Faculty と Postdoc のお部屋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
現在または以前、米大学で Faculty もしくは Postdoc
として研究や教育を行ってきた方、仕事の内容、感想、
裏情報等何でも書き込んで下さい。  勤務先から派遣
されているビジター、ポスドクに興味のある院生も歓迎です。

当方、博論が完成し後は提出するだけの院生でポスドクに
興味があるのですが、周りに日本人の教官やポスドクが
いないので情報が入ってこないのです。 特に大学院生
とポスドクの環境や待遇の違いが知りたいです。
2名無しさん:03/07/29 16:54 ID:Hef1j/6o
取りあえず2
3名無しさん:03/07/29 17:54 ID:6YI8lWmD
4名無しさん:03/08/03 06:54 ID:dKiuprCI
分野によってまったく変わってくるでしょう?
文系?理系?
5_:03/08/03 06:59 ID:lGvgvqkf
6名無しさん:03/08/03 14:39 ID:hHDPL8sx
Postdocやって今はFacultyだよ。日本の大学教官もやってたことある。
なにが聞きたいの?
7PinkMonkey ◆G4T3SQI1pg :03/08/03 14:43 ID:P54826F2

大学どこですか?
8名無しさん:03/08/03 14:45 ID:nlbjGcU1
Stanfordです。
9名無しさん:03/08/03 14:50 ID:nlbjGcU1
大学院生でもD1とWrite-upじゃあ
給料に格段の差があるように
ポス毒と院生の差だって格段にあって
当たり前ではないでしょうか?

文系と理系どっちなの?
10名無しさん:03/08/03 14:50 ID:hHDPL8sx
ポスドクの待遇と言ってもさ、駆け出しと熟練でも違うし、研究室に
よっても違う。(理系の話ね)金のある大学、研究室と金のないとこ
ろでも全然違う。一流大学だと周りも優秀なのが多いから勉強にはな
るが、自分が沈む可能性あり。二流以下は行ったことないから知らな
い。

まあ、一般的に言って、日本でポスドク(学振とか)だとフリーター
に毛が生えたくらいなものだけど、アメリカのポスドクはそれよりは
ましかな、社会的には。Faculty もテニュアとノンテニュアではだい
ぶ違うけど、ポスドクよりはいいね。Professor になるから。グラン
トも(通るかどうかは別にして)申請できるし(大学によって違うか
も)

グリーンカードもポスドクよりはFaculyのほうが取りやすいだろう。
まあ、そんなものは別になくても困らないが。研究でダメだったとき
アメリカに残りたければ役に立つくらいか。あと、VISAを取ったり延
長したりする面倒は減るよね。

1はアメリカのPh.D.コースにいるのかな。
116:03/08/03 14:52 ID:hHDPL8sx
俺はNorthwestern Univ だよ
12PinkMonkey ◆G4T3SQI1pg :03/08/03 15:12 ID:P54826F2
http://www.mccormick.northwestern.edu/website/directory.html
↑で探しても日本人はいなかった
136:03/08/03 15:17 ID:hHDPL8sx
>>12
そのリンクはEngineering だね。俺はMedical School のほう。でも詳しく書く
と個人特定されてしまうからな〜
14名無しさん:03/08/03 15:33 ID:nlbjGcU1
日本の学振のポス毒ってしかし月39万はもらえるでしょ?
理系のポス毒ってもっともっとお給料いいんですか〜?
文系のFacultyのスターティングって悲惨だから…はぁ〜。
15名無しさん:03/08/03 15:36 ID:c0LyCUJ5
アダルトDVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
16PinkMonkey ◆G4T3SQI1pg :03/08/03 15:38 ID:P54826F2
さすがにFacultyの人数は多いな。あ行とか行を全部調べてやった。
Kimと名乗る韓国人の数に圧倒された、日本人の数もざらではない。

○崎、○島(嶋)、○野、○山、○田、桑○
>>6は↑この内に入ってるのか?
あと、苗字が日本語で名前が英語の香具師らも多い。
176:03/08/03 15:49 ID:hHDPL8sx
給料は日本のほうがいい場合も多いだろうね。俺も日本のポスドクで800万
以上もらっていたときあったから。なんやら研究員とか名前はついていた
けど、実質はただのポスドク。

NUでもかけだしFacultyなら4万ドルくらいじゃないかな。ポスドクなら3万
ドルくらいから。大学は給料安いね。

企業の研究所のポスドクなら実績+交渉次第。一時期やっていたとき
があったけど6万ドル以上もらえた。理系でお金がほしかったら企業はお
勧め。日本からアプライしても採用されるかどうか、ちょっと難しそうだ
けど。あと、企業だと論文出しにくいから業績は稼げない。

まあ、給料の話は別にして、アメリカのポスドクのほうが、日本の学振の
日本での扱いにくらべれば、まともな職として扱ってもらえているんじゃ
ないかな、こっちでは。使い捨てという意味では一緒だが。
18名無しさん:03/08/03 15:56 ID:HkDOALV0
>>10
ん?普通はグラントぐらいポスドクでも申請できるだろ。
196:03/08/03 15:57 ID:hHDPL8sx
>>16
そこに入っているが、うちの学科に他に何人かいる日本人Primary Apointee
の名前は引っかかってないね。でもそんなにここには日本人がいるのか。あ
まり見かけないなぁ。Secondaryとかvisitingもカウントしているのかな。
206:03/08/03 15:59 ID:hHDPL8sx
>>18
いや、大学によっても違うと思う。NUのMedical schoolはポスドクは
出せないよ。もっともNIHのグラントの話だが。他のなら出せるかも。
21名無しさん:03/08/03 16:20 ID:nlbjGcU1
そうか。非常に不本意ながら
アメリカの二流大学でのTenure-trackでこき使われる自分としては
学振でフラフラ好きなことやっている人を羨ましがってたんですが
学振ってフリーターだったのか〜。ふーん。でもうらやましいな。
Tenure-trackだとフリンジベネフィットは確かにたくさんありますが。
でも、フリーターと呼ばれてもいいからポス毒でフラフラしたい。
22名無しさん:03/08/03 16:23 ID:nlbjGcU1
あ、フラフラってのは日本の学振のことね。
企業のポス毒は多少なりとも仕事があるんでせう。

企業のコンサルティングなら院生のときにやったけど
理系だったらポス毒ってどんなことするんですか?
基礎研究?当時ある企業のリサーチャーは時給200ドルだったけど
ポス毒ってもっともらえるの?
23:03/08/03 16:26 ID:ykonYsXS

☆★ 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★    
241 (理系です):03/08/03 17:02 ID:RU9i4D0F
なんかちょっと見てないうちに凄いことになってる。
遅れて申し訳ありません。 3以降レスがつかなかったので
このまま倉庫行だとおもってました。 私は日本で修士取った後
そのまま渡米今年5年生です。 先生方が博論にサインして
くださったので、あとは博論をファイルして書類を提出すれば
卒業です。 大学のときの指導教官に相談したら戻ってきてもいい
と言われてます。 こちらでは去年夏インターンした研究所に
コンタクトしたら受け入れますという話で、あと今のアドバイザー
にたのんだら知り合いのところでポスドクをやってもいいという
話でした。 私としてはこちらにもうちょっと残りたいなー
というのが本音ですが、いずれ日本に帰るのなら早く帰って
日本でキャリアを積んだほうがいいのかもと考えてます。
251:03/08/03 17:07 ID:RU9i4D0F
現役の教授が来られるとは思いませんでした。
hHDPL8sxさんとnlbjGcU1さんはどんな経緯でテニュアトラック
を取られたのですか? 差しさわりのない程度に経歴等教えて
いただけませんか。
26名無しさん:03/08/03 17:37 ID:nlbjGcU1
理系はつぶしがきくけど
私はいまいちきかない分野なので
二流大だけどTenure-trackならビザのサポートもあるし
わりとあせって就職しました。
日本でやってたことと専門を変えたし
日本に帰ってもいいことないかなと思って。
日本にコネクションがあるなら帰るのはいいと思いますよ。
特に日本の大学は専任講師を最初から大事にしてくれるから。
Tenure-trackって日本でいうと非常勤と専任の間みたいなもんだし。
276:03/08/03 23:36 ID:c0aDfFEo
>>22
>>23
企業でのポスドクでなにをやるのか、を一言で言うのは難しい。分野による
からね。俺は製薬会社で開発中の薬に関する基礎研究だった。やったことは
大学にいるときと同じだったよ。論文出せないだけ。給料は前にも書いたけ
ど6万+ドルだった。

テニュアトラックにいるのならいいじゃん。俺はノンテニュアだからさ。
28名無しさん:03/08/03 23:54 ID:dv8L6PaL
>>27
でも、今まで一流大しか知らない、それも外国人が
DQN大学で働くのは絶対におすすめしないです。
近所の州立大のPh.D.をとった人たちと働くのは
こちらが気にしていなくても相手が妙に卑屈になり
「あなたのいたところでは予算もジェネラスだったんだろうけど」
とか色々言われます。超一流大や企業を知っていると
手にゅあとらっくだろうがなんだろうが
しみったれたDQN大学で教えるのはつらくてたまりません。
業績積んでもっといいとこにいくしかないんだろうけど
それを邪魔しようと妙に仕事を増やされたりして。
でも学生さんはかわいいです。
29名無しさん:03/08/03 23:58 ID:dv8L6PaL
げ。でも学生さんはかわいいです
ってのが自分を慰めるための口癖なんだけど
それも実はあやしいんだよね〜。

さ、仕事仕事。がんばろ。企業ともつながりのある
メディカル系の方はTenureなんかとらなくても
やってけますよ。大学に飼い殺される必要もないし。
で、そのうち向こうからInstant tenureをオファーしてくるでしょう。
文句ばっかですんまそん。では、さよう〜なり〜。
306:03/08/04 00:09 ID:J+v/Phjq
経歴は、日本で博士号取得、日本で学振、アメリカでポスドク、日本の
大学で教官、日本で研究員、アメリカ大学ノンテニュアのAssistant Prof、
アメリカ企業、ノンテニュアAssistant Prof。30代。

うう、ひどい経歴だ。反省点はアメリカにポスドクで来て、その後に
日本で大学に職があって戻ったこと。戻らずにアメリカにいれば良かっ
たと思う。日本に戻っていた期間は経歴に穴があいたようなものだな、
今になってみれば。おかげでその後が、がたがたになった。

テニュアポジションは得損なったので、俺は日本の職が見つかったら
帰るつもりでいる。もっと優秀だったら良かったのだが。

1はこっちで Ph.D.取ったのならもう少しこっちにいたほうがいいん
じゃないかな。日本で後々本気で面倒を見てくれる知り合いの教授と
かがいるんだったらすぐに戻ればいいと思うけど。

ひとりでがんばらないといけなくなる可能性があるんだったら、こっち
でポスドクしながら論文数を稼いでおいたほうがいいと思う。

俺は博士号を終えてから年5報のペースでやった。くそ論文も多いが。
そのおかげでノンテニュアポジションだったらいつでも見つけられる
ようになったし、日本にもきちんとした人脈ができたと思う。
316:03/08/04 00:20 ID:J+v/Phjq
>>29
まあ、今のところ食べてはいけるんだけどね。

テニュアのオファーはまずない世界。ノーベル賞級の研究をしていれば
別だけどさ。

ふつうは一つのポジションに100倍を超える応募があると聞いている
よ。ちょっと俺の能力では競争はできない。
32名無しさん:03/08/04 13:05 ID:KzftZnPH
俺はポスドクなんだけど、給料は異常に高い。
三流大学に来たら周りに比べてずば抜けて優秀になってしまい、
ちょっとラボの貢献(2ー3本の普通の論文)したあと、
もっと良い大学のビッグラボに移ろうとしたら、
ボスが給料を上げて引き止めた。
今は新任のAssist Profの1.2-1.5倍位かもしれない。
でもここにいても常にワンランク下のとこにしか論文が通らない。
ボスも大学も無名だからだ。グラントは取れているらしいが、
俺は将来が不安だ。今は貯金が趣味。
33名無しさん:03/08/04 13:16 ID:i2GaLPj9
羨ましいかぎりです。
おれは借金が趣味になりそうで鬱。
341:03/08/04 19:23 ID:TLkwBdgr
皆さんすごいですね。 わたしはこれからスタートラインに
立つわけなので。 テニュアというのが今ひとつ理解できない
のですが、教えていただけませんか。 私は工学部なのですが
私の学部では、普通はテニュア無しのアシスタントプロフェッサー
からはじめて、 アソシエイトプロフェッサーになるあたりで
テニュアが取れるみたいです。
35:03/08/04 19:26 ID:TLkwBdgr
6さん、1年5報って多くないですか。 私の学部では
10年5報っていう教授もいますが。 ちなみにその先生
は60近いですがいまだにアソシエートプロフェッサー
です。 
36:03/08/04 19:34 ID:TLkwBdgr
こっちの大学では大学ではきちんとした研究さえすれば
ランクが上の大学にも移れるっていう面がありますよね。
32さん、そのままそこでアシスタントプロフェッサー
になるのってできないでしょうか。
37名無しさん:03/08/04 19:39 ID:LrvK33dm
☆★最新アダルト情報★yahoo検索エンジンよりのサマープレゼント!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
38:03/08/04 19:40 ID:TLkwBdgr
私はちょっと学校は疲れたので研究所がいいかなー
って思ってもいるんです。 去年働いたとき研究所だけど
研究好きなことやらせてもらえたので。
39名無しさん:03/08/04 20:31 ID:mCjukF6X
4032:03/08/06 10:08 ID:AqpMwJjU
そりゃあ大ボスにお願いすればポストさえ空けば可能だろうど、
そんなことしても、ペーパーがしょぼい上に
無名大学だから自分の力ではグラントが取れない。
グラントからの追加分が0ならば、多分給料も今より低くなっちゃう。
一応ここではアシスタントプロフェッサーは大ボスから
経済的に独立しなければならないから。

どうしようもなくなったら頼むかもしれないけど、
それよりは論文たまったところで、フェローシップ取って、
有名大学の有名ラボでポスドクやって、メジャーペーパー書かせてもらって
日本に帰るか、RO-1あたりを当ててから、
もう少しましな大学でアシスタントプロフェッサー
になりたい。うちの大学では研究ができないもの。
教育も英語に自信がないし。
41名無しさん:03/08/12 15:27 ID:JlZ7j8Zg
ちょっとまじめな質問。
ここにくる人、例えばDQNな大学で
DQNな部下とDQNな研究してても
サイエンス楽しいですか?

僕は一流の大学院でIP=20以上の論文を2報出した後、
一流大学の一流の教授のもとでポスドクをしてて、
今は2年目ですが、IP=10以上のペーパー
がすでにあって、さらに3つのプロジェクトが
どれも大当たりしてて、どんなに転んでも
どれもIP=20以上にいきそうで、
そうすると容易くポジションは手に入りそうなのですが
将来的に自分が今のボスと同レベルにいける
自信は全くありません。
ていうか、彼はノーベル賞+会社もってますから。

スレ違いかも知れませんが
低レベルのサイエンスを続けることへの
皆さんの熱い思いを書いてやってください。
まじレス求む、煽らないでね。
42名無しさん:03/08/12 17:21 ID:tQwrPOxn
>>41
DQNでゴメン。IPって何?
43名無しさん:03/08/12 17:40 ID:B5PN5JNj
inches of pokochin

ちんぽこのサイズが20インチ以上ってことでしょ。
でかいよね。
44名無しさん:03/08/12 22:24 ID:v6UoWSKO
IP はインパクトファクターのことだろう。アメリカの一企業が作っている
研究系雑誌のランキングで使われている点数。インパクトファクターの高い雑誌に
載っている論文はいい研究である傾向はある。もっとも、雑誌のランキングが高い
からといって個々の論文がいいとは限らない。俺は負け惜しみを言っているのでは
ないよ。Nature Neuroscienceに今年載ったがおそらくインパクトファクターは高
いはず。

俺がポスドクのとき学んだのはインパクトファクターはくだらないということ。そ
れを教えたボスはノーベル賞研究者+チェアマンだったよ。「一流の研究はそんな
ものを見なくてもわかる」と言っていたが、その通り。日本でインパクトファクター
を教官採用時に使ったりする国立大学があるが、まぬけな話。

>>41
まさかとは思うが、高いレベルの研究=インパクトファクターの高い雑誌に載る研究、
などと思っているのではないだろうな。学生にそういう勘違いをするのが多くて困る。
俺の教えた学生が評価の高い論文を9報そろえさせて博士を取得させたが、自分が一
流の研究者だと勘違いし、周りの学生より遙かに出来ると思いこみ、結果つぶれたよ。
自力で研究がいっさい出来なかったため。謙虚に自分を成長させることが必要だった
のだがそれを理解できなかった。
45名無しさん:03/08/13 01:49 ID:P7XBCm/j
IP???

IF=Impact Factor
46名無しさん:03/08/13 16:24 ID:NcZthHoX
#41です。IPはIFの間違い、すいません。
一応、(I)m(P)act factorってことで。
僕も実験もしないで2ch見てるDQNな人間だと言うことで勘弁して下さい。

最初の質問に戻りますが、
#44さんは高いレベルで研究をしているということで
質問の対象から除外させて下さい。
全くの分野外ですが Nature Neuroscienceに
solidな論文が多々あるのは承知しています。
ノーベル賞研究者+チェアマンの研究室で
生き残ることが一般的に簡単じゃないことも承知しています。

念のためですが、IFの高い雑誌に載る研究が
高いレベルの研究とは思ってません。
ボスの力に大きく影響されるし、流行りすたれもありますし。
それにたまたますごい発見しちゃう場合もありますしね。
間違っちゃったり、うそ書いちゃうこともあるし。
同時にcitationの回数がすべてとも思っていません、念のため。
ただIFの高い雑誌にほとんど論文がない研究者が
高いレベルで研究をしているとは到底思えません。
高いレベルの研究をしていれば IFの高い雑誌にコンスタントに
論文が載る可能性が非常に高いと思っています。
だいたい IFの高い雑誌に載せれる人は
あんまり低いとこはいかないでしょ?
JBCとかに論文あると逆に恥ずかしいから出さない人って
アメリカだったら結構いるしね。
自分的には教科書に載るような仕事がしたいと思って
この道に進んだんで論文はあんまり気にしないようにしていますが
仕事が当たったらJBCとかの専門誌には やっぱり
出したくない。

僕が聞きたいのは、DQNな研究をしている人たちが
どんな思いで研究を続けているかということです。
特にポスドクまではそれなりの成功をおさめたのに
独立したら全然ダメ、みたいな人たち。
いつか、大発見を!と思って続けているのか?
それとも仕事だからと割り切っているのか?
DQNなのはわかっているけど楽しいからやっているのか?
それとも何も考えていなくて自分がDQNなことにも
気付いていないのか?

長くてスマソ。
47名無しさん:03/08/13 17:15 ID:NcZthHoX
#41
ついでに僕にとって低いレベルの研究者とは
何を意味するのか確信もできないデータを
垂れ流すようにして論文にしてしまう人たち、
他人のやったことをただなぞってるだけの人たち、
常に他人の仕事を追っかけてそのおこぼれを
もらってるだけの人たち、
全く他人からは認められないのに
自己満足のためだけに研究をしている人たち等です。

48名無しさん:03/08/13 17:17 ID:U8CjSUgC
>>46
専門板行って聞いたら?
49ポス毒脂肪:03/08/13 17:23 ID:mD5QreGx
>>46>>47
そんな人間の意見は要らない。
成功してる香具師の話を聞きたい。
50u:03/08/13 17:26 ID:gKcJhfYc
ブルマ姿の可愛らしいロリ少女が体育倉庫でなにやら怪しい動き!
物凄くでかいオッパイをぷるんぷるんに揺らしながらハゲオヤジにバックから突かれます。
最後のオナシーンではなんととうもろこし挿入!ブツブツで気持ちいいんでしょうね。
悶絶のエロアニメ!
無料、無修正ムービーをどうぞ
http://www.pinkfriend.com/
51名無しさん:03/08/13 17:30 ID:U8CjSUgC
>>49
>>46から聞けばいいんじゃない?
52マリーナの夏:03/08/13 20:11 ID:UPztKKUS
53:03/08/13 20:22 ID:WcSB9lTC
お久しぶりです。 
ついにPaper work 終わって博論ファイルしちゃい
ました! これで正式にドクターになっちゃいました。
といっても未だにどこ行くか決めてません、 はぁ〜。

32さん、RO-1ってなんですか? 研究者用の特別の
グリーンカードがあるって聞いたんですけど、それですか?
54:03/08/13 20:32 ID:WcSB9lTC
44さん、もしかして6さんですか?

41さん、IFって医学とか生物関係なのでしょうか?
聞いたことがなかったので。 レベルの高い研究って
難しいのかなーって思ってます。 だれかが新しい
発見をすると、みんな同じようなことをやり始めて
3、4年するとお終いという感じ。
わたしも、もろそのパターンですけど。
なんか鉱山が発見されてみんなであっという間に
掘り尽すみたい。

55:03/08/13 20:39 ID:WcSB9lTC
41さん、ポスドクまでは順調でその後急にだめになるっていうのは
あんまりない気がしますが。 ポスドクが終わるころには完全に
自分で方向を決めて研究ができるようになるんじゃないでしょうか。
(←かなり自分の願望はいってます)
56人気サイトhttp://pocket.muvc.net/:03/08/14 00:20 ID:UvU5IgCh
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
57名無しさん:03/08/14 01:17 ID:cxGAov0O
>>53
32ではないけど、グラントのことだよ。R0-1当たれば独立も可能になってくる。自分の給料と研究費と
人を雇えるくらいもらえる。

>>54
同意するね。その3,4年間、主流にいると気分がいいが、気を抜いていると過去の人になってしまう。
それでまた別のテーマを見つけて、の繰り返し。

さて、仕事に戻ろう。。
58名無しさん:03/08/14 02:52 ID:Gat9pZVa
>ポスドクまでは順調でその後急にだめになるっていうのは
あんまりない気がしますが。

ポスドクまで順調で、ボスになったとたんに、クソペーパーしか
出せなくなってしまう状態のことで、
日本人に限ったことじゃなく、一般的に良くあることなんだよ。
ボスになると言うことは人事、政治を含めたラボ采配、経営ができるかできないか
と言う、個人の実験遂行能力とはまったく別の能力が必要だから。

ボスのアイデアが良くてもラボのムードが悪くて良いポスドクが集まらないと、
そのアイデアを実行できる人材がいなくて苦労する。
特にボスになりたてのラボに、わざわざきたがるような優秀ポスドクはいない。
優秀なやつは優秀なラボを目指すから。来るのは行き先の無いやつばかり。

ラボ立ち上げてから軌道になるまでは、アホ学生と、無能ポスドクを
上手に使ってデータを出さねばならない。
それは至難なんだよ。
59 ◆oFfYzZhjPs :03/08/14 13:33 ID:qOKnxCij
>>1
IFって医学とか生物関係だけじゃないとおもいますよ、たぶん。

>>58
そうそう、しかもこっちの アホ学生&無能ポスドクは
日本人みたいにロボット化しにくいしね、たぶん。
みんなあんまりはたらかないしさ。
そういう僕は自分専用テクニシャンがあんまり上手く育たなくて
今は諦めて簡単な実験しかさせていません。
こんなんが集まったような研究室を持ってたら
死にたくなるな〜、と思ったりするんで#41の質問です。


60名無しさん:03/08/14 14:59 ID:tvtI5/XA
>>59
おまえ質問の焦点が不明瞭だぞ
そんなんでまともなpaper書けるのかw?
61名無しさん:03/08/15 01:34 ID:zSCADMBv
>DQNな大学でDQNな部下とDQNな研究してても
>サイエンス楽しいですか?

サイエンスそのものは楽しいが、指導してデータを出すのはストレスフル。
土日に自分だけで実験するのが唯一のサイエンス時間。
62名無しさん:03/08/15 07:14 ID:f939Y1qk
>>55
>>58
いいボスに指導してもらっているとき(手取り足取り手伝ってもらっているとき)
は、順調だったものが(自分の力ではないが)、自分で仮説立てて論文書いて投
稿してレフリーと戦って、を要求されるようなところでポスドクになって、はじめ
て自分がダメだったことが露見するケースもある。

ポスドクにも親切に手取り足取りやってくれるところにいけば、順調さは続くけど
もね。その分、手遅れにもなっていくだろうけども。

>>59
学生やテクニシャンをロボット化しようなどと思っている人間には、研究室の運営
など全く無理。
63 ◆/VImJxJQmw :03/08/15 10:11 ID:Rp6Cgam1
>>60
英語ならマトモな文章書けるのですが
日本語はヤバくなってます。
先日、日本の雑誌にレビューを書くように頼まれましたが
というわけで、断りました。
アメリカではほとんど業績にならないしね。
英語のレビューは書いてますが、結構評判いいです。
日本語で討論するのも苦手です。
日本での国際学会に招待されていった時は
日本人の方々に日本語でいろいろ聞かれて
結構困りました
そういうわけで日本に帰るのはきつそうです。

アメリカに長くいるとそうなりません?

>>62
自由にやらせて全然ダメだったら
ロボット化するしかないでしょう?
自由を与えられてダメになっていったポス毒なら
腐るほど見てきています。
だいたい日本の大学院生ってロボットみたいに
こき使われてる人多くない?


64山崎 渉:03/08/15 19:23 ID:kS+VorQw
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
65名無しさん:03/08/16 01:37 ID:Au174nXT
院まで日本だったので、文章そのものは日本語で書く方が格調高くかけるが、
自分の業界の専門用語の日本語訳が時々分からない。
最近生まれた用語は大抵カタカナでいけるが、訳を知らない用語もたくさんある。
66名無しさん:03/08/16 03:19 ID:yIhnhTB8
>>63
> 英語ならマトモな文章書けるのですが
> 日本語はヤバくなってます。

じゃないだろ(藁
指摘されてるのは日本語表現ではなく、論旨のまとまりの無さであって、
これはどの言語でも同じことだと思うが。
67名無しさん:03/08/16 04:49 ID:LV+HsVr+
>>59
>>63
テクニシャン一人育てられない者に研究室の運営ができると思う?

ま、アメリカでちょっと研究生活していると、日本語より英語のほうが楽
になるというのもわからんではないが、それは単に日本語で脳が考えてい
ないだけの話。自慢するほどのことでもない。日本語でレビューも書けな
い自分を恥じるべきだろうね。Facultyとしてこっちの大学にいるが別に
日本語のレビューも講演も困らないよ。

63は学生だったっけ、ポスドクだったっけ。まあどうでもいいが。
68PinkMonkey ◆G4T3SQI1pg :03/08/16 12:43 ID:DszojC/c
>>67
You are so cool!!
69名無しさん:03/08/16 12:58 ID:CeKZwdoQ
>>63
安心しろ。おれは日本語どころか英語もやばい。
別に日本人とツルんでいるわけでもないが、英語は5年たった今でも中学1年並だ。

論文なんて文体はほとんどパクリだからな。アイディアちがっても、話の流れが一緒(w

70名無しさん:03/08/16 14:06 ID:iVFMUzkk
>>67
だから、俺にはちゃんとした研究室の運営は
できそうにないって言ってんの!
俺でもしょぼい研究室の運営はできると思うけど
それでも研究って楽しいの?って質問でしょ。

もしDQNな研究してるんだったら教えてくれ!
おもろいのか〜!?それともつらいのか〜!
お前の愚痴が聞きたいんだ〜!

ちなみに日本語のレビューは書くのも苦痛だが
読むのはもっと苦痛。
ちなみにペーパーのレビューも1ヵ月に
1報くらいのペースでしてますが
ほとんどリジェクトしてあげてます。
ろくでもない論文書いてくる 香具師って本当に多いよ。
71名無しさん:03/08/16 14:09 ID:yIhnhTB8
>>70
> もしDQNな研究してるんだったら教えてくれ!
> おもろいのか〜!?それともつらいのか〜!
> お前の愚痴が聞きたいんだ〜!

自分に問うてみれば?
普段英語ばかりだから日本語での読み書きは不自由だと言っておきながら
2ちゃんなんかにカキコむぐらいだからな、よほど論理構成力のないDQNなんだろ?
72名無しさん:03/08/16 22:49 ID:8cAuID7h
>ちなみにペーパーのレビューも1ヵ月に
1報くらいのペースでしてますが

俺のボスより多いぜ、そんなポスドクがいるのか?
だいたいIFをIPと間違えるのは言語感覚がまだ日本語ベースなんだな。
んなことはどうでもいいが、

生化学系なんかでは良い仕事を連発するビッグラボからも、
どうしようもない、価値のないようなショボ論文も一定のペースででる。
あれはDQN研究するつもりはなかったのに、負けたんだろう。

他のDQN大からのDQNペーパーも、最初は面白いテーマだったが、まけて、
食いつなぐために仕方がなくペーパーにしているのでは?
つまり、敗戦処理だな。志は高かったんではなかろうか?

でも日本のDQN大からのペーパーは本当に最初から何に意味もないようなものが
沢山ある。
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74名無しさん:03/08/17 01:03 ID:C/W/WQqB
>>41
>>70
こいつはネタだろ。レフリーの話も(本当だったとしても)せいぜいボスの
下請けでもやらされているんだろう。
75名無しさん:03/08/17 16:45 ID:fDxsnPj6
>>72
禿道。

競争激しい分野だと特に大変だろ。
自分の分野はそうでもないが。

論文出してあげないと実験していた学生が非常に不憫だと思うが。
761:03/08/22 18:02 ID:pP1azscR
Postdoc と Graduate Student って研究面で大きな違いが
ありますか? もっと自主性が重んじられるとか、そのぶん結果が
厳しく問われるとかというようなことは想像できるのですが。
まあ付く先生にもよるのでしょうけど。 ポスドクにもランクが
あるみたいなんですがどうなってるんですか?

Faculty になった方はどこからかオファーが来たのですか?
それとも自分で学会誌等を通じて教官の募集を見つけ、
応募したのでしょうか? 審査の過程なども教えていただけると
嬉しいです。
77名無しさん:03/08/22 22:59 ID:kWiu+mGs
自分で応募するにきまってんだろ。どこの大学でも公募ページがあるから、そこみろ。

お前それでも院生か?
78名無しさん:03/08/23 04:03 ID:p4fgIVwf
>>76博論終わったのにそんなこと逝ってていいの?!
オファーなんてかなり偉くならないと向こうから来るわけないでしょ?
ってかそんなこと博士課程に入った途端にクラスメイトとか
アドバイザーと話し合うのが普通やんか。
79名無しさん:03/08/25 23:50 ID:Ncbbb7/m
俺はオファーが来たので受けたが。

ポスドクのランクも、実力&どれだけそのボスのグラントに貢献できそうか
で決まるんじゃない?
8079:03/08/25 23:51 ID:Ncbbb7/m
俺は偉くはないが、大学院出たてではないから参考にはならんか。
81名無しさん:03/08/26 00:48 ID:XzMy7ZcQ
おふぁーってのはtenure-trackの仕事のこと。
大抵はassistant professorのレベルだったら
自分で応募しないといけませぬ。
ポスドクってのはもともとわけわかんないものだから
内内で決まるなんてのもよくある話だし。
日本人でもポスドクどまりの人って多いじゃない?
それから日本からポスドクにくる人だってやたら多いし。

tenure-trackの仕事が得られるかどうかが
ほんとの勝負なんだと思うが。
82名無しさん:03/08/26 00:54 ID:0ht/nY5U
81は正しい。

1はもうすこし周りの話を聞いた方が良いぞ。
831:03/08/26 15:53 ID:Sl/2LMgj
77、78さん、 説明不足でした。 ゴメンなさい。

今すぐ教官に応募するっていうことじゃないんです。 というか発表した
論文の数とかから考えて、今応募するのはどう考えても無謀です。 ただ
ここには現役の教授のかたがいるので、どうやって現在のポジションを
得たのか聞きたかったので。

841:03/08/26 15:56 ID:Sl/2LMgj
79さんもしよかったら、自分の専攻、経歴、年齢やその他諸々、
差し障りのない程度に教えていただけませんか。
851:03/08/26 16:03 ID:Sl/2LMgj
81,82さん、 前にも書きこんだのですが周りに日本人が
いないので情報が入ってこないんです。 わたしの知り合いの
アメリカ人で大学院卒後、 そのまま Assistant  
Porf. になった人がいるのですが、 彼の場合先生が
ほとんど話しを付けてくれたみたいです。 彼は先生が見つけて
きてくれた大学で1回講演をやって、そのあとインタビューを
受けただけということでした。
861:03/08/26 16:10 ID:Sl/2LMgj
81さん、 Tenure−trackっていうのは、
順調に昇進すればTenureが取れるって事ですよね.
87名無しさん:03/08/27 00:31 ID:Yrq4WS6F
日本人がいなくたって非日本人な院生やPDの話を聞けば全く同じことだと思うけど?

論文の数から考えて無謀っていうけど、いつまでもPDみたいな研究「補助」職やっても
履歴上プラスにはなりません。普通ペーペーの院生は名も知れぬ大学に応募して教歴と論文数を積み重ねて、
その後一流大学に応募するもんです。いきなり一流のtenure-trackに入れる人は始めから次元が異なります。
88名無しさん:03/08/27 00:32 ID:Yrq4WS6F
というか、この程度の事自分の指導教官に聞けばわかるでしょ?
89名無しさん:03/08/27 00:36 ID:Yrq4WS6F
ちなみに、テニュアトラックってのは一般的に

assistant prof -> associate prof -> (full) prof

と連なる終身雇用に繋がる昇進体系。
一般的にassociateの時点でtenure。
学校によっては
lecturer -> senior lecturer -> principal senior lecturer
なんていう別の系統があったりもする。

分野によって違うので詳しくは自分の指導教官に聞いて。
90名無しさん:03/08/27 00:37 ID:Yrq4WS6F
9179:03/08/27 07:54 ID:37x8agwF
>>84
6だよ。30に経歴を書いた。
92名無しさん:03/08/27 23:00 ID:19sPQka8
1はネタだよね?
93名無しさん:03/08/28 16:23 ID:CL0BivrI
>87
二流大学でass. prof. やって一流大学に移れるヤシってほとんどいないだろ?
一流大学でtenureとれなくて、二流大学に流れるというのは良くあることだけど?

94名無しさん:03/08/28 17:08 ID:3rwOXw1D
ass prof だったら、ほとんどじゃなくて全然いないだろね。
951:03/08/28 18:47 ID:FEqBOPOI
87さん、自分の説明不足でした。

ポスドクをやろうかなーって思ったのは先生と相談して決めた
事なんです。 先生に相談したら教官に応募するならポスドク
やって、その間論文を書き溜めておいた方がいいぞって言われたので。
私の行ってる学部では卒業後すぐにアカポジをゲットするのは
少数派なんです。 というかそのまえにアメリカに将来的に残るか
決めてないので。

6さん、気付きませんでした。 IDをチェックしなかったので。
オファーが来たのって凄いですよね。
961:03/08/28 18:51 ID:FEqBOPOI
92さん、ネタじゃないです。 最初はただのポスドクスレを
作るつもりだったのですが、 Facultyと書いてみたら
現役の教授の方が来てくださったので非常に喜んでます。
971:03/08/28 18:57 ID:FEqBOPOI
6さん、 自分でグラントもって来るって大変じゃないですか?
わたしは今まで教官が研究資金を集めてきていたのでお金の
心配はする必要がなかったので、 恵まれてたなあって思います。
98名無しさん:03/08/28 23:22 ID:SycjtFIg
文系なら二流大の助教授からの下克上は可能。
そして一流大からの都落ちも、またよくある。
理系だと基準が明快だからね〜。文系は
ほんと、運だなって思うわ。
99名無しさん:03/08/29 13:50 ID:AvRmCeRP
ポスドクはそもそも研究補助職だからPIにもなれません。
そういう意味ではいつまでたっても金を引っ張る力は付きません。
さっさと faculty ポジションを探しましょう
100名無しさん:03/08/29 17:44 ID:RkVoyCbE
>>99
ばかか?
NSFでもDARPAでもポスドクがPIやってるグラントなんて腐るほどあるだろうが。
あんまり知ったかすると恥かくよ、UG君。
101名無しさん:03/08/29 22:28 ID:HuT/wBdM
馬鹿はお前だ。
そのポスドク達はきっと所属研究室のボスとのco-PIだよ。
歩洲毒はPIにはなれません。
102名無しさん:03/08/30 01:56 ID:+7zjc3KY
ポスドク(含むシニア、research scientist, research associate,
assistant research professor, lecturer、postdoctral associateなどなど)
でも特定グラントのプログラムのPIにはなれるよ。
(たくさんあるよ。大学の定めたポジションによってはNIHも出せる。
全然当たらないけど。)

普通有名大学のassistant professor (faculty)になるひとは、
先にグラントをあててから公募にトライして、そのお金をもってきてラボを開く。
だって金がなかったらassistant profになってからグラントが当たるまでの間、
何も出来やしない。スターティングパッケージにある初期開設費用では、
普通ラボテクやポスドクは雇えないからねえ。物買って終わり。

逆にグラントが全然ないと、いいところのfacultyは狙えない。
何か獲ってないと、facultyに選考にうからない。
また逆に、自分のグラントがとれはじめたら、「そろそろこのラボを出て独立しろ」
というボスのプレーシャーも当然来るわけです。
103名無しさん:03/08/30 03:08 ID:A2lpQBXS
>>102それはいわゆる理工系だけの話ですね?
経済とかならグラントなんてとらなくても○ーバードとかで
勿論Tenure trackでおしえてる人、結構いますよ。
日本人でも。グラントがなくても雇ってくれる人はいます。
私立はもともと研究費が充実していますから。

それから、Facultyになってからしかとれないグラントも多いし。
NSFグラントのPIってポスドクでもできるんですか?
104名無しさん:03/08/30 05:41 ID:DMrEc+Rq
102の分野はなんですか?
105名無しさん:03/08/30 05:57 ID:A2lpQBXS
あ、上でNSFはポスドクでもPIできると
書いてありますが、それはそれなりの額のものなのでは?
Dissertation researchレベルのすずめの涙みたいなグラント
よりは沢山もらえそうだけど、ファカルティーPIと
ポスドクのPIでは多分身分が違うのではないでしょうか?
サイトにいけばわかることでしょうけど。
106名無しさん:03/08/30 09:54 ID:2nwBwbvn
基礎医学系。
105のいうとおり、額は少ないよ。
$30,000-$80,000/year位で期間は3ー4年程度。
Young Investigatorとかの名称が多い。
NIHでいえばKO-1などもポスドクがたまに当てている
(当該プロジェクトの筆頭PIになっているということ)。

その上のカテゴリーになると
$100,000-150,000になる。これはポスドクのままではまずあたらない。
107名無しさん:03/08/30 11:03 ID:RpTLIdFP
とりあえず、>>99 = >101 は大嘘つき or 知ったか君、ということで合意のようだな。
108名無しさん:03/08/30 11:41 ID:BpNHHHtG
でも、ポスドクって結局「ポジション」じゃないと思うから
>>99の言うことも不正確かもしれないけど正しい部分もあるのでは?

ポスドクなんていつまでもやるものではないということは
認めたほうがいいと思います。お金がちゃんともらえるから
とかそういう問題じゃないと思います。結局
院生の延長でモラトリアムなんだと思う。
3年間のポスドクを確保しても優秀な人は
一年でTenure-trackの職を得てやめていくでしょう?
109名無しさん:03/08/30 11:43 ID:BpNHHHtG
日本人は結局ポスドクどまりの人が多いねー
特に男性はね。というのはやはり事実なようですね?
もっとパーマネントな職のつけるように
がんばってくださいよ。
110名無しさん:03/08/30 11:48 ID:BpNHHHtG
お。職「に」つけるように
がんばってくださいよ

の間違いですた。

そういう自分は院生です。学校からの給料は
貯金と投資ができるほどもらっているから
ポスドク以下の身分なのに居心地よくて
一生ABDのままかもなんて思うとちょっと寒いです。
111名無しさん:03/08/31 07:49 ID:ZDTVHF7z
>>109
男女に差があるとは思えないのだが。。
112名無しさん:03/08/31 10:15 ID:3BAtutAT
アメリカ有名大学における日本人ファカルティーは日本人研究者の男女比を考えると、
女性の方が圧倒的に多いとおもう。
どちらかといえば男性より上な語学習得能力と、
男性に負けず劣らぬ研究成果の上に、有名大学お得意の
アファマーティブアクションを有効に利用しているようだ。

これが日系人となると、それほど女性は目立たない。
113名無しさん:03/08/31 10:18 ID:3BAtutAT
>107

分野によって状況は全然違うから、それはちょっとかわいそうだよ。
114名無しさん:03/09/01 01:19 ID:jvhf40VF
109=110=112 は決め付けが多いね。自分とこ以外の分野が存在する事も念頭において発言するように。
115109=110:03/09/01 11:00 ID:aYj28Ia2
でも>>112は私じゃないですよー。
確かに私の知ってるIvy Leagueの日本人ファカルティーは
確かに若い日本人女性ばっかりですよ。でも、>>112のいう
アファーマティブアクションは関係ないと思うよ。
日本人女性は、カワイイまたは美女なのに秀才というイメージも
ちゃんと使いながら、でも誰も文句言えない業績もあげる人が多いね。
分野いうとすぐに誰かわかっちゃうかもしれないけど。
不思議にブスは業績あげてても結局州立大とかに就職してるんだよね…
116109=110:03/09/01 11:27 ID:aYj28Ia2
というかポスドク=実はDQNを暴露したことが
万年ポスドク、ポスドクどまりおじさん達の
心の琴線に触れてしまったのかな。
けっこうセンシティブですね?おじさまたち。
117名無しさん:03/09/01 12:56 ID:qyp3FrmN
>>115

>でも誰も文句言えない業績もあげる人が多いね
有り得ない(w
118名無しさん:03/09/01 13:12 ID:Q98cWZ3g
せめてどの分野かはっきりしてほしいな。
おれ工学系だけど、tenure-trackに入る若い日本人の男はいても
美人日本人女性のファカルティーなんて見た事ない。
119名無しさん:03/09/01 13:13 ID:jvhf40VF
109=110からはkarmaの臭いがする。。
120名無しさん:03/09/01 13:24 ID:qyp3FrmN
>>118

とても恥ずかしくて言えない分野(w
121109=110:03/09/01 13:40 ID:aYj28Ia2
あ、工学系じゃないよ。でもいわゆる文系でもない。
DQNのきわみの教育とか心理学でもじゃないから。
でも、彼女たちのことほんとに知らない?
そのうち一人は、ほんとにきれいな人。
あとは好みによると思うけど。
まあ分野が違えばしょうがないか?
なんかさぞかし地味なんだろうね。工学系のポスドクって
殺伐としてそうで、かわいそう…。

でも、すごいね。男のエゴというか自尊心って
こんなに脆いものなの?ねえ、おじさんたちさー。
女のほうが有名大で目立ってるとかいわれたぐらいで
そんな必死になってるってみっともないよ。
だからポスドクどまりなんだよ。
122名無しさん:03/09/01 15:09 ID:G+cdeyc4
>>121
つか、Ivy Leagueとしか言わずに、しかも分野も示さずに

> でも、彼女たちのことほんとに知らない?
> そのうち一人は、ほんとにきれいな人。

なんて言い出すあんた本人がDQNだということはよくわかった。
狭い世間でせいぜいがんばれや (藁
123名無しさん:03/09/01 21:41 ID:AvndrnaI
悪いことではなくて優秀ということなんだから、
特定されても問題ないと思うんだけど(大学のホームページですぐ分かるし)、
YaleのMedやScience、Art等には日本人女性教官が複数いますよ。
みなさん若くて優秀、しかも美しい方々です。
でも日本人男性は0です。
たしかU-Pennにもおられたと思います。
124名無しさん:03/09/01 23:32 ID:Q98cWZ3g
わけわからん
125名無しさん:03/09/02 00:15 ID:kaPgUo5x
> あ、工学系じゃないよ。でもいわゆる文系でもない。
> DQNのきわみの教育とか心理学でもじゃないから。
> でも、彼女たちのことほんとに知らない?

121は白痴か?分野が違えば知らないに決まってるだろうが。
せいぜいABDで腐ってなさい。
126名無しさん:03/09/02 00:16 ID:kaPgUo5x
そもそも121の主張ははスレ違い。続きは
http://www.onweb.to/ken9/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=ken9&tn=0032&rn=30
でやれ。
127名無しさん:03/09/02 00:27 ID:9QZjGHRC
この子のオッパイは巨乳という言葉では片付けられません。
爆乳です爆乳!ロリっぽい顔にこのオッパイ
そして感度抜群の小ぶりのオマンコ。言うこと無しですね。
バイブを思いっきり挿入してのオナニーも見ものですよ。
巨乳限定の無料ムービーをゲットしよう!
http://66.40.59.72/index.html
128:03/09/02 00:47 ID:0hDr1nzc
分野にもよるが、アメリカで日本人男性の教授って結構いるよ。
大御所も日本人教授だったりするしw
でも当たり前すぎて話題にもならない。

日本の大学は分野とかドクターの男女比を考えずに
女性の教授を「何割以上」と目標を立てている。今、女でドクターを
取って海外キャリア積むとあっという間に「教授」。就職も楽。
将来明るくて恵まれてますね〜♪

129名無しさん:03/09/02 00:50 ID:4fmFMhTg
121はむしろこっち向きだな

理系の女の子集合〜!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1060951337/
130109=110:03/09/02 01:25 ID:TuhrnBCL
確かにそう、60年代にアメリカにきた、みたいな
大御所の研究者はだいたい男性ですよね。

でも最近assistant professorになるのは女が多いと思う。
ひとり自分の奥さんが大抜擢されたのでそれにくっついて
某蔦大学でassistant profになった日本男は知ってますが。

ひとりでやってる日本女よりも
白人のすごく世渡りうまい奥さん持つ日本男のほうが
多分いろいろやりやすいと思いますので、
おれっちポスドクどまりなんかなあと思うおじさんは、
がんばって白人と結婚してもらえば道が開けるかもよ?
131名無しさん:03/09/02 01:36 ID:kJ4LztHm
そもそも「美しい日本人女性」と言う概念が北米では成立し難いのだが。
白人女性に慣れた目にはイエダニかゴボウにしか・・。
132名無しさん:03/09/02 03:32 ID:B66H4fVF
>>130
お前は知障か?自分の周りの話をアメリカ全体にgeneralizeするなよ(w
133109=110は煽り屋ね。。:03/09/02 03:42 ID:B66H4fVF
109 :名無しさん :03/08/30 11:43 ID:BpNHHHtG
日本人は結局ポスドクどまりの人が多いねー
特に男性はね。というのはやはり事実なようですね?
もっとパーマネントな職のつけるように
がんばってくださいよ。


92 :27 :03/08/30 13:06 ID:BpNHHHtG
>>88でも出身校とか
こっちくると関係なくなりますよね?
東大の人で東大にしがみつかないとプライド保てない人もいれば
東大卒だけどそれがなに?って感じで今に生きてる人もいる。
それに、広大ってすごくいい大学じゃないんですか?
134事情通:03/09/02 03:48 ID:/GXyk3tF
109=110は広島出身、30半ばの毒女にして鬱病持ちの教育政策専攻。
ABDだが指導教官から既にファンディングを削られていて、
現在隣の大学で不法就労中。







あまり調子に乗らない方がいいよ、mさん(w
135名無しさん:03/09/02 03:57 ID:BwoRmZgI
アメリカにしがみ付きたい人ばかりじゃないからね。
どちらかというと日本人は国に帰りたがるし。
アメリカでポスドク数年やって日本でアカポスゲットってのも
109=110にとっては負け組扱いなのかな?

日本で相手にされないポスドク女性がアメリカに多く生息するのは事実かと。
136109=110:03/09/02 04:13 ID:zt66chBu
くぅぅー。バレてるのねっ!!
137109=110:03/09/02 04:23 ID:zt66chBu
というのは冗談にしても
(おまけに最初は煽りのつもりはなかったのに)
別にポスドクやってから日本に戻るのでも
本人がよければいいと思いますが、
いつまでもポスドクやることって人生設計としてはどうなのか?
ということです。401kとかはどうなってるんですか?
今すでに30代なかばなのにポスドクの方たちっていうのは
いつごろパーマネントな教職を得ようと思っていらっしゃるのですか。

私の知ってるポス毒の人はすでにtenure-trackの仕事を得てから
leaveをとってやってるというケースばかりです。
なので、アメリカでも日本でもいいんだけど
パーマネントな勤め先もなしに2年以上のポスドクをやるということは
実際不安定なのではないですか?それとも、パーマネントな職を得たときには
リタイアメントプランにポスドクやってた年数も数えてもらえるんですか?
138名無しさん:03/09/02 04:37 ID:F/MOfL5q
>>パーマネントな勤め先もなしに2年以上のポスドクをやるということは

??なんか競争の少なそうな分野だね。
139109=110:03/09/02 04:43 ID:eudFSgnh
いえ、というよりもポスドク自体が少ないので
そりゃー、教えずに研究だけできたらいいだろうよ、と
ポスドクの人を横目でみつつ、
でも安定にはかえられんわなと自分に言い聞かせつつ
来る日も来る日もアホ学生相手に基礎の授業を教える
という毎日でしょ。tenure-trackってのは基本的に。

だから、特権的な身分だけど安定感がないというだけで
仕事するよりポスドクやりたい人のほうが多いけど
分野によってはポスドクのほうが少なくて
第一志望じゃないtenure-trackで手を打つという人は
意外と多いのですが。
140名無しさん:03/09/02 04:57 ID:aCHZDtAF
痛い奴だな。学部の基礎授業だけがteaching-facultyの仕事じゃないぞ。
141109=110:03/09/02 05:05 ID:eudFSgnh
でも院生相手のセミナーって楽だから。
ガキが嫌いなので私的に辛いおつとめってのは
やっぱり基礎の授業じゃないかと。
142名無しさん:03/09/02 06:24 ID:fCfg1ajJ
>>137
> いつまでもポスドクやることって人生設計としてはどうなのか?
> ということです。401kとかはどうなってるんですか?

今時401kなんてアテにして人生設計してるDQNなんているのか?(藁
143名無しさん:03/09/02 07:10 ID:UouPIe9n
うん、そりゃそうだ。
でもついでにいえば、有名大学の多くではポスドクも3年以上勤めれば
リタイアメントプランに入れます。ユニオンもしっかりしていたりして、
定期昇給もあり、終身職業としての雇用形態が整いつつある。(生命科学系)

終身ポスドクなんて自分はイヤだけど、
それを希望する40代50代の研究者も実際存在する。
(元3流大学の教授とか、解散したベンチャーのメンバーとか、
すでに人生の第一ステージ終了した人。金も持っているから、
ボケずに楽しく一生サイエンスやりたいのでしょうね。
既に現ボスの教授よりいい家に住んでいたりする。)
日本人ではまだ見たことがないけど。
144名無しさん:03/09/02 07:32 ID:fCfg1ajJ
>>143
> 終身ポスドクなんて自分はイヤだけど、
> それを希望する40代50代の研究者も実際存在する。
> (元3流大学の教授とか、解散したベンチャーのメンバーとか、

ああ、俺の回りにもいるな、そういう奴等。
軍の技術将校を40台で退役した奴とか、
特許が当たって一生遊んで暮せる30台の奴とか、
XEROX PARCから引退した50台の奴とか。

401kとは対極にいる連中だ(藁
あいつら、完全に趣味で研究してるよな。
145名無しさん:03/09/02 09:29 ID:DSFrtyoP
1も109もABDなのに、この人間性の違いはどこから来るんだ?
146名無しさん:03/09/02 10:13 ID:/GXyk3tF
オマえら良いセックスしてるか?
147109=110:03/09/02 10:14 ID:zgInQazg
どういう意味ですかい
148名無しさん:03/09/02 10:16 ID:DSFrtyoP
俺は欲求不満。109=110みたいな勝気で生意気な女を思い切りセックスで泣かしてみたいよ
149名無しさん:03/09/02 10:17 ID:/GXyk3tF
109=110は正直勘弁(w
150109=110:03/09/02 10:37 ID:zgInQazg
?なぜに、こういう方向に?
やっぱりポスドクは欲求不満なのねえ。
151名無しさん:03/09/02 12:31 ID://XDlM1r
ポスドクじゃなかったらどうするんだよ?
152名無しさん:03/09/03 13:29 ID:+Yij/YK9
ずっとROMってた部外者だけど、DQN女が出てきてから
急につまんなくなったな。
何かこの板の他のスレと似たような会話のループ。
白人、日本人、男、女、帰国は勝ちか負けか…
そういうのなかったから、純粋に内容が面白いと思って見てたのに。

ごちそうさん。
153名無しさん:03/09/03 16:16 ID:SjiQEFxV
そうそう、tenure-trackとったから勝ちとか、
日本で赤ポスとって勝ちとかって意味無いじょ〜。
人生の勝ち負けはそんなじゃ決らん。

俺はポス毒3年目じゃが、元モデルの妻と
3000sq ftの持ち家(ジャクジー付き)にすんでおる。
ちなみにお値段は$700Kほどじゃったぞ。
154名無しさん:03/09/03 17:31 ID:UYA1Iba/
沈めちゃおうぜ、こんなスレ
155名無しさん:03/09/03 21:49 ID:utnNVH/d
153の煽りがあまりに下手すぎるので、
154に禿同して、高速沈降きぼん。
156名無しさん:03/09/04 05:19 ID:1JbrCO9+
Northwesternって日本人多すぎ
157名無しさん:03/09/04 12:53 ID:HC2YTU0G
それ、どこにあるの?
158名無しさん:03/09/04 14:15 ID:LI/V1Q3W
アメリカにいるスゲーFaculty語れや。
とりあえずMasashi YanagisawaとSusumu Tonegawa
159名無しさん:03/09/04 21:26 ID:Nic6rYsp
このスレは終了しますた
----------------------------------------------------------------------
160名無しさん:03/12/05 04:10 ID:rUP/t8dY
あげとこう。。
161名無しさん:03/12/05 04:39 ID:hTrDtL0A
勝手にあげてんなよ
162名無しさん:03/12/05 13:47 ID:+02KmNDu
norio ota
163わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 05:50 ID:hPlSLFNl


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


164わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 06:21 ID:hPlSLFNl


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


165山科:03/12/07 06:21 ID:bcCF9XCI
今、日本が習うべきは米国の金融である。
護送船団のぬるま湯のなかから抜け出た後の
国内金融機関の迷走は国際競争力の無さを露呈したものでしかない。

我々は竹中プランを断固支持する!
自己改革できない銀行経営者には辞任を求める!
166山科:03/12/07 06:49 ID:bcCF9XCI
今、日本が習うべきは米国の金融である。
護送船団のぬるま湯のなかから抜け出た後の
国内金融機関の迷走は国際競争力の無さを露呈したものでしかない。

我々は竹中プランを断固支持する!
自己改革できない銀行経営者には辞任を求める!
167わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 07:22 ID:hPlSLFNl


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


168山科:03/12/07 08:00 ID://udWBzq
今、日本が習うべきは米国の金融である。
護送船団のぬるま湯のなかから抜け出た後の
国内金融機関の迷走は国際競争力の無さを露呈したものでしかない。

我々は竹中プランを断固支持する!
自己改革できない銀行経営者には辞任を求める!
169わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 08:37 ID:hPlSLFNl


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


170わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 09:22 ID://udWBzq


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


171わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 12:35 ID:bcCF9XCI


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


172わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 14:28 ID:bcCF9XCI


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


173わむて ◆wamuteW7DE :03/12/08 03:11 ID:8LxwCi5e


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


174わむて ◆wamuteW7DE :03/12/08 04:57 ID:xRxSK4gs


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


175わむて ◆wamuteW7DE :03/12/08 06:36 ID:xRxSK4gs


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


176わむて ◆wamuteW7DE :03/12/09 11:14 ID:TA5avuSp


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


177?607(82゙て ◆gZs0Dv9O5s :03/12/09 18:33 ID:MF6dLvvi


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


178名無しさん:03/12/11 13:57 ID:1ZZOAklf
age
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180名無しさん:04/05/21 11:11 ID:+7jbYPZf
age
181名無しさん:04/05/21 12:13 ID:ouIKamXK
ここでPh.D,駆け出しFacultyやって日本に
帰国した人いますか?
漏れはここで大学、印も出て孔子やってるけど日本に帰り
たいですとても。家族や親戚みんな日本にいるしね。でも
日本では仕事上の捏ねはないしそれほど業績あるわけじゃ
ないし難しいだろうなあと思ってます。家族親戚で日本の
大学関係者がいるからなんとかその捏ねで日本の大学に
押し込んでもらえないかなあと希望しちょるんですが…
ちなみに分野は文型、某西洋系古代文学専門です。でも
教えるのは専門分野以外でも構わないと思ってます。
182名無しさん:04/05/21 14:53 ID:bsS2UdCq
>>181コネ次第じゃないかなぁ。
日本はいいよね。海外の学会に来る日本人の学者と飲むと
すごく和みますし。なんか日本の大学院飛び出して
海外で博士とっちゃったけど、日本にいれば彼らのように
幸せになれたのかなぁなんて思う。疲れた。
183名無しさん:04/05/26 21:20 ID:piQD80v0
うわ。
漏れは全然逆で、国内で博士とって非常勤やっているけどアメリカに逝き
たいですとても。働けるんなら、研究職でなくても良い(つっても教歴し
かないですが)。

日本は独法化うんぬんで、オサーンどもの既得権保守をめぐって大騒ぎです。
漏れはかなりコネがある方なんですが、それでも非常勤どまりです。
>>181はコネも語学もあるから大丈夫かもですが、文科系(ちなみに漏れは
社会科学系)はかなり厳しいみたいですよ。
184名無しさん:04/07/11 04:06 ID:LEAQzExY
postdoc(バイオ系)で3年働いた後、Business Schoolにapplyしようとおもってるのですが、
周囲でこのようなケースを見かけた方はいらっしゃいますか?
185名無しさん:04/07/11 04:55 ID:2AFddN0v
>>184知ってます。そういう人結構いますよ。
ただ、Postdocの後のB-Schoolの選択には
気をつけたほうがいいかもしれないです。
かなりいいとこに行かないと。
でポスドクの間にビジネス界とのネットワークも
ちゃんと作りはじめておくこと。
ただバイオとエンジニア系からBusinessってのは
よくあります。MITのスローンなんかだと居心地いいかもよ。
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:30 ID:LEAQzExY
>>185
どうもです。San Diego所在のアカデミックな研究機関でポスドクをやることになっているのですが
やはりindustryで働いたほうがネットワーキングの面では有利でしょうね。
J1が切れるあたりで、周囲のbiotech companyやbay areaでjobゲットできたら理想なんですが。
とにかくアンテナはって、セミナー等に積極的に参加してみます。
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:10 ID:jrkjjw7Z
自分もバイオ系ポスドクですが、ビジネスに興味あります。
biotech or Pharma で職見つけて、
徐々にそっちに入り込んでいこうという計画です。
英語は日本人にしてはかなりいい方だと思ってます。

ネットワーキングって良くいうけど
実際にはどんなことすればいいんでしょう?
ビジネスしてる人と友達になるってこと???
188名無しさん:04/07/15 16:25 ID:gnrNeQb7
友達になるなる!!
189名無しさん:04/07/16 09:47 ID:tRmyIiea
雨のメーカー(製薬、バイオ)で出世するのは
PhD+MBAの資格を持ってる人だってね
がんばってね
190名無しさん:04/07/16 11:30 ID:C5NHkIEi
>>189
ありがとうございます。 
実験しながら、GMATの準備・essayとがんばっていこうと思います。
191名無しさん:04/07/26 23:52 ID:EUtjHc31
>>187
自分とビジネスしそうな人と顔見知りになることだよ。
192名無しさん:04/12/14 15:55:56 ID:QLqQ/bDI
ポスドク・・・OTZ...
193名無しさん:04/12/15 19:31:25 ID:sV0/L1ve
別スレで紹介されたサイトです。

あなたの評価は以下に?
www.ratemyprofessors.com/index.jsp
194名無しさん:2005/05/18(水) 04:14:26 ID:5slqj2ue
見たけど自分載ってなかった。ほっとするやらがっかりするやら…
195名無しさん
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J