1km走っただけで死ぬほど息が切れる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1運動神経名無しさん
もう駄目だ…
所詮運動音痴は何やっても運動音痴のままだ…
2運動神経名無しさん:2007/05/28(月) 15:46:00 ID:MaLs7qVp
2GET
3運動神経名無しさん:2007/05/28(月) 16:16:21 ID:MaVv2utj
ただの運動不足が何を偉そうに
4運動神経名無しさん:2007/05/28(月) 20:00:54 ID:1leLoPtp
>>1

×何やっても
○何もやってないから

運動音痴ではなく、運動不足をまず自覚しようや。
運動音痴は別に直接的には自分に被害が及ばないけど(他人には迷惑かけるかも試練が・・・)
運動不足は将来の自分の健康に、じかに関わってくるぞ。
生活習慣病と、自律神経失調症は、治すための努力のほうがもっとつらい。(それこそ、毎日運動の日々。)
結局あとで取り返そうとしてもなかなかうまくいかないのが実感。
51:2007/05/28(月) 20:17:36 ID:yVONawPi
ゴメンナサイ…
一応毎日ランニング(4km)+筋力トレーニングはやってます。
でも1kmを自分の持てる力すべてを絞りきって走ると死にそうになるorz
まだまだです
6運動神経名無しさん:2007/05/28(月) 20:24:44 ID:MaVv2utj
そりゃ一キロ全力疾走すれば誰だって疲れるだろう…
7運動神経名無しさん:2007/05/29(火) 16:38:53 ID:Ft1Oph/J
ただの運痴じゃなくて、体が弱いんじゃないか
8運動神経名無しさん:2007/05/30(水) 23:13:17 ID:00+1w+hg
仕事辞めて半年ほど腐っておりましたが今日からジョギング始めました
1キロ走るのに6分かかりました…今は息するのもしんどいです…

続くだろうか…
9運動神経名無しさん:2007/05/31(木) 00:40:35 ID:9scKsUJz
運痴であることと体力がないこととは単純には結び付かないからね。
10運動神経名無しさん:2007/05/31(木) 00:45:01 ID:hiFijoBi
俺は運痴だから体力もない
11運動神経名無しさん:2007/05/31(木) 01:33:56 ID:zrOe5Ivf
>>8
毎日やらなきゃいけない・・・と思わなければ続く
12運動神経名無しさん:2007/05/31(木) 08:09:12 ID:JX6f3rvZ
運動音痴=体力が無い
ではないぞ
13運動神経名無しさん:2007/05/31(木) 10:55:30 ID:hiFijoBi
運痴だから運動嫌いなのさ…だから体力も無いのさ! オ レ は
14運動神経名無しさん:2007/05/31(木) 16:47:42 ID:tS/ZkQZI
ここ見てると運痴は健康を害してる場合が多いな
15運動神経名無しさん:2007/06/08(金) 12:51:28 ID:Quuzl7e/
1キロ走れないなら500メートルを2セット走ればいいじゃん。
16運動神経名無しさん:2007/06/09(土) 12:46:34 ID:2ypZ0SgU
健康でもつらいものはつらい
17運動神経名無しさん:2007/06/10(日) 16:59:14 ID:4secN39f
それは辛いだろ…
ていうか、俺は1kmを全力でなんか走れない
18運動神経名無しさん:2007/06/10(日) 18:30:48 ID:EmdVD6hf
キロ4分くらいで走れたら十分だろ。
たしか高校男子の平均がそれくらい。(確かもうちょい遅い)
3分切れる奴は神。
19運動神経名無しさん:2007/06/10(日) 22:11:38 ID:0W4bL0E8
30分以内に5キロ走れればOK。別に大会じゃないんだから。
ジョギングだろ?
てか1キロ走っただけで瀕死なやつはただの極度の運動不足だろ。健康な場合
20運動神経名無しさん:2007/06/11(月) 02:11:56 ID:9A9+vvuB
全力疾走で1km疲れなく走れる奴なんていないよ。
マイケルジョンソンでも無理。
ダッシュなら1分程度しか持たないのが人間。400m程度。
21運動神経名無しさん:2007/06/11(月) 02:28:52 ID:CTjIxwQx
これ全力の話のスレじゃないだろ?
ただ単に走って瀕死というスレだろ?
22運動神経名無しさん:2007/06/11(月) 02:29:35 ID:9A9+vvuB
23運動神経名無しさん:2007/06/11(月) 10:09:24 ID:8/U/vyUK
>>1は氏ねよ。

「1kmを」走るなら、死にそうに息が切れるまで全力を出すのは当然だろ。
走り終わって息が切れないような手抜きをするような人間に持久力がつくわけ無いだろ。

もちろん3kmとか10km走るのなら、1kmで息が切れるハイペースはおかしい。
仮に>>1は10km走らなければならないのに1kmで息が切れるならペースを下げろ。
持久力が無いのだから仕方ない。見栄で序盤から飛ばすから自己責任。
24運動神経名無しさん:2007/06/11(月) 15:52:13 ID:NcyRKfww
心肺機能がおかしいとか
25運動神経名無しさん:2007/06/11(月) 23:11:58 ID:dXa06cV8
普通に走っても息が切れるんだ。
全力出したらホントに死んじまうよ。
26運動神経名無しさん:2007/06/12(火) 12:13:31 ID:VWQDj71h
>>25
それなら病院池
27運動神経名無しさん:2007/06/12(火) 12:35:16 ID:1pTh0jZm
っていうかさ、たった200mほどでも、ちょっと速いペースで走れば普通に息切れるだろ。
息が切れない連中ってのは、陸上かなんかで相当走りこんでいる。
28運動神経名無しさん:2007/06/13(水) 19:20:51 ID:kw3ACAnJ
ジョギングを始めて一日目、軽く500mmぐらいで息切れ…
運動不足もかなり重傷。
晩飯後だから吐きそうだった。食べた後どれくらい時間をおけばいいですかね?
29運動神経名無しさん:2007/06/13(水) 19:24:03 ID:kw3ACAnJ
500mm→500mの間違え
30運動神経名無しさん:2007/06/13(水) 19:40:46 ID:bGwQNol+
食後1時間〜2時間ぐらいの間にやるのがベストじゃないの
31運動神経名無しさん:2007/06/13(水) 20:29:27 ID:kw3ACAnJ
30さん有難うございます。
ちなみにジョギング中、右のアバラが痛む…
ちょうど曲がった辺りですが普通なんですか?
32運動神経名無しさん:2007/06/13(水) 20:37:56 ID:nCSu4Jz1
>>31
食べた後の場合は痛みやすいね。普通だよ。
走るのに慣れてくれば徐々に改善されるから大丈夫。
初めのうちは少しの辛抱。
33運動神経名無しさん:2007/06/13(水) 21:26:30 ID:kw3ACAnJ
32さん毎日、走り続ける様に頑張ります。
それから走る時の呼吸法について聞きたいのですが自分は鼻で2回吸って口で2回吐いてますが、みなさんはどんな感じで呼吸をしていますか?
34運動神経名無しさん:2007/06/16(土) 01:30:13 ID:8jObn4GF
>>33
おいおい…。走るのに鼻で吸うって変だろ…
走る場合は完全に口で吸うぞ?普通
35運動神経名無しさん:2007/06/16(土) 01:36:07 ID:W0egG2iZ
口で息吸ったりしたら呼吸乱れるぞ
冬なら肺が死ねる
36運動神経名無しさん:2007/06/16(土) 10:43:04 ID:V0dQqlet
鼻と口どっちが正しいの?
37アズラエル理事:2007/06/16(土) 11:48:07 ID:1+S1BOJj
鼻(メイン)と口(サブ)から吸い、口から吐く。
スッスッハッハッ々
ここまで教えてやって
38運動神経名無しさん:2007/06/16(土) 14:52:42 ID:1Om1EWxT
普通に口で吸ってたけど
鼻でやると苦しくね?
39運動神経名無しさん:2007/06/16(土) 15:06:14 ID:59sVxD0G
肺に酸素が取り込まれればどっちでもいいんだよ。
こんなことはあたりまえだろw
普通は口のほうが排気量が多いだろうから口でいいんじゃないの?
40運動神経名無しさん:2007/06/16(土) 15:48:51 ID:W0egG2iZ
口で吸ってたら口渇くぞ。
4134:2007/06/16(土) 15:53:34 ID:oGY51HXI
ごめん。走る場合は口で吸うのが普通だと思ってた。
人それぞれなんだね
42運動神経名無しさん:2007/06/16(土) 15:54:57 ID:W0egG2iZ
そもそも口呼吸は体に悪いしね
43運動神経名無しさん:2007/06/16(土) 15:59:59 ID:1Om1EWxT
口で吸うと渇くのと、ゴミも一緒に吸うことになるからか
44運動神経名無しさん:2007/06/16(土) 16:11:39 ID:59sVxD0G
車の廃棄ガスとか、工業地帯なら工場煤煙で大気汚染の酷い場所では
口呼吸はあんまりやらないほうがいいだろうな。
45運動神経名無しさん:2007/06/16(土) 18:42:28 ID:XprfY+qZ
>>44
どっちで呼吸しても駄目だ
そんなところで走るな
46運動神経名無しさん:2007/06/16(土) 19:09:01 ID:W0egG2iZ
どれだけ綺麗な場所でもホコリはある。
47運動神経名無しさん:2007/06/17(日) 10:38:04 ID:YR/5aDg9
普段から鼻呼吸すればいい
48運動神経名無しさん:2007/06/17(日) 15:18:49 ID:hmEYsb2T
ハイキングコースでカンクロやればいい。(駆け足で遠足する感じで)
行き始めたら、戻るのも地獄だから、強制的に脚力と持久力がつく。
49運動神経名無しさん:2007/06/17(日) 17:32:32 ID:IupgU5mp
息があがりにくい呼吸法を見つけだすと、楽だよ

最初はきついけど、だんだんと走る距離が増えて、いつしか片道14q走るのが楽しくなる
帰ってアクエリアスを飲んで糞熱い湯を頭からかぶって汗を流し、湯に入ってメリットで髪を洗ってストレッチして寝るんだよ!???
50運動神経名無しさん:2007/06/17(日) 23:27:54 ID:b1jBHPPe
百メートル全力で走れないかもしれない。
51運動神経名無しさん:2007/06/17(日) 23:48:07 ID:n1o38hcm
>>49
糞熱い湯を頭にかぶるのは、脳によくないから止めたほうがいいよ。
52運動神経名無しさん:2007/06/18(月) 06:52:36 ID:vYZPkS9M
やはり鼻で吸う方が楽そうだ。
53運動神経名無しさん:2007/06/18(月) 14:18:27 ID:xXFowOUq
ただキモすぎるから息切れするんじゃね?
キモすぎるわぁ〜
54運動神経名無しさん:2007/06/20(水) 21:29:24 ID:gGeBgrEq
公園を走っている時、口で呼吸したら虫が入った!
55運動神経名無しさん:2007/06/20(水) 22:54:40 ID:tJJp/D2v
今田んぼ5周計10キロ程軽く走ってきたぜ。
何か真っ直ぐただ違う場所に向かって走るよりもグルグル同じ場所走ってる
方が気が楽だなw
56運動神経名無しさん:2007/06/21(木) 16:17:07 ID:kRKgjtna
呼吸は苦しい時ほど吐くんだー吐けば苦しいから息を吸い込む。
はくんだあああああああああああああ
57運動神経名無しさん:2007/12/19(水) 23:45:27 ID:RCrh8mX+
10m走っただけで死ぬほど息が切れる
58運動神経名無しさん:2008/01/05(土) 16:29:27 ID:0lXjP6Op
1km10分かかります。
それ以上速いと心拍が180超えます。
この2週間160以下で90分間9kmぐらいを毎朝走ってます。
散歩の人と同じぐらいのスピードで。でも汗びっしょりです。
ここには同じような人がたくさんいるかなと思って書き込み!
59運動神経名無しさん:2008/02/09(土) 09:15:18 ID:0e6hPzaT
みんな走ってます?
60運動神経名無しさん:2008/04/20(日) 20:08:42 ID:6MlVXfT9
体育で500m走ったけど死ぬほど息切れた。3分かかった。
明日1000m走らなきゃいけないんだけど一つ前の人より1分は遅い自信がある
呼吸が出来なくなるんだよなー。いっぱい吸いたいのに吸えない
61運動神経名無しさん:2008/06/14(土) 19:03:18 ID:+5W95WyG
62運動神経名無しさん:2008/06/14(土) 21:12:57 ID:tsoZXg0H
まさにスレタイ通りの俺、ちょっと走るだけで息切れを通り越して吐き気と頭痛がする。
筋力や柔軟性には自信あるが走るのは全然ダメだわ、まずはウォーキングから始めるか。
63運動神経名無しさん:2008/06/15(日) 01:37:05 ID:H2S8IU5o
吸うことだけに夢中になって吐くことをおろそかにしてないか?
普通に吐いた後、軽く一息追加で吐く感じにしたら、少し楽になったことがある。

どうでもいいが蓄膿症気味の俺は、花で息をすることが困難だ。
64運動神経名無しさん:2008/06/15(日) 09:47:15 ID:IWQhiH7U
俺なんか100m走っただけで息切れるんだよ!
65運動神経名無しさん:2008/07/17(木) 14:42:15 ID:+XJ+P/C1
高校の時、短距離走が学校で1番速い奴が、
1500メートル走っただけで、死ぬほど息が切れていた。

高校のスポーツテストの時、50メートル9秒9だった俺が、1500メートルではそいつに勝った。

33歳の今は、1キロが限界。
66運動神経名無しさん:2008/07/19(土) 14:36:21 ID:wwxjAac8
スポーツテスト
せんごひゃく 4分30秒の俺

お前ら毎日決まった時間に長めに歩いた後五分間走れ
毎日だぞ
毎日

これやれば変わる
馬鹿にしてるように見えるかも知れんがガチだ
67運動神経名無しさん:2008/07/26(土) 20:07:42 ID:ROA6U1UZ
読んでみたけど…
自分10kmのレースに出て少なくとも早いほうに入る自信があるのだが、
1kmだけ走ってみて、3回違う日に計って、ベストが4分55秒なんですが…。
逆に言うと、慣れれば1km走るのはなんてこと無いってことだけどね。
68運動神経名無しさん:2008/08/17(日) 22:52:24 ID:Ttfgvlhd
>>66
それは言えてる

俺は中学時代、オナニーしてから登校するのが日課だったが、
少しでもオナニーの時間を稼ぐため通学の半分を走ることにした。
結果、長距離は驚くほど速くなったぞ。
69運動神経名無しさん:2008/08/28(木) 22:09:33 ID:/CehqXv1
この間、学園祭の飾り付けの際風船膨らましたけど、呼吸の仕方が下手で風船1つ膨らましただけで苦しく感じた。
おかげで、その場に居合わせた奴ら全員に白い目で見られたりpgrされた。もはやお荷物扱いです……orz

そんな運痴だから、当然走っても駄目。喘息の後遺症で呼吸も大して持たないし、身を捩るほどお腹が痛くなる。
70&rf&rusi&ran&ras&ran:2008/09/03(水) 17:57:05 ID:HgnoUzy2
てすと
71運動神経名無しさん:2008/09/24(水) 17:11:51 ID:UYGohhFt
1キロ2分30秒以下で走ると俺もそうなる。

運痴で困るよ。
72運動神経名無しさん:2008/09/29(月) 15:19:50 ID:hCXH15BJ
>>71

タイム出されてもこの板の住人じゃツッコミできないからw


世界レベルのタイムを出したお前のどこがどう運痴なんじゃ?
73運動神経名無しさん:2008/10/04(土) 22:56:45 ID:ZjNlbmiI


少し走るとすぐ息切れする人は
心肺機能に何か問題あるのかもしれないね。
だとしたら、
根性で克服できるものじゃないし、
ムリに運動すると体に悪いよ。

他人と比べるのじゃなく、去年の自分よりは
まあまあ疲れずに走れるようになったかなという
感じでやっていけばいいと思います。
74運動神経名無しさん:2008/10/07(火) 01:54:18 ID:KRoy9IvY
てか1kmはしれない゜。(p>∧<q)。゜゜。゜(゜´Д`゜)゜。(ノд<。)゜。(泣)デキル奴なんか文句あるかこらぁ
75アルテマウェポン ◆NMh5TUVBEo :2008/11/16(日) 20:02:32 ID:ykLfNyZq
1キロも走れるとか凄すぎワロタ。
100メートルで歩かないとガチで死ぬレベルの俺は・・・(´・ω・`)
76運動神経名無しさん:2008/12/27(土) 18:40:06 ID:ESa2ClRj
10m走っただけで死にそうになりますorz
77運動神経名無しさん:2008/12/30(火) 22:57:47 ID:NHV6UE0Z
そもそも、おしゃべりができるくらいで走るって言われても
歩いてるのと一緒なんだけど。

でも走りたい。
78運動神経名無しさん:2008/12/31(水) 00:08:36 ID:/PnXE6f6
>>71
どこが世界レベルやねんwwwwww
79ウボァ(‘∀`) ◆JGdfIM4Fic :2009/01/06(火) 10:24:30 ID:svsdFEZQ
>>1
神乙

俺なんて200メートル走っただけで死にそうになる。っていうか死ぬ。
マジで喉がぶっ壊れたみたいになって、息が「キャハーキャハー」みたいになってんの。

>>78
いやどこからどうみても世界レベルだろww
80運動神経名無しさん:2009/01/28(水) 12:44:01 ID:XzvN+O/h
1キロも全力疾走したらハイレだって息が切れるよ。
言ってることおかしいし矛盾してる。スレ立て直し。
81運動神経名無しさん:2009/02/03(火) 15:04:51 ID:n6Zc+YU1
距離は短距離と長距離、筋肉が赤か白かでどちらが得意かあるみたいだけど
呼吸の方は慢性鼻炎、蓄膿、花粉症等の人はどうしてるの?
鼻はもちろん、喉も鼻水で詰まってあまり呼吸できず、より息切れしやすい。
82(‘∀`)ウボァ ◆JGdfIM4Fic :2009/02/05(木) 19:17:41 ID:x/HVUw4I
>>80
日本語読める?どこにも全力疾走って書いてないじゃん。
ま、所詮運動馬鹿なんてこの程度か。
83運動神経名無しさん:2009/02/05(木) 21:24:06 ID:/XwvXq+W
きっと足が長すぎて一歩一歩の距離が長いんだよ
84運動神経名無しさん:2009/02/08(日) 17:48:03 ID:TN9VQbRE
1キロ3分30秒で走ったら死にそうだった
85運動神経名無しさん:2009/02/08(日) 23:34:40 ID:Z3A6Wvyg
距離(メートル、キロメートル)/時間(h、min.)
これで表してくれないとわからない。
自分は1km/3.5minで走れるが、このペースを維持して
1km以上の距離は走れないし、逆に1km未満の距離なら
もっと早いペースで走れる。

走る速さに合わせた時間、走る時間に合わせた速さ
てのがあるだろ。
86運動神経名無しさん:2009/02/09(月) 23:11:22 ID:nuWN0A3j
  
(( (ヽヽ
  >_| ̄|

<font si<>ze="800">いぇい</font>
87運動神経名無しさん:2009/02/09(月) 23:39:42 ID:5qK6mZGz
半世紀ろむれ
88運動神経名無しさん:2009/02/10(火) 00:09:56 ID:il8DqCrW
1kmも走る機会が全く無いんだが
89運動神経名無しさん:2010/02/23(火) 22:33:24 ID:WCRTC7Ut
`∧_∧
(´・ω・)うわぁつまんね
( つ旦O
と_)_)
90 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 【36.7m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/11/05(月) 00:39:36.70 ID:pWbKp/Z4 BE:496625377-PLT(12079)
せやな
91運動神経名無しさん:2014/08/09(土) 15:03:51.19 ID:yy+1Fp3h
1キロどころか500mでバテる
92運動神経名無しさん
世界の10人に1人が運動不足で死亡、喫煙に匹敵する危険…ハーバード大の研究チーム
http://netouyonews.net/archives/7276088.html