1 :
名無しさん:
自分は某六大の院卒ですが、今留学を考えています。
年齢は25になります。
似たスレで語学留学では、就活にプラスに一切ならないことがわかり不安です。
そんな自分が、今から留学した場合(語学留学1年ぐらい)、
正直日本で就職先あると思いますか?
同じ感じで留学を経験された方いらっしゃいましたら、お願いします。
経験や今の人生観を変えるには良いと思いますが、
マジ、就職考えると悩みます。時間の無駄になるのか心配です。
よろしくお願いします。
2 :
名無しさん:04/12/12 05:39:00 ID:uX+m6TNU
留学したいか、したくないか。究極はそこですよね?
しなくっても将来、「あの時留学していれば」って思うときもあるだろうし、
した後で就職がなかったら「しなければよかった」って思う。
どの道を選ぶにしろ、後悔は絶対ついてくるのだから。。
3 :
名無しさん:04/12/12 05:42:29 ID:YzxfUf5E
ない。
以上、終了
糞スレたてんなヴォケ
4 :
名無しさん:04/12/12 05:50:11 ID:GsrJiNTe
>>1 語学留学じゃなくて、ちょっとがんばって、院留学とか、セカンドバチェラー取ってみたら?
5 :
1:04/12/12 06:11:13 ID:vwLo+HT2
>>2
>>4
ありがとうございます。
正直、数年後に「あの時…」みたいな事を思いそうで真剣に考えているんですよね。
でも、色々読んでいくと留学にメリットがあるのか心配になってくるんですよね。
行く前から何なんですが、働くなら日本が良いと思っています。
院留学やセカンドバチュラーも視野に入れてみたいと思います。
留学先の院を出ても、やはり歳をとってしまったりで日本では仕事がなくなりそうですね。
いろいろ他のサイトを見たりして、経歴をみてもフリーのライターとかが多くて
あまり留学後の日本での生活はあまり期待が持てませんね。
とりあえず、経験として短期で考えようと思います。
現地で考えも変わることがあると思いますし。
>>3
糞スレですいません。
6 :
名無しさん:04/12/12 11:50:23 ID:MmKz4aO1
どうして北米に語学留学したいの?
院ではどの学部でどんな研究をしていたの?
そしてどんな分野への就職を考えているの?
ただ英語のスキルアップしたいだけなら
もちろん現地に行くことが一番てっとり早いけど
日本国内にいても可能だよね。
7 :
名無しさん:04/12/12 21:34:14 ID:pSsc7jKo
8 :
名無しさん:04/12/17 00:12:54 ID:x8b3fHni
これはマジスレなんですか?
ネタですか?
とりあえず釣られてみます。
専攻にもよりますが、30くらいだとヒヨッコですよね、アメリカだと。
六大の院卒なら、英語勉強した後、PhD行けば良いだけだし。
プリンストンの物理なら、博士号取得の平均年齢43歳くらいでしょ。
25って事は・・・まだまだだね。
9 :
名無しさん:04/12/17 06:09:29 ID:6RvTl6sv
>>1 君みたいなのは、いま、行かなかったら後になって後悔した、
ってまわりに愚痴るタイプだよ。
行きなさい。背中押してほしいんでしょ?ドン!
10 :
名無しさん:04/12/17 06:36:26 ID:U5ya/rsH
11 :
コピペ:
>以前まで私は大学の友人と1年間の留学をしようと話し合ってましたが
その後いろいろな文献を読んでみて、今では語学留学の効果に疑問を
持つようになりました。
「留学したかどうかが、その人の英語力に影響する割合は、じつは低いと私は考えています」
これは、留学せずに英検1級、通訳ガイドそしてTOEIC955点を取った志緒野マリさんの
HPでの言葉です。(志緒野さんのHPは名前で検索すると出てきます)
志緒野さんは著書「たった3カ月で英語の達人」の中でも語学留学は意味がないと
おっしゃっています。この本を読まれた方はおられませんか?
もう一つ私が影響を受けたのは下のYahoo掲示板(留学カテ)です。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1834897&sid=1834897&type=r この中の「留学して自分の無能ぶりを受け入れた人」は多くの人の体験話が寄せられており
考えさせられます。一読をお勧めしたいと思います。
他に「留学は、すべき?」「留学して英語上達を期待するなら」などの
トピも参考になりました。
てっとり早く語学力をつけようと留学する人が多いと思いますが
日本であれ外国であれ、ヤル気さえあれば
どこの国で英語を学ぶかということは英語のスキルアップに
余り関係がないのではないでしょうか?