留学に必要な学費をローンで支払うには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
普通思い描くようなタイプ
最初にある一定の金額を借りて翌月より毎月返済のタイプ(家のローンの
ようなイメージ)。または、在学中は金利のみを払い、自分が就職したら
月々返済に切り替わるタイプ。
 
ちょっと異色のタイプ
最初の契約時にある一定の枠を作り、その枠内であれば、必要なときに必
要な金額を引き出せるし、お金に余裕ができたらその都度返済ができる
(カードローンのような形態ですな)。これは基本的に、在学中は金利の
みを支払って、自分が就職したらその時の借り入れ金額に対して月々返済
していく方式をとっているようです。これは、学資ローンとなっています
が、最初の審査さえパスすればその後の使いみちは、銀行にはわかりませ
ん。私の知り合いの父親は息子の教育資金と称してお金を借り、それを自
営の仕事にまわしているようです。
2名無しさん:03/03/02 08:14 ID:yoOig+0N
高校留学でBorading Schoolのための学費でもローン組める?
3名無しさん:03/03/02 08:16 ID:yoOig+0N
あと、審査もいるようですがどのくらい厳しいのでしょうか?
新学期が9月なのですが、何月までに申し込んだらいいんでしょうか?
4名無しさん:03/03/02 08:19 ID:a5DPgbiG
高校留学ごときにローン組むやつは馬鹿
5名無しさん:03/03/02 08:21 ID:yoOig+0N
>>4
それでも組みたいっていったら?
6名無しさん:03/03/02 08:27 ID:yoOig+0N
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/ippan.html
一人につき200万……少なさ過ぎ(鬱だ氏脳
7名無しさん:03/03/02 08:31 ID:3Q/+trJH
金がないなら借りてまでくるな。惨めなアメリカ生活がまってるだけ。
8名無しさん:03/03/02 09:17 ID:a5DPgbiG
>>5
そんな金あるなら、家庭教師、塾、教材に金つぎ込んで
大学から留学する方が、遥かに有効。

つーか、お前って本物の馬鹿?
9名無しさん:03/03/02 09:21 ID:0l/dzdDx
>>8金ないからローン組みたいと言っているのでは?
用途が家庭教師、塾、教材ではローンはさすがにおりないし。
10名無しさん:03/03/02 09:27 ID:1rA+l1xf
語学留学でもローンって組めるのかな?
11名無しさん:03/03/02 09:30 ID:T3YCPHy1
試しに銀行行って、NOVAに通うから金かしてくれって言ってみれば。
12名無しさん:03/03/02 09:39 ID:brsNZTLY
金無い香具師は、留学するな。
しても周りにたかるだけ、周りが迷惑だ。
13名無しさん:03/03/02 09:50 ID:1rA+l1xf
>>12
留学はお金持ちだけの特権ということでしょうか?
貧乏人は留学するなと?
親のお金でのほほ〜んと留学している奴に言われたくありませんな。
14名無しさん:03/03/02 11:20 ID:Cg6cdSGf
>>13
お金持ちだけの特権の時代もあったけどね
貧乏人でも奨学金とって留学してる人は
山ほどいます。日本の経済力のおかげもあって
奨学金も沢山あるでしょう

マジでいいますが
貧乏人でアホなら留学してもしょうがないよ。
15名無しさん:03/03/02 11:26 ID:Cg6cdSGf
ボーディングスクールいきたいんでしょ
(上でつづり間違ってるが)。

ボーディングスクールは確かに価値あるよ
大学で学ぶ程度のことは高校でやっちゃうわけだから。
知り合いでボースク出身の人たちはおきまりの超エリートコースを
すいすいすいーっと、いってます。

ただ、彼らもともと金持ちなんだよね。一年一千万ぐらいは
軽く出せるわけさ。ボースク出て州立大、なんてわけはないから
当然私学に行くでしょ。ということは、

その一千万程度の金を、ボースク+学部四年の7年ほど、
ほれ、ぽーん、と出す親ね。
そーいう親を持つ奴だけがボースクを出ているよ。
残高証明出すでしょ?お金なきゃそれではねられるから。
貧乏人はそれなりに頭つかって留学しなよ。
16名無しさん:03/03/02 11:29 ID:3Q/+trJH
親の金だって金は金でつ。
漏れはサポートしてくれる尊敬する親がいるから、おかげさまで
楽しく留学できている。 自分でどうにかするには19才の俺には
限界があるしアメで働くのもいきなりはハッキリいって不可能。
校内なら可能だけど、週20時間くらいまでだし、成績を少しでも
落したら仕事は即クビ。
キツイ話、やる気があってもやっぱり金がないと留学は不可能。
ってか、まず多額の残高証明書が必要だしね。その金だけでもとてもじゃないけど
留学生活には足りないっていう事実。
17名無しさん:03/03/02 11:51 ID:3Q/+trJH
>>1
頑張れよ!
俺の周りの人で金の支度は自分で苦労した人とそうでない人では、前者の方が賢く
やっていくぜ。でも途中で金が尽きて学校いけなくなり不法滞在とかになると
うちら留学生が迷惑するからよく考えて決めて下さい。
あと、30ちかいおっさんはどもは黙ってろや。
ここの住民はそんなのばっかなんだろ。
いつまでも親に甘えてんな。ヴォケ
18名無しさん:03/03/02 12:06 ID:6mq3czmi
>>2 ボースクには行ってないがアイビーにいった経験からすると、
若いうちにトップレベルの教育を受けるのは良い選択肢のひとつだと思う。
良い学校には面白い生徒とスタッフがいるし、設備も整っている。チャンスは
学内にたくさん転がっている。(世の中不公平だなと思ったよ。大学
教授レベルの人たちが高校で資源を惜しまず教えている。)
高校でリーダーシップと学力をつければ大学は奨学金でまかなえるかも。
それにボースクの同級生と一生物の付き合いが出来るかも。借金してでも
いく価値はあるかもな。

志望校訪問はもうしたのか?
1915:03/03/02 12:08 ID:Cg6cdSGf
ヴォケ兄が私学の医大にはいり、当然だけどそれで軽く
一億かかり、その上ギャンブルで身を持ち崩したため
あたしは奨学金とらないといけないなと思ったわけ。
だから高校留学は泣く泣くあきらめて、大学の途中からきた。

留学に関して、親には一銭も迷惑かけてないよ。
2015:03/03/02 12:16 ID:Cg6cdSGf
でも、高校のときから来てたらなーって
時々思うのよね。だからちょっとの無理でいけるなら
高校のときからくればいいと思う。

ただそのへんの誰でも入れる高校に行くぐらいだったら
日本で高校教育受けたほうがいいかもしれないけど。
アメリカのアホ高校のアホさはたぶん想像を絶するものがあるし。
21親の気持ち:03/03/02 12:21 ID:nssWhymW
>>19少し本線からはずれるけれど。
俺はもし自分の子供が学費の高い海外の大学に留学したいと言い出しても
それを必ずしも”迷惑”とは思わないよ。

子供の教育に対して自分の親がどれだけの情熱をもっているかという事を理解してくれるならば
ローンを組んだり自分の生活を多少犠牲にしてでもサポートしてあげたいと思う。
むしろ自分の子供が希望を持って自分の道を切り開こうとしているのに協力できないとしたら
これほど親として情けないというか、みじめな思いをする事はない。
22名無しさん:03/03/02 12:38 ID:wgzVzZzE
やっぱり世の中お金なんだなぁ〜。
貧乏人は人の何倍も努力しないとエリートにはなれないんだね。
(よっぽど優秀な人は別としてね)
貧乏な家庭に生まれた時点で、大きなハンデを背負っているってことか。
23名無しさん:03/03/02 12:44 ID:3Q/+trJH
留学=きっかけ>金>頭>就職とかのコネ>運>やる気
24名無しさん:03/03/02 12:47 ID:3Q/+trJH
>>20
俺の知り合いに高校からアメリカいるヤシがいるけど日本人の目から
見ると想像を絶する頭の弱さっぷりだよw
そもそも日本の高校受からないからきた連中がアメリカの教育を
うけても良くなる訳がなく、、、。
馬鹿が自信つけたから余計たち悪くなってるよ。
2515:03/03/02 12:49 ID:Cg6cdSGf
>>21そうですね。いや、私が奨学金とろうとがんばってるの見て
基本的に女の子はお茶やお花をやってればいい主義の父に、
「奨学金とれなくたって、そのなんとかいう大学に行かせてやる!」
って言われたときはやっぱり嬉しかったですし。
それはわかってます。親は基本的に子どもの教育のためなら
お金に糸目はつけないってことも。

まーでもうちはアフォ兄に糸目つけなかったらえらいことになったので
ちょっとお金に関しては複雑な気持ち。兄ももう更生してますけど。
2615:03/03/02 12:59 ID:Cg6cdSGf
>>24色んな理由で高校留学する人がいるみたいだけど、
はっきり分かれますね。成功と失敗が。
こっちのアホは限りないし、アホにとっては自信もつくでしょう。
そして賢い人にとっては日本にありがちな足の引っ張り合いから
ある程度自由になるから、好きに上昇していける。
そんな感じで、ひどいのと、すいすいーっと成功していく組と
高校からだと滞在期間が長い分、はっきりと分かれるんだなって
思いました。
27名無しさん:03/03/02 13:22 ID:49BXAux2
アメリカで何を学びたいんだ?
英語とか言うなよ、喋れるのは基本だからな。
28名無しさん:03/03/02 13:31 ID:3Q/+trJH
>>26
でも成功の高校組は希少じゃない?俺まだ見た事ないし。
そして一番むかつくのが、日本語を間違えてる事を指摘すると、
嬉しそうにするアフォ。もう日本に帰ってこないでね。
恥じだから。
29名無しさん:03/03/02 13:34 ID:3Q/+trJH
>>27
基本じゃない。2年住んでて喋れないやつもゴロゴロいる。
英語をものにするだけでも十分な意義がある。
それ意外にも何かを取得しなきゃだが。
30名無しさん:03/03/02 13:40 ID:6v2mKe98
>>27
お前、甘いなあ。英語は何年いてもきちんと話せるようになるのは限りなく難しいよ。
俺は最近、高卒の留学は英語が目的の留学でもいいのではないかと思う
結局日本の大学と同じくらいに卒業できれば英語を武器にして日本の学生と就職活動戦えるわけだし。
でもそれは裏事情で、面接官にそんなこというのはまずいよね。
27のように、英語+何かと思う面接官は多い。留学卒業時点にそれがなくとも、
将来的に「こんなことが英語のほかにやりたい」というのがあって、それが会社の方向性にあえば採用だよ。
でも取りあえず英語はできないと、アメリカ人の多い会社だと余計立場ないよ。
31名無しさん:03/03/02 13:44 ID:3Q/+trJH
でも高校留学は大学留学と違って若いうちにきてるからその分、
リスニングの耳がいい。これだけは認める。
まぁ他にメリットはないんじゃない?頭は空になる一方だしw
3215:03/03/02 13:53 ID:Cg6cdSGf
>>28私の知ってる成功組は
アメリカの公立高校を出た人も
いわゆる名門全寮制高校を出た人もいますが
それぞれ大学はアイビーリーグのどれかを出ています。
そして全員経済学専攻、その後某名門銀行か
某名門コンサルティング会社に2年つとめ
某トップスクールの2校のうちひとつのMBAをとり
元務めていた会社にお礼奉公(勤務地は選べるので
日本という人も)した後他の会社に引き抜かれたり
起業したりという感じです。結構いますよそういうの。
全く違うところで出会う人たちなんですが、
皆判で押したように同じコースだから面白いと思いました
3315:03/03/02 13:56 ID:Cg6cdSGf
私自身はそこまでお決まりの成功を収めるほどの
根性はないです。こんなにわかりやすい成功を
収めようとしたらずっと闘いつづけなければいけないし
ある意味それがもう自然な状態になっていなければ続かない。

彼女たち(知り合いは女の子ばっかりです)は「勝つ」
癖がついちゃっててもうどうやっても抜けないんですね。
高校からアメリカに行ってそういう癖がついてしまった人
っていうことなんじゃないかと思います。
34名無しさん:03/03/02 16:05 ID:PeFbCZ0I
口座をここに示すから一人$100ずつでいいから募金してちょ。
35山崎渉:03/03/13 12:12 ID:rRseYksK
(^^)
36名無しさん:03/03/21 10:26 ID:tq43I3Sf
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
     ∧_∧ ハ ゚シャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
37名無しさん:03/04/09 02:51 ID:O/EBEEkh
dousiyou?
38名無しさん:03/04/09 05:11 ID:m5rngj8i
名門といわれる私立全寮制高校の場合はアプリケーションに親の職業、収入
学校によってはNet Worthなど書かされるので、ある程度裕福な家庭出身でないと
はねられるのでは?親の銀行残高証明も出さされるし。
多分いちいち確認するわけじゃないと思うけど、嘘ついてまで留学したい?
あ、でも企業に勤めている親の場合はたしか給与明細を送れって書いてあったところも
あったよ。

うちの高校はマイノリティ用と成績のいい子用の奨学金出してたけど、留学生対象ではありません。

親にお金出してもらって、銀行に借りた場合と同じように働きだしたら月々返していきなさい。
私はそうしてます。
39名無しさん:03/04/09 05:21 ID:m5rngj8i
後>>3については1月〜2月デッドラインの所が多いです。たしか日本でも高校留学についての
ホンが出版されているので本屋さんで1冊買ってきなさい。

審査はうちの学校の場合10倍近かったよ。作家のダニエルスティールの甥が落されてた(w
40山崎渉:03/04/17 10:15 ID:AYt1cN9t
(^^)
41山崎渉:03/04/20 05:17 ID:7hgRUdpM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
42見せかけの善人:03/04/29 12:37 ID:GMdqqNBR
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
43 :03/04/29 12:38 ID:3vKr9/Pd
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/
盛り上がってますよ。

44名無しさん:03/05/06 00:18 ID:5k4x0K/O
age
45山崎渉:03/05/22 00:49 ID:ucjprQdv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
46山崎渉:03/05/28 15:57 ID:NgKi56ui
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
47名無しさん:03/05/31 05:22 ID:9NYqzzE1
>>1でないが、一年間にかかる費用が寮の場合、$21,000の学校から
合格通知が来たのだが、親にはそれが手におえないのだそうです。

>親にお金出してもらって、銀行に借りた場合と同じように働きだしたら月々返していきなさい。
>私はそうしてます。
漏れもそうしたい。けど、親になんと言えばいいのかな?
「漏れの学費は漏れが返すよ」なんていったら生意気だと思われるし、
まだガキなんだからそんなこといったって親には通じないのでないか?
どうしたらいい?せっかくうかったからマジで逝きてぇーよ!
48名無しさん:03/05/31 05:25 ID:wuy1fgJf
300万近くも出して
元は取れるんだろうか・・・
49名無しさん:03/06/01 11:59 ID:tfSY9GDu
卒業後に自分で返せるような奨学金、教育ローンってないの?
50直リン:03/06/01 12:08 ID:aaCAZumr
5149:03/06/01 12:24 ID:tfSY9GDu
留学するときに親に迷惑かけずに自分でローン組んだりしたいのだが、
できますでしょうか?本気なのでお願いします。
52名無しさん:03/06/01 15:03 ID:pv8K7JiN
雨人じゃないと雨大のstudentloanは殆ど通らないよ。
素直に日本の大学で育英会逝け
53名無しさん:03/06/01 15:46 ID:ECmmD5CW
54山崎 渉:03/07/15 12:37 ID:Fk7D0HA1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
55山崎 渉:03/08/15 20:57 ID:kS+VorQw
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
56わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 13:30 ID:hPlSLFNl


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


57わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 15:25 ID://J8l0ER


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


58わむて ◆wamuteW7DE :03/12/08 02:51 ID:daMGBzks


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


59わむて ◆wamuteW7DE :03/12/08 04:48 ID:xljC28xk


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


60わむて ◆wamuteW7DE :03/12/08 06:20 ID:xljC28xk


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


61わむて ◆wamuteW7DE :03/12/09 11:05 ID:vQE6Wxjc


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


62o82槲て ◆wamuteW7DE :03/12/09 15:37 ID:tewNPoUS


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


63名無しさん:03/12/25 01:48 ID:May+hR6n
警察官風の制服を着て「安全を守る」警備員の姿や募集広告は一見格好
よいイメージがありますが騙されないでください。
警備員は派遣先の企業・官庁・工事現場では一切人間扱いされません。
「警備員は社会生活不的確者」というイメージがあるためです。
労働基準法を守る警備会社はとても少ないです。
工事現場ではとくに「旗振り」などと蔑称で呼称され酷い扱いを受けます。
会社側も事故を起こせと言わんばかりに会社で
「研修用ビデオ」を見せただけですぐに現場に派遣することもあります。
そして実際に事故を起こしてしまった場合はもっと酷い扱いが待っています。
会社が保険に加入しているにも関わらず会社側は保険料の値上がりを理由に
警備員個人に半ば「脅迫的に」負担を迫ります。北海道の警備会社に多いようです。
「正義」や「安全」という言葉に憧れて警備員を目指す人は特に現場の実態に
絶望しすぐに辞めると思います。
64学ぶ君:03/12/25 03:31 ID:WRcAnHPL
>>1
 やっぱ、郵便局の学資保険か、銀行、信金、信組などの教育ローンが低利で
いいんじゃない? 親に定職があって、世間一般の収入があれば何の問題もな
いハズ。
 高利のサラ金から借りるバカはいないと思うけど...
65学ぶ君:03/12/25 04:36 ID:WRcAnHPL

PS.

 親に借りてもらったり、保証人になってもらうので、親が日本で
定職に就き、信用あれば国内、海外は問題ないのでは?
 育英会も同様だと思うが。 同期も何人も育英会から借りてた。
66名無しさん:03/12/25 19:09 ID:tKdtPIV7
吉報!!
楽して儲けたい 全国のものぐささんへ
遊びながらお金が貯まる 貯まる 貯まる
日本語オンラインカジノ Casinoelegance
http://www.casinoelegance.com/U10G4M/
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68名無し君:03/12/28 03:03 ID:Vuu54hh3

 親から借りるなり、出してもらうのが硬いんじゃない。

 あの宅間守みたいな奴でも、起業のために、退官後に親父から何百万だかもらってるのに。

69名無しさん:04/05/29 02:25 ID:dgQD8QI5
a
70 ◆70800/Nr5k :04/05/30 21:47 ID:5anhSM+y
トリップテスト
71 ◆lKQFlgEy5c :04/05/30 21:50 ID:5anhSM+y
test
72 ◆/7jUdUKiSM :04/05/31 19:47 ID:ssX8+SUW
test
73 ◆g2TDFCTXiw :04/05/31 19:48 ID:ssX8+SUW
どうだ
74名無しさん:04/07/02 07:30 ID:nBsmexq4
age
75名無しさん:04/11/07 21:34:44 ID:VqthSb9F
留学経験者or経験中の人に質問。

残高証明書ではねられた人っています?
76名無しさん:04/11/11 13:19:04 ID:rdNo1r8b
入国時の審査の時の事をいってるのなら、
7回中一回しかチェックされなかった、
ちなみのその一回は、一番最初の時に
自分から勝手に出した。ぶっちゃけもって
なくても問題ないと思えなくも無い。基本的に
I-20出して顔パスな感じ。

I-20送ってもらうのに学校に出したのであれば
足りなきゃ当然はねられるだろ。。。

もしくは不合格だったのを残高照明のせいに
してるとかもあるかもね。
77名無しさん:2005/04/27(水) 19:15:07 ID:yjfq4rQF
私学の大学って年間400万くらいかかるとこ結構ありますよね。
残高証明は金かき集めれると思うんですけど、いざ授業料払うとなるとローンで払いたいわけですが育英会だと200万しかかしてくれません。
ローン組んでる人達はどこからお金借りてるんでしょうか?
78名無しさん:2005/05/23(月) 18:38:15 ID:v4lCNs5P
age
79名無しさん:2005/05/23(月) 23:26:35 ID:kDaDyBGB
語学留学するのに奨学金ってもらえる??
80名無しさん:2005/10/08(土) 02:25:35 ID:y0irnJBv
>>79

語学留学の奨学金は無いと思いますよ。

>>77

アメリカでも外国人学生向けのローンはあります。でも保証人がアメリカ人できちんと
仕事を持っている人じゃないと保証人にはなれません。
81名無しさん:2005/10/08(土) 02:32:44 ID:y0irnJBv
海外留学するにはやっぱりある程度の資金が無いと難しいです。でもあり余る位の
お金を持って来る人は少数で、やっぱり学費と最低限の生活費で来ている人が多い
と思います。そういう人達は苦しい生活とハードな勉強ですごく大変な生活をして
ます。でもそれが出来る人達だけがアメリカで成功していると思います。
アメリカでは大学構内でしかアルバイトできないし賃金すごく安いです。それに勉
強に時間取られてアルバイトする時間なんて日本みたいには日本人学生は出来ない
と思う、語学力無いから。
違法でアルバイトしてる人達も何人かいるけどそういう人達は学校来なくなったり
してあんまりオススメできません。やっぱり日本である程度資金を用意してから
来たほうがいいですよ。

親に借りるとか教育ローンを組んでもらって卒業してから返済するという手はどう
ですか?
82名無しさん:2005/10/13(木) 16:14:13 ID:xNHODlzg
★エアガン:4発発射容疑で2人を逮捕 北海道

 北海道警広尾署は4日、広尾町紅葉通北2、漁師、木屋剣士(20)と芽室町東2の5、無職、
羽田圭範(24)の両容疑者を暴行の疑いで逮捕した。

 調べでは、木屋容疑者らは2日午後0時40分ごろ、広尾町丸山通北6の路上で、自転車で
メール便の宅配をしていたアルバイト男性(22)に、後方から羽田容疑者が運転する軽乗用車
で近づき、助手席の木屋容疑者が男性の顔に向けてエアガンでプラスチック弾(直径約5ミリ)
3、4発を発射した疑い。弾は命中しなかった。

 2人は中学時代の先輩と後輩。木屋容疑者は「人に向けて撃ったら面白そうだと思った」と供述
しているという。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051005k0000m040168000c.html
83ドキドキ:2005/10/13(木) 17:45:00 ID:jpAzb0vS
始めまして。
3ヶ月の短期専門学校へ通うために、教育ローンを組みたいと思っています。
国の教育ローンは6ヶ月以上通う学費しか貸し出しがありません。
銀行って契約社員1年未満でも貸し出ししてくれるんでしょうか?金額は40万なんですが。
詳しくご存知の方教えて下さい。お願いします。
84名無しさん:2005/10/14(金) 05:34:15 ID:z4BSEs/x
働けよw
85名無しさん:2005/10/25(火) 06:03:37 ID:I5y2jCp5
>>83

う〜ん桁間違ってない?40万位、2〜3ヶ月位働いて貯めたら?


86名無しさん:2005/10/26(水) 15:09:52 ID:EeS+We9D
本気ならお金ためてからのほうが賢明よ
そんなに急ぐの?
2ヶ月で貯められるし、その間に予習勉強でもすれば
効果もあがるぜ?
87名無しさん:2005/11/28(月) 14:52:50 ID:OEmtXir5
エアガンで通行人を撃ったとして、警視庁築地署は2日、
東京都中央区湊2、健康食品会社役員、森田紘明(21)▽同、会社員、
菊永健作(21)▽同、無職、後神貴裕(23)の3容疑者を暴行容疑で
逮捕した 普段からサバイバルゲームが好きだったという
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051002-00000012-mai-soci
88名無しさん:2005/12/01(木) 08:49:14 ID:K5u2e+nd
このブログからいけるHPに載ってる独り言英会話上達法っていうやつ凄いです!
妙に納得してしまいました。HPもぱっと見くそかと思ったけどよく読むとメッチャ内容が濃くて
しかも英語上達の的を得てる!
隠れた名HPだよこれは!
http://blog.livedoor.jp/realenglish/
89名無しさん:2006/03/21(火) 09:28:01 ID:BNtl09HN
アジア系留学生に月30万円の奨学金
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1142433194/l50



日本、フルブライト奨学金をモデルにした制度導入へ
アジア各国に日本に対する良き理解者を育成しようという狙いも


アジア各国から優秀な学生を受け入れるため日本版フルブライト奨学金制度が設立される見込みだ、と日本経済新聞が12日、報道した。
経済産業省は体系的にアジアの頭脳を確保、日本の技術・研究競争力を高めるため来年中に‘アジア人財基金’という奨学金制度を創設することを決めた。

同制度は米の‘フルブライト奨学金’制度がモデル。

留学生たちがアルバイトに時間を取られず研究だけに専念できるよう1人あたり月30万円の奨学金が与えられる。
これは文部科学省の奨学金など他の国費留学生に比べ2倍の金額だ。留学期間は3年。

韓国や中国などアジア各国の大学生と社会人を対象に、
日本で科学・数学・情報技術といった企業の需要が高い分野の試験を行い、毎年700人ずつ選抜する。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/13/20060313000026.html
90名無しさん
30マソっていう数字は一体どこから出てきたの?