや、「正規職員同士の間」ではソーシャルです

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_16bc.html
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_b331.html