【汚い】正直、日本汚ねえよ!!【臭い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
人は多いし空気は臭せえし
回り見渡せば高齢の糞じじいばっか。
絵葉書になるような素晴らしい風景もロクに無く
夏は温暖化やなんやでじめじめ気持ちの悪い国。
だいたい日本列島1億3千万人も住める島じゃねえんだよ!
江戸時代の頃は良かった。。。
どうにかしてくれ!!
2名無しさん:02/06/14 19:59 ID:B+FXCWk4
北米板に書き込むことか????
3 あほ:02/06/14 19:59 ID:tS+BCzJM
1はあほ
4名無しさん:02/06/14 21:42 ID:gO/1tY5V
江戸時代から生きてるんだから
お前が年寄りだろ
5名無しさん:02/06/14 21:59 ID:Wkc5R2ql
禿
6名無しさん:02/06/14 22:36 ID:hDhs9fqG
確かに、梅雨とか、ゴミ捨て週二回とかに慣れるまでは
イライラするよ。
7名無しさん:02/06/14 22:38 ID:4iPrxtjb
NYよりは東京の空気はまし。
何で黒いほこりが窓辺に溜まるんだ
マンハッタンは?
8名無しさん:02/06/14 22:56 ID:fIpQb2GC
しょうがない。所詮アジアだ。
9名無し:02/06/15 00:45 ID:yk2bSxW4
ホント人多すぎだよ。
糞じじいを海外に輸出してくれ。
10名無しさん:02/06/15 00:47 ID:EOGG/9Wb
ニューヨークの汚さ、ビザというハンデを引きずっての就職活動などになれてしまえば、
31歳で日本に帰国してもなんとかなりそうな気がしてきますた。
ありがとう、2ちゃんねる。
11名無しさん:02/06/15 01:12 ID:2nBFh+bw
>>1
>回り見渡せば高齢の糞じじいばっか。

これは同意。高齢増えたね〜。

>絵葉書になるような素晴らしい風景もロクに無く

これは意義アリ。
京都や金沢などの歴史を感じさせる下町風情は絵葉書にふさわしく、
歴史のないアメリカには絶対ありえない風景。

>夏は温暖化やなんやでじめじめ気持ちの悪い国。

湿度高いのはウザいけど、肌にはいいね。

>だいたい日本列島1億3千万人も住める島じゃねえんだよ!

同意。でも人口がこれだけいたからこそ経済大国になれたんだぞ。
12名無しさん:02/06/15 01:23 ID:4hvQdOkD
1は江戸時代からのタイムトラベラー
13名無しさん:02/06/15 01:38 ID:qrS/KbQK
1に微妙に同意。日本に帰ったとき、梅田の高層から下界を眺めて
びっくり。正にコンクリジャングル。河川なんかも、土手をコンクリで固めてさ。
はっきりいって、もっと自然のままの緑を増やさないと、人間の気持ちまで
コンクリ色=灰色になっちゃいそう。
14名無しさん:02/06/15 01:40 ID:Nmj7TmHW
日本、別にくさくないよ。(夏場の満員電車は除く)
一昔前のNYのほうがよほどひどかったじゃん。

湿気も、フロリダよりマシ。

15名無しさん:02/06/15 02:13 ID:MtokYsfm
>>13
お前アメリカのどこにすんどんねん!?
おれNYやけど、コンクリジャングルなうえにゴリラ
が服来て歩いとんねんぞ。
大坂の方が上やろ。
アメリカのビルの上には観覧車ついてへんしな。
16エイドリアン ◆Belew.Mg :02/06/15 02:20 ID:Ai8Lm27P
あの観覧車のあたり、すげー歩きにくいっす。
17名無しさん:02/06/15 02:30 ID:qrS/KbQK
自然の豊かなノースウエストですよ。
日本は住宅街までコンクリジャングルだもんね。家々がコンクリの塀で固めてるからね。
その点、アメリカの郊外の家々は、芝生が目に青くて、和むんだな。
大阪の高層から見た風景は、住宅街も含めてだよ。なんか溜息もんだったね。
阪急のビルだよ。展望台つきの。
とにかく、私は道路公団が悪いと思う。戦後金儲けに奔走して、日本を
コンクリで固めたからね。
18名無しさん:02/06/15 02:47 ID:MtokYsfm
お前ど田舎やん。
大坂は近未来都市やからなー。
それやったら日本の地方都市でも行ったらええやん。
きれいやでー。
NYも緑ないし、汚いし、臭いし、ゴミだらけやぞ。
梅田周辺は特にごみごみしとるだけやろ。
鶴見緑地、服部緑地、大阪城公園、箕面国定公園
ちょっと電車のったら緑はたくさんあるぞ。
それに神戸のまで行ったら、アメリカでは見られへん
独特の和洋折衷、洋風文化、京都、奈良まで行けば日本古来の文化が見れるやろ。
文化遺産がエンパイアステートみたいな歴史浅い国とちゃうんやで、
関西は。
19名無しさん:02/06/15 02:47 ID:/kgJzfax
>17
アメリカはNYを除いて基本的に田舎なんだから、日本の都会と比べるのが変
20エイドリアン ◆Belew.Mg :02/06/15 02:48 ID:Ai8Lm27P
京都はいいよなー
21名無しさん :02/06/15 02:56 ID:CKa5w++h
東京・横浜を知っている雨人は多いけど、大阪を知っている雨人は
ほとんどいない。
NYに長く残留している日本人の大半は大阪人だが、NYに長く
残留している東京、・横浜人は少ない。

それって、
東京・横浜>NY>大阪だからなのか?
22名無しさん:02/06/15 03:02 ID:MtokYsfm
侮辱するつもりないねんけど
大坂、在日部落多いからちゃうかな。
日本じゃアウトローやし、在日なんかはお金持ちやからなー。
捨てるもんないんちゃう?

あと、横浜は余計やろ。





23名無しさん:02/06/15 03:06 ID:CKa5w++h
一応、大阪人としては、東京よりもむしろ“打倒横浜!”なんで
数に入れときました。
24名無しさん:02/06/15 03:10 ID:jwF7ZFkU
ほんとに?!
私の友達が横浜で、もう一人の友達が大阪だけど、
横浜を知ってる人はほとんどいなくて大阪は皆知ってるよ。
私は東京出身だけど。ちなみにNYね。
25名無しさん:02/06/15 03:13 ID:MtokYsfm
そうか?
大阪人としてはむしろ”打倒パリ”
って感じちゃうかな。
ピカピカ光るエッフェル塔あるしな!
26名無しさん:02/06/15 03:17 ID:CKa5w++h
道頓堀 VS セーヌ川
27名無しさん:02/06/15 04:15 ID:/kgJzfax
大阪はできれば独立してください。
28うんこ野郎:02/06/15 04:29 ID:KjfUU2L5
ホント独立して欲しい。
なんであんなに躍起になって東京と張り合おうとしているのかわからん。
東京来てまで方言喋らないで欲しい。
29名無しさん:02/06/15 04:30 ID:7G19r+Ld
アメリカにきてたくさんの大阪人にあったけど
大阪人と韓国人は容姿も性格もとても似ていると思った。

1がノースウェストに住んでるなら、大阪じゃなく、日本の北西と比べてみれば?
秋田は出張で何回も行ったけど、田舎だが綺麗だった。
綺麗な女の人も多かったしね。
30名無しさん:02/06/15 04:40 ID:TphToBS5
日本の北西はチョン国です
31名無しさん:02/06/15 04:51 ID:1mmfMtWV
なんで関西人って文章を関西弁で書くの?

 読みづらいよ
 
 他の地方の人で方言で書く人って見たことない。

 そんなに誇りに思ってるの?

 じゃあ海外に出ないで地元にいてよ

 たむろう関西人まるで三国人のよう

 お好み食いたいってしつこいあれ生ゴミ臭いよ

 
32名無しさん:02/06/15 05:09 ID:7ZnaAu3n
ま  た  大  阪  か
33名無しさん:02/06/15 06:06 ID:/NdLkAsw
>>一応、大阪人としては、東京よりもむしろ“打倒横浜!”なんで
数に入れときました。

打倒横浜っだてさ、”打倒”、打倒だよ打倒、マジなの打倒って
なんかさ、ププッ!って感じなんですが
34名無しさん:02/06/15 10:27 ID:apT0XWx+
>お好み食いたいってしつこいあれ生ゴミ臭いよ

もんじゃ焼き、げろやん。
いなかもんが、イナゴでも食うとけ!
35名無しさん:02/06/15 10:34 ID:aSDYtInP
東京でも、大阪でもあの看板はどうかならんか?
あまりにも看板がごちゃごちゃ出ていて、汚いだけで情報提供は
されていないように思うのでした。
36いる:02/06/15 10:40 ID:q9YMNlMb
>34
品のない発言だな。さすがさんごっく。
37名無しさん:02/06/15 11:06 ID:SLhIEl1J
↓こういうことらしい

http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/y2002/wcup.html
やっぱデキレースだったんだよね
38John:02/06/15 11:15 ID:gIeWlx9v
Osaka=ogehin
39名無しさん:02/06/15 11:20 ID:OBV+DLxz
日本が汚く見えるのはあの屋根の上のアンテナと電柱、ステ看板、電話BOXのエロ広告
のせいかな?
マンハッタン内でもチャイナタウンとコリア街は汚くて臭くてゴミゴミしているよね。
40名無しさん:02/06/15 12:14 ID:SflLS1Fm
>>39
あの雑踏がいいんじゃないか!
「生きてる」って感じがする。
41(-_-) ◆HwLU6fZE :02/06/15 12:25 ID:fQ5M25Bc
大阪叩きスレ?
42名無しさん:02/06/15 12:31 ID:z8D5cKvy
大阪だけじゃなくて日本の地方出身者達が
かなりの確立で痛いという罠
43(-_-) ◆HwLU6fZE :02/06/15 12:33 ID:fQ5M25Bc
価値観がちょっと違うだけでしょ。
東京にも痛いのはイパーイいる。
44名無しさん:02/06/15 12:35 ID:z8D5cKvy
>43
東京は日本のグローバルスタンダード
地方は異文化
グローバルに適合させるべきなのだよ
カッペ諸君
45(-_-) ◆HwLU6fZE :02/06/15 12:36 ID:fQ5M25Bc
>>44
そう言うあなたは東京のどこ出身?
46名無しさん:02/06/15 12:36 ID:z8D5cKvy
おらはだいちゃんだす〜
47名無しさん:02/06/15 12:40 ID:z8D5cKvy
>45
東村山市
48名無しさん:02/06/15 12:43 ID:OBV+DLxz
道頓堀に飛び込む女子高生 (;´Д`)ハァハァ

http://www.sanspo.com/soccer/top/fr_top16.html
49名無しさん:02/06/15 13:03 ID:WlpOWLcN
>>39
こっちで木製の電柱みたことある。
日本で昔建てた電柱も全て地中埋設にし直せたらすっきりして良いんだが。
個人的感覚だと送信局から近い家に限ってはアンテナでも許して欲しい。
>>48
その写真だとルーズソックスってだらしないんだね・・・
50バティゴール:02/06/15 13:17 ID:VHU9qzxR
日本人は息が臭い
歯が汚い人が多い
51名無しさん:02/06/15 14:55 ID:mvGBYKVp
お前ら、大阪をきっと勘違いしてるだろ?

お前らのイメージしてる大阪人って、
西成(にしなり)とかのやつらじゃねぇか?
52名無しさん:02/06/15 15:23 ID:C9oDSnWP
西日本は人間も異質だからな。
東日本は若干上品で洗練されてるぜ。
ゴミゴミして腐ってんのは大坂周辺だけだろ。
53名無しさん:02/06/15 15:40 ID:z8D5cKvy







54(-_-) ◆HwLU6fZE :02/06/15 15:44 ID:fQ5M25Bc
>>53
不細工とセクースしてきたの?
55キキのまんこ:02/06/15 15:45 ID:z8D5cKvy
す           

き             

し                     



56名無しさん:02/06/15 15:46 ID:mvGBYKVp
>>52

大阪の『さか』も、ちゃんと書けないやつが何言ってんだか・・・。
57名無しさん:02/06/15 16:13 ID:2ePhWnXv
湿気が多いから余計に臭いんだな
58名無しさん:02/06/15 16:56 ID:C9oDSnWP
>>56
はっきり‘阪’をカキコしたら一部のまじめな大阪出身者に失礼かと思ってもじったんだよ。
あら探しばかりするな。
59名無しさん:02/06/15 17:01 ID:XhfWXZ1Q
>>1
風景の事だけどなー、日本もあんま見てまわったこともないのに
ちょっとアメリカまで来て日本批判すんなって。
日本で綺麗な所は沢山あるよ。
日本に帰ったら18切符で田舎の方へ行けばわかる。
60名無しさん:02/06/15 17:26 ID:mvGBYKVp
>>58

あらあら、それはお上品ですこと。おほほほほ。

>一部のまじめな大阪出身者に失礼

んじゃ、ゴミゴミしたとかふざけたカキコすんなよ、どあほ。
61名無しさん:02/06/15 17:40 ID:1mmfMtWV
わたしは日本各地で生活しましたが
西日本(特に関西)の人の何かといえば
Bと騒ぐ神経がわからない。
もう昭和も終わって平成、新世紀も迎えているんですけど・・・。
腹の中で思っているぶんにはいいのですが
平気で口に出す神経がわからない。
自分にやましいことがあるから人を叩くんじゃないの?
ねえ、大坂人。
62名無しさん:02/06/15 17:49 ID:9lBy/ilf
日本ってやっぱ人多すぎると思う。
日本で綺麗なところって何処?
東京ってただのゴミゴミした便所溜め小屋みたい。
最近BBCが日本は対して綺麗な国でもなく、
息苦しい所だってワールドカップで紹介してたっけ。


63名無しさん:02/06/15 17:52 ID:9lBy/ilf
あと本当大阪の人チョソ人の確率って高いね。



キ モ イ 。





               。
64名無しさん:02/06/15 17:54 ID:XhfWXZ1Q
俺は日本海と太平洋見ながら東北を鈍行電車で旅したけど
すごい良かったよ。
65名無しさん:02/06/15 18:04 ID:a2t+UJNS
路上のテレクラだか出張ヘルスだかの広告及び看板は止めて欲しい。
66名無しさん:02/06/15 23:09 ID:fA8pMbst
ホント大阪の人間は『B』とか『チョン』とかうるさいよな。
あいつら既に相当混ざって区別つかないくせに。


67名無しさん:02/06/15 23:50 ID:690Cpz6f
>>61
ってか、本物のBの実体大阪で見てから言うたほうがええよ。
綺麗ごとじゃすまされへん事、沢山あんねんで。
68名無しさん:02/06/16 00:05 ID:WIgUpBcJ
新幹線内のタバコの煙もひどいよな。
禁煙車両が少ないんじゃないか。
あと喫煙マナーをどうにかしてもらいたい。
69うんこ野郎:02/06/16 00:33 ID:5SYD9bOA
関西弁うざいんだよ。さっさと消えろ
70名無しさん:02/06/16 00:46 ID:rAQQ291l
>>69
そんなおこらんでもええやん。
仲良くやろうや。
うんこ野郎君(プッ
71うんこ野郎:02/06/16 01:10 ID:5SYD9bOA
新世界で野たれ死んでこい
Bの関西人君(プッ
72名無しさん:02/06/16 02:16 ID:LbnI+w9P
余計かもしれないけど、雨人で横浜を知ってる人が多いのは
横須賀基地、座間基地があるし、本牧も米軍基地の住宅があったりだのと
本人や、知ってる人がいってたとかが多いからだと思うよ。
ただそれだけの理由では?
73名無しさん:02/06/16 04:22 ID:p65myLb+
>>72
余計かも知れないけどその通りです。
沖縄の方が有名です。
74名無しさん:02/06/16 04:34 ID:IojbRf8c
>>73
それってあり得る。
おれは三沢に詳しいアメッコにあったことがある。
三沢だけでも軍属や雨民間人が計1万人いるからなぁ。
結構基地関係で日本にいた人多いようだね。
75名無しさん:02/07/15 03:01 ID:X2LZk4DK
ん?
76名無しさん:02/08/01 18:54 ID:Axd1iVm3
すみませんが、皆様、これを読んでから大阪の批判はおながいします。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1027242751/
77名無しさん:02/09/24 14:04 ID:LrUb/vAb
21 :名無しさん :02/06/15 02:56 ID:CKa5w++h
東京・横浜を知っている雨人は多いけど、大阪を知っている雨人は
ほとんどいない。
NYに長く残留している日本人の大半は大阪人だが、NYに長く
残留している東京、・横浜人は少ない。

それって、
東京・横浜>NY>大阪だからなのか

ーーーーーーー

差別主義者発見
78名無しさん:02/09/24 15:11 ID:eDGRcQOZ
ここで大阪叩いてる連中って
方言かくして出身地言いたがらないぺーばっかじゃねえの?
張り切ってる大阪妬んでんだろ。
東京の人間ははなから大阪なんか相手にしてないよ。
79名無しさん:02/09/24 18:01 ID:N/XdTcEs
最近、古いスレあげるの、流行ってるの?
80大阪ん:02/09/24 18:10 ID:0mErGvVs
大阪はただ単に外人の住みにくい街だからだよ。
東京や兵庫の方が断然住みやすいに決まってる。
81名無しさん:02/09/24 18:20 ID:slSFg03R
>>78
はりきってる大阪なんてますますうざいよ。
相手にはしてないけど大阪関係のものが視界に入ってくると
邪魔だから排除したいな、とは思う。
現実でそれやるとキティー扱い(本音、建前大事だからね)だからネット上でやってるって人は多いと思うよ。
82 :02/09/24 18:38 ID:CE/uoo1t
地域の好みは主観なので、適当に議論してもらう。

>>1
の最後の二行は同感。
もし、日本が江戸時代のような雰囲気だったら、海外旅行なんて
いかねーよ。「皆来いや!皆見てみろ!スゲーいいところだろ!」
と言えたもんな。
消えたものはもう戻らない。
83名無しさん:02/09/24 18:48 ID:slSFg03R
まじで江戸時代の雰囲気がいいの?
どんな雰囲気?
そんなに良い雰囲気なら力説してくれよ
84名無しさん:02/09/24 18:50 ID:slSFg03R
時代の好みは主観なので、適当に議論してもらう。

あほか?
掲示板で主観とったらどんな話できるの?
主観の入ってない2chなんて糞の役にもたたないでしょ
85名無しさん:02/09/24 18:50 ID:tS/CX406
サイケデリックトランスCD
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1032715661/
86名無しさん:02/09/24 18:51 ID:slSFg03R
お前の意見は主観ではないと、すごいな82は。
神ですか?
87名無しさん:02/09/24 18:52 ID:slSFg03R
と、適当に書いた後だけど、江戸時代の雰囲気ってまじでどんな感じ?
不衛生なイメージしかないんだけど。
88名無しさん:02/09/24 20:26 ID:FMQ+TnCi
江戸時代の東京はもう既に世界トップクラスの人口密度だったんだよ。
ほんとに北米板ってアホばっか。
89名無しさん:02/09/24 21:02 ID:slSFg03R
それのどこがいいわけ?
江戸時代の雰囲気となんか関係あるの?
東京は今でも世界トップクラスの人口密度だけど?
90名無しさん:02/09/24 21:05 ID:KP9thhsT
江戸時代。
長屋の便所の糞尿を、農家が買いに来ました。
その売上が、大家のフトコロを温めたそうな。
91名無しさん:02/09/24 21:51 ID:UwuBksnx
じゃっぷどもはくさいからアメリカから出て行け
92kkk:02/09/24 21:53 ID:3nXuD7T9
おまえら俺たちと対等だと思ってんのか?
糞ども
ペッ、、、
93名無しさん:02/09/24 21:55 ID:In7qp124
>>66
おまえも同レベル
94名無しさん:02/09/24 22:12 ID:fCH5BLkU
日本の人口は、ちょうどNZぐらいの人口、
静岡県ぐらいの人口が適当。
95名無しさん:02/09/24 22:32 ID:3qF0V1iT
日本人ってちょっとでもアメリカ渡ると白人なりきりで
日本人差別はじめるよな
あほ?おまえら自身がマイナーなんだよ〜
チョンだの大阪だの日本人だのって差別してるが
アメリカの中のオマエラの存在って日本でいうところのタイ人や朝鮮人
なんだよ〜
96名無しさん:02/09/24 22:35 ID:qWTPqC3l
>>81
アングロサクソンもお前見て
同じことを思ってるよ
97名無しさん:02/09/25 13:27 ID:ndwPNdIF
Wカップの時の道頓堀ダイブみてなんかアジアのどこか
後進国をみているような気になった。
98名無しさん:02/09/26 11:06 ID:yHwLq2Te
日本の景観を悪くしているもの
電柱、テレビのアンテナ、ステ看板…
99 :02/09/29 12:46 ID:GukSBKvR
やっぱ狭いよね日本。
100はしのえみお:02/09/29 15:59 ID:acwAXUZc
鉄道板京成スレの人気者はしのえみお様がキリ番ゲットしに来てやったぞ
101名無しさん:02/09/29 16:26 ID:tloR0/zj
>>100
ありがとうございました
102名無しさん:02/09/30 16:31 ID:Cs6sd2DU
東京人は味覚がおかしい。
不味いものをありがたがって食っている。
びっくりしたよ…
私は大阪じゃないけどね。
103名無しさん:02/10/15 09:04 ID:F1oamF9Q
ぶりあげ
104名無しさん:02/10/15 09:34 ID:nnpbOxcB
>>88
アホじゃねえの?
当時の世界と比べてどうすんだ?
1は江戸時代の江戸が今の東京に比べてはるかにすみやすかった
って言ってるんだぞ。

江戸はいい街だと思うが、木造建築都市というのが致命的だったな。
非常に残念だ。京都は暑すぎてクソなので問題外。
105名無しさん:02/10/15 09:56 ID:YKGFOqBl
>>1
やっぱりそう思う?
106Chinko_Yarou:02/11/12 16:41 ID:5ICBhxYA
シカゴも汚い
107松本:02/11/12 16:45 ID:KPFYZ9Gl
NYもきったねえ街じゃん
108名無しさん:02/11/12 16:54 ID:QelEEvFX
ケンタ(ケンタッキー州)はきれいだけどさ。


健太みたいな州になってほしい
109名無しさん:02/11/14 07:55 ID:SeQX7vg1
日本もな、
熊本の阿蘇へ行って、
大観望で「とうきび」でも食いながら、
阿蘇山眺めると、
とってもいいもんやで。

野草に囲まれのんびり座って。
110名無しさん:02/12/07 16:23 ID:Zv1rssRR
日本の自然は素晴らしい。
風光明媚。青春18切符でも買って旅してみりょ。
東京や大阪だけが日本じゃねーよ。
旅してみりょ。
111TTT:02/12/07 16:43 ID:Gn+FJtox
東京は便利で楽しい
この街がもう少しでも人が少なくて・物価が安ければ最高だろうにな。
112O:02/12/07 16:47 ID:D8t8qIoy

誰も聞いてねーんだよ。


   そこの引き篭もり>TTT


    おめーずっと家に居るくせに

何が便利だ? 笑わせんなよ。www
113名無しさん:02/12/07 16:49 ID:eVx4mUdQ
O=e=ピュー太郎だな
114TTT:02/12/07 17:06 ID:Gn+FJtox
>>112
ぴゅー太郎、おまえ相変わらずつまんないな。
俺は今日は銀座で彼女とお昼食べてきたよん。
お前みたいなもてない君と一緒にするなよ(LOL)
115O:02/12/07 17:13 ID:D8t8qIoy


        >TTT


よく そんな 恥ずかしいことが書けるな?


     オマエの今日のレスすべて晒してやろうか?(WWW

毎週末は日本からシコシコ2ちゃんに書き込みか?


           めでてーな。ww

PS おまえよりセークスの経験は100倍あります。(余裕
  元モデルのおれとトーシローは違うの。
   どゆーゆーあんだーすたんど?(WWW

116O:02/12/07 17:21 ID:D8t8qIoy


>>俺は今日は銀座で彼女とお昼食べてきたよん。


ぷっはっは!!

昼飯食べただけで、そこまで喜べる

         おめーに乾杯してやるよ。(プ


よっぽど女に苦労してんだなー オマエー (WWWWWW
117TTT:02/12/07 17:30 ID:Gn+FJtox
>>ぴゅーたろ。
今日のレスさらしてみろよ。
俺今日、外出してたからぜんぜんかきこんでねーだろ。
とうとう、そんな簡単なこともわかんなくなったんだなあ(笑)
あと、妄想気持ち悪いから、やめようね。
118O:02/12/07 17:54 ID:D8t8qIoy





いちいち反応してやんの(WW

     それよりも

彼女と昼飯食っただけで喜んでる件には


          触れないんだな(W 

お ま え !!!



悲しい現実だもんなー(www

   そりゃ、反論のしようがねーもんな。(プ


       

119名無しさん:02/12/07 18:08 ID:sRMpmQl+
おまえらいいな。自虐的でいいよ。
120TTT:02/12/07 18:10 ID:Gn+FJtox
>>118
まあ、そういきがんばよ。
俺、実はお前が誰か知ってんだよね。
モデルだってよ、髪長い引きこもりのデブだろ、お前。
この前も無理やり日本人の女のこくって嫌われたたよな。
毎日家でおなってる毎日か?
それもお前、銀座来たことないよな。
悲しいやつ・・・。
121TTT:02/12/07 18:12 ID:Gn+FJtox
>>ぴゅー太郎ちゃんへ

女って猫とか犬じゃないからね?
君勘違いしてそうだからね(LOL)
122O:02/12/07 18:14 ID:D8t8qIoy



正直、つまらんな。馬鹿じゃねーの。


ま、オマエにとっては

      必死で考えたレスなんだろうがな。(W


PS オマエいいかげん自分がどんどん釣られてることに
   気づけよ。(プ

123TTT:02/12/07 18:16 ID:Gn+FJtox
>>122
お前のつまらん釣りに同情で付き合ってやってることに気付けよ
いいかげん・・・(笑)

てか図星か。猫のメスに囲まれて幸せな生活だな、はは
124名無しさん:02/12/07 18:23 ID:ElSKxEy6
>>0
考え中? W
125TTT:02/12/07 18:27 ID:Gn+FJtox
>>124
ぴゅー太郎は小心者だから少し虐められるよすぐ引きこもるのです(BW)
126名無しさん:02/12/07 18:31 ID:ofa9pemI
TTT日本語おかしいよ。
酔ってるの?
127TTT:02/12/07 18:42 ID:Gn+FJtox
>>126
あほ相手だから適当にタイプしてるだけ。
128O:02/12/07 18:49 ID:D8t8qIoy


プププ


おめー自分で引き篭もりを証明してやんの(この意味わかるよな?WW


        早く外に出ろよ(プププ


だから言ってやっただろ、


    いいかげん釣られてることに気がつけよって。www


低脳だな、おまえは。(プ


129TTT:02/12/07 19:09 ID:Gn+FJtox
>>128

相変わらずの妄想君ですねえ。

外に出ろよだって・・・。ワラける。
今日は日本は大雨ですよ。
こんな日に外にでるのは、頭の狂ってる君くらいじゃない?

馬鹿を相手にするとおもしろいね。君はいい俺のおもちゃだよ。
もう少しがんばって煽ろうね。
130名無しさん:02/12/07 19:20 ID:v0RZ30lY
>>128は無職
131TTT:02/12/07 19:29 ID:Gn+FJtox
>>130
それをいったらおしまいですよ。(笑)
ワーホリのぴゅー太郎が人を釣ってると「思い込んでる」すれですから。
132O:02/12/07 19:38 ID:D8t8qIoy


      ワーホリスレで叩かれた馬鹿は

どいつだ?(W

        
       おまえさー毎日2ちゃんで

レスなんかして、よっぽど寂しい奴なんだな(W

      今日も妄想デートは楽しかったかい?(W

しかも昼飯食っただけで喜んでるお前に


            乾杯(あげいん) www」
133TTT:02/12/07 19:48 ID:Gn+FJtox
>>132

まあ5流大の君にはわからんだろうけど、
たまにお前みたいなやつも相手にするとおもしろいわけよ。
あまりにも馬鹿すぎて、わろけてしょうがない。

女の1人二人の話でそんなに騒ぐなよ。そんなに俺が彼女とご飯を食べたことが気に障ったか?
まあなあ、ファイナル前で万年童貞のお前には一生味わえない生活だもんなあ。(LOL)
134名無しさん:02/12/07 20:29 ID:7Ty9GaQi
>>O

さっきからつまんないんだけど。
寒いし。
135名無しさん:02/12/08 04:33 ID:JxZi1CrB
>>130,131
O=e=ピュー太郎は州立ワシントン大学付属の語学学校生ですが、何か?
本人は名門ワシントン大生と主張してますが、何か?
136只今洗濯中:02/12/08 12:17 ID:7vj5WyEl
あげ
137名無しさん:02/12/08 12:23 ID:hh0Sn9HR
(w
(プ


こういうのを一人でPCに向かって入力している姿
キモヲタ

ニヤニヤしながら書いてるんだろなぁとか、想像すると
すごく気持ち悪いーー。

ひょっとしてそれがねらいですか?
138й:02/12/08 12:58 ID:SASWxZYf


>>TTT



どう考えても
  
      日本で週末ずっと2ちゃんに必死で

レスつけてる奴なんかはキモいと思うが。w

139й:02/12/08 13:00 ID:SASWxZYf
TTTって引き篭もり
 
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
140名無しさん:02/12/08 13:26 ID:JxZi1CrB
(w
(プ

確かにピュー太郎の書き方はキモイ
どーでもいいけどそのAA使わせてもらうよ
141名無しさん:02/12/08 13:42 ID:AfymWRsp
寒い。。煽っているつもりの奴も反応している奴も寒い。俺もだけど。
142只今洗濯終了:02/12/08 14:16 ID:7vj5WyEl
>>й
ねこの彼女は元気? W
143й:02/12/08 14:26 ID:SASWxZYf



      >142


妄想の彼女と今日もお昼ですか? wwww
144名無しさん:02/12/08 22:10 ID:HCxtj+Pz
南欧から帰ってくると日本は綺麗だなーと感動なんですが、
いかんせんあのムッとしたにおい・・・。
老人もにおいますよねー。
145正義のヒーローメタモルフォーゼ ◆Sa4Nm3cpqM :02/12/15 22:10 ID:1fgWzbhM
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
146 :02/12/15 22:37 ID:KNJgccHD

綺麗便が良い抜きにしてとにかく暑い。我慢できないほど、暑い。
数年前まで日本の夏は祭りや情緒溢れる季節で好きだったが、
近年はクレイジーに暑くなって、楽しめる余裕さえも感じない。
皆汗顔から垂れ流してるし。夏は人間の住む場所ではないよ。

147名無しさん:02/12/15 23:05 ID:kwCS5xeU
つーか、日本の中流階級の生活環境(アメリカのスラムレベル)に
育った奴でも、アメリカではそこそこいい生活が出来てしまうため、
帰ったときのギャップが激しいんだろうな。
俺は良かった、日本でも上流階級で。
148名無しさん:02/12/16 02:07 ID:Is8LMUQA
>>147
おめえの育った種子島の上流社会とは東京大阪では
スラムに当たるんだけど、それ解った発言なのかい?
149名無しさん:02/12/16 02:30 ID:cUWOOo/m
>>148
失礼な!!
俺は沖の鳥島だ!!
150名無しさん:02/12/16 03:03 ID:RtQhMM04
148さん見苦しいですよ。
151名無しさん:02/12/16 05:36 ID:shhmZuXB
>>150
もっと見苦しいのは、お前さんの顔だよ。
それ解ったうえでの発言なのかい?
152名無しさん:02/12/16 07:36 ID:JfuiYI5F
国際性のない奴が北米版くるな( ゚Д゚)ヴォケ!!
臭いも国の文化だ(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
日本は臭い?雨の方がずっと臭い。欧米人が臭いに無頓着
なのは雨にいる日本人なら常識。折れの経験の中で最悪な
(・ё・)クサーい町はソウルの繁華街だ。ま、折れは民族の
臭いとしてそれぞれ認めてるが。w
153名無しさん:02/12/16 08:30 ID:TJcJdf36
アスファルトが増えたぶんだけ、夏の蒸し暑さが酷くなって
きているのと思うな、、、、ってもう3年日本に帰ってないけど。
帰るのだったら10月がいい。
154名無しさん:02/12/16 11:14 ID:IyVZKqvD
吠えてる吠えてる@@@@
155TTT:02/12/16 11:21 ID:uLxsIMzm
>>153
今真夏の東京のビル街では卵をフライパンにおいて外に1日晒しておくと
目玉焼きが出来るそうだ。ニュースでやってた。
156伊太郎:02/12/16 11:54 ID:t5BoBSYj
てか卵が腐るだろな
157名無しさん:02/12/16 12:02 ID:g/fmZm0G
いろいろ海外で経験していくうちに、
日本の良さがわかってくるよ。

158名無し:02/12/16 13:45 ID:uEqTsKS+
>>155
見た事ある。でもテキサスでもそうだったよ。
油をひくのを忘れずにね!
159名無しさん:02/12/16 17:13 ID:xi8metmq
つか、温暖化か?
最近大阪では真冬でもソテツが枯れない。
夏は死ぬほど暑いが冬は結構快適だったりする。
160名無しさん:02/12/26 07:50 ID:mECAONAC
日本に帰るくらいなら中南米に行きます。
161山崎渉:03/01/13 02:49 ID:Cho1N5nx
(^^)
162山崎渉:03/01/21 04:13 ID:UH8O4grU
(^^;
163名無しさん:03/01/28 14:03 ID:q2301XO3
北朝鮮に行きたい人はいる?
164伊太郎:03/01/28 14:56 ID:/YpdkqaS
逝きたい人
165名無しさん:03/01/28 15:19 ID:GAoKNw0/
最近日本に帰ろうかどうか考え中
166オメコビッチ:03/01/28 18:49 ID:Sk5fci7A
おまえらみたいなのはガザに行ってパレスチナ人のために戦ってこいや
167名無しさん:03/01/30 00:38 ID:2FbEDiVc
とはいえイギリスの飯も臭い
168山崎渉:03/03/13 12:35 ID:zU3FQM8k
(^^)
169山崎渉:03/04/17 10:44 ID:GkKsqF5W
(^^)
170山崎渉:03/04/20 05:03 ID:sh1mrkY6
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
171山崎渉:03/05/22 01:02 ID:xHuhkMve
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
172山崎渉:03/05/28 15:44 ID:NgKi56ui
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
173名無しさん:03/07/09 06:10 ID:bZyw/z5Z
東京って美的センスもないし、臭いし、詰まってるし、
何か戦後の日本そのままだね。 
今の韓国と同じレベル。言葉も汚いし、
ずうずうしいし、しつこいし、暑っ苦しい。惨めの一言。
卑しい横浜の猿真似根性はまさに朝鮮半島のもの。猿真似パクリの横浜。
にもかかわらず「本場」とか「発祥」とか大嘘宣伝する。
横浜は韓国と一緒。ヨーロッパのブランドショップでは、
関東人と韓国人が一番嫌われてるとか。
触りまくるだけで買わないから
関東は全体主義的な朝鮮と比較すると良い。

東京=ソウル : 巨大都市
横浜=プサン : 地形的起伏のない巨大港町
さいたま=平壌 : 官僚国家の象徴、無個性な大衆
174名無しさん:03/07/09 06:36 ID:C6Eybl5/
ほんとキタネエよな
街が汚ねえから人の尊厳が安いのか
人の尊厳が安いから街が汚ねえのか
175名無しさん:03/07/09 07:01 ID:Q9toCLpf
NYCの方が100倍汚いと思うが。。。どう?
176名無しさん:03/07/09 07:45 ID:BmqHHBUc
>>175 マンハッタンに限ればそうかも
東京の街の清潔さがなつかしいー
177名無しさん:03/07/09 09:42 ID:qRXPNdgl
アメリカって広いから、きれいにみえるだけじゃないかな。

家なんかもきれいだな、とおもっていたが
よくよく見れば、ペンキの厚化粧。
フリーウエイは動物の死骸だらけ。
オフィスの机なんて拭いているのをみたことがない。
178名無しさん:03/07/09 11:05 ID:ECFNgqAu
東京くらい楽しいとこはないね。 ニューヨークもそうだけど
ナイトライフが好き。 イビザの次くらいに好き。
179名無しさん:03/07/09 11:12 ID:LfK2C8y/
>>173
じゃあお前の生活ぶりと住んでる街がすばらしいなら
紹介、説明してみ、どれだけの物か。
180名無しさん:03/07/09 11:34 ID:OkU8IJAu
大阪って美的センスもないし、臭いし、詰まってるし、
何か戦後の日本そのままだね。 
今の韓国と同じレベル。言葉も汚いし、
ずうずうしいし、しつこいし、暑っ苦しい。惨めの一言。
ヨーロッパのブランドショップでは、
関西人と韓国人が一番嫌われてるとか。
触りまくるだけで買わないから
関西は全体主義的な朝鮮と比較すると良い。
181名無しさん:03/07/09 11:59 ID:ECFNgqAu
>>180
ヨーロッパ人は関西人、九州人、関東人って感じで細かく日本人
を区別できんのか!?
182私は鉄筋:03/07/09 13:24 ID:e9llsGJe
コンクリートなので深いマリアナ海溝に沈没してしまいますた。
183野口たかひろたむ:03/07/09 13:48 ID:VLy0CLOq
大阪人は朝鮮人、これ定説(プッ
184名無しさん:03/07/09 14:56 ID:4EDp7rpA
日本の方がよっぽど良いと思うけどなぁ。
交通の便も良いし、お店も多い。
アメリカ来たときにはへっぽいところだなぁとおもったが。
185名無しさん:03/07/09 15:23 ID:bZyw/z5Z
都合の悪い情報は情報操作をし、外部からの情報を全く受け入れず 
常に自分のところが何でも一番と主張する彼らは
正しく低脳としか言ようがない。
しかし、彼らにも憧れがありエンパイヤステートビル・自由の女神像
を模倣する。
アメリカへのコンプレックス・憧れは 世界に類を見ないほど持っている。
186寺嶋眞一:03/07/09 15:24 ID:jbzc4x3g
この国が、汚い、臭いは昔からのこと。
アメリカの田舎から来た子供がそれを言う。「早くアメリカに帰ろうよ」
日本人は、きれい好きであるが、町や国をきれいにすることはできない。
「個人の考えは通らない」と信じているからである。
個人主義のない国での構想は、閉塞感を伴った考えである。
自縄自縛となり無為無策でいる。
日本語による考えは、とかく不便である。
You can read more at http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
187名無しさん:03/07/09 21:42 ID:bZyw/z5Z
188名無しさん:03/07/09 21:52 ID:bZyw/z5Z
我々にはアイデンテイテイが欠如しているのだろう
189 :03/07/09 21:58 ID:yzB/G2cR
カナダやオーストラリアのような、エスコートサービス−−delivery--とか呼んでいるが、
が東京にもあるのだが、おすすめの置屋さんと、リーズナブルで
可愛いエスコート嬢の情報を交換致しましょう。
190名無しさん:03/07/10 00:53 ID:zIcS8mSv
>日本人は、きれい好きであるが、町や国をきれいにすることはできない。
>「個人の考えは通らない」と信じているからである。

は賛成してもよいが、

>この国が、汚い、臭いは昔からのこと。

はどうなのか。江戸時代の江戸八百屋丁はそれほど不潔だったのだろうか?
確か幕末に来た外国人が清潔な印象を残していたと思う。むしろ江戸時代
は個人の考えというよりも長屋的な集団の考えで町をきれいに保ったのでは
ないか。すると、町や国をきれいにするのが「個人の考え」なのかどうなのか?
191名無しさん ◆HOZlQYR1MY :03/07/10 12:01 ID:2JAGyL0X

大阪人=弔賎ミソヅョク

192寺嶋眞一:03/07/10 13:46 ID:9Z609Gip
個人主義がなければ、一個人のアイディアを大衆が支持するという行政ができない。
大鍋に各人がてんでに調味料を放り込むようにもので、誰の思った味にもならない。
日本の都市の景観もそのような結果になっている。
You can read more at http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
193名無しさん:03/07/10 13:51 ID:eV0gMU22
日本人=列島民族

ちょそ塵=劣等民族
194名無しさん:03/07/10 16:52 ID:RbWO8snz
メディアが報じない「えひめ丸」事故にも匹敵する大事故!

7月2日、巻き網漁で停泊していた日本の漁船に韓国貨物船が衝突。
被害は死亡1名、行方不明6名、漁船は沈没しました。
貨物船の航海士1名が業務上過失往来危険容疑などで逮捕。
行方不明になった方々はまだ見つかっていません。

しかし大部分のTV局、新聞はこの事故を報道せず。

その4日後、行方不明者を捜索中の水産庁取締船「からしま」が
別の韓国貨物船に衝突され沈没。重軽傷者数名を出しました。

これ程の大事故であるにも関わらず、またしてもマスコミは沈黙。
海外メディアでは水産庁の船が追突したと誤報さえ流されています。
関連スレでは今回の報道姿勢への疑問と不信感が噴出しております。


興味を持ってくださった方は
どうか下記スレを訪れていただけますようお願い申し上げます。

【社会】韓国船に衝突された、不明者捜索の水産庁船「からしま」沈没★5
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057770724/
韓国船、二度も日本船に突撃 Part6
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1057747902/l50
<事故の詳しい説明は>
http://news-kyokutou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0006.gif
195山崎 渉:03/07/15 12:27 ID:Fk7D0HA1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
196名無しさん:03/07/20 04:35 ID:2LoSVd7M
とにもかくにも今少子化に貢献してるでつよ。>1
取り敢えずは、一度綺麗にお掃除してから産むね。w
私は81年から海外出向いていて、当時から日本の汚さには
ウンザリしてた、江戸時代ならともかく片寄った近代化
無理に急いだ高度成長期の末路って感じですよね、
六本木ヒルズだけがアトランテイスにみえて不自然だし。
まあ後20年で今の老人は殆ど消えるので少しはマシかもね。
197名無しさん:03/07/21 02:55 ID:m2nL8ODg
東京はコンクリジャングルじゃないぞ。(大阪はどうなのか知らないが)

皇居(皇居前広場、皇居東御苑、北の丸公園 含む)
東宮御所、神宮外苑、新宿御苑、明治神宮、代々木公園、上野公園...

これら全部合わせたらロンドンの都市部にある公園に匹敵する緑がある。
東京の都市部は結構な率が森に覆われている。
まー宣伝しないから東京に住んだこと無い人はわからんだろーが。

東京に緑が無いなんてウソッパチダ!と中国人が息巻いていました。
198名無しさん:03/07/21 05:55 ID:Ku22vy0g
これを見ると日本がいかに寛大な国であるかわかる。
みなさんも応援してください

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1878/index.html

199名無しさん:03/07/22 05:06 ID:IiG0XMx1
もしもアメリカが日本と同じ広さの国だとしたら
200名無しさん:03/07/22 07:03 ID:LId3+Y54
東京に彼女を連れてきた時、成田から湾岸(だっけ?ディズニーランドとか
ある高速道)をへて、首都高、レインボー、最後に目黒線通って帰ってきたら
夜景見て大喜びだったなぁ。>>187を見てそんなことを思い出した。

町が汚いと言うより、そいつは、日本人が寡黙なのに驚いてた。
(俺も帰ってくると毎回それでびびる)みんなだまってて、例えば町で
肩がぶつかったかなんかして、こっちがすいませんといっても無反応。
(別に何か言い返してくれるのを待ってるわけじゃないんだけどさ。
うまく説明できないが・・・。)
アメ人のフレンドリー加減になれちまったのかもしれないが・・・。
ありゃどうかとおもうんだよなぁ。
201名無しさん:03/07/22 07:28 ID:GSxcvKfN
東京はコンクリートジャングルだよ。
土とコンクリートだったら紺栗のほうが多いだろ。
特に23区だったらさ。
202名無しさん:03/07/22 10:17 ID:xusoA6it
Empire,the statue of libertyは見てほしくない
203名無しさん:03/07/22 10:44 ID:xusoA6it
六本木ヒルズから渋谷へバスで行ったがバスも走ってる車も綺麗だな。みんな見栄ぱりなんだな。
外国ではこう高級車たくさんは見れないかな。マセラッティなんてそう走ってないだろな。
東京都心は宝の山だな。(勘違い?
204名無しさん:03/07/22 10:54 ID:5s62P4l3
>>203
連れてきた時似たようなこと云ってたw。
高級車が多いねとかいって。(アメリカじゃぁ日本車高級だからね。)
あと、ちと違うが車にナビがついてるのと、クラウンの存在に驚いてた。
(うちの車がそれだったからかもしれないが
なんでアメリカで走ってないんだ?とか云ってた。)
205204自己レス/追記:03/07/22 10:56 ID:5s62P4l3
つか、確かにポルシェとか滅多に走ってないよなぁ。
アメリカじゃぁ・・・。
206山崎 渉:03/08/15 20:32 ID:kS+VorQw
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
207メタモルフォーゼ ◆Sa4Nm3cpqM :03/08/23 11:06 ID:9obAhp1a
こんな薄汚いA♂を己の私利私欲のために利用するO♀は害虫。
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
208名無しさん:03/09/04 00:03 ID:xPPd00On
>>200
都会ってみんなそんなんだと思うよ。NYだって似たようなもんだよ。
日本でも田舎へ行ってみれば違いがあるよ。
209名無しさん:03/09/04 00:08 ID:XAhRuD8q
確かに日本の方が街は汚いね。
狭っ苦しいというのもその理由だな。
期待しても無駄。御上がアホだから変わらないよ。
210名無しさん:03/09/04 00:13 ID:PQLR0Ulp
そういえば、昨日、学校であった女の子が、
日本いって来たとかいってたけど、綺麗だったよっていってたよ。
(俺にきいつかってくれたのかもしれんが、
その後、暫く日本の自慢話を香具師の友達にしていたので、
満更でもなかったものと思われる。)
211名無しさん:03/09/04 00:16 ID:PQLR0Ulp
>>209
せまっくるしいのと、お上がアホなのはカンケーねーと思うが?
つうか、物理的にアレ解決するのは無理だろ。
212名無しさん:03/09/04 00:30 ID:XAhRuD8q
>>211
建物内の天井とか低いと汚く見えやすいです。
御上に言いたいのは東京の都市計画のなさです。正直かなり酷いですよ。
213名無しさん:03/09/04 00:32 ID:3Bl0zpiO
外人が日本に来ると、「道路が綺麗」ってよく言うよね。
新宿でも渋谷でも。彼らの言う「綺麗」は
干そうされてるのも当然だが、「ごみがゴミ箱に入ってる、
道にごみが全く散らかっていない」というなんか基本的な
物なんだけどね。
214名無しさん:03/09/04 00:36 ID:XAhRuD8q
>>213
場所によるな。
日本の道路は路面が綺麗。
新しい道路でなければ後はそれほどでもない。
コンクリートはかなり汚い部類と思うよ。

ゴミは場所によりけりで、私は一部の場所を抜かして綺麗とは思わない。
215名無しさん:03/09/04 01:28 ID:PQLR0Ulp
つか、なんで、XAhRuD8qはこんなに必死なんだ?
まぁ、改善の余地があるのはその通りだとは思うけど。
216名無しさん:03/09/04 01:32 ID:3Bl0zpiO
日本の嫌なところが見えている
誰でも通る道に直面してるから。
217名無しさん:03/09/04 01:33 ID:6PbgnlvI
渋谷って臭いよね。
センター街なんてくさくてくさくて、、
218名無しさん:03/09/04 04:51 ID:tcMLD9tZ
汚ギャルもいるでよ。
219名無しさん:03/09/04 05:55 ID:ck0sNrIE
>205
それは、アメリカで高級スポーツカー=ポルシェ
という単一的なイメージだからじゃない?
自分も、それには驚いたよ。

日本は高級車にもバラエティがある。
ロータス、フェラーリ、マゼラッティ、、、などなど
もちろん、ホンダもあり。
220名無しさん:03/09/04 08:13 ID:azrhKZ4U
>200
私もそのコース好き!
とくに、最後の目黒線。
カーブの所のライトが宇宙的で
いいよね。
同じ城南組と見た。
221名無しさん:03/09/04 08:22 ID:azrhKZ4U
もう一度200を読み直して思ったけど、
韓国の人って、ぶつかっても謝らないって
聞いた。
別に悪い意味じゃなくて、謝らなくても
お互い意志が疎通してるから必要ない、と
韓国人が言ってました。
222名無しさん:03/09/04 08:24 ID:azrhKZ4U
>221
違った。
ドアとかをホールドしてもらう時の
サンキューだったかも。
223名無しさん:03/09/04 08:56 ID:CdpqNKIN
街が汚いとかそういう事ではないんだけれど、
成田エクスプレスに乗って、
成田エクスプレスとすれ違う満員電車の中人達を見て
日本の貧さを改めて実感しました。
 
みんな、目が死んでいる様に見えるのは私だけでしょうか?
224名無しさん:03/09/04 09:37 ID:PQLR0Ulp
>>223
うーん・・・。俺よくシカゴの地下鉄使うんだけど・・・。
あれも・・・だぞ・・・。
225名無しさん:03/09/04 09:53 ID:8bvUQAsZ
みんな同じに見える
226名無しさん:03/09/04 10:35 ID:tiRrt6jM
>>223

ま、どこと比較するかの問題だけど、成田から出ると風景の殺伐感が
凄い。

目が死んでるに関しては、一人一人に与えられた空間が狭いと
みんなそうなるようだ。
227名無しさん:03/09/04 12:43 ID:HC2YTU0G
日本の田舎の田園風景はいい。
京都や鎌倉の神社仏閣も良い。

だけど普通の宅地や都市の町並みが醜い。
渋谷は臭くて汚いけど、日本でも一番汚い町だから、
世界でもトップクラスで当然。
228名無しさん:03/09/04 12:48 ID:lLDd6+0s
成田や京成線の風景いいじゃん
金ぱチ先生みたいで
229名無しさん:03/09/04 13:04 ID:DbXBj/4g
>>227
渋谷の汚さが日本でトップクラスってことないよ。
繁華街の中では綺麗な方だって。

田舎の田園も良いとこというか良い景色は少なくなったよ。
皆が皆東京目指すのだから仕方あるまい。
残念ながらそれは観光客の視点で見てるだけだって。
230名無しさん:03/09/04 14:12 ID:I4+Bk87e
このスレ激しく同意しそうな予感。
ログ読んできます。
231名無しさん:03/09/04 14:59 ID:LOZ+btba
>>221
>別に悪い意味じゃなくて、謝らなくても
お互い意志が疎通してるから必要ない

それはちょっと良い方に持って行き過ぎだと思う
向こうのバスとかタクシーは運転荒いの多いし、
単に人に気使わない人が多いだけだと思う


232名無しさん:03/09/04 15:06 ID:6HC/TVjm
日本に帰ると車のデザインのセンスねーなーと思う
233名無しさん:03/09/04 15:31 ID:B+8tsO70
>>232
それ、わかるかも。
ただの箱じゃん、これ、ってのが多い。
234名無しさん:03/09/04 15:31 ID:cHYoWH0Z
アメリカ帰りってかな〜〜〜〜〜〜り、かぶれてるからね。
何しても日本が気に入らなかったりするんだよね。
まっ、時間の問題だけどね。
235名無しさん:03/09/04 15:47 ID:uz4xAPUe
>232
アメリカを走っている大半が日本車ですが?
236名無しさん:03/09/04 15:55 ID:G4mc7qrR
>235
まるで、日本の道を走っているみたいに
日本車が多い。
雨人も日本車の優秀さを認めている
237名無しさん:03/09/04 16:08 ID:RnqFqYYg
>>235,236
日本車も見かけないようなスラム街に住んでたんだよ。
そこから一歩も出なかったらしい。
238名無しさん:03/09/04 17:10 ID:vOBY3Pxc
日本を叩く奴に限って、田舎からいきなり
アメリカ来た奴が多いんだよね。
休みの間、日本に帰ってたりすると、
日本、最悪! ホント町並みはカッコ悪いし、
とか言い出すんだけど、それはキミの
住んでいる町がカッコ悪いだけで、日本
全国カッコ悪いわけではないんだよ。
少なくても俺の住んでいる街は、財界や政界、
皇室にゆかりのある人が多く住んでいて、
近所に駐めてある車は、高級外車や日本車でも
高級車だよ、と
面と向かっては言えない。
239名無しさん:03/09/04 21:19 ID:Ei2DBxwZ
アジアだからな
240名無しさん:03/09/04 22:39 ID:ZUH2yy4i
>>238
俺は田舎出身だけど、日本はやっぱりいいとこだと思うよ。
東京もいいけど、田舎も日本的情緒が色濃く残ってる場所
が多くてすきだなあ。
一つ気に入らないなあ。自分の周りに権威のある人が住んでいても
お前が偉いわけじゃないだろ。かっこわるいぞ、その物言いは。
241名無しさん:03/09/04 22:51 ID:rb4oNWRT
町並みがかっこわるいのは、
看板の多さ(デザイン最悪)だと思う。

中央線から見える看板の多さ.本当凄いよ。
242名無しさん:03/09/04 22:55 ID:lUTh6uVZ
あと、電線ね。
243名無しさん:03/09/04 23:01 ID:Z+rNAPoM
建築の決まりがいろいろ多いんでしょ
244名無しさん:03/09/05 04:33 ID:H9sMTee1
建築の決まりがいろいろ多いのは、
アメリカも日本も変わらないと思うが。
245名無しさん:03/09/05 04:56 ID:kstyHILy
そろいもそろってシルバーに統一するのは
なぜなんだろうかと思う。横浜の桜木町も
物凄く変わったが、ホテルもビルもなぜかシルバーと
白。建築デザインはアメリカのほうが綺麗。でも、
相当ずさんらしいので、アメリカではデザイン以外は
学べない。
246名無しさん:03/09/05 07:45 ID:1iuFoQ9+
>242

SFだけど、近くに電線の残っている地域があって
なんだか懐かしい。
247名無しさん:03/09/05 08:08 ID:S8hCGDds
>>200同意。
確かに、日本は人が多くて人とぶつかり合うことがアメリカより多いから
いちいち謝ってられないっていうのはわかるけれど、でも明らかに
ぶつかったり足踏んだりしても「すいません」の言葉がないよね。
電車での携帯電話も「やめろ」って放送で流れてても、みんな無視。
タバコも後ろに歩いている人間の迷惑おかまいなしに、込んだ場所で
平気で歩きタバコ。そしてそのままポイ捨て。
日本人って、人にどう思われているか異様に気にする自意識過剰な
人が多い割には、集団に混じると公共マナーがなくなる人も多いようだ。
248名無しさん:03/09/05 08:22 ID:1iuFoQ9+
当然のことだが、人によるよ
249名無しさん:03/09/05 09:19 ID:68Dna0Y9
>246
田舎には、まだ木製の電柱が残っている。
しかも表面には、コールタールを塗りたくっている。
いまや日本じゃコンクリートだから、懐かしく感じた。
250名無しさん:03/09/05 11:51 ID:qjwskHN5
日本ってみそや佃煮の匂いすんのかなあ?
外人に聞いてみたい
251名無しさん:03/09/05 12:15 ID:RJb8HfPS
成田で降りると全体的に水の
匂いとか魚ぽい匂いと、水にぬれたアスファルトの
匂いがすると思う。
252名無しさん:03/09/05 12:28 ID:/xzI2ImK
醤油の臭いがする
そして、海風の臭いが
253名無しさん:03/09/05 12:35 ID:RJb8HfPS
ぷーん
254233:03/09/05 14:01 ID:JD3i8A5V
>>235,236
いや、そりゃそうなんだけど、
アメリカを走っている日本車の方が、
日本を走ってる日本車より、まだ見られる。
それは背景がどうの、ということではなく、
おそらく数年前に日本で流行った箱型の車が
個人的に美しいと思えないのかもしれない。
255名無しさん:03/09/05 18:44 ID:pxczKJB1
日本の都市部は本当に薄汚いし、流行スポットみたいなのも安っぽいけど
戦後、いい土地にはちっちゃな建物建てまくったから仕方ないよね
256名無しさん:03/09/05 19:22 ID:VEPMCWMa
やっぱりアジアだもん
257名無しさん:03/09/05 20:05 ID:wMku12Xa
アジア的良さも少ないからコレがまた問題なんだよな。
情報先行で頭でっかち、経験不足によるハードだけの虚構。
一度徹底的にこき下ろすことが必要なのでは?
何が汚いって人間の中身が汚いだろ。競争社会が生んだ歪みだよ。
258名無しさん:03/09/05 21:18 ID:PCkLvflO
おまえら日本にいないくせに随分とえらそーだなw
しったかはかっこわりーぞ
259名無しさん:03/09/05 22:46 ID:e6ymr1+c
>何が汚いって人間の中身が汚いだろ
確かに
260名無しさん:03/09/05 23:09 ID:Crphg+XU
日本かあ〜
食事以外は魅了されないな。
261名無しさん:03/09/05 23:14 ID:sA7FmKkj
>>259>>257
ここにキテル奴らが人間の中身が汚いとか
寝ぼけた事云ってる事自体が俺には信じられん・・・。
お前は何人だ、誰のお陰で此所にいるんだって話だよ。
262名無しさん:03/09/05 23:23 ID:Crphg+XU
>>261
沖縄のサミット見てもさあー
国連大使の豪邸の事にしてもさあー

金に物を言わせている汚い奴らの集まりのように思えちゃうんだよね。
263名無しさん:03/09/05 23:36 ID:sA7FmKkj
>>262
あー、そんなニュースとかだけで日本見てるとするなら、
お前さんは、日本人じゃないのか?
264名無しさん:03/09/05 23:40 ID:vlCk8+df
>>263
そいつ沖縄人だから
265名無しさん:03/09/05 23:52 ID:thqvm+8g
>>261
同意。あら捜しなんか何処のどんな国いったっていくらだって言える。
大体日本知らなすぎ。
266名無しさん:03/09/06 00:03 ID:eQyw2DVp
日本社会の陰湿さは誰もが認めるだろ。
全ていけないなんて誰も言ってないと思うぞ。
このままで良いというならどうぞお好きに。
267名無しさん:03/09/06 00:03 ID:nu5jg1pN
>>257
何処にいるのかはしらんけど、日本人以外の人間の心は綺麗なんか?
日本以外の国は競争社会じゃないんか?
268名無しさん:03/09/06 00:06 ID:yicuoXq8
どうも海外生活1年未満のアメリカマンセー馬鹿の集まるスレのようです。

>262
ほぉ〜アメリカ人は金にモノを言わせない綺麗で純粋な心の持ち主なんだw
金権主義はアメリカが発祥の地とだけ言っておくよ。
269名無しさん:03/09/06 00:06 ID:xrrtM4gm
中国人とかインドあたり汚いとおもうけど・・
日本は海外から見れば普通の国だと思う
自意識過剰じゃない
270名無しさん:03/09/06 00:07 ID:nu5jg1pN
>>266
陰湿さは何処の国も万国共通。嫉妬が蔓延するのは競争社会である以上しかたがない。
可愛いもんだよ。日本の陰湿さなんて。命までは奪わないし。
これ以上欧米化がすすむんだったら今のままの方が百倍マシ。
271名無しさん:03/09/06 00:11 ID:nu5jg1pN
>>269
あちらは見た目の綺麗汚いの問題以前に衛星観念自体脆弱だからね…。
272名無しさん:03/09/06 00:13 ID:nu5jg1pN
>>262
日本に来てる欧米の大使連中は犯罪犯しても豪華な大使館か宿舎に逃げこんで
治外法権盾にして高笑いしてるよ。
273名無しさん:03/09/06 00:17 ID:GIG5cF2L
昭和初期の艶やかさ・慎ましさが好き
274名無しさん:03/09/06 00:21 ID:xrrtM4gm
んな門ねーよ
欲望民主主義のくせに
動物愛護もくそもない
儲かればなんでもやりますって国だから
275名無しさん:03/09/06 00:23 ID:nu5jg1pN
>>274
何処の国の事いってるの?アメリカ?エゲレス?それとも中国?
276名無しさん:03/09/06 00:25 ID:eQyw2DVp
>>270
それは否定しないですが、命まで奪うケースが少ないのは銃器を所持
していないからだと思う。
事件はそこそこあると思う。
余り嬉しくない人が多いならここで貶すのは止めますが。
君ら温室育ちだね。
277名無しさん:03/09/06 00:34 ID:yicuoXq8
>>276
>君ら温室育ちだね。

自爆w
278名無しさん:03/09/06 00:39 ID:nu5jg1pN
>>276
>銃器を所持してないからだと思う。
>事件はそこそこあると思う。
思う思うって、そんな個人の思い込みと主観でこんなデリケートな問題語る奴が
いるんじゃ、そりゃ話は泥沼化するわな。
>温室育ち 
全くその通り。ありがたいことです。安心し助け合ってくらしてます。
私の実家は東京郊外ですが、ちょっとした外出なら今でも鍵はかけなくても
全然平気です。
温室が何でも悪いと思うなよ。
279名無しさん:03/09/06 00:43 ID:3S1s1bhk
>270
あなた、アメリカ長いですね。w

その考えに至るまでには、
結構、時間がかかるんですよね。
自分はそうでした。
ホント、ドギードッグワールドです。
まさに弱肉強食。
日本なんて、ゆるい、ゆるい。
280名無しさん:03/09/06 00:44 ID:eQyw2DVp
>>278
事件はいくつかしってるけど、銃器絡みの話はしたくないので。
すんません。
281名無しさん:03/09/06 00:44 ID:n7GMw+6/
生活保護者は、死ぬべき。

人口多すぎて困る。
282名無しさん:03/09/06 00:50 ID:nu5jg1pN
>>280
銃器なんて日本で合法になるわけないし、今後もヤクザ者の特殊な犯罪として扱われるから
しなくていいよ全然。ききたくもねーし、聞いてもねーし。
283名無しさん:03/09/06 00:53 ID:eQyw2DVp
>>282
そんな意味じゃないけど、ま、止めましょう。
綺麗な国を汚すこたぁない。
284名無しさん:03/09/06 01:01 ID:nu5jg1pN
>>279
徹底的に相手を叩き潰すか、妥協点を見出すかの違いなんだろうね。
つーかこのおとなしい国民性でどうやって今まで経済っていう名の殺し合いの中
生き残って、世界で2番目の経済大国なのかが理解できないことがある。
そう思うと一概に日本は駄目、キタネー、なんて軽口叩くのがどれ程はずかしいか
わかるはずなんだが…。
285名無しさん:03/09/06 01:10 ID:eQyw2DVp
>>284
横レスすまんが、排他的だからでもあるのだよ。
愛国心も結構だが経済大国なんて度が過ぎると害悪ですよ。
何処に住もうとアホはアホなんだよね。
286名無しさん:03/09/06 01:11 ID:eQyw2DVp
何故日本という極東の島に住み着いたか。
コレが全てのキーワードだろうね。
287名無しさん:03/09/06 01:14 ID:lHPHMOUV
>>284
では、俺も横レスするが、
>何処に住もうとアホはアホなんだよね。
お前にその言葉そっくりそのまま返すよ・・・。
つうか、そんなに日本がいやなら日本人止めちまえば良いのに・・・。
288名無しさん:03/09/06 01:17 ID:eQyw2DVp
日本が嫌だと言った覚えはない。
愛する場所こそ悪いところは叩く。
これが俺のスタンスです。
289名無しさん:03/09/06 01:23 ID:nu5jg1pN
>>288
愛する場所が故にこんな国なくなってしまえ。と思う事には同意。
290名無しさん:03/09/06 01:30 ID:yicuoXq8
>>288
その叩いているところが日本特有なものなのかが問題。
291287:03/09/06 01:30 ID:lHPHMOUV
>>288
なるほど、そいつはすまなんだです。
でも、それじゃぁおまいさんは日本にどうあって欲しいの?
経済大国だからこそ、今、俺等は良い思いできてるし、
それは、俺等の先祖の努力の明かしだから、
俺にはとても否定する気にはなれんのだが?

あと、排他的ってところも確かにそうだが、
(もちっと愛想良くしろよとは、よく思うが・・・。)
外国人犯罪が増えてる昨今、そんな事いってられる余裕が有るのかと思う。
292名無しさん:03/09/06 01:34 ID:yicuoXq8
日本がアメリカの大爆撃によって一面焼け野原にされながらも
わずか50年でここまでの経済成長を遂げたことの凄さを知らない知ろうとしない
若者が増えてる。
293名無しさん:03/09/06 01:35 ID:yicuoXq8
>>291サービス業の愛想は相変わらず世界一なんだがね。
294名無しさん:03/09/06 01:41 ID:eQyw2DVp
特有かどうかは難しいですけど、もう少しオープンな気質を持っても良いと
思うのですよ。
先ずはそこからだとね。本来は閉鎖的なばかりではないと思いますよ。
自分にも日々言い聞かせてますが。

確かに汚いというのは何処の国も汚いよね。隠したいことが山ほどあるの
だろうよ。
他人の足を引っ張るのも何処でもあると思う。

どうしたらいいといのは難しいけど、2chなんか基準にする気もないけど、
他者を蔑めて満足する人って多くないですか。
もち、これも他国でもあるでしょう。けれど親しい人たちを観てても目に付く
嫌な部分って大体これなんですよ。
295名無しさん:03/09/06 02:10 ID:4WbPUjkF
>>292
それは、背後に米がいたからで来た事だろうが。
296名無しさん:03/09/06 02:15 ID:28eVlSEo
292
だけど、今の日本は一億総うつ病状態。
80年代後半に生まれた今の若者は、物心ついた頃から不況で暗く、
将来に夢の持てない生活を送りつづけている。
国を変えていくのは若者だが、
今の若者にどうすれば夢、希望、日本人としての誇りと自信を
持たせる事ができるだろう?
何とかせんかい、小泉のアホ!
といいたい。
297名無しさん:03/09/06 02:45 ID:nu5jg1pN
>>296
どの時代どんな世代にもそれぞれ泣き笑いはあるだろ。
自分の食い扶持は結局自分で賄うのとおんなじように、楽しい事も自分等で行動
起こしていかなあかんがな。
一億躁鬱?俺結構楽しくやってるよ。
298名無しさん:03/09/06 19:53 ID:e9Uo0JXJ
小泉のせいなわけないだろ。一人一人に染み付いた安っぽい平等意識
と集団主義、個の弱さが作り上げた国が今の日本だよ。
イギリス人も酷かったけど日本人ほど薄汚くなかった。
299名無しさん:03/09/06 23:20 ID:/I9qDw5F
( ♛Д♛) ゔ〲〰乜勹〰スㄜㄝㄋ
300名無しさん:03/09/07 00:20 ID:LNQEssIs
素人ですまん。

ageとかsageとかどういう意味?
301名無しさん:03/09/07 00:27 ID:wy/AXqlf
>299のレスに拒否反応出てます。
鳥肌のぶつぶつが赤くなってます。のでお止め下さい。
302名無しさん:03/09/07 00:28 ID:Ar6aIXDy
>>298
その平等&集団主義が貧富のない豊かな国民生活の達成につながってるんだよ。
303名無しさん:03/09/07 00:32 ID:0qh/53fS
>>298
アメリカナイズここに極まれりとはこのことだな。
アメリカの勝者が敗者に何をしてもいい機会の平等と
アメリカ人の一人一人に染み付いた安っぽくて有害で凶暴な
ナショナリズムにゃなんの疑問もわかないんか?
USAコールでもしてろ。
304名無しさん:03/09/08 03:08 ID:l6wdA5WI
これまでに日本を忌み嫌うスレは、北朝鮮人がたてたとしか思えない。
305名無しさん:03/09/08 03:20 ID:bqWzCdAb
なんだかんだでアジア#1の国 日本
306名無しさん:03/09/08 03:26 ID:pEH3WoQa
>>304
同意。つか、そんなに日本がいやなんだったら、
国籍捨てれば良いのにと思う。
307名無しさん:03/09/08 11:57 ID:/MyiwsY7
でも正直米にきて世界は欧米中心にまわってんだなあとおもった
奴らに極東なんて眼中ねーな
308名無しさん:03/09/08 12:07 ID:we/iio5k
>>307
思った。思った。
309名無しさん:03/09/08 22:05 ID:xl9rgJ0C
漢字め  _、_
( ,_ノ` )y─┛・~~~  
310名無しさん:03/09/09 06:58 ID:rj28682w
>>307
まぁ、それはしかたないわな。俺等白人さんの国に学びにきてるわけだから…。
連中はは自国のことを自国中心に考えるのはあたりまえ。
311名無しさん:03/09/09 07:56 ID:9CRK/Yy3
>安っぽい平等意識
と集団主義、個の弱さが作り上げた国が今の日本だよ。

そう書けば短所だが、裏をかえせば、
集団になれば均質で、わがまま言わないで
みんなでがんばることに優秀な日本人、
という日本人の長所でもある。

だけどこいつが、今の国際社会にはあんまりそぐわないだけ。
別に国際基準に全部あわせなきゃいけないと言うこともない。
いまは一億総うつのむーどなんだから、
それはそれで楽しむしかないね。また元気になるときもくるさ、
そんときはそんときでまたみんなで1億総元気になるだろさ。
(もうバブルみたいなすごいのはないと思うけどね。)
312名無しさん:03/09/09 07:56 ID:gH7IGndB
>>307
田舎者が都会の人にコンプレックスがあるような感じで
日本も(東洋全体も)欧米に対してコンプレックスがあると思う。
313名無しさん:03/09/09 09:57 ID:6Tq6hm17
アッパーミドルの白人はそれなりに小奇麗なカッコをしてる。
特にビジネスマンのオヤジはいいスーツを着てる。風格があるやつもいる。
日本の中枢を担っていると思われる丸の内あたりのサラリーマンは
日本のアッパーミドルに属してると思われるが「汚い、臭い、ブ細工」の
三拍子。
314名無しさん:03/09/09 10:04 ID:MIM9nvHl
>>313
テレビの見過ぎ。
315名無しさん:03/09/09 10:15 ID:52DbEsF6
>>313
つうか、日本人ですか?
あとそういう事言う前に、自分の顔、鏡でちゃんと確認してからいえよ。
恥ずかしくて言えないはずだから。
316名無しさん:03/09/09 14:21 ID:+ODBAm3U
まあ日本はしょせん成りあがりのニセ先進国だから。
こういうところでヨーロッパとか本物の金持ちの国と差が出る、ってわけだ
317名無しさん:03/09/09 15:54 ID:S0tBB8cu
日本にこないだかえった時魚っぽい匂いがした
318名無しさん:03/09/09 17:09 ID:lqxvR8VY
>>316
はぁ??
英語より日本語べんきょーしろ
319名無しさん:03/09/09 22:53 ID:DbAeikhQ
右翼がうようよいるな。
320名無しさん:03/09/09 23:46 ID:zlPY/fSC
まあ、丸の内のサラリーマンが貧相とかいってる香具師は
田舎モノ丸出しなわけだが・・。
321名無しさん:03/09/10 00:15 ID:LiZ3Af5U
男は貧相何のが多いよ。
だぶだぶの似合ってないスーツとかw
322名無しさん:03/09/10 00:45 ID:PtOAHxCW
>>319
がんがれ地球市民!!
323名無しさん:03/09/10 00:46 ID:PtOAHxCW
>>321
女もそう。そういう対立構図作るのやめれ。
324名無しさん:03/09/10 00:53 ID:JOLPdZQW
上からものいうな多摩越凡太!妄想厨子も高原に別荘建ててからに汁。
325名無しさん:03/09/10 03:42 ID:CWBwWae/
醜い日本人必死だなw
326名無しさん:03/09/10 08:18 ID:dXkALiCR
日本てトイレがとても汚い。
空港でも、駅でも。
327名無しさん:03/09/10 08:36 ID:kMaq3lRo
白人がかっこよくてもてるからって嫉妬してる女や男
多すぎ笑!まじ、白人の女つれてる日本人とかって
やっぱかっけ〜〜よな〜俺にも紹介して☆
328名無しさん:03/09/10 08:59 ID:82KTznF1
公園のトイレとかが激しく汚いのは、
お掃除するのに金を賭けているかいないかの違いなんだろうけど、
日本はなんで公共施設の維持管理の金額が少ないんだろう?

政治家が食っちゃうんだろうか?
329名無しさん:03/09/10 09:32 ID:ThomBQyq
島国、人口過多、猥雑なアジア的価値観を持った黄色人種の国
という三重苦を背負った国だから薄汚いのも仕方ありません
330名無しさん:03/09/10 10:36 ID:pbzXVCVq
>>328
本当、そういう所って汚いっていうか貧しさを感じますね。
331名無しさん:03/09/10 11:52 ID:p+AiQd0p
モンゴルの顔してますが何か?
332名無しさん:03/09/10 12:00 ID:RTwKxS72
>>326
お前、成田のトイレ入ったことないのかよw
綺麗過ぎてびびるぞ。
333名無しさん:03/09/10 12:03 ID:RTwKxS72
>>328
アメリカには公園に立派で綺麗なトイレがあるとおっしゃるわけですねw
334名無しさん:03/09/10 12:26 ID:C2hR/qNI
まあ日本はしょせん成りあがりのニセ先進国だから。
こういうところでヨーロッパとか本物の金持ちの国と差が出る、ってわけだ
335名無しさん:03/09/10 13:44 ID:tAb93LdM
NYのトイレ、最悪。
スタバでも、大抵何処も汚くて
アンモニアの臭いがする。
余程いいレストランでないと、
きれいなトイレに辿り着けない。

そいえば、アメリカ人がウォシュレットを
絶賛していたニュースがあったね。

日本のトイレ→汚い
の構図も、随分変わったんじゃないだろうか。
336名無しさん:03/09/10 14:26 ID:xoY7W5f5
日本のトイレの消毒液というか洗浄液の匂いきつすぎないか。
337名無しさん:03/09/10 17:36 ID:PVI5Zj25
>>334
そう思うんだったら、日本人止めてヨーロッパ人にでもなってくれ。
で、二度と日本にかえって来るな。
どうして、自分の国を卑下する事しか
出来ない馬鹿がアメリカとかにいるんだろう。
338名無しさん:03/09/10 17:55 ID:CWBwWae/
NYも汚いし、混んでるけど
基本的に混み度が東京は酷すぎる。
パーソナルスペースを虎なすぎ。
狭い三流国と言ってしまえば、それまで。
339名無しさん:03/09/10 18:02 ID:HMqgv3pL
首都移転いいと思う
すこしはすっきりすんじゃない
340名無しさん:03/09/10 18:23 ID:RTwKxS72
>>338
その三流国が国連へアメリカの債務の肩代わりまでして膨大な金払ってるんだよなxw。
そしたらヨーロッパの国なんて4流5流だ、びっくり!
341名無しさん:03/09/10 18:25 ID:RTwKxS72
もう1つ。日本は昨年のWカップでも韓国のスタジアム建設費用に7000億も払ったんだよねぇ。
それでもパーソナルスペースが少ないと三流国呼ばわりか。キツイなぁ。
342名無しさん:03/09/10 20:24 ID:ThomBQyq
7000億を払ってマヌケな金づる呼ばわりされたのを誇りに思う当たり
本当に三流市民の住む三流国家だな
343名無しさん:03/09/10 20:24 ID:RNJZrmhy
金はあっても三流国ですよ。
北米に住んでそれがわからないようでは誰も助言できませんです。
344●のテストカキコ中:03/09/10 20:26 ID:Cx/65uGg
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
345名無しさん:03/09/10 22:10 ID:RTwKxS72
>>342
>>343
お前らのパスポートには菊の紋章が付いてる筈だがw
まあ雨人にでもwhere are you from?と聞かれたら
地球市民!とでも応えとけやw
346名無しさん:03/09/10 22:12 ID:RTwKxS72
>>343
じゃ、君の定義を持ってして一流〜三流国とやらをリストにしてくれるかな?
出来ないだろーけどw
昨晩の夕飯のハンバーガーセットはおいしかったかいw
347名無しさん:03/09/10 22:15 ID:RTwKxS72
>>342
真性のおばかさんだなw
それぐらい払える器量がある国家ってことだよ。
三流国に金があるのか?ん?
お前はずーーとアメリカでブッシュマンセーしとけw
348名無しさん:03/09/10 22:53 ID:GS9B+FYp
日本では無料で風俗やアダルトサイト広告が入ったのティッシュをくばり、
そのティッシュが駅の便所で使う紙代わりとなっている。

>>347
三流って言うのは金の使い方だよ。所詮、成金なんだよな。
>>335
新宿や上野の便所と比べてみろよ。
まだNYの方がましだと思う。

349名無しさん:03/09/10 22:56 ID:RTwKxS72
↑お前にきいてねーよw
>>335
新宿や上野のトイレ全部が汚いんだねw
つーか、そんなミクロな話しならアメリカの醜悪な部分も展開しろw
350名無しさん:03/09/10 22:58 ID:RTwKxS72
成金=三流
貧相な思考回路をお持ちだことw

351名無しさん:03/09/11 00:06 ID:xLjWXLkC
まぁ、上の方にも書いてあったが、
そう思うんだったら、ThomBQyq、RNJZrmhyは勝手に
アメリカに帰化して、二度と日本にかえって来ないでくれ。
お前等の言う所の3流国語である、日本語も使うな。
352名無しさん:03/09/11 12:31 ID:lM7GJv0/
朝鮮総連の立てたスレはここですか?
353名無しさん:03/09/11 12:47 ID:e7enlXFm
>>352

そうです。「騙り」もろくに読めない在日こと、ペンシルバニア大のポス毒
前○真吾ちゃまが立てますた kekeke
354名無しさん:03/09/11 22:52 ID:FOiHyI9B
汚い中年女性にはよって欲しくない
355名無しさん:03/09/11 23:29 ID:FTzCKcHj
お前らみたいな心の汚い奴は日本に帰らなくてケッコウケッコウ。
一生アメリカでのたれ死んでろ!早く師ね!
356名無しさん:03/09/12 00:44 ID:dBiV/5mp
>>355
こんな汚い言葉を使っている奴が
心が汚いなどをほざいても・・・
357名無しさん:03/09/12 00:50 ID:1X4MLuEV
汚いってか狭い
なんだ首都高は
358名無しさん:03/09/12 04:11 ID:ixx23f7t
こういう対立構図を作っちゃう人間になっちまうんだったら留学もやめて鎖国したほうがいいかもな…。
ここが悪い→だから直せ。なんて見下ろしながら言ったところでだれも聞く耳もたねーっしょ。
359名無しさん:03/09/12 09:56 ID:wpMPmb9I
首都高は怖いなあ。
遊園地のライドみたい。
360名無しさん:03/09/12 10:24 ID:GZEmXMeE
あの迫って来る壁がこわいよね。
361名無しさん:03/09/12 10:27 ID:jchQ/h5/
そのうち慣れる。
362名無しさん:03/09/12 10:28 ID:t5HhXMPE
車好きじゃない奴は勝手にいってろ
363名無しさん:03/09/12 10:44 ID:wpMPmb9I
下の246とかから頭上を見ると、首都高自体が空中で揺れてるのが
凄い!
364名無しさん:03/09/12 13:29 ID:bNK0SxfE
町並みは汚い。
あれは条例でも何でもつくって
きれいにして欲しい。
金があるのなら、デザインに使ってくれ。
365名無しさん:03/09/12 14:12 ID:UNWs1NGO
欧米や南米は汚くてもなんか味があんだよな
日本は生ガキみたいな感じだからいやだなあ
366名無しさん:03/09/12 14:25 ID:5PEU3qZf
汚いかなぁ?
367名無しさん:03/09/12 14:37 ID:o+zJQnNn
ずばりpolution traficに問題あり
368名無しさん:03/09/12 16:14 ID:ixx23f7t
>>359
確かに日本にずっといても地方から帰って首都高に入るとめちゃくちゃ狭く感じて慎重になるw
>>363
仕様です。
>>364
フランス人なんかはあの無計画さがうらやましいって皮肉じゃなく言う人結構いるよ…。
>>365
味やらなんたらは人それぞれの主観。説得力なし。
369名無しさん:03/09/12 17:59 ID:wpMPmb9I
ある種の日本人というサルは布団と言うものを外に干して、
バンバン叩きまくるといった奇行を習慣にしているサルもいる。
特に、生理の上がったメスザルにその傾向は高い。

>>>>363
仕様です

マジレスはやばいよ・・・。
370名無しさん:03/09/12 19:26 ID:ixx23f7t
>>369
ある程度の遊びを作って衝撃と散らすっていう仕様ですよ。なんでマジレスはやばいの?(・∀・)??
371名無しさん:03/09/12 20:44 ID:wpMPmb9I
そんなの知ってるけど
あえて書いたのに、一生懸命説明しているあなたが恥ずかしいんです
どこかで誰かが池田先生の悪口を書いていないか
来る日も来る日もインターネットを監視する。
googleで「池田大作は息が臭い」を検索してみる。
┌---------------------------------------------------┐
  全言語のページから池田大作は息が臭いを検索しました。
  約48件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.16秒
└---------------------------------------------------┘
と出た。おれのせいではないぞ。
「池田大作先生、ご報告申し上げます。
48人の大悪人が先生の悪口を申しております。
どうか、こいつらを懲らしめてやってください。」
373名無しさん:03/09/13 07:09 ID:df3gYKQJ
kisei
374名無しさん:03/09/13 11:49 ID:dnsGyK/L
プチ落合信彦がワラワラ群がってますな。チョンみたいでやだやだ
375名無しさん:03/09/13 13:48 ID:DhIr9nij
日本の田舎の家並みは統一感があって美しいものが沢山あるのに、
どうして東京だけが汚いんだろうか。
小金を持つことの愚かさの象徴の様に思える。
石原慎太郎は「ゲロのようだ」といったらしいけど、
彼はブルジョア出身だから、気に食わないんだろうね、あの無秩序さは。
376名無しさん:03/09/13 13:55 ID:zZvBnmnF
白ガネ−ゼもビックリだなオイ
377名無しさん:03/09/13 14:24 ID:XoMojSV8
俺以外全員ばかだなおい。
いくら東京が汚い大阪が臭いっつっても、

お の れ の 住 ん ど る 家 は ど な い や ね ん !!

家族一家で2LDKか!?貧相丸出し1Rか!?
お前らかす
ちなみに俺は愛宕山ヒルズだ!!このくされ野郎共!!
378名無しさん:03/09/13 15:28 ID:up9WEG07
>>377
実家は東京都葛飾区柴又です。
379名無しさん:03/09/13 17:15 ID:SBqUIfkr
>>愛宕山ヒルズ
どこそれ
380名無しさん:03/09/13 17:25 ID:UZXkKLz8
ここで日本が汚いとか言ってる香具師は決まって田舎出身。
あるいは日本に帰りたくても帰れない、浮遊人。
自分の存在している場所を正当化したいから、知りもしないで日本批判。
おつかれおつかれ。
381名無しさん:03/09/13 18:20 ID:SBqUIfkr
なるほどねえ
そうなんだ

日本からなんだけどw
382:03/09/13 21:43 ID:pOp9Qxyo
日本は綺麗な町ばかりだよ。
絵葉書というが、NYでもシカゴでもみんな摩天楼やビル群の写真を
絵葉書にして売っている。もちろん、実際に行って近づけば、東京
よりも遥かに汚い所もあったりする。そんなのが都会ってもんだ。

しかし、東京の浮浪者は雨よりも大杉。いったいどうなっているんだ?
383名無しさん:03/09/13 23:24 ID:brH+gfZP
日本もアメリカも都会では汚い部分はあるけれど、
絵になるかと言うとアメリカの方が何故か絵になると思う。


日本は、街並に統一感が無いんだよね。
町並みが統一されているのはほんの一部だよね。
(高山とか)
384名無しさん:03/09/13 23:54 ID:sYzeGF7C
>>380
間違ってないか?
田舎出身だって?田舎どころか、アンチ日本の某国じゃないの?
385名無しさん:03/09/14 01:23 ID:KfCW8Utl
>383

全く同意。中途半端に新しい町並みほど、無秩序で汚い。
逆に農村は美しい。絵になるし。
中産階級の普通の住宅地、自称高級マンション群などが、
羞悪の固まり。洗濯物見えるところに干すなよ。
386名無しさん:03/09/14 01:26 ID:KfCW8Utl
>町並みが統一されているのはほんの一部

都会の人はそう思うかもしれないけど、
うんと田舎の町はかなり統一感がある。
建築業者が一社しかなかったり、
土地土地の家づくりに風合いがあるから。
日本の面積上大部分になるど田舎はぜんぶ、
「なかなか味がある」。

問題なのは東京神奈川千葉埼玉などの、
アグリーな宅地。町並み。
387名無しさん:03/09/14 03:56 ID:FKcZlb1t
>>洗濯物見えるところに干すなよ

日本生まれ日本育ちの都会の中産階級の貧乏人はそれがどれだけ
醜悪な行為ということすら、わからないんだろうな。
ホント、バカばっか。
388名無しさん:03/09/14 04:59 ID:XoIeXQin
>>387
おまえ本気で言ってるのか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
389名無しさん:03/09/14 07:37 ID:obJpUTOW
日本の景観が無秩序だというけど、だから良いんだって最近は思うようになった。
昔、アメ人とかの友達連れて来たら、そういう事いってて、
そうなんかぁ?とかその時は思ったが、
今思うに無秩序だから飽きないっていうのもあると思う。

あと、そいつ等のいってたことは、アメリカの場、区画整理されてるから
(恐らく都市部を指してだと思うが・・・)
何処も同じ見えるみたいな事をいってたけどな。

>>387
マジレスしてやるのも何だが、馬鹿はお前だ・・・。
390:03/09/14 09:00 ID:P3tMEVW+
>>389同意
西洋文化のように統一されているのも美しいが、日本の
無秩序な世界もいいものだ。
昔から日本の文化ってそんなもんじゃないかな。陶器にしても
絵画にしても。日本の大都市の航空写真は意外と綺麗な秩序が
見える。おそらくは城下町から発展したからだろうね。
391名無しさん:03/09/14 09:13 ID:+lArcfLH
>日本の景観が無秩序だというけど、だから良いんだって最近は思うようになった。

思えない・・・
392名無しさん:03/09/14 09:49 ID:mc8aaNTa
寺が綺麗だよ
393名無しさん:03/09/14 10:27 ID:XtW7VDGn
日本家屋と輸入住宅が共存している地域ほど、醜い
394名無しさん:03/09/14 10:36 ID:obJpUTOW
>>391
上手く説明できないけど、無秩序感と言うか、ランダムな所が良い感じなんだよね。
(でも確かに、古い建物とかはもっと大事にしてほしいなぁと思う。
古い話だけど、旧帝国ホテルの解体なんて一寸前にNHKで見て本気で泣けたし・・・)
395名無しさん:03/09/14 13:23 ID:FKcZlb1t
>>393

その輸入住宅もなんちゃって輸入住宅&ウサギ小屋サイズ。
奥様がガーディングなんかしちゃって、ウンコがもれるほど笑える。
396名無しさん:03/09/14 17:05 ID:tb2KtMiV
なにかこじんまりとして雄大さが・・・なんですよねぇ 
397名無しさん:03/09/14 17:51 ID:v9sCO2c3
どうでもいいよ
398名無しさん:03/09/14 18:03 ID:gGdT2q50
NewYorkCity最高
399名無しさん:03/09/14 18:14 ID:XY9i8Kvf
>>395
なんか嫌な事あったのか?
400名無しさん:03/09/14 18:22 ID:NbSl0LcZ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では賢いアジア人の方が黒人よりもずっと立場は上だよ。
頭悪くてやる気がなくて、無駄にマッチョな、醜い黒人は死ぬまでアジア人の安い使用人。
アジア人は政府の要職にもついてるし、最近は有名スポーツ選手だって多いし。
一般の黒人は一部の有名になった同じ黒人にすら見下されている。
(黒人はどの人種よりも頭が悪く逆ギレして威張り散らしてストレス解消するしかない。
また、黒人女は肉便器ばかりだし、売春を持ちかける黒人女は多い。)
頭の足りない黒人がバカやって、白人警官にズタボロに殴られてる光景はまさに滑稽。
401名無しさん:03/09/14 21:45 ID:ITZ5ndbA
>>399
あの景色を見ているだけで、アメリカとは
比にならないくらい貧しい生活感を実感してしまうのですが、、、
402名無しさん:03/09/14 22:50 ID:5KeV5cOk
↑日本はアメリカとは比べものにならないくらい貧富の差の無い
平等・平和な生活を送れるぞ。
403名無しさん:03/09/14 23:12 ID:A/h8awWn
>>402
だから、貧富の問題じゃなくてセンスの問題なんだって。
貧しいセンス。
404名無しさん:03/09/14 23:23 ID:5KeV5cOk
センスなんて千差万別だろーが。
アメリカマンセーならそれはそれで結構。
405名無しさん:03/09/14 23:26 ID:obJpUTOW
>>403
そのアメリカ人や他の国からは無秩序感がいいと誉められる日本。
貧しいセンスねー。一体どういうセンスなんだろう。
406名無しさん:03/09/14 23:29 ID:FKcZlb1t
東京の家は本当に小さいぞ。
407名無しさん:03/09/14 23:53 ID:5KeV5cOk
家が大きい=優
家が小さい=劣
貧相な価値観だなぁw
408名無しさん:03/09/14 23:57 ID:BrQhYQFN
ここまで社会が管理されてる国ねーよ
409名無しさん:03/09/15 00:03 ID:t5Jcq1uh
>>407
まぁ、アメリカの金持ちの住んでるような家見たく
無駄にでか過ぎるのもアレだが、玄関開けたらいきなり壁がありましたみたいな家は、どうかと思う。昔家が一件立ってたところに2件、3件と立てるでしょ。
景観とかは別にしておいて(というより、そういう場合、似たような形で建てるから
景色としては、1つの固まりとして認識できるので、景観云々の問題は生じない。)
中で住んでる人は息苦しくないのかなぁとも思う。
それでも、高度経済成長期の貸しアパート住まいの人よりかは全然いいらしいけどね。
410名無しさん:03/09/15 00:04 ID:M8CZ73a4
>>405
無秩序感がいいなんて言ってくれる
優しい外国人は少数なんじゃない?
それを、全てのアメリカ人や外国人が言っている様に
真に受けてしまうなんて。 
411名無しさん:03/09/15 00:12 ID:t5Jcq1uh
>>410
実際良いんだから仕様がない。
俺はアートやってるんだが、興味深いよ。日本の都市部の風景は。
飽きがこない。
412名無しさん:03/09/15 00:16 ID:Z7SpX5aU
確かに欧米の町並みって画一的で飽きるよな。
413名無しさん:03/09/15 00:20 ID:25AGRLCW
ソウルも東京と似てる
414名無しさん:03/09/15 00:24 ID:t5Jcq1uh
>>412
ビルに限定すると新旧、バラエティーに富んでる欧米の方がいいかなぁとも
おもうけど、(日本の場合は地震国だったりするのでこれは無理かなと思うが。)
町並みとかだったら俺も、日本の方が好きだなぁ。
415名無しさん:03/09/15 00:28 ID:t5Jcq1uh
>>413
そうなん?彼処も密集してるらしいからなぁ。
日本はもうすぐ大地震があるやも知れない東京が首都で、
ソウルは、北と戦争開始で速攻火の海になるのが確実とされてるから
「構造的には」似てると思う。
416名無しさん:03/09/15 00:29 ID:M8CZ73a4
>>411
自分もアート専攻だけれど、日本(ソウル、香港)みたいな
町並みは嫌い。
人それぞれの好みだね。
417名無しさん:03/09/15 00:32 ID:25AGRLCW
ソウルは上野って感じだった
でもユンソナや韓国留学生とか
東京のほうがいいっていいそう

418名無しさん:03/09/15 00:38 ID:t5Jcq1uh
>>416
まぁ、結局はそうなっちゃうね。
でも、日本と香港の風景って全然ちがくねーか?(ソウルは行った事ないので知らん。)
俺は、世田谷とか大田区とかそのあたりの町並みとか、裏原だとか、
あとは上野谷中とか大好きなんだけどな。(上野駅周辺はあまり好きになれないが)都市部だったら、上の方にも書いてあった、レインボーブリッジを抜けて
首都高に入る時に見える風景が好きだなぁ。

419名無しさん:03/09/15 00:42 ID:25AGRLCW
欧米の都市ってなんか余裕がある
420名無しさん:03/09/15 01:46 ID:nCzZZqXu
世田谷と大田区の一部(田園調布、久が原、多摩川園)は別格。
あの辺がしょぼかったら、日本は途上国です。
421名無しさん:03/09/15 03:25 ID:mGHmvwbZ
>日本の景観が無秩序だというけど、だから良いんだって最近は思うようになった。

それは日本人として何かおかしいんだよ。現代になって日本の伝統文化を
捨ててしまった証拠。
日本の田舎や農村は伝統的「統一美」が強く残っている。
本来日本人は欧米人よりはるかに「統一美」にこだわって、
高いレベルで繊細な統一美を実現していた。
映画で見る江戸の町は美しい。今の東京は汚い。

区画整理は関係がない。建築物の中に流れるデザインの統一感、が、
昭和40年代以降からなくなってしまった。
「人よりちょっと違う家」に消費者が価値観を見いだすようになったからだ。
都市景観なんか無視して、「隣より少しだけリッチな自分」に酔うことの身勝手が、
今の醜い町をつくってしまった。
日本人の特徴である「統一美の中に暮らす美徳、しあわせ」を失った世代が、
美しい日本の町を破壊した。ここ30ー40年のことで、
本来の日本人の気性特性ではない。

東京の下町は今でもそれなりの「味」がある。
それをぶちこわすのは「センス」のかけらもない、
昭和生まれの小金持だ。日本の伝統を大切にしない、
自分さえ満足すれば景観を破壊しても良い、
そういう人間だ。
422416:03/09/15 03:30 ID:X/181w8e
>>421
同感です。
日本の”美意識”とは、まさに”統一美”だったからこそ、海外の人間にも
評価されたんだと思う。

今の日本はとても汚い。
423名無しさん:03/09/15 03:35 ID:COV1Lsau
>都市景観なんか無視して、「隣より少しだけリッチな自分」に酔うことの身勝手が、
>今の醜い町をつくってしまった。
こういうのが、経済発展の原動力になる合理的な考え方なのかも。(俺は嫌いだが)

そういえば、古代ローマの町並みと長安、平城京の復元写真を比べてみると、
断然、長安、平城京の方が統一美なんだよね。古代ローマなんか、驚くほど今の東京とソックリ。

だから、>>421
>本来日本人は欧米人よりはるかに「統一美」にこだわって、
>高いレベルで繊細な統一美を実現していた。
という意見には同意できる。
424名無しさん:03/09/15 03:46 ID:mGHmvwbZ
誰かに同意してもらってすごく嬉しい。
最近低レベルの愛国心から「現在の日本何でも肯定」派が
増えてきているような気がして。

僕は現在の日本人より、すこし過去の日本人がすき。
良い意味での伝統文化を大事にする日本であってほしい。

だけど「経済発展」という錦の御旗には勝てないんだろうな。
425名無しさん:03/09/15 04:03 ID:h+MNmODZ
>>419
欧と米は景観まったく違うよ。
426アヒャヒャ ◆vOGcmXLWcM :03/09/15 07:54 ID:mvw8rkGl
>>295
アメリカ合衆国は、日本と日本人を滅ぼそうとしていた。
だがそれは不可能だった。
平均的なアメリカ人よりも、平均的な日本人の方が優秀だったからだ。

もちろんこのことは現在でもそうだ。
427名無しさん:03/09/15 08:46 ID:Z7SpX5aU
>>424
低レベルの愛国心ってなによ。
アメリカ人の愛国心だって宗教的で怖い一面があるぞ。
428名無しさん:03/09/15 09:05 ID:3cQB3fBH
>>427
>アメリカ人の愛国心だって宗教的で怖い一面があるぞ
↑意味が分かりませんので、もっと詳しく説明をお願いします。
429名無しさん:03/09/15 10:24 ID:BmN8l+3W
>>428
例その1:
ホームステイ中、ホストファーザーに
「アメリカ見ちゃうと、もう自分の国帰れないでしょ?藁」
と言われた。
430名無しさん:03/09/15 10:47 ID:U4/ZlF8N
>>423
そう考えると大阪の御堂筋なんて美しいよね。
違法駐車がなければの話だけど。
431名無しさん:03/09/15 11:24 ID:t5Jcq1uh
>>421
つうか頭に来たから云うが
>それは日本人として何かおかしいんだよ。現代になって日本の伝統文化を
>捨ててしまった証拠。
うるせーよ。お前にいちいち云われる事じゃない。
大体、町並みがキチンとしていたっていつの事だよ?
平安時代?江戸?その時お前は生きてたの?
だったら、おかしいと云われても文句はないが、そうじゃないんだったら或いは
東京のトの字も知らないくせに東京はごちゃごちゃしててとか云ってるようだったら、
正直いって貴方たちもおかしいよ。
人の好みに口出しするな。良いものを良いといって何が悪い。
大体、人の好みであれ、嫌だと云う人もあるだろうしそれはいい。
だが人の好みに日本人としておかしいなどとけち付ける奴は
どうかしてるとしか良いようがない。そういう事を云うならば、こっちもいうが、
そもそも東京は、終戦後、日本人の諸先輩方が、がんばって復興させそして築いた都市だ。それを日本の都市ではないとか、寝ぼけた事云ってる奴の気が知れん。
432名無しさん:03/09/16 01:27 ID:sH8j46gl
寝ぼけついでに言えば、日本人が駄目になったのは明治開国以降だ。
外国文化に触れてから、自尊心を徐々になくしていって、
よそのものばかりをほしがるようになった。
挙げ句にこれだ。人の好みは様々でいいだと!? ものによるよ。
日本人は日本の伝統文化に誇りを持ち、
流行より伝統を大事にするべきなんだよ。
ここしばらくの流行を「日本らしくていい」「自分の好みだ」だと。
そんな日本人ばかりになったら日本人は日本人でなくなるぞ。
人間には好んでもいいものと悪いものがある。
日本の伝統美、国民性の長所を汚すもの、壊すものは
好んじゃいかんよ、いかん。日本人として。

石原慎太郎が自分の誇るべき東京を「醜い、ゲロみたいだ」と発言したのは、
そう言う意味だと思う。
433名無しさん:03/09/16 01:31 ID:sH8j46gl
>終戦後、日本人の諸先輩方が、がんばって復興させそして築いた都市

その当時昭和の40ー50年代の町並みは清楚な美しさがあった。
町に「味」があった。(新横浜ラーメン博物館だっけ?)

それを破壊したのは復興後の日本人でしょう。
誇りや生き甲斐を見失って、生活の絢爛豪華さを競った挙げ句に、
ビルの上にウンコのせて悦に入ってしまった。
日本の町を決定的に汚したのは80年代からバブルでしょう。
434名無しさん:03/09/16 02:53 ID:Ecng3QDe
>>431
もっと、日本の歴史を勉強した方が良いと思うよ。

>東京のトの字も知らないくせに東京はごちゃごちゃしててとか云ってるようだったら
お前こそ、日本の文化なんて何にも分っていないんだろうなw
435名無しさん:03/09/16 03:18 ID:GwsqQJzK
米国は土地に余裕があるからきれいにみえるとおもいます。
道には動物の死骸がたくさん。家なんか、近寄ってみるとペンキで厚化粧だし、
芝生がきれいなのは、無駄にスプリンクラーを使ってるから。
スーパーなんかも、高級店はきれいに陳列されているけど
普通、それ以下の店だと、結構汚い。レストランは食器が汚い。
436名無しさん:03/09/16 03:27 ID:9NGGSa3W
無理してきれいにみせようとする

国よりいいじゃない
あと東京より横浜のほうがいい

437名無しさん:03/09/16 05:12 ID:FWJEJm2i
>芝生がきれいなのは、無駄にスプリンクラーを使ってるから。

そこら中に芝を植えているよね。
水もこまめに与えているし、この緑が気持ちいい。
”無駄にスプリンクラーを使ってるから”ってかなり嫌みな表現だね。


>スーパーなんかも、高級店はきれいに陳列されているけど
普通、それ以下の店だと、結構汚い。レストランは食器が汚い。

これについては、どこの国も一緒じゃん。
日本の定食屋なんか食器が汚いところもあるよ。
438名無しさん:03/09/16 05:16 ID:GwsqQJzK
>437

議論するつもりはないけれど
水道代の内訳をみると、内より外の分の方がはるかに高い。
439名無しさん:03/09/16 05:19 ID:pQdZifVj

東京のゴチャゴチャ(不規則)は嫌いじゃないな〜
もっとゴチャゴチャになって欲しいぐらい。
建物とか丸とか三角とか半球とか凄く不規則でドラえもんに出てきそうな近未来的な感じが理想。
カイリーミノーグのcan’t〜のpvっぽいのも良い。
一番悔やまれるのが地震だよね。
地震さえ無かったら今、世界中で競争になってる『世界一のビル』を建設してたのは日本だった気がする。
日本人って良い意味で他人を驚かしたりするの好きだし。


逆に京都や歴史的建造物がいっぱいある都市には近代的な建物を一切禁止にして欲しい。
今ある建物も全て取り壊す。
理想は日光江戸村みたいにそこだけタイムスリップしたような都市にしたい。
もっと極端に言ってしまえば、京都に住む日本人には全て着物着用を義務化。
朝鮮人との見分けがつくし尚良し!!

そうなれば観光業ももっともっと盛んになる。
超近未来的都市、超歴史的都市のある日本…(*´ω`*)
440名無しさん:03/09/16 08:45 ID:lftxU/Lw
>>438
日本人はそういう所をケチっちゃうんだよね。
だから貧乏臭いって言うか何と言うか。
まあ、水道料金が高いからしかたがない事だけれど。
441名無しさん:03/09/16 09:09 ID:zzBlseGE
↑「日本人は」って一くくりにするのは止めれ!
お前も日本人だろーが、キモチ悪い。
442名無しさん:03/09/16 10:07 ID:LTxroaEZ
★最も「おしゃれな観光客」はイタリア人、日本5位

 (CNN) 英国のオンライン旅行会社「エクスペディア」が世界18カ所の観光案内所を対象に
実施した「最もおしゃれな外国人観光客は?」の調査で、イタリア人が1位に選ばれた。最下位は
ドイツ人で、日本人は5位だった。オーストラリアのシドニー・モーニング・ヘラルド紙などが
5日付で報じた。

 これによると、イタリア人は、シックな靴にデザイナーブランドのサングラス、オーダーメードの
スーツなどを身に着ける格好良さで1位に。2位は英国人で、露出度の高い水着の着用は批判され
ながらも、イブニング・ドレスの着こなしなどが評価を集めた。
 エクスペディアは「英国人はイタリア人ほどおしゃれではないが、サンダルに靴下で、頭には
ハンカチを巻き、サッカーのユニホームを着ているとの一般的なイメージはなくなった」「酔っ払って
騒ぐ国民との悪しき印象を払拭した」などと語った。
 3位は、小物の利用の仕方などでセンスの良さを発揮したフランス人で、スペイン人が4位に続いている。
 5位に入った日本人は外見にこだわり、特に女性はいつも完璧な化粧をしていると評され、カナダ人と同位。
7位は中国人、8位はアイルランド人とデンマーク人、10位は白い靴下にトレーナー姿が「定番」とする
米国人、11位がスウェーデン人となっている。
 同社は、米国人は、日本人を見習うべきだとも勧告している。
 最下位となった3カ国は、12位がオーストラリア人、13位がロシア人。ワースト1位はドイツ人で、
露出過剰気味のTバックの水着が酷評された。

2003.08.07 Web posted at: 17:02 JST - CNN http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200308070019.html

443名無しさん:03/09/16 10:24 ID:QG3yqx7K
凄い、中国人が7位。
可笑しすぎる。
444名無しさん:03/09/16 10:26 ID:LTxroaEZ
>>443
日本人と間違われてると思われ。。
445名無しさん:03/09/16 11:04 ID:d0+jxtg1
ムカツクだよ!!

まじ今日キレそう 

愚痴だからながしといて
446名無しさん:03/09/16 11:09 ID:LTxroaEZ
447名無しさん:03/09/16 22:02 ID:2Cx0XNGw
>>434
偉そうに云ってるんじゃねーよ。
お前だって、いつの時代の話をしてるんだよ?
なんで、江戸時代までタイムスリップしなくちゃいけないんだ?
都市整備とか云ってるが、江戸の町は確かに整備されてたが
町人長屋とか、岡場所のごちゃごちゃした状態をしらないわけじゃないよなぁ?
文献読めばその辺いっぱい出てくるしな。
>>433
40年代50年代がいい?よくいうわ。
NHKアーカイブスとかみたらそんな事とても云えなくなるだろうな(藁

>>432
伝統文化ってなんだよ?わらわせんじゃねーよ。
町を整備する事が伝統?そんな話聞いた事もない。

お前等こそ、歴史でももっと勉強しろよ。呆れて物も言えない。
448名無しさん:03/09/16 23:22 ID:zzBlseGE
>>447
まあまあ怒るなよ。
奴らはイメージでしか日本を語れない世間知らずなんだからさw
449名無しさん:03/09/17 03:39 ID:toE3bb1z
>>440
1家族が1ヶ月に生活に使用する水の量よりスプリンクラーの方が多い
ということに対して、”ケチ”という感想しか持てないことの方が問題だな。
450名無しさん:03/09/17 05:32 ID:62Grsup+
>奴らはイメージでしか日本を語れない世間知らずなんだからさ

そうイメージは大事だ。「日本てどんな国」と言われて、
多くの外国人からいいイメージを持たれたい。
今の東京の市街地や郊外の宅地にはそれはない。
外国人が持つような日本的な本格的木造家屋になら、
自分だって住みたい。だけど住めない。コストが高すぎる。
それが今の日本の問題点。

日本人なのに、伝統的な日本文化の中にはくらせない。
それをほしがると、異様に高くつく。
勢いあまって安くてそれなりのものを求めた結果、
東京は汚くなった。
町の趣、味、など関係なく家を建て、
日本の将来像にプランなんか持っていない設計士に金を渡す。
家の中は幸せかもしれんが、外から見たら、
センスが悪くて勘弁してほしい。
451名無しさん:03/09/17 05:44 ID:Gg1QCoj8
>>450
いいたい事はわかるけど、今の日本(他の国も)が目指すのはアメリカ大量消費型の都会だから
そうなるのは仕方が無いのではないか。

ここは北米板だから知ってると思うけど、アメリカの都市で東京(大阪も)と張り合える都市なんて
ニューヨークぐらいしかない。他は土地が有り余ってるただの田舎だ。
だからそういう街と比べて綺麗やら汚いとかいうのもどうかと思うが。
ニューヨークは汚いけどね。
452名無しさん:03/09/17 05:49 ID:ZXrNHped
確かにモスクワは首都だというのにその大きさでは東京には程遠い。
ニューヨークは相当数古いビルが並び冬のあの景色はいい。
453名無しさん:03/09/17 05:54 ID:Gg1QCoj8
まぁビルが立ち並ぶ都会で美しいのはシカゴだな。
運河も美しいし、ビルのデザインも素晴らしい。

歩道が真っ黒に汚れているニューヨークと比べても、全体的に小奇麗だし。
454名無しさん:03/09/17 06:39 ID:gtrCq88y
大日本全体主義的奴隷産業株式会社
455名無しさん:03/09/17 07:11 ID:7D4D1nHo
>>451
>ここは北米板だから知ってると思うけど、アメリカの都市で東京(大阪も)と張り合える都市なんて
ニューヨークぐらいしかない。

大きければ、良いてもんじゃない。
東京、大阪は、いろんな物が無秩序にあり過ぎて鍋で例えたら
闇鍋のようなもんだ。
456名無しさん:03/09/17 07:33 ID:wNkwfrt+
宅地は日本の方が無秩序すぎで美しくないな。
アメリカの同じくらいの中産階級の宅地には、
デザインや色に一定の幅の統一性があって、
目にうるさくない。

大阪は土地柄人柄と町並みが一致していて、
あるいみ「味わい深い特徴」ある町といえるけど、
東京の都市宅地は経済的要因のみで出来たもので、
不調和がむしろ単にみっともない。
457名無しさん:03/09/17 07:51 ID:Gg1QCoj8
>>456
それにたいする意見はどこかでみた。
東京にも浅草など情緒のあるまちはいくらでもある、との事だったと思う。

まぁここでは東京と大阪を比べても仕方ない罠。
この二都市は現在の経済規模はかなり差がついたが、同じ日本の大都会で
欧米人から見た感じは同じようなものではないか。
458名無しさん:03/09/17 07:52 ID:wNkwfrt+
>今の日本(他の国も)が目指すのはアメリカ大量消費型の都会だから
そうなるのは仕方が無いのではないか。

それは解るけど、例えば、たとえは悪いけど、北京の高層ビルを見たことある?
高層ビルなのに、瓦屋根がついているの。
あれはデザインとしてはアグリーなんだが、近代ビルを設計していても
「ここは北京、誰が何と言おうと北京。北京なんだから、このスタイルで行く」
と言う強いポリシーを感じずにはおれないでしょ、...へんなんだけど。
あの瓦屋根を搭載するにはかなりのコストがかかっているはずなのよ。
日本人はそういう「日本人のポリシー具現化コスト」という、利便性に関係ないけど、大切なものを、ぜんぶ削っちゃう。「合理化」「無駄」とかいって。
それがいかんのよ。

金を出すべきだよ、自分の伝統に。
コストを割くべきだよ、自分の文化に。
なんで西洋の文化には大枚はたいてありがたがれるのに、
日本の伝統文化は駄目なんよ???
459名無しさん:03/09/17 07:57 ID:s/leIed2
>>456
それはあるかもなぁ。
でも、上の方で荒れてたから、云うべきではないと思うが
無秩序の美しさって云うのもあると思う。上の方で出て来た、谷中とかね。
あと、40〜50年の町並みを再現したとか>>433のいう町並だって
無秩序の美の一種だと思う。(本人はそのつもりじゃない見たいだが。)

つうか、東京なんて大きい都市をやり玉にあげて、
東京は汚いとか、なんだとかいっても全然説得力がないような気がする。
東京のどの区または、市のどの部分が汚くて嫌だとかいわないと。
460名無しさん:03/09/17 07:57 ID:Gg1QCoj8
>>458
北京は共産主義国家、日本は資本主義国家。
比べるのはどうかと。
461名無しさん:03/09/17 08:02 ID:s/leIed2
>>458
まぁそれでも、東京は東京で、都市の顔を持ってるよ。
ビルだって、やっぱり全然アメリカのと違う。
まぁ良い悪いは別にしてねw。
あと、日本は地震国だし土地もないからアメリカとかみたいなスタイルでは
やってけないだろうなぁとも思う。(そういうわけで、
東京がごちゃごちゃしてるとか、文句云ってる人もいるけど、
これはどうしようもないと思う。それを美しく見せる方向に
持ってくように考えた方が良いんではとも思う。)
462名無しさん:03/09/17 08:08 ID:7D4D1nHo
>>459
40〜50年の町並みを再現したとか>>433のいう町並だって
無秩序の美の一種だと思う。
この町並みは無秩序ではない。

無秩序とは、新しい輸入住宅の隣に小民家があったりする事だよ。
コミュニティーの美の基本は、環境デザインを意識することから始まる。
463名無しさん:03/09/17 08:27 ID:s/leIed2
>>462
そうかなぁ。
でも町自体は、無秩序には違いないよ。
それにそんな定義、今の今まで出てこなかったでしょ?
と食いさがってみる。
464名無しさん:03/09/17 08:36 ID:s/leIed2
それに思うんだけど、日本の家が西洋かしてくのって仕様がないと思うんだよね。
>>451の云うように消費文化でそっちの家の方が建てるの安いから。
そういえば、前に、大叔父叔母が家を立て替えたんだけど、
香具師等が住んでた家ってのが、大正建築の和洋折衷の家だったんよ。
平家建ての出窓付いてる典型的な奴ね。
でも、日本の気候の所為か月日の所為か、あちこちきしみが出て来て
補修補修でやって来たけど、とうとうどうしようもなくなり、立て替えとなって、
初めは、日本家屋を建てようとしたらしいんだけど
たけー金がねー、ってことで、普通の西洋風の家と相成りましたとさ。
しかし、金の問題はどうしようもないね。

国が町並み整備しろとかむちゃくちゃな事云ってる人がいたけど
一体幾らかかって、それどっからでるんだよとも今、件の話を思い出して思った。
465名無しさん:03/09/17 08:55 ID:7D4D1nHo
西洋は、国や自治体がちゃんと町並みを整備しているもんな。
一体、どうやって遣繰りしているんだろう?
466名無しさん:03/09/17 10:53 ID:s/leIed2
>>465
法律で決まってるんだよ。一区画は何フィートとかね。
土地があるからこそできる豪華な技だよ。
467名無しさん:03/09/17 11:27 ID:VCq4M315
>土地があるからこそできる豪華な技
土地だけの理由じゃないと思う。
ヨーロッパでも小さな国はたくさんあるよね。
でも都市の中心にもの凄い人が集中しちゃうのはアジアだけだよね。
468名無しさん:03/09/17 11:41 ID:82/EZHgV
↑ああ言えばこういうアマノジャクw

>でも都市の中心にもの凄い人が集中しちゃうのはアジアだけだよね。

具体的に示せよ。
469名無しさん:03/09/17 11:58 ID:VCq4M315
>>468
アメリカでは、早くも1960年代から、オフィスの大都市からの脱出が始まり、
今でも郊外や地方都市への移動が続いている。
これは、政策的に行なわれたというより、安全性や教育環境の面で問題を抱える
大都市を嫌った中産階級が大都市から脱出を始めたことが引き金となり、
彼等を追うように企業の移動が起こったと言われている。つまり、よりよい
職場環境や生活環境を求める勤労者や家族の”下から”の動きが企業立地を
変えていったというのである。こうしたアメリカの経験は、勤労者の居住地
選択が先行して、企業がそれを追随することが現実に起り得ることを示している。
470名無しさん:03/09/17 12:01 ID:VCq4M315
一極集中、つまり大都市の膨張が手の付けられない現象ではなく、
さまざまな政策によって是正していくべき対象であることを物語
っている。加えて、イギリス、フランス、アメリカでは、
既に1960年代から大都市圏での人口増加は止まっていること
を考えれば、今だに膨張を続ける東京圏に対して、人口や従業者
の増加が経済成長の証だなどと呑気なことを言わずに、アメニティ
のある都市を形成するために、企業の東京への集中立地に自制を
求める動きがもっと強まっても不思議ではない。
471名無しさん:03/09/17 12:53 ID:FzgqmC9k

【コラム】日本の住宅は「無表情で醜い」 − 古民家を見直そう 復帰版

1 : ◆HONYAt6X6Y @潰れかかった本屋さんφ ★ :03/06/08 12:37 ID:???
日本を訪れる度、どこに行っても、気の利いた雑貨や、洒落たインテリア用品が
豊富だなと感心する。
またそれを一生懸命買い集める人々の姿も面白い。それと逆に、日本に着く度、
まずショックに感じることの一つが、住宅の貧相さだ。
成田から東京に向かう電車から外を眺めていると、ネオンぎらつく商店街と共に、
どこが隣との境なのかわからないほど密接して、小さな家の壁が連なるのが目に
付く。小さいだけならいい。何の個性も愛嬌もこだわりも感じられない家が
圧倒的に多いのがもっと寂しい。
それは、いわゆる「わびさび」の侘しさや寂しさではない。つまりは、無表情で
醜い。この国で育ったものの、たまにしか日本を訪れることのない目には、その
光景は、かなり異様に映る。
「これが、世界で最も豊かといわれる国の、あたりまえの生活環境なのか?」と
まず思い、次に、「そもそも、この国は本当に豊かなのか?」という更に基本的な
疑問が浮かぶ。
「欧米のスタイルを、深い考えもなく中途半端に取り入れただけの、どっちつかずの
田舎の風景」―自分が育った国に降り立っての第一印象がそんなものでしかないと
いうのは、情けないことだ。
引用
消えゆく民家が教えること
http://mytown.asahi.com/usa/news02.asp?c=14&kiji=205
元スレ
【コラム】日本の住宅は「無表情で醜い」 − 古民家を見直そう
http://book.2ch.net/bizplus/kako/1043/10438/1043860225.html
現在dat落ちしています。
依頼により復帰
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1049275716/877
472名無しさん:03/09/17 13:46 ID:s/leIed2
LAの人口爆発ネタが少し前に出てたと思ったんだが?
それはどうなの?
473ハァ?:03/09/17 16:21 ID:IiPwkTJO
NYは住まなくじゃ無くて住めなくなったの。
シカゴもそう。カリフォルニアにはまだまだ
余った土地が有るから人口が増え続けてるんだな。
474名無しさん:03/09/17 16:54 ID:OW36ztI/
一歩裏に踏み込むと、途端に臭う「アジアの路地」的雰囲気は、確かに醜い。
電信柱が無くなるだけで、かなりマシになるような気がしないでもないが。
475名無しさん:03/09/17 17:37 ID:NVrd18lk
俺が思うに、
今のスタバ、マックの進出。その他チェーン店の増加。
オシャレなカフェ!?んだと!
開国以来、昔の人が気付いてきた和と洋の絶妙なバランスの文化が
近年になって、崩れてきている。
喫茶店はどこだ?ぼろい居酒屋は?ラーメン屋は?
トレンディな外見にすりゃイイい分けじゃないだろ!
マックばっか食ってないで、ナポリタンの味を思い出せ!
竹馬やめんこで遊ぶ子供はもういないのか?
日本独自の文化って〜のは古き良き時代の事だ。


と俺は思ふ。まあ時代は変わるからなんとも言えんけどな。。。
476名無しさん:03/09/17 18:12 ID:82/EZHgV
↑アメリカの拝金主義の広まりがそれらを破壊した
477名無しさん:03/09/17 21:01 ID:UWet8E8M
>アメリカの拝金主義の広まりがそれらを破壊した

それはちがう。日本人が望んでそうなった。
日本の拝金主義はアメリカのものではない。
日本独自のものだ。
478名無しさん:03/09/17 21:07 ID:UWet8E8M
>「欧米のスタイルを、深い考えもなく中途半端に取り入れただけの、どっちつかずの
田舎の風景」

昭和40ー50年代までの日本の町、宅地は、まだそのデザインが日本独自のもので、
ダサかったかもしれないが統一感があった。
いわば建て売り住宅地の美だ。
それでも月日が経てば味わいが出る。

それをぶちこわして隣にいきなりスイスの山小屋たてたりする阿呆がいる。
479名無しさん:03/09/17 22:40 ID:JFQzy20h
>>473
はぁ?
480名無しさん:03/09/17 22:58 ID:JFQzy20h
>>472
現在のところ、マイノリティの人口はカリフォルニアの都市部に集中しているが、
手頃な住宅と治安のよさを求めて人口分布が徐々に周辺の郊外地域に
移行している。
この傾向はカリフォルニアにとどまらず、東はニューヨークから
西はシアトルまで同様で、マイノリティ住民がアメリカ国民とし
て広い地域に渡って住み始めているのが現代のアメリカの姿のようだ。
481名無しさん:03/09/17 23:06 ID:qOc21e5h
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
ポイント制度も導入!!ポイントが貯まります!
ポイントでもお買い物できます!
http://www.king-one.com/
482名無しさん:03/09/18 01:19 ID:viPMh8Hl
>475

全く同感。カフェだとお!ふざけんなよ下町にフランス風の
外観の店なんか出すなよ。
中にはうまいこと東京下町ムードをいかしているセンスのいい店
(こういう連中は自分の店をカフェとは言わなかったりするが)
もあるけど、ごく少数。

目立つことは、商売にとって重要かもしれないが、
都市の景観をきちんと気にしてくれる資本家が一番尊敬されるべき。
日本は儲かるものが全て。

その醜い心が、景観に出る。
「自分さえ良ければ、全体はどうなってもいい」
つまりは公共心のなさ、個人主義の行き過ぎが、
日本の町を醜くしたんだ。

483名無しさん:03/09/18 01:23 ID:viPMh8Hl
アメリカの拝金主義はまず第一に、
金を集めて何をしたいか、建前を大事にする前提
がある。
「地域をかえたい」「国を変えたい」
「貧しい人をすくいたい」「教えを広めたい」等々。
これを示せないやつは、大金持ちにはなれない。
途中で必ず蹴落とされる。

日本はポリシー関係ない。稼げば勝ち。
稼ぎたいやつがあこぎな真似して稼ぐ。
他人はそれをうらやむだけ。
稼ぐ理由は「金持ちになりたいから」それだけ。
嘘でもいいから「金持ちになって世直ししたい」
と言ってくれ、嘘であることは皆分かってるんだから。
484名無しさん:03/09/18 04:47 ID:dVf4YNwu
>>483
お前、アメリカまんせーのマスコミに毒されすぎ。
20年位前まではそういうのばかりだったけどな。
485名無しさん:03/09/18 05:20 ID:fG7G8Huc
今はどう変わったの?
486名無しさん:03/09/18 05:26 ID:viPMh8Hl
>嘘であることは皆分かってるんだから。

これはアメリカのことだよ。
みんな嘘だろうなと思いながら、
そこに何らかの夢を見る。

アメリカのことを冷静に見ているから、
その虚構を見破った上で、冷静に功罪が議論できるんだよ。
マンセーとはちがうよ。よく読んでくれ。
おれは少し昔の日本マンセーだ。
実際、死んだ親爺の作った時代(俺がガキの頃)まで、
日本は輝いていたんだから。
487名無しさん:03/09/18 06:14 ID:MRygoDMF
俺も一昔前の町並みとか雰囲気、人は好きだなあ
今の時代がひょっとして史上最も醜いのかもな。人も街も。
488名無しさん:03/09/18 07:00 ID:P5d8aTpY
>>487
昭和の時だって、町がキタねぇとか、散々ドキュメンタリーでやってたのに
今頃になってあの頃は良かったとか云うのも変な話だなぁと思う。
このスレ読んでて、つくづく日本人ってのは、その事物が過去のものとならないと
評価できない人種なんだなぁと思った。ある意味滑稽だよね。ほんとに・・・。
489名無しさん:03/09/18 07:01 ID:viPMh8Hl
不況もその要因としてすごくあるんだろうけど、
できることなら不況に負けない強い精神をもった
国民性にしたいねえ。

江戸の貧乏長屋なら、貧乏でもそれなりに
質素に楽しく、胸を張って暮らしていたろうに。
490名無しさん:03/09/18 07:25 ID:viPMh8Hl

昭和も50年代後半になった頃に、変な建築が点在しはじめて、
そのころから、これは「かっこいい」と「邪魔だ」
の両方の意見があったんだよ。
だけど経済的見地から「目立ち過ぎ、目障り」と言う意見は全く無視されてきた。
でも確実に昔から「頑固じじい」はいたんだよ。
「こんなもん勝手に作りやがって」と非難する人は。

俺は子供の頃はバカでモノの価値が分かんなかったから、
きれいでピカピカのロボットみたいなビルが「いいなあ」と思ってた。
大人になった今はっきり分かる。あれは「センスが悪かった」。
俺も「センスが悪かった」。時代の「センスが悪かった」。
その結果として今の東京は「センスが悪い町」になった。

東北のど田舎の町の方がよっぽど
「日本らしい清々しさ」をもっているよ。今でも。

外国に出たらそれに気が付いたよ。
491名無しさん:03/09/18 07:59 ID:viPMh8Hl

木の香りがする、ほんものの和風住宅に住みたいなあ。
492名無しさん:03/09/18 08:47 ID:38YDQUNs
>>483
まだ学生か?社会にでれば、いかにアメリカ社会が「儲け」だけを考えているかが実感できるぞ。
493名無しさん:03/09/18 08:49 ID:38YDQUNs
>>487
戦後日本人は自虐史観が強いからね。
敗戦によって、アメリカに牙を抜かれちゃったわけ。
494名無しさん:03/09/18 09:04 ID:bPTAiaun
>>486
まさに同感。
>>493
それは、やはりアメリカが日本より一枚上手だったって事だ。
>>488
過去を振り返らないと気付けない事って沢山ある。
日本人だけに限った事じゃない。
495名無しさん:03/09/18 10:10 ID:SPN9+5Pg
和風住宅なんて絶対嫌だ。辛気臭い。
ああいう田舎にある日本の木造家屋って大嫌い。
それに東北みたいな田舎冗談じゃない。
あんな無音に耐えられるわけない。
夜でも車の音がしてないと落ち着いて寝れない。
496名無しさん:03/09/18 10:41 ID:P5d8aTpY
>>494 というか、実際ヤバかったんだけどな、その過去も・・・。
前の方で云ってる香具師もいたが、アーカイブスでやってた番組見てたら
とてもじゃないが、過去がいいなどとは云えないよ・・・。
(当番組は当時のドキュメンタリー等の再放送をやっている。)
アレ見た時によくぞ、うちの両親は無事であったなと思ったことがある。
ざっと都市部を扱ったものは挙げるだけでも、(年は昭和)
テレビ指定席「ドブネズミ色の街」(38年)、現代の記録「都市と水路」(38年)
現代の映像「ビルの中の童話」(40年)、現代の映像「50万人の器」(41年)
ある人生「新宿駅長」(42年)、現代の映像「新橋駅前 西東」(42年)、
現代の映像「わが家の灯」(42年)ドキュメンタリー「新住宅難時代」(42年)
特集「追突」(43年)、現代の映像「24時間都市」 (45年)、日曜特集「多摩川」
現代の映像「歩道橋考」(44年)、ドキュメンタリー特集「けやきの証言」(46年)
ドキュメンタリー「ゴミと床の間」(48年)、ドキュメンタリー「顔」(49年)
ドキュメンタリー「メッシュマップ東京」(49年)、等など、都市部の問題を
当時のドキュメンタリーを見ると、今の方がましかと思える事もある。
あの番組見てたら過去の方が良かった等と迂闊には云えない筈なんだがな。
497496:03/09/18 10:43 ID:P5d8aTpY
因みにアーカイブスの詳細はhttp://www.nhk.or.jp/archives/に載っている
498名無しさん:03/09/18 10:52 ID:Eka3lCYM
>>495
一生お前はスラム街で暮らしてろ(笑)
499名無しさん:03/09/18 10:57 ID:bwm7r+B2
NHK スペシャル『映像記録 昭和の戦争と平和』っていう番組
機会があったら見てみて。
カラー映像なんだけど、昭和初期の東京の街並みとか凄く綺麗。
昭和初期って言うと白黒映像のイメージで、貧しい日本のイメージ
だったけど全然違ってた。
500名無しさん:03/09/18 11:10 ID:P5d8aTpY
>>499
つうか、見てないので偉そうな事云えんのだが、
そう云った機材持ってる人は金持ちばっかなんでないの?

今さらだけど、思うに、前にもあったが、東京は駄目だ、昔は良かったとか
そんな大味な題材で話進めて行くのは到底無理だと思うんだが。
東京に住んでる人間は幾らでも良い所は知ってるし。
逆に、地方の人間は知らないだろうしな。(散々云われてる事だが)
過去がいいっていっても、その時代の事を知ってる人は居ないわけで
文献に頼るほかないしね。もっと詳しく何処が駄目なんだとか、つめないと
話にならんと思う。まぁ、ここでの議論を話し合われてる事そのままエッセイにして、
学校にだしたらどうなるか考えてもらったら、
ここでの議論のお粗末さがよく分かると思うが・・・。
501名無しさん:03/09/18 11:23 ID:SPN9+5Pg
なんでそんなformalな議論に拘るの?
2chだよここ。バカじゃないの?
502 :03/09/18 11:24 ID:9NZTb6BD
昔は良かったって?それは老化現象だよ。
ピラミッドの壁画にも同じ事が書いてあるんだってよw
明らかに未来は確実に良くなっているんだよ。
食い物だって無農薬が良いなどという風潮があるが
明らかに30年前に比べて平均寿命は延びてるんだよ。
あれだけ醜悪に見えた80年代、90年代が今の若者には
新鮮に見えるらしく再評価されてるのは知ってるカね?
日本の集合団地や無秩序間が欧米人には新鮮らしく
写真集やビデオなどが出ているのを知らないのか?
503名無しさん:03/09/18 11:28 ID:22AqQMB9
>>502
大丈夫か?
504名無しさん:03/09/18 11:50 ID:38YDQUNs
というか住めば都なんだよ。
大体、今住んでない日本を汚い汚い言える資格はなし。
505名無しさん:03/09/18 12:20 ID:P5d8aTpY
>>501
馬鹿な頭には判りにくかったか?
要するにもっと詳しく書かない限り無駄だって事。この議論は。
東京が駄目とか一寸前にやってたけど、
東京なんて大きな都市を駄目と云う言葉一つで括るなんて事は到底出来ないって事。
逆もまた然りだな。
506名無しさん:03/09/18 12:24 ID:4C3xJvKF
>>504
>大体、今住んでない日本を汚い汚い言える資格はなし。
民主主義的に考えれば、言動の自由は有りなんだよ。

日本も一応、民主主義の国だろう?
日本にはもっと綺麗な景観の国にになってもらいたいからこそ、
事実を述べているのみだ
”日本の景観は汚い”
決して、日本のすべてが汚いなんて日本を知っている
人間なら誰も思っていないと思う。



507名無しさん:03/09/18 12:38 ID:XJgylLzI
そんなに叩かれるのが嫌な人はこのスレを観なければよい。
叩くことは前向きな人にしか出来ないですからね。
508名無しさん:03/09/18 12:46 ID:P5d8aTpY
>>507
よくもまぁ云ったもんだ。
東京云々で叩いてる奴がいたが、全く見当違いなものが多かった。
日本の過去の件にしてもそう。
そう云う恥知らずな自虐主義者も放っとけと云うのか?

繰り返すが具体的に何処が駄目だか云わないと同意も出来ない。
昔は、新宿はとか、具体例が出て来て、まともなスレだったと思ったが
今は、どうだ?只漠然と、駄目だ、いや違うだろうとやってるだけじゃないか?
509名無しさん:03/09/18 12:50 ID:XJgylLzI
>>508
そうではなくてさ、叩いてる人の中にまともな人が居るということ。
誉める人はわざわざここでやることもなかろう。
510名無しさん:03/09/18 12:53 ID:P5d8aTpY
>>509
なるほど、失礼しました。
兎に角、もっと具体例をだしてほしいんだよなぁ。
確かに(前のネタだけど)東京だってだめだめな所多いんだから・・・。
511名無しさん:03/09/18 14:53 ID:6n4deizZ
確かに、ヨーロッパから帰って来て日本見渡すと、がっくりくることがある。
ヨーロッパの国々は、すべてが美しい。街全体博物館のようだったなあ。
あ、北米板だったね。逝ってきまつ。
512名無しさん:03/09/18 22:07 ID:ZPsi38nj
電線が汚くない?
513名無しさん:03/09/18 22:27 ID:jdjGpxXa
電線汚い!!!
電線汚いねぇ〜!
514名無しさん:03/09/18 22:32 ID:iL1L49DS
>>512
>>513
伝染はアートだ。俺のオヤジは電気屋。
515名無しさん:03/09/18 23:06 ID:bwm7r+B2
街並みは汚いかもしれないけど、道路とか塵一つなくて綺麗だって
日本に来た外国人は言うよね。
フランスとか逆でしょ。街並みは綺麗だけど道路は犬の糞だらけ。
516名無しさん:03/09/18 23:16 ID:K0QQ9ejf
アメリカもスラム街以外はほとんど塵が無いよ。
交通違反違反者たちが、せっせと綺麗にしているからね。
517名無しさん:03/09/18 23:17 ID:38YDQUNs
ロンドンも汚いよ、道。
ゴミの分別もないし。
518名無しさん:03/09/18 23:23 ID:P5d8aTpY
アメリカの場合は道がぼろぼろって感じかな。
あと、田舎行くと鹿の轢死体がころがってるっていう・・・。
519名無しさん:03/09/19 00:10 ID:n/kCoYY+
きんたろう飴
520名無しさん:03/09/19 01:42 ID:IoPPi4NI
>田舎行くと鹿の轢死体がころがってるっていう・・・。

大丈夫。数時間後にはきれいに処理されて、
順番待ちしている誰かの家の食卓にあがってます。(マジ)
521名無しさん:03/09/19 02:05 ID:GYG3sR84
>>520
マジかよ・・・。
そういえば、昔のルームメートが鹿肉が手に入ったから
バーべキューやろうていって盛り上がった事があったが、
彼奴、猟とかしないのになぁと思ったら、そういう事だったのか・・・。
522名無しさん:03/09/19 04:37 ID:EXnllvEC
やれアメリカだの国連だのあれほど膨大な額の経済援助。
構わないけど、ノーと言えるのか?
言えない、言っちゃいけないのなら恐喝なんですけど。
523名無しさん:03/09/19 05:55 ID:Yh3Uy+4y
きたねぇよ、どうしてだょ。
きたねぇ、ひでぇよ。
きたねえぇ、あぁきたねぇ。
どうすればいいんだ、きたねぇ。
おまえなんか、おまえなんかぐぉおおおーっ。
524名無しさん:03/09/19 06:08 ID:DGHhYNiY
>>523
初めて女の陰部でも見たのか?
525名無しさん:03/09/19 08:04 ID:y81s3kI/
>>522
>やれアメリカだの国連だのあれほど膨大な額の経済援助。
構わないけど、ノーと言えるのか?
言えない、言っちゃいけないのなら恐喝なんですけど。

そうやって何事も他人のせいにするのは止めましょう。
本当に嫌ならNOと言えるはずさ。仏蘭西のようにね。w
526:03/09/19 09:51 ID:roZXRit2
うちのアパートの周りは業者(おそらくバイトの学生か?)が芝刈りを
して周るんだけど、やたらと早朝から芝刈り機の音を鳴らして煩いんだよね。
この間なんかうちの花壇の植物をすべて刈られて呆然としてしまったよ。
どこもこんなものなのかなぁ?
527h:03/09/19 11:29 ID:Nii0HNs6
ここに、美少女中学生の縦スジ画像がいっぱいありますた!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/sukesuke_idol/

エロい… (*´∀`*)ハァハァ
528名無しさん:03/09/19 12:26 ID:n7/SByQ0
鹿の死体はやばいよ。
アレで事故って死ぬ奴は多い。
529名無しさん:03/09/19 20:32 ID:wvH3mW0m
やっぱ日本汚いよ
駅前とか
530名無しさん:03/09/19 20:46 ID:nnKDOyTA
>>522
もっと勉強しようや。
Noなんて言う気はないし、反対する理由もない。
ODAで私腹を肥やすのはいただけないが、それで日本企業が潤ってるらしいぞw
531名無しさん:03/09/20 00:33 ID:1yiVZBPh
NHKの番組はそもそも報道番組で、
時代に関係なく、そのときの「問題点」をクローズアップするのが仕事。

それを見たらいつの時代の番組でも「日本は問題だらけだった」
ということになる。あたりまえのこと。

今の技術力で環境問題を解消しつつ、
昔風の日本家屋の家並みで、中は今と同じ清潔さ、暮らし良さ便利さで、
暮らしたい。それが理想。
532名無しさん:03/09/21 17:07 ID:C3Gu/mCS
日本中の道、アスファルトいっぺん全部剥がして大地に呼吸させてあげたい・・
533名無しさん:03/09/21 20:23 ID:VQ0+PtdS
>>531
アーカイブスの話の人へのレスか?
俺もいくつかは見たんだが、(531は実際見てないんだろうが、)
アレ見たら、そんな生易しいものじゃない事はよく判るぞ。
あんな状態の所に俺は住みたくないね。
534名無しさん:03/09/22 01:27 ID:XSVQ2cGH
そういう自虐的なのがすきなんだよね、日本人は。
535名無しさん:03/09/22 01:54 ID:urtnXa3U
自虐的というのもあるけど、むしろそれより日本の原風景がなくなったのだよ。
田舎にはまだあるが、近代化との共存が上手く調和しておらず、汚さが
目立つ傾向があるからだと思う。
新しい道路は綺麗だけれど何時までも新しくないから基本的な計画性の
欠如だと思うよ。
中には上手くいってるところもあると思う。
536名無しさん:03/09/22 01:59 ID:XSVQ2cGH
それにしても日本の宅地はデザインが汚いね。
田園調布とか、金はあってもセンスがまだまだその「金持ちさ」に
追い付いていないことが如実に分かる。
(玉石混交だからね)

同じ金持ちの宅地でも葉山の披露山あたりにいくと、
ごくわずかの日本人ハイセンスを見ることができる。
537名無しさん:03/09/22 02:08 ID:HaNDqb3j
>>534
自虐的とか見ても居ないのに良くも云えるもんだ。w

実際問題ヤバかったんだよ。6畳一間に5人暮しとかな。
他にもスモッグ問題とかな。
その頃と比べれば、大分マシなの。
538名無しさん:03/09/22 02:20 ID:XSVQ2cGH
だから「悪いところは真似しないで、
昔のいいところ、味わいのある町並みを今の時代に生かしたい」
と言う意見であって、
「昭和なら何でも良かった、汚染も住宅問題も何でも、今よりましだ」
とは誰もひとことも言ってないんだよね。

今の技術力で健康で文化的な生活を営み、
その上で、かつて存在していた「味わいのある町並み」
「日本らしさを誇れる特色ある町並み」を再現したいと、
いっているのだよ。

だからアーカイブスはこの際どうでもいいんだって。
539名無しさん:03/09/22 02:30 ID:urtnXa3U
>>538
気持ちはわかるけど嘗てのようなのは無理なのだと思う。
時々に合う新しい街デザインを考え作ってくれる人があらわれないとね。
つうか、この分野は開花せず終わったと思うよ。
もう公共工事に沢山のお金は出ないよ。
540名無しさん:03/09/22 03:13 ID:1A1bnC8I
田園調布は昔は大きな庭の綺麗な家が多かったけど、最近はプライバシー
の為か要塞のような造りで、中庭を造るようになったので、少し寂しい。
高い塀を作ってはならないという条例のせいなんだけどね。
541名無しさん:03/09/22 06:04 ID:Wmo0+WWc
アマリがきらいなアール・ヌーボーの話を仏系人がサブウエイでガチャコンしながらにゃにゃロンゲー
パナ子がおしとやかにしなくていいからスタジアムか駐機場の隣にヒッコセ
542maru:03/09/22 09:35 ID:V7MsDxxZ
田園調布もだいぶ前からひったくりが出没するので
物騒になったよね。丘の稜線に沿って並ぶ家々って
なんか凄い。アメリカでは見られない光景だ。

543名無しさん:03/09/22 09:40 ID:gUbs0L+r
>>丘の稜線に沿って並ぶ家々って
なんか凄い。アメリカでは見られない光景だ。

ハァ?
544名無しさん:03/09/22 12:10 ID:HaNDqb3j
>>542
同意。
>>543
サンフランとかに住んでる人以外はあまり見ないよ。
ああいう光景は。アメリカではかなりレア。
545 :03/09/22 13:28 ID:gboRO/Ae
日本はアジアなんだよ。混沌がよくに合う。
欧米人には日本の町並みが新鮮に見えるんだな。

546名無しさん:03/09/22 13:58 ID:gUbs0L+r
ヘー
みんな物知りなんだ
感心しちゃったぁ
547名無しさん:03/09/22 16:05 ID:Y1kCjdDV
fd
548名無しさん:03/09/23 00:38 ID:BKI7ORnW
>日本はアジアなんだよ。混沌がよくに合う。

それはここ数十年の傾向で、
本来の伝統とはちがうもの。

日本はアジアの中でも異質な、
統一感のある、清潔な礼儀正しい国。
549名無しさん:03/09/23 01:31 ID:ml/Pa187
もともと東洋は統一感のある清潔な文明だ。
江戸の町の写真を見てみるがいい。物凄い統一美だ。

>日本はアジアなんだよ。混沌がよく似合う。
映画「ブレードランナー」の見過ぎか?
近年の西洋人が抱いた偏見を鵜呑みにしてしまうなんて・・
550名無しさん:03/09/23 01:47 ID:4e8SXqxe
バカと金持ちは丘の上に住みたがる。
551名無しさん:03/09/23 03:28 ID:qzJuTL/u
日本はアジアだから混沌が似合う。

これはあたってもいるし、違ってもいる。
本来の日本は違うという意見に賛成なのだが、東南アジアの混沌とした
街は東京や大阪などと常に並行して混沌化してたのではなかろうか。
552名無しさん:03/09/23 03:57 ID:UULcOXBG
取りあえず知りもしないくせに、田舎モノの東京批判は止めてほしい。
553名無しさん:03/09/23 04:07 ID:sAHVtP/L
駅前とか汚いよ
554りん:03/09/23 04:08 ID:tnde3g4y
汚いかどうかは別として、ネオンサインが視覚的にウルサイ。
東京全部がタイムズスクエア状態。
仏壇の○○とか、××グラビアとか、ネオンで客が増えるとも思えんが。
555名無しさん:03/09/23 04:12 ID:U+X6L6jj
日本は基本的に綺麗だが(大阪を除くw)
日本人は歯が汚すぎる。その上、胃が悪い人が多いので
口臭もキツイ。
556名無しさん:03/09/23 04:21 ID:sAHVtP/L
電車くさいよね
京浜東北線とか
557名無しさん:03/09/23 04:25 ID:U+X6L6jj
>>556
禿げ堂
558名無しさん:03/09/23 04:36 ID:qzJuTL/u
>>552
みんな知ってると思うけど。
君が田舎者じゃねーのかw
559 :03/09/23 05:27 ID:QF9b0vLZ
東京は田舎モノのパラダイスだよ。
田舎で通用しない負け犬が逃亡する所が都会w
560名無しさん:03/09/23 06:09 ID:oDfix9Jz
>>559
>東京は田舎モノのパラダイスだよ。
これはその通りですが、

>田舎で通用しない負け犬が逃亡する所が都会w
これは違う。
田舎って通用するとかの世界じゃないってば。
都会者が長期滞在すると、ちょいとした外国並にカルチャーショックは
うけますよ。
561名無しさん:03/09/23 06:39 ID:+KR64vSM
>>556
駅も臭い。
562名無しさん:03/09/23 06:51 ID:awSLejYN
大体、前の方見れば判ると思うが、
東京に住んでる奴から云わせると見当違いも甚だしい意見が多くて
いつも言い返されてて(当たり前だ)、東京のトの時も知らないくせに批判するなと
叩かれてた香具師が多かったなぁ。

あと、江戸の町が整備されてた。写真が云々って当たり前だ。
そう云う綺麗な所撮るんだから。
(昭和だったら、ラーメン博物館云々とかいってる人も前にいたけど、
あれだってアトラクションな訳で、当時のものとは違う。)
岡場所とかソウイウいう所はすごかったらしいぞって話が前の方に出てたな。
実際、行った事ない、生きてないんだから、そんなもの判らないだろうに・・・。
563名無しさん:03/09/23 08:39 ID:oDfix9Jz
>>562
東京都と言えども広う御座います。
そんなに間違った意見は無いだろ。
批判の批判にレスしないのは荒れるのが
嫌だからもあるぞ。
564名無しさん:03/09/23 08:41 ID:oDfix9Jz
そもそも生粋の東京人は新しい東京を好まない。
東京なんてものをトータルで知ってる奴は何処にも居ないのよ。
565名無しさん:03/09/23 08:47 ID:6mgdudcg
>>560
とりあえず日本の田舎に住むのはウザイことだ、というのは納得だな。
566名無しさん:03/09/23 11:22 ID:UULcOXBG
>そもそも生粋の東京人は新しい東京を好まない。

( ´,_ゝ`)プッ  ( ´,_ゝ`)プッ  ( ´,_ゝ`)プッ
567名無しさん:03/09/23 11:25 ID:awSLejYN
>>563
だから、東京って言う言葉で括るのが問題なんだよ。
何度も出てるだろうがその話は・・・。
>>566
の香具師は気に食わないが。この件に関しては同意。
568名無しさん:03/09/23 11:33 ID:oDfix9Jz
つうか、ヲタっぽいカキコ止めてくれ。
569 :03/09/23 12:37 ID:QF9b0vLZ
江戸っ子ってのが一番何も知らない田舎モンなんだよ。
海外に異常に弱いのも江戸っ子w
570名無しさん:03/09/23 13:04 ID:awSLejYN
>>569
スレの趣旨とずれてるぞ?
つうか、そういう事書くと、
そうか、やっぱり東京叩いてるのは東京憎しの田舎もんか。となるんだが。
571 :03/09/23 13:58 ID:QF9b0vLZ
憎いと言うか哀れ。

スレタイに沿った話だが、昭和の日本が一番汚く
金の無かった時期を懐かしんで町並みを再現する
テーマパークなどが出来るくらいだから今の日本の
町並みも50年位してみれば実に日本的なところが
理解出来てよくなって来るんだよ。

欧米の町並みなど建売住宅などの自由度の無い上っ面だけの
非常に偽善的欧米的そして白人的風景であってなんの深みも
味も無い景色だと思うよ。
572しゃーぷ:03/09/23 16:06 ID:o5joYXn4
ティワナやサンサルバトル、サンパウロ、サンタアナ、サンチャーゴはオーベじゃないな
573名無しさん:03/09/23 16:06 ID:0e8CbbfN
>>571
そう思える貴方がうらやますい。
50年保たないであろうプレハブ住宅ばかりじゃないか。
574 :03/09/23 21:54 ID:QF9b0vLZ
>>572
白人支配の欧米圏だよ。キリスト教圏と言い換えてもいい。

>>573
それは日本だけの話では無いよ。
中身はプレハブで外見だけ古い町並みなど恥以外の何物でもない。
575名無しさん:03/09/23 22:48 ID:/A4GO+cF
昭和30年代に作られた家は、土台や柱がしっかり作られている様ですよ.
最悪なのは、70代〜80年に作られた新しい家(建て売り住宅)は起てた当時の外観は綺麗でも
20くらい経てば、傷んで来る。
しかもこの住宅が、なんちゃって洋風と云う所が痛い。
日本古来の建築方法で建てられた、古い家の方が丈夫で長持ちなんだよね。
576名無しさん:03/09/23 23:33 ID:UvIMuMR3
そんなもん、庶民には買えないんだって。
傷んでくれば補修でもすればいいじゃんw
577名無しさん:03/09/23 23:36 ID:0K2A0M0X
神戸の地震では、最近の2b4住宅の屋根が軽かったため
被害が少なかったのだが。
578名無しさん:03/09/24 00:28 ID:zl4sFYx4
そうすると丈夫なのは共同住宅となりますが、最近でこそデザイナーズ・
マンションなどと呼ばれるチープなものが出回ってるようで、とても
景観を良くしたといえるモノは少ないですよね。
極一部惚れ惚れする建築があるにはあるのだが。
579名無しさん:03/09/24 01:58 ID:qX2uPcJ/
なにが景観だよ。景観より自分の服装なんとかしろよ>>578
580名無しさん:03/09/24 02:02 ID:KsVbfMK+
それぞれ単品で見たら少ない予算で見栄えのいいものを
作ることに成功しているよ、日本の住宅は。

だけどそれが集団になると、汚いんだよ。


昔の住宅はプレハブかもしれんが、外見がお互いに通っている。
できればもっといいデザインで、似通ったものにすれば、
町の汚さは、なくなる。

何度も言うが、昔の悪い部分は今の技術で改善すればいいだけ。
昔の家が良かったなら、今の技術でそういうデザインをつくれば、
いいだけのこと。
581 :03/09/24 02:05 ID:gvfe2Uzs
>>575
何を根拠に??一番日本に物が無い時期でしかも東京では
地震と戦争で一掃されたはずで戦後の昭和には残ってないだろ?
582名無しさん:03/09/24 02:27 ID:KsVbfMK+
終戦から10年後、
昭和30年ならもう復興は始まっていたし、
大工さんも昔気質ばかりで、インチキして儲けようとは
思わなかったでしょうから、いざ家を造るとなったら、
きちんと仕事をしたでしょうよ。
583名無しさん:03/09/24 02:33 ID:+ahGPgJZ
つーか、日本人って醜い。
風景、建物も醜い。
日本ってサイテー。
584名無しさん:03/09/24 02:35 ID:5GSkGDeL
>>579
私の服装ってそんなに酷いとは思いませんが。
まぁ、知らない相手に煽るにしてもセンスがないと駄目ってことは
わかりますですハイ。
585名無しさん:03/09/24 05:57 ID:xMktAVBK
>>581
物が一番無い時代は昭和20年代
586名無しさん:03/09/24 06:55 ID:KsVbfMK+
日本の田舎の田園風景は美しいと思うけど、
日本人の体型は残念ながらカッコ良くない。
すらっと長いのがかっこいいと言う価値観そのものが
欧米に毒されたからだと、理屈では分かるけど、
やっぱりかっこうわるいものはかっこうわるい。
自分も含めて。
587名無しさん:03/09/24 06:58 ID:fF1GOieo
綺麗汚いは別にしても、景観も体型も欧米を目指してるとしか
言いようがない。
情けない真実がここにあるな。
588名無しさん:03/09/24 07:03 ID:qX2uPcJ/
何もしなかったら醜いんだから、グローバルスタンダード目指さなきゃダメでしょ?
海外にいる中国人みたいに、ださくはなりたくないよ。
発展途上じゃないんだから、ある程度は欧米化目指さないと相手にもしてもらえないでしょ。
これはプライドを捨てていることではないね。
589名無しさん:03/09/24 07:11 ID:iZ+sg5i/
まあ、テレビドラマだったからかもしれないけれど、
大奥は美しかった。

東洋人が欧米のまねっこをしても勝ち目が無いのは確かだ。
だったら、欧米には無い美しさで勝負するしか無い。
でも現実は>>587なんだよね。
欧米人の造り出すデザインも美しいもんね。
西洋と東洋の調和って本当に難しいと思うよ。
590名無しさん:03/09/24 08:16 ID:KsVbfMK+
せめて宅地くらいは日本家屋で満たされたらいいのに、
と思うけど、コストがかかって政府の補助金で
どうにかなるレベルではないよね。

だれかパナホームの値段で一見本格和風住宅ての、
作れんかねえ。
591名無しさん:03/09/24 08:18 ID:KsVbfMK+
>588

うーん、日本の美醜の価値観、伝統を捨てると言うことは、
プライドを捨てることと、どう違うんだろう??
592名無しさん:03/09/24 08:27 ID:qX2uPcJ/
伝統を捨てるなんて言ってないだろ?
ある程度の調和をしなきゃいけないって言ってんの。
オマエの論だと日本はいつまでも鎖国状態で
自国文化の発展だけを目指せつってんのか?
50年前みたいに、単一民族しかいない国じゃないんだし、
世界はどんどん狭くなっているんだから、
ある程度のグローバルスタンダードを目指すのは必然って言ってるの。
これも時代の流れ。いつもでも昔を懐古してんじゃないよ。
頭の堅い政治家と同じだ。

593名無しさん:03/09/24 08:33 ID:iZ+sg5i/
>>592
"ある程度の調和"
調和がとれていないから、日本は汚いって思う人が沢山居るんじゃない?
その調和の取り方が問題なんじゃん?
594名無しさん:03/09/24 08:37 ID:qX2uPcJ/
つーっか、たくさんいるのか?
俺は古い木造家屋なんか見ても何も思わないけどね。
あんなのは田舎の文化遺産として残っていればいいんだよ。
東京に古い建物なんかいらない。燃えやすくて、崩れやすい家屋のどこがいいの?
595名無しさん:03/09/24 08:40 ID:qX2uPcJ/
戦後建てられた住居のどこがいいのか全く理解不可能。
ゴキブリもいっぱいいるし、ねずみも出るよ。
そんなに昔の家屋がいいんなら、田舎で暮らせよ。
俺は近代的な建物がある東京が好き。
近代的なのが東京のいいところじゃん。
596名無しさん:03/09/24 08:45 ID:iZ+sg5i/
>>594
此処のサイトで激論している。
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/20030616c.html
今の所、日本の街並が汚いって思っている人が多い。
597名無しさん:03/09/24 08:47 ID:qX2uPcJ/
調和が取れていないって、
例えば東京だと調和が取れていない街ってどこだ?
598名無しさん:03/09/24 08:52 ID:qX2uPcJ/
別に多くないじゃん。汚いって思っているやつが42人だよ。
それに論点がずれてきてるよ。
今みたけど、昔の建物が良いなんて誰も言ってないじゃん。
風俗やサラ金の建物の裏に高層ビルが建ってるから不調和って意見じゃん。
昔の木造家屋がいいなんて意見無かったけど?
599名無しさん:03/09/24 09:30 ID:KqaCUfP0
>>597
都内なら(特に区内)線路から見える景観は全てかな
>>598
ひねくれ者、日本の景観に誇りを持てない人数が17人だ。
”調和”については、無にも建物に限った事を述べた訳ではない。
主に述べたかったのは街並について。
もちろん、昔の民家がつらなっていたら綺麗だと思う。
東京でも、丸の内みたいに同じような建物が連なっていたら綺麗だと思う。





600名無しさん:03/09/24 10:03 ID:qX2uPcJ/
へー。俺、山手線で新宿方面いくときの渋谷の陸橋越えたあたりの景色
大好きだけどな。
昔の民家が好きなら田舎に移動すればいいじゃん。
なんか時代錯誤してない? 21世紀になってまで長屋みたいな木造家屋がいいんだ?
アナログで生きていけば?
601名無しさん:03/09/24 10:36 ID:upZtS+1C
>>600
だな。
因みに古い昭和の商店街の町並みだったら、京急の鮫州駅をおりたら見れるよ。
多分ここにいる、懐古厨のみなさんも、うわーこんなのヤダと思う事請け合いだよ。
(鮫州に住んでる方には申し訳ないが・・・。)
何でもかんでも古きゃ良いって訳じゃないしね。
欧米に近付くのがいいというわけじゃぁないけど。
それに、日本の家は、欧米の真似ばっかりだとは云うけど、
あんな家、欧米では見られない。まぁそれも、個性っちゃ個性なんだろうなと思う。
602名無しさん:03/09/24 11:23 ID:08hjN/Ek
>ゴキブリもいっぱいいるし、ねずみも出るよ。

しつこいようだが、そういう所は『現在の技術』で解決できる。
欲しいのは『統一感のある、日本らしさのある住宅デザイン』であって、
古ければ何でも良い、古いものなら不便でも良い、ということは誰一人、
言っていないよ。
たまたま古い町並みには「日本らしさ」を感じられる、「日本の良さ」がある、
という例が引かれているだけ。
603名無しさん:03/09/24 11:29 ID:08hjN/Ek
> 俺は古い木造家屋なんか見ても何も思わないけどね。

その辺がわからん。
古い純日本家屋、和風建築に「美」を感じないのかね。
ちょっと昔の日本人はその「日本的伝統美」を欲しがって、
わざわざ高い金を出して床の間をあつらえたりしたんだよ。
最近の若者は本当に自分の国の伝統文化の良さ、「美学」を
理解できないらしい「良さ」を感じる感性が無いらしい。

そういうのはやっぱ、何か教育が間違ってるんじゃないかなあ。

かくゆう俺も、若い頃は「和風建築はぼろいなあ」としか思わない時期はあったんだけどね。アメリカ来て変わったのと、「大人にナッタ」って事なんかなあ。
昔から「床の間」何か欲しがるのは中高年だったしねえ。
604名無しさん:03/09/24 11:30 ID:qX2uPcJ/
どうやって現在の技術で解決できるの?
それじゃあ、なんで東京の至る所で今でも頻繁にゴキブリがでるの?
全然解決できてないじゃん。
605名無しさん:03/09/24 11:31 ID:08hjN/Ek
> 例えば東京だと調和が取れていない街ってどこだ?

田園調布ほか全ての宅地。市街地も訳の分からん、周囲の景観をぶちこわす、
へんてこりんなデザインのビルが溢れている。センスが悪い。
606名無しさん:03/09/24 11:38 ID:0L38s36I
お前のセンスが基準じゃねーんだよw
607名無しさん:03/09/24 11:41 ID:92oKurHg
>>606おまえもな
608名無しさん:03/09/24 11:44 ID:08hjN/Ek
>596

俺はここでさんざ、東京の宅地は町並みが汚い、
と主張しているが、このサイトでは「日本の景観に誇りが持てる」を選ぶね。
AだよA、絶対。

だって「日本の」だよ。日本といえば全体は田舎ばかりなんだよ。
田舎の景観は美しいよ。田園はいうまでもなく、漁村も味がある。
倉敷や京都は、あるいみまあなんだが(もはや国際観光地)、
尾道なんかすばらしい町だ。
日本の田舎のほとんど全て誇りが持てる。
大阪は混沌だが、大阪という特殊さが現れている。

問題は関東だよ。関東特に首都圏が、醜いのだよ。
609名無しさん:03/09/24 11:45 ID:0L38s36I
>>607
ハァ?
610名無しさん:03/09/24 11:46 ID:0L38s36I
>>608
あっそう。
じゃ、そう思ってればいいじゃん。
君に同意する人はいないがw
611名無しさん:03/09/24 11:52 ID:xCPYFmEh
国道とかヤバイ
612名無しさん:03/09/24 11:55 ID:upZtS+1C
>>608
俺も同意できない。
前々から言われてはいたけど、最近は、東京は駄目、田舎がいいとか云ってる奴は、
きっと田舎からでて来たやつなんだろうなと
思うようになった。>>569-571のQF9b0vLZなんて馬鹿の極みじゃないか。
東京が駄目とかいうのでじゃぁ何処がと聞くとろくすっぽ答えられない。
田園調布が云々とか云ってるのがいるが、
何処にへんてこりんなデザインのビルがたってるんだよ(w 呆れて物も言えない。

ついでに田舎の具体的に何処がいいのか教えてもらいたいね。
613名無しさん:03/09/24 11:57 ID:08hjN/Ek
あの羞悪な、経済発展のために伝統文化を無視して作られた貧相な町、
東京の新興住宅地。
小銭欲しさに、日本人の魂を切り売りして出来た風景だ。
住んでる人間個々の暮らしは贅沢になったが、
日本人の魂は抜けた。

俺自身がそこで育ったから知っている。
俺の親たちは、生きるのに精いっぱいだった。
少しでも暮らしを豊かにすることで頭がいっぱいで、
自分の建てたうちが隣の家よりどれだけ優れているかで、
自分の幸せを計っていた。
田舎を捨てた後ろめたさから、古い日本のデザインを忌み嫌った。
本当は大好きだったのに(その中で育ったんだもの)、
田舎にはもう戻れないから、そういうことで自らの思いを断ち切った。
その複雑な気持ちをいたわるかの様に、安くて見栄えのいい、
西洋の香りがするしゃれたデザインがそこにあった。
しかも「手に届く値段」でだ。

よくよく吟味すればただの「にせもの」だったのに、
「本もの」を忘れるために、それに頼ってしまった。
とにかく「今を凌ぐ」ために、手を出してしまった。
その結果、日本の町が「よく分からない、西洋の出来損ない」に
なってしまうなんて、思いもよらなかった。
「公」がなかったからだ。誰も教えなかったからだ。
自分が満足できるすてきな家が、外から見たらどう見えるかを。
614名無しさん:03/09/24 12:02 ID:qX2uPcJ/
要約しろ
615名無しさん:03/09/24 12:05 ID:qX2uPcJ/
ID:08hjN/Ek

こいつは東北出身のカッペコテハン AΩ。
頭おかしくて、昔この板のやつ全員から総スカン食らったやつだからあんまり相手にするな。
616名無しさん:03/09/24 12:06 ID:08hjN/Ek
ううーん、複雑な心境過ぎて、要約できん。

つまり、汚いけど、愛している、できればもっと日本風に美しくなって欲しい、
っつうような事だな。
617名無しさん:03/09/24 12:08 ID:qX2uPcJ/
いいよしなくて。さっさと寝てくれ。うざい
618名無しさん:03/09/24 12:17 ID:0L38s36I
>>623
>>616
08hjN/Ek
基地外だろ。
何、自分の文章に酔ってんだよw
619名無しさん:03/09/24 12:18 ID:08hjN/Ek
まあ、理解できないもんは、無理に理解してもらおうとは思わん。
長い文章を2chに書いた俺の方が、悪いな。
620名無しさん:03/09/24 12:18 ID:08hjN/Ek
面白かったよ。ありがとうな。おやすみ。
621名無しさん:03/09/24 12:19 ID:qX2uPcJ/
まだこいつなんか言ってるし w
622:03/09/24 12:21 ID:AqN+8mt3
日本の田舎の家の中ってどうしてあんなにごちゃごちゃ
しているのだろう?外側も個性があるとは言いがたい
んじゃない?田舎肯定派は田園風景が綺麗という意味かなぁ。
それに対してアメリカの田舎の家の中は一概に統一性などを
持たせていて綺麗な気がする。町の家の中も統一性があるよね。
やはり天井が高くてスペースにゆとりを持っているからなの
かなぁ。
623名無しさん:03/09/24 12:25 ID:92oKurHg
景観に関しては、
アメリカが圧勝です。

624名無しさん:03/09/24 12:30 ID:92oKurHg
>>622
田舎でも全ての田舎が好きな訳ではなくて、
街の自治体が景観を美しく保つ様に
努力している街が好きです。
倉敷
高山
尾道
奈良井宿 などなど
625:03/09/24 12:43 ID:AqN+8mt3
>>624 それなら同意 いずれの町も通ったことしかないが
写真を見る限りではいい感じだね。
626名無しさん:03/09/24 13:13 ID:aHqkZPgz
>>624
そういうとこの風景って、一つの通りとか街の一角だったりしない?

>>622
同意
道路が狭くて電信柱がずらーっと立ってる
アーケードのない商店街とか、げっそりする・・・。
627名無しさん:03/09/24 13:17 ID:N9IPWcAx
アメリカ様のニューヨーク様見ると幸せな気持になります 偉大なるブッシュ様
628名無しさん:03/09/24 13:18 ID:N9IPWcAx






 ダラスマンセー!! 大将軍のお膝元!ヒューストンマンセー!




629名無しさん:03/09/24 13:34 ID:aHqkZPgz
626だけど、電信柱は地震・湿気対策でしかたないのかね?
しかしNYは金のことばっか言ってるよね
げっそりした日本みたいで
630 :03/09/24 13:54 ID:gvfe2Uzs
考え方次第。
にほんの短足女を友人のフランス人は「アニメキャラみたいでかわいい」だってよ。
そいついわく日本の風景は魅力的なんだと。伝統と新しい物が入り混じり
フランスには無い古典ではなく近代芸術のような凄みがあるんだってw
631名無しさん:03/09/24 14:23 ID:FRYCkcc3
たくさんの犠牲者たくさんの犠牲者たくさんの犠牲者たくさんの犠牲者
たくさんの犠牲者たくさんの犠牲者たくさんの犠牲者たくさんの犠牲者
たくさんの犠牲者たくさんの犠牲者たくさんの犠牲者たくさんの犠牲者

ニョン子のしのちよりまーきんこばんのきのちがひようかたかい、げんじつはきびしー
632名無しさん:03/09/24 14:26 ID:FRYCkcc3
数里可ホーヘル天災の吟策
633名無しさん:03/09/24 14:45 ID:fYF3JKz/
一番わかりやすい例として、恵比寿をあんなにしたのはどうよ。
634名無しさん:03/09/24 14:55 ID:upZtS+1C
>>633
何処が気に食わないんだ?具体的に願う。
6356にいさん:03/09/24 14:59 ID:FRYCkcc3
武蔵国のススキ野原と吉野原にもどせと渡しはいいたい。
636しゃーぷ:03/09/24 15:00 ID:FRYCkcc3
獲ろ否
637名無しさん:03/09/24 15:09 ID:13i8XREw
シロガネ−ゼ
638名無しさん:03/09/24 15:11 ID:KklnlcpJ
>>634
落ち着いた街が一気に変わったでしょう。
他にもこんなところは多いけど、高い建物って雰囲気変えるし、
集まる人も変えてしまう。
639名無しさん:03/09/24 15:26 ID:qX2uPcJ/
うるせーぞ。どうせてめーら喜んで六本木ヒルズとか行ってんだろ?
640名無しさん:03/09/24 15:29 ID:KklnlcpJ
行くわきゃない。
普通行かないだろw
641名無しさん:03/09/24 15:35 ID:Psv3lBHG
俺はちょっと行ってみたい
642名無しさん:03/09/24 15:40 ID:xaBDgTpP
マジでお上りさんしか居ないようだよ。
仕事の用事でも無い限り暫くは行かないと思う。
643名無しさん:03/09/24 15:44 ID:upZtS+1C
>>638
そうか?
恵比寿は昔はよくいかんかったからよくわからんけど、
それでも、ビルの反対側は相変わらずだぞ?
反対側じゃなくても、あの集合体のまわりは相変わらずの風景だし。
それに、あそこ、確かに高いビル多いけど、落ち着いてないか?
一部デパートや企業が入ったとかが入った雑居ビルになってるけど特に気にならん。
(彼処の一番上からの眺めはなかなか良くて好きだった。)
夕方になると人も出てくるけど、日中とかも落ち着いてると思う。
よくマンションのはじっこの方にある、
公園?の水遊び場で子供連れたちが遊んでたりした。
そういえば、俺、彼処の近くのへんちくりんな建物の自動車学校に通ってたから、
毎日通ってたんだよなぁ、あの辺。なつかすい。
644名無しさん:03/09/24 15:46 ID:Psv3lBHG
つーっか 六本木ヒルズってなにがあるの?
24時間開いてる図書館があるのは知ってるけど。
ハッパ吸って行ったら楽しそうじゃん。
645名無しさん:03/09/24 15:48 ID:upZtS+1C
>>644
何もないよ。まじで。参道とか云ったついでに見て来たけど、
ホント何もなかった。
646名無しさん:03/09/24 22:39 ID:N9IPWcAx
え?東京住んでるのに六本木ヒルズ行かないの? あの景色はニューヨーク異常だったよ。
「これがTokyoかぁ!」と外人も言ってます。
647名無しさん:03/09/24 22:46 ID:Tq2s9p/n
ニューヨークの場合は一極集中でツマラナイ
648名無しさん:03/09/24 22:56 ID:0L38s36I
↑確かに。
東京は場所場所によって風景も人も遊びも違っているから刺激的。
649名無しさん:03/09/24 23:00 ID:Ae3tGAWJ
恵比寿も悲惨だが、渋谷ももっと悲惨
特に東(>_<)
650名無しさん:03/09/24 23:56 ID:3H8KKCAh
東京の風俗最高
651名無しさん:03/09/25 06:30 ID:OFhSAnno
>刺激的。

へんなデザインも別の側面からみたらそうだよね。
でも作られて初めのうちはいいけれど、
年月が経つと、ただの醜い固まりに思えてくることがある。

長く飽きがこない建築デザインてのは難しいものだ。
652名無しさん:03/09/25 06:32 ID:OFhSAnno
住んでいない連中はたまにしか遊びにこないから、
刺激的でいい、で済むだろうけど、
住んでいる人間には、違和感のある建物はいきなり建てられるのは、
ちとうざくもあるな。
653名無しさん:03/09/25 12:49 ID:NAS90/Ic
結局、日本は極東の三等国なのよ。
小さな島国だから、平野が少ししかない。そこに一億以上住んでれば、
1人当たりに与えられる面積は限られてくる。その中心の東京は超狭くてい当然。
そこをアメリカさんが空爆してぶっこわした後、みんながめちゃくちゃに立て直したから
めちゃくちゃになった。
今のバクダットやアフガニスタンに都市計画をちゃんとしろゴラァっていったって
そんな秩序もお金もないでしょ?
654名無しさん:03/09/25 12:54 ID:tOxVR2oW
>>653
その三等国に寄生してる分際で、偉そうに大上段なこと云って、何様なんだおまえは?
そう思うんだったら、日本人とっとと止めてくれ。
日本人じゃねーんだったらここに書き込むな。
655名無しさん:03/09/25 22:31 ID:xs5CBb4B
>>564
>そう思うんだったら、日本人とっとと止めてくれ。
おまえこそ何様なんだ?

こういう言い方をする人って本当に人格を疑ってしまいす。
もっと他の言い方があるだろうw


656名無しさん:03/09/26 01:28 ID:dGnv3TRt
どっちもどっちだ。

しかし3等国というのは、気分悪いよ。
優等国でないことは自覚しているけど。
657名無しさん:03/09/27 02:27 ID:fSEGsbk2
今アメリカで公開してるソフィアコッポラが監督の
Lost In Translationって映画見た人いる?
東京や京都が舞台らしいけど。どんな風に描写されてるんだろ。
658名無しさん :03/09/27 03:45 ID:hr0tUG8t
>>657 見たよ よかったよ 特に日本人の若者とアメリカ人が交流するとこがよかった
完全にアメリカ人の立場から描かれていたけどね
外人の孤独感が出てた
659名無しさん:03/09/27 05:19 ID:g9eLlkDO
煮蛾と痛が粒し合うのも東武エスタプレツツオの架空ファンド丁半鳥羽区。

    ミクベンキヲタ子   ヤレヤレ$$$$
660名無しさん:03/09/27 09:22 ID:NVZqntj0
>>658
へえ〜
見てみたいな。
話が変わるけれど、
アメリカ人のオリエンタル趣味の人ってコーディネイトのセンス抜群だよね。
661ざい:03/09/27 09:30 ID:NmuGJ6p3
>>653
で、極東の一等国と二等国はどこですか?
まさかメキシコよりもGDPが低い韓国なんて言わないよね?w
662名無しさん:03/09/27 09:40 ID:6XQuHW18
>>653は池沼だからほっといてやって
663名無しさん:03/09/27 18:33 ID:XAQx8u6F
<血液型O型のいかがわしい特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! ) 
■その道の達人をコケにして安心しようとする。あいてがこちらより少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けてバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) だが他の人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間にか恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ )
■無理な人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手が気になる ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
664ばかちん:03/09/27 23:06 ID:cy2o7SH1
日本列島にはあと倍くらい人がいても大丈夫だよ。

都市部からちょっと離れた場所は、もうかなり過疎
になってるね。未だにムラの人が都会にどんどん流
れて行く。ムラには就職場所がないから仕方がない
んだけど、都市部以外はだんだん廃墟になってるよ。
耕作地なんて放り出されて草ぼうぼうの場所が多い
し。

人が多いと思うなら過疎化している地域を見るとい
いね。あるのは道路と野原だけ・・・
665名無しさん:03/09/27 23:20 ID:6XQuHW18
>>664
それならお前が過疎地域に住んで活性化に一役買ってやれよw
666名無しさん:03/09/28 00:19 ID:UxYQW7z1
unko
667名無しさん:03/09/29 11:29 ID:3fuBU+zR
 あげ。
668名無しさん:03/10/02 06:05 ID:6hbAV2wF
>664

今ですら食料も油もほとんどの原料を輸入に頼っているのに、
それはないだろ。

俺は日本の人口が増え過ぎたことが、諸悪の根源だと思う。
今の半分でもいいのではなかろうか?
もともと民族的には優秀なので、
今の半分でも先進国としてやっていけそうに思う。

まずは政治家の数を半分にしてほしい。
669名無しさん:03/10/02 09:58 ID:WB4V3uLe
盛り上がっているところにこんなこと言ってすまんが、
アメリカ辺りの郊外住宅地に統一感があるのは、
単純に、一つの住宅地の開発全部を一つの建設会社が
やってるからじゃないの?
日本の場合は、地権がややこしい上に、中小建設会社が
多くて資力がそんなにないから、どうしてもそこまでは出来ない。
670名無しさん:03/10/02 13:28 ID:xZnMfoyV
それもある。
671名無しさん:03/10/02 13:34 ID:zq5/CFLY
日本治安悪い
672名無しさん:03/10/02 16:55 ID:NpaimX/I
>>668

首吊って死ね法螺吹き
673名無しさん:03/10/02 18:07 ID:QQOkwhfI
>>672
水さして悪いが、>>668の云ってるような調査結果が出てたと思ったんだが。
3000万人くらいが丁度良いとかいうの。
674名無しさん:03/10/02 21:46 ID:xZnMfoyV
>>668

三千万人ぐらいがいいでしょう。
偏差値55以下は潰しましょう。
675名無しさん:03/10/02 22:04 ID:/VJa5wIU
>>674
そしたらテメエが道路の清掃人になるのか?
だれがトイレ掃除するわけ。
だれがマクドで働き、コンビニで24時に働くの。
>674お前責任とってやれよ。

日本のいいところはドキュンでもきちんとキビキビ働くとこなんだよ。
いっぺん日本でてみろ。
もう誰も信用できねーから。おつりは間違えるはちゃんと働けねーは。

だれが名前と住所と電話番号のかかれたガス・電気・電話の支払いを
コンビニで働く金髪あんちゃんに安心して渡せるんだよ、日本以外で。

今の1億以上いる状態でさえ、3K仕事してもらうために
移民呼ぼうか言ってんだよ。
もし半分にしたら移民がウジャウジャ。そっちのほうが
いやだね。とんでもないことになるわ。
676名無しさん:03/10/02 22:26 ID:QQOkwhfI
>>675
それも言えてるな。
677名無しさん:03/10/02 23:00 ID:Dy/CWQKP
日本って自殺者大杉
678:03/10/02 23:00 ID:b8d8Shml
>>675がいいこと言った。
679名無しさん:03/10/03 01:16 ID:TQfHFqAN
>>668=AΩ
680名無しさん:03/10/03 01:34 ID:rOpuExat
一億以上もいるから移民まで呼んでいる。
いいからこのまま人工減らして、かまわん。

戦後の急成長は移民の手は借りておりません。
昔のように、自分達のことは自分たちでやりましょうや。
人口が減れば治安もコントロールしやすくなるし、
教育はいき渡って、落ちこぼれの面倒から、英才教育もきちんと、
できるだろうし。

国会議員を半分にするだけでも国庫にはかなり貢献できるはずだし、
国民の2割は老い先ミ短い老人だ。
放置しても人口は下がります。
681668:03/10/03 01:39 ID:rOpuExat
あ、上も私、668です。

要するに今の進んだ技術で昔のように少ない人口を養えば、
皆が豊かに暮らせるはずなんです。
食料自給率も少しましになります。
ガソリンはどうしようもありませんけど、
人口が減ればオイルショックへのリスクも減らせます。

移民労働者は国民全体のレベル低下につながるので、
極力避けて、自国民でがんばるべきです。
とにかく持たざる国として、
バランスがとれた状態に持っていくべきです。

さすれば、木材価格も下落して皆が伝統的日本家屋にすめるような、
時代がくるかもしれません。
682 :03/10/03 01:42 ID:4/p/2rw9
昭和の薄汚い町並みが今見れば妙に懐かしく芸術的に見えて
テーマパークなどが出来てる現実がある以上、これから日本の
一見統一性の無い風景が将来評価されないとも限らない。

俺は日本の都市部の無調和ぶりが好きなんですがね。
683名無しさん:03/10/03 02:33 ID:DayUBdC7
理論的には正しいように信じていても実はメチャクチャな論理。

人口減らす=生まれてくる子供の数を制限する。

今でさえ、子供の数が少なくて将来がとんでもなく危ういっての。

今から減っていくんだよ。でもって子供は大変なことになるんだよ。

のんきなこといってんじゃねえよ、この低学歴の社会情勢把握してない

馬鹿が。どうやって減らすか言ってみろ、この馬鹿。

まさか老人殺すなんて言ってサリン撒いたりするなよ。
(テメエに警告しておく。)
684名無しさん:03/10/03 02:34 ID:GBh3Dkhp
てゆーか、人口は3000万ぐらいにしてあとは奴隷制を
導入すれば?
685名無しさん:03/10/03 02:53 ID:DayUBdC7
あ、あと東京と大阪をアメリカさんに頼んで原爆2発ほど
落としてもらうって手もあるかな。

汚い東京と大阪が綺麗にまっさらになれば日本は古き良き時代に
戻るかもしれんな。

>>668 宜しく。
686名無しさん:03/10/03 03:21 ID:GBh3Dkhp
老人が日本の町並みを汚くしているというのも確か。
老人は醜悪だ。
687668:03/10/03 05:20 ID:rOpuExat
>どうやって減らすか言ってみろ、この馬鹿。

>今でさえ、子供の数が少なくて....今から減っていくんだよ。

おっしゃる通り。だから、何もしなくていいのです。
このまま放置すれは、いずれ老人は老衰で死にます。
30ー40年もすれば人口も大分減るはず。

それでいいじゃないですか、自然の流れとして、日本の人口は減るのです。
もはや、行け行けどんどんの時代ではありません。
皆がまったりくらせるように、規模縮小ですよ。

大人が多い逆三角形の人口分布になれば子供は自然、
高学歴高教育が増えます。それでなんとか技術立国できれば、
食える分だけ稼げれば、それでいいじゃないですか。
これ以上の贅沢はよしましょうや。

そういうことです。
688名無しさん:03/10/03 05:41 ID:E/YeHMMP
1は屋久島にでも住め
689名無しさん:03/10/03 06:31 ID:rImaLzV5
>>686
その老人たちのお陰で今の日本があるのだが?
解ってないようだから言ってやるが、醜悪なのはお前。
690名無しさん:03/10/03 06:50 ID:8+G3eI43
>>689
そうそう。激しく同意。

大体、ここで口だけの論理展開してるヒッキ−やってる奴=668
は親の金でひきこもり生活してママにご飯持ってきてもらってもらいながら
「もっと金頂戴よ!」などとママを罵るような奴らだろう。

誰のおかげで今の生活が成り立っているのか根本的にわかってない。
高度成長期に働いた人間が今の老人たちなんだよ。
691名無しさん:03/10/03 10:54 ID:ZyPpllb+
>誰のおかげで今の生活が成り立っているのか根本的にわかってない。
>高度成長期に働いた人間が今の老人たちなんだよ。

わたしの意見をどう読んだら「老人をないがしろにしろ」と書いてあるのでしょうか???
人間老衰で死ねれば『寿命』と言って一番『幸福な死に方』なんですよ。
老人を放置してのたれ死にさせろ、なんて一言も言っていませんし、
今の最高の医療水準を下げる気も全くない。

私が言っているのは、
「政府は少子化対策を必至にやる必要は無い」
「50年後の日本を考えて財政規模縮小政策を立てろ」
と言っているのであって、
なにも「日本を堕落させろ」とは言っていません。

「日本が誇り高く先進国でい続けるために」
無理な人口増加、経済増大はこのへんで止めた方が得策で、
実際国民の動向も自然にその方向へ向かっている。
それを好機として50年先のプランを模索すべきと言っているのであって、
「日本が定常状態にソフトランディングすること」を提案しているのであって、
確かに国家全体の経済活力は今より落ちるかもしれないが、それは人口減少が伴えば
国民生活レベルを下げることなく、達成できる、と言っているのです。

私は皆さんとちがって中年です。これから50年内に老衰で死ぬのは私のことです。
私達が無駄な長生きなんか望まなければ、子孫は豊に健やかに、日本人らしく誇りを持って
暮らしていけるのです。私ら4人のジジババに、孫は一人で結構です。
それが孫のためなのです。
お間違いないように。
692名無しさん:03/10/03 10:57 ID:ZyPpllb+
その代わり、未来に生まれて来る孫には、日本人らしい暮らしをさせてあげたい。

なんだか美しくない、どこの国だか解らない汚い日本の町で、自国に誇りも持てず、
よその国の出稼ぎ労働者に囲まれて、不安な治安で心荒ませてラッシュ通勤する人生
をプレゼントしたくはないのですよ。
693名無しさん:03/10/03 11:03 ID:ZyPpllb+
そんな私と、今でも十分幸せなのに、その自覚全くなく
「もっと豊かに、もっと楽しく」
と、快楽と贅沢、無意味な、哲学の無い経済成長だけを求めるだけの皆さんは
一体日本に、この先どうなってもらいたいんですか?

「もっとごちゃごちゃに、もっと混乱した東京になれ」
と言う意見もありましたが、それは「本心」なのでしょうか?
本気でこのていたらくを「美しい、誇りが持てる国の姿だ」と、
確信を持っているのでしょうか?

私はそんな売国奴には日本を渡したくないですね。
694名無しさん:03/10/03 11:41 ID:G+/n1iq4
「もっとごちゃごちゃに、もっと混乱した東京になれ」

ヤダヤダ

695名無しさん:03/10/03 11:57 ID:t6xEiwtR
汚いかなぁ?
696名無しさん:03/10/03 12:09 ID:JeW8bLkY
>不安な治安で心荒ませてラッシュ通勤する人生
>をプレゼントしたくはないのですよ。

オマエじゃ無理 ( ´,_ゝ`)プッ
697名無しさん:03/10/03 12:39 ID:sYJjL7MB
>>691中年になっても2ちゃんねらーって( ´,_ゝ`)プッ
698名無しさん:03/10/03 13:17 ID:sZPYK4eB
691は今すぐ史ね
699名無しさん:03/10/03 13:22 ID:KFFll4xk
汚くないが、ビルに個性がない
700名無しさん:03/10/03 13:50 ID:t6xEiwtR
age
701名無しさん:03/10/03 14:45 ID:GBh3Dkhp
老人必死だなw
702名無しさん:03/10/03 15:56 ID:rImaLzV5
>>691=>>686?だろうな
だったら、686読み返してみな。691で、
>わたしの意見をどう読んだら「老人をないがしろにしろ」と書いてあるのでしょうか???
とか言ってるが、先人に感謝してたら、686のような発想は出てこないと思う。
自分中年なんでしょ。だったらなおさら、先人たちが如何に努力したかくらい
分かると思うんだが。
703名無しさん:03/10/03 16:01 ID:GBh3Dkhp
汚い老人死ね
704名無しさん:03/10/03 17:24 ID:RDDablKh
道端での痰吐きや手鼻を「文化」とか言ってる(女でもやるらしい!)
中国よりはマシだろう
705名無しさん:03/10/03 18:13 ID:vUeuKUgV
日本が汚いって??????

お前はひきこもりか! w
706名無しさん:03/10/03 18:27 ID:x/iNLyYP
>>705
日本が汚いのと引きこもりはどう関係あるんですか?
707668,680,691:03/10/04 01:31 ID:w6YM7I8l
>>>691=>>686?だろうな

ちがいますよ、ID見て下さい。
あなたの単なる勘違いです。迷惑です。
708668,680,691:03/10/04 01:36 ID:w6YM7I8l
ああ、よく読んだら勘違いしているのは、690だけですね。
失礼しました、私668は一切老人の悪口を書いていません。
書いているのは別の人。

子供叱るな、きた道だから。
年より叱るな、いく道だもの。
709668,680,691:03/10/04 01:42 ID:w6YM7I8l
日本人である我々が日本家屋に住めない現状は、
何かが間違っています。
自分達の中の何かが、間違っているのです。
成長だけが向上ではないのです。
今まではものが豊かになることだけを求めてきました。
それは達成されました。
次は、心の豊かさです。

暴論ですが、日本人が心豊かに暮らすためには、
1億人はこの狭い島に「多すぎる」のです。
710名無しさん:03/10/04 01:51 ID:KPawkvla
>>708
暇なので見てみたが、(というか俺も勘違いしてたくちなんだが)
>>686の暴論にたいし>>689の反論があってそれを受けて>>690が同意した事に、
おまいが>>691>>690を誤爆。
誰が見たって、>>686>>691だとおもうんじゃね?(ID見なきゃな。)
おまいも少し落ち着け。あと、発言はまとめてから書いてくれ。頼むから。
711名無しさん:03/10/04 04:50 ID:b0dlLnkg
日本家屋は良くない。

絶対に良くない。 震災が起こったらどうすんだ?全部すぐ燃えちゃうんだよ。
しかもただでさえ火事の恐れが。


712名無しさん:03/10/04 08:23 ID:sJgYToGD
日本家屋の値段って高すぎる。
でも、日本中全ての家が日本家屋だったら、
街並が今よりもましになりそう。
713名無しさん:03/10/04 09:47 ID:UZ5JQC54
今日本に 日本家屋がどれだけ残ってる?
714名無しさん:03/10/04 10:21 ID:yRYACS2R
690>大体、ここで口だけの論理展開してるヒッキ−やってる奴=668

668は私、709であって、686とは関係ありません。

>全部すぐ燃えちゃうんだよ。

今でも基本的に一般家屋は木造です。
2x4でも北欧風でも、基本的に木材の家屋です。
燃えやすさには、洋風も和風も、差がないのです。

それに本格日本家屋でも壁材、
断熱材などは耐火壁を利用可能です。
実際、見えない部分まで昔の通りにする必要はないのです。
見えない所には最新の技術を駆使し、
見える部分は伝統的和風建築、
それが理想です。

それこそが「伝統と最新技術の融合」日本が目指す方向として、
ふさわしくありませんか?
715名無しさん:03/10/04 11:15 ID:ACkLsOzl
お前の理想を押し付けるなよ
716名無しさん:03/10/04 11:53 ID:lfRdSmVr
「ニュータウン」ってのは止めて欲しい
717名無しさん:03/10/05 09:02 ID:SRBitveR
715

んじゃ、あなたの理想は??
718あきれた。:03/10/05 12:47 ID:vNlKkY9k
>>715
ここで理想の話して、日本罵倒してもしょうがねーだろって事だろ・・・。
719名無しさん:03/10/05 13:16 ID:1fral60b
そんなに汚いかなぁ?
都市開発だかなんだか知らないけど、
街の中にシルバーを使うのが
冷たさを感じさせて駄目なのかもな。
720名無しさん:03/10/05 15:39 ID:58VUy8ps
それがいいんだけど。
721名無しさん:03/10/05 15:50 ID:DpGP6RhU
中国に留学している友人が言ってたけど、
中国人はバスの中で平気で用をたす奴がいるらしい。
722名無しさん:03/10/05 15:58 ID:58VUy8ps
>見えない所には最新の技術を駆使し、
>見える部分は伝統的和風建築、
>それが理想です。

そんなの形にこだわっているだけじゃん。
それは最早、日本家屋ではない。
伝統など何も伝わっていない。
好き勝手な家を建てる典型的な日本人と一緒。
偉そうなこといいながら、ハリボテの伝統継承ね ( ´,_ゝ`)プッ
そこに何の意味があるの?
723名無しさん:03/10/05 16:17 ID:oQKOHE+k
汚くはないが
なんか物足りないよな
724名無しさん:03/10/05 22:49 ID:qc/ujXdj
日本家屋は燃えやすいよ。私、こんど見つけたら放火しちゃうかもw
725名無しさん:03/10/05 23:25 ID:kXL1RFMD
>>721
中国と日本を比べるなよ。あくまでも個人の意見だけれど
はっきり言って東洋人は西洋人と比べると
、美的感覚が劣っていると思う。
726名無しさん:03/10/06 04:04 ID:ClmEANRN
>そんなの形にこだわっているだけじゃん。

形にこだわらな過ぎたので、今のように、
デザインに統一感(いわば日本の伝統美らしさ)がなくなったのでは?
727名無しさん:03/10/06 04:07 ID:ClmEANRN
伝統美と最新技術の融合が日本らしい未来の日本の姿、
だと思います。

伝統を重んずるばかり、不便な部分、デメリットまで
昔のレベルにするというのはナンセンスです。
人類はネアンデルタール人のままで生きろ、というようなもの。

欲しいのは伝統と利便性の調和であり、
現実社会に適した伝統美の活かし方ですね。

それを今考えなかったら、日本の伝統美、日本の様式美は、
このまま死に絶えてしまいます。
728名無しさん:03/10/06 12:51 ID:csi18HF1
>>727

考え方が田舎モノすぎる
729名無しさん:03/10/06 13:31 ID:WsCNmAQb
>>727
ではまず、

伝統と利便性が調和した現実社会に適した伝統美
の活かし方について、オマエの考えを述べてから
だな、話は。
730名無しさん:03/10/06 23:48 ID:BZ6ngU48
既述です。
731名無しさん:03/10/06 23:50 ID:kamDlxsr
俺、ハワイに住んでたけど
東京凄過ぎるわ
汚い、ブサイク、ジャップ、老人、バカ、狭い空間・・
外的刺激がこんなに人間を「鬱」にさせるとは思わなかった4.
もう死にそう。
732名無しさん:03/10/06 23:58 ID:gSpfiHWG
日本は病院が汚い
もともと清潔な国民のはずなのに
何故か汚らしい病院が多い
これも半島や支那に比べたらマシだろうけど・・・
733名無しさん:03/10/07 05:26 ID:HUaNfagT
建物は灰色で地味な建物が多いくせに
にやたらと派手な看板が多い。
電柱広告、電子掲示板、その他、ひどいデザインの広告。
日本人て本当にセンスない
734名無しさん:03/10/07 06:11 ID:B8HqPZmJ
>日本人て本当にセンスない

昔はそうでもなかったようです。
戦前戦後の銀座辺りの町並みや広告は、
控えめな上に、かなり上品でハイセンス。
当時は、今のようにデザインなんかよりも、
目立つこと、売れること至上では
なかったのだと思います。

高度急成長の前半辺りまでは、
日本人らしさと、進歩中の技術が、
うまく調和していたように思います。

735名無しさん:03/10/07 06:19 ID:B8HqPZmJ
>728

今の現実の日本の都市デザインが田舎者丸出しのセンスのなさ、
だとは思いませんか?

なぜそうなるのか?それは似合いもしない、風土にあわない、
欧米のデザインのまねごとを「いけている」と勘違いして、
場違いな土地にどんどん導入していったからです。
建築物において美しいデザインが斬新に映えるには、
周囲の町にもそれなりの背景、歴史をつうじた統一感が必要なのです。

日本の町で統一感を作り出すための基盤となるデザインは何がいいか?
もちろん和風でしょ。それ以外あり得ません。

日本にテラコッタで地中海様式の町を再現したところで、
住むのは黒い髪に肌色の肌を持った私たちです。
似合いません。なんか、ギャグが、コントです。
江戸の町に現れたケントデリカットのような滑稽さは、
センスがいいとは誰も思わんでしょう。かっこわるいです。
736名無しさん:03/10/07 06:22 ID:PgLPHrMQ
京都駅はすごい。
あれは古都京都の駅とは思えない代物だった。
あれを良しとした日本人の感性を疑う。
737りん:03/10/07 06:31 ID:DTIeA/xU
↑禿同。
和ロウソクだかなんだか知らねーが、京都タワーからして終わってる。
それから、金閣寺をライトアップするのも止めて欲しい。
それなりに落とした光で見れば、あの寺もけっこう趣きがあるのに、
あんなに照らすと、きんきらきんで、ケバいだけ。
バブルな時代は終わったんだよっ!と住職に言ってやりたい。
738名無しさん:03/10/07 10:08 ID:cvb8S5Mc
京都駅、仏蘭西人が設計したんだよね。
笑っちゃう代物だよ。
ホント・・・
ますます“なんちゃって古都”になりつつあるよ。

739名無しさん:03/10/07 12:37 ID:A7w5WNGc
ったく、ピー地区パー地区うるせーな、この西洋被れどもが。
おめーらどうせ日本にいなくて浦島太郎なんだから、知ったかはよせ。
740名無しさん:03/10/07 12:48 ID:kHJiulXZ
>>733

同意。
741名無しさん:03/10/07 13:02 ID:IwXD0ZA+
モンゴルの顔の癖に
欧米のまねするからお貸し印だよ
742名無しさん:03/10/08 21:39 ID:q4pg7dif
>>691
まずおまえ死んで。日本人口多すぎるから
743名無しさん:03/10/08 21:46 ID:q4pg7dif
>>741
鏡ミロ
744名無しさん:03/10/09 10:07 ID:FYAnWDTN
ちょっと前まで日本独自のセンスで結構行けてたんだから、
その辺りまで戻れば良いのでしょうけど、
もうだめでしょうね。
ちょっと大きな建築物は日本人デザイナーに「頼まない」のが
この国のステイタスになっちゃってるから。

外国かぶれの結果なんですよ、ダサイ国になってしまったのは。
日本人ならもっと国粋主義的な日本的なデザイナーを育てないと。
西洋かぶれではない、今の洋風デザインにNOといえる人を。
745名無しさん:03/10/09 12:12 ID:0pvae79L
姫路城の立派さを知らないな?
世界遺産なだけある。見事。素晴らしい。
日本人である事を誇りに思う。
746名無しさん:03/10/09 14:43 ID:rFyj+AYF
そんなローカルなことを言われても・・・。
747名無しさん:03/10/10 01:06 ID:Jx6DYYnj
そこまで歴史的なことを言われても、
今さら城はつくれませんよ。
748名無しさん:03/10/11 17:37 ID:FbG5/JY9
JAPは街は汚い&建物はダセーこれに尽きる。
749名無しさん:03/10/22 07:12 ID:KLTvVcQA
日本にしばらく帰ってきた。
夜の街なんかもう外国人だらけでわけ解らなくなっていた。
建物や広告は確かにひどかった。センスは悪い。でも懐かしくもあったけどね。
やったらひらがなの「なんとか銀行」ばっかりだった。

食ったものは皆うまかったが、街は以前より汚かった。
特に外国人の客引きはしつこすぎて恐かった。
日本はどんどんアジア化が進行しているように思った。

銀行や飛行機の受付お姉さんのきれいな日本語にほっとした。
他の連中はもうどうしようもなくなっている。
神社を見て心が洗われた。
750名無しさん:03/10/22 11:22 ID:AqzCJYf/
>>749
どこに行ったの?六本木?大久保??原宿???
751名無しさん:03/10/22 16:48 ID:PNDgisYI
パレスチナPFLPの新聞記事から
アメリカ留学面接官へのテロの疑問とマハティール演説詳細

http://ocn.amikai.com/AmiWeb?ami_url=http%3A%2F%2Fwww.mmorning.com%2FArticleC.asp%3FArticle%3D689%26CategoryID%3D2&r_n=7706

マハティール演説
http://ocn.amikai.com/AmiWeb?ami_url=http%3A%2F%2Fwww.albawaba.com%2Fnews%2Findex.php3%3Fsid%3D261490%26lang%3De%26dir%3Dnews&r_n=7017


広島県福山市園芸センターで新品種の薔薇2種作成
愛子様誕生祝いヘブライ語で祝福の「ブラハー」愛の「アハバー」
センターでは「
百万本のバラの町を目指す福山市の顔になればいい」

アンネフランクの記念館もあったな・・・・

こう考えよう
「アンネのようなユダヤ人はイスラエルを悲しむだろう」
無理か

752名無しさん:03/10/22 19:54 ID:GJolpHsS
日本の風景も日本人も汚い。
こんな国に生きていける人をある意味尊敬するよw
753名無しさん:03/10/22 20:00 ID:8k1Tj8Fo
お前は日本で生きていかなくて結構です
そのまま外国にいつづけてください。
754名無しさん:03/10/22 21:08 ID:OORSdWx4
このスレはじめて訪れて読んでたんだけど、ゲキワロタ
お前等面白いよ!最高!あ、ちなみに俺は横浜生まれ横浜育ち
俺が好きなところは桜木町とnyのど田舎かな!桜木町は雰囲気が好き。
NYのど田舎はのんびりしてていいよな!
755名無しさん:03/10/22 22:07 ID:/qNS8keq
>>752
日本を一括りにできるお前の単純さが羨ましいよ。
人生悩みないだろ?(笑
756名無しさん:03/10/22 22:58 ID:7K+sK5kj
四季があるのはいいところですかね?ゴチャゴチャしてた方が頭の活性化には
なるけど。冬のシベリアとかがキレイなのかなあ。
757あさこしほり:03/10/23 01:37 ID:1Sh3itJ8
(^ ^)<漏れ山の手の女王
758名無しさん:03/10/23 02:39 ID:Acc7QK6M
アメリカだって四季あるし、日本よりその差は激しいぞ。
夏は狂うほど蒸し暑くて、冬は雪だらけ。
その分、春と秋の美しいことと言ったら。

西海岸は四季ないけどね。
759名無しさん:03/10/23 04:54 ID:IqMEGfic
>その分、春と秋の美しいことと言ったら。

例えばこっちの野菜、
ピーマンやきゅうり等と同じ
日本と比べてでかすぎ、味も淡白。
自然のスケールもただただ馬鹿でかく
四季もそんな感じで、美しいといっても
日本の四季のような繊細さは殆ど無し。
海外にわびさびを求めても、まあ無理なんだが。
760名無しさん:03/10/23 05:05 ID:Acc7QK6M
ピーマンやキュウリはある意味うまくないけど、
ジャガイモ、ニンジン、タマネギはアメリカの方が遥かにうまい。
どちらの国にもいいところがあれば、悪いところもある。

アメリカの四季が日本に比べて繊細ではないかと言うと、
そりゃわかんないねえ。
繊細と言うのはこちらの感受性の問題でもあるしね。
だいたいアメリカはでかいから
四季のあるところから、ないところまでなんでもあるというだけで。

沖縄だって日本だけど、繊細な四季があるのかどうか、
俺は知らんし。

わびさびも、各人の心の中の有り様であって、
アメリカにいても俳句を楽しむ日本人は多いよ。
日本にいるのとはまた別の、わびさびがあるのでしょうよ。

ま、アメリカ人には解らんだろうけどな。
761名無しさん:03/10/23 05:14 ID:TAFIfdRp
四季が別れてるのもいいかもしれないけど、
アラスカみたいに冬が長くて夏がとてもいい感じになるような
所もあるよね。あれは、あれで素晴らしい物だと思う。
(と長期に渡って住んでもいない奴がいうのもおこがましいのかもしれんけどw)
762名無しさん:03/10/23 11:02 ID:k8Lt75up
>>758
西海岸でひとくくりにしないでくれ。四季はある。
>>759
キューカンバは確かに日本のきゅうりの味はしない。別物と思え。
ピーマンつうかグリーンペッパーやレッドペッパーはわざと小さく
育てたものもあるよ。料理次第でおいしい。
日本のような繊細さが無いなどといってるのは、そういう所に行ったことが無いだけ。
フォトグラファーGalen&BarbaraRowell(故人)の写真集を見てみろ。

ttp://www.mountainlight.com/gallery.coastal/gallery1.html
ttp://www.mountainlight.com/gallery.easternsierra/gallery1.html
763名無しさん:03/10/24 01:29 ID:BwXfxc1h
まあな、およそ地球上で季節がないのは南極北極と赤道上くらいだ。
実際は住んでいる連中はその中にも季節を感じとって生きている。

一年中夏だと思った俺と、「風がすこし涼しくなったので、
そろそろこの島にも冬かくるわねえ」と言ったタヒチのお姉さんと、
どちらが繊細なのかは、俺には解らん。
764名無しさん:03/10/24 02:01 ID:YFgDMNCn
ナラシカゴガエエ
765名無しさん:03/10/24 02:21 ID:ft+D+t5C
日本軍は天皇、憲兵の名のもとに憲兵が私を家族から引き離し
強姦しました。それから軍医のところに連れていかれました。
医者なら安心だと思い私はジュネーブ条約に違反し強姦されたと
訴えました。
しかしその太った医者は退屈そうに私の話を聞いているだけで
私に近寄ってきて診察室で強姦し始めました。
慰安所に送られ一日に何十人もの日本兵の相手をさせられました。
それから診察を受けるたびにお約束のように軍医に犯されました。
あるときは人がいるのに診察室のドアを開けっ放しで犯されました
、周りの人たちはおもしそうに眺めていました。


オランダ人「慰安婦」ジャンの物語
ジャン ラフ=オハーン
766名無しさん:03/10/24 02:31 ID:1PofMLbw
↑ その話聞いて、漏れ、興奮した。
767名無しさん:03/10/24 02:32 ID:BFjChubs
>>763
いいこと言ってるねえ。

でも南極北極は冬と夏では日照時間が大違いだったりして。
768名無しさん:03/10/24 03:21 ID:68S8SGlW
>>759
つーか、ピーマンとキュウリくらい自分とこの庭で作れる。 日本から種を持ってこればOK。
たかだかピーマンやキュウリくらいで日本に住める君は、単細胞で羨ましいよ。
769名無しさん:03/10/24 06:42 ID:ft+D+t5C
 日本軍による真珠湾攻撃は日曜日の朝でみんな寝静まっていました。

 宣戦布告がないまま日本軍は真珠湾を攻撃してきました。

兵隊たちは寝たまま、不意打ち攻撃をうけ次々と死んでいきました。
船は停泊したままで攻撃され、飛行機は飛び立たないうちに飛行場で
破壊されました。
 
 さらに日本軍は民間の病院に攻撃を仕掛けてきてたくさんの傷ついた
人たちが死んでいきました。
 日本軍による攻撃が去ったあと、看護婦は下半身から竹槍で貫かれ
て死んでいました。
 
770名無しさん:03/10/24 16:55 ID:Oe6ZB7CP
ひさびさに日本に帰ってみたら
新橋の東側が高層ビル群になっててビビッた。
日本が不況なんて嘘だろ?!と思ってしまったよ。
771名無しさん:03/10/24 17:05 ID:MFxa7blM
20年ぐらい帰国してなかったのか?
772名無しさん:03/10/24 21:36 ID:O+duR/ow
>>770
そこは新橋じゃなくて汐留というわな。
773名無しさん:03/10/24 22:16 ID:n2X2L5hX
>>669
あほか?? マジ笑えたw
真珠湾攻撃のときに、軍隊が寝静まってたなんて言い訳にならんだろ?

戦争仕掛けるっていうのに飛行機による攻撃を真昼間から9時ー5時体制
で親切にするっていうの?
ちゃんと目標は見えて、準備が整ってない朝にするのは馬鹿でもわかるっしょ。

戦争が近いっていうのに、、、準備不足の米軍の馬鹿な言い訳ねw
でも実際のところ、探知してたのに演習だと思ってほったらかしてたとか・・ハア

ちなみに上陸してないんだし竹槍使う日本兵っていると思えないけどw
患者の誰かが看護婦レイプしたあと攻撃に見せ掛けてやったんでしょ。
774名無しさん:03/10/25 00:10 ID:XqHT422h
>>773
馬鹿がコピペしたネタだろそれ・・・。
つっこみどころも竹やりの他に満載だし、
つうかレス先間違ってるし、しっかり汁!
775名無しさん:03/10/25 01:56 ID:yMU6Spo4
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Milkyway/3181/
776名無しさん:03/10/25 19:14 ID:6DBrVl4o
1937年12月17日
 2人の日本兵が塀を乗り越えて侵入しようとしていた。私がでていくと”中国
兵が塀を乗り越えるのをみたもので”とかなんとか言い訳した。ナチ党のバッジ
を見せると、もと来た道をそそくさと引き返していった。
 塀の裏の狭い路地に家が何軒か建っている。この中の1軒で女性が暴行を受け
、さらに銃剣で首を刺され、けがをした。運良く救急車を呼ぶことができ、
鼓楼病院へ運んだ。今裏には全部で約200人の難民がいる。私がそばを
通ると、みんなひざまずく。けれどもこちらも途方に暮れているのだ。
 アメリカ人の誰かがこんなううに言った。
 安全地区は日本兵用の売春宿になった。
あたらずとも遠からずだ。昨晩は1000人も暴行されたという。
 金陵女子学院だけでも100人以上の少女が被害にあった。
777名無しさん:03/10/25 19:37 ID:6DBrVl4o
1937年12月18日
最高司令官がくれば治安がよくなるかもしれない。そんな期待を抱いて
いたが、残念ながらはずれたようだ。それどころかますます悪くなって
いる。塀を乗り越えてやってきた兵士たちを、朝っぱらから追っ払わね
ばならない有様だ。なかの一人が銃剣を抜いて向かってきたが、私を
見るとすぐさやにおさめた。
 家に着くとちょうど日本兵が一人押し入ろうとしているところだった
。すぐに彼は追い払われた。そのとき中国人が駆け込んできた。妻が
暴行されかかっているという。日本兵は全部で4人だということだった
われわれは直ちに駆けつけ、危ないところで取り押さえることができた。
 18時
 危機一髪。日本兵が2人、塀を乗り越えて入り込んできた。なかの
一人はすでに軍服を脱ぎ捨て、銃剣を放り出し、難民の少女に襲い掛かってい
た。私はこいつをただちにつまみ出した。もう一人は、逃げようとして
塀をまたいでいたので、軽くつくだけでようはたりた。


778名無しさん:03/10/27 00:32 ID:qe7FKXN/
 バターン半島ではマッカーサー将軍が去ったあと米兵は捕虜となりました。
捕虜たちは米兵フィリピン兵が一緒に禄に食べ物も飲み物も与えられず
延々と歩かされました。
 途中倒れるものがいると銃剣で突かれて殺されました。
ある米兵は円を持っているからといってひざまずかされ、日本軍の将校の
日本刀が日光にきらりと光ったと思うと振り下ろされました。
 米兵の首は捕虜たちの間を転がっていき、体からは信じられないくらいの
血液が流れ出していました。
 あるときフィリピン人とアメリカ人の混血の若くて綺麗な女性が捕虜たちの
行進を見守っていました、すると若いハンサムな米兵が合衆国は私を見捨てたが
彼女は見捨てなかったといって、みんなが止めるのを振り切り彼女と抱き合いました
それ以後その青年米兵は誰も見ることはできなくなりました。
 捕虜になった米兵に何とか食物を与えようと集まってくるフィリピン人も
日本刀の餌食になりました。でもフィリピン人たちはそれでも米兵に食物を与えようと
どんどん集まってきました。
779名無しさん:03/10/27 02:10 ID:LBwgcro3
何が言いたいんだよ。
うざいよ。
780名無しさん:03/10/27 04:07 ID:eOytDFO2
俺は田園調布在住ではないんだが、近くに住んでる。
確かに田園調布はいい家が多いんだが、これが先進国の一番の
裕福層が住んでるエリアとは思えない。
しょぼすぎ。
781名無しさん:03/10/27 04:23 ID:PFs737WO
>>780
超禿同!!!
782名無しさん:03/10/27 04:36 ID:r3Y+PyVZ
>>780
大きな家を建てるにも、税金の問題や、
先立つものの問題、日本の給料体系が皆でガンバッテ逝きまう型だから
しかたがない・・・前にアメジンと親の給料の話になったのだが、
うちの親の役職と給料を聞いて何でそんなに安いんだと驚いてた。
「○○は大企業だろ?アメリカだったら少なくともその10倍は貰えるはずだ」
ってね。日本の場合、その分一般社員も給料高いし、
今はかわってきたけど、昔はおいそれと首にならなかったからな。
あと、税金も高いし土地もねぇからなあ。
別にいいんじゃね。日本は日本で。何もアメリカみたくアホみたいに
でかい家建てる事もない。あんなに無駄に大きいと、一人でいる時さびしいわw
783名無しさん:03/10/27 05:15 ID:LBwgcro3
うん、それが日本のやり方だからね。
でも今まではそれでうまくいっていたのに、
人口増え過ぎちゃったのか、
最近はもう昔みたいにうまく機能しなくなっちゃったから、
やれグローバル化だの、規制緩和だのいってるけど、
それで大多数が不幸でほんの一部幸せになったら、
それは日本らしくないとおもうぞ。
784名無しさん:03/10/27 05:31 ID:2DTRKKk7
785名無しさん:03/10/27 12:05 ID:eOytDFO2
アメリカのタウンハウスみたいな家の中に実は4世帯ぐらいが住んでる
共同アパートだったりして。
それが、住んでる人が誇らしげだったりしてry
ガラージも作れないのに、ギリギリ置いてある車がメルサベスだったりry
ま、アメリカの一番下の社員が住んでそうな敷地面積の家が日本のトップの
最終到着地点だったりしてry
で、ギークで日本に流れ着いたホームレス同然の英語教師をゲストとして招いて
ホームパーティをしたりry
786名無しさん:03/10/27 12:52 ID:r3Y+PyVZ
>>785
うじうじアメリカと比べて日本見下してそれで満足なら、
だったら、とっととアメリカ人になっちまえw
みっともない・・・
787名無しさん:03/10/27 13:20 ID:eOytDFO2
人のレスにレスに一々興奮して
冷笑してるフリをしている
悲しい君が一番気の毒
リアルライフに生きろよry
>>786
788名無しさん:03/10/27 14:15 ID:r3Y+PyVZ
>>787
>人のレスにレスに一々興奮して
とか、
>リアルライフに生きろよry
とか、偉そうな事言ってるけど、
その言葉、そっくり自分にあてはまってるの気付いてる?
789名無しさん:03/10/27 14:27 ID:eOytDFO2
まだいた!
790名無しさん:03/10/28 02:01 ID:t9KM9NSZ
家の小ささはある意味文化の内だから、
どうでもいいことつうか、
小さい家の良さもこっちは十分知っているので、
やゆされてもなんと思わんけど、

ホームレス同然の何の才能もない英語教師アメリカ人を
崇拝するってくだりは、
ズキッと来たよ。
俺の高校の英語教師まさにそうだった。
まだ大学も出ていないミシガンの田舎者。
女性とには声かけまくるし。

嫌な記憶を思い出させられた。
791名無しさん:03/10/28 09:39 ID:YK+IpY6v
>eOytDFO2
必死だな(w
792名無しさん:03/10/28 13:15 ID:tgcnYFII
そうよう〜ん
793名無しさん:03/10/29 03:04 ID:OM87r8GL
調布白金のどこがダメか。家の中身は最新鋭だし、電車あるし、店あるし、遊ぶとこあるし、病院あるし、なんでもある。ただだだっ広いだけのアメリカより
794名無しさん:03/10/29 03:57 ID:udfCNL3S
アメリカと比べるならビバリーヒルズ辺りになるだろう。
でもそうなるとかなりしょぼいよな田園調布は。

でも比べても仕方がねえよあ、国が違うんだから。
金持ちになったらヨシキやなんかみたいなにアメリカにも、
家もてばいいだけのこと。
795名無しさん:03/10/29 04:34 ID:lUGdt3E8
>>793
アメリカの街並を知らないの?
調布白金,しょぼ過ぎ。
所詮、日本の小金持ちの住宅なんてアメリカの中流の上レベル。
決して上流には及べない。
796名無しさん:03/10/29 06:53 ID:udfCNL3S
でもな、田園調布は庶民が目指せる最高の高級住宅地であって、
日本にも一般庶民お断りの本当の最高級住宅地があって
(例えば披露山住宅地)、
その辺りの町並みは、ビバリーヒルズにも匹敵するわな。
ただLAのような都会ではないけどね。
どちらかというと、社会的競争をあがっちゃった人が、
隠棲するところだわなあ、披露山は。
797名無しさん:03/10/29 11:46 ID:u9dKfn6o
>>日本の小金持ちの住宅なんてアメリカの中流の上レベル

親からの相続なしで、一流大学を出て、一流の就職をして
30年ローンで東京郊外で家を買っても、シアトルあたりの郵便配達人の
家よりずっと狭いと思うよ。
798名無しさん:03/10/29 12:17 ID:HCYnCfd5
>>797
禿ワラ
799名無しさん:03/10/29 12:18 ID:u9dKfn6o
ヨシキは豪邸、売りに出しているって噂ホント?
800名無しさん:03/10/29 12:21 ID:Ge1WgZdG
俺が買ったから
もう売り出してないよ。
801名無しさん:03/10/29 13:35 ID:u9dKfn6o
ちぇ、一足遅かった・・・。
802名無しさん:03/10/29 15:03 ID:P37HBthz
逢いたい人がいるから日本に行くけど久しぶりだから怖い。
ぜんそくが再発しそうだよ。
きっとソッコウで帰りたくなるだろうな。
すっかりとろくなったので改札口とかでウオウ左往しそう。
若者に刺されて線路に捨てられるかもw
803名無しさん:03/10/29 16:31 ID:g2ZwNYSB
地方の別荘とかならビバリーヒルズの豪邸並みのとこあるんじゃない?
都内で超豪邸は無理でしょ。NYだってビバリーヒルズ並みの超豪邸無いし。
804名無しさん:03/10/29 21:13 ID:u9dKfn6o
あるよ、郊外に。
田園調布はもともと郊外だよ。
805 :03/10/29 22:58 ID:OM8py++K
SFの街中の家など日本のマンションの方が広いくらいだ。
家賃もバカ高いし坪当たりで考えても静岡辺りのほうが
安いと思う。
806名無しさん:03/10/29 23:02 ID:u9dKfn6o
ベイエリアも不動産は高いらしいな。
ビクトリア調の一軒屋の友人宅はバックヤードこそなかったが
家の中はでかかったゾ。
807名無しさん:03/10/29 23:16 ID:NQUjZepD
愚痴ってるのはいいけど、皆さん、政治に関心あんの?

もう一つ。アメリカの競争至上主義の資本主義は、どう思ってるの?
アメリカ流資本主義がテロで攻撃されたと言ってもいいのに。
あんた達気楽だね。あっぱれ!!!


808名無しさん:03/10/29 23:39 ID:Xrc01WOq
>>807
同意。ここで日本は駄目だとか云ってる奴らって、
理想ばっかで実が何もない。
日本がいろいろ問題抱えてるのは間違いないけどさ。
昔は、東京に対して検討はずれな事ばっかりいってて、
今度は高級住宅地かよって。

日本が駄目なんじゃなくて、お前等が駄目なんじゃないの?
809名無しさん:03/10/29 23:41 ID:e7E2Jge6
すごい説得力だわな
810名無しさん:03/10/29 23:57 ID:/P00D9E5
>>807
いくら、そんな事言ったって
日本の生活様式はお粗末。

政治がどうのこうのって言うよりもセンスの問題
811807:03/10/29 23:58 ID:NQUjZepD
次いでに言うと、アメリカを先進国と認めずに、中進国と呼称する奴もいるよ(上野千鶴子)。
富裕層と貧困層とに二極化していて、国民皆保険ですらなく、国内に南北問題を抱えている。
あんた達、このアメリカの現実をどう思ってるの?
貧困層は、飢えて死ねと、ネオリベラルズム経済を無条件肯定するのかいな。
昔から思うんだけど、白人国被れの日本人って、ほんと気持ち悪い。


812名無しさん:03/10/30 00:19 ID:IIi4ytLl
他民族国家なんだからそれは、問題はあるにきまってるじゃん。

>白人国被れの日本人って、ほんと気持ち悪い。
西洋の方が東洋に比べて文化が進んでいるのは、現実を見れば
分かる事だ。
『白人』とか言って人種差別しているのはおまえだろ。


813名無しさん:03/10/30 03:17 ID:iQvO8hgO
>>811
同意。

つうかは>>812に反論になってないぞ・・・。
814名無しさん:03/10/30 03:56 ID:tb5q3LyB
815名無しさん:03/10/30 04:06 ID:iM4Gvcrd
>>814 こんなもんで悦にひたってるやつがいるとは
さむい
816名無しさん:03/10/30 04:11 ID:tb5q3LyB
nanum18 : 韓 - 東京? 緑地 1坪見えないビルディングの林の都市は全然羨ましくないですが...以上!^^ (10/25 22:27)

nanum18 : 韓 - 名色が都市なのに路頭に竝木 1本も見えないのか分かりたいんですね.
817名無しさん:03/10/30 04:15 ID:tb5q3LyB
日 - ていうか、普通にヨーロッパとか行ったことある人間なら、こんな所が美しいなんて恥かしくて口が裂けても言えない。ここにいるpuransuとかdegdagとかeat_a_dogとかって言う奴等は(同一人物?)国外に一度も出たことがない井の中の蛙か、国辱級の恥知らずかどちらかだ。
818名無しさん:03/10/30 04:18 ID:iM4Gvcrd
んなもんわざわざいうな 死ね
819名無しさん:03/10/30 04:56 ID:XdFrllLf
汚いかなぁ?
820名無しさん:03/10/30 05:12 ID:TUCVJnT9
こうやって写真で見るとやっぱ日本は汚ねえな。
この写真をupした日本人はまさに日本の恥。
821名無しさん:03/10/30 07:37 ID:kdrx6815
>裕層と貧困層とに二極化していて、国民皆保険ですらなく、国内に南北問題を抱えている。

それは全く事実なんだが、
アメリカに限ったことではなくてヨーロッパの先進国も皆そう。

逆に言えば日本の均質化平均化が世界の中でも突出して進んでいる、
と言う方があっている。
日本ほど貧困が少ない国はめずらしいよ。
そういう日本の神話も長らく続く経済崩壊で崩れつつあるけど、
それでもなおかつまだ貧困層の国民の物質的生活の質は高い。

だからといって貧乏階級が存在すること事態が、
悪いこと避難するのも変な気がする。
能力もない、まじめでもない人間が
がんばった人間の稼ぎを搾取して楽に生きていると言うのは、
本当に人間社会として正しい構図なんだろうか?

真面目に働いたものが成功するのは正しいことだと思う。
どこの国でもそうあってほしい。
障害者が自立できるように手を差し伸べることも、
大事なことだと思う。必要十分は行き渡らせるべきだ。

しかし、怠け者は餓死しても当然ではなかろうか?
怠けたものが得をする社会と言うのも、
道義的におかしくはないだろうか?

822名無しさん:03/10/30 08:27 ID:uERmImIm
>>821
真面目に働いたものが成功する??
どこの国でもそうあってほうしい??
お前に現実てものを一つ教えてやる。
どう上手く働くか、どうやって成功を手に入れるかって事
才能がある奴は勝ってく
でも運が必要になる時もまれではないだろ
真面目真面目って自己満でしかないんだよ
真面目にがんばってんのになんでだよ〜とかいう奴
お前のレベルはその程度
わかったか?
823名無しさん:03/10/30 08:59 ID:X0wnAMfc
いまどきアメカジ着てる奴はほとんどいないだろ!!
いまどきBボーイなんてほとんどみなくなっただろ!!
皆フォークロア系か大人でヨーロッパなジャケットスタイルさ

日本はアメリカ大統領ブッシュの馬鹿発言本が大ヒット、パリじゃダボダボの服なんて着る奴は一人もいない
フランス人は毎日アメリカハリウッド映画の馬鹿馬鹿しさをコケにし、イギリス人はジャケットを脱がない 。イタリア人はアメリカの金や仕事の亡者ぶりを嘲笑い
アジアじゃブッシュの人形をリンチにして燃やし、辱めることはしょっちゅうだ

世界はアメリカのトムクルーズよりイギリスのベッカムに熱狂し、野球やアメフトには見向きもしない
タトゥーを知っててもビヨンセなんて誰も知らない。
皆アメリカが大嫌いなんだ!アメリカ自体が馬鹿にされてきてるんだよ!!
日本もいい加減気づけよ!!
もうだれもジャイアンを称えない

スネオ日本の逆襲が今始まる
824名無しさん:03/10/30 09:02 ID:X0wnAMfc
お前らタトゥーしってるか?
世界のタトゥーだぜ
当然知ってるよな

お前らベッカム知ってるか?
あの有名なイギリス人だぜ
当然だよな


じゃあアメリカで一番のビヨンセは?
エミネムは?
知る分けないか・・・

あのね君達は若いから知らないだろうけど
昔々、アメリカが凄い時代があったのさ、ベースボールって言ってね
日本でも野球とか呼ばれててさ
え?スポーツにサッカー以外有るのかって?ああ・・むかしね
825名無しさん:03/10/30 11:01 ID:YzoliHgh
このスレでいきなりわかりきったような顔をして
何も知らないくせに聞きかじった....(中略
プププ
826名無しさん:03/10/30 11:06 ID:yjpyyfi+
寂れても、汚くても、誇りがある道
http://www.historic66.com/photo/


827名無しさん:03/10/30 19:32 ID:lC9h95Iv
>>821
あんた相当の馬鹿。
>頑張った人間から搾取して楽な生活を送る

は?資本主義の大原則である機会均等(スタートラインの平等)を全く理解してないな。
搾取してるのは、富裕層だろ。勤労意欲のない不届き者は同情するに値しないのは
言うまでもないが。
累進制を元の12段階に戻し、直間比率も7:3に戻して、高額所得層から税金を
巻き上げるのは、当然。庶民から搾取して莫大な資産を築き、勝ち組みとやらに
なれたのだからな。
日本が嫌ならアメに移民すれば?神経質な国民性の日本人が、野蛮なアメバカ人相手に
ビジネスで成功をおさめるかなあ。ガンバレ!アメのポチの日本人どもよ。




828名無しさん:03/10/30 22:58 ID:CB0ERYo9
>>823
良いこと言いますな。
ほんと日本人ってアメリカフェチが多いんだよ。その偏執狂なアメリカかぶれには
呆れ返る。
欧州では、ユーロ社民主義が健在だしな。日本もアメバカのポチに成り下がるのではなく
ヨーロッパの社民主義国を模範とすべきというのが、予てからの俺の持論だし、絶対譲らない。



829名無しさん:03/10/31 00:01 ID:1jxvyiKi
別にアメリカが素晴らしい国だとは思っていないけれど、
日本はそのアメリカにさえにも劣っているとおもう。
街並が汚過ぎ。

それに、アメリカかぶれって、実際、アメリカに負けちゃったから
アメリカの文化が他の国の文化よりも日本に入ってきてるってだ
けじゃん。
たぶん、中国に負けていたら中華っぽくなっていたんじゃんw
830名無しさん:03/10/31 00:03 ID:1jxvyiKi
↑(まあ、中国にも負けているけれど)
831名無しさん:03/10/31 00:13 ID:jIr8IA3H
>>829
は?
日本って普遍的な理念や統一的な原理が支配する国ではないんだな。
欧米諸国以外で日本が最初に列強入り出来たのもそのせい。中国や朝鮮などは
儒教が妨げになって西欧の文化や文明が流入できなかった。
それだけの事。今の日本人見てみろよ。虚無的で理想も目的意識も共同幻想も
何にもない。もうだめだろうね。アメの植民地にすらなれない。アメからも見捨てられ
相手にされなくなりつつあるのに、まだ、アメリカ様万歳だもん。


832名無しさん:03/10/31 00:18 ID:1jxvyiKi
>>831
あんた日本でしか暮らした事ないだろ?
833名無しさん:03/10/31 00:22 ID:jIr8IA3H
>>832
またバカ出現。日本の事よく知ろうね。




834名無しさん:03/10/31 00:25 ID:1jxvyiKi
>>833
またバカ出現。世界の事よく知ろうね。

835名無しさん:03/10/31 00:30 ID:hBdPId+b
>>831
何がどうだめなんだよ。
836なんで日本産のアワビって小さいの?:03/10/31 00:30 ID:jIr8IA3H
>>834
また落ちこぼれ出現。世界や日本の事よく知ろうな。
アメかぶれの犬が。アメ大好き!アメ様万歳!ブッシュ万歳!
日本国、御臨終。

837NHGuy:03/10/31 01:17 ID:KL68Q2p8
全般的に日本は鎖国主義と言うか閉鎖的で外国の考えをなかなか受け入れな
いようです。外国、特にアメリカ合衆国に対してアレルギーを持っている人
が多いのではないではないでしょうか? 反米感情の理由に戦争の事を挙げ
る人がいるけど太平洋戦争はそもそも日本の侵略行為が原因で起きたことで
す。 だからアメリカ合衆国を奇襲攻撃して勝てなかったから悔しいという
理由でボロを言わないほうがいいのではないでしょうか。 双方にも立場が
があるわけで、アメリカ合衆国からみれば彼らは自分たちの国を守り抜いた
と言うことです。 グローバルな視点からみれば日本の軍国主義は多くの国
に悲劇をもたらしています。 日本は敗戦国でありながら戦後、アメリカに
色々教えてもらったり、助けてもらったりしたのだから感謝するべきなので
はないでしょうか? 日本が経済復興できたのはアメリカのあらゆる支援が
あったからです。 そのアメリカから学ぶべき点は多くあるはずではないで
しょうか。 また、そういった学ぼうと言う姿勢を逆に馬鹿にする何は感情
的な理由があるのではと思ってしまいます。
838NHGuy:03/10/31 01:19 ID:KL68Q2p8
外国、特にアメリカ合衆国に対してアレルギーを持っている人
が多いのではないではないでしょうか

-->
外国、特にアメリカ合衆国に対してアレルギーを持っている人
が多いのではないでしょうか
839名無しさん:03/10/31 01:29 ID:MuJQ2WYT
12月半ばに、米国国務省は、「インドネシア軍指導者たちによるPKI
破壊作戦はとても迅速に円滑に進んでいる」と肯定的評価を与えている。
1966年2月14日に、米国大使グリーンは、「向こうしばらくは、
政治的勢力としてPKIは破壊され」、「大量虐殺のおかげで共産主義
者たちの数は10分の1に減った」と述べることができるまでになった。


英国の資料によると、1966年1月に、米国は死者を15万人と推定
していた。一方、インドネシア軍のある連絡士官は、米国の士官に対し
て、死者の数は50万人と伝えていた。1966年3月に、英国当局は
「6カ月にわたる殺戮のあとでどれだけPKIが残っているだろう」と
述べ、スマトラだけで20万人以上が殺されたと判断している。4月に
、米国大使館は、「実際の死者数が10万人に近いのか100万人に近
いのかわからないが、低い見積もりを示すのが賢明であろう。特にメデ
ィアに聞かれたときには」と述べている。

http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/places/usukindon65.html
840名無しさん:03/10/31 02:47 ID:jIr8IA3H
>>837
は?2ちゃんねるを占拠している極右に言ってくれ。
アメが日本に自由やデモクラシーやチャンスを与えたと部分的に評価できるのは
70年代初頭頃までではないか。
80年代になってから、そしてブッシュになってからの単独主義や国内での愛国法の制定等を
見れば・・・これ以上言は不要だろう。
この板のアメリカのネオリベ経済や使い捨て労働、アメリカ文化賛美が度が過ぎているので
警鐘を鳴らしているだけだ。
なぜ、2ちゃんは極右やアメ賛美論者の巣窟になってしまっているのか。
日本人もマスコミも・・・。アメリカの下請け&洗脳機関(元NHKキャスター磯村)のようだ。
841名無しさん:03/10/31 03:35 ID:dS/zYN7y
そうなんだぁ
私バカだからわかんなーい
842名無しさん:03/10/31 04:50 ID:ovpyhBXk
マジで日本がアメリカより勝(まさ)っていると思う訳?
ちゃんちゃらおかしーや。

アメリカが他の国より凄いのは、他民族国家だからだよ。

843名無しさん:03/10/31 06:35 ID:MPJceS1G
多民族な。
844名無しさん:03/10/31 10:07 ID:7bjCtb05
>>837
ブロック経済作って日本製品を締め出したりハルノートやら黄禍論やら排日移民法やらオレンジ計画やらABCD包囲網ってのは考慮に入らないわけね
845NHGuy:03/10/31 10:56 ID:PMvWadCY
そうった日本に対する政策があったのは日本が侵略行為をしていたからではないのかい?
過去のことを反省して相手から許してもらわなければ日本が経済的に豊かになって外国に
進出していっても、単なるエコノミックモンスターに過ぎないでしょう。 そこら辺を
クリアにしなければ過去の侵略的な態度がそこに反映されることで、戦勝国の人は当然
危機感を抱くのでは? また日本がとてつもないアグレッサーであった事実を「過去形」
といって無視するのもよくないことだ。
846名無しさん:03/10/31 13:18 ID:lmEQCMiw
そこまでいわれると、
アメリカだってフィリピン侵略して植民地にしていたんだよね。
当時はどの国も他国を侵略して植民地化するのがブームなおかつ、
生き残り競争の一種だった。

日本がその競争に参加しなかったら、
もっと早くに国は存在していなかったかもしれない。

つまり後進国侵略に関してはアメリカも日本も、どっちもどっちだと思うぞ。
847名無しさん:03/10/31 13:43 ID:GCH8Pd0w
国同士の侵略なんて人間の性みたいなもん。
どこの国もそれをくりかえし続けて今があるようなもの。
848NHGuy:03/10/31 14:28 ID:PMvWadCY
アメリカ合衆国の歴史を見るとアメリカはヨーロッパの植民地として発展していった
土地だ。 本土では植民地同士の戦争の繰り返しでイギリスの勢力が優勢になった。
その後は東部13の植民地が英国から独立しそして西に拡大していった。 アメリカ
自体が植民地だったという歴史と様々な移民により構成されていったという点がある。
アメリカの植民政策を日本がブームとして真似しただけであればとんだ誤算ではないか。
考えてみれば、フィリピンはSpanish American Warでスペインが負けてアメリカに譲っ
た元はスペインの植民地だ。 スペイン(植民地)は日本と同じ手口、奇襲による攻撃
でアメリカに挑戦して負けた。 それにより無条件でアメリカは世界の列強として名を
あげたのだ。
849名無しさん:03/10/31 14:32 ID:MuJQ2WYT
日本兵は嫌がる私を無理やり駐屯地の中に連れて行き、腕を引っ張り、
小さな部屋に閉じ込めました。しばらくすると、5人の日本兵が部屋に入
ってきました。そのうち2人が私を勢いよく床に押し倒しました。私が起
き上がろうとすると、彼らはさらに腰と太もものあたりを蹴りつけてきま
した。それでも起き上がろうとすると、両ほほを平手で殴られました。
2人の日本兵は私の両肩と両腕を押さえつけたあと、ほかの3人の日本
兵が次々とその場所で強かんしました。私はその後、気を失いましたが
、気がつくと、5人の兵隊が全員私をレイプし終わったあとでした。
私は彼らが笑いながら部屋を出て行くのを聞きました。翌日の朝、
再び別の日本兵によって強かんされました。その日の夜も同様でした。
朝と夜、彼らは必ずやって来て、私をいつも強かんしました。私は叫び
声をあげたり、抵抗しましたが、彼らの力は強く、いつも殴られたりす
るばかりで、ほとんど眠れない状態が3日間続きました。外で見張りを
していたタガログ語のできる日本兵に「助けてくれ」と頼みましたが、
彼は「死にたくなければ、日本兵に従いなさい」と言いました。私はい
っそのこと殺してほしいと言いますと、「それはできない」と返事しま
した。

http://osaka.catholic.jp/sinapis/overseas/archives/houkoku/00rora.html
850名無しさん:03/10/31 14:44 ID:B8yUjVWV
日の丸の旗からしてだめだべ
なぜに赤?
なぜに丸?
なぜに白?
851名無しさん:03/10/31 15:19 ID:MuJQ2WYT
痴漢、覗き、強姦、 だからかな

http://forum.allonjapan.com/viewtopic.php?topic=4033&forum=9&11
852アメリカ人:03/10/31 15:53 ID:9ZJsXyoM
す、すげえ!!!!!
なんだこのスレ!!!!!
時代遅れのアメリカ人を擁護してくれている人がいる!!!!!

828なんて日本人がアメリカフェチだって????(笑)
おいおいいつの時代の話だよ(www

若者を見てみな、アメリカンカジュアル着ている奴いるか?(www

いないだろイマドキそんな時代遅れ(w
アメリカのトムクルーズに憧れてる日本の若者がいるか?(w
いないだろそんな時代遅れ

皆イギリスのベッカムさ・・・ああかえりたい、日本人がまだアメリカを尊敬してたあの時代に・・
853名無しさん:03/10/31 16:08 ID:7bjCtb05
>>849
どこの国であっても素行不良な奴というのは一定の割合で必ずいる。
米兵なぞは平時であっても小学生の女の子を輪姦したりしてるだろ。
まぁ英語やスペイン語が公用語の国で別に使う必要のないタガログ語を使えた日本兵がどれだけいたのかという疑問が残るわけだが
854名無しさん:03/10/31 18:08 ID:vkEyzMkJ
イラク復興資金を全額出せるアメリカならば、立派な国なのだが、
攻めるだけ攻めて、資金が底をつくならどうしようもない。
戦争をやめようとしている日本を巻き込むならば、反米感情くらい有って当然。
日本から、吸い上げる構図は40年経っても変わってないよな。
日本の駄目政治屋を駆逐するのが先か。
855名無しさん:03/10/31 19:14 ID:bCcenLV2
>>848
なぜ現代の右翼国家アメリカを擁護するのか?奇妙な気がする。それにアメは
かつて自国が起こした戦争を省みたことはないぞ。あそこまで傲慢な国も珍しい。
遠い将来?は米帝と中華帝国が覇権を争う時代になるのではないか。
この二つの帝国主義国さえなければ・・・。
>>852
アメカジ?あんた馬鹿?アメの若者文化が残念ながら世界中の若者を惹きつけて止まないのは
事実。それから脱却しなければならないだろうよ。日本のアニメやファッション等も
世界の若者に影響を与えているかど。多くの海外のアーチストが口を揃えて、日本の、それも東京の
若者文化の方が、NYやパリ、ロンドンより刺激的で世界に影響を及ぼしてると指摘するが、事実のようだな。
手放しの自国文化礼賛はきけんだが。
けれど、アメの呪縛からもっとも逃れられないでいるのが、この板を見ても分かるけど日本なんだな。情けない。
856 :03/10/31 19:39 ID:5AbYhRZM
モンゴルの顔してる
857名無しさん:03/10/31 21:22 ID:Dxfdhx+d
> かつて自国が起こした戦争を省みたことはないぞ。あそこまで傲慢な国も珍しい。

そんなこともない。戦争中に拘留した日本人、日系人に公式に大統領が謝罪したり
(クリントンの時)、
原爆の是非なんかは市民の間でも意見は別れている。
858名無しさん:03/10/31 21:28 ID:Dxfdhx+d
若者文化がアメリカ化していようが、どうってことは無いが、
哲学思想がアメリカ文化よりになっていくのは、
いかがなものか?
規制緩和してグローバル化を目指すって言うことは、
本当に日本に取って良いことなのか?

中国ならもっとグローバル化しろと言いたいが、
日本はこれくらいで十分だと思う。
これ以上やるとアメリカに有利に、日本に不利になる様にしか思えない。

あとな、ハロウイーンとか日本でやるのはみっともないからやめろよ。
859名無しさん:03/10/31 21:35 ID:hBdPId+b
>>858がいいこと言った!
860名無しさん:03/10/31 21:43 ID:Dxfdhx+d
全然脱線なんだけどさ、
こっちだと(スケート)ボーダーのファッションとされる、
ヒップホップとかのだぼだぼの服ってさ、流行ったのは
日本が先なんだよね。7年くらい昔、渋谷系とか言われててさ。
その頃アメリカにはそんな格好するのは黒人やメキにすらまだいなかった。

日本で流行後2ー3年で、アメリカ国内の黒人やボーダーから
あの手のファッションが流行り出して、
「今は世界の若者文化の中心は日本なのかなあ」と思っていたら、
当の日本では「アメリカ黒人から来たファッション」って事になってた。

ちゃうって、東京が先だったって。けど「アメリカのもの」って言った方が、
何かかっこいく聞こえて、売れるのかねえ?
861名無しさん:03/10/31 22:33 ID:7bjCtb05
>>857

日系人は話は白人のドイツ系やイタリア系はお咎めナシで黄色人種の日系人だけが収容されたという人種問題に発展した話だからじゃないか?
862名無しさん:03/10/31 22:50 ID:dS/zYN7y
>>860

いや、13年ぐらい前からアメリカではやってたゾw
863名無しさん:03/10/31 22:57 ID:KR7Vi9oh
え〜〜、土建国家主義の日本はなんとかして欲しいと思います。道路誘致ありきの
族議員とか。みなとみらいなんかより山下の方が好きだし、、、
864名無しさん:03/10/31 22:59 ID:J4cCcNMs
>>860は何なのでしょう。
暫く刑務所にでも居たのでしょうかw
865名無しさん:03/11/01 04:33 ID:rQOrZvS/
>862

アメリカのどこで?
俺はこの15年日本とアメリカ西海岸と東海岸を行ったり来たりしてるが、
東京の方が流行したのは確実に早い。
866名無しさん:03/11/01 05:14 ID:TU8tQRC5
自分がかっこいいだぼだぼを見たのは、スヌープ・ドギーからだったけれど。
93年〜94年あたり?
その頃からだぼだぼのピップホップファッションが注目されてき
たんじゃん?

91〜92年くらいには、渋カジってあったけれど、
カーキー+ボーダーのポロT。
ピップホップ系とは、ちと違う。

867名無しさん:03/11/01 05:37 ID:rQOrZvS/
街中で流行っていたか?
俺にはそうは思えん。
米国内の街で見かけるようになったのは
うんと遅くて98ー99年あたりのLA or SF 周辺から
だった。
868名無しさん:03/11/01 20:22 ID:SihrbOif
>>857
あんた、米国人?アメリカが自国の侵略戦争を反省したのは、べトナムについてくらい。
それも極一部の知識層だぞ。退役軍人会や宗教右翼が絶大な影響力を持ってるの知ってるだろ?
原爆投下について市民の意見が分かれてる?よく言うよ。95%以上の米国人は原爆投下を肯定してるぞ。
原爆投下や軍拡を批判してるのは、ネーダーの緑の党や米国の最大の平和団体パクス・クリステイーくらいだよ。
多少の市民の犠牲はやむを得ないと、イラク攻撃したこと忘れたの?あんた。
>>860そうだね。日本に滞在経験のある欧米人は、口を揃えて東京の先端の若者文化の方が
世界中に影響を与えていると言うね。新聞報道にあったけど英国のデパート関係者が東京へ来て
「もう、圧倒されっぱなし!」と絶句したらしい。別のフランス人は日本を「オシャレでシンプルな小物や雑貨、アニメなどは世界中の若者の憧れ。世界で一番早く近未来に到達した国とすら思われている」と言ってる。



869 :03/11/01 20:32 ID:C80409dF
日本は進んでるけど、
先端技術に翻弄されてる漢字がする
870 :03/11/01 20:35 ID:C80409dF
修正 物に翻弄されてる
871名無しさん:03/11/01 20:41 ID:f3I43UoQ
94ぐらいまではまだチーマーの名残があったから
服装はまだエンジニアブーツ+ネルシャツ+501とかそれ系。
当時はまだB系は浸透してないはず。アングラ系でBは居たけど
今ほど市民権は得てなかった気がする。皿回してるやつぐらいしかBはいなかったよ。
日本で本格的にBが流行りだしたのはドラゴンアッシュが出てきてからだろ。
2000ぐらいからじゃね? その前のブッダやK−DUBのころは今ほどB系はメジャーじゃなかったよ。
872名無しさん:03/11/02 00:48 ID:RBVy7WIW
日本が進んでるのは、技術とアニメだけ、
実際に、生活環境はまだまだ、
欧米に追い付いていない。


本当に物に翻弄されてる
873名無しさん:03/11/02 01:12 ID:9fzJFczc
具体的にいうとズボンおろしてパンツ見せる着方、
あれ流行ったのは日本の方が2年早い。
874名無しさん:03/11/02 01:18 ID:9fzJFczc
>95%以上の米国人は原爆投下を肯定してるぞ。

日本人の俺でも、肯定否定半分半分だ。

あれが無くて、日本がソビエトに占領されていたら、
悲惨だったと思う。
あれが無くて、ドロドロの市中ゲリラ戦を戦後何年も
続けていたら、日本の復興は遅れたと思う。
日本人には粘り強い闘魂ある国民は山程いたはずで、
市民の軍事教練も組織立てて実施されており、
メンタリティとしても国民皆ソルジャー、玉砕覚悟であったのだから、
「新型爆弾投下」の噂のすみやかな降伏に与えた効果ははかり知れないと思う。

結果的にアメリカに侵略されてその後復興した今が、最高に良い戦後のシナリオと、
仮定しての上だけど。もっといい方法があったのならば、
それを選択したいけれども。
875名無しさん:03/11/02 01:22 ID:9fzJFczc
でもアメリカって侵略戦争って自覚して戦ったことは一度も無い国だからね。
常に自分が正義の、正義の戦争だから、
反省する理由が無い。双方の犠牲者には敬意を払っても、
過去の勝利した戦争という政策を否定はしないわな。
876名無しさん:03/11/02 07:21 ID:dxczvNEm
>>872
漠然としすぎて何を言いたいのかわからん。
877名無しさん:03/11/02 10:48 ID:nFsBFcme
>生活環境はまだまだ、
欧米に追い付いていない。

生活の中の何が追い付いていないのか、不明。
さて何だろ?
部屋の広さ?かなあ。

それは追い付きようが無いよな、日本の方が国土狭いんだから。
878名無しさん:03/11/02 11:15 ID:oLfCefV6
地球環境の取り組みなら日本!韓国見たれ・・・。
879名無しさん:03/11/02 11:54 ID:UPG3fU/J
>生活環境はまだまだ、
欧米に追い付いていない。

そりゃそうだね。向こうは余裕がある
アジアはせかせかしてる
880名無しさん:03/11/02 13:51 ID:HTZIwqQ2
環境に一番取り組んでいる国は日本。一番していないのはアメリカ。
アメリカは物で不足したことのない国。食べ物なんてあってあたりまえの国。
アメリカで日本に勝るものは国土の広さと国民の頑固さ、愛国心。脳みそは日本人の方が勝ってる。
実際に海外で住むと日本の良さがよくわかる。
カナダは使った紙をリサイクルしない国。国のほとんどが自然だからリサイクルしなくても供給が多いのでする必要がない。
人が少ないから需要が少ないってことね。
881名無しさん:03/11/02 15:56 ID:dxczvNEm
日本は国土が狭いんじゃなくて都市部に人が集まりすぎてるというのが正解。
実際は海上を含めた国土面積はヨーロッパのどの国よりも大きいが国土の七割が山岳地帯だから人の住める面積が小さい。
それでも田舎に行けば土地が余ってるけどな
882名無しさん:03/11/02 22:28 ID:EB9H4ogS
>一番していないのはアメリカ。

そうかあ?南米やら後進国の方がしていないと思うぞ。
一応アメリカにはデポジット制があるしね。

>カナダは使った紙をリサイクルしない国

自国ではしないけど、再生用紙は中国に大量輸出しているよ。
そこで再生される。アメリカもそう。
883名無しさん:03/11/02 22:32 ID:X92ATqom
>生活環境はまだまだ、
欧米に追い付いていない。

生活の中の何が追い付いていないのか、不明。
さて何だろ?

両国の最低路線で比べると
アメリカの安いアパートと公団住宅を比べても
公団の方が劣る
公団を必死でアメリカンカントリーにしている主婦うざ過ぎw
884名無しさん:03/11/02 22:57 ID:IVB3IGwm
都市における空間だろ
885名無しさん:03/11/03 00:24 ID:AzzYqeVM
家が狭いのは遅れているのではない、
あれはあれでもうどこにも進まない定常状態。
狭い家は日本の文化なのである。

こんなに狭いくてもにきちんと機能する、
という観点では世界の最先端を行っている。

スペースシャトルより狭い空間に家族4人で住んで、
それでいて幸福感まで感じられると言うのは、
一つの完成形です。
886名無しさん:03/11/03 00:26 ID:AzzYqeVM
と、思って欧米の家を羨ましがらない、
追い求めないことです。

実際家が小さいのはエコロジーに良かったり、
赤ん坊のいる時は常に大人の目が届いて危険を防止したり、
そう言うメリットもあるのですから。
887名無しさん:03/11/03 00:35 ID:LVzMgmJl
貧乏人の諦めでちゅか
888名無しさん:03/11/03 05:30 ID:A0Ul2P15
狭さがどうのこうのっていうよりも、
機能的に問題有りだと思う。

アメリカの平均的な家は、食洗機&乾燥機、ディスポンサー,
2層の流し台、オーブンコンロ(4)含むシステムキッチン、
セントラルヒーティング、インドアガレージ、洗濯機、乾燥機
らがついています。
このスタイルは50年前からほとんどかわっていません。

でも日本は、アメリカと比べると光熱費がもの凄く高いから、
生活が向上できないのかも


889名無しさん:03/11/03 08:17 ID:34gnJWYm
>>888
平均的?スラム街に住む黒人達もそんなとこに住んでるのか?
まぁ日本の下町は貧民街というわけじゃないわけだが
890名無しさん:03/11/03 10:13 ID:AAjc833p
モンゴルの顔なのに
欧米の真似するからおかしんだ
891名無しさん:03/11/03 10:55 ID:kabTXIX6
>スラム街に住む黒人達もそんなとこに住んでるのか?

うん、アメリカの都会しか知らない日本人は
「そんなことねえべえ」
と思っているが、俺の住んでいる田舎では、
黒人層だらけの最貧民地帯でも、
一戸建てで、大きさだけなら日本の中級よりも遥かにでかい。
窓ガラスとか割れてて、管理も悪くて、
うらやましくも何ともないが、
大きさだけは、でかいね。
892名無しさん:03/11/03 12:10 ID:6NtRWk4X
そのでかくてぼろい家の中で、
ディスポーザーがちゃんと機能しているのかどうかは、
俺は知らないよ。でも設置してあることは確実だろうね。
たいして高いものでもないし、
デフォルトでついてくるから。
893名無しさん:03/11/03 13:26 ID:HoktAunn
>>890
あんた、認識遅れてる。日本人って純粋なモンゴロイドじゃないいんだけど。
義務教育過程でそう習ったと思うけど。それ、古いの。南洋系のコーカソイド?(正確なこと忘れたんで
間違ってたら訂正を)や北方民族等々からなる混合民族なんだけど。


894名無しさん:03/11/03 22:15 ID:HzM9MT+p
>>889
平均的=中流層
>スラム街に住む黒人達もそんなとこに住んでるのか?

↑って中流層なのか?
ってお前に聞きたい



895名無しさん:03/11/03 23:58 ID:bSoxZf3k
日本大都市の周辺部の住宅はハーレムより狭い 山手線や環状線からの景色を見てほしい これは間違いなく狭い
ハーレムにも大きい家はいくらでもあるし 前者は本当に環境もひどい 白人居住区なら
少なくとも北海道の郊外部の家以上の広さはある 広さに困ることはまずない 
896名無しさん:03/11/04 00:08 ID:xqNey59Y
日本てまだまだ、悲しくなるほど、貧そだよね。
日本が貧そじゃないって言っている人達は、欧米の
一般人の生活実態を知らないんでしょう。
897名無しさん:03/11/04 02:35 ID:EaFKpYsn
無理を承知で弁護したいが、
あれは貧相なのではなくて、
ああいう文化風俗なのであります。
あれは遅れているのではなくて、
あれで、先進国としての定常状態にはいっているわけ。

自国の文化や風習をけなしてはいけません。
898名無しさん:03/11/04 03:07 ID:/S+gJbeT
 土地ないのにびっしりと低層建築が並んでるもんね。
あれは国の政策ミスなんじゃないの?
 マンションとか広くすると費用がかかるから狭いのですか?
899名無しさん:03/11/04 03:42 ID:QQB0UUff
選挙が近いよ。日本の大都市の住宅なんて蜂の巣だよ。
高額所得層を除いて。是非ともあらためたいわな。
900名無しさん:03/11/04 03:49 ID:1tB2ae+J
ニュータウンも
貧相なのではなくて、
ああいう文化風俗なのか。
笑っちまうぜ。
901名無しさん:03/11/04 06:23 ID:/7TUW7y1
国土面積が25倍も違う国同士の住環境を同列に並べて比較するアフォがいるスレとはここですか?
その中流層がどれだけいるか知らんがトレーラーハウスに住んでる奴がいたりパトカーが通りかかっただけで投石される様なトコに住んでる奴がいたり随分と貧富が激しいな(W
902名無しさん:03/11/04 07:42 ID:ywjGfA55
上野公園の段ボールハウスの人達は、
まだいるのか?
903名無しさん:03/11/04 07:48 ID:ywjGfA55
>>901
国土のだけの問題じゃないよ。
英国と比べたらわかりやすいかなw
904名無しさん:03/11/04 07:51 ID:HWQqTAjW
905名無しさん:03/11/04 11:28 ID:59NYdy0+
>>896
歩いてる人間も貧ソそのもの。
民度が低い。

>>903
俺はアメリカに住んでから、旅行でイギリスに行ったけど
結構、庶民の生活水準が米国より低いのでちょっと驚いた。
で、冷静に考えてみるとそれでも日本より30%〜40%ぐらいはマシのような
感じを受けた。
906名無しさん:03/11/05 05:44 ID:iardsYvt
>>904
気持ち悪いよ
907名無しさん:03/11/06 03:00 ID:XOFp3ach
>>905

その中にいる内はその中で優劣をつけて、一喜一憂しているんだが
他の先進諸国に出てから、日本を見るとショボ杉。
まともにガラージも持てないヤツがBMWの5乗ってたりさ。
洗車も家の前の公道で堂々とやってなーんも感じてないみたいだし。
メキ街じゃないんだしさw
908名無しさん:03/11/06 07:14 ID:yJRbZdJI
そんなに日本が嫌いなのに未練がましく日本のBBSに日本語で書き込んでるのが不思議で仕方ないんだがな。
日本が嫌いなら日本の近況がどうであれネットで探る必要もなかろう。
909名無しさん:03/11/06 07:54 ID:4djGVKp4
日本人にとっては、自国のいたらないところを、
日本人どうしてつつきあうのが、一種の愛情表現。

本当に嫌いだと、まったく話題にもしないか、
外国人に自国の悪口を吹聴する。
910名無しさん:03/11/06 10:56 ID:wVNO69sT
>>908
日本がすきなら日本の全てが好きなのか?
アタマ悪すぎるのも程々にしとけ
911名無しさん:03/11/06 10:58 ID:wVNO69sT
日本のある特定したものに気に入らないだけ

日本はよくても>>908みたいなのがいるから嫌い
見たいにね〜
912名無しさん:03/11/06 11:20 ID:XOFp3ach
結構、雨人って中層の上〜は小奇麗なカッコしてる。
日本人は清潔とか言われてるけど、黄色い肌、黒い髪、ユニクロの服じゃ・・・。
意外と汚らしいの多いよ。
913名無しさん:03/11/06 11:35 ID:kYZRISev
黄色い肌と黒い髪は関係ないよ。
白人コンプレックスだろお前w
914名無しさん:03/11/06 12:56 ID:DYJ8u9H4
>>907
うまい表現だな
915名無しさん:03/11/06 13:22 ID:yJRbZdJI
アフォか。住環境なんてどうにもならん事を羅列して何が愛情表現だ。
イギリスを引き合いに出してる奴は馬鹿そのもの
同じ島国でも日本は国土の七割が山岳地帯なんだよ、西欧諸国が隣国から電力を輸入出来る事を無視してヨーロッパを引き合いにだして原発廃止論を論じてる馬鹿と一緒だな。
916名無しさん:03/11/06 13:29 ID:84N1SmgU
白人の価値観に染まってる香具師って結構多いな>>912
日本が外国にレイプされた後遺症が大きいにゃーときたもんだ
917名無しさん:03/11/06 19:15 ID:yJRbZdJI
>>902
バブル全盛の交通誘導のガードマンが月収40万くらい稼いでた基地外みたいな時代からホームレスはいた、全部が全部失業者ではない。
上野公園のホームレスは何グループかに別れていて発電機を引き込んでテレビや暖房器具付きの段ボールハウスに住んでいる。
>>905
警官が肌の色の違う人間をフクロにして、それがキッカケで大暴動に発展。関係無い民衆までもが暴徒と化して商店に略奪に入る国民性ってのは確かに民度が高そうだな(W
918名無しさん:03/11/07 02:33 ID:Du2nI+wN
俺、日本の方がいいとおもうけど
たばこくさいのだけは、かんべんな。
919名無しさん:03/11/07 11:10 ID:ZF97YU/z
煙草は困る、うん。
920名無しさん:03/11/07 12:11 ID:YTBc59Nq
>>905
>アメリカ人の民度が高い!!!
生まれて初めて聞きました。
人口の上位3〜5%程の知識層はそうだろうけど、平均のアメリカ人の
知的レベルは、相当低いよ。民主主義の歴史も浅い。政治意識や知性では
欧州の方が数倍上だと思うよ。
日本は、アメのポチだけど、国民の民度はアメとほぼ同程度。

昔から思ってんだが、日米国民を劣化させてるものはテレビ!!!だよ。
アメと日本ほどTVが観られてる国は、他にない。世界の二大TV国家だからね。
政治の芸能化もものすごいし。何せシュワちゃんと純チャだから。


921名無しさん:03/11/07 12:20 ID:YTBc59Nq
>>920
訂正
>日本人の国民の民度は、アメと同程度か、少し上。



922名無しさん:03/11/07 23:11 ID:ZF97YU/z
NYとかシカゴとか電車が通ってる都市に住んだことないんだけど
東京のラッシュみたいに混むとこってあるの?
923名無しさん:03/11/08 02:18 ID:rCT8ILQx
>920

珍しいこと言う人がいるもんだと思って、
わざわざ見にいっちゃったけど、
そんなこと書いてないじゃんか。

「日本人の民度が低い」と書いてあっただけ。

比較対象が書いてない。多分自分の考える先進国国際平均と比べて
と言うような意味なんでしょうけど。

でも日本人の「平均」民度は高いと思うよ。
アメと同程度と言うことは、断じてない。絶対上。
ハイソサエティーが非常に少ないと言うだけで、
平均は非常に高いように思うなあ。文盲率0というのは、
すげえことなんだし。アメは下の人口が莫大だから。
924名無しさん:03/11/09 18:13 ID:NJpzrN5T
>>923
米国人の平均よりは、日本人の方がチョイ高いかな。
けど、日本人の民度が高いとは、決して言えない。
宮崎哲也も指摘してるが、日本人の過半数が、憲法でうたわれた権利や義務について
正確に理解してない。納税の義務を、確か権利と誤理解してしまったりしてる。
政治意識も低いし、政党政治も根付いてない。これ以上は触れないが、ひどいもんだよ。
アメバカ人よりは、ましかもしれないけど。
925名無しさん:03/11/10 01:03 ID:qfcOboSl
白人、ミドル階級以上限定だったら結構、民度高いよ。
生き地獄みたいなのが平均値を下げてるだけ。
926名無しさん:03/11/10 01:20 ID:21UJhgvU
>>924
宮崎のアフォに陶酔しているほうが問題だろw
927名無しさん:03/11/10 01:58 ID:5biJJYz/
>生き地獄みたいなのが平均値を下げてるだけ。
確かに日本て、生き地獄の割合い少いな。

日本では、ちょとでも、変わった生活をしている人を、
池沼扱いや変人扱いされたりでとことんまでけなされるからな。


928名無しさん:03/11/10 03:51 ID:pEH0fs2w
>>925
へえ、白人はシュワちゃんに投票してないんだ。
所詮日本もアメも無知な大衆の支配する国家。まあ、国家や国民なんて
そんなもの。だから戦争は起きるし・・・もう付け加えない。


929名無しさん:03/11/10 04:58 ID:8tnou2mQ
日本って人口密度で世界3位くらいでしょ。
土地が沢山あるアメリカの住環境と比べるのは無理がありすぎ。
930名無しさん:03/11/10 10:35 ID:pHiYBVQb
>>928
変人はどこに行っても変人。でもオカマだからってアメリカみたいにリンチされたりしないよ。
むしろ職業として成り立ってたりする。
>>929
三位は言い過ぎでしょ、結構ある。
931名無しさん:03/11/10 13:35 ID:qfcOboSl
>生き地獄みたいなのが平均値を下げてるだけ。

アメリカは下のクラスの幅が広いよね。
自由競争させると頭の悪い人、コネのない人、ど貧乏に生まれた人は
始めから、上がれないようだな。
自由競争と言う名のハンディーキャップマッチだからな、キャピタリズムって。
932名無しさん:03/11/13 09:02 ID:JTXX9wj2
その辺のところが、みなさんよく分かっているようなんで、
聞いてみたい。

日本に、アメリカ型の経済社会システムは、合っているのでしょうかねえ?
具体的な所は終身雇用をやめて、能力制に切り替えたり、
いわゆるアメリカ型個人主義的なやり方、評価を導入するということは、
可能か不可能かといえば、可能なんでしょうけど。

俺自身は低賃金でも我慢できる層の存在なしに、
機能できないものを、導入することに無理があるように思うんだが。
933名無しさん:03/11/13 11:08 ID:pzHqjDQt
終身雇用自体が高度経済成長期以降に定着したものらしいからそれ以前に戻るだけの話でしょ。
934名無しさん:03/11/13 13:21 ID:hV2cyd6z
てゆーか、「自由競争」、「自己責任」っていう嘘をなんとかしないと。
はじめから、人間みんな生まれながらに階層がある、差別もある、
なんでもありのインチキ社会だから、みんなガンガレ!って学校で
教えればそれなりにやりようがある。
既得権者に有利な「建て前」は日本でもアメリカでも一緒でしょう。
ずるい。
935名無しさん:03/11/13 13:36 ID:J2i5fnas
己は己
それを分からぬ奴は一生負け犬
奇麗事とは上手く利用するもの

現実にいろいろ考えると人間って汚い生き物だな〜と感じるよ
特に2chでは
936名無しさん:03/11/14 03:06 ID:DRjc6zLG
>なんでもありのインチキ社会だから、みんなガンガレ!って学校で
教えればそれなりにやりようがある。

むろん地方で違うんだろうけど、今娘が行っているアメリカの公立小学校では
「世の中は何でもありのインチキ社会だ。だから貧富や不幸がある。
皆でがんばってこのアメリカを良くしなければいけない。
だからみんなでルールを守ろうね。」
となる。

日本で俺が受けた教育は
「学校は社会の縮図。世の中は規則で動いている。
だから規則を守ることは学校のうちに学んでおくこと。
だから規則を守れ。」

これは嘘だよね。アメリカの言っていることの方が本当だと思うよ。
自分が住みやすく暮らすために、規則を守るのだ。
世の中は規則で動く側面もあれば、ルール無視の局面もあるからね。
937名無しさん:03/11/14 06:09 ID:L270x5Sy
>「学校は社会の縮図。世の中は規則で動いている。
>だから規則を守ることは学校のうちに学んでおくこと。
>だから規則を守れ。」

意味不明。日本語になってない。
ガキ作る前に日本語勉強した方がいいんじゃねーのか?
938名無しさん:03/11/14 06:35 ID:DRjc6zLG
中途半端な文章で、
解る人にだけ解ってもらえればそれで良い。
バカの相手はしたくないから。
939名無しさん:03/11/14 09:10 ID:L270x5Sy
自分が日本語もまともに書けない馬鹿のくせに?w
随分とこれまたえらそうですねえ プゲラ
940名無しさん:03/11/14 09:41 ID:xRSkpMc5
喧嘩しないで仲良くしようよ。
941名無しさん:03/11/14 09:47 ID:HF2aw9xS
人の揚げ足ばっか取る奴は意味なんか分かろうとしてないよ
でも偉そうな事いうんだったら完璧でないとはずかしいぞ
942名無しさん:03/11/14 10:12 ID:aO0noa1A
というより、為政者が民衆を管理しやすくするため「だけ」に
ルールに従うことがさも「正しい」ように洗脳するんでしょう。
アメリカ経済はユダとその下の既得権者たちに支配されている。
日本の所得番付の上位を見れば、サラ金業者、パチンコ台メーカー、
パチンコ屋、インチキ化粧品経営者、インチキ痩せ薬業者・・・
こんなやつ等しか並んでいないというのが現実だからね。
うまく騙したほうが勝ちってことでしょう。
政治家のキャンペーンも一緒だナ。
943名無しさん:03/11/14 10:44 ID:HF2aw9xS
というわけで
人生上手く生きられない奴はだめって事
どれだけ頭良かろうがなんだろうがね
真面目に努力すればってよく聞くが
それも前進しようとする力であって
上手く生きられない奴にとっては空回りになるし
世の中卑屈なものだの〜
944名無しさん:03/11/14 11:13 ID:7oWg+ZjP
そんな事考えてる時点で寂しくないか?
人生ってどうなっていくのだろう
って希望を望みながらがんばっていくものだろ
失敗があるからこそ成功の幸せがあるように
何事も+-があっていいと思うよ
こんな俺は++++++ばっかだけど
たまに失敗して〜な〜
945名無しさん:03/11/14 11:19 ID:+mPJbHPq
>>936
己は、自分で守れて事だよね。
日本なんてロリコン教師ばっかりで、
アメリカよりもあぶない気がする。
946名無しさん:03/11/14 12:01 ID:aO0noa1A
教師はみんな性犯罪者って思っておかしくないな。
947名無しさん:03/11/14 12:03 ID:g9vwoe+E
アメリカにもロリコンはいるし
男のが中学かそれ以下のレベルの教師になる場合
それは殆どペドだと思っていいと思うけど。
日本とアメリカなんてそーじゃないの?
948名無しさん:03/11/14 12:32 ID:D5mrRXb/
否、アメリカの方が、ロリコンはいるけれど、
日本に比べて米教師の方がロリコン率の方が低いと思う。
(訴訟の国だからねw)

今の日本の教師は異常だよ。


949名無しさん:03/11/14 14:11 ID:aO0noa1A
ネット見てると日本では
一ヶ月に二回ぐらいはエロ教師が捕まってる。
捕まってないのを合わせたら、ほとんどの男教員はやってるだろ。
950名無しさん:03/11/14 23:26 ID:nld1A/vU
http://www.gazo-box.com/misc/src/1068081127913.jpg
JAP イン ナインティーンフォウティファイブ
951名無しさん:03/11/15 00:24 ID:T7jgX2uH
http://www.gazo-box.com/movie/src/1068640533230.mpg
これやってくれないかな?
952936:03/11/15 07:07 ID:34QGmEGA
教師に信用がない、ってのはきついよね。
学校の先生はやっぱり最低限の信用ができないと。

>でも偉そうな事いうんだったら完璧でないとはずかしいぞ

息抜きに来ている2chに完璧要求されたら、
遊べないよ。勘弁な、俺はいい加減でいいよ。
解る人だけ解ればいいし、解んない人は、好きにけなしてもいいんだよ。
恥かいても全然かまわないし。ここで飯食ってるわけじゃないから。

説明して欲しいんなら、できなくもないけど、
942のように流して議論を続けている人もいるんだから、
それでいいじゃないの。適当に受け流してよ。

それとも本当に、全然全く意味解らなかったの??
だったら俺が悪いよね。わりい、わりい。
953936:03/11/15 07:13 ID:34QGmEGA
>943,944

まじめに一生懸命なだけで、結構Happyな人生を手にしている
ひとだっているじゃない。
そりゃあ他人から見たら「あんなの幸せとはいえない貧乏暮らし」
かも知れないけど、ビルゲイツよりも幸せなのかも知れないし。
フォレストガンプは映画だけど、そういう感じの人、いない?
俺の回りには時々いて常々「運がいいなあ」とか、思っている。

少なくとも先進国のわれら一般人が陥る最大の不幸は、
「自分の今の幸せを感じることができない」という事だと思うね。
いっつも自分より金持ちを見つけてきては、うらやましがっている。
金なんか暮らしに困らなければ、それでいいじゃん。
あとは楽しい仕事につけるか、暮らしを楽しめるかの方が、
よっぽど大事なことだと思う。
954名無しさん:03/11/15 12:59 ID:yiKpap6n
確かに。
936さんのように自分がスルーされたのを根に持って、かつ
自論を展開しつづける人もいるし。
ネットって人間観察に最適。
955名無しさん:03/11/15 15:34 ID:OcUb62+U
そうなんよ、俺たぶん説教魔で、日本だったら
一番新人に嫌われるタイプ。
で、ここで説教みたいなこと、うだうだ書いているんよ。
誰も読んじゃいないけどね。自分でも書き捨ててるのがほとんどで、
たまにレスがあったことにずいぶん後に気がついて落ちてるものを、
上げちゃったり。迷惑者。

便所の落書き状態っての、まさに俺のことかなあ。
そういう利用者でもいんでしょ、ここは。

あ、ちがう。王様の耳はロバの耳の、穴、かな。
言ってることが真実じゃなくて自分のねじ曲がった意見なだけで、
吐き出してすっきりする仕組みは基本的に同じ。
956名無しさん:03/11/15 16:25 ID:yiKpap6n
ま、ウンコと一緒だね。
957名無しさん:03/11/15 17:35 ID:NjsMHY44
このスレ、何か読むのがめんどくさいね。
958名無しさん:03/11/26 18:13 ID:GioGTKMh
アメリカの大学見てつくづく思ったよ。日本の街は原爆で掃除すべきだね。伝統的な建物を除いて。特にアジア系が多い所な。もう韓国中国タイの汚い街となんの変わりもねえわ
959名無しさん:03/11/26 22:00 ID:wiUsZkH1
汚い街に蠢く汚い大型類人猿=日本人
960名無しさん:03/11/27 00:33 ID:/b+qDeIX
東京の満員電車には絶対に乗れない。
961名無しさん:03/11/27 23:57 ID:qjHcC1P1
先日、人身事故で満員電車に30分閉じ込められた
気分が悪くなった。
もう満員電車通勤のある国はコリゴリだ
962名無しさん:03/11/28 00:05 ID:m1/arS8J
15分ぐらいなら我慢できる。
でも、乗り換えてまた満員電車・・・
で1時間以上とか死んでも無理。
なんのための人生かわからない。
963山科:03/12/07 05:42 ID:t+p5PPts
今、日本が習うべきは米国の金融である。
護送船団のぬるま湯のなかから抜け出た後の
国内金融機関の迷走は国際競争力の無さを露呈したものでしかない。

我々は竹中プランを断固支持する!
自己改革できない銀行経営者には辞任を求める!
964山科:03/12/07 06:18 ID://J8l0ER
今、日本が習うべきは米国の金融である。
護送船団のぬるま湯のなかから抜け出た後の
国内金融機関の迷走は国際競争力の無さを露呈したものでしかない。

我々は竹中プランを断固支持する!
自己改革できない銀行経営者には辞任を求める!
965山科:03/12/07 06:48 ID:t+p5PPts
今、日本が習うべきは米国の金融である。
護送船団のぬるま湯のなかから抜け出た後の
国内金融機関の迷走は国際競争力の無さを露呈したものでしかない。

我々は竹中プランを断固支持する!
自己改革できない銀行経営者には辞任を求める!
966わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 07:19 ID:hPlSLFNl


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


967わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 08:01 ID:G3Leeke9


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


968山科:03/12/07 08:46 ID://udWBzq
今、日本が習うべきは米国の金融である。
護送船団のぬるま湯のなかから抜け出た後の
国内金融機関の迷走は国際競争力の無さを露呈したものでしかない。

我々は竹中プランを断固支持する!
自己改革できない銀行経営者には辞任を求める!
969わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 09:34 ID:G3Leeke9


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


970わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 10:15 ID://udWBzq


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


971わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 10:54 ID://J8l0ER


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


972わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 11:45 ID://J8l0ER


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


973わむて ◆wamuteW7DE :03/12/08 01:50 ID:8LxwCi5e


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


974わむて ◆wamuteW7DE :03/12/08 03:39 ID:daMGBzks


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


975わむて ◆wamuteW7DE :03/12/08 05:23 ID:xljC28xk


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


976わむて ◆wamuteW7DE :03/12/09 10:24 ID:sdOVt72m


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


977わむて ◆wamuteW7DE :03/12/09 11:33 ID:sdOVt72m


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


978o82槲て ◆wamuteW7DE :03/12/09 17:05 ID:tewNPoUS


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


979名無しさん:04/01/25 05:02 ID:myrxcjZr
年々醜くなってゆくな日本の街は なにも改善されてねぇし
980名無しさん:04/01/25 22:38 ID:rHtzEfoY
日本にいないのに知ったかはイクナイ(・A・)イクナイ
981名無しさん
まぁ、初めて海外に短期間でも留学したら、
1見たいな事を考えるんだろうね。
自分も始めてアメリカに行ってから、日本に帰ってきたときは、
「なんか日本ってちっぽけだよな。」って思ったからね。


おい!オマイら!日本の高年齢化を実感したかったら。
東○バスの渋谷発、洗足行きに乗ってみろ!