1 :
名無しさん:
2 :
名無しさん:04/06/03 05:52 ID:Vyb+1WId
3 :
名無しさん:04/06/03 05:56 ID:Vyb+1WId
4 :
名無しさん:04/06/03 06:25 ID:KIBxwMw9
ハワイ島に住んでいます。マウナケアのスバル展望台が便所の窓からも見えます。
でもなんでこんなところにこんなスレ.....誰も書き込まんよ
5 :
名無しさん:04/06/03 06:41 ID:Vyb+1WId
>>4 マウナケア山のすばるが見えると言う事は、やっぱり透明度が相当に高いんでしょうね。
すばるを設置しただけのことはありますね。
日本だとどうしてもガスってしまいますし、最近は黄砂でも透明度が下がっているようです。
6 :
名無しさん:04/06/03 08:10 ID:m4jjJYAV
子どもに望遠鏡を買ってやろうと思ってます。
さほど凝るつもりも(今は)ないんで惑星と月見になると思うんですが、MeadeのETX125
だとオーバースペック?
日本だとけっこう高いけどこっちだと安いよねえ
Autostarは天文板あたりだと英語オンリーなのでという理由でけっこう避けられるような
評価されてますけど、北米板住人(=英語はまあまあイケル)的には問題ナシですかね。
7 :
名無しさん:04/06/03 08:21 ID:m4jjJYAV
>>6 自己レスですけど、ETX125は扱っているところがいきなり少ないんですね。
値段は$999が中値。ETX90だと$599ぐらい。
よく言われるのは周辺機器買うとひとつ上の機種が買える金額どうせ使うことになるって
いいますけど、それはアメリカでも真なんですかねえ。
8 :
名無しさん:04/06/03 09:03 ID:Ei9VCM3i
覗きに使ってまつ
近所の姉ちゃん無防備すぎる
9 :
名無しさん:04/06/03 09:28 ID:Vyb+1WId
>>7 望遠鏡は口径が命ですし、反射で90mmは寂しいでしょう。
ETX125を選ぶべきと思います。
惑星と月でしたら、125mmでも惑星には力不足かもしれません。
惑星は、思いっきり倍率を上げないと迫力が出ませんので、口径だけでなく、架台の丈夫さにも気をつけないとおけません。
ETX125ですと、間違いなくそのうち物足りなくなりますが、入門機としては良いと思います。
>>8 正立プリズム使っているの?
そのままでは逆さでしょう?
10 :
名無しさん:04/06/03 09:35 ID:Vyb+1WId
>>7 消費税が大きいから、通信販売を使えば良いかと。
11 :
名無しさん:04/06/03 10:50 ID:aNKgCJmR
天文ファン記念カキコ
12 :
名無しさん:04/06/03 11:50 ID:bFg6P7Kn
Oooooo
このスレみたら中学のとき好きだった天体観測思い出してきた。
通販で屈折式10cm口径のやつかって見てたなあ。
使い方分からん謎な赤道儀買ってお蔵入りしたっけか。
思い出した。ボーグって会社だった。新聞の広告で見つけたんだっけなあ。
でも家の周りあんまいいとこなくて、あんま使いこなせてなかったな。
木星とか土星みたのは楽しかったけど。
てか今ボーグのHPみたら思いっきり値上げしてるやんけ!!!
10年前の2倍くらいになってる・・・
ああ、昔の浪漫を思い出してきた・・・
13 :
名無しさん:04/06/03 11:55 ID:m4jjJYAV
>>9 アドバイスありがとうございます。
でネットで値段調べていたらすごいことがわかりました。
ETX70が$299で売ってるんですが(すげえ安いw)、それにAutostarと架台がフリーで
付いてくるというとこがありましたw
あのーAutostar$149するんですけどぉ架台は上位機種と共通なのかどうか
よくわかりませんでしたがそれも$149。
ってことはETX125買ってオプションで架台とAutostar買う価格で
ETX70と125が両方買える。うむぅとうなりました。
14 :
名無しさん:04/06/03 12:37 ID:Vyb+1WId
>>13 ETX70だと中央遮蔽があるので、有効口径は60mm弱と思いますから、余りにも力不足ですが、$299+S&Hだったら安いですね。
マウントは固有ではないでしょうか。そもそも、ミードのシュミットカセグレンは、架台と鏡筒一式だったはずです。
ですから、使い切りと考えた方が良いです。
ETX70の次だったら、LX-200 8inch位欲しくなりますよ。
15 :
名無しさん:04/06/03 13:03 ID:m4jjJYAV
>>14 お詳しいですねえ。そうですか。
まあETXシリーズならたぶん125にすると思います>我が家
さっきebayの新品で三脚オートスター専用ハードケース☆指しレーザーS&H込み込みで$1150
ってのがありました。
他機種もあたってみようかなあ。
16 :
名無しさん:04/06/03 13:21 ID:QOqf/HS3
連休を利用してDeath Valleyに行ってきました。
いやあ周りに全く都市というか人家すら無いので、星の見えること見えること。
Bay Areaでは殆ど見られなかった、彗星を肉眼で見られて大感激でした。
今からの季節、無茶苦茶暑いけど、夜はお勧めですよ。
17 :
名無しさん:04/06/03 15:05 ID:Vyb+1WId
>>16 私はコロラド州なので、東の平原部に逃げる事になりますね。高地なので涼しいですよ。
問題は、西ナイルウィルス熱が怖い事。
蚊取り線香が沢山要りますね。
18 :
名無しさん:04/06/04 00:15 ID:ySAlAiF0
アメリカでしかできないことという理由で子供に
ドラムセットを買い与えてドカドカやらせているものです。
望遠鏡もいいですよね。日本だとちょっと郊外に出たって暗くないし、
暗いところまで行くには高速道路でいかないとだめだし気軽にやれないですから。
昔日本で親に買ってもらったときは結局満足に見られたのは月だけだった
かなりお安いみたいなのでぜひ検討してみたいです。
(でもピアノも買ってやる予定なので予算オーバーかな〜)
19 :
名無しさん:04/06/04 07:52 ID:zBdSH71b
>17
なるほど。
山が高いから西の地平線が見えにくいということは無いんですか?
West Nile対策には蚊帳がいいですよ。
蚊取り線香は体中が匂いにいぶされてしまって、閉口したことがあります。
こっちはCamp用にいろんな蚊帳があるから、望遠鏡部分だけ出すようなのもあったはずです。
20 :
名無しさん:04/06/04 10:42 ID:GqQ20ZlA
>>19 コロラド州は、I-25が山のすそに沿って走っていて、その沿線に街があります。
ですから、たしかに、山で日没帯の観測は難しいです。
家から水星は絶望的ですね。
でも、1時間東に走ると、100マイル弱は離れるので、山の影響は無くなります。
蚊帳ですが、REIあたりのアウトドアショップに行けば良いのでしょうか。
21 :
名無しさん:04/06/04 11:11 ID:lNEcGQjK
>>20 同じくCO住民です。
I-70かI-76あたりを東にいけばすぐ山は関係なくなりますね。
まあI-25あたりでも、よほど地平線際でなければ問題ないですが。
蚊帳はWalmartやTargetでも売ってますよ。
22 :
名無しさん:04/06/04 11:22 ID:GqQ20ZlA
>>21 私のところだとHiway24を東に行く事になります。
すぐに普通の道になるのと、途中に空港があるので、1時間くらい走らないと駄目ですが。
WalmartかTargetにあるんですか。
Walは余り好きでないので、Targetにします。
西ナイルウィルス熱は、日本の主治医によると、日本脳炎と似ているため、日本脳炎ワクチンを打っている日本人は、感染しにくいとの事なんですが、
やっぱり怖いですからね。
23 :
名無しさん:04/06/04 11:24 ID:lNEcGQjK
>>22 > 西ナイルウィルス熱は、日本の主治医によると、日本脳炎と似ているため、日本脳炎ワクチンを打っている日本人は、感染しにくいとの事なんですが、
> やっぱり怖いですからね。
幼児や老人ならともかく健康な成人ならば感染しても感染に気付かない程度で、
滅多なことでは大事には至らないそうです。
もちろん用心にこしたことはありませんが。
24 :
名無しさん:04/06/04 11:34 ID:GqQ20ZlA
>>23 子供には一応日本脳炎ワクチンを打っているんですがね。
昨年は何人やられましたっけ。
幸い、家は高台にあるので、蚊が出ない(寒い)ので、今は長そでを着せて双眼鏡を渡しています。
魚篭選の7倍50ミリで、私が小学校6年生の時に買った代物です。
プリズムがBak4のすぐれ物ですが、アイピースのピント調整機構のグリスが劣化して、硬いです。
さっさとドブソニアンを買いたいですね。
ところで、コロラド州のテレスコショップをご存知ありませんか?
私はEQ-6赤道儀をポラリス赤道儀のリプレースとして欲しいのですが、ディーラーに質問メール出しても
返事がこないんです。
GPのアリミゾアタッチメントと互換があるか、是非とも調べたいのですが。
25 :
名無しさん:04/06/04 14:37 ID:GqQ20ZlA
>>13 ミードの広告を見たら、ETX-70のフルセット$299が出ていましたよ。
26 :
名無しさん:04/06/05 09:53 ID:NRQhDQnz
日本との価格差でお買い得感が高いのはやっぱりMeade?
他はないんだっけ?>望遠鏡とか双眼鏡が強くてアメリカの方が安い会社
27 :
名無しさん:04/06/05 10:28 ID:Mi7RIFef
>>26 セレストロンとテレビューもかなり安い。
セレストロンは、晩年の勢いが無いけど、テレビューは、高級品が欲しい人にはお勧め。
タカハシよりも安い値段で、最高性能が得られる。
でも、強烈に高いよ。
廉価版のオリオンなんかの赤道儀も、眼視と割り切れば、かなり安いです。
私は、オリオンのアトラスマウント(EQ-6)を買うつもり。
ドブソニアンも、アメリカが本場だけあって、安いですね。でかいけど。普及帯の10inchクラスは失敗が無いと思います。
28 :
名無しさん:04/06/06 00:30 ID:m4J3MQRY
ミードは性能と価格と製品のおしゃれっぽさ?のバランスがいい印象を持っている
他の方も言ってるけど蚊がいやなんでいままで買わなかったけど買ってみようかな。
冬は冬で激寒(中西部)で観測とかやってる場合じゃないっていうか。
あと観測は当然ながら暗い僻地へいくわけですが、携帯電話とか無線とか警報装置みたいな
ものにも気を配られてます?なにせアメリカなんで。ひとりとかひとり+子供で暗いトコ
いくのこわいんですよね。
29 :
名無しさん:04/06/06 13:41 ID:KGzRiBeX
>>28 あの紺色の鏡筒がカッコイイですね。
観測点の治安ですが、これはわたしも頭が痛いです。
なにせ、ハイウェイを外れると、携帯が通じない。
今のところ、息子に惑星を見せているくらいだけど、大型かって、星雲観望を始めると怖いですね。
COはガラガラがいるし。
皆さんはどうされていますか?
30 :
名無しさん:04/06/06 19:39 ID:KGzRiBeX
以前、話題にでていたETX-70ですが、私はカタディオプトリックと勘違いしていました。
アクロマート屈折ですね。
D70 F5ですから、収差がきついと思います。
安いのは魅力ですが、止めた方が良さそうですね。
31 :
名無しさん:04/06/06 21:21 ID:DMoIzJqD
ETX-70は双眼鏡にもなるんですか?
32 :
名無しさん:04/06/07 00:01 ID:rN54s4fb
おはようございます。
実はゆうべ、ローカルの観望会があることをネットで発見して、public welcomeってことだったので
行ってみました。家族連れで行ったのですが、みんな楽しんでくれて、行って良かったです。
話題にでているMeade LX200を何台ものぞかしてもらい、またベテランの方の比較的小型の
ドブソニアンでも実はとてもよく見える!ということに感激したりでとても楽しかったです。
その方に言わせるとそれはざっと$300でできたそうです!びっくり。$300で作る楽しみもあって
こういう性能の望遠鏡が手に入るんだ?目から鱗。
大型のドブソニアンをもちこんでいる方にものぞかせてもらってこと座ドーナツ星雲?を
みせていただいたり観望自体も楽しかったですし、パソにweb camでつないでる方やら
設置の具合なんかも見られて初心者的にはとてもためになったです。
いいひとばかりだったし。
米人とのコミュニケーションが苦手でなければローカルの天文グループ、オススメかもです。
来週は近所の大型望遠鏡が一般公開観望があるそうで、また行ってみたいです。
33 :
名無しさん:04/06/07 00:03 ID:rN54s4fb
>>31 ゆうべの観望会でLX200を接眼部を双眼仕様にしている方がいましたね。
同じオプションがつかえるなら使えるのでしょう。ご参考までに。
34 :
名無しさん:04/06/08 03:16 ID:VJrsGlWm
明日金星の太陽通過ですね。
東部なので見られます。朝ちょっと早いしバタバタしますが。
35 :
名無しさん:04/06/08 06:40 ID:A0+Ub1pt
>>33 双眼装置ですね。
あれって、両目で見るだけなんでしょうか?
主光学系が一系統なので、立体視出来る訳では無いと思うんですが。
>>34 こちらは山岳部で駄目です。
36 :
名無しさん:04/06/08 07:26 ID:O8pJNkXc
>>35 「片目で覗く」という行為ができない人。ってのは結構います。
そういう人たちには双眼試用のほうが楽です。
37 :
名無しさん:04/06/08 08:38 ID:a1RnSDzx
天体観測っていくらいい望遠鏡を使っても、人間の目が識別できる色の範囲が
狭いからあまり美しいと思えないなぁ。俺はだから出来るだけ写真に撮る
ようにしてる。フィルムの色域は人間の目よりもはるかに広いから実に
カラフルだよ。
38 :
名無しさん:04/06/08 09:47 ID:A0+Ub1pt
>>37 そりはしかたないべ。
ところで、水素増感フィルムって、最近は余り使われないのでしょうかね。
工房の頃あこがれていたけど、気がついてみたら、私物として超高真空装置の材料一式と、
半導体ガス配管材料一そろいを持っているので、ルミコン社のチャンバーを買わなくて
良い事を思い出しました。
でも、ガスの手配が問題ですね。
日本ではガスメーカーとつきあいがあるので、何とかなるのですが。
冷却CCDを買った方が良いかな?
39 :
名無しさん:04/06/08 19:21 ID:VJrsGlWm
さー観望行きます!
40 :
名無しさん:04/06/08 22:51 ID:VJrsGlWm
122年ぶり、というのに惹かれて子供たちも楽しんでくれました>金星通過
8倍の双眼鏡なんかでもけっこうクリアでよかったですよ。
ま、夏だし、ラジオ体操気分で早朝子供と庭で戯れるのも楽しかったですし。よかったよかった。
41 :
名無しさん:04/06/11 04:52 ID:pWAvaHWv
42 :
名無しさん:04/06/14 15:18 ID:EgvpFYNJ
>>41 まぁ、適当にゆきましょうや。
私は、ドブを買うつもりだったのですが、納期が最長120日ということなので、とりあえずはディスカバリーチャンネルショップで
ETX-125ECフルセットを買う事にしました。$1,000で全部付いてくるので、かなりお得ですね。
精度と口径不足は、眼視主体と言う事と、ドブがメインになるので、割り切っています。
ドブは、もう少し情報収集をして、7月ごろに発注をかけるつもりです。
ところで、レーザーポインタですが、日本ではご存知のように妙な規制でアウトですね。
ご紹介のポインタは、出力はどれくらいなんでしょうか。
また、緑色のレーザーにする理由はあるのでしょうか。(赤でも良いような気がするけど、何かと緑が話題なので不思議。)
私もアメリカでレーザーポインタを買ってゆこうと思っています。
43 :
名無しさん:04/06/14 21:15 ID:729VXbum
44 :
名無しさん:04/06/15 00:06 ID:4KOCTEEk
>>42 すでに決めていらっしゃると思うので、それに異論を差し挟むのではないのですが、
私はいまETX105と125の間で迷っているのです。
というのもこういう記事を読んだからです。曰く
>ETX-125ECではなくETX-105ECをお勧めするのは、ETX-105ECの方が若干コンパクトであることもありますが、
それ以上に、ETX-105ECの方が焦点距離が短いということがあります。ETX-105ECの焦点距離が1470mmであるのに対して、ETX-125ECの焦点距離は1900mmとかなり長くなります。
焦点距離が長いと、低倍率のアイピースを使っても広い視野を得られなくなってしまいます。視野が狭いとオリオン大星雲やバラ星雲といった広がりのある天体を捉えることができなくなってしまいます。
例えば、ETXシリーズに付属する26mmのアイピースを使うと、ETX-105なら57倍0.9°の視界が得られるのに対して、
ETX-125ECなら73倍、0.7°の視界しか得られません。0.9°だと、ペルセウス座の二重星団がほぼ同一視野に収まりますが、0.7°だと、かなり欠けてしまいます。
ETXシリーズでも使える広角のアイピース(Panoptic 24mm)を使っても、ETX-105なら61倍1.1°の視界が得られるのに、
ETX-125ECだと79倍、0.9°の視界しか得られません。オリオン大星雲やさそり座のM7の大きさが丁度1°なので、
ETX-125ECだと一番広角のアイピースを使っても1割欠けてしまいます。
もちろん、口径が大きい分、より暗い天体を見やすくなる、高倍率で高い解像度を得やすくなるというメリットがありますが、
暗い天体といっても、口径127mmでは、都会では力不足は否めません(最低でも15cmは欲しいところです。)。ですから、ETX-125ECは、むしろ、惑星や月の観測にこそ威力を発揮すると思えます。
45 :
名無しさん:04/06/15 00:10 ID:4KOCTEEk
なぜこれ
>>44の記事を持ち出したかというと、
私も将来はドブに移行してみたいという希望(叶うかどうかはわからないですが)
があって、それからすると最初の望遠鏡は、まだ見ぬドブと補完関係にある
機種のほうがいいのかなぁと考えてしまうからです。つまり最初のやつは割り切って105の広角を
取るべきなのかなあと。
いずれにせよMeade製品はアメリカではお買い得感たかいですから、105でも125でも満足度はかなり高いと思いますけど。
46 :
名無しさん:04/06/15 02:27 ID:Q4vxVggJ
>>45 私も、自動導入で適当に楽しむのにETX-125を使い、大型ドブで大口径の迫力を楽しもうと思っています。ETX-125にしたのは、
大昔愛用したニュートン4インチと6インチで見え方が相当異なる事を経験しており、有効開口径5インチと言う点を買ったのです。
ディスカバリーチャンネルショップで現物を見ましたが、大きさもそう変わりませんし。この辺は、マクストフの利点ですね。
ご指摘の通り、ETX-125は、5インチF15で、焦点距離が長いため、付属のアイピースでは倍率が高すぎますし、低倍率を得るには、
相当な長焦点アイピースが必要です。そもそも、標準で26ミリアイピース一本と言うのはかなり不満ですね。
5インチですと最低倍率が18倍程度ですので、100mm程度のアイピースが欲しいのですが、そうも行かないので、
妥協して40mm、20mm、10mmのアイピースを標準で付けてくれると随分と実用性が上がるのですが。
ただ、これはビクセンのLVWシリーズなどで広角の長焦点アイピースをそろえれば良いので、問題とは考えていません。
日本に一時帰国するので、それに合わせてビクセン光学アウトレットネットショップで購入するつもりです。
アメリカでも、広角系の長焦点アイピースを一個追加購入されれば、視野の問題は解決します。
ETX-125は、どちらかと言うと惑星に重心を置きますので、却って200倍から300倍の惑星専用に割り切った高倍率が得やすい事に
魅力を感じています。そもそも、マクストフは、コンパクトな鏡筒で長焦点を得られると言うところに利点がありますから。
惑星をモノセントリックやアッベオルソアイピースを使って、高倍率でじっくり見てみたいと思っています。そうなると4インチでは
どうしても集光力が足りないので5インチと言う事です。それなら、LX-200の8インチとするのが良いのですが、大型のシュミット
カセグレンは、メンテナンスや筒内気流を抑えるのが格段に難しくなるので、大口径は単純で見え方がシャープなニュートンにしようと思っています。
一応、ETX-125をフルセットで揃えて、15インチ位のドブソニアンと併用しようかなと考えています。
実は、大型カタディオプトリックを買うと大型ドブが買えなくなるので、妥協したと言うのが真相なんですが。
47 :
名無しさん:04/06/15 02:37 ID:Q4vxVggJ
>>43 あぁ、そうでした。
目の感度は、赤と緑では、緑にピークがありましたね。
レーザーによる目の損傷ですが、心配ないと言っては暴論ですが、注意して使えば良い訳で、
そうそう神経質になる必要は無いと思います。
私は、大出力(500mW)真空紫外(193nm)エキシマレーザーを使ってきたのですが、散乱光で実験室が
なかなか凄い事になっていました。オゾンも発生しましたし。光軸合わせには、かなり出力の高い
He-Neレーザーを使いましたし。
小出力レーザーでも、直接目に入れれば網膜に打撃がありますが、要するに子供に使わせない、絶対に
直接光、散乱光を見ないと言う注意をしていれば問題ありません。逆に、如何に微小出力であっても
この点を守らなければリスクがあります。
昔は、レーザーの目への有害さが認識されていなかった(頭が回らなかった)ので、いま70代を越える
先生方は、レーザーの軸合わせで直接光線を見ていたお陰で、網膜のあちこちに盲点が出来ています。
それでも皆さん元気にやっておられますが。
48 :
名無しさん:04/06/15 02:42 ID:Q4vxVggJ
>>43 レーザーを用いた光軸調整などで、レーザー光のスポットを見たい時には、目で直接見ては目を痛めるリスクがあります。
私は、薬包紙や、ハトロン紙、濾紙、画用紙にスポットを映して調整していました。
薬包紙では、裏側から透かしてスポットを見る事が出来ますので便利ですよ。光線は十分に吸収・散乱されていますので、
よほど強い、紙が焼けるような出力でない限り大丈夫です。
49 :
名無しさん:04/06/15 09:30 ID:4KOCTEEk
>>46 125でも十分に広角になるアイピースが存在するのですね。大変参考になりました。
米国内では該当商品がないかまた研究してみます。こちらのほうがMeadeユーザは多いでしょうし。
50 :
名無しさん:04/06/15 10:21 ID:Q4vxVggJ
>>49 ETX-125のマニュアルなどを調べているのですが、ドローチューブのスリーブ径が分かりませんね。
1.5インチのアイピースしかささらなければ、40mm位のアイピース止まりだと思います。
天体を見るには、30倍弱が一番きれいと思うので、本当は70mm位のアイピースが欲しいのですが、
こうなるとスリーブ径が2インチになりますし、アイピースそのものも高くなります。
ビクセンが在庫を持っているK-50mmなどは良さそうなのですが、これも2インチなのでETXで使えるかは不明です。
私は、昔の36.4mmねじ込みでK-40mmとK-30mmを持っていますが、それぞれ変換アダプタを買って、
当座を凌ごうと思っています。K-40mmで50倍弱です。
少し倍率が高すぎますが、やむを得ないでしょう。
51 :
名無しさん:04/06/16 05:01 ID:2Q3t6G5L
52 :
名無しさん:04/06/16 05:20 ID:RzjluSia
>>49 日本のETXユーザのサイトです。
とても充実しています。
ttp://etx.galaxies.jp/ ETXは、当初選択肢に入っていなかった、LX-200 8インチとドブ10インチを考えていたので、
私も知らない事が多いのですが、購入を前提に調べてみると、かなり特殊なカテゴリの望遠鏡に思えます。
ちなみに予算と取り回しの関係で、ETX-125とドブ12〜15インチに変更しました。
ETX-125は、メカ音痴でも触れるように、アメリカ人の平均的な年収でも購入出来るように特化していますね。
したがって、拡張性がかなり乏しく、精度も直焦点写真には適応できない程度ですが、一台で適当に
楽しめる様に出来ています。そして、ユーザがいじり回す事が出来ない。そうであるが故に、天文板では散々
叩かれていますね。夜空を適当に見ると言う目的にはかなった良い機械と思いますが、日本ではやたら高いので
分からなくもありませんが。
マクストフやカセグレンのようなカタディオプトリックを購入される時は、必ず霜よけフードを購入されてください。
ETX-125用は、日本ではなんと1万円で売っていますが、同じものが29ドルです。霜よけや、迷光防止になるだけでなく、
補正板を触ってしまう事故を防止出来ます。
アイピースは、PLでも十分ですが、星雲を御覧になるなら、広角用を一本持っていると重宝します。
53 :
名無しさん:04/06/16 05:23 ID:RzjluSia
>>51 やはり5mW未満に抑えていますね。
アパートメントで観望会を開く時なんかに使えそうですね。
54 :
名無しさん:04/06/16 05:38 ID:2Q3t6G5L
>>53 FDAの規制で5mW以下しか売れないということです。
55 :
名無しさん:04/06/16 05:41 ID:RzjluSia
>>54 安全性を考えれば当然でしょうね。
それにしても安くなりましたね。
56 :
名無しさん:04/06/16 07:28 ID:RzjluSia
アイピースですが、VixenのLV40アイピースが$120ドルで日本より随分安いです。
これより短いLVは日本の方が安いです。(1万円程度)
なお、PLアイピースは安いのは$30程度ですので、それで凌ぐのも手です。
ETX-125に付けると、47.5倍ですから、やや倍率が高い感はあるものの自動導入ミスする事は無くなると思います。
この程度ですと散光星雲も散開星団も概ね視野に収まります。
もっと広い視野が欲しい場合は、ドブか双眼鏡が良いと思います。
57 :
名無しさん:04/06/16 15:20 ID:w9kWdED8
X-ray astronomy 専攻している方いますでしょうか?
58 :
名無しさん:04/06/17 03:59 ID:BdK0Mfl7
VixenのLV40アイピースを使った時にETX125の実視界がどうなるか計算しましたが、0.93°です。
もっと良い広角アイピースを使えば、更に広くなりますが、スリーブが細いのでこれが妥協点でしょう。
PL40mmの見掛け視野30°の製品だと0.646°になりますから、これは狭いです。
ETX125を使いこなすには、良質な広角アイピースが一本欲しいです。
LVW40が欲しいところですが、スリーブ径が2インチなので多分使えません。
ちなみにこの場合は、1.75°になり、まったく問題ありません。
1.5インチスリーブで使える広角アイピースが欲しいですね、ケラレが発生するので限度はありますが。
59 :
名無しさん:04/06/17 05:48 ID:QaGIo8WN
いろいろお話きいているとますますETX105に下げとこうかどうか悩みますねw
60 :
名無しさん:04/06/17 09:20 ID:BdK0Mfl7
>>59 >>58のあとで見つけたのですが、ビクセン光学でレデューサーを売っていました。
アメリカンサイズの接眼レンズにくっつけて、主光学系の焦点距離を0.6倍程度にするものです。
これをLV40(ETX-125に使える)と組み合わせると、概算で実視界1.5°ですから、全く無問題です。
このレデューサーは、セレストロン向けに大量にOEMしていたとの事で、ビクセンのLVシリーズアイピースと
相性が良いそうです。一個3,000円なので、注文しました。ついでに、LVシリーズのアウトレットアイピースを
数本注文しておきました。
これで視野の問題が解決したので、私はETX-125ATで確定しました。
61 :
名無しさん:04/06/17 09:42 ID:BdK0Mfl7
あと、これは実際にETX125を使ってからでないと分からないのですが、ビクセン光学が新規に作っている
40φスリーブアイピースがアダプタを介して使えたら、実視野2度が実現出来ますので、期待しています。
>>59 予算があるのなら、1インチの差で大きいのを買った方が良いと思いますよ。
62 :
名無しさん:04/06/19 04:15 ID:TlvVglfZ
63 :
名無しさん:04/06/19 04:52 ID:mx4M4Jqa
>>62 息子の恩典として購入する建前なので、あと一月くらいかかりそうですね。(恩典の条件が揃っていない。)
日本で購入した方が安いLVアイピース4本とかレデューサーなど色々な小物は手配済みです。
LV20,10,5,2.5と手配しました。LV2.5は余りにも無茶な倍率になりますが。
まとめて親戚からSALで送ってもらうので、これも一月後の到着になります。
(SALは3週間くらいかかる、船便は8週間前のがまだ届かない。)
あと、天文関係の良質な本は、Amazonではなかなか見つからないので、版元に直接注文した方が良いですね。
ttp://www.willbell.com/ ETX-70ATですが、$199というのが良くでています。工場調整在庫処分品なので、品質は問題ないでしょうが、
見つけた時に買わないと無くなります。自動導入付きでこの値段は、光学系がへぼくても、サブに良さそうですね。
64 :
名無しさん:04/06/24 11:12 ID:Ax/2r1lZ
このスレの人なら興味ある人いそうな感じなので、スレ違いだけど質問させて下さい。
イギリスのITC製作のSFテレビ番組「サンダーバード」とか「謎の円盤UFO」とか
「スペース1999」なんていうのはアメリカのテレビでは見れないので
しょうか?アメリカに来て3年になるけど、テレビで見たことないし、雨人の
友達に聞いても、そんなの知らないだって。
誰か教えてポ
65 :
名無しさん:04/06/24 12:04 ID:dY3/bqDU
ジェリー・アンダーソンの作品は、アメリカではあまりヒットしていません。
晩年、彼のスタジオの借金を返すためにほとんどすべての作品の権利を売ってしまい、
ほとんどの作品のアメリカでの放送権利はばらばらになってしまいました。
scifi チャンネルで、たまーにやるみたいだけど、まず見ることはできないでしょう。
66 :
名無しさん:04/06/24 13:12 ID:jMoqFvZR
>>64 日本では、無茶なナレーションで駄作のレッテルが貼られたTerrahawksですが、アメリカではDVD BOXが手に入ります。
昨年6月の予定が、今年の1月リリースにずれ込んだようです。
先週、入手して見ていますが、なかなか面白いです。
ジェリー・アンダーソンの作品としてはパワー不足と言われても仕方ないところがありますが、ジェリー・アンダーソンの
ヲタク度全開なのが面白いです。
なお、DVDなのに、字幕すらないのが玉に瑕です。
10−10
67 :
64:04/06/24 14:06 ID:l2Bd76a8
やっぱり天文ファンにはJ=アンダーソン作品のファンがいましたねo(^∇^)o
今までこの板の色々なところで同じ質問してきたのですが、ちゃんとした
レスがついたのは始めてで、とても嬉しいです。
ITC作品はアメリカでは評価されていないのですね。scfiはこまめにチェック
しているのですが、未だに見れてません ヽ(´Д`;)ノ でもアメリカでは
見ることが難しいということだけでもわかってよかったです。
あきらめがつきました。テラホークスは個人的にあの人形の顔が好きになれない
のですが、テレビCMでよく似た顔の人形が出てくるのがありますよね。
今度Fry'sでDVD見てみます。レスどうもありがとうございました。
ムーンベースアルファで天体観測したら最高でしょうね。
この月曜日に飛んだバート=ルータンのロケットを見てUFOに登場した
ルナ宇宙艇がついに実現したのかと感激シマスタ(*^ー^)
68 :
名無しさん:04/06/24 14:17 ID:l2Bd76a8
ていうか、なんでITCものはアメリカでヒットしなかったのでしょうね。
イギリス本国では未だにエド=ビショップはヒーローあつかいなのに。
やはりスターウォーズみたいに善悪がはっきりしてないとアメリカでは
だめなのでしょうか。スレ違いですいません。でも一応宇宙関連と
いうことで、、、(^.^;...
69 :
名無しさん:04/06/24 14:21 ID:jMoqFvZR
>>68 主人公や舞台設定もアメリカなんですがねぇ。
70 :
名無しさん:04/06/24 21:08 ID:MAPbiJGG
スレの前のほうで天文観察のときの非常用連絡でセルフォンじゃ不安という話がありましたが
古式ゆかしいアマチュア無線はいかがでしょうか?
と最近思いつきました。実は私はアメリカにきてすぐにアマチュア無線免許取ったんですが
(Technician-Plus)その後使わず放っておいたのが今年更新のお知らせがきて思い出しまして。
で調べたら最近はセルフォンが普及してアマチュア帯はかなり通りがいいとか。
天文観察なぞに行く場所は電波の通りも比較的よい場所が多いですからセルフォンでダメな方は
お試しになってはどうでしょうか。
ライセンスは試験がありますが、こと非常時はライセンスなくても使用はOKという規定になって
いますから、非常用と割り切って機械だけ購入、持って歩くのはOKですよ。
71 :
名無しさん:04/06/25 00:08 ID:1LSOIyaR
>>68 米国企業にとってメリットがないからじゃないですか?
カナダのミュージシャンとかも露骨に差別されるし。
72 :
68:04/06/25 10:39 ID:wjZhhyOI
>>71 なるほど。自国の作品を守るためですかね? 世界を守る国際救助隊
のお話なのに・・・
Mrビーンをテレビでやらないのも同じ理由かな?
73 :
名無しさん:04/06/25 11:49 ID:83Q/1WfV
>>72 アメリカ人受けしないと言われればそのような気がしますね。
イギリス人の作るものは、ひねりが効きすぎていて、アメリカ人には分からないかもしれない。
74 :
名無しさん:04/06/25 11:57 ID:83Q/1WfV
>>63 息子の恩典条件がほぼ揃ったので、いよいよETX-125AT購入に動き始めます。
明日、日本からSAL便でLVアイピースなどが発送されます。
SALは2〜3週間くらいかかるのですが、ETXの周辺機器などをそろえるのにも今から動けば2週間強かかりますから丁度よいでしょう。
結局、ネビュラフィルターや、高性能アイピース、太陽フィルターなど色々と周辺機器をそろえると本体と合わせて$2,000位になりますね。
星図や、参考図書にも随分金がかかりました。ただ、思うのは、アメリカの天文書籍は質が高くて、ビギナー向けにも丁寧ですね。
PC制御用のソフトウェアも安いので、買おうかと思います。
さて、本体をディスカバリーストアの店頭で買うか、通販にするか迷いますね。
店頭販売でもしもハードケースがただで付いてくるなら、店頭で決まりです。
これで奥さんをだまくらかして、本命のドブを予約するつもり。
75 :
名無しさん:04/06/26 02:02 ID:ApeFPzJU
>>70 アマチュア無線ねー。いいかも。
日本で免許持っているひとは実はアメリカで運営するの申告も現地ライセンスも要らないんだよね。
ナショナルパークとか行くときの緊急用に一個持ってるといいかも。
値段は日本と同じぐらいだね。
76 :
名無しさん:04/06/27 02:16 ID:hh2wwHTR
ETX-90 RA (オートスター無しの素バージョン)も在庫処分で$170位でよかったですよ。
私は去年火星接近で買いました。双眼装置とUO (谷光学) のOr.12.5mm 実倍率
約115x の両眼視で感覚的には150-170X位の感じで見えてました。
温度順応やら右左のピントの追い込みやらで、セットアップから完全な
状態で見えるまで30分かけてました。それでも細部は30年前にH-100 に
Or. 4mm X250 で視た71年の大接近のとき程は細部は見えませんでした。
で、再接近も過ぎた9月末、日本から持ってきたけど押入に放置していた
24.5mm スリーブこれまた谷製のOr.6mm にセロテープぐるぐる巻いて
視たら、なんと両眼視の時よりよく見えるじゃないですか。あれだったら
当時のH-100 に負けない見え方だったです。 随分損したような気がしました。
尤も両眼視の時にだいぶん目を慣らしていたので、余計有り難みはあったでしょうが。
あと、ETX-90 の両眼視で最高の標的な月ですね。 PL 26mm 実倍率 約60+倍の
両眼視で視る月の全体像のアップは周囲までこれ以上求める必要の無いシャープさで
90mm に両眼視の分、まぶしくなく最適だと思います。軽くてコンパクト。
これからは、他の望遠鏡を買ってもETX-90は月観望専用で使えます。
77 :
名無しさん:04/06/28 00:01 ID:ERJkoKLj
>>76 月見ならオートスター要らないですもんね。
つか月見ならETX-70でもいいのか。
78 :
名無しさん:04/06/28 04:12 ID:o3jb3RGx
ETX-90 購入した理由は、$167 のバカ安さにかかわらす口径なりに充分
シャープな光学系、架台含めた超軽量・超コンパクトさ、だからであって
オートスターの為に本体の2.5倍のお金かけて買えなかったんですね。旧タイプでも
あの細い棒3本ねじ込んだら一軸駆動の赤道儀になって、惑星観望は経緯台よりは
取り敢えず便利ですから。
まあ、オートスター使った事ないんですけどね。
79 :
名無しさん:04/06/28 07:51 ID:s8MlMGQP
>>78 私も、もしそういった出物があったら、速攻でに買いますね。
羨ましい限りです。
EX125の出物でないかな?
購入準備着々進行中です。
80 :
名無しさん:04/06/28 13:39 ID:ZkFtnGjf
>>78 ETX-90RA は、去年の夏、「ああそうた、火星大接近だ!」であわてて買ったんです。
で、すぐ買えたのは安かったから。それでも双眼装置やアイピース2種類4個に
あとデューキャップ他、ETXに定番の小物を揃えたら$700オーバーだったです。
でも、90は自分で納得して使っているからいいけど、同口径の屈折やニュートンと
比べたらちょっと暗いんですよね。片目で視る最適倍率は、私の場合、火星: 200x
木星:150x、土星:100x がせいぜいな所で、木星・土星はパワー不足で、色も
よく見えません。去年の火星は取り敢えずそこそこ見えましたが。
だからETX で惑星はやっぱり105 か 125 が正解でしょうね。
架台は105の方がしっかりしているらしいですよ。買う前に両方、実際に使い比べて
みたらどうですか?それから本体ポン置きで使う場合、あの底部の緩衝ゴムが、高倍率だと
ブレの原因になって長時間は使いたくなくなるから何か堅い噛ませ物が必要です。専用三脚
付けりゃいいんですけど、折角の軽量・コンパクトさがなくなるので私は使いたくありません。
81 :
名無しさん:04/06/29 23:59 ID:HylCURSU
ペルセウス座流星群の観望には北米が最高と言われていますが。
82 :
名無しさん:04/07/05 13:24 ID:fo1jsqHw
ちょっと教えてください
鳥見でスポットスコープに小型の天体望遠鏡が流用できると聞いたのですが、
ここで話題になっているETX-70, 90, 105と言った機種というのは
x15〜x60程度で地上を見るのに適した望遠鏡でしょうか。
なんか聞いているとETX-70,90とてもお安いようで、下手にスポットスコープを
買うよりずっと安くて倍率の高いもののように素人には思えるのですが。
(その上気楽に月まで眺められるというおまけ付き)
上下反対になっているのを直すためのアイピースが必要なのはわかりますが、それ以外には特に気をつけることあるでしょうか?
83 :
名無しさん:04/07/05 14:14 ID:+CvWwoRv
>>82 正立プリズムや、正立アイピースは売っていますよ。
そもそも、ETXの鏡筒は、スポッティングスコープとしても販売されています。
www.meade.com
ミードのサイトの、カタログの欄で、ETXをダウンロードされると良いです。
マクストフカセグレンですので、地上用としてはかなり優秀な光学系と思います。
ETX70は短焦点アクロマートですので、明るいものを見ると色が付くと思います。
出来れば、ETX90をお勧めします。
ディスカバリーショップには現品が置いていますので、御覧になられると良いと思います。
そうそう、私は、昨日ディスカヴァリーショップでETX125UHTCを購入しました。
アイピースは日本からビクセンのLVを4本SALで輸送中なので、標準添付以外は買いませんでした。
そのうち使用感などご報告しますね。
84 :
名無しさん:04/07/05 22:44 ID:fo1jsqHw
>>83 さっそくありがとうございます。
>>82です。
ミードのサイトみてきました。ETX-90と125はSpotting Scope仕様があるのですね。以前にも
このスレで知ってミードのサイトは見たのですがSpotting Scopeには気づきませんでした。
ETX70は色が付く、というのは私には想像もつかない差異・問題点で、指摘していただいて大変
感謝しています。
目的がネイチャーウォッチングなのでたぶん125だとオーバースペックな気がしますのでオススメ通り
90をターゲットにして見てこようと思います。
85 :
名無しさん:04/07/05 22:51 ID:fo1jsqHw
>>84の続きですが
たぶん天文用仕様のETX90を物色して、Spotting Scope用のアイピースを買い足すことにすると思います。
現行、天文用ETX90はAT仕様になっていてオートスターや自動架台(というんでしょうか)や三脚がついている
んですが、あの自動架台のままだと手動では動かせないんですかね。
三脚に直接載せることになるのかな。
そういうのは自分でお店で触ってくればわかりますかね。
86 :
名無しさん:04/07/05 22:52 ID:fo1jsqHw
ごめんなさい。
>>83さん、大変ありがとうございました。
というのを書き忘れてしまった
>>85で。それが書きたくて
>>85書き始めたのに。
87 :
名無しさん:04/07/06 03:45 ID:4NgNNbzE
>>85 今日組み立てますので、あとでカキコしますね。
フィールドスコープとしては、ETX-90くらいで十分と思います。
ただ、天体用としては、ETX-105が一番無難(お金もかからず、性能もまずまず)な光学系と思います。
>>86 文脈から十分、伝わってきますよ。
どういたしまして。
帰国したら高く付くので、アクセサリー類も一挙にそろえましたが、随分とお金がかかりました。
アクセサリー類は、殆どが通販です。
http://www.scopetronix.com/ http://buytelescopes.com/default.asp 正立プリズムも注文しました。
一番頑丈な三脚は、必要になったら買います。ETX-125は、やはりやや重いので、足回りにお金がかかります。
取り合えず、ETX-125と導入予定の15吋クラスのドブの二本立てで行くつもりです。
8吋のシュミカセにすることも考えているんですが、手入れが大変ですし、口径と機動力が望遠鏡の命ですから。
将来、お金が出来て、アメリカに長期滞在する事があれば、シュミカセを買うつもりです。
88 :
名無しさん:04/07/06 04:36 ID:AYmrX2WG
鳥見スコープの場合、通常、カメラ三脚使用が前提ですよね。で、三脚となると、それ用の
よい雲台も選べますよね。倍率50倍までであれば、しっかりした三脚+スムーズに動く
出来の良いビデオ雲台の上に、取り付けるのは鏡筒本体のみ、というのが正解でしょうね。
多分ETXの架台は邪魔なだけになるでしょう。ただし、既に定点観測のスポットがあっ
て、望遠鏡の置き場所があるのならば、架台つきのETXも悪くはないでしょうけどね。
ETX-90の鏡筒と同等のスコープは売られていますが、(光学系が全く同じかどうかは私は
知りませんが)それを、上記のような三脚につけたら、それでOKだと思います。
あと、地上の観望対象は結構暗く見えがちで、90mmの場合、実用上限倍率はせいぜい
80倍どまりですね。日陰の対象ならもっと低倍率にしないと暗くて見えない。ETX付属の
PL26mm 48倍でも決して明るくはない。40mm 31X のアイピースなら明るく見えるが、その場合、周囲の視野が「ケラレ」て狭く見えるのが使用していて気になる。ETX系の鏡筒
で90mmの場合、日中の地上用常用倍率は、PL.かOr.の 32mm、39倍 に落ち着くのでは
ないかと思います。
更に高倍率での対象の細部確認用に15mm - 20mm 位の 80x - 60x もよいでしょう。
ETX-90系鏡筒(口径90mm/焦点距離1250mm)の場合、地上用快適使用アイピースの
最適な組み合せは、Or.またはPLの32mm (39倍) と各種 15-20mm (60-80倍) の2種類
の組み合わせじゃないかと思います。
89 :
名無しさん:04/07/06 04:37 ID:AYmrX2WG
ETX-90系鏡筒の短所は、焦点距離が長すぎて上記以下の低倍率で使用できない事、
他のマクカセ光学系と同様、口径に比して暗い。(多分60mm屈折と同等?)
それ考えれば、普通に60mmの上級専用スポッティング スコープ使用するのと見え方は
変わらない(と想像できる)点。(多分ニコンやコーワの専用スコープのほうが高価だが
すっきりした見え方なのでは?と想像する。)
ETX-90系鏡筒の良い点は、先ず、安い!事。
光学系の出来が値段を考えれば非常に良い事。
鏡筒が短い事。
それとかなり近くまでピントが合う(2m位!)事。
それと、多分、100倍以上の高倍率での天体観望では、上記のスポッティング スコープ
より良く見えるであろう(と想像できる)点。w
以上。
90 :
名無しさん:04/07/06 05:15 ID:4NgNNbzE
>>88 たしか、スポッティングスコ−プとして、セレストロンのが売っていませんでしたか?
また、マクストフ系は、確かに長焦点、短鏡筒なので、鳥見専用としては、やや暗いかもしれません。
架台は、天体用架台では鳥見には使えないでしょう。
モーター音が凄いですし。
星も見るし、鳥も見る、そして、安く上げるなら、ETX-90系ですね。
色々と本などを調べてみると、安売りのETX-90/105を双眼鏡にしたり、地上望遠鏡にしたり、活用している人が多いようです。
アイピースは、アッベOrでは平坦性など素晴らしいものの、眼鏡君にはアイレリーフが厳しいような。
広角ロングアイレリーフのものを奮発すべきとは思います。
最低限、PLでしょうね。(余り好きではないですが。)
あと、視野のケラレですが、やっぱり発生しますか。長焦点系の宿命ですねぇ。
私は、メインはニュートン系しか使ってこなかったので、その問題は経験がありません。
むしろコマとの闘いでしたね。
こればかりは、色々とアイピースや補正レンズを使ってみて、実際に体験しないと分からないですね。
近日中に全部とどきますので、いろいろやってみます。
ところで、ETX-70はどうでしょうか。短焦点アクロは幾つか使っていますが、地上観察でも色が気に
なるので私は選択対象から外していますが、よく非常に安いのが出回っていますので、捨て金覚悟で
試すのもどうかと思う事があります。
91 :
名無しさん:04/07/06 05:54 ID:AYmrX2WG
なんかカキコ モードのまま放置してたら、
>>87 さんもカキコしてるし、あまり
話の流れを見てないまま書いてた自分の知ったかカキコが、我ながらウザく見えて
気恥ずかしいかったところ、お相手してくれてありがとうございます。
セレストロンのスポッティングスコ−プの事はあんまり知りません。
いろいろ書いているサイトをみれば、125mmクラスに関していえば光学系は
ミード、架台の頑丈さはセレの(よう)ですね。私も125mmならば
ミードを買っていたと思います。架台のヤワさは自分で改造強化できそうだから。
去年からディスコンのETX-90RAの在庫処分セールは、まだやっている所は
あるみたいですね。
http://www.apogeeinc.com/meade.html 上記サイトの下のほうを見ると出てきます。今、$179.99ですね。
買う人は一応電話確認したほうがいいでしょう。
ETX-90は、今改めて確認したら、私の安物PL32mmでもケラレてますねえw
やっぱりPL26mmが、ケラレなしでは、下限倍率みたいです。地上あんまり見てないので
今改めて確認しました。PLはゴーストが真ん中に出るし、目の位置のスポットが
はっきり定まらない感じなのが、たまに気になりますね。天体をしっかり見るのは
オルソだと思いますが、私は新手のアイピースは覗いたことはありません。
EdmondのRKEなんかは、値段の割に優秀ならしく、その点では日本の谷光学製の
Or.なんかとは良い競合なのではないかと思います。アメリカではUniversity Optics の
Or. が谷製ですね。私のがそうです。気に入ってます。ETX-70 は、覗いた事ありま
せんが、短焦点アクロでは、あまり期待できないと思います。
ごちゃごちゃ書きましたが、言える事は、ケラレなしで50倍より低倍率が使えない
ETX-90は地上スコープとしては、とても万能とは言い難いと思います。
90mmの地上用ならば、本来ならば一番おいしい倍率は、20x-50Xだと思うから。
ところで、上記Apogeeサイトのホームページの88mm対空双眼鏡!
個人的にはきになりますねえ。近場なんで、いっぺん閑みつけて、一年ぶりに
同社のしょぼい倉庫を訪ねてみたくなりました。
どうも。
92 :
名無しさん:04/07/06 06:43 ID:4NgNNbzE
>>91 いえいえ、長焦点系についてのインプレ、貴重です。
日本だと短焦点系が主流ですから。(家が小さい、ミードが高い)
随分前の方で、LV40やレデューサを使う場合を計算しましたが、光学系本来の性能はどうしようも無いですからね。
私は、どうせドブかシュミカセも買う予定ですから、人柱に敢えてなってみる事にしています。
ETXは、ドローチューブが1.25吋でヘボイですし、いろいろくっつけて無茶をする設計では無いですし、
気軽に、持ち運んで楽しむ星見望遠鏡ですから、過度な期待はしていません。
ただ、スポッティングスコープとしてはご指摘のように、無理があるとも言える(万能光学系は存在しない)
ので、早めに人柱報告ができるとよいですね。
架台ですが、2002年頃にETXはプラからダイキャストに変わったそうです。セレストロンに比べ、
架台が華奢と言う問題は、ある程度は解決していると思います。でも、$300強のデラックス三脚を
導入した方がよいでしょうが。
アポロジーのサイトリンクありがとうございます。早速ブックマークしました。
93 :
名無しさん:04/07/06 07:33 ID:AYmrX2WG
>>92 どうも。
PL32mmは、双眼装置でみればケラレが接眼鏡自体の視野環のフチに近く
天体観望では特に気になりませんでした。でも地上用正立プリズムや上部
接眼部から覗けば、フチから5度以上内側にケラレてます。PL26mmでさえ
直付けでは、すこしケラレが見える位ですから。でも私は双眼装置使用が
多かったから、気にしてなかったんです。
ETX90のベスト倍率は50-150倍で、月がベストで、惑星もそれなりに
しっかり見えるので、初めての天体望遠鏡として購入するベスト機種だと
思っています。ETX-125ならば、惑星も90のような「とりあえずちゃんと
みえる」レベルを越えて、木星の色なんかも見えると思います。90では
残念ながらあの縞模様も殆ど白黒の世界です。月観望には充分。
ETXはコンパクトで見たいときに直ぐ見える。小さくてきれいで
リビングルームの飾り物になるという、置物としての価値もあり
常に部屋の近場にあれば、ベランダ持ち出し頻度も高い、という点で
生活面でも稼働率があがるよい望遠鏡だと思います。
鳥見用望遠鏡・双眼鏡ならば、上記Apogee なんかのサイトを見れば、結構
おもしろいものが見つかると思います。個人的には鳥見はキヤノンの
ブレ防止双眼鏡なんかが、高いけど実用的かと思いますが。
94 :
名無しさん:04/07/07 00:05 ID:n3j+Adpz
>>93 すみません変な質問ですが気になったので。
リビングの飾りにするときはレンズにキャップとかしておくんですか?
ETXは知りませんが一般に望遠鏡ってレンズキャップないですよね?
日常の埃や家庭の空気汚染(気になるのはキッチンから蒸発した油かなあ)があるから。
逆に望遠鏡って洗浄メンテするものなんですか?
マジな質問です。
95 :
名無しさん:04/07/07 00:59 ID:NkHZTKPL
>>94 レンズキャップは必須です。
特に、マクストフやカセグレンなどのカタディオプトリック(反射屈折)系および、アポクロマーロ屈折、
とりわけフローライトアポクロマート屈折は必須です。
レンズキャップの無い望遠鏡は、その程度のものと思えばよいです。
リビングには、調理のオイルミストと言う最悪の汚れが浮いていて、数日でレンズが汚れます。
また、他にも室内には様々な埃やカビの胞子、ミストが浮いています。
私は、先日買ったETX-125のキャップをつけた状態で、上から梱包に使われていた
透明ビニール袋をかぶせています。埃は、機械部分の敵でもあるからです。
ちなみに、ETX-125のファインダーにはキャップが付いていなかったので、外してケースに入れています。
基本的に、望遠鏡は架台を含め精密機器として考えてください。
汚れた時のクリーニングですが、カタディオプトリックの補正板(レンズに見えるもの)および、
アポクロマート屈折については、「放置」が原則です。
96 :
名無しさん:04/07/07 00:59 ID:NkHZTKPL
>>95 続き
理由は、カタディオプトリックは補正板のコーティングが弱い事(剥離しやすい)、
アポクロマート屈折は、潮解性(湿気で溶ける性質)のある蛍石(フローライト)が前玉に使われている事がある
また、EDガラスは柔らかく傷つきやすい事などが挙げられます。
基本的にBK7などの硬い光学ガラス以外は触らない事が鉄則です。
アイピースや、ファインダーなどは、消耗品ですし、汚れる事を前提に硬いガラスとハードコートが
されているので、写真レンズと同じクリーニングをすればよいです。
また、アクロマート屈折は硬いガラスを使っているので、丁寧すれば自分でクリーニング出来ます。
ニュートン反射は、主鏡、斜鏡共に年に1〜3度ほど石鹸水で丁寧に洗えばよいです。こちらは、コーティングが
剥離すれば、比較的安い値段で再コーティング出来ますし、そもそもニュートン反射の反射メッキは消耗品です。
不幸にして、カタディオプトリックやアポクロマート屈折が汚れてしまった時や、経年の汚れが目立ってきた時、
そしてカビが生えた時(これは緊急)は、メーカーに送ってクリーニングしてもらう事をお勧めします。
多少のお金を払ってでも、確実を期するべきでしょう。
ちなみに、日本のヤフオクではアポクロマートレンズを触って修復不能なまでにレンズを駄目にしたもの、
蛍石が溶けて曇ったものが時々でています。また、天文板でも同様の事故が時々報告されています。
97 :
名無しさん:04/07/07 01:22 ID:nrL9qScz
93 ですが、ETX-90には結構厚みのある旋盤加工のアルミのフタが付いていて
小さいピッチのネジが周囲に切ってあり、フタを回して取り付けます。これは
他社の太陽用フィルターなどのアクセサリー取り付けにも使うネジです。
使わない時は原則フタはしていますが、たまにははずしてますが・・
キッチンの油の蒸気・・確かに食事に招かれて揚げ物を頂いたあとだとか
レストランから帰った後なんか、服や体全体に「油の粉らしきもの」が
付いていると思っていましたが、油蒸気ですね?タバコの煙、私は実は
一日5本ほど吸いますが、これもレンズには良くないでしょうね。
埃はJohnson & Johnson なんかの紙モップで身の回りなんでも拭いて
いるんですが、油蒸気・・。尚、マクカセや他の対物光学系は、原則として
少々埃が付いてもエアブロー以外は敢えて行わない人が、ほぼ「常識」の
ようです。コーティングが柔らかいのと、部分的に落ちたコーティングが
見え味に影響する事のほうが良くないから、という理由なようです。
私も購入一年経ちますが一度も触っていません。カメラレンズと違う所ですね。
ニュートン式の反射鏡は水洗い+拭かずに水玉だけ紙で吸い取って自然乾燥
してましたけどね、昔。
98 :
名無しさん:04/07/07 01:29 ID:nrL9qScz
おっと、また先に書かれてしまったw
99 :
名無しさん:04/07/07 01:45 ID:NkHZTKPL
>>98 毎度どうも。
双眼装置ですが、何をお使いですか?
今度大勢の子供たちに見せてあげる予定なのですが、子供たちは双眼装置があった方が良さそうなので。
あと、双眼装置を使っても立体視はできませんよね?
主光学系が一つしかないので・・・・。
ただ、光軸をそれぞれの光路でずらせば立体視出来るかな??
>>95-97 大変勉強になりました。ありがとうございます。そうかー。
101 :
名無しさん:04/07/07 02:49 ID:nrL9qScz
>>99 どうも。
Seven Wonder というマイナーなところの双眼装置を使っています。
レビューのリンク:
http://www.weasner.com/etx/eyepieces.html HPはありません。
プリズム式ではなく、ビームスプリッターを使用したもので、
アライメント調整は2本のネジで出来ますが、目幅調節が出来ない構造
なので、全くの個人用です。注文する時に自分の目幅距離を指定して
作ってもらう事になります。納期は2週間、実際は1ヶ月以上w
ビームスプリッターの後ミラーで2回反射だから、原理的には
プリズム式より明るいはずなのですが、私はこれしか使った事ないので
分かりません。自分でアライメントできるのは珍しい製品な筈ですが
よく狂い、いつも再調整していますw 調整の仕方の原理がいまもって
脳内把握できていませんが。価格は$200と安価なのと比較的軽量だろうと
思って買いました。まあ、ちゃんと調整したての時はやっぱり、いいもんですよ。
でも双眼装置は暗くなるので倍率が上げられず、それでも個人使用はいいけど、
不特定多数の人に見せるには例え目幅調整が可能なものでも若干疑問です。
特に高倍率で見る場合は。まあETX-90には内惑星と火星まで、それと月、太陽。
それくらいでしょう。地上でも50xでも結構くらいです。125ならなんとか
使えるでしょう。多分8インチ以上のシュミカセなんかにベストマッチな
アイテムだと思いました。またあとで書いてみます。
まあ、理論的には立体的に見える訳ないとか、いや、それでも
天体が宇宙に浮かんでいるように見えるぞ!とか、使う前は
いろいろ妄想する訳ですが、使ってみて、たしかにイイ。
何がいいかというと、結果的に片目で覗くストレスが無い分、
長時間いつまでも覗き続ける事ですね。右目では網膜のあの
ゴミが火星にかかっていてよく見えない部分も左目では見える。
右目と左目の情報を絶えず補完しあいながら、余計な情報は
捨てながら、さらには、左右のピントを追い込み、左右ベストの
状態に近づけながら細部を確認し続ける。30分、40分と
見続けられます。これが、片目だと、いわば素潜りして海底を
見に行く感じに近くて、1分間息を詰めては目を離しては、
「プファーッ」っていう感じですねw
でも、絶対的な見え方は、片目の方が、明るい分、それと余分な
工学系が無いせいか、双眼よりは細部がよく見えます。
ぎりぎりの倍率にしている事も大きな理由だと思います。
もともとまぶしい位の月の全体像観望ならば、文句無く
双眼のほうがよくみえます。ETX-90はもともと明るくない上に
更に双眼装置で光量を2分割するわけですから、60倍の中倍率
でも月はまぶしくありません。だから余計ずーっと見続けられる。
それまでは、月の全体像なんて、まぶしくて目が悪くなりそうで
見なかったですからね。
そうゆう訳で双眼装置も利点は多いが限界というか制約もあると。
TeleViewとか、より高級なものならば使用感はどのように違う
のかも興味はありますが私の$200のでも、取り敢えずよく見えてるとは
思いますけど。何たって$200ですよ。安い。あのApogeeでも
制限付きだが安くて良い(らしい)顕微鏡用の双眼装置なんかも
ありましたが、、
>>102 ありがとうございます。
参考になりました。
ところで、ETX-70ATですが、色々と調べてみると$160程度からあるので、コロナドのフィルターと
合わせて、$1600程度で立派な太陽望遠鏡になりそうですね。
104 :
名無しさん:04/07/09 09:07 ID:j1wv+b9k
太陽なんかは晴れていれば、毎日見えてる天体なので
これに対応して、適切な機材の組み合わせを揃えるのも
楽しいだろうとは、思っています。しかし、私は火星の
後は、寒くなってから今も、あんまり望遠鏡使っていませんw
取り敢えずはETXのフタのネジにネジ込む式の太陽フィルター
も使えばおもしろいかとはおもいます。
コロナドねえ、、$1600でも高いなあ・・ たしか同社の
比較的新製品で40mmで20X、$800くらいのソーラー望遠鏡
なんかもありましたよね。
太陽専用にETX-70ですか? ETX-70は見え味はどの程度なのでしょう?
>>104 コロナドの太陽望遠鏡は、$499です。但し、ブロッキングフィルターの半値幅が1オングストロームなので、
少し辛いです。眼視専用と割り切れば、問題ないのですが、ちょっと物足りない。
ETX-70ですが、短焦点アポなんかに期待はしていませんが、手軽なのと、0.7オングストロームのブロッキングフィルターを
利用した場合、収差なんて無関係になります(その上、D=40mmに絞っている)ので、興味はありますね。
やっぱり、プロミネンスと光球のうねりを観るのは子供の時からの夢ですから(藁
今のところ、$149の三脚無しETX-70ATが一番安そうです。
106 :
名無しさん:04/07/12 00:46 ID:03fw/g4+
北米での天体観察に適した場所のリストなんか載せてるサイトありますかねぇ。
中西部だと、どーもいいところがみつかんない。
大きな畑の真ん中が一番だろうけど、私有地ですしねえ。
107 :
名無しさん:04/07/17 04:31 ID:U2/jSxQH
108 :
名無しさん:04/07/17 04:42 ID:U2/jSxQH
すみません。よく見たら最新版、Bluetooth対応になってます。
どうも望遠鏡側をBluetooth(または赤外線)対応にするためのキットも売っているようです。
むー。すごいかもとか思うんですが。
とりあえずデモ版をダウンロードしてみます。デモ版ではBluetoothはdisableにされてますが。
ここのところ雨続きで、星見が全然できない
>>108 ちょっと天文板で使っているかたいるか聞いてきます。
>>109 うちのあたりはずっと晴れまくって、家庭菜園が元気なくなってるぐらいです。
>>110 午前中は快晴
お昼過ぎに雲が出てきて
3時頃からピカゴロドカンと雷雨
朝まで雨で、話になりません。
天候不順で、野菜も値上がりしているよ。
その割に、渇水警報が相変わらずでているんだが。
冬に雪が少なかったせいだ。
今日も雷雨
あーあ
うらめしや
昼は晴れても夕方から必ず雷雨。
朝までベタ曇り。
望遠鏡が泣いている。
ミードの周辺機器は、China製ですが、随分作りが荒いですね。
パノップかスリービーチ位の仕上がりがあって良いものの、つや消しが不十分で、あちこちピカピカ光っています。
良いつや消し塗料を知っているので、注文しましたが、酷いものですねぇ。
LVアイピースのレポをしたいのだけど、ここ一月、夜曇ってばかり。
酷いものだ。
今日、雲の合間を縫ってファーストライトしました。
情けなかったけど。
ターゲットは月です。
LV40+ETX125ですが、月と恒星を見る限り、ケラレなどは気になりません。ランタン系でオーソドックスな作りなので、
アラが出にくいのでしょう。今回は、レデューサの使用はしていません。それは次の機会に。
もう曇ってしまって、何も見えません。
地上を見ないと分かりませんが、今回見る限り、マクストフカセグレンの欠点はなかったです。
GOTO系の利用に全然慣れていないので、今回は自動導入が上手く行きませんでした。月は何故か水平線の下にいる事になっているし。
恐らく、夏時間などの設定がおかしいのでしょう。
LV2.5で760倍出すという無茶な実験は失敗しました。ピントすら合わせられない。
気になったのは、オプションを含めて細かな作りの粗さですね。フードは、ネジが上手く合わずに簡単に脱落しますし、正立プリズムは、
明日、つや消し塗装を自分でします。アクアダックという高純度グラファイトの分散液を塗ります。この手は、実験屋の常套手段です。
日本にいれば、墨汁という手もあるんですが。
昨夜に続き、地上を倒立像で観てみましたが、まずまずです。
フィールド・レデューサも使ってみました。
LV40では、48倍になりますが、遠景は、ケラレも気にならず、たいへん観やすいと感じました。
近くの立ち木の枝を観ましたが、少し暗いという感じ。
近景では、もう少し低い倍率が欲しいですが、ドローチューブの制約でこれが限度です。
LV40+フィールド・レデューサは、駄目でした。ケラレが酷くて使えません。
Or20+フィールド・レデューサは、無問題でしたので、ETX-125では、この辺りが低倍の限界のようです。
高倍は、LV10(190倍)程度が我慢できる限度のようです。
レポ乙
>>118 ども。
読んでる人いたんですね。一応レポすると書いたから、ガンガッテいたけど、つたないレポでも読んでくれると嬉しいです。
今晩も観ようと思ったら夕方から雷雲が直上にやって来て、停電するわ、豪雨になるわ、空き地に落雷するわで
凄いです。明後日から旅行なんで当分落ちます。
>>58で、LV-40での実視界を計算しましたが、ざっと観た限り正しいと思います。広くは無いけど、そこそこ
散光星雲の観望には使えそうです。地上も、遠景ではLV-40で十分な見え味です。ただ、鳥見には使えません。
近景では、やはり視野が狭い、やや暗い。これ以上明るくて広い接眼レンズは、まず望めないです。
ビクセン光学アウトレットのレデューサですが、LV-40には上手くねじ込めず、無理に使ったら、強烈に
視野がけられてお手上げでしたが、他の接眼レンズでは、使ってもまずまずの見え味です。
実用倍率は、48倍〜250倍位と思います。短焦点アクロマートやニュートンと違い、色収差や
コマ収差が無いのは良いですね。筒内温度が安定するのに1時間くらいかかりそうですが。
ETX-125は軽いので車での持ち歩きは全然苦になりませんが、ケースが大きくて機内持ち込みは
出来ません。ソフトケースで持ち込むか、もう一回り小さいETX-105/90にすればCRJなんかの
小さな飛行機にならない限り持ち込めそうです。
あと、注意すべきは、音がでかい事。甲高い歯車の音がなかなか凄いです。アパートメントの庭先で
使うには少し気が引けますね。
120 :
名無しさん:04/08/12 13:40 ID:z5qIQkS3
ペルセウス 今夜あたりがピークですが
北東の空どぐもり。なんともならん。
北東どころか全天ドン曇り。
122 :
名無しさん:04/08/13 09:08 ID:OWLg8UMm
今日もダメだよゴラア
せっかく今年は月がないってーのに
123 :
名無しさん:04/08/23 01:11 ID:80KYSQ/i
保守age
ナイアガラにきていますが、光害で全然駄目ですね。
それにしても涼しくて良い。
125 :
名無しさん:04/08/27 02:02 ID:zAan9hpA
>>124 どこに住んでるんだ?
今年の夏は全米やたら涼しかったろうが?
それとも俺のとこだけ?インディアナだが。
>>125 2週間ぶりにコロラドに帰ってきたら寒かった。
東海岸は死ぬほど暑かったぞ。ジメジメムシムシ
ETX-70ATを使ってみましたが、いろいろと感じた事。
光学系は、まずまず普通です。D70 f350ですが、良くも無く悪くも無く。正立プリズムを使って、地上を見ましたが、
35倍くらいまでが実用倍率といったところですね。
アイピースはビクセンのLV40/20/10/5と使いましたが、LV5で70倍を出すと、像が暗く感じます。
LV10で35倍くらいだと少し暗い程度です。ここからはLV10を使った35倍像の話です。
色収差は、EDレンズを使っていないだけあって、背景が空のフェンスを見ると目立ちます。青と黄色の収差が輪郭にへばりついて気になりますね。
勿論、明暗の強いところの話で、以前話題になっていた鳥見で問題になるかは分かりません。
山をみたら、それほどきになりませんでした。4m位先の木立を見たところ、ちと暗いとは感じましたが、35倍でピントも十分合い、そこそこ見れるようです。
架台は、やはり動作音が大きく、鳥さんは逃げるでしょうね。もしもスポッティングスコープとして利用するなら、架台無しのスポッティングスコープタイプを買わないと駄目です。
架台と鏡筒の分離は、素人では不可能です。
で、夜に使ってみましたが、色々と苦労しました。
まず、ETX-70ATは、基本的に経緯台モードのみの対応のようです。
始め、どうしてもアラインメントが出来ないので、慌てました。何故か下を向いてしまう。
色々と触ってみると、何とモーター動作が反転するように設定されていました。
これをなおして、アラインメントをとると、ヴェガとアルティアの二点アラインメントをする訳ですが、
なかなか合わず、LV40を使って、低倍率で導入し、その後月を導入しても外しました。
もう一度、アラインメントをやり直したところ、LV20での月の導入に成功し、あとは自動追尾してくれます。
月もLV40.10,5を使ってみましたが、LV5ですと月が視野から溢れる程度になり、丁度よいですね。
色収差は、若干あありますが、セミアポチビテレよりは相当にマシです。セミアポチビテレの程度が悪いのでしょうが。
追尾も一度導入すると、70倍程度なら問題なく追尾してくれます。
月が低く、シーイングも悪いので、まともな評価ができませんが、思ったよりは使える望遠鏡です。
一番気になるのは、三脚のヘボさです。#882標準三脚は、足の開きが非常に小さく、コケそうです。
でも、写真三脚はそのままでは使えません。何か、オプションが要るみたいです。
まぁ、$129で買った事を考えれば、これだけ見えれば十分かもしれません。
フードは、別売品を買いましたが、ETX-125と違い、脱落するような事はありません。
標準添付のアイピースは二本ですが、モディファイドアクロマートという謎のアイピースで、どうもラムスデン臭いですね。使えません。
アイピースは、LV40クラスが必須と思います。これだと実用最低倍率を下回るので、35mm以下20mm以上が良いでしょう。
理由は、自動導入ミスを回避するためです。せめてSPL26mm位を持っていないと、自動導入精度が低いので苦労するでしょう。
恐らく、幾つかのターゲットを導入している内に、賢くなる筈です。
この望遠鏡を買った理由は、コロナドのソーラーマックス40を使うためです。
夕方、帰ってから付けてみましたが、とりあえず失敗でした。
コロナドフィルターに説明書が入っていないので、大変苦労しています。
明日、もう一度条件の良い時に試してみます。
非常に気になるのは、トップヘヴィーになる事です。レンズ側がやたらと重くなって、話になりません。
クランプをキッチリ締めつけて、やっとお辞儀をしなくなりましたが、ブロッキングフィルターの調整が
マニュアルなしで苦労しているうちにロッキー山脈に太陽が沈みました。
対物側の干渉フィルターは、ETX用のアタッチメントがセットになっており、ブロッキングフィルターは、
ETX専用に、後から差し込んで、フリップミラーを倒して、ブロッキングフィルターがミラーの替わりをします。
ブロッキングフィルターは左右に傾くので、どうやって調整するのか、また、どうやって太陽を導入するのかが謎です。
明日一日使えば、分かるでしょう。兎に角、LV40で試してみます。上手くゆけば、LV10が使えるでしょうが、LV2.5で140倍というのにも期待しています。
どうやら、ミードのCCDアイピースも使えるようです。なんか、最近モデルチェンジしやがったようですが・・・・。
ETX-70ATですが、良い点は、兎に角小さい事ですね。
バックパックに入ります。
また、専用ハードケースも、飛行機の前の座席の下に入る大きさですので、プロペラ機だと分かりませんが、
ほぼ間違いなくキャリーオン出来ます。CRJでも大丈夫です。
チェックインしたら、間違いなくぶん投げられますから、これは大きな利点です。
コロナドフィルターとセットで持ち歩ける点、機動性は非常に高いです。
もう一つ、ETXの悪い点は、電池が架台の裏に入っているので、いちいち架台を三脚から外して電池を入れないといけませんが、
ETX-70は、架台の上に電池ボックスを入れる構造です。
これは評価できます。
今日は、雨天で望遠鏡を使えませんでした。
ETX-70ATのオートスターをアップデートしようと思ったのですが、残念ながら、これのPCケーブルは途中に回路が入っているなどかなり特殊で、買った方がはやいです。
最初は大した事ないと思っていたETX-70ATですが、ちょっとした旅行にも気軽に持ってゆけるので、かなり使い込めそうです。
ただ、バックフォーカスが短いなど、正立プリズムやTマウントアダプタは専用品を買わないといけません。
視野が広いので、ファインダーはいらないですね。
なお、China製のため、パーツのつや消し塗装が非常に程度が低いのでアクアダックで再塗装すべきです。
三脚ですが、標準三脚は全く使い物になりません。グラグラです。
仕方ないので、ETX-125ATに付いている#884三脚を流用し、ETX-125ATには、もうワンランク上のデラックス三脚を使おうと思っています。
ちなみに、#884三脚を使うと、ETX70ATも赤道儀モードで使えます。モーターがかなり貧弱なので、35ミリカメラを同架するにしても相当に
工夫がいりそうですね。
フォーカーシングノブは非常に使いにくいので、フレキノブを買った方が良さそうです。
兎に角、とかく悪口を言われるETX-70ATですが、私は気に入りました。主砲として12インチくらいのドブを導入すれば、満足ですね。
今のところ、オリオンの12インチか、ミードの12.5インチ、スターファインダーを考えています。
ディスカバリーのを考えていたのですが、ドブに大金を叩くのは本末転倒と思うので、そうしました。
スターファインダーの16インチが安くて良いのですが、鏡筒が100ポンドでは、とても使いこなせません。
本日、ソーラーマックスを使いました。
昼なので経緯台のアラインメントが盲打ちでしたが、太陽を十分に追尾できていました。
ソーラーマックスはフィルターが重いので、ETX-70ではトップへヴィになり、仰角をあげると
モーターが空回りしますので、動き始めは少し手で押してやらないと駄目です。
この辺は、やはり、無理な使い方ですね。
コロナドフィルターで見る太陽は、素晴らしいです。
光球のうねりなどがはっきり見えます。
残念ながらプロミネンスは見えませんでした。
アイピースは、LV40/20/10/5と使いましたが、フィルターの性質上(特にプリズム)視野角が非常に狭く、厳しいです。
LV5で70倍ですが、観るのに結構苦労しました。一度角度を抑えれば、長時間観測は問題なしです。
光学系は、幾らアクロでも単色光ですから全然問題なしです。
これならLPIによるリモート観察が出来そうです。これは、追々やってみようと思います。
多分、自動追尾も出来る筈ですね。
新しい、CCDカメラもSky&Telescopeでレビューが出るでしょうから、それをみたうえで買います。
それにしても、随分と便利な望遠鏡が安価で手に入るようになりました。
やっと、夜晴れるようになったので、ETX-125を使いました。
前回、うまく導入できなかったのは、夏時間設定が狂っていたせいでした。
今回は、GPSで一発設定です。
アラインメントも、うまく行きました。
ただ、ファインダーがヒドイですね。全然使い物になりません。
ETX-125は、視野が狭いので、ファインダーがあれでは、自動導入が一発で出来ないと使い物になりません。
私は、LV-40で何とか導入しました。でも、狭いです。
ただ、LV-40の次がLV-20というのはミスチョイスで、LV-30と25が必要です。
スーパープローゼルはイマイチですね。
早速星雲を導入しましたが、視野が狭いために苦労しました。
これは、小型望遠鏡をピギーバックしないとダメです。
スーパーチビテレを強力ファインダーにするつもりです。
とにかく、 ドーナッツ星雲を導入し、楽しみました。
アパートメントの中なので、強力な街灯と、公害のためにダメかと思いましたが、楽しめました。やはり5インチだけのことはあります。
家内と息子にみせましたが、視認できないそうです。やはり、散光星雲は、経験がないと難しいようですね。
ETX-70も125もモーターが非力なのか、ギアがボロなのか、バックラッシュか何かで、導入時の微調整時に妙な方向に視野が動きます。
これにはずいぶんイラつかされます。
やはり、低倍率の良い接眼レンズで導入しないとダメですね。
近所の空き地に観に行く日も近いです。
その次は、ドブ導入です。
134 :
名無しさん:04/10/03 18:12:07 ID:AJt9AFMN
ビクセン光学のアウトレットショップを訪問して、ニュープラネット80Sを買って帰りました。
古老殿と談笑して、飛行機に乗り遅れた・・・・。
あと、コルキットKT-6cmもオルビィスに行って買って来ました。
プラネットは、キャリーオンしたんだけど、セキュリティで全部開けられて、中を覗かれた・・・。
昨日、コルキットを息子と作って、ファーストライトは月でしたが、付属のK-12はタコなので、
30年モノのアストロのK-25,K-12とスリービーチの天頂プリズムというようにしました。
デフォルトがアメリカンサイズなんですが、幾ら何でもコルキットに新しいアイピースは勿体ないです。
本題ですが、ETX-125も随分と使い慣れてきて、大概のものは一発導入できるようになりました。
追尾精度も、経緯台モードで十分です。
ただ、光害が激しくて、アパートメントからはあまり迫力のある星像は望めません。
アイピースとの相性ですが、ビクセンのLV、セレストロンブランドのビクセン アッベオルソ25mm
とは非常に相性が良く、像もけられません。一方で、ミード スーパープローゼルとの相性は最悪で
すね。標準添付のSPL-26mmだと、ケラレるし、狭いし、どうにもなりません。以前、このスレッドで、
ETX-90がSPL-26mmでもケラレて使いにくいという指摘がありましたが、アイピースが駄目駄目の
様です。
情けない事に、φ36.4mmのK-40、K-30をステップダウンリングを使って無理矢理付けても、SPL-26の
様な酷い像にはなりませんでした。ただ、これらのアイピースも結局実視界が狭いなどの理由から、
お役ご免です。
135 :
名無しさん:04/10/03 18:14:22 ID:AJt9AFMN
136 :
名無しさん:04/10/03 19:12:26 ID:AJt9AFMN
ETX-70と125という両極端を使って痛感したのは、鏡筒バランスの悪さです。鏡筒先端側に重心をずらすのは
普通に行われる事ですが、ETXは先端が重過ぎるようです。
何らかのカウンターウェイトを尻の方に付けてやらないと、動きがぎこちなくなります。
ただ、よく悪口を言われるGOTOについては、十分な性能を持っていて、最大限、低倍率・広角の
接眼レンズを用意しておけば、問題ありません。ファインダーは、タコなので、使えないと思って
良いでしょう。
気軽に楽しむ望遠鏡としては、ETXは十分な性能を持っていますが、あまり金をつぎ込むようなモノでも
無いように思います。私が一番失敗したと感じたのは電動フォーカサーで、これはスコープロトニクスの
フレキの方が良いです。一方で、サードパーティーのGPSは、是非とも付けたい一品ですね。そして、
LV40,25,20アイピース、特にLV40又は同画以上のものは必須と思います。
つーことで、もう寝ます。帰任も近づいてきたので、帰任前にドブと簡易赤道儀にパラコアを張り込もう
かと思っています。家が望遠鏡だらけですわ。
137 :
名無しさん:04/10/05 03:26:27 ID:STfrCGey
ふむ。
ときにジャコビ流星群の季節ですねえ
138 :
名無しさん:04/10/05 03:31:02 ID:STfrCGey
>>133 > スーパーチビテレを強力ファインダーにするつもりです
これはファインダとして装着できるテレがあるっていう意味、、ですか?ですよね?
そういうことが可能なんですね。
私も欲しいと思って物色中なのですが。
139 :
名無しさん:04/10/05 07:41:25 ID:bJmNW/DV
>>138 私が持っているのは、20年くらい昔にスリービーチという三軍メーカーさんが出していた
セミアポクロマート60mm f350mmです。セミアポチビテレと言います。
>>133は間違いで、
セミアポチビテレが正しいです。カメラネジがついているのが便利です。ただ、セミアポといって
いますが、色収差は気になります。スーパーチビテレは、その一つ前のモデルです。ただのアクロです。
実は、汎用コンパクト経緯台and赤道儀(チビテレ君から引き抜き)をアメリカンサイズ対応に改良した
ニュープラネット80Sへ移行したので、6センチのチビテレ君は暇になったんです。ツァイスサイズの
接眼レンズ、アクセサリも余りまくっていますし。
今のところ、K-30mmあたりをくっつけて、ETX-125のファインダーにしようかと思っています。重さが
少しやばいんですが、スコープトロニクスのピギーバックマウントを使って、なるべく後の重心にして
取り付けようと考えています。方位調整は、ビクセンの微動ユニットか、オリオンの微動ユニット(スリービーチの
コピー品)を使うつもりです。ビクセンの微動ユニットの方が、重心が低いので良いです。
ファインダー用の小型望遠鏡は、取り付けが問題で、カメラネジがないときついですね。重過ぎると
アウトですし。ドブだったら、ビクセンのアウトレットで8cmF5が幾らでもでているので、これを
使うと良いでしょうが、ETXは架台許容質量重がシビアなので、口径5cmから6cmの小型になると思います。
問題は、見つかるかどうかですね。ETXは、設計余裕が少ないので、この辺が本当に困ります。もう少し
頑丈なら、プラネット80を乗っけられるんですが、現状では、乗っけられるけど、ちょっときついかな
という 感じです。
140 :
名無しさん:04/10/05 08:06:23 ID:bJmNW/DV
ETX-70+ソーラーマックスにも随分慣れてきました。マニュアルがついてこなかったので、ブロッキングフィルタの
微調整など、まだ随分と手探りの状態です。いい加減、しんどいので、Colonadoに問い合わせようかと思っています。
始めの頃、トップへヴィで空回りしていた仰角動作も、いつの間にか上手く動くようになってきました。
昼間なんで、マウントのアラインメントが出来ませんが、適当に置いて、アラインメントは何も見えないけど
OKを出せば、十分に追尾してくれます。
ブロッキングフィルタの光軸合わせがきつくて、とにかく倍率を上げるのが難しいです。LV-5で70倍位を目指して
いるんですが、LV10で35倍が今のところ限度です。現状では、$499のPSTの方が、コストパフォーマンスで圧倒的
だなと思って居る所です。写真を始めたらそうもゆきませんが。
大変困っているのは、太陽の導入で、導入しないとブロッキングフィルタの調整が利かないし、調整しないと
何もみえません。これもコルキットから引っこ抜いたレンズ無しボール紙ファインダーを付けようかと思って
います。
#882標準三脚のヘボさが我慢ならなくなってきたので、#884三脚への取り換えを考えています。とにかく
グラグラで全く話になりません。
141 :
名無しさん:04/10/05 08:10:35 ID:bJmNW/DV
>>137 木曜日の夕方が極大の様ですね。わが家からは条件が悪いので、少し出かける必要がありそうです。
142 :
名無しさん:04/10/06 16:57:19 ID:i32lgpXT
>>138 ミニボーグの5cm位だったら三脚ネジも付いているし、ちょうど良いかと。
143 :
名無しさん:04/10/07 11:03:05 ID:dw7knxe9
144 :
名無しさん:04/10/08 03:09:52 ID:01in3S/+
ケンタッキーは今夜晴れらしい。眠くなかったら見てみよ
145 :
名無しさん:04/10/08 03:15:00 ID:01in3S/+
>>140 最初の望遠鏡にいいかな。
ソーラー備品も込み込みで予算ざっとどれぐらいみておけばいいんですか?
146 :
名無しさん:04/10/08 05:55:34 ID:hPGe2zTP
>>145 ETX-70ATは、ミードのアウトレットで頻繁に出ています。送料不要で$129で、お買い得です。
ttp://stores.ebay.com/Meade-Factory-Outlet_W0QQsspagenameZL2QQtZkm 問題は、三脚がヘボ過ぎる事で、#884三脚$199に変えた方が良いかと思います。写真用三脚を
お持ちなら、スコープトロニクスの写真用三脚アダプタが$40位だったと思います。
また、接眼レンズがMA9とMA25なので、欲が出てきたら、LVあたりの中級のレンズにした方が
良いと思います。
太陽ですが、単に減光フィルタで観るのなら$60位で売っています。普通はこれで十分です。
ソーラーマックスは、非常に高く、$1500位します。バンドパスフィルタなので高いのは仕方ないです。
結局、ETX-70AT+通常光の太陽観望ならば$250あれば十分です。
加えて三脚を強化するならば$400強程度。
接眼レンズに少しマシなもの(PLは除く)を加えるなら一本あたり$100です。
Hα単色光で太陽を観るなら、+$1500か、PSTを別に買って、架台込み$600で抑えるかです。
147 :
名無しさん:04/10/08 06:00:17 ID:hPGe2zTP
>>146 対物レンズの霜よけフードも忘れずに買った方が良いですよ。
欲を言えば、最初の望遠鏡にはETX-90/105AT位は欲しいです。ただ、色々と付属品をそろえると、
$1,000位はすぐにいってしまうので、全部揃えて$500程度ですむETX-70ATでも仕方ないかも
しれません。
148 :
名無しさん:04/10/08 12:05:39 ID:hPGe2zTP
ジャコビニ群、空振りみたいですね。
全然出てこない。
ETX-125ATに強力ファインダーを付ける計画は挫折しました。
接眼部と、サブスコープがモロに干渉します。
それと、スコープトロニクスのカメラバンドがボロ過ぎる。
リベットがユルユルで、カメラ接続部がグラグラです。
エポキシ接着剤で補強しないと全く駄目ですね。
Maid in Chinaの恐ろしさです。
まぁ、LV40を付けていれば、自動導入に全く失敗しなくなってきたので、実害はありません。
149 :
名無しさん:04/10/08 12:11:07 ID:01in3S/+
>>146 ご丁寧にありがとうございます。もっとざっとおしえていただこうと気楽にお尋ねしてしまったので、恐縮しております。
わからない単語がいろいろありますが、ちょっとは勉強したほうがいいんでしょう。
三脚についてだけ教えてください。
カメラの三脚はそこそこのものを持ってるんですが、その三脚アダプタを付けると考えると(アダプタがどういうものにせよ)
ビス一本で支えるわけですよね。
それよりもダメなオリジナルの三脚っていうのはそんなにダメなのかとびっくりするわけですが、カメラ三脚+アダプタで
満足できるものになるのでしょうか。それに小さいとは言えETX70はカメラよりはでかいように思いますが。
よろしければ少しご指導いただけますか?
150 :
名無しさん:04/10/08 13:22:00 ID:hPGe2zTP
>>149 今、ETX-125の電池が干上がったので観測をやめました。
やはり面倒くさがらずに電池は毎回交換すべきですね。
三脚ですが、標準で付いてくる#882三脚は、アルミチャンネル材二段式なんですが、脚の開き角度が
浅過ぎるんです。カメラ三脚ではもっと大きく開くのですが、要は、カメラ三脚を余り開かさずに立てた
感じになります。更に、三脚の開き止めに当たる支柱が無いので、グラグラグラグラします。写真が出て
いるので、かなり分かりやすいかと↓。
ttp://www.scopetronix.com/etx60acc.htm 三脚がぐらぐらすると、かなりストレスがかかりますし、そもそも転倒しそうで怖いです。
カメラ三脚アダプタは↓を見るとよいです。確かに一点止めなんで、くるんと回りそうな気もします。
ttp://www.scopetronix.com/etxacc.htm ETX-70ATの重さは、中版カメラよりは軽いかと思います。
私は、ファクトリーアウトレットのETX-70に#884 Deluxe Field Tripodの組み合わせがよいと思います。
ただ、とりあえず標準三脚で使ってみて、気に入らなければもっとよい三脚を買えばよいかとも思います。
ちなみに、ETX-90/105ATはリベートセールをやっていますが、それを駆使しても色々付けると$1,000位
かかりますね。
151 :
名無しさん:04/10/08 17:00:20 ID:hPGe2zTP
>?4
ペルセウス座の二重散開星団ですが、ETX-125+LV-40で十分同一視野に入りました。見事でしたよ。
>>58で試算したLV-40で実視界0.93°で正しいようです。もう少し広いような気もしますが。M42は、光害のために全体像が見えないため、
視界の狭さは気になりませんでした。暗いところだとはみ出すんでしょうね。
欲を言えば、もう少しだけ、広い視野がほしいですね。
152 :
名無しさん:04/10/10 08:33:22 ID:BCb6M0jZ
153 :
名無しさん:04/10/10 08:34:59 ID:BCb6M0jZ
あと、ソーラマックス40+ETX−70すが、ようやくアラインメントがとれました。
ブロッキングフィルタを少し左右に振って、コントラストの高い位置を探しました。エタロンフィルタのティルトだけではダメでしたね。
LV-40で導入し、LV-20でアラインメントをとり、LV-10で観察です。
また、瞳孔を開くために、Orionで買った暗幕を被って周りを暗くしました。
すると、フィラメントや見事なプロミネンスが観察できて、とても堪能できました。家族も大喜び。奥さんは値段を知りませんから。
倍率は、35Xが精々のようです。対物有口径が40mm程度ですから、シーイングの悪さも相まって、当然ですね。
ETX-70には、ソーラーマックス60迄が取り付けられますので、70倍くらいまでほしい人は、それくらいいるでしょうが、
いきなり倍額になりますから、私には手が出ません。
私は、この先LPIでの画像取り込みにチャレンジします。
で、やっぱり#882標準三脚が余りにグラグラなので、#884への切り替えをする事にしました。赤道義モードで追尾すれば、
もう少し追尾精度も上がるでしょうし。
154 :
名無しさん:04/10/10 11:49:22 ID:BCb6M0jZ
ETX-125の架台の動きがおかしくて、いらつく件は解決しました。
モータートレーニングを昼の内にして、経緯台モードでのアラインメントをキッチリしたところ、
ドンピシャリです。
遊びもなくなったし、導入もかなり正確になりました。
なにより、100倍程度なら軽く数十分単位で追尾してくれる。
リング星雲をネビラフィルタ付きで追いましたが、よく見えます。
なかなか大変ですが、190倍まで上げられました。
LV-40ノーフィルタ、LV-20+ワイドバンド、LV-10+ナローバンドの組み合わせです。
低倍の方をナローにした方が良いような気もします。
何れにせよ、かなり激しい光害下では、ネビラフィルタの効果が出ています。
暗幕で覆ってやると、家内も息子も漸く見えたといってくれました。
これだけ追尾精度がよいと、赤道儀モードで直焦点をしたい誘惑に駆られます。
155 :
名無しさん:04/10/10 14:12:19 ID:BCb6M0jZ
今日の観測を終えました。
玄関先の観望で、天王星まで見えました。
思い切ってLV-5で380倍まで上げると真ん丸の緑の玉が・・・・
生まれて初めて天王星を観ました。
妻子にも見せています。
海王星は導入こそ出来ましたが、光害が酷くて、どれがどれやら分からないのでパス。
球状星団や惑星状星雲は、LV-10で190倍が可能でした。
導入ミスも全く無く、視野が狭い事を除けば、十分に使える望遠鏡です。
なにしろ、毎晩玄関先に出して、観望が出来ます。
ETX-125の場合は、40mm 30mm 25mm 20mm 15mm 10mm 5mm程度の刻みでアイピースが欲しくなります。
良質なバーローを使うなら、視野を狭めて作っている40mm,30mmを除くレンズの倍数となりますか。
結局、バーローよりはLVかアッベOrで揃えるのが良さそうです。
長くなりましたが、ETX-125,70とソーラーマックス、LVアイピースの人柱報告はこんなところでしょうか。
で、やっぱり双眼装置が欲しくなりました。片目はしんどいです。
156 :
名無しさん:04/10/10 22:47:39 ID:8jJ/VXrd
157 :
名無しさん:04/10/17 14:29:33 ID:ujA6rgXT
安い双眼装置を見つけたので注文しました。
来たら報告しますね。
それと、1.25インチバレルのアイピースで40mm級は、視野レンズが小さいために視界が狭くなるようです。
どうも実視界は25〜30mmの広角アイピースを付けた場合と同じようです。
これについてもアイピースが色々手に入ったら調べています。
ETX-125ではどうしても視野1°の壁を越えられないようですね。何か方法があると良いのですが。
158 :
名無しさん:04/10/19 12:06:52 ID:xQYGHT1X
ETX-70ATに#884デラックスフィールド三脚を取り付けました。
やはり#882スタンダート三脚より格段に使いやすくなりました。天王星導入も成功です。
やはりETX-125よりは集光力の弱さがでますが、軽くて使いやすいですね。
低倍率広視野なので、二重星団など綺麗に見えます。
スコープトロニクスのフォーカーシングフレキノブを付けましたが、格段に使いやすいです。
159 :
名無しさん:04/10/19 13:21:27 ID:xQYGHT1X
今日は、ETX-70ATで星観をしていますが、SPL26mmを使うと3.6°の視野で、結構迫力ありますね。
二重散開星団の全景が観えます。これは迫力があります。大型双眼鏡向けですね。
天王星は口径が小さいのが災いして、緑色の粒として観るのが限界です。でも、惑星としては認識できます。
月は色収差が結構強くでます。アクロマートでF5ですから仕方ないですね。
ETX-70ATについてくるMAアイピースは、ケルナーの一種でした。
視野が狭いですし、歪曲収差があるようです。
せめてSPLの安売りセット位は欲しいです。
使ってみた感じですが、色々と悪口を言われていますが、ミードのアウトレットで$129で、これに
#884三脚を$199で付け、スコープトロニクスのフレキにそこそこのアイピースを3本くらい買えば十分使えるようです。
例えば、LV25 10 5位でしょうか。SPLでも問題ないかもしれません。
小物を色々付けて$600程度かと思います。
@@@@@@@@@@
ETX-125のエレクトリックフォーカサーが使えないとかきましたが撤回します。
コードをAUXポートにつけると、オートスターコントローラーでピント合わせが出来ます。
フォーカシングの速度もかなり遅くまで調整できますし、ハンドセットが一つになるので使いやすいです。
160 :
名無しさん:04/10/20 00:35:07 ID:fes2dRtw
ETX70使い込んでるひとがいるのね。
そうか。参考にしてまたつかってみようかな。
161 :
名無しさん:04/10/20 00:38:49 ID:OLJyoKdE
日本帰ることになったけど、望遠鏡って日本で買ったらバカ高いよね?
こっちで買って送るべき?
ちなみに今までは大学の天文台使ってたからまだ持ってません。
162 :
名無しさん:04/10/21 09:51:01 ID:gCtDIYBQ
>>161 日本で恐ろしく高くなるのは下記ですね。
ディスカバリーテレスコープ製品(ドブソニアン)
ジョンソニアン製品(ドブソニアン用赤道儀)
コロナド社製品(太陽を観る奴)
テレビュー製品(アイピース、アポ屈折)
ロスマンディー製品(赤道儀)
SBIG製品(冷却CCD)
もう一つの見方があって、日本の取次店が独占契約を結んでいる場合はアメリカで買った方が圧倒的に安いです。
国際光器、テレビュージャパン取り扱い製品はアメリカの200%〜300%の値段のようです。
タスコとミックの取り扱いは150%〜200%のようです。
163 :
名無しさん:04/10/21 09:55:31 ID:gCtDIYBQ
>>160 眠らせるなんて勿体ない。
日本では6万円以上するから悪口言われまくっていますが、アメリカの値段で考えると、コストパフォーマンスが高いですよ。
三脚とフォーカシングフレキノブ、接眼レンズのちょっと良いのを追加すれば生まれ変わりますよ。
今、ETX-125と70を玄関先に待機させています。
ETX-125は温度順応に少し時間をかけた方が良いみたいです。
164 :
名無しさん:04/10/21 10:39:42 ID:JceDGdrM
>>162 情報ありがと。
meadeのLX200とか買おうかな、とか思ったけど
日本の値段見てみたら望遠鏡だけで50マソとかぜんぜん超えてるし、それに加えてアイピースやST6とか買うと・・・
でも壊れた時とかの保障ってどうなるんですか?
正規品じゃなくても修理してもらえる?
165 :
名無しさん:04/10/21 13:05:59 ID:gCtDIYBQ
>>164 アメリカに住んでいて、それを持ち込んだといえば、修理は受け付けてくれると思うんですがね。
保証は効かなくなりますし、アシュアランスも無効になりますが、壊れたときに修理拒否は法律上
出来ないそうです。独禁法とか。
ミックって、簡単な修理は自前で出来るけど、複雑になるとミードに送っていますし。
LX-200って、日本語対応すらさせていないから、日本で買う意味が無いですね。
いざとなったら、SALでミード本社に送れば良いと思うんだけど。
私がETX-125にした理由は、いざと言う時にも潰しても惜しくないギリギリと言う事と、SALで送れば
たいして高くないから、直接ミードにお願いできるという理由もあるんですね。
実は、LX-200の8インチと12.5インチドブを天秤にかけて、いざと言う時は自分で修理するという
理由もあってドブにしたんです。
ST6も欲しいけど、力尽きました。私は、一眼デジを買うつもりです。
166 :
名無しさん:04/10/21 13:40:40 ID:JceDGdrM
>>165 お、んじゃこっちで買って持って帰ろうかな。
どうせ修理でミードに送ってるんなら同じですよね。
ETX125って調べてみたけど、重さも結構軽いんですね。
値段もLX200に比べてかなり手ごろだし、このスレにもいろいろ情報載っててよさげかも。
でもこうやって考えてみると大学生って得だったんですね・・・
いくらでも使い放題だったし。いざ個人で買うってなると出費でかい・・・orz
167 :
名無しさん:04/10/21 13:44:51 ID:gCtDIYBQ
168 :
名無しさん:04/10/21 13:48:10 ID:gCtDIYBQ
>>166 最悪、こっちの友達にSALで送って、保証修理してもらい、EMSで送ってもらえば問題ないと思うんだけど。
送料で往復5マソくらいかかるだろうけど。
天文台が使えるなんて良いなー。
こっちは州立大学の教員です。
天文台なんてないよ。
169 :
名無しさん:04/10/21 13:55:56 ID:gCtDIYBQ
>>166 ETX-125って、もうすぐGPSと電子コンパス内蔵のPEが出るから、それがお勧め。ATに+$100。
ただ、視野角が狭いから少しでも広いETX-105PEのほうが良いかもしれない。
但し、あの極彩色鏡筒は嫌だ。
ちなみにETX-125ATだと本体で$1,000位で、オプション色々揃えると+$1,000位です。
日本で同等に揃えると35マソ超程度かな。
軽くて便利ですよ。三脚もそこそこ丈夫で、多少の風なら揺らがないです。
それから、飛行機に持ち込むなら、ETX-90ATでないとしんどいです。アメリカの国内線ならスーツケースに
突っ込んで125ATでも無理矢理乗せられるけど、日本の国内線だとチェックインになります。
光学系をチェックインは怖い。
170 :
名無しさん:04/10/21 23:30:01 ID:JceDGdrM
>>168-169 たしかに代理店がやること自分でやっちゃえば保障修理だけじゃなくても大きな故障の時も安そうかも。
送料も差額考えたらまだまだ許せますねー
うち、西部のど田舎の山の上の州立大学だもんで星見るくらいしか・・・w
でも冬場は辛いですけどね、寒くて・・・
ドームの中に温度計置いてたんだけど、マイナス15℃以下とかしょっちゅうなってたし。。。
ガクガクブルブルしながらセットアップして、研究室戻って温かいコーヒー啜りながら遠隔操作で朝まで観測。とかよくやってました。
お、んじゃETX-125PE出たら買っちゃおうかな。
GPSも望遠鏡が固定されてるならいいけど、持ち運ぶんだったらあったら便利ですよね。
帰るまでに125でれば125で、出なかったら105も考えてみます。でもできればおっきいほうがイイナー。
楽器は機内持ち込みOKで光学機器がダメっておかしいよねw
おそらくネットで買うと思うんで、送られてきた箱のまんま送るかチェックインしようと思います。
もしもの時は、帰国時に妹が遊びに来るんで、妹に海外旅行の保険かけさせたりとかして・・・w
あと、望遠鏡買い揃えるのって初めてなんだけど、このオプション揃えとけば満足!みたいなのあります?
適当に学校の備品使ってたからどのブランドがいいとかもよく知らないもんで・・・
一応冷却CCDとかも考えてるんですけど。
171 :
名無しさん:04/10/21 23:32:05 ID:Axhjcv1r
>>170 このスレで丁寧なレポしてくれている方がいるのだからまずそれ読めば?
172 :
名無しさん:04/10/22 00:15:18 ID:GmpYY5c3
>>171 どもです。
えっと、ブランドとかよりも、ナニ揃えたらいいのかよくワガンネ、って感じなんですよw
始めての買い物だもんで・・・
あと、アイピースで覗き込むよりも写真取りたい派なんです。
過去ログ、ST6やST7とかのCCDとかの評価ってあまりないなぁと思って・・・
どちらにしてもスレ汚しゴメンナツァイ。
173 :
名無しさん:04/10/22 03:37:25 ID:+5MnUzdV
>>170 僕も西部ですよ。
標高2000m位かな?
望遠鏡がキャリーオン出来ないのは、大きさの問題です。あと、セキュリティで中を覗かれます。
空洞でないと、爆薬はいっていたりするかもしれないかららしい。
チェックインするのが嫌なのは・・・・投げるでしょう、空港で。飛行機からバゲッジ落下しているのを
何度もみたし、スーツケースがボロボロになるし。
CCDですが、私も考えたのですがなんというかまだ未完成で、高過ぎると思うんですよね。
SBIGのリサーチグレードになると100マソ超えるうえに日本のサポート力が皆無なんですよね。
そして、一眼デジが物凄い勢いで良くなっている。フジのS3ProがHαをカットしていないという
噂があるので、天文板でも動きが出ていますね。もう予約した人がいるみたいなのでインプレを
待っています。ニコンFマウントなんで僕にとっては都合が良い。僕は、当面、ミードのCCDを
使うつもりです。
これまでかいてきた僕のレポートは、かなり偏っていて、肉眼4等星くらいの光害下で庭先、眼視という
条件下で使いやすい望遠鏡としています。また、口径第一主義なので反射に偏ります。写真は、銀塩の
機材が完備しているけど、手間と金がかかるので今のところ考えていません。稼働率が極端に下がるし。
アポ屈折欲しいんだけど、高くて・・・。何せ鏡筒で数千ドルでしょう。中焦点だと999ドルだけど、
架台が1000ドル以上かかる。
そうそう、双眼装置が入りました。アパートメントのオフィスに預けてあったよ。今晩、天王星と
土星を観てみます。
174 :
名無しさん:04/10/22 17:08:08 ID:GmpYY5c3
>>173 標高2000mくらいなら綺麗に見えそうですね〜
うちは1500mくらいかな?
月のない夜とかちょこっと山のほう行くと夜空スゲーー!な状態です。
って、日本だとやっぱり見にくいんですかね?
え、CCDって100マソ超えるんですか・・・?(汗
そんなにするとは知りませんでした。。。
一眼レフのデジカメって2時間写しっぱなしとかもできるんですかね?
Bだけ長めに撮影、とかできないぶん画像処理が大変とかするのかな?
なんか、ほんとお金かかっちゃうみたいなんで、最初はETX-125PEと眼視セット程度にしとこうと思います。
アイピースとかレポート参考にさせてもらいますねー
余裕でてくるか撮影機材が安くなったらそっちも考えてみよっかな。
175 :
名無しさん:04/10/23 05:29:23 ID:+zT4vl6O
太陽観測がよさそうだな。条件がわかりやすいしセッティングの難も少なそうだしオプションもそんなに要らないみたいだし。
つか夜暗がりにいくの怖いですw。
176 :
名無しさん:04/10/24 08:06:50 ID:H5cLT60I
>>174 街灯が強烈で、庭先観測ではネビラフィルター必須です。暗幕をかぶって目をならすと、
瞳孔が広がるので、コントラスト向上の効果があります。
一眼デジは熱ノイズがあるから長時間露光はチビシイよ。
冷却CCDの大家SBIGのリサーチグレードはアメリカでは5000j位だよ。日本では3倍程度になります。
ただ壊れやすいしすぐに陳腐化してしまうから相当に気合い入れないと使いこなせない。
せめてLX-90程度の8インチシュミカセが要りますが、望遠鏡一式、冷却CCD一式、オプション一式
揃えると、$10,000位かかりそうです。日本だとCCD本体しか買えないんですがね。
アイピースのレポは、ビクセンのLVに偏っているけど、これは僕が眼鏡しているからです。
乱視なので眼鏡無しではピントが合わない。だからロングアイレリーフにこだわっているんです。
揃えるならテレビューのラジアンの方が良さそうですね。高いけど。
見えは、アッベオルソが安くて良いですね。ただ、全面マルチコートでないとフレアが発生して
月や惑星ではシャープさが落ちます。TMBのスーパーモノセントリックが欲しい。
プローゼルは、アイレリーフが短いし、なんか視野がケラレたり良くないです。
177 :
名無しさん:04/10/24 08:11:49 ID:H5cLT60I
178 :
名無しさん:04/10/25 12:17:33 ID:0Cleb/vd
安い双眼装置を入手しました。
The Astro-Engineering: Bino-Mate Binoviewer
http://www.digitalastronomy.com/html/bc_f_bino-mate_binoviewer.asp というものです。
ケース入りでなかなかデラックスなのですが、今一つ納得できないところもあります。
先ず、ETX-70ではバックフォーカスが不足して、ピントが合いません。1.6倍の専用バーローを
使えばピントが合うかもしれません。
ETX-125ではピントが合いますが、ファインダーと干渉するので、延長スリーブを使いました。
http://www.digitalastronomy.com/html/telescope_extension_tube.asp 昼間に地上をみたのですが、やや左右で色が異なります。スプリッターの出来に問題があるようです。
また、バーローが入っていないはずなのに2倍弱、倍率が上がっています。これは謎です。
双眼装置を単体にして覗いてみると、私のは左側が少しケラレています。但し、どうせもとの焦点距離が
長いので、あまり影響が無いかも知れません。
夜間、月、天王星、リング星雲、土星、その他幾つかを観ましたが、左右の色の違いは感じませんでした。
ただ、過剰倍率気味なのと鏡筒のバランスが崩れているので導入が難しいのと、視野が狭いのに苦しみました。
バランスのずれは、ウェイトを鏡筒先端に付けてやれば解決しますが、双眼装置を付けると倍率が2倍弱
上がるのは苦しいです。
ちなみに、LV-40では最大視野が得られるものの、視野がケラレます。LVとは若干相性が良くなく、専用の
アイピースも出来が悪い(緑色マルチコートギラギラ)のですが、谷光学のアッベオルソや、ビクセン光学の
アッベオルソ(谷光学でないもの)とは相性が良いです。ビクセン光学のフィールドレデューサとアッベオルソの
組み合わせとはまずまずの相性です。
残念ながら、シーイングが悪かったためにはっきりした事は言い難いのですが、惑星や惑星状星雲、球状星団を
観察するのならアッベオルソなどのクラシックなアイピースとの組み合わせで使えそうです。
但し、自動導入精度が良くないといけないので、架台のアラインメントとバランスに留意しないと厳しいです。
LX-200などの明るい光学系では、ケラレる恐れがあるので、もっと良い双眼装置にした方が良さそうです。
ETXとの相性はまずまずですが、あくまで高倍観察向けですね。
179 :
名無しさん:04/10/26 11:23:44 ID:ucEQRpGG
ETXのファインダーがヘボイ問題ですが、やはり皆さん困っておられるようです。
ライフルのファインダーを付けている人も居ますが、上を向いた時にのぞきにくい。
オリオンのカタログを見ていて良さそうなのを見つけました。
Dovetail Base for Finder Scope
�$9.95
これを鏡筒に接着すると、ビクセン規格のファインダー脚を取り付けできます。
他に手が無ければ、そのうちやってみようと思います。
180 :
名無しさん:04/10/27 11:52:32 ID:m2DoS+FS
181 :
名無しさん:04/10/28 09:49:55 ID:drBRn2dZ
>>180 O.K.
ところで、アポロジーの対空双眼鏡RA-88-SAを使っている人居ませんか?
かなり安いんですが。日本に個人輸入された方もいますし、アメリカでもそこそこの評判ですね。
あと、今までレポしたことで、アイピースの事などは結構フォローアップが必要なようです。
それと、双眼装置ですが、バーローは入っていないそうです。ただ、カセグレン光学系だと
バーローは要らないけど、焦点距離が伸びてしまうそうです。
シュミットカセグレンだと110%位の焦点距離延長効果があるそうですが、マクストフカセグレンの
ETX125では200%弱の焦点距離延長効果があります。
原理については分かりません。
182 :
名無しさん:04/10/28 10:28:11 ID:drBRn2dZ
さっきから月が欠けています。
何とか晴れてくれたよ。
183 :
名無しさん:04/10/28 11:29:35 ID:b0J6uA5U
いま欠けきりました。宵の口は曇っていたのにちょうどぐぐっと晴れてよかった。わりとあったかかったのでコートもいらず。
184 :
名無しさん:04/10/28 12:14:23 ID:drBRn2dZ
こっちは、皆既食の終り頃に雲が出てきました。
もう全く見えないです。
食の始まりから皆既食の終り頃まで見られて良かったです。
ところで、今回の皆既食、少し暗くなかったですか?
185 :
名無しさん:04/10/28 12:36:42 ID:b0J6uA5U
暗いっていうのは影に入った部分が暗いという意味?
うーん。茶色っぽく輝いておりましたが。
186 :
名無しさん:04/10/28 12:42:06 ID:drBRn2dZ
>>185 そうです。
赤銅色に輝いているところですが、もっと明るい時もありました。今回は少し暗かったような。
セントヘレンズ火山が爆発した年は、大気中のチリのせいで散乱光が月に届かず、真っ黒でしたが。
最近どこか大火山が爆発しましたっけ??
187 :
名無しさん:04/10/28 13:13:40 ID:b0J6uA5U
>>186 さっきまた見てきましたが、かなり暗くなってましたね。
むー火山の爆発は日本で少々ありますがあとはどうかなあ。
単純に地球の影の真ん中まで入り込んだとかっていうことはないのでしょうか。
188 :
名無しさん:04/10/28 13:18:48 ID:drBRn2dZ
>>187 そうかもしれませんね。
それに今回は高層雲があったから邪魔されたのかも。
とにかく、なんとか見えて良かったです。
189 :
174:04/10/29 05:11:29 ID:2t95yIh3
>>176 もーね、値段にビックリですよw
これからも普通に見てもぜんぜん見えないNebulaやらGalaxyとか写真取りたいなぁとか思ってたんですけど
どうやらそういうのって個人じゃ資金面で無理っぽいですね・・・
教えてクンにいろいろとアドバイスありがとうございました。
今度は逆にいろいろとリポートできるようになったら戻ってきまつ。
190 :
名無しさん:04/10/29 06:38:12 ID:g3anl2os
>>189 冷却CCD関係は高いでしょう。
CCDやコロナドフィルターみたいな数の出回らないものは、$1=\200〜400で出回っているので、
日本では話になりません。
ところで、ミードの安いCCD $299でも十分映るみたいですよ。LX90買えば、リベートでただになるし。
持ち運びとか運用を考えれば、8〜10インチのシュミカセなんか良いと思いますよ。これなら直焦点でも
満足な写真が撮れます。
日本では、ミード製品が$1=\150〜200位のレートで出回っていて、ビクセン辺りも価格をそれに合わせていますね。
アウトレットでビクセンVC200が時々安く出てきますが、それでやっとアメリカ並の価格です。
私は、マクカセはメンテフリーなんで好きですが、シュミカセよりはニュートン+パラコアの方が
メンテやシャープさで良いという考えなので、大型はニュートンにしました。
191 :
名無しさん:04/11/04 08:30:31 ID:nrrjP9Cx
>>178 Bino-Mate Binoviewer ですが、ETX-70ATでは1.6倍バーローを使うと焦点があいました。
この双眼装置は、20mm以下のアイピースでないとケラレます。
ETX-70ATの場合、最低倍率が28倍になります。視野は1.8°で、まずますの広さです。
鏡筒にウェイトを付けてバランスをとり、アラインメントから双眼装置を付けた状態で行い
ましたが、何とかアラインメントできました。
ただ、視野が暗くなるために、暗い目標の導入には苦労します。また、アイピース側からの
迷光に非常に弱く、黒い布をかぶって、眼鏡無しで使わないと厳しいです。
たしかに、両眼で観るのは非常に楽で、明るい散光星雲、散開星団、月、惑星には使えます。
いっぽうで、暗いもの、高倍率のものには弱いと感じました。
ETX-70ATですが、モーターの動きなどが他の機種に比べるとがたつきが目立ちます。
値段が値段だけに仕方ないのですが、LXのサブセットのサブセットのサブセットという
感は否めないです。
コロナドフィルターとの相性はまずまずなのですが、やはりプラ鏡筒と言うのが心配の
もとです。溶けはしませんが、温度による膨張がありそう。今のところ問題は起こって
いませんが、倍率を上げたり、撮影をする場合に異は、金属鏡筒製品の方が安心できます。
ちなみに、ETX-90用のエタロンフィルタアタッチメントがあるそうです。
それと、小物ですが、ビクセン光学のアウトレットショップが海外発送してくれました。
日本にオンラインバンクアカウントを持っていれば、買い物ができます。ただ、私は
インボイスの英語などは自分で作って先方にメールで送りました。
5万円強の買い物で、EMS送料が5,000円弱。関税はかかりませんでした。
192 :
名無しさん:04/11/29 08:27:00 ID:GzN3EVJ8
193 :
名無しさん:04/12/04 17:25:41 ID:f595muVW
>>192 初心者の方でしたら、ETX-90という選択肢も良いと思います。
ETX-70と125をつかっていて思うのは、ETX-70は値段相応で、精度がわるいこと。
ETX-125は、もう少しお金を出せば、シュミットカセグレンの8インチが買えることです。ETXの視野の狭さはやはり辛いかもしれませんね。
私は、安い小型望遠鏡と併用していますが。
お勧めは、ETX-90ATまたは、LX-90のクリスマススペシャル、そして、セレストロンのネクスター8iSpecialです。特に後ろの二つは、
1399ドルなので非常にお買い得です。
ETX125では、広角アイピースは使えませんし、あまり意味がありません。副鏡とバレルのサイズで、視野が限られており、
25mm位のアイピースでほぼ最大視野となります。LV40やPL40などを使うと、周辺源光がありますが、最大視野ですね。
ただ、惑星の見応えはあります。
ETX-70とソーラーマックスの見え味が悪いので、ブロッキングフィルタだけを購入して、短焦点屈折に付けてみましたが、
見違えるほどよく見えました。ETX-70は、ソーラーマックスのエタロンフィルタと対物につけると、重さで光軸がずれてしまう
様です。
ソーラーマックスを使うのなら、ETX-90の方が相当に良さそうです。こうなると、ETX-90は、かなり万能に使える様に思います。
なにしろ、持ち運びも簡単ですから。
8インチのシュミットカセグレンや大型ドブソニアンと併用するなら、ETX−90ATが良い選択と思います。一方で、惑星や月を
主に見たのなら、ETX−125が良いと思います。
194 :
名無しさん:04/12/19 15:35:33 ID:Dsn/dd7Z
わたし双眼鏡だけ日本から持って来ました。
望遠鏡は大学にあるので良いやと思い。
ホントに綺麗ですよね、アメリカで観る☆
オリオン座の周りに日本に居た時には
肉眼では観た事の無い☆が・・・素敵です。
195 :
名無しさん:05/01/08 01:24:53 ID:cNAR0YKY
彗星来てますねえ。
196 :
M45:05/01/22 21:29:47 ID:OIJa+Wws
24歳のプーの者です!現在アメリカの大学(できれば院)への留学を考えています。
大学時代の専攻とは違うのですが、天文学を学びたいと思っています。
天文学の分野で抜きん出ている大学といったらドコでしょうか?
または皆さんのお薦めの大学、学んでみたい大学を教えてください!
宜しくお願いします。
197 :
名無しさん:05/03/13 22:58:51 ID:CVVeZyK9
>>196 なにゆえアメリカ?日本にもいい大学はたくさんある。純粋に天文を学びたいならアメリカは関係ないだろう
198 :
名無しさん:05/03/14 03:47:50 ID:cg2GvTQ8
199 :
名無しさん:05/03/15 05:24:31 ID:/xpNyNFQ
>>197 「留学」を「勉強にいくこと」と解釈することは現代日本語では正しい理解の仕方とは言えないですよ。
遊びに行く言い訳に決まってるジャン
200 :
名無しさん:05/03/15 13:44:31 ID:thOlmpef
おまえのような奴もいる という方が正しい解釈の仕方ですよ
>>199
201 :
名無しさん:2005/04/18(月) 05:09:03 ID:ESTHOtEu
ちょっとあげてみるわ。
ミニボーグを考えていたら、こっちではMeadeが激安なのでそっちに傾きつつある
202 :
名無しさん:2005/08/31(水) 20:45:25 ID:ZsGFfbPE
コロラドの詳しいひとが日本に帰国しちゃって以来さびれているこのスレをちょっと上げてみようかと。
ちょうどいまニューススタンドに"Skywatch '06, telescope buyer's guide"が並んでいたので買ってきました。
こういうの見てるとほしくなるんですよねえ。
せっかく日本ではありえないようなスペースに余裕のある暮らしをしている恩恵を存分に生かすべく
ドブソニアンとかかっちゃおーかなーとも思うし、または日本に持って買えることを考えて小型のお買い得機に
しようかとも思います。
というようなことをぼつぼつ
203 :
名無しさん:2005/11/01(火) 13:19:24 ID:tx+JPOa7
望遠鏡ってアメリカ安いんだね。びっくりした。
204 :
名無しさん:2005/11/03(木) 10:59:59 ID:FGq9QbA4
>>202の書き込みをしたか?と嫁に小一時間ほど問いつめたが絶対違うと
言い張っている。となるとまったく同じタイミングで同じ雑誌を買い、
全く同じことを考えている奴が他にいるということだ。驚きだ。
で、俺の方は今日ドブソニアンを買っちゃったよ。あと数ヶ月で日本に
帰るというのにw
205 :
名無しさん:2005/11/03(木) 11:54:29 ID:DRV38x/i
>>202,204
夫婦で書き込みか。おめでてーな。
206 :
名無しさん:2005/11/03(木) 22:48:36 ID:lY1zbaNe
>>204 202は俺だよ。そして俺はオマエの嫁じゃないぞw
そうか買ったのかいいなあ。
いま予算の振り分けで望遠鏡がオフロードバイクに化けそうな瀬戸際だ。
まあ両方買ってもいいんだが、子供に浪費癖をつけるのはいかんかなと。
207 :
名無しさん:2005/11/03(木) 23:29:49 ID:DRV38x/i
望遠鏡ってメンテいるもの?
209 :
204:2005/11/12(土) 13:58:25 ID:H+iUo1Xo
>>204です。嫁に謝ったよ。スマんかった、とw
夕方5時に仕事が終えてから急いで飯を食べて準備して毎夜のごとく
ドブで星見に出ている。夏はずっとテニスをしていたが、今はあまりに寒くて
外でのスポーツができない。その代わりの趣味としてはなかなか楽しい。
車の後部シートに毎回鏡筒を積み込むのは大変な重労働だ。
観測が終わって疲れた後も車から積みおろして鏡・レンズのメンテをして
それから就寝。始める前には毎回光軸合わせから。メンテそのものは大した
手間ではない。
だが、なによりもこの綺麗な空の下で大口径の望遠鏡で自由に見られるのは
非常にイイよ。
210 :
名無しさん:2005/11/13(日) 22:40:09 ID:nBoi4w8X
ドブの出し入れ毎夜?まじっすか。
そこまでの熱意がないと大型のドブは稼働率が落ちるのは確かだが。
日本に持って帰るの?
211 :
204:2005/11/14(月) 12:35:25 ID:/CfX4Uw4
ドブはもちろん日本に持って帰るよ。送料を調べてあるが110ドルくらい。
昨日はトルネードがくるくらい激しい気候だったが、根性で雲の間を狙って月を
コリメートで撮影した。
ただ、今晩は最高に天気がいいのに、日中、トルネードの被害にあったボスの家
の片づけの手伝いで身体ぼろぼろに疲れているので残念ながらお休みする。
212 :
204:2005/11/14(月) 12:46:44 ID:/CfX4Uw4
213 :
204:2005/11/14(月) 13:43:41 ID:/CfX4Uw4
>>212の2番目に出したドブは問題があったね。よく読んでなかった。
軽いのが良ければCloudy nightsの方で290ドルでMeade ETX-90ECが
290ドルで出ている。
今、Deep Sky Imagerを買おうか悩んでいる。デジカメの手持ち
コリメートで撮影するのにだいぶ疲れてきた。というか、この方法だと
月しか撮れない。せっかく火星が綺麗に見えるのにもったいない。
Meadeの製品って日本とアメリカではだいぶ値段が違う。
214 :
名無しさん:2005/12/10(土) 08:29:10 ID:eXFpkthi
質問してもよろしいでしょうか。
13、14日頃に日本ではふたご座流星群が見られるそうですが、
これは北米でも見られるのでしょうか?
また見られる場合、時刻・方角等も知りたいのですが。
215 :
名無しさん:2005/12/10(土) 21:20:53 ID:spoRPACH
見られるでしょ。理屈から言っても見られる。
食みたいなタイミングイベントだと日本で見られてアメリカ不可ということはあるけど。
方角は双子座の方向以外どこを見ようって言うんだ?w
君は日本語のサイトしか読めないんでしょ?日本語のサイトに書いてあるとおりにやればいいよ。
216 :
名無しさん:2005/12/11(日) 14:53:01 ID:ew/PdBFs
>215
回答、ありがとうございます。
なんとなく星を眺めたり流星などのイベントなどは好きなのですが、
全然詳しくないのでアホな質問をしてしまって、すみません。
方角については、ふたご座がどれかもわかってなかったので。
>君は日本語のサイトしか(ry
そうです。日本語のサイトを見て、ふたご座探します〜
217 :
名無しさん:2006/04/25(火) 10:16:54 ID:Jg7t5tX+
でも天文の仕事って、勤務地が超∞田舎ってことないか?
独身者にはきつい。
それとも意外とフロリダとかヒューストンとか都会多いの?
218 :
名無しさん:2006/08/18(金) 02:41:05 ID:xh/s8eO2
惑星増加age
219 :
名無しさん:
inca
Saigon
hhqpkhgdn1grv
blank bill
net output
End.
bye!
bbyl