北米海外生活板の携帯電話・cellular phoneスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
携帯電話に関するスレ
何を使っているとか、使い心地はどうとか。

前スレ
みんな携帯何使ってる?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1001969116/

2名無しさん:02/07/20 08:54 ID:8/NFQLAJ
よろしく
3名無しさん:02/07/20 10:53 ID:5dSujvv0
アメリカの携帯、原始的過ぎて日本から来た友達に見られると恥ずかしい。
4名無しさん:02/07/20 10:58 ID:/rpZRwz5
年内中にI-mode発売するらしいね。
5名無しさん:02/07/20 12:02 ID:OjFAf5aV
>>3
同意でございます。
6名無しさん:02/07/20 14:33 ID:MUS9+yep
質問で申し訳ないんですが。
GSMで1900MHzに対応しているやつをアメリカに持って行こうと思います。
香港やシンガポールであるみたいな、プリペイドのSIMってアメリカにもありますか?
7名無しさん:02/07/20 15:25 ID:H+cmvYt7
BREWはどうよ?
8名無しさん:02/07/21 10:41 ID:7uQfdY2v
ふぅ
9名無しさん:02/07/24 15:57 ID:e9pTbJOz
しかしださいな北米の携帯…
10名無しさん:02/07/24 16:10 ID:jfrdQQbE
私のはSAMSUNGの小さいヤツ。
申し込みの時に30ドル位で買いました。
着信音の種類が少ない(好きなのがない)けど
安いからしょうがないか・

11名無しさん:02/07/27 13:51 ID:PjZkBtYS
12名無しさん:02/07/29 12:13 ID:UkFqdlal
13Duke:02/07/29 12:18 ID:bcYZ5y2J
>>10

なんでSAMSUNGなんか買うの?

どうせならNOKIAとかにしなよ
1410:02/07/29 14:04 ID:P0ctbuep
だってお店に置いてる中で一番小さかったから!
SAMSUNG評判悪いのかな〜
この前、友達(日本人)にコレ買ったの〜と自慢したら
けっっ!と笑われた。何故笑うと聞いてもいや別に〜本人良ければいいんじゃない
と、、、私は何故笑われるのか解らん!
有名メーカーじゃないから??
15うんこ野郎:02/07/29 14:09 ID:bcYZ5y2J
韓国メーカーだからでしょ w

かわいいね君 w
16名無しさん:02/07/29 15:09 ID:kTPDELwW
某板なら祭開始ってとこだが(w<Samsung携帯
17名無しさん:02/07/29 17:21 ID:qZPVhOii
こっちの携帯は重いし、デカイし、ポケットに入れると存在感ありあり。

>10 
サムソンなんて、、、Hyundaiの車を買うのと同じレベルだよ。 韓国人にも笑われるよ。
18名無しさん:02/07/29 21:36 ID:Q7xdyMNm
サムソンではありません。
サムスンです。
サムソンは日本のゲイ雑誌の名前
19名無しさん:02/07/30 01:55 ID:i7anQGQn
便乗だが、SprintのWebやメール、どうよ。
20名無しさん:02/07/30 08:59 ID:E638hP7q
>>19

SprintのMailやWebは最悪。Mailは届いてても、着信鳴らないし、
Webなんてまったく使い物にならない。
しかもWeb、Mailとも別チャージでものすごく高い。

でもSprintからでてるSanyoのカラー携帯は結構いいよ。
2110:02/07/30 14:06 ID:dP8Vhvoj
やっぱり笑われるかね>SAMSUNG
どうりで誰も同じの持ってないと思ったよ。
でも、小さいし軽いしバッグに入れても邪魔にならないよ。

22:02/07/30 14:42 ID:ZI6kgGlQ
だから、いいんじゃない?
本人が良ければソレで。
でも他の人にはあまり見せないようにした方がいいヨ。
と、いう煽りを思いついたので書いてみるテスト。
23名無しさん:02/08/02 18:06 ID:Ud91e+5t
おいる
24名無しさん:02/08/02 21:26 ID:+0O/FUR5
>>20
さんよーのヤツは日本の携帯っぽくていいけどさー、しかしあまりにも高いよね。
買ったけどにゃ。
25名無しさん:02/08/03 04:45 ID:0uJzs63K
俺も買うたけど、SCP5000を買うた途端に、
SCP5150が発売されたんで、
ごっつむかついたわ。ホンマ。殺すぞ。
26名無しさん:02/08/03 12:27 ID:gLd4IF0d
>>25
そそそそ!!!!
日本で2-3万ぐらいであろうヤツを600ドルぐらいだったっけかで買ったのよ俺も。たくなー。使用料も高いしさすが携帯後進国。
27ちゃーりー:02/08/03 14:53 ID:DX9x/epf
けいたいはEbayで買うと安い。それで、お店に持っていってあくてぃべいとして
もらう。
28名無しさん:02/08/08 17:46 ID:nyx80Z2Y
29名無しさん:02/08/09 07:19 ID:CBF/S3o1
>>27
それやると高くつかない?二年ぐらい前にその方法聞いたら全然高くて話にならなかったんだけど。
どこのキャリアでやりました?
30名無しさん:02/08/09 10:45 ID:ctMbh25a
SCP5150かなり気に入ってる。
でもカラーなのは良いけど日本の携帯と比べると画像荒いよねえ
・・・・って比べちゃダメだね(泣

>>29
普通に$35とかのActivation Fee取られるだけだと思うヨ。
ただ、拾った(又は盗んだ)携帯の記録はデータベースに
ちゃんと残ってるからActivateできないみたい。
気をつけてくらはい。
31名無しさん:02/08/09 10:49 ID:tg7KmP62
アメリカの携帯は軽く日本よりも2世代遅れてるからね。
大体、カラー液晶の出されても使いみちねーしw
そういえば、Amazon.comでかなり安くなっていた。なんか、Amazon.comから特別なリベートがあるらしい。
32名無しさん:02/08/10 00:21 ID:K62LOmz8
>>31
んー待ち受け画面でほほうと言わせるぐらいしかないわね確かに
33名無しさん:02/08/11 17:03 ID:ik1unyzb
ハイウェイで事故した時使えるのが利点ね。

日本の高速道路だとポイントごとに公衆電話あるから必要なさそうだけど。
34名無しさん:02/08/12 15:22 ID:jYO+tkl9
>>33
それは大画面じゃなくてもイインジャナイカ?
35名無しさん:02/08/15 08:46 ID:seGvlYYY
事故といえばスプリントだとロード・サイド・アシスタンス付けられるよね。
AAAより便利なのはその携帯さえ持ってれば誰の車でも来てもらえる事だね。
36名無しさん:02/08/16 00:13 ID:T8+PncBq
ああそういうのがあるんだ?それはお得かも。
AAA並のホテルとかのディスカウントもありなのかな?
37名無しさん:02/08/16 00:19 ID:JesBwNTO
ねえ、アメリカで今年中にドコモがでるらしいけど
まじなのかなぁ?
38名無しさん:02/08/16 01:00 ID:T8+PncBq
確かにそういう発表は聞いたような気がする>>37
でもさーんなこといってもどうせ馬鹿高いヤツだろきっと。
iModeをひょいひょい使えるのは民度の高い国であって
アメリカではたぶん(以下自粛
39 :02/08/16 01:53 ID:xrQfn4/x
>>35 AAAもそのカードをもってたらどの車でもきてくれますが?
4035:02/08/16 11:02 ID:8WA7WweO
>>36
AAA並のホテルってどんなんですか?

>>39
AAAはねぇ 車ジタイを登録してないとダメと思う。
昔は期限切れたAAAのカード使ってよく来てもらった。
なんで大丈夫だったのかいまだに不思議w
4135:02/08/16 11:05 ID:8WA7WweO
>>39
あれ ナニゲに読み違ったYO!w
へぇ AAAもそういうサービスになったのね ビツクリ。
42名無しさん:02/08/17 00:10 ID:ptaSA9ik
アメリカンに日本の携帯を見せるとどんな反応する?
おもちゃだと思われて携帯と信じてもらえないヤツがいたと聞くが・・・

>18
サムソンは阿修羅マンの家庭教師だよ
43名無しさん:02/08/17 02:03 ID:ff/+FEfH
>>37
すでに、ATTから出ています。2種類くらい端末が発表されています。
それよりも、Sprintのサービスの方が早く広がりそうです。
どっちにしても、日本語は使えないので、別のサービスを利用する必要があります。
44名無しさん:02/08/17 23:30 ID:BMBb0C6Z
45うんこ野郎:02/08/18 00:29 ID:PWnVmWp+
ゼウスくさい
46名無しさん:02/08/18 00:30 ID:DcOawig9
>>45
相変わらずバカだね
47うんこ野郎:02/08/18 00:47 ID:PWnVmWp+
くせーハエが朝から絡んでくるな w
48エリート:02/08/18 01:36 ID:9ySc6wF6
>うんこ
あんたがハエでしょう、2chを飛び回る(藁
49エリート:02/08/18 01:37 ID:9ySc6wF6
うんこにハエはつき物です。
50名無しさん:02/08/19 04:00 ID:2MTUnH7O
NY、NJ、PA、CT、NHあたりだとどこの会社がオススメ?
51おしっこナイト:02/08/19 04:07 ID:bSAD7kLq
さいきん地雷捨てハンおおいね(笑
52うんこ野郎:02/08/19 09:31 ID:yFHw36lh
>>48-49

笑える。バカだなオマエ w

48書いた直後気づいたんだろうなこのバカ
53名無しさん:02/08/19 13:35 ID:bwZcLyiz
>>50
ここでマジレスするのもなんだが、東部はどこでもほぼOKじゃないの?
54名無しさん:02/08/20 14:13 ID:I6iAdkhi
sprint、sanyoのカラースクリーン
これ最強
日本じゃ数年前の型だけど
55名無しさん:02/08/20 23:28 ID:PwUaJwu6
ガイシュツだぞ、こんな短いスレなのにw
56名無しさん:02/08/21 02:09 ID:DLdAzQAg
スプリントが3Gのサービス始めたの知ってる??
以前のSanyoのよりも凄いのいっぱい出てるよ。
ToshibaのPDA一体型もいいかなあ。。これで無線LANが使えれば最高。

http://www.pcsvision.com/
http://www.pcsvision.com/explore.html?128
57名無しさん:02/08/21 03:07 ID:1AC58aUO
PDA一体型はさ俺嫌い。つか携帯にPIM機能が付いた場合でも同じだが、
そこに入ったデータをみながらしゃべれないのが致命的。
マイク+ヘッドセットを付けるほど勇気ないと別々のほうがいいと
思われ。
58名無しさん:02/08/21 03:28 ID:DLdAzQAg
>>57
こっちでは、スピーカーホンがついてる機種が多いよ。
まあ、周りには迷惑だし、恥ずかしいので、ヘッドセットつけるのが無難だけど。
でも、アメリカ人は関係なくというか、自慢げにスピーカーホンで話すだろうけど。
59名無しさん:02/08/21 12:08 ID:+IwY4TZk
>>56
3Gサービスって何ですか?
60名無しさん:02/08/23 04:36 ID:qFr01usD
>>59
3rd Generation 第三世代。。
日本だと、FOMAとかかな。au、J-PHONEもサービス始めてるよね。
Sprintのは、技術的にはauとかに近いのかな。

6159:02/08/23 12:07 ID:HeE1S9RB
>>60
ほほう、やっとアメリカも追いついてきたのですね
62名無しさん:02/08/26 13:03 ID:EFlOG43h
ほぉ
63名無しさん:02/08/26 13:20 ID:0m5EinJa
まあ規格が全米レベルで一つに統一されるためにはまだまだ投資が必要
らしいと聞いたのでアレだが、都市部はいいんじゃない?

SONY Ericson(スペルあってます?)の新しいヤツがまあ今後の期待の
★なわけですが、例によってその辺りのモノは日本が開発したモノ頼み
になるでしょう。日本語と英語は下位互換みたいなもんだから通信規格
さえ日本と同じになってくれればさほど手間ではないけど、どこまでい
ってもアメリカ人は小さい端末はウケないと思う。遠視だから。
64名無しさん:02/08/26 14:28 ID:GLmdN2kz
だれか JWAPPY入ってるやついる?
http://www.jwappy.com/pc/top.asp
65名無しさん:02/08/26 15:46 ID:QF8vUZ+4
sprintみたいに他からももっと
カラーの携帯でないのかな〜
66名無しさん:02/08/26 22:42 ID:0oN1FT0Q
でないんじゃない?つかカラー端末アメリカ人には高すぎるだろ。
67名無しさん:02/08/26 23:35 ID:NC4LlwX+
携帯のロードサービスとAAAのとでは殆ど年間の費用では大差ないし
AAAでも同乗してる車ならOK。大きな違いは車の保険のディスカウントや
ルートサービスなどでただで地図をもらえたりトラベラーズチェック
を手数料無しで作れたりなんかでうまく使えば携帯なんかとは比べられない
くらい得です。
68名無しさん:02/08/27 05:34 ID:PoPOVXhH
>>64
じゃないけど私も聞きたい。
表示とか全部ビットマップだし、レスポンスはどうなんだろう?

ちよっとおおきいけど、kyoceraとかtreoのPALMタイプでやったほうがいい気がする。
69名無しさん:02/08/27 05:45 ID:sTjAXkM+
既にソニーエリクソンのカラー出てるけど、いまいちかなあ。。
http://www.attws.com/mobileinternet/equipment.jhtml

>>64
JWAPPYはLAかNYなら、まあまあ使えるんじゃないかな?
その他の地域では、どうかなあ。。

そう言えば、JWAPPYもSprint専用だな。
70名無しさん:02/08/27 05:50 ID:n6peOB/F
NOKIA7650とかも含めてこれらはすべて
業界では2,5世代って言われているんだよ

3世代のケータイは日本だけ
71名無しさん:02/08/27 07:44 ID:sTjAXkM+
>>70
Sprintの新しいサービスはCDMA2000 1xベースのネットワークのはずだけど。
これって、3Gじゃないの??
72名無しさん:02/08/27 09:58 ID:PoPOVXhH
2でも3でもいいけど、もちっと安くなんないかね。
あと、1年とか2年シバリはやめてほしいよね。
73名無しさん:02/08/27 10:34 ID:X6/ZQlDD
>>72
月40ドルくらいでしょ?
携帯だって、リベート入れたら、数十ドルでまともなのが買えるでしょ。
日本じゃ、もっと、皆、携帯にお金使ってるよね??
74名無しさん:02/08/27 12:01 ID:GWWLmW7Z
Sprintは3G、GSM系(Verizon, Singler)は2.5世代。
しかし、Sprintのはパケット課金でも高すぎる。
通話の少ないおれには時間課金でNight&Weekend
が減った方がずっと特なんだが・・・(-_-;
75うんこ野郎:02/08/27 12:09 ID:vkTaGVRU
ぢゃ携帯いらないぢゃん

さっさと解約しろよ
76うんこ野郎:02/08/27 12:10 ID:vkTaGVRU
エテ公にモバイルはいらねえんだよ
77名無しさん:02/08/27 12:18 ID:+aOjdD1L
漏れはVirgin mobile買ったよ。
ハッキシ言って安いんだか高いんだかよくわからん。
1年契約とかの面倒な契約は一切なくて使い捨て感覚
で便利なんだけど、いかんせん本体が高い、ダサイ。
2種類しかない(しかも京セラ)のもイマイチ。
年内に帰国しちゃうから契約不要という手軽さから
これにしたが、今後もサービス続けられるのかな?
つうかVirginユーザーは多いのか?
78名無しさん:02/08/27 13:36 ID:ndh4IRMe
>>73
単機能の割には高いとおもうよ。
それから、数十ドルでまともなの、という感覚は人それぞれだな。
喧嘩売る気はないけど。
79 :02/08/27 14:37 ID:Hiocebg4
日本の携帯は高性能のわりにやっすい。
アメリカのはクソなのに高い。
80名無しさん:02/08/27 18:22 ID:X6/ZQlDD
>>78
Sanyoの5000シリーズとか6000シリーズも数十ドルだったけど。どうよ?
まあ、日本じゃ6000は一年前でも1円で売ってたけど。

アメリカでも、とりあえず、最新の高機能の携帯の値段は
一年前と比べても半額くらいになってると思うけど。
81名無しさん:02/08/27 21:17 ID:HrirCBbE
Sanyoのスプリント端末、600ドルぐらいで嫁が去年の冬買った(泣)
それも見栄のためだ。なぜに女とはああ見栄が張りたいんだ?
82名無しさん:02/08/28 00:15 ID:sRUTWXgp
>>80
それどこ?いま、SPRINTみてきたけど
SPRINT Sanyo SCP-5150 $299
しかも1年契約とかしないと、+$10/月
83名無しさん:02/08/28 00:36 ID:4vGX02Qq
>>82
この前までの期間限定のリベートでした。
今は、リベートいくらだろう?
84名無しさん:02/08/28 01:06 ID:pKW5yRlY
どうやら、6000だと、通常の$50リベート+100ドルで50ドルくらいで買えるみたい。
その他の機種だと50ドルのリベートか、携帯2つ買うと150ドルのリベートがあるらしい。

あとは友達の紹介だと友達のところに数十ドルもどってくるんじゃないかな。
85名無しさん:02/08/28 03:02 ID:pKW5yRlY
しかし、普通に日本語使える携帯Sanyoでも、HItachiでも、
Panasonicでもいいからこっちで売ってくれないかね。
結局、どれも英語とSpanishしかつかえないんだよね。
86名無しさん:02/08/28 03:27 ID:4vGX02Qq
>>81
他に何か人に自慢できるものがないからじゃないかな?
自分にも自信がないし、旦那もたいしたことないし。
87名無しさん:02/08/28 03:33 ID:odX20Wj+
>>86
treo + j-os
88名無しさん:02/08/28 03:34 ID:odX20Wj+
X >>86
O >>85
89名無しさん:02/08/28 03:48 ID:m7If+Sy1
>>86
わっはっは。こんなとこで小競り合いするなよ!w
おまえのレベルもしれてるぞ
90名無しさん:02/08/29 03:28 ID:GNlTwZnO
すいません。質問させて下さい。
来月カナダに行く予定なのですが、同国には
プリペイド携帯はあるのでしょうか?
もしあるとしたら、大体値段はどのくらいで、どこで買うことができるのでしょうか?
91Koroshima ◆FA02Li/E :02/08/29 03:37 ID:AXwAF2CN
あります。
Best BuyでVirgin Mobileというのをうってます。
BestBuy.comみてね。

電話機は単体で100ドルでーす
92Koroshima ◆FA02Li/E :02/08/29 03:38 ID:AXwAF2CN
あの英国のレコード会社ね
93Koroshima ◆FA02Li/E :02/08/29 03:38 ID:AXwAF2CN
BestBuyとは安売りの電気や。
カナダにはないかもしれない。
アメリカ企業なので
94名無しさん:02/08/30 01:29 ID:etSMzpmM
>>91->>93 レスありがとうございます。

電話機単体で100ドルですか…。ちょっと高いですね。
急いでauを契約するべきなのかなぁー。
 でも、わざわざ日本を離れるのに、日本との連絡手段を持つ
というのもおかしいのかな。
さて、どうすべきか…。
95名無しさん:02/08/31 11:56 ID:Ti3y2XpQ
>>64
J-WAPPYですがSCP-5150で使ってみました。
…すっげー遅いです。よっぽどの理由が無いと使い物にならないと思う。
日本のC1001SAとかこちらに持ち込んで契約できればいいんだけどな。
だれか試した人いませんか?

>>94
auのグローバルローミングはとんでもない通話料がかかりますよ。ある程度
利用する予定があるのならやめといたほうが。携帯は絶対あったほうが安心
なので、こちらに到着次第プリペイドの奴を購入することをお薦めします。
96名無しさん:02/08/31 21:41 ID:C8EvAPtg
auのローミングを使える機種ってSanyoの1機種のみだよね。
あれって、海外にいて、そこの現地の番号に電話かけるときも
日本から国際電話をかけるように001からの番号をかけなきゃいけないんだよね。
日本には、海外にいても日本の番号のみでかかるんだけど。
その携帯に現地の別の電話からかけるときも、日本に国際電話かける要領と同じ。。
97名無しさん:02/09/02 00:01 ID:+h70geKF
京セラのQCP-6035(Palmと携帯との複合機)って、J-OSちゃんと入ります?
入るらしいっていう話は聴いたことがあるんですが…。
3Gの従量課金って確かに高額すぎて使い物になりませんよね。
98名無しさん:02/09/02 00:17 ID:Me0LAeTb
スプリントいつから全部カラー液晶になったんですか?
99写メ〜ル:02/09/02 00:21 ID:DQ//A/IZ
結局一番小さくて便利な携帯ってどれだろね?
おれのはシンギュラーのモトローラーの白いボディーのやつだけど、時間
も日にちも表示もされなくてただでかいだけでスッゲー使いにくいよ!
100名無しさん:02/09/02 01:54 ID:ae4BT4AW
>>97
おしえてあげよう。いまさら、この機種はないでしょう。

pros.
J-OS
flashpro

cons.
14.4k,遅い
大きい
内蔵メーラ(日本語不可)
101100:02/09/02 01:57 ID:ae4BT4AW
いまだったら、treo+J-OS
6035じゃ、なに、そのでけえケータイって言われるのがオチ
102名無しさん:02/09/02 07:58 ID:vJ13DS0f
携帯の調子が悪いんで、新しいのに変えたいんだけど
インシュランス入ってなくて、新しいのを買おうとするとバカ高い。
また契約すれば安く買えるんだけど、AT&Tは、一旦解約すると
半年は同じ住所で解約出来ないんです。
人の足元みやがって.....。
同じ契約のままで新しい機種をどうにか安く手に入れる方法はないのかな?

それとも AT&Tはあきらめて、他の会社と新規契約すべき?
けどどこも評判よくないしなー。
みんなどこで契約してるの?
103102:02/09/02 08:00 ID:vJ13DS0f
>半年は同じ住所で解約出来ないんです。

解約=契約ね。
間違えた。
104名無しさん:02/09/02 09:56 ID:cCZx5ris
>>102
住んでるところどこ?
場所によって、強いキャリヤって違うよ。
でも、こっちも上手に出ればいいのに。
今のATTはどれくらい使ってるの?
調子悪いって、文句言うか、他のところに変えようかなとか言うと、
向こうも顧客を減らしたくないから、新しい携帯を無料でくれることもあるよ。
ただし、そんなに売れてない機種のことも多いけど。

105名無しさん:02/09/02 11:48 ID:D97H+upE
携帯から国際電話してる人っている?
どこの電話会社のサービスに加入してる?
スプリントスマートプランってまだあるのかな?
106名無しさん:02/09/02 11:53 ID:n1+0cyIY
留学終わってJapanに帰っても使える携帯ってありますか?
107名無しさん:02/09/02 11:54 ID:n1+0cyIY
じゃぱんじゃぱーーん
108名無しさん:02/09/02 12:01 ID:Txvt+FKz
いや〜、ここサウスダコタの方はまだアナログだよ。
スーフォールズはデジタルだけどそれ以外はアナログ。
109名無しさん:02/09/02 12:38 ID:YlCOvtQx
スプリントとネクステルのサービスだったら
どっちが安い?
110名無しさん:02/09/02 13:39 ID:Q7XHcTMr
TracFoneのPrepaid cell phoneの評判はどんなものでしょうか?
携帯電話+150ユニットのプリペイドカード(1年有効)
100ドル切ってますが。
111102:02/09/02 15:31 ID:3xcYHnVB
>>104
ベイエリアです。
「携帯壊れかけてるから変えたい」って、
AT&T専門店に行ったんだけどインシュランスなきゃしゃーねーよ、
高いの買う?ってな態度とられたんですわー。
他の店もあたってみるか。
112うんこ野郎:02/09/02 15:45 ID:ASA0GSa6
言ってる意味わかんないんだけど。

俺もAT&Tだけど同じ契約で今の電話3台目だよ。

そりゃインシュランスなきゃ新しいのはくれないけど、

普通に買っても$100ぐらいぢゃん。機種なんなの?

NOKIAのくそデカイやつ使ってるの?
11397:02/09/02 23:53 ID:+h70geKF
>>100
TKS。メーラーは日本語通らないんですか。そりゃ駄目だ。

>>98
カラーなのはPCS Visionの新機種だけで、既存機種の販売もまだ
やってるみたいですよ。
114105:02/09/03 00:00 ID:zw+7PU+c
AIRNEXのOnzago使ってます。日本だと 7.9c/東京・11.9c/それ以外。これに800番までの
アクセス料金が加算されます。下手すると日本国内で携帯でかけるより安いのでは…。
携帯にうまく番号を登録しておけば2アクションで利用できますし、音質も悪くなったと
いう気はしません。気に入って使ってます。

http://www.airnex.com
115114:02/09/03 00:02 ID:zw+7PU+c
ごめんなさい。>>114>>105へのレスです。
116114:02/09/03 00:06 ID:zw+7PU+c
>>106

日本に持ち込んで契約して使える携帯は無いんじゃないかな。
ちょっと考えてることとは違うかも知れないけど、VoiceStreamあたりの
World Phoneを買っておけば、日本と韓国を除く世界中で利用できるので
日本への格好の土産になると思う(帰国時に回線契約は解約して、どこか
安い国でPrepaid SIMを買えば良い)。
117名無しさん:02/09/03 00:37 ID:2R8uiYRV
アメリカに日本みたいに写真おくれるやつないよね。
ほすぃ
118114:02/09/03 01:05 ID:zw+7PU+c
>>117
Sprintが始めたPCS Visionというサービスで、デジカメオプションのついた携帯を
サポートしています。Samsung A500/N400 が対応機種だったんじゃないかな。

http://www.pcsvision.com/
119100:02/09/03 02:22 ID:IGAOVkMQ
>>113
いちおういっとくと、ほかのメーラインストールすれば日本語通るよ。
120名無しさん:02/09/03 04:35 ID:mYQSizSs
Samsung いらにゃい
121名無しさん:02/09/03 04:36 ID:mYQSizSs
AIWA以下
122名無しさん:02/09/03 06:14 ID:zw+7PU+c
みなさんお薦めのWAPサイトとかありますか(当然英語)?
僕はYahoo MobileとCNNくらい。通勤時間の暇つぶしにニュースを読む程度ですが、
もうちょっと何かに使いたいもので…。
あと、マニアックな使い方で、バスの時刻表や行くかもしれない店のリストをWAP
で書いて自分のサイトにアップしておく(w ばかばかしいようですが結構使い物に
なります。
123名無しさん:02/09/07 00:25 ID:mlFErqzJ
124れもにぇ ◆Il6vMBLk :02/09/10 00:12 ID:KI0YHfPk
アメリカの携帯つかってる人で
MIDIやR@Mを着メロコンバーターで参照して
携帯にウプしてる人いる?
ヴォイスなんかも自作してる人いる?
125名無しさん:02/09/10 02:04 ID:32jcJ3iV
kyocera 6035ならWAVからのコンバータがあって、つかってるけど。
126れもにぇ ◆Il6vMBLk :02/09/10 05:21 ID:KI0YHfPk
きょ、キョーセラ、イイな・・・・
SANYOのヤシいる?
127名無しさん:02/09/10 05:34 ID:sF/lbX1M
うぷってUpのこと?
発音はアップですよ
かわいそうに・・


ワラッタ
128名無しさん:02/09/10 05:45 ID:pu5GArEt
127は2ch初心者とオモワレ。

晒しage
129名無しさん:02/09/10 05:54 ID:D37qO+BS
AT&Tはいいよ、主要都市でメインのところと同じ料金で
かけれるサービスとかもあるしー。
ほかもそっか?
130れもにぇ ◆Il6vMBLk :02/09/10 06:00 ID:KI0YHfPk
127晒しのヴォッキAGE!!!

>129
ヴォイスストリームとかスプリントはネーションワイドプランてあって
アメリカのほとんど(山奥とか島意外)均一料金だとおもわれ
131れもにぇ ◆Il6vMBLk :02/09/10 06:04 ID:KI0YHfPk
たしかAT&Tって国際電話プランあったけね?
国際電話プランは羨ましいですYO
132名無しさん:02/09/10 06:23 ID:BWggvhpA
たしかに127は珍獣に値する。サラシ上げ。
133れもにぇ ◆Il6vMBLk :02/09/10 06:26 ID:KI0YHfPk
ID:sF/lbX1Mは同じレスを連続投稿するほどの初心者です

697 名前:名無しさん :02/09/10 04:14 ID:sF/lbX1M
>>694
あれは、Injuryをめぐった裁判だったからです

698 名前:名無しさん :02/09/10 04:16 ID:sF/lbX1M
あれはSmall Claim Court(ちいさい金銭)ではなくInjuryをめぐった裁判だたからだろ
134名無しさん:02/09/10 06:28 ID:tsM4+VxR
>>131
AT&TのInternational Planって、基本料金$5.99/mo, 日本まで85c/minですよ。
>>114でも書いたんですが、11.9c/min(東京だと7.9c/min)なんてサービスがある
から、それと比べるとあんまり魅力的には見えないんですが…。
やっぱり"純正"は魅力ありということですか?
135れもにぇ ◆Il6vMBLk :02/09/10 06:33 ID:KI0YHfPk
スプリントで10セント/MINの出血大サービスがあったはずだけど、
多量出血でお亡くなりになったみたい。
つぶれる心配とかないから、AT&Tは羨ましいかも。
AIRNEX情報ありがトン!!
136名無しさん:02/09/10 06:50 ID:95SPppEK
ぼかSprintPCSで付き10ドルプラン
大してつかわないもんね
137名無しさん:02/09/10 11:54 ID:tsM4+VxR
>>126
Sanyo SCP-5150で壁紙と着メロ使ってます。
でも、結構いい値段のするケーブルとソフトを買わなきゃいけないので、
値打ちがあるのかどうか。電話帳のアップロードやダウンロードもでき
ないもんね。
着メロはMIDIをアップロードタイプ。100KBが2個・30KBが10個アップ
できたと思う。音自体は悪くなく、PCで再生したのと同程度には鳴って
くれますが、MIDIの編集ソフトを持ってないのでいまいち使えないのが
残念。
138れもにぇ ◆Il6vMBLk :02/09/10 11:56 ID:NWcUgJHF
漏れも今日からS5150なので先輩と呼ばしてくださいです・・
ケーブルとソフト、サンヨーから買うのと、スプリントから買うので
相当値段が違うのですが、なぜよ?

MIDIの編集ソフトで、フリーウェアでかなり質のいいのあったなぁ・・・
139れもにぇ ◆Il6vMBLk :02/09/10 11:58 ID:NWcUgJHF
ttp://homepage1.nifty.com/jesty/step1.htm
ここに紹介されてるやつで。
140名無しさん:02/09/10 12:22 ID:ShpT/aj3
cingular 使ってる人いる?
俺はワシントン州で、ノキアのただのやつ使ってる。
141137 :02/09/10 12:36 ID:tsM4+VxR
>>138
TKSです。ちょっとニュアンスが違って伝わったかも知れません。僕は自分で作曲・編曲
するような大それた(w野望は全然持ってなくて「大きなMIDIファイルを100KBに縮めたい」
「Aメロの部分を着メロにしたい」というようなちゃらい使い方をしたいだけなので…。
一番気に入ってるMIDIが90KBで使えているので我慢しています。
5150ネタだと後なんだろ…。PCを持ち歩くのなら、懐かしの14.4kbpsでインターネット
接続できる設定なんてのもありますが。プロバイダへの加入は不要で市内通話料金のみで
利用できます。SprintPCS標準のサービスで裏技でもなんでもないんですがなぜか情報が
全然無いという。
他になんかあれば分かる範囲で書きまふ。
142れもにぇ ◆Il6vMBLk :02/09/10 12:40 ID:KI0YHfPk
>懐かしの14.4kbpsでインターネット
>接続できる設定なんてのもありますが

ワラタ・・・

情報ありがとうございました。
いまから100KB以下のMIDI漁りにいってきます。
たったいまSANYOのHPでオーダーしちゃいましたよ
ウプロダセット。
143名無しさん:02/09/10 13:01 ID:6d3cWRES
>>141
市内通話料金のみで利用できます。

wireless web オプション付けないと通常の100分とか1000分
とは別に料金がかかるんじゃなかったかな。
144137 :02/09/10 13:19 ID:tsM4+VxR
>>143
フォローTKS。その通りです。
145名無しさん:02/09/11 06:55 ID:Ciwhscqw
>>137
Sprintから、ちゃんと電話帳編集ソフトでてるよ。

Sprint PCS Contact Synchronization Software
http://www.sprintpcsaccessories.com/direct/sp/accessory.jsp?prod=496
146名無しさん:02/09/12 12:49 ID:xmLedU6f
日本のみたく待ち受け画面かえれるのがあったらいいのに
147名無しさん:02/09/12 14:50 ID:KRAzxz91
>>146
最近のは、変えられるけど?
148れもにぇ ◆Il6vMBLk :02/09/14 11:03 ID:AXjU3HxG
漏れがS5150でウキウキしてたら、同じ学校の台湾人が
台湾の最新型のヤシをSIMカードを雨版にすりかえてつかっててそのほうがイケてた。

もうすぐJ−PHONEがSIM制度で台湾進出するらしぃ(?から
そいつを輸入という手があるぽ。
149名無しさん:02/09/19 02:34 ID:n/ZO7Ekp
スプリント
150名無しさん:02/09/19 10:20 ID:VcWaax6g
最近、独り言みたいに電話してる奴が増えて気持ち悪い。
エレベータの中で電話してる奴もいる。殴ったろか、と思う。
151名無しさん:02/09/19 13:40 ID:XT0xsfob
みんな携帯で誰とはなしてんの?
152名無しさん:02/09/21 06:07 ID:Y5noWI5h
>>151
車の中や歩きながら、無駄話をすることはないから
私にとって携帯は妻との連絡用と非常用。
あとはオフィスと家の電話を使う。

携帯でメールなんて、普及していないし、あまり必要性もないな。
153名無しさん:02/09/21 07:21 ID:5EtIzhCO
>>152
車で移動するような田舎ではな。笑
154名無しさん:02/09/21 07:37 ID:Y5noWI5h
>>153
意味不明
155名無しさん:02/09/21 07:54 ID:9jrGzBJj
女は携帯好きだよね・・・
何もなくても携帯だけは持ってる。

知り合いだった北欧人、アメリカきて、まず買ったものは携帯。
買った後は非常に嬉しそうだった。

北欧は携帯発達してるからね。
必需品なんだろう

結構北欧の留学生おおい。
ここいらは。
156名無しさん:02/09/21 07:55 ID:9jrGzBJj
女って携帯電話さえあれば、あとはなにもほしがらないよね
157名無しさん:02/09/21 07:56 ID:9jrGzBJj
あいつら電話に命かけてるもんな。
ワラッタ
158名無しさん:02/09/21 07:56 ID:9jrGzBJj
日本の大学生は男も女も携帯よく使うね。
他にすることないからね。
日本の大学じゃ、サークルなんかで遊ぶ以外
159名無しさん:02/09/21 08:14 ID:5EtIzhCO
>>154
都会での生活を知らないからだろ。
あるいは、他に友達がいないからか?
160名無しさん:02/09/21 08:44 ID:9jrGzBJj
あまりバスや電車内で携帯つかってほしくないんだけど
161名無しさん:02/09/21 08:47 ID:Y5noWI5h
>>159
どこに住んでるの?
162名無しさん:02/09/21 11:30 ID:zaCgdyRm
アメリカ人って、周りの迷惑なんて関係ないだろ。
人ごみでも、平気で、電話してるし。
未だに会社の中とかで、トランシーバーで大声で話してる連中がいる。
集中して、仕事してる人には迷惑だということはわからないらしい。
携帯のスピーカーフォンを自慢げに使ってるやつもいるし。
163名無しさん:02/09/22 01:17 ID:uDq6jjVz
イヤホンマイク使用は車の中だけにして欲しい。
本当は危ないから車での電話はやめて欲しいんだけどね。
164名無しさん:02/09/22 16:39 ID:cfJBzPnP
T-mobile使ってる人いますか?電波の状況とかしりたいです。
165うんこ野郎:02/09/22 16:59 ID:MDGH5wc7
教えません
166名無しさん:02/09/23 11:41 ID:BFp81Ku9
*** 海外携帯電話スレッドリンク ***
(国別)
★世界で使おうGSM★ @携帯・PHS板
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015510483/l50
【携帯】GSM専用スレ【電話】 @一般海外生活板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1009668402/l50
海外生活版 携帯電話とか家電関係
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1005738943/l50
(国別)
北米海外生活板の携帯電話・cellular phoneスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1027122746/l50
台湾で携帯電話を使うには? @台湾板
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1018048693/l50
【チャイ国】もっと携帯生活【在住】 @中国板
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1021974673/l50
タイの携帯電話について語れや、ゴルア! @ 危ない海外旅行板
(メーカ別)
「††††NOKIA統合スレ〜ゲージは4本††††
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030174412/l50
モトローラについて考えるスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1023008431/l50
(3G日本キャリア系)
▽▲▽【3G】 FOMA Part11 【3G】▽▲▽
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030815796/l50
★ AU・グローバルパスポート スレッド ★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008169980/l50
■○■J-フォン-3G試験サービス Part3■○■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031874354/l50
167名無しさん:02/09/27 20:02 ID:ZOTnzGHN
スプリント
168ドラドラ:02/09/27 20:24 ID:xVWRllgI
プリペイドで日本とe-mailが出来る携帯ってありますか?
値段どの位かなぁ?おばあちゃんが心配するから携帯必要なんだけど、
話しの長い人なので、この際mailできりゃいーんですが。
169名無しさん:02/09/28 02:37 ID:AYThRlou
>>168
PocketPC買って、無線LANでスタバとかのHotPointから、メールする。
170れもにぇ ◆Il6vMBLk :02/09/28 03:13 ID:qi9E74cQ
>168
日本語でメールしるってこと?
漏れのプリペ携帯は英語でならE-MAILできた。(モトローラ)
171nanashi...:02/09/28 05:12 ID:TwisxN6p
america de nihon mitaina chakushin on no denwa tte te ni hairunokana?
172名無しさん:02/09/28 07:49 ID:AYThRlou
最新機種のほとんどは、着メロダウンロードとか出来るよ。
自分もMIDIを自分で作って、入れている。
173名無しさん:02/09/28 18:34 ID:DqBRlWkp
そうなんだ! でも最新機種ってきっと高いんだろうな。
着メロは、どこからダウンロードしていますか?教えてちゃんで
ごめんなさい。自分でmidi作るって、、凄い。私には未知の世界だわ。
174ドラドラ:02/09/28 18:38 ID:+WTGqvgV
>169 >170 サンクス!!
175名無しさん:02/09/28 23:47 ID:fno0Wwu/
>>173
MIDIファイルなら、ネットのどこにでも落ちてる。
Sprintとかは携帯で直接Webにつないで落とせるようにしてる。

最新機種といっても、リベートもあるし、ちょっと前の型なら、数十ドルからあるし。
携帯なら高い奴でも200から300ドルくらいだよ。
176名無しさん:02/09/28 23:55 ID:503hr24V
こっち住んでると、$200って高いなあって思う。
177名無しさん:02/09/29 01:20 ID:L692Kpow
たいした機能もないのに$200。。って感じだよね

SPRINTって沢山機種があるから予算を考えながら選択肢が
結構あって羨ましい

CINGULARなので、まともな携帯買おうとすると$250払う
しかなかった。。鬱
178名無しさん:02/10/01 04:31 ID:Wi2lmrrI
179名無しさん:02/10/02 06:10 ID:GlewI+XF
SPRINTっていいの?機種はたくさんあるけど、電波状況は?
当方、LA在住death。
180名無しさん:02/10/02 06:50 ID:mnBsihU+
SPRINTは安い料金プランが無いから受信が目的だと勿体無いと思う。
先端的な端末は確かに多いと思うけどね。
181れもにぇ ◆Il6vMBLk :02/10/02 09:41 ID:8HcXG4TM
スプリントすぐローミングエリアに入る罠。
182名無しさん:02/10/02 10:02 ID:4wHJc8mt
漏れSprintだけど満足してる
月額10ドルで、50分までしゃべりほうだい

受信目的だから50分で十分。
183180:02/10/02 11:30 ID:mnBsihU+
>>182
プランの名前と詳細きぼんぬ。
漏れ Nationwide 3500 で 34.99/mo だけど Web で見る限りこれが一番
安いプランのはず。
Anytimeの300minでさえ全然使い切れてないので安いプランがあったら
変更したいのれす。
184名無しさん:02/10/02 11:40 ID:1XOGQb1e
>>183
私も知りたいです。
185名無しさん:02/10/02 11:43 ID:4wHJc8mt
Planの名前なんだっけな。
Emergency Planだったかもしれない。一般には公開されてないかも

直接 カスタマーサービスに電話して 2,3ヶ月 携帯つかう機会なくなるから、
来月からEmergency Planにしてくれ 付き10ドルのあれですやん 
っていったら、してくれるとおもう。そのままずっとそのサービスで使えばいい。
言いぐさは、電話して 相手の反応みながらのほうがいいかも。

186名無しさん:02/10/02 11:46 ID:4wHJc8mt
オンラインアカウントチェックしてみたら こうかいてたよ

My Plan Summary:

$10.00 SERVICE PLAN

$10.00 MONTHLY SERVICE CHARGE
OVERAGE RATE AT $1.00 PER MINUTE
INCLUDES 50 MINUTES TO USE ANYTIME
ANYWHERE ON THE SPRINT PCS NETWORK
CALLER ID, CALL WAITING
THREE WAY CALLING
187名無しさん:02/10/02 14:08 ID:16LqdWtr
sprintてプラン変更そんなに簡単に出来るの?
cingularは1年とか2年の契約期間中はプラン変更出来ないよ
(値段の高いプランになら出来るけど)
1882チャンネルで超有名:02/10/02 14:08 ID:yS/kczdw
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
189名無しさん:02/10/02 16:29 ID:xDOr4WIs
このコピペいい加減本当にうざい
お願いだから氏んで下さい
190名無しさん:02/10/02 16:34 ID:t5RjApne
a
191名無しさん:02/10/02 20:23 ID:v1uSIfTt
Sprintは、Webからでも、店でも簡単にプラン変更できるよ。
まだ、一年経ってなくても、完全にSprintをやめるわけではないから。
ただ、プラン変更から、また、一年契約になるはず。
192名無しさん:02/10/02 20:42 ID:q2zOvMO9
そうなんだ
もしかしたら私がちゃんと聞いてなかっただけでCINGULARも
そうかもしれないな(と思いたい)
もう1度ちゃんと聞いてみよう
193名無しさん:02/10/03 10:28 ID:y2o/AdtL
>>182
>漏れSprintだけど満足してる
>月額10ドルで、50分までしゃべりほうだい

それは地域にもよるんだろう。俺今日カスタマーサービスにしつこく聞いたけど、
一番安いのは$20で僅か40分しか話せないと言われた。

でも俺はスプリントで働いているから、毎月22%割引になる。この程度では満足
出来んが。
194名無しさん:02/10/03 12:52 ID:bAMqsxrU
>>1

Cigular WIreless. あのオレンジの人のデザイン可愛い
195180 :02/10/04 07:28 ID:G+GvEQ+w
>>186
TKS。今度電話で直接聞いてみようと思います。
196名無しさん:02/10/04 09:01 ID:hi1k8Rn4
>>186
これって、ロングディスタンスは入ってないんだよね?
その分の料金設定はどうなってるんだろう?

自分のアカウントチェックすると、ちゃんとロングディスタンスって書いてあるし。
197名無しさん:02/10/05 04:19 ID:yufqKdLn
AT&T WirelessのFree2Go使ってる人いる?
買おうと思っているんだけど。。。
http://www.attws.com/personal/prepaid
198名無しさん:02/10/05 07:37 ID:wodP8amy
>>197
去年使ってますた。
たまたま仕事で1年しか滞在しない予定で、クレジットヒストリーとかもないため、
プリペイドでいいやって思って。
まあ、私の場合は受信が主なので、何も困ったことはなかったですよ。チャージした
分の料金が切れる前にセブンイレブンに行ってカード買って、っていうのも別に面倒
じゃなかったし。
先月、こっちに移住してきたんで、今はどこのcarrierがいいのかなあと思って、この
スレを参考にさせてもらってます。今月中には買いたいと思ってるんで。
やっぱり、新しい機種に心を奪われつつ、でも一番重視はreceptionの良さですよね。
皆さん、ご教授お願いします。
199名無しさん:02/10/05 12:06 ID:RIijt+kh
SCP-5150用の "Contact Synchronization Software" 購入すました。
Outlook の AddressBookとのシンクロ用で(まぁ名前の通りなのです
が)、スケジューラのシンクロが出来ないのが淋しいところです。
折角綺麗なカレンダーが載ってるのにね。
200名無しさん:02/10/05 12:14 ID:RIijt+kh
>>198
大画面でもカラーでも、結局コンテンツが追いついてないし、そもそも英語しか
使えないし(←軟弱)ということで、それだけじゃ宝の持ち腐れだなぁと思ってる
SCP-5150オーナーです。
年末に出るという Kyocera 7135 が気になってたり。幅は広くて重いけど一応は
普通の携帯の形してるし(Treo は音声通話が面倒そうだし、SPH-I300は液晶が
剥き出しなのでちょっと怖い)。
201名無しさん:02/10/05 23:11 ID:yufqKdLn
>>198
レスありがとうございます。
料金プランはLocal、それともNationalですか?
また、(日本への)国際電話は可能ですか?
教えて厨房でスマソ。。。
202198:02/10/08 12:29 ID:3n/CQx48
>>201
私はLocalにしてました。自分の住んでいるLocal Area以外で行くところと言えば、
週末に行くダンナのところ(LA)だけだったので。
国際電話は確か可能だったはず。はっきりとは覚えてないですが、日本のクライアント
に携帯から電話したような記憶がありますから。

なんだか、頼りない答えで申し訳ありません。
203197:02/10/08 12:34 ID:9ps+pBHI
>>202
再びレス、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
204198:02/10/08 13:53 ID:qG6oq74X
>>197
いえいえ、どういたしまして。
なんかもっと的確にアドバイス差し上げられたらよかったんですけどね〜。
スミマセン!

>>200
レス、ありがとうございます!
SCP-5150ということは、Sprintですか?
電波の受信とかはどうですか?(Sprintのネットワーク、それから機種に依存する
部分も含めて。)
知人の話では「やっぱりアメリカでは、carrierはAT&T、機種はMotorolaが最強!」
っていうんですが、う〜〜ん、ホント??って思ってしまって。

皆さんのご意見をお聞かせください。
引き続き皆さんのご教授、よろしくお願いいたします!
205名無しさん:02/10/08 14:46 ID:ev+r8ZSY
>知人の話では「やっぱりアメリカでは、carrierはAT&T、機種はMotorolaが最強!」
>っていうんですが、う〜〜ん、ホント??って思ってしまって。

ごめん、正直大嘘だと思います(苦笑
少なくともLAでは、キャリアはCINGULARかSPRINTの人が圧倒的に多い。
CINGULARは安いのとSIMカード式なのが特徴で、SPRINTは機種や最新の
サービスの多様を売りにしてるぽい
2,3年前まではSPRINTが通話料安いイメージだったけど今はCINGULARの
ほうが断然安いです

MOTOROLAはすさまじく評判悪いです。特に二つ折りの小さめのやつ
感度も悪いし。SPRINTならSANYOの携帯とかもあって人気みたいです
基本的にはやっぱりNOKIAが強い印象を受けるけど。
今どのキャリアでも共通で話題なのはERICCSONのT68・T68iかな。
206名無しさん:02/10/08 14:47 ID:ev+r8ZSY
↑ ERICSSON・・・
207名無しさん:02/10/08 20:54 ID:blHC9kgu
>>201
携帯から普通に国際電話をかけるととても高いので、格安国際電話サービスを
申し込んでそれと組み合わせるのがお得ですよ。
僕が使っているのは Airnex の onzago。携帯用のサービスなので、いろいろ
考えられています(例えば携帯の番号を申請して発信者通知にしておくと
パスワード不要など)。契約したくない/できない人用にプリペイドサービスも
あったはずです。
このスレの上のほうに書いた記憶があるので見てね。
208200:02/10/08 20:59 ID:blHC9kgu
僕はNY在住で行動範囲はそのごく近郊なんですが、電波が弱いと思ったことは
無いです。その範囲でならまぁ当り前なんでしょうが…。あ、キャリアは
Sprintです。
機種の方の話で言うと、大画面で高級そうな機種でも日本のものとは全然操作
性が違ったりするので(例えばWebからデータをダウンロードして保存できない、
とか)、自分の望む機能が本当についているかをきちんと確認するのが大事かも
しれません。
たいした話でなくてスマソ。
209名無しさん:02/10/10 12:06 ID:u52gJc5X
WAPサイトが沢山載ってるサイトを見つけたぞ!

Motorola Wireless Web ディレクトリ
http://motdev.cellmania.com/cgi-bin/home.cgi

ここでZagatやCitySearchのWAP版を見つけたときは嬉しかったな。
これで俺の携帯のWeb機能も暇つぶしぐらいには使える。
210名無しさん:02/10/10 12:39 ID:vB3eR7vs
国際電話は、コーリングカードでかければいいと思います。
断然安いです。探せばちゃんと音質もいいもので1分5¢
とかあるし
211名無しさん:02/10/15 17:08 ID:xquySecc
スプリント
サンヨー
212名無しさん:02/10/16 06:30 ID:7wKPY/8m
EMAIL GATEWAY使ってる人いる?
213名無しさん:02/10/16 06:38 ID:uxxi3lFE
シンギュラー平日のFreeの時間が午後9時からって遅すぎない?
214名無しさん:02/10/16 06:46 ID:ic/IlMAU
>>213
Sprintでも9PM-7AMが夜間時間帯なのでそんなもんじゃないの?
215名無しさん:02/10/16 09:27 ID:J+bTrVmY
オラの住んでる南ダコタは、まーだアナログだよん。
デジタルはスーフォールズくらいだけだよん。
あっという間に電池切れるよん。
216名無しさん:02/10/16 09:35 ID:uxxi3lFE
>>214
AT&Tは午後8時からだよ。
Verizonは午後7時だっけ?
217名無しさん:02/10/16 19:57 ID:aZp/zjrR
米国でもカメラ内蔵型携帯電話機,まずは三洋製
http://ne.nikkeibp.co.jp/mobile/2002/10/1000015121.html
国の大手通信事業者のSprint社は,米国内では初めてとなるカメラ内蔵型携帯電話機
「Sanyo 5300(三洋電機製)」を2002年11月から発売する。

Sanyo 5300は,主画面として2.1インチ型の半透過型のTFT液晶パネルと,
サブ画面として1インチ型のSTN液晶パネルを搭載している。表示色数はいずれも6万5536色。
出力画像の方式には,高解像度タイプの640×480画素のVGA方式,
中解像度の320×240画素のQVGA,低解像度の160×120画素のQQVGAの3種類がある。

このほか,WAP 2.0対応のブラウザ・ソフトウエアを搭載し,JavaやGPSにも対応するなど,
米国市場としてはハイエンド・モデルとなる。価格は399.99米ドル。
218ひでじい:02/10/17 18:21 ID:vgKM2yF8
高いのう
219名無しさん:02/10/18 05:32 ID:TuN+9HXJ
日本の携帯を海外に持ってってつかえたらいいんだけどなぁ・・・
アメリカに移住する事になったんだけど携帯マニアだからしょぼい携帯使うのは地獄だぁ・・・
今のJ-SH52持っていきたいよぉ・・・
220名無しさん:02/10/18 05:37 ID:6Y4EIO8+
221名無しさん:02/10/18 05:51 ID:TuN+9HXJ
>>220
めっちゃかっこいいけどMP3聞けないでしょ?
デジカメないでしょ?動画もとれないでしょ?
あ〜やだぁ〜
222名無しさん:02/10/18 06:06 ID:93QiI5Qn
>>221

サムスンからMP3プレーヤー付きの携帯は出てたと思うぞ。
わざわざお勧めはせんが。

http://www.samsungelectronics.com/mobile_phone/wireless_terminals/multimedia/
223名無しさん:02/10/18 06:12 ID:6Y4EIO8+
>>221

222は朝鮮国内専用ちゃうか。

Sprintにカメラ付きあたよ。

ttp://www1.sprintpcs.com/explore/PhonesAccessories/

URL長いので、Phonesから探してくれい。

けど、3☆。モケケ
224222:02/10/18 06:24 ID:93QiI5Qn
>>222のタイプのどれかはアメリカでも出回っていたが、ちょっと古いタイプなので
バッタ屋でもないと手に入んないかも。

カメラ付きについては、今のとこ Samsung から外付けのやつが2機種(A500とN400)

ttp://www.pcsvision.com/explore.html?128

但し、今のとこは評判悪いみたい。

ttp://www.wirelessadvisor.com/waforums/messageview.cfm?catid=24&threadid=5677

11月にはSanyoがカメラ内蔵機 (Sanyo 5300) を投入するので、それの評判を見てから
じゃないかな。

ttp://www3.sprint.com/PR/CDA/PR_CDA_Press_Releases_Detail_PF/0,1586,1111384,00.html

但し、こちらではキャリアのサービスが違うので、日本でやってることが出来ない、と
いうこともありえます(例えば、SprintではWebを携帯に保存できず、画像や着メロは
Sprintの専用サイトにアクセスするかPCからケーブルで転送するかどちらかになる)。



225名無しさん:02/10/18 08:22 ID:ulkTv5eB
ビンボーだから買えない。悲しい・・・
226名無しさん:02/10/21 15:44 ID:oI2qQ94J
audiovoxもSprintでカメラ内蔵を出すみたいだよ。
>>224
227名無しさん:02/10/24 00:18 ID:VQm2Vq4f
携帯電話各社はマイレージのキャンペーンを各航空会社とやっているので
覚えておくと良いかも。だいたい契約時に5000マイルくれるという内容。

Continental AT&T, cingular, T-mobile
Northwest Nextel
Americal Air AT&T
United Nextel
Delta AT&T
228名無しさん:02/10/24 17:47 ID:uXDj0tCD
みんな月に何$くらい払ってる?
229名無しさん:02/10/27 04:57 ID:nYqHlDjT
スプリント
230名無しさん:02/10/27 12:00 ID:JbbChqKP
ちょっとスレ違いかもしれないけど、「完全に基本料金無料のポケベル」
というのを見つけた。広告のボイスメールを配信することで可能になって
いるらしい。

ttp://www.beepforfree.com

だけれど、このURLでは情報が薄いので、Beepforfreeでぐぐってみたほうが
よいかも。ちなみに本体価格は$80ほど(店による)

たまに日本から客人が来て、携帯を持たせるほどではないけど連絡が取れない
から不便、というような人は、持っておいても良いかもしれない。あとは
小さなお子さんに持たせるとかですね。
231名無しさん:02/10/28 02:59 ID:8q7fVnP4
スレ違いなのですが、
アメリカ→日本の国際電話の場合、日本のナンバーデスプレイに「表示圏外」
等と表示されるのですが、「非通知」として表示させる方法はありますか?
*710や184をダイアルしても国際電話の場合は有効ではないのでしょうか?
どなたか詳しい方教えて下さい。
232優欄:02/10/28 05:06 ID:8OsXBI6+
そのセルフォン使って私とお話しようよぉ
233ダナ・ ス カ し ぃ 捜査官:02/10/31 00:47 ID:aZGgsBGj

         モルダー、イッツミー。
     ∧ ∧__  
   /爪゚ー゚)  /\   
 /| ̄ ∪∪  ̄|\/
   | スカしぃ  |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
234名無しさん:02/11/02 01:08 ID:t3mqCE86
みなさんに質問です!
今、日本在住なんですが、おすすめの携帯電話は?
キャリアとかは関係無しで回答お願いします。
235名無しさん:02/11/02 04:02 ID:TLkr99YQ
>>234
日本国内の話だったら、何もこのスレで聞かなくても…。
北米がらみの話なら、auのグローバルパスポート対応機だと北米の
一部地域でローミング機能が使える。ローミングは高いしメールや
Webはサポートされないけど。
236名無しさん:02/11/02 04:48 ID:YchFNbRf
>>235
日本在住だけど、米国に行ったら、何がいいと聞いているのではないのかな。
237名無しさん:02/11/02 04:49 ID:wHF4GuyY
>>234

サムソンかLGがいいんでないの。
238名無しさん:02/11/06 03:39 ID:v6W1M8AM
PCS Visionって使ってるヤシいる?
実効速度50〜70kbpsで、そこから逆算した通信料金が約$1/min(合ってるよね!?)
っていうのは相当良いお値段だと思うんだけど。
239名無しさん:02/11/06 05:35 ID:w4OFQc+K
AT&Tがいい。パナソニックがまあまあ小さい機種だしてると思う
240EngMngr:02/11/06 08:08 ID:y23CBBPv
>>239
今コレ使ってる.JPに較べると(出張用に持っているのだ)ちょっと厚いけど、まぁ日本人として我慢できる範囲.Nokiaは我慢できないからね.
241名無しさん:02/11/07 06:36 ID:AY9aVnhC
端末の面白さを求めるのであればやっぱSprintになるんでないかい。
海外でTriModeのGSM端末を調達して持ち込むという裏技を除けばだけど。
242名無しさん:02/11/07 08:20 ID:CWtGPgaU
>>海外でTriModeのGSM端末を調達して持ち込むという裏技を除けばだけど。

中国系の連中がよく使ってるね。
日本がGSMだったらいいのに。
243名無しさん:02/11/12 16:44 ID:6JZ8jbiV
スプリント
244名無しさん:02/11/12 16:55 ID:xHHz//Gt
スプリントからでてるサンヨーの機種をAT&Tでもだしてくれないかなー。
あの薄い携帯はいいなーー。でも値段が馬鹿高。日本じゃ考えれん。
245名無しさん:02/11/12 17:10 ID:lo4RIbse
 ゴルァ=史上最強のうんこたれ

おまえ
コテハン名がうんこ野郎の
三番煎じと言われたからって
変えただろ。プ。書き込みでおめーってわかるんだよ。ボケが。

すぐにまた変えるところが
おめーの個性のなさ。けけけ。

所詮はオマエは5流。しね。ばーか。


246名無しさん:02/11/13 13:46 ID:LjtWR9PJ
ttp://www.hop-on.com/
をもう使ってる人いる?使い捨てのケータイ
walgreenで売り出したとあるけど、、、
売り出されるのをずっと待っていたのに、近所にwalgreenがない。
悲しい。。。。
247名無しさん:02/11/18 19:08 ID:o0KhZics
スプリント(・∀・)イイ
248名無しさん:02/11/18 19:11 ID:OCOJi4yj
http://metropcs.com/
はどうなの?一部の都市しかやってないけど。
2495300:02/11/24 17:48 ID:rTL6gPIx
sanyo 5300今日買いました。痛いしゅっぴ。
でも、今まで使ってた携帯がMotorolaのStarTacなんていう化石クラスの携帯だったから。。
色々いじくってみた結果、やっぱり日本の携帯のようにはいかないね。
EmailはなんかHotmailみたいにいちいちWEBにLoginしなきゃだし。
正直さっきまでそれを知らなくて結構今ショック。
カメラは結構いい感じだよ。携帯持つのが楽しくなりそう。
これでやっと”写メール”デビューか??
250名無しさん:02/11/24 18:28 ID:+6ArjT4L
おめでと
251名無しさん:02/11/25 23:11 ID:qzLDRDDa
スプリント
2525300:02/11/27 02:07 ID:17eGDGyB
さっき気づいたんだけど、地下鉄とか携帯が圏外の場所にいると、
なんと携帯の時計が見れない・・。
searching for the serviceしかでなくって、メニューには入れるんだけど時計がだめ。
依然使ってたStartacでさえ普通に時計は見れたのに、なんなのさ?

圏外だと時計が見れない携帯って他にもあるの?
Sprintってもしや全部そうとか??
Verizonから乗り換えだから・ようわからん。
情報求む
253名無しさん:02/11/27 02:18 ID:EIQkVZUI
俺のパナソニックのAT&Tの携帯、電波で時計を夏時間、冬時間に自動で直してくれると
おもっていたら、なんとなおらない。手動でなおした。携帯ってかってに時計なおしてくれないの?
それとも機種による?
254名無しさん:02/11/27 02:20 ID:EIQkVZUI
この間シエラネバダの山奥にいったけど、俺のAT&Tの電波受信量はマックス近かったのに
友達のシンギュラーは電波受信ゼロだった。
255名無しさん:02/11/27 04:29 ID:ECtZHCPv
>>252
>>253の裏返しと言うことでは?アメリカではDSTの他にもTimeZoneの問題もあるし、
接続してる基地局から時間情報を受け取ってその地域・そのTZの時刻を表示している
のではないかと思ってますが。
ちなみに漏れは Sprint SCP-5150
2565300:02/11/27 07:42 ID:eNk86O0M
>>253
SCP5150では圏外の時に時計が表示されますか?
時計は高校のころから、ベルやら携帯でまかなってたのでかなり辛いです。
257名無しさん:02/12/02 01:43 ID:6eOjhtEY
モニュ
258名無しさん:02/12/02 06:30 ID:m/UDOCt/
>>256
レス遅くなってスマソ。漏れのSCP-5150も圏外では時間が表示されません。
そんなもんだと思うしかないんじゃないかなぁ。
259名無しさん:02/12/04 00:02 ID:xJxSs8f+
メニュ
260名無しさん:02/12/04 03:23 ID:3iqi2RKg
Motorola
買ったばかりだけどぶっちゃけダサい。
日本の2年前の型のが大分いい。
261名無しさん:02/12/06 13:20 ID:mZtdpw19
Kyocera 7135、パブリシティは増えてきたけど全然発売される気配ないねぇ。
漏れNYだけど他の場所では発売されてたりする?
J-PhoneのSIM携帯を持ってきて使うことを考えた方がいいかな。
262名無しさん:02/12/06 15:45 ID:0FNk/+oJ
AT&Tはカリブ海強し。
BWI(たとえばC&Wの膝元でも)で米国系のキャリアの全滅でもなぜかAT&Tはつかえるんだよなぁ。 
もちろんローミング発生するけど。
263名無しさん:02/12/06 17:43 ID:hrA7xuy8
Palmと赤外線で通信しようとATTのノキア3360買ったが、、、
買った後でATTはTDMAデータ通信サービスやってないことが
発覚、、、でもNOKIA大好きだからいいや
264困った:02/12/06 21:11 ID:Xqsc9J9I
質問なんですが、以前使ってた携帯を帰国のため解約したのですが最初の保証金??日本にチェックを郵送してくる予定なのですが返金されないのは、どうしてなのでしょう?電話しても、よーわからんこといわれるのですが
265名無しさん:02/12/07 17:18 ID:pMIeiHQN
Sprint PCS Vision最高。
$10で無制限データ通信できるよ。
端末はTreo300使ってるけど、こいつはワイアレスモデムとして
ラップトップとしても使える上、J-OSで普通に各種日本語アプリが
使える。

ユーザースサイドが扱ってる糞みたいな日本語携帯端末より遥かにいい。
まあ、自分でいろいろインストールしたり、調べたりする根気は必要だが・・・

ついでにこの書き込みも、Treo300+iBookからだよ。
266名無しさん:02/12/07 17:25 ID:pMIeiHQN
訂正:
誤:ラップトップとしても
正:ラップトップからも

ついでに、WirelessModemという名前のシェアウェアが必要です。
PDA上のブラウザは、標準のでも普通にJ-OS入れるだけで日本語読めるよ。
267名無しさん:02/12/07 19:35 ID:yoAusfW1
>>264
携帯買うときに保証金なんて払ったこと無いぞ。
その販売店が勝手にチャージしたとか?
268名無しさん:02/12/08 08:19 ID:Vg8QSCsj
264です
えっ、そうなんですか?SPRINTなのですが契約書にも書いてあるので
販売店の勝手ではないようなのです。他の会社では、1000ドル必要なんて
言われたところもありました。(渡米すぐでソーシャルNOもカード使用履歴)
も無かったからなの??)
269名無しさん:02/12/08 09:59 ID:UP4XEVXE
>>268=264
>(渡米すぐでソーシャルNOもカード使用履歴も無かったからなの??)

そうです。こんな感じ↓

ttp://www.jwappy.com/pc/clearplan.asp

ここには「この$125は1年契約の場合、契約終了したら戻ってきます。」って
書いてあるけど、どんな契約したの?
270名無しさん:02/12/08 10:49 ID:Vg8QSCsj
264です。回答ありがとうございます
そうそう、125ドルでした。1年契約だったのかな??(理解不足で反省。)
1年弱で解約(帰国のため)したので、戻ってこないのかなぁ・・・
                         合計250ドル痛いなぁ
271名無しさん:02/12/08 12:33 ID:UP4XEVXE
>>264

とにかく契約書をよんで不審な所があればメールなりFAXなりでとことん
問い詰めるんでしょうね。でも、結局は「電話してくれ」という返事が
帰ってくることが多いんですけど。ガンバレ!

余談ですが、Sprint PCSの問い合わせ電話はボイスコマンド方式になって
います。多分自社サービスのVoice Commandの宣伝の積りなんでしょうが
コレが辛い。典型的Janglishの俺の発音では全然受け付けてくれない…。
機械に「あんた何言ってんのかわかんないよ〜ん」とか言われつつ何度も
発音を繰り返してるとホントにダメ人間になった気分。普通のサイトだと
音声の他にプッシュトーンでも操作が出来るようになってんだけどね。
この操作体系、掲示板などを見ると雨人にも評判が悪いみたいです。
272й:02/12/08 12:43 ID:SASWxZYf
ゴルァ!


    おしっこナイト!!

おめーいいかげん

   おれにカラムの止めれ!!!

        殺すよ?
273名無しさん:02/12/08 12:47 ID:Vg8QSCsj
264です。ホント、またまたありがとうございます。
電話も何回かして担当者?と話もしてるのですが、結局英語の達者な友達
にでもたのんでまた電話してきて!と、いわれちゃうの。私の力不足!!
以前、電気会社とやはり請求でもめたときは、私が日本人とわかったらしく
通訳つけてくれたのですが、すぷりんとは、日本人通訳、いないのかなぁ?
274名無しさん:02/12/08 14:40 ID:YYRi1qJT
Fidoってどうよ?
275このスレはй =れもにぇ=うんこ野郎が立てました:02/12/09 03:28 ID:yDl/knPx

↓臭くて死にそうです。

http://dempa.2ch.net/oc/list/Il6vMBLk.html
電波2ちゃんねる
  れもにぇφ ★
原稿一覧
(2002/12/08 16:03) >
 
コラム投稿一覧 / 板レポ投稿一覧 / ライター一覧 / コラムを投稿する

英語版少年ジャンプ、全米の書店で発売開始!! / (2002/12/02 06:04)
ルームメートの愚痴を書き込め! ヽ(`Д´)ノ ゴルァー / (2002/09/23 15:25)
日本のアニメとかってそっちで有名なの? / (2002/09/15 23:34)
北米海外生活板の携帯電話・cellular phoneスレ / (2002/09/15 23:11)
276名無しさん:02/12/09 06:55 ID:9idVxF7g
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1012321515/l50
日本のアニメとかってそっちで有名なの?

>1 :  :02/01/30 01:25 ID:KUKTNu13
>別にアニヲタじゃないんだけど・・
>日本のテレビでブームだブームだ騒いでたから
>どうなのかなーとおもいまして。
>視聴率とかも含めて教えてくださいな。

↑ボストンにいるはずの
れもにぇ=うんこ野郎が
日本から書き込んでるフリしてまーす!

ソース
http://dempa.2ch.net/oc/list/Il6vMBLk.html
電波2ちゃんねる
  れもにぇφ ★
原稿一覧
(2002/12/08 16:03) >
 
コラム投稿一覧 / 板レポ投稿一覧 / ライター一覧 / コラムを投稿する

英語版少年ジャンプ、全米の書店で発売開始!! / (2002/12/02 06:04)
ルームメートの愚痴を書き込め! ヽ(`Д´)ノ ゴルァー / (2002/09/23 15:25)
日本のアニメとかってそっちで有名なの? / (2002/09/15 23:34)
北米海外生活板の携帯電話・cellular phoneスレ / (2002/09/15 23:11)
277名無しさん:02/12/13 11:33 ID:6vTLLMUi
今日ついにSCP5300を買ったよ
リテールは$399.99だったけどスプリントのお店で$329.99だったよ
新規契約で$50オフ、家のロングディスタンスをスプリントにチェンジでさらに$20オフ
初めて5000が出たときに比べると安いよね。韓国製の携帯に比べればまだ高いけど
今までAT&Tのノキア8809だっけ?小さいやつを使ってたけど、ついに日本製の携帯ゲトで幸せです
278ぱな:02/12/14 09:29 ID:gx08AT7p
それよりもパナソニックからカラー液晶の携帯出るよ。
デジカメ付きだってさ。GSMだからAT&Tみたいだよ。
279名無しさん:02/12/14 19:50 ID:WCuNWnxd
>>278
でもGSMって2.5Gでしょ?それでもデジカメの映像送れるんだね。
いくらくらいなんでしょうか?
280名無しさん:02/12/14 20:06 ID:nYLEXSkP
おれはスプリント使ってるけど、1年未満で解約したら125ドルだか
いくらか払えっていわれたよ。

でも最初の保証金なんて払ってないよ。
こっちで作ったクレジットカードは持ってないって店の人に言ったら
それじゃぁdeposit400ドル払ってくれとか言われたから嫌だって
言ったら「スプリントなら払わなくて大丈夫」っていわれて
スプリントにした。

電波最悪だけどまぁ400ドルは払いたくなかったので仕方ない。

というわけで保証金なんてスプリントには無いよ。
281名無しさん:02/12/14 20:11 ID:q/BJUi5K
>>280

ttp://www.jwappy.com/pc/clearplan.asp

あたりを参照。全員にデポジットが適用される訳ではないが
適用される人もいるということ。
282名無しさん:02/12/15 02:33 ID:ATt3xvGH
>>280
おれ、こっちの某大手銀行発行のプラチナカード持ってるし、
クレジットヒストリーもいいけど$125取られた。
283282:02/12/15 02:37 ID:ATt3xvGH
ちなみにソーシャルセキュリティーも持ってる。
でも取られた。ショックだった。
284名無しさん:02/12/16 01:09 ID:H4n1nTqX
>283

あ、俺もTreo 300買ってアクティベートしたとき同じ額取られた。
こっちのクレジットカードは一枚のみで、まだ一年たってない。
SSNは持ってる。

結構きちんとしたヒストリー無いととられるんでしょうね。
ちなみに、身分証明も二種類提示させられた。

この辺(LAダウンタウン周辺地域からサンタモニカ辺りまで)は、
電波状況も良くて満足してる。

ただ、日本語環境構築はもうちょっと研究がいる。
ショートメッセージの日本語化ってできるんだろうか?
Palmデバイスのプログラミングはやったこと無いからなあ。この辺りで勉強してみるか。
285名無しさん:02/12/18 13:48 ID:BHii6i+N
スプリントのサンヨー5000使ってます。
むちゃくちゃバッテリーのもちが悪いです。
1回(5分くらい)しゃべるともう電池の線1本消えてるし。
だからすぐ5150出したのかと1人納得。

ところでワイヤレス ウェブ使ってる人います?
なんか月2ドルのプランとか10ドルのとかわけわからん。
ショートメール(っていうんだっけ?友達がシンギュラーでメッセージ送ってくるんだけど)
受けるにはワイヤレスウェブの月2ドルのプランでいいの?
ウェブサイト行ってそれぞれのリンク先見ても同じページでわけわからん。
286名無しさん:02/12/19 10:49 ID:MNUqw1eg
T-MobileをLAで使ってらっしゃる方、いらっしゃいますか?
電波状況とかどうですか?
287名無しさん:02/12/19 19:42 ID:jvgI8huy
>285

PCS Visionなら、ネット関係のすべての機能が使えて月10ドル制限なし。
でも、どうせなら日本語使える端末にしたほうが楽しいけどね。
(Palm OS系のマシン)
288名無しさん:02/12/20 00:42 ID:dXcrxCHi
>>285
Wireless Web Planは
・無料通話時間枠でWebにアクセスできるようにする
・何通かのSMS(ショートメール)を無料で受信できるようにする
という二つの役割がある、はず。
俺のプランは月$5で、SMSが月30通無料。それを超えると一通5c。
289名無しさん:02/12/20 06:01 ID:P33T4Yag
T-mobileのサイドキックという機種を北カリフォルニアで使ってます。
問題は自宅でシグナルが弱いというか、まったく無い時が多いこと。 外出して使う分にはシグナルの問題なく使えるのだけど・・・。
返品しようか迷ってます。
290285:02/12/20 10:58 ID:sjT4SjsD
>>287&288
サンクス。
ショートメールチェックするだけでお金取られるんだよね。今は。
291名無しさん:02/12/20 11:12 ID:c+PlpoBA
>>287
日本語使える機種なんてあるの?知らなかった
Sony系はだめ?
292名無しさん:02/12/20 12:27 ID:dXcrxCHi
>>291
携帯というよりPalm(PDA)との複合機のこと。
当然それなりにゴツイし、各種のソフトを自分でインストールしないと
日本語が使えるようにはならない。

有名どころはこんなもんかな↓
Samsung SPH-I330 (Sprint PCS)
Samsung SPH-I300 (Sprint PCS)
Handsprint Treo 300 (Sprint PCS)
Kyocera QCP 6035 (Verizon Wireless)

293名無しさん:02/12/21 13:26 ID:5AM80J9u
>>291
292さんが書いてる通り、自分で日本語化しなきゃ駄目だから、
そういう手間を惜しまない人向け。

これもTreoにラップトップ繋げて書いてるけど、それなりに便利。
車から好きな時にウェブやメールが使える(当然日本語も可)というのは
なかなか役立つ。
294名無しさん:02/12/21 13:28 ID:5AM80J9u
あ、今スマートフォン買うなら、京セラの新しいやつが良さげ。
フルキーボード欲しいならTreoしかないけど。
295名無しさん:02/12/21 20:39 ID:SNUh4YEa
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
296名無しさん:02/12/24 04:02 ID:mbiJyecC
>>294
京セラから案内が来たんだけど、ALLTELとかいうキャリアで利用できるように
なったみたい。このALLTELってどんな会社なん?
297ぱな:02/12/24 13:50 ID:FNzQBG/s
>279
値段は確か$300ちょい。
でもお約束で1年契約すればリベートとかで$250−300くらいになるんじゃない?
もしかしたらヨーロッパで売ってるGD87/88系統かもねー。
おれもほしー
298名無しさん:03/01/07 05:44 ID:x7xSkycR
うちのホストマザーはホライゾンが一番いいと言うけど、(週末が通話料ただに
なるから)アメリカの友達はCingularがいいと言う。
後者はあまり評判聞かないけど、どうですか?
299名無しさん:03/01/07 11:03 ID:i1DbeHWX
>>298 さんのホライゾンはうけた。。。

俺は去年からCingular使ってるよ。
一時期だけあったSpecial Promotional Offer で
アメリカどこにいてもローミングとられない。
(もちろんほかの会社のアンテナを借りてても、会社側が負担)
会社側が痛すぎてすぐにこのオファーなくなったが、
もともと申し込んでいた人に限り持続してる。

Day time 350min, free nights and weekends, free internet, 3-way call, voice message, etc.
300名無しさん:03/01/07 12:01 ID:4WRVK/RY
いいな、ローミング取られないんだ。一昨年からCingular
使ってるけど、休暇中、ハワイから自宅(LA)に留守電チェックで
かけたら、1分間69セントかかっていたことが判明。ホテルの
電話つかうよりは安いけど、ちょっと高すぎの気がするよ。

301名無しさん:03/01/07 16:38 ID:o7OEBgC0
2年使った携帯買い換えるんだけど、なんかまともな
アレンジした着メロがダウンロードできるキャリアって
どこがお薦め?
302298:03/01/08 05:20 ID:fQg5r5Kr
>>299
>>300
へえ...前から続けている方がいいんだ。結局私の近所のCingularは韓国人が
店員しているので(前にタクシーでぼられたことあり)やめて、プリペイド方式の
携帯にしました。ホライゾンです(w
ただ、プリペイドにするとメールやインターネットが出来なくなるけど、学校で
出来るしいいか、と。
303298:03/01/08 05:24 ID:fQg5r5Kr
>302
前に乗ったタクシーの運転手が韓国人で、思いっきり遠回りされて、通らなくてもいいフリーウェイを
通られたことがあるし、
今回はクレジット情報を盗まれたりしたくなかったから、韓国人の店は避けたかったの意です。
304名無しさん:03/01/08 11:02 ID:7IUevAhi
>>303
俺も韓国人にクレジット情報盗まれて飛んだ目にあいました。
すぐに銀行に通報して金は戻ったのですが、これからはちょっと気をつけるように心がけてます。

だけど、俺韓国人好きだよ。もちろん人にもよるけど。
今まで付き合った子、みんな韓国人。
ちなみに俺、韓国に7年住んでた。
305名無しさん:03/01/08 11:10 ID:o9tC1PAm
ローミングって何だ
306名無しさん:03/01/08 16:52 ID:fMRvB3Az
>>305
ローミング=ロム専
ようするに、ここやチャットで書き込みをしないで見てるだけの状態を言う
307名無しさん:03/01/08 17:25 ID:QXBJtaYR
>>305
ローミング=ロー・ミング
鉄拳4のローの娘。新キャラとしてナムコがデザイン中。
308名無しさん:03/01/09 13:29 ID:su9O26b1
>>86
ワロタ
309298:03/01/10 05:46 ID:pGeANEOY
>>304
お金が戻って来て良かったですね。もしよければ、どうやって回避したか教えて
いただけませんか?
結構海外で被害に遭っているのに、泣き寝入りする人が多いそうだから。
そして、二度とクレジット情報を盗まれないようにするには、前のカード自体を
やめて新しいカードを作った方がいいのでしょうか?
それとも今まで通りでも大丈夫なんでしょうか?
310298:03/01/10 05:49 ID:pGeANEOY
何度もすみません。私の親友も韓国人(韓国に住んでいる人で、ずっと
文通を続けている)だったりします。
いいやつはいい、でも反日丸出しなやつは丸出しだから、ヤバイやつとは
無理して付き合わない方がいいよね。
311名無しさん:03/01/11 21:59 ID:clznojMt
Sprint使ってるんですけど、解約するにはどうしたらいいの?
最初に電話でActivateしたんだけど、箱とか捨てちゃったから
どこかわからなくなっちゃった。
まぬけなんだけどヒントとか教えてください。お願いします。
312名無しさん:03/01/12 00:54 ID:cJ3Ff4yX
>>311
tpp://www.sprintpcs.com
313名無しさん:03/01/12 07:11 ID:CNFj1yKT
>>312
ありがとう。
でも実はここにくる前にひととおり見てみたんだけど、
見つけられなかったのです。しくしく。
314山崎渉:03/01/13 02:34 ID:jnhQEXsu
(^^)
315名無しさん:03/01/14 14:11 ID:qmNqpqx5
sanyoのカラースクリーンのやつ使ってんだけど、MIDIファイルを着メロに
するってオプションしかないから、全然曲が増えないよ〜。
MIDIで検索して探しても着メロ用のは見つかんないし。
みんなどうやって着メロみつけてます?
316名無しさん:03/01/19 01:47 ID:jUGdzE7A
着メロを気にしてるアメリカ人って見たことないんだけど。
いままで、1人さえも会ったことない、大学内でも。
高校生の間とかでははやってるのかな?
317名無しさん:03/01/19 02:13 ID:v/0rsaIY
>>315

だってそれ著作権違法になるもん。3和音とかなら前どっかのHPにあったけどね。
どんどん潰されていくし、もうほとんどないんぢゃん。
318名無しさん:03/01/19 03:19 ID:8mh/qTKy
プリペイドはどこがいいの?
319名無しさん:03/01/19 03:38 ID:MgfgZ857
>>316
女の子で気にしてる子いたよ。
NOKIAだからうるさくてしょうがないけど。
先月はジングルベルだった。

>>317
日本ならダウンロードとかあるじゃん。
アメリカにもあるのかな〜、ってみつけたら、単音であまりの
不快な音に泣きそうになった(YAHOO USAがくれてるヤツ)
320名無しさん:03/01/19 05:30 ID:O/V8H2Td
AT&Tのノキアの新しいのどうなの?
パリにいる友達が滅茶デカイって言ってたんだけど。
321山崎渉:03/01/21 04:02 ID:NJIr2gGd
(^^;
322名無しさん:03/01/22 00:51 ID:DYX8hSX3
Kyocera 7135は結局ALLTEL以外では展開しないのかなぁ。
ネットで SPH-i500というSamsungの端末を見つけた。韓国メーカだし、
いかにもKyocera 7135を朴りましたというルックスもむかつくし、
SDスロットがついてないから使い道が減っちゃうけれども、
Sprintにこの機種が投入されたら買っちゃうかも。
323名無しさん:03/01/23 09:34 ID:vVD1ztYe
携帯を買おうと思うんですが、どこのがいいでしょうか、
Sprint,Verizon,T−Mobileなどがありますが、
それぞれの特徴についてなど、まったくわからないので教えてください。
お願いです. 
324名無しさん:03/01/23 09:43 ID:qRjOP75h
>>323

こんなとこかな。

AT&T:GSM、エリア広い、殿様商売
Sprint:CDMA、エリア普通、端末新しい
Verizon:CDMA、エリア広い(ようだ)、端末古いダサい重い
T-Mobile:GSM、エリア狭い、安い
Cingular:GSM、エリア普通、安い

嘘書いてたらスマソ

多機能な端末が欲しければ、Sprintがいいかな。
通話が安定してるのは日本と同じくCDMAだよ。

携帯持ってる友人に家まで来てもらって、自宅内で圏外にならないのを選ぶべし。
325名無しさん:03/01/23 09:45 ID:pxGDD1FJ
>>323
あなたの住んでいる地域はどこでしょう?
はっきり言って、地域や行動範囲などによってキャリアで違いが出てくるので、
自分の周りの携帯もっている人達に聞くのが一番です。

最近は、どこのキャリアもサービスも値段もほぼ同じなので、
あとは欲しいと思う携帯があるところにすればいい。

あと、英語くらい出来るんだろうから、普通にネットで調べれば、
いくらでもその手の情報はでてくるし、ここの過去ログもちゃんと読みなさい。
326名無しさん325:03/01/23 09:59 ID:vVD1ztYe
わざわざ、ありがとうございます。
私は都会に住んでいて、行動半径もせいぜい隣の州くらいまでなので、
そんなに広い範囲必要ないと思います。
 機種は、金がないので、ただでくれるやつにしようかと思ってるんですけど
なんかこれしかねぇ!っていうようなお勧めありますか?
327名無しさん:03/01/23 10:12 ID:/n0+ud7Y
>>326
だから、都会とか、田舎とかっていうこともあるけど、
東海岸と西海岸でも強いキャリアとそうでないのがあるし、
街中でも、たまたま自分の行動範囲や家の周りが特定の
キャリアだと電波が弱いと言うことがある。
だから、友達とか周りにまず、聞いてください。
金が無いなら、どこの携帯もほぼ同じ。
一昔前のでかいやつしかくれないし、
普通に話す機能しか無いと思ってください。
328びびった:03/01/23 10:24 ID:3+rmpjh5
ここハマった・・・
http://click.dtiserv2.com/Click2/1-45-2963
329名無しさん:03/01/23 10:51 ID:LIjEo5XD
>>324

あと、GSM系のキャリアは日本以外の海外に持っていっても使える(ローミング)
ってのがありますね。それから、>>325のようにキャリアごとに非常に地域性が
強い(東部・南部・西部etc)のでそれも重要。

料金も実際に払う額は結構違ったりする(特に最低料金が違ったり、無料通話の
対象時間がキャリアごとにまちまちだったりする)のでキャリアのサイトで
じっくり見ることをお薦めします。
330名無しさん:03/01/24 11:22 ID:a7BgWGrp
ロサンゼルス在住です。
携帯を2ヶ月だけレンタルしたいのですがどこが安いですか。
サンフランシスコ、ワシントンDC、ニューヨークなどで使う予定です。
ちなみにいくらくらいで借りれますか?
331名無しさん:03/01/24 12:05 ID:fx687Z6M
>>330
2ヶ月ならプリペイドを買うのが安いんじゃないかなぁ。
大体$100くらいで$10〜20くらいの通話権がついてくるよ。
332名無しさん:03/01/24 15:35 ID:wvS7G4CE
もうすぐマイクロソフトかWindowsベースのOutlookやIEが入ってる
SmartPhoneってのが米国でも発売されるみたいね。英国ではもう出てるらしい。
米国市場ではシェア率2位のSamsungと提携するんだって。
ヨーロッパ市場と米国市場で米国シェア1位のNokia系と競合することになるね。
アジア市場は携帯発展国の日本と韓国が強すぎるから様子見ってところか…。
333330:03/01/27 17:09 ID:+yaAxxrs
>>331
レスありがとうございました。
ミ○ワマーケットの中にある携帯ショップに行ったら
AT&Aのプリペイドを売っていました。
本体プラス100分間の通話(3ヶ月有効)で税込み54ドルでした。
キャンペーン中とのことで安くで買えました。
334名無しさん:03/01/28 07:26 ID:CKsU6aam
>>333
AT&A

おもしろい
335330:03/01/28 10:47 ID:r4Q4GgmR
間違いました。ごめんなさい。
もちろんAT&Tね・・・・。
336名無しさん:03/01/28 11:58 ID:FKipuS+/
AT&T最悪。音声品質はいいけどactivateするのに2・3日かかるんだよ。
漏れの場合は一般からm-modeへ切り替えたかもしれないけど・・。
「週末の販売が多くて遅れてます」って分かるけどすごい迷惑だった。
337名無しさん:03/01/29 08:07 ID:ceg7lg21
携帯から日本に国際電話ってかけられるんですか?もしくは、受けられるんですか?
寮にすんでいるのですが、あまり部屋にいる機会がないから携帯だけ買えばいいかなと思っているんですが、
やっぱり日本に電話するのなら自宅に電話もつけたほうがいいでしょうか?
338山崎渉:03/01/29 13:27 ID:9Q7AT+wW
サーバのテストを行っています。
ご迷惑おかけします。

339名無しさん:03/01/30 13:32 ID:l1yo9yqQ
t-mobileの$39、99のプラン、600unlimitedのプランつかってるんだけど、
あれってtext messageはいくらかかるんですか? ひとつ下の$29,99のプランだと
500 text message or 1MBとか書いてあるんだけど、私の使ってるプランにはなにも
書いてない。知ってる人いますか?
340名無しさん:03/01/30 22:36 ID:uW8XO9vF
>携帯から日本に国際電話ってかけられるんですか?もしくは、受けられるんですか?

私も知りたい。誰かおせえて?
341名無しさん:03/01/31 01:04 ID:GvrSuss1
自分でかけてみるのが手っ取り早いのでは・・・
固定電話からのかけかたは知ってるんだよね。番号はそれと同じ。
一回かけて何千円も取られることは無いから大丈夫だよ。
俺は上で出てるエアネクスのOnzagoサービスを使ってる。
342名無しさん:03/01/31 03:27 ID:mZhSuOqb
国際電話、かけたことあるけど、受けたことないな。
携帯にもよるんだろうけど、うちのは、ローミングと同じような手順だった。
ちなみにプリ携を使用中。
343名無しさん:03/01/31 11:15 ID:o2YOctkO
>携帯から日本に国際電話ってかけられるんですか?もしくは、受けられるんですか?

ATTの場合だけど、かけられるし、日本からの受信も出来ますよ。
かけるときはどうするんだろう・・(w 各社のWEBに出てませんか?
俺の場合はコーリングカード経由で携帯から日本に電話をかけているので。
344342:03/02/04 04:24 ID:HrvlM1yr
342です。俺のプリ携もATT。

ところで、コーリングカード経由で日本に掛けた場合って、Airtimeは
チャージされないのですか?
345名無しさん:03/02/04 05:35 ID:erC9U+2L
>>344
会社による可能性があるから自分で調べて欲しいけど、基本的にはコーリングカードの
アクセスポイントは800で始まるフリーダイヤル。だけど携帯からかけた場合にはチャージ
が発生する。
346名無しさん:03/02/05 01:10 ID:jse7jSlO
http://www.cingular.com
ここの携帯電話は、
E−Mailを送信することはできるようですけど、
受信することはできないのですか?
347名無しさん:03/02/05 06:44 ID:BCEmtaQ7
Audiovox (toshiba) CDM9500をVerizonで使っているがこれは(・∀・)イイ!。
今なら50ドルで買えるよ。
ttp://www.verizonwireless.com/jsp/special_offers/phone_deals.jsp?p_status=true&p_dsply=reg&splpg=1
348名無しさん:03/02/05 07:11 ID:09UbiKOK
プリ携でなく、普通の携帯をソーシャルセキュリティーナンバーなしで
も契約できる電話会社ありますか?
349名無しさん:03/02/06 07:05 ID:B0pjS6IT
てゆーかどこで買うのがいいの?
マンハッタン在住なんだけどそのへんの怪しい電気屋みたいのか
直販店がいいのか・・
350なな@LA:03/02/06 09:02 ID:T1C+kKDV
>>348
SSNなしだといろんな意味で信用ゼロなので無理です。
素直にプリペイドにしなさい。
351名無しさん:03/02/06 09:03 ID:VBANK8Th
http://www.cingular.com
ここの携帯電話は、
E−Mailを送信することはできるようですけど、
受信することはできないのですか?
352名無しさん:03/02/07 09:02 ID:k8O6NwCW
>>347
2-year contract required. Available with new activations only.
353名無しさん:03/02/07 09:13 ID:sy/6vxiX
サムスンはどうよ?
Sprintのサムスン狙ってるんだけど。
Sprintの機種ってSprintのサイトにあるやつだけなの?
354351:03/02/07 11:15 ID:6yuRbdm0
どなたかご存じないですか?
おながいします
355353:03/02/07 12:56 ID:lF86bnrI
漏れもおながいします
356名無しさん:03/02/08 04:34 ID:tly4Bvuu
アメリカ(世界中)の携帯電話で日本語が表示できるサイトが出来ました。
改造も、プログラムのダウンロードもありません。日本語メールも可能。
あなたの携帯電話で確認して頂けませんか。
テスト期間中、日本の i-mode 用サービスの NHKニュースが見れます。
us-navi.com/j8
レポートをお願いします
357名無しさん:03/02/08 07:24 ID:yLEuLS1b
>>351

電話番号@mobile.mycinglar.com
で送れる。
着信者が金取られるから、くれぐれも悪用しないように。
358名無しさん:03/02/08 07:59 ID:54ZX+iKl
>>357
ショートメッセージの電子メール経由での送信ですね。
確か200字ぐらいまでとかいう制限があるとか(違います?)
他には Yahoo! Mailを携帯経由で見るという手もありますが、
小さな画面の携帯だと操作が辛いかもしれない。

359351:03/02/08 11:47 ID:dIEUe+BA
>>357
相手には、「僕の電話はメールを送ることはできるけど、受信することはできないんだよ」といわれますた。
これ嘘ってことでしょうか・・・・・・・・・・・・。
360天才魔人@ttt:03/02/08 12:18 ID:AAisAaXP

>>359
嘘ですね・
361351:03/02/08 13:08 ID:StpkBniB
相手に確認してみます・・・・・・・・・・・・欝
362名無しさん:03/02/10 00:31 ID:Az61eSXz
AT&T WirelessのFree2Goでアメリカから日本に電話を掛けた場合の通話料ってお幾らですか?
http://www.attws.com/business/voice/plans_equipment/international/tdma.jhtml
↑このページのレートが適応されるのでしょうか?
ご存知の方、ご教授願います。
363名無しさん:03/02/10 12:55 ID:G4kBUFEb
>>356
試してみたよ。いいねえ、日本語のニュース。でも、途中までしか読めないんだけど、、、。
あと、フォントサイズがもう少し小さいといいかな?あと、表示されるのもちょっともたつく
気がするけど、、、。まあ、日本語でニュースが読めるようになると思うと、その辺は我慢出来るかな。
これでメールとかも出来るようになるなら、楽しみだな〜。でも、入力方法はどうなるの?
J-Wappyってあるけど、あのサービスで漢字を入れたメールを打つのは、面倒くさすぎ。
日本と同じようにメール打つ事できるようになるの?
あ、試した機種はSanyo 5300だっけ?カメラ付きのやつ。Sprintです。
364てst:03/02/10 12:57 ID:NvbkHYvB
てst
365名無しさん:03/02/12 15:36 ID:qL/ZPY/l
スプリント
366北米スレつかむと・・・こんなん出ましたけどー:03/02/12 17:01 ID:N7tUADc7
もうずっと人大杉 次

494 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:2003/02/12(水) 12:46 ID:G8Y/eEqt
http://dempa.2ch.net/prj/page/browser/
人大杉についてまとめてみますた。


--------------------------------------------------------------------------------
サーバ増設を主張したい人はこちら
367117:03/02/12 17:34 ID:VI+GdH7k
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/








368名無しさん:03/02/25 02:05 ID:2af6k0Jw
スプリント
369名無しさん:03/02/27 00:18 ID:QLXQNSyH
当方4月からカナダに住むのですが、携帯電話のシステムがよくわからんのです。
検索してみたんですけど、英語があんまわからんもので…。ご存知のかた教えて
いただけませんか?ちなみに行き先はバンクーバーです
370名無しさん:03/02/27 03:49 ID:IidHudkJ
>>369

携帯電話とは、
持ち運びができる電話のことです。
コードはついてません。
無線で通信します。
トランシーバーの双方向品みたいなもんです。
371名無しさん:03/02/27 06:55 ID:IdHykcDW
>>369
DOCOMOとかの携帯電話持っていくと自慢できるぞ。












使えんけどな。
372名無しさん:03/03/03 14:27 ID:VfmXfMOe
3、4年くらい前のノキアの携帯使ってます。
電話番号はキープして機種変更したいんだけど、いくらかかるの?
rebate送れば無料の機種にしたいんだけど、
activation fee とられるの?
373名無しさん:03/03/03 14:45 ID:AtOT8R1D
SprintだとActivation Feeは取られない。
374名無しさん:03/03/04 03:07 ID:/N3MN2tG
AT&Tの場合は?
375名無しさん:03/03/04 05:20 ID:VoBxoz45
>>372

安い機種って、新規契約限定で、機種変更だと高くなるところが多い。
376ぱなそにっく:03/03/07 13:38 ID:ajlmvGPu
あのね、来週中にAT&Tからデジカメつきの携帯出るよ。
E-bayで売ってるGD87の北米版。$400だけどリベートが結構つくとさ。
377米国出張中:03/03/11 11:07 ID:WmmzmPDy
米国出張中。
今日VirginでVirginmobile買った。
クレジットカードがあればWebでTopupできると書いてあったけど、
それには米国内発行のカードがいるらしい。

再びVirginに行ってTopupカードを日本のカードで買ってこなきゃ。
しかし不便だな。

電波も弱め。デジタル(Sprintpcs)しか使えないから仕方がないか。
378名無しさん:03/03/11 19:17 ID:tzj4Td/q
>>369
ワーホリならプリペイドかな。適当な場所に行けば適当に売ってる。
379名無しさん:03/03/12 02:23 ID:xmbm4qhE
アメリカにもカメラ付き携帯ってあるんですか?
380名無しさん:03/03/12 02:50 ID:j7wKayYo
>>379

最近CMが始まった。
381名無しさん:03/03/12 13:42 ID:AnlbkQYc
カメラ付き携帯ってアメリカでも普及すんですかね?
382名無しさん:03/03/12 19:24 ID:MNyc8wXG
アメリカで(主にN.Y)日本製のノートパソ(メビウスです)に
繋げる携帯を買いたいのですがお勧めってありますか?
普通の通話もそこそこ電波の良い物で、贅沢言えばAT&Tで安い物。
教えてちゃんでごめんなさい。
383名無しさん:03/03/12 21:58 ID:fh1M2vIw
>>382
携帯につないで通信をやるつもりなんだったら Sprint のPCS Vision
対応機が良いと思う。実効50k程度の通信が使い放題。月$45くらい
からかな。
SprintPCSのサイトからお好きなものを選んでください。
384名無しさん:03/03/13 00:57 ID:M8+b9+C6
>>383
ありがとうございます。
アメリカには年間4〜5ヶ月滞在するのですが その場合でもこれがお得でしょうか?
いつも友人宅に滞在するのですが この家は普通の電話を引いてないうえ
友人の使用している携帯がPCに繋げるものでは無いので・・・。
現在私はプリペ携帯を使用しています。
言葉が足りなくてすみませんでした。
385384:03/03/13 01:00 ID:M8+b9+C6
なお この携帯を買う時はアメリカ在住の友人が買って契約してくれる事に
なっています。
386383:03/03/13 02:04 ID:0K97Lnfo
>>384
なるほど、常時利用するわけではないと。
それであれば速度の割に割高かも知れないですね。
通信が主目的で、ほとんどNYで利用するのであれば、無線LANという
手もありますが…。

ttp://www.starbucks.com/retail/wireless.asp

Pay as you goサービスの課金方法が変わって、接続ごとに必ず$6
チャージされるようになっちゃったんですよね(60分まで$6、それ
以降は10c/min)。毎日メールチェックをするのが目的だとこれは
ちょっと辛いかも。

Sprint以外のアメリカの普通の携帯は9.6K程度しか出ないので、
メールチェックにも凄く時間がかかります(試したことあります?)

>>384-385の条件なら、友達を上手く説得して PCS Vision を購入
してもらうのがよさそうな気がしますが、どうでしょう?
音声通話には今までどおりプリ携を使い、通信するときには友人に
小額を支払うと。
387山崎渉:03/03/13 11:42 ID:rRseYksK
(^^)
388名無しさん:03/03/13 12:49 ID:fvZ1HFJJ
CA deha dokono kaisya no keitai ga iinodesyouka?
minasan imano kaisyade manzoku shiteimasuka?
389384:03/03/13 18:24 ID:M8+b9+C6
>386
親切なレスありがとうございました。
友人宅の近所にスタバがあるので そこを使用してみようかと・・・。
友人にPCS Visionの事を言ったら 月に$45払うのは嫌だと言われてしまった・・。
390名無しさん:03/03/14 05:37 ID:VL3nouUk
ネットで携帯買おうと思って、日本で作ったクレジットカードの番号入れたら
海外のやつは使えないって言われた。みなさん、日本のやつで携帯買えましたか?
391377:03/03/14 08:55 ID:fz/6FBLi
>>390

VerizonWiressとVirginMobileのプリペイドをネットで買おうとして、
米国発行のカードじゃないからと買えなかった。
だから、日本のカードを使って、アメリカのお店に出向いて買った。

おまけに、Re-chargeのためのカード番号登録も、VirginMobileは
米国のカードじゃないとできないらしい。
だから、日本のカードを使って米7-11の店頭でカード買ってきた。
392390:03/03/14 12:27 ID:q8zajgB2
>>391 やっぱりオンラインだと日本のカードはつかえないのね。
今まで携帯以外にだったら、色々なもの買うに使ったのに。
393名無しさん:03/03/15 04:44 ID:VO0REDMe
日本のカードが使えないとは知りませんでした。
ところで、VirginMobileのKyocera 2235を買ったんですが、充電して使おうとしたら電源が入らず、、、
チャージャーをつないだ状態だと問題なく使えるんですが、これじゃ携帯できん。
本体は少し大きめですが、サービスプランがよさそうなのでVirginにしたのに、、、
これから、リターンしに行きます。
394377:03/03/16 05:39 ID:lso7/Tyu
私は安いほう(2119b)なんで、はずしているかもしれませんが。

>>393
> ところで、VirginMobileのKyocera 2235を買ったんですが、充電して使おうとしたら電源が入らず、、、
> チャージャーをつないだ状態だと問題なく使えるんですが、これじゃ携帯できん。

電池を自分でつけないとだめですが、大丈夫ですか?

> 本体は少し大きめですが、サービスプランがよさそうなのでVirginにしたのに、、、

2235のほうか格好よかったのですが、出張でしか使えないので、安いほうを買っちゃいました。
2235のほうがよかったかなぁ。。
395393:03/03/16 12:44 ID:wOTDMszb
>>394
>電池を自分でつけないとだめですが、大丈夫ですか?

ええ、マニュアルどおり。
電源入れて液晶に文字が出た瞬間、落ちました。

2235について検索すると、同様の不具合がたくさん出てますね。
Sprintでも同じ機種を扱ってたが、あまりにクレームが多いので止めたっていうのもあった。
買ってすぐリターンできたのでラッキーだったかも。

で、今度はAT&TのFree2Goで、Nokia 3361。
396377:03/03/16 18:29 ID:EtthljLj
>>395
> 2235について検索すると、同様の不具合がたくさん出てますね。

そうなんですか。よかった、2235にしなくて。。
英語で対決するだけの語学力はありません。。

> で、今度はAT&TのFree2Goで、Nokia 3361。

もしわかるようだったら、教えてください。
AT&Tは、expireしたあとのre-activateは、どうやってやるのですか?
私のような出張者の場合、多分何度もexpireすることになるし、
市外局番もそのたびに変えたいなと考えています。
AT&Tのようにローカルコールとそれ以外で通話料に違いがある場合は特にです。
エリアの広さがすごく魅力的なのですが。

あと、おいくらでした?

397名無しさん:03/03/17 23:05 ID:NX4iz/Fr
本日>>1からすべて拝見させていただきました。
来月からハワイに出張しますが、ハワイ州でも
同じ要領でよろしいんでしょうか?
それともハワイってやっぱ田舎?

いずれにせよ、ハワイでのお勧め会社と料金プランをおしえていただけませんか?
ちなみに、
国内外の通話、インターネット、メールを使いたいのですが。
398名無しさん:03/03/18 02:50 ID:xxe3Ryf4
私は西海岸ですが、AT&TてLOCAL CALLと行ったらカリフォルニアのほかの都市は
もちろんラスベガスとかも大丈夫ってお店の人に言われたけど、本当ですか?
399名無しさん:03/03/18 03:11 ID:2hENk3EZ
>398

ここでZIPコードをいれて、LocalCallingPlanのところをみればわかる。
https://www.attws.com/general/coverage_maps/ocscoveragemaps.jsp?clientcode=MINICAT&mapname=nat_map.gif
400397:03/03/18 13:52 ID:Un3M5l2v
少し調べてみましたが、私の使い方からして
Voice Stream社のTalk & Textというプランがよさそうだったのですが、
これだと最初買う電話機いくらぐらいになりますか?
またi-modeみたいにインターネットサービスも使えますか?
もっと得な会社等ご存知ならお願いします
401395:03/03/18 16:40 ID:yoUfq0fN
>>396

Reactivateは、まだやったことないけど、Activateと同じようにサービスセンターに電話すればいいはず。
Free2Goの場合、Airtimeは45日でExpireするが、アカウントは確か150日(自信ないが、結構ながいはず)保持されるので、市外局番を頻繁に変えたいのであれば、一度前のをDeactiveteしてReactivateしないといけないかも。
AT&Tは確かにエリア広い。週末South Lake Tahoeのスキー場で、友達の携帯(AT&T以外の2社)はまったく感度なかったが、AT&Tだけはローミングながら最高感度で入ってた。
AT&Tで使える携帯をCallPlusでActivateすれば、ローカルとかローミングとか考えなくていいよ。欠点は、Airtimeがオンラインでしか買えないこと。まあ、緊急用ならこれで十分。

Free2Goの値段はリベートなしなら$99。
402名無しさん:03/03/18 18:34 ID:AmVayD5a
スプリント
403bloom:03/03/18 18:39 ID:mzwXNWj3
404名無しさん:03/03/19 11:40 ID:MONfAJHm
T−モバイルってどうなの?いいの?
405396=377:03/03/19 21:22 ID:zmwWw4m9
>>401

どうも情報ありがとうございます。
よさげですが、通話料が高いですね。
あと、語学力がないので、電話でアクティベートするのは、どうにも苦手です。
会話をしなくてもいいからVirginを選んだというのもあります。(軟弱)
ちなみに、Virginでも、直接国際電話を掛けれるようにするには、
電話でオペレータ相手に国際電話の登録をしないとだめでした。
問い合わせ番号にかけるとVoice Promptが出てくるので、一段と手ごわいです。(おい)

今回は日本に戻ってきちゃいましたが、また、今度いろいろ試してみます。
繰り返しなりますが、情報ありがとうございます。
406名無しさん:03/03/20 06:21 ID:uAhNFAvL
日本のdocomoとかの携帯を向こうにもってってつかえると聞いたんですが、
機体だけでも、なんか300ドルとかするとか書いてあったので、
機体は、日本の無料やつとか2000円の片落ちの買って持ってっって使おうかな、って思ってるけど
、通話料とかいれたら
やっぱり向こうのメーカーのを300ドルとか出して機体買って、安い通話料で使ったほうがいいのでしょうか?

っていうか通話料そんなに違うのでしょうか?
407名無しさん:03/03/20 06:48 ID:DnWdYQlK
>406
docomoのサイトをみるか、電話するほうがはやいよ
408名無しさん:03/03/20 10:28 ID:thkuMZhV
>>406
電話だけならJの方が断然安い。DoCoMoはやめたがイイ(長期ならなおさら)
ついでに言うとメールやWebは日本程使ってる人いない様子
そのあたりは日本の方が充実している様です
409名無しさん:03/03/20 10:50 ID:CDNtpOh3
>>406
去年の年末ぐらいから無料携帯+契約一年のサービスが始まったよ。
Sprintはこの目で確認したけどNokiaもあったかも。
無料携帯は大きさや重さは日本と大差ないけど白黒表示でJavaは動かないと思う。
普通に使う分には問題ないんだけどね。
BestBuyとかどこのストアにでもあるよ。
410名無しさん:03/03/20 10:59 ID:IV8Kr3lX
日本では携帯で電話とインターネットとメールそれにカメラがついてる
アメリカに今から留学なんて人はそこまで使いたい罠
ネットで調べてもそこまではなかなかないみたいだね
411名無しさん:03/03/20 11:12 ID:CDNtpOh3
>>410
Sanyoがカメラ付きの出したけどむちゃくちゃ高い。500ぐらいだったかな?
店頭販売してないと思う。市場の趣向が違うからしょうがない。
PDAと携帯の一体型とか売ってるし。
せめて日本のみたいに着信音ぐらいは自由に変えたい…。
412名無しさん:03/03/21 00:42 ID:YGXbSDHS
>>411
ごめんPDAがわからない
T-mobileのHPでsonyのが安かったと思うけど
あれってカメラついてなかったかな?
アメリカの携帯って着メロないんですか?
そりゃ困る
413名無しさん:03/03/21 09:09 ID:8KVsVGsd
サムスンは日本人にも人気なんだな
けっこう高いのになー
414名無しさん:03/03/21 12:11 ID:WF46u6gE
>>396
> 英語で対決するだけの語学力はありません。。

>>405 :396=377 :03/03/19 21:22 ID:zmwWw4m9
> あと、語学力がないので、

細かい話ですが、語「学」ではない。
そんなの学問じゃないでしょ。
会話力、くらいじゃないか?

逆に言うと、「日本の英語教育はおかしい、大学を出ても英会話一つできない」
という批判もあるが、あれもおかしい。学校で習うのはあくまで語学、学問です。

学校で「おいしいスイカの選び方」を学ばないのと同じで、実用的なことを
学ぶのが学校ではない、学問を学ぶのが学校です。

どうでもいいか。話が大きくずれたので、sage
415名無しさん:03/03/21 14:50 ID:fhJ6Fomd
日本に帰るので携帯解約しないといけないんですけれど、$200
チャージされるそうです。このまま解約しないで逃げ切れますか、
それとも後々ややこしいことになりますか?
416名無しさん:03/03/21 16:38 ID:9Stp5Zew
verizonのプリペイド式携帯をもっています。
1月中ごろで通話時間を使いきって、日本に帰国したのですが
次(おそらく来月)にまたコーリングカード買って使う時は
電話番号は違うものに変わってしまうのでしょうか。。。
417名無しさん:03/03/21 16:43 ID:RE1Wne+W
はたしてアメリカでは携帯電話で
メールとかしてる人いるんだろうか?いても多数じゃなさそうだね
418名無しさん:03/03/21 22:37 ID:u48P5S33
>日本に帰るので携帯解約しないといけないんですけれど、$200
>チャージされるそうです。このまま解約しないで逃げ切れますか、
>それとも後々ややこしいことになりますか?

2度とアメリカに来ない(生活しない)なら、関係無いじゃん。
逃げ切れるよ。$200くらいでコレクションエイジェンシーは動かないよ。


419名無しさん:03/03/22 01:13 ID:PyivDNCL
>>418 いや、近い将来じゃないと思うけれどいつまた生活するかわからないのです。
でもそのときは今の電話会社と違うところえらんだら平気ですよね。きっと。
420名無しさん:03/03/22 03:15 ID:0YrmKJ5u
>>414

会話する能力がないんじゃなくて、
会話する気がないヘタレなんだよ。

ほっとけよそんなやつ。
421おならちゃん:03/03/22 13:12 ID:6Mq+IUU3
カメラ付き携帯去年から出回ってるよ。私も去年買ってみた。
422名無しさん:03/03/22 19:28 ID:prxLUb4V
プリペイドSIMを使いたいのですが どこの会社がお勧めでしょうか?
滞在先は殆どN.Y,他の場所はごくたまに行く程度です。
本体はV66です。またJFKに着いて空港内で買えるのでしょうか?
423名無しさん:03/03/22 22:41 ID:aXWvPoNf
>>422
それが一番得なんかな?
漏れも探してるが詳しい人が板に最近いないみたいで
カメラいらんからメールとウェブでいいんだが。
424名無しさん:03/03/23 02:52 ID:JtCMnK+W
>421
GSMはCingular、AT&Tだけど、北米でプリペイドSIMあるの?
425名無しさん:03/03/23 04:01 ID:dlUD52Vf
$200くらいでもコレクションエイジェンシーは動きます。
一度信用を下げたCreditHistoryを戻すのは大変だぞ。

たった$200で失うものは測りしれないので、払っとけ。
426名無しさん:03/03/23 04:32 ID:BusVNdcd
>>417

携帯でメールというよりは、ブラックベリーという、
メール専用のPDAみたいなものをみんな使ってない?
小さいながらにキーボードになっているので携帯よりは
打ち込みやすそう。
427名無しさん:03/03/23 05:32 ID:ukOH46BW
www.buy.com なら SONY Ericsson のカラーカメラ付きっていう T68iが
1年契約すれば電話はタダ,送料タダ,今ならフリーDVDクーポン付きだってYO。
428名無しさん:03/03/23 22:45 ID:3m4qT5Pj
>>426
レスありがとうございます。
日本ではみんな割と打ちなれてるから携帯でやってますよね。

今から行く人間にとっては電話+メールがほしいですね。
ウェブまで言うと贅沢かw
429名無しさん:03/03/23 23:58 ID:qbGcu0KQ
>>427
アメリカにもあるにはあるんですね。
日本みたいに珈琲飲みながらメルってる人なんて少ないんですか?
430名無しさん:03/03/24 01:42 ID:IVMZEcGL
NYでの地下鉄通勤なら目にしそうだけど、アメリカは殆ど車社会だから
ないんだろうね。スターバックスなんて1人で飲みに行く機会なんて
いなさそうだし。でもカラーぐらい当たり前の時代なんだからもっと
普及してよねって思う。
431Moto:03/03/24 03:18 ID:5PniKIBz
モトローラのカラー携帯を使って
SMS(日本で言うところのショートメール?)
やウェブサーフィンをたまにやってますが、
日本語を使えないのと、普及していないので
料金がまだまだお安くないのが痛いっすね
432名無しさん:03/03/25 02:51 ID:wg/02hEt
携帯でWEBは遅くて使い物にならん。
ノート繋いで使うとt快適、ケーブルが邪魔だけどね。
この書き込みもノートから。
433名無しさん:03/03/25 08:05 ID:PbSXnOQE
ケータイの解約をしなくてはいけないんですが、なんていえばいいんでしょう?
cancel the contractでいいんですか?
434名無しさん:03/03/25 08:31 ID:cO1Nr84U
>>432

そんなあなたにBluetooth搭載機。
435名無しさん:03/03/25 10:31 ID:MKk3WS/j
>>432
レスありがとう
私はいつも携帯からこの板見たりカキコしたりしてます
アメリカでは難しいんですね。残念
436名無しさん:03/03/25 10:47 ID:kwNRH4gJ
>433 取り合えず日本帰らなくちゃとか仕方ないんだってこと強調して
I'd like to cancel my account because I need to go back to
my country in a week とか言っちゃえば?いつも他の件で、引越しする
っていう言い訳でキャンセルしたりするけど引越し先への勧誘が激しいので
もう祖国に戻らないといけないというと諦めてくれる。もしかしたらお情けで
キャンセル料は取らないかも。。。。ってことはないか!
437名無しさん:03/03/25 11:37 ID:PbSXnOQE
>>436 THANX!いつもこういう事務的な事どういう風に言おうかと思って
悩みに悩むんです。ホントにありがとう。
438名無しさん:03/03/30 13:32 ID:1c9LqBms
異なるキャリア間での通話料はどう課金されるの?
439名無しさん:03/03/30 14:56 ID:RO4V77me
こーリングカードを使って海外にかけるときってだた、その会社に
電話するだけのお金でいいの?そして、その間はなしている分は
その会社までのってことで。ちなみにAT&Tです。
440名無しさん:03/04/06 06:37 ID:vx5DdT8A
sprintのサンヨー5300を買おうと思ってるんですけど、
これってノートPCに繋いでネット使うと別料金になるんですか?
441名無しさん:03/04/06 13:56 ID:hzI1gWx5
>>411
>Sanyoがカメラ付きの出したけどむちゃくちゃ高い。500ぐらいだったかな?
それって
>440
が書いているSANYO 5300だろ?探せば$200程度じゃいないか?
amazonで買っても$280だよ。
携帯やPCなんかのdealは専用サイトを探していると定期的に見つかるよ。
http://www.dealsea.com
とか
http://www.techbargains.com
とか。
>>440
通話とデータ通信は別料金。
442名無しさん:03/04/06 16:24 ID:lYTo0442
結局どこの携帯が今はおとく??
443名無しさん:03/04/06 16:42 ID:UA7yyZr0
ダサイダサイ雨の携帯。
ニッポンじゃあ、カメラ付きが0円だぞ。
444名無しさん:03/04/06 17:02 ID:lYTo0442
↑ んなことは皆知ってますぞ
445名無しさん:03/04/09 09:22 ID:Sirfj+oe
t-mobile
446po:03/04/10 08:16 ID:nIljZ0SO
sprint
447めがねっこ:03/04/10 08:23 ID:nIljZ0SO
今、BUFFALOにすんでいるんですが
そろそろ携帯を買おうと思って、インターネットで買ったのですが
私のクレジットカードのレベルが低いのか
デポジットに400ドルもかかります。
電話会社はA1wirelessです。
デポジットがかからなくって、毎月安い電話会社はどこですか??

ちなみに買おうとしてた電話会社のURLです。
ttp://www.a1wireless.com/?from=overture&using=free+phone&zCookies=N
結構安いんですよー
448名無しさん:03/04/10 08:37 ID:D00dZ6LQ
how can i use japanese cell phone in the US
by exchanging the internal chip?
which specific models (p503i etc) can apply for american carriers?
Oshiete-chan de sumaso.
449携帯ほしい:03/04/10 08:57 ID:nIljZ0SO
今、BUFFALOにすんでいるんですが
そろそろ携帯を買おうと思って、インターネットで買ったのですが
私のクレジットカードのレベルが低いのか
デポジットに400ドルもかかります。
電話会社はA1wirelessです。
デポジットがかからなくって、毎月安い電話会社はどこですか??

ちなみに買おうとしてた電話会社のURLです。
ttp://www.a1wireless.com/?from=overture&using=free+phone&zCookies=N
結構安いんですよー!
450名無しさん:03/04/12 01:58 ID:4L9C6oYg
>447 >449

どうして30分後に2重カキコ?
宣伝?
451名無しさん:03/04/13 12:13 ID:4BjTAUDK
T-mobile個人的にはイイ(゜∀゜)です。
回線の質は満足できるレベルかと。
452名無しさん:03/04/14 21:04 ID:qe0P0fhX
あの初歩的なんですが
Cingularをカリフォルニアで契約したら
例えば東海岸あたりではカバーしないのでしょうか??
453名無しさん:03/04/14 22:33 ID:eXcinbku
webサイトにカバーエリアとかローミング可能エリアとかの
記述があるはず
454山崎渉:03/04/17 10:06 ID:GkKsqF5W
(^^)
455山崎渉:03/04/20 05:21 ID:7hgRUdpM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
456名無しさん:03/04/26 06:04 ID:mX1b9Z4D
ただいま検討中。赴任してまだ3日目。今日はダイエーでも行ってみます
イイ物件があればまたカキコします。
とりあえずは保全あげ
457名無しさん:03/04/26 07:19 ID:ZoK1mKgy
>456
ダイエーってどこにあるの?
458名無しさん:03/05/01 21:42 ID:vzhoS1m2
クレジットヒストリがない方々のために。

http://www.attws.com/gophone/
459山崎渉:03/05/22 00:52 ID:xHuhkMve
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
460名無しさん:03/05/23 13:32 ID:At7xjE2g
これから3年ほど海外に北米に行くんですが、
携帯電話を持つにあたって、SIMカード形式のGSM携帯って
割高なんでしょうか?
どうせ3年程度使うつもりなのでちょっと奮発して
SonyErricsonのP800あたりを買おうと思っているんですが、
使ってる方とかいましたらいい点、悪い点など教えて下さい。
またもっとこうした方が安い、などといった情報ありましたら
教えてください。よろしくお願いします。
461名無しさん:03/05/27 19:03 ID:xwSBlgL1
Cingularの携帯電話って、
メールを送るときのアドレスと受けるときのアドレスが違うんですけど、
皆さんもそうですか??

自分が送るときに相手に届くアドレス=.com
相手が送ってくれるときのアドレス=.net
462山崎渉:03/05/28 15:22 ID:MW/nUs3x
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
463名無しさん:03/05/31 01:57 ID:1JbG/aZi
>460
便乗質問

米国でも、プロテクトなしのSIMって、売ってるの?使えるの?
464名無しさん:03/06/16 08:44 ID:vh+D/cQv
ねーねー
SCP-8100, Sanyo SCP-5300 ,Sanyo SCP-4900 以外のサンヨー
(漏れは5000なんだけど)って、USBデータコネクションケーブル
つかえないの???

漏れのあたらしいパソコンシリアルポートついてないんだよねww
こまったこまったw
465名無しさん:03/06/16 10:18 ID:QOo+jD2j
>>464
そもそもアメリカの携帯って、日本みたいにキャリアごとに汎用のコネクタが
あるわけじゃ無いと思うよ。だから、製品ごとにケーブルを調べて無ければ
アウトだと思う。
そう言う俺はSCP-5150のシリアルケーブルをUSBコンバータで使ってる。
466名無しさん:03/06/16 17:52 ID:q5f+KeV6
最近J.WAPPY使っている人いますか?
通信速度とかどうでしょう?
WEBはほとんどみないと思うのだが、
日本語でちょこっとメールやりとりしたいんだけど、
使い勝手いい?わるい?
467名無しさん:03/06/17 08:41 ID:i4lbXm7l
>466
通信速度気にならないけど、打つのめんどくさいからおすすめできない
468名無しさん:03/06/17 09:43 ID:EEEgpQ8F
入力が面倒なの?どんな感じ?反応が遅いの?
今まじで購入検討しています。
使い勝手のレポートおねがいします。
469名無しさん:03/06/17 12:23 ID:dQ7KTVcD
ATTはCredit history無しだとデポジット$800からスタート。
さて最も短期でデポ下げた人は何ヶ月で何百ドルまで下げられましたか?
ちなみにおいらまだ初回のカード精算はこれからで、トーゼン$800。
470名無しさん:03/06/17 13:28 ID:i4lbXm7l
全文ローマ字入力してから(それをワッピのサイトに送信して、むこうの鯖のプログラムで)
変換する方法だから激しく時間がかかる上に誤字いっぱいでるよ。
漢字もないのがいっぱいある。
ヤラレタってかんじ
471466:03/06/18 11:17 ID:X84NwvEz
>>470さん、レポートどうもありがとうございます
ご面倒でなければ、もうちょっと教えてください。
web上でローマ字の情報を変換するということですね
変換の指定はできないのかな?
誤字を削除→再入力はできないんでしょうか?
できるけど、時間がかかってめんどくさい?
今も日本語メール使っていらっしゃいますか?
機種はどれを買ったんですか?

うーん、そんなにめんどくさいのか。
ショートメールしか送受信できないんですよね?
でも、今現在は他に日本語のメールを携帯でやりとりは
その方法でしかできていないんですよね?
日本のVodafoneが世界標準携帯とか言い出したから期待したら、
アメリカには対応していないし・・・うそつきだ!
他に選択肢ないなら多少めんどうでもしかたないのかな・・・
472名無しさん:03/06/18 11:38 ID:UaL9NlBu
>471

たとえば、sprintpcs treoを契約して、日本語化
473466:03/06/18 12:26 ID:X84NwvEz
>>472 ありがとう。
それって、誰かやってみた人いるのかな?
まだ挑戦結果を聞いたことがない・・・

日本語化したらサポート対象外にならないでしょうかね?
私はあまり詳しくないから
サポート受けられなくなるようないじり方は
困ったとき怖いのでしたくないのですよ。
お恥ずかしい
474名無しさん:03/06/18 15:22 ID:bbzrSgCc
17歳だから・・・市川由衣タン カワイイ!!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1023528585/355
475名無しさん:03/06/18 20:49 ID:Z8tM/12w
>>471
T-Mobile SIDEKICK
日本語、メールといったキーワードと一緒にぐぐってみそ。
476名無しさん:03/06/18 21:12 ID:VJj5We1p
日本からアメリカの携帯電話にかけると相手側も料金かかりますか?
477名無しさん:03/06/18 22:00 ID:R0lIiByE
>>473
俺、彼女の携帯をそれ使って日本語化してあげたよ。
Treo 300+ J-OS for Treo + Sprint PCS Visionという組み合わせ。
データ通信は定額だから、結構お得だよ。遅いけど。

PCとかいじるの嫌いなら、あんまりおすすめしない。
478名無しさん:03/06/18 22:04 ID:R0lIiByE
あと、あまりお手軽ではないけど、通話時間を消費してもいいなら、
BT対応の携帯を買って、日本語の使えるPDAでネットするという手もある。
今自分はこの方法を使ってる。

Sony TG-50 + T68i
479466:03/06/18 22:57 ID:X84NwvEz
すごい!たくさん情報ありがとうございます。
聞いてみるもんですね!
思っていたより手段がありそうな気がしてきました。
みなさんの情報をちょっとぐぐりに行ってまいります。

とりあえず今あわててJ.WAPPPYを買わないで
もう少し情報収集し、検討してみることにします。
引き続き情報募集させてください。
480名無しさん:03/06/19 02:52 ID:qdozCFvE
J-Wappyと同じか?
nihongode.com
481名無しさん:03/06/19 03:17 ID:eJVev6rr
無料レンタル掲示板
http://gooo.jp
482名無しさん:03/06/19 03:24 ID:IkXROMTQ
アメリカでは家に設置する電話回線?は、高いですか?
携帯電話は、初期費用、月、最低いくらで持てますか?
483名無しさん:03/06/19 04:39 ID:FkfmHVNr
>482

ここがとても詳しいよ
http://www.google.com
484名無しさん:03/06/21 02:57 ID:9gAeXLbV
日本では、0円とかいってる携帯電話は、1年契約しなければならないけど、
アメリカでも同じシステムですか?
アメリカ人の知り合いが、携帯電話の調子が悪くて修理も出来ないけど、
契約が8月まであるからそれまで新しいのを買えないとか言ってた。

485名無しさん:03/06/21 04:07 ID:KgVo5U0/
商品が壊れているのに返品とか交換できないのか?
486名無しさん:03/06/21 05:31 ID:U5J8/thw
最初から壊れてたんじゃないよ。。
487名無しさん:03/06/22 13:00 ID:B+MoAobu
>>473
先週半ばにT-MobileのTreo 270が来たので日本語化しました。
日本語化に利用したソフトは、
J-OS V
X Master
J-OS Treo Helper
Papi-mail (日本語対応メーラ)
といったあたり。
実はPalmの経験がゼロで、かなり日本語化は面倒だと思ってたんだけど、上のリストの
順番でマニュアルどおりにインストールしていくだけで日本語が普通に使えるように
なりました。メールは日本語版なのである意味動いて当り前と思ってましたが、内蔵の
ブラウザ(当然英語版)で日本語が扱えるようになってここを見れたときは結構感動でし
たよ。
Windowsでダウソしたソフトのインストールが出来る人ならチャレンジしてみる価値は
あると思うな。
488名無しさん:03/06/22 16:20 ID:2Wnns8cV
>>484ですが、
れすくださいませ。
489名無しさん:03/06/22 16:56 ID:iRObM+XD
>>488
0円っていうのは知らないけど、格安のプランの場合、
二年間変更不可というのがCingulerにあるよ。参考に
ならなかったら、ごめんね。
490466:03/06/22 17:39 ID:px5dBLgZ
>>487
レポートありがとうございます
そんなに簡単に日本語化できるのですね。
Treo 270だと、通話はイヤホン?経由になるんですよね。
うーん、もう心はPDA携帯です。
今まで私はザウルス派だったので、
とりあえず電器屋行ってPalmを見てみます。
これは想像していたよりずっとよい環境で
日本語メールやりとりできそうですね!
前向きに検討中です。

もう一つ気になっている機種が・・・
NOKIAの9290使っている方いらっしゃいますか?

これとTreoシリーズが日本語使いやすいのでしょうかね?
ハードとしてはsidekickに惹かれますが
日本語の送信ができないのが難点ですね。
49140:03/06/22 19:16 ID:OrLzdTSY
>>490
Treoシリーズは、フリップ式のスピーカーと、本体内臓マイクがついているので、特にイヤホンなどは
必要ないよ。10月に新しいのが出るけど、あれも結構よさそう。
Treoは、電話機能なしのモデルが日本人の一部のマニアに流行した時期があって、
そんな関係でそれなりにJ-OS周辺のドキュメントやパッチが充実してる。
492名無しさん:03/06/22 21:06 ID:2Wnns8cV
>>489
ありがとう!
ちょうどその会社のプランが知りたかったので助かりました!
493名無しさん:03/06/23 12:03 ID:S3a1xSht
3月にJ-PhoneのV66をバンクーバーに持って行った時、空港で電源入れたら
表示に「Emergency call Only」って表示されっぱなしで結局使い物にならず。
街中に持って行っても同じだった。ローミング2社もあるのに、どちらも一緒。

今はもう普通に使えるのだろうか?
494466:03/06/23 12:22 ID:aKSPUR4w
>>491
ありがとうございます。イヤホンなしでも使えるんですね!
10月に新製品がでるなら、この夏は今のエリクソンで乗り切って、
新製品の様子見ながらもうちょっと検討しようかな・・・・

でもこう言ってると、次のリリース、次のリリースで
ずっと買えないパターンに陥りそうだ。

携帯一体型PDAについてホントに知らなかったので、
このスレでいろいろ教えていただいて助かっています。
495名無しさん:03/06/24 03:58 ID:itvtkKxa
>494
treoの新型が出ても、高いし、日本語化もすぐにはできない可能性もある。

でも、10月まで待って、
10月になったら、来年の3月に出る新製品を待つのもひとつの生き方。
496名無しさん:03/06/24 06:54 ID:S5FqgVlo
>>494
Palm用の日本語化ソフトウェアってかなり癖があって、どの機種でも確実に
動作するとは限らないみたいですよ。
AT&Tで利用できるPalm複合機のTungsten W(ちなみにこれがイヤホンでないと
通話できないモデルです)とかは、日本語化にいろいろな制限があるらしい。

497名無しさん:03/06/26 16:23 ID:fsnA0tBI
カナダの携帯電話、てE-mailできます?
基本的な質問ですいません
498名無しさん:03/07/02 13:36 ID:cTdKm66d
Virgin mobile の携帯ってバッテリーやチャージャーはついていない値段ですか?
499名無しさん:03/07/02 13:41 ID:i+15+xIT
で、カメラ付き携帯はあるの?
500名無しさん:03/07/03 11:43 ID:kUATh0hl
>>498
ついてるよ。
当たり前。
よくも悪くも無いね。安いと思うけど。
501名無しさん:03/07/03 17:32 ID:/hkfIwvl
>>500
それは日本語対応でしょうか?
日本の携帯と比べて違う点はありますか?
502名無しさん:03/07/03 21:44 ID:Oih+4ijQ
>>501
ローマ字対応
503名無しさん:03/07/04 09:16 ID:+D7mY5Xy
日本で携帯電話買ってアメリカでアクティベイトしてもらうのは可?
これで日本人もモテルだろ。。
504名無しさん:03/07/05 01:01 ID:VEAplNdT
アメリカの携帯電話から、日本の携帯電話に電話した場合、
例えば10分、30分でいくらくらいですか?

それと、逆の場合、受信側(アメリカ側)は着信料金とか必要ではないですか?

505名無しさん:03/07/06 14:36 ID:Z/nsqB5y
>503

日本語対応
北米対応のGSM
simプロテクトなし

といった条件をクリアした携帯って日本で手にはいるの?
506名無しさん:03/07/07 01:11 ID:oEdY5SR4
>>505
× 日本語対応・北米対応のGSM・simプロテクトなし
× 日本語対応・北米対応のGSM
× 日本語対応・simプロテクトなし
○ 北米対応のGSM ・simプロテクトなし
507_:03/07/07 01:23 ID:jF26rnAi
508名無しさん:03/07/08 00:15 ID:+94U3PKr
こっちでは、GSMってマイナーだな。
日本でもそうだが。
509名無しさん:03/07/08 02:06 ID:1z5C8mbE
日本ではGSM携帯は使えないのでしょうか?

AT&T Wirelessのサービスエリア見ても、日本入ってない・・・
http://www.attws.com/business/voice/plans_equipment/international/tdma_gsm.jhtml#Asia
510名無しさん:03/07/08 02:30 ID:ofvusZga
>>509
日本と韓国ではGSM携帯は使えません。あきらめましょう。
511名無しさん:03/07/08 03:02 ID:u2MoFcqr
http://www.j-phone.com/japanese/service/vgs/product/nokia6650.html

ヨーロッパやアジア(日本・韓国除く)、アフリカ、オセアニアなどで広く採用されている通信方式GSM(900/1800MHz)と、
J-フォンの採用した通信方式W-CDMAに対応するデュアルモード。

英語表示(日本語表示には対応していません

残念。
512名無しさん:03/07/08 03:04 ID:u2MoFcqr
しかも

・アメリカ(GSM1,900MHzエリア)ではご利用いただけません。
513名無しさん:03/07/11 05:38 ID:7HkmLSRi
とにかくだれかまとめてくれ。

安くて日本の携帯に少しでも近い会社と機種はなに?
514名無しさん:03/07/11 07:12 ID:4F4fC6pL
値段はプランによって変わるので比較のやりようがない。
機種は最新3Gならほぼ同じか?
会社うんぬんより、住んでいる所の電波状態の方が大事。
日本語メールは、じゃぱメールか?
515sage:03/07/11 07:21 ID:lXbnwCPi
516名無しさん:03/07/12 01:35 ID:pdEyy8iN
>513

まとめ : ない
517名無しさん:03/07/12 11:53 ID:EtcIWMyD
このスレではSPRINT PCSのことが良く出てくるけど、最近T-MOBILEもインターネット
無制限のサービスを始めたから、自分に向いたほうを使うと良いと思うよ。

T-MOBILE Treo 270 と SPRINT Treo 300と比べると、
○インターネット無制限で$29.99/moのプランがある(音声通話は別料金で20c/min)
○国際ローミングに対応しており、日本と韓国以外なら世界中どこに持っていっても
 通話ができる。しかもATTと違って国際ローミングの申込料金や月額料金は無料。
×無料通話時間を含むパッケージだと$49.98/mo以上になり、SPRINTよりやや条件が
 悪い(平日の夜間が割増時間に含まれないなど)
×データ通信速度が遅い。SPRINTだと144kbpsに近い速度が出ることも多いらしいが、
 T-MOBILEでは70kbpsがせいぜい。

俺はSPRINTからT-MOBILEに乗り換えたんだけど、カバーエリアはあんまり変わらない
気がする。ただ、建物の奥のほうに入るとT-MOBILEの方が繋がりにくくなるとは思う。
ちなみにマンハッタン在住ね。

まぁ、SPRINTもT-MOBILEもVerizonとかと比べるとカバーエリアは狭いと言われている
ようだから、自分がうろうろする範囲で使える方を選ぶのが一番大事なのかな。
518名無しさん:03/07/12 14:33 ID:mHVIDRX2

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
ココは丸見え! 今ならまだ消されてないよ。たぶん・・・
519山崎 渉:03/07/12 16:24 ID:IP8QV+pF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
520名無しさん:03/07/14 04:22 ID:eKm+1Vmc
age
521名無しさん:03/07/14 21:40 ID:+C0sgLs3
レンタル携帯電話をどう選んだら良いのか迷っています。
GSM方式っていうのと、D-AMPSっていうのがあるみたいけど、
どちらを選ぶのが無難でしょうか。
今月San Diegoに行きます。
522山崎 渉:03/07/15 12:14 ID:Fk7D0HA1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
523名無しさん:03/07/15 23:19 ID:gIKCMYfv
>>504
某社の場合1分間50セント。あとは自分で計算して。

アメリカは着信しても課金されます。
524名無しさん:03/07/15 23:27 ID:lVGW/KF/
アメリカ人に聞いたら、午後9時以降は着信で課金されないとか。
制限時間が減らないとか聞いた。
525_:03/07/15 23:37 ID:QBtmR6GH
526名無しさん:03/07/16 02:19 ID:IrBnvNN1

すっごい綺麗なおっぱい♪ピンク色のお○こも見どころ♪

http://angely.h.fc2.com/page004.html
527名無しさん:03/07/16 03:14 ID:2N0QiPDQ
過去2年Cin○ularだったのですが、はっきり言ってだめだめです。
とにかく電波が弱い!
通話中に切れる、電波が届かない、はざらだし(地域によるのかな?)
過去2都市に住んでいて、だめだめでした。
(だから価格競争してるんだと思う)

かく言う私も現在新しい携帯会社を検討中なのですが、
とりあえずカバーエリアが充実してそうな、Verison、ATT、Sprintのプランを見ています。
日本並みの機種を揃えているのはATTとSprintでしょうか。(折りたたみ、デジカメ)
とりあえずちゃんとつながればいいや、という私は価格的にもVerisonになりそうな予感。
528名無しさん:03/07/16 03:18 ID:ZUIy3sLP
Verisonって、ネットプロバイダーだけだと思ってたけど、携帯電話もそうなんですか?
529ていうか ◆DT16H8/cmo :03/07/16 07:47 ID:Z0VmMW2i
>>527-528
Veri「z」onだろ?と小一時間。
ほれ。http://www.verizonwireless.com/

つーか、アメリカでのGSM(1.9G)普及状況はどうよ?
530528:03/07/16 19:00 ID:yY8cRYAg
そうだね、Zだ。
前レスのをこぴぺしてつかったから。ごめそ。
531名無しさん:03/07/16 22:36 ID:Sqbs/OoH
532名無しさん:03/07/16 22:36 ID:egtl5LGl
☆オマンコは地球を救う☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
533ていうか ◆DT16H8/cmo :03/07/17 04:14 ID:ga/trFxv

で、GSMの普及状況はどうなのさ?
今度アメリカ行くときはGSM携帯にしたほうがいいのか、考え中(今はTDMA)。
534名無しさん:03/07/17 14:03 ID:xujfiBua
日本だと携帯用の壁紙を作って個人でバラまいてるサイトとかあるけど、
アメリカ人にもそういう香具師はいるの?


つか、そもそもアメリカの携帯って液晶画面のある機種とか多いのか?
535私は「相手の立場:03/07/17 16:51 ID:RPyjy+aB
に立って物事を考えているので」、 毎日「待ち伏せ」して「集団リンチ」
しましたが、バチが当たって博士中退です、修士修了ではありません。
536名無しさん:03/07/23 03:49 ID:yxBAs1sE
留学生が向こうで携帯買うと保険で10万取られるってまじですかい??
537名無しさん:03/07/23 04:05 ID:lgY0nC7r
>536
店による。そしてあなたのSSNとかクレジットカードとかにもよる。
一回行って聞いたほうがいい。

SprintはAUっぽいパカパカのカラーのデジカメ月があるよ。
$100くらいででてます。(リベィトの後ね。)
538名無しさん:03/07/23 04:20 ID:yxBAs1sE
>>537
ありがちょん。こっちでボーダフォン買っていくよりは安くいきそうですね。
539名無しさん:03/08/04 05:19 ID:VVtg4N8r
cingulaの携帯へEメール送った場合、
その携帯が電源入ってないか電波が入らない場所にいる場合、
そのメールは後で受信されますか?

その時の受信時刻は、こちらが送信した時刻 が表示されるのでしょうか?
それとも、電源を入れて受信したときの時刻 になってしまうのでしょうか?
540名無しさん:03/08/04 06:31 ID:2eGmDTu2
AT &T 、トラブル多いからカスタマーさービースに何十回も電話したらやっと50ドルのクレジットついた。で、私に断わりもせずに先月で終わったはずの年間契約を来年の春までのPばしやがった。解約したいがすると200ドル罰金さいあくサイアク!!
541539:03/08/04 16:36 ID:VVtg4N8r
おながいします
542名無しさん:03/08/05 00:10 ID:gfFKus4m
あげ
543名無しさん:03/08/11 21:01 ID:BBayAZ0Q
Sprint使ってるけどうちのアパートでは受信が悪い。
カスタマーサービスに電話するとかなり長いこと待たされるし。

日本のケータイ電話つかえたらいいのにね。
544山崎 渉:03/08/15 19:45 ID:kS+VorQw
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
545名無しさん:03/08/16 04:56 ID:oHCe2nTk
停電したみたいだけど、携帯電話は大丈夫だったの?
546名無しさん:03/08/17 22:03 ID:p8y/QFOi
すいません、皆さんにお尋ねします。
PCの初心者です
今度、LAに仕事で行くんですが初めてノートPC
を持っていきます。日本ではAir”H”で接続していますが
LAではどうすればいいでしょうか?
アメリカではAir”H”のようなPCカードタイプってあるんですか?
それともホテルの部屋から日本で提携しているプロバイダーに
かけるしか方法無いですか? 0発信とかだと大丈夫ですか?
一応、人の名義ですがAT&Tの携帯は持ってます。
知恵を貸してくださいm(__)m
よろしくお願いします
547名無しさん:03/08/18 06:38 ID:+bx1l0pl
停電したみたいだけど、携帯電話は大丈夫だったの?

って、誰もレスしてくれない。。。。。。。。。。
548名無しさん:03/08/19 17:15 ID:h7PUCatP
546です
よろしくお願いします
549名無しさん:03/08/19 19:30 ID:m31ke8G8
>>547
全然大丈夫!!!全然大丈夫!!!全然大丈夫!!!全然大丈夫!!!全然大丈夫!!!
全然大丈夫!!!全然大丈夫!!!全然大丈夫!!!全然大丈夫!!!全然大丈夫!!!
全然大丈夫!!!全然大丈夫!!!全然大丈夫!!!全然大丈夫!!!全然大丈夫!!!
550名無しさん:03/08/20 00:57 ID:U+PAY9AQ
>>549
ありがとう(^^)
551名無しさん:03/08/20 03:40 ID:QAZnBlZn
>>546
出張だったら無線LANが手っ取り早いと思われ。
552551:03/08/20 07:05 ID:QAZnBlZn
>>546
ちょっと時間が出来たので補足。
書き込みの内容から短期の出張と推測して答えるが、AT&Tの携帯電話はおそらく
使い物にならないと思う。通信速度は9.6kbpsの筈だし、設定も面倒。それなら
ホテルの部屋の電話についてるモジュラージャックを使って通常のダイヤルアップ
をした方が良い。スレ違いになるから余り書かんが日本の大手プロバイダの多くは
アメリカで利用できるアクセスポイントを持っているし、それぞれのサイトの中に
きちんと接続方法の説明が載っている。

何らかの理由で街中を動き回り、そこかしこでインターネットを使いたいときには
>>551で書いた通り無線LANが手っ取り早いと思う。LAには無料のアクセスポイント
もあると聞くけど、探す手間と座る場所探しを考えると一番手軽なのはT-Mobileの
ホットスポットサービスだろう。StarbucksとBordersのほとんどの店舗にホット
スポットが設置されている。

ttp://locations.hotspot.t-mobile.com/

料金は1日$9.99か1回$6.00(60分まで・それを超えると$0.10/min)のどちらかを
選べる。高いと言えば高いが仕事で来るのなら払えない額では無いだろう。

553名無しさん:03/08/20 22:26 ID:epKVK8TS
>>551さん
546です。
ありがとうございました。
泊まる宿はモーテルなんでやってみます
前は日本にFAXしていたんですがその常宿の
モーテルって日本までの国際通話(011)を
使うと最初の1分で$6なんでなんとか
MLでやりとりできないかな・・・?
と悩んでいました・・・・・
あとはその宿のエリアのアクセスポイントへの
接続設定ですね・・・・・
できるかなぁ・・・・・・(T_T)
554名無しさん:03/08/28 23:29 ID:8sx3Hnbc
546です
今、LAのHotelからです。
なんとか繋げました
ありがとうございましたm(__)m
555名無しさん:03/08/29 00:20 ID:YTWDh417
アメリカで携帯電話使う(契約する)には、
最低いくらは必要でしょうか?
電話とE-mailが出来れば、機種は問いませんので。
回答お願いします。。
556名無しさん:03/08/29 06:26 ID:Nb5uJjQm
>>555
「契約する」と書いてるのでちょと外してるかも知れないけど、
プリペイドタイプの携帯なら大体$100から買えるみたいだよ。
画面は小さいけど一応メールも出来る(英語だけどね)。
557名無しさん:03/08/29 07:01 ID:JdvnWrfv
>555

マジレス
webサイトで比較したほうがわかりやすいよ。
本当は、shopにいったほうが手っ取り早いけれど、きっと嫌なんだろうから。

アメリカで、と書いているから、日本在住なのかな。
日本語emailは基本的にできないよ。
PC、PDA、などでやる方法はあるけどね。
558555:03/08/30 11:49 ID:sFFDG3xI
回答、どうもありがとう!
まだ今は日本に居るんですけど、
アメリカにすむ予定があるんです。

日本みたいな「0円」で1年契約(1年は解約できない)
みたいな仕組みのは無いんでしょうか?
559全中連:03/08/30 14:44 ID:BD0ck/14
わたしはネズミが好きで、勝手に人の部屋に置いてきてあげます。
560名無しさん:03/08/31 01:35 ID:yolQ8iFR
違うスレッドにも質問したんですが、契約にはやはりSSNがいるんでしょうか?
ITINというものならあるんですが。
561名無しさん:03/08/31 09:54 ID:gEXKFvTl
SSNが無くても帰るけどデポジットが$500
ぐらいはかかるかもね!
562名無しさん:03/08/31 13:10 ID:BJAAwTaA
アメリカ人って携帯ストラップをつけていますか?
563名無しさん:03/08/31 13:36 ID:uNKz2MNV
俺の周りでつけている人は見たこと無い。
アメ人の携帯は話せりゃいいって感じだから。
564562:03/08/31 15:25 ID:BJAAwTaA
>>563 ありがとうございます。
友人へプレゼントしようと思ったのですが
迷惑がられるかな〜
565名無しさん:03/08/31 22:04 ID:53VxFFxt
>>564
プレゼントしないほうがいいと思う。。
ストラップなんてそもそもなんのためにつけるのか?
邪魔なだけじゃないのかなあ?
ヨーロッパでも子供くらいしかつけてないらしい。

私は日本に住む女だけど、ストラップ嫌いです。
566名無しさん:03/09/01 01:52 ID:Q6vTeWh2
>565

アメリカ人は手が大きいから、小さな携帯は流行らないらしい、とか言いそうですね。
567名無しさん:03/09/01 04:48 ID:LHfNA4OX
2週間ほど前にサンノゼに短期の留学で来て
携帯を買おうと思ってるんですが
とりあえず12月で一旦帰国しそうで
その後いつこっちに戻ってくるか分からないのです。
そこで、携帯を買うのに
プリペイドが無難かなと思っているのですが
一般のヤツで、1年とかの契約がなかったり
基本料金はらうの一時ストップできるような会社はあるんでしょうか?
会社が多すぎてどこにすればいいか決めかねています。
なにかアドバイスをおねがいします。
568名無しさん:03/09/01 09:00 ID:f9JvhORS
>>564
とゆーか日本の携帯と違ってストラップ付ける所が無い携帯も多いし。
つくづくアクセサリーとしての携帯ストラップが日本の文化だとオモタ。

でも日本に来ていて日本の携帯を持っている外国人はストラップ付けて
いる人も多いしプレゼントしてみても良いんじゃない?
569名無しさん:03/09/01 14:03 ID:LehbFQcH
>>566
はぁ?
570名無しさん:03/09/01 21:33 ID:LehbFQcH
cingularのメール機能が正しく動作しない
(届いたり届かなかったりする)のですが、
同じような状況の人いますか?
571名無しさん:03/09/02 09:37 ID:2x3IYqhV
>>567
短期の留学だと、一年しばりどころか高額のデポジットを取る会社も多いって聞くよ。
プリペイドでは駄目な理由は何?それを書かないと求める答は付かないとおもう。
572567:03/09/02 10:41 ID:XamSw5hM
>571
レスありがとうございます。
プリペイドでもいいんですが、少し高いかなと。
no contactで無料通話が付いてくるようなのが
あると聞いたので少し調べてみました。
この辺だとmetro pcsが市内は掛け放題みたいなんで良さそうなんですが
エリアが結構狭いので迷ってます。
で、AT&Tのgo phoneてのを見つけて
こっちはエリアが広そうだし、
たぶんそんなに電話しまくることもなさそうなので
月150分話せればいいかと思って、今はこっちに傾いてます。
そこで質問なのですが、無料通話とかnigh & weekendとかって
市内だけが掛け放題なんですか?
市外で使ったり、市外にかけると別料金なんでしょうか?
ご教授おねがいします。
長文すみませんでした。
573名無しさん:03/09/05 15:39 ID:QzW1SOO1
便乗質問致します(・∀・)

ここでも話題に上がるプリペイド携帯なんですが
国際電話の着信は可能でしょうか?
2週間程度の旅行を考えており、
もっぱら受信なのでレンタルではバカらしいので
VirginかATTのプリ携を購入しようと思うのですが。

実際に着信してるよー、など、
御意見お願いします。
574名無しさん:03/09/05 15:54 ID:0t6Tf3XT
なぜアメリカは着信にも金がかかるの?
気軽にかけられないよ。
575名無しさん:03/09/06 03:05 ID:LX1ZvQbv
マルチダホイ
576名無しさん:03/09/09 14:52 ID:6myhjUeY
日本みたいに、いろいろな機種でもプリペイドで使えるようなのは
アメリカにはないの?
577名無しさん:03/09/09 14:58 ID:Eewh8snX
ないよ。帰れ
578名無しさん:03/09/13 01:39 ID:0rEsr/sI
cingularは、エリアによってプリペイドの使えるとことそうで
ないとこがあるのでしょうか?
579名無しさん:03/09/13 01:39 ID:0rEsr/sI
 
580名無しさん:03/09/15 07:35 ID:S6IF2o2t
ここに書き込んでる人って、携帯は持っててもかかってくる相手がいなそう。
581名無しさん:03/09/15 14:29 ID:u0kK3yo1
なにをいまごろ小学生のような煽りをw
>>580
582名無しさん:03/09/16 03:26 ID:GwsqQJzK
電話はもともと好きじゃないから、日本にいたときも
用事のあるとき以外使わなかった。
emailのほうが、disturbされないからいい。
こっちにきて、ますます非常用になったね。

ところで、米国人って、くだらないことを長々と電話している人多いよね。
583名無しさん:03/09/16 04:14 ID:OddnvdSd
雨人は携帯を持ってることを人に見てもらいたくてしょうがない。
とにかく人目につくところでわざと出し、
用もないのに週末夜間フリーを利用してかけまくる。
ちなみに私はかける方ではなくかけられる方。
おんなじことを何回も言ったり、はっきり言って迷惑。
この夜間週末フリーのおかげでくだらない電話が増えました。
584名無しさん:03/09/16 04:16 ID:183gQ6mg

http://www.imperialcasino.com/~1phq/japanese/
↑ここでオフラインでやったら2万ドル勝ったから
オンラインで挑戦し直したら途中まで1万ドル近く勝っていたのに最後はプラスマイナスゼロになってしまった。
1万ドルだよ。半年遊んで暮らせたのに
585名無しさん:03/09/23 23:58 ID:jrN/Bx2Q
オハイオ州でメジャーな携帯電話会社教えてくれませんか?
NyでいうとVERIZONとかSPRINTみたいなの。
586名無しさん:03/09/25 13:06 ID:1eVcWgWG
age
587名無しさん:03/09/26 14:16 ID:K6jTfikV
アメリカの携帯用の日本の曲がある着メロサイトってありますか?
sprintなんですが英語の曲ばっかりで、たまには日本の曲もいれたいなと思うんですが
588名無しさん:03/09/30 18:34 ID:sYTTIl5i
トラックフォンてどうですか?プリペイド携帯の・・・
589TAR:03/09/30 21:00 ID:ciBLqpJA
この度NEW YORKに行く事になりました。いろいろスニーカーSHOPや洋服の事誰かメル友になってください。
590名無しさん:03/10/01 13:56 ID:8fuUeXlZ
AT&Tだけど、請求書が一ヶ月遅れて送られてきた。
案の定、次の請求書には「late charge」されたてよ。
まぁ1ドルちょっとだからいいけど。
591名無しさん:03/10/02 00:14 ID:30DbCBIn
SONY ERICSSONのT300を買ったんだけど、
メール送信の方法が説明書とかに書かれてなくて、
さっぱりわからん!

誰か教えて・・・・・
592名無しさん:03/10/06 02:32 ID:c3S6aGn4
海外でも使えるキャリアはAT&T、T-Mobile,Cingularだけだよね?
593名無しさん:03/10/11 04:47 ID:NCLQndS+
アメリカのcinglarだったかの携帯電話に日本からかけてるんですが、
相手が電源を切っているか、電波が入らない場所でも、
受話器からコール音がするんでしょうか?
日本の携帯電話だったら、
「電源が入って無いか。。。うんぬん」のアナウンスがあるけど。
594名無しさん:03/10/11 06:38 ID:GJUNZUpU
>>592
アメリカには小さいキャリアがいくつもあるから…。
CellularOneとかいう会社もGSMらしいから、ひょっとしたら海外で使えるかも。
595名無しさん:03/10/11 07:05 ID:QUN58ilJ
>>592, 594

て優香、海外で使うこと考えるならキャリアも大事だけどもっと重要なのは電話機だろ。
北米は850/1900MHz、ヨーロッパやアジアでは違い周波数帯になるから、
850/1800/1900対応電話機選ばないと、海外で使えない罠。
596593:03/10/11 17:19 ID:xPOFBHJb
おねがいします。
597名無しさん:03/10/11 23:06 ID:GJUNZUpU
>>595
いやいや、まずはキャリアですよ。VerizonやSprintはGSMじゃないからローミング以前の
問題。
あと、アメリカで普通にTri-Bandと言えば900/1800/1900、Dual-Bandだと900/1900だと
思うよ(アメリカの外でDual-Bandというと900/1800)になる。
900/1900機は新しい1800MHzネットワークを都市部で使えないから不自由すると言う人も
いるけど、俺は不便を感じたことは無いなぁ。


598名無しさん:03/10/12 00:59 ID:o9VAmIOG
SSNがあっても契約できないってところがあると聞いたんですが。
特にAT&Tが厳しいと。
599名無しさん:03/10/12 04:42 ID:Az2rKHGU
素直にTREO 600にしておけば困らない。
http://www.handspring.com/products/communicators/treo600_overview.jhtml;jsessionid=RO5TLIR1IFPIRQFIAE0SFFGAVAAUIIV0
GSM・GRPS、850/900/1800/1900のQUAD-BAND
600名無しさん:03/10/12 08:04 ID:KES93QzV
>>599
Treo 600って今どこのキャリアで出してます?製品発表はあったけど北米での
販売は始まってないと思いますが…。
601名無しさん:03/10/12 14:47 ID:uE65r7xT
全部読むじかんなかったので既出だったらすんません。

携帯持つのに必要な書類って何?
パスポートとかいりますか?
SSはこれからとるから無いし、免許もまだ国際免許しかないです。
緊急用に携帯欲しいので教えてください。NJです。

こないだオカマ掘ってしまって、携帯ないことが悔やまれた。
相手にいいようにされそうになった。
ま、自業自得なんだけど。



602名無しさん:03/10/12 15:31 ID:KES93QzV
>>601
緊急用に欲しいのならプリペイドタイプのものを買うのが吉。書類など
一切無しで購入できる。
それほど割高ではない。だいたい$100で数ヶ月使えるものが買えるはず。
もし高機能な電話機やボリュームディスカウントがほしいのならその後
考えても遅くないと思う。
603名無しさん:03/10/12 16:27 ID:FzRSxPXW
>>601
緊急用だろ?
VirginMobile最強。
通話とメール、普通にできるぞ。

詳細は
ttp://www.virginmobileusa.com
604名無しさん:03/10/12 17:02 ID:UZwO32Kj
同感
携帯の見栄えとか気にしなければ、$20のカード買えば、3ヶ月有効。
日本からの出張者用にもいいんじゃないかな。
605名無しさん:03/10/12 19:57 ID:9WdJbAxu
601です。
皆さんありがとうございます。
ところで、プリペイドタイプの場合使い切ったとき同様の
電話番号について料金追加とかできるんでしょうか?
それとも番号はすっかり変わりますか?
606名無しさん:03/10/13 02:53 ID:gzRQUTvV
WAに出張にきてます。勝手な感想を書いてみます。
いま手元にあるプリペイドは、
TracFoneのデカいNokia端末(数日前に期限切れた)
VirginのKyocera端末
昨日買ったT-mobileのNokia 3390
の3台。全部ストレート端末です。
上の二つは知人から譲り受けたものですが、オフィスのビル内で
全く電波を拾わないため、T-mobileにしました。
使い勝手云々ではなく、あくまで電波状況の都合で替えましたが、
端末そのものの取っつきやすさなら、Virginの折りたたみがいいと
思いました。キー配列が日本のとほぼ同じだし、折りたたみだし、
小さくて持ち歩きやすいし。Nokia3390も小さいですけどね。
TracFoneのはとにかく変でした。電話番号も市外局番変なところ
だったし、バッテリーはニッケル水素だし、電話そのものがデカすぎ。
607名無しさん:03/10/13 03:36 ID:6k9vz3jn
T-mobileのプリペイドはどうですか?
料金とかはどんな感じですか?
608名無しさん:03/10/13 04:41 ID:gzRQUTvV
>>607
まだ全く通話してないので、どんなものかは不明ですが、
T-Mobileのショップでの販売価格が$100、instant rebateでその場で
$89.99になり、12/31までならMail-in-rebateで$20キャッシュバックです。
端末の価格には$30の通話料金が含まれていると思いましたが、
いまbalance確認したら$50とか言われました。これで60日ならまぁまぁかと。
609名無しさん:03/10/13 07:31 ID:dVxKajD4
AT&TのGo Phoneはどうよ?
本体価格90ドルで一番安いコースなら月20ドル、
月30ドル出せば夜間週末無制限というのは魅了だけど。
610名無しさん:03/10/21 13:02 ID:EXsxdmuY
本日VirginemobileのK-7 Raveを購入。
こっちにBilling addressがあるcredit cardをまだ持ってないので、
$20分のオマケが付くVirginemobileのsiteからは購入できず。
(と言うことで追加料金も店頭でカードを買ってすることになる)
ほとんど使うのはNYCエリアだけなのでこれで十分かな。
611名無しさん:03/10/25 13:51 ID:fXJbmpaY
Virginmobile利用者です。
すでに日本に帰国しているんですが、
もらった番号はいつまで有効なのでしょうか?

ちなみにカード残数は$10程残っていて、
有効期限は11月末までなんです。
Re-chargeをいつまでにすれば大丈夫なのかな?
612名無しさん:03/10/26 18:34 ID:8AkqNA92
ボーダフォンもって行ってる人いませんか?レポお願い。
613名無しさん:03/10/26 20:07 ID:cCgv2jlZ
SPRINT同士だとただって本当?
614名無しさん:03/10/27 04:18 ID:VnIlPtH/
>>611
90日ごとにRe-chargeというか、Virginmobileの場合は最低$20のTop-Upが必要。
もし90日を過ぎても6日以内だったら、番号も残額もフカーツするけど、
6日以上経つと、番号も残額も無効になるので注意。

アメリカにbilling addressがあるクレジットカード所有ならon-lineで可能だけど、
そうでないならTop-Up Cardを購入する必要がある。
日本国内でTop-Up Cardが買えるかどうかは日本のVirginに聞いてくれ。
615611:03/10/27 07:54 ID:jf+MUJJW
>>614
さんくすこです。
アメリカ発行のクレカ持ってる友人に
2400円渡してTop-Upしてもらうのが
無難そうですね。

90日はわかったんですが、+6日はドコにも書いてなかったんです。
助かりました、ありがとございました。
616ルル:03/10/31 09:25 ID:KIHk8fgd
日本から固定電話からアメリカの携帯電話に安くかける工夫ってありますか?
みなさんのお相手の方はどのようにしてらっしゃるのかしら?
IPフォン?
よくわからないので教えてください。
617名無しさん:03/10/31 12:26 ID:WIgmxL7r
1週間の予定で、ラスベガス、バーモント州のどこか、(名前がよくわかりません、ごめんなさい
)カナダのトロントの3箇所を転々と移動するのですが、それにむけて携帯電話を買おうと思っています。
NOKIA 8260(TDMAですよね?)を買って、SIMカードだけをアメリカで購入できたらと思うのですが、
TDMAのプリペイドSIMってどこのキャリアが広範囲のサービスをやっているんでしょうか?
どなかた、教えてください。よろしくお願いします。
618名無しさん:03/10/31 12:55 ID:B8yUjVWV
カナダは使えないよ
619617:03/10/31 13:23 ID:WIgmxL7r
>618さん
ありがとうございます。8260自体がカナダで使えないと言うことなのでしょうか?今、調べていたんですが、NOKIA8260はTDMAじゃなくて、
D-AMPSという、アナログ方式なんですね。
あと、D-AMPS方式のプリペイドってまだあるんでしょうか?ご存じでしたら教えてください。
620617:03/10/31 13:37 ID:WIgmxL7r
えーと、はやとちりでしたね。D-AMPSはデジタルですね。
621名無しさん:03/11/04 04:35 ID:w2c6UkUa
>>614

Virgin Mobile のFAQ読んでたんですが、90日以内にリチャージしなかった場合、
そこから「60日」を超えると expire ではないのですか? 6日??

それと、クレジットカードはアメリカに billing address が無いとだめなの?
日本のカードじゃダメ? これはFAQには載って無かったので...
622名無しさん:03/11/04 09:28 ID:qKDKeBkk
Go Phone使ってたら将来的にAT&Tとの契約はできるのかな?
クレジットヒストリーができるってことで。もちろん、
ソーシャルセキュリティーカードあるのが前提で。
623614:03/11/04 14:05 ID:kfB7AZ1T
>>611
>>621
私が契約資料を読み間違っておりました。
リチャージの期限から番号消失と残額消失の期限は、
6日じゃなくて60日ですた。

日本発行のクレジットカードでリチャージしたことないから未だ不明ですが、
$20のボーナス欲しさにVirgin Mbileのサイトから
日本発行のクレジットカードで電話機本体を申し込もうとしたらダメですた。
624名無しさん:03/11/04 18:09 ID:E2nRdt5q
>>623
あ、やっぱり60日なんですね。でももしかすると、この60日の間にリチャージすると
それまでの残高も復活するんですか? だったら、すごいお得だ(嬉)。

日本のクレジットカードは使えないんですか。こっちはちょっと残念。
アメリカでのクレジットヒストリー無いので、すぐにはカード作れないしな。
銀行と相談してみます。
625VMユーザー:03/11/05 01:34 ID:8kXheo2u
Virgin Mobileユーザー
なにげに多いなぁ。
626名無しさん:03/11/05 13:18 ID:lQHQTEOF
>625

頻繁に電話を使用しない、ちょっとした連絡や緊急時用なら
安上がりだとおもう。
インフラも確かsprintpcsを使ってたとおもう。

インターネットのモバイルアクセスならsprintpcsのvisionが
$50/月くらいで使い放題
627名無しさん:03/11/05 19:21 ID:uuhFq3KJ
日本在住です。携帯ケースを使っているのを映画などでよく見ますが、今のメインストリームはどんな感じですか?
628614:03/11/06 10:48 ID:XaVKGGR8
>>624
Virgineに聞いてみたら、
リチャージするのにも使えるのはアメリカ発行のクレジットカードだけだそう。
というわけでTop-upカードを買ってリチャージするしかないみたい。
ついでに日本からリチャージする方法はないかと聞いてみたら、
eBayあたりのオークションでカードがよく出てるから、
それを落札してPINをe-mailで送ってもらってリチャ−ジすればどうか、と教えてくれたよ。
629名無しさん:03/11/07 02:48 ID:Du2nI+wN
>628

>それを落札してPINをe-mailで送ってもらって
ちょっと不安なやり方だとおもう。

頻繁にアメリカに行くことがなければ、
いくたびに、アクティベートすれば?
番号が変わるのと、手続きがちょっと面倒だけど。
630名無しさん:03/11/07 10:12 ID:4CWrwCkB
日本在住です。
この間、90+60日過ぎて、ぜんぜん使わなかった$30消えました。
90日で電話として機能しなくなり、60日でWebからのログインが出来なくなりました。
再アクティベートは簡単に出来るのかな。経験談きぼん。
631名無しさん:03/11/09 16:15 ID:96YZEjRF
皆さん、アメリカでの携帯でのトラブルないですか?
ぼかー最近妙なことになってます。

今年の中ごろに友人からverizonのプリペイドタイプ携帯を譲ってもらいました。
でも特に使う要素もなく、引出しのなかにしまっておいたのですが、
最近になって携帯の必要性を感じ、電源を入れ使おうとしたところ、
なんといつのまにかexpire。

verizonの販売店に持っていき聞いたところ、2ヶ月間free upカード
を購入しないでほっておくと勝手にexpireするとこのこと。
そこで再度30ドルかけてsetupしてもらい新たな電話番号をもらい、
60ドル分チャージしました。そこまでは良かった。

 その後普通に携帯を使いながら、一ヶ月くらい経った日に、アメリカ人のガキ
から電話がありました。そいつが言うには、数ヶ月くらい前にママに買って
もらった緑色のプリペイド携帯をなくしてしまい、それを探していると。
自分が覚えてる携帯の電話番号にかけたらまんまと俺が出てしまって、盗まれた
と勘違いし携帯を返さないとポリスを呼ぶぞ、とかぬかしやがった。

そこで俺がこの携帯は半年以上前に友達から譲り受け最近setupして番号をもらった
ことや、俺の携帯は緑ではなくて黒だと延々と説明したのですが、
プリペイド携帯はexpireしないの一点張り。挙句のはてに遠くの方でマミーに
向かって"HE TOLD ME HE STOLE MY GREEN PHONE"とか叫んでいる。

呆れてママに代わってくれと言ったのだが、You stole my cell phone!!
と切れまくってたので一時黙ってたら、ママが出てきた。

ママに今までのこと説明するとあっさり”OK, uderstand, BYE!"と言って電話
は切れた。まーおそらくはそのガキの番号覚え間違いか、verizonがそのガキの
携帯がすでにexpireしてるのでその番号を俺にくれたかのどちらかだろうと思う。

あまり気にしてはいないのだが、これから厄介なことに発展しないことを祈る
ばかりである。特にこっちの若いのはプッツン切れると銃が出てくるので
クワバラクワバラって感じです。

皆さんもこのような体験ないっすか??
632名無しさん:03/11/10 01:52 ID:bakuWGEA
くだらね。よくそんな電話に付き合ったな。
633名無しさん:03/11/10 06:36 ID:ZJKxP4cv
>631

一旦使われた電話番号って、何ヶ月か寝かせてから再利用するとおもう。
634名無しさん:03/11/10 06:37 ID:xYYvAU2a
解約したときに払う料金って大体どれくらいか知ってる人いませんか?
635名無しさん:03/11/10 09:54 ID:QPgga5lA
>>631
気味が悪かったらVerizonに電話して番号変えてもらえば?
あと、その番号が以前いつからいつまでactiveだったのか教えてもらう。
636名無しさん:03/11/10 18:21 ID:Jk5FVi92
え?解約するときにお金が必要なの?
なぜ?
637名無しさん:03/11/10 18:38 ID:e+o9zwuB
契約期間中だからじゃないの
638名無しさん:03/11/10 19:08 ID:Jk5FVi92
naruheso
639631:03/11/11 14:14 ID:uOCXIz/C
>635
了解!もう一回電話きたらverizonに行ってみまする。
640634:03/11/12 02:07 ID:5aeC8/WV
キャリアに聞いてみました。今は契約期間1年を終わってないんで、
$150だそうで・・・・
それ以降ならないそうです。11月24日から番号変わらずに
キャリア変えられるっていうのになあ。
641名無しさん:03/12/02 18:01 ID:1Pg2Jg2J
アメリカ人は携帯買うときは、たいがいfreeのやつで、日本人みたいに最新機種などにはこだわらないみたいな事をよんだのですが、実際はどうですか?
642名無しさん:03/12/02 19:19 ID:YcGOTJaF
日本人は見た目にこだわりすぎ。
中身空っぽ。流行追っかけ。
馬鹿丸出し。
643名無しさん:03/12/02 23:18 ID:v1hLG+TR
という事は、現地の人たちはにんなショボイ携帯使ってるんですか?
・・でもやっぱいい携帯もちたいですよね・・・やっぱ$400とかはあり得ない領域ですか?
$60は?
644名無しさん:03/12/02 23:28 ID:dGiARfiQ
暴力団、在日右翼が「韓日友好」だとよ。
http://www.mkimpo.com/image/yasukunix/2003/P8150003s.jpg

日本人の右翼団体ならせめて「日韓友好」というべきだね。
「韓日友好」だなんて国籍丸出し、冗談もほどほどにしてもらいたい。
街宣右翼に在日韓国・朝鮮人が多数含まれているという情報はやはり真実だった。
645名無しさん:03/12/02 23:35 ID:feSAVbJL
>>643
馬鹿っぽい文章
646名無しさん:03/12/03 07:55 ID:HbS+NoLe
>>643
漏れの友達はパナソニック製のカメラつきのやつを日本円で5万円近く出して買ったそうな。
もちろん日本のケイタイに限りなく近いというか同じレベルだが、そんな金出そうとは漏れは思わんね。
たかが、けーたい。話せてメールできりゃいい。
漏れが使ってのは小さくて重たいノキアのやつ。
色が気にくわんかったから着せ替えカバーみたいなの買って、それで満足ということにしてあるw
647名無しさん:03/12/03 14:05 ID:IxE+0Cm7
>>646
そのパナソニックのやつ、AT&Tなのかな?
たしか、今なら新規で約$100じゃなかったかな?
日本円で5万っていつ買ったんだよ…金あるね…
ノキアいいね。
648名無しさん:03/12/03 18:23 ID:LrWyRxpG
なんだっていいじゃん
くだらん
649名無しさん:03/12/04 00:59 ID:bjHDMva2
おもちゃのようなカメラが付いてても、あんまりうれしくないけど
日本の友達が持ってる携帯のように100万とか200万画素のカメラが
付いてると楽しいと思うな。すぐ飽きるかもしれないけど。
650646:03/12/04 07:16 ID:piA3RzF2
>>647
当方カナダなんで、RogersアンドAt&Tって名称でつ。
どっちにしろAT&T関連に変わりはないのだが…w

彼がそのケイタイを買ったのは2ヶ月ほど前。
払った大金のうち何割かはmail in rebateで返金ということになっていると思われ。
漏れのケイタイも最初に80ドル支払って、あとで50ドル戻ってきたのだが
あとで金返すんなら最初から安く売ればいいのでは?と思うのは漏れだけか?
どーもイマイチ理解できん。
651名無しさん:03/12/04 10:44 ID:hyVYni+b
>>650
>あとで金返すんなら最初から安く売ればいいのでは?

AT&Tが今に限ってインスタントセービングでFREEの機種が
多くなってたよ。今日サイト見たら変わってた。アメリカだけど。
652名無しさん:03/12/04 16:49 ID:fz/Gt8n7
>650

一般にmail in rebateの場合、払い戻すのはメーカ(またはメーカより請け負った会社)
で、売った店には、あなたが払った分が入る。
また、mail in rebateの請求を忘れる人がいるので、全部は払い戻されない。
さらに、mail in rebateの請求時の住所等の情報はかなり信頼できるので価値がある。
653名無しさん:03/12/05 14:20 ID:xOlb0vuu
在住でなく出張とかで行く人で、
ぼーだのV801SAを使う人がいたらうまく使えたか教えてくれ。
654名無しさん:03/12/05 16:12 ID:EealPnjW
http://www.attwireless.com/personal/products/phonedetails.jhtml?id=12700001&titleNumber=1

これどう?
個人的にこの値段ならば払ってもいいかなという気がするんだが。
なんとうか三星製とか使うくらいならw
655わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 05:56 ID:G3Leeke9


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


656山科:03/12/07 06:27 ID:bcCF9XCI
今、日本が習うべきは米国の金融である。
護送船団のぬるま湯のなかから抜け出た後の
国内金融機関の迷走は国際競争力の無さを露呈したものでしかない。

我々は竹中プランを断固支持する!
自己改革できない銀行経営者には辞任を求める!
657山科:03/12/07 06:55 ID:t+p5PPts
今、日本が習うべきは米国の金融である。
護送船団のぬるま湯のなかから抜け出た後の
国内金融機関の迷走は国際競争力の無さを露呈したものでしかない。

我々は竹中プランを断固支持する!
自己改革できない銀行経営者には辞任を求める!
658わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 07:26 ID:G3Leeke9


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


659山科:03/12/07 07:56 ID:t+p5PPts
今、日本が習うべきは米国の金融である。
護送船団のぬるま湯のなかから抜け出た後の
国内金融機関の迷走は国際競争力の無さを露呈したものでしかない。

我々は竹中プランを断固支持する!
自己改革できない銀行経営者には辞任を求める!
660わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 08:25 ID:G3Leeke9


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


661わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 08:57 ID:hPlSLFNl


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


662山科:03/12/07 09:38 ID:t+p5PPts
今、日本が習うべきは米国の金融である。
護送船団のぬるま湯のなかから抜け出た後の
国内金融機関の迷走は国際競争力の無さを露呈したものでしかない。

我々は竹中プランを断固支持する!
自己改革できない銀行経営者には辞任を求める!
663山科:03/12/07 10:28 ID://J8l0ER
今、日本が習うべきは米国の金融である。
護送船団のぬるま湯のなかから抜け出た後の
国内金融機関の迷走は国際競争力の無さを露呈したものでしかない。

我々は竹中プランを断固支持する!
自己改革できない銀行経営者には辞任を求める!
664わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 11:14 ID:hPlSLFNl


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


665わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 12:10 ID:hPlSLFNl


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


666わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 12:52 ID:t+p5PPts


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


667名無しさん:03/12/07 18:09 ID:cOYJ0XXA
あげえええええ
668わむて ◆wamuteW7DE :03/12/08 03:33 ID:xljC28xk


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


669わむて ◆wamuteW7DE :03/12/08 05:17 ID:xRxSK4gs


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


670名無しさん:03/12/09 08:51 ID:Z0OFBuUk
>>652
詳しく解説ありがd。
mail in rebateってそういう点で普及してるんですね。
でもやっぱりいろいろとめんどいよな、こっちのケイタイ。。。
671わむて ◆wamuteW7DE :03/12/09 11:31 ID:sdOVt72m


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


672o82槲て ◆wamuteW7DE :03/12/09 16:50 ID:tewNPoUS


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


673名無しさん:03/12/26 14:09 ID:DRsxB9Cr
この間までweb only promotionでAT&Tがかなり携帯の安売りをしてました。
NECのカメラ付き携帯525が一年のコントラクトでも$0なので一つ買ってみました(貰ってみました)。
これ画面の言語は英語、フランス語、スペイン語しかサポートしていないんだけど、どうやら日本語フォントを持っているみたい。
その証拠に、mModeで日本語のサイトにアクセスするとちゃんと日本語で表示される。ので結構使えてます。
674名無しさん:03/12/26 14:11 ID:f9pwLzom
<_爆乳美女>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからも<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪
を応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪
675名無しさん:03/12/26 15:58 ID:5FGUog6T
test
676名無しさん:03/12/27 01:52 ID:JpCuadsX
日本語表示できる携帯電話は少ない?
というか、あるのですか?
E-mailの受信とかで。
677名無しさん:03/12/27 03:44 ID:s6Mwyv+E
「韓国人の日本に入国する際にビザ免除するとどうなるの?」
外務省は韓国人修学旅行者にビザ免除を来年の3月1日より開始する模様。

・世田谷事件のようなものが確実に増える(日帰りツアーで犯人は捕まらない)
・日本人女性を狙った集団レイプが増える(日帰りツアーで犯人は捕まらない)
・韓国スリ団が日本で暗躍(これはW杯に期間限定でビザ免除した時に起こりました)
・W杯期間中に韓国人女子大生が大麻密輸(これもW杯期間限定ビザ免除に発生)

韓国は日本の不法滞在者数が一番多く,外国人犯罪件数も第三位の問題国です。
おまけに反日国家であり,日本人に対して罪を働いても軽く思います。
オマケに韓国は強姦大国としても有名,集団で日本人女性を狙った事件が多くなる事でしょう。

マスコミがやたらと「日本人はビザなしで韓国いけるのに・・」と相互関係を謡ってますが、
日本人は韓国内で不法滞在も犯罪件数もモノの数に入りません。
又韓国政府は日本人観光客の落とすカネ欲しさに「勝手に」ビザ免除したに過ぎません。
相互主義がいいのなら韓国政府が日本人入国の際にビザ免除を撤廃すればいいだけです。

抗議先

首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
外務省  http://www2.mofa.go.jp:8080/mofaj/mail/qa.html
法務省  [email protected](メール?jhttp://www.moj.go.jp/(HP)
警察庁  http://www.npa.go.jp/police_j.htm(HP)ご意見投稿あり
自民党  http://www.jimin.jp/jimin/fl/n_post.html
678名無しさん:03/12/27 12:26 ID:UC6pG/nl
>>676
AT&Tが売っているTreo600はPalm OSなんで、簡単に日本語OSに載せ替えられるよ。
ATOKも使えるし、これならwebもメールも日本語でやりとり可。
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680名無しさん:03/12/27 16:34 ID:NXq1lilN
仕事柄NEXTEL使ってるけど、ダサダサ、ショボッ!
Verizonからもウォーキートーキー付き出たから
買い替えよっかなっと。モトローラでかくて重すぎ!
681名無しさん:03/12/28 04:48 ID:8N8A5DU7
ちょっとアフォな質問させてもらっていい?
漏れのケイタイは2年契約でそろそろ期間が切れるんだけど、
切れたらもう一回契約しなおさなきゃいけないの?
端末自体を変えたいんだけど、こっちで機種変更ってすごく金かかりそう。
情報きぼーん。おながいします。
682カメラ付きの携帯:03/12/29 08:41 ID:MHWEanWH

今、日本ではカワイ子ちゃんのスカートの中をカメラ付き携帯で撮影
したりする「盗撮」により連日、逮捕者が出て問題になってますが、
北米の携帯のこれら付加機能や「盗撮」問題の現状はいかがなものでし
ょうか?
 ちなみに、本邦では130万画素を超える解像度のものが出回るようにな
りましたが北米での性能や価格はどうでしょうか?

 ルポしてください。

683名無しさん:04/01/14 15:50 ID:wQ+47GfH
保守age
684名無しさん:04/01/15 12:18 ID:rUwTNUeF
みんなプリペイド式携帯使ってる?
どこの会社のが一番いいんだろう?
あまり使わないから、安くて長く使えるのがいいんだけど・・・・
どこもだいたい3〜4ヶ月毎にアクチベートしないとだめかな?
685名無しさん:04/01/15 14:29 ID:DPtOcrRC
>>684
過去レスちゃんと嫁よ。
その条件ならVirginmobileだろ、やっぱり。
686名無しさん:04/01/16 14:47 ID:3t//ySGr
Treo600買った人いる?使い勝手どう?
687名無しさん:04/01/17 14:03 ID:GgAr00Nz
日本のケータイをこっちにもちこんで使う方法しらない?
QUALCOM のCDMA のやつだからなんとかなりそうなんだ。
688名無しさん:04/01/18 19:09 ID:BqRqW9xG
アラスカで使えるプリペイド携帯はどんな会社があるのでしょうか?
とりあえずアンカレジ市近辺で使う予定です。
Virgin mobileは使えないようでした。
他にプリペイド携帯をしている会社も知らないので。
知ってたら教えて!
689名無しさん:04/01/18 19:11 ID:Uvor5+RU
>>687
Vodafoneで海外で使えるって、宣伝がやったぞ。調べてみれば。
690名無しさん:04/01/18 19:29 ID:ylI4wcdH
日本の企業の携帯を海外で使う場合、
通話料が恐ろしく高いよ。
腰抜けそうなくらい。
691名無しさん:04/01/18 21:44 ID:Uvor5+RU
>>690
まあ、そうだな。
無駄に日本のサービスを海外で利用するより、
海外の会社と契約したほうがいいだろ。
週末通話料無料とかあるんだから。
どうせ、日本の最新サービス(GPSとか)
は海外で受けられないんだからな。
692名無しさん:04/01/19 10:17 ID:PIIH1mns
日本の携帯電話を使っていると、
アメリカの電話からはいちいち国際電話かけないといけないんだよね。
ホントに短期とか仕事で、とかならいいかもしれないが、
プライベートでだと「国際電話かけて」とは言いにくい。

それぞれのキャリアのHPにサービスエリアのマップがあるから、
それで調べてみるのは?>688
693名無しさん:04/01/22 05:41 ID:Pyd7LamL
過去スレ全部読んだけど、すみません、頭混乱してるんで教えてください。

海外でのみ使用するプリペイド式携帯電話で、
購入時から日本語メールを使える端末or携帯電話会社で
最もお勧めなのは何になるのでしょうか?

また、端末だけでも日本で買っていけるとベストなのですが・・・。
当方、初めてなもので申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。
694名無しさん:04/01/22 11:46 ID:v8ogHmr4
過去スレ読むの面倒なのでズバリ携帯選ぶならどこよ?え?
695名無しさん:04/01/22 12:24 ID:d4NSemdj
>>693そんなん存在するのか?
696名無しさん:04/01/22 15:09 ID:MC5Dpm/6
無いと思う。
日本の携帯を海外で使えるように契約したりすると
高い。
通話料は双方にかかる。
697名無しさん:04/01/22 15:12 ID:2AMUVc75
>>693
初めてだから仕方ないけど、その条件を全て満たす携帯はないよ。

>>694
お前みたいな面倒くさがり屋は市ね。
698名無しさん:04/01/22 17:59 ID:Pyd7LamL
>>696
>>697

ありがとうございます。
やっぱり無理ですね。すみませんでした。

携帯で日本語のメールだけでも読めればと思っていますので、
今のところ、>>678にあったAT&T社のTreo600を有力候補として考えてみます。
699名無しさん:04/01/22 19:16 ID:MC5Dpm/6
別にローマ字でいいんじゃないの。
700名無しさん:04/01/26 20:43 ID:w3u3CdFw
Virgin mobileの登録クレジットカードって、
ATMカードでも大丈夫かな?
701名無しさん:04/01/29 12:05 ID:SqQh7srT
>700
targetとかでリフィルカード買ったほうが、問題おきなくていいよ。
702名無しさん:04/02/01 18:19 ID:wQGOaPTA
T-mobileのプリペイド使ってますが、
私の場合あと一年位有効なんですが、残高が無くなっちゃうと、着信も不可能に
なるんですか?
例えば日本のプリペイドだと、有効期限内であれば残高が無くても着信のみは
一定の期間ならOKなんですが、
こっちのはどうなのかしら?
説明書のどこにも書いてなかったんで、こちらで聞いてみることにしました。
703TEST:04/02/02 01:25 ID:cO6llSyx
TEST
704ななし@Vegas:04/02/02 01:28 ID:cO6llSyx
思いがけず書けたので答えましょう>702

こっちは日本と違って受信も無料ではありません。
受信、着信にかかわらず通話時間でお金がかかります。
よって残高がないと不可能です。
705名無しさん:04/02/02 03:01 ID:jIAJZHpS
夜9時以降は受信が無料じゃない?
日本から書ける場合、夜かけてるよ。
なので、通話料はこっちもち。
706名無しさん:04/02/02 04:45 ID:xaCPnzPG
以前スプリントつかってて、いまはvirgin mobileつかってます。
スプリントのときは月40ドルはらっていたんですが、
今月10ドル程度払うだけでいいのでかなりお得です。
自分は必要以上に携帯をつかわないってひとにお勧めです。
707702:04/02/02 08:11 ID:lEnuzb6s
ありがとうございます。
受信にもお金がかかるとは知りませんでした。
気をつけなきゃ・・
708ななしちゃん:04/02/03 07:55 ID:GaAJaepd
>>705
>夜9時以降は受信が無料じゃない?
ともかく何にしてもアメリカでは受信、着信で料金の区別はない。

だから受信がただなら着信もフリーです。
たいていのプランなら夜9時から朝6時まで&週末フリーというのを
やっているけど全てのプランではないしプリペイドではフリーは
ありません。
709名無しさん:04/02/03 10:32 ID:+6hStWMh
>だから受信がただなら着信もフリーです。

えっ?!
710名無しさん:04/02/03 11:44 ID:GaAJaepd
>>705
それって無料、つまり話し放題のときでも日本からではローミング代が
かからない?
信じられないんだけど・・・
もしほんとに受信だと全く無料ならどこの電話会社か教えて欲しい。
マジで。
711名無しさん:04/02/03 13:16 ID:UcQxHm6V
>だから受信がただなら着信もフリーです。

着信の意味、間違ってない?
712名無しさん:04/02/03 13:17 ID:UcQxHm6V
>710
>それって無料、つまり話し放題のときでも日本からではローミング代が
>かからない?

そんなわけない。
713710:04/02/03 15:32 ID:GaAJaepd
>>712
どこの電話会社ですか?
アメリカの話だよね?
私はAT&Tだけどローミング代金1分69セント、もちろんかけても
かかってきてもこの金額はかかる。

ほんとなら変えたのでマジで教えて欲しい。
714名無しさん:04/02/03 15:39 ID:dZSmQbkz
日本からアメリカへかける場合は、いつだって電話代かかるよね。
当たり前だけどw
715名無しさん:04/02/03 22:13 ID:9Nis5ibV
>>それって無料、つまり話し放題のときでも日本からではローミング代が
>>かからない?
>
>そんなわけない。

かからないわけない。
つまり、かかるということ。
日本語、わかる?
716名無しさん:04/02/05 02:57 ID:X5mpbdxu
AT&T WirelessのGoPhoneの購入を検討しています。

日本の銀行系クレジットカードでも契約は出来ますでしょうか?

また、エリアはTDMAと比べてどうでしょうか?
主な使用場所はニューヨークです。

その他、使用感など教えて頂きたいです。
717PIMPET:04/02/10 15:27 ID:svF5BJEo
今SPRINTのSANYOなんだっけー、型番忘れた、カメラつきの奴出た時から使ってるんだ
けど何か飽きた。T-MOBILのサイドキック欲しいけどリンガーの音が悪すぎ。
718名無しさん:04/02/15 02:40 ID:4qz8cKqI
>>710
かけるときだなんだけどネットでテレフォンカード買ってアクセスナンバー中継して
日本に掛ければいいんじゃない?で、日本から用事のときは極力メールしてもらって
こっちから格安でかける。
俺の彼女中国人だけどいっつも中国に電話してるよ。unlimitedのときに。
1分2セントとかでw
719名無しさん:04/02/16 11:33 ID:iJE6105r
カメラつきでプリペイドってありまつか?
720名無しさん:04/02/18 03:28 ID:WtVs32Kc
>>718
そうそう、それが結局は一番安いんだよね。
私も、日本にかける時は携帯からでも家の電話からでもそうしてる。
721名無しさん:04/02/18 07:48 ID:SVBp9suC
カンタンに言うとコッチの携帯はどんなに最新式でもポンコツで
日本なんかと比べたらいけないって事。こっちで携帯メールしてる
香具師なんかいないし、デザインは最悪だし、着うたはねぇし、
着メロはショボショボ。j3安けりゃいいし、話せればいいってこった・・・るワラ
722uiui:04/02/18 07:58 ID:pll18OsK
AT&TWireless買収した〜
723名無しさん:04/02/18 08:09 ID:SVBp9suC
延期じゃないの?
724名無しさん:04/02/18 10:04 ID:nKUcW7XF
シンギュラーが御購入だよ。

>>716
ビリングアドレスと同じく登録されてるカードしかだめだった
ような気がするけど。
725名無しさん:04/02/18 18:29 ID:mgGxBWcQ
docomo撤退かよ!(゚д゚)・∵. ターン
726名無しさん:04/02/18 19:31 ID:VmAqHzDc
マンハッタン在住の方へ

マンハッタンでSIM Freeの携帯を安く売ってる場所ってどこですか?
727名無しさん:04/02/19 12:28 ID:k8SK13F3
おれのAT&Tのセルはどうなるの?
728名無しさん:04/02/20 02:57 ID:6txWFx55
ジーメンスのS56買いますた。
キャリアはCingularです。
小さくて、なかなか良いよ。

JPG画像を壁紙にすることも可能だし、着メロにMIDIも再生できます。
パソコンとファイルやりとりするのに、赤外線通信を使います。
ラップトップの赤外線使ったのは、これが初めてです。意外と簡単です。
Bluetoothもついてるけど、つなぐ相手がいません。

カラー液晶は、たぶんSTNかDSTNです。暗くて、品質はイマイチ。
日本のカラー液晶初期製品みたいです。
米国内で売ってる他の機種と比較すると、大差なしです。
729名無しさん:04/02/29 10:28 ID:LfUAfwqw
東芝のVM4050買った。画面が日本の携帯みたいに綺麗でいい!
感度もSanyoよりいいぞ、今のところ。
あ、キャリアはスプリント。

あとは、日本語も使えるようになればいいのだが、、、。
無理か、、、、。
730名無しさん:04/02/29 17:06 ID:A8nIm/BA
Bluetoothヘッドセットがお買い得だよ。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=48500&item=3081029054
731名無しさん:04/03/02 05:40 ID:agJjM18i
Bluetoothのヘッドセットはノイズが多くて使えないね。
732名無しさん:04/03/02 09:04 ID:laGMlT61
>>731

実際に使ったことあるの?
電子レンジつけても、802.11b/gが動いてても
ノイズなんて感じないがなあ。

実際に使わずに言ってるのなら、ただの厨房。
豆腐の角に頭ぶつけて氏んでね。
733名無しさん:04/03/02 09:48 ID:H1SuR+hp
>>725
立川曰く、シンギュラーは当社に興味を示しているそうな。
AT&TWから連絡があったそうだ。
mModeは無くなることはないでしょう。
734名無しさん:04/03/02 13:33 ID:W+fnllOr
mMODE使えネー。 対応サイト少ないし。
解約しようかな。
735名無しさん:04/03/07 01:52 ID:xWo6pVFC
>>732
過去3個買ったよ。ソニエリのやつ、Jabraのやつ、もう一個名前忘れた。全部だめだめだったよ。2,3分に一度”バリッ!”みたいなノイズが入る。部屋で使っても、外で使っても一緒。
メーカーにクレームだして、新しいのに代えてもらったけど、結果は一緒だった。
あんたはどこのヤツ使って問題ないって言ってんの?
モトローラとかいうなよ、出品者。

人を厨房扱いするのは別にいいけど、出品者にいわれてもねえ、、、。
736名無しさん:04/03/07 09:31 ID:109/6z9h
>>735

ぷらんとろにくす使えば
ジャブラは知らんけど、エリクソンはノイズ対策甘いよ
737名無しさん:04/03/10 09:19 ID:sbs2G1X2
>>687
遅レスですが、使えるとしたら Verizon です。
もしも使えるようになったら報告よろしく!
738名無しさん:04/03/10 09:31 ID:sbs2G1X2
私はT-MobileとAT&Tのプリペイドを持っています。
GSMはまともに使える範囲が少なくてお粗末過ぎ!
それでも、SidekickのためにT-mobile。
AT&Tは非常用で、45日ごとに10ドルチャージしています。
あくまで非常用なので、使い易さ度外視で小さい電話機を選びました。
Sidekickは日本語のメールを表示できるので便利。
PDAほどの高機能は私は必要ので、このくらいがちょうどいいです。
739名無しさん:04/03/10 09:32 ID:sbs2G1X2
「必要ないので」ですね。失礼しました。
740名無しさん:04/03/10 11:05 ID:FMrDxdP0
>>738

Sidekickって日本語表示できるんですか?まじですか?
詳細教えてください。日本語入力は無理としても、
表示が可能なら魅力的だな。ブラウザはだめですよね?
741738:04/03/10 12:00 ID:sbs2G1X2
ブラウザの日本語表示前はできなかったのですけれど、
今確認のために試したら、できました!
時々、ソフトウェアのアップデートをover-the-airでするので、
そのときに機能が追加されたのだと思います。
多言語が表示できるとは宣伝していないようですが、需要は必ずあるのに勿体ないですよね。

日本語はたまに文字化けしています。
全てのencoding方法に対応しているわけではないようです。

朝起きてふとんの中でメールをチェックできるのはいいですよ。(笑

とにかく、シグナルが弱いのだけが玉に瑕。
742名無しさん:04/03/10 15:32 ID:FMrDxdP0
>>741
サンクスです。
うちはカナダのFidoなんで同じかな〜。確認しにいこう。
アメリカは安くていいですな。アマゾンでMIR後29ドルとか。
カナダなんて2年契約で275CADだもんなあ・・・。
743名無しさん:04/03/22 06:40 ID:BwzvjAJe
cingularのテキストメッセージってe-mail使えますか?
日本の携帯みたいに。
744名無しさん:04/03/23 00:53 ID:rk4qLI2+
たいへんでつね

日本はパケ代定額 で驚愕の日々

あ ケータイスレみえるんですよね
アメリカにある日本語搭載パソから

うむ〜 ニチャンすばらし〜

って カキコはお布団のなかから ケータイでよ

うふふ
745名無しさん:04/04/06 18:19 ID:1myoKTwF
>>699

頭は悪い方?
746名無しさん:04/04/10 18:31 ID:N9kTA4nz
新しい携帯買ったので来てみたが、、、
このスレ凄いな。1の書き込みが2002年の
7月20日。もう1年半以上続いているんだね。
みんな、ご苦労様。カキコ1000番目は2004年の
7月20日を目処に頑張ってください。
747名無しさん:04/04/13 16:12 ID:wVoikY5Q
携帯のインターネット(WAP??)のセッティングがわからないのですが。。
cingularのSIMカードつかってます。cingularのサイトでセッティングを
しようとしたら俺の機種がなくて登録できません。電話するしかないかな?
それとも買った所にもってこうかな?どうしたらいい?
>>748
748PIMPET:04/04/15 18:37 ID:g0lDAWbo
ねーSIDE KICK相変わらずRINGERの音悪い???教えてー
749MADTV:04/04/15 20:23 ID:muIxiht9
シンギュラーはだめぽ
750名無しさん:04/04/17 12:40 ID:8JTtY6NE
751名無しさん:04/04/17 15:43 ID:QLoCcHaK
>>749
なんで?
私最近AT&Tから変えたけど、最初に若干ノイズが入るかなって
思うけどあとはなにも変わらないと思うけど。

つうか番号キャリーってちょっとお金かかるね。
というのは先に新しい所と契約して自動的に前のがキャンセルになるって
システム。
でこの移動期間は(この間はどっちの電話も使えるらしい)自分では
どうにもコントロールできず4時間から2週間かかるって。

で私の場合は翌日に切れたがその1日分で一ヶ月分の請求がきた。
なんでって前日が閉め日だったから。
辞めるときは日割り計算にはしてくれないということを学んだ。
単に解約ならそんなロスはしなくて済むもんね。
752名無しさん:04/04/17 15:58 ID:iEvG2hMl
>>751
行動範囲が主に都市部なのかな?
753名無しさん:04/04/23 11:25 ID:mrXhNoXq
今SanDiegoに留学してます。
今日T-mobileでMOTOROLA(Model66g/GSM/SJJN4883A)を
買ったんですが(プリペイド)
買うときに「この携帯電話からパソコンへメールが送れますか?」と聞いたら
「送れる」というから買ったんだけど
・・・・・説明書の見かたが悪いのか全く送れる気配がしません。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください・・・。
754名無しさん:04/04/23 11:48 ID:GEfqcZxp
はいよ。ったくもう…。
http://www.t-mobile.com/prepaid/faqs.asp
755名無しさん:04/04/23 23:36 ID:2SNtOL6d
シンギュラーのパケットはローミング無しで好きだけど、
カスタマーサーヴィスやばいよ。
なぜかそこに電話するたびにヴォイスメール機能を自動的にオフされる。
狂ってるよ。店の兄ちゃんに伝えると、
これって結構ある事なのが判明。妙なシステムエラーらしい。
3年以上もシステムエラーって・・・。
756名無しさん:04/04/23 23:54 ID:0f3tkojw
>>753
あちこちにカキコして同じお返事もらえてよかったね
757名無しさん:04/04/24 00:37 ID:hLh2W9SC
スプリントで機種交換する時ってやっぱり
表示価格でしか購入できないの?
758名無しさん:04/04/24 01:34 ID:o21eAfH0
>>757
交渉すればいくらかまけてくれるよ。
759名無しさん:04/04/24 03:12 ID:L6TGiHgX
>>755
え?言いことを聞いた!
voice Mailうざいので電話すればOKってことですね。(・∀・)
760名無しさん:04/04/24 03:29 ID:wufEuPTD
しつもんです。

O2 xda ii買って携帯使いたいんですけどプランよりプリペイドで使いたいんですけどどこか安くていい会社の情報教えてください。
761名無しさん:04/04/24 17:08 ID:mMiRWHrP
AT&Tのプリペイド使っているのだけれど、
今日チャージしたら、有効期限が90日になってた!
前は45日毎に最低10ドルずつチャージが必要だったけれど、
これからは90日毎でOKということ。
レートも、以前の半分になっていたよ。

Virgin Mobileユーザーは乗り換えを検討してみては?
762名無しさん:04/04/24 17:18 ID:mMiRWHrP
763名無しさん:04/04/24 19:07 ID:o24r8FRt
>762

$10*4 で1年が金額的には1番安いが
$100で1年というのが面倒がなくてよさそう。
ほとんど非常用なので、これで十分だな。
間違い電話が多いと困るが。

Thanks!
764名無しさん:04/04/24 19:24 ID:4REJiQvi
AT&Tの$100で$0.15/min.のプラン以外はVirgin Mobileの方がお特感あるよ。
Expiration Periodは同じ90日。
Virgin Mobileは$0.25/minでその日に10分以上使えばそこからは$0.10/minだし。
765757:04/04/24 23:19 ID:rSEkg5q+
>>758
どれぐらいまける事できた?
766名無しさん:04/04/25 01:57 ID:azXfl/87
>>765
今使っている東芝のVM4050は$230で買ったから、$100くらいか?
このディスカウントって月々の支払いを遅れない事と、結構分数の多いプランに
入っていないと大きいディスカウントは期待出来ないらしい。
ちなみに俺は、5年以上スプリント使っているが、一度も支払い遅れてないし、
プランも2500分のプランに入っている。

767名無しさん:04/04/25 02:36 ID:Bg7XGB4R
>>764
Virginは20ドルからじゃなかったけ?
使い切らない人には、10ドルからチャージできるAT&Tのほうが安いのよ。
768名無しさん:04/04/25 14:39 ID:H5zQkxcU
>>766
なるほどね。ありがとう。
支払い一度も遅れてないか。過去に一回だけ遅れたことあるんだよな。
ちなみに、3年半スプリント使い続けてる。
$100は結構でかいね。
で、その東芝製どう?ムービーメールごときものが撮れるみたいだけど。
769名無しさん:04/04/25 21:03 ID:I7FPXYuw
>>768
支払い遅れ一回くらいなら大丈夫かもよ?聞いてみたら?
あと、言い忘れたけど、この値引きって確か一年に一度くらいしか使えないと思う。
でも、俺は数ヶ月前にそのディスカウントを使って電話買って、さらに今回も使えた。
最初は使えないって言われたけど、交渉したらオーケーだった。

東芝いいよ。なんといってもハイレゾの液晶がいい。
カメラも30万画素だけど、意外に写りが良い。
ビックリしたのは、日本から友達が来たときに日本の携帯(30万画素)と撮り比べて、
VM4050の方が写りがよかった。友達もビックリしてた。
動画はお遊びだね。写りは悪いし、15秒しか撮れないし、、。
まあ、ムービーメールにするには15秒が限界かもしれないけど、、、。
あ、ムービーメールも出来るよ。
770名無しさん:04/05/03 14:13 ID:9OkbhTz7
motorolaのV66i使ってるけど、E-mailへの返信がすげー面倒くさい。
キャリアはFIDOなんでアメリカの方とはちょっと違うかもしれませんが、
機種によって日本の携帯みたいにそのままE-mailに返信できるやつとかあるんですか?
771名無しさん:04/05/03 14:23 ID:hH19SgwX
>>753
私もT-mobileです。プリペイドではありません。

この場合は、T-zonesというサービスを使います。
電話自体にはメールアドレスはありません。T-zonesのサービスで自分のプロバイダのメールアドレスを電話から参照するのです。
このためにはメールサーバがpop3をサポートしている必要があります。
たとえばcomcastのアドレス、[email protected]というアドレスをお使いでしたら、携帯からこのアドレスのメールを見に行き、携帯を使ってこのアドレスからメールを送ることになります。

このサービスは月々3ドルです。でもプリペイドの場合は良くわかりません。
772名無しさん:04/05/04 15:49 ID:u1xL1spz
>>761
亀だけどサンクス!
今Virginで別に問題もないけどマジで使わないので
3ヶ月$10は半額になるのでありがたい。
来月で更新せず変えようっと。
773名無しさん:04/05/14 13:07 ID:y67UIgpb
>>469さんで既に関連話題はガイシュツなのですが、いまいちAT&Tのシステムが
理解できないので、どなたかご伝授頂ければ幸いと思います。

つい先日新規購入しようとAT&Tに旦那と行った所、携帯本体自体は約$60で1台購入
に付きもう1台がFreeという物でした。
しかし、いざ購入という時に手付金として同時に$400必要と言われました。
しかしその$400は契約から6ヶ月後に全て私達の元に戻されるという説明でしたが、
他の携帯会社はそのようなことはなかったので不安で今回は購入しませんでした。
(やはりこれはクレジットヒストリーに関係しているのでしょうか??)

色々な会社を見比べましたが、マンスリー的に見ると自分達にとってはAT&Tが一番理想的
だったので購入したいと思っているのですが、この手付金のことだけが気がかりです。
どなたかこのようにして購入されて、また契約から数ヵ月後にきちんとお金は戻ってきたという
体験談があれば是非お聞かせ願いたいと思います。
774名無しさん:04/05/14 15:05 ID:5Rj1SrH/
>>773

クレジットカードで契約し、これで月々支払うからといってもだめなのですか?
請求書払いにするとデポジットが必要でも、クレジットカードを出すと大丈夫だったり
ってことが多いんですけどね。
775名無しさん:04/05/14 21:39 ID:06u/AdPA
>773
クレジットヒストリがないのなら、あきらめるか、プリペイしかない。

数年前なら、手付金結構な利子がついて返ってきたから
悪い話ではなかったけどね。
776名無しさん:04/05/15 07:05 ID:UEMFvErN
渡米予定があるので、現地でバタバタしないよう事前に
プリペイドでVirginのが欲しいのですが、
日本国内での購入は無理という事でよろしいんですよね?
777名無しさん:04/05/15 07:10 ID:mJrqxXzU
>>773
SprintPCSでもセキュリティデポジット取られましたよ。
2年前でしたが。
確か、1年後に数カ月にわたって、通話料相殺という形で戻りました。

クレヒスの問題ですから、仕方ないです。
ただ、$400と言うのは高いですね。ひょっとして、二台分のデポジットではないですか?
778名無しさん:04/05/15 11:34 ID:lfeRe2SK
773です。
みなさんご解答ありがとうございました。
やはりクレジットヒストリーに関係しているようですね。
結局どの手段でも今現段階で私達がAT&Tを購入する場合は$400かかるようです。

スプリントも今日見に行きました。
777さんのようにセキュリティデポジット取られるということでしたが、AT&T程は取られず、
見た目も他会社よりかなり日本の携帯電話に近く、また月々のプランがとても良い感じでした。
スプリントにしようかと、今し方検討中です。
779名無しさん:04/05/15 13:32 ID:/PVHBG4y
AT&Tはどの会社よりクレジットヒストリーに厳しいからね。
Sprintのカスタマーサービスが糞なので、乗り換えようとしたけれど
ディポジット払えないからCingularにした。
レセプションと月々のプランを考えると、AT&Tが一番だけれど
Cingularもレセプションは悪くないので、イイかな、と。
780名無しさん:04/05/15 13:33 ID:PmTuhJ0z
>>776
アメリカのどこへ行くかは知らないけど、全米チェーンのBest Buyをはじめ
サークルKでも販売しているよ<Virgin Phone

いっしょにTop Up Cardを買って、家でトールフリーに電話したら
即効で使えるよ。
なので来てから買うので問題なし。
781名無しさん:04/05/15 13:37 ID:PmTuhJ0z
連続スマソ
>>779
Sprintはマジ使えない。
ウチはローカル電話会社がSprintで、もーーーーーいや!
周囲の人もかなり文句を言ってる。
そんな私はAT&TからCingularに変えた。
CingularはSBCとどっかとの会社だから安心かと。
SBCはカスタマーサービス、激しく良しだたので。
ちなみにCingularもAT&Tもプラン内容は変わらなかった。
変えたのは、本体を買い替えたかったから。キャリアを変えた方が
安いから。
782名無しさん:04/05/15 21:48 ID:z3/G0Qmd
RoamingCallで見覚えのないChargeについて質問。
Incoming(Call)ってあって他のデータ一切なしで
25ドルもChargeされているのですが、みなさんこんな場合
どう対応されているのですか?言うなりに支払ってます?
私はVerizonWirelessに情報開示を(だれからかかってきているか)
というとSubpoenaがないと無理といわれました。
783名無しさん:04/05/15 23:45 ID:d0Xuq8a5
スプリントのカスタマーサービス別に悪いとは思わないけどな、
機種変更したときも電話かけてすぐに終わったし、
ビルのことで電話かけてもきちんと説明してくれたし。

AT&Tってあれだけクレジットヒストリーに厳しいから
人がどんどん離れて、シンギュラーに買われたんだろうね。

>>779
ところでシンギュラーはどれほどデポジット払いましたか?
784名無しさん:04/05/16 03:35 ID:ilJccx9h
>783さん
確かジンギュラーはデポジット無かったと思いますよ。
785名無しさん:04/05/16 03:57 ID:4/LX/KuA
Cingularデポジットとられたよ。$500だったよ。
クレジットヒストリーによって、額が変わるみたい。
786名無しさん:04/05/16 06:11 ID:fF/wHjMZ
Cingularってつながります?
CA州では最悪みたいですけど...
787776:04/05/16 06:13 ID:g6D8LsSq
>>780
ありがとうございます。
行き先はサンフランシスコなので、
おそらくショップはあると思いますので頑張って探してみます。
788名無しさん:04/05/16 09:14 ID:qI8gy2QR
>>786
781だけどAT&Tと全く同じですよ。
つながらない所はAT&Tでもつながらなかったので。
789名無しさん:04/05/16 10:57 ID:3XIVozpB
私は、SprintPCSですが、エリアが狭いような気がします。
COなんですが、家に帰ると圏外になってしまう。
790名無しさん:04/05/16 11:08 ID:BgkZuEQq
AT&TはTDMAとGSMがありますよね。
>>788さんはどちらをお使いかな?

Cingularを始めとするGSM、カリフォルニアでは確かに最悪です。
791名無しさん:04/05/17 19:13 ID:2xjHpBYR
> AT&TはTDMAとGSMがありますよね。

GSMはTDMAを使った2世代方式かと‥。
792名無しさん:04/05/17 19:20 ID:bBxtzGo3
>791

2種類あることは認める?
793名無しさん:04/05/17 20:34 ID:m4q+cypA
Sony EricsonのT630ってもうでてるんですか?
見たこと無いんですが。
キャリアもどこだかわからないし。
794名無しさん:04/05/19 15:55 ID:QEbWebzv
AT&T、スプリントと提携したそうですね。
795名無しさん:04/05/20 05:29 ID:+dCSy1yz
>>794
マジ?
てかCingularがAT&Tを買い取ったし。
もしそうなら3つが同じになるってこと?
んなことはないね。
796名無しさん:04/05/20 09:36 ID:RUMLkhhE
ない
797名無しさん:04/05/22 01:11 ID:wmMXmGGx
>>794-795
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/19/news007.html

AT&T WirelessがCingularに買収された。
グループの携帯事業を失ったAT&T本社は、Sprintと提携し、自ら携帯に乗り出した。

ということでは?
798名無しさん:04/05/23 13:59 ID:HJzZjmeM
俺のAT&T携帯はどうなるの?
教えて、エロい人。
799名無しさん:04/05/25 08:37 ID:7knQMhI2
http://eshop.nobody.jp/acedackmini.html

旅行先でのご友人との待ち合わせや、海外出張の心強い味方、
それがアセダックの提供する世界190カ国以上で使用可能な海外専用携帯電話のレンタルサービス。
DreamCell、CSSトラベルフォンは、業界随一の格安レンタル料金でバックアップいたします。
http://eshop.nobody.jp/acedackmini.html
800名無しさん:04/05/25 09:34 ID:EmA+9b6L
今度留学するのですが、ニューヨークなら
どこのキャリアが良いでしょうか。
また遠隔操作で留守電を聞ける機能は
ありますでしょうか
801名無しさん:04/05/25 11:00 ID:YjAEtcYk
カナダで携帯借りようかと思ってます。
fidoかtelusにしようか迷ってるんだけど、日本語が送信できる携帯が欲しいです。
でも、fidoは全然繋がらないって本当ですか?
使っている人がいたら教えて下さい。
802名無しさん:04/05/25 11:38 ID:9Rbdv6PE
>>801
> 日本語が送信できる携帯が欲しいです。

そんな機種あるの?
803名無しさん:04/05/25 11:46 ID:jQ2qLNys
カナダの携帯で日本語は無理だろ。
804名無しさん:04/05/25 12:59 ID:3JPo6Ubt
treoを日本語化しる
805名無しさん:04/05/25 13:32 ID:rcSsg2rj
>801
トロントだがAT&TとFido両方持ってるが大差ない。
どうせ地下街とかは圏外なので日本のようには行きません。
TELUSはエリアが広いと聞くが、自分は使ってないので、それはサイトで確認されたし。
FIDOは都市部では強いが田舎で弱く、最も安いとの評判。

>>804
あんたは正しい。
806801:04/05/25 23:38 ID:YjAEtcYk
お返事ありがとうございました。
一応住んでいるのが都市部なのでfidoにしようと思いました。

日本語が打てる携帯って、ちょっと勘違いしてたみたいです。
友人がuKLIPというので日本語のメールのやりとりが出来ると教えてくれたので
それでやってみようかと思います。
807名無しさん:04/05/26 04:51 ID:b39paAtV
http://uklip.com/pc/
これだね。
日本語を画像として表示するというロストテクノロジーだ。
GPRSでばしばし使うとパケ代がかさみそうだけど。
808名無しさん:04/05/26 08:41 ID:n7ZDsGyM
http://eshop.nobody.jp/acedackmini.html

旅行先でのご友人との待ち合わせや、海外出張の心強い味方、
それがアセダックの提供する世界190カ国以上で使用可能な海外専用携帯電話のレンタルサービス。
DreamCell、CSSトラベルフォンは、業界随一の格安レンタル料金でバックアップいたします。
http://eshop.nobody.jp/acedackmini.html
809名無しさん:04/05/26 18:08 ID:HBub+MfQ
>807

使ったことないが、糞遅いのでは?
810名無しさん:04/05/28 09:22 ID:7fhSUHUz
http://uklip.com/pc/help/03.html#05
>日本語1文字で約32バイトの画像データ量になります。
>なお、受信メールの表示は一度に20文字づつです。

一画面640バイトだからたいしたことないんじゃないかな?
白黒2値だろうし。
811名無しさん:04/05/28 19:39 ID:OTBhHSq2
漢字変換もサーバ経由だから
いらいらすると思うぞ。
812名無しさん:04/05/29 09:45 ID:PQKyBfqb
SIMフリー
GSMトライバンド
日本語対応
を満たす携帯はいまだにないのかな。

スマートフォン日本語化は素人には敷居が高いし。
813名無しさん:04/05/29 10:25 ID:4NbhTeHP
>>812
どうしてSIM使ってるのはダメなの?
理論的にはSIMカードを入れ替えれば、
どこの電話会社でも使えるからいいと思うんだけど。
814名無しさん:04/05/30 15:47 ID:JI9URBp2
横ですんません。うちは職場の事情により(病院)、キャンパス内で
ポケベル使わされてますが、PHSだったらいいんだけどなあ、と思うばかり。
ポケベルに代わる近距離通信手段としてVoiceraというのを使っている部署もあるけど、
あんな不便なもんないよなあ…。
815名無しさん:04/05/31 00:21 ID:OVzsTxm+
>>813
SIMフリーってのは、SIMカードを使ってないという意味じゃなく、
特定電話会社のSIMカードしか使えないようなプロテクト(SIMロック)が
端末にかけられてないという意味。
(「〜free」は「〜がない」という意味だろ!とかいわないでね。海外で普通に使われてる用語なので)
海外で売ってる携帯で、新規契約とセットで性能の割りに安い(orタダの)端末は、
まず確実にSIMロックされていて、他の電話会社では使えない。

日本のボーダフォングローバルスタンダードの端末も同様で、
日本のボーダフォンのSIMしか使えないので
海外では通話料が高額になる。

>>812をいいかえると、
海外の現地SIMが使えて
北米でも使えて
日本語対応
ってこと。
816名無しさん:04/05/31 00:24 ID:OVzsTxm+
あと、「SIMロック」ってのも、端末のメニューやマニュアルに出てきた場合は
SIMを他人に不正利用されないように暗証番号でロックするという意味だけど、
世の中では>>815の意味なんでよろしく。
817813:04/05/31 03:35 ID:6cBb1lJq
> SIMフリーってのは、SIMカードを使ってないという意味じゃなく、
> 特定電話会社のSIMカードしか使えないようなプロテクト(SIMロック)が
> 端末にかけられてないという意味。

おお、それは知らなかった。説明ありがとう。
てっきり「SIMなし」という意味だと思って調べもしなかったよ。
818名無しさん:04/06/01 09:54 ID:HoI96T1Z
>>814
日本では院内でもPHSはOKのところが多いのにね
こっちにはPHSは無いか。
聞いたことないもんな。
日本の某電話会社が経営する病院では
院内でも携帯が使えるように医療機器を設定してるらしいね
819名無しさん:04/06/06 01:37 ID:OftrAUzX
北米の西海岸東海岸に満遍なく行く人には、
AT&TとVirginどっちがお勧めでしょうか?

どっちの方がCoverage広いんでしょう?
820名無しさん:04/06/06 13:16 ID:qvgk1Ees
viginの最上位モデルは京セラなんだ
でもデザインがしょぼすぎるよ(w
821名無しさん:04/06/07 00:03 ID:WjJByahm
それぞれのサイトで調べればわかるっしょ?
かわらないはず。

あとは電話本体の好みとプランじゃないかな。
822名無しさん:04/06/07 01:29 ID:bM19gbFb
>>821
どっちのサイトも、Coverage Map見にく過ぎないですか?

Virginはローミング不可。
ATTはちょっとお金が掛かってもローミング可。

って事で、エリア的にはATTの方が広そうな気がしてます。多分。


Virginは四機種の中から選べて、ATTは一機種だけ?

メールの使い心地はどうでしょう?
と、色々とわからない事だらけです。
823821:04/06/07 01:38 ID:WjJByahm
気にしていることがメールの使い心地、携帯本体と料金に
関係ないことだけなら、それならAT&Tにしておけば?
なぜなら大手だから。
メールなんて英語じゃ意味ないから知らないよ。
824名無しさん:04/06/07 04:12 ID:LukyZa+M
私はAT&Tですが、電話本体は別に買ったよ。
買った電話機をAT&Tの店に持って行って、
これをプリペイドで使いたいんですが〜、
と言って手続きしてもらった。
AT&Tのサイトに書いてあるでしょ、
既にTDMA電話機を持っている場合は云々。
825名無しさん:04/06/07 04:30 ID:LukyZa+M
あと、プリペイドでメールってできるの?
SMSだけじゃないの?
826822:04/06/07 08:50 ID:NifBVNqe
>>823
気にしてるのはエリアとかも気にしてます。

メールも、時差を気にせずに使えるので、たとえローマ字でも重宝してます。
最近まではヨーロッパをメインに動いてたので、VodaJapanのV66を使ってましたが、
メールは結構頻繁に日本との連絡に使ってました。(相手もVodaである必要が有りますが)

料金的にはVirginもATTも大差無さそうに思いました。
http://markson.net/cell_prepaid_compare.htm

別に大手かどうかは気にしてません。

>>824-825
TDMA電話機って、何処で買えるんでしょうか?

メールに関しては、やっぱりそういう事なんですかね。
PC(日本の携帯でも)から携帯にメールする方法は書いてありますけど、
返信はやっぱりSMSしか無さそうな雰囲気ですね。
日本のVodafone携帯相手なら、SMSのやり取りとか出来るんですかね?
827822:04/06/07 08:57 ID:NifBVNqe
>>825
あっ。
SENDING A TEXT MESSAGE FROM YOUR WIRELESS PHONE...
To an Internet e-mail address
なんてのが有りました。
やっぱり使えるのかな。

http://www.attwireless.com/personal/features/communication/howtotextmessage.jhtml#q1
828名無しさん:04/06/07 09:01 ID:LukyZa+M
>>827
SMSを email address 相手にできるというだけで、
送信も受信も大した文字数できないと思うよ。
829822:04/06/07 10:12 ID:NifBVNqe
>>828
その様ですね。
でも、全く出来ないよりは随分マシです。
今までもGSMでSMSを活用してたのですが、日本側の携帯がDocomoでもAUでも良いというのは、
正直嬉しいです。
830名無しさん:04/06/07 10:51 ID:2/HViGWE
>>826
そのサイト見たら
AT&T charges 25c to send an International text message
よあるから送れるね。
私はVirginだけどメキシコ、カナダあたりしかできないと思う。
(間違ってるかもしれないけど)

Virginは1日10分までは15セント、以降は10セントになるが
3ヶ月ごとに最低$20かかる。
一方AT&Tは3ヵ月ごとの最低額は$10になった。またよく使うなら
年間払いで1分あたり15セントのプランも選べる。

以上細かい点で違いはあるから緊急用で持つ場合と頻繁に使う場合とで
どれを選ぶかだと思う。

あと私の場合、緊急用で普段まったく使わないので残が余ってしかたないので
その分を割高だけど(1分$1)Virginで日本へ電話しているけど
意外なほどクリアに聞こえるのにびっくり。
831名無しさん:04/06/08 02:42 ID:SsU3ZpeN
米国のGSMプリペイドSIMはT-Mobileしかないという話ですが、
CingularのKIC Prepaidというのは
GSMプリペイドSIMじゃない、あるいはSIM単体では売ってないってことでしょうか。
832名無しさん:04/06/12 04:19 ID:gMJEYLcx
JWappyというのもあるみたいなんですがどうなんでしょうか?
日本語で携帯を使ってメールできるサービスを探しているので
UKLIPでもJwappyでも使ったことある人いたら使い勝手等教えていただきたいです。
833名無しさん:04/06/20 12:01 ID:dRDUE6ie
亀かもしれないが、GSM & 3G の複合機が出始めたので、
アメリカのキャリアのSIMで日本・アメリカ両方で使える携帯が手に入るのも
近いんじゃないかな。
現在購入できるものではNokia 7600が一番それに近いと思うんだけど、
こいつはGSM 1900に対応してないからアメリカじゃ使えないんだよぅ。

834833:04/06/20 12:03 ID:dRDUE6ie
あ、「日本語が使えて」という意味ね。
英語や中国語で良ければ、WCDMA+GSMトライバンドの携帯ってどっかで出てるかも。
835名無しさん:04/06/21 03:10 ID:cZoN0AoY
先日発表されたNokia6630は日本語版ももうほとんどできているらしいので
初の「SIMフリー・WCDMA+GSMトライバンド・日本語」として人気を呼びそう。

日本語じゃなくてもよければMotorolaが出してるね。
NECの3G端末もトライバンドだったっけか?
836名無しさん:04/06/22 02:07 ID:nEKpTwoO
2人で時間のシェアしながら、1年契約で安いのを考えてるんですが、
どこが一番いいですかね?
837名無しさん:04/06/23 06:32 ID:xCuSMZ2n
デポジット料金が安いトコはどこですか?
2,300ドルならともかく、500ドル以上払うなら馬鹿げてる…
838名無しさん:04/06/23 06:44 ID:o5w3sdYO
電話機の所有者は俺なのにロックを掛けるとは、電話会社けしからん!
という class action lawsuit を誰か起こしてくれんかの。
839837:04/06/24 05:33 ID:wk9xV79U
結局、Sprint にしました。デポジットは $125

T-Mobile のデポジットは $500 との事。
ATTは、なんだかゴチャゴチャやってたけど、
すぐには調べられない、とか。

SSN 作ったばかりだと、こんなものなのかな。
Cricket は、ローカルでしか使えない、
というのでやめました。
840名無しさん:04/06/27 19:37 ID:7cWLD4Hn
Sprint、俺が契約した頃はデータ無制限月10ドルと言うのがあって、
それが今も続いてる。外でラップトップに繋ぐ場合はここが一番安い
かもね。Treoだから日本語も自由だし。
841名無しさん:04/07/03 22:28 ID:kmmFZUta
ちなみにT-Mobileは標準でGPRSが無料のようだよ。
http://www.howardforums.com/showthread.php?s=&threadid=349734
WAP is freeとあるが、GPRSが無料だからWAP over GPRSも無料というのが正しいだろう。
842名無しさん:04/07/04 00:15 ID:5JLwKLem
>>841

T-MobileのGPRS Unlimitedプランは$19.99/moでBasicを除く音声プランに
付加できる。音声通話は普通はやらない、と言うことであれば、$29.99の
データ中心プランもある(音声通話の無料分は無く、20c/min課金される)。

WAPが無料というのは、Sprintなどとは違い特別なオプションをつけなく
ても無料通話分から(非GPRSの)データ通信を使えると言うことじゃない?

ちなみに俺はT-MobileのデータプランでTreo 270。接続速度が20Kbpsほど
しか出なくて、「GPRSだとこんなものなのかな」と思っていたのだが、
最近Treo 270のハードウェアの制限だと知ってショックを受けている。
(GPRS Class 2にしか対応しておらず最大速度が27Kbpsらしい)。
Treo 600にアップグレードしようかなぁ...
843名無しさん:04/07/04 02:24 ID:4kyoRjS9
>>841-842

本来は$4.99のwapプランに入らないと使えないはずのGPRSがここ半年使えている。
ただし、T-Mobile自体はそのことを公式に宣伝していないのでいつ使えなくなるか不明。
使えるのはhttp, SMTP, POP3, IMAPなどのプロトコル。
httpsやFTPは使えない。(要$19.99のプラン)

携帯にモデムの機能があれば、ノートやPDAからも使える。設定方法は上記の
howardforumsのT-Mobile板に書いてある。

今のところ外でメールチェックしたり、ニュースや2ch見るのに使っている。
使えなくなったら$4.99のプランに入るかな。T-Mobileの思惑どおりになってしまうが。

$2.99でSMS無制限の頃に入っておくんだった・・・
844名無しさん:04/07/07 22:34 ID:VqnP3a3Q
俺今月下旬に渡米予定なんだけど、ここサラっと読んでみて頭混乱しました。
環境にも慣れるまでとりあえず携帯は無しでいいやって思いました。
845名無しさん:04/07/08 00:12 ID:nLBc4Pqt
固定電話よりも携帯のほうが入手しやすいという罠
846名無しさん:04/07/08 09:03 ID:sM7z6sWW
>>844
とりあえずT-Moのプリぺを今月中にゲット。7/31までに$25以上追加チャージすると
有効期限が一年になるキャンペーン中だ。普段は$25追加しても90日しか期限が延び
ないからかなり得だぞ。データやるなら白黒だがMotoのv66だな。今ならデータは
無料だし。(これはいつ有料になるか分からない)
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:54 ID:fSvG7U8H
>>836
返事遅すぎるかもしれないけど、
私はAT&Tでシェアプラン使ってる。
普通の通話料のほかに、
1000分だったかな、その2台の間で使える時間が長いです。
よく二人で電話かけあうんだったら、おすすめ。
848名無しさん:04/07/12 13:00 ID:cDS6ARsw
みんな、日本に夏休みとかで帰るときって、
携帯どうしてる?

国内のレンタルとか見てみたけど高いんだよね、やっぱり。
情報きぼんぬ!
849名無しさん:04/07/12 13:46 ID:sngK2rjm
>848
漏れはボーダフォンのプリケー使ってる。
電話機はカメラなしでイマイチだけど、カラー液晶や和音着メロも付いてるし
アメリカで売ってるのよりよっぽど(・∀・)イイ!
ヨドバシで簡単に買えたよ。本体が五千円くらい、プリカは三千円のを買った。
それで着信のみなら二ヶ月以上使えるからトクだよ。
使い終わったら、親にあげてる。
850名無しさん:04/07/12 23:02 ID:hvIjQ+09
vodaは留守電がないのでツーカーのプリケー。
長期の場合はパソコンもつなぐのでDポのPHSの安めのプラン入って出発時に解約。
851名無しさん:04/07/13 01:58 ID:Qfb9bGHC
>>849
>>850
おお、ありがとー!早速調べてみます。
852名無しさん:04/07/13 02:00 ID:8IajWCcM
>>848
年に何回か帰るのならばPHSの一番安いプランというのもありかも。
毎月980円で長期で持ってると更に安くなる。
漏れはDポの安心だフォンで毎月の支払いが977円。
メールも受け取れるしネットにも繋がるので帰国時には重宝してる。
レンタルやプリケーと違って電話番号が変わらないのがいいよね。

家族が日本にいてドコモの携帯を持ってるならドコモの980円プランに
家族割引で入ってもらうともっと安くなるかも。
853名無しさん:04/07/13 05:22 ID:SkksPwWU
安心だフォンだと3カ所しか掛けられない。スーパーテレホンという手もあるが、
スーパーテレホンだと「通知不可」になってしまうので誰も取ってくれない。
その辺がネックかな。
854名無しさん:04/07/15 07:20 ID:lT0253RV
>>852
ボーダフォンのグローバルコールプランだと、月々の基本料金は567円。
日本で発着信があると、その月は3150円。
通常契約で基本料金を安く抑えるなら、これが良さそう。

プリペイドだと、これまたボーダフォンがウェブサイトでチャージできるので、
海外在住者にはいいかなと思う。
カードの期限切れ後の番号維持期間も180日と長い。
ロングメールも使える。
ただ、5秒つながっても一分分の課金というシステムが評判悪し。

ツーカー関西のプリケーロングもなかなか良さげ。
855名無しさん:04/07/15 07:56 ID:Gb9+7r18
ボーダフォンは2ちゃんの掲示板ではめっちゃ評判悪いねぇ。
私も条件的にはいちばん良さそうな気がするけど
ちょっと考えなおすかなってところ。
856名無しさん:04/07/17 11:21 ID:wfrkRw8C
お邪魔します、自分は今、日本在住者なんですが
ふと疑問に感じたこと答えを求めてここに至りました…

雨とか欧とかの携帯って着メロ(サイトなどで購入したり)とか、
着ウタとかが存在しないのですか…?
つまらないことなんですが、気になって仕方が無いので
どなたか、お救い下さいませ…
857名無しさん:04/07/18 17:07 ID:ql1INiZZ
>856
着メロはあるよ。着うたって何よ?
漏れのシーメンス製携帯は、PC使ってMIDIで作った着メロを、
IrDAで携帯に送って再生できるよん。でも3和音まで。
858名無しさん:04/07/21 15:29 ID:ch1kK4gB
856です。お答えありがとう。参考になりました。
3和音…実用重視なのね。
着うたは、こちらでAUなどが配信しているサービスで
音質はあまり良くないのですが、
歌がそのまま流れるモノを想像していただければ…
859名無しさん:04/07/21 16:50 ID:R/9/n1AI
アメリカには携帯とパソコンを繋ぐソフトは売って無いんですか?日本で売ってるような
アドレスを移したりするソフトが欲しいんですが…
860名無しさん:04/07/21 20:32 ID:whuMMKto
繋げられても、ソフトが殆ど無いに等しい。
ある事はあるだろうが、携帯電話販売会社からの購入になりそう。

ついでに、うちの会社では、携帯に電話番号つめておくというより、
PalmやOutlookなどにつまってます。携帯には、必要最小限しか
入っていない模様。

# なんせ、会社の位置が、かなり田舎なのでいまだにポケベルもたされ
# 倒だと上司に言ったところ、携帯の範囲外にも連絡を取れるように
# たいからと言われ、結局携帯とベル2つも持つことに・・・だるい。
861名無しさん:04/07/21 20:33 ID:FlhAoXcX
PCと携帯をつなぐソフトは携帯ごとに違うので日本のものをイメージして
店頭で探すと見つからないと思う。キャリアやメーカーのサイトで周辺機器の
画面を見てみればサポートしている機種ならソフトが紹介されている。
862名無しさん:04/07/22 03:08 ID:j/3acDO5
AT&Tワイヤレスがサンフランシスコなど全米4都市で
W-CDMAの商用サービスを開始したと20日発表した。
同方式の商用サービスは米国初。
863名無しさん:04/07/23 02:37 ID:TdwNqGfy
>859-861
Bluetooth載った携帯とPCがあれば、
電話帳交換は楽だよん。
漏れのシーメンスにはBluetooth載ってる


使ったことないけど
864名無しさん:04/07/24 00:29 ID:/FCVU/O9
>>856=858
>雨とか欧とかの携帯って着メロ(サイトなどで購入したり)とか、
>着ウタとかが存在しないのですか…?

まず、日本と違って
端末の機能と配信サービスの内容は別だってことを理解してね。

3和音てのは>>857の機種がそうだってだけで
最近の機種はもっと多いよ。24とか32とか。
で、着メロ配信もあるにはある。
ただ日本みたいな充実したものを想像してはいけない。
着うた配信はさすがにないと思う。

ただ、日本のケータイみたいにコンテンツ保護でがちがちにされてないので、
着メロがほしければMIDIを拾って入れればいいし、
着うたも今一部で話題のMotorola C650なんかでは自分でMP3作って入れられる。
そういう自由度は日本のケータイよりずっと上。

>>859
端末買えばメーカー提供ソフトのCD-ROMがついてると思うが。
Nokia PC SuiteとかソニエリXTNDConnectとか。webからも落とせる。
また、>>863のいうようにBluetoothや赤外線があれば
ちょっとしたデータ交換程度なら専用ソフトはいらない。
865名無しさん:04/07/24 12:53 ID:T/V8VC4c
PCとの電話帳連携なら、Palm OS積んだTreoって手もあるね。
866名無しさん:04/07/25 11:13 ID:LUFLN/ja
今、AT&T Wireless store 行くと携帯のアクセサリーのクリアランスセールやっているね。
Siemens用の USB Data/Charge Cable が1ドルと聞いたので店に電話して即買いした。

↓このスレの真ん中編に対象製品の一覧が出ているよ。
http://www.howardforums.com/showthread.php?s=4e03401649cb56c307d8c6bca2f0d144&threadid=411450&perpage=15&pagenumber=10

めぼしいモノ(Bluetooth headset $1とか)はもうどこの店も売り切れているみたいだが。
867名無しさん:04/07/25 14:29 ID:3YtMInj5
Sprintで画像をweb経由で携帯に移すにはどうすればいいんですか?
868名無しさん:04/07/25 15:15 ID:bYiECN5a
869名無しさん:04/07/25 15:38 ID:FPJqw1B+
>>858
着ウタっていうのか知らないけど、
こないだ、授業中に、隣の席の人の携帯がなってて、
「シャノン〜、シャノン〜、シャノ〜〜〜〜ン♪」って歌だったよ。
(ちなみに、隣の席の人、シャノンっていう名前なんだけど。)
ダウンロードしたっていってたから、
たぶん、最新の機種とかだったら、歌もダウンロードできると思う。
870843:04/07/29 14:56 ID:fHvnzijv
とうとうT-Moの無料GPRSが使えなくなりました。
公式には認めることなく、掲示板等で「実はできるのだよ」と書き込ませ、
Line Number Portability で客寄せして、すぐ直せることを8か月も放置して、
最後には「うーん、うちはそんなことは一度も宣伝していない」ですか?
やるなあ。

(ちなみにそれでもデータプランは$4.99-$19.99で他社より安いのだが)
871名無しさん:04/07/29 15:27 ID:IX/fmjIO
NYでVirginMobile持ちだけど、Free2Goの奴と同じ場所で比べると繋がらない場合が多い。
Free2は本体がちょっと大きすぎだし、Virginのスライダータイプってまだ珍しいなと思って買ったんだけどね。
メールしないから操作感も苦にならないし作りも思ってたほどヤワじゃない。満足してるよ。
872名無しさん:04/07/29 21:05 ID:vEV6Biew
SprintからSamsungのi550というパームOS5.2の携帯が発売されるらしいですが、
いつ発売かわかる人いませんか?
873名無しさん:04/07/30 14:27 ID:oCd2HMTh
>>871
VirginMobileは回線自体はSprintなので現在NYCではかなりダメ。

>>872
Sprintに聞いてみれば?じゃなければwww.howardforums.comのSprint板へ
874名無しさん:04/07/30 14:36 ID:/x+vXtfU
875NY:04/07/31 23:55 ID:hgPDup22
T-MOBILEではプリペイドでも写真メールOKなのですね。
http://www.t-mobile.com/services/picturemessaging/pricing.asp
プリペイドではやっぱりインターネット接続は不可能ですか。
追加料金払ってもいいんだけど・・・
PDA携帯買おうと思ってるのですが。
876名無しさん:04/08/04 19:02 ID:kBbMEgjh
Nextelってどう?
877名無しさん:04/08/05 02:02 ID:C+i3HO9Z
>>876
彼氏が会社で持たされている。
確かNextel同士だとwalkie talkieとして会話が出来るので、
プランのminutesは殆ど使ってないとか言ってた。
欧州への出張時もそのまま使えるらしいし。
ただ本体が他社と比べてすごく大きいのが難。
会社がいくら払っているのかは知らないけど結構高いかも。
878名無しさん:04/08/05 02:49 ID:ibaOEVis
質問させてください。
今Verizon使用中なんだけど、もうすぐ契約切れるし、
引っ越すので、今度は安いT-Mobileにしようと思ってるんだけど、
北カリフォルニアで、T-Mobileは使いやすいかな?
Depositは$500もするの?
知ってる人、よろしくお願いします。
879名無しさん:04/08/05 23:46 ID:z7sEAGxn
半私用半仕事でアメリカに年に1,2回程度来るんだけど(たいてい
2週間以上1ヶ月未満の滞在)、こういう場合World Walkerよりいい
サービスってありますか?1分1ドル50というのを聞いて緊急用に
しか使えんなと思いつつも一応今回持ってきたけど。
880名無しさん:04/08/06 01:11 ID:caPWXSID
>>879
海外旅行板の携帯電話スレをお薦めします。
881879:04/08/06 05:54 ID:MlIThfiD
誘導おおきに。
882名無しさん:04/08/09 05:01 ID:7faBlGLI
>>870
>とうとうT-Moの無料GPRSが使えなくなりました。
WAPが使えなくなっただけじゃなくって?
howardforum見るとWAPゲートウェイを他に変更すればいけるとあるけど。

>>875
>プリペイドではやっぱりインターネット接続は不可能ですか。
少なくともこの間までは使えた。というかGPRSが無料だから使い放題だった。
今でもWAPは有料になったがGPRSは無料らしい。
883名無しさん:04/08/10 11:23 ID:uGbzC8uT
>877

レスありがとん。
884もみ:04/08/10 12:46 ID:Jx4B32RL
街のsprint shopで充電してくれるでしょーか?旅行先で充電器忘れました。誰がご存知の方お願いします。
885名無しさん:04/08/11 00:51 ID:EGjK/Ujk
ニューヨークに半年行く予定です。日本との連絡が(日本語メールも使いたい)取りやすいのはやはり
ボーダホン?海外からだとメールが1通100円だとか。他に良い方法をご存知の方
教えて下さい。
886名無しさん:04/08/11 01:39 ID:CCDbIcsH
>>885
このスレ全部読んでみれば?
887名無しさん:04/08/11 02:24 ID:8XkgCDAp
>>882
地域によってはそれも出来なくなっているみたいだ。
NYCではまだOK。PC接続してモデムとしてもいける。GPRS。
888名無しさん:04/08/20 23:33 ID:HdmHAruQ
J.D.Powerによる携帯電話サービスの品質調査。 AT&Tはどこでも最悪。 これは
まあ前から言われていた。 North EastでSprintが最高というのは以外。 Verison
が圧倒的に良いという印象だったから。 今の契約が切れたら次はSprint試して
みようかな? 


http://money.cnn.com/2004/08/19/technology/personaltech/cell_quality/index.htm
889名無しさん:04/08/21 00:43 ID:rlehQiC1
おれはSoutheastだけど、Sprint全然だめだったからVerizonに変更したばっかりだよ。
Verizonのが全然いいよ、Sprintよりも。その調査だと同格みたいだけど、、、。
Early Termination Fee(だっけ?)で$150もとられたけど、それでもその価値ありって感じだよ。
でも、月々の料金はSprintのほうがお得なプランがあるね。

890名無しさん:04/08/21 04:43 ID:0ROBDyfV
NYCはSprint良くないよ
891名無しさん:04/08/21 05:08 ID:ZOEwxQ8z
AT&T の GSM America はシグナルが他よりいいかのように宣伝していますが、嘘ですよね?
GSMのアンテナの真下にいるのでない限り、CMみたいなことはありえないような気が…。
"How many bars do you have?" って、自虐的ギャグとしか思えない。
892888:04/08/21 06:47 ID:MMjnkXIn
皆様、レスありがとうございます。Sprintだめですか〜。 せっかく
電話番号portableになったから一度会社換えてみたかったんですよね。
それじゃあまだしばらくVerizonに依存しますか。 
893名無しさん:04/08/22 08:38 ID:4RR0TTia
ttps://www.a1wireless.com/

こういう所で買うと機種によってお金がもらえるみたいだけど
信用しちゃって良いのでしょうか?それともだまされてしまうので
しょうか?初めての携帯なので不安です。
教えてエロい人!
894名無しさん:04/08/22 09:04 ID:aBkDig15
>893

インチキかどうかは知らないが
1年とか2年のしばりはいやだな。
895893:04/08/22 11:36 ID:4RR0TTia
どーも>894さん
っていうと縛りが無いってプランも存在するってことでか?


上記の所は一年みたいなんですが、一年のみの契約で値段が$174.99(T-mobileのWebより)の携帯をただで貰えてなおかつ$130も貰えるってことですよね。(つまり合計$304.99貰える)
そっれって$39.99x12ヶ月=$479.88から考えるとお得すぎるような
気がします。何処かに落とし穴でもあるのかな?
896名無しさん:04/08/23 01:36 ID:v/nKsa3W
NYだけど、ぶっちゃけどこのがいいのよ?
897名無しさん:04/08/26 13:32 ID:hTq3cTtM
雨ではNokia AT&T、日本ではボーダフォンプリケーのカメラ付き、これ
今のところ快適です。AT&Tは北米北東部OKだけどカナダはだめね。
でもナイアガラはOKだった。よくわからん。
898名無しさん:04/08/27 12:33 ID:7bKdOu6B
今日Verizonから出してるMotolora V710を買ったよ。
感度はむちゃくちゃいいねえ。
でも、カメラはメガピクセルのくせに最悪、、、。
まあ、携帯のカメラにそれほど期待はしてなかったけど、
30万画素の携帯カメラより写りが悪いっていうのは納得いかん。
899名無しさん:04/08/28 18:31 ID:Rq6zAZ5U
日本人ならソニエリだろーがッ(゜ロ゜#)
900名無しさん:04/08/28 23:58 ID:Jy+eOGKc
ってか、アメリカで販売されてるソニエリかっこわりいのしかないじゃん。
901名無しさん:04/09/08 13:52 ID:cMMcqSwX
V710マジでいい!感度とことね。
カメラは本当に最悪だった。
青歯も使えるから青歯ヘッドセットも購入。
これまた便利!!
902名無しさん:04/09/10 00:52 ID:+uKMuYdy
Go Phone 使ってる方いっらしゃいますか?
903名無しさん:04/09/16 08:59:37 ID:hvNJp9L6
>>753
かなりの遅レスだが、T-mobileのプリペイドでEメールを送る方法が
わかったので一応書きます。
普通のText Messageの新規作成を選び、送信内容として
メールアドレス_タイトル#_本文

(_の部分は、実際は半角空き。)
を記入し、相手の番号は500にして送信すれば
E-mailを送れます(日本のDDIポケットのライトEメールを思い出しました)。
ホームページにはプリペイドでもEメールを使えると書いてるのに
どこを見ても設定が無く、半ばあきらめかけていましたが
カスタマーサポートに連絡を取り、やっとわかりました。

プリペイドでもE-mailの受信が無料、しかも送信もできる(有料)。
結構便利に使えています。
参考になれば幸いです。
904名無しさん:04/09/20 22:44:51 ID:yybGyo6a
GPRS/EDGEってどう?
パソコンにつないで車からネットできますか?
905名無しさん:04/09/21 03:14:25 ID:MJM5y2Nk
感度が悪いので、妻の穴にもアンテナ入れてみたんですが、
どうも、うまく会話が続きません、誰か助けてください。
906名無しさん:04/09/21 03:37:37 ID:ZHCyO5jW
アンテナじゃなくて本体入れなきゃ。
907名無しさん:04/09/26 17:05:23 ID:pFTapt0Z
【企業】米AT&Tの固定電話撤退でレイオフ&拠点閉鎖
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1096132636/
908名無しさん:04/10/07 12:50:17 ID:kjV85EkQ
ワシントン州、に留学中です。帰国はあと、9ヶ月の予定です。
そろそろ携帯欲しくなったんですが、どこがいいですか?
うちの学校はsprintがデポジット安さで人気です。
T-MOBILEは電波いいとのこと。
Verizonは全土で評判いいですが、留学生はcredit(?)がないので買えないとのこと。
AT&Tは電波悪い。あとは分らないです。

質問です。やはり一年契約は必須ですよね?デポジットは解約したら帰ってくるの?
帰国時に誰かに譲る留学生多いみたいだけど、それってどうなの?デポジットとか気になる。
自分は他州とカナダでも使えて、ローミング料金(受けるのもかけるのも)がない会社が希望です。

もういろんなサイト調べましたが、ちょっと混乱しました。

誰か詳しい方お願いします。

909名無しさん:04/10/07 23:00:54 ID:M7HtRCKL
>>908 素直にプリぺイド式のバージンモバイルを勧めるよ、保証金要らないしね。そして帰国したらヤフオクに出せば買い手は付くと思うよ、
910名無しさん:04/10/08 06:05:32 ID:Vmg7NICE
残り9ヶ月で携帯なんて、いらなさそうだが・・・
911名無しさん:04/10/08 12:11:02 ID:RTSQLaT4
http://www.tmobile.com/products/images.asp?phoneid=229024&class=phone
これ使ってる香具師いる?
T-mobileにしては珍しく(初?)シャープ製なので気になるんだが
912名無しさん:04/10/09 15:43:17 ID:Rxx8e4ip
908です。
>911
たぶん、これボーダフォンのSH53とそっくりだよ。

プリペも考えたんですが、なんか結局高く付きそうかなぁと思って。夜と週末話し放題ってのが魅力。
友達とかがNYとCAにいるし、家電からフォンカード使うより夜にかけたほうが、タダでとくかと。
保証金っていつ帰ってくるんですか?
あと、プランの料金プラスいくらか月額使用料がかかるんですかね?
パンフ見てて気になりました。
913名無しさん:04/10/09 23:23:19 ID:/g2TSSdf
1) アメリカから日本に携帯で電話すると高いのでしょうか。(いくら位?)

2)携帯からでもコーリングカードとかで国際電話を安く済ませられるの?

3)日本からアメリカの携帯に電話かかってきたら通話料はアメリカ側にもかかるの?、で幾ら位?

4)日本側にも特別料金かかるの?

ようは回線電話を解約して携帯買って其れのみにしようと思ってるのですが無謀でしょうか?
914名無しさん:04/10/10 01:01:01 ID:Ci3TLQTn
>>913

1)T-moの場合1分29¢
2)YES、でもカードによっては変わらない
3)かかる。米国内から掛かってきた場合と一緒
4)NO、アメリカの携帯が接続料負担(3参照)

無謀かどうか使い方次第
915名無しさん:04/10/10 04:42:27 ID:35wq59Kp
>>913
携帯の無料通話時間帯の夜とか週末にコーリングカード(フォンカード)を使って、国際電話
なら安いですよ!!!
916913:04/10/10 08:46:49 ID:/88MUudB
>914 さん >915さん
情報ありがとうございます。アメリカの携帯事情が薄々分かってきました。
調べるとっかかりが出来たので調べてみました。

USA to Japan

T-mo $0.29
Verizon $0.65
Cingular $0.89 + $3.99/mo

らしいです。(間違ってたら直してください。)
日本のみにかけるのだったらT-moに決まりですね。

仕事上カナダとプエルトリコに電話を入れたいので
verizonのAmerica's Choiceが良いかなーと思ってるのですが
どーでしょうか?

コーリングカードは
Call the World
ttp://www.zaptel.com/zaptel/index.cfm?fuseaction=customer.product&boutique=&product_code=CALLTHEWORLD&category_code=PCARDS
ってのを見つけたのですがこんなので良いのですか?
日本は$0.09ってことで良さげです。おすすめが会ったらお願いいたします。
917名無しさん:04/10/11 12:48:59 ID:SKIMoBZE
結局どこの会社がいいのかな?西海岸で、評判いい又はみなさんが使ってるのは
どこですか?
918名無しさん:04/10/11 14:13:08 ID:efuq1rc1
AT&TのUnlimited Night Time Minutesって何時から何時まで??
919名無しさん:04/10/11 14:58:42 ID:SKIMoBZE
ごめん、AT&Tのパンフもらってないからわかんない。。
超電波悪いって友達が嘆いてたし。。。
920名無しさん:04/10/15 10:52:03 ID:83NTYcQm
LAあたりではAT&Tがいちばん電波がいいと言う人が
多いが。
私はCingulerと変わらないと思う。
T Mobleはダメダメ、友人がそうだけどしょっちゅう切れる。

21時から朝7時までのはず。(少なくとも前はそうだった)
921名無しさん:04/10/15 11:53:33 ID:Qi6KI4u9
>>920
そういう比較って意味ないんだよね。
TDMAはいい、GSMはダメってことでしょ。

> 私はCingulerと変わらないと思う。

当たり前w
922名無しさん:04/10/15 14:00:50 ID:jK/se4Kg
なんで??>>920
説明よろしく!TDMAってGSMより電波いいんですか?
TDMA使ってる会社とGSM使ってる会社を教えてくれますか?
923名無しさん:04/10/15 20:09:49 ID:vsonCuDY
>説明よろしく!
それくらいは自分で調べなさい
説明を要求されると、みな引くよ。
924名無しさん:04/10/17 15:41:04 ID:6hXcw28V
わかんなかったんだもん。誰かよろしくお願いします。
925名無しさん:04/10/18 08:21:14 ID:eHJY9275
当方、こちらに来て一週間、そろそろ携帯が欲しいんですが、
どういう方法での購入がベストですか?

●コストはあまり問題視してない(安けりゃ越したこと無いけど)
●メインに使う地域はアリゾナ、フェニックス/ピオリア
●日本にかけることがかなり多い
●サンフランシスコ、ロサンゼルス方面に出ることがたまにある
●2006年まではアメリカ在住の予定
●学生のため、SSNは持ってません。
●Webブラウザやe-mailの送受信が出来るとうれしい

要望スペックや、こちらの使い方の希望はこんなところです。 
926名無しさん:04/10/18 09:22:31 ID:PBOSCvHb
学生で、コストはあまり問題視してない、とはいいご身分だね。
927名無しさん:04/10/18 09:37:40 ID:eHJY9275
>>926
一応、2年間の生活経費は日本にいるうちに十分に貯めてきましたので、、
928名無しさん:04/10/18 10:21:39 ID:N4iJJQ10
>>925
自分の経験から、大手のVerizon, Sprintの比較。
・VerizonはSSNがないと加入できない、Sprintは大丈夫
・Sprintはwebサービスがオプションで有料、
 Verizonは基本料金に含まれている
・料金はどっこいどっこい

こっちの携帯は無料通話が何百分もあるけど、大手でない場合、
遠距離はローミング扱いになって、無料分に含まれないおそれが
ある。でも基本料金はローカル会社のほうが安い。

こんなところだ。あとは各社のサイトで調べれ。
929名無しさん:04/10/19 15:19:44 ID:UfAME9Jn
>>928
オレ、SprintでSSN聞かれたぞ。
930928:04/10/19 23:53:52 ID:s18/4PUx
>>929
俺も訊かれたよ。でも持ってないと言っても入れた。
まあアメリカのことだから、担当者によって扱い違うかも。
931名無しさん:04/10/20 16:58:33 ID:E768+hRV
ありがとうございます。

色々近所の人にも聞いてみたところT-mobileかSprintのどちらかという感じです。
932名無しさん:04/10/21 11:31:24 ID:ypZFSWOY
unlimited weekend minutesって他社の携帯に掛けても無料なんですか?
それと、nationwide long distanceってどのエリアに掛けても料金は変わらずって事なんですか?
よろしくお願いします。
933名無しさん:04/10/21 13:45:57 ID:Ip9cXbob
>>932
どっちもyes
934名無しさん:04/10/21 14:01:57 ID:ypZFSWOY
>>933
ありがとーございます!
935名無しさん:04/10/21 14:54:21 ID:0ycAvCxj
 報告です。

 近くの電気屋さんでspirntをかったらSSNがないからダメでした。
「sprintの正規のお店に行ってくれ」とのことです。

 で、SSNがらみで。先日、大学にBankOneの人が来て、口座を開く手続きをとりました。
そして、今日キャッシュカードが送られてきました。
で、カードには「指定の番号に電話するか、どのATMでもいいから、
暗証番号(PIN)で何らかの処理をすればカードがアクティベイトされる」と。
やってみたら、画面には「暗証番号が違います。」

 で、支店に行って暗証番号の確認にいったら、
どうも、僕の記憶とは違いが無かった。
「じゃあ、テレフォンガイダンスでactivateしてくれ」と。

で、家に帰ってテレフォンガイダンスにかけたら、
その途中でSSNが要求されました。当然手続きできず。
仕方がないから、カスタマーセンターに電話したら、「unavailable」の音声メッセージが…
 
 この国、ほんとにいい加減だなあ。
とりあえず、FAXとe-mailと郵便で文句をつけました。
すれ違いスマソ。
936名無しさん:04/10/21 15:14:37 ID:8Rpn/OQe
ほんとSSNってないと不便だよね。。。どこでも要求されるね。
なのに、俺のとこはSSN取らせてくれないし!!

携帯は自分の経験上、verizon以外はSSNなくても、デポジットでOK。
デポジットただは聞いたこと無いね。

ちなみにcingular使ってるけど、電波はまあまあ。俺のとこでは、sprintとATTは駄目な雰囲気。
Cingler使ってる人いますか?
937名無しさん:04/10/21 17:05:34 ID:t58zwOW9
>>935
3つからそのうち返事がくるが、それぞれバラバラな答えに1千万両。

まっ、慇懃無礼な答えであることはまちがいないが(ー人ー)
938名無しさん:04/10/21 17:31:25 ID:V+31tT9A
Sony Ericson の T637 を使って
PCからbluetooth経由でPPP接続するのは可能でしょうか?
939名無しさん:04/10/21 22:14:17 ID:OV3DuKH/
>937

だね。
この国では、このあたりをうまく乗り切るのが必要。
ひとつの方法としては、強気に出て、おまえのボスとかわれ、というと
本人の権限で何とかなることだったら、ボスを出すのは面倒だからうまくいく
こともある。
940名無しさん:04/10/21 23:15:38 ID:B5I+1Bqi
>>938
サービス圏内なら通常可能。料金は会社によってまちまち。
941名無しさん:04/10/22 00:46:33 ID:CM5HNTaP
>>937-939
まあ、バラバラだったら、「バラバラじゃないかこのやろう!」
というクレームを本社にでも出しますわ。
いい暇つぶしになりそうだし。

スレ違いスマソ。
942名無しさん:04/10/22 02:15:58 ID:yTCbpODO
>>936
どこに住んでるの?
NYでスプリントだけど、まあまあかなあ。
ほかを使ったことがないので比較できません。
943名無しさん:04/10/22 02:42:56 ID:2gAiBsXY
>>936
俺はSSN持っててクレカは持ってないんだけど、T-mobileでデポジットなしって言われた。
その代わり携帯を定価で買えって。デポジット払った方がましだよ。
だからverizonにしたデポジットは400だったけど。
944名無しさん:04/10/22 15:09:05 ID:L02PtGaM
質問です。
アメリカで日本の曲を着メロとしてダウンロードできますか?
やりかたしってたらぜひ教えてください
お願いします。
945名無しさん:04/10/22 15:55:27 ID:SP5011nS
>>944
みっともないからやめろ
946名無しさん:04/10/23 02:16:02 ID:ZxPWjev+
ダウンロードでも日本の曲なんてないから、漏れ自分で作ったよ
シーメンスだったらMIDI再生できまつ
PCでMIDI作って、携帯にはIrDAで送ります
947名無しさん:04/10/23 06:23:27 ID:6P0FNJno
今日バスの中で、小学生らしい少年達が携帯で遊んでいたんだけど
「リンダリンダ・・・」を歌っていたよ。
少年は「これって中国の歌だぞ!」と自慢してた。
948944:04/10/23 12:52:09 ID:gNQ1SR9w
そうですか。
なんかバイトの先輩がダウンロードできるっていってたんだけど、
T-mobile しかできないっいってて私Sprintなんですけど、どなたか知って
ませんかねぇ。

>946
そのやり方聞いたことあるんですがいまいちわかりません・・
949名無しさん:04/10/25 20:23:37 ID:DxHBMiik
初歩的な質問なんですが、
アメリカのケータイにもバイブレータ着信はありますか?

それから、
アメリカも着信の時ちゃんと相手の名前でますか?

この2つが漏れの必須機能なので宜しくおながいします。
950名無しさん:04/10/25 21:12:07 ID:KuHAyG3Z
>>949
どっちもあり。
951名無しさん:04/10/26 01:58:14 ID:LxVEadgN
>>950
どうもありがとうございました。

ちなみに、
全機種についてますか(調べなくても大丈夫ですか)?
それともついているのを選べばいいのですか?
952名無しさん:04/10/26 03:23:59 ID:JdDvgBpS
>951
何言ってんの?
日本語話せますか?
953名無しさん:04/10/26 06:51:15 ID:9xCD3JPY
>952

書き方は変だが、意味は十分分かるよ
954名無しさん:04/10/26 08:05:34 ID:2ecUrrwX
>>951
ちゃんと調べて、ついている機種を選ぶ。
955名無しさん:04/10/26 13:56:22 ID:MRgoU1fr
by the way of parenthesis, it was called "caller ID"
that displayed name when incoming call.

i cant tyoe japanese, this is the reaseon i wrote this in english.

can you understand it???
956名無しさん:04/10/26 16:34:04 ID:ixU+eZRR
i kannot anderestand it.
957名無しさん:04/10/26 16:53:36 ID:0oY+oztS
>>955
発信者表示はcaller IDと呼ぶのよ、と指摘したいのか?

そうならばご苦労さん。でも正直、その英語モドキよりは
ローマ字のほうがマシだとオモタ。
958名無しさん:04/10/26 23:08:03 ID:LxVEadgN
>>954-955 >>957

どうもありがとうございます。
"caller ID"と書かれたものを選びます。

Thank you for teaching me.
I'll choose the phone with "caller ID!"
959名無しさん:04/10/27 00:43:35 ID:v4TgI1Ns
>>958
さっとVerizonの電話リストを眺めてみたらcaller IDってほとんどの機種で付いてないのね。
私のLGのにも付いてないし。 けどcaller IDでは無いけど番号帳に登録した番号から
かかってきた場合には登録した名前で表示するという機能は全機種であると言って
いいと思う。 958さんの言っている発信者表示はこれで十分? 
960名無しさん:04/10/27 00:49:50 ID:CZaiwjUo
>>959
>けどcaller IDでは無いけど番号帳に登録した番号からかかってきた場合には
>登録した名前で表示するという機能は全機種であると言っていいと思う。

なんか矛盾してないか。Caller IDの機能がなかったら、かけてきた相手の番号は
わからないので、どうして名前を逆引きできるのか教えてホスイ。
961名無しさん:04/10/27 00:50:18 ID:8UlMmi2p
>>959
それなら発信者の番号は端末に送られてるじゃん。
おそらくcaller IDはデフォだからいちいち書かれてないんだろう。
962名無しさん:04/10/27 01:28:37 ID:QDObjf/L
番号は非通知以外出るが、名前は携帯の番号簿に載っていないと出ないよ。
逆に携帯から一般回線電話に掛けた場合はGSMなら大体どこも名前まで出る。
Sprint、Verizonは「Wireless Caller」か、「Oregon」とか州の名前になる。
963960:04/10/27 04:07:53 ID:v4TgI1Ns
>>960
そこのところ私も知りたい。 例えば家の普通電話はcaller ID機能があるけど
表示には3種類あって
1) 相手の番号も分からない
2) 相手の番号は分かるけれど名前は分からない (Externalとか表示される)
3) 名前まで表示される。

携帯ではこの3をする機能が"caller ID"機能なのかと思ってた。
964959:04/10/27 04:08:52 ID:v4TgI1Ns
>>963
名前959と間違えた。
965名無しさん:04/10/27 04:47:21 ID:GvgFAdAQ
>>963
ちゃうちゃう
1) 相手の番号も分からない ←相手が非通知にしていたらそうなる
2) 相手の番号は分かるけれど名前は分からない ←相手は非通知
にしていないけど君が登録していないから
3) 名前まで表示される←名前は自分が登録しているから出る
966959:04/10/27 05:16:41 ID:v4TgI1Ns
>>965
ちゃうちゃうw ちょっと混乱してますがこれは有線電話のcaller IDの場合。

> 3) 名前まで表示される←名前は自分が登録しているから出る

登録してなくても出ます。 まったく知らない赤の他人やビジネスから電話がかかって
きてもcall IDの有効な電話からかかってくれば名前が表示されます。 
967名無しさん:04/10/27 05:33:42 ID:Q1AYmqit
うん、965は知ったかぶり
ただし、名前がでるのは自分のいる管轄内だけなきがする。
たとえばニューヨークなら市内とその近辺だけ
968名無しさん:04/10/27 07:25:53 ID:PNdpu1ns
>>958 です。
どうもありがとうございます皆さん。(ぺこり)。
>>959 の言う程度のがでれば漏れは充分です。
漏れの場合通知していても誰か分からなければ留守電にしますので。
969名無しさん:04/11/09 01:44:15 ID:8hOTNdU9
質問です。T-mobileのブラックベリーって日本語対応していますか?
970名無しさん:04/11/09 10:59:46 ID:xSJPzX6s
あげときます
971名無しさん:04/11/10 11:19:46 ID:OaXfufYm
すみません、アドバイスお願いいたします。
北CAメインで他州への移動もあり、時々日本帰国という生活なのですが、
あまり携帯での通話がないので、
プリペイドにしてコストを抑えようかと思っています。
過去ログ拝見しましたが、結局どこがいいのかよくわからず。
一度チャージすると長く番号キープできて、
日本帰国中にそれが切れそうなときにwebからもチャージできて・・・
というプリペイド携帯だとどこがおすすめでしょうか。
アメリカ発行のクレジットカード持っています。
教えてちゃんで申し訳ありませんが、どうぞよろしくご助言ください。
972名無しさん:04/11/11 20:08:20 ID:K8W7SCV4
ユタ州に行くと携帯電話の電波が入らない!!!
973名無しさん:04/11/15 07:43:16 ID:q9E8wEWK
>>971
Cingularのプリペイドはどう?
友達が使ってるけど、悪くはないみたい。
LAでもNYでも使えるし。
でも電話はフリーとかにはならないから、欲しい電話が高いときつい。
どういう機種でもいいって人にはいいかも。
974名無しさん:04/11/15 17:38:42 ID:oZYKYp4B
LAに犬の洋服、アクセサリーのお店をオープンしました。
かわいい服のサイズ、カラーたくさんあります。
ぜひ遊びに来てね。
http:www.yopuppy.co
[email protected]
301.S Western ave #108 Los Angeles CA 90020
月〜金 11am〜8pm ちか
975名無しさん:04/11/15 19:58:05 ID:q11FyJnN
あのヒプホプのpvで最近よく任天堂のdsみたいなゲーム機のような携帯??がでてくるんですが、何ですか?
アメリカで流行ってるのでしょうか?
976名無しさん:04/11/16 13:36:34 ID:BIfyg2/i
あ、わかりましたのでけっこうです。
977名無しさん:04/11/19 15:26:26 ID:dOP1cxu+
来年の2月から2ヶ月ほどペンシルバニアに行くのですが、
携帯を使いたい場合どうすればいいのでしょうか?
大学の語学研修なのでまたすぐにアメリカに行く予定は今のところありません。

Vodafoneのローミングやレンタルをした方がやっぱり手軽でいいでしょうか?
ある程度Eメールなども出来た方がいいと思っているのですが...。

あと通信料についてなのですが、日本に比べて特にどういった点で気をつけるべきかなどがありましたら、
よろしければ教えてもらえますか?
978名無しさん:04/11/23 00:51:02 ID:VrD6Lbfh
>日本に比べて特にどういった点で気をつけるべきか

電話がかかってきても課金される
979名無しさん
>日本に比べて特にどういった点で気をつけるべきか

メールは日本語が使えない