NYでドキュソな日系企業を実名に近い形で〆

このエントリーをはてなブックマークに追加
85名無しさん:02/06/16 11:13 ID:gYJ5I9Yt
>>82
そのフリーアメリカでタオルを買ったけど、品物はともかく
サービス(ネット上でだけど)はしっかりしてないね。
86 :02/06/16 14:12 ID:VT2nXotP
それは野村の本●のことか?
87名無しさん:02/06/16 14:21 ID:VT2nXotP
●紅社員は居酒屋GOにいりびたり、、、、
88名無しさん:02/06/16 15:02 ID:LTzL11QK
早稲田のNY盗悶会ってどうなの?
89名無しさん:02/06/17 00:07 ID:jOF2ik6g
>>88
どの大学の会も結局は駐在員の名刺交換会みたなもんです。
盗悶会しかり、見他会しかり。
90名無しさん:02/06/19 04:25 ID:Un5MBEJe
>>85
フリーアメリカはタオルを売ってないと思われ
ただの旅行会社だよ
91名無しさん:02/06/19 12:29 ID:7F86MVaG
>>90
タオルを買った時のカード記録を調べました。フリーアメリカ
ではなくてAMERICADEMO.COMで買ったことがわか
ました。はやトチリしておりました。だけど、確認がすぐ来ない
とか、あまりサービスがしっかりしているとは思いませんでした。
92名無しさん:02/06/19 13:10 ID:S4GfnjFI
便器寿司は外出ですか?
93名無しさん:02/06/28 05:47 ID:ehl8hJH7
日本人が起業した
ITA○SH○って
前よく募集掛けてたけど、
どうなの?
94名無しさん:02/06/28 06:34 ID:Jro3TaSA
>>93
あそこは、たしか閉鎖したと思うけど。
古い広告部門だけ、ひっそりと営業して
いるかもしれない。
95名無しさん:02/06/29 02:05 ID:22AXezLd
>>86
どれの事いってんの?
でもやっぱりあいつ、評判悪いんだ?
96名無しさん:02/06/29 02:08 ID:czDhix5z

FCIの朝の日本語ニュースの男性アナは何なんですか?
舌足らずだし、見るからに情けないし、唇嘗め回してるし

あれほど職能の無いアナって、アメリカじゃ考えられませんね
やっぱり日本のマスコミはコネ命なんでしょうか?
そうじゃなきゃ、あんな人がキー内定なんか取れませんよね
97名無しさん:02/06/29 02:32 ID:XNUKSyXZ
>>96
日本の民放TVアナは入社競争が激しいので、実際は
コネがないと入社できないという皮肉な状況になって
おります。福原アナは、日本ではまあ人気の高い人だ
たのではありませんか?たしか電通も、新卒はほとん
どコネ入社なのは有名な事実でしょう。
98名無しさん:02/06/29 02:43 ID:7to/7Wp9
>>96 FCIで日本に帰ってまともなのは田代尚子と須田さんくらいでしょう
  か? 
  久下さんは現地採用なのですね。髪の毛がものすごく重たく見えます。
  もうすこし今風のヘアスタイルになさったほうがいいと思います。
99名無しさん:02/06/29 04:46 ID:XNUKSyXZ
>>96
男性アナの場合には、帰国後はほとんどが報道記者に移部
されているみたいですね。例外は、先代の川端アナくらい
でしょう(あの方は、タレント色の強い人気アナですから)。
アナウンサーって、華やかに見えも、あまりエクサイティ
ングな仕事だとは思えませんが。女性アナには露骨な年齢
差別があるみたいだし。一番悲劇だったのは、2代前の(
向坂氏だったけ)男性アナでNY赴任後2月くらいで消え
て、本社に戻った後も全く活躍なさっていない様子ですね。
100名無しさん:02/06/29 07:25 ID:98qAzMiz
クボジュンこそが、真に糾弾すべきDQN。

ああいうので視聴率をあげてしまう視聴者はさらにDQN。
101名無しさん:02/06/29 09:48 ID:GQlvqwt/
>99
向坂さんの場合は消えて当然だったと思う。
あまりにもDQNじゃなかったですか?NYでキャスターしていた頃。
数ヶ月で消えてくれて、もうあのしょうむないコメント聞かずに済むと思うと嬉しかった。
フジってDQNな会社だと思っていたが、早々と彼のクビを切ってくれたときは見直した。
102名無しさん:02/06/29 12:36 ID:jySmuFLG
>93
あそこ作った人って、今話題のU●FLにいたんだよね。
やめて独立して、そのときUS●Lの人をかなり抜いたらしいね。
今は「spa!」とかに連載してるけど、どんな仕事してるんだろうね。
それより、そのとき彼を信じてついてきた人々はその後どうなったのかな?

103名無しさん:02/07/03 10:43 ID:XRd/864O
>>86 >>95
もうNYにはいないよ。>野村の本●
104名無しさん:02/07/20 00:11 ID:i0uBz/Mk
age
105名無しさん:02/07/20 00:47 ID:Z4NUiXE/
>>93
つぶれたのあの会社? 会社設立のときにたくさん人を抜いたのは知っていた。
でも引き抜く元がU●FLじゃあな・・・。
106名無しさん:02/07/20 01:58 ID:swHFot/F
西海岸&ハワイに日本の菓子と食品なんか輸入してるMIKOSHIってしってる?
この会社の輸入食品は日本で賞味期限が過ぎてるものを無償で仕入れてUSに
輸入している。勿論スタンプ打ちなおして。仕入れがタダだから儲かるわな!
みんな下痢しないようにね。
107名無しさん:02/07/20 02:44 ID:BN1X1wkk
>93、94

あそこは会社というより社長がDQNだったような..
成功体験語ったり、NASDAQに上場と息巻いたり、
政治だ、平和だとかなりアブラギッチュだったけど
今はなにをやってらっしゃるんでしょうか?

まだSPA!の連載とかやってんのかな。

名前どおりイタかった。

彼の近況情報求む。
108名無しさん:02/07/20 03:03 ID:8cabEK24
ニュースの流し方が嫌い。
何でも面白半分に流してる。
ニュース番組の最後にやる特集もムカツク。
109名無しさん:02/07/20 04:17 ID:8SPaWCnQ
>>107
どうなってるの?潰れちゃったの?俺もSPA!の連載は見たことある。
110名無しさん:02/07/20 05:04 ID:18hYaUey
NYにある都市銀行のローカル社員です。
いやぁ、まじ、ばかくさいことばっかでやってられんっす。
駐在員って、ほんと頭良いけど、好きになれんね、あの態度。
ばつんって、ローカルと線ひいて。
まぁ、どこの日本企業も似たり寄ったりだと思うけど。
111名無しさん:02/07/20 06:15 ID:8SPaWCnQ
>>110
どうやってNYのローカル銀行社員になれたの????
給料良い???
112名無しさん:02/07/20 12:50 ID:47ajbL5O
現地銀行員なんて普通になれるよ。給料は安いみたいだけど。
ばつんとローカルと線引くのは銀行、商社にありがち。メーカー
はそんなでもないけど。
旦那が●紅の現地社員だった頃、行きたくも無かったけど、
社内パーティーあるでしょ、あれに夫婦同伴で行った時、
駐在員上司が”奥さんアメリカで留学生してた時
日本街の飲み屋でホステスしてた?してたでしょ?”
と何回もしつこく聞くんです。
当然そんな事した事もないから、してませんよってその場で
言ったにもかかわらず、後日、旦那とその駐在員上司と
お客を接待してるとき、又旦那に奥さんバーで働いてたんでしょ?
なんてしつこくきいたんだそうです。さすがに旦那もキレたそうですが。
私の友達にこの話をすると皆きまって名誉毀損じゃない?って言われます。
私は、そーいう会社みたいよーって言っておきますけど。
113名無しさん:02/07/20 12:57 ID:fES7Az5v
金融業、商社の駐在妻達って妻達同士でもてランク付けがあるらしいね
こわあ〜
114名無しさん:02/07/20 13:51 ID:uHE0nEb+
>>112
その駐在員ってマジにDQNというか、常識がないね。
大手商社マンって一昔前には憧れのエリートだったそうだけど、
その世代の人達でも実際にはおそろしくDQNなのが多いのは
何故?企業で働くうちにDQNになってしまう企業風土なのか?
日本の中学高校で退職した商社マンに日本の中学高校で
英会話の教師になってもらう提案を数年前にしたのは、森総理
だったけ?
115名無しさん:02/07/20 13:54 ID:ChKqBbAY
それはいい考えでは? 恐らく商社辺りが日本で一番
英語ができる階層なんでは?
116112ですが:02/07/20 14:20 ID:47ajbL5O
>>114
これは本当の話なのです。もうかれこれ数年前になりますけど。
今でも憶えてますよ。
そういう企業風土みたいですね。

商社マンに英語を教わる?酒場の社交英会話なんか教えられてもねえ。
117名無しさん:02/07/23 12:25 ID:YeEpp13r
>>109
あ、あの会社ってどーなってるの?
たしか上場するとかしないとかって。言っていたようなきがするけど。
118名無しさん:02/07/23 13:21 ID:UE0r7Ydl
>>117
もうそれどころじゃなくて、消滅したと思うけど。
上で誰か言っていたけど、オーナーが相当DQNな
人だったから。
119名無しさん:02/07/23 14:04 ID:DJ/HTyL/
>1
パラ○ソ
120名無しさん:02/07/23 14:46 ID:nQhJY2mW
>>1
パライ○
121名無しさん:02/07/23 23:31 ID:P4LTOcEm
>>118
え?そうなんすか?
 俺この前どっかの日系の店のところであの会社の広告見かけたような。
122名無しさん:02/07/25 04:00 ID:71XAeky1
>>121どうだろう。
まだ会社は存在してるんじゃないの?
123名無しさん:02/07/25 12:14 ID:D5bhQgVC
>>122
もともとやっていた広告業務だけはまだ継続
しているかもしれないね。
124名無しさん:02/07/25 22:27 ID:DvG3ZaWi
痛ショー何とかってのがまだあるみたいよ。
隔週刊のアメドリ(アメリカンドリーム)っていう
雑誌を創刊するんだって。

邪ピオンのマネみたいなのかなあ。
まだ発行してもいないのに、ニューヨーク地区で
最大部数って広告主用の資料に書いてあった。

雑誌の名前がなにかもの悲しい。
125名無しさん:02/07/25 23:09 ID:0hOyuMo6
126名無しさん:02/07/26 01:29 ID:QLNz9Vtu
>>126
それってフリーペーパーですか?
それとも売り物なのかな?
127124:02/07/26 02:16 ID:pH0cGRA+
フリーだそうです。

話は変わるけど邪ピオンってすごいよね。
たった一年でNY雑誌界の頂点に立った。

あのセンス、痛ショーには無理だろう。
社長会長兼CEOだっけ?がDQNだから。
128名無しさん:02/07/26 03:37 ID:QLNz9Vtu
まだ分からないよ。
ジャピオンもおちおちしテラレナイカモ!

129名無しさん:02/07/26 10:59 ID:b7gctES3
なにそれ。蛇ピオンの二番煎じ?
アメリカンドリーム??痛痛しすぎる。
そんな名前よくつけたな。
オーナーのセンスを物語ってるんかな。
クソすぎる。
130名無しさん:02/07/26 12:18 ID:Mp/Lp521
アメリカンドリームってテリヤキボーイのメニューにあるよね。
131名無しさん:02/07/26 12:19 ID:Mp/Lp521
どうせならテリヤキドリームのほうがアメリカ人にもよく意味通じてよくね?
132名無しさん:02/07/26 12:32 ID:hUN22rb4
朝日ニューヨーク支局
NY PostやDaily Newsを読んで
簡単に訳して記事にするだけで
給料もらえるみたいね。
以下一例
http://mytown.asahi.com/usa/news02.asp?kiji=2128


133名無しさん:02/07/26 13:58 ID:13tXfHeR
>>132
そりゃそうだよ。
他スレで超有名なタケ○ガとか、OH澤あたりが社員として働いてるんだから。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ