H1ビザ労働経験、帰国後無職

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰国後無職
当方29歳男、アメリカ4年制大学卒業後、H−1Bビザでホワイト
カラーの実務経験ありです。 現在日本で無職4ヶ月目。 アメリカ
で努力しても日本ではH−1ビザ労働経験は評価されていない。 
同じくH−1経験して帰国後うまくいった人いる?

こちらにも書き込んでます。
http://school2.2ch.net/job/#1
2名無しさん:03/12/10 15:57 ID:X3RMaKtH
>>1
当たり前。
日本は日本、アメリカはアメリカ。
日本に帰ったお前が悪い
3名無しさん:03/12/10 16:05 ID:gd3Bpgf+
ホワイトカラーの実務経験って何だよ。。
どうせ大した事やってないんだろ。
さしずめIT関連会社での事務、旅行会社、人材派遣会社ってとこか。

アメリカでの労働経験が評価されないのではなく、>>1の経験が評価されていないだけ。
29にもなってそんな事も気付かないでスレまで立ててしまう奴だからこの先一生無職なんじゃない?
4帰国後無職:03/12/10 16:09 ID:8eKXuDUW
>>3
ホワイトカラー、ブルーカラーの区別が付かないのかよ? 簡単に言えば
事務職(IT関係)だ。 

H−1Bビザ経験者だったら言えよ。
5帰国後無職:03/12/10 16:12 ID:8eKXuDUW
>>2
なにお前?
6名無しさん:03/12/10 16:20 ID:6bTHZKC0
何をやってもだめなやつはだめ
29にもなってまだわからんか?
7名無しさん:03/12/10 16:22 ID:gd3Bpgf+

見事に予想が当たっちゃったよ。
つまり>>1はアメリカで評価に値する経験をしなかったっつーこったな。
8帰国後無職:03/12/10 16:24 ID:8eKXuDUW
F−1の人はまず何も言えないね。 説得力あるのはH−1Bビザ経験者
だけだな。
9名無しさん:03/12/10 16:25 ID:X3RMaKtH
>>5
俺はH1Bで働いていてもうすぐGC取る男だよ。
お前と違ってな。
10帰国後無職:03/12/10 16:27 ID:8eKXuDUW
H−1Bでは身分は同じだな。
11帰国後無職:03/12/10 16:28 ID:8eKXuDUW
>>9
日本に簡単に帰ってこないほうがいいぞ。 後悔してる。
12名無しさん:03/12/10 16:32 ID:gd3Bpgf+
4ヶ月も無職で挙句の果てには2chで相談って、
イタ過ぎんぞ。
13帰国後無職:03/12/10 16:34 ID:8eKXuDUW
相談と言うか俺も北米経験者だから、同じようなやつに現状を伝えてるだけ。
14名無しさん:03/12/10 17:21 ID:AGP6fPfe
2みたいなのが日本では多数はだから1は気をつけて
就職活動すること。
米国大卒で新卒でなくなると、「意外な高給職」に就くこともあるが
普通の日本の企業で職を求めると1が今経験しているようなことになりやすい。
広く仕事を探すのではなく、悪く言えば、選択肢が限られて、よく言えば
ピンポイントで職を探すのが吉。

1も解ってきたと思うが日本社会の多数は嫉妬心から米国帰りを拒絶する
傾向がある。
15名無しさん:03/12/10 17:24 ID:AGP6fPfe
また1もプライドから三流企業やブルーカラー職は拒絶してしまう傾向がある。
16帰国後無職:03/12/10 17:25 ID:8eKXuDUW
>>14
見せびらかしではなく、「これが私が持っているものそのものなんです。」と
いう気持ちだよ。 嫉妬されても困るし、こっちだってお金たくさん持って
優雅に暮らしている人はうらやましい。
17帰国後無職:03/12/10 17:26 ID:8eKXuDUW
>>15
ブルーカラーとか3流は経験したぞ。 前向きに生きたいと思わないかい?
18名無しさん:03/12/10 17:34 ID:AGP6fPfe
あまり1さんの発言の意味がよくわからないんだけど
最後に一つアドバイスを。

米国大卒で米国での職務経験もあれば、日常的&アカデミックな英語がわかって
当然だが、意外と弱い人もなんとか卒業してしまっていることも事実。
「今更?」と思うかもしれないけど、日本国内の日本人はまだまだトイックや
英検1級に重きを置く人が多い。日本国内の権威だ。
1さんはこの二つの試験を受けてみることをお勧めする。
英検1級とトイック950以上あれば、それなりに書類選考ではものを言う。
実際、英検1級やトイック950点を取れない元留学生も多いのが
事実だからね。
191:03/12/10 17:36 ID:tzMrXWVq
てか何で帰国したわけ?
20帰国後無職:03/12/10 17:40 ID:8eKXuDUW
21名無しさん:03/12/10 17:43 ID:tzMrXWVq
>>無職
スレ長そうだから適当にはしょって説明してよ。
どうせひまでしょ。
22帰国後無職:03/12/10 17:46 ID:8eKXuDUW
ここではあまり公開できない。 どうしてもっていうなら上のリンクで
解読してみて。 (情報の乱用避けるために変えといた。)
23名無しさん:03/12/10 17:51 ID:DfES0kCx
>>1
海外経験ありの人を欲しがっている会社なんていっぱいあると思うけどよ。
24名無しさん:03/12/10 17:52 ID:69eSsCpU
>>20のリンク先の324から始まってるみたいだけど、
なんで、英語で書いたりとか、数字の羅列してるんだ?
俺は貴方のこと知らんけど、もしこんな調子なことを面接とかでやってたら
そりゃ落ちて当然だよ・・・。
25帰国後無職:03/12/10 17:54 ID:8eKXuDUW
>>23
この4ヶ月で50社以上コンタクトしたんだけど、その多くは英語
必須で海外経験優遇の仕事を募集している会社。
26帰国後無職:03/12/10 17:55 ID:8eKXuDUW
話の流れで。
27名無しさん:03/12/10 18:00 ID:AGP6fPfe
容姿が悪いとか?
雰囲気が悪いとか?
コイツとは一緒に仕事はしたくないっていうオーラを放出している可能性は?
28わろた、無茶苦茶やね:03/12/10 18:03 ID:CKxzwGf+
職無し期間が長引くにつれてどんどん不利になっていくんとちゃう?
29帰国後無職:03/12/10 18:03 ID:8eKXuDUW
>>27
何言っても見た目で判断されてしまうってことかい? もちろん基本的
には自分を低く見せているが。。。  4ヶ月間もそうだと嫌気がさすよ。
30名無しさん:03/12/10 18:05 ID:69eSsCpU
>>26
うん。それは分かるんだけど、英語とか理解できないとか
クレームついてるじゃん。その後は、俺も全く理解できないしw。
多くの人がおいてかれてちゃってるって感じだよ。

まえに仕事してた時に、うちの父と仕事の話(というか相談)をしてたんだけど、
その時、父の言ってた言葉で、技術者ってのは、その技術を素人の人にでも
分かりやすく説明できなければ技術者じゃない。
会社で技術を導入した時に、上に説明することになるわけだけど、
技術の進歩は速いから、たまにお父さんもあがってきた資料の意味が
分からないことがある。ましてや、社長やほかの役員は素人なんだからね。
彼等に納得してもらえるような説明ができなくちゃ駄目なんだ。
ただコムヅカしいことを、偉そうにいってる奴は、只のオタクだし、
そんなのは会社にはいらないな。
といってた。
帰国後無職の人は、面接の時に、面接官おいてきっ放しにしてたりしないか?
31帰国後無職:03/12/10 18:06 ID:8eKXuDUW
ウエブ、ハローワークなどあらゆる手段で探しているけど、そろそろ
適した仕事も減ってきた。 いつも検索結果で同じ会社名を出しているよ。
本当にここは不況だ。
32帰国後無職:03/12/10 18:09 ID:8eKXuDUW
>>30
帰国の人がいて、その人とは英語で語った。 セールス関係の仕事をしてる
といっていたな。

あと実務経験だけど、職場で人に教えたこと何度もあるよ。
33名無しさん:03/12/10 18:21 ID:69eSsCpU
>>32
う〜ん。俺がいいたいのは、
>帰国後無職の人は、面接の時に、面接官おいてきっ放しにしてたりしないか?
ってことなんだよね。
教えてたっていっても、その時、教えた人が理解できてたかというのは、
受けてる会社の方からは分からないし。

どうもね、レス見てると不親切に見えて仕方がないんだよなぁ。
2chだからとかいう範疇をこえてると思うよ。
英語で長文でレスつけたりとか、機械語とか、
みんなおいてかれてっちゃってるじゃん。
この刷れでも、なんで帰国したの?って聞いた人がいたら
リンク先見てくれ、で、みたらどこから始まってるか分からない始末だし。
っていうか、そのくらい教えてあげてもいいじゃねーかって思った。
実生活でも同じようなことやってるんじゃないのか?って思ったわけよ。
能力がありそうだってのは、略歴見れば分かる。
でも、それをわざわざ面接で(たのまれもしないのに)見せつけたりしたら、
なんじゃこりゃってなるだろうしね。しかも、それが理解不能だったとしたら
とろうとは思わないと思うよ。
34名無しさん:03/12/10 18:24 ID:DfES0kCx
>>1のITスキルは?
35Word out from INDIA:03/12/10 19:04 ID:6YSjwCfu
So basically loser is only a loser.
Nothing less and nothing more than what you are.

Just keep trying.

By the way, I am a foreigner in JP.
I went thru much harder than you can think of, pal.
36名無しさん:03/12/10 19:44 ID:wjikjIA0
>1 どのぐらい選択肢を絞り込んでいるのかよくわからないんだけど、
かなり的を絞って仕事探しをしているのなら、あせらなくてもいいのでは?
通常の転職でも最初の面接から数えて決まるまで2−3ヶ月かかるよー。
(特に30台に差し掛かるあたりから、ポジション的に少し高くなるから
当然関連部署も多くなり、各部署のキーパーソン全員と面接なんて
こともある。)俺の昔の部下がNYU出身だったけど、やっぱり面接は
合計4回で、香港のアジア本部の面接も受けたりしてたから、履歴書送付から
決まるまで3ヶ月かかったって。それまでの職探しの時期も含めるとやっぱり
半年くらいかかったっていってたよ。気長にがんがれ。
37帰国後無職:03/12/10 20:07 ID:8eKXuDUW
>>35
Wow there's an Indian guy hanging around here! He even wants to call me a loser, huh.
Just watch out for your choice of word, guy! I don't really know what makes you say that you tried much harder than I can think of but you must also understand
that I tried my best to go through my experiences such as those I mentioned.
If you know, tell me about it.
38帰国後無職:03/12/10 20:08 ID:8eKXuDUW
>>34
こんなところで言えないでしょ。
39名無しさん:03/12/10 20:10 ID:E5j40Cuq
なんで言えないの?
特に差し支えがあるとは思えないんだけど。
悪意のある質問ではないと思うし。
40帰国後無職:03/12/10 20:12 ID:8eKXuDUW
>>33
率直な意見についてはありがたいんだけど、あのスレッドのバイナリについて
はバイナリで話しかけてきたから返答しただけ。
41帰国後無職:03/12/10 20:13 ID:8eKXuDUW
>>39
自分の個人的な情報をインターネットで流してもしょうがないじゃん。
42名無しさん:03/12/10 20:24 ID:E5j40Cuq
うーん、なんかずれてるというか。

> 当方29歳男、アメリカ4年制大学卒業後、H−1Bビザでホワイト
> カラーの実務経験ありです。 現在日本で無職4ヶ月目。 アメリカ
> で努力しても日本ではH−1ビザ労働経験は評価されていない。 
> 同じくH−1経験して帰国後うまくいった人いる?

これだって個人情報でしょ?別にここで>>1のスキルが分かったところで
個人の特定には結びつかないと思うし。つーか>>1の身元を割り出すメリットすらない。
でもあれか、1は結局相談がしたいんじゃなくて現状報告がしたいだけなんだもんな。
激しく徒労感にかられるスレだなあ。
43帰国後無職:03/12/10 20:29 ID:8eKXuDUW
>>42

情報公開で情報の秘密度を決めるのは自分でしょうが。 これくらいは良しで、
あとはだめと。 それにフリーで情報公開も損なこともあるじゃん。 そう、
相談でなく現状を伝えてるってことだよ。
44名無しさん:03/12/10 20:33 ID:E5j40Cuq
>>43
うーんまあ分かった。こっちが強制できる事じゃないし。
おいらはしがないF-1なんでファイナルに向けてそろそろ寝るよ。
仕事見つかるといいね。また気が向いたら顔出すよ。
45帰国後無職:03/12/10 20:39 ID:8eKXuDUW
どうもありがとうございます。
46名無しさん:03/12/10 21:16 ID:QRn0KA4p
オレも1に似た境遇だけど、お前等、ホントニ日本での就職ないぞ。
こころして、勉強してくれよ。
47帰国後有職:03/12/10 22:25 ID:GNLd8T3b
商社けって証券会社に入ったよ。
USのCPAもってっから。
給料はH-1のときの倍とまでは行かないけど同世代の平均は楽に越えてる。
凱旋成功!
なんかで会うことあったら飯くらいおごってやるよ。

ちなみにH-1くらいでそんなに威張るなよ。会社さえ見つかればすぐ出してもらえんじゃん。

48名無しさん:03/12/10 22:44 ID:A4jzvQCn
>>47
証券会社に勤務するのに、US.CPAはあんまり関係ないと思う
んだけどなあ・・・
49名無しさん:03/12/10 22:46 ID:SWm/gF+X
H1ビザ労働経験
帰国後無職


カルマさん42才?

50名無しさん:03/12/10 22:50 ID:QRn0KA4p
CPAも日本ではあまり需要ないのが現状。
51名無しさん:03/12/10 23:12 ID:Bhj/8Z0d
って言うか、どうせサポセンかなんかだったんだろ、>>1は。

つまり、H1Bってことくらいしか履歴書にも書く事はない。
ビザもってたってだけの事を誰も評価しないのは当然。
それでごねている喪前は馬鹿。
ビザは職歴でもなければ資格でもない。

海外から帰るって言うのならばTOEICをきっちり990点取って、
さらにIT関係ならば何か資格くらい持ってるんだよ、普通。
それなしで取ってくれって言われても企業が見向きもしないのは当然。

ビザ意外になにか誇れるものはないのか?w
52名無しさん:03/12/10 23:42 ID:69eSsCpU
>>40
>あのスレッドのバイナリについて
>はバイナリで話しかけてきたから返答しただけ。
だからそれが駄目なんだっつうの・・・。
大体、何レスも使ってるもんだから、あらしと勘違いして
お前さんのこと心配してる人までいたじゃん。
大体、なんでそこまでして自己顕示したいんだかわからんよ。
53名無しさん:03/12/10 23:45 ID:DfES0kCx
ITスキルがわからんとアドバイスもろくにできない。
得意な分野とか資格は?

こんなんで個人が特定できるとは思えないが...
54名無しさん:03/12/11 00:09 ID:fBcpGy0Y
ていうか
「アメリカから帰ってきた俺様が就職を探しているのに日本ではできない。
日本って本当に実力のあるやつをとらない酷い国だ」

といわんばかりのその姿勢が相手に伝わるんだろうよ。
55名無しさん:03/12/11 01:05 ID:o+Xp0IpY
>>54
同意。人の話全然聞いてないみたいだしな。
おまけに面接時に俺はすごいんだぞって自惚れて
変なオーラ出してるんじゃないかと。
56名無しさん:03/12/11 02:08 ID:4qgiaMAm
>>14なんてその典型だね。
アメリカが嫉妬される対象になっているなど、自惚れも甚だしい。
そういう気持ちが足かせになっているとどうしてわからないのだろうか。
57名無しさん:03/12/11 02:26 ID:Xr30nPf2
その攻撃性は嫉妬では?
58名無しさん:03/12/11 02:28 ID:4qgiaMAm
>>57
俺は今現在アメリカで働いているんだが。
59名無しさん:03/12/11 02:32 ID:Xr30nPf2
>>給料はH-1のときの倍とまでは行かないけど同世代の平均は楽に越えてる。
凱旋成功!

なるほど、同世代の日本人と比較しているわけか。
もう、汚い原住民と自分を比較するって感覚がなくなってるからなあ。
日本人を見ると「大型類人猿だなあ」ぐらいの感想。
60名無しさん:03/12/11 02:35 ID:Xr30nPf2
>>58

へー、そうなんだぁ。
ま、頑張ってよ、キミなりに。
61名無しさん:03/12/11 03:00 ID:4qgiaMAm
ていうかここって北米生活板だろ
62名無しさん:03/12/11 03:19 ID:FCdLMy6t
>>56 同意。でも、嫉妬というよりは、「日本語がかけない」とか
「日本の礼儀を拒否する」とか、採用してみてびっくり、ってことは
多いよね。日本の外資系だと余計日本人ビジネスマンとしての器量が
必要だから、財務職とかならまだしも、マーケティングとか営業戦略の
部門の場合、市場に関する経験も知識も浅い、ていう判断をされる
ことはある。あと、外資系だと女性が男性のために雑務してくれる傾向は
日系に比べると低いから、客がくれば男性でもお茶汲み。
某大手外資系広告会社に就職後、「なんで俺がお茶汲みするんだよー」
とほざいたあたりからボロが出始め、
3ヶ月で首になった帰国者を知ってます。
63名無しさん:03/12/11 06:09 ID:AyjgKWuK
>>62
米職務歴のある帰国者だったら、自分でお茶汲みすること
くらいは慣れているんじゃないの?矛盾してない?
64名無しさん:03/12/11 06:33 ID:o+Xp0IpY
>>63
矛盾してないと思うが?
人のために茶なんかくんでられるかってことだろ。
おれは偉いと勘違いしてるから、
自分のやりたくないことはしなくていいと勝手に思ってると。
実際いそうだよ('A`)

留学した奴じゃなくても、勘違いしたエリート気取りの奴はいくらでもいるしな。
65名無しさん:03/12/11 06:47 ID:DgtX3hLz
>>59
小型類人猿な漏れは…
6662:03/12/11 10:23 ID:FCdLMy6t
>>63さん、
貴殿のおっしゃるのが普通なのですが、驚いたことにそうじゃない
やからが多いということを言いたかったのです。
舌足らずですみません。実際アメリカ人のビジネスマンの方が日本人より
手と足を使いますしね。でも、留学後、職歴を経ずに日系企業に
勤務していた人にそういう人が多いような。。(偏見かも。すみません。)
そういう意味では、外資系経験者の方が謙虚なような気がする。

>>64さん、
そういうことです。とんだ勘違い。
67帰国後無職:03/12/11 12:17 ID:pJFwIhiR
私はアメリカでアメリカの企業で働きました。 日本でもやはり転職
先となると外資系や外国の考え方を理解できる会社が向いていると考
えていますが、実際はどんな会社であれ外国の考えを拒絶するところ
が多いようです。 「前へ習え」というのでしょうか、どこも似てい
る気がします。 日本では人とは違うとその有効性を確認する前に指
を指されるというのを帰国後確認しました。 それはこのスレを読ん
でいる海外滞在者が今後帰国すると知ることだと思うが、非常に嫌な
気分をするかもしれない。 こんな世の中では独創性も多様性も発展
しないのでは。 

アメリカでは面接時は自分を売り込むことがポイントです。 他人と
は違って自分はこれが貢献することができます。 それが経験からい
うと重要だと思う。 それが日本で誇示としかみられないというのは
皮肉だね。

あとアメリカの職場では客がきたら飲み物を出す前に必要かどうか聞
くのが普通。
68名無しさん:03/12/11 12:26 ID:CKZ1fy5q
日本には日本の良さがあり、またアメリカも然し。
1も日本にいるなら、郷に入れば何とやら〜〜で適応していくしかないっしょ。
嫌なら、帰ってくればいいんじゃない、それも厳しいけど。
69帰国後無職:03/12/11 12:28 ID:pJFwIhiR
>アメリカから帰ってきた俺様が就職を探しているのに日本ではできない。
>日本って本当に実力のあるやつをとらない酷い国だ

というかアメリカと日本での自分の境遇が本当に対照的だということ。
アメリカでは年間35K以上のフルタイム仕事をしてて、コンドーに
1人で住み、車で通勤してた。 今では仕事も見つからず、実家で親
と住み、俺は4畳の部屋で暮らしている。 そしてこの4ヶ月間面接、
書類全て落ちている。 本当に逆境だよ。 アメリカから帰ってこな
ければこんな風にはならなかった。 もちろん自分の意志で帰国した。
アメリカでの意気込みを日本に持ち帰って、経済に少しでも貢献でき
ればと思ったさ。 でもやる気も何も伝わらない。 だたアメリカの
経験者はどうかを見るために呼ばれて落とされているだけなのか。
アメリカを軽視する人がいるのも事実なのは認めたほうがいいぞ。
(ITのレベルはアメリカの方が上なのに。)
70名無しさん:03/12/11 12:37 ID:CKZ1fy5q
まだ4ヶ月だろ、甘いよ。
日本の学生だって中々就職決まらないのが多いのに
日本に居なかった=コネ薄い、日本の就活システム、市場を知らない
そういう1がそうたやすく満足いく、自分のスキルに見合った仕事がすぐに見つかる
とは到底思えないけど。
オレの友人で1と似ている状態で帰国した友人なんか、一年以上無職だったぞ。
71帰国後無職:03/12/11 12:39 ID:pJFwIhiR
30歳近くの人でアメリカ大卒でH−1B経験して無職というのは
どのくらいいる?
72名無しさん:03/12/11 12:45 ID:CKZ1fy5q
>>71だから、そんなこと訊いてどうするんだ?
情報交換か?はたまた傷の舐めあいしたいのか?
日本は今昼間だろ、2ちゃんに出入りしている暇あったら
履歴書の一枚でも書いたらどうだZ?
73帰国後無職:03/12/11 12:47 ID:pJFwIhiR
書き込むやつがいるから返答してるだけだろ。 説教する前に
ホームワークでもしてろよ。
74名無しさん:03/12/11 13:00 ID:CKZ1fy5q
説教だってw
返答になってないしw
そりゃ、職ないわ。
ハローワークでもいけよ。
75帰国後無職:03/12/11 13:04 ID:pJFwIhiR
お前も苦境にたてば気持ちが分かるんだ。 
76名無しさん:03/12/11 13:06 ID:hJ7MvNfK
77名無しさん:03/12/11 13:08 ID:CKZ1fy5q
そんなの苦境でもなんでもない。
まだたった4ヶ月だろ。
もうお前は日本にいるんだよ。
グズグズしてないで現実を受け入れて、頑張れよ。
そりゃ、苦労してアメ大出たのだから、それなりにプライドもあるだろう。
でも、留学すれば引く手あまたなんてのは過去の話。
とりあえず、一日でも早く職についたほうがいい。
その後、ステップアップしていけるように努力。
まだ30前後だろ、人生これからだ。
78名無しさん:03/12/11 13:11 ID:vbNNrSvX
まあ、日本の会社にもい〜ぱい使えない社員がいるわけだし
そんな落ち込まなくても。ガンガレ。
79帰国後無職:03/12/11 13:13 ID:pJFwIhiR
帰って来たのは去年だ。 それ以来、日本で失業経験何度もしている。
今回のを合わせると合計7ヶ月間は無職。
80名無しさん:03/12/11 14:17 ID:48lVkMpv
おとなしく派遣社員でもやってろ。
無職だからって2chに入り浸るな。
29だろ、うだうだ愚痴言ってないでまともに生きろや。
どあほ。
81名無しさん:03/12/11 14:57 ID:toAWwKhq
この「帰国後無職」って人、他のスレでも見かけたけど
なんでいまだに無職なのか分かる気がする。こんな人は、
アメリカは分からないけど、少なくとも日本では就職できない
と思うよ。
なんか的はずれで自己中心的なことばっかり言ってるし。

ここで愚痴こぼしたり、自分の意見に反論してくるやつ
を叩くことで、就職できない苛立ちを発散させてるのだろうか?

年齢は29なのかもしれないけど、精神年齢はまだ子供のままって
感じがする。

本当に仕事ができる人は、万が一あなたと同じような状況になっても
すぐに就職できるはず。
なぜなら、自分の責任を他人に転嫁するようなことはしないだろうから。
あなたのように。

アメリカで何を学んだのか、小一時間問い詰めたい。
82名無しさん:03/12/11 15:15 ID:pJFwIhiR
                                                  
        ここは日本      非国民だ               シ■ お高いろけっとが 
         一人よがり       こらしめよう           ■  \        
 試してやろ  (‥)    (‥) もっと苦しめ               \  \      
  仕事ほしか / (‥)(‥) \(‥)  取り上げろ              \ \     
            \  \    \                       \ \   
         A  A    (‥)¥)¥)¥(¥)                  シ  
        | ・・ |  ←  \  (¥(¥)                       
         \ O/ 柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵                  ↓     
         /  \                  /                  
        ||US|O                /|                  
        O|帰り|                /|                   
          \\ノ              / |                    
          /\\             /  |                    
         \  \シ           /   |                    
                        /    |                    
                       /     |                    
83帰国後無職:03/12/11 15:22 ID:pJFwIhiR
>>80
Hey you asshole, do I know you?! You shut your freakin' mouth up!
You don't have to tell me what to do, unless you understand my
situation correctly. Well, I've already been to recruiters and
outsourcing firms but they don't work for me either.
84帰国後無職:03/12/11 15:32 ID:pJFwIhiR
>>81
失礼な人なだけかな。 少なくとも同じ経験をして苦境に立ってから
言ってください。 的外れと言うか、君が物事を理解していないだけ
では。 リンクで色々な人と話をしてきたけれど、そういう人は君だ
けだね。 人のこと「精神年齢が子供」とかいってるよ。 ストレス
を受けている人の気持ちが理解できないのは、まだお若くて甘い蜜を
すって生きている証拠だね。 せめてH−1Bの後に苦境に立ってか
ら言ってよ。 スレの主題なんだからさ。 ここではH−1B経験者
と議論しようとしているだけだよ。 愚痴言う人は他でしてだね。
どこの偉い人か学生さんかしらないけれど、もう少し視野を広げよう
よ。 世界は君と同じ人だけでは構成されていないよ。 君はストレ
スを受けている人の気持ちが理解できていないだけさ。 主題の質問
が理解できない人かな? 精神年齢はembryoのままって気がする。
85名無しさん:03/12/11 15:37 ID:vxQCKciN
>>83
わらった。
じゃあ打つ手無しってとこ?
だから2ch?

ププ
86帰国後無職:03/12/11 15:40 ID:pJFwIhiR
>>85
人材派遣、アウトソース会社でも面接受けたけど紹介してもらた案件は
(IBMとか)全て落ちた。
87名無しさん:03/12/11 15:42 ID:vxQCKciN
がんばって1000目指してくれ。w
88名無しさん:03/12/11 15:46 ID:rQgMl9GF
29歳でこれじゃね、、、職歴あっても無理だって。
頭がカチカチなんだもん。気が付かないと思うけど、
頑張って下さい!!!!
89名無しさん:03/12/11 15:49 ID:vxQCKciN
この29歳無職をあまり叩くな!
これからこの板の常連さんだからな。
90名無しさん:03/12/11 15:49 ID:CKZ1fy5q
高望みじゃないの?
アメリカ大でたからって、一流企業に採用されるなんて保証はないわけで。
91   :03/12/11 15:56 ID:vLVfWprG
>>帰国後無職

 君の様な人間を採用は致しません。
92           :03/12/11 15:58 ID:vLVfWprG
    
93名無しさん:03/12/11 16:00 ID:vxQCKciN


  1:29歳無職引き篭もりが愚痴るスレ (992)

94名無しさん:03/12/11 17:01 ID:o+Xp0IpY
つか、この無職は少し自分の行動見直した方がいいんじゃないのか?
はじめの方は、長文でいろいろアドバイスしてたヤシもいたが、
そういうヤシに全く感謝してねーんじゃないかと思った。
これじゃぁ、みんなに叩かれるだろうし、仕事もみつかんねーだろうな・・・。
手前味噌なこというけど、レスつけてもらえるだけでもありがたいことなんだぞ?
そのへんわかってるのか?
95名無しさん:03/12/11 17:06 ID:/AwGOo85
おれも>>83みてワラタ。
帰国後無職のおかれた状況を理解できれば、こいつが2chに張り付いていることも
仕方ないことだと理解できるわけだ。いいなぁお気楽な人生観でw
9681:03/12/11 17:11 ID:toAWwKhq
>>世界は君と同じ人だけでは構成されていないよ

そんな事は当たり前だし、その事については一言もふれてない。

>>君はストレスを受けている人の気持ちが理解できていないだけさ

この発想自体が幼稚。だから精神年齢が低いと書いんだよ。

>>もう少し視野を広げようよ

この台詞をそのままあなたに返そう。

>>愚痴言う人は他でしてだね

81のレスは愚痴とは呼ばない。このスレであなたが書き込んでいる
ものを愚痴と呼ぶ。それと日本語がおかしい。

他の人からも指摘されているように、あなたはやはり自己中心的な
考え方を捨てきれない(もしくはできない)人のようだ。

84のレスを見ただけでもそれが判る。
97名無しさん:03/12/11 17:13 ID:o+Xp0IpY
なんか、今、このスレの上に名人のスレがきてるんだが、
なんかかぶってるような気がしてならないよ・・・
98名無しさん:03/12/11 17:15 ID:/AwGOo85
とりあえずTOEIC受けて、性格を直して、希望職種を土方とかに変えれば仕事見つかるかもよ。
あ、土方はTOEIC要らないか。 
>>帰国後無職
99名無しさん:03/12/11 17:20 ID:pmYEwASg
いや、このままここで愚痴っててもらって
無職4ヶ月目とはいわず、半年、一年と記録を樹立してもらいたい
100帰国後無職:03/12/11 17:20 ID:pJFwIhiR
>>そんな事は当たり前だし、その事については一言もふれてない。
ただの君の意見か。

>>この発想自体が幼稚。だから精神年齢が低いと書いんだよ。
1人の意見か。 君も幼稚だな。 君はアメリカで通用するの?

>>それと日本語がおかしい。
日本語のテストしてるのかい? 状況判断しろよ。 俺の日本語が分からなければ
英語でもいいよ。 意思の疎通をはかるということで変わらないから。

>>他の人からも指摘されているように、あなたはやはり自己中心的な
>>考え方を捨てきれない(もしくはできない)人のようだ。
そこまで言う人は少数派だな。 他のスレとか読んでから言ってね。
いろんな人がいるんだからさ。 なんかH−1と聞くと拒絶する人
のように聞こえるよ。


101名無しさん:03/12/11 17:24 ID:/AwGOo85
>>帰国後無職
100ゲトおめでと。
君の精神年齢が低そうだという意見と、日本語が変だという96=81の意見には漏れも賛成だよ。
102名無しさん:03/12/11 17:24 ID:o+Xp0IpY
>>100
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1051601040
こことかちょっと参考になると思うから、見てきな。
103帰国後無職:03/12/11 17:25 ID:pJFwIhiR
>>99

ひとごとだから言ってるね。 早く見つけて改名したいと思うんだけど
帰国後有職さんって人がもういたか。 H−1Bプラス資格持ちで成功
しているって。
104帰国後無職:03/12/11 17:28 ID:pJFwIhiR
>>101
英語圏での生活10年くらいだよ。 同じ経験してから言ってね。
その分英語ができている。
105帰国後無職:03/12/11 17:28 ID:pJFwIhiR
自分の物差しで計る人多いな。
106名無しさん:03/12/11 17:28 ID:/AwGOo85
で、今日は就職活動したの?どうだった? >>無職
107帰国後無職:03/12/11 17:29 ID:pJFwIhiR
>>106
いつもどおりハローワークや転職サイトで検索したぞ。
108名無しさん:03/12/11 17:30 ID:/AwGOo85
>>105
他人の物差しで計られるのが就職活動なんだけどねw
109帰国後無職:03/12/11 17:31 ID:pJFwIhiR
>>108
だからスレがある
110名無しさん:03/12/11 17:31 ID:pmYEwASg
H-1B、H-1Bって何かステータスみたいにでも思ってんのか、コイツ。
111帰国後無職:03/12/11 17:33 ID:pJFwIhiR
知っている人が見れば、海外就労経験での区別にはなる。
112名無しさん:03/12/11 17:33 ID:o+Xp0IpY
>>105
あたりまえだろうが・・・。
お前のことなんて知ったことかよ。甘えるのもいい加減にしてくれ。

あと、勘違いしてそうだからいっとくが、
>>102のリンク先、とにかく、ちょっと読んでみろ。
俺、これ、半分マジで張ったんだぞ。
結構、自分でも思い当たるところとかあるんじゃないのか?
無職は、たこはしを他山の石として自分を見つめ直せよ。
113帰国後無職:03/12/11 17:34 ID:pJFwIhiR
大卒後PTから始めたが、その後弁護士を通して取得したのがH−1B。
114名無しさん:03/12/11 17:36 ID:pmYEwASg
これから毎日、29歳独身帰国後職無し日記の更新頼むわ。

115名無しさん:03/12/11 17:42 ID:/AwGOo85
帰国後無職がこのスレを立てた目的は、同じ境遇の人を探して
就職できないのは自分のせいじゃないって思いたいからなんだろうな。
↓のれす見て思ったよ。

71 :帰国後無職 :03/12/11 12:39 ID:pJFwIhiR
30歳近くの人でアメリカ大卒でH−1B経験して無職というのは
どのくらいいる?


116名無しさん:03/12/11 17:44 ID:/AwGOo85
↓スマソ。だれか解説してくれ。無職のレスの意味がわからん。

105 :帰国後無職 :03/12/11 17:28 ID:pJFwIhiR
自分の物差しで計る人多いな。

108 :名無しさん :03/12/11 17:30 ID:/AwGOo85
>>105
他人の物差しで計られるのが就職活動なんだけどねw


109 :帰国後無職 :03/12/11 17:31 ID:pJFwIhiR
>>108
だからスレがある
117名無しさん:03/12/11 17:45 ID:/AwGOo85
>>113
それってアメリカに残ってH1Bとる人のなかでは普通でしょ?
118名無しさん:03/12/11 17:47 ID:Xr30nPf2
伸びがいいスレに限って・・・。

時間がある人のスレだナw
119名無しさん:03/12/11 17:48 ID:FCdLMy6t
なんか白熱してますねー。
とりあえず頑張って面接を受け続ければ道が見えてくるのでは?現実やら
現状やらもみえてくると思う。どうしても納得がいかないならアメリカに
もう一度いくしかないと思うけど。

>>67

>>実際はどんな会社であれ外国の考えを拒絶するところ
>>が多いようです。

漏れはアメリカの4大でてから東京の外資で15年(計3社)つとめたけど、
そんなことなかったよー。上司もずっと雨人だったし。でもね、外資系とは
いえど結局は日本市場が相手だから、外に出ると日本人ビジネスマンとして
の仕事ができないとだめなんだよね。それが嫌なら在日米人が顧客の
会社にするとか?

>アメリカでは面接時は自分を売り込むことがポイントです。 他人と
>は違って自分はこれが貢献することができます。 それが経験からい
>うと重要だと思う。 それが日本で誇示としかみられないというのは
>皮肉だね。

日本でも売り込めなければ誰も採用してくれません。

>あとアメリカの職場では客がきたら飲み物を出す前に必要かどうか聞
>くのが普通。

これも日本でもあたりまえ。(特に最近は。)紅茶にするのか、コーヒーに
するのか、緑茶にするのか、それぐらいの気を利かせて聞きますよー。

あんまりこだわらずにおおらかに構えて仕事探ししてみると気が楽になるかもよ?
がんがれ。

120帰国後無職:03/12/11 17:48 ID:pJFwIhiR
>>117
そうかも。 でも俺の周囲でH−1Bまで進んで行った人は少数。
PTが多いんだな。
121名無しさん:03/12/11 17:49 ID:FCdLMy6t
>>118
ワラタ!
122名無しさん:03/12/11 17:50 ID:o+Xp0IpY
決定済みの人、とりあえず、少し放っといたほうがええと思われ。
ちなみに>>116は俺も分からんよ。
123名無しさん:03/12/11 17:51 ID:/AwGOo85
>>118
その割には無職のレスおそいよね。
こちとらファイナルの勉強の合間を縫って夜中に相手してあげてるのに。
もしかして、無職はIT事務してたくせにタイプおそいのかなプッ
124名無しさん:03/12/11 17:53 ID:pmYEwASg
やっぱ、コイツH-1B取る事が凄い事だと勘違いしちゃってるフシがあるな。
125帰国後無職:03/12/11 17:53 ID:pJFwIhiR
>>123
学生か?
126名無しさん:03/12/11 17:54 ID:/AwGOo85
>>122
おもしろい生き物はかわいがって育てないと。
彼はこの板のアイドルに育つかもしれないし。
127名無しさん:03/12/11 17:55 ID:/AwGOo85
>>125
学生だよ。院だけどね。
128帰国後無職:03/12/11 17:55 ID:pJFwIhiR
>>124
一応努力しないと取得できないよ。 基本的にPTは試用期間、または
実習期間にしかみられない。 うまくいけば延長できるということで
それがH−1B。 そこを少しは認めて欲しいんだな。
129帰国後無職:03/12/11 17:57 ID:pJFwIhiR
実習が終わると言うことでね。
130名無しさん:03/12/11 17:58 ID:pmYEwASg
コイツの言い分によると、やる事はやってその上でも未だに仕事が無いようだから
このまま永久に無職だな。

29歳で2chに入り浸るのはどうかとも思うが、なかなか良いキャラしてるし今後の活躍に期待できそう。
131名無しさん:03/12/11 17:58 ID:/AwGOo85
>>128
それを認めたとしても採用できない理由があるとは考えないのかな?
逆にいうと、H1Bを持っていたというだけの売りでは就職は見つからないってこと。
132名無しさん:03/12/11 17:58 ID:o+Xp0IpY
>>124
つか、上見たらきりないのにな。
どうやったら、そんなことでうぬぼれられるのかって・・・。
>>126
だからこそってのもある。
壊れちゃったら元もこうもないぞ。
あと、正直、すこし無職が心入れ直してくれるのも期待してたりする。
133名無しさん:03/12/11 17:59 ID:/AwGOo85
>>130
さすがに1年も無職を続ければ妥協するだろうけど。
それまではここで可愛く育ってほしいね。
134名無しさん:03/12/11 18:01 ID:/AwGOo85
>>132
いい人ですね。
可愛いきゃらをみつけるとついついからかってしまいたくなってしまって。
ちょっと反省。
135名無しさん:03/12/11 18:02 ID:pmYEwASg
H-1Bで滞在してる日本人なんて腐るほど居るけどな。
短大卒でH-1Bとって働いている知人も何人か居る。
136帰国後無職:03/12/11 18:04 ID:pJFwIhiR
>>131
職を選ぶとき、多くの場合自分が即戦力としてやっていける仕事を選ぶよね。
同じ考えで選んだ会社に書類送ったり、面接受けさせてもたったりしたけれ
どあと1歩という形で不採用になったのが多い。 不採用の理由も聞き飽き
たよ。 どこも似てて。

137名無しさん:03/12/11 18:05 ID:/AwGOo85
>>135
何人もいるって言うのもなかなかすごい交友関係ですね。
私の日本にいた頃の友人では留学する人のほとんどは企業派遣だから卒業後日本に帰っちゃう。
138帰国後無職:03/12/11 18:06 ID:pJFwIhiR
>>135
帰国後、自分と同じ目にあう人もいると思う。 今の日本すごい不況だよ。
去年10年ぶりに帰国して初めて知った。
139名無しさん:03/12/11 18:06 ID:o+Xp0IpY
>>134
つか、ここでカキコしてる奴らみんないい奴だと思うんだけどなぁ。
煽りもあるけど、ちゃんとレス返してるし。
親身になって、長文レスつけてくる奴もいるし・・・。
俺は少なくとも、無職が仕事手に入らないのは、うぬぼれが原因だと思うから、
タコハシのスレとか、はったんだけどな。
仏教でもいうだろ、身の程を知れって。
140名無しさん:03/12/11 18:07 ID:/AwGOo85
>>136
どんな理由だった?形式的な挨拶じゃなく、ちゃんと実質的な理由を答えてくれた?
141名無しさん:03/12/11 18:08 ID:o+Xp0IpY
>>136
>不採用の理由も聞き飽き
>たよ。 どこも似てて。
なんて言われたのか聞くのも不躾だからあえて聞かないが
みんな同じこというってことは、それが原因じゃねーのか?
142名無しさん:03/12/11 18:09 ID:pmYEwASg
>>138
何十社も受けて落ちてる奴が不況だけのせいにするな。w
143名無しさん:03/12/11 18:10 ID:/AwGOo85
>>138
H1Bとって帰った人がみんなあなたと同じように仕事が見つからないわけじゃないと思うよ。
>>139
少なくとも私は良い人じゃないと思うけど。
2chのぞいてると煽ってる人も含めてやさしい人が多いなと思う。
とくにヲタヒッキーな自己中スレ立てた人がいても、ちゃんとかまってあげてるの見ると。
144名無しさん:03/12/11 18:13 ID:/AwGOo85
>>141
不躾だったか。失礼しました。>>無職
でも、>>141さんの言うように、その理由があたり障りの無いもの(「今君に
合うポストがわが社にはないから」みたいな)でなければ、どうして同じこと
言われるのか考えた方がいいよ。ちなみにあたりさわりのないことを言われて
いるのだとすれば、他に理由があると思ったほうが良い。
145名無しさん:03/12/11 18:14 ID:pmYEwASg
29歳独身無職、不況とかアメリカに対する抵抗のせいとかじゃなく
おまえがショボイから仕事が見つからないだけ


とか言いつつ、このスレオモロ過ぎて伸びるの早い早い。
146名無しさん:03/12/11 18:15 ID:o+Xp0IpY
>>144
あーなんか悪いこといっちまったね。
実際のところ、上の方で無職がそんなこといってたから、
俺も聞かなかっただけだよ。
14781:03/12/11 18:16 ID:toAWwKhq
>>英語圏での生活10年くらいだよ

10年もいればそれなりのものを手に入れる事ができたはずだが。

ここで言ってる「もの」とは、H-1BビザやF-1ビザといった物理的
なものだけじゃない。視野の広い考え方や他人の意見に耳を傾ける
柔軟な姿勢、そして家族や友人、職場の仲間といった人間関係の
大切さなど、人として大切な事も言ってる。

あなたのレスを見ていると、資格などよりもこういった「人として
大事なこと」が、あなた自身に欠けているように思える。

資格や点数は就職に必要ないとはもちろん言わないけど、社会にでて
働くという事は、少なからず他人と接して生活しなければならないから、
あなたのような考え方を持った人は、たとえ優秀な点数や資格を持って
いたとしても、社会人としては長く続かないのでは。アメリカにしろ日本にしろ。

それと、誰かが書き込んでいたが、親切にレスしたくれた人に対しては、それなりの
言葉や態度があるのでは?
148帰国後無職:03/12/11 18:16 ID:pJFwIhiR
決まり文句が多い。 遺憾とか残念という語をよく使っている。 最後は
祈りの言葉で結ばれているのが多い。 構成からしてテンプレートを使っ
て送ってくる場合が多いので、それだと不採用の理由が不明瞭であったり
する。 または本題から外れた知識を上げ、それがないので不採用という
のもある。 多くの場合は仕事ができるかそのものよりも、雇いたいか
どうかの点で落とされている気がする。
149名無しさん:03/12/11 18:17 ID:/AwGOo85
ちなみに不況についてだけど、雇用状況はキャリアのある人からだんだん改善方向に
向かっているそうだよ。実際に就職活動してみて私もそんな印象を受けた。最初に面接
に行った第一志望で二つ返事で内定もらったし。そんなに悲観的ではないと思うんだけど。
150帰国後無職:03/12/11 18:18 ID:pJFwIhiR
要求する前に俺の書き込みよく読んでね。 
151名無しさん:03/12/11 18:18 ID:pmYEwASg

おまえと一緒に働きたくないんだろ。
一生無職だな、こりゃ。
152帰国後無職:03/12/11 18:21 ID:pJFwIhiR
>>149
私より若い方でしょ? 30になると年齢的に雇用において不利になる。
また転職も難しいといわれている。 それが改善しているのなら、良い
話だけど。
153名無しさん:03/12/11 18:25 ID:pmYEwASg
ファミレスでバイトでも始めれば良いんじゃないでしょうか。
154名無しさん:03/12/11 18:24 ID:/AwGOo85
>>146
どうぞお気になさらずに。
>>148
なるほどね。つまり、あなたは会ってみて雇う側に雇いたくないと言う印象を受けさせている
んだね。世の中には語学力のある人はざらにいるし、アメリカで就業経験したひともざらにいる。
日本の企業にとって、この人と一緒に仕事をしたいかっていうのは重点が置かれていると思うよ。
同じような能力(あなたの強調するH1B取得経験かそれに準ずるもの)を持っている人も応募
していると考えたほうが良いと思う。その上で他の採用されている人と自分が何が違うのか考えてみたら?
155名無しさん:03/12/11 18:26 ID:/AwGOo85
>>152
あなたより年上ですよ。5つほど。
156名無しさん:03/12/11 18:27 ID:o+Xp0IpY
>>148
わかってるじゃん。
悪いが俺だって、あんたとは働きたくないよ。
なんでだかは、散々みんなが上の方に書いてるよ。

もうちょっと、身の程を知れよ。
俺はすごいんだってえばるのは、ノーベル賞でもとってからにしろって。

正直、俺も一時期天狗になってたことがあったから気持ちも何となく分かるけど
上歩いてる人間はほんとすごいぞ。っていうかいっぱい、いすぎだし。
無職が自慢できるのって今のところ、ビザとCだかなんだかが打てるくらいだろ
そんなんでうぬぼれて、人に耳かさなくなってどうするんだよ。
トフルで点数とって、それだけで調子こいてる某名人と同じじゃねーか。
157名無しさん:03/12/11 18:28 ID:pmYEwASg
29歳無職クン、日本の企業からは必要とされないわけだが
今の北米板には必要なキャラだ、キミわ!
158名無しさん:03/12/11 18:29 ID:FCdLMy6t
>>119 に書いた者ですが、

>>147 激激同意! 仕事で「人として大事なこと」って、
結構国の違いは関係ないと思う。(これをいくらいっても「アメリカはーー日本はーー」
っていう発想から抜けられない人ってやっぱりたまにいるのだが。)
1さんには一度こだわりを全部とりはらってほしい。そしたら気持ちも
楽になるし、道も見えてくると思う。(自分も1と同じような状況だった
ことが20才台の時にあるので、気持ちは良くわかる。でも早く気づいてねーー。)
159名無しさん:03/12/11 18:30 ID:/AwGOo85
ノーベル賞とって威張ってて就職の見つからない人が居たら笑えるw
160帰国後無職:03/12/11 18:32 ID:pJFwIhiR
>>153
レストランでのバイトの経験は有ります。 厨房、ウエイタ両方あわせると
2年は働いたことがある。 前向きに歩いているから後戻りはしたくないと
おもうよ。 
161名無しさん:03/12/11 18:35 ID:/AwGOo85
>>160
>>153さんのレスはもう一度そう言うところからはじめた方が今見えていないものが
見えてくるんじゃないかってことでしょ?
ところで、私の年齢を聞いたのは、就職できないのを年齢のせいにしたかったのかな?
甘えないように。求人状況は30前後から良くなっているってことらしいよ。
162名無しさん:03/12/11 18:36 ID:FCdLMy6t
後もどりも必要なことがあるよ。あんまりこだわると逆に
前に進めなくなるよー。
163名無しさん:03/12/11 18:38 ID:o+Xp0IpY
>>160
なんか勘違いしてるようだから、いっておくが
例えば、会社はいって1からやり直すのとかも別に後戻りじゃないんだぞ。
だって、今まで学んできたりやってきたりしたことは
無職のなかで、血となり肉となりしてるんだろ。
それでいいじゃねーか。あんま、今までの経験とかにたよることもないとおもわれ。
休眠させといても、知識ってのはいざというときあれば役に立つしね。
164名無しさん:03/12/11 18:40 ID:/AwGOo85
そろそろ、「もれもH1Bとったけど帰国後就職無いよ」などと騙る輩が
でてくるに1,000,000H1B
165名無しさん:03/12/11 18:41 ID:/AwGOo85
面白すぎて寝れないじゃないか。どうしよう。
166名無しさん:03/12/11 18:41 ID:pmYEwASg
仕事が見つからない原因を自分以外のところに見出そうとしている時点で負け。
167名無しさん:03/12/11 18:43 ID:pmYEwASg
>>165
この無職クン、日本在住だから付き合ってたらマジで寝れないよ。
168名無しさん:03/12/11 18:44 ID:FCdLMy6t
>>164 そんなこと信じられないけど面白すぎ。ビザを額縁に
    いれて、賞状といっしょに飾るとか?ヒャヒャヒャ!
169煽りじゃねーぞ。いっとくけど:03/12/11 18:45 ID:o+Xp0IpY
つか思ったんだが、無職の人、
それだけ、自信あるんだったら自分でソフト書いたりして、
売り込んでみたりしてみれば?
170帰国後無職:03/12/11 18:45 ID:pJFwIhiR
要するに10年間ほど、帰国せずに海外で生活してきた俺がアメリカ
の意気込みを日本に持ち帰ってきたら失敗したということだ。 帰国
したのが間違いだったの後悔しているありさま。 だから他に同じこ
とを考えている人に伝えているんじゃないか。 こういうこともあると。
171名無しさん:03/12/11 18:45 ID:/AwGOo85
>>166
無職は自分が負けているのは分かっていると思うけど。
慰めたり励ましてほしいんだと思うよ。
すくなくとも私以外のレスつけてる人は励ましているのだと思うけど、彼にはそれすら
わからない。そして私は眠れない。
172名無しさん:03/12/11 18:48 ID:/AwGOo85
>>170
つまり、物事を読めなかった自分を笑ってほしいと?
173帰国後無職:03/12/11 18:48 ID:pJFwIhiR
少なくともアメリカではうまくやっていたから非常に悔しい思いだ。
174名無しさん:03/12/11 18:48 ID:pmYEwASg
>>170
だからそれはキミの力が及ばなかったと、それだけの話。
不況だからって、皆が皆何ヶ月も無職なわけない。
175帰国後無職:03/12/11 18:49 ID:pJFwIhiR
>>168
取ってから言ってね。
176帰国後無職:03/12/11 18:50 ID:pJFwIhiR
>>174
俺が4ヶ月無職というと、1年無職の人もいるよと言われることもある。
177名無しさん:03/12/11 18:51 ID:/AwGOo85
>>175
意味が分からない。
さっきから意味の分からないレスが多いんだけど、もしかしてバ(ry
178名無しさん:03/12/11 18:51 ID:pmYEwASg
ビザ取るのは大したことじゃないって、何故解からないのか...
問題はキャリアや人柄がニーズに合うかどうかだろ。
179名無しさん:03/12/11 18:52 ID:/AwGOo85
>>176
そのままだと君ももうすぐその人の仲間入り♪
180名無しさん:03/12/11 18:53 ID:pmYEwASg
村上春樹の小説じゃないんだから1年も無職なんて普通ではない事は確か。
おまえも確実にそれに近づいている。
181名無しさん:03/12/11 18:54 ID:FCdLMy6t
>>173 人生山あり。一からやりなおせ、とまでは思わないけど、
うまくいっていた状態をそのまますぐに実現しようと思うんじゃなくて、
自分のスキルをもう一度丁寧に整理しなおして、それらをひとつづつ
新しい環境に謙虚な気持ちで適応させる気持ちがあれば、きっと
大丈夫だよ。あと、しつこいようで申し訳ないけど、アメリカにいた、
というこだわりがもしあるなら、それは捨てた方が生産的だよ。
182帰国後無職:03/12/11 18:54 ID:pJFwIhiR
ようするにH−1Bビザを使い残して、意気込みを不況の日本にささ
げようと帰国したのだ。 ビザは延長含めて合計6年有効だが、俺は
ビザを1年くらいしか使っていない。 それくらいの意気込みを国内
でのチャンスのために持ち帰ってきた。
183名無しさん:03/12/11 18:54 ID:o+Xp0IpY
>>173
正直、俺の友達で、30過ぎまで研究やって、
そしたら、会社からイラネといわれて首つっちゃった奴がいるんだが・・・。
なんで、そんな短期なことでと思ったよ。

無職はまだ29なんだからあと50年は生きるんだぞ。
(俺がいっても説得力ないが。)とにかく気長に就活してみろって、
ある日突然いい風が吹くかもしれないしな。
日本にかえったら1年以上しゅうかつしましたってヤシもいるんだから
まだまだ、無職はあめーよ。

あと、ここで、みんないろいろアドバイスしてるけど、
一回でいいから、謙遜して、読みなおしてみなよと。
なんどもいってるけど、無職が仕事とれないのは、その態度が原因だと思うぞ。
184名無しさん:03/12/11 18:55 ID:/AwGOo85
>>178
それを認めてしまうと、無職の存在価値を根本から否定してしまうわけで。
要は彼の人に自慢できることはH1Bだけだってことでしょ。そしてその唯一
の自慢が誰にも評価されないことに拗ねていると。
H1Bは大したことじゃない=無職は就職できなくて当然って聞こえるんだよね? >>無職
185名無しさん:03/12/11 18:55 ID:pmYEwASg
ビザ、ビザって、うるせーよw
186名無しさん:03/12/11 18:56 ID:FCdLMy6t
>>182 だからー、ビサを持っていた(いる)という事実自体は何の役にも
立たないってー。アメリカで何をやっていたのか、ちゃんと
具体的に売り込んでる?それもちゃんと日本で評価されるような
表現に変えた上で面接に臨んでる?
187帰国後無職:03/12/11 18:56 ID:pJFwIhiR
>>181
君は「多分」日本でこつこつとやって来たんだろう。 おれはアメリカ
で同じようにしてきた。 アメリカの経験を捨てたら、俺の強みは何も
ない。 日本で努力してきた人と同じだけ誇り、自信はあることを認めら
れないのか。 当然、アメリカに戻るのも選択にある。
188名無しさん:03/12/11 18:58 ID:/AwGOo85
ようするにH−1Bビザを使い残して、意気込みを不況の日本にささ
げようと帰国したのだ。 ビザは延長含めて合計6年有効だが、俺は
ビザを1年くらいしか使っていない。 それくらいの意気込みを国内
でのチャンスのために持ち帰ってきた。


そしたら、そんなやつ要らないって言われたのね。
189名無しさん:03/12/11 18:58 ID:pmYEwASg
ビザが認められないのではなく、おまえの経験や人柄が認められていない事にそろそろ気付いてきたか?
190名無しさん:03/12/11 18:59 ID:o+Xp0IpY
>>187
横レスだが

別に誇ってもいいとおもうけど、それで天狗になる必要はないと思う。
自分のことは自分が一番分かってるんだからそれでいいじゃん。
191帰国後無職:03/12/11 19:01 ID:pJFwIhiR
>>184
「H−1Bはたいしたことじゃない」
要するに見下しているんだよ。 空から降ってくるものでもない。
何度も言うが会社が個人の能力に評価しスポンサーとなり、弁護士を通して
移民局に申請。 審査が通らなければ認可が下りない。 知っていれば、少
しは会社が認めるだけの努力したという証にはなる。
192帰国後無職:03/12/11 19:02 ID:pJFwIhiR
>>190
天狗にはなっていないしIBMも落ちたよ。
193181:03/12/11 19:02 ID:FCdLMy6t
>>187 
ちがいます。アメリカの4大を卒業したあと、東京にもどってきました。
ちなみに、>>119 に書き込んだ者です。あなたと同じ気持ちを経たことが
あります。
194名無しさん:03/12/11 19:02 ID:/AwGOo85
>>無職
私の友人の旦那でプログラマでアメリカで働いていた(3年以上
働いていたらしいからH1Bだったんだろうね)人が居たんだけど、
レイオフされてお国に帰ったよ。今アメリカのIT業界は結構大変
らしい。安直に戻れば良いって訳でもないと思うけど。
195名無しさん:03/12/11 19:03 ID:pmYEwASg
そのスポンサーとなった会社がどういう判断をしたかじゃなく
おまえが実際やって来た事や、おまえがどういう人間かを見て、
『要らん!』と言われているのだよ。
19681:03/12/11 19:04 ID:toAWwKhq
これだけたくさんの人から指摘されても、まだ気がつかないとは・・・。

>>だから他に同じことを考えている人に伝えているんじゃないか

趣旨が違ってきているのでは。言葉どうり受け取ると、やはり171
のような意見が核心をついているのか。

これは推測の域をでないけれど、あなたはあのままアメリカに居続けれた
としても、いずれは職を失うことになっていたような気がする。

197帰国後無職:03/12/11 19:05 ID:pJFwIhiR
>>193
何度も言うけど、僕はアメリカの名門に行く余裕がなかったから、
そのかわりにH−1B取得のために社会勉強に力を入れました。
198名無しさん:03/12/11 19:06 ID:pmYEwASg
ビザの話はもうたくさん、氏ね!!
199名無しさん:03/12/11 19:07 ID:/AwGOo85
無職は他の有職者は自分と同じ境遇だとか、年齢が上とか言うことを認めたくないみたい
だね。アメリカや日本に帰ってから自分以上に努力してきたってことをみとめたくないん
だろうな。でも、無職を見てると自分がいかに高く評価されているのか分かるからちょっと
気持ちよい。
200190:03/12/11 19:08 ID:o+Xp0IpY
>>191-192
だから、それが天狗だっていうの。
日本の企業がしらねーんだから仕方ねーじゃん。
ちょっと違うが、友達でもGPAって何?ってきかれてぶったまげた
とかいってる奴もいたしな。その程度の認識なんだよ。
もう、IBMも、H-1Bも忘れなさいと。
面接とかで、向こうがへぇー、ビザとれたんだすごいね。
とかいったら、にこりって笑っとくくらいの感じにしておきゃいいんだよ。
201帰国後無職:03/12/11 19:08 ID:pJFwIhiR
>>194
最近、アメリカの会社の元ボスと近況について語ったが、一応今でも
評価はされている。 僕なら労働ビザぐらい、またもらえる能力はあ
ると確信していると伝えられた。 
だったら戻ったほうが良いとなるよ。
202193:03/12/11 19:10 ID:FCdLMy6t
>>197
だからー、仕事を見つけるための売り込みのロジックがおかしいんだってー。
アメリカで社会勉強したなら、その内容を具体的に売り込んでる?ビザを
取得したっていうのはその付録にしかならないよ。漏れはアメリカの4大出たけど
3流校だし、その後H1Bでしばらくアメリカで仕事したあと日本にもどったけど、アメリカで
仕事したとか、H1bもってるとか、関係ないんだって。
203名無しさん:03/12/11 19:10 ID:/AwGOo85
>>197
名門(に限らないけど)は成績が優秀なら奨学金もらえるから共産圏からきてるような
超貧乏な連中でも頑張って勉強してるよ。ちなみに私も奨学金もらってる。結局努力が
足りなくて評価されてないんじゃないの?
204名無しさん:03/12/11 19:12 ID:pmYEwASg
おまえの実力はそんなに普遍的なものなのか。。w
元ボスが評価したとして、それが日本でどうなのかとはどう考えても全く別問題だろ。
205名無しさん:03/12/11 19:13 ID:/AwGOo85
>>201
よかったじゃん。それならアメリカに戻ってきた方がいいんじゃない?
すくなくとも日本では必要とされていないわけだし、自分を必要としてくれる
ところで働いた方がきっと伸びるよ。
206帰国後無職:03/12/11 19:14 ID:pJFwIhiR
だからよく推薦状とかあるけれど、よその国からだと日本では
受け入れないらしい。 そこなんだよ。
207名無しさん:03/12/11 19:15 ID:/AwGOo85
>>204
そんな難しいことが理解できるなら、無職はもっとましなレスを書けると思われ。
208名無しさん:03/12/11 19:15 ID:o+Xp0IpY
>>204
同意。逆に前のボスが評価してくれてるんだったらいいじゃん。それを信じれば。ビザとか下らんものよりか、よっぽどそっちの方が信用できる。
無職はせっかく前のボスが評価してくれてるんだから、
ビザとか下らないこといわないで、堂々と就活してればいいんだよ。
20981:03/12/11 19:16 ID:toAWwKhq
>>無職

煽りはともかく、きちんとした質問に対しての明確な答えができなく
なってきているところをみると、自分の言っている事がただの愚痴、
子供の言うようなわがままだという事に気づいたかな。

もう一度、きちんとレスを読んでみたらどうか。
210帰国後無職:03/12/11 19:16 ID:pJFwIhiR
>>207
俺は海外で約10年生活したものだ。(アメリカ:6年、英国:3年くらい)
211名無しさん:03/12/11 19:17 ID:FCdLMy6t
>>206 決め付けすぎ。レファランスは英文でも大丈夫ってとこは
いくらでもあるよ。
212名無しさん:03/12/11 19:17 ID:pmYEwASg
29歳無職クンに社会不適合者の称号をあげよう。
下記リンク先で友達でも見つけてください。


社会不適合者の杜
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/5395/
社会不適合者の穴同盟
http://the.s18.xrea.com/hole/
社会不適合者の落書き板
http://www1.ezbbs.net/02/k7prime/
社会不適合者の集い
http://www.tahoo.com/zc/v10b.php3?n=1960
213名無しさん:03/12/11 19:18 ID:o+Xp0IpY
>>210
('A`)
214名無しさん:03/12/11 19:18 ID:+ETQDMUN
すごい勢いでのびてますね、このスレ
215名無しさん:03/12/11 19:18 ID:/AwGOo85
そうそう、私の就職先で、日本に帰る前にPTなどで経験をつんだ方がいいかと聞いたら、
(ちなみに経営者の一人は3年以上アメリカで働いていた)、アメリカでの就業経験は
評価しないと言いきっていた。アメリカで仕事するくらいなら早く帰ってきてほしいと
言われてしまった。せいぜい英語力と、大学での実績、資格取得くらいしか
見ないらしいよ。
216帰国後無職:03/12/11 19:19 ID:pJFwIhiR
>>211
もちろん英文の履歴書を要求する所には、提出できるようにしている。
21781:03/12/11 19:20 ID:toAWwKhq
>>210

己の無知と愚かさを晒している事を示す最も良い証拠だな。
218帰国後無職:03/12/11 19:20 ID:pJFwIhiR
>>215
そういうところもあるじゃん!

219帰国後無職:03/12/11 19:22 ID:pJFwIhiR
何度も言いますが私の日本語見て変だと思ったら、その分、海外経験しているんだ
と思ってください。 休憩。。。
220名無しさん:03/12/11 19:22 ID:/AwGOo85
>>218
それで?
私は就職できたよ。
221名無しさん:03/12/11 19:24 ID:FCdLMy6t
だめだなこりゃーー。。 もしかしてネタ?
いづれにしてももう寝るわ。
222名無しさん:03/12/11 19:25 ID:/AwGOo85
日本語の表現が変なんじゃなくて、レスが変なんだけどな。 >>219
223名無しさん:03/12/11 19:26 ID:o+Xp0IpY
つか、これだけみんなが親身になっているのになんで、この人原因がわからんのかと。

あひゃーりのAA貼りたくなってきたよ・・・。
224名無しさん:03/12/11 19:27 ID:+ETQDMUN
1って本当にカルマじゃないの?
225名無しさん:03/12/11 19:29 ID:/AwGOo85
219 :帰国後無職 :03/12/11 19:22 ID:pJFwIhiR
何度も言いますが私の日本語見て変だと思ったら、その分、海外経験しているんだ
と思ってください。

日本語変な日本人を雇う会社はそうそう無いと思うが。しかもそれを海外経験の豊富
さの象徴だと思っているとなると尚更…。悪いこと言わないからアメリカに帰っておいで。
226名無しさん:03/12/11 19:30 ID:o+Xp0IpY
まぁ、最後にもう一度いうが無職はこれ(↓)でもよんで、他山の石としてくれ。
(´д`(⊃ * ⊂)<http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1070191423
227名無しさん:03/12/11 19:31 ID:/AwGOo85
うわっもしかしてみんな寝ちゃう?
もうすぐ朝なんだし、いっしょに徹夜しようよ、ね?
228名無しさん:03/12/11 19:32 ID:o+Xp0IpY
>>227
俺は、書き物があるので徹夜確定だけど。
この時期みんな忙しいから、無職が戻ってきたら、みんなもかえってくるでしょうて
229名無しさん:03/12/11 19:34 ID:/AwGOo85
ファイナル中に2chで徹夜なんて自分で自分がアフォかと(ry
230名無しさん:03/12/11 19:37 ID:o+Xp0IpY
>>229
そういうこというなよ・・・




_| ̄|○
231名無しさん:03/12/11 19:39 ID:toAWwKhq

GOOD NIGHT
232名無しさん:03/12/11 19:42 ID:FCdLMy6t
>>228
同じ状況。プレゼン資料作成で徹夜になりそう。。。
みんなで完全徹夜!!??
233帰国後無職:03/12/11 19:43 ID:pJFwIhiR
天宮か
234名無しさん:03/12/11 19:45 ID:+ETQDMUN
?
235帰国後無職:03/12/11 19:50 ID:pJFwIhiR
>>188
その気持ちを以前伝えたことがあるけれど、懐疑的に思われたよ。
話を信じていないというか、自分の能力も見下された。 
236名無しさん:03/12/11 21:31 ID:CKZ1fy5q
それならアメリカにいる時に就活して内定もらっておいたら良かったのにね。
長い事アメリカにいて、日本の現状を正確に捉えてなかったってこと。
10年前なら、チヤホヤされただろうけどね・・。
237帰国後無職:03/12/11 21:50 ID:pJFwIhiR
>>236
日本の内定? アメリカにいるときはすでに日本の派遣会社とコンタクト
があって帰国後の2日後くらいに面接の予定を立てておいた。 いざ行っ
てみると相手先の面接で落とされてしまった。 その時点でまず失敗だと
思ったね。 その後何とか仕事(外資)見つけたけれど、不安定で何度も
転職することになった。 そしてその後いくつか経験して、現在、無職
4ヶ月だよ。

10年前に日本はまだバブルが少しは残っていたから、社会にもゆとりが
あった。 今は大卒でも職がない、中年でも失業者があふれているという
状況らしい。 東京も今では一部でスラムっぽくなっているし、大丈夫か
なと思ってしまう。


238名無しさん:03/12/11 22:26 ID:3f+b1xAp
>>69
誰もつっこんでないので言うが…
自称IT系で年間35Kって何だよ。よくH-1おりたな。
折れは卒業してすぐでも基本年俸55Kもらえてたぞ。
3年目だとカリフォルニアあたりの平均だと66Kだ。

35KのITの仕事って何だよ。マジでサポートセンターか、
ウェブページ作るっててそれをITとか言う言い方して
ごまかしてるんか。H-1だって本来ならば42K以上の
年俸のポストにしか出ないんだぞ。

もし、サポートだのウェブページ製作だので、
アメリカの方がITのレベルが高いだのと
ほざいているのならば真性の阿呆だぞ、>>1は。
239名無しさん:03/12/11 22:43 ID:3kG5JHRC
>>238
俺は保守でもウェブページ作成でもないが、両方とも立派なIT
の仕事だと思うが。
240帰国後無職:03/12/11 23:18 ID:pJFwIhiR
日本でも転職したけれど同じくらいだよ。 むしろアメリカのほうが
CompensationとかBenefitsで充実してたな。 PPOあったし。
給料は年間35Kで十分だった。 そんなに裕福な暮らししていないけれど
今の生活よりはましだった。 
241帰国後無職:03/12/11 23:19 ID:pJFwIhiR
>>238
職種はプログラマー
242名無しさん:03/12/11 23:25 ID:3f+b1xAp
>>239
で、それをもってのアメリカのITの技術のコアな訳か? 違うだろ。
別にアメリカの方が進んでいるという部分ではないよな、これは。

海外帰りで英語が話せても全然関係ないし、しかも仕事内容としては、
日本国内でも資質十分な人材が掃いて捨てるほどいる部分だ。

要は年俸から判断するに>>1の職種は良くても技能職と言われる分野で、
到底、技術職とは言えない訳。
本人もそれをわかっていてITだのホワイトカラーだのという言い方しかできず、
挙句の果てにビザを何かの資格かステータスのような言い方をするまでに
追い詰められている。

ところで29歳で自発的に帰るってどういう事だ? H1-Bって延長一回入れても6年だろ…
どう見ても(ry
243名無しさん:03/12/11 23:26 ID:3f+b1xAp
年俸35Kのプログラマーなんて聞いた事ないんだが…
一体何をプログラムしてたんだ?
244帰国後無職:03/12/11 23:29 ID:pJFwIhiR
>>242

リンク読んで
>>182
245帰国後無職:03/12/11 23:30 ID:pJFwIhiR
>>243
臨床・医療管理データベースソフト
246名無しさん:03/12/11 23:37 ID:3f+b1xAp
今やっと理解したよ、何故>>1に仕事がないか。

29歳でビザ一年って事は、OPT入れたとしても実務経験2年???
冗談?
同一分野では最低でも3年はやらんと一人前じゃないってわかっているよな?

それから、そういう業種は日本でだってちゃんとスクリプタと区分けされていたと思うが。


すまんが素直に言わせてもらうと、折れだってこんな程度では雇ってやろうとは思わない。
今、マジでどっと疲れた。
247帰国後無職:03/12/11 23:40 ID:pJFwIhiR
だからH−1Bといっているんだ。 実際に持っていたし、
残っていれば今からあと3年は使えた。
248名無しさん:03/12/12 00:02 ID:aFsMj0YF
俺も自分が雇用主なら絶対に採用しないね。
プライドだけアメリカで中身は日本人なんて、中途半端。
英語はなせる奴なんていくらでもいるし、だいたいアメリカのほうが日本より
進んでいる事なんてそうないだろ。軍事産業ぐらいか?(w
249名無しさん:03/12/12 00:07 ID:NSO6C1Ls

アメリカの方が上なのはソフト系なんだよね。

文字通りのコンピュータのソフトウェアから金融サービスや流通関係。

逆にハード系は日本。ハードウェアにその生産技術。

ちなみにアメリカの軍事産業は日本抜きでは生産できないw
250名無しさん:03/12/12 00:37 ID:8dIMR/iW
>今は大卒でも職がない、中年でも失業者があふれているという
状況らしい。

それを分かっているなら、失敗と決めつけずに、地道に頑張ったらどうか。
自論だが、日本で働いたほうが、より意義のある仕事が出来る気がする。
またアメリカで働きたければ駐在に選ばれるよう努力したら?
251名無しさん:03/12/12 01:06 ID:bfgm5Ldn
>>249
そう思っていられるうちが華。
252名無しさん:03/12/12 01:13 ID:aFsMj0YF
まぁアメリカの軍事の一部を日本が握っておくのはよいことかもね。
253名無しさん:03/12/12 01:13 ID:nOowydOb
>>235
その程度の経歴でなにを馬鹿なこと言ってるんだと思われたんだと思うよ。
254名無しさん:03/12/12 01:16 ID:nOowydOb
>>239
35Kって年収だったのか…なんの収入か分からなかった。
うちの業界(ITじゃないけど)だとPTでも$80Kからだぞ?$35K程度の仕事じゃあ日本へ帰っても経歴として
重視されないのは当然だろ。
255名無しさん:03/12/12 01:23 ID:nOowydOb
要するに帰国後無職は
1.日本での学歴は高卒程度
2.アメリカ二流以下大学卒
3.医療系のデータベースの設計の経験を2年程度
4.日本語でのコミュニケーションに難あり
って状況で「漏れはH-1B取ったことあるんじゃ雇わんかいゴルァァアァ」って言ってるんだ。










ムリぽ
256名無しさん:03/12/12 01:50 ID:llQzAV7Z
確かに高望みするような経歴じゃないねー。でもレベルを落として
謙虚に仕事さがせば何か見つるんじゃないの?経歴だけみてると
アメリカの話は、聞かれない限りは面接でしない方が。
「頑張って御社で勉強します」くらいの姿勢の方が受けはよさそうな感じ。
257名無しさん:03/12/12 02:16 ID:bl3VtbVp

何?海外歴10年とか言ってるけど、職歴は2年しか無いの?
この人29でしょ?ちょっとヤバくね?
結局口で偉そうな事いってるだけか、要らね〜、そんな奴。
258名無しさん:03/12/12 02:22 ID:xKYhInhm
>>256
中途採用でそれは無理。ポテンシャルではなく、あくまで本人の実力で採用が決まります。
ただ、H1Bでは実力を計る物差しには成り得ません。
259名無しさん:03/12/12 02:22 ID:aFsMj0YF
自分で会社作ったら?
それほど腕に自身があるのならね。
260名無しさん:03/12/12 02:27 ID:obv/QbvZ
ボスから評価されていたとか、H-1bを取得したといっても職歴2年じゃどうしようもないだろ。
実力がある事の証明になんかなるはずが無い。

言って見ればこの帰国後無職は29歳にもなって「第二新卒」なんだよ。
261名無しさん:03/12/12 03:28 ID:xKYhInhm
無職氏はなんで帰国したんだっけ?(既出だったらスマソ)
26281:03/12/12 03:55 ID:Gj0QwL2p
6時間ぶりくらいにここに来たけど、案の定叩かれまくっているね>>無職

レス返してこないところをみると、もといた転職板に帰っていったかな?

あなたにレスしている人達は、あなたより遥かに就職するときに必要な
知識や経験を持っているね。ほぼ全員が「H-1Bビザは就職にはほとんど
役に立たない」って言ってるだろ?

このスレ見つけれてよかったよ。実は、俺はあなたよりもけっこう若いけど、
「こんなふうになってはいけない!」と言えるいい例をあなたは示してくれた。
そういった意味では感謝すべきかもしれない。

「人の振り見て我が振りなおせ」か。よく言ったもんだね。
263名無しさん:03/12/12 03:59 ID:HNnK8rXD
凄いイジメトピだね
ここ
このチャンスとばかりにボコボコじゃん
だから日本人は・・・・
264名無しさん:03/12/12 03:59 ID:NSO6C1Ls
なんか事実を羅列したらそれだけでスレッドストッパーだなw

>>254
ところで新卒80kってその仕事はやっぱり金融系?
265名無しさん:03/12/12 04:11 ID:E5ZHxak7
>>264
Attorney
266名無しさん:03/12/12 04:15 ID:E5ZHxak7
>>263
キミが慰めてあげて
267名無しさん:03/12/12 04:38 ID:oFTzY+yy
確かに新卒80kはすごい。
少なくとも工学系ならドクター持ちの初任給だ。
268帰国後無職:03/12/12 09:53 ID:Bkx4Yudl
>>257
海外でのバイト暦が2年くらいある?(ヨーロッパで)
269帰国後無職:03/12/12 09:55 ID:Bkx4Yudl
>>262
03:55 じゃ寝てるだろう。

>>261
リンク見て
>>182
270名無しさん:03/12/12 10:04 ID:adYQ4D4i
255 名前: 名無しさん 投稿日: 03/12/12 01:23 ID:nOowydOb
要するに帰国後無職は
1.日本での学歴は高卒程度
2.アメリカ二流以下大学卒
3.医療系のデータベースの設計の経験を2年程度
4.日本語でのコミュニケーションに難あり
って状況で「漏れはH-1B取ったことあるんじゃ雇わんかいゴルァァアァ」って言ってるんだ。










ムリぽ
271名無しさん:03/12/12 10:46 ID:J6huzmcF
もう結論は出ちゃったようだけど、高校出てすぐ海外に行って
まあなんか勉強したと。それで2年ほどエントリーの仕事してから帰国したら
就職先がないって?

日本での職歴がないのに「アメリカでH1もらって働いてた」とか
どうでもいいこと売りにしてそれなりの待遇を要求してるの?

あんたの競争相手は専門学校卒や商業高校卒の人達だよ。
海外で過ごした10年は封印した方がいい。
外見は黄色いのに中身は白いバナナのままじゃどうしようもないな
272名無しさん:03/12/12 10:57 ID:llQzAV7Z
なんかそこまで言わなくてもいいという気がするけど、でも
思い切って一歩下がってみるのは必要だろうね。大学出ていても
蓋を開けてみれば専門学校卒や高卒の方が大卒の子より仕事ができる
なんてことは確かにあると思う。これは国籍問わずだし。あまり
自分自身や周りの人間の肩書きにこだわると状況を読み違えることが
あるからね。アメリカの経験は別に封印することはないと思うけど、
あくまで、「その経験で具体的にどんな仕事ができるのか」という
具体的な説明ができないと逆効果。「アメリカでの経験を生かせます」
という説明しか(もし)できないのなら確かに思い切って封印した
方が賢明かも。考えてみれば、ここに書いたことって、あたりまえなんだけど。
すみません。
273名無しさん:03/12/12 11:00 ID:llQzAV7Z
つまりは、「こだわり」を捨てると気持ちも楽になるし、ずっと
生産的だと思うよ。選り好みしなければ仕事だって見つかるはず。
そうやっていくうちにまた自分のよりどころが定まってくると
思う。(またあたりまえの書き込みですみません。)
274名無しさん:03/12/12 11:07 ID:aFsMj0YF
とりあえず六本木のマクドナルドでも就職すれば?
得意の英語で、外国人が来ても安心だよ!
まさに君のためにある職場と思わないか?
275いわん:03/12/12 11:09 ID:RMTLp2uC
276帰国後無職:03/12/12 11:30 ID:Bkx4Yudl
>>271
H-1B経験者ですか? 俺の競争相手は専門学校や商業高校だって?
悪いが俺はアメリカの大卒で現地では医学会の側近で働いてきた人間だ。 
要するに日本でレベルがさげられたということか。
277帰国後無職:03/12/12 11:32 ID:Bkx4Yudl
>>274
なんでマクドナルドになるの? 皮肉だな。 人の経歴を読んでから言えよ。
278帰国後無職:03/12/12 11:36 ID:Bkx4Yudl
>>271
日本でも転職経験がある。 君はH−1Bの骨折りをしたのか?
279名無しさん:03/12/12 11:36 ID:llQzAV7Z
>>276
仕事が欲しいなら思い切ってレベル下げちゃえば?会社で仕事するって
そんなもんだよ。100%自分のことを理解してくれる会社なんて
100のうちにどのくらいあるのか疑問。きっとあなたはアメリカで
すごくいい会社に勤めてたんじゃないのかな(推測だけど。)
ある程度腹芸でピエロになることも必要な時期があるよ。
あとねー。Hibにこだわるのマジでやめたほうがいいよ?俺もH1bで2年間
アメリカの企業で仕事してそのあと東京法人にもどっていたパターンだけど、
ビザのことなんて誰も聞かないよ。
280名無しさん:03/12/12 11:37 ID:J6huzmcF
ちなみに学費は誰が出していたのですか?
7年ぐらい学校行ってらっしゃったようですが。

海外経験10年といっても自活してなければ
それは単なる

親 の す ね か じ り 自 慢 ですよ
281名無しさん:03/12/12 11:40 ID:8dIMR/iW
馬鹿の一つ覚えのようにH1b H1bってうるせーなぁー。
ここまでくると単なるネタじゃないのかw?
282帰国後無職:03/12/12 11:41 ID:Bkx4Yudl
>>280
君の独断だね。
途中休学してヨーロッパで2年バイトを社会経験積んだ。 
早くから自活していた。 大学に再び戻り、卒業後はアメリカ現地で
就職し年間35K以上は稼いでいた。 日本でレベルを下げられたと
いったほうがいい。

283帰国後無職:03/12/12 11:43 ID:Bkx4Yudl
>>281
主題を理解していないアホみたいだな。 それに北米経験者の集まるところだし。
284帰国後無職:03/12/12 11:46 ID:Bkx4Yudl
>>279
その通り。 仕事はあったし、社会的にも意義のある仕事をしていた。
君もH1経験で日本で俺よりは良いくらしをしているみたいだね。 
他人と事なら色々いえるな。
285名無しさん:03/12/12 11:46 ID:iqoxJ3Lx
>>276
> 要するに日本でレベルがさげられたということか。

欧米>日本の不等式を捨てなさい。
最初からレベルなんて上がっちゃ(ry
286名無しさん:03/12/12 11:47 ID:llQzAV7Z
その多くの「北米経験者」がこのスレで「Hibは関係ない」って
言ってるんだから信憑性はあると思うけど?
287帰国後無職:03/12/12 11:48 ID:Bkx4Yudl
ここでうるせーとか言うのは主題を理解していないのでは?
288名無しさん:03/12/12 11:50 ID:llQzAV7Z
>>284

>>279 に書いた者なんだけど、最初は苦労したよ。自分の見解に
すぎないけど、自分も含めて周りをみてると30歳までは結構
空回りする。こだわりをすてて捨て身で仕事すると後から海外の
経験も生かされるようになるよ。(今39歳だよ。)
289288:03/12/12 11:53 ID:llQzAV7Z
だから、頑張ってどんどん面接にいったほうがいいよ。落ちても
「縁がなかった」ぐらいの気持ちでまた次に臨んだ方がいい。
290帰国後無職:03/12/12 11:54 ID:Bkx4Yudl
>>288
実はバイトなども探しているんすが適職ももらえないっす。 
もちろん英語必須の仕事っす。 Expertiseを活用するのは
重要だと思うからっす。 いわゆる即戦力ですか。
291帰国後無職:03/12/12 11:55 ID:Bkx4Yudl
>>289
4ヶ月で面接、書類審査あわせて41社落ちている。 ストレスたまる
こともあるな。
292名無しさん:03/12/12 11:56 ID:k0BCgcEL
最終までは何社いったの?
293名無しさん:03/12/12 11:58 ID:llQzAV7Z
>>290

>>288 
少しレベルを下げて職探しをしてみれば?しつこいけど、こだわらない
方がいいよ。蓋を開けてみればすごくいい会社だったりすることもあるし。
漏れは東京法人にもどってきたあと実はリストラされて別の外資に
転職したことがあるけど、今になってみれば新しいスキルが転職先で身についたので
今になってみればありがたかったと思っている。
294名無しさん:03/12/12 12:00 ID:llQzAV7Z
>>291
>>289 だけど、履歴書の書き方大丈夫?資格欄に「Hib保持」なんて
書いてないよね?(確認したいんだけど。。)
295帰国後無職:03/12/12 12:00 ID:Bkx4Yudl
>>292
4ヶ月で41社不採用通知が。 
そのうち22社は面接で落ちている。
単純計算で1ヶ月5.5社は面接落ち。


296名無しさん:03/12/12 12:01 ID:llQzAV7Z
まちがいだらけ。。。hibじゃなくて H1b スペルミススマソ。
297名無しさん:03/12/12 12:01 ID:iqoxJ3Lx
前に面接に来た女が「旦那はアメリカ人です」っていきなり言って
びっくらこいたよ。英語力があるって言いたかったらしいけど。
その割にはすんごいレジュメでしたw

外国人が働くのにビザが必要なのは先進国なら当然のことで
それをウリにされても・・・。
このまま応募→即死を2年ぐらい繰り返して
海外暮らしの垢を落としてからでないと仕事は見つからないと思うよ
298名無しさん:03/12/12 12:02 ID:llQzAV7Z
面接でH1b保持を売り込んだりしてないよね?(確認)。
299名無しさん:03/12/12 12:03 ID:k0BCgcEL
いや最終面接。
一次じゃないよ。
300帰国後無職:03/12/12 12:04 ID:Bkx4Yudl
>>293
私も帰国後いくつか転職したんすけどどこも不安定なところが多く、
いくつか転職したっすよ。 もちろん新しい技術を習得したことも
あったっすけど、現在は無職4ヶ月目っす。

301名無しさん:03/12/12 12:05 ID:llQzAV7Z
>>297 
逆のパターンを知ってる。漏れも昔の同僚の苗字がカタカナ(ようは
だんなが外人)なんだけど、顧客対応、仕事はもろ日本的。日本人おやじ
相手だとおじぎするとその角度が90度!

でも英語もぺらぺらで、海外経験12年で、ようはバイカルチャル。いまでも引き手あまたみたい。
302帰国後無職:03/12/12 12:07 ID:Bkx4Yudl
>>299
一時が最終って所多いから、15くらいかな。
3.75
303帰国後無職:03/12/12 12:08 ID:Bkx4Yudl
>>294
履歴にはないっすけど、経歴に少しでてるっす
304帰国後無職:03/12/12 12:09 ID:Bkx4Yudl
>>299
>>302
派遣の仕事も含めて
305名無しさん:03/12/12 12:12 ID:llQzAV7Z
>>303
そっかー。ビザのことが書いてないのなら、あとは経歴そのものはそのまま
書くわけだから「アメリカの事欠くな」って言われても無理だよね。
あとは、ヘッドハンターに登録したところの担当者と一度ゆっくり
話してみれば?履歴書が「アメリカだらけ」でもあなたのやる気が
あれば、募集先に口頭で売り込んでくれるんじゃないのかな。ちゃんと
登録先の担当者のフォローアップはしてる?
306帰国後無職:03/12/12 12:14 ID:Bkx4Yudl
>>297
実は俺も日本の会社(帰国後少し転職経験有る)で面接官担当したこと
がある。 英語で面接してくれってそこの社長に頼まれた。 相手は日
本人で英語で質問した。 その時初めて逆にたつ気分を知った。 質問
に答えられないこともあり、緊張しているというか、落ちるのを不安に
感じているという印象を受けた。 結局、俺の評価では彼女はぎりぎり
パスにしておいたけれど、その後社内で見たことがなかった。 他の人
に落とされたかなと思った。

307名無しさん:03/12/12 12:15 ID:ylev3hXQ
HIVと間違われてる可能性も・・・医療関係の最前線とか言ってるし・・・


引き手あまたじゃなくて引く手あまたね。
こういう小さいことも日本だと足元見られるよね>>301
308帰国後無職:03/12/12 12:16 ID:Bkx4Yudl
>>305
人材紹介、派遣、ヘッドハンターなどともコンタクトありっす。
Follow-Upはもちろんしているっす。
309301:03/12/12 12:16 ID:llQzAV7Z
>>307
確かに。。誤植すみませーん。
310名無しさん:03/12/12 12:20 ID:llQzAV7Z
>>305
んー。やることはちゃんとやってるみたいで。。
あとは、がんがれとしか言えないなー。無責任な書き方だけど
あきらめずにがんがれ。就職は能力判定のほかに
お見合いみたいなもんだったりするから、縁があるまで辛抱するしか
ない時期もあるし。 後、昔の上司に日本とのこねはないの?
関係が維持できているなら一度だめもとで相談してみれば?
311名無しさん:03/12/12 12:38 ID:ylev3hXQ
まあ肩の力を抜いて鴨居から一度ぶらーんとぶら下がってみるのも悪くないよ
312帰国後無職:03/12/12 12:50 ID:Bkx4Yudl
>>310
アメリカの元ボスとは連絡保ってます。
313名無しさん:03/12/12 12:52 ID:P+I3vNHi
30になって即戦力と呼べるだけのスキルが無いんだから、もう少し謙虚になろうよ。
314帰国後無職:03/12/12 12:55 ID:Bkx4Yudl
即戦力あるけれど日本では認められていない。 疑心暗鬼で接される
ことが多い。
315帰国後無職:03/12/12 12:58 ID:Bkx4Yudl
        ここは日本      非国民だ               シ■ お高いろけっとが 
         一人よがり       こらしめよう           ■  \        
 試してやろ  (‥)    (‥) もっと苦しめ               \  \      
  仕事ほしか / (‥)(‥) \(‥)  取り上げろ              \ \     
            \  \    \                       \ \   
         A  A    (‥)¥)¥)¥(¥)                  シ  
        | ・・ |  ←  \  (¥(¥)                       
         \ O/ 柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵                  ↓     
         /  \                  /                  
        ||US|O                /|                  
        O|帰り|                /|                   
          \\ノ              / |                    
          /\\             /  |                    
         \  \シ           /   |                    
                        /    |                    
                       /     |                    
316名無しさん:03/12/12 13:42 ID:8dIMR/iW
環境に責任転嫁しすぎ。
落とされても人事が見る目がないとしか思ってないんだろ。
それじゃ、駄目だわな。
317帰国後無職:03/12/12 13:45 ID:Bkx4Yudl
社会では?
318名無しさん:03/12/12 13:45 ID:+BPJiFqD
2年の経験しかないのに環境が変わっても即戦力で働けると思っているのが間違い。
29歳でその経験の乏しさは致命的。日本はアメリカと違い、年齢も気にするからな。
319帰国後無職:03/12/12 13:51 ID:Bkx4Yudl
俺はお金持ちの人とは違い苦しい生活をした時もあった、
なにしろ海外で2年間バイトしなければやっていけなか
ったときがあった。 なんとか卒業した大学だ。
そしてなんとか勝ち取ったH−1B経験だ。 挫折する
人よりはその点ましだった。
320帰国後無職:03/12/12 13:53 ID:Bkx4Yudl
そしてアメリカで今後の軌道に乗ってから、自分だけ良ければ
というのは良くないなと日本に意気込みを持ち帰ってきた。
お役に立てればを思ったね。 ところが帰国後は経験もなにも
むしばまれているだけだ。
321名無しさん:03/12/12 13:54 ID:k0BCgcEL
正直H1ビザ手にいれられるのはすごいと思うよ。

職にもよるけど、今の日本人留学生のほとんどはアメリカ社会に賃金払うまで必要とさ
れていないからね。

でもその苦労をわかってもらえないのが日本なんだよ。それはしょうがない。


322名無しさん:03/12/12 13:54 ID:8dIMR/iW
じゃ、アメリカに帰ればいいんじゃないの?
323帰国後無職:03/12/12 13:56 ID:Bkx4Yudl
外国で2年間も皿洗ったり、料理したり、接客サービスしたりの
経験をいれると4年くらいは社会経験している。
324名無しさん:03/12/12 13:57 ID:irjYwk6/
>>319
留学生でも苦学や奨学金で大学を出るなんて
かなり普通のことでしょーに。

あまりに低いレベルのものと自分を比べるから
自尊心ばっか大きくなるのよ。

卒業も、H1-Bも、それだけじゃ別に何の意味もないの。
「挫折する人よりマシ」ってそんなの当たり前。
でも、それよりもっともっとたくさんの人間が、
「帰国後無職の人よりはマシ」な人生を努力して歩んでるよ。
325名無しさん:03/12/12 13:57 ID:irjYwk6/
ネタだとわかってるけど
マジレスしてみた。
326名無しさん:03/12/12 13:59 ID:08Vkve9q
アメリカに戻って再就職しる。
日本で就職しても、フラストレートしそうなタイプみたいだし。
327帰国後無職:03/12/12 14:00 ID:Bkx4Yudl
失業経験してみて初めて気持ちが分かるのでは? 日本にだって
いんじゃない名門でていい会社コネで入って、良いポジションで
落ち着いちゃっている人って? あまり何もしていないのに収入
得ているとか? そういう人って失業してみないと失業という気
持ち理解できないのでは?
328帰国後無職:03/12/12 14:01 ID:Bkx4Yudl
ストレートで書類、面接落とされるからストレスたまるんだよ。
4ヶ月、41社も。
329名無しさん:03/12/12 14:01 ID:k0BCgcEL
>留学生でも苦学や奨学金で大学を出るなんて
>かなり普通のことでしょーに。
それが普通のことじゃないんだ、これが。

日本の有名大学を出て、大学院留学した奴にとっては結構普通だけど、そのケースが他
の日本人留学生と比べると少ないよ。
330名無しさん:03/12/12 14:04 ID:irjYwk6/
普通かどうかを決めるのは
自分でもあるでしょ。

どれだけアホで怠け者がいるかなんて関係ないし。
学部からDQN留学したけど心入れ替えて立派になった人も知ってる。
少ないかもしれないけど、少ないからってどうなん?
周りがDQNだからって普通のことしたらいきなり偉くなるん?
331帰国後無職:03/12/12 14:04 ID:Bkx4Yudl
職全くみつからず、実家に親と住んでいます。 4畳部屋から早く
元に戻りたいって感じです。 アメリカ勤務時は2LDKコンドー
に1人ですんでいました。
332名無しさん:03/12/12 14:06 ID:QiZTX/DA
2〜3年前はアメリカの景気は良く、IT関係の人手が足りなかったから
その分野ではH1bの枠が大幅に増えてたね。Labor Certificationも
他業種に比べてスムーズに処理されてたし。
何でアメリカでの仕事が終了したのかわからないけど、本当ならもう
少し経験を積んで、日本でもアメリカでもある程度独立して仕事が
できるようにしてから帰国するべきだったんじゃないの?
景気が悪くて、実務経験の豊富な社員をリストラしているような日本の
一流会社が、2年ばかりの実務経験しかない人間を高待遇で採ってくれる
とは正直考えにくい。
333帰国後無職:03/12/12 14:12 ID:Bkx4Yudl
9・11が起きたときはまだアメリカで勤務していた。 その後は
戦争が始まったので軍需産業以外は景気は少し悪くなってきていたと
今思う。ある意味では俺が辞めたことでアメリカ国民に仕事を譲った
ということにもなる。(自分の意志でだから)
334名無しさん:03/12/12 14:17 ID:08Vkve9q
あ〜2年なんだ。
う〜んもう少し経験つんでから、日本に帰ってきたほうが
職見つかったかもしれないね。ただの推測にすぎなくてすまん。
335名無しさん:03/12/12 14:25 ID:irjYwk6/
>>1「ホワイトカラーの実務経験」が
実は日系旅行代理店勤務とかだったら笑う。というか怒るよ。
336名無しさん:03/12/12 14:25 ID:QiZTX/DA
自分が1のようなシチュエーションだったら、アメリカの元ボスに事情を
説明してみるな。関係が良かったらだけど。本当にアメリカの職場で戦力に
なっていたなら、ボスのコネで何か見付かるかも知れないし。
まあ自分だったら、日本の会社から内定もらうまではアメリカの仕事を
辞めたりはしなかったと思うけど。
337帰国後無職:03/12/12 14:26 ID:Bkx4Yudl
>>336
実はもう数週間前にしている
338名無しさん:03/12/12 14:30 ID:+BPJiFqD
29歳で2年の経験しかないんだから評価されないで当然。
H-1bがどうたらなんて全く関係無い。
経歴が全てを物語っている。
ポテンシャルだけで雇ってもらえるような年齢じゃないんだから日本では認められないだろ。
アメリカで元ボスには気に入られていたかもしれんが、どこでも通用する奴なんて実際少ないからな。
339H1申請中の身:03/12/12 14:38 ID:c2FYkGZC
無職さん、あなたの情報為になります。
高校からこっちに来ているので実は私も海外生活が11年目になります。
編入を繰り返した為、普通より3年程遅れてしまいました。
去年米国で4大を卒業した者です。
在学中のGPAは3.4と普通程度で、大学も3流の公立。
バイトしながら生活してましたが、
卒業後9ヶ月目にしてやっとAdminとかに区別されるデータ入力の仕事が決りました。(30K)
現在PT中でH-1の申請が先日終りました。
特に大きい会社でもなく、H-1の申請料金は会社でローンを組んでもらいました(本当はこれってINS的には受け付けてもらえないハズ)
しかしその会社はH-1を取らせてやるんだという感じで、私は毎日毎日3〜4時間ほど残業させられています。
あまりにもつらいので、そろそろ辞めて日本に帰ろうと思っていました。
しかしあなたのスレッドを読んでみてもうすこし頑張ってみようと思い始めました。
お互いストレスが溜まりますが、がんばりましょうよ!

PS:寝る前にキントレすると翌日若干ストレスが和らぐ事を発見しました。
340帰国後無職:03/12/12 14:45 ID:Bkx4Yudl
>>339
それで帰ると僕と同じ目にあうかもしれないよ。 アメリカで認められたら
それを大切にしたほうがいい。 アメリカ一生懸命やっても日本は日本とい
う決まり文句で拒絶される。(一流とか名前を下げているひとは違うということも聞いた。) 
341名無しさん:03/12/12 14:47 ID:Wh+eiM8i
アメリカで通用したから日本でも大丈夫、っていう理屈がそもそもおかしい。
野球選手だって鳴りもの入りで日本に来て結局ダメで帰った奴もいる。
自分の生活の苦労と仕事の実績とは別問題。
身にならない苦労だったということだろ
342帰国後無職:03/12/12 14:50 ID:Bkx4Yudl
野球でもそうだが、実力主義のアメリカは外国でがんばった人を受け入
れる、日本は外国(アメリカ)で認められても外国は外国と疎外しがち
では または一流という名札にしかとらわれないのか?
343名無しさん:03/12/12 14:55 ID:llQzAV7Z
環境を批判して仕事が見つかるならいくらでも批判する価値はあると思うけど、
このスレを立てた目的は何?愚痴こぼしのため?仕事を見つけたいなら
もっと前向きに考えた方がいいと思うけど。文句並べて解決策見つかるなら
これほど楽なことはないよ。自分ひとりの力で環境変えられると
思ってるの?批判することが目的じゃないんでしょ?仕事を見つけることが
目的なんでしょ?
344339:03/12/12 14:58 ID:c2FYkGZC
今月の22、23日に池袋で海外在学経験者を対象としたキャリアフォーラムがあるそうですよ。
http://www.careerforum.net/

これはディスコという会社が主催しているようです。
またもう一つリクルート?って会社が主催しているキャリアフォーラムもかなり近い日程であるそうです。

既にチェック済みであれば、頑張って仕事ゲットして下さい!
345名無しさん:03/12/12 14:58 ID:9hnaUHnZ
確かに、なぜそこまで、日本で一流企業に高待遇で採用されるはず、と
信じ込んで帰国したのかがわからない。日本の景気が悪いこと、リストラ
が盛んであることなどはアメリカにいてもわかること。それにアメリカで
認められた、とか言っていても、その先何年もずっと雇用されていたかも
はっきりしないんだし。
346帰国後無職:03/12/12 14:58 ID:Bkx4Yudl
アメリカで同じような経験したことのある人、およびこれからそうする人と
話し合うことが目的。 もちろんうまく言っている人の意見も聞いているし、
あなたは違うなどといっていないよ。 そういった意味ではお互いに情報の
やりとりする良い場となっているのでは? フリーでね。
347名無しさん:03/12/12 14:59 ID:+BPJiFqD
野球でもそうだが、がんばった人を受け入れる、じゃないだろ。
実際にこれからどうなのかを見られているはず。
外国で2年感働いてきました、ボスには評価されてました、で
即通用すると考える方がおかしい。
あなたの場合は完全に年齢のわりに経験不足な所がマイナス要因になっている。

2年の経験といえば日本では第二新卒と捉える会社もある。
たいていの会社ではまだまだペーペーに当てはまるだろう。
一般的に考えても最低3年以上携わっていないとキャリアとしては不充分。
348名無しさん:03/12/12 15:00 ID:llQzAV7Z
>>帰国後無職さんへ

もっと生産的な発想をしてくださーい!
349帰国後無職:03/12/12 15:01 ID:Bkx4Yudl
>>344
アメリカで学生時代に就職活動で同社のボストンキャリアフォーラム
というのに何度か出たけれど、全部空振りで終わった。 それの東京
版?
350帰国後無職:03/12/12 15:03 ID:Bkx4Yudl
>>347
要するに日本では機会がないということだね。
351名無しさん:03/12/12 15:04 ID:llQzAV7Z
>>346
だとしたら、2ちゃんねるは場違いでは?
外資系の派遣会社とかヘッドハンターに腹割って話した方が
もっと実利的な情報が得られるのでは?海外帰りの登録者も
多いだろうし、情報は豊富なはず。ここで書き込みしてるより、
どんどん外に出たほうがいいよ、きっと。
352帰国後無職:03/12/12 15:07 ID:Bkx4Yudl
4ヶ月ずっとそうしてるって。 このスレたてたのつい最近だよ。
無職になってから即、職安に行っているし人材派遣にもコンタクトした。
353名無しさん:03/12/12 15:07 ID:Wh+eiM8i
人の話をあんまり素直に聞けないみたいだけど
ほんとに上司に信頼されてたの?
アメリカ人の外面を見抜けてるのかな?
354名無しさん:03/12/12 15:09 ID:llQzAV7Z
どうしても日本がいやで、かつアメリカにまたいけない事情があるなら
他の国はどうなの?香港とか、シンガポールとか、韓国とかオーストラリアとか、
タイとか?もちろん日本で仕事を見つけるよりは大変だろうけど。
書き込みを読んでると、「ようするに日本が嫌だ」、
という感じがしてならないんだけど。
355339:03/12/12 15:10 ID:c2FYkGZC
>>349
はい。ボストンと同じ会社です。
もう一つのキャリアフォーラム

www.intercareer.com/japan/news/tcf.html

と合わせれば合計100社位参加するみたいですよ。
まだまだチャンスはありますよ。
レジュメしかっり作って、今までの失敗から改善策を見出し新しい気持ちで
仕事がっちりゲットしてください。
356帰国後無職:03/12/12 15:10 ID:Bkx4Yudl
4ヶ月間、勤務地を問わず探してるよ。
357名無しさん:03/12/12 15:11 ID:llQzAV7Z
>>352
コンタクトするだけじゃなくて、定期的に担当者に「営業」かけてる?
たまに電話するぐらいじゃ履歴書は彼らのファイルの中に埋もれるよ。
358帰国後無職:03/12/12 15:15 ID:Bkx4Yudl
>>357
連絡しても返事が来ないところが多い。
359帰国後無職:03/12/12 15:18 ID:Bkx4Yudl
>>355
直接面接受けて落とされた会社がリストにあるよ。
あと去年の6月か7月に同じ池袋であった催しに出てた会社が多いな。
360名無しさん:03/12/12 15:19 ID:+BPJiFqD
というか、外国で就労ビザとって働いていたのにこんな凄い事が評価されないのは悔しい、
って言ってるんだろ。
大卒後ストレートで23〜24歳ぐらいの転職ならそれでもこれからの可能性を見てくれるかもしれんが
29歳で2年しか経験がない、しかも変に外国かぶれしたような奴を欲しがる会社は確かに少ないと思う。

大体ね、たかが2年の経験でボスから評価されていたとか言う事自体ほとんど無意味。
361名無しさん:03/12/12 15:20 ID:llQzAV7Z
>>358 そこであきらめるからだめなんだって。本当に切羽詰ってるなら
なんとしてでもアポとって、担当者に自分を売り込み+相談にいかなきゃ。彼らだって
何百人も候補者抱えてるんだから、印象に残った人材しか売りに
かけないよ。
362名無しさん:03/12/12 15:22 ID:9hnaUHnZ
>>349
てことは、1は新卒として日本企業からポテンシャルを
見込んだ採用はされなかったんだな。
そのあたりで日本企業とはカラーが合わないってことを
考えなかったか?
自分は今企業派遣のMBAでこっちに来てて、日本では一応
名の通った会社のHRにいたけど、1みたいなのは日本の
会社では浮きがちだから普通は避けるタイブ。
363名無しさん:03/12/12 15:30 ID:llQzAV7Z
>>362
あ、HRのプロなんですね。何か提言してあげてくだされ。
364名無しさん:03/12/12 15:37 ID:zZ5AhN0L
横レススマソ。HRって何?
365名無しさん:03/12/12 15:38 ID:Wh+eiM8i
でもこのスレってもしかして
鯛焼き姐さんことカルマをバカにするのが目的のネタスレ?
366名無しさん:03/12/12 15:39 ID:llQzAV7Z
>> 364
Human Resources
367名無しさん:03/12/12 15:41 ID:zZ5AhN0L
>>366
サンクス。
>>365
鯛焼き姉さん?
368名無しさん:03/12/12 15:41 ID:9hnaUHnZ
ていうか今は合理化(=リストラ)の勉強をしているので採用の
プロセスからは離れてるけど。
基本的にうちの会社は2年未満での転職者はよほど光るものが
なければ採ってなかった。若手の転職なら少なくとも3年、
できれば5年の経験が欲しいところ。そのあたりなら部下の
使い方も身に付いているし。帰国組は変な話、日本人以上に
日本的に振舞う努力をしていないと難しいね。
369名無しさん:03/12/12 15:44 ID:zZ5AhN0L
今ざっと読んできたけど、無職もだいぶ素直になってきたね。
みんなのレスから自分が面接官からどう見られていて、どうして敗北を繰り返し
ているのか分かってきたんじゃないかな。
370帰国後無職:03/12/12 15:47 ID:Bkx4Yudl
うっぷん晴らしもあるかも。 なにアメリカかぶれしてるんだよって。
実はかぶれていないのに。 多様性を受け入れる会社しか可能性はな
いと思う。 日本企業も実際受けての意見だよ。
371名無しさん:03/12/12 15:49 ID:zZ5AhN0L
>>370
確かに君はアメリカかぶれしているわけではないと思う。
ただ、日本の社会を理解していないだけじゃないのかな。
372帰国後無職:03/12/12 15:49 ID:Bkx4Yudl
俺は面接官を担当したとき、事実上は候補者を落としたことはないし、
おとせばスカってするんだろうなとは思ったけど。 
373帰国後無職:03/12/12 15:52 ID:Bkx4Yudl
今、GEから来ました、不採用通知が。 不採用42社目です。
374名無しさん:03/12/12 15:52 ID:zZ5AhN0L
>>372
私は日本で採用担当をしていたときに、事実上の最終決定権があったことがあって
募集人数の関係でどうしても選ばなければならなかったが、落とした人に対してスカッと
したなんて思ったことはないぞ。
「ヲイヲイ、なんでおまえが応募してくるんだよ」ってのはあったけど。
375名無しさん:03/12/12 15:53 ID:zZ5AhN0L
>>373
ご愁傷様。
376名無しさん:03/12/12 15:54 ID:+BPJiFqD
いい加減ヨソに責任逃れをするのではなく、自分の中に原因がある事を受け止めろ。
377帰国後無職:03/12/12 15:56 ID:Bkx4Yudl
US帰りは日本では疎外されやすいというのも認めたほうがいいぞ。 これは率直な
意見だ。 帰国後すぐに感じたことだ。
378名無しさん:03/12/12 16:00 ID:VPmFX0+/
>>377
GEもだめってことは、オマエ雨からも疎外されてんジャン
379帰国後無職:03/12/12 16:00 ID:Bkx4Yudl
日本社会

    ここは日本      非国民だ               シ■ お高いろけっとが 
発生してる  一人よがり       こらしめよう           ■  \        
 試してやろ  (‥)    (‥) もっと苦しめ               \  \      
  仕事ほしか / (‥)(‥) \(‥)  取り上げろ              \ \     
            \  \    \                       \ \   
         A  A    (‥)¥)¥)¥(¥)                  シ  
        | ・・ |  ←  \  (¥(¥)                       
         \ O/ 柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵                  ↓     
         /  \                  /                  
        ||US|O                /|                  
        O|帰り|                /|                   
          \\ノ              / |                    
          /\\             /  |                    
         \  \シ           /   |                    
                        /    |                    
                       /     |                    

380帰国後無職:03/12/12 16:01 ID:Bkx4Yudl
>>378
GEでも結果下すのは日本だよ。 マネジメントが日本だから。
IBMも落ちてる。 もちろん日本のものさしで測定されて。
381名無しさん:03/12/12 16:03 ID:zZ5AhN0L
>>377
君が認められないのはアメリカ帰りが原因ではないことをそろそろ認めたほうがいいよ。
これは煽りじゃなくって、マジデ。私には自分が認められないのを洋行帰りに対する
疎外に摩り替えているようにしか見えない。
382名無しさん:03/12/12 16:06 ID:zZ5AhN0L
>>380
>>GEでも結果下すのは日本だよ。 マネジメントが日本だから。
>>IBMも落ちてる。 もちろん日本のものさしで測定されて。

なぜ外資系の企業が日本の物差しを使っているのか、日本に帰ってくる前に考えたことある?
383帰国後無職:03/12/12 16:08 ID:Bkx4Yudl
10年ぶりに帰国後すぐに感じたのは周囲の自分に対する視線だ。
ただ周りとは違うというについて侮辱したりする姿勢が大勢にあっ
た。 それも疎外に思ったね。
384帰国後無職:03/12/12 16:08 ID:Bkx4Yudl
>>382
アメリカに落とされたのではなく日本に落とされたということ。
385名無しさん:03/12/12 16:10 ID:VPmFX0+/
>>380
やっぱそうやって言うと思ったけど、
雨系企業がダメな場合→仕切ってるのは日本人だから
日本企業がダメな場合→日本人は帰国を正当に評価しない
アメリカでダメな場合→永住権ないから職を得づらい

なんてこと言ってたらキリがないだろ
なんかオマエ、まあ落ちてはいるんだけど、IBMやGEのような大企業
を受けることで自分のプライドを保とうとしているんじゃないか?
アフォが国Iや司法試験記念受験して、当然落ちるんだが
おれは日本最高峰の試験に挑戦してたんだってことに満足するタイプ
386帰国後無職:03/12/12 16:13 ID:Bkx4Yudl
>>385
あほ? 俺は4ヶ月間ピンからキリまで受けている!
一流も怖がって諦めずに、わずかなチャンスを信じて受けてきたが
やはりだめだった。
387名無しさん:03/12/12 16:15 ID:zZ5AhN0L
>>384
…もしかして思考力ないのかな。それともわざと考えないようにしてる?
なぜ、アメリカの資本によるコントロールがなされている企業で、アメリカの基準ではなく、
日本の基準で人を採用しているのか考えてみなよ。自分のすべきことが見えてくるかもよ。

無職の何もかも責任を他人に転嫁する考え方って女みたいだな。
388名無しさん:03/12/12 16:20 ID:U+PjGdIF
外資はもとより、日本企業でも一流といわれるところでは、
新規採用者、社員共に海外赴任や留学の経験者は珍しくない。
実際うちのHRも海外駐在社員やその家族のサポートが業務内容に含まれていた。
実力があれば世界中何処で暮らしていた人でも採ってるよ。
日本の大学院を出た中国人のエンジニアも何人かいるし、財務では
アメリカで独立してCPAとして働いていた人もいる。スイスからの
帰国子女も語学力を買われて採用になったし。
389帰国後無職:03/12/12 16:21 ID:Bkx4Yudl
何度も言うが俺も日本で面接官をしたことがある。 その採用
を下す人の一人だったこともある。 ようするに疎外的な社会
だからそういう面接官が多いのではないかということ。 多数
決で決まってしまう。
390帰国後無職:03/12/12 16:25 ID:Bkx4Yudl
日本は閉鎖的なだけ。 アメリカ的の考えは間違っている。
ここは日本だ。 それしか伝わってこない。 視野を広げようよ。
金太郎飴じゃないよ世の中は。 それを押し付けるのが日本
の社会。 周囲とちがうとすぐに指をさす。 俺は本当の
ところ高校まで日本でそれから10年ほどはアメリカとヨーロッパ
にいた。 アメリカのが長いが。 そういう人にとって日本は
あまり適していないのかもしれない。 実際に帰国によって
俺の人生が破壊されている。
391名無しさん:03/12/12 16:26 ID:VPmFX0+/
>>389
わかったよ。日本の企業は疎外的だよ。
採用担当者も疎外的な考えのような奴が多いよ。
社会も疎外的だよ。大きいものには巻かれろ的に多数決で決めてしまうよ。

で、オマエの主張はなんなん? 何をどうしたいの?
392帰国後無職:03/12/12 16:26 ID:Bkx4Yudl
指でなければ携帯でか??
393名無しさん:03/12/12 16:27 ID:U+PjGdIF
>>389
筋道の通った日本語が使えないのが一因では?
394帰国後無職:03/12/12 16:27 ID:Bkx4Yudl
そのわずかなチャンスで生きていくしか日本では道がないと思う。
395帰国後無職:03/12/12 16:28 ID:Bkx4Yudl
人の返答にコメントつけなくていいよ。 理解できなければ
英語でも言うじゃん
What do you mean by that?って
396名無しさん:03/12/12 16:29 ID:zZ5AhN0L
>>389
自分は排他的な見地から(疎外的な社会って日本語変)応募者を落としたことはないんだろ?
他の採用担当者の意見が排他的ないし嫌米的だと思ったことはあるの?
397名無しさん:03/12/12 16:30 ID:llQzAV7Z
また非生産的な日本批判。。。批判して問題が解決するならこれほど
楽なことはない。。そんなに日本が嫌なら政治家でも目指せば?
398名無しさん:03/12/12 16:30 ID:irjYwk6/
周囲の帰国組がどうやって
IBMやGEにヘッドハントされてったかを考えると

帰国後無職は絶対そういうとこからヘッドハントされない組。

ヘッドハントされてった人たちは謙虚でしたよ。
自信はあるけれども謙虚だから努力を怠らないわけ。
人はアメリカ帰りだろうが留学経験なかろうが、
やっぱり見てるよね。外資からも相手にされない無職は
ただの妄想厨でしょ?
399帰国後無職:03/12/12 16:32 ID:Bkx4Yudl
>>396
疎外傾向の強い社会。

400名無しさん:03/12/12 16:32 ID:VPmFX0+/
無職歴と彼女いない歴どっちが長い?
401名無しさん:03/12/12 16:33 ID:zZ5AhN0L
日本の批判をすることはかまわないんじゃない?ここは転職板じゃないんだし。
ただ、なんだか的外れな気がしてならないんだよね。外資系やIT系の企業でアメリカ
での”意味のある”経験を評価しない企業ってあまり無いと思う。
402帰国後無職:03/12/12 16:34 ID:Bkx4Yudl
counter-productiveとは俺のいまの状況だな。 少なくとも英語力が
あるのに英会話が少しできる人にそういう場をとられてしまっている。
即戦力となれるのに生かされていない。 無職で収入が0。
403名無しさん:03/12/12 16:36 ID:irjYwk6/
結局言語を超えて生かせるスキルが
30にもなって何もないことが原因。
今考え直さないと一生無職なんじゃないの。
404帰国後無職:03/12/12 16:39 ID:Bkx4Yudl
>>400
女遊びなんてしている暇はない。 彼女などいた覚えはない。
いるんだろうな今でも良い仕事についてほとんど何もしてい
ないのに結婚してるからといっていい収入得てる若い人が、
俺なんか30になるというのにその下準備もできていない。
俺の高校の旧友なんか結婚したやつ何人かいるけど、思うね
よくそんな余裕があるなと。 俺なんか落とされるだけの
面接に行くだけで何万つかって、今後の危機感を感じているのに

405名無しさん:03/12/12 16:39 ID:zZ5AhN0L
>>398
無職の経歴からするとヘッドハンティングはもともと考えられないと思う。
あなたの知ってるヘッドハントされた人たちとはそもそもちがうんじゃないかな。
私の知ってる人も、MBAでてたり、LL.MもっててかつNYBAR受かってる人たちばかり。

ところで、無職がアメリカで稼いでいたっていう$35Kって私の友人で
アメリカでデパガやってる日本人より少ないんだけど、どうしてそれが就職の際の
アドバンテージになるの? >>無職
406名無しさん:03/12/12 16:42 ID:irjYwk6/
あなたもしかして知恵遅れなんですか?
普通ならいくら留学して言葉の壁の克服に一年余計にかかったって
30にもなるのにたかがBAと、実質の経験がたったの2年なんて
そんなショボい経歴になりえるわけがない。

無職は、遊学組に嫉妬してビビらせたいネタ師なんじゃないの?
マジで、普通に留学してたらいくら遊んでたって
30にもなってあなたみたいなショボいキャリアってのは
ありえないし。
407400:03/12/12 16:43 ID:VPmFX0+/
オマエこういうのマメに答えるんだからさ、
深夜のカスタマーケアとかどうよ? パソコントラブルとか。
IT得意なんだろ?
この板プリントアウトして持っていってみろ。
そしておれはマメに下らん質問にも対応します、ってアピールしろ。
408帰国後無職:03/12/12 16:43 ID:Bkx4Yudl
正直言うと俺はお金を仕事を選ぶ基準にしていなかった。 それはいまでも
同じ。 仕事内容、社風、会社の理念というのを重視している。 
色々勉強になって有意義な仕事だったよ。 

金が有れば院も行きたいが。。
409406:03/12/12 16:44 ID:irjYwk6/
406は無職に宛てて書きました。
410名無しさん:03/12/12 16:45 ID:zZ5AhN0L
2年程度の経験で即戦力になるなんて誰も思わないんだけどな。
独り善がりで、なんでも人のせいにして、人から評価されるような実績は何もない。
それでいて、きちんと足場を固めて結婚してる同級生を認めようとしない。
そりゃ仕事も見つからないし、彼女も出来ないだろうよ。

貴方本当にそういうひと?演じてるんじゃないとしたら、かなり(ry
411名無しさん:03/12/12 16:46 ID:CJKjQNkx
自分が無職なのは自分のせいだと意地でも認めたくないんだね。w
その辺がガキなんだよなぁ。そういうのってプライドとは言わないんじゃないかな。

ポテンシャルで採用されるような年齢でもないのに。w
実力で勝負できるような経歴もないのに。w

あなたのレスを読んで考え方を知れば知るほど、なぜ採用されないのか解かる気がします。
アメリカでうまく行っていたならあなたが完全に無能な人間だというわけではないのでしょう。
しかし明かに転職するタイミングを誤ったという事に加えて、その往生際の悪さ。
日本で働くなら年齢の事も多少は踏まえた上で、転職するのに充分な経験をつんできたのか、
そういう事を考えたのですか?
ビザだ何だという前に、あなたの2年の経験は、他の企業にとって、日本の市場にとって、
一体どれぐらいの価値があるのか、考えたのですか?
大学卒業後、たかが2年しか経験が無い人が日本の転職市場でどう評価されるか、想像した事ありますか?
412406:03/12/12 16:46 ID:irjYwk6/
ネタだってのに。
413帰国後無職:03/12/12 16:47 ID:Bkx4Yudl
>>406
要するにお金持ちじゃないからだよ。

何で知恵遅れなんだよ? そう見る社会だったらなおさら俺には
チャンスはないだろう。 これまでアメリカだけだった、実力で
判断して良い仕事を経験できたのは。

ちなみにBS
414406:03/12/12 16:48 ID:irjYwk6/
ネタじゃないとしても人の忠告を聞く耳を持った人間なら
こういう状況に自分を持っていくことは絶対にないと思われます。

友達とかにもはぁなんで!?って言われたけど聞かなかったか
友達いないか
全て妄想か
私は全て妄想だと思うよ。みょーに釣られてる人が多いけど
415名無しさん:03/12/12 16:48 ID:zZ5AhN0L
>>408=無職
こらこら、上のほうで35K”も”って言っていたジャン。35Kが多いと思ってたん
でしょ?それともそれ以上の薄給でこき使われる職場しか経験したことが無い?
416帰国後無職:03/12/12 16:50 ID:Bkx4Yudl
俺は10年ぶりにUSから帰国してすぐに社会から疎外されたぞ。
USでは君らが学ぶ全米の大学病院や病院のドクターの側近で仕事
をして、外国人でありながら疎外などされなかったのに。
417名無しさん:03/12/12 16:50 ID:Wh+eiM8i
「疎外的」とか勝手に言葉を作って使ってるけど
そういうところに日本の文化や習慣を軽視してる態度が表れてると思う。
日本の大学生レベルの一般常識はあるのかな?
英語のレベルもどうやらアメリカの高校生並みのようだけど。
日英どっちでもいいけど報告書やレポート作ったことあるのかな?
418名無しさん:03/12/12 16:51 ID:U+PjGdIF
もしかして
帰国後無職の中の人=Kaoriの中の人
ですか?
独り善がり度が酷似してます。
419406:03/12/12 16:52 ID:irjYwk6/
>>413

金がないなら頭で勝負とか
そんなこと22才ぐらいのときに考えるのが普通。

金があったら院にいけるとかそういう問題じゃないことも
わかってないアホのキャラをうまく立ててるつもりなのかな。

29才でBSしかなくていきなり日本に戻るなんて
自殺行為だよと言ってくれる友達もいないあなたは
多分ヒキオタの妄想厨だろうから
多分友達作ったりとか基本的なソーシャルスキルから学べば?
420帰国後無職:03/12/12 16:54 ID:Bkx4Yudl
>>417
何を基準で判断しているんだろう? H−1Bでアメリカの
会社で事務関係の仕事をしたことあるの? 高校生の英語じゃ
でてってだよ。 ドクター、サージョン、フィジシャン、病院
スタッフとの連絡は日課だったし、技術的なドキュメンテーション
は英語で経験ある。

421名無しさん:03/12/12 16:55 ID:CJKjQNkx
>>402
>即戦力となれるのに生かされていない。 

>>410に同意です。
あなたが即戦力に成り得るなどと考える企業は日本においてどう考えても皆無でしょう。
それが今の現状に反映されていますよ。

>全米の大学病院や病院のドクターの側近で仕事をして、
って、何か凄い事だとでも思っているのでしょうか。
業種や職種ではなく、大事なのはあなたの経験です。
あなたにとって2年しかないやつですよ。何度も指摘されているでしょうに。
422帰国後無職:03/12/12 16:55 ID:Bkx4Yudl
>>415
今0だから。
423406:03/12/12 16:56 ID:irjYwk6/
>>405そう思うでしょ?でもLaw degreeがなくても、
BS,BAまたはMSだけなのに
そのへんのメジャー企業からヘッドハントされる人は
されるみたい。

共通点は留学したからって変に勘違いしない人たち。
日本での学歴も高いしアメリカでも名門大
自信はあるけど謙虚

ということぐらいかな。

下みたらっていうか自分に甘いやつって、キリないね。
424名無しさん:03/12/12 16:56 ID:zZ5AhN0L
H1Bがすごいと思ってて、ろくな経験も学歴も無くって、薄給で、あとコンドから
車で通ってたことも自慢してたかな(私は学生だけどプール付の2Bedから車で学校
に通ってるけどアメリカの郊外は安いから23区内で1DK住むくらいのコストでOK)。
これが自慢になるって妄想でなく思っている人がいるなんて。


2ch見てよかった。なんかとっても励まされる。
425名無しさん:03/12/12 17:01 ID:b9998ZfN
ここで時間つぶししててもしょうがないでしょ?
活動したら?
426帰国後無職:03/12/12 17:01 ID:Bkx4Yudl
>>424
自慢していると思うのは話の流れを追っていないから。
現在実家で俺は4畳の部屋に住んでいるので、それを帰国前
に自分と比較しているだけ。 逆境とはこれだと思うね。
427406:03/12/12 17:01 ID:irjYwk6/
頭のいい移動と悪い移動の仕方があるんだなって思うよね。
ネタだろうけど、とんまな動き方はしないようにしようと
なるほどと思う点もあり。
428名無しさん:03/12/12 17:02 ID:Wh+eiM8i
>>418
あ、そういやなんか似てるw
35Kとか突っ込みどころ満載だしなー。
マメにエサを撒いて小さな魚も逃さずちゃんと釣り上げてるし
429406:03/12/12 17:03 ID:irjYwk6/
ネタ師旨かったね
430名無しさん:03/12/12 17:05 ID:zZ5AhN0L
>>416
日本でもデータベースをデザインする人達は、一流医大の先生のそばで仕事する人は
ざらです。経験のない下っ端でもね。そりゃそうでしょ?顧客のニーズにあわせるのが
商売なんだから。そんなのステータスでもなんでも無いんですが。

>>422
ワロタ。 そういえばその程度ならフリーターでも稼いでるやついそうだものね。0と比べれ
ば自慢できるね。

>>423
そうなんだ。私もヘッドハントされるかな♪(絶対無い)
431帰国後無職:03/12/12 17:07 ID:Bkx4Yudl
>>419
おれはUSにいる間、日本の旧友からも騙されたりしている。 
ここは信用できるやつは少ない。 事実上いないに等しい。
おれの親友の多数はアメリカ人だ。 一昔前、NYでも人生
に影響与えるほどひどい騙しを食らった経験あったが、その
時も日本人が相手だった。 

その反面、H−1Bなどアメリカは俺を受け入れてくれた。
432名無しさん:03/12/12 17:08 ID:llQzAV7Z
確かにネタだろうと思う節は多いが、

こういう類の20代帰国者が現実問題多いことを考えるとなんだか真面目に
レスしちゃうよね。でも、本当だとしたら、結構親身になって
アドバイスしてあげたくなるような。同じ類の人が読んだら
結構勉強になるスレになってるのでわ? 
433名無しさん:03/12/12 17:09 ID:CJKjQNkx
じゃ、帰国するな。
434名無しさん:03/12/12 17:09 ID:zZ5AhN0L
>>426
最初から読んでるけど自慢してるように見えるよ。すくなくともアメリカに居たときは
こんなにすごかったのに日本に来たら全く評価されないって言っているように見える。
私から見るとアメリカにいた頃の状況と今の状況、社会的な評価はあまり変わり
無いように思うけど。あえて言うなら、仕事持ってるだけマシだったって言う程度。
それって、たとえアメリカ国内での転職を考えたとしても、仕事決まる前にやめちゃったら
アフォだろ?って言われそうな状況なんですけど。
435帰国後無職:03/12/12 17:11 ID:Bkx4Yudl
>>433
今、アメリカに戻るため交渉中なんだ。 そのほうがお互いのため
にいいよってことか。 少なくともアメリカでは役立たずではなか
ったので。
436名無しさん:03/12/12 17:11 ID:zZ5AhN0L
>その反面、H−1Bなどアメリカは俺を受け入れてくれた。

マジデ失笑してしまった。
人生で人から認められたって感じたのって就労ビザが初めてなの?
437名無しさん:03/12/12 17:13 ID:VPmFX0+/
きこくごは
こんなはずじゃなかったと
くのうしながらも
ごごは2chでひまをつぶし
むだにとしをかさね
しょくあんにかよいながら
よじょうはんで
くらしてる
438帰国後無職:03/12/12 17:13 ID:Bkx4Yudl
>>434
がんばって4ヶ月転職活動して、不採用通知ストレートで
受け、無職に苦しんで、収入0の意味が分かったとき君も
人生を振り返るだろう。
439名無しさん:03/12/12 17:13 ID:llQzAV7Z
たとえば六本木のバーで大声で英語で日本の悪口を言いながら泥酔している
スーツ姿の若い子を過去に何人かみたことがある。かわいそうだった。
440帰国後無職:03/12/12 17:14 ID:Bkx4Yudl
>>437
日本社会は俺をそう見ているのでは。
441名無しさん:03/12/12 17:14 ID:Wh+eiM8i
↓Kaoriのスレ。今回のネタのモデルは吉田栄作だろ?なんかムダに熱いぞw

How are your English improved in North America?

1 :Kaori ◆SA9boye8Mk :03/11/28 02:51 ID:7+JQqiCZ
Hello, nice to meet you. I`m here for more 2 years.
And my english is improved a lot you know.
I live in CA, and I have a lot of American friend.
How about you? Did you English improved?
Let`s talk to your story. I only use English since
I came to USA. This is the key to improve English
ability, yeah?
442帰国後無職:03/12/12 17:15 ID:Bkx4Yudl
>>436
なんで人の情報をそんなに知りたがる? H−1Bはそれなり
のことをした証といっておこう。
443名無しさん:03/12/12 17:15 ID:CJKjQNkx
>>438あなたはある意味特殊です。
30前にもなって世間知らず過ぎます。
444名無しさん:03/12/12 17:16 ID:c2FYkGZC
無職サン....かわいそう.....生まれてきちゃって。
445名無しさん:03/12/12 17:16 ID:llQzAV7Z
げっ、発信元が同じだったりして。怖。
446名無しさん:03/12/12 17:17 ID:llQzAV7Z
Kaoriと同一人物?まさかそんなことはないよね。
447名無しさん:03/12/12 17:19 ID:CJKjQNkx
>>442
でも実際に経験が2年では、普通ならそんな事は言えないのですよ。
歳くってる割に経歴がショボ過ぎなんですから。
448名無しさん:03/12/12 17:19 ID:zZ5AhN0L
>>438
悪いけど、そう言う経験ってしそうにないんだ。いざとなったら独立も出来るし、
帰国後の仕事も無職がアメリカでもらってた給与と一桁違うし。

>>441
切なくなってくるような英語だね。
449帰国後無職:03/12/12 17:21 ID:Bkx4Yudl

I never know who this person is. By reading her posting,
I can almost tell that she's still in ESL or something
similar to that. So, what are you trying to say? You think
I am equivalent to her? C'mon, open your eyes and read my
posting in this board carefully! I am not here to talk about
the way you can improve your English skills. I'm talking about
dilemmas that those H-1B returnees from the U.S. might encounter
after they come back to Japan. You got that, huh!?
450名無しさん:03/12/12 17:22 ID:zZ5AhN0L
>>442
へ?情報って?単に想像したら笑っちゃっただけだよ?
H1Bもらったのが人生唯一の誇り何だろうなって思ったらなんか
吹きだしてしまったんよ。
451帰国後無職:03/12/12 17:22 ID:Bkx4Yudl
さあ学生君は帰って101の復習だ
452名無しさん:03/12/12 17:25 ID:zZ5AhN0L
101って何?
453名無しさん:03/12/12 17:26 ID:VPmFX0+/
As an Ivy graduate, I strongly suggest that Mushoku admit his weakness.
454帰国後無職:03/12/12 17:26 ID:Bkx4Yudl
フレッシュマンレベルの必須クラス
455名無しさん:03/12/12 17:27 ID:Wh+eiM8i

>>449
C'mon, open your eyes and read my posting in this board carefully!

↑ちょっとKaori入ってるよw
456名無しさん:03/12/12 17:27 ID:CJKjQNkx
帰国後無職サン、あなたに対する意見はだいたい既に出揃ったでしょう。
ほぼ満場一致の見解のような気がしますよね。
自分の考えを改めようとか、思わないのでしょうか。
457名無しさん:03/12/12 17:29 ID:zZ5AhN0L
知らないなぁ。私はUnderは日本の大学でてるから。
458帰国後無職:03/12/12 17:29 ID:Bkx4Yudl
>>453
I do not necessarily admit my weaknesses unless I go for something
totally impossible. Everyone needs a job that he or she deserves
and thats what I am doing. I am not asking for a miracle to happen
either. To support such opinions of mine, I have to refer to my
previous experiences and that is what you see here.
459名無しさん:03/12/12 17:31 ID:CJKjQNkx
>>449
あまりにもあなたの意見が馬鹿馬鹿し過ぎるので、
皆ひょっとしたらネタかもしれないと思い始めているのですよ。
460406:03/12/12 17:32 ID:irjYwk6/
無職の英語の微妙な間違いと
彼の性格の甘えが見事に呼応している。
非常に面白いわね。
461名無しさん:03/12/12 17:33 ID:zZ5AhN0L
>>456
考え改めたらこのスレ終わっちゃうよ。
せっかく過疎板に現れた救世主なんだからもっと切れた事言ってもらわないと。
462帰国後無職:03/12/12 17:34 ID:Bkx4Yudl
>>460
英語を英語のテストの点でしか評価できない人かな? 俺の
英語はネイティブからネイティブといわれる。
463406:03/12/12 17:36 ID:irjYwk6/
そういうレベルの話をしてるんじゃないの。
あなたの甘えが言葉の微妙な使い方で露呈していて
ああ日本人の甘えた男の子なんだなって、ってもうオヤジか。30だもんね。
あとね、英語を「ほめられる」程度じゃ
まだダメだよ。専門持って仕事してたら、そんなこと話題にもならないよ。
464名無しさん:03/12/12 17:37 ID:zZ5AhN0L
とするとKaoriもネタで、実は東大でて司法試験なんかで人生棒に振ったヒッキーが
二人に成りすまして過疎板を盛り上げようと…


涙ぐましい
465名無しさん:03/12/12 17:37 ID:VPmFX0+/
In terms of getting a job in Japan, I suggest you not say much about America.
466名無しさん:03/12/12 17:40 ID:zZ5AhN0L
でもさ、ネタだって指摘されたらネタじゃないとか、そう思いたいなら思えばいいさ
みたいなれすがつくのが普通なのにそれもないってのは。もしかして1000近くなったら
ネタでしたって落ちか?
こんなに心温まるスレがネタオチでいいのか?
467名無しさん:03/12/12 17:42 ID:llQzAV7Z

>>464
だとしたらー怖すぎ。
468帰国後無職:03/12/12 17:44 ID:Bkx4Yudl
I would like to know why you have such a suggestion relating to
my job search effort. I mean, I would definitely like to
take advantage of my experiences nurtured in the U.S. and if
not, I can be left out without having expertise. At a job
interview, of course I do not try to act as a big guy, just
because I went thru an H1B work experience but do try to show
what I can offer to them. Without any doubt, most of my
expertise should relate to my experiences in the U.S.
469名無しさん:03/12/12 17:44 ID:Wh+eiM8i
夢破れてサンガリア
470名無しさん:03/12/12 17:45 ID:zZ5AhN0L
いま気づいたけど、私のID 「あ〜んOL」て読める。カコイイ
471名無しさん:03/12/12 17:47 ID:zZ5AhN0L
>>468
君の経験がアドバンテージにならないって言うことは一致した意見なんだけど。
472名無しさん:03/12/12 17:50 ID:zZ5AhN0L
なんかループしてきたね。
1.無職「H1Bが評価されない」
2.その他「2年以下の経験が評価されるわけないじゃないか」
以下1.へ戻る。

問題は無職が29歳ってことだな。もうアメリカに戻ってもとの職業に復帰する
しか方法はないと思うのだが。
473帰国後無職:03/12/12 17:52 ID:Bkx4Yudl
少なくともPTとH−1Bは全く違うってことだ。
474帰国後無職:03/12/12 17:53 ID:Bkx4Yudl
また不採用通知がきた。 43社目。
475名無しさん:03/12/12 17:54 ID:VPmFX0+/
What would you say if the interviewer has no idea about H1-B?
The interviewer might not want to know how you got the visa; rather, how you worked on the visa is of his interest.
476名無しさん:03/12/12 17:54 ID:zZ5AhN0L
>>473
そんなことはみんな分かってるよ。
それを踏まえた上で価値がないって言ってるんだけどな。
どうしてもっと経験をつんでから戻ってこようと思わなかった?
477帰国後無職:03/12/12 18:04 ID:Bkx4Yudl
First of all, could I tell you something? You do not have to be that polite when you talk to me.
As for your questions, I do not really feel upset at an interview even if the interviewer does not understand
what the immigration status means. I do understand that your performance at work is far more important
than that too. Also, I always try to tell him or her what my accomplishments are in that experience
and convince them that I have talents that make myself an valuable asset for the organization.
478名無しさん:03/12/12 18:04 ID:c2FYkGZC
I think you know enough English.
It's great.
But in US or other English speaking countries, just speaking English has almost no value.
Then how else can you distinguish yourself from Native speakers?
It must to be the fact you know two language.
Fortunatly, Japanese language is little bit more valued compared to some 3rd worlk language,
for the market size is still quite large.
This may sound quite too basic, but you better stick to the fact, at least you are bilingual.
479帰国後無職:03/12/12 18:07 ID:Bkx4Yudl
an > a
480名無しさん:03/12/12 18:09 ID:c2FYkGZC
3rd world -typo
481名無しさん:03/12/12 18:09 ID:zZ5AhN0L
どうもレスがのんびりしてきたと思ったら英語をうってたのね。
しかし日本語より英語のタイプの方が遅いってなんで?
482名無しさん:03/12/12 18:10 ID:VPmFX0+/
>>You do not have to be that polite when you talk to me
OK。でも俺:VPmFX0+/は今日はもう寝るよ。
今はもう朝の4時だしな。
じゃあーなー無職よ。がんばれよ〜。
483名無しさん:03/12/12 18:13 ID:VPmFX0+/
As an Ivy graduate, I strongly suggest that Mushoku admit his weakness.
In terms of getting a job in Japan, I suggest you not say much about America.
The interviewer might not want to know how you got the visa; rather, how you worked on the visa is of his interest.

とりあえず、この3点がおれからのアドバイスだ。
心暖まるスレだよな。
484帰国後無職:03/12/12 18:16 ID:Bkx4Yudl
As I have told to others here, I also have technical skills
to see as my expertise besides my bilingual skills.
I have been to job interviews in several countries including
Japan itself but I have always had one thing in common.
That is to know about my strengths and sell myself to them.
Yet, it seems, such strategies of mine have no effect here in
Japan. In fact, I have received 41 rejections in four months.
485名無しさん:03/12/12 18:17 ID:zZ5AhN0L
うげ、もうそんな時間か。
私も寝よ。
>>483
問題はみんな最初からそれ言ってるのにループしてることなんだけどね。
しかし、スレを育てるためには時にはループも大事だと。
北米板が盛り上がることを祈って、さぁ寝るぞ。明日のファイナルがんがるぞーっと。
486帰国後無職:03/12/12 18:18 ID:Bkx4Yudl
>>482
Thanks.
487名無しさん:03/12/12 18:18 ID:zZ5AhN0L
>>484
さっき43社に増えたっていってなかったっけ?
じゃあお休み
488名無しさん:03/12/12 18:18 ID:c2FYkGZC
I am assuming that you are gonna try in US again, correct?
489帰国後無職:03/12/12 18:21 ID:Bkx4Yudl
Your assumptions right. Are you currently working in the U.S.
or gonna work there?
490帰国後無職:03/12/12 18:22 ID:Bkx4Yudl
Yet, I'm still looking for chances in Japan as well.
491帰国後無職:03/12/12 18:24 ID:Bkx4Yudl
Well, I just remembered that somebody said it is about four o'clock there
so that question might sound silly. Are you currently employed in the U.S.?
492名無しさん:03/12/12 18:24 ID:c2FYkGZC
yep. working in US.
Like I explained, I am only employed because I know Japanese.
Otherwise they simply hire other American.
It's just a easyer for both company and employees.
493名無しさん:03/12/12 18:26 ID:c2FYkGZC
I work when JP is in the office hours.
494帰国後無職:03/12/12 18:30 ID:Bkx4Yudl
Are you an H-1B visa holder? Well, thats what I used to be
and am trying to make it again. I think you can find my
information more or less useful if you plan to return to Japan.
A thing like this could happen to almost anyone and I did not
expect it before I came back here.
495帰国後無職:03/12/12 18:30 ID:Bkx4Yudl
So you work at night-shift?
496名無しさん:03/12/12 18:30 ID:c2FYkGZC
Unfortunately, this is the only career opportunity I found.
I work when people sleep and I sleep when they are up.
You can say it's a crappy work. But too me this is the realty here in US.
497帰国後無職:03/12/12 18:33 ID:Bkx4Yudl
When I was hired in the U.S., I did some overtimes there.
I remember the longest one went on til 3am. The company
has a security alarm system so that I had to tell the authority
in advance that I'd stay there late. As I expected the alarm
went off when I came across the front door but anyway it is
just an episode of my overtime.
498名無しさん:03/12/12 18:36 ID:c2FYkGZC
yep H-1.
I see more JP workers going home lately to seek for better career opportunities.
At least in our home country, there is no social ceiling. ( you know what I’m talking about, right? as a minority…)
499帰国後無職:03/12/12 18:36 ID:Bkx4Yudl
I think working is the U.S. is more comfortable and has more
life to it. You commute to work by car don't you? Thats what
I did. If you work in a big city in Japan, most likely you
have to commute on train. I do not really like those packed-up
trains in early morning you know.
500名無しさん:03/12/12 18:42 ID:c2FYkGZC
Hey! I use public transportation here!
I don't like it either. But I can't even afford to buy a car!
My life here is way too far from comfortable.
At least you can eat JP food, can't you?
Last time I ate real good JP food was 4month ago. Pity me..
501帰国後無職:03/12/12 18:43 ID:Bkx4Yudl
I guess, I can be regarded as one of those Japanese workers
that returned to Japan for the higher opportunities. Its
been almost a year and half since I left the U.S. I don't
really think that minorities have less chances there than
others. Of cource your immigration status is very important.
Like if you work illegally in the U.S., your life there can
be very difficult. I worked there as an H-1B holder but there
were no difficulties in life there, compared to my current
situation in Japan.


502名無しさん:03/12/12 18:48 ID:c2FYkGZC
Grass is always greener on the other side.
know what I mean?
503帰国後無職:03/12/12 18:50 ID:Bkx4Yudl
You can miss your Japanese food back home as much as I can
my fine American food. Even if I look in supermarkets here,
I don't see any steak or BBQ sauce!! I miss Hunt and KC and
they are my all-time favorite tastes. McDonald's here sells
dry meat and now I have to miss that juicy beef that comes
with melty cheese.
504帰国後無職:03/12/12 18:53 ID:Bkx4Yudl
Sometimes its good to take the road less travelled, too.
505名無しさん:03/12/12 18:53 ID:irjYwk6/
higher opportunitiesとはいわないよ
506帰国後無職:03/12/12 18:55 ID:Bkx4Yudl
Some call those more challenging opportunities as the higher opportunities.
507名無しさん:03/12/12 18:56 ID:c2FYkGZC

まっ、隣の花は赤いってもんですよ。

Nice to chat with ya. Good luck on job hunting!
508名無しさん:03/12/12 18:56 ID:irjYwk6/

医者のパシリの仕事をしていたことが自慢になるなら
あなたの人生は非常に簡単なことでバラ色になるんでしょう

目標設定が低いのはある意味幸せになる技術ともいえる。
しかしそうして生きてきたために
30にもなって頭の悪そうな英語しかできない
スキルもない、無職に成り下がってしまったんだね。
509帰国後無職:03/12/12 18:57 ID:Bkx4Yudl
Thanks. Good luck for your work there too. I hope that I
can see you here with a smile on my face.
510帰国後無職:03/12/12 18:58 ID:Bkx4Yudl
むしろ会話的といってほしいな。 辞書引きながら一生懸命やってたら
時間の無駄だ。 相手は働いているんだから。
511名無しさん:03/12/12 18:59 ID:irjYwk6/
かわいそうだとは思わないけどね。
まーそのうち、日本で外資系のパシリ職がみつかるでしょ。
もしかして、白人に傅くのが好きなホモ?
512帰国後無職:03/12/12 19:00 ID:Bkx4Yudl
こうなってくるとパシリでもいいから適職くれって感じだよ。
513名無しさん:03/12/12 19:03 ID:irjYwk6/
うん。あるよきっと。
白人の兄貴に傅きたいんですっていう感じで
大手外資の通訳とか秘書の面接を受ければ?
Tempで始めたら必ず正社員にならないか
(または、やらないか)というオファーがもらえるよ。
514名無しさん:03/12/12 19:05 ID:irjYwk6/
無職はホモだったんだね。やられ専の。
だったら色々紹介してあげられるかもしれない。
仕事の面でも、兄貴の面でも。
515金持ち、幸福。:03/12/12 20:43 ID:9vQFihAL
帰国後無職=金持ち、幸福。になると思う。
516名無しさん:03/12/12 20:44 ID:5RHi4yAl
★★★★★★★★★★★★★注目★★★★★★★★★★★★

クリック→http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1071128409/←クリック

このスレを荒らしてやってください!!! どんな内容でもOKです!

★★★★★★★★★★★★★注目★★★★★★★★★★★★
517名無しさん:03/12/12 21:07 ID:sqU/1L0D
なんでたった2年で帰国しちゃったんだろう、勿体無いとか
色々言いたい事はあるが、人事ではないので
何となく1が意地になる気持ちも良く分かる。タイミングって
あるからなぁ。東京キャリアフォーラムには参加するの?
チャンスかもよ?私、この間のボストンに参加したのだけど、
在日韓国人の妻子持ちみたいな人が、大声でさっき知り合ったばかりぽい人に
「俺のやりたいようにやらせてくれる会社ならどこでも良い」だとか「大企業
じゃなきゃ意味ない」などと、言いたい事沢山言ってたっけ。韓国語も
出来るから、雇わない企業が馬鹿だとも。焦る気持ちも分かるけど、
自己過大評価は良くないと思う。だって、一緒に仕事したいと
思わないからさ^。1は家族居るわけではないから、まだチャンスはあると思う。
518名無しさん:03/12/12 21:43 ID:NSO6C1Ls
そろそろネタ色が濃くなりすぎてきたな。

それからな、英語に関しては…
ネイティブに誉められているうちは下手だって事なんだよw

それなりにうまくなるとな、英語の上手下手というのは話題にすら上がらない。
519名無しさん:03/12/12 22:30 ID:dRlbuEhn
アドヴァンテージを+1、ディスアドヴァンテージを-1として無職を評価すると、

日本での学歴 高卒      −1
アメリカでの学歴 3流大BS  −1
職歴 医療系データベース設計 わずか2年 −1
H1B取得 0
英語力 0〜+1 (TOEICなどの具体的基準が無いのは不利)

合計 -3〜-2

といったところなんじゃないだろうか。煽りぬきで。
日本では評価が低い(アメリカでも依然勤めていた先以外ではそれほど高くは評価されないと思うが)
と思われるので、アメリカのもといた会社に戻った方がいいのではないだろうか。


520名無しさん:03/12/12 23:05 ID:dRlbuEhn
なんでこんなに会話が噛み合わないのだろうか…日本語力の問題だけとは思えない。

211 名前: 名無しさん 投稿日: 03/12/11 19:17 ID:FCdLMy6t
>>206 決め付けすぎ。レファランスは英文でも大丈夫ってとこは
いくらでもあるよ。

216 名前: 帰国後無職 投稿日: 03/12/11 19:19 ID:pJFwIhiR
>>211
もちろん英文の履歴書を要求する所には、提出できるようにしている。

521名無しさん:03/12/12 23:12 ID:8dIMR/iW
522名無しさん:03/12/13 02:00 ID:JoeTWzge
H1を経歴に入れてたという時点でネタ決定だねw
英語のstatus=日本語でいうステータス(功績を表すシンボル)
っていうとこもよく考えたね。
次も期待してるよ
523名無しさん:03/12/13 03:31 ID:99+BIBGe

もうこのスレ飽きた

524名無しさん:03/12/13 03:48 ID:/w0RcvIP
じゃあ、次はF-1ビザを評価しない日本企業スレを(ry
525名無しさん:03/12/13 04:03 ID:xmbfDMeK
3年以下だと職務経験として考慮されない。
その意味だと、1は29才の第二新卒扱い。
書類で落されるのは当然だわな。

ハロワ逝け
526名無しさん:03/12/13 04:19 ID:xmbfDMeK

ごめん、すでに他の人が書いてたね。
527名無しさん:03/12/13 05:15 ID:ZBFOBaGE
>>524
ヒャヒャヒャ!笑えるー。
528名無しさん:03/12/13 05:54 ID:xmbfDMeK
1にはこの板を勧めよう

http://human.2ch.net/dame/
529名無しさん:03/12/13 06:24 ID:e8sOM8A1
せっかくのネタスレが、学校逝って試験受けて帰ってきたら終わってる…ショボーン
1000まで頑張ろうよ  シクシク
530名無しさん:03/12/13 06:26 ID:JWP+FzZj
この1は知らないが、こういう人って本当にいるから
そういう意味で本音が聞けてよかったよ。F-1の人たちが回りに
大勢いると、OPTやH-1って凄く特別な物のように錯覚を
起こすよ。芸術専攻者や歴史専攻で田舎の大学だと
余計に羨ましがられる。1は年だし、きっと周りが年下ばっかりだったと
思うけどね。あまりキツク言うのも可哀想だよ。こういう人って
絶対直らないもん。
531名無しさん:03/12/13 06:27 ID:e8sOM8A1
OPTはさすがに特別ではないとおもうのでつが。
532名無しさん:03/12/13 06:47 ID:JWP+FzZj
あ、そうだね。OPTはみんな貰えるか w
533名無しさん:03/12/13 09:03 ID:ZBFOBaGE
このスレと同じ人ってことはまさかいくらなんでもありえないよね。

http://life.2ch.net/northa/index.html#3
534名無しさん:03/12/13 09:05 ID:ZBFOBaGE
535名無しさん:03/12/13 09:06 ID:ZBFOBaGE
うわーまた間違えた。こっち。ごめん

http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1071263420/
536名無しさん:03/12/13 09:07 ID:ZBFOBaGE
ビザの種類が違うだけであとは全部同じ。。。同一人物?
537名無しさん:03/12/13 09:12 ID:99+BIBGe
え?同一人物だろ?違うの?
538&rlo;ねね&lro;ねね:03/12/13 09:39 ID:3bV6mmda
  
539名無しさん:03/12/13 12:50 ID:kiZBPxJG
>>536
藻前、マジデヴァカだろ?
540帰国後無職:03/12/13 16:25 ID:c92iYB+H
迫害じゃん?!


  ここは日本      非国民だ               シ■ お高いろけっとが 
発生してる  一人よがり       こらしめよう           ■  \        
 試してやろ  (‥)    (‥) もっと苦しめ               \  \      
  仕事ほしか / (‥)(‥) \(‥)  取り上げろ              \ \     
            \  \    \                       \ \   
         A  A    (‥)¥)¥)¥(¥)                  シ  
        | ・・ |  ←  \  (¥(¥)                       
         \ O/ 柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵                  ↓     
         /  \                  /                  
        ||US|O                /|                  
        O|帰り|                /|                   
          \\ノ              / |                    
          /\\             /  |                    
         \  \シ           /   |                    
                        /    |                    
                       /     |                    


541名無しさん:03/12/14 00:35 ID:BN41GXPB
B1スレのせいでここが伸びなくなってしまった。
他スレをつかってスレストするなんて高度な技だな。
542帰国後無職(本物):03/12/14 00:47 ID:ppAhc4Q1
とハンドルネーム変えたほうがいいのか?
543名無しさん:03/12/14 00:51 ID:fpzy7Ypo
トリップつけるべし。
544帰国後無職 ◆cAghuppII2 :03/12/14 01:52 ID:7UevOZbY
こうか?
545名無しさん:03/12/14 02:11 ID:yvoHFjLc
あ、こっちが本物でB2は偽者なわけね?だとするといい迷惑だよねー。
無職さんがんばれ。
546名無しさん:03/12/14 10:27 ID:bABwWpOd
笑いどころはどこですか?
547名無しさん:03/12/14 12:04 ID:knFH80uN
なかなか面白いネタだった。

で、マジレスしておくと、変に外資やら IT(開発関連)やらにこだわるんじゃなくて、
異業種、異職種だとかもターゲットに入れるといいかも。

たとえば、ソフトウェアのローカライズやら海外アウトソーシング先(インドとか
中国ね)のマネージメント、グローバル企業でのシステム管理者とか。

ようは、英語と IT スキルがふたつながら活かせる仕事、ってことね。

2年しか経験のない IT スキルは、ソレ専門の職種では正直厳しいと思う。その
年齢だと即戦力が求められるし。でも、実際に客先に行って、要求仕様をまとめて
設計するまでは無理でしょ?

なので、別の意味で IT スキルが活かせる仕事、と。上にあげた職種は、ガリガリ
のスキルは求められないし、あなたの経験も十分生かせるんじゃないかな。

548名無しさん:03/12/14 12:19 ID:8Ur293ud
経験が無い事は確かにイタイけど、何が一番イタイかって、
経験が無いのに自分が即戦力になりうるとか、評価されるべきだとか妄想こいて
29にもなって自分の立場が全く解かってない所だね。
549名無しさん:03/12/14 12:22 ID:fpzy7Ypo
妄想は仕方ないよ。誰でもする。しかし、他の意見に
耳を傾けていない姿勢は、何処行ってもヤバイと思う
547さんの意見って凄く良いと思う。
1はどう書き込みしてくるかな?
550名無しさん:03/12/14 13:13 ID:xUtokdOu
マジレスごっこして遊ぶスレはここですか?
551名無しさん:03/12/14 14:25 ID:7dwSuxWu
俺は28歳でアメリカの大学院中退で職歴なくて、
キャリアフォーラムでは全く日本企業に全く相手にされなかったが
日本の零細企業に仕事決まった。月30万で手当て込みで年収500万ぐらい。
資格とってから大企業に転職する予定。
552名無しさん:03/12/14 14:37 ID:ttMsMCcb
奇跡的とも言えるが、いつかは働かねばならんしな。
業種、職種は?
553名無しさん:03/12/14 14:38 ID:7dwSuxWu
>>552
営業だよ
554名無しさん:03/12/14 14:40 ID:EFDa97lU
私はアメリカではコミカレ卒業後、PTで一年日系企業で働きました。
ただ、AssociateではさすがにH1−Bはとれずに、その後帰国。既に24歳。
私も最初は留学経験や就業経験を傘に仕事がすぐ取れるなんて甘いこと考えてたけど、実際はぜーんぜん無理。
その後、駐在員や在日の外国人の為のコミュニティークラブで受付嬢。1年で上司と上手くいかずに解雇。
そして、外国人用フィットネスクラブでまたもや受付嬢。これは、上司からもお客さんからも大変好評だったけど
ここで現在の会社の社長(外国人)にofferされ、現在は外資系企業での事務職です。今は27歳
私の場合、アメリカでの経験なんてたいそうにいえるものは何一つもないけど、妥協と人脈を広げることを繰り返し、
やっとここまで、来ました。半年無職なんて2chでぼやく前に、色んな世界に出て人脈を増やすのも手だと思いますが?
555名無しさん:03/12/14 14:53 ID:ttMsMCcb
>>553何の営業か言ってよ。
556名無しさん:03/12/14 16:13 ID:CODO3Nq+
もう無職は二度とこのスレに来ないような気がする。
B-2スレのせいだろうか。
557名無しさん:03/12/14 21:03 ID:jFymtN4I
レスのタイトルが目を引いたんでざっと読んでみました。
俺と同じ29歳だし、今H-1bで働いてるので。
あと1年ほどでビザが切れるので
延長しようと考えているところです。
今の会社はとても小さい会社で日本人も自分だけで
雑用その他がどうしても多くなって
院での専攻と関連しない仕事がほとんどで
転職に有利な経歴をつんだとは思えないので
まだ帰国して転職しようなんて気にはなれません。
このスレを見て思ったのは
どこで働くにしても自分を客観的に見ることと
周りの環境の観察の大切さかな。
日本の会社とアメリカの会社では
求められるものに多少違いがあるだろうから、
アメリカの会社に対する自己主張と同じ方法で
日本の会社面接に臨んでも必ずしもうまくいかないと思うし、
自分と周りの環境を客観的に観察できれば
どうしてうまくいかないんだろうとか
考えることもできるんじゃないかなって。
簡単じゃないだろうけど手っ取り早いのは
他人の批評を聞くこと(ここで散々言われてる)かな。
今、俺の周りにはあまり耳の痛い批評をしてくれる人がいなくて
かえって不安になることがあるので
自分に謙虚になれって言い聞かせてる。

長くなってすみません・・・

558名無しさん:03/12/14 23:01 ID:Xu9f6Rjh
自分のできる事をするしかないんじゃん
まわりにはいろんな奴がいるんだし
成功を望むのって人生上手く渡る事に等しいんだし
その能力がない奴
例えば口下手、性格的な問題、相性が合わせられない、面白くない
奴は選択さえまちがえなきゃ目の前の事だけやってた方がいいのかもよ
559名無しさん:03/12/14 23:02 ID:Xu9f6Rjh
後は運だ
運が悪い奴は人一倍努力しようが報われないよ
560名無しさん:03/12/15 02:26 ID:LlrjCFbL
>>556
他のスレに出没してるぽ
561名無しさん:03/12/15 12:52 ID:HFqwzbU6
あげとくぽ
562名無しさん:03/12/15 15:04 ID:3d2bK6aQ
>>557
そうだね、日系とアメリカ系企業とでは採用とか評価の観点が
かなり異なるからね。究極的には営業職なら成績が数次で出る
からどちらでも実力が評価しやすいば、管理部門とか企画部門
だとアメリカ企業での経験はあまり役に立たないみたい。
でも他人の評価が大事だとよく心得ているみたいだから、その
態度を忘れない限り、あなたはおそらく日本企業で働いても、
上手く環境に馴染めるんじゃないかな〔最初は多少とまどうか
もしれないが)。
563名無しさん:03/12/15 18:23 ID:0115HCrB
俺の知り合いで、アメリカで中・高・大学をでて、すぐ(実務経験なし)
日本に行ってあっという間に某有名メーカーに入った人がいる。(もちろん
新卒ではなく中途採用)
彼は日/英語ほとんど問題なく使えるけどやっぱりそれじゃ何の武器にも
ならない。 その時もう27歳だったけど機械工学専攻だったので、
すぐに戦力になると思われたのかもしれない。
ちなみに俺はH1−Bでもう6年目。 来年、GCの面接がある。
無職ははっきり言ってそんな中途半端で帰国したのが間違い。
日本の社会のことを知らなさ過ぎ。
たった2年で、しかもビザが切れる前に帰国したら、雇う方は絶対に
いい感じはしない。 どうせすぐ辞めると思うから。
俺も30超えた時点で帰国しての就職は断念した。
もし帰るならこっちで十分な経験と実績ができてからにしようと思う。
けど多分このままここに居つくだろうけど。


564名無しさん:03/12/16 10:53 ID:Edehl/HL
>>563
なんで新卒なのに中途採用なんだ?
大学までしか言ってないのに27歳なんだ?
わからなーいよ
565名無しさん:03/12/16 11:10 ID:00uTjaQN
わたくし、大学出たの26でちた。すんまへんな。
566名無しさん:03/12/16 13:51 ID:4N4Cr83e
機械工学ってメジャー英語でなんていうの?
567名無しさん:03/12/16 15:08 ID:TEB9zYX+
Mechanical Engineeringじゃないの?
568名無しさん:03/12/16 15:34 ID:lRWQkejH
>>567期待ハズレ。非常に寒い。センスなし。空気読め。
569名無しさん:03/12/16 16:21 ID:jRQ0dcaV
で、568の,非常にあつい。センスある。空気読んだ
模範解答は?
期待してます。
570名無しさん:03/12/16 16:46 ID:he4/mQkJ
>>568に期待age!
571名無しさん:03/12/16 16:56 ID:STZAoFA1
聞いちゃダメ、聞いたらおしまい!
572名無しさん:03/12/17 01:36 ID:LjenW1HF
ホントにタダで30ドルもらえたよ!
あるもんなんだなこういうのも。
http://www.casinoelegance.com/U10G4M/
573名無しさん:03/12/17 02:34 ID:IY5P0cOj
>>565
わけわからんネタ書くなよ。何で自分が卒業したときの年齢が答えで返ってくるの?
563は自分の知り合いの話だって書いてあるぞ?
574名無しさん:03/12/17 03:55 ID:wo/G6MGT
別人だろ
キミは馬鹿か
575名無しさん:03/12/17 06:09 ID:gtEX2kTv
age
576名無しさん:03/12/17 11:31 ID:ttgSlCsd
だから・・機械工学てなんていうの英語で?
そんなメジャーがあったのか知りたいんだけど・・
エンジニアリング?インダストリアルエンジニアリング???
どっちも違いそうな感じ。
577名無しさん:03/12/18 00:27 ID:BmVvaE6A
大学でたのが26ってのもバカだと思うが >>574
578名無しさん:03/12/18 00:35 ID:iEPd2kHC
何でバカなのか分からん。
26でも問題ないだろーが。
お前の頭は化石並だなw
579名無しさん:03/12/18 00:37 ID:BmVvaE6A
大学ってアンダーだろ?普通に逝ってりゃ22で卒業する。
日本の大学出てわざわざ雨の大学入りなおし?院に逝きゃいいじゃん。
時間の使い方がバカ
580名無しさん:03/12/18 12:56 ID:V/FZcGQj
>>579
必死だなw
581名無しさん:03/12/18 13:15 ID:xOak2O++
良いじゃないかい。最終判断は就職先だよ、会社名だよ。
582名無しさん:03/12/18 15:07 ID:XQcsK2hh
>576
Mechanical engineering
583名無しさん:03/12/18 15:20 ID:IJd/Z/2X
>582
サンクス。でもそのメジャーってあんまり聞かないよね?
584名無しさん:03/12/18 20:25 ID:VRGU+uRX
そうかい?
じゃぁ、civil engineeringは聞いた事ある?
585名無しさん:03/12/18 23:58 ID:Fq0W+sqY
>>1
私は6ヶ月無職やって職にありつきました。
今日本で5年目で外資系金融勤務です。
最初嫌かもしれないけど派遣やるのもテだよ。
586名無しさん:03/12/19 10:18 ID:Yjt6FJdP
労働経験ってのが痛い。
フツー誰でも労働するだろw
587名無しさん:03/12/20 04:52 ID:ZI301apM
>>585
そこでどんなお仕事をされているのですか?
派遣をしていたところ、認められて本採用になったということでしょうか。
588名無しさん:03/12/20 04:54 ID:ZI301apM
>>564
563は単にネタだったということではないでしょうか?
589名無しさん:03/12/20 08:52 ID:fB+HnX7I
日本で派遣はヤバイよ。アメリカに習えで日本企業も派遣システムを
取り入れたけど正社員になれるやつが派遣やりだしたりして
日本の雇用形態が崩壊しつつある。アメリカと日本の土台の違いからして
アメリカ型の雇用形態を日本が取り入れるのはマズイ。実際、10年不況の日本
を尻目にアメリカは自由と好景気で人生を謳歌してるとか思ってる日本から
出たことないやつが多いが現実はアメリカ労働人口の半分がパートで
アメリカ最大の民間雇用主は派遣会社だしね。
全労働者平均年間給与、日本468万円、カナダ260万円、アメリカ192万円。
これが現実か・・
590名無しさん:03/12/20 09:31 ID:mWIw/Ft5
アメリカは貧富の差が激しいからなー。
稼いでるやつは相当稼いでるけど、
デリとかテイクアウトではたらいてるメキなんかいくら貰ってんだろ。

日本もこれから貧富の差が広がりそうだね。
うっかりしてるとやばいな。
591名無しさん:03/12/20 13:56 ID:0vziqRmb
アメリカが好景気だなんて、感じたことは無いな。
これで好景気だったら、不景気になったらどうなるのかと(ry
592名無しさん:03/12/20 23:54 ID:2Sggjykr
>>590
デリとかのメキは違法就労ばかりだから
データのカウントには入ってないだろ。
593名無しさん:03/12/21 00:29 ID:OGUnqhXc
>>583
は文系か
594名無しさん:03/12/21 00:41 ID:lhByNOW4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1068093176/
海外経験者で無職の人いる?
595名無しさん:03/12/21 01:04 ID:KTDwufN/
>>594
スレ乱立させてんじゃねーよ。
結局お前がアホだからどこもうからねーんだって。
海外経験者とかそれ以前の問題。
596名無しさん:03/12/21 03:59 ID:8l4cB31H
さらっとしか読んでないけど、少しエールを送りたい。

日本で何か自分ができることがあるのではないか?
みたいな1の問いかけは好きだけどね。

俺も、アメリカ企業の日本人ゼロ環境で、3年目。
GC申請も何度か考えた。でも、断った。

アメリカに住むのが最終目的ではなく、
自分は、ここに学びにきたこと。チャレンジャーであることを思い出した。

辛いときもあったけど、楽しかったアメリカ生活。
仕事だけでなく、いっぱい遊び、いっぱい学んだ。

今年が最後のクリスマス。
俺は、日本にもどって、仕事を探すんではなく、会社を起こすつもり。
いろんなハンディキャップがあるだろうけど、
それを楽しみながら、精一杯がんばるつもりだよ。

>1さんも、アメリカでがんばったんだもの。
自分で、思っているより、きっとあなたは強いはずですよ。
597名無しさん:03/12/22 08:14 ID:RYLYW64H
もう>>1は帰って来ないんでしょうね。
まあ彼に対しての結論は早くから出てるから良いか。
598名無しさん:03/12/22 19:39 ID:qoOwZXLK
おい無職! 仕事決ったか〜?おまえの事キャリアフォーラムでみたぞ!
あれじゃどこも受からんて!おまえキモ過ぎ!
っていうか皇太子に激似じゃんよ、オマエ!
599名無しさん:03/12/23 02:10 ID:4BAJAWvT
2週間ぶりにここのぞいたけど、スレ立てた本人がいなくなってないか?
まあ、あれだけ論破され(叩かれ)ると、さすがに嫌になるか。
普段活気のない海外生活板に現れた、久しぶりの救世主だったのになー。

無職は他にもスレ立ててるみたいだけど、あのままじゃマジで一生無職だな。
600名無しさん:03/12/23 16:31 ID:aN3wDoV/
このスレの1は仕事が決まってもう来なくなったってオチはないの?
601名無しさん:03/12/24 03:55 ID:AJwBqWOx
日本の企業の考え方に染まれないのに、
日本に貢献しようなんてノコノコ帰ってくるのがヴァカ
H1Bって大威張りだけど自分も含めて俺の周囲は皆H1Bで
皆働いてる。つーか俺の分野ではH1Bが出るのが当たり前。
転職する前にそれなりの経験も積むのが常識だろ。
日本の不況を知らなかったようなこと書いてあるけど、
それくらいも事前に調べておかないって絶対ネタだろ?
医者とコミュニケーションしてたって威張ってるけど
事務員だってそれくらいするだろ。
こんなヤツが日本でアメリカ帰りですって大きな顔してるのかと思うと
心底むかつくね。
602名無しさん:03/12/24 07:02 ID:/nRjtqOP
協調性も経験も無い第二新卒なんてだれも雇わないよ(稿
603名無しさん:03/12/24 12:22 ID:SxWWsMn0
やっぱここまでスレが伸びても同じ意見しか出てこない。
みんな思うことは同じなわけだがなぜ>>1は気付かなかったんだろ。
604名無しさん:03/12/25 21:32 ID:+vTDAZDe
>>587
遅くなってすみません。
やっぱり最初はたとえ派遣でも狙った業種に入り込めばコネもできるし
情報も入るよ。私の場合は4月から派遣をやりながら職探しをした。
9―5時で帰れるから,6時から面接も受けられる。
結局は新聞広告でみつけた外資系銀行のpositionにapplyして、
2年半働いて、その会社の紹介で他に仕事を紹介してもらって
dreamjobをゲットしました。最初はいまいちの職種でも
その業界に一度入り込めば道は開けます。がんばれ!
605名無しさん:03/12/27 16:18 ID:lI0HNUrJ
朝鮮人の醜さは人間の域を超越している もはや正視に耐えない
妖怪、エイリアン、物の怪、奇形、突然変異、化け物、フリーク、といった形容がふさわしいだろう。
世界一醜悪な朝鮮人
◎韓国女性
http://bingoimage.naver.com/data3/bingo_40/imgbingo_74/rfox2000/18697/rfox2000_32.gif
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_12/3000/2882.jpg
http://profile1.damoim.net/0004/867/0004867045
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_12/12000/11974.jpg
http://video.margaretcho.net/margaret_cho_photos/notorious_cho_color.htm
kaosure2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021023010737.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_3/5000/4090.jpg
http://www.koreannudes.com/gallery/Cho_Un_Ah/KL_Cho_Un_Ah_003.jpg
http://us.news1.yimg.com/us.yimg.com/i/fifa/en/fi/20020604/i/1410064400.jpg
http://www.gazzetta.it/Gazzetta%20dello%20Sport/Foto%20Hermes/2002/06-Giugno/10/LA_FOTO_0GXHI0WP.jpg?eomid=3.0.672161780

◎韓国の一般男性
http://bbs.enjoyjapan.naver.com/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_12&nid=16881&work=search&st=content&sw=女子高生&cp=1

朝鮮人は醜い、ブサイク、気持ち悪い、生理的嫌悪韓をかきたてる、化け物、出っ歯、
一重、エラ、吊り目、寄り目、マロ眉、水死体みたいな瞼、鼻と同じ高さの頬骨、
鼻フック、豚鼻、フライパン顔、原人、妖怪、ズングリムックリ、巨顔、4頭身、
能面無表情、片眉あげができない、眉毛睫毛がない、髪の毛が薄くてボリュームがない、
顔が間延びしている、アンパンマン、浮腫み顔、水死体顔、ダウン症顔、奇形、突然変異、
ヒラメ顔、魚類、亜人、非人間、眉と目の距離が一光年、間抜け顔、不細工吉本芸人顔、
臭そう、秋葉原のキモオタそっくり、のっぺらぼう、フリーク、障害者、見世物小屋逝き、
絶壁、犯罪者顔、ストッキング顔、整形での定番の悩みを全て併せ持った顔。
606名無しさん:03/12/28 11:32 ID:I7v2GGPk
>>1
おれも似たような状況。ようやく外資(転職)に内定決まったよ。

この不景気にH1ビザをとれるのはいいことだと思うよ。ほとんどの日本人留学生がアメ
リカの労働市場に必要とされていないのが現実だから。

ただ面接だけはちゃんと対策しとけ。おれは面接対策の本を10冊以上ひたすら読んだ。
もちろん最初の10社ほどはうまくいかなかったが、なぜ駄目だったかを徹底的に考え、
人事の質問の意図をつかんだ。最初はおれも「アメリカで働いていたぜ」みたいな傲り
があったかもしれない。ただ逆に言い方を変えれば、傲りが自信に変わって面接官に伝
わるよ。

これを越えたら、おもしろいほどに内定来たよ。だからがんばれ>>1

あと蛇足だが、派遣はデザイナー系みたいに新卒とる制度がない職種以外は'絶対'やめ
とけ。
607606:03/12/28 11:38 ID:I7v2GGPk
あれ、もう>>1は就職決まったのか?
全スレを適当に見ているのだが、「帰国後無職」って全部本人?

参考におれの経歴

日本の大学→アメリカの院→就職3年→無職(求職w)8ヶ月→内定キター

608名無しさん:03/12/28 17:27 ID:sUJomULr
>>607
ちなみに何系の院に行かれたのですか?
609606:03/12/28 18:09 ID:I7v2GGPk
>>608
CS
610 :03/12/29 22:53 ID:xf/pd7IU
>>69
> アメリカでの意気込みを日本に持ち帰って、経済に少しでも貢献でき
> ればと思ったさ。

ざっと読んだが、ここが変だと思った。
今はプログラマは日本でもアメリカでも、すごい能力・経験のひとが多く失業している。

英語は上手そうなので、仕事みつかるまで自宅からでも翻訳の仕事したら?
例えば、特許事務所に電話をかけてみる。
611名無しさん:03/12/29 23:17 ID:rgWvXjNu
>>610
ムショクは日本語下手だから翻訳の仕事は(ry
612  :03/12/30 04:27 ID:VgAeMrcU
>>606
>傲りが自信に変わって面接官に伝わるよ。
>これを越えたら、おもしろいほどに内定来たよ。だからがんばれ>>1

ええ話や。おめでと。

>>270
>4.日本語でのコミュニケーションに難あり

ムショクは自分の能力が理解できてないが、日本語下手とも思えないが。
613名無しさん:03/12/30 05:19 ID:JmWrNEWW
>>612
スレを最初から読むと会話が成り立っていないところがところどころあるよ。
日本語下手なのでなければ、会話が下手。どっちにしてもコミュニケーション
に難がある。
614  :03/12/30 05:58 ID:VgAeMrcU
ここ2chじゃ皆ことば足らずでやってるから、うまく言いたい事が伝わらないことは良くある。
それを全部ムショクのせいにしてるのではないの?
ところで、もう>>1は就職決まったのか?
(時々書いてないとスレが「過去ログ倉庫行き」になるのか? (私は2ch初心者))
615名無しさん:03/12/31 17:26 ID:5wdnINbi
みなまでいうな。
616名無しさん:04/01/01 16:51 ID:gdjL9gTc
H1Bってどの程度のものか知らないけど、よその国のビザの種類なんて普通は
知らないんだから、そんなもの自慢しても意味ないべ。世界中の人間がアメリカの
ビザの種類を熟知していて、H1Bとやらを尊敬してくれると思うのはチト考え違いも
はなはだしいな。
617名無しさん:04/01/01 18:07 ID:eCMA9BQb
>>616
おどろくほどズレたレスだな。
618名無しさん:04/01/02 02:41 ID:UgSBeNJW
where the hell is 1 gone?
619名無しさん:04/01/02 07:54 ID:ecCFCW1M
ひゃーこのスレ、まだ存在してたの?
620名無しさん:04/01/02 09:30 ID:hCLLzHeQ
漏れのように根強いファンがいるからな。
621名無しさん:04/01/02 11:19 ID:0+0Z1959
622名無しさん:04/01/02 14:34 ID:UgSBeNJW
1の行方

1.自殺した
2.就職決まった(ただ年末だったので、採用活動自体がほとんどなかったはずなので、ありえない)
3.やけくそになって、裸一貫で再渡米した。(H1Bはのこっているので、可能でしょ?)


おおかた、3だろうな。だから2CHにはこれないだろう。

でもアメリカでも再就職は最低半年はかかるだろう・・。
623名無しさん:04/01/02 15:17 ID:fNZSp0F5
(アメリカ)IT関係でかなり経験のある人でも無給で働いている人がいると
新聞かなんかで読みました。 そんな人の例しってますか?
624名無しさん:04/01/02 18:02 ID:YrCUfDei
くびになって帰国したやつなら知ってる
625名無しさん:04/01/02 20:53 ID:YYIb4smO
>>622H1Bはスポンサーの企業を退社した時点で失効するってしらないのか?
626名無しさん:04/01/03 03:46 ID:2G1+lfuQ
http://www.siliconvalley.com/mld/siliconvalley/business/columnists/gmsv/4227035.htm
> Sun, Oct. 06, 2002
> Hard times in valley: Work now, get paid later -- if you're lucky
> Silicon Valley's job market has gotten so tough that experienced workers are taking jobs that don't pay any money.

Lots of experienced IT professionals are willing to work without pay -- for experience, connections, future prospects, having something to do, and to avoid blanks in resumes.
But I see that this is not an option for foreigners.
627名無しさん:04/01/03 13:38 ID:FS6EOql5
>>626 の記事みて腑に落ちたが、>>1は首になって帰国したんだな。
こういう状況で、H−1Bの途中で何も問題もないのに自ら辞める奴はおらん。
628名無しさん:04/01/03 16:35 ID:0i3+4pQN
>>1はアメリカで働いていた会社のボスとは今でも良好な関係を保っていて
いつでも帰っておいでと言われていると言っていたぞ。
629へなちょこコロ助:04/01/04 00:14 ID:nRHugFLX
Karmaもくびになったよ。
630名無しさん:04/01/04 07:12 ID:OW7LhlAa
karmaさん、なんで首になったの?

これ(下)みて、びっくりした。すごい安給料の人だったのね。

>>69 :帰国後無職 :03/12/11
というかアメリカと日本での自分の境遇が本当に対照的だということ。
アメリカでは年間35K以上のフルタイム仕事をしてて、コンドーに
1人で住み、車で通勤してた。 今では仕事も見つからず、実家で親
と住み、俺は4畳の部屋で暮らしている。 そしてこの4ヶ月間面接、
書類全て落ちている。 本当に逆境だよ。 アメリカから帰ってこな
ければこんな風にはならなかった。 もちろん自分の意志で帰国した。<ー嘘?
631へなちょこコロ助:04/01/04 13:26 ID:nRHugFLX
360万円(29歳)
アメリカだから、保険はひいてないよね。
632へなちょこコロ助:04/01/04 13:27 ID:nRHugFLX
健康保険だけだろ。
日本でいう手取り320万円か。
そんなもんじゃん?
勤続2年なんだから
633へなちょこコロ助:04/01/04 13:28 ID:nRHugFLX
ちがうか1ドル107円として
634名無しさん:04/01/05 01:44 ID:iWxvEQWH
>安給料
正しい日本語だと思うけど、なんか妙な味わいの表現だとおもたよ。
日本は普通給料安い人は月給制だから、安月給っていうもんね。
635名無しさん:04/01/05 02:12 ID:5pRcR0PJ
日本は普通給料安い人は時間給制だから、安給料っていうもんね。

636名無しさん:04/01/05 03:25 ID:5mw7X2wE
>1 の人、当初すごく、かっこいいこと言ってたから、上の方みると、
給料額が出たときに大きく どよめいてるよ。
637名無しさん:04/01/06 19:12 ID:TsgT7QF7
でも、本人はたくさん貰ってるつもり。
638へなちょこコロ助:04/01/10 00:05 ID:erJEKVc8
あめりかで35Kっていったら、けっこういいほうじゃん。
日本の物価に閑散してごらん?
あとアメリカ人の平均賃金と比較しても
639名無しさん:04/01/10 14:40 ID:JdnyXR+D
そんなことあるか!
640名無しさん:04/01/12 06:37 ID:dkFXQfnF
はげ
641名無しさん:04/01/13 18:01 ID:6/T43rnn
日本に帰国し、現在就職活動しております。
前職はアメリカなのですが、内定をもらった会社に
提出する書類ってありますか?
642名無しさん:04/01/14 12:11 ID:0u8KRNdC
>>641
人事に聞け
643名無しさん:04/01/15 04:47 ID:Pq+7Iktj
ねぇー無職まだぁ?
644名無しさん:04/01/15 04:54 ID:QMVwrKw7
645名無しさん:04/01/23 11:11 ID:bMimtVv8
age
646名無しさん:04/02/01 03:09 ID:C+to936n
帰国後無職生きてるか?
カームバーック!!!!!
647へなちょこコロ助:04/02/01 13:58 ID:yl1VTgl5
age
648名無しさん:04/02/10 14:12 ID:wTduDr28

       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)<  >>1 無職まだー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/

649名無しさん:04/02/12 07:16 ID:BThig0HV
>>1は逝ってしまったのだろうか。寂しい。
650パッコン大珍宝コロ助@男根伯爵:04/02/15 14:10 ID:4BNHWRRy
さらしあげ
651名無しさん:04/02/18 10:18 ID:EwoyObWp
何か>>1の言うことが不明瞭なんだけど、>>1の言う実力って何?
「アメリカ、英語、ビザ」の決まり文句もしつこいけど、だから何って感じ。
アメリカで英語を使ってビザ発行する仕事でもしたいのかしら。

って、>>1はアメリカにでも逝ってるのかな。
652くなな ◆kdodbYVm4k :04/02/18 12:11 ID:H52ftoJ3
>>1の言う実力というのはH1を取得したことなのでは?
それ以上でもそれ以下でもない。
653名無しさん:04/02/18 13:09 ID:iByuHYDM
H-1てのはねぇ、うん・・・・。凄いのかも・・ね?
まぁ、学生だらけの環境で芸術関係専攻ばかりだったら
黄金のようなビザじゃ。けど、、、まぁいいや。
654くなな ◆kdodbYVm4k :04/02/18 13:21 ID:vM4sg7Kh
このすれの>>1、切れててすっごくおもしろかったのに。
どこいっちゃったんだろう。
655名無しさん:04/02/18 23:59 ID:EwoyObWp
H1を取得したことがあるとどんな仕事ができるのかな。
ビザの取得=具体的に○○ができる能力(実力)の証明ではないと思うんだけれど。
仕事をする上で、>>1は実力の意味を微妙にはきちがえているのではないかと。。。
656名無しさん:04/02/22 04:28 ID:93UBf8oD
>>655
>>1がいなくなった今、そんな当たり前のレスをしても虚しいだけ。
死んだ子の年を数えるようなものだ。
657名無しさん:04/02/22 04:31 ID:+LYnQk/T
>>655
656に同感。2ch初心者ですなぁ。初々しいですなぁー。
658名無しさん:04/02/22 10:44 ID:vZYXOqh5
>>656
死んだ子の年を数えるだなんて帰国後無職に悪いぞ。超失礼な奴だなアンタ。
今はいなくなってるけど本人のスレなんだしいつか帰ってくるかもしんないじゃん。
過去ログとしても残るから本人が見る可能性も十分にある。
それにこのスレは帰国後無職と同じような状況の人にも呼びかけているわけだから、
>>655の話は個人限定というわけでもないはずだが、そんなことも理解する能力ないわけ?

>>657
いいかげん初心者とか言って勝手に納得すんのやめたら?恥ずかしい香具師だなw
656とか全角で書いてる方が初心者ぽいぞ。全角厨は嫌われることすら知らんのかw
2ch初心者ですなぁ。初々しいですなぁー。(プ


↑こいつら新しい燃料?でも帰国後無職に比べたらまだまだだねw


帰国後無職、君のスレは細々と保守されてるよ。早く帰って来い。
659名無しさん:04/02/23 04:23 ID:c4h7/2MC
>>658
なんか悲しくなるくらい必死だな。リア厨の方ですか?
無職を呼び戻したいならアゲるだろふつー。
660名無しさん:04/02/23 07:59 ID:u99O9S6F
>>659
君こそリア厨かい?必死に見えるのは気のせいだから気にせんでいいよ。
虫の居所が悪い時に適当な香具師等を見つけたんで叩きたくなっただけさ。まあ優しい叩きだが。

>>無職を呼び戻したいならアゲるだろふつー。
アゲれば無職が帰ってくるとでも本気で思ってるのか?そしてそれがふつーだとでも思うのか?
お前もずいぶん抜けた香具師だな。単なる叩きだからアゲなかっただけ。
そしてついでにお決まり文句で無職に呼びかけただけ。別にレスなどいらん。アゲるほどでもない。

もう少しお勉強してから来なさい。
661名無しさん:04/02/23 10:32 ID:GDxnXSam
必死な660=655=658 晒しアゲ
662名無しさん:04/02/23 12:00 ID:u99O9S6F
お前ただ、必死、厨、初心者って言いたいだけちゃうんかって感じだな。正に(ry



久々に盛り上がってきたか!?w
まとめて晒しアゲWWW
663名無しさん:04/02/23 12:01 ID:u99O9S6F
どんどん晒しアゲWWW
664名無しさん:04/02/23 12:01 ID:u99O9S6F
もいっちょー
665名無しさん:04/02/23 12:02 ID:u99O9S6F
これだよこれ
666名無しさん:04/02/23 12:02 ID:u99O9S6F
666キターーーーーーw
667くなな ◆kdodbYVm4k :04/02/23 12:04 ID:0ai5c2UO
伸びてるから>>1が帰ってきたのかと思って覗いてみたら…
惨めだから止めなさい >>u99O9S6F






ってこいつが>>1だったりしたら笑いが止まらなくなって死んでしまうかも。
668名無しさん:04/02/23 12:04 ID:u99O9S6F
このスレで666が取れるなんて今日は幸せな日だよ。

ガンガン逝け!!!!!!
669名無しさん:04/02/23 12:05 ID:u99O9S6F
>>667
キタキタ。しかし早いな。こんな時間に何してンの?
ついでに言うとお前、666のスゴさを知らんなw
670くなな ◆kdodbYVm4k :04/02/23 12:08 ID:0ai5c2UO
>>669
何ってu99O9S6Fと同じように2ch。 早いか?
671名無しさん:04/02/23 12:10 ID:u99O9S6F
>>670
うん。反応早すぎ。わずか2分で気づくとわ。ヒッキーかい。
672くなな ◆kdodbYVm4k :04/02/23 12:13 ID:0ai5c2UO
普段下がってるスレが突然一番上に上がってたらすぐ気づくんじゃない?
673名無しさん:04/02/23 12:17 ID:u99O9S6F
つまりこの板に張り付いてたってことじゃん。
せっかく一人で祭りしようかと思ってたけど、まあいいか。
だいたいアフォな香具師が勝手に上げんのが悪い。
揚げるのは無職の帰国祝いの時のとっておきなのだ。
やたら挙げるのはつまらん。



今日はIDも最高だ!!!!!!>u99O9S6F
何かイイ日だよ!!!!!!
ノってきた!!!!!!
674くなな ◆kdodbYVm4k :04/02/23 12:24 ID:0ai5c2UO
>>つまりこの板に張り付いてたってことじゃん。

意味が分からん。まぁ、一人でやりたいなら、そっとしておいてやるよ。
675666:04/02/23 12:24 ID:u99O9S6F
静かになったな。
誰も来ないならそろそろ戻ろうっと。
次の休憩にでも股来る鴨。


666は忘れない。666は何度でも復活するのだ。さらば。
676名無しさん:04/02/25 03:48 ID:FFw14myy
↑リア厨
677名無しさん:04/02/25 05:16 ID:au88rSz8
↑リア厨
678ななし:04/02/25 05:33 ID:5xnTQbdL
日本に帰っても仕事がないのならちがう国にまたいくっていうのは?
オーストラリア シンガポール カナダ など?

それはどうなの?
679名無しさん:04/02/25 06:30 ID:GTmScyLV
>>675
>>666は忘れない。666は何度でも復活するのだ。さらば。

…子供か。
680名無しさん:04/02/25 07:04 ID:Ly99fWzu
なんかいかにも就職活動中って感じの女子大生が真昼間の
ファーストキッチンで胸とかバンバン揉ませてるわけ。同じ年くらいの
男子大学生ぽい奴に。しかもスーツの内側に手入れて直で揉んだり
してるわけ。なんか女のほうも廻りを気にしながらも小声で
笑ったりしてるわけ。「ヤダァ♪」とか言いながら。

俺は思ったね。お前ら独身中年なめんな、と。お前らのすぐ隣に座ってる
俺はお前らの様子見ながら正直、勃起してんだよ。ていうか信じられないよ。
素人同士で金のやり取りもなく胸揉むなんてよ。俺はヘルスで平均40回ぐらい
揉むわけ。12,000円で40モミ。1モミ300円。俺はそいつら見ながら「あ、300円」
とか「また300円」とかカウントしてたわけ。で、そのカウントが6,000円ぐらいに
達した時、突然こみ上げてきたわけ、嗚咽が。押さえ切れないほどの憤怒が。
で、声に出して泣き出しちゃったわけ。真昼間のファーストキッチンで。独身中年が。

急に声をあげて泣き出した俺を珍獣でも見るように一瞥した挙句、クスクス笑いながら
店を出ていくそいつらの後ろ姿を見ながら俺は思ったわけ。これはもう階級闘争だ、と。
謂なき触穢の鉄鎖に蹂躙された日陰者の人権は闘争によってしか解放されないのだ、と。

そんなわけで俺は闘うわけ。ここに常駐するグズなお前らも闘え。取り戻せ。矜持を。
681名無しさん:04/02/25 11:27 ID:TlOOfOZx
小林?
682名無しさん:04/02/25 16:24 ID:au88rSz8
>>679
どうでもいいけど、なんでこのスレってやたら他人を下の位置にカテゴリー分けしたがる
香具師が多いの?しかも内容のないレスだし。人を見下して安心したいって心理丸出し。
それこそDQNのニオイがするんだが。

…まあどっちもどっち(略
683名無しさん:04/02/26 02:23 ID:0F0oY6H6
>>682
ヲマエモナー
684名無しさん:04/02/26 08:49 ID:5DobelBO
何気にIDにぞろ目がそろって出続けているのがオモシロイ。
不思議な力が働いているかのよう。
685ななし:04/02/26 22:27 ID:vo0j2WMj
日本で就職できないのなら東南アジアいくっていうのはどうなの?
686名無しさん:04/02/27 00:37 ID:gieyaMJV
ヤダ、東南アジアなんて行きたくない。旅行でさえも(ry
687ななし:04/02/27 02:09 ID:yvMMztJe
なんで?
シンガポールはきれいだべ
688名無しさん:04/02/29 14:59 ID:C26q6UYB
まあそうだね。
あそこはキレイ好きな人には特におすすめっぽ。
689名無しさん:04/03/28 20:29 ID:/eP7E1Tz
>>1
大企業はあきらめて、中小企業に応募した方が断然、採用されやすいよ。
690名無しさん:04/04/05 14:46 ID:bb9phEJt
無職復活キボン
691名無しさん:04/04/05 15:27 ID:rDjR6Z7a
あたしは H−1からGreenCardとってまだAmericaにいます。なんで日本になんか帰ったの。。。。?
692名無しさん:04/04/05 15:41 ID:9H1wNXsm
>>691
そういうのを、大きなお世話と言う。
693名無しさん:04/04/05 16:13 ID:bBUlr4Ey
694名無しさん:04/04/06 02:42 ID:qToTbX09
>>691
スレを最初から読め。
何度も繰り返されている議論を蒸し返してどうする?
695名無しさん:04/04/06 03:40 ID:9yJNQMW4
アメリカを始め海外での職務経験とか留学経験のブランドの効果ってもうほとんどない気がします。
もちろん、職種にもよりますが。
それと、ほとんどの日本企業はH-1B取得がどれほど大変なものなのかしりません。
というか、知ったこっちゃないです。
それより、TOEICとかのほうが企業にとって分かりやすいです。
結局、アメリカで何をやっていたのではなく、
企業はこの業界でどんな実績をつんできたのかをみているのではないでしょうか。
単純にスキルの問題だと思いますよ。
今の日本で29歳で悲観的になるなんてもったいないっす。
大切なのは日本には日本の考えがあるし、やり方あると謙虚な気持ちだと思います。

696188:04/04/06 09:06 ID:PtBy1U+a
永井荷風のあめりか物語をこの前読んだんだけど、
そこでも「超先進国アメリカで実務経験積んだのに日本で
全然評価されんぞコルァ!」てな感じの勘違い気味
日本男児が登場すんだな。明治時代でもこう
いう椰子いたんだと知ってオモシロカッタ。
697名無しさん:04/04/07 03:40 ID:JUxP09Cl
>>695はカナーリ馬鹿
698名無しさん:04/04/08 00:47 ID:xsVJowHr
>>697
そんな煽りでは釣られてくれないのではないかと。
もう少し、どこが馬鹿なのかを(正論ととんちんかんな指摘を交えて)指摘しては?
699名無しさん:04/04/08 01:21 ID:0xAsmkSR
>>695
正解
700名無しさん:04/04/08 03:56 ID:3bOX2Iev
>>691
帰れるうちに帰るのはいいことだよ。

地方出身者は米国に残る人が多いよね。気持ちは分かる。
701名無しさん:04/04/08 04:27 ID:xsVJowHr
漏れも早く帰りたい
702名無しさん:04/04/12 08:46 ID:vNe5UQtA
>>700
俺も帰国賛成。
でもなんで、地方出身者はアメリカに残りたがる人多いんだろう?
703名無しさん:04/04/30 10:31 ID:yjRlGjmn
漏れも帰りたい・・。でも今帰ると何にもならん。早く卒業しよ・・。
確かに地方出身者は残りたがる。なぜだ?
704名無しさん:04/05/01 03:25 ID:Pqn+tsZB
>>703
俺、東京出身だけど以前NYで働いていたとき同僚の九州出身の日本人の女性
から「東京はNYに比べると何もない、つまんない」とか言われた。
でもこの女性、東京には人生の中で高校生のときに修学旅行で滞在しただけなんだって。
たかだか、1週間の東京滞在でここまで言うのは凄いな、と思いつつ
「日本に帰って就職したいと思わないですか?」と聞いたら
「日本の実家は田舎過ぎて仕事がない、帰るのは嫌」と言っていた。
「東京に出てきたら仕事はたくさんありますよ」と言ったら
「東京はNYに比べるとまだ田舎」と言われました。
705MADTV:04/05/01 03:30 ID:q2v7Wc5e
禿藁
706名無しさん:04/05/01 03:32 ID:6lxObN1S
東京は世界一都会で面白い街だと思うが
707名無しさん:04/05/01 14:17 ID:SG83QxLf
あきらめん方がいいぞ。
今、日本経済は回復してきていて、採用人数を増やしているぞ。
おれは、アメリカ帰りの30歳だけど、超大企業(単独3万人以上)の
会社に入社できたぞ。海外出張もあるので日本に帰国してよかったと
思っているぞ。
708名無しさん:04/05/01 15:33 ID:J1eylfd1
じゃあ無職さん就職できたのかな?
復活キボンヌ!その後が気になる!
709名無しさん:04/05/01 15:50 ID:SG83QxLf
>>708
俺は、>>1 ではないよ。
日本企業は業績が急激に回復してきたので、今年は採用枠を
大幅に拡大しているのでチャンスだよ。
710名無しさん:04/05/02 07:04 ID:XFxG6HIv
私も‘H1'ですが、アメリカで再就職ないし、日本で就職しようと
思ってます。みんなどうやって探してるの?ネット?人材派遣?
711名無しさん:04/05/02 13:08 ID:ck+0C1fF
>>710
日本で就職することを考えているなら、早く決心した方がいいぞ。
30歳過ぎると大企業は採用してくれないぞ。
35歳過ぎると、まともは会社に入社できないぞ。
712名無しさん:04/05/02 17:43 ID:XFxG6HIv
>711
まだ25です。頑張ります!
713名無しさん:04/05/03 15:20 ID:D5rX3NUt
>>712
日本の大企業に入社するには、
1)30歳以下
2)すばらしい仕事上のキャリアがあること
したがって、しっかりしたキャリアを築かないといけないよ。
プログラマを5年やってもたいしたキャリアにならんので、日本の大企業には入れんぞ。
アメリカに残りたいために、キャリアにならない仕事に就くと後で激しく後悔するぞ。
おいらは36歳だけど、プログラマでマネージメントの経験がないので、
日本に帰っても、糞中小企業しか入れん。
みんなは、おいらみたいになるなよ。人生やり直しはきかんぞ。
やっぱり、30歳までに日本に帰るべきだった。
714名無しさん:04/05/05 05:32 ID:jRBLsXon
>>713
このスレの1は29歳で日本へ帰ったけど仕事がないみたい。
715名無しさん:04/05/06 19:13 ID:7doIiUAR
713は釣りだと思われ。
自分で会社回す中小企業のほうが面白そうだな。
大企業の歯車では刺激が少なすぎるよ。

つーか、日本に帰る気なし。米国でベンチャー立ち上げるのが夢です。
716名無しさん:04/05/07 10:01 ID:kwr77GdL
>>715
>>713は釣りではないと思います。
80%はあってますよ。アメリカでベンチャー起業がんばってください。
717MADTV:04/05/07 10:05 ID:IdkrgaTo
ベンチャーがんばれよ〜
俺のだちでも数人ベンチャーやってるが、
将来の不安は本人は言わないが見ててひしひし感じる。
でも目先のことなら何とかなってるみたい。
718Food Network:04/05/07 10:44 ID:72Vv8nrA
>717
おめーはNYで何やって食ってンだ?おーっ???
ちなみにオレはシェフだ。
参ったかこの禿げ。
719名無しさん:04/05/07 10:51 ID:c24guIEg
>>718
半浮浪者らしいよ。
ちょっと前に誰かが5番街のソニーの看板の下で寝てるの見かけたって言ってた。
煽りはネットカフェからやってるらしいよ。
720名無しさん:04/05/12 22:33 ID:t3jZwwkA
>>715
>>自分で会社回す中小企業のほうが面白そうだな。
ほとんどの中小企業は、大企業の下請け。
>>大企業の歯車では刺激が少なすぎるよ。
地位によると思うね。無能な奴は出世できんから歯車で終わるしかないね。
優秀な奴は、どんどん出世してその地位にあった責任感の大きい仕事を
まかせられるけどね。

>>つーか、日本に帰る気なし。米国でベンチャー立ち上げるのが夢です。
ベンチャーを立ち上げるのは誰でもできるよ。難しいのはどうやって軌道に
乗せるかだね。ちなみに下請け企業はベンチャーとは呼ばないよ。
721名無しさん:04/05/13 15:46 ID:KU4Tn2rF
>720

こんちは。粘着妄想さん。日本からのカキコお疲れね。
あんたは優秀そうだな。一部上場企業の管理職だってね。
2chにそんなカキコしてんの部下が見たらいい笑い者だよ。
自己陶酔もいいけど、現実を直視したらどう?

ちなみにあんたの理論だったら、メイテックは下請けだね。
技術者を大企業に派遣してるんだもんね。
更迭されたものの、関口房郎氏はベンチャー家だったけどね。
722名無しさん:04/05/13 18:35 ID:2rWkhnYS
>>ちなみにあんたの理論だったら、メイテックは下請けだね。
>>技術者を大企業に派遣してるんだもんね
派遣企業は、下請けというのは当たり前じゃないかな。
723名無しさん:04/05/13 20:20 ID:8E4QleOx
日本はやり直しが聞かない社会なんだよ
724名無しさん:04/05/13 20:24 ID:iJ55PdTi
>>723
日本もアメリカも一緒じゃないかな。
若いときの失敗はいい経験になるしね。

アメリカも日本も自殺者が多いのは気になるが。
725名無しさん:04/05/13 21:55 ID:8E4QleOx
日本人は文化が欧米化して、日本とアメリカの共通点が多いと
考えてるかもしれないが、アメリカ人からみれば日本の文化、
日本人の考え方なんて理解不可能。

例えば日本では会社に勤めて、直ぐやめれば次の就職先を見つけるのが
困難になる。アメリカではこんな事はありえない。job hopperという言葉
はあるが、それは短期間で何度も職を変えてる奴のことを言う。


高卒の奴が30ぐらいになって、大学に行こうと思っても日本の雇用における年齢差別
のため実行する奴がほとんどいない。
726名無しさん:04/05/14 01:08 ID:z1ARr8iP
>722
>721は派遣業務ベンチャーもあることを指摘してるだけと思われ。
727名無しさん:04/05/14 14:06 ID:kZ41NYsd
>>721
ふさいちこんこるど!
728名無しさん:04/05/15 09:48 ID:P4EyBgQD
725は煽りだろう。信じちゃいけないね。
飴でも仕事をちょくちょく変える椰子は要注意
だと思われるよ。新しく雇う側からしてみれば、
仕事もろくに覚えないで利益を上げる前に移られちゃ
いやだからね。あとどうして前の仕事をやめたのか
チェックされるから、その際前職の同僚と衝突した
こととかが分かっちゃうと不利だよね。逆に前の
職場でも人気があって辞められて困ってるとか言われれば
有利だけどね。
729名無しさん:04/05/15 10:20 ID:gE50Btvr
そうだな。>>725は素人だな。
アメリカでも最低5年はひとつのところで勤めないとな。
まともなアメリカ人なら転職するヤツは3回くらいだろ、ふつー。
730名無しさん:04/05/15 10:33 ID:51To/CmA
つーか、>725ってちょくちょく「米国企業で働く人」スレで煽ってる香具師だろ。
米国勤務者、特に米国企業勤務者に何か恨みがあるように見えるが。
でなければ、ここまで粘着煽りしないだろ。
731名無しさん:04/05/16 01:10 ID:Ap5iwoYj
ジャップのくせにアメリカの事をわかった気でいるなよ
732名無しさん:04/05/16 14:18 ID:4/LX/KuA
>731
  ∧_∧ オマエモニダー
 <丶`∀´>
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ
733名無しさん:04/05/17 12:59 ID:2/PPA5ep
>>725
>>例えば日本では会社に勤めて、直ぐやめれば次の就職先を見つけるのが
>>困難になる。アメリカではこんな事はありえない。job hopperという言葉
>>はあるが、それは短期間で何度も職を変えてる奴のことを言う。
日本もアメリカも一緒だろ。短期間にころころ転職するやつを雇う
優良企業などないと思う。

734名無しさん:04/05/17 13:19 ID:AaQhcPPO
H1ビザ持ちだとなんかステータスあるの?
俺持ってるけど何も感じないよ
735名無しさん:04/05/17 13:42 ID:iKB+CMWx
>734
WBより長く滞在できます。(藁
736名無しさん:04/05/17 21:48 ID:cnMEzOKU
>>733
同意。 人を雇うというのはどこでも膨大な費用と時間が
かかるもの。 かけたコストに見返りを期待するのはどこでも
同じだから、job hopperはかなりの猜疑心で見られる。

737名無しさん:04/06/01 12:42 ID:vUA+svyA




738名無しさん:04/06/01 21:20 ID:LFU4dk5c
からしげに聞けよ?
739名無しさん:04/06/04 13:14 ID:Z/YfQBAP
H1もってるけど、取得するのぜんぜん大変じゃなかった。
H1てそんなたいそうなもんなの?
740名無しさん:04/06/04 19:40 ID:d5lDCU57
あの、少し根本的な問題なのですが、
皆さんはなぜそんなに日本に帰りたいのでしょうか。
決して日本はどうこうとかって言ってるんではなくて、素朴な質問として。
鯉は生まれた川へ戻るみたいな、やっぱ住み慣れた国が一番てことでしょうか。
741名無しさん:04/06/05 03:49 ID:HrslTYEP
1.両親が日本に住んでいる。同居せずとも近くに住みたい。
2.親戚も日本にいる。相互に助け合いたい。
3.テレビ、新聞、道店等どこでも日本語。うざい英語なんか
もう聞きたくない。
4.御先祖様が何百年も暮らしてきた土地に自分も骨を埋めたい。
5.日本人なら日本の社会の役に立ちたいと思うのは当然。
今考えられるのはこれくらいかな
現実には日本で仕事がないからこっちにいる訳だが…_| ̄|○
742名無しさん:04/06/05 06:28 ID:+w58qGsA
まだアメリカにいるんだけど(一度、帰国してまた戻ってきた。でも、やっぱり日本が一番)、
741さんがあげた理由+「やはりここでは自分が『外人』でしかないから」というのがある。

きっと「私はアメリカ人から同等に見られてます」という反レスが来るだろーけど、
そーゆー奴ほど、アメリカ人から『外人のくせに』という前提で話されているのに気がついてない。
「英語がカンペキですね」と言われた場合、同じアメリカ人同士では、そんなこと言わない。
なのに「私はアメリカ人でもアクセントが分からないくらい英語がカンペキなんだ」と思い込む。
743sage:04/06/08 14:00 ID:0XrJqhw+
いきなり雨人に”あなたの英語とてうまいね”とかなんとか英語をほめられるってどういうことなんでしょう。
744名無しさん:04/06/08 22:16 ID:bxk2qFe1
日本って東京中心主義で地方から出てきてもいまさらなんか手遅感あるし
面白くないです、いま考えるとアメリカから帰ってこないほうがよかったなあ
と時々思います・・・日本一向に景気よくならんし、治安も前ほどよくないし
思ったより稼げてねえし・・・・

都会生まれで実家から仕事に通ってるやつとかサイテーだよなって
思うけど、反対の立場だったらやってしまいそう・・・家賃分
浮いたらあれもこれもかえるよなぁ 更新料も払わなくていいし・・・

でもアメリカに住んでみて判ったけど、なぜかアメリカって
つまらない・・・なぜだろう・・・楽しいけど

つーか都会で生まれたかったなぁ 

それかアメリカ人に生まれたかったYO  アメリカ 一年しか
いなかったけどサイコーに居心地よかった。また行きたいけど
しばらく無理そう・・・・・でも一年くらいで楽しい
思い出だけ残していた方がいいのだろうか・・・

745名無しさん:04/06/08 23:56 ID:00wBvV8O
>>744を読んで
アメリカに残りたがる奴に田舎モンが多い理由がよくわかった。
1年しかアメリカにいなかったんでしょ>>744
幻滅する前に楽しい思いではちゃんとしまっておきなさい。
長く滞在すればするほどいやになる国だから、ここは。
746名無しさん:04/06/09 06:04 ID:e4l51YIH
>>745
一部同意
747名無しさん:04/06/10 01:31 ID:iuTINdPG
不知。その主張は争う。
748名無しさん:04/06/11 02:10 ID:/HU8fLcX
>長く滞在すればするほどいやになる国だから、ここは。
何か嫌なことでもあった?
749名無しさん:04/06/11 02:39 ID:rLMw/5TV
745はルーザー白人に捨てられた元肉便器












と言ってみる。
750大和撫子:04/06/11 08:12 ID:J/kXGK7B

744さん
うまく言えませんが自国の日本や自分の育った田舎がつまんないと
嘆く前に海外で学んだ事生かせる方法を探す努力本当にしているのでしょうか?
私は海外に来て本当に日本人でいる事に誇りを改めて感じたし
生まれ育った小さな田舎の町に何かできる事はないかと日々考えています。
いつかここで学んだ事を日本経済に還元できる人間に早くなりたいと
思っています。
正直同じ海外生活経験した日本人として恥ずかしいです。
学生もしくは卒業したての方ならまだしも...。
あまりにも情けなくて思わず書き込んでしまいました。
751名無しさん:04/06/11 09:58 ID:UaDlr3lA
752名無しさん:04/06/12 03:19 ID:AIA4426V
744>
日本人でいる事に誇りを感じたっていうけど
日本人の誇りってなんだ?

俺はアメリカに住んでみて、自分が日本人であるって言うことを
よく実感したけど、同時に日本人に生まれてきたくなかったなあと感じました。

本当は田舎から出てきたくなかったけど仕事がなくて仕方なく
上京してきたんで気持ちがなかなか切り替わりません。
地方だと仕事がないっていうのも東京主義の弊害だと思うし・・・


このスレッドも日本ではH−1ビザ労働経験は評価されていないって
言うスレッドだし(努力して来た経験が評価されない)
日本って型から抜けてしまうとやり直し修正が
難しい世の中だって言うのは本当だと思う。

でもそんなこと行ってても仕方ないけど・・・・気持ちが切りかわんねぇんすよ





753名無しさん:04/06/13 14:28 ID:Rcm2ngG4
自分に誇りを持てない人間が他人に尊敬される筈がない。>>752
日本の歴史、社会があってこそ自分という人間が成り立っているん
だということを自覚しろよ。そして文化的な産物としての自分が
どんなに素晴らしいのかということもな。
754大和撫子:04/06/13 16:25 ID:4sQHZeiw
753さん
私も同感です。
もちろん自分に誇りを持てるようになるまでには色々な経験や勉強が
必要だとは思います。
持てないあなたはまだそういう経験や勉強が不足してるのではないでしょうか?
自分の努力を棚に上げ社会や都会や政治のせいにして自分に誇りを持てない
言い訳にしてはいないですか?
私もまだまだ勉強も経験も不足してるので暗中模索で勉強しています。
情けない事言わずにお互い頑張りましょうよ。
755名無しさん:04/06/13 17:19 ID:D3Q3TVdb
夏休みなら青春18もヌルKAN3DAYも使えるやん
756名無しさん:04/06/14 00:16 ID:37+KaMAG
>>752
どこの国へ行っても本人の考え方しだいだ。
仕事がないから東京へ出てきた?
地方に仕事がないのは、東京主義の弊害ではなくではなく、
地方都市が中央にぶら下がり、競争をさけ、よそ者を排除し、
若いものに機会を与えない閉鎖的な風土があるからだろう。
おまえのような奴はどこへ行っても同じようなことを言い
他人のせいにするんだよ。
757名無しさん:04/06/14 00:38 ID:nCzblZoK
>>752
あなたの意見には賛成しますが、やはりほかの皆さんが言ってるように
甘えがあると思いますが、、、
もしあなたが離島に住んでいて(佐渡島とか)仕事がないと言われるのなら
納得しますが......
国際関係の仕事では東京が類をおいてて多いのは現実ですが仕事が多い分競争率もたかいです
それでもやはり地方に仕事がないからという理由で東京にいっても
そんな人に仕事がありません。 
>>努力して来た経験が評価されない
    されないのではなく評価させるくらいの意気込みが必要です
もしそれでも評価されないのであれば本当に評価に値しない可能性が
ありますが、気がついたときに努力すればいいだけです。

私も地方で求職中ですが頑張ってください
758名無しさん:04/06/14 01:00 ID:Z/HEmthG
>>757
がんばってください。
759名無しさん:04/06/14 22:20 ID:WhSB/jsE
甘えといわれればそれまでですが、自分としては留学中も
東京にきてからも、都会出身の人って意外と頑張ってないのを
沢山見てきたからこう思うのです。なによりも地方を馬鹿にしている
人間が多かったし・・・・・

もちろん頑張っている人も
いるんだろうけど、明らかにチャンスやタイミング、
色々なことを経験する機会に恵まれているのは
都会の方が有利なのは確かでしょ?実際・・・・

自分の田舎は佐渡島並みの田舎です。
どんどん過疎化が進み、両親のことを
考えれば都会でもずっと暮らせないと思います。

やっぱり都会出身のやつが羨ましい・・・・

756>地方都市が中央にぶら下がり、競争をさけ、よそ者を排除し、
若いものに機会を与えない閉鎖的な風土があるからだろう

こんなこと言うのは地方を知らないからでしょう。そんなやつに
限って都会から出ようとはしないんだと思う。都会のやつって
本当に無知だよ。

日本という国自体、アメリカにぶら下がって尻尾振ってばっかジャン
でもそうするしかほかに方法がないからでしょ?

でも2ちゃんって日本文化の退廃化の象徴だと思ってたけど
意外と普通の人も見てるんですね・・・・もっと駄目駄目なレスが
つくかと思ってた。

俺は地方も都会も嫌いじゃないけどやっぱり
アメリカにいたときは感じなかった自分の中で
納得することのできない思いというものを払拭できないです。
どうしたらいいのか自分で考えてもわからない・・・

役に立たない説教なんて意味ないです。

役に立つ説教してくれよ頭がいいんならさ
760大和撫子:04/06/15 07:42 ID:ETymDpLu
なによりも地方を馬鹿にしている人間が多かったし・・・・・

それはあなたが自分の田舎や自分自身に自信がないから そう卑屈にしか
感じられないのではないですか?
私もあなたと同じもしくは もっと小さな町(人口5000人程度)の出身者
です。でも私は誰にもバカにされてると感じた事はありません。
もしバカにしてると感じるような相手なら私はかわいそうな人だと思う事
にしていますし そういう人達に田舎者も結構やるんだなと見せる努力は
しているつもりです。
頭はけしてよくはないので説教なんかするつもりはありません。
ただ両親を思って都会に行けないと思える優しい気持ちは田舎育ちだから
こそ養われた気持ちじゃないでしょうか?
卑屈になる前に 田舎しかしらない小さな町の人達に 自分が都会や海外
で得た経験や知識を持って自信を持たせてあげるような人にはなれませんか?
私は30を過ぎて一念発起でアメリカに来ました。でもいずれは町長選挙に
出たいと考えているほど小さな田舎の町を愛しています。
でもそこまで思いきって口に出せるようにまでなったのはここ数年かも。
お互い田舎者同士頑張りませんか?
761名無しさん:04/06/15 10:06 ID:SdavG9xQ
>ただ両親を思って都会に行けないと思える優しい気持ちは田舎育ちだから
こそ養われた気持ちじゃないでしょうか?

今でも、田舎の人って、「東京の人間は冷たい」って思ってるんだよねー。
私の中学の先生も、山手線の中で大声で「東京の人は冷たいから」
とか言ってたな。
周りの人は、「何言ってんの、この人?」みたいに見てて、
すっごい恥ずかしかったよ。
私は、東京と地方両方で交互に育ったけど、人間なんて、変わんないよ。
東京にいる多くの人は、地方出身だしね。
まあ、村までいくと、知らないけど。。

確かに、都会は人数が多い分人間関係は希薄に感じるかもしれないけど、
友達関係、親子関係は、変わんないって。
うちの親も、東京生まれの東京育ちだけど、祖母との絆はすごく深いよ。
私的には、東京から引っ越してきただけで対抗心燃やして、
しかも「え?世田谷って東京の中でも田舎なんでしょ?」
とか言っちゃう田舎者のほうが、よっぽどうんざりだった。

あんまりステレオタイプで物言うと、「やっぱ、井の中の蛙ね。」
って思われちゃうから、気をつけましょう。

762大和撫子:04/06/15 13:41 ID:oJ8Ccur1
そうですね。私も少しでも田舎出身に自信を持ってもらいたい事ばかり
頭にあってそのような表現をしてしまいました。
でも遠く離れてるからこそ家族を思う気持ちって募るものじゃないですか?
私は離れたお陰で随分素直にありがとうやごめんを言えるようになった様に
思います。何かあってもすぐに駆け付けられない距離と 毎週末実家に帰れる
距離に育った人とでは少し感覚が違うように感じるのは正直な所です。
それを彼に伝えたかっただけでした。
けして対抗心を燃やしている事はないですよ。
763名無しさん:04/06/15 14:55 ID:ARcJV0rj
>>759
折れの友人知人は日本、アメリカ各地で活躍しているが、
必ずしも東京出身じゃないよ。むしろ地方出身のやつのほうが
ユニークで元気があってイイやつが多い。

できるやつはどこで生まれ育とうと、どこに住もうとできるの。
ダメなやつはどこにいってもダメ。

都会出身者が頑張っていないなんてのは、藻前のまわりの
ロクでもないやつだけ。競争が激しいだけ生き残るのも大変なのだ。
そんなこともわからんようじゃ終わっとる。

藻前は、自分の能力、努力不足を地方出身のせいにしているだけ。

心を入れ替えて前向きに努力する人間になれ!

喝!
764名無しさん:04/06/15 17:36 ID:QWnK8iqV
なんかすげえ日本人っぽいスレだ。ていうか帝国陸軍みたいな香具師ばかりだな。
日本っていまだにこんなんなのか。おまいらほんとはみんな日本にいるおじいさん
おばあさんじゃねえの?
765名無しさん:04/06/16 12:16 ID:Dlmv7Qup
>762
意味よくわかんないんですけど・・・・。
親元から離れてるから、親を思う気持ちが強いってこと?
そんなの、アメリカにいたら東京出身も田舎出身も、
どっちも同じじゃない?
それに、田舎の人のほうが、親を思う気持ちがある、
って最初書いてたけど、それじゃ、田舎で親と暮らしてる人も、
都会で親と暮らしてる人と一緒じゃん。
まあ、確かに距離があると、素直になれるのっていうのには賛成だけど、
気持ちは所詮一緒だと思うけどね。
あと、田舎の人が都会の人に対抗心は燃やしてもいいけど、
都会の人には理解されないで終わると思う。
だって、一方通行だもん。
766名無しさん:04/06/16 13:33 ID:a4Pm36/T
そういうこと言ってるんじゃないんじゃない?
対抗心とか距離がどうのとか。
そうじゃなくて田舎だからとか自信が持てないとか言ってるから
自信持とうよって言ってるだけじゃない。
逆にそういう取り方意地悪だと思う。
767名無しさん:04/06/16 21:34 ID:IojS6575
日本、景気本格的に回復。おいら歳いきすぎ(36だよ)で帰国しても仕事ないよなーーー
周りにいる駐在員がうらやましいー。畜生。くたばれ、駐在め。おいらもう駄目ぽ。
---------------------------------------------------------------------
今夏のボーナス過去最高 自動車は初の100万円台
日本経団連が16日発表した大手企業の今年の夏のボーナス交渉妥結状況
(中間集計)によると、妥結額(加重平均)は昨夏比3・31%増の
84万6343円となった。妥結額の増加は2年連続で、1998年夏
(最終集計で81万919円)を上回り、過去最高となった。

768ChinaRen:04/06/16 21:58 ID:lxUYmSRr
海外にいる日本畜は額に畜のマークを焼印させろ
769名無しさん:04/06/17 15:56 ID:MYIwgH7R
>766
こっち(田舎)を上げるために、
そっち(都会)を下げるみたいな言い方するのは
あんまり賢いやり方ではないと思う。
トピずれ失礼。
770名無しさん:04/06/17 20:03 ID:ljhzrAQ2
>767
われも帰国したいよ。シスコ周辺は東京より家が高いよね。
771うつぼ:04/06/18 02:41 ID:Dy984aBs
>767
>770
同感〜。わしも帰りてぇ〜。でもをんな34才じゃ仕事ねえなぁ。
ニューヨークのほうがまだ雇用機会があるなぁ〜、をんな34。
故郷に帰りてぇ〜。
772名無しさん:04/06/19 13:23 ID:pk9/8G5E
35前に日本に帰国しよっかなー、なんて考えてる女なんだけど、
無謀かな?
773名無しさん:04/06/22 03:05 ID:V9XGWSU6
>772
あなたのスキルとアピール能力次第でつ
774名無しさん:04/06/23 07:13 ID:glpoyrKD
まあ日本だと年齢と性別だけで無条件で切られるからねえ。
775名無しさん:04/12/23 05:45:19 ID:Du17TqL1
>774年齢と性別だけで無条件で切るやつらを逆に雇ってやればいいじゃん。
776名無しさん:04/12/23 07:48:56 ID:/DoOd8Tm
>>775
お前があげてしまったお陰で
半年も死んでたスレを全部読んでしまったじゃないか。
ただ、>>1がどうなったのか気になる。
777age:04/12/28 21:44:16 ID:/JevSFZ5
1さんの英語、また読みたい。
ついでに「田舎出身に自信を持ってもらいたい」ていう発想って凄く日本的だと思う。> 大和撫子
アメリカの田舎の人って「田舎だから自信がない」なんてことないと思うよ。みんながNYやLAに憧れているなんてことはないし。そこは凄く違いを感じるね。
結局、日本の社会って「田舎⇔都会」「上司⇔部下」ていう関係をループしてるだけで、「日本⇔外国」「日本人⇔外国人」ていう関係の中にはないんだよね。
そう考えれば1さんの経験もナットクいくと思うんだけど。
つーか、誰に言ってるの>漏れ。
778名無しさん:04/12/30 07:41:22 ID:/LhHG/Sg
>年齢と性別だけで無条件で切るやつらを逆に雇ってやればいいじゃん。

なんか凄く覇気を感じる一文だ。日本人には珍しいかも。感心すた。
779名無しさん:04/12/31 06:28:10 ID:NaGuIFZ7
日本って実力は二の次なのが変。
高い金払って「潜在能力」を雇ってる。
780Get Free gifts for $40 cell boosters!!:05/01/05 18:53:25 ID:20ITFIv+
Cell Phone Booster (2個パック)を40ドルで買うと順番待ちでSony LaptopやiPODが無償で貰えます。
欺されたと思ってサインアップした友達は二週間でiPOD PhotoをGETしました。 驚きです。
今日、1/6/2005 ぴったり4PM(EST)にiMAC G5とPanasonic DVD Playerを新しくリストサインアップを受け付け開始するので
大勢の人が飛び交うので貰うまでの待ち時間が凄く短くなることが予想されます。
40ドルでしかもこのチャンスは滅多になく待つ甲斐が有ると思うので、以下のリンクで試してみてください。
以下のサイトに書いて有るとおり、4PM (EST)に新しい商品の為のリスト受付が開始されます。
まずサインアップして40ドルCell Phone Boosterを今日の4PM(EST)直後に買うことを勧めます。 早い者勝ち絶好のチャンスです。
http://www.power2source.com/index.php?ref_id=1600
781名無しさん:2005/03/26(土) 17:43:35 ID:W7JaV7zZ
名スレだ
782名無しさん:2005/03/26(土) 18:54:05 ID:bKDEeUWn
どこが
783名無しさん:2005/03/28(月) 11:36:18 ID:8G/7HkhW
こんなスレ、知らなかった。その後、彼は就職出来たのかな?それとも転職を続けているのか?
あんまり短期間で転職を繰り返すと嫌がられるし、『どうせすぐやめる』と思われる。
ずっと読んできたけど、英語も下手。どうしたかな?
784名無しさん:2005/03/28(月) 14:48:49 ID:+HPEcWg3
H1って運だろ。
専攻がいかにも役に立たない分野だったらどんなに優秀でも難しいだろ。
逆にEEだとかなりDQNでも日系会社で取れる。俺みたいに。
785名無しさん:2005/03/28(月) 20:06:09 ID:nT/EW77j
プライドが邪魔をするんだね。余計なこと考えずにさっさとアメリカに戻ってくればいいのに。
786名無しさん:2005/04/11(月) 12:22:50 ID:9g9x7iSS
なんで日本人て、すぐ日本に帰りたがるの?
他の外国人は、みんな永住権目的でもぐりこんでくるし、
英語不自由でも臨機応変につるんだり、助け合ったりして住み着こうとしている。

日本は不景気だの、社会システムが悪いだの、政治が悪いだの、人間関係がうざいだの
言ってる割りに、妙に日本に帰りたがってる香具師もいるし。
787名無しさん:2005/04/11(月) 16:35:18 ID:xeQzIc0/
日本がダメだったりしても、まだマシだから。
アメリカに来てからみんなそれに気づくから。
788名無しさん:2005/04/13(水) 06:34:53 ID:nbT+jqr8
もし1ドル=300円だったら日本に帰りますか?
789名無しさん:2005/04/13(水) 15:18:25 ID:5TC51grs
そんなに円安だったらアメリカで稼ぐだろ。
790名無しさん:2005/04/13(水) 22:46:44 ID:dzh/zwDi
>>786
何だかだと言っても、日本は住みやすいからでしょうね。国民健保もあるし、
年齢が達すれば結構な年金ももらえるしね。発展途上国にある強い家族の絆
と先進国の福祉制度がほどよく存在する国です。まあ、日本の年金制度の
破綻は目前だけど、誰も真剣に直面したがらないからねえ。

791名無しさん:2005/04/13(水) 22:50:10 ID:biBjyJoj
日本って家族の絆弱くね?
どこの国の人見ても家族の絆日本より強く見えるけど。
792名無しさん:2005/04/14(木) 04:17:11 ID:FB57zcBU
だんだんと家族に絆は弱くなってきているけど、
それでもまだ家族とか親族の柵は強いんじゃない?
アジア諸国の中では先進国だから一番絆が弱いかもしれないけど。
個人的な観察では、一般的にアメリカよりは強いと思う。
793名無しさん:2005/04/14(木) 06:18:10 ID:oXcsJZ6B
アメリカに来る前は、アメリカ人って独立心が強そうだし、個人っていうものが強そうだから、家族の絆は日本のほうが強いだろうと思ってたんだけど、
こっち来てびっくり、アメリカ人の家族の絆は気持ち悪いぐらい強い。
これが俺の印象。
794名無しさん:2005/04/15(金) 15:04:20 ID:xm0FfP66
>>791
金持ちでもないのにバカ息子、肉便器娘に大枚積んで
アメリカ留学させる親の愛はどの国よりも強いと思うよ。

>>793
自分の家族(と教会の人間)以外はとてもじゃないけど信用できない、
という気持ちの裏返し。多人種・宗教の社会で、どこの馬の骨とも
分からない隣人よりは家族のほうが大切に決まってる。
795名無しさん:2005/04/15(金) 15:10:21 ID:xm0FfP66
対外的にはたとえ自分の息子が殺人者であっても(例 S. ピーターソン)
幼児虐待者の害基地であっても(例 M. ジャクソン)
「あの子は本当はいい子なんです」と言い張るのがアメリカ文化。

日本では人前で身内を誉めることをよしとしない。自分の息子は「愚息」と
言い表し、へりくだるのが普通。
796名無しさん:2005/04/15(金) 15:16:17 ID:bn45hC5w
アメリカ人って家族の絆がすごい強い人と弱い人と差が激しくない?
すぐ離婚しちゃったり、ステップサンとかいろいろいたりして
それでもみんなで仲良くしてる。 
日本はだんだん家族を大切にしない人が多くなってきてる気もする。
特に自分の親に対して。
797名無しさん:2005/04/15(金) 15:39:23 ID:HDFgHCj7
帰国後うまくいった人いる? とかいうトピだろ。
帰国して仕事してない人は怠慢だとか。
駄目だからだろ。仕事している人もいるんだからな。
798名無しさん:2005/04/17(日) 13:33:42 ID:s2c8mtQ3
今回のフロントラインの特集”現地採用日本人のいま”(駐在員との密かな冷戦?)
見たけど書いてある事にかなり納得というか当たってるという感じがした。

そこで思った・・・。

駐在員シネ!!!
799名無しさん:2005/04/19(火) 01:53:26 ID:I/Ny3O7E
>>790
同意! 
保険のシステムがこっちに比べれば日本は数段よい!
800名無しさん:2005/08/06(土) 14:46:25 ID:0kJXogSR
monsterで銀行のエントリーポジションあるみたい...
801名無しさん:2005/08/23(火) 14:55:14 ID:Re3BZu+i
H1ビザってどうやればもらえるの? L1は持ってるけど違いがわかりません。
802名無しさん:2005/08/23(火) 16:25:33 ID:MY0/7QOL
田舎の無名州立大学卒業したところで、日本で職なんかないよ。

水商売やってる女ばっか。
803名無しさん:2005/08/23(火) 23:06:08 ID:waSB4KvM
大企業の六割が外卒は採用しないという話だ。
俺は交換留学で留学先に編入もできたけど、仕事で来てたリーマンにめちゃめちゃ止められた。
忠告通り日本に戻って日本の大学を卒業して本当に良かったと思う。
804名無しさん:2005/08/23(火) 23:38:17 ID:waSB4KvM
>>786
その外国人はさらに待遇悪い国から来てると思。
てかアメリカの大学を出れる奴は地主か御曹司が多いから
日本に帰らないと土地や会社を取られちゃうんだよ。
805名無しさん:2005/11/19(土) 03:07:12 ID:sR8EYJiT
なんとなくageてみる。ていうか、1がどうなったのか非常に知りたい。

1.無事に日本で就職
2.アメリカに戻った
3.現在も引き籠もり中

1である可能性は低くないはずだけど、3のセンも捨てがたいな。
806名無しさん:2005/11/20(日) 09:06:36 ID:HZtkosA1
>805

無理やり戻って来ようとして、アメリカの入国審査でアウト。
その後、入管で拘留中に自殺とか。
そんなネタみたいな最後だったらちょっと可愛そうだ。

冷静に言うと2は無理でしょ。
1も>1の経歴では危ない。
やっぱり3?ww
807名無しさん:2005/11/24(木) 19:05:33 ID:A2kOMhjV
気になるなー。
808名無しさん:2005/11/24(木) 19:20:18 ID:EPHQjFgj
おまえらは完全な負け犬だ。
アメリカでも日本でも必要とされていないことを認識しなさい。
809名無しさん:2006/03/13(月) 23:40:57 ID:nvgewDoS
質問があります。帰国後、日本で就職活動する時、履歴書には大学名もしくは会社名を英語で書きますか?
それともカタカナで書きますか?
810名無しさん:2006/03/15(水) 07:54:18 ID:DZcCZJLb
>>809

人事はんなくだらない事気にせんよ。
ちなみに漏れは「南カリフォルニア大学」と漢字とカタカナで書いたな。
811名無しさん:2006/03/16(木) 10:12:17 ID:/I4jBhFU
テキサス大学エルパソ校
812名無しさん:2006/03/16(木) 17:25:18 ID:uiacn7GJ
>>809 英語で書いたほうがいいですよ。最近よく履歴書を見ていますが、
ネットで一応大学名を検索します。似たような学校名がある場合、一番評判の
よくない大学を参考に審査します。
813名無しさん:2006/04/02(日) 05:15:15 ID:LJZ97LXW
ところで、>>1 はどうしたんだろう? 日本で野垂れ死にか?
814名無しさん:2006/04/25(火) 11:10:56 ID:dpAdA2he
帰国前にダメ元でこういうエベントで職探しが吉
ttp://careerexpo.paceevent.org/
815名無しさん:2006/04/25(火) 12:12:40 ID:niVLxMOI
813>
レスが立ったのは2003年12月だから流石にもう仕事決まってるだろな。
816名無しさん:2006/05/03(水) 22:45:05 ID:n6WztkN2
すいません。教えてください。他のスレでも聞いたけど、レスがなくて(汗
今、H1Bのビザの申請をしてて書類を書いてるんですけど
F1のビザ番号を書かなくちゃいけないんですけど
ビザ番号って、どこに書いてありますか?
ビザの下の方に書いてある長い番号ですか?
817名無しさん:2006/12/04(月) 01:36:22 ID:e+s2Bmn0
age
818名無しさん:2007/04/17(火) 15:49:44 ID:T3GaTrCz
ほんとうに看護婦になるの?
医療ミスだけはおこさないでください。
819名無しさん:2007/06/28(木) 12:10:56 ID:zvhBGpSt
820素人:2007/07/29(日) 02:03:59 ID:fsH5Nrvi
みなさんに、質問させてください。
なぜそこまでして米国で働きたいなと思うのでしょうか?
海外で働けば言葉の問題から始まり、ビザの問題など
日本にで職を持つよりいろいろい大変だと思います。
外国人の扱いを受けるので思いどうりに
ならないことも多々あるはずです。
また、日本でも米国でもそんなに給料格差はないと思います。
いろいろな苦労をしてまでも海外で働きたいと思う
理由、目的は何でしょうか?よかったら教えてください。
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:07:32 ID:RPD8z7UK
ハーン?
822名無しさん:2007/08/16(木) 07:04:30 ID:MprDaO/d
>820
技術職だけど、日本には存在しない業務ができてるから。
日本の大手企業から転職して、H1Bで、給料は落ちて、
でもやってる事は楽しいので、オケ。
出世、痛勤といったサラリーマン的苦労がないので、楽。
仮に今日本に帰っても、今やってる事を評価してくれる領域がないので、
おそらく無職。コンビニのバイトから始めるしかないね。
823名無しさん:2007/08/16(木) 07:24:38 ID:7H9o4qSa
俺はとにかくアメリカの雰囲気のほうが、日本よりずっと好き。
日本は暗いというか辛気臭いというか、あんまり居たく無い。
外国人である事なんて、アメリカではたいした事じゃないし。
仕事はかなり特殊技能だから待遇はいいし。
一緒に住んでる彼女はアメリカ人だし。
ときどき、あーアメリカに来れて本当に良かったなーってつくずく思うよ。
824名無しさん:2007/09/12(水) 18:32:51 ID:C9w73G77
>>820
>> また、日本でも米国でもそんなに給料格差はないと思います。

いや、PhD出て、初任給1200万円なんて、日本ではないだろう。
825名無しさん
hoshu