☆グリーンカード、抽選で当たった人いる?4☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
グリーンカード、抽選で当たった人いる?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1016254000/
★グリーンカード、抽選で当たった人いる(2)★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1030118881/
☆グリーンカード、抽選で当たった人いる?3☆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1055812347/

DV−2005当選者の皆さん、おめでとうございました。
アドバイスや当選後の注意点等、お待ちしております。
情報交換しましょう!

♪〜当選者は下記アンケートにご協力ください〜♪

(1)当選通知消印日・レターの日付
(2)受取日・受取場所(アメリカ・州/日本・都道府県)
(3)ケース番号(例:●●●●番台)
(4)応募方法(自分/代行業者依頼)
(5)いつ頃応募したか
(6)何回目の応募で当選したか
(7)フォーム作成に関して特に注意した点
2名無しさん:04/07/25 02:10 ID:djCjSjlA
           '~" ̄ヽヽ;i;;;i;;;;i;;;;i <アッ、アァ・中山車してぇ
              ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::


3名無しさん:04/07/25 03:06 ID:djCjSjlA
       _ -―――´ ̄ ̄ヽ、_  __
       /           、|   ̄     ̄ヽ、      /  ̄ \
      /    ,-――-、 .、 ヽノ    、      ヽ    | お ど |
      |  /   - 、 |ヽ_,! し´      *       | ;   | つ : |
      !、        |          ,;      _| :  | か ど |
       _  >      c .|         ノソ  (二 ̄   ヽ  | い う |
    / //|     _ノ|          ||  (二 ̄    | ; | く ぞ |
  /     /_ ,      |          | |    / ,・´  ノ : | だ   |
  /   /   、ヽ    |          | |    `´/ //   | さ    |
  |  /|7、冫 ,  | ` - _|         |  |      `´`| ; < い  |
  ヽ ヽヽ7_ ゝ゚/ ̄7 |    _     | ; |   __ | _ \_ /__
   ヽ_ ヽニ=- ^  7  |   ´,-  ̄ ヽ| :  |   ´  / ̄    ̄―/     ヽ
       ̄ ―- - ´   ヽ、/    / ̄ ̄\    |               \
  ハァ            ヽ、         ヽ、_ヽ                \
           ハァ     ヽ、|        ヽ     ̄ ̄ ̄ ――-、       )
                   |         !             \_   _ノ
                    !_        ゙i                 ̄ ̄
                     `- _    _ノ



  
4名無しさん:04/07/25 12:15 ID:B6V0uGhu
漏れのように実力でとれ。
5名無しさん:04/07/27 11:10 ID:nF4bvu5q
>>4
またかい
6名無しさん:04/07/27 12:12 ID:K5uGZOWX
運も実力のうちか??
地べたをはう生活してくれ
7名無しさん:04/07/27 21:44 ID:u2MKH6BA
>>4
前スレでもでてたけど、どんなにすごい業績の持ち主でも職種(業界)によっては
永住権に結びつきにくいこともある。
それに永住権スポンサーになるのと引き換えに過重労働を暗黙の了解で強いられてる、
という悲惨な話も時々聞く。
8名無しさん:04/07/27 23:27 ID:aLaw3SkV
あんな馬鹿な寿司シェフとかだって取れるし。
あいつらなんてアメリカに長くいるだけで英語もろくに喋れないのにね。
9名無しさん:04/07/28 00:13 ID:21HGoCec
寿司職人はもうだめなんじゃないの?
10名無しさん:04/07/28 01:18 ID:E5wdggWg
漏れは仕事でGCとった。
GCとったあとは生活はさらに安定した。
11名無しさん:04/07/28 22:05 ID:STuEJhxV
>>10
>GCとったあとは生活はさらに安定した。
それは仕事経由でとった奴ならたいていそうだろ。
とったあと不安定になりやすいのは、結婚でとったやつだろ?
どっちにしろスレ違いだ。
12名無しさん:04/08/01 22:35 ID:1zqnyKXd
保守age
13名無しさん:04/08/03 06:58 ID:gTuGu8BW
>>11
仕事と結婚で取ったGCって違うの?同じだと思ってた。
安定する、不安定ってどういう意味?
教えてチャンでスマソ。
14名無しさん:04/08/03 08:11 ID:hxCco8pn
>>13
結婚→離婚の可能性が結構高い。アメ人と日本人の国際結婚の離婚率は
50%を超えているらしい。「国際結婚 離婚率」でググってみて。
仕事→実績を積んでスポンサとの信頼関係があってこそGCをとれたんだから、
これからますますがっちり。もちろん仕事だって首になる可能性はゼロではないけど、
少なくともスポンサになってくれたということは、結婚よりは安全だろ?そういう意味で書いた。
1513:04/08/03 11:32 ID:gTuGu8BW
>>14
即レスサンクスです。
GCって離婚したり、首になったら剥奪されるって事?
一度取得したGCは、離婚したり退職しても剥奪されないと思ってた。

今の職場で、先日ボスとGCの話になった時、サポートできると言われた。
来年の契約更新時に、サポートの話を出そうと思ってた。
現在アメリカ人の彼女がいて、彼女が年上ということもあり、最近結婚の話が多い。
自分としては、会社サポートで行けるなら行こうと思っていたが、
結婚して貰えるなら、それでも良いと思ってた。
取得理由の違いによる、差別化があるのかと思って聞いてみた。

正直言って、会社首になる確率と彼女と結婚して離婚する確立では、会社首になる確率のほうが
高いと思ってる。もっとも両方オジャンになる可能性もZEROでは無いのだが・・・
16名無しさん:04/08/03 12:53 ID:wgplB1/S
思いっきりスレ違いだけど、マジレス。と言っても憶測込みだが。

結婚ベースと就労ベースの両方アプライすればいいのではないだろうか。
(オレは、就労ベースで2つのカテゴリでアプライして、早くアプルーブされた方でAOSにした。)

結婚ベースでのGCは、数年後に「条件削除」と言うのをやる必要があるらしい。
常識的に考えて、それまでに離婚していたら「条件削除」は無理なのかな。
就労ベースのカテゴリによるけど、基本的には結婚ベースの方がプロセスが早いみたい。

別スレを参照しろ
◇◇◇グリーンカード2◇◇◇
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1049783337/l50
1713:04/08/04 13:50 ID:I3BVpYGC
確かにスレ違いだわ。スマソ

「条件削除」が有るって、初めて知りました。サンクス
両方アプライを挑戦してみます。
正直言って、離婚より会社辞める確立の方が高いと思うし、
でもこの先どうなるか分からないので、両方アプライは有効な予感・・・

まぁスレタイの如く、当たるのが一番なんだけどね。
18名無しさん:04/08/05 08:43 ID:LYYLEFOh
オレは就労ベースだから詳しくないんだけど、結婚ベースの「条件削除」に関しては移民関係の掲示板(日本語、英語)とかでしばしば出てきているから、そんなのがあるということを知っているだけ。
就労ベースだったら、プロセス途中でクビになったらまずいけど、GCゲット後だったらクビになってもGCがはく奪されるわけじゃないから。
でもプロセス自体は就労ベースの方が時間かかるみたい。
◇◇◇グリーンカード2◇◇◇スレを見てくれ。

がんばってね〜。
19名無しさん:04/08/10 13:08 ID:TJ5PxIpi
高卒以上、て資格欄にあるじゃないですか。
僕は大検で大学中退なんですけど応募できますか?
20名無しさん:04/08/11 06:24 ID:blNktvCK
さあ、皆さん。DV2006に賭けまひょ。
21名無しさん:04/08/11 09:02 ID:yLGF803A
DV2006の募集要項っていつぐらいに出るんだろ?
22名無しさん:04/08/25 00:56 ID:zypIxDgz
ページはどこですか
23名無しさん:04/08/25 21:42 ID:PRK9+Vxr
もうそろそろじゃないの?DV−2006
24名無しさん:04/08/26 00:04 ID:nvfIWaDJ
毎年8月の終わりなんだよな。
25名無しさん:04/08/26 00:25 ID:zSW//dfr
二週間前に領事館から電話あって当選しました。
26名無しさん:04/08/26 10:19 ID:RPcsIorL
写真をデジカメで撮ったのですけれど
プロパティを見たら日付設定してなかったので2000年と
作成日付がでるのですけれど、大丈夫でしょうか?
27名無しさん:04/08/27 12:15 ID:nF2qZMz0
×
28名無しさん:04/08/27 18:38 ID:P1C8SlO0
2006情報マァーダ?
29名無しさん:04/08/27 20:36 ID:Hz9HWycr
10年前に抽選で当たりました。初めての応募でした。
同時に出していた、有名な科学者としてのアプリケションも通り、
結局は後者で永住権を取り、今年更新しました。
30名無しさん:04/08/28 11:08 ID:ZdZnS/he
それは正解。
DVで取るといつまでもDV1とカテゴリー欄に残る。E16の方が当然いい
31名無しさん:04/08/29 18:14 ID:DXSq+WW7
そろそろ情報くるんじゃないのか?
32名無しさん:04/08/29 21:39 ID:DXSq+WW7
なんだもう発表されてたのか
33名無しさん:04/09/02 05:50 ID:EjmFPfDA
質問させてください。
このスレッドのパート1ぐらい(見れない!)で見かけた気がするんですが、
グリーンカードをDV以外の方法で申請するときに、DVに応募したことがあると
不利になる、と聞いたことがあります。
グリーンカードの申請用紙に“DVを申し込んだことがありますか“等の質問があるとか。。
私は自分の職でグリーンカードを手にしたいと思っているんですが、
少しでもチャンスがあるなら ロットにも挑戦したいです。
他にもこちらに住まわれている方で私のように安定を求めてグリーンカードが少しでも早く取れたら、
とロットに応募される方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
あたれば良いけど、実力でグリーンカードを応募するときに困るんじゃあどうかなと思っています。
どなたかご存知じゃないですか?

 どこかに回答が出ていたらすみません。
探してみたんですが見当たらなかったのでここに書かせていただきました。
34名無しさん:04/09/02 08:28 ID:3+wrLtPF
>>33
問題になるのはFやJビザで、応募して当選後書類を送った場合だから問題ない。
GCはなにで取ったかカードにきさいされているので、DVでとるなんてはずかしくてできない。
自分のカードにDV1なんて書かれているといやだろ?
35名無しさん:04/09/02 13:18 ID:/nuEoo8s
>>33
H1-Bの申請の時にもその質問あったよ。
DVに応募した事があったのでYESと正直に答えて
ちゃんと取れたよ 勿論GCも
DVに応募した場合データに残ってる筈だから
跡でバレル事があるわけだし・・・
反ってNOと嘘を付く方が後々不利になると弁護士にも言われたよ
36名無しさん:04/09/03 04:56 ID:QJuVESYk
おお!
早速の回答ありがとうございます。

34さん、 そうですね。勿論ロットなんかじゃなくて、実力で取りたいし、 できるなら
      ロットなんかに頼ってたくはないです.
      でも当方へたれです(笑)。 勿論運だけに頼るほどアホじゃないけど、
      まだまだ実力でGCには程遠いし、 試せるものは何でも試したいってのが本音なんです。
      34さんみたいにしゃきっとGCゲットできるってわかってたらこんなトホホな質問してないんだろうけど、、
      FやJのビザのこと、教えてくれてありがとうございます。

35さん、 そうなんですか。
      H1-B でも同じ質問があったんですね。
      うそ書いちゃ不利になるのは自業自得ですもんね。
      そっか−…
      ちゃんと実力でGCとられたんですね。
      すばらしいっす。
      実際にYESと書かれた方の例が聞けてありがたいです。?
      ありがとうございます。
      ところでそれはいつ頃だったんでしょうか?

ヘタレなので安定のないビザ生活で、好き勝手にどこでも働けない、 いろんなものの更新、
いちいちドキドキして鬱ってしまってまして。
友達はみんなビザのことなんてそれほど理解してないし(まあ必要ないからあたりまえだけど)、
“とりあえず結婚しちゃえ“ とか適当に言うんですよね..何でもいいからとにかく日本に帰るなよ、と。
勿論がんばりたいことが山ほどあるから、やっぱ無理だから帰るわ、とはしたくないし。

回答していただけてうれしいです。   
     
37名無しさん:04/09/03 12:12 ID:Tqex3O6G
34
だけど、ビザの申請書はみんな共通だったとおもう。だから質問は同じ。
漏れが、Jを申請したときは、応募にyesそして当たらなかったとコメントした。
問題なくビザとれた。問題は、もし当選し、手続きをはじめると、まずい。
もっとも悲惨なのは、当選しながら面接に行けなかった場合。もう移民のいしを示しているから、HやL, Eくらいしか普通はとれないだろう。
漏れはスポンサーなしのカテゴリーでGCとった。DVとでは天と地のさくらいあるだろう。DVと肉便器ははずかしい。
38名無しさん:04/09/03 12:40 ID:EZFsePxl
俺はH-1Bの時もGC申請の時も「DVに申し込んだ事があるか?」
なんと言う質問は無かったぞ。
39名無しさん:04/09/03 18:32 ID:A4KfOqKf
これあたるの難しいよな?
40名無しさん:04/09/08 02:13 ID:aTnk34B/
('◇')ゞハイ!! ('◇')ゞハイ!! ('◇')ゞハイ!!
苦節8年、勝ち取りました!!
41名無しさん:04/09/12 08:59:03 ID:YnMTrg96
DV2005はCut Numberどれくらいまで進むのでしょうね..
2004は16,300だし、進みが遅いよね。
42名無しさん:04/09/15 04:23:27 ID:bmloPEEb
何かもう面接の書類が来た・・.財政証明ってアメリカにどうやってfundをtransferするかのstatementが必要とか書いてあるけど,こんなのどうすんだ.
43名無しさん:04/09/22 19:32:54 ID:O2KSx+w7
いつから応募できんの?
44名無しさん:04/09/25 08:49:04 ID:9R7uuJp4
発表あったみたいだよ>DV2006
45名無しさん:04/09/25 14:29:57 ID:JzPCqizq
どこに?移民局かなんかから?

ソースは?
46名無しさん:04/09/29 16:18:47 ID:e4ANvfrR
>>45

2004年8月28日に公開された情報:

DV-2006はDV-2005と同様にオンラインによる登録、
登録期間は2004年11月5日から2005年1月7日と決定されました。

http://dv2000.technoxros.com/
47名無しさん:04/09/30 08:16:52 ID:hBi5jYqi
あんまりあたらないので、あきらめて自分で出すよ。今年。
7年振られまくり。
48sage:04/09/30 10:49:44 ID:4ej9hd4m
49名無しさん:04/09/30 20:17:20 ID:tDOdxf0b
もう5,6回応募したけどすべてダメ。。
でも今年、アメリカ人の彼と結婚する方向に
なり、GC申請手続きを開始することになってよかった。
相手が軍勤務なのでヴィザは6ヶ月ほどでおり、
その後アメリカに問題なく住めるので ほんとよかった。
50名無しさん:04/09/30 21:53:00 ID:6L+Psqqp
移住する能力も方法もなく、DV応募に時間を掛け
米国軍人の肉便器になるというのも、あなたにとって
最良な人生の選択です。

末永いお幸せを、お祈りしています。
51名無しさん:04/09/30 22:17:52 ID:tJM52Se5
うん、DV−便器なんて最低
EB1や2と区別すべき。
EB1が金色、2が緑、他は茶色とか
52名無しさん:04/10/01 08:11:32 ID:IcsaVuO+
>>49
自分の書き込みがカナ〜リ恥ずかしいことに気付いた方がいいと思うよ。
しかも軍関係ってw)
53名無しさん:04/10/01 10:07:29 ID:EmDaPRCV
GCに区別はあるぞ。
カテゴリーの番号で区別してある。
54名無しさん:04/10/01 14:14:33 ID:Szmb66/6
別にグリーンカードの取り方で人の実力が決まるとは思いません。
要は、アメリカで自分で稼ぐ能力があるかどうかです。
日本の学歴社会的な考え方はやめましょう。
55名無しさん:04/10/01 17:12:24 ID:BksYg5mp
DVでGC取っても、仕事資格で取っても、また難民指定で取ったとしても
それは、それなりに「稼ぐ」可能性はある。一財産を作るってのも有るだろう。

だけど、肉便器が婚姻を継続していて、財をなしたって話は聞いたことがない。

別にGCなんてそれほど大層な物ではない。
持っているからと言って特別優遇される訳でも、有るわけ無い。
単純に、アメリカに「勤労しながら、永住出来る」というだけだ。

それなりの能力が有れば、少ない資金でも取得は出来る。
それなりの能力が無くとも、多くの資金が有れば取得は出来る。
どれも出来なければ、肉便器として生きるのみだからな。
56名無しさん:04/10/01 20:31:04 ID:g566Gpvu
妬んでもいいけどそういう人たちにはGCあたらないんだよね★
頑張って死ぬまで応募してください。
57名無しさん:04/10/01 21:29:56 ID:BksYg5mp
なんか誤解しているみたいだけど、俺投資家です。

世の中には、いろんな人間がいるって早く気が付いた方が良いよ。>>56
58名無しさん:04/10/01 21:47:30 ID:Rdy31fXz
>>57見事釣れたね 投資家さん。
59名無しさん:04/10/01 21:57:38 ID:BksYg5mp
大漁ですか?プ
60名無しさん:04/10/02 00:09:39 ID:XTrN3n/e
いや、>>49はいくらなんでも釣りだろw。
もしくは釣ってくれといわんばかりだなあ。
61名無しさん:04/10/02 06:03:09 ID:EqYGJ1nt
釣ったつもりが釣られてた!
ってわけか。
2ch結構ハイブローだな。
62名無しさん:04/10/23 20:04:43 ID:AVRqvgE5
もうすぐだね〜。
DV−2006
63名無しさん:04/10/28 17:08:38 ID:U17el+uj
mada?
64りり:04/10/28 17:09:57 ID:vCOaJY/5
私は去年、抽選に当たりました。
偶然その後、NYに住む男の人との結婚が決まり
(彼はGC持ちの日本人)
ラッキー! ということでNYに住んでます。

65名無しさん:04/10/28 20:24:21 ID:+S+tqHWZ
66名無しさん:04/10/30 05:33:57 ID:DDJPPr0S
グリーンカードなんてどんな取り方でも関係ないな。
どうせ大統領選挙に投票出来ないんだぜ。
同じよ同じ。
実力で取ろうが、運で取ろうが、肉便器としてもらおが。
持ったら取りあえず合法に米住出来ると言うこと。
67名無しさん:04/10/30 06:28:51 ID:PUdpMyYM
ばかだなぁ。
ヒスパニック系から買えばいいじゃん。中華系はみなそうやってるぞ。
ま、大統領選より、同時に行われる地方選挙のためだけどね。
68名無しさん:04/10/30 06:33:14 ID:fg6LGK+U
今年はUKも除外対象国なんだね。
69名無しさん :04/11/01 14:54:55 ID:urZ7k1ci
【朝鮮】★日本人は完全に支配され飼育されている。★【同和】

完全なる飼育(日本人編)

--------------------------------------------------------------------------------
朝鮮・創価学会・統一教会・同和・ヤクザにガタガタにされた世の中を
世間の連中にわからしてください。
今、40代の金持ってるまともな連中はマジで日本脱出考えてます。
このサイトから本当にこの国を変える人々が出ること祈ってます。

http://www.nikaidou.com/column02.html

70名無しさん:04/11/02 11:34:59 ID:W6U6YBXk
日本人 - (朝鮮・創価学会・統一教会・同和・ヤクザ)= 0
だれも残らないだろ.....
71名無しさん:04/11/02 23:24:13 ID:AU9CBVsf
オレ残るんだけど・・・ あ、おまえはそっちか
72名無しさん:04/11/03 04:10:24 ID:i2U3wEXZ
じゃ、おまえはホントの日本人じゃない。ってことだよ >71
親が黙っているんだろうね。今からでも遅くないから聞いてごらん。
73名無しさん:04/11/03 09:13:06 ID:OYVaFZvn
在日必死だな( ´,_ゝ`)プッ
74名無しさん:04/11/03 15:10:27 ID:K3Er3sFt
永住権.com経由で当たった人いる?
どうなのあそこ
75名無しさん:04/11/03 15:48:54 ID:UBQJeQtp
>>74
自分でやったほうがいいんじゃないの。金かからないし。
昔は、何通出しても良かったから、頼めばたくさん出してもらえたけど、今じゃ一通しか出せないし。
76名無しさん:04/11/04 11:28:15 ID:aq/Sd6Bd
>>72
お前マジで白丁やろ?

いくら隠しても血は変わらない・・・

まさかそれ以下の済州島出身者?(関西の在日の多くが済州島出身者)
77名無しさん:04/11/04 12:06:38 ID:WujrWeVI
>>76
悔しいよな。そういうルーツがあるって。
俺は生まれながらの日本国籍保持者だが、済州島の血が半分入っている。
何故か?
お袋が在日チョンに騙されて生まれてきたからだよ。孕まされてポイってパターンさ。
父親の顔なんか知らないし、会いたくもない。まだ生きてるらしいがね。
高校卒業時に事実を聞かされたときはショックだったね。
お袋に対しては感謝の気持ちで一杯だ。挫折せずによくここまで育ててくれたとね。
78名無しさん:04/11/04 16:59:22 ID:aenRPt+Z
在日でもいいじゃん。
日本国籍を認めない日本政府がおかしいだけ。
と思うけどね俺は。
79名無しさん:04/11/04 17:27:11 ID:al9Z2LmM
>>78
あの、、、釣りですよね。あはは、ってかすれ違いだけどさ。
本気だったらお前やばい。
80名無しさん:04/11/04 18:04:05 ID:Jq/NO1o6
自分で応募する場合に、気をつけなければいけないことって何ですか?
あと、写真は、普通のデジカメで取って送信すればいいんですよね?
81名無しさん:04/11/04 18:38:38 ID:uKSxzPoW
>>78
馬鹿ハッケソ
もっとお勉強しなさい
82名無しさん:04/11/05 00:21:51 ID:KtUSoDqh
応募自体は自分でも問題なくできそうだけど、
もし当たったときの手続きは弁護士とかに頼んだ方がいいんだよね?
となると応募から手続きまで代行してくれる所に頼んだ方が
効率よくできるのかなぁ??
当たってから弁護士探すのはてんぱりそうで。

ところで、永住権ってアメリカを何ヶ月以上離れると
失効するとか決まりはあるの?
それと取得してから6ヶ月以内に渡米しなくてはいけないらしいけど、
一度でも渡米すればまたしばらく日本にいてもいいの?
日本での仕事を6ヶ月以内に整理できるかなぁ・・・
83名無しさん:04/11/05 00:38:30 ID:K7hpezTC
>>82
当選後の手続きも、書類が分かる程度に英語が分かれば、全然問題ないよ。
弁護士頼む程の作業は、よっぽど複雑な事情がない限りはないよ。
ただ、頭から弁護士頼むつもりで応募するなら、最初から頼んだ方が割安な場合は確かに多いよね。

永住権は、1年以上無断で国を離れていれば剥奪されます。
1年の内、約半年程度は米国内に居ないと、剥奪される可能性があります。
GCの面接を受けたら、面接日から半年以内に渡米して、移民の手続きをしなければならない。
その時は短期滞在で、すぐ日本に帰って来ても大丈夫。でも、その後、1年以内に移住しないといけません。
1年以上米国を離れなければならない時は、再入国許可証を取れば2年程度は国外にいても大丈夫です。
8482:04/11/05 01:23:02 ID:KtUSoDqh
>>83

即レスありがとう!よくわかりました。
弁護士についてはもうちょっと調べて決めることにします。
本当にありがとう。
85名無しさん:04/11/06 10:54:29 ID:S17xLBKl
今回の抽選結果はいつごろわかるのですか?
86名無しさん:04/11/06 18:10:40 ID:ImkerPJ0
今年と同じだとしたら、来年の5月半ばくらいから
当選の手紙を受け取る人が出始めると思いますよ。
87名無しさん:04/11/06 18:26:36 ID:S17xLBKl
そうですか。ありがとうございます。
88名無しさん:04/11/06 19:42:15 ID:2Drqu3KL
倍率は日本人の場合、どのぐらい?
89名無しさん:04/11/07 12:42:58 ID:XvtM09cM
>>88
400倍くらいって聞いたけど、年によってもちろん違う。
90名無しさん:04/11/07 18:13:32 ID:uPS0Ul0t
応募する時期によって変わったり・・・しないよな。
91名無しさん:04/11/07 18:52:50 ID:EikxWAHX
早ければ早いほど良い
92名無しさん:04/11/07 21:03:11 ID:uPS0Ul0t
>>91
そうなん?やっぱそういうの関係するのかな?
93名無しさん:04/11/07 22:34:24 ID:kPshXYaW
>>82
それって、どういう根拠ですか?
今年に限ってみれば、むしろ割とギリギリに応募した当選者の書き込みを良く見ました。
でも、DVはランダムドローウィングです。応募した時期は全く関係ないです。
関係してくると思われるのは、当選した後の書類をKCCに送り返す時期です。
これはやはり、早ければ早い程、面接時期も早いようです。
もちろんこれは、Currentになっているケースナンバーの範囲での話ですが。
9493:04/11/07 22:38:29 ID:kPshXYaW
すみません。マカエレの表示がおかしくて、全く違う番号の返信にしてしまいました。。。
>>82ではなくて>>91への返信でした。。。
95名無しさん:04/11/07 23:57:56 ID:uPS0Ul0t
>>93 >>94
そこらへんどうなんだろうな?
なんかそういう統計ないかな?
あってもすっごい意味ないと思うけど・・・。
96名無しさん:04/11/07 23:58:41 ID:a5f4y7X3
今年もインターネットで簡単に応募できるから、応募者も増えるだろうよ。
だって日本で酒でも飲んで盛り上がったときに応募、なんていうのも簡単に出来るんだから。
それだけにかなりの数の辞退者が出ると思うが。

97名無しさん:04/11/08 00:12:35 ID:FoBaDgDK
去年も迷ったんだけど、DVのネット申請で添付する写真、
英語では「頭部が写真の50%占めるように」って指定になってるけど、
頭部だけで50%だと、肩とかほとんど入らないでほぼ顔のみになるハズ。

今年、いくつかの代理店(PNS等)のHPみたら、添付写真のサンプルが普通の
自動車免許のように肩も入っていて、頭部は写真全体の25%くらいしかないので、
迷ってます。被写体全体では50%くらいになっているけど。
みなさんはどのようにしましたか?
98名無しさん:04/11/08 00:46:07 ID:cCEtCKxO
>>97
50%といっても面積比なのか縦軸での比なのかわからないので
適当にしておきました。
要は顔がはっきりわかるかどうかだと思いますが。

99名無しさん:04/11/08 02:44:00 ID:hUqEkATH
済州島出身の在日はまじで日本から追い出すべきだよな。
レイプあたりまえなDNAがはいってるし。
アウトカーストはいつまでたってもアウトカースト
秦とか呉とかまじで日本から追い出せよ。
10093:04/11/08 15:13:13 ID:dyPsNq4V
>>95
う〜〜ん。。。さすがに統計は見たこと無いですね。
私は、実体験と他の掲示板で見た情報から推測しました。
>>97
昨年の写真は、仰る通りの見た目でしたね。
何故か横長の規定サイズだったので、ほぼ顔のアップのみというカンジでした。
今年は縦長になったので、肩の一部分くらいは入りそうですけどね。
101名無しさん:04/11/09 01:22:29 ID:eQoTngRE
よっしゃ今年は経由機関変更したからたぶん当たるぞ!
102名無しさん:04/11/09 09:37:11 ID:W/tOXncq
個人で申し込むのと会社を使って申し込むのでは何が違うのですか
確率も変わるのでしょうか
103名無しさん:04/11/09 10:37:28 ID:73kTcmoq
>>99
現在、ビートたけし主演で朝鮮人の崔洋一監督が制作した血と骨という
済州島出身者マンセーの暴力レイプ映画が公開されている。
この映画の内容はとにかく暴力とレイプに終始している。
これはあまりにも逆効果でしかない・・・朝鮮人=凶暴を証明している
にすぎない・・・日本が終戦直後に朝鮮人に土地を収奪され女性はレイプされまくった
現実を思い出さずにはいられない!なぜ駅前の一等地が朝鮮人経営の飲食店やパチンコ屋
ばかりなのかがよくわかる!。1945年以降、日本は朝鮮人に完全支配されてしまっている。

104名無しさん:04/11/09 13:54:22 ID:73kTcmoq
<<白丁(ペクチョン)>> 日韓併合されるまで朝鮮に存在していた被差別階級。在日=白丁とされる韓国では
現在でも在日は差別される。実際は全ての在日が白丁な訳ではないがその多くは朝鮮社会での被差別階級だった。朝鮮の身
分階級は大別して「良人(両班、中人等)」「賤人=奴隷」とあり、「賤人」のうち個人所有=民婢、公有=官婢と称した。
国家的奴隷制、贈り物・相続・売買され、殺生しても罪に問われなかった(←部落との違い)「白丁」は、これの更に下層
に奴隷以下の被差別民として位置づけられた。李朝時代に身分として固定され、柳細工の製造販売や屠畜などに従事、衣服
も指定され、居住地も制限され、目印として平壌笠と呼ばれる笠をかぶらねばならなかった。

<<済州島出身者>> 白丁よりも済州島が多い。ソウル>地方>全羅道>白丁>済州島 済州島に対する差別
は酷く、完全な野蛮人扱い。済州島出身者との結婚となると、在日の間でさえ「血が汚れる」と一族が猛反対。
1948年、南朝鮮の単独選挙に反対する南朝鮮労働党が組織した済州島四・三蜂起が発生し、朝鮮戦争後の1950年代
半ばまで、弾圧とテロ、山岳ゲリラ活動が続き、のべ8万人の島民が殺されたとされている。今日でも、済州島は反中央の
気風と結びつけて語られることが多く、半島には済州島出身者への差別意識が残っていると論じられることも多い。
済州島は、民族的に陸(半島)と著しく異なり、倭人に近い。昔は独立国だったが、いつの頃か朝鮮に侵略されて現在に至
る。ただ、完全な支配となると意外と新しく、三別抄の乱後、元寇以後になるんじゃないかな。日本では、神功皇后が済州
島を征伐し、その時百済に与えたと伝えられてる。
105名無しさん:04/11/10 03:24:04 ID:3PitidgO
>>100
http://travel.state.gov/visa/immigrants_types_diversity8.html
を見ると今年も横長ってなっているのだが、

実際の申し込みサイトである
http://www.dvlottery.state.gov/photo.aspx
を見るとどっちでもいいみたい。さらにJPEGだけでなくJFIFってのもOKらしい。

で、
http://www.dvlottery.state.gov
からDV-2006 Instructionsを見直すと
どちらのサイズもOKと変わっていて「何じゃこりゃ?」と思ったら

http://travel.state.gov/visa/immigrants_types_diversity3.html
とURLがちょっと違っている。

ま、結局どちらでもいいみたいね
106名無しさん:04/11/10 07:04:10 ID:j0V5YxYQ
写真が適当かどうかをチェックするのがあるね。
107名無しさん:04/11/10 18:23:26 ID:3r47FWxV
個人で申し込んだ方が当たるのでは?
108名無しさん:04/11/10 18:38:27 ID:EqJSH46S
個人が一番
109名無しさん:04/11/10 20:50:22 ID:yjfNiufd
写真だけど、背景が写ってる場合、
白で塗りつぶして修正してもいいんでしょ?
110名無しさん:04/11/11 02:41:00 ID:iOm7Fd+A
>>109
修正はやめといたほうが良いと思う。後で文句つけられても困るから。

白っぽい壁の前でデジで写真とれば良いだけ。
111名無しさん:04/11/11 03:02:01 ID:WahLRWUW
貧しいアフリカの人とかどうやって応募するんだろう
デジカメもインターネットもないだろうに。
どこかが商売してるのかな?
112名無しさん:04/11/11 13:34:50 ID:HbgAjuw6
添付写真の名前ってなんでもよろしいんですか?
113名無しさん:04/11/11 14:13:06 ID:6EZaNWbg
the image must have a resolution of 300 by 300 pixels,
with either 24-bits of color, 8-bits of color or 8-bits of gray.
The image can not exceed 62,500 bytes (62.5KB) in size.

すみませんが縦長でも横長でもない正方形でも良いみたいですね?
私は去年、300 by 300 pixelsで送りました。

写真サイズのチェッカーを通しても有効でした。
今年もやってみたら有効でした。
これはなぜ?でしょうか?
デジカメで撮ったら320×240 240×320 しかダメで
普通の写真をスキャンしたら300×300でも良いということでしょうか?
どなたかお教え下さい。
114名無しさん:04/11/11 14:30:42 ID:HdGOMaP7
インターネットもできねーよーな貧民愚民は来るなって事なんだよ。
115名無しさん:04/11/11 15:20:03 ID:l0OWPGuR
パソコン、インターネット、デジカメ、それにフォトショップのような画像ソフトが必要だろ。
アフリカにでもいって商売したら儲かるんじゃないか?
116名無しさん:04/11/11 20:04:30 ID:dNMijUEG
>>115
実際アフリカでそーゆーので儲けてるヤシいるよ。
難民として欧米諸国に非難してお金と技術を手に入れて母国に帰って王様生活
送っているヤシいっぱいいるよ。アフリカだけじゃなくて中東もね。
117116:04/11/11 20:05:28 ID:dNMijUEG
おっと、非難→避難でした。
118名無しさん:04/11/11 23:25:06 ID:BJmRNusZ
そっぽ向いた写真で300*300か…
119名無しさん:04/11/11 23:26:09 ID:Q9SHmh9W
え?そっぽ?
120118:04/11/12 00:57:02 ID:+pqFTafk
うん。そっぽ
申請が紙の時代に買ったマニュアル本には、正面写真(90度)よりも、そっぽ向いた(45度)方が適切だ、みたいな事が書いてあったので
ちなみにその本には、色々書いてあった
欧米の署名文化では、偽造防止の為にわざと下手くそな筆跡で署名をする人がいる。とか、
アメリカンレターサイズの方がDV申請には適している。とか、
永住権から市民権に昇格しても、大統領になることは法的にできない。とか
121名無しさん:04/11/12 03:49:06 ID:We6wUX9V
>>113
一応ルールでは

・デジカメで写真を撮る場合
320x240 or 240x320

・プリント写真からスキャンする場合
300x300 150dpi

となってます。チェッカーはファイルサイズと画像サイズをチェックしている
だけでしょうからそれさえ合ってれば写真の中身が何であれOKでしょう。

>>118
以前は斜めに撮っていた証明写真も今は正面を向いたのが正式に変わってます。
DVの写真も正面を向いた物しか認められません。
122名無しさん:04/11/12 07:45:09 ID:k3agg7hk
なんでデジカメの場合の解像度(dpi)の指定がないんだろう。
72dpiでいいってこと?
123名無しさん:04/11/13 23:24:43 ID:4QoUQFZn
すいません教えてください。
GCをネットで申請しようとしてるんですが、
 4. City/Town of Birth・・・産まれた市町村(←都道府県ではなく)
 5. Country of Birth・・・産まれた国
産まれた都道府県の記入がないまま、5.の産まれた国の選択で問題ないのでしょうか。
それとも4.に都道府県まで入れるべきでしょうか・・?
124名無しさん:04/11/13 23:32:36 ID:/wEh4Gav
4に入れるよ
125名無しさん:04/11/13 23:41:55 ID:4QoUQFZn
>>124
ありがとうございます。
4.に、Ota-ku, Tokyo とかって感じですね。
年に1回なので細かい事まで気になっちゃって・・
126名無しさん:04/11/14 01:39:27 ID:xnxJLTdC
別に、当選通知が郵便で届きさえすれば、子細は気にしなくても良いんでしょ?
127名無しさん:04/11/16 12:16:43 ID:L3Bsirj7
>なんでデジカメの場合の解像度(dpi)の指定がないんだろう。
>72dpiでいいってこと?

デジタル画像そのものには DPI という概念はありませんよ。
それを印刷するときに、初めて DPI という考えを出さなきゃいけないの。

細かい議論は別にして、320x240 の中に少なくとも顔全体が入っていないと
いけないので、そこから自動的にどの程度のカメラで撮ればいいのか。とったあと
どう拡大縮小すればよいのかわかるでしょ。
128名無しさん:04/11/16 20:51:44 ID:Q41lFVz+
ブッシュによれば、基本的なデジタル用語も解らん奴は要らないとの事です
129名無しさん:04/11/24 11:25:11 ID:JKYGGNCm
米国グリーンカード抽選プロcラム
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101226090/
130名無しさん:04/11/25 06:19:58 ID:jqM6BHW4
サクセスキター
131名無しさん:04/11/26 15:16:18 ID:0EdKss6+
知り合いのおねえさんがグリーンカード取得したというのでしらべてかなり興味でてきちゃいました
おねえさんは抽選じゃなくて卓越した能力とかのほうなんだろうなぁ。。

132名無しさん:04/11/30 01:38:31 ID:KHJ0P0vL
すみません、どなたかご存知の方教えていただきたいのですけれど、
デジタル写真をチェッカーかけたら、すんなりOKとおるのですけれど、
写真の縦横の大きさってどうでも良いということなんでしょうか。。。
解像度240*320とか320*240かつ62k以下、カラーさえ適応していれば
縦横の大きさは問わないと考えてよいのでしょうか?


133名無しさん:04/11/30 08:15:20 ID:knSPbUQ+
hai
134名無しさん:04/12/03 03:40:37 ID:YA81tnBX
参照を押して、マイドキュメントの中のJPEGを選び、Photo Checkをクリックすると”ページを表示できません”の画面になってしまうんですけど、どう言うことなのでしょうか?
写真自体がOKかそうでないかも分かりません。基本的なことで何かが間違ってると思うのですが、アドバイスいただけるでしょうか?
135名無しさん:04/12/03 07:46:10 ID:6ABmGQyz
>>134
お前には無理
136名無しさん:04/12/03 20:13:40 ID:leTQu317
なにゆえマイドキュメント?
137名無しさん:04/12/04 02:46:32 ID:MYOuhfrN
マイドキュメントに一時的に写真データーを保存したから。
138名無しさん:04/12/04 08:58:59 ID:l6zkBB2X
>>134
何度かトライして駄目だった?
もしかして一時的にサーバーメインテナンスとかで
アクセスできなかったり、アクセス集中してできなかったりすることも考えられない?
139名無しさん:04/12/05 06:25:30 ID:E4MdFo1H
>>131
>おねえさんは抽選じゃなくて卓越した能力とかのほうなんだろうなぁ。。

どうせあっちのほうが卓越した能力なんだろ〜。
140名無しさん:04/12/05 14:50:39 ID:SFyIH3Yr
>>139
超かわいいしそうかも 今日パソコンしまうっていっててメールまってたけどホトメの調子がわりぃ なにしてんだll
141名無しさん:04/12/06 12:47:58 ID:rFsArwZo
顔デカイ写真送っちゃいましたけど平気かなぁ(笑)
142名無しさん:04/12/06 13:32:41 ID:JbYfVcGp
>>141
去年の俺のやつは顔がでかかった(もちろん本人の顔がでかいことが原因だが)。
それが原因かどうか知らんが、外れた。
143名無しさん:04/12/06 16:26:13 ID:ksbItclM
50%だからなあ。
38400ピクセルの顔面って事だもんなあ。
144名無しさん:04/12/06 23:17:30 ID:rFsArwZo
なんかDV2005の当選確率一気に下がったね
145名無しさん:04/12/06 23:20:53 ID:Bxo28Vyp
GC当たった女性はかなりの確率で結婚しない/できないらしいっつう、これは
もう有名なジンクス。
146名無しさん:04/12/13 02:02:42 ID:+dchPU3l
>>145
そうなの?
147名無しさん:04/12/18 04:29:41 ID:H0IRuHmH
写真のサイズは320*240でないとダメだけど、家のカメラでは最低でも、
640*480までの設定しかできません。何か容量を下げる方法あるのでしょうか?
それとも性能の悪いデジカメを探さないといけないのでしょうか?
教えていただければありがたいです。
148名無しさん:04/12/18 08:45:59 ID:i7be0L1t
結婚しているのですが、配偶者だけが申し込むことってできるのでしょうか?
私はGC、欲しくないもので。
149名無しさん:04/12/18 09:30:27 ID:gh1N+Flp
話が、後退して、すまないんですが、
CGと、市民権と、違うのですか?
ssは、持っているのですが。
150名無しさん:04/12/18 09:35:05 ID:iZ8rDVij
CGは違うね。うん。
151名無しさん:04/12/18 15:20:51 ID:cvlJbM4z
>>147
画像処理用のソフトを使います。わたしは、PhotoShop でやりましたが、
フリーのものもあります。IrfanViewer とかいかがでしょう。

>>148
できますよ。でも、もし GC が取れたらどうするんですか? たとえば、だんな
さんだけ GC 持ちだとしたら、奥さんはアメリカに滞在できないんですけど・・

>>149
違います。GC は永住(といっても、期限はある)する権利で、市民権は
市民として大統領選挙に参加したり、って権利です。
152名無しさん:04/12/18 15:56:47 ID:01tJs5WU
>>151
> だんな
さんだけ GC 持ちだとしたら、奥さんはアメリカに滞在できないんですけど・・

すみません、横レスですがどういうことでしょうか?普通抽選に応募する時に
家族(配偶者、子供)の名前も記入しますよね。だからもし夫婦のどっちかが応募して
当選したら自動的に配偶者も永住権得られると思うんですが?

それとも応募する時にあえて配偶者の名前は書かないで単身っていうことで
応募するということですか?でもそれだと虚偽の申請にならないんでしょうか?
153名無しさん:04/12/18 16:17:06 ID:cvlJbM4z
>>152
申し込みの件で言えばそのとおりですね。間違ってました。すいません。

でも、当選後、奥さんは GC を取らない、ってことも当然できます。しかし、
そんなことをする人は聞いたことがありませんけど。
154名無しさん:04/12/18 16:28:19 ID:dtLlGZbO
154様ゲッツ
155名無しさん:04/12/18 16:31:30 ID:01tJs5WU
↑お、早いレスありがとうございます。
そうですよね、どっちかが応募して永住権もらえれば
放棄するのはなんとなく勿体無い感がありますねw。

でも税金納めなければならないのが面倒らしいですけど。
ま、そんなことは当選してから悩めばいいのであって・・・w
156148:04/12/19 01:02:55 ID:HqfFgf5p
>153
確かに変な話なのですが、配偶者には日本でそれなりの収入があるんです。
GCを取っちゃうと、これを未来永劫申告する必要がでてきます。
(今はちゃんと申告してますよ)
別居生活自体は納得してるので、GC欲しいのは私だけになります。
157名無しさん:04/12/19 07:40:53 ID:D5ZuoKct
>>156
日本で申告しようが、アメリカで申告しようが、ダブルで税金は取られない。
租税条約ちゅうのが、あるんよ。

ものすごく高収入だったら、申告地を選んだ方が良いかもしれんな。
詳しくは、「租税条約」でググってみそ、税理士にも相談するのが良いと思う。
158名無しさん:04/12/19 10:26:34 ID:QZgz/GDv
租税条約にも上限があるのはご存知みたいね。

私の場合、○ひろみさんが、GC却しようとしてダメっていわれたことに近いかも。
159名無しさん:04/12/21 10:25:12 ID:yiPfw0rk
今回は子供の写真も必要ですよね?
160147:04/12/25 15:18:38 ID:LUzA7zJD
>151さん、サンクス。
161名無しさん:04/12/25 15:28:01 ID:84YFL6Yt
当たった友達いたけど2人ともすぐに日本に帰った。
日本に帰るなら応募するな。元ルームメートは毎年出してももらえないのに。
本当に必要な人だけ応募するように。
162名無しさん:04/12/25 23:00:34 ID:+3+gdd/z

>93  
当選後の書類を早く返送しても基本的にケースナンバーで面接がくるはずですけど。
163名無しさん:04/12/27 01:30:09 ID:yK7TVEkg
抽選用のウェブサイトどこ?
164名無しさん:05/01/04 21:45:28 ID:RuoZ6A7B
ようやく応募した。今度こそ当選しますように!!!!!!!!
165名無しさん:05/01/05 00:49:50 ID:JQJjBhX8
Country of Eligibilityってどういう意味でしょうか?
推測するにYesだと思うのですが、。。
166名無しさん:05/01/05 11:37:18 ID:z841JCqG
>>165
お前には無理
167名無しさん:05/01/05 12:58:18 ID:ExIBqrld
もうすぐ締め切りだよage
168名無しさん:05/01/05 17:14:18 ID:8Sao6Ndg
Country of Eligibility -> 適任の国

by Excite 翻訳
169Buy $40 Cell Booster Get free gifts!!:05/01/05 18:20:59 ID:20ITFIv+
Cell Phone Booster (2個パック)を40ドルで買うと順番待ちでSony LaptopやiPODが無償で貰えます。
欺されたと思ってサインアップした友達は二週間でiPOD PhotoをGETしました。 驚きです。
今日、1/6/2005 ぴったり4PM(EST)にiMAC G5とPanasonic DVD Playerを新しくリストサインアップを受け付け開始するので
大勢の人が飛び交うので貰うまでの待ち時間が凄く短くなることが予想されます。
40ドルでしかもこのチャンスは滅多にないので待つ甲斐が有ると思うので、以下のリンクで
試してみてください。 
以下のサイトに書いて有るとおり、4PM (EST)に新しい商品の為のリスト受付が開始されます。
40ドルCell Phone Boosterを今日の4PM(EST)以降に買うことを勧めます。 絶好のチャンスです。
http://www.power2source.com/index.php?ref_id=1600
170名無しさん:05/01/07 01:31:20 ID:F/zF4Lwc
submitボタンを押した後って
「応募を受け付けました」みたいな画面出るの?
171名無しさん:05/01/07 02:26:25 ID:nQv5jbL+
出る
172名無しさん:05/01/07 08:42:40 ID:9KJunHA5
もうすぐ締め切りですよ〜
急いだ、急いだ〜
173名無しさん:05/01/07 11:12:18 ID:vc0I4fJ5
何時までですか?
写真が寝起きで頭がボサボサのしかないんだけど
こんなんじゃ当然門前払いだよね。
174名無しさん:05/01/07 11:31:33 ID:S2M8F9P+
>>173
寝癖直しに水でもかけな。
175名無しさん:05/01/07 11:55:46 ID:Ai06ek14
Success!
A Diversity Visa 2006 Lottery Entry Form was received at 1/6/2005 9:54:10 PM and has been entered into the system. Please print this page for your personal records.


今提出した 
176名無しさん:05/01/09 18:17:13 ID:6zuZdAgR
2004に当選したがゲットできなかった。
もうDVなんて・・・と鬱になったがやっぱり今回も応募した。
海外サイトなんかじゃ2年連続当選なんて奴もいるみたいだしな。
いつかまた当たるといいが・・・。
177名無しさん:05/01/09 22:23:09 ID:2dBBcm8k
>>176
詳しく
178名無しさん:05/01/10 06:10:40 ID:e3kJcfgE
今回は応募しなかった。
ようやくI140が通ってCPの手続き中。しておこうかとも思ったけど。
179名無しさん:05/01/11 02:39:40 ID:sSwVQDmN
5年間DVはずれっぱなしであきらめて自分でI-130をファイルしたら、
なんとまあ2か月でapprovalが来た。
今までのおれの6年は何だったのか?
結局弁護士も使わないでI485も申請中。
180名無しさん:05/01/11 02:48:52 ID:Zr99HW3o
アーティスト、スポーツ選手、学者・・・等が、
活動の場を米国に移すのならば判るが、
何でそこまでして凡人が米国永住権を欲しがるのさ?
最近まではRIRで特殊技能を持った者は短期取得も可能だったけれど、
今は結婚か抽選以外で永住権取得は難しいらしいね。
俺は親父が自動車メーカーの駐在員だったので偶々デトロイトで生まれて、
市民権を持っているから永住権なんて関係ないけどね。
181名無しさん:05/01/11 06:36:27 ID:85xGQpMR
応募できる学歴の条件ってさ、高卒以上だよね?
182名無しさん:05/01/11 09:20:30 ID:lT06yHpd
>>181
そうだよ。
183176:05/01/11 14:44:45 ID:oyIUeJSB
>177
詳しくって何を説明すればいいの?よくあるケースナンバーに
よるカットオフだけど。
184名無しさん:05/01/11 15:11:28 ID:SKzM6Kcv
>>183
結局、プロセスするのが遅すぎたということ?
185名無しさん:05/01/11 15:36:04 ID:17cJuizY
グリーンカードって何?
186名無しさん:05/01/11 16:57:33 ID:yU3HD59l
プッ
187名無しさん:05/01/11 20:33:16 ID:EeGx2Bee
高卒以下のDQNはほんとに無理ですよね。知り合いに高校中退なくせしてグリンカード
抽選で取得しアメリカで人生再起だ、とか言ってるDQNがいるんで。
188176:05/01/11 23:06:06 ID:oyIUeJSB
>184
あのう・・・DVの事を何にも知らないんですね・・・・。
プロセスを即日しようが3ヵ月後にしようが、当選時に自動的
に振り分けられるケースナンバー順にしか面接は廻ってこないんだな。
2004年は16300番までしか面接が廻らなかった。俺は18000台だった。
ただそれだけの事だよ。
189名無しさん:05/01/11 23:34:34 ID:YfOgb8th
応募したあとに表示されるApplication Receivedの画面にあるアルファベット2つ-4桁の数字って何ですか?
190名無しさん:05/01/12 00:08:07 ID:2OBa7LX+
11月に応募したから忘れたよ・・・。
どんな数字だっけ???
191名無しさん:05/01/12 00:09:27 ID:amJXFXT8
もう直ぐ日本は抽選の対象国から外されるそうだね。
米国に移民する日本人は実力で取得できるし、
アジア唯一の先進国だから他国に亡命する必要性も無いしね。
192名無しさん:05/01/12 06:23:21 ID:UTW0VkEA
ちょっといいアイデアを思いついたんだけど。家族全員それぞれ応募するって
いうのはどうよ。父親、母親がどっちか取れたらその配偶者と21歳までの子供
は自動的に取得できるようになるでしょ。これで確立が2倍に増えると。あと
子供の将来もアメリカ行って住む権利があり、かなり将来への選択肢が増える。
っていうか、これぐらいみんなやってる?
193名無しさん:05/01/12 08:34:57 ID:7Al/D1XR
>>191
> もう直ぐ日本は抽選の対象国から外されるそうだね。

そんな話があるんですか?いつ頃でしょうね。
まあたしかに実力か金があればゲットできますけどね。

>>192
当然やっていると思います。
194名無しさん:05/01/12 09:36:27 ID:sU8ksQud
>>191
でもそういう理由で対象からはずすというのだと、ドイツ、イギリス、フランスあたりもはずれるの?

そもそもDVは移民の少ない国対象だからなあ。もしかして日本からの移民が増えてるのかな。
195名無しさん:05/01/12 09:37:54 ID:sU8ksQud
今調べたら、イギリスはだめみたいね。元々。
196名無しさん:05/01/12 13:02:14 ID:wzkOo6hQ
>>195
イギリスは今年からだめになったね。
移民が増えたのだろう。
日本の移民は遥かに少ないから当分は大丈夫だろう
197名無しさん:05/01/12 13:28:29 ID:2OBa7LX+
Homeland SecurityのHP見たけどそんな記事は全くなかったよ。
DV自体を続けるかどうかの議論はあるが、日本を云々は
ま〜ったく話題にものぼってない。そんなデマを流すなよな!!!

もちろんDVは前年度の各国別移民比によって参加できる云々
が決まるから、日本からの移民が今年多けりゃ来年はカット
されるかもしれんが。DVどころか結婚、雇用、呼び寄せベースに
おいても日本人移民はアジアでも稀有な位少ない。
当分日本はDVへの参加は可能と思われる。
198名無しさん:05/01/12 13:34:07 ID:erRWReI0
          |
          |
          |
          J
199名無しさん:05/01/12 13:36:03 ID:wzkOo6hQ
そうだね。
DVで当選しても、結局権利を放棄したり、GCをとっても数年だけ住んで
帰国してしまったりする人が多いんだね。
日本人は日本にいる方が遥かに良い生活できるから、移民が少ないのも当然だろう
200名無しさん:05/01/13 10:55:13 ID:qKVTWSTV
でも今日本は全般的に言って下り坂でしょ。(経済的な見地が主に?)それに
生活もどんどん西洋化というかアメリカ化されていってるから、(というか
世界中がアメリカ化されていってる?グローバリゼーション=アメリカ化?)
それに世界の中での英語の重要性も変わってないし。特にアメリカに移住する人
が増えるというわけではないんだろうけど、海外に移住していく人どんどん出て
くるんじゃない?
201名無しさん:05/01/13 12:34:18 ID:4y/CiAc+
海外移住は年寄りのオーストラリアを始め、年々倍々で増えているらしいけど、
それでもまだものすごく少数みたい。年5000人もいないと思う。
202名無しさん:05/01/13 15:08:23 ID:3uU03tbw
オーストラリアへのリタイア移住は相当金持ってないと無理っすよ。
6000万円以上の貯金プラス月20万ほどの収入かなんかが求め
られるんじゃない?
203名無しさん:05/01/13 15:55:06 ID:mA57x2ZJ
イギリスは前から対象国ではない
204名無しさん:05/01/14 19:20:27 ID:gFaIZxoh
>191
もう直ぐ日本は抽選の対象国から外されるそうだね

どっからの情報なんだ?いい加減な事言うんじゃねえ!
「そうだね」って書いてる位だからどっかから聞きかじったんだろ。
それともてめえに国務省のダチでもいるのか?オイ!
205デマ:05/01/14 20:40:53 ID:xo5p7daO
もうすぐ日本は、無抽選で市民権貰えるらしいね。
第52番目の州民として。
206名無しさん:05/01/16 21:30:12 ID:B7OOTxdF
で、みんなはつつがなく応募できたの?
4月後半まであと少し。誰か当選したら報告よろしく〜。
それまで保全!!!
207名無しさん:05/01/16 22:34:31 ID:F7x9mvqd
>>206
4月後半なのか。知らんかった。
まぁ、sage進行か?
208206:05/01/18 01:09:15 ID:12HmxUVT
あ、4月後半ってのは適当に書きました。確か前スレで2004の当選報告
が始ったのが4月後半だったから。でも2005は5月後半からアジアの
当選発表だったんですよね。2006はどうなるかは誰にもわからないし。
209名無しさん:05/01/24 12:00:12 ID:tyNPbsPm
>>191
まだ2004の統計が出てませんが、1999から2003年の5年間の日本からの移民は35223人でした。DVプログラムによると過去5年間で移民を5万人以上出した国は除外なので日本はまだ大丈夫でしょう。
また、2003年のデーターですが、日本からの移民で配偶者として移民した人が59%を占めています。これによって、日本人に対してのDVプログラムでの抽選確立が下がってます。配偶者の性別の統計は出てませんでしたが、多分女性がほとんどでしょう。
210名無しさん:05/01/24 12:08:39 ID:CEYmEdIW
>>209
日本人のGC所得者は永住しないですぐに帰国する人が多いんだね
そのあたりは加味されているのかな
211名無しさん:05/01/24 12:58:49 ID:tyNPbsPm
>>210
さー、どうなんでしょうね。220ページの統計を読むほど暇じゃないですから。
212名無しさん:05/01/24 14:34:28 ID:bxdcTduY
209は嘘。
DVへの参加が決まったら、その後の抽選確率はランダムになる。
DVへ参加できるかどうかは前年比の移民数(雇用、結婚ベース等)に
よってきまるが、その移民数の多い少ないによって確率の上下は全くない。

それに
>>DVプログラムによると過去5年間で移民を5万人以上出した国は除外
これも嘘。5万人じゃなくて総移民(各国あわせた)の5%を超える移民
を出した国はDV除外になる。
213名無しさん:05/01/24 14:46:29 ID:tyNPbsPm
212>>
アメリカ大使館のホームページからの参照です。
毎年行われるこのDVプログラムにより、簡素かつ厳格な資格要件を満たした人々に永住ビザが発行されます。
DVビザの当選者は、コンピューターによるランダムな抽選により選出されますが、ビザは、6つの地域で移民の率の低い順位に多くの数が配分されます。
過去5年間に5万人以上の移民を送った国には与えられません。各地域内に年間配分された多様化ビザの7%以上が1つの国に集中することはありません。
214名無しさん:05/01/24 15:16:29 ID:CEYmEdIW
>>213
なるほど。
当選したのに結局GC取れなかったというのはそのため?
215名無しさん:05/01/24 15:36:00 ID:tyNPbsPm
>>214
当選したのにGCが取れなかったのは、その年のDVの上限枠の5万人に達したからでしょう。
216名無しさん:05/01/25 20:12:28 ID:pT2ph+BB
>>215
なるほど。
じゃあ当選後5万人に達するまでは早いもの勝ち(プロセスが)って
事ですか?
217名無しさん:05/01/25 20:36:14 ID:+qsAFt4l
どーでもいいよ あたれば
218216:05/01/25 21:18:47 ID:pT2ph+BB
でも当たっても、ゲットできなかった人達が約半数いるわけで・・・
219名無しさん:05/01/25 22:04:31 ID:RZAwSDVp
>>216
最近そういう人がレスしてたよ。
早い者勝ちじゃなくて、運らしいよ。
220216:05/01/25 22:55:54 ID:pT2ph+BB
>>219
Thanks!
やっと色々調べて自分でもDVが見えてきました。
上の方に日本もそろそろ対象からはずされるかも・・・という書込み
があったけどあながち嘘ではない気がしてきた。
私がゲットできた情報では日本からの2002年と2003年だけの
移民数はトータルで14272人でした。過去5年で5万人
出したらOUTって事は、そろそろですよね・・・。
DV2007辺りは怪しいor最後のDVになるかもしれないですね。

14274人のソース
http://uscis.gov/graphics/shared/aboutus/statistics/SupplementalTables.htm

それぞれの年のtable1に国別カウントが載っています。
ハア、疲れた〜。
221名無しさん:05/01/25 23:07:39 ID:RZAwSDVp
>>220
お疲れ
意外と日本からの移民多いね
ほとんどが女性の結婚移民だろうけど。
そもそも移民なんてほとんどが結婚とか親戚からの移民だろう
222名無しさん:05/01/25 23:16:27 ID:RZAwSDVp
>>220
table4と比較すると面白いね。

永住権をとった人の割には、市民権を取った人が日本人はあまりに少ない。
つまり、>>210でいう「永住権を取ったけど帰国する」人が多いという証拠なんじゃないか

日本人はアメリカに飽きたら帰るし、アメリカ人との離婚率も普通よりかなり高いから
離婚して帰国する人が多いんじゃないか
223216=220:05/01/25 23:23:10 ID:pT2ph+BB
そうですね。その後の行方というか、永住権破棄も
統計に組み込んでほしいですよね・・・。そんな人達の為に
日本がDV対象にならなかったら悔しいですね。

ソース読んで頂いてうれしいです。
また今度・・・
224名無しさん:05/01/26 05:29:04 ID:cMmcL34m
抽選グリカほしいよ。
彼と結婚したいって言ったら永住権目当てなのか、って
喧嘩しなくても済むからさ。
225209:05/01/26 11:12:06 ID:r9lx8vl3
国名 999−2003の移民数 DV2004の移民数
Maldives 18 -
Bhutan 23 -
Brunei 106 D
Oman 232 13
Mongolia 352 44
Bahrain 433 D
Qatar 468 8
Cyprus 768 15
Macau 1466 9
United Arab Emirates 2008 D
Singapore 3562 45
Nepal 3633 1495
Saudi Arabia 4732 50
Kuwait 4903 28
Afghanistan 5692 11
Sri Lanka 6152 525
Burma 6518 348
Laos 6519 6
Yemen 7652 67
Malaysia 8136 69
Indonesia 8951 428
Cambodia 10263 30
Syria 13205 20
Turkey 14143 938
Israel 14288 227
Thailand 17734 143
Lebanon 18571 38
Jordan 19011 62
Iraq 20907 D
Hong Kong 30022 127
Japan 34369 617
Bangladesh 34545 745
Taiwan 44858 1186
Iran 47131 478

DV対象外国
Pakistan 71316 8
Korea 84701 7
Vietnam 133947 D
Philippines 212428 8
China, People's Rep 232448 192
India 250160 94
226209:05/01/26 11:17:50 ID:r9lx8vl3
国名 1999−2003の移民数 DV2004の移民数
Maldives...................18.........-
Bhutan.....................23.........-
Brunei.....................106........D
Oman.......................232........13
Mongolia...................352........44
Bahrain....................433........D
Qatar......................468........8
Cyprus.....................768........15
Macau......................1466.......9
United.Arab.Emirates.......2008.......D
Singapore..................3562.......45
Nepal......................3633.......1495
Saudi.Arabia...............4732.......50
Kuwait.....................4903.......28
Afghanistan................5692.......11
Sri.Lanka..................6152.......525
Burma......................6518.......348
Laos.......................6519.......6
Yemen......................7652.......67
Malaysia...................8136.......69
Indonesia..................8951.......428
Cambodia...................10263......30
Syria......................13205......20
Turkey.....................14143......938
Israel.....................14288......227
Thailand...................17734......143
Lebanon....................18571......38
Jordan.....................19011......62
Iraq.......................20907......D
Hong.Kong..................30022......127
Japan......................34369......617
Bangladesh.................34545......745
Taiwan.....................44858......1186
Iran.......................47131......478
Pakistan...................71316......8
Korea......................84701......7
Vietnam....................133947.....D
Philippines................212428.....8
China,.People's.Rep........232448.....192
India......................250160.....94
227名無しさん:05/01/26 13:06:01 ID:5D3E0RS/
209も乙〜。
でもソースがあればもっといいかな。
228名無しさん:05/01/26 15:18:23 ID:7ZLScptt
抽選がコンピューターになったんだから、すぐにでも発表できそうなものだが。
229名無しさん:05/01/26 17:22:34 ID:Y5Ypmoz5
あれって自分で申し込んだ方がいいのかな?
230名無しさん:05/01/27 19:35:40 ID:k2JC4+/2
ttp://www.eijuken.jp/index2.html

↑ここキャンセル料金に5,000円取られました。
231名無しさん:05/01/27 23:47:25 ID:F5ELm2Tm
ここって話題のレベルがいろいろだな。
専門的な話をしてるかと思えば、超初心者もいる。
ま、おもろいが・・・・・・・・
232名無しさん:05/02/05 14:09:13 ID:QXmh3HML
発表まだかな
233名無しさん:05/02/06 18:28:41 ID:GK2ztUI1
私の個人的な予想ですが、発表は例年よりも遅くなる気がします。
オンラインになった理由として作業の簡素化+当選してから不正に書類を
作る準備期間を短くする・・・というのが発表されましたよね?
Fiscal Yearの設定が10月からなので、当選者の面接の10月は変えられない。
発表から面接までの期間をできるだけ短くしたいのなら、発表を
遅らせるしかないと思うのですが・・・。現に2005の発表は2004よりも
1ヶ月程遅れましたよね。2005は初のオンラインということで混乱も
あったということを鑑みても、2006はもう少し遅くなるかも・・・という
予想をたてています。
234名無しさん:05/02/10 09:40:51 ID:ZFmlHVps
>233
昨年の発表はいつだったのですか?
235名無しさん:05/02/13 05:21:46 ID:aysvocZH
過去ログによると、5月中旬ですな。
236名無しさん:05/02/15 14:48:00 ID:CM0TmkEr
2003の発表ー4月中旬と10月中旬(アジア枠の10月組は敗退)
2004の発表ー4月中旬(最後のアナログ応募)
2005の発表ー5月中旬(最初のデジタル応募)

さて2006は?
237名無しさん:05/02/17 00:45:54 ID:fl4pD936
過去レスによると当選通知発送の消印はフランクフルトから船便で。
となると、そろそろ当選者は決定してもおかしくないよね。
238名無しさん:05/02/17 20:24:41 ID:D3qWZ7lv
当選通知って手紙みたいなもんじゃないの?小包?
239237:05/02/19 23:32:39 ID:lWRpg/wL
A4サイズの封筒です。手紙も船便で送りますよ。10万通送る訳
だから安くすませたいのでしょう。過去レスによると20ページくらいの
書類が入っているらしいから。
240名無しさん:05/02/20 17:30:25 ID:OmHB8md1
>>239
あんたの言ってる事は矛盾してないか?
A4封筒と言っておきながら、船便?
だから238が小包なのかと質問している訳だが・・・・
封筒ならエアメール、小包なら船便だろ。
241名無しさん:05/02/20 18:50:47 ID:PNL+O311
封筒でも船便できるっしょ。
242名無しさん:05/02/20 18:55:46 ID:a11qehjx
>>240
何を言っているのか理解出来ないYO。
船便で送るんですね。
今、アメリカ在住なので、アメリカの住所にしておいた方がよかったのかな。。。
日本に届いてしまうのよ。。。
243名無しさん:05/02/21 00:32:51 ID:NckMH3O9
242さん、そうですよぉ。
それに私の聞いた話だけかもしれないけどアメリカ在住の人のほうが当たってる人多い気がする。。。

あれ、でも犯罪歴証明書みたいなのはどうなるの?そっちでとれるの?
244名無しさん:05/02/21 15:01:26 ID:RWye1IzW
アメリカ在住の人は、日本大使館で申請すると取れます。でも
時間がかかるので早めに動く事。アメリカに住んでいる分は提出
しなくてもいいので、日本にいた時の無犯罪を証明する必要があります。
その他の国に16歳以降に3ヶ月以上住んでいた人はそれぞれの国の分
も用意しなければならないです。オーストラリアやカナダはかなり
時間がかかるので面接に間に合うように注意が必要です。

>>242さん、
もし当たったら雨在住で日本の住所にした人は、日本で面接かアメリカで
面接かが選べます。日本で面接にした場合(CPとよばれる)、KCC(DV
のみを扱う機関)がプロセスするので面接まで比較的にスムーズに進みますが、
アメリカ面接にした場合(AOSとよばれる)、移民局の管轄になりDVも
結婚も雇用も全て扱う訳ですから、最悪の場合、ナンバーがカレントになった
にも関わらず面接までたどりつけずGCをもらえなかったケースが驚くほど
多いです。移民局の仕事のラフさはご存知でしょう。

もし日本に1週間ほど帰国できるのであれば日本面接にした方が確実です。
もちろん面接はケースナンバー順なので、大きいナンバーで当選した場合は
CPでもAOSでもあまりかわりはないでしょう。
245名無しさん:05/02/21 18:47:01 ID:oA3jS+ce
>>243, 244 さん
レス、ご親切にどうもありがとうございます。
自分は、インフルエンザにかかっていまして40度熱があります。
みなさんも、体調にはご注意を。

>>244 さん
なるほど、日本で申請した方がいいんですね。
学生なので、少しはその辺、ラフにできると思いますです。
情報ありがとうございますね。
そもそも、当たらねば始まらぬ話なんですけどもねw
246名無しさん:05/02/22 22:15:42 ID:j7w/8oev
2ちゃんってたまに244さんみたいに親切な人いて感動する。
247名無しさん:05/02/24 12:55:12 ID:9VoMzuHR
>>244
違法滞在者が当たった場合、日本での面接はやばいのでは?
248名無しさん:05/02/24 13:49:49 ID:ok1ZHe5j
違法滞在者の場合、当選しても、結局はCP、AOS云々の前に
面接にたどりつけませんよ。その為の当選通知から面接まで時間を
あけているのですから。確かに違法滞在者は日本に帰るのは論外なので、
AOS限定で話をしてみると、前述に書いたようにKCCからBCIS
へ管轄が移ります。面接を待つまでの間にBCISはアメリカ滞在が
違法なものが合法なものかを調べます。遺法の場合は通知が来てそれなりの
対処をされるし(強制帰国などの)、ローカルによっては面接時に
遺法滞在なのでDV当選は無効になる旨を伝えられます。

過去には遺法滞在者が、移民局の調べの甘さから偶然にもGCをもらえた
時期がありますが、そういった例はDV99辺りから聞こえてこないです。
また、9.11以降に更に厳しくなっていますので。逆に言うと、
遺法滞在者が当選してしまったら、もうあきらめてその先のプロセスを
せずにそのまま居残る(遺法のまま)のが、現状維持の為にはいいと思いますが。

前述でアメリカ滞在分の無犯罪証明を提出しなくていいと書きました。
提出してもらわなくても、Homeland Securityが滞在ステータスを言われなく
ても調べるから必要がないという訳です。これはDVに限らずGC申請は
全てそうです。現在遺法でなくても過去に遺法滞在をしていた場合も
問題になりますが、これは時効がありますので、例えば10年前に遺法滞在
をしていた場合などは当選しても問題はないです。

付け加えるならば、タックスリターンは必ずやっていたほうがいいです。
学生で収入がなくてもちゃんと提出義務があるのはご存知ですよね?
悪質なケースを除き、申告漏れによってGC無効になるケースは稀ですが、
面接でつっこまれますので。(場合により罰金)
249名無しさん:05/02/24 23:02:49 ID:sv3sBcYC
一回応募で当たる人もいれば10年応募しても当たらん人もいる。
いろいろやねえ。。。
250名無しさん:05/02/25 03:07:35 ID:XPvh02Pb
そういうもんでしょ。宝くじって。
251名無しさん:05/02/25 05:04:09 ID:oSsFVzTO
若くない女は当たらない、
男のほうが確立高い、って気がするけど。
252名無しさん:05/02/25 14:02:04 ID:lVcvBskK
出身国の中で、完全にランダムに選ばれます。

#夫婦で当選してたやつもいたなぁ
253名無しさん:05/02/25 16:30:36 ID:/N8q4sW/
とにかく当たればさ、向こうで仕事見つけて永住したいよ。
254名無しさん:05/02/25 22:37:40 ID:wIToKEmh
>>248
うざすぎ。長文いらないよ〜。理屈は当選してから言えば?
255名無しさん:05/02/26 00:19:09 ID:RFFr/KJy
>>254は読解力ゼロの小学生でした
256名無しさん:05/02/26 00:22:06 ID:Uu7AiFCG
当りました。
2万ドルで偽装結婚してあげます。
257名無しさん:05/02/26 13:03:48 ID:BRumnMCv
すこし古い情報ですが、今年はこんなだそうです。
ttp://usinfo.state.gov/gi/Archive/2005/Feb/11-583659.html

単純計算で当選率0.8%。発表は5-7月予定。
258248:05/02/26 14:06:58 ID:PLoGKZCr
すみません、私も2chにしては長文すぎたかなと反省しています。
ですが私はDV2003の当選者で、再入国許可証もっているので現在日本に
いる者です。このスレのパート1や2では、単純に当選者の情報交換をして
おり私もここで大変お世話になりました。

DVは当選後の情報が極めて少なく、また当選者もいざ自分がGCを手に
してしまえば現在の生活に忙しく、自分の体験に基づくアドバイスを後続の人
にする方が少ないと実感しています。私はここで沢山の人に情報をもらったので
せめてもの恩返しにここでアドバイスができたら・・・と思っていました。
DVにおいて弁護士費用はドブに捨てるようなものなので。

みなさんの当選を祈っています。読んでくれた方ありがとうございました。
259名無しさん:05/02/26 14:25:37 ID:aT5BVpgs
有り難う248さん

それにくらべて254のカス!落選オメ
260名無しさん:05/02/26 14:27:34 ID:KcrhiDO4
当選したよ。
261名無しさん:05/02/26 14:35:11 ID:aT5BVpgs
また一人クズな奴の増えたアメリカに乾杯!
262名無しさん:05/02/27 03:50:32 ID:CFWyEs1D
>>248
情報役に立ちました。
TAXリターン、学生でもいるんですね。最近学校からそれに関する
連絡が来てたけど、読み飛ばしてました。
気がつかせてくれてありがとうございます。
263名無しさん:05/02/28 14:51:52 ID:a9hFlceq
>>248

そもそも違法滞在ってどういう基準なの?
昔、聞いた話ではビサは切れていてもI94(だっけ?)の
入国カードにD/Sって書いてあれば違法滞在にはならないって
聞いたんだけど?
264名無しさん:05/02/28 16:30:00 ID:q7pcq4iW
>>263が今在米で無いことを祈るが、それ以外にももう一つ別のお役所から
貰う有効な滞在許可証が必要。(誰かえろい人、正式な一般名詞よろ)。
D/Sはその許可証が有効な間って意味。
265名無しさん:05/03/01 00:49:58 ID:P0iDyvmZ
254のせいで真面目な2chユーザーを失ったわけだが。
266263:05/03/01 12:26:48 ID:GekJhXuW
>>264
心配してくれてありがとうございます。
昔、早いもの勝ちだったときに当選しました。
って言っても、実家の関係で今日本です。

ただ、DSの件は以前(といってもテロ前)知り合いが
弁護士から聞いて移民局に捕まった時も強制送還に
ならなかったので次の年にH1を取る事ができたという
話を聞いた事があったのです。
267名無しさん:05/03/01 13:27:52 ID:XY1ufMbl
ここはH1じゃなくGCだよ〜。GCは敷居が高いのら。
268名無しさん:05/03/01 14:39:15 ID:2hizhx7R
>>267
>GCは敷居が高い

えっ?
269名無しさん:05/03/03 01:10:36 ID:VKpv2wcY
H1とGC申請じゃ、出す書類の数が違うって意味じゃないの?
わかんないけどさ、実際。
270名無しさん:05/03/03 04:41:22 ID:1Bmtg9Fz
なぜか締め切りが5月までと勘違いしてた。最悪だ。
また一年またなければいけないのでしょうか? そうですか。。
271名無しさん:05/03/03 04:42:56 ID:1Bmtg9Fz
ああくっそう 頭くる ヨーロッパ行って死んでくる
272名無しさん:05/03/03 23:00:43 ID:RJsZofY2
死ぬなよ〜。また秋になれば応募できるからさ。
273名無しさん:05/03/04 02:45:59 ID:p1z8x0qf
>>270-272

そろそろ日本も対象国から外れるかもしれないからねえ。
秋はわかんないよ。
274名無しさん:05/03/04 03:30:23 ID:LCcWbFYR
凄い数の肉便器が押し寄せているからね
275名無しさん:05/03/04 20:54:39 ID:1Gzmi5dX
まだ行けるべ。。。
276名無しさん:05/03/07 13:35:01 ID:oZ1ht0T/
上の方に対象国に外れる云々の議論があって、おもしろかったよ〜
277名無しさん:05/03/07 17:43:08 ID:PHrz9V0N
申し込み料金大幅うpしたね。
278名無しさん:05/03/07 20:01:57 ID:U04Td/T0
>申し込み料金大幅うpしたね。
どっかでボラれてない? 申し込み料金は無料だよ。
それとも釣り?
279名無しさん:05/03/07 20:11:25 ID:PHrz9V0N
>>278
ゴメン、言葉を端折りすぎた。
当選した後の大使館に払う申請料金(たぶん)
1.7倍になると日経新聞の夕刊に出てた
280名無しさん:05/03/07 20:19:26 ID:U04Td/T0
7倍になってもいいから当選したいな。
281名無しさん:05/03/07 23:57:56 ID:SypDW8lz
280はげどう
282名無しさん:05/03/10 16:04:34 ID:5idkhHr8
次の抽選はいつですか?初トライしたい!
283名無しさん:05/03/10 17:02:13 ID:fKIVH38h
284名無しさん:05/03/11 02:10:31 ID:VOfcao3j
>>282みたいな不勉強な奴が不思議と当たるんだよなぁ...
285名無しさん:05/03/11 10:51:51 ID:50YK7pZU
>>284 じゃあ、俺は今年に期待。申し込んだ後勉強しちゃったから来年はダメw。
286名無しさん:05/03/11 22:40:42 ID:ROB1j8la

まあ、逃げ帰ってくるよ。
287名無しさん:05/03/12 00:28:36 ID:yFgN9cAl
逃げ帰るのは自由だが、そんな奴らが本当にGCを必要としている人の
門戸を狭くしているのも事実。
288名無しさん:05/03/12 15:04:24 ID:HqIuikFw
いや〜、いつも思うんだけどさ〜
「本当にGCを必要としている人」ってどういう人よ。
289名無しさん:05/03/12 15:18:08 ID:HmT4faTe
>>288
雨に家族と仕事が有って、Hの延長がもうぎりぎりなしと。
290名無しさん:05/03/12 23:51:35 ID:+AauXENy
学生とかもGCあれば学費が安くなるからね。
あと婚約者ビザ持ってる友人もDVに応募してるよ。
291名無しさん:05/03/13 00:39:13 ID:zGnitY8U
>>287
確かに。
292名無しさん:05/03/13 08:25:35 ID:WaxpVZ1E
>>289
私それ。
今年の11月でH1bが終わる。でも多分それまでにGC取れると思う。
293名無しさん:05/03/13 09:44:12 ID:Uy6s1MfL
>290
聞いていいすか?
婚約者ビザって何?
この人といついつまでに結婚したらGCあげますよ、みたいなの?
294名無しさん:05/03/13 10:40:51 ID:pfnz3Q/S
>>290 GCは関係無いだろう。雨人やGC所持者の婚約者が、いっしょに米国内に
住みたいときに申請する非移民ビザだろ。結婚してもいきなりGCではなくて、まず
は配偶者ビザだから(人に拠るのかもしれんが)そのつなぎってことじゃないの?
295名無しさん:05/03/13 11:26:08 ID:ebRv3sFm
しかも結婚GCって更新が3年か4年ごとだけど、DVのGCは更新は
10年ごと。移民局での面倒なプロセスを考えればDVにみんなむら
がるのは理解できる。ワイルドカードみたいなもんだからね。
296名無しさん:05/03/13 12:21:24 ID:G/80ikyZ
違うし。結婚 GC の場合は、最初 2年間の GC がもらえる。その次の
更新は、他の GC と同じく 10年。
297名無しさん:05/03/13 17:37:25 ID:zGnitY8U
今年の当選者発表はいつ頃からかな・・
298名無しさん:05/03/14 01:34:01 ID:Io0kYdn5
5月説が有力のよう。7月ごろ届いてもヌカ喜び組率高い。
299名無しさん:05/03/14 09:34:02 ID:UafD7jyP
あと2ヶ月か・・・。
すぐそこだな。
300名無しさん:05/03/14 16:52:33 ID:yi8y3pr4
仮に、GC当選権を売買できたら、いくらの値がつくんだろう?
日本人限定だと、ひょっとして 1000 万円くらいの値が
つくこともありうるんじゃ・・・
301名無しさん:05/03/15 02:30:54 ID:d7n+L0wA
>>300 もし自由に売買できるなら、すぐ供給過剰になって実売100万くらいじゃね?
302名無しさん:05/03/15 03:53:41 ID:H+ZQ1QV2
今更だけども>>151の「永住権の期限」って何?
あとスレ読み返したんだけど
日本って対象国から外れるのかな・・?そういう恐れがあるって事?
質問ばっかでスマソ。
303名無しさん:05/03/15 06:17:14 ID:yj/QZ9mJ
>>301
ブローカーが儲かりそうだね。

>>302
永住権とは言っても、10年の期限で更新しなくてはなりません。そゆこと。
あまり移住が多いと、対象国から外れるらしい。日本が外れるかどうかは
不明。
304301:05/03/15 14:31:51 ID:d7n+L0wA
>>303 専門のブローカー挟むなら100万よりもう少し高くなるかな。自由に
売買して100万くらいってのはネット売買やネットオークションを想定。
305名無しさん:05/03/15 14:44:57 ID:OK6xqChv
サンフランシスコでの偽造グリーンカードの相場は $100 くらい。
Mission st. と 20th St の交差点あたり。

ただし、プロが見たら一発でばれる。
雇い主が不法移民労働者を雇うリスクを低減するための細工。いざ踏み込まれたときに
「いやーグリーンカード持っていたから信じてしまいましたよ。偽造?そうは見えなかった
ですけどね」って言い逃れに使う。
306名無しさん:05/03/15 18:28:24 ID:Drp0ivvZ
>>302
抽選GCの対象国は、過去5年間の移民数が5万人未満
という規定がある。
一方で、最新の統計に、過去5年間の日本人移民者数が
約3万5000人というのがある。

1年あたりの日本人移民者数は、年を追って増えていると
思われるので、このまま推移するとあと数年で5万人の大台を
突破し、そのとたん日本が抽選GCの対象国から自動的に
はずされる可能性が高い、ということ。
307名無しさん:05/03/15 23:28:01 ID:s6ZktiQE
>>306

減っているんですが...
308名無しさん:05/03/15 23:58:32 ID:rEkklQYA
普通の移民は減ってるだろうけど、便器が増えてるんじゃないの?
結局GCを捨てて帰国する人はダントツで多いみたいだけど。
309名無しさん:05/03/16 07:04:27 ID:KhRnC+Do
大体日本人で抽選当たった人たちって本当にアメリカに
住んでるのか?なんか1年ぐらいぷらぷらして日本に
帰っている見たいな気がするけど。
310名無しさん:05/03/16 09:29:34 ID:jmSb/otJ
アメリカでやっていける職も無い人がGCとっても仕方ないからね。
311名無しさん:05/03/16 10:21:51 ID:IUTqnvfT
>308
>普通の移民は減ってるだろうけど、便器が増えてるんじゃないの?
米国の統計では、その二つを区別してませんが...
312名無しさん:05/03/16 10:43:22 ID:jmSb/otJ
>>311
そうか?
どこかにその統計があったと思うけど。
313名無しさん:05/03/16 13:36:57 ID:3xLn3Hdk
このスレの前の方読んだのか?ちゃんとリンク出てるじゃんよ!
314名無しさん:05/03/16 20:54:00 ID:yfEiVM0/
当選通知が来たとして、まず何の書類を集めればいいの?
代行業者に聞いてもウチは弁護士費用いくらですみたいな事しか言って
くれないんだね・・・
DS230 DSP122 の書類をKCCに返送するって?何?
315名無しさん:05/03/16 21:38:05 ID:zBFnCU2G
まあ、とらぬ狸の皮算用に終わるから、無駄な精神的エネルギー使うな。
弁護士なんて使うな、も含め、当たってから考えればいいこと。
316名無しさん:05/03/16 23:41:01 ID:TYXer2lc
思ったんだけど親子で応募して
父親が当たったら配偶者の母親と子供にも
グリーンカード作られるんでしょ?
で、もし父親がアメリカに一定期間居なかったとしたら
母親と子供のグリーンカードはそのままなのかな?
意味分かんなかったらごめん。
317名無しさん:05/03/16 23:43:53 ID:TYXer2lc

父親が一定期間居なくてグリーンカード剥奪されたら。でした。
すいません。
318名無しさん:05/03/17 00:16:13 ID:SupPnoSk
以前レスした2003当選者です。316さんのレスですが、父親のGCが
剥奪されたとしても子供と妻のグリーンカードは何の影響も受けません。
しかも父親のGC再申請を子供か妻が行う事によって、またGCを手にできます。
時間はかかりますが。犯罪等の理由による剥奪でない限り、GCの再申請は
ハードルが低いのです。
ちなみに子供が21歳以上だと、父親(母親)が当選してGCをゲット
できても子供にはGCは手に入りません。

>>314さん、
送らなければいけない申請書は当選通知パッケージに入っていますよ。
集めなければいけない書類は無犯罪証明書、高校以上の卒業証明書、
銀行の残高証明書、戸籍謄本、健康診断書などすべて英文です。
ただしこれらは当選後すぐには全ていりません。(日本在住の場合)
すぐに行動したほうがいいのは、パッケージに入っている申請書を
KCCに送ることのみです。その後は自分のケースナンバーがカレントに
なるのを毎月ビザブリテンで確認し、カレントになったら上記の書類を
集めだすくらいでちょうどいいです。あまり前から準備しすぎると、日付け
によっては受付てくれない場合もあります。が、卒業証明書だけは
なんだったら今から用意していても大丈夫ですよ。

アメリカ在住の人は銀行残高は最低でも6ヶ月分証明しないといけないので、
当選後すぐにでも大金を銀行に入れることをお勧めします。日本在住の
方は、直前のバランスでもOKです。(日本には平均残高のシステムが
ないので大使館は直前の発行でも認めてくれます。)

うわ、また長くなってしまった。本当にごめんなさい。
319名無しさん:05/03/17 00:54:22 ID:1m2mYaDE
すぐれた情報なら、どんなに長くても大歓迎デス!
320名無しさん:05/03/18 22:31:33 ID:mJAIdBv1
良スレ上げ
321名無しさん:05/03/19 00:26:11 ID:tejRb56V
自分は中卒なんですけど
大検とって短大でればグリーンカード応募できますよね?
大検とっただけじゃ応募は無理ですよね?
322名無しさん:05/03/19 00:27:00 ID:mZLiO2/P
全て書類を揃えて面接して落とされる人っているんですか?
もしいたらそれはどんな理由ででしょうか?
落とされた人知っている人は教えてください。
323名無しさん:05/03/19 06:11:02 ID:Gvf7cWU1
>>321
>応募者は高校卒業、または同等の教育を受けていること
だから、大検で十分なはず。最終判断はアメリカ政府が下すことなので、保証はしないが。
適切な書類が英語で用意できれば問題なかろう。
324318:05/03/19 19:46:39 ID:Ybi2QWUj
>>322
エイズ検査で駄目になる人が結構いると当時英語版BBSで見かけました。
健康診断は大使館指定の病院で受け、その診断結果は開封できないこと
になっています。ただ、私の経験から言うと、面接時に係官はあまり
書類を熟読しなかった気がします。日本面接だったのですが、係官にも
よるらしいです。

それから私と同日に面接した方が、貯金の少なさに落されました。
が、その月のうちに再面接を受ける手続きをしたそうで何としても貯金額
を増やすと言っていました。ちなみに目安として一人200万あれば
大丈夫と言われていますが、絶対ではありません。例えばアメリカでの
職がある人などは貯金はかなり少なくてもOKだし、職がなく家族があれば
貯金は多ければ多いほどいいとされています。私の経験からも
係官は銀行の残高証明書を一番じっくり見ていた気がします。
325名無しさん:05/03/19 23:00:51 ID:MbwPEWpj
324なるほど。ありがとうございました。
 貯金額が大切なんですね。

あと面接でどんなこと聞かれるんですか?
326名無しさん:2005/03/21(月) 10:47:46 ID:T6Gidgml
倍率400倍ぐらいでしょ。
当選するかなあ。
327名無しさん:2005/03/21(月) 10:50:24 ID:6ZZWLGFZ
残高200万じゃ少ないか・・
328名無しさん:2005/03/21(月) 15:02:06 ID:TK+JzzOE
去年はオーストラリアから4月に開始でした。もうすぐだ、緊張してきた。
329名無しさん:2005/03/21(月) 16:36:12 ID:4fgB1AeH
>328

何のこと?当選書類の配る順序はオーストラリアって?
330名無しさん:2005/03/21(月) 16:41:54 ID:CZV9l9h+
>>329
過去レスみるとわかるよ。
でも、滅多に当たらないから緊張しても仕方ないと思う
331名無しさん:2005/03/21(月) 19:14:59 ID:SxcFwMnO
貯金額って一時的に・・って事?
332名無しさん:2005/03/21(月) 19:56:31 ID:GTSYe6CN
>>331
日本にいるなら一時的で OK。アメリカ在住だと6か月分提出する必要があるらしい。
333318=324:2005/03/21(月) 22:05:17 ID:y5mY4Rs+
>>325
面接自体は10分以下でした。私の場合、過去にアメリカ滞在暦が10年
あったので、その頃のことを聞かれたり(学校名や仕事内容)、主人には
アメリカでどんな仕事をするつもりか聞いたり。偶然なんですが主人と
その面接官の卒業大学が同じ州だったので少し脱線気味でした。
赤ちゃんを連れての面接だったので、もしかするとぐずらないように
早く切り上げてくれたのかもしれません。でもそれまでフレンドリー
だったのに残高証明書を見るやいなや電卓片手に何やら計算し出して
ドキドキしました。600万円ちょっと用意したのですが、家族3人だと
ギリギリだったのかもしれないです。特に子供が小さいとアメリカは
お金がかかりますから。

>>329
毎回Regionによって当選通知発送時期が違うみたいですが何故かアフリカ
はいつも早いですね。アジアは遅めの発表のようですが、今年は
どうでしょうね。
334名無しさん:2005/03/21(月) 23:24:19 ID:JeUxLwUz
ええっ?電卓で計算してたんですか?何を計算してたんだろう。。。
基本的な質問でスミマセン、面接官はアメリカ人で英語ですよね?
335318=324:2005/03/22(火) 00:31:35 ID:X6DMqZSi
はい。英語です。やはり移民として米国に行く以上、英語ができない
と職探しも満足にできずに生活保護になる危険があるから・・・。
だから英語が不安な人でもがんばって英語で面接を受けたほうが
好印象かも。(ここは完全なる主観です)
でも最初に英語にするか日本語にするか質問されます。で、日本語
を選ぶと日本人係官orアメリカ人係官+通訳になるようですが、
見たところ日本語で受けている人はいませんでした。

本当に計算し出した時は<落ちるかも〜>と不安になりました。
単に円→ドル換算ならいいんですが、永遠の時のように思いました。
貯金額のガイドラインは正式には公表されていませんが、移民弁護士
のHPなどによると当選者が移住希望する州のPoverty Lineより多く
ないとGCはもらえないとアドバイスするケースが多いです。
もし住みたい州が決まっているのならその州のHPでpublic charge(
生活保護)になる年収のガイドラインを調べるといいですよ。
州によって金額はまちまちですので。政府系のHPで全州一括で
載っている所があるはずですが、ごめんなさい忘れました。
336名無しさん:2005/03/22(火) 21:34:28 ID:x7lDLhfl
>>332
すいません、提出って何ですか?
6ヶ月分って事は200万ぐらいじゃ済まされないんでしょうか?
337名無しさん:2005/03/22(火) 22:38:36 ID:k7eD+eEk
>>336
おまえには当たらないと思うが、だいたい1/400位の確率だから、当たってから考えろ。

しかし、200万円程度の預貯金もなく、よく移民する気になるのが、俺にとっては
不思議な話だが?

もしかして、おまえら、渡米したら「明るい未来」でも待ち受けてるとでも思ってるのか?
日本でも無用なヤツは、アメリカでももちろん無用なヤツだよ。
338名無しさん:2005/03/22(火) 23:30:24 ID:3V37OMSu
335さんありがとうございます。見てみます。
しかしPovertyLineがあるってなんかすごいですね。
339名無しさん:2005/03/23(水) 00:13:56 ID:DvG4g6cO
日本にもあるけど、生活保護受給できる年収制限が?
要するに、GCはあげるがおまえら生活保護申請だけはすんなよ
って事だろ?
340名無しさん:2005/03/23(水) 00:14:47 ID:DvG4g6cO
おお、俺のIDにDVが。
よっしゃあ、今年俺は当選する。間違いない!!!!
341名無しさん:2005/03/23(水) 00:29:50 ID:1HFQ/+VZ
>>340
そりゃDomestic Violenceだよ
342名無しさん:2005/03/23(水) 08:26:43 ID:z2P1BTL3
>>336
6ヶ月間に渡る残高証明が必要らしい。一時的にお金を増やして、ってこと
ができないようにだろうね。
343名無しさん:2005/03/23(水) 09:30:25 ID:r1xjyt4p
自営業で向こうで就職しなくても食えるんですけど?
344名無しさん:2005/03/23(水) 09:37:59 ID:IFd9leFL
>>343

住居はどうすんのよ?
店舗はどうすんのよ?
取り引き用の口座はどうすんのよ?
自分の銀行口座はどうすんのよ?
クレジットカードどうすんのよ?




まあ、その前に当たるかどうかだね
345名無しさん:2005/03/23(水) 13:51:51 ID:XdDIv/wK
自営業の予定の奴ほど、高額貯金がいるんじゃないのか?
こんな危なっかしい奴、わざわざ永住権持たせるなんて賭けだろ?
しかも自営業ならかなり高額の健康保険に個人で加入せざるを
得ないよな。月10万払ってる自営業@ハワイを知ってるぜ。
もちろん歯や眼科は別のやつな。
346名無しさん:2005/03/23(水) 14:11:53 ID:r1xjyt4p
いやいや既に不労所得で年収1200万程度あるんですよ。
だから現地で就職する必要もないんですけどって言ってるだけなんですけどね。
向こうでいきなり始めるわけではないんですよ。
347名無しさん:2005/03/23(水) 21:06:35 ID:ia+ofamH
>>337
それもそうですね。
当たってから考える事にします。

>>342
あ、そうなんですか。ありがとうございます。

348名無しさん:2005/03/23(水) 22:00:14 ID:czm4SAYI
Amber Valletta
Mena Suvari
349名無しさん:2005/03/25(金) 23:29:30 ID:V1zyc1NO
保全上げ
350名無しさん:2005/03/26(土) 23:56:25 ID:J+juj/2u
346はそんなに収入があるのなら投資ビザの方が確実だと思われ。
もし事実ならば。
351名無しさん:2005/03/27(日) 00:07:02 ID:jAhbQl8S
投資ビザだと向こうに会社作って雇わなきゃならないでしょ。
せっかく不労所得なのに従業員雇ってたら意味ないですよね?
352名無しさん:2005/03/27(日) 23:16:00 ID:G+mJgm20
へぇ。じゃぁこういう場合どういうビザを申請するの??
353名無しさん:2005/03/27(日) 23:55:55 ID:kP2CHCBI
アメリカは金でGC買えないからな@正式には。
投資ビザでも実体のない会社作って電話番+掃除なんかの従業員
を雇ってGCを取る方法もあるが、それすら面倒ならば(なにせ
不労所得だから)やはりDVしか道はないよな。
金でアメ女と結婚という道もあるか。
オーストラリアなんかの投資ビザは金でOK。会社作らなくても
国債や州債(?)を買って永住権がもらえる。
354名無しさん:2005/03/30(水) 12:15:38 ID:pn7+6nK3
遂に、発送がはじまったようだ。今年はアジア地区からか?
アメリカにいる台湾人から報告があったぞ。
355名無しさん:2005/03/30(水) 12:23:12 ID:w1BVqJJt
>>354
そうなの?
どこでの報告?
356名無しさん:2005/03/30(水) 12:46:17 ID:6Lz2/7Rl
>355
だからぁ、釣られるなってば。
357名無しさん:2005/03/30(水) 12:50:00 ID:pn7+6nK3
>>354
事実がどうかは、もっと情報が入らないとわからないけど、
ここ。

ttp://www.eskimo.com/~parents/cgi-bin/readpost.cgi?post=50918
358名無しさん:2005/03/30(水) 13:13:13 ID:w1BVqJJt
>>357
本当だ。
でもマイナーな掲示板だね
ただの釣りの可能性も十分ある
359名無しさん:2005/03/30(水) 13:29:28 ID:pn7+6nK3
いや、ここは有名なDVの掲示板だよ。ただ、だからといって
釣りである可能性を否定するものではないが。毎年、最初の
報告者は信じてもらえないからね。去年も、レターを写真で
とってアップしたにもかかわらず、前年までこんな白黒の
やすっぽいレターではなかったといってしんじてもらえて
なかったよ。

このポストが本当なら、日本にもそろそろ来るんではないかね。
どきどきしてきたぞ。
360名無しさん:2005/03/30(水) 13:35:52 ID:w1BVqJJt
>>359
そうか、有名なのか
たしかにドキドキするけど、冷静に考えたら当たるはずも無い。
361名無しさん:2005/03/30(水) 13:36:31 ID:7R7VLen8
きっと当たりますって。
362名無しさん:2005/03/30(水) 14:03:40 ID:99xWA5lp
当たった以降の手順を誰か簡潔に教えてくれない?
半年以内に移住しないといけないの?
363名無しさん:2005/03/30(水) 14:26:15 ID:nZqQvaO8
>>361
宝くじ300円以上あたったことない俺があたるはずもない
そんなことよりI140がアプローブされるように祈るほうが現実的だ
364名無しさん:2005/03/30(水) 14:36:18 ID:8Ax3xBmc
アプルーブだよ。頑張って。
365名無しさん:2005/03/30(水) 18:17:42 ID:nZqQvaO8
でも、もしそれが本当なら在米のアジア人には明日にでも手紙が来てもよいわけだな
逆に言うと、今来ないとハズレということか
366名無しさん:2005/03/30(水) 18:24:07 ID:7wieZosl
今回は、どのくらいまでケースナンバー行くんだろうねぇ。
367名無しさん:2005/03/30(水) 18:30:28 ID:NmkgZ2xZ
家族がダイレクトメールかなんかと勘違いして捨てたらどうする?
368名無しさん:2005/03/31(木) 04:52:30 ID:VzRBug17
大統領が署名していないといえ、DV廃止の法案が下院を通っているからな
抽選だけして、実際GCがもらえるのは少ないかもしれないね
369名無しさん:2005/03/31(木) 05:10:45 ID:KYN1Epvp
毎年、法案を出す奴がいるけど、投票までいたっていない。
今年も3月10日に提出された。まだ、投票は行われてない。
370名無しさん:2005/03/31(木) 05:13:35 ID:VzRBug17
そうなの?
下院は通ったと聞いたけど
371名無しさん:2005/03/31(木) 13:17:04 ID:b4tjKaS+
マジかよ!
くそーウサマビンラディンめー!
372名無しさん:2005/03/31(木) 13:28:02 ID:6CmjEzfd
DV法廃止したら、家庭崩壊が減るかもね。
373名無しさん:2005/03/31(木) 13:58:30 ID:DtZGcom3
>>357の掲示板、盛り上がってるね
4月中に発送される例は多いそうだ。
これから2週間ぐらいは郵便箱見るときドキドキ
374名無しさん:2005/03/31(木) 14:23:59 ID:KYN1Epvp
375名無しさん:2005/03/31(木) 14:26:40 ID:3ZWrthcs
>>362
ここのスレを最初から読め、それくらい。
376名無しさん:2005/03/31(木) 22:51:19 ID:DtZGcom3
当選したら、まずemailが来るらしい
377626:2005/03/31(木) 23:15:11 ID:i0r99nC3
↑なんでこういうこと書くかねぇ。。。
378名無しさん:2005/03/31(木) 23:23:45 ID:DtZGcom3
>>377
http://www.eskimo.com/~parents/cgi-bin/readpost.cgi?post=50997

I entered the 2005 Greencard Lottery via the National Visa Registry (NVR.)
I didn't know back then that it's free to enter via the official Consulate website.

April 8th, 2004 - Received an email from NVR informing me I had 'won' the Lottery.
They also posted me a letter with a 'copy' of my NL that KCC issues.

April 29th, 2004 - received official notification from KCC with NL which was posted to
me via NVR (at my request, cos I didn't want to deal with a US immigration lawyer/agency,
at my expense, naturally)The NL from KCC was dated March 23rd, 2004.
379名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:18:36 ID:KNseY8yI
>>375 心が狭い。こーゆー人には当たりませんよーに。
380名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:28:47 ID:tnUY74ZS
誰かemail来た人居る?
381名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 03:33:53 ID:F9zo/UaN
378かコピーしてくれた文にあるNational Visa Registryとは
民間の業者で、政府関連じゃないよ。まず当選発表は当選者に
直接行くものだし、メールは一切ありえない。
それにこれはDV2005の話だろ?日付けを確認汁。
382名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:52:20 ID:KNseY8yI
当選をネタにお金を巻き上げる新手の詐欺だったりして
383名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:21:21 ID:L1ohasLU
ま、当選発表が始まっているというのは正しいようだね
384名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:31:36 ID:9cIGZy/7
でも、あの一件のかきこみ以外、他ではどこにも報告がない。
去年は、業者のサイトでほぼ同時に、通知の第一号が
当社に届きますた!みたいな報告があったし、掲示板でも
続々報告があった。本当っぽいとおもってた
んだけど、なんか怪しくなってきた。

毎年、フランクフルトから一斉に発送されるんだけど
彼いわく、今年は違っていたらしい。どこから発送される
かにもよって、時間差はかわってくるからなー。
385名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:44:30 ID:bpmhrYXR
キター!!!
386名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:15:52 ID:KNseY8yI
はーやーくーこーいーこーいーえーぇーじゅーーうけーーん
387名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:27:10 ID:We7I89bx
379へ。
このスレを最初から読めば分かるけど、経験を詳細に書いてくれてる人に対して失礼だよ。
400に満たないスレなんだから目を通すのにそんなに時間かからないでしょ。
388名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:22:34 ID:KNseY8yI
2chごときに失礼も糞もあっかよ アホカ
389名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:16:40 ID:nB/I2DkG
↑まぁどうせ若いんだろうから許してあげるわ。
390名無しさん:2005/04/03(日) 16:01:44 ID:R8I/mbKk
で、本当にもう始まってるんでしょうか?
391名無しさん:2005/04/03(日) 16:33:09 ID:nZiO4hOH
経過発表とかのサイトってないのかねぇ?
392名無しさん:2005/04/05(火) 00:26:57 ID:I6r4bf2n
直接メールしたよ、KCCに。
どの地区にも発送はまだ行っていないとさ。
信じられなければ、お前らも自分でメールしろ。
[email protected]

最初に自動返送メールがきて、ケースナンバー云々やら言われるが、
放置してたら(当選者じゃないからナンバーないし)、3日後に
エージェントからメール来た。

ちなみにこのメールアドレスは、ここの過去スレに書いてあったもの。
2chだとバカにするのは勝手だが、一部の親切な人達がここまで
情報を書いてくれるのも2chならではだよ。

大体ね、移民は後続移民には親切にしないんだよ、仕事奪われたりする
ライバルだからね。2ch以外で当選者がいろいろ教えてくれるとこって
ないだろが、他に。
393名無しさん:2005/04/05(火) 02:52:05 ID:h2KsXVHc
>392 あるよ。弁護士のサイトだけど当選後の手続きを詳しく書いて
あるサイトがある。ぐぐれば出てくるよ。当選者の意見や状況も書いて
あるし結構おもしろい。
394名無しさん:2005/04/05(火) 17:25:19 ID:m1IjGQE8
>>392
という事でメールしてみた。
あ、信用してない訳じゃなくってね。やってみたかっただけ。
395名無しさん:2005/04/05(火) 17:30:35 ID:m1IjGQE8
おー、自動返信来たぜ。
7:30am - 4pm ESTで(606)526-7500に窓口があるって書いてあるね。
今、電話してみたけど、留守電になってたよ。
暇なら、時間中に電話してみるれ。
396名無しさん:2005/04/05(火) 18:33:54 ID:i1uMh2dJ
○○○.comってなんか怪しいなーって感じるのは俺だけか。
397名無しさん:2005/04/06(水) 01:56:34 ID:SL95loGS
今、また返信が来たよ。
>>392の言ってる通り! 5月よりだって!

みんなも面白いからメールしてみたら??
[email protected]
398名無しさん:2005/04/06(水) 05:04:59 ID:GJnFzuFr
>みんなも面白いからメールしてみたら??
... 今年から「日本人お断り」とかになりそう...
399名無しさん:2005/04/06(水) 23:35:56 ID:GOHpPbnW
ドメインにstate.gov があるのでこれは正式な政府関連施設
と思っていいんだよね?
400名無しさん:2005/04/07(木) 05:47:36 ID:yJVzsVMM
あの台湾人の当選報告は妄想か・・・
401名無しさん:2005/04/13(水) 23:25:29 ID:qalduWQh
このスレ読むと当選してる人の書き込みって数人しかいない気がする。
やはり当選した人って少ないんだね。
でも私の知り合いが知り合いで当たったヤツ知ってるってひとが結構いる。
なんか当たりそうで当たらない。。。
当たりますように。。。
402名無しさん:2005/04/14(木) 00:03:41 ID:vmop7SIY
いや、日本人もかなり当選してるよ。
当選者が少ないというよりも、書き込みをしてくれる当選者が
少ないと思われ。やはり一度当選してしまえば、当選してない奴
なんてどうでもいいし、むしろライバル(雨生活においての)は
少ない方がいいから情報の出し惜しみもあるかもしれん。
だから少数の、まじめな当選者がレスしてくれるのをたまに
叩く奴がいるが、そいつらにむかつく。
403名無しさん:2005/04/14(木) 00:10:50 ID:wCVcJ5iN
>>402 その前に日本人の人口における北米板の人口を考慮しないと。
404名無しさん:2005/04/14(木) 03:15:56 ID:fsBW3Kek BE:87204645-
最近グリーンカードスレも閑散としてるしね
405名無しさん:2005/04/14(木) 03:18:50 ID:yUZ2IAnV
お前らみたいな負け犬しかアメリカに移住しようとしか思わないからな。
負け犬はアメリカに行っても負け犬だよw

アメリカでにっちもさっちも行かなくなって、日本に帰ってきて生活保護を
もらおうなんてなめた考えするなよ。
406名無しさん:2005/04/14(木) 06:58:58 ID:0qx4QpBW
生活保護は日米共通ですよ
407名無しさん:2005/04/14(木) 09:32:59 ID:oAdd4EzT
>>406
市民権無いと、アメリカの生活保護(フードスタンプ)もらえませんよ。

片や、日本では在日でも生活保護は受けられるがw
408名無しさん:2005/04/14(木) 12:07:46 ID:MIJGlaei
最初の当選者情報が出るまでは、開店休業。
409名無しさん:2005/04/14(木) 23:16:16 ID:4oCQDB/j
いえ、永住権でも生活保護はもらえます。
州によって違うのかな?
カリフォルニアやハワイでは市民権なくてももらえる。
410名無しさん:2005/04/15(金) 06:03:42 ID:VMrYqt6m
>>409
あまり、正確じゃない情報を垂れ流さないように

http://www.fns.usda.gov/fsp/rules/Memo/02/POLIMGRT.HTM

君が、カナダ生まれのアメリカインディアンとか、
君、もしくは君の両親が、ベトナム戦で米軍の協力者だったというのならば、話は別だが?w

それと、日本の生活保護より手厚くない。
日本からの移民で有れば、帰国した方が遙かにましな生活が出来る。
(日本では、車の所有が認められない場合が多いようだがw)

411名無しさん:2005/04/15(金) 06:12:42 ID:GrgxMaSf
日本じゃヤクザが生活保護受けながらベンツ乗ってるよ
412名無しさん:2005/04/15(金) 09:04:38 ID:VMrYqt6m
>>411
あまり賢くないようだな?w

非合法活動で生きてるヤクザが、生活保護を「非合法」で受けるには
あまりにも雀の涙だ。

>最低生活費は世帯の人数や住む地域によって異なり、例えば68歳の1人暮らしの場合、
>生活扶助と住宅扶助を合わせて東京都区部で月額9万3980円、
>地方の郡部では同7万760円が標準額となっています。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an371801.htm

なんのシノギにもならないのが、解るか?

また、ヤクザの構成人員の国籍は2.3割は在日らしいぞ?

<会津小鉄会四代目高山登久太郎(本名・姜 外秀)への黄民基のインタビュー> 
「 ━やくざの世界に在日韓国人はどれくらいいるか━
  たぶん三割くらいだろう。会津小鉄は二割ほどだ。」(朝日新聞社『論座』1996年9月号 11頁)
   
<ルポライター小板橋二郎の論考「在日ニューヒーローに感じる新しい風」>
「平成4年の暴対法施行以降、指定暴力団組長に在日コリアンが何人いるかを警察庁の発表資料で調べてみると、
累計(平成5〜12年)三三団体のうち七団体がそのトップに在日コリアンをいただいている。
三三団体中七団体なら比率で21%をこえる。少々単純すぎる試算ではあるが、在日の対総人口比0.45%を基準にすればその数はざっと四七倍。この世界での在日の活躍ぶりは日本人平均の五〇倍近いことになる。」
(講談社『現代』2001年1月号 211頁)
http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daisanjuuyondai

貧乏ヤクザを知ってるという自慢かい?ww
413名無しさん:2005/04/15(金) 10:45:29 ID:ezdbgIDf
必死w
414名無しさん:2005/04/15(金) 12:27:20 ID:grByaXGK
■在日韓国人レイプ牧師 パウロ永田 の正体■
■週刊文春■
2005年4月21日号 / 4月14日発売 / 定価320円(本体305円)
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

■今週の特集 新聞・TVが 絶対報じない 日本人 信者 処女30人を陵辱した■
▼中学女児が衝撃証言「ワイセツ行為の一部始終」
▼少女を犯しながら首を絞める性癖▼相次いで毒牙にかかった母娘▼38歳で韓国の神学校に留学するまでは
「祇園のクラブ歌手」だった妻のヒモ生活▼「神様の前に手ぶらで出るな」信者恫喝。一日一千万円の集金力
▼餌食の少女を呼び出して牧師室へ「介添え役」熊谷由美江との“関係”


415名無しさん:2005/04/15(金) 15:48:31 ID:NSAk07Lf
ビザがまっとうに確保出来るのにグリーンカード取って何の意味があるの?
ブランド化してないか?
単なる納税ブロイラーのかき集めにしか映らんけど。
416名無しさん:2005/04/15(金) 18:15:21 ID:CXdmBo4J
アメリカ滞在期間が無制限、更新が簡単、職業の選択、転職等が許可なく行える、
などが主な理由ではないでしょうか。
納税に関しては他のビザでも少なくともIRSにForm1040NRの申請義務はあると思います。
確かに”ブランド化”はあるかと思います。グリーンカードを取る、いうことは、
アメリカに移住するためのものですので。
417名無しさん:2005/04/15(金) 21:15:33 ID:K8wKHi9Q BE:235451669-
1040NRか1040かなんてビザには関係ないだろ
H1Bでも普通の家族持ちなら1040は必要だし。

GC持ってないと出来ない仕事がたくさんあるんだよ
418名無しさん:2005/04/15(金) 22:06:52 ID:EMb+gNd8
>>417
>GC持ってないと出来ない仕事がたくさんあるんだよ
GCだけもってて、英語もできず、大した職歴もなく、仕事がない人もたくさんいるけどねw
419名無しさん:2005/04/15(金) 22:55:45 ID:SNQYDjni
↑それってどういうこと?単なるアメリカ人と結婚してGCとっちゃった
あまり能のない人達のこと?
420名無しさん:2005/04/16(土) 01:13:32 ID:LhHJ+Wu/
>>419 それもあるし、くじで当たった人のうち何割かもそうだろ。

永住権はFellowshipやgrant申請するための条件になってることが多い。
417の言うように求職の条件になってることもある。
421名無しさん:2005/04/16(土) 21:12:50 ID:EIEul4s9
>>401
普通に考えて、もし当選通知が来たら一日も早くコンシュラーセンターに書類を送らなきゃ
ならないからこんな2chなんかに書き込んでる暇ないよ。書類は英語でびっしり書かれてて、
バイリンガルでもない限り落ち着いていられるわけない。
「キター!」とか書き込みあってもそりゃネタ。
永住権に当たるのは100〜200分の1の確率で、2ch見てて、北米版スレッド見てて、それで
書き込もうっていう奴は何万分の1の確率しかないと思うよ。
422名無しさん:2005/04/16(土) 21:59:00 ID:pkY4z7q1
>>421
ごめん401じゃないけどレスするね。
一日も早く書類を送った方がいいのは、まあ、そうなんだけど、
大体1ヶ月から3ヶ月までに送り返せばいいんだよね。
1ヶ月以内が良しとされるのは、面接が10月に行われると
思われるケースナンバーが超早い人だけ。私の場合(2004)は
送り返したのが通知が来て2ヶ月たってたけど、全く問題なく
面接できたしGCも持ってるです。(途中で弁護士変えたから2ヶ月
かかったYO)

要するに、結局面接はケースナンバー順にしか廻ってこないから、
たとえ当選通知の翌日に書類を送り返したとしても、ゆっくり返送
したナンバーの低い人がGCは確実にもらえる。ゆっくり返送ってのは、
あくまでも常識的な期間内に、って意味デス。弁護士もそう言ったし、
実際にKCCの人も3ヶ月以内でOKとメールが来ました。
あ、これ知ってた上での書き込みだったらごみ〜ん!
423名無しさん:2005/04/16(土) 22:00:40 ID:pkY4z7q1
あ、ちなみに私は12月面接でした。これってナンバー的には
相当早い方になります。
424名無しさん:2005/04/17(日) 18:20:34 ID:uO2bVxZQ
残高証明のことなんですが、例えば200万円の貯金があったとして、まずA銀行で残高証明を発行してもらい、その後全額引き出してB銀行の口座に入金して残高証明を・・・。

この方法でやればとりあえず書類上は目標金額を作ることが出来ると思うのですが。

というか、自分はDV2003の当選者なのですが実際にこの方法で残高証明を用意して面接に行きました。

無事にGCゲットして今はアメリカに住んでます。
425名無しさん:2005/04/17(日) 18:55:11 ID:aj1oKTzT
>>424
残高って複数の銀行の合計でもかまわないですか?
それから新規に口座作ったばかりでも残高証明してもらえるものでしょうか?
426名無しさん:2005/04/17(日) 21:18:50 ID:Zczz4rXk
つうか、残高証明など、どうでも良い。

アメリカでしばらくの間(仕事が見つかるまで)、しのげればいい。
見せかけの残高証明よりかは、腰を据えて仕事を探すだけの余裕が必要なんじゃないか?

>>424
現在どんな仕事をしているかを書いたら、後に続く人の参考になるんじゃないかな?
427422:2005/04/17(日) 21:30:39 ID:OTyNbLlb
>>424
やっぱりみんなおんなじことを考えるんですね〜。私も同じ手で
総額450万にしました。でもこれは日本在住だったからできる手口です
よね。アメリカ在住だったら、上の方にあった当選者の書き込みのように
平均貯蓄額を出さないといけないから不可です。
でもね、この手はある意味綱渡りなんですよ。もし面接で疑われたら、
GCそのものがアウトになるからね〜。
アメリカでもなんとかやっていけそうな風貌やバックグラウンドを持って
いれば面接はなんなく通る気がするよ〜。
あくまでも日本面接(CP)の場合の話です。
428422:2005/04/17(日) 21:33:37 ID:OTyNbLlb
>>425さん
日本の銀行だとOKです。新規に口座を作って、即日に残高証明
を作ってもらえます。出来上がるのは大体1週間くらいかな。
429425:2005/04/17(日) 21:56:53 ID:aj1oKTzT
>>428
新規で口座作っても大丈夫なんですね。
もし面接まで到達したら、その手でいって見ます。
それにしてもアメリカでもなんとかやっていけそうな風貌って一体どんな・・
430名無しさん:2005/04/17(日) 23:35:48 ID:kTvsdWHg
時代は変わったんだね。
アメリカで一儲け、一旗上げる脇役・道具だった永住権。
今じゃその道具を手に入れる事自体に金が要る、目的化している。
まるでYENの集金カードみたいだ。
431名無しさん:2005/04/18(月) 10:09:35 ID:NfeMCUqz
発展途上国からのDV移民ならば、賃金格差で( ゚Д゚)ウマー
日本のような先進国からのDV移民では、賃金格差で(+д+)マズー

平均的な能力しか持たない人は、アメリカでは平均以下の生活しかできませんよ。
GCの当選では、アメリカでの生活は何も、保証されません。
アメリカでの学歴も、職歴も無い人間が、そうたやすく雇用されません。(日系企業でも)

特殊な能力を持つ人ならば、DVに頼らずとも永住権などは取れる。
歌手の久保田利伸も、GC取得に2年くらい掛かった模様。

しかし、4.5百万円の残高証明を提出できないで、よくアメリカに移民しようと
思える物だ。発展途上国からの移民であれば、農場とかで働くことも、タクシーの
運転手になって、日々の生活費を稼ぐことも可能だろうが。のほほんと日本で
暮らしていた人間に、ハングリーな精神で根付こうと思うヤツがいるのだろうか?

2百万円って、$2万以下だよ?
住む所決めて、家財道具買って、ボロイ車買って、$1万位はすぐになくなる。
まあ、貧民窟で家具付きアパートでも探し、フェンダーが外れたような車を買えば
安く済むが。

そんなんだから、GC返納しちゃって帰ってくる日本人が多いんだよ。
432名無しさん:2005/04/18(月) 10:24:28 ID:NfeMCUqz
クレジットヒストリーにしても、そうだ。

日系企業の駐在員でも、アメリカではクレジットカードの新規取得は、かなり難しい。
(Amexとかは、アメリカ発行のカードに切り替えてくれるらしい。)
ローンは100% 無理。

よく「日本のカード持って行けば、いいじゃん」と、言うが、
アメリカでは、あまり使えない。(通販とかでは、蹴られる可能性が有る。)
日本の口座に残高を残す必要が有るし、日本への送金もマンドクセ

賃貸住宅とかでも、ヒストリーが無いから断られる確率高し。

悪いこと言わないから、1年くらい遊んで暮らせる金額を持って移民した方が良い。
日系スーパーでバイトしながら、学校にでも通って、スキルアップしてから仕事を探すとか、
雇用に頼らずとも、収入を得る方法を考えた方が良い。

アメリカンドリームとか、ゴールドラッシュとかは、昔の話だよ。
433名無しさん:2005/04/18(月) 12:07:12 ID:nDP+TpJ6
>>431=432
言ってる事は正論だと思うよ、私も。でもさ、ここに出てくる
当選者がなんでアメリカでの学歴も職歴もない能無しだと決め付ける
かな?自分は学歴も職歴もあるけどGCだけがないっていう負け惜しみに
聞こえるよ。あなたこそ、実力で永住権取れば?そんなにDV当選者
が悔しいのなら。
434名無しさん:2005/04/18(月) 12:36:45 ID:ZGGxp3sQ
>>433 横レスだけど、431=432はそこまでは言ってないよ。
日本に住んでてかつ貯金が450万に満たないケースの話だろ。
450万って田舎でも最初の生活のセッティング+2年分くらいの生活費だろ。
俺も424のやり方で貯金額ごまかしてまでGCとって移住するのはどうかと思う。
もちろん最初からアメリカでの職が決まってる場合は別だが。
435430:2005/04/18(月) 12:49:04 ID:uAEkKIvH
>>433
>>431-432 さんはそんな事(学歴も職歴もない能無しだ、)を言ってるのではないでしょ?
その上「負け惜しみ」なんて。。。自意識過剰じゃないですか?
実際、「私、なんで苦労して永住権取ったんだろう?」となって
母国に帰ってしまう人は大勢居るのですから。

日本人が移民(移住)する際に、一定額以上の銀行の残高証明を要件とする
国家は他にも多数あります。
これは日本人の足下を見越した上での「保険」なんですよ、要するに。
または消費人として個人を捉えた上での「自己資本金」みたいなものです。
当然、日本の経済水準相応に見積もられるわけです。
436名無しさん:2005/04/18(月) 13:08:35 ID:JisctQ/F
>433
GC当たってこっち来て、英語も話せず悲惨な暮らししている人たくさんいるよ。
幾ら日系企業でも、一般事務だって英語で電話とって雨人と会話できなきゃ無理。
引越やだってメキの仲間と英語で話せなきゃ仕事は進まないし、
そうすると時給5ドルの日本食レストランのウエイター・ウエイトレスくらいだもんね。

言っちゃ悪いが、GC取得後アメリカで既に仕事のOfferもらってる人、
あるいは、こちらで他のビザで既に働いていてGC当たった人は、
ここあたりで当選後の手続き云々なんて相談しないって。
だから「ここに出てくる 当選者がなんでアメリカでの学歴も職歴もない能無しだと決め付ける」
のはまああながち間違いではないと思う。
437名無しさん:2005/04/18(月) 13:49:58 ID:jgcT5PT8
当選者のかなりの%が数年以内にGC返納してるんだろ?
I140でとったひとでさえ、かなりの人が結局返納して帰国してしまうのが日本人。

日本人にとってGCは「永住して骨をうずめる」ためじゃなくて
「職を得たりするのにアメリカ人と同じ条件になる免罪符的なもの」
なんだろう。
438名無しさん:2005/04/18(月) 23:33:05 ID:jvSi6+hq
437
確かにそう思う。GCのことを永住権というけれど、必ずしも永住しようと思ってる人がとっているわけではない。
最初から数年のつもりの人もいるだろう。
日本人として恥ずべき行為はすべきでないが
別にみんなハングリーである必要はなかろう。
439名無しさん:2005/04/19(火) 13:43:20 ID:xkRRb/gD
ちょっとニュアンスが違うと思う。

中長期の在米後、帰国して老後を母国で、悠々自適に過ごすというのもあり得る。
プロ野球選手の様に、在米中に夢や高収入をかなえて、帰国後活躍している人もいる。

他の非移民ビザの様に、滞在期間や職種に影響される事のない永住権を
お求めるのも、また夢かも知れない。しかし、かなり多くの人が、収入(雇用)レベルが
伴わず、日本での生活レベルの差を感じ、負け犬の様に帰国しているのも現実だ。

母国での生活よりも良いアメリカ生活を出来るように、周到な準備をするのは悪いことでは
無いし、何よりも自分のためだと思う。DVに当選してから、ドタバタとアメリカ生活の準備を
したり、自分の安定化のための資金(残高証明)を、誤魔化したり、借金で固めた物を
提出するというのは、早期の負け犬帰国となるのは明らかだ。

テレビドラマや映画で見るアメリカの生活をするには、日本にいるときよりも「ハングリー」さは
必要だろう。DV応募を「長期の海外旅行のためのビザ」と、考えるのはやめた方が良い。
440名無しさん:2005/04/19(火) 14:09:26 ID:8okqkFfx
>439
激しく同意です。
日本の有名大学卒業して、GC当たって仕事辞めて、渡米して、
今、運送会社の倉庫で荷物出し入れしている日本人知ってます。
まあ、その人の人生といえばそれまでだけど、
仕事のランクでいうとメキと一緒だからね。
彼は昨年末に来たばかりだけど、日本への帰国転職を検討しはじめたよ。
俺もその方が彼自身のためだと思う。

ちなみにその彼、大学時代から英語は自身があったって言ってたけど、
結局、日系企業でさえ英語の使えるような仕事には全くありつけなかった。
英語が標準語の国で働くってそういうことだと思うよ。
企業ではTOEICやTOEFLの点数なんて何の役にも立たない。
そりゃそうだよ、何てったって学校じゃなくて、金を稼ぐ場所なんだから。
441名無しさん:2005/04/19(火) 14:36:17 ID:NRYyQaO9
職もそうだろうけど、子供の教育のために永住権取る人もいるよね。
日本の方が高校まではいいのに。
どうしても英語をしゃべらせたいみたいで。(エゴ)
本人たちはたいした英語しゃべれないのにね。
でも子供はネイティブ。
親子でも英語で会話しててもあまり通じてない。
442名無しさん:2005/04/19(火) 16:31:42 ID:03KuSSLU
> だから「ここに出てくる 当選者がなんでアメリカでの学歴も職歴もない能無しだと決め付ける」

当たっても行く金もなきゃホワイトカラーの職に就く学力もなけりゃ、それは悲惨だろうなw。
それじゃあ、何故最初に抽選に申し込んだの?との質問になる。
443名無しさん:2005/04/19(火) 18:20:27 ID:/HihBhlL
>>442 抽選申し込み自体は無料だからな。俺も有料だったら申し込んで無いと思う。
444名無しさん:2005/04/19(火) 19:00:21 ID:dzlxdMl4
でもさ、当選者に貯金がなかろうが英語力がなかろうかが、ここに
いる落選組には全く関係ない訳で・・・。
GCもらって渡米後、生活できなくて返納しようがしまいが、それも
個人の自由だし。だったら応募するなって意見こそ落選者の僻みに
聞こえないですか?
ちなみに返納しても、また簡単な書類提出でGCは手に入るのです。
445名無しさん:2005/04/19(火) 20:02:37 ID:3KlkMQao
数人の方があえて現実の一側面を例示しただけでしょう。
皆が皆欲しいわけでもなし。
抽選に応募する人は軽い気持ちでという人も多いし。

「僻み」という捉え方はひねくれていますよ。
欧米生活者によく見受けられるんだけど、
何かの勘違いした優越感があるんとちゃいますか?
446名無しさん:2005/04/19(火) 21:09:15 ID:Q1KwV80T
でも、実際に数年で返納してしまう人がほとんどと言う現実があるからな。
よくいわれているのは
「周りからも本人も、どう考えても日本にいるよりアメリカにいるべきと思われているやつほど当選しない」
ということだな
447名無しさん:2005/04/19(火) 21:24:54 ID:JnKuTpo0
まあ 4−5年のキャリア、日常英語力があればなんかなるんじゃ無いのか
はじめの2−3年は苦労すると思うけど
448名無しさん:2005/04/19(火) 22:19:49 ID:ys5zPNTZ
あ〜俺貯金ないから当たっても困るわ
449名無しさん:2005/04/19(火) 22:35:12 ID:8okqkFfx
>>447
日本国内の自称日常会話レベル→アメリカでは幼稚園児レベル
日本国内の自称上級ビジネス英語レベル→アメリカで何とか日常レベル
日本国内の自称ネイティブレベル→アメリカで何とかビジネスレベル

実ははこのギャプに気がつかないんだなぁ皆さん。
で、アメリカ来た途端鬱になるわけですよ。
しかも回りは誰も助けてくれんしね、
働きたくてもまともな会社には採用されないと。
450名無しさん:2005/04/20(水) 00:40:09 ID:a7yi6Qws
何度も言われているが、英語を話せる人なんてアメリカに2億5千万人もいる。
英語が話せるなんて何の自慢にもならないし、いくらがんばってもnativeな人にかなわない。
むしろ日本語が話せ、英語もできるというのを売りにすべきで、その場合
英語が完璧である必要は無い
完全にアメリカ人として、アメリカ人のための仕事をするためには大変なハンディーだが
アメリカ、日本の会社での日本人相手の仕事の場合はむしろアドバンテージがある。
451名無しさん:2005/04/20(水) 00:42:06 ID:a9tro4Hg
>>446
>「周りからも本人も、どう考えても日本にいるよりアメリカにいる
>べきと思われているやつほど当選しない」

ほんとそうだよね。まあ、これには裏が有るって話だよね。
イリーガルの滞在者が当選するのも不自然すぎる。
452名無しさん:2005/04/20(水) 00:47:03 ID:ngCzkK0e
優れた物を何一つ持ってない人にとっては、日本語を武器にするしか無いのかもね。

得意なことを持ってれば、アメリカ社会で仕事するのに全然問題無いよ。
453名無しさん:2005/04/20(水) 01:01:00 ID:1wGQeSX8
不毛

自由に応募できる物に対して、関係ない人間が制限をかける必要は全くない
もっと時間を有効に使う事を勧める
454名無しさん:2005/04/20(水) 09:36:38 ID:4qJSqQt7
別に「募集要項」に合致した人間の、応募を止める権利も、義務もない。
確かに、現時点では応募に関しても無料だから、誰でも応募すればいい。
しかし、「なんらの長期的展望」の無い応募当選ならば、その当選者が『失うだろう物』、
『苦労するだろう物』について、書き込んでいるつもりだ。

また、応募に際して、「当選しても、絶対に次のプロセスまで進めない(要するに放棄)」人は
どれだけいるのだろうか?「とりあえず、当たっちゃったから」と、健康診断(有料)、その他書類
を集め、残高をかき集めるのでは無いだろうか?
「アメリカで生活する為」の応募が、「アメリカへ行く為」の応募にすり替わってないだろうか?

上の方でも「非市民権者でも、州により生活保護が受けられる。」と間違った情報が
掲載されているが、実際は受けられない。まさか2chで見たから、正確な情報だとは
思わないだろうが、絶対的な情報収集力に問題があるように思える。

英語力もネイティブレベルは必要ない。しかし、有る程度の意思疎通が出来ないのであれば、
渡米後、日本食のレストランで働くしかない。「有る程度」以上の英語力は、日本の英語教育や
”駅前留学”などで、習得するのは一般的に難しいと思われる。
455名無しさん:2005/04/20(水) 10:22:30 ID:w1q5By71
futuu ni eigo wo nihon de benkyou shiteireba
1nen moshikuha 2nende saitei hituyougen syabereruwakedakara
mondai nashi!
456名無しさん:2005/04/20(水) 14:17:22 ID:TvH/psAe
>>454
こういう至極当然な指摘を、GC取れない僻みだとか個人の自由だとか言ってる
のは、いつも聞いてて「イタイ香具師だな〜」って思うね。

 GC取れたからって、日本のような平等社会を期待してアメリカ行くと全然
違った結果になることを理解していないんじゃないか?折角行ったところで米国の
階級社会をまざまざと見せ付けられるだけだと思うよ。学歴+職歴無しじゃ"一生"
ろくな仕事に就けないか、あっても不景気には首切りの世界。これは、今は好景気
だからわからんかも知れないが、これからは下り坂あるのみだからね、米国経済は。

それに日本みたいに下働きしてて、上に上がれるなんてことはまず殆ど無いし、
あっても超安月給だったりするしね。アメリカ行きたい人間って一体全体そこに
何を期待して行くのだろうと、いつも疑問に思う。

金髪碧眼なら、なにもアメリカなんて行かなくても、もっとマシなのが世界中にいるよ。(藁
457名無しさん:2005/04/20(水) 14:24:47 ID:uTmnh57X
>>453
剥同
458名無しさん:2005/04/20(水) 14:32:28 ID:yJgMyfsG
まぁいいじゃん
DVなんて簡単に応募できるんだから。
たまたま当選したら、アメリカに住んでみて一〜二年で帰国
それも人生というやつだな
日本でそれなりの地位を持ってるやつはそんなことあまりしないよ
459名無しさん:2005/04/20(水) 14:48:29 ID:2x0d05cY
だから、返納することは罪でもなんでもないし、別に
きばって渡米する訳じゃないんでしょ、みんな。
渡米して日本食バイトの職しかなくても、それもまたいい人生経験
な訳で・・・。
俺もどう考えても落選した奴の僻みに聞こえるけどな・・・。

ま、もうすぐ通知時期が来るからイライラしなさんな。
あんまり当選者をバカにした発言してると(学歴なし職梨云々)、
書き込み減るぞ!ただでさえ閑散としてるからな@北米板
460名無しさん:2005/04/20(水) 15:04:03 ID:Qs8Z1hXy
>>446
知り合いで、アメリカ嫌い、アメリカ人も嫌い、好きなのは日本と日本人だけ。
でも教育はアメリカの方がいいと思ってるらしくて、子供は英語ぺラぺら、
けど親たちはいちおう大学院まで行ってるけど、そこまでたいしたことない。
でもGCもらってアメリカに住んでるって人いるよ。
とっとと日本に帰った方がいいのにと思ってるんだけどね〜
461名無しさん:2005/04/20(水) 18:13:27 ID:rb7t+mM8
>>459
>>453
はげど
どんな高学歴の英語ペラペラが行っても将来が約束されるわけではない
いい企業に勤めるばかりがいい人生じゃない
日本で一生暮らすもアメリカで一生暮らすも
やってみなけりゃわからない
応募をやめさせようとするのは大きなお世話
アメリカ行って落ちぶれたら自己責任
462名無しさん:2005/04/20(水) 19:01:30 ID:w1q5By71
i have a feeling dat ill get gc this year
and im gonna have to set up for next step
i need 10months doing one of my wants
otw ill just stay right now til something...

P-nut
463名無しさん:2005/04/20(水) 22:01:11 ID:4qJSqQt7
「金持ち」である、というのも一つの才能だと思える。
脈々とご両親始め、祖先が「金持ち」で有るならば、なおさらだと思う。
現在の生活も「ご先祖の苦労の上に、成り立っている」というのがが解らない子孫を持つと
祖先も浮かばれない。

だからこそ、自分の生活の場を『開墾』しなければならないのでは、無いだろうか?

地方都市から東京への移住であれば、ご両親のご威光も響くのだろうが、DV当選後は異国。
有る程度以上の「お金持ち」以外は、響くはずもない。自分自身で日系一世として、すべての
生活基盤を作り上げなければ、いけないのでは無いかな?

確かに「高学歴」が成功のキーワードではない。しかし、アメリカ内での学歴および職歴が
無いのは大きなハンデでは無いだろうか?アメリカ人であれば、祖先(200年程だが)から
脈々とつながる開拓精神というか.....財産の蓄積が有ると思う。ハングリーさの蓄積だろう。

少なくとも今までに当選者を馬鹿にした発言はしたことがない。
「平均的な能力しか持たない者は、アメリカでは平均以下の生活しか出来ない」としての
発言しかしていない。単なる労働者が億万長者になるような時代は、過去に終わった。
もちろん日本での高学歴であっても、異国で雇用優先順位が上がるほどでも無いだろう。
確かに研究者等だったら、「何をした」で影響はかなりあるのはよく分かる。(しかし、そういう
人は、DVに頼ることは無いだろう。)

自分をよく考えて欲しい。
応募から、GC取得まで1年強+アメリカでの2年の滞在 =計約3年半
当選後の諸費用+アメリカでの2年間滞在費(残高証明を含む)=最低400万円は必要だろう。

いくら若いからと言っても、周りより3年半の差はディスアドバンテージだと思うし、資金的にも
400万円というのは、不動産などの購入頭金には十分だと思う。
「帰国を前提とした、DV移民はリスクが高い」というのを、説明したかったのだが?

それぞれの人生、大事に熟成させた方が良い。
464名無しさん:2005/04/20(水) 22:37:43 ID:l/jSwro0
今はホワイトカードなんだね。
465名無しさん:2005/04/21(木) 01:10:26 ID:7trpr7qJ
>>461
>英語ペラペラ
ほとんど死語だなw
国際感覚のないヤシはどこの国でもやっていけんぞ。
466名無しさん:2005/04/21(木) 01:32:08 ID:ryhi5N3i
あのぉ、アメリカにいる日本人ってみんなこんな感じなんですか?
それともこんな人しかアメリカに行かないんですか?
アメリカに行くとこんな感じにみんななっちゃうの?
どっちよ?
467名無しさん:2005/04/21(木) 01:46:28 ID:zVwwnNUw
2ちゃんに来る人が、こんななだけです。
在米日本人のなかでも、ごく一部の特殊な人達です。
468名無しさん:2005/04/21(木) 08:53:07 ID:e0EkOu79
>アメリカに行くとこんな感じに

こんな感じとは?
469名無しさん:2005/04/21(木) 09:44:18 ID:MIbjBdOi

そりゃここは2chだからね。
むしろアメリカで2chやってるのは暇つぶしにやってる人が主。
けど日本ではやることやら遊ぶ場所とかたくさんあるのに
2chやってるってのはニートか引きこもり変な人しかいないじゃない。
日本にいたら2chなんてやってなかった。
470名無しさん:2005/04/21(木) 10:35:33 ID:U5nYXKfy
↑と、ろくな仕事もなく、暇ばっかりある、貧乏なDV移民が言っております。


471名無しさん:2005/04/21(木) 13:52:02 ID:2i3gv2x+
>>463
ひとつだけつっこみを・・・
400万の頭金って不動産購入ではかなりの少数派です@日本。
今時35年ローンを組むような奴はロクな奴じゃないから、だいたい
購入物件の3分の1の頭金で10年返済というのが、業界では
安全客という常識です。なので不動産購入なら1000万は頭金
用意しないと、内心バカにされます、はい。
あ、アメリカはよく知りませんが。
472名無しさん:2005/04/21(木) 14:35:25 ID:Ab6bIPp+
アメリカは20%。大都市の小さいコンド、田舎の一軒家の
頭金になる。日本の話しされてもぜんぜん突っ込みにならん。
473名無しさん:2005/04/22(金) 00:05:49 ID:nBLM8pUb
てゆうかアメリカ人リーマソ30年モーゲージザラに居るじゃん
474名無しさん:2005/04/22(金) 08:13:40 ID:1AIG7kw+
472それちがうだよ。
463の文章だと400万を無駄にするかもしれないDVに使うより、
日本で不動産でも買っておとなしくサラリーマンやってろっていうことだろ?
400万でアメリカの不動産の手付けにしてその後ビザもないのにどーすんだよ?
やはりアメリカに住んでると馬鹿になるのか?
それとも誰かが言うようにバカしか移住しないのか?
475名無しさん:2005/04/22(金) 09:49:38 ID:J2h/n3Ea
>>463
基本的にいいたいことはわかる。あなた真面目な人だね。
家族や親友が相手なら、その説得も力を発揮するかもしれないよ。でも、赤の他人が
400万円を、3年半を、どんなことに使おうが無駄にしようが、そいつの勝手なんだよ。
要は、他人の人生、他人の行動に、いちいち口だすな、ということだよ。
476名無しさん:2005/04/22(金) 10:50:29 ID:0TV2TQl0
5月にならないと日本は当選通知こないのね?
477名無しさん:2005/04/22(金) 10:59:23 ID:7etLX3Tz
5月というと来月だな。
478名無しさん:2005/04/22(金) 11:26:08 ID:MO6iO71E
意思の疎通とは、難しい物だ。
現在、スウェーデンとのビジネスの交渉を行っているが、お互いの常識(環境など)の相違から
分かり合うには、多少の時間と労力が必要な様だ。 ここに日本語で書き込んでいるのだが、
日本で真っ当な日本語教育を受けたと思われる参加者でも、お互いの意を読み取るのに
苦労している人がいるのを散見できる。

繰り返すが「応募をやめろ」などと、書き込んだ覚えはない。
「金」や、「時間」を無駄に使うのは、やめた方が良いと、書いているのだ。
ほんの数泊のアメリカツアーで、アメリカと言う国を解ったつもりになっていないだろうか?

例えば日本で、現在事務職や、営業職などの「人と人でビジネスを作り上げる」職業に
就いている人は、移住後どのような仕事で収入を得るのだろうか?日本と同様の職種に
就くのは、至難の業だ。フリーターなら、なおさら大変だ。

移住するというのを、軽く考えすぎていないか?周到な準備はすべきだ。
極論だが、日本食調理師、美容師、整備士などは、比較的すぐにアメリカでも雇用されると思う。
(現在では、寿司屋ではGC取得に相当苦労するようだから、DVに頼るのも解る。)

日本から持ち込んだ金を使い切って、相当の年月を使って、失意のまま帰国する可能性が
高いDV移民ならば、今の職場を寿司屋に変えて、DV当選後渡米の為の準備を行た方が
遙かにマシという物だ。
479名無しさん:2005/04/22(金) 13:02:57 ID:sG0IBhCO
遂に始まったようだ、ことしも、オセアニアからの模様。
オーストラリアでの当選者数名。
480名無しさん:2005/04/22(金) 21:21:05 ID:V5rtlvu6
日本食調理師、美容師は90年代で、高学歴者以外の人のGC所得の王道だったね
今は駄目だけど。
481名無しさん:2005/04/22(金) 21:58:18 ID:6CFgru0R
>繰り返すが「応募をやめろ」などと、書き込んだ覚えはない。
>「金」や、「時間」を無駄に使うのは、やめた方が良いと、書いているのだ

応募やめろって言ってるのと全く同じじゃん。
別にキャリア積み上げるだけが人生じゃないよ。寄り道するのもありじゃん。

478は多分そうとう若いんだろうな。働き始めてまだ2〜3年だろう。
こんな発言する30杉とは一緒に働きたくない。
482名無しさん:2005/04/22(金) 21:59:42 ID:e2PfGX4/
>>481
>キャリア積み上げるだけが人生じゃないよ

心配するな。
こんなところで油売ってるお前に積み上げるキャリアなどないからw
483名無しさん:2005/04/22(金) 22:21:01 ID:6CFgru0R
こんなところにいるオマエモナーwww
484名無しさん:2005/04/23(土) 06:58:15 ID:FPzTbN0X
>>479 ソースきぼーん
485名無しさん:2005/04/23(土) 09:45:06 ID:e3ANhI3z
いま一番必要な職種って何なの?
寿司職人はダメなのね?
486名無しさん:2005/04/23(土) 11:09:45 ID:lnFhYCDB
>>485 少し前の2chねらーはナースとか言ってた。
487名無しさん:2005/04/23(土) 11:52:59 ID:wsl2hh76
>>486
それ俺だ。でも、そう簡単にナースになれないよ
488名無しさん:2005/04/23(土) 13:53:20 ID:xp3BueHR
ナースも体力的にきつそう。
向こうの病院でも、黒人の体力ありそうなおばちゃんが多かったし。
489名無しさん:2005/04/23(土) 15:03:20 ID:yZSq9pXq
>>479
http://www.nationalvisaservice.com/english/winners.asp

このサイトは応募代行会社のもので、当選者を晒しあげしている。
偽情報だろといいたいだろうが、毎年、ここが載せたころに他でも
当選者が出てくるから、ここの情報は信憑性がある。
490名無しさん:2005/04/23(土) 15:17:00 ID:jX9V65+h
>>488
茄子の世界は学歴と体力。しかも、3K(収入はほんま凄いけど)。
大変だよ。
491名無しさん:2005/04/23(土) 15:21:09 ID:IhHB5ePi
理学療法士なんて狙い目では?
492名無しさん:2005/04/23(土) 22:34:10 ID:wsl2hh76 BE:235451669-
>>489

NAKAMURA, MASAHITO 201103622
SUZUKI, KEISUKE 9737382
UDAGAWA, MAKOTO 201100324
YAMAMOTO, SHINICHI 202102595

っていうのは今年のやつ?
493名無しさん:2005/04/24(日) 04:39:13 ID:joKUfIiy
>>492
今年のやつは、赤になっている。
494名無しさん:2005/04/24(日) 10:08:52 ID:KnXOiW/v
じゃあ、489のサイトでもまだ発表ないね。
495名無しさん:2005/04/24(日) 10:29:53 ID:joKUfIiy
オーストラリアとフィージーで当選者がいる
496名無しさん:2005/04/24(日) 17:48:29 ID:3XjPFgas
権利譲ってくれるんならいくらになるんだろーなー

できないけど。
497名無しさん:2005/04/25(月) 04:34:28 ID:KjV6RR+T
>権利譲ってくれるんならいくらになるんだろ

途方もない大金払う香具師が出てきそうだね。数百万には絶対になるよ、きっと。
専門のブローカーが出てきそうだから、そうなったらあっという間にロッテリー
の資格失うだろうね>日本。
498名無しさん:2005/04/25(月) 10:29:17 ID:kkw2h/gN
まあ、権利は、当選者の氏名でしか受け付けられてないわけだから
権利の売買なんかできないけど。。。。
偽造パスポートみたいに、GCあればいいのにね。

当選までにたくさん準備する書類があるからダメだろうね。
499名無しさん:2005/04/25(月) 10:53:35 ID:np87EUPw
http://www.payscale.com/salary-survey/vid-45662/fid-6886
中堅看護師の平均年収。
日本で正看護師の資格が有れば、州により試験のみで現地の看護師資格が取れる。
しかし、専門用語プラス日常会話、試験合格の為の学習で1年半以上は必要だろう。
アメリカで必要とされていると言われる人材でも、働き始めるまでに数百万円を要する。

現在看護師でない人も、留学(メジャーは看護学)の後、現地で看護師として雇用されて
GC取得するのも、DVに頼らずとも可能。(この場合、年に数百万円の学費+滞在費。)

看護師だったら、帰国後でもハクが付くのではないだろうか?
「金」や、「時間」を無駄に使わない。と、言うのはこういう事だ。
自分の安定化のための資金は、いくらあっても困らない。

仮に、DVの当選権利が譲渡出来る物だったとしても、数百万円レベルが上限じゃないかな?
GCだけがあっても、職(収入)が無い。職を得ようとするには、学歴&職歴=費用がかかる。
年齢が若ければ、留学後の雇用で取得も考えられる。年齢がそれなりであれば、アメリカの
法人でも買収して、役員としてLもしくはEビザの取得も出来る。(GCへの切替も、それなりに
簡単。)資本主義国だから、金持ちは優遇される。

上のURLは他の職種も検索できるから、よく見た方が良い。
(実際は、現地での購買力は円換算よりも多い。)
500名無しさん:2005/04/25(月) 12:09:24 ID:+8g7CEMf
ナースになりたくてなった人ならいいけど、グリーンカードもらいたくて
ナースになったりMedicalやったりする人って嫌だな。
501名無しさん:2005/04/26(火) 06:32:38 ID:pfPtkAxo
http://www.geocities.jp/paruchanrm/

これなんてたまたまGC当選してアメリカに来て見た、の典型。
自分で思っているほどキャリアも技術も無い
自分に酔っているうちはいいけど、数年で帰国するとみた
もしくは肉便器化するか
502名無しさん:2005/04/26(火) 09:55:55 ID:le1YY9T7
>501

面白そうなサイト、サンクスコ。
そうねえ、何年か暮らしてみてやっぱダメでした帰国って感じだな。
503名無しさん:2005/04/26(火) 13:06:31 ID:Pi30/dlV
>>501-2 読んでみた。キャリアや技術があるとは本人も思って無いだろう。
でも、いろんな意味で面白い。
ただ、疑問なのは、そもそも数年も暮らせるのか?
現在、無職で友人宅に居候してるようだが?
504名無しさん:2005/04/26(火) 13:12:26 ID:Gq/YzGPx BE:91564373-
典型的なアメリカまんせーの馬鹿女じゃないの?
日本の自虐マスコミをそのまま信じて、日本じゃだめ!アメリカこそ私の国!みたいな。
たまたまGCが手に入ったものの、そのうち現実をみて帰っていくよ。
肉便器率50%くらい?その場合は、勘違いが当分続くかも。
日本の男に比べてアメリカの男は女性思いでジェントルマン!みたいなw
505名無しさん:2005/04/26(火) 14:04:18 ID:qQaGlcgz
こういう目的無くGC当たって渡米する香具師ってどのぐらいいるんだろ?
腹立つよなあ。
506名無しさん:2005/04/26(火) 14:07:42 ID:oZaUz6dd
例の英語版BBSで、KCCに電話した奴がいて、もう先週からDV2006の
発送がはじまったと言われたとPOSTしている。なんでも、そいつは
DV2005の当選者だが、電話したら係官に名前と生年月日が違うと
いわれ、その後係官がDV2006の当選者と間違えていた事がわかった
らしい・・・。しかしその係官はどのRegionの発送が始ったのかは
わからないと答えたとの事。

もうそろそろだ。おまえら、ポストの番人と化すのだ!!!!
507名無しさん:2005/04/26(火) 16:05:53 ID:xp+GX2ci
2chと無関係なサイトを張るのはどうかと思うが。

彼女の渡米に目的が有るのか無いのか、無職かどうかは知らないが
(貯金と株での収入があるっぽいけどな)
たまたまでも勘違いでも、GCが当たった事については勝ち組。

でも、落ちた人から見れば目的ナシ+楽して収入のムカつく典型か。
508名無しさん:2005/04/26(火) 21:38:29 ID:9Gabmr5a
>>501
その人初めての応募で当選?だとしたらかなりの強運の持ち主だな。
俺みたいな運のない人間は、地道にやっていくしかないのは分かってるけど
一気にGC...正直その運のよさはうらやましいと思う。ま、
せっかくの運の良さを生かすも殺すも本人次第だよ。
509名無しさん:2005/04/27(水) 10:30:53 ID:/3SI977k
はじめて応募で当たった人ってどのぐらいいるんだろうね。
510名無しさん:2005/04/27(水) 12:04:09 ID:X9EdtRnt
オセアニア、アフリカ、南アメリカで当選報告がでた。
511名無しさん:2005/04/27(水) 14:08:11 ID:mrTEcKGU
↑本当だとしたら、例年通りの順序だな。
アジアは去年はあ5月中旬過ぎから当選報告が出た。
512名無しさん:2005/04/27(水) 15:14:11 ID:n+y/4NEn
100〜200人に1人?
400人に1人?

当たるのを期待してはダメだな。。。
513名無しさん:2005/04/28(木) 03:28:22 ID:9lmeRvHu
ヨーロッパも出た。残すはアジアのみ。
514名無しさん:2005/04/28(木) 21:36:02 ID:/XbGp+W0
>当たるのを期待してはダメだな
ほんとそうだよ。
期待して待つものではない。
忘れていたのに突然当たりの手紙が来て驚くもの。

待っている人に限って当たらない。
515名無しさん:2005/04/28(木) 23:21:10 ID:v+T8LvQJ
>509
ノシ
516名無しさん:2005/04/29(金) 11:48:00 ID:RMPjloyL
各地での通知発送の情報はどこからとってるんですか?
517名無しさん:2005/04/29(金) 11:54:27 ID:yV0FtZWW
>516

それも謎だ。私も知りたい。
518名無しさん:2005/04/29(金) 20:47:41 ID:t1pSXOwS
>>516、517 このスレの少し前の方を読めはお分かりになりますよ。
519名無しさん:2005/05/03(火) 04:23:44 ID:jbAwt6WX
まじで偽装結婚しようかな。そういうエージェントって案の?
520名無しさん:2005/05/03(火) 04:30:55 ID:Hi/LGwdO
雨市民と偽装結婚するより、もう少しでGC取れそうな外国人と偽装結婚したほうがいいと思うよ、審査も無いし。
521名無しさん:2005/05/03(火) 10:29:27 ID:HJ9solQi
>>519
池袋行くと中国とフィリピン相手ならいっぱいあるよ。
522名無しさん:2005/05/03(火) 13:18:04 ID:LsmNDE0s
そろそろ発表かな
523名無しさん:2005/05/03(火) 21:40:49 ID:s+jibf1Q
以前にもポストがあったかと思いますが、参考にしてください。いろいろと
役に立つ情報があります。
ttp://www.clalar.dk/dv-lottery/
524名無しさん:2005/05/04(水) 12:12:18 ID:xQfWMDl3
ついに、アジア当選通知の始まりです。
インドネシアからの当選が出ました。
525名無しさん:2005/05/04(水) 17:29:05 ID:HqLzQZBY
当選通知キター!!!!!北米日本人
526名無しさん:2005/05/04(水) 20:31:55 ID:sMBaFr7X
>525

マジで?
いいなー
527名無しさん:2005/05/05(木) 09:36:31 ID:Sr7FeWzf
もう9回目。嫁のも入れると15回くらい応募してる。
そろそろ当たってもいいんじゃないか...
528名無しさん:2005/05/05(木) 12:24:56 ID:TAmk7RYi
ホニャララ.comとかで応募してるからだよ・・
529名無しさん:2005/05/05(木) 13:04:03 ID:79Oz4iF1
ttp://www.imgin.com
ここは、大丈夫かな?
530名無しさん:2005/05/05(木) 14:37:38 ID:ITc6KS9J
インターネットで申し込めるようになってから何も難しいことないし、自分で応募すればよろし。
531名無しさん:2005/05/05(木) 15:00:43 ID:hL+1ENJU
>>530 そう思って今年初めて応募したが、H-visa申し込む段になって
ふと心配になってる。
532名無しさん:2005/05/05(木) 15:20:18 ID:5i5In7z1
なんで?
533名無しさん:2005/05/06(金) 04:20:52 ID:QhAh7N65
NYの日本人にDV2006当選通知が届いたらしいで。
534みんみん:2005/05/06(金) 15:22:18 ID:WdAQLA16
身近な友達が一昨日ケンタッキーから書類が届いたそうな。
535名無しさん:2005/05/06(金) 18:07:31 ID:Yn8RFy3l
>534 日本に住んでる人なの?
536みんみん:2005/05/07(土) 11:40:41 ID:H+w9FtEl
いいや、こっちに住んでいる近所の人。ちなみにCAです。
537名無しさん:2005/05/07(土) 12:01:35 ID:H219FMlo
ふと思ったんだけど、USPSでくるのかな?
それとも毎年入札とかで変わるとか。
538名無しさん:2005/05/07(土) 12:14:59 ID:OCc+tfnb
今お金ないから当たったら嬉しいけど大変だなー
539名無しさん:2005/05/07(土) 18:00:47 ID:XJK+5Cbj
そういうこと言うとおせっかいなやつが説教し始めるからやめれ。
ところで日本在住のヤツで通知きたやついないの??
540名無しさん:2005/05/07(土) 18:34:57 ID:lT1ZqZN+
>429
541名無しさん:2005/05/07(土) 21:17:04 ID:NDXgLuJc
今回で応募2回目。
私みたいな本気な人間に限ってまず当たらないんだよね。
当選者の方、いいな〜。
542名無しさん:2005/05/08(日) 00:49:19 ID:2xyQwxWx
当選したら100万ドルの儲けだ。
投資で永住権取るのには100万ドルかかるからね。
中には100万ドル投資して金取られて永住権取れない人もいる。
543名無しさん:2005/05/08(日) 01:07:43 ID:qlhmtOxz
>>542 DVに当選したら投資は必要ないとおもいます。カテゴリーE5で、
DV1,2とは違うものになります。
ttp://travel.state.gov/visa/immigrants/types/types_1323.html
544名無しさん:2005/05/08(日) 01:20:14 ID:fmcyShAK
DVって家庭内暴力みたいで響きがやですね。
545名無しさん:2005/05/08(日) 13:01:03 ID:YbTHLoCB
>>542 543です、すみません、レス内容を誤解していました。
546名無しさん:2005/05/08(日) 13:04:57 ID:3G5K1ete
>545 当たったんだけどすぐに日本に帰った方がいいの?漏れ、今出国
すると入国できない気がするんだけど。
547名無しさん:2005/05/08(日) 13:15:38 ID:YbTHLoCB
>>546 今のビザステータスに問題があるのですか。AOSでなく東京のアメリカ
大使館でプロセスを進める場合、日本へ帰るのは大使館での面接時でよいはず
です。
548名無しさん:2005/05/08(日) 13:17:09 ID:Dvzkzi2T
GCじゃねーが
陪審員のセレクションに選ばれた。。。
何故だ? 最初の頃にきた手紙を無視して捨てていたのに。
Jury Selection Commissionから、呼び出しがかかってるよ
うひょ、また無視しよ
549名無しさん:2005/05/08(日) 13:24:28 ID:YbTHLoCB
>>548 あなたはアメリカ市民ですか。もしGC保持者なら、送られてきた用紙に
"reason for ineligibility"(か、似たような項目だったと思います。)の欄
があり、そこに、自分は市民でない旨を書いて返送すれば、その後の連絡は
なくなるはずです。
550名無しさん:2005/05/08(日) 13:26:31 ID:YbB42SCa
>>548

僕の友達もアメリカ来て4年目でお声かかりましたよ。
それで無視してたら裁判所から招集がかかってそれに行かないと
大変なことになるとアメリカ人に言われて行ったみたいです。
結局免除してもらったそうですが。
551名無しさん:2005/05/08(日) 13:43:12 ID:Dvzkzi2T
>>549さん>>550さん
サンクス。GC保持者ではないですが、今回来た手紙は書き込む欄は
一切無く5/19に来いとの招集状です。
行かないと大変な事になりかねない。とのことのようですが
相手のことをロクに下調べもせずに、
一方的に呼び出すこの手紙に誠意を見せる考えは
毛頭ないので今回も無視します。
あっと、余談ですがオイラは少しばかり人種差別主義者の考えがあるんで
陪審員には向いていないでね〜
552名無しさん:2005/05/08(日) 14:39:31 ID:ZjS1iU+G
>>548
最初来た手紙無視するからだよ
市民じゃないといえばそれですんでいたのに。

数年もアメリカ住めば、必ず一度や二度は陪審員召集の手紙来るよ
553名無しさん:2005/05/08(日) 16:11:32 ID:ddGza99e
質問があるのですが、どんな人がインタビューで落とされてしまうんでしょうか。
例えば、アメリカでバッドクレジットヒストリ−があるとか犯罪歴があるとかどんな事でもいいのですがもし、情報をお持ちなら教えてください。
またインタビューではどのような事を聞かれるのでしょうか。何人の人からインタビューされるのですか。
554名無しさん:2005/05/08(日) 17:13:48 ID:kPNsjNVa
このスレの真ん中くらいを読めば分かるよ。
親切にもにも情報を書き込んでくれてる人がいるよ。
555名無しさん:2005/05/08(日) 21:51:34 ID:9w4qqETy
日本在住者の当選通知ってもう来てもいい頃だよね?
556名無しさん:2005/05/09(月) 03:20:42 ID:iNuK6/Bv
日本で負け犬はアメリカに来ても負け犬だよw
アメリカに来てWalmartで夜の清掃係でもするのかい?
557名無しさん:2005/05/09(月) 04:59:09 ID:Xv+d4MA2
むむ…自分は薄給で働いてるので、WalmartでMoonlightさせていただけるとうれしいなあ。グリーンカードほしい。
558名無しさん:2005/05/09(月) 07:38:32 ID:ePISq0xK
負け犬。
なにと勝負してるの?w
559名無しさん:2005/05/09(月) 10:31:07 ID:YirfY17O
勝ち犬。
560名無しさん:2005/05/09(月) 11:49:12 ID:ewgqWT+J
犯罪歴がないことを証明する書類(都道府県警察本部が発行)が必要。
とありますが、起訴されてなかったら大丈夫なのでしょうか?
561名無しさん:2005/05/09(月) 12:40:54 ID:6W5SP9MO
>>553=>>560
どうしてそんな犯罪暦を気にするの?
当選したのですか?もしそうなら報告してください。
みんな報告を待っていますので。
562名無しさん:2005/05/09(月) 15:02:50 ID:8ADsIUM+
なんかさ、繰り返し同じ質問ばっかされると、書き込みする気
も失せるな・・・。ま、当選オメ。
563名無しさん:2005/05/09(月) 15:24:41 ID:MEiwMBEg
まだ日本には届いてないと思うよ。
564名無しさん:2005/05/09(月) 17:09:59 ID:hJ0KjUK5
去年はアメリカに5月11日に届いて、日本には17日だった。
今年も、先週アメリカ在住の日本人で当選者が出てるみたいだから、
今日明日あたりに届くんじゃない?日本在住者。
565名無しさん:2005/05/10(火) 04:44:16 ID:9y9UUfiB
今年もダメだったか...
ちょっと鬱...
566名無しさん:2005/05/10(火) 09:37:01 ID:X+r8rwcX
>>565
まだ、わからないですよね?たしか、7月ぐらいまでチャンスはあるはず。
567名無しさん:2005/05/10(火) 15:15:14 ID:0yvPvPpS
そうだよ。7月まで待ってみないとわかんないじゃん。
568名無しさん:2005/05/10(火) 15:23:14 ID:gvna3/yZ
いつもは当選時期と番号の相関はあまりなかったけど、
今年はオーストラリアの人とか、受け取った人は、みんな早い番号だって。
だから、早い段階で受け取ってないと、当たっただけで、順番が
回ってこないという最悪の事態になりうる可能性が...あるかも。
569名無しさん:2005/05/10(火) 18:49:20 ID:gvna3/yZ
ttp://www.spiralfuture.com/greencard/index.html

ここも当選者がでてるようだ。
570名無しさん:2005/05/10(火) 23:51:55 ID:dHZwSDun
実際のところ何月まで様子みればハズレ確定かね? 7月?
571名無しさん:2005/05/11(水) 13:35:53 ID:CtpFfWkW
当たった!マジで当たった!
572名無しさん:2005/05/11(水) 15:46:52 ID:EXRicdRh
2004当選者でケースナンバー敗退のヌカ喜び組の俺の場合・・・

5月中旬に受け取った。当選通知の手紙にある日付けは5月3日。
参考にするがよかろう・・・。
573名無しさん:2005/05/11(水) 16:54:31 ID:SheB4uxN
>>572
そのとき手続きは進めたの?
残高証明とか諸々
574名無しさん:2005/05/11(水) 18:22:22 ID:utVTJC4b
まだ日本での当選通知がきてないみたいね。
575名無しさん:2005/05/11(水) 18:43:43 ID:CtpFfWkW
さっき書いたけど、マジで当たったよ。
今日届いた。関東地方。
ケースナンバーは2千番台。
スウェーデンから郵送されてきた。
576名無しさん:2005/05/11(水) 18:51:36 ID:RYAySHlh
まじっぽい。郵送元もたの情報と合致している。
577名無しさん:2005/05/11(水) 18:52:21 ID:RYAySHlh
よかったら消印の日付と中の手紙の書類を教えてください。
578名無しさん:2005/05/11(水) 20:09:17 ID:+p5xcP9C
封筒の中に、緑色の紙が入ってて、そこに「ATARI MASHITA」って書いてあったYo
579名無しさん:2005/05/12(木) 01:22:02 ID:5o3PO7kq
ATARI MASHITAって…w
580名無しさん:2005/05/12(木) 08:11:23 ID:JWTJxx4E
>>576. 577

自作自演やめろ
581名無しさん:2005/05/12(木) 08:15:09 ID:ArWxqv7z
>>580
違うだろ
576,577は575に対してのレスだと思うが。
582名無しさん:2005/05/12(木) 09:17:08 ID:JWTJxx4E
>>581

なんだ、575に対してのレスか。了解。

ATARIMASHITAは嘘じゃないか?w
583名無しさん:2005/05/12(木) 11:37:13 ID:GyvznZ6/
5月に届く人もいれば6月に届く人もいるみたいね
584名無しさん:2005/05/12(木) 13:33:16 ID:S++76/aU
てか、こんな量の書類自分で書くのは無理と思われ。インターナショナルのアドバイザー
に友達いるからやってもらうよ。

2300番台。
585名無しさん:2005/05/12(木) 13:36:43 ID:fSGY/wh7
>>584
今日届いた?関東ですか?!
586名無しさん:2005/05/12(木) 14:37:37 ID:nAtYvnUT
>>584
とりあえずおめでとう

でもこれからのことを考えると書類は自分で書いてアドバイザーさんのチェックしてもらったほうがいいよ、上のほうで論議してた人と違うけどこれからもっとそういう書類
を書かないといけないんだから、米国へのあたま馴らしだとおもって
587名無しさん:2005/05/12(木) 15:37:28 ID:3PU84MJY
通知は普通郵便で来るの?
588名無しさん:2005/05/12(木) 19:38:29 ID:QBwVLPGi
>>587 そうです。A4(リーガル)サイズで、
United States Department of State
Kentucky Consular Center
と差出元のところに書いてあります。
589名無しさん:2005/05/12(木) 19:53:08 ID:fSGY/wh7
リーガルとA4は違うサイズだろ。
590名無しさん:2005/05/12(木) 19:53:39 ID:hLRbMHWM
ケンタッキーのがスウェーデンから来るの?
591名無しさん:2005/05/12(木) 20:20:05 ID:QBwVLPGi
>>589 日本人にはリーガルサイズがなじみがないかも、と思ってこのように記載しました。

>>590 今年の分はわかりませんが、私が受け取った年度は, Jamaica, NY 11430 から
航空便(International Priority Airmail)で送られてきました。今年度分については、
既出の海外のDV関連のサイト等を参照してください。
592名無しさん:2005/05/12(木) 20:51:52 ID:SczQP1gI
>>591
A4 とほぼ同じ大きさなのは、レター。リーガルは、もっと縦長。
593名無しさん:2005/05/12(木) 20:55:31 ID:QBwVLPGi
>>592 レターですね。失礼しました。
594名無しさん:2005/05/12(木) 22:24:28 ID:6R8aaITU
おまえらどうせ帰ってくるんだから、そんな宝くじに一喜一憂してどうよ?w

貧乏人は、母国で這い蹲って生きてろよw
595名無しさん:2005/05/13(金) 05:58:00 ID:vpOi+u3g
まったく当たる気配のない自分からするとうらやましすぎる。
怠けてないでそろそろ自分で申請するしかないか。
毎年、今年当たらなかったら申請しようと思いつつ
何年も経っていく...
596名無しさん:2005/05/13(金) 08:12:02 ID:IGY4dvBt
>>595

去年からインターネット応募になったのだから
業者に頼まずに自分でできるよ。
597名無しさん:2005/05/13(金) 09:15:22 ID:Jlawz1fL
>585, 586
漏れはロサンゼルスだよ。駐在してますが。てか来年早々帰る予定だった
からね。どないしよ。てか、とりあえず友達(アメリカ人だけど日本語
完璧な人)に仕上げてもらったから、明日にでも提出しておく予定。

実際は会社に残るっていえば永住権に切り替える手続きをしてくれるらしい
から必要はないんだけど、抽選でただでもらえるならもらっておこうかなと
思う。確か2年間米国から離れる届け出しすればOKだよね?!
598名無しさん:2005/05/13(金) 13:04:31 ID:KVreA0yH
>>596 よく読め。
599名無しさん:2005/05/13(金) 13:26:47 ID:vB64RHhr
>>598

だって、595は業者まかせなんでしょ。
業者でも金銭だけとって、終わりってところがあるから
自分でネットで応募したらいいのではないの?
600名無しさん:2005/05/13(金) 14:01:49 ID:2uV4dt/+
>>596, 599
ちがうだろ。
他の方法(EB1など)での申請をし始めようか迷ってるけど、
当たれば安くいけるので、あてにしてたが、当たりそうもないので
そろそろ自力で申請を開始するしかなさそうだということではないの?
601595:2005/05/13(金) 15:09:35 ID:vpOi+u3g
まぎらわしい書き方してスマソ。
>>600
の方です。

弁護士を雇えばDVでも自力申請(自分の場合はNIW)でも
値段的には変わらないみたい($5000くらい?)だけど
NIWの場合は人に推薦状を書いてもらわにゃいけなかったり
面倒臭いので延ばし延ばしにしているのです。

今年こそ当たりますように...
602名無しさん:2005/05/13(金) 18:18:01 ID:XiZP4FJt
えー $5000もかかるの?
結構かかるんだね。
603名無しさん:2005/05/13(金) 19:17:41 ID:3J8mc/t9
俺$8000払ったけど。
EB1-EA
604名無しさん:2005/05/13(金) 23:24:50 ID:/AQLa2iJ
俺5000だった。安い人選んだから
605名無しさん:2005/05/14(土) 04:42:17 ID:9RZX+zBB
私はもっと払ってる。多分。でも会社持ちだからわからない。弁護士も三回変えてるし。
606名無しさん:2005/05/14(土) 04:44:43 ID:9RZX+zBB
>>597
今では、半年以上はなれるときはリエントリーパーミットが必要みたい。でも二年までOKというの自体は変わってない。
607名無しさん:2005/05/14(土) 15:32:43 ID:zS2NMCrl
>606 なるほど。。情報サンクス。でもさ、なんで$5000だか$8000だか払って
まで欲しいのかわからん。日系だったらいえばやってくれるんじゃないのか
ねぇ。GC取ってから市民権取るまでが意外と面倒っぽいね。アメリカに
ずっと滞在してないといけないみたいだし。

それより抽選なんだけど、漏れは中間にやったYo。確か12月初めくらい。
一応情報として。
608名無しさん:2005/05/14(土) 21:43:45 ID:kKIVBNZ9
>>607
逆に5千ドルとか、8千ドルとか、払っていないヤツの執着心が薄すぎる。
609名無しさん:2005/05/14(土) 22:21:19 ID:KFU981PH
GC取ることで得られる金額は5000ドルなんてもんじゃない
「滞在できる」だけではないのだ
そういう能力を持ってない奴にとっては5000は高すぎるかもね。
610名無しさん:2005/05/15(日) 02:37:42 ID:/KicEd8R
日本・富山県で12日にKentuckyから送られてきました。
ケース番号1600番台なんですが、ケース番号って
これからの手続き上関係あるのですか?
先着順と聞いていたのですが・・・教えてください。
611名無しさん:2005/05/15(日) 05:11:44 ID:V9NWQTsi
>608, 609
つか、今駐在できている親会社がアメリカに残るのを選ぶのならGCをとって
くれるみたいだけど、自分で払うなんておかしくねーのか?100万近くも
払うの?なんで??「そういう能力を持ってない奴」って何?

まったくもってよくわからんが、会社にお願いする能力ってことか?
612名無しさん:2005/05/15(日) 06:56:47 ID:c0E3qww2
>>584
来年早々帰る予定だったやつが何でGC必要なんだよ。

中途半端な奴に当たって熱望している人間に当たらないのがGC抽選。
613名無しさん:2005/05/15(日) 09:58:13 ID:jTWIOlWM
>>610
ご当選おめでとうございます。

すぐさま家財全てを売り払って、なるべく早期に渡米してください。
入国の際にimmigration officerから質問されますが、当選者だと告げれば大丈夫!
ホホエミを持って受け答えをすることが、大事です。(これが、アメリカ流)

これで、あなたもCosmopolitanの仲間入りです。
614名無しさん:2005/05/15(日) 10:24:26 ID:/KicEd8R
ありがとうございます。一度目の応募で当たり正直驚いています。
本当に熱望している方に当たらず、申し訳ない気がしますが
この幸運を無駄にせず早めに手続きをします。
615名無しさん:2005/05/15(日) 12:09:40 ID:F3iTfOs/ BE:69763182-
GCとったら、アメリカから見れば「日系一世」だよね
子供はもちろん日系2世
616名無しさん:2005/05/15(日) 13:01:29 ID:R/d5kSow
>>615
市民権と誤解してる?
617名無しさん:2005/05/15(日) 13:18:18 ID:F3iTfOs/ BE:69763744-
永住者=移民だからそれでいいはず
アメリカで生まれた子供はアメリカ人だから「二世」になる
子供の学校の書類でそう書いてあったよ
618名無しさん:2005/05/15(日) 13:44:05 ID:apXdxJhl
>>617
アメリカ側から見ると、移民世代はゼロ世、次が一世ということらしい。
619名無しさん:2005/05/15(日) 20:15:34 ID:zN2fsXxm
多分理解できないと思うが、俺にとっては8000ドルなんてなんともない。むしろ他社からお誘いがあったときいつでも転職できるメリットの方が大きい。いつもビザのこと(GCもビザだけど)考えるのは本当にうっとおしい。
移民局とつきあいがしばらくなくなるのはありがたい。つまらないこと心配する暇があったら、自分の研究にもっと力をまわしたい。
いくら説明しても同じ様な環境にいなければ理解は難しいだろうけど。
GC当たっておめでとう。実力あるなら、仕事探しはむずかしくありません。ただし、英語の能力は全くプラスにはなりません。私たちの世界では、むしろ論文数過去の経験が重要です。
もっとも、学生時代をいそがしくパーティーで過ごした雨人は履歴書審査で落としています。
中国人は結構面接します。これが現実です。スーパーのレジ打ちや、掃除くらいの仕事なら、やらんほうがいい。
1年ほど生活すれば現実見えるよ。
俺は、学位を評価しない日本の会社をやめてよかったと思っている。給料も今の方が断然いいし。
620名無しさん:2005/05/15(日) 21:13:15 ID:ETqjaaY6
>>619 なにか人のためになる情報を提供したらどうですか。
2chでもいろいろな人がいることをお忘れなく。こんな私でもその分野では
全米3位以内の研究所勤務ですから。ところであなたはPIですか。
621名無しさん:2005/05/15(日) 22:34:04 ID:zN2fsXxm
NIHから民間研究所に移った
622名無しさん:2005/05/15(日) 22:35:27 ID:zN2fsXxm
勿論NIH時代は薄給だが。
623名無しさん:2005/05/16(月) 05:43:35 ID:Qw+vmy/E
話をもとにもどそうぜ。

今年は、他の地区の報告を見ると、当選通知が固まりで来るというより
毎週コンスタントに着続けているような感じがみうけられるが。

あたらんかな〜
624名無しさん:2005/05/16(月) 22:07:26 ID:to7esqiz
来ないなー当選通知…
2005は締切日間違えて応募できんかったし今年はようやく出来たので
藁にも縋る思いで祈ってるんだけど。
締め切りちょっと前に応募したらやっぱ当選しても通知は遅い?
詳しい人教えてください。
625名無しさん:2005/05/18(水) 07:45:35 ID:wGK9lNjq
私も最終日ぎりぎりに応募したけど、通知来ません。
ちょっとあきらめ気味です。
626名無しさん:2005/05/18(水) 12:19:54 ID:mVe2wa35
DV-2007の募集が始まってるけど、なんか次からは有料になってる。
627名無しさん:2005/05/18(水) 12:31:12 ID:8Zm+dkR0
>>626
それどこかの代行業者の話?
628名無しさん:2005/05/18(水) 12:48:45 ID:mVe2wa35
>>627 そうですた。素で騙されたorz
ここでつ。  
ttp://www.usgreencardlottery.org/
2007のeligibilityチェックまであるの反則だよorz

ちゃんとCSCISに注意まで書いてあったのにorz
ttp://uscis.gov/graphics/publicaffairs/advisories/warning_102402.htm
629名無しさん:2005/05/21(土) 04:05:36 ID:CYBPzh6Q
あたって喜んでたらすぐイラク行きになるような気がしてならないのは俺だけか?
アメリカ永住権取得(グリーンカード)のリンクURLも張っときます・・・が!!
あくまでも自己責任で応募してください
北○朝○鮮とは違い、この世の楽園ではありません
http://www.granta-usa.com/visa/
630名無しさん:2005/05/21(土) 20:44:35 ID:oxFMJ1Tm
>>629 意味不明?!
631名無しさん:2005/05/22(日) 05:31:11 ID:+WWnvsEE
で、みんな当たってないのか?
もうちょっと期待しててもいいのかな?
632名無しさん:2005/05/22(日) 09:09:46 ID:9ug05iZ9
あたりました。19日の木曜日に郵便で届いてました。応募したのは、締め切りほぼぎりぎり。
633名無しさん:2005/05/22(日) 09:16:53 ID:yWiDpoW5
>>632
おぉ、おめでとう。 ちなみに住まいはどちら、そして何度目での当選? うおー羨ましいぞ
634名無しさん:2005/05/23(月) 00:38:03 ID:NqjuT8r8
ありがとうございます。東京に住んでます。二回目であたりました。ちなみにケースnoは6000番台でした。
635名無しさん:2005/05/26(木) 21:31:20 ID:wECti2Ap
他には当選者いないんでしょうか??
636名無しさん:2005/05/26(木) 21:35:35 ID:AUG0o+W7
もう諦めようかな
637名無しさん:2005/05/27(金) 01:13:59 ID:Sg3HlJAn
あ〜じゃーもうダメだな。
今年は当たらなかったっつーことで貯金に励もう!
638名無しさん:2005/05/27(金) 16:27:32 ID:O/yFdmnp
毎日ポスト見るのがつらくなってきた。
639名無しさん:2005/05/27(金) 16:53:28 ID:vju6JPV3
今年はアジアとヨーロッパは遅めな気がするんだが・・・。
例年だと今頃は当選者のケースナンバーもかなり進んでるけど、
634さんはまだ6000番台だよね。まだ6000番台。
例年20000近く発表出すから、まだ望みはあると思う。
ま、15000前後が当確ではあるんだが・・・。
640名無しさん:2005/05/27(金) 16:58:59 ID:JSaXV6dh
3回応募したけど当たらないので、最近出してない。
毎年どれくらいの日本人が当選してるの?
641名無しさん:2005/05/27(金) 19:47:21 ID:h7q9H4G0
>639

ケースナンバーって遅いほうがいいの?
6000番台よりも、15000前後が当確ってどういうこと???

基本的な質問でゴメン
642名無しさん:2005/05/27(金) 20:04:09 ID:hU8V68+3
15000までが当確ってこと。当然、6000も含まれるよ。
643名無しさん:2005/05/27(金) 23:03:05 ID:0se3HtyB
やっぱりナンバーが早いほうがいいのね
644名無しさん:2005/05/27(金) 23:23:34 ID:Sg3HlJAn
早く到着すれば手続きも早く済ますことができるからな。
645名無しさん:2005/05/28(土) 00:35:04 ID:S9REurJY
完璧に諦めなければいけないのは
何月ごろですか?
まだ可能性はあるのでしょうが・・・
普通郵便で普通にポストに通知がくるのでしょうか??
646名無しさん:2005/05/28(土) 01:03:33 ID:wty10Jp0
>645
7月頃までは、細々と届けられるようですよ。
私の場合は、普通郵便で普通にポストに入っておりました。
あまりにも無造作に入っていたので、最初は悪質な海外宝くじの詐欺かと思ったほどです。
647名無しさん:2005/05/28(土) 09:50:07 ID:9FNXtjK8
いいなー当選うらやましい・・・
648名無しさん:2005/05/28(土) 13:48:32 ID:NYgUvLm8
>>639

この話が本当だったら嬉しいな・・・。
本音では、ほとんど諦めているんだけど、でも、
アジアではまだ作業が進んでいないんだと信じたい
自分もいるんです・・・。
649名無しさん:2005/05/28(土) 14:03:42 ID:I6NnYLUk
ここ数年、当選者がちらほら出だしてから、まだちょっとしかでてないから
アジアはこれからだとか、いろいろ言われながらも、そのまま当選者があまり
現れないまま終焉をむかえる。涙

650名無しさん:2005/05/28(土) 14:21:39 ID:vaZriuuE
何度も何度も何度もいろんな人がここに書いている事だが、

ケースナンバー順にしか面接は廻ってこない。書類返送を即日しようが
3ヶ月かかって返送しようが関係ない。ケースナンバーが低い人から
面接通知が送られる。その面接月は、2ヶ月前からビザブリテンで
発表される。(例:8月面接予定のケースナンバー持ちは6月の
ビザブリテンで発表)
651名無しさん:2005/05/28(土) 23:15:37 ID:b7cpQK+o
とにかく、毎日いろいろな代行業者のホームページをチェックして、
更新してたら当たったひといるのかな、とか調べてるんですけど。
「うれしい通知が届きました!」とか、出てますから。
でも今年はなんとなくまだまだのような気がしていますけど・・・。
あまり、どこも更新されてないですよね。
それと通知がきている人の曜日とかを見てみると月曜が多いんじゃないかな、
とか思ったり。でも、632さんは木曜日でしたからあまり関係ないか。
652名無しさん:2005/05/28(土) 23:26:57 ID:b7cpQK+o
ところで、ケースNOって低い順に郵送されるのかしら?どこかの体験談で、
5月に郵送された方の通知の番号が90000番台とか確かすごく高くて結局その方は
面接を受けられなくて永住権を手に入れられなかったのだけれど、
7月とかに届いた方がケースNOが低くて、見事面接まで持ち込めて永住権を手にしたそうですよ。
そんなことってあるのでしょうか。
653名無しさん:2005/05/29(日) 10:26:05 ID:GAoBBmQs
>>652
届く時期とケース番号の若さは、少なくともDV2004,2005はバラツキあったね。
5月上旬に届いて12XXX、6月上旬に届いて9XXXという例を、日本人当選者が集まってた掲示板で
目にしたことある。だから、5月に届いて16XXXでアウト、7月に届いて15XXXでセーフというのは
ありえないことではないと思う。
ただし去年までのことだから、今年も同じとは断言できない。
654名無しさん:2005/05/29(日) 20:56:06 ID:7QndM2RU
多分今までに誰かが聞いただろうけど
GCの当選率ってどのくらいなの?
6分の一とか、かなりうそ臭いこといってた人もいるんだけど?
日本人の半分くらいは当選しても申請しないとか・・・

ここんとこよろしく。
655名無しさん:2005/05/29(日) 21:45:51 ID:hWpXvm8p
>650
ケース番号順に面接が廻ってくるって本当ですか?
申請代行業者によると、「返送された先着順から5万名に達した時点で終了」と
書かれていますが、あれは申請手続き代行をする為の釣り文句でしょうか??
当選確立は年度によって違うらしいですが、1/200らしいですよ。
656名無しさん:2005/05/29(日) 22:49:03 ID:rd7AUuMP
もし当選通知が届いたら、まず最初にチェックするのはケース番号だそうですね。
55000人くらいで発給ストップということは、番号が高ければ高いほど可能性が低く
なるということらしいですから。なにしろ、この番号順に面接の順番は決まるらしい。
当選通知が来たとしても安易に喜べないなんて、ほんと狭き門ですね。
657名無しさん:2005/05/30(月) 09:11:22 ID:5JQZpP8k
>>655
面接は何度もでているようにケースナンバー順です。Visa Bulletin見れば分かる話。
先着云々は代行業者の煽り。
ASの人は、ケースナンバー20000過ぎてたら、見た目は当選だけど中身はハズレだと
割り切ったほうがいい。それより悲惨なのはボーダーラインの15000〜16000あたりの人だね。
658名無しさん:2005/05/30(月) 11:00:15 ID:H/QAsQfO
当たって書類を出してしまうと、もうFは申請できなくなるから、ボーダーラインなら悩むね。Jももしかしたらだめかも。
659名無しさん:2005/05/30(月) 13:17:27 ID:d3cbYHsR
>> 658

ごめんなさい。
FとかJって、何ですか?
660名無しさん:2005/05/30(月) 14:22:41 ID:3jius9UD
>659

ビザのことでしょう、
あんた、そんなことも知らないで、DV応募したのか?
661名無しさん:2005/05/30(月) 14:37:37 ID:IsyZyY4W
>>658
身を持って君の書き込みは違うと断言できる。
俺は2004当選者だがケースナンバー20000超えで結局
面接できなかった。でもどうしてもアメリカに来たくてF1申請
したら普通に5年取れた。係官にロッテリーの事も言ったが、
あれは特別だから、例えばビザウェイバーで渡米する際に、過去の
永住権申請を聞かれるが絶対チェックするなと言われた。空港
イミグレ職員がよくわかってなくて、別室に呼ばれる可能性が
あるから云々。

>>655
過去は返送の先着順だった歴史もあるらしいよ。定かじゃないが。
おそらくその業者は古い情報しか持ってないのかもな。657の言う通り、
ケースナンバーを振り分けられた時点である程度の勝負はついている。
DVの勝負は当選・非当選じゃなく、ケースナンバーだよ。
662名無しさん:2005/05/30(月) 19:38:18 ID:0+EdB0ss
しかし、7月頃までは細々と届けられるって言っても、なんか今届かないと悲観的に
なっちゃうなあって、焦っているのは、私だけかしら?ここに来ている人たちは、
本当にGC欲しい人たちなんだろうから、だれでもいいから、早くいい知らせが届く
といいなと思いますね。誰かその後当たったひといません?
663名無しさん:2005/05/31(火) 13:23:17 ID:/2dqEnUd
今日の郵便にも入っていなかったです。
当たったら即書き込みたいところですが、もう駄目かも
664名無しさん:2005/05/31(火) 13:42:37 ID:ktduyX6B
そんなこと言わずに!
665名無しさん:2005/05/31(火) 17:12:30 ID:j90IfeuK
今日休日じゃん。明日来るよ、きっと。
666名無しさん:2005/05/31(火) 18:53:53 ID:ws4OJmPy
初めての応募ですが当たりました。夫婦で応募してたんだけどとりあえず自分のが
5月25日に届きました。僕も最初はなんで英語の封筒が届くんだ?と思って開けて
みたら中に書類がぎっしり、ケースナンバーは3000番付近でした。
因みに関東在住です。
667名無しさん:2005/05/31(火) 21:48:31 ID:r36tSH28
♪〜当選者は下記アンケートにご協力ください〜♪

(1)当選通知消印日・レターの日付
(2)受取日・受取場所(アメリカ・州/日本・都道府県)
(3)ケース番号(例:●●●●番台)
(4)応募方法(自分/代行業者依頼)
(5)いつ頃応募したか
(6)何回目の応募で当選したか
(7)フォーム作成に関して特に注意した点
668名無しさん:2005/05/31(火) 23:34:39 ID:VHid5wiM
>>666
まさにビギナーズラック!おめでとうございます。
3000番台なんて10月そうそうに面接がありそうですね。
卒業校の英文証明書や無犯罪証明書なんかはもう申請していて
も良さそうですね。海外留学(アメリカ以外)の経験があるなら、
特に無犯罪証明は急いだ方がいいですよ。オーストラリアや
カナダなんかは最悪半年かかるそうです。もし10月面接に
なった場合書類が間に合わなくなってチャンスもフイになる危険性
がありますので。
669名無しさん:2005/05/31(火) 23:49:05 ID:h6853x4F
ここでGCが当たって移住したい人たちって、向こうでどんな仕事に着くつもり?
まさかフリーターになったり現地採用で安月給でこき使われるつもりですか?
一生アパート暮らしから抜け出せないと思うのですが。
670名無しさん:2005/06/01(水) 00:13:39 ID:4fbfv7BF
669、まあ嫉妬すんなて。
さんざんここで語りつくされた話題でもあるし。
一生安アパートに暮らそうが、お前に迷惑かける訳じゃ
ないからな、心配すんな。嫉妬は醜いぞよ。
671名無しさん:2005/06/01(水) 00:15:53 ID:HYUYtgRI
正直言って、何ができるかは超不安。英語はできるけど。
でも、とりあえず永住権があれば、選択肢は増えそうじゃない?
672名無しさん:2005/06/01(水) 00:24:47 ID:eliyBv+4
宝くじのようなもので、お金が必要ない人に当たり、本当に必要としている人に当たらない。
私も何年か後に当たればラッキーぐらいに思い、応募したら当たり返って不安でいっぱいになってます。
もしかすると、GC取得して渡米して夢破れ日本に帰って来ることになるかもしれない。
669さんのご指摘のように、安月給で働きぱなっしかもしれない。
でも、それでも使える選択肢は使い悔いは残らないと思う。
673名無しさん:2005/06/01(水) 00:44:38 ID:+QZqjTxu
>>671
日本に帰りたくなれば帰れるわけだからね。
一度アメリカのレジデント体験してみるのもよいと思うよ。
日本国民じゃなくなるわけではないから、これほど気楽なものはない
674MM:2005/06/01(水) 10:21:05 ID:+XLUml5l
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。 
675669:2005/06/01(水) 13:42:04 ID:FsejZwLH
>>670
いえいえ嫉妬なんてしてませんよ。単に不思議に思ったから聞いただけです。
私は日本で高校卒業してからアメリカに滞在し大学、院卒で、GCも持っていますし、
一つの会社も経営していますから。しかし、自分の半生を振り返ってみて、
いろいろと大変でしたし、今でも決していろいろな面で楽だとは思えないのでね。
GCがあるからって選択肢が増えるなんて単純なものではないと思うのです。若いうちはいいですけどね。
676名無しさん:2005/06/01(水) 14:32:42 ID:UTZOo6r6
>>674 笑った。縦についた口がどうやって耳から裂けるんだ?
目があべこべについてたってどうしてわかるんだ?
それに83年っていつの話だよ(W
677名無しさん:2005/06/01(水) 15:41:48 ID:3DqzrtlV
>674

くだらない話やめろ
NYのYUKA叩きの基地外か?
678名無しさん:2005/06/01(水) 16:35:04 ID:qyFa4Acp
668さんへ、教えて下さい。
海外留学経験でもアメリカ留学の場合は、無犯罪証明書の取得は必要無いのですか?
679名無しさん:2005/06/01(水) 17:46:44 ID:eliyBv+4
>675
いえ。日本を逃げ出すわけではなく、日本で苦労していないわけもありません。
それなりの土台もあります。それでもGCが貰え、米国でも違った自分の能力を試せるかもしれない。
単純に考えて選択肢が増えたと考えて差し障りがないと思いますが。
680名無しさん:2005/06/01(水) 23:33:21 ID:LooOPt8h
いやいや、私が選択肢が増えそうって言ったのはですね、例えば働くときにワーキング
VISAを出してくれる企業を渡米する前から見つけなきゃいけない、とか、限られた条件
での職探しになると思うのですが、永住権を持っていればポンと向こうに行ったとしても、
RESUMEをもっていろんな企業にAPPLYできるもんなんじゃないのかぁと、思ったんですよ。
どうなんでしょ。甘いんですかね。
681名無しさん:2005/06/01(水) 23:44:24 ID:L+CG8de9
666さん、おめでとうございます!!
ところで、去年のいつ頃応募したんですか?もしよければ聞きたいです。
3000番付近ということですが、これからじょじょにその番号は上がっていくんですよね。
応募した時期と通知の届く時期に因果関係はないのかしら?
682名無しさん:2005/06/02(木) 00:03:45 ID:Hw31SK1D
>>666さんに幸あれ!
なにかと苦労も多いかもしれませんが、H1-Bなどと違って
転職もビザに縛られることが無いので、GCは強いです。

面接に行ったら「じゃ、来週から来て」なんて言われることも
ありますが、H1-Bだと申請に2−3ヶ月(もっと?)はかかり
ますし、馴れていない小さな会社なんかだと二の足を踏みます。

無犯罪証明ですが、最近取った経験では
警視庁(東京都)ー中10日、本人が出向く必要あり
FBIー郵送で約1ヶ月半
かかりました。
今年1月のことです。
683669:2005/06/02(木) 06:46:42 ID:oNLu2PRi
>>679,680
なるほど。それだったら分かります。しかし、いつまでも当選を待ってるのも
辛いのでは?GCが取れても納得の行く会社に勤められる保証もないわけですし。
それなりの土台もあり、英語にそこまで不自由してるわけでもないのでしたら、
自分で起業してそこからH1-Bを出し、6年間の間にGCをアプライしてはどうでしょう。
私の知り合いも何人もそれで成功していますよ。
684名無しさん:2005/06/02(木) 08:02:16 ID:7oIdgAeK
>>683
スレ違いってことに気づかないのなら、モマエは単なるヴァカだ。
685名無しさん:2005/06/02(木) 08:21:00 ID:mQ7jzOdf
いいんじゃない。ここはなにがなんでもGCがホスイ!人が多いから、
こういう情報もありでいいじゃん。
686名無しさん:2005/06/02(木) 08:44:03 ID:aaY9kL1V
なにがなんでもGCがホスイ!
687名無しさん:2005/06/02(木) 09:58:58 ID:hBTzHD3Z
そうだ、そうだ!誰でも平等に当選する権利があるのがDVのいいところ!
今日はとどくかな?
688名無しさん:2005/06/02(木) 10:08:48 ID:uYXZDBm7
時々面接してるけど、結構GC持っていると履歴書に書いているやつがいる。
本当に会社がほしければビザのサポートなんて何でもない。英語がしゃべれるやつはアメリカにはいくらでもいる、そんな物は特技でも何でもない。俺の採用基準は”仕事ができる”これしかない。まあもう一つ仲間とうまくやっていけるかどうかも大切だが。
今のように仕事したくてもできないやつがいくらでもいる。そいつらに勝てないと仕事はもらえない。
ちなみに、おれの感覚ではアメリカ人はサービス業、中国人のように高等な教育(こちらの大学院は中国人ばかり)を受けた者は研究職だな。
おれはExtraordinary AbilityのカテゴリーGC取ったが、今の仕事につくまでは200-300の履歴書を送って、いくつもの面接を受けた。
これが現実だ。
レストランやスーパーで働くならそこまでの苦労はいらないだろうが、まともな生活を望むならそれなりの覚悟が必要。
まあがんばれや。おれの支払った税金だけは無駄にせんでくれ。
689名無しさん:2005/06/02(木) 10:18:48 ID:mdo1ooej
特技があればCGはついてくるって事よ。
どんな球でも打ち返すとか。
690名無しさん:2005/06/02(木) 10:28:12 ID:kuIOJrz+
つまり、GCというものは「仕事ができる」ということの後に付いてくるものであって
先んじるものではない、ということだな。
DVだと先んじてしまうが、「仕事ができる」わけではないのに大丈夫か?
ということ。

でも、個人の人生なんだからどうでもいいけど。
嫌になれば数年で帰ったらよいだけのこと。実際そんな人一杯いるんだから。

691名無しさん:2005/06/02(木) 10:43:57 ID:wUkAOCXe
>でも、個人の人生なんだからどうでもいいけど。
嫌になれば数年で帰ったらよいだけのこと。実際そんな人一杯いるんだから。

まぁ、そういってしまえば何も言えないわけだが。しかし、もったいないよな、
せっかくGC(チャンス)を手に入れても、それを旨く使えないのあれば。
692名無しさん:2005/06/02(木) 21:25:06 ID:jNwvU5RV
♪〜当選者は下記アンケートにご協力ください〜♪

(1)当選通知消印日・レターの日付 5月5日
(2)受取日・受取場所(アメリカ・州/日本・都道府県) 5月13日
(3)ケース番号(例:●●●●番台) 1800番台  
(4)応募方法(自分/代行業者依頼)  代行業者依頼
(5)いつ頃応募したか         2004年11月28日
(6)何回目の応募で当選したか     初回
(7)フォーム作成に関して特に注意した点   特になし
693名無しさん:2005/06/02(木) 21:33:05 ID:DDBhVzDk
688さんに質問なんですけど、今米国在住なんですか?
694名無しさん:2005/06/03(金) 00:05:06 ID:r3sWyWbY
688じゃないけど、どう読んだってそうだと思うけど?
695この写真でリフレッシュ:2005/06/03(金) 01:23:10 ID:ZKoiyWX3
696名無しさん:2005/06/03(金) 10:15:51 ID:e0ujNnDj
>>693
4年
697名無しさん:2005/06/03(金) 14:52:57 ID:4etAZkb0
な、ここで定期的に出没する、自称自分はH1経由でGC取ったと言う奴ら
が抽選でGC取った奴らに対して、雨では生きてゆけない貧乏暮らし云々と
いう書き込みを見てみると、当選者で丁寧にいろいろ教えてくれる人達
が神様のように思えるだろ?
移民者にとって後続移民者はライバルとなる故、手助けをしない法則が
あるのを知ってるか?3世や4世じゃなく、最近移民した奴らに多い
特徴らしいよ。

ちょっと前に出てきた親切な方々、心無い奴らが叩いてしまって
すみませんでした。俺があやまります。またいろいろ教えて下さい。
698名無しさん:2005/06/03(金) 15:02:15 ID:daJmGncc
移民者に限らず、儲け話は他人にしないのが鉄則。そんなの普通じゃん?
699名無しさん:2005/06/03(金) 15:07:23 ID:fhIUSKY/
せっかく教えてくれるヒトがいるのに、叩いてどうすんだよ

700名無しさん:2005/06/03(金) 15:16:58 ID:eY6m2fpV
>>697
でも、GCに格をつけるとすればI140>>>>>>I130>>>>>>>>>>>>DV
だろう。それは誰もが思ってること。
ついでにI140内でも
EB1EA>EB1=EB2NIW>>EB2>>EB3
か?
取ってしまえば同じことなんだけどね。でもカード上にちゃんと記録されてるよ
701名無しさん:2005/06/03(金) 16:14:29 ID:/foP9GnH
グリーンカードのカテゴリー E31 って何?
702名無しさん:2005/06/03(金) 18:10:02 ID:0cexLVKl
>688
>レストランやスーパーで働くならそこまでの苦労はいらないだろうが、まともな生活を望むならそれなりの覚悟が必要。
>まあがんばれや。おれの支払った税金だけは無駄にせんでくれ。
申請は無料でも、実際にグリーンカードを発行してもらう時には、かなりの金額をお支払いする筈だし、あなたの米国でお支払いされている税金を
無駄にはしないと思います。どんな職業であろうと脱税をしない限り、税金はお支払いするわけだし・・。
あなたは、日本で義務教育を受けられていないのですか?私立であろうと、公立であろうと日本の税金で教育を受け、今米国で税金を払われているのなら、
米国で納税しているからって、GCをどんな風に使ったとしても言う立場では無いと思います。


703名無しさん:2005/06/03(金) 19:05:43 ID:iWv+J0Jf
GC欲しい人の理由なんて様々だと思うし、それでいいでしょ。私は適当に、もし
向こうに行く機会があったら、こころおきなく働けるようにしときたいだけ。今
から準備して、運よければ当るかなくらいです。どうせ今すぐは動けないので。

みんな688さんのように真剣にに向こうで企業したりすること考えてアプライしてるの
かな?
704名無しさん:2005/06/03(金) 19:09:16 ID:e0ujNnDj
>>702
どうでもいいよ。
楽しい旅行してくれ。
705名無しさん:2005/06/03(金) 19:18:45 ID:fLKwGE+F
>>704
くっ…!
706名無しさん:2005/06/03(金) 23:47:04 ID:eY6m2fpV
>>703
普通はそうしないと職もてないよ。
英語もできない日本人の場合は、何か得意がないとなかなか良い職を見つけることはできないね。
日系の会社に縁故でいれてもらえたらそれでもよいが、結局ジャパレスか日系のスーパーなどブルーカラー系か。
707名無しさん:2005/06/03(金) 23:48:02 ID:eY6m2fpV
>>701
EB3
ごくごく普通のカテゴリーだね。博士を持たない大学卒が普通に会社からアプライするもの。
708名無しさん:2005/06/04(土) 00:14:50 ID:3xbRx/rT
DVなんてただの抽選だし、誰が応募して誰が当選しようと他人がごちゃ
ごちゃ言うことじゃないと思うよ。それに英語が出来ようと出来まいと、
こっちで苦労しようがしまいが何でそんなに他人のことが気になるわけ?

しかもGCにランクつけるなんて具の骨頂。アメリカ人からしてみれば
アメリカにリーガルステイタスで居住できるのなんて生まれたときから
持っている権利。だからGC持ってるからって何?ってわけで。

だからGC取るプロセスなんてどうでも良い訳で。それをごちゃごちゃ
言ってる奴らっていうのはどうせアメリカ人と対等に会社組織で張り合おう
なんて思ってない=その能力もないんでしょ?

私の周りにいる「外国人」で優秀な人たちって、DVのことなんて気にもして
ないよ?だって自分らはそんなものに頼らなくてもGCもらえる能力がある
って知ってるもん。

DVに応募する人や当選した人のことをとやかく言ってる人たちってはたで
見てても余裕ないなーって感じるし、結局は能無しってことを自分でさらけ
出してるようなもんだと思うけど?
709名無しさん:2005/06/04(土) 00:55:24 ID:ffJnuS90
そう思う。GCにカテゴリーって!確かにあるだろうけど、あまりにも日本的。
DVは、当選さえすれば簡単で、誰にも迷惑を掛けず早くGCが貰える有難いもの位に考えればいいんじゃないの?
だから、皆少しの情報が欲しくてここのスレに来ているんだと思うけど。
710名無しさん:2005/06/04(土) 00:59:48 ID:HHOKUEc+
↑はげどう。
GCの取り方に差別もってどうするんだよ???
そういうヤツ(やたらビザに詳しく、ランク付けする)知合いにいるけど
アメ人の友達いないんだよな。そういうところが悪いんだと
今思い始めてきた。
ちゃんとしたとこで働いてんのによ。
711名無しさん:2005/06/04(土) 01:18:22 ID:l9yhVlBy
>>708-710
自分をかばうのに必死。
I130だねプ
肉(ry
712名無しさん:2005/06/04(土) 09:25:46 ID:vWHwpUsH
>DVに応募する人や当選した人のことをとやかく言ってる人たちってはたで
>見てても余裕ないなーって感じるし、結局は能無しってことを自分でさらけ
>出してるようなもんだと思うけど?

そういう人はこのスレに来るべきじゃないんじゃないの?
ここはDVLOTTERYのスレなんだから

713名無しさん:2005/06/04(土) 09:49:55 ID:/NmDjXin
>>711
アメ白人女とのケコーンからGCを取得した漏れも肉ですか?
714名無しさん:2005/06/04(土) 10:42:38 ID:+b23pUA9
>>713 まあ、定義に拠れば肉かな。
715名無しさん:2005/06/04(土) 10:57:59 ID:/P+mNbOX
>>714
そうですか。でも女性と違い、「肉」と呼ばれることにちょっぴり優越感を感じます。
アメ人女に認められた「肉棒」の持ち主という意味で。
716名無しさん:2005/06/04(土) 11:00:05 ID:0bU655Sb
男は少数派だから偉いよ、君は。
717名無しさん:2005/06/04(土) 12:41:18 ID:SKnAIZth
709がいいこと言った。
だから説教好きな在米者はここから出て行け。
718名無しさん:2005/06/04(土) 16:53:47 ID:jGFsgEuK
俺も何年か後に当たればいいなってくらいで応募したよ
英語もそんなに得意じゃないけど、向こうで小規模な車の部品開発がしたいので
でも日本にいたって最近の自動車EG開発じゃ外国人との英会話抜きには
仕事できないし、エンジニアは最悪図面で会話できるしね。
しかし米人との会話で一番困るのがインチポンドスケール。
それが不安
719名無しさん:2005/06/04(土) 18:54:52 ID:ffJnuS90
私は2003DV当選者です。久しぶりに実家に帰って2ちゃんねるを楽しんでます。
なーんのつても無く、資格もなっかたけど、今、保険会社でスーパーバイザーとして働いてます。
初めは日系保険会社に現地採用で雇ってもらいました。その後週末ボランティアに参加して英語力と友人を身につけました。
採用時にGCの提示は求められますが、カテゴリーを問われたことはありません。
友人にDVだと話したらCongraturations!です。
なにせ自由に転職できるし、700によるとカテゴリーは一番下らしいけど、一番使えるんです。
720名無しさん:2005/06/04(土) 19:55:10 ID:pcQ/vvTO
>719

カテゴリーなんて関係ないですよ
そうやって現地生活報告してくれると助かります。
向こうで不動産ブローカーもしくは株式ブローカーやりたいと思ってます。
721名無しさん:2005/06/05(日) 13:50:35 ID:LyByD4WK
不動産ブローカーやるには、まずあなたの行きたい州の不動産セールスパーソンの資格を取って、2年の経験を経て、やっとブローカライセンスのテストに合格しないといけないから、不動産ブローカーになるには、数年かかるね。
722名無しさん:2005/06/05(日) 19:47:26 ID:piDh0P6z
>721
レスありがとうございます。
そうですね、日本でもTRIワールドとかいう予備校が
CAのセールスーパースンとかの資格取得講座があるって言ってました。
723名無しさん:2005/06/06(月) 07:59:01 ID:N/5IIz/e
caは不動産の取り引き数、落ちてるけどね。
724名無しさん:2005/06/06(月) 18:22:50 ID:aUDJIS8o
>>落ちてるけどね。

でも、0ではないよね。
725名無しさん:2005/06/06(月) 18:46:55 ID:Jtwhg8KJ
GCの抽選の参加条件って何がありますか?
726名無しさん:2005/06/06(月) 22:13:13 ID:CV4lwYOU
なんだったっけ、

高卒以上であること、だよね
あとは忘れた
727名無しさん:2005/06/06(月) 23:45:45 ID:arvyb8IV
で他に当選の報告とかって聞かないですか?
728名無しさん:2005/06/07(火) 06:29:11 ID:TADySeKN
729名無しさん:2005/06/07(火) 08:48:36 ID:uxK7ALiD
グリーンカード持ってないとアメリカに住めないんですか?定期的にビザ更新したら住めるとかはないのですか?
730名無しさん:2005/06/07(火) 09:14:09 ID:NbUOstm4
>>729
悪いことは言わないからここ行って同じ質問してきなよ

米国ビザ関連の質問スレ 4番窓口
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1117894225/
731名無しさん:2005/06/07(火) 10:42:43 ID:4UANEvLz
>>725 高卒以上の教育。
それと、出身国の制限がある。
これが、意外と厳しくて、君が日本人でも、例えば両親がアメリカ留学中に
現地で生まれたりしていると、参加できなかったりする場合もある。
732名無しさん:2005/06/07(火) 11:16:19 ID:F5IY+g2d
>>731
矛盾しているなあ。両親がアメリカ留学中に生まれたら、その子供は日本とアメリカ国籍持っているからグリーンカードいらないでしょう。
強いて言うなら、両親がカナダに留学中に生まれたら、その子供は参加できない。
733名無しさん:2005/06/07(火) 11:17:39 ID:F5IY+g2d
>>731
あと、出身地ではなく出生地。
734名無しさん:2005/06/07(火) 12:12:49 ID:uxK7ALiD
730
ありがとうございます。早速行ってきます
735名無しさん:2005/06/07(火) 14:09:00 ID:f62WQtmR
で、今年の当選者のレポが少ない気がするんだが・・・。
もうそろそろ今年は終わりって事かいな?
736名無しさん:2005/06/07(火) 22:20:37 ID:jaDWLwvL
今学生でグリーンカードのLotteryに応募しようと思うんですが、次回の応募
はいつ頃になるのでしょうか?2006DVの受付は終了しているみたいなんで、
詳しい方教えて下さい。
737名無しさん:2005/06/07(火) 23:29:58 ID:ExP/DO24
今年の11月くらい
738名無しさん:2005/06/08(水) 00:36:43 ID:HIs9g8ky
もうダメポ
今年、外れたかも
739名無しさん:2005/06/08(水) 06:19:14 ID:PBbT01qk
メールボックス覗いたけど
今日はDMすら来てない…。
740名無しさん:2005/06/08(水) 07:55:34 ID:eQj/aq/H
昨年友人が6月末に当選通知をもらい、迷っているうちに書類の返送が9月初めになったけど大使館の面接を11月末に行ったって話してた。
慰めるわけじゃないけど、まだ可能性があるかも。
741名無しさん:2005/06/08(水) 09:46:17 ID:lljIqv4H
>740

慰めてくれてありがと〜
・゚・(ノД`)・゚・。ウワァ〜ァン
742名無しさん:2005/06/08(水) 11:30:06 ID:xsgDEg+0 BE:39242333-#
>>741
その悔しさをバネにして、がんばって実力で取ってくれ。
743名無しさん:2005/06/08(水) 18:21:00 ID:oGtOj3TV
グリーンカードって何?
744名無しさん:2005/06/08(水) 19:10:32 ID:hBqDa2Hj
>>743

・・・・。ネットで検索してみてください
745名無しさん:2005/06/09(木) 12:41:35 ID:cHnaMgEh
グリーンカード持っていても、半年以上アメリカを離れていると剥奪されるって本当ですか?
1年以内だと思っていて、すでに11ヶ月日本にいるのです。
どなたか教えてください。。。
746名無しさん:2005/06/09(木) 13:26:38 ID:uCJjdllG
2年くらい 母国(日本)に戻れるよ。ただし 手続きして、書類もらわないといけないよ。
747名無しさん:2005/06/09(木) 13:42:17 ID:Cn3z7+2Y
>>745
未申請の場合、通常半年以上アメリカを離れるとグリーンカードは無効とされる。
実際は4ヶ月以上離れると、「アメリカでの永住意志」がない物と判断される可能性がある。

イミグレの担当官の胸先三寸

ちなみに、君の場合は剥奪される可能性大。

>>746
re-entry permitを取得すれば、有効期限内(最長2年間)アメリカを離れていても良い。
しかし確実な入国を保証していない。
正当な理由を持っていない事が判ると、係官は剥奪する権限を持っている。
748名無しさん:2005/06/09(木) 15:55:50 ID:ma47IFB/
グリーンカードの書類の返送をした後、どれくらいで面接の
日時ってわかるものなの?
749名無しさん:2005/06/09(木) 18:38:39 ID:SITXmLP1
>747様
re-entry permit ってどう取得すれば良いのですか?
米国大使館への質問でもre-entry permitに関しては質問を受け付けてくれないし・・。

750名無しさん:2005/06/09(木) 18:40:03 ID:hkGjc974
なんでアメリカに住みたいの?
751名無しさん:2005/06/09(木) 21:14:40 ID:PaKMAN+i
あーあ 今年もダメか・・・
なんで当たらねえのかな

ジジイになって当たるより今欲しいんだよ!
752名無しさん:2005/06/09(木) 21:44:56 ID:SITXmLP1
>750様
これまで日本で働きました。家庭も築きました。少し疲れたので、これまで働き
蓄えたお金でのんびりした天候の良いところで暮らしたいのです。
まさに751様のジジィになって当たりました。
753名無しさん:2005/06/10(金) 00:18:11 ID:66EcYj/A
お金があるんだったら、アメリカでのんびりするのっていいと思うよ。
それだったら別に働く必要もないしね。

私も早くリタイアしたいよー。
754名無しさん:2005/06/10(金) 03:51:50 ID:31Bs6yXl
>>750
まだ子どもが小さいので仕事しないといけない。でも日本だと定年がある。
アメリカならそれが無い。
755名無しさん:2005/06/10(金) 08:14:24 ID:YPqzr5sy
アメリカはさ、50とか55みたいな年齢でリタイアする人が多いよ
株や不動産投資しながら、仕事せずにすごす人がね。
756名無しさん:2005/06/10(金) 09:01:20 ID:31Bs6yXl
>>755
皆がそういうわけでもないよ。
757名無しさん:2005/06/11(土) 23:00:26 ID:0VjhwXQ4
みんなそんなもんか〜
オレは別にアメリカに興味ないけどな
日本の山奥とそんなに違うの?
758名無しさん:2005/06/12(日) 00:22:00 ID:ZrTPok3h
>>757
なんでここに来てるの?興味ない人が
759名無しさん:2005/06/12(日) 00:29:42 ID:VOXJ3fTv
>>758
なんでってただ知りたいだけ
760名無しさん:2005/06/12(日) 23:54:42 ID:/w/WZkiW
話は元に戻して、、、
ほとんど通知のスレがないって事はあまり二本には着てないのかな?
それとも当選者が2chを見ないだけ?
761名無しさん:2005/06/13(月) 08:46:04 ID:dszj9d1G
当選者でここを見てる人があまりいないんじゃ。。。?
DVロッテリー代行業者のHPはどう?当たったって報告あるのかな?
762名無しさん:2005/06/13(月) 22:14:29 ID:fhsZe4xA
毎日毎日、期待しながら郵便受けを開けて、その度に失望してる。
はぁぁぁ〜、日本に帰って来て1年ちょっと、戻りたいよう。
763761:2005/06/14(火) 09:03:23 ID:8Vr/o1sH
昨日一日かけてみたけど、どこのDV代行業者でも当選報告がないね。
当たったお客様がいるようです!と書きながら当選のコメントがないし。

あと1ヵ月半の間に日本人の当選はあるのかな?
764名無しさん:2005/06/16(木) 13:53:32 ID:vP/kUVRj
>>762
もし君が若くて綺麗な娘なら、ケコーンしてやるぞ。そしたらGC取れるよん。
765名無しさん:2005/06/16(木) 14:20:38 ID:QAPQfUCC
市民権持ってる男が、女とセックスを条件で偽装結婚するのってよくある話らしいね。
2年辛抱すればいいわけ。ちょうど男もそれくらいで飽きてくるし。

766名無しさん:2005/06/16(木) 21:58:17 ID:hGvcDFZU
偽装結婚斡旋してくれるアメリカの業者ないの?
767名無しさん:2005/06/16(木) 23:25:15 ID:+W6ig10b
>>764
ごめん、若くないの。31歳。特に綺麗でもないし。
売れるものがない・・・(´・ω・`)
768名無しさん:2005/06/17(金) 01:49:50 ID:xGntAex2
>>767
> >>764
> ごめん、若くないの。31歳。特に綺麗でもないし。

764の年齢にもよるね。50才位かもしれないし。
769名無しさん:2005/06/17(金) 08:35:54 ID:/x3fkKXi
(764じゃないけど)相手が50でも特に綺麗じゃないなら31は若くない。
     35歳毒女自称他称共どっちかっていうと綺麗な方より。
770名無しさん:2005/06/17(金) 08:54:59 ID:URD4lp19
で、どっちかっていうと綺麗なら35は若いの?
771名無しさん:2005/06/17(金) 09:07:20 ID:KvGWuW0h
>>769
ばか?
772名無しさん:2005/06/17(金) 13:24:24 ID:boER/yS2
>>770 若くはないだろ。年寄りとも言わないが。

参考(広辞苑より抜粋)

青年 14,15 - 28,29 歳ていど
中年 40前後
老年 年老いたころ(年齢指定は無し)

年増 20歳過ぎ
中年増 23,24-28,29歳ころ
大年増 もっと上
773名無しさん:2005/06/17(金) 13:49:14 ID:URD4lp19
>>772
770の質問はそういう意図ではない。
774名無しさん:2005/06/17(金) 14:39:02 ID:zSzO3/Gp
>>760
DV2004の時は、当選者の人たちが数十人集まる掲示板(今はないけど)があった。
2005の時も、それより人数は少なかったけど当選者同士で集まって情報交換してた。
あとヤフー掲示板にもトピがあったような気がする。
でも、まだ今年はそういう動きが見当たらないんだよね。
発送が遅れているのか、当選者が少ないのか、どっちだろうね。
775名無しさん:2005/06/17(金) 15:05:34 ID:h5tHAwRN
>>772

年増 20歳過ぎ
中年増 23,24-28,29歳ころ
大年増 もっと上

これはいつ作成された基準よ?
いま年増って言われるのは40ぐらいからだよ

人生7掛説しってる?
昔と違って、みんな精神年齢も、姿かたちも若いの。

サザエさんみてみな。

波平52歳、フネ48歳、マスオ27歳、サザエ24歳

これっていまの基準と比べたら違うでしょ
776名無しさん:2005/06/17(金) 15:16:29 ID:0LR7ARCw
今、一番書き込みが多いと思われる掲示板を見てるけど
ttp://www.clalar.dk/dv-lottery/index.php
当選者への発送はいまだにされているようだね。
ただ日本人がどの位というのはやっぱり把握できないな。
777名無しさん:2005/06/17(金) 15:37:18 ID:boER/yS2
>>775 スレ違いだが一回だけレスしとく。
続けたいなら別スレ教えてくれ(今日はもう寝るけど)。
平均年齢が上がったのは乳幼児や幼児の死亡率減ったせいと、事故死病死
が減ったせいで、別に人間の身体的成長が遅くなったわけではない。

>波平52歳、フネ48歳、マスオ27歳、サザエ24歳
このくらいの家族なら結構居ると思うぞ。

>>776 八月末に引っ越すんだけど、そのころには終わってるよね?
778775:2005/06/17(金) 17:41:08 ID:RzGjPfQv
>>777

あのね、いや、私が言いたいのは、アニメみてて

波平が52にはみえん
フネが48にはみえん

マスオが27にはみえん
サザエが24だってェ?

ということ。

今の時代に照らし合わせたら、サザエは24というよりは34〜37ぐらいの感覚かなあ。

波平 70
フネ 65ぐらい

マスオ 40手前に見えるけどね。。。

779名無しさん:2005/06/17(金) 20:26:29 ID:NCt982mN
776さんのhttp://www.clalar.dk/dv-lottery/index.php に行ってみたんだけど、
英語でよくわからなかった。なんていってるんですかねぇ。少し解説していただけると、
有難い!
780名無しさん:2005/06/17(金) 21:10:59 ID:fETUogkR
やみくもにGカードってのも疑問。
アメリカで事業起こしてEビザのほうが外国人には得な気がする・・・。
781名無しさん:2005/06/17(金) 22:39:51 ID:M47c57/D
Eビザって投資ビザのこと?
あれ、100万ドルからでしょ。
投資地域によっては50万ドルって聞くけど。

でも、日本で会社やってるとかまず前提がないとダメでしょう?

私も、アメリカで、カフェの経営とブティックとやりたいんだけど
日本で経験が全くない業種なので。。。どうしようかと思ってます。
782名無しさん:2005/06/17(金) 23:30:26 ID:zSzO3/Gp
>>781
投資地域、投資内容によっては5〜10万ドルでもOKらしいよ>E2
>日本で会社やってるとかまず前提がないとダメ
これは他のビザ(たぶんL)と勘違いしてるんじゃ?
783名無しさん:2005/06/18(土) 00:14:41 ID:sTy4KlEi
>>780-782
それはこっちの方で語ってるんじゃないかな
■■■グリーンカード3■■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1091738254/

こちらはあくまでDVに期待するスレよん。棚からぼた餅、落ちてこないかな。
784名無しさん:2005/06/18(土) 03:00:00 ID:Yo8v6ngo
>>782
投資によるGC申請は違うカテゴリーだよ。地域開発の信託に二年間投資する。2年経てば売却してもかまわないらしい。
地域によって500Kから1M。但しその間に米国に住むことができるのかどうかに付いてはよく知らない。I485が出せてEADが取れるのであれば住むことはできると思うけど。
数年前に弁護士が、中国人の人がこれで六年かかって取ったと言っていた。

Eビザの場合は、投資家として取るためには投資自体は100K位でもよさそう。問題はビジネスプラン。それと投資家としてのEからだと簡単にはGCは取れない。

スレ違いごめん。
785名無しさん:2005/06/18(土) 10:13:52 ID:Yo8v6ngo
でもさあ、USもこんなことやらないで、すでにぺティション出している人の処理をその分早くしたほうが定着率はよさそうなんだけど。
786782:2005/06/18(土) 23:44:32 ID:SzfGFShU
スレ違い&チラシの裏スマソ
>>784
確かに冒頭の投資地域っていうのはE2とは無関係だね。
オレその「信託」は知らなかった。知っていても5000マソは無理ポ
787名無しさん:2005/06/19(日) 13:03:06 ID:aOvSTRBQ
そうまでしてほしいのか?
俺はEB1EAで簡単にとれたが。
みんな必死だな
788名無しさん:2005/06/19(日) 13:12:13 ID:8Du1oAzP
EB1EAか。もっとも優秀な人がとるカテゴリーだな。
科学者がほとんどのようだが。
789名無しさん:2005/06/19(日) 14:23:30 ID:KmSjLoPJ
よろしく
790名無しさん:2005/06/19(日) 14:54:07 ID:tViAtAEy
>>787
日本人でやってる人はいないと思うよ。

ビザがないとはいれない中国とかの人たちは必死だよね。

インドの人なんかはGCが取れるまでは何とか滞在してあとは帰って何とかGCを維持すると言うのもあるみたい。出入国履歴をごまかしたりいろいろと考えるようだよ。
791名無しさん:2005/06/19(日) 23:23:09 ID:+7PhCLYA
で、当選の通知はまだかい??
792名無しさん:2005/06/20(月) 08:20:48 ID:TaPnBM3H
来ないねー
今年はもうダメかも
793名無しさん:2005/06/20(月) 11:32:33 ID:m6j2KK21
なるほど。E2ビザは10〜20万ドルの投資でOK
投資家によるカテゴリーのビザは50〜100万ドルってことか。

サンクスコ
794名無しさん:2005/06/20(月) 15:40:34 ID:bOUm0HtB
>>793
E2は日本円で7〜800万程度で大丈夫だった人がいるって他のサイトで見ました。
スレちがいすみません。

>>792
数年前ですが、NLが7月下旬に届いて無事GCとれた人をしってます。
去年はこのスレでももう少し報告があったよね?今年は少なすぎるような気がします。
795名無しさん:2005/06/20(月) 16:34:36 ID:4Tf5AMwD
今年は本当に当選報告がありませんね。

>>794さん
レスありがとうございます。7〜800万でいいのですか。
ビジネスプランをしっかり立てないとゼロからでは大変ですよね。
796名無しさん:2005/06/21(火) 07:06:15 ID:HS5R96bI
>>794
特に決まった金額は無い、ということ。確かに700万くらいでできたという話も聞いたことがある。
797名無しさん:2005/06/21(火) 08:44:24 ID:kH7KRG5s
それはビザが取れる、ってだけで、グリーンカードには関係ねーべ。
ビザスレに移動しようね。
798793:2005/06/21(火) 14:10:32 ID:t69y0gdy
>>797

ごめん。抽選永住権応募ダメかもって思ったもんで
Eビザとか投資ビザについて書き込んでしまった。

グリーンカード3に逝ってきまつ。
799780:2005/06/21(火) 21:33:58 ID:MFr8cvam
やっぱり今年もだめかな
800うんこ:2005/06/21(火) 22:04:32 ID:n+dB2F1N
もうね・・・向こうの奴と結婚しろ!
801名無しさん:2005/06/21(火) 22:56:51 ID:H0nLGI+I
今年、日本は大幅に当選者減らされちゃったりって事はないのかな?
802名無しさん:2005/06/21(火) 23:46:14 ID:q4tzy7ZF
毎年当選人数は変わるよね。何が基準なんだろう?
日本とアメリカの外交関係って影響あるんじゃないのかな。
BSE問題とかさ。。。
803名無しさん:2005/06/22(水) 22:54:21 ID:NV1y+Q/y
私もまってるんだけど、まだこない。このスレで当選を受け取ったという声はあまりないのかしらん。
804名無しさん:2005/06/22(水) 23:02:50 ID:JClZC2yk
私の友達のお父さんはGC系の会社に勤めてるから、
家族全員GC持ってるんだけど、GCを当てるコツ教えてもらっちゃった!
ちなみに私は既にGC持ってるんだけど…。
なんか、GCってフォームを正確に記入すればいいみたい。
ちょっとした記入ミスがあると即ボツ…。
だから、みなさん、記入するときは慎重にしてください。
その子のお父さん曰く、ちゃんと記入できてる人はホント少ないみたい。
ちょっとしたミスでもだめだからね!!!ほんの小さな小さなミスでも
見逃してくれないみたいだから!!!
805名無しさん:2005/06/22(水) 23:19:07 ID:WEJbH+8H
とりあえず7月いっぱい位まで希望を捨てずにいたいなあ
806名無しさん:2005/06/22(水) 23:49:28 ID:NV1y+Q/y
今年当たったという人、もしくは身近でそういう人を聞いた人はぜひ書き込んで欲しいな。
実際にはいつくらいまで期待してよいのかしら。まだ待ってます。
807名無しさん:2005/06/23(木) 00:32:18 ID:iN3aTX2N
俺の知り合いが当たった。5月20日頃に郵便で
日本の住所に送られて来たみたい。
808名無しさん:2005/06/23(木) 00:32:18 ID:Ntrq2JrY
当たる可能性がまだ自分にも有るってことですよね?
かなり諦め気味ですが、もし当選したら即書き込みますね
809名無しさん:2005/06/23(木) 00:36:35 ID:dlsNa4Ao
5月20日ですか。じゃあ、まだのわたくしは、可能性ひくいかな
810名無しさん:2005/06/23(木) 01:37:04 ID:p0NaQvMD
はじめまして。
5月24日発送、5月31日に通知がきました。
10000番代でした。
もしわかる人がいたら教えて欲しいのですが、
2年間のトレーニングを要する職業ってどんなのでしょう?
よろしくお願いします。
811名無しさん:2005/06/23(木) 01:57:46 ID:M/f/eRU6
>>810
http://travel.state.gov/visa/immigrants/types/types_1318.html
のREQUIREMENTS FOR ENTRY、Education or Trainingの部分に
どこで調べればよいか書いてあります。
DVの事を調べるときは、USCIS等アメリカ政府機関のHPを調べる事は大変有効です。
812名無しさん:2005/06/23(木) 08:00:58 ID:q9R1nqUO
>>810
あのさー、質問する前にもう少し詳しく状況提供しても
いいんじゃない?せっかくテンプレあるんだし。
ここに書き込む人は喉から手が出るほどGC欲しがっている人
ばかりなんだし。当りました、分からない事教えて下さい、
じゃ、皆いい気分しないよ。

・・・ところで、おめでとう!
813名無しさん:2005/06/23(木) 09:40:01 ID:Hf+iuXUl
いままでに当たった人はみんな5月末なんですね。
今年もダメだったか。。。
814名無しさん:2005/06/23(木) 10:25:47 ID:wmfkFdiz
カットオフはどのくらいだろうね。15000くらいか?
815名無しさん:2005/06/23(木) 10:32:16 ID:NfVHVYzT
>>811
ありがとうございます。早速見てみたいと思います!

>>812
すみませんでした。見落としてました。

それでは答えてみたいと思います。
(1)消印5月24日 レターの日付 5月18日
(2)受け取り:5月31日 中部地方
(3)ケース番号:10000台
(4)私がやりました。
(5)締切日の前日だったと思います。
(6)今回が初めてです。

7、注意点に関連してですが。
写真が、写真屋さんでとったような証明写真ではなくて、
屋外で個人で撮ったようなもので、背景によそのお宅の壁らしきものが
写ってました。それをペイントソフトで消すのに苦労しました。
今回、応募者は私ではなくて、夫(外国人)の身内5人です。
で、そのうちの一人が当選しました。
ですので、ケース番号などは日本国籍の人とは
違うかもしれませんね。
その国宛の郵便物は、いわゆる先進国(日本、米国、欧州など)
から差し出されたものはまず届かないという事情があるので、
郵便物の送付先を私の住所にしました。
記入事項など、不明点があったので、今から移民弁護士に
いろいろ聞いてみようかと思ってるところです。


816名無しさん:2005/06/23(木) 11:31:33 ID:XQKvBIeW
>その国宛の郵便物は、いわゆる先進国(日本、米国、欧州など)
>から差し出されたものはまず届かないという事情があるので、
>郵便物の送付先を私の住所にしました。

ごめん、スレ違いだけどむっちゃ気になる。
差し支えなければ、どこの国の話か教えて?
817名無しさん:2005/06/23(木) 12:09:31 ID:4FLkGMbz
NYから応募したけど、アメリカ国内の日本人の当選者って聞かないね。。。
818名無しさん:2005/06/23(木) 17:33:58 ID:c1GGf5st
>>815
>今回、応募者は私ではなくて、夫(外国人)の身内5人
当選者は国籍ではなく出生国別にわけて統計など発表されると思うのですが、
当選者の方は、日本生まれでしょうか?もし日本生まれでなければ、
ケースナンバーの前についているASとかEUという2文字を教えていただけませんか?
819名無しさん:2005/06/23(木) 19:28:59 ID:0SpeStiX
>>815さん
ほんとに喉から手が出るほど欲しいい。ところで私なんて背景修正はダメよって業者に
言われてたのに、よく通りましたね。ほんとにおめでとさん!

もう、ダメかな。
今年もあきらめるかな・・・。

いったい、日本に当りはどれくらい出ているんだろうか?

6月以降通知来た人、是非しらせて!!
820名無しさん:2005/06/23(木) 20:32:37 ID:Qef/LM9c
>>816さん
アフリカのとある国です。
理由は、おわかりかもしれませんが(笑)
外国からの郵便物は、「もしかして仕送りかなんかで$100なんて
入ってたらラッキー」なんて考える配達員のせいで
ほぼ届きません(笑)。
821名無しさん:2005/06/23(木) 20:33:38 ID:Qef/LM9c
>>818さん
アフリカですので、AFです。
822名無しさん:2005/06/23(木) 20:37:15 ID:Qef/LM9c
>>819さん
ありがとうございます。他の方から「おめでとう」と
言われると、私の事ではないんですがとってもうれしいです!
背景の修正ってダメなんですか?
あるHPで写真の背景の修正法が出てたので、参考にしちゃいました。
823名無しさん:2005/06/23(木) 20:54:22 ID:5482LO0C
>>822
あ、chabiさんところですね?
824名無しさん:2005/06/24(金) 00:44:58 ID:qGY9+jVQ
やっぱりあたった方は5月中なのかしら。郵送は同時期に
一気に行われるんでしょうかね。
825名無しさん:2005/06/24(金) 23:09:49 ID:nrXjZthF
6月であったったひと、かいて〜。
826名無しさん:2005/06/25(土) 01:15:24 ID:APOtdjF3
でもさ、でもさ、一応7月までってことになってるんだからさ、
みんな希望持とうよ!
827名無しさん:2005/06/25(土) 11:33:32 ID:nqKQ+P3O
>>815さん、
あのう、夫の身内5人ってのがよくわからないんですが・・・。
当選者は誰なのでしょうか?あなたの御主人が当選者ならば、あなたにも
GCは手に入りますが、例えば御主人のいとこが当選者ならば、あなたも
御主人も当選には全く関係がないのですが・・・。
当然のことながら当選者の親も20歳以上の子供も無関係になります。
828名無しさん:2005/06/25(土) 11:38:11 ID:nqKQ+P3O
連投失礼!

誰か上の方で書いてたけど、アジア枠が大幅に減らされている
ってのはあながち嘘ではない気がしています。

今月のビザブリテンによると、DV2005の8月のカットオフは
たった10200です。残りあと1回なのに例年の15000前後まで行く
とは思えないんですが・・・。2005がこんな調子なので、2006の
アジア枠も大幅に少ない・・・と考えられないでしょうか?
829名無しさん:2005/06/25(土) 11:48:56 ID:PNMeoS2E
アジアだけじゃなくて総数を制限してきてるんじゃないの?
830名無しさん:2005/06/25(土) 12:16:55 ID:xJ0Lsa/v
いまのブッシュ政権は移民について厳しいので嫌われる大統領らしいですね。
まあ、9.11テロがあったので仕方ないですが、移民についての規制がとても厳しいので
DVロッテリーになんらかの影響があるのではないかと思います。
831名無しさん:2005/06/25(土) 12:58:03 ID:Cy9LKeb9
来年から?、ロッテリーに日本人の申請資格がなくなるって
噂は本当ですか? 誰か知ってますか?
832名無しさん:2005/06/25(土) 12:59:28 ID:PNMeoS2E
嘘です
がいしゅつです
833名無しさん:2005/06/25(土) 13:43:58 ID:Ns7S7/3T
>>830
ブッシュは移民に厳しくしてるが、一方、不法滞在者の主に
ラテン系に労働ビザを発行しようとしているし。
まあ、DV自体がそんなにアメリカにメリットがあるとも
思えないからやめてもおかしくはないと思うが。
834名無しさん:2005/06/25(土) 15:34:46 ID:hy2VFntP
抽選永住権の制度自体が珍しいですよね。
なくなっても不思議ではないです。。。
835名無しさん:2005/06/25(土) 22:47:14 ID:YEYa4EGI
>>831
マジレスすると、次回の募集要項が発表されるまで、誰にもわかりません。

事実関係で言えば、日本からのDV移民の定着率が低いため。
多くの「能力を持った新移民」を募集するDVには、そぐわなくなったからかも知れません。
ニートな日本人が来るよりも、もっとマシな人間にDVをあげたいのでしょう。
その方が、アメリカの国策にもなるでしょうし。

いっそのこと、DVに頼らずとも永住権取得の方法でも、考えたらどうですか?
このスレ見てると、一所懸命な所はよくわかりますが、無能なヤツはどこに行っても無能ですよ?
単なる宝くじに血道を上げるのも、確かに楽しいですが、もっと現実的に生活した方が
ご自分のためにもなると、思います。

「アメリカは、自由な国だから何とかなる!」と逝ってるそこのあなた。
あなたの論理だと、アメリカにはコジ*とか浮浪者とか、いないのですか?
それは、個人の能力を伸ばす社会だからですか?それとも、社会福祉が進んでいるからですか?
実際は、居ますよ。バリバリに。
836名無しさん:2005/06/26(日) 00:45:58 ID:bpRROjZv
実際はコネで雁字搦めにされている国だけどね

たしか、DVは5万人以下の移民がいない国に行われていて
日本人は肉便器の増加からもう4万人近くに達しているのじゃなかった?
だからこのままではDVの日本適用はなくなるかも、というやつ。
837名無しさん:2005/06/26(日) 09:27:55 ID:Lrqb2JVe
srth
838名無しさん:2005/06/26(日) 09:28:08 ID:Lrqb2JVe
srth
839名無しさん:2005/06/26(日) 09:31:44 ID:Lrqb2JVe
今年で2回目の応募だが、連絡なし。
このままふけていくのが怖い。
10年前J1ビザで留学していたときに戻りたい。
840名無しさん:2005/06/26(日) 12:00:04 ID:F7CHfjL0
今年もダメポ・・・

アメリカに来て5年目、毎年応募しているのに。

友人たちに、どの方法でGC取るのが私の場合、
一番可能性があるか聞いてみた。

1)DVプログラム
2)雨人男をゲット
3)PhDを取って、就職先にスポンサーになってもらう

で、全員に
「さっさとPhD取れ!」と言われた・・・orz

馬鹿な雨人男ゲットが一番楽だと思ったんだけど
周りからすれば私が男を捕まえるより、PhD取るほうが
はるかに現実的らしい・・・///orz

841名無しさん:2005/06/26(日) 12:08:15 ID:PsNNL97t
>835
 最後の4行。
 そんなこと思っている人、今の時代誰もいないとおもわれ。
 いくつですか?
842名無しさん:2005/06/26(日) 12:44:11 ID:bpRROjZv
>>841
いますよ
835が本音、841は建前。
843名無しさん:2005/06/26(日) 12:48:42 ID:VBzM7g1Y
>840 自分も2)だと思ったけどな。
だって、PhDとって、さらにスポンサーになってくれる就職先を探さなきゃいけないわけでしょ?
そっちの方が絶対根気がいる。
844名無しさん:2005/06/26(日) 18:29:11 ID:PsNNL97t
日本よりアメリカの方がホームレスが断然多いのは常識でしょ?
貧富の差もアメリカのほうが大きいのも中学レベルの知識。
842の言ってることはあふぉ。まぁ若い留学生相手にしても仕方ないか。
845名無しさん:2005/06/26(日) 22:12:27 ID:yJjpfKJQ


ここは、肉 便 器養成スレですか?そうですか

846名無しさん:2005/06/26(日) 23:05:26 ID:90Nt1OAQ
違うし。宝くじを当てようと頑張ったり頑張らなかったりするスレ。
847名無しさん:2005/06/27(月) 04:06:02 ID:Bh7TCpP6
頑張らないだろ。沢山出せる懸賞はがきじゃあるまいし。
一人一本の抽選で何を頑張るというんだw。
848名無しさん:2005/06/27(月) 11:02:43 ID:nqCtSeXL
>>836
ttp://uscis.gov/graphics/shared/statistics/index.htm
ここ見た?5万人の上限にひっかかるから枠がなくなるというのは一体どこからきたの?

ちなみにアメリカ人と結婚する日本人は増えたといっても5000人/年いるかいないか程度。

もちろん別の理由、たとえば政策的な理由で枠を減らされる可能性は、否定できないと思う。
849名無しさん:2005/06/27(月) 13:33:00 ID:nTo53l/s
これみると、5万人というのが間違ってるようだね。
今年はUKも適応外だったから1万人くらいできってるんじゃないか
そう考えるとやっぱり日本が適応外になる可能性は多いと思う
850名無しさん:2005/06/27(月) 14:44:25 ID:tWqU5eMH
やっぱりいま日米関係が複雑なときだろうから
その影響が昨年ぐらいからあるんじゃないでしょうか。
昨年から、大幅に減ったでしょ?400人いませんでしたよね。
851名無しさん:2005/06/27(月) 15:12:59 ID:t34lAkkX
>>848&849
日本が適応外になるってのは私も懐疑的だけど、過去5年内に移民
が5万人に達したらDV対象外になるっていうのは、ちゃんとインストラクション
に明記されていますよ?

For DV-2006, natives of the following countries are not eligible to apply because they sent a total of more than 50,000 immigrants to the U.S. in the previous five years:

http://www.travel.state.gov/visa/immigrants/types/types_1318.html

>>850
去年の日本人当選者は373人ですが、バングラデシュが7404人
ってのは異常ですよね。それにアメリカが敵対国として名指し
しているイランが日本の2倍以上の820人ってのもおかしいし。
なんらかの意図があるのでしょうかね。それか単純にDV以外による
永住権申請が増加していてDVでの日本割り当てが減っているとか・・・。

昨年の結果
http://www.travel.state.gov/visa/immigrants/types/types_1317.html
852名無しさん:2005/06/27(月) 17:23:32 ID:Bh7TCpP6
>>851
裏の意図を否定するものではないけど。

地域ごとの割り当てはあるけど、国ごとの割り当てってのは名目上無いでしょ。
単純に日本の20倍のバングラデシュ人が応募したと考えればおかしくない。
国状的に十分有り得るし。
853名無しさん:2005/06/27(月) 20:01:24 ID:4QZtO9Pa
当たっても自分の番号が掲示板に出なければグリーンカードは貰えないんだよね。
DV2005はあと一回数字がでるらしいけど何人くらいまでいくのだろうか。
オレ的には13000くらいと予想。
854名無しさん:2005/06/28(火) 14:00:12 ID:QTqUA7QA
13000だったら異常にアジア枠は少ないよね@2005.
20000以上行った年もあるのに。

>>852
国ごとの割り当ては無いと思う。851にあるように過去5年以内に5万人
ルールにひっかからなければ。しかしバングラは毎年毎年異常に多いのは同意
する。バングラだけカットオフも特別枠で発表するし。アメリカはバングラ人
を欲しがっているのか???
855名無しさん:2005/06/28(火) 14:11:01 ID:TVQothWy
世界最貧国だから助ける意味もあるんじゃないの?
856名無しさん:2005/06/29(水) 01:20:35 ID:XAKHCfgM
>PhDとって、さらにスポンサーになってくれる就職先を探さなきゃいけないわけでしょ?

PhDとったらまず最初に、大学で臨時雇い研究者になるんだよ。
かなり貧乏なんだけど、そしたら研究者枠が使えるわけ。
仕事=スポンサーさがして仕事ベースの申請では、
何年かかるか分からない。研究者枠はせいぜい2年でゲット。
とれたら(近い分野の)企業に就職すればいい。
これが一番ウマイ。
857名無しさん:2005/06/29(水) 03:01:22 ID:cGg1ipAL
>>856
その2年って、NIWとかEB1EAのことか?
そんな簡単じゃないよ。
858名無しさん:2005/06/29(水) 08:24:46 ID:dDH4xU/3
>>857
簡単だったよ
859852:2005/06/29(水) 11:37:59 ID:4UDNRBcp
>>854
>>855
バングラはひどい人口問題を抱えてるから、国外脱出を促すような世論があったはず。
あとは、DVに対する知名度だろう。
860名無しさん:2005/06/30(木) 02:33:39 ID:D5/HAtj9
>857

そう、結構簡単。
特にボスが協力的なら楽。
861名無しさん:2005/06/30(木) 02:42:04 ID:i/Gx5uwc
科学者で論文あるんだろ?
phDとったばかりの人と条件が違う
862名無しさん:2005/06/30(木) 11:36:20 ID:xFXviUe2
>>860
スポンサーいらない。
仕事のオファーなくてもいい。
863名無しさん:2005/07/01(金) 01:17:08 ID:+oz+WGcx
PhDとれてるならそれまでのローテーションとthesisで論文はでてるだろ。
それで十分。必要なのは他大学教授からの推薦書数通。
直接の知り合いがいなければ、ボスだよりになる。
864名無しさん:2005/07/01(金) 01:56:11 ID:oMrQOUG8
>>863
NIWか?
それは90年代の話。
今は無理だよ。
865名無しさん:2005/07/01(金) 02:15:17 ID:9Gf4VbzJ
なんか相変わらずDVプログラム以外の話題が続くね
こっちでやった方が有益かもよ。

■■■グリーンカード3■■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1091738254/

ところで6月も終わり、諦めの境地に入っています?応募した皆さん。
私はあとひと月だけ夢を見続けますよ。
866名無しさん:2005/07/01(金) 03:04:33 ID:fAgp1wA5
>>865 応募時期と当選通知の時期以外はこのスレはほとんど洋ナシだからね。
多少の雑談はしょうがなくない?
867名無しさん:2005/07/01(金) 06:20:46 ID:+oz+WGcx
>864

今は無理っていわれても、俺も友人も、それでとって、
いまもうApprovalされて、カードを待ってるよ。
友人は日本から、自分は米国内で。EB1でいけた。
噂ほど現実は条件はきつくないみたい。
ま、身元がハッキリした日本人だしね。
中東の人なら駄目かもしれないけど。
868名無しさん:2005/07/01(金) 06:21:48 ID:+oz+WGcx
GCすれの方があってるかな。
869名無しさん:2005/07/01(金) 08:33:15 ID:lEcz2fAv
>>867
もういいよ。GC持ってて、それもDVで当ったわけでもないなら、
このスレにいる必要ないじゃん。
ただ自慢しに来てる訳?
あと1ヶ月の僅かな望みに賭けてる人間の神経逆撫でして楽しい?
870名無しさん:2005/07/01(金) 13:06:24 ID:DIF0q+UK
実際楽しい。DVに望みを賭けてる人間なんてクズだと思ってるから。
仕事でストレス溜まると、ここにいる奴らを見下して、俺よりも下が
いるって事を確認できるから。
871名無しさん:2005/07/01(金) 13:14:05 ID:uQOuUT32
>>870
俺も同感
872名無しさん:2005/07/01(金) 15:58:50 ID:qSSbRI4q
>870 いろんな人がいるものですね。
873848:2005/07/01(金) 21:21:15 ID:uXRoVyZH
>>>851
インストラクションに書いてあるのは知ってる。
統計を見る限り、5万なんていう数字にはとうてい届きそうにない、ってことをいいたかったんだ。
遅レススマソ
874名無しさん:2005/07/02(土) 00:31:48 ID:4CcmN88H
>869

ご迷惑かけてすみません。実は私6年間連続はずれました。
そしてその間にPhDをとって今年EB1でGCとれましたので、
金も時間もかかるけど、学位そのものも人生で無駄ではないし、
確実移民を望むなら、平行して挑戦できるそういう方法もあるよ、
ということで、ここでやめますね。
質問があったらGCスレにくださいね。
875名無しさん:2005/07/02(土) 03:33:02 ID:BQ1OEkCU
I have a Q
Jyuusyo henkou ga attabai demo
POST OFFICE ni Jyusyo henkou wo teiji sure ba
Mail nite todokunodesyouka?
876名無しさん:2005/07/02(土) 13:42:31 ID:XSBoPFf3
>>875
当選通知の事を訊いているのかな?
日本在住の場合、6ヶ月間は確実の転送してくれるけれども、アメリカの
場合私も経験あるけど、かなりいい加減です。アメリカのUSPSも6ヶ月
転送可だけど、実際に届かなかった手紙とかありました。

それはともかく、応募してから当選通知が届くまでに6ヶ月以上経つ
のが普通だから引越しはマズイですね。引越しの可能性がある人は、たとえば
実家の住所とかで応募するのが安全です。

面接通知の事だったら引越しは問題ないです。KCCに引越しを伝えれば、
ちゃんと処理してくれます。私の場合も面接を待つ間に引越しをしましたが、
ちゃんとKCC経由で大使館に連絡も行っていました。
877名無しさん:2005/07/08(金) 00:10:48 ID:EJP0s4FG
マジでいないの?
なんか少なすぎない??
878名無しさん:2005/07/08(金) 09:20:39 ID:nXgOX/Rq
つうか、おまえらにはムリだって事だよ。

ユメやキボーだけでは、現実は甘くない。

また、来年も同じ事で、一喜一憂してな。な?
879名無しさん:2005/07/08(金) 10:41:16 ID:Bc1fw6Qf
880名無しさん:2005/07/08(金) 20:34:41 ID:O+drG4mf
最近閑散としているせいか、真面目に答えてくれている人と、
ただの荒らしとが混在してるな。
881名無しさん:2005/07/09(土) 00:40:00 ID:+UEgcMvw
>>880
>真面目に答えてくれている人と、ただの荒らしとが混在してるな。
2チャンネルだからね
882名無しさん:2005/07/09(土) 21:56:06 ID:CF8TXvT0
>>880
つうか、おまえ何に期待してんの?

「明日は、ボクのポストに入ってますように!」ってか?w

マジ、おまえにはムリ
883名無しさん:2005/07/09(土) 21:57:59 ID:4AQijj3G
学生のころマックでアルバイトしてたときの事。

わたしはドライブスルー担当で、その日は日曜。
次から次へとやってくる客の対応に追われ、目の回る忙しさだった。

あまりの忙しさにあせってしまって、
「いらっしゃいませコンニチハ。マイクに向かってご注文をどうぞ!」
って言うとこを、
「いらっしゃいませコンニチハ。マイクに向かってコンニチハ!!」

全身から汗がふきでたよ。
モニターの向こうのドライバーも、
「こ、こんにちは…」 とか言ってるし…
884名無しさん:2005/07/10(日) 01:59:17 ID:jK7td7wi
つか、なんでアメリカのグリーンカードが欲しいのかワカンネ。

日本で成功すりゃ、いい暮らしが出来るのに、、、
日本で成功しない奴なんて、アメリカでもまず無理でしょ。
885名無しさん:2005/07/10(日) 02:42:30 ID:Ky8orWq5
>>884
あまり成功しなかった場合に田舎に家買っていい暮らしができるからだろう。
886名無しさん:2005/07/10(日) 09:55:31 ID:Hc8bj3xJ
>>885
意味不明 アメリカの話?
アメリカでは、持ち家率100%だとでも?

現在、アメリカでは不動産バブルの真っ最中なのに?
「あまり成功しない」で、どこに行ったらいい暮らしが出来る?
残念ながら、それはアメリカの話じゃない。

過去の夢ばっかり回想していないで、現実を見ろよ。
887名無しさん:2005/07/10(日) 10:06:44 ID:CbS5Kc2m
「いい暮らしをする」だけが、人生の価値基準じゃないってことでしょ。
888名無しさん:2005/07/10(日) 12:25:04 ID:Ky8orWq5
>>886 うちの近所では去年普通に知り合いの学生が家買ってますが何か?
脳みそ1ビットでうごいてるんじゃない?
889名無しさん:2005/07/10(日) 14:09:54 ID:Hc8bj3xJ
>>888
「あまり成功しないで、家買って、良い暮らしが出来る」エリアとはどこですか?

あなたの近所とは?学生でも家買えるとは?どっかの発展途上国ですか?

ま、夢は寝てから見ろよ。抽選のGCが当たらなくてすねてんのかい?w
890名無しさん:2005/07/10(日) 16:00:53 ID:LFqjs2+J
889よ、何かあったのか?
こんなところで見ず知らずの人間に当り散らしたって何の解決にもならんよ。
891名無しさん:2005/07/10(日) 17:39:21 ID:Ky8orWq5
>>890
可能性1:米に来て全く成功しなかった。つまり失敗した。
可能性2:抽選のGCが当たらなくてすねてる。
のどちらかだと。

>>889 東部の田舎のほうだが、小さ目の家のローンなんて、
アパートの家賃と大してかわらんよ。管理費とか保険別に居るけどね。
もしかして、”成功”というのとても慎ましく考えてるのか?
それとも、いい暮らしというのをとても剛毅に考えてるとか?
892名無しさん:2005/07/10(日) 18:02:44 ID:Hc8bj3xJ
>>891
残念だが、両方とも異なるが?

おまえの書き方だと、「アメリカ東部の田舎町だと、家を持っていない方がおかしい」と
読めるが、おまえは持ち家なのかい?

何やって生計建ててる人?脳みそ1ビットでうごいてるんじゃない?ww
893名無しさん:2005/07/10(日) 18:59:31 ID:CbS5Kc2m
>>892

> 残念だが、両方とも異なるが?

はいはいわろすわろす

> おまえの書き方だと、「アメリカ東部の田舎町だと、家を持っていない方がおかしい」と
> 読めるが

全然読めないけど。

> 脳みそ1ビットでうごいてるんじゃない?ww

わかった。これがズキューンとヒットしちゃったのね。それで粘着してるとww
894名無しさん:2005/07/10(日) 21:39:48 ID:Hc8bj3xJ
>>893
で、おまえも何が言いたいの?テラワロス

ま、おまえのようなヤツでも良いか。
アメリカ東部の田舎町で、一軒家っていくらくらい?
そんなに、田舎だったら人間より、牛や羊の方が多かったりするんじゃないのか?w
そういったエリアで、アパートって有るのか?

で、「学生でも買える」って、どうやってmortgage組んだ訳?
それは、DVでGC取っちゃったようなヤツでも一緒だろ?
お願いだから、教えてよ どうやったかww

ネタじゃないんだったらなww
895名無しさん:2005/07/10(日) 22:06:26 ID:CbS5Kc2m
>>894

ごめんごめん。俺はアメリカ東部に住んだことないし、全然知らんよ。
そもそも、「家が買えるからいい暮らし」だと思ってないし、「いい暮らしが
できるからアメリカに来る」とも思ってないし。

あまりの必死さにレスをつけたくなっただけ。
896名無しさん:2005/07/10(日) 22:18:25 ID:Hc8bj3xJ
>>895
じゃ、雑魚はすっこんで炉w
897名無しさん:2005/07/10(日) 22:31:37 ID:CbS5Kc2m
>>896
はいはいわろすわろす
898名無しさん:2005/07/11(月) 00:07:03 ID:43aNfiSe
>>896
はいはいわろすわろす
899名無しさん:2005/07/11(月) 00:29:23 ID:V/6V/ZRw
>>896
はいはいわろすわろす
900891=888=885:2005/07/11(月) 07:35:58 ID:mgJbsN6X
>>894
893は俺じゃないよ。
極端な例だと月$600ちょっとの支払いってのは見たことある。
知り合い二人は$800-900/moくらいと聞いたように思う。
家は最低で$100,000くらいからかな。まあ、普通はその数倍だろう。
郊外に行けば牛のが多いかもね。羊は見ない。当然だが、街中では牛も馬も見ない。
Mortageはどうやったか知らんけど、親が保証人とかになってるのかもね。
ちなみに、来ていきなり家買うわけじゃないんだから、ヒストリーの問題は時間が解決するだろ。
901名無しさん:2005/07/13(水) 15:04:30 ID:SgT7dErJ
で、2006は終了ってことでいいんですか?
902名無しさん:2005/07/13(水) 22:46:14 ID:aWJbNKIk
日本にいると辛いのは、成功か失敗か、
勝ち組か負け犬か、気にして生きなければならないところ。

アメリカにいると、日本の感覚では明らかに負け組と思しき人も、
まったりと、それなりに楽しく生きているので、
「あ、べつに負けてもいいんだ、本人が満足してれば」
という当たり前のことに気付かされる。
人はそれを開き直りと、呼んだりするけど、
結局は自分の人生「ああ楽しかった」といえたものの価値だからね。

その数は圧倒的に、アメリカ>日本、だと思う。
そのわけは、アメリカ人は馬鹿が多いからなんだけどね。
903名無しさん:2005/07/14(木) 02:15:09 ID:aLuwCdxc
価値観なんてその人しだい。勝ち組とか負け組とか言ってる時点できっと
その人は不幸な人生なんだろうなーって思ってしまう。

本当に自分の人生に満足している人ってそんな勝ち負けなんて気にもしない
し、そういう考えかたさえしないからね。

あなたのレスは最後の2行でその前に言ってること全部否定してるよ。
馬鹿だと思うのはあなたの勝手だけど、そんな考え方じゃあアメリカ
いても日本にいても楽しくないんじゃないの?
904名無しさん:2005/07/14(木) 10:48:55 ID:1NNeDS/L
   〃∩   _  
   ⊂⌒(  ゚∀゚)  はいはい おっぱいおっぱい。
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
       ⌒ ⌒

905名無しさん:2005/07/14(木) 22:31:32 ID:dFC9XB57
どうでもいい価値観の押し付け合いは他でやってね。
どちらも十分醜いんで。
906名無しさん:2005/07/15(金) 00:08:44 ID:ZCLjzOr0
>いいこと言った!
価値観の押し付け合いって言葉と
十分醜いって言葉に禿同。
907名無しさん:2005/07/15(金) 11:49:26 ID:v2sN/Pji
で、今年はもうダメなんだよね...
908名無しさん:2005/07/15(金) 15:23:26 ID:tWWi0j1K
6回目のチャレンジだが。。。
今年もダメなのか!?
909名無しさん:2005/07/15(金) 15:49:54 ID:8TB41QA0
私なんか、五年間出し続けて結局雇用ベースのGCのほうが先に取れた。
910名無しさん:2005/07/18(月) 14:56:00 ID:Jcbkc4oB
>>909
おめでとう。
911名無しさん:2005/07/20(水) 10:16:52 ID:A24QPaLP
今月のVisa Bulletinがでましたねー。

DV2006の日本人当選者は336名。

DV2005の9月のアジア地区のCut Offは11400。
全然進まなかったみたいですね。
あしきりされてしまった皆さん、残念!
912名無しさん:2005/07/20(水) 14:39:41 ID:WQ6WwpKq
ビザブリテン見てきた。日本人は336人も当選者がいるけど、
2CHのここを見る限り、どこにいるんだよ〜〜〜〜〜!!!

それから2005のカットオフは酷い話だね・・・。アジア人はイラネって
事か。過去最低の結果だ。ヌカ喜び組が沢山いそうだ。
913名無しさん:2005/07/20(水) 17:34:52 ID:TUigZboc
はい
オレはヌカ喜び組
最低でも12000はいくと思ってたから(オレは11000台後半)
まわりにも当たったこと言っちまったし
かなり凹んでるorz

914名無しさん:2005/07/20(水) 17:45:58 ID:ZzMiADPh
>>913
そういう事実を知らされると、上記の336人も第一次予選通過って位なんだね
もちろん番号の若い人は違うんだろうけど
915名無しさん:2005/07/20(水) 17:46:03 ID:D21gVRbN
m9(^Д^)プギャーッ・・・(´;ω;`)ウッ・・・
916913:2005/07/20(水) 18:12:27 ID:TUigZboc
今のオレに言えるのは
「面接までたどりつき確実に手に入るまで周りに話すな」
ということだけ・・・
917名無しさん:2005/07/20(水) 20:28:03 ID:JkmkHisG
もう今の時点で通知が来ないって事は、「また来年!」と
いうことなんでしょうか・・・
918名無しさん:2005/07/21(木) 01:11:04 ID:QM8LT1ZK
当然そういうことです
919名無しさん:2005/07/21(木) 14:29:34 ID:dgs05HgI
913よ、同士だ。俺は2004ぬか喜び組。
俺の時は19000だったから(それでも16000までは進んだ)、
半分諦めていたが、11000台で駄目だとは・・・・
DVは博打。ここで何度も書いてきたが、真の当選とは低いケースナンバー
を持つ者なり。
920名無しさん:2005/07/21(木) 22:11:12 ID:OS8vGe6K
つうか、おまえらには「様々な理由」でムリって事。

「呼ばれるときは、呼ばれる」呼ばれないのは、アメリカがおまえらを求めてないって事。
921名無しさん:2005/07/22(金) 11:55:09 ID:I8Q6pKE1
>>920 単なる確率の問題で、あなたの言っていることはナンセンス。
922名無しさん:2005/07/22(金) 17:02:53 ID:Xp6ibM9y
>>920
全然面白くないし、ナンセンス。
923名無しさん:2005/07/28(木) 09:57:45 ID:/i1BP1Az
>>920
ハイハイワロスワロス
924名無しさん:2005/07/29(金) 03:17:45 ID:MM4aM6ft
あ〜今年もだめだった...。

今まで延ばしに延ばしてたGC、再来年のはじめにH1Bの6年目が切れ
ちゃうので来月LCをファイルすることにした。でもDVは出し続ける
けどね!10年送り続けてるんだから、いい加減当たってちょうだい!
925名無しさん:2005/07/29(金) 14:27:29 ID:vPfJj+a3
>>924 確率的には2-300年。
926名無しさん:2005/07/31(日) 00:58:04 ID:4DhAg2IM
>>913
全く手も届かない数字なら前もって予想もあきらめもつくけど、
ギリギリでアウトだとショックも大きいだろうね。
去年は余裕でOKだった数字なのにね。マジ、アジア人はイラネのか。
927名無しさん:2005/07/31(日) 21:06:25 ID:7e+lKIbC
つうか、おまいら「宝くじ」に、人生賭けるのもう止めろ。
928名無しさん:2005/08/01(月) 05:35:43 ID:lSVB8EXR
>>926
ドコの国が優先されてんだろ?
929名無しさん:2005/08/01(月) 14:51:01 ID:bQ4Sbhm2
アジアに限ればバングラとかイランじゃね?
ブリテンに国別数が出てんじゃん。
930名無しさん:2005/08/01(月) 15:23:56 ID:5TWGbDyH
>>925
400倍とか言われてるんだけど、私の知っている人に3人くらい抽選の人がいる。日本人のGC取得者の中で抽選の人の%ってどのくらいなんだろう。
以外に高いのかも。
931名無しさん:2005/08/02(火) 04:38:06 ID:SIp/8K4L
私の周りなんて、あたった人10人以上いるよ。
でもやっぱり年々少なくなってきてるんだよね〜。
932名無しさん:2005/08/02(火) 08:53:56 ID:iLaqw0tc
>>931
失礼ですが、おいくつですか?
933名無しさん:2005/08/02(火) 09:39:15 ID:cQbdYgC4
>>931
というか、仕事でGC取ったんだと思った人が、抽選だったりするんだよね。まあ大体の人は就労ベースで出しつつ抽選もやってるからね。
934名無しさん:2005/08/05(金) 09:20:06 ID:clHHrPmG
次のスレはDV2007ということでいいねー!
935名無しさん:2005/08/05(金) 13:41:37 ID:93XUQqfy
でも抽選であたっても先着順でもらえない人もいっぱいいるんでしょ。
936名無しさん:2005/08/05(金) 16:38:11 ID:sgO8g/4T
当たるのまつより、持ってる人と結婚したほうが早いな。
937名無しさん:2005/08/05(金) 16:38:51 ID:sgO8g/4T
アメリカの大学卒だと当たりやすいってのはホントか??
938名無しさん:2005/08/05(金) 21:13:31 ID:HsOCf57v
>>936
> 当たるのまつより、持ってる人と結婚したほうが早いな。
GC持ちとの結婚は地獄だよ。全然利点がない。取れるまで国外待機だよ。
939名無しさん:2005/08/05(金) 21:44:23 ID:hbyyW5Og
>>938
一番いいのは、当たって手続きする前の人との結婚、かな。
940名無しさん:2005/08/08(月) 12:42:48 ID:dFSjz8tW
あ〜今年ははずれた。
初回だからいっか。
何回目で当たるかな〜
941名無しさん:2005/08/27(土) 14:38:27 ID:abIeCbl/
今回で2回目だったのですが2000番台で当選しました。でも、いつ面接日なのかまだ返事が来ていない状況です。
だからメディカルの予約が取るに取れない。
質問なのですが、メディカルはチェックに丸一日かかるのでしょうか。
その日に書類を作ってもらえるものなのでしょうか。
また病院の予約はすぐに取れるものなのでしょうか。
942名無しさん:2005/08/27(土) 21:42:25 ID:txaYWK+j
>>941

病院はいくつかあるけれど、一日で結果受け取れるのは歳暮だけだと思う。割り増し取られるよ。でも対応は悪くない。

パスポート持ってくの忘れないようにね。
943名無しさん:2005/08/27(土) 21:43:40 ID:txaYWK+j
>>941
それと、予約は早いに越したことはないけれど、そんなに混んでるわけでもない。
944名無しさん:2005/08/27(土) 22:02:51 ID:txaYWK+j
>>941
診察は朝九時から11時くらいで終わる。受け取りは4時以降。
945名無しさん:2005/08/27(土) 22:42:11 ID:caEErQJC
1年前にこの病院に行ったけど1日で扱う人数決まってるみたいで希望日に予約できなかったよ
日程が決まり次第予約入れた方がいいよ
946名無しさん:2005/08/28(日) 05:08:33 ID:MmcTq7Np
日本はもともと「国」の中で士農工商・・の中で生きて
今は身分制度はないがひとつの価値観で計る癖がある。
移民の集まりの米国はひとつの価値観というのができずらいから
偏差値低くても、低収入でも、不細工でも、わりと生きやすいよね。
947名無しさん:2005/08/29(月) 06:56:33 ID:SVI3gdvK
士農工商を持ち出すまでもなく、「日本はもともと・・・」と
日本人をヒトククリにしているところがもう、一つの価値観で
計ってるのは、そこのあなた。
948名無しさん:2005/08/29(月) 14:11:58 ID:/C8bbEjr
ごめん、全然その気が無くて応募したら一発で当たっちゃって、アメリカの
なんたらつうところから手続きの国際電話きちゃたよ〜。でも今結構
条件のいい仕事してるから、それを振ってまでは一寸。
949名無しさん:2005/09/01(木) 23:24:04 ID:jFy0PHPm
↑国際電話って。。釣りだよね。。。
950名無しさん:2005/09/01(木) 23:51:45 ID:PLEbciMK
しっ。相手にしちゃ駄目っ。
951名無しさん:2005/09/04(日) 06:47:53 ID:mXEc85/v
再び、941でございます。
質問に答えていただきどうもアリガトウゴザイマス。
当選番が2000番台だから10月の頭位にインタビューがあるでしょうと弁護士に言われたのに、未だ連絡コズ。
したがってメディカルの予約も出来ない。飛行機のチケットも買えない。
どうしたんだろう・・・なんだか急に不安になってきました(涙)
952名無しさん:2005/09/04(日) 08:34:08 ID:XJDwK9yC
>>951
弁護士使ってんの?

何となく、弁護士に問題がある様な......キガスル
953名無しさん:2005/09/04(日) 10:06:42 ID:ynlu1caA
>>951
当選番号がCurrentにならないと、面接はまわってこないよ。
今年の10月のCut Offは1000です。
よって、あなたの面接は11月以降。
毎月15日前後にBulletinは更新されるので、要チェック。
過去ログにもたくさん書いてあるし、もう少し勉強したほうがいいよ。
こんなことで弁護士を責めたらかわいそう。
9542005当選者:2005/09/04(日) 15:55:03 ID:lv7zYbKC
(1)当選通知消印日・レターの日付:忘れたけど、2004年6月初旬
(2)受取日・受取場所(アメリカ・州/日本・都道府県) :アメリカイリノイ州
(3)ケース番号(例:●●●●番台) :10000台すっごいぎりぎり面接セーフ
(4)応募方法(自分/代行業者依頼) :自分
(5)いつ頃応募したか :締め切り一週間前くらい
(6)何回目の応募で当選したか :7回目
(7)フォーム作成に関して特に注意した点 :特になし

941さん、ビザブレティン見てる?10月面接じゃないよ、2000台だと。
なので心配する必要なし。多分11月か12月でしょう、面接。どちらにしても
結構早いので、メディカルのための予防接種記録を集めたり、警察から無犯罪
証明書を取り寄せたり、英文の出生証明、高校の卒業証明を集めることをお勧めします。
メディカル自体はそれほど心配しなくて良いですよ。
955DV2006当選:2005/09/05(月) 11:56:50 ID:QaBFKXlq
(1)当選通知消印日・レターの日付:2005年4月28日
(2)受取日・受取場所(アメリカ・州/日本・都道府県):2005年5月27日/福岡県
(3)ケース番号(例:●●●●番台) :5000番台
(4)応募方法(自分/代行業者依頼) :自分
(5)いつ頃応募したか :応募開始3日後
(6)何回目の応募で当選したか :2回目
(7)フォーム作成に関して特に注意した点 :写真の規定

お伺いしたいことがあります。
実は当選通知後、妊娠してる事がわかりました。
出産が理由で面接予定日をずらしてもらうことは可能かどうか、
ご存知の方教えてください。
出産をアメリカですると、莫大な費用がかかるので日本で産むことにしました。あと、本来なら出産予定日の前に指定されてた面接日を、
出産後にずらした場合、生まれてきた子供も一緒に申請することは可能でしょうか?
もしそのような理由では一緒に申請できない場合、子供も一緒にアメリカに住みながら、
5年後の家族呼び寄せを待つことができるビザとかはありますか?
もしそれが可能ならば、その5年間の間、正式な永住権がない子供でも加入できるような
アメリカの医療保険とかってありますでしょうか?
たくさん質問してすみません。

956名無しさん:2005/09/05(月) 12:02:37 ID:7u3QGLG+
>>955
予定日はいつなんですか?
アメリカで仕事はあるのですか?
仕事があるのなら、そこで医療保険に入ってアメリカで生めばよいと思います。
基本的にはアメリカでは、保険に入っていたら出産費用は無料です。
そうすれば赤ちゃんは市民になるので滞在に関する問題がなくなりますよ
957名無しさん:2005/09/05(月) 12:08:12 ID:VSvMUkeM
チラ裏厨。 KTcYXeO+
大昔のジャズ・シンガーや無名俳優の名前書き散らしてる。
華麗にスルー。どうでもいいがどもりすぎ。:y1Hm1Jby どうでも良いがこの中国人、何か勘違いしている。 どうでもいいがどもりすぎ。:y1Hm1Jby どうでも良いがこの中国人、何か勘違いしている。
958DV2006当選:2005/09/05(月) 12:13:56 ID:QaBFKXlq
早速にご回答いただいてありがとうございます。
予定日は2006年1月25日くらいです。
アメリカでの仕事は、主人がこの前やっと内定をもらい、
GCが取れ次第の渡米というところまで話が進んだという状況なんです。
それで、保険に入るにも妊婦中だったら保険に入るのが厳しいとか聞いた事があるんで、
もう遅いのかなぁとも思ったりしてるんです。
もしかしたら、ケース番号からして、ちょうど出産月と重なるか、
出産前に面接の可能性も高そうな気もするんです。
なんといっても、GCを正式に取得してからの雇用という条件付きなものですから・・・
日本にながらにして、GC取得前にアメリカの医療保険に加入する事ができればいいのですが。


959名無しさん:2005/09/05(月) 12:21:41 ID:7u3QGLG+
>>958
保険会社にもよるけど、保険は入れると思うよ。
私(の妻)はそうだった。

当選すると配偶者や子供の分まで申請できると思うけど、そういう段階は終わりましたか?
私の場合は一般の過程でGCをとったのですが、結構ギリギリまで結婚してから申請できるようでした
もし、GCをとってから赤ちゃんが生まれたら・・・ややこしいですね
そのてんは弁護士に任せるか、
英文サイトですが
http://www.immigrationportal.com/
がよ返事が返ってきます。
960DV2006当選:2005/09/05(月) 12:32:48 ID:QaBFKXlq
ご親切なご回答ありがとうございます。
はい、一応主人の分までは一緒に申請してあるんです。
やはりGCをとってからの出産になると、結構ややこしい事になりそうですねぇ・・・
奥様はGCを取得する前に保険に入る事をされたんですね。
では探せばなんとかあるかも知れないですね。
早速教えていただいたサイトをチェックしてみようと思います。
本当にありがとうございました。
9612005当選者:2005/09/05(月) 16:57:11 ID:bBeWAx9Y
妊娠している場合、KCCから面接のアポイントメントレター
(俗に言う2ND Package)が来て面接が、予定日の前だった場合、
東京の米国大使館に連絡し、面接をずらしてもらうことをお勧めします。

お子さんが生まれたらすぐ、KCCに連絡し、お子さんをファイルに付け足す
ことが必要です。GCをとってから子供をアメリカに合法的に済ませるのは
難しくなるので、最初から子供にも永住権を持たせるのが一番でしょう。
962DV2006当選:2005/09/05(月) 19:22:20 ID:QaBFKXlq
ありがとうございます。
そのようにして面接日をずらしてもらうことは可能なんですね、よかったです。
面接日を出産後にずらしてもらって、一緒に申請できるようであれば最高です。
皆揃って渡米できるように、可能性がある事は全てやってみようと思います。
本当にご親切に皆様ありがとうございます。
963名無しさん:2005/09/05(月) 21:57:20 ID:9A3nboEf
リスクは枠を使い切った場合
964名無しさん:2005/09/05(月) 22:35:41 ID:7u3QGLG+
そうそう。
面接を遅らせたために、いざ面接をうけようとしたら「もう枠が一杯になったよ」となってしまわないという保証はあるのかどうか。
弁護士に任せたほうがよいと思う
9652005当選:2005/09/06(火) 00:58:52 ID:HgrQYEBd
ケース番号が5000台なら、まず、枠が一杯になる、
ということはないと思いますよ。これが10000台とかの
高い番号なら心配ですけどね。

8月、9月まで面接をのばさない限り大丈夫でしょう。
弁護士に相談する必要はないと思うんですけど。緊急の場合面接日は
変えられるって、私にも大使館からメールが来ましたから。(まあ、
私の場合緊急の理由じゃないので、だめ!出しでしたけど、、、泣)

あと、面接が決まった時点でビザは一応その人のために確保される
らしいです。(日本では)なので、面接で落とされない限り、枠が
一杯になることも(ケース番号が低い場合は)ないみたいですよ。
966DV2006当選:2005/09/06(火) 04:14:34 ID:qakam4uR
大使館のほうもそのように考慮してくれるとの事で安心しました。
あとは、出産を緊急の理由として扱ってくれる事を祈るばかりです。
2ND Packageがきてから臨月状態で健康診断を受けなければいけない状況に
になったら・・・とか、いろいろ心配な事はありますが、まずは大使館に
相談してみたほうがよさそうですね。
本当に詳しく教えていただいてありがとうございます。


967名無しさん:2005/09/06(火) 10:32:59 ID:p5GWctBJ
関係ないかもしれないけど、DV2006当選さんへ。

おれ、アメリカで雇用ベースでGCとった。AOSから妻も同時申請。
健康診断書を得るために指定の病院でいくつかショットをうたなければならなかった。
たぶん、すべてのレコードがそろっていればショットは必要なかったかもしれないけど、そろえるよりも早いと思って。
その時点で妻が妊娠していて、あるショットは妊婦はうってもいいけど、うたない方が懸命といわれて、ショットを延期。
健康診断書をもらうのも延期になった。

DV2006当選さん、
「臨月状態で健康診断を受けなければいけない状況」よりも「臨月状態で健康診断を受けられない状況」があり得ると思って。
そのなんたらパッケージが来てからでいいことだろうけど、健康診断書をもらうためにどれぐらいのレコードが用意できるかにもよるのかなぁ。
968名無しさん:2005/09/06(火) 10:50:05 ID:tJphoEKe
>>967
血液検査してもらえばよいよ。
969名無しさん:2005/09/06(火) 15:15:42 ID:YKAfWYL2
>>968
967です。
日本では血液検査してもらえばいいのか。いらぬお節介だったかな。

おれは、自分が予防接種の記録をもってなかったし、アメリカだったし、しかも4年前だったんで、事情がちがうから参考にならないね。
970名無しさん:2005/09/07(水) 01:00:05 ID:Z6VLrMLq
>>969
> >>968
> 967です。
> 日本では血液検査してもらえばいいのか。いらぬお節介だったかな。

いや、血液検査しても、免疫が無ければ予防注射することになるから。
それと、検査にも金がかかるから、予防注射だけを勧める医者が多いと思う。結局検査して、免疫ないと予防注射と両方の金がかかるから。
9712005当選:2005/09/07(水) 16:06:56 ID:FvP+JL3z
抗体検査はアメリカでも出来ますよ。わたしもアメリカでやりました。ということで打ち直しは1本だけでした。



972名無しさん:2005/09/08(木) 03:03:45 ID:lB2gBTJZ
>>971
でも、高くなかった?

私の場合医者が、抗体検査して抗体がない分だけ予防接種してもいいけど、抗体検査の料金が高いから必要な予防接種全部したほうが安いといわれてそうした。

MMR(三種混合)、ジフテリア、破傷風が必要なんだけど、抗体検査は五種類必要。もし抗体が無ければ更に予防接種が必要。はじめからこの三種類の予防接種しちゃったほうが安い、ということね。
973名無しさん:2005/09/08(木) 03:29:04 ID:fkfd0BpQ
母子手帳を英訳してもらうと言う手もある
974名無しさん:2005/09/08(木) 05:50:14 ID:lB2gBTJZ
>>973
そうなんだけど、私のも妻のも見つからなかった。

水疱瘡だけは、本人の記憶で申告すれば良いことになってるようです。
本人、といっても、結局親から聞いている伝聞なんですが、特に深く追求はされません。
9752005当選:2005/09/08(木) 21:29:12 ID:ikStB+Wi
972さん、
私の場合保険が利いたので安かったですよ。(200ドル内)
全部打ち直すと1本85ドルとかじゃないですか?

Tdの接種自体は保険でただでしたし。

973さん、
母子手帳は訳してもらう必要ないです。大使館が決めた病院に
持っていったらそのまま正式な書類としてみてもらえますよ。AOSでアメリカ
で手続きをやるとしたら、訳してもらう必要がありますけどね。

976名無しさん:2005/09/08(木) 21:56:41 ID:Dbo9yMxp
>973,974

ほとんどの予防接種は5年も過ぎれば有効期限切れですから、
母子手帳の英訳を持っていっても打たれるshotの数は減りません。
ただ打つ医者が「過去のこれ打って、ショック起こしていないんだな」
と安心できるだけです。
977DV2005当選:2005/09/09(金) 12:30:36 ID:HtZbtx6c
976さん、
私は10年以上前にMMR,水疱瘡、Tdの予防接種を受けましたけど、
Td以外のは全部抗体あり、でクリアとなりましたよ。だから、
母子手帳役に立つと思うんですけど?

978名無しさん:2005/09/09(金) 12:35:00 ID:sFDGVJyq
【芸能】深田恭子さんが妊娠2ヶ月できちゃった結婚【ニュース】 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1126183298/l50 
979名無しさん:2005/09/09(金) 13:32:47 ID:hq6MnmVE
>>978
相手は?
980名無しさん:2005/09/09(金) 18:23:28 ID:D3xr+LoF
あのう、レントゲンは妊婦さんはNGですよね?どっちにしろ面接というか
健康診断自体出産前では無理だと思います。それから面接の再アポですが、
例えば面接が1月だとしたら、1月の間はビザナンバーをホールドしてくれますが、
それ以降はホールドしてくれないと思います。
ただしこれは貯金額が少なくて再面接になった人の話。出産の場合は
これにあてはまらず超法規的な対応をしてくれるのかも・・・。
いずれにしても大使館で確認した方がいいと思いますよ。
981名無しさん:2005/09/12(月) 12:28:58 ID:+aHfF/pm
さっき表示圏外(本人はニューヨーク)からの電話で、
グリーンカードの関係者を名乗る外人から、
手続きで金がかかるとかでクレジットカードの番号を
要求されたんですけど詐欺ですよね。
982名無しさん:2005/09/12(月) 12:29:41 ID:+aHfF/pm
誤:本人はニューヨーク
正:本人はニューヨークと言っている
983名無しさん:2005/09/12(月) 13:47:27 ID:BI7/B/lb
>>981
詐欺でしょう
でも、あなた当選者なの?だったらその情報はどこから漏れたのか
984名無しさん:2005/09/12(月) 14:08:27 ID:bEzX1TCM
ところでDV2007の発表は遅れてるけど、某BBSで
ささやかれているように廃止なのかな・・・。
985名無しさん:2005/09/12(月) 22:14:35 ID:bAaqcwB4
981
ホントだね、当選者でなくても応募したって言うことが漏れてる訳だよね。

984
えー廃止?でもあり得るね。テロやらなんやらで移民受け入れてる場合じゃないか。
でも移民の国だしね〜。
986名無しさん:2005/09/12(月) 22:58:34 ID:J1s7TQa8
>>984
> ところでDV2007の発表は遅れてるけど、某BBSで
> ささやかれているように廃止なのかな・・・。

そういううわさは初めて聞いたけど、あの分をH1に割り当てたほうがよさそうな気もする。
987名無しさん:2005/09/13(火) 00:10:32 ID:A8MS7oFi
>>986
確かにね。

能無しが、たまたま当選して来るよりは、遙かにマシってもんだよな。
988名無しさん:2005/09/13(火) 14:42:54 ID:rHRNSdAi
公式には2007インストラクションを8月に発表すると書いて
あったのにね。
989名無しさん:2005/09/14(水) 14:53:52 ID:Ew5qwek8
>984
移住しそうな人を事前にチェックできるから続けると思う。
最近はFビザの面接時に抽選永住権に応募したデータと写真を見せられるらしいし。
990名無しさん:2005/09/14(水) 20:32:15 ID:hJOaK6eC
>>989
> >984
> 移住しそうな人を事前にチェックできるから続けると思う。
> 最近はFビザの面接時に抽選永住権に応募したデータと写真を見せられるらしいし。

なるほどね。留学しようと考えてる人はDVに応募しないほうが良いってことね。
991名無しさん
・・・・毎年応募している旨報告し、ちゃんと5年のF1持ってるけど。