【ニューヨーク、スレを立てるまでもない雑談12】

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しさん:04/06/13 16:31 ID:+OUkWgzd
>920 奴なら大丈夫。裏切ったりしないぞ。
926名無しさん:04/06/13 16:33 ID:D3SDSoUU
自分で行って来いよ
昼夜とも下見したほうがいい
927名無しさん:04/06/13 16:46 ID:lY3eoSIn
>>923

どういう風に殺伐としてるの?
928名無しさん:04/06/13 17:24 ID:f0NaICIV
>>926
一応見にはいったのですが
その辺に詳しい方の意見を聞きたかったのです。
929名無しさん:04/06/13 17:26 ID:M7TQfEga
>>928
あぁ、あのあたりね。
女は次々とレイプされ、男は相次いで殺されているよ。
残っているのは盗られるものはなにもない貧乏人の老人のみ。
夜になると常に銃声が聞こえるエリアだよ。警察も怖がっているのか、
立ち入ろうとしない。
930名無しさん:04/06/13 17:41 ID:f0NaICIV
>>929
えぇ????マジでですか???
何か噂ではもう直ぐアノ辺に大きいホテルが出来るから
土地の値段も上がり観光地になりつつあるので安全地帯ときいたのですが・・
↑そんなに酷いですか?・・・怖いナァ・・・。
931名無しさん:04/06/13 19:00 ID:uwbONuRe
manga cafe, Atom
38W. 38th st, 3rd Fl
(bet 5th&6th)

常時2万冊用意だそうで午前10時から深夜0時まで。
1時間5ドルで1ドル追加で飲み物が飲み放題。
日本から直送された漫画と書いてあるので
日本語の漫画やつだと思います。

ジャピオンから抜粋です。

もし行く方いたら報告よろしくです。

932名無しさん:04/06/13 22:13 ID:7j42Zt7F
>>931
昨日行ってきますた
本の品揃えはまあまあで、飲み物はコーヒーかティーバッグのお茶か水です
店内もきれいでしたが、やっぱりちょっと高いですね
3時間で12ドルのパックもありましたが微妙です
933名無しさん:04/06/14 00:05 ID:Q19KQr5J
今いみぐれって厳しいですか?
日本からの再入国大変かなぁ・・・。
934名無しさん:04/06/14 00:29 ID:Bc0GHdLS
お好きにどうぞということなので
良かったらこれ訳してもらえますか?

今日は自分にピッタリのことわざを紹介します。
私は人前で話すことが苦手なので、とても緊張しています。
でも、精一杯頑張りますので、聞いてください。
私が紹介することわざは、Danger past, Got is forgottenです。
日本語では喉もと過ぎれば熱さ忘れるという意味です。
今日は、このことわざが自分にピッタリだと思うに
至った出来事について話します。

どなたかお願いします。
935名無しさん:04/06/14 00:35 ID:Bc0GHdLS
大学受験をするときには内申書が必要である。内申書には高校一年から
高校三年生の一学期までの成績の平均が書かれている。受験するうえで
、内申書は重要である。私は三年生になり自分の成績の悪さに驚いた。
このままじゃ大学に入れないと思い、私は三年生の一学期のテストを頑
張った。テストの四日前から電車の中で勉強したり、寝ないで勉強をし
続けた。テスト期間中は栄養ドリンクを飲んで疲れと戦った。テストの
結果はすばらしいものであった。成績も9や10ばっかりであった。しか
し、テストが終わると、また前のように怠けてしまった。勉強もしなく
なった。そのため二学期の成績は6や7になってしまった。しまいには
3の教科もあった。結局、人間は苦しかったこと、つらかったことも、
過ぎてしまえば忘れてしまうのである。

936名無しさん:04/06/14 00:36 ID:Bc0GHdLS
重ね重ねすいません。
上の文章の英訳はこれであってますか?
When you take an entrance exam to Uni., it is necessary to provide
a so-called Naishin-sho. Naishinsho shows average results of
all subjects from the first term of Year 1 to the first term of Year 3
of high school. Naishinsho is important for the entrance exam.
I was supprised how poor I was doing when I became Year 3.
I thought that I could not go to Uni., and I did my best for
first term tests in Year 3. I started to study 4 days before the tests
even in train or throughout the nights. During the test period
I managed to go through while taking stamina drinks. The test results
were excellent. Most of my scores were 9 or 10. However, when the
tests were over, I went back to my routine and became lazy again.
I stopped studying. Test results of the second term were therefore
6 or 7. There was even 3 for one subject. After all, humans forget
about sufferings and bitterness when they have passed away. ??

お願いします。
937名無しさん:04/06/14 01:25 ID:Q19KQr5J
今いみぐれって厳しいですか?
日本からの再入国大変かなぁ・・・。
938名無しさん:04/06/14 01:51 ID:sT7Qlg30
>>934
それは Danger Past; God forgotten. だべ。
同じような言い回しだと
Once on shore,
we pray no more.
のほうが好き。
939名無しさん:04/06/14 02:01 ID:sT7Qlg30
Today I'd like to introduce you a proverb that fits me well.
I'm not accustomed to speak in public so quite nervous now.
But I'll do my best - please listen... This proverb
I'm introducing would be close to "Danger past; God forgotten."
In Japanese we express this by the image of something hot
having gone past your throat.
Now I'd like to talk about my experience
that would exacty fit this saying:
940名無しさん:04/06/14 02:04 ID:sT7Qlg30
つうか内申書って成績の平均値が書いてあるんだっけ?
生活面のこととかじゃなかった?
941名無しさん:04/06/14 02:18 ID:Bc0GHdLS
レス本当にありがとうございます。
私の場合、内申書は成績が主で、生活面(部活、生徒会)などは
書いてありますが、ほとんど重要視されません。
942名無しさん:04/06/14 02:35 ID:sT7Qlg30
MINCAでラーメンおごってくれんなら936の面倒も見るよ
943名無しさん:04/06/14 02:42 ID:Bc0GHdLS
面倒みてください。
944名無しさん:04/06/14 02:51 ID:sT7Qlg30
In Japan when you take a university (entrance) exam
you have to provide a kind of transcript called "Naishin-sho".

A high-school Naishin-sho shows
your average results of all subjects,
along with your daily behavior and attendance,
from the 1st term of your 1st year
to the 1st term of your 3rd year.
945名無しさん:04/06/14 03:01 ID:sT7Qlg30
This Naishin-sho seriouly matters to your Univ. entrance, and
in my 3rd year I realized how poor I had been doing and was shocked.

I thought I wouldn't get to Univ. being that bad,
and in the 1st term of that year (the 3rd, the last)
I did my best for the term test.

As the test came closer, say, a few days ahead,
I started to study even on the train, and overnight.
946名無しさん:04/06/14 03:06 ID:sT7Qlg30
During the test period I took stamina drinks to fight exhaustion.

Yes the test result was excellent.
Most grades I got showed 9 or 10, 10 being the best.
947名無しさん:04/06/14 03:12 ID:sT7Qlg30
However, when those test were over, (you know,)
I fell into my lazy routine again. I stopped studying.

Naturally, the grades of the following (2nd) term showed 6 or 7,
and even 3 on one subject.

After all, we forget about sufferings and bitterness
once they have passed...
948名無しさん:04/06/14 03:15 ID:sT7Qlg30
まあこんなんでいいしょ。諺の適用がなんか違う気がするけどね。
きつかったから次の学期ではまた怠けたよ、って話でしょ?
949名無しさん:04/06/14 03:17 ID:sT7Qlg30
もとの諺の意は
苦しいときに人に頼って
その後で恩を忘れるってことだよ。
950名無しさん:04/06/14 03:34 ID:Bc0GHdLS
そうなんですか。日本のことわざ辞典の例文にはこのようなことが
書いてあったのですが‥。
何にせよ、ありがとうございます。
最後に質問なんですが、
This proverb
I'm introducing would be close to "Danger past; God forgotten."
ってどうゆうことですか?
なぜにI'm introducing would be close to ?
951名無しさん:04/06/14 03:38 ID:sT7Qlg30
神頼みと人頼みってのはイコールじゃないから
近いのを挙げてみるとこんなんがあるよ、つう感じ。

This proverb (which) I'm introducing
would be close to / be similar to / be equivalent to /etc.

まじでラーメンおごってくれんの?
952名無しさん:04/06/14 03:56 ID:Bc0GHdLS
へぇー。
勉強になりました。
ラーメン‥!!
いや、お礼はしたいのですが、
まぁまぁまぁということで。

953名無しさん:04/06/14 04:01 ID:sT7Qlg30
喉もと過ぎれば熱さ忘れる

苦しいときに人に頼って
その後で恩を忘れる
954名無しさん:04/06/14 04:23 ID:Bc0GHdLS
苦しかったこと・つらかったことや、その時に受けた恩も、
過ぎてしまえばけろっと忘れてしまうものだ。
例:試験が終わると、−−−−で、またなまけてるようになった。


955名無しさん:04/06/14 04:40 ID:8Rxhx7FC
>>952
>ラーメン‥!!
>いや、お礼はしたいのですが、
>まぁまぁまぁということで。

思いっきり「苦しいときに人に頼ってその後で恩を忘れるってこと」してる(w
956名無しさん:04/06/14 04:44 ID:sT7Qlg30
いま広辞苑見たらどっちもあるみたいだけど
英語のGod forgottenには恩を忘れるの意が顕著だから
うまく関連が伝わるか心配。

上の例は
普段怠けてると試験のときに辛いのに
試験が過ぎちゃうとすっかり忘れてまた怠ける、っていうことだね。

でも君の具体例の場合、2学期3学期は怠けても内申書に影響ないんだから
ぶっちゃけ別に辛くないよね。そうするとなんか話になってこないか?
957名無しさん:04/06/14 04:44 ID:Bc0GHdLS
そのとおりですね!!
本当にスマソ。
958名無しさん:04/06/14 04:46 ID:sT7Qlg30
上の例は→>>954の例は

なんか話に→なんか別の話に。

>>955
暗に示したつもりが本人には伝わりませんでした!
959名無しさん:04/06/14 05:04 ID:V92HmQSt
池田愛さん知ってますか?
960名無しさん:04/06/14 05:35 ID:Wojfj4n5
>>911
もう2年半もアッパーイースト住んでるけど
そんな店知らなかった。。orz
どこにあるか教えてくださいm(=
961名無しさん:04/06/14 09:33 ID:7TnTHx6v
>>960
Upper Eastと言っても59th St Btwn 3rd&Lexじゃなかったっけ。
962名無しさん:04/06/14 09:57 ID:FaekTh0L
>961
当たり!ブルミングデールの裏、セカンドとサードの間。早速
明日の魚の日、行ってきて。ちなみに私、店の回し者でもなでもありません。
963名無しさん:04/06/14 12:31 ID:YPfRP7Rg
昨日刺身食ってたら骨がのどに刺さって痛いよー。
964名無しさん:04/06/14 14:12 ID:/RJsNWKb
>>911
うっわー・・・それ、日本じゃ3年前に流行った歌だよ
965名無しさん:04/06/14 14:28 ID:yfQZnvxL
さむいね>>911。うれしそうに話してるところもキモイし
966名無しさん:04/06/14 23:19 ID:O4bVauoH
いきなりだけど、旅行会社のア胸ットってどーよ。
あそこ、携帯電話レンタルしてくれるそーだけど、他にも使い道ある?
967名無しさん:04/06/15 01:18 ID:oKYjga+F
>964 & 965
911は要するに、暫く日本に帰っていないということを言いたかったのだろう。
そこらの留学生マガイとは違うと。もうスッカリこの社会に溶け込んだが、
決して、自分のアイデンティは失ってはいないと。分かった?
968名無しさん:04/06/15 01:35 ID:qLlf9znV
漫画喫茶行ってみたいなぁ。
日本よりちょっと高めだけど、漫画自体が日本より高いし、
その運搬費や家賃考えたら仕方ないかも。
BookOffで立ち読みするよりも、のんびり出来るなら悪くはないか。
969名無しさん:04/06/15 03:31 ID:4Cij47MD
20 名前:名無しさん :04/06/15 03:10 ID:uWYiz/ci
何を今更。

韓国人経営の日本料理店では、以下のことが行われていることがニューヨークスレで明らかになっています。

・トイレにいった手を洗わずに寿司を握る。
・日本人には、肛門を掻いて臭いのする手で寿司を握る
・トイレや床を拭いた雑巾を絞った水を「良い出汁が出ている」と料理に使う。
・オナニーして精子を寿司や料理にかけて、良い女に食わせる。

だから腐った餃子の事を聞いても、当然だと思いました。

970名無しさん:04/06/15 09:07 ID:HukwH7Ow
>969
韓国人のヤルことは何でもエグイね。
971名無しさん:04/06/15 09:43 ID:+dmNaD31
王族出身と偽り、日本人女性ら騙す
http://mytown.asahi.com/usa/news02.asp?kiji=6131
これって話題になってるの?
972名無しさん:04/06/15 10:56 ID:YGjYasgq
>971
信じられない アホー達やね。
金持ちに近づくのは、金を巻き上げるためでしょうーが!
それを、、、逆に巻き上げられるとは、

まあ〜、アホーは何処の国にもいる、ってことか。
973名無しさん:04/06/15 11:18 ID:4zp1GhQs
>>969
別にそれを否定する気もないし、そんな店行く気も無いけど、
このスレで延々コピペを続けるお前はその韓国人板前と同じくらいキモいなw

そんなお前でも昔はNYで頑張ろうって夢くらいあったんだろうに(プッ
974名無しさん
>>914
ずいぶん前になくなりましたよ。